【デノン】DENONのヘッドホン14【デンオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
662名無しさん┃】【┃Dolby
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3408.jpg

色合いがなんか微妙・・・かな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:23:14 ID:KkFXILtG0
なんだプラハウジングか
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:33:42 ID:kVcbveQk0
ttp://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3409.jpg

コードもD1100と一緒じゃないかな、多分
とりあえず、寝るわ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:48:34 ID:KkFXILtG0
なんだオーテク商法か
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:29:56 ID:qacZOApO0
100周年くらい許してやろうず
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:24:00 ID:KNJS3ipB0
ちょ、もう売ってるのかよw
ウチまだ連絡ないぞフジヤェ・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:01:06 ID:HLlpRqPb0
>>656
ありがとう
D1100のヘッドバンドが合わないからやっぱA100も無理そうだな
音もあんまり欲しいと思うようなものでもないし今回は見送ることにする
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:36:18 ID:P9cZ8gGOO
>>668
次回は150周年かな?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:43:29 ID:Ukdk2dCq0
D7000とD100の比較頼む…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 10:41:34 ID:i/2TeJCt0
店頭で試聴ができる日が来ることを祈らざるを得ない
写真を見る限りだとイヤパッドがD2000みたくもっちりしてて装着感良さそうに見えるが…
D1100より装着感が良いのか悪いのか同じなのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:05:27 ID:PQbNigtG0
マイクロファイバーは高域端がシャリつくから新ラインナップでは不採用
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:36:49 ID:ONvdx0Jz0
>>671
同じだよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:32:37 ID:vTZ6Tlbk0
ティッシュバコと同じくらいの長さでした オワタ・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:45:42 ID:nKfTujCM0
ティッシュ箱よりもでかい顔してるけど、D1100はいい感じでフィットするよ。

顔のでかさよりも耳の位置じゃないのかな。耳と頭頂が離れていればいるほどきつくなると思われる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:05:58 ID:yPLVOBIE0
D1100+D2000以上の形状をポタ用にスリムにした感じの改良版に期待だな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:10:46 ID:cY8O6Rmw0
ポタ用じゃなくていいんだ
っていうかポタ用とかわざわざしちゃうと低音が増えたりとか余計なことになるからさ
普通に耳すっぽりパッドと軽さとを兼ね備えた高音質で聴き疲れもない繊細なHPでいいんだ
ただそれだけなんだがどうしてこうなったってのがD1100
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:41:28 ID:v1hHgKFH0
ポタ重視してしまったから音漏れ防止とズレ防止の為に
きつめのフィット感
只でさえ低音強めなのに抜けが悪くて低音こもりがち
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:12:20 ID:mlLcL+yh0
抜けは悪くないぞD1100
しかしA100欲しくなってきたが定価通り過ぎて嫌だな。4万切ったら欲しい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:17:23 ID:JVemUF170
A100の販売店情報、DENONからメールで来る、…んだよね?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:40:04 ID:mtJNLewA0
>>680
お前そんなの待ってたら売り切れるぞ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:07:50 ID:xj7/4fyU0
限定だからコスパがよくてD7000ぐらいのスペックがあるのかなと思ってたが
あんまり盛り上がってないのを見ると期待しすぎだったか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:47:00 ID:3NaRs2k/0
>>656
レポ乙です。

ポタや携帯ゲームなんかに1本考えてたが、D1100でいいかなぁ・・・
ここやレビュー見た感じだと、簡易的な用途には充分な代物だろうし。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:06:09 ID:paQMZQ0mO
A100。
D7000ぐらいのスペックがあるのは化粧箱。
塗りの厚さも薄そうだし、木材面積も小さい。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:17:23 ID:fYbIbNOB0
音の高低のバランスで見た場合にD7000と比べてどうなのかは気になるな
メリハリはそんなになさそうだけど普段使い用に軽さと無難さを期待してるんだが
686sage:2010/11/01(月) 00:17:52 ID:dbO1aArn0
てか、A100もう在庫ないって
まぁ、いいけどさ。
発売日でもうないって、どういうことよ。
まだ在庫どっかあんのかな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:57:22 ID:4kEjiqPs0
>>685
メリハリいらなくて無難さと軽さを求めるならA100買っていい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:02:44 ID:ZfmaxO6dP
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:08:21 ID:fYbIbNOB0
thx
まあ無いならないでどうにでもなりそうだし見かけたら確保くらいの気持ちでいるぜー
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:16:48 ID:4kEjiqPs0
>>688
俺もそれ笑った
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:42:15 ID:u/0wUsY+0
ばろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww]
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:45:20 ID:7T+Zm+8X0
誰かメールしてやれよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:22:55 ID:tR5tHZkW0
>>688
ごめん何が面白いんだか全然わからない…
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:26:55 ID:hvQPcJwQ0
D7000と写真が入れ違ってたっぽい
もう直ってるけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:32:14 ID:yHN+TzQc0
A100が不憫でした
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:23:29 ID:AwgLZ3BG0
みんなはゼロを二つ足したモデルを15万程度で売ってほしかったのに…
なんですかこの中途半端なモデルは…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:25:55 ID:GxglscRR0
みんなが買わなさそうだし採算合わないって思われたんじゃね?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 03:28:36 ID:ysP1/Guv0
100周年なら拘って15〜20万くらいのHP出せよって思ったわ。なんか中途半端な機種だし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 04:22:11 ID:53lVdUk4P
A100、何本ぐらい作ったんだろう
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 06:02:37 ID:evJ/w6yS0
>>698
アンプやプレイヤーも糞だしな、セパレートぐらいたせば良かったのに
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:50:44 ID:P+BBNeLeO
D1100の存在もA100を微妙にしている要因の1つだとおも。
コスパには目を見張るものがあるからなぁ…

しばらくはハイエンドに期待は出来ないのかね?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:15:05 ID:54EkGzCt0
D1100そんなに良いのか
A100のレビューを見るとD1100とあまり変わらないとかD5000には遠く及ばないとか見るし
そろって褒めてるのは無駄に豪華な箱と軽さだけなんだよなあ

A100次回入荷分の予約してあるけどとりあえずD1100の視聴してからでも遅くないな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:54:57 ID:DZiZWJX50
D7000買おうとか思ってたけどTp5に浮気しちゃいそうになる
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:34:24 ID:CVXN0hXP0
>>702
>D1100そんなに良いのか

だって違うのってハウジングぐらいでしょ。
勿論、ハウジングは大切だろうけども、ドライバその他が一緒で似ないほうが不自然。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:50:35 ID:ZDgDeCxM0
d5000さんをバカにするな!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:01:20 ID:ieX+d4dr0
>>704
ドライバ同じなん?ソースくれ
A100とD1100は充分聴き分けれるくらいには違う
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:19:24 ID:fvt2KH3w0
A100も同じモノだと思うが
結局D1100がフォスかどうかも分からないままここまで来たな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:37:57 ID:uHtcvH1f0
100周年記念サイトでメール登録させたくせに一切情報を出さなかったのが間違いだったんだろうな
そのために期待だけが大きく膨らんで実際のガッカリ具合が半端ない
ぶっちゃけ、手を出さなくて正解だった
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:49:38 ID:BKr8+ETF0
A100の前哨戦としてD1100で装着感確かめておいて良かったと思ってる
あんな頭頂部痛くなるやつと同じ装着感のものに5万も出せるかよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:06:50 ID:+bWmG6ZDO
頭頂部ですが痛くなりますか。
この機種のアームは前傾になり、真上へ掛けるとパッドの後ろ側の密着が悪くなり、遮音性が悪くなります。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:13:52 ID:Zoc7xRhTP
>>656を読むとD1100とA100が似ているとは思えないが、実際はどうなのかな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 05:25:52 ID:/pqFMzyb0
思い込みだろ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:12:51 ID:u7Q9gPYe0
30時間くらい鳴らした状態だけど結構気に入ってるよ。
D1100試聴して、この傾向の音なら買ってもいいかなーと思って注文したけど
そこから低音が締まって量感が減ってるのと、高音の痛さが軽減されてる印象。
D1100は店内の雑音の中でも、ドンシャリ気味な音に感じたのに対して
A100をポータブルに使うにはおそらく迫力が足りない。遮音性もイマイチだし。

まぁD1100は試聴程度だから参考にならんかもしれんけど。
あとヘッドバンド痛い人は、イヤーパッドを基準に装着することをオススメする。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:05:21 ID:W+roCltq0
          |
          | , -‐ :  ̄ :>
          |/: : : : : : : : : : : :´ヽ
          |: ,r、 ヾ: : : : : : : : : :ヘ
          |/  ヽ、\ヾiヽ : : : : : i
       rtn|{‐-  -──-i: : : : : |   このスレは
        ri | ||l´「リ   ´「{:::}リ|:i匂: : |
      f ! i ||ヘ.´ ,    ー ' i:|‐': : :|   貴方に恋しているOLに
      j   Y: ヽ`.ゃ  ''' ,ノ/!i.: : :|
      i _,r、: :i:`: :‐r '´ノ: :i: : : |   監視されて
      r'´    !: :j: :// ̄`ヽリ: : :|
     ゝ-─-{ /´//     }::iヘ|   います
     |     | ノ:::y   /   リ|i l!
     ヽ.  /f::::::/  /    ,j:|| i
       }    |:r'´  ./! j  /::j'
      j    l「  /  / /:::ノ
     ノ   ノ!   /y'::::::/
      ヽ     j ,r-'::::/::::::/
       ゝ-- ´::::::::{:::::::::{
        |:::::::::::::::::{、:::::::i
        |:::::::::::::::::::ヘ::::ハ
        |ト::::::::::::::::::::ヽ:::冫
        |:::::v-─  '´ ̄:::',
        |::::::::::::::::::::::::: : : : :',
        |:::::::::::::::::::::::: : : : : :',
        |:::::::::::::::::::::::: : : : : : i
        |:::::::::::::::::::::: :: : : : : :|
        |::::::::::::::::::::: : : : : : :/
        |::::::::::::::::::: : : :.._/
        |  ̄ 「  ̄ ̄ ̄ ,/
        |   |     /
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:51:01 ID:rxm8p6Ka0
>>713
大方>>656と同じ感想だな
だいたい傾向がわかるな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:17:27 ID:DOzmcBUn0
未だD1100が置いてない店に、なぜかA100が置いてあったw
クラシックが流れてたけど、やたら低音ボワついてたな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:22:13 ID:QwOsGT5Q0
>>714
そこっての教習所?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:18:37 ID:ek0lBlT90
DENON 100周年モデル。ヘッドホン以外は全部展示してあるのに。。。
「ヘッドホンは予約注文のみだから、試聴は銀座のDENON銀座倶楽部へ」だと。

逆だろ普通・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:54:22 ID:7jBzkftp0
うわぁ〜D2000買ってちょうど半年目に右側から聞こえなくなった断線かな?
フジヤでB級品を買ったのが失敗だったのか。まだ1500時間くらいしか使ってないのにorz
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:57:58 ID:EwZ8nnwE0
>>719
半年だったら保証期間内だろ
それともB級品って保証なし?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:17:02 ID:Mdqphe0EP
ソフマップのB級は1年間のメーカー保証あったけどね
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:43:53 ID:TmTZyIuh0
>>720
あ、納品書見たら12ヶ月保証って書いてあったわ
修理に出せるぜ。ラッキー
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:24:31 ID:A+Z5GsVOO
え。フジヤは半年じゃないのか?くわしくたのむ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:23:18 ID:nFPvct1y0
どこで買っても1年保障だろwB級でもそうだよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:05:14 ID:TmTZyIuh0
>>723
納品書に保証期間12ヶ月「無くさないでね」って書いてある。詳しくと言われても・・・

あとこういうのって初めてなんだけど
修理に出すときはサービスセンターに送ればいいのかな?
送るときは着払いでいいのかな?経験ある人教えてください。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:56:07 ID:k0GLFvSe0
フジヤは中古品が半年保証
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:58:00 ID:87TKqtmK0
ここで聞くよりDENONに電話した方が確実だろ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:41:14 ID:jToNf4URO
D1100買うほうが幸せになれるという神のお告げ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:04:58 ID:vBiwZRO+0
>>725
そこらあたりは、社会的な常識に従えば問題ないが
常識のない人はサービスセンターに電話するのが常識
…あ、その常識がない人かスマソ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:29:23 ID:eudP5RCU0
D1100を買おうと思ったけど、値段下がってたんでD1000を買ってしまった。一個持ってるんだけどやっぱこっちの方が俺の好みの音だった。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:33:08 ID:nFPvct1y0
B級品は中古じゃないから1年保障なんだろ?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:44:55 ID:gjZyWhRw0
>>725
問題のブツにその納品書(とデノンの保証書もあれば)つけて
あと適当な紙に症状と自分の住所氏名、できれば電話番号も書いて
箱に入れて着払いで自宅から一番近いサービスセンターに送れ
ttp://denon.jp/info/info02.html
フジヤに送ってもいいが、結局そこからまたデノンに送るだけだから
単に時間が余計にかかるだけだぞ
初期不良なら即交換だろうけど、今回は違うみたいだし
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:12:29 ID:Yaf2drh90
元払いでしょ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:07:54 ID:GMZzdM8s0
保証期間内の不具合なら着払い
期間切れや過失による不具合なら元払い
自分はこう分けてる
さすがに交通費だの無駄にした時間をカネに換算しろだのは言わないが
メーカー側に責任があるうちは数百円でもこちらが負担する気にはならん
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:10:37 ID:xSScrAEm0
以前は着払いで送ってくれって言われたよ
おまけに一年近く使用したのに新品と交換になった
対応も丁寧で印象が良かったよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:16:37 ID:Yaf2drh90
DENONっていい会社なんだね
Creativeは初期不良以外は元払いだったぜ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:38:09 ID:4tj1TV8M0
D5000とHD595を購入して1年が経ったんで感想書きます
最初はたいして違いがわからんかった
寝ホンとしてHD595は素晴らしい
だが、最近になってD5000が凄いヘッドフォンだと思い始めた
音がいろんなところから聞こえるんだ
スピーカー何個ほどついてるんだって感じ
低音は頭にズドンと響くし高音も

買ってよかったと最近思い始めた
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 05:38:21 ID:6CLWUVZt0
            / ̄\
            | GK  |
            \_/
              |        
         //  ̄  ̄\\     ケンウッドのプレーヤー買ったらデノンのカナルが入っててワロタw
       //  ::\:::/::  \\       
      ■■  .<●>::::::<●>  ■■   しょうがないのでヤフオクで格安のXB700を買うぞ。
      ■■   (__人__)   .■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   ...■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:31:36 ID:192vO4xf0
>>736
何を今さら
イヤホンスレあたりでもDENONの対応には定評があるんだが
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:38:01 ID:EbN+Gnz90
自社工場無い所とか海外製品なんかは大抵新品交換
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:29:03 ID:fRX8zeYH0
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:24 ID:7DYFAw1d
他は「サービスセンター」で、広島だけ「サービスステーション」なんだけど、
ここで一括して修理を引き受けているのかな。運送会社も福山通運だったし。
だったら、電話して広島へ送るのが一番速いかもね。
(大阪に持って行ったけど、ビルの一室だったし)

まじか!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:13:58 ID:XxahXFpH0
D7000買ってきたんだけどケーブルよじれてるのは普通?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:29:12 ID:GMZzdM8s0
>>742
普通
店の試聴機とか見てもよじれまくり
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:58:46 ID:XxahXFpH0
>>743
そっかー。 分岐から片方だけよじれてるから不良品かと思ったよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:18:21 ID:hvCJSaBM0
>>744
うちのもそんな感じだったから分解写真取ったときに直した
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:36:41 ID:+JHsDZIW0
>>737
d5000は低音が強すぎて頭痛くなる
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:40:02 ID:+JHsDZIW0
>>710
秋葉原ヨドバシにあったので装着してみたら、なるほど頭頂部が痛いというのはこれか、と。
痛いほどではないが確かに圧迫のようなものはあったな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:46:59 ID:8Ltm14kx0
低音はイコライザいじれば何とかなる
PCの場合はソフトウェア的に処理できる
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:01:30 ID:Kt01giqsP
D5000の低音の出方ってなんか不思議
D1000の方が出てると感じる時もあるのにソースによっては重低音
超低域が出てるかどうかってことだと思うけど
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:17:06 ID:3ANxN2sBP
d5000の低音はハウジングにドリルで小さい穴開けるといいよ
木製だから簡単に穴穴開くよ。キリでもOK。
音は激変する。低音がすっきりしてD7000のような音になるよ
ぜひお試しを。気に入らなかったらテープで穴ふさげば今までのD50000
の音に戻りますし。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:45:55 ID:ckyZmWNo0
>>750
写真うp
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:59:15 ID:RKsfNVwt0
D7000のハウジングをD5000に付けてもそんな感じにはならんかったから
ハウジングの問題じゃないと思うぞ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:49:49 ID:PMTyjhhQ0
>>750
うp&その新型は何年先の未来からもって来ましたか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:10:09 ID:FB5Y/wXa0
D5000は良くも悪くも低音が特徴だろ、スッキリさせたいなら初めから別のヘッドホン買ったほうがいい。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:16:54 ID:FiA/EBTy0
>>750
俺は仕事で使ってる60パイのホルソーで穴開けた
音の抜けがよくなった
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:43:15 ID:vcn/AEgq0
D5000は低音強いけど深く鳴ってるだけでバランスはまったく崩壊してないのが凄い
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:55:34 ID:CFSyyb6c0
D5000をオーテクのAT-HA5000でじっくり試聴したけど・・・
低音が強く、深くて濃い、高級感のある大人の音という感じだけどなんか聴き疲れした。
脳が疲れる感じ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 05:54:28 ID:Dv8bIQy50
俺はあの低音がやみつきになって一時期ポータブル用途で使いまわしてたよ
冬の雑踏のなかをポタアンかましてD5000鳴らしながら歩いた感動は忘れない
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:26:40 ID:MpxXA9S70
実際のベースアンプとかPAスピーカーから聞こえる低音も苦手だという人もいるからな
うまく表現できていたとしても、結局は個人の嗜好(ソースにもよるかも)の問題なんだろう
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 08:27:16 ID:vN82d5N/0
>>747
重量があるのに側圧がゆるいから
必然的に頭頂圧が高くなる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:16:12 ID:XSTkeHor0
D1100で低音が強いってどういう事ですか!?
何かわざとブーストしてるんでしょうか!?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:03:27 ID:vcn/AEgq0
どういうことって何が聞きたいかわからー
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:03:32 ID:oNwh1iK10
低音スカスカのヘッドフォンって聞いててつまらないし
元々低音無い音楽ならいいけどな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 15:21:55 ID:SOUQJHNU0
>>757
...名駅ビックか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:37:39 ID:8MnIy82J0
低音が欲しけりゃD7000じゃなくてD5000ってことでいいんです?
俺耳が腐ってるんで、店頭の試聴機じゃほとんど違いがわからなかった…。

わかんねーなら安い方でいいのか…。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:04:16 ID:sF6B1zii0
100周年記念モデル
全く話題にならないんだね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 14:59:48 ID:UG07eAIt0
数が出てないからじゃない?
実際評判どうなの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:02:36 ID:N1gvuO220
100周年であんな中途半端な機種出されてもな・・・
どうせならフラグシップモデルだしてくれよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:35:43 ID:AJezcdHS0
DENONの技術力ではD7000が限界なんだよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:43:56 ID:NytVOB480
いまどきは中国製ってだけで気分悪い
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:56:01 ID:86oaeZK/P
D7000並の音質のポタホンか、D7000以上のモデルが欲しかったな。
それなら価格は実売10万以上だって構わんかった。

100周年なんて大きな節目なのに、冒険してくれないDENONにはガッカリだ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:01:59 ID:s00o5wTe0
100周年モデルのHPが微妙な価格帯じゃなあ
D7000LTDぐらいの性能にして売って欲しかったわ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:08:58 ID:bW4y18XE0
別に価格が上がれば音がよくなるってわけでもあるまいし何でそんなこと言うのかよくわからん
最近のヘッドホン界隈の風潮はなんかおかしい
ブランドものを求めるトレンドがなんでこんな所に・・・。キモっ!って感じ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:15:23 ID:Gwn0WtP30
別に価格上がらなくてもいい音のもん出してくれるなら大歓迎ですよ?
実際問題としてA100はD7000よりも音は良いとは思えない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:19:11 ID:7wWDzmgI0
誰に向かって言ってるんだよお、流れ踏まえてよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:21:57 ID:SgmDOvnb0
>>770
頭に突っ込んできそうで怖いよな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:25:09 ID:W4IINrET0
無差別に政治ネタ絡める馬鹿はどっかに消えて
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:20:54 ID:76D9MOa+0
A100散々な言われようだな。
外出先で長時間聴くならベストな類だと思うんだけど。
まぁそんな使い方するのは少数派か。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:28:08 ID:AJezcdHS0
だってなぁ、伝統ある企業の100周年でまさかのポータブル用って・・・
色が色だけに余計ガッカリ感がひどい

D7000は確かに名作なんだが今のままじゃ他社製品との併用で
デノンがエースになることは無いんだよね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:33:17 ID:MNPKq8EF0
>>778
そうだね
やっぱりホームユースのニーズは多いだろうね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:58:18 ID:iGQsmE7n0
フジヤでD7000のB級品が59800円で出てるな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:59:26 ID:EvLFSAXP0
>>781
それずっと売れ残ってるやつ
正直あれならもっと安い中古かあとちょい出して新品買う
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:26:12 ID:iGQsmE7n0
あぁそうなんか。
フジヤはヘッドホン祭りセールばかりに気がいってて気が付かなかったわ。

しかしD7000を久々に本腰入れて聞いてるけど、やっぱいいなぁ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 03:47:37 ID:ZgYozxZB0
DENONの510はどうですかね?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:19:59 ID:CriKr5+P0
重い。
もうちょっとなんとかならんの。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:30:21 ID:3urzLSa10
A100フジヤ、オクにもう中古が出てる
やっぱりD5000、D7000の系統を期待してた人はがっかりなのかな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:51:04 ID:RRiJAIlw0
>>786
そういう人は最初から買わないと思うが・・・
見るからにポータブル機なんだし
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:55:28 ID:OcU0p4JJ0

100周年モデルと言うだけで、詳細を確認せずに予約しちゃった人が多いんだよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:42:29 ID:y+yFi5x40
>>788

だろうな。
ヘッドホン以外のアンプ等は相当気合い入ってるのにな。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:55:00 ID:8vyi7wvY0
すげえ嫌われようだなw  あれに大金払うならD1100で十分だけどw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:58:45 ID:zIuG4cl90
ただ他の機種もデノンの各製品で中価格なのでHPもこれぐらいの価格で出したんだんじゃないかね
まあHPの価格なんて安いんだからもっと良い機種出せよとは思う
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 05:14:31 ID:0p1dazNa0
お聞きしたいのですがD1100とD2000はiPodに直刺ししてもそこそこの音は鳴りますか
しばらくたってからヘッドホンアンプも買う予定ですがとりあえず先に密閉型のHDを購入予定です
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:19:40 ID:8SnVKwMV0
D5000だけどiPod Classic直でも全然大丈夫だからD2000もいけるだろ
当然イヤホンよりは音量上げる必要あるけど

D1100はもっと考えるまでもないほど余裕だろうな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 09:58:13 ID:8SnVKwMV0
全然大丈夫と言っちゃったけど、気持ちよく鳴らすにはかなり上げる必要があるね
特に録音レベルの低い古い音源なんかだと

まあ鳴るか鳴らないかで言えば鳴るってことで
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 10:21:40 ID:6OLhtDdJ0
音量的には問題ないけど、
DAPみたいな貧弱なHPAに繋げると音の鮮度が落ちるというか、
ビットレートが下がったように感じる。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 12:58:47 ID:an0HOvkO0
せやな(笑)
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:26:41 ID:AKujjpT00
>>792
そこそこの音って言われても君の基準がわからない。
室内のしっかりした環境でしっかりした音を聴きこんでるなら当然貧弱に感じるよ。
一般人なら十分満足できるんじゃない?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:51:10 ID:Sx/3mEu60
>>792
音量が取れなかったら、オーテクのポタ庵でも買えばよし
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:02:53 ID:IX7nXybDO
D1100や2000レベルならiPod直刺しで十分だよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:28:05 ID:F2BdtDLW0
某価格では音は取れてても50mmドライバだと鳴らしきれてないとか言う連中がいるがどうなんだ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:22:15 ID:KwJEblbR0
HD650もそうだけど、Dシリーズで音量が取れないというのは、
低域にくらべて高域が聴きとりにくいからじゃない?

高域の情報量が多いDACやアンプ使ってバランス取ってる人だと
携帯機が音量不足に聴こえても不思議はない。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:53:45 ID:NTC9Uhmg0
>>800
音量を上げればそれなりの量にはなるけど伸びや響きがないので無理をしている音になる。
D5000だろうがHD650だろうがでかいドライバーのヘッドホンはポータブルでは厳しい。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:28:14 ID:j77lCSLZP
>>800
DACやアンプを通した音を鳴らしきれている音だと思ってるからそうなるのは仕方がない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:33:48 ID:cdBxSuAd0
三者三様の回答が来て参考になったよサンクス
特に>>803は価格の常連に読ませてやりたい一文だ

>>802
追加で悪いが「ポータブルでは」ってよく耳にするが
例えばPC直挿しはそれに含まれるのかどうか教えてくれまいか
ポータブルプレイヤーは持ってないがPC直挿しではよくCDで音聴くんで気になってさ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:37:45 ID:loo3cPCj0
含まれると個人的に思う
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:42:13 ID:MlqSDaMRO
>>803,君の鳴らし切れていない解釈って。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:52:12 ID:NTC9Uhmg0
>>804
PC直接でも同様だろうな。
だからといってアンプならなんでもいいわけではなく、アンプも聞き比べてみないと慣らしきれているかなどはわからない。
値段が高ければ良いというものでもないから難しい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:55:06 ID:cdBxSuAd0
二人ともサンクス
よしじゃあ俺は直挿しで鳴らしきれてるいいヘッドホンを集めまくってやる!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:17:42 ID:vH6qqKYK0
A100品切れって言ってなかった?
2店舗で普通に売ってたけど

ちなみにエイデン本店なら視聴も可
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:24:48 ID:yGWNqSJu0
メーカー在庫切れだろ
そら店にはあるんじゃね?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:44:24 ID:0uxc1Ev10
>>809
エイデン本店あんのか行ってこよう
D1100はなかったのにw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 03:16:14 ID:F/nv6lAQ0
D1000の評判がいいと聞き買おうと思っていたのですが、D1100がでてると知りました。
お金の面から結局D1000を買う予定ですが今は安くなって買い時なのでしょうか。
それともまだやすくなるのでしょうか。

よかったら教えてください。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 04:37:41 ID:6fNPkiBY0
>>793-799 たくさんのアドバイスありがとうございます
最近また音楽を聴く時間が長くなってきてカナル型のshureE3cを引っ張り出してきたのですが
ベースの貧弱さや音場の狭さに不満で、簡単に解決する為に密閉型に乗り換えようと思いました
参考になりました、どうもありがとう
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 06:23:22 ID:UgJzyDmd0
>>812
もう生産終了してるみたいだから買いたいのであれば買っといたほうがいいよ。安くなるかもしれんけど、気がついた買えなくなってるかも。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:11:01 ID:TtCfebOzP
鳴らし切れてるかどうかとドライバ口径ってあんまり関係ない気がする
スピーカーだって口径小さくても重いのは重いよね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:58:45 ID:9unGB0hGP
>>815
小さいのに鳴らしにくいのはウンコネットワークのせいだ、大きさ関係あるよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 08:04:39 ID:v3RfG4tuO
実際聴いて言って。
本来出せる音空間が出せなく、音空間を崩してしまっている鳴り方を、そのヘッドホンは鳴らし切れていないと称する。
音量は非力なポータブルでも、十分に取れます。
音空間は崩れてしまっていますから平面的で、低音〜高音までの交わりが悪いから平面傾向へ来ます。
尚、iPodのフォンアウトじゃ判り難いですょ。
元々、平面的な音を鳴らしていますから。
で、50mmでもA100は崩すが、Z1000は比較的崩し難い。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 08:12:24 ID:WK2yDYHM0
どらチャンで があらわれた!

>コマンド?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 08:52:26 ID:14hBlusU0
[>ほうち
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 11:46:54 ID:hLoV2DIJ0
>>817は中々レベルの高い「どらチャンで」文体だな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:15:18 ID:v3RfG4tuO
放置できなかった。

さて、左右が巧く揃って鳴っていれば、低音〜高音まで同じ場所で鳴ります。
此れが崩されたのが鳴らし切れていない音で在り、低音〜高音までのイメージが崩されるから、平面的な音で鳴る。
左右BALANCeの揃い悪い音が、鳴らし切れていない音。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:51:11 ID:G9EDvj0e0
ギャングエラーじゃね?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:15:06 ID:tXxaqUt80
そこは「平面ちっく」じゃないかな,俺らなら。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:19:33 ID:tXxaqUt80
単発IDのおバカさん達。
俺らの縁側に行らっしゃい。
音空間の崩れは,音が視えるようにしてあげればですょ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:25:34 ID:sBILVp8Z0
なんかもう一段高度だ w
「読点」の代わりに「コンマ」使ってたのかぁ。
まだ『因』って文字が出てきてないな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:32:59 ID:v3RfG4tuO
隙間がある下品草も、一段と高度な下品草すね。

さて、発音体は二つ。
二つの発音体から出た音が、どの様に鳴れば好いかは簡単Easyに判りますょね。
で、何にも難しくないですょ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:33:32 ID:cMKd/ElVO
>>814 ケータイからですが、ありがとうございます。
早急に買います。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:16:21 ID:gtAIMFQi0
日本語がおかしい池沼がいるな…。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:18:20 ID:G9EDvj0e0
荒らしが居るならスルーするか他の話題振ればいいじゃん
それとも他のスレ荒らされないようにここを被害担当スレにしてるの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:19:47 ID:tXxaqUt80
>>826
上下の像イメージは判り難いと云われますが,俺らの縁側のリスナさん達は専ら交わり融合感が高く遠い方向に行くリスナさんと,
佳い引き込みに因って低く近い音空間に持って行くリスナさんがおりますょ。
後者さんは音線の太い感じ方印象くだりです。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:48:18 ID:aJ++C1ti0
デノンスレは犠牲になったのだ・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:32:56 ID:g2KIWued0
>>812
D1000鳴らしこむといい音出るよ。エイデンに残ってれば5000円でおつりがくる
値段で買える。俺は一個確保しといたけど。

ポータブルの50mmドライバーはなあ・・。他メーカーで懲りてるからA100もD1100も
今回見送りだな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 05:30:58 ID:VgQCNKn70
>>831
ポタAV板のMDRスレでしばらく暴れてたけど飽きたんだろうな
まあ、いずれ出て行くんだからスルーしながら様子をみるのが吉
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 05:35:49 ID:EIyrUupJ0
どう見ても、偽ドラじゃねーかw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:04:31 ID:VgQCNKn70
しーっ
それを言っちゃおしまいよw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:16:51 ID:B3NcTTau0
流れにワロタww
ところでD7000の値段がもう2段階下がるのはいつになるのか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:50:30 ID:39S00EaR0
2段階ってのが分からんが、いくらになれば満足なんだ?
一応去年の今頃から比べれば1万程度は安くなってるけど。

値下げなんぞ待つより、さっさと買って楽しんだ方がいいと思うけどなぁ。
金ないんなら身の丈に合わせてD5000とかD2000とか下位機種で我慢しとけ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:57:57 ID:xLfxTi2z0
>>836
2段階上の上位機種が出たとき

>>837
下位は持ってて上が欲しいんだろうな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:14:35 ID:NBg5YjIX0
二段階とかむだな期待すぎる
貧乏を宣伝するなよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:34:40 ID:6CAbpg5p0
祖父かフジヤのB級品なら
タイミングが合えば六万円台かな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:35:07 ID:aGdcV4Eu0
D7000の値段が今のD2000の値段並になるってことかね
それは無理だろ・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:38:33 ID:pBYrH9CZ0
>>840
残ってるか知らんが、今54800円でんがなまんがな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:43:26 ID:H2rJMmre0
さすがに5000円下がれば瞬殺っだったね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:30:11 ID:LPiP7c2p0
D2000に合うジャンルの音ってどんなの?ロックやクラシックとの相性が知りたい
あと映画とかに向く?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:59:23 ID:Uzt2l7730
DENONのカタログが物凄く見易くなってる・・・
ゾネみたいにほぼ全機種のスペック比較表が増えたりしてる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:25:31 ID:tN+ljjq50
>>844
やっぱアニソン。映画にも向くと思う。
F特がウェルバランスで刺激が少ないので”ながら”聴きにも合う。
低域の量感はたっぷりしているが締まりが足りないし、
全体に奥ゆかしくて優しい鳴り方をするのでロックは向かないかと。
音場感も出る方ではないし若干曇りぎみなのでクラもいまいち。
でも、細かいことにこだわらなければオールラウンダーだよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:01:58 ID:tZu2hTPCP
D2000はアニソン専用機だね。
アニソン以外を聴くなら最低でもD5000。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:09:49 ID:NBg5YjIX0
アニソンなんて言葉を恥しげもなく一般語のように口にするなよ、キモオタ。
DENONを汚すな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:16:30 ID:/ji9zJbo0
分かりやすい煽りに乗っちゃってまあ

とわざわざ煽る俺もアレだが2000って高音の刺激少ないのかね
D5000は糞マスタリングのドンシャリソースだと低音が煩いわ高音が刺さるわで困る
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:48:59 ID:lU16WUAM0
>>848
じゃあおまえさんは何聴いてるの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:50:30 ID:ruIH+qyK0
>>850
釣られるなよほっとけ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:50:37 ID:NBg5YjIX0
>>850
HD595でポップロックHD650でジャズHD800でクラシック聴いてます
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:53:24 ID:Ho7p1cet0
デノンってピュアオーディオでもPOPS合うし良いじゃん
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:13:23 ID:OqoKvEqP0
※スルースキル検定実施中です
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:17:16 ID:tmiSwvYS0
>>853は釣りでもなんでもない、事実なんだが。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:30:54 ID:InsrOTFU0
371 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/12(金) 22:15:30 ID:xLfxTi2z0 Be:
GS1000、GRADOホンで一番好きです。

372 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/12(金) 22:21:11 ID:UETLsn1v0 Be:
>>371
GS1000でどんな曲聴いてる?

374 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/11/12(金) 23:33:11 ID:NBg5YjIX0 Be:
>>372
HD595でポップロックHD650でジャズHD800でクラシック聴いてます
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:35:03 ID:RV1ptxIv0
色々応用が効きそうだw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:06:44 ID:PgYJdmIk0
>>846
なるほどサンクス

てかあんだけ重いから首をソファにでも固定させてオーケストラとか堪能しようと思ってただけに意外すぎる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:20:18 ID:RpLCFrEX0
>>856
コピペかと思ったらここにいるやつと同一人物かよw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 07:50:46 ID:9AswoHYl0
>>858
芳醇で濃厚かつ深い響きを堪能するならD7000ですよ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 08:08:40 ID:KuF5IiIR0
確かにD5/7000に比べてD2000はなんかあっさりしてる
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 09:26:11 ID:Rxd+hjgCO
いきなりすみません。D5000の購入を考えているのですが、低音の量、キレ、広がり等どのようになっていますか?
今まで開放型ばかり使用していたので密閉型に関しては右も左もわからない素人なので開放型と密閉型の違いもお時間があればご教授願います。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:10:31 ID:RV1ptxIv0
とりあえず比較しやすい同シリーズ間での話を俺の主観で書いてみると、

音のバランスはちょい低音寄りで、いかにも制動されてる感のあるD7000の低音と比べて自然に底上げする感じ
ソースの段階で低音を強調してる曲(主に打ち込み系)なんかでは、ちょっとくぐもって聞き苦しい場合あり
反面、生楽器系の音は艶っぽく聞こえて小編成の器楽曲が得意
ウィスパーボイス系の静かなボーカル曲も結構ヤバい

音の広がりは完全な密閉じゃない(ドライバとハウジング感に細い隙間を作ってる)せいか
密閉の中では多分広い方だけど、密閉型のハウジング内で音がなってる感じは少なからずあるので
音場よりは音自体を楽しむ傾向が開放型より強いと思う

まあ割とまとまりよく鳴らしてくれて得手不得手はあんまり無いから、一本だけ持つ場合にも悪く無いと思うけど
開放型やら刺激の強いゾネ系やらと使い分けられるとベター
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:21:23 ID:CqVH0ppd0
>>849
刺さりはあるな。
リマスタ糞音源はZ900の古いやつで聴いてる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:50:09 ID:JsF94YCm0
ぶっちゃけアンプ使わんかったら、D1000かD1100で十分じゃね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:54:31 ID:dbwgpXe+0
>>865
そんなん言い始めたらプレイヤー付属のイヤホンで十分
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:04:43 ID:1MntZfWE0
スパイラルに乗る気無いからHPAは買わないと決めてるのだが
その場合ここのD2000あたりが上限と思ってよかですか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:12:29 ID:CJLkNHEy0
>>867
うん、D2000でよかばい。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:26:15 ID:1MntZfWE0
なら買うたい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:28:04 ID:7N6XyMAP0
D2000ってアンプいらなかったっけ?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:36:56 ID:L/ncx/0i0
要らないよ。直挿しでも普通に聞こえるし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:38:11 ID:L/ncx/0i0
D2000の軽量板まだ?
150g位が良いんだけど。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:39:34 ID:5KF1wNZl0
いるかいらないかなんて人それぞれ
そういうのは例えば「PS3で音楽聴くのにアンプはいるのか?」みたいな質問のときに使うもんだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:39:35 ID:7N6XyMAP0
俺もD2000の音質で250グラムくらいのものを待ち続けている
もういいんだ、そうドライバ全く一緒で軽量化だけしてくれたらいいんだよデノン
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:25:29 ID:HIYKkqBcO
密閉型で軽いのってあんまりないよなー
D2000みたいな音のはまるでない気がする
かと言ってEDITIONシリーズとか予算越えてるし
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 03:02:44 ID:fdipePq70
重さの相当部分がハウジングの重さだろうから、ハウジングを変えないと
そこまで大胆な軽量化はできないだろう。
でもハウジングをいじった時点でD2000の音は維持できないと思うぞ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 05:48:55 ID:tPvQ6xdN0
D1000でいいじゃない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:20:22 ID:YHiRsFri0
D1100でいいんじゃないの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:34:00 ID:tPvQ6xdN0
D2100が出るといいね
D1100の音は知らないけど
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:12:19 ID:qK/4hNs40
>>879
D1100の音はD1000とは別物にしてきた
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:26:49 ID:BB+LF+S10
D2000と同じ音質で軽量ならD1000で決まり。
「見たままのとおり、D2000を割合と素直にスケールダウンした音」
http://www.geocities.jp/mister_terch/DENONAHD1000.html

882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:50:39 ID:q1w8TYEX0
完全な耳覆いじゃないからなあ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:02:42 ID:qtnOCuwH0
装着感が長時間使うには悪いよな耳を押し潰すものは

あとスケールダウンしてる時点で同じ音質じゃない
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:02:27 ID:8Yj3WOqU0
D1100は、屋外で使うにはいい感じ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:32:58 ID:plNgWuZl0
D1100を視聴しにいってそれっぽいのがあったから手にとってみると実はA100だった。
なんであのサイズで出したんだ。装着感が微妙すぎる。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:35:34 ID:lNRlP3gf0
D1100は電車使用ではウェルバランスになりそう
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:27:28 ID:DUiFMvO90
D1100を買って以来ならしこんだので聞いたらやっぱ
D1000のほうがずっと良かった。低音量がおおいのと
籠もりがとれない。
早くも処分することに決めた。試聴したつもりなのに
いざ落ち着いて聞いてみると違うもんだなあ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:29:23 ID:s15sZqJr0
低音が多いのはむしろD1100のウリなんだけどな
正直デノンの考えが分からんところではあるが
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:40:56 ID:DUiFMvO90
D1000も低音は割と下まで出ているんだけど締りがある。
D1100より全体的に曇りがないからボーカルもくすまない。

試聴はしなかったけどAE2も一緒に買ってならし込んだ
んだけど失敗したかなとおもったBOSEのほうが聞こえは
良かった。AE2は最初なんだこれっていうぐらい安っぽい
音だったんだけど。でもイマイチ。

D1100まだ慣らしが足りんのかなあ。家用はD7000、HD650、K601で
おおむね満足だけど外用がこれっていうのが見つからん。3個ぐらいは
使い回したいけどESW10とD1000ともう一つこれっていうのがほしい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:47:28 ID:h5eca7JH0
D2000修理に出してる間
iPod付属のイヤホンでしのいでるけど
なかなか辛い
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:54:05 ID:9/2+mm7B0
外用は割り切ってBluetoothにしてる
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 12:20:21 ID:k2a+j/fr0
>>890 iPod付属のイヤホンのこもって滲んだ音は慣れると病みつきなんですよ
特に高圧縮のmp3なんかでは
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:26:50 ID:d2ggQBv30
>>889
聞くジャンルにもよると思うけど
HD25-1IIは?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:32:22 ID:+qc38PYb0
>>893
ほぼすべてのジャンルを聞くよ。

HD25-1II前に買って手放したよ。音は割と気に入ってた。ただ装着感に堪えられなかった。

ちなみにポータブルで一番使うのはD1000。いろいろ聞いたけどこれが一番好きだ。
それでD1100に期待はしたんだけど。もう100時間以上ならしたけどやっぱそんなに変わらん
わ。

今はA100買ってみようかとも思ってる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:41:37 ID:CED/SHCJ0
D1000が好みって人にはD1100は合わないだろうな。残念ながら。逆にD1000で迫力不足、低音不足とか思っていた人にはD1100は合うんじゃないだろうか。

ソニーやオーテクから出てる低音に重きを置いた製品群が出てるように、いい悪いは別にして世の流れが低音重視傾向だから、DENONもそれに随わざる仕方ないのでは。特にポータブルの分野では。何年かすればまた流行も変わるだろうけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:44:41 ID:CED/SHCJ0
すまん。色々日本語おかしい。疲れているようだ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:18:35 ID:JjWQUO8A0
でも低音寄りであって過多じゃないからなあ
軽くて耳覆いで低音寄り好きなら完璧
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:45:14 ID:QHRCQrrz0
>>896
いや、何の問題もなく意味は伝わるが。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 06:42:41 ID:hzvd76zl0
DENONはイヤホンもだけど低音過多な傾向が好きなようだ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:43:59 ID:lZ+UYYWJ0
近くの電気屋にD1000がおいてあって衝動買いしちまった
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 17:44:42 ID:QTUdRIeqO
おめ
この新旧モデル過渡期にD1000を買うのがコスパ最高だよ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:23:40 ID:qGQwa5JM0
D2000明日届く楽しみ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:44:28 ID:B3YY/Xda0
D1000は鳴らし込むとホントいい音になるな
D5000持ってるけどD1000使うことも多い
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:38:26 ID:zWoFlNzQP
低音寄りっていうよりアコースティックオプティマイザーが低音を作ってる(盛ってる)
って感じがある。
だからD1100にもD1000にも低音盛り感はあるんです。

音楽はいいんだけどポッドキャスト聴くときはちょっとね、
低い声が無駄に太かったり、机に何かぶつけたりした音がドーンと響いたり・・・が気になる。
しかもEQで低域切っても、なぜかあんまり減らない。
と思ってるのは俺だけですかね?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:36:51 ID:nuqfvrnBP
アコースティックオプティマイザーが搭載されてる機種は
どれも同じ傾向だと言いたいのでしょうか
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:16:29 ID:0O5s51hl0
つまりアコースティックオプティマイザーは低音を作るのではなくアコースティックオプティマイザー特有の
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:52:20 ID:Mm5Q6nG30
他人の音源より、自分で生録したやつで比較して聴いてみれ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:38:30 ID:hud/YpyqO
バスレフのスピーカーをEQで低域カットしても密閉の音にならないのと同じ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 02:37:41 ID:EpgXCrkwP
バスレフというよりパッシブラジエーターみたいなもんか
低域の時間軸が変わるとかいう理屈かな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:55:48 ID:+3BaJQ9f0
とうとう時間操作まで・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:39:54 ID:Jh3CYgo+0
D2000が18k切ったら本気出す
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:36:03 ID:wUR2VH3S0
たいていのドライバは耳側のドライバの振動で低音を鳴らす。
アコースティックオプティマイザーは逆位相(耳の反対側のドライバの振動)を
ハウジングで反転させて、ドライバ外周の紙部分にそれを通して正相の低音として鳴らす。
原理的にはオーテクのD.A.D.Sと似たようなもの。
デノンの場合は、もともと低音を鳴らす能力が高いドライバを使って逆位相分を低音に回すから
必要以上に低音量が増える。自分的には要らん機能だ。
ドライバ外周の裏の穴を塞ぐとアコースティックオプティマイザー機能を無くせる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:02:43 ID:pSnJUU5l0
470 名前:It's@名無しさん:2010/11/18(木) 15:33:35
出張の帰りにビック寄ってにZ1000とZX700試聴してきた
価格なりだね
ついでにD5000、D7000も聴いてみた
D7000は圧巻だった、そしてD5000はD7000を荒削りにした感じだけどイヤホンのE888とたいして変わらなかった
改めてE888の凄さを思い知った(注:曲はGee、GENIEにて)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:02:23 ID:FCai965r0
ノリが良くて、ポップス、ロック向きなのはD1100? D5000?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:18:48 ID:U/W/TFR30
>>914
つD7000
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:42:45 ID:FCai965r0
D7000は値段的に気楽に使えないし、
視聴した限りでは、オケ向きという感じがした。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:57:14 ID:6TjqQnS10
>>914
おもしろい話を聞いた
早速シーリングだ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:15:36 ID:gR4oty2/P
気楽に使えないって発想がわかんないな
高級なヘッドホン様を使う時は身を清めて瞑想して心を静めてから使うべしってか?

ブン投げたりとか乱雑に扱うのは論外だが、
どんなヘッドホンでも好きな曲を気楽に聞けばいいじゃん
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:22:16 ID:ie25Qfxq0
>>914
このスレでこういうこと書くと怒られそうだが、
DENON以外のヘッドホンがいいと思う……
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:41:07 ID:xCRXLo5j0
DENONってボーカル遠いタイプなんだっけ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:12:06 ID:DVZlZ9eo0
D5000は近いというか割と素直

D7000は遠いとか言うと違うんだけど、D5000にくらべて色気が少ない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:24:37 ID:ot0Jab/50
E888おすすめ
5000円で4万超のD5000とたいして変わらない音が出るよ
ソースは>>913

あとAurvanaLiveもおすすめ
7480円で4万超のD5000と同じ傾向の音が出るよ
ソースは
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html
http://www.geocities.jp/mister_terch/CREATIVEAurvanaLive.html
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:26:39 ID:wW9Kl1Yy0
素直とか色気とか言われても他人にはわかんねえw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:39:38 ID:DVZlZ9eo0
D7000は器楽曲だとD5000に比べて音場が広がったように聞こえるけど
ボーカルは変に広がっちゃってD5000の濃厚な音に比べてつまらなく感じる
D5000の方は相対的にだけどD7000より狭い範囲にボーカルが定位してる感じ

色気云々はウィスパーボイス系の曲での感想だったが
その前提書かなきゃ分かる訳ないよなw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:47:00 ID:SHHSS0ae0
D2000、D5000、D7000は、明るく軽快って感じではないんだよな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 05:27:19 ID:OoaTrSnO0
エロゲするにあたってより艶やかに聞こえるのはD5000とD7000のどっち?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:15:35 ID:ylTY/tsSP
>>912
バスレフ+パッシブラジエーターに近いんだね
やはり、時間軸遅れた低音が足されてるという理屈でいいよね
俺も穴調整やってみよう
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:21:58 ID:0OvD3qk80
>>913
名古屋のビックだとD7000の場所は騒音ひどくて到底まともな試聴なんかできないんだけど他のとこは違うのかな?
エイデン本店は静かで店員も寄ってこないし心ゆくまで試聴できていい感じ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:07:27 ID:bfOpJHtpO
密閉ヘッドホンは大抵穴で低音チューニングされてるよ。
シュアーの840なんかもそう(web画像で確認できる)。
そもそもヘッドホンとスピーカーとは設計思想がまったく違うから、
密閉だからといって下手に穴を塞ぐとバランスを崩しかねない。

930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:46:37 ID:lOGUbOr10
>>928
お前のカキコには完全同意(俺も名古屋住み)だが>>913は釣りコピペだ...
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:50:04 ID:VwJaJmiaP
名古屋なのは君と928だけじゃないか
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:54:58 ID:OqMtuPDs0
D1100の試聴には、ビックのような騒々しい環境もいいな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:39:56 ID:ix3NnlMS0
>>932
名駅ビックのD1100は断線してて右からしか聴こえないけどなww

断線といえば秋淀のedition8治ったかな...
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:31:16 ID:8z7AmEHY0
俺はD5000使いなんだけど
この太いケーブルって音質的に何か意味があるものなの?
オーディオの世界ではケーブル(特にスピーカーケーブルなんか)は
太いものが喜ばしく受け入れられる傾向があるけど
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:17:45 ID:38TucuPQ0
>>934
プラシーボ効果はあるよ
音質が良くなるとかは科学的には証明されてない
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:54:24 ID:WOhbgyIl0
逆に細いケーブルにする音質的意味はあるんだろうか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:57:22 ID:Vgachwpl0
取り回しいいからな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:24:18 ID:9V4AseEN0
二股の所は細いんだよな、そしてそこのチンゲ病がやっかい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:32:52 ID:5rFEvfEv0
うちはPCデスクでしかヘッドホン使わずあんまりケーブル動かさないから
イヤパッドが駄目になりかけてる今でもケーブルは綺麗なもんだ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:40:58 ID:BUx++yol0
あの二股のところのよじれどうにかならんのかね。
あれってバラしたら直せるものなの?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:44:23 ID:5rFEvfEv0
もちろんバラしたら直せるよ
ドライバユニットをフレームから外せばいい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:58:27 ID:BUx++yol0
そっか直るんだ。
ありがとう。後で試してみるよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:07:01 ID:2kT5ol0qP
チン毛ってどんな症状なの?誰か画像見せてよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:05:08 ID:VYgkPtRr0
僕のちん毛は直毛ですっ(キリッ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:34:18 ID:ul10Mn6u0
ストレートなインモラルとやらを見てみたいわ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:29:47 ID:/0kNSI5i0
太くて曲がらないコードが最強だな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:41:59 ID:W6oRcaD70
使い難くね?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 03:56:41 ID:/mLRGVdXO
だから最強なんだろ、きっと
いや、よくわからんが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:43:09 ID:4itIB+t20
D2000は最初ケーブル細かった。
で、自分それなんだけど、ほんとに絡みやすいし
癖がすごく付いて扱いづらかった。
今のD2000はケーブル太くなってる。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:26:07 ID:GhI2LDnY0
誰かAH-P372の分解の仕方知らない?
改造したいんだがこれのバラし方がよくわからん。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 07:21:25 ID:SbB0Nxfm0
上の方で話題になってたアコースティックオプティマイザーの実験やった人いますか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:53:07 ID:FJm47zN60
>>950
AH-P372持ってないから参考にならんかもしれんけど
ハウジングを回転させるとイヤーパッドのついたプラスチック部分が外れる機種もあるよ。
イヤーパッドを外してもネジが見えないようだったら可能性が高い。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:45:30 ID:GhI2LDnY0
>>952
レスありがとう。
ネジ無いからあたりかと思ってやってみたがびくともせん、まるで不動明王
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:43:39 ID:jl91sjgl0
断線って不意に来るな。
陰毛にならないように大きな輪を作ってちゃんと管理してたはずのD2000が左だけ音が出なくなっちまった。
しかもトイレ行くときにちょっと外して装着しなおしたら既に切れてただなんて・・・。
保証書探さないと。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:24:51 ID:9hy35Clz0
D5000これやったら音質が良くなった
ttp://ameblo.jp/an-headphone/entry-10701931279.html#cbox
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:27:49 ID:RiNM9IKA0
で写真はどこ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 13:08:20 ID:xyMnY4bS0
D5000とD1100どっちが低音強いの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:40:50 ID:aCsTjWD20
D1100がD2000以上に音で勝つ部分てないだろ
軽さは素晴らしいけど、DENONらしい音期待したら駄目、一般受けしそうな低音よりの音作りになったしね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:47:24 ID:iPGsiixW0
え?いや、DENONらしい音がまさしく低音寄りの音作りだろう?
D1100はよっぽどボンボンなんだな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:34:26 ID:g+DlGfA20
俺的にDENONサウンドは質実剛健ってイメージだった
でもD1100は少しチャラけた感じがした
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:44:49 ID:iPGsiixW0
ヘッドホン版のSHE9700みたいなもんか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:00:52 ID:uGnh3HgW0
D1100の音聞いてみたいなあ
もうちょい下がったら試聴目的だけに買ってもいいんだけど
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:02:20 ID:zfwxV/qdP
D1100は俺的にポータブルでは一番好きなんだが。低音厨なんだろな、俺。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:02:21 ID:ZVQDhWwG0
外だと低音聞こえにくいから
ポタ機は多少低音よりの方がいいね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:58:22 ID:mnMFBUGA0
DJホンじゃあるまいし低音低音言い過ぎ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:51:23 ID:RSYdoslZ0
ていおん!
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:19:25 ID:pf1IbsZeP
D1100は2回試聴したよ
低音好きなら同価格帯じゃ最強だと思うよ
ちょっと高音に癖あるのと、全体的に音が遠いのが多少気になったけど
逆に長時間でも聴きやすいと思う

フィット感はすごい、高級機も含めた全機種中で今のとこ最強かもしれん
あの軽さと大きさで、耳スッポリ型を実現したのはマジですごいと思う
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:01:47 ID:Fck1tdHC0
>>967
フィット感に関しては頭の大きさによるみたいだけどな
俺は頭頂部にとても違和感を感じるからあれをフィット感良いとは決して言い難い
かといって俺はどのヘッドホンでも頭頂部に文句言ってるのかと言えばそうでもないっていう
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:03:57 ID:7FY9dK7X0
そろそろFOSTEXも高級機を出さないのか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:52:20 ID:pf1IbsZeP
>>968
頭頂部はかなり個人差あるようだね
自分は頭頂部にクッション多いと逆にダメなタイプなんで
HD595持ってるがD1100のほうが圧勝に思いました。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:57:43 ID:FZyyEwKL0
>>970
HD595は頭頂部気になる人結構いるみたいだね本スレでそういう話題になってたくらいだし
俺もあれは少々クッションがグイグイ当たって頭頂部気になるから好きではない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 08:35:54 ID:se933LB00
>>969
漆ホンとはなんだったのか
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:05:10 ID:m4Vz8lm10
もう・・・漆貯金、崩してもいいかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:53:11 ID:IQhugGme0
D1100がDENONらしくないのは低域じゃなくて高域に問題があると思うんだ。
あのせいでチャラチャラしてる感じがする。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:50:45 ID:WK/+K/8N0
>>967
フィット感について禿同
ポタフォンとして考えると最強にもほどがあるな
耳を包み込むしパッド柔らかいし側圧調度良いし軽いしパッドの奥行きもある
他の会社もまじで見習って欲しかった
D1000よりも付け心地が飛躍的に進歩してて感心したわ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 21:18:38 ID:AFqn+vjiO
D1100因りもA100&NC機の方がSoftで(o^-’)b。
一方、新型5の装着感は好くないですし、新型3は最悪。
最悪はアームパッドとパッドの表面が溶けた様になりベタベタする。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:50:45 ID:K8V62tW30
あれパッド部分だけ取り寄せできるのかな
A100かNCのパッドだけ買ってD1100に取り付けてみたいところだが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:08:13 ID:zHtnmeKIP
>>977
NCのパッド付きませんか?ってDENONに問い合わせたらダメだって言われた。あれ、ドライバが42mmだから違うのかもね。
A100のパッドはどうなのかな〜?取り寄せることが可能なら欲しいな。もちろん価格によるけど。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:47:13 ID:mXndvLBz0
>>973
貯金なんて軟弱な!
っていうか、漆ホンってfostexじゃなかったけ?スレチだ!

漢なら、今日もィヤッホー!明日もィヤッホー!
IYH!ITH!イヤッッホォォォオオォオウ!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   D7000
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::そして直後に発表とかあったら
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : 一緒に分割払いで買おうぜ
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; | (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 09:21:19 ID:pnROltccP
A100ってどっかで視聴できる?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:02:45 ID:g4Uls6fT0
あれまだ買えるの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:31:40 ID:MrFr3Ngb0
>>980
名古屋はエイデンの本店で試着試聴が出来たよ昨日の時点で
残りわずかとか書いてたけどネットの評判伺ってる人なら買う人少なそうだしまだ残るだろうな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:32:38 ID:f+uRi7ysO
A100は、略、予約分で終わりぽいですょ。
300本程度の販売とも聞きますし、予約無しで見込み注文しても、入荷する見込みは不確定らしい。
なので、A100を試聴へ回して置くのは難しいそうです。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:05:39 ID:MrFr3Ngb0
その意味ではエイデン本店はなかなかやるんだな
俺昨日何度も何度も試聴機とイチャイチャしてきたわ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:15:09 ID:f+uRi7ysO
A100のプニプニしたパッド感触は好いでしょう。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:38:00 ID:lcjtY0HE0
あんなんでも売れきるもんなんだな…
これがD10000なら…
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:23:08 ID:g4Uls6fT0
アキバダイナは、売り切れって張り出しときながら
視聴機はあるっていうイミフ状態だったよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:30:56 ID:O6KG0Okw0
イミフどころか普通に有り難いだろそれ
参考に聞きに行ってみるかな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:07:59 ID:LVGXeUX70
D1100 A100試聴してきた
確かに頭頂部に乗ってる感があるな
苦痛ってほどでもなかった
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:27:47 ID:kPEhr8YXP
それ試着の感想w
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:57:21 ID:g4Uls6fT0
>>988-989
買えないもの視聴してどうすんの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:02:52 ID:uNfmDu7z0
フジヤには在庫あったな>A100
ダイナとは逆で試聴機はないという状態だがw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:58:14 ID:/+DKLVYx0
次スレどこ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:34:21 ID:t/oved/v0
次スレ
【デノン】DENONのヘッドホン15【デンオン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290871922/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:37:25 ID:qAw5oqCG0
>>991
いらないということを確認するための試聴じゃないかな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:51:39 ID:lulgU0uVP
フジヤって通販の値段と店頭価格違うのなんで?
通販で買って大損した
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:05:52 ID:x/fU92PF0
>>996
ちなみに何?通販と店頭違うのみたことがない。
日替わり?で安いときがあるから、通販価格と店頭価格をみた時期が違うとかじゃなくて?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:06:33 ID:6TehKsnT0
ちゃんと通販の表示価格で買ったのなら損じゃないだろ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:07:46 ID:fvXP5VUk0
>>991
中古も含めれば入手手段が全くないわけでもなかろうが単なる興味本位
D1100の装着感が合わなかったので基本的に同じであろうA100も買う気はないけど音は気になる

全然話は違うけどD5000とかのイヤーパッドって交換めんどいのな
一度、本体に取り付けるためのプラ部品を古いパッドと一緒にゴミ箱に放り込んじゃったよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:27:35 ID:aUMOJu5f0
アルバナとD5000は似てると言っても音質は月とスッポンほど違うね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。