【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/

おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:34:06 ID:fhMpMy+80
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:34:47 ID:fhMpMy+80
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:35:29 ID:fhMpMy+80
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:37:08 ID:fhMpMy+80
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part53
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266148486/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271477919/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272428759/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274893265/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:42:17 ID:u9ZhxqwA0
おつけれちゃん
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:48:23 ID:BKAZMSXa0
1乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:15:27 ID:1iWC+iwl0
。・°°・(>_<)・°°・。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:19:39 ID:1iWC+iwl0
W5000に感動した?
買ってよかった!こんなにバランスの良い澄み切った音が鳴るとは思わなかったな。
さあ次はウッドホーンと38cmウーファーにマルチアンプかな。それともDACに投資するか…

スレ汚しスマソ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:20:55 ID:1iWC+iwl0
>>9
×?
○!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:31:25 ID:4G1oW4rY0
>>1
おつ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:03:26 ID:NYs9z3EE0
13自演ですが何か:2010/09/19(日) 00:19:37 ID:OR8RUxLh0
terchてなんだよ中学校からやり直してこい
14自演ですが何か:2010/09/19(日) 00:20:59 ID:OR8RUxLh0
>>13
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:22:14 ID:OR8RUxLh0
儀式終わりました連投すまそ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:45:10 ID:8oHWV+Do0
発売 1977年て・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 08:26:53 ID:RBmho8Kj0
今年の限定PRO700は何色にするんだろ?黄色か赤か。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 10:22:07 ID:6dV/kXoOP
A2000X入手。
頭はデカイ方なので普通につけてもでも悪くないけど、
聞いたとおり、ほんのちょっと手で圧力加えるだけで音ものすごくよくなるな
なんかいい固定方法ないかな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:27:16 ID:lueeog1k0
てか、露骨にコストダウンしたから叩かれたんだろ>W1000X

W1000より魅力が大幅に低下した。
とくに素材をグレードダウンしたあたり、完全に失望した

素材商法をあきらめたオーテクになんの魅力も無い

音質や性能じゃ、決して他所に勝てないんだから、
せめて、使用素材の良さでアピールせにゃ、ほとんど購入意欲がわかない

オーテクは、基本的にブランド力が無いんだから、唯一のよりどころ素材商法をあきらめちゃ絶対ダメ

20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:36:51 ID:VXfwvVP40
定期貼り
オーテクによるイヤーパッドの乱暴な箱詰め
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1808.jpg
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:34:54 ID:HdYznNd30
W1000Xは木の色がきめぇんだよな
もう少し暗い色にして欲しいぜ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:57:22 ID:FpezTMvK0
確かにもっと落ち着いた色の方がよかったな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:23:32 ID:BZBI/fEt0
A900で聞く、パンクが最近のツボだなー
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:00:49 ID:uC7/TuyJ0
HA5000で鳴らすA900は最高
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:03:07 ID:aEaCB7XG0
それはA900の実力ではなくHA5000の・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:43:04 ID:xNHXS/oS0
hage
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:13:50 ID:NkZfwr8cO
ハゲちゃうわ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 03:52:02 ID:amADKDxr0
W1000Xはコストダウンというかチューニングおかしいよな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:39:53 ID:Wu3HKzkg0
てか、素材面で特別コストダウンとか言うほど値段の違うパーツあるの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:17:11 ID:M/EF97eV0
並べてみると結構違う。(W1000→W1000X)

ドライバー 8N-OFC・ボビン巻・パーマロイ磁気回路 → 6N-OFC・不明・不明
ハウジング アサダ → ブラックチェリー
入力コード 6N-OFC+Hi-OFC → PCOCC

俺はW1000Xの音も好きだし、部品のグレードが多少下がっても文句ないんだけど
素材商法とかいって批判してきた人たちからすりゃ、格好のネタだよね。

材質変更のうち、ブラックチェリーへの変更は音質面でのグレードダウンには
当たらないと思うけど、入手性と国内価格の差は大きいと思われる。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:23:37 ID:M/EF97eV0
W1000X以上に素材・構造で謎なのがA1000Xで、極端に情報が乏しい。
さすがにA900の「CCAW・ボビン巻き」より下ってことはないと思うんだが。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:27:02 ID:jUgioL310
触ってみると判るけど質感はW1000の方がチープだけどな
コードはW5000あたりから同じような物だし、タッチノイズが無くなった分マシになったと思う
ドライバーについては今のオーテクがどんなの出してるのかよく判らん

W1000X→W1000だと平面的過ぎるし。音の方向が違うってだけ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:31:36 ID:Wu3HKzkg0
素材の変更がされてるのは分かるが、価格差は調べて見てもなんとも分かりにくいな。
まあその価格も、ただのレアリティに寄るところが大きそうだが。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:35:24 ID:JVKkgPtsO
W1000Xはなんにしろ現状だと高すぎるな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:04:28 ID:Wu3HKzkg0
3万切ってる時に買えたのは非常に良かった。
その時の価格を知ってるだけに、現価格の割高感が否めないな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:07:05 ID:rDP5Ga2g0
W1000XにW1000のハウジング付けらんねぇかなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:15:03 ID:iRfcicoE0
アサダをアンプとかスピーカーのインシュレーターに使ってみたら滅茶苦茶篭った音になった記憶があるなぁ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:19:56 ID:f5HQKwN60
W1000XよりW1000のデザインの方が好きだったのになぁ…
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:20:50 ID:Bfq3WYlB0
両方持ってるから無問題
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:23:45 ID:Bfq3WYlB0
と言いつつ木の質感だったら薄塗りのニスのW100が神



傷付きやすが・・・orz
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:32:40 ID:5B6RHoxb0
いつの間にかA2000Xのほうが安くなってるのか
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:09:15 ID:YtVShaaM0
素材以外に何のウリもない糞メーカー
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:21:19 ID:ESi5Rdac0
素材は嘘をつかない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:28:27 ID:61BbnRgyO
嘘八百を鵜呑みにしてこそオーオタです
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:39:12 ID:Mvnj6GL80
そろそろW5000後継出してもいいんでない?オーテクさん!
Fostexより先に漆ホン発売とかさ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:39:43 ID:sLh8JjEl0
>>45
出したくても出せないのでは?
素材商法でW5000以上の量産機は難しそう
やるとすれば、4芯独立にしてA2000X式にバッフルをマグネシウム化
DADSを廃止してドライバー取り付け角度を大きくして立体感を向上
新型ウィングサポート採用・・・くらいか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:53:29 ID:Mvnj6GL80
>>46
ケーブルもOFC8N化
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:54:47 ID:lyqgvcPO0
>>46
それってまさにソニーの新製品Z1000じゃんw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:07:03 ID:qHLzfcrvO
ウイングサポートってなにげに売りだと思うんだけどなあ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:09:18 ID:+AeTxzqm0
Z1000は前方定位するようなドライバのオフセットされてないがな。
傾斜角度つけたら前方定位するわけじゃ無いし、角度に関してもA2000XやHD800みたいなそれを売りの一つにしてる機種ほどついてない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 11:42:36 ID:8XZ8F8z80
素材以外に何のウリもない三流メーカー
その素材もコストダウンでケチりはじめた
この三流メーカーはもう終わったのかも

貧すれば鈍すの典型
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:39:34 ID:Smm7c6iv0
今も昔もオーテクの主戦力はケーズデンキなんかに吊り下がってる初心者向けヘッドホン
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:02:57 ID:r1Wwe86y0
w1000x重いなぁ…
もうちょい軽ければ(軽く感じる造りなら)買うんだがー
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:45:00 ID:DG7cRQur0
重量のせいか側圧が強いんだよね、W1000Xは。

W1000の装着感は非常に良かった。
ウィングサポートに髪の毛が挟まる点を除けば…
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:28:20 ID:i55XEXq30
重さはどちらも一緒で側圧はW1000の方が強いじゃん
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:45:24 ID:KENzfLKJ0
俺はむしろW1000Xの方が装着感いいと思うけどな
手に取ったときの質感がしっかりしているのが魅力的だわ

ところでファイルウェブの製品レポートによれば
・心臓部にはパーメンジュールによる一体型ヨークや6N-OFCボイスコイルを採用したΦ53mm大型ドライバーを搭載
とあるけど、パーメンジュールとパーマロイってそんな違うものなんかねえ?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:57:22 ID:DG7cRQur0
>>55
それは無いだろ、と言いたいが何をして側圧と言ってるのかによるのかな?
パッドの形状からだろうが、耳に来る圧力は間違いなくW1000X>W1000と感じるな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:13:05 ID:i55XEXq30
>>57
どっちも新品で買ったけどW1000の方が挟む力が強いよ。
W1000Xのヘッドバンド素材はW5000と同じみたいだし。A2000Xのような緩々じゃないけどさ
ウィングサポートの変更や質感も含めて全体的には良くなってる
音については全く違うからW1000から移行できんけど
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:05:55 ID:WKEuIRSO0
>>56
パーメンジュールでもパーマロイでもないからこそコストダウンの塊りって言われるんだよ>W1000X
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000x.html
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 10:59:52 ID:rPJqtnvj0
パーメンジュールってどっかの国の挨拶とかどっかの紳士とかそんな連想をしてしまう
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:30:14 ID:qOC4TiDB0
今更だが、PRO700LTD(中古)をポチッた。
着たら即ケーブル交換してやるぜ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:55:38 ID:m8PQP5OG0
20100921 晴

900LTDのコードが一部むき出しになって寿命が近そうなので、
A2000Xが史上最安値だし、買おうと思っているが、糞切りがつかぬ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:05:35 ID:qOC4TiDB0
900LTDて、例の四芯のケーブル交換に対応してる機種じゃん。
無料でケーブル換えてくれるんだから修理出せば?
断線してようが、前のケーブルのままなら交換してくれるよ。

http://www.audio-technica.co.jp/info/ath-ad2000.html
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:21:15 ID:m8PQP5OG0
>>63
前も書いたけど、片側のウィングサポートの根本から破損・切断してて、
ハウジングと分離しているくらいなので、そんなモンを「ケーブル交換してくれ」
と堂々と送りつけるようなほど、俺は大物じゃないっす。

もう1年ほど、セロテープで破損部分を接着して、ウイングサポートは
使うたび一々頭とウィングサポートがあった部分の間に挟み込んで使っている。
ハウジング内部のコードも破損しているようで、時々音がなくなるので、
押し込んだり引っ張ったりしてその場を凌いでいるという。

貧乏性万歳。とか言ってるうちに、値段が戻りそうだし。
いまだ、いまこそ決断の時だ。

まあ、買うにしても、修理できるならしたいけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:30:47 ID:7n8lsbGu0
状態を書いたメールを送って見積りもらって納得いく回答なら送ればいんじゃないの
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:38:40 ID:1MbIaxX10
せっかくいいヘッドホン持ってるんだから
断線したまま使ってることこそもったいない。
さっさと修理するなり買うなりしたほうがいい。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:50:47 ID:m8PQP5OG0
通販で買っちゃった!
どういう音を出すのか、楽しみ。

A5X→900TLD→A2000Xと地道に一歩づつ進んできたが、今後もオーテクの王道を歩む所存。
次は10万クラスだな。

修理に出したら、工作員兼サポート担当者に
「お、2chに書き込んでたアホウのブツじゃん。しっかし、きったねえなぁ、ギコハハ」
とか笑われそうだぜ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:13:46 ID:QRrfpKAR0
>>67
んじゃ擦り切れるまで使えば良いんじゃない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:14:11 ID:Tl13vmcZO
外出用にES7ポチった!
鏡面に萌え、試聴して惚れました。
これからお世話になります。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:40:30 ID:GI9rdxMz0
ES7いいなあ、おれなんかS800買っちまった。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:04:09 ID:t6R0DBz20
ES7は装着感最悪で長時間は絶対無理w
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 07:05:02 ID:Z3jk9Lra0
ES7は直射日光の下では勘弁な。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:52:57 ID:stKpgUEz0
うおっまぶしっ
74ES10:2010/09/23(木) 11:25:05 ID:UI/KRSGz0
先輩の悪口はそこまでにしてもらおうか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:08:01 ID:AYAS1EwV0
ES10 は地雷
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:09:43 ID:d0WzRrRN0
まあハウジングが鏡だから外で使うのはなぁ…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:10:22 ID:r1ZXpnE00
オーテクの手持ちは限定モデルしか無いことに気付いた
ということで、年末に限定機種が出ることを期待
何だかんだ言って限定モデルは出来がいいんだよな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:49:04 ID:6uU8aWeW0
ONTOのデザインが新しくなってたんで買ってみたんだけど
ひとつ前のバージョンのほうが音が全然よかった件。
新商品で質が落ちることってあるんですか??
リーズナブルで音質も良かったから好きだったのに…
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:06:57 ID:n4EgCjaW0
安物は見た目だけ
中身には全然力いれてない
どれだけコスト削減するかってことだけ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:31:41 ID:5VWaEIhs0
A、AD、Wと他で露骨に力の入れ具合が違う気がする
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:39:13 ID:5fdfPZih0
そりゃそうだ、それ以外はそういうラインナップなんだから。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:13:29 ID:UcjefqJQ0
質問です
φ53mm機のヘッドホンで一番低音が少ない機種はどれが該当しますでしょうか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:53:03 ID:d0WzRrRN0
A2000Xじゃね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:21:21 ID:5p2IspBx0
>>82
密閉・開放問わないのならAD1000もかなり低音少ないけど
A2000XにしろAD1000にしろ聞いてみたほうが良いぞ。
低音が出てない、というより低音が軽くてポンポンしてる機種だから
低域部分の主張が全く無いって訳ではない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:29:25 ID:Y2oxmozQ0
A2000Xの低音はかなりアンプに依存してると思うな
駆動力の強いアンプに繋ぐと中低域から低域が増える傾向にある
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:17:49 ID:GUfIum7k0
>>85
AT-H5000やP-1uなんかを使ってるけど、
低音だけは電源がしっかりしてるプリメインアンプに
勝てるヘッドホンアンプってまずないね。

昔の機種でも感じてたけど、オーテクのヘッドホンの低域は
そこそこのプリメインで使うとちょうどいいバランスなのかも。

A2000Xは特に質の良い低音を楽しむ機種だから
なおさらそんな感じ。

全体の音質でも高級ヘッドホンアンプに匹敵する音質の
ヘッドホンアンプが付いてるプリメインがあるなら欲しいと感じてるところ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:00:26 ID:Tv7Ball+0
A2000Xは、ぶっちゃけ失敗作だと思う
W5000もそうだが、密閉型なのに低音が軽いって、技術力が無いからなのか、単なる逃げだと思う
低音と高音を両立してこその密閉型フラッグシップだと思う
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:02:40 ID:6GVkwsHB0
>>87
そこでオーディオテクニカはW1000Xで低音を強く(笑)しました
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:05:36 ID:JZ5NAkP+0
低音弱いW1000は高評価だったし好みだと思うけど
まあW5000は環境整えていけば過不足なく出るけどな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:09:59 ID:Tv7Ball+0
一般的に密閉型の頂点はデノンのD7000らしい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:11:35 ID:h3FzNio20
その一般的という表現がどこから来たのか知りたい
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:17:20 ID:Tv7Ball+0
>>91
売れ筋
その証拠にオーテクは、最新作のW1000Xでデノンをパクリ、低音寄りに路線転換した
なぜなら木のHPの販売面で、デノンに完敗したから
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:21:59 ID:mKfhbwyj0
D7000持ってるがW5000と1000Xが気になってしょうがない
店頭で聞いた限りだと1000Xがかなり面白そうな感じだった
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:53:19 ID:Tv7Ball+0
D7000聴いた後A2000X聴くと、異常にスカスカに感じる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:59:53 ID:WaTCisx60
D7000が売れ筋とかないわ
SJシリーズ100個売れる間に、D7000だのW1000Xだのは一個売れるかも怪しい
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:03:46 ID:Tv7Ball+0
>>95
リアル馬鹿か?

値段が違いすぎるだろ?w
高級機の話してるんだよ
SJシリーズとかゴミみたいなHPなんかどうでもいい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:22:42 ID:xHSsb3uq0
どうしてこうなった
なんででんおん!がでてきた
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:34:18 ID:Ff4ays340
いつもの工作員だろ
他でも暴れてるしw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:57:23 ID:Tv7Ball+0

いつもの社員乙
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 03:41:50 ID:2BUUkCAX0
Dスレは過疎ってるからな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:08:13 ID:eGqtxrrC0
別にいいんじゃないの。井の中の蛙スレになるより。
D7000はそれはそれでいいヘッドホンなんだから。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:37:28 ID:6r/QrWrAO
次の旗艦はL3000とかA900Ti系統の音にしてくれ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:39:31 ID:xlTu3cub0
オーテクはどれも中途半端な感じがして買う気になれない
音的に突き抜けた魅力が無いというか
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:04:51 ID:H3+wpJdQ0
>>103
思い込みだお
W5000は別格だお
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:42:51 ID:1f35qse6O
W1000とか唯一無二の音出すと思うけど。個人的にはW5000より好きだな。両方持ってたけど、W5000は悩みつつも手放してしまった。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:32:18 ID:OldVY8Ey0
AD900買ったけど良い感じだな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:38:49 ID:dDtYya3n0
>>106
何気にコスパ良い機種だよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:50:49 ID:/P8kzziV0
最近の円高のおかげで、コスパ最強といえば、どう考えても禅や赤毛のヨーロッパ勢だろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:08:10 ID:lJlJSW3n0
>>105
上流がショボかったんじゃないかな。

ああ日本が自治権を放棄してしまった…
仙谷め。一生恨んでやる。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:44:34 ID:8GUZab1Z0
レアアース不足で、メーカーによらずこれから質が悪くなるんじゃないだろうか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:45:56 ID:61RMwZE70
W5000ってケーブル自体交換しないとバランス化出来ない?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:51:38 ID:qogzLeVB0
>>111
左右から合流する前にコネクタを付ける。
ちょっと短いけど。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 02:07:14 ID:2djgUSZ10
流石に合流前では短過ぎる。
そこからプラグとケーブルを継ぎ足すのも無理ではないが、接点増えるしケーブルで音が変わってしまう。

てか分解したことないからどうなってるのか想像できないんだが、合流以降のケーブルは3芯になってるの?
左右から2本ずつ合流してアース繋いで3本に・・・銅線を剥いてつないでると2本ずつのケーブルに戻せない?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 02:07:43 ID:61RMwZE70
Y字の合流で独立しないって事かな?さすがに短すぎるのでやるならリケーブルするしかなさそうですね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:25:25 ID:XxOvHyNz0
この円高だと、中華アマゾンやe-bayでA950LTDが日本への送料含めても3万円台で買えそうで
今さらながらウズウズする。
A900LTD持ってる俺が買っても、どっちかいらない子ちゃんになるのはまず確実だが
なんかこう、並べてみたいんだよね。悩むなー。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:42:57 ID:Rd3ABOr9i
Tes
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:07:51 ID:xaxokiPE0
去年出た新しいWシリーズの機種、
低音強めたみたいだけどなんかその方向転換は評判的に激しく失敗である匂いがぷんぷんするの…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:19:17 ID:hIT9HnvS0
>>117
やあドク
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:58:10 ID:Aa2f56ef0
>>117
デロリアンの調子はどうだい?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:59:28 ID:w7yLgj5s0
デロローン
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:17:07 ID:atAM6DNZ0
ESWシリーズの新作の情報ってまだない?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:21:08 ID:FL5QW1Gh0
もうだめぽ感満載のオーテク
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:27:47 ID:/JhhuZuF0
少しづつ地味にだけど、生産終了機種が増えてるからな
業績悪化で、規模縮小の方向に行ってると思われる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:39:36 ID:Gf6UMoke0
っで
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:11:56 ID:nowqSUPN0
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-re1.html

この商品の実力ってどうですか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:12:08 ID:esr+zaSE0
W1000Xは評判悪いけど、試聴してみたらかなり気に入った
試聴せずに批判してる奴が多いんじゃないかな?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:45:36 ID:fgiOMlIl0
>>126
その機種単体で見るとそこまで悪くないように見えるけど
その値段の価値はない

以下、W1000Xのだめなとこ

・性能的にA2000Xのほうが優れているのに
A2000Xより高いこと。

・こういう高級価格のオーテク製品には
あまり強調感のある低音を求めない傾向があるのに
低音を強め、評価の割れる音質にしたこと。
もっと低音の得意なメーカーがあるのだから、
低音を求めるユーザーはそのメーカーにいくか、CKSシリーズを買う。。わざわざ音質追求してるシリーズにはたいして低音は求められていなかった。

・低音を強まった影響で、高音の伸びが悪くなっていてこれも評価を落とす。

・低音の質に強い癖

・A2000Xでいまいち評判の良くない最新ウイングサポートをそのまま使ったこと。
側圧を強めたが、イヤーパットの形状に不満を持つ人(隙間が出来やすい、内径が狭くて窮屈)がいて装着感向上にあまり繋がっていないこと。

ガサゴソ音の響きやすいエラストマーシースを使っていること。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:08:04 ID:ks0m5fMP0
W1000Xのダメなとこ

先代W1000から露骨な使用素材のコストダウンを計ったところ
先代W1000のキラキラ高音がおとなしくてショボくなったところ
安っぽい見た目
売れてるデノンD5000の劣化コピーと揶揄されるところ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:17:48 ID:fgiOMlIl0
W1000Xのだめなとこ

一体型ヨークが従来のパーマロイより性能向上している部品なのか劣化なのか
完全に説明不足なところ

ボイスコイルが明らかにランクダウンしてること


内部構造図も無くなって、長々とした紹介文も無くなってただの
箇条文だけというやる気が感じられないコストダウン丸出し商品ページ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:19:02 ID:f1S9GenS0
ウィングサポートとコードは現行ラインナップがそうなんだから当然でしょ?
a2000xはウィングサポートが悪いんじゃなくて、ヘッドバンドフレームの素材で側圧緩々な訳で
コードはタッチノイズは拾いにくく改善されてます。むしろW1000のほうがノイズ拾いますけど?

音については、オーディオテクニカのWHPとして考えるのか、単体HPとして評価するのかに違いなんじゃないのかね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:52:05 ID:kJnWN5640
如何に所持してない奴が騒いでるか判るな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:58:31 ID:Gf6UMoke0
W1000XとA2000Xを持ってるけど
W1000Xのほうが外装は金が掛かってると思うけどな

あとW1000も持ってるけどW1000Xのドライバーは
パーマロイクラスの性能があると思うし
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:58:36 ID:ks0m5fMP0
W1000X所持してる奴なんかフツーにいない件
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:03:08 ID:Gf6UMoke0
フツーじゃないんか・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:29:53 ID:eQq+mO680
W1000Xは見た目ですでにD5000に負けてるよね
むかしのベニヤ板みたいな色で安っぽい
あれじゃ誰でもD5000選ぶと思うわw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:30:23 ID:BywXMS/V0
"フツーに"って言い回し好きだよね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:41:19 ID:eQq+mO680
フツーには流行ってるから、どこでもフツーに使うだろw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:46:02 ID:Gf6UMoke0
このスレじゃ高級機を何本も持ってるんはフツーなことですけどね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:51:26 ID:VFBvm99R0
D5000も実際はW1000Xとくらべて見て、そんな高級感は感じないがな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:57:10 ID:eQq+mO680
>>138
W1000XとA1000Xは、完全にハズレ機種なので、
オーテク信者にもスルーされちゃう残念な機種って意味で、フツーにいないって言われちゃうんだろ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:00:08 ID:Gf6UMoke0
>>140
がんばるねえ

ところで他メーカーも含め何持ってます?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:04:11 ID:SBYKju/b0
W1000の後継を期待してた奴らが悪い評価つけてることが多いから悪評目立つだけで
オーテク初めてで聞いたら、メーカー独特の音場感以外特に悪い部分はない

以前の値段知ってると価格面でも不満が出てくるけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:06:59 ID:eQq+mO680
>>141
オクで売ってるのも含めれば、安いのから高いのまでかれこれ30本は買ってると思う
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:09:34 ID:eQq+mO680
>>141
今、オーテクで手元に残ってるのは、処分価格で手に入れたW1000だけだね
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:29:50 ID:yUDfXD8M0
>138
A500一本を大事に使いつついつかはA900を、って思って金ためてる自分が情けなくなってきますすいません。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:24:20 ID:TXmINmDv0
>>145
A500を大事にって、素晴らしい事じゃないか
A900を買っても大事にしてやってくれ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:28:34 ID:+3ofs/HN0
ATH-AD1000とATH-AD2000の差ってどのくらい?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:55:29 ID:+op10Oqn0
クラウンとセルシオくらい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:57:35 ID:eQq+mO680
>>147
ぜんぜん傾向が違うので、差があるといえばあるし、ないといえばない

AD2000は、AD1000より明らかな低音寄りで、しかも地味な高音
AD1000の上位機種だからと思って、高音の伸びを期待して買うと必ず失敗する
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:05:02 ID:sPQFGbU60
売り上げがどうのと突っ込んでる人が居るが、販売数とか分かるソースってどこかあるの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:06:33 ID:uYHDAfdy0
ただの妄想でしょ
お前ら如きが販売数予測出来るなら会社は苦労しないっての
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:06:38 ID:+3ofs/HN0
>>149
まじか
開放型好きで高音好きの俺なので
AD1000のほう選べばおkっぽいな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:12:48 ID:4y75sEWm0
A2000X所持、W1000XとA1000Xは試聴のみ(他A900、ESW9所持)の俺がインプレ書く。

A2000Xの良い所、悪い所
・解像度が高く多少高音よりだが低音もしっかり出る(アンプ次第だけど)。A900から違和感無く乗り換えられる。
・音が比較的遠め
・軽い。A2000X使ってからA900使うとA900重すぎとか思っちゃう。
・側圧少な目(頭の大きさによって付け心地、音質共にメリットにもデメリットにもなる)。
・見た目が高級感がある

W1000Xの良い所、悪い所
・ESW9をスケールアップさせた音。低音より。
・音が比較的遠め
・側圧まあまあ(A2000Xよりは人を選ばない)
・イヤパッドが耳乗せっぽいのがいまいち -> HP-A2000Xなどに交換してしまえばおk。
・見た目は悪くないが、実物を見ないと良さが分からない。写真映り悪すぎ。色はレッド系にするといよいよAH-D5000と被ってくるのでこのままで良い。

A1000Xの良い所、悪い所
・良くも悪くもA2000Xの劣化。
・見た目はカラーリングがいまいち。オレンジ、ゴールド系統ではなくダークレッドとかにすれば良いと個人的に思う。
・現在の価格amazonで\27579は微妙、\25000切れば(=AD1000と同価格程度になれば)有力な選択肢(AD1000と同ポジション)になりそう。


>>145
A500からA900に行くのも悪くは無いけど、2万貯めてAD900やESW9買うとA500と使い分けが出来て良いよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:12:56 ID:eQq+mO680
>>152
てか、高音厨なら、まずK601を買うべきだとは思うがw
155152:2010/09/26(日) 17:19:51 ID:1hPu2s7D0
>>154
すまない
音源がCOWON J3なので
AD1000ならなんとか再生できそうだが

120Ωな上、感度92dB/mWなK601はかなり厳しいと思うです

156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:23:20 ID:Gf6UMoke0
>>145
最初は誰もがそーだから誤る必要など・・・
むしろ世間一般と違いを嘲笑うべきかと

>>154
K601は音が遠すぎて歌とかはイマイチなのよね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:38:16 ID:qLhjKW6i0
だが着け心地はAD2000が最高だ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:41:56 ID:1wTNkPEn0
ゆうべA1000XのコードをY字の合流部より少しプラグ側で切ったら4芯だった。
黒(GND)×2、白(半透明)(L)、赤(R)の4本だが、案の定というかなんというか
2本のGNDは導通してるっぽかった。
テスター使わずに作業してたんだけど、2本の黒のどちらの一方だけを端子に
接触させて音を出しても、フツーに左右の音が聞こえてたんで。

そもそも切った理由がバランス化とかじゃなくて、ポタ機で使う時の取り回しを
改善ためのショートケーブル化だし、厳密な音の違いまで区別できるほどの耳を
持ってない俺としちゃ、どうでも良いことではある。

少々気になるのは、残ってる余りケーブルを材料に延長用ケーブルを作ると
GNDが途中で何度もくっついたり離れたりする妙な状態になっちゃう(又は、
片方を接続せず残したら盲腸ができてしまう)ことだが、まぁでも別に問題は
ないよなぁ、きっと。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:42:37 ID:eQq+mO680
>>155
そもそもCOWON J3で、5cmをこえる大口径ドライバーは鳴らしきれないよ
鳴らしきれないと、高音は曇り、低音ボワボワになる
ポタ用から選択した方が無難
ただポタ用で高音寄りってほとんど無いけど
カナルのER-4Pが最適なんだが
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:00:24 ID:TE0q1tme0
鳴らしきれないってどういうことか意味わかんね
AD1000なんぞむしろ鳴らしやすいじゃん
ipodなら最大音量の5割で十分なるじゃないか

高音は曇り、低音ボワボワ?
イコライザでなんとでもなるじゃん
COWONなんかBBEあるからなおさら無縁だな

本当に鳴らしきれないというのは
プレイヤーの音量マックスで満足に音量取れないくらいだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:24:37 ID:eQq+mO680

こういう奴はそもそも高いオーバーヘッド型の大型HPは要らないのでは?
素直に高級カナルでも買えば?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:23:57 ID:sPQFGbU60
とりあえず、鳴らしきる、とか価格コムだけでお腹いっぱいなんで勘弁してくれんかw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:30:43 ID:Pa3dd5Rc0
ならしきる=オカルト
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:33:27 ID:/JhhuZuF0
ならしきる=どらチャンで脳
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:00:04 ID:eQq+mO680
たとえばオーテクのHPアンプHA5000とか見れば分かるだろ
なんのためにあんな馬鹿デカくて重い電源トランス積んでるのか
すべては大口径ドライバーを鳴らしきるための手段
音量取れると鳴らしきるの違いが分からない糞耳の持ち主に、大型HPは単純に宝の持ち腐れ

166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:06:01 ID:TE0q1tme0
オカルトの流れ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:08:22 ID:kwcZT7fy0
何でこのスレは人の時間を無駄に消費させたい煽ラーに目を付けられてんの
そんなに気になるなら買っちゃえば良いじゃん音楽聞こうぜ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:19:53 ID:qFicpc4qO
アンプが無いとダメとか言っちゃう輩が居るから荒れる
アンプありきで話を進めるなよって話
ヘッドホン買って、足んないと思ったら購入考えればいい
AD1000と同じ音を出すポタホンなんか無いだろ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:22:38 ID:BtMgLf+3O
>>155
高音厨ならPよりBが良いぞ
高音厨ならね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:26:20 ID:eQq+mO680
たとえばオーテクのHPアンプHA5000とか見れば分かるだろ
なんのためにあんな馬鹿デカくて重い電源トランス積んでるのか
すべては大口径ドライバーを鳴らしきるための手段
音量取れると鳴らしきるの違いが分からない糞耳の持ち主に、大型HPは単純に宝の持ち腐れ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:29:42 ID:EGLTHBJh0
ID:eQq+mO680
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:54:34 ID:sPQFGbU60
このレコード音とびが酷いなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:25:38 ID:Bb7bNxeI0
AT-HA5000のフロントパネルなんでウッドなの?
普通サイドウッドだろ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:50:49 ID:MzE3If+XO
現実としてK601とCOWON D2だと完全に音が死んでるよw
音量4/5くらいで量は取れるけど。

対してW1000を挿しても普通に聴ける音質。音量も余裕で取れる。能率の違いなのかな。

アンプのリファレンスは100k程度のプリメインアンプのHP出力。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:07:08 ID:kYefnb7e0
てか、ipodとかのDAPに、大型のオーバーヘッド型挿してる奴って、
音の良し悪しなんか分からずに、ただの自己満足でやってるんだろ?w


176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:08:38 ID:iCFN6ltc0
ほうほうそれで?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:30:59 ID:qFicpc4qO
アンプに挿して聴いてる俺サイコー!
これも自己満だろ。バカ丸出しだな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:38:02 ID:kYefnb7e0
↑おまえがな、バカ丸出し

じゃぁ、なんでオーテクは、10万円もするHPアンプAT-HA5000を出してるんだ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:40:39 ID:98hvCLxc0
片だし最強のAD1000は、ポタでもそれなりになります。
あたしのは、ソニだけどね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:41:22 ID:kYefnb7e0
ちなみにAT-HA5000の最大出力は、ipodの最大出力の約500倍!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:42:45 ID:jLNhzaOt0
HA5000って強いの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:45:20 ID:kYefnb7e0
>>179
それなりにでイイんなら、なんでもそうじゃん、バカか?w
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:50:29 ID:qFicpc4qO
分からん奴だな。
アンプが必要か否かは人それぞれだろ?
いちいちケチつけるなってことだよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:01:44 ID:jLNhzaOt0
アンプ使わない人ってどうやって鳴らすの?
って思ったら家でもDPAの人でしたか。なるほど。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:07:20 ID:LK4zUC9q0
専用ampもってても、プレイヤ側のHP端子をちょいちょい使ったりする。
専用ampだとそれなにり綿密になるけど、HP端子の勢いでごまかす感じも悪くないw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:14:24 ID:kYefnb7e0
で、結論はコレ


175 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/26(日) 22:07:08 ID:kYefnb7e0
てか、ipodとかのDAPに、大型のオーバーヘッド型挿してる奴って、
音の良し悪しなんか分からずに、ただの自己満足でやってるんだろ?w

187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:17:24 ID:DIMb0wbJ0
DPAってなんよ。
Domestic Poor Audio?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:17:41 ID:A2f5ZfZY0
しかし、いつもの人は分かりやすいな。
都合の悪い件が出たらスルーしてID変えて再降臨。マニュアルでもあるのか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:20:01 ID:jLNhzaOt0
>>187
ごめんDAP
190155:2010/09/26(日) 23:23:20 ID:0nlh7OOr0
本当に本当にスレッドが荒れるような要因作ってごめんなさい;;
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:25:39 ID:A2f5ZfZY0
>>190
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     作ってないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:32:27 ID:kYefnb7e0
で、結論はコレ


175 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/26(日) 22:07:08 ID:kYefnb7e0
てか、ipodとかのDAPに、大型のオーバーヘッド型挿してる奴って、
音の良し悪しなんか分からずに、ただの自己満足でやってるんだろ?w


193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:57:53 ID:HQrID/ad0
自己満足でないオーディオとはなんだろうな。なんとも哲学な話だ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:02:42 ID:/zEipTKa0
プロオーディオ。放送機器(構内・公共問わず)や業務用録音、編集、再生機器など。
それ以外に自己満足ではないオーディオって何があるの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:21:45 ID:eCxypkuJ0
自己満足でOK
でも電車の中でADシリーズはやめてくれ
見た目的にも、音漏れ的にも
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:56:12 ID:FIqTDW/R0
ヘッドホンを鳴らしきるという概念は無意味。
アンプから出力された音をどう鳴らすかというのがヘッドホンなりスピーカーなりの仕事。

ヘッドホンを鳴らしきるなら全帯域の入ったソースをヘッドホンが入力できる限界音量で鳴らせばよい。
もはや音楽じゃないけどな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:57:25 ID:bd7Sebcu0
ATH-ADを電車の中でつけてたら、再生して無くてもDAPに接続して無くても
ヤルキまんまんな人に絡まれそうだな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 06:08:26 ID:27Z/A0nbO
アーッ!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 06:44:45 ID:0NiuTOS/0
やる気まんまんと聞いてオットセイを連想した
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:52:02 ID:cM1BTleD0
>>196
> ヘッドホンを鳴らしきるという概念は無意味。
> アンプから出力された音をどう鳴らすかというのがヘッドホンなりスピーカーなりの仕事。
>
> ヘッドホンを鳴らしきるなら全帯域の入ったソースをヘッドホンが入力できる限界音量で鳴らせばよい。
> もはや音楽じゃないけどな。

アンプ単体で回路が完結してると思ってんの?
ヘッドホンなりスピーカーを繋がないと、アンプ回路は完結しない。
逆に言えば、アンプ設計の時点でどういうスピーカー・ヘッドホンを繋ぐかが
考慮されている。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:53:17 ID:FIqTDW/R0
>>200
音楽を鳴らす為にスピーカーやヘッドホンが存在しているのか、それともスピーカーやヘッドホンを鳴らす為に音楽が存在しているのかということ。

スピーカーやヘッドホンを鳴らし切るなら、特定のソースを特定のアンプで出力して特定のスピーカーやヘッドホンで鳴らさなければいけない。
ソースがちょっと特定の機器を意識しないだけでもう鳴らし切れない。

アンプ、スピーカーやヘッドホンを汎用性の無い機器と捉えるか、汎用性のある柔軟な機器と捉えるか。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:36:30 ID:ycGPNQuXO
本来出せる音空間が崩れてしまった音が鳴らし切れないのだょ。(巧く鳴らないと上下方向へ崩して前後空間が喪われます)
音量が取れる取れないじゃないのです。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:53:38 ID:27Z/A0nbO
偽どら乙
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:51:28 ID:z0koZeNz0
オーテク信者は糞耳が多い

↑これを証明するような鳴らしきるに関するやりとりだねw
DAPにデカイヘッドホンつないで自己満足ってかw
オーテク信者って音の良し悪しが分からないから、素材商法に引っかかるんだろw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:15:27 ID:duUoWq4Z0
このままオーテクスレで飼い殺して欲しいとこだな。
他メーカースレが静かなのはこういうデコイスレがあるおかげだな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:20:17 ID:CJQXFGCW0
ES7は反射が気になるな・・。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:33:09 ID:AqCkv8U20
>>205
購入相談スレ等に度々出張してますけど
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:39:25 ID:duUoWq4Z0
>>207
ああ、あれも困るんだよね。
オーテク否定するのはどうでもいいんだが、代替案がどれも的外れなのがなんとも。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:42:01 ID:e+hw1VPY0
オーテク信者の自己満足(失笑)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:56:22 ID:B0Yv/WwU0
どらをNGするのは楽。

NGWordに o(^-^)o
NGExに
対象URI:含む /av/
文字列:正規(含む) [^し]ょ。

たったこれだけで拝まなくて済む。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:06:26 ID:AqCkv8U20
>>208
ごく最近だけでも、低価格スレでフォスター系をダシにオーテク叩き、本スレでいつものW5000ネガもやってた
飼い殺しどころか野に解き放たれた猛獣だろ
他メーカースレに行かないのは、そこでオーテクのネガキャンする意味がないってだけじゃね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:18:20 ID:duUoWq4Z0
>>211
いや、この手の粘着する奴ってどこでも良いんじゃないの?
たまたまオーテクが使用者も多くて釣り易いってだけで。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:47:51 ID:ycGPNQuXO
発音体は二つ在るのがステレオヘッドホン。
その発音体から出てくる音の揃いが悪いと音の空間は崩れて来ます。
で、二つの揃いが悪い音が鳴らし切れてない音で、難しく考えなくても判るでしょう。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:52:36 ID:MtmqJEI+0
W5000が廃盤になって安くならないか待ってるけど
いっこうになくならないな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:09:33 ID:duUoWq4Z0
>>213
すまん、流石にそれは前提としてるDAPが何か聞きたい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:09:41 ID:lLwQ8BOJ0
>>214
カタログ上はあるが、市場ではほとんど売れてないだろう
売れないから、オーテクの工場でも、最近はほとんど作ってないんじゃないか?
ほぼ受注生産みたいな感じじゃね

217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:21:36 ID:ycGPNQuXO
>>215、iPodのフォンアウトは考えないでね。
元々崩して居る音じゃ判り難いから。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:26:58 ID:k62MKCb20
PRO5 生産終了
息の長いモデルであった。
昔のオーテクの音質を聞ける唯一のモデルであった。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:38:05 ID:AqCkv8U20
>>212
そんなことはない
俺が確認できる範囲でもオーテク初代スレ以前から存在する、正真正銘のほんまもん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:42:57 ID:mPdmMHKF0
W5000は左右が狭いし立体感もそれほどないからな。その辺を巧く調整すればかなりお勧めなんだけどね
情報量、立ち上がり、クリアさなんかは密閉現行品でこれ以上の物はないくらいだし
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:54:38 ID:xtCWqqzY0
>>218
うぁ・・・マジかよ・・・
今のが壊れたら次はどうするかなぁ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:54:39 ID:duUoWq4Z0
>>217
どこの国会答弁だ?
何を前提としてるのか、と聞いているんだが?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:04:15 ID:uq7iBNRp0
ぼっさんかよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:08:32 ID:ycGPNQuXO
>>222、あなた的に鳴らし切れてない音ってどんな音。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:12:37 ID:uq7iBNRp0
音が鳴らし切れないって言い出したのお前だろ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:14:40 ID:mn7fGTYb0
>>220
W5000に関しては製作サイドの独りよがりっぽく映る
A2000Xは持ってて気に入ってるけど
ココって音の最終判断してる人がもしかして結構年配の人?
このスレに中の人いたらマジ教えて欲しいんだけど

音の拾えない高齢者が好むような、上方向へのやりすぎ感がある
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:16:24 ID:WFc+xRTS0
>>218
ATH-30COM「 」
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:27:04 ID:ycGPNQuXO
>>225、お前222じゃないじゃん。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:40:38 ID:duUoWq4Z0
>>228
おまえBBS使うの初めてか?力抜けよ。

では改めて。
音が鳴らし切れないって言い出したのお前だろ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:46:12 ID:bd7Sebcu0
>>221
20世紀のヘッドホンなんか捨てろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:49:20 ID:OOgxpkDw0
素材商法って逆に良いと思うな。払った額の分の部品使って、かつ、音の作り込みまでしっかり詰めてあって。これこそ正にコストパフォーマンスが良いと言えるのではないかな。
音が劣化しないギリギリのところで原価が破格かつ精度の低い中国部品を使って作られた機器にどうしても愛着が湧かない。
オーテクのハイエンドモデルは同価格帯の他メーカーより製造原価が高そうなのが1番の魅力だな。
と言ってみたものの本当にそうなのかな…www
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:12:14 ID:RV6W7wFNO
遠回しにデノン批判
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:21:16 ID:D/Ehcu+T0
>>218
マジですか

>>221
価格が高くなってもかまわないから
リニューアルすることを祈るのみですね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:27:59 ID:+ANEN4D90
PRO5のVと迷彩はそのまま販売だろ
黒のみ販売終了じゃないの?

まぁ実質値上げってことか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:34:11 ID:SUA/oL4w0
>>218
ATH-PRO5 V

ATH-PRO5 MS
がまだ生産止まっていない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:51:25 ID:MJxo25xl0
>>226
18.5khzくらいまでなら聞こえるみたいだけどA2000X最高です。
下は5hzでも普通に聞こえるみたいだけどそのせいなのか低域がとても嫌い。
A2000Xでも私にはまだ低域が多すぎ。
そもそもこんな低域オーディオ以外で聞く機会なんかあるの?
不自然だし気持ち悪い。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:57:40 ID:MJxo25xl0
ところでA2000Xは中高域の一部がちょっと凹んでるね。高い声の少し上の辺りかな?
それが無ければもっと良いんだけどなー。
完璧ってのは中々無いもんだね。
それでも今の所はA2000Xが最高かな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:44:20 ID:KvNommvh0
>>218 なんてこった
初期モデルじゃないとnakamichi SP-K300のオーバーホールができねぇ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:45:33 ID:AD+9Wuef0
>>235
今のうちに買っておく
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:36:40 ID:MSeUPscC0
オーテクって、音質で決して一番になれないメーカーってイメージ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:46:23 ID:AD+9Wuef0
>>240
個性ではトップクラスだよねw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 05:58:21 ID:IqtLzwcyO
個性がないとは言わんけど、流石にトップはない。
何をもって個性的とするか分からんが、海外勢の方が個性は豊かだ・・・と思う。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:00:27 ID:IqtLzwcyO
一応訂正
×トップ→○トップクラス
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:37:17 ID:eeDv4Tin0
>>242
まずトップだかトップクラスだかって言う
機種だかメーカーだかを挙げてから言えよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:57:17 ID:IqtLzwcyO
>>244
あくまで個人的な感覚だけど、ウルゾネGRADOあたり。ベイヤーも個性の主張強いなぁって思う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:18:25 ID:eeDv4Tin0
>>245
結局個人的な感覚でしかないだろ?
個性的なら良いってわけでも無し。
GRADO買うくらいならAD-1000PRMのほうが余程CP高い。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:31:23 ID:IqtLzwcyO
>>246
おい、個性の話をしてるのにCPの話を持ち込むなw
俺の考える個性の強さって、音に一貫性が強いかどうかなんだけど、一般感覚と外れてる?

国内だとSTAXあたりか。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:25:59 ID:ODXX5vK60
個性って意味不明なんだが
音作りの統一性が言いたいんだろ?メーカーの個性って。
でもそういうのって同じシリーズとか限定されたラインナップしか見てない奴が言いそうなことだわ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:10:01 ID:eeDv4Tin0
>>247
おい、トップだかトップクラスだかって言う話しに個性を持ち込むな。
結局ただの好き嫌いの話しじゃねぇかよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:41:34 ID:yCMHoB5CO
なんという不毛な争いだ。

だが不毛な争いこそこのスレの存在意義ではなかろか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:35:58 ID:WFEhcUqH0
>>250
なに自己完結してるんだよw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:18:40 ID:vyx4tqcG0
自分が気にいりゃメーカーなんかどこでもいい。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:21:52 ID:WCSRBOG70
>>250は無毛
>>251も無毛(ただし下半身)
>>252はフッサ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:23:15 ID:VWlJedLe0
体毛スレだと聞いて
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:03:46 ID:zEioiBS90
でもここは赤毛ではない
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:30:28 ID:o/4MnviP0
最近頭皮の抜け毛がヒドいんです。

23歳 男
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:33:57 ID:4cvzdxmD0
ウイングサポートのせいだったりしてw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:38:05 ID:KWmt2fUu0
>>257
HEY!YOU!VERYFATでBRISTLE!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:58:31 ID:S74bA/jX0
今〜私の願い事が叶うならば〜翼が欲しい〜♪
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:18:35 ID:nGJXGm/S0
>>258
terchてなんだよ中学校からやり直してこい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:23:55 ID:KWmt2fUu0
>>260
あんた体毛スレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、皆の体毛があるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

体毛業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:37:52 ID:nrkPuKF40
トップクラスって、何の分野のトップクラスかによるだろ。
単に音質ってんなら、結局は好き嫌いの世界だろ?
個性とか一貫性ってのも、見方によっちゃ考えモノだね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:00:18 ID:g4Pe9bdE0
俺は以前セキセイインコを飼っていたんだが、ウイングサポートってまるで頭の上にセキセイインコが二羽とまっているような感じなんだよな。
オーディオテクニカのヘッドホンを使うたびに、飼っていたセキセイインコのことをつい思い出してしまう。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 06:28:35 ID:PEc+rRZm0
いい話だなー
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:14:31 ID:Hj3lgOO50
>>263
コピペになるかもしれんぞ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:51:08 ID:zUaXsklM0
>>263
セキセイインコはガスに弱いんだよな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:36:26 ID:DmY8CQws0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:12:41 ID:zEioiBS90
そんな……ガスなんて。
炭鉱のカナリアを思い起こすようなこと言わないでくれ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:52:14 ID:t5j/vF3w0
おならで逝ったってこと?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:00:33 ID:7teFn7EBO
サティアンの強制捜査を思い出した
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:14:06 ID:nKnD2ThJ0
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 05:22:12 ID:2w2h2GPy0
>>271
何か勘違いしてるみたいだなw
いくらなんでもW1000にそんな価値は無い
アホな情弱が一人でもひっかかってくれれば良いって感じか
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 06:29:13 ID:17z8hfsL0
金が余ってる人が買うかもしれないって感じじゃないかな
オーディオやってる人はお金持ち多いみたいだし
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:35:01 ID:y5MZBqNG0
勘違いではなく、意図的に商品知識がない人をひっかけようとしてるんじゃないの。悪質だよね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:02:10 ID:fqmnlJBn0
流石にあれは売れないだろうが、マケプレは引っかかる人多いよな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:04:00 ID:JID+4ztm0
マケプレとAmazonの区別がついてない人はたまに見かけるね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:57:53 ID:qTzlZ+Z4O
在庫ない製品でも参考価格の掲載残したら良いのにね。
278233:2010/09/30(木) 21:57:51 ID:+YxqIvkm0
>>234-235

PRO5製造終了ということでPRO5とPRO5Vを持ってはいるが
今日ヨドに行って来たんだが在庫整理のためか値下げしてまして


VとMSも含め4980円だったんだけど


取りあえずPRO5とPRO5MSを確保してきました
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:07:17 ID:+/m0nV7P0
PRO700までも生産完了
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 06:07:59 ID:3zya8TJj0
何この生産終了の波、次から次へと・・・
PRO700ってそんなに売れ行き悪かったのかね?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 06:16:33 ID:yGC/7r0JO
総モデルチェンジ?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:19:24 ID:ecYZyGuGO
>>221
M30、M30を買う。
PRO5と同じくらいの値段でありながら
音のバランスはPRO5よりいいと評判だぞ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:36:14 ID:gs4qmkC00
この流れ、フォスターOEMフラグ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:58:42 ID:VCfdPq1SO
定番機潰して、出るのは低価格機ばかりだな
次はAシリーズ辺りがターゲットか?モデルチェンジ近そう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:40:32 ID:oBjkkgSa0
オーテクって、音質で決して一番になれないメーカーってイメージ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:19:12 ID:kPZxVzRC0
>>285
>>240で既出
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:58:23 ID:Ryq+pp9g0
ATH-RE1 を購入しました。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:09:20 ID:0eR5DeTA0
XS7購入
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:38:32 ID:iaGITi/yO
オーテクって音質がモッサリしてるイメージがある
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:48:25 ID:FlyRCFR30
>>289
で?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:57:15 ID:bF48QQRoO
オーテクアンチはいつもA、AD、Wしか語っていないイメージがある。
というか実際、SX1(a)、M、ES、PROといった準レギュラーシリーズを
語っているところを全くと言っていい程見かけた事が無い。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:05:57 ID:uMcP44M70
イメージじゃなくて実際使ってみてから来てくださいよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:12:58 ID:05Ev+g2O0
お前ら、ATH-ES7とAH-D1000だとどっちが好き?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:16:36 ID:iaGITi/yO
オーテクといえば、モッサリ音質お寿司製造会社
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:20:16 ID:HNpzYDYF0
お寿司は作ってなくね
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:41:38 ID:iaGITi/yO
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:01:11 ID:y0Mxh9Ax0
>>288
どんあ音?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:09:32 ID:CO0c2KqN0
ヘッドホンナビにMDR-ZX700のレビューが出てた。

http://www.h-navi.net/mdr-zx700.php
音質的には、Z1000の高解像度でシュッとした鳴り方に比べると、
ボンの効いたふくよかな音質が特徴で、
比較的低音の量感に優れています。
ポータブルで使用する際、外部の騒音にも負けずベースラインを
追いかける事ができ、
非常にポップス等が聴きやすいバランスに優れたモデルとなります。

装着感と遮音性はすこぶる良好です。
また、本体重量は260gととても軽量に仕上がっています。
そのため装着感はすこぶる軽く、長時間のお供にぴったりです。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:00:09 ID:y0Mxh9Ax0
スレタイ嫁
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:10:13 ID:Vhjj87ED0
>>295-296
寿司マシンは作ってても寿司は作ってないだろな多分
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:18:28 ID:cuzgvle+0
>>298
既出

>47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 06:13:44 ID:XdV0ZJto0
>ヘッドホンナビにMDR-ZX700のレビューが出てた。
以下略
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:37:41 ID:CO0c2KqN0
MDR-ZX700に期待大
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:54:48 ID:Z12gGujK0
店行ったら、あからさまにPRO5の箱が1個減ってた 誰か買ったな
そして最後の一個お買い上げ
しっかしSP-K300とは全然音が違うのな、こんな重低音出ない
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:08:00 ID:FzVPEI7V0
M50が廃盤になる前に買いたいものである
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:03:37 ID:ALVyWZTs0
そんな大したものではない
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:37:04 ID:KsDoePc30
キミはいったい何と戦っているのかね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:05:33 ID:Ug6l9g610
BGM:Eye of the Tiger
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:40:21 ID:zmv5AHTp0
時期フラッグシップはW5000が散々「音が近い」って言われたから
HD800/T1並に耳から離したドライバー位置になるかもね。

W5000並みの素材に加えて、
●HD800のようなケーブル交換式(バランス化可能)
●付属ケーブルに5N銀線使用(錆び防止に4重シールド)
●オーテクでは珍しい高インピーダンス(→ノイズ対策)
とかならマニアに受けるかも・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:44:53 ID:CFc0UcHy0
●付属ケーブルに5N銀線使用(錆び防止に4重シールド)
           ↑はあ?5N?いままでオーテクは8Nとか7N使ってきたのにこれ以上の劣化ケーブル使えと???


●オーテクでは珍しい高インピーダンス(→ノイズ対策)
               ↑音量が取れないクレームが大量発生しますけど誰が処理するんですか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 06:51:24 ID:8/vKUxcE0
音圧過多で鼓膜が危ない銀線に
高域特性が落ちる高インピですか(笑)
もう完成されてるんだから余計な事しないで良いよ
ていうかどーせいつものアンチだよね
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:36:30 ID:AaMXx5Ce0
ヘッドホンに使える8N,7N純銀線なんてないんだろ
インピーダンスはマニアならアンプ持ってるし問題ないと思うけどな

日曜の朝なんだし、気持ち良くいこうぜ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:18:05 ID:o8xriWwb0
銀線5Nと銅線7/8Nの区別もできない子がいると聞いて
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:55:20 ID:xFs72L6M0
8N銀使った1m39800円のデジタル同軸ケーブルが「この価格で」とか「ローコスト」だとか言われてるぞ
3.5mあったらそれだけで下手すりゃL3000が買える値段だというのに
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:06:35 ID:BZGexMBh0
銅を銀にしたからって、必ずしも音が良くなると言う証明はされてない訳だがw
オーテクでも昔、ケーブルに銀線使った限定品があったが、音質の評価は散々たるものだったw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:10:14 ID:BZGexMBh0
ちなみにオーテクが「値段なりの音がしない」って揶揄されたのが、この銀線使った高額な限定品出した頃からだったねw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:24:42 ID:6dBPqUb80
ATH-9000音いいなあ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:41:21 ID:OFwtJfL+0
それくれ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:41:24 ID:CFc0UcHy0
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:23:30 ID:t9dHNk6n0
あははは
ヘッドホンオーディオの子達ってまだ若輩もんだなあ(笑)

高純度銅だの銀線だのオーグラインだの
ヘッドホンケーブルのリケーブルや今はやりのDOCKケーブルなんか見てると
「分かってないなあ」って思っちゃう
騙されやすいんだよねえ初心者さんはそういう線材の材質に
あとなんでも太ければいいもんだと思ってるのもニワカの一見さん

オーディオケーブルの基本であり要求されるのは
何も足さない、何も引かないってことなのよ
そういうケーブルを当ててやることで機器の本来の姿が出てくるんだな

スピーカーオーディオの世界じゃ何十万もするスピーカーケーブルを使っていて
それでも何か物足りなくて悩んで
結局わずかメーター単価¥70(音屋価格)のカナレにしたらやっと落ち着いた
そんな人がたくさん現れだしている

そういう私も最近メーター2万円のケーブルからカナレにして落ち着いた組みなんだがね

まあ色々と試して学ぶがよいさ

要するに…
ああ
言わせて!

漏れのHD25の純正スチールケーブル最高最強!!!!!!!!!!!

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
シック
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:35:25 ID:DhPeW5Hw0
りケーブルが簡単に出来るヘッドホンのユーザーって大変ですねえ(棒)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:46:03 ID:wsQOrrko0
>>319
>何も足さない、何も引かないってことなのよ

それ基本か?
足そうが引こうが結果オーライで良しとするのがオーディオだろ。
ケーブルで積極的にチューニングしたって何の問題もない。
\70/mのケーブルで好みの音質になったなら、
それはそれで結果的に引いたか足したかしたんだよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:47:22 ID:P7i5de7i0
銅を銀にしたからって、必ずしも音が良くなると言う証明はされてない訳だが

オーテクでも昔、ケーブルに銀線使った限定品があったが、音質の評価は散々たるものだった



ちなみにオーテクが「値段なりの音がしない」って揶揄されたのが、この銀線使った高額な限定品出した頃からだった


323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:55:22 ID:DhPeW5Hw0
それが出るまでは見向きもされなかったんだろうなあ(棒)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:58:20 ID:8/vKUxcE0
荒らしは一体何所へ向かっているのか…
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:20:45 ID:xCUev2d90
PRO700の値段を見ようと価格を覗いたら
2000Xも値下がりしてた・・・なんか不安だ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:21:59 ID:P7i5de7i0
オーテクもうだめぽ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:26:35 ID:DhPeW5Hw0
>>325
PRO700は製造終了のためだけど
A2000Xは仕切値が下がったんじゃね

よくある事です
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:44:13 ID:wge3kQov0
オーテクはだんだん下げていくね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:45:20 ID:P7i5de7i0
ブランド力が無いから安くしないと売れないんだろ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:58:40 ID:YbaBazNU0
チタンが下がったんじゃね?
値下げよりも、チタン削りだしのヘッドフォンスタンドをつけて欲しいよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:58:44 ID:xCUev2d90
>>327
一応それは分かってるんだけどさ
上位機種の発表無し、変わりに安物のライン充足、が酷すぎてな
上位は開発に時間が掛かる、来年50周年が控えてるってのを考えても
最近なんも無いなって思ってさ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:01:19 ID:OFwtJfL+0
所謂ヘッドフォン切り・・・というやつか
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:01:24 ID:mrfkTNcg0
元々高めの値段設定なんだよ。量販店でなくても値引前提で売れるくらいに。
卸価格はかなり安いんじゃない?
で、昨今の円高で海外ブランドの製品は値下がり傾向だから、それに合わせて販売価格も下げてる、と。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:03:22 ID:oWqvnvz10
>>331
最近何もって、他メーカから見たらすげーペースだぞ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:05:20 ID:P7i5de7i0
ブランド力が無いから安くしないと売れないんだろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:07:44 ID:DhPeW5Hw0
>>334
上位機種だけでもW、A、ADと犇めき合ってるしね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:09:25 ID:Pqw1jW5g0
密閉と開放のハイエンドを両方やってるのオーテクくらいじゃね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:11:32 ID:P7i5de7i0
>>337
音質的にぜんぜん評価されて無いけどな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:14:24 ID:xCUev2d90
>>334
他メーカーから見たらな
うーん・・・俺も限定商法とかでオーテク脳になってんのかな?

>>335
つーか安もんしか売れてないっつーイメージが・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:16:17 ID:tMj8keHSO
一応ソニーが密閉ハイエンド復帰するな
SA5000も密閉だったような気がしたが気のせいだった()
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:19:58 ID:DhPeW5Hw0
>>339
まてまて、高級機の市場なんて全体から見たら数%あるかないかぐらいだから
数千円のヘッドホンを売るほう圧倒的に儲かるんだからな


だから他社はあんまし中高級のラインナップが充実してなかったりする
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:21:13 ID:P7i5de7i0
A2000Xは明らかに卸値を下げたね、値下げしたのが1社じゃない
A2000XはZ1000に叩きのめされそう
だから安さで対抗する戦略かも
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:24:54 ID:DhPeW5Hw0


如何程の物か判らぬのにどうやって対抗・・・
つーかモニター向けだったらSX-1aとかの領分じゃ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:25:25 ID:CnfVEFqO0
Z1000って明らかにクラスも狙ってる層も別だと思うけど
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:39:00 ID:DhPeW5Hw0
>狙ってる層

Z1000ってその辺りが良く判らないですよね
価格的に事業所レベルでの導入には高すぎるし(スタジオでダース単位でとか)
ましてやマニア向けスタジオモニターだと本末転倒だし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:42:58 ID:P7i5de7i0
>>343
A2000Xは、「アートモニター」シリーズの上位機種だから、キャラ的にZ1000とモロかぶり
ブランド力で劣るオーテクが、安さで対抗するのも、うなずける
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:48:21 ID:7ach8V+x0
まずそんな高価な物を買うのはマニア層
ブランドとかそんなのは関係ない、みんな音で決める
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:50:16 ID:P7i5de7i0
音で決めるんなら、なおさら安くせにゃ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:12:08 ID:Cycyqtq60
話ぶった切って悪いけど、
W5000とA2000Xで、もしW5000を買える予算があったらW5000を買うべきかな?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:19:27 ID:P7i5de7i0
>>349
そこまで出せるんなら、D7000までいった方が、満足度が高いと思うよ
W5000って、なに聴いても中途半端で結構使い道に困る

351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:20:30 ID:p9xPOGQ7O
Z1000はHDドライバーの特性が周知されないと爆死する。
既にZ900HDとD777SLという前例があって、HDドライバーは
長期間エージングしないと真価を発揮しないのに、少しだけ
聴いて糞扱いする奴がかなり多い(これはあの廃人も同じ)。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:22:50 ID:p9xPOGQ7O
という訳で、アンチ工作員のID:P7i5de7i0には残念な話だが、
HDドライバーに対する理解が広まらなければZ1000はA2000Xには
勝てないと思うよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:26:19 ID:QvLm6b9u0
ID:p9xPOGQ7O
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:32:41 ID:P7i5de7i0
>>352
A2000Xなんて、スカキンすぎてオーテク信者しか買わないだろ、常考

素材やスペック見ただけでも、すでにZ1000の圧勝だな

Z1000の濃い内容見た後じゃ、薄っぺらいA2000Xなんぞ買う理由が無い
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:33:23 ID:suHO6XJ/0
>>351
エージングなんか関係なしに、SONYは音作りがおかしいね。
80kHz越えとかって、実際出てるのか怪しいし。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:34:58 ID:Pqw1jW5g0
>>349
聞いてみて好きな方を買うべきだよ
聞けないなら・・・レビューと見た目で好きだと感じる方を買うべきだよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:36:01 ID:suHO6XJ/0
>>354
録に聴いてもないヘッドホンをスカキン扱いして、スペックだけみてZ1000が圧勝だとか愚かな奴だな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:36:12 ID:P7i5de7i0
オーテクのスカキンのが明らかに音作りがおかしい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:37:37 ID:aVWdd7yw0
Z1000は装着感よさそうだな
ま、買うとしても来年になるかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:37:56 ID:P7i5de7i0
A2000Xは明らかに卸値を下げたね、値下げしたのが1社だけじゃない
A2000XはZ1000に叩きのめされそう
だから安さで対抗する戦略
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:38:51 ID:p9xPOGQ7O
>>354
Z900HDやD777SLのレビューを自分の目で確かめてみたら?
きっちりエージングした奴はちゃんと評価しているが、
そうでない奴はほとんどがボロクソに貶しているから。

実際、ポタAV板のMDR-EXシリーズスレでもZ1000の
試聴の評判は良くない。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:39:30 ID:LoKRS+dK0
>>354
おまい 「オーテクは素材商法!カタログスペックだけ商法!」って批判してなかったか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:41:39 ID:suHO6XJ/0
>>360
「叩きのめされそう 」とか発売もされてないヘッドホンで何でそう言えるのかな?
もしかして、ソニーの人ですか?
聞き比べたんですか?ねえ?
聞き比べても無いのに、出鱈目いうのは止めようね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:43:13 ID:QvLm6b9u0
>>361
【レス抽出】
対象スレ:【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part21【イヤホン】
キーワード:Z1000



抽出レス数:0
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:44:32 ID:o8xriWwb0
まあPart20の話だろうな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:47:39 ID:P7i5de7i0
A2000Xは明らかに卸値を下げたね、値下げしたのが1社だけじゃない
A2000XはZ1000に叩きのめされそう
だから安さで対抗する戦略
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:47:43 ID:QvLm6b9u0
Part20のdatひろってくるわ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:49:06 ID:P7i5de7i0

A2000Xなんて、スカキンすぎてオーテク信者しか買わないだろ、常考

素材やスペック見ただけでも、すでにZ1000の圧勝だな

Z1000の濃い内容見た後じゃ、薄っぺらいA2000Xなんぞ買う理由が無い
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:51:16 ID:mrfkTNcg0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part20【イヤホン】
キーワード: Z1000

抽出レス数:25
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:59:03 ID:suHO6XJ/0
>>366
「叩きのめされそう 」とか発売もされてないヘッドホンで何でそう言えるのかな?
もしかして、ソニーの人ですか?
聞き比べたんですか?ねえ?
聞き比べても無いのに、出鱈目いうのは止めようね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:00:33 ID:suHO6XJ/0
>>368
録に聴いてもないヘッドホンをスカキン扱いして、スペックだけみてZ1000が圧勝だとか愚かな奴だな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:08:25 ID:P7i5de7i0

A2000Xなんて、スカキンすぎてオーテク信者しか買わないだろ、常考

素材やスペック見ただけでも、すでにZ1000の圧勝だな

Z1000の濃い内容見た後じゃ、薄っぺらいA2000Xなんぞ買う理由が無い
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:09:10 ID:P7i5de7i0
A2000Xは明らかに卸値を下げたね、値下げしたのが1社だけじゃない
A2000XはZ1000に叩きのめされそう
だから安さで対抗する戦略
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:09:17 ID:suHO6XJ/0



録に聴いてもないヘッドホンをスカキン扱いして、スペックだけみてZ1000が圧勝だとか愚かな奴だな。


375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:10:37 ID:SRCOpqsk0
また、GKが湧いてきたのか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:12:14 ID:suHO6XJ/0
GK(ソニー工作員)ってホンとにいるんだね。
今まで信じてなかったけど、このスレ見てて確信したわ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:15:53 ID:OFwtJfL+0
同じモニターでも民生用をベースにした業務用と
まんま民生用とでは全然違うわな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:19:27 ID:yL5chkQJ0
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:32:01 ID:U7cxff+60
おや?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:32:25 ID:p9xPOGQ7O
ID:P7i5de7i0がフルボッコにされて発狂しだしたな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:36:53 ID:6aDLaPqPO
カナルスレ、SHEREイヤホンスレ、お次はここですか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:38:46 ID:VD/zqdeM0
>>773
SHUREのヘッドホン工作員なら間違い無く居ると思うw
Amazonや価格.comで異常なまでの高評価にも関わらず、
個人ブログ等では、殆ど話題になることもないSHUREのヘッドホン。
この板のスレも閑古鳥状態。
おかしすぎる。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:40:30 ID:eGKo2OY90
GKかつ粘着かつアニヲタだなんて凄いな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:45:02 ID:6aDLaPqPO
>>382
SHEREヘッドホンは音は良いんだが、重さと装着感だね。
俺は好きだよ。
タイトな音だし。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:45:07 ID:7ach8V+x0
完全に墓穴掘ってる頭の悪い工作員だな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:53:53 ID:fWIFmKdI0
>>370
一般的には、A2000Xよりどう見てもZ1000のが魅力的だな

オーテクと違って、ソニーならブランド力もあるし、安心感がある
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:57:16 ID:p9xPOGQ7O
ID変えたのか。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:02:12 ID:o8xriWwb0
キチガイの巣窟か
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:26:47 ID:Pn1J5JxA0
HA5000買った。
今まで3万ぐらいのAVアンプでA2000X聴いてて、
みんなが言うほどA2000Xの良さがどうも分からなかったんだけど、
HA5000にしたらやっと満足できるヘッドホンになった。
アンプ替えると音ってまったく別物になるんだねぇ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:28:56 ID:QSdz+chz0
特にHA5000は味付け濃いからねー
めっちゃ元気になるよー
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:42:48 ID:joujYolg0
俺のもHA5000に刺したら元気になるのかな・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:47:38 ID:CnfVEFqO0
見た目のデカさと木製だけで色々と欲が満たされそう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:57:20 ID:DhPeW5Hw0
黒々としてるしね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:08:01 ID:QBh+z1PG0
お前らのせいでHA5000欲しくなったじゃねーか
ボーナスまで我慢できねーぞ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:12:04 ID:o8xriWwb0
よかったな、ボーナスまで待たずにHA5000で極上の音楽が聴けるようになったんだから
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:21:57 ID:b3xP450Z0
HA5000なんてP-1uにくらべたらウンコみたいなもんだろw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:23:43 ID:QSdz+chz0
おいおい、うんこじゃねーお
なにいってんだお 仏壇だお
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:26:05 ID:b3xP450Z0
P-200でもHA5000に楽勝だろw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:31:42 ID:joujYolg0
P-1uは知らんけどP-1に比べたらHA5000のが上
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:00:20 ID:xFs72L6M0
>>314
亀だが、「散々たる」じゃなくて「賛嘆たる」だろ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:01:23 ID:xFs72L6M0
うお、そう言ってる俺も字が違う
MSIMEめ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:06:55 ID:3wJFwucW0
惨憺たる・・・?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:23:26 ID:Pqw1jW5g0
惨憺たる
一発で出るぜ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:28:44 ID:yxl6+8yI0
>>402
さんたるる
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:32:22 ID:ggTn2SUq0
さんざんたる
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:34:34 ID:yxl6+8yI0
さんたるる!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:36:59 ID:3k+dpG130
今年は不況なのでサンタさんはお休みです
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:39:49 ID:yxl6+8yI0
さんたるる・・・・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:45:49 ID:ggTn2SUq0

P-1u>>>>>>>>>>>>P-1>>HA5000
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:13:27 ID:6aDLaPqPO
>>409
それは持ち上げ過ぎだろ。
Pー1u使ってるけど、Pー1の方が良い部品使ってるらしいし。
HA5000も良いとこあるだろうしね。

GKならぬラックス工作員かい!といわれかねないぞ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:18:12 ID:ivSjAtphO
硬い音が好きならHA-A5000柔らかい音が好きならP-1
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:18:50 ID:ivSjAtphO
AT-HA5000だた
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:31:37 ID:DhPeW5Hw0
好みによるでしょうねえ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:36:30 ID:ggTn2SUq0
>Pー1u使ってるけど、Pー1の方が良い部品使ってるらしいし。


ありえね〜し
どこ情報だよ?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:37:46 ID:EBzfmHNN0
らしい(笑
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:41:15 ID:ggTn2SUq0

ヘッドフォンアンプの頂点 P-1u
http://www.luxman.co.jp/product/aa_p1u.html

進化するマイルストーン
2002年の発売以降、ヘッドフォンアンプの頂点としての評価を受け続けてきたP-1が、
セパレートアンプ・クラスのクオリティという思想はそのままに、
ラックスマン独自の高音質帰還回路ODNFを最新の3.0Aへとメジャーバージョンアップしてフルモデルチェンジ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:53:13 ID:DhPeW5Hw0
今気付いたが、HA5000の前身機のHA2002は2001年の末頃発売だったから
P-1の方が後に出たって事だよなあ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:06:53 ID:h7myZQs10
偽GKが荒らしてるな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:08:43 ID:bTds8oNK0
さすがにP-1uには負けるでしょ?>HA5000
HPアンプスレの評価でも、頂点はP-1uで、概ねP-1u>>>HA5000だし
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:10:36 ID:6sf9XaoO0
週末になるとよく来るな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:10:48 ID:bTds8oNK0
まぁP-1uは価格が違うから当然だけどねw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:11:39 ID:h7myZQs10
P-1とHA5000の優劣を語ることこと自体無意味。
全く音作りの違うもんだし。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:13:34 ID:v8+9Ggr/0
むしろどうやって優劣をつけたのか聞きたい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:15:40 ID:qiQescAE0
1万円のヘッドホンアンプも
10万円のヘッドホンアンプも
値段以外で優劣はつけられないのか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:26:14 ID:oa5SRQlb0
前回も、GKが湧いたことを指摘すると、CGが貼られた。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:22:25 ID:vqOajIsF0
P-1はAB級の力強い鳴りと凝った電源回路による密度の高い低音がナイス。
HA5000は純A級ならではの精密な音と終段の高出力MOSFETの華やかでゆとりのある鳴りがグッド。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:30:39 ID:bTds8oNK0
さすがにP-1uには負けるでしょ?>HA5000
HPアンプスレの評価でも、頂点はP-1uで、概ねP-1u>>>HA5000だし
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:48:10 ID:vqOajIsF0
P-1uはもっていないから分からないけど、高インピのヘッドホンだとA級駆動になるんだっけ。
そうするとP-1のあの切れの良い鳴りが無くなって神経質な鳴りに感じるかも。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:07:07 ID:iKrmuPmz0
SRS-4040A
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:12:35 ID:f75nfY0P0
確かにちょっとめんどうそうだね
倍くらい明るかったらってとこかな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:16:12 ID:f75nfY0P0
誤爆すみませぬ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:22:58 ID:to/rYT/z0
伸びてると思ったらこんな流れかい…よっぽど気になって仕方無いんだな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 03:00:12 ID:bTds8oNK0

P-1u>>>>>>>>>>>>P-1>>HA5000
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 03:49:54 ID:pGEtp/hs0
>>433
頑張れよ。
冷たく応援
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 07:16:54 ID:cjwksXBn0
俺らと違って高級機とか持って無さそうだな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:32:03 ID:kWsEbaP10
俺らも持ってないけどなw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:41:43 ID:cPo1DNV80
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな
所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:54:23 ID:msS63JbX0
自分が気にいいりゃメーカーなんかどこでもいい。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:02:40 ID:1REx5jDc0
自分の劣等感を物に転嫁しちゃいけないよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:08:23 ID:iNSOTWE40
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:09:49 ID:mub7co9+0
急に変なのが沸いたな。
…いや、前からいたのか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:29:18 ID:iNSOTWE40
しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:53:14 ID:G06RkAIq0
>>441
たまに出るんだよ。根拠も無くオーテクを貶める精神状態の狂った奴らが…

自分の環境で鳴らし込んでから文句言えよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:01:40 ID:7p5+xNgd0
ネガキャンの為に複数回線まで使って戦ってるとか胸が熱くなるな…
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:00:21 ID:NXH7GJqOO
>>441
うむ、前からいる。
さっさと殺しておくに越した事は無いんだけどなー。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:29:36 ID:vqOajIsF0
今年はオーテクのハイエンド機の新作は出るのであろうか?
出るとしたらもうそろそろ発表されてもおかしく無いよな。ドキがムネムネしますな!
出なかったらT1かHD800を買って心を落ち着かせます。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:34:26 ID:XWOk78mK0
W1000X、A2000Xときたから、今度はAD2000Xかな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:40:44 ID:2zCLNJ4Z0
ESW11マダー?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:44:11 ID:a9iP2e1a0
個人的にも次のハイエンド機はADで来てほしいんだけど
W系が来そうな気がするんだよな
しかも50周年記念モデルとして
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:46:36 ID:Io+Jp7vJ0
結構なことではないか。ハイエンドWとハイクラスADがくればいいと思う
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:58:31 ID:cHNmd8k70
ESW12マダー?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:42:08 ID:46ol4MMI0
ATH-A900を2年ぐらい前にかったんよ
そしたら最近ちょうしわるいんよ
何か右耳が聞こえないんだ、ヘッドホンをはずしてると両方から音がでるんだけど
ヘッドホンをつけると片方からしか聞こえなくなるんだ。コードがでてる根元の部分をいじくるとたまに両方から聞こえるようになったりもする
誰か昔同じ状況になったやつおらんか?たぶん接触が悪くなってると思うんだけど俺はどうすりゃいい
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:54:58 ID:XWOk78mK0
>>452
普通に断線しかかってるんだろ
保証期間内だからオーテクに送って直してもらえよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:00:27 ID:46ol4MMI0
>>453
保障そんなに長いのか!送るわ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:16:53 ID:XWOk78mK0
>>454
悪い、ケーブル断線の場合は1年間みたいだ
ドライバーユニットなら3年間なんだが・・

もしケーブルを強く踏んだり引っ張ったりしていなければ、
ケーブル内の断線じゃなくてドライバーとの接触不良かもね
一応オーテクに見積もりを出してもらってみたら?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:37:22 ID:y91p1N9V0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな
所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:43:52 ID:Lnsrox+F0
>>456
荒らしコピペにレスしちゃうけども何となくその気持ちわかるわ

でもゾネやグラドのヘッドホンは一般人に値段言うのためらうよな・・・
そういう意味ではまだオーテクのがマシかも
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:51:01 ID:M89g/h/z0
一般人には黒檀、チタン、マグネシウムといった素材は
低価格帯ではまず使わないから値段を語っても納得してくれるからなあ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:06:12 ID:y91p1N9V0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:21:02 ID:rhbB9jhU0
ID:P7i5de7i0 = ID:fWIFmKdI0 = ID:yxl6+8yI0 = ID:ggTn2SUq0 = ID:bTds8oNK0 = ID:y91p1N9V0

こいつを殺せば英雄になれるぞ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:41:17 ID:QNP8uLQpP
>>460
お前もいい加減にしろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:44:14 ID:y91p1N9V0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな
所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:04:23 ID:eeAb+3U30
コピペにマジレスはあれだけど、他人と比べる事でしか満足出来ないなんて可愛そう。
自分が好きな機種ならどんなものと比べられても劣等感なんて感じない。
高級機=いい音と勘違いしてそうなのも可愛そう。。。

>所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう
常に他人の目を気にしてる自分が1番恥ずかしいことに気づいてほしい。

と、マジレスしてみた。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:07:26 ID:KmhfMacU0
>>455
おいまじかー
ケーブル断線って最悪新品買ったほうがやすくね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:13:59 ID:y91p1N9V0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:03:22 ID:y91p1N9V0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな
所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:44:11 ID:TONgLXko0
コピペして何が面白いんだろう?
しかもコピペ自体が面白くないし
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 05:18:31 ID:+Dot2d+i0
反応してもらいたい構ってちゃんなんだろ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 07:28:44 ID:CWdFD3kC0
他者社員
そりゃ衣食住かかってるから必死にもなりますね


>>468
寿司屋社員乙


>>**
ここはオーテクスレなんですが
アンチは消えてください
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 07:29:25 ID:CWdFD3kC0
アンカーミスってるがなんとも無いぜ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 07:32:03 ID:DUnarCQOO
>>468
なら「住所を特定して殺す」という形で構ってやればいい。
本人も殺される事を望んでいるだろうし。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:02:06 ID:14K7cceZ0
荒らしって思ってるのにスルー出来ないお前らワロタ
煽るなら全力でageろ
473田原俊彦:2010/10/05(火) 11:25:45 ID:6O87VkOS0
赤いID投げ捨て
それで終わりにしようぜ
はしゃぎ過ぎたスレ
しらけちまう
常連みたいに慣れ合って書けるならいいね
その日だけのレスならば
IDも無いほうがマシさ

(I say)
Bye Bye信州デート
鮮やかな
Bye Bye信州デート
煽り見せてよ
Bye Bye信州デート
冷めすぎた
罪な谷津
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:33:16 ID:ePKb7pzM0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:34:11 ID:ePKb7pzM0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな
所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 13:23:19 ID:JO3SVZjv0
>>475
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね
オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:20:29 ID:CWdFD3kC0
>>471-476
これ全部同一人物なんだぜ
良くやるよなぁ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:45:07 ID:DUnarCQOO
住所特定及び殺害推奨

ID:ePKb7pzM0
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:47:41 ID:DUnarCQOO
住所特定及び殺害推奨

ID:ePKb7pzM0

ID:ePKb7pzM0を殺害した場合に限り、殺人罪に問われる事はありません。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:49:48 ID:DUnarCQOO
住所特定及び殺害推奨

ID:JO3SVZjv0

ID:JO3SVZjv0の殺害は合法と認められています。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:27:58 ID:K6X5ICa+0
これ脅迫罪適用されるレベルだよな
通報してくる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:11:09 ID:SFAwLJyQO
なんでオーテクスレはこうもキチガイが湧くのか…

涼しくなってきたんで、外出にESW9を引っ張り出した。
良い感じ。晴れの日、のんびり歩くのにピッタリだと改めて感じたな。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:25:13 ID:M89g/h/z0
なんつーか平日なのに何やってる人なんでしょうね


どこかの板の27才児みたいのだったり
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:30:43 ID:zX9qwK+C0
>>482
見た目的にもその辺はいいよな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:08:14 ID:4hn6VcWP0
さすがに一流メーカーのデザインは違うね。
ソニーじゃあんなの無理だからね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:01:14 ID:fe/RxZvy0
ウィングサポートは認めざるを得ない
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:10:12 ID:VFol4ks40
三流の人間に貶されてもなぁ…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:11:12 ID:uAnL4Cvu0
俺も今日ESW9着けたわ。
秋の気候に合うのかね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:56:44 ID:u77N/MaE0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク
オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:57:50 ID:u77N/MaE0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 07:30:53 ID:WSdnrhnCO
>>489-190
お前本当に目の前で家族殺されるよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 07:32:01 ID:WSdnrhnCO
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 07:34:22 ID:WSdnrhnCO
住所特定及び殺害推奨

ID:u77N/MaE0

ID:u77N/MaE0の殺害は合法と認められています。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:32:49 ID:wGHcS+DY0
こんだけ必死にネガキャンするってことは、
どっかのメーカーが相当ヤバいんかね。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:56:47 ID:LaefzUhp0
>>491-493
こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO (爆笑)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:17:47 ID:QyzbbuLUO
ネガティブな書き込みをする奴の粘着度合いや程度の低さを総合的に見るとなんだか「好きな女の子に対して素直になれなくて、ついイジワルをしてしまう男子小学生」って感じに見えるなぁ

好きの反対は無関心とはよく言ったものだね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:42:24 ID:WSdnrhnCO
>>495
お前のようなクズを殺すのが大好きなだけだよ。
この手でお前を殺せたらどれだけ気持ちいいだろうなぁ……


オーテクの社員になれるならなってみたいもんだよ。
ヘッドホンやイヤホンやオーディオアクセサリの設計に
関われるかもしれないし、今の職場より収入いいだろうし。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:33:25 ID:G+LamPNw0
いい加減厨二病の餓鬼はどっかいけよ
見てるこっちが恥ずかしくなる
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:46:20 ID:A2rGAaEPO
他のヘッドホンスレが平和だと思ったらここに集中してたのか。
ありがとうオーテク^^
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:54:10 ID:KxmrSOpC0
何か新製品でるんけ??
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:38:19 ID:pv5xySMK0
まあ、何だかんだいってaudio-technicaは日本のオーディオ界に無くてはならない存在。以上!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:48:36 ID:WSdnrhnCO
>>498
だったらさっさと>>495をこの世から消しておくんなまし。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:20:05 ID:ljifTnyf0
そんな事よりも新作発表はまだか。木か、トレンドは開放型か、木の開放型か!!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:29:03 ID:fe/RxZvy0
木の開放型ってメリット無い気がする
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:31:33 ID:EUy/dAQJ0
変態紳士がこちらを見ている
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:43:43 ID:dxTd0zRu0
edition10ぇ…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:33:31 ID:qnBGkQ830
オーテクも今から木製ハウジングの開放型を作れば、変態紳士の皆さんに絶賛ご愛用
頂けるってことか?
多分「造りが良く高級感のある木製開放型」ていうカテゴリの製品はどこも作ってないと
思う。民芸品の独占市場に工業製品で殴り込むってのも面白そう。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:11:40 ID:cxVMS8qXO
ビクターのウッドイヤホンを知らない人がいるスレはここかな?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:14:17 ID:dxTd0zRu0
あれが開放型…ねぇ()
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:53:27 ID:fL1wK1QP0
今日ヨド行って来たら
SJシリーズが軒並み値下げでして

どうやらこちらも完了みたいです
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:59:53 ID:BV1ZjHmF0
>>426
P-1もP-1uも純A級動作って書いてあるじゃん
純て書くのはAB級のことをニュークラスAとかテクニクスとかが変な呼び方をしていたためだが
ttp://www.luxman.co.jp/product/aa_p1.html
ttp://www.luxman.co.jp/product/aa_p1u.html
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:07:45 ID:fT7HV7zQ0
純A級に関しては、各々の使用者が実用範囲内の音量でP1のA級動作範囲に収まるかが問題だね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:29:44 ID:/nh4Gq2d0
AB級と疑似A級は別物だぞ?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:33:07 ID:uEZIsx5N0
P-1→32Ω迄A級駆動・・・て書いてあるな。
P-1uの方は明記されていないが、消費電力がP-1の31Wから19Wになっているし
無信号時9Wと見る限りはむしろB級に振った様にも見えるね。
半導体部品のコスト削減とかではなく、新規の電源回路がB級の特性にマッチしたなかな?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:37:05 ID:gze2IO7f0
AB級で、ある一定の範囲内はA級だと勘違いしてんのかな?
純A級って書くときはそのままの意味で、A級動作アンプ
P-1使って、さらに最大出力を超えた使い方した経験ないからそういうこと書くんだと思うんだが
俺がP-1を何年も使った経験上では
インピの高いヘッドホンを数台同時につないで、なおかつでかい音量をぶちこむような無茶な使い方すると
自動的に保護回路が働いて電源が落ちるようになってるよ
P-1uは最大出力がP-1の半分になっちゃったから、HD600とかを2台つないででかい音量入れるとやヴぁいだろうね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:43:40 ID:MaH9UBHn0
何スレだよw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:46:00 ID:uEZIsx5N0
・・・ってここ、オーテクスレじゃんw
じゃあHA2002とHA5000の違いをw
HA5000はHA2002で初段から2段目のダーリントン接続に使われていたデュエルなJ-FETが生産終了で使えなくなって
更にディスクリート化が進み、電源コンデンサも緑MUSEがROHS指令とやらで生産中止となって上のグレードの
MUSEシャインゴールドに変更、電源も整流回路が左右ch個別となった。
化け物じみたあの純A級出力は健在で、HA5000は純粋にHA2002からのマイナーバージョンアップとみてまちがいない。
あ、フロントの化粧版の漆が無くなったのでそこは最大の欠点。(あの漆の輝きが良いんだよ!)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:51:12 ID:fT7HV7zQ0
>515
P1の場合32ΩまでA級って書かれてたけど、32Ω以上はどういう動作になるの?
A級のままって事はないよね。そうなら ”32ΩまでA級”なんて書かないと思う

正直よくわかんない。おれはAB級動作になるのかと思ってた。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:09:30 ID:uEZIsx5N0
〜32ΩがB級駆動で32Ω以上がA級駆動。
低インピなヘッドホンの方が電流が流れやすくてアンプに負荷が掛かるのです。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:18:37 ID:fT7HV7zQ0
Ω小さくなってショートに近づく場合の負荷と、能率低いHPで音量上げる負荷は同じように考えちゃダメなのかな?
低能率なHPで音量上げるとAB級にはならないと。それが純A級だから(>515はそう読めます)
自分はどっちもAB級に移行する、そして耐えらんなければ保護回路で落ちる、と考えてましたが…
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:50:47 ID:Ut86xo6M0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク
オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ

522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:57:41 ID:Ut86xo6M0
>>491-493
こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO (爆笑)
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:58:39 ID:Ut86xo6M0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:59:27 ID:Ut86xo6M0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。

525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:00:57 ID:uEZIsx5N0
A級は交流波形の中央を基準にしてシンプルに増幅、無難かつ歪みがすくない増幅方法なんだけど
無信号時でもトランジスタにコレクタ電流を流し続けなくてはいけないので非常に効率がわるい。
B級では二つの+側と−側に割り当てて信号時にだけコレクタ電流が流れるので非常に効率がよい。
これに波形の中央部分の重なった部分を増やしてやってA級とB級の両方特性を狙ったのがAB級・・・
というのが素人考えの自分の意見ですが、出力先の負荷が高まって電力が強まると
中央の重なった部分に収まり切れなくなり、波形が重なりを超えるとB級駆動・・・自分はそういうイメージをもってますw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:01:38 ID:Ut86xo6M0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク
オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ

527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:05:10 ID:OjF5K4V/0
どうしてこの人はこんな事になってしまったんでしょうね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:07:16 ID:Ut86xo6M0
>>491-493
こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO (爆笑)
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:08:41 ID:Ut86xo6M0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。

530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:09:56 ID:Ut86xo6M0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク
オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ

531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:11:19 ID:2nc6bfAm0
>>515
http://www.fujiya-avic.jp/document/luxman-p-1_p-1u.pdf
出力配線的にはP-1の方が貧弱そう
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:18:19 ID:fT7HV7zQ0
>525 レスありがとうございます。

自分は自作系というか、ぺるけさんのHPAも持っていて、解説に”〜まではA級動作でそれ以降はAB級”
みたいな記述があるんですよね。
ヘッドフォン専用アンプのP1において、流石にB級動作は無いだろうという思い込みも+され
>512 に至るわけですが、オフィシャルの断り書(32Ω〜)の存在もあるのに >515 を読む限りどうも違うらしい。
それが良くわかんないです。

関係ないけど保護回路はDHA3000にもありますね。
ポリスイッチでも使ってるのか、落ちると ちょっと間をおかないと復帰しませんw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:21:54 ID:gze2IO7f0
>>531
ゲイン下げてるし、歪率やSNが良くなるのは分かるんだが、周波数特性をプラマイ3dBに変えるなよw
インレットのメッキとかノイトリックコネクタとか何か悪い商売に走ったなと…
まぁ結局は使うヘッドホンのインピと音の好みだけど
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 04:35:22 ID:JkBedA++0
今日、新作発表みたいだね。14時とか。
色々ディスコンになったから、結構な数の機種が出るかもね。
個人的にはDJの新機種が気になる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:03:05 ID:/nh4Gq2d0
まじかwktkがとまらねぇ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:39:08 ID:IgIe+VGMO
住所特定及び殺害推奨

ID:Ut86xo6M0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 08:00:09 ID:F39yIWRP0
>>534
どうかズコーになりませんように
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 08:28:31 ID:OcmNvcvy0
AD型フラグシップこいこい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:19:54 ID:S4j+UT6b0
>>491-493
こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO = ID:IgIe+VGMO (爆笑)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:20:59 ID:S4j+UT6b0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。

541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:21:49 ID:S4j+UT6b0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:22:58 ID:S4j+UT6b0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク
オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ

543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:46:05 ID:4+WuRhVH0
リコール出したから、限定商法やめて最近のオーテクはおとなしいのか?w
新作発表しても、アリモノ使いまわしのコストダウン至上主義の悪寒w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:58:53 ID:DBIIsdDKO
まぁ、大人しく待とうじゃないか。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:13:14 ID:SWlk93WO0
オーテクの新製品発表会もリアルタイム配信される時代になったのか
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:19:13 ID:MOGUiKJe0
ATH-CKM99 21000円…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:30:42 ID:SWlk93WO0
SJとかCKとかどうでもいいんだ
はやくAとかWとかADとか頼む
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:32:19 ID:OMwAryK50
今回ヘッドホンは健全なのだけかね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:33:01 ID:Mz+b7P5C0
ATH-A3000
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:33:47 ID:SWlk93WO0
あれ?まさか終わり?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:33:50 ID:nGOGcVqo0
本命は無かったね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:34:19 ID:w4Euuzzl0
新SJシリーズの形状は あんまり変化無いな。
オープン型イヤホンのCM707はちょっと気になった。
レトロスタイルのRE70はSONYの570LPあたりがターゲットかもね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:34:46 ID:rqWW8xz20
50周年のW5000Xは?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:38:03 ID:OjF5K4V/0
若干気になったのだけまとめ
CKM99 一万越えダイナミック型カナル
CKM77 ↑の下位
CM707 終息かと思われていたイントラコンカ上位の後継 型番は旧来と同じだがESシリーズらしい
EC707 同じく終息かと思われていた耳かけイントラコンカ後継 ESシリーズらしい
CKS90LTDII ただ青いだけ
PHA30iLTD ただ青いだけ
PRO5MK2 ぱっと見ではSX1と同じくイヤパッド変更しただけぽ

まあオーバーヘッドはそんなに生産完了してなかったしこんなもんか
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:38:53 ID:MOGUiKJe0
マーク2が多め
確実に売れるモデルだけ出しました。的な?
マニアにしか売れなさそうなやつはないみたい。ちょと残念。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:39:10 ID:OcmNvcvy0
マジかよ今回はアートモニター型無し?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:40:33 ID:SWlk93WO0
2部構成とかじゃなくて
マジでこれでおしまいだったらズコーどころじゃないぞ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:45:26 ID:UIXRszM60
>>554
PHAは31iLTDじゃね
まあ白と黒も同じ値段で出すみたいだから青いだけなのは確かだろうけどw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:48:31 ID:Mz+b7P5C0
もう終わりかよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:11:42 ID:rqWW8xz20
ゲストのお喋りはいいから コレで新製品発表終了なのか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:17:29 ID:Mz+b7P5C0
寿司w
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:18:00 ID:UIXRszM60
寿司は外さないのかw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:25:31 ID:rqWW8xz20
サプライズの50周年のフラグシップモデル発表は?
ゼンハイザーのHD800 ウルトラゾーンのエディシヨン10に対抗できるオーテクフラグシップ製品発表せんの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:41:00 ID:2OI8Q+3GO
ヘッドホンオタクには関係の無い機種ばかりだったな
ごく普通の一般ユーザーにはアピール出来るだろう

オタク死亡
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:42:15 ID:rqWW8xz20
あれ?? オーテクの新フラグシップヘッドホンの発表は?
ゼンハイザーのHD800とウルトラゾーンのエディション10に対抗する50周年記念モデル ATH-W5000Xは?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:43:56 ID:SWlk93WO0
今年の年末ヘッドホンマニアの話題はソニーとゾネに持ってかれるのか
ハイエンドクラスは円高もあってライバルが増えて厳しくなってきたのかねぇ
ショックだ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:46:56 ID:UIXRszM60
つか50周年モデル発表するとしても来年じゃね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:48:38 ID:OcmNvcvy0
今年はフラグシップ出ないか〜 残念だけど仕方ないね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:53:23 ID:rqWW8xz20
オーディオテクニカのフラグシップヘッドホンこそ最強ヘッドホンだと信じているので 
ゼンハイザーの16万円のヘッドホンHD800 もウルトラゾーンの30万円のエディション10もスルーするのですが 
オーテクのフラグシップヘッドホンはクリアで鮮明な音と美しい中高域のこれぞオーテクの真骨頂という音作りに期待しているのですが
5年ぶりとなるオーテクフラグシップヘッドホンを今日の発表会ネット中継を見ていましたが本命のヘッドホンは登場せずでした 
結局ヘッドホンオタク向けの夢のあるフラグシップヘッドホンの発表は無しでした 

がっかりさせやがってでした
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:06:51 ID:1JL8EZyP0

50周年ですごいの来るんだから
無駄遣いしないでお金貯めておけという
オーテク様のささやきが聞こえないのか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:30:48 ID:nXAZmMkV0
HP-PRO700MK2
今日発表のこれ幾らくらいかなぁ
ドンシャリでなければ買うのだが
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:46:44 ID:2OI8Q+3GO
DJホンなんだからドンシャリだろ
じゃないとリズム拾えねーだろ、アホか
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:53:22 ID:c4Ghuo4M0
とりあえず公式HPに来た分
 10月15日
ATH-CK400i \3,675
ATH-FW33 オープン価格
ATH-RE70 オープン価格
 11月19日
ATH-BB500 ¥9,975
ATH-SJ33 ¥3,675
ATH-PRO5MK2 オープン価格
ATH-CKM77 ¥12,600
ATH-SJ11 オープン価格
ATH-SJ55 ¥5,040
ATH-DWL5500 オープン価格
ATH-CKM99 ¥21,000
 12月10日
ATH-CKS90LTDII ¥12,600
ATH-EC707 ¥12,600
ATH-ANC25 オープン価格
ATH-CM707 ¥9,975
AT-PHA31iLTD ¥12,600
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:06:49 ID:UIXRszM60
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201010/07/27032.html
予想実売価格だけどPRO700MK2は17000円ぐらいみたい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:08:52 ID:c4Ghuo4M0
 11月19日
ATH-PRO700MK2 オープン価格

ぬけてた
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:11:47 ID:Wk78CCFN0
W5000の後継機まだかよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:24:47 ID:c4Ghuo4M0
10月15日
ATH-CK400i \3,675
ATH-FW33 オープン(実売¥2,000前後)
ATH-RE70 オープン(実売¥6,000前後)
11月19日
ATH-BB500 ¥9,975
ATH-SJ33 ¥3,675
ATH-PRO5MK2 オープン(実売¥7,000前後)
ATH-PRO700MK2 オープン(実売¥17,000前後)
ATH-CKM77 ¥12,600
ATH-SJ11 オープン(実売¥2,000前後)
ATH-SJ55 ¥5,040
ATH-DWL5500 オープン(実売¥50,000前後)
ATH-CKM99 ¥21,000
12月10日
ATH-CKS90LTDII ¥12,600
ATH-EC707 ¥12,600
ATH-ANC25 オープン(実売¥6,000前後)
ATH-CM707 ¥9,975
AT-PHA31iLTD ¥12,600

そそるのはLTDに近くてケーブル着脱式になったPRO700MK2くらいか
あとe嫌が
ttp://ameblo.jp/e-earphone/entry-10669938152.html
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:38:21 ID:uEZIsx5N0
新作こねええええええええくそがあああああああ!!!!!全オレが泣いた!!!!

>>532
勘違いしないで貰いたいのですが、B級増幅がA級増幅に音質的に劣るという事は絶対無いですw
ただ、A級増幅に比べると設計・実装の難易度が高く、バシッと決まったアンプならA級の繊細さと合わせてB級ならではの
はつらつとした鳴りも楽しめるかと思います、とくにP1・P1uなどはその辺りの作りは完璧なのではないでしょうか(こちらはAB級ですが)。
自作も実装でかなり鳴りの雰囲気が変わって来ると思うので、そこは色々と楽しめるところですよね。
まあ、自作で一番苦労するのはケースの穴あけなんですがねw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:46:36 ID:Mz+b7P5C0
PRO5MK2はM50のパッド付けただけか
耐久性上がってロングセラー再びっぽいな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:11:12 ID:w4Euuzzl0
ATH-PRO5   :φ40mm、103dB/mW、40Ω
ATH-PR5MK2 :φ44mm、98dB/mW、38Ω
ATH-M50    :φ45mm、99dB/mW、38Ω
聞き比べるのが楽しみダナ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:59:49 ID:mdp62u28O
ここだとWS70人気ないですか?
近所が閉店なんでポイント使って買っとこうか考えてるんですが微妙?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:10:02 ID:/nh4Gq2d0
側圧が気にならないなら買えばいいんじゃない?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:21:30 ID:zqjj+FI50
結局オーテクで買ってもいい1万円台は
A900以外にないのか!?
700マーク2と聞きくらべて決めちゃおうかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:26:41 ID:QHQ/19SC0
ガッカリ発表会だったな
ひそかにES10LTDなんか出るんじゃないかと期待してたが
まぁこれで安心してES10が買える
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:35:38 ID:m5ehgJ0E0
まだあわてるような時間じゃない
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:40:16 ID:g+ZfXws80
少なくともADは一新されると思うけどね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:45:18 ID:qPrn7qzl0
AD3000出たら一番に買う
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:02:29 ID:QHQ/19SC0
そういや一昨年もESW10とかが発表されてから後日
A2000Xとかが発表されたことあったな
まだ希望はあるのかなぁ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:09:02 ID:ImeRCrlj0
このスレの基本
■釣りには釣られろ・煽りは殴れ・荒らしは暇なら構ってやれ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:10:10 ID:TmmRhDk90
今回は高級ラインは小休止じゃね
2006年の年末も出なかったな


自分的にはPRO5の継続が良かったかと
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:20:29 ID:ci26jFzE0
AD5000出して欲しい
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:38:58 ID:xw4ITrK80
AD5000出たら欲しいけど、A2000Xみたいに低音が軽いなら要らない。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:41:55 ID:rkDyycvJ0
ドライバサイズが拡大されてるから実質的にはフルモデルチェンジだけど
PRO5は生きが長いというか・・・

デザインだけなら1989年のATH-M7PROaからだから
ここまで来るとで廃れることは無いかもね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:48:52 ID:ga/KV2Xa0
まったく購入意欲がわかない
オーテクもうだめぽ感満載・・・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:54:32 ID:ga/KV2Xa0
>>543
↑この人の予言が当たった件についてw


543 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/07(木) 12:46:05 ID:4+WuRhVH0
リコール出したから、限定商法やめて最近のオーテクはおとなしいのか?w
新作発表しても、アリモノ使いまわしのコストダウン至上主義の悪寒w


596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:02:09 ID:rkDyycvJ0
使いまわしは昔からですけどね

M7PROa→M7PROX
M9→M9X
A9→A9X

とか部品単位なら流用例など幾らでも
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:03:01 ID:kb7a0xE70
HPAが出るよキット
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:07:44 ID:waWt/Q4f0
>>597
まじならHPA右往左往中の俺には朗報だが果たして…?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:08:47 ID:lZBccB/W0
DJとiPod層をターゲットにしたってことか まぁ今はそこしか儲けが無いだろうしな
高級機なんて限定品でお茶を濁すのがやっとなくらい売れないんだし
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:10:08 ID:ga/KV2Xa0
使いまわしひどすぎw
しかもどうでもいい機種ばっかw
消費者なめてんのか?w

やっぱソニーには永遠に勝てないなw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:18:10 ID:rkDyycvJ0
ソニーさんはなあ
今度出るZXなんて1000と700の価格差が・・・

おそらく1000はイメージリーダー的役割が主で
700は数を売りたいから低価格帯に収めざる得なかったんだろうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:21:51 ID:aY96C8Gt0
>>600
非情なまでに消費者を重視した結果だろどう見ても。
1万オーバーのヘッドホン買う層がどれほど居ると思ってんだよw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:24:01 ID:ga/KV2Xa0
たしかにオーテクは安物のイメージが強いw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:25:32 ID:rkDyycvJ0
>>602
その点、毎年のように1万オーバーを出してるオーテクときたら・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:53:31 ID:Z0mO/kup0
>>602 >>604
しかも密閉と開放、両方でミドル以上をラインナップしてるからな
いたずらに機種が多いし、機種を整理・統合して
どっちか片方(密閉?)に特化してもっと本腰入れて欲しい所だが…
まあ今回の発表で今後の流れがある程度ハッキリしたかもね
ここは高級中国料理じゃなく餃子の王将を目指している
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:53:59 ID:RF3Lc1VA0
>>600
ソニーの使い回し

MDR-MDR-Z900→MDR-Z900HD
MDR-CD900→MDR-CD900CBS→MDR-CD900ST
TC-D5→TC-D5M
TCM-5000→TCM-5000EV
TCD-D100→PCM-M1
TPS-L2→WM-3
WM-2→WM-DD→WM-DD2→WM-DC2

他に何があったかな……
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:06:50 ID:RF3Lc1VA0
>>601
往年のCD900〜999〜1000〜1700〜2000の価格帯が無いのがな。
Z900HDやSA1000がその位置づけなんだろうか。

>>605
ある意味その路線は正解。
基本的に大衆路線、でもこだわる人にもそれ向きのものを。
とはいえ、それなりに機種の取捨はすべきだというのには同意だが。

未だにiPod系の付属イヤホンでジャンジャン音漏れさせながら
音楽を聴いている奴がわんさかいるんだもんねえ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:19:17 ID:ga/KV2Xa0
たしかにオーテクは安物のイメージが強いw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:23:23 ID:wSr6UySPO
>>608
>>606にレス出来ないのがお前の限界だな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 02:38:49 ID:ga/KV2Xa0
ソニーの場合、ドライバーは新開発じゃん
オーテクは、肝心の中身を使いまわすからダメじゃん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 03:28:45 ID:Ae9Cf2yE0
>>610
D7000さんディスってんの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 05:11:16 ID:Wl7NnooN0
>>597
HPAキットが出る、に空目した。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:36:57 ID:wSr6UySPO
>>610
Z900HDとD777SLは新開発のHDドライバーで思いっきりコケた訳だが。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:13:16 ID:KNj7Dtzp0
どう見ても成りすましGK
舶来信者Fos信者自重しろ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:22:38 ID:odqg24jm0
オーテクって決して音質で一番になれないメーカーだと思う
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:41:05 ID:6Cwhbi/b0
そんなの人それぞれでいいじゃん
T1、D7000、SR007A、HD800とか持ってはいるけど
俺はW5000が一番好きな音だ
だからこそ昨日の発表会には期待してたのに・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 11:59:38 ID:sxpuEvgG0
>>616みたいな書き込みってこの板ではよく見るけど
やっぱ基本的に売り言葉に買い言葉でウソついてると
見たほうがあたってるんだよね。どうなんだろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:04:50 ID:KNj7Dtzp0
ヘッドホンなら舶来物やFosよりは断然オーテクやソニーが良いし
スピーカーも舶来物よりYamahaやONKYOが良いな
つくづく物作りはやっぱり日本最強だと思う
堅実に性能追求されてるのが良い
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:21:27 ID:odqg24jm0

こういうオーテクが良いって言ってる奴って、他機種の音を聴いたこと無いんじゃね?
同じ価格帯の同じジャンルの商品で勝負すると、ほとんどの商品で他社に音的に競り負けてるよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:47:10 ID:Yfk2Zuue0
>>613
その2つ音かなりよくね。特にZ900HDとかめっちゃ好みなんだが
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:00:50 ID:MDoWee8U0
>>619
たしかに同価格帯でくらべた場合、「音」じゃ他社に負けてる場合が多いね
オーテク好きは、造りの良さや質感で選んでるんじゃね?

でも本質的には、「音」で勝負できないと意味無いんだけどねw

622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:09:52 ID:yCQVwunD0
オーテクのアンプとオーテクのヘッドホンの組み合わせはいいと思った。
上位機種であってもアンプによって音の印象が変わりまくるのがちょっとなあ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:21:55 ID:KNj7Dtzp0
性能が高いからこそアンプの影響を大きく受けるんだよ
上流で調整してくださいねって事だ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:31:46 ID:k7UK/auOP
スレの住人に相談なんだけど、
小さいフォトコンテストで入選して、カタログギフトでATH-OR7とノイズキャンセリングイヤホンのちょっと前のやつがただで手に入るんだけど、どっちがお勧めかな?
イヤホンはER4Sを持ってます。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:40:45 ID:yCQVwunD0
OR7はちょい小さいけど掛け心地は良い。

ノイキャンイヤホンの最近の機種はケータイ使われてもノイズ乗らなくなったんだっけ?
一時期音楽じゃなくてpodcastとかネトラジメインで聞いていた時に使っていたけどノイズが気になって捨てた覚えがある。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 13:58:01 ID:4JEzKQk20
オーテクってどれ聴いてもドンシャリだよね
それなのにどうしてこんなにスレが延びるのか
何故なんだ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:02:09 ID:8uJXi7rV0
>>626
君の聴いたオーテクのモデルは、このスレでは扱ってないんだ
悪いな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:27:56 ID:MYXcO0XaO
DJヘッドホンとSOLID BASSしか試聴機が無かったとか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:53:01 ID:k7UK/auOP
>>625
有難うございます。
イヤホンの型番わかりました。ATH-ANC3でした。
正直ちょっとNCに興味有りますが、音質はどうなのか?
ヘッドホンと比べるのも無理があるのですが、OR7の評価が微妙なのが気になって、
定価20000だとあれだけど、無料だとしたらOR7の評価も変わるのかなと。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:19:12 ID:RRhH4bMq0
ウイングサポートはいいと思う
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:57:57 ID:ikZqPzWv0
>629 OR7は値段にかかわらず微妙だと思う あの軽さは凄い良いんだけどね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:00:33 ID:wSr6UySPO
>>620
しっかり使い込んだ奴はだいたいそう言う。
だが、残念な事に、真価を発揮するまで使わずに
糞ホンだと投げ捨てる連中が多いんだよ。
だからその2器種は真に評価される機会に
恵まれずにコケてしまった。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:37:00 ID:Na8jjera0
それ洗脳されただけだって…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:45:38 ID:KNj7Dtzp0
AKGが好きな奴は一度聞いてみると良いかもね>Z900HD
AKGを性能特化させるとあんな感じになるんじゃないかなーって音だ
ただし中域がちょっと変だけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:15:53 ID:GdACcNvU0
新製品、ポータブル系が多すぎて、どれがどれだか分からん・・・
価格帯もかぶってるし、見た目だけは全部違うが

それぞれに聞き分けられるほどの違いあるの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:31:31 ID:aj+leaqK0
>>617
意外とそうでも無いんだな、これが。
W5000は寿司テクらしくない傑作機だと思う。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:36:49 ID:InYJW4Qp0
DENON
AH-D1100が思いのほかいいですよ
今までオーテクしか使ってこなかったですが最近の高音よりの感じは苦手だったのでデノンのはまろやかでいいです
検討している方には一度視聴お勧めします
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:13:31 ID:SpGKT7+X0
PRO5MK2のハウジング位置が耳の角度に合うように改良されてるな
ドライバも耳に当たらないように角度付けられてたら長時間使用も問題無しだな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:28:24 ID:UlQbWT000
改良というより先祖帰り・・・

PRO5の祖のATH-M7PROaはハウジング基部のメッキ部が可動出来て
RH-300ぐらいの角度まで変えられたリする
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:50:26 ID:bmGCCr9X0
>>619
たしかに同価格帯でくらべた場合、「音」じゃ他社に負けてる場合が多いね
オーテク好きは、造りの良さや質感で選んでるんじゃね?

でも本質的には、「音」で勝負できないと意味無いんだけどねw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:47:01 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:odqg24jm0
ID:MDoWee8U0
ID:bmGCCr9X0
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:06:21 ID:iLbWs7K1O
秋田
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:25:32 ID:9ws3mlAh0
>>641
こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO = ID:IgIe+VGMO = ID:I400KedF0 (爆笑)

644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:26:44 ID:9ws3mlAh0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:27:36 ID:9ws3mlAh0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:28:33 ID:9ws3mlAh0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク

オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:20:35 ID:bhd3EuXQ0
>>633
それゾネホンスレにも言ってこいよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:26:58 ID:rTA+XTsh0


640 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 01:50:26 ID:bmGCCr9X0
>>619
たしかに同価格帯でくらべた場合、「音」じゃ他社に負けてる場合が多いね
オーテク好きは、造りの良さや質感で選んでるんじゃね?

でも本質的には、「音」で勝負できないと意味無いんだけどねw

649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:00:49 ID:cvF2LME70
新型の発表が有ったんで久しぶりに覗いてみれば
粘着のキチ外荒らしがまだ居てワロタwww
こんな過疎スレで暴れてる馬鹿www

PRO700MkUってどうだろう?
現行予備にポチっったけど
取りあえず新型楽しみだわ!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:19:29 ID:3CG+5bcQ0
>>637
の俺のスレはスルーかよ
オーテクファンにも受け入れられるくらい出来がいいのでカキコしたのに
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:48:28 ID:oG6dJ9I50
>>650
なんの脈絡もなくオーテクスレでDENON機薦められたって、一体どう反応しろと
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:49:52 ID:/Hwjor/u0
PRO700とか、評価が低いHPのマークUなんて・・・・・・・新作、どうでもいい奴ばっかだなw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:52:39 ID:3CG+5bcQ0
>>652
ATH-BB500 BK/CM 2010年11月19日 発売予定
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:32:21 ID:B3TCTNtw0
>>650
君とは別人かも知れんが、オーテクをけなすために過剰にDENONを持ちあげるキティが
いるんでね。だからスルー耐性が付いてるんだよ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:56:53 ID:/Hwjor/u0
でもDENONは実際良いからしょうがない
音質を左右する振動板の素材に金がかかってるからね
てか実質フォスターだけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:11:12 ID:sUU7JHMt0
HD280ProからSX1-aに乗り換えようと思う。
エッジもきつくなくてボーカルの艶も良いと聞いた。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:15:55 ID:3CG+5bcQ0
>>654
俺ここに来たのここ一週間くらい
ヘッドホン欲しくて今までオーテクだったからまたオーテクがいいかなって
で視聴してきたら、デノンがデンオンかよみたいに善くって
凄く柔らかいの
オンキョーのスピーカーみたいに硬くなくて
タンノイのスピーカーみたいに柔らかいの
だから視聴勧めたの!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:23:51 ID:UlQbWT000
取りあえずマトモに取り合って欲しいのならsageてからだ


あと硬い音を好む人も居るし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:25:37 ID:rXm7HCoB0
何時もの人だからスルー安定
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:35:31 ID:W4thACag0
>>650
構って構って!!!
って文章からぷんぷん臭いがするわくそ餓鬼
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:41:02 ID:3CG+5bcQ0
>>658
御免なさい

>>659-660
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:44:13 ID:TYQ/LnV50
ワロタ。
こんな微笑ましいレスに出会えるなんて…2chやってて良かった…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:44:29 ID:W4thACag0
また変なのが増えたな、スルー安定
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:49:41 ID:rXm7HCoB0
何時もの人が新しい荒らしのテンプレを習得しました
テンプレに頼るのは良いけど凄まじいおっさん臭が…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:53:51 ID:UlQbWT000
タンノイ、デンオンでバレるよな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:56:50 ID:/Hwjor/u0

640 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 01:50:26 ID:bmGCCr9X0
>>619
たしかに同価格帯でくらべた場合、「音」じゃ他社に負けてる場合が多いね
オーテク好きは、造りの良さや質感で選んでるんじゃね?

でも本質的には、「音」で勝負できないと意味無いんだけどねw

667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:57:18 ID:9MYUbgsw0
このスレの基本
■釣りには釣られろ・煽りは殴れ・荒らしは暇なら構ってやれ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:57:37 ID:/Hwjor/u0


644 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 12:26:44 ID:9ws3mlAh0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。

669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:58:43 ID:/Hwjor/u0


646 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 12:28:33 ID:9ws3mlAh0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク

オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ

670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:59:29 ID:rXm7HCoB0
このスレ荒らすためだけに何本も回線使ってるとか胸熱
そういえば以前このスレに貼られてた荒らしコピペでググって見たら数年前のスレが出てきて吹いた
何年こんな事やってるんだよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:03:30 ID:/Hwjor/u0



645 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 12:27:36 ID:9ws3mlAh0
オーテクっていろんなところで馬鹿にされてるよね
なんか三流のイロモノメーカーみたいで

しょせん三流のアクセサリーメーカーだからしょうがないね

672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:04:27 ID:/Hwjor/u0



646 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 12:28:33 ID:9ws3mlAh0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク

オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ


673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:06:10 ID:UlQbWT000
どんなに酷くても人間のリコールって出来ないんだよなあ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:08:12 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:09:05 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:09:55 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:10:19 ID:rXm7HCoB0
殺害推奨の人一個抜けてるぞ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:10:33 ID:/Hwjor/u0
>>675
こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO = ID:IgIe+VGMO = ID:I400KedF0 (爆笑)

679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:10:49 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:11:48 ID:rXm7HCoB0
一個抜けてるぞ
ワザとか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:12:27 ID:/Hwjor/u0

こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO = ID:IgIe+VGMO = ID:I400KedF0 (爆笑)

682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:13:10 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:13:48 ID:/Hwjor/u0


こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO = ID:IgIe+VGMO = ID:I400KedF0 (爆笑)

684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:14:12 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:15:02 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0

上記三人の殺害は法律でも認められています。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:15:19 ID:UlQbWT000
これって俺をコロコロしてくれってことか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:16:02 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0

上記三人の殺害は法律でも認められています。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:16:11 ID:rXm7HCoB0
ID:9ws3mlAh0 = ID:rTA+XTsh0 = ID:/Hwjor/u0 = ID:WSdnrhnCO
= ID:IgIe+VGMO = ID:I400KedF0 = ID:TYQ/LnV50 = ID:3CG+5bcQ0
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:16:12 ID:/Hwjor/u0


こんだけ必死に殺害予告するってことは、
この三流アクセサリー(笑)メーカーが相当ヤバいんかね。





しかもアンカーミスするヴァカ社員 ID:WSdnrhnCO = ID:IgIe+VGMO = ID:I400KedF0 (爆笑)


690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:18:23 ID:utHsFp/eO
>>681
俺は潰れても構わないと考えてるけど。

どうせ分社化するか、会社更生法使うだろうから、あまり影響ないような気がするから。
まあ、そもそも潰れないだろうけどね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:18:55 ID:I400KedF0
>>688
お前もリストに加えてやろうか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:19:55 ID:Twk+dRdl0
キミは一体ナニと戦っているのか。もう4年くらい見かけるなぁ・・・もういい歳だろうに。。
キミが本当に戦うべき相手はキミ自身じゃないのか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:22:53 ID:rXm7HCoB0
>>691
自分以外をリストに入れたら本気で通報する人出てくるかもしれないのでお勧めできない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:26:43 ID:TYQ/LnV50
アスペルガー症候群への理解

【アスペルガー症候群の特徴1】
http://kensc.com/00/post_3.html

皆さん理解してあげてください。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:27:28 ID:UlQbWT000
>>693
昨今の惨事とか考えると通報したほうが良いかも知れんけどね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:28:29 ID:rXm7HCoB0
自分が対象にならないならどうでも良いよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:31:09 ID:UlQbWT000
ご両親が大変だろうなあと思うとね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:37:55 ID:rXm7HCoB0
どーせ荒らすんだったら自分が見て無いスレを荒らして欲しいなぁ
それなら全く文句無いんだけど
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:48:55 ID:/Hwjor/u0
このスレでは、客観的事実を書き込むと荒らしになるのか?
ずいぶん自分達に都合のいいスレだな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:52:56 ID:rXm7HCoB0
自分にとって都合が良ければそれで良いに決まってるじゃん
何言ってんの?
あんたも自分が荒らしたいから荒らしてるんでしょ
好きなだけすれば良いんじゃないのどうでも良いし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:54:06 ID:I400KedF0
住所特定及び殺害推奨

ID:9ws3mlAh0
ID:rTA+XTsh0
ID:/Hwjor/u0

上記三人の殺害は法律でも認められています。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:56:00 ID:/Hwjor/u0
↓これ客観的事実



646 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 12:28:33 ID:9ws3mlAh0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク

オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ


703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:57:43 ID:/Hwjor/u0
↓これ客観的事実


640 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 01:50:26 ID:bmGCCr9X0
>>619
たしかに同価格帯でくらべた場合、「音」じゃ他社に負けてる場合が多いね
オーテク好きは、造りの良さや質感で選んでるんじゃね?

でも本質的には、「音」で勝負できないと意味無いんだけどねw




704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:14:29 ID:NwXxcm1i0
wwwまwwだwwやwwってるぅwwww
なんだwwwこの香ばしいスレwwww
だめだwww腹いてぇwww
キチ外wwwばwwかwwwwすwwwぎww
住民の方々にはお悔やみ申し上げますwwww


705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:20:14 ID:OlYkYa3j0
透明あぼんでレス番飛びまくってるだけだよ
何も問題はない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:21:54 ID:8oVO3cjS0
コテつけてくれねーかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:30:20 ID:hQ8gfl3K0
DENON
AH-D1100は高音も刺さらずに柔らかいですよ
かといってボケてもいず
そんな風に僕の周りで
真っ白な
一日が
過ぎてゆく
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:36:13 ID:Trwtkhv00
オーテクって、「肝心の音質で決して一番になれないメーカー」っていうイメージだね。

商品数だけがやたら多く、「安物の粗製濫造」っていう感じがする。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:51:12 ID:YJGMsDWI0
新製品でたら基地外また湧いてんのか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:53:44 ID:5i3Ht11C0
オーテク貶すのはどうでも良いが、代替案がトンチンカンすぎて他メーカーまで影響出すからなこのキティさんは。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:54:35 ID:NwXxcm1i0
>>708
荒らしにマジレスてのも何だけど
粗製濫造ってのは同意するわ
下のクラスの音でオーテクを語る奴が多くてうんざりする
BOSEみたいにしろ、とは言わんがもう少し企業イメージを
上げた方が良いと思うんだがな?
712711:2010/10/10(日) 00:58:58 ID:NwXxcm1i0
おっと!
出音を真似するのは絶対にやめてくれ
あくまで企業イメージね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:15:40 ID:waR+3Wav0
だからこの荒らしさん貧乏でRE1とか、CK51しか聴いたことないんだって。
そこにつけてアスペルガーだから、もう最悪。
安価機種で勝手に企業イメージつけて、執拗に叩いてるんでしょうよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:30:20 ID:Trwtkhv00
上位機種だってダメダメじゃん
だから企業イメージが悪いんだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:39:49 ID:NwXxcm1i0
>>714
おっ来た来た!俺ここはお客だけど構ってやるよ、住民の方々すいません

俺A2000X持ちだけど具体的に教えてくれ
側圧以外でどこが駄目?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:42:04 ID:waR+3Wav0
>>714
どう駄目なのか説明してくれません?
具体的に説明できないならば、あなたは自分の中に勝手に創ったブランドイメージで以って、ブランドイメージ叩いているだけになりますよ。
それってあなたの寝言に過ぎませんよね?違いますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:10:12 ID:Trwtkhv00
まず誰でも感じることだが、密閉型のくせに低音がスカスカ
それだけで、すでにA2000X定価分の音はしないと断言できる
音場も決して広いとは言えず、昔ほど平面的ではないが、なにより立体感に乏しい


718715:2010/10/10(日) 02:10:57 ID:NwXxcm1i0
・・・しょーもな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:14:38 ID:Trwtkhv00
>>716
オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠

ブランド力が無いのは当然として
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:15:55 ID:Trwtkhv00
>>718
痛いところを突かれて絶句の図乙
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:19:10 ID:yHLN7GfW0
密閉でA2000Xより明確に音場感が広くて立体的な機種って、ゾネとかDX1000みたいな小細工してある機種くらいしかなくね?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:22:22 ID:NwXxcm1i0
>>717
おっ来てたのかスマン、スマン

低音?出てるけどな?あれで不足ならバランス崩れるだろ?
音場も広けりゃ良いってもんじゃないだろ?
音が遠いとボーカルもぼやけるじゃん、つか十分有るだろ?
立体感ねえ・・・有るけどな?
・・・お前ホントに聞いたこと有る?
テンプレの悪口並べてるだけなんだよな・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:22:50 ID:Trwtkhv00
A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:23:13 ID:9rVvA0rf0
オーテクの音作りは大衆向け。チューニングが変わっていて、趣味で音楽を聴く層は満足できない。
デノンやゼンのように低音を確保したまろやかなチューニングであれば
大抵の楽曲に合う。
グラドやゾネのように、打ち込みなんかに特化した音作りでもない。

だがドライバーの性能自体は他よりも抜きん出てる。
解像度が高くて透き通った高音、分解能も高めで、量は少ないがローエンドまで出る機種が多い。
改造(ハウジング調整などのチューニング)をすれば、高音さえ犠牲にすれば何でも改良できる。
自分が最高だと思うチューニングで改造すれば、思い通りの音を出してくれるようになる。
改造を体感して、オーテクしか選択肢に入らなくなってしまったよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:24:55 ID:NwXxcm1i0
>>720
時間見てくれ、気づかなかっただけ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:27:40 ID:Trwtkhv00
>>721
音場表現、D7000はもちろん、D5000でもA2000Xよりは上
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:35:36 ID:Trwtkhv00
>>724
それこそ解像度や分解能の絶対的な性能なら、振動板自体をナノレベルで素材から自社開発してるソニーの圧勝だろ?


728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:36:41 ID:Trwtkhv00
超高域の120kHzまで出せる振動板が、オーテクなんぞに出来る訳が無い
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:37:31 ID:NwXxcm1i0
>>726
そうか?D7000は知らんけどD5000って
音作りが作為的すぎるんだよな
低音よりで温いってのも有るけど、ぼやってしててステージが見えないんだよな
ベースはこの辺、ピアノはあの辺りって感じかな、ここ!そこ!って感じがしない
俺はいらんわ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:38:23 ID:Trwtkhv00
A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


ブランド力が無いから安くしないと売れないの典型例
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:39:28 ID:NwXxcm1i0
>>728
そんな振動版いるか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:39:30 ID:yHLN7GfW0
>>726
D5000は音場感大したことないだろ
W1000と同等とかRH-300と互角なんて言ってる奴もいるくらい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:43:00 ID:Trwtkhv00
>>732
A2000Xの音場感が優れてるって奴は、ここの信者以外は普通にいない
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:44:11 ID:Trwtkhv00

A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


ブランド力が無いから安くしないと売れないの典型例
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:45:27 ID:NwXxcm1i0
>>733
おーい俺の相手もしてくれよー
寝るぞ?寝ちゃうぞ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:46:30 ID:waR+3Wav0
>>730
>ブランド力が無いから安くしないと売れない
それはメーカーへの悪口にはなってもオーテクヘッドホンの性能の否定にはなりませんね。
このスレの住人が知りたいのはオーディオテクニカのヘッドホンが糞だという根拠なんですが。

>>719
>オーテクの上位機種が、異常に安くしないと売れないのは、他社製品とくらべて劣ってる何よりの証拠
「安くしないと売れない」のはブランド力が無い為だと、ご自分で説明なさってるじゃないですかww
逆にいってブランド力が無いのにアレだけの高値で売れるというのはやはり性能が良いからでしょうwww
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:02:51 ID:NwXxcm1i0
テンプレ張るだけの馬鹿が相手してくれないので
もう寝ます、おさわがせしました
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:04:47 ID:ti+W419Q0
性能が高いなら、フツーに高く売れるだろ

定価の半額以下で売られてる商品の、どこが高値で売られてるんだか?w

盲目的オーテク信者は、自虐的な奴が多いのか?w

それとも逆に、オーテク馬鹿にしてんのか?wwwww
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:08:05 ID:ti+W419Q0
定価の半額以下で売られてる商品、世間一般では「安く叩き売られてる」と言いますw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:09:25 ID:ti+W419Q0

A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例

741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:09:58 ID:waR+3Wav0
希望商売価格と定価の区別も付かないバカ乙
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:47:03 ID:ti+W419Q0

盲目的信者乙

くやしいのは分かるが、もういい加減あきらめろ

A2000Xの実勢価格が、定価の半額以下なのは、まぎれもない事実
http://kakaku.com/item/20461511400/


しかも発売2年足らずで、もう投げ売りてorz
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:48:22 ID:ti+W419Q0
>>741
定価の半額以下で売られてる商品、世間一般では「安く叩き売られてる」と言いますw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:49:22 ID:ti+W419Q0

A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 04:04:20 ID:X6k3oPKj0
DENON
AH-D1100またしても俺はスルーかよ
いい加減かまってくれよ
でもA900持ってるからオーテクファンだから別に叩いていないから相手にされないのかな
A900よりサ行が刺さりにくくて聞きやすいんだよ
だから視聴してみてよ以外にいいって思うからさ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:00:36 ID:qA6BbNtMO
定価と実勢価格のギャップが大きいのはDENONやSONYも大して変わらないでしょ。
投げ売りというか、それなりに数が売れるから価格を下げられるという見方もできる。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:51:10 ID:RTH+9Uey0
GKが、ネガキャンすればする程、逆効果になっているんだけど。
今度の製品は、自信無いのかな?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:54:45 ID:MQYKI89M0
円高で外国メーカーのヘッドホンの値段がおかしいのも原因なんじゃ?K701が音屋で25800円とか…
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:10:24 ID:63w2W6e10
なんだこのスレキチガイしかいねぇのかよw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:31:03 ID:LwgrG5yI0
ATH-A2000Xなんて失敗作だろ
失敗作はほっとけ
AH-D5000(大傑作)
オマエなんだよ
大事なのは

失いたくない!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:51:20 ID:V7W+EnOlO
>>750
A2000xは変わり種としては面白いだろ。
ゾネやGradoのように。
俺の中だとオーテクは高音域を楽しむメーカーにおさまっているから。W5000やらW1000やらAD1000PRMやらで。
ESW9やA900tiやらは俺の中では異端。
D5000はコスパ考えればという条件を付けなければ大傑作とはとても言えないだろ。
俺の中だと傑作と言えるのはHD800かな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:09:15 ID:DPNu8udb0
一般的に低音が多いほうが売れるから
Dシリーズは冒険が出来なかったってのもある思うしね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:33:06 ID:0XEG+wGY0
何でみんな構っちゃうの
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:00:37 ID:3WzIpFO70
坊やだからさ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:06:08 ID:bqWNVnpr0
最近ESW9買ったけどこれすごい良いな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:07:21 ID:r7oRF3lr0
俺の頭の中では、DENONのAH-D5000、7000は、初心者向けの低音ホン。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:11:41 ID:LwgrG5yI0
>>756
昔俺の使ってたJBLの4312をそんなふうに言った奴がいたな
でもってそいつが使ってたのがヤマハのテンモニだったんだけど(笑)
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:17:44 ID:mIMkdcDR0
>>746
定価の半額以下で売られてる商品、世間一般では「安く叩き売られてる」と言いますw


しかも発売2年足らずで、もう投げ売りてorz

759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:19:11 ID:mIMkdcDR0
盲目的信者乙

くやしいのは分かるが、もういい加減あきらめろ

A2000Xの実勢価格が、定価の半額以下なのは、まぎれもない事実
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:20:42 ID:mIMkdcDR0

A2000Xの実売価格、税込み定価の半額以下って(嘲笑)
発売2年足らずで、もう投げ売りかよ(失笑)
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:24:25 ID:jm7vMr+s0
貶して叩いて罵って…何が楽しいんだろう?ただここを潰したいだけ?それともロクに反応もしないのに一方的に書いてくのか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:37:14 ID:VjeDbJSZ0
そういう反応まってんだよ
言わせんな恥ずかしい
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:41:45 ID:8oVO3cjS0
A2000Xより解像度が高いヘッドホンはほぼ無いと断言しても良いと思う
これが4万で買えるんだから「好みに嵌れば」無茶苦茶お買い得
分離感を高めるためなのか中高域の一部が少し凹んでるみたいだけどそれより上の帯域が良く出てて爽快だし
低域も中低域を削ってあるからブーミーにならず勢いと軽快さがある
生真面目すぎてローエンドもきっちり出力されるのがソースによってはウザいと感じるけど
中低域で低域の量を稼いだりするよりはマシなのかなとも思う
個人的には100hz以下とか不快音でしかないと思うんだけどなぁ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:51:53 ID:aJ07NRyg0
W1000Xが構ってほしそうにこちらを見ている
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:57:49 ID:LqvCH/US0
散々構ってもらってるじゃん。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:59:10 ID:wYyIKfYT0
日本でのオーテクのシェア高いよな
街で見かけるのはほとんどオーテク
最近はパナのRP-HTX7もすごく多いが
それかオーテクって感じだよ8割くらい
AKGとか禅とかなかなかみない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:08:50 ID:DPNu8udb0
PRO5なんかは男女に関係なく見ますよね
ただいい加減金型のヤレとかあって
何時まで売るのか気になったけど
MK2に進化したし
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:16:47 ID:c3LvGTuS0
オーテクつけてるなんて田舎に行かないと見れないだろ
しかも安いのばっかりで

都会人は当然見た目も気にするから、三流企業のオーテクのロゴじゃ恥ずかしいと思うんじゃね?
やっぱブランド力があるソニーとかパナになるわな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:18:51 ID:8oVO3cjS0
ちょっと疑問に思ってるんだけど
外でノイズキャンセリングヘッドホンって危なくないの?
騒音を低減とか書かれてるけど低減しちゃ不味いんじゃ…
かなり意味不な製品なんだけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:20:26 ID:c3LvGTuS0
>>763
A2000Xより解像度が高いヘッドホンなんて、それこそいくらでもあるw
W5000を絶賛したオカルト信者、あのまみそでさえ、A2000Xの情報量は並レベルって言ってるくらいなのにw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:21:42 ID:DPNu8udb0
>>796
外と言っても電車の中とかで使う為ですよ
特に地下鉄の騒音と来たら・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:24:40 ID:riKYUfxZ0
アンチさんに構って悪いが さすがに「都会人でパナ」は無いわ w
農道を颯爽とチャリで走る女子高生が HTX7つけて
軽トラのクラクションに気がつかず田んぼに突っ込む印象だ。

チャリにヘッドホン/イヤホンは違法いだし まじで危ないぞー
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:29:15 ID:c3LvGTuS0
さすがに「都会人でオーテク」はもっと無いわ w

農道を颯爽とチャリで走る女子高生が PRO5つけて
軽トラのクラクションに気がつかず田んぼに突っ込む印象だ。

774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:30:36 ID:8oVO3cjS0
ヘッドホンも何もつけてないのに何故か電信柱に衝突した私がディスられてる気がする
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:31:09 ID:F7z2RKIn0
都会人とか痛すぎる・・・
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:32:55 ID:IYjjmfpi0
>>763
解像度ならヘッドホンではSA5000が一番高いね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:33:36 ID:IYjjmfpi0
>>767
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:34:08 ID:DPNu8udb0
東京近郊の首都圏だけで数千万規模だからなあ
田舎の方が少数派何だよね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:36:02 ID:c3LvGTuS0
オーテクつけてるなんて田舎に行かないと見れないだろ
しかも安いのばっかりで

都会人は当然見た目も気にするから、三流企業のオーテクのロゴじゃ恥ずかしいと思うんじゃね?
やっぱブランド力があるソニーとかパナになるわな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:38:12 ID:JNTfgGmv0
DENON
AH-D1100が凄くいいんだよ
高音も柔らかいし
低音も出てるけど煩くないし
中音もボーカルものなんか素晴らしい
みんな買えよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:39:21 ID:IYjjmfpi0
>>784
D5000持ってるから完全下位互換機種はちょっといらないかな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:41:28 ID:DPNu8udb0
安いの馬鹿にしてるけどさあ高級機なんて
全体の市場の数%あるかどーかってトコなのに・・・

企業としては売れるものに注力するのは当然のことですよ



というかこれってソニーやパナの方が当てはまるが
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:54:21 ID:yHLN7GfW0
>>776
解像度って言葉の捕らえ方次第では、SA5000に匹敵する"解像度"を持ってると思うよ、A2000Xは
SA5000は情報量は凄いんだけど、音が遠いせいか一音一音の緻密な描写は(A2000X比で)一寸大雑把な所があるから
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:59:31 ID:lopv52LCO
おテクのAD1000買った。
K701が勿体なくて使えないのでガシガシ使うようにと思って。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:02:16 ID:c3LvGTuS0
音が遠いせいか一音一音の緻密な描写は(A2000X比で)一寸大雑把な所があるから


↑爆笑

A2000Xの解像度なんてSA5000に遠く及ばない
そもそも解像度が高いなんて言ってるのはここのオーテク信者だけ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:03:11 ID:yHLN7GfW0
>>784
今AD1000とK701の値段差ほとんどないぞ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:04:41 ID:efzf4JWD0
K701なんて大事に扱うような高級機じゃねぇよ
海外ではAD1000と同じクラスのヘッドホン
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:05:16 ID:c3LvGTuS0
AD1000(笑)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:05:43 ID:xqzOdPvQ0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:05:57 ID:c3LvGTuS0
盲目的信者乙

くやしいのは分かるが、もういい加減あきらめろ

A2000Xの実勢価格が、定価の半額以下なのは、まぎれもない事実
http://kakaku.com/item/20461511400/


性能が低く、ブランド力も無いから、安くしないと売れないの典型例
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:06:22 ID:riKYUfxZ0
>>784
おめ〜。 どちらも高音が綺麗な両機だけど この2つだと使い分けでいるのがいいね。

(・・・K701 今だと25,800円(税込)になってるから 大幅に価格は変わらないんだけど・・・)
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:08:21 ID:Oi00zTshP
>>784
普通にK701使っておいて壊れたらK701買い直したほうが良かったんじゃね・・・?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:10:17 ID:yHLN7GfW0
>>792
安いうちにナンピン買いという手もある
今後値が戻るかさらに落ちるかは不明だが
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:16:48 ID:c3LvGTuS0
>音が遠いせいか一音一音の緻密な描写は(A2000X比で)一寸大雑把な所があるから


↑爆笑

A2000Xの解像度なんてSA5000に遠く及ばない
そもそも解像度が高いなんて言ってるのはここのオーテク信者だけ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:17:34 ID:c3LvGTuS0
オーテクつけてるなんて田舎に行かないと見れないだろ
しかも安いのばっかりで

都会人は当然見た目も気にするから、三流企業のオーテクのロゴじゃ恥ずかしいと思うんじゃね?
やっぱブランド力があるソニーとかパナになるわな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:18:15 ID:aJ07NRyg0
在宅辛口批評家大杉
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:18:42 ID:c3LvGTuS0

644 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 12:26:44 ID:9ws3mlAh0
オーテクの高級機って、他社製の高級機オーナーとくらべ、常に格下に見られちゃう。
「オーテクかよ(失笑)」みたいな

所有してること自体が恥ずかしくて、他社製の高級機オーナーへ常に劣等感を感じちゃう。

798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:19:50 ID:c3LvGTuS0


646 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/09(土) 12:28:33 ID:9ws3mlAh0
>>485
限定品でリコール出すようなお粗末な三流企業だからね>オーテク

オーテクの価格が高い商品なんて、盲目的な信者しか買わないよ



799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:37:48 ID:8oVO3cjS0
海外製は値段の割にはちょっと…個性的だとは思うけど
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:00:33 ID:29+55RtD0
さて、そろそろ風説の流布で通報するか…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:27:30 ID:qJ+nzVbd0
>>800
ここでは相手せずに黙って通報が良いんだけどね、みんなかまいすぎ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:42:35 ID:l+sv02JP0
あぼーんだらけだな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:47:03 ID:K1DolWIK0
A2000X欲しいんだけどな
方向的にかぶるヘッドホンは持って無いけど基本開放型が好きなんだよな
ヘッドホンアンプもP-200かHA-5000ほしいから購入資金貯めたいなとも思うし
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:29:01 ID:29+55RtD0
>>801
一度通報されていたらすぐに電話が鳴らなくても経過観察されているって
考えられないのかねぇ…こうなったら向こうが設定した一線越えた瞬間に
BANなのにね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:33:33 ID:HxbhETMG0
誰かオーディオテクニカのbluetoothヘッドセットATH-BT02Tの取り扱い説明書を持っている方いませんか?
確認したいことがあるので、できれば11P12Pだけでも画像をあげて頂くか
11Pの■電話をかける というところになんと書いてあるか
12Pの音楽再生中に電話〜 の欄になんと書いてるか
教えて頂けると幸いです。

なぜこんなことを聞くかというと、
どうやら、BT02Tには2種類のマニュアルが存在するようで
その片方に使えない機能をさも使えるかのように書いてあるのですが、
オーディオテクニカ側がマニュアルを改編したことを認めてくれないのです。

できればご協力をお願いいたします。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:46:14 ID:V7W+EnOlO
>>800
以前もカキコしたが、上場してるわけでないから無駄。
言葉ばかり知っていても、意味や中身をちゃんと理解してから使おうな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:47:55 ID:29+55RtD0
>>806
ID変えて火消し?乙と言って欲しいのかな?
808751:2010/10/10(日) 17:53:37 ID:V7W+EnOlO
>>807
単発じゃないし、オーテクも好きだけど。
言葉に責任持って欲しいだけ。
火消ししてるつもりはない。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:06:05 ID:V7W+EnOlO
度々すまんが、この場合は業務妨害罪の方が当てはまるような気がするがね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:19:05 ID:R8RZCsbf0
そうだよなぁ。
ここまでアンチがしつこいとオーテク以外のメーカーのヘッドホンなんて
使う気にはならないよね。
オーテク以外のメーカーを貶めるための工作に思えてくる。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:31:01 ID:29+55RtD0
ttp://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

弁護士の見解。こういうことだそうで。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:14:48 ID:hMR2G+XP0
また解像度の話かw
最終的にSTAXが出てきて終わるw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:19:38 ID:8oVO3cjS0
STAX試聴できないんだよねー
聞いたこと無いからなんとも言えんし
最高と言われてもはいそうですかとしか言えんしつまんね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:28:41 ID:F7z2RKIn0
STAXは批判できない雰囲気で嫌い
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:35:47 ID:8oVO3cjS0
聞いたこと無いから批判も出来ないけど褒める事もできないしつまんない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:21:00 ID:860l/5fMO
>>813
地方なら知らんが
フジヤ行けば聴けるぞ
BAをスケールアップしたような音だったな
フルートのソロで泣きそうになった

オーテクはいろんな意味であーゆーヘッドホンは作れないだろうなw
デザインとかデザインとか
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:26:05 ID:jVazSM1H0
STAXのデザインは良いね。通信兵にでもなった気になれる。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:28:39 ID:peRseo8/0
虫かご…
最上位は素直にイイと思えるんだがなぁ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:34:00 ID:e70TxMke0
>>816
W5000のフルートもあなどれんぞ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:38:58 ID:A1H0I51T0
STAXはコストパフォーマンス悪いし、
あんな安っぽいデザインや材質のヘッドホンはオーディオテクニカには作って欲しくない。

STAXは平面振動板であること、コンデンサ型であることの二つの特徴があるけど、
平面振動板の音を聴いた事無いやつが、前者をSTAXの音に含めてしまっているような気もする。
コンデンサ型の繊細な音、音の粒が細か過ぎて液体レベル、ってのも、
SR-404クラスなら、最近のダイナミック型ヘッドホンなら十分勝負できるんじゃねえの?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:45:38 ID:peRseo8/0
いや、そも傾向が無理だよ
逆に向こうもダイナミック型のような鳴らし方は無理だけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:55:38 ID:rRvCQtIR0
「井の中の蛙、大海を知らず」
これオーテク信者のことを端的に表すことわざ
田舎者に多いタイプ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:58:48 ID:rRvCQtIR0
STAXとオーテクを同列に語るなんて、STAXに大変失礼
オーテクは、まぎれもない三流ネタ会社
オーテクは、馬鹿にされることに存在意義がある
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:02:17 ID:jm7vMr+s0
そういう諺を出してくるのに馬鹿にすることしか頭にないんだな。
そりゃだれもまともに取り合わないわけだ。それが目的なんだろうけど。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:05:39 ID:MUtxPtin0
>>817
わかるw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:08:27 ID:A1H0I51T0
SRS-4040Aは持ってるんで、MDR-SA5000やHD650とか欲しいと言うか、同じ環境で聞き比べたい。AH-D2000は欲しくならねえ。
STAXは所有する喜びが低すぎるのも問題。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:14:33 ID:TgMaw4P+0
なんか >>811 が書かれてからいきなり流れが変わったなw
思い当たる節があるのか…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:16:58 ID:MUtxPtin0
今日は久々に東京に行ったのでES10が初めて試聴できた。
装着感がESW9より良かったな。

低音はES10の方がやや強く感じた気がするが、微差ってトコだな。
ヨドバシの店内はうるさいかったし。
予算的・音質的にはESW9でOKだけど、付け心地も重要だしなー。ES10もう少し安くならんかな。
デザインは両方好き。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:17:49 ID:6AnsnOx10
普通個性って言うとだいたいプラスもしくは自分は嫌いだけど
好きな人がいるのもわかるっていう感じになるのに
オーテクの場合個性が平面音場っていう
どう考えてもマイナスにしかならない個性だから
なかなか好きになれないんだよな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:21:09 ID:jVazSM1H0
>>828
ずいぶん下がったんだけどね。あと装着感は個体差だと思う。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:32:20 ID:rRvCQtIR0
「井の中の蛙、大海を知らず」
これオーテク信者のことを端的に表すことわざ
田舎者に多いタイプ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:36:39 ID:DPNu8udb0
ネガティブな活動をする人の意見なんて信頼されないんだけどな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:39:52 ID:MUtxPtin0
>>830
サウンドハウスとかamazonとかチェックしてみたら確かに下がってた。
発売してから1年も経ってないのに4割引きとか凄い。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:47:10 ID:jVazSM1H0
ESW9はひょっとしたら2万切らないかな〜と思ってるとこ。
まあそうやって見ててボンっと値段が上がったW1000Xみたいな例もあるから侮れんがw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:49:15 ID:31ritYFi0
デンオンの1100は凄くいいよ!
何たって音が出る!
しかも柔らかい
12000円ならベストバイ!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:17:39 ID:f1XTPfqB0
W5000て繋ぐ機械を選べばいい音がするって書く人が多いけどさ、
それって工業製品としては問題のある欠陥品だよね。

多少はそういう傾向があるのは仕方ないけどさ、
極端じゃん?あれって。
あと高音に変なピークあるでしょ?
あれもちょっとおかしいよね。

837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:17:49 ID:QCGmzufq0
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:18:16 ID:rRvCQtIR0
>>833
とにかく安くしないと売れないからね、オーテクは
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:18:53 ID:xqzOdPvQ0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|   何だ糞スレか…
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     |   そう言いに来ただけ、じゃあ〜そういうことで…
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:32:34 ID:Frl9mW0r0
>>811

ネット書き込みでの名誉毀損めぐり最高裁が初判断 有罪判決確定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100316/crm1003161802029-n1.htm

こういう事例もある。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:34:36 ID:KAFS7yAx0
取り返しのつかないことになったなぁ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:40:54 ID:e70TxMke0
オーテクは卸価格を家電的に設定してるんじゃないのかな
全てオープン価格にすれば問題なし
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:53:44 ID:peRseo8/0
見るだけ見てたがW2002の落札額やっぱ高いなぁ…
アノ塗装で最上級の新製品出してくれないものか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:56:41 ID:TgMaw4P+0
>>843
W2002もいいけど個人的にはW11JPNの好き。
一度だけ人に聴かせてもらったけど、未だに忘れられない。
落手したいけど、巡り合わせが悪い…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:57:52 ID:0PxLq4z60
W5000しか持ってないけどW2002はW5000より良いの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:06:53 ID:wZfqRXq50
W2002こそ「値段なりの音がしない」と酷評された迷機(笑)
ここからオーテク恥辱の歴史が始まった
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:10:01 ID:QCGmzufq0
W2002の半分は所有満足でできています
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:17:55 ID:DPNu8udb0
W2002が好評すぎたせいで
まだ代える気が無かったW100を下げて
W1000を投入したってあったなあ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:33:08 ID:wZfqRXq50
オーテクの「値段なりの音がしない」伝説の発端となった記念すべきW2002
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:59:32 ID:e70TxMke0
W2002の辺りから限定生産の悪癖が出始めた気がw
価格もインフレ傾向になった
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:15:39 ID:iR54MDhE0
限定は53MMドライバー初採用機のATH-A10からですよ
更にA10ANV、A100Ti若干の改良を加えながら進んでるし
WにしてもW2002以前のほうが頻繁だったし
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:36:51 ID:Nrk4C0qE0
それでも、誰もが認めるような「これぞ名機!」と言われる製品を、未だ生み出せていない。
これぞ、オーテクの悲哀。
揶揄されるのも仕方ない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:39:54 ID:Ud/oHLRZ0
この人が言ってる事は全て反対として読むととてもしっくり来る
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:00:06 ID:zc7C8S8q0
すげえ・・・ここの粘着馬鹿一日中こんなことやってんだ・・・
わざわざID変えて・・・ばれてないと本気で思ってるのか?
いや・・・ネタだろ?遊んでるだけだろ?・・・
・・・世の中って広いな・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:07:13 ID:muQqOo660
大きなお世話かも知れないが
親御さんが居なくなったらどうするのかね。
今は面倒見て貰えるだろうけど、もう何年も続かねえぞそんな生活。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:08:26 ID:Nrk4C0qE0
>>853
では、誰もが認めるような「これぞ名機!」と言われるHPが、いまのオーテクにあるとでも?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:10:25 ID:u+5jBBZH0
>>856
君の好きなメーカーにはあるの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:16:49 ID:Nrk4C0qE0
もちろん
で、誰もが認めるような「これぞ名機!」と言われるHPが、いまのオーテクにあるとでも?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:17:11 ID:Ud/oHLRZ0
あるよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:19:56 ID:smYPwvdj0
俺にとって最高の名機はATH-CK10のみ!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:20:40 ID:Nrk4C0qE0
信者でさえ、正々堂々「これぞ名機!」と言えるHPは、オーテクに無いようです。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:21:19 ID:Ud/oHLRZ0
あるって言ってるじゃん
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:21:38 ID:Nrk4C0qE0
言ってみ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:22:07 ID:Ud/oHLRZ0
しつこいなあるって言ってるでしょ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:22:15 ID:smYPwvdj0
>>863
俺にとって最高の名機はATH-CK10のみ!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:23:32 ID:Nrk4C0qE0
たしかCK10のBAユニットって他社製だよな?w
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:24:03 ID:Ud/oHLRZ0
あるよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:25:10 ID:Ud/oHLRZ0
おい字が読めないのか?
あるって言ってやったんだ御礼位しろ
幾ら塵屑でも御礼くらい出来るよな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:25:27 ID:smYPwvdj0
>>866
そうだよw
knowles製だよw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:26:14 ID:Ud/oHLRZ0
早く御礼しろ塵屑
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:27:06 ID:Ud/oHLRZ0
まだか
ウザいな死ね
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:28:24 ID:Nrk4C0qE0
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/27(火) 06:20:32 ID:gohL0ZSR
ソニーやオーテクがイヤホンをアクセサリー扱いしている間に、
現在の高音質イヤホンの主流であるバランスド・アーマチュア型
周りの特許を海外に完全に押さえられてしまい、
日本ではBA型を作ることができない。
ソニーはBA型を出せない状況だし、オーテクもコアのBAユニットは海外製の輸入だ。
いいように値段を吹っかけられて、このユニットが非常に高価になっているわけ。

証明つか、イヤホン事情に詳しければ誰でも知っている話。
良いイヤホンを買おうと思う人で、最初にソニーやオーテクに手を出す奴はいない。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:29:06 ID:Ud/oHLRZ0
早くしろ塵
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:30:07 ID:Ud/oHLRZ0
あー気持ち悪い
NGNGっと
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:30:29 ID:Nrk4C0qE0
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/27(火) 07:49:42 ID:MFd7XfQm
>>8
BAドライバーを作っているのは部品メーカー(knowles、sonnion等々)で、
完成品メーカー(UE、ER、SHURE、オーテク、パイオニア等々)は
そのドライバーを買って組み立てているだけ

うろ覚えだがknowlesが米で、sonnionは北欧辺りのメーカーだったと思う

部品メーカーから見れば、本社がどこであれ顧客にかわりなく
同じように対応するのが今の国際ビジネスだ
調達量による単価の違いはあるだろうが「ふっかける」なんて発想するのは
未だ仕事していない坊か、知的労働が出来ない底辺だな

ちなみに、BAで安いイヤホンはパイオニア(日本)のCLX7や
クリエイティブ(シンガポール)のアルバナあたりだな

また、日本ではスター精密がBAドライバーを作っている → ER-6(i)、KH-C701
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:32:22 ID:Nrk4C0qE0
信者 ID:Ud/oHLRZ0 でさえ、正々堂々「これぞ名機!」と言えるHPは、オーテクに無いようです。

馬鹿にされるのが分かってるからこそ、機種名をあげられないんですね(失笑)

877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:34:53 ID:iR54MDhE0
その前に言いだしっぺが他社のでも言わないことがな・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:36:07 ID:Nrk4C0qE0
信者 ID:Ud/oHLRZ0 でさえ、正々堂々「これぞ名機!」と言えるHPは、オーテクに無いようです。

馬鹿にされるのが分かってるからこそ、機種名をあげられないんですね(失笑)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:36:08 ID:Ud/oHLRZ0
875 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

876 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顔真っ赤でなんかしてるっぽいwwwwwwwwwwwwwwwww哀れwwwwwwwwwwwww
誰も見てないのにwwwwwwwかわいそーwwwwwwwwwww
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:36:50 ID:Nrk4C0qE0

信者 ID:Ud/oHLRZ0 でさえ、正々堂々「これぞ名機!」と言えるHPは、オーテクに無いようです。

馬鹿にされるのが分かってるからこそ、機種名をあげられないんですね(失笑)
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:41:00 ID:smYPwvdj0
もう寝ろよ
明日(今日)も休みだからって
はしゃぎすぎww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:42:10 ID:Ud/oHLRZ0
この人IEなのか?
胸熱…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:42:35 ID:Nrk4C0qE0

信者 ID:Ud/oHLRZ0 でさえ、正々堂々「これぞ名機!」と言えるHPは、オーテクに無いようです。

馬鹿にされるのが分かってるからこそ、機種名をあげられないんですね(失笑)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:44:24 ID:Ud/oHLRZ0
ばーかゲラゲラ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:45:10 ID:0jVH09/F0
荒らしにかまうなよ…それとも何か?複数ID使った自演荒らしなのか?番号飛びすぎなんだが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:45:17 ID:Ud/oHLRZ0
じゃおやすみ
お仕事頑張ってねー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:46:06 ID:Nrk4C0qE0
結局オーテク信者でさえ、誰もが認めるような「これぞ名機!」と言われるHP名をあげられないんですね(失笑)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:47:16 ID:Nrk4C0qE0

はい、逃げた

結局オーテク信者 ID:Ud/oHLRZ0 でさえ、誰もが認めるような「これぞ名機!」と言われるHP名をあげられないんですね(失笑)




889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:47:55 ID:TMLd30Qi0
【糞スレランク:S】
犯行予告?:1/884 (0.11%)
直接的な誹謗中傷:7/884 (0.79%)
間接的な誹謗中傷:97/884 (10.97%)
卑猥な表現:34/884 (3.85%)
差別的表現:91/884 (10.29%)
無駄な改行:10/884 (1.13%)
巨大なAAなど:5/884 (0.57%)
同一文章の反復:2/884 (0.23%)

オーテクスレは結構グレード高いな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:10:21 ID:hhsm8OPM0
>>889
GRADOスレが、ほぼ卑猥な表現のみのストロングスタイルで、糞スレランクSSを叩き出したことは覚えてる
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:39:11 ID:scVdlidU0
流石紳士の社交場だな…。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 07:54:49 ID:8eptJiH90
このスレとHP購入相談スレのあぼ〜んっぷりがすげーw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:57:30 ID:egFEpH470
304 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 07:41:12 ID:yHJGyf8i0
ヘッドフォンで大音量で聞いてたら右側だけずっと酷い耳鳴りが止まらない…
今日で2日目だけどだんだん酷くなってきた…

305 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 08:08:25 ID:TgLURyfO0
>>304
メタル?

306 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2010/10/11(月) 11:45:12 ID:hRyJtYqlQ
今日は病院空いてないのかな?
初期だったら治る可能性あるらしいからこんなスレに来るより病院行った方がいいよ
お大事に
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:00:16 ID:hhsm8OPM0
>>893
今一つ
外がやけに静かなコピペ並の爆発力が欲しい
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:42:51 ID:egFEpH470
>>894
申し訳ない
プロレスカフェ行ってくる
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:28:11 ID:nZaDgr290
DENON AH-D1100が12600円で最高ですよ!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:38:47 ID:May0P8eg0
しつこい宣伝するということは
よほど糞機種なんだろうなD1100は。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:39:49 ID:nZaDgr290
>>897
おまえらがもっとかまってくれてればこんなことにはならなかった
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:51:22 ID:Q9qCpy/BP
D1100はもうちょい安くなってから買いたい
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:55:10 ID:9hHUM/94O
てか在庫処分のD1000を5000円以下で買った方がいいだろ。
D1100買うより。
デノンスレで報告あるよ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:17:40 ID:wyXOmh+30
DENON使ってる奴にこんな頭のおかしい屑がいるとは驚いたな
もうDENONのヘッドホンは買わないわ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:22:20 ID:May0P8eg0
まぁD1100もD1000もDENONブランドが印字されてるだけで
中身はフォスター製
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:49:06 ID:kU7DHufI0
フォスターには実力がある、オーテクとは違ってw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:51:48 ID:yn+UrZ480
オーテクはもっと材質にコストかけて安く売れ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:45:54 ID:onZupQC30
D1000ボーカル埋もれるからなあ D1100は未だ近所の店に置いてない 売る気あんのかよw
ZX700は置いてあった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:22:00 ID:yHqNAZOO0
オーテクには実力がある、フォスターと違ってw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:24:43 ID:UM0VtEYO0
903 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/11(月) 15:49:06 ID:kU7DHufI0
フォスターには実力がある、オーテクとは違ってw

908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:26:26 ID:UM0VtEYO0


887 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/11(月) 01:46:06 ID:Nrk4C0qE0
結局オーテク信者でさえ、誰もが認めるような「これぞ名機!」と言われるHP名をあげられないんですね(失笑)

909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:26:39 ID:GSb6KviU0
AH-D2000が良いってやつはD2000とか5000は聴いたことがないんじゃないのか?
DENONのヘッドホンはどれも良い機種ばっかだよ。
インナーイヤーは糞だけどwww
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:34:17 ID:9hHUM/94O
>>909
意味不明
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:51:08 ID:GSb6KviU0
失礼、最初のD2000はD1100の誤りです。

で、DENONが良いというのは賛成だけど、オーテクが糞かというと、もちそんなことないよ。
荒らしが叩くのは単に自分の耳に合わなかったってだけで、喚いてるだけでしょ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:54:34 ID:UM0VtEYO0
オーテクは糞ではない、ウンチである
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:04:16 ID:GSb6KviU0
>>912
だったらあんたはそのウンチにたかるハエだな。臭いから余計匂いを嗅ぎたくなって戻ってくるのか?
臭いなら黙って離れろよ。いちいち「これはうんち!!!」とかいってくれなくてもいいから。
俺らにも鼻があるからウンチかどうかぐらい嗅いだら分かるんだよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:06:22 ID:9hHUM/94O
>>911
かく言う私もD7000持っているんだけどね。
ここの人荒らしはしつこいから。毎年この頃の新製品発表時期に粘着するし。

オーテク機ではないけど今日はDX1000使っていたけど個性があって楽しめた。
この後はW5000でピアノ聴くつもり。音調変わるからまた楽しく聴けるだろうな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:11:57 ID:GSb6KviU0
7000まで持ってて一々1100勧めるのが分からん。あれって、基本ポータブルでしょ。
・・っていうかスレチっすね。
まあ取り合えずオーディオテクニカしか聴いたこと無いヤツはDENONも聴いてみる価値があるといっておこう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:24:54 ID:+8oSXdSE0
オーディオスレのアンチほど無意味なものはないな。
上流のシステムでどうとでも変わるというのに、ヘッドホン単発で批判すること自体意味ない。

オーテクは寿司テクだから好きだ。
最近、回転寿司が安くで食べられるようになったのは回りまわってオーテクのおかげだと思う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:27:24 ID:UM0VtEYO0
↑馬鹿にしてるだろ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:42:22 ID:emUR7lE70
国内、海外問わず、今の回転寿司があるのは、寿司テクのおかげだ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:02:43 ID:yHqNAZOO0
>>918
そうだ。オーテクは偉大である
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:22:44 ID:OIIccwpb0
なんという糞スレ
寿司機はすげえ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:46:37 ID:UM0VtEYO0
寿司テク(嘲笑)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:50:23 ID:GXcS+fRQ0
寿司はうまい
オーテクはえらい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:04:04 ID:onZupQC30
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:04:30 ID:UM0VtEYO0
回転寿司はますい
だからオーテクはウンコ


回転寿司テク(嘲笑)
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:05:37 ID:UM0VtEYO0
回転寿司はまずい
だからオーテクはウンコ


回転寿司テク(嘲笑)
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:10:01 ID:K7u2Y+r40































927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:59:31 ID:64IZiLLf0
あぼーんばっか。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:10:44 ID:bTnpbSbQ0
オーテクが馬鹿にされるのは、寿司マシーンのせい
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:14:34 ID:GXcS+fRQ0
寿司に罪はないよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:18:50 ID:0jVH09/F0
AUTECブランドとその製品(シャリマシーンなんかもこのブランド)のせいでもない。
執拗に付きまとうアンチがいるだけ。自分の耳に合わなかったからっていう理由としか思えない発言多すぎる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:19:47 ID:9hHUM/94O
>>928
仕方ないだろ。
収益があがってるからやるのだろうし。
犬のようにいつ突然に手に入らなくなるかもわからない恐怖に晒されるよりマシだよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:50:30 ID:iR54MDhE0
バブルが弾けて消え去った会社なんか結構あるからなあ
あと時代の波に乗り切れなくてとか

生き残ったんだからたいしたもんです
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:36:15 ID:NJzCaETy0
A1000xかA2000x買うかで悩んでる。
A2000xはちょっと値段高すぎてコスパ悪い感じがする。
A1000xは安いけどあまり人気が無いみたい。

どうせ糞耳だから違いなんてさほど分からないと思うしヘッドホンアンプも
ruby2なので、今のヘッドホンより(A900)より良くなればいいやーぐらいに
思ってるんですが、2000x買うべきだろか?


934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:39:05 ID:OIIccwpb0
>>933
確実にA2000Xのほうが冷静な音になるから、ってかおそらくその2機種だと
好みのレベルになるかも
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:44:52 ID:0jVH09/F0
>どうせ糞耳だから違いなんてさほど分からないと思うし
いや、それはさすがに判ると思うぞ。聴覚を訓練すればもっと細かい違いも。
コツは、普段から細かい音を気にして聞くことだったりするんだけど。

>A2000xはちょっと値段高すぎてコスパ悪い感じがする。
店頭で買うと高いが、オクとかで出物を待てば安かったりするんだけどね。新品4万円台、中古3万円台もあることだし。
イヤパッドやウイングサポートのヘッドパッドの交換も可能だからあえて中古を試すってのもあり。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:26:56 ID:LDaAC7pf0
>>933
>どうせ糞耳だから違いなんてさほど分からないと思うし
本気でそう思ってるならどっちも買う必要が無い。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:18:23 ID:6j3RD06y0
A2000Xが中古で3万切ってたからポチったぜIYHHHHHHHHHHHHH
k601と使い分けて高音を楽しめそうだ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:30:58 ID:cosjIds60
>>875 あれ、シーメンスの話は?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 06:44:55 ID:SODd+3zA0
>>933
>コスパ
オーディオやっててその言葉は禁句だ。
音という非常に繊細で微妙なものを扱うオーディオ機器は、
値段が上に行けばいくほど繊細であるがゆえに、
少しの違いに対して何倍、十倍、何十倍ものコストを必要とする。
A1000X〜2000Xクラスになるとほんの少しの音質向上で
倍額程度ならむしろコスパはいい部類なんだよ。

どうしてもコスパ重視したきゃ、A900とかCD900STとかの
1万ちょっとのまあまあ評価されてる程度のゴミヘッドホンを
1個だけ買ってってすぐにオーディオから足を洗うべきだな。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 07:07:34 ID:jq30hkWU0
>>939
>コスパ
オーディオやっててその言葉は禁句だ。

ニワカは黙ってろ
ニワカは出て行け

昔から高級オーディオショップでも
熟練の店長さんが
「アキュフェーズのパワーアンプはマッキンよりもパワー同じでもコストパフォーマンスいいんですよ」
とか
「このアルニコのJBLホーンドライバーなんてコストパフーマンス優秀ですよ」
なんて会話が普通にされてきたんだよ

上の会話をしたのは俺だが
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 09:46:07 ID:wA34nu6L0
eイヤのチカタンて可愛いよな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 09:47:11 ID:Fx1z1k3QO
オーディオは所詮金持ちの道楽か、他にやることのないキモオタの心の拠り所だからな。

考えが極端に片寄ってるうえに、あたかもそれが一般論の様にいい放つ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:12:50 ID:GhVYgV3fO
それ、どらチャンでに言ってくれよ
毎日のように、価格に居るからさ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:07:01 ID:NX72FYqD0
尼で見たら、A2000XとA1000Xの差って15000円になってるんだな。
10000円の差なら迷わずA2000Xだろうけど、
15000円の差は迷うわなぁ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:39:52 ID:UT1pm0IB0
15kありゃそこそこいいヘッドホン買えるわけだしな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:44:20 ID:aiKq79XT0
でもA1000XだとA2000Xが気になりそう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:17:12 ID:QAxWFLz/O
ドライバの規格はおなじで調整の懲りようの差。デンオンの5000と2000に似た関係だな
いまはKH-K1000が推されているけど
もうすこし安価に入手できれば取って代わる選択>A1000X
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 15:08:51 ID:r89s8haD0
KH-K1000とA1000Xはだいぶ傾向が違うよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 16:23:18 ID:IIhZDvK80
悪いことは言わないからA2000X買っとけ
さもないと絶対後でA2000Xが欲しくなるから
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:04:13 ID:htL8RXIM0
車でも何でもそうだけど
そのシリーズの最高グレード買っとけば諦めが付く
最高の手前は後でストレスが溜まる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:14:56 ID:htL8RXIM0
W5000、AD2000、AD900、A2000X、A900、PRP700、ES10てな具合だ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:24:31 ID:aiKq79XT0
A500とA900ならA500の方が好き
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:35:30 ID:9FWA+V+30
そしてどれか1つ手に入れると他が気になってくる罠
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:19:39 ID:BlMehhXZO
K601とK701、SR325isとRS-1iみたいに明らかに上位互換になってない例も結構ある
上位互換で無いならストレスが溜まるとは限らない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:07:57 ID:VyLZv0WG0
でもって、K601とK701を両方持ってる奴は珍しくないが、A1000XとA2000Xを両方
持ってる奴は珍しい。

それはそれとして、今、NTT-Xではなんと、A1000XよりA2000Xのほうが安い。
各製品の需給・在庫だけで値付けして、体系とかバランスを考えずにいると
こうなってしまうんだろうか。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:24:09 ID:aiKq79XT0
4万切ってるのか
予備に買おうかしら
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:25:25 ID:spETzpfF0
A2000X買ったあとにA1000Xも気になって買ったわ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:29:27 ID:NCvqR8vA0
K701とK601持ってるが所有欲を満たすのはAD2000のほうだな
テクニカは音はともかく見た目は嫌いじゃない
A2000Xぽちってしまうかな…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:33:18 ID:li43/6000
A3000X出るの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:35:51 ID:aiKq79XT0
A2000Xで既に完成されてるような
変える所がなくね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:41:21 ID:BlMehhXZO
>>958
日本の製品らしいカッチリした作りだからな
あと同じカッチリでもゾネをロボットに例えればオーテクは白物家電だと思う
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:48:25 ID:b9ZOl5mh0
A2000Xより明らかにZ1000のが魅力的じゃね?
素材的にもスペック的にも
Z1000ならA2000Xみたいに低音スカスカってことも無いだろうし
10000円くらい価格差あるが
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:49:45 ID:v5wsXkrt0
さっさと仕事しろやクズ削除人が!!!!
人の依頼全部無駄にしやがってぇぇぇぇ!!!!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:16:06 ID:b9ZOl5mh0
?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:20:19 ID:Oz0wBNUt0
下位機種機種で語るのもなんだがZX700は低音が軽いんですよね
それを考慮するとZ1000の低音は期待出来んかも

966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:22:01 ID:9FWA+V+30
>>958
マグネシウムフレームに形状記憶合金製ヘッドバンドという所がすごく好きです
側圧がちょっときついけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:36:40 ID:idUeuEQ50
A2000Xが低音スカスカなのは側圧のせい、だよな?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:41:54 ID:b9ZOl5mh0
>>965
低音が軽いのは明らかにA2000X
A2000Xの低音のが期待出来んだろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:49:53 ID:Y5DgcFxe0
>>963
一切相手にせず淡々と削除依頼して
消してもキリがないと思わせた上で削除案件による規制とかじゃないと無理
それよりかタイミング見て夜勤が掘りまくってる時に、rikaかホルモンあたりがわんわんしてるのと合わせて書式通りにスレ立てろ

スルースキル上げるか専ブラ入れてあぼーんするのが一番早いけどね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:56:44 ID:v5wsXkrt0
>>969
>スルースキル上げるか専ブラ入れてあぼーんするのが一番早いけどね

それは何の解決にもならないからな。
ただの現実逃避。泣き寝入り。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:59:22 ID:b9ZOl5mh0
スルー耐性低過ぎなのは確か
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:13:08 ID:6GOLrujB0
普通の人は一日に書き込める時間が限られてるからなあ
973969:2010/10/13(水) 00:28:50 ID:M7d5TeO+0
>>970
規制議論の質雑か荒らし対策スレのテンプレ見たらわかると思うけど
荒らしと戦おうと思ってる時点で荒らしの思うつぼ
気になってしょうがないなら、今の所分かりやすい特徴してるんだしキーワードをNGに入れとけ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:37:59 ID:q1FREr7q0
次スレはテンプレに回線複数使って出鱈目撒き散らして荒らすアンチが居る事を書いといたら?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:47:49 ID:aE89Dskh0
そんな出鱈目でもない気もするがw
とくにアンチがよく言う、オーテク製品における定価と実勢価格の大幅な乖離については
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:50:01 ID:aE89Dskh0
はじめから、オープン価格にすりゃ、そんなに突っ込まれないのにねw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:19:39 ID:q1FREr7q0
NGNG
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 07:29:44 ID:tUJpSPX+O
>>973
奴等は所詮他人事だからそうほざいてるだけ。
だったらどんな汚い手段を使ってでも
荒らしの身元を割り出して殺してやるまで。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 07:32:59 ID:tUJpSPX+O
>>973
しかし、そういう根性だから現実で竹島や尖閣諸島や北方領土を武力強奪されるんだろうな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 07:34:15 ID:oteTzvrG0
>>967
関係ないんじゃね?
W5000はA2000Xより側圧はあるけど低音は少なく感じる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 07:53:12 ID:gNRntUTL0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286923100/l50
荒らしはがんばって無視してきましょ〜
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 08:36:43 ID:czC6vQZsO
>>980
逆だわ〜 俺にはW5000のほうが低音あるように感じるなあ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 15:13:40 ID:j4efoCFv0
>>980
本当に聞き比べたの?
低音は明らかにW5000の方が多いよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 15:30:31 ID:R9PWFLXj0
こんなの水掛け論だわな。頭の形、大きさによって変わるのかもしれないし
俺は低音の量感ならA2000Xの方が出てると思う。
W5000もちろん好きだったけど使いどころがなくなって結局売ってしまった。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:11:47 ID:ely/hib/0
A2000Xの低音はどれだけパッドがしっかりと密着してるかによる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:31:20 ID:q1FREr7q0
押さえつけてみたら別のヘッドホンみたいに鳴るね
でも押さえつけないスッキリの方が好き
押さえつけたら明らかに低域過多だから側圧緩くしたのかと思う
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:33:26 ID:2buwUHzx0
そりゃどのHPでも押さえつけりゃ低音増えるだろw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:32:34 ID:jMzIW+s00
おっと抑えると低域が減るGRADOを忘れないで欲しいな!

マジレスするとGRADOは抑えると低域マジで減るけど、めちゃめちゃ音は良いんだよな。
W5000とRS-1i使い分けてるけど他ヘッドホン要らなくなった程満足度してる。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:36:46 ID:oHbWstJw0
いい組み合わせだね
俺はW5000とK701バランス
他は必要ないな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:38:42 ID:2buwUHzx0
W5000は正直要らないな
高音ならSA5000のが質が高いし
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:44:58 ID:SROys1Ub0
>>988
びっくりするくらい減るよな
PS1000の穴塞いだら豊かな低音がスカスカになってわろた
他に開放型持ってないから皆こうなのかわからんけど
なんで塞ぐと低音消えるんだろうな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:53:05 ID:ely/hib/0
DT990PROも塞ぐとスカスカになるね
オーテクの開放型は全然変わらないな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:05:52 ID:2buwUHzx0
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:18:41 ID:kCSlql6HO
>>990
開放型と密閉型を単純比較するのは無理だろw

K701は知らんが、手持ちのK601は音抜け穴を塞いでも大した音の変化はないという不思議。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:51:30 ID:qojgQULz0
うめうめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:15:16 ID:pA2nwGhb0
梅~
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:36:30 ID:9V9oKuGm0
途中から「押さえる」が「背面をふさぐ」に変換されててワロタw
押さえると音が変わるのは密閉型で側圧が弱いもの
背面をふさぐと音が変わるのは開放型で音の抜けが良いもの

普通に使ってて背面をふさぐことはないから開放型のほうは問題ないが、密閉型は問題
頭の形状・サイズによって音が変わるから
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:18:26 ID:F02CzkPn0
うめちゃうぞ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:41:40 ID:jgjX0GJj0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:41:55 ID:Y2uxX3tW0
もう少し。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。