Panasonic DIGA ブルーレイ対応機 92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□DIGA公式
  Panasonic BD/DVDレコーダー(diga.jp)
  http://panasonic.jp/diga/

□かんたん比較
  http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html

□記録モードと録画時間
  http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/

□カタログ・取扱説明書はこちら
  http://panasonic.jp/diga/manual/index.html

□BDレコーダーファームウェア提供サービス
  http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

□ニュースリリース
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.html

□CATV関連
  http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html

□前スレ
  Panasonic DIGA ブルーレイ対応機 91
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284279696/

  テンプレ>>1-2まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:13:13 ID:ACGYj2dU0
□BWでフォーマット時の各メディアの容量
  1層R.  22,454MB
  1層RE 23,019MB
  2層R.  45,552MB
  2層RE 46,117MB

□FAQ
Q SDのAVCってなに?
A http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
Q HDMIの同期LINKって他社との接続は一切不可なの?ビエラリンクはDIGAとだけ?
A リンクはCECという規格を各社が独自拡張しているが、その中に共通コマンドが含まれているので、
  その範囲なら動作する → http://www.shanimu.com/pdf/2008/02/usugata.html
Q リモコンが使いにくいです
A 学習リモコンを使うと便利になります → http://www40.atwiki.jp/learningremotecon/

□裏技
@全角文字を入力する
  記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する
  半角文字が全角文字になります。不要な ¨ はあとで消しましょう
A番組表を見やすく
  その他の機能→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象を設定チャンネルに変更
  番組表が数字ボタンの順になる。一時的に変更するときは
  番組表→サブメニュー→表示内容
BPanasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
  @アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
  A放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット。(予約が全部消えます)
  B放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更します
  Cアンテナを接続して元に戻します。これで終了
○4:3番組のとき両側を黒にしたい
  その他の機能→初期設定→画面設定→ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面
  焼きつき低減機能(BWx30以降)を切に変更する
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:14:44 ID:ACGYj2dU0
テンプレここまで
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:15:52 ID:2eJOX1uC0
いちおつ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:26:13 ID:mhjTEBOM0
重複じゃ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:38:31 ID:na5PCaLM0
こっちは93として使うしかないか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:51:52 ID:tW1T3njwO
ならば
ほしゅ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:18:54 ID:qUaPKKdNP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきだなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:13:42 ID:KdhoIWpK0
東芝に続いてシャープも外付けHDD対応出したので、そろそろパナも
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:35:30 ID:4e4kQBBB0
>>9
そりゃTVだけだろ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:46:22 ID:FQjoBC0V0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:26:33 ID:G1rAaKxC0
向こうなんかキチガイが多くて嫌。こっちでいいわ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:05:51 ID:P4yJwK4N0
>>11
指摘しなくてもわかるだろw
やたら貼られてるしw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:33:35 ID:CP1UBvYB0
>>12
向こう荒れてきた
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:56:13 ID:pPoDAqx+0
ディモーラをExcelで管理している。
DVDまたはブルーレイにピッタリ収まるように、番組を選ぶことができる。
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1286383529995.png
自動計算して、A列にページ番号を追加した。←このアイデアを思いつくまで1年かかった。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 09:20:03 ID:y5YrVZuK0
すごっ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:20:12 ID:LRxfxCFp0
ズコー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:18:28 ID:94vfY6ix0
シンプルかつマニアックに熟成した新ブルーレイDIGA
BD→HDDムーブやアニメ原画解像度、放送転送の実際
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:19:44 ID:M2zW9nK90
>>18
パナにも録画神はおられたか…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:53:24 ID:JQGB58wY0
>>18
>実際にデモ映像として、録画されたアニメ「聖痕のクェイサー」を見てみたが、
聖痕のクェイサー・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:16:51 ID:FAfdoTwC0
欲しいけど高いよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:24:00 ID:VuFIjECeO
ソニー買うかバナ買うか迷ってる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:33:01 ID:5KXORF2R0
雑誌見ても軒並みソニー機の方が評価が高いね
わずかだけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:50:12 ID:Zw/qdTdPO
>>18
神すぎるだろ、これ。
今までこれをやるとしたらAviutlとかでアニメをエンコードする職人が、チマチマ
設定して時間かけてやるくらいしかなかったように思うし、しかもフィールド変換の
誤動作を覚悟の上でとかいうとてつもなく面倒極まりない作業だったのが、すべて自動でとか…

パナソニック、また一回り大きくなりよったか。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:55:31 ID:nLM4PbZF0
>>24
ソースの解像度の指定も自動判別してくれればよかったのに
作品毎にいちいち判別して指定するの面倒
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:19:20 ID:wfbJTKcx0
いやいやいや、あの機能はこのスレに常駐しているよーな重度の画質オタ専用の機能なんだよw
だから、当然それを使うユーザーは瞬時に画面を見ただけで原画解像度を峻別できるのが当たり前な前提なんじゃないかなwww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:05:59 ID:5XaQe3Tw0
>>25
同意
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:34:31 ID:8l5QZHN90
>>26
同意
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:02:24 ID:WBNFonmU0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  720i/p・・・・
_______∧,、_? `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:04:05 ID:JT+8PHvc0
ケンカすんな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:34:05 ID:VGgdcqlP0
>>29
ワロタ
>>30
これが喧嘩してるように見えるのか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:57:12 ID:6z+lyGUl0
少なくとも俺にはそう見える
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:07:32 ID:wfbJTKcx0
ウケタwww
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 06:52:55 ID:TKPMmcX+0
>>29
それだwww
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:47:17 ID:cUg67XRG0
いろいろ笑えるな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:47:44 ID:xqMwQpJh0
パナはプレイリスト機能!いつ対応させるのかね?
永遠にプレイリスト未対応のままか?w

そういう意味では周回遅れだな
プレイリスト機能無しでは。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:51:43 ID:PYXDdLjF0
>>36
DVDレコではあったよね?DVD機だと今でもあるのかな?
うちでLAN未対応の初期型ディーガ使っていたころのプレイリストは
芝機のそれに比べると使い物にはならないと思った。
芝が特許でも持っているんじゃないのかな?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:27:59 ID:lCuYjpCT0
パナがプレイリストを廃止したのはBW200を出す一年くらい前から団塊世代を
ターゲットにシンプル路線(見方を変えれば低コスト路線)に走ってからでしょ。

団塊世代は結局ケチでパナの狙いが見事に外れて失敗したので、今度はマニアに
ターゲットを定めて(フラッグシップ機だけかも)きたから、そのうち復活するかも
しれないよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:21:05 ID:6S2RHhaDO
ソニー機のほうが安いけど
パナは画質が良いのかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:00:13 ID:obIcfr/E0
ソニー機は旧機種だから
ってソニー機のどれとパナ機の何を比べてるのかわからんけどもw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:44:40 ID:ZG8LZUxl0
パナレコでプレイリスト作成ができるのはXW型番に切り替わる前のEX550/350/150が最後じゃないかな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 06:42:11 ID:75vygRNn0
てす
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:10:02 ID:XRAMBreb0
ここ本スレ?
何でこんなに過疎ってるの?

BW890とBWT2100の違いって3D対応か否かの違いだけって
認識でおk
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:19:29 ID:e/VgKQvZ0
>>43
本スレはこっち
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286399868/
ここはバカが勝手に立てた無駄スレ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:18:50 ID:Ck/47r8Q0
次、このスレ使えば良いじゃん
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:57:00 ID:iTwXYkKU0
本スレは流れが激しいので、ゆっくりできるスレが欲しい・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:36:24 ID:Hbe74cUNO
ソニーのブルーレイ買おうかな
パナってテレビやカメラで負けてる気がするし
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:13:11 ID:wM8Yxq7mO
>>47
わざわざこのスレに書く意味は?

糞ニー工作員だからかw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:39:25 ID:e/VgKQvZ0
>>47
どうぞどうぞ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:20:20 ID:93fQKa6s0
>>47
既にその工作が自分の負けを主張しているよ。クソニー君
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:43:36 ID:2qsUC0FH0
ブーメランワロタ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:33:56 ID:HebS7a3m0
今、テレビがビエラ(V2)なんですが、ディーガを買おうと思います。
ただ、AVアンプがソニー製なんですが、この場合
ビエラリンクは無効ですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:32:30 ID:fYFqogiU0
>52

使えるんじゃない?
ウチはVIERA VT2←Integra DTC-9.8←DIGA DMR-BW930だけど、HDMI接続でビエラリンク使えてる。
TV側からDIGA操作出来てるよ。930のもっさり感が無くてチョー快適。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:43:46 ID:bX/m0mzdO
最近買った32X2+BW680

うちはこれでも十分幸せなので

いい買い物したよ


55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:18:08 ID:DzquvxtX0
DMR-BF200、惜しいなぁ、BS/CS対応してたらなぁ・・・。
最近は、野球・サッカー・オリンピック共BSが必須だからなぁ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:27:03 ID:XZtIwYuuP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ
外付け対応になってから買うと一番お得だよね
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:06:41 ID:lYB/PEl0P
>>56
p2で荒らすんじゃないよ!!!
p2垢焼くぞ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:20:55 ID:R399INtq0
NHKの番組を録画すると、最後の一瞬が途切れるんですけど『何とかなら無いでしょうか?
時間指定にすると、番組追従ができないので、これからの日本シリーズの季節が怖いんですよね・・・
サッカーなら時間内に終わる事が多いのに・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:43:29 ID:m/nD6TGH0
その為のW録画ですよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:53:14 ID:hGVt8jMm0
現行機ならほぼ大丈夫なはずなんだけど・・・
そーでないなら時間指定しか手はないよ・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:06:47 ID:0ir+r0Ow0
「切れる」にも二種類の「切れる」がある
例えば30分の番組が30分きっちり録画されず「切れる」場合と
30分きちんと録画されているが、放送波と時計との誤差で前後にスライドしたことにより「切れる」場合

旧機種で後者の場合は時計合わせの基準局変更で改善することもあったらしいけど
現行機ではどちらなのかが分かってもどーしよーもないけどね・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:57:29 ID:ZIm+A66nO
来月までにパナのレコーダーを買わなくちゃいけないんですが、
BW690とBW880ではどちらがいいでしょうか?
容量が多いに越した事はないけど、新しい方が便利なのかとも思ったり…

TV番組の録画・再生・ダビングが主で、デジカメ画像の保存とかはしないです。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:14:23 ID:t+dafXWE0
>>58
NHK録るなら、SONYだよ。俺も最初はパナ機買ったけど、
NHK録る為に、SONY買い増しした。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 20:25:24 ID:Jf0kKL490
>>55
同意。
BS/CS付いてたら買ってた。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:04:32 ID:hbzy0CAs0
>>56
コピペにレスするのもあれだが
外付けHDDに録りためていると、本体が壊れたとき
HDDのも再生できなくなるでしょ?
BDに移動させていれば本体が駄目になっても
別の機種で再生することが可能だ。

確かに面倒臭いので、DVDにはほとんど焼いたことはないが
BDならドラマでも1クール分くらい1枚にまとめて焼けるので
保管するのもあとから見ることも面倒だとは思わなくなる。

だから外付けHDDに対応してるかどうかはそれほど重要ではない。
欲しいときに買うのが一番お得だよねw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:05:27 ID:y2eKNVvB0
荒らしにレスする奴も荒らし
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:03:28 ID:t9MGjLaa0
荒らしにレスする奴にレスする奴も荒らし
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:35:04 ID:qvGuchKa0
じゃあお前もだな。

あ、俺もか。


↓どうぞ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:30:00 ID:XxxpazcsP
↓イラネ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:24:31 ID:gdkjExD90
>>64
でしょ。
地デジのゴールデンなんか下らない番組ばかりだし、
録りたいのは、BS/CSなんだよね・・・。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:52:30 ID:0JKFCS/J0
>>70
地デジじゃ放映してくれない硬派な番組やマニアックな番組録りたいよね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:17:30 ID:ioXey1xh0
マニアックな番組=エロ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:37:49 ID:MNrwuPYZ0
エロと言うか
スカパーe2が見れればいい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:33:51 ID:/NNb8AvA0
NHKの時間ギリギリまでの放送、あれマジでやめてほしい。
日曜美術館とかN響アワーとかふざけんなって感じ。

PC用のチューナーだとピクセラとかが番組表から予約しても、終了時刻を
番組毎にプラス1分とか設定できるから便利なんだが、ああいう機能をレコーダーに
装備してくれたらなぁ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:42:26 ID:PTDZAscxP
BS-TBSのベストドラマ100も時間指定で+1分しないと最後が切れる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:48:16 ID:stQgG9d10
最新の機種ってW録中に録画時間が連続する場合って実際前の番組の終わり1分が削られるの?
NHKアニメなんて前番組の予告の後にすに次の番組のオープニングが始まるじゃない
あの場合でも容赦なく削られるのかなっと気になって迷ってる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:03:48 ID:O2PA5iWo0
>>76
パナ機は、うちの環境では、単録でも尻が数コマ欠ける。たまに、頭も欠ける。
欠けないっていう人もいるけど、パナ機の方が前後ののりしろが少ないのは確か。
ソニーのAX2000は、うちでは頭欠けした事ない。
W録中に次の番組が連続だったら、パナのBWT3100で約15秒、ソニーのAX2000で約30秒、前の番組の尻が欠ける。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:33:07 ID:AsVoY54/0
>前後ののりしろが少ないのは確か
えっ?多い少ないってよりそもそも代あるの?
現行機じゃないけど、尻欠けやがった、、って時に頭確認すると
きっちり同フレーム数、前番組が食い込んでるんだけど・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:02:09 ID:pu19X8Z/0
本スレ上げ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:45:29 ID:RSAfXr8f0
値下がりストップか
690が6万台に突入したら買おう
電気店を回ってみたがブルーレイのコーナーで買う客は新機種見向きもせず
安い商品をゲットしていく人々多数
不景気を感じた瞬間でした
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:56:39 ID:n6WXrQHc0
>>80
商品知識が無い初購入層は、HDDの数字とBD対応とチューナーの数くらい確認できれば上出来な方。

BF200見て、うちの親あたりが買ってしまいそうに見えて怖かったのでそろそろ色々教えなければと思った。
(三菱の値段とパナのサイズ見て、これがこのサイズなら欲しいとか言ってた…orz)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:08:40 ID:t6Rwz97b0
こっちは重複放置スレ。本スレは↓

Panasonic DIGA DMR-BW(T)/BR系ブルーレイ対応機 94
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287775746/
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:53:47 ID:gdkjExD90
>>82
BF200もそっちでいいのか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:00:45 ID:TxgV5cNU0
>>83
OK
住人の反応も微妙な機種だし発売前なので、とりあえずスレタイには入れてないだけ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:35:16 ID:yvzTWc+50
あげ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:42:18 ID:yvzTWc+50
いつから7万円台二ナルノデシャウト
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:05:50 ID:GIkbRrXN0
>60
>現行機ならほぼ大丈夫なはずなんだけど・・・
うちのが850だからか・・・どの辺からなおってます?

>61
テスト用にNEWS7をとってるんですけど普段は、後ろが切れてます。
チリの落盤事故のころは、頭も切れてました。

>63
SONYのは、キーワード録画のために欲しいのでちょうど良いのですが、
流石に、予算的にきついです。また、うちではSONYとSHARPは壊れやすく、修理もうまく行かないので、
panaにたどり着いたという経緯があります。
三菱ぐらいの値段で見つかったら、サブマシンに是非欲しいのですが・・・


結構尻切れに悩んでる方がいるようですね。
でも、pana機の安定動作には欠かせないことですかね?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:56:45 ID:Fs/kBfCeO
>>87
尻切れってどれくらいの事を言ってんの?
BW200から使ってるが後ろ1,2秒でしょ?

それくらいで悩むって神経質過ぎだろ。
それほど神経質なんだったら、
もう時間指定で8時間連続で録ってればいいのに。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:50:50 ID:tDr3nHeEP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:26:03 ID:Mu3G61pJ0
>>88
>>87じゃないけど、その1,2秒で音声が切れるとやっぱ嫌なものよ
元から切れてるならまだ諦めもつくけど、映像は残ってるのに音声フェード処理で切れてる感倍増みたいな
00系から使い続けてBS-hiで数回、BSフジで1回程度だから、自分はいいっちゃいいけどね・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:32:49 ID:Fs/kBfCeO
>>90
その程度ならやっばり 悩む とか
言っちゃう人は神経質だね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:08:47 ID:3CD6oFpK0
87です。
>88
>それくらいで悩むって神経質過ぎだろ。

それを言ったら、きりが無い。
「録画を失敗したぐらい」「HDDが飛んだぐらい」「レコーダーが壊れたくらい」
そもそも、
「録画してまで見たい」って事についても、
「生で見れないものまで見たいのかよ」
「そんなに何度も見たいのかよ」
ケチつけたらきりが無い。人の事はその人の勝手なのでわざわざ言いたくは無かったんですけど。

今回のはSONYを買えば解決と教えていただいたので、後は自分で考えます。

>もう時間指定で8時間連続で録ってればいいのに。
HDDが500の物でこれをやったら大変だし、NHK専用に買い足すとしても、panaでこれをやると
目的の番組まで飛ばすのが大変だから他社のを買い足すと思う。サブマシンだから東芝にも興味在り。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:15:15 ID:xv+f9wbe0
>>92
結局尻切れって1,2秒の事なの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:39:38 ID:rIZJKR2F0
日立のP42HR-01で録ったものをBWT1100にi-Link端子接続でムーヴ出来ますか?
東芝のBZ700とBWT1100とで悩んでるんですがあちらは出来ないようなので。
出来るならBWT1100、出来ないならBZ700を買おうと思ってます。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:46:19 ID:R9NMFQcA0
*50系以降なら1・2秒もないじゃない?0.何秒の世界でしょ。
よほど動作がはずれてるんでない限り。
うちの950なら逆に0.何秒余計に録れることのほうが多いけどなぁw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:50:51 ID:xv+f9wbe0
>>95
0.何秒の事を録画失敗と同列には考えられないなぁ。
神経質と言われても仕方ないような気がする。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:51:21 ID:1dgsho7MO
頭欠けや尻切れはしたりしなかったりする
困った問題だと思うけどな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:34:02 ID:Mu3G61pJ0
>>91
自分はその程度だから悩みゃしないけど
NHK系列の録画頻度が高い人には十分悩みのタネになるでしょう

>93
自分の環境下で確認したのは16〜32Fとかそんなもの
しかも切れてるっていっても前番組の尻も同F食い込んでるので実質的にはズレの部類
音声さえ切れなきゃ気にならない範囲、、だと思う
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:57:10 ID:xv+f9wbe0
>>98
その0.5秒〜1秒にどんな重要な情報が含まれているんだろう。
ふーん、で済まないんだったら、そんな番組を作るほうに問題がありそう。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:58:25 ID:8XqZHk5h0
>>88
本編が欠けても気にならないと言う方がズボラなだけ。
現状に満足しているなら、何も言わず使い続ければいい。
神経質だなんて、いちいち突っ込みを入れる必要はない。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:11:24 ID:S/SUnKLF0
>>99
主題歌の歌い出しとか、最初の瞬間からボーカルが入る曲だと
1秒切れるとやたらとカコワルイ感じになっちゃうね。

NHKでスペーサー置かない欠陥放送は時間追跡できないものと割り切って
1分多く録画しかない。
時間変更喰らって失敗しても、録画する人が多い番組ならきっと再放送するさw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:12:02 ID:Fs/kBfCeO
>>100
いやいや神経質過ぎだろ。
うつ病になる前にカウンセリング
受けたほうがいいよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:16:35 ID:xv+f9wbe0
>>101
うちは頭欠けって起こったことないなぁ。

NHKではいつも前の番組が少し入ってるほど。
数フレームくらいのわずか。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:29:32 ID:9MSKy4bS0
>>99
別に情報の重要性の問題じゃないでしょ
「OP/ED/次週の予告等で切れる(特に音声)」という事象自体の問題
番組なんて内容が分かればいいよって人もいれば、高画質で見たいって人もいる
そしてそれをきっちり残したいと思う人もいるわけで、気にならないならそれはそれで幸せでいいじゃん
でも、これが切れなくなって困る人はいないだろうから改善される分には大歓迎なだけ

他社機で再生すれば出る音が録画したレコで切れてるってどーなのよ?

って感じで、自分の場合は悩みというより疑問って程度
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:31:25 ID:1dgsho7MO
頭欠けや尻切れがあるって言うと無いと言う人が現れる
無いと言うとあるって言う人が現れる
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:52:55 ID:xv+f9wbe0
>>104
結局、1秒にも満たない欠けがそれほど問題なの?って
問いの答えになってないんだよね。

きっちり残したい人はそれなりの録画をすればいいでしょ。
それもせずにぐだぐだ言ってる人は何が目的なのかな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:04:27 ID:Fs/kBfCeO
>>104
> そしてそれをきっちり残したいと思う人もいるわけで、

0.数秒にこだわるのかよ
やっばり神経質過ぎだろ、そりゃ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:15:40 ID:9MSKy4bS0
>>105
あるかないかで言えばある、だけど気になるかならないか、どの程度気になるかは人それぞれなだけ

無いって言う人は気付いてないんだと思う
自分も音声の載ってない映像だけの部分だと分からないし、普段は気にもならない
ただ、稀に尻の際まで音(特に台詞)が付いてる場合に「あ、切れた」と気付く程度
単独からW録では>>61の後者のケースで、頭はかならず前番組が押し込んでて切れたことはない(あくまで自分は、、ね)
W録後の3番組目(1番組録画後W録)があるときは録画時間も短縮、症状ももう少し顕著になる感じ

>>106
答えるもなにも、問題かどうか、どの程度問題視するかは人それぞれでしょ?事象として発生しているかいないかだけ
目的はいたって簡潔、動作改善、使い勝手良くなるしいいじゃん
録画ではないけど、例え話としてニュース番組のリアルタイム視聴
番組最後にキャスターが「それではまたa・・」で切れた場合
おそらくは「それではまた明日(お会いしましょう)」と容易に推測できるし、特に重要な内容ではない
ただ、それが気になるかならないかの差でしかない

別に気にならないって人に気にしろよって言ってるわけじゃないのに、逆になんでそこまで無いことにしたいの?
ちなみに我が家はパナ機5台(来週6台目)運用中
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:20:05 ID:xv+f9wbe0
>>108
>ただ、それが気になるかならないかの差でしかない

それが神経質と指摘されてるだけでしょ。


>逆になんでそこまで無いことにしたいの?

一連のレスで誰か無いって主張してる人いるの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:25:15 ID:9MSKy4bS0
気にする人が神経質なだけで、常人には問題無いって言ってたんじゃないの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:28:18 ID:xv+f9wbe0
>>110
>>108
>別に気にならないって人に気にしろよって言ってるわけじゃないのに、逆になんでそこまで無いことにしたいの?

は謝罪して取り消すの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:34:39 ID:9MSKy4bS0
意味不明なんだけど・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:34:58 ID:1dgsho7MO
>>110
あなたも困った人だな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:35:34 ID:xv+f9wbe0
>>112
小学校からやり直せばおk
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:36:40 ID:1dgsho7MO
>>111
だった。ゴメンなさい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:38:05 ID:xv+f9wbe0
>>115
もしもしで擁護失敗カコワル
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:43:47 ID:9MSKy4bS0
まともに議論出来る人ではなかったよーだ・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:47:33 ID:xv+f9wbe0
>>117
と、いうことにしたいのですね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:00:34 ID:9MSKy4bS0
そそ、それでいいよ
気にする人が神経質なだけ、ってことにしたいのはID:Fs/kBfCeOとID:xv+f9wbe0だけみたいだし
事象として発生することだけ確認出来てれば、それを許容するかしないかは各人が判断することだからね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:01:31 ID:xv+f9wbe0
>>119
陳腐な捨て台詞だこと
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:36:38 ID:olAw6dXDP
神経質だと言い張ってるやつが充分神経質だと思うが
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:18:57 ID:1gICxyp+0
>>94
P42HR-01から送り出せるのは特定の機種だけに制限されている
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w01/ilink_ts.html
このRECPOT3機種にいったんダビングすればほかの機種にダビングすることは可能
しかしRECPOTはもうだいぶ前に生産終了、入手困難
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:32:33 ID:70bMStRQ0
>>121
ソニーのスレで、ディスクを出し入れしている間にHDDの
番組編集できない。って言っても、神経質とレスする奴がいる。

自分の持っている機械をちょっとでもけなされたくない神経質
な人がどこのスレにもいるようだね。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:45:05 ID:HwvnecIgO
価格.comには頭欠けや尻切れの詳しい報告があり、パナからの回答も紹介されてる
しかしここだと神経質だと叩かれる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:47:57 ID:D3riBx+h0
>>122
RecPOTに移せるのはTS録画したもののみ
日立製BDレコ(またはi.LINK付きDVDレコ)だったらSD画質モードで録画したものも変換しながら移してくれる
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 02:22:56 ID:eaeLoo100
>>123
書いてる方は貶してるつもりはないのに人によってはそう見えちゃうんかね?
ま、必死度 4位/1830ID のパナスキーさんみたいだから仕方ない

>有機ELテレビ SONY XEL-1 Part14 【世界初!】
>191 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/10/24(日) 09:19:22 ID:xv+f9wbe0
>芝は擁護もアンチもキモいな
>おねがいですから巣に帰ってください

おいおい・・・w


127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 04:26:49 ID:faJe7v8G0
おそらく言い出しっぺです。

尻切れを気にする人は神経質で、
尻切れを気にする人にいちいち神経質だと言う人も神経質って事で
収めてもらえませんかね。

自分でも、こんな程度って思ってることは確かです。
だから、わざわざサブマシンを買わなくても楽に解決できないかなとか思ったり、
こんな程度だから、ファームの更新かなにかでちょいちょいって直してもらったりできないかなって思っちゃうんですよね。
切実な問題とは思ってないです。
いかにも大変そうなことだったら、初めからあきらめてます。

連続ドラマでギリギリまで盛り上げて、「つづく」になった瞬間にぶつっとなったりすると
けっこう、しらけたりします。
特に「つづく」のところで悲鳴とか叫び声とかが「きゃー」となるところが「きゃぶっ」ってなったりすると・・
ひでぶっ!!!

ま、どうでもいい事ですけどね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 04:31:48 ID:faJe7v8G0
>124
そのアドレス教えていただけます?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 05:17:22 ID:Hia0l+7g0
>>122>>125
日立製のレコは購入意欲が湧かなかったので結局BWT1100-Kを注文しました。
答えていただいてありがとうございました。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 06:44:00 ID:HV4RUQkA0
こっちは重複放置スレ。本スレは↓

Panasonic DIGA DMR-BW(T)/BR系ブルーレイ対応機 94
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287775746/
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:50:29 ID:zmgnwiml0
こっち先に消化すれば良いのに
ECO的にw
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:48:02 ID:P6FvREIz0
なんとなくBF200入札してみた
\40k以下になるまで手を出すつもりじゃなかったがもし\42kで落札できりゃそれでもいいかなっとw
洩れたら\40k以下になるの待てばいいだけだしな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:36:58 ID:NZyXBtzeO
安いレコーダー買った。
安いにしてもBRAVIAの低スペック機種より録画予約関係面倒…。
番組名を追いかけて画面に表示する機能が残念過ぎる。
何故、画面上に一日分のスケジュールだけを出す設計にしたんだろ。
人名表示も不便。
リモコン操作もリモコン見なくてもサクサク操作は難しいし素人には失敗した買い物だったかも。
操作性は携帯電話でパナソニック機種も使ってるけど携帯電話同様面倒っぽいメーカーなんだね(泣)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:58:27 ID:MLeph+sD0
>>120
>「OP/ED/次週の予告等で切れる(特に音声)」という事象自体の問題


ま〜たアニヲタだろw
こいつらめっさきもいなwww
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:23:01 ID:AW4VZDVt0
携帯、SDへの番組持ち出し機能が魅力なんだが、
Android端末での再生ってできるのかな?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:46:51 ID:/ochI6ipP
>>133
ざまぁ。安いレコーダー買うからだよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:04:06 ID:VszXlWfh0
>>133
何故DIMORAを使わない?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:30:48 ID:NZyXBtzeO
>>137
それが何かもわからない
昨日買ったばかりでパナソニックにガッカリしたから型番すら忘れたけど一番低スペックのレコーダーだから。
番組表も各局3つくらい表示だから不便だよ俺のは。
設定し直しても番組表閉じるとリセットみたいだったし。
あとは女子アナ探す人名検索に苦労しそう。
BRAVIAみたいに月曜〜金曜まとめて表示とかなら良いのにね。
例えばフジ系のニュースジャパン秋元さんだけ録画したい時とか単日表示だと不便w
10万円の機種買った訳じゃないからレンタルBD、DVD再生機と割り切ってパナソニックでも我慢する覚悟だよ。
品川より劇団ひとりのほう好きだから二度とパナソニック製品買わないかも。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:37:52 ID:wmn99fXC0
いいから巣に帰れ
そして二度と荒らすな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:45:12 ID:NZyXBtzeO
>>136
高い機種だったらBRAVIAみたいに操作性便利だったのかな。
パナソニックのテレビも買ったから素人だからレコーダーもパナソニック選んでしまいますたよ。
良かったのはBRAVIA低スペックよりDVDの画質が綺麗だった。
飽きやすい性格だから飽きてたらブラウン管の32MG1にプレーヤー用として活用したい。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:59:10 ID:eaeLoo100
>番組表も各局3つくらい表示だから不便だよ俺のは。
>設定し直しても番組表閉じるとリセットみたいだったし

設定で枝番非表示可能、もちろんそのまま設定維持も可能

>BRAVIAみたいに月曜〜金曜まとめて表示とかなら良いのにね。
>例えばフジ系のニュースジャパン秋元さんだけ録画したい時とか単日表示だと不便

一局週間表示可能

人名検索はしたことないから知らない
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:04:20 ID:Wd12XgZ00
>>138
使ってるうちにそんなもんだと慣れるよ大丈夫さ
俺が使用のテレビは昔のパナ製で超モッサリだしそんな感じの仕様だ
当時は高かったけどw
それでも使ってるうちに慣れた
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:18:33 ID:NZyXBtzeO
>>141
帰ったら説明書読んでみるね。
電化製品よりパチンコのほうが好きで昨日も購入後にパチンコ行って触る時間少なかった。
近所にダイナム出店したからパチにハマリ中。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:30:24 ID:eaeLoo100
>>143
んなこと知らんがな・・・
ま、損はないから取説は読んでおきなされ
ここのテンプレのが手っ取り早い気もするけどね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:36:26 ID:/ochI6ipP
>>141
枝番というのは同じチャンネルに割り当てられてる局が複数受信できる
ときに自動的に付く011-0、011-1、011-2のことで、101 、102、103の
ような3桁番号ではない。
現物にお目にかかったことはないけど。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:38:04 ID:6ruTt0kJ0
>>145
マルチ編成の011,012,013の事を言ってるんじゃね?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:42:42 ID:faJe7v8G0
>130,131
こっちをサブスレとして、ゆっくりいこーや

本スレは速すぎてついていけね〜
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:52:08 ID:eaeLoo100
>>145
きちんと4桁目と定義されているのね、失礼した
意としては>>146
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 09:07:18 ID:2O+bmvtkO
>>146
番組表3つくらい表示は例えば4チャンネルは、41だけ表示すれば良いのに41、42、43全部表示になっちゃう…。
映り悪いけど人名やキーワード検索で調べたのを、こんな感じに登録出来れば便利なのに。
http://y.upup.be/J4j2aj1XnI/
女子アナの名前を任意で打ち込んで番組探そうとしたらヒットしなかったり悲しい。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 09:47:45 ID:sz/1MrpB0
>>149
番組表をカスタマイズしろ
http://zze128.blog9.fc2.com/blog-entry-78.html
検索はDIMORAを使え
http://zze128.blog9.fc2.com/blog-entry-72.html
登録ワード10個(排他5個)×10組、キーボード入力可能、自動録画可能
山ア夕貴もちゃんとヒットする
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:03:25 ID:fB4mQNhKP
>>150
チャンネル設定が36しかできないからCS2は足りないんだよな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 13:49:25 ID:2O+bmvtkO
>>150
ありがとう
参考にします
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:09:40 ID:EEWwRsJR0
ソニーとパナで悩んでる最中です。
自分にとってキーワード自動録画が結構重要なのですがDIMORAを使えばパナでも可能のようなので
パナに傾いていますがこの機能の精度(HIT率)は他社と比べてどんなもんですか?
あと一度キーワード自動録画を登録すれば後はほっといてもずっとそのキーワードで録画を続けてくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:55:21 ID:2/f1MtuL0
パナのDIMORAは単純にキーワードを設定して番組表からヒットしたものを
自動的に録画してくれるってだけのもの。
ダブルチューナーでも裏番組にあらかじめ予約したものがあると、
自動録画が働いてくれなかったりするので、こまめにチェックする必要がある。

ソニーはキーワード録画以外に手動で予約するうちに
ユーザーの好みを分析し学習して録画する機能があるので、
便利ちゃ便利だが余計な番組もガンガン録画してしまう。
(なのですぐハードディスクが満杯になりがち。)
しかし、時間帯やチャンネル別に録画率を変化させることも出来るし、
未視聴のまま番組削除すると、その番組の録画率を下げることも
出来るので使いこなせればソニー機のほうがおススメ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:53:38 ID:yCRHF6hr0
ありがとう!そこまで違いがあるならソニーの方が自分にあってるのかも
そこ以外はパナの方が色々好みなんだけど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:53:41 ID:fKDGTGmIO
そういえば番組表に愚痴ったけどメインメニュー内に番組表の表示変えるメニュー存在してたのね。
失礼しやした。
操作性は不満だらけだし左側が邪魔だけど以前より見やすくなったよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:19:32 ID:TV2HHXL60
何が不満なのだろう?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:04:02 ID:UctVlPNU0
>>154
一応
好み自動録画は切ることもできる
それでもキーワード自動録画はしてくれる
ワードごとに録画画質を指定できるので使い方次第
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:23:00 ID:ikW3CzwU0
>>138
女子アナ厨発見!
死ねばいいのに
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:39:19 ID:sB7ubw2U0
生きる!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:30:02 ID:yDcwsbrO0
どこかのメーカーがスケベなシーンを自動的に録画してくれるレコーダー出したら
バカ売れすんじゃないの。オッパイシーンはもちろん、女子レポーターが大口を開けて
食べるシーンや腋チラなんかのフェチにも対応してればいいな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:35:12 ID:ult16rZAO
糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ糞スレ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:36:15 ID:GShHwJPlO
録画機能の名称が気に食わん
探して毎回録画とかって名称より番組名で録画予約セットしてるとユーザーが簡単に分かる名称にしてほしい。
毎週予約は月曜〜金曜番組で木曜日だけ録画しないとかって時に便利な機能かもだけどイマイチ。
パナの社員さんは自社製品使ってんだろうか…。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:39:28 ID:GShHwJPlO
DVD鑑賞した後にレコーダー電源OFF→テレビ側の入力切り替え→自動でテレビに切り替えならないの?
レコーダー電源切った後に延々と画面真っ黒状態が不便で(泣)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:47:06 ID:qzXQXRot0
>>164
DIGAでBD鑑賞後、ビエラリンクで「TVに戻る」を選択すると、TV画面表示になって
しばらくするとDIGAの電源も切れる。(DIGAとはビエラリンクで接続)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:17:38 ID:GShHwJPlO
>>165
ありがとうね
やっぱり電源押す作業以外も必須なんすか。
サクっとレコーダー側OFF→入力切り替え自動でテレビに戻れば嬉しかった。
一つ言えるのは安物同士だけどBRAVIAより安かったのに、DVDの画質がBRAVIAより綺麗。
その点は満足してる。BD起動もブラより速いし。
あとはリモコン問題と録画機能問題さえ諦めつくのを待つのみだな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:24:52 ID:qzXQXRot0
>>166
いや、逆にDIGAの電源OFF操作が不要なんだが。

それはともかく、他社TVではレコーダーの電源を切ると、自動で入力ソースをTVに切り替える機能が付いているのかな?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:35:23 ID:9pe8gvAvP
>>164
レコーダーをチューナー代わりにすれば楽だよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:50:18 ID:piu6IhI90
値下げはまだか!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:18:43 ID:Q/6G5is00
おっぱい最強まで読んだ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:09:25 ID:GShHwJPlO
>>167
BRAVIAはレコーダー切るとテレビ側に戻る。
パナのリンクシステムは自分には合わない機能かも。
レコーダーからテレビ入力に切り替え→レコーダーがOFFとかってエコ機能に驚いたしムカついたw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:11:12 ID:3o7b0VIGO
>>168
電気代食うよね?
パチンコはダイナムで負けまくってるし来月にはスタッドレスは買わなきゃダメだし電気代節約しなきゃ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:31:32 ID:Tf5hLaMi0
月300円もかからんだろ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 07:19:44 ID:4HAgti4K0
>パチンコはダイナムで負けまくってるし来月にはスタッドレスは買わなきゃダメだし電気代節約しなきゃ。
だから、しらねーよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:45:48 ID:3uc9VHrd0
芝もいいけど、これも小さいのに性能は良いんだよね
知ってるんだけど・・・

   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ
 /;;ノ´・ω・)ゞ <すまん・・・芝からパナに買い換える金はなかった
 /////yミミ
   し─J
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:17:18 ID:zQvLFIX10
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と東芝の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   
       /    / ノ   : _,,..ゝ  
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:48:45 ID:lTJNliXk0
>>174
昨日もダイナムで負けた
結局ワンランク上のレコーダー買えたかも
3万くらい今月負けた・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:13:52 ID:hLQCMvBk0
>>177
その負けたお金は北朝鮮のために使わせていただきます。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:25:04 ID:VEkw+uos0
下記戻し可の機種って、REに一発でムーブできるようになりました?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:17:27 ID:NrNXNbh10
こっちは重複放置スレ。本スレは↓

Panasonic DIGA DMR-BW(T)/BR系ブルーレイ対応機 94
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287775746/
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:24:25 ID:Us9BqnEg0
>>179
以前からREに一発でムーブできるが?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:14:01 ID:1BJsM0ht0
それ、ダビ10丸ごと、てやつじゃね?www
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:30:10 ID:nbw4DccQ0
まるちーず
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:32:11 ID:Us9BqnEg0
>>182
さぁ? 書いていない条件は考慮の埒外
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 06:43:22 ID:2T9Qz68N0
179です。

>181,182
BW850しか使った事が無いので、
両方について教えてください。

全くできないか、コピワンになるができる、ダビング回数も残ったままでできる等。
今のところ、RまたはREにコピーして、コピー後に残った物を消してます。これがまためんどくさいです。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 08:00:51 ID:FrcOQaFu0
>>185
>今のところ、RまたはREにコピーして、コピー後に残った物を消してます。これがまためんどくさいです。

今と何も変わらない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:48:47 ID:wsIEC5HR0
値下がったら買います
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:26:42 ID:AvYSwdIT0
何をだw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:38:13 ID:pZ+Pm84x0
えっ、バリバリ家電 ヤフー店で買わなかったのwww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:46:01 ID:sUOYYZRyP
>>186
地デジなんかやめてCSを録画すれば、ダビング1回で消えて後腐れがないよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:00:48 ID:OJfp6GhEO
テレビ、レコーダー問わず毎週録画の仕組みって複雑かつ不便だよね。
番組名としてセットされるかと思ったら違う仕組みみたいだし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:56:14 ID:1VLf/C1pO
>>191
EPGから毎週予約を選ぶだけで不便に感じた事はないが
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:34:39 ID:sUOYYZRyP
BS-TBSのベストドラマ100は毎回タイトルが変わるんだが、毎週録画してる
と全部最初に予約したときのタイトルになってしまう。
尻が切れるので時間指定にしてるせいかな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:47:01 ID:KpVDqsIW0
>>193
そういう時は予約の番組名を空欄(0文字)にする。
そうすれば録画された時点のEPGタイトルが番組名としてつく。

ちなみにこのときつくのは開始2分後のタイトルなので
番組によっては"このあとすぐ"を録画しつつサブタイトルをつける
ということが可能。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:43:52 ID:rKopnWxc0
>>194
そんな裏技があったのか!!
知らんかった…
別人だがThx!!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:11:55 ID:aI/L9eCIP
>>194
さっそくやってみます。ありがとう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:35:52 ID:1RW3pdF20
>>194
あーほんとだな。わからんかったわ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:18:07 ID:WwZE53q80
分からないのがふつう
ありがとこりゃ使える
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:31:33 ID:j+duchbU0
>>198
普通じゃない
発想力が足らないだけ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:54:53 ID:9ohHAn390
いわゆるTIPSだな。
後からオレ知ってたよーとか言われても滑稽でしかないなw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:14:36 ID:aI/L9eCIP
何を録画予約してるか分かりずらいという欠点はあるな。
数が少なければ問題ないが。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:25:26 ID:VlZkaud50
NHKのちょっと古い再放送録ってるとそればっか並んだりするんだよな・・・、
ちょうど今衛星でやってるやつとかな・・・w
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:14:06 ID:W9drO4XB0
ディモーラの自動録画機能とかって、
ネット常接じゃないと、意味ないよね?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:50:47 ID:n68ai9Zh0
パナソニック、BDXL対応エントリー「ブルーレイDIGA」DMR-BR585
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404187.html

BR590のHDDを500から320に減らしただけみたいで、型番も中途半端
どうせなら750に増量して595にでもすりゃいいのに
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:09:27 ID:Z6Tn6BiW0
シンプルリモコンが別売りなので、安売り用に追加した感じだな。
BR590は、値下がり激しいBW690と同価格にして
客にW録画かかんたんリモコンかを、選択させるんだろう。

>>204
もし750Gだったなら、BR790が似合いそうだな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 08:17:49 ID:/1CbEnJ50
>>205
W録画とかんたんリモコンの価値が一緒か…。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:38:36 ID:7PWqHezW0
値下がりまだー
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:40:20 ID:7PWqHezW0
連投すまん
今後3Dは裸眼メインに以降すると思うわけよ
ゲーム機も裸眼みたいだし、いずれパナも裸眼対応出すんじゃね?
その時に今期のBDレコで対応可能なのかな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:50:32 ID:YVeWiU8Y0
ううん。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:51:36 ID:VHpHSTJ20
携帯ゲーム機の裸眼3Dは、見るのが一人で目までの距離がほぼ決定するから実現可能。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:10:44 ID:yMVZbjlC0
>>208
じじぃになるまで待ってろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:10:32 ID:WVBi3Bk50
3D機能、 今日の価値=-500円
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:10:06 ID:C4OJmAFn0
86時間・・・ゴクリ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 04:40:49 ID:6MQNVMQR0
最近リモコンの反応が悪い・・・
電源が入らなかったり、巻き戻しが反応しなかったり・・・
巻き戻しの場合は、他のを押してから巻き戻せば反応するんだけど、電源は本体を押さないと入らない
850、200どちらも・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:40:38 ID:I6UxwLmI0
乾電池交換しろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:37:42 ID:i1U83Znf0
巻き戻しは新しい言葉が必要かもしれないな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:53:22 ID:AgZhglJD0
逆送り、逆戻し
早送り、早戻し
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:55:42 ID:AgZhglJD0
編集中に書き込んでしまった。
早戻し、逆送り
進める方は 早送り しかないかな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:16:25 ID:FPPYc2H+0
順サーチ、逆サーチ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:35:08 ID:tmxop5cN0
>>214
録画一覧(再生ナビ)、番組表、予約確認、再生、Gコード、電源(、スタート、開/閉)
6つも8つも電源ボタンがあってまだ足りないのか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:44:32 ID:Cg2zQ3//0
他にころがってるリモコンのボタンが押しっぱなしで、赤外線通信邪魔してるだけだったりsて。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:46:42 ID:AemPxjdK0
巻き戻し
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:01:36 ID:E4hCk7zT0
>>214
リモコンの電池を新品に換えてみたかい?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:44:25 ID:p7fTZAzL0
テープが弛んでいるとか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:55:36 ID:3SE6AtixP
>>214
分解してボタンの裏にアルミ箔を貼ると直るらしい。リモコンを分解する
のはグロ注意だけど。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:34:53 ID:zcHaRbqd0
逆再生
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:07:13 ID:5/zT27LN0
速度はどうでもいいのか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:36:02 ID:V24RybD60
先送り
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:00:54 ID:V9YWilhl0
停止、一時停止、前向き各ボタンは大丈夫なんですけど、
電源と、後ろ向きなボタンは時々反応しなくなるんですよね。
でも、一時停止とかを押してからだと反応するんですよ・・・
電源の場合は本体のしか反応しなくなりますが。
電源コード抜いた方が良いですかね?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:45:48 ID:ls7ZKimn0
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.2ちゃんねるをお客様相談センターだと思っている。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:31:25 ID:RmtpDwDS0
>>229
電池が少なくなると起こる典型的な症状
電池変えてもダメなら接触悪いのかも、接点磨いてみては
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 05:39:57 ID:yf4alV8S0
>231
ありがとうございました。
電池を一回出してから、入れなおしたら、大丈夫みたいです。
また、1日くらいすると、なりますけど、電池を入れるところに息を吹きかけたら長持ちします。
電池はテスタで見ると、満タンに近いですけど、当てにならないのかもしれないですね。
交換して見ます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:13:23 ID:LsZNi6cL0
電池を押さえるバネが縮んでたりしてね。
内部の接触不良もあるかな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:34:51 ID:jpa5fC4r0
>>232
まさか、100円ショップで売ってるような怪しいアルカリ電池使ってないよね?
電圧はあっても、電流がとれなくてカセットテープの回転数が遅くなる例があったよ。
恐らく、内部抵抗が大きいからだろうけど、パナソニックのアルカリに換えたら直った。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:40:37 ID:osKCUds80
>>232
アルカリ電池は1.5Vを下回ったらほとんど残ってないよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:08:20 ID:Kg78DmZy0
>>234
安いからよくダイソーでアルカリ買うけどそうなの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:03:36 ID:OdfF1bFX0
>>236
気にする事は無い
全てとは言わないが、ダイソーで売ってる物は実はメーカーと中身は同じ物で
外装だけ変えてるものは数多くある
お菓子だってそうだぞ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:31:47 ID:ca5nMvx5O
>>232
テスタで見てるのは電圧
アルカリはマンガンに比べて最後の方まで電圧が落ちないのが特徴
だから電池が切れかけ状態でも電圧がそれほど下がったようには見えない

アルカリはマンガンに比べて大電流が取れるが自己放電が激しく、
逆にマンガンは暫く休ませると少し復活する
ぶっちゃけ普通のリモコンの消費電力はしれたものなのでアルカリにするメリットが無い

アルカリは急激・頻繁に大電流を使うようなデジカメや音楽プレーヤーやモーター系向き
マンガンは間欠・小電流の置き時計やリモコン向き
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:49:27 ID:ATUCrLwH0
俺はeneloop使ってる。
色々便利。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:29:25 ID:BaPA9EOW0
二番組み同時録画機能じゃないんだけど
BR580で同じ時間帯で片方はDVD録画して片方はHDD録画って出来ますか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:45:07 ID:ZscvuZLm0
>>240
それは2番組同時録画機能じゃないの?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:46:24 ID:izm+UZYb0
>>240
それって、いわゆるW録のことじゃんwww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:37:30 ID:Zf1xU4TrP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 08:25:00 ID:eaboCYXC0
>>234
都市部在住者の6割近くが乾電池を100円ショップで購入するというデータがあるんだが
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 09:08:38 ID:U/Nhy5Wi0
DIGA気に入ってるけど、リモコンだけがっかり
反応悪いし、押し心地もよくない(初期のファミコンのようにゴムっぽいボタン)

VIERAみたいにカチッとしたボタンに出来なかったんだろうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 09:56:07 ID:yRHdb0rz0
>234
電池がパナですが、テスタが百円ショップでした・・・
お騒がせしました。
ちなみに、今日もう一度量って見ると、電池2本の内片方が少し減ってました。

>電圧はあっても、電流がとれなくて
なるほど、こういうこともあるんですね。

>235,238
大変参考になります。
ニッケル水素電池と言うのを使ってるのがまずいかもしれないですね・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 13:57:05 ID:1FuXVBI90
>>246
リモコンにニッケル水素電池の組み合わせは最悪ですよ。
ニッケル水素電池は大電流を出す用途(ラジコンなど)に向くが、リモコンのような
微弱電流しか流れない機器には不向きです。
リモコンには従来からあるマンガン電池が最も適してますが、最低でもアルカリ電池
にしておきましょう。   
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:31:51 ID:AauaSm6i0
こっちは重複放置スレ。本スレは↓

Panasonic DIGA DMR-BW(T)/BR系ブルーレイ対応機 95
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289252314/
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:36:02 ID:yUfHNkN80
再利用でいいだろ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:40:07 ID:OORNvJV50
せいぜい避難所がいいとこ・・・w
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:15:37 ID:IUOftRB40
またまた放置か
1000までいつまで掛かる事かw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:55:26 ID:9jlK+29g0
>247
ありがとうございました。
充電できるので、ついつい、ニッケル水素を使ってました。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 06:38:07 ID:Y8Wi0XnB0
充電池って1.5Vじゃなくて1.2Vじゃなかったっけ?
電圧も足りてないっぽい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 09:01:03 ID:A7pi/iVZ0
>>252
ニッケル水素悪くはないよ。
エネループとかエボルタとかの事故放電の少ない物なら。

リモコンでも赤外線を強化したものは、瞬時電流を必要とするのでマンガンは不向きな場合がある。
中にはアルカリ電池を使うよう指定されている物もあった。(現行品は知らん)

ただ、アルカリ電池は液漏れしやすいから長期間入れっぱなしのリモコンだとダメージを食らいやすい。

ニッケル水素は、電圧は低いけど大電流行けるし、マンガンなんか大電流取ったら電圧下がるから電圧は気にしなくて良い。
液漏れ被害も少ないし、使いたければ使えばいいよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:33:01 ID:s2R/Y0ea0
>>238
先日、TVでも 「リモコンにはアルカリ電池は不向きで昔からのマンガン電池がよい」
って言ってたわ。 でも最近マンガン電池が売ってないんだよねー。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:20:34 ID:5bW0+4HU0
>>255
マンガンの単三、近くのあきばおーに沢山安価で売っている筈だよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:40:11 ID:s2R/Y0ea0
>>256
あきばおーは近所にないけど、コーナンがあるから今度探してみるわ
今までレジ横くらいしか真剣に探してなかったからw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:59:40 ID:wRhmorSfP
わざわざマンガン乾電池を探すほどのことはないだろ。
BWT1100/BWT2100取説
>・電池はマンガン乾電池、またはアルカリ乾電池をお使いください。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:58:21 ID:0S3p3ADQ0
アルカリにしても、パナのEVOLTAくらいにしておけ。
安物の100均電池だと液漏れ起こすぞ。

リモコンは電池寿命ギリギリまで使えちゃうから、液漏れしていても気付かなかったりする。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:50:13 ID:xmvCE6Gu0
アルカリ単3はカインズホームの8本198円のしか買わないが
何の問題も無い。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:38:40 ID:zaszBTJR0
なんで電池の話題が?と思ったら、今日は電池の日か・・・。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:44:49 ID:V0qcEFcc0
プラスとマイナス
十一月十一日
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:58:13 ID:ejbLtrrL0
キャン・ドゥが創業祭やっててアルカリ8本で105円ぞ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:59:26 ID:wRhmorSfP
>>259
ソニーの単三アルカリは未開封で液漏れおこしたぞ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:34:00 ID:LKmDfpAM0
オレも空気嫁の中で・・・・・・・・・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:31:06 ID:0nFFb3Tt0
尿漏れか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 04:24:22 ID:YOb5AnJo0
>>264
使用期限過ぎてないか?
充電池に移行してから、以前買い込んだアルカリ放置してたら
塩吹きまくったよ・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:33:13 ID:uPCDREb60
ビエラ付属のリモコン用乾電池、パッケージはがしたら
ベトベトしていたので洗剤で洗って使用しているよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:47:48 ID:w11v7g4cP
>>267
05-2011期限のものが2008年12月に10本パックのまま液漏れした。
福島県のソニーエナジー・デバイスに送って交換してもらった。
ホームページ見ると1997年にも単三アルカリで液漏れ事故を起こしてるね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:47:25 ID:5jlvXxu50
アルカリは有名メーカーでも液漏れ起こすことがあるから怖いんだよ。
特にリモコンだと長いこと使えちゃうから知らずに使用期限超えて使うのでなおさら危険。

マンガンかリチウムかエネループが安全。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:13:36 ID:O4y1KAvt0
リモコンの使用電池は普通の人にはマンガンを薦めとくのが一番手頃で安全じゃね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:29:22 ID:lSbGLWRV0
>>265
使用期限過ぎてないか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:38:03 ID:c/Z9cRkH0
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきだなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



16才、女子高校生です。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:18:01 ID:yZUZfj2s0
次スレとして再利用します。上げますよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:26:07 ID:FglD0udy0
リモコンの配置使いづらい。大きいボタンにしろよ・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:45:44 ID:sv6TM0Yb0
同意
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:51:53 ID:ScMHbZsS0
ここは放置スレだから上げなくていいよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:52:58 ID:YIwQslWy0
ボタンを大きくするのは間違いだろ
むしろ小さくして蓋を無くさないとボタンが安定しなくて使いづらい
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:53:27 ID:P7YGg4UI0
ここは馬鹿が立てた廃棄スレ

本スレは↓なんで移動ヨロ ID:yZUZfj2s0 は来なくていいよw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290911840/l50
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:10:20 ID:wyK98ld20
ここは、もしもの避難所・・・w
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:15:42 ID:NbSs1qwy0
同板に避難所あっても・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 07:58:45 ID:zHJRMkxH0
じゃあ批難所ってことで
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 08:50:01 ID:aV01ycbV0
ほしゅしてあげる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 16:43:54 ID:4AEABcWF0
>>282
つ ◇ 座布団1枚w
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 21:10:26 ID:6vVeYhip0
明るいナショナル
明るいナショナル
みんな富士通
なんでもナショナル
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 12:49:15 ID:IUm5VhoQO
690は番組表が絶望的に見にくいな。
訳わからん広告が画面のかなりの割合を占めていて邪魔でしょうがない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 18:40:31 ID:6NW4xhGO0
残念ながらほぼ全機種です。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:44:10 ID:CCxCc4K60
Gガイドでない単体チューナの番組表も広告部分に操作ボタン説明が入ってるだけだし
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 05:41:07 ID:rSrqBdl50
広告は使ってみるとさほど気にならなかった
番組表は操作性や反応速度にまだまだ課題がある感じね
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 10:00:56 ID:00GK40We0
ゴミ以下の反応速度
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 07:44:12 ID:bGT6/Uwl0
BWT2000使ってますがDR以外のモードで録画した番組のチャプターを消去すると
消したチャプターの直前のチャプターの末尾の音声が1〜2秒途切れてしまうのは
仕様でしょうか
DRで録画してある番組でもチャプター消去した後にBDに録画モードを変換して
ダビングするとやはり直前のチャプターの末尾の音声が消えてしまいます
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:46:12 ID:0C8gt3hJ0
マジかよ それが仕様なら買うの止めた
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:21:50 ID:RYxubWUB0
>>1
ビックカメラ・池袋アウトレット店は、買い取り品を、動作確認して売れ!

2010年10月、ディ―ガのブルーレイ・レコーダーDMR−BWT1000型を、
65000円で買って
HDDからBDにダビングしたら、
複数回やっても、 ブロックノイズだらけ。
パナのエンジニア呼び寄せて、無償だが、HDD交換する羽目になったぞ!

製造時から問題があったのか、
前ユーザーがクソだったのか知らないが、

買い取り品を、作動点検して売れ、ばか野郎。

俺が日本人だからいいようなもんで、
特アだったらゴネ倒されるぞ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:55:18 ID:3YESxOnY0
680だけどチャプターマークの一括削除ってできないのかな
一個一個削除してるけど、どうもうまくいかなくて・・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 15:51:10 ID:cGs1lYOz0
>>293
消耗品のレコーダーをアウトレットで買うとか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:45:57 ID:hrk9HdPD0
チャプター消去が、マークではなく動画の部分消去を指して言っているなら仕様。
きっちり合わせて部分消去してもゴミが残ったり、編集の精度はあんまり良くないのよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 19:26:09 ID:xUL5xXbC0
昔使ってたDVDレコにはあったな、芝だけど<チャプター一括消去
まっさらにして打ち直したいときには欲しい機能だ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:11:17 ID:TyJzlI+80
>>294
東芝以外はできない
チャプターマーク作成画面で「ポーズ」「スキップ」「決定」、「スキップ」「決定」の繰り返しで削除が一番早いと思う
(CMカット等の調整では削除後左右で調節して「決定」で新マーク)
削除時に一々聞き返すのをやめてくれればより便利になるのだが

>>296
初期設定のスチルモードを「フレーム」に変更
(初期設定が糞なのが悪いのだが、番組表のカスタマイズ、スチルモードの「フレーム」、シームレス再生の「切」くらいはやって頂きたい)
299294:2010/12/04(土) 23:36:31 ID:3YESxOnY0
みなさんレスありがとう
やっぱり一括削除できないんだな
こんな単純な事なのに何でpanaは改善しないんだろうね
今度要望を出してみよう
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 07:16:16 ID:2ucz5XMK0


要望提出先のアドレス

参考文面

お願いします
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 07:59:59 ID:XnKwcaPtP
「ブルーレイディーガDMR-BWT3100/2100/1100」ご愛用者登録アンケート
こんなの来たけど、みんな回答したのかな?
302291:2010/12/05(日) 09:04:28 ID:F8NX6E5n0
>>298
あーなるほど
シームレス再生を「切」にしたら映像がスムーズに繋がらない代わりに
音声はちゃんと再生されました有り難う
完全に滑らかに再生するにはカット編集しないに限るみたいですね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 20:52:16 ID:u2n+s4a40
パナソニック、USB HDD追加で録画対応するCATV用STB
−DLNAダビング/クライアント対応。録画対応機を拡充

2011 春 販売のブルーレイもUSB HDDつく?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:33:53 ID:2ucz5XMK0
1月下旬までまて
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:54:02 ID:hHvQHq3U0
USB HDDついたらついたで今以上に不安定になりそうで怖い。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:59:53 ID:3Nq6UuWk0
>>298
>初期設定のスチルモードを「フレーム」に変更
もうやってるよ。フレームだと必要なところまで消えるのでフィールドでやってるけど。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:41:06 ID:iAkHUyf70
>もうやってるよ。フレームだと必要なところまで消えるのでフィールドでやってるけど。

>きっちり合わせて部分消去してもゴミが残ったり、編集の精度はあんまり良くないのよ。
か?バカじゃねぇの?
スチルモード「フレーム」でゴミ残ったり切りすぎたりしたこと一度もないよ
編集の精度が悪いと感じるならおまえの操作がクソなだけ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 09:53:07 ID:Vfy0ojqe0
DIGAはGOP単位でのカット編集しかできないですからね。
せめて編集点がIフレームかPフレームかBフレームか分かるようにしてくれないかな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 10:44:43 ID:QTU0BUQc0
チャプタカット後モード変換してるからあんまり問題ないな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 20:29:16 ID:a8MlrDsq0
>>303
CATV用STBは、CATV業者が購入してユーザにレンタルするものだから、
ユーザが直接購入(買い切り)する市販レコーダの機能予想の参考にはならん。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 21:06:26 ID:0dS06zzn0
懐かしいなデータ取得中…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 17:01:20 ID:VKZZkn3K0
>>294-299
チャプター一覧から青ボタンで複数選択して
サブメニュー開いて消去→決定で、まとめて削除しています
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:02:01 ID:+ytubN7i0
それで「チャプターマーク」が消えるのか?
違うものが消えないか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 22:41:00 ID:colxqtrW0
試しにやってみたけど違うものが消えてしまっただよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 07:38:58 ID:AqDwq84D0
チャプター一括結合載せてほしいね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 10:02:43 ID:n4Uy2aEF0
>>315
NHKで死ぬほど打たれるとなあ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 17:34:59 ID:WKetyn2W0
>>312
それは296が言ってる、動画部分消去を一括でする方法だな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 15:41:42 ID:0z77WAd00
ってst
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 11:17:05 ID:q316hypD0
ここでテストすんな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:05:54 ID:cGnipwWp0
HDDの復旧サービスしてる所ないですかね?
機種はBW870、予算は10万以内で。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 14:57:57 ID:hIhB0tXU0
10万じゃ無理
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 15:15:25 ID:XggrxFp70
>>320
最低その5倍出せ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:26:09 ID:q49zZtVO0
基本的にメーカーが対応してくれない時点でほぼ絶望、と考えてオケ・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:52:49 ID:19skTarB0
HDDが壊れる時、他のメーカーはある程度予兆があるけど
パナレコのHDDは突然死することが多いらしい。

パナがHDDの復旧に対応し始めると他の(HDD障害の多い某)メーカーが
壊滅してしまうので、実現は難しいだろうね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 04:10:46 ID:LFBopZfD0
HDDの救済は無理なんじゃない?

http://community.phileweb.com/mypage/entry/840/20090903/
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 13:42:30 ID:tVuHN0z40
DIGAの録画された映像のジャンルわけってどのようになっているのでしょうか?
ソニーのレコーダーのオートグルーピング機能では
ジャンル――音楽
     |―映画
     |―アニメ――デジモン(new)   ←未視聴が入っている
            |―BLEACH
            |―ワンピース――ワンピース 「〜 第1話」
                      |―ワンピース 「〜 第2話」
                      |―ワンピース 「〜 第3話」
となっています
これとの比較を教えてください
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 15:18:02 ID:MvMnPYk20
>>326
DIGAに多重階層という概念は無いんじゃないかな。
毎週予約録画すると「まとめ番組」で括られるくらい。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 16:12:13 ID:nT4s2gRb0
まとめの中にまとめが作れたらかなり便利になるんだけどな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 17:53:22 ID:Kpb5rEax0
>>145
ウチ、東京で同一周波数パススル−のCATVだけど、
 031:tvk(神奈川)、031-1〜3:テレ玉(埼玉)1〜3
になってる。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 18:32:54 ID:AKJ6cdRd0
>>328
そんなことされたらいつの間にか見失うよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 19:03:02 ID:tVuHN0z40
>>327
ありがとうございます

"毎週予約録画すると「まとめ番組」で括られる"というのは、
録画時に毎週(または毎日,毎月)録画する、と設定すると纏められるのでしょうか?
それとも、「ワンピース」と名前の先頭に付いていると、放送日のたびに録画設定をしても纏められるのでしょうか?


ついでに、
ソニーのレコーダーではもっと深い所まで階層が作られるらしく、
ドラゴンボールのフォルダの中に、ドラゴンボールGTのフォルダが作られたりします
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 21:07:45 ID:+mt64+Yn0
>>145
県境のCATVで2県分受信できるんだけど
A県のテレ朝系が051-0、B県のテレ朝系が051-1てな具合になってる。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:03:26 ID:MvMnPYk20
>>331
毎週予約録画をすると自動的(つーか強制的)に「まとめ番組」になります。

ソニーと違って「まとめ番組」の出し入れが自由にできたり
全然違う複数の番組を手動で「まとめ番組」にできるので
そういう使い方をするのであればソニーより便利かも。

ただ、パナはスクロールやページ送りが非常に重いので
個人的にはソニーの方が使い易いです。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:05:13 ID:MvMnPYk20
> 放送日のたびに録画設定をしても纏められるのでしょうか?

これは無いです。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:14:28 ID:4oKB6L5x0
パナもいいんだけど1.3倍速再生のせいで決め手にかけるんだよなあ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:21:01 ID:odRiJS0H0
1.6倍(だっけ?)もあるよ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:32:29 ID:4oKB6L5x0
DMR-BW880-K これかもしれないけどなんか1.6倍速のしかたがこええ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:48:27 ID:odRiJS0H0
>しかたがこええ
意味が分かんないけど・・・

880に限らず、歴代大抵の機種は
再生長押し→1.3倍
早送り初段→1.6倍(最近まで1.5倍と思われていた?)
だよ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:55:15 ID:TfxTjumc0
つーか、音声あり早送り1速は時期で微妙に速度が違うみたい・・・
だから速度明記するの止めたのと思われ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:13:25 ID:3qt2k53b0
便乗質問だけどパナBDレコで
BD-R/RE、市販BD、DVD-R/RWの
音声付早見ってできますか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:41:31 ID:vHucvwcU0
>>339
そうだったのか、スマソ
とりあえず900、950、970での簡易計測
・一時停止から再生、早送り動作までのタイムラグ(4秒くらいの無音状態)も含んで計測
・動作確認サンプルが1分半と3分の短時間(フレーム数は数えず時間表示で)
と、けっこういい加減だけど
「1分半もので57秒くらい、1分はかからない」
「3分もので1分54秒くらい、2分はかからない」
という結果でございました

>>340
BD-R/RE(DRのみ、他は未確認)、市販BD、市販DVDは1.3、1.5(1.6)どちらも可でした
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 03:05:44 ID:pKi8GNGJ0
WOWOWの『化物語』を録画すると
パナは別々だけど、ソニーは同じフォルダ内に収録されるねー。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 03:31:19 ID:S2hxGAQB0
まとめがどうこうより、普通にソート出来るようにならんもんかな?
それとタイトル名半角ににして表示する字数増やしてほしい。
今のままじゃ長いタイトルじゃ後ろの方まで表示されるのトロイ。
番組情報もボタン一発で表示されないのPANAくらいだろ。

高性能だけど基本的使い勝手は今一って部分が多い気がする。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 03:41:07 ID:4lQYJHZo0
昔の機種は全表示でソートができたけど、今のは何してもソートはできないもんな・・・。
まあ、3000タイトルでソートなんぞしたらえらいことかもしれんが・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 05:11:01 ID:Fb8fZ40G0
>>338,339
RDは>>338の通りだがAVCは両操作共1.3倍
DRとAVCで結果が異なるので情報が混乱しているのではないかと
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 15:27:16 ID:vHucvwcU0
>>344
結合+分割 でやって出来ないことはない
録画日が変わるのと手間がかかるのさえ我慢出来ればだけど・・・
347340:2010/12/17(金) 13:50:38 ID:nXuOgz5+0
>>341
ありがとう
誰か引き続きBD-R/REのAVCの情報あったらお願いします
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:27:18 ID:k5oul7X20
新しいVIERAってUSB HDDで録画してDIGAへムーブできるのね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:52:54 ID:5EWZ68Pr0
>>322
それでも安くない?w
まあ、画像データだからコントロール信号以外の多少のデータ欠損は問題ないからそのくらいで出来る
かもしれないんだろうけど。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 03:25:30 ID:OEW/FnUZ0
>>322
デジタル放送の録画物に対しては未対応の所しか知らないんだけど
ちゃんと対応してる所ってあるの?
HDDからBD-REに移動してくれるだけでも良いんだけどねぇ。

つーか、何でメーカーは対応しないのかな?
メーカー間で談合してる?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 08:20:19 ID:l0lMbDzt0
パナandroidtab出さねえかなあ
持ち出し機能全然使ってないわ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:18:01 ID:84d3JEMkP
>>351
Andoroidは、今作っているよ。
来年2機種、最初は生活機能版をだして、そのあとAV機能版が出る。ビエラやDIGAと連携で、SDカードにHD番組を録画して
再生できるようにするんだろうね。機能発表のSDカードへの録画機能で確定したね。
春のDIGAも、SDカードへ録画機能が付いて、来冬のAndroid機で再生できるようにするだろうね。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:19:05 ID:6+HjTnb80
早見再生機能1.3倍速と早送り一段目の再生の1.5倍速、これってスピード以外にになにか違いがあるんですかね?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:31:59 ID:lxgLl+Fg0
1.3倍速→スキップ後も維持される
1.5倍速→スキップ後は維持せず、等倍速に戻る
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 08:53:55 ID:G8cYmWmf0
1.3は音声が流れて、
1.5は音声が無いんじゃないかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 09:20:43 ID:0PM20wOv0
>>355
なぜそう思った?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 14:50:29 ID:CJnwTHR20
>>355
無知は黙ってろ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:08:29 ID:ArRfdj8N0
>>355
巣に帰れよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:19:45 ID:Umpr65/F0
>>355
今すぐ首を吊るんだ!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:29:47 ID:e3wOTgUK0
>>355
www
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:47:26 ID:KU0/oY5H0
ふるぼっこだなw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:07:54 ID:fRNKmQX90
>>355の人気に嫉妬…



しない。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:52:48 ID:6y+EfNTP0
DMR-BW690がバランスがとれててよさそうだな、年末年始のセールとかで6万半ばぐらいにならないかな・・・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:56:03 ID:tmjT7Sjy0
国産の1100でしょ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:58:36 ID:kYQGVbER0
>>352
でもwifiオンリー無いんでしょ?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 16:58:02 ID:dhal+hPP0
Andoroidより普通の携帯プレーヤーが欲しいな。
nanoやiRiverみたいに50g程度の小さい奴。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:40:52 ID:A+oKsE5D0
>>363
BWT1100なら6万きってる
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 23:45:34 ID:1TsjatzK0
次の機種あたりで、アナログチューナーは廃止かな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:02:59 ID:os7vzJOZ0
まあ、ポチポチなくなって欲しいところだがな・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 10:06:32 ID:Fjcm27mL0
>>367
へーww
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:50:08 ID:6gGykD+P0
>>367
ほーww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:22:56 ID:RamVkJ6P0
私は10月に山田でBWT1100を、88000円(ポイント20%で17600pt)で買った
負け組みでしょうか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:05:13 ID:ZZiNSteL0
>>372
はい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:05:38 ID:eyqcMT4L0
>>353
1.5倍速は画面表示されたままだから、邪魔なら手動で消す手間がかかる

375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:36:17 ID:Gr3txGWp0
>>374
何言ってんの?
表示させなきゃ良いじゃんw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 09:36:30 ID:nLNnhHiD0
>>372
勝ちとか負けとか言い出す奴自体がもう負け人間。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:35:53 ID:h/s2XVK+O
BRAVIAの最新機種は起動速いらしいけど、意外とパナのレコーダーも時間は妥協出来るよね?
操作性はBRAVIAのほうがサクサクかもだけど。
居間のBRAVIAより自分部屋のパナのほうが好きになってきた。

もし、買い替えるときもBRAVIA瞬間起動機種よりPanasonicレコーダー買っちゃうかも。
(>_<)
ただし、BRAVIAレコーダーは3D対応だし安い点がメリットなんよね…。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 09:41:06 ID:jGZ03ZzP0
なんだ録画中フォーマット出来ないのか。SONYじゃ出来たんだが。
仕方無い後からやるか。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 15:03:04 ID:edkshBPw0
AVCRECもDVD-RAMも使えぬチョニーに用はねぇ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:04:47 ID:iRxYatMF0
番組表広告ウザ過ぎ

次買うときは広告のない機種にする
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:13:53 ID:iN0snhT10
いまどき意識から広告を切り離すスキルを持たない人は生きてくのも大変そうだ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:25:29 ID:QAftGsOe0
買わない理由としてあの番組表を挙げるのはまぁ理解出来る
買ってから失敗した理由としてあの番組表を挙げるのは残念な人だと思う

階層奥の特殊機能なわけでなし、決める前にそれくらい試してないのかね?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:28:11 ID:R8Zss4w00
どっちにしても止めて欲しいがな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:04:14 ID:1wyVFSNV0
DIGAを買った時は特に「広告ウザ」と感じなかったけど
ソニーを買った後にDIGAの番組表を見ると「ショボ」と思う。
ショボくても検索機能が充実してたら良いんだけど・・・。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:57:59 ID:cZnD0dCC0
検索機能はDIMORAに外出しされてますwwww

しかしキーワードの人名の選択基準って何あんだろ
あれって更新されるものなの?
フリーワードもなんか引っかからないな
Gガイドって普通のEPGより駄目じゃない?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 05:02:30 ID:aFzZDjC50
>>385
番組概要が恐ろしく見辛いのが何とも
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 05:06:20 ID:aFzZDjC50
金曜深夜放送の荒川が来週は月曜深夜なんだが、
流石に追従はして無いな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 09:40:54 ID:IeH5cHVm0
>>384
ソニーの番組表は見にくいけどな。特に色使いが最悪とオレは思う。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:56:32 ID:9A2x9nr70
パナの番組表に比べたら全然マシですよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:41:32 ID:5llGdtYc0
>いまどき意識から広告を切り離すスキルを持たない人は生きてくのも大変そうだ


そうまで言うならブルーレイディーガ BW690 の広告を表示させない方法を教えてくれ


391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:47:22 ID:pz9M3Z3U0
そういう生き方じゃ大変そうだなw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:54:00 ID:toFmYMkvO
よっしゃー!
3100買ってくるぞー!
飛んでけボーナース!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 14:12:51 ID:TybkPHNT0
あー飛んでけボーナス♪
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:58:31 ID:OJaPAGlZ0
都内だと番組表1画面に最低7ch表示はほしい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 00:17:20 ID:61e9fl1g0
>>390
日本語読めない人?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 01:20:52 ID:EgUXwCn20
>>392
その決断をちょっと惑わしてあげる

682 名無しさん┃】【┃Dolby sage逆参照 New! 2010/12/25(土) 02:31:24 ID:voF/uhs00
カタログ(2011年1-2月版)に生産終了★マークが付いた機種
BWT3100/BWT2100/BWT1100/BW890/BW590
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 01:35:14 ID:xGXi1dea0
次期種が安くなるまで待て!
でもその頃にはまた…
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 02:13:59 ID:rDoPIhQg0
欲しいと思った時に買う
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 05:45:37 ID:OsACmvPH0
>>398
そんなことしてたら家中家電で埋もれるわ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 05:57:54 ID:jlAeWEHD0
あははは、なるほどwww
一理ありだw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 07:06:32 ID:OOMoqQyu0
そんなに金があるのか。
うらやましい・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:26:42 ID:5U4ey99T0
>>396
その書き込みは自分だけど、BW590は間違いで正しくはBR590。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 09:31:25 ID:gm1M7Wkg0
>>396
今後BWT3100クラスの機種を出すのは難しいかも、って聞いてる
消費の落ち込み、レアアース問題、もろもろで
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 10:02:48 ID:lgeJ0iWU0
誰から聞いたの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 10:37:33 ID:a/u71JLk0
DMR-BR585の値段が地方の量販店とネットでほとんど一緒なんだが何でなん?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 14:09:12 ID:RHen1f7Q0
>>405
主力製品のエントリーモデルだからじゃない?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 15:05:07 ID:u33Hcfbw0
次機種からはD端子の劣化が確定なんでしょ?
人によっては移行できないな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 15:28:40 ID:MXNyBedG0
BWT1100シリーズって、主力製品ではないのでしょうか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 16:37:46 ID:WCGQA51k0
まさか!・・チャプター名が書き込めないと
は・・思いもしなかったよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 17:28:07 ID:rPVIlGzMO
>>409
そんな機能は古今東西、芝機だけにしか無いよw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:30:11 ID:5bbJNqDCP
>>403
特注品で出すよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 08:55:37 ID:wxNObGgF0
東芝のリモコンのように外側の上下左右キーで一括移動ができないので
番組表でチャンネル移動するときに、長押し(速くて行きすぎる)か
1回ずつ押す(遅い)しかできないのが不便。

番組表は「お好み番組」を登録して設定すればまぁ使える。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 08:58:43 ID:t6dcSY060
芝男は一生芝機使ってればいいのに
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:17:11 ID:elQRGFoI0
あの3Dマークがなければ2100買うのに。
あんなの部屋に置けんわ。ジジイ向けならシールにしとけよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:22:42 ID:jqVjYe2z0
細かい事気にすんな禿げるぞ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:41:22 ID:s3OXsGxB0
マジックで塗りつぶせよ、マークもハゲもww
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 21:20:27 ID:aqruDpox0
BWT1100買う気満々で難波のヤマダに行ったら、在庫切れで入荷は1月中旬だと。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 21:21:24 ID:a04YBVHm0
機器によっては、ゴム足を自分で付けてくださいってやつがたまにあるよね。
裏がシールになっていて。
3Dマークもそうしたら?付けたい人だけ付けたらいいんじゃね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 21:23:20 ID:a04YBVHm0
1月中旬っていったら、次の新機種が出る直前じゃん。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:12:15 ID:WTna2c87P
>>419
2月だよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:13:16 ID:ygcXrM8K0
ええええ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 04:31:20 ID:K7PRsAN90
2月1日発売なら、1月25日ぐらいには出始めるな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 10:57:51 ID:0sa5XZEs0
HDDの容量を空ける為に
スカパーHDで放送された「名将パットン」放送時間1時間・中身45分×10回を
一枚のBDへ収めるために、CMカットしたりレート変換したりして一生懸命編集した。
1時間以上掛かった時点で
「HDD容量を開けるためなら、こんな編集に時間掛けてる間に一話でも2話でも見て消せばよかった」と思い至った。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 11:41:41 ID:LvbHAF6l0
自分も今朝録画したけど見てない番組を
いくつかチラ見して消したな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:11:47 ID:Z9yCOKj90
>>423
HDD開けるためだけ(見た後消すつもり)なら、BD-RE使って適当にダビングさせればいいじゃん
なんで編集したのさ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 04:22:11 ID:cD7F8vkY0
>>423
今時BDなんて安いんだから2枚に入れればいいだけだろ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 22:29:56 ID:oJnfl34Y0
\100/枚切らないと高価に感じる俺はビンボーだ!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 23:03:19 ID:wBHCu+gW0
DVDなんて1枚15円くらいだからな〜BDは高く感じるな、単純に価格としてね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 23:20:50 ID:A+S3VjZq0
昔近所のレコード屋さんで60分カセットテープが3本1000円だったな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:11:35 ID:lJqlTRtR0
手元にある一番古いのは、紙箱入りで1本350円
住友スリーエムのスコッチブランドで36〜37年前のもの
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:17:00 ID:Bkh4dOIk0
25年前だとビデオテープ1本1500円だったな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:37:35 ID:yVFHUkiG0
>>431
レンタルビデオの値段もそれくらいだった
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:43:58 ID:A2XQbYpL0
4.7GBに対して約5倍の25GB
基本MPEG2のDVDに対してMPEG-4 AVC/H.264でハイビジョンのまま長時間録画も可能
DVDにもハイビジョンのまま録画出来るけれどただのDVDプレイヤーじゃ再生できない時点でいらぬ子だし
容量単位、時間単位で考えたらDVDよりも十分安くなったよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 03:43:44 ID:hbPTpnM+0
この前買ったBWT2100が不良品だった。orz
DRは問題なく録画できるが、HXとかのモード使うと画面ぐちゃぐちゃでシーンがとんだりする。

他にも壊れてて修理に出さないといけないのが液晶テレビにミラーが取れたデジ一やら・・・
修理済みや放置状態の物含めて全部同じ店で買ったものだったりする、なんかあの店で買うとやたらと壊れるような。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 09:14:36 ID:kkq4XAYA0
>>434
BWT2100もそろそろ収束みたいだから在庫あるうちに
つか今日にでも交換しないとめんどくさい事になるぞ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:57:36 ID:BhtRRzvq0
なんかあの人が買うとやたらと壊れるような。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:48:08 ID:yVFHUkiG0
>>436
どいつ?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:47:34 ID:7pB3FnlM0
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 13:48:37 ID:GbNcApDS0
このスレは ↓ とどう使い分ければいいの?

Panasonic DIGA DMR-BWT/BW/BR系ブルーレイ機 98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293522856/
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 15:06:25 ID:/B/l88Xi0
ここは重複、緊急避難にでもしてればいい・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 00:18:29 ID:n3cEB7JEP
次期機種は500Gが無くなる?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:24:50 ID:XVi6wsT20
ヨドバシドットコム

DMR-BF200が白と黒とで値段が違う。

DMR-BF200-W:46,600円P13%
DMR-BF200-K:59,700円P13%

白は人気無いのか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:13:48 ID:gV27MQY80
iLINKでもあればCATV家庭に受けそうなんだがな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:21:51 ID:yprVMJXD0
>>442
気になるんだけど
だれかインプレしてくれないの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 14:24:54 ID:a/Yz5suW0
スカパー!HDチューナーからの録画はDRしかダメなのか
画質選べるようにしてくれよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 14:56:21 ID:+Lh4xoPA0
>>445
DRから落とすだけ無駄だろ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:45:02 ID:+J3Au1I30
何しろ、元の画質がいいから
HBでも十分鑑賞に耐えるぜ。
これから、全部HBで保存するようにしようかな?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:49:19 ID:OKmSSAgg0
>>442
アナログπのようにそのうち\35000くらいになる予感
でもこれ何気にDLNAありなんだよね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:54:50 ID:KRS/Jnbz0
>>448
通販では一時3万切って売ってたけどね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 22:10:12 ID:+Lh4xoPA0
>>447
どうせ極小の液晶TVかブラウン管TVなんだろ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 07:35:55 ID:ql4Q7r6g0
液晶32だが?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 11:16:05 ID:XXhKG37T0
>>446
ハードディスク足りなくなるだろ
FOX HDの24シリーズ一挙放送がDRでは録れない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 11:35:50 ID:kEIpgS1Y0
>>452
地デジやBSのDRと容量違うのわかってる?
スカパーHDはH264だからすでに圧縮されてるような
もんだぞ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 12:26:42 ID:XXhKG37T0
にしてもHXモードくらいにしないと入らない
パナソニックは要改善だな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 12:39:23 ID:E77BGTsZ0
>>454
HE以下にしないと無理じゃないか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 12:43:22 ID:kEIpgS1Y0
そもそも24一挙ってのが無茶なんだし。まあNAS買えば解決だけどね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 12:53:05 ID:uiFQtcJD0
>>454
HXにしたらかえって容量増えたりしない?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:03:59 ID:wr8DwP/70
>>454
どうせ500GBなんだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:19:51 ID:Q9fBALBq0
スカパーだと実効レートHE相当くらいだっけ?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:11:58 ID:a6sMBkFP0
HEとHLの間くらいだね
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 11:08:26 ID:TrhQa5nl0
24の1〜7シリーズぶっ続け放送を録れないレコーダー・・・パナソニックのブルーレイ
がっかりしますよね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 11:34:16 ID:yb/GHZkh0
>>461
1Tなら余裕でとれますが。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 13:02:18 ID:yN1MBE+l0
1〜7シリーズぶっ続け放送するなら夏場にすれば良かったのにな
そうすれば故障するレコが続出しただろう
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 13:36:53 ID:Qmdc1qNp0
24って1話何Gくらいなの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 17:39:32 ID:x7MQT8q00
ジャックのギャラは1話1億円だよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:00:27 ID:dOFtNW510
>>465
1シーズン24億円?
名目24時間だから時給いちおくえん!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 01:35:07 ID:MhkIF5XA0
彼はプロデューサーもやってるからな 合計でそれぐらい貰うだろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:52:43 ID:5eaKtHCq0
BW850のサブにDXアンテナ機を買おうかと思ったが、質問するスレが無い・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 03:45:11 ID:WzR27RW80
>>468
無かったら作れ
あれば同胞が集まる
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 05:08:02 ID:fzUAbUNC0
通販だと安いけど保証が不安だな。
長期保証に入っても修理が心配だわ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 08:11:33 ID:XzhrdM4F0
>>470
なんで?長期保証は別会社がするんでしょ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 09:00:00 ID:cNoOvbbC0
> 心配だわ。

女?
カマ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 09:23:27 ID:SeryvBFZ0
>>472
普通に男でも使うだろ。語尾を上げれば女言葉ぽくはなるが。
お前は話し相手がいないのかw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 09:38:19 ID:rvP3Y+4N0
>>472は、40台ニートなので許してやってくださいw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 13:23:28 ID:cQHSzDCM0
>>474
今年50。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 14:00:12 ID:bogOb09C0
>>475
洟垂れ小僧乙
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 14:18:04 ID:cQHSzDCM0
小便も漏れる。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 15:01:43 ID:N9A17iBd0
> 普通に男でも使うだろ。

田舎っぺ弁ていうこと?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 15:23:53 ID:gLvdg6ut0
あほじゃこいつ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:08:59 ID:OmDSfXyI0
なんか、リアルで人と付き合ったことない、て感じ・・・?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:45:17 ID:e07eXSAj0
田舎っぺの擁護二連投w
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:52:35 ID:XJcyeWL50
>>468
スレ立ったけど、落ちそうだから保守してね

【DXアンテナ】レコーダー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294573340/
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 18:58:08 ID:nIPrSmtM0
>482
ありがとう!!!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:32:34 ID:ANzQ/NOS0
bw690に録画したものをDLNAで別室のPCから見てる人いますか?
ウインドウズvistaで見られるソフトってあるのでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 11:14:48 ID:EYWmT46S0
>>484
DiXiMで見れるよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:41:24 ID:ANzQ/NOS0
>>485
ありがとう
ググって調べてみます
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 00:29:33 ID:iFkLq3hA0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 10:09:55 ID:yagyj+gq0
>>487
トリプルチューナーすげ〜
年末年始には重宝しそうだが、でもお高いんでそ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 17:41:43 ID:B3E9fJzL0
ブルーレイディーガ 11春 ラインアップ
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_1294812480_image2_1.html
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:37:16 ID:IBpKfiwf0
>>488
新製品モニターで500GBで比べると、2チューナーと5000円差ぐらいっぽい
2チューナーのそれは、最初っから1100と同額程度な気がするなぁ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:34:21 ID:X+yh3Xzj0
陳腐化の速度が速すぐる・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:16:00 ID:HinEwoqh0
DMR-BF200の話題はここでするしかないの?(´・ω・`)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:25:56 ID:zE8roY4G0
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 05:44:05 ID:8ZBtws540
>>492
何処でも良いから語ってくれ
おれはDMR-BF200の話題をいろいろ見てみたい・読んでみたい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 11:17:11 ID:xe2ZB8Vq0
DMR-BF200、BSチューナー積んでたら親に買ってあげてもよかったんだけどな
なんで地デジだけなのか
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 12:39:43 ID:tRZ7rdcC0
うちはBSアンテナ付けて無いからBF200で充分でした
本当にWiiと同じくらいの小さなので並べて置いています
今のところ再送操作に若干のラグを感じる以外はかなり満足しています
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 14:14:24 ID:nNvsR3E50
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100915-1/jn100915-1.html
新型はこの32nmのユニフィエを搭載しているの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 14:17:41 ID:zE8roY4G0
>>497
してない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:50:17 ID:3gpX4iQt0
>HDD内蔵の6機種では32ナノメートルプロセスで製造した最新のシステムLSI「次世代ユニフィエ」を搭載。
>3Dに加え、スカパー!HDの同時録画やネットワーク機能の強化を実現した。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 17:09:37 ID:S1RwDv2Q0
>>495
BSはTV本体のチューナで十分
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 17:13:26 ID:zE8roY4G0
>>500
それじゃ録画できないジャマイカ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 17:47:53 ID:S1RwDv2Q0
??
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 18:52:49 ID:tRZ7rdcC0
BF200の発売記念キャンペーンは明日までですよ
http://panasonic.jp/diga/campaign/1011bf200/
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:27:12 ID:JB2svPjp0
>>503
年末にBF200買ったけど、これはイラネ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:16:48 ID:PSC3n+zx0
今やBDプレーヤー1万円代
外付けHDD数千円で売っている時代に
BZT900が30万円とかキチガイだわ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:21:54 ID:PSC3n+zx0
G3シリーズのテレビって外付けHDD対応か
しかもSDカードでBS・地デジが録画できる
こちろのほうがDIGAより一歩進んでいるな
なんでこういうふうに分けるんだろう
今回の新型も外付け対応・SDカードでBS・地デジ録画対応
できるだろうに
この機能は小出し商法で年末あたりに出しそうだな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 20:41:08 ID:9F+oyXhHP
外付けハードディスク対応まで様子見だな
3D対応なんていらない
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:25:48 ID:9+6JAPsy0
>>495
赤B-CASカードの大きさの所為だったりして

>>506
G3/X3シリーズは録画中はその番組しか視聴できないからなあ
レコーダーならいいけど、録画テレビでシングルチューナなのは遅れてるよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:35:56 ID:k3BpYfGX0
>>508
BS・CS・地上共用ミニカードは今年の4月からの予定なんだってね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:48:45 ID:zE8roY4G0
>>508
色によってサイズは異なるわけない
チューナーを載っけるスペースの問題か、省くことで低価格を目指したんだろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:34:09 ID:GaGt2jBX0
>>508
地デジ化を期に、初めて録画してみようとTV買ったユーザーが、
表番組しかできないのを不便に思って、レコーダーも購入させる戦略かな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:18:32 ID:4QwQm5gh0
>>505
通販ならもっと安いって
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 12:14:35 ID:JOADsoDJ0
BF200少し値上がりしたな
なかなか三万円切らない
http://kakaku.com/item/K0000161278/pricehistory/
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 12:42:14 ID:NLJueHzp0
>>513
年末特価で3万切って出していたショップがあったけど、
その後下がらないということはもう底値かもね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:33:13 ID:nzDRjR9/0
BF200のHLモードでアッコにおまかせを撮ったけど、セットがごちゃごちゃしているぶん粗がかなり目立つな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 21:30:01 ID:8NSP4V7T0
せめて外部入力端子があれば...BF200
BSチューナーは無くてもいいけど。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:09:28 ID:4nGEoadt0
>>513
ヨドバシは相変わらず強気の5.5万円越えだな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:14:26 ID:nzDRjR9/0
>>516
外部入力なんて何に使うの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:24:57 ID:8NSP4V7T0
>>518
外部チューナー経由でBS録ったり、スカパー録ったり。
SD画質になっちゃうけどね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 01:24:58 ID:vIKmxBcF0
DIMORAの番組お知らせメールに登録して、ヒットしたときだけ配信に設定したんですが、
契約していないCSの番組がヒットしたときにも配信されます。
(例)クリミナル・マインド など
また、ジャンルでの検索は自分で地デジ、CSなど選べますが、BSのフジなどは写るので
BSにもチェックを入れると、未契約のWOWOWも検索されてしまい、紛らわしいです。

メール配信のキーワード設定やジャンル検索で未契約のチャンネルは除外させる設定はどのようにしたらよいでしょうか。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 02:03:52 ID:Ut4oGA+W0
>>520
>放送局を絞り込むって何ですか?

登録ワードの検索対象となる放送局の選択を行います。
検索対象のチャンネルタイプ(地上アナログなど)のチェックボックスをチェックし、「放送局を絞る」をクリックすると「検索対象の放送局を選択」画面が表示されます。
対象の放送局のチェックボックスをチェックし、『設定』ボタンをクリックしてください。
※すべての放送局がチェックされていない場合、そのチャンネルタイプは全ての放送局が対象となります。
※放送局を絞り込む場合のみ選択を行ってください。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 16:18:44 ID:Dwa/3CAe0

パナソニック製DMR-BR600、BW700、BW800、BW900で録画したBD-R/REは他社製のBDプレーヤー/レコーダーで再生できない可能性がございます。
またAVCREC方式で録画したDVD(R/RW/RAM全て)も他社製のBDプレーヤー/レコーダーで再生できない可能性がございます。
上記に該当するお客様は引き続きパナソニック製のBDレコーダー/プレーヤーをご購入くださいますようお願い申し上げます。


保守age
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:04:19 ID:waMcT+Ld0
今回新型のウリはトリプルチューナーと最高モデルがHDD3テラなところだけか
うーん
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:54:00 ID:GrH2jBhq0
増量は春のお約束
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 19:57:46 ID:7BiEUsVi0
スカパーHDが録画時制限枠から抜けたのは人に寄っては小さくない
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 20:13:09 ID:F9IIipkt0
有料チャンネルはまったく興味ないな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:42:38 ID:5sa/gYeR0
貧乏人乙
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:27:40 ID:sOB9hous0
御大尽乙
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 23:45:00 ID:DKobK1El0
BF200値上がり中
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 00:29:21 ID:f9a8tot50
DMR-BWT1100とDMR-BW690の違いってなんですか?
最安で\5000位違うけど決定的な差ってあるのかな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 00:42:11 ID:Td3edYbs0
決定的な違いは3Dアバター
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 00:43:48 ID:WbshtTzV0
>>530
3Dが再生できるか否かという決定的な差はある
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 00:44:15 ID:f9a8tot50
おーありがとうございます
そこかー
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 00:51:55 ID:IH4pBO1E0
>>522
>パナソニック製DMR-BR600、BW700、BW800、BW900で録画したBD-R/REは他社製のBDプレーヤー/レコーダーで再生できない可能性がございます。
>またAVCREC方式で録画したDVD(R/RW/RAM全て)も他社製のBDプレーヤー/レコーダーで再生できない可能性がございます。
>上記に該当するお客様は引き続きパナソニック製のBDレコーダー/プレーヤーをご購入くださいますようお願い申し上げます。

「DMR-BR600」は「DMR-BR500」の間違いじゃないか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 15:37:55 ID:JzUn1p+a0
>>523
どっちも求めてたものなんだけど、外付けがない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 22:24:25 ID:2nrJTyXW0
外付け晒しage
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 09:27:53 ID:M5w45X3/0
>>530
決定的な差は国産か支那産か、という一事に尽きる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 13:09:47 ID:VTMMU/P3O
DMR-BF200を買って1月程経つが、BS/CS見れない&録画出来ない以外は問題ないな
CMチャプターの精度がやや(?)だが、BDレコーダーはこれが初めてだから他機種がどの位か分からず比較は出来ぬ
まぁ、個人的には問題ないレベル
ダビング等も今のところ問題なし
現在最安値よりやや安い35,000円を少し切る位で買ったが、家電量販店の店頭価格が未だに50,000円代というところを見ると、満足ですわ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 14:31:17 ID:BTN0SDkK0
>>538
実物見てきて大きさにびびった
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 14:47:30 ID:Et0rR6NK0
3万切ったら買ってもいいレベルなんだかなぁ〜
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 15:23:19 ID:UChbwGJB0
>>540
イートレンドのナイトバーゲンで3万切ってたことはある
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 17:44:24 ID:VTMMU/P3O
>>539
縦置きで使っているが、BD再生・ダビングに不都合は生じないし、ほとんどスペースを取らないのもポイントだな。
ただ、現在値に不満がある人は自分の妥協出来る価格まで待った方が良いと思う。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 18:45:29 ID:ALYAZ2egO
585、590あたりはいつが底値ですか?
3万5千円以下にはなりますよね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:20:37 ID:+y1Yr3rq0
DIGAはマルチタスク性能が優れているようだけど
ダビングしてる時はなんにも出来ないのがちと難だな。
ダビング中でもHD内の別番組みたりしたい。

ダビング終了したら自動で電源が切れるように設定できるのは便利だけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:30:45 ID:/lgt1WFZ0
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:39:49 ID:qjbXcvn90
>>544
ダビングっていろいろあるが、どこからどこへ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:15:38 ID:UChbwGJB0
>>544
ダビング中でもHD内の別番組みたりなんて普通にできるが?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:47:08 ID:Et0rR6NK0
>>544
の言いようでは変換ダビングのことかな? と・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:07:32 ID:qjbXcvn90
iLINKダビングとかLANダビングとかがあるが意味不明だな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:20:03 ID:usKhB3mW0
詳細ダビングでダビング始まった後に決定ボタンを押したことがないとか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:39:17 ID:Uy+PtE0F0
>>544
君のDIGAは古い。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:31:33 ID:CjRsOALm0
まさかの2世代古い「おまかせ」
553544です:2011/01/25(火) 01:30:12 ID:CyA8RySc0
レスくれた方サンクス!

>>546
HDからBDへのかんたんダビングです。

>>547
>>550
BW690なので一応最新機種なんですがダビング中でもHD内の別番組みたりできたのか。
しらんかったわ。
ダビング始まった後に決定ボタンを押すとテレビ画面になるので
レコーダーはダビング作業で手一杯なのかと思ってた。
ダビング中でも編集とかもできます?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 02:58:37 ID:M/VdZvGW0
>>553
試せよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 03:02:41 ID:S2GJdNY60
詳細ダビング(高速)にすれば編集も可
モード変換ダビングはNG
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 04:25:25 ID:3VzlC43r0
釣りじゃなかったのかw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 05:27:37 ID:5QejARKRP
>>555
変換ダビング中でも編集できるけど。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 06:08:56 ID:eaBr3Uen0
いずれにしろ、いろいろ試せよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 09:01:32 ID:mR7ahBaz0
そうそう、ダメならダメと言ってくれるし
中断して強行できるにしても再確認の画面が出るからとりあえず試すことだね。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 10:00:28 ID:5QejARKRP
録画中はBRのフォーマットができないのは盲点だ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 12:39:52 ID:wcIhyuSo0
>>553
ダビング中でも編集はできるけど、ダビング中のデータにノイズが入っちゃうらしいぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140483/SortID=12483807/
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 17:19:33 ID:5QejARKRP
俺は2100だけど、今までフリーズとかは一度もないな。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:27:51 ID:HZuYnI/60
>>537
それ知ってたら690買わなかったのにウワーーーン
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 14:24:21 ID:WLPVp6dd0
>>563
国産でも日本人作っているとは限らんけどね
BW690だけトラブル多いという話も聞かない
気にすることはないと思う。俺は2100だけど
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 20:00:11 ID:z00bTayJ0
パナは中国工場の管理がしっかりしてるから690でも無問題
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:17:33 ID:g+CbQymJ0
BF200発売キャンペーンの着せ替えシートが届きましたが
いざ届いたらめんどくさくてそのままでもいいかと放置
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:40:20 ID:F1HbvgB4O
番組表は嫌だしネット未接続状態での利用だと録画機能(人名検索、番組名予約等)がBRAVIAより不便過ぎる。
でも、編集、部分消去がBRAVIAより便利。
早送りもVHS感覚の映像を確認しながらの早送りも便利。
使ってるBRAVIAの早送りは飛び飛びでの早送りスタイルだから番組内の芸能人の脚部分だけ残したい編集には不便。
予約BRAVIA、編集Panasonicが合体した機種欲しい。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:43:27 ID:F1HbvgB4O
>>564
理屈はメーカー問わずそうだな。

もしくは派遣組の底辺日本人って場合も。
俺は底辺だからリコーって会社に日雇い派遣経由でバイト行ったことあるな。
グッドウィル時代に。
テレビに使うガラスを拭く作業とか…。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:25:49 ID:/gOKANTp0
>>567
BRAVIAはTVのブランド名だが・・・
SONYで録画,BDにしてPANA編集すりゃいいんじゃね?
自分は逆にPANAの編集機能の貧弱さは使い物にならないと思ってる方だ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 02:29:13 ID:hIkS/l3c0
残念ながらBDでの編集はパナでもモッサリだ。
編集のためだけにHDDも書き戻すのも面倒だしな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 07:56:29 ID:+8I4ZG9J0
DIGAのアンケートにボロクソ書いてやったわい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:26:55 ID:DhuScyov0
親子3代パナショップとお付き合い
してるぐらいじゃないと、参考にし
てもらえませんよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:24:01 ID:f6Zgq2S+0
愛用者登録して1ヶ月くらいたつけど
アバター3DのBD来ない
当たりとかハズレとかあるの? 
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:38:15 ID:AHpf7DqS0
>>573

アバター3DのBD、1月9日に愛用者登録して28日に届いた。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:54:39 ID:5xsJGN530
>>573
1/2登録
1/28着
これから見るけどテレビは3D非対応
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 11:44:09 ID:ZqePIFgL0
アバターもらえるのかyp
TVの690も対応してないからいらないか
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 11:59:06 ID:dvUpQpFA0
対応してなくても平面でみられるでしょ
通常版より画質悪くなるし角度もおかしいけど
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 12:50:52 ID:ZqePIFgL0
木も石面白くないって聞いたけど?
時間無駄じゃね?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:14:25 ID:wd9tcLExP
だったら貰うだけ貰ってヤフオクで売れば金になるよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 16:24:03 ID:NGQ5v7750
モニタ販売の価格幾らになったの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 18:57:04 ID:mbxcHeXo0
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 18:57:45 ID:L43UKzpk0
>>89
重要なのは

リリカルマジカル A's なの!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:37:49 ID:kOSyYgb10
新機種発表になっても現行機種が思ったほど安くならんなあ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 14:25:26 ID:FP2qm+jG0
売り切りできる数しか作ってないんだろ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 14:46:46 ID:Hm2iHKsH0
D端子のこともあるから旧機種欲しい人は早めに確保しないとな
586573:2011/01/30(日) 16:26:40 ID:fY1PZkT+0
皆さんのおかげで昨日来ました
ありがとうございました
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 17:09:55 ID:Pj0FBSI40
>>583
発表前にほとんど下がりきってるでしょ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 17:18:19 ID:cb/K3XKG0
つーかさ、基本予定数しか作らないじゃないっけ?
んでもって予定数が切れる頃に次の機種投入・・・

現行機種がよほど不人気でない限りは・・・(ry
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 18:53:57 ID:9YODEurJ0
RD-X9
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 07:02:02 ID:LRpY1vnD0
DIGAって、最低中級のBW690、BWT1100以上買わないとまともじゃないって本当かね?

なんか590や585はフルHD録画できないなど性能が低すぎるとか聞いた
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:10:19 ID:3zTV3F0Q0
そもそも六が昨日綯い
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:21:04 ID:Nr1bTYJK0
>>591
先生、読めません
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:30:30 ID:LLgJlClNP
きのう…ないい?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 16:24:36 ID:qC0h6jKv0
>>590
誰に聞いた?
店員にか?
アフォそうだから少しでも高いの売りつけようとしたんだよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 18:03:14 ID:QcKvvxWo0
585,595は一にも二にも値段値段のやかましい客向けの商品だ。
そして100%と言っていいくらい買ってからシングルチューナーの不満をぶちまける。
まともな客は690以上を選ぶだろうね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 18:39:26 ID:3A+ymG840
明日、585が届くんだ〜☆てへ
気が向いたらシングルチューナーの不満をぶちまけに来るからヨロシクね^^
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 18:45:31 ID:YTzCYqHO0
パナのレコーダー生産ラインのこと知らん人多いのな・・・
熟練おばちゃんが最初に組み立てる、とか
ま、こんなのがよく語られてたのはもう5年以上も前だしね
今は変ってるかもしれんし
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:50:31 ID:O7sQi7tt0
パナのレコーダー生産ラインのこと知ってるオレカコイイ(キリッ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:50:46 ID:vhCtIaio0
レコーダーなんてビデオデッキに比べりゃ簡素で安いわけなんだが。
チップ載せた基板とHDDと光学ドライブをけーすにいれただけのものなんだし。

高級機でもVHS上位普及機の値段しかしないわけで。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:54:40 ID:vhCtIaio0
>>595
585、590はシングルチューナー以前にフルHD(1920×1080、1440×1080)録画ができないんじゃ?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:01:10 ID:PiBCXxFQ0
おめえ、先進機能削られるからって基本機能まで削られてる、て思ってんじゃねーだろな・・・w

http://panasonic.jp/diga/lineup2010_9/hikaku.html
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:36:52 ID:lpIAAD7e0
あふぉ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:55:13 ID:rrEkRJt50
つぅかさ、フルHD(1920×1080、1440×1080)の放送ってあったっけ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:56:57 ID:fT1ZIyKo0
地デジが1440*1080でBSデジタルが1920*1080じゃなかった?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:59:33 ID:rrEkRJt50
>>604
あっ、そうなんだ。番組表で1080って出るから勘違いしてたw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 02:11:04 ID:vhCtIaio0
>>601
1080・24p、1080・60p出力の有無ってのは?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 02:25:03 ID:m9tbMgUu0
>>604
BS-TBSは1440*1080
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 07:22:25 ID:Bsn7UfLHO
>>607
地デジでも一部の局は1920*1080
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 09:08:06 ID:hsYLISYn0
BW690について聞きたいのですが、お部屋ジャンプリンクサーバー、BD再生、W録画を同時に行うことは出来ますか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 09:25:48 ID:EdQw6a5v0
>>608
サンとか放送大学と三重だったかな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 11:30:09 ID:7YRaow4U0
>>609
※1 お部屋ジャンプリンク対応機種は、DLNA に対応しています。
また本機が右記の操作中の場合、お部屋ジャンプリンクを使って再生することはできません。
・2番組同時録画中 ・BD ビデオ再生中 ・アクトビラなどのネットワークを利用する機能を使用中など。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 11:38:39 ID:C5p+HA6M0
585って毎週毎日予約は一週間分しか表示されてないけど再来週以降も録画されるのか?
朝ドラだから再放送やってくれるから失敗してもまだいいけど・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 11:46:29 ID:7YRaow4U0
>>609
あ、サーバー側の質問?サーバー時はBDの再生と録画一つは問題ないけど
W録画になるとクライアント側に「サーバの操作が優先されます」みたいな表示が出てリンク中断される。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 11:57:27 ID:MN5VcQNx0
>>612
一週間分しか録画しなかったら、毎週毎日録画の意味ないだろ。
XP200でもずっと録画してくれるぞ。ちゃんと最終回後には
このシリーズは最終回ですってコメント付けてくれる。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 12:01:20 ID:Hn7nOVmi0
>>612
585の説明書p36の操作でBW850は1か月分表示されていたけど
585は持ってないからどうなるかわからないな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:15:23 ID:3DIHvmyq0
dimoraが強烈に見づらくなった
なんなんだ、意味のない変更やめてほしい
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:23:54 ID:FeKbpB5I0
本当だ〜
すごく見づらい・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:24:46 ID:hsYLISYn0
>>613
ありがとう
BW690でシングル録画中、BDを見つつ、別部屋でBW690録画番組を視聴できる・・・ってことでいいのかな
参考になりました
感謝
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:14:43 ID:90lzqyB00
情報取得ボタンが見当たらないが
いちいちしなくてよくなったということ?

と思ったらいちいちタブクリックしなきゃいけねーのかよ…
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:08:12 ID:bxiSSB+E0
Dimoraひでぇなおい、
×:リニューアル
◯:リニュー悪

見にくい醜い使いにくい、
日本のデジタル家電の身勝手なUIここに極めたり。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:10:18 ID:xJH1WBsK0

>>620
ハゲド

が、がめん、見にくすぎ・・・orz
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:11:55 ID:UZf8hnnv0
ドン・キホーテのマネだろう
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:22:44 ID:xJH1WBsK0
情報取得→はい ってしても、

録画済一覧が出てこない〜
(予約一覧は取得できてるのに)

超イライラする〜 チッ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:48:11 ID:90lzqyB00
自分がマカーだからかもしらんが
反映しますか?って質問が存在しないのに「はい」というボタンがあるのが気に触るw
何に対しての「はい」なんだよ…

あと予約一覧のタブ的デザインの右端の時間等の文字がズレてて見えない。
その他いろいろ。イライラする。
だいたい今時、画像使ったタブみたいなデザインってどうなのよ…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:00:20 ID:xJH1WBsK0
>>624 「反映しますか?」削除

自分はWINerですが、普通に、気に触ってますw 

でも、これって明らかにおかしいので、
そのうち復活する方に賭けますネ・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:04:06 ID:ST+QYddL0
タイムアウトでブラウザ再起動かけるのが面倒です
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:07:13 ID:Zth19mDE0
ちかちかしている画面になっていたのできました。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:14:53 ID:Zth19mDE0
>>624
はい? ってホントに意味不明@win XP
http://niyaniya.info/pic/img/11580.jpg
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:31:03 ID:90lzqyB00
マカー+狐だからじゃないのかw
なんかほっとした。おかしいけど。


完了→はい って何か凄いな。なんかの指令みたい。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:08:43 ID:tDlmCbCX0
価格コムでBZT600|〜800見ると「在庫有」って出てる店があるんだけどもう売ってるの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:15:55 ID:f0r63oLJ0
>>630
先週金曜から店頭に並んでるよ。
一番高いヤツはペーパークラフトしか置いてなかったけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:17:31 ID:B/j2sNPI0
>>630
先週末には店頭に並んでた
100満ボルトのチラシには 1月28日発売と書かれていた
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:42:06 ID:2NTozZ9A0
>>624
マカーに限らんわな。
質問が用意されてないのに答えだけあるUIなんてな。
デザインもイライラさせるデザイン。

これは女が作ったに違いない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:50:30 ID:xDxciLii0
>>620
GUI=ビジュアルと勘違いした典型的な改悪例
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:54:32 ID:xDxciLii0
DIGAもDiMORAもStradaもUIは生え抜きの糞だな。
どうしてここまで糞なのか。
ハードウエアのデキが良いだけに残念すぎる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 18:59:27 ID:2C4/0LsG0
別に何も使いづらくないけどな。ディモーラも慣れてないだけで
いきなり糞とかw 
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:28:40 ID:Hw+dX7IN0
変化に対応できないお年寄りが多いみたいですね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:37:14 ID:yWaSB9IR0
>>637
関係者おつおつ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:40:15 ID:kptDQThd0
>>612
585に限らず、WOWOW以外はEPGが1週間分しかないのに、無理言うなよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:42:24 ID:m9tbMgUu0
>>637
クレーム殺到中w
>平素は、ディモーラサービスをご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
2011年2月1日(火)以降、お問合せを多数頂戴しております。
順次回答しておりますが、通常より時間がかかっており、お待たせして申し訳ございません。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:52:39 ID:yWaSB9IR0
んー、だめだ。録画予約ボタン押しても反応しねー。
なんだこりゃ、テストしたのかよ・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:55:08 ID:4CpZA0j00
新DMORA情報取得しても何も表示されないんだが...。
デザイン云々よりもまともに動くレベルのモノなのか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:05:09 ID:ZVO6msPQ0
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:05:13 ID:BC/HZfG6P
表示に反映した?2段階だよ?いままで使ってなかったでしょw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:06:21 ID:O6hOkCkN0
録画モードが多すぎてどの画質で録画したらいいのかわからんぞ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:07:11 ID:pRqd0gOr0
録画一覧を表示するため情報取得しようと思っても
ディーガ情報取得エラー (FFFFFFFF) 処理中にエラーが発生しました。
となって録画一覧が表示できない。
同じ状況になっている方、なってたんだけど改善された方いらっしゃいますか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:32:25 ID:4CpZA0j00
>>646
なってるよ、サーバー落としてシコシコメンテしているか、
はたまた、鯖のトラフィックが上がりすぎて処理できないか、
いずれにしても馬鹿じゃねえかと。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:41:36 ID:tDlmCbCX0
>>631>>632
マジでか!
さっそくポチって来る
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:43:30 ID:BW1tGStK0

今日、RW690が我が家に来ました。

XW110からの買い替えです(古くてスイマセン)。

使いやすくて満足・満足・大満足!

パナさん、ありがとう。

貧乏人の独り言でした。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:54:28 ID:6+IdPW1N0
ディモーラの新デザインがあまりにも見づらかったのでサイトから意見送った。
初めてクレーマーになってしまった。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:13:19 ID:SL09W20s0
>>650
自分もw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:04:33 ID:pE5PHALu0
背景の画像を表示させないようにフィルタリングをしただけでだいぶ見やすくなった。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:09:48 ID:Hw+dX7IN0
意見送るとクレーマーって感覚がすごいw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:15:19 ID:UZf8hnnv0
クレーム付けるんだからクレーマだろ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:19:49 ID:KSMehp6U0
クレーマーとクレーマ?そんなのどっちでもいいじゃん
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:21:16 ID:Hw+dX7IN0
このスレ、馬鹿しかいない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:32:26 ID:2NTozZ9A0
自己紹介乙であります
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:40:43 ID:O6hOkCkN0
このスレ、イケメンしかいない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:43:48 ID:ve9eYltuP
ブルーレイとブルーレイ?そんなのどっちでもいいじゃん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:48:11 ID:9RA53lqS0
>>658
鏡が嫌がる顔して何言ってんだかww
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:59:54 ID:UuvSWZiP0
ブサイクなめんなよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:28:26 ID:Lcn6Lh8k0
ペロペロ     ゲェ〜
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:41:30 ID:I93dmuaX0
>>646
情報取得のFFFFFFFFエラーの件、とりあえずDIGA MANAGERから番組編集ボタン押せば
直近で録画したタイトルは見れる。
今、大阪出張で自宅のネット環境がどうなっているか確認出来ないけど、
さっき録画したタイトルがあったから生きてはいるらしい。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:12:59 ID:dcmXHGvw0
DIMORAの新デザイン、狂ってるだろこれ。
くだらないアイコンやアニメーション追加してゴテゴテして見づらい。
どこから文句いえばいいのこれ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:38:02 ID:wEvB++KD0
>>664
ヘルプから問い合わせ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:52:11 ID:Y+ZQ8lQL0
スマートフォンへの対応が一ヶ月以上延期とか舐めてんのか。
当日までわからなかったことじゃねえだろよ、それ。
だいたいメンテナンスも12時までだったはずなのに13時頃までやってたし。
グダグダすぎる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 05:22:38 ID:ph1pRhaDP
ディモーラまだ使ったことがない俺が勝ち組?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:06:32 ID:4XxOgn/ZO
>>664
携帯からはまだマシっぽい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:31:49 ID:uUrZvQ7K0
>>664
禿同
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 09:31:41 ID:ptjy8WO30
>> (FFFFFFFF) 処理中にエラーが発生しました。

一夜明けて、まだ、なおってないんですね

ショボイなぁ、kusoga

問い合わせの回答メールって、
5桁の通し番号が付いてるんですが、
これって全問い合わせに対しての通し番号のような気がします

(問いあわせジャンル毎の番号じゃなくて)

2010.07頃→02xxx番
2010.08頃→7月にプラス200番くらい
2010.09頃→8月にプラス500番くらい

2月に入ってからの問い合わせで、
5桁の通し番号が
99999迄到達したら面白いな ( ゚д゚)、ペッ

671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 11:15:12 ID:lwl0SrcP0
新dimora、番組タイトルの編集が地味にやりづらくなってる……
情報取得した時点で録画中か再生中だと、タイトル編集の確定ボタンが表示されないって何の嫌がらせだよ。

確定ボタン押した時点で再生中だとエラーが出る以前の仕様の方がマシだわ。
それに以前は録画中でも録画中番組以外は自由にタイトル編集できたはずだが……
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 11:22:42 ID:lwl0SrcP0
あれ、録画中でも再生中でもないのに確定ボタン表示されず。
……なんだこれ、画像が表示されないだけでボタン自体は存在してるのか。
画像の読み込みエラーかな、失礼しました

……それにしたって再読み込みしてもらおうと情報取得し直しても
他のメニューに飛んでから録画済み番組に戻っても
確定も取り消しのボタンも一切表示されない……なんなんだこれ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 11:35:40 ID:lwl0SrcP0
自己解決でスマン、IE8だと表示されないってことなのかな、
ブラウザをIE7対応にしたら表示されたわ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 11:54:56 ID:mIUZoN8/0
まあダメダメクレーム付けるより一息つけよ。
変わったばかりの時に動きが悪いとか良くあることだろに。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 12:00:23 ID:zk3qlwjA0
検索結果一覧の段組・配色はアフォすぐる、色彩感覚どうなってんだ?

作ったバカとOKした責任者はは色盲だろ絶対。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 12:24:00 ID:BANbGyMg0
>>674
まったくだ





だがモノには限度ってものがあるw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:09:19 ID:/O1IXCgJ0
うちはFFFFFFFFエラーがまだ出ているので何も出来ない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:11:12 ID:/O1IXCgJ0
>>675
>作ったバカとOKした責任者はは色盲だろ絶対。
ノーマリゼーションだよ
色盲でも使えるように配慮してる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:15:52 ID:mIUZoN8/0
>>676
こんなの大したことないよ。ほんとの改悪ってのは
TVガイドとgooメールみたいなのを言うんだよ。
こんな程度で騒いでたら話しにならない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:20:17 ID:ptjy8WO30
>>677
同じです。
待つしかないようですね。ホントウットーシイ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 14:24:32 ID:/O1IXCgJ0
キタ━(゚∀゚)━!
ttps://dimora.jp/dc/pc/etc/oshirase_0096.html
ディーガ情報取得でFFFFFFFFエラーとなるお客様へ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 14:32:11 ID:aFYxcIPY0
改変前にテストを行ってないのかヨ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:02:42 ID:v6rhidjK0
> 特定のディーガでFFFFFFFFが発生し

どのDIGAだ。
うちのBW880は大丈夫だった。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:13:27 ID:ptjy8WO30
うちはBW680でNGです (今もまだダメ)  クソニックメ!!
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:17:29 ID:ptjy8WO30
お、取得できた。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 15:19:10 ID:/O1IXCgJ0
うちは890ですが今取得できました。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 16:22:17 ID:99cbKoo70
>>678
この程度の仕組みは色数使わなくても利用できるようなデザインをすべき。
ってかどこに発注したらこんなクソなUIになるの?
おかしいだろこれ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 16:24:21 ID:zeZc30Gl0
前のバージョンに戻してくれないかなぁ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:09:30 ID:mexEtQvc0
BW890いよいよ底値?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:11:30 ID:vN21xMO30
現在、原因特定を行っております。
だってw
解決法方じゃねえのかよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:34:58 ID:v6rhidjK0
>>690
わかりにくいが、対応は完了しているらしい。

> (対応完了)ディーガ情報取得でFFFFFFFFエラーとなるお客様へ
> 下記対応を完了いたしました。現在は正常にご利用いただけます。
> お客様に大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:51:51 ID:7D1Bd4Fz0
番組名編集しようとすると
編集枠(文字打ち込みする部分)が最後まで見られない。
ラスト1、2文字が見えない状態で確定すると普通に最後まで表示されるんだが…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:56:06 ID:LFbAVPZF0
そろそろBWT2100が底値で買い頃かと思ってるんだが

1)TVはデジタル化済
2)録画はアナログレコ(週1〜2本見て消しなのでSDで十分)
3)ビデオカメラはPCで編集して焼く


あれ?俺何のためにデジタルレコ買うんだっけ・・・?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:56:07 ID:7D1Bd4Fz0
文字が見えないというか「確定」ボタンが枠の上にかかってるわ…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:58:00 ID:wEvB++KD0
>>692
DIGA MANEGAR使いなよ
DIMORA内にあるのじゃ無い奴ね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:01:15 ID:cd9nb1JH0
初めてブルーレイソフトをレンタルしてBF200で観ているのだが
HDD←→BD切り替えをするだけで最初のブルーバック警告文が表示されてうざい
あと、予約録画が始まるとBD再生が中断されるし、まだまだレコーダーとしての性能は発展途上だと思った
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:04:53 ID:Gic4rXzU0
視聴に集中したいならプレーヤー買ったらどうですか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:23:15 ID:Ckd8nMlg0
BDZなら3番組長時間録画しながら、同時にBDビデオ再生できるらしい
スカパーHD録画に関しては、相変わらずBDビデオ再生と同時にはできないようだが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:26:09 ID:wEvB++KD0
>>698
BZTな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:46:46 ID:fdGyCZrY0
>>698
3番組AVC録画+BD再生だと、1番組がDR録画→後で変換になるよ。
前機種の2+BDの制限と同じ。
このへんはSONYに負けてるな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:50:58 ID:wEvB++KD0
>>700
3番組AVC録画自体がAVC+AVC+DR→AVCだってば
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:23:47 ID:oM7ng9eg0
DRだけで録れば無問題
変換したけりゃ後からにするわ・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 02:32:39 ID:fII4MLgs0
3番組AVC録画中にHDDを再生すると、
AVC+DR+DR→AVCになるのだろうか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 07:21:07 ID:8jWKWqGY0
>>700
SONYも3チューナーーだしたの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 07:28:18 ID:sbV2QiYmO
>>700
DRでしか録画しないから無問題だな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 08:05:24 ID:dUYwz9wo0
登録ワードから予約が出来なくなってる。BW770。情報取得はできるのに 接続エラーってなに?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 08:10:20 ID:dUYwz9wo0
接続エラーは一部の予約だけだ。予約できるやつもある。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 09:02:30 ID:w3C9XrGU0
>>706-707

ID:dUYwz9wo0 なんの為に、こんな自演してるの?? それとも釣り??
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 09:25:01 ID:J0263koP0
さて、糞でもしてくるか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 09:26:29 ID:J0263koP0
いちいち報告しないで勝手にしてこい糞野郎
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 15:44:41 ID:T37U1a5g0
D端子HD出力制限の件、発表されてた
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:48:26 ID:833+WFGw0
>>711
俺のような古いアクオスでHDMI端子のついてない機種は、このためにわざわざテレビを買い換えろって事か
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:49:06 ID:DNYBQB900

《ディーガ情報が更新されました。今すぐ画面に反映しますか?》

の文章も復活!! 


パナ、バーカバーカ!!
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:11:37 ID:JaT0Prqw0
>>712
現行機種買って5年たてばもうTV買って最低でも8年くらいになるだろ。
その先は知らんわ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 19:56:31 ID:+HJrR9zk0
>>713
ま、素直だってことで評価したい。
716名無し募集中。。。:2011/02/03(木) 20:16:32 ID:lnCjaQPH0
VT3はUSB HDD対応になったな。DIGAに搭載されたら東芝っ子は
血の涙を流すかも。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:44:33 ID:xldOmuh00
されないから
718名無し募集中。。。:2011/02/03(木) 22:07:11 ID:lnCjaQPH0
>>717
DIGAへのネットワークダビング対応なんだなこれが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:14:48 ID:vb+tQzUQ0
>>716
USBHDD対応って言ったって、汎用のUSBHDDが使えるわけじゃないだろ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DY-HD500
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:22:28 ID:ba69pmLa0
>>718
だからDIGAには搭載されないからっていってるんだよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:54:01 ID:oWqTzEEdP
●推奨機種:当社ハードディスクDY-HD500(2月25日発売予定)、株式会社バッファロー製USBハードディスク(HD-LBU2シリーズ)を推奨。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:01:52 ID:9ya/Qwe80
DMR-BF200
田舎の量販支店に行ったら、展示すらなかった上に、こんな売れない機種は扱いませんだと
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:08:43 ID:Ho8qiIuf0
上位機種の価格を維持するために出してるような機種だからね
マックロードYOU&i的な女性向けの機種でもあるけど
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:32:02 ID:b8MuM/kU0
>>722
ドンキに売ってるよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:37:32 ID:5sN+AGcA0
>>723
その一行目からすると、従来ユーザーがBF200を発表直後に毛嫌いしたのも正しかったって事か。
直感的にわかるもんなのかねー
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:57:40 ID:Ho8qiIuf0
衛星入ってないから従来ユーザーは買わないでしょうね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:41:32 ID:yiOlqWpz0
サーバー機能と書き戻し、何より安価ってことでBF200にした
結果、使い勝手もいいし、嫁にも高評価
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 00:08:30 ID:+ss6Zo1b0
嫁に引け目を負っているから家を買う
http://news.livedoor.com/article/detail/5315821/
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 15:51:59 ID:lGnwRjXp0
サブ機としてはBF200は最高
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 23:42:34 ID:zNQ6WIAo0
東芝のアナログ使ってたけどついに690買っちまったぜい。
さすがに画質はきれいだが編集機能が糞すぎるな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 07:24:03 ID:OOQQ5VWWO
>>730
芝男の言う編集機能って
ほとんどプレイリスト、
ときどき偶・奇数チャプター削除だしなぁ。

自分の慣れ親しんだUI以外糞って
どんだけ適応力のない老人だよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 09:18:56 ID:dLIuUYir0
>>731
東芝のUIもどうかと思うけど、パナのUIは十分すぎるほどクソだと思うよw
ただし、ダメな部分が違う。東芝は仕様そのものがクソ(もともと多機能なのを
整理し切れてない)、パナは画面デザインというかレイアウトがクソ。

Dimora改悪も、以前のやつは文字が小さくて見えないって苦情があったはず。
ああいうUI作ると老眼たちが「見えない見えない」って必ず文句言うのでw
それで「じゃあ大きくします。色もはっきり使い分けます」って直したら
あんなことにw
あとIE8で固まりまくるのはデザイン以前の問題。JSの使い方が変。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:52:51 ID:cl9yY9gH0
東芝はまずきちんと録画出来る機種を出してからだな。
UIを語る以前の問題。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 14:23:40 ID:XYgPZixv0
東芝機、録画ミス無く使えているから買い増す予定だけどな。
D端子の件で複数メーカー欲しいから芝上位機とパナ下位機セットで買うが、
きちんと外付HDD視聴サーバーにすることもできないパナ機の方が使い処に悩む。
バックアップ保存用のBDを棚から頻繁に出す生活もとっくに卒業したし。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 15:23:24 ID:oSzbr9xF0
画質以外で東芝からパナに買い換えてよかったと思えるのはフォルダに入れる必要がないことくらいだ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 16:58:38 ID:OOQQ5VWWO
>>732
編集機能のUIについて語ってくれ。
dimoraの事は今は議論してない。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 18:25:58 ID:dLIuUYir0
>>734
HDDは耐用年数低いよ?
確かにBDをバックアップ用にするのは面倒だけどさ。

>>736
パナでは議論するほど編集しないのが正しい使い方だってば。
議論対象になるほど編集しようとする奴はそもそもパナ選択をすべき
じゃないだろうw
あとCMカットはだいぶやりやすくなったけど、1コマ2コマの欠けや余分で
ギャーギャー騒ぐようなバカはいっぺん死んだほうがいい。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 18:57:48 ID:lz8GmG3B0
東芝のプレイリスト編集はチャプター入れ替えたり、組み合わせたり出来て便利。
ただメンドクサイと言えばメンドクサイ。

SONYの部分削除、チャプター編集はカット編集としては全メーカー中一番優秀。
だがプレイリスト編集は東芝に及ばない。

PANAは部分消去の一括消去以外見るものなく、細かい編集には向かない。

まこんな感じだろな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 19:03:51 ID:lz8GmG3B0
編集機能はサクサク出来るか、リモコンのボタンは押しやすい配置に成ってるか、
押す感触や指の負担の加減はどうか等UI以外の部分も大きい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 19:13:06 ID:OOQQ5VWWO
>>737
芝男の言ってる編集機能ってCMカットは含まないのか?

紛らわしい言い方するなよな>芝男
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 19:15:14 ID:XYgPZixv0
>>737
いやいや、外付けHDDは何度か見そうな好きなものの視聴サーバと、
見てから消すか焼くか決めるボーダーライン上の大量録画物の一時置き場と、
あとは暇潰し用の見て消しストック(好きな歴史物ドキュメンタリーとか)だから。
「毎回BDを棚から出す」「HDDが溢れる」って事から開放されるための道具だよ。

長く残したいものはBDにバックアップとるけど、いちいち視聴のたびに出すの面倒だし。
あと、見てからBDに焼くか決めるモノが貯まるとHDD圧迫するよね。
HDD容量の都合で、未判断のものを消したり焼いたりするのもイヤなんだよ。

パソコンだって、大事なデジカメ写真とかDVDなりCD-Rなりに焼いて保存しておくけど、
何度も見たいモノはHDDにも残して見るよね。バックアップをいちいち出して見ない。
フロッピーの時代とかだと、メディアの入れ替えが全ての作業の前提だけど、
PCもレコも、必ずしもそれをしなくていい時代になったんだし快適だよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:42:06 ID:GBPsBUmp0
芝男は芝機を一生使い続けるつもりなんだろうな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:54:41 ID:GD8RkJPY0
部分消去な、人間工学的に
消すところじゃなくて残すところを選ばせたほうが良いと思う
おれは最初、必要なとこ消しちまったよ
CSで再放送ふんだんにあって良かったけど
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 02:21:36 ID:HWu3nler0
>734
芝機ってNHKの尻切れはする?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 06:18:58 ID:caL/q4Y+O
>>743
また芝男的発想か。
人間工学的じゃなくて自分身勝手的にだろ。

一般の人は"CMカット"と理解してるっての。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:45:26 ID:Hg6BNWlC0
アナログ機はずっと東芝で、デジタル機からパナにした。

パナは、基本機能はいいんだが、DIMORA含めてユーザーインターフェースがダメすぎ。
東芝は、デジタル機はまだまだ基本機能がダメなんだけど、かゆいところに手が届く機能・インターフェースがよい。

両社で合弁会社作って、いいとこ取りしたのを出してくれ、マジで。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:48:45 ID:haHtLdsl0
基本機能がダメでユーザーインターフェースがダメな製品が出てくる罠
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:53:30 ID:Hg6BNWlC0
>>747
それなんていうシャープ・ソニー…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 18:36:55 ID:7qIWaziP0
DIGAって、CDからHDDにデータ移してミュージックサーバー的に使う場合、
使いやすいですか?  
その場合、光端子からの出力で品質はどうでしょう?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:07:42 ID:bXrw90zC0
>>749
ライブものやクラシックはトラックごとに途切れるからムカツクよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:24:33 ID:x9ZydNaE0
>>750 ははあ為るほど  CDプレイヤーとはそういう部分考え方が違うわけですね
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:38:10 ID:Z3YgToRa0
VRで焼いたときの互換性ってどうですか?
最近、590購入してなかなか便利に使ってます(主にVTR資産のデジタル化)
同型機(&上位下位)でなら相互に高速ダビングできるだろうとは思ってますが
他社製品とのやり取りではどうなんでしょう
どこかのスレでソニーの他機種焼きのインポートは等倍速と有りましたが・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 02:57:57 ID:RhX8nXG/0
>>752
VRで焼いた時って、標準画質をBDに焼いたもの?
DIGAのムーブバックは標準画質を焼いたものは等速だよ。
ソニー機だとコピフリもんは高速ダビング出来るって聞いたけれど。
今度(4月以降)対応のコピー制御映像のムーブバックは
出来るかどうかは不明。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 02:59:19 ID:7AThgcND0
それ、普通にDVDにじゃね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 03:05:14 ID:RhX8nXG/0
>>754
ああ、DVDね orz
芝がRAM切ったからどうなんだろ?
VRの高速ダビングが出来るのってDIGAだけじゃないのかな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:51:44 ID:LoTjl+dI0
>>732
IE8が駄目なのであれば、火狐やオペラ等の他のブラウザと使い分けは駄目ですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:11:30 ID:1pE6J69s0

48 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 00:23:07 ID:FILhHbPK
『諸悪の根源である中華人民共和国(中国)に積極的に協力するメーカー情報』

自動車電池事業 中国に売却へ NHKニュース
大手電機メーカーのパナソニック株式会社(Panasonic Corporation)は、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。
〜中略〜
ハイブリッド車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、その技術を中国に売却することについては自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html

【関連スレッド】
ものづくり大国日本完全死亡へ 中国メーカーが特許出願世界一 パナソニック二位に転落 オワタ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296726978/

自動車電池事業 約5億円で中国に売却 パナソニック 懸念の声も
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1296595684/
【経済】パナソニック、中国商務部から競争法上の懸念を指摘され 自動車電池事業 中国に5億円で売却へ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296578266/
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 06:29:53 ID:V5zzzkzg0
新機種のTV-CM、当然ながら4番組録画が前面に出てるんだが。
最初は「スカパーHD・有料を含む」って目立っていたが、昨日見たのは、
番組表から4つ選んでた。
これって詐欺じゃね? そこまで行かなくてもミスリードなのは確実。大丈夫か?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 07:31:36 ID:miFeJjEd0
大丈夫だ、問題ない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 08:20:58 ID:uF7oI/ov0
後からチューナー追加できる使用にして
最終的に前チャンネル24時間録画できる
機種出さん可能
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 09:01:38 ID:7d2wlHTF0
>>757
中国ってコピー物バッタ物天国ですよね?特許や著作権関連って、大原則無視ですよね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 11:05:59 ID:kVMOdzXq0
BZT900注文したんだけど、HDMI2系統の出力切り替えはどうするんでしょうか。
PDFの取説をあらかじめ読んでみたけど判らんとです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 11:36:56 ID:haSOw71N0
どっちか止めたいってこと?
764762:2011/02/10(木) 12:28:47 ID:NNDvpcqR0
>>763
そういうことなんですけど。
この機種は常にHDMI2系統に同時出力されてるのでしょうか。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 12:37:14 ID:AMHr+ARS0
>>764
ダウンロードしたんだから取説読めよw
PDF内検索できるんだから簡単だろ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 13:05:54 ID:U0DtIAeIP
>>764
触ってみればすぐ分かる。あせらずに待て。
767762:2011/02/10(木) 13:38:44 ID:MX8Nj88J0
そうですね。明日には届く予定なのでゆっくりいじりましょう。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 13:50:41 ID:oVOZpDlD0
明日にはいじってみたけどわかりませんとレスがあるにちがいない
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:57:42 ID:5q1/uATL0
DR以外で録画してる奴ってマジでウザいわ。
そいつらが10倍だ12倍だと本当クソどうでもいい事で要望とか出して、その結果無駄な開発費がかかってると思うとムカッ腹が立ってくる。
15倍?いらねーよ。DRで録画しろよ。それ以外普通使わんだろ。
その分もっと他の事にコストをかけて欲しいわ。
あとD端子厨。お前らも同じ理由でみんなにウザがられてるよ。古い機種使ってりゃいいじゃん。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:23:15 ID:AMHr+ARS0
>>769
自分が標準だと思うなよ。
お前がどう使おうと関係ない。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:55:44 ID:5AbMQRiDP
DRモードて放送データをそのまま保存するんだっけか?
DRモードで録画したものを再生すると
もう一回テレビ放送するのとクオリティが同じようなものなのかな
それならDRで保存しておけば
画質処理の性能が上がった数年先の
レコーダーで再生すると、そのレコーダーで
放送を録画したのと全く同じ画質で楽しめたりするのかにゃ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:02:09 ID:faGSOdd40
>>771
>もう一回テレビ放送するのとクオリティが同じようなものなのかな

ようなもの、じゃなくて全く同じ


>放送を録画したのと全く同じ画質で楽しめたりするのかにゃ?

放送の規格が変わらなければその通りだが
「画質処理の性能が上がった」といっても
レコよりテレビのファクターが大きいと思う。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:09:38 ID:i/UR/wmi0
DR厨はPT2使えばと。
DIGAの真骨頂はAVCの画質にあるわけで。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:47:23 ID:EbnKQnRh0
BW870の---:--現象再発
HDD交換して半年も経ってないぞ!
修理代\4万も払ったのにー!
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:50:54 ID:ehEBsOxg0
>DIGAの真骨頂はAVCの画質にあるわけで。
確かに、HBでもあの画質に納めるとは大した物ですね(動きや色数の少ない番組に向きますね)

776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:51:56 ID:faGSOdd40
>>773
AVCのほうがPT2に近いだろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:54:49 ID:5rYtUl/P0
(゚Д゚)ハァ?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 12:45:32 ID:f/HaIbPB0
>>773
970も持ってるけど、言う程画質が良いワケでもないよ。
PT2だって録画リアルタイムでAVC作れるしね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 12:48:21 ID:XQyGlavu0
>>774
やったじゃねーか
それを理由にBZT600と交換要求してみ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 13:54:06 ID:EbnKQnRh0
サービスに電話したら対応は月曜以降って言われた。
3連休で混んでるのか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:28:29 ID:S+rS8nQu0
>>771-772
ところで、DRで録画したアニメ番組をDIGAのアニメモードで再生したら
テレビで生視聴するよりも理論上、画質がよくなるんだろうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 16:47:12 ID:faGSOdd40
>>781
原画解像度を正しく選択したら理論上画質が向上する可能性があるが
気のせいと言われて否定できる人は少ないだろう。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:51:47 ID:SDgPIojv0
BZT900モニター販売分
ようやく今日設置したけど
真空管サウンドて1〜6もあるけど
違いが解らない(/ _ ; )
どなたか教えて
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:53:43 ID:3DbSHFrB0
サイコロで選んどけw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:28:40 ID:vWhOfula0
(ノ∀`)アチャー
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:48:00 ID:Ue/zjUdz0
違いが分からないのならどれ選んでも一緒じゃない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 20:21:00 ID:zJwc2pUz0
>>782
そこは信心じゃねwww
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:56:37 ID:TTIAblyk0
>>764
HDMIは2系統同時出力のようです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:32:56 ID:UcuDL0UG0
>>758
きっと裏技があるんだ、きっと・・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:46:34 ID:TUbM6Sh2O
>>789
そもそもカス一枚でトリプルチウナ積んでるあたりからして解釈がずれてるからね
ユーザーからすりゃこっちは歓迎だけど…

ま、通販番組の
「全国送料無料」





*一部離島を除く

がまかり通る世の中だし、なんでもありだしょw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:21:53 ID:aUzEg+Yd0
http://panasonic.jp/diga/ad/
DIGAの番組表じゃないからOKwww
新聞のイメージです
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:00:12 ID:XSLrsLZR0
【中国の言いなり・売国企業】自動車電池事業 中国に売却へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html

 大手電機メーカーのパナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の
電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。

 発表によりますと、パナソニックが売却するのはハイブリッド車に使うニッケル水素電
池の事業で、神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産し、国内の自動車メーカー向
けに主に供給しています。この電池の市場では、パナソニックと、パナソニックが完
全子会社化する三洋電機が、高いシェアを持っています。このため、完全子会社化
が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、中国政府がパナソニック
に対し、事業の売却を求めていました。その結果、パナソニックは中国・湖南省にあ
る大手電池メーカーに売却することにしたもので、売却額はおよそ5億円だということ
です。工場の従業員は中国の企業に出向する形になるということです。ハイブリッド
車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、その技術を中国に売
却することについては自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:08:13 ID:YssJ8EfeP
コピペうぜーよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:17:02 ID:C99umTvy0
あんまし反響出なかったんだな・・・、きっとw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 06:50:52 ID:Xt81+Udm0
>>791
「イメージ」ってのは、ホンモノじゃないけどこんな感じ、って意味。
同一の番組表から4個選んでんのは、そうじゃないから。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 11:19:10 ID:YOu6BCid0
常時リモコンでトレイ出したり電源入れたりしている私が
極まれ〜に本体のボタンで操作する時、すぐ下がトレイなので、ついついトレイ出すつもりで電源押してしまう
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:31:02 ID:y1C+VEIR0
>>796
そうなんだよねぁ。
何で反対に着いてるのか知りたいよ」。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:43:20 ID:z1kVgZVA0
無理矢理理由付けするなら
トレイが左側→左手でディスク持つ
空いてるのは右手→右手で開閉ボタン操作→右に付けよう
こんなところか
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:51:30 ID:2HdSwtbR0
両開きのガラス扉のラックに入れてるんだが、
両方開けないといけないので面倒(またはリモコンを探す)

カセット、ビデオ、CDの時代から、メディアを入れる場所のすぐ近くに1個だけボタンがある場合
それはイジェクト機能だと学習してる気がする
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:53:49 ID:z1kVgZVA0
この件もそうだけど上にボタン付けるの止めて欲しいよ
801796:2011/02/13(日) 14:49:01 ID:YOu6BCid0
観音開きラック、こちらもまさにそれ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 14:53:31 ID:EJxcyZeW0
うちとこも観音開きだけどガラスがじゃまになるんでとっぱらっちゃったよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:15:11 ID:+DGd87d9O
公正取引協議会
製品表示規約違反
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:15:45 ID:sPSGgKCc0
右の扉を開いてイジェクトボタンを押す
トレイが出てきて左の扉を押し開ける


…トレイのパワー不足が問題だ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:24:26 ID:8JqiZL230
トレイのパワー強化

右の扉を開いてイジェクトボタンを押す
トレイが出てきて左の扉の強化ガラスが・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 17:43:48 ID:1hzNrvEY0
AVラックのガラス扉って意味あるのかね。
ラックの後ろ側はケーブルのために穴があいてることが多いから埃を防ぐ意味はないし、
オサレなTVボード等の、完全に機器を見せないための目隠しの意味ならガラス扉である必要はないし、

そもそも放熱を考えるとAVラックの密閉はNGだろうから
AVラックで埃よけという狙い自体が無理ゲーか。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:06:44 ID:IEc2IXY50
子供がいるとガラス扉の無いラックは考えられない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:39:18 ID:v/4tBqQ00
デザイン上の理由でガラス扉付けたんだろうな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:25:04 ID:jcGomEPn0
>>807
最近の録画機器はほとんど機器側に操作ボタンがついてなくて(蓋の中)リモコン操作メインに
考えられているが、その昔VHSビデオが出始めた頃はリモコンもなく機器前面に操作ボタンが集中していた・・
なのでAVラックに扉が付いてない家で小さい子どもが居たりすると録画予約していても
運が良ければ録画実行されるが、運悪く子どもがイタズラしていたりすると録画が失敗なんてことが多々あった
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:37:32 ID:Wp3NVj0U0
>>806
>埃を防ぐ意味はないし

だいぶ違う。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:40:06 ID:YOu6BCid0
小さな子供は隠してあるリモコンでも(ラックの奥の方やテレビの裏側)何故か探し出してきてボタン押しまくり
出っ張り(AV機器のボタン関連や電話機のボタン)押しまくり、操作を防ぐためにもフタ(ガラス扉等)
後手の届かない高い場所に・・せめて喋れるようになるまでは必要かと
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:06:19 ID:9XybK9AzO
いい加減、スレチ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:30:18 ID:fvIVZGJ90
DIGAは奥行き短いからトレイの位置を固定して本体が後ろに下がればいいと思うんだ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:44:05 ID:gdJcu1RS0
正常に録画できていませんと出て、録画が途中で止まってた。
いい加減…安心して録画出来ない。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:24:13 ID:H/fMeBy8O
>>814
> いい加減…安心して録画出来ない。

BW200→BW830→BW890→BZT900と
買い増してきたがEPG側の問題以外での
録画失敗はないなぁ。

機械トラブルが集中する人って大変だな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:41:51 ID:wgq0nfbl0
パナ機ではずれに当たる奴は相当運が悪いわな。
芝機買ったら爆発するレベル。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:42:20 ID:YQ/DGcF50
安心感で選ぶなら東芝一択だな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:45:13 ID:wgq0nfbl0
そうだな、東芝なら録画出来てないのがデフォだから
とれてないっていちいち騒ぐ事もないしなw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 09:58:01 ID:GPbTuQGi0
東芝レコはCMカット機能がある現行機種を買うのが吉
パナレコ持ってるけど、TVがレクザなので一寸欲しいかもw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 11:50:25 ID:ShNzMso40
>>814
受信レベル大丈夫?、他社でもレベル一定値より下だと即中断があるけど
ギリギリで録画出来てても、中身がノイズだらけで見るに堪えなかったり
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 11:59:51 ID:mvdH2+bJO
>>814
電源100Vが安定してるかもみてみたら?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:05:42 ID:ShNzMso40
またもやディモーラ画面少し変化してた、新規に有料のミモーラ告知が登場してた
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:14:38 ID:AwmYp0/x0
>>819
CMカット機能なんてない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:18:10 ID:e/SC5uIT0
Dimora機能一部有料化でユーザーインターフェースに続いてサービス内容まで劣化のお知らせ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:28:32 ID:OjkNDhoO0
メール通知有料化かぁ。まぁ必要ないからいいや。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:32:18 ID:e/SC5uIT0
メール通知って、キーワード検索で最初の20だけだから使い道低いんだけど、それはそのままで有料化なのか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 12:34:06 ID:1iA+LfTm0
画面レイアウトを変更出来るようにしてくれ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 13:45:21 ID:oBeMH0H+0
> 2008年4月よりディモーラのサービスを無料で提供して参りましたが、今後、より魅力的なサービスを開発し、
> 信頼性の高いサービスとして、お客様に安心してご利用いただくために、サービスの一部を有料化させていただきたく存じます。

高い信頼性のためなら仕方ないな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 14:43:53 ID:BJ9GkBhE0
ディモーラ有料化ありえねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見にくくなった上に、今まで通りメール通知欲しければ月315円払えって!!!!!!
ありえねぇ!!!!!!!!!!!!!!!
そのうち、予約やタイトル名変更も有料化か?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:20:40 ID:e/SC5uIT0
Android 2.1採用でDIGAからの放送転送も
パナソニック、DIGAの番組を無線転送できるポータブルメディアプレーヤーを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/14/27918.html
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:21:30 ID:ShNzMso40
ミモーラは不要だが将来的にディモーラが有料になるんだったら買い換え先を探さねば
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:30:31 ID:7IVwwgiq0
シーン解析のコストだろうが、人力でシーン情報作るってのも凄いな。
ソニーと違って機能の搭載の仕方が泥臭いw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:37:56 ID:e/SC5uIT0
なんか違う。。
http://memora.jp/
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:02:34 ID:WodFd7Ee0
>>829
月315円位けちけちせず払えよ。
俺は使わないからどうでもいいしw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:11:30 ID:oBeMH0H+0
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:18:24 ID:YB6Bdnoy0
実況板をシソーラス意味解析すればいいんだ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:27:11 ID:oBeMH0H+0
>>835
補足

TVでた蔵は、ワイヤーアクションが作ったデータ http://www.wireaction.jp/
ほかに、エム・データという会社がデータベースを作っている http://www.mdata.tv/

>>836
実況民をうまく使う方法があるかもね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:41:05 ID:UoCGBCsR0
 
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 17:45:49 ID:UoCGBCsR0
>>832
これ知らないのか

第364回:全部録りを超える全部録り、「SPIDER PRO」
〜 テレビ+ネット並みの検索性のすごさ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080611/zooma364.htm

PTP、地デジ1週間/8ch録画する「地デジ版 SPIDER PRO」
−法人向けに4月発売。新UIで操作性向上。ダビングも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414514.html
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 18:16:06 ID:7IVwwgiq0
>>839
人力のデータベースを使う製品が既にあったんだ。
更新が早くなればエロ番組を逃さず録画とかリアルタイムの予約にも使えるw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:07:28 ID:t8cF2Wf10
BW680使ってるが、
読売TVのガキ使のCMカット効かなくなった、
なんでやろう?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 23:38:06 ID:XUf5g7LK0
番組がステレオ放送になったんちゃうか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 00:21:17 ID:p9QtsnyK0
ステレオ放送でもオートチャプタされるだろ
多分追っかけ再生を最後までしたってオチだと思う
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 01:05:04 ID:9cD7pusG0
>>843
CM自動送りのこと言ってるんだろ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 01:11:42 ID:acxX2BAo0
ネタにマジレスw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 06:06:10 ID:5ijPwxPl0
PlayStation Meeting 2011 その1 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=pax_8v6Dv9s
PlayStation Meeting 2011 その2 (詳細版) NGP登場!
http://www.youtube.com/watch?v=V29IXaaUpBg
PlayStation Meeting 2011 その3 (詳細版) Uncharted DEMO NGP
http://www.youtube.com/watch?v=Dkd1SpY6nxU
PlayStation Meeting 2011 その4 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=mVSq9CQ1lyQ
PlayStation Meeting 2011 その5 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=jGqaSupd73k
PlayStation Meeting 2011 その6 (詳細版) MHPがNGPで動作
http://www.youtube.com/watch?v=-2vqMVD6JyM
PlayStation Meeting 2011 その7 (詳細版) 龍が如く NGPデモ
http://www.youtube.com/watch?v=E_awQ55ceJI
PlayStation Meeting 2011 その8 (詳細版) 三国無双NGPデモ
http://www.youtube.com/watch?v=ZkmoPVivws4
PlayStation Meeting 2011 その9 Metal Gear DEMO for NGP
http://www.youtube.com/watch?v=N1okiEaXeAU
PlayStation Meeting 2011 その10 Unreal Engine for NGP
http://www.youtube.com/watch?v=xYtrTdvyVJY
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:49:08 ID:55MOfg/g0

自分は使ってないからどっちでもいいのだが
無料でそのようなサービスを利用できることを言っていたのなら
既存DIGAユーザーはせめて割引なり無料継続なりがあってもよいのではと。
これからの購入者はそれを納得の上で買うわけだから構わないし。
あるいは有料になるんだったらDIGA買わなかったのに!って人は
買い取り買い換えサービスでもやってあげなよと。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 20:55:08 ID:acxX2BAo0
甘ったれんな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:07:29 ID:TO5CdGAM0
つーか乞食か朝鮮人の発想だわ。
850774:2011/02/15(火) 21:21:40 ID:+rSy7t5g0
>>779
サービスから連絡がきて交換可能か聞いてみたら
「現行機種との無償交換は出来ません、
 基本的に修理か工場出荷の状態に戻すのが仕事です」と言われたよ。
価格の掲示板の内容を伝えてみたけど「そんな話聞いた事無い」ってさ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12440961/

HDDの交換だけなら無料でしてくれるらしいけど、
これ以上使い続けても幸せになれそうにないので暫く放置かな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:34:03 ID:6PUGK7Jz0
>>850
交渉下手だな。
何度も故障が再発してるんだから返品対応を要求するんだよ。

返品は出来ないけど現行機種への交換なら、って持ってゆく。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 04:13:46 ID:lICIOgRl0
>>850
あんな無責任な書き込みする奴がいるから、返品クレーマーが増えるんだよ。
パナを持ち上げてるように見えて、実は足を引っ張ってるという事を自覚して欲しい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:38:54 ID:w5QGN4OZ0
基本的にサービスは修理対応だし、商品を持っているわけではないので商品交換はしない。
もし、商品交換になった場合には、販売した店に交換依頼の連絡が来る。
その店は、交換する商品を普通に仕入れて(または在庫を)交換し、故障機をその箱に入れて報告書書いて返品する。
もちろん、箱の中身は旧型の故障機だが、返品処理は交換した商品の方ということになる。

だから、自分も価格の掲示板以外では、そんな話聞いたことない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 09:08:22 ID:4xXInhOc0
> 基本的
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 09:41:09 ID:TGcfFFQ/0
こんなとこでブヒブヒ言ってねえで弁護士いれちゃえよw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 11:17:47 ID:5rMxYJqC0
>>853
サービスが商品持ってる必要はないだろ
持ってない場合は工場から取り寄せさせりゃ良い
お前みたいなのをメーカーの言いなりって言うんだよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 13:30:37 ID:6oH/hboT0
http://community.phileweb.com/mypage/entry/840/20090903/13684/

> 不都合によりパナサービスでの機種交換になりました。
> 交換希望したら通りました。

パナサービスって太っ腹?!
ジャンジャン交換希望出しちゃえ!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 16:48:10 ID:991nSIve0
まあ不良率低そうだからなあ。修理してもまたダメなんてのは
メーカーとしても交換した方が早いだろうな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 18:42:15 ID:hp2xyeRn0
以前予約録画が途中で終了すると書いたものです。
パナに聞いたら、電波が悪くなってたか、機械の一時的な不調の可能性との返事。
そりゃそうでしょうけど…w安心感はプライスレスだからなあ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 20:29:57 ID:r6CnpYf/0
>>772
通常視聴部分のみの注釈が必要かと思われ
某社信者達から突っ込みが来そう

データ 番組情報(最新機種でも簡易) 多重音声
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:15:25 ID:NB2Ve5Q50
クレーマーの話で盛り上がってる間に、BWT3000がネットで投売り状態だ
最上位機だからチャンス
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:48:15 ID:99pM3upj0
書き戻しできないよな。イラネ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 01:13:12 ID:/Mbimnsg0
いつの間にかファームアップしてたbyBW690
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 03:33:46 ID:ER4lCqsK0
復活のマツシタイマー
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 08:45:30 ID:sYuE9/EZP
過去にBDレコーダー購入したとき
パナのBDレコーダーが
AB間リピートが無くて驚いたものだが
最近はパナもAB間リピート搭載してるのかにゃ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 14:20:14 ID:vCb1kkqO0
AB間リピートなんかAVでしか使わないじゃん
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 16:53:13 ID:4HN+HJtG0
録画した競馬のレースや調教映像を繰り返しみるとき使うけど・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:10:45 ID:9MV6fXbu0
録画したものならチャプターリピートで代用できる。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:17:59 ID:sYuE9/EZP
てことはパナは今だに
AB間リピートさえ搭載してないのか…驚愕…
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:50:26 ID:1Ia4CIrw0
>>866-867
AVの調教映像で使う
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:54:26 ID:DCCwMvWG0
正直不要・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:10:17 ID:1Ia4CIrw0
そんなに早いのか
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:10:26 ID:Mt3LmDYK0
言われてみればついてないな
教えてくれて有り難うw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:39:34.40 ID:ODA2dV310
今日、親にBWT2100を買ってやった。レコーダーの地デジ化がまだだったので。
HDブラウン管使ってて、D端子規制にひっかかるのと、
7月ころだと、地デジ化でお祭り騒ぎは必至、買い手市場で買えるのはこの決算期末かなということで。

BWT1100でいいかと思ったが、価格コム見ると価格差がそんなにないので。

PANAにしたのは、ジジババには使いやすいから。
しかし、1TBなんて、死ぬまでいっぱいにならないな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:05:49.16 ID:A7ssZBI10
>>874
ジジババ乙
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:12:18.04 ID:W1vRfST30
朝の連ドラと大河で埋まりそうな気がするけどなあ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 22:14:53.24 ID:ZVQr9Eer0
例年の大河ならともかく、今年の大河はのだめだしなぁ。
早く12月になって、坂の上の雲第3部始まらないかな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:20:53.62 ID:QwLoyUMH0
>>874
予算があれば3100で無線リモコンというのもアリだったかも
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:29:32.39 ID:wwKe/DXN0
>>878
3100はそれなりのフルHDテレビとサラウンド環境がなけりゃ猫に小判かと。
32インチ以下のフルHDじゃないテレビとサラウンド環境もないのに
持ってる人いるんだろうか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:35:53.36 ID:QwLoyUMH0
>>879
無線リモコンがジジババ向きだと思ったもんで
881874:2011/02/20(日) 05:54:03.88 ID:7fzdvEG00
>>878
3100は俺が購入予定なのだw

リモコンは特に2100でも問題ないみたいよ。ジジババには。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 09:20:04.10 ID:owQ9RGIa0
3100なんて容量の違いだけだろ
高音質とかアナログ回路だから意味ないし
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:37:04.95 ID:R3JM89zD0
>>882
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt3100/premium.html
結構3100だけの機能って有ると思ったんだけど…。
3100には下位機種では別売りの無線アダプタが同梱されているけど、
これは使わない人にとっては些細な違いか。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:24:40.69 ID:EPDxv98a0
パナ使えねえ
ジジババはシバキだろ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:52:24.49 ID:GgycXqXDP
芝機なんてしたら毎度毎度実家に呼ばれることになるぞ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:39:11.55 ID:vfyQr6kM0
情弱が芝木
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:14:34.49 ID:vQhTxHch0
レコーダーでパナなんか選んでしまうと、まともなレコーダーでは
しなくていい苦労を背負い込む事になるからな。
年末や季節の変わり目に好きな特番が集中しても、日々同じペースで
パナのレコーダーの機能にあわせて我慢しないといけないんだろう。

パナレコ選んだ情弱は気の毒だよ。
パナレコしか使えない知的レベルでない限り失敗を痛感するはず。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:23:42.45 ID:C6Q2XxuF0
>>887
例えばどんな苦労?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:48:24.61 ID:QFqpF7px0
今後の参考にするからどんな苦労なのか教えてもらおう
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 02:48:57.87 ID:mq5vBP1T0
>>885
ボクのことですかTT
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 06:27:48.27 ID:pf26hPNv0
俺のところは60過ぎた親が芝機使いこなしているが。
そろそろブルレイ欲しいらしいが今のRDだけは買いたくない。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:13:34.80 ID:lzL64NxX0
レコ単体だと、番組表、字幕、大量録画済み番組から一つの番組を探し出す時ぐらいじゃない?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:43:03.19 ID:AJhAGKfl0
東芝レコを買えば間違いないってことだな
ネットの情報を信じてDIGA買うところだったよ
情報提供ありがとう
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:49:26.80 ID:07oD5vmQ0
>>893
これが芝機Quality

122 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 11:36:30.56 ID:oWOsnqYr0
前スレだかでコピワンタイトルをムーブしきったところで
HDDエラーが出たBZ700買いたて野郎です。
結局初期化しかなく泣く泣く初期化したのですが、あれから数日程度、またエラーが出ました…。
今度はダビ10番組ばかりなんですが、BZ内でCMカットしたプレイリストが無駄になり時間を失いました。
結局、今修理に出しましたが戻るのは早くて一週間とのこと。
X2以来のRDユーザですが心が折れそう…(T . T)

東芝ブルーレイ RD-X10/BZ/BR+OEM 17機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298073752/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:50:07.41 ID:C6Q2XxuF0
>>893
今の芝レコを買うと間違いなく苦労すんぞ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:52:03.80 ID:RPjK8vD50
なんか新しいのはDR画質が悪いとか他社の工作員もナリフリ
かまわなくなってきたなあ。パナだけが新型出したのが
脅威なんだろうけど。
それにしても欠陥糞芝機持ち上げるには無理があり過ぎw
録画もまともに出来ないゴミだろw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 11:56:55.31 ID:lzL64NxX0
今のREGZAスレ読んでる限りは、購入意欲失せるな、だがDTCPIP関連の魅力的部分もREGZAだけみたいだし
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:37:21.15 ID:7Cr/rPQN0
そこでWOOOですよ!
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:44:08.62 ID:CM2m2IAa0
ワンワンワン
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:45:13.73 ID:T3p9Q3Eo0
WOOO
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:52:23.56 ID:0lRpCJNXO
>>900
チンチンチン
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:22:25.02 ID:T3p9Q3Eo0
ワンと吠えりゃ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 15:33:22.27 ID:CM2m2IAa0
スカイツリー
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:08:28.39 ID:0lRpCJNXO
サイレンの音
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:12:55.09 ID:OnVhudY00
WOOO
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:24:35.38 ID:HaskSGeu0
○○○○マン
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:33:57.14 ID:walSnrB+0
イッパツ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 08:07:14.97 ID:C5nSSPQq0
外付けで何テラも容量使えるのが当たり前の時代、
それが全くできないパナ機は永遠に治癒しない欠陥仕様って事になる。
そんな欠陥仕様レコ持ち上げて他をディスるパナ工作員の恥さらし。

HDD狭いから録画の時点から画質劣化させるガッカリ録画だけは大得意。
まともな今どきの大容量増設レコーダーならDRで見てから判断できる。
おっとパナ機は高速画質変換とか無理だったw
見込み違いで画質を落としすぎても後の祭り。DRだとあっという間に溢れる。

時代遅れのパナ機しか知らない連中はそういう苦労を当たり前だと思っている。
気の毒だね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 09:11:56.36 ID:Y9IHuf7t0
工作員がいるのはここじゃなくてあなたの頭の中
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:06:36.28 ID:IpJLpJsn0
内蔵HDDにため込んだのは
見る機会がないかBDに落とすのが
手間で先延ばしになってるのに
外付けHDDにまでため込んだ番組

いつ見るんだよ


まあ、大体そう言うヤツの家はゴミ屋敷なんだろうけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:47:41.93 ID:C5nSSPQq0
特殊なレアケースでしかないゴミレコ愛好家一匹の生活なんてどうでもいいんだよ。

パナレコがわざわざ画質を劣化される機能を全面に出して宣伝してるのは、
容量が小さいからなんだよ。貧しい容量しか使えないから劣化させる。
そんなのに慣れてユーザーまで劣化してしまっているんだろうな。

BDに落とすのが手間なら長期保存したいもの以外はHDDだけに入れておけばいい。
長期保存するほど好きならBDと外付HDDに置いて、わざわざBD入れ替えの手間無く見られるようにすればいい。
当たり前の事だけど、パナ機では不可能。残念!

時代遅れパナ機の貧しい容量でやりくりする事を考えるから、どちらか選ぶような貧しい発想になる。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:49:33.52 ID:ZE0Mx0W30
カンタクン
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 10:57:45.87 ID:IpJLpJsn0
>>911
レコが壊れたらどうするん?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:09:13.18 ID:13KAMsnH0
>>913
レコの基盤替えたらあぼーん
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:20:02.28 ID:C5nSSPQq0
>>913
パナレコなんて最初から外付けを使うという機能が壊れてるようなもので
壊れてなくても元から使い物にならない。

レコが壊れても残したいものはBD化すればいいけど、それほど好きな
ものなら見る時はBDの出し入れの要らない外付けHDDにも残せば視聴がラク。

レコが壊れる心配をするほど保存にこだわるのに、保存用ディスクで
視聴のたび出し入れ繰り返しディスク傷付いて、
結局は遅れたパナ厨の大事なデータはあぼーん。
視聴は外付けで保存はディスクでという進んだユーザーは守られる。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:23:41.00 ID:IpJLpJsn0
結局BDに落とすんかよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:29:59.56 ID:C5nSSPQq0
結局は外付けHDDで見る。

結局は外付けHDDが付かないレコーダーは時代遅れ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:25:49.36 ID:+ILLgX+j0
パナのHDDが故障が多いから、そろそろSSDにしてくれないかと思う。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:26:41.25 ID:H0pfq0ij0
>>911
元スレが終わっちゃったけどこの件はどうなの?

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 12:23:38.03 ID:cLgFSf2O0
>>966
たくさんは持ってないからわからないけど、クラスCのプライベートアドレスだとしても250台は
つなぎかえなしに同時に接続できるかもしれないのに圧縮って必要なの?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:30:06.94 ID:buCRj9Uj0
芝スレで「連れてかえってくれ」と言ったら引きとってくれるんかな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:46:23.38 ID:BkfItWek0
>>917
頭も外付け(ワラ)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:03:07.63 ID:bwkBjYHS0
>>911
> BDに落とすのが手間なら長期保存したいもの以外はHDDだけに入れておけばいい。
> 長期保存するほど好きならBDと外付HDDに置いて、わざわざBD入れ替えの手間無く見られるようにすればいい。
> 当たり前の事だけど、パナ機では不可能。残念!

パナのビジネスモデルでは、
利益率の高いBDメディアを沢山買わせるための撒き餌がBDレコーダーという位置付けだから
ひたすらに、BDメディアに焼かせる方向に誘導するしかない。

ドラマ好きも映画マニアもアニオタも、パナ特有の圧縮映像のアラが気になり出せば
DR記録で大量のBDメディアを消費するはずでボロ儲けという目論見なんだよ。

この構想の難点は、下手くそな学芸会ドラマなんざをDR記録で残したがるのはアイドルのファンだけだし、
テレシネ段階で下手くそなテレビ映画劇場もDR記録で残す意味ってどれくらいあるんだろうか?
映画そのものの方のマニアならば疑問を持って当然だから、
結局のところ、DR記録に血道をあげるのは録画の方のマニアだけになるんだよね。


パナも他社も、もっと実際のユーザーの使い方を考えた製品を出して欲しい。
HDD故障に備えたミラーリングなんか出来て当然の話だと思うし
外付けHDDとまでは行かなくとも、内蔵HDDの大容量化なんてコスト的には直ぐにでも出来ることのはず。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 15:22:35.93 ID:bwkBjYHS0
>>922の補足
パナは、現在の路線を維持する積りならば
BDディスクチェンジャーを出すべきだと思うんだけどねえ。

大量のBDディスクの管理は非常に大変で、もうウンザリするとしか言いようがない。

924A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2011/02/22(火) 15:53:32.95 ID:UGN02UpjP
>>923
BDディスクチェンジャー?
そんなものでいったい何枚のBDを管理するのですか?失笑
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:01:59.57 ID:N1GzozyJ0
パナが一番小型軽量化に尽力してるのに・・・
馬鹿げてる
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:23:53.54 ID:ldEQT20t0
自動でディスク切り替えてダビングしてくれるなら、ちょっと欲しい気もする
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:26:35.27 ID:XZtb43C40
どんだけものぐさだよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:48:49.52 ID:H0pfq0ij0
これとか
http://www.amazon.com/dp/B002JIMRFC
体積は7台分、50GBでいっぱいにして容量も7台分だけど
BZT900を7台買うほうが管理はしやすいと思う。値段が数倍になるけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:49:56.94 ID:hvcByH6u0
チェンジャーは1000枚くらい入るなら欲しいけど、金額的に無理だろ。
パソコンで管理してディスクが出てくるケースがあったけど
あれも結構高いんだよなあ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:55:51.99 ID:ZE0Mx0W30
10年前に300枚のチェンジャーつきDVDプレイヤーが10万しないで
あったんだな。日本未発売だが。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20010322/cx860.htm
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 17:50:42.57 ID:f+KEFdvR0
通信カラオケが普及する前は、300枚どころじゃない枚数のLDチェンジャーとかCDチェンジャーが
カラオケBOXの各部屋に設置されていたぞ。業務用だけどな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:19:54.71 ID:EEMKR9Be0
>>923
故障率高めるだけの素人吊り上げ機能
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:08:54.59 ID:99Zx4NAY0
BDチェンジャーは400枚までならこんなのあるよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304741.html

日本未発売+ソニーだけど。
934933:2011/02/22(火) 21:13:31.39 ID:99Zx4NAY0
失礼しました。既出でしたね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:17:13.73 ID:DblkHo8H0
これってレコで録画した奴は見れないみたいだね。
日本仕様じゃないからなあ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:32:45.55 ID:ReSubyH/0
>>935
使っているのはCX960だけど、条件付きでBDAVも見ること出来るよ。
DIGAで焼いたのもね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:19:44.94 ID:bwkBjYHS0
>>936
> >>935
> 使っているのはCX960だけど、条件付きでBDAVも見ること出来るよ。
> DIGAで焼いたのもね。

なんと、使用実績があるんですね。
そうなると、すっごく欲しくなるなあ。ソニーに浮気しようかなあ。

条件付きでBDAVも視聴できるときの、条件ってどんなものなんでしょうか?


色々な情報を頂いた>>928さん、>>929さん、>>930さん、>>931さん、>>933さんにも
感謝します。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:45:11.57 ID:66AZlsiH0
なんだろ、S370みたいにDR不可、HG〜可能、とか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:31:27.48 ID:YRI9r7K00
400枚だと20TB分か。
3TB HDDだと7発。うーん、非現実的ではないな今となっては。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:46:23.19 ID:3+V34Q2H0
>>937
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:03:18.27 ID:npgEKCrD0
外付けHDD機能も本体が故障したらヤバい
場所によっては二度と再生できないし、代替えできないからひたすら修理するしかない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:22:11.37 ID:u28QQ9PI0
>941
井の中の蛙だな。狭い内蔵HDDに閉じこもってキモパナ工作員の煽りを真に受けるバカ。

広い外付けHDDが利用可能なら、長期保存したいものをディスクに残しつつ
膨大な見て消しを楽しんでタイムシフトができる。

外付け未対応の時代遅れパナレコでは、長期保存したいものを焼くために
溜まってきたら見て消しのタイムシフトを諦めなければいけない。
忙しくなると残したいものを残しきれない事すらある。
まるでVTR時代から進化していないのが周回遅れのパナレコ。

本当に愚かだよ。外付けHDDの悪口を必死に言ってるのは
騙されてるどうしようもない情弱と池沼パナ工作員だけだ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:23:31.23 ID:u28QQ9PI0
本当のユーザーの声はパナにも多数届いている「外付けHDDをつけてほしかった」
ただパナの劣った技術力では少ないチューナーでテレビに付けるので精一杯。
その代わり、キモパナ工作員みたいな連中にバイト代でも払っているのかもしれないな。
そうでなければ説明がつかない程に愚かだと、わかっていてやっているのかな?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:33:23.11 ID:u28QQ9PI0
レコに外付けHDD付けられないのはパナの技術力不足としか思えないけど…

パナがBDの利益のためにユーザーに外付けHDD使えない時代遅れの不便を
強いているという考え方も存在するのは理解できる。
BDチェンジャーレコが出れば、見るもの殆どわざわざBDで永久保存したいという
マニア層には喜ばれるかもしれないし、そういう限定的なBDオンリーの
層にとっては外付けHDD対応機に追いつくための一つの考え方かもしれない。
一般人でもそういうのが好きな潜在メカ好きは多いし悪くはない。

少なくとも外付けHDDの付かない今のパナレコみたいな時代遅れの不便を
ユーザーに押しつけるなら、それくらい思い切った代替案が欲しいね。
代替しきれるかはともかく、ユーザーへの誠意ってやつだ。
録画保存に重大な周回遅れを抱えたままのパナレコでは、まずいだろう。
945A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2011/02/23(水) 08:45:06.38 ID:v7XoOPw7P
>>944
不満なら他社製品を使え。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:02:18.17 ID:mr8uvQn70
>>944
そう思う人はどんどん他の技術力の有るメーカーにすれば良いのでは?w
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:33:28.74 ID:zg3GIloj0
>>942
これが芝機Quality

122 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/02/21(月) 11:36:30.56 ID:oWOsnqYr0
前スレだかでコピワンタイトルをムーブしきったところで
HDDエラーが出たBZ700買いたて野郎です。
結局初期化しかなく泣く泣く初期化したのですが、あれから数日程度、またエラーが出ました…。
今度はダビ10番組ばかりなんですが、BZ内でCMカットしたプレイリストが無駄になり時間を失いました。
結局、今修理に出しましたが戻るのは早くて一週間とのこと。
X2以来のRDユーザですが心が折れそう…(T . T)

東芝ブルーレイ RD-X10/BZ/BR+OEM 17機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298073752/

948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:34:01.72 ID:zg3GIloj0
>>942
これが芝機Quality

216 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2011/02/22(火) 15:54:31.93 ID:KdISfrRS0
>>211
BZ800使用者なんだけど、14から15に上げたら(勝手になった)
DLNA DTCP-IP関連全死亡した・・・
なんかPCのDiximから録画タイトル見れないなと思って
本体のVer確認したら15になってた。

確認クライアントはパナプラズマ、ソニーブラビア、
メルコLT-H91LAN、IOのAV-LS700、PC Dixim。
Ver.14では全て問題なく再生できたが、15に上がってからは・・・。
ルーター、プロトコル等各種設定を確認、再設定しても改善できず。

機種         内容
--------------------------
パナプラズマ   △飛び飛び
ソニーブラビア  △飛び飛び
LT-H91LAN    ×再生できず
AV-LS700     ×再生できず
PC Dixim     ×再生できず

14に戻したい、設定リセットしたいけど
HDDの内容は消したくない、死にたい。

東芝ブルーレイ RD-X10/BZ/BR+OEM 17機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298073752/
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 09:56:28.84 ID:SmwY5efp0
>>944
しつこくてすいませんが、
レコーダーにお部屋ジャンプリンクのクライアントをつけたのは
狭い内蔵HDDがいっぱいになったらそれは外付けHDDということにして
もう一台DIGAを買ってくださいというパナソニックからの思い切った代替案なのではないですか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 14:20:31.19 ID:Ts52gVJjO
その調子で糞虫っぽい書き込みを続けても構わないが、このスレが埋まった以降はDIGA関連のスレに来ないでくれ。
外付け云々とか全く興味ないから。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:02:40.14 ID:6NdeYQlK0
パナはHDDの技術無いから、
外付けの非対応は当たり前、
内蔵すらクラッシュし易い。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:08:18.34 ID:u28QQ9PI0
自作の工作コピペを繰り返す糞キモパナの虫ケラをどうにかしない限り、
ここでパナレコの周回遅れについて語る事になるわけだが。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:12:51.14 ID:ThjVoQYm0
パナがいつからHDDの製造を始めたんだよ…
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:16:59.96 ID:fTjOzUgW0
AVHDDを引きずってるのかねえ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:37:38.82 ID:k303uyyO0
--:--現象が発生した時、HDDが故障して無いのに
「HDDを交換しないと直せません」と言ってたのは
HDDを制御するプログラムにバグがあるからだろ?
そういうのも含めて「HDDの技術」なんじゃね。>>953

アナログDVDの頃と比べてHDDのトラブルは増えてるようだし
外付けHDDなんて出したら全国のパナサービスから苦情殺到。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 19:33:06.33 ID:tBLMJAxC0
>>955
>アナログDVDの頃と比べてHDDのトラブルは増えてるようだし
はいソースは?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 21:58:33.73 ID:6NdeYQlK0
ちょっと前にBW950とBW970が同時に
壊れた人のブログがあったが
あれもHDD障害じゃなかった?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:26:50.21 ID:k303uyyO0
>>956
ソースは無いよ。
BW870が壊れたときに、サービスの人が「最近HDDの増えて大変ですよ」とか
「地デジが始まってからは内緒でHDD復旧業者を使う事が出来なくなったから
お客さんには泣いてもらうしかなくなった」と嘆いていたのを聞いただけ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:29:57.11 ID:k303uyyO0
訂正>>958
×「最近HDDの増えて大変ですよ」
○「最近HDDの故障が増えて大変ですよ」
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:20:40.31 ID:JEGpY/+w0
またうざい糞コテが朝っぱらから出て来てるな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 23:23:06.14 ID:ywlzHS4F0
何時間遅れだよww
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:41:48.74 ID:VPmkiyBa0
パナ使っとけば<ネガソースを隠蔽する為に>最新機種と交換してくれるのになww
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 02:26:08.17 ID:IgzfrwO+0
>>942
外付けHDDなんてつけたら
ほかのメーカーが死んじゃうだろw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 14:08:22.81 ID:OXIQF7eG0
しかもサービスの仕事が増えてウハウハ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 16:38:44.22 ID:VXHSes8M0
たったいま知ったんだけどDMR-BZT900 4番組同時録画ってホント?
だとしたら買う。待ってたんだよー
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 16:42:35.19 ID:qJKxdACH0
誤爆
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:07:59.47 ID:VQU/0AWv0
たったいま知ったんだけどDMR-BZT900 4番組同時録画ってホント?
でもエンコーダーは2番組分しか無いんだってね。マヌケー
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:28:24.41 ID:/MWVK8mN0
9004番組同時録画できるのか
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 17:54:39.02 ID:txf1QEBj0
>>968
> 9004番組同時録画できるのか
す、すげーな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 18:23:08.07 ID:hUBU7fRl0
でもエンコーダーは2番組分しか無いんだってね。マヌケー
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:18:55.37 ID:MXVw6YKt0
288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2011/02/24(木) 22:52:36.43 ID:AOXio4jTO
>>285
ズレるよ、
使ったこともないくせにやたら東芝非難をしては
パナでもCMカット程度なら間違いないとか価格comで堂々とぬかしてる
「ユニマトリックスの第三糞付属物」
を思いきりぶん殴りに行きたいくらいにズレる時があります

これが耐えられなくて2ヵ月でうちの1100は寝室に退役した
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:35:16.91 ID:nzMCPtp/0
これじゃあパナ糞ニックのレコーダーは買えないな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 23:51:43.97 ID:LcL6w0RM0
今夜も芝男の嫉妬が心地よい
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:03:47.53 ID:8bnxjSjS0
>使ったこともないくせに

彼にそっくりそのままの言葉を返したいな
俺もだけど、芝から乗り換えた人って結構いるでしょ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 01:18:02.17 ID:pq23x2WO0
俺はパナからンニーに乗り換えた。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 06:49:14.18 ID:bpKPClxj0
なんだかんだと、もう少しで1000だな。
1000まで行ったら、本スレに合流だぞ。

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 104
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1298165020/
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 10:38:42.71 ID:iJ4SNMmq0
ブルーレイレコーダーを買おうと思い
いろいろ調べた結果、東芝か三菱にまで絞ったのですが
どちらのメーカーがオススメですか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:12:24.15 ID:TcJlZuvb0
>>977
どっちも素晴らしいから好きな方を買いなさい。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:36:54.98 ID:XEPrVi8O0
>>977
フナイ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 16:52:49.71 ID:aUlR9Fyl0
両方買え
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:09:59.79 ID:+iZ+kSOo0
>>975
負け組やん
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:49:11.63 ID:hV0YJfIu0
パナ(HS2)→芝(XS46)→パナ(BW800)

出戻りました
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:09:26.48 ID:NZiHMnGz0
>>976
> なんだかんだと、もう少しで1000だな。
> 1000まで行ったら、本スレに合流だぞ。

そもそも、なんで2つに分かれているの?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:18:50.23 ID:aUlR9Fyl0
シーア派とスンナ派 気にスンナ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:12:56.39 ID:F8fgxNYg0
録画した番組が自動的に日付順に並ぶけど
これを並び替える事はできないんでしょうか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:18:25.07 ID:bpKPClxj0
>>983
スレタイが気に入らないとか言って勝手に重複スレ立てたヤツがいたんだよ。
ここはそいつが立てた放置扱いスレ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:28:52.42 ID:mcVE/BrJ0
>>986
そうだったっけ?
当時の現行機限定スレのつもりで立ってたような覚えが?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:31:43.88 ID:W/yQqYim0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:29:01.86 ID:Bq+/2/zD0
>>983
ある意味、パナユーザーの汚点。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 08:55:05.48 ID:twK7k9fV0
>>987
それは別のスレだな。この板を"DIGA"でスレタイ検索すれば分かる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 10:14:44.66 ID:plfsZBvv0
結局はこのスレタイで良かったじゃん。それを嫌って別にスレ立てたんだろアホ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 10:58:38.29 ID:dm3i/a0A0
4TBになったら買う
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:22:05.46 ID:twK7k9fV0
>>991
本人か?そんな理由で勝手に重複スレ立てるもんじゃない。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 11:32:50.93 ID:21CukPYe0
何スレ目から分離したの?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:06:45.59 ID:twK7k9fV0
スレタイも読めないの?92って書いてあるでしょ。本スレは、もう104だよ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:22:04.52 ID:21CukPYe0
ああ、このスレから分離したのか。ごめんね。
本スレも見てるよ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:30:42.52 ID:Naknhqlz0
u
998 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/02/26(土) 12:31:23.12 ID:Naknhqlz0
m
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:31:46.41 ID:NoGnSRmN0
個人的には1スレに纏めると
あまりにもスレが伸び過ぎて見づらくなるので
適当に分散してるほうが良い。
出来たらシングルとダブルチューナーとか
機能的に分けるのがベストだが
1000 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/02/26(土) 12:32:05.55 ID:Naknhqlz0
e
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。