【4倍速】SONY BRAVIA NX800【LED】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:04:22 ID:I0Z99dwH0
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:14:01 ID:CuWv4/ouO
スレ立て乙!

ちなみにこのスレはPART2でふよ
(●^ω^●)♪
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:41:00 ID:VFu9FFlc0
がまんできずにネットでぽちった。だけど、いま思えば先週に秋葉ヨドバシで文鎮無料+15%ポイントで買っとけばよかったな。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 05:31:40 ID:S2bcJqUD0
目がいたくなったりしませんか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:03:10 ID:OEwgGRjq0
新スレ立てたのかよw
購入者としてはうれしいけどね・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:21:42 ID:GWFO6qn+0
もうこのスレいらないだろ。
どうせヲタくせーHX800厨とZ1厨が荒らしに来るだけだし。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:00:04 ID:1iaIIqfa0
まさかの次スレか。
シリーズが続けばいいけど、店頭で配ってる簡単設定マニュアルにも
NXの名前が無いし。
NXの後にNX無し!な状況になってしまうのか。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:21:20 ID:bGuxWimW0
ヨドバシ店頭から撤去はされてなかったけど
値札なしでもう在庫無しってことみたい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:04:24 ID:BIlbdfq30
>>7
不具合の情報交換で意外に役に立つかも知れんぞ…
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:07:30 ID:atMrR9ag0
うちの近くではどっちも在庫ありだったけどな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:34:16 ID:UIbNA5WY0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:30:35 ID:x2EoZX8HO
大阪で在庫ありのところあるのか?
今週末あたり買いたいんだけど。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:32:20 ID:sOaVML6y0
まさかの次スレだね。ほんと。
せっかく立てて貰ったからには、1週間後に納入予定の40インチ
来たら感想と写真でもアップしようかな。

>>12
NX800には合わないと思う。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 04:41:39 ID:EDYTK0I80
>>14
>>12
新手の宣伝乙
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:02:08 ID:uRd47hra0
リモコンを手に持つとスライド蓋の部分がかたかた
いって気になる。
本体も真横から見たらやや前傾しているように見える。
仕様ですかね?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:42:42 ID:42sXzErt0
>>16
うちのはそういうことはない。お前の、あるいはお前の妄想の中だけだろ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:54:03 ID:3+KGGYrG0
明日納品だ。ちょー楽しみ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:53:29 ID:dbd9u10C0
>>16
最近買ったのであれば販売店に熱心にいえば交換してくれるかもよ?
うちのはそんな事ないけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:22:57 ID:CoNoXARD0
>>16
ワロスw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:05:04 ID:nttnxToT0
東京のヨドバシカメラで在庫ある所あるかな?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:16:17 ID:xtIzjm0r0
ヨドバシは親切な店員なら倉庫在庫教えてくれるけど、全国的にないんじゃない?
しかしこのスレも一気に過疎ったな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:21:52 ID:AbO+HO4e0
新規で買う人は当然減るだろうし、
テレビなんて何を選んだところで部屋に来てしまえば
単なるテレビだしな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:45:46 ID:S+Alynzf0
ミシミシミシミシ
うるさい
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:29:54 ID:lU0XNnVv0
軋みはテレビ付けてる間は結局没頭しちゃってるからあんまり気にならんけども
消した後はどうにもならんね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:09:44 ID:Oxtcl9E6O
昨日、ゲット!
買った量販店にはあと2台のみとのこと。滑り込みセーフ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:54:19 ID:yhHQ6Cwz0
>>25
最初に届いたのは酷い軋み音だったけど、その後の初期不良(勝手に再起動)の交換で無音になったよ。
個体差があると思うが酷いなら交換してくれるよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:28:33 ID:WfaQUE8m0
もし新型がでて、薄型文鎮がでたら、互換性あるのかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:47:18 ID:7nHJ6JeiP
40NX800
ビックカメラのチラシに11/2限定で129,800で出てるよ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:52:34 ID:7nHJ6JeiP
新宿ヤマダで同価で展示品売ってたからまあまあお得だと思う
池袋ヤマダの展示品はもう一万円安かったような気もする
さらに言えば
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:04:41 ID:E87fdT3p0
1万安いくらいで展示品買う奴なんていないだろ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:07:07 ID:EUDgNx3/0
TV展示品はヤバイよね
半額くらいなら考えてもいい
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:12:20 ID:gspwd9gq0
そうなんですよ、でついでにビックアウトレット行ったら
新品がチラシの限定商品と同じ価格でびっくり
まさかアウトレットで新品売ってるとは思わなくて残ってたのかな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:05:58 ID:g27s7mE10
展示品ってほぼ一年近く毎日電源ついてたんだろうし傷もあるでしょ?なのに129800とか微妙すぎでしょ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:45:05 ID:rk4Dt5v40
展示品買うくらいなら他の買ったほうがいいでしょう。

ヨドバシ行ったら、展示はしてあったけどNX800は値札が外してあって、
「メーカー生産終了のため、販売できません。再入荷の予定もありません」って
でかでかと赤文字の張り紙がつけてあった。
俺が行った時も、展示品も売ってもらえないのか、と聞いてる客がいた。
NX800探してる人が多いのかね?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:29:23 ID:IDfsCXeA0
年内を目処に機種選定してたり、エコポイントの減額で動き始めた人が
意外と早い退場を知って焦ってるというのはあるかもね
自分は割と田舎だけど、数週間前にはNX800はどこも展示機のみになってたな
たぶん、買う前提で交渉したらもっと安くなるだろうけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:34:15 ID:sPRNhbkD0
>>33
池袋アウトレットたしかに新品あったわ。池袋本店の11/2限定のセールもすごいな。20台はもう最終在庫でしょ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:36:45 ID:TTuOilAd0
いよいよ生産終了か
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:06:10 ID:K+KYptVD0
>>28
気になるよね。海外の新型のは文鎮にウーファー内蔵されてんだっけ。
仮にうまく設置できてもウーファーが使えなさそうw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:19:51 ID:K+KYptVD0
オクで文鎮スタンド値上がりすぎだろwww
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:32:54 ID:XEbd+LUC0
ヤマダ池袋も40インチは展示品のみで119800だった
ただ店員に聞いたら開封しただけで使用してないのが何台かあるみたいなことを言ってた
怪しいので手は出さなかったが
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:35:07 ID:LrkyoCSp0
>>41
同じ機種の何台も展示しないし
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:44:57 ID:XEbd+LUC0
>>42
ということはほぼ新品が119800ってことなのかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:31:24 ID:8dz+EDAM0
買い時は逃したわけだし、今無理してNX800の在庫探さなくても
新しく欲しい機種が出るまで待ったらいいじゃん。
入手困難になると本来の欲求以上に購入意欲が湧くのは悪い癖だよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:25:44 ID:2ywut3vZ0
国内でも40インチでモノリシックは継続されるかな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:37:45 ID:eUOwCW4e0
そういやNX810は46からかあ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:36:13 ID:a2PY3VTDO
土曜日に46NX800届いたけど、よくカキコミのある軋み音は全くしないよ。
当たりかな?(笑)
NX810は出ないだろうから購入決めたけど、できれば52か55型が良かったな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 08:56:39 ID:hTY9ylg4O
>>28
810用なら幅が小さくなってるからはみ出るんじゃまいか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:13:19 ID:02UTGjIT0
>>40>>44
オクで落とさなくてよかった。文鎮の落札価格ありえないね。ネットショップでは在庫僅少だけど待てば買えるみたいだし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:45:41 ID:DX092zLL0
この機種にかぎったことじゃないだろうけど、
dnla経由での動画再生では早送りや巻き戻しができないのかな。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:54:24 ID:ZTY+nTP00
エディオンのネットサイトでぽち
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:12:50 ID:uNlb+S9+0
邪道で申し訳ないんだが、オプションで小型カメラで、自分撮影できる機能が必要だよな。
理由はアレだ、一般的な姿見の鏡だと正面のファッションチェックが出来ても、側面や後ろ姿のチェックが難しい、
BRAVIAの前でくるくる回りながら、カメラで全身撮影してお出かけ前にファッションチェックさせてくれ。

それから話題がさらに脱線するんだが、BRAVIAをネット回線に接続しておくと、
ファッションチェック用画像が自動でオンラインアルバムにデータがアップロードされて、
いつでも過去のファッション画像をチェックできるようにしてもらえるとありがたい。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:37:48 ID:AmJX8TsEO
>>52
お前なんなん?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 07:47:43 ID:grHAhz+n0
ただのナルシストだろう
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 09:13:22 ID:ElidZ/n60
>>52
PCでやれ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:34:03 ID:38g9vtmQ0
ゲームであったような気がする。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 11:02:33 ID:d1RMOs/c0
今日はビックの限定セールの日だよね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:38:16 ID:grHAhz+n0
買えた人居るの?
どうせ抽選だろうから中国人にもってかれた?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:10:51 ID:fwXqjpK50
この機種がまさか最後まであまり値崩れせずに推移するとはw
品薄になって探してる人多いようだしww
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:07:50 ID:xo8dmPhm0
NX810は背面のデザインがHX900みたいな湾曲した樹脂丸出しなのがねえ
デザイン考えると価格的にもNX800は素晴らしい選択だと思う
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:52:20 ID:K9PzjZblO
ガラスの内側にゴミ入ったらなかなか取れないよ、俺のも入って気になったからメーカーに来てもらったけどマイナスドライバー突っ込んでこじるように開けられたから縁が傷だらけだ。辞めとけ、こんなテレビ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 02:17:35 ID:Pt7+P/5R0
ケータイ君ってこの程度なんだよなぁ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:06:34 ID:UshTs5KN0
ガラスの内側にゴミなんて入らない構造だが、どうやったら入るんだか・・・
こうやって嘘をつくんですね、チョン。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:09:09 ID:11l70DuW0
よっぽど汚い部屋なんじゃないか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:30:43 ID:u1cIOC8jO
ビックカメラのチラシの情報くれた人ありがとう。
今日駄目もとで遠征してなんとか買えました。
昨日の目玉商品でどこも売りきれなのに新宿東口店
だけは一台も売れてなかったのは何なんだろうか。
池袋ヤマダは混みすぎでどうにもならんね。あれは
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:00:21 ID:i12/EBUQ0
>>49
今日、文鎮スタンド届いたわー
せっかくなんだし、やっぱ文鎮にしてよかったとつくづく思うわ。
文鎮にしなかったら普通の他ブランドのテレビと変わらんしな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:04:17 ID:7ZTkIGbMP
>>65
おお、買えたんだ良かったね〜!
東口はなにげに穴場なのかもしれないね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:16:28 ID:7h1FJt2e0
ビックのNX800はポイントも10%つくのかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:41:30 ID:goPFbcuz0
新宿東口のビックまだ在庫ありますかね?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:32:36 ID:KicArHuVO
質問で〜す。
SONYの3DテレビHX800とYRS-1100を買って7日に届きます。

現在もってるPS3をつないで3Dを楽しむ予定ですが、3D非対応のBDレコーダーBDZ-RS10もあり、その接続方法は、
         
         テレビHDMI入力1⇔YRS1100HDMI出力1(ARC)
          BDレコーダーHDMI出力1→YRS1100HDMI入力1
          PS3HDMI出力→YRS1100HDMI入力2でいいのでしょうか?

またHDMIケーブルはテレビとYRS1100のARC接続のみ1.4バージョンで
他は今レコーダーやPS3で使っている1.3バージョンでかまわないでしょうか?
3D再生の場合すべて1.4バージョンに買い換えたほうがいいのでしょうか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:22:25 ID:mq05/+G70
>>70
マルチ乙。
スレタイ嫁どあほう。ここはNXスレ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:48:12 ID:KTgIaD9E0
ボトムカバーが落下してはめ直すのが俺の毎日の週間です。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:56:52 ID:zc7IW19D0
>>72 
毎日の週間って・・・
返品したらいいのに
なんで不良品を使い続けようとするのかが不思議だ
うちのはそんな事ないけどね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:00:15 ID:KTgIaD9E0
>>73
週間じゃなくて日課だw
返品するほどでもないし、毎日触って愛情注いでますよ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:29:11 ID:xUQkJn2xP
ビックで買った40NX800届いた…!
これから設置する
背面とかテカテカだから指紋付かない様に軍手も買ってきたぜ!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:41:46 ID:TW8i9wMo0
>>75
NX800の世界へようこそ!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:24:05 ID:MKChrUTZ0
>>75 おめ!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:09:49 ID:dYx3cOIY0
ネットでも取り扱い店舗減ってますね
今買わないと安値では買えなくなってしまうのか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:12:37 ID:/Noa7rRf0
新宿東口のビックまだ在庫ありますかね?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:13:09 ID:655u6AmF0
もうなかったよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:04:18 ID:W30P3ilr0
昨日買ったよ
文鎮つき46NX800が158000円
すげーやすいよな〜見たこと無い価格だったから即決。
ここからエコp36000点とかw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:19:26 ID:jARQ2uZ00
久々に来てみたんだが、思いっきり乗り遅れました
はぁ…
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:47:00 ID:ChiekTJj0
もう売ってないのか・・・神機種買った俺勝ち組!?w
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:46:42 ID:/Noa7rRf0
あーあ
バースタンド設置してる時に家族が落として全面の金属部分直撃
傷がつきました。。。
買い直すしか無いなぁ。ほんと最悪だわ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:47:59 ID:/Noa7rRf0
>>81
どこで買ったの?展示品?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:00:59 ID:vMoeLrCh0
風呂に置いて使ってる人いますか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:15:21 ID:MXZNlv7cO
風呂場じゃないけど、プールに置いてるよ。徳島ケーズデンキで99800だが遠征すべきだ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:24:19 ID:d0m4UR2YO
俺は
風呂じゃ無いがトイレに置いて使ってる
なぜなら、うちのアパートは風呂無しだからだ…
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:08:15 ID:W/2s+gYkP
ふううう 
探しまわってやっと実店舗で売ってるところ見つけたわ。ほんと展示品ばかりだな。
エコポ改悪のせいと生産中止が重なって一気に市場在庫が無くなった感じ。
通販はどこも値上げしてるし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:41:33 ID:MXZNlv7cO
俺はベランダとつり橋に置いてるよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:25:27 ID:+kFzP6x30
>>85
教えない。相当安いよなー。送料も無料だったし。
でも都市部の実店舗だから。ネットにはもうないだろうね。
おそらくこの土日でなくなったと思う
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:36:49 ID:3l4wmw510
教えないとかw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:41:39 ID:oCp26aUIP

http://say-move.org/comeplay.php?comeid=103379

民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
民主党に政権任せてたら日本はマジに占領されて滅びるよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 06:11:52 ID:y6z7gK8E0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    教えない。
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:25:27 ID:iSHkYVq20
>>91 小学生かよw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:34:52 ID:QOwvmpAAP
意地悪なやっちゃなぁ〜
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 09:43:12 ID:+kFzP6x30
>>94
はいはい
悔しいのはわかったからHXでもかっておけ、な?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:31:44 ID:5UIR33+b0
BRAVIAスレで誘導されたのできてみた。
で以下質問。

40NX800、通販でポチったんだけど、梱包箱ってデカい?
オプションに箱回収サービスがあるんだけど。

1DKだからあんまりデカいと置き場所困るし、半年後に引越しの予定もある。
折り曲げて押入れ保管とかできるような感じ?
あと発泡スチロールやたら入ってる?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:58:59 ID:pMMNoX7G0
>>98
箱は発砲スチロールがたくさんはいってる分かなりでかいよ。
箱は折り曲げればなんとか保管できるとしても、発砲スチロールで悩まされるんじゃ?
ちなみに文鎮の箱や発砲スチロールですらでかかったよ。
自分は全部捨てちゃったけど、引っ越しのことを考えると、正直不安ではあるw

どこかの店で箱画像をうぷしてるとこあったけどな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:16:26 ID:pMMNoX7G0
前スレで文鎮の箱をさらされてた人のとこにあったけど、
ちょっと大きさわかりにくいか。

http://twitpic.com/23y7cr/full
http://twitpic.com/23ik4o/full
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:28:53 ID:yydTVz5M0
>>91
池袋ヤマダじゃないの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:42:13 ID:5UIR33+b0
>>99-100
ありがとう。
箱思ったより小さいかも(ただしNX800のほう)
なんとか折り曲げて隙間においておけるかな。
スチロールは四隅だけのタイプだったらいいなぁ。

文鎮のやたら大きいダンボールは速攻すてますわ。
これは引越しの時は毛布ぐるぐるでいいし。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:03:29 ID:O0QQyK/x0
>>102
折り曲げて股間に、まで読んだ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:22:59 ID:rk/7QYnb0
この機種ってアップデートされてる?
EX700だと、アップデート後に画質が良くなるとかあったらしいけど。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:29:06 ID:XrUdxbKQ0
>>104
何度もアップデートしてるよ。
俺が確認できただけで3回。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:20:10 ID:c/8mzl3n0
>>91
ガセ決定
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 07:20:34 ID:u2NJ9dJyP
ヤマダ池っぽいね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 13:49:15 ID:2T2ziqo50
>>106
ガセじゃないよ
相当悔しかったのかな
限定30台ぐらいだったけど金曜に19台までになって
俺がかった土曜日には10台になってたから
先週の水曜で残りの10台ははけたろ
スタンド付で158000円は爆安だけど、なぜですかと聞いたら
オープン記念で使うためプールしてた在庫を一気に出したらしい。
ちなみにレグザのz9000も148000円のポイント10パーでおいてた。
特価品で、広告にも出してない商品だったみたいだな。

109108:2010/11/09(火) 13:50:06 ID:2T2ziqo50
ちなみにもちろんNX800は46インチ
z9000は47インチの値段な。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:33:26 ID:s6DTS0gP0
うるせえよカス
そんなに証明したいんならせめて店舗名出しゃいいだろ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:28:02 ID:s2XN6Ql+0
店舗名知りたくてしょうがないみたいだけどもうねーよ情弱の田舎者サン
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:39:15 ID:HAtu3YBP0
ってか何故隠してるのかが解らんよ。おじさんは
在庫処分だろうからもう無いかもしれんがね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:55:15 ID:ZwzFBBEl0
んじゃ情報1つ。
梅田ヨドバシの京都店開店記念品、40NX800 \128000
スタンド付、ポイント7%(現金10%)、転売防止の為、保証印押+箱回収とのこと。
9日閉店時間時点で残19。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:47:51 ID:Vlppwj+e0
>>113
うわ、文鎮付きってのはいいね
買う前だったら新幹線乗ってでも行きたいわあw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:53:37 ID:tEKeTD3U0
>>111
2ちゃんで店名伏せる意味は全く無いからな。ガセ乙

>>113
箱回収ってのがなんか怪しいな。箱を仔細に検分されると困るってことか??
展示品か?修理上がり再生品か?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:32:13 ID:hfznMv650
すでに買ったんなら隠す必要ないだろ。
どうせもうないだろうしな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:39:35 ID:l5UoBzgfP
>>115
だからエコポ奪取andオク転売よけだろ。
てかオレが見たときは残8だったんだが。まぁココで晒されたから明日にはもう無いなw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:54:59 ID:2MSbmdkr0
エコポイントが半減するまでに無くなりそうだね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:02:40 ID:tstso9iv0
>>115
特価品は全てその販売条件だったよ。
店頭在庫ではなく配送。「箱無し」ではなく「箱回収」。
そもそも、S/Nで一目瞭然なのに箱隠す意味がわかんね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:51:58 ID:8Pr2f4wm0
2日前ヨドでそれ見つけたよ。
安いんで(REGZAとか他も特価品あった)展示品か再生品?聞いたら、
いやいやちゃんとした新品ですよ。保証します(笑)ってさ。保証書押印とかは業者対策だって。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 11:44:44 ID:2MSbmdkr0
今日うpだて来たね。
何が変わってるかさっぱりだが。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 11:58:03 ID:Vk4PWgch0
リリース出てないし、マイナーアップデートかねえ。
http://www.sony.jp/bravia/info/index.html
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:01:31 ID:KjTFvfld0
おまいら、グッドデザイン賞きたぜ!
当たり前だけどなー。

ttp://www.g-mark.org/archive/2010/best15/10e07010.html
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:17:06 ID:2Rnd2Rcc0
9月末時点で元ベスト15だったから金賞以上は確定だったよ。
しかし大賞は無理だったか…
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:35:35 ID:rc6epXqe0
不良品で返品された品が、工場で再生されて出回っているらしい。
現在、量販で特売用で扱われているNXはそれらしい。ちゃんと作った新品はとっくに無いらしい。
再生の際にシリアルも取っ払って新しいシリアルが付くけど、不具合パーツと外装以外はそのままだって。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:41:56 ID:FJcg5DvJ0
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/81896/full/
>1回目投票で得票数が多かったのは、
>大賞受賞デザインのほか、(中略)、ハイビジョン液晶テレビ(ソニー)。

3-5位か、まあ良い方だと思う
来年以降のモデルはどういう形で来るかなぁ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:43:01 ID:Vv9tvo2EO
買っちゃった買っちゃった♪

届く前に後悔しないように、NXの良いところを教えて(ハアト
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:52:11 ID:47H37CIy0
今流行の3Dが見れない
USBHDDで録画ができない
ゲームなどは遅延があってタイミングがあわない
白とび・黒浮きが激しい
以上です。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:13:44 ID:rc6epXqe0
>>128
今流行でもすぐ廃れそうだがw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:45:18 ID:D8kaGdbs0
>>121>>122
アップデートってどうやるの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:39:12 ID:l5UoBzgfP
>>125
今日ヨドで聞いてきたが、
「再生品や展示品でなく普通の新品です」とはっきり答えもらったんだが。

あんまり適当な事言わない方がいいぜ?
立派な業務妨害だからな、あんたのレス。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:15:34 ID:tstso9iv0
>>130
アップデータは放送波に重畳されてるので受信すれば勝手にアップデートされる。
詳しい方法は下記を参照。(リンク先は別機種のアップデートの情報)
http://www.sony.jp/bravia/info/20101015.html

>>131
安いの出まわって悔しいだけだろ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:55:50 ID:1CdiTmbd0
>>132
あざっす。

>>125ってブラビアスレに書いてた人?
>>434
>常識的に考えて
>ソニーショップ 超A品             
>大型量販店  A〜B品 展示品       
>怪しげな小規模ショップ 展示品 修理上がり品
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:44:09 ID:zTs29TQv0
バースタンドの傷なんとかならんかなぁ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:23:44 ID:9d3SPRt1O
46NX800買ったけど大満足!シンプルでオシャレだし。
3Dなんて正直今は要らない。ていうか、まだ出始めだし、3D市場が熟してからでいい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:16:50 ID:WSh9JxUJO
3Dテレビ市場が熟すというか3Dテレビが実用高画質になるまで
後10年はかかると思う。過去ワイドテレビが出て低コスト高画質の地デジになるまで
それくらいかかったよね。例えるならグラサン3Dがワイドテレビ、裸眼3Dがハイビジョン、その先の3Dが本命だが未登場
じゃね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 09:33:50 ID:8pfEQpmr0
>>121>>122
アップデートこねえ。。。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 10:18:05 ID:AhEc3tfw0
WEGAから40NX800に買い替えた。
AVマルチもS端子も無いのかー。
プレステ1がつながらないじゃないかヽ(`д´)ノ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 10:52:20 ID:uHdj8sVN0
>>138
PS3買おうぜ!PS1のゲームできるんだよ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:00:14 ID:UyCDt6arO
メーカーがSEDの開発から手を引いている現状を見れば、10年以内に次世代規格が登場することはまずない

今回のデジタル化だって海賊版対策としてプロテクトできないメディアを市場から排除することが目的であり
高画質は世論を誘導するための餌にすぎない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:27:57 ID:BsymkqDNO
>>128
サンキュー
主に使う年寄りに言っておくよ
コンピューターおばあちゃんではないけどね♪

>>140
デジタル化は、メーカーを儲けさせる為かと思ったけど・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:32:05 ID:uHdj8sVN0
とかいっても、HDCPもマスターキー流出しちゃったし
プロテクト解除なんて時間の問題でしょ
大画面有機ELテレビが低コストで完成すれば
今の液晶・プラズマの醜い争いなんてなくなるんだけどね〜
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:20:54 ID:MqSzarZd0
46NX800が欲しい人、17日(水)八王子に集合。
限定50台(179800円)
http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=BIG900042&insertionno=0
抽選販売かよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 16:45:33 ID:45A874JJ0
>>143
今日行ったが1000人くらい並んでた
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:54:02 ID:RLlLLNl80
今最新バージョンっていくつ?
買ってから一向に変ってないようだが。
あと、本機からのメールっつうのも全然無い。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:29:51 ID:GCypOCZx0
PKG4.083JPH
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:46:48 ID:AhEc3tfw0
放送アップデートはクリティカルな場合のみかな。
ネットに繋いで1日放置すりゃ最新だとさ。
http://www.sony.jp/bravia/info2/20101001.html
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:48:47 ID:OU28/4z+0
ああいつの間にかアップデートされてたんだなー
他の機種はやたらに放送アップデート来てるのにと思ってたがネットアップデートもあったのか

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/10/099/
ついでにグッドデザイン大賞は3位だったようだ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:36:55 ID:XSDU9UCZ0
>他の機種はやたらに放送アップデート来てるのに

来ない方が不具合少ないって事だぜ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:37:40 ID:sSS8WXTj0
>>119
S/Nって?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:39:10 ID:sSS8WXTj0
>>113
しねよおまえ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:41:23 ID:x2RI01pP0
なんだいつのまにか最新アップデートされてたのか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 07:45:16 ID:ipXUnl0Y0
昨日40nx800届いた。
画面見てたら液晶とガラスの間にゴミっぽいのが入ってた
あんまし目立つところじゃないからいいかなとおもったけど
一度気づくとしょっちゅう目がいってしまうな。

デザインは最高です。文鎮も注文しちゃったよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 09:26:41 ID:/pO90nhJ0
ホームシアター使ってるかたいますか?
テレビの電源と連動して切れる、テレビのリモコンに連動して音量調整ができるものがいいんですが
どれを買ったらいいのか良くわからん
ONKYOのBASE-V30HDXにしようかと思ったらメーカーは確認してないみたいだし
おすすめなどあったら教えてください
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 09:59:25 ID:c3+BU8Vw0
>>153
やっぱりゴミ入るみたいだな、前のほうにも書いてあったけど
マイナスドライバー突っ込んで剥がすのは俺には無理・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:33:03 ID:S8Fry4tK0
最近買った人は日本製?それとも海外製?
ゴミが入るなんて普通は組み立て段階でチェックされてるはずだが。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:33:43 ID:MqfipnQUO
TV購入で梅淀行ったらたまたまあったからデザインに惚れて衝動買いしてしまった(笑)128000円P10%スタンド付き 残り二台でした
なんも調べず買ったからリビングのX90のSRで撮ってるやつdnlaでみれるか不安…
いい買い物したよね?(-.-;)
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:38:41 ID:MH2ZzhjD0
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:00:21 ID:/pO90nhJ0
>>158
対応表なんてあったのか
ありがと!検討してみる〜
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:59:57 ID:qgQzzneS0
結局モノリシック・デザインのコンセプトである、
「究極に研ぎ澄まされた1枚の板」を実現したのってNX800だけだったな。

HX900やHX700は板じゃないし、
LX900やNX810は背面ラウンドしてるし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:34:48 ID:VoYyuJgW0
これゲームやると遅延でるってマジ?
超期待してたのにスルー決定だわ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:11:22 ID:x2RI01pP0
>>161
ほんとにこだわってゲームやるような人なら
そもそもこんなサイズ選ばないでしょ。
32以下が基本。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 08:41:20 ID:1uwY8lLq0
>>161
液晶TVでゲームするならレグザ1択でしょ
悩む必要は無いよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 09:24:08 ID:97buLoi0P
NX800、届いたけど…
これに合うテレビ台ってのは中々ないなこれ。
ちょっといいなと思う奴は平気でNX800並の値段がする…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:08:01 ID:1uwY8lLq0
>>164
うちのボードは46NX800の2台分したよ^^;
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:25:00 ID:TYlP9M7lP
40インチだけど14インチの湾曲ブラウン管からのリプレースだったので
シネマスコープの映画DVDとか見ると感動
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:47:58 ID:ocCNo46Q0
>>164
テレビは家電だから消耗品。テレビ台は家具の一部だからいい物だと一生使える。


168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:05:59 ID:31HOi1yQ0
文鎮買ったが発送連絡ねー┐(´ー`)┌


169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:16:51 ID:mqyFuD750
ヨドバシのNX800放出祭り、昨日あたりで終了の模様。
一応ソニーの中の人に聞いてみた。

・ヨド特価品は京都オープニング用の特別企画品
・現在は生産してない
・メーカー最終出荷分300台のうちの一部がヨド特価品
・展示品やメーカー再生品ではない
・これでメーカーとしては在庫はない。後は流通在庫のみ

この300台が捌けたらいよいよ手に入りづらくなるかもね。
しかし短命なモデルだったねぇ。発売開始して4〜5ヶ月程度で生産終了とか。
やはりシャープパネルの供給停止が響いたのかな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:27:58 ID:NbaeZmR40
さっきNX800の展示品買ったんだがあとテレビ台を買わないといけない・・・
文鎮スタンドでテレビが6度仰向けに傾いてることを考慮した場合に
テレビ台の高さは何センチのものを買えば良いかな?

ちなみに自分は40cmの高さの椅子に座って見ます。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:47:34 ID:h0A2whou0
>>170
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/images/monolithic_pic3_1.jpg
これ見る限り、推奨としてはかなり低いね。
ひざより下な位置にきてるから30cmくらいかな?
たぶんモノシリックデザインに合う
かっこいいテレビボードはなかなかないよ

うちのは高さ52cmの台に乗せてるけど
もうちょっと低いほうがよかったかも?って思った
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:35:57 ID:NbaeZmR40
>>171
ちなみに6度ってのはあぁ上に傾いてるなってがすぐわかる?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:39:09 ID:h0A2whou0
>>172
うん。一瞬見ただけで傾いてるってわかるくらい。
でも微妙な傾きだよ〜

テレビの位置が離れてたり高かったりすると
照明が画面に映り込むから注意ね
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up13713.jpg
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:53:14 ID:NbaeZmR40
>>173
画像まで作っていただきありがとうw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:30:22 ID:h0A2whou0
>>174
うちがまさにその照明の映り込みに悩まされてるますw画像のとおりに…
メインの照明(上部の)はつけずに間接照明をつけて問題解決してます。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:00:59 ID:m6nITHjn0
>>174
ちなみにノーマル・文鎮ともに0°で固定することもできるよ。
(無段階可変ではなくボルト入れる穴によって二択だけど。)
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:58:42 ID:iF/Ce+WM0
>>176
どうもです・・・0度にできるのはいいね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 03:48:33 ID:0QQjbCj90
ヨドのは特別再生品だからキシミとかで返品されたのを再生してるんだよ
正直に「そうしてます」って言うわけないww
NX800は視野角が狭いのにバースタンドありきのデザインってのが死んでるなぁ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 08:37:55 ID:atVC6Q5b0
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:28:15 ID:dFfXK7ic0
>>178
またお前?
そんなに悔しいのかw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:48:06 ID:PEecee4JP
文鎮スタンドじゃなくてもカッコいいよ
他の製品でこのミニマル感はありえない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:11:11 ID:iF/Ce+WM0
キシミ音の話だけどNX800の生産は前期型と後期型に分かれていてこのキシミ音は前期型に発生するんだっけ?
この音は前期型を持ってる人全てに発生する症状なの?
保障期間があるうちに後期型のパネルに交換してもらった方が良いのかな?
展示品を買ったので恐らく前期型だと思うのでそれが心配です・・・
まだ商品が手元に届かないので本当にキシミ音が出るのか確認できていませんが
カカクコムの口コミとか見てると心配になっています・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:36:12 ID:4PBLfYyb0
>>182
多分それは運だろう
うちのは、きしむ音なんか全然しないよ
鈍感で気がつかないだけかもしれないけどw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:38:25 ID:iIUxaOZE0
まあ俺のは軋むけど暫く付けてりゃ収まるしなぁ、そりゃ無いに越した事はないが
ただ寝室置きとかにするのは止めといた方がいいだろうな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:19:30 ID:iF/Ce+WM0
このキシミ音をなくすためにメーカーはどの部品を交換するの?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:32:13 ID:3L0Yjbh0O
>>155
背面からあけるよな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:41:23 ID:6B1Vs7YN0
6度傾けるのは座る高さより台の方が低い場合?
ソファと台が同じ高さなんだが、、傾けた方が良いのだろうか。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:22:12 ID:wmOOwYvz0
>>185
こんな場合は故障ではありません
「ピシッ」というきしみ音が出る。電源を入れているかどうかに関わらず、周囲との温度差でキャビネットが伸縮し、「ピシッ」という音が出ることがあります。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/nx800/tscheck.html
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:45:37 ID:BGOaxFPp0
電気店で見せている4倍速デモの映像ってどこかで手に入る?
あれほしいんだけどw
画像が横に流れている映像とか振り子の映像とか・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:00:21 ID:UfYoc5Pj0
http://www.youtube.com/watch?v=SGOPdGXpIZ0
本体のどっかのボタンを押し続けるとデモモードもあった気がするんだけど忘れた
4倍速は用途に使い分けるといい感じだよね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:48:45 ID:boMwwY/K0
デモモードは本体のホームボタン長押し。(リモコンじゃだめ)
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:21:27 ID:m1CapJ7W0
40インチ届くんだけど、高さ30cmのローボードに文鎮に設置して
セッティングするのは一人ではキツい?
男・身長170・背筋は130kgくらいはある。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:53:06 ID:HzakH39o0
>>192
自分のスペック書くぐらいなら公式の仕様を読もうぞ!

20kg(パネルのみ)+5.5kg(文鎮)

おぬしのスペック見る限り、ひとりでもできなくはないと思うけど、
それを理由にオニャノコに手伝ってもらって、エロポイントも獲得しちゃいなよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:31:10 ID:m1CapJ7W0
>>193
重量は確認していたけれどもなんか持ちづらそうだったので。
なんとかいけそうですか?

女性に手伝ってもらいたいのは山々だけれども、
gdgdのあげく離婚したばかりなので当分その気はなく。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:01:39 ID:HzakH39o0
>>194
そっか。まあひとりプレイでもいけるもんな。
ただローボードにいきなり設置する前に
パネルと文鎮をどの部分で組み合わせるか、確認&練習してからの方がオススメ。
当たり前だが組み立ててから持ち上げるのはしんどそうだしね。

逆にその30cm程度のローボードのチョイスがどんなのか気になります。
自分も探してるもんで。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:36:15 ID:boMwwY/K0
>>194
165cm/64kgでも問題なくできた。
薄いからホールドしやすく、28インチWEGAの搬出より楽だった。
文鎮にパネルの持ち方を書いた紙がついてるよ。

自分はスペースの確認のために先に文鎮をボードに載せていたので、そのまま上からパネルを差し込んだが
地面で作業してから上げた方が楽かもな。
パッと見、文鎮のスリットに液晶が差し込まれて立ってるように見えるが
実際は、ほぼ浮いていて(ゴムブッシュ×2に軽く乗っている)センターのあたりに
ノーマル同様のスタンドがあってそれにホールドされている。
ノーマルに固定するのと同様に、パネルを持ち上げて、上からパネル側の溝に
スタンドを差し込む形になるからそれだけ>>195の言ってるように確認しておくといいね。

ちなみにボードは、WEGAが乗ってたのそのままだから両側15cmずつぐらいはみ出してるわw
197192:2010/11/16(火) 14:26:41 ID:m1CapJ7W0
>>195
d。練習するわ。
ローボードはこれ買った。ほんとはIDEEの欲しかったんだけど。
http://item.rakuten.co.jp/ddform/1481692

>>196
なるほど。挿すだけかと思ってた。
構造は確認してからの方がよさそうだね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:27:43 ID:7YkVlOJT0
NX800届いた。
バージョンがPKG4.076JPHってなってるんだけど、
このバージョンっていつ頃の?かなり昔なのかしらん。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:15:07 ID:boMwwY/K0
>>198
2010年9月17日
>>147
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:34:23 ID:398hSQjY0
>>191
デモモード解除はどうするの? ホームボタン長押しでいいの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:01:38 ID:boMwwY/K0
>>200
Yes.本体のな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:14:27 ID:h3G7LzAl0
>>197
えー
このテレビにはあわないと思うこれ。
展示してるのみたけど実物すごい安っぽいよ
ないわ。テレビ台無し。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 08:20:31 ID:Lg5wnNP00
>>202
で、どこがオススメ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:22:47 ID:bQYZ94vWP
>>202
こういうのは主観だが、普通に合うだろ。
あんたのほうがないわ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:39:50 ID:jSoCP/Wt0
好みなんだろうけどね
白か黒のシックな感じの方が合うと思う
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanukiya/mairu160tv-wh.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagufactory/tvbd-wide-bk.html
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:09:32 ID:nS7SEyuV0
>>205
なんかヲタっぽい…。 >>197のほうが和モダンな感じで文鎮にあってると思うけどな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:48:44 ID:jSoCP/Wt0
>>206
トータルバラスと好みだからな
周りにある家具、畳or床の色合い、壁紙の模様や色合い
さまざまな環境で選ぶのがいいでしょ

うちに>>197の木目は合わない
もっと暗い色だったら有りかと思うけど
大体公式のモノシリックページのデザインはシックな感じだと思うんだが
http://www.sony.jp/bravia/monolithic/

まぁ好きなの買えばいいじゃん?w
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:15:06 ID:Lg5wnNP00
>>205,207
202さん?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:35:10 ID:jSoCP/Wt0
>>208
違うよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:06:06 ID:koHze0zC0
>>204
こういうの安っぽいの買うと後から後悔するよ
台は慎重に選ぶべき。
ネットで買うとかありえないから

木目で買いたいなら10万はみとかないと
後はウォールナットとかも素材が安っぽいからやめたほうがいい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:07:58 ID:Jn3N7d300
ウォールナット否定するとか、arflexもideeもeamsもcassinaも否定か。
さぞかしすごいボード持ってるんだろうから晒してくれないかい?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:35:57 ID:7NKQGCUnO
ウォールナットと言っても、ツキ板やプリント仕上げのウォールナット調しか知らない貧乏人なんだろう。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:39:15 ID:koHze0zC0
この辺好みもあるがウォールナットは安い木だからな
チェリーやチークの一枚板に比べて大量に手に入るから減価が安いんだ。
比較的安価だから最近こぞってどこの家具屋もウォールナット出してる
まぁはやりもあるが、現状チークやチェリー材の値上がりで利益でないってだけでしょ。

プリント仕上げ?楽天とかの?そんなの最初から眼中にないでしょ


214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:12:41 ID:bQYZ94vWP
「原価が安い」のと「安っぽい」とでは意味が全然違うんだけど。

そして手元にある建築積算標準単価表での木材価格は、
チーク>ウォルナット>チェリーの順になってるんだが。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:18:21 ID:DSxl+kqdO
首振りできなくて不便だから文鎮を外して使ってる俺からすれば、
台なんて載せられれば何でもおk(笑)
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:05:35 ID:1BM/MflV0
>>215
どうでもいいなら絡んでくるな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:02:27 ID:D2HWXTqZ0
テレビ台なんてさ〜
木目好き と 白・黒好きで
好きなの買ったらいいさ?(^^;
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:00:28 ID:z3qvmo/U0
今日ネット注文した8000円のテレビ台が届いたので2時間かけて今組み立て終わった・・

はぁふぅぅ・・・・

ちなみにこれ
テレビは土曜日に到着するw

ttp://image.rakuten.co.jp/bunbo-goo/cabinet/fuji/263564-scn01.jpg
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:10:29 ID:xMRKNRG30
6度傾けるのは座る高さより台の方が低い場合?
ソファと台が同じ高さなんだが、、傾けた方が良いのだろうか。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:13:08 ID:D2HWXTqZ0
>>219
傾けないほうが良いと思うよ〜
一度傾けてみればわかるけど。
試してみてレポよろ^^
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:17:21 ID:5W8/unAe0
目の位置より低い場合がいいんじゃまいか
PCとかもそうだけど基本的に見下ろす感じのが目の負担少ないよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 02:17:24 ID:Zq1llXN/O
>>199
あんがと。

ところで、ネットに繋いでないとアップデートってされないのかな?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 04:03:58 ID:x4lbpttA0
>>222
放送アップデートもある。
過去例。
http://www.sony.jp/bravia/info/20100702.html

しかし、全メーカー・全機種のアップデートをこれでやりとりしなければ
ならないので、放送回数は公開からの暫くに限られているね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:39:00 ID:kSTaU+R90
>>213
http://mokuzaikan.com/table.shtml

 チーク:@1,000,000/m3〜
 ウォールナット:@400,000/m3〜
 チェリー:@400,000/m3〜

チークは格上として、どこがウォールナットが安いわけ?
他の木材単価と比較しても明らかウォールナットは高級材の価格帯。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:00:41 ID:42E01LQ20
ONKYO BASE-V30HDX
ARCリンクできたので報告しときま〜す
やっぱテレビ内臓スピーカーとは音が全然違うね!
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:03:50 ID:1kL102xz0
>>224
最近の家具屋はどこもウォールナットおいてるからなぁ
数年前はおいてなかったんだよねそんなに。
もともとウォールナットは日がたつごとに色が褪せてくるという点でも
今市なんだよ。
チェリーは焼けて色が深まるので、アンティーク調の色になてくる。

景気悪いから取りやすい木を選んでる。どこのメーカーも。
チェリーは最近なかなか入手ルート確保が難しいらしい。

家具屋やメーカーの常識だぞお前。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:07:39 ID:1kL102xz0
>>224
まぁでもウォールナットは欧米の今の流行だからいいんじゃないの?
ただ「高級木材」と触れ回るのはちょっと恥ずかしいからやめたほうがいい(笑)
最近の家具屋、ウォールナット以外を探すほうが難しいもんな

ちなみにテレビボードで3,4万程度の
プリントのチーク、チェリー、ウォールナットの話は別だからなw
この辺どれも差異はないだろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:41:09 ID:mE7Th+fQ0

>家具屋やメーカーの常識だぞお前。

229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:11:46 ID:P8rdHe0g0
Youtube見たいからわざわざスイッチングハブとLANケーブル買ってきたぞw
土曜日テレビが届くからワクテカ〜
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:30:38 ID:q+5yC2GLP
せっかくWi-Fi内蔵なんだからどうせなら無線LANルータで… 
3000円くらいで売ってるぞ。ていうかもう遅いか。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:14:12 ID:fQDNSCMi0
>>211
>さぞかしすごいボード持ってるんだろうから晒してくれないかい?

ちなみに俺はここでオーダーしたよ
http://diary.kanna-fc.moo.jp/

予算やインテリアのスタイルがあるから人それぞれだろうけど



232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:25:45 ID:BhFcqOaq0
おー!シャレオツやんけ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:48:15 ID:P8rdHe0g0
テレビが来たらLANケーブル繋いで手動でネットアップデートって出来るの?
放送アップデートとか待ってられないじゃん・・・
これまでにNX800でのアップデートが載ってるサイトってどこにある?
ブラビアのサイト見てもないんだが・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:03:20 ID:T/hYigu8P
dlnaとやらを試してみたいのだけれど
無線じゃダメかな?長いLANケーブルないんだよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:08:54 ID:x4lbpttA0
>>234
同じサブネット内に見えるのなら無線でもなんでもいいよ。
あまりビットレートが高いと帯域幅足らんかもしれんが。
ストリーミング設定のできる親機ならBetter。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:10:48 ID:x4lbpttA0
>>233
できない。ネットワークアップデートは自動。
http://www.sony.jp/bravia/info2/20101001.html

ここの「お知らせ」に載ってるが、全部じゃねえな。
事実、今の最新はもっと新しい。
http://www.sony.jp/support/tv/index.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:10:49 ID:T/hYigu8P
>>235
おお、サンクス!
早速試してみるさー!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:34:37 ID:P8rdHe0g0
USBメモリに入れたmp3の音楽やaviやwmvの動画って再生できるの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:54:44 ID:q+5yC2GLP
NX800のグッドデザイン金賞の受賞&デザイナースピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=t2rC-up2nEc&feature=player_embedded

ていうかZXと同じデザイナーだったんだね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:33:24 ID:4A280U6KP
うおおおお、dlnaできたあああ!
これは素晴らしい
各種ソフト作った人に感謝だわあ
もちろん>>235さんにも!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:17:02 ID:76eyJu480
この機種の液晶パネル、
シャープなのは千鳥配置で分かるんだが、UV2Aなの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:19:22 ID:7rsSfPI80
みんなみたいに新品じゃなくて展示品だけど明日くるぅぅぅーーーーーおぎゃああああああああああああああああ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:47:24 ID:Nw2LOXKC0
>>242
おめ!!
きてみると意外に普通だったりするけどw
インテリアとして見ると結構かっこいいよ!
せっかくだから文鎮もつけた方がいいぜ〜
かなり印象が変わる
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:09:14 ID:7DBzj1PW0
届いたーぁぁ

このテレビでグーグルアース利用できるの?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:02:34 ID:EYVe+FtA0
俺も届いた
一緒に文鎮注文しときゃよかったと後悔
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:26:49 ID:7DBzj1PW0
女子アナの毛穴が見えるくらいに画質調整したいんだけどどこを変更すればいい?
今はなんかのっぺりしてて女子アナのシワとか見えないんだが・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:36:50 ID:Ks/eEypv0
アナログで見てるとかいう落ちじゃないだろうな?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:44:36 ID:gGiVw0am0
40インチ届いて設置しようとしてるところだけど、
文鎮バーの説明書に、フレームはもつな!って注意書きと、
持つ位置がcm単位で指定がある。

これ一人だと中々キツいなぁ。
ベッドにテレビ横に倒しこんでから文鎮バーをブッさす方法でもいいのか…?
液晶って横に倒しても問題ないよね?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:32:55 ID:7DBzj1PW0
画質モードはスタンダード・カスタム・ダイナミックとあるけどみなさんどうしてます?
ダイナミックにしないとなんか凄く暗いんだが・・・
ダイナミックにしてバックライトを5にしてるんだが・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:15:34 ID:rL+TTwOUO
>>242
自分も展示品買ってきました
だって、もう新品どこの量販店行ってもないんだもん(´・ω・`)
届くの待ち遠しい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:16:24 ID:whH718FUP
>>248
なんか卑猥
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:18:06 ID:RPFQZARI0
文鎮使う場合6度に設定するのはどの位置が良いかな?
テレビ台と椅子の高さが同じなんだけど、0度にした方がいいでしょうか、、
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:47:14 ID:6gJ6jl0W0
みんなのパネルの型番いくら?
漏れはLK400D3LA8Sなんだけどこれは前期型のテレビなのかな?
後期型のテレビなのかな?


調べる方法

電源OFFの状態で
リモコンで画面表示+数字の5+音量の「+」+電源ボタンを順に押すと緑の文字が画面に表示される
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:51:31 ID:JZg9u/Ne0
>>252
スタンドに立ててから調整できるから、どちらが見やすいか試してみりゃいいだろ?
理屈よりも体感優先で。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:55:37 ID:9e0tDNBbP
文鎮ほしくなってきたけど我が家だと頻繁にターンさせるんだよなあ
文鎮使いの方何か対策や工夫してます?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:29:56 ID:y8EoGVLS0
テレビを動かさなくてもいいような家具配置にしろよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:27:02 ID:r0e5X8c90

2週間ほど前に四十六インチのNX800を買ったのですが、

ドラマやニュースで人がある程度の音量でしゃべると
ひどく共振してるような音が出ます。

 こんな症状の人っていますか?
メーカに依頼した方がいいのでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:29:22 ID:X4Uc2gry0
ソニータイマー起動です
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:44:33 ID:RPFQZARI0
>>254
立ててから調整できねーよばか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:32:39 ID:hgXi+Gnu0
>>259
取扱説明書には立ててから調整しろと書かれているのに出来ないのかばか。

テレビの角度を調節する
1リアカバーとネックカバーをはずす。
2ネジをはずす。
ネックからネジ3本をはずす。
3角度を調整する。
1)テレビを前側に傾ける。
2)アジャスターを固定したい角度の位置に動かす(0度:前、6度:後ろ)。
3)もう一度テレビを後ろ側に戻す。
4ネジで固定する。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:38:21 ID:/FqPBWLG0
無操作オフ4時間に設定して昨日Youtube見ながらそのままテレビつけっぱで寝てしまって
朝気づいたらYoutubeの画面が出っ放しだったんだけどYoutubeの画面は無操作オフで電源消えないのかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:44:49 ID:ODJ4ZJ1C0
>>260
ネックからネジ外す必要があるんだろ?馬鹿
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:11:09 ID:/Wog1JdlP
24p True Cinemaってどこを弄れば設定ONになるの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:07:04 ID:hgXi+Gnu0
>>262
取説の立てたまま調節している図解を見てくれよ?馬鹿
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:12:56 ID:b/9WqCt80
首ふれないからリビングには不向きだよなー
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:13:27 ID:cE7CTtGc0
40NX800きた。
何度もメジャーで空想確認したのに、いざ来ると6畳だとデカい…
店頭で見たときの1.5倍くらいの感覚だわ。

あと設置は一人じゃキツい。
文鎮に入れるときとラック設置時に腰が死んだ。
40インチ余裕とかよく書いてあるけど余裕じゃないわ!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:25:21 ID:hf7gCEnY0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:55:05 ID:/FqPBWLG0
ちょっと聞くがみんなノイズリダクション切・弱・中・強何にしてる?
どれにしても見分けがつかないんだが・・・
よく見ると若干、文字のギザギザががあるんだけどこれはどこの箇所をいじるべきかな?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:42:43 ID:p+dWXfQd0
>>265
リビングで首振りってどういうときに使うん?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:27:24 ID:/FqPBWLG0
漏れの設定だけどみんなどんな設定にしてる? 良い色が出せる設定にみんなで出来ると良いなと思ってる・・・

画質
 【画質モード】ダイナミック
 【バックライト】5
 【ピクチャー】65
 【明るさ】50
 【色の濃さ】67
 【色あい】標準
 【色温度】中
 【シャープネス】最大
 【ノイズリダクション】切
 【MPEGノイズリダクション】切
 【モーションフロー】標準
 【シネマドライブ】切
画面モード
 【ワイド切換】フル
 【オートワイド】切
 【4:3映像】なし
 【自動表示領域切換】なし
 【表示領域】フルピクセル
 【画面位置調整】なし
 【縦サイズ】なし
音質
 【音質モード】ダイナミック
 【高音】6
 【低音】8
 【バランス】センター
 【サラウンド】切
 【サウンドエンハンサー】入
 【自動音量調整】切
 【音量レベル】なし
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:04:36 ID:JuWpQdii0
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:58:43 ID:j9PiuS9H0
>>253
うちもその型番だった。

>>257
ビビリ音ならうちのもあるよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:28:46 ID:/FqPBWLG0
>>272
いつ頃買ったテレビ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:51:39 ID:2vLYcLSi0
今日、池Yで展示品の40NX800が113000円で売ってたよ
もしかしたら未通電のもあるかもしれん
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:56:12 ID:eUS57QbN0
>>266
このテレビは前面にガラスがある分
他の液晶テレビより重いのではと思った
たしかに舐めてたら泣きを見る
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:12:58 ID:ODJ4ZJ1C0
262が馬鹿すぎて藁田
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:16:32 ID:hgXi+Gnu0
20kgぐらいで泣きを見るとか、どれだけ軟弱なんですか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:21:41 ID:kgJC8r4m0
ID:hgXi+Gnu0

文句しか言ってないなw
牛乳飲んどけw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:56:04 ID:COZQBzTC0
>>277
もてない重さではないのだが
東芝の37インチと同じ感覚で持ったら
意表を突く重量感にうっかり倒しそうに
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:42:55 ID:tZJt4L+GP
25インチのブラウン管40kgは撤去運搬できたのに25kgのNXは持つところが無いから苦労したよ。
「フレームは持つな、底の端の一部だけ持て」ってふざけた警告が説明書にあるんだよね。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 09:49:54 ID:C7C9hEDC0
かかんと、割る馬鹿がでてくるだろうからな。
文鎮にさすとき大変だったわ。
嫁がいてよかった。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 11:24:00 ID:pYq60B8WP
さりげに嫁自慢乙
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:05:59 ID:AJF2vPcB0
>>280
…え?そうなの?

量販店から来た設置の人間も、ソニーのサービスマンも普通にフレーム掴んで
指紋だらけにしてくれたけどw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:33:50 ID:T5kXY7Et0
>>262
wwww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:55:40 ID:RjU2axF70
テレビ後ろにある天井に向いて穴が開いてる廃熱用の通気口だけど
ここからホコリとか入って機械が壊れそうで怖いんだが・・・
どうして真上じゃなくて両脇に通気口をあけなかったんだろう・・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:21:24 ID:vFW9K8lZ0
両脇だったらファンつけるしかなくなるだろ
つかそんな簡単に壊れる設計のわけがない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:48:15 ID:nXiEDvmf0
>>285
自然対流を利用したパッシブな冷却機構だよ。
空気は温められると比重が小さくなり上に上がろうとする。
上に穴が空いていれば、温められた空気は勝手に筐体外へ排出され、同時に生じた負圧で
冷えた外気が吸入される。

ブラウン管時代のテレビなら上方向に開口しているのは珍しくない設計だな。
簡単に壊れるような設計ではないが、十年単位で使用していると埃が蓄積してショート・発火
なんてケースが希には起こる。
PCのような激しいエアフローが無いから一年や二年で埃の塊になるようなことはないし、
そもそも、そこまでの製品寿命は考えられていないだろう。
定期的に点検に出せだの、調子が悪ければ使うなだの「!」、同梱のシート見れば
マークが山のように載っているんじゃないか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:21:13 ID:bHmao5VBP
アクオスは上には排熱スリットは開けないポリシーだそうだ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/510/510845/index-4.html

高倉 「発熱を抑えるためには、まず電流をどこまで絞るかが重要になります。次に効率
よく放熱すること。LED電源基板が熱源になるのですが、シミュレーションで解析して、
適切な場所に穴を空ける。この際、テレビの上面に穴を空けると煙突効果で効率よく排熱
できるのですが、ホコリやエアコンの水滴などが入ることを避けるため、AQUOSでは空け
ないのがポリシーです。しかもファンレスで実現するという難しさがあります」
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:55:32 ID:SPno6VMR0
そういう下らない事にポリシー持たないで、
画質に拘ればいいのに…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:17:06 ID:L84E0bBp0
UV2Aパネルとか拘ってるんじゃね?
少なくとも、そこからパネル仕入れている某よりは・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:51:45 ID:l/YX8SNC0
デモモードでテレビ見ると面白いね・・・

左半分 → ブラビアエンジン3
右半分 → ブラビアエンジン無し

既にここのテレビ買ったんだけど気になってまた意味もなく今夜ヤマダのテレビコーナーに立ち寄ってしまった・・・
やっぱり40型以下で「おっ!」と思わせるのはHX800とシャープのクアトロンと日立のXPだった・・・
NX800は展示されてなかったから画質比較できなかったのが心残り・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:03:52 ID:Waik+lcR0
PCをNX800に繋いで音がでないけど何か設定いじらなきゃだめなのかな?
映像はDVI→HDMI変換でHDMI2に
音声はPC入力にある音声入力に繋げてる
もしかしてRGB入力じゃないと確認しないのかな?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:30:09 ID:l/YX8SNC0
報道ステーションの女子アナのシワやソバカスがどうやっても鮮明に映らなくて
ノッペリしてるんだけどこれって画質調整でどうやっても見れないの?
これは地デジ用の化粧と照明で仕方ないのかな?
折角これが楽しみでテレビ買ったのにw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:55:36 ID:LmQY+M740
>>283
俺なんて指紋だらけにした挙句落としたぞww
滑りませんか?これ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 03:32:32 ID:8diBlCGk0
>>292
HDMI出力時にPCのサウンド端子にPCスピーカーかなにか繋いで音は出ているか?

HDCPで著作権制御されているようなソース(BD、地デジ等)だとアナログから
音は出てないだろ。
この場合はRADEON系ならグラボ内蔵の音源から出力してやる、Geforece系
で内蔵音源が無い場合はSPDIFをスルー接続してやる必要がある。
ex)
ttp://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html
ttp://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-231.html
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:04:53 ID:XW6G7RcP0
>>293
店で見たときはクッキリしてたけど、
届いたのはぼんやり画質。
個体差?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:39:51 ID:qnOBtUi60
>>296
今日本テレビで歌番組やってるけどこれははっきりシワまでみえる・・・
要するにテレビ局が糞画像を流してたってことだ・・・

映像設定でフルピクセルにしてるよね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:09:52 ID:6KlFwt6A0
>>293
地デジの解像度1440x1080
液晶テレビの解像度1920x1080
ぼやけて見えて当然じゃないの。
一部の地方局では1920x1080らしいけど。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:52:50 ID:qnOBtUi60
>>298
どうして1920で放送しないんだろうね・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:55:41 ID:8diBlCGk0
>>299
(フルでない)ハイビジョンの機材として一般的なHDCAMが1440x1080だから。
HD化の遅かった地方局では最初からHDCAM-SR(フルHD)の機材を揃えているんだろう。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:16:43 ID:hbiQ3KOW0
現在の電波帯だと帯域が足りないんだよ
機材なんて関係ない、ただそれだけ
BSとかは帯域足りてるから1920x1080で流してる番組も多い
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:45:23 ID:JIyElnDOP
一応NX800はMADE IN JAPANなんだな。パネルも亀山産だしほぼ純国産って事か。
最近はてっきりChinaとかMalaysiaとかになってるのかと思ってた。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:26:29 ID:pQ+CbfC10
>>301
つまりフルHDで放送している一部の地方局は、虚数空間に帯域を持っているという事ですか?
ttp://www36.atwiki.jp/anime-qua/m/pages/16.html?guid=on
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:51:32 ID:AnkVoYSS0
二回連続でドット落ち引くとかどうなってんの…
交換した意味ねぇ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:25:16 ID:PK+1rGu60
>>304 相当運が悪いんだな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:34:46 ID:JIyElnDOP
ドット抜けなんて確認しなければいいのに。
このクラスのテレビだと普通に見る分には絶対気づかないし、
必死に探して気づいたらずっと気になるっていう。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:03:39 ID:Qp05Ktbq0
梅田淀にNX800の展示があったぞ。\135,600で7%。
文鎮については特に記述なし。入荷予定日の札は付いてなかったから在庫有?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:08:56 ID:3MvkBApX0
やっぱり都会が羨ましい・・・
漏れなんか田舎だから12万で展示品の中古を買ったんだよ・・・しかもポイントなし・・・
文鎮は無料だったけど・・・

みなさんおいくらで買われましたこと?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:49:43 ID:nB3TvM7f0
>>303
何で虚数空間とかでてくるんだよ
解像度高くした分画質や音質を落としているだけ
もちろん単に落とすだけじゃなくて可変ビットレートにしたり音声のビットレート下げたりカットしたりて対処してる
(極端に言えば、7680x4320(スーパーハイビジョン)で送ったっていいが、そのかわり画質はモザイクみたいになる)

つまり、圧縮率と解像度を天秤にかけてちょうどいい割合のところで送信してるだけ
1440x1080を採用すると地デジの帯域に収まる範囲でそこそこの画質が得られるからそうしている

そもそも地デジの圧縮規格がMPEGになったのが間違い
h.264が採用されていたら今の帯域でも1920x1080で送れるだけの圧縮ができたはず
地デジ化をこんなに急いでなけりゃね……
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:24:42 ID:SKZrCQmAO
>>304
おれも2台続けて初期不良引いたがwもう新品無いんじゃないかね…
2台目のにはドット抜けも3ヶ所あるよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 20:32:27 ID:C38m5RS10
14日に40購入し昨日納期だったのが年内も微妙言われた 
展示品ならいくらか割引し2日で渡せると言われた
ちなみに展示は四か月ほど
迷う
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:57:45 ID:GMtly7Np0
え?まだメーカー在庫あるの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:20:20 ID:WUVkmWqX0
ソニー、シャープ工場経営参加断念…空洞化懸念
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101127-OYT1T00464.htm

EX700・LX900・HX900と共にこの機種が最後のシャープパネル搭載機種になるね…

>>312
一時期見なくなったけど、
どういうわけか最近ちょくちょく売ってるのを見る。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:58:26 ID:nNwoI0oz0
展示品買ったんだけどミシとかピキとか言わないのは当たりを引いたのかな?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:56:24 ID:OFFDVBR20
今日設置したけど文鎮とセットだとやっぱデザイン良いよね。
無線で動画サイトにも繋がるしかなり使える。
音質は今一なのは仕方ないが大音量時はヘッドホン使うから問題無い。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:12:09 ID:j8py5Ly00
>>315
サラウンドスピーカー内臓の文鎮だったら最高だったよねぇ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 15:37:20 ID:blml6fQU0
PS3繋いでFPSやったんだがもさもさしててダメだった
モーションフロー以外に設定するところないよな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 15:51:59 ID:j8py5Ly00
>>317
遅延あるからゲームには向いてないよ〜FPSなら特に
319317:2010/11/28(日) 16:08:34 ID:blml6fQU0
ゲームモードって設定見つけて自己解決しました
>>318
初期設定からだと違いすぎワロタ以上の差があった
遅延はマルチやってみてから判断ですね
スペースの関係で24インチ液晶モニタから乗り換えたんだけど十分戦えそうな気がしてきた
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:45:05 ID:Q6s2HXoEO
誰か宮城県で売ってる店舗を知っている人いませんか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 18:59:49 ID:nNwoI0oz0
NX800持ってる漏れから言うのもなんだがどうしてNX800求める人が多いのか・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:44:29 ID:k2Fir8sdP
>>321
40インチで唯一文鎮バーがさせるモノリシックデザイン

これだけで十分だろ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:29:36 ID:OFFDVBR20
教えて下さい。
ブラビアネットチャンネル?だかを利用するには
アップデートが必要だと表示されました。
アップデートの画面に 手動、自動の選択しかないのですが
強制的に即アップデートすることはできないのでしょうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:28:51 ID:23ba4ZR+0
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:49:31 ID:mCjnAJ4r0
>>322
同意。
そして機能も十分だし、わりと手ごろ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:26:20 ID:gDUlGKZ60
>>321
ハイグレードモデルの選択肢が現状、LX/HXしかなく、現行トップグレードの
"なんでも入り"で割高なのよな。
対して、モデル末期のNXなら、場合によっちゃスタンダードモデル並の価格で
購入できるお買い得さ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:51:26 ID:gDUlGKZ60
で、あちらではNX810が発売されたようだが、国内投入あるんかね?
http://www.sonystyle.com/product/en/kdl46nx810

・3DReady(トランスミッター別売)
・3スピーカー内蔵
・タッチセンサー廃止?

以外にあまり目立った違いはなさそうだが。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:59:17 ID:gDUlGKZ60
ああ、一点大きな違いがあった。
サイドビュー見てみたら、びっくりするぐらいソリッドな「板」だなこれ。
美しいわ。>NX810
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:22:48 ID:3RqFHWXeP
>>327
だいぶ前に発表されて未だに日本投入ないんだから、ない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:23:01 ID:mCjnAJ4r0
>>327
46インチからになった。 そして55, 60インチ

さらに薄くなったのはたしかに美しいんだけど、
真横から見ることはほとんど無いからそこまでうらやましくはないかな。
いいと思ったのはスピーカー内蔵文鎮。
ただこれもNX800とは互換性なさそうだね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 22:29:58 ID:NgvfkKg10
教えて下さい。

音質設定で設定対象に
現在の入力のみ
共通
の二種類が選べます。
この違いはどこにでてくるのでしょうか?
現在の入力のみの意味がわかりません、、、
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:28:24 ID:fpdhlsr00
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:09:07 ID:gW7wNju00
真正面から20cm横にずれると画面が白くなる・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:27:49 ID:gIncgjPv0
確かに視野角狭いよね〜。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:45:45 ID:e6+1uJI/0
新宿のどっかにまだあるかな?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 18:29:12 ID:xjL/kOq/0
視野角なんて気にしないって思ってたが、家族が増えると横から見えにくいのは辛いな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:16:16 ID:TsdHisj80
どんだけテレビに釘付けなんだよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 12:33:03 ID:rnjv2hxa0
うちに1年前に6万で買った32型アクオスがあるんだけど画質っていう箇所で
設定すると人の顔やソバカスがくっきり映るんだけどHX800はこのテレビより遥かに
高いのにどんなに設定してもソバカスとかボケてるのはどういうことだ!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 13:57:51 ID:pL14RukE0
映像ソースが違うとか?地アナみてるとか?
あんまり酷いなら返品してもらった方がいいんじゃないですか?
うちのNX800は綺麗に表示されますけど^^;
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 14:03:54 ID:DgwEavWXP
ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c99/dsoga/DSC04325-(1).jpg

この配線方法が正しいのか?
ウチのとなんか違うんだが…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 15:22:47 ID:EEAqp/JY0
>>340
取説通りだとボトムカバーの裏通すのは電源コードだけだが、
別にどこから出してもいいんじゃね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 19:01:28 ID:rnjv2hxa0
電源コードとアンテナコードを近づけたらノイズ拾うんじゃなかったっけ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 19:20:31 ID:EEAqp/JY0
拾って困るのは地アナぐらいのような。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:40:21 ID:rnjv2hxa0
グーグルアース見れないよね?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:03:20 ID:y3QugQZK0
U-NEXTの1カ月無料体験
アイドルとアダルトは見れないのか???
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:06:44 ID:A0Ff9O2p0
教えて下さい。

音質設定で設定対象に
現在の入力のみ
共通
の二種類が選べます。
この違いはどこにでてくるのでしょうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:12:33 ID:jwHepnnL0
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 04:24:21 ID:U5E4rKBG0
昨日、展示品を11万五千円で買ったんだがこれはミスかな?40型
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 08:07:10 ID:nIhrJkdQP
展示品掴んだ時点でミスだが
それ以外買えなかったんなら仕方あるまい
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 09:38:36 ID:wMv44COTP
>>348
ちょっと前にヨドでそのくらいの値段で新品文鎮バー付きで売ってたから微妙だが、
気に入ってて補償ついてりゃいいんでない。
半年店でつけっぱなしだとしても、LED寿命6万時間のうち1600時間程度だ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 10:33:57 ID:ZLIWaLsj0
ちょっと前のヨドのって開店記念の限定品で、通常価格だと>>307だから
良いんじゃない。
工業製品であるのでLEDにも寿命が設定されてはいるが、CCFLのように蛍光体が
劣化したりするわけではないので、寿命末期でも極端に暗くなるようなことはないよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:48:18 ID:U5E4rKBG0
五年保証つけてくれたのでいいかなと思いました
デザインに一目惚れしたので届くのが楽しみ!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 19:30:08 ID:3/Ph8olP0
文鎮スタンドとWiiのスタンドってほぼ同じ高さなんだね。
色も似たようなシルバーだし。
横に並べたときにきれいにそろってていい感じ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:02:01 ID:iD7304ODO
宮城県で40インチ売ってる店を教えて
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 21:57:50 ID:B6yMaHE10
>>354
近くの家電店でないなら買わないほうがいいんじゃね?
生産終了モデルだし、無理に買うこと無いと思うんだけど
すごく遠くの店舗で買うならネットと変わらないし

356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:13:04 ID:OFuyPXZa0
純正のスタンドと文鎮ってどっちがモニタの位置低い?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 03:44:33 ID:HlV0HkdL0
軋み音が酷すぎて寝れねえぞ!!!
数えてたら音に大小あるが、8秒毎くらいに軋み音が鳴りやがる。
これはもう我慢の限界だ。明日SONY電話する。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:16:18 ID:gF3biDskP
>>357
それ電源付けて暖まってからもずっと鳴る?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:36:25 ID:HjbZCmI20
このテレビ前期型と後期型があるらしいが後期型はキシミ音がしないんでしょ?
前期型と後期型を見分ける方法ってあるのかな?
または何月に製造されたものが分かれば良いんだが・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 11:07:07 ID:PYESFULG0
個体差じゃねーの? 価格でも最近のに何回も交換してもダメだって話あるし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:36:15 ID:KzgUylBd0
>>357
返品に持ち込め
欠陥商品作るソニーが悪い
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:58:57 ID:1dcTNASc0
ヨドのは値札外れてたが、LABI千里に>>307と同じ値段、同じポイント率で置いてあった。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:00:07 ID:7ko/eMmX0
無線LANで繋いでるんだけど接続出来なくなったりします。
何か設定変えて直った人とかいますか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 07:47:25 ID:VOHYQsVO0
>>363
設定変えるよりルーター変えた方が安定するかも
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:48:20 ID:kMrwqzpS0
リモコンの端を押したらミシッと言うんだけどこれはデフォなの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 08:45:21 ID:5V5238pp0
http://blog.livedoor.jp/gaku031/archives/2010-11.html
5年保証147,500円のポイント無で買った俺は神!!!!!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 12:28:35 ID:SipsegpZ0
46インチがそれなら安いな。 それで?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 20:08:29 ID:WoUOVZO70
ビックカメラで倍速と4倍速が並べて展示してたけど、4倍速スゲーと言わざるをえなかった
プラズマから乗り換えよかな
369357:2010/12/06(月) 20:40:06 ID:3UoYqIZt0
報告。

今日ソニーの人に家に来て見てもらった。
テレビの型番調べてて、軋み音対策後の製品だった。

見てもらうときは軋み音あまり出なかったけど、
一応交換してくれることになった。

軋み音0にするのは不可能だけど、型によってはバラツキもあるみたいなんで
交換して軋み音が少なくなるかもしれないし、逆に大きくなるかもしれない。
それでも交換は1回しか出来ないよっていわれた。

来週の月曜日に新品持って来てくれるみたいです。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:07:04 ID:lKUpfIKl0
>>369
ほう、一応軋み対策はしてあるのか。
どの製造番号以降が対策品か教えて欲しいなぁ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:54:17 ID:rCL6PqXI0
誰かサポートに電話かけて聞いてみて。
対策製品はどの型番からなのか・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 01:29:31 ID:cU9aUonO0
なぜ自分で聞かない?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 01:45:18 ID:PKcmDS97P
リコール対象にでもならない限り、むやみに消費者煽るだけだし答えてくれないだろ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 08:01:56 ID:5bacRPIw0
Youtubeってスムーズに見れますか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 08:43:49 ID:M+Y8dk8j0
うん、見られるよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 12:17:57 ID:5bacRPIw0
>>375
ありがとうございます
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:56:02 ID:ZAbxY6x+0
>>372
はずかしい
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:41:45 ID:ZAbxY6x+0
今カカクコム見てびっくりしたんだけど40HX800が117000円になってるじゃん・・・
40NX800が130000円なのに・・・
漏れ展示品の40NX800を120000円で買ったのに・・・
この値段で40HX800の新品買えたじゃん・・・orz
年末年始になると40HX80010万くらいになるんじゃね?
画質も性能も40HX800が良いのに40NX800より安くなるなんて・・・死にたい
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:46:12 ID:5bacRPIw0
>>378
おれはデザインで買ったから後悔してない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:57:44 ID:aD1Q+xNS0
>>378 おれもデザインと無線LANで選んだからなぁ
HXの良さが全然わからないんだが
後悔してるようなのでお悔やみ申し上げます。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:39:05 ID:cU9aUonO0
>>378
んじゃ、NX800売り飛ばして10万円のHX800買えば?
10万円-23000円相当なら余裕で売れるだろ。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=40NX800
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:50:43 ID:TUtsjem90
>>378
HX800?次期バージョンでもっといいのが出るでしょ。
3Dも数年後には裸眼が当たり前だし、3D眼鏡なんて恥ずかしい罰ゲームだぞ。
つか展示品を120000でつかまされた時点で負けじゃね?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:52:35 ID:k0W1ltbc0
>>378
軋み音もしないし



とダメ押ししてみる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:09:04 ID:CJrBpCEL0
そもそもNXが展示程度しか出回らない頃には十分値段下がってたろうにHX
画質も性能もHXが良いというならその時点でNX買う理由が分からない

こたつ使ってると無線リモコンの便利さを痛感する
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:28:15 ID:OmVDG67T0
そういや、付属リモコンは無線リモコンなのに、赤外線リモコンのレシーバーも
付いているのね。 芸が細かい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 11:06:19 ID:QznN+AiJP
軋み音あまりに話題になってるからよく聞いてみると、
確かにピシって時々鳴ってるな。無音に近い映画とかなら気になるかも。
でもブラウン管時代のほうがもっとバキッベキッとか鳴ってた。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 09:18:14 ID:PJwazxeg0
俺も軋み音がすごく話題になってるから確認してみようかと思ったが
一度聞いてしまうとずっと気になりそうだから調べないようにしてる。
気がつかないのが一番いいよね
うちのは全然音しないぜ!^^
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 12:33:36 ID:bebLENqP0
キャビネットの軋み音は温度差による収縮が原因だから、
寒くなるこれからの季節に発症する筐体も多いと思う。
うちのも最初なんともなかったが最近になって鳴り始めた。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 17:24:32 ID:PJwazxeg0
寒いとバキバキなるの?じゃ、うちは絶対ならんな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:09:58 ID:ouwoKUK90
>>389
電源を入れると発熱で筐体が膨張して軋み音が出る。逆に切ると収縮して軋み音が出る。
外気温が低い時ほど温度差が大きくなるから膨張・収縮の量は大になる(のではないか?)ってこった。
ウチのも鳴らんからわからん。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:27:46 ID:bebLENqP0
俺のは大丈夫…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

ちなみに対策済の後期ロットw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:43:57 ID:FEATRMqG0
設定がわからないからダイナミックの設定にしてるけど
誰かスタンダードで設定してる人いる?
スタンダードの神設定とかないの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:57:40 ID:ncpQdLyA0
生産終了してほとんど店頭にない機種だから書かせもらうけど、
NX800は欠陥商品だと思う。
鑑賞の妨げになるほどの軋み音はテレビとしていかがなものか。
ソニーでは何台くらい交換に応じたのだろうか?

グッドデザイン賞受賞でデザイナーの人がスピーチしてたけど
責任は感じてないの?と言いたい。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:13:07 ID:yLhCh0880
無線LANだと接続出来るのに有線LANだと出来ません。
何か設定のこつとかあるのでしょうか??
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:30:59 ID:OtCJAY6l0
>>394
無線親機を使っているのなら、その親機の有線ポートにつないでみたら?

まあ、ネットワーク構成書かないとさっぱりわからん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 08:17:21 ID:c7QZ/9Ax0
ビックアウトレットで新品買った人だけど軋み音ゼロで快適そのもの
欠陥商品といえばHX800の画面下の金属のラインも酷いね
鑑賞の妨げになること甚だしい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 10:48:11 ID:e/t1d3EG0
それ素に組み付け不良じゃ?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:15:43 ID:C9TzANVU0
>3Dも数年後には裸眼が当たり前だし、3D眼鏡なんて恥ずかしい罰ゲームだぞ。

おまえが無知なのは分かった。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:36:52 ID:4wHVpHHU0
3Dって行儀良くテレビと正対してメガネかけないと見れないんでしょ?
家族みんなで見るには人数分のメガネが必要なんでしょ?
横になってゴロゴロしながら見れないんだよね?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 18:16:19 ID:VqBWjN+y0
>>398
kwsk
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:25:01 ID:4jOgC0dF0
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:38:46 ID:U2wM55sg0
眼鏡なしに見れるのはいいんだけど、超絶にダサいなw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:22:32 ID:km3FZBL50
インテグラル式に期待がかかるが、これはまだまだ先の話
パララックスバリア方式は大画面では不可能だからこれまたお話にならない
となると、現行のアクティブシャッターを使用したフレームシーケンシャル方式以外に選択肢はないのである

と思ってたら東芝が先走ったかw
3D変換だけでどこまでやれるか見物だな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:28:42 ID:6T0zQSHP0
今シュレック3見てるけどこんなアニメだとすごくキレイに映るね。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:29:40 ID:VSkADxjp0
あー早く欲しい
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:33:56 ID:YFyvNlBe0
地元のコジマで土曜日に108000円で限定5台売ってたな
俺の買値より随分安くて気分害した
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:43:47 ID:ycsaXD5h0
何が売ってたのか書けやw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 00:37:56 ID:Fev0MFP40
>>407
NX800スレだからNX800だろw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 03:23:31 ID:dup2sMly0
サッカーは快適に見れますか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 04:05:15 ID:C7R56Q+80
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
12月末までの限定価格!! Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。
当店のHPが出てきます!!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 12:11:33 ID:yNE9wm/J0
>>357
交換後の報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ずっと鳴ってなくて、後期生産ロットだし当たりかなと思ってたのに、
最近になってきしみ音鳴り始めやがった。
気になってるから直るなら検討したい。直らないならもう諦めるわ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 12:16:38 ID:6wX1oydN0
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 12:25:08 ID:Yhj0tNqfP
>>412
>>369

>来週の月曜日に新品持って来てくれるみたいです。
414357:2010/12/14(火) 22:27:59 ID:loti61/t0
報告です。

昨日の予定通りSONYの人が来てくれて、ほとんど喋らずに段々と液晶の交換をしてくれた。
裏のカバーつけてなかったら、ついでにつけときますねって付けてくれた。

SONYの人も、まあ治るかわかんないですけど個体差はあるんでね、と言いながらやってくれた。

まだ一日しか経ってないから、わからないけど
寝る前までテレビを見てて、消して寝てたら今までならビシッとうるさかったのがなくなった。

多少はやっぱりきしみ音あるが、かなり少なくなったので、まあまあ満足している。

ちなみに元の持ってた型番が703xxxxで、交換後の型番が701xxxxでした。
どちらもきしみ音対策済みの型番と言ってました。


また、なにかあれば報告します。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:17:43 ID:MuNsH5s50
416411:2010/12/14(火) 23:20:34 ID:4KuYniJJ0
>>414
おお 報告乙です。
自分の型番も703XXXXだ… 一応きしみ音対策ロットだったのね。
でも電源付けて1時間半くらいはミシミシいってる… 最初は全く無音だったのに。

後ろのネジ緩めて遊び作ろうかとも思ったけども、保証適用外のリスク考えたら出来ない…
液晶の交換ってパネル交換じゃなくて本体まるごと交換だよね?
417357:2010/12/15(水) 01:04:19 ID:WWLtThmC0
足以外全て丸っと交換です。
今も使ってるが、かなりミシミシ減ってる。
ありがたやありがたや。

しかし再起動などの不具合が出ないか心配だ。。。

ヤフオクで文鎮も4000円で購入したし、あとはテレビ台だな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 08:09:24 ID:21eSk5MqP
文鎮そんな安くなってんの火!
買うわ買うわ!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 09:06:53 ID:b3xYOruH0
>>417
嘘つけ!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 09:23:03 ID:Ld30JLz3P
ちょっと前に4000円即決で大量落札されてるな。
その後そんな値段では落札されてないけど。いい買い物したねえ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 09:58:59 ID:YNQijRa20
1日持たずに売り切れてたね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 21:10:49 ID:jGsu26uN0
>>414
>型番が703xxxxで、交換後の型番が701xxxxでした。

この型番ってどこで見るの?

お知らせ→カード・受信機情報表示のKDL-40NX800の下に書いてる数字?

それなら7001616と書いてあるんだが・・・
これは前期型なのかな?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:44:59 ID:Ld30JLz3P
>>422
一番確実なのは保証書に書いてある製造番号みれ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:47:28 ID:Ld30JLz3P
…と思ったら
「お知らせ」の受信番号表示と保証書の製造番号は同じだな。
だからその番号だよ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:50:56 ID:BpNhLrAu0
誰か人間の顔のシワまでくっきり見える高画質設定あったら教えて・・・
設定に試行錯誤してるけど自分じゃ無理っぽいw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:02:34 ID:wxQSHLG00
別スレも含め何回その質問したら気が済むんだ。
もう諦めろ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:05:11 ID:5bGh/MNW0
>>425
それは無理だよ死ね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 01:04:16 ID:bgtgJUZg0
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:24:40 ID:B6Tiq2EA0
怒らないで聞いてほしい・・・
自分のメガネの度が低かった・・・
自動車免許の視力検査で使うメガネをかけたら2割増しくらいに精細な画像になった・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 06:12:47 ID:7Zlp4BYc0
>>429
良かったねw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:51:05 ID:VBRl/cLO0
ブラウン管から買い換えて3ヶ月経ったんだけど
液晶テレビって埃つかなくていいね!w
ブラウン管は静電気がひどかったなぁ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:49:00 ID:7pnnueNQ0
製品本体のアップデート情報に関する掲載場所変更のお知らせ
http://www.sony.jp/bravia/info2/20101130.html

433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:08:35 ID:R4WOfvJ50
日本国内でBRAVIA NX800 52型買うと39万円
アメリカでBRAVIA NX800 52型買うと1599$ 「13万円」
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666077667
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:43:15 ID:GJrzGTtY0
>>433
じゃあアメリカから買えよ。ATSCのデジタルテレビを。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:19:39 ID:k3uStzE4P
基地外はスルーで
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:47:23 ID:yKIySriH0
もう安売りしてる所なかと?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 08:58:15 ID:5rn7MJ4R0
届きました!みなさん、背面パネルの保護シートって剥がしてます?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:29:20 ID:ErPM90PV0
むしろ剥がさないやつがいるのかと
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 10:38:05 ID:5rn7MJ4R0
あのシートが軋み対策なのかと思いまして…
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 12:44:22 ID:Le1rOoHTP
そんなわけないだろw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 13:42:06 ID:zFskAodl0
>>436
ソフマップ大阪なんば 展示品\119,800 ずっと売れ残り放置中
新品3台有りらしい。価格不明。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:09:35 ID:v4TVGSsh0
モノリシックデザインの新製品でないかなぁ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:27:24 ID:L63Ii7Ti0
最近のソニーは1年でデザインチェンジするから来年モデルは変わるとおも。
でもモノリシックデザインはいつになく力入れてたから2年続けるかもなぁ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:47:37 ID:Qt/REcyF0
>>441
サンクスだが東京住みorz。大人しくググルTVでも待つか。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:02:26 ID:zEWqFGta0
>>444
なんかでも、急に在庫がでてきたな。額も>>441に近い。
http://kakaku.com/item/K0000095222/

しかし、HX800なら年内に10万円切りそうな勢いだが。
http://kakaku.com/item/K0000095220/
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:21:08 ID:Qt/REcyF0
>>445
hx800コスパいいのう。とは言えデザインはnxが秀逸!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 05:51:51 ID:mAWSTHmP0
軋み音がモノリシックのせいだとするなら
二度とこのデザインではでないのだろうね
海外で売ってるNX新型も背面はだっさくなってる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 08:35:56 ID:/93A4MCvP
>>447
EX700も軋み音報告かなりあるから、モノリシックデザインというよりも、
薄型だからじゃないかな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:39:43 ID:Jth+JCST0
>>447
よりフラットになってないか?
http://www.docs.sony.com/release/KDL46NX810_cutsheet.pdf
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:09:26 ID:mAWSTHmP0
>>449
フラットにはなったが
艶なし灰色の良くある樹脂パネルで質感なくてかっこ悪いんだ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:51:01 ID:L63Ii7Ti0
ていうかNX810ってもはやモノリシックデザインの要の「一枚の板」じゃないよね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 15:20:17 ID:+YuJIdCc0
>>450
自分は447でも449じゃないけど、その背面が艶なし灰色って Sony Internet TV シリーズじゃない?
NX810は背面はブラックでしょ。
海外公式の製品ページのムービーで背面も見れるんだけど、
ケーブルやコネクタ類をすっきり隠すカバーが無くなったのかな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:57:31 ID:YEP3k2gqP
ソニーのGoogle TVって背面白でしょ

http://www.phileweb.com/news/photo/201010/Sony_NSX-24GT1_lg_big.jpg
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 07:53:57 ID:isO2NoyZP
分厚いなw
にしても先代までのiPhoneでかくしただけのようなデザインだな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 09:02:19 ID:l8HCnKyK0
それ24インチだから分厚くみえるだけ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 10:18:04 ID:fj6vn6T50
>>453
このスタンドのデザインは好みが分かれそう
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 12:21:31 ID:STsGKwPt0
ようつべの操作性と画質向上を願う。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:08:54 ID:XeLvGEtE0
>>455
実際分厚いよ。
http://esupport.sony.com/docs/btv-manuals/referenceguide/4199355151/4199355151_09.html

24" 71mm
32" 56mm
40" 53mm
46" 54mm

参)
KDL-40NX800 64mm
KDL-46NX810 31mm
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:31:06 ID:YEP3k2gqP
40インチでNX800より薄いんなら十分薄型だと思うが…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 15:39:50 ID:XeLvGEtE0
>>459
ひとつお詫び。NX800も米国仕様46インチの数字だった。

ただ数字は腰下のメカ部分の厚さで、両サイドと上1/3のパネルのみの部分の厚さは
1インチしかない。見た目の印象はNX800の方がずっと薄く感じるだろうな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 10:05:12 ID:9LQKS7vJ0
チャンネル切り替えるときに画面が真っ黒になるけどその真っ黒になっているときに
画面の右下のエリアがちゃんと真っ黒にならずに白っぽいんだけどみんなのもそう?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 10:41:12 ID:Pyw9Ozo90
とりあえずうpしようぜ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:17:58 ID:PwmdkPccP
>>461
斜めから見てない?
ちょっとでも斜めから見るとそうなるよ。VAの宿命。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 19:21:52 ID:kTjD46lq0
>>461
それ、液晶ムラでバックライトの光漏れ。

俺のも全黒画面でも右下あたりがぼんやり白く光って見えて、
販売店に確認しに来てもらって返品交換。

もしかして最近買ってる?右下に丸くぼんやり白く見えるんだったら、
俺が返品したやつのメーカー再生品だぞ、きっと。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:27:02 ID:9LQKS7vJ0
>>463
斜めから見ると反対側もそうなってるな・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:31:21 ID:EoovzNCdP
>>465
VA液晶は多かれ少なかれそうだよ。構造上仕方ない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 07:31:30 ID:3kfibJzI0
さんざん悩んだ挙句この機種にしようと決断したんだけど
どの店舗にもおいてない・・・
ネットでこうにゅうするしかないか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:23:00 ID:3jM48utx0
カタログ落ちした製品だから、大手販売店の通常ルートでは既に終売してるだろ。
廉売店に流れている中間流通業者等の処分在庫が無くなったら終息だな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:51:00 ID:ujxP9Xnd0
ネットでは余裕で在庫あり。
しかも11万台w
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 08:05:02 ID:q3GJInlwO
>>467
ビックカメラの通販サイトで売ってるよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 19:23:19 ID:dupMFQYw0
買ってきたけどすごいデザインだね、他の家具との釣り合いが合わないから違和感が
遅延は酷いし音質も前使ってたビクターの液晶と比べると音がもんやりしてメリハリがない
HDMI端子が4つあるのはいいけどD端子とうして1個なの?しかも側面とかデザイン的に死活問題
悪い点はこれだけ、画質とか残像、どれをとっても素晴らしい
PC(VAIO-F13)と接続して設定を変えるとビデオモードになって4倍速の恩恵を受けられるけど
字がギザギザになったり滲んだりと作業は厳しいが録画した地デジを見るときは流石の一言
黒を表示させると流石に浮く、こればかりは仕方ない
ドット抜け常時点灯は無し、やったー!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 21:09:19 ID:EC5+r5DR0
デザインと端子については買う前にわかるだろw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 00:37:16 ID:c7vZQQIo0
USBメモリに入れて再生できる動画と音楽の拡張子おしえて
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:51:39 ID:g1uf0fOp0
>>471
そこらへんの割り切りは潔いよね。S端子なんて付いてすらいないし。
のわりに未練がましく地上アナログチューナーが付いていたりはするが。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:55:23 ID:g1uf0fOp0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:56:18 ID:peKTLdFM0
>>474
アナログに関しては仕方ないだろ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 15:17:23 ID:ogGSIMxC0
アナログはこの時期にでも地デジ対応してないマンションや地域あるから仕方ない。
ウチのマンションも対応したの去年の秋だったし。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:30:50 ID:b+rjIo+70
さすがにもう店頭には置いてない?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:46:26 ID:U536mrLj0
軋み音とかスピーカーの音割れ(ときどき女性アナウンサーの声とかで)が
あってイラっとさせられたが、デザインがいいから、まぁいいかと
割り切っている。

ただ、ソニーのものづくり、とういか日本の家電メーカーのものづくりが
衰えてることを感じさせる機種だと思う。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:49:32 ID:ba+iXhRO0
日本は貧乏人が多くなったからからだよ。
コスト掛けても売れないから。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 14:52:39 ID:c36Jx7T70
無理して出たばっかの3DTV買うよりこっちのほうがいい気がしてきた
46型、出た当時はビックで30万くらいしてたのに今見たら19万になってるな
15万切ったら欲しいけど生産完了してるから在庫がなくなりそうで怖い
チキンレース粘るか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:43:12 ID:Qq2y6gjr0
46HX800なら15万円切ってるし、3D使わなきゃ同じだし?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 08:49:31 ID:ki/NNvu20
同じじゃないし
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 12:11:30 ID:3WcEEQzhP
http://www.sonyinsider.com/2011/01/05/sony-launches-27-new-bravia-tvs-at-ces-2011/

次期BRAVIA発表された。
NXシリーズは、NX720が出たよ。
スカイプとMotionFlow? XRと3D化が大きな違いか。
デザインはあんま変わってない。

BRAVIA NX720-Series LED LCD 3D Capable HDTV
Available in May
Brilliant Full HD (1080p) picture quality with Dynamic Edge LED backlight
Sleek Monolithic Design with OptiContrast Panel Technology
Integrated Wi-Fi (802.11n)
Skype ready in 720p high definition
BRAVIA Internet Video and Qriocity
MotionFlow? XR 240
X-Reality? Engine
Screen sizes include 60-inch (KDL-60NX720),
55-inch (KDL-55NX720), and 46-inch (KDL-46NX720)
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:37:50 ID:ftfrbHQM0
あれ、文鎮スタンドは?
やっぱ40インチ無いのでNX800買っといて正解だったかな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 10:55:04 ID:VM4ar+0t0
HX系もモノリシックデザインになるのか。
NX系が3D対応になって、何が違うの? と思ったら

>MotionFlow XR 480

これか。さらに上位モデルでは

>MotionFlow XR 960

16フレームに1フレームが実映像で、なにをどう補間するんじゃろw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 11:00:14 ID:VM4ar+0t0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:32:01 ID:c3lUSpeJ0
教えてください。
電源入れると右下に操作系のボタンっぽい灯りが点くんですが、ここで操作は
可能なのでしょうか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:38:25 ID:LkZm4PmQ0
>>488
可能だよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:35:06 ID:iOT/dO6S0
おいおい冗談顔だけにしろよなw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:00:11 ID:SkWs+3vl0
>フレーム部に浮き上がる自発光式のタッチセンサーキーが挙げられる。
>側面のボタンを押すと、フレームの向かって右下の部分にタッチパネルが光り、触れるだけで操作が可能。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/09/news108.html
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:58:39 ID:Y3zIuL7uP
>>491
その説明ちょっとおかしいんだよな。
まるで光った部分を直接触れると操作できるような説明になってる。
ここはタッチパネルじゃない。

実際は側面のボタンに触れるとフレーム右下が光って、
ボタンを振れた部位に連動して正面から操作しやすいように光が強弱発光する。
操作はあくまでボタン。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 18:10:52 ID:X2lMkas+0
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?productId=8198552921666077681
SPECIFICATIONS -> Design Features -> Touch Sensor : Blind Touch Key
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:30:41 ID:O1cMkM0h0
>>491
のリンク先が「タッチパネル」って書いてるからややこしいんだよなw

>>492-493の書いてるとおり、ただのセンサー付きのキー。
タッチしたボタンに対して発光するけど、パネルに触れても操作できない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:20:34 ID:J4s+U1iR0
タッチセンサーがパネル表面に付いているのではなくて、ボタンに付いている
ってのがミソだね。
パネル裏のボタンに触れる(押し込んで操作しなくてもいい)と、その機能がパネルに
ハイライトされる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:13:21 ID:KfqGFDLf0
PKG4.091JPHにバージョンアップしてるね・・・
何が変わったんだ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 22:12:38 ID:BdntZW8h0
>>496
他社の製品だと、起動時にポップアップが出たり、本機からのメールに
情報が届いたりするんだが、ソニーのはこっそりバージョン上がるもん?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:02:42 ID:4hnwNHjJ0
放送波によるアップデートだと通知が来るけど
ネット経由だと通知こないらしいよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:10:32 ID:dMcKEDrlP
うん、Wi-Fi経由でアップデートしてるけど、通知こない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 02:01:09 ID:ES9oIEIe0
なるほど。
こういうアップデートがこっそり来るわけだね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408818.html
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 04:02:01 ID:0liZluNy0
720もシャープパネルかどうかが問題だな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:14:49 ID:uXU+WG9f0
シャープなわけないじゃん。
パネル供給制限のせいで喧嘩別れしたようなモンだし。
以降は全機種海外パネルに切り替えっていう記事もあったじゃん。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 08:52:14 ID:u0z5S3Et0
ソニー、120Hzで3D/USB HDD録画対応の「BRAVIA EX720」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421172.html
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 11:52:14 ID:veSDhQzn0
USB HDD録画はいいな〜
新型はモノシリックじゃないんだね
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 12:39:49 ID:5YZw8wxnP
シングルチューナーだから録画中はチャンネル変えられないという
とんでも仕様だけどな。

あと今回発表は普及機・下位機種のみ。
残りは春に発表があるかと思われる。モノリシックも継続。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 11:06:25 ID:t1oJXeyu0
KDL-16M1とか、ソニスタオリジナルモデルとか出て良さげだったんだが。
最近は小さい方はあまり注力していないなあ。

22インチフルHDでモノリシックデザインとか出たら部屋用に欲しいんだが。
PC用モニタなら1.5万円切ってるのにねえ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 11:46:50 ID:2Mcx+RyEP
USBHDD録画うらやましい
アップデートで対応とかないかなぁ
スカイプも
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 19:22:03 ID:HqRkI4PD0
録画は無理だろうなぁエンコード用にチップ必要でしょ
スカイプくらいならやれそうな気はするけど
生産終了品だしやらないと思うw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:17:13 ID:t1oJXeyu0
USBはともかく、ルームリンクは付いてるんだから、DTCP-IP対応のNASに
録画するぐらいは朝飯前な気がするが、まあやらんだろうねw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:23:46 ID:DKFP9pRp0
dlnaを使ってNX800をレンダラーにすると、すごい画質が悪い、ノイズ入りまくり
WMPをレンダラーにすると凄くきれいなのに…

なんでだろう?
ソースは.ts, .mp4 どちらも同じ結果になる

511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:12:23 ID:OVMlafnV0
無線LANを使っていて帯域幅足りてないなんてオチではあるまいな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:13:50 ID:zE6kCzUm0
単身赴任で別宅に40NX800を買ったんだけど、実家の40X1の画質
のほうが自然できめ細やかなような気がする。
セッティングで同じような画質に追い込めるのであれば、教えて
ください。

513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:37:04 ID:sulXedVb0
>>512
NX800はデザイン優先なのをお忘れなく。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:09:39 ID:pQ+SFxm+0
MPEGノイズリダクションって使ってますか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 20:29:27 ID:TTGxpNZ+0
漏れはDVDレコーダー持ってないので使ってないよー
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 20:56:44 ID:0mrrr3P3O
地デジってMPEGじゃなかったっけ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 22:02:32 ID:COAXxOSU0
うん。そのはず。
とりあえず、ONだか弱だかにしてるけど、効いてんだかいないんだか良くわからん。
話は違うが、パナのブルーレイレコ買ったら画面が黄色くて輪郭強調しすぎで
NX800で見るとリンギング地獄で参ったが、クリアホワイトを弱とシャープネスを下げたらそこそこ見やすくなった。
ソニーのブルーレイ買えば良かった。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 10:31:25 ID:ckJN/zzu0
久しぶりにテレビの裏みたら日焼けしてた。
部屋の隅に置くにはちょっと大きいから窓に若干かかる位置なんだけど、朝日が強烈に当たる場所なんだよね。
裏側なんて気にしてないと思うけど気をつけてね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 11:21:58 ID:mrurRQ7sP
>>518
日焼け? グロス調の黒樹脂ってあんまりヤケそうにないと思うが…
よっぽど直射日光だったとか。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:17:57 ID:ckJN/zzu0
>>519
日の出から間もなく当たる場所だからね。
移動したいけどほかに置き場所が無いorz
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 13:11:57 ID:a9UE6JLa0
NXの新型はまだか・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:05:58 ID:3pwfmFT10
今更だけど、先ほど40のNX800
購入しました?

九州のベスト電器で
文鎮が無料でついて
99800でした。

一年前のテレビだけど
十万きったからヨシとする。

部屋に置いて電源もつけずに
ぼぉーっと見れるデザインは
やっぱ凄いと思う。

ちなみに展示品です。
在庫は一品限りでした。

ねる〜
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 19:02:45 ID:AAoztQIQ0
色々書きたいが、とりあえず、オメ!

デザイン最優先機種みたいに言われてるけど、画質もそんな悪くないよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 21:44:51 ID:Nvr22Vori
>>523
ありがとう( ̄^ ̄)ゞ

地デジPCで録画するだけの
生活スタイルだったので楽になった!

特に不満もなく快適〜
やっぱ部屋にテレビあると
なんかイイね〜

525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:11:50 ID:NAh3tmca0
叩かれるの覚悟で書きます。

俺はHX800とNX800の画質を比較して、NX800を買いました。
NX800にしてヨカッタ。

>>524
おめ!
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 11:26:06 ID:TeCrjC3L0
NX820じゃなくてNX720になるのはなぜなんだぜ?
HX820もモノリシックみたいだから、どちらにするか迷うな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:20:26 ID:sLqS7ljc0
単にパネルがサムスンだから720なんじゃないの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 15:39:02 ID:NPxwWuQ10
HX:グレード上位
NX:グレード下位

の差を強調したかったんでないの?
今回はどっちも3DReadyで、X-Reality PRO Engine/MF480の差ぐらいしかないし
HX820とNX820じゃどっちがどっちだかイマイチ不明瞭だわ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:33:06 ID:yevAWf1e0
昨日総本山に行ったら、さすがにもう無かった。
HX800が11万代まで落ちてたよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 00:42:09 ID:ydqeJpVT0
>>527-528
ありがd
確かにちょっとわかりにくいね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 13:57:49 ID:wZJWOJm10
先日、手に入れたんだが、
上のほうでキシミの話があって「へーそんな問題もあるのかー」とか他人事のように眺めてたが。

ヤバイ。オレのヤツも夜寝る時にピシピシ音が聞こえる。
というか、今も聞こえる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 14:06:25 ID:ggcYmlSl0
>>531
おれも聞こえるけど最近は慣れてきた。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:27:15 ID:OdvRFInO0
自分も最初は「うわ、これが例のキシミ音か…」
とがっくりきたがもう慣れたわ。
一応馴染んできたのか最初よりは音が小さくなってる。

温度差のの熱膨張の音だと思うんで、
気温が暖かくなったらかなり減ると思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:20:03 ID:aw9ToI420
買って5カ月、はじめはきしみ音があったけど
最近しなくなったよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:23:38 ID:md2iz7Uz0
>>532
俺も慣れたっていうか、
購入一週間後〜2ヶ月くらいはビシバシハデに鳴ってたが、
最近は前ほど鳴らないわ。
筐体の組み部分とかが馴染んだのかな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 16:36:49 ID:GwJHGdLFO
誰か新型のスペックとデザインをまとめてくれ!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:09:54 ID:DG5tHAkV0
発売日に手に入れた初期型はうるさすぎて即交換してもらったよ。
交換後はまったく音がしなくて快適。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:02:23 ID:baAviASM0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:56:06.21 ID:GwJHGdLFO
>>538
感謝
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:11:18.17 ID:UkkZeJM70
教えて下さい。
音声の設定で音声外部出力設定の可変、固定
とありますが、これはなんの意味があるのでしょうか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:40:03.45 ID:8MqMfzK+0
>>540
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/nx800/audioout.html

可変:
アンプ付スピーカー等を接続していて、TVのボリュームに連動して音量を変更したい場合
固定:
AVアンプ等を接続していて、アンプ側で音量を調整したい場合
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:53:15.64 ID:UkkZeJM70
>>541

ワイヤレスのヘッドホン使ってます。
光音声端子?に繋いでるんだけど関係ないってことかな?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:08:07.50 ID:8MqMfzK+0
>>542
「4」のアナログ音声出力の設定ね。光やHDMIの場合関係なし。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/nx800/tback_2a_2.html
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:56:55.68 ID:UkkZeJM70
>>543
なるほど、光の場合は繋いだ機器側で音調整が必要って感じですかね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:14:21.58 ID:ri4Jb47zP
年末に買ったけどもうキシミ音が我慢出来ない。
電源付けてからミシッ、バシッ、ビキッとずっと鳴ってる。
明日メーカーに電話してみます。交換してくれるといいな…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:03:30.83 ID:fhTVnze00
9月末〜10月頭には販売終了してるんだから、年末に売ってたようなのは、メーカー再生品じゃないの?
もしそうだったらキシミ音は仕方が無いかと。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:12:57.32 ID:R4p7TMjv0
再生品なら尚更キシミ対策してるだろw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:56:24.97 ID:il06cOYv0
でも、安く売られたのはメーカー再生品でないと悔しいの
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 00:24:05.40 ID:qfRrbPcp0
NX800と一緒に買ったHX800が、初期不良で返品交換になったんだけど、交換品のHX800も初期不良だった。
交換前のやつの方が画質が良かったから、また新品交換対応ではなく、一番最初のやつを修理してもらいたいって
言ったら、返品された品は工場に送られてシリアル剥奪されて、外装も交換されてシリアルも新しい物になるから、
もう追跡できないって言われた。
このシリアルが新しくなった品が再生品ってこと?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 05:35:57.02 ID:5Ul1cgmE0
上で何ヶ月か前に交換してもらったものだけど、ここ最近きしみ音酷くてやばい。

今も寝れない…
秒を数えると、5秒に一回はビシッ!ミシッ!バキッ!と鳴ってる。
正直不良品としていいくらいうるさい。

まじでだんだん腹立ってきて、久々にこのスレ来た。

交換してもらった時に、交換は一回までって言われたが、かなり強くソニー電話してみようかな。

これなら、実家用に買ったEX500でよかったわ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 11:02:36.13 ID:yczHrTZd0
>>414の人?
交換後は減ったって書いてなかったっけ?
だんだん音が大きくなったのかな。

ていうかウチのもなるんだよね・・
交換後も変わらないなら悩む。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:02:03.54 ID:oCJdXQ3w0
うちのは鳴らない。ああかわいい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:28:42.64 ID:3v0yhAhY0
初期型は酷かったが交換後はまったく鳴らないよ。
鳴るとしても番組表を取得するときか、アプリキャストが通信するときくらい。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:12:10.06 ID:+ujFC6fz0
531だが、最近は気にならないな。

休日の昼とか、テレビもつけずシンと静まりかえってるような時に数秒間おきに「ピシ」「ピシ」って鳴るが。
そうひっきりなしってわけでもない。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:01:12.59 ID:xg1mi8xn0
テレビ付けてないときに鳴るってそれは新しいな
消してすぐならまだしも。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:11:37.30 ID:+ujFC6fz0
そうなん?
オレ、常にヘッドホンつけてテレビ見てるから、むしろTVつけてる時は鳴ってるかどうかわからないな。

でも、言われてみれば消してすぐの時に鳴ってるのかも。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 22:55:18.86 ID:rLNWMxYzP
筐体やパネルの熱膨張で鳴ってるんだから、
つけてる時と、消してすぐ以外で音がなるってのはおかしい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:37:51.81 ID:b9PjhnNP0
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:51:06.17 ID:mdp6JKME0
>>558
だからなんだ
意味不明w
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:08:49.35 ID:lO27VDFO0
みんな角度はつけてる?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 23:06:48.52 ID:5hNbJ6Pm0
左右方向だったら、首少し振ってるよ。

なんかこないだ夜中にカチャカチャ鳴ってるなぁ、と思ったら、ファームアップだった。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:38:37.10 ID:MQe8WN8E0
>>560
角度つけてる。
その方が見やすい気がする。

文鎮のスピーカーでも違和感なかったんだけど
HT-FS3付けたら全然違うわ。
17000円でこれはよかった。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 11:43:33.10 ID:SglWtW2p0
>>562
文鎮にスピーカーついてないよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 15:40:29.48 ID:xplegheA0
今更欲しくなったので購入予定。
46文鎮オクじゃ高いけど、一応地方店舗探したら1台だけあってラッキー
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:48:34.64 ID:hXw6kQvy0
俺も今さらだけど今日購入
地元のビックで40型が798で売ってたので衝動買いしてしまった
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:56:01.59 ID:iO+/rZaV0
>>565
79800円? 価格コムより大幅に安いけどマジですか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 20:59:39.10 ID:PtgFX25VO
79800??

マジなら明日にでも買うわ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:01:16.36 ID:hXw6kQvy0
>>566
まじですよ
西東京三多摩地区の昨日の広告に3/5日の目玉商品として
先着5台限りで売り出していた
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:18:52.48 ID:kIUt+0yhi
>>565
そんな安くなってるのか\(^o^)/
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 12:14:37.36 ID:jVDfixD00
>>563
ああ、ついてないね。
文鎮前面のところから音を出してるだけだからね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 13:07:52.84 ID:1habwp8n0
>>570
文鎮の中にスピーカーは入ってないよ><
ただの台なんだよ><
でもかっこいいんだよ><
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:34:40.18 ID:hA4Fmjsy0
でも、凹みが一箇所でも出来ると、途端に安っぽくダサくなるよな。文鎮って。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:55:17.01 ID:ktBylt7x0
>>569
>先着5台限り

客寄せパンダじゃん・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:58:44.65 ID:O7lo+sP+0
>>572
凹ませたのかw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:03:04.47 ID:piZPKgvZ0
物知りっくデザイン最高
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:43:59.16 ID:6W1bm2450
今日46ポチったよ。
エディオン35台くらいあったけど完売したね。

つか、YAMAHAのYSP2200が気になってるんだけど
ラック上に置いたら文鎮スタンド被って折角のデザインが台無しになるな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 09:32:34.50 ID:z42QEp8U0
テレビ前に置くバータイプのスピーカーは文鎮が台無しになりそうだよね
2.4Ghz無線リモコンだから使うのには問題ないけど
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 10:41:42.87 ID:KNMaYEbU0
みんなテレビ無事だった?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 13:20:26.70 ID:4Afg8Qo90
>>578
無事だった
モノリシックで良かったかも。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 16:20:16.70 ID:kUL9f4Ih0
思い切り東京だけど、付属の店頭防止ベルトで固定してたから大丈夫だった。
その代わり、本棚の本やCDが散乱して部屋が凄いことになってたw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:05:54.93 ID:p+PDHerbP
オレも東京で、何も対策してなかったが大丈夫だった。
仕事中だったので、まずメールで家族の安否の確認をした後、
次に確認したのは「テレビ倒れてない?」だった。

兄貴の部屋は本棚が倒れてたが。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:02:48.19 ID:F8c7ZrmF0
俺もテレビ倒れて無いかって電話して聞いたw

でも、もし転倒して破損してた時に、火事になると困るからっていう理由だけど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 08:42:31.70 ID:u4dqyDg90
文鎮スタンドで低重心だからか安定してた
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 09:12:16.07 ID:K2LxCSiN0
ガラス入ってるから前に倒れたがるね
割れたら大変だな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 03:36:23.73 ID:Nx66d9390
40インチでモシリックが欲しいのだけれど、次期は46インチからしかないの?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 03:41:38.52 ID:Nx66d9390
ごめんなさいモノリシックだった
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 12:36:18.96 ID:X3zOG5L/0
>>585
6..6..5..4..4.3..2
5..0..5..6..0.2..2
○−○○−−− HX929★
−−○○−−− HX820★
○−○○−−− NX720★
○−○○−−− HX729★
−○○○○○− EX720
−−○○○−− EX620
−−−○○○− EX520
−−−○○○− BX420
−−−−−○○ BX320
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 16:08:21.37 ID:X3zOG5L/0
>>587は北米モデルだが、国内モデルには40'あるみたいだね。

ソニー、最高画質/明るい3Dの新BRAVIA「HX920」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433003.html

ソニー、薄型/4倍速相当の液晶TV「BRAVIA NX720」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_432951.html
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 16:19:56.96 ID:X3zOG5L/0
こうですか。

6..5..4..4.3..2..2
0..5..6..0.2..6..2
−○○−−−− HX920★
−○○−−−− HX820★
−−○○−−− HX720
−−○○−−− NX720★
○○○○○−− EX720
−−○○○−− EX72S
−−−ー○○○ EX420
−−−−○−○ CX400
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 21:23:33.30 ID:5QurRr3I0
>>578
宮城震度6強マンション3階だったけど
文鎮付き46インチ耐震ジェルマット4枚で倒れる事無く大丈夫でした〜
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 23:41:30.07 ID:Q6gAvJeBP
>>585
春モデルで40インチ。モノリシックデザインはNX720だけ。
でもこれ4倍速じゃないんだな。NX800より型番落としたのはそのせいか。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 07:38:34.73 ID:hkevd0WE0
買ったまま放置していた46と文鎮を
深夜1人でセットアップ
重いってより神経使って疲れたわ

…つか新型出たんだなw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 20:17:48.82 ID:2xRJvANHO
40インチで4倍速のモノシリックステザインは出なかったね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 16:49:56.04 ID:fmHvM5yq0
で、結局、一連の新ラインナップはシャープパネルなのかな?
シャープパネル以外だったらちょっと…。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 15:39:55.38 ID:xS8Z8v8L0
AQUOS買えよ
596リツコ:2011/03/21(月) 17:29:49.84 ID:CGjkxFyu0
アクオス?!
ありえないわ!
597W浅野:2011/03/21(月) 22:54:14.30 ID:bhQoijRm0
>>595
ワロスwww
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 16:39:48.48 ID:3AkBFDWL0
>>593
もはや、チョンパネですらなく、無名な台湾メーカーか何かのパネルに切り替えたはず。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 17:09:21.67 ID:aKQhP4g40
ソニーの4倍速デモを見たがあれはインチキ臭いな。

セーヌの川岸を横方向に流している映像だが4倍速はハッキリしている映像
方や他社の32型倍速無し、無理にボヤケさした映像なんだ。32型で倍速無は
多いのでサッカーや鉄道のホームの映像を見ていてデモ映像の様なボケボケな
映像では無いし、わが家の数年前の37型倍速無でサッカー見てもあれほど酷く
は無い、やり過ぎた作為的なデモ映像はソニーの信用に係わるね。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 17:15:55.04 ID:VmBhCaWQ0
ソニー部品不足で液晶工場ストップ休業だってw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 17:24:34.36 ID:3AkBFDWL0
丁度見てた。

ますますコストダウンが…
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 18:46:37.85 ID:tlyGyfBG0
買っておいてよかったね〜
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 19:56:26.11 ID:aKQhP4g40
4倍速・8倍速・・・と同じ絵を挟みなめらかな画像作りをしているが、
やり過ぎは映像を破たんさせる問題点がある。高倍速にするのは本来残像の
低減目的なのだが、画像を滑らかにすると言う表現はおかしいのではないか?
パネルの応答速度の遅いパネルは残像も残る低減させる為には他に色々あるが
パネル側でハードで残像低減できると好いのだが。自社で革命的パネルは製造?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 21:43:39.34 ID:H06veSDf0
ていうか、写真撮影やビデオ撮影を趣味にしてた人ならわかると思うけど、
4倍速って、映像としてはすっごい不自然だよ。
どんな場面でも高速シャッターで撮影したような映像になるし。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:01:50.65 ID:LUXVEO5Q0
4倍速にしなきゃ画質が残像で破たんしてしまう安パネルを使用しているから
なめらか画像なんてだまし絵を挟まなきゃならんのだよ。パネルの応答速度を
高める独自パネルを自社生産する事だ、S-LCDとは縁切りしないとブランドも
地に落ち購入者も逃げるな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:28:00.91 ID:cG/cZ6ZH0
応答速度0msecにしても液晶はホールド表示な以上、残像は必ず出る。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:28:58.17 ID:lrOJd7nX0
液晶なりに頑張ればいいでしょ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 11:26:48.70 ID:PvjurnNj0
ソニーはS-LCD(三星)からパネル供給を受ける以上見返りに新しい技術を
提供させられ市場は彼らの思うがまま、S-LCDとは縁切りしないとだめだ。
FPDはソニー独自の物か? 共同か? 召し上げか? 
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 08:50:26.06 ID:3wF7aaRM0
この頃家電量販店に行ってもはプラズマは勿論素通り、ソニー・東芝・
三菱・・・も素通りでシャープの大きなコナーの近辺で吟味するな、
やはり、絶えず革新的技術を投入する液晶技術蓄積企業の品質は他を
圧する迫力がある。ソニーも自前でパネル造りをし韓国・台湾のパネル
と決別して欲しいものだ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:58:35.04 ID:3wF7aaRM0
上記の様に輸入安パネルを使うと残像に苦しみ4倍速、果ては8倍速と無駄に
絵を挟んで”なめらか画像”?で誤魔化さなきゃならん。OEMパネルは要らない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 13:25:04.94 ID:EzJoOMBm0
シャープは画像エンジンがクソ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:58:02.56 ID:3wF7aaRM0
>シャープは画像エンジンが。

UV2Aの画像エンジンはソニーとも東芝とも違うんだよ「クソ」と言っているが
君にはその違いが分るまい、人の受け売りでは情けない体験しよく調べて言おうね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 16:50:18.60 ID:Utd85ZK4P
>>612
>UV2Aの画像エンジンはソニーとも東芝とも違うんだよ

UV2A搭載モデルにはNXやHX900などのソニーのBE3と、
シャープAQUOSのマスターエンジン、2種類あることしらんのか? 
「UV2Aの画像エンジンはソニーと違う」って意味不明だわ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 21:30:20.31 ID:3kyCXFu4O
シャープはクソってわかりやすく言えよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:04:06.74 ID:3GshztzS0
シャープはクソなら、他メーカーは毒クソかゴミだな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 10:08:43.45 ID:qOHplgFk0
SHARPのUV2Aパネルは糞 
他社には1年遅れのAQUOS SE1相当の糞パネルをサムスンの4倍の価格で売る会社
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 11:39:10.92 ID:3GshztzS0
AQUOSのUV2Aとサムスンのパネルじゃ質が違う価格に差があるのは仕方がない。
サムスンも東北震災には多額の支援をしてくれた立派な会社だ、日本は
感謝しなければ成らない。でも製品の質の話は別だ、支援有難う。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:14:24.50 ID:I3JQe34N0
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:23:16.22 ID:dUaP38Nk0
まだ在庫合ったのか…
ていうか安いなw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 12:44:15.59 ID:BBGZkB5B0
>>618
ここまで下がるのね・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:17:18.91 ID:I3JQe34N0
NX800ってFPSやるには向かない?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 13:32:13.85 ID:bJiF3rBCO
今の時期に出るのは再生品だろう
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:22:42.34 ID:plOLHrce0
きしみ音で大量に返品されていたようだから、
それを再出荷してるんだろうね。
価格comを参照すれば、再生品はきしみ対策せずそのまま出荷してるっぽいしね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:57:34.68 ID:dUaP38Nk0

安い通販はハネられたB級品を売ってるとか信じてるタイプか。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:37:10.99 ID:4buLRhbV0
どうせあの葡萄は酸っぱいに決まっているのさ、ってやつ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 05:27:23.71 ID:K7/e0AJM0
「UV2Aの画像エンジンはソニーとも東芝とも違うんだよ」キリッ
http://hissi.org/read.php/av/20110325/M3dGN2FhUk0w.html

http://hissi.org/read.php/av/20110326/M0dzaHp0elMw.html
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 09:48:46.27 ID:qbTHBlg50
>>626
持ってるモデルがクソ安のモデル w
ていうかUV2A搭載のBRAVIAあること知らなかったのね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 18:26:24.07 ID:fq5Dolfz0
今度の得体の知れない何年持つか分からない糞パネルに比べたら、UV2A搭載機は神だったなぁ。
UV2A、さんざん悪く言ったけど。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 19:36:32.72 ID:bzg0wphLP
HX900/LX900/NX800は最初で最後のUV2Aパネルで、多分ソニー純国産の最後のモデル
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 21:13:04.39 ID:jJXUj4hD0
視野角視野角言ってたが、今思えば国産パネルで良かったと思ってる。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:01:13.49 ID:Tqipu1pr0
なぜかNX800とEX500の廉価機種2つがIFデザイン賞獲ったね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 01:09:39.56 ID:wef2hywT0
>>631
NX800は機能的には並だが廉価ではないぞ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:05:34.03 ID:ok68kAUE0
ソニーの映像技術を活かしUV2Aパネルの骨までしゃぶったシャープが驚く
真似できない究極のテレビを造って欲しいな。UV2Aパネルは凄いがシャープは
使いこなしていない。明るいし応答速度速いし・・・ソニーはUV2Aを活かせ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:11:46.64 ID:AOaMpK5SP
もうシャープとは完全に切れたから今後はでないよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 14:47:10.34 ID:ok68kAUE0
UV2Aを使うとS-LCDからPVAパネルの供給がストップされるのだろう。
S-LCDに資本参加で投資しているからやむなしだ、堺にも資本参加じゃ
二兎追う事になるしな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 14:48:54.69 ID:OHBvlxkn0
>>634
SDPはどうした? 経営参加は断念したが、まだソニー資本が7%程入ってる筈だが?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 15:50:38.39 ID:A/T49+SX0
先日ヨドバシでこの機種を購入しました。
4月頭に到着予定ですので以後よろしく。m(_ _)m
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:54:50.96 ID:jgoEM7T50
異音についてのレポートよろ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:05:10.86 ID:qjeQYoKp0
今度のモデルからどこのパネルになるの?
サムチョンより最低なメーカーって友達が言ってたんだけど、ほんとかよ?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 17:21:10.23 ID:0cwKhVHb0
ヨドバシで46NX800を買ったんですけど発送完了メールに配送業者への問い合わせ番号が記載されていませんでした。
ヨドバシネットで購入したことがある方どうでした?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 08:57:40.39 ID:Ab+csI2b0
>>639
その事情通の友達に聞けよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 12:25:42.24 ID:HNHwujFv0
>>640
でかいTVはヨドバシ自体が持ってくるからそういうの無い
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 14:04:40.47 ID:F/OqyzZg0
>>642
青森の田舎なので近くにヨドバシないんですよ。
どっか委託された業者が持ってくるのかな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:44:37.40 ID:FUvb7sMG0
tst
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:49:36.35 ID:FUvb7sMG0
お、書き込めた
俺はヨドバシで買ったわけじゃないけど先日配送されて、その時は委託業者だった

しかし取り付け設置はよーく観とかないと手抜くぞあいつら
新品が速攻で指紋でベッタベタになったし、壁寄せスタンドに取り付けてもらったんだけど
裏の化粧パネルの取り付けが完璧じゃないまま壁寄せスタンドにくっつけられたからもう最悪..
化粧パネル浮いちゃってるし、壁寄せから一旦外さないと直せないんだけど46インチなんて一人で外せるわけもなくそのままにしてる

めちゃくちゃ安かったからクレーム出すのも気が引けると思ってそのままにしてるよ…orz
ちなみに、山田の配送の人は手袋して設置していくらしいよ!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:56:02.28 ID:F/OqyzZg0
>>645
書き込みありがとうございます。
やっぱり委託業者なんですね。自分は設置は頼んでないので安心ですけど
せっかく買ったものを適当に扱われたら気分悪くなりますよね。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 19:15:08.33 ID:M1tgk8Ap0
>>645
NX800はボトムカバーが勝手に浮いてきて外れる欠陥あるから気をつけてね。
最近買ったのなら問題ないと思うけど。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:58:05.05 ID:Ab+csI2b0
>>646
ヨド店舗で購入。
その店舗から10km離れてないが、委託業者だったよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:16:15.36 ID:FUvb7sMG0
>>646
自分は一人暮らしだから設置も頼んじゃったけど、
もし2人以上の人員が確保できるなた確実に自分でやったほうがいいよ
業者にとってはたかが客のテレビだけど、自分にとっては大事な一台だからね。

>>647
そのボトムカバーがすでに外れて浮いた状態で設置されてるからすでに問題ないwww
いや、それがすでに問題なんだが…orz
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 23:20:53.80 ID:5uLk3ZPKP
委託とかで配送やってるが本体を土台に付けるときとか指紋がついちゃう時は正直ある。ごめんちゃ。
本体のラッピングは土台取り付けした後でもはずせるが、
土台のラッピングは最初に外しておかないと後で取るとき面倒なことになることもあるからな。
オレ自身は指紋付けることはほとんどないと思うが、未熟な相方が付けちゃう時はある。ごめんちゃ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:29:26.28 ID:aSNz3TxuO
自分で40インチと文鎮スタンド取り付けようとしてるんだけど
どうやってもネジ固定が出来ない。。。

穴までの距離を考えるとどう見てもネジの長さが足りなく思えるんだけど、
これって力ずくで押さえ付けるものなのかな?

もう疲れたよ(´・ω・`)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:37:03.80 ID:15XxR48u0
ヤマダで買ったけど、配送業者はソニーのテレビに慣れているのか、手袋をちゃんとしててきぱき組み立て完了。
指紋も傷も一つもなし。
愛想も良くて好印象だった。

その後に世話になったソニーのサービスマンの方が酷かった。手袋しないで指紋だらけにするわ、
電源切らないでいきなり主電源切るわ、結局、本体交換になったんだけど、
文鎮じゃない本体スタンド(よーするに足ね)の取り付け方を分かってなくて、バキバキやってるんで、
取説見て俺が組み立てた。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:47:03.36 ID:WNWIe1NMP
パネルが割れてパネル部分だけ交換でソニーに修理頼んだら、
ちゃんと交換はされたけど、パネルの内側に埃があったり指紋があったりしてガックリきたな。
光の加減や角度によっては無茶苦茶目立つし、外からじゃどれだけ拭いても意味ないし。

しょがーねーから自分でパネル外して内側を掃除したけど、
完璧にやったつもりでも、どうしても付け直したとき指紋が残ってたり埃が入っちゃったりで、
7回くらい付けたり外したりしたわ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:10:10.19 ID:5EBH/CppP
>>653
パネルって外せるの?
ウチのNX、パネル抑えるためのテープが、角度によって一部(右側だけ)見えてしまうので、
はめ直したい。ほんの1mmくらいずらすだけでいいんだが…

>>651
普通にネジ留めれるはず。そこで苦労した記憶はない。
ただ6度の時と0度の時で作業違うからそこを確かめたほうがいいかも。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 01:47:43.51 ID:WNWIe1NMP
>>654
さすがに4,5回目くらいは慣れたが、最初はおっかなびっくりだった。パネル外し。

まず背面のネジ全部取って背面カバーを外して、中の基幹部分とパネルをくっつけてるネジを外して(どの位置にあったかはもう忘れた)
たしか本体にある電源ボタンやらチャンネルボタンやらがあるとこと下部中央のSONYのロゴのとことかに外しておいた方が良いネジがあって、
さらに基幹部分を外すと下部左右のスピーカー(みたいなの?)が落ちちゃうから気をつけなきゃとか。

一人でやると基幹部分がなかなか重いうえ
パネルを傷つけないようにとか中のコードを痛めないようにとか神経使ってマジ怖いから、正直やめたほうがいいと思う。
何よりイラついたのは、床にじかに置けないから下に布団引いてたら、布団の埃とかが必ずパネルにくっ付きやがること。
全部取ったつもりでも付け直して正面から電源入れて見るとやっぱり残っちまってるんだよね。
一切の埃も入れないでパネルと基幹部分をくっつけるってのが地味にかなり大変。
(ムカついたんで、最後の方は土台に付けた直立状態でアンテナコードと電源コードすぐに付けて確認できる状態にしてパネル掃除してたわ)

正直オススメはできない。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:06:24.84 ID:H9H5qEd20
ていうか、メーカー保証対象外、長期保証対象外になるじゃん、分解なんかしたら。
657654:2011/04/01(金) 20:07:51.24 ID:5EBH/CppP
>>655
d。
結構大変そうだな… 
保護フィルムもホコリ入って満足に貼れないオレには無理そうだ…

ていうかパネルが割れるなんてことあるんだね。
強化ガラスだからめったなことでは割れないのかと思ってた。

658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:37:54.46 ID:cH9Wcz290
パネルはその下じゃない?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:45:30.65 ID:dyryWBzo0
そうだな。>>655では強化ガラスの部分を「パネル」と呼んでるけど、
実際に割れたのはガラスのさらに内側の部分で、ガラス自体は平気だった。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:55:14.44 ID:cH9Wcz290
ちなみに、なんで割れたの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:44:20.49 ID:dyryWBzo0
正確に言うと、友人が割ったTVをパネル修理代4万円ちょい出すことで譲ってもらった。
友人は新しいの買う気だって言うからさ。

落としたと言ってたが、詳しい経緯は聞いてないな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:24:05.52 ID:/JWERsc+0
パネルって4万ちょいで直るんだ。なんか意外だ。
もしかしたら、どさくさに紛れてUV2Aじゃなくてチョンパネに変えられてるんじゃないのか
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 06:39:18.89 ID:8BoDw1DB0

3月にヨドバシで実質8万丁度で買えたのはいいものの文鎮が4,5万するの後から知ってワロタw
これじゃお買い得じゃねーよ。文鎮諦めるか。。(泣
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 08:09:04.01 ID:t3msmTCb0
>>663
海外にはたくさん在庫あるぞ。
送料いれても2万とかで買えたりする
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 09:28:42.66 ID:OkQmrSCL0
>>664
おお、海外かぁー
調べてみるよ、本当にありがとう!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 10:34:37.67 ID:mWDhc5pB0
>>664
kwsk!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 14:08:49.24 ID:PQ+BqR3g0
ソニーがアイワを傘下にしてからラジカセもラジオもCD-DVDなど音響機器が
すぐ故障する様に成り修理しても直ぐ数理の繰り返しで廃棄。
以降自分の持つソニーブランドのイメージが崩れていき、パソコンもビデオ
カメラもソニーは避けるように成った、テレビは更に輸入パネルでコストを
下げた製品に成ってしい残念だ。 高くても好いからプロ用テレビカメラや
放送設備機械の様な品質の高い家電製品を造らないものか? 残念無念
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:53:43.65 ID:M8MecppC0
>>663
それヤフオクの値段だろ?

俺もその時期にヨドバシの特売品を買って、
文鎮を探したんだが、あらゆるネットショップから
同時期にどんどん在庫が消えていっていたからな…

俺はギリギリラスト一個で即買いして助かったけど。
マジで焦ったわ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 17:36:05.69 ID:Ewj61MVbP
4〜5万もするのって46だけでしょ?
ていうか10万で落札されたのもあってびっくりだわ。
去年の11月までならヨドで文鎮サービスでばらまいてたってのにね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:09:09.33 ID:t3msmTCb0
今は40もプレミアついてる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:30:24.20 ID:oywNoTIt0
http://aucfan.com/「40NX1」の検索結果

検索期間: 最近30日
下記平均: 18,454円

まぁ定価以下だね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 19:33:01.53 ID:oywNoTIt0
失礼。「SU-40NX1」で検索したら、

検索期間: 最近30日
下記平均: 20,772円

だった。
まぁあんまり変わらないか。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 02:08:57.27 ID:/xrtyA4g0
>>671
そのサイト便利だね。
サイトを紹介してくれてありがと。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:38:29.55 ID:/PgtlLBg0
こないだまでヤフオクで文鎮1万程度で買えたのに、
なんでいきなり高値になってんだ?って思ったら、
NX800の再生品?を大量に量販に放出したからなんだな。
675背出(真光):2011/04/03(日) 18:01:30.00 ID:S4ZMBJY70
東電(日本政府)は、放射線で汚染させられた地球さんに謝れ!
ス神=イエス=ヤハエ=釈迦様は、日本人に救いの手を差し伸べられるのでしょうか???

原発事故の危険レベル

レベル5 スリーマイル島級

レベル6 福 島 原 発 級(現状)

レベル7 チェルノブイリ級

レベル8 福島原発が臨界した場合(推測)

レベル9 再処理施設(プルサーマル施設)にて臨界した場合(推測)

676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:20:53.76 ID:S4W3dXrp0
>>674
再生品は新品扱いなのかな?
ヨドバシでは新品って言ってたよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 00:39:53.32 ID:5uXZOKkSP
>>676
再生品は新品扱いで量販店に流さない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 10:21:52.02 ID:MhBmskIE0
>>676
安く放出される度に悔しがって再生品だと吹聴しに来る、このスレの名物です。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 13:08:41.18 ID:TTusbP250
再生品でもなんでもピカピカのNXが納品されてテレビ台に置かれれば満足だよ。かっこいいし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 15:03:46.46 ID:DLk4yg+J0
4倍速って標準で有効になってるんでしょうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 18:55:40.96 ID:Vl3Iqr7a0
>>676
昨年一度、NX800のソニーの在庫は完全に無くなったようだから、
流通拠点に残ってた在庫や、店の売れ残りの返品分かもな。

>>677
再生品は、不具合に製品交換になって客が新品交換を希望した場合に、
交換機種として使われるんだっけ?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 19:13:19.87 ID:qHHjcZ1TO
そう、だから販売店には出回らない。価格の最安店にも
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/04(月) 21:14:17.14 ID:Vl3Iqr7a0
だから、価格comなんかで、
軋み音でサービスに新品交換してもらっても、交換品でも軋み音が直らないっていうレスが多いんだな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:34:57.85 ID:Irsu/7+F0
>>682>>683
サービスに交換してもらうと再生品ってマジ?
その方がユーザー軽視で最悪じゃん。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 17:50:18.45 ID:mdB+LmvsP
>>684
思い込みと想像でしか言ってないから信用するなw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:05:45.87 ID:rec5i8hb0
スマートフォンから操作できるmedia remoteにこの機種は対応してるのかしら
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 19:39:19.81 ID:zGoeaexq0
>>651
今更亀レスだけど、俺も最初悩んだw
外からネジ穴合わせたのではネジ穴がたわない。
中に挿し込む感じで入れないとダメだよ。
文鎮マニュアルの絵が小さいけれどよく観てみ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 20:55:27.39 ID:NJoLB7P/0
いやらしいわね、膣内に挿し込むとか、鎮鎮が小さいけどよく見てみろとか。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 10:58:51.54 ID:0tc04SSDi
文鎮普通に売ってんじゃん
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 18:09:01.31 ID:TGavwQ810
バカ野郎書道に使う文鎮じゃねぇよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 21:30:17.96 ID:upuAHgFy0
ヤフオクで2万8千円…
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:33:55.10 ID:TaTLr5ok0
>>691
この前は\40500で落札されてたよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:36:30.60 ID:TaTLr5ok0
ウォッチリストで登録していた奴は\48000で落札されてた… ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:40:10.04 ID:yg8Nl8cb0
米国兵は、原発から80KM 以上非難指示が出ている。

中国人研修生は仕事を辞めて本国へ帰ってしまった、

外国人を安く使える製造会社は

高賃金の日本人を使わざるを得ない。


695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 01:58:43.48 ID:yg8Nl8cb0
【東日本大震災】 東京電力と政府の“罪”! “無計画停電”で解雇100万人!

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302078100/


696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 03:16:39.38 ID:uDtBGL6+0
たのむから値段つりあげないでくれ•••
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 03:23:51.97 ID:TaTLr5ok0
それだけ、もう市場に出回ってないという事でしょう
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:24:59.77 ID:1iciskmm0
NX720のヤツは付かんのか?
と思ったが、サラウンド付いているせいで実売価格かわらんか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 12:54:46.23 ID:oq8k0xVoi
>>689だけど、だから普通に売ってるって

ちゃんと探してみな。2万以内で売ってるから。今月に入って2台買って1台は使って、もう1台は転売した。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 13:02:27.29 ID:yg8Nl8cb0
>高賃金の日本人を使わざるを得ない。


更に工場を海外移転か???

701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 17:50:35.21 ID:TaTLr5ok0
3月下旬にヨドバシで特売されていたNX800の40型が
今日、届いた。

今の所、軋み等の以上はありません。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:16:04.50 ID:ZTeNcq8O0
ふっふっふ。
1週間、2週間と経つと、バチバチブチブチ異音が始まるのだよ。
ま、そのへんは格安の●●品だから仕方が無い。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:28:53.61 ID:KVxcIQoM0
また再生品くんがキタw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:36:37.51 ID:TaTLr5ok0
>>702
そこら辺はあんまり気にならない方なので問題ないかな。
買った値段が激安だったので、個人的にはHX720買うよりは
はるかに良いかなって思っています。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:51:05.85 ID:oq8k0xVoi
>>701
いくらだったの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 18:52:30.41 ID:ZTeNcq8O0
>>704
その通り。現行モデルより遥かにましです。
うんことあんこくらい違います。
異音がしたら、遠慮なくソニーに文句を言いましょう。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:57:26.88 ID:JqJzafbTO
皆さんモーションフローの設定は標準ですか?強ですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:11:42.68 ID:ZTeNcq8O0
標準でふ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:13:32.09 ID:633gY8/K0
強のヌルヌル感は病みつきになるぜよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:13:36.26 ID:ASCEsws+0
標準と強の違いが分からないから強にしてます
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:13:42.42 ID:TaTLr5ok0
>>705
ヨドバシ.comで\89800
文鎮スタンドはラスト一個ゲットで\20000だから
エコポ分引いて、計\100,000以内で収まっています。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:15:40.92 ID:TaTLr5ok0
ヨドバシのポイント還元分も引いたら
実質\90000ちょいですね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 20:36:36.41 ID:oq8k0xVoi
>>711
それは安い。
ほぼ同じ時期に買ってるのにくやしいぜ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 08:40:08.53 ID:XgTvvlmP0
俺は46をポイント引いて109000円程で買った
前のテレビで使ってた壁寄せスタンドに設置したけど文鎮もやってみたくてうずうずしてる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 09:10:35.56 ID:U4VPAM2k0
やっぱ文鎮でしょ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 11:32:13.75 ID:XnLD7pD1i
文鎮にしなきゃこのテレビを買った意味がないと言える程文鎮スタイルはカッコいいと思う。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:51:50.74 ID:eUaSNEOX0
皆さんシーンセレクトどうしてます? オートで使ってるけど良いのかな?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 12:54:36.05 ID:EbVPn6ce0
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 14:19:05.73 ID:nw869bwJ0
ブラウン管のときのテレビ台そのまま使ってるから文鎮使えないお…(´・ω・`)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 16:52:40.55 ID:DCq2WGEv0
うちは色々あって高めの位置に設置してあるから、重たい文鎮は諦めた。
てか、ソニーも気を利かせてソニスタで文鎮再生産とかしてやれよ。

>>717
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:34:35.27 ID:2R+2k66h0
>>719
うっせぇ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 20:55:06.27 ID:MUtGOUfvP
>>717
自分はオートだな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 22:36:39.88 ID:CcAS8a/J0
>>719
ブラウン管のときのテレビ台そのまま使って文鎮乗っけてるから、
両側15cmぐらいずつハミ出てるお…(´・ω・`)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 23:47:01.21 ID:2R+2k66h0
>>723
うるせぇ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:11:32.95 ID:6WABST4p0
>>714
ヨドバシ.comで買った?
俺も40型と46型で迷ったが近い将来サブ機にした場合
別の部屋に46型は大きすぎるで結局40型にした。
確か46型の方が先に完売してたね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 00:17:41.56 ID:bRkfMp2Ci
40インチの文鎮新品であるんだけど3万円ぐらいで欲しい人いる?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 08:16:07.81 ID:PPtTUxYi0
>>725
ノジマで買ったよ
去年探したときは全く見つからなくて半ば諦めてたけど、ノジマの店員が2台ほど押さえてたらしくて大宮で見つけた。
決算だしなんやかんやで値引きしてくれて、そこに1万円分ポイント乗っけてくれたら買うわと言ったら渋々承諾してくれたw
俺はサブ機に回すぐらいならオクとか友人知人に売ってしまうからと思って迷わず46にした。
今までが40だったってのもあるけど、40と46はそんなに変わらないね。実際。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 14:47:55.60 ID:QsQVJkXQO
46NX800を買って1週間経つけど色調整に苦労しました。青が強いよね。
日立2台、パナ1台の3台プラズマからの初液晶だけどトータル性能的に満足。
テレビだけならプラズマ、ゲームやPC接続兼ねるなら液晶と価格が安くなって気軽に使い分けできるようになったのが嬉しい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:31:41.38 ID:0KkuF8LJ0
前田はブタを飼ってるのか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 00:45:56.45 ID:KrziP70r0
46買ったけど軋みまくる。温度差だけの問題なのか
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 06:25:46.93 ID:y3r640hX0
>>730
@スタンドのネジ3本を外さない程度に緩めて
  再度、キツめに締めなおす。

A背面キャビネットのネジを外してキツめに締めなおす。

自分はこの2点で解決しました。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 13:04:03.13 ID:PvjKH9TP0
>>730
うちの40も、気温が上がってきたらまたバチンバチン鳴るようになってきたわ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 14:32:21.53 ID:kyLpap930

やっぱ、軋むのか
新作より太い縁が好きだから欲しいんだけど そこだけ気になる
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 22:41:37.59 ID:2Gyd3LzI0
どの道1時間ぐらい付けときゃ自然と収まってるから気にならんがなぁ
まあ寝室とかだと消した後が辛いだろうが
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 11:01:51.58 ID:udVOF/vk0
俺の最近買った46は全く軋まない
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 12:25:54.90 ID:hMqKMFPH0
>>733
物によるんじゃね。
俺のは46で去年買ったけど、全然音しないよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:03:11.37 ID:9OaXQ5tn0
俺の4/8設置の40型もまだ軋み無し。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 15:07:13.95 ID:3tYqik1p0
ちなみに軋み音と勘違いしやすいもの、

・午前12時・午後12時の音(電子番組表の取得)
・テレビを切ってから約3〜5分後になる音(たぶん節電モードへの移行)
・アップデート取得時の音

軋みとは明らかに音が違うから間違いはないと思うけど。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:45:47.36 ID:q290erlK0
新しいNXかっこいいね
NX800買ったときよりも強い物欲モード
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 18:46:36.63 ID:Xfxx8L8jP
4倍速じゃないのがねぇ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:35:45.96 ID:BaPbxSpxi
>>740
でもエンジン、モーションフローが良くなっててパンフレットには4倍速相当って書いてあったからNX800よりはいいんじゃないの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 19:44:14.91 ID:Xfxx8L8jP
>>741
倍速に関しては劣化。
2倍速にバックライトブリンキング(黒挿入)してるだけ。
それを「4倍速相当」とごまかしてる。 
他社はこ一切ういう言い方してない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 20:56:03.62 ID:QrQ4AIOm0
倍速駆動のパネルを採用しているが、書き換えスピードを高速化し、エッジ型のLEDバックライトを上下に分割駆動することで、動画のブレや、3D表示のクロストークを抑制。4倍速パネル相当の表示が行なえるという「モーションフローXR 240」方式を採用。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_432951.html
倍速駆動パネルに新たなバックライトオン/オフ技術を搭載。バックライトを上下2分割にしてオン/オフ制御し、映像の表示時間を4倍速(1秒間240コマ)の映像を同等にすることで、速い動きもくっきり見やすく再現します。
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf/
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:09:56.71 ID:3B7YnZVx0
倍速+バックライトスキャンなんて昔からソニー自身も他社でもやってるのに、
それをいきなり「4倍速相当」と呼ぶなんてJARO通報級。

ソニー式呼び方で行くとREGZAとか32倍速になるぞw
しかも分割数も他社が5とか4が普通なのに、2とか。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 21:27:41.00 ID:srsDtMiZ0
まあ悪くなったのを認めてるから700番台に落としてるんだろう型番
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:29:31.67 ID:P2usyYoR0
NX800だけどリモコンの電源入れるとSONYのロゴが出て番組が表示される前の
画面が真っ黒の段階から少し明るくなるけどこの明るくなったときって液晶のむ白いムラがひどくないか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:09:11.41 ID:Fh17P9In0
>>746
まっすぐ前からみてみ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:19:09.57 ID:yVVY8QQH0
240fpsで駆動するのはNX800の「4倍速」もNX720の「4倍速相当」も同じ。

全画面同時にブリンキングするのが「4倍速」、パネルが遅いのをカバーするために
半画面ずつブリンキングしてフレーム更新するのが「4倍速相当」
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 23:35:55.98 ID:Fh17P9In0
>>748
NX800はブリンキングなどしてないw
根本的に解釈間違ってますぜww
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:03:36.51 ID:rGMuaEXp0
>>749
HX800とは違うのか。勉強になった。
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf/images/img_02d.jpg
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 00:49:18.34 ID:ISMVrbDa0
>>750
その図もちょっと恣意的というかあえてなんだろうが、
わざわざ「クリアモード」の絵載せてるんだよね。その注釈すらないところがセコイんだが。

要するに倍速に関しては上位機種以外は退化してる。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:16:03.22 ID:4pzQBxmi0
NX800で十分満足。
太枠に子供の写真貼って酒を飲む、まじ幸せ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 12:17:11.97 ID:QOqKGOav0
UV2Aの応答速度が速いから、4倍速はやれたんだよね。
それが、シャープとのアレやコストダウン関係から上位機種以外は安物の糞パネルに変更になっちゃって、
唯一の売りの4倍速も出来なくなってしまった。

かと言って、いまさら他社をさんざんこき下ろすネタにしていた2倍速ともかけず、JAROも真っ青の
「4倍速相当」っていう表記になったと。

UV2Aの時は、コントラスト値「無限大」の表記で散々叩かれてたね。

いつからソニーはそういう糞企業になってしまったんだか…
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:39:54.62 ID:5AAPZwXN0
マジレスすると、かなり前から

>いつからソニーはそういう糞企業になってしまったんだか…
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 16:40:10.79 ID:tbgiQyjk0
だがそれがいい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:13:27.25 ID:yimYs3Ar0
画面の掃除は週1くらいでやってるけど、最近取れにくいよごれがでてきた。
今までは液晶用のクリーナーの布で乾拭きしてたけど、これでは取れない・・。
みなさんどんな掃除してますか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 13:28:54.24 ID:gfJygocYi
>>756
ガラスクリーナーでガッツリ磨いてる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 21:14:50.65 ID:kcZPSbj00
色温度何にしてる?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 06:50:28.09 ID:Y3yhr96hO
落ちない汚れは水吹きが一番。それにしても文人STAND売って無いな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 07:12:14.76 ID:/DeQ65440
文人スタンドってなんかいいなw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 23:24:02.13 ID:0gopjdwQ0
さっきヤフオク見たら、また入札額が4万超えてんじゃん。
5万超で落札されそうな勢いだったぞ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 00:02:47.03 ID:TQFs9y7f0
これ買うか、NX720買うか迷うな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 12:16:49.38 ID:ZoDsoKfU0
NX800は国内産のまともなパネル。
NX720は素性の知れない海外産うんこパネル。

NX800は4倍速。
NX720は応答速度の悪いうんこパネルだから2倍速。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:07:39.15 ID:4kadsfDO0
まぁあれだ。結果的にUV2A搭載機を買っておいてよかったな、と
UV2Aは糞って言って新モデルを待ってた奴は、涙目だな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 19:55:12.21 ID:WM4VD+VW0
そうだな。
4倍速搭載、モノリシックデザインで文鎮スタンド可、
国産パネルのUV2Aパネル装備。

結果としてNX800は名機となったね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:08:23.27 ID:4kadsfDO0
確かにな。
発売中は、EX700以上のクラスの中では、
エリア駆動も無いし、視野角が狭いし、
文鎮が使えることだけが唯一の取柄の一番糞なモデルとか言われてたけどねw
今になれば、HX800の方が遥かに糞。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 20:53:40.44 ID:y72TdTJt0
>>766
>今になれば、HX800の方が遥かに糞。

どういうこと?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:27:33.93 ID:psFVR41S0
2画面の設定ってできないの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:24:20.42 ID:4Fc+QwNs0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 14:44:53.29 ID:fROu6ICD0
>>769
ごめん、そうじゃなくて2画面のサイズとかの設定の話なんだ
2画面のあの微妙なサイズって固定なの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:31:19.36 ID:RpVRLPtU0
>>770
固定。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 23:24:26.33 ID:p/qZ2Gxr0
'11モデルからは変えられるっぽいな。残念。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/wt_pap.html
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:24:47.37 ID:OkZst/V40
>>766
視野角に関しては、EX700よりはまだだいぶまし。
実家のが40NX800、おばあちゃんのが52EX700だけど。

買った本人(もう歳で目も良くないし、とにかくデカくて簡単で安いのが
欲しかった模様)が気にしてないからいいけど、52EX700の視野角は(ry
ちょっとでも斜めから見ると白っぽくなる。
ただ映り込みはノングレアの52EX700に分がある。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:04:05.26 ID:1l+/EyhOP
NX800もEX700もパネル一緒なのに視野角違うの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:18:51.35 ID:x4x1yBst0
グレアコートとノングレアの違い。
コントラストも違う。

>>767
モノリシックでも無いし、型落ちのチョンパネ採用の低レベル機種(46型は型落ちパネルではない)
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:29:37.64 ID:TnpJtT8Q0
購入から2W経過。
軋み音は未だに無し。

どうやら当りを引いたようだ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:39:43.39 ID:N35JwXOG0
俺も買ってそろそろ一ヵ月経つけど軋み音なし。よかった。

文鎮使ってるから純正のスタンド余ってるけど欲しい人いる?いたらあげる
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:07:27.56 ID:TnpJtT8Q0
俺も文鎮派。
純正スタンド保管場所に困るよな。w
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:12:44.34 ID:c4KyQOr/0
>>775
でもHX800とNX800ならHX800の方が画質いいでしょ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:52:24.09 ID:1l+/EyhOP
画質がいいというか方向性が違う。
NX800はくっきりって感じだがHX800はしっとりって感じ。
どっちが良いか悪いとかは好みの問題。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:07:31.08 ID:z7ZQ5ChJ0
エンジンがそもそも違うような・・・HX800はProだし。
NX800持ってて店頭でHX800見た時の感想としては、HX800のほうが綺麗。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:46:24.90 ID:k0C5Nts50
モーションフロープロなだけで
エンジンは同じブラビアエンジン3のはずだがな、ただの設定違いな気はするが
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:03:49.36 ID:lropWspK0
福島原発事故のまとめ ★★★福島原発事故のまとめ(拡散希望)★★★

1 米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
2 しかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、
 軽水注入での冷却に固守。
3ころが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、
 水位があがらないことが判明。
4そこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。

5ところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
6蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
8この遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
8蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
9東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)
原発事故は、菅直人のパーフォーマンスと
東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

☆ 蓮 舫、民主党が仕分け・廃止した地震対策
 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
・ スーパー 堤 防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化へ )

http://kokohendarou.seesaa.net/article/190370881.html

784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:02:15.81 ID:PD3TLQ1/0
>>783
誤爆か? 気が振れたか? ニュース速報でどうぞ スmニダwww
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:10:06.32 ID:36ckVAam0
diximサーバーについて教えてください。
BRAVIAと繋いで見てスマホの音楽はテレビで再生出来ました。
テレビのコンテンツをスマホで見れないのですが設定がおかしいのでしょうか。
使えている方教えて頂けると嬉しいです。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:21:26.66 ID:V6bWxVV80
>>785
まず、足を肩幅と同じくらいに開いて姿勢良く立ちます。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:13:04.85 ID:6CDgEUv70
>>785
次に、女子中学生が目の前を通った瞬間に、ズボンとパンツを一気に下ろします。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:17:28.11 ID:36ckVAam0
つまらない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:31:09.87 ID:paukbV8n0
>>785
DLNA機器には「サーバー」と「クライアント」があってな、
スマホから映像を抜けるのはスマホが「サーバー」になれるからだ。
おまいの”テレビ”は「サーバー」になれる機器か?
http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup.html
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:05:59.92 ID:cseOk7z/0
今日届いてセッティングしたんだけど
1分ごとにピーって音が鳴るようになっちゃった
電源消してもなるんだけどどうしよう
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:14:21.81 ID:r6tCEnmL0
>>790
サポセン。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 16:35:07.70 ID:49wXkK3d0
Twitter対応ですってよ。

NX800はタイトルには書かれていないが、対象機種にはなっているな。
http://www.sony.jp/bravia/update/
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:04:24.77 ID:aw/eZJh0P
>>792
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:25:15.93 ID:sL3RRgC70
>>792
それは以前から分かってたよ。
skype対応してほしいわ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:37:08.31 ID:CL3QdrMT0
後継機のNX720の実物見てきた。ベゼルの幅が狭くなったのはいいね。
でもBRAVIAスレでも誰かが書いてたけど、NX720は枠のサイド部分が樹脂になったんだね。
NX800のアルミ枠のソリッドでシャープな感じを知ってると、けっこう安っぽく感じるかも。
知らなきゃ気にならないっちゃならないのかな。次からアルミに戻らないかな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:58:46.31 ID:Kq4XrFeZ0
それぐらい以前から分かっていたよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 12:54:40.85 ID:0qUH9V4v0
そっすか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:39:42.38 ID:VPNHWTKUP
>>795
俺も720見たけど、滅茶苦茶薄く見えるなアレ。
あとガラスというかシートが貼ってあるような感じ。で全体的にポップな感じに変わってる。

確かにアルミ+ガラスというモノリシックデザインの元々のコンセプトからは離れていってる気はした。 
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 02:14:50.34 ID:2SMr9GEW0
リモコンの電池があるところがどうにもスライドしなくなってしまった…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 16:30:15.95 ID:2wP+hzY00
アルミやめたのは、軋み対策でしょ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:45:35.71 ID:GOZXt5UF0
ギシアン対策
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:06:03.25 ID:Aswzd9kD0
>>800
それプラス、コストダウン。
パネルもシャープとごたごたがあったにせよ、3流品にコストダウンだしね。
NX720自体がコストダウン最優先機種になってそう。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:48:10.20 ID:YBOQjAzlO
HX720の40がヨドバシで165000円になってた
買うかどうかあと一週間考える
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:45:03.43 ID:tzS8knxa0
台湾糞パネル採用の倍速粗悪機種とNX800を同一にしないでくれ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 22:51:08.42 ID:Zy9GoOZJP
台湾じゃなく韓国だろ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:28:16.89 ID:+OuFMH0T0
>>805
>しかし、薄型テレビの価格が年々下落していることなどから、ソニーはパネル調達計画を見直し、価格の安い台湾製のパネル調達を増やしているとされる。
>(2011年4月27日23時12分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110427-OYT1T01086.htm
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 04:19:45.29 ID:IckWh1wI0
結局、NX720のが後継だから色々と優秀なんでそ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:47:30.11 ID:vHULpCZc0
>>805
残念。サムチョンなどのチョンパネ以下の台湾パネルです。
とにかく安く調達、が最優先のメーカーに成り下がってしまったようで悲しい。

ソニー自身は評価が高いパネルを採用とか言ってたらしいが、
“コントラスト無限大”の件もあるから信用しないほうが良いだろう。

809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:19:02.81 ID:iUl8XcOi0
台湾のAUOパネル使ってるのはEXの一部機種のみ
NX、HXに台湾製パネルはない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:27:20.00 ID:ySvDCODA0
大型はすべてチョンパネだろ・・
2010年モデルでシャープパネルは終わり。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:47:59.49 ID:+OuFMH0T0
>>807
EX720のスタイリッシュモデルがNX720
HX720のスタイリッシュモデルがHX820

ぐらいの位置付けなんじゃね。
ヨドバシでHX80RとNX720並べて映像が通りぬける4倍速→2倍速のデモに使っていたが
俺でもわかるぐらいにくっきり感が違ったな。
擬似4倍をソレに使っちゃだめだろ、と思わんでもないがデモ用に切ってたのかね。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 15:52:06.57 ID:+sYdAJ4Z0
>>811
あの4倍速デモ、間違いなく変な小細工してる。
ソニーの4倍速でだけ、まともに再生されるように。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 20:57:49.96 ID:QEVi1Ylm0
それ、価格コム他で散々既出だから
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:59:15.48 ID:WGcbpqvz0
そうそう、それぐらい以前から分かっていたよ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:31:44.94 ID:FuJl67C70
最近のスケート見てるとモーションフロー利かせるとどうしても選手の周りにモヤでるのな。
最近の機種はどうなんだろ。
俺のNX800はモーションフロー設定切りにしました。うん、これでいい
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:42:04.08 ID:j30gd4IB0
ミキティ優勝おめでと!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 12:53:12.53 ID:LEK36qW/0
>>795
樹脂でもフラットなら良かったんだが、丸みを帯びているからねえ。
'10モデルで言うと凹凸が無く、全体的に厚くて、なで肩なCCFLタイプの背面と同じイメージで
それをそのまま薄くした感じか。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40NX720/images/prod/kdl-46nx720_bu_sltl_jp_b.jpg
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:53:09.76 ID:v7H/VXIp0
新型のバースタンドってスピーカー内蔵でしょ?
NX800には使えないのかなぁ?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:12:23.61 ID:RUCjXVIM0
そもそも本体の厚さが違うんだから使えないって気付けよ
てか、ソニーがそういうユーザーの利便を考えるわけ無いだろう。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:36:27.49 ID:fnEBNRqu0
これブラビアリンクでBRレコーダーの電源入れるにはどうすればいい?
HDMLへ入力変えても電源入らないんだけど、、
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:37:28.17 ID:DAO5y9r20
HDMIに変えてみよう
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 17:49:23.33 ID:DPaAUHjy0
便乗するけどPS3はテレビのリモコンで操作できるの?
テレビの番組表の録画予約でトルネに予約させる事はできる?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:08:10.00 ID:0APOoin00
>>822
無理
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:32:23.41 ID:tYG2+qCU0
後継のNX720って液晶部を指で軽く押したら滲むんですが、NX800もそんな感じですか?子供がいるから強度メインで40型が希望なんですが迷います。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:49:09.29 ID:DPaAUHjy0
>>823
無理か。
じゃあやっぱりPS3リモコンも買わなきゃダメだな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:50:50.32 ID:0APOoin00
>>825
ごめん説明足りなかった
テレビのリモコンでps3は操作できるけどテレビの番組表ではトルネを録画することは無理だよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:04:35.07 ID:DPaAUHjy0
>>826
わざわざありがと!
なるほど操作はできるのか。予約したい番組を見つける度にPS3立ち上げなきゃならんのか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:07:56.07 ID:zanLzhvJP
>>824
720は0.7mmだからガラスというよりほとんどシート、
800はいわゆるサッシ窓にあるようなモロにガラス。4mmくらいあるんじゃないかな。
少し押すくらいではなんともない。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:04:49.45 ID:re1U5cOv0
>>827
トルネの番組表の方が使いやすくない?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:10:05.11 ID:fnEBNRqu0
これブラビアリンクでBRレコーダーの電源入れるにはどうすればいい?
HDMIへ入力変えても電源入らないんだけど、、
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:29:35.49 ID:WqyvbpTZ0
せめて機種くらい書けよw
あとしつこいとスルーされるぜ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 02:43:09.47 ID:TKFP7EqY0
GWのAV鑑賞をあてこんで29日にヨドバシでNX720を21万で購入。
稼働1時間で液晶が崩壊。
ヨドバシは初期不良を認めずソニーの修理予約待ち。
新製品につき修理用の部材が不足しておりお時間かかります、とのことorz
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 03:44:38.04 ID:Ox+Dyw/rP
ヨドは初期不良あっけなく交換してくれるけどな…
ていうか交換だろ普通。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 10:21:15.61 ID:7qbP6zc00
>>832
崩壊って?
835832:2011/05/07(土) 10:35:22.79 ID:TKFP7EqY0
昔はそうだった。
対応の良さから俺、PCはDELL、家電はヨドバシの20年信者。
今回は初期不良が認定できないとのことで査定が必要なんだと。
だもんで40インチだけど、修理窓口に持ちこむと言ったら、鼻で笑われた。
どちみち交換なしで、そこからメーカー修理にまわすんだそうだ。
836832:2011/05/07(土) 10:43:40.75 ID:TKFP7EqY0
>>834
TV視聴中に画面の3分の2上が上下に二重に映るようになった。
太い走査線の3Dモードみたいに。
実はPS3やらHDの結線は自分でやった、それで最初は問題なく映ってた。
基盤だったら絵は映らんと思っている。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 10:52:37.22 ID:YHbNY/BR0
アナログ放送みたいだな
838832:2011/05/07(土) 10:55:09.29 ID:TKFP7EqY0
今回の1件で俺のヨドバシひいきは終わるかも。
窓口たらいまわしされる辛さをはじめて知った、、、orz
SONYも新製品は修理部材の用意がないって驚き。
ほんとは壊れすぎて足りてないかとスレ徘徊してたんだが、似た話はなかったです。
839832:2011/05/07(土) 10:59:54.89 ID:TKFP7EqY0
アナログとの違いは、どの画面でもきっちり同じ個所が同じように二重になることかな。
3Dメガネで補正されるかダメとは分かっててあえて試した結果ダメ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:23:07.69 ID:Ox+Dyw/rP
それはもっとゴネていいぞw 
修理でなく交換しろ!と強硬姿勢に出ろ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:49:09.09 ID:pOx99SLH0
>>832
なんでNX800スレに書いたの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 12:57:41.09 ID:21xR0fm50
>>840
メーカー修理の代行だってサービスだからな。
メーカーが無償補償しているのは修理のみで、そのための移送コストや脱着費用までは含んでいない。
格安店で買ってみろ?初期不良でもユーザーが勝手にメーカー修理に持ち込んでください、だぜ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 03:03:25.02 ID:EBLjbWve0
関東は既に被曝していた・・・管理区域同等のレベル

東京でもセシウム137により  3ベクレル の汚染!

http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&NR=1

844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:52:03.74 ID:ycel5fdS0
>>843
米ソが大気圏内核実験やりまくってた頃は、その数倍の濃度あったらしいから気にすんな。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 23:56:31.81 ID:ILcW8Tj6P
NX720はじめてみたけど質感酷いなw
かなり軽量化してそうだけど
やっぱこの機種駆け込みで探して買っといて良かったわ
文鎮買えなかったのだけが悔やまれるが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:56:38.78 ID:PdTGwJkQ0
スカイプ対応してくれー
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:19:45.29 ID:WzuViSsg0
スカイプもそうだがMedia Remoteがほしい。
それに予測変換も。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 20:26:42.05 ID:LTcGzOgo0
ニコ動が見たいです
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 03:27:26.59 ID:zFlVYMiG0
そのへんはミニPCとかiPadあたりをHDMI接続しておく方が、よっぽど汎用性も操作性も上じゃねえか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 19:20:51.89 ID:wNz6oI470
>>835
なんで?
どう考えても初期不良じゃん。
ヨドバシ本部になんで初期不良扱いじゃないのか、って苦情メール送ったほうがいいよ。

ま、720は低価格糞パネル使用だから壊れやすいのもしょうがないんだろうけど…。

>>845
正面にガラス無いんだよね。
どこがモノリシックNX800の後継機なんだ、って思った。
すっごい安っぽくて、少し前ののPCモニターみたいでびっくりした。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:05:34.87 ID:c4JMvwvyP
NX720はあれはあれでいいデザインとは思うが、
発売間もないのに値下がり加減が半端ないな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:29:54.43 ID:x5plegJn0
日本人の協力で浜岡の病院のデータを得ることができました

・・・病院では乳児死亡率が30%だというのです。
またその浜岡病院に来た患者750名のうち85%が糖尿病患者で、
10%が甲状腺がんに罹っていました。
原発の原子炉からの放射能が浜岡の人たちを殺していることは明瞭です。
                    ・・・・ローレン・モレ

本当なら放射能汚染された全ての農水産物を東電に買い取らせるべきなのに、
政府がやったことは放射性物質の「規準値を大幅に引き上げて」出荷させ
消費者に「食べさせる」というトンデモ対策。

ようするに消費者が自分のお金と健康を犠牲にして東電の尻拭いをさせられてるわけだ。
生産者も、かさ上げ基準値で出荷するのではなく、すべて東電に買取りを迫る方向へ動け
なかったのだろうか。  残 念・・・・・



853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:31:03.66 ID:x5plegJn0
浜岡原子力発電所は、停止後であっても危険です。 仮に御前崎市(石原市長)が安全宣言を
出したとしても、東海地震が来たら一巻の終わり。

★廃炉にしても、約100万年の管理が必要なのです。★

ウラン生成物は「100万年も崩壊熱を出し続ける」、確実な管理&保管
の担保と天文的な金額を、子、孫、ひ孫末代までに支払うのか?

今後考えたいことは、使用済み核燃料棒は、電気使用量の地域割合毎で、都道府県庁、
や電力会社(本社)の地下で、永久保存してください。
電力会社(本社)の地下でお願いします。

これが本当の「国民一律負担」です。

854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:40:14.25 ID:x5plegJn0
CRIIARD声明 3月17日13時(日本時間20時)

通常、大気で検出される唯一の放射線核種はセシウム137である。

核兵器実験やチェルノブイリ事故で大気中に残留汚染が存続しているが、幸いなこと
にその量は非常に少なく、数マイクロベクレル/?程度だ。
(1マイクロベクレル=10のマイナス6乗ベクレル) 平均3.4ベクレル/?という
数値は通常の約100万倍で、線量レベルが明らかに増加したことを示している。

時間経過にともなう濃度の上昇に注視し、東京での3月15日の大気中の放射能レベルが
非常に増加したことを確認した。
10時から12時の間で、11時に採取された塵埃の放射能がピークを示した。

‐ ヨウ素131 : 241ベクレル/?
‐ ヨウ素132 : 281ベクレル/?
‐ セシウム134 : 64ベクレル/?
‐ セシウム137 : 60ベクレル/? (原発事故前のレベルの1000万倍以上)

計算に用いられた数値は、大気中の実際の放射線物質よりたぶん非常に過小評価
されていることを強調しなければならない。

855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 02:19:55.14 ID:TuUA/0fD0
NX800を現物見たことないからわからないんですが、NX720と比べたらそんなに見た目が高級な感じなのですか?今だとギリギリ800も買えるので正直迷います。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 03:25:19.12 ID:XvR9v1sBP
>>855
800の方はソリッドで硬質な質感、
720の方はスマートでポップな感じ。
正直好みの問題。


857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 16:57:40.21 ID:Xasygbk+0
ヨドバシ実質8万買い組だけど文鎮欲しくて博打で海外から2個取り寄せた。
無事届いて1個ヤフオクで売って実質ただでゲットww
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 19:13:58.83 ID:j0wJZ1hJ0
再生品の弾はもう無いから
すぐ安値になるのに。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/12(木) 23:10:53.92 ID:HxKYHHvN0
枝野.官房長官が妻子をシンガポールに避難させていた

これ実際は疑惑ではなくて実話なんだが信じらんないという声も多かった。

大丈夫 心配ない と言い続け・・・ウラではチャッカリと妻子をシンガポールに
非難させていた



860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 00:22:00.34 ID:zf7FIM+W0
浜岡原発全面停止以降の課題
   広瀬隆 特別インタビュー

首相要請は地震対策が完成するまでの「運転停止」で「廃炉」ではありません。

原子炉の内部、あるいは貯蔵プールに核燃料があるかぎり、運転中の原子炉と
危険性は何ら変わらないという事実は、誰もが理解したはずです。
福島第一原発の事故では、運転停止中の4号機で水素爆発が起こりました。

http://diamond.jp/articles/-/12199

861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:13:03.25 ID:EcAzcuv80
>>858
再生品の弾はもう無いのに、スタンドの弾だけあるの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:41:35.84 ID:zf7FIM+W0
国の年間被曝基準もいわず メディアや専門家

文科省の測定では、福島原発から北方30`bで、
3月17日は170マイクロシーベルト、18日は150マイクロシーベルトだった。
もちろん、すべて1時間に被曝する量である。

これをNHKに出ていた東大の先生は「健康に問題ない」といった。
この2日間の平均を160マイクロシーベルト(1時間)とすると、7時間そこにいたら
一般人が一年間で浴びていい基準値を超えることになる。これがなぜ健康に影響がない数値
といえるのだろうか? 

東大の専門家は何を考えているのだろうか?
それは「現在の基準がおかしい」と心の中で思っていることと、本当のことをいうとパニック
になる可能性があるので、東大の先生のような社会の主導者は本当のことはいわなくてもよい
という気持ちがあると推定される。

863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 01:42:46.22 ID:zf7FIM+W0
4月13日やはり心配していた出荷制限されていた野菜を関東イオン店で販売していた!
というBSニュース報道がまぁ出荷規制でなくても暫定基準値以内の野菜など怖くて食べれませんが・
・・また、今後に考えられるのは魚介類でよくあった産地偽装でしょうか?
特に将来あるお子様や子孫を継承する若い女性達は、特に注意してください。

命や遺伝子に関わることだから、マジメに計算してね,大気中の放.射.性.濃度×2倍
(呼吸分を同じで計算する)×8,640倍(年=1,000μSv)+食品に於ける
WHO基準値の何倍飲んだか?
何倍食べたか?数値が小さければ小さいほど・・・将来、泣かずに済むんだよ。
この国は補償などしませんよ!(過去の環境汚染でも同じだったでしょ)

汚染食品分を考えたなら、大気中の放.射.性.濃度×4倍(呼吸分+水分+食品)
で考えても良いだろう。!水分や食品に関しては産地の放.射.能.データを見て計算。

だけども、ここにも悲しい現実が・・・大気中の放.射.性.濃度一覧を見ていても、
個人がネット提供しているガイガーカウンター数値とは違うようだ!
想定されるのは一日の中で一番少ない値だけを平均として公表し・・・また、
水や食品に関しては『不検出=暫定基準値以内』という記載地域(関東)も多くなっている。
まぁ!単純に安全サイド(乳幼児)で計算するのなら大気中の放射性濃度×40倍で考えよう。

東北地域・復興支援!という考え方は良いと思うが・・・放.射.能.を含んだ食品を購入するのは
やめよう!購入するなら、ガイガーカウンターを購入してから買うのなら自己責任で家族の安全を!
未来を・・・また、産地表示を気にして、最低でも過去一週間の○○Bq表示されていない商品を
買うな!暫定基準値以内で表示されていたなら2,500Bqで考えろ。

放.射.性.物質で結果が判るのは・・・感受性の高い乳幼児から始まって、10歳代=5年後〜、
20歳代=10年後〜かも知れません。

864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:33:03.48 ID:LgV7105k0
NX800ユーザーさんに聞きたいんですが、もし今テレビを持ってなくて購入を検討している状況でモノリシックの40型が良いとするとNX800かNX720のどちらを選びますか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:56:19.60 ID:JmHw2WE70
コンパクトさで720に傾くが、ニセ4倍速のただの倍速なんでやはり800を選ぶ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:57:18.05 ID:pyRyTy9h0
>>864
どう考えてもNX800
720は質感的に価格に見合わない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 12:20:05.18 ID:rNPtKIRN0
しかし比べると額縁の広さに萎える。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 12:24:17.43 ID:Me7LCh0m0
NX800の40型は特に額縁太いからね。
46型所有だけど、以前がブラウン管だからそれほど気にならないかな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 13:27:18.34 ID:Rbdbqv8vP
デザイン・質感なんて主観だろw 自分の感性で選んだほうがいいぞ。
どっちもいいモデルだよ。NX720は登場数週間でもう13万いってるからお買い得感も高い。
夏には10万切るんじゃないかな。

性能に関しては、
NX720:X Reality+倍速か、NX800:BRAVIA Engine+4倍速だから甲乙付けがたいな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 20:11:57.90 ID:qKwhs4vN0
>>867
NX800は額縁が太いのがいいんだと思うけど。

>>869
あんなウンコ液晶搭載モデルを使ってもいないのに良いモデルとか言うなよw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 00:23:37.98 ID:AsvBIMK/0
ヨドで穴が開くほど見てきた。NX800餅だけどNX720、画質は良いよ。
MPEGノイズがかなり抑えられて、倍速の補完破綻も少なかった。
色味も悪くない、オプティコントラストパネルもいい。でも倍速なのは痛いね。
なんで今更倍速にしたのかが分からん。

てか自分が使ってるモデルに愛着あったりかわいいのは分かるが、
度を過ぎて他モデルこき下ろすとひがみにしか見えないぞw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:58:36.29 ID:jhm9sGYG0
>>871
うんこかどうかはともかく、液晶のランクが低くて反応速度が遅いせいだろう、と言われているみたい。
もしくは、ただの上位機種との差別化か。

現状のソニーだと、単に差別化のためな気がする…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:43:23.77 ID:OMNh6sLp0
パネルが部品の中で一番高いらしいから、安いチョン製倍速パネルに変えたんでしょ。
でもそこで似非4倍速を作り出せるのがソニーの底力。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:50:04.51 ID:jhm9sGYG0
チョン製じゃなくて、
台湾製じゃなかった?
もちチョンパネでも、コストカットでもはやサムソン製ですらなさそう…。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 19:29:21.84 ID:8IlyUnYD0
台湾AUO製は32型以下の小さいのだけだったと思うけどな
大型はサムスンで60型だけシャープのはず
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 20:15:32.96 ID:A40BTTTlP
台湾パネルはEX以下の32以下にしか使われてない。
残りはほぼサムスン・ソニーの合弁会社、S-LCDパネル。

チョンパネチョンパネと言ってるけど、49%ソニー出資で、
かつBRAVIA向けはソニーの仕様に基づく設計だぞw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 21:01:41.04 ID:8JoCwX6O0
日本メーカー製だろうが、Made in Japanだろうが
その工場で実際に働いているのはアジアから出稼ぎに来た外国人だったり、
家電なんてコンセントにさすことと電源入れることくらいしかできない
女子高卒のおばちゃんだったりするのはわかってるんだ。
雑な仕事では中国に次ぐMade in USAよりも、精度はいいのだろう。
でもね、わかっててもやっぱりサムスンは遠慮したいわけよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:18:13.53 ID:P5j8GpjG0
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 23:19:26.33 ID:P5j8GpjG0
パネルじゃないけど、サムソンはPCのHDDも相変わらずアレだしね。
良い仕事をするとは思えないんだよな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 00:52:49.52 ID:4hmyLgDy0
ヨドバシ8万組だけど一ヶ月半過ぎても軋み音無し。
文鎮スタンドと共に非常に満足の日々。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 14:59:31.82 ID:lfINF1Vu0
今の季節じゃ軋み音出にくいんじゃないの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 20:08:01.30 ID:qYKOa+LG0
うちの軋み音でまくってるよ。
パネル不良で新品と交換してもらったやつ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 21:51:30.51 ID:5StE9nkt0
軋むんじゃ嫌だな
気にならん程度ならいいけど
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 23:40:24.13 ID:TOoaAQwwP
寝る直前までTV見てると、音が気になって眠れないってときがたまにあるな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 00:51:34.68 ID:DWe7fLGO0
HX720スレが無いからここで聞きたいんだけど買わない方がいい?
糞パネルらしいけど・・・40インチで1番いいのって何?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 02:01:37.06 ID:3OpupzfE0
最近暖かくなったからか全く軋まなくなったよ。冬はすごいけど。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 11:10:30.62 ID:JwwTeSNy0
暖かくはなってきたが相変わらずピッシピシだがなぁうちのNX
まあ暫く見てればいつの間にか治まってるけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 17:38:48.44 ID:nGF0pdIF0
晴れた休みの日とかに観察した感じだと、午前中に軋み音が凄い。気温が急に上がるのと関係あるみたい。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 20:09:59.95 ID:Sl0R0+wz0
漏れ展示品買ったけど全く音がしないよ・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 20:52:25.89 ID:IJZ9Mt4a0
俺のも数ヶ月は軋み音しなかったぞ。
そのあとビシバシ言うようになったけど、また沈静化した。
まるで群発地震のようだな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 21:12:15.04 ID:DWe7fLGO0
ぶっちゃけ2倍速と4倍速が滑らかさとか何も差が全然分からない・・・
オレの目がおかしいのか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 21:25:16.71 ID:oT2VIb0AP
全然違うだろw
スクロールテロップ注意してみてみろ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 21:29:41.12 ID:IJZ9Mt4a0
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 00:23:10.74 ID:5mnO9V5G0
空撮でスクロールしっぱなしの
「空から日本を見てみよう」とか
動きの激しいアニメとか見てみ。
違いが分かるから。

それで分からなかったら
次回から4倍速必要無。w
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 07:30:01.45 ID:lxftqKqF0
PS3の電源を切ってテレビがついたままだと地デジに自動的に切り替えてくれなくなった。
どっか設定あります?
よろしくお願いします。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 21:25:15.39 ID:IQ2ru/GF0
言ってることが意味不明でよくわからない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 05:39:09.93 ID:/h9kL/LF0
地デジ視聴時にPS3の電源入れたらHDMI連動でPS3の外部入力に切り替わったのだけど
PS3の電源切っても地デジに戻らなくなった、ということではないかな
898895:2011/05/22(日) 06:56:20.58 ID:vbu3mMdj0
>>897
そうです 電源を切っても地デジに戻らなくなってしまいました
説明が下手で済みません。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 16:08:21.10 ID:6Hf2wA0OO
ヤフオクであんなに高騰してた46文鎮がもう一円 <br> <br> 転売野郎涙目だな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 16:12:40.83 ID:6Hf2wA0OO
改行すらされない俺も涙目…
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 17:14:02.08 ID:smzjVZT00
まさか開催中の一円出品残4日を一円と言っているのなら、確かに涙物のオツムだな。

下記平均: 33,700円
価格の幅:29,503〜38,800円
検索期間: 最近30日
http://aucfan.com/search1/smix-qSU.2d46NX1-tl30d-ot1.html
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 19:56:48.81 ID:kpr8hW7vO
>>901
間違えてました。一円で買えると思ってました。自分のバカ×69
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 22:07:10.38 ID:pRwPNn6k0
46は意外と安値じゃなかった?
40型のが4万とか超えてたような。

てか、今日720見てきたよ。色が綺麗でフレッシュな感じで、ソニーの良い部分も残ってて画作りいいなぁ、
隣のHX800より良いなぁ
とか思ってよく値札をみたら、EX720だったw

NX720は展示が無かった。NXはもっと画質が良いのかな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 00:54:15.99 ID:ZJ9Z3qnH0
>>903
スポットで燃え上がってるのがあるけれど、平均ではそうでもないみたい。

下記平均: 26,212円
価格の幅:4,600〜47,500円
検索期間: 最近30日
http://aucfan.com/search1/sya-qSU.2d40NX1-tl30d-ot1-vmode_0.html
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:19:49.74 ID:StdQYB260
文鎮欲しいやつはマジで海外から普通に買えww
ヤフオクで高い値段で買うのは情弱の極み
分からなければ教えてやるよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 21:24:36.36 ID:jNXgKCQD0
欲しいけど、英語出来ないから俺には無理っす。
907895:2011/05/26(木) 23:11:20.23 ID:niEUuJgO0
>>905
教えてください
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:18:46.45 ID:m4gZlRTH0
無駄。
>>905みたいな言い回しするやつは絶対教えない。
優越感に浸りたいだけなんだからな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:31:46.72 ID:FsIruh5c0
知ったかぶりしてるだけって事もある。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:36:50.74 ID:x7t5/hXC0
英語苦手ならebayジャパンの代行でも使っといたら?

http://www.sekaimon.com/i180672507538
とか。
送料やら関税やらで、結局定価ぐらいになっちまうがな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 20:40:45.87 ID:YBLd9i2S0
定価でも嬉しい人は多いんじゃない?

てか、言いだしっぺのお前が少し手数料取る程度で代行してやれよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:34:50.31 ID:bbn95quF0
おれも海外から買ったけど安く買いたいって気持ちがあれば
1)文鎮の型式からググって海外通販サイトの販売ページを確認
2)ebeyでの登録や買い物の仕方について解説サイトで勉強。特別難しくない
3)実際にクレジット決済で買い物
4)一ヶ月弱で無事到着
この流れでゲットできるよ。送料の関係で有利な2個以上仕入れて転売兼ねて安く済ませた人が多いんじゃないかな

少しは努力しろよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 21:43:16.01 ID:bbn95quF0
ebayだったなすまん 滅多に使わないからな
この手の買い物の悪い点は届かなかったらどうしようっていう不安な日々が続くことだw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:29:05.38 ID:dH9Jj7a50
一度使ったら覚えるだろ・・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:07:22.82 ID:FaTefRQm0
>>912
もっと詳しく書けボケ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 18:04:33.72 ID:0X4ETwYn0
本当に教えて欲しいなら、
そういう書き方は逆効果なのは分からないんだろうか…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:11:03.07 ID:XcLH7tOk0
>>915
幼稚園からやり直せ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 15:42:30.42 ID:f0a00NGg0
お前とは違うんだよ的な偉そうな書き方するから悪いw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 17:43:42.21 ID:jSBXWZZc0
ebeyって書いちゃう人が詳しく説明できるわけないだろ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 20:28:47.28 ID:RBxpEwg+0
そりゃそうだw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:07:22.01 ID:/wUi6C6d0
で煽るだけで何もしない情弱たちww
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:17:12.99 ID:RBxpEwg+0
どっちかっつーと。
文鎮買いそびれて今更輸入とかやってるほうが情弱。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 21:34:32.17 ID:7H4/oOQQ0
先月にはまだ大手量販店で文鎮買えたけどな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:13:40.13 ID:tywOKGHlP
去年の秋だったらヨドは無料プレゼントしてたのに
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:18:50.16 ID:/wUi6C6d0
さっきから頭弱いのがいるなw
この前ヨドバシの特価で買った連中が文鎮漁ってるっちゅうの
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:28:46.30 ID:30yBG4hd0
バースタンドってそんなに良いの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:40:17.56 ID:YnUeyjXs0
一度文鎮にしたら良さが分かる
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:50:29.16 ID:xrclDjHH0
>>924
俺もタダで貰って、いらんからオクで売ったらすごい値段ついたww
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:18:10.38 ID:7H4/oOQQ0
俺は先月NX800買って文鎮探したら量販店に3本あったから2本転売してウハウハだった。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:21:07.32 ID:RBxpEwg+0
>>925
だ・か・ら。
安さだけに釣られていまさらNX800を買ってるのと、
量販にまだ文鎮残ってたのに、探せずに輸入なんてしてるのも含めて情弱なの。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:03:26.37 ID:T5O5emC50
情弱って言葉好きだなw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 00:57:26.27 ID:aJ03fpzS0
草生やすの好きだね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:14:39.69 ID:FrxwuB4Q0
なんでテレビのスレでケンカになんだよ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 09:59:28.83 ID:FHr5CMUb0
>>930
君はじつに馬鹿だな ってよく周りから言われるだろ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 11:17:36.89 ID:h3OXx4FF0
普通の付属のスタンドも結構好きなんだけどなあの質感
今年の新モデルは全部なんかちゃっちくなっちゃって残念
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 15:49:48.78 ID:0Gzwgbxw0
文鎮買ったけど、配線の時にちょっと動かしたいとかって時にすっごい面倒なんだよね。重たいし。
結局付属スタンドに戻して、文鎮売っちゃったよ。
首フリも楽だし付属スタンドも悪くないよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:17:50.54 ID:O0TusWsG0
テレビの後ろの排熱のために開けてある網の目に手をやったら熱い空気が出てたのでびっくりした・・・・
テレビって意外と発熱するんだね・・・プラズマだと更に熱いんだろうか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 01:56:32.05 ID:1dH8GTMdP
プラズマテレビはたいていファンがついてる
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 02:56:06.98 ID:iKwVHN340
LCDでも今でこそファンレスが多いが、5年ぐらい前のカタログを見ていると
「静音ファンレス機構」なんてのを自慢げに語ってるの多いからなぁ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 17:43:37.56 ID:ztqqk9z/0
>>937
友人が、安かったからプラズマ買ったけど、後悔してるって言ってて、理由聞いたら
発熱が凄いからとのこと。部屋の気温が上がるほど凄まじいとのこと。
941895:2011/06/01(水) 18:05:40.92 ID:gRaQ/5670
近くのヤマダで46の文鎮買えたー
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 18:22:49.16 ID:IZShAOIm0
>>941
証拠うp
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/02(木) 15:02:01.57 ID:wnHmjNuU0
>>942
買えなかった情弱乙
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 17:50:15.25 ID:6/na5UrE0
ebey
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 20:05:02.58 ID:XSa0RGoq0
口だけ達者(だけど語彙が少ない)な痛いヤツが多いな。
悔しかったら輸入してみろっつうのw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 00:10:31.09 ID:O6jYoKty0
>>943
え?文鎮持ってるけど。
今さらヤマダで買えたとか言ってるバカはなんなの?そんなウソついて何がしたいんだよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 17:12:28.76 ID:O6jYoKty0
>>945
>悔しかったら輸入してみろっつうのw

なんかお前の方が悔しそうだな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 21:10:27.49 ID:9ChIHaOx0
シッ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 22:12:15.36 ID:kb6bAXFN0
あーあ
また荒れちゃう…
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 22:53:55.93 ID:hd5G+oUj0
ところで。
CMで見たんだけど、NX800はツイッターに対応すんの?
EX720だけ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:01:35.80 ID:Xkkw81p60
>>950
とっくの昔にツイッター見れるよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 23:11:12.17 ID:hd5G+oUj0
>>951
そうでしたか、スマン&ありがとう。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:27:02.50 ID:3iJUjsfe0
駄目だモーションフロー強は俺には馴染めない
ニュータイプのお前らには丁度いいんだろうな
オールドタイプの俺は標準になっちまう
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:39:45.55 ID:L4FxMBoc0
いや、標準でも均等中割りみたいで違和感ありまくりだからw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:46:09.06 ID:/wgs++gU0
中割り…?

なんだ、アニヲタか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:06:02.16 ID:oOWTQgl00
ツイッターどうやれば出来るの?
わからん。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:33:25.07 ID:1wtTN8ehP
>>956
アプリキャストにあるだろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:46:51.18 ID:oOWTQgl00
>>957
見たけど気付かなかった。
もう1回探してみる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:35:00.14 ID:+uDnvKH20
>>958
4月27日〜のネットワークダウンロードだから、ネットワークにつないでなければ更新されてないぞ?
http://www.sony.jp/bravia/update/
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 03:19:24.95 ID:/EU9Uu+JP
あれ、放送波ダウンロードはやってないのか。
まぁネット繋がってなければTwitterは出来ないから理にはかなっているが。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:35:01.63 ID:vpSkr2xy0
>>959
ネットワークに繋いでるよ。改めて確認したけど、アプリキャストに無かった…。
その代わり、“表示できません”ってなってるアプリを2個みつけた。
それがそうなのかも。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:52:17.81 ID:I3pCM5LT0
ファームのバージョン情報もHPに載るようになったんだから
とりあえずバージョンを確認
その上でないならサポートに連絡
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:12:54.13 ID:7G9yy1asP
>>961
XMBのネットワーク→アプリ;コミュニケーションのところにないか?
自分のはアップデート後出現したが。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:56:24.42 ID:VCR/F10E0
>>962
バージョンは合ってたんだよね。

>>963
その方法でやってみたら出てきた。ありがとん。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:04:00.23 ID:iwlE2uKI0
これってスカイプは出来ないの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:07:52.84 ID:PsNeokCd0
>>965
無理。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:14:30.89 ID:2vwKKs/qP
twitter試しにやってみたけど、とてもじゃないけど満足に動くレベルじゃない。
ていうかアプリキャスト自体動作モッサリで使う気しない。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:46:00.22 ID:wzzoTFlH0
アプリキャストはスカパーe2無料放送の時の
左下のメッセージ消すときにしか使ってないな・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:36:16.08 ID:RPDOWJhQ0
ていうか、普通にヤフーとか2ちゃんとか見れるんだね、知らなかったw
ヤフートピを見るのには便利かも。

>>967
確かにもっさり過ぎて使う気がしない。
ブラウザーも超〜〜〜〜もっさりだよ。

とりあえず、アプリキャストとブラウザーは、「実用本位ではなく、おまけで付けときましたw」っていうレベルの性能だわな。
970895:2011/06/16(木) 16:38:55.25 ID:YZuxEf0C0
やっと文鎮買えた。
今設置してみたんだけどリアカバーって乗せるだけで良いんだよね?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:02:09.47 ID:3YVjtNpA0
オメ!

てか、NX800はリンギングが気になるのぉ。
現行NX720もリンギング酷いのかな。なんでかヤマダに置いてないんだよなー
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:42:22.13 ID:gZZSpD/F0
リンギングってなに? 階調のこと?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:44:18.45 ID:3YVjtNpA0
ニュースとかで、アナウンサーがバストショットとかになってる場面で、
色が濃いもの、例えば黒い背広とかの輪郭部のふちに、透明の縁取りみたいなものが出るんだけど、
それがリンギング。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:48:42.08 ID:PEkbFQt70
バストのふちの黒い輪郭?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:08:25.20 ID:gZZSpD/F0
>>973
ああ、それならウチのNX800もなる時がある。
あれってMPEGの放送波自体が悪いのかと思ってた。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 23:28:25.81 ID:3YVjtNpA0
>>975
他の機種でも他メーカーでも少々出るんだけど、NX800は特に目立つみたい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:41:46.95 ID:Gt8in+Ip0
みんな目が良いんだね・・・そんなの思ったこともないわw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:21:19.49 ID:d0VeLgI70
電力会社の違いもわかるよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 00:39:51.87 ID:EnFRU8DW0
俺も透明な縁取りは気になってた。
輪郭強調の副産物か?って思ったわ。
画質面ではそれだけが不満かな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 22:59:08.06 ID:XSnoFCtL0
下位機種スレにパネルの種類を調べる方法が載ってた
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307962214/769
40NX800は下馬評通りシャープ UV2Aでした。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:08:27.75 ID:a+ZGu0TX0
今更かよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:59:06.83 ID:wJ43puDg0
今更買ったのだ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 01:37:10.96 ID:Do5ifXDK0
今でも買えるってのに驚いたw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:29:14.42 ID:QkBZnxAY0
>>980
そのサイトを見たらNX800はASVって書いてるけどUV2Aのことなの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 18:51:30.21 ID:g4u2UwXB0
ASVは液晶の種類分け用語じゃなかった?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:03:15.14 ID:xrz27sGmP
ASVはVA、IPS等の液晶自体の形式のひとつ。
ていうかほとんどVAだが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 19:51:31.77 ID:rHwc+FH50
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:42:19.03 ID:cvm78jpJ0
これの46と40が10万と6万なら買っても良い値段ですかね
今更買うなら新型買った方がいいんすかね
989名無しさん┃】【┃Dolby
そのへんは店頭で新製品を見てからにしましょう。
てか、もうNX800の画質チェックできないか。