SONY BRAVIA -ブラビア- Part108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part107
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284523565/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:15:42 ID:DMZSUJN+0
■3D〈ブラビア〉購入キャンペーン (全プレ)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201009/10-0908/

【対象商品】
・3D〈ブラビア〉: LX900/HX900/HX800、 HX80Rシリーズ(12月5日発売予定)
・3D対応 ビデオプロジェクター: VPL-VW90ES(11月20日発売予定)

【キャンペーン応募期間】
2010年10月1日(金)〜2011年1月31日(月)※2010年10月1日以前に購入者も応募可能

【プレゼント内容】
Blu-ray 映像ディスク
・マイケル・ジャクソン THIS IS IT 3D エンハンスト・エディション ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・アリス・イン・ワンダーランド 3D ※本キャンペーン専用ソフトの非売品
・くもりときどきミートボール IN 3D
・ソニーブルーレイ3D 体験ディスク

PS3対応ソフト
・Mr.PAIN
・STAR STRIKE HD
・WipEout HD
・MotorStorm2 ※体験版
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:16:33 ID:DMZSUJN+0
○×○○◎○○×○◎◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○○○×○○◎○○◎○◎◎ HX900(52, 46)
○○××○×○××○○○○ HX800(46, 40)
○×○×◎○△××◎××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××◎××× HX700(46, 40)
│││││││││││││
││││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
│││││││││││└ バックライトエリア制御
││││││││││└ 3D対応(◎はアクセ付属、○は別売)
│││││││││└ パネル(◎はガラス、○はガラスなしグレア)
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ D端子2個
└ エコポイント
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:18:50 ID:DMZSUJN+0
○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
○××××××××× BX30H (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

・全てハーフグレア
・BX30Hのみ500GB HDD内蔵
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:20:09 ID:DMZSUJN+0
NX800とNX810の違い。

■NX800
UV2Aパネル
ただのエッジLED 
薄さ64mm
デブモノリシックデザイン
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■NX810
3Dレディーモデル
NEW PVAパネル 240Hz
エリア制御エッジLED
オプティコントラストパネル
2.1chスピーカー(おまけにウーファー有り)内蔵文珍スタンド
細ベゼルモノリシックデザイン
薄さ半分
http://www.sony.com.sg/product/resources/en_SG/pdf/bravia/bravia_fy10_2h_brochure.pdf

13ページに注目。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:21:25 ID:DMZSUJN+0
※書き込み注意

ブラビアシリーズ以外の書き込みは禁止。
日本メーカー以外は、書き込み禁止。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:22:17 ID:DMZSUJN+0
以上テンプレ↑
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:41:52 ID:60u0E/Ap0
あれ?こっちが本スレでしょうか?
どちらかわからないのでマルチスイマセンです


40EX700を購入予定の者です

もう時期EX710が出るようですが
EX700の買い時に困ってます・・・

EX710の登場でさらに値下がりするのを待ったほうがいいのか
在庫なくなるのを考えたら今すぐ買ったほうがいいのか・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:56:28 ID:IxQDtpyh0
>>8
710と700はモデルチェンジではなく、併売だから700が710の発売でなくなることはない
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:08:26 ID:shJ9cHog0
>>1-6
スレ立て乙です。

正規のテンプレがキレイに揃ってるなんて、本来当たり前なの
だけれど、嬉しいことです。本当にありがとう(涙)!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:13:51 ID:60u0E/Ap0
>>9
ありがとうございます
併売なんですか

ってことはまだ下がりそうですかねぇ
でも40型のLED(エッジですが)が8万以下という状況から
さらに値下がりも難しいような気もしますし購入タイミング難しいです・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:58:23 ID:yd/G7jmG0
>>1
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:07:04 ID:f5qliVDgi
>>1

GJ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:27:58 ID:wsgHTpbv0
実機見ずにHX900買ってしまったのだが何これ画質良過ぎて涙が出たわ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:29:22 ID:V/gqWnEo0
BRAVIA2010年ラインナップ
↑上画質が良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル 直下型LED搭載 コントラスト500万:1以上

■HX800 日40,46V  米40,46,55V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラス200万:1以上
-----------------------LEDエリア駆動搭載の壁-------------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1 l
-----------------------3D映像対応の壁-------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製新VAパネル CCFL管バックライト コントラスト6000:1
-----------------------4倍速搭載の壁----------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質が悪い
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:31:09 ID:V/gqWnEo0
新BRAVIA

■HX909 (生産終了)
SHARPパネル 

■HX800
サムスンパネル

■LX900 (もうすぐで生産終了)
SHARPパネル

■NX810
サムスンパネルに変更

■HX710
サムスンパネル

■EX710
サムスンパネルに変更

■EX500
サムスンパネル

■EX300
AUOパネル
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:43:19 ID:VbPgWpWV0
李が今日も必死。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:00:36 ID:ikFgWRds0
李の野郎永久アク禁にでもなればいいのに
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:19:06 ID:ZNrbycOh0
HX800だけど、TVの電源消してから数分後に太い針金を弾いたようなピンッって音が1回か2回するんだけど、これなんなのかな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:23:23 ID:XlRgJceK0
必殺仕事人
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:39:01 ID:V/gqWnEo0
以上前スレより。
因みに俺は李じゃあないから。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:45:37 ID:ySz3cEAuO
液晶で満足してるやしは小さいアナログブラウン管からだろうと思うけど、ハイビジョンブラウン管でデジタル放送見てた人いる?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:53:52 ID:cjmbzUXC0
日本の液晶は終わった・・・

IFA2010ベルリンでSAMSUNG C9090発表!
■透明クリスタルアルミデザイン
■薄さはなんと世界最薄5mm〜7.98mm
■世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
■2D→3D映像変換対応
■sRGBカバー率100%
■NEW PVAパネル搭載

http://jp.youtube.com/watch?v=Vcgc9F6Fl2w
http://www.youtube.com/watch?v=8reXqkbsaqk
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:00:23 ID:V/gqWnEo0
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:01:08 ID:cjmbzUXC0
LV3 120Hz 薄さ140mm
HX900 240Hz 薄さ80mm
NANO 480Hz 薄さ8.8mm
C9090 800Hz 薄さ5mm
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:03:49 ID:aTYTLVWh0
サムスンスレか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:07:11 ID:DMZSUJN+0
韓の液晶って、日本からの技術移転で、作ったのが始まりだったと思うけど。
違ったかなあ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:15:11 ID:cjmbzUXC0
日本の技術も欧米から盗んだ技術。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:16:10 ID:DMZSUJN+0
まあ確かに
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:19:28 ID:VbPgWpWV0
李芝兄弟必死
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:21:47 ID:DMZSUJN+0
でも、液晶だけは、教えてもらえなくて、いろいろな物質を試して、完成させたような。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:26:04 ID:V/gqWnEo0
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:27:44 ID:IxQDtpyh0
え、正式に技術移転とかしたの?技術窃盗じゃなくて?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:33:50 ID:DMZSUJN+0
>>33
よく覚えてないんだが、朝鮮戦争が停戦になって、なにか工業を起こさんといかんと。
ま、韓は、金で買った。もしかしたら、米国かもしれんなあ。
昔すぎてわからん。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:35:00 ID:V/gqWnEo0
やっぱ欧米シェア1位のメーカーは違うね。
日本メーカーどうしたんだよ!?
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:40:54 ID:DMZSUJN+0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:45:54 ID:DMZSUJN+0
こんなのあるんだね。
http://2chradio.com/jidou/?dat=news1279928904
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:47:58 ID:VbPgWpWV0
サムスンのClear Motion Rateの仕組み(オランダ語PDF)
http://www.benvandijk.nl/images/Samsung-CMR.pdf

3D映像の各社のスキャニング黒挿入の仕組み(ギリシャ語サイト)
http://www.fullhd.gr/2008-03-25-10-47-10/2008-03-25-10-57-46/4111-scanning-rate-3d-tvs.html
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:50:20 ID:DMZSUJN+0
なんで英語のpdfないんだよー。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:00:29 ID:VbPgWpWV0
今年のS-PVAは去年のAUOのA-MVA3(5)のパクリ。
画像8枚目9枚目が今年のS-PVA
http://www.avforums.com/forums/10716976-post4.html

画像7枚目が去年のAUOのA-MVA3
http://www.avforums.com/forums/10716984-post6.html
A-MVA5
http://www.avforums.com/forums/12836340-post62.html
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:23:23 ID:DMZSUJN+0
シャープって、4色パネルは、外部には売らないの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:40:35 ID:kuv07t1o0
それやったらアクオスの特徴が無くなるから出来ないんでないのかな?
次期パネルでも出せば、御下がり扱いで提供ってのもあるのかもね。
アクオスってパネルの技術しか褒めようがないと思うのだが・・・。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:44:50 ID:DMZSUJN+0
ソニーが4倍速技術をシャープに使わして、シャープから4色パネル供給ってのは、無し?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:52:03 ID:4qJXjePOO
いつまで4倍速なんだろ?もっと上げれないのかな?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:54:08 ID:kuv07t1o0
良く分からんが、パネル技術はシャープにとっては「核」的存在だろうから
莫大な費用も掛ってるだろうから、今更4倍速技術と言ってもな・・・。

とにはかくにも無いと思われる。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:59:45 ID:DMZSUJN+0
グラフで見ると、4色パネルって、普通の3色に比べて、すこーし色再現が広いけど、どうなんだろう。
しかも、シャープのクアトロンって、結構高い。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:10:41 ID:DMZSUJN+0
>>45
8倍速って、出来ると思うけど、あんまり点滅が早いと、昔あったポケモン事件みたくなるからじゃない?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:23:08 ID:A9/IGlZK0
4倍速より画像エンジンが欲しいんじゃなかろうか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:53:09 ID:DMZSUJN+0
シャープは、今後全製品をクワトロンにするとか、言ってたし、3色のエンジンを4色にするってのは、難しいような気がする。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:14:40 ID:DMZSUJN+0
来年の3D対応機は、増えるんだろうか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:21:30 ID:/QILBvtP0
プラズマTH-P42V2から46HX900に買い替えたけどHX900いいね
LEDコントロールを使うと場面によってはプラズマよりも黒が沈み込むのがいい
動画性能も基本モーションフロークリア2にしているせいかプラズマを使っていた時と違和感なくていい感じ
難点は視野角とLEDコントロール使用時に薄暗い場面で字幕が出ると字幕も暗くなってしまう事ぐらいか
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:37:21 ID:DMZSUJN+0
VT2と比べると、HX900ってどう?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:10:45 ID:0n39kGH+0
>>47
おいおい…倍速技術は絵を補完する技術だぞ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:11:17 ID:xYAdMqG70
レコーダーがX90なんですが、テレビもソニーの方がいいですか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:12:59 ID:xYAdMqG70
>>53
おそらく、黒挿入の場合だと思う。
李さんがよく言ってるし。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:26:29 ID:xhEtxYXt0
黒補完
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:48:43 ID:xYAdMqG70
>>56
そうなんだ。訂正しておいてください
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:54:42 ID:dTFscKkR0
倍速技術って、存在しない画を挿入してるんだろ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:59:41 ID:xYAdMqG70
2Dと3Dの時で違うんじゃなかったけ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:07:17 ID:4qJXjePOO
誰かまとめて
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:57:32 ID:WYGdXEo70
BX30H、いきなりソニスタで値下げきてる
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:03:50 ID:6/WCheqk0
>>46
現物を見てごらん。今までと差がないから。
色作りの下手さは相変わらず。
あれは単に3Dにした時の輝度低下を避けたくてやってるだけ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:20:31 ID:YbCe43y40
クワトロンは階調高めるには効くと思うが、
色域広げるならバックライト凝った方がイイと思うんだがどうなのかな?
理想は、トリルミナス+クワトロンだよね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:13:59 ID:oC/IwWLY0
HX900 40型を20万で、是非!!!!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:22:28 ID:ULLSuosQ0
>>62
クアトロンて、店頭で異様に明るいんだけど、
なるほど3Dのためだったのか。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:47:00 ID:m0mT0gfz0
クアトロンて赤が弱いよね。
SHARPの赤字のロゴが全然だめ。
赤の面積が減ったのだからムリもないか。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:59:40 ID:zr31RdRi0
トランペット色にするか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:20:13 ID:Q0IszZLU0
店員にお願いしてムラの出そうなソースを出してもらったよ。
真っ黒な背景に真っ白なシューズが映るNHKらしき番組だったんだが、
HX800で全然色ムラが見えなかった。綺麗なもんでしたよ。
店が明るいから? あ、俺の目がめでたいのかw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:28:59 ID:CaeXYYxZ0
今6畳(視聴距離2mくらい)で床に座って32型見てるんだけど、そこに46型はちょっと無理かな?
一応3mまで離れれる。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:30:06 ID:8C9IhHTO0
余裕
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:47:58 ID:LBAukEQZ0
>>69
全然平気。多分40型じゃすぐ小さく感じると思う
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:48:55 ID:F+PeL8DY0
>>69
40インチにした方が良い。視聴する高さも考慮して。
同じような環境で32インチのプラズマから46インチの液晶にしたけど、画面の横の長さにはすぐ慣れたが、縦の長さは違和感ある。
目線が画面より高くないと、違和感ある。

73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:32:36 ID:EqwE710c0
言えてる。
今の32インチでもそんなに不都合ないだろう。
家電量販店の売り方は客を惑わせる。

人にもよるが、映画「しか使わない」なら46インチでも小さいくらいだろうけど
「普段は99%がTV番組ですよ」みたいな使い方だと40型で十分すぎるほど大きい。

家電量販店で見た大きさの一段上の大きさのものが家にくると思えばわかりよい。

46を買うつもりなら、実際に家に運び入れたときの印象は店頭での52インチ相当になる。
それでもいいよと思えるなら、46インチを買っても後悔しないだろう。
でなければ40インチにしとくのが無難。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:55:26 ID:vlb2mtcT0
TVってそんなすぐ買い替えないし安物でもないから
買う時めちゃくちゃ悩むよね
俺も今は32インチで6畳の環境だけど
次買うなら46がいいかなと思ってる
40と46で凄く迷ったけど
自分で店で見て正直なところ40と46ってそこまで差があるように見えなかったし
それに今買うなら46の方がエコポイントも高いし得な気がして
自分は映画好きだしゲームもするんでデカイ画面が欲しいし
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 02:18:34 ID:Z2n3mB/L0
一ヶ月前に 37からの買い替えで
42Z1を検討してたけど
殆ど価格変わらずで46EX700と超迷った
当時は情報少なくてEX700は遅延の王様みたいな扱いだったけど
42だと、直ぐに目が慣れて小さく感じるようになると
37の時の教訓から46EX700にした
やっぱデカイ画面は良いね
これにしてよかった
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 02:21:09 ID:Z2n3mB/L0
遅延遅延言われてたけど、情報出揃ってきたら
SONY製品全般が遅延大きかっただけというオチだったし
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 05:33:55 ID:j29WdypB0
>68

HX800ユーザーです。

周囲が明るい時は、ムラは見えないと思います。
部屋を暗くすると・・・・

映画を観てる時は、画面が真っ黒になる事はほとんどないので
気になりませんが
映画が終わって黒に落ちた時に、「ムラ」っときます
以後、クレジットが終わるまで「ムラムラ」が続きます

クレジットなんて観ないよ!という人は大丈夫かと・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:15:23 ID:b5n4R0Vu0
サイズで迷ったら大きいほうを選ぶのが失敗が少ないと思う。

大きいのはすぐ慣れるが、小さいのはじわじわと後悔が押し寄せる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:28:32 ID:tAJwKXev0
「でか過ぎたかな・・・」ってのは最初だけだな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:38:51 ID:I2dAESEh0
40置けるんなら46買っといた方がいいと思うがな。

ていうか2〜3M離れれるんなら全然52型でも違和感ないぞ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:43:54 ID:I2dAESEh0
ごめん。床置きか。
それでも46イケると思うが、ホームセンターでブロックとボード買って
置けば?悩み解消すると思うけどな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:45:22 ID:8mxmauE40
液晶にするかプラズマにするか、検討中。
用途は、地デジと、映画のセルBD。
3Dは、ほしい。
とこんなところです。
レコーダーがソニーなので、HX900がいいかなとも思いますが、
映画には、どちらがいいのでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:33:21 ID:suKtxiDH0
HX900 40か42インチキボンヌ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:39:26 ID:YyndB+2C0
NX810の55型が欲しいです。
SAMSUNG PVAパネルだし。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:55:52 ID:YyndB+2C0
>>83
42型パネルはPanasonicとLGのIPSパネルしかないよ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:01:14 ID:Jw8ydlCS0
42 HX900を6畳においてる。
最初は「ちょっと大きすぎた」って思ったけど
今ではかなり小さく感じる。HX900の52にすれば良かった・・・って
激しく後悔
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:04:24 ID:Jw8ydlCS0
訂正
42→46
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:16:32 ID:F+PeL8DY0
>>86
それはない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:17:50 ID:MPU6SbTp0
6畳に60V置いてますが何か?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:22:26 ID:qzJ4CCmC0
別に用はない
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:26:03 ID:8mxmauE40
52HX900をソニーストアで見て来たけど、画面暗くない?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:28:41 ID:suKtxiDH0
HX900 46型が20万位になればなぁ。。。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:32:28 ID:WGgz1zO9O
サッカー見るのに最適なBRAVIAを教えて下さい。
Dカップの女子大生です。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:33:34 ID:DpUO6dtt0
>>92
それなら俺にもやっと買えるな
是非値崩れて欲しい 
出来れば年末までに・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:37:00 ID:suKtxiDH0
>>93
証拠写真うp!!!!
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:51:22 ID:8mxmauE40
このスレ、終わったな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 11:24:53 ID:vrI+M6FL0
>>91
明るさMAX設定で暗いと思ったのなら暗いんだろ
設定も確認せずに暗いとか言ってるならお馬鹿さん
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 11:30:21 ID:8mxmauE40
設定かあ。展示場だから、最適な明るさに設定してるはずだけど。
ヤマダみたいじゃないから、ソニーのセッティング専門の人が調整してると思う。だって、買ってほしいから、先行展示してるわけだし。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:40:26 ID:F6yOTuQLO
いや、このスレだけでなくソニーや日本が終わってる事に早く気付いて!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:43:17 ID:8mxmauE40
まあ外国製になってもいいが、中国製だけは、買いたくないなあ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:16:43 ID:9lxrP5rJi
>>82
ビック有楽町で見て来たけど、V2 はあまり良くなかった。
VT2は良いと思った。
HX800はさらに良かった。

HX900を見てみたいけど、数寄屋橋のソニプラで見れるかな?
46HX900が20万位まで下がるか、40HX900が出てくれたら良いんだけど。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:23:34 ID:I2dAESEh0
40HX900・・・出ないと思うよ。出るならもう出してる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:28:21 ID:wXSgRwhQO
ソニーはブラックショップの場合40インチは出さないんじゃない
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:29:34 ID:8mxmauE40
パネルがシャープじゃなくなりそうなインチ数だなあ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:36:58 ID:vrI+M6FL0
>>103
ブラックショップ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:37:55 ID:8mxmauE40
名古屋で、すべてのテレビメーカーの同じインチ数で同じ映像を映してる所、しりませんか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:44:25 ID:8mxmauE40
フラッグシップを買う世代って、来年もまたテレビ買い替えるのか、な?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:52:13 ID:I2dAESEh0
HX900のレベルだったら次期ハイエンドで確実に全ての面で抜かれると思うよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:53:18 ID:/HTx6T600
52HX900の40型って出ないんですか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:55:11 ID:DpUO6dtt0
釣りだとは思うが
52HX900の52ってなんだと思う?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:55:47 ID:6TNJbRwE0
いつになったらNX810出るの?
いい加減怒るぞ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:07:00 ID:415CAd/H0
ってか日本で出るの?ソースないでしょ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:08:46 ID:wXSgRwhQO
NX810ってスタンド買わなければ、スピーカーは800と同じくらいだろ。スピーカーよくなってるなんて馬鹿な書き込みあったけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:15:06 ID:8mxmauE40
今3Dテレビ買う人って、スカパーのサッカー目的なんかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:26:02 ID:6TNJbRwE0
俺はゲームです
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:34:48 ID:8mxmauE40
NX810って、3D対応なの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:40:58 ID:6TNJbRwE0
海外の仕様だと3D対応
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:57:18 ID:8mxmauE40
日本で出るといいね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:00:54 ID:8mxmauE40
52HX900がP50VT2くらいだったらなあ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:02:50 ID:q1P90vng0
売上高がソニーより大きい企業さえ、出現済み
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100924/246205/

台湾下請けに負けるソニーさん、かこいいです
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:10:52 ID:OB0MA67/0
HX900の後継機種がXR2だ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:21:38 ID:+BUGLVRJ0
>映画が終わって黒に落ちた時に、「ムラ」っときます
>以後、クレジットが終わるまで「ムラムラ」が続きます

>ブラックショップ

何の話だw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:46:57 ID:8mxmauE40
来年のフラッグシップは、HX1000とかいう名前になるのか、それとも、マイナーチェンジして、今のHX900を売り続けるんだろうか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:52:40 ID:XGe6eoXE0
フラッグシップなら、
型番にRとXが入ってくるだろ?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:53:44 ID:8mxmauE40
てことは、RX-78-2?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:14:35 ID:I2dAESEh0
XR1の画質レベル出してたら、あれを超えれる液晶テレビを
出そうと思ったら、かなりハードルは高いと思うな。
2年前モデルとは言えど、今ソニーが持ってる高画質技術がほぼ全部入りと言っても過言ではない。

それを超えるモノを出すんだったら、RGB使ってと言うよりは
もう有機EL出すんじゃないのかな・・・って勝手に思う。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:16:32 ID:J6wFPBHq0
ガンダム型番は東芝がやってなかったっけ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:23:32 ID:69QkkDdc0
店員さんに迷惑をかけない値切り方ってありますか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:29:11 ID:NJ+LeNDG0
>>128
家電量販店は値切られるのが当たり前だから気にするな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:31:17 ID:XBFMREWm0
>>128
店員さんを褒めながら値下げする
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:33:42 ID:69QkkDdc0
>>129
>>130
ありがとうございます。
あまりお店に行って買い物しないので
軽く交渉して見ます。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:34:14 ID:hUUYWU420
値切りなどしない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:41:24 ID:XGe6eoXE0
>>132
一般人が値切るなんて
大阪だけの文化だったのにな。

大阪にヨドバシカメラが進出してきて、
一時大阪でも値切りが終わるのかと思っていたら、
いつの間にかヨドバシカメラでも値切りが出来るようになっていたのには
驚いた。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:11:38 ID:HM1HMsp90
>>108
劣化とか、ハイエンドラインナップ終了とか、今のソニーなら十分ありうるw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:18:54 ID:kbf0hFkW0
>>133
そうそう、値切るならミナミ、ポイントならキタって感じだった。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:21:04 ID:XGe6eoXE0
>>134
まさしくVaioがその状態。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:43:47 ID:UweLoQWU0
LEDや倍速とかでまだまだランクアップするでしょ
来年に買う人は来年のハイエンドを買えばいい
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:49:16 ID:Q0IszZLU0
>>77
情報ありがとう。そうなんだあ。こりゃ悩みますねえ。
パナのV2と迷って、ムラが見えないからHX800にしようと思っていたのですが。
V2は42"だからデカイし、黒はHX800の方が深いというのに。
そりゃ、直下型じゃないと無理があるよなあ。異様に安いし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:54:57 ID:8mxmauE40
なんでみんなV2と比較するのかなあ。VT2じゃだめなの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:57:16 ID:YbyikhPM0
>>77
何の映画?

それLEDコントロールの影響じゃなくてアドバンストC.E.影響じゃない?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:07:36 ID:Q0IszZLU0
>>139
だって、お高いんでしょう?

なんて言いながら、今LX900を調べていたりするんだがw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:09:28 ID:K3C6Bw6Ai
>>141
V2やVT2よりもHX900のが高いんじゃない?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:13:43 ID:Q0IszZLU0
淀.comだと、
KDL-40LX900 227,500
TH-P42VT2 269,800
KDL-40HX800 153,300
TH-P42V2 165,400
でございますね。見間違っていなければ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:15:45 ID:Q0IszZLU0
そうか、HX900じゃないと意味ないのかw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:16:04 ID:8mxmauE40
>>141
VT2の方が安いよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:18:14 ID:Q0IszZLU0
ああ、HX900は40"がないのね。ややこしいなあ。
俺にはLX900,HX800,VT2,V2の選択肢があるんですな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:18:16 ID:8mxmauE40
↑HX900と比べて、ね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:33:59 ID:6TNJbRwE0
LX900はあの太枠じゃなけりゃ迷わず買うのに
非常に惜しい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:44:05 ID:8mxmauE40
>>146
なんで40”にこだわるの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:00:44 ID:l2KRt+Sp0
>>149
経済的な問題じゃね?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:07:40 ID:8mxmauE40
あーそういうことか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:19:48 ID:3frbDGxU0
今時46でもちゃいちーだろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:21:16 ID:HM1HMsp90
>>138
液晶で直下型だと、残りは東芝しかないかも。ソニーの直下型はサイズ大きくなっちゃうからなぁ。
残像と黒の沈み込みを重要視で、暗い部屋で鑑賞するなら、プラズマの方が良いような。


154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:23:10 ID:DpUO6dtt0
ちゃいちーも今時どうかと思うが、40と46で悩むなら迷わず46にしとけとは思う
ま50ぐらいでも馬鹿デカい印象は今はあんまり無くなったよね
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:24:02 ID:HC/MwYWZ0
大きいと精細感がなくなり汚く見えるから適度な大きさが良いよ。
BRAVIAfullHDは40からなので40が1番最適だろう。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:29:45 ID:hUUYWU420
EX700ちゃんがカワイソウ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:39:09 ID:b1uGFRTY0
>>153
最近の東芝で直下型って馬鹿高いCELL REGZAだけだぞ。

10月まで待てるなら日立のS-LEDなWoooとかでもいいかも。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:40:51 ID:Q0IszZLU0
>>149-150
まあ、安いに越したことはないけど、サイズ。
29"の4:3からの買い替えなので、デカくしたくないのですよ。
他に32"の液晶を持っているので、サイズ感は分かってるつもりです。

40"で15万円だから、1"あたり4000円未満。異常だねw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:54:24 ID:EqwE710c0
ああ、でかくしたくないなら40インチで十分だ。

俺もHX900の40インチがあればそっちにしたけど、ないからNX800、
そんな奴もいると思うよ。
あ、モノシリック縛りがあるので。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:58:43 ID:WGgz1zO9O
6畳に40ならデカすぎないかな?46はさすがにやりすぎ?
今37なんだけど少しサイズアップしたい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:01:46 ID:XGe6eoXE0
40インチを買ってから一ヶ月で、
46インチでよかったな・・・と嫁と二人で呟いた。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:06:31 ID:WGgz1zO9O
>>161それはリビング用ですか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:07:55 ID:8mxmauE40
みんな何台買うんだ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:08:10 ID:b1uGFRTY0
>>162
ベッドがなけりゃ6畳でもいいぞ。自分の部屋には46を置いてるが52でも良かったかもと思ってる。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:09:39 ID:XGe6eoXE0
>>162
リビング用だが、その時は、
せいぜい1.5メートルほどの距離で日曜ロードショーを見ているときだったよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:10:26 ID:3frbDGxU0
でも液晶って52からバカ高くなるよね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:11:00 ID:WGgz1zO9O
>>164マジですか!52はさすがに…
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:14:13 ID:Q0IszZLU0
みんな、大きいのが好きなんだね。
メーカーもそれを心得てるってことかあ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:22:13 ID:lxQ7UsEH0
正直LEDとCCFLって画質・寿命・発熱すべての面でLEDの勝ちなの?
CCFLが買ってるのは価格だけ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:22:27 ID:XLPproW80
質問!NX800ってチョンパネルでつか?






171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:23:52 ID:pDxea7NQP
LEDがよかったら苦労しないわ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:31:47 ID:8C9IhHTO0
52HX900、届いたわー♪(AA略)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:39:41 ID:Z8IsuSzb0
46インチで2m弱だと緒結構でかく感じる
多分馴れると思うからでかい方がいいだろ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:56:37 ID:G5LoONT/O
どーせ慣れるなら、安くて小さいの買っとけ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:16:39 ID:pNIIySXX0
>>169
画質はCCFLがいい、
発熱は似たようなものだがエッジライト型LEDはパネルの一部が極端に熱くなる場合がある
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:20:32 ID:lxQ7UsEH0
>>175
CCFLの方が画質良いってマジ? ぐぐってもLEDの方が画質が良いソースしか見当たらない・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:26:04 ID:OuKophJH0
白っぽくはないな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:03:59 ID:1Cj/duo70
>>160
カタログに外形寸法載ってるよね。
あれを参考にメジャーで測ったら、6畳に46型でも大きくないなって思った。
逆に40型だと小さく感じると思った。
うちは設置場所の関係でスリム枠の42型が限界だから、46は無理なんだけど、可能なら46型にしたかったと思う。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:11:26 ID:E0kJTkon0
NX800とHX700を比較してHX700の方が良かったからHX700を買った。
また、F5,W5見られた画面四隅の黒さも無かったから。
後、HX700の方がD端子1つ多いし。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:14:19 ID:hUUYWU420
いい買い物をしたな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:27:34 ID:HYsN+Au20
同じSLCDにしても40と46で違うのかなぁHX800のパネル
あの独特の<<<の形が46型では見えなかったし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:28:21 ID:0Z/UPp+30
HXはチョンパネルNXはいちおう日本製パネル。。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:32:20 ID:EDuQBeYM0
>>181
>>40のリンクを参照。


184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:49:12 ID:pDxea7NQP
はあ
サムって台湾と争ってるのんか
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:54:15 ID:HYsN+Au20
>>183
サンクス
40が7番目ので46が8番目以降のどれかかなー
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 03:32:59 ID:w8UfH0qt0
>>158
29の4:3ってブラウン管だろ。
うちはプロフィールプロから買い換えたが画面はでかいが奥行きがないので部屋すっきり。
37インチだろうが55インチだろうが変わらんぞ、感覚的には。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 04:21:57 ID:Cav4vmJA0
>>155
地デジ程度なら粗が目立つが,
BShi,WOWOW.BD見るんなら52型55型とかデカイ方が圧倒的に有利。
高画質BDは一際綺麗だね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:28:31 ID:8GiQw//s0
エロでBDのいいのが無い
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:30:39 ID:/G89cpJI0
>地デジ程度なら粗が目立つが

52だけど気がつかない。
受信感度が低いとか映像ソースの問題では。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:57:53 ID:VXtIH8400
もう一つ、見る側の目や知識の問題かもしれない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:02:22 ID:cYIKTLhe0
現行ラインナップはなぜ37インチがなくなってしまったん?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:15:23 ID:PfrSHQJL0
>>186
一人で見るわけじゃないから、斜めに置かざるを得ないんだよ。
だから幅で制限されてる。奥行きなんてどうでもいい。
それに37と55で同じ感覚なら小さいほうがいいなw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:28:01 ID:eU2Wuo0xO
40LX900か46HX800で迷う…どなたかアドバイス下さい。
年末までに欲しいです。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:41:57 ID:tTCPZVGN0
俺は価格的にも置き場所的にも46HX800の予定だが
資金に余裕があり、置き場所などの問題が無いなら46HX900が欲しい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:28:02 ID:2vSz2Xvz0
>>193
デザインとお気楽リモコンに拘りがなければコスパの良いHX800買った方がいいよ。
HX800の売りであるエッジライトローカルディミングも邪魔ならoffに出来る。
映り込みはどっちもどっちだけど、HX800は細かく波打ったように映りこむ。

ソニー信者のオレはロゴが光るのとイヤホン端子がいつもの緑色だったLX900を選んだよ。
X1とPS3のリモコンでお気楽リモコンの便利さは知っていたし。
あとLX900とHX800はリモコンが無線か赤外線かの他にボタンの材質も違う。
LX900はプラスチック、HX800はゴム。オレはLX900の方がクリック感があって好き。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:13:16 ID:eU2Wuo0xO
>>194確かに資金に余裕があればHX900は欲しいですね…でもさすがに手が届きません
>>195参考になります。画質もLX900の方がいいんですかね?来週見に行こうとは思っていますが…
スポーツをよく見るのでSONYの4倍速に決めたんですけどやはりいざ買うとなるとデザインも凄く気になりますね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:06:25 ID:8LR9QwuF0
映り込みがどうしても許容できない自分は46EX700買ったけど
これでも結構映り込むんだね。うーん、AE7にすれば良かったかな・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:40:36 ID:NJyPdDGy0
もうブラウン管TVが色ずれおこして買い替え時なんだけど
早く新しい機種40型で発売してくれ・・・目が疲れる。HX900の40型でいいから
発売してくれ。大きいの買ってもどうせ性能がいいのが出ると思うと
大きいのはなかなか踏み切れない。3Dはいらないから高画質であればOKだし
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:28:03 ID:tdGo9KxhP
無線のリモコンってSONYだけだよね?
X5000からビエラにしようかHX900にしようか悩んでる。
X5000映りは良いんだけど40インチに慣れてもう2つくらい上にしようと思ってる。
液晶かPDPか・・・悩む。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:14:09 ID:5JRk/zfk0
無線のリモコンって何?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:29:58 ID:81X5Qxksi
赤外線じゃないので指向性がなく、障害物を回避し、双方向性がある。簡単に考えればテレビに向けなくても反応する奴をいう。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:34:22 ID:xHv5Ql2X0
>>196
俺も40LX900と46HX800で悩んだけど、ポイントとか考えたら数万円しか変わらなかったからちょっと無理して46LX900買った
やっぱり見た目の高級感が全然違うし、置き楽リモコンはマジ便利
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:49:42 ID:ZNyH0jnD0
40HX900お願いします。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:57:21 ID:PlFkHOov0
テレビから離れれば、遠近法で46が40に見える事が、まれにあります。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:00:15 ID:n8x9gFNW0
慣れってやつだろ。
無線リモコン各社採用すべき。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:01:29 ID:4NceEMbH0
46HX900の中に40HX9003Dで置いたら解決
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:25:43 ID:2vSz2Xvz0
>>196
画質の優劣は難しいね。人による好みの差くらいだと思う。
店で設定を同じにして見比べてみるといいよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:26:27 ID:PlFkHOov0
最近、李さん来ないねえ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:32:25 ID:ZNyH0jnD0
HX900って量販店(ビック有楽町)で見かけないんだけど、、、
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:42:53 ID:PfrSHQJL0
ヨド新宿・町田にはあったはず
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:12:46 ID:1o2VeVog0
>>202
40LX900と46HX800で悩んだ末に、
買ったのが46LX900とは、どういうことだ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:14:41 ID:kAjPnwtF0
>>209
本館は知らないが、テレビ館には有ったけどな。

ところで、おき楽リモコンRMF-JD007の乾電池の場所が
リモコン先端部に有るから気に入らん。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:28:29 ID:4ikHEpLN0
無線リモコンって
狭い家の違う部屋でSONY2台使ったら干渉しそうなんだがw

まあその辺は考えられてるんだろうけど
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:33:12 ID:ZNyH0jnD0
>>210>>212
超thx!!
明日、ビック有楽町・テレビ館で見てくる。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:57:25 ID:0KQQpxIrO
>>208
もはや勝敗は決したからね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:47:38 ID:8LR9QwuF0
自業自得の規制中
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:09:07 ID:PfrSHQJL0
40"縛り野郎でございますが、結局40HX800を購入しました。
いろいろアドバイスやご意見ありがとう。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:36:53 ID:88+fNEwZ0
おめ!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:55:25 ID:eU2Wuo0xO
>>217感想よろ!
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:59:04 ID:v4Vuj9ty0
ざまあw 設定で悩みまくって寝不足になればいいのにw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:07:43 ID:KIKncOR50
●●買いました!

SHARPスレの場合
「おめでとう」

BRAVIAスレの場合
「ざまあw」
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:14:10 ID:yL+J+wS30
性格悪いねぇ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:28:33 ID:N7sbQF030
なんで皆そこまでお気楽リモコンにこだわるの?
シンプルリモコンでも不自由なことないんじゃないの?

オレにはそこまで拘るほどの理由がわからん・・・
そんなオレの元にはあさって46HX800が到着する。
色んな店行って値段交渉したかいがあったw
地方だが、かなりおいしい値段で呑んでくれたんで大満足かな・・・。
やっぱし現金一括で即買うからっていうのは効き目あるのかな?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:32:36 ID:yL+J+wS30
下の4行だけにすればいいのに。
上の3行のせいでまた荒れちゃうかも…。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:37:41 ID:50Ob/T/P0
EX500のバックライトとパネルの仕様表見てたんだけど両方とも(-)マークになってたんだけど
これはどういうこと?LEDじゃないからきっとCCFLかなと思ってたけど違うみたいだし・・・
EX500のバックライトとパネルは何なのか知りたいんだけど知ってる人いますか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:52:35 ID:I47CLx37O
>>223
そこまで言うなら値段も書きなさいよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:53:53 ID:n6p5G6jQ0
>>225
あれ確かにわかりずらい
(-)は特記するものはないってことじゃないかな

バックライトはCCFL、パネルはサムスン製
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:59:47 ID:50Ob/T/P0
>>227
やっぱりCCFLですかありがとう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:12:03 ID:8pY58sSn0
4倍速のテレビは60fpsの絵を4倍にして表示するんですよね
BDの映画は24fpsみたいですが、この場合10倍速?になるんでしょうか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:56:15 ID:MAFaPdJ10
>>229
どんな計算したらそうなるんだ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 02:19:38 ID:M8wESgs+0
>>230
229は24pソースの場合、補間フレームが9枚生成されて240fpsで表示されるのかと聞いている。

240/24=10だろ?
そんな計算も出来ないのか…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 02:42:13 ID:MAFaPdJ10
>>231
質問の内容が違うだろ
ボケはロムってろや
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 02:48:03 ID:QtFS5tyF0
ヨドバシ町田でHX900みてきた。地デジに切り替えてみたが
絵が結構白くてちょっとがっかりしてしまった。
チューニングでどうにかなるんだろうが、LEDが白いといわれているのが実感できたな。

VIERAが予想外にきれいに見えたな。暗めの照明と表示してた動画が
よかったのかもしれん。ただ、PCつなぐから焼きつきがなぁ・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 02:54:10 ID:M8wESgs+0
>>232
ボケはロムってろやwww

60fpsが4倍の240fpsで表示されるなら
24fpsも240fpsで表示されるのかって質問だろうがwww
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 04:19:44 ID:a+R/wIn40
福岡市内にHX900置いてある所しりませんか?
ヤマダで3D機種とついでにP-46XP05見てきたが、P-46XP05が
地デジとBShiが、ものすごく汚く見えた。しかし近くのコジマに行けば、
HX800とP-XP05シリーズが並べてあったが、2Dの地デジとBShiは
圧倒的にP-XP05が画質が良い。コジマの展示機では3Dは暗いが
VT-2が一番だった。店舗によって、ここまで画質が違うのは、正直驚いた。
分配器等の問題だろうか?ヤマダはあまりソニーに力入れてないな。
HX900の実機を見て決めたいが、福岡だったら何処に有る?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 06:57:53 ID:qgciQUe40
21日 韓国LG電子 日本での薄型テレビ事業参入を発表
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:18:04 ID:qgciQUe40
訂正
27日 韓国LG電子 日本での薄型テレビ事業参入を発表
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:42:47 ID:pyn36+j00
本日のスレ違い荒らし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:32:28 ID:RLcYoiYw0
LGはロゴ変えないと売れないだろ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:35:36 ID:N7sbQF030
>>235
博多駅のヨドバシにあったような・・・・・
自分の記憶ちがいだったらごめんなさい
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 10:59:55 ID:URgt+FNm0
24pってネイティブに表示するモードってあったっけ?
BDでもテレビに表示する以上は720の30pか1080の60iもしくは60pに変換しているのでは。

ちなみにうちの4倍速は問題なくBD映画でもヌルヌルにしてくれているみたいです。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:02:22 ID:sPbOC51t0
>>239
Braviaのロゴを冠していたりしてな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:20:14 ID:j8017+Y50
>>241
24p作品視聴中に「画面表示」を押したら1080/24pって出るね。
ネイティブに見たいなら、その表示を確認してなおかつモーションフローOFF
シネマドライブを切にすることかな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:25:09 ID:5c7NS+Ry0
BRAVIAで物理チャンネルをチャンネル登録する方法がわからん
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:26:56 ID:j8017+Y50
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:39:30 ID:ezQOrirr0
>>245
テレビとして上位機種じゃないと日本じゃ厳しいかも。
画質画質うるさいし。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:35:08 ID:fEXzE+e+0
ずっとHX800とLX900で悩んでたけど
昨日ヤマダでもう一回じっくりと何度も隅々までチェックして
その結果ベゼルが厚いことを考慮してもLX900の方がいいかなと思った
まあ出来ればスリムベゼルだったら最高なんだけどね
正直映像面はどっちがずば抜けて綺麗とかあまり分からなかったけど
なんとなくLX900の方がくっきり感があったように思う
これに関してはほんと微々たる差でどっちも十分綺麗だったけどね
他にはモノリシックはやっぱいいし、リモコン無線なのは便利だなと思った
ヤマダはじっくり見てても店員誰も寄ってこないしデモも何も展示してなくて
全くブラビア売る気ないって感じの扱いだった
ビエラは多数の3Dデモ流してたのに
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:57:38 ID:L06/imsp0
ソニーのゲーム機でゲームをするのに
REGZAでするのがベストとか、おかしいよ
なんでゲーム機能盛り込まないんだ?
ゲーム用低遅延モードと、PSPのポータブルズーム機能をブラビアにも搭載して欲しい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:03:55 ID:jrjartl7P
psp2でるならまだしもポータブルみたいなおたくモードいらんやろ
いいパネルやLEDの研究のが急務
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:08:55 ID:kUVc8kEKO
>>247俺も同感。ただ価格の差が結構あるんだよね…。
HX800なら46買えそうなんだよなぁ…悩む
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:14:20 ID:WHfw1r/N0
>>235
結構店によって全然変るよ。特に地デジね。
電波の蛸足配線とブーストが原因らしい。
ヤマダ4店とヨドバシ2店とケーズを回ったが、
電波状況と展示状況がまともだった店はヤマダの1つとヨドバシ1つだけ。
地デジはその両店でチェックするようにしてる。

店が売りたい商品だけを綺麗に映るように設定していたりもするらしいので、
要注意。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:14:52 ID:sPbOC51t0
悩むなら、46LX900!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:16:12 ID:sHLm8/KK0
40型がパネル型落ちっぽいのも上の方のレスで分かったしなおさら悩むんだよなぁHX800
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:23:11 ID:jrjartl7P
世代でいったらシャープは10でサムは8だべ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:25:10 ID:sPbOC51t0
>>254
それ、テンプレに入れておいたらいいのに。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:27:38 ID:fEXzE+e+0
>>250
確かに価格差は気になるね
ヤマダだと46HX800が23万くらい
40LX900が25万くらいだったように思う
46LX900は在庫なかったけど確か33万くらいだったような
同じ46インチ買うと10万近くも差がある
どれも値段交渉してないからもうちょっと安くはなるかも知れないけど
3Dオプションとか考慮してもHX800の方が安く済む
あと個人的に気になったのは縦の長さ(高さ)かな
ちょうど46HX800と40LX900が並べてあったんだけど
高さがほぼ同じだった
このサイズでほぼ同じってことは
46LX900になると相当デカイのかと思ってしまった
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:27:47 ID:2EUEfXIy0
TVを消した状態で自室にいるのですが、1時間おきくらいにピーっていう変な電子音がします
いままでこんな事なかったんですが、最近買った電化製品はHX800しかないです
HX800の電源をつけて確認したら、本機からのメールで2010/9/27 地上デジタル放送のチャンネルが変更される予定です(一部抜粋)
というメールが来てました
やはりHX800からのメールのお知らせの電子音なんでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:29:11 ID:sHLm8/KK0
また李さんがうるさくなりそうだ、まあLGだから芝スレ中心だろうけど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396288.html
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:44:53 ID:ezQOrirr0
>>258
ムラが・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:05:45 ID:4xJJjdA60
>42LE8500

>42型 240Hz
>直下型LED
>ボーダレスデザイン
>USB HDD録画
>アクトビラ

>192箇所のLEDエリア制御を行なう
>IPSパネルとLEDバックライトを採用するほか、地上/BS/110度CSデジタルチューナを各2系統搭載。
>USB HDD録画にも対応しており、別売のUSB HDDを追加するだけで、デジタル放送録画が可能になる。
>なお、全10モデルでアクトビラ・ビデオ フルやTSUTAYA TVに対応するなど日本市場向けの仕様も追加している。

>店頭予想価格 22万円
>11月より順次発売


なんだか、ものすごく安くねーか?
直下型でいきなりこの値段で出せるものなの???
問題なかったらLGいっちゃうかもw
勇気ある奴は突撃してくれwww
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:09:13 ID:+Idik0iT0
HX700とNX800
どちらを買うのがいい選択肢だと思いますか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:19:00 ID:xFkfPxqG0
今週の土曜日にブラビア 32型 EX300のブラックを購入予定だが
HDDが搭載したKDL-32BX30Hとどっちがいいの。
EX300には2chの実況が見れるが後者の方はUSBがないから無理なんでしょうか。
後HDDに保存した番組は編集できますか。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:25:00 ID:8x2qyG7hP
さっき46HX800が到着しました。
KV-28WT71→KDL-L32HVX→KDL-40X1000→KDL-40EX700→KDL-46HX800という履歴の者です。

X1000→EX700で、画質の差に愕然としてしょぼーんとしてました。
多少画質設定いじって約2週間凌いでいましたが、我慢できずに家電量販店で見比べて先週購入し今日到着しました。

とりあえず最初のかんたん設定のままで見てますが、これなら十分満足できます。
細かな設定とかあるんでしょうが、届いて標準設定で満足できる画質した。
随分NX800と迷いましたが、これで良かったと思います。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:32:37 ID:fXHZoH2U0
>>261
その2つならNX800
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:52:39 ID:0k1ky/u20
LG 日本参入
8倍速スキャン&IPSパネルで世界最薄直下型LED搭載
USB録画対応で、アィトビエラ対応!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:56:01 ID:0k1ky/u20
因にLG NANO FULL-LED IPS-480Hz 8.8mm直下型LED機種は来年登場かな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:02:41 ID:COMGfPSM0
>>266
そんなん知らんがな
基地外
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:03:26 ID:sp/8WC3lP
アィトビエラ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:03:31 ID:0k1ky/u20
■LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI





(ドイツと韓国で今年発売決定 日本では3月にも登場)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:05:20 ID:0k1ky/u20
因にLX9500はコントラスト1000万:1w
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:11:40 ID:j8t40D5O0
そんなのどうでもいいよ。
テレビ枠にLGあるだけで買わない。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:13:53 ID:6IZdE3Aa0
元はキムソンだもんな〜リビングに置けないよ・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:21:26 ID:0k1ky/u20
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A SONYを抜き世界シェア2位で、NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mmなど 世界で100種類を超えるTVを販売しています。

Q 日本はいつ IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライトを発売するの?
A LGとパネル契約をすればBRAVIAもIPSパネルを搭載できます。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:23:28 ID:sqz9QYSv0
REGZAスレ向けだろ
引っ越し記念で46HX900とYSP4100買ったから、次以降の引っ越しまでいいわ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:39:33 ID:ZcPrJDbX0
>>273
LGって付いてるだけで売れないんですね、分かります
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:42:00 ID:VUeecFS20
LGのロゴ黒く塗りつぶしてソニーの学習リモコン使えばいい。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:46:30 ID:KIKncOR50
さっき46MZW300が到着しました。
KV-28WT71→KDL-L32HVX→KDL-40X1000→KDL-40EX700→KDL-46HX800→という履歴の者です。

X1000→EX700で、画質の差に愕然としてしょぼーんとしてました。
多少画質設定いじって約2週間凌いでいましたが、我慢できずに家電量販店で見比べて先週購入し今日到着しました。

とりあえず最初のかんたん設定のままで見てますが、これなら十分満足できます。
細かな設定とかあるんでしょうが、届いて標準設定で満足できる画質した。
随分NX800と迷いましたが、これで良かったと思います。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:49:26 ID:npSBqtrh0
NX810まだかよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:50:29 ID:OF/OSwfh0
                 _ ___ _
             , . :´. : : : : : : : : :`ヽ、
           ,.::´: : : : : : : : : : : : : : : : :\
             /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ __ノ
          /: : : : /: : : :./: : : :l: : : :.}: : : : : : :ヽ
           ,.イ:.:i: : :.:l: : : :/:.:ハ: :l: : : ハ: : :ヽ: ヽ:.ヽ
         /: :l:.:.i: : :.:l: : :/`メ、 V: : : :レく : : :|: : :|: :|
       /: : /V:i : : :l: :/ l/ \ |: : /:}/ ',: :|: : :|: :|
        /: : / Vi: : : l/   - 、 |/l/ , - V }: /: ∧
     /: : /  ハ: :.:.l  三ミヽ   彡三  l/: : i: : ',
      /: : :′  ヽ '; : :l              ハ: : :.|.: : :',     ノ⌒)
    /: : : ′   `i: : |   ' ' '     ' ' ' j: l: : ∧: : :|  `ーく     )
   /: : : :,′      i: : ト、     )_ノ    ,.イ: l:: ::| i: : |     ヽ __)
  ./: : : :.:′  , .:.´ ̄\|.:.:7> 、 __ ,. イ l:./.: / _」: :.|
  i: : : : :;′ /:.::::::::::::::::::::/:::i \   /i::::::l:::::l//:\l: :./
  |: : : : i   l.:.:::::::::::::::::::/:::: |  \_/ l::::::l:::::::::::::::::::.\
  |: : : : |   |.::::::::::::::::l:〈::::::: | /⌒ヽ  l:::::l:::::::::|::::::::::::.:.ヽ
  |: : : : |   |:::::::::::::::::l::::.\: |/ /芥ヽV :::/:::::::::|.::::::::::::::::::ヽ
  |: : : : |   |::::::::::::::::::V::::::ヽ| // l V::::::〉::::::::|::::::::::::::::::::::l
  ト、: :.: |  ∧.::::::::::::::/ r'つ/ ´ ̄ ̄` V.::::::::::::|.:::::::::::::::::::::!
  |: ∧: |  |: :ヽ.:::::.,.イ´ _ }  ∧ ∧ 彡'⌒ヽノ:::::_::::::::::::::,′
  |/ ヽ{  |.:.::´.::`7´{  _ }  (*゚ー゚){ _`   }.::´.:::`.:::::::/
       /.:.:::::::::/:.:.:.{   ノゝ-----く    ノ.:::::::::::::::ノ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:00:41 ID:4xJJjdA60
http://lgtv.jp/index.html

LE8500のスペック、やばすぎるなw
ダイナミックコントラスト900万:1ってwww
4倍速スキャンも魅力的だし、選択肢が増えたことは素直に歓迎
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:07:15 ID:0k1ky/u20
LG公式サイト キター

去年のモデルなのに凄まじいスペックだ!
■クリスタルスリムデザイン
■3D対応
■世界最高8倍速スキャン
■世界最高級IPS 液晶パネル
■世界トップクラスの薄型直下型LED
■世界最高コントラスト1000万:1
■ダブルチューナー
■USB HDD対応
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-LX9500-series-55inch.jsp
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:09:25 ID:3DbVdPLY0
日本オワタおわたw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:10:16 ID:A8pHWYD00
あぼーんばっかw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:11:16 ID:0k1ky/u20
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:12:50 ID:3DbVdPLY0
イヤッホゥー^^v
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:15:11 ID:RLcYoiYw0
>>284
LGスレ作ってそこでやればいいのに
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:25:58 ID:xd3dTkbr0
SAMSUNG LGの薄型テレビ 2010 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269236875/
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:32:23 ID:k4dtsFDO0
>>281
ダイナミックコントラスト1,000万:1ってフィリップスにも有るけどな。

289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:33:04 ID:0k1ky/u20
LG公式サイトより
http://lgtv.jp/index.html

2010年薄型TVシェア
1位、SAMSUNG 18.3%
2位 LG     12.7%
SONY      9.2%
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:34:05 ID:0k1ky/u20
>>288
直下型LED2000個搭載で エリアは240ブロックもある。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:47:45 ID:DUGaK7u10
李さんが頑張ってるだろうと思って来てみたら予想通りだったw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:55:34 ID:RLcYoiYw0
安くないとLGなんて買う気にならないんだけど…
殆どエッジライトだし
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:00:52 ID:t5vxoBad0
ちょっと酷いね
当該スレあるのに
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:10:23 ID:ix3Mddtl0
冗談抜きでLGって付いてるだけで買う気失せるw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:16:28 ID:4xJJjdA60
TBSで報道されてたな
やばいぞ、ガラパゴス日本って題名に悪意を感じたw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:16:52 ID:9saDPYYU0
エッジライトエリア駆動バックライトを大量に配したかのような印象を受けた
直下型としては不完全かな
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557525/img.html
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:18:56 ID:0k1ky/u20
>>296
LGの(2009年モデル)だよそれw
2011年モデルの LG NANOに勝てる訳ないじゃんw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:25:46 ID:0k1ky/u20
LGの日本参入機種は2009年モデル!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:25:56 ID:9saDPYYU0
ん?今秋に日本に投入される2010年モデルじゃないの?
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557089/
まぁそれは置いといて君の言う勝ち負けとは?
画質?シェア?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:27:05 ID:A8pHWYD00
300
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:27:38 ID:0k1ky/u20
>>299
2009年の10月にベルリンで発表、12月に韓国で販売。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:28:36 ID:0k1ky/u20
ドイツベルリンでLG NANO 発表!  (日本では2011年販売)
■薄型アルミデザイン
■3D対応
■世界最高液晶のIPSパネル
■世界最高の480Hz
■8倍速スキャン
■世界最薄直下型LED 薄さ8.8mm
■世界最高コントラスト1000万:1

実物写真
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/09/lg-nano-led-01-top.jpg
http://www.shopjimmy.com/blog/wp-content/uploads/2010/09/lg-nano-led-01-hands.jpg
http://cache.gawkerassets.com/assets/images/4/2010/08/340x_lg_nano_lex8_500.jpg
http://zedomax.com/blog/wp-content/uploads/2010/08/LG-LEX8.jpg

動画の実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI

会場の実物動画
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=AB8NrKDheWQ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:31:04 ID:9saDPYYU0
ぐぐってみたけどLX9500は今年の3月に韓国国内で発売されたばかりの機種だね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:31:37 ID:k4dtsFDO0
>>290
47型は216ブロックじゃねえか。
フィリプスは46型で224ブロックだわ。

305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:32:48 ID:A8pHWYD00
李さん頑張り杉だろw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:33:07 ID:0k1ky/u20
>>303
そうだね。
本当は09年販売予定だったけど販売が遅れたんだった・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:37:16 ID:SeYA+stA0
>>306
番組表とリモコンの写真はないの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:46:24 ID:ZcPrJDbX0
金さんお疲れwww
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:56:44 ID:k4dtsFDO0
結局韓国製TVの売りは薄さと見せ掛けのスペックだけ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:58:08 ID:FpNxvFWF0
んな事より、LGのサイト何でこんなに見にくいの?
情報を求めるユーザーの事何も考えてないだろ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:59:02 ID:ySKyj6iu0
>>201
赤外線も無線だよw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:59:03 ID:FpNxvFWF0
あと、リモコンださすぎ。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26931&row=25
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:03:51 ID:DUGaK7u10
李さんこのスレで頑張ってくれ

SAMSUNG LGの薄型テレビ 2010 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269236875/
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:09:25 ID:k4dtsFDO0
LGジャパンの社長って李って言うんだ・・・なるほど。

サムスンの会長も李さんだったっけな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:12:22 ID:ZcPrJDbX0
何だ金さんじゃないのかwwwww
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:17:37 ID:I47CLx37O
火病おこしそうなテレビなんかヤダ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:29:31 ID:P1ZUCdc8O
韓国テレビがよく壊れるって言うのは嘘だよねぇ。よく女が俺のチンポをはめた時壊れる〜、って叫ぶが結局壊れないしさ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:31:28 ID:0k1ky/u20
品質は韓国も日本生産も同じだよ。
中国やインド製品は壊れやすいけど。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:33:16 ID:0k1ky/u20
× 生産
◯ 製品ね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:45:51 ID:Z0ihNSgu0
こんだけSONYのスレ荒らしといて、どの面下げて買ってもらおうなんて言ってるんだか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:46:41 ID:VRvPLPth0
>>318
スレチもたいがいにしろよ
LGスレあるんだからそっちでやれ
ここでLG製品の自慢、宣伝してもここの奴らはお前のせいで悪い印象しか持ってないから余計売れなくなるぞ
マジでいい加減にしろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:48:04 ID:0k1ky/u20
だから俺は李とかじゃあないから
関係ないし
IPSパネル搭載したBRAVIAが欲しいだけ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:53:17 ID:k4dtsFDO0
>>318
LGもサムスンも半分以上は台湾EMS企業に生産委託で台湾EMS企業の中国工場で
組み立てしてるが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:54:41 ID:IqixRgWr0
46HX900 エコポイント+店ポイントで20万って買い?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:55:08 ID:9saDPYYU0
>>322
SAMSUNGのVAパネルもかなり持ち上げてた覚えが
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:05:25 ID:A8pHWYD00
>>324
俺だったら、即買いする。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:16:07 ID:VRvPLPth0
>>322
李じゃないなら、わざわざLG製品のURLをここまで貼る必要無いよな。
ここはソニースレだっつーの。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:17:05 ID:IqixRgWr0
>>326
本当に?w
ポイントでごまかされてるけど28万円は確実に飛ぶわけで
エコポイント36000と店ポイント64000pなんだけど
本当に即買いするのか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:24:58 ID:Y/TxbcuU0
HX900って以前の128分割よりさらに分割数下がっているんだよね?
何で韓国とこうも差が付いたんだ・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:32:56 ID:a1nDHcSq0
>>328
今買うなら即買いレベル
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:34:44 ID:VhzK390I0
韓国のTVが11時くらいからTVでニュース番組でやるみたいだけど
日本のとどっちが上なのかな?倍速は早くても不都合とかないのかな?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:36:59 ID:0k1ky/u20
■HX900 LED512個  128ブロック 240Hz 薄さ80m 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■LX9500 LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ25mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:40:08 ID:Z0ihNSgu0
480Hzとか嘘とか誤魔化すの日本人は嫌いなんで、余計信用無くすだけだ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:42:02 ID:ducoazyl0
52HX900がリビングに届いたけどほんと綺麗だわ〜
俺の部屋にある40F5が霞んで見えるww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:44:30 ID:0k1ky/u20
>>333 
480Hzってフレーム数の意味じゃあないから。
VIERAは600Hzって名乗ってるし。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:47:07 ID:9saDPYYU0
480Hz相当と480Hzは違うかと
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:51:26 ID:UgbA9Zwo0
はいはい、テンプレの最後の行を読んで書き込んでね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:52:42 ID:4gJViydM0
なんか伸びてると思ったら李かよw
LGもサムチョンも買わねぇっつうの。

>>256
なんでLXって糞高いんだろう。
パネルはNXと同じで、オプティコントラスト処理で3Dが付いてて余計なセンサーが付いてるだけでしょ?
部分駆動も無いのに。
NXと大差ないのに単にボッてるだけじゃないか?って思うわ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:54:05 ID:0k1ky/u20
■AQUOS LED128個   0ブロック 120Hz 薄さ140mm 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■HX900 LED512個  128ブロック 240Hz 薄さ80m 視野角176度UV2A (鮮やか視野角30度)
■LX9500 LED1200個 240ブロック  480Hz 薄さ25mm 視野角178度IPS (鮮やか視野角178度)
■VIERA PDP610万個 2073万ブロック 600Hz 薄さ88mm 視野角180度PDP (鮮やか視野角180度)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:55:20 ID:D2Ii4wdS0
NGID:0k1ky/u20 で良いでしょうか?
なんかウザいんですけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:57:18 ID:eRm7sSM70
>>335
PDPのサブフィールドのことだろ。液晶とは根本的に違うぞ。
恥ずかしいからあんまり言うな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:58:09 ID:UgbA9Zwo0
安くても、日本製に限るなあ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:02:52 ID:A8pHWYD00
>>328
マジです。
>>330
だよね。
>>334
羨ましいぞ。
>>340
おk。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:10:06 ID:vvn/z5gM0
>>338
違うとこ
3D対応
3Dメガネ2個付
3Dトランスミッター内臓
モーションフロープロ240Hz
人感センサー
まあこんなもんか

単純に3D対応してて
メガネとミッター代金を25000円として
あと人感センサーとかの差かな
それでも5万以上高いからボッタくりな気もする
正直なとこ人感センサーとかいらないから
その分縦の幅スリムにして欲しい
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:13:12 ID:k4dtsFDO0
55LX9500のレビュー(ギリシャ語要翻訳)
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/in-depth-review/4254-lg-55lx9500-review.html

13,14枚目の斜めから見た画像凄いな、花からオーラでも出てんのか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:13:16 ID:kUVc8kEKO
40と46で迷ってます…6畳です
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:20:03 ID:vvn/z5gM0
>>346
俺も6畳だけど46買う予定
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:20:22 ID:0k1ky/u20
>>345
直下型LEDの特徴。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:20:54 ID:4xJJjdA60
>>345
何で鉄腕アトムがモニターに映ってんだ?w
さらに、日本の公家風の女性が映ってるが
これも何でだろ?www
日本嫌いじゃねーのかよ、糞チョンめwwwww
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:25:10 ID:eRm7sSM70
>>346
ウチも6畳に46インチを置いてる、大丈夫だ問題ない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:25:32 ID:b3BJiCYiO
教えて欲しい
37型以上のテレビでアダルトビデオ見た感想を聞きたいんだけど
テレビでかくてオナニー萎えない?
数十センチ近くで見ても画面全体見れるかな?見にくくない?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:26:46 ID:A8pHWYD00
>>346
46にしといたのが良いと思う。

6畳の寝室に
HX800かVT2の46型を購入予定。
HX900が欲しいんだけど。。。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:26:59 ID:0k1ky/u20
>>349
それはギリシャ人のレビューアに言ったら?

鉄腕アトム× ピクサーが作ったCGの ハリウッドAtom ○
公家風の女性× 中国から伝わったひな人形○
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:29:19 ID:9saDPYYU0
>>345
うほっ、いいサイト
分解写真もあるし今後は贔屓にさせてもらいますわ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:30:03 ID:yut/H+OX0
お金は別として小さくて後悔はあっても逆はあまりないよね
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:32:41 ID:0k1ky/u20
>>349
HX800
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/in-depth-review/4441-sony-bravia-kdl-40hx800.html

なんでアメリカの映画が映ってるの?
なんで中国のひな人形が映ってるの?
なんで欧米のフォークが映ってるの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:44:45 ID:4xJJjdA60
池沼が1人紛れ込んでるなw
そんなに悔しいのか?
本当のことを指摘されてwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:45:04 ID:TQ0sOra70
>>338>>344
LXとNXの性能の差と差額を考えると、結局HXはそれだけ安く作れる機種ってことだよな。
既出だけど、HXはやっぱ安くて低品質なパネルを使ってるのがコスト面でデカいんだろうな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:46:00 ID:TQ0sOra70
HX900じゃなくて、HX800な、安く作れる機種は
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:47:44 ID:jIooggXR0
HX900きた♪最高
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:47:50 ID:k4dtsFDO0
>>354
英国のこのサイトもレビューや技術情報が有って面白いよ。
李の妄想情報より役に立つ。
http://www.avforums.com/forums/video-electronics/
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:48:40 ID:0k1ky/u20
でもさ、LGはブランド力がないから2年で撤退しそうだけれどね。…

SAMSUNGなら日本でも生き残れると思うけどさ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:50:30 ID:KIDug4z80
>>356
そのページに書かれている推奨設定って
バックライト5
ピクチャー 88
明るさ 43
色温度 低2

色温度調整
Rゲイン -5

プリセットは、スタンダードでいいのかな。
ギリシャ語わかんね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:55:48 ID:Hq/hifvT0
6畳に46インチはでかいと思うが、46がいいかなあと思った時点で46を買った方が後悔はしない
10畳でも46だとかなりでかく感じる。サブウーファー置くと壁一辺埋めるからなw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:56:03 ID:sPbOC51t0
>>362
価格次第だと思うがなぁ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:56:04 ID:9saDPYYU0
>>361
あんがと!
前々からFlatpanelsHDってとこならよく見てたんだけど掲載してない機種も多かったから困ってたのよね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:06:49 ID:50Ob/T/P0
美人は3日で飽きるがブスは3日で慣れるという言葉があってだな・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:06:54 ID:k4dtsFDO0
>>363
Googleで「fullhd.gr」で検索すれば一番目に出てくるから
このページを訳すで入れば翻訳して各ページ読めるよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:09:05 ID:wg1zgkGw0
結局、モーションフロープロ240Hzはプラズマより凄いの?
教えてエロい人。
HX800 40inchにするか、Wooo P46-XP05にするか迷ってます。

液晶の応答速度(ms)とプラズマの放電速度(μs)の違いを見れば、
どんなに倍速化したところでもプラズマには追いつけないのではないかと思うのですが?

コストとか考えたら液晶なんだろうけどね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:15:38 ID:KIDug4z80
>>368
thx.

googleで訳した結果がこれです。orz
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:22:45 ID:jrjartl7P
プラズマはとろくないし
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:24:23 ID:0k1ky/u20
Samsungの800Hz液晶が一番最強!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:25:50 ID:9saDPYYU0
何を以て最強なのか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:32:24 ID:0k1ky/u20
BRAVIAもAQUOSも横列型バックライトスキャンをしているから
理論上400Hz相当は対応していが

SAMSUNGのCMR800Hzは
縦&横同時バックライトスキャンをしているので
世界最高の800Hzを対応している。
サムスンのClear Motion Rateの仕組み(オランダ語PDF)
http://www.benvandijk.nl/images/Samsung-CMR.pdf
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:35:57 ID:9saDPYYU0
エラー時の破綻も世界最高なんすかね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:14:28 ID:6DRWBLfR0
LGの8倍速って
ブラビアのモーションフロープロ240とおなじか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:15:31 ID:NNpl9ZVr0
サムスンロゴの附いたテレビなんて誰も買わんがな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:17:10 ID:0k1ky/u20
>>376 モーションプローの2倍。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:17:57 ID:sPbOC51t0
技術的には格下だと思っていた韓国家電メーカーの製品に
日本が驚く日がやってきたのか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:19:20 ID:k4dtsFDO0
>>374
>>38にそれ貼ったの俺だけど本当にお前はバカだな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:20:14 ID:tf4kR8R+0
>>369
プラズマだろうが、有機ELだろうが60Hzだと60Hzのまま。
そこに保管データを入れればヌルヌル動くので、プラズマより凄いよ。
残像とは別の話。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:23:05 ID:0k1ky/u20
>>379 
もう少しで中国メーカーにも抜かれるよ。
レアアースが輸入禁止になったら、50年後はモンゴルやフィリピンメーカーにも抜かれるかも。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:23:17 ID:UIzWMdFy0
李だけじゃなくてチョン工作員総動員でそっちこっちのスレにLGネタ貼ってるな。
ほぼ100パーセント叩かれてるけど
謝罪と補償要求の中国土人と同レベルでうっとうしい…。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:24:25 ID:KIKncOR50
技術的には格下だと思っていた日本家電メーカーの製品に
アメリカが驚く日がやってきたのと同じだな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:24:47 ID:6DRWBLfR0
>>376
嘘はよくないな
生成される絵が3枚でそこに部分スキャンで黒いれてるだけじゃん

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-60LX900/feature_2.html
http://lgtv.jp/index.html

全然倍じゃない、4倍速と同じ
指使ってかぞえてごらん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:26:45 ID:tf4kR8R+0
>>379
常に驚かされてるが。滅茶苦茶で。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:28:02 ID:qjNDJiZp0
>>382
50年間もレアメタルの対日輸出停止なんかありえんだろw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:29:38 ID:sPbOC51t0
>>387
というか、脱レアアースの研究もとっくに進めているんじゃ?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:30:21 ID:oelPBKrh0
何が彼をここまでさせているのか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:30:26 ID:0k1ky/u20
>>379 
LX9500は
1200個LEDで240ブロック分を同時に点滅させるので480Hz対応なんだよ。

■LX9500
240フレーム+240ブロックを順番に点灯させて480Hz

■HX900は
240フレーム+横列4段を点灯させているだけだ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:34:29 ID:NGBAsCoy0
ソニー、技術者にも及ぶリストラの波:テレビ事業黒字化へ向け

9月1日、ソニーは今期初めての早期退職者の募集を開始した。
前回実施された2009年初頭以来、約1年半ぶりとなる。

早期退職者の対象となっているのはテレビ事業部などを抱えるホームエンタテインメント事業本部と
法人向けの製品を扱うプロフェッショナルソリューション事業本部、部品を扱うデバイスソリューション事業本部の合計3事業部。

ある30代前半の技術系社員は、電機メーカーの花形部門であるテレビ事業部の技術者にも早期退職の説明があったことに大きな衝撃を受けたという。
「年収の4〜5倍程度の退職金を提示されたと話していた。今期、会社はテレビ事業の黒字化が見えてきたと息巻いているが、正直、まったく喜べない」とため息を漏らす。

「今回の対応を見る限り、配置転換で凌ぐことが難しくなってきたのだろう。ついにリストラの波が技術者のところまで来たということだ」(同)と話す。

ソニーのテレビ事業は6期連続赤字である。

ソニーを支える社員の士気は下がる一方だ。
http://diamond.jp/articles/-/9495
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:36:29 ID:n6p5G6jQ0
LG好きでもきらいでもなかったが、しつこいカキコのせいでどんどん嫌いになっていく
たとえ良かろうが安かろうが絶対買わないな
恥ずかしくて彼女部屋に呼べないし
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:37:13 ID:UIzWMdFy0
ほんとだったら、マジでハイエンドモデルは終了になりそうだな。
画質を含めたテレビの質も今より下がってしまいそうだ…

技術者・研究者はメーカーの宝だと思うんだけどなぁ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:39:56 ID:sPbOC51t0
>>393
ストロンガーをリストラすりゃいいのに。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:41:11 ID:k4dtsFDO0
>>382
液晶用ガラスのシェア1位のコーニングと3位の日本電気硝子はレアアースから取れるセリウム研磨剤は使ってないので
影響は無いそうだ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:44:45 ID:k4dtsFDO0
>>390
本当にお前は頭悪いな、恥をかく前に消えたらどうだ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:50:26 ID:Z0ihNSgu0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:51:57 ID:6DRWBLfR0
あぼんしたら綺麗なスレになったw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:58:12 ID:855fuDBz0
KV-28WT71→KDL-L32HVX→KDL-40X1000→KDL-40EX700→KDL-46HX800→KDL-HX900という履歴の者まだか
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:00:48 ID:zXDU5w030
ギコナビであぼん設定って、NGワードファイル編集でやればいいんだっけ?
さすがにもう我慢できないので、李関連をあぼーん設定する…。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:02:21 ID:0k1ky/u20
■SONYHX900は、
240フレーム+横列4段だけを点灯させ。Mfp240Hz+

■LX9500は
240フレーム+240ブロックを順番に点灯させて480Hz

■C7700は (ヨーロッパの50Hz 向けでは)
200フレーム+縦400,横200個のクロスエッジLEDを順番に点灯させて 800HZ対応
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:10:01 ID:WY6vEwad0
>>401
まだ居たアホのホラ解説。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:16:17 ID:RqAaBkeS0
BRAVIAのDLNAが気に入ったからもう一台安めのが欲しい、
低価格帯の40インチくらいの新型は出る予定ないですかね?

404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:30:30 ID:4ifwbfPz0
さっき47Z1が到着しました
29C-AT3→KDL-L32HVX→42Z9000→KDL-46HX800→47Z1という履歴の者です。

Z9000→HX800で、画質の差に愕然としてしょぼーんとしてました。
多少画質設定いじって約2週間凌いでいましたが、我慢できずに家電量販店で見比べて先週購入し今日到着しました。

とりあえず最初のかんたん設定のままで見てますが、これなら十分満足できます。
細かな設定とかあるんでしょうが、届いて標準設定で満足できる画質した。
随分ZSと迷いましたが、これで良かったと思います。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:32:44 ID:ehaoF3Y00
>>404
REGZA 47Z1パネルコントラスト1300:1 エッジ式LED 16エリア 120Hzパネル
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:37:49 ID:BE8jYRwB0
俺はZ1とHX800比べてZ1に愕然としたぞ。
動きに関して2倍速と4倍速はやっぱり全然違う。

HXとタメはれるのはFとかZGだと思う。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:43:34 ID:ehaoF3Y00
>>406
120Hzと800Hzではノイズが全然違う。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:55:05 ID:zn2ccHnV0
noise?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:36:50 ID:U4ykxdGL0
ドアホウの意味不明な解説が凄いな。
どうせ、中間フレームなんて作り上げてねえんだろ?
かの国はAAAABBBBCCCCで4倍速とか平気で言いそうだw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:43:56 ID:B83B2bOK0
ノイズワロタw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:19:24 ID:M5SL4+ff0
Z1とHX800比べると画質の差に愕然としてしょぼーんとする
Z1だと動きの少ないところもなんかぼやっとしてる
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:08:04 ID:MabLkVB50

106 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/09/27(月) 22:20:08 ID:c4IH+S5e0
KDL-32F5 ¥59,800-
(p)http://kakaku.com/item/K0000023558/

これ逃すと手に入れるのは厳しいだろね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:27:58 ID:u/bjdpVlO
今テレビにでてたけどLGの李社長ってなんか良さそうな人だった。
サムスンも日本で早く売ってくれないかな。
実際にみてみたい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:57:56 ID:1ailSNeUP
X1000から買い替えでHX800にしたって貼ったのが、半島系の人の気になんか触ったのかな。
すまんトリップつけるほどでもないだろうが、とりあえず末尾がPじゃなかったら偽物だと思ってください。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:03:44 ID:qvKUMslmO
今買うなら3D対応機の方がいいんですかね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:32:38 ID:APHCDkMj0
google TV 10/12に発表するんかねえ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:55:15 ID:QVB9ovQq0
>>413
これでソニーが日本でのNX810発売を急げば理想だがな。

昨日のテレビタックルを見て改めて思ったが、
目の前のものが安けりゃ何だっていいって人が増えてるだろ。
ブランドもクソも関係ないよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:10:26 ID:nXUwPNcN0
>>415
自分なら、
今欲しい機能なのか、
将来的に欲しい機能なのか、
考える。
そして、
将来的に欲しくなったときに、
いつでもすぐ買うことができるのか
考える。
また、
今の3Dテレビに不満があるなら、
どんな3Dテレビが出てきたら欲しいのか考えるわ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:06:37 ID:Ve2jGt7i0
なんかいきなりHX値上がりしまくってんだけど_| ̄|○il|li

買う予定でいたのに・・・・・・・・
年末までに再度値崩れてくれないものだろうか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:59:46 ID:csq07hvb0
>>417
今の時代だと、品質良くて安けりゃ、客はすぐに飛びつくよね
ユニクロに慣れた人が多いし
あとは、どれだけサポートに力を入れるかだな
日本メーカー、日本市場は大丈夫とたかをくくってると思わぬ致命傷を負うぞ・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:07:12 ID:dZwnHAoc0
>>420
うむ。
品質も値段相応でいいんだからな。
競争相手をぶっつぶした後は高級路線へ移行できる。
何しろ相手はバックに国が付いた韓国企業。競争は半端じゃないな。
販売網やアフターサービスまで考えたら、日本企業に分があるだろうが、
ソニーじゃだめだな。パナくらいかな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:11:07 ID:kkk/VAQ20
LGの値段設定では売れないでしょ。
同じ価格ならシナ製でも日本メーカーのテレビを買うよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:42:32 ID:mE3mzZkG0
いいかげん別スレでやれよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:45:14 ID:tYtnKACE0
まあ中間決算セール終わりだしねえ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:48:37 ID:+qdNXbYN0
HX900 アメリカでは2000ドルで売ってるのに
日本では31万なんだな メーカー希望小売価格
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:52:38 ID:dZwnHAoc0
なんで高くなるんだろ。
流通の問題が影響してるのか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:57:59 ID:9/uaFloo0
LX900いつになったら20万切るんだよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:09:18 ID:67UIb4Hu0
おまえらが買うからだよw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:15:28 ID:WY6vEwad0
>>425
組み立てが日本かメキシコの違いだ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:17:04 ID:ehaoF3Y00
>>429
メキシコ人ですら給料13万円なのに。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:38:33 ID:+qdNXbYN0
46HX900今日買うわ 僕
エコポと1カ月限定ポイント引いて188000円
今あるブラビアX5000を売って約10万でHX900購入できるならもう仕方ない

432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:43:54 ID:WY6vEwad0
>>430
>メキシコ財務省の試算によれば、中国の製造業の平均的な時給は2ドル(約171円)程度であり、
>メキシコの今年の賃金と比べ、14%安い程度だという。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100918/mcb1009180504025-n2.htm
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:44:09 ID:SYBTwB5k0
>>425
日本のメーカが国内でぼったくるのはいつものこと
これを解消するにはLGに頑張ってもらうしかないな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:48:03 ID:63pLIFjT0
LGも十分ぼったくりだろ、この価格。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:49:48 ID:G36QHajt0
LGは国内メーカーに気を使った価格にしてるような
パネルとかも卸してる訳だし
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:51:08 ID:dZwnHAoc0
いや。
値切ったらナンボになることやら・・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:58:15 ID:ehaoF3Y00
>>433
48万円が24万円くらいまで値下げするだろ。
438名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/28(火) 13:19:23 ID:ATpr5wEe0
故障して修理頼んだら韓国人サービスマンが家に入ってくるのか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:21:44 ID:DbE/hFW40
>>419
4,5日前し前に某店でソニー販売員からHXは在庫調整がそろそろ終わるから
高くなるって言われて俺は知ってたw

ちなみに、現在ならまだビック.comで153000円のまま。

>>420
PCだけど、ゲートウェイっていう前例があるからねw
サポートの手厚さを売りにしてても、いざ分が悪いと思うと全部放り出して
後は知りません!で撤退するという。

440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:23:44 ID:DbE/hFW40
>>436
その前に、日本の量販店が取り扱いするだろうか。
流通経路の開発・確保までLGやサムソンがやるだろうか。
参入して来てもアマゾンとかネット販売のみになりそうw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:25:48 ID:+XL18gGOO
性能で選べば東芝ソニーLGの3択になるだろう。
シャープ松下は情弱向けだ。
日立三菱はマイナーだが悪くない、でも東芝ソニーほどではない。

これで液晶>プラズマも確定したな。
まぁ、俺的にはパイオニアが撤退した時点でプラズマは候補から外したけど。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:27:38 ID:B83B2bOK0
日本メーカーテレビの価格の高さ
各企業は暗黙のカルテルでもしとるのかね。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:28:41 ID:dZwnHAoc0
>>440
その心配は無いと思うな。
LGやサムソンはPCモニターで日本に参入して長いでしょ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:59:38 ID:Ve2jGt7i0
>>439
情報d
いや、ネットでの価格の推移はまだ安定基調のようだが、
地元の淀で買うつもりでいたからさ
店頭売りが軒並みね上がってて驚いたんよ

でももしこのまま店頭売りが下がらない時はネットも視野に入れるか・・・・
今使ってんのが去年の7月頃ネットで買ったやつでさ
たまたまお盆過ぎて故障したから保障してもらうつもりでいたら
そのネットショップ無くなってやんの つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
メーカーの一年保障もウマいこと切れてるし
サポセンに問い合わせて見積もって貰ったら新調した方がいいぐらいの金額だった(-_-#)

だから今回は地元で買うつもりだったんだけどね
やっぱりネットで買うしかないのか・・・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:22:33 ID:4ifwbfPz0
ソニータイマーは液晶TVでも健在だな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:29:54 ID:DbE/hFW40
>>444
ビックは淀や山田より1,2日価格の反映が遅いだけで、すぐ両社を追従するから、
決めるなら早いほうがいいかもよ。
通販でも大手量販店の通販なら平気だと思うんだけど。
店舗と同様に長期補償も付けられるし。

中小のネットショップはせっかく長期補償に入っても店が無くなって意味ナッシングとか良くあるよね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:16:35 ID:Wd2dJSTMO
そしたらHX800なんかは来月辺りから年末までもずっと強気のお値段設定?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:38:28 ID:+qdNXbYN0
HX800ってくそなんだろ?w
安かろう悪かろうなんだろ?
どーでもいいじゃん 糞テレビなんか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:35:19 ID:UJv199Gd0
店で40LX900が3Dで映してたので見てみた
レッサーパンダが映ってたんだけどすごくかわいかったw
40LX900欲しくなった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:47:19 ID:9/uaFloo0
俺はあの水族館?のデモ見てLX900欲しくなった
今までもとまなソース見たことなかったけど
あれ見て初めて3Dってすげえって思った
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:51:26 ID:Ve2jGt7i0
>>445
いや、ホントそう思ったよw
でもまたBRAVIA買おうとしちゃっているあたり
自分でも涙が出てくるよww

>>446
全くそのとおり
長期保証入れといたのに無くなっちまうんだもんなぁ
しかも無くなったの気が付いたのが最近という・・・・
責めて保証に入れた客ぐらいには連絡ぐらいよこせよと思ったぜw
まあどうせ年末まで様子を見るつもりでいたから
HXじゃなくても買えそうなのが出て来たらそれにしてもいいし、
静観する事にしたよ

まぁ故障している以上はやいとこ新しいのが欲しいのは欲しいんだけど
とりあえずまだ映ってるから、もうちょっと我慢するぜ(;´∀`)

>>449
俺もペンギンとかイルカとか海洋生物だったらコロッとやられちまいそうだw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:34:44 ID:2uyb7p330
>>351
マンコの大きさが1メートルぐらいあって萎える・・・・
チンポの大きさも1メートルぐらいあるし・・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:37:44 ID:2uyb7p330
>>391
年収の4〜5倍なら3000万は貰えるだろ。
こいつら下請けに仕事放り投げるだけでゴタク述べて損得勘定しているだけで技術的なことなんて元々何もしてねーんだしwww
コスト上げて製品の価格アップになっているだけ、こいつらの存在はwwww
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:46:07 ID:dZwnHAoc0
ID:2uyb7p330
こんなところで憂さを晴らしてどうする?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:52:09 ID:ehaoF3Y00
>>453
退職金3000万円貰って
SAMSUNGに入社する技術者が出そうだね。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:59:07 ID:dZwnHAoc0
>>455
過去にそんな大失態を犯した企業ってあったっけ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:01:58 ID:+qdNXbYN0
本当に最高画質なんだろーな?
もう注文しちまったぞHX900
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:04:20 ID:zn2ccHnV0
>>456
It's a Sony
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:05:48 ID:1WHxyZAUO
>>444
ピラピアならパネル2年保証だし、パネル以外の修理で高額な部分ある?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:11:50 ID:ehaoF3Y00
>>459
LGの液晶ディスプレイも保証期間3年だね。
(詳細、ご注意、に書いてる)
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-E2360V-PN.jsp
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:13:23 ID:ehaoF3Y00
SAMSUNGパネルの保証期間2年〜3年
LGパネルの保証期間は3年

SHARPのシロトロンシリーズのパネル保証は1年だけw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:36:43 ID:WY6vEwad0
給料13万円のバカまだ居たのか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:50:21 ID:3FwShuGNO
>>441
またまたご冗談お( ^ω^)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:07:41 ID:x9EyDIUD0
ちょっと教えて。
この2つで画質が良いのはどっち?
同じフルHDなら32型の方が画質良いのかな?
ちょっと難しい質問かもしれないけど頼む。
出来たら理由も頼む・・・

◆32型-EX700
・1,920x1,080のフルHD
・エッジ式LED
・ハーフグレア
・解像度69dpi(1インチあたり)

◆40型-EX500
・1,920x1,080のフルHD
・CCFL
・ハーフグレア
・解像度55dpi(1インチあたり)
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:08:55 ID:ehaoF3Y00
>>464
実際に店頭で見比べてから買ったほうがいいぞ!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:29:51 ID:7+p+rleQ0
40EX700 と 40EX710

ここで併売って見たから
40EX700様子見してたら値上がりしたじゃねえかコラ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:37:15 ID:dZwnHAoc0
かわいそうな結果だが、
併売と値上がりとの間に矛盾はないぞ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:50:47 ID:VH5SVDY30
ヨド.comの40HX800がいつの間にか台数限定になってるけど、これって新機種出る合図?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:03:03 ID:McV//0c50
LXって文鎮使えないのね…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:04:48 ID:1WHxyZAUO
上位機種スレに書いてあったけどHX800に付けたのいるみたい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:12:15 ID:4Sc9SMPa0
>>444
俺も3D買うつもりで貯めていた定額預金が来月満期になるというのに・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:14:51 ID:loq5lZA00
昨日届いた46HX900のシリアル番号が700103×(×には数字が入ります)
ひょっとして3×台しか出荷されてないのかな?
103×台以上は出てると信じたい…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:27:12 ID:1WHxyZAUO
HX900って全国で持ってる人36人って聞きましたが
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:37:23 ID:U4ykxdGL0
>>453
下請けなんだろ? 仲良くしろよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:52:46 ID:ehaoF3Y00
>>472
シリアルは出荷台数だし、たぶんそれだけだと思うよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:54:09 ID:FKHNfjTh0
>>472
私のHX900はSER.NO.7000087なんだけど。
ってことは私のは87台目??
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:54:19 ID:ehaoF3Y00
>>472
日本での出荷台数は2000台程度だと思われる。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:01:24 ID:KGzQSUOb0
秋淀の販売員の人が、うちなら即納できますといってたくらいだから台数少ないんだろうなあ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:10:20 ID:Ma7U0Aw50
昨日銀座に行ってきました。
コントラストがはっきりしている映像が好きな俺敵には・・・

HX900>HX800>LX900>NX800>ZX5 という感じでした。

間違えないかな?
けど、HX900高いからな・・・
年末まで待ったほうがいいかな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:10:32 ID:ehaoF3Y00
ER.NO.70000XX

7=国別番号
X=生産番号
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:14:12 ID:FK4X8l4u0
100番以下が出回ることあまりない、と聞いたことがあったけどそうでもないんだな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:41:21 ID:ehaoF3Y00
しかしアメリカは安いね

■NX800 46インチ10万9000円
http://www.amazon.com/Sony-KDL46NX700-46-inch-1080p-Edge-lit/dp/B00372CVMI/

■EX700 52インチ 13万円
http://www.amazon.com/Sony-Bravia-KDL-52EX700-52-Inch-1080P/dp/B0035ER1KK/
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:43:02 ID:7+p+rleQ0
>>482
逆輸入するとかどうよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:45:36 ID:ehaoF3Y00
■SAMSUNG C9000 &3D−BD&家族用メガネのフルセットが28万円
http://www.amazon.com/Samsung-UN46C9000-BDC6900-SSGP2100T-StarterKit/dp/B003X70KQQ/
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:07:14 ID:LmOIaZSV0
やっす。なんでこんな差があるの?
てかアメリカのテレビって日本で使える?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:10:31 ID:6EN3xLK/0
放送形式が違うからテレビとしては使えない。モニタとしてなら使える。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:10:39 ID:UcsHlQYx0
お前らカスだな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:11:29 ID:uU5z200s0
32EX700のパネルってUV2Aなんですよね?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:12:44 ID:j0CXj+Bw0
>>488
ここで確認しなはれ
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:17:00 ID:sorL2D+r0
白いテレビ以外はダメという嫁の意見に負けて40EX700白買いました。白額縁なかなかイイ!
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:28:40 ID:ZgfxbiWz0
>>482
BRAVIA KDL-52EX700 最安価格(税込):159,500 (エコポイント36000点)
http://kakaku.com/item/K0000081865/

あとそれNX800じゃなくて2倍速のNX700だよ。

エコポイントの影響で以前ほど価格差無くなったね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:30:38 ID:eifryMUo0
>>479
ニヤニヤ
493464:2010/09/29(水) 00:40:32 ID:hAbVPd6N0
みんな暇なら頼む〜
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:06:34 ID:j0CXj+Bw0
画質設定弄るなら変わらん
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:54:20 ID:pq7SECcK0
ちなみにどう弄ってる?
ブラビアって基本くすむんだよな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:13:12 ID:BnDsGM1f0
>>483
国内じゃ使えんぞ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 05:09:11 ID:j0CXj+Bw0
>>495
ウチのEX700の設定で良ければ参考に
スタンダードをベースにバックライトを7、ピクチャーを90、色の濃さを60
黒補正を中or強、アドバンストを切、クリアホワイトを弱、ライブカラーを中or弱
こんな感じ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 06:04:21 ID:PNEVwoF20
sonyのシリコンチューナーの感度が良いと聞いたのですが、
最も安いEX300のチューナーもシリコンチューナーですか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 06:59:27 ID:qpT9g+Vi0
HDDレコーダーは感度の良いチューナー使ってるけど
テレビは当たり外れのある印象を受ける
ソニー
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:07:46 ID:d5nHPHPc0
500
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:29:43 ID:d5nHPHPc0
E501系
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:00:28 ID:Egdm9vMX0
LGは8倍速を開発したのが強気の販売なんだろうけど、日本も追いつけば
値段が同じなら断然日本製買うでしょ。早くSONYも8倍速追いついてくれないかな。
3Dなんていらないから余計な機能捨てて8倍速高画質で値段下げて売ったらバカ売れ
的なしなのに。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:30:59 ID:qpT9g+Vi0
HX900ってフラッグシップモデルじゃないの?
チューナーも各1個しかついてないし
音もしょぼいらしいんだが
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:31:02 ID:FPKIcLCJO
HX800値上がりしたんかー。
年末には12万切ってくれ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:01:04 ID:wNYlA8Cd0
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:04:22 ID:wNYlA8Cd0
>>484
この屑って、HX800はサムスンパネルだから綺麗とか抜かしてたアホだろ。シャープパネル
使ってるのがあるって知れて恥ずかしくねーのかなー。さんざん嘘ついてきて、よくまだ
このスレに平気な顔してレスできるもんだな。屑はどこまでも屑なんだなー
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:24:07 ID:d5nHPHPc0
46HX900
年末にはが18万切ってくれ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:27:06 ID:qpT9g+Vi0
無理だろ
エコポイントなくなったその位になるとは思うけど
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:39:36 ID:tbJB5N400
コレクターじゃなければ、
HX900レベルの新機種が18万円以下で
発売されるのを待つ方が現実的じゃないかな?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:42:52 ID:qpT9g+Vi0
昨日ヤフオクで買えば
ポイント祭りしてたから46HX900実質166000円で買えたよ
俺はKBTの勢いで買ったけど
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:43:14 ID:6wTg1yb90
>>503
音にこだわる人は自分で好きにしてください。
そのかわりモノリシックにこだわりました。
ってことだろ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:46:12 ID:qpT9g+Vi0
別途アンプ買わないといけないのか
後グラサンとトランスなんとか
はぁー金かかる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:18:23 ID:xJmPHUXh0
SAMSUNG C9000 46インチモデルが欲しいんですけど
アメリカで20万円で売ってるのは買いですか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:28:19 ID:Cif+6ntp0
サムチョンのテレビに20万なんて・・・?
気が知れん!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:28:35 ID:xJmPHUXh0
因にC9000はこれです。
http://www.dancewithshadows.com/tech/wp-content/uploads/2010/08/samsung-c9000-3d-led-tv.jpg

SONYパネル搭載って書いてました。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:34:26 ID:xJmPHUXh0
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:45:13 ID:fA+0Dbxy0
チョンTV買う奴おらんやろ、このスレには
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:47:48 ID:0KA4gkXv0
世界シェア1位のSAMSUNG 3D–LEDTV  2011年モデル登場!

■C9090 薄さ5mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDでコントラスト600万:1
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

■C8800 薄さ22mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで800万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://hdtvorg.co.uk/news/imgs/Samsung_new_led_3d.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで600万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://news.infibeam.com/blog/news/images/Samsung-3D-LED-TV.jpg


実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=CYmsMk5NdWo
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:49:58 ID:gIAPmlJ50

なにこの嫌がらせ


520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:53:47 ID:BBgtuUUk0
あさってから 3D版のBDディスクプレゼントの受け付け開始だな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:54:01 ID:p0VGlaYqP
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk


sumsung are poor mans TV. ?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:57:25 ID:0KA4gkXv0
>>521
BRAVIAも同じ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:58:04 ID:LSFF1/Gi0
煽り抜きでサムスンって付いてるだけで
買う気失せる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:04:23 ID:o5VmWZ1h0
お勧めのテレビ台とかありますか?

おっしゃれーで視聴しやすいのがいいです。

525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:18:58 ID:uU5z200s0
>>489
32だけ載ってないです
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:21:42 ID:0KA4gkXv0
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:21:54 ID:qpT9g+Vi0
正直どんなにすごくても
LGとかサムスンはないです
気持ち悪いから
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:27:11 ID:0KA4gkXv0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:31:55 ID:0KA4gkXv0
REGZA=LG製のOEMパネル
BRAVIA=サムスン製OEMパネル

新型PSPの画面もサムスン製になり
iPod,iPad.iPhoneの部品もサムスン製
XBOX360はCPU&OS以外の大半がサムスン部品
PCメモリのシェアでも圧倒で
国内ゲーム、携帯電話も大半はサムスンメモリ搭載
AUの有機ELディスプレイは全てサムスン製

2009年携帯電話販売シェアでは
シャープが1000万台なのに
サムスンが2億4000台とかありえない販売台数。

もう日本企業勝ち目ない。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:33:47 ID:BBgtuUUk0
ブラビアについて語りたいので、
新スレ作ってそっちに引っ越ししよか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:34:34 ID:7siA+uOt0
李さん毎日何でそんなに必死なの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:52:29 ID:uU5z200s0
これはNGにしとけばいいのかな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:57:12 ID:0KA4gkXv0
三菱のREALのパネルは、SAMSUNGパネル。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:21:45 ID:V7MzEyLmO
NX810投入で全て解決!
早くしてっ!
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:27:24 ID:qpT9g+Vi0
テレビの下にLGとかSAMSUNGとか書かれてるとかサムいぼが出ます
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:28:47 ID:0KA4gkXv0
>>534
NX810 もCELL REGZAもソニーサムスンパネル。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:38:25 ID:7siA+uOt0
>>533>>536
去年のAUOのA-MVA3/5パネルをパクった新S-PVAパネルな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:46:33 ID:/EjpSkAN0
年末に新型3DBRAVIA出してください<(_ _)>
GT5のために買いますから
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:47:17 ID:0KA4gkXv0
>>537
09年のLGのボーダレスデザインをパクったBRAVIA
08年のSAMSUNGの透明クリスタルスタンドをパクったAQUOS
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:51:03 ID:0KA4gkXv0
【韓国】 「韓国の真似?」ソニーが自尊心を捨てた〜韓国製とよく似たLEDテレビ発売[10/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255093226/
過去の名声に寄りかかった自尊心を捨てた。過去「テレビの絶対王様」と呼ばれたが、サムスンに
続きLGにも追い抜かれて第3位に転落したソニーが「王座奪還」のための戦略として「韓国式」を
採択した。LG電子の戦略製品の「ボーダーレス(Borderless)テレビ」と類似のデザインを採用した
発光ダイオード(LED)テレビを市場に出したのだ。画面と枠の境界をなくしたボーダーレステレビは
LGの新兵器だ。LEDテレビは事実上サムスンが作った市場(made by Samsung)だ。サムスンの市
場にLGデザインで挑戦状を突きつけたのだ。

モノリシックデザイン=LGのボーダーレスのパクリ!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:56:19 ID:0KA4gkXv0
なんでBRAVIAはLGの09年デザインパクったの?
http://blog-imgs-35.fc2.com/l/o/v/lovedoyoung2/292091(0)-5E5505E3665E.jpg
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:57:43 ID:xSQZrRxJ0
まあ、一日1時間も勉強しないで社会人になった薄ら馬鹿な日本人と
16時間以上も勉強し続けて社会人になった秀才韓国人との差が
とうとう結果として顕れてきたというだけの話だな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:58:49 ID:GuYivpMy0
日立 (´・ω・`)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:08:27 ID:Cif+6ntp0
チョンコロリンはチョンコロリンのスレでお願いします。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:23:35 ID:7siA+uOt0
>16時間以上も勉強し続けて

そうした反動で李みたいな重度の火病者が多い訳だ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:47:39 ID:BBgtuUUk0
PS3テレビって作れないのかなぁ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:59:30 ID:BXlFxR4e0
このスレ、チョンばっかかよ
マジ気持ち悪い
こんなことばっかやってるから、嫌われるんだって。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:34:54 ID:X5ko6Z510
まあソニーもチョンパネル使ってるんだから、半分チョン製みたいなものw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:46:52 ID:qpT9g+Vi0
HX900はシャープだろなめんな鼻くそ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:54:47 ID:+IFXg1hU0
>>549
>なめんな鼻くそ

鼻くそは舐めたくありません!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:17:51 ID:l3u3fxse0
アメリカの話で悪いけれどNX810がやっと展示される様になったから見てきたけれど800より綺麗だね
写真じゃ分かりづらいだろうけれど生で見るとフレームと背景の違和感が800よりもっと自然に見えた

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs__0AQw.jpg
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:24:54 ID:LSFF1/Gi0
NX810いいなあ
日本で出してくれよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:32:34 ID:BBgtuUUk0
NX800も1年は売るでしょ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:46:17 ID:VzWHMYEH0
モノリシックと大々的に発売しといて、すぐに新型モノリシックを国内で出すわけが無い。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:48:09 ID:nGhPLyID0
810は日本発売確定してんの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:56:03 ID:LSFF1/Gi0
してない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:11:29 ID:rU7BSGPa0
>>551
当たり前だろ。SASMUNG NEW PVAパネルを搭載しているんだから。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:13:01 ID:rU7BSGPa0
>>551
シャープパネルが画質悪いからな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:20:11 ID:n+pYIiki0
>>558
ソニーのサムスン製パネルよりははるかにマシだと思うよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:20:59 ID:rU7BSGPa0
SAMSUNG C7700のスペックとデザインと価格がヤバいな。

■C7700 薄さ22mm
・世界最高CMR800Hz駆動
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで600万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
・55型が17万、46型が15万、40型が12万円

画像
http://news.infibeam.com/blog/news/images/Samsung-3D-LED-TV.jpg

動画
http://www.youtube.com/watch?v=qCRKdouB50o

Clear Motion Rate 800Hz(オランダ語PDF)
http://www.benvandijk.nl/images/Samsung-CMR.pdf
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:24:17 ID:7siA+uOt0
AUOのパネルをパクったS-PVA
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:25:31 ID:vX9xJUDq0
>>560
で、日本だとなんで値段が50万になるわけ?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:26:03 ID:rU7BSGPa0
>>561
別にAUOが訴えてる訳でもない。
別のパネルはあるが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:27:39 ID:7siA+uOt0
テレビにsRGBカバー率だとさ・・・李さん恥ずかしくないか?

テレビでDTPでもやるのか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:29:24 ID:rU7BSGPa0
>>564
因にカバー率はBRAVIA X5000とほぼ同じ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:30:54 ID:l9dVHs3k0
40EX500を親に買ってあげようと思ってますが70過ぎでも操作は簡単にできますか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:32:52 ID:LSFF1/Gi0
TV普通に見るだけなら誰でも操作出来るよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:37:30 ID:rU7BSGPa0
SランクTV NANO、C9000、CELL REGZA
AランクTV C8800、LE8500、HX900
BランクTV C7700、HX800、NX810
CランクTV C6000、NX800、NX700、EX700、EX500
DランクTV EX300
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:40:47 ID:7siA+uOt0
李のバカー率は200%
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:43:15 ID:rU7BSGPa0
因にHX900はLE8500は同じスペック。
違いは薄さ3分の1で直下型LEDとIPSパネルが違うだけ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:44:01 ID:uU5z200s0
んで、32EX700のパネルはなんなんでしょうか。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:46:01 ID:nP+yO3Jp0
       ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        /⌒ヽ   ヽ, 
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ      李さんw最強!!チョンw最強!
 ――=                  |    /      |  バァァアァァァブワリィィィィィィイイェエエエエブルワッァァァアァクルゥゥゥゥゥゥゥェェェブェェェェェルゥゥゥゥゥゥ!!!
        ――         ( ヽノ         |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:47:54 ID:qpT9g+Vi0
うんこハネル
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:54:02 ID:qpT9g+Vi0
寒スンC9000とセルレグザ同等とかおかしいわ
あほちゃうんか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:56:33 ID:rU7BSGPa0
>>574 これはどう見てもSランクだから。
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:57:42 ID:nP+yO3Jp0
あぼーんばっかしだな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:59:15 ID:wNYlA8Cd0
>>575
いつになったら邪魔だと気づくんだろうね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:05:46 ID:7siA+uOt0
李さんいつも動画とかスペックばっかりだけどテストレポートとか
ユーザーレビュー貼れないのはなぜ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:17:24 ID:nP+yO3Jp0
46HX1000を22万で売って下さい。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:34:24 ID:nGhPLyID0
HX900かLX900かNX800で迷うなー
今はパナのV1なんだけれども
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:37:25 ID:n+pYIiki0
グレードダウンですか
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:44:58 ID:rU7BSGPa0
>>580
NX810がオススメ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:08:31 ID:wNYlA8Cd0
>>582
NX810をお前が買ってこい。例え日本で使えないテレビでもお前買えよ。
お前なめるなよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:10:00 ID:wNYlA8Cd0
>>582
NX810を買ったら画像はどんなものか報告しろよ。画像を貼ってな。絶対だぞ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:10:15 ID:qpT9g+Vi0
>>580
後悔の無いようにHX900
逆の意味で後悔の無いようにHX700(すぐ良いのが出るのでぼろくて安いのをエコポイントあるうちにとりあえず買っておく)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:26:07 ID:LSFF1/Gi0
HX700はベゼル太すぎて泣ける
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:31:38 ID:a8o5FaboP
HX800、10万ぐらいにならないかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:41:26 ID:LSFF1/Gi0
40型でよければ
価格コムで買えばエコポイントあるしほぼ10万で買えるぞ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:54:30 ID:rKWqwk2O0
Google TVってブラビアに入るのかな?
スペック的にはEX710より上なのか下なのかでNX810を買うかG TVにするか変わる
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:25:58 ID:nGhPLyID0
高画質・高音質・コンパクトな
オールインワン型HDビデオ会議システムを発売
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201009/10-133/
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:44:01 ID:TFXu/sH40
>>590
SAMSUNG PVA54.6inch パネル650ドル
本体基盤           300ドル
本体ケース          100ドル
SONY CMOS 2Mカメラ    40ドル
SONYのロゴ         0.5ドル

合計約9万円で作ったものを57万円で販売ですか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:47:25 ID:TFXu/sH40
PCS-XL55だから55型だと思ったら、21.6型だったw

593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:14:04 ID:6V8Sp5yn0
>>591
部品だけで出来ると思ってるわけですね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:15:23 ID:pwUziX6m0
>>591
SONYのロゴ代で300ドルぐらい取ってる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:06:45 ID:TFXu/sH40
>>593
こんなのSAMSUNGが作れば5万円で販売できるだろw
sonyは57万円だけどw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:08:28 ID:7U2VPB0a0
正直5万でもいらない
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 05:01:17 ID:25pmkNU50
高いとか行ってるやつはもしかして、
売れ残りのブラビアにカメラとネットワーク機能を追加しただけ

とか思ってるんじゃなかろうな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:43:26 ID:kPM4Kuqp0
サムスン含め韓国企業ってなんか張りぼて感がすごいんだよな
数字上のスペックだけ凄いみたいな
でも実際手元に届くとひどい商品ってのは
液晶モニターで多い
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:55:30 ID:I3WW5HY60
HX800先日我が家にきた。
今、画質いろいろと設定中なんだけど・・・シネマドライブって「切」になってるんだけど・・これ何の効果あるの?
普通の地デジ放送なんかのときはこのままでOK?
これとモーションフローなんかは効果はべつなの?

設定が細かすぎて悩む・・・・どなたか参考までに理想の設定あげてくれないorz
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:44:11 ID:kPM4Kuqp0
24pの映画見るときに効果を発揮する
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:00:10 ID:WP65b1Rr0

そう思っていた時代が俺にもありました・・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:02:50 ID:I3WW5HY60
>>600
なるほど、わかりました。では普段見る分には「切」でよさそうですね。

サンクス
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:35:19 ID:TFXu/sH40
>>598
SAMSUNGの液晶は普通に高画質だぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:42:15 ID:TFXu/sH40
韓国サムスン電子、2011年のテレビ販売目標は6000万台以上
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-17429920100929
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:04:29 ID:sTIn1Kh80
>>603
李さんはYouTubeで画質を判断出来るのか凄いな!

そんなのより称賛されてるレビューとかテストレポートのリンク貼ってみろよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:21:00 ID:MbQ7bC0tO
昨日電気屋行ってきたけど、体調良くない時は駄目だね。
前にイマイチって感じたパナ液晶やクアトロンや
EX700が画質が良く見えてしまった。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:23:15 ID:/98z7MlJ0
またお前か
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:27:30 ID:kPM4Kuqp0
HX900届いた
感想はがっくりである
なんか白い 音しょぼい
機能がそぎ落とされてる
本当にフラッグシップなんだろうか?
コストダウンしすぎ
これで25万は高い

ただユーチューブがネットにつないでる感覚がなく
ビデオ感覚で見れるのがいいわ
起動も早く
巻き戻し早送りも軽くて良い
無限容量のHDレコーダーがついてるかのようで非常にいい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:28:03 ID:R/JqdId/0
とくダネにLGの事が紹介されてたけど、技術者は、日本から引き抜いた人なんだね。結局、日本人が作っているも同じだね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:28:44 ID:TFXu/sH40
>>568
SASMUNGが2011年に液晶とプラズマTVを6000万台販売予定だけれどさ
これって、日本参入じゃあないの?

今年10月に携帯ギャラクシーSを日本上陸させ
来年には薄型TVも日本参入するんじゃあないの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:34:23 ID:8zl3Zrwj0
>>608
身の丈に合ったモノを選ばないからそうなる。
追い込めないやつは何使ったって無駄。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:37:09 ID:/DN+U5WJ0
>>609
スペック的には日本製と同等以上になるんじゃないかな。
問題は同じ製品なのに生産からチェックに至るまでケンチャナヨで通ってくるから
ブレが激しすぎること。
日本企業がフィルターになってないと、韓国製パネルは安心して使えたもんじゃないと思う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:19:38 ID:41/WyJ6b0
>>608
白い>調整しろ
音>音が出ればいいという人でないなら、アンプ、外部スピーカーは常識
機能>事前に確認出来る




614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:49:40 ID:ID/DkCEp0
白いものは白い、でFA
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:01:41 ID:tfTYFsIt0
青白いのなんてどうしようもない
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:02:47 ID:t0Yglq9zO
白いなら色温度下げればいいやん(・∀・)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:04:08 ID:k8fLdU1n0
HX900は視野角が狭いからちゃんと正面から見ないと白っぽくなる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:06:07 ID:TFXu/sH40
>>617
シャープのシロトロンパネルのおさがりの旧パネルだし・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:14:05 ID:TFXu/sH40
なんで高級モデルのBRAVIAHX900は
シャープに2800億円も払ってシャープの旧パネルを採用したんだろ?
(だまされたの?)

普通にLGに300億円払って480Hz IPSパネル採用したほうが高画質だったと思うが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:22:54 ID:kGu3NTaj0
>>599
シネマドライブのオート2と切の違いはよくわからんので使っていない。
モーションフローのスムーズは、ごくたまに違った感じで見たいときに使うぐらい。

普段は、こんな感じで使ってる。
アニメ モーションフロー「標準」 シネマドライブ「オート1」
それ以外 モーションフロー「クリア1」 シネマドライブ「切」

海外ドラマ見るなら、その時はアニメと同じ設定にしたら映像がヌルヌルになるよ。おすすめはしないが。

ブラビアの場合、プリセットを2種類リモコン(ノーマルとシネマモード)で一発で切り替えられるから、標準・オート1 片方をクリア1、切にしてる。
いちいち設定の中身いじるの面倒だからね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:26:09 ID:TFXu/sH40
>>619
訂正 2800億円のうちSONYが出資した額は1000億円だった。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:00:04 ID:k8fLdU1n0
>>608
参考になるかわからんが俺のHX900の画質設定()内はBD視聴時の設定
バックライト 4(3)
ピクチャー 76(72)
明るさ 49(48)
色の濃さ 60(54)
色あい 標準(標準)
色温度 中(中)
シャープネス 60(50)
ノイズリダクション 弱(切)
MPEGノイズリダクション 弱(切)
モーションフロー 好みで選択(好みで選択)
シネマドライブ 切(好みで選択)
黒補正 弱(弱)
アドバンストC.E. 中(弱)
ガンマ補正 0(0)
LEDコントロール 標準(標準)
オートライトリミッター 切(切)
クリアホワイト 切(切)
ライブカラー 強(中)
ディテールエンハンサー 弱(切)
エッジエンハンサー 弱(切)
おまかせ画質センサー 切(切)

これで正面から見れば白っぽく感じない
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:06:42 ID:sTIn1Kh80
李が今日も必死だなID:TFXu/sH40
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:36:06 ID:7U2VPB0a0
ずっとNX810出るか待ってたんだけど
出そうにないし
とりあえず40LX900買ってしばらく使うことにしようかな
46と迷ったけどLXだとスリム枠じゃないしセンサー付いてる分40でも結構デカイし
それに値段も8万くらい違う
どうせ本命機種じゃないから数年後に買い換えると思うし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:11:39 ID:6UJ8q5lw0
白っぽい厨って階調を犠牲にしても
黒潰れした映像が大好きでおk?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:15:59 ID:TFXu/sH40
>>624
10月15日まで待ってみよう。
なにかがあるかも?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:53:34 ID:VEvRZLIS0
ブラビアのヨウツベ遅いからこれ買った。サクサクでHDで見れるし。http://www.ioplaza.jp/shop/contents/cl2001lp.aspx
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:01:41 ID:j0zBfp970
>>77

うちのHX800はクレジットでもむらはでないぞ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:20:57 ID:Ck2+TMa00
>>626
まじで?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:26:41 ID:Iulkg5z3P
HX800の値段がいい感じで落ちてきてる!
そのまま頼む
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:28:32 ID:H4rirNZw0
つかもう全員でLGって文字NGワードにすりゃいいだろ
まじ快適になるぞ クソチョンの書き込みなんざみたくねー
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:30:28 ID:kPM4Kuqp0
白っぽいのは暗くしたらまぁ何とかなったけど
色にコクがないないというかうすっぺらいというか
あと2画面で地デジ BSとか無理になってるし
なんだこれ・・・・
何だこの自称フラッグシップ
買って損した
こんなもの15万がいい所
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:31:34 ID:H4rirNZw0
サムスン
LG

この文字をNGワードに突っ込めば快適
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:34:28 ID:YdbAdXId0
>>608
HX800のヨウツベ使いモンにならんが。
とりあえず見れますみたいなもんだし。PCで見たほうが全然いい。
HX900だとブラウザ違うのか?
色は白っぽくは感じないなあ。どちらかというと濃い。
音はしょぼいがAVアンプでも繋げれば問題ない。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:37:37 ID:HkoGWwO00
李さん他の板まで出張してるし

600 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 14:04:38 ID:NH17NqHj
世界的に見れば、サムスン、LG、ソニーの順番
サムスン、からしてみれば、ソニーの世界第三位は全く納得いかない
中身は殆どサムスンなのに
だから工作でも何でもしてソニーからシェアを返してもらう
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:39:22 ID:6UJ8q5lw0
>>635
最後の行が理解できない
これがお得意の難癖つけて自分の非行を正当化するって奴か
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:39:42 ID:kPM4Kuqp0
>>634
おんなじだと思うけど違うのかね?
ビデオからユーチューブ選ぶと10秒で選ぶ画面が出て
見たいのを押すと4〜8秒で再生が始まる
早送りは1秒で送った場面から再生されるし
再生動画の全読み込みもPC並みに速い
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:17:22 ID:7U2VPB0a0
>>626
10月15日ってなんかあったっけ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:24:50 ID:lXp/TA/RO
>>632
同意。
俺は4月に銀座ショールームで確認してスルー決定したよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:41:44 ID:/GNmmIh6P
そーいえば、淀の店員が来月頭にソニーは新製品を沢山発表する、みたいなこと言ってて、
そん時はどうせHDDつきHXのことだろうと思ったけど、NX810とかなのかね。

よくUV2Aが白いって言われてたけど、分かった気がする。
人の顔とかが白っぽく飛んだみたいになってるね。ピクチャーを下げれば幾分改善されるようだが。
LXもNXもEXも人の顔は白っぽく飛んでて、発色もドギツいし、
まともな顔色と発色になっていたのは唯一HX800だけだったわ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:54:55 ID:25pmkNU50
>>632
どう考えてもお前の調査不足。Wチューナーかどうかなんて基本事項すぎ
勝手に勘違いしただけじゃねえか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:04:25 ID:eWu7vz4Y0
ブラビアは色がおかし過ぎる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:26:28 ID:NNW4mUqi0
>>632
バカが東大に行ったらどうなる?
今のお前はそんな感じだ。
安モノ買っとけ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:31:53 ID:7U2VPB0a0
買ってから画質のことごちゃごちゃ言う奴って
買う前に店でちゃんと確認しなかったのか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:49:30 ID:I3WW5HY60
HX800の設定だんだんしぼれてきたんだが・・・
なんか画面全体にうっすら黄色っぽさがのこってる。
これはなにをいじればいいんだろ?

画面に映ってる芸能人たちの笑った時の歯が異様に黄色っぽくてなんか違和感あるんだが。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:02:43 ID:xZ4gPb9L0
LGも日本進出してくるし、流れないように早くSONYも新商品発売してくれ!!
買いたくても迷う
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:05:10 ID:BdGPwUWV0
漏れたちみたいな一般人が色が白いって言ってるのにプロである開発者が
この白っぽい状態をデフォルトで販売に踏み切るのはどうしてなの?
ていうかどうしてテレビって色の調整できる仕様になってるの?
色盲でもない限り誰が見たって目に映る物体の色は1通りで決まっている
んだからテレビの色を触れないようにするのが普通だと思うんだけど
漏れの考え方が間違ってる?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:05:49 ID:k8fLdU1n0
>>645
クリアホワイトかな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:14:48 ID:k+pEV+Vv0
同軸ケーブルって自分で5Cを切って加工するのと、
両端加工済みの4Cを買うのとどっちがアンテナレベルの損失が少ないのかな?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:22:55 ID:tfTYFsIt0
>>649
自分はどっちだと思うんだよ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:27:25 ID:k+pEV+Vv0
どっちですか?
わかりません
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:32:31 ID:lLfqAkeF0
>>649
自作関係なく4cで十分。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:48:21 ID:BA05lthI0
>>641に同意、>>632の最後も同意

>>649
どっちにしろネジ式の方がいいぞ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:00:43 ID:6V8Sp5yn0
>>647
人間の記憶色ってのは強情なものなので、それに合わせないと気持ち悪い。
だから、デジカメでどこかのメーカーが記憶色を再現する画像処理をしていた。
そして人間は見る環境で勝手にホワイトバランスをいじるから、
環境が違えば設定を変えなければならない。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:08:42 ID:B3EY6oEeO
ありがとうございます。ハードディスク録画出来るLGがいいですかね!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:18:44 ID:UJuEjjg10
ピアノの調律師みたいに、
テレビの画質を設定する仕事って成り立つだろうか・・・。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:35:37 ID:VlrkZWRs0
白いのがいやなら他機種買えばいいじゃない
俺は初期設定でも十分満足
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:40:49 ID:FAIULjTN0
HX900全然白くないよ。白っていうか普通なんだよあれが
黄色黄色言ってるのは韓国パネルの黄ばんだ色になれすぎたんじゃね?
iPhoneも最初白かったのにどんどん黄ばんでるし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:41:32 ID:BdGPwUWV0
機種別に細かく設定方法が乗ってるHPがあれば人気が出そうだね・・・
まぁそんなHPがあっても良いと思うが・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:44:31 ID:UJuEjjg10
部屋の壁や天井の色、証明の種類や明るさ・色などの影響で
同じ設定でも見え方が違ってくるんだろ?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:55:15 ID:jRb8vYKT0
>>647
見る部屋の環境 太陽の光だったり、照明の光、さらに照明だった場合 
蛍光灯、電球色でも見え方は変わるし その照明がTVの画面にどの程度当たっているかによっても見え方が
全く変わるので色の調整機能は必要
よくTVの設定を聞く人や 書き込む人がいるけど 同じ環境なら参考程度にはなるかも知れないが
ほとんどは役に立たない。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:00:13 ID:BA05lthI0
>>647
>白っぽい状態をデフォルトで販売に踏み切るのはどうしてなの?

本当にそう思う。これでGO出した責任者のいいわけを聞きたい
調整できるし、すればいいとは言うが、プリセットは店頭や家庭できれいに
見せる一つの基準だからね。たいていのユーザはそのまま使ってるし
そのために画質センサーがあるけど度を越えてる

>どうしてテレビって色の調整できる仕様になってるの?

設置環境や前使ってたテレビの影響などで好みがあるから
業務用モニターならその通りだけど
そういうテレビあってもいいかもしれないけど売れるかで言うとどうだろう
元映像がない限り比べられないし、ムービーつなげるにも他社TVにつなげて比較できないし
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:02:01 ID:BA05lthI0
リロードの関係で前の人とかぶったとこあるけど許して
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:17:54 ID:oEGlBDnF0
来週のCEATEC japan2010でなにか発表あるかな?
NX810とかHX910とか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:28:56 ID:NCoelnyA0
46HX800買ったばかりだけど、どんどん新型がでればいいさ。
そうやって進化していけば、俺が生きている間にどれくらいになることやら。

次のテレビのために、1か月6000円貯金をはじめます。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:29:44 ID:dssdPeFq0
ごちゃごちゃいう前にHivicastで調整しろw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:40:40 ID:UJuEjjg10
>>666
いい値段するね。使ってみて どう?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:42:57 ID:dssdPeFq0
>>667
金がないなら、DVD版買えよ
5千円ぐらいだ

これ程度も出せないんじゃテレビスレいても無駄だろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:45:16 ID:UJuEjjg10
>>668
んじゃ、消えるわ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:46:17 ID:dssdPeFq0
透明人間かよw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:16:08 ID:phd+oca00
店舗の明るい環境だといまいち分からなかったんだけど、部屋を暗くした場合
HX900、エンディングのクレジット画面のような黒地に白い文字が出てくるようなシーン
バックライトのエリア駆動で文字以外の暗部がぼんやりしちゃってるの、目立つ?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:23:02 ID:wzy66khP0
映画見る時にアドバンストCEのOFFは基本
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:23:38 ID:QW3musF60
>>671
10cm位まで顔を近づければわかるけど、普通に離れて見ていれば全くわから
ない。それより、引き締まった黒が綺麗。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:24:14 ID:LPxOw7tL0
>>666-670
お前ら楽しそうだな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:35:15 ID:ffPOdKLh0
>>668
なんだ、使ってないのか
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:37:38 ID:GoXcJSkLO
白っぽいっていうのは、
調整でなんとかなるんでしょうか。
なるようなら、ピントがハッキリして見えて1番好みの画質だったブラビアを購入に決まり!なのですが。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:50:15 ID:Sr0lfAYB0
>>676
46HX900持ちですが、白いと感じないし、ライブカラーでくっきりします。
液晶の画質なら、ブラビアだと思います。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:59:21 ID:CjkyVQrq0
気になる人と稀に鈍い人が居るようだけど、液晶の問題だから
調整をいじってもどうにもならないねえ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:01:41 ID:ffPOdKLh0
>>677
え?無調整で感じないわけじゃないよね、まさか
くっきりはわかるけど
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:03:12 ID:wzy66khP0
白っぽいのは彩度と黒補正である程度何とかなるが
ライブカラーは赤系が潰れる
ライブカラーを強くるすると、同時に緑系も潰れる
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:04:51 ID:THqBXskT0
32型の黒が来たけど
下のソニーって書いてあるパネルをどうにか取り外すことが出来ないかな?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:10:44 ID:YQWSsbhU0
ブラビアは最初から 画質設定されてるよね?
ダイナミックとか、リビングとか。
683676:2010/10/01(金) 01:16:48 ID:GoXcJSkLO
みなさんどうもです。

う〜ん。
人それぞれなんですね。

価格コムを読んで来たのですが白っぽさは調整で何とかイケそうだな、と思ったのですが…。

白っぽいのが無ければブラビアの画質が最高なのですが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:20:10 ID:CjkyVQrq0
>>683
自然色を原色系へ振る色設定が好みなの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:28:44 ID:ffPOdKLh0
>>682
まあブラビアに限らずどのメーカも全機種そうなってるけど
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:43:46 ID:CjkyVQrq0
>>685
普通のメーカは、自然色をなるべく階調性を殺さず自然色のまま表示するようにするよ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:02:49 ID:wzy66khP0
sonyトリニトロンの頃からコントラスト至上主義だからな
階調?それって美味しいの?って感じだし
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:04:09 ID:GoXcJSkLO
>>684
いえ、自然な色の方が好みです…。
画面に奥行きと立体感が感じられるのもブラビアが好きな理由なんですが、
人の顔がたまに鈴木その子みたいな白塗りになっていたのが気になりまして…
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:05:12 ID:0yKFbAs60
UNEXTとか申し込んだ人いる?
何だか一ヶ月無料らしいんだけど、今月で終わってしまうみたい。(´・ω・`)
今すぐ申し込んだほうがいいのかな?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:08:15 ID:CjkyVQrq0
ブラビアは、自然な色を派手に見える原色系に色を振っているだけだから。パッと見は騙されるけど
今度店頭でよく見てごらん。不自然な配色で階調性が低いことが分かるから。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:31:17 ID:lcDPnRRZ0
>>690
君は何を持ってるの?パナか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 03:22:14 ID:iI5nCEpk0
グッドデザイン賞大賞候補おめ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 04:31:24 ID:ZWJExxFN0
けいおん!映画化だ・・と?見る人は、どんな人だ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 04:33:59 ID:ZWJExxFN0
ディスク化したら、とんでもないおまけが付きそうだ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 05:59:23 ID:vCtsbQ+d0
今日からブルーレイが4枚と
ゲームソフトが3本+体験版1本もらえるキャンペーンがあるな
こんなの要らないからメガネと3D見る機械くれよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 06:22:30 ID:LuG7LiYD0
>>691
ブラビアのスレだからブラビアに決まっておろう。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:07:18 ID:J1s4yXOS0
>>695
アホでしょ、君
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:16:41 ID:/L/yqW0U0
>>692
ttp://www.g-mark.org/archive/2010/best15/10e07010.html
この評価いいね
>技術の進歩はテレビの薄型化を可能にした。
>長年の夢であったためだろうか、世の中、薄さばかり気にしてデザインしている様に感じられる。
>今年度も各社、薄型シンプルでしのぎを削っている。
>その中においてブラビアのシルバーのブロックに板を突き立てた造形と考え方にはブレイクスルーがあり、
>他と一線を画すイノベイティブな発想が感じらた。
薄さばかり
薄さばかり
薄さばかり
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:30:03 ID:vCtsbQ+d0
>>697
なんであほなん?
3Dテレビゆーといて
見るためには別売りのメガネとトランス買ってください
ってあほやろ
3Dテレビちゃうんか?
最初からつけとけやって思うわ 実際
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:38:51 ID:NYgH0+HC0
じゃあLX買えばいいだろボケw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:44:23 ID:vCtsbQ+d0
46HX900位は優遇してくれてもえーんちゃうんか!
46HX800より10万も高いんやぞ!
ふざけんなしばくぞはげ!!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:45:51 ID:vCtsbQ+d0
ソニーはHX900向けに購入者全員にメガネとトランスプレゼント
もしくは半額で買えるキャンペーンをするべきである
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:57:54 ID:vCtsbQ+d0
LX9500 55型  48万円w(メガネ付属ww)
     ↑
誰か買うやついんのこんな値段で朝鮮企業のテレビとか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:20:35 ID:GVgPm5r+0
BRAVIAHX900の40を出せば対向できますよ。早く出して!!
最高画質なのに値段安いのでないから買い控えてる人多いから
LGに飛びつく人もいそうだし。正月前にはすごいのSONYから
出るの期待してる!!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:21:39 ID:d0D84S6FO
810の国内発表まだー?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:28:08 ID:T6foIk4CO
LGなんて二画面出来ません?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:54:57 ID:kdRE/C2L0
10月15日 GTV NX810発表?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:08:15 ID:RwfmYLjo0
3D BRAVIAキャンペーン
3D ブルーレイディスクプレゼント
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/index.html

応募した。
10日後位に来るってさ。楽しみだ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:15:13 ID:Lj0SA6D20
3D対応買った人はキャンペーンがあっていいよな・・・
NX800なんて何にもありゃしない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:22:08 ID:bMCJdntIO
今月NX810発表なかったらHX800買ってやるんだからチキショー
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:40:44 ID:KgCpqxg6P
なんか日本市場が蔑ろにされている気がするけど
ストリンガーのせい?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:45:26 ID:Z4Jsi2E60
>>708
店頭ディスプレイで流れてる動物園のやつは体験版ディスクってのに入ってるのかな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:04:10 ID:vCtsbQ+d0
登録した
なんか知らないがSTARの加算が3807pあった
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:09:19 ID:GHqAebof0
裸眼出るの決まってるのにメガネ付き買う奴なんかいるの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:13:58 ID:vCtsbQ+d0
製品登録特典でソニーポイントも500pついた
PS3で使える500円と交換できるそうだわっしょーい
こんなの要らないからメガネくれめがね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:22:20 ID:vCtsbQ+d0
古いテレビ登録してなかったので登録したらさらに
STRA3100pと
ソニーポイント500p付いたわっしょーい

もっとソニー製品探そうw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:38:11 ID:BoFd8uGN0
3D対応テレビ買ってPS3の4タイトルの3Dゲームやってる人いる?
どう、楽しめる?
自分は昨日登録したから来週の水曜にはプロダクトコードくるのかな・・・。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:50:22 ID:RwfmYLjo0
>>717
体験版だけどモーターストーム?がすごい
あとのはやりこんでないからわからん。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:56:44 ID:YQWSsbhU0
>>711
タダにしろ!とか、安くしろ!とか、うるさいからじゃ?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:59:11 ID:YQWSsbhU0
>>717
やってるよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:10:31 ID:wzy66khP0
まだ4タイトルしかないのか
3D対応のBDは、もう何か出てる?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:21:16 ID:YQWSsbhU0
4タイトルってことはなさそうだよ。

BDもでてるみたい。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:28:01 ID:wzy66khP0
発売済の
3D対応 PS3ソフトは、3タイトルまで確認出来た
3D対応 BDタイトルは 2タイトルまで確認出来た
まだこんだけしかないのか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:31:27 ID:qMTF7CRw0
未だにコンテンツが足らんのはどうにもならんしなぁ
BD4枚プレゼントもすぐ来る訳でなし
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:34:08 ID:vCtsbQ+d0
10日だぜ?すぐだろ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:36:34 ID:qMTF7CRw0
ああ10日で済むんだ、それなら前言撤回
とはいえ本当にとっととゲームにしろ映画にしろパッケージ増やせという
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:38:47 ID:VkTR6sTc0
>>726
来月でるGT5は3D対応。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:43:02 ID:YQWSsbhU0
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:59:11 ID:vCtsbQ+d0
500円か
金とるのか
どーすっかなぁ
糞げーだからなぁりっじレーサー持ってるけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:55:17 ID:1qpJlZcu0
価格comで40EX700、生産中止みたいな書き込みあったけど
EX710と併売するんじゃなかったのか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:00:17 ID:qMTF7CRw0
>>730
白は残すと思ってたけど中止なのかねー
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:26:41 ID:/8xuP1ZNP
>>730
量販A EX700は全機種生産終了
量販B EX700は32型以外は生産終了
量販C EX700は32型は生産終了、それ以外は販売継続

バラんバラんでどれが正しいか全くわからんw
だれかサポに電話して確かめてくれ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:41:51 ID:q3J4qyXy0
32以外が終了
32EX700に使われているSHARP-LK315D3LA4Sというパネルが
1月−7月までSONYへ供給困難だったためほとんど販売できず
まだ予定した数をさばけていないから
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:22:38 ID:P/b9+SCc0
40HX800
地方の家電屋でも、ネット通販の平均価格位まで落ちてたので購入した
NX800だけやたら離れた場所に置いてあったので、見比べるのに難儀した・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:25:01 ID:YQWSsbhU0
EX700とEX710でパネルが違うってことか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:27:21 ID:QM9DhtRt0
フィンランドモデルの40EX711のユーザーレビュー。
http://www.avforums.com/forums/13055157-post115.html
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:33:09 ID:bKkyR7ue0
NX810待ち
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:37:01 ID:k1JSaaW2P
711uv2aならいな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:58:55 ID:LPxOw7tL0
700、710、711とかmacの漢字talkを思い出す
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:21:26 ID:NYgH0+HC0
モノリシックデザイン
スリムベゼル
LED部分駆動
3D対応
フレキシブル2画面
Wチューナー
お気楽リモコン
外付けHDD録画対応
超解像ゲームモード

最低限このくらい取り入れた機種出せよ
いつも中途半端なのばっかり出しやがって
いい加減怒るぞ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:28:16 ID:VKnQZ5kO0
明日、ブラビアのEX300を購入する予定だが
ソニー純正のUSB端子の無線子機を一緒に買うつもりなんだがバファローの親機でも大丈夫ですか?教えて下さい。お願いします。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:30:38 ID:NYgH0+HC0
大丈夫です
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:33:07 ID:Y+nGEOTZ0
>>741
親機がバッファローなら有線→無線のメディアコンバーター買ったほうがいいと思う
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:51:38 ID:q3J4qyXy0
つか、親機が水牛なら
イーサネットコンバータを1匹飼ってせきゅりちぃを最高にしほうが安定性抜群なんだけど
そこまでしてまでUSBのSONY子機でWEPの無線LANがしたい理由がさっぱり分からない
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:02:30 ID:eDk8sSUJ0
>>737
NX810待ち
激しく同意
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:34:01 ID:NYgH0+HC0
NX810に期待しすぎない方がいいような
出るかどうかさえも怪しいし
出ても機能めちゃくちゃ省いてると予想
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:40:19 ID:VKnQZ5kO0
>>744
親機が下のリビングにあって自分の部屋に今度液晶テレビを買うので
ソニー純正の無線子機で安定性は大丈夫か心配なので・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:56:00 ID:Y+nGEOTZ0
>>747
これを買ったほうが幸せになれる
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:01:36 ID:J1s4yXOS0
BUFFALOはないだろ。
無線機器はNECが鉄板。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:14:23 ID:XVsZ3nUyO
そーいえばバッファローゲームってあったよね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:33:13 ID:KH8Idxw40
BUFFALOのルータは優秀だぜ
これからテレビを買うなら、型落ちだがブラビアモデルのルータ(WHR-G300N/E-BR)を1000円で買えば無線子機が同梱されてる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:36:21 ID:vqHzbJ2w0
3Dトランスミッターの配線処理ってどうしてる?
スタンドと接地面との隙間では線より若干せまいので間を通すのは無理
なのでスタンド外周に挟む感じにしているけど目立つ
むしろラック等の棚板の裏側を通してきてトランスミッターも逆さに両面テープで貼りつけたほうがいいのかな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:41:05 ID:vqHzbJ2w0
>>751
好みもあるだろうけどNECとバッファローは東西両横綱だよね
特に理由がなければこの2社の製品を選ぶのが無難と思う
AOSSにも簡単設定にもどっちにも微妙な点もあるし一方が圧倒的とは思えない
万人に向くのはバッファローのような気はする
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:55:57 ID:NaWo84RG0
横綱といっても若乃花勝みたいのも居るわけだしな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:06:14 ID:5Zp77EM90
例えがわかりづらいです
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:09:27 ID:eNd8W6eF0
年末にはHX900とAX1000が30万で買えるかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:09:32 ID:vRumgcDWP
お前お兄ちゃん知らないの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:09:34 ID:wzy66khP0
>>748
ドライバどうやって認識させるんだよ
普通、こっちだろ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:41:51 ID:YQWSsbhU0
>>758
748が紹介しているのだって、ドライバいらんぞ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:44:17 ID:VqsOO0HU0
あの〜、現在29インチトリニトロン+BDディーガで十分に満足してるのですが、寿命も近いため検討中です
 わかりやすいご回答を得たいので恥ずかしながら具体的な例で質問します。
激しい動きのあるハードエロDVDを週に2〜3日2時間以上オナニーしながらみています
こんな私はソニーのLX−900とパナのVT2で3Dはあくまで
オマケで2D画像を主にに見る事を前提に迷い続けています。
どちらが、より興奮でき満足できるでしょうか?皆さんよろしく。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:45:32 ID:YQWSsbhU0
>>747
液晶テレビに無線子機をつけて何をするは分からないが、
いろいろ苦労することになるかもしれん。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:46:55 ID:YQWSsbhU0
>>760
Pana。理由はわからないが、なんとなく、そんな気がする。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:56:52 ID:ffPOdKLh0
>>741
だいじょうぶだけど11nでないと速度的に実用性上厳しい

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001

ソニー製 USB無線LANアダプター 「 UWA-BR100 」 でソニールームリンクはできますか?
A
ソニールームリンクなどのDLNA接続をする場合は有線LAN接続もしくはバッファロー社製 「 小型無線LANルーター WHR-G301N/E 」 による接続を推奨します。

USB無線LANアダプター (UWA-BR100) を使用した場合、ソニーブルーレイディスクレコーダーなどはビットレート可変方式を採用しているため、録画モードによらず映像・音声がとぎれる場合があります。



「UWA-BR100以外は動作しない」とサポートから回答をもらってるしそのQ&Aがあった
が、そのQ&Aが今見たらないので極最近変わったのかもしれない

ちなみに推奨牛親とBR100で実際やったがけっこう不安定だったので
コンバータ式を勧める
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:24:17 ID:tG8P2WuP0
価格NX800スレでハケーン。
専用ソフトを用いた画質チェックだそうだ。

>先日、ソニーショップ名古屋に行きまして画質評価ができるBDソフトのFDPベンチマークソフトを掛けてきました。
>このソフトに掛けることにより解像度、コントラスト、階調、色再現の4つの項目を
>評価することでディスプレイの性能を知ることができます。
(中略)

んで画質チェックの結果が、高画質な方から、

>HX900>HX800>LX900です。
>ただし、動画解像度のみ3機種共に同じ性能です。

かなりHX800は優秀という結果みたいだな。他社高級機よりも画質がいいとのこと。
しかし、こういうチェックソフトって、信用できるものなのかな?
ソフトの数値が高くても、最終的に画質の良し悪しは見る人の主観のような気がしないでもないんだが。
ソニーの評価が高いのは嬉しいんだけどねw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:32:03 ID:EHKIqvS00
>>746
機能は省かれても、細ベゼルのエリアコントロール有りのオプティコントラストパネルで
55、60インチのモノリシックデザインであればいいよ
画質とデザイン重視で
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:32:12 ID:CNll7glY0
EX700 シャープパネル生産中止
NX800 シャープパネル生産中止
LX900 シャープパネル生産中止
HX900 シャープパネル生産中止 1300台しか出荷されてないと噂w

EX500 サムスンパネル生産続行
EX710 サムスンパネル生産開始
NX810 サムスンパネル生産開始
NX710 サムスンパネル生産開始
HX800 サムスンパネル生産続行
HX80R サムスンパネル生産開始
EX30R サムスンパネル生産開始
BX30H サムスンパネル生産開始

CELL REGZAサムスンパネル生産開始
REGZA F1サムスンパネル生産開始
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:34:58 ID:CNll7glY0
シャープの旧パネル終わったw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:39:16 ID:CNll7glY0
韓国サムスン電子、2011年の薄型テレビ販売目標は6000万台以上
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-17429920100929
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:45:59 ID:CNll7glY0
SAMSUNG 今年度の携帯電話販売台数は
2億8000万台〜3億台を予定
ギラクシータブレットは1000万台販売予定
メモリ生産枚数はすさまじい数に。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:46:38 ID:JJ/ielcB0
>>752
向かって右側スタンドの横、画面の下に置いている。(縁に貼っていない)
ここで何も影響なくつかえます。
___________
|                |
|                |
|                |
|                |
|____________|
       || ==_== ←ここ
       ̄ ̄ ̄
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:47:18 ID:48O/t88e0
てかNX800とHX800ってパネル違う?
視野角が全然HX800の方が秀でてたんだけど
まぁどちらもVAパネルだろうけどさ。

てかWoooの液晶がずいぶん頑張ってるのにびっくりした。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:49:34 ID:CNll7glY0
>>771
NX800はシャープの旧パネルを使わせて貰ってるけど
NX810はサムスンのNEW PVAパネルを搭載している

HX800やCELL REGZAはサムスンのNEW PVAパネル搭載。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:52:17 ID:e3+M9R760
ブラビアのサムチョンARコートの出来はどう?
レグザLGのチョンARコートは映り込みがひどくて
論外だった
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:52:50 ID:pf5SKJJJ0
使わせて貰ってると搭載しているの違いは?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:57:10 ID:LhfU+YknO
>>766ってさ、勝手に李が言ってるだけでそ?公式発表じゃないよね??

>>771
前あったテンプレによると、NX800はシャープパネル、HX800はサムソンパネルらすい。
色も結構違うよね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:01:17 ID:CNll7glY0
10月15日にNX810とGTVが発表するのに
もう新型生産しないと間に合わないだろw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:01:23 ID:48O/t88e0
>>773
少なくともレグザよりはましだったけど、写り込みはある。
気にならないって言ったら嘘

>>775
そう。NXも候補に入ってたからちょっと愕然とした。
あとHX900とEX700の比較でもには笑った。
HX900のポジティブキャンペーンじゃなくて
EX700のネガティブキャンペーンになってた

BRAVIAを買うんだったら来年も出るまで待つか
VIERAを買うかっていう結論になった。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:03:18 ID:e3+M9R760
>>777
d
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:12:08 ID:LhfU+YknO
>>777
ビエラってプラズマの方?
もしかして色が濃い方が好き?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:38:12 ID:XOr8IMaT0
>>771
それと加工も違うのでHX800のほうが写り込みがやや少ない
NX800はゴーストのように二重写り
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:39:08 ID:RFHXOk6J0
>>779
ビエラの色が濃いんじゃなくて
ブラビアの色が薄すぎるんだよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:42:41 ID:+HJYOocI0
何?調整に困っている?
HiviCast使え
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:44:09 ID:RFHXOk6J0
ARIBカラーバーで十分でしょ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 05:11:15 ID:wBG3N1uR0
HX80Rが欲しい

だが二ヶ月以上先か
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:00:58 ID:2j9JcjCX0
HXとNX散々見比べてHXにした
NXも悪くないしかっこいいけどでっかいんだよね・・・
つーかどっちも凄い値下がりだった
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:03:32 ID:iQ7GyFkt0
皆なはネットで買うの?量販店?ソニースタイルで?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:08:00 ID:2j9JcjCX0
>>786
最低でも量販店で画面を見たほうがいいんじゃない?
どこで買うにしても
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:20:59 ID:JIAPgNgr0
俺は見ないで買ったけど
半分満足半分がっくり
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:59:24 ID:tX5sLFBAO
40W5000持ってるけど
今の最新機種は劣るの?
(´・ω・`)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:59:27 ID:JIAPgNgr0
HX900をHDMIでPCにつないでみた
地デジ設定だと赤がつぶれて酷かったが
シーンセレクトでPCにするとくっきりになった
発色も今使ってるモニターより全然いい

ただ マニュアルに書かれている
PC画面を表示されているときに2画面を押すと
小窓が表れてそこに地デジだのBSだのの放送画面が表示され
表示される位置も変更できるとかかれてあるが
PC画面表示中に2画面を押すと普通の2画面になり
小窓表示ができない

あとリモコンの効きが悪すぎるし
2画面も大きさを変更でき無いので全く使えない

791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:00:46 ID:+G+QZjv60
XR1→HX900のがっかり感は異常
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:05:50 ID:dz+BO6qG0
今すぐ売れ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:23:05 ID:48oFhQX2O
そんなこと言えば4倍速ないからダメとかイう馬鹿が現れるから
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:26:02 ID:fIYKIgV00
NX810は日本じゃでないだろ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:32:36 ID:r1blwUWw0
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:44:51 ID:CNll7glY0
>>793
800Hz対応してないからダメ(^-^)/
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:48:50 ID:r1blwUWw0
NX810英国では9月10日発売らしいがいまだに手に入れたとかの書き込み無いね。
http://www.avforums.com/forums/3d-lcd-tvs/1291640-sony-bravia-nx713-813-coming-soon.html
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:51:15 ID:CNll7glY0
>>797
NX810よりもクロスエッジ式のCMR800HzのC7700が売れてるから仕方がない。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:51:49 ID:2j9JcjCX0
>>795
この人シャープが嫌いなだけなんじゃないかな・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:58:46 ID:r1blwUWw0
EX710もパネル代わってもだめだな。
http://www.avforums.com/forums/13055157-post115.html
斜め45°でコントラスト低下。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:00:03 ID:CNll7glY0
>>800
EX700はもっと酷い
画面そのものが白っぽいのは事実上。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:06:00 ID:JIAPgNgr0
HX900は左右の視野角はまぁまぁだが
上下はきついな
立ち上がって見ると白くなる
酷いパネルだ

803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:08:53 ID:CNll7glY0
>>802
仕方がないよ。
シャープパネルなんだから。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:15:59 ID:r1blwUWw0
サムスンUE46C9000のレビュー。
色域が広い事
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/in-depth-review/4137-samsung-ue46c9000-review.html
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:36:39 ID:r1blwUWw0
ソニー40HX800のレビュー。
同じパネルなのに色域カバー率違うな。
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/in-depth-review/4441-sony-bravia-kdl-40hx800.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:43:28 ID:CNll7glY0
>>804
C9000は更に薄型したパネルでHX800とは違うパネルだ。
因にC8000とHX800は同じパネルだ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:03:28 ID:WzXRO4Fg0
TVを立ち上がってじっくり見る状況が理解できない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:17:34 ID:r1blwUWw0
薄型はバックライトの問題でパネル自体の画素配列はAUOのA-MVA3パクった
新S-PVAだ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:19:55 ID:CNll7glY0
>>808
09年のLGのボーダレスデザインをパクったBRAVIA
08年のSAMSUNGの透明クリスタルスタンドをパクったAQUOS
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:20:36 ID:r1blwUWw0
今月発売する65型のUE65C9000はAUOの3D用新A-MVA5だしな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:21:35 ID:CNll7glY0
>>810
ソース希望。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:23:29 ID:+oujXBf/0
ソース出さない奴がなんか言ってるぞ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:23:43 ID:r1blwUWw0
>>806
ソース希望。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:26:27 ID:CNll7glY0
HX800のパネルとLED部分が薄さ4mmな訳ないだろ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:26:50 ID:74w+T9C+0
>>741
あの純正USB無線子機は11n対応だけど12Mbpsまでしか出ないよ。
EX300のUSB端子がUSB1.1だからか、内部のソフト的にダメなのかは詳しくは教えてくれなかった。
Youtubeとかする程度なら問題なけど、DLNAでDRで録画したデータ飛ばしたいなら無線LANコンバーター買っとけ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:27:19 ID:CNll7glY0
>>815
EX300 AUOパネル。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:28:17 ID:CNll7glY0
台湾パネルメーカーが中国の上海で製造。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:06:40 ID:r1blwUWw0
46HX800 LTY460HQ
46C9000 LTQ460HQ

LTの次ぎは供給先
Y,Zはソニー
Qはサムスン
Aは東芝
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:05:57 ID:re8VgPd10
クワトロ3倍速で本体赤なら2台はかってやろう
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:20:30 ID:RFHXOk6J0
ソニーにシャープパネルの供給量がもっと多ければ

仕方がないよ。
サムスンパネルなんだから。

ってなるんだろうな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:22:03 ID:KmtPsrTi0
パネルが素晴らしいならどこの国のパネルでも良い・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:22:58 ID:RFHXOk6J0
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
サムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセーサムスンパネルマンセー
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:46:37 ID:p6Xlu8Ef0
>>818
これはTVのどこで見れる?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:06:08 ID:r1blwUWw0
>>823
方法1
サービスマンモードで確認する。

方法2
分解する。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:10:43 ID:RFHXOk6J0
>>804-805
関係ないけど、同じレビューでも海外のレビューはレベル高いなぁ
日本のレビューなんてパラメーターが感動度だしな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:24:30 ID:RFHXOk6J0
昔のソニーなら、パネルは絶対に国産!みたいな
高画質ならトリニトロン!みたいな自身と意地があったけど
今のソニーはストリンガー絡みで、パネルはチョン組立はシナチク
発表されるニュースはコスト削減コスト削減コスト削減
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:19:55 ID:666e8UPP0
ソニーは液晶TV用パネルを作ってないからな
TV用途にしても高価格、高画質が指示されてれば有機ELも伸びただろうに
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:28:32 ID:gKBUyaqo0
46lx900が25万って買い?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:42:01 ID:TQcPr98g0
アプリキャストで2chの実況を使えると書いてあったが本当ですか。有線LANで接続する場合はどうすればよろしいんでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:32:03 ID:fIRac+P30
2chの実況の実況を伝えて貰う必要ないが、ソニーのブラビアって
紙の説明書がパナやシャープと比べて無いに等しいな。
サポートの電話も全然つながらないし。

俺も今打ってるパソコンはちゃんとネットワークに接続して快適に使える。NEC製だけど。
そのパソコンと同じネットワークを分けたギガのスイッチングハブから
ブラピアに有線LAN繋いでるんだが、有線LANは接続成功、
IPアドレスも取得、MACアドレス取得 なのにインターネット接続関係全滅。
何故だ? 
とにかく どんな環境なら何ができて 何ができないか?の説明が
ネットも含め、パナやシャープに比べて 全然不足し過ぎているわ(怒)!

この不親切さだけが アップルに追いついてるわ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:38:47 ID:hyOC3H/70
MACアドレス取得???
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:44:45 ID:48O/t88e0
>>830
飴でも咥えてろよこのクソガキw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:47:18 ID:LUG0oSvM0
・機種と紐付けされない録画
・これぞという物だけBDに焼く
・編集もソツなくこなしたい
これを実現するにあたってBDレコなしDLNA環境NAS+PCでは不可能なのか?
BDレコを買ってしまうとDTCP-IPのメリットがスポイルされるように思えるんだが・・・

>>830は怒り頂点だけど、おまいらソニヲタなら俺の希望を叶えてくれると信じてる
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:49:51 ID:LUG0oSvM0
>>831
エスパーするとWAN側アドレスの事じゃないだろうか?
ちなみに昔はMACアドレスは書き換え可能な物があったんだよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:53:08 ID:CNll7glY0
ソニーって去年の薄型TV販売台数1500万台だろ。
SAMSUNGが薄型TV6000万台発売って・・・


もうSAMSUNGには勝てないね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:01:13 ID:fIRac+P30
>>832>>833
あのな、俺は真面目に解決したいと思ってて
ソニーのサポートが不通なんで、君達なら知ってたらと思い聞いたんだよ。
ソニヲタといってもソニー製品のファンであって、サポート体制が充実している
とは君達も思ってなかろう。オッサンでスマンが。 
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:10:15 ID:GXbc/EUX0
 
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:10:41 ID:K+vn+IVJ0
>>830
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバ
他のネットワーク機器と設定する項目まったく同じだけど。
当たり前だが、サブネットマスクも255.255.255.248とかも受け付けるし。

おそらく他のメーカ買っても同じ結果だよ。
お店のサポート頼んだ方がよかったんじゃないのかな。
人によれば配線コードつなげない人もいるし。
知ってる人からすれば、HDMI端子とHDMI端子をHDMIケーブルでつなぐだけとわかるが。
アンテナ端子もレコを通してテレビなどetc…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:11:01 ID:JxOXtORG0
>>836
いい歳して、それが人に尋ねる態度か?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:11:52 ID:r1blwUWw0
>>836
詳しい説明書はテレビのメニュー操作で呼び出してテレビ画面に表示。
パナの現行機も「電子説明書」と言ってテレビ画面で見る様になってるぞ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:18:45 ID:LUG0oSvM0
煽り扱いされとるwwwww

まぁ無い物ねだりしてるしなぁ・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:21:17 ID:LUG0oSvM0
ソニヲタ=ソニーに詳しいおまいら
の意だから勘違いすんな
いいかげん赤くなる前にROMるわ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:00:12 ID:yJTikHwt0
BRAVIA F1とDIGA 780使ってて
さすがにBRAVIA LinkやVIERA Linkは使えないのはわかってるんだが
せめて電源ON OFFか入力自動切り替えぐらいはできないものか・・・・
やっぱ無理なんだろうね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:55:25 ID:WzXRO4Fg0
>>836
特別なことは何もせずに有線接続出来たぞ。もちろんちゃんとネット接続可能
お前のとこのセキュリティ設定とかのせいじゃないの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:55:37 ID:JGBGhVfX0
>>830
パナも紙の説明書は無いに等しいだろ。
キレていいのは、電源回路が逝ったとき。マニュアル読めなくなるw

試行錯誤して頑張れ! 無線の醍醐味でしょ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:57:32 ID:WzXRO4Fg0
>>843
その程度はCECの標準機能だから可能だろ。
連動予約とかシーンセレクトみたいのは無理だろうが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:00:02 ID:JGBGhVfX0
あ、無線じゃねえのか。
有線でIPアドレスは取得できてるのにインターネットにつながらないってことか。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:09:23 ID:slVuwN9f0
>>836
もう見てはいないだろうが、830では文句をたれているだけだな。
一切質問はしていないぞ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:31:02 ID:KmtPsrTi0
みなさんアンテナ受信強度おいくら?
漏れケブラーだけど81で説明書には60以上になるようにしてくださいと書いてる・・・
まぁ100まであるんだろうけどこの20のロスで画像の質が落ちてるとかないの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:40:23 ID:UzASvEVN0
どうせ、ルータなしか、DHCP使ってないんだろ

DHCPからIPもらえなくてもIPは勝手につくからな
そもそも、ルータがきちんと設定されてたら線をつなぐだけだしな

電気屋のサポート頼みなさい。2万円ぐらいできてくれるだろ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:42:15 ID:sfm8Ce+O0
>>849
天候のいい時に40前後、風が強くなると20前後で全く映らなくなる
アナログ止まる前にごついアンテナに代えないと・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:44:35 ID:EH4+y3s80
年始に寝室用で40W5を購入しました。
リビング用に46EX700がお値打ちなので少し悩んでるのですが
40W5の4倍速等の性能等と比較した場合46EX700を購入しても満足できますでしょうか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:56:28 ID:WzXRO4Fg0
>>849
HX900だと地デジはMAX72で100までない。で、65がうちの数字
BS、CSはMAX36で33前後

デジタル放送は一定レベル以上あれば画質は変わらない
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:00:29 ID:Nk9PtcGW0
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:22:06 ID:KmtPsrTi0
近い将来googleTV機能が付くように思うけど今テレビ買う人はその機能がないわけだけど
何か受信ダウンロードか何かでgoogleTVが見れるようになるのかな?
それともテレビに機能がないからそもそも無理な話なのかな?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:24:06 ID:XOr8IMaT0
>>852
4倍に慣れたら気になってしょうがないと思う
大きくなるし。手出さないほうが無難
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:30:45 ID:JGBGhVfX0
>>854
楽天www

>現在のパソコンは動画よりも静止画が中心。
えっ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:35:05 ID:EH4+y3s80
>>856
そうか!!わかったd
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:35:06 ID:dz+BO6qG0
>>850
DHCPサーバ停止していたら勝手にローカルIPの割り当てすらしないだろ
既存IPの御認識があるにしてもユニークなMACアドレスで管理しているんだから
嘘をつくのもたいがいにしとけよ!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:39:35 ID:/yRjYCAO0
<パナソニック>楽天と提携 次世代テレビ開発へ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/matsushita/?1286016610
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:42:50 ID:slVuwN9f0
GoogleTVって、アンドロイドタブレットのでっかいヤツでテレビも見れますよ!ってやつでしょ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:45:50 ID:RFHXOk6J0
来年二月以降発表の新機種は下位クラスまで3D対応だそうだが そうなん?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:47:53 ID:OqYSa8990
3Dなんか目を悪くするだけだろw
そんなに眼科と眼鏡ショップを儲けさせたいのか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:49:43 ID:slVuwN9f0
>>863
君にはこのサイトを紹介しよう。
865864:2010/10/02(土) 20:50:31 ID:slVuwN9f0
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:00:14 ID:QfJG7gQT0
>>859
TVやレコみたいな機器で、あまり使われることはないけど、AutoIPという
仕組みがあって、リンクローカルアドレス169.254.0.0/16が割り当てられる。
WindowsではAPIPAと呼ばれている機能。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:26:35 ID:6+hhvfaz0
Z1の37型10万切らないかな
新型待ってもすぐに安くはならないし
買いたいけどね…
もう少し待ってみるか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:49:49 ID:48oFhQX2O
>>858
w5の4倍速は出来が悪いから、他の4倍速なしとあまり変わらない。しかも画質は最悪で4倍速ってだけ。EX500より画質悪い
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:51:20 ID:ozUBLfp70
>>790
PC画面で2画面表示で小窓にならないのはHDMIで接続してるからだと思う。
自分はD−Subでつないでるから小窓になって4方向の隅に選択して表示出来てるよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:58:38 ID:SGdFHrqf0
>>860
hpとかDELLとかなら分かるが………なぜ楽天?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:20:21 ID:XOr8IMaT0
>>868
言いたいことがよくわからない

あなたの持ってるW5は、4倍速は出来が悪い、画質は最悪、EX500より画質悪い
から2倍速でもEX700買ってもいいのでは

ってこと?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:21:42 ID:P16m2AtZ0
>>866
そもそもNISに169.255.0.0/16なんて割り当てられるのは
ネットワーク設定がおかしい時だからな
>>830は恐らくその状態
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:23:08 ID:OkxZl3qe0
で、これから3Dは標準機能になってくの?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:24:13 ID:P16m2AtZ0
タイプミス255>254
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:38:14 ID:qgQYFi9M0
>>866
最初に変なアドレスになってるなあと疑問に思ったけどそういう仕組みなのか

>>830にエスパーすると、これで動く
DHCP無効
192.168.1.5
255.255.255.0
192.168.1.1
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:28:12 ID:W7PVHNiS0
>>868
自分のテレビが4倍速でないことが余程気になるのかな
W5はふつうに綺麗なよいテレビだよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:55:33 ID:gKBUyaqo0
いまだにV1000の俺から見れば
どれでも超綺麗にしか見えない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:57:59 ID:AFAOok2m0
このたびシャープアクオスからブラビアKDL-46EX700を買ったんですが
ググってもi-Manual内見ても見当たらないので教えてください
番組表から視聴予約したものの一覧表はどうやって見るのでしょうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:04:47 ID:slVuwN9f0
>>878
一覧表なんて出るのか?!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:06:34 ID:FmjIMnrz0
これまで所持してた5年前のアクオスにあったくらいなんですが、ないんですか
軽くショックです
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:09:01 ID:FmjIMnrz0
>>878=>>880です
ありがとうございました
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:12:54 ID:IbV8yL4I0
>>878
500だとビデオ→番組予約→予約リスト
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:20:27 ID:FmjIMnrz0
>>882
ありがとう!700も同じでした
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:48:33 ID:Tk0HP3vFO
40HX800えらいあっさり値段戻ったな。この数日はなんだったのか
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:02:09 ID:/d78zi7M0
そろそろNX810発表すんじゃないの。
SonyはPCとかゲームも海外で先に発売して、
1,2ヵ月後に日本に持ってくるって流れが多いし。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:08:22 ID:+mq/BR440
NX810ってえらく期待されてるみたいだけど
何がそんな凄いんだ?
ただモノリシックでベゼルスリムになっただけだろ?
Wチューナーになってるとか
2画面固定じゃないとか
HDD録画に対応してるとか
そういう進化があるわけでもないんだろ?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:17:06 ID:JQJT9i110
単なるマイナーチェンジだからNX800が駄目ならNX810も駄目なままだろうな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:31:08 ID:nz+klzzS0
>>886
低価格モノリシック3Dだからだろ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:34:36 ID:+mq/BR440
NX810って低価格なの?
現行機と中身変わってないんなら
値段下がってきてるLXやHX900の方が安く買えそうだけど
出た時は高いだろうし
まあモノリシックでスリムベゼルは魅力的だけど
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:43:43 ID:Gn5+RCdI0
NX810は
・エリア制御付きエッジLED
・モーションフロープロ
・オプティコントラストパネル
・文鎮スタンドに2.1chスピーカー搭載

とまあ、モノリシックデザインに
HX800の特色+αをまとった感じになる。

単なるスリム化だけなら誰もこんなに期待しない。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:53:19 ID:hFxybag60
NXとHX迷ってるやつは810でFAだろうからなー


いつでんだよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:58:34 ID:b4x0m7azO
NX810って、パネルや機能も含めて素直にHX800の後継機だと思うんだけど、
なんでNXって型番なんだか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 03:15:20 ID:MeQr8X/O0
ブラビアって、全部サムスン製ゴミパネル?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 03:16:49 ID:+mq/BR440
ようするにHX800をモノリシックにしたようなもんってことか
一見良さそうだけど結構微妙な気もする
画質的な向上はなさそうだし
せめてWチューナーになってるとか
何か付加価値があるなら即買いなんだが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 03:31:07 ID:b4x0m7azO
画像エンジンやエリア分割数が画期的に進化するとかあればね。
でも今のストリンガー体制じゃあんまり望めそうにないような気も
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 03:41:38 ID:Bwzzq9zO0
やっぱNX810オプティコントラストなのがデカいな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 03:55:20 ID:vS5Fcnh4O
KDL-40NX810

出してほしい。本当に。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 04:03:44 ID:MeQr8X/O0

【経済】 3Dテレビ、思ったほど売れない…想定外の値崩れ…春から2割、困惑する業界★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286003092/
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 04:08:35 ID:MeQr8X/O0
任天堂も3DSの発表会以降は株価絶賛暴落中だし
世間一般の3Dに対する熱は予想以上に早い速度で冷め始めているね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 05:15:50 ID:52lwYX6b0

普通でもメガネかけている人が多いのに・・・・・煩わしいだけ。
5.1チャンネルだって限られているのに気まぐれハリウッドの思いつきから
始まっただけだろう。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 05:18:27 ID:jqDncSgzO
ソニーが売れてないだけだろ。
ディスプレイサーチによると1-6月までの国内上半期液晶テレビのシェアでソニーは一桁台で4位。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 05:56:19 ID:QnwRO+gU0
ソニーだったら
画質より音質にこだわれ
HVXのような良機種をつくれ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 07:36:28 ID:vEZOUr6R0
昨日、淀橋いったがソニーは人気がないのか。
展示されてなかったよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 07:45:48 ID:J9iCHMSI0
ヒント:販促費

#と比べて人気がないのは事実かもしれんが理由はそこじゃない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:10:48 ID:jqDncSgzO
東芝の1/3、パナソニックの液晶のみにも売上で負けてるからな。
三菱とシェア4%しか変わらない。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:11:37 ID:sIQYRY0r0
昨日緑電化でケータイの契約の時間を利用して
色々見てたけどやっぱパナソニックのプラズマは綺麗だし残像も少ないわ
3Dはすごかったな
立体ファッションショーみてちんこたちそうになった
液晶の中ではやっぱソニーがぴか一だった
ブルーレイが流されてたけど
やっぱ地デジでは差が出にくいが
ブルーレイだとハッキリ差がわかるほどソニーが抜きんでていた
やっぱり黒がしまるときれいに見えるらしい

907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:24:35 ID:9PdCQwqy0
>>898
高いからじゃないか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:26:03 ID:+kxEZh9bO
NX810はパネルに樹脂入ってないみたいな感じ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:18:43 ID:zMTiRdV60
あんな面倒な3Dなんて流行るはず無いって言っただろ・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:24:00 ID:vNrmUEY60
3Dなんて飾りですよ。偉いソニー戦士にはそれが分からんのです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:33:57 ID:ZbFAqYqrO
それ以前にソニーには売る気が感じられない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:51:50 ID:XKuR6IyX0
3DとかLEDとか新開発ものは成熟して買った方が良いよね・・・値段も下がってるし・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:58:09 ID:LYHtKEvz0
>>899
そもそも、熱など無かったでしょ。
アイデアもビジョンもない元テレビマンが苦し紛れにぶち上げただけだからなあ。
他社もそういうレベル。4K2Kまでの、ながーい繋ぎでしょうな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:59:21 ID:9PdCQwqy0
>>912
たしかにそうなんだが、液晶テレビ自体が発展途上だしなぁ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:25:12 ID:Tk0HP3vFO
テレビは年末と3月どっちが買い時なんだい?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:26:47 ID:vNrmUEY60
3月
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:33:56 ID:lAFi+Du00
>>912
その成熟ってのはいつだ?CCFLタイプは完成されたの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:15:58 ID:soTsGdxe0
ソニーに売る気が無いというより家電量販店がソニーを売る気が無い
販促費とかその辺どうなってんのか知らんけど謎のシャープ推しばっか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:24:58 ID:Tk0HP3vFO
>>916
なるほど。3月まで待つかな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:31:03 ID:vNrmUEY60
他社の3倍渡していたショップへのソニーの販促費、最近減ってるんじゃないの
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:31:05 ID:BNqKAOvH0
>>918
・粗利が少なく値引けない。というか通常値ですでにギリ
・営業がめったに来ない。シャープは週2,3日来る場合もある
・ヘルパーを土日しか入れない。シャープは週5は基本
・販促品がない。他社はHDMIやらBDメディアやらあるのに
昔から今も変わらず
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:36:13 ID:sIQYRY0r0
パナソニックは買うとメガネ2つくれるけど
HX900は一個もくれなかった
本当にダメだ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:41:47 ID:soTsGdxe0
W杯の時期はSONYロゴの入ったボールが販促品だったw
見せてくれ内田(笑)
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:47:09 ID:33jXf9o70
もらえるかどうかが、善し悪しの基準かいな?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:26:51 ID:4r5uPJu+0
3Dはねぇ。メーカーが用意したデモディスクでもイマイチというか。

場面の奥行きを数ブロックに分けて、それらを部分的に飛び出しているように見せてるだけって印象。
だから、地面なんかは立体じゃなくてほぼ平面なんだよね。そこに部分的に飛び出して見える映像が
何層かで乗るから、紙芝居みたいに見えちゃう。

あと、誰かが言ってたけど、
奥行き感と空間表現がボケを利用して表現できる2Dより現行3Dの方が不自然に感じられて劣るっていう話。
それも最もだなって思った。人間の目は視野内の全てのものにピントが合うように出来てないものね。
店でも3Dデモを見てる人はけっこう多いが、ほとんどすぐ立ち去っちゃうし。
制限も多いし、もうちょっとレベルが高くないと一般には普及しないだろうね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:38:57 ID:LYHtKEvz0
>>918
そう? 俺がヨドで話を聞いた店員は素直な個人の感想を言ってくれたよ。
シャープについてボロクソw クワトロンもバッサリ。
ソニーと東芝がオススメで、液晶にこだわらないならパナもアリとのこと。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:53:16 ID:vNrmUEY60
>>926
それは、しつこくオススメするメーカーから派遣されたヘルパーの可能性が高いので
話半分に聞いておいた方がいいかも。

どういう話をしていたか詳しく書いて、嘘が無いかここで審議してもらったら?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:02:26 ID:eYrSXtMH0
HX800見てきたが画質良くて目が飛び出るところだったわ
俺アク○スのSE1持ちでSE1は春、HX800は夏モデルだから買い換えるならもう少し待ったほうがいいんだろうが買い替えたい・・・
IYHスレにでも行こうかなぁ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:05:21 ID:LYHtKEvz0
>>927
3社を緩く勧めるヘルパーなんていないでしょ。

「黄色メインの画像はそんなに無いからクワトロンの効果が発揮されにくい。
他の3色を使った色づくりはそもそも下手なので画質重視ならオススメできない」
まあ事実でしょ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:10:29 ID:eYrSXtMH0
新製品出るから在庫捌きたいだけじゃないの?
昨日ヨドバシ行ってきたけど物凄くZ1推してきたよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:36:13 ID:JI/CR0NB0
アプリキャストのボタン押したら、無料体験未行使時に表示されるe2のメッセージ消えるんだな。うほ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:28:30 ID:gV5BgDta0
KDL32-F5なのですが主音声と副音声の切り替えできなくないですか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:11:42 ID:7/tihzR/0
>>931
そうそう!
それも1つの利点だよね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:16:41 ID:BIAczkzE0
SONYを売る気が感じられなかったヤマダで、安い・即納だったからHX800買った
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:41:00 ID:+mq/BR440
ヤマダのソニー冷遇は異常
3DTVはデモすらなく見てても声すらかけてこない
ビエラだと豊富な3Dデモを流し
価格も結構頑張ってるし何より常に店員が配置されてて売る気満々
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:57:23 ID:IMJAtq890
3Dは、見る人によって見えかた、変わるみたいだし、やっぱ自分の目で確認したいよね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:03:57 ID:sIQYRY0r0
>>931
2画面で大きさ変えれるやつはもっと使い勝手よかった
アプリキャストのは画面が小さいし横がカラフルで目障り
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:06:07 ID:soTsGdxe0
売る店によって売りかた(特定のメーカー推し)が変わるみたいだし、やっぱ自分の目で確認したい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:13:53 ID:AWaPM6jB0
HX800持ちでアニメ見てて思ったんだが
モーションフロー
スムーズ:補完3枚挿入4倍速
標準  :補完1枚挿入2倍速
クリア1 :黒1枚挿入2倍速
クリア2 :補完1枚黒2枚挿入4倍速

って事でOK?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:26:40 ID:7lJRcwoX0
裸眼の3Dが普及するのはいつ頃でしょうか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:51:16 ID:YtRFhhuM0
東芝が開発しているらしいね。
時期は知らね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:52:23 ID:/A1k2pnr0
すげえ視力が悪くなりそう
絶対にいらない部類だね、普及はありえないと思うよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:59:14 ID:Ais6dE/V0
HX800がお気楽リモコンならなぁ・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:59:23 ID:sIQYRY0r0
しかしHX900の黒はすごいな
部屋の電気消してみてるけど黒やばすぎるわこれ
白浮き?何それ??みたいなレベル
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:04:08 ID:MeQr8X/O0
ブラビアって、全部サムスン製のゴミパネルなの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:10:35 ID:DEY9EKYQ0
>>932
リモコンの蓋をあけたとこに切り替えなかったっけ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:42:23 ID:BNqKAOvH0
>>939
コマ間の補完が均等がスムーズ、元映像に近いのが標準、どちらも4倍
クリア2は挿入した黒の時間が1の1.5倍長い、ただそれだけ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:00:41 ID:vYsmpshY0
>>944
ここで確認してこい!
http://www.samsung.com/us/
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:03:29 ID:jvc5xdT60
パナの3Dにはびっくりしたがシャープとソニーは糞だった
3Dに本気なパナの足を#とソニーが引っ張ってんのか
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:05:12 ID:vYsmpshY0
>>949
これアメリカの3DプラズマTVで一番売れているけど(シェア8割)
けっこう評価高いよ。
http://www.samsung.com/us/video/tvs/PN50C7000YFXZA
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:06:36 ID:9Jp0F6EZ0
>>945
サムスンの新S-PVAってAUOのA-MVA3のパクリ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:07:33 ID:vYsmpshY0
>>951
PDPはパオニアのパクリだね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:09:54 ID:vYsmpshY0
>>949
一番3D本気なのはSAMSUNGだし。
とにかくシェアとブランド力が凄い。
パナよりも早く販売してたし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:15:07 ID:9Jp0F6EZ0
>>952
PDP-TVを商品化したのは富士通ゼネラルが最初。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:15:19 ID:6dBnVrhtP
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
やっぱサムソンの技術は世界一やな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:17:31 ID:vYsmpshY0
>>955
パナソニックの一番高いVT2機種と、SAMSUNGの一番安い液晶C7000シリーズだぞ。

比較するなら
液晶VS液晶
プラズマVSプラズマ で勝負したら?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:18:55 ID:eYrSXtMH0
>>954
スルーすればいいのに
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:19:10 ID:vYsmpshY0
>>955
比較するならプラズマでお願いします。
http://www.samsung.com/us/video/tvs/PN63C8000YFXZA
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:19:54 ID:6dBnVrhtP
ごめんパナソニックとまちがえちった
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:20:50 ID:9Jp0F6EZ0
>>956
単体でテストしたらクロストーク無くなるのか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:34:19 ID:vYsmpshY0
>>955
その液晶パネル(S-LCD)の株を49.999%保有するのがソニーだが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:53:38 ID:9Jp0F6EZ0
>>956
46C8000のレビュー
http://www.avforums.com/review/Samsung-C8000-UE46C8000-46C8000-8000-3DTV-HDTV-Review.html
?非常に悪いバックライトの均一性
?D でゴースト クロストーク
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:56:15 ID:vYsmpshY0
>>962
C8000は液晶パネルでHX800、と同じパネルで同じバックライト搭載。

PDP8000シリーズはプラズマ3D-Blackパネル搭載。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:56:56 ID:9Jp0F6EZ0
>>962訂正
・非常に悪いバックライトの均一性
・3D でゴースト クロストーク
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:58:56 ID:vYsmpshY0
>>964
だらC8000、HX800は同じパネルで、同じバックライト搭載。

比較するならVIERA VT2とSAMSUNG PDP8000を比較したらいい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:00:08 ID:vYsmpshY0
>>964
新モデルではバックライトスキャン対応しているからC7700でも高画質だよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:03:46 ID:yjXkoJHG0
>>963
同じパネルならxvYCC対応してるじゃん、IYH。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:05:58 ID:9Jp0F6EZ0
46C9000のレビュー
http://www.fullhd.gr/2008-03-14-21-37-34/in-depth-review/4137-samsung-ue46c9000-review.html
・3DのクロストークはC7000,C8000から改善されていない。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:08:36 ID:eYrSXtMH0
>>968
まぁ所詮は韓国メーカーってことですな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:11:00 ID:vYsmpshY0
>>968
C7000、C8000、C9000もHX800もみんな液晶。
バックライトスキャン対応しないと3Dでは若干クロストークが発生する。
因にC8000を薄型したのがC9000だ。

新モデルのC7700 C8800では改善されている。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:12:42 ID:9Jp0F6EZ0
>>970
だから?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:13:06 ID:vYsmpshY0
>>971
質問に答えただけ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:15:20 ID:vYsmpshY0
>>968
そんなのBRAVIAも同じ。
3Dはプラズマでしょう。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:41:44 ID:9Jp0F6EZ0
>>970
C7000、C8000、C9000も3DはDual black insertionとか言ってスキャニング黒挿入してるぞ。
http://www.fullhd.gr/2008-03-25-10-47-10/2008-03-25-10-57-46/4111-scanning-rate-3d-tvs.html
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:54:20 ID:vYsmpshY0
>>974
それC7700
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:00:54 ID:9Jp0F6EZ0
>>975
相変わらずホラ吹きだな李は。
Samsung 3DTV Dual black insertionで検索してみろ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:11:22 ID:MQMtunbjO
どうでもいいけどブラビアと関係ない液晶の話ばかりしないでくれる?
(もしくは専門のスレ立ててそっちでやって!)
誰も相手にしてないのに韓国パネルの同じことばっかりアホちゃうか!?
目障りでしょうがない!! ↑
(メザワリと読むんだよ)


978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:26:28 ID:xuKacO050
http://hissi.org/read.php/av/20101003/TWVRcjhYL08w.html
893 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/10/03(日) 03:15:20 ID:MeQr8X/O0
ブラビアって、全部サムスン製ゴミパネル?
945 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/10/03(日) 21:04:08 ID:MeQr8X/O0
ブラビアって、全部サムスン製のゴミパネルなの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:32:04 ID:egQAlKe90
>>977
Sonyって韓国メーカーだろw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:04:06 ID:H6vxjItC0
>>977
禿同
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:15:24 ID:eFpYqQXX0
>>951
この間から他スレ含めてそればっかり言ってるけど何で、
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:22:25 ID:8wcAsCrGO
何だか李が四六時中張り付くようになっちゃったね。
愛国心が強いと言えば聞こえはいいが、ただのマジキチにしか見えないw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:23:51 ID:nF+jEhx40
>>979
アホか。S-LCDを立ち上げたのは半島人じゃねえよw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:39:48 ID:egQAlKe90
>>983
S-LCDの読み方って、サムスン液晶工場だろ?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 08:10:13 ID:TXnNjiYa0
>>818
40HX800だけど
LTY[Z]400HL02
だた
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:12:20 ID:17QmiIbV0
HX800とかスタンダードモデルの安物なんだからどうでもよくね?w
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:15:54 ID:0iWkgLZo0
コスパ優れてるからおk
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:11:49 ID:SgUW6fQk0
46HX8は無問題だが40HX8は確かに安物だなぁ
何で同じパネル用意できなかったのか
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:39:15 ID:4FZC8iQy0
40と46でパネル違うの?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:32:03 ID:qQNYcoY50
HX900が画質調整いろいろやって落ち着いたんだが
地デジでの明るいグリーンが異様に眩しいわ!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:39:13 ID:5pL0jZC0P
12月に出るブラビアの新シリーズ説明読むだけだと凄いね
HDに録画したデータをBDに焼くこともできるのかな
アナログ機能切り捨ててるみたいだけどこれあればBDドライブいらないじゃん!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:52:40 ID:egQAlKe90
Q いったい、明日なにが起こるの?
A 世界のSAMSUNGが日本上陸します。
http://ime.nu/www.samsung.com/us/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:16:35 ID:ersvLT5P0
スレタイも読めない、信者がそこいらで布教活動してるんもんだからメーカも困ったもんだな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:26:39 ID:egQAlKe90
>>993
ソニーも半分はサムスンみたいなもん。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:29:49 ID:EAtISkZl0
ID:egQAlKe90

今日の基地外さん
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:39:46 ID:gxdM9agK0
韓国大好き過ぎるだろww
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:39:15 ID:qH9ORHBW0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:08:56 ID:+hLYqTh+0
韓国のメーカー名を片っ端からNGにしたら凄い快適w
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:55:04 ID:+9GaOrno0
3Dテレビ持ちとしては、これに注目だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001_397501.html
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:00:09 ID:LhTR1JjJ0
46HX800先月購入してメガネ先ほどGet。
とりあえず2D→3Dに変換してみたけど・・この機能いらなくない?
あんまり効果ないし。

早く3Dゲームのプロダクトコードと3Dブルーレイプレゼント到着しないかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。