SONY BRAVIA -ブラビア- Part109

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part108
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285290861/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:46:57 ID:WA0S5mQu0
液晶パネルの話は他所で。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:50:02 ID:wphHoRVm0
■3D〈ブラビア〉購入キャンペーン (全プレ)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201009/10-0908/

【対象商品】
・3D〈ブラビア〉: LX900/HX900/HX800、 HX80Rシリーズ(12月5日発売予定)
・3D対応 ビデオプロジェクター: VPL-VW90ES(11月20日発売予定)

【キャンペーン応募期間】
2010年10月1日(金)〜2011年1月31日(月)※2010年10月1日以前に購入者も応募可能

【プレゼント内容】
Blu-ray 映像ディスク
・マイケル・ジャクソン THIS IS IT 3D エンハンスト・エディション ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・アリス・イン・ワンダーランド 3D ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・くもりときどきミートボール IN 3D
・ソニーブルーレイ3D 体験ディスク

PS3対応ソフト
・Mr.PAIN
・STAR STRIKE HD
・WipEout HD
・MotorStorm2 ※体験版
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:51:23 ID:wphHoRVm0
○×○○◎○○×○◎◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○○○×○○◎○○◎○◎◎ HX900(52, 46)
○○××○×○××○○○○ HX800(46, 40)
○×○×◎○△××◎××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××◎××× HX700(46, 40)
│││││││││││││
││││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
│││││││││││└ バックライトエリア制御
││││││││││└ 3D対応(◎はアクセ付属、○は別売)
│││││││││└ パネル(◎はガラス、○はガラスなしグレア)
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ D端子2個
└ エコポイント
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:52:24 ID:wphHoRVm0
○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
○××××××××× BX30H (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

・全てハーフグレア
・BX30Hのみ500GB HDD内蔵
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:53:15 ID:wphHoRVm0
NX800とNX810の違い。

■NX800
UV2Aパネル
ただのエッジLED 
薄さ64mm
デブモノリシックデザイン
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■NX810
3Dレディーモデル
NEW PVAパネル 240Hz
エリア制御エッジLED
オプティコントラストパネル
2.1chスピーカー(おまけにウーファー有り)内蔵文珍スタンド
細ベゼルモノリシックデザイン
薄さ半分
http://www.sony.com.sg/product/resources/en_SG/pdf/bravia/bravia_fy10_2h_brochure.pdf

13ページに注目。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:54:09 ID:wphHoRVm0
※書き込み注意

ブラビアシリーズ以外の書き込みは禁止。
日本メーカー以外は、書き込み禁止。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:13:01 ID:8wcAsCrGO
スレ立て乙〜
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:03:34 ID:mZahPaPU0
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:41:35 ID:Adrqpa3q0
>>1
お疲れ様です
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:47:22 ID:vITTGK2w0
にしてもSONYが遊んでる間に、東芝が随分頑張ってきたな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:54:42 ID:mZahPaPU0
HX900の次は、どんなのが出るんだろう。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:05:07 ID:cCj73fry0
SONY・・・もうちょいゲーム関係の機能でがんばってくれ
録画はいらんから
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:10:39 ID:SvCmU9FMO
>>11
うんうん、4倍速やデザインで頑張ってるからもはやソニーを選ぶ理由はなくなったよね。
もうブラビアって無くなるんじゃない?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:12:23 ID:IVGQLwB80
>>11
けどトラブル多すぎw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:14:29 ID:egQAlKe90
BRAVIA2010年ラインナップ
↑上画質が良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル 直下型LED搭載 コントラスト500万:1以上

■HX800 日40,46V  米40,46,55V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラス200万:1以上
-----------------------LEDエリア駆動搭載の壁-------------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1 l
-----------------------3D映像対応の壁-------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製新VAパネル CCFL管バックライト コントラスト6000:1
-----------------------4倍速搭載の壁----------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質が悪い
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:17:21 ID:egQAlKe90
EX700 シャープパネル生産中止
NX800 シャープパネル生産中止
LX900 シャープパネル生産中止
HX900 シャープパネル生産中止 2000台しか出荷されてないと噂w

EX500 サムスンパネル生産続行
EX710 サムスンパネル生産開始
NX810 サムスンパネル生産開始
NX710 サムスンパネル生産開始
HX800 サムスンパネル生産続行
HX80R サムスンパネル生産開始
EX30R サムスンパネル生産開始
BX30H サムスンパネル生産開始

CELL REGZAサムスンパネル生産開始
REGZA F1サムスンパネル生産開始
三菱REALサムスンパネル生産継続。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:18:39 ID:egQAlKe90
世界シェア1位のSAMSUNG 3D–LEDTV  2011年モデル登場!

■C9090 薄さ5mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDでコントラスト600万:1
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

■C8800 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで800万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://hdtvorg.co.uk/news/imgs/Samsung_new_led_3d.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで600万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://news.infibeam.com/blog/news/images/Samsung-3D-LED-TV.jpg


実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=CYmsMk5NdWo
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:20:11 ID:egQAlKe90
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:23:55 ID:egQAlKe90
■AQUOS LED128個   0ブロック 120Hz 薄さ140mm 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■HX900 LED512個  128ブロック 240Hz 薄さ80m 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■LX9500 LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ25mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■C9090 LED縦400−横200個クロスエッジ 800Hz薄さ5mm 視野角178度PVA (鮮やか視野角40度)
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:47:40 ID:TfHQcuZh0
スレ荒らし&汚しご苦労様です
あなたのその執念に感服致しますw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:49:49 ID:nF+jEhx40
李、死ね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:50:03 ID:egQAlKe90
C9090の鮮やか視野角は45度なので訂正。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:00:50 ID:H/RRkJr80
好韓厨うぜー
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:18:47 ID:Gi1rJKARO
李禁止
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:49:58 ID:nKv1zMvI0
>>20

>■HX900 LED512個  128ブロック 240Hz 薄さ80m 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)

薄さ80m?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:14:20 ID:i3wM9Zxp0
>>20
HX900のソースは?

前スレでXR1とHX900の分割数の図貼ってあったな
たしかHX900は8×16だったな
だから128分割??
ってことはLEDが512個ってことは1ブロックにつき4個使ってるのか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:58:15 ID:IXugmram0
>>17
EX700 シャープパネル生産中止 ってマジなの?
SONY唯一の国産パネル使用と聞いて狙ってたんだけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:01:56 ID:XYtDPian0
クソスレ立てんな!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:07:00 ID:nKyKRNJL0
>>29
じゃあわざわざクソスレに来るなよww
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:29:15 ID:pnxoylrf0
CEATECで何か発表ないの?
個人的にはNX810に期待!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:40:20 ID:2fxHFcjHO
NX800 → シャープパネル
HX800 → ソニーサムスンパネル
NX810 → ソニーサムスンパネル

NX810ってHX800の後継だよな。

日本ではHX800が継続らしいからNX810はほんとに発売されないかもね。
HX800よりNXの画質が好きな人にはNX810って駄目じゃない?
てか、シャープパネルが好きな人には次モデルは全部ソニーサムスンパネルになるから合わなそう…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:51:25 ID:sbUmpvM70
ソニーとシャープって関係切れたの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:51:32 ID:mzz4NDux0
>>3
ブルーレイの第一陣は今週金曜発送だな。

ソフトはプロダクトコードがなくても、
体験版がダウンロードできるけどな。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:07:45 ID:IXugmram0
>>33
関係が切れたというより、sharpが裏切ったって感じじゃないかな
出資分のパネルをsharpが土壇場で渋ったって聞いてるけど
上位機種全部に行き渡る予定だったのが、ご覧の有様みたいな
結局追加出資は破棄になり、ソニーは妥協してサムスンから調達という状況
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:09:08 ID:Tw26eg800
>>32
ソニーサムスンパネルじゃあない。

東芝も三菱もS-LCD(Samsung-液晶工場)のパネルで
ソニーは2008年までしか出資してない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:15:26 ID:sbUmpvM70
>>33
5月ぐらいに供給不足の記事http://flat-display.dreamlog.jp/archives/3204266.html
は読んでたけど日本の企業同士仲良くやって欲しいもんだ。店頭で比べてみてもシャープパネルのNX800はいい機種だと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:33:25 ID:Tw26eg800
Sonyヤバいな…
韓国サムスン電子、2011年の薄型テレビ販売目標は6000万台以上
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-17429920100929
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:35:31 ID:Tw26eg800
なお、SAMSUMGは今年度の携帯電話売台数は3億台予定で
ギャラクシータブを1000万台販売するらし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:15:55 ID:GM2W+1yu0
画質のいい順番は?

HX900 LX900 NX800 ZX5 HX700

の順番ですかね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:26:11 ID:irfyw07OO
>>35
もしかしたらこの前買ったHX900がもうすぐ納品されるんだけど、それもすでにシャープ→サムチョンパネルに変わってたりするの
このままだとすべてがチョンパネになりそうだから急いで買ったのにサムチョンならいらない…。返品しようかな。

42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:04:46 ID:vpT/XaNP0
ID:Tw26eg800=李が必死
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:30:41 ID:Yq/SpRvcO
価格コム見てると最近SONYの落ち幅パネェな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:43:29 ID:NuMZY75J0
データ取得ボタンおしても
お天気情報とかのデーターを習得しないんだがなんぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:09:11 ID:Sk0JwEEzO
NX810待ってるよ糞ニー
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:45:42 ID:pcEjiwpD0
画質のいい順番は

X1 HX900 LX900 NX800 ZX5 HX700 EX500 EX300 W5
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:03:41 ID:Isv7RgwB0
CEATECでNX810はきますか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:59:13 ID:Ejx04hMMO
>>46
ありがとうございます。もうX1売ってないみたいなので46HX900の52INCHにします。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:24:27 ID:vpT/XaNP0
>>41
52型ならサムチョンはCCFL 60Hz用しか作ってないよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:36:04 ID:irfyw07OO
>>49
ありがとう!
それを聞いて安心した。
うちのは46型なんだけど大丈夫だよね?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:49:03 ID:vpT/XaNP0
>>50
欧州モデルだけど46HX900も分解したらシャープのパネル使ってる様な事書いてあるよ。
ギリシャ語サイト
http://www.fullhd.gr/lcd-tv/2008-03-05-01-46-47/5123-sony-bravia-kdl-46-hx900.html
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:02:45 ID:IXugmram0
好調だった北米でのシェアも、じわじわサムスンとの差が広がりつつあって
今年から、パネルの品質で大攻勢かけるつもりで、シャープに出資してたのに
まさかこんなことになろうとは思いもよらず、結果 攻勢をかけるつもりだった相手に
パネル供給を懇願する事になろうとはソニーも屈辱の極みだろうけど
そういう事情もあってか、サムスンもろくなパネル寄越してないんだろうなぁ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:04:21 ID:nkAHQBAC0
ついに3Dメガネ無しの3Dテレビか。でも、小さいし、高いなあ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:08:03 ID:chLQK8FI0
3Dテレビが欲しくなってきました。
今は6010HD使ってます。60インチのLX900に乗り換えて
満足出来ますかね?

sonyは過去にVEGAが速攻壊れたりしてちょっと二の足を
踏んでしまうのです
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:11:06 ID:jrRP3m7K0
3Dも省エネNo.1性能もいらないから
30万くらいで画質と音質とリンク機能にこだわったモデルを出してもらいたい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:20:56 ID:IXugmram0
>>54
コンテンツがまだまだ全然乏しいけど大丈夫?
たしか3D対応のBDは 2タイトルしか出てないし
3D対応のゲームは 3タイトルしか出てないと記憶してる
もう少しタイトルが増えてからでも良いんじゃないかな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:41:13 ID:chLQK8FI0
>>56
2Dを3Dに変換する昨日はしょっぱいですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:06:48 ID:Tw26eg800
>>54 あと2ヶ月とちょっとで全機種新型発表するからもう少し待った方が良いよ。

来年のBRAVIAはSAMSUNGに対抗して960Hz対応するかもW
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:22:04 ID:qqKZIuzY0
>>58
肝心のパネルを自社で作ってない時点で
パネル性能で対抗するのは無理じゃね?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:46:02 ID:PYmsqolx0
VAという時点でシャープもサムチョンも大差無いだろ
まあ、シャープの千鳥はTVとして凄い技術だが、ニッチ向けとしてPCに繋ぐこと考えると邪魔なのが欠点
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:30:47 ID:Tw26eg800
なんで日本で販売もしていないのにSAMSUNG C9000シリーズがグットデザイン賞受賞したの?
http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_seq=20723&page=1&news_group=samsungelectronicsnews&rdoPeriod=ALL&from_dt=&to_dt=&news_type=&news_ctgry=&search_keyword=


アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、モナコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、
プラハ、ポーランド、デンマーク、ノウェー、フィンランド、
スペイン、イタリア、オーストラリア、韓国、中国、台湾、日本
でデザイン賞金賞相当だし・・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:43:23 ID:nkAHQBAC0
HX900って、正面だと明るいが、42度くらい横に行くと、暗く見えるのは、仕様?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 15:47:37 ID:uWNUkbpL0
視野角がいまいちなのはVAの仕様でしょ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:17:52 ID:mzz4NDux0
>>57
その機能はがっかりだが、11月からBSで本格的な3D番組が放送されるよ。
BDタイトルは知らないが、
3D対応ゲームは こんな感じ。
http://www.gpara.com/pickupnews/news/100521_ps3/
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:49:12 ID:Eg+C3/550
>>62
暗くはならないな。正面から外れると色が薄くなって白みがかった感じになる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:59:59 ID:vzjhiMG50
HX900リモコンがたまに反応しない時があるのは仕様?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:11:23 ID:nkAHQBAC0
HX900だけど、設定が悪いんいかなあ。
画面の中心部は明るいんだけど、周りが暗い感じ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:23:16 ID:Eg+C3/550
>>67
バックライトを3〜5、色温度を低1にして画質調整してみるといいよ
色温度を下げて白が黄色くなるのが好みでない場合はクリアホワイトを使うといい
画質調整してもダメな場合はバックライトのムラが原因かもしれない
バックライトのムラは暗い部屋でLEDコントロールを切にして全黒画面表示すると確認できる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:28:44 ID:nkAHQBAC0
>>68
あんがと
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:43:22 ID:IXugmram0
BS朝日、日本初の3D音楽レギュラー番組を開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001_397501.html

BS11 3D番組一覧
http://www.bs11.jp/3d/
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:15:05 ID:ni+ru0+dO
>>46

X1?
XR1じゃなくて?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:22:54 ID:IXugmram0
>>46
全部持ってるの?
もしかして、店頭で比べましたなんて、そんなあまりにも幼稚な事は言わないよね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:52:28 ID:x2qfhQ+h0
>>46
お前いつものやつだろW5を目の敵にしているキチガイ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:58:29 ID:BVBMazAL0
>>43
おばあちゃんが買うので52EX700ポチった。
15万円台半ば。

ちょっと前は18万ぐらいしてたような気がするのだが・・。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:04:52 ID:vsobAhfY0
NX810発表されました




か?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:09:03 ID:nKyKRNJL0
XR1は色の再現力はある。
しかしデザインではHX900のモノリシックデザインの方が
上だ。
XR1でも所詮はBRAVIA ENGIN2・・・。4倍速じゃないんだな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:12:35 ID:uWNUkbpL0
個人的にはXR1の方がデザも好み
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:18:35 ID:XFCiE9kf0
あの頃はあの頃で、サイズがでかすぎるだの、いい加減フローティングやめろだの
色々言うやつがいたな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:43:20 ID:Db8rbOs00
モノリシックがカッコイイという風潮がわからない
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:52:28 ID:gZTLTlMq0
NX810はなかったか。GT5を古い液晶でプレイすることになりそうだ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:53:39 ID:jrRP3m7K0
スキャナのガラス内側が1シーズンも経つと曇りが目立ってくるのと同じように
普通、モノリシックデザインも寒暖の差で汚くなるんだろうとは思うよな
保証枠内で素人が分解メンテできそうにもない構造だし
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:02:17 ID:Eg+C3/550
>>81
液晶パネルと前面パネルの間に樹脂が入っているLX900とHX900は問題ないと思う
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:04:13 ID:5l3qyjnq0
>>74
おれは25万で買ったぞぶっ飛ばすぞババァ
せめてDLNAの嫌がらせ強制テロップくらい出さなくできるようにしろ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:49:20 ID:97n+N4J60
まぁまぁ、もちつけ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:09:12 ID:XFCiE9kf0
テロップ、糞UIくんがまた来たか
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:12:23 ID:Ejx04hMMO
>>73
仕事しろ?W5が一番や?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:30:18 ID:7IJazBjG0
W5は一般人には画質的にあまり不満のないテレビ。
こだわりのある画質オタじゃないかぎり。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:31:33 ID:75fq36Ki0
結局何の新機種の発表もなかったの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:38:40 ID:gZTLTlMq0
がっかりCEATEC
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:54:05 ID:UWUg0+IP0
キュアサンシャインファン的にはやっぱりクアトロンが必須なのかなぁ。
量販店でプリキュアを映してくれればいいのに。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:15:56 ID:5bNpSO9Q0
3D坂本冬美さんの放送までに40LX900でも買おうかなと思ってたけど、
やっぱり録画だけしてボーナスセール待った方がいいのかな。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:21:12 ID:5FG5XRq6O
>>91 何が坂本冬美だよバーカ^^勝手にしろカス(失笑
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:43:28 ID:+63RU3nG0
>>83
俺をぶっ飛ばすのはかまわないが80代のおばあちゃんを
ぶっ飛ばしたら許さん。

おそらく細かいことを言わない老人には最適なんだろうな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:11:39 ID:j2TnUwt6O
79さんに同意
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:30:11 ID:f4fziZEB0
渋谷のNHKスタジオパークで110インチ?くらいの裸眼3D今日見てきた。
結構見ごたえあった。
20インチくらいのもあったけどこれはしょぼかった。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:30:45 ID:cAc+XWYB0
お前ら敵はスレの中じゃなくて外にいるんだぞ
同じサムスンのゴミパネル使ってる穴兄弟なんだから仲良くしろよ
9795:2010/10/06(水) 00:32:55 ID:f4fziZEB0
ごめん誤爆
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:35:29 ID:723ZGimh0
>>91
その番組を確認してから 3Dテレビにするかどうか考えてもいいんじゃないか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:47:51 ID:J6zIpFLd0
すっごい遅レス失礼w

>>35
うがった見方をすれば、シャープのテレビよりシャープパネルを使ったソニーのテレビの方が
画質がいいってけっこう言われてるから、
そのせいで供給を渋るようになったとかもあるかもね。
他社に供給したせいで自分のとこのテレビの評判落としてたらしょうがないだろうし。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:50:55 ID:CAy0n964O
NX810はもう無理か。

値下がり中の40HX800は年末に10万切っちまえ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:51:12 ID:2mSiWKhC0
店頭で見たらシャープはない。真っ先に除外。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:27:51 ID:7CSieUOh0
>>93
朝青龍はスルーでOK
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 03:14:05 ID:IZX/BfEN0
>>79>>94
じゃあどんなのがいいの?具体的によろ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 04:40:24 ID:yNJijpgi0
>>101
シャープは3Dが明るいなと思うんだけどただ輝度上げているだけかな。
裸眼だと黄色が眩しすぎるし。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:50:54 ID:zukJ6wQf0
>>76
と言うより、HX900で所詮はBRAVIA ENGIN3PROではない時点
言う資格がない思うがな…。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:54:40 ID:723ZGimh0
モノリはWiiのコントローラーを思いっきり振り回せるのが最大の魅力だ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:05:27 ID:FGmFqRmn0
8月に買ったHX800が音に対して映像が遅れてるんだけど不良品かな?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:19:31 ID:tCgl+i2L0
ブラビア故障率高そう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:50:52 ID:DjfrMeg80
10月に新機種一斉に発表されるから待てとか言ってたけど
あれデマだったの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:02:35 ID:723ZGimh0
デマじゃない。妄想か願望だ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:22:12 ID:DjfrMeg80
結局日本ではNX810とかは出なくて
新たに投入されるのは録画機能付いたのと
EX700のマイナーチェンジ版だけってことか
まあNX810も特に画質とか機能の向上はなさそうだし
マイナーチェンジ版みたいなもんだけど
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:25:10 ID:Jfrn9wtm0
ソニーのテレビ部門って赤字なんでしょ?
高性能の大型テレビは日本で採算取れないから発売見送ってるんじゃね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:27:56 ID:UOCHwZnmP
年末商戦向けならそろそろ発表しないとなぁ…
NX810はないのか…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:26:09 ID:o+q7FDsm0
>>936
SONY BRAVIA年間売り上げ1500万台
SAMSUNG LEDTV年間売り上げ6000万台

Sony大赤字
Samsung大黒字

115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:37:47 ID:o+q7FDsm0
ソニーエリクソン年間携帯電話売り上げ台数3200万台(利益は半分ずつ)
シャープモバイル年間携帯電話売り上げ台数
800万台
サムスンモバイル年間携帯電話売り上げ台数3億台
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:32:03 ID:0DlIkXSu0
自社Fabを持たない方が収益性が上がる(キリッ
といって、その方向に転換してみたものの大赤字だものな
ストロンガー死ねばいいのに
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:38:07 ID:XL5+7JGh0
ブラビアの糞UI放置してる奴こそ死ねばいいのに
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:43:40 ID:DjfrMeg80
とりあえず他社が当たり前にやってるような機能くらい付けてくれ
Wチューナー
フレキシブル2画面
外付けHDD録画対応
この辺付けてくるだけで売り上げもだいぶ違ってくると思うけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:50:22 ID:XL5+7JGh0
糞ロゴ付いたまま視聴する変態乙
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:19:52 ID:lDr5qJ6I0
>>114
売上台数…? それで赤か黒か言えちゃうなんて、エスパーだね♪ 李ちゃん。

>>118
そんなマニアックな機能、特に要らねえなあ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:26:16 ID:723ZGimh0
ストリンガーじゃなきゃ、ソニーは潰れていたのか?
だが、ストリンガーがSONYをぶっ壊しているように思うんだが・・・。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:34:47 ID:+eLzceOH0
>>118
2画面とDLNA(AVCまで)がほぼ全機種についてるだけですごいと思うが・・・
録画なんてサーバーに3500円足せば1チューナー追加できるからいらん
それより芝並みのゲームモードが欲しい
今の3フレ遅延じゃトリニトロンが捨てられんし、PS3に移行できん
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:34:52 ID:lDr5qJ6I0
>>121
とどめを刺そうとしてるだけだよ。天然で。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:42:34 ID:Lajc57NB0
報酬減らしてテレビ事業に当てればいい
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:30:55 ID:GLUMWcW00
HX800はHDMIイーサネットチャンネルに対応していますか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:54:47 ID:2mSiWKhC0
>>121
どこかが悪くてもどこかの業績でカバーする がソニーのスタイルだったが
あの当時は物作りは全部ダメで金融だけが頑張ってる始末だったからなぁ。
PS3がロンチで躓かずにしっかり稼いでくれれば、
Google TVみたいなのにリソース突っ込んだりはしなかったと思う。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:57:08 ID:NhtX6CYW0
Googleなんかより、cell bravia作ればいいのにな
PS3とトルネ内蔵にして、遅延も解決
売れると思うがなあ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:02:44 ID:DjfrMeg80
そんなの作ったら凄い値段になりそう
東芝のもめちゃくちゃ高いし
しかし期待してた新機種なさそうだし
もう来週LX900買うことに決めた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:05:34 ID:531W2zw60
世界でやっすい糞液晶でも馬鹿売れしたからしょうがない
ゲームの世界でもそんな感じでそこは誤算だったろうよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:05:56 ID:2mSiWKhC0
GUIがサクサク動けばなんでもいい。
どうせPS3繋ぐから。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:13:12 ID:4H2GqF9m0
大画面有機ELはまだなの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:18:19 ID:j3a/6Pd00
youtubeをはじめとする全ての動画サイトが閲覧できる機能がほしいです・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:20:27 ID:3mXiz6RD0
千鳥配列のパネルの採用をやめて欲しい
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:20:48 ID:o+q7FDsm0
>>132
BRAVIAにPC接続すればいい。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:28:19 ID:EsGIRDdd0
店頭で見ると
LX900とHX800って
あきらかに画質違うね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:38:59 ID:AuMcvqtj0
>>135
それ興味あるのですがどっちがどうなのですか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:22:08 ID:su5wxZp/0
ソニーの Google TV 用リモコン、テレビ番組で露出
http://japanese.engadget.com/2010/10/06/google-tv/

なんじゃこのリモコンは
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:23:57 ID:tw4bJ+dy0
>>137
マウスとキーボードをいかにリモコンで表現するかってとこだな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:39:58 ID:DAT2ulCc0
>>137
ダッサw なんだよこのリモコンw
無理やり感がすごいわ。 人の声に反応する音声認識リモコン
みたいな物にすればキーボード組込まなくてすむのに
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:43:37 ID:8Y9RBFVK0
HX900を家族4人でソファーに座って見ると正面を外れた人は
白っぽい絵を見ることになるの?
ってことは、NX800とかエッジ方の普及機の方がそういう意味では
画質がいいという印象になるのかな?
ソニーの液晶で左右に広がった場合いちばん画質に変化が少ないのは
どのシリーズになりますか?ね?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:47:23 ID:7CSieUOh0
>>140
NX800よりHX800のほうが白い度合いが少ない
いちばん画質に変化が少ないのはEX500
というかこれは唯一まとも
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:47:43 ID:723ZGimh0
そこまでシビアなもんじゃないでしょ。
心配なら、60型のLXでも買えばいいじゃん。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:50:53 ID:j3a/6Pd00
>>134
PCにHDMIタン氏ないんですが・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:02:23 ID:FIpFFDCv0
>>140
4人座るってどれぐらい離れているかにもよる。
1mで4人と2mで4人とは違うし。
変化が少ないのはオプティコントラストパネル採用のLX900かHX900がマシだと思うよ。

サイズが自由に置けて離れて見れる環境なら、LXで大きいサイズ買った方がいいんじゃないかな。
HXは高いからね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:05:01 ID:723ZGimh0
LXだって横から見ると白っぽいよ。
170度くらいの位置からみたら・・・だけど。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:30:58 ID:elPrrmiL0
そうですか・・・
TVからソファーの距離は約3mちょっとあります。
LXは3Dに興味が無いので対象外でしたが、たしかに大画面は魅力的。
ただし、L字のソファー配置なので結構広がってみることになるんですよね・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:36:23 ID:fII0fnYS0
安い買い物じゃないから店行って確認したほうが後悔しなくていいな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:36:48 ID:ayGYseCp0
>>146
LXなんかは視聴位置センサーがあるんだが、
それは左右60度で、距離は6メートルまでだったかな。
だから、その範囲で収まるなら、映像も音も大丈夫ってことなのかなって思ってる。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:36:52 ID:0njHSXix0
ソファーの前に座布団または座椅子×2で2人座る
ソファーに2人座る

ひな壇方式で解決
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:37:36 ID:p3cNjoQT0
>>139
何を言っているんだ。qwertyこそ世界最強唯一無二のインターフェイスですぞ。
スマートフォンでも勘違いが多いんだよな。
タッチパネルとか要らねえから、スライドキーボード必須にしろと。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:38:28 ID:ayGYseCp0
>>149
センサーは上下40度だ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:44:35 ID:Tvfzam5t0
>>143
PCはD−subでもBRAVIAと接続できるよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:51:46 ID:oUyp1VjX0
>>150
qwert最強、スマフォン各々は同意だがTVのリモコンにqwertはいらんだろ。
別に小型qwertかBluetoothキーボード繋げれるようにしてくれればそれでいい。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:52:36 ID:oUyp1VjX0
>>153
ことごとくyが抜けた。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:59:38 ID:9Yw+8mXh0
>>152
ディーサブって映像だけだよね?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:03:37 ID:gms5QH3d0
バックライトムラは交換対象になるか?
HX900を買ったんだが
ゴルフや野球など芝の緑が多いような
単一色が多い所で
画面の中心に20CMほど位棒状の影が死ぬ程気になるんだが

あとLEDコントロールオフにするととんでもなくムラビアだな
コントロールオンにしても斜めから見るとムラビアw
これはきつい
コストダウン機過ぎてワロタwww
こんなもんに30万も出した俺は多分アホ 
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:12:41 ID:mH1j+3mw0
直下型でムラだらけってマジかよ
エッジ型はアニメのスクロールシーンが最悪だけどな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:20:16 ID:gms5QH3d0
あぁ 安心して
LEDコントロール標準で”真正面”から見れば
部屋真っ暗にしても黒が白浮きしないしムラなんてないから

ただ画面中央の20cmほどの棒状の黒い影が死ぬ程嫌だ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:22:29 ID:CCkG4P/U0
156はレグザ買ったら発狂してそう。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:23:29 ID:p3cNjoQT0
>>153
なるほど確かに。
しかしながら俺はアレが美しいと思ってしまうw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:29:47 ID:rsgnYbT30
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/yajiuma_1.jpg
キーボードはこんなんでいいような希ガス。
もち本体はテレビの中に織り込み済みで。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:38:50 ID:gms5QH3d0
>>159
レグザなんかはなから眼中ないしw
しかし真正面からみたHX900は本当に綺麗なだけに
この視野角の狭さは実に惜しい
あと中央の棒状の影も
電話して交換してもらおう
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:52:32 ID:mH1j+3mw0
それはレグザ55ZXも持ってる俺に対する挑戦だな
中央の棒状の影ってLEDの配置の問題で交換しても無駄じゃね
ZXはそんなのないしムラもないしブラビアより視野角広いし白くないしペキパキ軋み音もしない
って宣伝してやる義理もないんだが
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:53:06 ID:lnH0Za8u0
縦縞(笑)
棒状の影(笑)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 04:21:10 ID:/WNH8NxF0
ブラビアで気に入らないのは、映像セッティングの項目が少なくて、
おまけに調整できる範囲がかなりに狭くて限定されることかな。
それ以外は満足だが、個人的にはある意味、細かく画質を調整出来ないのは致命的とも思える。
あと、ユーザープリセットの項目がいくつか欲しかった。

最初は東芝を候補にしてたから、ブラビアのセッティングの項目の少なさに唖然とした。

>>135>>135
LXはシャープパネル、HXはサムスンパネルだからね。
発色も画面の印象もまるで違う。どっちがどうとか書くとNXスレみたいに荒れそうだから、
好みな画質の方買っとけと。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 05:16:31 ID:XLpa2Zk50
NXも今後はSAMSUNGパネル。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:14:06 ID:R+8fUXt4O
画面中央の棒状の黒い影って、オナニー中に己の黒いイチモツが反射して映ってるだけじゃね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 08:12:16 ID:gms5QH3d0
サムスンパネルは安物のHX800までだろ?
HX900はシャープパネル ただし1世代前の
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 08:30:03 ID:WMGWspCn0
ソニー供給パネルってのはどういうこと?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 08:52:51 ID:9oaPTGoW0
HX900ガッカリフラグシップ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:03:55 ID:F9R1up1j0
>>143
DVIからHDMI変換ケーブルかコネクターでもかませよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:51:43 ID:p3S4YgG10
>>171
次は声が出ませんとか言い出しそうだな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:24:59 ID:iFpQmwqO0
そろそろVA系パネルの限界なんじゃないの?
日立や東芝がほぼ離脱したIPSアルファに出資でもした方がいいんじゃないの?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:39:06 ID:5ep2YTfF0
有機ELであっといわすから大丈夫だ、問題ない
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:45:17 ID:pKTXh5e90
一番いいのを頼む
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:48:08 ID:ayGYseCp0
ブロックノイズを解消するやつを頼む。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:54:45 ID:AY8rG5Pw0
有機ELも研究者の大部分がサムスンに流れたしな
日本のメーカーは後手後手に回ってる
研究開発に投資してやれよ、企業、そして国もそういう政策を進めてくれ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:07:33 ID:iFpQmwqO0
>>177
日立のIPS液晶も国費が使われて開発されたよ
だからIPSαには政府直営の日本政策投資銀行が資本参加していた
でも今は会社はパナソニック液晶ディスプレイ株式会社に、
技術はLGにも流れて世界的にはIPS=LGという認識
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:29:25 ID:iFpQmwqO0
液晶が視野角や色味、残像と遅延の問題を完全に過去のものにするのはいつの事だろう?
プラズマのコントラストが満足できるレベルになるのとどっちが早いのかな?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:32:17 ID:ayGYseCp0
プラズマの進化に期待するわ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:34:52 ID:gms5QH3d0
構造上一生ないと思うが
プラズマも液晶も
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:44:10 ID:iFpQmwqO0
同じかなわぬ夢でもSEDの発売を待つよりはマシかな?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:07:56 ID:LrqEjwu0O
今更ですがチョンパネルとシャープパネルの違い教えて下さい。
国内と海外なのはわかります
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:12:37 ID:n8iyunoi0
チョンパネル=キムチ臭い
シャープパネル=うさん臭い
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:12:58 ID:6UV/WqXu0
国内産の餃子と、中国産の餃子みたいなもん
ソニーも好き好んでチョンパネル使ってるわけじゃない
選択肢が無いから、仕方なく使ってる
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:15:31 ID:iFpQmwqO0
じゃあAUOにすればいい
VA中興の祖の富士通の技術と特許、生産設備を受け継いだおかげで今のAUOがあるんだし
VA系の由緒正しさではむしろシャープ以上
台湾の方が韓国よりは印象いいでしょ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:19:21 ID:6UV/WqXu0
新型パネル絡みのシャープのドタキャンで
急遽パネルを融通してもらえるところがサムスンしかなかったんだろう
当然パネルの質は言わずもがなだけど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:33:31 ID:iFpQmwqO0
SONYクラスの企業が自前でパネルの一つも生産できないと今後はまずいだろ
でも今から自社技術じゃ間に合いっこないからどっか買収するしかない
IPSアルファはパナに身売りされたし韓国勢は日本以上に勢いがあるから絶対無理
AUOはそもそも台湾屈指のエイサー系でグループ全体なら世界的大企業だからここも無理
日本の製造業が落ち込んだ時期に富士通とかNECとか日立とかのパネルの権利を安値で買った企業の価値だな
今からじゃもう無理だろ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:51:01 ID:XLpa2Zk50
もうLGに出資して42型、47型、55型 480Hz-IPSパネルを買えばいい。

LEDも調達は難しいからLGからLEDセットで売ってもらえばいい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:59:17 ID:iFpQmwqO0
それかデザインだけ指定してTVの完成品をパナからOEM供給受けたらいいんじゃない?
外観デザインとリモコンがSONYのパナなんて素敵じゃん
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:08:24 ID:XLpa2Zk50
>>190
パナは55インチや47インチ作ってないし
今時120Hzパネルはいらないな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:10:02 ID:qW9mNyCAO
>>166
それは今後新たに発売されるかもしれないNX810とかだよね?

そろそろLX900でポチろうと思うんだがシャープパネルでおけ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:11:35 ID:XLpa2Zk50
>>192
あと2ヶ月ちょとで全機種新型発表する。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:15:07 ID:KHLrySnk0
やっぱ4倍速のテイルズいいね。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:17:14 ID:XLpa2Zk50
>>190
しかしSONYもブランド力が落ちたよ。
アップがもしPS3をだしていたら2000ドルでも売れたって言われているし。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:22:15 ID:qW9mNyCAO
>>192
だから新型になるまえに今のうちポチるんだよ!

李さん(ホントは何て名前かしらんけど)のあまりの必死ぶりににサムチョンパネルはどうしても買いたく無くなった。

197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:25:42 ID:XLpa2Zk50
>>196
新型発表されればもっと安くなるよ。
その上、次の新型は薄さ20mmで800Hz対応するかもよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:28:00 ID:XLpa2Zk50
>>196
AQUOSやREGZAやSAMSUNGやLGが採用している
透明感クリスタルスタンドを搭載する可能性もある。
フローリングデザインはソニーが最初に作ったし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:35:26 ID:qW9mNyCAO
>>197、198
そう言うガセは聞きあきた。
お願いだから色んなところに出没して、スレ荒らさないで下さい!
本国へ帰って…。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:39:44 ID:XLpa2Zk50
>>199
新型発表される1月には安くなるのは確実。

韓国メーカーが全機種薄さ20mmクラスなんだから
日本メーカーだって薄くなる。
薄型しないならもう日本の液晶の進化は止まったもんだ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:43:57 ID:iFpQmwqO0
>>191
パネルじゃなくて完成品のプラズマTVを供給してもらえばOK
サムスンのパネルを使ってフォックスコンで完成させるくらいならそっちのほうがいいだろ
外観デザイン以外の開発費もかからないし
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:44:48 ID:GMZb+USn0
ほれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1245165354/
スレチだからこっちでお願い。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:53:18 ID:XLpa2Zk50
>>201
SAMSUNGのブラックPDPパネルなら大量に余ってるらしいから
そこから買おうと思えば買えるんじゃあない?
出資額にもよるけど。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:16:05 ID:kR68fWA20
李のホラ情報も飽きたろ。

ソニーが12日に米国でGoogle TVの製品発表会イベントを予定。
http://japanese.engadget.com/2010/10/06/google-tv/
Google TVデモ動画
http://japanese.engadget.com/2010/09/06/google-tv/
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:23:27 ID:8h75EVAX0
薄くするよりも、額縁を狭くして欲しいです
NECやHPのセミプロ用モニター並みに
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:45:34 ID:p3S4YgG10
>>198
フローティングな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:33:46 ID:XLpa2Zk50
BRAVIAもこのパネル搭載して欲しいな。(なんとかならないの?)

■NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載

画像
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-side_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-twosize_big.jpg

画像 (世界最薄直下型LED部分)
http://reviews.cnet.co.uk/i/product_media/40000195/image1/440x330-lg-nano-on.jpg

動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:02:00 ID:XLpa2Zk50
NANOは来年日本でも来年発売するらしいけど
凄まじいコントラストと薄さだな。
http://www.youtube.com/watch?v=FSDNRjI4S9o&feature=related
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:04:18 ID:Yz6ZSG/a0
HX800だけ価格暴落しまくってるけど
なんかあるのかな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:06:55 ID:XLpa2Zk50
LG NANO登場で日本メーカーボロ負け。
http://www.youtube.com/watch?v=yP-gm0gTGGY&feature=related
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:10:30 ID:ayGYseCp0
HX80Rが後継機にあたるからじゃ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:22:42 ID:3AxXgDXW0
>>210
なんだこれ神スペックじゃん。
Wiiリモコン対応してる?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:24:40 ID:3AxXgDXW0
>>210
凄すぎて欲しくなって来た。
BRAVIA終わったね。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:30:28 ID:c/MOsvC30
ID:3AxXgDXW0

本日の基地外さん
ゆっくりしてってね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:31:45 ID:gms5QH3d0
LGのW241Dなんとかって液晶は酷かったが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:33:37 ID:e1px84eL0
お前らのスルースキルの高さに感動した
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:41:13 ID:3AxXgDXW0
もう決めた俺LGのNANO買う。
こんなにも奇麗なんて知らなかった。
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-twosize_big.jpg
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:42:15 ID:3AxXgDXW0
NANOのスペック凄すぎて欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=yP-gm0gTGGY&feature=related
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:49:13 ID:Wnbe9wqiO
>>209
価格コム下がってるね。

でもヨドコムやらビックコムなんか見てみるとメチャクチャ上がってるんだけど店舗とかでも上がってるのかな?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:04:52 ID:Yz6ZSG/a0
>>219
ヤマダは特に下がってなかったけど
一番売りたそうにHX800は目立つように置いてあったから
結構在庫豊富なのかも
価格も交渉次第では結構下げてくれる気がする
意外に価格コムより店頭の方が安く買える時あるよね3DTVは
ただポイントとか考慮してだから
現金で安く買いたいなら価格コムが一番かな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:05:53 ID:Ig423I6Q0
>>219
販促で3D関連の商品がメーカからプレゼント向けに提供されたものを
お客さんに渡さずに横流ししてるんじゃないの?

その分得たお金は、安くできるし
こういう安い店は、付かないでしょ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:12:46 ID:1GU1VQVU0
ヤマダやコジマも地域差あるからなぁ。
うちみたいな田舎だと悲惨だ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:46:38 ID:3AxXgDXW0
■AQUOS LED128個   0ブロック  120Hz 薄さ140mm 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■HX900 LED512個  128ブロック  240Hz 薄さ80mm 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■LX9500 LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ25mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■NANO  LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ8.8mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■C9090 LED縦400−横200個クロスエッジ 800Hz薄さ5mm 視野角178度PVA (鮮やか視野角45度)

http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-side_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/ifa10_lg_LEX8-twosize_big.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=yP-gm0gTGGY&feature=related
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:44:21 ID:LrqEjwu0O
チョン製品買うくらいならブラウン管でいいけど
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:17:46 ID:eXqkTeg80
こないだ久々にブラウン管見たら、ちらつきが気になって仕方なかった。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:10:18 ID:ZMulLqi00
あぼーんばかりでワロタw
李さん、うざいぞwww
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:13:01 ID:TuQ3MgFP0
NXは生産終了?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:24:42 ID:fII0fnYS0
Nはあるだけ売ったら終了
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:48:41 ID:6HoFg0300
昨日淀に寄ったら、40EX710が新発売って言って展示されてたよ。
大雑把な印象としては、40HX800の描写に似てるけど、HX800より色があっさり気味で解像感が上がって自然になったかんじ。
で予想外に良好。
40EX700とは明らかに違う傾向の画質で、あのランクの商品としてはどっちもレベル高い。
ただ、人によって画質の好き嫌いが明確に分かれそう。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:52:53 ID:6HoFg0300
追伸:
40EX700と40EX710は隣同士に展示してあって比較しやすかった。
個人的には、画面の暗さをEX710と同じくらいに下げたEX700の画質の方が好み。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:55:48 ID:uODXS1cC0
店頭での比較に何の意味があんの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:00:47 ID:/7IlBLw60
サムスン電子、営業利益3600億円 7〜9月期見通し
韓国電機大手のサムスン電子は7日、2010年7〜9月期の連結営業利益が4兆8千億ウォン(約3600億円)前後になるとの見通しを発表した。
前年同期比で約14%増。
過去最高だった前期(10年4〜6月期)の5兆100億ウォンに次ぐ高い利益水準を維持している。

 主要部門別の見通しは公表していないが、「生産コスト削減を進めた半導体が利益の6割以上を稼いだ模様で、携帯電話もスマートフォンなどが好調」
(韓国の証券アナリスト)とみられる。連結売上高は約11%増の40兆ウォン前後となる見込み。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:03:24 ID:yspWWIqI0
>>231
画質の違いが自分の好みに合うかどうか比べるんでしょ
複数の機種を相対的に比較するんだから、家だろうが店頭だろうが
隣り合った同じ環境であれば比べられるでしょう

店頭でも置いてある場所が離れてると難儀だけどね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:07:34 ID:6HoFg0300
>>231
>>233が言ってくれた通り、
店頭のダイナミックモード展示でも、発色・コントラストを含む絵作りのおおよその傾向とクセは分かるよ。
店頭で見てどうしても気にならない機種は、家で調整して使っても気に入らないと思う。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:34:20 ID:CTUU9vDA0
店頭の展示機を弄って試すって手もある。
なるべく空いてる店に平日に逝く、見終わったら元のダイナミックに戻す、
ぐらいやればおk
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:37:21 ID:qgbW3aX0O
ジョーシン店頭でHX800がトランスミッター、メガネ付きで15万ちょうど、オプションは要らないからその分安くしてと言ったが「メーカーの指示でそれは出来ない」との事。悪質抱き合わせ商法、もうSONYは買わん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:40:44 ID:w+iCd/na0
>>236
トランスミッターとメガネが0円ってことだよ。
おまけで付いてくるものの分を安くしろってのが無茶な話。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:46:27 ID:uODXS1cC0
>>233
店頭のダイナミックで比較したところで、発色やコントラストその他諸々
大抵の人は、自宅に持ってくれば殆どが下げる方向で調整するだろうから、あまり意味が無い

>>234
そういう意味なら納得できるけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:47:10 ID:uODXS1cC0
すまん、アンカー間違えた

>>234
店頭のダイナミックで比較したところで、発色やコントラストその他諸々
大抵の人は、自宅に持ってくれば殆どが下げる方向で調整するだろうから、あまり意味が無い

>>235
そういう意味なら納得できるけど
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:59:40 ID:6HoFg0300
>>239
こういう言い方するのはアレだと思うんだけど、
ダイナミックモードの店頭展示機でも、少し画質を弄ると見違えるように良くなる。
というわけで、店頭のダイナミックモードの表示でも気に入った機種でならば、
それを選んで失敗することはほぼ無いということ。

あと、発色、例えば特定の色だけ強く出る、逆に弱いとか、風景に強い弱いとか奥行き感のあるなしとかそういう根本的な傾向は
画質調整してもあんま変らない部分だから、店頭で見比べる意味はあるよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:15:54 ID:B0ELNSwF0
>>227
店員、店によって回答が違ったりするが、今日量販に来てたソニーの販売員に聞いたら、
生産終了で流通在庫のみだってさ。
その割りに10月末までNX800を買えばバースタンドくれるって言ってたから、
案外在庫はありそう?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:42:33 ID:ZPjHatjS0
エコポイント半減とか
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:15:47 ID:I9/P7bfqP
急にアナログの映りが悪くなった
デジタルはキレイなままなのに

悪いのはアンテナ?接続部位?テレビ本体?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:22:29 ID:ymryEvmMO
>>243
よくわからんけど、アナログの画質なんて今更どうでもいいだろ

毎日、比較してるの?

245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:22:54 ID:U1FCzu5c0
エコポ終了マジか?
日経の飛ばしじゃないよな?
NX800かっとこうかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:24:00 ID:U1FCzu5c0
終了じゃなくて12月半減だた
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:01:53 ID:TzVVZZ060
12月からポイント半減、来年1月からは家電リサイクルで買い替えた場合のみポイント適用だって。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:09:03 ID:7vFnOltV0
十分価格下がったからもういいだろ
ブラビアの下落率が酷いのはUIが糞だからだけどな
気色悪いDQNのテレビ局員が暇潰しにテロップ出して得意気になってるのと同レベル
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:14:14 ID:KJJZIQLh0
>>248
どういう風に糞なんだ?
それと、UIが優れてるのはどこ?
最近まで、表面的なスペックと価格を考えてブラビアが第一候補だった
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:50:22 ID:7vFnOltV0
DLNA再生時に影付き巨大テロップ強制表示
画質などの設定が階層深い上に、なんかロードしてるのかなかなか画面が出てこない
時計表示ですら何回リモコンのボタン押させるんだよ
画質は映像を見ながら調整するものなのに画面一杯気色悪いグレーで一杯にして映像が見れない
画質設定集合のセーブが複数できない
(一応、スタンダード、カスタムで分けられるけど階層深くて使い物にならない)
DLNAのフォルダをお気に入りに登録できない

優れているというか使い物になるレベルなのはレグザだな
ボタンひとつでサーバの指定フォルダを呼び出せてすぐ見れる
しかもsmbプロトコル対応
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:50:54 ID:fomExvd6O
12月から半減とな。
40HX800買うタイミングずっと見計らってたが12月より11月に買う方が実質安くなりそうだな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:10:54 ID:KJJZIQLh0
>>250
詳しいレスサンクス
レグザのほうがSMB対応だからいいのはわかるんだが、価格差がありすぎる
ノートPCや安鯖とかいろいろ出費が・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:29:10 ID:6qUPLT3d0
家電エコポイント半減=12月から全商品で―来年1月から買い替えに限定
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000030-jij-bus_all

やばいぞ、これはw
予定が狂いまくりだが、11月末辺りには新型諦めて旧型購入するかな・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:34:02 ID:6fpin0up0
企業側はさらに値下げをかけてくるから、今から12月までに買う人は得だな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:18:29 ID:I9/P7bfqP
>>244
アナログとデジタルがどっちも映るやつ(X1?機種忘れた)なんだけど
いきなりアナログの方だけ映りがひどくなって

容量食いたくないからレコーダーに撮るのはアナログばっかだったんで
デジタルしか映らないのは困ると思ってたんだが

どのみち来年には映らなくなるから
修理に出すのも馬鹿らしいわなあ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:32:59 ID:Ujpl0nsn0
>>247
これは大手家電量販店は特をして小さなネット通販とかのは
設置を別業者に頼むから高く付くんだよな
12月以降3月までネット業者売上落ち込むだろうな
大手家電量販店に配慮した対策とも言えなくないね
こうなると12月までにネット業者は売りまくりたいだろうから
今以上に値を下げて攻勢しかけてくるかもね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:33:24 ID:ScQYpucV0
新型として投入で売価age狙いだったEX710プギャー
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:38:48 ID:5xQ1VAhc0
>>253
正気かよ・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:46:58 ID:9twn5zdO0
>>255
アナログだから容量食わないと思ってるなら間違ってるよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:51:05 ID:Q7lFj3IK0
テレビを見ながら実況できるアプリはUSBが無いと使えないのか〜
V1…J1にすら負ける…

日立が広色域LEDパネルを作ったみたいだけどこれをブラビアは採用してくれないかな〜
低色域のやる気の無い色彩は好きじゃないし
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:00:47 ID:PH3pCYGM0
>>260
日立は富士通日立プラズマディスプレイは生産から撤退、
液晶の日立ディスプレイはTV用のパネルをIPSαに移管して、
そのIPSαはパナソニック液晶ディスプレイに商号変更したから日立はTV用パネルは生産してないんじゃないの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:06:52 ID:Q7lFj3IK0
>>261
impressからの抜粋
>>日立ディスプレイズが米Pixtronixの技術を用いて開発した新しいディスプレイシステム
だそうだ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:09:20 ID:Q7lFj3IK0
あ、ゴメン間違えたそれ違う項目のだった
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:20:18 ID:PH3pCYGM0
日立ディスプレイズが現在自社生産しているのは携帯とか小型液晶でしょ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:22:15 ID:PH3pCYGM0
間違えた
携帯用とかの小型液晶ね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:27:48 ID:/AenGczlO
EX700昨日買ったのですが画質設定で苦戦しておりますwどうかアドバイスをお願いします!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:31:10 ID:asOH9pbr0
>>266
こっちで聞けば?
【BX EX】SONY BRAVIA 下位機種専用スレ【F V J】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279893273/
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:43:53 ID:TKLDpwAc0
>>266
お前・・・  俺か?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:47:56 ID:yspWWIqI0
>>266

ex700 画質 で検索しようz
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:12:43 ID:7vFnOltV0
しょうのない子だな>>266

バックライト...最小
ピクチャー...40
明るさ...50
色の濃さ...72
色あい...標準
色温度...中
シャープネス...12
ノイズリダクション...中
MPEGノイズリダクション...中
モーションフロー...標準
シネマドライブ...オート1
黒補正...強
アドバンストCE...切
ガンマ補正...0
オートライトリミッター...強
クリアホワイト...強
ライブカラー...弱
Rゲイン...-30
Gゲイン...-30
Bゲイン...0
Rバイアス...0
Gバイアス...0
Bバイアス...0
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:23:40 ID:uODXS1cC0
ウチの設定晒してみる。こんな感じはどう?

バックライト お好みで(7〜最大)
ピクチャー 90
明るさ 50
色の濃さ 58
色あい 標準
色温度 中
シャープネス 15
ノイズリダクション 切
MPEG ノイズリダクション 切
モーションフロー 標準
シネマドライブ オート1
黒補正 中
アドバンストC.E 弱
ガンマ補正 0
オートライトリミッター 中
クリアホワイト 弱
ライブカラー 中

おまかせ画質 入
表示領域 フルピクセル

消費電力 標準
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:27:26 ID:uODXS1cC0
おもしろいな
好みの設定なんて、本当に十人十色だな
店頭のダイナミックモードでの比較の意味の無さを痛感する
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:30:50 ID:uODXS1cC0
>>266
地デジで画質調整するのは、難しいよ
局や番組によって、色が薄かったり濃かったり
不安定極まりないし
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:40:06 ID:Q7lFj3IK0
V系統はちょっとでも色を濃くしようとすると明るい部分の諧調がつぶれて一色になりやすい
なので明るさを抑えるように調節すると自然な感じで色が濃く出来るというかマシになる

Rゲイン...-20
Gゲイン...-10
Bゲイン...-15
-20、20が最大値の場合の設定
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:46:00 ID:uODXS1cC0
>>274
だね。
特に赤の潰れにビックリした。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:58:17 ID:I9/P7bfqP
>>259
そうなの?じゃあこれからはデジタルで撮るわ。サンクス
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:59:58 ID:j3nodIjQ0
>>273
それわかるわ。

色温度低2で、肌色が濃くなる番組は、ライブカラー切
薄い番組は、ライブカラー弱で使い分けてる。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:55:03 ID:7vFnOltV0
そんな面倒くさいことやるのは最初の1ヶ月だけ
いい加減、面倒くさくないまともなUI作れよって感じだが
部屋を真っ暗にするか明るくするかでも最適値は全然違う
多分、テレビのサイズでも違う
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:01:29 ID:uODXS1cC0
そこまで言い出すと本当にキリがないし
もうその辺はおまかせ画質におまかせしてる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:04:38 ID:C4Fi5TTt0
アナログチューナー無モデルまだ?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:54:04 ID:SR3AzPUR0
今回のモデルからレコのアナログなくなったのでTVも次モデルからなくなるかも
ちなみにHX80Rのパンフレットには「アナログの視聴・録画できない」と書いてある
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:53:59 ID:VbZWogdi0
NX810待ってたらエコポイント終了かよ
NX800も在庫ないみたいだし完全に買い時逃した
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:22:15 ID:S20EGmED0
>>250
>DLNA再生時に影付き巨大テロップ強制表示

どれくらい巨大なの?
再生中ずっと表示されてるの、最初だけとか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:35:24 ID:R/hLhipA0
>>282
俺も10月には新機種出るとかいう噂信じて
夏商戦見送ったのに
結局何もなくてガッカリなうえにエコポイントも終わるし
こんなことなら夏の商戦期にLX900買えばよかったよ
今はまた値上がりしてきたし
年末まで待とうにもポイント半減するし
いつ買えばいいのかタイミングが難しい
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:36:52 ID:iYnhqrVf0
HX80Rもエコポイント半減で買う気なくした
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:46:13 ID:HjzxP54/0
エコpoint半減の前にさっさとHX900買ってて良かった〜
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:50:23 ID:6fpin0up0
世界初となるソニーの「Google TV」は安価で販売か、ラインナップなどの情報が流出
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101008_sony_google_tv_price/
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:13:51 ID:PH3pCYGM0
40HX800デフォのままの俺におすすめ設定を教えてください
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:23:55 ID:HR+BQ9FU0
>>250
またお前かw

素直にレグザに買い換えろよw

>>253
これって、12月に買って1月に申請した人はどうなんの?
てか政府ブレすぎw

>>272
またお前かw

店で見ないで通販で買ってろよw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:54:25 ID:OjyOpzWc0
>>289
エコポイントは元々、終了予定だったが、影響が大きそうだからやむなく規模を縮小した上で
継続になったんだろ。ブレとは違うと思うが、すっぱり終了の方が良かったか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:16:00 ID:oqhhYO/q0
配達してもらって申請書出して、って考えると11月2週目週末あたりは電器屋さん混みそうだね。
40HX800と40LX900でスゴイ迷ってる。各社冬モデル続々出すんじゃないかとノンビリしてた‥
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:23:25 ID:UEX1BVPB0
2011年GoogleTV BRAVIAの価格

■NSX-46GT1 1899.99ドル(約15万7000円)だがミラクルマジックで30万円
■NSX-40GT1 1499.99ドル(約12万3600円)だがミラクルマジックで25万円
■NSX-32GT1 1299.99ドル(約10万7000円)だがミラクルマジックで20万円
■NSX-24GT1 999ドル? (約8万2000円)だがミラクルマジックで10万円

■NSZ-GT1
HDMIケーブル
無線LAN搭載
Blu-rayプレーヤー搭載
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:25:22 ID:UEX1BVPB0
2011年GoogleTV BRAVIAの価格

■NSX-46GT1 1899.99ドル(約15万7000円) だが国内ではミラクルマジックで30万円
■NSX-40GT1 1499.99ドル(約12万3600円) だが国内ではミラクルマジックで25万円
■NSX-32GT1 1299.99ドル(約10万7000円) だが国内ではミラクルマジックで20万円
■NSX-24GT1 999ドル? (約8万2000円) だが国内ではミラクルマジックで10万円

■NSZ-GT1、HDMIケーブル、無線LAN載、Blu-rayプレーヤー搭載
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:28:25 ID:R/hLhipA0
ググルTVってなんなの?
ネットが出来るTVってこと?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:29:25 ID:UEX1BVPB0
■BRAVIA 52EX700 1200ドル(約9万8000円) だが国内ではミラクルマジックで30万円 
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:32:19 ID:UEX1BVPB0
■クアトロンAQUOS-52インチ 1399ドル(約11万8000円) だが国内ではミラクルマジックで40万円 
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:34:19 ID:UEX1BVPB0
■VIERA G250インチ 1040ドル(約8万5000円) だが国内ではミラクルマジックで31万8000円 
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:35:50 ID:UEX1BVPB0
■マクドナルドのテリヤキバガー 1ドル(82円)だが国内ではミラクルマジックで280円
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:41:09 ID:UEX1BVPB0
■アメリカのiTunes MP3は1曲 99セント(82円だが) 国内ではミラクルマジックで 着うたフル1曲420円

5曲ダウンロードすると
アメリカ 82×5曲で 410円(MP3でフリー)
日本   420×5曲で 2100円(たくさんロック付き)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:43:21 ID:uODXS1cC0
>>289
まずは設定を晒してからだろ
自宅でもダイナミックで見てるようなメクラなの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:46:32 ID:R/hLhipA0
>>291
その2つだったら俺はLXかな
俺は最初HX800に決めてたけど
理由は単に値段が一番安いからだったけど
店で実際見てHXとLXだったら断然LXの方がよかった
まあこれは個人差があるから好みの問題だと思うけど
あとはモノリシックデザインに惹かれた
HXはどうも安っぽく見えてそこが惜しい気がした
とは言ってもHXはスリム枠でコンパクト設計なのは良いと思う
LXは結構フレーム厚いしね
そのせいで俺はLXには決めたけど
サイズが40なのか46なのか迷ってる
46が欲しいんだけど置き場所的にサイズが微妙なんだよ
これがHXだったら46でも問題なく置けるんだが
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:11:52 ID:Ti0N0jOp0
>>301
ちょっと工夫すれば置けるだろ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:15:25 ID:oqhhYO/q0
>>301
たしかCEATECでもブース内の3DデモはLX900だったようだし、僕もこっちに気持ちが動いているのですが、
kakaku.comの価格の上下差がエラく大きいですよね、この機種。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:31:47 ID:PnK28D6h0
HX800の値下がりを待ってるけるど、Google TVも気になってきた
グレアだとアウトだが…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:49:29 ID:R/hLhipA0
>>303
40HX800と40LX900の価格差って4万くらいじゃなかったっけ?
確かHXが12万切るくらいでLXが16万ちょいくらいだったと思うし
3D環境も必須と思ってるならLXは標準装備だから
4万差でもスバ抜けて高いとは思わない
3Dメガネ2個12000円×2=24000円
3Dトランスミッター5000円
少なくともこの2つは買い足さなくてもいいし
あとLXだけの付加価値
モノリシックデザイン
無線LAN内臓
人感センサー
お気楽リモコン
この辺にも興味あるならLXの方が得な気がする
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:05:32 ID:R/hLhipA0
>>302
まあ置けないことはないけどさ
ほんとギリギリなんだよ
コーナーボードだからデカすぎると壁に当たる
あと気になるのは3Dコンテンツって
定められた視聴距離みたいなのあるじゃん
TVの高さの3倍離れた位置で見ろとかいうやつ
俺は140pあたりで見る事が多いんだけど
それだと40がジャストなんだが
これが46になったとしてこの位置で3D映像見ても問題ないの?
店でそれ確かめたかったんだが、メガネ固定されてて動かせないし
誰か持ってる人教えて
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:00:32 ID:lYQEy1rq0
HX800のCMやってた
初めて見た・・・と思ったら今日からなんだな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:30:24 ID:DunspCp7O
2月に40LX700を127.000円で買った俺って勝ち組?負け組?

309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:43:36 ID:w+iCd/na0
>>308
それはてめえの満足度で決まる
何でもそうだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:43:50 ID:TzVVZZ060
以前貼ったギリシャ語サイトに46HX900の分解記事アップされたよ。
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/teardown/5234-sony-bravia-kdl-46hx900-teardown.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:09:45 ID:nbWg4eC70
>>307
そういえば、最新の9月のカタログでHX800が新製品って扱いで紹介されてるんだよね。
何か部品とか仕様に変更があったのかな?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:11:09 ID:Ny+CNxi40
>>308
バンクーバーオリンピックとワールドカップを新しいテレビで見られたんだろ?
勝ち組に決まってるじゃないかw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:11:39 ID:6qUPLT3d0
>>307
篠原涼子だよなw
この時期からHX800のCM流すってことは、年末商戦はこれでいくぞってことだわな
NX810を期待してたが次年度か・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:21:02 ID:dNqd3jlS0
グッと綺麗は涼子のラビア
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:21:33 ID:QDguX4j60
エコポも半額になるし、NX810は発表ないし・・・。
NX800買うしかないのか・・・。
悔しい。
まだ在庫あるのかなぁ?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:24:55 ID:r4fxmFLZ0
エコポってそんな重要か?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:29:41 ID:FNxf1gKp0
レコで好評だったのかソニスタでテレビ分割手数料無料やってるね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:35:41 ID:iqcIORPb0
キャンペーンの3Dブルーレイソフトもらえるやつって応募受付メールってこないの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:46:53 ID:kNrrqold0
どうして32型に4倍速が無いんだ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:52:37 ID:ZQx1uO3C0
>>319
違いが出ないから
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:58:12 ID:nbWg4eC70
>>315
淀は昨日は在庫あったよ。
今ならモノリシックスタンド(っていうんだっけ?)をタダでくれる。
ビックやヤマダではそういうキャンペーンやってなかったんで、淀だけのキャンペーンっぽい。
淀comより店頭の方が全然安いんで店頭購入がオススヌ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:15:44 ID:ButOtncf0
>>315

だけど冷静に考えてエコポイントって付いても36000円なんだし
テレビって長く使うから待ってでも欲しい機種買うのが正解じゃないかな?

12月までに買わなきゃならないと考える人は まんまと乗せられた人な訳だ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:17:42 ID:ButOtncf0
>>122

>録画なんてサーバーに3500円足せば1チューナー追加できる

とはどういうことですか?
詳しい内容を教えてください。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:23:40 ID:XqvFhVv90
来年にNX810が必ず出るのなら待ってもいいんですけどね〜。
何か出なさそうだし。
それならNX800を今のうちに買うのがいいのかなって思ってるしだいです。
迷うなぁ・・・。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:26:41 ID:Kx3qh9OJ0
ていうか、HX800って7月に出たモデルだよね?
それをいまさら新製品としてわざわざTVCMまで打って売るって何なんだ。
EX710やブルレイ搭載を新機種って言うのは分かるけど。
そんなにソニーって台所事情が苦しいの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:30:56 ID:JhVf854I0
多分在庫豊富なんだと思う
何処に行ってもHX800は40,46とも普通に買えるし
値引率も高いから
それにソニーとしても3D普及させたいだろうし
一番お手ごろ価格で買えるモデルを推してるんじゃないの?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:33:05 ID:4WTTZukb0
そう、ソニーはHX800を中心に戦うそうです
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:38:29 ID:z/5C3H3j0
ソニーは3Dを広めてるというより
3Dに振り回されてるみたいでなんかやな感じ。
今頃、それもHX800をプッシュなんてなんとも情けない。

>>324
来年になるならNX810すっとばして
さらに次の2011年モデルを前倒しで出して欲しいところ。
もちろんモノリシックは継続でヨロ。

ここまできたら、いいかげんモスアイでも実用化してくれなきゃ
やってらんねぇ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:44:44 ID:bZ7XY8Y00
トリニトロンに執着して、液晶で出遅れたトラウマがあるから
3Dではなんとしても・・・って気持ちもあるんだろうけど
それでも3Dはプラズマが居るし、液晶では技術的な事も含めて難しいだろね
それよりもまずは国産パネル使わなきゃ国内の大半の人は付いてこない
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:48:18 ID:Kx3qh9OJ0
3Dって主流になるかな?
今回もダメそうだと思うんだけど…。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:52:21 ID:JhVf854I0
主流になるかどうかは分からないけど
俺は結構気に入ってるけどな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:52:38 ID:fCPmc3mo0
映画がことごとく3Dだから、市販BDで3Dコンテンツが出れば、続くんじゃないかなあ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:53:26 ID:Kx3qh9OJ0
HX900の水族館デモくらいまで行くと凄い、欲しいかもと思うが、
それ以外はちょっとなぁ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:53:48 ID:CeEKraG+0
3Dってモテ要素が大きいような気がスンナ。

女部屋に呼びたいときとかに3Dって使えそうじゃんw

飲み行って、帰りにTUTAYAで3DBD二人で選んで・・・。みたいな

部屋暗いほうが立体感が増すとかいいながら
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:55:27 ID:TolMCtmV0
んで二人して3Dメガネかけるわけか・・・

やっぱダメっぽいぞ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:04:25 ID:Kx3qh9OJ0
ワロタw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:04:49 ID:P+FrXY9K0
さりげなくアダルトBDに切り替えですね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:08:50 ID:Kx3qh9OJ0
女怒って帰りそうw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:11:07 ID:ButOtncf0
>>324

悩むところですね
消費者としては日本国内では年末までに必ず需要あるんだからNX810出してくれてもよさそうなんですけどね

エコポイント終了後の需要落ち込みに当てるつもりなのかな?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:12:47 ID:JYnQqAUi0
>>322
32型のエコPの割合は大きいと思う
32型で2万後半になるかというと・・・うーーーん

>>323
まんまだよ
PC録画すんの
そのチューナーが3500円、今では2999円のとこもちらほら
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:27:07 ID:ButOtncf0
>>340

そんな値段であるんですね
regzaは外付けHDDが便利そうだけど
PCで録画と割り切るなら東芝の意味が薄れますね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:37:46 ID:anKE+JDr0
しかし、地上波で録画するものってほとんどないような気がすんだが・・・
CS放送だったら録画する価値あると思うがな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:55:58 ID:4V8pdxB90
>>330
主流とかそういう事じゃないんだよね。ハワードの心の拠り所。
あいつホント無知且つ無恥だからなあ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:56:53 ID:x/B1Ze/K0
通販でBRAVIA買う人ってどれくらいいるのかな?
46型のHX900ほしいけど、近場の店舗で取り寄せてもらった方がいいのかな?
価格は高くなりそうだし、時間もかかる気がする。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:10:54 ID:bv5Lj7Zr0
>>314
篠原涼子かわいいのぉ… グっとキレイはSONYのBRAVIA!
HX800のCM良かった
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:18:24 ID:1cwWNDnd0
HX800のCM今更初めて見た
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:25:02 ID:JYnQqAUi0
>>341
> PCで録画と割り切るなら東芝の意味が薄れますね
そのとおり
SMBクライアントだけ欲しいが、Zしかないのでそれなりの価格になってしまうし
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:41:16 ID:JhVf854I0
>>346
CM昨日からだよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:39:17 ID:KY1Kg/u30
この中で一番優秀なパネルってどこ?

SHARPパネル    コントラスト5000:1 (UV2Aパネル 60Hz 120Hz TM240Hz)
SAMSUNGパネル コントラスト6000:1 (New PVAパネル 60Hz 120Hz 240Hz CMR400Hz CMR800Hz) 
LGパネル      コントラスト1300:1 (New IPSパネル 60Hz 120Hz TM240Hz TM480Hz 480Hz) 
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:51:30 ID:KY1Kg/u30
韓国サムスン電子、2011年の薄型テレビ販売目標は6000万台以上
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-17429920100929
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:52:15 ID:KY1Kg/u30
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:53:53 ID:KY1Kg/u30
BRAVUAもこれくらい薄型しろよ。 日本メーカーだろ。

■C9000シリーズ (薄さ0.3inch)
http://www.samsunghub.com/wp-content/uploads/2010/01/samsung-9000-2.jpg
http://img714.imageshack.us/img714/2420/samsungc9000dsc0719.jpg

■C8000 シリーズ (薄さ1.2inch)
http://www.flatpanelshd.com/pictures/samsungc8000live-1.jpg

■C7000シリーズ (薄さ1.2inch)
http://www.techgoondu.com/wp-content/uploads/2010/07/DSC00294.jpg

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=8reXqkbsaqk&feature=related
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:56:26 ID:jCFKzBoC0
>>352
ID通りだな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 04:06:50 ID:KY1Kg/u30
>>353
キム ヨナ?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 05:15:23 ID:P+FrXY9K0
日本人はテレビ台に置くから薄さは求めてないにだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 05:43:00 ID:t+o8N7B/0
「反日」国メーカTVは壊れた時の保証がボロボロ。
HX900 価格コムで早く30万切りして欲しいものだ。
エコポ半減早倒しで公務員のボーナス前に購入を考えていたけど
1〜2週程度早める事になりそうだ。予定日の11/27は最繁忙日と化し値下げ恩恵が微妙になった。

357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 06:59:53 ID:fCPmc3mo0
グーグルTVって、いわゆるインターネットテレビ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 07:40:04 ID:vR8N1rz30
テレビ買うために貯めていたゆうちょの定額預金の20万。
来年1月満期だったけど途中で解約してきたわ。
まぁ金利0.09%だったし・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 07:54:00 ID:HbADY8Vq0
NGした覚えないのに李?があぼーんになった
とうとうブラクラ貼り始めた?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:05:31 ID:K5vV47P10
>>352
>BRAVUAもこれくらい薄型しろよ。

李さんスペル違うけど何処のメーカー?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:07:36 ID:fCPmc3mo0
>>358
満期だと、もうちょいいい金利だったような。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:48:45 ID:bv5Lj7Zr0
>>334
たしかにそれは言えてる。
実際、バイト先の女に3Dテレビを自慢してやったら
メチャクチャ興味深々に食い付いてきた。あの日は3Dテレビについて
質問攻めだったわ。さすがに「俺の部屋に3D見に来る?」とは言えなかった...
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:50:22 ID:zBBfOIUP0
正直、3Dとかマジ糞
無料の付加機能としてならありだけど、大層な金額払ってまではいらん
マジしょっぼいしな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:16:17 ID:SV3X2KIE0
3Dは奥行きが出来ることに価値を見出せない人にはつまらないか
モーターストームの動画見てると滅茶苦茶楽しみだけどな

ただ3Dって何か調整する事でもあるのか、大抵凄い立体感を感じるんだけど昨日見た店では何故か奥に1枚の絵がベチャっとあるだけだった
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:22:34 ID:bv5Lj7Zr0
>>363
どんな3D映像を見たのか知らんが、
パナがブルーレイレコーダー購入者にプレゼントする非売品の
Blu-ray3Dをオークションで落札してブラビアHX900で見たけど、
あれは本当に飛び出してて凄かったけどな。3Dの飛び出し具合なんて
製作側の撮影の仕方でいくらでも変わる。
だからこそもっと3Dを楽しむためにアトラクション的な飛び出す3D映像を
作ってほしいね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:24:26 ID:ipFvOcKA0
今日Blu-ray3D届くかな?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:34:54 ID:j73zz2EgO
番組説明だけは東芝がよかった。理由はリモコンにボタンがあり表示した時一面じゃないからで〜す?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:57:56 ID:Oc+qTv5V0
>>362
自慢は出来るのに誘えないとかどんだけチキンなんだよw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:21:05 ID:h3bJtBDS0
NX800とNX810って3Dはまだ要らん俺には案外スペック的に差は感じ無いな
NX800在庫のみかぁ。昼から買いにいってくるかな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:42:18 ID:KY1Kg/u30

■NX800
UV2Aパネル
ただのエッジLED 
薄さ64mm
デブモノリシックデザイン
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■NX810
3Dレディーモデル
NEW PVAパネル 240Hz
エリア制御エッジLED
オプティコントラストパネル
2.1chスピーカー(おまけにウーファー有り)内蔵文珍スタンド
細ベゼルモノリシックデザイン
薄さ半分
http://www.sony.com.sg/product/resources/en_SG/pdf/bravia/bravia_fy10_2h_brochure.pdf

13ページに注目。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:57:36 ID:jWkAKIhc0
ブルーレイ3D届いた!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:00:41 ID:KFJsZKsF0
3DBD届いた〜。
アリスは3D専用だけど、thiisitとくもりときどきミートボールは2D、3Dどっちでも見られるみたいだ。
BDプレーヤー持ってないから2Dですら見られねぇ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:05:56 ID:yhayqbis0
>>371
応募した後に受付メールとか来てた?あと運送業者どこでしたか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:11:35 ID:BsKEf6zFO
女と3D見てていい雰囲気になったとしても、キスするのにお互いメガネかけてたら吹いてしまうわ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:16:54 ID:Oo5HH0L70
>>372
お前は俺か!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:42:31 ID:Oc+qTv5V0
Sony的にはフラッグシップはLX900なの?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:51:14 ID:GmTOSICW0
フラッグシップはHX900じゃねーの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:09:23 ID:WgoE/rzNO
LX900ってNX800に3D付けただけであと同じだっけ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:17:49 ID:+T3i+Mfj0
>>378
テンプレに書いてあるよ。>>4>>5
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:56:50 ID:jWkAKIhc0
>>373
受け付けメールとかはなかったです。佐川急便でした。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:58:06 ID:bZ7XY8Y00
>>349
SHARPパネルに決まってんだろハゲ
チョンパネなんてキムチ臭くて誰が買うんだよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:09:48 ID:dItynJr00
いちいち口が悪い奴の99%は小心者
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:12:02 ID:w4aLN7jY0
>>373
佐川
確か受付メール来てない。

それにしても、ブルーレイのパッケージ?というかビニール開けにくすぎ・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:12:41 ID:Rc4T3QIR0
即応募したのに届かない 糞が
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:16:31 ID:Magnif6v0
>>363
大層な金額じゃないだろ。しょぼいのはお前の財布
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:19:34 ID:bZ7XY8Y00
>>382
口臭がキムチ臭いから ちょっと黙ってろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:45:54 ID:j73zz2EgO
>>370
だから文人スピーカーは別売だって。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:02:03 ID:+T3i+Mfj0
ちょっと電気屋行って見てきたぜ。
NX800とHX800が横に並べてあったけどHX800のほうがコントラストはマジでよかった。
LX900はどこも3Dのデモ機として置いてあるから比較できんかった。

ソニーの3Dははっきり見えるけど一つ一つの物体がぺらぺらで不自然に見える。
クアトロンは奥に見える映像がぼやけるけど結構いい感じ。
ビエラは全体的にぼやけてる。東芝は展示してなかった。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:03:14 ID:xpji6hUp0
Google TVのスタンドの形面白いね
普通のブラビアもフレーム状のスタンドにして欲しい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:19:13 ID:K5vV47P10
>>370
KYの朝鮮人にはNX800の「アドバンスト・コントラストエンハンサー」の仕組み
分からねえよな。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:23:29 ID:dc58cN8k0
>>389
あれ安っぽい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:27:38 ID:36aVH0YA0
3DBD4枚届いたおwくもりときどき肉団子でも見て見るおw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:42:18 ID:KY1Kg/u30
>>381
EX700 シャープパネル生産中止
NX800 シャープパネル生産中止
LX900 シャープパネル生産中止
HX900 シャープパネル生産中止 2000台しか出荷されてないと噂w

EX500 サムスンパネル生産続行
EX710 サムスンパネル生産開始
NX810 サムスンパネル生産開始
NX710 サムスンパネル生産開始
HX800 サムスンパネル生産続行
HX80R サムスンパネル生産開始
EX30R サムスンパネル生産開始
BX30H サムスンパネル生産開始

CELL REGZAサムスンパネル生産開始
REGZA F1サムスンパネル生産開始
三菱REALサムスンパネル生産継続

X5000 サムスンパネル
XR1 サムスンパネル
クゥオリアー005 サムスンパネル
新型PSPサムスンパネル


394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:44:53 ID:KY1Kg/u30
3D対応 240Hz VAIO サムスンパネル
VAIO カバー立100%のはサムスンパネル
VAIO それ以外はAUOパネル
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:46:36 ID:KY1Kg/u30
AUの有機ELディスプレイ携帯電話 全てSサムスンパネル
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:48:20 ID:KY1Kg/u30
Google TV BRAVIA GT1 サムスンパネル
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:49:03 ID:K5vV47P10
発作始まったニダw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:09:42 ID:KY1Kg/u30
■NSX-46GT1 SAMSUNG S-PVAパネル 1899.99ドル(約15万7000円) だが国内ではミラクルマジックで約30万円
■NSX-40GT1 SAMSUNG S-PVAパネル 1499.99ドル(約12万3600円) だが国内ではミラクルマジックで約20万円
■NSX-32GT1 SAMSUNG S-PVAパネル 1299.99ドル(約10万7000円) だが国内ではミラクルマジックで約15万円
■NSX-24GT1 SAMSUNG S-PVAパネル 999ドル? (約8万2000円) だが国内ではミラクルマジックで約10万円
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:10:22 ID:EDxiinXP0
李をNG登録してるから実害無いニダ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:27:11 ID:HbADY8Vq0
トリップ付けてくれないと凄い迷惑
トリップ嫌なら最初の行に適当な文字でも入れてくれない?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:37:48 ID:yetn1kMS0
基地外に頼みごとするなよ
適当にNGワード設定して、ID真っ赤なのは全部李さんということでどうぞ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:04:52 ID:KY1Kg/u30
日本で新型BRAVIA情報を唯一書いてるのは俺だけの様だが…
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:09:11 ID:KY1Kg/u30
CELL REGZA SAMSUNG S-PVAパネル
HX800 SAMSUNG S-PVAパネル
NX810 SAMSUNG S-PVAパネル
新GT1 SAMSYNG S-PVAパネル
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:09:22 ID:JWGt/puB0
>>284
年末セールとボーナスの重なるこれからもまぁましなんじゃない?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:13:49 ID:w4aLN7jY0
IDがKY
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:26:55 ID:KY1Kg/u30
CELL REGZAとHX800は同じディスプレイ搭載。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:50:37 ID:P+FrXY9K0
年内に32EX710を購入予定です
いつ頃購入すべきか悩んでいます
設置場所の都合上他の機種は無理なので、(EX700も不可)
品切れはどうしても避けないといけません

価格推移と在庫の予測など、アドバイスをお願いします。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:17:31 ID:KY1Kg/u30
■GoogleTV BRAVIA GT1 (2011年モデル)

■NSX-46GT1 SAMSUNG 240Hz S-PVAパネルコントラスト6000:1 1899.99ドル(約15万7000円) だが国内ではミラクルマジックで約30万円
■NSX-40GT1 SAMSUNG 240Hz S-PVAパネルコントラスト6000:1 1499.99ドル(約12万3600円) だが国内ではミラクルマジックで約20万円
■NSX-32GT1 SAMSUNG 120Hz S-PVAパネルコントラスト5000:1 1299.99ドル(約10万7000円) だが国内ではミラクルマジックで約15万円
■NSX-24GT1 SAMSUNG 60Hz S-PVAパネルコントラスト3000:1 999ドルか?(約8万2000円) だが国内ではミラクルマジックで約10万円


英語
http://www.sonyinsider.com/2010/10/06/sizes-and-pricing-for-sony-google-tv-family-leaked/

日本語
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101008_sony_google_tv_price/

速報 Google TV BRAVIA GT1の本物動画 世界初公開
http://www.youtube.com/watch?v=OEsQtAaf8rw
http://www.youtube.com/watch?v=dWqujhgTCw0&feature=related
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:23:44 ID:KY1Kg/u30
BRAVIA GT1 は
Google Chrome対応
youtube HD対応
Googleマップ対応



410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:58:32 ID:FS+9eZgm0
TVとは別画面のPCで見たほうが普通にいい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:02:29 ID:KY1Kg/u30
>>410 YoutubeHDをリアルタイムの4倍速で見るTV BRAVIA GT1
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:05:37 ID:p+j7ykxJ0
ちょっと何言ってんのか分かんないです
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:16:57 ID:+T3i+Mfj0
googleテレビなんて日本じゃ全く需要ないだろうな・・。
コアなユーザ狙いなんだろうが、そうゆうユーザは普通にパソコン持ってるし。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:17:01 ID:EmuQfFbQ0
>>408
ムラだらけじゃねーか・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:19:30 ID:KY1Kg/u30
>>414 
パネルはSAMSUNG LEDはSONYの自社製
ムラはソニーのLEDの設置位置などに問題がある。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:23:10 ID:goyHjPZk0
俺は狙ってるZE。母ちゃん用にな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:37:00 ID:UsECP1X00
415を釣った414ナイス。
撮影越しでムラかどうかなんてわからんよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:49:05 ID:KY1Kg/u30
>>413それじゃあSONYになんもメリットがないが・・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:54:10 ID:iSZsAsxC0
グーグルテレビで盛り上がっているようだが、3Dブルーレイが届いた。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:55:15 ID:iSZsAsxC0
GoogleTV、いいじゃん。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:11:51 ID:nVkS2oy60
3DBD届いた−。
が、デモをPS3に入れた瞬間からHDMIが使えなくなった?
何が起こった?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:17:29 ID:Magnif6v0
>>421
PS3の設定を3D用にしてないんじゃね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:32:35 ID:KY1Kg/u30
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:36:56 ID:SrYNZOBY0
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:45:30 ID:KY1Kg/u30
HX800もCELLREGZAもGoogleTVもPVAパネル。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:47:16 ID:goyHjPZk0
なぜいま篠原涼子なのか謎なんだZE
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:53:11 ID:JhVf854I0
それ言っちゃなんでビエラにクリステルなのかも謎だよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:56:44 ID:ABWfSiPn0
googleテレビは3Dより標準化され流行ると思う・・・
テレビとインターネットは同化であるべき。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:00:40 ID:K5vV47P10
>>415
ホラ吹き。

ソニーが堺工場の追加出資見送ったのはシャープがバックライト組み付けてパネルを供給してくれないから
バックライト組み込んで供給してるサムスンや台湾メーカーに調達先をシフトした。
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201008310009.html
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:12:25 ID:XodGEi9/0
なぜBRAVIAスレにはチョンが定期的に湧くんだ?
REGZAもチョンパネだろうに。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:14:13 ID:SWZc73A90
だから日本製でもなく韓国製でもなく台湾製が最良なんだよ
F5/W5だってAUOぱねるだったろ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:15:04 ID:mAwe4yxT0
HX80Rっていくら位で出てくるのかな?
エコポイント半額になっても、テレビ以外の場所喰わないのがありがたい。
なんなら、HDDレコード機能も要らないくらいだけど、しかたないな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:26:05 ID:WwOmHrNF0
KDL-40HX800値段の割にはZ1と比べると汚いなw
こりゃ売れねえ訳だわw
ビックでもヤマダでもKDL-40HX800がレグザZ1より綺麗とか言う店員はいなかったw
おまけに音質も悪いだろw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:39:37 ID:Magnif6v0
>>433
とりあえず、量販店の店員の意見を参考にするのはどうかと思う
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:40:16 ID:SV3X2KIE0
ソニーは2009年以降パネルに恵まれないな
F5W5も良くは無いと思っていたがここまでとは
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:44:46 ID:eDqcph1m0
3Dはめがねなしでも見れるってのが出るらしいから様子見だけど
裸眼で3Dは疲れるだろうと思うし、海外ではきっと保障問題でもおきそう。
正直3Dなしで画像がきれいであればそれでいいのに、何で3Dに付加価値
つけて高く売ろうとするのか。海外ブランドが入ってくるから価格競争を
抑えるためだろうけど、3Dの技術ってたいした技術ではないだろうし
補助金が少なくなるのは、やっぱり海外メーカーの製品に補助金出すのも
意識してるのかも。日本企業に配慮してるんだろう。SONYもいい商品早く
だしてほしい。TV買いたいけど決め手がない
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:51:32 ID:YpcNAyb70
3Dなんかより残像遅延問題をなんとかしろ
438369:2010/10/09(土) 20:53:57 ID:h3bJtBDS0
ヤマダNX8置いてなかった。
在庫はまだしばらくはあるっぽいが無くなり次第終了とのこと

>>370
3D(今は)要らない俺にとって
パネルは現状で俺は十分だし(気分的にも♯の方がいい)
スピーカーは外付けするから

×3Dレディーモデル
×NEW PVAパネル 240Hz
△エリア制御エッジLED
○オプティコントラストパネル
×2.1chスピーカー(おまけにウーファー有り)内蔵文珍スタンド
△細ベゼルモノリシックデザイン
×薄さ半分 →そのせいかデザイン悪くなってる

○…あった方がいい
△…無くてもいい、どっちでもいい
×…要らん

やっぱりあまり俺には魅力ないな。人それぞれってことね
オプティコントラストパネルの樹脂って劣化とかしないのかな
しないならこれは欲しいと思うけどね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:02:18 ID:vBOCAIau0
sagawa早くソフト持って来いよこんなろー
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:10:14 ID:vBOCAIau0
とか書き込んだらいま来た
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:21:22 ID:ukUkj90v0
HX900でハムナプトラ見てるけど綺麗だわ
金色の色表現がグッドだわ
そして黒がしまるっつーのは実にいい
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:57:30 ID:soXZXPmH0
HX900は3D映像時にLEDコントロールが使えないんだな…
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:58:23 ID:KY1Kg/u30
動きに強いのがSAMSUNG PVAパネルです。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:03:51 ID:bZ7XY8Y00
× 黒がしまる
○ 黒が潰れる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:18:24 ID:ukUkj90v0
はぁ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:21:42 ID:zf0qjBka0
HX900買えないやつのネガキャン多いな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:23:09 ID:K5vV47P10
Here are ordered by responce time(応答速度速い順)
1. IPS
2. UV2A
3. A-MVA
4. S-PVA
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:33:58 ID:ukUkj90v0
買えないってエコポ引いたら20万なんだから高くもなんともない
別に誰でも買えるだろw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:35:35 ID:goyHjPZk0
テレビに20万なんか無理だZE
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:36:57 ID:soXZXPmH0
>>446
ネガキャンじゃなく本当に3D映像時にLEDコントロールが使えない
LEDコントロールが2D時のみしか使えないのはちょっとがっかりだ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:43:22 ID:P+FrXY9K0
年内に32EX710を購入予定です
いつ頃購入すべきか悩んでいます
設置場所の都合上他の機種は無理なので、(EX700も不可)
品切れはどうしても避けないといけません

価格推移と在庫の予測など、アドバイスをお願いします。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:44:52 ID:mlYJnM1e0
欲しいときに買え
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:47:53 ID:bVhsJNmr0
>>434
たまに有益なこと言う&教えてくれる店員もいるけど、
ほとんどは無知&報奨金の出る機種を勧めるヤツだもんな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:52:28 ID:bVhsJNmr0
>>451
価格コムで聞いてきたほうがいいんじゃない?

とりあえず、EX710は出たばっかだからまだ生産は続くだろうし、価格とサイフの折り合いが付くあたりで買えば?
エコポがいらないんなら、モデルチェンジ直前まで待つほうが安く買えるだろうけど、
32EX700も一時期値下がりしたらそっから上がったとかあったんで、
量販店店頭&量販店webそして、価格コムの価格推移を良く見て、この値段なら買ってもいい
っていう段階で買った方がいいんじゃないかと思う。

手間と労力を惜しんだら安く買えない。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:55:19 ID:AILnBmQG0
>>450
マジか('A`)
今日ソニーから3DBD4枚セットが届いたから明日試してみるか

それはそうと、黒バックの白文字エンドロールで分かるLEDコントロールの雑把さ
個人的にはもっと細かく制御してると思ったぜ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:58:51 ID:dfXyEwX00
googleTV、正面から見たらiPadをそのまま大きくした感じのデザインで良さそう。だけど裏の処理見たら、安っぽいというか萎えてしまう。。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:02:15 ID:HuR9eegh0
3DBD4枚見たけどMJのスリラーのやつと森のやつが一番クオリティ高いな
アリスは変換だからしょうがないか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:05:25 ID:goyHjPZk0
裏は見ないから気にしないが、スタンドの出来が少し気になってきたZE
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:07:07 ID:iSZsAsxC0
THIS IS ITは3Dに関係なく良いな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:08:31 ID:P+FrXY9K0
>>454
ありがとうございます
とりあえず価格サイトを注目してみます
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:18:26 ID:AILnBmQG0
>>457
森のやつってどれ?

つか3Dブラビア2台買ったから3DBDを2セット頼めるぜwって思ってたら無理だったの巻
もう一つID取得して3DBD枚頼むか悩む(非売品だからさ)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:26:35 ID:5D46cRFV0
しかしSONYなのになんでワールドカップの3D中継の映像が無くてアメフトのが入ってるんだよ('A`)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:31:11 ID:enLreAHo0
>>423
1枚目と2枚目、すげーディストーションだなw

さて、我が家に40HX800が届いたわけだが、いいねえ。
KV-29DX650からの買い替えで、別の部屋にKDL-32J5000がある。

黒の締まりがいい。潰れてはいない。
残像も問題ない。フィギュアスケートでも吐きそうにならない。
そして、ムラは全く気にならない。俺にとっては実質、無い。
音質は音楽を聴く気になるレベル。鳴り物はショボいが、S-Masterの威力。
無線LANが使えるのは面白いが、
デフォルトゲートウェイ等を設定した上でDHCPに出来ないのが…。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:39:26 ID:vODtjpYJO
HX800は家で見ると全体的にかなり白っぽいね
黒補正 中
ガンマ -2
で一応は白っぽさは気にならなくなるけど、黒補正 中だと階調がかなり犠牲になる(T_T)
肌色や暗部で気になるLEDバックライトの青白さをキャンセルするのもBゲイン、Bバイアス共に-1で軽減してはいるけど完全ではなく、それ以上下げると色温度が下がって白が黄色っぽくなるし…
まぁ色味以外は気になるところは無く、本体からの音も下向きフルレンジ一発の割には上出来だし、価格からするとこんなもんなのかな
明部の汚いノイズや残像の酷いクアトロンとの比較でクアトロンは出来損ないって印象だったのでHX800に決めたけど、画像は家に持ち込むと気になる点が残るね
何だかんだ言って黄色や金色は薄く見えるし
クアトロンに4倍速とバックライト部分制御とマトモな映像エンジンが載ればBRAVIAで気になる点も解消出来るのかも
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:45:19 ID:bZ7XY8Y00
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:53:35 ID:bZ7XY8Y00
先日、HX800買った奴にカラーバーのアドレスを
変換せずにPNGのままPS3で取り込んで確認してみと送ったら
右下の幅広の黒い部分の三本の色分けが一本しか
見えないって言ってたので一応確認用に貼っとく
色々弄った結果満足いく画質が黒潰れな絵だったみたいだけど
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:58:30 ID:bZ7XY8Y00
>>464
スタンダードやカスタムでは、バックライトにリミッターかかってるから
店頭用のダイナミックみたいなスッキリした感じは、どう頑張っても出ない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:01:57 ID:TzOGACGI0
>>457
マイケルにも見せたかったよな 3Dになったスリラー・・・  グスン
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:04:27 ID:enLreAHo0
あのツアーは4Dなんて言っていたくらいだもんなあ。
ああ、THIS IS IT 見よ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:04:56 ID:PQzvKlJn0
ダイナミックがスッキリ?
本当に色の感じ方って人それぞれなんだな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:05:50 ID:hTWM4Jfz0
>>466
>>465ってどうやってテレビで確認するの?
うちPS3ないんだけど他に方法あるかな。

ちなみにうちの大昔のPCの液晶だと、右下の幅広黒の部分が、輝度を最大にしてかろうじて
縦線が2本入ってるな、ってどうにか分かるレベルwww
普段使ってる輝度最小だと真っ黒けw
きっと来週届くNXとHX900でも潰れて見えると思われ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:10:14 ID:+UBdeqF+0
>>465
今使ってるPCからだと2本しか見えないw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:11:46 ID:n3XzFitN0
jpgに変換すればいいんじゃね?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:13:53 ID:n3XzFitN0
PS3にメディアサーバーからコピーして、46EX700で確認してみたが、
ちゃんと三本見える。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:14:28 ID:hTWM4Jfz0
変換するなって書いてあるから、
もしかしたら変換すると何かしらデータが変っちゃうんじゃない?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:16:29 ID:AuD3fALAO
>>467
一応スタンダードのデフォから始めて黒補正や色温度の他にバックライトを上げて明るさも下げてるけど、イマイチ抜けが悪いなぁ…
ま、店と家で違うのは分かってたけど
ダイナミックのデフォは家ではどぎつ過ぎw
ある程度弄って駄目なら禁断のサービスマンモードに手を出すかも
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:19:48 ID:hTWM4Jfz0
サービスマンモードで、店頭で流してるモーションフローとかBE3とかの効果が次々変っていくデモって
出せる?
買う時に聞いたら、データは入ってるけど、展示機はメーカーの人間が特殊な方法で表示してるから
家庭使用では出せないって言われた。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:21:39 ID:G1k5SK6r0
>>466
HX800の初期設定で見分けが付く。クッキリではないが、見分けが付く。
そして、斜めから見るとはっきりw
VAだからなあw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:24:56 ID:hTWM4Jfz0
>>477は自己解決。
ググッたらすぐ出てきた。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:29:17 ID:n3XzFitN0
>>476
EX700の設定が参考になるとはあまり思わないけど、一応参考までに

バックライト 眩しくない程度に好みで調整
ピクチャー 最大
明るさ 50
色の濃さ 60
色あい 標準
色温度 高
シャープネス 15〜25
ノイズリダクション 切
MPEG ノイズリダクション 切
モーションフロー 標準
シネマドライブ オート1
黒補正 中
アドバンストC.E 中
ガンマ補正 0
オートライトリミッター 中
クリアホワイト 弱
ライブカラー 強
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:34:54 ID:n3XzFitN0
それでも駄目なら禁じ手の、RGBバイアスを下げる
・・・黒潰れ起こすけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:34:57 ID:G+3e68Ez0
酷い設定だw
誰も参考にしないww
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:37:36 ID:WJe+B0yV0
右端一本見えて、かろうじて左端見えればいいんじゃなかったけ。
左端がはっきり見えるようだと、調整必要かと

おなじく手元のHX800だと、スタンダード、画質モードシネマ1・シネマ2どれもデフォルトでいい感じだな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:38:09 ID:hTWM4Jfz0
人の好みにケチつけるやつって何なの?人それぞれだろ。
そういうヤツは自分の設定を晒してみろよ
叩かれるのが怖くて自分では一切そういうマネが出来ないくせに。
皮肉や嫌みばっか言ってないでおとなしくしてなさい。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:43:32 ID:G+3e68Ez0
EX700とか貧乏人の糞液晶で
何が参考だよw
ならねーんだよww
大体MAXとかすぐにしたがるんだよな 貧乏人は
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:48:24 ID:G+3e68Ez0
エコポイント引いたら6万円の糞液晶テレビで
ブラビアオーナー気取りするのやめてくれね?
見てるこっちが恥ずかしくなる
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:49:54 ID:n3XzFitN0
批判してる俺カッケーとか思ってるんだろな・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:52:13 ID:n3XzFitN0
まぁ当時ケーズで17万で買ったものだから、決して高い買い物とは言わないけどね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:52:39 ID:tiu6XGwv0
釣りなのかマジなのかわかりづらいな

>ブラビアオーナー
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:54:01 ID:RguDu/R50
頭の病気だからスルーが吉だZE
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:54:48 ID:n3XzFitN0
ごめん、相手しちゃった
今こそスルー検定力を試される時なのね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:58:26 ID:cDWm2Uk10
HX900を35万、ポイント25%で買えた!
3Dブルーレイの応募はTVが来てからじゃないと出来ないのかな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:01:54 ID:WJe+B0yV0
>>492
ソニー製品初めてなら、https://msc.sony.jp/member/
先にここでアカウント作って全裸待機しとけば。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:20:52 ID:VMkDZ04W0
ちょっと質問していい?

シーンセレクトでゲームモードとかシネマモードとか選べるけど、
そういうのは個別に画質とか調整できるの?
最初から決まった設定に変わるだけのものなのかな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:26:44 ID:cDWm2Uk10
>>493
サンクス早速登録したよ。
中に入っているチラシ……製品が来てからなんだな。
日曜に納品だから、速攻応募すれば3日と待たなそうだな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:28:25 ID:cDWm2Uk10
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:35:43 ID:Su4jdoPfO
ID G+3e68Ez0

荒らしじゃなかったら人間性サイテー
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:40:44 ID:WJe+B0yV0
>>494
個別に画質調整できる。
ただ全く同じ設定にしても、スタンダードとシネマモードで画質が同じにはならない。
傾向としてシネマモードの方は、シャープネスの効きが弱くてアドバンストC.E.の効きが強い。

あとソニレコ使っているなら、ブラビアリンクを有効にした場合シアターボタンを押した時に限りレコ側の画質設定が自動設定になったりする。

プリセットをリモコンキー1発で変更できるから便利だよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:57:55 ID:DQblONln0
今日32型の710を店で見て設定とか試してみたけど
感想はまあ普通だった。

スピーカーボックスがデカイせいか、横から見た時に
薄さが堪能できなかった。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:04:09 ID:VMkDZ04W0
>>496
>>498
ありがとう。なかなかいいね。
今まで安物テレビだったから夢が広がるよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:06:53 ID:n3XzFitN0
>>471
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1286643794667.jpg

jpgに変換したのを うpしたから
これをUSBメモリに放り込んで、テレビのUSB端子に差し込めば
XMBから表示できるよ
pngからの圧縮だからカラー部分は若干色味が変わってると思うけど
参考程度にはなると思う
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:29:47 ID:6tJrsnio0
>>500
ブラビアは販売価格にかかわらず本質的に安物だよ
UIの手抜きっぷりからしてシナか台湾系と同レベル
昔、BenQのポータブルmp3プレイヤー買ったけどあれに毛がはえた程度
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:37:47 ID:cDWm2Uk10
ネガキャンは置いといて、例えのレヴェルがいちいち貧困なんだよなあ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:41:19 ID:6tJrsnio0
粗悪な製品だからだろ
お前のレヴェル(笑)で例えてみろよw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:42:58 ID:G1k5SK6r0
UI君が来たよ♪
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:45:01 ID:yTOYIJLM0
UIって言いたいだけちゃうんか

だいたいテレビのUIなんて、普通の人はリモコンの見た目で決めるもんだ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:48:03 ID:6tJrsnio0
ソニーの開発にはオナニー厨しかいないからな
UIにユーザの使いやすさなんて観念は微塵もない
もはやブランドは地に堕ちて来年あたりサムチョンの傘下にでもなるんじゃないのか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:49:26 ID:G1k5SK6r0
UIw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:49:28 ID:IkvEDU1V0
XMBがダメだっていいたいのか?
使いやすいと思って使っているユーザーがここにひとりいるんだが・・・。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:55:48 ID:6tJrsnio0
ソニー製品なんか買うのはUIなんて言葉を珍しがる馬鹿くらいだろw
大手量販店がソニーを蔑ろにするのはやっぱりソニー製品が糞だからだぞ
デモ画面の詐欺っぷりもすごいよなw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:59:22 ID:yTOYIJLM0
なんだ、UI意外も糞なのかよw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:01:59 ID:IkvEDU1V0
アンチがいるってのはいいことじゃないか!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:02:10 ID:yTOYIJLM0
憧れのソニーに晴れて入社するも、評価に恵まずに挫折したUI担当者くずれの落武者か
がんばれよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:06:10 ID:6tJrsnio0
自己紹介乙w
そろそろ業績不振でリストラされるけどがんばれよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:09:11 ID:qdo48PsK0
どうでもいいけど、BRAVIA叩いてる奴はREGZAユーザーなんだろうな。
あんなキムチくさいテレビよく使えるぜ(笑)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:09:18 ID:GN5ID6OG0
>>464
どこが白っぽいんだよ。おまえ目おかしいんじゃねーの?
さすがにEX700は顕著に白さがわかるが。
それよりも黒の締りがとかムラとか以前に暗い場面になると
変なデブオヤジの顔が画面に映るのが気になってしょうがない。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:10:41 ID:G1k5SK6r0
>>514
何だよ、ビンゴかよw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:12:34 ID:6bbGAw/00
(´・ω・`)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:21:30 ID:IkvEDU1V0
XMBで困っているのは、
PCのHDDに保管してあるエロ動画をブラビアで見ようとしたときに、
目的の動画を探すのが難儀なことだ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 04:14:10 ID:UK+zNIVV0
お前ら3Dめがね何個買った?

来客用を準備したほうがいいか悩む
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 05:56:29 ID:AuD3fALAO
>>516
かなり白いからベールを剥ぐのに苦労しているって話なんだが…
あの白いベールが気にならないんならデフォで白内障かも知れんよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:45:15 ID:PQzvKlJn0
>>521
そういう例えをすると、白く見えてる方が白内障の症状なんだけどな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:53:03 ID:84tyc+JhO
ついこのあいだ買ったばかりのHX800に青色の常点灯する
ドットを見つけてしまった、一カ所だけどなんか精神衛生上良くない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:53:24 ID:Kby8TF2PP
>>516の恐らく渾身の自虐ネタが軽くスルーされててワロタ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:28:38 ID:zBDh2obp0
LX900とGoogle TVどっちがいい?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:55:33 ID:5sI1d4LpO
40HX800いくら値段落ちても10万切るのはさすがに無理かなあ。
エコポ付く11月中に買うか来年3月決算で買うか悩む
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:02:48 ID:K9hlrppl0
お前らの嘆きを聞いているともはや液晶やSONYにのみこだわらなくてもいいような気がしてきた
パナのVT2なら値段はHX800よりは高いけどLX900よりは安い
それでいてクラス的にはHX900と同じクラスだし3Dも最も高評価
画質はパナ最高クラス
消費電力もそこら辺の液晶なんかよりずっと低いし
製品そのもののデザインのダサさとパナのおやじ臭いイメージを我慢しなきゃならんけど
中途半端な製品と顧客不在のドタバタばかり繰り返す現在のSONYにお灸をすえる意味でも今回はブラビアパスするかな
エコポイント半額決定がむしろ後押しになってちょうどよかった
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:13:29 ID:7JsNeCgY0
40HX800昨日買った。
配送で頼んで来週くるんだけど
40インチなら自分でテレビ台に設置できるかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:17:24 ID:NB5g1jOr0
普通の成人男性ならヒョイっと
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:29:21 ID:jprNh4gW0
うわーHX800かLX900かNX800か悩む…
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:34:34 ID:IkvEDU1V0
>>525
GoogleTVだな。
ところで、いつ日本で発売なんだ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:41:19 ID:mgdntmqD0
LXでいく!決めた
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:43:27 ID:lElZPcyu0
今年の製品は色に関しては全部廉価モデル並なんだからEX,Vシリーズ所持者の意見は参考になると思うよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:50:59 ID:+UBdeqF+0
漏れもgoogleテレビがほしい・・・これには無限の可能性を感じる・・・
3Dなんてあってもなくてもいい・・・これからはネットとテレビの融合がデフォルトになると思う
今はyoutubeしか見れないけど近い将来は全ての動画サイトが見られるんじゃないかと思う
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:52:38 ID:IkvEDU1V0
>>534
アンドロイド用のアプリが走るんじゃなかったっけ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:00:52 ID:ISTl/5q00
PCでテレビが見れるようになって5年以上経つけどPCテレビ一体型は全然売れてないよね。
テレビも同じ末路を辿るでしょ。
大体家族で一緒にネットなんか見る人いないし。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:53:00 ID:CrWjTq9i0
>>527
ヨドだとHX800より安くなってるけど、あんだけ暴落してると何かあるんじゃないかと勘ぐってしまう。
価格競争してくれるのはありがたいけど。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:54:48 ID:K9hlrppl0
>>530
VT2だって
画質はSONY全機種を凌駕
価格はHX800+トランスミッターとメガネ代にほぼ匹敵
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:11:58 ID:K9hlrppl0
>>537
たぶんHX800潰しだと思う
パナの42型と46型が2D→3D変換対応モデルになったのもSONYが対応したかららしいし
逆に量販店がHX800でトランスミッターとメガネプレゼントできるのもメーカーの販促らしいし
シャープパネルとSonyパネル、サムスンパネルなどがあってモデルも差が分かりにくいほどいっぱいあるSONYに比べて
比較的上位機種に関しては自社パネルでモデルが絞られているパナの方が宣伝効果も量産効果も出やすいのでは?
だからSONYはEXではなくHX系であるのにHX800の単体CMを篠原涼子起用で急遽作成したんだろ
LX900やHX900は価格を下げられないだけじゃなくパネル供給にも問題があるだけじゃなく供給形態の違いから完成品の量産もきかない
HX800では画質や機能で勝負はできないが価格なら何とかなるって判断だろ
フラッグシップでもないし画質で勝負できないから篠原涼子なんだよ

価格、画質、価格、現状の3Dのマシさで選べばVT2一択だよ
Panasonicが優れているんじゃなくSONYがだらしなすぎる
パナだって今の画質を得たのは元パイオニアの社員のおかげだから褒められたもんじゃないが、
実際Sonyのパネル供給会社との確執や顧客無視何より実際の製品レベルを見たらパナのニックの方がましだもん
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:20:00 ID:K9hlrppl0
それに何かあったのはSONYのシャープパネル搭載一部モデルのほうだったろ
異音の発生原因はパネルそのものじゃなかったらしいけど
とにかく出す出す詐欺の東芝でさえ3Dの覇権をあらそいに参加する中で、
パナ最大の敵は3Dに関してはSONYなんだろ

エコポイント半減報道と週末のメーカー報奨金による値引き目当てで量販店はにぎわうはず
昨日今日の勝者が年末商戦や3DTVの覇者になる可能性すらある
SONYはHX800でパナに勝ちさえすれば画質なんてどうでもいい、
HX800のEX化CMで画質に関する非難の言い訳は準備済みだしね
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:30:57 ID:xRTW59lP0
HX900、順調に値上がりしてる、、、
タイミング逃した
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:34:36 ID:jprNh4gW0
>>538
いや、3台続けてビエラだから次はBRAVIAにしたいんだ…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:38:36 ID:K9hlrppl0
>>542
エコポイントに間に合わせたいなら今季モデルを買うしかない
それならパナの方がいいと思うよ
どうしてもブラビアにしたいなら気長に次期モデル以降を待った方がいいと思う
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:45:12 ID:NB5g1jOr0
これはパナを遠まわしに貶しているのだわ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:07:00 ID:EhajutCnO
もう全然わかんない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:13:16 ID:mgdntmqD0
> 製品そのもののデザインのダサさとパナのおやじ臭いイメージを我慢しなきゃならんけど

一番それが我慢出来ない。テレビ消してもデザインは消えないよ
画質以前に筐体を見てられない
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:31:12 ID:brFq5bNC0
もてなそう
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:32:42 ID:DIqIm7B90
ソニースレで必死に他社の製品売り込むのが理解出来ない
他社に興味あるならそっちのスレ見てるだろうに
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:33:59 ID:IkvEDU1V0
購入検討の人間もいるだろうから、比較もかわまんと思うがね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:15:22 ID:TzOGACGI0
>>534

googleテレビはPCで見ればいいじゃないかと思うんですが
googleテレビのどういうところに可能性を感じますか?
googleテレビ支持派の人教えてください。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:27:50 ID:n3XzFitN0
休みの日はゲーム三昧な自分には
プラズマなんて最初から全く眼中に無かった
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:17:02 ID:G1k5SK6r0
>>539
いろいろ考察してるのはわかるが、VT2一択なんてのは押し付けがましいな。
ソニーかパナで選ぶ決め手は「不自然なヌルヌル」vs「自然な60Hz」。
それ以外の違いなんぞ瑣末なもんだ。方式が違うのに、もはや好みのレベル。
ベゼルの幅も意外に決め手になるよ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:31:43 ID:K9hlrppl0
筐体観賞するためにTV買うの?
方式観賞するためにTV買うの?
方式が違うから比較できないんじゃなく、方式が違うからこそ比較の価値があるだろ
方式の違いは好みなのに液晶の特性に由来する4倍速が決め手なの?
そもそもプラズマには必要のないものじゃん
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:33:53 ID:RguDu/R50
人気ブランドは宣伝攻勢が多くて辛いんだZE
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:40:25 ID:jdD2WjK+0
トランスミッター付き・配送設置無料で46型HX800を
21万(別にポイント2万7000)で買った自分は負け組なのか普通組なのか
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:42:28 ID:cfMueW5j0
ソニーも韓国部品ばかり使っているんだから、Panasonicの2倍以上という過剰な宣伝広告費を半分にすれば
1割ぐらい値段を下げられるはずなのにな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:52:28 ID:K9hlrppl0
むしろーゲーマーならプラズマだろ
焼き付きなんてゲーマー自称する奴なら対処方法知っているだろ

液晶の遅延や残像はそれが最小になるモードを選べばあとは対処不能だし
それにゲーム用の液晶TVを選ぶならブラビアは選ばない
たとえPS3用であってもブラビアは向かない
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:56:09 ID:jprNh4gW0
>>555
若干負け
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:58:44 ID:jdD2WjK+0
>>558
そっか・・・

レスありがとうね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:04:25 ID:K9hlrppl0
買った時期によるだろ
店の信用度とかもあるし
それに本人が満足していればそれでOK

自分で選択したのに価格にも商品にも満足できないやつが負け組
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:10:23 ID:cfMueW5j0
>買った時期によるだろ
まあ、発売日に買ったのならその高値もしょうがないのかな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:34:41 ID:DIqIm7B90
この必死にパナ押してる人は何なの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:36:47 ID:G+3e68Ez0
さぁ?(失笑
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:41:13 ID:0IP7wYD60
4倍速はヌルヌルさせるのが主目的じゃなく残像を追い出すのが主目的なのは事実
プラズマには無用の長物
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:42:54 ID:5tJD7HfL0
プラズマヌルヌルしないじゃん・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:48:33 ID:0IP7wYD60
する必要がないじゃん
もともと動きに問題ないんだから
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:55:43 ID:5tJD7HfL0
動きとかそういうLvじゃないんだな、
ヌルは動きとか関係なくヌルってほしいんだよ。
必要ないとかはプラズマもヌルってから言って欲しいよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:02:38 ID:JGWf6bUr0
補間画像がボケてなきゃ4倍速は良いと思うが
実際は動きボケした前後のコマからボケたままの中間画像生成してるからな
元画像も動きボケだけ除去されて補間コマもボケなしが理想。
テロップとかの元からボケてないやつだけ残像低減されてる。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:03:45 ID:lElZPcyu0
>>567
以前店頭で見たがパナだったか日立のプラズマがヌルヌルな動きしてたな
気のせいだったかな・・・

プラズマはねぇ、液晶が一足先にフルHDになった時ボコスコに叩かれてたけど今にして思えばあれでも良かったかなと思う
ゲーム、テレビ番組視聴ならこれで十分だった
37型で1024X720…もうちょい努力して1280X720にしてくれれば

なんていうか画面の質感がブラウン管っぽかったよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:13:57 ID:0IP7wYD60
何を言っても無駄だな
液晶が次の電圧かかるまで元画像を保持しつつけようとする特性=残像をごまかすための4倍速
プラズマには必要のないもの
プラズマは他に解決しなきゃならない問題あるしね
パナのパネルのしまりのなさもπの技術のおかげでかなり向上した
見かけ上のコントラスト「感」もかなり良くなっていた
SONYもシャープやサムスンともめている場合じゃないと思うけど
そのもめごとの原因が生産効率とコストじゃ幻滅もいいところだよ
顧客がSONYに求めているのはそんなものじゃないのに
顧客無視もいい加減にしないと映画と保険だけの会社になってしまうぞ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:14:03 ID:Y4xIKgMf0
九州の田舎だが、ソニーポイント名義でBD届いた。田舎だから、1日遅かったのかな。
アリスは評判より、遥かに良かった。後処理3Dでも問題ない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:16:00 ID:lElZPcyu0
別に俺は4倍速なんて望まないし倍速ナシでもいいけどな
60fpsでもないと元の動画の時点でブレるから

プラズマは最近の機種にもなれば綺麗なのかも知れんが(店頭で見てるとパイオニアパネル独特のノイズさが気になるが)、
時間積分による暗部のノイズが気になるぞ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:25:36 ID:nKOCZgD40
最新のプラズマでも暗部のノイズは出るし暗い部屋で見れば黒浮きもハッキリわかるぐらいある
プラズマが液晶に勝るのは動画性能と視野角ぐらいなもんだ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:46:19 ID:G+3e68Ez0
4倍速でその差ももうほとんど感じないけどな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:46:36 ID:n3XzFitN0
目的は残像の軽減、手段が倍速
四倍速ヌルヌル言ってる人は目的と手段が完全に入れ替わってる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:53:53 ID:s+ALXXOZ0
つかHX900と比べてならいざ知らずHX800と比べたらVT2なのは明らかだろ?
HX800はトランスミッターのサービスに加えて3Dメガネもつけてもらわないと価格的にVT2と変わらないし
パネルの違いが本人的に許容範囲ならVT2を選んだ方が幸せだな
もちろん予算がいくらでもあるって人なら他に選択肢あるだろうけど
HX800やLX900でぎりぎりって人ならVT2も候補に挙げておいてもいいだろ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:05:28 ID:G+3e68Ez0
>>576
禿同だが
焼き付きを気にしてテレビやゲームをしたくないので
もうちょっと足してHX900で良いと思う
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:10:14 ID:fq6nUKqV0
ゲーム目的なら、遅延が大きいBRAVIAは選ばない方がいいと思うが
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:13:10 ID:RguDu/R50
HX800かGoogleTV、発売されたらじっくり比較検討させてもらうZE
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:19:25 ID:G+3e68Ez0
ミンゴル5やプロスピ2010をやってるが
遅延というものはほとんど感じない
きっちり打てる
というか前の液晶が遅延きつかったので慣れてるだけかもしれない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:32:16 ID:RtPwhZM10
ゲームするなら遅延は小さいほうがいいだろうがタイミングが重要じゃなければ無問題
格ゲーや音ゲーなんかやらない人なら大きな問題じゃない
純粋に>>580、お前はスゴイw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:35:04 ID:9GMctvHi0
遅延値が変動するようなテレビは困るが
まあ数フレーム遅れるだけならいずれ慣れるしなぁ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:08:06 ID:7KcQsrP/0
ブラビアにレコーダーつなげて、コマ送りしたら、4倍速はキャンセルされるの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:09:20 ID:lSWobOZ+0
>>501
ありがとー。
試してみる

>>562
東芝粘着してた人が鞍替えしたんじゃないの?

それにしてもこのスレは、他社スレ以上にキチガイが涌くねぇ。

なんかレグザスレはそんな荒れてなくて、攻撃のターゲットにされてるのがシャープスレとブラビアスレなんだよねw
シャープスレも東芝粘着と李の爆撃を受けてすごい荒れてた。
国産パネルってのが肝なのかね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:12:13 ID:lElZPcyu0
遅延でいうとX1は最高だったな
画質も最高だった
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:27:19 ID:5NwfL4gG0
ラビ1なんばにX1の46型が13万ぐらいで展示処分であったな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:36:41 ID:DIqIm7B90
6畳間で今は32インチなんだけど
次は40にするか46にするかで悩んでる
40で十分な気もするが、デカイ方選んだ方が迫力ありそうな気もするけど
なんせ部屋6畳と広くないし物も色々あるから
視聴距離は1.2mくらいと結構近い
ベッドから見たら2.5mくらい離れて見れるけど
基本は1.2mだしあまりデカイと目が疲れるかな
それと3D見る時ってそんな近くで見ても問題なく見れるの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:51:05 ID:G1k5SK6r0
>>575
倍速の結果ヌルったんだから、ヌル目的で4倍速を選ぶのは変なことではないよ。
副作用ってやつだよ。これはプラズマでも効果はあるよ。
OLEDですら、やったほうがいいんだから。

こんなことも知らんで語るんじゃねえよ、パナの社畜!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:51:41 ID:ZB5vPR5e0
http://hissi.org/read.php/av/20101003/TWVRcjhYL08w.html
ターゲットにされたシャープスレとブラビアスレ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:58:46 ID:G1k5SK6r0
>>575
悪い、語りまくってたバカと別人だったようで。失礼しました。
最後の一行撤回します。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:17:37 ID:s+ALXXOZ0
キチガイにバカって言われるとなんだか悲しい
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:19:54 ID:s+ALXXOZ0
大体プラズマに問題があるとかπのおかげとかパナ社員が書くわけないじゃん
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:20:26 ID:RJYkTAE50
>>587
同じ6畳で46インチ、視聴距離がだいたい1.3mだけど
スグに慣れるよ
40→46の買い替えだけど、大きさの意味で言えばほぼ変わった感じがしないくらい

んで、3Dはトランスミッターの有効範囲が1m〜6mってなってるから大丈夫
1mより寄っても3Dに見えたしね

目の疲れに関しては個人差があるからなんとも言えないけど
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:23:31 ID:s+ALXXOZ0
都合の悪いことは朝鮮人とパナ社員のせいにして自己満足に浸っているといいよ
この画質にこの金額払って満足できるならね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:25:56 ID:4/k487is0
ブラビアなんてZ1に完敗のカスレベルwww
売れない訳だわwww
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:31:50 ID:DIqIm7B90
>>593
それ聞いて安心した
一番心配だったのが近距離から見ても3Dがちゃんと見れるかだったからね
46の方が今ならエコポイントも高いし得な気がするし
思い切って46にするよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:40:41 ID:RJYkTAE50
>>596
そうそう一人で設置しようとしてるなら46インチは厳しいかも(サイズと重量による)
俺はスタンド取り付けまでは業者にやってもらったけどテレビ台の上には自分で運んだ…
フレームが手に食い込む感じで結構しんどかった(´・ω・`)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:41:49 ID:k9N/L9zE0
40を推奨距離未満の1mで見てるけど、四隅の変色が気になる。特にゲームとかPCとか、単色が多いソースで。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:22:00 ID:jprNh4gW0
ビエラからBRAVIAにした人います?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:51:01 ID:DIqIm7B90
>>597
俺の部屋2階だから
1人で持っていくのは結構キツイかも
家族と同居だし誰かに手伝ってもらう予定
そういや今のブラビアってスタンドは別付けになってるんだよな
あれってネジ止めるだけで誰でも出来るよね?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:00:39 ID:cDWm2Uk10
遅延遅延言うけどさあ、ゲーセンの筐体も2〜3フレーム遅れてるのは常識
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:02:21 ID:nKOCZgD40
通常の4倍速じゃないヌルヌル4倍速はシネマドライブがオート1でモーションフローがスムーズの時限定なんだな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:02:49 ID:a3k2Z/6+0
>>601
ソースくれ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:41:03 ID:cDWm2Uk10
>>603
例えば鉄拳筐体なら1F。これが一番マシという現実
http://zexi.org/?m=diary&a=page_detail&target_c_diary_id=634480

ビュウリックスシリーズ(F以外)なんかはもっとひどい
遅延気にするのはわかるが、ゲーセンの環境に合わせることも重要
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:01:37 ID:zdqve8tL0
GoogleTV BRAVIA NSX-46GT1欲しいんだけど
日本では何円になるのかな?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:07:29 ID:XkTcEyep0
>>605
国内で出るかどうかもわからないもんの値段を考えても仕方あるまい
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:10:13 ID:YAjlqaA30
>>604
サンクス
3F遅れてるならブラビアでも問題ないのか
追加なんだが、バーチャファイターはどんくらいかわかる?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:15:04 ID:IkvEDU1V0
>>606
グーグルまで日本を無視か?!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:31:14 ID:mgdntmqD0
でも、日本でもSONYの人が進化するTV作ってるよって言ってたから出そうな気がする。
自分はキッチンに小さいのが欲しい。
でも、これってスイッチオンですぐ起動できるのかな?
テレパソとの境目はそのへんだと思うよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:42:14 ID:zdqve8tL0
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:46:09 ID:FYbra9nj0
>>608
日本の場合は社団法人電波産業会(AIRB)の規定で
地上波ではARIB TR-B14 「9.3 放送番組及びコンテンツ一意性の確保」という項目に、
「放送番組及びコンテンツの表示中に、それと全く関係がないコンテンツ等を意図的に混合、
または混在提示しないこと。」という規定がある。BSとCSに関しても同様の規定がある(ARIB TR-B15)。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:46:29 ID:eDpBgxrn0
アンドロイド搭載だっけ?
アプリが自由に入れれるなら、実況する人にはたまんない機種かも。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:50:58 ID:cDWm2Uk10
>>607
ああ失礼レスついてたw
VF筐体(リンド)の液晶はゲーム的に素晴らしいよ。
ソースはhttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/07/60_07pdf/a0210.pdf
家庭のTVでやるなら違和感を感じるだろうね。
俺が離れた頃からゲーム性が変わってないなら、1Fの遅れが致命的になるゲームだし。
VFの問題は遅延よりプレイ人口だと思う
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:00:29 ID:2k+g3VsQ0
>>611
ブラビアのアプリキャストとかがオーバーレイ表示出来ないのはその辺が原因だったっけ?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:11:59 ID:82SEbxMk0
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:13:31 ID:t9tdK31n0
>>611
サブリミナル禁止規定じゃ?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:14:41 ID:y/pMTzk60
>>614
そう日本ではオーバーレイ表示でなくて小画面にして表示しなければならない。

AIRBの規定が改定されない限り日本でのGoogle TVの発売は無理なのでは?
ますます日本がガラパゴス化していく。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:23:50 ID:82SEbxMk0
それよりもAQUOS激安販売しているな。

新型AQUOS52型が1万2000円で買える時代になったとは。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:25:53 ID:AS7MzuKB0
でも2D→3D変換機能が実装されてるんだからそれも問題なくね?
VT2の時にこの機能がつかないのはコンテンツ一意性うんたんで散々騒がれたじゃん(ネットで)
でもそれがあっさりブラビアに実装されたわけで。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:27:42 ID:KLH8Sbu10
>>618
???1.2マソ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:43:43 ID:U3N3Nfdk0
>>615
台座がどうして針金なのかわからん・・・・安っぽく見えるからやめてほしい・・・あれじゃグラグラするだろ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:44:24 ID:y/pMTzk60
もし日本でもGoogle TVが使える様になったら現在所有のTVもこれが発売されれば
Google TVに出来る様だね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/07/news022.html
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:48:28 ID:82SEbxMk0
アクオススレが大変なことになってるw

新型AQUOS 52型が1万2000円くらいで販売したり
3D VIERA 46型が3万円台とかw
3D BD DIGA が3000円とかすげーデフレ時代になったな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:49:34 ID:AS7MzuKB0
>>622
なんだ、これ買えばいいんじゃんw
リージョン的な障害も特にないだろうし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:55:26 ID:tLzSR8UB0
>>620
どうせペニオクとか言い出すから放置でw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:00:53 ID:63PySV4Q0
700本命で見に行ったけど、ほんとダメダメだな
白いしザラザラだし
500にすっかなぁ、でも電力がなぁ、、、
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:07:52 ID:KLH8Sbu10
EX700も500これの前じゃ霞むね
見つけて注文した。レコも
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-52dz3.html
これが安いって
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:08:56 ID:SKR2bMqB0
>>615
あちゃあ、Google TVかなり映りこんでるんだZE
グレアなら自分的に終わりなんだZE・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:09:59 ID:Ko4IUIZj0
EX500みたいなコスパのいい機種が欲しいんだけど
新機種、出る予定ないよね?
待ってたんだけどエコポイント終了ということでEX500一択かな?
>>627
個人情報抜かれるだけだろ、11509円って間違い方がおかしい

630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:27:43 ID:TexWATU70
LX900とHX800とEX700が並んでたので見比べたけど、
EX700どこが白いんだ? と、思ったら斜めから見ると結構白いね。
視野角狭いなぁ。
正面から見る分には全然問題ないけど、
リビング向けみたいな位置付けなのに、明らかにリビング向けじゃないよね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:30:58 ID:t9tdK31n0
斜めから見たら、程度の違いはあれど、どれも白くね?
EX700は正面から見ても白いけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:32:45 ID:82SEbxMk0
>>631
UV2Aパネルの特徴。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:32:53 ID:TexWATU70
>>626
過去スレにも出てるけど
初期設定ではフルピクセル表示になってないんだよ
比べる時にフルピクセルにしたら遜色なく映ったよ
しかしUV2Aってどれもこんなに視野角狭いもんなのかね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:36:31 ID:TexWATU70
>>631
別に白いとは感じなかったけど、チョット離れたところにあった
REGZAとREALに比べると、白いというかコントラストが強いというか
まぁそれは三機種全部に言えた事なんだけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:45:33 ID:82SEbxMk0
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:46:14 ID:s7SVueRn0
そろそろ40型を買おうと思ってるんだけど

EX700は9月決算期の買い時を逃して最近値上がりする一方だし
EX710はまだ高いし

ってことでHX800に傾いてるんだけど
特徴って3D、4倍速、グレアパネル(サムソン液晶)ぐらいでおk?

価格差は3万〜4万みたいなんだけど
HX800持ってる人背中を押してくれw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:46:28 ID:TexWATU70
あ、ちなみに46Vの話ね。
それ以下は、眼中になかったので見てないんだ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:48:46 ID:1ZDo7bFt0
Google TV もいいけど、PS3でGoogle TV とか Chrome動くようにしてくれればそれでいい。
できればFireFoxも。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:51:48 ID:63PySV4Q0
>>633
ソニー持ってないから混んでる店頭でイジリきれないわ
500、700、HX800全部スタンダードにして比べたけど
500以外は白くてザラザラだった
明日リトライして決めるよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:57:29 ID:dV+FGvw10
>>587
そりゃ毎日見てれば慣れるだろうけどさ、いくらなんでも視聴距離1.2m
で46は辞めたほうがいいよ。
部屋のレイアウトなんとか工夫して1.5〜2.0m確保して40がギリだと思う。
2.0〜2.5mとれるなら46でいいと思うけど。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:03:21 ID:U3N3Nfdk0
>>639
頼んだ・・・漏れも500か700で迷ってる・・・・HX800買えるお金があればHX800の一択でしょw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:04:50 ID:TexWATU70
>>639
確かにスタンダードにすると、SONYのLED機は共通して白いっていうか
なんかもやっとしたフィルター掛かったみたいな感じなるね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 03:15:23 ID:ypfEu5S60
白いのそんなに気になるかな
確かに他社のTVと並んでたら多少白いかなとは思うけど
ソニーだけのとこ見てたら別に気にならないけどな
とりあえず他社のはデザインがイマイチでそっちの方が気になる
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 03:16:15 ID:3wgOvevWO
HX800はモーションフロープロだからW5よりはいいね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 03:17:18 ID:t9tdK31n0
ソニーは白飛びする分、暗いシーンでも人の表情なんかが分かる。
そんな設定にしてるようだけどな。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 03:34:59 ID:dy3frEgiP
googleTVのウームチェアやイームズHベースっぽいワイヤーフレームスタンド好みだわぁ
iPadの親分みたいなデザインだけど、今までの中では一番好きだ。

日本で売ってくれ… 
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 04:11:03 ID:m6VMQdVK0
>>646
テレビとしても実力はどうなんでしょうね GT1?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 04:34:59 ID:SuIyo8cE0
>>636
もしPS3持ってるならHX800いっちゃえ!
そうでなくても4倍速は、テロップが読める!殺陣も流れるように動いて見える。
満足できるよ。

…と、HX800買ったらPS3と3Dメガネと3Dトランスミッターを
買ってしまった俺が背中をど〜ん!

PS3、BDプレーヤーとしてだけでなく、DVD再生もすこぶる綺麗です。
VARDIAで撮ったDVD-VR、VARDIAで再生するよりPS3での再生の方が綺麗。

ただ、3Dは今は「ふ〜ん」程度。今後へ期待?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 04:54:19 ID:dYMzfmoz0
PS3は旧型でもソフトウェアのアップデートで3D見れるけど
レコーダー系は対応したモデルに買い替えないと駄目なんだよね??
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 05:14:35 ID:iUD3axRu0
李って秋田の糞カッペだったんだな
26 名前: コンセプター(秋田県)[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 04:43:24.56 ID:8+QbyZCM0 [1/3]
世界シェア1位のSAMSUNG 3D-LEDTV  2010年秋モデル登場!

■C9090 薄さ5mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDでコントラスト600万:1
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

■C8800 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで800万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://hdtvorg.co.uk/news/imgs/Samsung_new_led_3d.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで600万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://news.infibeam.com/blog/news/images/Samsung-3D-LED-TV.jpg

【乞食速報】52V型LED AQUOSが11,509円(送料、税込) バリバリbaribari!!やめて!!★6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286739447/
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 05:19:22 ID:82SEbxMk0
>>650
おれ俺が書いたコピペだ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 08:25:05 ID:S+9YQCTI0
>>650
東日本の奴だとばかり思ってたわ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 08:53:59 ID:lY9sZEG/0
スレ違いだが、LX900用にRHT-G15が欲しいんだが収納サイズがどこにも記載していない。
持っている人がいれば教えてください。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:59:34 ID:2k+g3VsQ0
>>653
説明書ダウンロードすれば、おおむねの寸法はわかる。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:53:56 ID:U4FXs7YEO
>>580
ホンマかい?俺プロスピのためだけにHX800とVT2でムチャクチャ悩んでるんだが。できればSONY買いたいしなあ。
他に誰か現行ブラビアでプロスピやってる人おらんかね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:26:43 ID:Z7fvI+aS0
lx900持ってる人に質問なのですが、ベッドにゴロ寝状態で視聴すると、
インテリジェント人感センサーや視聴位置調整は正常に、
つまりテレビ前に人がいる、と認識してくれるのでしょうか。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:08:33 ID:TexWATU70
>>655
そういう事は此処で聞いても、良い答えしか返って来ないよ
専スレがあるから、そっちを見てくるといい

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 82枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286086152/
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:19:56 ID:F80VXf/j0
いやーひどいスレだな
しかしレグザ持ってる人間ってのは
本当にどこにでもしゃしゃり出てくるな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:27:55 ID:AS7MzuKB0
>>648
3Dは近日発売ならGT5がすごいね!
東京ゲームショーで遊んできたけど、車の立体感とコースの奥行き感がヤバい
KZ3も凄かったし、モーターストーム3の3Dデモ映像も迫力満点だったよ、絶対に今持ってることを後悔しないと思う!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:32:47 ID:AfTkjDd+0
12月予定だったHX80Rが11月発売に前倒しされる可能性あるかも?
現行のエコポイント制度に間に合わせるため、とのこと
年末は量販店も含め電気屋さんのテレビ商戦は混乱の極みらしいぞ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:43:02 ID:ypfEu5S60
たとえ前倒しされても
出た直後はまだ高いだろうし
それなら来年まで待って買った方が得な気がする
エコポイント分くらいの差なら余裕で下がってるだろうし
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:43:11 ID:AS7MzuKB0
>>660
あるかもね。一番3D登場の遅い三菱でさえ10月下旬からの発売だし。
エコポイント制度は需要の前倒しなんだから、この機会を逃すわけには行かないと思うわ。
ただTVってそんな恣意的に発売時期を早められるかね?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:43:32 ID:Lotp0Ddg0
個人的には、賑わっていいと思うけどな。
作った当初から段階的に下げとけばよかったんじゃねと今になって思う。
初めはもう少し高めの還元率で今は現行より少なめの還元率として。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:24:45 ID:1Zp/FbNU0
レグザはどこにでもしゃしゃり出てくるから嫌われる
そして4倍なんてうんたらと始まる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:29:00 ID:VR62oQNj0
定期的な発作だろ。かわいいもんだw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:35:12 ID:t3UuoqZ90
3Dシステムが抜本的に進化して 今販売されている3Dシステムが
業界全体で一、二年後に足かせになってる気がしてならない
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:38:16 ID:F/5pbf4I0
>>662
各社、完成してた技術を小出しにしてるだけじゃね?
エコポイントなしになっ時の反動に備えて
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:44:26 ID:+YV3NvJW0
そんな余裕どこもないだろ
エコポイントがあるうちに売れるだけ売らないと
エコポイントなしになっ時はなっ時だよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:49:38 ID:F80VXf/j0
>>655
打撃練習モードでストレートだけの場合に限り
リアルスピードでも余裕で引っ張ってHRできる
それはストレートが来るのが分かってるから
普通のモードだとリアルスピードはまず打てない
っつーかブラウン管でやらないと無理

みんゴルは
余裕でベストタイミングで打てる

HX900でゲームに特化しない設定でやってこの結果
いろんな不要な機能を切ればもっと快適になるだろう
HX800買いたいなら買えばいいけど
どのテレビ買おうが遅延はあるわけで
どれ買おうか悩むより
欲しいのかって遅延に自分がなれるしかない
慣れたら遅延なんて気にもならない
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:50:13 ID:KHTUslPn0
>>667
>>668
自演乙。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:52:44 ID:JZy/dn8e0
流れ読まずに書きこむ。
ブラビア32型の一番安いやつでもYoutube見れるらしいけど
PCの小さい画面でもけっこう画質悪いの多いのに32で見るとどんな感じなん?
うちは光なんだがPCでもちょくちょく止まるし。
画質・スピードともストレスなく見れるようなら欲しいんだが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:54:50 ID:YDmrc+H50
Youtubeに何も期待するな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:55:22 ID:+YV3NvJW0
遅延気にするならSONYは買わない
SONYが好きなら遅延は気にしない
どうしても気になるのなら他社の液晶を
ただし他社でも遅延はゼロにはなりえない
ほぼ気にしなくて良いレベルになったプラズマの焼き付きの危険性を覚悟できるならプラズマが遅延では最良

ほぼ気にしなくて良いレベルの遅延
ほぼ気にしなくて良いレベルの焼き付きの危険性
ほぼ気にしなくて良いレベルの残像
どれを選択する?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:03:30 ID:F80VXf/j0
>>671
スピードはPCと大差ないが
何時間もいろんなものを見てるとだんだん遅くなる
画質は全画面で見るとそりゃひどい
HD画質の分に関してはまぁ見れるレベル
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:07:59 ID:F80VXf/j0
画質は確かにプラズマは文句ないけど
10分も同じ表示させるとなかなか消えない残像が残るし
それを消すにはしばらくほかの画面見てください
慣らし運転してください
部屋は薄暗くしてください
とか注文が多すぎてばかげてるので
プラズマでゲームなんてしたくない
ゲームだけだったらまだいいけど
地上波BSCSにしても番組のロゴが残像として残るし
4:3画面だと左右の黒帯が残像としてくっきり残る

プラズマは映画見る位しか用途がないのでほとんど使ってない
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:19:05 ID:YDmrc+H50
そういう人はAQUOSがいいと思いますよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:21:29 ID:F80VXf/j0
アクオスいいんじゃないっすか?
俺はSONYが好きなのでSONYのテレビ買うけど
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:44:35 ID:+YV3NvJW0
>>671
君のPCのCPUとグラフィックが相当しょぼいんだと思う
CPUとグラボさえちゃんとしていれば例えADSLでもYoutubeHDの1080pでも最後まで止まらず再生可能

俺はブラビアとPS3で視聴可能だけどYoutubeはPCでしか利用しない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:46:28 ID:+YV3NvJW0
>>670
やだな
なっ時知らないの?

俺もしらねーよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:50:59 ID:+YV3NvJW0
SONYのTVが欲しいならSONY買うべき
ゲームはHDCPのPCモニターでもできる
TNパネルでいいなら24インチで1万円台
IPSのでさえ3万円程度
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:35:02 ID:uhNZPDC90
40型以上(4倍速)のTVをパソコンにつなげている人いますか?
映像は綺麗でしょうか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:21:29 ID:U4FXs7YEO
>>655の者です。色々アドバイスありがとう。
皆さんの貴重な意見をもとにじっくり再考させてもらいます。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:36:30 ID:ypfEu5S60
46LX900が20万切るのはいつ頃だと思う?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:04:37 ID:eYEjrodL0
切らずに新モデルとなる
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:09:05 ID:TexWATU70
>>678
CPUやグラボのスペックはもう殆ど関係ない
nvidiaのvgaであれば再生支援でグラボでなくても
チップでさえYoutubeHD程度なら余裕
あと、PS3でyoutubeは、すぐにキャッシュが一杯になって
再生どころか、ネットに支障きたすレベル
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:54:00 ID:/ogykcVA0
>>681
大丈夫だ、問題ない。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:09:23 ID:U3N3Nfdk0
漏れyoutube目的でブラビア買いますw
>>685
テレビもyoutube見るとキャッシュが溜まって遅くなるのかな?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:20:28 ID:albnDII40
昨日初めてHXのCM見たわ。
確かになんでいまさら篠原?って感じだったけど、意外に可愛かったw
あと、テレビを中心に回りこんでるから、UN2AモデルじゃああのCMは出来ないなw

しかし、マジでHX800を継続販売する気なんだろうか。
チョンパネ搭載機だから継続が決まったのかしらん
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:28:34 ID:ypfEu5S60
HX800継続でもいいけどさ
中途半端なコスト削らないで
せめてお気楽リモコンにしてくれよ
標準で付けるのが無理なら別売りで対応だけでもしてくれ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:46:12 ID:sWHlX0fX0
3Dならパナのプラズマのほうが見やすいな。
画が暗いが、ブラビアみたいなチラツキがないのがいい。
ブラビアは目が疲れるので、だめだ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:51:39 ID:uhNZPDC90
>>686

回答どうもありがとう。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:54:31 ID:AfTkjDd+0
ここ最近パナ推しのやつがテレビ、レコ両方にわいてるな、うぜえ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:56:55 ID:E2sJt8Bw0
>>691
そんな回答で大丈夫か?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:00:03 ID:dy3frEgiP
今更なんでHXに篠原?ってレスあるけど、
篠原は2年くらい前からずっとブラビア&BDZのイメタレなんだから、そら出るだろうよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:10:01 ID:lY9sZEG/0
パンフレットにあるHX900のテレビ台がカッコイイんだが売ってないの?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:10:17 ID:ivwFNZHe0
>>693
ブラビアは、パソコンモニター向けにシーンセレクト用意している、問題ない。
一番良いものを頼め。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:11:51 ID:8bJETsvo0
昨日買って今日届いたHX800がいきなり電源入らず・・・。

初期不良にしては早いなぁ(笑)。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:15:10 ID:sWHlX0fX0
初期不良とはそういうものじゃないのか?

で・・・
主電源は?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:22:52 ID:AS7MzuKB0
>>692
李、レグザ社員、パナ社員
揃い踏みだなwww
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:47:23 ID:ypfEu5S60
パナ押しが現れるようになってから
李がこなくなったな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:56:40 ID:8bJETsvo0
>>697
放電後、再度コンセント差して主電源→電源で一瞬SONYのロゴ出るがすぐに電源落ちる。
マニュアルにある自己診断表示のランプは5回点滅中。
明日交換の業者待ち。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:57:43 ID:8bJETsvo0
番号違えて自分にレスしてもうた。
697 ×
698 ○
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:01:53 ID:sWHlX0fX0
>>702
失礼なことをいってしまった。すまん。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:40:53 ID:1XNqTPL50
HX-800はレグザZ1と比べると良いとこ無しの糞レベルwwwww
大型家電の店員でZ1よりHX-800が綺麗とか言うやつは一人もいねえのが頷けるwwwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:47:37 ID:1Zp/FbNU0
レグザ社員w
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:52:23 ID:1XNqTPL50
>>705
低能ソニー信者乙wwww俺は嘘は言ってねえよw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:52:34 ID:e6Lb564aO
アンチは何に怯えているんだろうか
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:58:32 ID:P8So9dtY0
明日12日は
GoogleTV BRAVIA GT1のスペック、発売日、価格発表の日だね。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:00:59 ID:P8So9dtY0
個人的には
BARAVIA?GT1 46型、
REGZA?F1 46型、
LG?LX9500 47型で悩むな・・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:02:07 ID:lYwq9ekf0
>>696
PCディスプレイとしてなら問題あるだろうが、映像と書いてるから何買っても問題ないだろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:04:13 ID:zr2c0GDm0
>>707
もちろん、自分の中にある「不安」だろw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:20:25 ID:NSI1loLL0
>>708
ヤンキータイムだから明後日だな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:29:20 ID:1XNqTPL50
>>707 >>711
ソニー信者のヘタレっぷりが笑えるなw
さすがトリニトロンより画質が悪いブラビア使いwwwwww
売れねえブラビア怯える奴いるのか底辺で蠢く無能で奴立たずのクズww
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:32:37 ID:AS7MzuKB0
>>713
日本語として通じるかよりも語感によるリズムをとったと見た
最後の1行を音読したらいいリズムでなんだか楽しくなってきたぞw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:34:23 ID:TexWATU70
経験から正直サムスンは全く信用してないなぁ
書き込めればいいやと買ったサムスンDVDドライブは最初からエラー吐きまくりで
一年チョットで読み込みにも支障出るようになったのでπのバルクに買い換えたし
サムスンHDDは過去二台買ったけど、最初の一台は8ヶ月で不良セクタ作り出して一年チョットで完全死亡
倉庫のバックアップ用として懲りずに買ったサムスン二台目は丁度一年経過した頃だけど
為替処理済みセクタが既に39でシークエラー50、ライトエラー88、最近は内部でキツツキが鳴き出したし
なんかもう精神衛生上宜しくない、同時期に買ったWDは全く正常でエラーも当然0
そんなサムスンのパネルを組み込んで作られたTVとなると
経験則からサムスンのあたりが悪い俺にとっては躊躇以前の問題
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:42:06 ID:+YV3NvJW0
普通東芝サムスンは買わない
安価な製品なら日立LGも台湾勢もあるのにわざわざ選ぶのは読み込みの特殊事情がある人だけ
そしてサムスンのHDDはサムスン社員でも選ばない地雷製品

同じサムスンでもメモリや液晶パネルと同列に語ってはいけない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:44:42 ID:jo6cMijWO
奴立たず…って…何ですか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:45:20 ID:fWtIDVKx0
>>701
パワー系はどこのメーカーでも変なの混じるんだな。
安物を使ってるんだろうなあ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:50:44 ID:P8So9dtY0
BRAVIA GT1日本で発売しないならREGZA F1買っちゃうぞ!
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:51:02 ID:zr2c0GDm0
東芝粘着って何しに来てるんだろう。
いつものレスで東芝を買おうってヤツが出るとは全く思えないってか、
逆効果だろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:56:02 ID:P8So9dtY0
■REGZA?F1  SAMSUNG?Hz PVAパネル コントラスト6000:1 S-LCD製
■BRAVIA-GT1 SAMSUNG?Hz PVAパネル コントラスト6000:1 S-LCD製
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:57:54 ID:P8So9dtY0
訂正

どっちもソニーサムスンパネル搭載
■REGZA-F1 SAMSUNG-240Hz PVAパネル コントラスト6000:1 S-LCD製
■BRAVIA-GT1 SAMSUNG-240Hz PVAパネル コントラスト6000:1 S-LCD製
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:00:08 ID:TexWATU70
>>716
LGのDVDドライブも使用した事あるよ
これは最初から付いてたドライブだったけど
使用三ヶ月くらいからエラー吐き出した
けど、読み込みは正常だったので3年くらい使った
まぁかれこれ 6年ほど前の話だから
そのまま今に当てはめるのは若干違うのかも知れないが
韓国製品には実体験で碌な思い出がないので
信用しろと言われても難しい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:01:00 ID:EeHetd9G0
REGZAはシャープのブラックASV液晶フルスペックハイビジョンパネル搭載のものをオススメする。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:13:57 ID:c0qLQ69n0
12日 ソニー、Google TV発表
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:37:10 ID:P8So9dtY0
>>725
日本時間13日午前発表だね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:53:19 ID:P8So9dtY0
■GoogleTV BRAVIA GT1 日本時間13日午前発表へ

■NSX-46GT1 SAMSUNG 240Hz PVAパネルコントラスト5000:1 1899.99ドル 国内は約25万円
■NSX-40GT1 SAMSUNG 240Hz PVAパネルコントラスト6000:1 1499.99ドル 国内は約19万円
■NSX-32GT1 SAMSUNG 120Hz PVAパネルコントラスト5000:1 1299.99ドル 国内は約15万円
■NSX-24GT1 SAMSUNG 120Hz PVAパネルコントラスト3000:1 899ドルか  国内は約10万円

Google Chrome、Googleマップ、Picasa、YoutubeHD、など対応

日本語説明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101008_sony_google_tv_price/
http://japanese.engadget.com/2010/05/20/google-tv-logitech/

■GoogleTV BRAVIA GT1実物画像
http://like-a-sony.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_047/like-a-sony/Internet_TV.jpg
http://www.unbeatable.co.uk/images/uploaded_images/sonygoogleTV_full_600.jpg
http://android-france.fr/wp-content/uploads/2010/10/Sony-Google-Jack-pack.470.jpg

■Google TV BRAVIA GT1の実物動画 (IFA2010より)
http://www.youtube.com/watch?v=OEsQtAaf8rw
http://www.youtube.com/watch?v=dWqujhgTCw0&feature=related
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:56:51 ID:EeHetd9G0
ID:P8So9dtY0、 GoogleTVの宣伝に必死だね。
社員の人?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:02:01 ID:Y6aMXjoW0
>>727
24インチも倍速?
なら欲しいな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:02:32 ID:M+ThF7+K0
>>728 いえ、ここでは李と勝手に呼ばれているものです。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:17:50 ID:9rIk70J00
>>727
google chrome対応ってことはPCで出来ることがそのままテレビで出来るってこと?
例えばyourfilehostみたいなサイトにアクセスしてエロ動画再生もできるってこと?
ネットで見れるAV動画とかも再生できるの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:18:49 ID:z5rOwpTy0
出来ないでしょうね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:25:19 ID:WeXeuyCV0
独自デバイスの新ディスプレイまだかなまだかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:41:29 ID:vjby/u1a0
> ■NSX-40GT1 SAMSUNG 240Hz PVAパネルコントラスト6000:1 1499.99ドル 国内は約19万円
これって定価って事?実勢でいくら位になる?
googleTVっていまいちメリットがわからんwどういう使い方するのこれ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:48:39 ID:ftmS9Qs/0
24インチフルHDならPC用に人気出そうだな。
まあ一般には売れずに直ぐにフェードアウトしそうだが
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:57:45 ID:s7tfUJmt0
GoogleTV、期待してたのに
サムスンパネルとか笑えない冗談なんですけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:57:56 ID:SR6+YKm90
これって3Dも見れるの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:57:59 ID:AYu4gsxN0
>>734
メリットはないだろーなぁw
グーグル使うやつはPC持ってるし
わざわざテレビでグーグルつかうか?

PCで見たい動画DLして
HDMIなりアナログでPCに繋いで見るか
LANでサーバーに繋いで見ればいいだけだし
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:02:36 ID:9rIk70J00
>>732
これができたら買うんだが・・・もしできないなら買う意味がない・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:15:12 ID:8lkRTo2v0
え?日本発売確定してるの??
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:20:07 ID:9Kl609NZ0
GoogleテレビよりNX810を・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:22:56 ID:m4wK4+Bb0
週末からブラビアのCMを見るようになったんだけど投下量が半端ないな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:30:28 ID:AYu4gsxN0
ベンチマークでの画質

HX900>>HX800>LX900
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:32:49 ID:s7tfUJmt0
>>739
積んでるOSがアンドロイドなら
対応するアプリをDLしてくれば動画再生くらい余裕でしょ
アンドロイド アプリ 動画再生 でググッてみ
もしGoogleTVに対応してなくとも、既存のモノを
すぐにgoogleTV用に調整してリリースしてくるはず
オープンソースのOSを積むとはそういう事
これでパネルがチョンパネじゃなけりゃ最高なんだがな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:47:42 ID:6oKX1Dyn0
EX300シリーズを購入予定ですが、26型と32型のどちらがお奨めでしょうか?
値段がほぼ同じなので悩んでいます

・26型の方が(画面の小さい方が)残像感が少ないのは本当でしょうか?
・32型だけに付いてる便利な機能などはありますでしょうか?

以上、2つが決めかねてるポイントです
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:56:31 ID:ZvGFr4dRO
女以外はコンパクトがいい。26で決まり。機能は同じ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:00:18 ID:9rIk70J00
今の時代最低でも32型じゃないと後悔する・・・
6畳で32型入れたときは大きいと思ったけど今は40型くらいほしいと思ってる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:05:05 ID:AYu4gsxN0
46買ったけど
3万しか違わなかったので
52にしとけばよかったと激しく後悔してる
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:36:51 ID:M+ThF7+K0
2011年新モデルは52型がなくなるかも知れないよ。
SAMSUNGパネルなんだから55型に変わるかも。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:49:39 ID:M+ThF7+K0
>>736
なに言ってるの?
CELL REGZAもサムスンパネル
三菱REALもサムスンパネル
BRAVIA XR1もサムスンパネル。

画質悪いのはEX700などのシロトロンシャープパネルだろw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:55:06 ID:z5rOwpTy0
CELL REGZAはIPS方式だから質の悪いサムスンパネルじゃないよ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 03:00:40 ID:M+ThF7+K0
>>751
CELL REGZA、REGZA F1はサムスンパネル

REGZA Z1とかのクロススタンド搭載機種はLG IPSパネル。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 03:16:33 ID:M+ThF7+K0
■CELL REGZA X2
SAMSUNG 240Hz PVAパネル

■CELL REGZA XE2 
SAMSUNG 240Hz PVAパネル 

■CELL REGZA X1
SAMSUNG 240Hz PVAパネル 

■REGZA F1
SAMSUNG 240Hz PVAパネル 

■BRAVIA HX800
SAMSUNG 240Hz PVAパネル

■BRAVIA NX810
SAMSUNG 240Hz PVAパネル

■GoogleTV BRAVIA GT1
SAMSUNG 240Hz PVAパネル

■REGZA ZG1
LG-240Hz IPSパネル

■REGZA Z1 
LG-120Hz IPSパネル  

■REGZA ZS1
LG-120Hz IPSパネル 

■ iMac、 iPad、 iPhone4 
LG-IPSパネル
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 03:41:40 ID:Unx8BfNbO
うぜえな秋田のカッペ死ねよ
自殺してろ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 03:42:51 ID:JrGR0ckF0
700みて方向性もとに戻したのかな?

そろそろアク禁されてほしいレベルかも。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 04:33:05 ID:s7tfUJmt0
必死でチョンパネ擁護したところでチョン製品の質の悪さは変わらん
ただでさえソニータイマーなどと揶揄されるメーカーなのに
どこまでソニーを墜とす気なんだストリンガーは
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 05:10:16 ID:VgB2ozCW0
チョニータイマーに格上げされるまでとかw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 06:42:58 ID:6LTamjXZ0
李は810出なかった責任をどうするんだ?何人待ったと思ってるんだ!下手したら営業妨害だぞ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 06:57:55 ID:M+ThF7+K0
>>758
日本で発売するかは不明
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 07:01:52 ID:M+ThF7+K0
アメリカ、イギリス、ブランド、モナコ、、
スペイン、ドイツ、イタリア、ノルウェー、
ポーランド、スイスなどのヨーロッパ
中国、香港、台湾、シンガポールではNX810発売するのに
日本メーカーのSONYが自分の国で販売しないことがあるのだろうか?



761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 07:53:23 ID:Cv645roj0
ネット報道()者
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 07:57:52 ID:oopawefl0
ソニーのブラビアEX300を購入してきたが画質の設定を教えてくれ。
最適な数値を教えて
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:53:20 ID:WDTpzaQZ0
日本市場なめられすぎだろ
エコポイントで勝手に売れて行くから?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 11:00:43 ID:f0AYD3h60
>>763
日本からとらないで、どっからとるんだ?って感じじゃないの?w
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:15:41 ID:0I0H9rO40
>>762
好みは人それぞれ。
斜めから見ると、どんな設定でも白く見える。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:18:49 ID:8NG1Dw8e0
>>763
だって、日本人なんて抗議の1つもまともに出来ない国民性だもんw
高値でふっかけても、どうせしぶしぶ買ってくれるんだからwww
安く売る理由はねーよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:19:07 ID:TMkqV9AM0
地デジ買い換え需要があるから?
だとしたら、来年8月以降は値段が下がる・・・か、
日本市場向けの製品がぐんと減る?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:46:08 ID:bgOxpZfKO
今週46LX900が届く!楽しみだ。
とりあえず大画面でゲームしたい。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:18:51 ID:bU1EDdJ00
大きすぎないか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:21:14 ID:TMkqV9AM0
PSHOMEで画面酔いすると思うな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:21:30 ID:DYvELmjN0
>>769
GT5とかなら大きいほうがいいっしょ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:24:18 ID:0KlVaf920
3D付くんならちょっとでも大きい方が良いだろうな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:01:12 ID:s7tfUJmt0
彡´_⊃`) ドイツ人が開発して
(´_⊃`) アメリカ人が実用化
ミ´_>`) イギリス人が投資し  
( ゚ω゚ ) 日本人が小型化に成功
(´_J`) イタリア人がデザイン 
ξ・_>・) フランス人がブランド化
(`ハ´) 中国人がコピー品をつくり
<`A´> 韓国人が起源を主張
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:04:22 ID:3I1Ej8BC0
SONY
http://www4.himitsukichi.info/up/electric_product/1233345999/1233345999.jpg

185 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2010/10/12(火) 13:32:19 ID:9M9HSPJl [3/3]
↑、ね。

なぜか、国内大手企業って反日感情があって、とにかく騙して高値で売ろうとしてきた。

ここ1年くらいで値段とかは改善傾向にあるんだけど。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:14:49 ID:s7tfUJmt0
ただでさえ品質の悪さで世界に恥じるチョンパネルに
ズサンな検査のソニー製品というダブルコンボを成立させて
楽しいのか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:49:06 ID:IxbT8XLN0
李に釣られて米国と価格比較する奴ってこういう記事見たことないのか?
http://japan.internet.com/finanews/20100119/4.html

http://japan.internet.com/finanews/20100107/3.html
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:49:32 ID:WG+AGksP0
ちょっと聞きたいんですが、最近の液晶テレビって、ドット抜けは、無くなったと思っていいのですか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:59:37 ID:mq1Jg+dQ0
地アナチューナー無しモデルが出たら買おうと思ってたら
エコポイント終わりそうだし...
どうしたものか(´・ω・`)
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 15:03:50 ID:0JVJrTYF0
>>766
でも気に入らないとクレーム一つ言わずに他社に逃げるぞ・・。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 15:15:08 ID:8NG1Dw8e0
世界中からコケにされる日本人っていったい・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 15:42:52 ID:f0AYD3h60
>>779
それでもいいような感じで売ってるのが大手国内の民生用PC
完全に焼き畑w

テレビは他社に逃げても、その他社も高いからな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 15:59:13 ID:ZvGFr4dRO
>>768
スケベなDVDとか見る予定か?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 16:40:21 ID:PeQCq5Ue0
LX900はスタイリッシュ“バータイプ”スタンドはないの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 16:54:16 ID:Ir/WvR260
710が並んでたんで見てきたけど700と全然違うな
これなら良いなと思ったけど高いわ
11月中にどこまで下がるかだなぁ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:06:57 ID:XKLkckV00
マジか
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:07:52 ID:SR6+YKm90
>>768
俺も購入予定だから(40か46かで迷ってるけど)
届いたらレポよろしく
ところでそのTVは自室用?
自室で46ってデカイのかな
試しにサイズを新聞で作ってみてTV台に乗せてみたら
物凄くデカかった
これはさすがに威圧感が凄いというか
でも3D見るなら大画面がいいような気もするし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:09:50 ID:M+ThF7+K0 BE:483376133-2BP(1060)
>>786 
46型がオススメ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:17:28 ID:WDTpzaQZ0
エコポイントが付くからか定価が高いからか今の値段は
なんとなくお買い得になってるような気がしてるけど
本当は40型の中級機種の適正価格はどのくらいなんだ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:41:44 ID:yUrrRLiI0
>>786
TVとしてならでかいのは馴れると思う
視聴距離2m程度あるなら46のがいい
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:25:18 ID:TMkqV9AM0
>>786
46がおすすめ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:30:29 ID:OpLEbd++0
>>786
俺も新聞で作った時に46インチじゃでかすぎるわ・・・って思ったけど、
いざ買って置いてみると、まったく威圧感ないよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:37:43 ID:wQQ3qIr+0
>>786
自室なら46でいいんじゃなかな
うちはリビングに52LX900置いてるけど
業者が開封してパネルが見えたときに母が「思ったより小さいのね」とボヤいてたw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:39:15 ID:+acu286a0
>>792
なんかエロイな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:44:45 ID:ZvGFr4dRO
4倍速でハーフグレアはW5、F5だけあとは糞。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:45:20 ID:RCK0Ky7I0
>>743
実際に目で見た感じより、テスト結果を最優先して買う人もいるんだよな。
てか、お前それ価格コムのHX800スレで読んだんだろうw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:49:40 ID:X4q+oip40
>>791
同意。46型HX900を6畳の自室に置いてるけど、今では全く大きいと
感じない。むしろ52型HX900買えば良かった・・・と後悔してるぐらい。
こんなこと書くと、ど〜せ「んなワケねぇよw」とか言われるんだろうけどさ。
意外と46型って大きくないよ。ただ、LX900だとベゼルが太から
もしかしたら大きく感じるかもしれない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:53:13 ID:HyapJsKK0
迷ったら大きいのを買え、で間違いないな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:54:04 ID:h5uKsMf40
6畳で46インチだと壁1面はTVで大きさ以上の圧迫感があるな。どんな感じなんだろ?
人それぞれだが俺には無理かなあ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:58:13 ID:X4q+oip40
>>798
その人の部屋の形によって印象は変わると思う。
自分の部屋はほぼ真四角で、46型置いても壁一面なんてことは全くないよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:00:51 ID:WG+AGksP0
寝室にテレビ・・・何するんだろう
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:16:03 ID:OAOmUM4q0
>>800
アレを見るんだろう
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:18:27 ID:M+ThF7+K0 BE:3383629979-2BP(1080)
GoogleTV BRAVIA GT1発表まであと11時間
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:21:20 ID:OAOmUM4q0
おれのBRAVIAは、3インチ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:24:43 ID:cirKz7IlO
なんで他のメーカーはデザインが糞なんだろう?
ソニーがダントツでカッコイイよな
でも他メーカーに比べて画質が悪いと思う
斜めから見ると白い
ソニーが欲しいんだけどなんとかならんかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:25:22 ID:OAOmUM4q0
vaだからだろ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:36:09 ID:UPwKY0zv0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
            / /" `ヽ ヽ  \
          //, '/     ヽハ  、 ヽピキーン!!
______/ {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|._∧,、_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ!小l●    ● 从 |、i| ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│    この感じ
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     HX800にアップデートか
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ 
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:50:08 ID:ZvD+VP7T0
逆に50のプラズマから46LX900に買い替えようと思ってるんだけどおまいらどう思う?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:00:12 ID:SR6+YKm90
みんな46がお勧めなのか
視聴距離は2mもないと思う
1.5くらい(見る場所によるけど)
よく見る定位置は今PC置いてある机のイスから
その横にTV台がある
新聞でサイズ作ってみたら壁の3分の1はTVって感じになって凄い威圧感
ただ40サイズを想定したらなんか微妙に物足りない気もする
店で見たら40って凄く小さく見えるからその影響があるかも
でも周りのTVが46とか50ばかりだからそう見えるだけかも知れないけど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:00:19 ID:s7tfUJmt0
遅延で不満が出るかもね
LX900って倍速OFFで6フレーム、倍速ONで8フレームの遅延
液晶テレビの中でも最遅クラスの遅延性能だし
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:04:27 ID:M+ThF7+K0 BE:214834122-2BP(1081)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:07:19 ID:46GYTsai0
>>809
ゲームテキストモードみたいなのはないの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:08:54 ID:ZvD+VP7T0
>>809
マジか…プロスピよくやるんだけど
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:17:53 ID:AYu4gsxN0
HX900でサッカー見てるけど本当見やすいわ
プラズマと見比べても遜色ないわ
むしろHX900の方が自然且つ鮮やか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:27:31 ID:ZsBp04Nz0
質問します
レコーダとテレビをソニーでそろえたら
ブラビア側の番組表から録画ってできますよね?
そのリモコンのまま、連ドラ予約設定したり、キーワード検索して、番組表だして、そのまま録画、
みたいなことってできますか?
ここまでテレビのリモコン一本でできるか知りたいです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:48:50 ID:cFvlIJg00
フル連動させればテレビのリモコン一本でほぼすべての操作が出来るが
詳細設定するなら、結局BDレコの画面を出して操作しないとダメ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:49:34 ID:cFvlIJg00
あ、その操作もテレビのリモコンで出来るのは言うまでもない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:53:55 ID:VlHWfLhMO
ホント遅延さえなければ完璧なんだけどなー。
ソニーもっと力入れてくれんかなー。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:04:07 ID:AYu4gsxN0
そんなに遅延が嫌なら
ゲームはゲーム用のPCモニタでも買えばいいだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:32:14 ID:6VX6NEEh0
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:40:15 ID:ZsBp04Nz0
>>815
>>816
詳細の設定も、テレビのリモコンでいけるっていう意味ですか?
起動時間とかどんなもんでしょう?
その辺の操作でストレス感じたことありますか?
また350gbのモデルを考えてますが、かなり追っかけというか、少ないと感じますか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:46:04 ID:RN7kU/b+0
ソニーの遅延でお嘆きの方は多いですが
ゲームしなければ問題ないですか?

遅延とはゲーム以外どんな時に不自由に感じるモノなのですか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:52:15 ID:lX+wtxQG0
>>821
普通にテレビ見る分には関係ないよ
てか、テレビをきれいに見せる機能を追加していくことが遅延を生むわけだし

あとはPCモニタにしたときにマウスの反応が…とかくらいかな
それも4フレくらいじゃ何にも感じないと思うけど
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:19:40 ID:YdNvNxQ1P
40HX800注文したよ。来るのが楽しみ。
これってHDMIのケーブルは付いてる?
ずっとレコーダーをアナログでつないでたから持ってなくて。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:24:06 ID:cirKz7IlO
遅延てゲームが遅れるの?
ゲーム離れしてから15年くらいたったから意味わからん
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:25:55 ID:fBnPz1gx0
>>823

普通、HDMIケーブルはオプションですよね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:31:30 ID:8/IERYb30
TVにHDMIは使わないからな。別売りで買えと
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:32:40 ID:SXPTnb5w0
HDMIケーブルどころかテレビ線もないぞ。
アダプターだけだ。説明書も最低限のしか入ってない。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:37:12 ID:YdNvNxQ1P
>>825
サンクス。じゃあ買ってくる。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:37:53 ID:lX+wtxQG0
>>824
映像が遅れるっていっても、秒単位の話じゃないし
映像を見てから何か入力する必要がなければ関係なし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:39:21 ID:M+ThF7+K0 BE:3867005298-2BP(1081)
SONY GoogleTV公式サイト キターぞ
http://www.google.com/tv/
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:57:34 ID:M+ThF7+K0
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:02:52 ID:GJSLV4me0
ハイハイ、わかった、わかった、
啓太が「俺が一番Google TVの情報が早いんだっ」と言いたいのは。


あとはブログかtwitterかチラシの裏にでも書いてな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:03:27 ID:E/i6oP8Z0
うすい
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:27:15 ID:RN7kU/b+0
Google TV 必要かな?
使い方がイマイチ想像出来ん。

TVとしてのスペックはどうなのかな?
年末に出るHDD+BlueRayのほうが見てみたい気もするけどな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:27:49 ID:Ir/WvR260
>>785
マジマジ
隣にあった500をクッキリした感じで
白っぽくなかった
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:36:14 ID:Qhj+39HE0
Google TVは取り合えず技術的に出来そうだからやってみたって感じだな。
ユーザー無視の感がある。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:36:19 ID:UxG7tHLi0
>>835
現行のシャープパネル搭載機と、HX800の良いトコ取りみたいな画質だよね。
かなり良いと思った。
NX810を待望する人が増えそう。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:39:45 ID:6VX6NEEh0
Google TVって米国向けでしょ
日本じゃ売らない(売れない)よな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:48:57 ID:SR6+YKm90
結局ただネットが出来るTVってこと?
それならいらないなあ
別にPCで十分だし
どうしてもTVでPC見たいならモニターとして使えばいいだけだし
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:00:43 ID:Ox3cwqXG0
ほんと、チョット前までは国産マンセーだったくせに
国産パネルが絶望的になった途端
手のひらを返して国産を目の敵のように扱う
民主党みたいだな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:01:48 ID:DYvELmjN0
Androidが動作するTVなんだろ?
アプリケーションが使えるってもしかしてすごいことなんじゃね?
EvernoteやDropboxとかがさらに使いやすくなるな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:04:41 ID:X77cZYll0
>>840
シャープパネル採用当初からエッジノイズがひどくなったって
さんざんいわれてただろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:15:30 ID:r1fU0Bgg0
>>840
エコポイントとかエコカー減税とか、終ったあとが恐い
その場しのぎの政策をやった自民党の10倍はマシだな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:17:58 ID:pV2l7Wat0
>>842
現行モデルより前のブラビアって良く知らないんだけど、
シャープパネル搭載は、現行モデルから?

薬局にある液晶テレビが、なんかブラビアの描写に似てるなぁ、と思ったらシャープの少し前の液晶テレビだった。
ブラビアってその頃のシャープパネル使ってるんだろうかって思った。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:19:07 ID:Ox3cwqXG0
uv2a エッジノイズ ググッてみた
誰が言ってるって?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:21:49 ID:pfElDLLR0
リーマンショックで急激に落ち込んだ経済を支えるのにエコポイントやエコカー減税は効果があったんだよ
問題は政権交代した民主党がその後に何も経済対策をしてないこと
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:22:49 ID:/LEQzNFA0
NX810非常希望
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:28:30 ID:O2Ig7rpa0
取扱説明書をDLしてもわからなかったので、お持ちの方いらっしゃったら教えて下さい。
KDL-32EX300にWOL機能(マジックパケット送出機能)はついていますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:37:46 ID:Ox3cwqXG0
>>844
一部のブラビアが使ってるのはシャープのUV2Aパネル
サムスンパネルの質の悪さに目をつけたソニーが
北米市場でシャープパネルの質を売りにしてサムスンと戦うつもりだった

シャープと共同出資にて堺工場を作ったが
シャープが出資分のパネルをソニーに卸さなかった為
全LED機種に行き渡るはずだったパネルがEXシリーズにしか積むことが出来なかった
結局、追加出資は見送られ、急遽パネルの供給先を探したところ
サムスンしかパネル供給先が見つからなかった

要はシャープの裏切りによって、戦うべき敵に施しをうけるという 笑えない顛末
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:42:30 ID:1X/LioDg0
それでどうしてEX710の方が高画質なの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:42:32 ID:BjhX7wkSP
じゃあ新型のEXシリーズはシャープパネルじゃあないの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:44:31 ID:pu34eOOR0
>>851
さあ……
ただこれ以上の出資増額は行なわれないだけで、現状の出資は行い続けるから
一定量は供給されるだろうね
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:45:58 ID:LUGFXV+J0
>>848
受信ならまだしも、送信って事は相手のMACアドレスを指定するわけですが
そんな設定項目はどこにもないんで無理なんじゃないでしょうか。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:46:09 ID:r1fU0Bgg0
>>846
さすが、ネトウヨ君と言わせてもらおうw

日本の消費が大きく落ち込んだのは社保庁の消えた年金問題のせいなのに
リーマンショックに論点ずらししたい訳ねw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:46:47 ID:Ox3cwqXG0
>>850
いやそんな、自分の盲っぷりを自信満々に言われても
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:48:57 ID:6M+j9S8+O
>>849
ん?!
HX9、LX、NXもUV2A(シャープパネル)じゃないの?

しかし、マジで予定外で急遽サムソンパネルに変更したんだったら、新モデルは画質の追い込みが甘そうな感じだな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:49:09 ID:zOb0dkve0
854 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/10/13(水) 00:46:09 ID:r1fU0Bgg0
>>846 
さすが、ネトウヨ君と言わせてもらおうw 

日本の消費が大きく落ち込んだのは社保庁の消えた年金問題のせいなのに 
リーマンショックに論点ずらししたい訳ねw 


やっぱりソニー信者って朝鮮人なんだね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:53:14 ID:yfb1Eds80
EX300で最近チャンネルを替えるごとに
「データの取得中」って出るんだけど
何か仕様変わった?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:54:38 ID:pu34eOOR0
>>856
HX9はシャープだぞw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:56:48 ID:Ox3cwqXG0
搭載パネルはココで確認出来るでしょ
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/lctv/
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:57:33 ID:SLN9QI750
ソニーに追加出資する体力が無いだけの話じゃないの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:00:18 ID:O2Ig7rpa0
>>853
ありがとうございます。
Woooは、サーバ電源投入時に一度繋がった後は
MACアドレスを保持するようで、特別に設定の必要無く
送出する機能があったので「最近のは付いてるのか?」と
期待してみたのですが・・・無理ですか・・・。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:01:04 ID:pu34eOOR0
>>861
いや、そもそもの約束を守らなかっただけでなく、
規格的にシャープパネルの技術は当初より需要が薄れているってことも重要なポイント
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:01:36 ID:1X/LioDg0
>>855
EX710ってシャープパネルなの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:02:33 ID:Ox3cwqXG0
別にマイナーな話でもないし、uv2a ソニー 辺りでググれば
その辺りの事情はもう少し詳しく出てくると思うよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:11:02 ID:X1JXJPdq0
>>862
付いてると思うよ。うちのはEX300ではなくもう少し古い機種だが大丈夫です。
明示的な項目はないけど、DLNAなどでアクセスするときにPCが眠っていたら起こしてくれます。
「EX300 マジックパケット」でググると該当する報告がある模様。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:35:19 ID:LUGFXV+J0
>>862
一度繋いだ後スリープに入ったPCを起こすのであれば、マジックパケットを送る必要はありません。
それはPC側のNICの問題で、最近のPCのNICならスリープ中でも何かしら自分宛の通信が来ればPCを起こしてくれます。
Woooでその様な使い方をしていたのであればEX300でも可能と思われます。
完全に電源off状態のPCを起動するのであればマジックパケットを送信する必要があると思います。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:37:35 ID:WSJqDySC0
google TVみたいのはTV本体に付けるべき機能じゃ無いよな。
andoroid搭載のsettop boxで同じ機能を実現した方が現実的。
モニター部よりもスペックの進化が速いからね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:52:49 ID:X1JXJPdq0
>>867
こちらはF1ですが、休止状態や電源offの状態でも起きてくれるので、ちゃんとマジックパケットを送信できているのではないかと。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 02:02:18 ID:O2Ig7rpa0
>>866
ぐぐったらありました、たすかりました。
手持ちの46W5000がネットに繋がってないので、試せないのと
試しても古い機種なのであまり意味が無いか?とあきらめて
手っ取り早くここで聞いてしまいました。
安心して32EX300でいけそうです。
ありがとうございます。

>>867
WOLのサーバ相手がRD-X9とWoooになる予定なので
やはりWOLは必要そうです。ありがとうございました。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 03:31:19 ID:Ve4biMAP0
>>868
だよね。

まじGoogleTVの使い道が分からん。

Dropbox evernoteもPCでやった方が早いし便利なんじゃないかな?
テレビで放送された情報をevernoteに掘り込んでってやるにしてもパソコンでGoogleTVできれば良い訳で
いちいちテレビにそんな機能つける意味があるのかな?

想像できる範囲で言えば テレビに出てるタレントの服なんかにリモコンのポインタを当てて
ボタンを押すと安売り情報がダーっとでるだとか? 
skype入れてTV見てたら電話がかかってきたんで立ち上がることなくソファーに座ったままお話できるとか

そんな感じかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 03:44:01 ID:4ibekVY9P
>>868
ちゃんと別売りのセットボックス仕様のもあるじゃん
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 03:53:25 ID:uihwAQsq0
google tvはタッチパネルで操作できるのかな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 04:27:48 ID:zqNum0Bc0
google TVはネット経由のビデオレンタルとかを
主流にするつもりでしょう。
youtubeでも映画やるようだし。

日本以外はレンタルが廃れてて、ネット配信でレンタルになってる
それは、PCでもスマートフォンでもセットトップボックスでも
appleTVでも中断した場所からの続き再生などに対応してるんだ

しかも月額料金でやすい。これならレンタル屋は潰れるわな

んで、アンドロイドだとソフト追加でいろいろなサービスに対応できるから
これからでてくるサービスを取り込んで、広告ビジネスを展開するんだろう

よって、日本では電子書籍やappleTVと一緒で箱だけでは意味がないので
投入されない気がする
されても、DTCP-IP対応させてレコーダの中覗くか自分でサーバたてて
コンテンツ自炊だろうね。これならPS3でいいじゃん・・

って思うんだがどうだろう
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 04:30:44 ID:zqNum0Bc0
http://www.netflix.com/

こことかいいよね

日本でもやれよーツタヤとゲオが・・・って思ったけど
店潰れるからやらないか

んでまた外資に市場握られるんだな。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 04:40:06 ID:uVcxoe/d0
今ってCPUケチり過ぎたのかXMBとか貧弱になってるじゃん?
Google TVならその辺は比べ物にならなそうだな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 05:09:27 ID:uihwAQsq0
1GHzぐらいのやつつんでサクサクかな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 06:14:55 ID:zqNum0Bc0
UIはXMBではないだろう
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 06:26:38 ID:21a8/UDD0
52LX900にHX900専用文鎮スタンド(SU-52HX1)無理矢理でも設置できないかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 07:18:38 ID:dUWxjNhx0
無理やりの度合いによるのは周知の事だね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 08:25:46 ID:Dks5cg9u0
>>858
誰も答えないみたいだから。。。

EX300に限らず
表示設定で「デジタル放送:データ取得中表示」が「切」にしてあるのに
「データ取得中」と表示される場合、
「連動データ(dボタン)」を押してデータ画面が出る前にチャンネルを変えたことが原因。
対処法は、もう一度「連動データ(dボタン)」を押して画面を完全に出し切ってから
さらに「連動データ(dボタン)」を押して終了させればOK。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 09:18:29 ID:XGa3WR6t0
で、どーなのよ

結局パネルは シャープ>>>サムスン でおk?

EX700とか2月頃のは間違いなくシャープだろうけど
生産中止前需要で作ったのはサムスンなんだろうか・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 09:36:08 ID:s139IkEV0
UV2Aは視野角も他のパネルより低く最低で、コントラストはサムスン最新パネルに負けるがナンバー2かな。
応答速度はどうなのかしらんが。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 10:11:33 ID:ooXEjqoHP
質問です。
現在、レグザ使ってるんだけどHDMIで接続した
他社のAVアンプとかと、BRAVIAってきちんとリンク
とれてますか?
BRAVIA側から、音声の出力をアンプ、TV本体と切り替えたり
とかです。因みにアンプはパイオニアの1020なんだけど。
レコーダーはソニーなので問題ないと思うけど…。
他社と接続してる人いたら教えてください。
よろしくお願いします
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 10:14:14 ID:bhJiJB1y0
コントラスト値は無意味な値
??cd/m2まで沈むかが重要

シャープパネル=視野角が糞
ソニー=UIが糞
ブラビア=絶望的に糞
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 10:15:28 ID:2LJthJZ/0
ID:bhJiJB1y0=人として糞
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 10:23:13 ID:bhJiJB1y0
ID:2LJthJZ/0=蛆虫として糞
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:10:59 ID:YpZzxrxu0
世界初、“Google TV”プラットフォーム採用、Sony Internet TVを米国で発売
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201010/10-140/
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:22:55 ID:gzuDqB/A0
円高なのに何故米より販売価格が高いんだ?(今まで)
GoogleTVも仮に日本発売になったら米より高くなるんだろうか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:24:06 ID:OY9rDwjJ0
>>864
EX710も、あの特定の色が変になる感じとか受け継いでるし、
滑らかな表現もHX800に似てるからサムソンパネルじゃないかと勝手に推測
HX800より画質レベルがかなり上がってるみたいだけど。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:53:14 ID:nCuztklO0
【企業】 ソニー、「グーグルTV」発売。アンドロイド改良OSで動く…米
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286937987/
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:55:54 ID:9n8xQXte0
46HX800と同じ最新パネル載せてるんならいいがなぁEX710
EX500とか40HX800辺りと同じ型落ちなら本当にしょうもない
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:19:43 ID:xeQUQbYp0
>>888
全モデルでフルHDか
これほしいなあ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:21:15 ID:+9ZoXBj/0
欧米はいいなぁ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/313/314/avt09.jpg
欧州では放送後の番組をインターネットで公開するサービスが一般化。
ソニーはそれらのビデオアーカイブにアクセスする機能を提供し、BDレコーダにはあまり興味を示していない
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:25:29 ID:zqNum0Bc0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/news077.html

「放送は生で見るものです」

こんなこといってるから日本じゃやらんだろうな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:25:29 ID:iZKp0SDO0
32インチだったらEX710とZS1どっちがよいかな?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:26:49 ID:RzSXAbI20
40型で1000ドルなら欲しいな
日本じゃ二倍か三倍で売り出すんだろうから買わないけど
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:41:58 ID:Cb7VYx0l0
41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 19:49:34 ID:Uq2i80u+0
今年のCeatecJapan
TV部門でソニーの一人負けだったらしいね
他社が一斉に国産新世代パネルに切り替えたのにソニーだけハブられたんだと
老害中鉢ついに自分の城まで破綻させたようだ

これってマジ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:47:20 ID:Olkf6b990
本日11時に40HX800を注文して今お金を振り込んだものですが、
メシウマですか?

よろしくお願いします。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:56:07 ID:Ox3cwqXG0
>>882
このスレでそんな事を聞いても意味が無い
既に一部を省いた殆どの機種がサムスンパネルなのだから

大半の購入者は必死になってサムスンパネルを擁護する
中にはチョンパネと知らずに買ったり騙されて買ったりした人も居て
落胆に暮れた人も多いだろうけど

このスレで聞いても贔屓と妬みとバイアスまみれでマトモなレスは付かないよ
聞くなら 液晶総合スレや、購入相談スレ 等で聞けばちゃんとしたレスが付くよ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:58:57 ID:9n8xQXte0
新世代パネルってもクアトロンとただのUV2Aの差なんてそこまで有るとも思えんがなぁ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:59:05 ID:hmorBVD8O
>>899
振り込め詐欺じゃないか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:14:28 ID:BteM8BXD0
>>901
パネルの話になると急にうさんくさい宗教話になるんだよな。
一人がすっと喚いているだけなんだろうが。
そんなにヒステリックになる必要あるのかなと。

>>888
2011年に延期かと思ったら、ほぼtodayじゃん。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:24:58 ID:KnHXOtbX0
HX900の視野角の狭さにはがっかりだよ!!
まぁ真正面からしか見ないからいいけどそーゆー問題じゃない
フラッグシップと謳うなら視野角はもちろんその他細々した機能やリモコンもちゃんと作れ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:37:41 ID:CAR/84GP0
パネルの違いを気にする必要ないとか言ってるやつって、

パネルの違いが分からない = 画質の違いが分からない

だろ?
何買っても幸せになれるじゃん。ある種、幸せだよな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:50:42 ID:0tUo0INE0
Googleテレビって日本ではまたぼったくり値段になんの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:52:04 ID:mV8KFDd10
出ないだろ?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:00:03 ID:IGugzY8C0
>気になるのは日本国内での発売だが、
>日本のあるソニー関係者は「日本にはネット上にテレビ番組がないので当面は難しい」と語っている。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:13:12 ID:BteM8BXD0
>>906
テレビを売って終わりじゃなくて、そっから先に収入があるということで安くできるってことだろうし、日本ではね…。

インフラ持ってるNTTのひかりTVですら悲惨な状況って感じがするしな。
北米での反響しだいだな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:30:08 ID:TpM0Q7UN0
「テレビに新たなユーザー体験をもたらす」,ソニーがGoogle TV対応製品を発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101013/186398/

「同等スペックのテレビと比較して200〜300米ドルのコストアップに抑えた。そのために
パネルの駆動周波数が60Hzの製品を使っている」

動画コンテンツはテレビにダウンロードできず,ストリーミング形式のものだけ視聴できる。
「アプリケーションも起動用の部分のみをテレビ側に保存して,実際の処理はサーバー上
で行うことになる」

んー
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:46:41 ID:zs8Lg9ZL0
今流行のクラウドでつか。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 15:16:48 ID:EP5CYNHJ0
>>899
オメ
毎日このスレ見て情報探し
毎日価格調査して悩んでるなら
もう欲しいと思ったものぱっとポチった奴こそ勝ち組だと思うよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:30:58 ID:JDjgWodF0
googleTVの24インチはPCモニターとしていいな
............日本に来るんだろうかw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:37:10 ID:HfaXzNoEO
Googleはともかく値段が安いのは羨ましい。日本ももっと安くしてけろ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:43:41 ID:RzSXAbI20
日本じゃBキャスがガンで出しにくいからな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:53:44 ID:IU6ozN/d0
>>913
出ないだろw
アップルのテレビでもテレビ番組や有料コンテンツを縛りなく見れるって感じだし、欧米圏じゃ
日本じゃ縛りがきつすぎてアウト
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:54:16 ID:3+YfB+QO0
GoogleTVのデザインが好きなの
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:58:29 ID:JDjgWodF0
そっかー、アップルのヤツもGoogleのも今やってる放送今すぐ買って見る、ってサービスなのね
スカパーとかDMMとかの配信会社と組んでもあくまでもDVDになってる状態のコンテンツだからね
ほんとにBカスってうんこだなー


って、ソニーほんとに大丈夫じゃない所まで来てるんだなw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:01:05 ID:Ox3cwqXG0

【企業】 ソニー、「グーグルTV」発売。アンドロイド改良OSで動く…米
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286937987/
9203は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2010/10/13(水) 17:36:34 ID:xsjGR4Lq0 BE:191226375-2BP(228)
Googleテレビはキニナルといえば気になるな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:26:40 ID:r3EadUfr0
ブランド信仰が強い日本人らしいや。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:27:16 ID:u457yJxe0
Google TVかっちょいいなあ
ほしい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:58:43 ID:YwvlxLTG0
今ブラビア買ってもレコーダーがどっこも売り切れだけど
今ブラビア買う人どうしてるの?くそ高い3d対応の新製品のレコ買うしかないの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:07:40 ID:KnHXOtbX0
3D見るだけやったらPS3でえーんちゃうんか
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:07:53 ID:EP5CYNHJ0
レコーダーが売り切れってどこの話だ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:40:23 ID:eKRL7DVFO
今ジャパネットで宣伝してた500GBのHDD乗ってる32型(69800円)の型番教えて下さい(´・ω・)
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:52:39 ID:e1wB6+wx0
うちの近所のヤマダも
BDZは1TBのヤツ以外売り切れ新モデル待ちだった
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:52:52 ID:uihwAQsq0
>>926
ジャパネットたかたのHPによると
500GBHDD内蔵で長時間録画が可能!
ソニー 32V型液晶テレビ 『BRAVIA(ブラビア)』 ブラック KDL-32BX30H(B)
69,800円
政府エコポイント 12,000点
発売日 2010年08月発売
お届け目安 2〜3週間前後
かな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:53:17 ID:WM8ULsfH0
見てないからわからんがたぶんBX、でもお勧めしない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:59:08 ID:eKRL7DVFO
>>928>>929
ありがとう!

オススメしないのね・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:12:23 ID:VfkAzFUX0
>>919-922
アンドロイド改良OSで動くってのがいいなら、COVIAの55インチテレビもあるぞ
55インチで、19万。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:16:32 ID:EP5CYNHJ0
グーグルTV全然いいと思わないけど
やっぱり日本だけはぶられそうなのが悲しいね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:24:50 ID:SLN9QI750
グーグルテレビって団塊をインターネットにつなぐための手段でしょ。
いかにユーザーインターフェースをおじいちゃんおばあちゃんに分かり易く作るかにかかっていると思う。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:29:31 ID:7ypefwN30
日本ではネットで有料コンテンツを利用する人が少ないからな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:54:43 ID:Q5NVg5vU0
西友は32型で39800円だよ。船井電機ブランド。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:55:32 ID:JGKVARGL0
ソニー・シャープの液晶連合、パネル供給不足で暗雲
https://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/aaa51fb6186798864d76e79c4b9121e3/
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:00:20 ID:gGxjRcEf0
>>933
すごい難しくて、進んでいることだけどね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:28:42 ID:w+KzyXBj0
中国製パネルだけは、やだな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:29:39 ID:fo7hkWnB0
良パネルならどこ製でもいいZE
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:30:12 ID:2LpcCn500
エコポイント減るし46EX700にしようかなぁ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:43:44 ID:tYVYlhXI0
グーグルTVも日本で売るときにはあほみたいに高い値段にされるんだろうな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:45:17 ID:NEVg6YFg0
ソニー 32V型液晶テレビ 『BRAVIA(ブラビア)』 ブラック KDL-32BX30H(B)

近所の量販店でみてきたけど、映像がぼけてた。いま俺が使ってる10年前のVEGAより汚いぞ
これは受信状態が悪いのかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:46:33 ID:i6abn5p00
>>933
いや、日本での販売の目処はたってないから、団塊云々は的はずれなんだが
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:57:27 ID:YWsxxxGj0
>>942
それは中国製だからです。日本国内のHDD内蔵テレビで圧倒的な価格競争力を持つ為に
今まではBRABIAの廉価モデル(EX300やEX500等)は自前のSONYマレーシア工場製。
BX30Hは台湾の会社に外部委託し中国の工場で作っているからです。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:25:09 ID:Bp+uUNHJ0
>>892
46HX800と、40HX800はパネルが違うんですかね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:26:39 ID:2Roxks+q0
GoogleTVなんかよりHX900の40インチとかNX810出してくれた方がよっぽど嬉しいんだけどなあ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:35:37 ID:EP5CYNHJ0
そりゃそうだけど
まあ来年から地デジ化だから
春あたりに一気に仕掛けてくるつもりなのかも知れないよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:35:56 ID:Cb7VYx0l0
>>946
同意
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:51:29 ID:Ox3cwqXG0
あと一年もすれば、世界的にパネルの需要と供給のバランスが逆転する。
一転してパネルの生産過多が到来。
そうなると、ソニーも順次SHARPパネルに切り替えてくるのは目に見えてる。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:22:12 ID:RTE9no9d0
                            / ̄`* ̄\
                          /       \
ヤマダでHX900
値引きしてもらえなかった(`;ω;´)     /   /  ,ヽ   ヽ
マジ最低だし…               /    |     \  \
                        /    /     ヽ \  ヽ〜───⌒\_
__________ ⊂二二二二/    ノ_( ∧ ∧)二\________つ_
                     / ̄ ) /     ̄ ̄ ̄
                    /  / //
                    |  ∧ |'
                    ( '   |
                     Uし(__)

951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:26:12 ID:RTE9no9d0
そういえばHX900、
52と46では46のほうが画面がしまっていて綺麗に見えたけど、
気のせいですか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:28:54 ID:4tN566cRP
GoogleTVはブラビアエンジンかな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:34:52 ID:WAVqMONv0
>>950
近くのヤマダにはHX900置いてないわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:44:42 ID:UfB1El4x0
次期HX900はダブルチューナー、フレキシブル二画面でCREAS Pro載せて
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:54:56 ID:Ox3cwqXG0
TV出演者の着ているスーツが
葬式でもないのにグレーではなく、黒に近いに見え方するようなら
色のバランスがオカシイから
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:05:36 ID:D3HJYi3N0
今はEX300あたりで我慢すれば、
1〜2年後にはもっとハイスペックな液晶が安価で買えるよね?

デジカメの進歩と同じように
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:09:19 ID:r+xsy/vz0
Google TVにはBRAVIAエンジンなんて積んでないでしょ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:16:01 ID:DicOPdA30
液晶の進歩は止まってるでしょ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:18:33 ID:upsqJYZEP
Braviaだった、46ポチるわ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:36:55 ID:vrqPEAaq0
Yahooに繋がらないのは何かの伏線か
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:38:20 ID:hBV5/3Oo0
ソニーもつながらないw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:39:39 ID:h821yc3+0
>>960
ググッたら、メンテ中?とかテロ攻撃か?とか色々書いてあった。

ヤフオクの取引連絡したいのに。

>>955
40HX800だと、黒に近い色のスーツとかはディテールが出なくてほぼ真っ黒になるけど。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:47:57 ID:fOMlwQiT0
>>950
どういうふうに言ったんだよw
もちろん現金で一括だよな?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:48:54 ID:fOMlwQiT0
つーかGT5延期したぞ
どうなってんだよこれふざけんな
HX900も買ったんだぞマジで
年末っていつだよ
11月の頭にはできるはずだったのによ!!!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:49:02 ID:h821yc3+0
ヤフオクは繋がるわ。
良かったわ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:58:40 ID:0g6SR4Zu0
>>962
取引連絡は出来ない?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:59:40 ID:0g6SR4Zu0
あ、最後まで見てなかったorz
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:06:46 ID:jH/wyDdL0
GoogleTVがやろうとしてるのはPPVではなく
月額制の宅配レンタルのネット配信版なんだけどね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:10:48 ID:upsqJYZEP
知ったかがGoogleのビジョンを熱く語り尽くす!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:19:37 ID:VmqBh4w20
いい加減アナログチューナーは外せ
その分、安くしろ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:43:38 ID:aEA2MswX0
まぁそんな事より
PS2やPS3のゲームを3D表示させてやった感想とか書けや
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:50:30 ID:MjxT87Qf0
ゲーム自体がツマラン
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:52:36 ID:aEA2MswX0
んじゃエロブルーレイでえーわ
感想書けや
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:58:14 ID:gTD2r14P0
EX710はシャープUV2Aパネルじゃないね
展示を見たけど千鳥配列じゃなかった@仙台淀
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:03:50 ID:xOWd2iPu0
だね
でないとEX700よりもあんなに良くなるわけがない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:06:08 ID:pZyZ1HUx0
韓国の方ですね。わかります。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:09:12 ID:aEA2MswX0
まーた安もんのスタンダードTVの話しとるわこの貧乏人どもw
KDL-40EX710
いまどき倍速てw
しかもエコポイント入れたら8万の糞液晶捕まえて
良いも悪いもないやろwwwあほかwwwwwwwwwwwwwww
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:13:13 ID:xOWd2iPu0
生まれも育ちも竹島の国ですよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:19:03 ID:pZyZ1HUx0
韓国の方は、旅行先で粗相をして、注意された時に
アイムジャパニーズ、ゴメナサイ
と言って、私は日本人だと主張します。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:26:23 ID:KD11g3f60
SONYの液晶は白っぽい画像。
色温度 中にして 
ガンマ1に設定
色を濃くすればややまし。

しかし、寝てみたり、斜め横から見ると色が薄く見える。
仕様ですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:32:12 ID:ozJr4jkVO
sonyというか液晶テレビだな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 05:41:14 ID:UPoee+tZ0
今、使ってる2年前の安いブラビアにも一応、ブラウザが付いていて、ネット
にも繋がるがほんとに遅くてまったく使っていない。
オンデマンドのソフトも高いし、表示が兎に角、とろい。
GoogleTVは当然、そういった部分では別物のような快適さなのかな?
一応、アプリのインストで進化もできるみたいだし欲しいな。
でも、あのキーボード付きリモコンはお年寄り向きではないね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 07:05:35 ID:cclVRpmt0
ブラウザがついたらモバイルタイプの方が据え置き型より便利だろ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 07:20:01 ID:PqQP+vHzO
52EX700を159k円でポチった
エコポイント改悪で在庫なくなりそうだから
こんな私はアフォですか
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 07:41:24 ID:PnoPRLn80
欲しいと思った時に買ったものこそ勝ち組だよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 07:53:00 ID:cclVRpmt0
後で見ると値下がりしていて後悔するけどね?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:01:08 ID:e6AbXwXH0
まぁエコポ終わったらあっさり10万切るだろうな
いつまで経ってもアップデートでUI改善しようとすらしないし
ソニータイマーしかり、いつもの売り逃げ製品なんだろうが
こうしたスタンスが業績不振の根源だといつになったら気づくんだか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:13:34 ID:9xnbxy9x0
>>987
アップデートでUI改善って他のメーカーでは普通なのか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:21:28 ID:e6AbXwXH0
東芝なんて取扱説明書に書いてある機能を消滅させる改悪までやっちまうけどなw
もちろん改善のほうが多いんだが、
そうした野心的なスタンスがユーザに期待感を抱かせてまた買いたいと思わせる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:31:48 ID:AXl+jk5H0
>>975
EX700のほうがマシだったぞ
710はどうみてもマレーシア産の廉価版だろ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 10:20:18 ID:rrKqn4Qt0
>>984
この前身内が155Kで買った。

正面からBSDやBDを見るならCP高いね。
絶対的に大きいというのは何者にも代え難い魅力がある。

でも斜めから見ることが多かったり至近距離で地デジばかり
見る人はがっかりかも知れない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:00:33 ID:ZYAvfT5vP
この月曜、13年使ってたブラウン管テレビの映りが横一になって、ついに壊れて
あきらめて買うことにした。3Dが安くなるまでって思ってたけど、もうかなり安いんだな。
世の中ではエコポイント制度が変わって在庫薄になってるとか、注文してから初めて知ったわw

EX800と3Dオプションもろもろを13万ちょっとで買った。日曜届く予定。
3DってEX800とかLX900とかあるみたいだけど、操作系の機能差はいろいろあるみたいだけど、
3D自体の機能で上位機種と下位機種で性能ってどう違うの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:02:02 ID:ZYAvfT5vP
すまんEX800じゃなくてHX800だったorz
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:59:10 ID:hNAg1UtZ0
>>987
なんか読んでて倒産したウィルコムの姿勢を思い出したw
ウィルコムも殿様商売でサポ最悪でそんな感じだったわ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 12:00:47 ID:hNAg1UtZ0
>>992
カタログとか読まないで買ってるの?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 12:35:44 ID:pZyZ1HUx0
>>982
進化じゃなくて、機能追加だな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:29:54 ID:PnoPRLn80
>>992
3D自体は性能というより
元の映像ソース次第じゃないの?
こればっかりは上位機種だから綺麗とかあまり関係ないと思う
まあ違うと言えばミッター内蔵のLX900より
外付けの方が多少ミッターの有効範囲が広いかなというくらい
別に気にするほどのことじゃないけどね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:57:01 ID:ZYAvfT5vP
>>996
カタログで機能の一覧を比較したレベルだね。ほぼ安いから決めたしw
>>997
サンクス
3Dの性能が上位とほとんど変わらないなら尚良かった。
他の機能は安さと比べて別に構わないと感じたレベルだったし。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:59:33 ID:t8QOK9Xy0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:07:46 ID:UyO4nCZm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。