東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) Part 147

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 146
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288152483/

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:57:54 ID:19Y7FWgh0
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:58:09 ID:19Y7FWgh0
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD〜1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:58:20 ID:19Y7FWgh0
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
5前スレ986:2010/11/03(水) 22:21:09 ID:U+/b8fVjO
>>1乙です!

自分は32RE1を購入しました。
アンテナの受信レベルが43以下だと
視聴は出来ても、録画が出来ません。
アンテナレベル43以下のチャンネルを録画しながら
視聴すると、すぐにエラーメッセージが出ます。
レベルが43以下のチャンネルを裏で録画中
別のチャンネルを見ている場合は
そのチャンネルにはエラーメッセージは出ないので
気が付きませんでした。

ほかにも失敗してる人は
一度アンテナレベルを調べてみるのを
おすすめします。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:29:01 ID:0TNhVT7f0
みなさん、録画に使ってるデッキも書きましょう
7>>5:2010/11/03(水) 22:37:27 ID:U+/b8fVjO
失礼しました。 追記です
外付けHDDを使用して録画しています。
I/O DATA HDP-U20Pをバスパワーで使用。
中身はノートPC内蔵だったMK3018GAS
に変えてあります。
アンテナレベルが43以上のチャンネルの録画は
まだ失敗したことがありません。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:52:39 ID:TLQIa0SP0
東芝のブルーレイレコーダーが
なんかやたらと叩かれててダメだダメだといわれてるんだけど
ついZ1を今日IYHしてしまった俺に、いったい東芝レコの何がそんなにダメなのか教えてくれまいか?
せっかくの東芝テレビだからレグザリンクしたいのでRD600あたりを考えているんだけど
そんなよっぽどヤバいの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:56:54 ID:6sE9nEeR0
レグザのレトロゲームファイン機能無い機種で
PSPのドットゲーをポータブルズームするとボケボケになりますか?
FCSFCとかじゃなければ大丈夫なんでしょうか?
PSPの勇者30とか勇者のくせになまいきだってどうなりますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:26:00 ID:2bb6BPk20
LG参入記念カキコ!
LGZA死亡!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:45:35 ID:PydyaYgN0
TVに繋いでみた流石にポータブルズームでもボケボケになるな
http://www.uproda.net/down/uproda162372.jpg
12なまえをいれてください:2010/11/04(木) 00:50:17 ID:zTXeCET50
>>11
機種は何?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:52:27 ID:QVI0E3XS0
なぜわざわざキモアピールしたいのか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:55:18 ID:PydyaYgN0
>>12
37Z1
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:56:31 ID:6CcScdAz0
REGZAスレじゃ普通だろw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:57:50 ID:QVI0E3XS0
え?そうなの?
じゃあ一般人の多いブラビアにしよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:02:21 ID:CKrNNyZgO
前スレ
>>946
ワイヤレス化って何?
詳しく教えてください!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:12:34 ID:CKrNNyZgO
連投スマン。
いろいろ悩んだけど、安価なA1を今日買った!
ビックで45800に10%で、これでエコポだから実質3万くらいで買えてよかった!
都会はもっと安いかポイント付くだろうけど、広島じゃこれが一番安いと思う。

しかも最初は46800だったのに、最後会計のとき1kオマケしてくれたw
値引き交渉とか一切してないのに、なんとやさしい店員さんw
ありがたや。

配達は27日だからまだまだ先だけど、来るの楽しみ!

長文スマン。買ったのがうれしかったのでつい。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:41:02 ID:W975P4dE0
32型で倍速ってどれぐらい差がでるんだろう?
倍速無しの32でアニメ見てる人は結構気になる?
EDのスタッフロールがかなり読みづらいとかあるのかな

今ポイントの比率が高い内にR1買っておくか
ギリギリまで引っ張って処分特化のZS1狙うかで迷うわ
今R1買って半年後ZS1が5万代で売られたりしたら流石にへこむなぁ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:02:06 ID:3YpENoSy0
スタッフロールは正直見辛いけど、こういうもんかと慣れる。
それよりも、今がアナログなら、地デジになる事による綺麗さと、
ブロックノイズによる違和感?の方が気になるかもね。

そもそも、半年後にZS1の32型が残ってるかも疑問だが。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:03:43 ID:mLkj2cQH0
★★★★
の商品って年末にバカ安になったりせんのかね?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:22:48 ID:dSErI15E0
>>21
★4にポイントが付いてるうちに買う組に掻っ攫われなければ、バカ安の目もあるかもな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:08:32 ID:3W/EVzV50
こっちは三菱スレと違って無難な滑り出ししてるな
あっちは稚拙な奴らが集まってたがw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:11:06 ID:zcXqpnv/0
未だに★4つとか第一線で売ってる東芝スゲー技術力ないな。
ワロタ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 04:05:53 ID:W975P4dE0
>20
ありがとう。他の関連スレも見て回ったけどやっぱり倍速無しじゃ
残像が気なる人が少なくないみたいだね
倍速の32が今後どの程度で値が落ち着くのかが問題だ・・・
流石にたった半年で今のR1程度まで落ちるのは難しいか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 04:06:01 ID:aygvNcXX0
>>11
これ何のゲーム?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:11:03 ID:PydyaYgN0
>>26
ティンクル☆くるせいだーすGoGo!
http://d-game.dengeki.com/kurukuru/
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:32:32 ID:1vbElNbPO

29前スレ946:2010/11/04(木) 06:34:47 ID:7q520N8X0
>>17
A1購入オメ。
PSP go はBluetoothが搭載されてるんでPS3コンが使えます
ペアリングするのにPS3とUSBケーブルも必用ですが(本体に付属してます)
goとA1を別売のD端子ケーブルで接続すれば大画面でワイヤレスPS3コンでゲーム可能です
手順や使用感などは psp go PS3コントローラー とかでぐぐるが吉かと

ただし、goはUMD使えないんでプレイしたいゲームがDL販売されているかチェックが必用です
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:39:33 ID:gyW59wxS0
前スレ
>>939
録画ミスは人によるとしか言えない。
スレではミスした人が集中的に書き込むんだから、そこだけ見てると実数より多く見えるかも。
個人的にはZ1で購入1ヶ月。W録しまくりで常に予約数MAXな感じで使ってるけど、ミスゼロ。
バルクHDD:WD20EARSとケース:CSS35U2で使用中。

>>941
HDMI端子が付いていないPCでモニタとして使用するなら、当然変換ケーブル必要だよ。
DVIやD-subなんかのPC用端子は付いてないんだから。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:47:10 ID:IY5V0RqI0
>>30
アンテナレベルは?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:49:57 ID:gyW59wxS0
>>8
芝レコは他者と比べて周回遅れって言われてるね。
W録時の制限(マジックチャプター効かない、同時AVC録画できないとか)、
マルチタスクの制限(録画中にBD再生できない、ダビング中の操作不可とか)、
あとは芝初めての謹製レコなので、バグ多発。

BD対応のRDシリーズを待ち望んでいたから発売直後に評判を見て回ったけど、
もう1、2世代後を待った方が良さそうな印象だよ。
とりあえず外付けHDDに録り貯めておいたら?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:55:22 ID:dSErI15E0
外付けHDDで撮り貯めするときは、録画用と保存用のHDDを用意すること。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:55:56 ID:ojN6ukJw0
どうせトルネをクリスマスに買うから遅いとか関係なニダ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:05:26 ID:dSErI15E0
BS対応トルネは本当にでるんかなー
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:39:06 ID:gyW59wxS0
>>31
うちの地デジ・BSアンテナレベルは最低53で失敗無し。

CSは21〜28で受信状態悪い。
映ったり映らなかったりノイズが出たりしてたけど、
お試し期間で1,2番組予約録画してみたら、ブロックノイズが乗った状態でも録画できてた。

>>33
確かにHDDの方が壊れやすいとはいえ、TV本体が壊れたらバックアップも意味無いのよね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:46:38 ID:FlShh6TT0
ようは、人によるんじゃなくて受信感度によるだけだろ
REGZAのレベル53なら失敗する方がおかしい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 08:09:49 ID:gyW59wxS0
あとは外付けHDDの電源連動が怪しいと思ってる。
録画予約時間前にちゃんとHDDがスピンアップしてレグザ側で認識されないと、失敗するでしょ。
このあたりはHDDケースの相性や安定性が問われるかと。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 08:44:35 ID:ONRPmRcJ0
レベル53ってことは53dbってことですかね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:32:21 ID:gyW59wxS0
マニュアルより。
>アンテナレベルの数値は受信C/Nを換算したものです。
>(受信C/Nとは放送電波と雑音電波の比を表すもので、電波の品質を知るときの目安となります)
4117:2010/11/04(木) 10:21:19 ID:CKrNNyZgO
>>29
ありがとう!
お金があればZ1とかZS1買いたいけど、とてもとても……
A1のほうが遅延が少ないからよかったと言い聞かせてるよww

ワイヤレスってそういうことか!
PS3がgoでワイヤレスで扱えるのかと思ったw
クレードルもケーブルも投げ売りで揃えてるから、あとはPS3買うだけだなw
詳しく教えてくれてありがとう!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:29:33 ID:7q520N8X0
>>41
> PS3がgoでワイヤレスで扱えるのかと思ったw
PSP1000,2000,3000,goどれでもPS3をワイヤレスで扱えるよ
PS3のゲームはプレイ不可PS1のゲームはプレイ可、音楽や映像はOK、DVDやBDはNG
PS3にトルネ接続しとけばトイレや風呂の中でも地デジ放送や録画が見られる
リモートプレイ でぐぐるが吉
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:24:09 ID:svgCUmUfO
40A1使用してるんですけど、皆さん映像設定ってやっていますか?
設定してる人がいたら参考にしたいので、どんな値にしているのか教えて下さい
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:57:24 ID:LMP1/Rxs0
色々やったけど、結局標準に落ち着いた。
あと前スレにあったけど、アナログブラウン管からの移行だと
色味以前にデジタル特有のノイズが凄く気になるね。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:23:38 ID:+HN6+qV90
32型A1が42800円で売ってる。 村山のジャスコ。 
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:42:29 ID:LGKJdKVw0
展示品?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:59:31 ID:+HN6+qV90
>>45訂正 3階に入ってるノジマむさし村山ミュー店だった。 
価格相談になってるし、台数の指定も無い。 

>>46展示品の表示も無い。 在庫処分か… 

価格に39800円で50台限定の情報も上がってる。 
AE1に切り替えてるのかも?
4817:2010/11/04(木) 15:13:32 ID:CKrNNyZgO
>>42
詳しくありがとう!
こんなのが出来るなんてまじ知らんかった…
ますますPS3買わないとgoの旨みを味わえないねw

前スレ946の話のD端子とワイヤレスの繋がりはよくわかってないけど、詳しくありがとう。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:24:54 ID:2k/oI96X0
PC用とかモバイル用だとドット欠けを直す動画があったりするんだけど
そういうのってテレビでも効果あるのかな?

ドット欠けなんか無いに越したことはないけど
万一ドット欠けがあったら試そうかと思ってるんだわ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:53:07 ID:zTXeCET50
>>49
ドット欠けって直せるの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:00:50 ID:2k/oI96X0
>>50
100%じゃないけど直る場合もあるらしい
ドット欠け 修復 動画 とかでググったら出てくる
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:03:08 ID:zTXeCET50
>>51
ありがとう。
見てみます。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:08:17 ID:Se6/EIDc0
32R1も考えたが32H1を65800円で妥協した
14インチブラウン管よサラバ TT/~
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:09:36 ID:2k/oI96X0
>>52
見てみるって事は不運にもドット欠けがある液晶を引いてしまった人なのかな?
試した結果を報告してもらえるとありがたいです
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:15:09 ID:zTXeCET50
>>54
ごめんなさい、違うけど後学のために
いろいろ知っておこうと思いまして。
勘違いさせてしまってすいません。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:17:30 ID:lLndtLMH0
本日ヤマダ池袋で37Z1購入。
111800円、P21%の表示から30分交渉し
109800円(マイナス2千円)、P21%(23058円相当)、シングルリモコン1個、ティッシュ3個、メモ帳3個。

送料&5年保障込みなので
現時点での価格コム最安93,957円よりはお得だったかな。

57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:32:37 ID:zTXeCET50
>>56
大勝利おめ!&乙!
ブクロ最高ー!!(わかる人いるかな?)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:13:41 ID:kw+fZlaD0
今週末に一丁本腰入れて交渉してくるかなあ。
32A1かR1かZS1か未だに迷ってるが
名古屋県民だから日本シリーズ終わった後の来週の方がいいかもしれんけどなw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:20:24 ID:MZ1IEm8J0
32R1のUSB録画用HDDだけど、
http://kakaku.com/item/K0000077883/
これ使ってる人いる?

口コミ見ると、ジャンパーピンが必要なのか必要ないのか良くわからない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:36:02 ID:b6ISyEnD0
レグザリンク・ダビングでPCにダビングした人いますか?
東芝dynabookだけど。

REGZAブルーレイが動作不安定ならば、PCにダビングしてBD保存も有りかと!??
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:57:03 ID:yhWyeIMM0
>>59
レグザで使うならAFTのHDDはどのような方法でも最適化はできない
だからジャンパは付けても付けなくても全く変わりないので無用なトラブル避けるために付けない方がいい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:00:47 ID:i0frLtb/0
A1欠品の店多いのかな?
見当たらない
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:08:49 ID:Upt5pQ2S0
Z1ですが、番組表とレグザリンク押しても「システム準備中です。この操作は
しばらく待ってから行って下さい。」の表示が出て起動しない。
もう3時間以上もこの状況です。何が悪いのか間違っているのかさっぱり分かりません。
解決方法をご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。
東芝テレビご相談センターに電話しても只今混み合っております。でつながりません。
よろしくお願いいたします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:15:03 ID:yhWyeIMM0
リセット
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:15:32 ID:yncmaFp80
コンセント引っこ抜け
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:16:43 ID:Upt5pQ2S0
>>65
ありがとうございます。なおりました。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:16:46 ID:MZ1IEm8J0
>>61
ありがとう
AFTってのが良くわからないんだけど、
http://kakaku.com/item/K0000077883/
このHDD特有の機能?なの?

日立の2TとかならAFTじゃなく問題ないのだろうか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:16:46 ID:D7DnDIez0
REGZAの電源を落としてからコンセントを抜き、

しばらく待ってから投入すると直るらしい。

この操作で直らなかったら、サービスに連絡。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:24:31 ID:KZcUjK5q0
ID:Upt5pQ2S0

マルチするなボケ〜〜〜
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:35:13 ID:D7DnDIez0
すみません。教えてください。
パソコンの動画をレグザZ1でみたいのです。

パソコン側にHDMI端子がないので
DVI→HDMI変換ケーブルで動画をレグザに送ります。

ただ音声が聞こえないと思うので
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-IPSP
↑のオーディオスプリッターで
パソモニ用とレグザ用に音声を分岐させて・・・

ココで質問です

@オーディオスプリッターで分岐させた音声ケーブルを
 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/design.html
 ↑背面端子部のどこにさしたらよいですか?
(映像は□1のHDMI入力端子(背面)3にさしています。)

A映像と音声の入力された場所が違うのですが・・
 レグザ画面の設定でそれが同時になるように
 できますか?

わかりにくいかもしれないですが
よろしくお願いします。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:36:01 ID:MZ1IEm8J0
AFTってフォーマットの方式なのか
最適化出来ないってのが気になるからAFTじゃないHDDの方がいいのだろうか

レグザでAFTのHDD使ってる人って少ないのかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:38:36 ID:mLkj2cQH0
@ 4
A質問がよくわからない

73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:44:27 ID:xlaVjLq10
すみません、どなたか>>9分らないでしょうか?
ゲームに適した液晶テレビスレで聞いた方がいいですかね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:47:08 ID:OjOrJvXm0
>47
そこなら立川BICの47600の15%の方がいんじゃね?
11日のBIC八王子OPENはもっと安いかもよ
ヨドバシも対抗するだろうし
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:47:13 ID:D7DnDIez0
>>72

早速の回答ありがとうございます。

@についてはわかりました。

Aについてですが

パソコンからの動画がHDMI端子で接続されているから
音声もきているとレグザが判断していると思ったのです。

動画はHDMI入力端子(背面)3のものでかつ
音声は@で教わりました4のものを
使う設定ができるかどうかが
お聞きしたかったのです。

よろしくお願いいたします。Orz
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:54:01 ID:1lk/9CDv0
>>73
60レス以上も回答がないんだから、おとなしく移動したほうがいいよ。
もしくはお前さんが人柱になってくれ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:55:30 ID:pqtxUoYA0
40A1をPCモニターとして使ってます


DVI→HDMIケーブルをRadeon4850に繋いでるんですが
背面のHDMI1だと認識せず黒画面
横のHDMI2だと認識しますがケーブルがはみ出て少々ブサイクです


背面のHDMI1で配線し直したいのでアドバイス下さい
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:00:29 ID:ZqKXxyIP0
>>71
いちいち聞くくらいなら
バッファローとかIOのHDD買った方が楽だし、幸せになれるぞ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:07:04 ID:g1q1gokL0
>>77
価格COMで出てたHDMI1の差込不良品ロットだろ、取り付け部品の不具合いらしい。
メーカーへ連絡GO。

俺の40A1はなんとも無かったyo。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:08:15 ID:MZ1IEm8J0
>>78
バッファローとかのHDDは高いし嫌だから聞いてるの
てか、楽さは変わらんし、性能もケースとHDD買ったほうが良いって見かける
で、ケースとHDD買う事に決めたんで経験者の話を聞きたいのよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:10:59 ID:KZcUjK5q0
>>80
貧乏乙
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:12:40 ID:wZjwXBrV0
22RE1追加購入
納期コジマ>二週間 ヤマダ>一カ月 コジマで決めてきたがどこもこんなもん?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:13:01 ID:SuideT3DP
でも確かにバッファローとかは割高感がある
使用者が多いから安心料みたいなもんか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:19:42 ID:xlaVjLq10
>>76
ありがとうございます、分りました、移動します
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:20:13 ID:x5gXbj/h0
>>80
                                                 ,,--.
  .,,,,,、     .,,―-、,、      ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
  |   | .l゙  `|   |   .| │`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
  │  .l゙ |  │   |   |      ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙
                         """                   """""
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:22:52 ID:xlaVjLq10
あれ、移動しようとしたら既に書き込まれてる・・・。
どなたか分りませんが、丁度詳しい方が居て回答貰えました、ありがとうございました
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:25:55 ID:Fy+Cq2/u0
Y電機にてZ1の42を買ったけど、
122000にP20%+長期保証でクレカによるP2%マイナスがない感じで購入
届くのは12月1日あたり。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:27:21 ID:pqtxUoYA0
>>79
どうもです
買って3日ですが販売店に連絡してみます
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:27:51 ID:zTXeCET50
>>87
エコポイントはついた?
9077:2010/11/04(木) 20:30:10 ID:pqtxUoYA0
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:30:30 ID:LHakDwWi0
>>77
363 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/11/01(月) 16:00:38 XGpVTh6u
32A1でHDMIの不具合、TV脇にある端子2だと映るけど後ろの端子1だと映らない。
調べてもらったらHDMI端子のついている基盤がきちんと固定されておらず
繋ごうとしても端子が奥に行ってるためしっかりと刺さらないことが原因、基盤裏のつっかえ棒の長さ足りてなかったみたい。
後ろカバーにネジでしっかり固定してくれ・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:35:36 ID:Fy+Cq2/u0
>>89
エコポイントついた
もう少し粘ろうと思ったけどやめた

でもZ1の42ってどこも在庫ないのね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:38:51 ID:dSErI15E0
>>86
自己解決した場合、どう解決したかを書いておくと
みんな幸せになれるんだぜ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:43:35 ID:ZqKXxyIP0
>>80
HDDケースについてならまだわからんでもないが、HDDは探したら腐るほどレビューあるだろカス
アホならバッファローの割高なHDD買っとけ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:46:37 ID:0PBTFNjL0
>>80
上から目線で質問されて答えるか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:48:51 ID:MZ1IEm8J0
>>94
ケースは決まってるんだよボケ
何がケースについてならまだわからんでもないが、だよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:50:12 ID:5DS1+vrP0
>>93
分りました

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 84枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287797972/753

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 20:12:46 ID:gJrQ9efT0
>>751
PSPはレトロゲームファインだと16:9で表示されないよ
(レグザは関係なくPSPの仕様で)
あとレトロゲームファインとポータブルズームは全然別物。

とりあえず、元の解像度が低いんだから
ポ^タブルズームで引き伸ばしたらボケボケになります。
テレビのサイズとかによって多少は印象も変わるだろうけど
その許容範囲は人によって違うのでなんともいえないけど。

ちなみにZ1(東芝の現行フルHD機はみんなそうだと思うけど)の場合はポータブルズームは3倍と4倍で拡大率が選べる。
フルじゃないHDの場合は良くわからんけど、強制フルスクリーンなのかな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:51:18 ID:8INH5ods0
32RES1買いたいですが値段はいくらくらいですか??
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:07:46 ID:7sHNdIq+0
今更の質問でスマン

倍速120Hz と Wスキャン倍速 の違いが、いまいちワカランです
詳しい人居ますか?
どっちの方が、より優れてるんだろう?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:23:20 ID:Je/wsBSb0
肌の色を温かみのある方向に持っていきたいんですが、どこの設定を弄ればいいですか?32A1です
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:25:10 ID:gyW59wxS0
>>60
そんな機能は無いと思うが。
レグザリンク・ダビングが使えるのは芝BDレコの新型機種だけじゃない?

>>75
Z1なら準備編P.61の通り接続すればよい。
HDMIケーブルはHDMI入力3に、音声コードはHDMI3アナログ音声入力に繋ぐ。
で、「HDMI3音声入力設定」を行う。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:27:25 ID:zTXeCET50
>>92
届くのが12月って書いてたからつかないかと思った。
あらためて購入おめでとうございます。
>>97
ありがとう。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:31:10 ID:zTXeCET50
>>102
訂正します。
エコポイント半分になるかと思った、です。
失礼しました。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:34:11 ID:vAqIRi380
>>99
Wスキャンの方が上位機能だね

60コマを120コマに増やして表示するのが倍速120Hz、
倍速120Hzにさらに120コマの黒いコマを増やして240Hz表示するのがWスキャン倍速

人間の目は前の映像を引きずる性質があって、それが残像として認識されるらしい
黒いコマを入れる事で、前の映像の縁を切ることができ、結果残像が軽減されるという仕組み
ZGのような4倍速と違って補完映像は倍速と同じコマ数なので、ヌルヌル感は変わらない
10575:2010/11/04(木) 21:38:36 ID:yYUoTAOb0
>>101

P64にありましたね。
ありがとうございました。Orz
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:41:38 ID:icAdl4Yn0
>>104

倍速120hz 毎秒60コマの映像を2倍の毎秒120コマで再現
Wスキャン倍速 毎秒60コマを2倍の120コマにし、バックライトを点滅させ毎秒240コマの映像を描写
Wスキャン倍速(X1、ZX9500、ZX9000シリーズ)は毎秒960コマの映像を描写
ハイ・スピードクリア4倍速 毎秒60コマの映像を4倍の毎秒240コマで再現
Wスキャンハイ・スピードクリア4倍速(X2)240コマの映像にさらにバックライト点滅で残像の低減

これで合ってる?
なるほどわからん・・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:48:01 ID:zTXeCET50
>>106
俺もわからん。
>>104でヌルヌル感は変わらないって事は
大差ないって事?馬鹿で申し訳ない。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:54:07 ID:e/lguQV/0
やはり、在日には難しすぎるみたいですね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:02:07 ID:UJzvhSqa0
みんなエコポイントは何を選択してるの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:02:15 ID:Fy+Cq2/u0
>>103
半分にはならない
購入が今日でテレビは取り寄せみたいな感じだから

111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:09:13 ID:+w0DHT1UO
37Z1が欲しいのに部屋が狭いから32ZS1買うことになる
凄い悔しい気分
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:10:16 ID:vAqIRi380
>>106
wスキャン 元絵の60コマ+補完映像60コマ+黒120コマ=240Hz
4倍速 元絵の60コマ+180コマの補完映像=240Hz
>>107
残像低減 4倍速≒Wスキャン>2倍速
滑らかさ 4倍速>Wスキャン=2倍速
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:19:21 ID:zTXeCET50
>>112
残像低減は4倍速とWスキャンは大体同じで2倍速が少し落ちる、
滑らかさは4倍速が上でWスキャンと2倍速で大差なしって事ですね。
ありがとうございました。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:19:51 ID:7dC42xdM0
>>109 WAON
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:27:19 ID:icAdl4Yn0
>>109
36000円分のJTBの旅行券に変えて両親にプレゼントするつもり
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:44:36 ID:i6WIIe740
>>80
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:55:02 ID:vQ7g7RUvP
ビック.com、32R1取り扱いオワタ、俺オワタ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:05:07 ID:ag6nxYXFO
22RE1 先月26日に買って良かった
ギリギリだったな
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:06:48 ID:zg2y+nvj0
32ZS1ユーザーになって5日目だけど、レゾリューションプラス4ってどうなの?
ウキウキしながらDVDやPS2つないでみたけど普通にボケボケなんだけど・・・。
何か調整が必要なの?
それともS端子でつないだのがいけなかったの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:07:31 ID:pDsdkWo1P
期待しすぎ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:35:40 ID:zxDi2FB10
PS2繋ぐならレトロファイン一択じゃね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:37:54 ID:zTXeCET50
>>116
ワロタ。
>>80さん、質問する時ぐらい敬語で
お願いしましょうよ。このスレにいる人は
大体優しい人が多いからきっと答えてくれますよ。
この間はスレチの質問なのに答えてくれた人がいました。
>>119
Z1オーナーのブログで見たけどD端子で繋いでみては?
俺はまだやってないしZ1とZS1じゃ違うかもしれないけど
そのブログではキレイだったよ、よく行く店のお姉さんが
言ってたけど高くてもメーカー純正品を買った方がいいってさ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:00:42 ID:7sHNdIq+0
>>104
どうもサンクス!
わかりやすい、参考になった(・∀・)

って事は、
Wスキャン倍速(ZS1) と ハイスピードクリア4倍速(ZG1) だと、
ハイスピードクリア倍速が上位機能って認識でおk?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:01:26 ID:qJ4V01nl0
>>122
ありがと。
やってみます。
125123:2010/11/05(金) 00:03:37 ID:TgFdGXve0
スンマセン
>>112を読んでなかったorz
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:23:49 ID:MZ/VRLI70
>>124
D端子ケーブルを、ってことならS端子使ってる場合は止めた方がいいよ
ケーブル代もったいないこと間違いなしw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:25:39 ID:EPnPLoEE0
これだけ玉不足だと新製品が前倒しされるのではないかと思える。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:26:38 ID:nY+Qj7rK0
情弱の俺はもう買うの諦めた
来年の決算の時に本気だす
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:30:49 ID:r+DTLilp0
量販店値上げすぎw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:36:26 ID:+FlevAPY0
42Z1の量販店の値段教えて
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:42:54 ID:WWZ1a6rH0
値段上がるし品物ないし、店では長蛇の列でうんざりするしな
エコポイント諦めてもう少し待つ方が良さそうに思えてくる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:43:12 ID:f8qm4B+10
>>130
117000
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:03:32 ID:Cfymqsbl0
>>129
なんで急に値上げしだしたんだろか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:04:22 ID:QbkRuZR40
レゾリューションプラス4って超解像を謳ってない他社の方がクッキリしてるのはどういうわけだ
レグザエンジンDUOの機種はさらにボケるし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:11:05 ID:EajdpLgu0
>>133
足元見られてるんだろ
12月になる前に欲しいんだろほれほれって
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:22:31 ID:VJlmaC210
今、買いに行っても12月以降納品よ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:27:49 ID:5efnQM0U0
ポイントのために先払いで商品はひと月後とは・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:32:28 ID:AAoe09yD0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1562788.html?1288887682
デコポ祭りでなく
尖閣諸島祭りがはじまったぞ・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:41:43 ID:B2Ym6bXXO
お届け予定日12月24日とかどんだけ売れてるの?!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:52:28 ID:4Ld3LgKzO
エコポ申請って、商品の保証書いるんじゃないの?
納品12月でも大丈夫なん?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:56:37 ID:e7hazTar0
ウン大丈夫。
胃お金払った日が重要なんだよ。
心配なら店頭購入しかあり得ないよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:05:41 ID:EajdpLgu0
>>140
購入日が11月までなら大丈夫
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:06:13 ID:4vjr/6lC0
>>138
こんな時間にお祭開始とかwww
この前謎自殺したジャーナリストと関連してたりするのかなw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:15:07 ID:9OSrw38L0
謎自殺したジャーナリスト「俺にもしものことがあったらこのビデオを頼む」→流出
だったり?w
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:19:56 ID:DuELQmZA0
流出させたの仙崎に違いない
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:23:30 ID:jAewZe2x0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:31:25 ID:/YJE4vLg0
>>146

関係ない人だろ? おまえ逮捕されるぞ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:12:22 ID:QdQfeJCW0
断定してないし大丈夫でしょ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:38:40 ID:F0nZZI6r0
なんか最近特価ないな。
11月すんだら安くなるんだろうか?
地デジ普及率95パーセントくらいになるんだろうか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:26:54 ID:JXlpMhpQ0
エコカー補助金終了間際の駆け込みやTV報道から考えて、
今月末近くになったらTVで大々的にやるだろうし、安売り用の在庫が残らなそうな気も。
12月の末までの☆4つが狙い目だろうけど、エコポイント半減と相殺されて
値札上は安いけど、トータルじゃトントンになったりしそう。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 06:22:28 ID:pU7d5qoG0
モノが届くのが12月以降なだけで購入日は11月だから問題ない、とは言い切れないのが怖いね
エコポイント用の補助金が尽きたら申請順で早期終了はありえるし、今の駆け込み需要から考えても……
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:13:13 ID:73vKOQI70
ボーナス一括払いなら
11月に購入して12月払い。

駆け込みが多いはずだ。
153140:2010/11/05(金) 09:25:39 ID:4Ld3LgKzO
>>141-142
そっか。買ったとき店員に、保証書のコピーを貼る必要があり、商品が自分の場合27日に届くから、その日から11月中に申請してね的なこと言われたんだけど、認識間違っちゃったかな。

ありがとう!
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:33:15 ID:TZC1bUfe0
>>149
メーカーが作りすぎて余ればいいが
思いっきり絞りそうだしな
アナログ終了間際の投げ売りも足元見られて
高止まりしそう
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:39:33 ID:QbkRuZR40
本来は年末商戦に向けて12月の在庫増やす計画だったからどうなんだろう
突然の半額発表で11月は明らかに在庫少ない
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:46:15 ID:b2dLmWUZ0
今頃買う奴は納品が遅くったって気にしないだろ
すぐに手元に欲しいと考えている奴はとっくに買っているだろうし
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:56:21 ID:uJU76WffP
なにその自分視点な意見
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:00:15 ID:O8ILOi4U0
>>155
そうだよなぁ、
本来ボーナスシーズンと重なりエコポイント切れるはずだった12月に向けて生産調整するよね
突然変更になったって対応難しいだろうし。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:01:14 ID:7EyuVXZwO
俺はエコポイントの財源切れとやらにビクビクしている。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:02:10 ID:nVo5iHiq0
ジョーシン.com 32ZS1の価格が98,000円から128,000円に値上げされててワロタ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:10:24 ID:TZC1bUfe0
噴いたwwwまあ黙ってても売れるからな・・・
9月頃は最安で7万円台だったのにすげえなw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:14:46 ID:bvyltRLs0
128000だと黙ってても売れないわ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:17:01 ID:RbcZ0vBP0
>>160
先月ジョーシンWEBで実家用に買ったときは86800円の時にポイント10%付いてたが
あっという間に高くなったな
納期は12月ってなってたけどその後で11月中旬になったって連絡来てたし
買ったタイミングは良かったのかもしれん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:17:15 ID:TZC1bUfe0
焦ってる人を当てにしてるのか
強気だな・・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:18:12 ID:TZC1bUfe0
Z1の方が安く買えるな・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:00:12 ID:ESB+r9pT0
>>163
よう俺
一緒に注文した19RE1が12月頃入荷予定だったのにもう入荷済みで
11月初旬入荷予定のZS1が11月中旬になってまだ来ねえ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:11:55 ID:RbcZ0vBP0
>>166
納期が先延ばしになったんだ?
俺は早まったから逆のパターンだな
中旬だったら早ければ来週中に届くってことだし、気長に待ちましょうやw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:19:10 ID:r5xgBlxy0
もうすぐエコポ変わるのに37Z1.5的なの発表されないのか?
もしかしてZ1製造中止してZG1に移行するつもりなのか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:22:10 ID:WHLW2Hww0
>166
モチツケまだ初旬じゃん
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:38:34 ID:XzQoPjDp0
>>168
まあRE1とかHE1とかH1とか五つ星37型あるしなぁ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:47:04 ID:Wd9gBxse0
USB-HDD
秋葉原でHDDだけ買いケースは安いの探そうと思っていたら、
カクタソフマップで2GBHDD買ったらケース1000円引きってやっていた。
その安売りケースを見たらセンチュリー製でREGZA対応、しかもUSBで電源
ON/OFFできるタイプだったので即購入。WestanDigital2TBのHDDとあわせて9960円。
HDDは製造元で5年保証品だった。1週間ぐらい経つが今のところ大丈夫。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:54:13 ID:RbcZ0vBP0
IOとか牛の外付けREGZA対応ってなってる外付けHDDで録画失敗しまくる人いますか?
録画失敗しまくってるのって安く済ませようとしてHDD+ケースで外付けにした人が大半なのかな?
実家に置くやつだから、外付けHDDは多少高くても失敗が少ないやつにしようと思ってるんだわ

みんなの使ってる外付けHDDと録画失敗の頻度とかを教えてもらえませんか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:05:52 ID:B7UmrPkT0
>>172
バッキャロー HD-CBU2シリーズ
購入後、約一ヶ月後に一度録画に失敗。
真っ黒な画面を予約時間録ってました。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:05:56 ID:hGY6i0RL0
バスパワーじゃ無ければどのメーカーの奴でも問題無いと思うけどな。
そもそもIOとか牛の外付けって中身のHDDのメーカーや型番が
コロコロ変わってる可能性があるから聞いても参考にならないと思うよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:08:40 ID:rCIgZGKk0
ファンの無いケースなんてHDDの寿命やばすぎ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:16:11 ID:5QJ2ny2S0
牛のやつだが一度も失敗ない
夜中ガリガリうるさいがな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:18:59 ID:3AtaQ45PO
32ZSが8万きったら本気出す
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:23:07 ID:NNJce8IU0
>>177
本気を出してスルーするのか?w
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:36:09 ID:F+PVcU2M0
やっと金が入ったからビックとヤマダ辺りで土日うろついて交渉しかけてみるかなー。
まあ今すぐ欲しい訳じゃないし手元に既に地デジ映るテレビもあるから
話にならなけりゃ来年の決算期まで待つとしよう
180172:2010/11/05(金) 17:36:09 ID:RbcZ0vBP0
ご意見ありがとうございます
バスパワーじゃなくてファンがあるやつで検討してみます

32ZS1だから牛にするなら牛のサイトで薦められてるやつにして
それ以外にするなら思い切って
Western Digital のWD20EARS + ケースはセンチュリーの CSS35U2 というのもアリなのかもな・・・
ケースにファンがないのは心配だけど
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:41:33 ID:iOP9G/OxP
割高とは言っても量販店でさえ牛の1TBで7000円ちょい2TBでも11000円で買えるから
安定と保証考えたらもう殻買って自作するメリットは無いわなぁ
ガリガリ音は気になっても殻に有りがちなファンの高周波ノイズに比べたら随分マシ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:48:27 ID:uDitPBq40
録画入りのUSB-HDDを 他のレグザで再生だけでも出来れば
データ持ち歩きに便利なんだがなぁ…
正月帰省中に撮り貯めた奴をまとめて見るとかに。
183172:2010/11/05(金) 17:48:40 ID:RbcZ0vBP0
>>181
1万5千円くらいするならHDD+ケースも選択肢に入れようと思ってましたけど
そんなに安いならたしかにメリットはないですね
参考になりました
ありがとうございます
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:14:12 ID:bQBOAmztO
他のREGZAでも見れないんだ
REGZAなら大丈夫かと思ってた
じゃあテレビ本体が壊れたら録り溜めた外付けも見れなくなるのか

まぁ永久保存するつもりないからいいけど
でも確かに帰省の時とかに見れたら便利だよね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:15:57 ID:F+PVcU2M0
ケースを考えるとしたら、現用してるPCのHDD余ってるor取り替えたいからそのうち壊れるの上等でフォーマットして使い回すとかかねえ。
HDDとっかえひっかえして録画するほどならわざわざレグザでそうする必要も無いし
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:20:31 ID:qzFvCnSs0
HDD情報のスレ誰か立ててけれ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:34:53 ID:DQ5/0XGJ0
そういやH1なんかの内蔵HDDって、交換にトライした話はよくあるみたいだけど、みんな撃沈みたいだな。
RDシリーズのようにはいかないんだね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:45:57 ID:8jaAvzZB0
録画失敗の件、真っ黒な画面を時間通りに録ってるっていう報告が数件あるけど、
この場合は外付HDDの駆動や認識の失敗ではなくて、TV本体か受信状態の問題だろうか。

想定1.TV本体が内部チューナーの起動に失敗して、HDDにデータを流せなかった。
 →これは個人レベルで対応のしようがない。
想定2.チューナーは起動しても受信状態が悪くて復号化できなかった。
 →頑張ってアンテナレベルを改善するしかない。

気になったのは、以前は芝HDブラウン管を地デジチューナー代わりに使って
アナログレコで録画してたんだけど、稀にチューナーが起動失敗して録画ミスることがあった。
それと同じ症状なら、ファームで動作を安定させてくれない限り個人で対策しようがない。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:59:46 ID:D3Mb39Ze0
>>182,184
woo買えとか言ってみる
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:01:39 ID:SVZF/xrw0
レグザからレグザブルーレイにダビングしてBDに保存したファイルは他のBDプレーヤーで再生できますか
ひょっとしてレグザのみの再生なのかな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:03:36 ID:bQBOAmztO
もうH1買っちゃった
納品月末だけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:05:36 ID:8jaAvzZB0
>>190 おいおい…。
コピー制御の基本的な仕組みを理解した方がいいよ。

TVの外付HDDに録画した場合は、TV本体と紐付けられて暗号化される。
レコーダにダビングした場合は、レコーダ本体と紐付けられて暗号化される。
BDにムーブした場合は、BD本体と紐付けられて暗号化される。

それぞれ紐付けられたハードウェアと一緒になって初めて再生が可能になる。
従って、BD内のタイトルは常にBD本体と一緒なんだから、どのプレーヤーに入れても再生できる。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:15:05 ID:h+gH/zJH0
朝にヨドのTV売り場を覗いてみたら
87人待ちだった

今月末を待たずに在庫はスッカラカンになると思った
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:17:58 ID:I7vRjVTG0
>>192
こんな紐付け誰が考えたんだ? 一般人の楽しみをとりやがって・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:21:30 ID:MQnwTRn10
40A1の最安値が価格コムで送料込み73000円になっとる。
どこまで上がるのか、それとも12月入ったら一気にさがるのか、
気になる所だ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:46:58 ID:yoarYEYN0
>>192
何でこんな仕組みにしたのかねぇ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:48:25 ID:8jaAvzZB0
>>194
全知全能にして偉大なる著作権者様だよ。
恵んでくださるご立派な番組を下々の者が見るのであれば言う事聞けってさ。

ついでに書いとくと、LAN接続HDDの場合もっと分かりづらくなるんだよな。

LAN-HDDに録画した場合、TV本体と紐付けられて暗号化されるので、そのTV以外では視聴できない。
(ちなみにWindowsPCのファイル共有してあるフォルダにも同じ仕組みで録画可能だが、
同様にTV本体と紐付けられて暗号化される為、PCで見たり編集したりはできない。)

DTCP-IP対応のLAN-HDDがあれば、USB-HDDやLAN-HDDへ録画後にダビングすることができる。
この場合、DTCP-IP対応のLAN-HDDと紐付けられて暗号化される。

分かりづらいのは、DTCP-IP対応のLAN-HDDに録画した上で、さらに他のTVやPCで視聴したい場合。
録画時はそのTVに紐付いた暗号化が行われるので、他では視聴できない。
同じLAN-HDD上でダビングを行うと、TVに紐付いた元のタイトルはコピー残8となって残り、
新たにLAN-HDDに紐付いたタイトル(コピー残0)が作られる。
ここまで行って初めて、コピー残0のタイトルを他のTVやPCで視聴やムーブすることが可能になる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:51:50 ID:2UfxtTcq0
>>192
BDレコでとったものを焼いたら
東芝、ソニー、パナとかPCとか、好きなもので再生できる?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:56:39 ID:GXczcHmY0
>>133
そりゃ、空前の売り手市場だからさ
ハッキリ言えば、黙っていても勝手に売れる状況。
ただ、それがエコポ半減前の駆け込みだから、その後の落ち込みは容易に想像付くわな
その分をカバーするのに値上げしてるんよ
救済目的にエコポ制度できたのに、値上げする量販店には市ねとしか言えない
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:58:08 ID:I7vRjVTG0
>>197
業者の方ですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:07:03 ID:fYDH3Uhl0
>>197
テンプレもんの解説乙!!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:15:21 ID:8jaAvzZB0
>>198
コピー制御は問題ないけど、映像フォーマットの違いなんかで再生できないケースもあるかも。
DVDでもVIDEOフォーマットなら大丈夫だけど、VRフォーマットだと相性が厳しかったような。

>>200
いや、最近買って勉強してる一般人だよ。
分かりづら過ぎる規制にイライラしてるところさw
あとはHDMIのCEC制御やらARC対応やら、まだまだ知識が足りない…。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:19:01 ID:2UfxtTcq0
>>202
出来たり出来なかったりってことか〜
さんくす
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:19:06 ID:I7vRjVTG0
>>202
ちょっと聞くがブルーレイレコーダー初めて今回買うんだけどソニーとパナソニックどっちがお勧め?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:21:24 ID:bi1dfsPEP
HDビデオカメラでテレビ撮影すればいいな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:23:31 ID:CGFWv+Ua0
たけしーごはんよーAA略
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:26:56 ID:1yI00F4a0
きっしょいわー
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:32:19 ID:il3Ju3Ti0
>>197
これすごいわかりやすいな

ということは最初からLAN−HDDにとったのを他のTVでも見ようと思うと、容量2倍使うことになるってことか
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:45:24 ID:guMyT0rW0
そんな分かりやすいか?
192ではハードウェアと一体と言いながらBD本体と一体と言ってみたり197では2セクション目と4セクション目でなんか同じ内容を繰り返してるし
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:50:06 ID:8jaAvzZB0
>>204
ここは芝スレだからレグザブルーレイと答えておこうw
芝レコじゃないとUSB-HDDからのダビングも難しいしな。

というか、実は調べただけでBDレコ持ってないので、詳しく知りたければ別スレに行ってくれ。

>>208
だから、USB-HDDに比べて制限の多いLAN-HDDを、あえてTVに繋げる意味は少ないと思う。
レコならDLNAサーバ機能付いてるから、配信できる上にBDにも焼ける。USB-HDDも増設できる。
家中で見たいならレコ買えってことかと。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:54:37 ID:8jaAvzZB0
なんかレスしまくりになってしまった…

>>209
>>192
BD本体=BD-R=ハードウェアと考えてください。

>>197
2セクション目はただのLAN-HDD、
4セクション目はDTCP-IP対応のLAN-HDDと分けて書いてます。
ごちゃごちゃ重複してるのはご容赦を。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:57:07 ID:LhTSTUn+0
>>211
さすがにディスクを本体と呼ぶのは違和感バリバリだわ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:58:38 ID:GXczcHmY0
しかし、みんな交渉好きだねー
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:13:40 ID:guMyT0rW0
>>211
お、失礼
DTCP-IP対応のものと単なるLAN-HDDで違うのか
そんな気もしたがそもそも単なる方に録画ってのも出来るの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:26:38 ID:GXczcHmY0
7時間いて一度も店員と交渉できなかった
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:28:22 ID:il3Ju3Ti0
最近はファミレス超えて病院みたいなもんだから、店に入ったらまず受付係つかまえて表に記入
って電器屋ってレベルじゃねえぞw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:28:57 ID:A4SICv7H0
この場に及んで強気に値上げしてる量販店死ねよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:31:54 ID:5+fgr09WP
先月のうちに買っておいてよかった
今月まで粘ってたらCoDに間に合わなかったな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:32:15 ID:MQnwTRn10
>>217
ネットで値上がりしてるのにすごい売れてるぞ。
俺は40A1の価格状況をよく見ているんだが、エディオンの通販で在庫さっき11だったのに
もう8台になってる。なんかまだ量販店は通販より安いので、今週末が修羅場になりそう。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:32:21 ID:uWMjzvm70
こんだけアホみたいに客が来るんじゃ
値下げする理由がなにもない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:33:02 ID:WWZ1a6rH0
今月中にエコポイント貰うために慌てて買いに行って何時間も並ぶなんてよくやるなと思うわ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:33:52 ID:8jaAvzZB0
>>214
できる。おそらくSamba共有フォルダをネットワーク内から検索していると思う。
だからPCの共有フォルダにも録画できる。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:37:11 ID:I7vRjVTG0
>>215
7時間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:39:02 ID:Lx4IMj3C0
>>219
今月一杯まで混雑は続くよ
エコポ半減と煽ってるのは量販店だし
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:45:23 ID:R15W6Jdy0
先週買ったけど、その待つシステム知らなくて、他のお客さんが値段交渉して終わりかけてた店員を
5分待って話しかけてすぐ買えた。
終わって、20人くらいの列を見て「この列なんですか?」って聞いたら店員待ちって
教えてくれた。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:53:31 ID:/hGPDtcK0
すごいなぁ、店員待ちとかあるのか。
先月買っといて良かったな。
でも先月も結構多かったな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:00:04 ID:nVXOxakC0
今日、某地方TV局がエコポの話題をやったんだが、
太陽マークの店員が「来月からは、現エコポ分の値引きは厳しい」って煽ってた・・・w
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:01:43 ID:il3Ju3Ti0
>>227
んなわきゃない、現在の値上げはなんのため、と予想。
229買っちゃった:2010/11/05(金) 23:06:45 ID:IiLxSYPnO
42z1を125000の25%のポイントだった。だけど五年保証はポイントの5%やら外付けHDDは2テラで一万とかでだった
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:07:23 ID:bi1dfsPEP
4ヶ月もすりゃ自然に1万〜くらい下がるだろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:09:25 ID:il3Ju3Ti0
年末セールで★4の32Z1を5万円で買うんだ、俺・・・。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:18:14 ID:uqdsKLujO
新宿ビックカメラ
37Z1購入 112300円
ビックポイント20%

失敗した
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:20:11 ID:6VRzeWIE0
エコポ半減分より値上げして11月のは在庫なしで売りまくる
こりゃ12月になったらやばいな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:22:22 ID:R15W6Jdy0
>>232
池袋だと実質1万円くらい安くなったねぇ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:24:33 ID:GXczcHmY0
バカ見たいに売れる
値上げしても売れる
客はエコポ半減という呪縛から買わないといけないと思ってる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:26:32 ID:GXczcHmY0
>>231
その頃には在庫終了してる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:34:45 ID:Mv1ulx5O0
価格交渉で整理券なんてやってないで

メーカーごとに客分けてさ、共同購入みたいに値段決めて
それでダメな人は他所行ってくれ、でええやんww
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:35:04 ID:/hGPDtcK0
Z1に32なんかあった?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:35:47 ID:il3Ju3Ti0
ごめん32ZS1
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:00:21 ID:th4QL0s+0
>>239
ああ、なるほど。
こっちこそごめんなさい。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:02:56 ID:v8QxgQW30
32ZS1を今買うならどの価格帯がベストですか
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:13:18 ID:kvbPWXQx0
価格が高止まりしてきた中では、Amazonの82,320円でも悪くはないが
送料2,500円取られるのが気に入らんなw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:21:48 ID:PWLHx6a30
REGZA Z1で録画失敗して異常状態になる現象
http://rbasilico.blog86.fc2.com/blog-entry-17.html
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:38:00 ID:5nuG67110
>>242
ポイント、長期保障無しで実質85000円台か
微妙だな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:58:28 ID:LS958D2P0
おれの42Z1と全くおなじ現象。Z3500のときはマジメに動いたんだけどね。
それに加えてオンタイマーも効かなくなるよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:08:10 ID:1QPR6hJD0
>>227
安値世界値への挑戦
険し道のりを選んでるな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:06:42 ID:chfAGTVh0
通販が高くなったので今日急いで池袋にいって40A1を75000のポイント20%で買ってきたんだけど
これは値段的には普通な感じ?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:12:30 ID:oNH172cz0
>>247
安い
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:21:56 ID:chfAGTVh0
>>248
サンクス 急いで買ってきて正解だったのかな
まあポイントの使い道が今のところないけど
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:01:56 ID:3CRiZjAW0
山田と小島と淀橋じゃ42Z1買うのはポイントとか長期保障とか含めてどこがおすすめですか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:01:47 ID:yf84owih0
ヤマダ
ポイント分を考えると安い
5年保障もok
ポイントは使い道の選択肢が少ない(品揃えが悪い)


価格はヤマダとほぼ同等、ポイントで多少負けるか?
5年保障は5%のポイントがかかることが多いが内容的にはok
店頭・ネット共に品揃えがいいのでポイントが使いやすい

コジマ
価格は安いこともあるが全体的見ると高め
5年保障は無料で付くが年々限度額が下がるうんこ保障
ポイントは使い道の選択肢が少ない(品揃えが悪い)

ビック
価格はヤマダとほぼ同等、ポイントで多少負けるか?
店頭・ネット共に品揃えがいいのでポイントが使いやすい
保養はどうなんだっけ?

こんな感じか?都心の話な
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:10:14 ID:E/mG+bLU0
ヤマダの5年保証って3年までが満額で
4年目以降は下がり続けるよ。
ヤマダの価格を持ってKSが最強だよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 04:20:33 ID:yf84owih0
ヤマダは長期無料保証の方ね
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 05:21:38 ID:zkYN0YNq0
ヤマダの保証は、「長期無料保証」の対象の一部の商品は
・保険料無し・免責無し・限度額無し・回数制限無し
http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct9/tm954/

上の商品以外の商品は、「5年間長期保証」を申し込んだ物は
・保険料5%・免責有り(ポイントで払った場合のみ、2年目80%から毎年10%減額)
・限度額有り(1回の修理限度額は購入金額まで)・回数制限無し
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.htmll

こんな感じみたいだね。
ヤマダの店頭で買う場合、大きいTVは殆ど長期無料保証じゃない?
しかし、都会は店が選べていいなぁ。地方はヤマダかエディオン系wしかないよ…。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:38:26 ID:LaC33/lY0
ヤマダは特価だとポイントつかないからな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:54:11 ID:Y0J5A2ZYP
金曜19時ごろに池袋のヤマダとビックいってきたけど
ヤマダは混みすぎて店員と会話するのに行列をつくってたみたい
ビックは人が少なかった
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:06:02 ID:ttWblLu10
地上波の受信レベルが70以上でも録画ミスって起こりうる?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:27:19 ID:EKCIeE/u0
録画ミスってHDD認識失敗も有るからな〜
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:57:01 ID:GE0XneubO
37ZS1狙いだけど、この時期じゃ地方だと10万切るのは難しいか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:07:43 ID:gpH08RB+0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:22:15 ID:GE0XneubO
ありがとう、でも通販は選択肢にないんだ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:46:18 ID:DsJMS0JH0
液晶テレビは今すぐ買うべき?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101106_tv_price_ecopoint/

しかし12月以降のことを考えると、エコポイントが半減することで液晶テレビの
需要が落ち込み、そこに年末商戦も相まって家電量販店などが価格競争を繰り広
げた結果、エコポイントが半減した分を加味しても、最終的に今以上に安価に
購入できるようになる可能性も十分に考えられるため、「今すぐテレビを買い替
えたい!」というわけでないのであれば、落ち着いて価格動向を見守ってみるの
も良いのではないでしょうか。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:56:03 ID:lyb3xFjr0
ヤマダは開店時より並んでいるからな
人の多さ、密度は開店時の方が上回るだろうが
買う気マンマンの奴は今のほうが多いぐらいだ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:06:48 ID:a4QqSmCV0
エコポ半減で客の需要を異様に喚起しちゃったからな
モノによっては1ヶ月前より1万以上値上がりしてる商品もあるのにw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:07:51 ID:5wceMr8U0
今月がヤマダ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:25:58 ID:U2Y3cxPz0
>>264
32ZS1とか二万以上上がってて露骨だと思った
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:44:08 ID:f1H/S6E20
32R1か32A1+トルネのどちらにしようか迷います。
外付けHDDの録画失敗が多いらしいのですが大丈夫でしょうか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:46:01 ID:CHB5rON90
まあ、ポイントの半減だけじゃなく、一月からはリサイクル必須の上
リサイクルポイント無しと、実質エコポイント終了だからな。
年内に殺到するのは仕方ない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:48:23 ID:Vx53iqCf0
>>268
いまならテレビ買い替えのためのリサイクル料金掛からないってこと?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:51:45 ID:VcdsSpdY0
ケーズ店員がわるかったからな。エプロンきてたやつだったからわるかったのかも。
ヤマダでかったけど、ヤマダの値段定時してケーズでかいたかった。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:25:14 ID:CHB5rON90
>>269
今年一杯はリサイクルポイントが3000貰えるから、大体リサイクルに掛かる費用と相殺できて
実質タダで引き取ってもえらえるよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:29:53 ID:iR6t+38i0
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:32:54 ID:WX9bIl/V0
>>267
トルネは、それ単体で録画できるからTVはもはや関係無い
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:34:35 ID:ERot3miQ0
エコポ財源、あとどれだけ残ってるんだろうなー
11月末受理分くらいで終わったりして
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:37:47 ID:Vx53iqCf0
テレビのリサイクル費用どのくらいかかるのかわからないんだけど。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:41:47 ID:Dq2pyTmRO
>>275
3300円かかった

そのあと手続きしたら
エコポイントが3000ポイント貰える
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:44:09 ID:WX9bIl/V0
事務局に届く申請書(およそ1日の量)
http://eco-points.jp/images/mistakes_img02.jpg

5月末時点でこのくらい?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:52:05 ID:ZAA28cU90
マジでどれと交換すればお得なの?
代金は払ったけど商品まだだから申請できないし
換金するなら商品券?
電化製品とか買うなら淀?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:54:57 ID:5wceMr8U0
>>278
迷ったら事業者コードがKから始まるとこ選んどけばどれでもいいよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:33:57 ID:8+kclsmv0
中古で買ったレグザに白いB-CASカード入ってたんだけど
スカパーe2の16日間無料申し込みってできるの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:35:34 ID:CaPGAogs0
>>278
JTB商品券店頭受け取りでFA
旅行券と間違ったらカーチャンにあげろ。よろこぶぞ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:40:25 ID:XHN8HJFXO
画面に傷入った…萎え
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:56:47 ID:hJXiWogi0
アマゾンとか長期保証がないけど、ヤマダの安心に入ってればアマで買ってもいいね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:14:10 ID:NjJ9MWLR0
>>252
知ったか
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:46:06 ID:VcdsSpdY0
購入して申請書もらったけど本体が取り寄せ中なんだよな。
保証書いるみたいだから申請まだできんか…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:00:09 ID:9s4WfIVG0
>282
何をした?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:36:51 ID:SeHb5wFc0
40A1がyamada.webで急に73800円になった…
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:40:56 ID:AVWrV4yU0
もう今買うのは止めだ
年末に本気だす
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:50:10 ID:kvbPWXQx0
店頭で売れるものをネットで安売りする必要はないから
今ネットで買うのは価格的メリットは無い
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:54:55 ID:3FJ0GwIC0
>287
ポイント1%ワロタ。
まあ、もう11月の納品は無理なんだろうねぇ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:15:42 ID:gsL0T7+K0
エコポイントって申請から何日くらいで手元に来るんですかね?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:18:28 ID:tH2ua2Nq0
梅淀
店員220人待ちw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:23:10 ID:rVtT+3eA0
>>292
店員だとw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:23:46 ID:FOp3ccd/0
店員基地外になるだろうな・・・200人から値下げ要求されるかw 
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:24:32 ID:Jm9vP6DK0
ディズニーランドかよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:25:35 ID:xKRfzwh80
さっそく買ってきたというか納品待ちw
40A1を田舎のケーズで12/4
落ち着きのある発色で精細だよな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:26:54 ID:rVtT+3eA0
A1 40 在庫もう無いと言われた
   他の40インチのメーカーもほぼ無いとかやっぱ今週でほとんど在庫切れるかもな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:26:58 ID:hrvTsIh00
>>291
ネットで申請して最短で1ヶ月半ぐらい

申請→事務局受付順番待ち(約1ヵ月)→審査・終了(1.2日)→ポイント引き換え払出し手続き(約2週間〜2ヶ月)モノによって違う。
早いのは電子マネー系

通常はギフト券とか申請から手元に来るまで2〜3ヶ月が相場。

今は駆け込みで受付順番の段階で2ヶ月待ちとかなりそうだね。
その間にエコ財源切れたらクルマみたいに終わりです・・・

299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:27:58 ID:S87qASGHI
有楽町のビックもものすごい人だった。あんなに入った店内見た事ないわ。
そしてF1はなかった事にされていた。

このタイミングで補正予算でエコポイント半年延長なんでやったら
駆け込み需要が二回狙えて景気にもいい影響出るだろうけど
今の政府にそんなサプライズ期待しても無駄か。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:29:55 ID:rVtT+3eA0
在庫あったケーズでA1 40 70000円で購入リサイクル費用こみ全部で73000円だった。
店員に勧めラれるままに住友VISAギフト申請した。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:36:14 ID:xKRfzwh80
フルHDじゃない地デジ放送で画像エンジンの差がもろに出てる印象
レグザは別格だな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:44:42 ID:gsL0T7+K0
>>298
ありがとうございます
tvかってエコポイント来たらレコ買おうとか思ってたけど全然間に合わないス
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:56:48 ID:kvbPWXQx0
>>301
売れてるんだから工作活動しないでくださいよw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:57:25 ID:WXuPBzzWO
エコポイントの財源切れ怖いなぁ
あんなメンドクサイ書類作って切手封筒コピー自腹でいきなり終了〜とかキツいわ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:08:06 ID:94b2hnxf0
さっさとしないほうが悪い
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:21:14 ID:U2Y3cxPz0
ネットなら楽だろ・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:22:09 ID:gpH08RB+0
エコポイントの突然打ち切りはテロだって言われているよ。
民主党のサポーターさん>>305
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:39:46 ID:807nP6QC0
レグザ買って、以前から持っていたヴァルディアをHDMIで接続しました
アンテナは分配させて、レグザとヴァルディアに接続してます
ヴァルディアで録画するつもりなんですが、地デジの画質がレグザよりやや劣っています
レグザ側の画質の設定でレグザと同等の画質になりますか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:39:52 ID:CnZ4nv9l0
突然の12月からエコポ半減で在庫切れ続出
笑ったメーカーと泣いたメーカー教えてたもれ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:56:11 ID:ttWblLu10
>>308
レコの設定で高解像度で録画してみると変わるかもしれない
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:04:52 ID:WS43u3nh0
>>308
ヴァルディアでTS録画しているにもかかわらず画質が違うように感じるなら、
ヴァルディア側とレグザ側の画質改善処理が影響し合っているのかも。
(二重に補正されて、画像が破綻してるとか)

この辺ってどういう設定にしたらベストなのか、いまいちよく分からないんだよね。
ためしにヴァルディアの画質設定を全部オフにしてみたら?
いい感じになったらまた報告もらえると参考になるかも。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:00:02 ID:UpkCFRLI0
来年7月以降に全く売れなくなって、値下げしていかざるを得ないだろうな。
42インチの値段が今の32インチくらいになりそうだ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:01:28 ID:UpkCFRLI0
>>297
今工場で急ピッチらしい。
今のうちに売っておかないと、来年に完全な停滞期が来るからな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:04:28 ID:Ip7y7k3s0
エコポ半減で慌てて客殺到
値上げしても売れる→競合店があの店であの値段でも売れるならウチも
で、ドンドン値上げ、エコポ半減に踊らされエコポなんか無意味なくらい値上げされても買うアホ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:11:18 ID:uaQCaRlR0
>>314
確かにな、もう夏場に最安だった頃より1万以上上がってるTVも少なくないし
来月以降物によっては値段落とされて逆に損する商品も出てくるかもしれんね、見極めないとな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:11:22 ID:FOp3ccd/0
もうメーカー去年・今年では通常の10年分くらい売ったから十分だろw
だってアナログから地デジに日本国民が買い替えだからなぁ・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:14:58 ID:4OID/AnQ0
停滞期にこそ良い機種が出てくるってもんよ。
俺は来年夏まで様子見。

IPSαノングレア32フルHDレグザが欲しいw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:17:58 ID:B8Rxz0IA0
>>317
同じく
今は完全に待ちだね
26インチ目当てだから12000円のために微妙なものを買おうとは思えない

倍速だったりフルHDだったりとエコポイントに縛られてたら出ないであろう商品に期待する
アナログチューナーも外れるしねw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:24:20 ID:U2Y3cxPz0
売れなくなって高級機以外は海外メーカー物を名前だけ変えた物になりそうだけどな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:28:50 ID:0wPYaqBZ0
そうなるんだろうな
ソニーと東芝、テレビ委託生産5―6割に−台湾への発注拡大
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320100521aaaf.html
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:30:18 ID:rZB/xmwt0
景気対策のはずなのに国内派遣がすべからくクビになるわけか
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:32:39 ID:U2Y3cxPz0
32もZS1みたいな機種はもう出さないだろうな・・・
もっとデカイのも必死に売りそうだし
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:32:59 ID:B8Rxz0IA0
なんだって!?
いや、サイズさえだしてくれるなら高級機でもかまわないんだけど、26じゃ出てこないよな
時期モデル当たりがベストになるのかな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:35:12 ID:U2Y3cxPz0
>>323
26はもう国内メーカーは期待出来ない
手抜きモデルだし
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:37:54 ID:rZB/xmwt0
日本の住宅事情的にもう巨大化は無理だろうになあ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:58:24 ID:n6mIZKjP0
小型はもう進化しないだろうね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:02:24 ID:joMViGkIO
B糟カードが廃止に成るなら、来春にはカードスロットル無し+マイナーチェンジモデルは出るんだろうな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:10:28 ID:56lDmoJg0
とりあえずBCAS無くすか小型を標準化してくれないかな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:40:01 ID:prGn4gWo0
miniB-casは来年3月以降から普及する。採用されるかどうかわ知らん。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:41:51 ID:xKRfzwh80
しかしマジで安くなったなw
4年前にHDブラウン管買って我慢した甲斐があったというもの
会社の食堂の4年前の32型液晶をイメージしてたので、
ここまで精細感が増して残像が気にならないほど進化してたとは
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:52:41 ID:mceg0wwx0
レグザのテレビ2台買って、2年目と3年目位になるけど
どっちのリモコンも一部のボタンの反応が悪くなりました。

今までのテレビも、長年使うとボタンの反応悪くなったけど
こんなにすぐにダメにならなかった・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:17:46 ID:prGn4gWo0
リモコン分解して基盤の接触部分とボタンの裏を掃除したら直る。
もっと接触を良くしたい場合はボタンの裏にアルミ箔を張る。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:22:32 ID:fFAfBtYF0
22RE1を買ったんだが、これって本当にIPSパネルなのかと思うぐらい視野角が狭いな(VAよりちょっとましなレベル)。
道理でホームページで宣伝していない訳だ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:24:38 ID:FOp3ccd/0
同じボタンを押しすぎると消耗するから1・2・3・4とか書いてるチャンネルボタンは
買った当初は押さずに縦に長い長方形の選局ボタンで切り替えると良いと思いますw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:24:46 ID:huIu3os30
今日仕事上がりに買い物がてら各量販店回ってきたけど、夜の名古屋だったからか待ちは全然居なくて助かった。
32A1がヤマダで44800ポイント無しの現物有り、ビックで46800・10%の現物無し入荷待ちなだけだった
その上で交渉の余地無し
A1買うならいいかもしれんけど上位機種は交渉出来る時期待った方が良さそうだ、こりゃ
32ZS1欲しかったんだけどね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:26:31 ID:joMViGkIO
>>333
視野角が狭い方がおにゃのことゲームする時に近くに寄れるだろ
つまり、おにゃのことゲーム出来るイケメン向きの製品なんだよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:34:44 ID:EKCIeE/u0
>>334
お前病気
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:37:04 ID:33Bnx7rb0
C3000買うの我慢しててよかったあああああ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:51:45 ID:KYt4w3uc0
32A1を購入予定だけど、
もし入荷待ちの場合は代金の支払いはどうなるの?
一部を最初に支払って残りを受け取る時に支払うって感じ?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:57:41 ID:Xnpx5Cdq0
店による
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:58:54 ID:56lDmoJg0
>>332
それって、ゲームコントローラーで使える?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:27:16 ID:KLVOV/du0
>>339
ケーズだけど全額先払いだった
エコポイントを申請するのにレシートの日付が重要だから、入荷が12月になって
支払いも12月になると現行のエコポイントがもらえない可能性がある
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:41:40 ID:sWt30c2NP
>>256
ビックは割高だからな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:50:18 ID:0JyRwelm0
エコポイントは納期日で申請じゃないのか
代金を支払った日でいいんなら買おうかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:13:07 ID:SU9yyXwS0
>>332
シンプルリモコン以外アルミ箔とか無駄だよw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:36:33 ID:1htR/Lcg0
>>344
個人は決済・支払い日、法人は納品日、が基準
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:38:44 ID:+s8WnJsa0
>>342
購入日じゃなくて
申請書類が入った封筒の消印でエコポイント満額か半減か判断するらしいぞ

じゃないと12月1日より前に発売されたテレビを
購入日偽造して11月までに買ったように見せかけることができるからね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:42:44 ID:C5e3lOYL0
19RE1を購入したんですが
地デジのみ、録画しようとするとなぜかE202エラーで録画失敗。
その後も E202の警告画面が出たままになってしまいます。

BSやCSでは正常に録画できます。
地デジも、受信状況やアンテナレベル(57以上)を見ても特に問題なく
そもそも普通に映っている状態なのにE202エラーが出るのは??
何が悪いのかさっぱり・・・

ググってみても、ぴったり同じ症状は見つからず
これはテレビ側の初期不良なのでしょうか??
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:43:27 ID:nnpt6i9+0
領収書の日付で判断だからそんなことは無理
領収書偽造なら別だが、犯罪だし
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:44:44 ID:1htR/Lcg0
>>347
馬鹿がデマ流してないで、ここでも読んでこい

ttp://eco-points.jp/index.html
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:45:26 ID:v6BeunlT0
>>347
うそはいくない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:49:20 ID:rD1W4jok0
>>347
それ、犯罪だからww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:53:07 ID:gVGeBpn+0
>>347
んー俺もちょうど一昨日直接事務局電話かけて聞いたんだけど
領収書の日付で判断しますって事だったな
だからもし12月に届いても今月購入のなら今月分で大丈夫と

保証書のコピー貼る必要あるから届くのが12月じゃダメなのかなと思って聞いてみた
354347:2010/11/07(日) 00:54:22 ID:+s8WnJsa0
ごめんなさい、前聞いたときはだめって言う人おったから・・・

あと領収書はいかんけど、納品書とかなら偽造してもつかまらんから
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:58:27 ID:tpcMmheX0
エコポイント詐取のための欺罔行為として詐欺罪で捕まるにきまってんだろ
いわせんなよ、恥ずかしい。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:02:42 ID:v6BeunlT0
>>355


ぐぐる事も出来ない情報源は2CHだけみたいな自宅警備員なんだからしょうがないじゃんw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:04:48 ID:rD1W4jok0
エコポ詐取でどれだけの人が捕まるか・・ある意味楽しみだww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:11:12 ID:EEZmPASa0
>>348
価格コムでそんな症状見たな・・・
その人はアパートで、隣人に確認させてもらったら隣人のアナログテレビも極端に映りが悪かったとかで
大家と交渉しろって言われてた気がする
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:43:47 ID:TMPvS/K80
むしろ半減に間に合うか云々じゃなくて
いま出されてる分のエコポ付与の財源が残ってるのかを心配したほうが・・・
無くなったらその時点で終了だったよね?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:53:52 ID:Du+c+DIV0
受付順だからね。
まぁさぎにあっても良いと考えた方が良い。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:47:26 ID:UuefdIpj0
自動車の時と同じである程度予測は立ててるから、
申請してるのに急に打ち切りはないと思うよ。
ただ終了日の予測が出た時点から値段が暴騰するのは間違いないから早めに買って申請したほうがいいとは思うけど。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:11:56 ID:CxTW71gc0
今支払いしても納期が12月の人は、順番待ちで
書類出しても審査してもらえるのが1〜2月になるんだから、
それまでに打ち切り終了になってしまう可能性もゼロではない
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:29:25 ID:TMPvS/K80
何にしろ、今買うって選択肢で一番有効なのは現物残ってる中でそう酷く値上がりしてないのを買ってさっさと申請してしまう事だろうな。
自動車の時とは同じとは言うが処理数の桁が違うしな・・・信用出来たものじゃない
俺は今買う選択肢は放棄した。32ZS1が買い易い時期を待つわ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:30:50 ID:wKN9wcx20
名刺頂戴して購入したヤマダの店員に
エコポ半減に対する危惧を伝えたら
「11月中に申請して頂いたら満額もらえますよ」と言ったよ
何か根拠があるんだよ
ヤマダの店員は嘘つかないよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:36:32 ID:QNTLX/vX0
>>364
バカ丸出しだな
実際もらえなくても、ヤマダの店員は知らんぷりさw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:47:29 ID:puiHlXAw0
>>364
その店員に、
「じゃ、もし仮に打ち切られたとしたら、あなたがエコポイント分の商品券か何かを代わりに払ってくれますか?
もしできるならTV本体の価格が少し割高でもいいですよ。」
とでも言ってやれw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:05:22 ID:wKN9wcx20
分かっとるがな、ネタやw
話の内容はほんとだけどね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:19:54 ID:CxTW71gc0
エコポの書類審査自体は1.2日で済むけど、問題はそこへたどり着くまでの待ち期間だなー
今までは1ヵ月待ちぐらいだったのが、このバカ売れ騒ぎで2〜3ヶ月とかになったりしそう。

さらに怖いのは内容不備ではねられると、書類戻ってきて再申請でまた一から順番並び直しになるのが相当痛い。

申請→二ヶ月書類待ち後、不備返却→再申請→二ヶ月書類待ち

その間にエコポ打ち切りwww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:26:59 ID:Hj8pUkU+0
ポイントは財物か
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:54:23 ID:Jg8rHk9f0
駆け込み需要で申請数が酷くなってるから、そろそろ申請始めないとホントにヤバイかもしれんね
たぶん財源が厳しくなっても、経済への影響を考えて直前にしか公表されないからな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:09:15 ID:izkyejki0
もう遅いだろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:09:23 ID:xha9qjCR0
REGZA 32RX1 が不人気なのはどういう理由なんですかね?
ZS1と大差ないような気がしますが・・・そんなこともないんですかね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:25:13 ID:7hWkm2e50
REGZA F1 が不人気なのはどういう理由なんですかね?
3D、超薄型、超解像とZG1と大差ないような気がしますが・・・

さらに、デザイナーズでスタイリッシュ
ってか、発売1ヶ月で店頭から姿を消すってなんですかね?

・・・そんなこともないんですかね

・・・俺買いましたけど
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:39:15 ID:TMPvS/K80
>>372
RX1は中身が画質と機能的に1〜半世代ぐらい前のになってるはず
特にゲームダイレクト2とか積んでないので
32Vサイズぐらいをよく買うゲーマー・若年層には不人気になりやすい

F1の方はわかんないな・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:40:46 ID:jb+SzXrZ0
32R1買ったけど、もしかしてW録不可?
チューナー2個付いてるんなら対応してくれよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:41:59 ID:C5e3lOYL0
>>358

情報ありがとうございます。
うちの場合、映りもアンテナ受信レベルも
問題ないのでテレビの不良を疑ってるんですが…(戸建です)

東芝サポートなかなか繋がらず、、
つながってもアンテナ確認しろって
言われるだけになりそうで鬱だ…
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:23:56 ID:xha9qjCR0
>>374
なるほど・・・候補から外しました
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:44:01 ID:9/L64C6MO
>>376
録画用のチューナーの性能が悪いのに加えて、
更に何か不具合でもあるのかも。

うちはアンテナレベルが低いチャンネルの
録画がNGで視聴はギリギリセーフなので
アパートの管理会社にブースターの確認を
してもらう予定です。
>>376さんの結果も気になるところです…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:20:14 ID:IGkErWF50
>>376
うちの19RE1はアンテナレベル64で普通に映るが、60くらいに落ちるとブロックノイズ出るし
映らなくなったりするよ。
19A1も持ってるけど、こっちの方がアンテナレベルが高くて常に綺麗に映ってる。
57でも映ると聞いてちょっとびっくり、個体差なんだろうか・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:25:33 ID:lamFuPNo0
録画失敗報告はこちらへ

REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289095368/
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:32:24 ID:/fOWENaP0
32R1を買いました
液晶テレビの画面の掃除は何日に1回とか
どんな方法で掃除するのが一番いいです?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:42:53 ID:AyLtvO+j0
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:55:07 ID:Ok2pOhhP0
32A1はいつ入荷するんじゃい!!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:58:07 ID:TMPvS/K80
>>383
まだ現物残ってる店あると思うからそっちで買えば?
もう金払っちゃってるならご愁傷様だけど
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:48:23 ID:Qoq/Iwr5O
32A1売れすぎ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:59:30 ID:DAvKMXxLO
先週ジョーシンに32A1が10台ぐらいあったけどなあ
急激に売れてきてるのか?価格も高騰してきてるし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:03:15 ID:RmtpDwDS0
テレビショッピングでかなり売りこんでたからなあw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:12:25 ID:CGrN/g820
>>347
アホか?
なんの為のレシート日付なんだ?
まさかレシート偽造とでも言うのか?
11月中に買って支払いしてれば満額確定なんだよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:14:31 ID:CGrN/g820
あと1時間でオレ様が昨日購入したレグザが配達に来るんだよ
部屋をキレイに掃除中なんだから邪魔しなで
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:15:51 ID:Ob5pDP5w0
駆け込み需要で値上げしてる
価格こむの変動履歴も動いてる

http://kakaku.com/item/K0000136687/pricehistory/

今から買う奴は情弱だ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:16:33 ID:SdDoFLDo0
今のうちにTVしこたま買っといいて転売すればエコポイント分の利益は確保できるわけか
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:21:28 ID:CGrN/g820
>>390
今月は祭になりそうだな
どんな惨状になるか見モノだよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:23:57 ID:Ob5pDP5w0
値段が上がるのはもちろんだけど
商品がないっていうのが問題になりそうだ

電気メーカーは必死に増産してるだろうな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:28:12 ID:JakyxGQ20
今日地元の量販店に行ったが、REGZAはすべて完売だったw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:29:08 ID:izkyejki0
>>390
Z1はあまり動かないな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:30:47 ID:5EYz8iWs0
ノジマに行ったら店頭では金額出てるのに
この金額でいいから売ってくれと言っても
東芝は在庫が無いので予約も受付けませんときたわ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:33:26 ID:4f5v+7g30
価格はバッタ屋系が在庫切らして値上がりしてるように見えるだけで、
32A1取り寄せ入荷待ちでよければ量販店で4万強で買えるぞ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:35:20 ID:WYHskU7K0
>>393
必死なせいで不具合品が増えたらたまらんな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:35:25 ID:DAvKMXxLO
32A1、価格コムで47400円か
買った時より5000円も高騰してるなあ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:38:01 ID:bqRVDbJ10
400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:41:11 ID:+MkAh66L0
何でレグザって人気あんのよ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:42:12 ID:1NGAwOulP
安いから
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:44:47 ID:Ob5pDP5w0
>>401
知名度が高いわりに安いからかな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:52:07 ID:0efdtC6VO
32 32って言ってるけど、40って何か不具合があったりするの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:55:31 ID:Ob5pDP5w0
>>404
今ごろTVを買う人はお金に余裕ないのかも

表示価格だと25000円ぐらいの差がある
(エコポを現金だと考えたら14000円ぐらいの差)
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:56:09 ID:0iSGR5hx0
>>404
パネルが違う
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:56:57 ID:Ob5pDP5w0
他スレより

595 名無しさん┃】【┃Dolby New! 2010/11/07(日) 15:52:09 ID:JakyxGQ20
エイデンの店内で赤札のお知らせ
"お客様へ
東芝液晶テレビREGZAは品切れのため現在展示品を含め販売を停止しております。
今後の入荷の見込みもたたないため、予約の受付も中止しております。
ご迷惑をおかけします"

408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:01:21 ID:0efdtC6VO
>>405
あぁ、うん それは重要な問題だ……

>>406
パネルの違いって、どんな影響があるんだろうか
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:16:39 ID:Au1PR9+H0
まあ40A1買うぐらいならZ1だの何だのの37or42の方が、ってだけな気はする
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:37:22 ID:Jg8rHk9f0
家電店のネットショップでも32A1はほとんどの店で入荷待ちになったな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:47:33 ID:F0T2aJnf0
>>409
値段が倍近くちがう・・・
とにかく安くてでかいのなら40は買いだ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:53:04 ID:oGjO7wY/0
40A1にDLNAがあればなぁ
機能なさ杉
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:02:29 ID:Q1u2HMTp0
>>412
そういう理由でブラビアにした
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:13:27 ID:PFV4/jZ70
長期品切れ=後継フラグ

焦る必要は全くない。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:23:56 ID:giGIfrS10
長期品切れ=後継フラグ→値上がり
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:34:01 ID:zHPqQb0l0
とりあえず32V型テレビを2台買った分の24000ポイントを全額ビックUCギフトに返還申請してきた
ギフトカード貰ったら、それを使ってそろそろPS3でも買おうかなぁ
せっかくゲームに適してるREGZAなわけだし
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:04:47 ID:kl3SO6vF0
某量販店で32ZS1が88800円ポイントなし

駄目だこりゃ・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:16:47 ID:ysKbwqbx0
40A1は今先行で32AE1が出てるLED版の40AE1に変わるでしょ。

まあ値段は当分下がらないだろうけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:27:36 ID:LQQW5Em60
>>373
なんかしらんけど画質悪すぎ
だから川崎のアウトレット扱うヨドバシの大型液晶はほぼF1ばかり
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:39:56 ID:Ok2pOhhP0
ヤマダの店員がエコポイントはクルマの時と同じように突然
達成金額になると打ち切りになるので早めに買ったほうがいいって
言ってたけどホント?
12月はポイント半減だけど11月中にエコポ打ち切りになったりするの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:46:56 ID:xha9qjCR0
エコポイント12000点をJTB商品券店頭受け取りにしようと思います
10000円分と5000円分は載っていたのですが、ひょっとして1000円単位ではもらえないのですか?
1万円分と他の商品になるんですかね?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:54:17 ID:Hk5YmXOM0
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:11:39 ID:QbA67Lzi0
5000+7000=12000
6000+6000=12000
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:35:53 ID:TMPvS/K80
>>420
財源が無くなれば終わり。
そして、例えば11/20の応募分で財源切れるのが解ったとして、その発表がきちんとその日付以前に行われるのか
あるいは12月過ぎてから「ごめん11/21以降の応募分の財源無くなっちゃったwwwww」とか言い出すのかも不明
民主がそこまでバカだとは・・・いややりそうで怖い。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:39:42 ID:7MuJ9Fqx0
年内は持つだろう。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:40:37 ID:WgVqDsWr0
家電エコポイントもエコカーポイントみたいに予算が無くなり次第終了の悪寒。
民主党ならやりかねない。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:47:12 ID:88v1aMSm0
RE1のリモコンってボタンがゴムなんですね
Z1みたいな感じかと思っていたのに
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:55:20 ID:fkFCXTS60
>>427
価格コムで見たけどZ1のリモコンはカチカチ言って
嫁から苦情が出たのでRE1のリモコンに変えたって人いましたよ。
俺のもZ1ですけど確かにカチカチ言いますけど
そんなに気にはなりません。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:00:49 ID:xha9qjCR0
>>422−423
ありがとうございます!
訂正印押してきます
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:11:46 ID:UuefdIpj0
>>426
予算が無くなり次第終了なのはアナウンスしてなかったか?
年明けあたりに終了予告が来て1月で終わりみたいな感じかな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:29:21 ID:PFV4/jZ70
>>415
どうせ2ヶ月で激落ちじゃんかw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:45:22 ID:PxpzkX5N0
40A1 現金ポイント無しで ヨドバシ ビックカメラ ヤマダ コジマ
どこも7万ジャストまではなるよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:00:44 ID:1nifYxwV0
32zs1と32rx1は、見るだけならほぼ同じ物として考えていいのかな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:22:31 ID:UuefdIpj0
>>433
32RX1はパネルがVAだしエンジンも違うからだいぶ違うんじゃないか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:31:26 ID:bDbANLb70
>>431
甘い。
メーカーも店も今後売れ行きが鈍るのは分かってる。
生産も在庫も調整してくるよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:35:17 ID:3L4RyYAE0
>>435
前から液晶テレビの価格はこれ以上下がらないとか言ってて下がるってのを繰り返してるし、
そういう在庫調整とかシビアにやってるパナでさえ下がってるんだから、そう簡単に歯止めが効くとは思えん
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:40:16 ID:WjwPzdsu0
エコポイントがげた履かせて価格下落スピードの速度低下させてるだけで
終了したら本来の下落幅に戻るだけで今後もどんどん下がるだけだと思うな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:47:45 ID:2doIWqKv0
また野球延長でF1ずれるのかよ!と思ったら、CS無料開放デー、生で俺歓喜。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:49:44 ID:RHRQQn+A0
在庫調整するかもしれんが、
しかし、台数出さなきゃ、売上が落ちる訳だし。
どんどん生産するしかない。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:54:08 ID:D4ip2oKs0
>>438
マジか
だから、さっきMTV観れたんか
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:54:49 ID:0/otWrYT0
今が一番高く売れる時期なんだから
1.2世代前の在庫も引っ張り出して必死に売るでしょ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:56:22 ID:mvs3K/1d0
22RE1探していろいろ回ったけど
売り切れか高いかのどっちかで半泣きっすよ

ネットの販売情報見て飛んでも終了になってるし

もうだめなのかー
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:58:39 ID:aQBvs5+z0
しばらく待っていればまた良い機種が出るよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:03:39 ID:jy+4Er4a0
>>438
チャンネル教えて
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:06:11 ID:2doIWqKv0
>>444
F1はフジNEXTで10時50分からみたいだが、日付かわったら途中でスクランブルかかるのかなw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:10:09 ID:Ulx8cMmd0
42Z1購入しました
・・・が納期が来年と言われました。そんなに品薄?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:10:36 ID:jy+4Er4a0
>>445
さんくす。
家のブラビアで番組表確かめたら
22:40〜 予選
24:50〜 決勝 生放送
朝6:20〜の番組以降が課金マーク付いてる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:16:42 ID:xbP0Ybfr0
出遅れたので、来年の決算まで待ちガイル
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:17:42 ID:2doIWqKv0
>>447
あれ、さっき見たとき10時50分と思ってたが勘違いだったか。
12時50分だと地上波と大差ない時間かもね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:18:04 ID:AyLtvO+j0
たしかすかパーは一日=朝6時〜翌朝6時だからね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:22:00 ID:jy+4Er4a0
無料包装でもBSNHKみたいな文字でるんだな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:29:21 ID:XAr2zwT40
>>439
売れなかったら
在庫抱えて年末に投げ売りしなきゃいけなくなるから、
どんどん生産する事はないよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:33:13 ID:bDbANLb70
CSはアンテナ立てて無いから見れないんだよなー
うらやましい・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:36:05 ID:qLXAGVRa0
>>451
録画すりゃ消えるから追っかけで
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:47:13 ID:+69XrtuE0
>>451
B-CAS抜けばOK
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:12:05 ID:Ob5pDP5w0
明日はエイデンでセールやるかもね
中日ドラゴンズ残念セール

あ、在庫がないか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:15:08 ID:ZbMUDHe90
それは残念
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:17:26 ID:Ob5pDP5w0
これが本当の残念セール

やかましわ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:22:45 ID:TMPvS/K80
俺は名古屋だからどこでもやる筈だけど
レグザはモノがないし他の売れ筋は下がり様が無いだろうねー。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:35:10 ID:gzPSKPzP0
いまe2スカパーNEXT無料放送なの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:38:37 ID:jRCeEKl40
淀橋って価格交渉できるの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:42:46 ID:E6xMr2aD0
Z137とRE37どっち買うか迷ってますがおすすめはとっちですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:46:55 ID:bZlbEGSi0
Z1使用してるんですが、
ステレオヘッドホンをさしても左しか音が出ないのは何か設定を間違えてるんでしょうか?
そのヘッドホンをPCにさすと両方ちゃんと音が出ます。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:53:04 ID:XasE4fqK0
今日某量販店で55Z1交渉してみたら 5年保証ついて268,000円まで下がりますよって言われたけど相場が分からないので保留にしました。
価格ドットコムより安かったけどどうなんだろ?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:58:27 ID:jZgUn1u00
6畳の部屋に32A1買おうと思います。

テレビを買うとき店とかサイトとかどこで買えばいいですかね?
市内にJoshinとミドリがあるぐらいで大型電気屋はないです。
設置は自分でします。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:03:31 ID:Og4EVrke0
Z2はいつでるの??
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:05:03 ID:pfa6DZ3F0
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:12:29 ID:g8mKTaIB0
32AE1や場合によっちゃ26AE1とか出して
1月からの五つ星エコポイント期間つないどいて
4月にA2やZ2とかの2シリーズかねえ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:16:43 ID:JSXFLCzp0
32型と37型、運送費にかわりがあるとお思いでしょうか?
店舗ポスターにはデカデカと送料無料打ち出しておきながら
「32型は送料2625円37型から無料です」といけしゃーしゃーと
店員は言います。値段も土日のほうが高いという異常事態です。
足元見すぎです。店員も忙しいのでしょうがまるで人間味がなくロボット対応、
足運んで店舗に赴いてもその店舗のネット価格にもなりませんし意気消沈します。


>>465
ケツ論でいうとネット(カカクコムなどで確認)で送料タダ・P付きのとこで買うのがベター。
急ぎの場合でクレカ使いたいなら尼。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:17:22 ID:sV7k9QIk0
>>467
e306は全日無料ですね
サンクス
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:19:24 ID:+QtHfeRq0
ヤマダで特価と書いててポイントも無しと書いている場合は
どんなにお願いしても現金値引きもポイントも値引きも駄目なんだっけ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:20:56 ID:68YGPC/s0
>>465
今はエコポイントの駆け込み需要でどこも強気だから
通販も安くはない
ジョーシンとミドリで見積もり取って納得いく方で買えばいいと思う

長期保証が必要だと思うなら、保証内容と費用の違いは調べておいた方がいい
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:48:20 ID:foX25en20
需要が多いと価格も上がる
消費者の注文殺到で小売店の在庫確保競争でメーカーからの出荷時の原価上がってると思ったり
474465:2010/11/08(月) 01:07:45 ID:Nx4XbizK0
さっそくのレス、ありがとうございます。
実はエコポイントの激減のポスターを見て決断した次第です。
やはり駆け込みで買う方もたくさんおられるのでしょうか。

ヨドバシならポイント還元が魅力的だと思いましたがどうなんでしょう?


地方だと値引きし易いと知り合いから聞いたのですが、値引きするなら一括払いじゃないと買えないのでしょうか?

REGZAの内容と関係ないレスですみません。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:09:59 ID:HeveGH3F0
値上げに文句言ってる奴って何なの?
需要と供給の関係は小学校で習うじゃん。需要>供給だから物価が上がるのは当然
納得できないなら>>437みたいに待ってればいいじゃん
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:17:26 ID:cfumyHDS0
>>474
都市部だと値引きしてくれるけど
地方だと余り値引きしてくれないんじゃない?

そもそもヨドバシ自体が値引きしてくれるイメージがないです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:19:13 ID:qGRxXoL40
>>419
F1アウトレットは展示処分。画質悪いとかじゃなくZG1やXE2置く場所確保のため。
もともと宣伝もしてないし、東芝も売る気がなかったんだろう。

画質はCELL REGZA2とおそらく同じ新型VAパネルで、悪くないかむしろいい部分も。
Z1とは発色違うので好みの問題。
でも一般は、安く派手目な画質で、店員も薦めるZ1買うんだろうな。3D需要ないし。

Z1、ZG1もうじき終了で、FZ1が出る噂が本当なら
Z系のエンジン搭載、全部F1デザインで新型VAパネルになるんじゃね?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:24:38 ID:foX25en20
ちなみに地方のヤマダだが
37Z1、現金特価で102500円だったな、これ以上下げると赤字ですっていう話
買ってきたけど、人気殺到つーことで20日待ちだわー
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:26:05 ID:l5HkPE070
ID:Nx4XbizK0
ぐぐれかす
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:36:25 ID:foX25en20
12月か1月には新シリーズの発表あるかな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:46:05 ID:mU6SwwlV0
どなたか以下の画像の型番わかりますか?
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/394/991/html/knm03.jpg.html
TGSで惚れてしまいずっと探していてこの画像が見つかったので購入に踏み切ろうと思います。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:55:57 ID:qGRxXoL40
デザイン見る限りでZ1だと思う。42Z1ぐらいかな?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:03:05 ID:MvNm6e7Z0
>>481
一番左のフレームの光の反射見ると、平面じゃなくて少し角度が付いてる。
デザイン的にはZ1だろうな。
↓自分で見比べてみて。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/design.html
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:15:09 ID:d87sWU+K0
パナと日立は高級機がIPSα、普及機がLG-IPS
東芝は高級機がLG-IPS、普及機がVA

REGZAは格下だろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:19:38 ID:0zOwWKfy0
そう思ったんだけどなぜかパナのが売れ残ってて安いんだよねえ。ちょっと悩んだわ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:22:47 ID:Iw7QZAkS0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 02:25:51 ID:qVtaQy+F0
>>483
パナと日立は32と37インチがIPSαで
それ以外がLGとかから調達してるんじゃなかったか?

俺は結局レグザ買ったけど
金に余裕があったら日立のL37-XP05買いたかった
フルハイビジョンでIPSαでグレアだから、ブルーレイで映画とか見たらすごいんだろうな
488376:2010/11/08(月) 02:55:53 ID:3hdgqmWP0
>>378
>>379
遅レスですが情報ありがとうございました。


>57でも映ると聞いてちょっとびっくり、個体差なんだろうか・・・
再度確認してみたら、59〜61くらいでした。
60以下だと低いのか…それは意外でした。

今後は録画失敗スレに書き込みます。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:03:38 ID:1JlZMyRa0
今日は大阪市内のテックランドはガラガラだったわ
駆け込みも一段落か?
LABI混んでた?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:13:17 ID:55l1W//P0
>>441
>1.2世代前の在庫も引っ張り出して必死に売るでしょ

これで思い出したけど、家電量販店でテレビの横に
外付けHDD山積みになってたりするけど、型落ち品だった。
価格.comで見てみると、6月頃にはもう取り扱い止めて次のに切り替えたはずなのに、
また大量に仕入れたみたいだww

きっとレグザとかで外付けHDD需要が急激に増えたから、
型落ち品安く仕入れて売りさばいてるんだろうね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:24:11 ID:0zOwWKfy0
減額発表の10月8日の価格からきっちり減額分値上がりしてるなあ。お店が自主的に減額しちゃった訳だ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 07:08:04 ID:7Kf7BYW60
>>454
録画、追っかけで消えない
>>455
B-CASて抜いても大丈夫なの?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:02:57 ID:ycGASpvy0
>>492
横からだけど設置のお兄さんがB-CASカードは
絶対に抜かないでくださいって言ってた。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:12:30 ID:Iw7QZAkS0
それは年配対策だろうw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:16:49 ID:ycGASpvy0
>>494
そうなの?20代一人暮らしだけど
言われたからそういうもんかと思ってた。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:40:54 ID:mU6SwwlV0
>>482>>483>>486
ありがとうございます。
この約1カ月半のもやもやが大分解消されました。
目の前の視野に入る大きさだったのでRE1の26型っぽいですね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:12:21 ID:hQR86GhQ0
RE1は37以上じゃないとあのデザインじゃないしZ1も37以上しかないよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:14:16 ID:qGRxXoL40
フレームの色が濃いからZ1だと思う。
あと、イベント写真見る限り最低でも32はあるように思う。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:19:13 ID:qGRxXoL40
>>497
本当だ37以上しかないね。
37Z1だとフレームと画面の割合が違うように見えるから
前にも書いたけど42Z1じゃないかな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:10:21 ID:HLtJW6rD0
32ZS1って量販店においてないな
ジョーシン山田100満Vの計6店舗回ったけど何処もなし
ZS1は37型からしかない
東京とか名古屋とかならあるのか?
取り寄せたら値引きも何も無さそうだし
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:20:06 ID:hbQkpktH0
池袋のヤマダでもいって買えばいいじゃない
配送は無料で送ってくれる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:22:15 ID:mU6SwwlV0
>>497>>498
32ですか・・・4畳半の書斎に置くのはちと厳しいです。
あれは人生最大の衝撃的な画面だったので、サイズ下げてでも購入を検討します。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:29:15 ID:HLtJW6rD0
>>501
そういう手もあったか
いや、北陸に住んでおるんじゃ・・

504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:19:17 ID:HJ26DMAK0
通販の元から安い店で買っては?
私は量販店と比較したうえでそうやって買った。
値引き交渉面倒だし
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:23:00 ID:MVembTgY0
>>492
局ロゴは消せないよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:09:03 ID:iiW9+qAV0
レグザでDVD再生すると効果音やBGMと比べると人の声が小さく聞こえるんだが?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:19:02 ID:JSXFLCzp0
いろんな人からとっちめられる予感
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:41:19 ID:7Kf7BYW60
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136686/
40A1  61800円現金 ポイントなし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:37:05 ID:vZsXLliX0
クロシコGW3.5AA-SUP/MBはREGZAの録画用に鉄板!!
http://kakaku.com/item/K0000094179/
録画予約できない、認識しない、等々お悩みの人は!即買うべし!
これで俺はもうREGZAで悩むことなんも無しの平和一本だぜ!

これテンプレでいいんじゃないの?だめ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:03:16 ID:tZhnS67Y0
z9000で録画したHDをZ1に繋げたら録画データそのままで見る事って出来ますか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:08:30 ID:5pbmXcXD0
エントリーモデルにも超解像搭載か

512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:08:54 ID:tu0VD/qh0
情弱乙

REGZA録画失敗報告スレ ゴルア1回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289095368/
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:01:20 ID:ljdjwPJoO
一応、エコポイントの書類提出したけど、宝くじ感覚で待つかな…
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:14:31 ID:cI2xWP7U0
844 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/07(日) 00:34:56 ID:z56X97ZL0 Be:
BD搭載モデルLC-46DX3なんだけど、10回に1回ぐらいの割合で予約録画に失敗する。
予約が始まるかどうか目が離せない。
メッセージではアンテナを確認しろとか出るけど、受信感度は問題なし。
なんだよこれ…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:26:26 ID:ycGASpvy0
そんなに録画の失敗あるの?
ひかりTVかスカパー入ったらIOデータの2TB買って
それを見て消し用にして焼くのはヴァルディアにしようと
思ってるんだけど不安になってきた。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:34:56 ID:4/lVVOM10
ファームのアップをもっと頻繁にすべき
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:08:22 ID:2rdzxvf00
そういえばファームアップ逃がしたわ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:33:32 ID:qG62JT340
amazonで売ってる縦横両置き対応のIO製2Tのハードディスク使ってるけど
半分ほど使った現段階では、録画ミスは1つもないなぁー。
ただ、動作音がちょっと気になるけど・・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:37:54 ID:lxV6Tdu80
ファームのアップデートって、ネット以外だと
HPに書いてある日付&時間以外できないの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:39:28 ID:AdUTD/z80
俺、ネットに繋いでるけど
勝手にファームアップされてるの?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:43:10 ID:HLtJW6rD0
オートアップデート切りの設定があるでしょ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:43:35 ID:O98sBEuI0
32ZS1を85000円、37ZS1を10万丁度、ポイント15%で買った
値上げ傾向の中ではかなり安く買えたと思う
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:47:20 ID:cN6j8QfAO
友達がヤマダのテレビ担当の従業員なんだがエコポイント半減後は売上確実に減るためにエコポイント減っても大幅値下げすると断言してたよ。でも客がその質問してきても、「政府の補助なので値下げはない」と言えと言われてるらしいよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:47:43 ID:AdUTD/z80
>>521
dクス
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:48:19 ID:0/qcjbde0
ageてる時点で釣り
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:57:55 ID:Jz2UGvmy0
42z1に腹決めてk'sに行ったら、
ソニー4倍速機と並べて展示されており、
同じ映像で倍速と4倍速に比較ができるようになってた
それみて思いとどまったわ
527519:2010/11/08(月) 20:04:02 ID:lxV6Tdu80
>>519の質問補足です
BSの環境が無く、ネット環境も無いと
地上デジタル放送ダウンロードしかできないんだよね?
ってことは、現状ではアップデートできないってこと?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:10:49 ID:PEKilvTw0
>>523
これは貴重な意見だな・・・ますます悩む・・・11月に買うべきか12月に買うべきか・・・3月決算に買うべきか・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:18:43 ID:JHAkZPqf0
大幅値下げするよ
そのために今大幅値上げしてる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:26:11 ID:5zWwF48M0
>>523
その友達に、入門機クラスでもエコPぶん下がるのか聞けよ
入門機クラスでエコPぶん下げるのは、量販店でも相当厳しいと思うぞ
ちなみに低価格スレでは、それがネタにされてる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:26:57 ID:JaGx28ij0
でもさ、例えば37Z1が今実質8万くらいだよね。
年末商戦で下がったとしても、エコポイント分の17000円下がるだけじゃない?
実質63000円が限度かと。
1か月間値段の動き気にして、2chスレ見て、とかなら、
それなら1カ月早く楽しんだ方がいいと思うけどw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:31:13 ID:AdUTD/z80
商売人なら普通に考えつきそうな事だけどな。
売れるなら高くするし
売れなければ安くする。
当たり前。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:31:43 ID:QLlLn/Vm0
32A1だけど、アンテナレベル42の時はぎりぎりTOKYO MXが視聴可能。
それ以下になるとちょこちょことブロックノイズが走り、40だとみれたものじゃない

同じレグザでも機種によってアンテナレベルの数字基準が違う?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:32:52 ID:foX25en20
37Z1納品20日後とかなってるし単に品薄で高いだけだろ・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:33:08 ID:30Z5wL4u0
>>531
47とか上のサイズは下がるだろうけど、37や32あたりがそう簡単に下げられるんかね?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:41:17 ID:JaGx28ij0
>>535
32、37は今でも限界って聞くよね。
落ちてもエコポイント分半分と。
なら、今買った方がいいw
32の入門機なんかこれ以上下げようがないくらい今安いけどね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:42:16 ID:AdUTD/z80
レグザフォン

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/08/news049.html

これってZシリーズのワンセグ録画したやつ持ち出せるのか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:48:05 ID:mAfWwhVd0
>>527
HPを見ていながらなんでそんな質問が出てくるのか理解不能。
日本語読めてる?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:53:27 ID:bQvG4bFB0
スレ見てると、ドラゴンズのリーグ優勝セールで37Z1が99,800円ポイント20%で買えたのは運が良かったみたいだな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:54:33 ID:poqwQYoh0
>>536
来年夏に32は28000円、40が45000円の予定だよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:55:02 ID:rkBkoyfM0
毎年価格は今が限界って言ってるけど下がってるよな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:56:39 ID:7Kf7BYW60
>>539
ポイントて99800円払って
20%の19960円が店で使えるの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:59:40 ID:28VASWN00
>>526
それソニーのTVに有利に作られてる動画だから
当てにしない方がいいよ
他の映像を流して貰って比較しなよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:59:55 ID:INfyV0LH0
>>539
先月の前半くらいまではそれくらいの値段も結構出てたよね。
自分もその値段なら買うんだがなぁ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:08:22 ID:KoQZjYkX0
>>539
今はネットでもポイント無しでその価格付近か超えてるからな・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:09:27 ID:30Z5wL4u0
>>540
1年かからずにそこまでいくかねぇ?
かなりキツイぞ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:10:39 ID:rkBkoyfM0
アメリカのAmazon見てるとまだ下がるだろ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:11:04 ID:KoQZjYkX0
>>540
オリオン32でも30000切れてないのに
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:11:30 ID:0/qcjbde0
>>547
TPPに加入したらな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:14:17 ID:JaGx28ij0
>>540
32の入門機は今エコポイント12000円で、実質28000円だよ。
1年待っても変わらないよw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:21:14 ID:Yl2E+QKP0
パネルの価格が今32インチで15,000円位だから
基板・外装5,000円、組み立て3,000円、流通・小売5,000円で
3万円切れるでしょう
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:26:09 ID:hrXJjZAy0
>>551
どこ情報だ?w
今45000円のをその分け方で割るとどうなるんだ?
比率は一緒か?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:33:19 ID:OzSI6HEN0
自分で液晶テレビ作ればただやぞ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:48:04 ID:5QQ0Kmdh0
>>551
俺らの働く場所は無くなりそうだ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:03:41 ID:ayDrVnYf0
この話題、今俺が直面してる状況だあ
32A1が4万(プラスエコポイント)今買うべきか。
それとももっと安くなるのか?
結局待っても変わらんかったら今買いたいですな
逆に待ってたら来年人気ありすぎて品切れが一番怖い
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:14:30 ID:SEoLMzM80
12月には、田舎のポイントなし家電店での相場は
32A1 は39800
40A1 は59800
37Z1 は89800 だな
さほど 変わらんと思うぞ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:30:26 ID:0fNk8lzu0
地デジ化まだの人は早く楽しめるので今買うのが吉
下がると言っても、いいとこポイント分だし金額的にはかわらんよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:30:32 ID:68YGPC/s0
>>555
ローエンドモデルの価格なんて劇的に下がるわけでもないし
欲しいのなら今買った方がいい

559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:32:50 ID:QLlLn/Vm0
古い型は生産終了し、新型に移行して価格が上がるため結局買うタイミングを逃す
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:33:35 ID:WUmEsazF0
そしてパナの32フルHDモデルの様にラインナップ自体が消える
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:36:39 ID:0NoQ75xii
32A1は待てば安くなると思うけど、4万代でエコポイント半減なしの今なら買っても悪くないと思うよ(^ω^)
中継ぎとしても悪くない機能だし、
値段も安い(なんかどんどん上がっていってるけど)安くなる頃にはまた何か3D当たり前!新機能!なのも出てるかもしれないしね(^ω^)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:41:31 ID:95W1RZU50
>>560
そういう消えたモデルでこれは買いだった、って製品はある?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:52:55 ID:SEoLMzM80
しかし現状で42Z1の
相場は高すぎる。1ヶ月前アマゾンで11万前後でHDDつきだったのに
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:09:15 ID:7XB8nmeK0
>>562
シャープの26型フルHDとか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:11:33 ID:/DkSEJN30
俺30年くらい前のテレビ使ってるよ
チャンネル変えるのにダイヤル回すやつ
ゲームは薄型PS2用8インチモニターで頑張ってる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:17:19 ID:6sUM+z2v0
エコポイント終わったらテレビの需要が一時的にさがる(みんな買っちゃった)から、小売は安売りしないよ
普通は需要下がると価格も落とすけど、余りに需要なさすぎて他店と価格競争しても意味がない場合は
一台あたりの利幅増やそうとする
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:19:40 ID:3iVfAM0W0
>>564
液晶モニタとして使うスレ、目が疲れにくい液晶スレでも評価高かったやつかな?
あれも後継機は出てないか
どうせ今買うなら、後継機がコストダウンされてしまうようなのが、つまり今買えるのがピークであるような製品が欲しい
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:21:04 ID:AEuiRVCj0
需要が伸びて価格が高止まりのうちに利益を確保して
12月以降の価格下落での落ち込みを補うつもりだと思うよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:22:23 ID:YOkEdVdu0
>>567
LC-26P1は本当に名品
あれを09年にエコポイント付きの特価で買えたやつは本当に運がいいと思う
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:27:07 ID:fuMDznCu0
>>469
どこの店舗だろか?
ヒドイな…
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:30:31 ID:1Ad5mN120
この展開が読めていたら価格コムで105600円の時に買っていたが読めなかった。
12月以降はどうなるのかな。ジワジワと下がるのか、去年のように年末にドーンと下がるが105000円までなのか。
むしろZG1に購買層が集中するからZ1は急激に下がると思うのだが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:31:54 ID:suFrF/Jc0
>>567
レグザだと32R1とか32ZS1がちょっと怪しいか・・・?
ピークは今というより、今再生産されてる分が市場に出回った後になりそうだけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:49:00 ID:dBewSP7O0
今の入荷待ちが解消されて出てくるのはインドネシア製だろうか
でもLEDでないモデルはこのままフェードアウトかもしれないなぁ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:55:52 ID:mqLE8OBG0
32A1は4つ星だから来年1月からエコポイントなくなるし、元々在庫僅少だから
値段はどうなるか分からんな。後継のAE1が年度末の決算前にはいい値段になってそう
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:03:11 ID:qlV8XMeS0
>>570
お答えします。
大阪南部・堺周辺のほとんどの家電量販店です。
例えばヤマダなら、
「ヤマダCOMなら送料無料だからその分が得になるね」と言えば
親切にも「そうなります」と答えてくれ、少し安い方のネット価格と合わせる事もありません。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:04:47 ID:qlV8XMeS0
訂正
少し安い方のネット価格と合わせる事もありません。×

少し安い方のネット価格に合わせる事もありません。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:09:14 ID:b/PchPHI0
価格コムで見たら32A1値上がりわろたwww
今日行った近所のデ●デオで32A1が46800円だったから10日バイトの給料が入ったら買ってくるわ!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 03:39:32 ID:73k+TRv90
>>577
最安が49400円wwww
どんだけ足元みてるんだよwww
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 04:09:31 ID:IRgEcKN0O
32A1てジャパネットが1000台買い占めてたけど、完売したんか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 04:12:26 ID:vBNwQrD+0
液晶は視野角が問題だね
居間だといろんな角度からテレビ見る人がいるでしょ
液晶だと45度以内に家族全員集合しなきゃいけないw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:01:08 ID:bXRse4Lq0
>>550
現金で安くなるのは大きいよ。
てか32A1が4万っていつよw むしろ値上がり中w
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:33:14 ID:86YjOFrH0
>>580
視野角の色調差はパネルによって全然違うんだけど、最近のテレビ見てから言ってる?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:37:33 ID:IRgEcKN0O
REGZAは意外とドンキが安くて品揃えいい
先々週まで22RE1が398だったからね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:42:49 ID:d7B/Kk5YO
放送波ファームアップに前失敗しました。
その時は番組情報取得設定はオフ、連ドラ予約のオレンジランプがついていて電源は待機状態でした。
説明書通りに予定時間前に放送を10分以上みたりちゃんとしたつもりだったんですが…
同じような方いませんでしょうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 08:02:16 ID:Y7QBvENz0
ヤマダで19RE1が28800だったんだが、
引き渡しが12月っていわれた。

買っても損しないかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 08:08:42 ID:2bUjYXtF0
買っちまえ。

今月中に領収書発行してもらえばエコポイントもらえる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 10:05:44 ID:1FF/TJll0
>>580
お前さんみたいな一昔前の液晶しか知らない人間の
そういう発言はちょっと苦笑してしまうぞ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 12:50:08 ID:1fh2T5QS0
>>581
kakaku では値上がりでもヤマダとかの実店舗なら実質4万で売ってるけど。
今kakaku より安いよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 13:12:47 ID:qpzstRWR0
>>588
32A1 ヤマダで48000円 在庫なし 納期12月 だったぞ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:24:28 ID:RnuDmUUJ0
5店舗回って全滅だったけど6店舗目のジョーシンだけ3台有った
電話掛けまくったほうが早いな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:56:13 ID:Rk77WEzr0
みんなテレビ買った後、アンテナ配線とか自分でやってんの?
設置込みでF1買ったけど、いつも自分でやるから配線なんか頼んだ事ない。
分波器とかアンテナ線とか、必要な部品は設置費に込みが普通なんだろうか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:29:57 ID:vGP0rv8r0
CATVでブラウン管は差し込み式でアンテナ接続してるけど、
液晶のねじ込み式に差し込みプラグってはまるかな?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:32:08 ID:86YjOFrH0
形一緒だし、むりやりねじ込まなくても普通は平気。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:32:30 ID:wR3yGiar0
32A1くらいの廉価機くらいだと12月過ぎても6,000円も安くなるのは厳しいだろうなあ
と思ってたら、近所の店は逆に6,000円以上高くなってたでござる。
これなら12月過ぎた方が安くなるかもしれない?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:43:31 ID:1fh2T5QS0
>>589
都心のヤマダなら実質4万くらい。
交渉でそれくらいまでは下がる。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:45:39 ID:Nv42zDfa0
今回の馬鹿売れで
メーカー問屋小売店が品薄になった

即座にエコポイント分値下げするとは思えない
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:19:38 ID:xKmTcXsa0
メーカーも小売りも大幅に今季の売上目標を超えてるはずだから、
値下げして利幅を下げて無理に売るよりも、消費の冷え込む来年に買ってくれたほうがありがたいんじゃないかな。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:43:06 ID:Rk77WEzr0
値段下がるの待ちたかったけど、東芝の派遣が
「今は生産してるけどじきに終わるでしょう」って言ってたので買っちゃったよ。
発売2ヶ月のF1・・・

まあ、後で買いそびれるのもやだし、ほしいときが買い時だな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:53:02 ID:nVIht/Qd0
TV設定で映画ポジションの画面設定を
映画見るとき
設定を映画ポジションに皆さんいちいち変更してますか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:01:51 ID:b1+MOVWa0
ずっと映画設定RE1
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:03:50 ID:D7F6SEpD0
>>591
自分でやるのが普通
>>592
差し込みプラグでも挿せるが、F型接栓なんて100円くらいだぞ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:45:38 ID:86YjOFrH0
>>599
映画の時とそれ以外で使い分けてるよ。
正直リモコンに専用のボタンが欲しかった。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:13:18 ID:U+TZXmJR0
地方ヤマダですがポイント無しで、
¥58800
来月価格下がったとしてもエコポイント半減分だけ
(根拠は価格コムの価格変動履歴で現価格¥5000の便乗値上げ)
のような気もするのでブラウン管テレビリサイクルに出すなら、
もう今買ってしまったほうがよいかな?
604603:2010/11/09(火) 19:20:39 ID:U+TZXmJR0
あっ機種書かなかった、32R1です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:24:10 ID:AEuiRVCj0
R1が欲しいなら買っとけ
生産完了とかいう話だし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:34:39 ID:u/+Hb/Ka0
>>603
俺も地元のヤマダで先月末にそれぐらいで買ったよ。
届くまであと10日。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:38:09 ID:Nv42zDfa0
店で交渉が出来る人間は待ってもいいかも知れない

時間と労力をかけたくない人間は今買ったほうがいい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:38:43 ID:3r0/7rb/O
さいたまのヤマダで112800のP20

買おうか迷ったが、来月20日頃お届けって・・・・orz


何処でも一緒かなぁ・・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:39:32 ID:JFK9ZHe70
都内の外れのヤマダだが、11月3日まで32R1は51800円・ポイントなしだったのに、
今じゃ店頭価格が99800円・応交渉と書いてある。
なんだかなあと思った。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:58:58 ID:b1+MOVWa0
19型でも倍速ないのめちゃめちゃ気になるわ
というか自分が普段から番組終わりの人名テロップ結構読んでたってことに気付いた。
店員さんなんかは32型でも必要ないって言い切る人わりといるけど、あれ読んでる人って珍しいのかね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:09:44 ID:qpzstRWR0
>>595
安いのは池袋の価格だけじゃん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:40:56 ID:AEuiRVCj0
>>609
いくらなんでも32R1が99,800円は酷い気がする
個人商店でもなくヤマダなのにそんな価格になるものなのか

地域的にR1信仰でもあるんだろうかw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:46:47 ID:tisZJmjY0
いや在庫がないんでしょw
他のを買ってくれという意思表示かと。
それでも交渉すれば安くなるし、例えば一ヶ月待ちとかで買えると思うよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:10:12 ID:IRgEcKN0O
11月の第1週は五倍の売れ行きだって液晶テレビ
マジで財源切れ有りそうだな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:42:18 ID:jRglbu3s0
>>609
それが安売りのPOPが外れてただけじゃないの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:10:00 ID:HVRTgWoV0
>609
LABI 1 NAMBAもそんな感じだったわ
こっちは32A1だけど
てかテレビ買うのに3時間待ちとかワロタw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:19:15 ID:4qJmm2F20
37z1を使ってます。
間違って録画番組消してしまいました。
ゴミ箱フォルダとか、復活させる方法とかってありますか?
録画リスト見るとゴミ箱っぽいものがないので。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:39:16 ID:86YjOFrH0
ない
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:01:32 ID:eXcFcdUJ0
42Z1が120000円って高い?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:20:23 ID:4qJmm2F20
>>618
どもです。
やっぱりないのか…。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:27:58 ID:38+O/YBk0
>>619 今年2月?オリンピック開催期間の42Z9000からすると
    安い。37Z9000をヤマダで12万で購入
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:36:32 ID:/pyoafWy0
>>619
先月だけど地元のヤマダ電機でその値段で
買った、後悔はしてない。
ポイント無しのHDMIケーブル付き。
四国の田舎です。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:46:11 ID:qlV8XMeS0
32A1
とうとうカカクコム
ソフマップ.comも尼も在庫切れ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:49:42 ID:beak30S90
32ZS1はいくらが相場でしょうか。ヤマダで買おうと思ってます
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:14:38 ID:oNVT8pXK0
40a17万1千円で買ってきた。
上のほうで液晶に傷がついた人いたけどみんなフイルムとかで保護してんの?
3500円ぐらいのなら買ってもいいかなとか思うけど逆に写りこみとかでスペック
落ちないか心配だわ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:18:24 ID:QAe/r3z90
 このスレの擁護派の特徴
・現行のネガな書き込みがないか24時間体制で監視している
・現行に対する評価は"良い"以外認めない
・オーナーの不満な意見に対しても噛み付いてくる
・売れていて成功していると強調する
・大して売れていなと指摘されると売れているand会社は儲かっていると強弁する
・現行を擁護するためなら先代以前のモデルを貶めるのを厭わない
・ちょくちょく「現行型サイコ−」とオナる
・所有して長期間使用すれば良さがわかるんだ 電気店で見た程度で批判することは許さない!
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:21:19 ID:uyf3TrSM0
電気屋で見るとレグザが一番マシなんだよなぁ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:24:26 ID:CC/lQ3U/0
>>575
売る気あるのかね?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:25:22 ID:CC/lQ3U/0
>>627
逆に何が1番ダメ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:45:30 ID:McQFbrsg0
>>627
斜めとかいろんな角度では見たりしないわけw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:53:38 ID:qeeSu8SI0
部屋の配置上、常に斜めから見ているけど問題ないな。
32A1だけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:06:24 ID:dNApHCqU0
>>629
個人的にはWoooには飛び抜けて違和感を感じた。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:11:14 ID:McQFbrsg0
>>631
ZS1の32もってるけど、上下問わず斜めから見るとあきらかに白ボケするよ。
TH-L32G1もあるけどどの角度でも問題なし。

ついでに言うと倍速もビエラでしっかり見えるスタッフロールでもレグザの方ではダメなものがある。
あとは明るさ調整もビエラの方が調整幅が広い。(常夜灯で見ても眩しさ感じ無い)

見る事に関してはレグザは2流、でも使う事に関しては一流と思う。

あくまで個人的な主観だけど
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:16:47 ID:uyf3TrSM0
色んな角度でみたらそれこそレグザ一択だけどなぁ
特に視野角が酷いのはシャープだったな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:19:53 ID:IYXVXN+b0
>>633
PT2で録ったTSファイルも再生できる?レグザはOKみたいですね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:23:07 ID:xmD2209z0
Z1とZS1の視野角はかなり狭い方だと思うけどな〜
47以上のZ1は見たことがないから知らない
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:32:20 ID:McQFbrsg0
>>634
真上とか真横は大丈夫なんだけど間近で斜め上からのぞきこむと濁るんだよ。
普通に見る分には問題ないけど期待して買って分一年前位に買った物より劣る部分があるとガッカリするってだけの話

>>635
PT2はあるんだけどX9とNASがあるからそっちに頼り切ってるから断言できないけど、
TvRockの録画先をNASにして見てる人がいるって言う書き込みはあったような・・・・
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:35:46 ID:McQFbrsg0
> TvRockの録画先をNASにして見てる人がいるって言う書き込みはあったような・・・・

↑レグザだった。

ビエラは無理。 だからレグザ買ったんだしw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:42:22 ID:IYXVXN+b0
>>638
なるほど。情報サンクス!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:50:26 ID:McQFbrsg0
>>639
あくまでTH-L32G1限定の話だから現行機種はどうかわからないよ
でもPT2があるならレグザ一択と思う。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:40:17 ID:RJTKsUV80
淀橋って価格交渉できるの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:02:41 ID:CmmKRjBx0
>>625
17万とか高w
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 04:57:34 ID:jKBO2aHw0
ビエラ買うヤツほど、ブランド志向の情弱しかいないだろ
日立の液晶はレベル高いぞ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 05:04:11 ID:Ix1+nqLe0
世代古い日立の方が性能良いなんてw
物理的に反してるわ。カルト的な要因があるだろw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 06:46:45 ID:8dEuDbIJ0
>>609
22RE1
近所のジョーシンなんて店頭表示が89800円だぞ
で、相談しても在庫無しなのに79800円が限界だってw

生産管理が出来ないアホの東芝は在庫が全く無いないみたいだな
酷い店だと東芝だけテレビ電源落として営業してるw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 06:50:12 ID:t1dmsuAl0
東芝だけ電源落としてる理由が始めて解ったわw
中国からの輸入なので、日本に対する嫌がらせの一環で税関での全数検査うてるのかね?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:02:17 ID:bOPZ+MH20
>>645
近所でも大体同じ値段だったがあれ間違いじゃなかったのか。
あまりにも高いから22HE1と間違えてるのかと思ったわ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:04:59 ID:i8ywPJDX0
>>646
イミフ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:13:50 ID:huB2hj7H0
中国からの輸入規制で税関で後回しされて日本に入ってこないんだろうw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:31:09 ID:DmbhllZF0
価格コムの最安値がどんどん上がってるな。
でも結構量販店の店頭売りは下がっているんだよな。
40A1とか店頭だと70000円くらいで買えるし、9月とかの時期はそんな値段で
買えなかったし、エコポイントセールで店頭はちょっと安くなってる感じ。
池袋とかの激安の所は知らないが、俺の地域ではそんな感じ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:42:54 ID:vk11nx8X0
価格コムの最安は元々在庫確保できないようなバッタ屋系ばかりだから、
安いところから売れてれば自然と値段は上がっていくだろ。
(悪く言えば現状その値段では売れ残る値段)

量販店も商談で安くは買えるが、在庫無で取り寄せ、納期12月が圧倒的に多い。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:26:36 ID:b8iMJW+U0
フレがCELL買うって言ってたが
55クラスでエッジLEDってどうなんだろう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:30:18 ID:Lk8fIVtu0
やっぱりエッジライトってサイズが大きくなるほど画質が落ちるもんなのか?
構造上そうなりそうだとは思うけど
実は逆だったりする気もせんでもないが
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:46:26 ID:4j1FX5rS0
>>74
おうじのビック狙ってるの
ここにもいるか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:06:47 ID:IUOftRB40
>>74
今日、大広告が新聞に入って来たな
明日、車は駐車場は混みそうだなw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:16:57 ID:OIF888Rw0
ビックやる気ね〜
他店の在庫処分で全然安くないw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:21:44 ID:hZ6VteHL0
家電屋に派遣営業員多いな。話しかけてくるなよ。
顔真っ赤になるだろがw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 14:50:06 ID:WTkWKgemO
さっき川崎ヨドバシ行ったらRE1は12月3日に入荷って書いてた
659名無しさん┃】【┃Dolby :2010/11/10(水) 14:54:43 ID:ctg3WQRs0
>>658
お〜オレんちのそば迄来たのか
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:04:32 ID:+ukOhnWIO
型番分からないけど
37型のLED REGZAって良いの?
SHARPのクアトロンは最悪だった
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:07:28 ID:WTkWKgemO
他のメーカーの人気機種も12月3入荷だった様な…
もう今月に人気機種を安くゲットすんのは難しいね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:28:44 ID:ZrYjor5z0
REGZAの売りってやっぱり映像エンジンですよね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:31:44 ID:+ukOhnWIO
アナログチューナーはいつから内蔵されなくなるの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:43:40 ID:l+1Dylc/0
難視聴地域があるから、アナログチューナーは当分外さないらしい。
広報の建前だろうけどな。
コスト安くなれば競争力つくからはずすだろ。
sonyのHX80Rシリーズなんかはアナログチューナーが非搭載。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:54:57 ID:5AhqGPTJ0
アナログチューナーの値段なんて微々たるもんだろ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:10:03 ID:+ukOhnWIO
>>664
そうなのか…
REGZAレコーダは非搭載あるのに
気分的に非搭載が良いんだよね
価格が上がっても
停波1年切ってるのに田舎だとまだ受信不可能地域あるとか
停波まで今の液晶使うかぁ
この前REGZA見て画質良かったからウズウズしてる…
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:13:42 ID:yh+dcyhM0
ファームウエアのアップデートは自動なんですか手動なんですか?
アンテナ線を普通に繋いでるだけでできるんですよね?
ネット接続は関係ないですよね?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:15:58 ID:FSZ4a9Hk0
設定で自動アップデートのON・OFF
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:16:40 ID:FSZ4a9Hk0
アンテナ線でok
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:19:14 ID:77cnpBA80
>>666
視聴できない人が多いから、実際は2〜3年アナログ停波しないとテレビで言ってたような・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:28:29 ID:yh+dcyhM0
>>668>>669
素早い回答ありがとうございます
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:38:42 ID:3laAB0+D0
>>666 地方だと共聴施設の改修が進んでないって聞いた
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:43:16 ID:OfNIiANW0
>>666
山間深部はアナログ波ですら視聴困難だからねぇ・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:45:44 ID:yh+dcyhM0
ついでに質問してみます
今度32R1買うんですけど(安いので)、やっぱ最低限倍速がないとカクカクは酷いんですか?
32には倍速ついてないんですよね…
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:49:11 ID:+3iYlACp0
カクカクはしないよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:50:47 ID:yh+dcyhM0
ttp://www.sony.jp/bravia/technology/mf240/
これが大袈裟なんですかね
見たら不安でw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:55:32 ID:o6XCQRn30
※画面の映像はイメージです
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:59:10 ID:F9mq5zMZ0
逆にそんな動画のTV売ってたら見てみたいわ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:59:24 ID:jilQ5BRB0
>>676
しょせん、それは4倍速効果を宣伝する為に
4倍速が一番効果的に見えるよう調整した画像でしかない。

電気屋で普通のテレビ放送を見てくれば不安は無くなると思うよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:10:36 ID:mlOeJmVx0
安物のPC液晶をレコに繋いで見ても、カクカクなんか気にならんよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:14:25 ID:+3iYlACp0
イメージですって書けば何でも許されるんか、コレ?
ソニーの120でもこんな見え方しないわな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:17:18 ID:Lk+8VCMK0
>>676
そこまで酷くないけど、Z1でアニメのスクロールシーンを見てると同じようなカクカク感はある。
ただ感じ方は人によるみたい。
実際に店頭に行って見え方を確かめるのが確実。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:57:49 ID:cBUWGVxH0
カクカクするのは24コマ映像を単純に60コマ変換しているのが原因
60は24で割り切れないから足りない12コマを同一コマで補完している
1・2・3・4・4・1・2・3・4・4・・・・・と表示される4・4の所で一瞬止まって見えるのがカクカクの正体
映像をコマ送りで見たら分かるよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:59:14 ID:huB2hj7H0
>>665
リモコンのボタンが邪魔
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:28:31 ID:Z0lHLEnnO
>>684
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:29:35 ID:Z0lHLEnnO
>>683 685
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:49:15 ID:cBUWGVxH0
>>684
君レグザ持ってないね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:57:34 ID:GyZ/n0qI0
地アナブラウン管から地デジ液晶に乗り換えたんだけど、カメラがズームイン・アウトしたり左右に振ったりしている最中に、映像に焦点を合わせられなくなって動きを全然追えなくなったのがとても気になる。
これまでそんなこと特に気になったことなかったんだけど、これは液晶TVの特徴ですか、それとも地デジ放送の特徴ですか? プラズマの地デジ画面でも気にならなかったと思うので、これが液晶の倍速性能というやつなんですかね?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:00:45 ID:l+1Dylc/0
そんなときの4倍速
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:00:59 ID:huB2hj7H0
>>687さすがだね。
持ってないよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:05:04 ID:F9mq5zMZ0
レグザは地アナボタンが隠れてるからな

パナは外に出て邪魔だよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:07:49 ID:FC/l/4tA0
32A1にしようか32R1にするか迷っていたが
一番の決め手は録画機能じゃなくて
地アナボタンが表に出てるか隠れてるかで、R1にした。
やっぱみんな邪魔だと思ってるんだねw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:11:11 ID:aKAu5xez0
一番の決め手は安いから
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:20:03 ID:hZ6VteHL0
・アナログボタン廃止。
・ヘアライン仕上げ。
・電池の接触よくした。
レグザ簡単リモコンだしてほしい。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:24:19 ID:xcFp56c40
仕様用途が個室でのゲームプレイが7割、DVD鑑賞が3割の俺には19RE1一択だった。
他社製19インチに比べて値段も安くコスパが高かったのも決め手の一つ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:56:28 ID:i47OxpK50
結局、32A1+Diga690で良さそうだ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:41:12 ID:C5emQ8En0
ゲームやるなら22Vは欲しいな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:59:42 ID:Gnc2TFmq0
ゲームやるんだったら倍速はついてない方がいいんだっけ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:01:01 ID:KRoygQc60
今ちょうど裸眼3DレグザがTVで放送されてた
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:10:58 ID:P/S6t/9A0
俺も見た
凄かったな
大画面裸眼3Dって物凄いんだろうな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:14:45 ID:I5oAxFZf0
今までのブラウン管のテレビなら画面に埃ついたら
ガラスクリーナーとかのスプレーかけて拭いてたけど
液晶ってどうやって手入れしていますか?
画面にあまり力かけたらダメですよね?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:22:01 ID:yozrtH8I0
このスレの住人は、ブルーレイレコーダーは、
どこのを購入してる?
やっぱ東芝?
それともパナ?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:25:11 ID:Xc5kTk000
>>702
レグザスレってレコの購入率は低そうなんだが
PC録画じゃねーの?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:26:52 ID:ZrYjor5z0
>>697
俺的には19で十分だった
大きすぎると3D酔いとかの点もあるし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:35:10 ID:Lk+8VCMK0
>>702
しばらくはTVの外付HDDに録り溜めて、いずれ芝。
TVとの連携を意識しないならパナかソニーだろうけどね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:50:53 ID:OdW2abB40
>>702
当然、東芝にしたいとこだが、今期の製品はダメだ。友人の家でいじったみた。
RDシリーズの復活で期待してたが、他社に全然追いついてない。
細かいとこで沢山あるが、分かりやすいところだと起動時間。
通常で1分、クイックでも20秒越える。他社が10秒切ってるのに…。
まぁ、起動時間はおいとくにしても、操作のモッサリ感や、W録中の制限事項の多さやら…。友人も後悔してたよ。
レグザリンク、レグザダビングのアドバンテージを持ってしても、今回は買う気にならない。来年の製品まで待つよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:50:54 ID:H3A+h+w40
東芝は19型にも力入れてるから有り難い
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:56:57 ID:XR2A7mvP0
レグザ選ぶ人はレコーダーの値下がり待ちの人も多そうだよね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:58:27 ID:LvoDJl6D0
友達に32A1買わせたんだけど、スカパー光!のチューナをA1に繋いでA1の光をアンプに繋いでも5.1にならないって云うんだけど、そうなの?
オレは42Z7000使ってんだけど、REGZAの光OUT使ってないんでわからんので、どなたかわかる方ご教示ください。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:58:32 ID:Xc5kTk000
>>706
起動時間が遅いのってRDシリーズの伝統じゃないか?
おいとくにしてもって書いてるが、ツッコミどころだw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:13:20 ID:yozrtH8I0
>>646
電源を落としてる?
どゆことだ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:17:03 ID:OdW2abB40
>>710
いつまで伝統を引きずってるんだってことだよ。
俺の持ってる昔のRD(20秒は切る)より遅いって・・・。
まぁ、起動は最初だけだから我慢できるにしても、その他がねぇ・・・。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:19:34 ID:yozrtH8I0
>>703
>>705
>>706
>>708
>>710
サンクス!
おまいらと一緒に飲みに行きたいよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:28:48 ID:lb602RaT0
37z1が録画失敗。
糞機掴まされた。。死ねよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:30:18 ID:D9yMXXdF0
おまえの頭が糞なだけだよ
安心しろカス
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:32:14 ID:Yp+pMPpd0
>>714
糞なのはHDDの方らしいよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:34:48 ID:fhNRF5T+0
お勧めのHDD教えてくれ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:39:49 ID:Dou4ijrS0
37Z1
連ドラ録画で次回の番組が無い場合、予約の一番下に集約されてて不要な予約を簡単に削除出来て便利だな
他に小ネタつーかこれは便利みたいのはありますか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:48:48 ID:yozrtH8I0
>>714
HDD録画が失敗したの?
HDDは、どこのだろか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:50:33 ID:Lk+8VCMK0
>>714
失敗報告スレにテンプレで書いてくれ。
情報が集まれば芝に対抗できる。

>>717
芝謹製HDDで失敗したら遠慮なく文句言えるぞ。
高いけどな。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:55:13 ID:klz+M8mQO
芝謹製のHDDはIOデータのOEMだけどな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:27:31 ID:2x6oGA9V0
32ZS1を買ったオイラが通りますよっと。

32がサイズの上限という制約が有る中での選択。
グレア苦手だし、倍速欲しいし、フルハイも欲しいし、その気になればNASも使える、
オイラ的には他に選択肢が無かったよ。
2年もすれば、エリア駆動のLEDが世の中心になるんだろうけどね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:57:18 ID:Nfuy3KA50
アナログ映像やアナログ録画のDVDをきれいにみるにはレグザのレゾリューション
と聞いたのですがどんなもん?A1とかの安いのじゃだめなのかな?
持ってる人教えてください。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:59:44 ID:/MSuWvzo0
>>723
現行モデルからはレゾリューションプラス4が全機種標準装備の大盤振る舞い。
A1でもZ1でも超解像機能だけで言えば一緒。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 05:20:05 ID:1DQKyDb20
今日届いたけど音割れとる
テンション下がった
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 05:47:14 ID:FkINVVYBO
はあはあ福山のCMソングが頭の中を駆け巡って
夜も眠れません。
どうしたらよいでしょうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 05:59:37 ID:mF5BEpDK0
大殿様と3回叫ぶ!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 06:48:03 ID:VzYRhFe40
昨日40A1が7万だったので買ってきた。
おすすめ映像をゲームにしたらなんか暗く感じるがこんなもんか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:37:01 ID:peRfAcXc0
バンキッシュの液晶でのフルHDデモ画面見て失望した
こんな映像じゃ楽しくゲーム出来ないよ・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:41:30 ID:jt9mx/gb0
>725
スピーカ部にビニールフィルムが貼ってあるままってことない?。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 08:52:52 ID:UcnRQaotO
四年くらい前に山田に液晶見に行ったら、ぶっ壊れてたやつ展示してた。
最近山田に行ったら、またぶっ壊れてるやつ展示してある。
東芝買う気になれない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:02:18 ID:XtCWIu7W0
REGZA人気すげーな
どの店でも頭一つ飛び抜けて売れてる感じ
特に露骨なアクオス押しの大阪ジョーシンで
レグザだけ売り切れなの見るとこの人気は本物
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:03:05 ID:Qv+7+z410
     ●
  ('A`)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>

  ●
  (('A`) ハッ !!
  (  /)
  <●>

  ●  ●
  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:05:07 ID:PGjFMAw/0
>>732
昔はヤマダも悪お酢押しなイメージがあったんだが、最近はレグザばっかりだな
ZだけでなくRやAまで勧めてくるのが多い
Rまではともかく、A買うくらいなら、ブラビア廉価機のほうが使えると思うんだがなぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:12:45 ID:tBQ6XnHe0
>>733
クソワロタ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:16:15 ID:iYikQTHW0
ブラビアのエントリーモデルは、リモコンの反応がAやアクオスに比べると
ワンテンポもっさりしてるのと、リモコンのボタンが小さすぎて
じいちゃんばあちゃんに使い辛いから早々に候補から外れたな、自分の場合。
そもそもソニー製なのに、ゲームに向いてるのがレグザのほうってのが、
いまいちあの会社の方針が分からない。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:31:51 ID:jKs7qBGU0
ホコリ対策に紙のガムテープオヌヌメ
画面枠上部のテカリ枠に貼り付けると剥がすときこびり付くからそこにはせず
テカリのない部分に貼るといい感じにホコリ入らない傘になる
見た目違和感あるけどねw
ただ熱膨張で電源切った後かわからないけどガムテープも浮くので
真ん中に少し切れ目入れるとガムテープ浮きもなくなるw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:36:46 ID:boJAyJ4y0
販売店としてはアクオスを推したい感がある、
というか在庫が残りまくってるのを早く消化したい感じが見てとれる
大人気と言ってる割に、無造作につまれてるダンボールがアクオスばかり

が、アクオスは視野角の面で大幅に他社に遅れを取ってるから
実際に店頭でしっかり見比べてる人たちが買いたいと思える代物じゃないんだよな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:36:54 ID:VIsPly9b0
>>736
ソニーはブルーレイレコーダー押しの方針と考えれば全て繋がるよ。
だからテレビ録画を頑張らない。代わりに、エントリーモデルから
地味でもDLNAとか多彩な機能を入れておいて補う。
エントリーモデルに徹し切れてない分、ゲームとかリモコン反応とか犠牲になる。

DLNAで見るだけのテレビと考えるとブラビアも安くて便利。
逆にPS3のある部屋はゲーム向きTVにしてPS3でDLNAしろとw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:55:34 ID:PGjFMAw/0
>>738
悪お酢、もっとやすければ爺婆用に買ってもいいんだが
たいして安くねぇからな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:19:57 ID:VIsPly9b0
>>738
スペック見比べるタイプの人にも買いにくい。
DLNAモニターならブラビアでゲームと録画にはレグザで…
あくおす使う局面が無いね。色々ちょっとずつ足りなかったり、高い。
その「ちょっと」を、「液晶はシャープ」の印象操作で補う戦略かな?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:21:14 ID:iyORCNvu0
いつのまにか他社叩きになってる
これが工作か・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:22:57 ID:F2jQG6mA0
はいはいそうですね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:35:37 ID:6pM7Ch16P
>>701
ピアノ拭く布で
クルマ用のウオッシャー液薄めて
軽く拭くのがオススメ
液晶モニター専用のクリーナー
は中身同じなのにぼったくり価格
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:06:42 ID:9tY3VuCxO
ドシロートですが今世界一高性能な液晶パネルはLG社製なのでしょうか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:14:32 ID:KNazGmsk0
>>744
車用のウオッシャー液って言っても色々あるゾ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:39:13 ID:jKs7qBGU0
シャープネス最大の50にしてる
なんとなく自己満足w
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:44:35 ID:UP2BPfmjO
42Z1と42ZS1の違いは大きな差があるのかな?価格は同じくらいだしLEDと倍速の違い位?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:46:21 ID:VBxmovt/0
俺はめがね拭きで水でやってるなぁ
良いか悪いかはしらね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:51:06 ID:SZUYjqSlO
37Z1と37RE1では画質に大差ありますか?
Z1の方が若干良く感じました
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:07:02 ID:qCrNdLD40
>>750
違いを感じるなら好きな方にすればええやん
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:08:46 ID:PNXDhnR/0
>>750画質や音質は、人によって感じ方が違うかも?
ただ、値段の差以上に機能に差がある。 敢えてREを選ぶ人はこだわりがあるのかも?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:13:38 ID:Bz8Ql8SY0
RE1とZだと機能が違いすぎるな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:14:43 ID:Bz8Ql8SY0
確かRE1じゃZ1だと出来るダブル画面出来ないはずだし
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:17:54 ID:SZUYjqSlO
在庫がZ1は無くて1ヶ月待ちなんです
RE1は在庫有
1ヶ月待つと2011年モデルが気になって
次期モデルが画質悪くなる可能性はありますよね
買いたい時が買い時なのは分かっているのですが…
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:21:30 ID:SZUYjqSlO
一番気になったのは
Z1のREGZAエンジンDUO
DUOはW録画用のDUOなのかDualCoreなのかです
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:28:15 ID:PNXDhnR/0
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:29:05 ID:ZAZEXc9W0
37以上はZ1 それ以下はRE1で棲み分けできてる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:45:06 ID:SZUYjqSlO
失礼致しました
RE1とZ1は別物なんですね
DualCoreな上にClockUpしているのですか
Z1買う事にします
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:56:06 ID:UPqrT0r1i
こっちのスレもZS1に関しては書き込み禁止にすべきだね。隔離スレ立ったんだから。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:35:42 ID:DhYnYITi0
パネル下中央の「TOSHIBA」を「REGZA」にして、左上はノープリントでシンプルにした方が
かっくい〜と思う。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:02:22 ID:hIWnqwVn0
左上は TCL になったりしたらヤダな…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:32:28 ID:SZUYjqSlO
ヤマダ電機にて
37Z1 現金特価 118000円
37RE1現金特価 108000円
高いですか?
スレ見て98000円で20%ポイント付いたとかかなりビックリしています
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:54:24 ID:tBQ6XnHe0
>>763
RE1はわからないけどZ1は高い
愛媛だけど37Z1は93000円
42Z1は120000円だった、共に先月の初め
俺は42Z1買った
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:06:41 ID:SZUYjqSlO
>>764
レスありがとうございます
うらやましいです
ボーナス前にまた値上がりするような感じですね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:29:48 ID:mgOQ3BrzO
人肌が青白いのが好きでエリア駆動の輝度ムラを気にしない人ならZ1オヌヌメ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:41:14 ID:C7ym3xPm0
エリア駆動はOFFできるから無問題
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:49:33 ID:mVyZvGxC0
ようやく32A1を買ったぜ。近所のデオ2で45000円だった。
まぁ、配達料やリサイクル代金込みこみで50000円近く支払ったんだけどなorz
どげんかしないといけないクソ田舎だから録画するような面白い番組ねえから32A1で十分だぜ。
でもテレビ台がヤマゼン?のラックだからテレビの支えの長さがギリギリで普通に液晶の左右はハミ出てるから倒れたら終わりだな。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:56:38 ID:TpTFqZif0
32A1って評価高いけど何がいいの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:57:36 ID:Ba+vuKAK0
(特にゲーム用として)コストパフォーマンスがとても高い
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:01:53 ID:B2LVrjDX0
IPSパネルだから
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:07:34 ID:mgOQ3BrzO
>>767
エリア駆動をOFFにすると黒が浮くけど?
LEDのメリットであるコントラストが稼げないよ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:10:07 ID:+GJBewQAO
>>761
裏に小さく
LG
って書いてたw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:11:38 ID:aci+wgHH0
>>684
107 :目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 11:25:39
ところでさ、各メーカー今のところは必ずアナログチューナー搭載してるじゃん。
来年のいつ頃からかアナログチューナーが載ってない機種って発売されるよな?
リモコンの放送波切換えの「アナログ」ボタンが邪魔なんだけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:19:54 ID:pqC8UcXH0
>>769
4万で満足度は十分だろ
32インチで12000ポイントもらえてウマウマ
来月になるとゴミになるから買えなくなるかもだし
買うなら今しかない
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:42:45 ID:fDDms9nu0
ttp://kakaku.com/item/K0000136687/pricehistory/

グワーンと上がってるね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:14:31 ID:CZEEege70
在庫が無くなってきて、ネット通販してる所が入手しづらくなってきてるからじゃね?
とりあえず、ネット通販で買うのはエコポイント入れても損になってきてるから、
通販で買うのなら12月以降がいいかもね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:20:55 ID:p4iH7gV/0
>>776
ワロタw
すげぇ値上がり方
このグレードでw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:29:14 ID:qD8qSpKj0
>>776
うぉぉぉーマジかよ!w
10月の3連休の時に買って良かった。w
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:30:08 ID:LkLh6MNN0
質問なんですが
26A1を買ったのですが、ファインシネマという機能がありました。
倍速液晶ではないので機能するとは思えないのですが
どんな意味があるんでしょうか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:30:46 ID:ryo/QwBC0
42Z1と37Z1で悩んでるんだけど
視聴距離が1m50しか取れないんだけど
42買っちゃって大丈夫かな?
目に負担かかりまくりそうで怖い
PCモニタとしても使う予定だから尚更
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:34:50 ID:fDDms9nu0
最初10畳間に37Z1置いたが物足りなかった
6畳間に置き換えたらちょうどいいぐらいだ

1.5mなら37でいいと思うけどな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:35:39 ID:CZEEege70
>>779
在庫は無いみたいだけど、価格コムのクチコミみたら店頭の価格は意外と安いぞ。
エコポイント減額告知前より、今のほうが店頭は安くなってる。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:46:07 ID:e0X83qZm0
>>781
1.5mだけど42で良いと思う
今37と42さほど値段変わらない
(うち地方田舎のヤマダで1万5000円の差)
42買ったけど3日で慣れたよ。
大は小をかねる、迷ったときは大きいほうで!!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:47:59 ID:e0X83qZm0
>>781
書き忘れた俺もやってるけど
PCモニタも無線キーボードとマウス買えば良いかも。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:50:41 ID:1t4CxYGY0
目への影響を考える人は液晶TVをPCモニタ利用しない方がよいと思う。動画視聴のみならともかく。
光が非常に攻撃的です。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:53:56 ID:pEKVORAE0
>>786
PCモニタとして普通に使ってる俺への挑戦状かよ。
光度調整も出来ない情弱だろ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:54:52 ID:1t4CxYGY0
>>787
調整した上でPC用モニタと2台並べてるんですが、明らかに攻撃性が違います。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:56:24 ID:M5HT/sKfO
川崎のヨドバシアウトレットもREGZAはほとんど売り切れ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:56:27 ID:ryo/QwBC0
>>786
そんな極論言われてもね
42Z1の最低視聴距離が204cmなのにそれより近い距離で見続ける事への負担を言ってるだけであって
でかい画面を近くで見ててもそのうち慣れるって言うのは目が視力を落す事で対応しただけなんじゃないの

まあこのスレで出された意見見ても頭悪そうな連中ばかりだな役立たず共が
自分で決めるわさよなら
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:56:59 ID:tDs1hfLv0
>>787
情強はLC-26P1かL37-XP05を買ってモニタ兼用にする
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:01:33 ID:1t4CxYGY0
>>790
目の負担を考えるときに焦点距離だけで光量を気にしないってすごいっすね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:07:27 ID:boJAyJ4y0
>>790
最低視聴距離がわかっているのならそれに反するリスクは自己責任に決まってるだろう
「最低でも204cmです。ですので150cmでも安全です。」
なんておバカなレスに期待でもしてるのか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:08:59 ID:S9lI3P9t0
光度は最低まで下げるのが常識だからちまちま調整なんていらねーんだよチンカス野郎
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:17:55 ID:Bz8Ql8SY0
レグザだったら端子ごとに設定できるだろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:20:48 ID:tlSjF8mb0
REGZA 32R1の購入を検討してるんだが、1昔前の外付けHDDが認識するかどうかが
不明
HDDはバッファロー HD-320U2
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:22:41 ID:ppqrtBit0
>>790
>目が視力を落す事で対応しただけなんじゃないの
これを見て、ナルホド。こういう考え方もあるな。と納得してしまった。
37にしておこうかな。差額はPS3の購入代金へあてるよw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:24:07 ID:kh2ESKVX0
>>788
2台並べて使ったら目が疲れるに決まってんだろw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:30:10 ID:1t4CxYGY0
>>798
モニタ+モニタのデュアル環境より
モニタ+TVのデュアル環境の方がより疲れます。こう言えばわかります?
TVは文字を読むためのものじゃないって感じですね。
別に黒背景に緑字使うほど気を遣う者ではありませんけど、TVはあくまでTVですね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:37:02 ID:S9lI3P9t0
>>799
なにが「こういえばわかります?」だ。訂正が必要になる糞文撒き散らしてんじゃねーよ
お前の糞目が疲れる事の比較とかな、いらねーんだよチラシの裏に書いてろって
氏ねゴミ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:39:00 ID:1t4CxYGY0
>>800
頭大丈夫か(´・ω・`)?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:46:03 ID:TJx9UAal0
売れ筋上位5位レグザ独占かよw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:47:39 ID:kh2ESKVX0
>>799
明るさが違うんだからどちらかを見つめた後にもう片方をみたら目の調整が入るだろ?
元々テレビ用途で明るくしてあるんだからそりゃ当然だという話
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:50:26 ID:a9AGWNhB0
>>802
工作員を大勢送り込んだから当然の結果だよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:51:45 ID:1t4CxYGY0
>>803
プロファイルをTV用とPC用で分けて2つ作るってこともやりましたが、
結局TVをどんなに弄っても文字も動画もどっちもいけるって設定は無理なんですよね。
だから最初から動画視聴専用以外をオススメしてない。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:53:51 ID:tf2twVli0
今日の基地外ID: 1t4CxYGY0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:56:31 ID:+5n/N0df0
>>806
同意。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:56:52 ID:WiVacegS0
>>805
>>795で教えてるのに無視するの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:57:39 ID:1t4CxYGY0
>>808
ひとつの設定で文字と動画の両立は無理っていってんの。
TVとPCで分けられてもしょうがなかろ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:58:46 ID:aci+wgHH0
>>790
>まあこのスレで出された意見見ても頭悪そうな連中ばかりだな役立たず共が
>自分で決めるわさよなら


負け犬はこんなもん
はいさよなら
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:59:27 ID:0wETrVa10
でも長時間テレビ見てるのとPCの液晶モニタ見てるのとじゃ明らかにPCの液晶モニタのほうが疲れるんだよな
眩しいとか除けて
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:01:04 ID:LAdTzoZP0
>>805
自分の知識不足を晒して恥かいてるだけじゃん。


813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:01:06 ID:1t4CxYGY0
>>811
それが、文字と動画で求められる設定の違いってやつでしょ。
細かい字読むのが目にキツイのは当然。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:05:02 ID:1t4CxYGY0
>>812
何?PCの文字画面とPCの動画画面を判断して設定変更するモードとかあんの?
レグザすげえな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:07:17 ID:LAdTzoZP0
やっぱり頭の悪さ全開だったな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:08:20 ID:1t4CxYGY0
>>815
www
結局できねーんじゃん。逆ギレすんなよ(´・ω・`)
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:18:58 ID:LAdTzoZP0
教えて欲しいのかいらないのかはっきりしろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:19:09 ID:aci+wgHH0
千里LABIで32A1が通路に山積みだそうだよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:20:53 ID:1t4CxYGY0
>>817
外国の方ですか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:24:24 ID:HLmsW/0D0
赤いのアポーンしたらスッキリした
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:26:06 ID:1t4CxYGY0
あんたがた本当にレグザもってんの?
HDMI接続PCの文字と動画を両立させる設定晒せるものなら晒してみなよ・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:31:03 ID:Bz8Ql8SY0
逆にPC設定と動画を本当に高いレベルで満足できるPCモニターってあるかな?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:35:10 ID:bB1qjRH30
>>822
EIZOとかだろうな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:35:10 ID:+aiKH5Vq0
みんな、録画用の外付けHDDは、どこの使ってる?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:37:16 ID:XZgvZXCq0
>>822
ナナオだと静止画よりだから三菱の糞高いヤツとかじゃね?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:38:02 ID:eGwJFuA50
I-O DATA製がお勧め
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:40:58 ID:ppqrtBit0
検証がされているメルコのじゃダメなの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:41:32 ID:1t4CxYGY0
>>822
本来それも非常に難しいことなんだろうね。PCモニタというと一般的にはどうしても文字優先が基本になるから。
うちEIZOだけどこれもたぶん文字よりだと思う。
当初から言ってるようにPCモニタ+TVでのデュアルは文字動画の使い分けという意味ではオススメするわ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:42:32 ID:Bz8Ql8SY0
どっちにしても結局PCと動画両方満足した物が欲しいのならそれ相応のお金を払って
ちゃんとしたPCモニターを買ってくださいね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:48:18 ID:Bz8Ql8SY0
>>828
それを理解できているのなら最初からこんな質問しないでくださいね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:49:25 ID:1t4CxYGY0
>>830
あの、俺がいつ質問しました?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:52:49 ID:RjCCMiuk0
PCモニタにも使えるっていうのは
PCモニタが何かしらで壊れた時に新しいモニタを買うまで代用できる
ってくらいの認識でいたほうが個人的にはいいと思う
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:54:21 ID:3yRC6fgN0
ブラウザとか文字主体の場合は映像メニューをPCにしてダイレクトオン
時々動画主体で使う場合だけテレビプロにしてスムーズや倍速をオンにする
別にPCのままでも動画がおかしくなることもないし、
テレビプロで文字がぼやけるとかもないと思うが
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:57:43 ID:Bz8Ql8SY0
光量ならバックライトの光度でも下げれば良いんじゃないの?
テレビモニターでも光度を落として文字を重視すればそれなりに見られますね
ただしそうすると動画は犠牲になるけどそれを言ったらPCモニターで今出ている
テレビほど満足できる動画に強いモニターはあるかと言えばほぼ無いだろうし

どちらかを重視すればどちらかが犠牲になるそんなのは仕方ないこと今のところは
ただ将来的にはCELL REGZAなどの映像処理の進化を見る限り今後はPC表示部分と
動画部分を自動認識して部分部分で上手く色調調整してくれるモニターが出そうだけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:17:45 ID:SZUYjqSlO
結局、37Z1と42Z1で悩んで、42Z1を買ってきた
132000円(5年保証付けた)

まだ開封してないけど、店頭で37と42見比べてて、42の方が画質が良いし、縦横比が正しく感じたのだけど気のせいですか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:20:59 ID:JdZG23RJ0
仕様通りに作られているなら気のせいです。
つーか縦横比がずれてたら大問題だw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:22:00 ID:aci+wgHH0
>>806
君は大正解でした
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:22:26 ID:DF/y6IBX0
どちらにしても買えるなら大きいほうが後悔しなくて済む。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:23:35 ID:RjCCMiuk0
37以上のを買うなら最上位機種にしたいね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:23:47 ID:1t4CxYGY0
質問に答えて親切にレグザの欠点(というか液晶テレビ一般のか。)を挙げたら基地外ですか。そうですか。
ここはひどいインターネッツでつね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:26:05 ID:Spa79YZp0
>>824
I-O DATA製がお勧め
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:27:50 ID:Spa79YZp0
>>796
バッファローは、やめろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:31:05 ID:+GKpkEID0
IOの方が不具合報告多いだろ
腐ってんだよあの会社
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:34:55 ID:q3eg4SWy0
55Z1買っとけって
大は小を兼ねるんだ
一番でかいの買わないと後悔するぞ
その機種で買える一番デカいのにしとけ
やはり予算が許すならCELL REGZAだな
凛と居座るその姿は王者の風格があるね
客人の熱いまなざしが気持ちいいぞ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:37:15 ID:SZUYjqSlO
駄メルコ時代を知ってますが、バッファローの1TB買うつもりです
気が向いたらインターネットに繋げようかと…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:49:34 ID:tDs1hfLv0
1t4CxYGY0が基地外扱いされてるのがよくわからん
L997とかLC-26P1のような機種を使ったことがある人ならわかると思うが
言い方はともかく言ってることはまともだろ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:52:52 ID:4GbTMPAC0
37Z1買って設置するまで箱から出さずにいたけど
出して次の日みたら画面に鼻くそついてた
子供には気をつけろ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:52:53 ID:Cwzi3Alk0
>>846
で、そのまともな奴はどっちのZを勧めてるんだ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:59:55 ID:+aiKH5Vq0
>>826
>>827
>>841
>>842
サンクス!
っか、なんとなくIOは、不具合報告が多い気がするから、
バッファローの方がいい気がするんだけど、どうだろう?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:03:25 ID:+GKpkEID0
>>849
バッファローでも不具合報告あるが、IOよりはマシ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:20:00 ID:C3EZvpDG0
実家行ったらRD-BR600が置いてあった

ラッキー♪BDにダビングしたいときだけUSB-HDD持って行こ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:23:06 ID:Ui72V+kl0
テレビごと持ってかないとダビングできないんじゃないの?レグザリンクダビングはやったことないから知らないけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:24:18 ID:hP39y+FA0
売れているのはバッファローだから不具合報告も多いんだろ
全く同じ製品でも音が大きかったりとはずれがあるからな
はずれ引いたら諦めるしかない。

あと、よく店員にどっちがお勧めかって聞くけど
なぜかバッファローを勧められることが多いんだよな


854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:25:53 ID:PDBYhYfv0
>>850
バッファローの不具合報告ってのは、
録画ミス?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:27:01 ID:tKvvR/i20
>>724
遅くなりましたがレスありがとうございます。
レゾリューションが全機種なら40a1買うことにします、この機能の
おかげでPSPが大画面で見れるのですね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:30:25 ID:pySitxOG0
今日レグザ販売員が言ってたけど、
I-O DATAとかのって言ってたから
アイオーデータがお勧めかと思ってた
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:34:00 ID:+a4/x55g0
>>851
あほだ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:34:22 ID:hP39y+FA0
>>853
追記
>あと、よく店員にどっちがお勧めかって聞くけど
>なぜかバッファローを勧められることが多いんだよな

PC用に外付けHDDを買う時です。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:43:30 ID:C3EZvpDG0
>>852
ああ、実家のTVもZ1なのよ
HDDとLANケーブル持ってけば出来るのよね?

てか、ダメならレコーダー借りてくるか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:45:28 ID:Ui72V+kl0
>>859
いや、Z1@で録ったUSB−HDDをZ1Aにつないでも見られないかと。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:47:23 ID:C3EZvpDG0
>>860
そういう制約あるのか・・・
ありがと
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:49:53 ID:+a4/x55g0
やっぱあほだ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:31:10 ID:KPWJWSn90
REGZA 19RE1買ったのですが、今までブラウン管TVに使用していたケーブルで
そのままREGZA 19RE1に繋げれば問題ないのですかね?
ケーブルには、S-5C-FB LE0507012と書いてあります。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:38:04 ID:SdUBcLfA0
繋がるんなら問題ないです
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:39:17 ID:+a4/x55g0
>>863
そのケーブルなら問題ない
F型接栓じゃないのなら、F型接栓にした方がより良い
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:55:40 ID:KPWJWSn90
>>864-865
ありがとうございます!

因みにF型接栓とは、こういったものがケーブルの先に付いていることなのでしょうか?↓
http://joshinweb.jp/av/1072.html

見たところケーブルの両端に付いています。
無知ですいません…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:58:06 ID:s/qJN7rxP
F型接栓て、説明書通り作ったつもりでも失敗して自己嫌悪に陥るぜ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 03:17:34 ID:Smi36ofIO
スレ違い承知で、録画性能にこだわりが
あると見込んでお願いがあります。

尖閣ビデオ流出問題で、流出前にテレビのニュースで
ビデオの内容が流れてた、って話があるんですが、
それらしき番組が録画されてる、って人や心当たりのある人が
もしいたら、ここが荒れてしまったら申し訳ないので、
尖閣関連スレで番組名や時間など教えてもらえれば有り難いです。

一人の男、その家族、親類縁者、国防組織、そして一国の在り方を
左右する情報なので、何とぞ録画内容の確認をよろしくお願いします。

では、スレ汚し失礼致しました。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 04:03:03 ID:vqXa3xOAO
↑死ねよクズ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:52:39 ID:mg5hKUzs0
>>865
アンテナケーブルなんて繋がってちゃんと見れていれば何でもいいんだろと思ってたけど、
ググってみたらF型接栓にすると受信感度が良くなるのな。
知らなかったわ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 07:01:17 ID:ofSertel0
お前も一緒に死ね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 09:12:36 ID:niuVpsf70
ケーブルなんて地デジだけなら古い世代のアナログブラウン管で使ってたものでも
普通にアンテナ感度変わらず見れるよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:14:01 ID:niuVpsf70
地デジは一定の視聴出来るアンテナ感度クリアしてりゃ
質が高いとか低いとか関係なく同じ映像見れるから
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:02:14 ID:mg5hKUzs0
普通はそれほど意識する必要はないと思うけど、
アンテナレベルが低くてたまにブロックノイズが出るとか、
その影響で録画失敗してる可能性があるとかいう状況の場合、
以外とアナログな方法で改善できるかもって話。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:11:52 ID:qcLhekl50
>>873
表示装置によって変わるけどな
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 13:21:42 ID:O9m4GAjo0
42z1購入して3ヶ月
画面の真ん中あたりのドットが一粒黒点状態
販売店に連絡したら折り返し東芝のスタッフから連絡来て、来週現状見たいって
交換してくれるといいな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 13:44:46 ID:/lXjkXFg0
37Z1を購入。
PCのモニターとしても利用したいので
他何を購入すればいいか教えてください。

PC
グラボ GF7800GT(DVI×2 VIVO×1)
サウンドボード Sound Blaster Audigy 4
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 13:48:25 ID:4vtyEdja0
HDMI接続だから変換コネクタ用意するか
HDMI付きのグラボまず買え
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 13:55:11 ID:+olLaiyai
>>876
隣接していない数個のドツト抜け/欠け/落ち/常時点灯/常時不点灯は
異常/故障ではないとあれほど言われているのに、まだ現状確認ですか。

まさにクレーマー乙だぜwww
だがゴネればなんとかなるさ。
クレーマーの称号と引き換えに新品を手に入れろ!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:00:11 ID:7BgDzNOA0
ドット欠けを仕様だと言い張る方がよっぽど悪質だけどなw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:02:28 ID:x9XzRDrz0
デジタルは飛び込みノイズによる音飛びやブロックが気になるから
できるだけF接栓とFBケーブル使ったほうが良いよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:08:36 ID:NBXDoYGd0
37ZV500のUSB-HDDを1TBから2TBへ買い換えたのでデータを移動させたいのですが、
いろんなブログを巡回して、HDDの固体番号による暗号化の可能性のために
Ubuntu等でのコピーは実質的に無理だという記事がありました。

そこで実際のところUbuntuでのコピーでのちのち不具合が出た人はいらっしゃいますか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:09:29 ID:+olLaiyai
>>880
消費者側が容認しないと製品価格に反映せざるを得ない。
歩留りが悪くなる=製品価格アップ
42インチで10〜15万円だからこそ売れているレグザが25万円とか30万円になっても売れると思う?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:37:46 ID:B+KhQgRZ0
>>879
俺は買ってすぐドット欠けあったけど普通に交換してもらったよ。
ただ、一度は交換するけど、選別して交換商品を用意するわけじゃないので、
交換してドット欠けが増えた場合もあるし、それは覚悟して欲しいと念を押された。
メーカーとしては表向きは故障でないと宣言してるので、ドット欠け皆無になるまで
何回も交換を繰り返すことは出来ないと。(まーそりゃそうだ)
幸い交換品にドット欠はなかったが。

>>876
言うだけタダなんだからクレーマーにならない程度にガンバレ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:13:03 ID:Cdf6FmNtO
ドット欠けなんて今時あんのか。しかも数ヶ月たってから出たなんてやだな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:20:32 ID:mg5hKUzs0
>>882
このブログも見てるかと思うけど、ダメじゃん。
ttp://www.4682.info/copy

まさかTV本体+HDDシリアルで暗号化してるとは思わなかったわ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:02:27 ID:VnID01sj0
ドット欠けって出荷検査後の配送時などで起きるものなのか?
ドット欠け状態で出荷なんて無いだろうし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:08:33 ID:NBXDoYGd0
>>886
その記事を踏まえて今回質問するに至りました。
記事中には「(再生出来なくなる)可能性が極めて高い」とあり、
そうなる未来を根拠を示して『予想』している段階だと思います。

そこで、USB録画が可能なレグザが登場して早数年、
コピーを実行して一年以上経過し、再生が出来ている人が果たして
いらっしゃるのかどうか、質問させていただいた次第です。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:14:25 ID:MopjrWE80
録画した物をずっと保存しておきたいならば、別にレコーダー買うべき。
USBHDD録画は、とりあえず録画、観たら消去してもイイって物だけ録画。

まぁ録画失敗は別問題だけどね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:15:28 ID:a8P6wT1ti
>>887
> ドット欠け状態で出荷なんて無いだろうし

ドツト欠けは不良じゃないという定義から考えると欠けてても出荷するんじゃないのか?
それをNG品にする=歩留りが悪くなる=製品価格アップだからな

中の人いないかな?教えれ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:27:25 ID:bkHm2P540
HDD完全コピーでも無理か?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:29:37 ID:m0GacRFL0
Zシリーズならムーブできるよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:49:32 ID:vqXa3xOAO
アイオーデータて会社の外付けHDD買ったんだがちゃんとしたメーカー?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:52:52 ID:m0GacRFL0
パイオニアだから安心して良いよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:53:55 ID:ZPqbEIC00
アイオーはメーカーというより商社
中身は別の会社
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:57:18 ID:mlSoHYzA0
レグザ届いて、最初の初期設定しているとき、画面にはじめて映った番組が
あの国のドラマで非常にむかついている。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:00:58 ID:mg5hKUzs0
>>888
たまにHDDシリアルを参照するという話の出所を探らないと分からないなあ。
正直初耳。

>>891
HDD内部の固有IDを参照しているから無理みたい。

>>892
やろうとしたらそれしか対策が無いね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:04:20 ID:VnID01sj0
42ZG1の値段だけど価格コムって高くない?
近くの量販店の方が安かったけどZ1と比べるとまだ高すぎるな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:11:56 ID:B+KhQgRZ0
>>887
液晶に関してはメーカーや工場が決めた範囲であればドット欠があっても合格商品として出荷している。
条件は1〜3個以内なら可とか欠けている位置とか色とか、メーカー、工場によって基準は違う。
動画で見ている分にはわからない場合が多いよ。
静止画で見るPC用モニターだと、わかりやすい分よく話題になる。
ドット欠け1個でも不合格にしていたら商品の値段は5倍ぐらいに跳ね上がるでしょう。

エコポイント祭りの無理な増産体制でドット欠けの基準もかなり緩くなってるだとうと予想。
これから届く人はお楽しみが増えるよw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:28:58 ID:Rz+TlMtS0
そうだね、900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:35:40 ID:J6fAiBdI0
ドット欠けの話題になるとスレがどっと沸くね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:50:03 ID:+a4/x55g0
>>901
つまんね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:56:19 ID:NCm1HiAt0
>>888
Z3500なら500Gから1.5Tにknoppixでコピーして少なくとも1年は使ってたけど問題なかったよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:15:17 ID:zaamxCLU0
>>898
価格.comの値段はすでに崩壊してると言っていい
量販店の方が安いよ
大手量販店でも商品が入ってこない状況なんだから
ネット販売のみの小売店じゃ無理なんじゃないのかな
だから高い価格の売れ残った店の価格が現在は価格.comでの値段じゃないの
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:17:25 ID:j9i9SvbM0
完全に外付けHDDだけで全部やっちまおうなんて思ってる人がいるのか
外付けHDDは何度も言われてる事だと思うけど、録画して消してって用途で割り切って使うべきだし
レコーダーなんて今時そこまで高くないんだから
そんなに残しておきたいものがあるならケチらずに買うべき
外付けHDDだけで済むからレグザにしようって思ってる人がいるなら
後でぎゃーすか言い出すと思うしやめておいたほうがいいんじゃない?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:26:41 ID:VnID01sj0
>>904
ベストゲートでも若干安いくらいだから、現在ネット販売は機能してないね
量販店なら無料長期保障のところもあるし
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:30:11 ID:DRVEVw7PO
>>899

増産で急いでるからって検査が甘くなるわけ無いじゃん…
大手がそんな仕事してたら信用なくすよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:31:30 ID:Hyx3Vq+h0
>>907
もうとっくに無くなってるだろ
東芝だから大丈夫、なんてバカはいない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:35:51 ID:B+KhQgRZ0
>>907
申し訳ないが、世の中そんなに甘くない。
エコポイント騒動で部品確保から製造スケジュールやら工場パニック状態。
しかも製造は中国・・・あとはお察しくだされ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:38:37 ID:gX6Q9TEPO
ぎゃぁ〜すか
ぎゃぁ〜すか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:57:13 ID:Qiq3c1020
DSなんかも売れまくってた頃液晶が黄色くて以下略だったっけな
と言ってる俺こそが来月の納品待ちな人なわけだが
今頃はまだ中国で原料あたりかなぁ
ツバとか混ぜられてませんように
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:20:18 ID:plN9xVMG0
でもさ、だから保証があんでしょ? 長期無料保証つけときゃ更にいいわけだし。
俺の知り合いは、1年経たないうちに故障したけど、すでにその型番がなく、
新型(LED)と新品交換してもらったよ。うらやまシカ。
まあT社じゃないけど、同じようなもんかと。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:42:58 ID:3P0WNmf/0
499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 10:19:13 ID:qGRxXoL40 [4/4]
37Z1だとフレームと画面の割合が違うように見える

↑ってほんとなの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:48:39 ID:wOs5KTvo0
>>907
もちろん大手メーカーだから信頼第一。
朝鮮部品使っても安心、といいたいところだが、今回は売れ方がハンパない。
年末に向け、少しは増産してても、いきなり来週から生産5倍に増やせといわれても無理だろ。(前年の同時期5倍売れてる)
これは東芝に限らずどこでも似たような状況かと。

>>912
ドット欠けは保証範囲外だけど。
あと、普通は修理用部品のストックが1年で切れるってことは無いと思うけどね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:01:20 ID:wdTG7Uay0
>>891
HD型番・シリアルナンバーまで書き換えると可能かもしれんが
通常の完全バックアップと言われてる物はそこまでしてない

>>897
>固有ID
シリアルナンバーとなぜ書かない
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:04:58 ID:TVEiVwuX0
>>897
Z9000ならUSB HUB対応なので、1TBのUSB-HDDにあるもの全てを2TBのUSB-HDDへ
直接移動させることはできる。

ZV500の場合はどうなのかな?
1TBのUSB-HDD→LAN-HDD→2TBのUSB-HDDならできるかもしれないね。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:13:49 ID:mg5hKUzs0
>>915
>>886で書いたブログ見た?

> なお、KNOPPIXでxfsdumpやkonquerorやイメージコピーソフトやコレdo台を使ってクローンHDDを作っても、
> トラックゼロやマイナスシリンダーと呼ばれる読み込み専用のサービスエリアに記録されている
> HDD固有のシリアル番号までは書き換えできないため同様にダメと思います。

レグザが参照しているとされる読み取り専用エリアに書かれているID=シリアルナンバー
かどうかが分からなかったので、固有IDなんていう曖昧な書き方をしています。
別にこだわるところじゃないのでどっちでもいいよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:59:15 ID:zsX3ZlH80
REGZAってもう安い機種売ってないじゃん
今月はメーカー&販売店は強気だなー
次の狙い時期は来年の1月後半〜3月初旬だろうか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:07:01 ID:2dGQcEhH0
今回は予算が切れて終了の1ヶ月前くらいにアナウンスがあるらしいが、
それがいつになるかだな。
アナウンス後は今以上に値段が上がる可能性もあるから今月中がベストだとは思うが。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:07:40 ID:+Dd5PYAI0
3月初旬に安いならありがたい
エコPとかAV機器とかまったく興味ない親が3月に買う予定みたいだし
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:17:20 ID:/lXjkXFg0
>>913
499が「違うように見える」のは本当だろう。

おk?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:24:49 ID:ftfOFD2e0
来年エコポイント分の値下げはないぞここらが底
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:33:22 ID:0Ypacy6j0
そろそろ子猫がでかくなってきたので
部屋に放し飼いにする予定なのですが、
32A1にあった液晶保護パネルってどんなのでしょう?
以前、オーダーメードができるサイトを見かけたのですが、
うっかりブックマークしてなくて。
ベストな保護パネルを探してます。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:36:05 ID:1UvY984C0
>>923
既出

ggrks
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:38:35 ID:Rz+TlMtS0
>>912は誰に何を必死で訴えてるの???
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:39:41 ID:mg5hKUzs0
うちも生後半年の猫がいるけど、テレビに飛びかかったりはしないよ。
PCモニターはカーソルを捕まえようとするのでしょっちゅう触られているが、特に傷は無し。
様子見ながらでいいんじゃないかなあ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:41:17 ID:GPbLXKhh0
猫飼ってるけど保護パネルとか必要ないと思う
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:47:30 ID:1PnZWpZz0
猫を捨ててくれば解決じゃね ?
金かからないし
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:55:54 ID:afFYYjeD0
>>927
気にするな
以上
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:04:29 ID:2dGQcEhH0
俺も小さい時から猫飼ってるけど
テレビに飛びかかったことなんて1度もないぞ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:05:58 ID:5b7CEn770
画面に飼い主の顔でも映ったんだろうな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:06:59 ID:Ui72V+kl0
猫の爪は一掻きでアウトになるからなw
ハードタイプで固定できるやつならなんでもおk
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:16:31 ID:Ukp9Ri+50
うちはブラウン管だから猫がテレビの上で寝てるよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:26:43 ID:K1yobfDV0
USBハードディスクのTHD50A1は、専用アダプターを接続したらレグザ全機種で使えますか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:40:52 ID:+rUbL1yj0
40A1でドット落ち1個発見
修復動画流したり圧力かけてみたりしたが駄目だったので諦めた
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:51:23 ID:FqJRtm1IP
ドット欠けは常時消灯なら我慢出来るけど、流石に常時点灯だと我慢出来ないな。
常時点灯のドット欠けは調べなくても見つかるし、非常に気になる。
937935:2010/11/12(金) 23:26:40 ID:+rUbL1yj0
画面が白くなるとピンクというかマゼンタの点が現れる
チェッカーつかったら画面が赤と青の時はドット落ちが無く
画面が緑の時のみ黒い点が現れたんで緑が表示できなくなってるみたいだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:48:52 ID:MDa9b0AJ0
購入相談したら、東芝の液晶は全部韓国パネルでエンジンでごまかしてるだけの糞だからやめたほうがいいって言われて、
プラズマ進められたんだが、マジなのこれ? 芝は国産パネルじゃないの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:51:31 ID:CBuZ/+Zv0
最近のメーカー店員はそこまで言うのか
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:58:26 ID:XHYnh3Gq0
清々しいほど自分が売りたいものを押し付けてるな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:07:52 ID:8obvgLAD0
>>938
パネルが良いと言っても映像エンジンがクソだと駄目なんだよね結局
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:10:36 ID:Ryg8uzW60
>>941
それって悪雄のことか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:12:33 ID:0rXRGRy/0
メーカー関係なく在庫が無いものにはネガティブな印象を植え付けて
在庫があるものを買わせようっていう魂胆な気がする
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:13:17 ID:jHzmH7Nf0
>>923
三味線にでもすればいいんじゃね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:13:25 ID:KdsJNCNq0
プラズマは消費電力がいやでみんな避けてるんだよ。俺がほしい42R2なんか42型で350ワットよ。
ソニーのHX800は46型で150ワットだぜ。そりゃ買うきうせるっツーの。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:15:30 ID:jTZj1NMN0
ところで外国の安物パネルってのは事実なの?
がっかりだわ
やっぱりシャープが強いんだね液晶は
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:17:22 ID:yDb5API60
>>946
おまえ、中国・四国の工作員だろw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:18:25 ID:2FYZkozDP
>>945
東芝の液晶は電気代食いそうだが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:20:58 ID:EgpUMr1h0
レグザのマイナス面を少しでも挙げたら単発IDがわらわら湧いてくるスレはここですね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:23:52 ID:py0PzNzF0
>>946
俺はブラビア32EX700を買ったな
日本製、シャープ最新UV2Aパネル、LED、DLNA対応、DSUB15ピン対応と最高だったので
PC接続も兼ねて価格も考えるとこれしかないって感じ
2台目は画像とコストパフォーマンスの高さでレグザ40A1
3台目にレグザ32A1を明日買ってくるつもり
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:24:34 ID:euVr0rXk0
視野角最悪シャープはねーわ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:45:32 ID:3btyEo9V0
 32R1、32H1、19A1(K)はもう発注できなくなったが今度は月曜から37Z1が発注できなくなるぞ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:49:51 ID:kv39HSz40
レグザって少し前までその視野角最悪のシャープパネルの型落ち品を使ってたんじゃないの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:04:11 ID:PAr35Qsw0
>>953
それ、R9000とかどうでもいいのだし。
それでもアクオスより画質が上だったけど。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:05:06 ID:ES813xBL0
VAパネル視野角最悪っていってたら上位モデルどうなるんだ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:27:08 ID:Wa+3iEcS0
先週買った32A1店に届いた
1か月先だって聞いたのに
明日取りに行ってくる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:35:58 ID:IHU5ti050
ZとZSの違いがLED以外分からん
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:38:36 ID:KdsJNCNq0
スピーカーがZ1のほうがいい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:43:56 ID:PB7BtLb70
32A1にトルネで万全だと思ったけどBS録画出来ないのがなぁ
スレチだけどトルネくらいの価格で録画できるのないかなぁ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:54:39 ID:QD7gggeo0
VAパネルの40A1買ったんだが数年前に買ったIPSαの日立ウーと比べて
上下左右の視野角は同等で遜色ない感じだよ?
最近のVAって悪くないんじゃねーの。
古いVAパネルのREGZAも持ってるがそっちは上下左右から見るとかな〜り白っぽい。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:07:58 ID:AzIw+EgJ0
トルネはあくまでもおもちゃでしょ
レコ持ってるうえで買うものだと思ってる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:22:54 ID:Ryg8uzW60
レグザのスピーカーで満足してる奴なんて絶滅危惧種並に少ないはずだよな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:37:42 ID:BGoTH+Gi0
というか液晶TVに別途スピーカー付けてる奴のほうが1%もいない罠
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:40:12 ID:A2OtANGY0
>>962
満足ではないけど
そのまま使ってる人が93%くらい居るだろう
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 04:52:36 ID:I9kZdUya0
>>937
俺のときと全く同じパターンw
どうしても気になるなら交換してもらったほうがいいよ。
とういうか俺の交換したのが回ったのかと勘ぐりたくなるほど同じw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 05:54:03 ID:nMPoeFOt0
俺は常にナナメ60度から見てるが、シャープで満足してる。
グレアなら白くならないよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 06:49:15 ID:62Pebuy80
Z1だけど下から見ると白くなるよ
シャープのTVならそうはならない
買うの失敗したかな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 07:58:18 ID:t3zO0+Ch0
スピーカーはブラウン管のと変わらないので、そのままで満足だよな。
音質が糞だと言う人とかはやっぱりブラウン管の時代から別途スピーカーを
購入して付けていたんだろうか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 08:03:32 ID:3qA1K9ml0
ブラウン管のは30W+30Wで結構デカイスピーカーが付いてたんだよね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 08:36:49 ID:eCE9X7ll0
>>967
下から見る時とかあるの?
音質はドルビーボリューム切ったらよくなったけど。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:25:05 ID:K5s4voYb0
奥行きが全然違うからなぁ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:28:01 ID:BebgQcMXi
>>970
歌番組とか観ててアイドルがミニスカート・・・








見えねーよwww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:31:46 ID:0rHOMN0i0
>>960
俺もそう思った。
机の脇に置いて、常に斜め45〜50度くらいで見てるけど色変化は殆ど無いね。
無理して80度くらいで見ても気にならないレベル。
974970:2010/11/13(土) 10:39:15 ID:eCE9X7ll0
>>972
カメレオンの矢沢永作思い出してワロタ。
相沢が呆れてたなぁ・・・。
スレチごめんなさい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:34:43 ID:btwD4TUL0
>>969
でかい筐体を利用して大容量のエンクロージャーを収納してたしね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:02:30 ID:3xhl2A4D0
32A1
つい最近までポイント含めれば4万切ってたのに
今、5万円近くするんだね。

値上げしてきてるね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:07:30 ID:pky/kJkiO
32A1ジョーシンにいっぱい置いてあったぞ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:12:29 ID:f95BSpuB0
もう12月になるまで買うなよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:35:37 ID:rIEy0cVO0
CSのSD放送版16対9どうやってみるてる?
上下左右黒帯のまま?HDズーム?
HDズームすると画面きれてないよね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:42:47 ID:fJDKrLJZ0
>>976
1万の差は大きいよね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:44:16 ID:a3rQ32tp0
ジョーシン1000円値下げしてたw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:46:29 ID:jRh7pKrG0
近くのエイデンが金曜に改装オープンして限定品出してて
レグザの32が39800って書いてあったからこりゃ安いなと思って
良く見ると32A950だった
まあそう美味しい話は無いわな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:52:06 ID:9Kzgc2iQ0
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:56:57 ID:vEKEOlKbO
家電屋すげー混んでた
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:07:02 ID:pQ7XLYhE0
>>982
あらご近所さんだ。昨日そこで32ZS1買ったお。
三菱の派遣営業の奴がうざかった。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:16:55 ID:y+3Xd09I0
42Z3500とRD-BZ800をレグザリンクで接続、レコーダー側から
起動させた場合、テレビの電源が入り画面にRD-BZ800HDMI連動と一瞬
出て画面表示せず。HDMI1と2で同様。レコーダー側のHDMIランプも点灯せず。
テレビの電源を入れっぱなしで、レコーダーの電源をOFF,ONすると
表示。解像度の変更やケーブルの抜き差ししても表示。
リンクでレコーダーから起動したときだけ写らない・・・
今日来た、東芝の人は同じ機種がありませんといって症状を見て帰りました
ケーブルは変えて見ましたが同じです。
同じ症状の方、おりませんか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:43:01 ID:nBCzcTuW0
>>984
東芝以外でも、今は11月30日までの駆け込みで、大混雑してるのかね?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:45:41 ID:49CtfQYn0
>>947
四国ェ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:55:06 ID:NzVR7YMQ0
昨日量販店行ってきた。テレビコーナー人がガラーン。
先週買った時は人だかりだったのに、もうすでに山越えたのか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:55:53 ID:vEKEOlKbO
REGZAはネーミングがいい
他のメーカーのブランド名は四文字だからな
REGZAて何かカッコイイ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:01:09 ID:vEKEOlKbO
VIERAてあったわ!!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:01:27 ID:WU5agsim0
>>989
今日、行ってきたけど結構いたよ
土日だからだろうけど
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:03:27 ID:hStyisG40
>>990
えるじい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:10:22 ID:vEKEOlKbO
リアルもか
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:11:30 ID:4tD/H5OV0
リアルェ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:12:57 ID:NzVR7YMQ0
>>992
先週金曜日買った時はレジで2時間待ちだったよw
昨日はメガネだけ受け取り。本体は16日予定。楽しみだ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:36:07 ID:T6m4OlNx0
(ヽ 'e`)y─┛~~
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:49:35 ID:g8SnDZkvO
Wooo!
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:52:45 ID:W53p70Qe0
Touch Me!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:53:13 ID:tbCD1CWV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。