スーパーハイビジョン8192X4320 Part.16 

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名無しさん┃】【┃Dolby














このままでいいのか?

CEATECで光ったニッポンの3D技術

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101008/1033303/












323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:40:10 ID:aJ0YwsM50



> あまりの3Dへの傾注ぶりに懸念の色をみせる関係者もいる。



> ある関係者は、

>「サムスンやLG電子も、3Dテレビは製品化しているが、彼らは、これがグローバルで戦うための技術になるとは思っていない。

> 3Dは非日常体験として、テレビ視聴の一部として利用するものであることは、将来に渡って変わらないであろう。

> だが、日本のメーカーのCEATECでの展示は猫も杓子も3D。

> これが日本メーカーが世界で戦う体制づくりが遅れることにつながるのではないか」と指摘する。



> 別の関係者は、

> 「3Dテレビの価格下落が予想以上に進んでいる。実際の販売も計画通りには進んでいない。

> これで利益を確保する思想が外れようとしているなかで、あえて3D技術を訴求する意図が分からない」と語る。



> CEATECをお祭りとするならば、3Dを使った盛り上げは的を射たものといえるだろう。

> だが、いまの日本の電機メーカーにはそんな余力はないはずだ。

> 3D提案がビジネスにしっかりとつながる形にならなくてはならない。