東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 145

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 144
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286718941/

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:52:31 ID:iBwvssK90
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:52:48 ID:iBwvssK90
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD〜1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:53:03 ID:iBwvssK90
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
5テンプレ:2010/10/18(月) 23:01:12 ID:WHgR27mp0
韓国メーカーLG-IPSを搭載している東芝製品は
中国から送られてきます。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:33:48 ID:6cWbSg650
新製品はまだかね

もうマチクタビレター
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:22:02 ID:ZiAlOW/Y0
ボッシュとかケルヒャーの工具使ってるプロっているの?
マキタと日立しか見たこと無いけど、
TVの設置や家具の組み立て屋ならリョービや松下いるけど。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:23:01 ID:ZiAlOW/Y0
ご爆った気にするな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:35:44 ID:lWRO+ua70
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:40:28 ID:ZPMrr7Hk0
32ZS1はオンタイマー付いていますか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 09:17:59 ID:thWjlaIp0
すべてのテレビはREGZAに通ず とは昔の人がよく言ったことばである。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:25:43 ID:urRIAjUF0
機種      録画機能 バックライト     55V    47V       42V    37V     32V     26V  22V  19V
ZG1   W録・USB/LAN   3D/LED . 4倍速○ .4倍速○  .  4倍速○     −       −    −   −   −
 Z1   W録・USB/LAN       LED   倍速○  倍速○     倍速○  倍速○      −    −   −   −
ZS1  W録・USB/LAN  .  CCFL       −      −     W倍速○ W倍速○   倍速●    −   −   −
 F1           USB   3D/LED . 4倍速○ .4倍速○(注1)       −     −       −    −   −   −
RE1          USB       LED   倍速○  倍速○     倍速○  倍速○      ●    ●   ●   ●
 R1            USB  .  CCFL       −      −     倍速○  倍速○      ●    −   −   −
HE1.     USB/内蔵       LED       −      −     倍速○  倍速○      ●    ●   ●   ●
 H1.       USB/内蔵  .  CCFL       −      −         −  倍速○      ●    −   −   −
 A1          −  .  CCFL       −      −         −  倍速●(注2)   ●     ●   ●   ●

○=クリアパネル ●=非光沢パネル
*注1 F1の47Vの実際の規格は46Vです。 *注2 A1の37Vの実際の規格は40Vです。

・4倍速=ハイスピードクリア4倍速。毎秒240枚を描画。3D対応の高速処理。
・W倍速=Wスキャン倍速。毎秒120枚+黒挿入で毎秒240枚を描画。擬似4倍速。
・倍速=倍速モーションクリア。毎秒120枚を描画。
・無表記=毎秒60枚の通常描画。

・倍速以上の型は、すべてフルHD(1920*1080)
・それ以外の無表記の型はハーフHD(1366*768)

13↑↑↑↑↑:2010/10/19(火) 17:38:00 ID:l8pva6BV0
やっぱこのテンプレ邪魔臭いなw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:09:06 ID:qHx+RUXaP
「昔のテレビはコンセントをこまめに抜くことにより年間300円程度節電できましたが、いまのテレビは待機電力がほとんど
かからないため年間10円しか変わりません。それより逆に、コンセントを抜くと、電子番組表のデータが消えてしまい、
再取得をするまでに1回90円前後の電気代がかかってしまうんです。つまり毎日コンセントを抜いてしまうと1か月で
約2700円も高くなってしまうんですよ」(和田さん)

http://news.nifty.com/cs/item/detail/postseven-20101017-3877/1.htm
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:13:09 ID:wvx+L9i40
こんなページがあったよ

●1080p(フルスクリーン)表示可能ソフト あいうえお順
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:15:01 ID:wvx+L9i40
Zシリーズ専用に書き込むつもりで間違えた

つか新スレ立ってないし
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:40:57 ID:V0a5aYUN0
間違えか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:01:10 ID:Bh3bKqLf0
32R1と26RE1、及び録画用にバッファローの外付けHD-CB1.5TU2を買いました。
REGZAに録画用外付けHDを接続すると、HDの中が初期化されると伺いましたが、
HD-CB1.5TU2に入っているというバッファローツールズは失われてしまうのでしょうか。

そのうちブルーレイレコーダーを買う金が出来たら、HD-CB1.5TU2はPCの方で使用しようと思っているので
バッファローツールズは失われてしまうと残念だなと思い・・・。
ご存知の方がみえたら教えてください。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:08:41 ID:5fzRiIf20
32A1ってどう?やっぱ安値だけあって劣化品?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:30:00 ID:EemyHg1/0
>18
初期化て本当なの?同じTV でしか見れないとか
HDDの使い回しも出来ないとなると全く役に立たん録画機能だな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:34:18 ID:nZpcdSFa0
>10
付いてる

>13
12は便利

>16
立ったよ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287481791/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:29:05 ID:dSeHOHQ/0
クララが
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:42:32 ID:ovAX0cBy0
海月が
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:38:02 ID:OeYXsWCZ0
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:48:47 ID:NFhfbi170
32R1か32RE1で迷ってます。
値段で32R1に決めようと思うんですけど、電気屋で見たら色が薄いw
さらに隣の日立に比べると黒が灰色w
32RE1だと違いが気にならないレベル。

32R1でも調整次第でくっきり見えるようになりますか?
それとも安いんだからあきらめろ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:50:44 ID:sR9FEmnZ0
55X2にしようぜ!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:54:05 ID:j+J9YoDhP
東芝の液晶パネルは15000円ぐらいの韓国LG製eIPSって言って、高性能のH-IPSじゃないからバックライト漏れは仕方ないよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:08:09 ID:azMMcQAi0
R1買ったんだけど肌色が緑がかってるのを調節してたらドツボに
ナメック星人テゴワス
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:14:36 ID:4SwBCr8eO
>>18
よくわからないけどそのソフトだけあらかじめPCに保存できないの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:49:24 ID:uhEdCqAvQ
F1の評判どーなの?
アキヨド行くたんびにデザイン買いしちゃいたい衝動にかられるんだが
誰か背中押すか袖引っ張ってくれ・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 08:54:58 ID:kQi3YXgN0
>>30
最高だよ
かいなさい
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:10:39 ID:8fgY/EJT0
>>18
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-cbu2_dnavi.html

↑ここをみるとセットアップユーティリティに含まれてて、ドライバダウンロードから
シリアルナンバーがあればダウンロードできるみたいですよ

33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:21:54 ID:mCeCeuRFO
テンプレになんで今更PS3が入ってるかがわからない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:13:31 ID:HDCXiXPwO
26RE1か22RE1で迷ってます
プレステ3でゲームやるなら、やっぱり大きい方がいいですかね…
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:28:08 ID:2dQU8mGc0
F1な、デザインは良し、色合いもZ系より自然
ただし映り込みがハンパ無い、あと背部の熱が凄い
付け加えると真偽は定かじゃないが、埃が内部に混入するとの噂が
(店頭での確認をしてみるといいかも)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:27:07 ID:qsgrx4G10
>>27
そんなにするのか? チョン液晶
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:27:17 ID:geGTV+5/0
>>34
22とか小さすぎない?パソコンモニタと変わらないじゃない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:35:27 ID:Pk6MjhoE0
>>25
1台しかないなら見てるテレビの画質がすぐに標準になる。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:54:59 ID:U0TXgy/o0
>>34
自分もちょうどその選択で迷ってるところだけど
エコポイント(11/30まで)が26V、32Vでは、12,000点
26V未満では、7,000点なので26RE1かな?と考えてる。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:45:15 ID:3WVv9UR70
amazonのREGZA HDD無料キャンペーンは、過去どんな頻度でやってたんでしょうか?
あと少し早く探し始めていれば・・・残念。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:54:00 ID:RL/4pWQP0
916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/10/20(水) 13:37:21 ID:HDCXiXPwO
22RE1か261RE1かめっちゃ悩む…
4インチで1万5千円の差…
小さい方買ったら数年間後悔しそうだしさ…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:24:24 ID:ansnz0ha0
>>40
一度だけじゃないのかな。9月末までの。
でもついてくるの500GBだったし、ネットショップだったら他のとこで
HDDと一緒に買うほうが安いと思うよ。
amazonにこだわる理由があるなら別だけど。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:52:34 ID:kSB/+Qzl0
amazonギフト券を96%で買って
26RE1+500GBHDDを5万で買えたのはよかったわ
でも始めてレグザ買ったけど絶対これ埃が上部から入りまくる構造だよね
説明書見たら、1年に1回メーカーに頼んで掃除してもらえとか書いてるし消費者を舐めてるよね
実家にあるアクオスは埃が入りにくい構造にちゃんとなってるのに
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:04:40 ID:UFjH9a3v0
一日一回天井部分をクイックルで掃除すればおk
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:09:34 ID:S2lvckfV0
ガムテでふさげ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:11:57 ID:9Mp0YS/L0
100円ショップで売ってるエアコン用フィルターを貼り付けて埃が入らないようにしてるわ
マジックテープが少ないと波打って隙間出来易いから複数必要になると思うけど
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:13:06 ID:3WVv9UR70
特別amazonにこだわってるわけではないのですが、今購入を考えているのが19RE1と比較的低額なものであるので割引率としては高率になるという点、
また、少し調べてみたところわりと恒例なのかな?と思える程度には実績があったことから、今後もコンスタントに開催される可能性があるのならば、
エコポイント改悪廃止までに急いで買う理由がひとつ減って、むしろ来年7月までの間で今後の新機種の値落ちを待ってから選ぶという選択肢もあるなあ、と思いまして。
・ http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000332626
2009年12月15日(火)午前0時00分から2009年1月15日(金)午後11時59分
・ http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3072448596
2010年2月11日(木)午前0時00分〜2010年3月31日(水)午後11時59分
・(個人のブログ複数ソース)
〜2010年5月31日(月)午後11時59分(日本時間)
・ http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3077029876
2010年6月16日(水)午前0時00分から2010年9月30日(木)午後11時59分
こうして並べてみると、3月9月の決算期?にかけて、パターンがあるようには見えますね。今後はもちろん未知数ですが。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:23:04 ID:i0Oqs0te0
まあ3.5インチのHDDだしな。
5000円くらいで2.5インチHDDにした方が何かといいよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:28:42 ID:3WVv9UR70
REGZA録画用として2.5インチと3.5インチで何かメリットデメリットがあるんですか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:33:42 ID:i0Oqs0te0
そりゃ騒音とACアダプタが別に必要かどうか、だな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:47:46 ID:HhEYc33B0
でも500Gだからなあ
お店で予算言って2T付けてくれって言った方がいいよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:58:08 ID:8fgY/EJT0
いま2Tの単品は送料込みで8000円切ってるから、無料の500Gもらったら中身だけ入れ替える手も
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:04:06 ID:kSB/+Qzl0
セットでもらえる外付けHDDのケースはファンレスで作りがしょぼいのが多くて
熱ですぐにHDDが死ぬからおすすめしない

ファンレスでもこれからの季節はいいけど
夏場になったら緑キャビアでも平気で55度超えてくるだろうから
自分で納得して冷却性能が高い外付けケース買うのが一番いいよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:27:00 ID:sR9FEmnZ0
ロクなケースがないんだよね〜
一台用で25mm厚8cmか12cmファンが付けられて金属筐体のが欲しい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:38:54 ID:BTyD1yD2O
ソニーの秋モデルのHDDレコーダーを今度買うんだが、
どうせなら別部屋の14型のTVも買い換えよう
→さらにどうせならDLNAでレコーダーを見られるようにしよう
ってことになり、19型でDLNAついてるモデルってことで
19RE1を買おうと思うんだが、これってソニーのレコーダーとつながるのかな?

春モデル(BDZ-RX105)がダメだったってのは
ネットで見たんだけど、今度の秋モデルでは
改善されてたりしないかなーと。
誰かやってみてませんか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:46:33 ID:gSzzsBzl0
>>48-54
外付けケースは省電力連動や相性で結局安物買いになる場合もあるから、
見て消しでも見る前に消えて困る場合はメーカー製2T買った方がいいと思う。

あと2.5インチも高速な物は別でUSB電源取る物もあるので、
こっちも結局3.5インチの方が安定性は高い。

まあ自己解決出来る人には外付けケースはとても安く済むけどね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:53:27 ID:g1IIVHU80
>>55
「AV REVIEW」のDLNA相互接続テストではAX2000と42ZS1の組み合わせで、
地デジ/BSのDR録画、スカパー! HD録画、AVC録画、AVCHDコンテンツの
全てをDLNAで視聴可能だった
RE1もAVC対応してるし大丈夫だと思うけど
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:00:01 ID:o/fC+kYL0
>>30
55F1使ってるよ
買う前に配線処理を考えたほうがいいかもね
正面から見てコードが見えないように配線できないと折角のデザインがもったいない
映り込みが気になる人には勧めない
長時間見ないせいか背後の熱は気にならない
ウチのは埃は混入してないが、触ると結構揺れるから小さい子供がいる家にも勧めないな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:29:56 ID:oRgxu6w60
ZG1ていつ発売されるの?
今日店員に聞いてみたら11月中旬から下旬になるといわれたよ
何か需要に生産が追いついていないとか言い訳していたが
6055:2010/10/20(水) 22:21:28 ID:BTyD1yD2O
>>57
おおっ、そうですか!
よかったー。
これで心置きなくポチれます。
ありがとー。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:55:02 ID:iRrvpau80
まだ発売してないのに需要が・・・とか嘘でしょ。
単純に部品が納入されないとか量産できない理由があるだけ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:08:31 ID:Hae6NIPZ0
>>61
ラインが空いてないて話じゃないのか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:15:03 ID:LAwKOgvdO
地震対策で皆さんネジで固定とかしてます?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:18:35 ID:diNoi4Oq0
>>63
47インチだけど耐震ジェル貼ってる
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:23:27 ID:GGdqsKb40
>>63
ビスと鎖で固定してる
耐震ジェルなんてあてにできんからな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:23:45 ID:yMKofFS/0
足に付属している転倒防止バンドをラックにビス止め
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:36:57 ID:a7e9ZJZz0
RE1買いに行ったら生産終了したのでメーカーにもありませんて言われたんですが
レグザで同等で外付けHDDに録画できるのって、19〜22インチではないよね・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:38:44 ID:qsgrx4G10
地震でこけるような台なのか?
うちは、テレビの周り中に物があって、転倒しないしくみになってるぞ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:54:07 ID:fe8t0g7D0
震度5強でも倒れなかったから、補強などしてないなぁ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:02:55 ID:5FtwKgxs0
こうなってから後悔しても後の祭り
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=8151663/ImageID=93824/
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:08:54 ID:gVZgWxnd0
転倒の被害ではないなw

>半年前に14万円で買った REGZA 32H3000 ですが
>子供が笛を振って滑って飛んでいって画面にぶつかり
>液晶が割れてしまいました
>どうすればいいでしょうか?
>修理すればどのくらいかかるでしょうか?
>宜しくお願いします。


72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:13:48 ID:ZMiJDpvy0
>>71
対策のしようがないw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:19:02 ID:5FtwKgxs0
>>71
頭悪いのか?
転倒しても同じ結果になる
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:21:31 ID:/WWxYUpq0
パネル交換になりまーす。
買うくらいかかりまーす。
買ったほうがいいでーす。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:21:40 ID:SwoBjy5A0
角がぶつかるとかじゃない限り、別な故障の仕方になると思うが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:32:59 ID:gVZgWxnd0
>>73
頭悪いのはお前だろ。
初めからそう書けよアホ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:36:19 ID:gVZgWxnd0
実際転倒しても、設置している高さや後ろに倒れる斜めに倒れるで、100%同じ結果にはならんだろ。
書き方考えろアホ73
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:37:02 ID:7CSA61oH0
>>72
保護パネル付けときゃいいだろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:38:26 ID:gVZgWxnd0
テレビが転倒するようなことが、一生で一度あるかないかだろ。
アホらしいわ。
テレビ倒れるぐらいの地震など被害遭ったら、部屋にある他の物や家自体損害受けてそうだから、
テレビどころではないよな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:40:26 ID:0WBUD+eU0
>>79
たいした金額かかるわけでもないし転倒対策くらいしておいて損はないだろ
もちろんTVだけでなく本棚やタンスもな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:41:05 ID:GZGo7zFd0
>>71
液晶TVガード
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001AM45PI/
どれほど防御力が上がるのかは知らないけれどw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:57:22 ID:SwoBjy5A0
保護フィルムだが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=c_H3Q94FlXs
これのでっかい奴ないのかね〜。iphoneやpsp、DS用しかないや。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:57:25 ID:/WWxYUpq0
シェルダー→パルシェンくらいかな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:58:04 ID:5FtwKgxs0
>>77
後ろ向きなら兎も角、斜めに倒れたとしてもパネルが衝撃を受けたら同じ結果になるだろ
一から十まで事細かく説明してやらんと理解できないほど低脳なのか?
可哀想にな
お大事に
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:45:28 ID:nvh4o9ZlO
気になってテレビの脚見てみたらX字の真ん中にビス穴が一個しかないんだけどここだけで大丈夫なのかな?

テレビ台にはいくらでも穴開けられるけど壁はさすがに無理だし

デザイン悪くなるけど脚の一本ずつ先端にもビス穴あればよかった
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:48:08 ID:SwoBjy5A0
これはひどいw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 04:19:06 ID:czinn/tu0
>>82
TVサイズがあったとして、ホコリを侵入させずにTV画面に貼り付けるのは至難の業だな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:05:09 ID:IwD0Dl3Q0
>>82
テレビサイズになると、風呂場に全裸正座しても
上手く貼れる気がしない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:18:49 ID:AHMrWIJN0
カタログを見てよくわからないので教えてください
32ZS1の倍速・モーションクリアは、Z1シリーズの 『倍速120Hz』と同じということでしょうか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:23:01 ID:ILExtwT80
フィルムなんて手入れが大変だ
ハード保護フィルターでいいじゃないか
スキマがあっても簡単にほこり入ったりはしないからな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:34:21 ID:gKmrn2Uy0
>>32
遅くなったけどありがd。
安心してHD-CB1.5TU2をREGZAに設置します。

ここの書き込みを見ると、これからの季節はいいけど、暑い季節になったら
外付けHDは使うとき以外REGZAから外した方が長持ちするのかな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:41:10 ID:iP4U6Got0
>>89
同じだよ
ZSは32だけ黒挿入ナシ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 10:45:36 ID:AHMrWIJN0
>>92
ご回答ありがとうございます
>黒挿入?
Z1シリーズについてるから倍速・モーションクリアの方がいいのかと
思ってるのですが まちがいですか?
ZSシリーズの購入をかんがえていたのですが・・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:00:26 ID:iP4U6Got0
>>93
黒挿入は「Wスキャン倍速」という擬似4倍速機能の事
倍速モーションクリアの上級機能でZSは32だけ非搭載

Z1の倍速がエントリーモデルと同等なのは、
エッジ型LEDはバックライトが高速点滅できないから、
Wスキャン倍速は搭載出来なかったって事らしい
薄さ(LED化)を手に入れるために機能を犠牲にしたって事だね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:11:43 ID:AHMrWIJN0
>>94
度々ありがとうございます
こちらで質問してよかったです
個人的にLEDより蛍光灯?蛍光管?の方がいいかなって思っていたので
ZSの37にすんごく傾きました
ありがとうございました♪
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:34:35 ID:Nr3fTjP/0
>>67
どこで言われたんだよ?www
普通に売ってんぞ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:35:13 ID:iP4U6Got0
>>95
32はノングレア、37〜はグレアパネルだからその辺も注意ね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:41:10 ID:AHMrWIJN0
>>97
忘れてました〜w
光沢 苦手なんですよ〜
もぅ一度 ショップで確認してきます
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:18:10 ID:mcEB6nHj0
RX1と混同してたりしてw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:51:08 ID:usZ9XeOA0
ZG1とXE2どっちがいいですか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:57:35 ID:AhDM3xgu0
XE2に決まってるだろう
でも遅延はZG1の方が少ない
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:16:03 ID:coNARmEpP
R1 32. と A 40 だったら
どちらがおすすめですか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 14:52:57 ID:0R+N7bdG0
>>102
40の大きさがどうしてもほしいなら40A
32の大きさでもかまわないなら32R1
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:10:47 ID:vMCy9wdy0
>>102
俺みたいにその両方買うってのもありだと思うよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:12:57 ID:cTk+IVx10
大きいほうがいいに決まってる
42の安いプラズマのほうがいいのになあ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:14:27 ID:vMCy9wdy0
ハーフグレアでもうっすらブサイクが映るからな
イケメンだけにしろよクリアパネルのグレアにするの
ブラウン管の小さい画面と違ってでかい画面に全身が映るからな
エロいの見てる時は自分が写って萎える可能性大だ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:20:04 ID:uAzDUb6b0
AUが発表したIS04は「microSD でフルセグ録画した番組を視聴することができる」
ってあるけど、今のREGZAでフルセグ録画を携帯に転送できる機種ってあるの?

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20101020-OYT8T00763.htm


108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:38:53 ID:AXqafe6/0
A1シリーズのマイチェンは12月までに間に合うのかな。
現行より、省エネだけなら買わないけど、倍速がつけてきたら…ちょっと考える。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:57:01 ID:mcEB6nHj0
T004の記事だけど、これと同じような機能じゃないかなあ
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100517_367097.html

>現時点では、東芝製ノートパソコンのみに対応しているが、今後発表されるREGZAではテレビからの「地デジ持ちだし」をサポートする予定という。
ということで明記されてない機種は無理かな。たぶん今売ってるやつは未対応じゃないかな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:06:59 ID:iVDNl7Rp0
>>109
東芝製ノートパソコン使っているヤツなんているのかよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:17:58 ID:sVsjUZpA0
>>110
数年前まではノートパソコンのシェアはそこそこあったと思ったけど。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:26:06 ID:uAzDUb6b0
>>109
サンクス。
東芝製ノートパソコンのみってのが曲者だなぁ。
テレビはしばらく買えないから、VARDIAで対応してくれるといいな。
でもワンセグだけとってみても今の携帯は画質悪いので、レグザエンジン3.0はちょっと期待。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:30:07 ID:8cCfqpZe0
PC繋ぐんだけど、40A1買って問題ない?
HDCP対応でHDMIでフルHDが条件なんだけど。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:30:58 ID:5HDuyalT0
>>108
12月に間に合ったとしても、短期間じゃ値が下がり切らないだろうから微妙じゃね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:33:08 ID:bCyCEdoC0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:39:55 ID:vGvYQ8LzO
>>113
A1は止めとけ、どう見たって画質最悪だろ
ハイビジョン放送とアナログ放送の見分けがつきにくいテレビなんて初めて見た
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:44:25 ID:0R+N7bdG0
>>116
どこで見たんだよ。
それは故障してんだよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:45:38 ID:zFEFE7Dg0
>>116
とりあえずしね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:48:51 ID:qBoTQKXu0
黒挿入とか擬似4倍速とか卑猥だなw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:58:25 ID:vGvYQ8LzO
>>117-118
店頭で見てみなよ糞だよアレ

>>113
同じ廉価機種ならA1よりAQUOS AE7の方が画質良いよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:05:08 ID:bCyCEdoC0
A1買ったけどすごいキレイだ、店によって見え方なんて全然ちがうしw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:09:35 ID:8cCfqpZe0
>>127
ブラビアのEX500も合わせて店頭で見比べたけど、違いがほぼわからなかったよ

画質で優劣つけるのは本当に難しい

あとMONOQULOの今月号で40型の普及機ならA1がダントツ!
と推されていたのも要因
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:14:20 ID:ILExtwT80
AQUOSは視野角最悪じゃん
あれはねーわ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:14:40 ID:sLDrpqq0O
32R1、長期保証付き、5万ジャスト
即決しても大丈夫かね、コレ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:20:50 ID:vGvYQ8LzO
>>122
そのモノクロにA1はアナログ放送とハイビジョン放送の
区別がつかないほどの糞画質と書かれた訳だが
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:31:54 ID:YoXZQKBg0
アクオスだって ぷぷぷ ありえんわ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:39:57 ID:zFEFE7Dg0
そもそもゲームダイレクトがいいのだよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:47:25 ID:BztDEEyS0
ディスりたいなら分かりにくい嘘をつかないとな。残像がどうとか、色合いがどうとか
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 17:50:48 ID:wM86+LmD0
660 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/10/21(木) 16:29:26 ID:vGvYQ8LzO
最近このスレでコリアンを除いてAQUOSを叩く連中が少なくなった気がする
AQUOSの画質が良くなったから叩けないのか
130113:2010/10/21(木) 18:05:06 ID:ehLx1qJe0
>>125
書いてないし
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:05:40 ID:n1qjdsf2O
ゲームダイレクトは最高だな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:07:03 ID:iVDNl7Rp0
オレも初めはアクオスってそんなに悪いか?と思ったけどREGZA買って観たらアクオスの画質が悪いっていうのが良くわかったよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:09:06 ID:Qx2/QLKw0
>>129
工作乙
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:17:48 ID:Qx2/QLKw0
何で皆さんはAシリーズの後継機が今年中に出ると分かるんですか?ホームページにでてましたっけ?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:20:56 ID:DKzw4Shk0
アナログ放送とハイビジョン放送の区別もつかないアホが
堂々と書き込んでる件
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:27:24 ID:mcEB6nHj0
アナログハイビジョンの放送が終わったのって一昨年くらいだっけ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:33:09 ID:9i0rrVJhO
16日ぐらいにRE1設置して貰ったんだけど左下の画面の近くのフレームに薄い擦り傷が2ヶ所あったんだけど交換できるかな?
もう1台設置して貰ったのは無傷だった
このぐらいで文句言ったらクレーマーかな?我慢すべき?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:36:58 ID:G4OmaKsS0
設置してもらった時に言わないとムリ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:43:28 ID:9i0rrVJhO
>>138
早いレスありがとう。マジか。二人きて同時にやったから片方は見てなかったらしいんだ
まぁ我慢するよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:50:18 ID:Odmbx60j0
ちょっと聞いてくれ。いまじゃW録画はあたりまえだろ?そうじゃねーんだよ
たりねーっつーの。トリプルか、4番組同時録画可能にしろよ。なーにがW録画だよ
たりねーっつーの

例えばさ。今週土曜日夜九時を見てみろ


Q10 前田が出るので録画必須
X-MEN 一度も見たこと無いので録画必須
土曜ワイド劇場 石橋杏奈が出るので必須

この3つ内ひとつは録画を諦めなきゃならん
諦めた番組だけ見ることになるけど、
「あーやっぱ録画しとけばああああああああぁぁあ」となる

どーすんだよ。あと100番組予約録画出来るようにしろよ。たりねーよバカ

「買い増ししろ」というのは解答にならんぞ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:53:20 ID:G4OmaKsS0
買い増ししろ
http://imgup.me/e/iup4946.jpg
142102:2010/10/21(木) 18:54:28 ID:bcp3Lj280
>>103-105
アドバイスありがとです。

大阪ヤマダで
さんざん迷ったあげく32のR1を購入しました。
64800円 ポイント21% 延長保障 -5% でした。
なので>>124さんがうらやましい・・。

ちなみに40Aだと、
72800円 ポイント10% 延長保障込みでした。
エコポイントの差があるので、かなり長く悩んでましたが、
店員さんとも話してRに決めました。

IOのHDは
1.0 7500
1.5 9000
2.0 13000 ぐらいでうってました。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:54:54 ID:VHHoxTtE0
熱こもってすぐ壊れそう・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:56:03 ID:Ulw2fCQ+0
>>140
Q10って何の番組?
何で前田日明がジャニーズタイムに出るんだ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:56:11 ID:VwQv9ag10
毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
yahooにも書き込みを続けている
政府、政党、政治家への苦情要望の集団メールなども行っている様だ
このまま野放し状態なのだろうか
気をつけてくださいね

146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:56:55 ID:ACXUgoHG0
>>140
X-MENレンタル

打開
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:57:39 ID:vi6usv2s0
>>140
そこまで録画するようなヘビーユーザー(何か表現おかしい?)
はレコーダー勝ってくださいって事だろ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:01:43 ID:1vB8asb80
>>141
大切にしますんで一機ください。お願いします
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:28:36 ID:3qi9QEEH0
REGZAで録画したデータをなすにダビングワンスした場合、
他のメーカーのDTCPIP対応機種で再生できるのですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:20:09 ID:5FtwKgxs0
>>140
Z9000にUSBHDDとRECBOX繋げて、他にはW録機のレコをたったの3台繋げてるが
普通じゃないのか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:24:07 ID:8Ac4Ix470
>>140
映画→レンタル
今期のドラマ→どっかの動画サイト

これで結構カバーできるもんだよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:00:49 ID:Za8EPYHg0
最近はTVとかまとめて買っても安くしてくれないんだね
42Z1を3台ほど現金でまとめ買いするから安くしてっていっても無駄だった
Z1自体が店頭でも底値なんかな?
15367:2010/10/21(木) 21:02:01 ID:MRcBYLZl0
>>96
ヨドバシで言われたんよ。
東芝に問い合わせたらまだ生産してるしそれはないとか言われるし
どっちが嘘ついてるのかわからねー
でもコジマで見つけたので明日買ってくる。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:04:15 ID:tVRz6oFB0
>>152
売れ行き好調で品薄の店まであるからな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:05:04 ID:Za8EPYHg0
値段書き忘れた
ポイント無し 5年間保証付 各TVに一台ずつバッファロー500GBHDD付き
384000円 各128000円ってことか
ネットで買おうかな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:12:19 ID:iE0qhLA10
俺の住んでるところなんて競合店が無いから
超殿様商売でネットの最安値+5万とか普通だから困る
価格交渉してもまず無理
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:20:09 ID:WnA8e1UR0
じゃあネットで買えよ
15867:2010/10/21(木) 21:26:44 ID:MRcBYLZl0
>>154
コジマは品薄だけど生産はしています、取り寄せできますって言われたんよ
つーことはヨドが店ぐるみで嘘いってるわけか。
客商売は信用第一だと思ってたけど、イメージ変わったわw
まぁ買わないからいいけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:31:52 ID:YWSi44qI0
ここでA1の悪口を繰り返し書いてるアホ!
そこのお前だ!

出てけ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:32:51 ID:Hk+T5PZe0
ただ単に勘違いだったという可能性もあるんじゃない?
悪くとらえすぎだよwわざわざ客に嘘つくメリットなんかないってw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:36:07 ID:GZzAPYYI0
ヤマダで手持ち端末をなんかピコピコやった後に19RE1(R)がメーカー在庫なく受注停止中といわれました
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:37:43 ID:G9zDz4Vu0
32A1買って大満足
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:54:26 ID:2DOz5HIc0
たりねっつーの はネタなんだろうなって思った
16467:2010/10/21(木) 22:11:58 ID:MRcBYLZl0
>>160
他機種を売りたいから売りたくないとかじゃないかな?
店頭で注文できないか聞いたらレジの方に戻っていって
今メーカーに問い合わせたけどもう生産してないので無理です
って言われたんだよなー
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:24:18 ID:/dmVxVmj0
とりあえずA1買って頃合をみて上位機種を狙おうかな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:30:57 ID:ym27aUeN0
Z1は105000円だったのに115000円と高値どまりしているので割高感があるな。
ZG1も10月は170000円くらいなんだろうな。
迷うな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:06:44 ID:sj9JjDkn0
>>164
単に無知なハズレの店員にあたっただけじゃない?
多機種を売りたいからて、そんな事はいわんでしょ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:28:43 ID:tcFUuCxj0
店員とか結構平気で嘘つくぞw
地方なんか特に酷い

ジジババを相手にする感覚で言ってくるんだろうが
ネット使ってる若者にはバレバレの嘘とかも平気で言う

店員の糞度はヤマダがブッチギリ、あとはなんとも
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:34:33 ID:GZzAPYYI0
まあヤマダwebみたら19RE1がフルハイビジョンで1366×768で倍速液晶だったりするし
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:34:58 ID:xPJoENFM0
32A1は11月末には40,000切る店が増えるだろうな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:36:46 ID:iPz6QB6N0
32A1って12月に入ったら33000円ぐらいの価値になるんだよな?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:49:14 ID:G9zDz4Vu0
その頃には在庫なくなってることも有り得ない?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:50:12 ID:AhDM3xgu0
メーカーヘルパー以外の店員に商品の質問などしてはいけないな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:54:41 ID:5FtwKgxs0
>>173
メーカーヘルパーでも派遣の奴がいるけどな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:03:53 ID:rWGGCfKr0
流れを無視して

37Z1
一週間位前に買った

非常に綺麗
けど、同時間帯にW録画でチャプター打たないとか何なの

録画機じゃないから仕方ないかもしれないけど
おまかせプレイ便利なだけに残念

絶対次期モデルで改善されるな
だって技術的にムリとはおもえないもの
元東芝のしょんべんプログラマだけど

次期モデルで(恐らくされるであろう)その改善だけが悔しい
あとは満足

#録画機買わせるために差別化し続けるならそれはそれでいいけど
176113:2010/10/22(金) 00:04:08 ID:GkuB5rvp0
あの〜
わたしの質問にまともに答えてくれる方いらっしゃいませんか?
17767:2010/10/22(金) 00:09:44 ID:7SLrx3aS0
>>167
違う時間帯に店の制服着てる店員3人くらい聞いたぞ
他の店員に指示出してるちょっと偉いっぽい人にも。
入店証付けてる人とかには聞いてない。

>>168
そんなもんなのか・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:11:57 ID:5XX2H9iS0
>>175
最近の機種は知らないけど
>けど、同時間帯にW録画でチャプター打たないとか何なの
これHDDレコーダーでもそうですよ。
2番組同時録画と謳ってる機種で、2番組同じように録画できません。
なんかしら制約がある(画質とか)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:38:31 ID:UbLvDicD0
ZG1の発売日はまだわからんの??
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:14:42 ID:ZxlKEfxN0
エコポイント特需なのをいいことに調子こいて値上げしててウゼェ
おまえら家電は今後大事に使おうぜ
壊れるまで買い換えない
クソ家電店を少しでも困らせてやろう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:18:00 ID:Uiff5j250
>>180
断る
エコポイントなんてどうでも良いが
壊れて無くても買い換えたい時に買い換える
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:18:02 ID:rWGGCfKr0
>>178
ちょっ 酔いが醒めてまいました
マジすか
地デジ対応レコ買おうと思ってなのに
貴重な情報ありがとう
まだまだ買えないな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:32:15 ID:xfP9gDKK0
マジだわ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:45:00 ID:v3BmJ0BP0
32ZS1とハードディスクが届いたのでさっそく録画してみたんですが
録画リストで番組を選択すると小窓で勝手に再生されるのは止められないんですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:48:40 ID:Uiff5j250
>>182
情報が古い
最近の機種はW録でも両方にチャプターを打つ機種は存在する
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:27:06 ID:JNaEvVDM0
ファームを吸出し書き換える技術があるなら可能
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:52:35 ID:GGYqXvkF0
40VのA1買って、前からもってるアナログのHDDレコーダーに録画してあった番組を
アナログ入力で視聴したら、めっちゃ画像が汚いの。これってなんとかなんない?

静止画の時には、超解像でがんばっているみたいだけど、動きのある画像には
超解像がついていけないみたい。

たとえば、レコーダーをデジタルに買い替えてHDMI接続して、アナログHDDの番組を
DVDに焼いてからデジタルレコーダーで再生したら、アプコンのおかげできれいに見える
なんてことはありえる?それとも、あきらめるしかない?

額縁再生でもいいから、SDの解像度に合わせて描画する機能ってないのかなー。
昔の番組を地デジ化しても見たいっていう需要はあると思うんだけどなー。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:59:41 ID:DxIka0Tc0
>>177
数日前に22RE1白を買いにヤマダ、ミドリ、コジマ、上新の4店舗回ったけど、
全ての店舗で注文すら受け付けてくれなかった。
4店舗の言い分をまとめると、
白は販売終了で赤は東芝の在庫限りで黒だけ11月上旬まで注文可能てことだった。
26と19はまだ注文受けれるて言ってた。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 03:06:16 ID:Dceodprd0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqNqQAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrY2NAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmJKOAgw.jpg

40A1を先週買ったのですが、画面最右端の液晶パネルがずれているのです
これはクレームつけてもいいレベルなのでしょうか?
よろしければ参考に意見をお願いします
外枠フレームとパネルの間に見える白い筋はフレーム光沢の反射によって見えるものです
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 03:11:49 ID:ZI0xvi2AO
>>187
うちのテレビは32ZS1なので参考にならないかもしれないけど、04年製ディーガの最高画質で録画したF1を見た感想だと、ディーガ-D端子よりDVDに焼いてPS3-HDMIのがきれいに感じた

ただ俺の目はかなり鈍感らしいからあくまで感想ね
19167:2010/10/22(金) 04:35:37 ID:7SLrx3aS0
>>188
火曜に電話で数店舗聞いたが、白はわからないけど
大阪のヤマダ野田が赤は在庫あるっていってて
コジマも注文はOKだった(納期未定)
日数経ってる上に色も違うので参考にならなくて申し訳ないが・・・
26REはあんまり値段下がってないから高いんだよなー・・・
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 07:47:29 ID:ToRm2XSI0
REGZAとLGのテレビ凄くよく似てるけど。
同じ中国の下請け工場で作られてるのかな?
本当にそっくりだよな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 08:03:56 ID:ou29ZK1lP
>>187
6m以上離れて見ろ。
194149:2010/10/22(金) 09:27:01 ID:6i7b/7vx0
誰か教えてください。
A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
 DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
って書いてありますが、公式には他のテレビはREGZAシリーズしか記載がありません
別途リンクシアターが必要とは書いてあります。これではDTCPIPの意味が無い
んじゃないですか?であればこのテンプレは間違っていることになりませんか。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:30:02 ID:XiLSDReJ0
東芝のブルーレイ再生専用プレーヤーにはUSB端子録画ってついてるのってあったか?
A1かって、それあるんだったらそうしようと思うんだけど。ないんだったらUSB録画あるの買う。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:56:53 ID:JUe8m3+b0
>>194
DTCP-IP対応NASにダビングした後どのクライアントで再生できるかってのは
REGZAじゃなくそのNASの問題
たとえばRECBOXならIO公式にREGZA以外にもAQUOS、BRAVIA、VIERA、
Wooo等で再生可能と書いてある
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:11:16 ID:rz+9A0UcP
DTCP-IP対応NASでまともなのはI/Oだけだろ
バッファローのは早送り・巻き戻しで最悪だし、
海外製はガラパゴスDTCP-IPが元々ない。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:44:27 ID:WHTP9duy0
>>189
廉価機種だけに躊躇するけど、不満を感じつつ長く使うのは精神衛生上よくないので
気になるなら早めに見てもらってもいいと思う
で、こんなもんですと言われたら素直に納得する
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:00:12 ID:2D8w1I230
>>189
任天堂ならクレームを言っても相手にされないレベル
ではあるが、DSとは値段が違うし、改善を求めて然るべき状態だと思う
と言うかこれをスルーするようなメーカーのテレビは買いたくないので、
サポートに掛け合ったら結果を報告してくれるとありがたい
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:00:20 ID:O5U3fp4B0
800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:53:28 ID:pNvwTpPk0
昨日40MDR1見てきたけど、音すごかった。
この薄さでよく締まった深みのある音を出せると思ったよ。
1TB&BD&3D&LED&4倍速でまさに最強じゃないかな。


さいきょーだってさw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:47:33 ID:CIcCuF+y0
>>189
指摘している意味がわからない、というか画像みても何もわからない
と殆どのユーザーは気にもしないレベルの話なんじゃない?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:40:05 ID:fz9Y0CS1O
外付けHDDいっぱいになってもう一台増やそうと思うけどハブとかもACアダプターあるみたいでコンセントがあんまりないんでどうしようか考えてるけど、みなさんはHDD何台も繋げてるの?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:44:46 ID:Ropl4GD80
>>176 こっちで訊いたら?
液晶テレビをPCモニタとして使うスレPart34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286461035/
204113:2010/10/22(金) 13:07:45 ID:bQe2nPU50
>>203
早速見てきたけど
40A1は視野角が狭いらしい
40AE7がPCモニターとしては良質とのこと、か
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:45:16 ID:GGj/bjqD0
>>189
真ん中の写真で見ると右上に比べて右下の黒帯の方が広いね

うちの37Z1はよく見たら右上と左上の帯の幅が少し違っていて下側には帯が全く無かった。
こんなものなのかな。。。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:02:20 ID:+/3dU4qT0
>>204
PCモニターにシャープのパネルは使わない方が良いと思うぞ
文字がガクガクになったりして
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:32:40 ID:Uiff5j250
>>202
マルチタップ買えば?
ちなみにだけど、USBHDD2台とRECBOX2台繋げてる
当然全てUPSから電源を取っている
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:59:54 ID:7QhcCxgL0
>>204
どっちもVAだろIPSかうだろ視野角気にする奴は
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:02:17 ID:7QhcCxgL0
>>189
ジャストスキャンとオーバースキャンググれ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:29:55 ID:JNaEvVDM0
>>209
そこらは関係ないよw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:37:08 ID:7QhcCxgL0
>>189
この画像じゃ何がズレてるのかさっぱり分からんw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:45:02 ID:E4tdqQUQ0
R1を買い外付けHDD買った方がいいのか
H1内蔵がいいのか・・・
意見がほしい
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:57:25 ID:3m5Skw2iO
>>212
故障の話をするとキリがないけど、
一体型は修理・故障時に道連れになる。
個人的意見だから参考程度にどうぞ…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:02:23 ID:1QcG16bn0
>>189
画像はさっぱりだが、表示領域外の黒が右端に出てるってことか?
液晶取り付ける際に下手なヤツが組み付けたか、海外からの輸送中の衝撃で軽くズレたか。

左端の表示領域を確認して、フレームの中に潜り込んでしまっているなら初期不良。
交換もスムーズかもしれない。
フレーム内ギリで左右とも収まっちゃってるなら、購入先かサポセンとの交渉次第。

>>212価格差がなければH1を選択する手もあるけど内蔵500Gは少ないので
外付けHDDの値段を考えると差があるならオススメしない。USB-HDD繋げるのは簡単。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:04:27 ID:Rm20iooy0
HDDの音が静かそうだったので26HE1買ったぜ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:04:32 ID:JUe8m3+b0
>>213
何度も出てるけどH1はHDD自分で交換できるから道連れにはならない
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:12:22 ID:3m5Skw2iO
>>216
内蔵HDDだけの話をしたつもりではなかったのですが、
HDDが壊れただけなら自分で出来る人は
仰る通りに交換可能ですね〜



218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:13:17 ID:Wox4zD0h0
>>216
HDDは交換できてもTVが壊れたら道連れでしょ
もちろん修理すれば良いんだが、保証に入って無くて修理代が高額だったりした場合は買い換えになってつまり道連れって事になるよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:28:55 ID:Jklc+2F/O
32ZS1
37ZS1
映画鑑賞しない、ゲームは普通、テレビはたまに見る程度でどっちいいの?

フルクリアー液晶?は32は無いみたいだけど…

あとWスキャン倍速は映画鑑賞しないならいらない?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:49:40 ID:iuga7EYv0
昨日32R1買ったけどどこも在庫無いんだね、ノジマなんか5週間て言われたよ
結局コジマで3週間だけど補償が購入日からってのが気に入らん
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:54:28 ID:pP9zCg2z0
そこは交渉次第だろ
3週間っつったらほぼ1か月だしな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:58:03 ID:iuga7EYv0
>>221
一応商品が手元に無いのにおかしいって抗議して上の人にも確認してきてもらったけどダメだって
この業界これが普通ですで終わっちゃったよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:06:09 ID:83toaCtX0
池袋ヤマダ行って来たけど、エコポイント半額を控えてるせいか
値付けがなんか強気になってたな・・・。40A1が86100円+15%ポイントとか。

交渉しても82000円までしかまけてくれなかったから、ネットで予約してた
74700円+11%で妥協した。うーん・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:27:37 ID:ghyd4zL+0
ZG1の発売日はいつですか?
また予約ってできるんですか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:47:27 ID:SIYmxEZS0
地デジ開始間近になったら、需要増えて競争激しくなって、値下がり合戦やるだろ思って
全然下調べしてなかったけど、エコポイント半減するって事で調べてレグザにたどり着いた
けど、テレビ含む家電って普通は値下がり激しいのに、全然無い所か値上げもあるのな
電気屋がエコポを実質何万引きとかやってるせいで、全然値下がりして無いような気がするわ
エコポ無くなって売れなくなれば1万2万すぐ下がりそうだな
今の所ブラウン管で困って無いし、あえてエコポ無くなるまで待つことにするわ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:53:02 ID:npTTxX8A0
あっそ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:59:28 ID:67B8EQu40
地デジってまだだったのか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:08:06 ID:GewZ0Rzc0
42z1注文しました。納品まで1ヶ月かかるとのこと\(^o^)/
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:09:29 ID:l69UMqlK0
>>225
エコポイントが始まった頃、本体価格は逆に値上がりになったものだ。
半減ニュースのあとの需要増しからまた同じようなことが起きているね。

多額の国費を使ってぼろもうけてるのは量販店と家電メーカーだけだな。
一般人は値下げスピードが落ちてそれほどメリットがないわ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:12:09 ID:qPqP8vqG0
>>223
池袋ヤマダとか元々まけてくれないよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:13:53 ID:W14DXGVzP
テレビを買おうと思ってるんだけど
レグザにしようと思ってます。
そこで聞きたいんですが、32RE1と32ZS1どちらか良いですか?
LEDとフルHDの違いとW録出来るくらいしか違いは無かったと思うんですが?
今週にでも買うので教えてください。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:19:49 ID:c1V5hePl0
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:34:59 ID:VUBtM+MA0
>>212
どっちも画質糞だからやめれ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:00:17 ID:sqNHfK0w0
東芝は全部糞画質だ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:09:28 ID:hd7STPgW0
レグザってDVDやゲームを繋ぎたい人用でしょ。
地デジしか見ないのにレグザ買う人はマゾ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:12:16 ID:Pf97sItnP
先日近所のヤマダで40A1を見てきたら
72800円で値引き応相談って書いてあるから
>>142と同じくらいのポイント+10%くらいで買えそうだな
12月にPSPのMHP3が出るからポータブルズーム機能の付いたゲーム専用レグザが欲しいw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:26:16 ID:gnTj5sia0
>>235
他メーカーでお勧めはどこ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:29:16 ID:Fpkp6zSs0
色々あるだろ?
国産買えよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:30:37 ID:npTTxX8A0
アマゾン 40A1
価格: ¥ 67,902 特別配送商品 (+取扱手数料¥ 2,500)
実質 70402円

ただし10/30入荷予定
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:08:10 ID:mMNkervnP
37Z1は10万以内で買える?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:18:22 ID:R5ps+Xbg0
かえる
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:22:13 ID:GkuB5rvp0
がなくから
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:33:39 ID:/6Kb+u0e0
>>180
換えろ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:43:39 ID:WgWsAvB70
>>240
尼なら買えるな

価格: ¥ 95,855 特別配送商品 (+取扱手数料¥ 2,500)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:56:57 ID:M1kU7oRg0
>>231
Wスキャン倍速が32ZS1にはあって、
32R1にはないよ
つまりの32ZS1方が残像が少なく、
スポーツなど動きのある画像に強い
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:58:55 ID:M1kU7oRg0
あwまちがったw
R1のところRE1な
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:01:31 ID:Fpkp6zSs0
倍速必要ないパネル使ってる可能性もあるが、
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:06:21 ID:B5BdUIMK0
プラズマか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:09:41 ID:5K0uW7tN0
>>246
間違えてんじゃねぇぞ!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:11:14 ID:WHTP9duy0
32R1、32RE1はどこ製のパネルなの?
すげえ鮮やかな色だと思うけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:13:04 ID:GhsAHg8XP
IPSだから国産じゃね?日本製だし。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:14:03 ID:fzPerfkX0
42Z1にHDMIにてPC接続。めちゃ綺麗で感動だわ
グレアはそれほど気になんね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:15:55 ID:InY7pvfi0
鮮やかすぎて蛍光色化してるよな。
正直くらい場所での視聴は目が凄く疲れる。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:23:35 ID:wOMjthUX0
店頭で見比べたけど、RE1よりA1の方がコントラストが観易い映像という印象だったよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:33:16 ID:7HOahTkl0
>>250
韓国LG-IPSパネルニダ!
>>251
中国で組み立て日本発送あるよ!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:33:05 ID:pqNoT8FdO
>>245
Wスキャン倍速は32ZS1についてないわ

倍速のみ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:34:58 ID:8G7lj1GE0
店頭の液晶でMステの少女時代を見たけど破綻し過ぎててワロタ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:40:46 ID:0RdVFgyq0
レグザのチップの実力だわ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:02:37 ID:5dwgEt2S0
私は液晶の限界だと思う
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:05:41 ID:9idQjw980
地デジの限界だろ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:07:50 ID:VZdrqaGu0
Z1とRE1は画質は同じですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:10:57 ID:9N4BoffO0
Z1はレグザチップが2つ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:11:43 ID:5dwgEt2S0
4つ入れろ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:14:03 ID:VZdrqaGu0
>>262
ということは画質がいいということですか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:15:30 ID:XG9JFVP60
並列処理で処理加速?
直列処理で更に綺麗?
ミックスアップでとめられなくなる?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:16:04 ID:9N4BoffO0
>>264
少女時代も綺麗に見れる
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:22:13 ID:avZS4reZ0
少女時代は普通に見れるかも知れないけど、
量販店でMステ見たときはマジ酷い映像だった
エンジン性能がパネルに最適化されてない印象だわ。
シャープパネル用のエンジンだったのかな?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:31:52 ID:VZdrqaGu0
>>267
Z1の話?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:47:03 ID:1wQFClnL0
>>189です。

わかりにくい画像にも関わらず、
色々と意見を出していただきありがとうございました

もう一度確認したところ、表示外領域(黒帯)発生原因が判明致しました
恐らく外枠の成型不良が原因です
画面右側の外枠内側を指でなぞると、
見た目は真っ直ぐですが、中央にいくに連れてなだらかにへこんでいました
画面左側の感触は真っ直ぐで、明らかに右側とは異なりました

まさかの外枠が原因でしたが、これでなんとか交換理由がつけられそうです
また明日にでも購入店に相談します
ありがとうございました
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:54:19 ID:AJy52klI0
クソ明るい番組はどんな液晶で見たって
クソだってば
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:00:09 ID:KlqIxUHF0
レグザって他社製品より2キロとか軽くできてる製品多いけど、
冷却用のアルミプレートとかちゃんと入ってるのかな?
なんか軽い分だけ数年で逝きそうそうなきがしてくるな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:47:47 ID:RDQ3Xgnm0
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:49:37 ID:V3xodDTv0
レグザだけホントに軽いけど
大丈夫か?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:14:17 ID:V9J77m270
32A1売れすぎだろ!2週間前台数限定無しだったのに、ヤマダ今日の広告で先着5台になってやがる
40A1は台数限定無しだが、こちらはあまり売れてないのかな別の店が5台限定でだしてても
残ってたし、32A1朝から並んでたらしい、なんだろ32型で5万切るのって消費者心理的に
大きいのかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:33:24 ID:D1Wvt0ziP
何その意味のない重量比較w
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:57:23 ID:QJRfqdMjP
>>274
32型で、というよりとにかく安い、が重要。
いまは地デジ移行おちこぼれ貧民が殺到している状態なので。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:59:08 ID:n6WXrQHc0
>>274
思い立ったら持って帰れる箱サイズが32は量販店向きかも。
40インチ欲しかったし量販店でソコソコ安いの見つけたけど、
車に入らないような気がして、家帰ってネットの値段見ようと思った。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:59:07 ID:G2KGW2sr0
アメリカ50インチプラズマTVの相場。

■Panasonic VIERA G2 50型が海外では、
1,049ドル (8万4969円)で販売中
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50G25-50-Inch-Plasma/dp/B003924UCK/

■SAMSUNG PDP TV 50型が海外では、
899ドル (7万2800円)で販売中
しかも透明感クリスタルスタンド搭載
http://www.amazon.com/Samsung-PN50C550-50-Inch-1080p-Plasma/dp/B0036WT3XO/

■LG INFINIA TV 50型が海外では、
721ドル (5万8400円)で販売中
http://www.amazon.com/LG-50PK550-50-Inch-1080p-Plasma/dp/B0037BQJPE/
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:00:10 ID:G2KGW2sr0
■SHARP LED クアトロンAQUOS 52型
なんと日本円で11万8900円で販売中!
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■SONY LED BRAVIA EX700 52型
なんと日本円で12万2800円で販売中!
http://www.amazon.com/Sony-Bravia-KDL-52EX700-52-Inch-1080P/dp/B0035ER1KK/

■REGZA ZX9500 55型
なんと日本円で11万3300円で販売中!
http://www.amazon.com/Toshiba-55UX600U-55-Inch-1080p-Black/dp/B0038JED9E/
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:00:52 ID:G2KGW2sr0
日本メーカーぼったくり価格だなw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:08:31 ID:QJRfqdMjP
その日本製を日本国内でさらにプレミアム払って買ってるおれたちほんとエライと思うわ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:09:16 ID:G2KGW2sr0
■Panasonic 新型VIERA G2 54型が海外では、
1406ドル(11万3800円)で販売中
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00392147E/

日本は、どんだけ、ぼったくりなのw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:18:36 ID:G2KGW2sr0
■SONY 新型GoogleTV 46型が米ソニースタイルで
1399ドル(11万3000円)で販売開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399669.html
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:20:55 ID:n6WXrQHc0
Z1のストリーミング視聴と、RE1のDLNA視聴の違いがわかりません。

どちらも、LANだけで繋いだ別の部屋のレコの録画物を視聴できるんですか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:57:50 ID:mSIPm7Oi0
しかもこれだけの円高だっていうのになw
日本人は文句いわないし、クレームつける客少ないし、世論ではむしろ
クレーマーとかいって文句つける客が責められるような風潮さえあるから
企業から見ればたいへんいいお客様市場なんですよw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:58:58 ID:agVTUC4I0
>>273

  __|__  __|__   __|__    _/_ | |
     /ヽ       /     __|__    /
    /  ヽ    `ヽ/        /ヽ     /  ̄ ̄
  /    \  _/ \_   _/  \_   / ヽ__
              /            ヽ
             /     、           ヽ
                フ   / 7¨¨ `ー''l | ̄`ヽ  ヽ
            /  ハ i ./     l.l   ',    ヽ
          /.     .i/、,,___   ,,!|__,,..、l  ヽ. ヽ
         ,イ .j i . | i!rrzx_.`i i i!rzzx, i    ヽ ハ、
           レ .f り .| i   ̄ .| | .i|  ̄ i  .l.マ .ヽヘヽ
        ノ  i j イ .| i!    r! !ヽ   l .  .マ ハ  l> (,
       ノ   .レ l l .i!    ` ´     i  .ハ >i .ヽ二i
       ,イ>ァ.了  l l i!   `==≠´  ノ  .l  ヽi マヽ .i!
     イ jfニ二 /| i j ヽ、 `¨¨´ /.|  i!ヽ ヽヽヽヽニ
   ∠≦zt|_ ノ )> |./ノ   >、__ イ  .l j ヽ ヽ>, , ./
      乂<|   ム,.ィ'''¨             Yト/シシ;ノ ヽ .r 、
       i!    ム       ',     ;   ,ィシシシイ  .j /ァヾ.ヽ.ハ
,.ィ≧z,..-‐'''|.マ   ム     '.,    , ' <ァー''¨ .l ̄i   .j/ /   `|iハ
    ┌:┐┌┐ ┌:┐┬‐   _/__
     |二l l二|  l二l |二コ   /    ヽ  |    \ 
     | ┌‐┐.|   ‐;┬.ヒ二|  / __|      |     | 
     | └‐┘」  ノ`ト、ノ ヽ   (_ )\   \/    

287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:01:36 ID:Zq5O2JZ80
一番いいテレビを頼む
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:05:13 ID:H/OISdKc0
放送は映らなくていいからゲーム用にデカくて安いテレビ欲しいな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:10:24 ID:UDR1aSwg0
えw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:11:12 ID:G2KGW2sr0
>>288
LGのINFINIAなら50インチで5万8000円だよ。
PCモニター程度で買える値段。

http://www.amazon.com/LG-50PK550-50-Inch-1080p-Plasma/dp/B0037BQJPE/
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:16:32 ID:9vkDXJcL0
ID:G2KGW2sr0 もういいよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:20:36 ID:yLIAUDLF0
アメリカのAmazonで買ったら
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:27:17 ID:eJrI00Ia0
>>288
モニタ買いなさい
294212:2010/10/23(土) 11:36:03 ID:FBjrZbfX0
>>213
サンクス
亀スマソ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:05:06 ID:cnFEFek10
>>274
>ヤマダ今日の広告で先着5台
見間違いだろ?
広告見ると台数限定無しで\46800&価格は係員相談になってるぞ。
昨日店員と話したが、相談しても\1000〜\1500程度しか引けない
感じの言い方だった・・・
ま、田舎の店舗の話だから、競合店のある地域は知らないけどw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:09:34 ID:96v7PvJ60
32A1はお買い得だよな
俺5万台の時に買っちまったよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:22:49 ID:/xDY3UGF0
いままでのAシリーズよりギザギザ感(?)がなくなった気がする。
画質がかなり向上した気がするのはおれだけか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:29:28 ID:V9J77m270
>>295
自分とこの地域は台数限定無しなのかいいな、2週間前なら俺んとこもそうだったんだけど
今回は32A1は絞ってる感じだな、ジョウシンも先週5台限定だったし、兵庫の尼崎、西宮方面
の家電広告から32A1は消えてるな今週、この地域はこれがかなり激売れしてんだろ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:38:04 ID:PvWW2EtL0
32型、6千円以上値上げしてるのに何で買うの?
12月にはエコポ考えても、9月より安く買えるだろ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:01:08 ID:v3qLHhNb0
俺んとこへ入ってたヤマダLABI千里のチラシは
32A1は5台限定現金45800-
40A1は現金\74000-価格はご相談ください
だよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:04:04 ID:2bELl8Md0
>>290
中古だろ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:07:16 ID:qa/RDHBg0
ZG1いつでるんだよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:55:06 ID:MXy/ymLh0
チラシみたけど今週はA1とZS1推しだった
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:02:47 ID:Lm76JIPy0
3D対応テレビ買おうと思ったら俺の家には
VHSのビデオデッキしかなかった・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:04:22 ID:/xDY3UGF0
だが、その組み合わせが史上最強のコンボになろうとはこの時点では知る由もなかった・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:12:49 ID:yCrzR0/D0
なわけない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:18:19 ID:P3PmSBk/0
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:30:29 ID:2Zxr3SwE0
>>307
たけえw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:43:48 ID:RkM32QGfO
>>299
37、42も1万円ほど値上がってるから、待ってもいいかもね。
どうせまた下がるだろうし。
エコポイント考えて11月に無理して買うこともないかな。

ところで12月からはエコポイント半分だけど、リサイクルの場合は
12月だけ3000点プラスになって、1月からは3000点プラスは
ないつーことでいいのかな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:19:05 ID:kCXTyhvh0
テレビの処分も考えりゃエコポある内が絶対いい
俺もネットと量販店の両方で1台ずつ買ったがテレビ単品の製品だけなら
安く買えるが保証費やテレビの処分費用や手数料など総合で見ると
明らかに量販店のがずっと安くなる
ここは誤算だった
2台とも量販店出向いて買えばよかったって思った
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:22:32 ID:pvI2QNSK0
>>309
そうだよ。
1月から、リサイクルポイント3000点も消える。
年越すやつは、エコポイント半減+リサイクル自腹を考慮する必要性がある。
(エコポイントもらうのに、リサイクル必須になるから)
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:26:03 ID:kCXTyhvh0
なまじ日本が家電で食ってるせいで日本国内は競争相手追い払って
高いの買わされる
アメリカみたいに全てに家電メーカー競争させて消費者が選べる環境のが
安く買える羨ましい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:28:08 ID:pvI2QNSK0
>>312
海外製の安いのを買えばいいだけだろ
お前のは単なる値切りにしか見えん
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:38:42 ID:2Zxr3SwE0
量販店が安くなるのは都会だけだろwww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:40:28 ID:2FnWTbi90
日本でいくらでも海外製品買えるけど?
それに日本で海外メーカーが広まらないのは、日本人が日本のメーカーのしか買わないからなんですが
電気屋は売れりゃ海外製品置くわ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:48:26 ID:yLIAUDLF0
>>311
(エコポイントもらうのに、リサイクル必須になるから)

うそーん
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:01:22 ID:j25syK8i0
※2011年1月1日以降の購入分から
申請対象を
「統一省エネラベル5★の製品を購入し、買い替えをしてリサイクルを行った場合」
に限定し、家電エコポイント数(点)のリサイクル分の加算は廃止となります。

※このため、現在、家電エコポイント対象となっている4★以下の地上デジタル放送対応テレビ
エアコン、冷蔵庫は、2011年1月1日以降、対象外となります。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:10:15 ID:yLIAUDLF0
>>317
ぎゃぁーー。
ポイント半減だけど、まあ三月まであるしなんて
余裕ブッコいてる人多いんじゃね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:13:19 ID:pvI2QNSK0
>>316
知らなかったんかw
40クラスだと、23000 → 11000(−12000点)
+エコポイント0(ー3000)

今の価格から、15000円以上安くならないと、=にならん。
A1が74000円だとすると、店頭価格59000円以下にならないと
安く買ったことにならない。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:16:02 ID:pvI2QNSK0
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:16:17 ID:j25syK8i0
エコポイント無くなればどの店も慌てるように2万とか軽く下げるだろうけどな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:16:32 ID:4PNDe62w0
A1の画質ってZ1と比べてどうなの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:20:50 ID:9idQjw980
>>321
何を慌てるんだ?
慌てるのは消費者の方だろ。アナログ停波が迫るからな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:22:57 ID:j25syK8i0
>>323
売れなくなる→どっか値下げ→他店も
ってなるに決まってますけど?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:27:37 ID:9idQjw980
>>324
買わないとテレビ見れない→高くても欲しい→高値安定
お前家電店を甘く見てるよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:28:07 ID:nf9kJ90D0
車は下がったか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:30:28 ID:j25syK8i0
>>325
> 買わないとテレビ見れない
って人はもう買ってますから
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:30:47 ID:UDR1aSwg0
来年7月以降に相場下がるだろうね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:31:28 ID:pvI2QNSK0
エコポイントをメーカーからのキャッシュバックと勘違いしてる馬鹿がいるなw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:33:10 ID:nf9kJ90D0
エコポイント分の値下げはない
新機種に切り替えだろう
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:33:38 ID:j25syK8i0
そんなバカは居るわけないだろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:34:04 ID:aA8HxtHu0
とりあえず来年のモデルはアナログチューナーが無くなってコンポジットの
入力も1系統にはなるだろうな、んで部品代なんて微々たるものだけど
値下げの口実にすると
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:37:59 ID:pvI2QNSK0
>>324 ID:j25syK8i0

おまいの頭の中では、
今の店頭価格は、利益+15000(40クラス)円の利益って見てるわけだな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:41:00 ID:j25syK8i0
>>333
え?俺?なんでそうなるの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:45:03 ID:9WxvuIUy0
>>334
321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:16:17 ID:j25syK8i0 [2/6]
エコポイント無くなればどの店も慌てるように2万とか軽く下げるだろうけどな

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:22:57 ID:j25syK8i0 [3/6]
>>323
売れなくなる→どっか値下げ→他店も
ってなるに決まってますけど?

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 16:30:28 ID:j25syK8i0 [4/6]
>>325
> 買わないとテレビ見れない
って人はもう買ってますから


これらレスが馬鹿すぎるから。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:46:19 ID:j25syK8i0
あんたに聞いて無いよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:50:16 ID:9WxvuIUy0
ID:j25syK8i0が顔真っ赤にして更新連打してるから
誰かかまってあげて。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:50:37 ID:KLDrXKFh0
エコポイント終了後に今以上の値下げを必要とするのであれば、徹底的なコストダウンが必要だろうな
国が勝手に支援してくれる今と違って、品質維持は不可能だ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:52:51 ID:5P8HlQ8N0
ID:j25syK8i0は、まだあまり社会の仕組みを知らないだけだと思うんだ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:57:20 ID:j25syK8i0
売れなくなれば値下げ競争するって言う普通のことが分からない人が多いとは
エコポイントのせいでそれが停滞してるのも分からないのか
テレビスレなだけにバカ主婦が多いのか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:58:57 ID:pvI2QNSK0
ID:j25syK8i0

おまいの頭の中では、
今の店頭価格は、利益+15000(40クラス)円の利益って見てるわけだな?


342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:12:34 ID:/U8brLXu0
みんな転倒防止の後ろのベルト?テレビ台に止めてる?
台に穴明けたくなくて・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:16:14 ID:0VA9BFiB0
R1予約してきた
1ヶ月待ちだけどまあいいや
お客さん一杯で買えないかと思った
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:17:47 ID:nzr5qM9p0
不用品回収でタダで持って行ってもらえばいいから
リサイクル費用は気にしなくていいだろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:23:37 ID:pvI2QNSK0
大型・中型テレビクラスは、有料化されてきてるよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:28:35 ID:5dwgEt2S0
>>296
5万台も家に置けるスペースあるのか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:31:16 ID:sWBDqE230
>>346
くだらね
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:32:51 ID:kCXTyhvh0
>>>344
不用品回収業者も金取るようになってるんだよ
エコポ排出券貰おうとすると14型でも5千円近くになる
じゃあそれいらないから処分してと言うと1900円ぐらい取られる
廃品業者に配送料だけで送れるととこだと1300円かかる
ところが家電量販店だと14型なら1780円+運搬費580円だけ
そこにエコポが3000pつくからまだプラスになる
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:32:54 ID:sttRRla1P
エコポイントは需要の先取りだから12月から家電の消費が激減するのは間違い無いよ
欲しい奴は欲しい物を12月までに多少無理しても買ってしまうから
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:35:42 ID:pvI2QNSK0
>>344
田舎なのか?
351348:2010/10/23(土) 17:38:20 ID:kCXTyhvh0
14型でこれだよ大きくなれば不用品回収業者も運搬費跳ね上がる
タダでテレビ引きとってもいいが運搬費も取られること忘れるなよ
ここがバカにならないんだよ
家電量販店ではどんな大きいテレビでもエコポ差し引いても500円ぐらいの損で済む
14型ぐらいなら+になる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:38:33 ID:pvI2QNSK0
今はエコポイント3000点があるから、回収業者もタダで引き取ってるんだろ
3000点が無くなれば、有料化しても競争できるから、更に値上げしてくるよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:47:22 ID:kCXTyhvh0
エコポイント届くのが楽しみだ
全国共通百貨店のだから丸々38000分届く(32、40インチ)
金券ショップ持って行くとたぶん36000円ぐらいにはなるけど
デパートで使うと思うから換金はしないかも
これでクリスマスケーキとおせちと*お年玉に回せるw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:46:04 ID:Z6Cxutmm0
最安更新32A1専用スレ立てて
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:08:11 ID:2u+jfuiU0
>>352
回収したテレビって中国とかに売ってるんじゃねー?
だったら、無料で回収じゃねー
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:20:21 ID:pvI2QNSK0
無料で回収しなくても、リサイクルポイントなくなれば、集まるだろ

何しろ、1月になると販売価格が2万、黙ってても下がるらしいからw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:21:03 ID:9pyC42rb0
レグザの液晶の実消費電力ていくらくらいですか?
ワットチェッカーなどで計測したかたいらっしゃいませんか?
40A1・32A1・26A1
37R1・32R1・26R1
37RE1・32RE1・26RE1
37ZS1・32ZS1
37Z1・32Z1

などの実際の消費電力が知りたいです。
カタログ値では他のメーカーより高めですが
あれはピーク時だとおもうので
実際に明るさを落とした状態だとどんなものかな?
とおもいまして質問してみました。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:32:45 ID:Ng31+91Y0
本日R1が来ました
ちょっとまだブラウン管から目が慣れていませんが
真央がかわいいです
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:37:56 ID:ZzWMbsOP0
37ZS1 を購入しようと思い、明日実機を山田さんで見てきます。
値段叩きまくろうと思います。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:39:20 ID:stc+NvF+0
>>358

全員ドン引きですよ 気づいてくださいっ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:40:04 ID:pvI2QNSK0
真央はかわいい

これは、スレ全員の共通認識
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:43:26 ID:md3QvEvp0
眼科か脳外科行け
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:45:10 ID:pvI2QNSK0
チョンがこのスレに紛れてるようだな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:48:40 ID:wjY1UW7i0
真央がクランキー(ロッテ)のCMやってる時点で売国奴
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:48:46 ID:2uS27Kf00
>>357
何でお前のために書かないといけないんだ?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:54:25 ID:pvI2QNSK0
ガイジン選手のデカ尻もいいな・・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:55:40 ID:kmbioHjQ0
何のスレかと思った
基地外は巣に帰れ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:00:07 ID:MXy/ymLh0
真っ黒なバックの時の白文字がちょっと薄暗くなるんですが
これは仕様なんでしょうか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:01:54 ID:UDR1aSwg0
目の錯覚
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:11:38 ID:Ng31+91Y0
>>361
ですよねえ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:18:07 ID:md3QvEvp0
>>368
黒が浮かないように、バックライト制御してるってことじゃないのか。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:20:20 ID:QCLI4f7C0
真央って魚みたいだよね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:25:21 ID:fHT96s2I0
レグザってなんでここまで軽くできてるんだろ?
中身カスカスとかかな?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:28:29 ID:oZJj4EIC0
レグザの32A1ってゲームダイレクト機能ってのはついてるんでしょうか?
ググったんだが今一つ分からなくて困っています
どなたか教えていただけないでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:35:00 ID:vnORLIR+0
ぐぐるまでもなく公式HPに書いてる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:35:53 ID:7I3YqJqv0
>>175
ZS1の32購入予定で
レグザ買うの初
録画では、自動でチャップター打たないの?
CMとかでチャップターで飛ばして見てるのに慣れてるからツライぞ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:38:08 ID:kmbioHjQ0
>>374
見に行ったからついでに貼る
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/function.html
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:38:57 ID:7I3YqJqv0
>>185
パナのW録画機は普通に2番組録画しても両方に自動でチャップター打つぞ
芝機だけだろ、そんな事してんの
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:46:20 ID:VEAS50zC0
ID:j25syK8i0
って楽しい人だね
この子のバカレス魚拓取っといて(面倒だけどねー)
来年当たりから相場がどうなるか見てみるのも一興ですね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:51:48 ID:RW7M88RfP
>>359
期待してる
金曜に池袋のyamadaへ、37ZS1を見に行ったら 
提示価格でも売れるので下げる気ありません。HDDはもつきませんと言われたし
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:53:06 ID:7I3YqJqv0
一応ケーズ・ヤマダが隣接してる地区なんだが
田舎なもんで値段はバカ高いし値引きも渋い
通販を利用したいが、通販だと長期保障無いんだよね
どうしてる?
尼でZS1買いたいんだけど
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:01:21 ID:UDR1aSwg0
ソフマップとか大手家電量販店は通販でも長期保証入れるよ
383374:2010/10/23(土) 21:03:59 ID:oZJj4EIC0
皆さんありがとうございます
32ZS1とどっちを買うか迷うなぁ…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:12:42 ID:7I3YqJqv0
でもさ、実際TVが故障して保障対応になったとしてどうする?
現地修理してくれるのか?TVを送るのか?修理中の間はリンク品貸してくれるのかとかさ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:14:20 ID:QCLI4f7C0
>>384
壊れてからYAMADAのザ・安心に入ればいいらしい
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:47:07 ID:7kh3CU0h0
なんでRX1って誰も使ってないの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:02:02 ID:kCXTyhvh0
フルHDでも近づくと映像汚いな
誰だよフルHDのが綺麗って言った奴
どんな目してるんだよ
BD以外の映像はとても綺麗とは言えないじゃん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:04:27 ID:70JU5ardP
Z1の別売HDDで録画すると
かなり動作音が気になるってのは本当ですか?

このメーカーのなら静かってのはありますでしょうか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:06:12 ID:EQEkPqYdP
>>387
SD映像を見るなら画面の高さの6倍は離れて見ないと厳しいよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:08:33 ID:fNnQwPSK0
>>376
32ZS1買った。
1番組だけ録画したらチャプター打ってくれたけどW録画だと打ってくれないみたい

あと30秒スキップがぴったり30秒じゃない気がする。
2分間のCMを飛ばすのに4回押してもうまく本編の頭にならない。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:13:06 ID:caqSK2qUO
今買った方がいいんかな?
11月末だと値段が跳ね上がってそうで怖い…
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:14:07 ID:3DpitOrg0
>>387
デカイ画面は迫力あるけどある程度離れてみないといけない上に電気食うし
なんでも迷ったら大画面勧めてくるレスが多いけど
ちっちゃい画面の方が画質はきれいに見えるし目が疲れないというのもある
大画面になれてもっと大きいのでも良かったっていう話もよく見るが
小さい画面にも馴れるからそんなに大きい必要がないなってものあるわけで
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:17:17 ID:QUdf7b9A0
だって悔しいだろ
騙されてでかいの買っちゃったんだから
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:19:45 ID:2Zxr3SwE0
デカいのを否定するレスはやめたほうがいい
妬みにしか聞こえん
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:20:02 ID:caqSK2qUO
12月1日にテレビ買う人って、ある意味幸せな人やろな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:21:18 ID:caqSK2qUO
俺リビングの42型でも目が疲れてしまう
26型ぐらいがちょうどいいや
ま人それぞれだわな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:22:34 ID:rpEJqPCs0
>>388
3.5インチでなく2.5インチのHDDを採用してる製品にすればいいよ
それでも気になるならSSDにして無音にすればいいんじゃない
安いのでなんとかしたかったら、HDDをラックに直置きせず、
下にHDDの振動が伝わりにくい物を敷いてやっても効果あるよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:24:05 ID:EQEkPqYdP
>>392
HDソースなら画面の高さの3倍の距離ぐらいで見れば問題ないんだけどな。
SDソースを見る頻度が多い人はあえて小画面モデルを購入し、ある程度
離れて見るのも正解かもな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:25:38 ID:caqSK2qUO
大型テレビだと無意識に左右に眼球を動かすから何か疲れるんだよなぁ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:28:27 ID:kCXTyhvh0
40A1でもps3通して音聞くと割といい音で聴けるな
スピーカー付けてないのに
pcで使ってるスピーカーよりいい音する
とりあえずpcからps3に全ての音楽取り込む
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:32:34 ID:VIzcy8GcO
ledじゃない機種買うの勇気いるよな
新型だけど旧型方式みたいな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:33:46 ID:kCXTyhvh0
32インチでも店頭で見ると汚いよ
でかいのだけが汚いんじゃない
地上波は全部汚い
BD流してるのだけ綺麗だ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:35:04 ID:wGqzdqkaP
>>401
枯れた技術という言葉もある
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:39:19 ID:Qq5Hvu280
今のテレビ局の放送自体がフルHDではないのだよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:40:30 ID:caqSK2qUO
民放のBSって通販か再放送しかやってないやん
綺麗な画像で通販を見るという
滑稽だな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:46:23 ID:70JU5ardP
>>397
ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:46:27 ID:Nb5NvCgU0
>>404
だよね。制作機材もぶっちゃけ殆どがフルHDじゃないし・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:47:17 ID:+MlG99h20
スレチかもしれんが、W録機能付いてるのって内部で分配してるよね?
電波が弱い場合、よけいにブロックノイズが出易くなる?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:50:09 ID:P3PmSBk/0
>>397
2TBのSSDはいくらくらいしますか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:10:54 ID:UvBHWOdz0
Z7000とかZ8000の後継機ってどれになるの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:15:46 ID:Df6Hb3KJ0
>>408
分配分ぐらいの損失を補うブースターがついてると思う
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:19:42 ID:acz1l4m30
47Z1をリビングに置いてるんだが発色が良すぎて目が疲れるし酔う。
今日親類宅のブラウン管+地デジチューナーを観たらこれが侮れないほど綺麗で丁度いい感じだった。
実は俺にはこれが1番合う組み合わせだったのかもと思った。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:26:21 ID:3jCtXlEj0
今は買うな時期が悪い
エコポ以上に下がるのは確定事項。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:36:38 ID:+ekXihoMO
でもリサイクルポイントも足したら1万5000円だからなぁ
来週には26RE1を勝っちまうぜ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:39:30 ID:EFcCEnNY0
12月はホントにエコポイント半減以上に下がるの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:39:53 ID:KS5meu1t0
>>413
無いわー
そこそこの品物をそこそこの値段で買う
そんな時代になると思います
おいしい買い時の波はもう来ないんじゃないのかな
エコポイントの対象製品はすでに生産調整されて終わってるし
もう年末処分する品物なんて無いよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:40:32 ID:XlE+nOBY0
リサイクルポイントなんて
運送費と称して家電店に持っていかれるじゃん

>>413
リサイクルセンターに自分で持ち込むのけ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:42:41 ID:PoZcAzn10
>>413
32型の32A1とかはエコポイント+リサイクル分の1万5千円分下がる事は無いわ。
安物で良い人にとっては今が買い時。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:44:01 ID:4gkrtpor0
エコポなくなっても家電量販店は値引きしてくれるよ
ただ、エコポある今の方は値引き+エコポ分で絶対に特をする
エコポ終わって更に値引きが大きくなることはない
考えすぎですw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:45:18 ID:Hw6Njns00
XE2が発売したって話し全く聞かないんだけどもしかしてまだなの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:45:47 ID:3jCtXlEj0
>>416
そんな時代になるって・・・
それなんて妄想?
今までの値段の推移から判断すると値段が下がると考えたほうが自然。
値段が下がらないにせよ機械の類は待てば待つほど性能上がるしw
まあ待てない人は買えばいいよ。別に大金ってほどでもないし。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:47:22 ID:f6W9Mp1P0
なるほどね
エコポイント付く様になてから
価格が1万程度しか下がらなくなった訳か。
海外では値下がっているし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:48:31 ID:H7rPr8sh0
大幅な値引きに到達する前に在庫調整して、マイナーチェンジで価格戻しが主流になるだろうね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:49:12 ID:3jCtXlEj0
年末から年度初めは難しいけど
半年もたてばお得で買えた♪なんて考えふっとぶよww
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:50:20 ID:xHOtORc30
欲しいときが買い時

たかだか数万のことで貴重な時間を費やすことはない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:50:28 ID:3jCtXlEj0
>>423
エコポ需要でこうなってるだけなのに
在庫調整なんてしなくてもこれからは売れ行き鈍化しますよーw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:52:52 ID:+ekXihoMO
俺みたいな貧乏人には、その数万生死を分ける決断なんだよ!!Wwwww Wwwww wwwww Wwwww Wwwww wwwww
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:53:33 ID:KS5meu1t0
>>421
エコポイントそのものがバブルだと考えれば納得いくでしょう
今ならまだ間に合う上に商品によっては3割のお金が返ってくるポイントがあるんだから
あと一ヶ月ですよ買うなら
待ってりゃいいなんて買い時逃したいいわけにしか過ぎないね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:57:04 ID:acz1l4m30
値段じゃなく機能的には外付けUSBのムーブのし辛さなどを考えると
それが解消してからもう1度買い時が来るかもな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:57:21 ID:3jCtXlEj0
>>428
ほしい人はすぐに欲しいわけで否定はもうしませんよ^^
431429:2010/10/24(日) 00:58:37 ID:acz1l4m30
外付けUSB ×
外付けHDD

ごめんなさい
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:58:41 ID:UDgTkxO+0
>>419
オレ、最近TVとBDレコを共にヤマダで買ったけど
店での表示価格から値引き交渉して共に1000円値引きが限界だった。
エコポ無い時期だと、もっと値引きしてくれたのに
エコポあるからって値引きはほんとに渋い。ほとんど期待できんわな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:58:44 ID:TFERAfJ70
地上波アナログ放送が終わったら、使ってる帯域?が空くから、それでフルHDになるの?
それとも来年7月以降もフルHDになる予定はない?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:59:41 ID:f6W9Mp1P0
お前等がみんな必要分買ってくれれば
買わなかった人が得をする
可能性は十分あるでしょ。
売れなきゃナビ付ければ3万円みたいにさ!?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:00:59 ID:+ekXihoMO
テレビについて、無駄に詳しくなった
最初はフルハイビジョンやらチンプンカンプンだったのに
まんまと政策にハマってしもた
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:02:54 ID:eCLm0sS+0
12月からセコポイントになるんだっけ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:06:56 ID:4gkrtpor0
エコポ終われば生産調整入るから値引きには繋がらないんだよ
生産調整して値段を安定させる
おまいらは定額給付金を貰うの辞めようとしてるのと同じだよ
国から頂けるものを自ら捨てようとしてる
少し早いけどこの言葉おまいらに贈る

「だから早く買えっていったのにw」

438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:11:53 ID:acz1l4m30
でも俺らって何かの策略には確実にはまってるよな
テレビ買った後もいまだに情報収集に余念がないとかw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:14:33 ID:qsLhsNN/0
俺は色々考えて地デジ難民になることにしたよノシ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:19:43 ID:NknbvOxt0
>>439
今から本日地アナ停波が実行され、各地で地デジ難民が続出しています。
というニュースを地デジで見るのが楽しみだ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:20:38 ID:PoZcAzn10
>>432
価格コムの掲示板見ると、ヤマダの評判悪い書き込みばかり。
ヤマダは最近値引きに消極的みたいだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:22:30 ID:PoZcAzn10
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:23:15 ID:4rlOknCy0
ヤマダの良いのはTHE安心保証だけじゃね?
値引き以前に郊外のヤマダは高額だわ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:31:55 ID:eFXtlMzS0
確かに、444
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:51:47 ID:MNivUxwB0
>>410
Z1が後継機です。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:57:53 ID:++os5TNe0
>>386
確認してもらったら、在庫無いってヨドバシ札幌の店員にいわれたよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:04:18 ID:ziu3Z5te0
>>437
俺もそう思う
在庫が無いって言ってる段階でかなり絞ってるんだろうなと思った
小さいテレビが欲しい人はエコポイントついてる今のほうがいいじゃないかな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:10:52 ID:IIihJO+1P
セルジオかよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:14:53 ID:HFscrjjG0
>>386
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:23:50 ID:fN+ikDKX0
買いたい時が買い替え時〜
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:32:33 ID:d4hPwSoE0
徳井乙
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:27:02 ID:CKgDt8Fw0
>>397
うちも動作音が気になってるけど、
HDD書込時のカリカリ音がメインだから、振動はあんまり関係ないと思う。
なんとか通気に注意しつつ耳に付かない場所に隠すしかないかと。

あとは回転数が7200rpmじゃなくて5400rpmのものを選ぶこと。
SSDは高すぎて論外でしょw
453215:2010/10/24(日) 07:30:44 ID:9+2MSmb60
内臓HDDの音 静かだぜ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 08:15:06 ID:tNq38XhtP
俺の内臓は時々シーク音出すぜ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 08:42:32 ID:fE1WBKtm0
地デジ難民てのもすごい言葉だよね
これだけ携帯、PCが普及してる時代にテレビの地上波が見れないだけでそんなに煽ることかと
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 08:44:43 ID:8wtzzSIN0
>>433
関係ありません。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:10:32 ID:r44dJR7K0
>>455
それでNHKが600億以上の受信料収入失うんだから
業界が真っ青になって最悪の称号与えて
危機感煽るのは当然だろw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:26:48 ID:tNq38XhtP
民放も広告料収入減るしな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:32:27 ID:Zo5AqAh20
あおるのはいいんだが、どうせあおるなら草薙みたいな露出狂の犯罪者じゃなくて
チデジカの水着を着たグラビアアイドルとかにやらせろよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:36:45 ID:FvPhVGHp0
チデジカよりチチデカのほうがええわ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:17:55 ID:fHX+aWHPP
CELL REGZAやっぱりこんかいももっさもさらしいな
多機能にしてレスポンス悪くするのはどうにかならないのかな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:33:43 ID:wuaKFxdMP
http://www.the-hikaku.com/p_hdd/index.html

このへんの動作音ってわかりますか?
回転数とかインチとかがいまいちわからないのですが
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:34:34 ID:JSV+BcbE0
番組表の表示を大きくする設定は無いですか?
文字が小さくて見えないもので。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:37:12 ID:2v2k0aQK0
番組表出して
クイック 文字サイズ変更
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:37:16 ID:YUggosg80
願えば叶いそうだ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:40:05 ID:JSV+BcbE0
>>464
ありがとう
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:54:08 ID:VCgHL+xl0
32C8000を使ってるんだけど、+3.5万円ほど出せば
37R1と交換出来ることになった。
32C8000にそれほど不満はないんだけど、3.5万円払って
37R1に替えるメリットはあると思う?
部屋は6畳、ゲームはPS3を少々、あとあまり使わないがPCのセカンダリにしてる。
録画はtorneがある。
新品買うと思えば得だけど、3.5万円ってのが微妙で悩み中。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:21:00 ID:9KZOFUma0
>>445
ありがとう
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:27:54 ID:QchWlVBL0
28ZB27から32A1に買い替えたけど目が疲れるなあ・・。
倍速にすればよかったか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:28:32 ID:WhF0JUS/0
>>462
HDPR-U500がいいんじゃないの、REGZA対応うたってるし。
REGZAの純正品はこれだという話があったような。
ポータブルだから2.5inchHDD搭載でしょ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:52:26 ID:qpWDt/YE0
32A1 438000円 10%ポイント 5年保証

あんまテレビ見ないし、安く変えたかな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:59:56 ID:h3hDefru0
>>471
高いなw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:01:04 ID:J26MNrQN0
>>471
お金持ちですな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:13:27 ID:OjfsnKa60
>>471
待て待て! 早まるなw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:15:46 ID:31A0SO9j0
2番組録画不可なDVDレコーダー(VARDIA RD-E1005K)持ってるんですが、
これに、22RE1繋げると2番組録画って簡単に可能になるんでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:21:31 ID:dDgUea4t0
>>471
ポイントでもう一台買えちゃうね
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:24:15 ID:/xKjgatm0
REGZAって録画機能も進化して行ってるの?
今はチャプター打ちしかできないんだよね?
RDとの連携をもっと考えてプレイリストで転送か
最悪でも部分削除が欲しい・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:27:29 ID:3tbDieGF0
音質気にするなら別に出力するし
録画機能気にするならレコーダー買うだろ普通
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:31:51 ID:leD7LVGe0
USBーHDD録画ってHDDはレグザと連動して電源が入るの?
それともHDDは電源は常時入りっぱなしなの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:43:36 ID:Owcy2KEeO
8月に37Z1と外付けHDを購入したんだけど、最近やたら録画失敗するようになってきた。

「録画機器を確認出来なかったor電源が入ってなかったので録画出来ませんでした」とか録画中と表示されてるのに録画されてなかったり…。

電源入れ直ししたら一応は直るんだけど、最近あまりにも頻繁に起こるから気になってしまう…こういった事はよくあるんでしょうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:48:42 ID:Su67W4BZ0
>>471
よんじゅうさんまんはっせんえん!

>>480
HDDの残り容量が少ないとエラーが起こりやすいとどっかで見たような…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:52:38 ID:FZMSjKiL0
>>471
そんなぼったくりの値段でよく買ったな。w
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:55:34 ID:OjfsnKa60
>>481
声に出して言わないように!w
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:58:14 ID:CKgDt8Fw0
TV本体からはUSB連動するように信号が流れる。
それに対応して電源ON/OFFできるかどうかは、外付HDDの仕様次第。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:13:29 ID:fE1WBKtm0
>>475
要外付けHDD
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:41:59 ID:yXrNbcGU0
ヤマダ池袋を覗きに行ったが今週は先週よりもさらに強気。
どこもかしこも買う方が「売ってくださいお願いしますよ^^;」とヘコヘコする逆転現象が起きてたぞw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:46:56 ID:lduJqWlP0
俺も行ってきたけど、死ぬほど混んでてびびった。

まず、店員と交渉する為に列に並ぶwwこれで大体20分。
で、交渉10分。最後に会計ですげー行列、これは30分。
テレビ買うのに大体1時間くらいかかるwwアホかと。

40A1を76100円+ポイント20%で買ったけど、価格comで
報告出てるところまでは下げてくれなかった。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:47:02 ID:Zo5AqAh20
4万3千800円でポイント10%で5年保障までつくならかなり安いな
俺の場合はポイント差し引いた額でそんなもんだったからな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:50:15 ID:+ekXihoMO
大型の家電屋だけがボロ儲け
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:52:06 ID:+ekXihoMO
来月末の土日はもっと混むんかな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:58:10 ID:rJSYQzaM0
液晶テレビでないんで申し訳ないんだが、最後の地デジブラウン管テレビを購入したものだが
東芝ってこういうメーカーだったの?と疑問が沸いている、今まで地デジが映るにも関わらず
アンテナの関係で地デジは使ってなかったのだが、アンテナを変えて地デジを見てみたら
壊れていた、修理に電話していくらかかるか、決まったら電話してくれと頼んでおいたんだが
勝手に修理に来るという電話が留守電に入っていたのでこれはたまらんと電話して金額を聞いたら
一度も使ったことないチューナーに2万もかかるそうな、修理お断りしました、現在はIoのチューナー5千円
つけてみております、東芝ってこんな会社だったのか。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:04:27 ID:0vczcRv/0
>>491
その機能を使うかどうかは所有者の自由だが、保証期間は保証期間だからなあ。
普通に考えて難しいだろう?

購入してから開封せずに数年保管しておいたからと言って、初期不良交換は効かない。
いくらなんでも無理筋だよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:06:18 ID:2B0pT1NP0
この書き込み本当か?
おまいらどう思う?


私も昨日32A1をLABI池袋で買いました。値段は42800円+ポイント23%でした。
最初は46800円+15%でしたが、フロア長を捕まえて交渉。ポイント23%にアップしました。ただし、送料が4200円かかりましたが、とりあえず安かったので購入。

ビックカメラ池袋でLABIの条件を伝えると同条件で送料無料にするということになったので、LABI池袋へ返品を伝えると、上記の条件に修正してくれました。


494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:11:12 ID:edY/rWGp0
契約が終わってるのに
よそが安いからとごねるのは朝鮮人かB地区住民。
俺も営業やってるけど
こんな事を言う奴は二度と取引したくない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:12:34 ID:yXrNbcGU0
>>493
本当だとしたら相当な常連さんだと思う。
なにせ店内は>>487さんが書いている状況だから
知りもしないフロア長を捕まえるとか無理w
ちなみに32R1だけど値付けは52700円だった。ポイントは無し。
交渉でポイントを加えていく感じかな。とにかく強気で現金値引きは難しい雰囲気。
496495:2010/10/24(日) 16:14:31 ID:yXrNbcGU0
あ 57200円だったかも
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:15:54 ID:QogF8c3F0
俺も今日、様子見ではじめて池袋ヤマダ総本店へ行った。
接客順番待ちの列(20人程度)を見てちょっと驚いた。
買おうとしても並ばないといけないらしいと言っている人がいた。
並ばないですむのなら値引き交渉なしのままの値段で買いたい人が多そうな雰囲気だった。
この店って、土日こんな感じなのかなあ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:18:45 ID:HSRd+DfB0
>>491
それで無償修理になると考えるお前がキチガイクレーマーですね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:22:18 ID:n9uKdAKY0
池袋は20%デフォなのか。交渉しがいあるな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:25:40 ID:OjfsnKa60
大都市だけだろ
安く買えるの
地方・郊外店は、
’買わないならお帰りください’状態だぞ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:26:26 ID:7KkAUukD0
高いテレビ買うのに並んでまで買うなんて嫌だな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:27:02 ID:OjfsnKa60
安いテレビでもそうだろw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:27:40 ID:yXrNbcGU0
>>493
しかしこれじわじわと来るな。
ポイント8% 3744円さらに値引かせたと思ったのに
送料が4200円とかw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:29:05 ID:tQKfi2+10
川崎淀吃驚も20p
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:31:00 ID:RKXCP+BD0
>>490
在庫がなくなってる可能性あり。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:33:46 ID:lduJqWlP0
確かに交渉した店員が、40A1の在庫はそろそろ尽きるとか言ってたな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:39:01 ID:Zo5AqAh20
>>503
送料も入れると結局40000以上になってるから、>>471の額が10分の1だとすrとその方が安いよな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:44:19 ID:OjfsnKa60
>>505
新モデルと旧モデルの入れ替え時期だからな
旧モデルは亡くなり次第、店頭が新モデル化されて値上がりくるかも。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:48:52 ID:mEW5uzaF0
TV買おうかと思ってたら実家から32CV500をお下がりで貰えそうなんだが、この機種って特に不具合とか欠点とか無い?
6畳間での地デジ視聴に問題ないなら貯めた金をBDレコにでも回そうと考えてる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:50:59 ID:LpEIBPpD0
全く問題ないな
僕は
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:01:52 ID:OjfsnKa60
>>509
今まで使ってた実家に聞けよwww
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:32:05 ID:Zo5AqAh20
>>509
ゲームダイレクト2じゃないなら遅延か画面の小ささが気になるかも
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:19:06 ID:MW3h5dz+0
年末商戦が1ヶ月前倒しになった感じだな
去年も11月や12月は並んでた
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:29:06 ID:kejUEo850
レグザリンクダビングはPCにダビングする場合
無線LANでも可能だろうか?

東芝ダイナブックT350です。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:31:27 ID:BTFHA9PM0
来週の土日が30と31日か
そっから11月第二週くらいが勝負か?
展示処分のF1が爆下げするの期待したいが・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:33:07 ID:d4hPwSoE0
そんなことより新製品はまだだろうか
RE1の後継がそろそろ知りたい
エコポイントとかどうでも良いから
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:36:11 ID:/D58HnGo0
37型の3D対応(裸眼でもメガネでもおk)って、
いつ頃発売されるかな?

春モデル?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:19:23 ID:tBaVbl/r0
俺のHDDが火を噴くぜ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:29:28 ID:REyf+0Hu0
37なんてパネル作る設備持ってないから
3Dは無理でしょ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:30:25 ID:ovwrkaS60
>>471
>32A1 438000円 10%ポイント 5年保証

438000円 100%ポイント 5年保証
だったら、ありそうだな。




521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:38:16 ID:9dPj9J510
>>515
みんな同じこと考えるから、今週が勝負でしょ。
522359:2010/10/24(日) 19:50:06 ID:lG3uE8Co0
ちょうどヤマダで、ZとZSの37型が並んでて見てきたが、

Z:白い
ZS:よく言えば自然

って感じですね。やっぱり今はテレビコーナーはごっ返してました。

某家電店だと、Zの方が主流としているようです。ZSはそんなに売れないだろうと。

Zだと、1TBのHDD付けてくれるのでそこで手を打とうと思います。
ZSを買おうとしている方、よく見比べたほうが良いですよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:03:51 ID:0qF23kBR0
福山は今レグザの大画面で龍馬伝観てるんだろうな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:06:32 ID:CKgDt8Fw0
>>491
どんな会社だって、1回も使わなかった機能が壊れていたら無償修理、なんて対応はしてくれないよ。
経年劣化で壊れた可能性だってあるんだから。

だから購入したら片っ端から機能を確認するのは基本でしょう。
ドット欠け確認、スピーカー確認、
入力・出力端子は全部差してみる、ネット接続、USB接続、SDカード接続、
地アナ、地デジ、BS・CS、ワンセグ録画……

最近のは機能が多すぎて確認しきれない部分も多々あるけど、
使う予定があるなら初期不良期間内、遅くても保障期間内にはチェックすべき。


>>514
無線LANは環境に大きく左右されるから、十分に通信速度が出るかどうかで決まると思う。
環境によっては、ルーターを高速タイプに買い換えるとか、対策しないと厳しい可能性もあり。

T350はIEEE802.11nに対応してるみたいだから、PCの性能的には問題ないはず。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:09:02 ID:edY/rWGp0
>>524
ワンセグ録画は試せないわ。
あうの東芝の携帯が必要だし。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:13:32 ID:+ekXihoMO
来年の7月ぐらいにはどんな機種が出てるんだろなぁ
ブラウン管はとりあえず映れば良かったけど、テレビまでパソコンみたいに次々と新しいの出たら困るなぁ何か
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:17:40 ID:H/2dqUY80
11月末は一気に新モデル入れ替え、駆け込み情弱を喰らい尽くす絵図が目に浮かぶなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:26:13 ID:zsKGP28y0
やば。迷ってたら尼で六千円アップ…。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:30:21 ID:55WsOvT40
今でさえあれだけテレビ売り場ごった返してたら
11月に入ったら人気モデルは在庫無くなったりどんな惨状になるんだろうw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:04:48 ID:EroP1VKr0
今日、32ZS買いに行ったらないと言われた
店頭だけでなく、系列の倉庫にもメーカーにもないと言われたんだけどホントかな?
それとも騙しで言われたのかな?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:05:34 ID:os/LF4Sv0
レグザで電波のCN比見れると聞いたがやり方知ってる人おしえてくらさい。
サービスモード入っていろいろ押したがわからんかった・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:06:23 ID:FvPhVGHp0
>>530
騙す理由がないだろ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:07:08 ID:OjfsnKa60
>>529
廉価版はともかく、高級機は在庫管理が厳しいだろうから、どうなるかな?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:10:07 ID:fN+ikDKX0
>>530
量販店は他製品売りつけるために平気で嘘つくよ
他店またはメーカー問い合わせると本当のことがわかる
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:13:56 ID:EroP1VKr0
>>532
本当にないのかな?
別に売りたい機種あったから、そっちに連れていきたいだけかと思ってた
ゲームやりたいし、フルHDがいいからとZSがいいと言ったら37ZSとか大きいの進められたしなぁ
今度、別の店で聞いてみて情報確認してみようかな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:20:32 ID:nZvTTrjA0
釣りだろうけど、下のスレの733がいらないらしいから
欲しい人は応募してみたら?

いらないものあげます7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/used/1282757588/
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:20:35 ID:dQxeiepW0
>>530
ネットで買えばいいじゃん。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:42:09 ID:55WsOvT40
32ZSがメーカーにもないってのは信じがたいな
どんどん出てるから今は入荷が難しいって意味なら分かるが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:47:29 ID:os/LF4Sv0
>>538
東芝物流に聞きなさい
540212:2010/10/24(日) 21:47:46 ID:p/G3MQrO0
昨日H1買ってきた
価格.comで調べたよりも安く地域の店よりも1万5千円ぐらい安いから満足
地デジってきれいなんだな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:49:53 ID:4gkrtpor0
エコポ申請書き終えたけど字汚すぎワロタ
なんとか読めるから大丈夫だろうけど引くぐらい汚い
俺ぐらい汚い奴もそういないだろうなw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:54:39 ID:55WsOvT40
既に店によっては次回入荷3週間先とかなってるものがあるぞ
大手は売れ筋のは大量に在庫確保してるだろうけど
週末のテレビ売り場見に行くのが楽しみになる
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:09:42 ID:MW3h5dz+0
質問です
Z1、ZS1ともに2画面使ってるときは片方しか音声は出せないであってますか?
ゲームやりながらテレビ見る場合は音声だけ別のスピーカーにつなぐしかないのかな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:11:56 ID:ZRqJs/Ht0
>>525
え?
俺のソニエリだけど見れたよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:13:07 ID:WFjTA/wO0
>>541
ネット申請すれば自分で書く必要ないじゃん。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:18:39 ID:UcRJX6Wi0
>>519
マジか
って事は、37型については、いつまで待っても3D機能は期待できないっぽい?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:25:05 ID:OjfsnKa60
>>546
国産メーカーは、大型にシフトしてるからどうだろうね
37なんて、エコポイント終了後の大減産になったら、海外製になるやも
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:27:20 ID:hZAeNInS0
みなさん長期保証ってつけてますか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:31:19 ID:0LEJEM9M0
つけてますよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:34:46 ID:f3xo0A1V0
超解像ってコンポジットだと効かない?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:36:04 ID:yMlWHzcI0
僕は、22RE1ですが、ヤマダ電気の「長期保証(年会費3,000円」。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:42:41 ID:HSRd+DfB0
>>541
ttp://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img1167_a01.jpg
このレベルだと却下だよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:47:19 ID:hZAeNInS0
>>549
>>551
保証があるところで買いたいけどどこも高いんだよなー
32ZS1を狙っているんですが
1万近く値上げしているし
今買うべきかもう少し待つべきか
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:50:15 ID:p/G3MQrO0
>>552
きれいすぎワロタ
俺はもっときたない・・・
ペン字習おうかな・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:57:21 ID:CKgDt8Fw0
>>528
尼はここ1,2週間で上がったり下がったりを繰り返してる。
もう数日でいいから、毎日値段見てみると安くなるかも。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:58:28 ID:lG3uE8Co0
37か42で迷いますね・・・そんなに横幅変わらないし、値段も1万〜1.5万ぐらいの差。
37は、まぁ普通って思うけど、42って大き過ぎるような気がする。
8畳のリビングにはなぁ・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:02:07 ID:WPBuw/CB0
8畳なら32でもいいんじゃ・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:05:26 ID:0LEJEM9M0
8畳なら42お勧め。47でもいいくらい
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:09:06 ID:r0gXLi2M0
字は時間かかってもゆっくり丁寧に書けばそれなりに見れるようになるだろ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:11:34 ID:+0Fv1AkA0
32A1買った人
倍速なくてどんな感じ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:16:38 ID:jrfQ37SD0
RE買うかZ買うか悩むな。
昨日は別にしてきれいさはどっちが上
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:22:25 ID:ognkXPCP0
>>553
7万(現在価格−エコポイント+リサイクル費用)くらいまで下がるのはいつになるだろうねえ、そこまで落ちる前に製造終了かもね
エコポイントあるうちは本体価格は下がらないと思うし、欲しいなら今が良いと思うけど〜
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:24:43 ID:wbM/0VxI0
37H1を購入して、今日からRAGZAユーザーになりました。よろしくです。
早速ですがちょっと質問。

ビデオ1に、WiiをD端子接続してるんだけれども、
映像メニューを「ゲーム」にしてるのに、画面サイズのメニューが「ゲーム」の時と違う
(ゲーム〜ってのが無くて、地アナやビデオ入力のと同じメニュー)

「画面表示」で出てくる情報は、右上に「ビデオ1」「ゲーム」「D端子」、左下に「480p」「60Hz」…と期待通りで、
これだと映像メニューは、ゲームフル→ゲームノーマル→ポータブルズーム、になるはずなんだけれども

どこが問題かわかりませんでしょうか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:27:57 ID:OjfsnKa60
>>562
7月末の価格がひとつの目安だろうね。
あれが、底だと思う。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:28:17 ID:UcRJX6Wi0
>>547
32型だと小さいし機能ショボいし、
42型だと少し大きいし値段高いし、
37型は良いサイズだと思うんだけどなぁ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:34:20 ID:4gkrtpor0
>>545
いやコピー機の紙もインクも無くて
貰ってきた申請書に直で書いたほうが早いんだよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:39:21 ID:OjfsnKa60
書くったって、住所とか氏名とかじゃねぇか
なんでそんなに汚くなるんだよw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:41:31 ID:T5W0Qlow0
ZG1はいつ発売なんですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:00:43 ID:e8rRjTbn0
>>560
昨日買った。45800円11%P
動きの少ない番組は全然奇麗で問題なし。音も別に問題なし。
不満はカメラワークが上下左右に動く番組(ドキュメンタリーとか)とか
スタッフロールが見づらいぐらいかな
倍速無しだから当たり前だけど値段の割には良いと思う。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:14:42 ID:g0aHFJ2T0
>>567
書痙
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:21:35 ID:cgIBBSq60
>>569
いま使ってる32C8000倍速あるけどスタッフロール見づらいよ
別部屋に32A1購入予定 32なら倍速無しでも幸せか
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:22:55 ID:3/565xuG0
>>568
来週って言われたよ。
Z1シリーズの在庫があるうちは店頭に並べないって言われた・・。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:42:09 ID:FWwjW6NW0
>8000倍速あるけど


すげー速そうだなwww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:19:46 ID:md6GJjGV0
世界シェア1位のSAMSUNG 3D-LEDTV  2010年秋モデル登場!

■C9090 薄さ5mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LED
・コントラスト600万:1(黒画面時コントラスト無限対1)
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%

http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg


なお新型CELL REGZAと全く同じパネル搭載。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:23:35 ID:1ROMqyvf0
>>574
LEDでここまで薄くなるんだな感動だね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:31:59 ID:md6GJjGV0
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:47:59 ID:i0AIJZtL0
RE1とZ1隣に並んでるの見てZ1の方がわずかに輪郭がぼやけて見える
圧縮ノイズはZ1の方がだいぶ目立たない
これはレグザエンジンDUOで処理した分
ノイズが目立たなくなった替わりにぼやけたということか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:13:41 ID:6blPtoXu0
来年の今頃は今年の1/10くらいの販売台数になってそうw
その時でも家電量販店は調子こいてられるかな?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:24:49 ID:md6GJjGV0
>>578
大規模なリストラしかないだろ。
あと田舎の店舗は閉店になる。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:26:20 ID:1+puL5NG0
そしたらTVコーナーが小さくなるだけだ
馬鹿なの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:33:37 ID:md6GJjGV0
>>580
田舎の店舗だとTVが売り上げの半分以上だって聞くけど。

メインが無くなれば人も来なくなる。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:51:34 ID:1+puL5NG0
粗利も半分以上だったら凄いな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:58:27 ID:6blPtoXu0
展示品の値札のところさ、よく何枚か重ねて貼ってあったりするじゃん?
元値はこれだけ高いけど、お安くしてます!とアピールで。

たまたまヤマダで見たTVの値札ちらっとめくってみたら、下の値のほうが結構安くてワロタ
一番上は週末特価!とか書かれてるのにw

週末に情弱からぼったくる気満々だな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 03:25:29 ID:1TXQxjl20
あざやか

バックライト 好きなように
ユニカラー  好きなように
黒レベル   -20
色の濃さ   +25
色合い    0
シャープネス 好きなように

繊細

色温度   5
ダイナミックガンマ 0
ガンマ調整 0

これでヒトグラム表示が綺麗な線描くよ
超気持ちいいw
映像も綺麗だ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 03:41:44 ID:81zYKPor0
>>584
機種かけよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 04:12:55 ID:KqJ5lZlCO
サムスンをここで宣伝する意味がわからん。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 05:44:15 ID:bo8PBbW/0
40A1の映像メニューの「おまかせ」の、「映像の内容に合わせて見やすい画質で表示される」というのは、
映像の内容に応じてメニューの他の映像タイプが自動で選択されるということなんでしょうか?
映像設定は独立して設定できるみたいなんですが…
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 06:31:29 ID:nQzWaSeo0
>>563
うちは42Z1のビデオ2に同様に接続しているけど、
ちゃんとゲーム用の画面サイズ設定になるよ。
他機種だからよく分からないけど、サポセンに連絡してもいいかも。

>>584
42Z1であざやかの黒レベルをマイナスにすると黒がつぶれすぎるので、プラスにしてる。
映画の暗いシーンとかで一時停止して、黒レベル変えてみ?
隠れているものが浮かび上がってくるから。

色の濃さもそこまですると、人の顔が赤ら顔になると思うんだけど、どうでしょう。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 06:52:12 ID:fFLJEdfr0
PS3などからHDMI入力した映像は、同時にコンポジットから出力することはできますか?
つまり、PS3のゲームをレグザとアナログキャプチャしてるパソコン(モニター)に両方同時に表示させたいんです。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 06:54:17 ID:PmsPkohy0
無理です
HDMI分配器とGSとintensityあたり買ってください
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 07:03:56 ID:fFLJEdfr0
>>590
レスどうも。やはり無理ですかー。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 07:07:12 ID:1uPpmn1M0
>>479
「ー」と「-」の区別付きますか?wwwおk?www
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:06:26 ID:54GcDIE8O
別に2ちゃんで書き込むのに−でもーでも良くない?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:56:49 ID:DoTkF166P
USBとUSB
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:10:04 ID:LYtRDcCg0
32ZS1欲しいなぁ
12月までに安くなってくれると良いんだけど・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:25:06 ID:BBH3UiXK0
外付けHDDの付け回しが可能になるのはいつだろうか。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:27:32 ID:LIzx4fvf0
ネット通販で買うより

リアルショップで買ったほうが全然安いよね。
598名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/25(月) 10:54:26 ID:CuIyan9F0
んな事はねーぞw物によっては通販のほうが安い品がタコさんある

勉強しなおしなさいwww
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:56:40 ID:Oi4DFNQv0
今は高騰してるから都内なら店舗のほうが安い
郊外店は最初から高いから通販のバッタ屋と同じような値段
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:57:25 ID:qdjwXbmd0
要は現実もバーチャルも五分五分と言うことですね。
601名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/25(月) 10:59:07 ID:CuIyan9F0
ちゃいますがな・・・要は現実も通販も実際相場を知らないと負け組みなのやんw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:04:19 ID:Z4EvgWi50
通販をうまくイカさんとイカンちゅうことやね
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:08:13 ID:bhLTomjm0
A1のマイチェン発表ないと購入踏み切れんな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:18:07 ID:vuA2iNQy0
32R1なんですが、出力端子から映像が出力されないんですけど
どこを設定したら出力できますか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:35:52 ID:Vg0v3p/10
故障だよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:51:47 ID:BBH3UiXK0
量販店が全部押さえちゃってるから
通販の中でも薄利多売で売ってる業者まで物が回ってないだけでしょ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:58:54 ID:5v2nEtgX0
32AE1来たね
40もくるかな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:07:53 ID:SPTLFai+0
42Z1で、表示を小さくする方法はないでしょうか
私は満足していますが、家族から画面が大きすぎるから表示を小さくしたいとの要望が出ました。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:09:47 ID:qsc25ue3O
AE1発売ワロス
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:14:29 ID:WGcZTyI60
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/ae1/index_j.htm
昨日32A1買ってしまった・・・_/ ̄|○ il||li

ヤマダのHPで8万9,800円と出てたから32A1並に下がるの早いかな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:16:40 ID:Bg/EanVz0
32A1のバックライトがLEDになっただけか。
まあ、値段次第だろうな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:16:44 ID:qsc25ue3O
エコポイントが邪魔過ぎるんだよなぁ
どうせなら、完全以降される来年の7月までエコポイントやらないと駄目だろ
逆にテレビ買う選択肢を狭めてる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:17:47 ID:5v2nEtgX0
>>610
別にLEDぐらいの違いしかないぜ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:19:33 ID:wOnMO18I0
SONYのEX710を意識してるんだろうけどフルハイビジョンじゃないのか。

軽いのは魅力
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:23:07 ID:Bg/EanVz0
>>610
でも32A1はヤマダのサイトだと52,200円だし
それだけ差が37600円。
価格差考えると、32A1だって十分割安だろ。
まあ、倍速無い時点で個人的には候補にはならんが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:23:15 ID:pBljIzNT0
どれどれ、AE1の省エネ性能は…と省エネルギーセンターのサイト見に行ったら
32RES1と37RES1ってのが出てたんでこれはなんだろう…と思ったらRE1に
シンプルリモコンと純正の500GB USB HDDを標準添付しただけか
どうりで省エネ性能がRE1と全く変わらないわけだ
https://www.t-otakara.net/tools/images/recommend/catalog_res1.pdf
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:26:28 ID:1ROMqyvf0
>>612
いいじゃん今買ってエコポイントもらって
また新しくていいの出たら売って新しいの買えば
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:27:09 ID:5v2nEtgX0
>>616
もうヤケクソぎみなラインナップですね
多分店頭にあるREに付属するつもりかな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:27:17 ID:dS5733hn0
あと数ヶ月で無用の長物となるアナログチューナー付けるなよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:39:27 ID:nQzWaSeo0
>>604
説明書に目を通した上での質問なの?
出力端子の設定はデフォルトから変更する必要があるが、それはやったのか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:51:26 ID:1TXQxjl20
CCFLでも壊れなけりゃ普通に10年は明るさ変わらず見れるからCCFLで十分だろ
直下型LEDならショック受けていいけどエッジ型なら直下型の今のCCFLのがいいよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:52:54 ID:WGcZTyI60
>>619
アナログ放送終了後も地デジが入らない難視聴地域の為に
アナログチューナー(というか接続端子か?)は必要らしい。
来年7月以降発売の機種も確実に付く。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:57:56 ID:P1STpi+N0
アナログチューナーのコストを負担するのもいやだが
(難視聴地域は別途アナログチューナー配ればいいだろ?全世帯にユーザー負担で「配る」ことないだろ?)
権利補償金払い続けるのはもっといやだ。
デジタルチューナーだけになったらメーカーは既得権益者への支払いやめるんだよね??
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:59:15 ID:c04oATiA0
AのLED版というかREの録画なし版じゃね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:15:16 ID:8vPUOC3d0
>>621
直下型CCFLとか馬鹿っぽいw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:15:40 ID:1TXQxjl20
ttp://kakaku.com/article/pr/10/LEDAQUOS01/p02.html

これ見ればエッジ型LEDで喜ぶのが間違ってると気づく
まだ直下型のCCFLのがいい
LEDに拘るなら直下型だけにしろ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:16:13 ID:++FL6W/E0
>>616
電器屋の方ですか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:17:42 ID:FWwjW6NW0
>>623
役人を甘くみるなよ
別の既得権益者への支払いが発生するだけですん
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:42:40 ID:1TXQxjl20
映像 イイ → 悪い
直下型LED → 直下型CCFL → エッジ型LED

省電力 イイ → 悪い
エッジ型LED → 直下型LED・直下型CCFL

コスト イイ → 悪い 
エッジ型CCFL・直下型CCFL → 直下型LED

直下型LEDは大量のLEDを付けて制御して点灯させたり切ったりするから
大きなサイズになるとCCFLと省電力で大して変わらなくなるらしい

630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:44:23 ID:1TXQxjl20
訂正
コスト イイ → 悪い
エッジ型CCFL・直下型CCFL → 直下型LED  ×
エッジ型LED・直下型CCFL → 直下型LED ○

631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:05:21 ID:qcbKF3280
相変わらず32V以下にはドルビーボリューム付ける気ないようだな





632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:13:33 ID:gPAKM+WT0
AE1はなによりデザインがかっこ悪い
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:27:23 ID:bhLTomjm0
AE1はre1の廉価機か、A1のマイチェンの省エネ機かどっちだろか…
これがA1のマイチェンだったらLEDなんか糞画室は素人だましじゃん。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:31:11 ID:1TXQxjl20
LEDはこれからの進化考えるとまだ買いじゃない
5年ぐらい先を見ておくと今はCCFLでその期間乗り切ったほうが幸せになる
1日8時間程度ならCCFLなら余裕で10年は持つ
店頭で見りゃ十分綺麗だろCCFL
LEDバックライトはまだ進化途中だ
今LEDの買った奴の方がLEDの進化に後悔するんだよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:31:50 ID:FWwjW6NW0
エッジ型LED////
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:36:35 ID:Std7CrSP0
>>541
ネットでやったらよかったのに
637名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/25(月) 14:39:48 ID:CuIyan9F0
あん?ネットって・・・字を書かなきゃいかん所もあるんだがwww
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:40:02 ID:GLLVA1tK0
ZG1もエッジ型LEDだよね?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:40:07 ID:qsc25ue3O
まあテレビの画質に完璧を求めたらキリ無いしな
何で見るか、じゃなくて何を見るかが大事だよな うん
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:43:24 ID:4mL4XEQI0
32ZS1と日立のXP05ではフルHD以外ではXP05のが良いの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:43:59 ID:1TXQxjl20
>>636
ネット申請でも封筒に必要な書類いれて送るんだよ
その時住所書くだろ
つまりネット申請でも汚い字を晒すんだよみんな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:52:41 ID:HYAiVBGI0
誰もそんなこと気にしてない。
申請書の手書きが汚くて読めなくて没になるのと、
封筒の現住所書き比べてる時点で
オツムが不自由だと分かってしまうよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:57:56 ID:UjlqorYDO
CCFLの方が今のLEDより寿命が長いんよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:58:40 ID:WGcZTyI60
>>493
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8B%8D%98%A5%93%C1%90%B7
それ書き込んでいるID:特盛牛丼、
池袋・大阪・岡山の「LABI」で購入しましたの書き込みwww
どう見てもヤマダの工作員だろ。
ヤマダの擁護&誘導書き込みばかりでワロタ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:00:06 ID:zmgnwiml0
32ZS1の後継 そのまま LED版は出ないのかね??
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:11:46 ID:FWwjW6NW0
>>643
マジ?
LEDは省エネ・長寿をウリにしてたはずだけど
ちがったんぼん?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:35:58 ID:5v2nEtgX0
X2•X1•XE2•ZX9500•ZX9000•ZG1•ZS1•Z1•F1
RE1•RES1•R1•R9000•HE1•H1•AE1•A1•R1BDP
9•10の総合カタログに載ってるのと今日発表されたの足してみたけど時期が時期だけに多いね
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:38:08 ID:KH6aoOon0
>>646
あながち間違いでもないと思う。
CCFLの方が発熱は多いけれど、LEDは熱を発するだけでなく熱に弱い。
加熱が寿命に端的な影響を及ぼすのは間違いないのだから、
薄さなんて売りにせず、むしろCCFL機より厚くして廃熱をすべきなんだろうけれどな。
まぁ現行製品の問題は5年後くらいにならないと浮き彫りにならないだろう。

あと、寿命=購入直後の画質(映り)が保たれる期間、であるなら、直下LEDは寿命が短いと思う。
発熱量が場所によって異なる訳だし、そうでなくてもあの数のLEDが
足並みを揃えて同じ速度で劣化するなんてことはあり得ない。
早期に輝度ムラが生じてくる可能性はかなり高いと思われる。
ドット抜けのように、個体が死んでしまうリスクもあるだろう。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:42:53 ID:FWwjW6NW0
あー 熱か
650643:2010/10/25(月) 16:02:35 ID:UjlqorYDO
ベテラン店員が「皆さん勘違いしているみたいなんですが…」と言った続きにそんな説明された。具体的にCCFLなら〜時間、LEDなら〜時間と言ってたけど忘れた。かなりの差があったのだけ覚えてる。
それにCCFLの方がやっぱり色が自然に見える。LEDはなんか説明しづらいけど不愉快な色。
ZS1買って数年後のLEDの進化を期待するよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:11:41 ID:4A1g/d7kO
40A1
レグザブルーレイ
3.1オーディオラック
HDMIケーブル
26000点
セットで139800円ってお得?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:12:54 ID:s4vf8HOb0
予算9万ぐらいが限界なので、その金額の範囲内の32型テレビで
東芝のZS1(+ポイントでHDD購入)、SONYのEX300+W録レコーダー、Panasonicのテレビ+レコーダーかで
迷ってるんですが、ZS1は旧式IPSパネル?、SONYはVAパネル、Panasonicは新IPSαパネル、となってて、
ほぼ正面からの視聴に限ってなら、どのパネルが一番綺麗な画質なんでしょうか?
音質もできれば外部スピーカーなど買わないで済ませたいので選択肢としてはこの三択かなと思ってるんですが
特に黒色の締りや暗部の階調表現は気になってて、倍速による残像の有無より色の再現や解像度重視とすると、
どれがいいのか迷ってます。ZS1が新IPSαパネルなら迷わず買うのですが。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:35:38 ID:PmsPkohy0
>>651
YSP-LC5100とRD-X10ならお得
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:36:15 ID:FWwjW6NW0
>>651
それぞれいくらなんだよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:38:31 ID:qsc25ue3O
LED要らんから、26型で外付けHDD対応のタイプが欲しい
つまり、26R1ってのが理想的だった
何で32インチからしかないんだ
656113:2010/10/25(月) 16:41:40 ID:K8p4JCSx0
40A1
なんばLAVI1で80000円ポイント10%
前日より5200円高騰w


いや〜どの時期に買ったらいいのか本当に難しい
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:50:50 ID:8pT35Bap0
>>651
ジャパネットwww
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:01:31 ID:Bg/EanVz0
>>651
ジャパネットのセットか。

ちなみに価格comでの最安値は以下のとおり

REGZAブルーレイ D-BZ500 \47,800
REGZA 40A1           \70,950
HDMIケーブル          \1,320

これで大体12万。

例の怪しいラックに2万の価値があると思うなら
いいんじゃね?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:01:33 ID:i0AIJZtL0
露骨に値上げが始まったな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:08:16 ID:eoFKdCiP0
>>659
これから11月末にかけて需要が出てくるのに値上げとか、

経済の法則を無視する自殺行為はあり得ない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:10:29 ID:i1zQfCf60
売れれば値段が上がるそれが市場経済というもの
しかし12月になると売れなくなるのが目に見えてるから強気で売っていいものかどうか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:12:49 ID:MmO1FBom0
>>660
> これから11月末にかけて需要が出てくるのに値上げとか、
>
> 経済の法則を無視する自殺行為はあり得ない。

アホだろお前
需要があるから値上げするんだよ

値上げしたら売れなくなるとか思ってるのか?
エコポイントなくなりますよって言われたら客は渋々買うんだよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:13:00 ID:JiHxWeJTO
経済の法則を無視する自殺行為なのはわかるが
実際にそうしている店がある以上
ありえないって言葉は間違えている。

自分の考えとか社会経済の常識から外れている事は
世の中で実際に起きないとは限らないのです
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:17:04 ID:DoTkF166P
経済の法則もちださんでも販売施策の問題だろw


アメリカでもクリスマス商戦で需要期に入ったら価格下げて
さらに需要を盛り上げるというのはよくやること。
日本は需要期過ぎてからのセールが多いが、これも別の考え方。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:17:33 ID:64mmjXsA0
悩んでないで、値段もあーだこーだ言うより、買いたいときにさっさと買うほうが勝ち組だな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:18:18 ID:Vp2j8I/Z0
新型キチャ〜!!!
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/ae1/index_j.htm!


どうよ??
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:39:52 ID:cSUVaugo0
いや、どうよって言われてもなw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:41:26 ID:2e+QaJ+d0
今まで待っても結果がこれだ。
あきらめて買え
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:43:40 ID:Vp2j8I/Z0
コピペミスですわ。
正解はこちら。
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/ae1/index_j.htm

>>667

偶然みつけたこのページに、もしかして良機と思った感動。
中身を見てガックリを味わって欲しかっただけです。
ごめんなさい。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:45:34 ID:MmO1FBom0
限りある在庫で効率よく儲けるためには値上げだ
エコポイントが減額になったら多少の値下げ(値戻し)はあるだろう

俺は先週買ったからいいけど迷ってる奴は今買っておけ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:50:54 ID:KI8zWP7z0
32型のみとか、在庫部品の寄せ集めみたいな機種だな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:56:47 ID:e5BvleAM0
40AE1は今までのパターンだと一ヶ月遅れで登場かと
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:04:07 ID:IjwL2/lW0
A1は他の機種と比べて画質悪いの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:07:19 ID:wGEPXOeL0
量販店行って見比べてくるんだ。
リモコンは大体のところはいじれる。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:10:27 ID:ZIgE5bjkO
>>669
>>610で既に味わった
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:13:26 ID:1TXQxjl20
40A1は☆5つだからな
マイチェンする必要もないだろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:14:33 ID:5v2nEtgX0
A1はZ1とかと比べて黒い色が薄いかなぁ
黒レベル下げると結構よくなる
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:28:06 ID:O53d6+380
>>655
32R1買ったけど自分も本当は26が良かったんだよ。
皆小さい小さいって言うけど、6畳だしでかくて目が疲れる。
画面は薄くなっても結局土台が同じ分だけあるから、
省スペースにならなかったわwww
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:40:02 ID:oNAayGUsP
縦×3が最適って言うけど実際見ると結構近くね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:51:07 ID:EQCQ1/nI0
>>678
壁掛けしたらどうよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:57:32 ID:O53d6+380
>>680
和室で漆喰だから無理。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:57:58 ID:j1xZkKR6P
どうせなら32ZS1のLEDパネル版を出した方が需要あったんじゃないの?>32AE1
これだったら32A1か32RE1買うだろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:06:44 ID:O53d6+380
>>679
2m取っても近い。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:08:54 ID:UjlqorYDO
レグザ32型の倍速有り(ZS1しかないけど)の脇に倍速無しの機種があって、ちょうど流れていた番組内で太鼓の達人をやってたんだけど、倍速なしは有り得ないと思った。よく32型以下は倍速なくても変わらないと店員は言うけど、全く賛成出来ない。だからAE1なんて眼中になし。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:08:56 ID:5v2nEtgX0
>>682
普通にAE1の方が需要あるべ
見れりゃそれでいいって人が大半でしょ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:18:45 ID:i0AIJZtL0
32型でこれ以上高いのを出してもしょうがない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:28:13 ID:mBO/seDi0
外付けHDD 純正は高いので
バッファロー HD-PEシリーズを考えております。
動作に支障はありますか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:00:55 ID:K+ukrvmD0
マルチ馬鹿

ID:mBO/seDi0


828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/10/25(月) 17:41:55 ID:mBO/seDi0 [1/2]
外付けHDD 純正は高くて500GBもいらないので
アイオー   HDPR-U320 か
バッファロー HD-PE320U2 を
考えております。動作に支障はありますか?


838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/10/25(月) 18:29:32 ID:mBO/seDi0 [2/2]
容量の問題ではなく動作に支障がないか
知りたいのはそれだけです

689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:05:28 ID:cgIBBSq60
32A1★4つだけど12月になっても6000ポイント貰える?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:05:50 ID:S/ZaPXGw0
A1はスタンドが安っぽい
すぐに倒れる
とくに斜めに弱い
高いけど四点にしたほうがいい
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:10:34 ID:d3DHH7Wz0
37ZS1よどで購入した。109800円ポイント10%で、送料設置料無料だということなので
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:14:31 ID:1M15T2Bg0
Z2のリークはまだですか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:30:57 ID:FV53z68g0
>>684

過去の録画DVDとか見たときに32型でも倍速あるなしの差は歴然としているよね。
液晶は最低倍速を標準にすべきだと思うときがあるよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:33:36 ID:mBO/seDi0
>>688 ID:K+ukrvmD0
あなたにだって初歩的なことでわからない分野があるはずです。
こういうところへ質問した私がバカでした。

わざわざコピペまでして中傷するなんて・・・
よっぽど暇で低次元の集りなんですね。
よーくわかりました。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:34:46 ID:1TXQxjl20
大事なものは光ディスクに残したほうがいい
20年ぐらい耐久性ある
HDDは5年
ちょい録りして直ぐ消すならHDD安いのでも問題ない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:36:47 ID:rkHDCMxT0
レーザーディスクっていうすごいのがあったじゃん
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:38:20 ID:baPdOGhT0
>>687-688とカブってますけど、外付けHDDはレグザ対応と書いてないものは使用できませんか?
ポータブルで出来る限り容量が大きいものが理想で、現在バッファローのHD-PEB1.0TU2-BKを
考えていますが、無理ならIO DATAのHDPC-U640Kにしようと思っています。
ちなみに47Z1と26RE1です。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:39:01 ID:zmgnwiml0
>>682
32AE1が倍速フルHDだったならばな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:41:45 ID:FV53z68g0

倍速フルHDの40A1の方が画質も迫力も一段上だよ。画質だけならZシリーズにも負けない。
見るだけなら40A1が性能・コストパフォーマンスでも良い。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:49:52 ID:ltaazcpc0
>>648
この人賢いと思う。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:51:40 ID:DoTkF166P
>>694
低次元の質問と釣りにわらた。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:02:09 ID:UjlqorYDO
価格コムやら尼損のレビューをそのHDDの型番で見ればだいたい解決するのにね。質問する前に少しは調べましょうよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:11:26 ID:5MwP+gwc0
>>697
別にレグザ対応を謳って無くても動作しますよ。
うちのはPCに使ってた2.5inchHDD用のケースを転用してますが、何も問題なく動作中。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:12:51 ID:mtj7YnaJ0
ZG1はまだなの?ねえ、まだなの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:14:24 ID:baPdOGhT0
>>703
ありがとうございます。安心して購入することできます。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:30:25 ID:K+ukrvmD0
ID:mBO/seDi0
半年ROMってろ!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:42:26 ID:h3qEP/UJ0
>>699
そうですか40A1はきれいですか、32A1はどうですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:46:39 ID:FWwjW6NW0
自分で見に行けよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:52:48 ID:FV53z68g0
>>707

32型ではどのメーカーを選んでもフルHDなしでもあまり変わらないよ。32A1は
黒つぶれも少なく色も鮮明でバランスが良いと思います。数万の違いなら大きく
迫力のある倍速フルHDの40A1がお得な気がする。画面が大きいと離れて見ます
から東芝のノイズ感のないなめらかで色の鮮明な画質が生きてきて上級のZシリー
ズ並に綺麗です。特にNHKhiのシネマなどで違いが出ると思います。
40A1は7万円台でしょう。3年前なら30万以上のTVの画質だね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:02:00 ID:RzXehELE0
勇者ロムロムくん
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:07:49 ID:FWwjW6NW0
>>709
本人の目で直接に見させたほうがいいだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:11:29 ID:Z4EvgWi50
>>711
それは恥ずかしくて出来ないよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:14:22 ID:FWwjW6NW0
イェ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:17:24 ID:i0AIJZtL0
40A1が上級機と並んでるの見ても黒表現以外は意外にきれい
録画とかいらないならこれ安くていいな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:17:53 ID:cc81ymiu0
>>679
最適視聴距離って単にテレビの走査線が
みえなくなる距離でしかないから。

ハイビジョンだと細かいからでかくしてもあらが目立ちませんから
でかいサイズに買い換えてくださいねって距離

目が疲れないとか見やすいって理由で算出された距離じゃない
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:18:24 ID:mBO/seDi0
>>702 >>703
初歩的な質問にお答え頂き、ありがとうございます。
なにぶんハイテク機器には弱いもので・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:23:16 ID:WDeCmoxS0
>>716
マルチポスト でググれ
質問の内容じゃなくてマナーが悪いから文句言われてんだよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:24:41 ID:K+ukrvmD0
ハイテク以前にマナーを学べよw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:32:15 ID:K+ukrvmD0
年寄りはいたわらないと駄目か?w
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:00:29 ID:yqWOzUkw0
光源が半分になるまでを寿命として

CCFL=6万時間
LED=10万時間
プラズマ=10万時間

いずれもメーカーが測定した結果
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:08:00 ID:FWwjW6NW0
>>720
LEDとか、メーカーが発表してないんじゃね?
シャープ以外。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:09:57 ID:jAkaVQK/0
LEDは熱に弱いし怪しいなw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:27:27 ID:BBH3UiXK0
誤爆があったようなので貼っておきますね

880 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/25(月) 22:56:50 ID:mBO/seDi0
K+ukrvmD0
WDeCmoxS0
最低の人たちですね。暇なオタク。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:27:33 ID:yWvdCxVrO
バックライトの寿命が来る前に他が壊れて買い替えになるから安心しなさい
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:29:11 ID:mj97QakZ0
>>574
壁掛けは無理そう。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:31:01 ID:K+ukrvmD0
自分のマナー違反を棚に上げて人を中傷するとは・・・
sageないようなやつは、やはり駄目か・・・


ID:mBO/seDi0
お前のことだよ!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:40:41 ID:i0AIJZtL0
マナー違反を指摘したら暇なオタクw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:46:25 ID:O1FfEAap0
AE-1がAE-1pに進化するのはいつ頃ですか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:06:37 ID:lI16Bbcj0
>>714
黒表現は弄るとさらにいい感じになる
おまかせや標準画質見て判断すると後で喜んじゃうよ
スゲー綺麗だから弄ると
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:14:54 ID:gPS2O06KO
マルチポストがマナー違反と見なされるのは、
以下のような理由による。

回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、
知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。

その問題に関心のある人は類似した
複数のコミュニティーに参加して
新規投稿をチェックしていることが多いが、
あちこちの同じ投稿に対して
それが本当に目新しい内容かを
峻別しなければならなくなる。
他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに
同内容の回答を付けてしまったり、
他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに
検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。

この場所だけでは質問が解決するか不安であるという
不信感を表明することと、結果としては同じである。

こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、
不快な気分にさせてしまう場合がある。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:42:21 ID:QbDZkwIRO
LEDに移行するまで完全地デジ化待ちゃいいのに
何か中途半端過ぎて買い換える気しねーなぁ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:47:01 ID:xCAjjERP0
レグザってまだ在庫豊富?
ちゃんと定期的に入荷してる?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:49:13 ID:ocejM0oG0
完全地デジ化を延期すると何が起こりますか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:50:31 ID:tBhJ6Wfh0
32型で4万以下のテレビ作ってくれよ
22型で1万5千円でもいいけど
ブラウン管の時はそのぐらいだったじゃねーかよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:54:42 ID:lI16Bbcj0
>>734
つ エコポイント
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:01:42 ID:tBhJ6Wfh0
買うときに払う金額減らしたいんだよ
テレビに5万、10万かけられんよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:05:02 ID:2C85UJeA0
なら買わなければいいだけ。
チューナー買って見てればいいじゃん。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:06:06 ID:JfvclLtj0
>>734
32A1なら今、量販店でポイント分で実質4万円以下で買える。
ビックカメラならオリオンの32型がサンキュパで売ってる。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:07:48 ID:PGnUDaqW0
>>734
エコポイント考えると、32でも実質3万くらいだったよ(東芝やパナ)。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:10:47 ID:lI16Bbcj0
LEDは熱に弱い でググると怖いなw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:21:44 ID:lI16Bbcj0
1.熱に弱い
LEDは高温になれば成る程、寿命が短くなります。日亜化学工業の調べによると、35℃で50000時間、80℃で8000時間と言われています。

こんなの見つけてきたorz
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:26:59 ID:xCAjjERP0
レグザって上部熱いし非省エネ機種多いから
数年で駄目になりそうだなw
HD付けないSHARPの狙い解ったよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:46:31 ID:zEvYMNLi0
LGの薄型直下とかどうなんだろう
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 02:50:28 ID:DhFz40BE0
ID:lI16Bbcj0
貧乏人は嫉妬で大変だな
しかもLED蛍光灯ランプと液晶バックライトを同じと考えちゃってて可哀想
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 03:06:23 ID:8zkN2Fss0
そろそろZ1って在庫切れ?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 03:25:16 ID:nz1hM6w90
>>734
この嘘つき野郎!
30型以上のブラウン管で、フルハイビジョン・地デジ×3・BSデジ×2・CSチューナー内蔵
録画機能・ネット動画機能・HDMI入力×4なんて仕様だったら、普通に40万以上するだろ。
昔買ったソニーのキララバッソ29型なんか、地アナ×1・BSアナ×1でD端子も無かったけど
ヨドバシカメラで10数万したぞ。それでも当時のメーカー品としては安かったけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 04:13:27 ID:hXIwAHFP0
レグザを買おうと思ってるんだがUSBハードディスクを付けられるレグザではスカパーHD
とスカパーSDはUSBハードディスクに録画できますか?スカパーでUSBハードディスク
に録画出来るのはスカパーe2だけ?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 04:32:42 ID:pfZYKuzi0
e2だけ
HD録りたかったら対応のLANHDD
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 04:41:40 ID:hXIwAHFP0
>>748
ありがとうございます。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 06:04:46 ID:UwMhDezx0
ROMっていて、疑問が出て来たので質問。
REGZAの制御基盤は、基本的に使い回しなんだろうか?
機種によって、部品点数を減らして作っているのかな?
どっかに、REGZAバラして内部の比較しているサイトある?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 06:09:41 ID:68KHEssn0
同じシリーズ内でもサイズで違ってたりするよ。安いモデルは徹底的に安く作る。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 06:46:47 ID:UwMhDezx0
>>751
レス有り難う。
やっぱり、そうなのか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 06:57:12 ID:Ei8E1FSq0
Wikipediaに『サムチョンパネル』『Lチョンパネル』って3回ぐらい書かれてて笑った
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 07:40:07 ID:J4W31F8Y0
>>751
*32インチ以下は〜
ってのが結構むかつくんだよな


755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 09:09:06 ID:Ec7N7VcM0
>>741
>35℃で50000時間

これじゃあ、CCFLと同じじゃねぇかw
残るメリットは省エネだけかw
価格差÷電気代 で回収できるかどうかかよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:09:58 ID:ex4Rn3Dr0
日曜に40A1買ってきた、74000から1000円しか引けないの一点張りだったけど
もう他の店行くのも田舎なので遠いので購入してしまいました、この時24000P在ったポイント
全部使って5万近くで買ったけど、ポイント付かないとこの買い方でも良かったのかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:41:42 ID:sho6cmER0
そう言う事は、買う前に考えろ。

買った後は画面だけ見てりゃいいw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:43:40 ID:eW27uDTu0
>>757
男前
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:46:36 ID:PGnUDaqW0
>>757
惚れた。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:51:38 ID:wO83p7uGP
うちの嫁にもそう言ってる。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:54:26 ID:xM9AJUY00
そう言う事は、結婚する前に考えろ。

結婚した後は●●●だけ見てりゃいいw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:56:12 ID:tp4+vfm30
>>756
配送設置込みならぜんぜん満足できる金額なんじゃないのか
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:09:15 ID:ex4Rn3Dr0
>>762
そうなんか満足できる金額なのか〜、その変が全然解らんからそれならいいか。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:22:46 ID:22SoMXgd0
LED REGZA 42Z1 [42インチ] 外付けHDDにて録画エラー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12116904/
LED REGZA 47Z1 [47インチ] 録画が出来なくなったことありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104855/SortID=12116604/
レグザ REGZA Z1 録画時の不具合につきまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12112219/


カオスだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:33:32 ID:67PLBkSR0
価格コムで値引きしてもらった情報は、同じ系列の他店でもそのくらいくる?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:44:11 ID:8XKA11v+0
価格コムの書き込みなんて信用出来ない。
例えば>>644のはどう見てもヤマダ工作員の書き込みで金額は多分ウソ。
本当だとしても、近隣にライバル店が無い地域は同じ系列店でも同じ位の値下げは難しい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:49:25 ID:Ec7N7VcM0
店員も、’ネットの値引き金額は信用できません’って言ってるよね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:58:49 ID:2ye5oxPy0
言わざるえないからな、本当でも嘘でも
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:00:08 ID:Ec7N7VcM0
まあね
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:00:50 ID:VG/RnbEH0
ヤマダウェブで40A1の価格が徐々に上がってる
10日前くらい約74,000円 → 4,5日前 80,000円 → 今日 82,000円
地方在住はネット価格が基準。買い時を逃して泣きそうです。


771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:07:35 ID:1OJNqJuI0
だからごちゃごちゃ言う前に、買いたいときが買い時だと言っただろうが
772名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/26(火) 13:16:32 ID:VnA8jyz90
ざまぁw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:21:49 ID:Ec7N7VcM0
ヤマダは店頭在庫を高値で売りさばくつもりかw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:32:39 ID:aD0OTm/A0
42Z1を購入したのですが

2画面ですが
これって音声は左画面のしか流せないのでしょうか?

左ゲーム、右地デジとしたいのですが
ゲームは左にしか設定できないんです
ですが音声は左のをカットして右側から出て欲しいのです
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:39:37 ID:CzX4B3xX0
32ZS1も在庫なしで価格も上がりっぱなしか…
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:45:26 ID:Ec7N7VcM0
>>770
ビックならまだ80000円だぞ?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:55:40 ID:ex4Rn3Dr0
>>770
えでも今広告期間中だから74000で店舗で売ってるんじゃ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:55:51 ID:A37bwhz00
40A1なら普通に店頭で75000で売ってるよ地方でも
ケーズとか金曜日くらいまで75980ってチラシに書いてたぜ
779名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/26(火) 13:58:59 ID:VnA8jyz90
ヒッキーだからリアル買いは出来ない悪寒
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:01:46 ID:Ec7N7VcM0
>>778
ヤマダやケーズが近所にない田舎なんだろ? いちいち説明させんな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:04:45 ID:hrUtVIyu0
32型1択だから32ZS1が欲しいんだよなぁ
買い時を迷う
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:07:19 ID:VG/RnbEH0
>776
保証が・・・。うちの県にビックがないんで。
ヤマダ、コジマだけです。

>777-778
ヤマダウェブは先の価格にポイント10%+長期保証なんです。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:07:53 ID:A37bwhz00
カカクみたらケーズのwebが73800だったよ40A1
保証内容もいいからこれにしたらいいべ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:09:39 ID:cS3Mt5y80
>>782
泣き言言ってんじゃねーよ。
Twitterでつぶやいとけ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:12:59 ID:A37bwhz00
あっヤマダとコジマか
んん〜店舗も一応いってみたらいいんでないかな
何千円くらいの差なら諦めて買った方いいよ32は新型でるし40もそろそろ無くなりそうだし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:20:12 ID:Ec7N7VcM0
40がなくなったら、42を買えばいいじゃない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:33:15 ID:semf14fv0
価格コムの最安値は上がってきているけど、平均価格は下がってきてる。
で、量販店も結構安いので、お店に行って買ったけど、値段聞いたらすぐに
価格コムの最安値より安い値段提示してきた!
すぐに納得して、すぐ買った!
 
どこの量販店とは言わないが、結構どこも安くなってるので、通販で安くってよりも
お店に行ってちょっと交渉してみるってのもいいよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:51:29 ID:b2ViZXy60
>>774
マニュアルも読めないの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:59:01 ID:QbDZkwIRO
遂にテレビ買ったよ
価格コムとにらめっこする日々から解放された
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:02:44 ID:2ye5oxPy0
今日から価格コムとにらめっこする日々が新たに始まるおw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:06:01 ID:qvcwtg+Q0
だから店に行けってw
今は通販業者はボットリモードだから量販店のほうが安い
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:16:51 ID:xh/pMdgN0
一度嫌な思いすると交渉する気が失せる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:25:02 ID:aD0OTm/A0
>>788
取扱説明書は読んだのですが
♪マークがあるほうから音声が出ますと書いてありますが
これを右画面に持っていけるかなどの趣旨は書いてないのです
なので無理なのかなと
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:26:09 ID:jjIvvRYf0
今しがた40A1届いたんで早速繋いで見てみた。
うーん・・・。正直がっかりというかなんと言うか。

40A1の問題というより液晶全般なんだろうけど
今まで使ってたトリニトロンブラウン管と比べると、暗部の再現とかイマイチな・・・。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:31:48 ID:G6SapVzv0
奥行き感なくね?
輪郭がくっきりしてね?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:38:48 ID:lI16Bbcj0
>>794
そこで君にはこれですよ
>>584 ←


797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:44:59 ID:eXoewlRd0
>>794

近づくとガッカリするよね、どの液晶もだけど

ノーマルワイドのトリニトロンに地デチュー繋いでも
普通に綺麗だからね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:46:14 ID:jjIvvRYf0
>>796
やってみた。うーん。
今度、色々つめてみるか・・・。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:49:53 ID:lI16Bbcj0
本当の実力みたいならBD見るしかない
地デジは残念ながらどの高機種使ってもこんなものかってなる
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:55:11 ID:lI16Bbcj0
>>798
そう頑張って好み見つけるといい
ただ1週間ぐらい色々弄って最終的に>>584に行き着く
あと一刻も早くBD借りてきてみろ
トイ・ストーリー3見ろ!
買ってよかったってなるw

801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:00:08 ID:lI16Bbcj0
地デジの画質には慣れるよ
しばらくブラウン管のが綺麗だと思うのは皆が通る道だよ
後は色で満足するしかない
ここ早く詰めろ
おまかせや標準だと弄ってもあざやかには勝てない
あざやかを弄ったほうがいい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:11:02 ID:lI16Bbcj0
ハーフグレアとグレアを比べてもこれは好みの問題
ブラウン管のグレアとは比べても見え方は確実に違ってくる
そこは買う時に店頭で他のグレアと比べて納得して買ったか何も知らずに
ハーフグレア選んだかで違ってくる
液晶テレビはここの選択が1番大事だと言ってもいい
LEDかCCFLかなんてのは大した問題じゃない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:13:02 ID:rOUItdFU0
>>793
つ操作編25P

穴が開くほど見直せ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:13:59 ID:6vf7EnLT0
やっぱりブラウン管に比べ、陰部の再現とかがイマイチだ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:15:41 ID:rOUItdFU0
間違ったこれはZS1のマニュアルだった。
人のこと言えねえ…。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:20:53 ID:Ec7N7VcM0
陰部って。。。。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:22:09 ID:lI16Bbcj0
なんだよエロ見てたのかよ・・
真剣にレス返して損した
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:22:40 ID:Ec7N7VcM0
>>801
あざやかって、消費電力フルパワーの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:23:13 ID:VaFGCD7/0
32A13日前買ったが早速画面に線が入ったぜ!パネル不良だな。
開封使用済みなんだけど返品できないかなあ。ヤマダ電器で購入
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:25:07 ID:uIqi5chp0
>>809
初期不良で交換してくれるはずだからすぐに連絡した方がいいよ〜
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:25:15 ID:lI16Bbcj0
>>808
設定→機能設定→省エネ設定で後から何時でも省エネのは変えれるから
まずあざやかで弄れ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:29:02 ID:lI16Bbcj0
消費電力フルパワーw
明るさ下げれば消費電力抑えれるじゃん
わざわざ設定省エネにしなくてもいいな
とにかく聞く前に弄り通せ
納得するまで弄って弄ってこねくりまわしちゃえよ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:32:00 ID:b2ViZXy60
>>793
書いてあるじゃん!右ボタン押してみろっての

「<・>を押すと、操作できる画面や『音声』が出る画面が以下のように切り換わります。」
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:34:32 ID:SCz6uZ/M0
32A1ってポータブルズーム付いてなかったのか
少しだけ残念だぜ…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:47:17 ID:ocejM0oG0
陰部とか弄って弄ってこねくりまわせとか
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:40:27 ID:gSQdIgCcP
ポータブルズーム付いてるだろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:49:18 ID:jEpbsMdI0
>>797
近づくとざわざわしてるというか、ざらざらしてるというか

そんな感じだなー
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 18:51:01 ID:zWhrdKKG0
>>782
コジマの長期保障は毎年減額されるぞ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:06:08 ID:pfZYKuzi0
おまかせ以外あざやかとか標準とかどのモードから弄っても同じ設定にすれば同じ画質になるんじゃないの?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:16:17 ID:WsR62VVKO
>>818
毎年どんな感じで減額?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:24:09 ID:zWhrdKKG0
>>820 コジマの長期保険証

1回毎の補償の上限金額は、お買上げ金額に対して1年目100%、
2年目80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%と致します。
10年保険証においては、6年目〜10年目30%と致します。

※2回目以降は、「”ご購入金額”から”前回までの補償金額の累計”を差し引いた残高」と
「1回あたりの補償の上限額」のうちどちらか低い金額まで補償されます。

※修理代金が上限額を超える部分は、お客様のご負担となります。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:28:29 ID:WsR62VVKO
>>821
知らなかった。ずっと100%保証してくれると思ってた。なんの説明もないまま、この前レコーダー買って5年保証つけた。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:36:54 ID:N+DsitAA0
コジマの長期保証は評判悪いから近寄らないことにしてるよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:48:20 ID:zWhrdKKG0
ヤマダも保証料をポイントで払った場合は確か毎年減額だったと思う。
ややこしいので最近は店員が保証は現金のみと言うようになっているが
ポイントで加入する人は注意。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:53:49 ID:hovV4i5c0
安心会員にはいればいいんでない?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:10:39 ID:8eCdTtyD0
>>824
情弱乙

適当なこと書くなよ!!!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:27:30 ID:8qgpqa6c0
レグザほしいのだが簡単に書くので教えてください。
ゲーム画面とテレビを同時に見たいのですがどの型式ならできますか?
ダブルウインドウで可能なのでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:30:26 ID:iWL+r90L0
KS行けば5年保証神だよ。
ヤマダの保証や>>824でも述べているように、
ややこしくて払方によっては糞になるよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:31:50 ID:zWhrdKKG0
ttp://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
>>826
以前店員に説明を受けてのことだけどこれはじゃあヤマダWEB限定ってことでいいのかな。
情弱よばわりはガッカリだ

第4条(保証料を進呈ポイントでご加入いただいた場合の保証範囲)
保証料を進呈ポイントで納付いただいたお客様の修理限度額等は以下の通りです。
保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、A出張修理対象商品は、部品代+技術料+出張費です。
(持込修理対象商品か出張修理対象商品かの区別は、当該商品のメーカー発行の保証書の記載によります。)
保証期間に修理受付された1回分の前項記載の修理代が、以下の修理限度額を超えない限り、何回でも修理可能です。
修理限度額は、保証レシート記載の保証対象商品の購入代金(税込)を基準として、ご購入の日から修理受付日までの期間に応じて以下のようになります。(但し、メーカー保証期間が1年以上の場合は、メーカー保証が優先して適用され、その期間は本保証は対象外です。)
 1年目: メーカー保証が適用されます。
 2年目: 購入金額の80%。
 3年目: 購入金額の70%。
 4年目: 購入金額の60%。
 5年目: 購入金額の50%。
修理限度額を超過した場合は、超過分はお客様のご負担となります。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:41:31 ID:GpvHu/0rP
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:41:36 ID:ex4Rn3Dr0
なんでレグザのスレなのに量販店の保障の話になってんだ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:45:55 ID:DhFz40BE0
>>774
ゲーム用とテレビ視聴用に2つ買うのが一番いい
2画面のサイズの問題やら音やら接続やら全て解放される
まじでおすすめ

ってもう見てねーか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:50:47 ID:uyX3aYGP0
>>831
煽りあいよりは、補償のほうがよっぽど有益な情報だよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:52:42 ID:WFuZsvgF0
さては店員がまぎれてんだな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:01:08 ID:JkBNNN250
55F1って相場いくら?
保障込み35.8万って高いよな…?

価格comでは28万まで下がってたし、32万のポイント25%という情報もあるし。
田舎だからかしらんが、旅費払ってでも
都市部へ買いに行ったほうがいいのか…?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:03:38 ID:IHjofPo/0
ヨドも減額保証じゃなかったっけ
昔MOの修理断念したことがある
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:08:25 ID:/BlDKXDW0
>>836
MOって何ですか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:09:16 ID:2vcS4jNt0
レグザの37型が3D対応するのは、いつだろう?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:10:02 ID:b2ViZXy60
>>827
Z1持ちだが、可能。
ただし、外部入力は左画面にしか映せず、左画面は拡大表示できるが縮小はできない。
従って、ゲームを画面の半分より小さく表示して、放送を大きく見るようなことはできない。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:10:44 ID:Ec7N7VcM0
>>837
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:14:13 ID:0B7tevW9O
32ZS1見に行ったんだけど、隣にあった日立のと比べたら
日立のほうが綺麗だった。映像はアニメだったんだけど
日立は綺麗で32ZS1はぼやけてた
予想より画質悪くてちょっとがっかりした
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:19:48 ID:gOFsuw9y0
>>841
映像設定を変えればおk。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:21:15 ID:i20CFOYUO
40A1がポイント値引き後実質約64000円と
37Z1がポイント値引き後実質約82000で凄く悩んでます
誰か背中を押して下さい><
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:24:03 ID:8qgpqa6c0
>>839
レスありがとうございます。
おそらくDWのあるZシリーズのみになるかもしれませんね。
自分いうゲームとはPS3のアドホックパーティー(チャットのようなもの)
なので半分でできるならそれで十分なのです。
あとは電機屋いって色々試してみます。
まぁいまあるブラウン管をゲーム用でもいいのですがw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:25:42 ID:Ec7N7VcM0
>>843
ドカッ(AA略
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:31:34 ID:KB9wWgBx0
>>843
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   往生せぇやー!!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:46:38 ID:aD0OTm/A0
>>803>>813
おお、ありがとうございます
これは分かりづらい・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:48:17 ID:InzR5Rge0
 ○  >>843
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
849843:2010/10/26(火) 21:51:32 ID:i20CFOYUO
すいません、どっちが良いかアドバイスを下さい
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:55:00 ID:e56Whz910
その価格ならZ1だけど録画しないならA1でいいんじゃないの。エコポたくさんもらえるし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:55:27 ID:AwZ42F8+0
40A1にDLNA(AVC)が付いてりゃ
買いなのにな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:57:02 ID:fRxDXCmPO
>>843
両方買っちゃえ!
853843:2010/10/26(火) 22:01:46 ID:i20CFOYUO
店内うろついてたら42R1がポイント無し89800円も見つけてしまった…
う〜ん…
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:17:53 ID:avt7AEu30
外付けHDDをお持ちのキサマらにお聞きしたいのですが、寿命は結構短いですか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:21:15 ID:Ec7N7VcM0
HDDなんて、壊れるのが仕様だぞ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:21:57 ID:pfZYKuzi0
>>843
55X2はどう?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:22:24 ID:lF8kykvj0
>>855
むしろ壊れない機械なんて無いよw
言いたいことはわかるけど
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:24:26 ID:6JSX9tMr0
実質がどうのこうのと言ってるID:i20CFOYUOの背中なんてバカバカしくて
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:36:19 ID:RkqGBk970
パナソニックのSTBとレグザリンク経由で
BSやCSの番組をレグザのHDD録画機能で予約できるって出て
時間になったら録画してるんだけど、録画が終わってHDDチェックしても録画データがないんだが
どういうことなんだい?

わかりにくい説明で申し訳ないけど、CSやBSのチャンネルがレグザ上で表示されて
録画がされているのは間違えないんだわ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:53:24 ID:/BlDKXDW0
>>843
今月の16日に地元のヤマダ電機で42Z1を買った。
ポイント無しで12万、付いたのはHDMIのケーブルのみ。
ちなみに37Z1は93000円でポイント無し、40A1は74800円でポイント無し。
37と42と40A1やIPSパネルの32A1、それにZS1とかもあって
迷いに迷った。で、俺が見た事、聞いた事を正直に書きます。
まず40A1、店員さんはこれを買う人は値段ですって言ってた。
正直こいつマジか?と思ったけど近くで見ると滲みと残像があった。
後々気になると困るので辞めたけど画質とかは設定で何とかなるのでは?
>>584をメモって実際にやってみては?
次に37Z1、俺が見た時は42も同じ設定だったけど少し37が暗く感じた。
最終的に42Z1を買って本当に良かったと思ってる。ただグレアパネル
だから少し眩しい、それとリモコンが使いにくいかな?
画質はこれから頑張って少しずつ調整しようと思っています。
最初はデカいと思うけどすぐ慣れるから42Z1をおすすめします。
いつか55を買おうかな?なんて思ってます。初の液晶TVだったからホントに迷った。
いい買い物が出来ますように。長文&駄文失礼しました。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:55:52 ID:avt7AEu30
高いテレビ買っても、そんなに見る時間なんてあるのか?
1日1時間も見れないからA買ったよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:02:01 ID:Ec7N7VcM0
>>861
あるよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:24:38 ID:PGnUDaqW0
>>860
Z1のいい調整、知りたい。
青白い?、眩しい、肌の色、など言われてることを軽減できるような。
バックライト 
ユニカラー  
黒レベル   
色の濃さ   
色合い    
シャープネス 

繊細

色温度   
ダイナミックガンマ 
ガンマ調整 

の感じで。上にあった、
色温度のGドライブ+4、Bドライブ-6、色温度を4 は今してる。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:28:15 ID:Bf99AhZs0
>>821
うへーマジか
コジマでR1とRE1買っちゃった
エイデンでも同じ値段で売ってたけど5年保障が決め手でコジマにしたのに
エディオンカード入ってエイデンで買えばよかったorz

まあ故障しなきゃいいんだけどね・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:29:22 ID:6vf7EnLT0
ニートなんで一日15時間は見てる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:33:22 ID:JdOt5E2u0
>>829
進呈ポイントで加入した場合は減額があると書かなかったお前が悪い
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:33:25 ID:NeYKJJAp0
私も40A1を買うつもりで見に行きましたが、40A1と42Z1と並んでいて

画質があまりにも違うので、予算が想定していたものよりも上がってしまいましたが

42Zを買ってしまいました。HDDもサービスしてもらって、録画も楽しんでいるので、

Zにしてよかったです。

画質が良くて、TVを見る楽しさが増してしまいました。

すぐ買いかえるような人なら、40Aで良いと思います。

私は、長く使う予定ですので、Zで良かったです。

一日一時間以上は見ているかな・・・。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:34:28 ID:5B8Xx450O
42Z1で、
非W録で録画(CM前後に自動的にチャプター打たれる)
→録画リストから青ボタンでおまかせプレイ

で自動CMスキップできると理解してるんだけど、できない(色んな局や番組で試してもダメ)。
チャプターはちゃんと打たれてるし、手動なら前後に移動できるんだけど。
皆さんは自動CMスキップできてますか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:45:47 ID:8zkN2Fss0
40〜42インチでおすすめありますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:51:41 ID:Ec7N7VcM0
A1
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:51:55 ID:/BlDKXDW0
>>863
せっかく聞いてくれたのに申し訳ないんだけど
俺もまだよくわからないんだ。上の方で鮮やかからいじればいい
というのがあったから元々鮮やかにしてたからここからやろうと
思ってるんだけどなかなか上手くいきません。
ユニカラーってなんなんだろう?黒レベルを下げ?ると
浮かびあがってくるとも書いてあったからまずはそのあたりを
取説を読みながらやろうと思います。役立たずでごめんなさい。
いいのが出来たら書きますね、期待はしないでね。
お互い頑張ろう。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:52:57 ID:ocejM0oG0
録画しない→40A1
録画する→42R1、RE1、Z1、ZS1からお好きに
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:54:59 ID:R+Ee3Hkc0
>>867
Z42って、3D対応してたっけ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:56:02 ID:G5r/taVR0
>>873
無理
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:58:01 ID:PGnUDaqW0
>>871
いえいえ。
いいの待ってますw
こちらもいろいろやってみます。
頑張りましょう!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:01:00 ID:17VFToLi0
>>874
サンクス!
このタイミングで購入しようと思うと、
3Dをどうするか非常に悩む…
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:01:03 ID:mVEGztP70
A1とZ1ってそんな変わるっけ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:04:58 ID:OA1q7lTO0
>>864
エイデン、カード作らなくても5%で保証付けられたのにw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:10:26 ID:VJwu9n+X0
>>877
解りやすく言うと
ドラゴンボールGT と ドラゴンボールZ くらい違う
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:14:52 ID:AT6+/Jcz0
>>877
ピッコロとべジータくらいじゃね?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:20:34 ID:hcq5PMQu0
ヒキなんで37Z1ネットで買いました。
テレビの枠に付いてる保護ラップってどのタイミングで取ればいい?
買ったらすぐ?それとも自然にはがれんぼ待ったほうがいい?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:21:14 ID:hcq5PMQu0
はがれんぼ×
はがれんの○
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:26:38 ID:x8RP5QU60
すぐ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:28:32 ID:XUSRYXC70
>>841

グレアパネル(光沢)とハーフグレア(半光沢)の違い色の鮮度に違いが出るが自宅
設置ではあまり差がないだろう。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:29:28 ID:FxtO8nvC0
>>881
自然に剥がれるまで待つ意味がわからない
886843:2010/10/27(水) 00:31:53 ID:Ze5gteNEO
>>850
>>860
閉店間際に違う店員に40A1の価格交渉してみたら
73400円の16%にしてくれたので結局A1を購入しました。
画質や機能、入力端子の豊富さではZ1だったのですが、
自分は録画もあまりしないだろうし(もし録画が欲しくなったらトルネでも買って解決させようかと)
今後の3Dの動向も少し気になったので、いざという時にA1なら
比較的抵抗無く買い換えることも出来るだろうと考え購入に至りました。
画質は>>584等参考にして弄ってみます。
>>852
>>856
さすがに予算がありません・・・
みなさんアドバイスありがとうございました。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:32:32 ID:7++vA7C10
>>835
その値段だせるなら、55ZG1買えるよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:32:49 ID:hcq5PMQu0
>>885
いや、どこかで擦り傷が付きやすいみたいなレスみたので
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:33:26 ID:7++vA7C10
剥がれかけた保護フィルムが一番擦り傷の元
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:37:53 ID:XUSRYXC70

Z1(やや黒が深い)とA1の画質差は好みの差でないに等しい。外付けHDDや機能の差ですよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:44:44 ID:x8RP5QU60
>>888
勝手にすれよボケ〜
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:04:38 ID:XUSRYXC70
>>886

40A1を含めRE1やH1など他メーカーも含めて並んで映っている画像では
遜色ないね。42Z1が14万くらいだから40A1は半額だものね。画質差はな
いに等しいし現行の液晶最高クラスの画質で7万なら絶対に買い得だと思う。
2〜3年で液晶画質は決定的に変わっているし余ったお金でレコーダーでも
買えるしね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:08:39 ID:6PJRxHs8P
保護フィルム貼りっぱなしだとフィルムと本体の隙間にホコリがたまる
さらに貼りっぱなしだと接着剤が変質してそれ自体が汚れになる

と教わったけど3年くらいならどうってこと無かったな
ぺりぺりと剥がすのが超楽しい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:13:17 ID:gqVlo0Q20
今週末に大手量販店で32A1の購入を考えていたんだが、なんだかどこも値段上がってるし、
在庫切らしてるとこもちらほらでてきた。

そこでちょっと質問。
土日になるといまよりさらに値段上がると思う?
それとも逆?
皆様の意見を聞かせてください
895835:2010/10/27(水) 01:15:18 ID:3QxMQfHp0
>>887
2.5畳に設置予定なので、より薄型、狭額がいいのと、あと見た目重視で…
F1はニッチでコスパ悪いよな。

引き続き亀レスでもいいので、55F1の都市部価格情報お待ちしてます。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:17:01 ID:hcq5PMQu0
様々なアドバイスありがとうございました。
どうやら即剥がし派多数なようなのでさっき剥がしました。
なんかテレビも気分もすっきりしたぜー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:17:13 ID:up955n6E0
早くREGZA同士で外付けHDD付け替えられるモデル出してくれよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:18:48 ID:vIHz4peWP
新車のシートに被せてある透明ビニールをいつまでも取らないのも貧乏臭いが、
AV機器に張ってあるシールや保護シートをいつまでも剥がさない人間も同様に
浅ましい印象を受けるな。大事にしたい気持ちは分かるけど、「お前にとって
それは宝物か!」って突っ込みたくなるw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:20:55 ID:oYCbCuBxO
>>894
普通なら土日に買ったほうがお得なんだろうけど
(今度の土日は丁度月末だしね)
今は駆け込み需要がすごいからなー
行けるんなら平日にいったほうがいいんじゃない?
交渉も多少しやすいだろうし

値段はどうだろう……11月末までは徐々に上がるのかな?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:21:15 ID:9o8efuh90
価格COMの最新カキコミだと
40A1が東京の大型家電店で70000円 + 20pt  + 5年保証 + 送料無料
で買えてるらしいんだが
実際どうなの ?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:21:51 ID:1lTXjn6v0
今度TV買うけど、液晶保護フィルムって貼ったほうがいいの?
902名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/27(水) 01:36:20 ID:5BP6Ab9a0
まあ小さい子供とか猫がしょちゅうテレビ触ったりするなら考えてもいいんじゃない
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:37:24 ID:qqHwmeHQ0
42Z1の近所の最安値っていくら?
ちなみにドンキで13万くらいだったが
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:39:35 ID:uFCVkyXE0
ビニールは一週間ぐらい経って剥がしたな
買って失敗というときに即売るためにな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:42:25 ID:GOXuH50b0
>>898
無頓着な奴だと、ビニールがついていること自体に気付かず使ってて、
自然に少し剥がれ始めてから、初めて気付くのもいるw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:45:52 ID:Wwjy0rwK0
>>894
金曜辺りで交渉してある程度話し進めて
土日でもうひと頑張りしてみるとか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:05:20 ID:2ark+o2oO
ほとんどのテレビがLEDになってフルハイビジョン対応なるのは何年後だ?
それまで普通のテレビでいいや
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:07:25 ID:zCm7k7x90
どうせLEDのさらに上のS-LEDとかいうのが出てくるんだろう
わかってんだよww
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:09:57 ID:15xpHEJN0
レグザほど上部が熱くなる機種でLEDとか地雷だろw
熱に弱いんだよLED。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:11:47 ID:/XOPFhJSP
東芝も生産絞りまくってるな。Z9000あたり作りすぎたからか。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:12:59 ID:2ark+o2oO
LEDに重大な欠陥が発覚して全て回収されればいいのに
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:20:42 ID:17aFw5Gj0
回収されたらリサイクルに出したブラウン管も返却します
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:21:14 ID:Rzu6Pl6LO
地震がきてTVが前に倒れてきたら、おれの足の骨が折れるわ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:26:40 ID:up955n6E0
DTV-X900
ttp://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-x900/
日曜に32R1買って納期がずいぶん先の状態でさっきこれ見つけたんだけど
これが1万5千円くらいで買えるようになればブラウン管のままでもいいような・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:32:33 ID:15xpHEJN0
これから買う人はテレビをリサイクルに出さないでおいといた方が良いよ。
画質比べられるよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:37:32 ID:fF7xDCRn0
>>913
倒れてこないようにしてろよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:58:10 ID:zCm7k7x90
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:09:44 ID:9hxHOHMm0
Ledz1だけど、テレビ裏全然熱くないよ。
びっくりした。
電気代のこと心配で、かつ大画面にしたかったから、ほんとよかった。
電気代のこと結構みんな見落としがちだけど、インチアップによる電気代は考えておかないと。
主婦目線だとこれから10年使うとして、
トータルで節約できるほうが何よりありがたい。
画質は追い込むと実にいいかんじ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:11:53 ID:9hxHOHMm0
ちなみに電気代数百円程度とおもいきや、まぁまぁ変わりますので。
25インチブラウン管あたりから42、47買い換えの人まぁまぁいるだろうけど月
2000円ぐらいかわるので注意な。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:20:16 ID:S2TKPJ4l0
うちの42z1も全然熱くない
モニタ上部が21インチのPCモニタと同程度でほんのり暖かい感じ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:21:38 ID:9hxHOHMm0
年間電気代とか嘘らしいよ。
実際の実験では倍額違うらしい。
気をつけて。

直下型がどうのこうの言ってるけど直下型は消費電力も高い。
個人的にはエッジの省エネでここまで綺麗なz1に満足。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:26:10 ID:5Ztr/fVj0
>>919
テレビ見すぎだろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:34:19 ID:GXjh++qf0
>>921
エッジライトと直下型の関係って、液晶とプラズマ、あるいは薄型テレビとブラウン管テレビのそれに似てるな
絶対的な画質では優位でも、それ以外の利便性でエッジライト有利で、工夫次第で十分な画質が出せてしまうという
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 04:54:35 ID:IRXIGNaC0
>>899>>906
レスどうも。
金曜日仕事速く終わるので、その日に買うつもりで行ってみることにします。

元が安いから上位機種の変動に比べたら大したことないんだろうけど
淀、ビック、YAMADAはこの2週間で48000円→55000円まで段階的に値上げしてる・・・。
買い時って難しいなぁ・・・。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 05:21:19 ID:cvYGH1C80
レグザマンセー
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 06:08:58 ID:9hxHOHMm0
>>922
それが、朝30分と夜8時から12時までしかつけてないよ。。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 06:11:52 ID:9hxHOHMm0
>>923
そうそう。
直下型マンセーもいいけど、そら金かけたらそれだけ画質もいいわけで。
買って終わりじゃないからなー。TVって。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 06:44:50 ID:pbjHvN5W0
32ZS1 またUSBハードディスクの録画に失敗した。録画予約だけでなく通常の録画もできなくなってた。
USBハードディスクのテストでも全て不可の状態になってる。また電源長押しリセットで直ったけど・・・

使っているケースとHDDは↓でネットで実績のあるものを買ったんだけどなぁ
 
 GW3.5AA-SUP/MB
  http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1485

 WD20EARS
  http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=773

どうも、本体の省エネ設定で電源が切れた後の録画予約が失敗している気がするので色々試してみるつもりだが、ファームアップで直ってほしいところ
929928:2010/10/27(水) 06:51:35 ID:pbjHvN5W0
追加で以下リセット前の状態

過去に録画した番組は正常に再生できたので、(USBハードディスクのテストで再生不可となっているにもかかわらず)
ハードディスクの認識は一応しているみたいだが、設定メニューからはハードディスクを取り外すこともフォーマットすることもグレーアウトと
なってできなかった(選択するとハードディスクの処理中と表示される)。

同様に本体の初期からもメニューからは実行できない状態になっていた。

最新版のファームにはネットからアップデートしました
930928:2010/10/27(水) 07:00:03 ID:pbjHvN5W0
本機に関するお知らせには何もメッセージが入っていない状態でした。

録画番組リスト上には予約した時刻に録画開始しようとしたと思われるタイトル・番組情報なしの再生不可のものが一件できていました。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 07:08:13 ID:R2T1BDpb0
相性じゃないの?WD20EARSは玄人志向の動作確認に入ってない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 07:53:08 ID:d8yWhzdz0
素直に、IOか牛を買えばいいのに。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 07:59:04 ID:MKdv3Jsr0
ネットで実績って・・・。玄人志向もその組み合わせは確認してないよ

それに東芝の「接続確認済み機器」ではないんだから
対応すべきは本体のファームではなくHDD側でしょうに

同じ構成で使用している方からの情報をお待ちしています、ならわかるけど
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:19:46 ID:5C7Oqp+p0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:25:59 ID:8OzXOlgw0
まあ自己責任でどうぞとしか言いようがない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:26:10 ID:/vtnUE3X0
>>918
その追い込みの詳細を教えてくださいませ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:47:45 ID:vriU1AsF0
>>919
24時間つけっぱなしでもそんなにならんだろ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:49:06 ID:Koxu9xpz0
>>868
チャプター属性は確認した?
おまかせプレイってのは、属性がCMと重複の場合にスキップする機能だぞ。

>>897
無理だね。
これだけアホみたいに厳しい制限を設けてユーザーの自由を奪ってるんだから。
REGZAユーザ同士なら、理論上はHDDを丸ごとコピーしてネットで売りさばくことも可能になるんだから、
既得権益団体が許さないはず。

iVDRなら対応機種同士で自由に見れるけど、あれはiVDRカセット自体に暗号化が紐付いていて、
データのみをコピーしても複合化できないから許されている規格。

まとめると、
REGZAの外付HDDはテレビと紐付いてるから、テレビが壊れたらおしまい。
iVDRはカセット自体と紐付いてるから、カセットが壊れたらおしまい。
BDはディスクと紐付いてるから、ディスクが壊れたらおしまい。

従って、俺たちが取り貯めてるデータはハードが壊れる数十年後には再生できなくなる。
全知全能にして偉大なる著作権者様が新たなパッケージを売ってくださるのを、口をあけて待つしかない。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:09:09 ID:5JIlagbz0
37インチ&CCFLで録画機能アリが条件のため、ビエラのR2とレグザの
ZS1かZ1+最安HDDの組み合わせで量販店を回って値段を聞いたけど、
渋いと思っていたパナソニックでもけっこう値引きしてくれるんだね。
むしろレグザの方がHDD無しの単体でもパナより価格が高い店があった。
レグザは指名買いが多いから強気なんじゃないかと。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:09:45 ID:cLkxgVqA0
>>838
2台並べて目を寄せて見れば、あら不思議! 3D映像になるよ!!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:11:31 ID:+pjjX2KJ0
ネットで実績があるからとか接続確認済みじゃない機器との相性でクレーム来たら
東芝も大変だろうな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:19:44 ID:5Ztr/fVj0
>>926
たったそれだけで、プラス2000円になるのか?
嘘だろ〜
ちなみに、型番は?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:39:40 ID:ctlv7gSK0
電気代計算君で25ブラウン菅(120W)と42Z1(175W)の試算してみたけど
最大出力24hフル稼働で870円位の差だったから、
月+2,000円はありえないかと
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:53:35 ID:5Ztr/fVj0
25インチ一台を42インチ3台に替えたんだな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:28:01 ID:2ark+o2oO
意外とドンキってREGZAあるな
22RE1が39800円だった
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:35:17 ID:35hnUm4M0
レグザ買ったけど背面触ると超熱いな
これはLED死ぬは
だからエッジ型LED使うしかないんだろうな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:40:02 ID:2ark+o2oO
LEDの寿命が何万時間だろうが、LED搭載のREGZAが何万時間持った前例はまだ無い訳だからな
買った俺達が実験台だよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:40:49 ID:35hnUm4M0
Z1も近くで見ると滲んでるな
とてもじゃないが綺麗とは言えない
店頭で見たとき綺麗だったけどありゃBD流してたんだな
地デジだとこんなもんなのか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:44:48 ID:Rb+M4g0Z0
ID:35hnUm4M0

妄想乙
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:45:54 ID:4cF3AFtp0
フルハイビジョンを生かすようなソースは流れてないと電器屋で他社の販売員が言ってた
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 10:47:45 ID:35hnUm4M0
あと電源切ってる時クリアパネル気になるな
反射しまくりじゃん
つけてる時も多少気になるけど
これはグレアかハーフグレア選択難しいとこだな
深夜アニメはストレスなさそうだけど
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:36:55 ID:/vtnUE3X0
>>946
Z1だけど、数時間つけけても熱くないけど。
ほんわり暖かいくらいで。
プラズマは低温火傷しそうなほど超熱かったけど。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:38:30 ID:UqWLo3JB0

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 11:25:37 ID:+ux1WTXh0
東芝もこんなにクレームが頻発するんじゃ外付けHDD録画機能なんてつけなきゃよかったと思ってるだろう

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=REGZA%E3%80%80%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%95%97



167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/10/27(水) 11:30:10 ID:CVujSFDj0
>>166
やっぱUSBなんて糞規格+よく分からないUSB-SATA変換チップだと
そうなるんだろうなw

家電製品なのに自作パーツと同じようなパーツの相性情報がないと
人柱覚悟の構造だもんな

954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:42:39 ID:2Rhj068B0
>>953
eSATA付けてくれればいいのにな
一般ユーザー向けとは言い難いけど、店行けば普通に手にはいるし、そもそも東芝ならやってくれる!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:44:19 ID:9hxHOHMm0
>>942
z1 あ、でも47インチだからってのもあるかもしれませんが。
実際電気代あがったんだよ。
で、サイト色々見たけどあがった人多いみたい。
そしてパンフに書いてある年間電気代ってやつ、あれ測定したら倍〜3倍らしいのよ。
レグザだったら年間1万以上かな。それくらいあがること覚悟らしい。

てかz9000の人とか電気代どうなのか教えて欲しい
消費電力だけで言えばz9000とかのほうが高いし。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:49:09 ID:3BD3Fj110
ID:9hxHOHMm0
こいつこの前の電気代妄想女かw
懲りずによくやるわ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:56:09 ID:9hxHOHMm0
だから妄想じゃないって。
事実そうだったから書いてるだけじゃん。

怪しいな。
なんでそんなつっかかるの?
これがうわさの工作員・・?

ちなみに画質機能すべてにおいて満足してるよ。
レグザ攻撃じゃないからね。液晶テレビ全般においてってこと。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:58:26 ID:9hxHOHMm0
妄想妄想って言ってる人は自分ちの電気代きちんと計算してみた?
私は主婦なんで、毎月、毎年の大体の電気代を把握してるんです。
女性もいるかもしれないですが、ほぼ男性かな?と思います。
実際電気代が上がったので、LEDにしておいてよかった、と胸をなでおろしてる次第です。
LEDのこと結構叩かれてたから、心配だったんだけど、まだよかったです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:59:11 ID:TLGPTtCf0
4時から粘着して書き込む主婦。

うん、等質臭いからNG行きだわww
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:59:56 ID:msPgHMLk0
>>957
電気代を気にしてコンセント毎日抜いたりはしてないですよね?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:00:06 ID:6cL+hD500
電気代はカタログよりは高くなるのは間違いないと思うぞ
少なくとも外付けHDDの分くらいは上がるでしょ

それがどの程度かはわからんけど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:00:17 ID:5Ztr/fVj0
>>958
エアコン切れよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:04:35 ID:Rb+M4g0Z0
ほら、粘着主婦
ここでもみやがれw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/SortID=12120742/
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:11:42 ID:W7Hwi3YT0
z9000 電気代 あがった
でぐぐったら出てきた

281 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/04/21(水) 18:57:25 ID:ybNkFPeB0
Z9000買って電気代が2000円上がった

【 867 】: 名無しさん┃】【┃Dolby 2009/12/25(金) 14:11:15 ID:LrNBRCI10
42z8000買ってから
明らかに電気代上がった・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:13:57 ID:7807K3iV0
実際に使ってるモンが言ってるんだから、使ったこともないヤツの言う意見よりは聞く価値がある。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:16:25 ID:lJPrlhhX0
>>960
抜いてないです

>>962
つけてないです

>>959
過去ログもちょっと漁ったんですが、そこでも電気代の事を書くと
同じようにいきり立ったように妄想乙wwwって草はやしてる人がいたんですよね。

同じzユーザとして、電気代は気になる所だというのが正しい反応だと思うんですが
いったいどうして痛いところを疲れた!みたいな反応になるんですか?
不思議でした。
俺のうちは大丈夫だった、とかそういうのならわかるんですが。
電気代が上がったので、 購入前に知らせておきたいと思って書き込みしました。
なんでもかんでもサイズ大き目がいい、っていろんな所でどこかの団体の人が書き込みしてるかもしれないけれど
大きくなるとその分電気代もかなりかかることを理解してない人もいるんじゃないかな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:18:31 ID:SRixqrJQ0
>>966
問題は、君の書き方にあるのだよ。
そんな気分悪くなるような書き方して、相手してやろうという人が少なくなるのは当たり前。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:19:32 ID:l1Bi+Ow70
電力会社のナイトプランに加入してるのに 昼間ずっとテレビ見てました
とかかなぁ〜
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:20:54 ID:TLGPTtCf0
ID変えて書き込むあたり芸が細かい。
OK,OK。後は、LGとサムスンの賛美歌を歌い、勝利宣言して居なくなれ。
伝統芸の後継者として去り際の美しさが重要だ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:21:55 ID:6PJRxHs8P
いやちょっと待てざっと計算してみた
47Z1定格(200W)で24時間30日付けっぱなしで144kWh
東電従量電灯Bの第3段階料金で計算しても3474円
1日12時間30日使うとすると1737円って事だぞ?

Z1買ってから一日中付けっぱなしにしましたって事でもない限りはありえない
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:25:23 ID:msPgHMLk0
ワイドショーで毎日コンセントを抜いたら番組表取得に1回90円(30日で2700円)ほどかかると言ってましたが、他にもデータ放送がらみの操作をしたら1回○○円かかってるとかいろいろ罠があったりするんですかね?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:25:23 ID:YvG3GZEm0
>>914
せっかくだからレグザにしようぜ

レグザチューナー D-TR1
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner/d-tr1/index_j.htm
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:31:35 ID:SRixqrJQ0
>>914
32R1が来て半月ほど使えば、その意見は取り消すことになると思うよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:35:28 ID:lJPrlhhX0
>>967
気分が悪い?私z1ユーザなのに?
私が買いもせずにこんな事言ってたら気分悪いかもしれないけれど
実際買って書き込んでるんです。
しかも別にレグザを叩いてるわけでもない。
単純にブラウン管から液晶テレビに買い換えるとき、
たいていの人はインチアップすることもあり、電気代が増えますよ、
実際私25インチブラウン管から47のz1にして月2000円ぐらい上がりましたっていう
実際の報告をしてるだけです。
どこが気分悪くなるの?

なんか変なスイッチ押しましたか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:36:53 ID:QaKSSVoC0
あなたの火病スイッチを
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:37:07 ID:6PJRxHs8P
>>971
その話もよく考えるとおかしい
90円の電気代って事は第3段階料金でも4kWhくらいの電力だ
番組表取得が1時間かかるとしても普通の家ならブレーカーが落ちる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:37:09 ID:lJPrlhhX0
>>969
うちの回線がそうなんでしょうね、じゃあ。
別に特別なことしてないですし、コテハンつける気もないです。
ご丁寧にID変えて・・・って言うってことはあなたがそういう事してるってことだね。

もしかして本当に工作員っているのかな?
レグザの工作員じゃない
政府がらみでテレビ買い替えさせて電気代も消耗させて
景気upはかろうとする工作みたいな。


978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:39:18 ID:lJPrlhhX0
>>970
そう、計算と違うからびっくりしてる。
で、色々調べたら同じような人がブログで報告してたり
ぐぐったら出てくるわけです。
別サイトで、メーカーが出してるその数値自体が誤りで
実際はその3倍とも言われてます。

だとしても、月2000円上がったって報告はなにかしらででてきてます。
もしかして外付けHDDなのかもしれないですが。
ちなみに一日中つけっぱとかじゃないです。

逆にみなさんの電気代報告を教えてもらいたいくらいです。
上がった記憶がない人がほとんどですか?
もしそうだとしたら、私の家がおかしいと思うので再度調査してみます。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:41:36 ID:Rb+M4g0Z0
ID:lJPrlhhX0

逝っちゃってる女

きもいんだよ!!!!!!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:43:13 ID:lJPrlhhX0
そんなことはありえない

絶対無い

じゃなくてちゃんと電気代の請求書を見比べた人っていないのかな?
それしてないのに机上の数値だけで「そんなはずはない」「そんなことはない」
の連続じゃ意味無いと思う。


前にも書いたけど、ブラウン管は暗い場面では消灯するような技術があり
前面真っ白とか、そういう時だけフル稼働する。
液晶は常にバックライトがフル稼働する。
よって、液晶テレビにすると常にMAXの電気代がかかってしまい、 結果数値以上に電気代が跳ね上がるのだとか。

皆さん購入の際はその辺考えてインチダウンもしたほうが、いいと思います。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:44:25 ID:TLGPTtCf0
>>979
朝4時からID変えながら粘着してる主婦()笑にアヤマレww

後一歩で、賛美歌と勝利宣言して逃亡が見れそうなんだ。
もっとヤレ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:44:37 ID:msPgHMLk0
車の燃費でカタログ値を信用してるなんて言う人はあまりいないわけで、テレビの電気代上がったという報告だけで反発するのも変な感じ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:45:00 ID:lJPrlhhX0
>>979
逆に聞くけどなんでそんな怒ってるの?
怒る意味がわからない。

電気代とかどうでもいい、
とか、
俺の家ではそんなことはない、
とか、
貧乏人!電気代ぐらいでウダウダ言うな、

っていう意見ならわかるんだけど。
気分悪い書き込みするな、の「気分が悪い」の意味がわからない。
液晶テレビに買い替えたら電気代がUPするっていう書き込みを、 一生懸命抑制したい?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:46:54 ID:Rb+M4g0Z0
なにこの妄想女w
馬鹿?それとも薬でもやってる?

まぁここでは好きなこと書けるからなw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:49:31 ID:6PJRxHs8P
>>980
定格以上の電流が流れるなんて普通の製品ではありえない
電気代だけが根拠なら他の物で消費してるって事だよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:50:36 ID:lJPrlhhX0
>>981
ID変えてないですよ。
プロバイダの種類によって時間ごとにIDが変わるしくみなんじゃないの?
貴様みたいに「意図的に」変えてない。


レグザz1はいいテレビだし、気に入ってる。
画質もいいし、外付けHDDはとても楽。買ったことに後悔は全くしてないよ。
ただ


毎月の電気代は確実にあがります。

ご注意を
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:50:52 ID:TLGPTtCf0
>>983
焦らすなヤンデレ。さっさと、芸をみせろ。楽しませろ。貴重な昼休みがなくなるじゃないか。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
  |     ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎ ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:51:33 ID:Rb+M4g0Z0
怒ってる?www

俺は別に怒ってなんかいないよ。
そういうこと書くから妄想女と言われることもわからないのかなぁ〜〜

なぜ、そこまで必死にテレビを買い換えると電気代が上がると周知したいのかわからない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:52:22 ID:lJPrlhhX0
>>985
先月比じゃなくて昨年比で比べてみました。
新たに購入した電化製品もないですし、生活スタイルも変わっていませんし
家族が増えたこともありません。
色々考えてみて変わったことといえばテレビを買ったことくらい。
だから、私の言ってる事が確実ではないかもしれません。
ただ、ここでユーザの皆さんに電気代増えたかどうか聞いてみたかったんです。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:52:28 ID:ctlv7gSK0
条件を25インチブラウン菅(12W)と47Z1(197W)の比較に変更しても
24時間フルパワー運用で1,200円程の差になるな
>>926の条件だと(一日5時間視聴として)月額250円程度になる

一日5時間で2,000円UPは故障か漏電を疑うレベルだな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:53:00 ID:Rb+M4g0Z0
まぁ、低脳乙w
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:54:30 ID:ctlv7gSK0
あ、脱字だ
12→120ね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:54:52 ID:TLGPTtCf0
電気代気にする割に4時からPCつけてるとか笑わせる。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:54:58 ID:lJPrlhhX0
>>988
ここでz1いくらで買えた〜
一万あがった〜

とか、価格の話たくさんしてますよね?
それと一緒じゃない?価格は一時的なものだけど、毎月の電気代は今後10年は続く事だから。

逆にどうして

『テレビを買い換えると電気代が上がる、という報告をそこまで嫌がるのですか?』

それを知られて困ることが何かあるんですか?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:55:25 ID:s+ZrmY380
(ヽ 'e`)…
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:55:36 ID:Rb+M4g0Z0
まったく、ほんと馬鹿女だなw
去年と変わったのはテレビだけです。キリッ!

だから妄想女なんだよw

まるっきり同じなんてありえないだろ?
同じ条件で測定してから来いやぁ〜〜w
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:56:16 ID:lJPrlhhX0
>>993
気にするとかじゃなくて、テレビ単体の話をしています。
話それすぎ。
後在宅の仕事もしてますのでPCは起動しっぱなし。
つけたり消したりするほうが電力かかります。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:57:12 ID:msPgHMLk0
番組表取得に関してなんだけど、「省エネ機能」として番組表取得なしの選択がわざわざあるくらいなんだから、ブレーカーが落ちるかどうかはともかく、「省エネ」を謳えるくらいの差はあるとは思うんだけどなあ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:57:22 ID:lJPrlhhX0
>>996

相手するの秋田。
馬鹿すぎて話にならない
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:57:29 ID:s+ZrmY380
      _ _
    /__ヽ
    | |´・ω・|| 1000
 _ _丶゙っ旦c'__
 |l ̄l|| ̄ヽJ''J ̄|i |i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。