三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1270054800/

三菱電機公式
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:47:38 ID:lyTbcI8y0
関連スレ

三菱DVDレコーダー◇楽レコ◇10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1179797192/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 49台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228961897/


世界初の液晶タッチリモコンの使い勝手は?
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080505A/
三菱初のBDレコーダ「DVR-BZ100」を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080430/zooma359.htm
三菱初のBDレコーダー「DVR-BZ200」を検証する(1)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/03/news064.html
三菱初のBDレコーダー「DVR-BZ200」を検証する(2)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/16/news011.html
増田和夫が徹底チェック〜三菱新BDレコーダー「DVR-BZ200」を検証(前編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080324/1008405/
増田和夫が徹底チェック〜三菱新BDレコーダー「DVR-BZ200」を検証(後編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080325/1008457/
マイチェンでもツボをおさえた強化――三菱電機「DVR-BZ110」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/12/news118.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:51:56 ID:lyTbcI8y0
停電上等かかってこんかい!
HELLOも長いよ!DATAもね!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:25:06 ID:UNTBTDZJ0
HELLO表示のまま1日経つ>>3であった。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:49:09 ID:lyTbcI8y0
HELLO表示は3分くらいしたらシステム設定してますで電源落ちるでしょ
DATAはほんとほっとくと1日経っても表示してそうなんだよねー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:50:02 ID:JoPcaL+80
二番組同時録画をする場合は
片方は必ずニュースか教養番組でなければならないように
規制すべき
日本が落ちぶれてしまったのはテレビ番組の質の低下によるものなんだから
国民が録画してまで、くだらい番組を見る環境を変えて行かなければ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:26:06 ID:K1lmSZXc0
>>1乙+130の後継機マダー?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:26:49 ID:drXZgfFF0
スレ縦乙よ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:45:59 ID:Fj5FsS9P0
夕方のドラマ録画してて、いっつも最後がちょん切れててどうしたもんかと思ってたんだが。前スレ見て愕然だよ。
同じ局の連続した2番組だと前のがちょん切れるとか。
なんのためのダブルチューナーかと。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:57:13 ID:cMUP200D0
DVR-BZ130は番組情報が貧弱だよな
番組によってはタイトルしか無いから第何話かも分からないし録画日でしか判断できない
BDにダビングするときは録画日まで表示されなくなるから管理が最悪
11994:2010/10/15(金) 21:58:47 ID:BFpCtPXv0
前スレ>>996 地上アナログです。地上デジタルは、なぜか受信できません。
たぶん、どこかの業者が勝手に地デジ電波を通さないユニットを取り付けたと思われる。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:01:19 ID:2dAQmttc0
>>5
本体表示オフにすれば気にならなくなるよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:03:41 ID:BFpCtPXv0
DVR-BZ130を買って、もうすぐ1週間になるな。
39,000円台で買ったけど、あしたも在庫のある店で冷やかしに値切ってこよう。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:43:54 ID:T11UU7780
DVR-BZ130はリモコンも貧弱だけどな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 06:36:21 ID:SAnpY/+R0
130君、がくしゅうリモコンという神ツールを教えてくれてありがとう。
どうせ他社製レコだって蓋パカの簡単リモコン風ばっかだし(高級家電だから団塊世代を意識してる?)
自分好みにカスタムしたがくしゅうリモコンにはかなわないだろうな。
扇風機がレコーダーと同じリモコンで操作できるようになるとは思ってなかったw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 07:22:20 ID:SC5xAkiO0
羽の無い扇風機は愚か
リモコン式の扇風機を買える裕福層が
このシレにいるわきゃーない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 08:46:52 ID:pS8n6XeK0
これよりPT2のほうが使える。
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 08:56:37 ID:iWkw8nN40
そりゃそうだけど
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 09:15:21 ID:SC5xAkiO0
社外リモコン買う羽目になるのだから
結局は芝の1Tのがコスパいいんだよな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:46:31 ID:T11UU7780
今日ジョーシンでDVR-BZ130が先着5台、39800円ポイント無しで売ってたけど
誰も買って無かったよ。

俺は今週の月曜に42800円で買ったばかりなのにな・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:07:53 ID:CDJtnCyX0
先着5台とか買いに行って間に合ったためしないw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:23:09 ID:T11UU7780
ジョーシンの先着5台は午前11時の時点では全部残ってたよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:25:50 ID:wtnqSv580
俺達は日替わり限定商品を幾度となく手に入れ
手に入れた商品をオクで裁いて飯喰ってる
テレビ局のインタビューにあったほどの百戦練磨のプロ軍団
一般人は俺達が並んでいるのを見ると帰ってくw


24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:47:03 ID:iWkw8nN40
>>21
今回のクラスの日替わりなら残ってるだろ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:04:50 ID:hieVqrrN0
先週、ジョーシンに電話をかけたら、「在庫なし、生産終了」って言われたのになぁ。
この為の、確保だったのかもしれない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:09:30 ID:RoMkQ6PoO
去年末に導入したが結構値が下がってきたな…
HELLO表示は確かに待ち時間長くてイライラするな…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 16:24:42 ID:8FuUzjUG0
きょうのヤマダでBZ230が\43800だったよ。
HDDは換装するんで容量はどうでもいいけどiLINK TS対応は魅力。
ジョーシンのBZ130 \39800と迷うな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:02:02 ID:dYd/qDWX0
欲しくてジョーシンに問合せた
嘘つくなお
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:09:38 ID:8FuUzjUG0
実際問題としてBZ230の\43800って安いのかな。
迷ってるうちになくなりそうだし。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:58:11 ID:MjXIkN+/0
>>29
ilink使う人で欲しいなら買ってもいいと思うけど
最近ダイナコ破産でうd200が欲しくてたまらなくなったのでそう思う
オクの糞転売屋からは買いたくないし
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:22:10 ID:T11UU7780
>>28
嘘じゃねーよ。
大阪府内のジョーシンは多分全店\39800だよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:32:30 ID:hieVqrrN0
>>28 限定5台
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:55:37 ID:sOlFFV+A0
おれ滋賀やけど19時でもまだ2・3台残ってた
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:28:24 ID:CDJtnCyX0
姉妹機みたいな東芝のも39800で5台やな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:45:06 ID:2Jq449r60
ilinkって役立つの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:13:20 ID:IPOQbQdG0
三菱はcmカットが売りだろ
東芝は何が特徴なんだ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:14:03 ID:4/OKuVht0
>>23
何がプロだw
馬鹿乞食のくせにw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:20:56 ID:vvPkIXWn0
新型の240、340は予約販売の段階から既に230、330と大して違わない値段で売られている
みたいだけど、新製品を即買いして不具合てんこもりってことはないのかな?
それとも今回はリモコン変えただけのマイナーチェンジだけみたいだから、初期不良
ってあまりないのかな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:25:56 ID:OiSJ3yBr0
全製品、舟井に作らせているの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 06:57:45 ID:6fTSIlDs0
>>38
240=リモコン変更+基板を330のLAN端子付きに変更してアクトビラに対応
340=リモコン変更

この程度かなと予想する。
だからHDD換装も同じだと期待したい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 07:04:15 ID:I06XVm280
この機種って簡単に2199023255552バイトのHDDに換装出来るってほんとですか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 07:51:14 ID:+6NbTRma0
>>36 ブランドイメージw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:41:06 ID:vvPkIXWn0
>>40てことは価格が下落している330より新製品の240のほうが安かったりするから、
今度はモデル末期の330を買うより240を買って換装したほうが得という事ですかね。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:57:02 ID:ChQB7KUT0
実質\36000でDVR-BZ130を買ったけど、
東芝のVARDIA RD-E302からの買い換だがリモコン以外は快適だな。

東芝RD-E302はあまりにも糞すぎた。
ヤフオクで2万円出して保証も無い中古品を
落札してる奴らはアホとしか思えないぜ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:21:22 ID:/e+6innp0
さすがに快適なわけはない
快適と言っている人は自分に嘘をついているか
何も成し遂げることができない人だわ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:35:29 ID:ChQB7KUT0
>>45
東芝のRD-E302と比べると快適って意味ね。
RD-E302は番組表の更新に数分掛かるし、
起動もチャンネル選局も遅すぎる。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 11:22:28 ID:vvPkIXWn0
RD-S303ならもっているが、そんなに反応が遅いとか、使いにくいとかは無いな。
むしろ番組表とかはパナ製よりずっと見やすいし使いやすい。
またDVDにダビングするときもパナより詳細で細かくレートを指定できる。
ただ東芝が世間でパナより格下でやっぱり2級品だなって思われるのは、
画質を比較すると、パナのほうが繊細で綺麗、東芝はなんか色合いがギトギトする(特にアニメ)
チューナーの受信感度がソニー、パナよりやや劣る。(個体差はあるだろうが)
東芝のいいところは、一部機種で外付けHDDをつけられるところだけかな。
あと、三菱製もそうだけど、録画予約で、1秒くらい早めに録画がはじまって頭に余裕があるんだよな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:19:13 ID:8YeOLWVv0
何か新機種ってもそこまで「新」じゃなさそうだね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:31:15 ID:Pxc5UcyO0
>>6ゆとり乙
よう、情弱。そのニュースでさえ報道規制が激しくなりバラエティ化してレベルが低下した根本だがな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:56:17 ID:K4JcV6Ck0
DVR-BZ130はスカパーHD録画できまつか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:36:57 ID:Pes1NUsc0
>>27
> きょうのヤマダで
どこのヤマダでつか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:59:01 ID:jHyMBJkd0
>>51
TechLand HigashiOsaka
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:53:51 ID:x7valEI40
>>52 御近所乙w たぶん市はちゃう気がする
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:38:21 ID:yZVpH4h60
BZ130の展示品を買ったんだけど本体に白B-CASが入ってたw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:59:49 ID:CK2MC0qX0
>>54
それはおいしすぎるw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:03:26 ID:GI2Pe09y0
何この自演臭
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:22:33 ID:PLUw57AS0
昨日コジマで\43800で購入。Joshin在庫無し、ヤマダ展示品のみで在庫が少ないみたいだね。換装も無事終了。
しかし納得して買ったとはいえ、リモコンの使いにくさは致命的…フタを開閉ばかりしてるw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 12:33:24 ID:Dkw0c9mDP
換装しようかな…
その前に働いていいHDD買おうっと
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:06:10 ID:CmaHu4um0
2台目のテレビ用に買おうと思うんだけど、チューナーとしての使い勝手はどうよ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 13:29:55 ID:fkp5K2Vb0
>>59 ウチは、アナログ波
6154:2010/10/18(月) 17:39:42 ID:rzznWRHI0
BZ130の展示品を買って誘電LTHでテスト焼きしたんだけど、時間的に4倍速出て無かったのでおかしいなと思って開けたら…
ドライブがBDR-L04MTだったorz
HDDはHCS5C3232SLA380だったけど。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:40:55 ID:h8X5jKJQ0
敏感人らしく4000円地デジチューナー買っとくよ、な
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:42:38 ID:NrViG1NA0
それってBZ110・・・だよな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:55:27 ID:S1qGiYCi0
っていうか地デジチューナーだけなら無料配布してくれてるのでいいじゃん。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:00:15 ID:X4xJv6ph0
DVR-BZ130を2台、2テラHDDを2台、学習リモコンを1個買ってきた。
合計\95000だった。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:03:26 ID:S1qGiYCi0
学習リモコンは430D?510D?どっちだお?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:10:22 ID:TQz2q0Y1O
DVDレコーダーなんですが電源いれると、未対応〜傷〜読み込めない〜取り出して確認の文字が出て
オープンしかできなくなります
オープンにすると録画〜再生〜消去は可能
閉じたら、また同じ文字が出て、どんなディスクを入れでも同じ
何も入れなくても文字が出たまま
レンズ交換しないといけませんか?
6854:2010/10/18(月) 23:44:00 ID:rzznWRHI0
>>63
ttp://josup.xrea.jp/src/up1255.jpg
多分ドライブver1.12ってのはBDR-L05MTではないんじゃない?
つーかバージョンアップしたい。パナみたいにCDに焼いて出来るようにして欲しい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 05:56:12 ID:tm7u8LxT0
リモコンのふた開けすぎてパキッっていっちゃった場合どうなるんだろ。
分離してもそのまま使えたりすんのかなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 06:51:08 ID:sdhPZUtO0
>>69下はフタなしでOKだけど上はポッチ押さえないとだめだから厳しいよ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:18:07 ID:70yKpa950
それにしても上下に2つもフタが付いてるとか、どんだけ使いにくくすれば気が済むんだろうね。
リモコン本体の70%ぐらいの部分にフタが付いてるw
数字キーだけフタの中ならマシだったけど。予約確認するだけでフタ開けてページ戻しの緑を何回も押すとかw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:28:46 ID:sdhPZUtO0
フタが壊れたらたいていのひとは純正リモコン買うからね。
そしたら労せず\3150入るから。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:35:33 ID:rHPQeBzq0
昨日BZ-130をコジマで\43800で購入。
何件か廻ったけど、どこも在庫が無いみたいですね。最後の一台だった。
無事に換装も終了。
しかし、納得して買ったとはいえリモコンの使いにくさは致命的すぎるw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:25:36 ID:wYAdhvhg0
もう学習リモコン費込みで考えればいいだろ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:28:09 ID:dBImk+RL0
>>73
リモコンが使いにくいのはどこのメーカーでも一緒だろ。
パナのBD買ったけどリモコンがあまりに反応悪くて使いづらいので初めて学習リモコン買った。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:38:51 ID:sdhPZUtO0
リモコンの反応ならSONY
けどすぐきかなくなる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:25:49 ID:G3dc8fAn0
田舎のこっちではヤマダにもコジマにも三菱レコの展示スペースすらないよorz
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:35:34 ID:rHPQeBzq0
>>77
三菱が売る気がないのか、電機屋が売れないから置きたくないのか、どっちなんでしょうかね?
どこの店もひっそりと置いてある感じw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:51:20 ID:cK2PQ7TO0
>>77 展示が無くても、倉庫においているかもよ。
 店員にあるか聞かないと。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:18:46 ID:70yKpa950
余った三菱レコは店の忘年会でドミノ倒しとして使われるよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:36:48 ID:i6Th+c9Q0
田舎ならamazon39100円で買っとけばよかったろうに
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:15:58 ID:bd4J/4hf0
BZ-130のファームウェアのアップデート来たー
最新ファームじゃ換装不可能
2テラに換装した奴ザマーwwww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 05:30:45 ID:a7YE+ujb0
まじで?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:26:32 ID:XMvE25WW0
換装組は自動アップデート切ってるでしょw
しかし、ついにやられたのか・・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 07:43:25 ID:YgN2o7KD0
換装なんてひっそりやってればいいものをおおっぴらにやりすぎたからかな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 08:47:37 ID:4z4sz8FD0
>>82 ユーザーの利便性無視だな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:15:19 ID:7zIEphZU0
ガセ流すなよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:40:03 ID:6+v0uX7N0
いつものネガキャン粘着君だろ
大体、そんな発言内容の奴が自ら換装を試すわけがない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:20:18 ID:MSoPzMSY0
82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/10/20(水) 05:15:58 ID:bd4J/4hf0
BZ-130のファームウェアのアップデート来たー
最新ファームじゃ換装不可能
2テラに換装した奴ザマーwwww


馬鹿丸出しwwww
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:29:21 ID:3bt1gDWe0
後発で周回遅れの三菱が他社に負けない為には低価格とHDD換装という餌が必要だ。
ただでさえREGZAは外付けHDD対応で換装不要となっているんだからそれを切れば勝ち目はない。
低価格とHDD換装なくしたときは三菱がレコーダー事業から撤退するときだ。

といわけで240が予約価格59800円だから年内には49800円になると予想。
HDD換装対応はこっそり継続してください三菱さん。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:13:27 ID:SnzuZ9ea0
>最新ファームじゃ換装不可能
>2テラに換装した奴ザマーwwww

最新FWで換装不可能になるなら
2Tに換装し終わってる奴らがザマーな訳ないだろ
これから換装しようと思ってる奴らは自動を切っとけばいいだけ

しかしこことかで換装換装と言えば言うほど
三菱も無視できなくなってしまう可能性あるから気をつけろよぉ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:14:09 ID:SnzuZ9ea0
しまったageスマソ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:06:08 ID:aPg5BlSd0
>>91 上げんな、ボケ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:05:04 ID:YgN2o7KD0
学習リモコン買ったよ。
蓋パコパコしなくてよくなってそれだけでも凄く快適。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:30:14 ID:CL0TA0lo0
BZ240・340のリモコンは使いやすくなってるみたいだけど、
他社テレビの操作できるのかなぁ。
あんな立派なテンキーがありながら三菱だけってことはないよね?
9654:2010/10/20(水) 23:13:43 ID:8SWiEh8E0
>>95
いやどうだろ…
スキップ(▲二つに|)とか30秒スキップとか蓋パコパコしないといけないっぽい。

蓋パコパコしてる間に5秒ぐらい経過するっての…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:23:15 ID:MRwqCPB50
連続した2番組録画で後ろの番組の頭がちょん切れるって本当?いまどきそんな
レコーダーあるの?同じフナイ製の東芝製品は、チューナー1で無理やり連続録画
すればそういう現象が起きるが、普通は野球中継などでそういう状態になると自動的に
チューナー2のほうに切り替わって頭がちょん切れないようになっているよ。ちなみに
録画予約確認画面で、チューナー1で連続番組予約の状態のものは青表示になって
チューナー2に切り替えろと警告されるけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:26:26 ID:4SbrKr/d0
>>97
>連続した2番組録画で後ろの番組の頭がちょん切れるって本当?

誰からそんなデマ吹き込まれたんだ?
後ろの番組はきちんと録画されるよ。心配いらん。
そのかわり前の番組のお尻が1分くらいちょん切れるけど。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 02:20:30 ID:KAsarpBh0
>そのかわり前の番組のお尻が1分くらいちょん切れるけど。

んなこたぁない。
・連続予約が両方とも「DR以外」
・番組の切り替わり時刻に3つ目の予約が被っている

上記のいずれでもなければ
別チューナーに自動で振り分けられ、
前の番組のケツも切れないはず。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 05:45:55 ID:kh/14bgU0
連続予約する場合「DR」で予約しなければ、1分くらいちょん切れるのか・・・
ダブルチューナーの意味無いじゃん。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 05:47:38 ID:T1bdmMUe0
194 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 16:40:50 ID:w/qmRmCD
> 滑走路のように
ちょっと笑ったけど、うちも田舎は真っ暗なので気持ちはよく分かる。
クリスマス電飾系でケーブル引っ張るとか
反射テープやリフレクター並べるとかではどうなの?

195 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 20:33:41 ID:4Qyej70d
地面を這わす物は、カビというかコケみたいなのがついてしまうからダメだよ
反射テープは紫外線で劣化するし。
リフレクターは大丈夫だと思うが、光源が要るからうれしくないな。
 
母屋にレーザー水準器を置いておいて十字で通路を示すというのはどうだろうw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 08:03:34 ID:KAsarpBh0
>連続予約する場合「DR」で予約しなければ、1分くらいちょん切れるのか・・・

違う。
少なくとも1方がDRだ。
W-AVC記録ができないので
連続する2番組が両方とも「DR以外」の場合は
チューナーの振り分けが不可なのだ。
パナでもW-AVC記録が可能になったのはBW*80以降だ。
三菱BZ130はパナBW*30世代のユニフィエで
新型のBZ240でもBW*70世代(8倍録画)だ。
ソニーは新機種でやっとW-AVC記録が可能になった。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 08:44:46 ID:jEy49A1V0
見て捨てするんなら、わざわざ画質をいじらなくてもDRのW録画でいいよね。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:02:58 ID:YwKw4leJ0
200からの古参ユーザーだが、俺にとっては、
連続2番組予約の前番組のラスト1分弱(45秒前後)の
ちょん切れは実害なかった。
NHKでも最後の1分は番組宣伝であり、民放はCMタイムだろう。
あまり気にすることでもないよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:00:17 ID:2DOz5HIc0
お前らフナイ厨の相手しなくていいよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 18:55:56 ID:MRwqCPB50
>>9でちょん切れるって書いてあって気になっていたのだけれど、
なるほど、W-AVCがらみでの話か。こういう話なら、型落ちのパナやソニーでも
そういう規制はあったかな?DRで両方とる分には関係ないってことか。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:00:46 ID:3hmhCvR70
2TにしてDRのW録でFA
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:16:44 ID:4SbrKr/d0
チョン切れ防止でDRでとるなら2T化必須ですね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:08:29 ID:LW24nooU0
2T使う前に番組数499本の壁にぶち当たると思う。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:39:51 ID:OzVVESXw0
REAL DVR-DW100って旧世代のDVDレコだと
同じチャンネルで連続番組がDRでも一部重複となって前番組のケツが1分が切れるんだよ。
予約の段階で重複って警告出るし。違うチャンネルだとOKなのよ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:42:44 ID:6xYrZzat0
>>109 新たな2TBHDDにすれば問題ないアル。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:11:35 ID:2DOz5HIc0
>108
一瞬海越えた近くの反党の話しかと思ったw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:03:28 ID:ctaO9tsd0
>2T使う前に番組数499本の壁にぶち当たると思う。

番組数499という話は耳にしていたので
そのつもりでいたら
460を超えた予約は録画実行されてなかった…orz
取説(169p)見ても、番組数は460だぞ。
一応、取説読まな いかんねぇ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:06:27 ID:cgHzc0OG0
>>110
DVR-DW100ってHDD換装できる機種ですか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:19:13 ID:erTzyVcC0
>>113
460も番組保存してると重くなったりする?
見るボタン押してからの表示時間とか緑黄ボタンのページ送りとか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:29:02 ID:ctaO9tsd0
>>115
パナやソニーよりトロいのは事実で
それを踏まえたうえで
こんなもんだと思って使っているが
保存番組数による差異は特に感じないけど。

こないだ再生押して映像が出るまで
やたら時間がかかった事が一回だけあったが、
そのときの保存番組数はせいぜい200程度だったと思う。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:32:26 ID:ZGwiSBfK0
460とか録りためてたら、見たい番組まで順送りしないといけない?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 07:05:56 ID:ctaO9tsd0
日付順の他に
番組名順や未視聴順の並べ替えが可能なので
工夫次第で早く見つかると思う。


119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 09:12:15 ID:LN/hnujS0
新型のリモコンがDVRBZ130で使えんかな。

コストパーフォーマンスは抜群だし、
エントリーの割には無駄に付加機能が多い悪くない機種なんだが、
リモコンの設計者だけは解雇しろってレベルに感じる。
新型はリモコンの配置がまともになってるんで、使用可能なら
これだけ注文して買おうと思う。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:12:55 ID:O5U3fp4B0
使えるだろ
BDレコってリモコン試すとかできない店多いからな
結局は三菱に聞いてみれでおk

パーフォーマンス はスルーしとくわ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:35:18 ID:R3i5WNzi0
俺はファイル削除したらレジュームがリセットされること以外は全て許せる心の広い男だよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:39:17 ID:6qIVIvEv0
やっとx70世代のが出たかと思ったが、
WAVCじゃないしな。
そもそも換装ができるとは思えんし、これだけでとんでもないマイナスか。

リモコンは改善されたようだが、もっさりとか編集も改善されたのかは気になる。
まぁこのスレでもあんま需要無さそうな新型だが・・・

130のもっさりはウニ基板の性能上の仕様なんだか、ソフトの出来何だかいまいち分からん。
基板の性能じゃなく、三菱仕様のソフト次第ならx30みたいにもっさりしないような気もするし。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:12:39 ID:pP9zCg2z0
>121
削除の仕方を複数削除モードでやってもリセされるか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:22:08 ID:NQt8nyMB0
BZ-130を買ったけどマジで安物買いの銭失いだったな。
後2万円足してパナソニック買えば良かった。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:27:28 ID:0tG1wpAT0
まあ馬鹿には使えんわな。
安い授業料と思って、次からは身の丈にあった物を買おう。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:57:19 ID:hUX9h/4h0
>>124
このスレで安く譲れよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:24:57 ID:06f8YA/z0
>>121
レジューム捨てられるのは、最後のレジュームだけ
それ以外のタイトルごとにそれぞれ持つレジュームは保持
よって、めんどくさいけど

1回他の無関係のタイトル
(削除タイトルでない&レジュームを保持する必要がないタイトル)
を再生してレジューム停止。

その後、タイトルの削除を行う。

これでどう?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:38:41 ID:VDz2hrhO0
レジュームレジュームってカッペかwww

リジュームだろうwwwww
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:05:20 ID:r2g1Q8Zt0
>>128
書き文字ではレジュームが一般的な事は間違いない
お前が頑迷なだけw

レジュームの検索結果:204,000件
リジュームの検索結果: 53,500件
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:15:51 ID:VDz2hrhO0
機器の取説や画面表記に合わせろよw
検索結果まで引っ張ってきて参ったなぁ〜w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:06:11 ID:r2g1Q8Zt0
>>130
> 機器の取説や画面表記に合わせろよw
初めからこう書いてたら、余計な混ぜっかえしをする事はなかった
カッペって書いてたのとは次元が違いすぎるぞ?後付けな理由だなw
スレチなので消える
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:32:35 ID:asxzsdgq0
逃げたかw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 04:10:57 ID:UjBWvhAF0
>>127
削除する予定のタイトルを再生して、そのまま「見るボタン」→対象のタイトルで「消去」で良いんじゃないの?
削除する前の確認で再生してみる癖を付けとけばいいんじゃない。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 05:35:03 ID:UjBWvhAF0
Western Digital、3TBのCaviar Greenを出荷開始

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101020_401166.html

誰か買って実験してみて
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:41:46 ID:P5QH3oZx0
さすがにこんな値段じゃねぇ〜
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/46976/
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:00:22 ID:Ybnj/akb0
>>124
・とりあえず録ってBDに残したい
・観て消し
・Rip専用

こういう用途であれば、価格も安くて良い機械なのです
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:40:49 ID:VDz2hrhO0
更に
・編集はあまり細かく拘らない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:39:06 ID:J/F5mXcL0
BDの再生能力(画質や音質)としてはいかがでしょうか?
もしかしてBDの再生ってドライブからのデジタル信号をそのままHDMIに流してたりするの?
そうなるとハードウェア全体ではなくドライブの性能(とテレビやアンプ)だけの問題?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:06:39 ID:pFiuIwX30
BDの再生能力は安物のBDプレーヤー以下。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:12:49 ID:meH8Ddqz0
>>138
言われ尽くされてる感あるけど、PS3買った方がいいかも。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:17:24 ID:kfuNOvFd0
BZ130を使ってるけど、滅多に見ないBDの画質より、通常の録画・再生で色合いが
白っぽいのが気になる。テレビのチューナーより性能が低い感じがする。
肌色がちゃんと映らない。どう調整すればいいのか分からないから、そのまま放置しているが
みなさんはデフォルトのままで使っているのかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:06:57 ID:d9V1GlUZ0
BZ130でBDに録ったやつをパナとかの上位機種で再生すると
より綺麗に見える?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:23:03 ID:9eO5tiS70
地デジの録画時間残り238hあるけどBS録画したら「見る」のところで残り169hって書いてある
実際BSをすべて録画しているわけではなくほんの一部なんだけどこの場合実際どのくらい
容量が残っているんだろう 地デジで200時間以上残っているはずなんだが
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:00:30 ID:CX7yxBfE0
>>143
地デジとBSデジタルじゃ録画時間が違うのは常識
ブルーレイディスクのパッケージにも書いてあるはず
ですのでレコーダーの表示は間違いではない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:03:15 ID:lHEEiJye0
DRで残すならPCの方がずっと楽だしな。
やはりレコのAVCは魅力がありすぎる。PCは全然ダメだ・・・

AEでとりあえずダラダラ録って前後カットくらいで保存なら悪くない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:04:29 ID:9eO5tiS70
>>144
例えば残りすべてを地デジで録画しても238h録画じゃなくて169hしかできないの?
そこが問題なのです またBS録画を消したとしたら238h録画できるようになるのでしょうか
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:34:40 ID:asxzsdgq0
BZ130なんですがいっさいの操作利かなくなって
本体の電源ながおししてもダメで、最終手段で電源コード抜いたんだけど。
なんか原因考えられますか。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:00:55 ID:P5QH3oZx0
>>143
>>146

238hってのは、17Mbpsで計算した時間
169hってのは、24Mbpsで計算した時間

地デジの実際のレートは約13〜14Mbpsだから
その残量表示の場合
地デジのみを録画すれば
280〜310hくらい録れる。
一部のマルチ編成SD放送はもっとレートが低いが。

BSデジの場合はレートの幅が大きいが
レートが高いwowowやBS-hiでも21.5Mbps程度なので
レートが高い放送ばかり録ったとしても
190h程度は録れると思うぞ。
BS1やBS2ばかりを録るなら400hくらい録れるんじゃないか?


149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:34:00 ID:VEAS50zC0
>>146
お前は何を言ってるんだ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 06:02:56 ID:gScnqn7r0
BZ130    \50000
2テラHDD \15000
学習リモコン \5000

合計\70000wwww
値段高すぎだろwwwwww
お前らザマーwwwwww
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:03:36 ID:9un7Ok8E0
こんなもんに5万も払うわけねえだろ
4万だ4万、馬鹿かお前は
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 08:22:18 ID:CQZoklBd0
>>150
2テラHDDが15000円xってどこの価格だ?
何年前の価格だ?w
ぼられすぎwwwwwwwwww
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:37:23 ID:/LMpuNHx0
>>151-152 オレに任せろ。
 BZ-130 ¥39,500円
 HDD2TB ¥7,950円
―――――――――――
 合計  ¥47,450円
 (仮に5,000円の学習リモコンを買ったとしても、52,450円)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:55:10 ID:hAY7Bscf0
RM-PLZ430Dは\2180
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:28:43 ID:pqHJ2ULy0
貧乏人が流れ込むとスレが荒れるねえw
パナ、ソニー、シャープ、東芝、三菱も大変だなww
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:06:50 ID:CM9nPd970
2180円はネットの最安値だろ?送料もかかるような店だし
結局3000円。

130もすでに最安値時期は過ぎた。4.5万。

HDDだって7980円なんてネットの瞬間安値か店頭の客寄せ限定。

46000+8500+3000 程度が今の相場だろう。

まぁ編集どうでもいいやってんなら今でもいい機種だが、大っぴらになっても対処されないのが不思議。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:13:36 ID:eFXtlMzS0
対処されたら困るだろ
そういう意味では三菱はいい企業だよな
BZ130はカタログからも消しさられたモデルだから3マソ台はないだろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:07:15 ID:hAY7Bscf0
対処したくても船井が動いてくれないことには無理なんよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:35:02 ID:eFXtlMzS0
フナイ厨が人間の言葉話してるー
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:38:50 ID:UvBHWOdz0
>>150
これは恥ずかしい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:04:35 ID:l2d73SAJ0
>>148
詳しい説明ありがとうございます
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:17:53 ID:PAVnqZyM0



    価格 ↑
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 08:39:33 ID:gSQfteGO0
130のファームって最終でいつ頃更新した?
バージョンは何が最終?

夏頃買ったけど、見て消しでHDD埋まらなくて2T買ってないけど
ファームの自動更新はOFFにしてる俺が聞くよ。
年末〜正月用に2T買おうか悩むけど、そんなに撮っても見れないんだよね。
取り溜めしちゃうと、ずーっと下の方に埋まるしね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:48:21 ID:JFAqH60N0
>>163
まだ大丈夫だからファーム更新すれば良いじゃん
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:54:45 ID:ZGOK2/1x0
>>163
HDD交換できる知識があって、メーカー保証が消滅しても問題無ければ8000円でパワーUPできてオススメ。
ただ今のHDDに残ってる番組を新しいHDDに移すことは実質不可能。購入したときにすぐ載せ替えるのが一番なんだよね。
166165:2010/10/26(火) 14:57:18 ID:ZGOK2/1x0
と思ったらHDD交換を考えてるわけじゃないんですね。>>165は忘れてください。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:41:48 ID:tGnEP++70
http://kakaku.com/item/K0000047274/

 更に価格が〜 ↑

三菱電機
REAL ブルーレイ DVR-BZ130
\49,620
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:48:37 ID:tGnEP++70
でもこの価格だったら
三菱電機
REAL ブルーレイ DVR-BZ230
\50,500
こっち買うだろw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 18:52:00 ID:0qrGi5qR0
新型のリモコン流用可能
学習リモコン買った日本男子涙目
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:13:13 ID:F932Rnic0
サムソンのHDD2TBと交換したけど、特に問題なし。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:16:07 ID:zqSx2uof0
230が750Gくらいならまだよかったのだが。
どっちにしろ乾燥できない三菱はただの豚だろう
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:16:50 ID:5k7P8OmJ0
>>167-168 オレならネットでかわずに店頭で、3万円台に値切るな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:48:47 ID:I/GwrdO50
遅ればせながら130買ったのだけどファームアップっていつされるの?
放送波で届くまでいつくるかもしれないのを待つだけ?
それとも地デジ受信できるようになったらすぐできるの?

174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:55:45 ID:6JSX9tMr0
まず落ち着いて取説でも嫁
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:08:40 ID:xJoNWvDdP
買ってから3週間くらい自動更新ONにしちゃってて今見てみたら2.55DAだった

ほんとに自動更新てされるのか??
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:30:27 ID:ScOyQfTE0
>>169
新型のリモコン幾ら?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 07:29:35 ID:hrrL90Gn0
\3150
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:07:23 ID:KKsbHQUm0
それがマジならたけーよ
ソニーで最近出た学習リモコンで充分
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 16:48:26 ID:NxyksZEx0
十分つーか学習リモコンのが全然いいんじゃね。
いくつかリモコンと表記が違くなるけど覚えれば問題無いし。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:19:15 ID:KKsbHQUm0
11月1日にリモコン見れるから見てくるわ
画像でもわかるけどね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:22:53 ID:2dn+cpxq0
>>163
>130のファームって最終でいつ頃更新した?
>バージョンは何が最終?

うちのBZ130では5月に2.61DAになっていた。
多分これが最終では?今月換装したので自動更新は切った。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:36:39 ID:ydC44omt0
BZ130買って換装するなら保証効かなくなるだろうから、
延長保証とか入るの意味ないですよね。
それとも、入っておけば何かの時に役に立ちますかね・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:52:18 ID:INbdssco0
換装する前提で有償保証入れる基地外はいないでしょ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:10:12 ID:KKsbHQUm0
まさにその通り
換装する時点で保証に意味はない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:23:50 ID:iwnxk6oF0
まさにその通り
換装する時点で保証に意味はない
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 02:57:28 ID:RhVcqUlW0
換装が原因でない故障なら保証はきくよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:04:34 ID:pwXsNz2G0
換装した時点で、換装が原因でない故障でも保証は無効。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:07:41 ID:pwXsNz2G0
BZ130買ったけど、CMカットの精度最悪だな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:26:30 ID:BBpNhkzX0
ネジ外した瞬間に保証は無効w
改造有無なぞ関係なしw
そうじゃない保証規定なんてありえないw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 09:27:33 ID:5/kA+Q1c0
厳密に言えばネジ外した瞬間保証

でも明らかにHDDじゃない部分の故障なら
間違いなく保証はしてくれる。

ネジ穴の傷とか見て見ぬふりするよ。
某ゲーム機じゃあるまいし、そこまで徹底するなら
このシール破れちゃ無保証シール貼るよ。

開けた挙句ケーブル切れたとか
プロが見ればすぐに分かる故障は当然保証外だよ。

無傷(ネジ穴以外w)で故障とか普通に保証してくれるので
HDD交換してるなら、元のHDDに戻して保証してもらえばいいよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:11:43 ID:BBpNhkzX0
>>190
あんた、三菱のサービス受付か?
そうじゃないなら無責任な事を書きなさんな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:14:03 ID:5/kA+Q1c0
>>191
あんたこそ誰?俺実際保証してもらったんだけど
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:19:14 ID:BBpNhkzX0
>>192
だから、その「お情け保証」の再現性は保証されてるの?
どのサービスマンにも通用する保証があるの?

実例ありなら、その旨を書けばいいのであって、>>190のように一般化していいものじゃない
妙な方向に誘導するな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:21:53 ID:5/kA+Q1c0
>>193
HDD交換することで全てが保障無し
ってことに反論があっただけ。
基本は自己保証だとは思ってるよ。
しかし諦めるのはまだ早いってこと。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:25:18 ID:jYW5yAlo0
ID:BBpNhkzX0
いいから黙ってろ屑
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:27:05 ID:BBpNhkzX0
>>194
了解
換装者の光になる話だ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 11:24:46 ID:Ruc3LOXn0
態度が豹変しすぎだろw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 11:31:29 ID:BBpNhkzX0
>>197
あくまでも是々非々で対応してるだけだ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 12:08:31 ID:p4uj0lf+0
ウザイ粘着野郎だな
もう許してやるから黙ってろよ屑
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 12:18:17 ID:t9T27j1X0
僕は某サービス男やっとりますが
換装後、故障したら元のHDDの戻して
何食わぬ顔で無償保証を使おうとしてくるゲスには
ほんと反吐がでる
早急にアップデートで換装できないようにすべき
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 12:29:02 ID:BBpNhkzX0
>>200
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 12:46:51 ID:w0/1ZQX/0
換装不可になったら一気に売れなくなるかもよ
でも新機種って換装可能なんかな?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:01:53 ID:Guev+Jft0
>>202 新型機買って、壊して、修理のオッサンのショルダーハッキング汁
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:04:27 ID:k8bu/pPH0
覗き込みか!!
色仕掛けはだめかな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:09:58 ID:5/kA+Q1c0
HDDの換装は明らかに狙ってるよな。
こんなの開発中で気がつくし、すぐにファーム上げればいいのにそれもしない。
HDD換装は放置してでも売りたくて、売り切ったらファーム修正のパターンじゃね。
自動うpの人のみHDD換装は不可になるけど、でもそもファームは大幅に機能がUPしたりして・・・。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:48:13 ID:rMBNzGML0
そのHDD換装なんて自己責任の範疇だし、実害が改造した本人にしか及ばないから対策する必要も無いっしょ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:42:15 ID:5hvOqDoJ0
>>190
製造段階で規定のトルクでねじ締めて止まった位置でマジックみたいなのでマーキングしてるから
自分で開けた場合ぴったり同じ角度にネジを戻さないとバレるよ。バレても保証が効かなくなるかはわからないけど。
サービスマンが開けた場合は三菱のログに残る。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:05:42 ID:o/4F3VAi0
x40になってもDLNA未対応・パナ・ソニに圧倒的に劣る機能だから売れる要素がない。
ただHDD交換さえ闇対応してくれれば俺は買う予定。
しかし、240の予約価格59800円とUSBHDD対応のZ700が66000円その差6000円は悩みどころだな。
年内に5万切らないかな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:20:27 ID:nsMFy3IC0
まあcmカットも広告系にはケンカ売ってるようなもんだからな
HDD換装くらいなんてことないだろう
自社の上位機種の売り上げが落ちるという諸刃の剣だが
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:27:48 ID:t9T27j1X0
BZ130換装者なんて三菱の上位機種はアウトオブ眼中でしょ
自社の上位機種の売り上げが落ちる?wって感じだ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:32:41 ID:RhVcqUlW0
換装で外したHDDってどうしてますか。
もったいないんでPCのテンポラリ用に使おうかと。

で質問は、
@PCのテンポラリ用で使ってて壊れた場合、BZ130に戻して修理出したらHDD新しくしてくれるかな?
ABZ130が壊れたときPCのテンポラリ用でつかってたのを取り付けてもフォーマットできないですが、大丈夫ですかね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:40:36 ID:nsMFy3IC0
サービスマンの性格次第では融通きくかもしれんが、
基本的に換装した時点で保証外になることくらい覚悟して使っとけ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:54:14 ID:w0/1ZQX/0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:43:25 ID:rr6q7tTe0
130は店頭でもらってきたカタログには載ってない。
230と330は載ってるけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:51:52 ID:pwXsNz2G0
安かろう悪かろうだからこそ存在価値のある製品なのにな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:15:56 ID:7YR6sIWD0
\53,130
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:35:10 ID:a44PgtCh0
はじめましてこんばんは

BZ230はiLINK TSですが、
D-VHSをつないで見れますでしょうか?
(D-VHSはパナ機で、i.LINK TS付きレコーダ通さないと見れないです。)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:13:25 ID:cKGUrWrf0
j;ok
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:18:11 ID:cKGUrWrf0
あ、アクセス規制解除されてた。

>>217
おそらく見れると思うが。

i.LINKダビング(ムーブ)と違い、
送出側から受け側を制御する必要がない。
BZ230をi.LINK入力にすれば
HDVの取込みができるくらいなので
D-VHSのモニターは問題ないと思う。
コピフリのテープだと、ダビングまでできるだろう。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 01:21:57 ID:yWxMAIV+0
つうか制限されるんだったらPT1でいいわ、こっちのが便利だしな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 08:51:14 ID:2ED9kfDp0
たった40000円とか安物機ってカキコする層なら
「換装するな、それで壊れたら買いなおせ!」
と、いつも思うのだが馬鹿は気づかないのか?

新しい換装情報が出るまで買い替えできない
貧乏人は素直にPC録画に切り替えたほうが
金も面倒もメーカさんに迷惑もかからないぞw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 09:17:21 ID:VAbTwhyx0
>>221
パソコンで録画するのは親には何かと敷居が高そうなので、親がレコが要るってなったら三菱換装機
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 09:18:59 ID:2ckrjkmK0
換装目当てで買った貧乏人には買い替えは無理だろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 09:31:30 ID:17IkmFo30
何をやっても使い勝手が悪くて詰めの甘さを感じるが
CM自動カットとHDD換装だけで何とか我慢できてる機種
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 09:41:49 ID:VAbTwhyx0
>>224
使い勝手の良さと価格性能比で三菱換装に対抗できる機種ってあるのか?
対抗できなくても2番手になりそうなのってどこ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:03:44 ID:voMm+8Xb0
俺はDVDレコーダー2台持っていたが
ブルーレイレコーダーはまだ買わないで良いと思ってた口だが
たまたまDVR-BZ130の2T換装をラジオライフで知って2台買ってしまった
使い勝手が悪いとか言うが確かに最初は良くなかったが慣れでしょうね
WOOのDVDレコーダーも編集は慣れでしたし
DVR-BZ130の編集も慣れればOK
編集場所はコマ送りで15進めて2コマ戻す感じで編集もバッチリです(^0^)
起動も高速起動で多少は改善
5万でDVR-BZ130+2T換装は最高の買い物でした
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:15:55 ID:voMm+8Xb0
追伸
D-VHSをハイビジョン録画もしてましたが
DR等でガンガンHV録画出来る2Tはこれから先も末長く使えそうです
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:07:02 ID:17IkmFo30
>>225
俺が買ったときは、これより安かったDVDのみの東芝と悩んだね。
三菱は使ったことなかったし、実質CM自動カットのみで買ってみた。
HDDの量は、東芝は保証内wの外付け対応だったしね。
で、これ聞いて君はどう思いたいの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:23:46 ID:VAbTwhyx0
>>228
どう思いたいって言うより、今のレコの状況を知らないから市ってそうな人に安くてウマい機種を聞きたいだけ
特に使い勝手のいい機種
やっぱり、東芝の外付け使えるBDRD入門機あたりがCPで競える機種ってことになるのか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:08:09 ID:ZIfIRbl90
5万にまで上がったと思ったら数日で53130円か・・・
これで終わったな。
もう高い店ばかりで買う価値ない
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:13:45 ID:XzVcqNOA0
そうだよね
D-VHSもテープ沢山ありけれども時代の流れには勝てない
HV放送を沢山撮れることは時代を感じさせるね

昔 パソコンのHDDが1M千円時代を思い出す
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:13:50 ID:7U6USrC/0
もう展示品くらいだろ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 19:44:11 ID:C+ztQpDl0
DVR-BZ230買ったんだけど、jcomのパナSTBと
iLINKケーブルで接続してみたが認識してくれない(泣)
違うケーブルでも試してみたけど「不明」「不可」って出る。
なにか改善できるヒントないですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:51:58 ID:cKGUrWrf0
>>233
取説93P右、95P右、184P真ん中あたり
を読んでも駄目なのか?

また、STBの型番くらい、書けよ?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:53:50 ID:zdweT3GW0
>>234
惚れた
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:59:15 ID:036Xoy8l0
親切すぐるw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:40:52 ID:Pp9SDyyE0
あんたらのしていることは親切ではない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:52:15 ID:2qz66fiY0
(キリッ)追加
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 05:17:12 ID:u6k3MUfo0
>>234
丁寧にマジありがとう。
価格.comでtz-dch2000は動作確認済みってあったから買ったんだけど
実際にtz-dch2000で、認識に成功したって書き込みがネットに無かったんで、焦ったw

最初に繋いだiLINKコードがダメだったみたいで、
新しいiLINKコードで、電源切ったりコード抜き差ししてみたんだけどダメで
前の誤認識の削除が出来ないなと思ってたら、STBにコード刺したまんまだったという凡ミスw
230とSTB両方からiLINKケーブルを抜いて、誤認識を削除してから、新しいケーブル繋いだら無事認識されました。
お騒がせしてすみませんでした。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 05:31:57 ID:u6k3MUfo0
ちなみに動作は遅いけど、操作にも慣れてきたし
編集も今のところ許容範囲だし、CM自動カットもいらちの自分にはピッタリ。
STBからダビングできるようになったし、結構気に入ってます。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 06:00:23 ID:XtRbIpyt0
>>234
何故説明書の画像を高解像度でうpしてあげないの!!
冷たい人ね!!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 06:55:45 ID:lAk1G6th0

BZ130持ってる奴が
わざわざ新型三菱レコのリモコンだけ買うなんぞ
愚の骨頂だ

RM-PLZ430Dのほうが100倍快適
・安い
・テレビ+4台の操作が可能
・エアコン・照明なども学習可能で
どの機器を操作していても関係なく操作可能なボタンが
4つ用意されている
・機能割り当てのカスタマイズが可能
・他メーカーのレコを学習させても
ほぼ同じような感覚で操作できる
(三菱純正リモコンを使っていたら
パナやソニーを買い増した場合、リモコンがそれぞれ必要だし、
当然ボタン配置が異なるので すんなりとは馴染めない)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 07:15:07 ID:XEap637+0
>>242
親用じゃねーの?
万能リモコンのファンクション切り替えが理解出来ない親とかいそう
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:33:35 ID:Zu1i0kk+0
RM-PLZ430Dはチャンネルボタンが小さすぎるから、
RM-PLZ330Dのほうを買ったけど特に不満はない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:03:09 ID:NJc0wj+r0
だいたいがリモコン機器がひとつの部屋に4台もある家なんて
めったにないしな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:04:31 ID:SoR+5dQ80
>>242

>RM-PLZ430Dのほうが100倍快適
自分が持ってるからいうのねw
BZ130も持ってるの?
持ってるなら早く売れば良いじゃんw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:08:15 ID:ejnG5wbo0
>RM-PLZ430Dのほうが100倍快適

(ビシッ

追加で
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:56:27 ID:3VXZql2R0
>242
>当然ボタン配置が異なるので すんなりとは馴染めない
そりゃRM-PLZ430Dも同じだろ(笑)

5通りしか例出てないのに100倍快適って
いいところ100通り出してから家
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 12:25:53 ID:T50a8RA90
>>226 そういうクセをもっと教えてください。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:28:59 ID:lAk1G6th0
>そりゃRM-PLZ430Dも同じだろ(笑)

ちったあ、頭使って考えろ

BZ130とPLZ430Dを同時に買う。
BZ130のリモコンは最初から使わず、PLZ430Dで快適に使えるよう、カスタマイズする。
後でソニーなりパナを買い増しても、同様にカスタマイズすれば
メーカーが違っても共通のボタンで番組表を出したり録画リストが出せるので
BZ130の操作でリモコンのボタン配置を指が覚えていても、ほぼそのままの操作感で他メーカーも操作可能だ。

片やBZ130と新型BZ240のリモコンを買った場合
他メーカーのレコを買い増せば、リモコンのボタン配置が全く違うから苦労すると言っているのだ。
30秒スキップ、チョット戻し、チャプター送り/戻し、チャプターマーク追加/削除ボタンは
相変わらずフタの中のようだし。
例え将来三菱の新型レコを買ったとしても、付属リモコンなど、死んでも使わぬわ。


>BZ130も持ってるの?
>持ってるなら早く売れば良いじゃんw

勘違いをしているようだな。
なぜBZ130を売らにゃならんのだ。
付属リモコンが全く使えないので学習リモコンで快適に操作をしているだけだ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:06:46 ID:Zu1i0kk+0
あいかわらずスキップボタンが蓋の中だな
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/operation.html
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:24:01 ID:Xcxg9c+40
>>245
リモコン四つなんて珍しいことではないとおもうけどなぁ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:09:31 ID:lAk1G6th0
>リモコン四つなんて珍しいことではないとおもうけどなぁ

同意。
テレビ1台
ブルーレイ4台
HD DVD 1台
DVDレコ(デジタル)2台
DVDレコ(アナログ)1台
Rec-POT 1台
D-VHS 6台
ハイバンドβ 1台
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:13:28 ID:uTHPEP0T0
>>253
それのどこが普通なんだよ
ブルーレイとTV以外一般人が持つモンじゃねーだろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:22:04 ID:7AjuAGyD0
TV、レコ、まだ捨てられないVHS、これだけで3つになるよな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:22:05 ID:UUy4+IZo0
>>253
DVHS多いなw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:53:44 ID:V5LcKM8n0
>253
すでにID:lAk1G6th0は顔真っ赤なんだから
落ち着くまでそっとしてあげてw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:57:01 ID:V5LcKM8n0
↑安価ミスったwww
>254ね
本人に安価つけちまったら落ち着けねーよなwww

死んでも使わぬわ。(笑)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:59:49 ID:etT7KL/W0
>>250
目障りな奴だな
学習リモコンなんか欲しい奴が買えばよいだろ
どのみち学習リモコンで使うのは君の場合10種類ぐらいだろ
編集から全てを使う場合は学習リモコンで登録しても覚えるのが大変なんだよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:00:37 ID:etT7KL/W0
>>250
お前ひょっとして2Tなんていらないって言ってた奴か?w
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:07:20 ID:V5LcKM8n0
>>259
すでにID:lAk1G6th0は 死んでも使わぬわ。 まで断言してるお方なので
落ち着くまでそっとしてあげてw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:26:34 ID:NJc0wj+r0
>>251
下の蓋は機能的には単なるカバーだから外してしまえばOK
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:50:50 ID:K1MrVQiR0
下の蓋は外し易いようになってるのにね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:27:43 ID:SoR+5dQ80
DVR-BZ240
換装出来るか報告お願い致します
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:04:12 ID:GNAhakno0
DVR-BZ240 本日入手。
2TB換装可能。手順は130と同じ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:10:10 ID:wCrRWmXf0
おいくらでしたか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:15:42 ID:IwEQFl1I0
DVR-BZ240 もう発売されてんの?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:46:46 ID:pQpQPHiH0
ジャパネット深夜生放送で
REAL32MX40といつもの3.1chオーディオラック
そしてBZ240がセットで\149,800円→下取りありで\99,800円。
99800は安いと思った。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:03:08 ID:wvuGOLUg0
あの5万円相当のTV台も付いてその値段! しかもゴミ同然の古いTVが5万円で下取りしてくれるとは!!!
こりゃ買うしかないでしょ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:33:33 ID:pQpQPHiH0
>>268のセットやっぱり安いと思い買おうかなと考えたら、
下取りに出せるテレビがなかった。。。。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 06:18:26 ID:E0MC7tRV0
130のレジュームが解除される法則がよく分からないのだけど・・・。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 08:07:11 ID:6oKQF2ou0
>>268
ラック無しで5万、いや6万にしてくれないかな
ラックってオクで5万とかで売れるの?
ああいうラックって使う気になれん
バカ高いし
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:35:51 ID:uE08md9J0
DVR-BZ240
換装出来るのは良い事だけれども
価格が高くて意味無いじゃんw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:23:16 ID:OEUcTbUb0
DVR-BZ240,上新で6万円だった
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:33:31 ID:n0vo7IP60
>>268
それってwebには出てないのか?
電話すれば買える?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:30:52 ID:ZhatlKB60
>>268
買ってしまった

HyundaiのTVを下取りにして。。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:05:22 ID:pQpQPHiH0
>>275
ほいっ!
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do?actType=INIT&navi=57&promo_item=79796&baitai=T&tv=3

テレビとテレビ台オクで6万円で売れたら39800だもんな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:09:25 ID:n0vo7IP60
>>277
サンクス
俺はテレビはあってもいい・・・この価格なら
テレビ台が邪魔
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:42:05 ID:OEUcTbUb0
エコポイントが15000点つくから、
オクでテレビを5万、テレビ台を3.5万円で売れば、
DVR-BZ240が実質無料で手にはいるな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:50:12 ID:DG6zaeve0
>>279
取らぬ狸のなんとやら だな

テレビは新品でも4万円台のシロモノ
テレビ台がそんな値段で売れるハズないだろw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:19:56 ID:E0MC7tRV0
>>277
>>279
ないな。TVもラックもそんな価格で売れないし
高めに売れるオークションサイトは落札価格に何パーセントかのマイナスも出る。
まったく得してない。売る選択肢も売らない選択もどっちも高いが売るほうが馬鹿だ。
売る方は各事自体間違ってるってこと
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:21:06 ID:E0MC7tRV0
×各事自体
◯買う事自体
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:27:05 ID:n0vo7IP60
このラック自体の評価はどうなん?
テレビもレコも親用にはいいと思ったけど
ラックはただ置くだけのラックでネットで5000円くらいのでいいと思ってたからなあ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:44:06 ID:pQpQPHiH0
>>283
aucfanで調べたら最近30日平均落札価格で21000円
テレビ内蔵スピーカーよりはマシに聞こえるんじゃないかな?

ちなみに32MX40が平均落札価格約39000円だから、
合計6万円くらいにはなろうかという計算だ。

それより、BZ240を55000円+ラック15000円の7万円で売れば
テレビが3万円で手に入る計算になるが、相場より安く流すこっちの方が現実的だな。
さらにエコポイント12000円があるから実質18000円か。
いやいや、BZ240手放してるから本末転倒だなw


285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:44:30 ID:E0MC7tRV0
>>283
ジャパネットが専用受注してるようで値段は糞適当だが定価5万(誰も買わないw)
ヤフオクだと15000円で即決価格それから手数料引かれて14250円
基本即決はすぐに買いたいor競り合い面倒な人用だから
通常出品だと、それ以下の価格でしか売れないよ。

俺の個人的定価は、16800〜17800円ってとこかなw
このラックがどうしてもほしいなら、ヤフオクで買ったほうが良い
TVもHDDレコも別々で買った方が全て安い。

ネットで使って買ってるなら別々に買っても手間もそんなにかからんし
マジでこの商品でジャパネットはいらんよ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:44:46 ID:IHgGJjNb0
>>281
俺の場合テレビの引き取り料金は約5000円
テレビは新品でもエコポイントを掠めると売れても30000円位だろう
台が15000円としてもいいとこ45000円、この値段で売れればのことだが
DVR-BZ240自体、現時点60000円で一ヵ月後50000円と仮定すれば
得した気分にはなれない、出品発送の手続きが面倒だしな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:46:55 ID:E0MC7tRV0
>>284
今の市場で見たほうがいいぜ。
ジャパネット関連は、先人がさっさと買ってさっとオクに流す。
この時に売ればいいけど、すぐに便乗野郎出て市場価格は下がる。
現状の価格は俺が調べた通り。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:10:48 ID:n0vo7IP60
詳細なレスくれた皆さん、サンクス
ラックもあまりいいやつじゃ無さそうだねw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:10:57 ID:WN3XPR400
>>268
32MX40使ってるけど、これ結構音良いよ。
多分そのジャパネットのスピーカー台なんてないほうがいいとおもう。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:20:50 ID:gRx7IkyD0
yhoooのポイント38倍のが数十倍お得やんwww
情弱の損失って一生涯でどんだの額になるのだろうかwwwww
君達は4万前後のレコを2Tにパワーアップさせて
沢山録画するのが似合っている
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:47:17 ID:7hgPMK150
オクがどうこう言い出すと途端にクズが湧くなw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:56:11 ID:IwEQFl1I0
転売ヤーになりきりの多い事多い事
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:49:36 ID:r8Jl7gKs0
1時間番組をCM自動カットで1.3倍速で見たら34分でみれました。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:13:36 ID:KgKkByMw0
んまそんなもんだろうな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:23:06 ID:uE08md9J0
>>293
そうなんですよね〜
だからあえてリアルタイムではなく録画して見ています(CMカットのみですが)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:55:06 ID:WN3XPR400
ちょっと質問なのですがオートカットの設定で、
CM部分のみって設定がありますけど
あれってCMだけ見るってことでいいのですよね?
どういう用途で使うのですか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:58:52 ID:ZhatlKB60
>>295
BZ240は、追っかけ再生でオートカット再生ができるようです。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:01:33 ID:pxvRPbg90
>>296
CMマニアのため
じゃなくて、多分TV局への言い訳として入れただけだと思う(CMバッサリじゃなくてCMも残りますよ的な建前)。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:18:58 ID:yjgPp5230
手抜きかさほど効果がないのか知らないが
超解像技術とやらが搭載されなくなりましたね
換装目的がほとんどだからBZ340は不人気確定
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:30:32 ID:Y5xyDyCT0
BZ240さっき届いた。さすが三菱やっぱBD画質いいね!
てっきり糞画質と思ってたソフトが実は高画質だった。
他のもみんな素晴らしい透明感とコントラスト、
高精細でディテールがはっきり。
DVDもすごく高画質で多くのシーンがHDみたいに見える。
ただスクリーンなので部屋暗くするとリモコンの使いにくさが際立つ。
やっぱ学習リモコン買うしかないかこれ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:41:38 ID:g7fBwa/T0
>>297
BZ130でも出来るよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:53:42 ID:GHzULnZm0
>>300
中身は三菱ではないのだが…
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:22:23 ID:GF7YxZb00
船井っていいたいのだろ?知ってるよ、そんなの。
三菱の技術で船井に作らせてやってるだけ。
工場建てるのに金使うくらいなら、遊休工場抱えてるところに作らせるなんて常識。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:15:25 ID:GHzULnZm0
パナ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:56:49 ID:XGx9Ryki0
>>300
>やっぱ学習リモコン買うしかないかこれ。

三菱レコはRM-PLZ430Dとセットで買っとけば
間違いない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 03:01:16 ID:kis9ePF+0
>>305
付属リモコンなど、死んでも使わぬ>>250さん乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 07:35:06 ID:g7fBwa/T0
リモコンお宅が沢山居るみたいだな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 08:20:35 ID:TmS+tKj/0
sonyの安くてそこそこ使える万能リモコン使うだけでオタクかよ?w
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:59:01 ID:kis9ePF+0
ID:XGx9Ryki0
ちったあ、頭使って考えろw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:08:05 ID:XGx9Ryki0
>>306
部分消去の開始地点や終了地点をフレーム単位で設定しても
結果に反映されないBZ130で
ほぼきれいにCMカットできる方法を教えてやろうか?

311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:23:49 ID:g7fBwa/T0
>>308

まさに オ タ ク だよw
リモコンなんて二の次だよw
リモコン触ってオナニーしてろやw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:36:46 ID:miyky27/0
編集点がズレるって話をよくみるけどさ、基本的にGOPで切ってるんだろうから、
多少ズレるのは当たり前だと思うんだよね。
他メーカーの機種だってそうでしょ?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:52:45 ID:XGx9Ryki0
それが
ほぼズレないやり方があるんだ。

パナやソニーは開始・終了地点をフレーム単位で設定すると
そのとおりの結果になる。
もっとも、これは再生時にゴミを見せないように処理しているだけで
GOP単位で処理している事には変わりないらしい。
しかし三菱はそのまんま再生するので
もろゴミが見えたり本編の最後が少し切れたりするんだ。
これが我慢できんという奴も結構いるはずだ。
もちろん、それならパナやソニーを買えば?
という話にもなるのだが、三菱の欠点を知った上で
換装可能という理由で選択した奴も少なくないだろうからな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:51:29 ID:g7fBwa/T0
>>310.313
教えて
m(_ _)m
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:58:07 ID:JlQjTXBn0
今のFWって2.61DAだよね、?
2.55DAのまま、かれこれ半月は経つんだけど。
仮に上がったとしても、機能追加とか不具合解消とかではないって見たんでこのままでもいいっちゃいいんだけどさ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:44:48 ID:XGx9Ryki0
>>314
開始・終了地点を決定する時
プレビュー画面にタイトル頭からの経過時刻が秒単位で表示されているが
たとえば
10分15秒00フレーム〜10分15秒59フレームの間で
決定した場合
必ず10分15秒00フレームで設定されるんだ。
本編からCMに入る境界が10分15秒30フレームの地点だとしよう。
そうすると
開始地点を10分15秒30フレームで決定しても、10分15秒59フレームで決定しても
10分15秒00フレームで設定され、本編が0.5秒カットされてしまう。
かといって、10分16秒00フレームで決定すると、CMが0.5秒くっついてしまう。
そこでだ。
部分消去の前に、本編開始位置できっちり番組分割をするんだ。
番組分割は部分消去と違い、フレーム単位で分割してもしっかり反映されている。
そうすれば、番組開始地点がカウンターで00分00秒ジャストとなるので
CMに入る位置もCM明けの位置も、ほぼ**秒ジャストになる。
部分消去時、CMと本編の境界地点を過ぎて1秒未満の位置で一時停止をすれば
コマ送りなどで微調整は不要で、そのまま決定ボタンでほぼきっちりCMカットが可能になる。
(25秒から26秒に変わる地点でCMに入った場合、カウンターが26秒と表示されていれば、26秒ジャストの位置で設定される)
ただ、1フレームくらいの誤差が出るのはやむを得ないが。

この方法は番組本編中の任意のシーンのカットには使えないと思う。
1秒単位でシーンの切り換えをしている訳ではないので。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:49:06 ID:KAKRZGc80
ID:XGx9Ryki0
>309に触発されてドヤ顔で知識ひけらかす

だいたいどうやって
>本編開始位置
ってのをきっちり決めるんだよ
もし少しでも開始位置がずれたら後全部ずれて同じだろw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:52:15 ID:XGx9Ryki0
>だいたいどうやって
>>本編開始位置
>ってのをきっちり決めるんだよ

お前馬鹿か?
番組分割⇒コマ送りで頭だし⇒決定に決まってるだろ?
いちゃもんつけるのは
自分で試してからにするんだな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:56:19 ID:KAKRZGc80
即レスwwwww
そんな本編開始位置で後キッチリ切れるってのかよwwwww

さすが付属リモコンなど、死んでも使わぬ人だなwwwwww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:01:40 ID:XGx9Ryki0
>そんな本編開始位置で後キッチリ切れるってのかよ

だからごたくは試してからにしろ
と言ってるだろうが

脳内空論でしかチャチャ入れられないとは
哀れな奴だ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:04:14 ID:KAKRZGc80
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\: >だからごたくは試してからにしろ
   :/( ●) (●)。\:   だってさ、カッコいいと思ってるのかお
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  ウッ・・・p...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:




       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● )\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:08:12 ID:1xL35bzx0
>>320
説明してもわからない馬鹿って絶対居るよな 笑
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:10:06 ID:KAKRZGc80
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\      ID:XGx9Ryki0&ID:1xL35bzx0
    / ∪  (__人__)  \    もうage粘着キモイから近寄らないでお・・・
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:15:09 ID:tm0zFlaY0
>>316
それ、たぶん気のせいだぜ。
頭を切り落としてもGOPで切るんだから関係ないよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:23:48 ID:KAKRZGc80

        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +           ←ID:XGx9Ryki0&ID:1xL35bzx0



もう許してやるから涙拭けよ
それと間違って付属リモコン使ったとしても死ぬんじゃねーぞ
前向いて生きろよ 笑 
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:45:04 ID:tm0zFlaY0
>>316
編集は1秒じゃなく0.5秒(GOP)単位
頭を切ってもGOPは変化しない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:47:37 ID:XGx9Ryki0
試しもしないで
チャチャいれている奴

代わりに今、録画済みから適当にチョイスして
実験してやったぞ。

35分番組、「中CM4」箇所だ。
番組最後も含めるとCMと本編の境界は9箇所だ。
9箇所すべてで確認したところ
最大で3フレームのズレであった。
実際に1箇所部分消去をしたところ
CM入りでCMが2フレーム残っていた。
CM明けも本編が2フレーム程度切られているとは思うが
2/60=0.03秒なので、まぁ許容範囲だろう。

どうだ。
試してみるか?

アスキーアートまで持ち出すとは
余程悔しかったのか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:49:44 ID:KAKRZGc80
      ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\   ほぼきれいにCMカットできる方法を教えてやろうか?
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /


>そんな本編開始位置で後キッチリ切れるってのかよwwwww

      ____
      /_ノ ヽ、_ \
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\    脳内空論でしかチャチャ入れられないとは哀れな奴だ 
  |       |r┬-|     |
  \     `ー'´     /


>編集は1秒じゃなく0.5秒(GOP)単位
>頭を切ってもGOPは変化しない

       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:49:47 ID:XGx9Ryki0
おっと失礼。タイプミスだ。
「中(なか)CM」が 4箇所
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:51:18 ID:tm0zFlaY0
だから気のせいだよ
時間を合わせれば、時間を見て処理し易くなるだけ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:55:39 ID:XGx9Ryki0
GOPが0.5秒なのは当然知っている
だがBZ130は開始・終了位置とも1秒間隔でしか設定できん
嘘だと思うなら0.5秒間隔で設定できるか
試してみればいい

紹介した方法を使えば
どちらでも関係ないがな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:55:54 ID:KAKRZGc80
ID:XGx9Ryki0
>代わりに今、録画済みから適当にチョイスして
>実験してやったぞ。
>どうだ。
>試してみるか?

もうキモイわお前wwwwwwwwwww
タイプミスするほど怒りに震えてるとは思わなかったwwwwwww
それとも涙で前がぼやけてたか?wwwwwwwwww
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:59:10 ID:tm0zFlaY0
>>331
BZ200は0,5秒単位で編集できるぜ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:00:35 ID:XGx9Ryki0
>>330

わからん奴だな

だったら
冒頭に丁度0.5秒の「のりしろ」をつけた位置で番組分割した場合と
ジャストの位置(のりしろなし)で番組分割した場合とで
両方CMカットやってみろ
同一番組をW録してな。

反論はそれからだ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:02:13 ID:XGx9Ryki0
>>331
>BZ200は0,5秒単位で編集できるぜ

情報Thanks
なら、BZ130で仕様が変わったのだろう
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:05:09 ID:KAKRZGc80
          ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <反論はそれからだ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
)



           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  ID:XGx9Ryki0必死すぎwwww
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:           ̄`ー‐---‐‐´
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:06:50 ID:XGx9Ryki0
BZ130が0.5秒ではないと気づいたのは

例の方法に気づく前に
CM入りでは0.5秒以上CMに食い込ませて開始地点を設定していたのだが
本編最後が切れていたという事が何回かあったからなんだ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:08:21 ID:KAKRZGc80
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  こいつはヤバイ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ー)  (ー)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  どれくらいヤバイかっていうと・・・
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
            ● 三 ●
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
    |    (●)|r┬-|     |  マジヤバイwwwww
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |     `ー---‐一'
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:09:25 ID:vr33lA8I0
AA野郎、じゃまだな・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:13:50 ID:KAKRZGc80
悪い悪い
ID:XGx9Ryki0 があまりに

       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;    >情報Thanks
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;


だったんで遊び過ぎたwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:33:52 ID:XGx9Ryki0
さっき検証した番組では
CM入りでCMが2フレーム残ったので
次は冒頭にのりしろを2フレーム付けた位置で番組分割してみよう。

今度はCM明けにCMが2フレーム残るかもしれないが
CM入りとCM明けでは
再生時に見える時間が違う。
CM明けの2フレームは一瞬しか確認できないが
CM入りだと編集点で1秒程度静止画像になるから1フレームでも残ると気になる。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:37:43 ID:KAKRZGc80
しつこいなお前も
だからその2フレーム残った とかはやった後じゃないとわからないだろうがw

それを俺は指摘してたのにまだわからんかこの統失はwww
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:43:09 ID:XGx9Ryki0
>それを俺は指摘してたのにまだわからんかこの統失はwww

後だしジャンケンとは
なんと情けないことか

ゴミが最大1秒残ったり
本編が1秒近く切れていたものが
0.03秒程度の誤差になるんだぞ。

今度は
「そんな方法、とっくに知っていた」
とでも ほざくか?

344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:53:09 ID:XGx9Ryki0
まさか
例の方法で0.5秒の誤差が出る場合もある
などと思っているのか?

だとすれば
早めに試したほうがいいぞ。
これ以上反論すると
恥の上塗りになるぞ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:54:48 ID:aKnU9QQQ0
後出しだろうが何だろうが
やった後じゃわからないなら論破されてるだけだろ 笑

負け惜しみって見苦しいよ 笑
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:59:07 ID:aKnU9QQQ0
いdにQが3つ出た 笑

何でコイツこんな言い方しかしないの?
どっか田舎の売れない劇団員なの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:16:20 ID:4n614JwA0
スレが伸びてるからBZ240に神モードでもみつかったのかと思ったら
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:22:46 ID:XGx9Ryki0
>後出しだろうが何だろうが
>やった後じゃわからないなら論破されてるだけだろ 笑

お前も救いようがないな

俺は最初に
「ほぼきれいにCMカットできる方法」
と言っている
2フレの誤差なんぞ「ほぼ」の範疇だろうが

GOP単位の誤差を
2フレ程度に抑える方法すら
思い付かなかった奴に

2フレの誤差が
やった後しかわからんなどと
突っ込む資格があるとでも思っているのか

俺が
完璧にCMカットする方法と言ったのなら
そういう突っ込みも受けてやってもいいがな








349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:46:44 ID:cU8MRi9M0
新機種のリモコン試した人いる?
使い勝手どんな感じだったか教えて欲しいです^^
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:28:00 ID:BQ1Ic2Dn0
この分だと安くなったBZ230、BZ330で
BZ130と同じ貧乏人狂想曲が起こるのか。
いい迷惑だな。

まさかBZ240、BZ340でも同じ方法が使えるとか
馬鹿丸出しなことしないだろうな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:54:49 ID:C2qTVVcmP
2Tに釣られて130を買ったクチだが、リモコンの酷さも噂通りでワロタ
新機種のリモコン買うか学習リモコン買うか迷っているが・・・
そもそも240のリモコンで130動かせる?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:17:24 ID:j5WuivcZ0
俺が、BZ200購入した時過疎っていたが最近すごいな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:52:14 ID:StvG22cC0
>>348
>例え将来三菱の新型レコを買ったとしても、付属リモコンなど、死んでも使わぬわ。
これもアンタだろ?
もうこのスレから消えて欲しいから
三菱の新型レコは氏んでも買わないで下さい。ってか氏んで下さい。
>>351
動くらしいけど、新機種のリモコンを勧めたら
          付属リモコンなど、死んでも使わぬわ。
って人が狂いながらまた来るので勧められない。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:01:19 ID:cj06F2MA0
しかし、狂いながらAA貼りまくる奴ってw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:04:43 ID:C2qTVVcmP
>>353
情報ありがとうございます、今後取り寄せも考えます。
あと、
付属リモコンを使うか使わないかは個人の自由なのでどっちでもいいと思いますよ。
学習リモコンも悪くはない選択肢だと私も思います。
要はここで愚痴るか愚痴らないかの違いです。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:04:59 ID:g7fBwa/T0
お聞きしたいのですが
キャプチャーマークしてDVDに焼き付けるとキャプチャーマーク付けた所には
飛ばせないのですが?
出来ないのでしょうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:13:51 ID:IrAShuzZ0
キャプチャーマークwwwwwwwwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:01:34 ID:VoFIoX580
>>348
>1フレームでも残ると気になる。

相当重度な統失だと診断結果が出てるそうじゃないか?
だがお前にはまだ救いようがあるぞ
まずは病院に戻ってちゃんと治療するんだ
BZ-130買ってくれたご両親と主治医をあまり心配させるな

治療せずにこれ以上反論すると
恥の上塗りになるぞ。

統失が健常者相手に
お前も救いようがないな などと
突っ込む資格があるとでも思っているのか

主治医が
完璧に「治療ですが…ようやく完治したようです」とでも言ったのなら
そういう突っ込みを受けてやってもいいがな



反論はそれからだ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:53:05 ID:wcV/9q1E0
あまりID:XGx9Ryki0を怒らせないほうがいい。

入院生活が長引いてしまい、それこそご両親が心配されます。

                     by 鑑定同意人
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 07:27:23 ID:Q0EuMGIW0
ここは揚げ足取る小学生が多いな
餓鬼は去れ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:03:02 ID:Q+3GR0ee0
編集しないのが一番いいなw 最近気がついた
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:03:59 ID:lCpZmbww0
編集はPCに取り込んでやるのが一番
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:47:42 ID:Q0EuMGIW0
>>316
編集したら(分割、部分削除等)CMカット出来ないでしょ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:50:55 ID:Q0EuMGIW0
ブルーレイレコーダーってHVで録画して番組情報とかデーターを見れないの?
D-VHSだとHV録画すると番組情報とかデーター放送も録画されるんだけれども
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:56:31 ID:lCpZmbww0
>>364
三菱機は記録しない。
でも、最近はどのメーカーの機種でも録画時間を優先してるのか、
データ放送を記録しないのがほとんど。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 11:06:28 ID:Q0EuMGIW0
>>365 ありがとうございます m(_ _)m
上にも質問あったチャプターがDVDには反映されないのは
どの様にすれば反映されるのでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 11:21:29 ID:wcV/9q1E0
あまりID:Q0EuMGIW0も怒らせないほうがいい。

入院生活が長引いてしまい、それこそご両親が心配されます。

                     by 鑑定同意人
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:37:55 ID:TeiyQPGg0
ID:Q0EuMGIW0からも必死臭がするな
毎回ageに連レスとかID:XGx9Ryki0とダブりまくるわw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 13:00:03 ID:QQic9NJj0
荒らしてる人は20万円超える金出して
2TB-BD買った人でしょうから、ほっとけばいいのに
金持ち喧嘩せず、ですよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 13:26:29 ID:BjapzdnH0
>>363
>編集したら(分割、部分削除等)CMカット出来ないでしょ

CMカットは問題ない。
部分削除をすればいいだけ。

オートカットi(番組部分/CM部分再生)や
シーン検索はできなくなるが
CMカットは基本BDへダビングする直前にやるから
HDD上でオートカットiを使いたいときは、当然分割や部分削除(CMカット)をしてはいけない。

>>364
>ブルーレイレコーダーってHVで録画して番組情報とかデーターを見れないの?

メーカーによる。
連動データ放送については
記録・再生可能なのはシャープだけ。
昨年の機種までは3倍モードまで記録可能だったが
今年の機種から10倍モードでも記録可能になった。
番組情報については
ソニー・シャープが以前から対応していたが
パナは新製品で初めて対応した。

三菱は番組情報はおろか、放送ch(局)すら記録しない。
また、BDにダビングすると
日付が録画日ではなくダビングが完了した日時で記録される。
番組名の変更もめちゃめちゃやり辛い。
371356です:2010/11/02(火) 17:10:34 ID:jfrjS5/20
チャプターマークでした

>お聞きしたいのですが
>チャプターマークしてDVDに焼き付けるとキャプチャーマーク付けた所には
>飛ばせないのですが?
>出来ないのでしょうか?

出来ないのでしょうかね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:13:36 ID:TeiyQPGg0
ID:BjapzdnH0=ID:XGx9Ryki0か

また出現したキチガイ
誰も相手にしてないのにエラそうな御高説乙w
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:14:55 ID:BFRSuU6V0
このレコーダーの糞リモコンをきっかけに学習リモコンってのを使って見たけどこれはいいね。
150インチスクリーンとプロジェクターと照明と遮光カーテンとアンプとスピーカーのリモコンを
今まではいちいち別々のリモコンで操作してたけど一台のリモコンで出来るようになっちゃった。
スクリーンとプロジェクタとカーテンはボタン少ないしセットで操作するから同じ機器の中で登録しとくいいよ。オススメ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:18:31 ID:TeiyQPGg0
おぃID:BjapzdnH0
>>366>>371の質問さりげなくスルーしてんなカス

まさか・・・知らないからスルーしてんじゃねーだろうな?(プッ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:26:23 ID:jfrjS5/20

     ∩___∩
     /       \
    ●   ●   ミ|   ちょっと通りますよクマ───!!
    (●__)    ミ  ヽ
     |∪|    ,:'    | 三 二 ─
    /ヽノ         |
   (  (/    ヽノ_  |   三 二 ── ─ 
    ヽ/    .(___ノ     
     |      /  \     ∩__∩
   / /\  |     \   /     ヽ  ヒィィィィィ 僕 TeiyQPGg0
 
   (  (    ヽ |      \  |●  ●  |   
  /  )    ∪        \(_● _)   ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、     (´;;⌒  (´⌒;;
  (_/               .. |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;
                     ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;;     ズサ────

376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:41:04 ID:TeiyQPGg0
AAで荒れる前に>>366>>371に返事してやれよID:BjapzdnH0よw
昨日みたいに「俺、何でも知ってんだぜ」って教えてやれよw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:42:58 ID:jfrjS5/20

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゜)   (゜) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、 お前うざいんだよTeiyQPGg0
.(  ヽ  |∪|  /    / (゜) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゜) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゛ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)

378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:47:17 ID:TeiyQPGg0
荒れ始めたぞID:BjapzdnH0よw
早く返事してやれよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:48:39 ID:jfrjS5/20

       ,. -==、、_
      ,.-'"  ̄   ` `ヽ、
    /  /      、 ヽ     ____,..rγi,..,___
   //  /  /〃l l  l トヽヽヽ    |     ̄∪ ̄     |
   l' l〃! l /'//' /l,l l l ヽ!.    |               |
   λ. l l,x=、〃/,,r'=-、/、  l    | . TeiyQPGg0  .. |
   l ヽ l 、,,.=、、'"´ _'.._'`ヽ メ     |               |
   l/'(ゝ"  ` , "⌒`" ;'l/..   .|      そろそろ     |
    lゝ‐、r,ー-- --‐っ lソ      |               |
    ヽlヽヽ、二__二ノノ....     |    居なくなって   |
      /!~{、` 7.、=ニ'、   _,.-'".|,.-ぅ.            |
   ,. -< \7).ヽrノヽ、ヾー''",  ,.//  もらえるかな  |
  /    ヽ l ̄~`!ヽ. K  l  ./ ニユ            |
  !     ヽ\  l-{__lヽ l  _/   ニ」.            |
  l    ヽl /ヽ/ト、 〉! l‐'/、  ./`"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ト、    ヽ L l }/l./´~ヽゝ'"
  .l ヽ、    ヽ、 l`lo/   o〉
   l  \   〃ー'"   o/

380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:50:03 ID:TeiyQPGg0
ID:BjapzdnH0よw
お前が返事しない限りずっと続くぞw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:50:42 ID:jfrjS5/20

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゜д゜) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゜(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >


382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:51:40 ID:TeiyQPGg0
通報だってよID:BjapzdnH0よw

お前が返事しないからだよw

相手もAA準備してずっと待ってんだから終わらないぞw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 19:30:03 ID:zSmaANgV0
で、新機種はHDDの換装できそうですかね? ついでに光学ドライブ換装も可だともっといいのですが。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 19:46:16 ID:TeiyQPGg0
返事してやれよID:BjapzdnH0よw
得意気にエラそうに講釈垂れて答えてやれよ 何でも知ってんだろ?
お前の脳内には1フレームの隙間もなくBDレコの知識あるんだろ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:10:50 ID:TDYhxFiC0
また荒れてたのか。
>>370
お前が 何でも知ってます顔 してエラそうにレスするなら、全ての質問にレス入れろ。
それが出来ないならマジでスレから消えてくれ。
中途半端にしゃしゃり出るから粘着が面白がって煽るのがウザいんだよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:56:44 ID:wgSaLFxA0
古いビデオ(25年位前)見てたら当時のCMで楽しめた。
だから、今もCMカットなんてせずにそのまま残しておけば将来楽しめるぞ。

ところで、今のところBZ240最安はタンタンの5.98万円か。
リアル店舗では6.98万円とかまだまだたかいよね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:07:28 ID:T6U9Vp3c0
あとになって、本編よりもCMのほうが希少だとわかったりするもんだよね。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:10:25 ID:2ZGzafLS0
ラッパー一発ぶっ放せ〜♪
高すぎー、高すぎ〜♪
大きくなれよ〜♪
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:50:42 ID:BnJhf+bs0
起動したhello長い。。。嫌な予感・・・・・・お知らせがあります 電源落ち
再起動でお知らせ確認 また番組1分切れてやがんの
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:55:43 ID:9MKDsmAW0
>>389 キミの人生の縮図を見ているようだね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 10:52:51 ID:W2uc3x2v0
このスレ基地外が常駐してるんだな。
こんな過疎三菱スレにまでAA張りの異常者が居るとはww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:07:07 ID:DUIdxVhr0
>>316のID:XGx9Ryki0さん
情報どうも、やってみたらびっくり、
ほぼフレーム単位で編集できました。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:13:38 ID:Yjl0BI0c0
>>386
90年代以降のCMはゴミだよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:15:18 ID:L7Wh96ll0
>>392
フレーム単位で編集とかw
自演乙w
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:15:04 ID:pwO1sVb/0
>>385
どこにすべての質問にレスする決まりがあるんだよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:37:37 ID:k5fZJsQW0
>>394

どこまで性根が腐ってるんだか

いい加減に敗北を認めたらどうだ。
今謝れば
許してやってもいいぞ。

397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:56:43 ID:k5fZJsQW0
某サイトに俺のやり方が紹介されているぞ。
それはいいのだが

>その後のコメントを見ると、虚偽のような扱いを受け続けていますので、出来ない人もいるようです。

これは違うぞ。
試しもせずに難癖をつけているイタイ奴が居るだけだ。

或いは、
試してみたが本当にうまくいったので
引っ込みがつかなくなった、
といったところだろう。
あれだけ否定していたのだから
一回は試しているだろうからな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:49:44 ID:1S7E5Fle0
>>316
>>397
興味あるんだけど、おまえさんの説明が難しくてな
その某サイト紹介してくれ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:53:56 ID:L7Wh96ll0
ID:k5fZJsQW0がもう顔真っ赤にして連レスするのを見るの飽きたw

スレ荒らしはID:k5fZJsQW0でいいだろw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:04:26 ID:MsFRaRZQ0
んで自己陶酔型なID:k5fZJsQW0はいつ>>366>>371に返事するの?

いい加減に敗北を認めたらどうだ。
今謝れば
許してやってもいいぞ。

ID:k5fZJsQW0は誰と闘ってるの?
どうして沈静化に向かってるのにまた燃料投下するの?
ホントに病院から抜け出してきたの?
そろそろ氏ぬの?
ねぇ氏ぬの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:11:02 ID:yi+yCCp30
事実なら事実で、某サイトとやらの情報を小鼻ふくらませて(キリッ)しているだけになってしまうという
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:14:12 ID:MsFRaRZQ0
>>397
>>その後のコメントを見ると、虚偽のような扱いを受け続けていますので、出来ない人もいるようです。
↑これ誰が言ったのか安価付けて教えてくれ

どうもお前の脳内の言葉か・・・もしくは自演の臭いがプンプンするんだw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:44:03 ID:aAQkuNaQ0
>>402
きっとその問いはスルーされる

なぜなら敗北を認めない人だからw

相手が謝るまで闘いを止めない人(人?)だからw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:04:56 ID:aAQkuNaQ0
またゴミがスレ汚してるのか
そのうちの1匹は自己陶酔だか知らんが、ID変えて自己擁護に苦労してるな

バリバリ家電に匹敵する自己擁護乙
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:03:47 ID:3W/EVzV50
>>402
的確な突っ込みワロタ
>>392>>395-397はバレバレな自演
>>316のID:XGx9Ryki0さんの自演ですね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:12:25 ID:/SRfBlO00
俺は誰の指図も受けん

しつこく粘着して挑発しているつもりだろうが
無駄だな

そんなに知りたけりゃ
自分で調べろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 04:21:51 ID:LVq+Efp70
そりゃ20万円超の高級機には何一つ勝てる部分は無いけど
47000円の2TBのBDレコだし文句ないや。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:54:18 ID:3W/EVzV50
>>406-407
お前の苦しい自演劇場もそろそろ終焉だな
自演やってます、挑発にも乗ってます、実は粘着は俺です
って認める素直さには感服してやらんでもない(ゲラ

でもお前の自演劇場の観客は皆「金返せ」って言ってるわ(ゲラゲラ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:43:49 ID:QXtbujaP0
痛恨の一撃喰らって出た苦し紛れの遠吠えが

>406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:12:25 ID:/SRfBlO00
>俺は誰の指図も受けん

>しつこく粘着して挑発しているつもりだろうが
>無駄だな

>そんなに知りたけりゃ
>自分で調べろ


これかよ
散々スレ荒らして暴れてる屑がこの程度とは…この屑にはガッカリした
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:27:27 ID:YBMYo2Nc0
>>406
かなりの人数が
( ´,_ゝ`)プッ ってなってるよ♪
みんなに幸せをありがとう^^
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:47:52 ID:RdG5UkAL0
>>406
おめーって悪い奴じゃないと思う
でも頑迷固陋で、頑冥不霊で、頑陋至愚で、刻舟求剣で、冥頑不霊で
特に異常に頑執妄排で、もう手遅れなんだろうね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:32:41 ID:9qDzvBod0
>>406
俺は誰の指図も受けん
(オレカッケー オレサイコー オレサイキョー)

しつこく粘着して挑発しているつもりだろうが
無駄だな
(ウハァエクスタシー!オレに勝てる奴なんていねぇぇぇぇぇ!!!)

そんなに知りたけりゃ
自分で調べろ
(ハッタリがばれそうな時はこれでごまかせばおk(ドキドキ…)

心の声はこんな感じですよね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:38:21 ID:twUHojkJ0
明日京都淀が開店するからBZ-240見てくるわ
新機種のリモコン使えるか確認してくる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:39:34 ID:F1H9rOQW0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /      ID:/SRfBlO00        ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
415402:2010/11/04(木) 22:58:03 ID:hlSQOUkf0
>>406
負け犬乙
416俺は誰の指図も受けん:2010/11/05(金) 00:53:33 ID:RT2wLcfI0
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   , '´  ̄ ̄ ` 、
  i r-ー-┬-‐、i
  | |,,_   _,{|
  N| "゚'` {"゚`lリ   ∧_∧
   ト.i   ,__''_  !   (´Д` )何言ってんだこいつ
._/i/ l\ ー .イ|、___/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ オマエ馬鹿だろ  \| ( ´_ゝ`) いらねーんだよお前
  |     ヽ           .\/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:12:06 ID:ELTle06i0
おい
蛆虫ども

論破された腹いせに
徒党を組んで戯言三昧とは
ご苦労なことだな

実社会では何もできないから
こんな場所で憂さ晴らしか

哀れなやつらだ

悔しかったら
お役立ち情報のひとつでも提供してみろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:20:03 ID:RT2wLcfI0
>>407
負け犬の遠吠え乙
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:22:00 ID:RT2wLcfI0
アンカーミスったな
>>417
尻尾下に垂れ下がってんぞ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:38:14 ID:y+C33Dnl0
チャプターマーク全部外して、部分削除してるんだけど、青ボタンでのこま戻しできないのはなぜ?
こま送りはできるんだよね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:42:59 ID:Mh5CnnnX0
>>417
蛆虫にたかられるウンコちゃん乙


お役立ち情報
ID:ELTle06i0のウンコちゃんって誰の指図も受けない糖質だから気を付けろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:44:50 ID:PLI54TpfO
BZ100で同じチャンネルの枠がほぼ前後する番組を毎週予約録画しているけど、日本シリーズの延長に巻き込まれて後の時間帯の番組しか録画出来なかった。

「重複していたので録画が中断しました」orz
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:45:17 ID:Mh5CnnnX0
>>420
戻せるのはDRモードだけだ

ID:ELTle06i0のウンコちゃんへ
>お役立ち情報のひとつでも提供してみろ
って事なんで提供しときましたが?
おや・・・顔真っ赤になってませんか?www
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:48:26 ID:qauVEa7Z0
>>423
嘘は駄目
ここは嘘だらけだな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:09:46 ID:onmbfVSX0
BZ240 換装失敗した。
シリアルNo.更新でNG出た。
Ver1.04D2MA HDD:WD20EARS

これって、どうしようもないですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:10:14 ID:mHzX/1x9P
>>425
ファームウェアを強制的に前のバージョンに戻せなかったっけ?
もうチョイがんばれ、みんなの希望の星になってくれ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:26:57 ID:y+C33Dnl0
>>423
P120を見てるんだけど、どこに書いてるの?
そんな感じに制限がいろいろとあったりしたら嫌だな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:18:24 ID:Mh5CnnnX0
>>424
ウンコちゃん今回は恥ずかしさで顔真っ赤乙
>>427
取説100P見れ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:38:30 ID:onmbfVSX0
>>425
既存搭載は日立HCS5C1050CLA382 500 GB
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:45:16 ID:GpoKIXjL0
換装不可か
130まで楽しい機体だったよ三菱さん、ありがとう
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:58:54 ID:hu7TCD6A0
換装不可確定?
そうなると、親用レコの選択肢は東芝の外付けできるやつだけになってしまう
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:26:30 ID:qa6OmG3t0
>>417
おぃ お手
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:09:12 ID:4MKBFLoG0
>>425
>>265だと換装できたってあるけど
新機種は対策されてできなくなったのかな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:14:33 ID:qauVEa7Z0
>>433
だからここは
>>423
嘘は駄目
ここは嘘だらけだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:22:56 ID:qa6OmG3t0
>>434
おぃ お手
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:02:57 ID:2KkR92cf0
やっと乞食がスレから消えてくれそうだなw

トドメはBZ130のファームウェアのバグで
録り貯めた2GB-HDDが読み込み不可が発生すれば完璧ww
次の餌食がパナかソニーかシャープか東芝か知らないが同情しておくわ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:39:18 ID:Eo5UTPES0
>>434
>316のID:XGx9Ryki0さんでしょ?
自分以外のお役立ち情報提供者潰しですね?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:01:55 ID:qauVEa7Z0
>>437 君は湧き出た蛆虫だねw
>>423
は間違いだよわかってるのか?それとも読解力の無い小学生か?
>>420を良く読みなさい
削除の場合はDR関係無いんだよ
納得したら誤れよw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:35:53 ID:uh/KO2zg0
>>438
おい
3べん回ってワン
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:48:01 ID:07mVKAJ30
>>436
2GBじゃキビシイねw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:48:48 ID:OISErCXX0
36800円で買ってきた。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:41:39 ID:509h6kpK0
BZ130 ¥42,
BZ110 ¥37,
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:55:40 ID:qhmeiD0U0
もう二度と三菱のレコは買わない
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:01:45 ID:Vc6ffj/o0
>>438
何をそんなに目血走らせてアツくなってるんだ?
「俺は>316のID:XGx9Ryki0です」って独白してるようなもんだぜw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:07:44 ID:qauVEa7Z0
>>444
ハハハ違うしw
嘘つき携帯小学生君は大変だな
嘘、間違いお書くのが腹立たしいんだよ
お前一人で投稿してろw
でももうおなじIDではなくまた別のIDだろw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:11:23 ID:Vc6ffj/o0
>>445
自己紹介おつ(笑)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:12:04 ID:zSMqEgon0
ヨドバシカメラ・プラッツ京都で買ってきた。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:13:18 ID:qauVEa7Z0
>>446
もうすぐいったんログアウトかw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:14:07 ID:Vc6ffj/o0
>>448
どこのスレでも必死おつ(笑)
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:16:49 ID:qauVEa7Z0

ごめんPHSだったね
お母さんが早くお風呂入っちゃって〜って声聞こえたぞ〜w
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:18:14 ID:Vc6ffj/o0
>>450
PHSとか携帯とか脳内妄想おつ(笑)
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:32:27 ID:qauVEa7Z0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/       /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     …………
  /          `ヽ、 `/

453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:35:16 ID:Vc6ffj/o0
ID:qauVEa7Z0

おい負け犬

チンチン(爆笑)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:36:32 ID:w4gAC6WQ0
>>447
とりあえず手持ちのHDDで換装した感想聞かせてください。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:40:39 ID:qauVEa7Z0
>>453 ほら お前の好きなチンチンベロ〜ンw

 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゜)   (゜) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゜) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゜) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゜)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゛ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:41:26 ID:qauVEa7Z0
あ ごめん AAAは見れないかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:44:23 ID:Vc6ffj/o0
よっぽど
>目血走らせてアツくなってるんだ?
って言われたのが癇にさわったんだろうな(笑)

>>438まで冷静さを装ってたつもりだろうが
>>445辺りからリミッター外れてボロボロだぞおい(笑)
んで幼稚なAAに頼るか(苦笑い)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:49:25 ID:qauVEa7Z0
まだお風呂入ってないのかよw
お母さんに怒られるぞ
PHSからだと大変だろ
早く風呂入って寝なさいね
人間違いしまくりだしw
可哀想にw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:52:04 ID:qauVEa7Z0
TeiyQPGg0=Vc6ffj/o0
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:52:49 ID:Vc6ffj/o0
もうAA頼みは終わりでちゅか?

鏡あるなら見てみろ
目血走ってるキモブサ顔写ってるだろ(笑)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:22:35 ID:Vc6ffj/o0
ID:jfrjS5/20=ID:qauVEa7Z0
って自己申告おつ(笑)

大人しいな?AAもレス無いぞ?
入浴中ですか?(超笑)
火照ったハゲアタマと血走った目で入浴とか大丈夫ですか?

しかしPHSとか携帯とか>459とか怒りまくって連レスとか…想像力豊かな子だね(爆笑)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:27:35 ID:qauVEa7Z0
>>461
やっと正解したジャンw
だから小学生でもわかるようにレスしてたんだよw
TeiyQPGg0=Vc6ffj/o0 粘着質だからすぐばれるね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:31:58 ID:Vc6ffj/o0
風呂から上がってきたのか(笑)
>粘着質だからすぐばれるね
自己申告おつ(笑)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:20:59 ID:nqaF/Oq60
>>420
普通の再生でも、編集の再生でも同じであるが

コマ戻し/逆スロー再生
DR=○
AF/AN/AE=×
XP/SP/LP/EP=○


465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:14:38 ID:VUm1iIH+0
>>464
438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:01:55 ID:qauVEa7Z0
>>423
は間違いだよわかってるのか?それとも読解力の無い小学生か?
>>420を良く読みなさい
削除の場合はDR関係無いんだよ
納得したら誤れよw


蒸し返したらトチ狂ったID:qauVEa7Z0に粘着されます
以降はお互いスルーしましょうねw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:44:27 ID:oi5BI3Lx0
案の定湧いてきやがったか
蛆虫ども

本日の成果
蛆虫5匹也

RT2wLcfI0
Mh5CnnnX0
qa6OmG3t0
uh/KO2zg0
Vc6ffj/o0

まあ
精々足掻いてろ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:06:03 ID:9s4WfIVG0
このスレはまっかっかだな
そろそろスレ荒らし2−4しとく
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:45:29 ID:Io8nzbrXP
BZ240換装失敗のその後は?
もう夢は無いのか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:48:21 ID:BJsS84d10
>>468
俺もそれ知りたい
もうダメなのか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:02:07 ID:9s4WfIVG0
換装失敗か
なのにサービスマンモードへの入り方は同じなのか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:16:14 ID:3R0Bbcl50
>>470
Yes
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:17:35 ID:eE/oa3AD0
初心者だけど、換装してもディスクに保存できますか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:52:38 ID:omrn+poz0
BZ130を使用しているのですが、
HDD→BDに複数のタイトルをダビングして、ファイナライズかけて、
他の機種で再生しても1タイトルの再生が終わる度に停止しちゃいますか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:36:26 ID:nqaF/Oq60
>>473
再生する機種の仕様によります。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:42:09 ID:U9FJ8LIm0
>>474 何という仕様をみれば分かるの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:42:19 ID:a1bACoPN0
ファイナライズなんてない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:33:16 ID:nqaF/Oq60
>>473の質問が「他の機種...」と書いてあります。
再生する動作は、再生する機種により異なりますので、
その機種の取扱説明書を確認してください。

再生機種が、BZ130の場合は、
「HDD→BDに複数のタイトルをダビングして、ファイナライズ」のケースで
BD録画一覧から再生開始した場合は、1タイトルごとに再生停止。
スタートメニュー→見る→タイトルサーチで再生開始した場合は、
ディスクの最後のタイトルまで、連続で再生可能


BZ130は、BD-Rの場合はファイナライズ可能
BD-REはファイナライズできません。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:17:08 ID:hmig35ZM0
今日は湧いてないのか
この蛆虫どもが

ちょっとID晒したら
ビビって逃げやがったか

それとも
この俺が怖いか

今まで散々馬鹿にしやがって
これで終わると思うなよ

お前ら蛆虫どもを
根絶やしにしてやる

それまで俺はここにいる
覚悟しておけ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 04:06:33 ID:XzsFWA6e0
>>477
ありがとうございます!
連続再生できました!
しかしクセのある機種ですね。DVD/BDにダビングしたら順番が逆になったり、
ディスクメニューとタイトルサーチの順番が逆になったり、

普通にディスク入れて再生したらタイトル1から最後のタイトルまで再生じゃないのね。
これやると最後のタイトルから再生してしまうし。
ブルーレイレコーダーってみんなこんな感じなのかな?

>>473でも書いたけど、この完成したBDをプレステ3とか他の三菱以外の機種で再生したら、
ディスク入れて再生だけで、タイトル1から最後のタイトルまで再生してくれるのかな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:18:51 ID:hjZj4Edi0
hmig35ZM0

成りすましとは
考えたな

蛆虫どもの一派か

それとも
単なる愉快犯か
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:52:12 ID:FSk6L1M+0
>>479
>>477にも書きましたが、
再生する側の機器が、
タイトル1から連続して再生されるのならば、
そのように動作します。

他の三菱以外の機種がどのように動きかは知りませんが、
その他の機種で記録して再生した時と、
三菱機で作ってその他の機種で再生した場合も、
どちらも同じように動きます。

三菱機で作成したディスクは、
映画などのDVDソフトやBDソフトのように
ディスクに再生順序は指定されていません。

再生機器の動作に応じて再生されます。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:03:29 ID:jCkaDc2f0
昨日デオデオで、DVRBZ340が79800円って言われたんだけど買いですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:54:50 ID:+3VP3rZo0
>>482
高い!
HDD換装ができないと言われているなら、
パナの1TBモデルDMR-BWT1100-K・DIGA DMR-BW690-Kを
買った方が幸せになれると思う。340と同じかそれ以下で買える。

でも、340は340以上の上位機種がないので換装できるかも知れないから
人柱になってください。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:11:04 ID:7rUYBVGx0
全国民に告ぐ。
新機種でも、換装できるよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:47:10 ID:ASCQe1tD0
>>484
証明できるソースくれ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:20:11 ID:yl2RAevy0
地元じゃBZ240が56800円だったよ。
俺はBZ130を保証込約38000円で買ってきたけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:45:43 ID:ZH8PnOg80
>>478>>480

お前の私怨スレじゃねーぞ
やるならvip逝ってやれ欠陥品
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:18:30 ID:0C5FkCkM0
新しいほうが良いに決まってるが
BZ240は230とリモコンは考えないとして
変わらないと思うので安いほうが
私的には買いだと思うのですが
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:23:30 ID:jyEQe9170
BZ240の新リモコンなんだが
そんなに使える気がしません
結局フタの中って感じがします
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:34:09 ID:WN/vh4jJ0
>>484
ファームのVer.はいくつ?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:07:21 ID:nwMlbwK+0
>お前の私怨スレじゃねーぞ

私怨ではない
蛆虫を駆除したいだけだ

ID:hjZj4Edi0と
同じ扱いは
心外だ

ID:hjZj4Edi0こそ
日々湧き出る
蛆虫の1匹なのだ


ID:hjZj4Edi0

蛆虫が
そうきたか
姑息な

いよいよ
手段を選ばなくなったか

しかし
蛆虫は所詮蛆虫

駆除して
真っ新なスレにする
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 05:01:37 ID:Y5JKPWU30
ID:nwMlbwK+0 = ID:ZH8PnOg80
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:44:52 ID:FAd8LBdg0
>>484
ファームのVer.はいくつ?
WD20EARS?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 12:21:42 ID:rglYubgR0
みんな蛆虫とか(笑)換装とか(笑)スレ荒らしに釣られ過ぎじゃね?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:41:30 ID:AkoBkobzP
>>491
判ったから価格COMに帰れ。
書き方でバレバレって判らないのか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:59:24 ID:rglYubgR0
>495
何だよその糖質カカク住人なのかよ?
もう誰なのか晒しちまえよ

煽ってるID:Y5JKPWU30もカカク住人なら
お前らそっちでやれや
とにかく巣に返れ蛆虫ども(笑)
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:03:41 ID:5zWwF48M0
また荒れてるw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:05:36 ID:FDF3yWO30
なんでこんなに荒れてんだよ。
糞機だから、みんなストレスかかえてんだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:54:10 ID:FAd8LBdg0
スルーに限る

>>484
ファームのVer.はいくつ?
HDDはWD20EARS?

500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:31:21 ID:s5o9fPp30
君もスルーされてるんじゃないか?
>>484は釣りでしょ
もしくは手前で調べろってとこじゃないか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:53:39 ID:OsBNfEyk0
やはり湧いたようだな
蛆虫ども

本日の成果
蛆虫6匹也
増えたか

ID:Y5JKPWU30
ID:FAd8LBdg0
ID:rglYubgR0
ID:AkoBkobzP
ID:FDF3yWO30
ID:5zWwF48M0

その程度では
足掻くと
呼ぶには程遠い
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 04:51:12 ID:7/X7b0Mg0
成りすまし乙
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:47:27 ID:xoUMhqjz0
僕も130買ったんで蛆虫入りですか?
ヤフオクの方が安いのは久しぶりです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:08:35 ID:AhPpchtlP
>>501
判ったから価格へ帰れよ。
あそこで煽られて悔しいのは判るがここでストレス発散するなよ、みんなの迷惑だ。
少なくとも5〜6人が友好的なレスを返していないだろ。
大体、悔しいからってもう一回店舗に確認に行く執拗な性格何とかしろよ
てか、気に入らんのなら間違えを指摘した本人にしつこくメールしとけ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:34:25 ID:VVWX6ep60
10月に三菱のテレビをインターネットで買いました。その時はCSの6日間の
お試し視聴が字幕いりながら見れました。それから11月に三菱の130を
同じくネットで買ったのですが、6日間のお試し視聴が見れません。54600円
でもちろん新品です。どういうわけでしょうか。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 20:38:08 ID:02Nf1T5e0
TVとBDレコを一緒にするな

えっ・・・もしかして釣り?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:26:49 ID:3nm2pTY30
>>505
接続の仕方かもね?
TVに新しいB-CAS挿せば
でももう6日経過している可能性ありw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:28:47 ID:7QKTG3MB0
ID:hjZj4Edi0 = ID:Y5JKPWU30 = ID:7/X7b0Mg0

全ての元凶は
この蛆虫と判明

>成りすまし乙

蛆虫が
身の潔白を
訴えてるのか

今日も早朝の5時に
這いずり回って
出てくるはずだ

時間に勤勉な
蛆虫とは珍しい

だが踏み潰してやる
感謝するんだな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 07:40:49 ID:+eoCPFXQ0
>>508
お前頼むからもう来んなしね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 12:27:54 ID:dm5C47O9P
>>509
おかしい人は触っちゃ駄目w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:26:42 ID:KRoygQc60
んで早朝5時の蛆虫とやらが今日は見当たらないが…踏み潰されたのか?w
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:38:49 ID:UliqplEc0
あのさー、比較できる状況にある人に聞くけど
130の内蔵HDDを2Tに交換すると、削除とかメニュー開く作業とか早くなるかな?
HDDにキャッシュする作業があれば、多分早くなると思うだけど
俺別に容量的には満足なのだが、モッサリ感が低減するなら2Tに交換する価値はあると思う。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:37:20 ID:Y909E/Xd0
たいして変わらないのでは
それを気にするなら起動で嫌にならないのかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:51:47 ID:dm5C47O9P
>>512
買って電源入れる前に2Tにしたから判らないなぁ。
換装した殆どの人がそうじゃないかとは思うけど。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:56:12 ID:Xc5kTk000
すぐ換装してんのかw
もし買ったら、マザー基板のチェックも兼ねて、半年くらいは換装せずに使おうかと思ってたが、
少数派みたいだな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:20:17 ID:9uY0pNLl0
ID:hjZj4Edi0 = ID:Y5JKPWU30 = ID:7/X7b0Mg0

どうした蛆虫
早朝の5時に
這いずり回れよ

それとも
敗北を認めたのか

今謝るなら
許してやらない事もないぞ

お前のような
腐りきった蛆虫相手でも
寛大な俺に感謝するんだな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:15:07 ID:DfZZMQDH0
>>512 録画番組数が200超えくらいから動作が、重い
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:03:14 ID:j0TghTnm0
番組数499超えると録画はどうなるの?
録画されないの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:50:37 ID:aci+wgHH0
>518
一度このスレを最初から嫁
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:12:32 ID:j0TghTnm0

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
   § >゚++<ID:aci+wgHH0 
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:19:37 ID:j0TghTnm0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:19:52 ID:aci+wgHH0
>>518がただのカスかと思いきや
噂の蛆虫に触れてしまったようだ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:59:07 ID:jP///s2SP




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |


仕様上499だか460番組しか録画出来ないので、
320GBでも2TBでもその数録画したら終了。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:28:39 ID:aci+wgHH0
AAで餌ズラすようなアフォにマジレスしても無意味
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 02:07:20 ID:vCOzoawi0
ID:hjZj4Edi0 = ID:Y5JKPWU30 = ID:7/X7b0Mg0

恐れをなして
逃げたのか蛆虫

俺の勝ちだ
敗北を認めろ蛆虫

ここに謝罪の
言葉を残していけ

そうすれば
踏み潰すのは考え直してやる

お前もロクに眠れなくて
毎朝5時に来てたんだろ

謝罪すれば
毎日安心して眠れるぞ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 08:09:14 ID:cd0pOzqK0
DVR-BZ240は換装出来ない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:24:04 ID:601YPf/IP
そのうち130でアップデート殺してなかった奴らが犠牲になる事件が多発するんだろうなw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:45:30 ID:3J6VhKow0

 釣り師 ↓ ID:cd0pOzqK0
    
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
           § >゚++<ID:601YPf/IP
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:46:21 ID:3J6VhKow0
釣り師 ↓ ID:cd0pOzqK0
    
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
            § >゚++<ID:601YPf/IP
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:23:39 ID:wMDG89rv0
最新にアップデートしていても、
まだ換装可能かな?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:10:32 ID:jPH00IF50
先週末にBZ130を\428kで売っていた店に今日行ってみたら、まだ3台売れ残っていた。
カワイソウなBZ130
田舎じゃ売れない
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:13:32 ID:jPH00IF50
>>531
間違えた、42万じゃ何処でも売れない。
\42.8k
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:30:28 ID:Dg7lEcsB0
>>532
高いなー。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:33:38 ID:/hB1Nr6t0
ID:hjZj4Edi0 = ID:Y5JKPWU30 = ID:7/X7b0Mg0

腰抜けの蛆虫
竦んで震えてるのか

ちょっと分が悪くなると
逃げ戸惑うか

骨の髄まで
蛆虫だな

その程度でよくも
ここまで馬鹿にしてくれたもんだ

これからは
住処である汚物にまみれて
ひっそり生きてろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 09:10:47 ID:J2YIRwjl0
11月に入ってから、1年半以上起こってなかった停電エラーが頻発するようになった>BZ200
設定は変えてないし、ファームがアップデートされた様子も無いんだが・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:47:32 ID:xftAbEWx0
>>535 DVD/ブルーレイレコ共通の不治の病だからどうしようもない
メーカーも知らん顔だ そんな症状聞いたこともないらしい
ウチの今日何度目かの修理に来るw
デジタル基盤交換 ← ハズレ
DVDドライブ交換 ← ハズレ
今日はHDDの交換予定 ← だが断る!録画パーとか許せん
HDD外した状態でお持ち帰りしてもらって違うHDDでテストしてもらう
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:58:03 ID:ujleQaWC0
>>536

もう許してあげて><
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:36:43 ID:baaxr5msP
家庭用のコンセントってピッタリ100Vじゃないんだよね。
んで、パソコンとかディスプレイとか家電とか何でもいいんだけどタコ足してると
起電力が足りなかったりして動かない場合がある。
あくまでもそういう事もあるよという一例。
レコーダーが立ち上がって処理を開始してHDDぶんまわした時点で電源が足りなかったりしてなw

レコーダー電源だけ別系統で取ったら良くなったりして。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:45:42 ID:tRsWeuFkO
三菱ブルーレイREALのDVRBZ240を今日設置してもらった
電気屋さんがビデオにも切り替えるとデジタルに比べてぼやけますね〜を連発して帰って行った

確かにぼやける…どこのメーカーもそんなものですか?
やはりソニーかパナソニックにするべきだったのか…
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:56:33 ID:Ec8RAw6D0

VHS ? アナログ ? どっちもぼやけますよ〜
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:15:18 ID:tRsWeuFkO
>>540
テレビの入力切替をビデオ1(ブルーレイ)にしてテレビを見ると、です

分かりにくくてすみません

542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:38:07 ID:t5OWdCGV0
>>541
「デジタルに比べてぼやけますね〜」ってことは
コンポジで繋いで見てるってこと?それならボケるよ。
HDMIで繋いだ方(電気屋曰くデジタル)で見るようにね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:52:52 ID:9+youFwf0
科学comにチューナーの感度がいいと書いてあったけど本当?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:50:42 ID:t5OWdCGV0
>>543
http://www.kagaku.com/
どこに書いてあるw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:50:18 ID:tRsWeuFkO
>>542
そういうことだったんですね!
無知ですみません
さっそくHDMIケーブルを買って繋げてみました
ぼやけずすごく綺麗です
電気屋さんに聞けなかったので助かりました。ありがとうございました
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:53:35 ID:TkWxTXFh0
すげー不親切な電気屋だなあ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:11:34 ID:fonzqhZh0
高いSONYやパナ買ってほしかったんじゃね?
近くのヤマダ、レグザのブースでAシリーズだけBSのアナログ画質のを流しててワロタw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:25:10 ID:zO5+VMhV0
ヤマーダ、まだまだ、来てみたら
ヤマダの安さに大満ぞーく、
デンデンデンキは、ヤーマダかな?
ヤマーダデンキ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:28:48 ID:091UT1AS0
洗脳ソングやめれw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:31:11 ID:l0lZAsJD0
>547
果たしてそれは店員の工作なのだろうか?
もしくは・・・?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:58:16 ID:pFvlR32J0
>>543
そのトピ立てたの俺です
いままで見れなかった、他県のUHF局が普通に見れたのでそう書いた
TOKYO MXなんだけど
千葉もたまに写るけど実用外でした。ちなみに群馬に近い埼玉に住んでます

ちなみに今まで使っていた、東芝のRD-S601はダメだった
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:10:54 ID:I4H8aTAL0
オレはまだアナログW録のH10Wを使っているけど
そろそろデジタルデビューするつもり

パナやソニーはいいけど値段が高いのでやっぱり三菱狙い
機能は古いけどBZ240買うわ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:02:06 ID:t5OWdCGV0
>>546
高いHDMIケーブル買ってほしかったんだよw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:12:10 ID:xftAbEWx0
>>544 科学comあるんだw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:45:21 ID:l0lZAsJD0
そうだな、555
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:46:18 ID:pLPTBaBS0
やはり、日本のメーカーは最高です。
テレビはやはり日本のメーカーですね。
以前、中国製か韓国製買ったのですが安かろう、悪かろうで最悪でした。
やはり、日本製が一番です。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 02:59:35 ID:H3dTmP6Z0
ID:hjZj4Edi0 = ID:Y5JKPWU30 = ID:7/X7b0Mg0

蛆虫如きの分際で
精神的に参ってるようだな

おまえ程度な蛆虫
最初から相手にならん

これから毎日
惨めな敗北感を味わっていけ

これで少しは気が晴れた
しばらく俺は去る

だが再び蛆虫が湧いたら
踏み潰しに戻ってくるぞ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:30:24 ID:0YFGTlHf0
蛆虫が好きなら、動物とかの板で蛆虫板作ってそこで書き込めばいいのに
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:37:12 ID:mvYJN57wP
ヤマダで新発売のレコーダーが8万円って書いたらうそつき呼ばわりされて切れた人な。
ここまできたらもう病気、嘘でもホントでも関わり合いになりたくない。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:40:41 ID:yviqdQmRO
番組表が見にくいね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:14:16 ID:g4T5V9f00
バクマン1〜7話を連続で予約したかったが
2話以降は前の番組と被るとエラーが出た

前の番組を一分減らしたが秒単位で編集したいなあ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:52:30 ID:v6a6Huth0
>>561
この辺の仕様は、どこのメーカーでも、大体同じなのかね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:59:13 ID:g4T5V9f00
一部または全部録画できない、といわれるとちょっと躊躇うんだよね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:05:56 ID:9YFBmqPo0
110と130使ってるけど、ここでよく聞く停電だのエラーだのって一度も無いんだよな
個体で当たり外れが激しいのか、環境によって引き起こされるのか
どうなんだろうね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:32:40 ID:e1bfe88q0
BZ130をノーマルで使ってます。
夕方月〜金で再放送してるドラマとか、毎日や毎週の決まった時間の番組録画に使ってるのですが。なぜかたまに失敗してます。
メッセージは番組変更等によりってかんじのです。

たとえば水曜にドラマAが終わって、木曜からドラマBが始まる。開始も終了も変わらずっていうのも木曜からが失敗しますが、おなじドラモのときに失敗していることもあります。

希望としては曜日と開始−終了さえ一致してたら放送内容が変更になろうが録画して欲しいのですが、そういう設定はできないのでしょうか。


あとオートカットの有無を視聴中に変更はできないのですかね。
番組によってはCM入り直前の数秒がカットされることが多く非常に使いにくいので。そういう番組は一時的にオートカットなしにできたらいいのですが。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:39:32 ID:g4T5V9f00
ゴメン中段の意味が良く分からないが
うちのはメッセージは出るけど
開始-終了が一致してたら録画してくれてる

もやさまのかわりに旅番組とかそんなかんじ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:54:37 ID:e1bfe88q0
>>566
番組がかわろうが録画して欲しいのに、
たとえばさいきんだと医龍の再放送を夕方にやってて、
医龍がおわって次の日からは、スローダンスの再放送になりました。
時間もCHも同じなので引き続いて予約録画して欲しいのに
スローダンスは番組が違うと録画されてませんでした。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:16:49 ID:g4T5V9f00
>>567
自動追跡かなあ
手動で設定してたらその通りに予約すると思うんだ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:26:42 ID:PDFcolv30
「番組変更により録画されませんでした」ってのはそのままの意味で、
録画失敗でも何でもないからな。
うちは失敗なんてないぞ。
”韓国ドラマ「・・・(タイトル)・・・」”みたいな同時間帯でタイトルの一部(「」内だけ)が違うだけの別番組が始まった場合はそのまま録画される場合が多いね。
うちでは気がついた時に、念のため予約消去してから予約やり直してる。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:28:39 ID:PDFcolv30
ちなみに設定は、
自動追跡:あり
お好み自動録画:なし
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:43:17 ID:3ubxv5HGO
Kitty Guy居座ってしまったね。
蛆々蛆々気持ち悪いw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:34:27 ID:N3MGWjl20
隔週とかでは無理なのかな
あと
今週のカーグラフィックは録画したくない場合
キャンセルすると来週も録画予約は解除になってしまうんだけれども
そういう場合は面倒臭い
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:49:21 ID:g4T5V9f00
>>572
録画スキップとかいうチェックボックスがあるから
録画したくない週はチェック外してる
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:53:28 ID:yviqdQmRO
人名で番組検索しても全然引っかからないのは何故?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:58:05 ID:g4T5V9f00
>>572
まちがえた
今見たら「予約スキップ」でした
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:08:16 ID:ezDznW9V0
>574
本名じゃないとスルーされるらしい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:15:03 ID:e1bfe88q0
おぉ、「ちんてつろう」で検索したらいけました!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:16:57 ID:e1bfe88q0
陳哲郎で検索するとさらにいけました!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:20:27 ID:K6jk7zPV0
BZ130での録画したときのタイトル名を付ける時に、
アルファベット入力や数字入力はどうしたら切り替わりますか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:29:53 ID:5Znb4RiB0
DVR-BZ240買おうかと真剣に悩んでます。
CMカットでのダビングが、非常に高い精度でできるそうですが、
ちょっとゴミが残るみたいに一瞬CMが残ったりしませんか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:34:07 ID:sbP4sq630
>CMカットでのダビングが、非常に高い精度でできるそうですが
えっ?そうなの?
編集能力はBZ-130と同じなんじゃないの?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:48:08 ID:sbP4sq630
いや正直的の外れたレスしてすまんかった
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:11:59 ID:XrD8aQF50
>>508
>>516
>>525
>>534
>>557
そろそろ蛆虫の相手をしてやるか

執拗に此処にへばりついている蛆虫ごときの戯言に
人間様が一々相手をするとでも思ったか

人間様の真似など 無礼千万
100億年早いわ
悔しかったら蛆虫のオリジナルキャラでも
披露してみたらどうだ

>よくも ここまで馬鹿にしてくれたもんだ

何のことだか?
人間様の普通のやりとりをそのように捉えるとは
所詮、蛆虫の知能はその程度ということだ


身の丈をわきまえ、精々蠢いておれ
気が向いたら相手をしてやろう

尤もくたばっていなければの話だがな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:28:58 ID:ABsw05v90
こんな見事な負け惜しみ久々に見たわ

いいぞ人間様もっとやれwww
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:41:27 ID:rDa8bbhT0
間違って消去してしまった〜
復活出来ないのでしょうか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:36:04 ID:l0BljOFl0
相当我慢してたんだろうな
相手が去るって言った途端にこれだもん
しかし過疎スレとはいえこれではな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:49:05 ID:w/TFXSq50
DVR-BZ230 と DVR-BZ240 の性能の違いって何だろか?

容量も同じ500GBだし、フルハイビジョン録画できるし、
DVR-BZ240になって新しくなった部分って何だろう?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:01:28 ID:l0BljOFl0
リモコン
AEモード
アナログチューナー

とりまこんなもんしか出なかった
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:07:42 ID:w/TFXSq50
>>588
サンクス!
やっぱ、DVR-BZ240の方が良いよね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:15:27 ID:9inNzxSu0
>>587
アクトビラ対応
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:56:46 ID:l0BljOFl0
>589
そりゃもちろん
>590
それ忘れてたw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:50:29 ID:nadjbS060
>>587
再生したままでオートカットと全編再生の切り替え

録画中番組のオートカット再生(追っかけ再生でのCMスキップ)

 BZ230は、録画中の番組の再生は可能だが、
 追っかけ再生だと、オートカットの録画リストから再生してもCMは飛ばさない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:12:27 ID:2kWxve8h0
>再生したままでオートカットと全編再生の切り替え

えぇぇぇまじこれできるの?
BZ130だとオートカットの精度が悪くてCM直前の何秒かがカットされてしまうので。
これできるならいいね。

594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 08:22:59 ID:HZFt8ctD0
きっちり余分なフレーム無し編集できたら買い換えたい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 09:03:59 ID:q1PbU+F+0
130でリジューム解除されるときって何で起きるの?
起きない時もあるし意味分かんない
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:29:29 ID:g0lsGrbL0
>>594
民生機にそこまで求めるなw
フレーム単位で編集したければPCに取り込んでやればいい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:21:02 ID:DYR6rD4Q0
何か…今日は清々しい流れだ
しつこかったよな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:44:45 ID:caALxbbN0
130使ってるんだけど、HDDの録画リスト画面でタイトルが
入りきってない番組のタイトル全部を知る術は無かろうか?

録画予約する時に出てくる番組詳細が見られるってのでも
有難いんだけど。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:56:45 ID:6841lGO+0
もうちっとこまかい文字サイズ選べるといいよね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:32:53 ID:g4ao7zNa0
>>594
316の編集方法を試してみるべし。316は賞賛に値する。
                  
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:54:32 ID:q1PbU+F+0
316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:44:48 ID:XGx9Ryki0
>>314
開始・終了地点を決定する時
プレビュー画面にタイトル頭からの経過時刻が秒単位で表示されているが
たとえば
10分15秒00フレーム〜10分15秒59フレームの間で
決定した場合
必ず10分15秒00フレームで設定されるんだ。
本編からCMに入る境界が10分15秒30フレームの地点だとしよう。
そうすると
開始地点を10分15秒30フレームで決定しても、10分15秒59フレームで決定しても
10分15秒00フレームで設定され、本編が0.5秒カットされてしまう。
かといって、10分16秒00フレームで決定すると、CMが0.5秒くっついてしまう。
そこでだ。
部分消去の前に、本編開始位置できっちり番組分割をするんだ。
番組分割は部分消去と違い、フレーム単位で分割してもしっかり反映されている。
そうすれば、番組開始地点がカウンターで00分00秒ジャストとなるので
CMに入る位置もCM明けの位置も、ほぼ**秒ジャストになる。
部分消去時、CMと本編の境界地点を過ぎて1秒未満の位置で一時停止をすれば
コマ送りなどで微調整は不要で、そのまま決定ボタンでほぼきっちりCMカットが可能になる。
(25秒から26秒に変わる地点でCMに入った場合、カウンターが26秒と表示されていれば、26秒ジャストの位置で設定される)
ただ、1フレームくらいの誤差が出るのはやむを得ないが。

この方法は番組本編中の任意のシーンのカットには使えないと思う。
1秒単位でシーンの切り換えをしている訳ではないので。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:35:20 ID:DYR6rD4Q0
>>600
お前は試したのか?
まさかとは思うが自演で自画自賛してんじゃないだろうな?
解決法は>>596が言うとおりPCに取り込むのが1番
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 18:00:13 ID:DYR6rD4Q0
>>601
最後の2行はそんな事言ったら
また>316が顔真っ赤にしてスレ荒らし始める気がする
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:20:18 ID:ZpRAWexD0
書けるかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:32:32 ID:ZpRAWexD0
このリモコン電池を単四に変えるだけで
すごく軽くなって使いやすくなる

重心が真ん中にあるから再生や早送り押す時
下のほうを持つからより重く感じるんだよな

アダプターもあるが一度単四入れて隙間に金属を挟んで試してみるといい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:15:04 ID:2kWxve8h0
リモコンのサイドに貼ってあるシール
何で右側面なんだよと
右手で操作するから汗とかでシールがめくれて黒ずんできたよ
左側面ならよかったのに
607587:2010/11/16(火) 22:23:04 ID:7wCvv0jr0
>>592
詳しいな
どうもサンクス!

あと、もし知ってたら教えてほしいんだけど、
野球の延長とかあった場合って、この機種(DVR-BZ240)だと、
何かしらの救済処置ってあるんだろうか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:42:10 ID:DYR6rD4Q0
ある
イベントリレー

tk教えてクレクレになる前に取説嫁な
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:04:07 ID:2kWxve8h0
まだかってないのによめるかいな。
610600:2010/11/17(水) 00:07:54 ID:QYay5HQH0
>>602
試した上で薦めている。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:37:45 ID:4kshM7x00
>>609
買わないと読めないって思ってるんだなw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:40:44 ID:4kshM7x00
>>610
お前のそのエラそうで芝居がかった言い方
>316とダブリまくりで自演バレバレだぞw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 02:09:04 ID:2AFf7WSb0
買わないで読むとかwさいきんのコンビニで立ち読みしてる奴らと同じだな。
展示品の取説みせてなんて恥ずかしいまねやめとけよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:39:59 ID:4kshM7x00
>>613
超情弱乙
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:13:20 ID:KC5wpJyTO
>>613
展示品の取説とか何言ってるんだコイツw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:34:47 ID:q9Xdchpf0
ID:2kWxve8h0 = ID:2AFf7WSb0
>>593
>CM直前の何秒かがカットされてしまう
は?
>>606
>右手で操作するから汗とかでシールがめくれて黒ずんできたよ
知るか
>>609>>613
恥の上塗り乙
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:19:35 ID:r52E8M5n0
3T化まだあ??
618350:2010/11/17(水) 17:08:51 ID:0Jc2iuK4P
今日BR240を店頭で触って来たよ

編集機能はまあ良いんじゃね
フレーム単位で巻き戻しや先送りが一応可能
落ち着いてCMとの境目でチャプター切れる
先送りはボタンを押すたびに速度上がるけど、巻き戻しはそうなったりならなかったり良く分からんかった

チャプター飛ばしがリモコンのフタを開けないと出来ないのは痛い

画質はこだわるから11倍記録とか不要だし
ダブ録は出来るし
買いかなと思った

同じダブ録で500GBのソニーのAT700はリモコン反応良いけど、このフレームでチャプター切りたいってのが無理な仕様
チャプターマークをタイミング良く押さないと15秒前に戻してもう一度トライとか
やってられない

レグザはチャプター編集以前にタイトルが縦横のマトリックスになるのが痛い
タイトルだけ見たいならプレイリストとか作れってさ
クソ仕様

パナは編集が駄目だ

長文すまんかった

619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 18:19:48 ID:E0jtZWXU0
残念ながらまだBZ-240の取説はうpされてなかったんだぜ・・・Orz

編集の部分削除である程度まででいいから綺麗にCMが切れるのか調べたいんだぜ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 20:45:58 ID:GjpY92PSO
BZ-240買ったけど切れてるとかはないかなぁ
それより番組表が見づらい
621587:2010/11/17(水) 20:59:57 ID:01bG7cVX0
>>608
サンクス!
買わないと読めないと思ってた
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:14:52 ID:hFJFPM9O0
ラジオライフで試すらしいぞ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:39:34 ID:JhWlKQe+0
番組表はサブメニュー開けば
表示内容はカスタマイズできるだろ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:27:42 ID:Fl461i+g0
換装報告あがったのか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:15:07 ID:d+8a5kSZ0
>>624

>>265 に報告有り。但し、詳細不明。

使用されているHDDは「HCS5C1050CLA382」と判明。
ttp://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/cinemastar/5K1000/
有望なのは日立のHDDか?現在、報告待ち。

====================================================================
ttp://blog.livedoor.jp/kumo_kaze/archives/3582327.html
より三菱電機 REAL ブルーレイ DVR-BZ130の換装方法
====================================================================
換装手順は、「HDD交換→サービスモード→HDD初期化→シリアル更新」と
至って簡単に行うことができます。(当然保証外の行為ですので注意下さい)

1.電源をOFFし、電源コンセントを抜く。ドライバーで天板を止めているネジを外し、天板をとる
2.内蔵HDDを外し、換装予定のHDDと交換する
3.天板をしめ、電源コンセントをさす。サービスマンモードに入る手順で電源をいれて、サービスマンモードに入る
4.サービスマンモードのトップメニューの「HDDフォーマット」を選択し、HDDを初期化する(DVR-BZ110/210は必須)
5.初期化が完了したら、電源をOFFし、再度、サービスマンモードに入る
6.「シリアルNo.更新」を選択し、電源をOFFした後、普通に電源を入れる
7.リモコンの「ナビ」ボタンを押して、機能一覧画面を表示して、「メディア管理」を選択する
8.「HDD初期化」を選択し、HDDを初期化すると、通常通り利用できる(DVR-BZ110/210は必須)

 ※サービスマンモードの入り方
  本体の電源OFF状態で、本体のチャンネルボタン下と電源ボタンを同時に
  10秒以上押すとレコーダーのパネルに『GIAG』と文字が表示するので
  電源ボタンを離すとサービスモードに入れる。

HDDの換装が目的の場合、保証対象外となるため、延長保証は付けないで、
出来る限り格安で購入できたほうが良いですね。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:44:36 ID:RRg4PyuI0
>>625
よくこんな方法を発見したな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:20:52 ID:Ntpvi3pjP
多分サービスマンが来て修理してるのを後ろからこっそり覗いたんじゃね?
他のメーカーは基盤で容量固定などもあるので三菱の脇が甘かったとしか言いようが無い
あと、3TB換装出来ても499番組の壁が出て来そうだ。
8耐とルマンでも録画する人ならねぇ・・・
実際に2TB入れたけど見て消しなので100GBも使っていない気がするw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:29:03 ID:CtUPdScn0
>>627
SONYは出張修理をしないのはそういうところにあるのかもな
東芝もただHDDだけ変えて初期化して修理終わりってのも、笑いそうになってしまったな
簡単すぎて
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:43:46 ID:Ntpvi3pjP
壊れるつーたらドライブ関連が主だろうから、保証が切れた後も自分で修理出来る選択肢があるだけでちょっとだけ安心。
最近製品サイクルが短すぎる気がする。
実家のVHSデッキなんてもう20年くらい動いてるのにまだ壊れない。
そういった製品なら価格倍でも安いと個人的に思う。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:12:19 ID:5Sv3CwvN0
>>625
ダラダラとコピペばっかり
使用HDDが判明とかもただのカカクの情報
>>265 に報告有り。但し、詳細不明。
詳細不明なら 報告有りとか言うなカス

お前みたいな「これ俺の手柄」みたいに言う奴マジ鬱陶しいw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:26:38 ID:aYfj0UsRi
>>598
亀レスになります。
番組タイトルはサブメニューで番組名変更することで表示されます。
例えば、(GG)が頭に付いているタイトルは途中でタイトルが切れていますが、番組名変更で(GG)が消えて右端までタイトルが表示されます。
タイトルが長すぎて表示しきれない場合は、変更でカーソルを右へ移動していくとタイトルがずれていきます。
なお、タイトル文字数は全角31文字が上限。取説→番組名変更・文字入力のしかた
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:35:11 ID:igx7+ywg0
DVR-BZ130てやってみたけどHELLOのままサービスモードに入るよねたしか?
しかもGIAGじゃなくてDIAG=Diagnosisの間違いだろと。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 03:17:09 ID:7sBHkfkL0
>>629
初期のVHSは機構が単純だし壊れにくかったけどVHSでも安物になってからは3年位ですぐぶっ壊れたよw
今のレコはHDD付きだから十年もつ可能性は低いだろうな。
HDDさえ交換できればBDドライブ壊れても基盤が生きてればHDDレコとして見て消しには使えるから便利だ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 05:44:21 ID:kORbtWic0
気にやむことはない。10年経てば、対応するHDDが無くなる。

疑うのなら、10年前のHDDを思い出してみて。IDEの10GBとか。
いまじゃ、買いたくても買えないよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:21:09 ID:YMacEap10
>>619
BZ-240、340の取説がうpされてますよ
もしかしたら三菱さんがここを見てるのかもね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:24:12 ID:AP2ovpn40
見てたらトラブル対策もしろと
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:31:09 ID:YMacEap10
部分削除はまた秒単位な気がしますね
チャプターマークの追加はフレーム単位でできるんだろうか
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:09:56 ID:N1UyY48j0
明日(11/20)、アキバのソフマップの総合館?(家電売っている店)で、
39.8KでDVR-BZ130を数量限定で販売するよ。

>>630
俺は>>625ではないが、まずは落ち着け。
面倒くさい、過去レス拾って、添付してくれたんだから、それでいいじゃん。
240の換装報告は>>625が言うように「できなかった」云々の一言だった。
詳しい症状などは不明。

>>627
サンタな俺は、「お茶菓子+世間話+ショルダーハッキング」のコンボで
サービスマンモード(X00とX10系)の入り方、HDD換装+増量ができることを
知った。で、昨年のイブにここで公開して、期間限定で何回か公開した。
雑誌にも、価格コムにも公開されたので、もうずっと一般公開している。

>>636
そうだね。
停電トラブルは相変わらず続いているよ。頻度は減って1カ月に2,3回から1カ月に1回程度。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:45:08 ID:YMacEap10
録画中番組のおっかけ再生の
オートカット再生は録画が8分以上経過してからの条件つきか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:01:19 ID:EUJ/QoH70
>>634 当時でもそんな大容量買えないです><
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:16:27 ID:nFPj5vpm0
昨日BZ240買って初めてのデジタルデビュー

リモコンの早送りボタンを押して速度が変わるタイプなのでアナログ
三菱のリモコンに慣れている身からしたら使いずらい
あとチャプタースイッチがリモコンフタを開けて使うことが不便

W録の時にAEで予約してもうひとつ同じ時間帯に予約したら自動にDR設定になって
くれなくて手動でDRにしないといけないのがバツ

あと32型のテレビも買ったけどほとんど店に在庫がなくて
どれも12月中旬まで入庫待ち。エコポイント期限の絡みで激売れだとか
そういうことで只今ブラウン管使用中
D1端子で接続したら最初映らなかったのでビビったw
設定しないと映らないなんて目立つ所に解説してほしい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:42:01 ID:DEREIJmI0
何やら不満ばかりのようですが
以前からこのスレで散々不評だった事ばかりです
なぜBZ240を購入されたのでしょう?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:05:23 ID:6ZoTvqInP
デジタルデビューとか言ってる初心者だから仕方ないんじゃね?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:58:28 ID:YkIP+PSp0
BZ130+学習リモコンで使ってる。
蓋パコパコしなくていいだけで、めっさ使い勝手良くなるね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:08:58 ID:UbbwQsEZ0
我が家で、地デジ対応チューナーが付いたものが初となるBZ-130を2台買ったので、
初の衛星パラボーラを注文しました。
あとは、平面アンテナを何個か買えば地デジ+BSデジ環境が整います。
目標は、生駒山をメインにして、比叡山からのKBS京都と、麻耶からのサンテレビと、
大山崎からのテレビ大阪が受信できれば、アナログ環境と変わりません。
生駒と比叡山が1個で済めば、サンと大阪の合計3個で済むのだが…。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:14:18 ID:DM63+Kxj0
>>645 ネットも電話もTVもマトメテEO光にすれば一番安上がりだと思うが
647EO光:2010/11/20(土) 23:23:00 ID:YkIP+PSp0
EO光はぼった栗価格
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:35:04 ID:tLSBPR9n0
録画機器のCM飛ばし機能規制へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290261983/
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:51:45 ID:Z//8bsOz0
EO光はKBS京都もサンテレビもテレビ大阪も全部受信するなら考えてもいい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:59:00 ID:Z78pFqRD0
録画機器のCM飛ばし機能規制へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290261983/
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:25:18 ID:YRNKjmmf0
おいおい、また価格が上がっちゃうじゃないかよw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:34:09 ID:KpB1/w8cO
CM飛ばしなくなったら買う理由がなくなるから三菱側には死活問題だろな
とりあえず130大事に使うわw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:10:12 ID:wviEgRpG0
逆に番組飛ばし機能がつきます
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:15:22 ID:IrVnohI90
三菱のCMカット技術は、
モノラル放送or二ヶ国語放送で出来てるんだったよな?

最近、ステレオ放送が目立ってきたけど、
そのへんの対策とかどうなんだろう?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:57:47 ID:s2huECNf0
>>654 それアナログ機、BZ130は、ステレオ放送でもカットされる

CMのないNHKの本編もカットされる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:15:38 ID:c7sazlDm0
三菱は家電より車に力を入れるべき
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:48:31 ID:b3VOWsy60
車と電気は全然別の会社だぜ、知らないのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:07:26 ID:1Z4JLTv30
>653
何も知らないんだねw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:16:20 ID:/OlcCune0
三菱もパイオニアのようにパチスロに参戦すりゃいいのに
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:35:14 ID:VISVvHb40
>>659

Wikipediaより。
>なお、音響・映像機器メーカーのパイオニアとは完全に無関係な別会社である。

そりゃそうだろw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:31:16 ID:DcjxeuHR0
REALINKでつないだテレビ(REAL)側のリモコンでBZ130を操作。
BZ130の番組表から予約を入れるとき、「あ、これBSだった」とリモコンのボタンを押すと、テレビ側の画面がBSになってしまう。
それだけのためにBZ130のリモコンを取り出してきました。

もし2画面対応のREALでしたら、予約のときに2画面にし、BSでも地デジでも、お好みのボタンを押すとあら不思議。
BZ130側の放送種別が切り替えられます。
お試しあれ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:45:16 ID:VMP1yxr40
二画面対応REALだがうちはBSないぽ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:55:46 ID:frCQpFxO0
>>655
BZ240も大丈夫かな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 03:56:52 ID:a4v5sLG10
蛆虫大戦が終わったら急に静かになったよなw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:47:06 ID:lHcXYCqp0
三菱のレコーダーって、HDMIケーブルも同梱されてる?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:58:11 ID:WKiMx0lC0
>>665
なかった
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:14:17 ID:yJGyR6KA0
BZ240
2番組録画なら片方DRだから画質変換したいときに
ダビングでしか出来ないのが不便だな
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 15:06:29 ID:HX9BSmZg0
BZ130のEPGなんだけど、
何で毎回見る度に番組chの順番の位置が変化するの?
これは固定できなないのですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:01:47 ID:VCD295W80
ただ、スクロールしてるだけなんじゃ・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:21:33 ID:HX9BSmZg0
>>669
固定したんだけど、何度もズレるの
田舎だから民放3局しかないので嫌がらせかなw
chの順番はズレてないのだけど、chの左右の位置がズレてる。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:35:48 ID:FOPBamCd0
>>670
前回視聴したチャンネルが左に来る
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:11:53 ID:HX9BSmZg0
>>671
ですよねー。
毎回慣れないのですよ。新聞欄が普通移動とかしないしw
固定できる設定もないっぽいですし
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:01:41 ID:4Fn78onQ0
とりあえず取説見ろ
俺も見てみるから
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 19:37:58 ID:5/jgLGvK0
質問でし。現在BZ130仕様中です。
予約録画実行中,録画終了後に電源を入れたままにしたり(自動で電源入れた時)
録画終了後に電源を自動的に切ったり(手動で電源入れた時)する設定はどうやればいいでしょうか?
また番組表でジャンルの色を変える方法はどのようにすればいいでしょうか?
おながいします。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:24:56 ID:QITa418N0
>>674
ここで聞くより、マニュアルを読むか、サポートに聞けば。
電源の自動OFF関連は省エネ関連の設定のどこかだろう。
「録画終了後に電源を自動的に切ったり(手動で電源入れた時)」は、
想像力が豊かもしくは応用力があれば、通常の録画・再生にて終了して、
しばらくすると勝手に電源OFFになるのといっしょであるとわかるだろうから、
自動電源OFFの待機時間と同じだろう。
番組表のジャンルい色変更はないんじゃない。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:29:43 ID:b6s5l3T30
>録画終了後に電源を自動的に切ったり
無操作で切れるのは30分経過したらだそうだ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:06:42 ID:fbHsg5vT0
DRで録画してCMカットしてBDメディアに焼くだけなら性能的にパナと大差ないですか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 15:19:14 ID:ev7px9mO0
BZ130なんですが、再生中にテレビに切り替えて、
BZ130のほうに戻すと、BZ130の再生がとまってて、また再生ボタン押さないと続きが見れません。
テレビに切り替えてるのは、ほんの数秒くらいなんですが。。。

自分としてはVHSの時みたいにちょっとテレビに切り替えてても、その間再生つづいててほしいのですが。。。

52MZW300+BZ130と32MX40+BZ130のどちらでも同じです。
接続はHDMIで、連動ありに設定してます。
多分連動なしにしたらいけそうですが、そうするとテレビリモコンでのリンク操作もできなくなるので。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 16:08:22 ID:sOq6S+KW0
>>677 CMカット編集なんて綺麗にカットできないし無駄な労力だよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 17:56:28 ID:FZupqt130
この前BS2でやってた笑の大学が、なぜかCMカットされてて話が飛びまくりだった
>678
止まっててありがたいって考える人もいるからねー
>679
それ言うとまた始まるぞw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:50:54 ID:9paF+w1y0
>>666
遅レスでスマン
どうもサンクス!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:35:32 ID:uRLQFdt+0
>>677
BZ130とパナのDMR-BW690を持ってるけど、
BZ130のCMカット編集はパナの10倍くらい手間が掛かる。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 06:23:11 ID:D/ihOYPQ0
DRからDVDに等速ダビングする時に
一切何も出来ないのが不便
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 06:48:15 ID:D/ihOYPQ0
BZ240
あとリモコンで見るを押すと必ずCMカット選択に行くのがうざい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 09:19:00 ID:EIBbTvNM0
t
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:20:36 ID:+uwFA4mj0
>683
等速なんだから当たり前
>684
文句ばっかりだがちったーアタマ使え
CMカット選択に行かない方法もあるだろ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 10:43:59 ID:XqT3VveF0
ソニーのデジカメで撮ったAVCHD動画を入れようとしたんだが
ファイルとして読み込んでくれなくて本当に困ってる。
動画の画質モードも下げてみたりしたけどだめだった。
何がいけないのかわからん。。。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:52:25 ID:kFgm93b10
667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:48:56 ID:/8Y38gOw0
MDR1にソニーのデジカメで撮ったAVCHD動画を入れようとしたんだが
ファイルとして読み込んでくれなくて本当に困ってる。
動画の画質モードも下げてみたりしたけどだめだった。
何がいけないのかわからん。。。

三菱TVスレで見つけました
マルチ乙です
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:21:04 ID:lk1Hjmlk0
分かる人いたら教えてくれ〜

BZ240なんだけど、
リモコンの【録画(番組表)】ボタンから、録画したいのを番組表から選んで、
【決定】ボタンを押すと、簡単予約でDRモードになるけど、
この簡単予約のモードを、ANとかAFとかに設定しておく事って可能?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 18:53:56 ID:kFgm93b10
それくらいは取説嫁よ…流石に呆れたわ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 20:45:18 ID:gRn8EVT10
>>686
>CMカット選択に行かない方法もあるだろ


もってないならごちゃごちゃでしゃばるな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:38:46 ID:kFgm93b10
>>691
フナイフナイと三菱TVスレにまで、でしゃばるな

方法を知らないフナイ蟲乙
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:41:10 ID:X4n2pzDW0
>>689
番組表→サブメニュー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:43:55 ID:2ShtspOm0
>>690
すんません…
どのへんに書いてある内容なのか探せなくて、
ここで聞いちゃった

>>693
サンクス!
ちょっと試してくる(`・ω・´)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:53:34 ID:kFgm93b10
>694
デジタル機器デビューらしいな
だったらゆとりとはいえ仕方ない
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 00:24:26 ID:9sxMvQnVO
DR画質で録画した映画が一瞬フリーズしブロックノイズで画面がぐちゃぐちゃになった…すぐに画質は回復したが、二回目再生しても同じ場面でなる。原因わかる?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 01:21:33 ID:YVMEWcPIP
>>696
録画中にノイズが乗った。
そのまま記録された。

アンテナが接触不良じゃね?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 06:22:51 ID:pYozm5Qu0
>>696
アンテナの受信レベルは?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 08:47:33 ID:PVYkfliIi
>>696

落雷によるノイズが原因かも

地デジになったら、衛星放送並に天候の影響を受けている気がする。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:31:33 ID:9HW8CMtL0
そんなのしょっちゅうだよ、700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 12:33:36 ID:baMp6ahR0
nj;
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 17:00:47 ID:nfXwccEl0
我が家は7〜10月上旬の間、特定のチャンネルが写らなくなるよ。
ウチの目の前に小高い丘があって、電波塔はその向こうにあるんだけど、
丘に生えてる木々が生い茂ってくると、電波を遮ってしまうらしい。

アンテナを高くしようか、ブースターを付けようかと悩んでるうちに3年経過した。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:04:52 ID:v6ju8PMP0
丘の上の木にアンテナ付けろ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:35:02 ID:PtVfXIYa0
>>702
業務用ブースターならオクで安く落札できるが
そんなんより抜本的な対策採ったほうがいいよ。
糞ではあるが契約しないでケーブル引くのも一つの手。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 21:46:05 ID:adhllm7I0
>>702
スカイツリーが完成すれば万事解決
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:24:25 ID:GA10b78Y0
>>698
受信レベルはマックス。

殆ど毎日何かしら録画してる。
で、いままでひどい落雷や大雨があっても、録画したデータで、ブロックノイズが出たことは一度もない。
俺がくらったブロックノイズって、アダルトのボカシみたいな綺麗なもんじゃなく、カラーがグチャ×2で、ブロックも崩れまくりのノイズ。
故障の前兆か…
707699:2010/11/30(火) 23:22:38 ID:8xPYl5F1i
>>706
家は地方の中継局経由で地デジ受信しているけど、自宅近辺に雷鳴が無くても、中継局付近に落雷するだけで画面にブロックノイズが出て一瞬静止画になるよ。
まぁ夏に数回見る程度だからなぁ。
頻発するならハードか違法電波か
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:37:52 ID:7yig2NdF0
うちもパススルーにするまで、弱い局は雨がザザ振りするだけでブロックさんこんにちわだったからなぁ・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:24:57 ID:JsuubEU20
>>708
初心者でスンマセン…
パススルーって何ですか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:34:53 ID:L1SxMFk+0
話を無視すること
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:34:49 ID:jiYDzZSu0
遅ればせながら130やっとゲット。
急いで換装する必要もないので1年はこのまま使うと思うが、
来年には2tbのハードディスクもかなり値が下がってればいいなあ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 02:42:08 ID:ds3oBTkI0
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 03:53:00 ID:4j9CG64R0
そういやうちは杉並だが最近テレ東だけ受信レベルが低くなってノイズ出まくりな事があるな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 11:46:42 ID:o/DRjrjg0
>>706
受信レベルが高すぎてもノイズが出るのを知らないのか?
715709:2010/12/01(水) 21:38:33 ID:BqINnQSV0
>>712
サンクス!
勉強になりました!

>>714
横からスマン
レベルは、どのくらいが適切なんだろうか?
98〜99とかって高すぎる?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:03:39 ID:oKPsoxlP0
MAXLEVELがわからんから比較しようがない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:46:02 ID:o/DRjrjg0
>>715
高すぎる。
46〜89が理想らしい。
しかし、電化製品の受信レベルは参考値だから、綺麗に映っていれば問題ないんじゃね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 06:21:20 ID:dP6Nr70S0
うちだとサンヨーのTVが東京MXが100だった・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 08:08:50 ID:sqOlQRvc0
BZ-240のネットワーク機能についてお伺いします。

この機種をネットワークに接続し、遠隔地からWeb上や、メールで録画予約ができますか?
取扱説明書をひととおり読みましたが、ネットワークについてはアクトビラとTSUTAYA TVに
ついての説明しか見つけられませんでした。

720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 10:47:18 ID:KIKnQAu70
BSと地デジを2番組同時時刻録画すると
よく画像乱れになったりブロックノイズ起こす
原因わからんOrz
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 14:14:05 ID:H2fV3HXP0
原因としてはアンテナ入力が弱くて同時録画の際に弱まってしまうから。
と言う仮説を立ててみた。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 16:45:36 ID:CHFmbKcZ0
>>719
そういう機能ほしいのなら他社の買え

>>720
ハード的に限界超えて処理不能になるんかもしれんな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 20:19:32 ID:dCVOY5C10
信号レベルが大きすぎるときは、アテネーターをいれればOK。
アテネーターについてはググれ。
ブースターなんかで信号レベルを低い局に合わせて増幅していると偶にある。
あと最近の住宅では配線を簡略化するために、アンテナ元で混合器を
かませて、全ての放送波を一本の配線にまとめていたりする。
1本にしようと2本にしようと配線の線材費用なんて、一軒家レベルでは数万
程度しかかわらないので、もし新築住宅を建てるなら、UHFとBS/CSで
構内配線は分けておいた方がいいよとアドバイスしておく。
そうすると、各アンテナの信号レベルを調整しやすくなる。

724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 00:04:37 ID:bpZ0GHJO0
BZ130には、アッテネーターついてる、たしかデフォでONになってるから消費電力けちりたい人は切れ

マニュアル読め

725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:06:50 ID:PO7bgkzG0
BZ130
320GBでいいやと思ってたがやっぱ足りない
 これ換装してもとの録画戻すってできる?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 20:49:18 ID:8CCOO4RM0
そうなんだよな
見て消しだからって思ってても320GBって足りないんだよな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:14:28 ID:bqkE2KyF0
>>725 _
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:07:38 ID:o/xpGLYQ0
なんで星三つですのエンブレム付けないのだろう
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:10:57 ID:qJCQBddx0
>>717
サンクス!
高すぎるのか〜
分配器をかましたら、少し落ちるかなぁ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 01:03:25 ID:e/bLjIfd0
>>728
金曜会って三菱グループの親睦会があってだな。懇親会とは名ばかりでグループの最高意思決定機関的存在。
電機は昔からスリーダイヤ使いたいと懇願しているが金曜会で悉く却下されてるので実現できない。自動車の欠陥隠しの時ですら、スリーダイヤ剥奪なんて話は出なかったのに。なぜ電機が金曜会で鼻つまみものになってるかはぐぐればすぐわかる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 01:15:52 ID:RtE7tV6W0
工場にはモロにスリーダイヤマーク入ってるんだけどな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 02:54:19 ID:qzXyXEZz0
自動車は曲がりなりにも独立した会社だが、
電気はいまだ重工の子会社扱いだからじゃね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 03:48:39 ID:ZMX+R3MK0
自動車の方も一時期スリーダイヤ使ってなかった時期あったよね。
三角形2つ合わせて「M」をモチーフにしたマークだったり、「MMC」のエンブレムだったり。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:12:12 ID:GGe8hwbF0
グループっても肩身狭いんだね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:38:22 ID:HEs/yYxq0
グループ企業って妙な序列があるからな。

うちの会社も三菱じゃないが御三家だの新御三家だの
下らない序列があるグループに属してる。威張ってる総本山が青色吐息だが。
マークも使わせてもらえるがかっこいい三つの菱と違って、
こっちのは下品なマンコマークなんで内心みんな嫌がってる。
うちの総本山のレコーダーはあまりの低品質さと不具合の多さから
実質的に市場から追い出されたけど、三菱は中身OEMながら独自性持たせて
頑張ってるので是非続けて欲しい。
736711:2010/12/05(日) 00:08:08 ID:/EFF8B8a0
VHSからの移転組だったんだが、便利すぎてとりあえず録っとこうって
やつが結構あってやっぱ320GBじゃ足りねえわw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:21:57 ID:98hoN4gs0
マ○コマークて・・・


それ横になってないか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:48:00 ID:TwmC6EzK0
下品なマンコマークっていうからトヨタかと思ったが
レコーダー作ってた系列っていうと日立か。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 20:45:36 ID:utXoEiHa0
結局1番言いたいのは
>>三菱は中身OEM
なんだろ?
わかってんだぜw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 20:52:15 ID:syrSyc4g0
REAL・REGZA
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:20:59 ID:pdnx9B5d0
中身フナイならDXBS320もいけるんちゃうか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 11:18:11 ID:6CSnp4fK0
>>720で言ってたのをゴエモンとダヴィンチの番組で実践してみた

録画開始から1時間10分くらいに両番組ブロックノイズ混入してました
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 11:19:06 ID:6CSnp4fK0
録画開始から1時間10分くらいの場所で

に脳内変換しておいてw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 11:22:39 ID:hAFl4phq0
BZ200では起こった事無いなぁ。
DR+DRでもDR+AVCでも全く問題なし。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 20:37:39 ID:e1NOOCmP0
そういや>>720の録画モードって何だろうな
片方はDRで間違いないんだけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:21:00 ID:/VjYEFVB0
ここのスレで読んだことがあるけど、大容量HDDだと録画件数の制限があるとか、ないとか。
1時間=2GBとしたら、1TBが頭打ちってことかな?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:27:36 ID:2aMM7xk40
BZ-240も、中身はOEMなの?
フナイなの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:21:04 ID:FgSYaITp0
>>747
中身は三菱
外はフナイ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 13:19:05 ID:GDGmtSrc0
>>742 とりあえず、アンテナを高くして、家中の空き端子にダミー抵抗を挟む。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 17:14:14 ID:Qhv+wJKO0
何が言いたくてフナイフナイと振ってるんだろうな

誰もハァ?フナイ?んで?って感じなのにwww
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:32:48 ID:4nXDleqJ0
フナイって二流メーカー?
三流メーカー?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:11:47 ID:Qhv+wJKO0
お前がそんな間抜けな質問してる時点でどの程度かなんてわかるだろ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:21:25 ID:pFFz8rYZ0
BZ240を操作(番組表を表示しようと)していたら、
本体表示部に「ERR D」と出て
何をしても動かなくなりました。
これって、故障なんでしょうか?
分かる方いたら、どうか教えてください。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:20:55 ID:7n/D696iO
BZ200でハローが出たままフリーズ… コンセント抜くしか対象できず… みんなも食らってる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:21:20 ID:GpjfnpSu0
>>746
BZ130を2TBに換装すれば、
DRモードで
地デジ(HD)なら258時間45分
BS(HD)なら184時間50分

AFモードなら343時間35分
ANモードなら515時間23分
録画できる。

よって1時間以上の番組をDRまたはAFで録画すれば、
件数の制限(460)の前にHDD容量が足りなくなる。
756746:2010/12/07(火) 23:40:35 ID:nSre5WWS0
>>755 サンキュー。
自分は、DRモードしか利用しない。
「地デジ(HD)なら258時間45分、1時間以上の番組をDR」 2TBでも足りないとは、考え直さなくては。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 01:28:45 ID:Ql1hQJ9Y0
地デジが258時間というのは
17Mbpsの場合の話

実際は14Mbps程度なので
300時間以上録画可能だ


BS(HD)も然り

184時間というのは
24Mbpsの話

実際は高くても21.5Mbps程度なので
200時間は録画可能だ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 16:59:31 ID:ZH9kDFRl0
>>754 HELLO2分くらい待ってると立ち上がってシステムを設定していますが出て電源落ちる。
次に電源オンで普通に使える。
DATA表示出たまま番組表受信しきれずの状態で電源入れたんじゃない?
その状態で予約録画行くと停電のため・・・で録画の頭1分程度欠けた状態になる。
再度システム設定に行って立ちあげ直すのに3分くらいかかってしまって、
予約時間までに間に合ってないから頭部分欠けちゃうみたい。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:12:36 ID:cztwpzNR0
>>758 電源ユニットのコンデンサー不良の可能性が高いあるよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:06:09 ID:8YSb1/yW0
BZ130の番組→DVD→ファイナライズ→PCのDVDドライブ
K-Lite Mega Codec PackだのFFDShowだの入れても再生できなくて
Decrypterもリッピングが利かないんだが
なんか間違ってる??
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:09:17 ID:8YSb1/yW0
てすてす
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:29:24 ID:nGeSFT9V0
見るだけならAVCREC対応のDVDドライブ買って、PowerDVDなどで見れる
Ripの仕方はググれ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 02:36:04 ID:0HoQG9t/0
てす

764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 03:00:07 ID:JRiuZj6Z0
BZ130で録画したのをDVDに焼いてPanaのDMR-E85Hで見ようとしたら
見れないんだが。デジタル放送はDVDに焼いてもダメなものかね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:39:17 ID:97hjSTfK0
つCPRM
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:15:20 ID:R7gmNDWI0
E85HならRAMしかCPRMの番組は再生できない
BZ130ではRAMの記録は不可
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:22:02 ID:KHS7Mu7E0
>>764
DMR-E85Hは
デジタル放送を録画したディスクのうち
再生可能なのは DVD-RAMのみ

よって
DVD-RAMに録画する必要があるが
三菱レコはRAMの再生は可能だが
RAMに録画は不可能

結論:
デジタル放送を三菱で録画して
DMR-E85Hで再生する事はできない

どうしてもやりたければ
画像安定装置を買って
ループ接続すれば
DVD-Rにビデオモード記録も可能なので
DMR-E85Hでも問題なく再生できる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:21:20 ID:tsj4srgR0
三菱のアナログDVDレコーダーを今も使ってるけどメニュー画面が使いづらいんだけど、さすがに今のBDレコーダーになったら改善されているよね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:35:50 ID:kbNDsaoR0
ループ接続すれば


これはできないよ
嘘教えちゃだめだろ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:25:27 ID:LntwxLXq0
画安にコンポジット入出力があれば
普通にできるだろw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:38:27 ID:BIbUTa+/0
きっとやったこともなく言ってんだよ・・・w
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:56:45 ID:f+IHBAytP
携帯のカメラとかビデオカメラとかでTV画面を動画で撮りゃいいじゃん。
そんな発想すら出来ないなんてばかじゃねぇの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:56:34 ID:pME8K9120

なにいってんのこの馬鹿?w
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 20:46:21 ID:BIbUTa+/0
あははは、ふざけてんじゃない?w
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:26:18 ID:LntwxLXq0
できないと言っている奴は
やり方を知らないのか・・・・

やり方を知っている上で できないという時は
どの手順でどうなるからこれ以上先へ進めないかを
説明しないと信憑性がないよな。

糸冬 了
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:45:20 ID:p3qZEKf80
今日購入したけど、シナ製だったのか・・がっかり
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 01:23:21 ID:dOR36iPT0
777
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:55:50 ID:6vU99Sn00
今週末のワンピース録画したら
ブロックノイズが入ったりとか、どうでもいいテロップが入ったりとか
何か小さなトラブルが起こる気がしてやまない
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:23:05 ID:d99gk03e0
>>778
どんな映像かyoutubeにupして
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 10:38:28 ID:n9ZDWQVc0
>778
あるな、そういうの
龍馬伝も1番いいところで、しょーもないテロップ入ったもんなw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:14:40 ID:qNIsiAEr0
BZ240のエージングが済んで、ものすごく綺麗なんだけど、
パナとかπとかと、価格程の差があるのか知りたいと思う今日この頃
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:49:33 ID:3zoQfBP30
まだ在庫あるんだな。
39800で売ってた。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:51:03 ID:JXQWgI+g0
>>782 何処?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:51:17 ID:0EFybMSk0
>BZ240のエージングが済んで、ものすごく綺麗なんだけど

色々ツッコミ所があるのだがw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 02:21:39 ID:5VB/JnC60
781のBZ240はVHSビデオデッキなんじゃないかw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:13:04 ID:R0Xaonz60
絶滅寸前麻倉教とかの儲様じゃないか?
ピュア板に逝けってのw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:48:24 ID:ix1aQDu90
ピュアギャグで笑って欲しかったんだよね?
ぞーだよね??
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:58:56 ID:097KB7Pj0
うちのもそうだわ。
サザエさん録画したら画像が酷いのなんのって。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:04:52 ID:M8v3AUxp0
保守モードに入るとエージングってあるな
何するのかわからんし、禁断のモードな気がするからやらないが
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:45:58 ID:C0yoMplf0
スレ違いかもしれないけどBZ340が6万で売ってたんだけど買いかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:50:46 ID:+KJXj0mZ0
>>790
BZ340とBZ230って何が違うの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:53:36 ID:KwILdmzA0
DXのやつとどこが違うの
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:59:36 ID:M8v3AUxp0
>>792 DX 東芝 三菱 三兄弟機は機能が多少違う
CM飛ばしが無かったり
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:02:02 ID:btQ7Kpxk0
パナソニックの快適さには1一歩及ばないが、
クソ芝製なんかより100万倍マシ。

アナログ時代の東芝HDDは結構良かったんだけどね。
なんでこーなったのかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:05:17 ID:cpRupmaC0
BZ240でWD3TBのHDD換装報告がされているが本当かな?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:01:04 ID:WFV+5vqb0
>>795
まさか
http://review.kakaku.com/review/K0000047274
の[368148]の事じゃないだうな?

そういう書き込みをする場合は
ソースのURLを貼るなりしてくれよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:31:31 ID:09OHsi4b0
>>795-796
BZ130って書いてるのが見えないゴミカス共乙
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:46:27 ID:WFV+5vqb0
>>797

>>796で言っている「まさか」というのは
http://review.kakaku.com/review/K0000047274
の[368148]
はBZ130の事を言っているのだが
これをBZ240と思い込んで
>>795は書き込みをしているのではないか?
もしそうなら機種が違うぞ
だから本当にBZ240の換装例があるのならソースを示せ

と言っているのだ

>>796も↓をBZ240の事だと思っていると
http://review.kakaku.com/review/K0000047274
>>797は思っているのか?
だとすれば>>797こそゴミカスだな




799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:37:15 ID:uN5KVd8p0
X00とX10系の所有者だけど、
もしX40系で換装できるのならば、X00系のガチャポン化のときに必要であった
隠しコマンドのようなものをいれる必要があるんじゃないかな?(最新FWでは必要なくなった) 
あくまでも俺の予想だけどね。

誰かサービスマンモードの画面上げてくれないかな。見たことないから分からねぇ。
800795:2010/12/20(月) 00:38:29 ID:Q9/My56Q0
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 03:40:17 ID:AwaZgla20
>>800

了解。
ただ、こちらは換装NG報告が二人。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/SortID=12202992/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/SortID=12294985/

現段階ではまだ確定できないでしょう。




802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 04:55:54 ID:lXlhKOGK0
>800
そこの換装おk記事もBZ130を誤植して載せてるだけの記事だろ
>801
>800記事のどこを見て了解したんだ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 05:00:58 ID:lXlhKOGK0
ID:WFV+5vqb0
お前以前に蛆虫って単語ばっかほざいてたスレ荒らしだな
まだスレに住み着いてたのか
ウザいからスレ荒れる前に消えろ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 12:24:17 ID:PRjgC+rHP
逆に考えよう。
サービスモードがバレたのでその機能を殺しておいて更に裏のモードがあるという罠。
入り方が別の方法じゃないと駄目だったり入った後で特定の操作が必要であるという事は無いか?
何にせよ2TBにしたい人は旧機種を買えという事か。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:08:56 ID:LsvNiOUT0
んで>>800-801>>802にイタイとこ突かれて沈黙してる件についてw

ID:WFV+5vqb0は前にいたスレ荒らしのゴミカスだな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:22:41 ID:mBMjc1es0
>>795
そんな事して大丈夫なのかね?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:25:57 ID:Tqr3JUkd0
BZx30がBDXL対応
12/20〜順次放送波でUPDATE

110/120は非対応

808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:27:04 ID:VtckdcKF0
>>807
ついでに換装も封印されるってか。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:29:48 ID:uN5KVd8p0
>>804
X00時の隠しコマンドは、サービスマンモードのメニュー画面において、
メニュー番号にない番号とdボタンのの組み合わせだった。

だからこそ、誰かX40系のサービスマンモードのメニュー画面上げてくれ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:43:50 ID:l7bDmVmz0
>>807
>BZx30がBDXL対応

のBZx30って、BZ130、230、330の事かな?
811800:2010/12/21(火) 14:37:56 ID:TckdARPp0
>>805
毎日2ちゃんを見てないので、あしからず。
今までBZ240の2TBの失敗報告はあったけど
3TBの失敗報告はないので、可能性がない
とは言い切れないのでは?

もちろんBZx30系誤表記のほうが自然と考えるが
3TBも換装出来ないというソースもないのに、
誤表記と決めつけるのも如何なものかと
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:13:36 ID:sWwC8QUd0
>>807
テレビの方じゃねぇか? 本当ならソースプリーズ。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101221_416082.html

X30系は発売が昨年だから、ハードウェア的にBDXLは対応していないだろう。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:58:34 ID:ZeTdhnZn0
BZ240はBDXLにUPDATE対応しない

と三菱からイラつく返答が今日ありました
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 08:49:31 ID:KkozSKwU0
HDD載せ換えにBDXL無償対応要求・・・
なぜ貧乏人が寄り付くスレは荒れるのか
次はソニーかパナか知らんがメーカーさん南無です
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:43:39 ID:cJPeeRXa0
HPみたのでわからないことあったので質問させて下さい
BZ240 340 早見再生機能はありますか?
パナの1.3倍 ソニー東芝などの1.5倍あるのかなと・・・
価格COMでなにげなく見てたらわりと安いので興味もちました
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 18:19:25 ID:4S8QSxJg0
BDXLには有償対応もしないと返答がありました
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:12:48 ID:0s063pYm0
今さら言いにくいんだけど、
BDXLって何ですか?(`・ω・´)シャキーン
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:27:10 ID:P07691kv0
ggr(`・ω・´)シャキーン
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:28:06 ID:jMy+OV2B0
>>815
1.3倍再生があります
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:29:29 ID:jMy+OV2B0
>>817
BDの3層/4層
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:42:14 ID:u6yNJTiB0
>>817
現時点で1枚5000円の100GBディスク

正直上で発狂してるような奴らが買うとは思えないような代物
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:47:25 ID:yn/5hnyD0
そもそも、BDXLなんてはやらんだろう。
3層、4層構造になって長期保蔵には不向きだろうし。
DVDだって二層はマイナーなんだから、
後から出た規格なん普及せず、てメディア単価も安くならず、
一部のマニア向けになるしかないだろう。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 00:00:07 ID:ODebd9LY0
1層32Gは使ってもいいとは思うけどね・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 00:39:40 ID:NBN+P8Lm0
>>819 答えてくれてありがとう なんでHPにのってないんだ。。。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 09:04:41 ID:ACLlJO15O
REALとBZ200でリンク電源ON・OF入り
テレビがついてるときビデオだけ電源が知らぬまに落ちていることたびたび…これは故障?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 22:24:49 ID:9h9BGEXr0
>>820
>>821
サンクス!
なんて時代だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:07:40 ID:P/1a/dV7i
>>825
レコーダーの無操作オートオフが入っているんじゃないの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 10:06:11 ID:XtZjcb040
>>816
MDR1以外はBDXL非対応ドライブ
物理的に対応してないから無理
DVD-RAM対応は基本、BDXL非対応と思っていい

ただ、誰か書いてたが普及せんよ
HDDが主流であるかぎり、大容量メディアは飾り
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 16:45:41 ID:ejIG9V2/0
BZ130を型落ちのタイミングで39000円で買って7500円の2TBに換装して、
レグザ40インチを駆け込み特需発生前ギリギリに店舗ポイントとエコポ込み32000円程度で手に入れたので
年末は楽しいAVライフだお。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:21:11 ID:2/KZWXZs0
>>829
それがどうしたの?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:22:00 ID:noDj0xmz0
イブに貧乏自慢だろ言わせんな恥ずかしい
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:14:44 ID:XtZjcb040
貧乏は恥ずかしくない
それを煽るカキコは恥ずかしい
耐久消費財を愛でる資質こそオタクの根本www
>>829は60inchが買える様金稼げよwww
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:04:21 ID:U6wAch2gP
適当に大量に撮って消しなら130改造を選択するなぁ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:29:40 ID:/1gHn6Cd0
DW100からの素敵なプレゼントが届いてた

停電のため・・・・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:32:54 ID:aJ4QNOCY0
BZ130のHDD換装したいのだけど、いまHDDにあるのをBD-REに移動して、
HDD換装後に戻すってできる?
お気に入りの動画はいざというとき見たいし、BD-REに焼いたら見るの面倒なので。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 03:35:32 ID:7s1qfEPH0
不可能ではないけど大変だよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 08:29:07 ID:RTNt4W+q0
>>834
昨年とは反対だなw。
俺は先月、そのプレゼント受け取ったよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 14:01:45 ID:PUgUT71l0
僕のbz130は地上波アンテナ端子の入力と出力が逆みたいだ。
というのは、テレビにアンテナを直結すると普通に映るのに、
bz130を通してテレビにつなぐと信号強度が極端に落ちるので、
まさかと思って入力と出力をつなぎかえると普通に映るではないか。
設計ミスか端子の部品が設計のものと違うのか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 15:16:47 ID:HjT5uRhr0
>>838 テレビやレコーダーなどの信号レベル表示って、
信号の大きさではなくて、信号とノイズの比から各社割り出した値みたいで、参考程度。
(例えば十分な信号レベルなのをブースターで増幅しても、表示される値は大きな変化はない。)
838の場合、信号大きすぎてまともに映らなくなってる可能性も・・。
BZ130の設定項目でアッテネーター(減衰)はオンにするとどうなる?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 16:56:12 ID:G3R4VYnZ0
>>837
まだもらったこと無いんだけど、
どんなプレゼントなの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 19:13:42 ID:aJ4QNOCY0
>>838
下が入力で上が出力になってる?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 19:42:57 ID:PUgUT71l0
>>839
テレビ単体では普通に映るのに、レコーダーが入ると映りが悪くなるので信号大き過ぎることは無いと思います。

>>841
そうみたいです。逆なのは地上波だけで、BSは正常みたいです。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:01:20 ID:N48BMjHH0
>>802
>>805

誤植というなら証明してみせろ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/SortID=12422447/

できないなら消えろ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:56:51 ID:+RHtiksF0
必死に価格のクチコミ記事晒してる人って、実は自分じゃ何もしてないカスなんだよねw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:02:53 ID:+RHtiksF0
んでID:N48BMjHH0って自分でスレ荒らしのゴミカスって認めてんだなw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:50:28 ID:kduqIdAI0
三菱のレコーダーの見どころ機能って
スポーツ番組と音楽番組にしか反応しないのか?
アナログとか外部入力の時もそうなのか?
誰か教えてくれ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:57:09 ID:jYeQUhDX0
>>844-845
んなゴミカスはゴミ箱に捨てればおkDARO
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:41:13 ID:okEEdJFn0
>>843
お前の存在が誤植だというのは証明出来るなw

何よりもお前が消えればスレ安泰だぜ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:32:27 ID:T3TNyPCF0
BD→HDDの書き戻しは出来るの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 12:04:41 ID:Y+Ng4HsV0
んHKの契約しろやゴラテロは録画されるん?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 12:42:55 ID:CmlXEMSs0
>>846
330持ちだけど、説明書ではそれ以外については触れられてなかった
アナログ、外部入力は無理

>>849
コピーガードかかってる番組ではできない
今後対応するかも現時点では不明
おとなしくパナ買え
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 13:39:57 ID:T3TNyPCF0
>>851
d

AACSのバージョンはおいくつ?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 17:35:50 ID:gb39jqfO0
>851
何でパナ買えと勧める?
芝工作員でつか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 18:35:22 ID:vHCsKdzi0
それ、AACSの書き戻し出来るのが今のところパナだけ、て意味じゃあ・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 18:47:10 ID:6yQTZ8Fo0
>>849
 BZ230 と Pana BW-850を使ってるが(他、Pana BW-200 や Sharp BD-HP1等使用)
BZ230 で試したが コピーフリーにしたBDAVも、高速ダビング不可だった。

BZ○30 を進める理由はHDD置換以外にない。特に、リモコンは糞。
 特に最初のレコだったら、自分も、パナを進める。
ファームのバクも結構ありそうなので、これだけで、残したい番組を予約する気に
 なれん。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 18:58:52 ID:cQRlNUOm0
ビデオカメラからの取り込みをしている方はいますか?
操作性や問題点などを聞かせてください。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 19:20:42 ID:T3TNyPCF0
>>855
dクス

ILINKはOK?パナとのやり取り
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:39:51 ID:gCowApmo0
>>853
なんでもかんでも工作員、ね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:43:26 ID:gb39jqfO0
>854
なるほろ

ところでBDXLに対応してないなら
BZ240は何の為に発売したんだろう
凄まじくBZx30より良くなったとこなんてないだろ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:45:34 ID:hhXfSK1+0
>>858
過剰な反応するお前こそ工作員臭が漂ってます
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:04:40 ID:gCowApmo0
>>860
別に工作員認定してくれてもかまわないんだけど。
なんの工作員だとおもったの??
ちょっとそこが気になった。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:41:57 ID:6TLX9+Wp0
BZ130の中古が近所のリサイクルショップで6ヶ月保障付きで34800円なんだけど
これって安いの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:48:17 ID:0mwk0cfg0
他人の意見に左右されず、自分が安いと思うなら買えよ
どうせ金出すのはお前なんだからよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:50:20 ID:9dTFbyie0
安いのときかれれば新品\37800よりは安い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 07:29:08 ID:MqnU27pg0
俺は競馬をHDDに録画してて、1レース5分位で20レースをまとめてDVDに落としたいんだけど、
トラックが20に別れちゃうから1レース見終わる度に、一々再生が終わっちゃうんだよな。
それで、録画した内容を合体させる様な機能はないだろうか?
あれば教えて欲しいんだけど。
出来れば一気に20レース見れるけど。

やっぱり電気屋に持って行った方が良いかな?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 11:34:41 ID:VipPIvfzi
>>865
>見れるけど。
見られるならいいのでは?

以前にも似たレスを見たような…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 11:36:50 ID:fold5ZKQ0
>>862 チャンネルスキャンしたら録画予約全部消えたけど良いマシンだよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 16:52:27 ID:3B5tNkB5O
>>866
出来ればって仮定法で書いてるだろ。
よく読め。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:43:29 ID:0mwk0cfg0
分割は出来るけど結合機能はないから無理だな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:41:21 ID:d4hf7IdR0
>>868
エラそうに謳ってっけど、何も回答してない情弱バカ乙
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 05:09:58 ID:jbY8SjFmO
>>870
日本語が読めないバカ乙wwwwwwwww
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 07:33:45 ID:xrD1SDRk0
BZ100なんだけど、二番組同時録画するのは
両方DRモードで出来る?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 08:18:24 ID:5LUC6jXl0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139073/SortID=12422447/
DVR-BZ240のHDDを換装しました
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 09:49:11 ID:W1GOafhn0
BZ-130で、CMカット無しで視聴したいけど、
録画した番組リストから、サブメニュー→決定→先頭から視聴をしても、
続きから視聴してもCMカットされてしまう。
標準設定で、CMカット無しってどうするの?
875874:2010/12/29(水) 09:52:22 ID:W1GOafhn0
自己解決できました。長かった。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:52:20 ID:et7TAZJL0
866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/12/28(火) 11:34:41 ID:VipPIvfzi
>>865
>見れるけど。
見られるならいいのでは?

以前にも似たレスを見たような…


870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 23:41:21 ID:d4hf7IdR0
>>868
エラそうに謳ってっけど、何も回答してない情弱バカ乙





明らかな間違いを認めないのは情弱以下なんだよ
それに 偉そうに謳う って・・・ひどい日本語を使ってるなぁ・・・
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:55:34 ID:iZL/1nhy0
>>871>>876
必死だなw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:32:48 ID:AOHCgASS0
この時期は煽り耐性のない子供が増えるから仕方ない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:37:43 ID:eUAc2Yc00
この2ヶ月間BZ130を買おうと彷徨ってた。Amazon他、買い時を逸してしまったことが悔やまれる。
Joshin開店セールでも目の前で終わってしまうしwもう無理だと思ってた。

出張時に何も考えずに京淀に寄ったら、BZ230展示品が\44,700 P13%で売ってあったので即捕獲。
部屋へ帰って即2TB換装。CM抜きでTV番組を見てる。
うまくいく時ってこんなもんなんだな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 23:05:47 ID:3Zy63dIAP
価格で230の換装を失敗してたやつってなんなんだろうな?
つーか高画質で200時間録れるってもオレは使い切れねーわw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 23:09:59 ID:d5Q8anFa0
BZ130はまだ市場にあるのか?
相当に潜らないとだめなんじゃないか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 02:08:31 ID:44NyqeXj0

誰か>>872教えて下さい。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 02:43:52 ID:u0/gIEMj0
>>882
そんぐらい、取説ダウンロードして調べろよw
(そのほうが確実だろう?)
 http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?categoryCode=601418&productId=5000002322
 79ページに書いてあるよ。(たぶん、長時間モードで2個同時は無理っぽいが、DR2個は普通できるでしょ。DRが
処理の負荷いちばん軽いはずだから)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 03:44:40 ID:Dgn++bJ10
>>882
本当にゆとりって自分で調べないんだねー
恥かいてばかりの人生に幸あれー
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 03:54:46 ID:j6AMtiKv0
>>848

消えたらスレが安泰なのは
>>797
のような、気安く他人をゴミカス呼ばわりする輩だ
そういう輩がのさばっている限り
正義の味方のパトロールは続くw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 04:11:39 ID:yRatg5+jO
このスレッドって煽る人多いね。
>>884みたいな人は年末年始一人でDVDレコーダーばっかりいじって過ごす様な寂しい人なんだろうな(笑)
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 04:17:18 ID:ZVUEVCx20
このスレッドって煽る人多いね。
>>884みたいな人は年末年始一人でDVDレコーダーばっかりいじって過ごす様な寂しい人なんだろうな(笑)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:00:16 ID:FORdgL930
俺は今風邪ひているのだけど
痰をはいても一人
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 15:04:08 ID:78wezqgXO
すまんが教えて下さい。
BZ240でTSin予約録画って出来ないのかな
スカパーチューナーをiLinK経由してるんだが
手動録画だと出来るんだが予約だとL1から変えられないんだ
チューナーは古くてDSTMS9です
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:04:02 ID:Dgn++bJ10
>>885
毎回釣られってやっぱお前ゴミカスじゃね?
>>886-887
は今の季節特有の人なんだろう
宿題のドリル頑張れよw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:17:38 ID:Ot+b4Vis0
>>873
本当かよ
BZ240換装出来ないぞ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:21:22 ID:V8spSOq/0
このスレッドって釣られる人多いね。
>>885-887みたいな人は年末年始一人で2chに張り付いて顔真っ赤にしてる様な哀れな人なんだろうな(笑)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:30:24 ID:yRatg5+jO

本当>>892みたいなのはどうしようもねーな(笑)
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:35:16 ID:w8RDwimn0
>>892
早速ID:yRatg5+jOって雑魚が1匹釣れてるぞ(笑)
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:49:48 ID:WfHMg6Vf0
BZ240に3テラ入れました
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 23:07:52 ID:lmsM4TmX0
乞食のカスばっかだな三菱機スレは…そんなストレスためるくらいならもう少し金ためてパナ機買えよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:05:15 ID:FBWa32du0
>>879
換装って、結構難しかった?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:51:40 ID:kIwgC8wn0
>896
正義の味方がパトロールしてるスレなんだから大丈夫だw

んまその正義の味方ってのも
自分が悪く言われた時だけ反応するゴミクズらしいけどな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 02:48:13 ID:fNp7wKIjO
>>894
プッwwwwwwwww
900豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/12/31(金) 02:57:05 ID:9qEUsvCW0
>897

ネタだと思ふよ (‘_‘)y−〜
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 03:17:54 ID:kIwgC8wn0
>>892
またID:fNp7wKIjOって雑魚が1匹釣れてるぞ(笑)
取るに足らない程度の雑魚っぽいから泳がせときゃいいけど(笑)
>>897
簡単
ネタとか言ってる方がネタだわなw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:39:55 ID:nQEMsip00
お前らいい年迎えろよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 20:11:18 ID:Gdx54+hr0
>>895
価格COMのほえほえ01さんかな?
本当に換装できたのならちゃんと聞かれている方にフォローしないと
他でもBZ240に換装できた報告は無いですよ
2Tは駄目で3Tは出来たの????
904879:2010/12/31(金) 21:24:43 ID:WY6/nUH70
>>897
ネジ外し始めて10分で交換自体は済む。
PCのHDD交換した事ある?あればもんのすごく簡単。
やり方は"bz130 換装"ででもググれ。写真つきで解説してある。

本体蓋ネジは3ヵ所だったっけ?背面側にもネジがある。ドライバーで簡単に外れる。
蓋は前面から背面に向かってずらして外す。立て付けの悪いPCより外すのは楽。
HDDは見たまますぐに分かる。HDD電源とデータのケーブル計2本を外す。
本体-HDDネジは4ヵ所。よく見れば外し方はすぐに分かる。
HDDケージからHDDを外す。一箇所銅製?の金具が付くから注意。
買ってきたHDDを交換。交換できるHDDはSATAなら何でも良さそうだが
不安なら一応ググって実績のあるHDDを買う。WD20EARS(Win7専用のやつ)は
何もせずはそのまま使える。
上の作業を逆に進む。

本体前面下の蓋を開け、チャンネルVボタン(リモコンじゃない)と電源ボタンを長押しで
サービスモードへ。次はリモコン数字ボタンでフォーマット選択、はい、決定。
シリアルNo.更新、はい、決定。
PCのHDDのフォーマットよりは分かりやすいだろう。

PCでHDD4台設置するよりはあらゆる点で簡単だ。とはいえ世の中には想像を絶する
不器用人間もいるので上を読んで難しく感じるほど酷いならやめたほうがいい。

>>900の固定はシラネ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:27:27 ID:t6y0yfHJ0
>904
お前に上から3行目は何なんだ?と問いたくなるわ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:28:17 ID:jxbeC7AwP
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:53:54 ID:6myc2CGW0
てゆうかぁ、チカン目的以外で買う奴いるんかい?
 
 HDD内での番組の録画モードの変換はできないし
 i-Link は入力のみで、しかも背面一個だし、
 ホームサーバ機能もないし(もち、クライアント機能もない)
 BDAV のメディアからの高速取り込みもできない
 
 おまけに、リモコンは糞ときてる。


908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:22:19 ID:UJUoELTF0
連投ですまんが、

 いちばん、驚いた事、書き忘れたわw
 毎週予約したら、予マークが表示されないんで、取説、読んだたら、

 ・番組表から録画予約した番組には”予”が表示されます。
  (毎週/毎日録画の番組の場合は、1回目の予約にだけ表示されます。)

上、記述があったw
 これで、よく設計レビュー通ったわ。(ウチの上司だったら、憤死するわ)

909 【だん吉】 【907円】 :2011/01/01(土) 01:59:21 ID:VqkjMQEO0
大吉なら停電バグ解消
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 08:19:41 ID:kwSPmFn90
>>908
次週以降の予約が番組表に反映されないってどこに書いてるの?
うちではマークが付くんだけど。
もしかしたら自動録画機能でみつけたものにはマークするのかな??
次週の予約マークが付くのが即ではないんだけど、そういうのが影響してるとか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 08:41:34 ID:UJUoELTF0
>>910
 BZ○30系の取説だと、60ページだね。
  BZ○40系では改善してるのか、取説見たけど、改善してないみたい。
  (こっちは、50ページに同じ記述があるね)
 
 それと、BZ○40系は、録画可能な番組数は2000に改善されてる。
 (30系は460だったけど、orz)
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 08:51:44 ID:kwSPmFn90
>>911
見てみたよ。
うーん、なんでだろ。
同日の次週の同時間帯や少しずれた時間でも、予約マークの付くのにズレがあったりはするんだよね。
今週の予約録画が終わって早いタイミングでマークがつくのもあれば、数日経ってからマークされたりとか。
だから自動録画の機能が影響してのかな?と想像してみた。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 09:17:44 ID:UJUoELTF0
番組を置いとくサーバと割り切った使い方をするなら、

  大容量HDDに置換できて、DLNAサーバ機能とBDAVメディアからの高速ダビング
  を実装してくれれば、最強なんだがw

914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:26:55 ID:DkKIm3Sj0
そういう用途なら、ネットワーク対応メディアプレーヤー+NASでいいだろう
俺はそうしてる
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 13:06:38 ID:UJUoELTF0
いちいち、抜くのめんどし...(クローンの作者が言うことじゃないがw)
(一旦抜くと、ファイルの管理が大変なんだよなぁ)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 13:54:34 ID:DkKIm3Sj0
まぁ確かに、抜くというか、抜くために焼く手間が面倒だけど、そこを我慢すれば他は快適な世界だよ。
管理もむしろ楽だと思うけどな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 17:41:55 ID:BqtMQ4V00
BZ240ってW録画しても両方にCMカットってつく?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 18:32:43 ID:9W/OwZ770
Cmカットできるよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 22:21:33 ID:m3JbBT5S0
どなたか助けて下さい。
BZ130を使ってますが表示にR1と出て動かなくなりました
これはエラー表示なのでしょうか?
どうすれば直りますか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 22:32:28 ID:z4zBOr7W0
>>919 リモコン1とリモコン2との違い。 本体だと操作可能のはず。
 リモコン設定を1と2を直してみな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:00:08 ID:m3JbBT5S0
>>920
ありがとうございました、直りました。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:01:49 ID:JocvbplD0
240買ったんですけれども換装出来ないんですけれども?
参ったな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 00:08:12 ID:i6snLwV10
そのまま使えばいいじゃん
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:35:32 ID:hRqLH7wy0
老婆心ながら換装して2TBにしても
最大タイトル数他、拡張できないから
そこまで必死になる必要もないよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:44:35 ID:+1ynI6950
BZ-240のHDDは、500GBです。
HDDって消耗品扱いなので、もしも故障した場合は修理に出すしか方法はありませんね。
修理費用の観点から、自分で換装できるに越したことは無い。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:56:14 ID:psN9cQ8B0
>>924
 BZ-○40 系から、HDDに録画できる番組数は2000になってるから、
 2TB 以上でも、意味があると思うよ。
 ただ、このスレや置換スレ、価格コム等を見るとBZ−240 は換装失敗した
 報告や録画時間の増加が期待したものにならない報告も上がってるので、
 自分で地雷踏みにいってる気がするね。
 ま、Pana とかと違って、元のHDDが使えなくなるトラブルとかは上がってない
 から、ダメモトなんだから、リスクは少ないけどね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:01:11 ID:psN9cQ8B0
でも、天板開けた段階で、保障効かなくなるから、ダメモトでもないかぁw
ま、換装しようという奴が保障期間とか言っちゃ駄目だね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 13:01:47 ID:jxmfROL2P
>>924
2TBでもタイトルが460もいかない使い方が有るんだよ。
お前の言う事は一理有るけど自分が標準だなんて思わないことだ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 13:06:51 ID:hkrqI8kN0
映画がメインなら2TBでも最大数まで行かないしな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:47:02 ID:WGUZMgAN0
BZ200のHDDの2T化は最新FWで出来ますか?
最近挑戦した人いませんか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:49:44 ID:lDPopkm10
200の最新FWで換装?
自分がまず人柱をやれよハゲ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:43:59 ID:xfe4M9uP0
すみません、どなたかご指南お願いします。
紅白歌合戦をBZ-130で19:30〜23:45までDRモードで録ったのですが、
これを前半部分と後半部分に分けて編集して、それぞれのBDに焼くことはできますか?
やろうとしたんですが、編集してでカットしたら、
カットした部分がなくなってしまうと思ったので・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:14:30 ID:UH9PAHEu0
分割モード
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:16:52 ID:9/pS3sJb0
340買ったけど、リモコンが使い難いなあ・・・
後、微妙に動きが遅い。

ま、安いからな。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:50:06 ID:KsMEUgWW0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:43:13 ID:FoqZBo050
予約では直接ディスクに残せないの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 17:01:46 ID:IlEcDoIN0
>>936
のこせる
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:40:10 ID:3sLOzh0wP
BZ200を使ってるんですが、ファームウェアってどうしたら確認できるんですか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 19:35:12 ID:5O92pmqx0
やはりBZ-240は換装出来ないんでしょう
良かった〜
嘘ぽかったのでBZ-130買って正解でした
嘘はやめて欲しいがここは2chか〜w
940!omikuji!dama:2011/01/04(火) 00:55:18 ID:BXEJrX0l0
>>938 サービスマンモードで見れる
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:56:24 ID:feQAVqp10
名前欄・・・w
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:14:22 ID:g2mbJjHU0
年始の書き込みから専ブラの名前そのままにしてるだけだろうけど、おもしろいことなのか
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:32:22 ID:j7lYM5zL0
>>932
DLメディア使えば分割しなくて良いでしょ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:33:31 ID:HV1mMsA20
後発の東芝に性能で抜かれちゃったな
パナからはお古のチップしか供給してもらえんの?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 03:43:11 ID:gQZctycm0
パナの2010年製のテレビ持ってるけど、
メニュー設定とか番組表とか似てる部分が多いけどかなりショボイな。動作も重いし。
あからさまに使いにくく作ってる感じだな。技術提供受けてる立場だから仕方がないんだろうけど。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 06:49:59 ID:j7lYM5zL0
だって三菱オリジナルは、見るボタンと録るボタンだけだからね。
あとはパナから供与うけたのを船井に丸投げだから。
VHSのころの三菱は使いやすくて動作も俊敏、故障知らずないいデッキ作ってたのにな。
ホント残念。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 08:00:24 ID:7JKEDYM70
>>944
>後発の東芝に性能で抜かれちゃったな
東芝は社員使えないレベルで三菱とフナイの社員がバグ取りだろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 09:29:36 ID:yxKFJfG10
自動CMカット以外は、マジで糞だから
他社でこのCMカット付いてる機種があれば乗り換える。
949932:2011/01/04(火) 12:25:39 ID:j7o/SWsy0
>>933
d。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 12:37:04 ID:j7lYM5zL0
売りのCMカットも精度低いからねぇ。
他社はこの程度の精度じゃ使い物にならんと判断したのかもな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 17:07:35 ID:yxKFJfG10
130だけど、毎週AE録画が正月だからEPGで録画マークがでないので
安心して、時間が重なった番組をAE録画したんだけど、
毎週録画の番組がやってなくても、DRに切り替えないと中止されんだね。

「スキップ」ってその週に一回切り有効なのかな?
毎週録画自体削除するのは面倒だお
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 18:45:27 ID:j7lYM5zL0
スキップは解除しわすれるとずっと飛ばされるよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:50:21 ID:XLOg4AjA0
BZ130で「池上彰と見るサウンドオブミュージック」ってのを番組表から予約録画してたんだが。。。
終盤近く(ナチスがきて子供たちがお父さんのこと心配してるとこら辺)で録画終了してた。これからってところでorz
HDDの残量はまだ十分あるし、手動で時間セットしたわけでないから終了時間間違えてたなんてこともないし。

これなぜかわかりますか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:20:30 ID:0mm6K8ns0
三菱(船井)だから、諦めましょう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:29:36 ID:0mm6K8ns0
てゆうか....納得できる理由かは別として、
早く録画終了した原因とかメール入ってなかったの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:59:45 ID:XLOg4AjA0
メールみたらディスク容量がふそくしたためってなってた。
でもDRモード換算で6hの空きがあるので。番組は3時間くらいだから十分okなはず。。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 08:36:51 ID:tMpm2T8L0
6hでは録画モードによってはアウトな範囲。
おれは他のメーカーだが、そこそこ残量があっても
onした際、残量がありません的な忠告をしてくれるので
そんな心配はしたことがない。LPで残50時間切れると
警告がウザイのだw。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 18:01:55 ID:VwjZUjMe0
V19なの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:37:35 ID:rg1VX8tV0
東芝、DX、ビクターのユーザーもサービスモードの入り方くらい探れよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:43:34 ID:r9w2epwa0
130にSSD付けたら起動早くないかなー。
起動より再生読み込み支援の方がでかそうだけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:48:54 ID:KhdESoG00
新年一発目の録画失敗きたで
DATA長い病から立ち上がりもせんかったから手動で入れたわ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:51:11 ID:4klPONP60
>>954
フナイって、そんなにダメかな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 22:48:23 ID:0mm6K8ns0
>>962
 自分は、BZ230 の他、BW200, BD-HP1, BW850, BW690を使ってるが、正直、
BZ230 のリモコンを使って見ただけで、なんも、考えずに設計してるよ。
 このリモコン。よく使うざるおえないボタンがフタニの中にあるとか、
 悪意さえ感じる。
 換装が出来そうという付加価値と価格差を考えても、機能面で満足したい
 のなら、パナかソニの方を買うのを進める。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:14:51 ID:b+rjIo+70
・・・

「使うざるおえない」とか「買うのを進める」とか随分頭の悪い書き方だな。
テレビもレコーダーも一体型もリモコンの使い勝手は今ひとつなのは同意。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:23:59 ID:0mm6K8ns0
>>964
2ch だから、わざと、そういう書き方(変換とかルーズにしてる)判らんのかねw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:28:20 ID:HFuC8OoX0
最近、2ch用語にマジ突っ込みする手合いがいるもんな・・・ ┐(Д)┌
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:48:38 ID:0mm6K8ns0
唯一、BZ230 で予想外にラッキーだったのは、AACS v12 だったので
管理が簡単で、狐や猿を使ってない家の環境でも、簡単に抜けることくらい。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 02:21:49 ID:6OX3rF7Z0
>>961 内部メールみたら 06/01/01(日)AM 0:00 PM 8:00〜 のになってやんの
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 12:44:14 ID:fxXMMmMF0
2ch用語?
そんなのは認めないし、知りたいとも思わない。
日本人なら
まともな日本語を使え。

「だお」だの、
「なう」(ツイッター用語?)だの、
虫唾が走る。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:44:53 ID:HUNrOkhu0
なに、説教垂れてんだよ。じいさん。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:54:14 ID:0+Wi5VMC0
虫唾が走るなら見なけりゃいい、そんだけでしょ
自分が認めないものは全て否定するのはやめとけ、いい大人なんだから・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:18:12 ID:Q9fBALBq0
そーだな、それくらいの洒落わからないんだったら来なけりゃいいんだよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:32:22 ID:E+kr3A230
どーでもいいけど、今どき2ch用語バリバリ使ってたら、むしろその方が恥ずかしいと思う
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:12:22 ID:yksiEWDo0
どーでもいいけど、今どき2chバリバリ使ってたら、むしろその方が恥ずかしいと思う
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:13:35 ID:Q9fBALBq0
いいんです!どーせ2chなんて年寄りのメディアなんだから!
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:14:54 ID:ik7g7U450
流れぶった切るけど、昨日BZ240買ってきたんだ。
みんな糞リモコンっていうけど、何気にリモコンの効きが良くて
TVのリモコン(MX40)より全然良いぞ?リモコン本体がちと重いけどね。

やはり発光部が2個付いてるのがいいのかな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:03:31 ID:seWbTNPd0
>>963
サンクス!
そっか
この機種は、どっちかつーと、機械にそれほど詳しくない親向きって感じかな?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:54:59 ID:6bYlJIPi0
>>976
幾らでしたの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:12:23 ID:ik7g7U450
>>978
家電量販店を何軒もハシゴした挙句、東京都西部の山田で
52800円ポイント無し、通常保証持ち帰り。

値札58000円にポイント10%以上(店員によると11%らしい)か
現金値引き54800円(さらにお安く表示アリ)から店員と交渉スタート。
最初53800円提示だったが、さらに千円引きが精一杯だった。

通販ならジャパネットで49800+送料987
ジョーシンWebで52000(現在は51200)送料無料&ポイント1%
さらに価格COMで店頭同価云々あたりを材料に
交渉したけど、郊外店だからこの辺が限界かもね。

通販使いたくなかった&今日から仕事始めで通販受け取る暇無し
だったんで、この値段で妥協した感じですね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:44:55 ID:EIELCgvQ0
発光箇所が2箇所になっても反応悪い時は全然悪いよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 11:56:11 ID:XzENw4XQ0
>>937
サンクス。簡単予約では残せないみたいだね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 14:48:56 ID:4K055l/Y0
>>976
別にリモコンの反応で糞なわけではなく、ボタンの配置が糞。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 15:01:15 ID:4K055l/Y0
>>976
ごめん、BZ240 だね。今、取説見たら、リモコンのボタン配置は変えてきてるね。
さすがに、不評だったのか、BZ○30系では、よく使う"サブメニュー" と
 "スタートメニュー"が蓋の中だったのが、外に出してる。
 (これだけでも、片手で操作できるので、随分、改善されてるはず)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 17:35:36 ID:sEAHKjr/0
それでもよく使うボタンは結局は蓋の中ばかりというオチなんだがなw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 17:40:49 ID:W+Vl9SvC0
大きいほうのリモコンはボタン全部出しとけ!なんのために簡単リモコンも同梱してるんだか
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 17:41:15 ID:qFqXLk4g0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /  ― ────
  / / ━━ ━━|
  |_/   ⌒   ⌒ |
 (6     ●   ● |_____
  \      _       )
   \    (_)    /  みさえー
     \______/
       
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 02:00:31 ID:OfxUX7VO0
再生リストのところで”すべて”に移動すれば、サブメニュー押さなくてもOK。
メニューボタンはめったに使わないな。
三菱テレビのリモコンについてる再生リストボタンは便利だな。
「レコーダーの電源オン→再生リスト”すべて”を表示」て一連の動作を自動でやってくれる。
一回きりの録画と普段の再生はテレビのリモコンだけで事足りる。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 12:15:08 ID:zRMpNytZ0
BZ130でHDD→BD-REにダビングするときって、タイトル1個ずつ登録しかできない?まとめて選択して一度に登録ってできないですか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:06:41 ID:qAfAUE1P0
できないと思う。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:54:57 ID:AWMHrq0c0
1番組ずつしかダビング出来ないの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 14:19:07 ID:qAfAUE1P0
ダビングは何番組でも一度にできるが
ダビングリストへの登録が1番組ずつしかできないから面倒
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:43:21 ID:zRMpNytZ0
あとダビングリストに間違えて登録してしまったら、一旦全部削除してやりなおすしかないですよね?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 15:45:36 ID:zRMpNytZ0
>ダビングは何番組でも一度にできるが

1回にダビングできる上限があります。
BDの空きがあろうとダビングリスト2画面ぶんが最大。
それ以上は一旦ディスクに書き終わってから追記が必要です。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:07:39 ID:uZ3pOcB/0
>>992
いらんやつの上で削除ボタン押せば出来るやん
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:20:22 ID:zRMpNytZ0
>>994
まじで?しらんかったorz
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:31:31 ID:uZ3pOcB/0
>>995
もしくはサブメニュー押すだったかも
どっちか記憶は曖昧だけど可能は可能だったよ。
230での話だけどw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:00:11 ID:MIYzbW2p0
使い込んでいくと微妙に使い難い機種だな。
東芝よりはマトモだけど。
素直にパナソニックにすれば良かった。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:16:33 ID:JjahRh1I0
CMカットがあって4万で買えるんだから三菱が最強だよ。  

東芝はフナイなので糞。  

パナは高額なので糞。

売れてないけどシャープは使い易い。

999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:51:14 ID:nyCMQNC40
三菱がサイキョーだってよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:52:12 ID:nyCMQNC40
次スレ立てろよage厨、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。