アニオタのためのAV機器スレッド259

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
アニオタのためのAV機器スレッド258
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282572448/l50
http://audiovisual.ifdef.jp/ (過去ログ&FAQ&避難所)

関連スレ
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複337【局別】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283944244/l50
関西で放送されるアニメの時間変更報告スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283945229/l50
東海地方のアニメ事情 PART399
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283944138/l50
アニメDVD/BD/Video/CD レンタル情報スレ 25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1240056697/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:50:11 ID:U6f16VXU0
            ...-‐====-.._
          .ィ:´: : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
       /: : : : : : : : /: :/: : : :..|: : : : : \
        .イ: : : : : : : : /: : :/|.: : : /:|: |: : : : : :.':.、
     /: : : : : : : l/: : /:/ _レ': :.ムL,L._.: :ト.、: !
.    /: : : : : : : : l :__..厶ィ'"|: : //.|:./ `_ト:.:ヽ|
    l.: : : : : : : :.:.l/〃 ,__ |: // l/ __ リ: : : |    1 おつ〜。
    |: : :|: : : : : : l   〃゙⌒゙l/′  "⌒゙' V: : :ト、
    |: : :|: : : : : : |     :::::::    '  :::::: ∨ :| | 
    |: l :|: : : : : : |     , ─── 、    }: :| l
.     Vl :|: : : : : : |    / , ──‐‐、 }  ,.-、l: :|
.     从 |: : : : : : ト、  {/       ノ !//)、.:|
     从ヘ: l: : : :l ヘ、 `ヽ_{`Y-‐‐ィ´/ ,イノ}/
          ∨V: :.Nミ、}> 、 } } / ' //.! '′
           リ\!ノ^{へ、 .l `´     / ノ
      r<二三厂:.:.:.:.:\ `'{      ∠__
    {.:.:.:.:.:.:.:ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ハ     /´.:.:.:.:.:.:.:}
     {.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:「`¬‐--く.:.:.}.:.l :l.:.:.|
    !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、 .:.:.:.:.:.:.:..{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.l.:.|.:}.:.:.|
     {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、:.:.:.:.:「´`ー-:.:.:.O{.:.:.|.:.}.:|.:.:.|
    {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:):.:.:.ノ.:.ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:j :.:.:|.:.:.|
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:03:44 ID:u9xlHqjK0
>>1乙。
以下、中古精霊は出入禁止で。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:12:38 ID:VwLarJXL0
武器は「超高音質データ」 音楽配信サイト、攻めの一手へ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/555/555394/

DSDは、もうちょい取回しがよくなればな
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:00:14 ID:0hjVvOai0
保存さえしておけば、いつでも見返すことは出来る・・・。
保存しなけりゃ出来ないよな・・・。
別に見かえさなれりゃいけないわけではない。
だからとりあえずは溜めておけ、てわけだ。

それが。“見なくても保存する同盟”の心得。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:04:35 ID:CToWb6p30
>>4
もうWAVそのままでいいんじゃないかな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:08:54 ID:YzS0mJnCP
SACDを使えばおk
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:12:16 ID:Z1iafGh+0
オーディオはこの先ずっと44.1/48kHz止まりなのかねえ…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:19:16 ID:nqEXs8L80
>>8
不満な人がそういるとも
これ以上にしてブラインドで聞き分けられる人がそういるとも思わない
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:27:54 ID:pSQAj8ef0
SACDで売ってくれよ
ハイブリッドならCDしか持ってない人でも聞けるし
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:37:35 ID:FBZfSz4y0
>>8
BDでオーディオに全部振ってスクリーンセーバー代わりの映像つけて出せばよくね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:45:30 ID:VwLarJXL0
多分オーオタではそれでも文句言うと思う
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:47:46 ID:pFLAeotp0
表示だけ変えてあげればプラシーボで高音質に感じるよw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:10:15 ID:pqud7e55i
周波数より量子化数増やしてくれよ。
32bitまで。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:13:05 ID:hOwdpcEE0
オーバースペック
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:02:13 ID:nqEXs8L80
デュアル!って見たこと無いな
AT-Xでやってくれんかな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:05:15 ID:PZ/MDQl50
ブラビアだけは間違っても買うな。絶対だぞwww

これ色再現が変だし全体的に明るくなりすぎる。暗くすると黒が変すぎ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:10:35 ID:FcwcME+l0
FDトリニトロンは良かったのになあ…
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:11:42 ID:nqEXs8L80
ブラビアにはなぜか卑猥な響きがある
20保存しない同盟とは?:2010/09/18(土) 20:12:51 ID:4pdJgqIl0
                 _
           _,. ‐''.::´.::::_::::.`丶、
          /.:;;、 ''"´ __ `丶、:::::ヽ
          ./::/,、-''"´.:::::::::::::`丶、ヽ::::'、
        ,':://.::::::::::::::_;;::.イ:::::::ハ::ヽ';::::',
         i::|/.::::::;;::-ニ´::.:.::.::.::.ノ ∨:'{j::::i
          {:{:;孑´ <、_,  (、__ 二=、 ヽ:{ :::l 2012年に深夜アニメ消滅で人類が滅びた!?
          |イ:/  ,.-- 、ヾ ` ,~= ミ  Y::::| Total Hi Def? 世界を救う鍵??
         |ハ{ イ  @      @  > h:::| 見もしないのに録画を続け・・・って、>>5から電波受信!? 
        |{ ハu`゙‐‐       = ゙´ /リ::| 
        l:ゝ∧      ` '    u  /イ:::l  あなたは一体何者なの!! UMA!?
        |::::|::∧          /::::|::.:l
        |::::l::l::::ゝ、z‐-‐-‐⌒) イ:::::::l:::.|
         |::::l::|::::::|:::|゙ ̄二⌒「:::::|::::::::|::.|
        ,j::::l::|:::::::|:::|      j{::::::|:::::::.l::.{
       厶/;;;辷;>′、  , ゝ、:L_|l;;人_
     , '´ // /\_  ...、 ノ _  ノヘ/´   ヽ
      ,   | |∧/ヘ/>==ヘ< \/\ハ   `,

1.保存するまえにもう一度考えてみよう!
 あなたが今までに保存した番組は計何時間ですか?
 残りの平均余命を超えていませんか?
 以下匿名希望さんの声

>自分の所有するコンテンツ(ゲーム・ビデオ・音楽)の、
>総再生・プレイ時間が自身の寿命を越えたと思う。
>それに気付いてから、むやみに録画したり買うのはやめましたw

これで駄目なら電話してください
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:13:43 ID:IjtngE2O0
現状ブラビアにしか4倍速ないんだろ
倍速目的な人は選ぶんじゃないか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:17:07 ID:aLEypyEG0
>>16
エヴァに影響を受けたアニメの中では、
結構面白かったな。

田中理恵の出世作だ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:23:34 ID:PcmyWwC/0
>>17
こういうヤツに限ってドヤ顔でダイナミックモード使ってる場合があるから困るw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:33:06 ID:0hjVvOai0
ふっ、たまに貼ったらこれだぜ・・・w
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:35:55 ID:r4mtqMEc0
やれやれだぜ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:37:16 ID:PZ/MDQl50
でも、10月にはレグザも4倍速でるよ。アニメで意味あるかしらんけど
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:42:50 ID:ncm78XF10
○倍速とかでも、たんに駆動周波数を増やしてるだけ能登、
フレーム補完して映像を作り出してるのがあるな

アニメに限れば、たんに駆動周波数を増やしてるだけのがいい

でも、結局プラズマ最強は揺るがないけど
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:43:28 ID:r4mtqMEc0
4倍速なら既にREGZA F1ってのが出てるんじゃないっけ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:58:37 ID:YzS0mJnCP
DR録画以外使った事がないし使う気もない俺
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:34:56 ID:IR5XNivK0
4倍速は気持ち悪いからなー
ニュースやバラエティはいいけど映像作品は雰囲気壊しまくりで悲しい。
麻なんとかさんじゃないけど作り手の思いを伝えるには4倍速は糞としか思えない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:39:08 ID:FF89+yfA0
>>27
プラズマは光溢れる一面ハイサッシがあるうちのタワーマンションのリビングではコントラストが低下ししすぎて無理
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:46:49 ID:ncm78XF10
>>31
夜に見ればいいだろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:47:12 ID:9hVpdzKm0
>>16
BOXが激安になってるから買ってやってくれ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:50:12 ID:IR5XNivK0
>>31
明るすぎワロス
もうアニメ見る環境じゃないw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:50:21 ID:pLPBq6Zw0
それはある意味負け組だな
機器の性能を生かすためにはそれに適した住居が必要
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:52:18 ID:DwUOm+aL0
なんか格安TVって色を変に弄ってない成果、アニメとかが自然とCG色になって
意外にまともに見れたりする。
BRAVIAが白いのは比べると分かる。
一応CGモードというのが搭載されてるのに、TV利用時だと選択が不能になる変な仕様。
ブラウザとかPC接続になると出来るのに。('A`)ユーザーニ エラバセロヨ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:58:53 ID:Lr8FKHsf0
>>36
以前と違って今は映像エンジンがバリバリ動って画作りしてるからね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:02:58 ID:dF2H+B2g0
映像エンジンも実写向きのチューニングしてるだろうしなあ
仮にアニメモードを搭載しても、アニメと一口に言っても
原色バリバリのアニメから自然調のアニメまで色々あるし

このスレ的には映像エンジンをOFFに出来たり、
出来るだけ映像をいじくらないTVの方が良いのかな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:04:30 ID:ncm78XF10
>>36
BRAVIA持ってないから知らないけど、
KUROのディレクターモードや、パナプラズマのシネマモードみたいなのはないの?

あと、むかしソニーのブラウン管テレビもってた時、サービスモードに入って、
なるべくニュートラルなモニターっぽい画面になるように頑張って調整したけど
いまはそんなのってないのかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:12:08 ID:PZ/MDQl50
悩みだしたらVT2買っとけばいいってジッチャンが言ってた。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:28:12 ID:1SEyhz3v0
>>39
シネマ、スポーツ、フォト、ミュージック、ゲーム、グラフィックスと選べるよ
画作り気に入らなかったらシーンセレクトを気って自分好みに調整すれば良い
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:29:07 ID:1SEyhz3v0
気ってじゃなくて切ってだった
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:48:55 ID:0Vqk+INo0
パナの2100ポチッた!初BDレコだから楽しみ。

もう少し待ってソニーと比べたかったけど、モニターで
買い逃したから後悔は、無い!…多分w

これで新番録りまくるぜ〜超録りまくるぜ〜
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:13:27 ID:H9jD/gtV0
2100はモニターより安くなってるからいいんじゃね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:32:53 ID:0hjVvOai0
だなw
4643:2010/09/18(土) 23:48:14 ID:0Vqk+INo0
2〜3日中には、届くそうです!

これでRD-X5+謎箱をサブに廻せる。。

RDの3台体制が長かったので、やっとHD画質で
保存できるかと思うと胸熱です。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:54:12 ID:PZ/MDQl50
>>46
オメデ父さん禿げ笑い
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:55:21 ID:9hVpdzKm0
2100もう10万円切ったのか
なんか890の方が高いしw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:56:40 ID:BW3plOFC0
謎箱(笑)
久々に聞いたわ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:59:56 ID:hCcjZwgR0
謎箱なつかしいなw
今は謎受信機使ってる。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:42:18 ID:qxVqQnUU0
NECがデジタル放送を電波で飛ばすのを出したな・・・。
あれ家電用にも出して欲しい。
トイレとか配線できないし、ワンセグなんか入らないし(アナログは入る)
10ヶ月後にはテレビが見れない。( ゚д゚)
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 01:07:30 ID:AstGgRdL0
そういやうちのX-5、アナログ停波したらどうすんべか。
アナログTVならゲーム専用とか使い道はあるけどレコはどうにも・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 01:21:20 ID:6u/WMApD0
>>48
秋葉のヨドバシじゃ158800円くらいだったような
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 02:23:49 ID:FHsjgWHi0
画作り要らないってんならPCモニターにHDMI接続でいいんじゃないの
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:46:07 ID:F1Sv26o50
>>49-50
謎箱は今でもたまに使ってるよ
BDソフトをカーナビで見たいときに、そのままじゃ再生出来ないから謎箱
使ってDVD化してる(ライブものをBGM代わりに流して走るのが好き)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:36:44 ID:LpPUPXkS0
謎箱もハイビジョンの時代なんだね
HDMI端子から出力された映像をゴニョゴニョする機械と、
その映像をHDVに変換する機械が売られてる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:49:10 ID:wInIabj60
謎箱より、BD機器やPS3にHD-SDIつけるか、モニターにHDMIインタフェース出してくれ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:52:54 ID:QLKWdYls0
>>57
HDMI→HD-SDIの変換アダプタはあったはず
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:01:47 ID:YmamVtdd0
>>53
ヨドバシ秋葉は店の前にネット価格に対応するって描かれている看板あるから
交渉すればネット価格になるんじゃないの。
嘘を書いた看板なんて出さないだろうし。
額面通りで買う人今時いないでしょ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:17:10 ID:iBwbTRgC0
とはいえ店頭販売は発売後1ヶ月程度は
「新製品ですから」と言い逃れてあまり値引いてくれないのも事実。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:31:05 ID:Z26+oJVH0
>>43
みのりん乙
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:59:39 ID:TsYJU0qC0
うちのX5は、オーディオチューナー&タイマーに繋いで、
ラジオのエアチェック用に大活躍中。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 14:07:20 ID:QVA+BYfr0
オーディオチューナー用のコンポーネントタイマーとかオーディオやってない人は何それだろうな?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 14:59:37 ID:6fT/BE4a0
DVDアプコンの一番いいのって何?やっぱPS3?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:05:37 ID:6XY/N0wF0
手段を問わないならPCでアップコンバート処理してエンコするのが一番
好きなように調整できるしな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:15:40 ID:Zdt7IjBf0
俺もちょうど部屋整理していて聞きたかったのよ
今から買う候補のと、持っているのと混在。

DVD-RP91
DVD-3930
DV-AX5AVi
PS3

RD-Z1
RD-A1
RD-A600
RD-X9
DMR-BW200
DMR-BW930

カタログスペックでなくて、体感での評価を聞いてみたい。
確実に消せるのも含めて。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:23:32 ID:Qvu2NKXG0
>>66
>カタログスペックでなくて、体感での評価を聞いてみたい。

バカジャネ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:27:12 ID:QVA+BYfr0
PS3かパナBDレコ、もしくはデノンのレアルタ(?だっけか)搭載の上級ビデオプレーヤーなら後は好みの問題

個人的に好きなのはパナのBDレコかな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:00:58 ID:q3rrLbNa0
前スレでスピーカー置く場所なくてディスプレイの後ろに置くと言ってた者だけど、あった〜コレだ!
でもレビューが酷い。これスピーカー置けるのだろうか…
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OE8OIA/
70950:2010/09/19(日) 16:04:47 ID:Z/om53bX0
00観てきたけど、確かにあれはDVDじゃきびしいな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:31:56 ID:6fT/BE4a0
パナレコいいのか。DVDも持ってるの多いので、どうせならちょっとでも
キレイに見たいと思って。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:49:48 ID:qxVqQnUU0
クルクルバビンチョ パペッ ピポ、 ヒヤヒヤドキッチョの

ビデオテープが押入れから出てきた。(´・ω・`)
なんか同じテープにはエリマキトカゲのCMとか入ってるし、処分しようがない。

DVDは自動おまかせじゃ無理だし。(6時間入れるとEPとかVHS三倍以下の画質、LPですら4時間)
VHS→BD(SD MPEG2 SPか、H264 2M)に直にダビングとかそう言うのがホスィ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 17:12:57 ID:AXfir1uw0
>>69
波動スピーカーならモニターの後ろに置いても問題ない気がする。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 17:16:31 ID:V/pzalf70
>>72
とりあえずソニレコにVHSデッキ接続で
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 17:41:11 ID:KdsGIrD10
>>72
なつかすぃな。
あの頃の思い描く未来じゃ、今頃は車が空を飛び、AIロボットが家事をこなしてたよな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:30:47 ID:mIwD7Vkz0
>>66
アニメDVD見るだけならPS3があるならDVD-3930は確実にいらない
ていうかA1XVAですらいらない
3つとも持ってて比べたから分かる
DVDオーディオとか聞くならPS3じゃどうしようもないけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:35:59 ID:dVE3joGcO
>>72
エリマキトカゲのCMってミラージュだっけ?w
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:40:28 ID:IN2dRXm30
PS3は音質が悪すぎる
アナログ出力は問題外、光もHDMIもスカスカの音
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:42:08 ID:q3rrLbNa0
>>78
そんな意見は初めて見た
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:45:39 ID:B3gc0CE90
音のいいBDプレーヤー(レコーダー)教えてください
今PS3です
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:49:43 ID:F7cRJ1xO0
>>80
PS3は価格の割には音質かなりいいよ

音質は基本的に値段に比例するから高ければ高いほどいい
体感してはっきり分かりたいのならBDプレーヤーなら10万以上
BDレコーダーなら20万以上のクラスだね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:53:31 ID:j2rpA+tN0
>>78
プラシーボ乙

ブラインドテストしたらすぐにバレてしまうぞw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:57:37 ID:S8qv/ZVY0
画質はわかるけど、音質は割れてさえいなければそれ以上の品質の善し悪しは全然わからないな
音質に異常にこだわってる人って生活するのに色々大変そうだなって思うわ
昼飯食いに入った先で音質の悪い有線とか流れてたら発狂しそうになったりするの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:59:48 ID:SMj/D9MC0
つーか、何と比べてかすら書いてないのに相手する奴が多いんだな……
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:02:27 ID:90Gr3Pdx0
音には疎い俺だが夕飯時に団地に来るラーメン屋の音の悪さにはイラっとくる
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:03:52 ID:6XY/N0wF0
>>83
外じゃ全く気にしない
自室では気にする
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:04:52 ID:xYAa2ro40
光デジタルで音が悪いのは常識
これはゲーム機だからではなく、AV機器やピュアにも言えること
拘る奴は同軸デジタルからアンプへ入力してる
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:06:58 ID:K/s4qARX0
>>83
発狂まではしなくても食欲は落ちるwもちろん2度と行かない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:12:57 ID:xYAa2ro40
>>83
発狂するわけないだろ
小汚い定食屋に液晶テレビがある方が嫌、アクオスだったら発狂するかも。
飲食店はブラウン管でないと。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:26:45 ID:QssibTD40
>>82
光出力はイマイチ。精度の悪いの使ってるのか知らんけど。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:33:14 ID:q3rrLbNa0
>>83
使ってるアンプ、スピーカー、ケーブル、インシュレーターが今のままでいいのか、
もっと上のランクのものに買い替えるべきか、常に不安になり、高いものを使うと安心する
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:41:52 ID:/mBsHEo70
>>83
何を聞いても完璧ってオーディオは無いんだ。
だからまず前提に聞きたい曲があって、それを最高に鳴らす設備が欲しいのさ
ずっと同じ曲を聞いてたり、基準となるCDを何枚か持てば良し悪しすぐ分かるよ
出先では別にどうでもいいな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:42:35 ID:BnX/gi8V0
>>83
でもカセットテープとCDの音質差くらいは分かるだろ?

昼飯食いに入った先で、新しい液晶TVなのに画面に「アナログ」と出てたら発狂…しないけど。
地デジ難民とかよく話題に挙がるが、液晶TVを買い換えたけどアンテナをいじる必要があることを知らずに来年7月にTVが写らなくなって吃驚する層はけっこう多いと思う。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:57:47 ID:TsYJU0qC0
ラジオたんぱとFM東京の音質差も気にならないのか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:09:41 ID:IE9KZAur0
そもそもラジオたんぱ(今はラジオ日経か)を聴いた事がない、家のラジオで受信できないので
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:53:40 ID:0HMrWChN0
大橋照子とか小森まなみとか聞けよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:59:35 ID:6CVaUkNx0
> ラジオたんぱ
アニラジのDX受信しようとワールドバンドレシーバー買ったときに
試しにちょっとだけ聴いたくらいだな
昼夜問わず異様にフェージングが大きかった
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:30:36 ID:Z4KvYM0+0
FMは民放は全部糞音質、まともな音質なのはNHK-FMのみ
NHK-FM以外音質悪いから聴かない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:16:24 ID:TsYJU0qC0
NHK-FMのライブ番組とか、良い音だよな〜
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:18:49 ID:GfnKUpqv0
ATXの音はわりと良い気がする
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:22:40 ID:mmiDy6lN0
>>83
映像に比べ、音の完成度は半世紀先を行ってる感があるからね。
もう、あまり進化しないんじゃないかなとも思えるくらいw
個人的には、マルチchやバイノーラルとか、立体音声(?)系の技術が、
もう少し進んでくれることを期待しているんだけどね。

外では、そう言うものだと思ってるせいか、音質で許せないのは意外と少ない。
逆にyoutubeとかで、ひどい物聞いたときに発狂しそうになる。
ラーメン屋にでかいテレビと高価な音響システムがあっても情緒に欠けるだろうし・・・
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:25:07 ID:Z4KvYM0+0
ジャズ喫茶みたいなのがあるから、アニソン喫茶があってもいいはず
ハイエンドオーディオでアニソン再生する喫茶店

音圧でガンガンおしてくる感じの音は嫌い、
ちゃんときれいに音場が出る感じの音の喫茶店で
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:30:11 ID:/yvDFdco0
>>100
スカパーe2は256kbpsだからね(無印はMP2-256kbps、HDは144kbps)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:30:48 ID:Os40Ez090
アニソン喫茶かー 入ってみたいな。
コーヒー代にもよるけどw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:33:19 ID:yFnhrthi0
漫画喫茶でやればいいんじゃね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:36:37 ID:TsYJU0qC0
機器喫茶とか
歴代の名機がズラリ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:37:48 ID:GfnKUpqv0
ジャズ喫茶みたいに時々生演奏が欲しいな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:59:38 ID:vXQQhX6f0
>>106
あと50年位すれば、レコでも・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:37:18 ID:nvhfqQkw0
今のレコで50年後も使えてるのはどれだけあるだろうか
50年後のレコーダーがどうなってるかとかもう想像付かないな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:51:15 ID:DQmf3M+60
そもそも放送波や映像端子がどうなってるかがわからんだろ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:38:06 ID:7o7uhCmz0
結論:50年後は既に死んでいる。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:38:25 ID:Kb+zMaKG0
>>96
小森まなみのラジオは1年くらい前に終わってなかったっけ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 03:30:10 ID:7OHMgTDG0
アニソンのクラブ@秋葉原(曜日限定) ttp://club-mogra.jp/
アニソン喫茶@難波 ttp://animesong-cafe.com/html/arcadia_access.htm

喫茶のほうは、メイド喫茶でアニソン垂れ流し+ときどき店員が歌うって感じらしい
音質拘ってないだろうな、たぶん
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 04:40:46 ID:CkCXYhFx0
>>113
拘ってないだろうなと思う根拠はなあに?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 07:48:34 ID:M9jVEStO0
>>113
日本橋のアルカディアは行ったことある。
機材は特にこだわってる感じじゃなくてカラオケセットと確かステージにエプソンのリアプロとカウンターに小さい液晶モニターが置いてる位。
スピーカも特にたいした奴じゃなかった気がする。
店内で映像(OP,ED)付きで新しいのからかなり古い奴まで幅広く常にアニソン流してて結構盛り上がるよw
でもガチオタと行くと自分の知識の浅さが路程して恥ずかしい事にw
ここの店よくテレビ出てるし、店内に色々話しのネタがあるしメイド?がカラオケ歌ってくれてオタゲイ見れたり面白いよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 07:52:13 ID:SRcAtrSc0
音場どうのこうのってスピーカいっぱい並べて鳴らせばソレっぽくなるような気がしてくるのは素人考えですか
2chでもステレオで聴くよりAVアンプのマルチチャンネル化機能使って聞くほうが心地いいんだけど
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 07:59:00 ID:xBw9Dhd/0
ttp://www.otamap.com/maid/070502_arcadia/img/0006.jpg
これじゃ定位は取りやすいかもしれないが、鳴るとは思えないな。

やっぱ家がいいや
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:08:48 ID:KDIkbD950
NHK7時のニュースの天気予報に出てた春ちゃんが
ぬいぐるみになってた・・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:30:54 ID:tUqvJdDG0
ゲームショー?
なぜかNHKがブースだしてBSの宣伝やってた
スルーしたけど…失敗だったか
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:32:35 ID:KdhIpHlb0
大昔は一点豪華主義者が多かったのにな
純音信者も時代と景気には逆らえぬかw

>>112
RADIかるコミュニケーションが終わったね
現在はPop'n!パジャマが放送中だね
しかし、RADIかる〜は長かったな
よもやファンロードの方が先に逝くとは
放送開始当時、夢にも思わなかったw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:47:16 ID:CSfsaNoi0
某R-18なDVD買ったけど、案の定 音声がDD2chのみ……。
その割に映像の方も目一杯レート使ってるわけでもないという。
制作は一体なに考えてるんだろうなぁ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:49:16 ID:mmLgIaEz0
パナの新型BDレコ凄すぎ。
録画した番組が、アニメモード+原画解像度+超解像で
パッケージソフトかと思うくらい向上した。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:17:10 ID:8BAbtiYw0
2100が8万円くらいになったら買ってみよう
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:18:33 ID:2JSYWu3/0
超解像は最初見ると凄いけど
別にパナだけでないし
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:41:07 ID:zM6oBGsY0
>>122
PS3アプコン超えた?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:08:08 ID:cYiUPOqn0
PS3アプコンの肝はノイズリダクションだと思うんだ。
パナレコはその辺が若干弱い気がする。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:44:38 ID:/gxRWTsQ0
てか、PS3のアプコンは基本3年程前の技術だしね
一応その後も細かくは調整してるだろうけど大元は変わらんし

トルネ落ち着いたらまたアニメモードとかビデオ再生機能の充実を期待したいな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:08:16 ID:J3C1EyR40
>>127
情報に疎い貧困層なんだが、トルネどぎゃんしたの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:13:41 ID:RbweydJA0
BSが録画できるならトルネ買うんだけど、それがないなら永久に買うことはないな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:19:48 ID:zM6oBGsY0
トルネスレこんな奴しか居なくてワロタ

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:54:04 ID:kjHNrF6wP
BSD→ろくな番組が無い
CS→有料放送
地デジ→草薙

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:10:13 ID:kjHNrF6wP
CSやBSはSD放送ばかりじゃん。あほかw

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:30:11 ID:kjHNrF6wP
BS2で放送してた「こばと。」より今NHKで再放送してる「こばと。」のほうが高画質

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:33:15 ID:kjHNrF6wP
それはBShiで放送してるのかい?
hi以外はSD放送だぞ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:07:05 ID:9EWLzT7p0
【AV機器】新ブルーレイDIGAのマニアックな「アニメモード」 
原画の解像度に戻してアップコンバートを行う”原画解像度変換”

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1284644902/
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:20:28 ID:pB0BMCDH0
アニメの原画は紙に鉛筆
そんな解像度までどうやって戻すんだ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:27:42 ID:LTpSTYcj0
おっと、それ以上は教えられないな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:01:41 ID:YA9cnbQr0
布団の中でなら教えてやる
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:34:54 ID:oZ+urujF0
知っているのか雷電?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:41:25 ID:RbweydJA0
残念、私はテリーマンだ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:48:15 ID:Bk47wrfM0
アニメにはプラズマっつうか今やビエラしかないのか
ビエラのVT2がいいの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:52:14 ID:EFqIW4EP0
>>121
>制作は一体なに考えてるんだろうなぁ。

納期に間に合わせる事だろw
あと、俺はシャルロット=ヘイゼルリンク派なんだ
下巻に期待してるが無理なんだろうなorz

チラ裏
最近は単なる作画厨向けのエロ画像集と変わらん
映像からエロさが消えたし、ストーリもまるで無い
無益なだけならまだしも有害とあっては、遇する術を知らんな
機器スレからすれば高画質最優先なんだろうが
昔からエロは少し画像が悪いくらいが興奮をかきたてると相場がw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:57:29 ID:BoE9hOZU0
B1グランプリ行ってきたがコミケのノウハウが必要だった
一匹狼には最初から勝ち目はなかった、無念
もう二度と行くことはないと思うが・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:58:05 ID:7Zam03tt0
石田だし・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:17:17 ID:LAWojJuj0
>>137
最上画質ならVT2だけど、コスパで選ぶなら日立Woooプラズマ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:52:25 ID:rpp/iHAu0
テレパシー少女キター
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:06:03 ID:mmLgIaEz0
>>125
DVDアプコンはPS3かな。DIGAはSD素材で超解像入れると輪郭がかなり太くなるし。

原画解像度切り替えをすると(480や720)ウォーターマークがガタガタになるのが気になる。
そんなもん気にするなってか・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:25:10 ID:tOO/ssAW0
http://www.phileweb.com/review/article/201003/15/108.html

一世代前のやつの記事だけど、PS3とDIGAのアニメモード比較。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:28:47 ID:Qrhy6bZd0
原画解像度ってそんなに凄いのか・・・?
この手の新機能は期待はずれが多いのでどうにもなぁ。
XDE・・・

しかし、A301撤去して余ったからDIGAからHDMIで繋いでもそんなに綺麗でもないね。
D3から驚くほど変わった感じがしない。
PCのDVIはハッキリと分かるくらいの差だったけど、動画じゃそうでもないのかね。(´・ω・`)
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:43:23 ID:8tcZRTxt0
まあ、アプコンするのなら元解像度へ一旦戻したほうが望ましいのはその通りなんだが・・・、さて
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:13:24 ID:nHiwWci70
昔、どっかの人が言っていた。
「正しいデータを、送り出すことが我々の仕事だ!」
「そのデータをどうするのかは表示側の仕事だ!」
超解像なんて採用して・・・・

原画解像度/フレームに戻してH.264保存すれば、容量が減るって良いアイデアだと思ったけど、
当時はI/P馬鹿だったし、トランスコードだったし、何よりソフト屋にそれだけの余裕がなかった。
画質が気になるのはBD買うし、画質はどうでもいいや。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:36:20 ID:Bk47wrfM0
つまり、VT2+DIGAでいいんだな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:45:20 ID:0O16ySeI0
RT2でいいんじゃね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:45:48 ID:T9yJNikS0
むかしから、放送波や映像ソフトのただしいY/C混合のコンポジット信号をそのままテレビに入れるより、
高級SデッキでY/C分離してテレビに入れたほうが高画質とかは、AVヲタの間じゃあたりまえだったじゃん

あと、2000年ころは、DVDをまともな画質でアプコンするスケーラが50万円以上したから、
手持ちのPCでアプコンできるHTPCが流行ったりとかもあったしね

BDPやBDレコで高画質路線もただしい進化じゃね?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:00:39 ID:PvKWT1k3P
>>113
舞台音響やPA系はスレ違いじゃないかなぁ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:22:30 ID:T9yJNikS0
PAってなんで音質軽視ばっかりなんだろうな
ライブやイベント等で音質の悪さにがっかりする

キンキンするきつい高域と、無理にブーストしたぶよんぶよんした質の悪い低域で、
音量でごまかしてるだけの感じが多い
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:25:02 ID:cdAuRzZ00
ドンシャリは別に誤魔化してるわけじゃないと思うけど
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:06:43 ID:1MoblFEN0
AngelBeatsのOPなんてリミッターに叩かれまくりで聴くのがつらいレベル
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:13:44 ID:WN0BrOIK0
>>152
PAは隅々まで音が届いてなんぼだからな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:17:04 ID:cYiUPOqn0
PAって音質よりも、いかに広い空間に均質に音を届けるかが大事なんだと思う。
ピンポイントの視聴位置で正しい音像を結ぶHiFiとは概念が違うのでは?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:31:43 ID:R/vcTbYo0
ビクターのPJも海外で新型発表あったみたいだね。
JVC DLA-X3, DLA-X7 et DLA-X9
http://www.cinemotion.biz/noticia_detalle.php?id=1163&ccat_n=0

詳しい情報は来週らしいけど。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:34:44 ID:BoE9hOZU0
星空キセキ
BS11 10月1日(金) 23時30分〜24時00分
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:16:48 ID:YVzUUJGU0
HD製作(1280x720)を1440x1080で送り1920x1080で映す

こんな風に録画したアニメをパナのBDレコだと
比較的綺麗に映してくれる、と。
セルBD買う層ならあまり必要ないな
セルソフトで使えないとか片手落ちだな>DIGA
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:39:02 ID:PPo6p8e00
SED待から4k2k待ちに転向した俺に金はなかった
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:06:04 ID:fx0upoe10
アニメ制作のHD制作って
1280x720が普通なの?

マクロスFは960x720って聞いたんだけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:27:08 ID:PPo6p8e00
960×540?
1280×720が多いだけで特に決まりがあるわけじゃないね
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 02:56:08 ID:AFhgP5dH0
>>158
ナイス情報サンクス
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:49:32 ID:kWUCdUDm0
パンティ&ストッキングwithガーターベルト


俺の胸の高鳴りを返せ  つД`)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 04:09:46 ID:AO+3LpvF0
>>164
HEROMANのキャラデでやれ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:34:15 ID:OsWKxhOY0
最近BDP-S370買ってディスク認識の速さに衝撃を受けたが
注意とかロゴを飛ばせないBDが余計にイライラする。。。

本編開始まで2分弱かかる上、停止ボタンも禁止するジェネオンユニバーサル(;´Д`)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:17:14 ID:9U9bU9IYP
>>152
スティングの東京ドーム公園を見たことあるけど
えっらい音良かったよ。 音量はかなり抑えめだったけど。
後で雑誌を見たらスタッフは当然専任を連れてきてる上に
アンプなどはカスタムメードや専用品だらけだった。
製作時にどこかのスタジアムを借りてチェックしたりもしたらしい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:41:31 ID:cqLfUSeJ0
でさぁ、ねんどろいど春ちゃんはいつ発売すんの?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:59:31 ID:jRs0UrP00
ライブなんて盗録音対策で酷いもんだ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:30:42 ID:9U9bU9IYP
>>169
おぉー、そうか今はそういう事情もあるのか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:22:49 ID:xAuZWSeu0
映画館なんかは品質向上方向だけどライブは違うのか
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:25:49 ID:JK5mw+Rh0
コンサートやライブは、ぶっちゃけ、「会える(見える)」ってのが大きいからな。
同じ空間にいるってだけでいいって感じじゃないのかな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:42:46 ID:JggCjJMAP
>>161
作画にもよるような・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:43:00 ID:1drmSF6W0
録音対策?
そんなんやるのか?

なんか日本が異常な気がしてくる。
過剰がまかり通って世界からも浮いてるような。

有名な海外コンサートとかライブなんて携帯だのカメラだの出して取り放題で普通だったり。
ひとり悪いヤツがいると、みんなに連帯させるぞってのが日本のやり方だから仕方ないのか。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:49:26 ID:jfTvmx0A0
>>169
あれってそういう対策なのか・・・
お陰で音は本当にひどい
俺の知ってるバンドはベースうるさいドラムは高域キンキンギターは聞こえないで最悪だった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:00:31 ID:y+hoNMsK0
単に音作り担当の耳が逝っちゃってるだけなんじゃない?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:36:56 ID:WqWMmkSo0
そもそも音量出しすぎだ
毎日そんな中にいればそりゃ耳も狂うわ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:43:32 ID:sLzAGtxP0
そのひとりの悪い奴のための確実な対策を教えてくれ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:56:36 ID:1drmSF6W0
B-CASあるなら番号と透かしである程度できそうだけど。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:52:25 ID:iTh4e3fV0
アップロードしたヤツ国内外問わずに死刑でいいじゃん。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:58:56 ID:y+hoNMsK0
それでいいな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:11:25 ID:OThx+bLG0
つまり殺したいヤツの部屋に忍び込んでそいつのPCで違法動画をうpすれば
そいつを殺せるってことか・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:12:38 ID:byBBCoyq0
クソテロ出した制作会社は資本金没収でいいじゃん
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:18:01 ID:TZJ8kZWcO
頭が悪いことは幸せだ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:52:56 ID:B1sGXOx40
>>83
イヤホンヘッドホンを使って出先で音楽を聴く気には、あまりなれないけど
(音質のせいで聴いてられないわけじゃなく「本番」の前に耳を疲れさせるのが嫌なのかもしれん)
仮に聴いたとしても、逆に音質なんてたいして気にならないよ
自分のスピーカーセットで音楽に浸る至福の時間に比べれば
ポタ環境の音質なんてどんぐりの背比べだしな
他は却ってどうでもいいし期待もしないし気にしなくなるだけ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:37:49 ID:lpdkddbH0
>>166
途中のから早送りできないっけ?最初のほうは無理だったけど。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:09:55 ID:QKwaODuX0
来期の予定をそろそろ組む頃ですよ
地域によって違うけど来期は結構被りが多いように思う
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:14:27 ID:jFmrl1zr0
>>187
13番組まで被っても大丈夫な俺には関係ないな。
他の部屋のも動員すればプラス4番組。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:48:39 ID:QKwaODuX0
>>188
なんでそんなにあるんだYO!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 02:34:27 ID:1GDPmXVpi
>>189
PT2とかじゃないの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 02:56:30 ID:B/bePf4CP
>>83
意図せず聞こえてくる音楽と
自らちゃんと聞こうとする音楽とでは
自然に振り分けが出来るんじゃないかな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 03:15:24 ID:TMFkV53O0
>>189
ごくごく普通かと。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 06:09:26 ID:I0H7iKyY0
HDDドライブもこんなんだろ
http://feiticeira.jp/jisaku/img/2054.png
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:02:12 ID:B/bePf4CP
>>193
PC系の話題ならDTV板にここの兄弟スレがあるよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:03:47 ID:ZToUCrvh0
>HDDドライブ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:07:24 ID:1GDPmXVpi
>>194
過疎ってるけどな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:08:47 ID:B/bePf4CP
>>196
そこまでは知らんがなw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:17:14 ID:iK/rcT070
CDディスク
頭痛が痛い
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 08:27:10 ID:QKwaODuX0
机上の上
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 08:29:51 ID:vgEHmgPT0
>>193
てっきり10T超えがあるのかと思ったら無いのかよ
Server2008R2使って出直せ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:49:49 ID:1Ju55/rH0
>>186
手持ちのヤツだとハヤテ2期やfateのboxは早送りできるんだが
fate総集編とブラクラは出来ないんだ・・・

セルソフトでこの仕様は勘弁して欲しい。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:51:39 ID:ZToUCrvh0
BOXをマラソン視聴してるときとか、本当 勘弁して欲しいわ
203チラシの裏:2010/09/22(水) 14:49:56 ID:YmcpfYay0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1158139.jpg
アナログも含めればそのくらいあるけど、今更使ってもねぇ・・・
デジタルだと、
1W録 DIGA
2シングル #
3PC 地デジ

わずか四つ・・・
しかもそのうち一つは保存がSDとかだし。
2のサブをW録に買い替えしていくことに決めた。

候補
X9   在庫が消えつつあり買いづらい
S1004 四万弱 USBHDD便利そう・編集が快適そう・
     HDrecが再生できるのがコレだけになる。
S304  3.2万 安いがHDDが少ない

BZ130 BD搭載 HDDゴニョゴニョ  4.1万
      編集が死なす〜レベル

pana やや高い。下位機種はイマイチ
sonyy 下位機種シングルチューナーHDDを少。リコールで不安
#   メリットなし

こんなに迷うのは多分初めて・・・
このスレに三菱好きがいた気が・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 14:54:14 ID:OVjCW2iW0
>>204
呼んだかね?
ちなみにBZ130は在庫僅少です
BZ240、BZ340が後継機として出ますが
BZ140は出ませんので、
2TB載せ換えしたいならお早めにどうぞ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 17:36:13 ID:+/rHlSo/0
自分再帰呼び出しか

価格差8千円位しかないならS304よりはS1004のほうが良いように思えるんだが
それと森島先輩可愛い
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 17:39:39 ID:+ZcG3U510
スカパーHDがいらない環境だと選択肢が多くてうらやましい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:01:50 ID:x9l//gK40
最近はほとんどのアニメがネットで見れるようになったので要らなくなった
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:13:34 ID:5XinD5620
ニコニコ動画の公式配信とかやたら増えたよな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:32:41 ID:dkDNTHsw0
× 見たい
○ 録りたい
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:45:23 ID:1u1jDb4M0
ネット配信とか画質音質悪すぎるじゃん
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:51:44 ID:Hwy2sd0X0
ネット配信はSDだからHDの代わりにはならないが、
スカパーSDやe2のAT-Xで十分な人はそっちに乗り換えるだろうな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:37:06 ID:JxvfmR240
アニメ難民が見るだけなら悪くないかもしれないが
デカデカと社名が入る、画格DVD以下な現状の配信は論外だろ

配信が使い物になるのはセルBDソフトを
そのまま供給できるようになってからなので
アクトビラ・ビデオ・フルの次世代まで待ちだな

配信が放送を超えてアニメを供給してくれるなら
衛星有料CH解約して次世代のアクトビラ・BD・フルに
切り替えるんだけどねw
現状の違法配信を見ると夢のまた夢なんだろうなぁ orz
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:09:42 ID:n8woer0Y0
無料配信なら、現状の画質でも十分だと思うな
見れればいいよ
あの画質で有料は嫌だけど
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:27:23 ID:t1IbaH8p0
まぁBD買うかどうか決めるために見るだけだから配信で十分かな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:48:25 ID:exIuMgxz0
『けいおん!』、『化物語』超えでTVアニメシリーズBD総売上歴代1位に
ttp://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/80279/full/

『けいおん!』シリーズのBD総売上枚数は34.8万枚となり、『化物語』BDシリーズの総売上33.1万枚を上回り、
TVアニメシリーズ歴代1位の総売上枚数を記録した。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:52:50 ID:fJDBZ/ee0
まぁ1年もしないうちにブックオフにアホほど並ぶだろ
全てにおいてにわかな奴らがたまたまアニメに向いただけだろう。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:55:52 ID:I9crNBW40
1話あたりの枚数では化物語の圧勝って事だな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:59:08 ID:7HKbuPhV0
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる

これからは1クールより2クール以上のアニメが流行るのかな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:00:55 ID:wUEjVXWz0
アンチこんなとこで必死だな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:07:34 ID:xTqv0ovF0
>>218
けいおんはあくまで前期のブームあっての続投だからなあ
企画からの2クールはリスク大きいしハードル高いんじゃないか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:13:00 ID:h0UJuma60
>>217
化どころか他にも他にも負けてるの結構あるよ
BD主体になってから計3クールのヒット作ってのが初なんだよね
ギアスなんかは1期BD後出しだったし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:08:15 ID:4Jh4DlbF0
>>217
1巻あたりなら、倍以上の差があるね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:10:14 ID:5jB6r7pS0
西尾信者の財布の中は宇宙かよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:26:24 ID:8FcK9Ncq0
どっちも買ってみたが既に売り払った
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:28:08 ID:ym3zQlcG0
ビクターの新型PJの詳細出てきたね。
http://www.av-magazin.de/Bild_News.5+M57ff624a1e5.0.html

今年も日本ではフラグシップ出さないのかね?X9凄そうなのに。
しかし一番安いX3でもスペックは立派だなー。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:01:43 ID:yfVhrspH0
3Dアニメを見るならX3で十分だね。
日本だといくらで発売になるんだろう。
1300ルーメンあるから明るい部屋でもそこそこいけるかも。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:08:01 ID:4U1F2yiL0
>>220
リスクがある分、頑張って面白い物を作ってくれると信じて、オリジナル2クール物は見ることにしてるけど・・・
(実際2クールだと、制作側の気合いの入り方が違う気もするしねw)
昔は2クールも多くあったのに、どうしてこんなことに。

でもHDD圧迫するから、1クールの方が楽。残したい作品も減るし・・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:35:02 ID:okWLRyP50
2クールは企画段階で硬派なオサレアニメになる→そんなアニメ需要無くて売れない
1クールは萌えや腐の日常アニメや馬鹿アニメになる→そこそこ売れる
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:41:01 ID:S9aW5JF40
深夜アニメ初の通年放送でもいいけどね。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:50:08 ID:h0UJuma60
>>229
深夜アニメの定義にも拠るが
ケンイチとかド深夜で1年やったよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:12:41 ID:oAde1WPO0
ポルフィを深夜にやって欲しかった
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:17:10 ID:Hy/D2RVg0
>>230
テレ東のパンツアニメもとい硬派なアニメ、あれ1年だったのか。
トンクス。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:17:44 ID:Ce5ME3Ek0
2000年ごろ、
はじめの一歩が深夜で6クールあった
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:29:43 ID:zIkpJfqj0
ストパンが・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:08:28 ID:5zV7/jyy0
2クール以上で企画されるアニメが、少年誌・少女誌原作とか、
オサレ系バトルアクションだからあまり売れないんだろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:22:15 ID:raQMzV/Y0
ソウルイータより、ハヤテのごとく再放送して欲しかったわ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:55:42 ID:RhLoCg9D0
BWT3100で録画したけいおんを見てみた。
超解像度の恩恵はすごくあるけど、
アニメモードの720pにすると
若干ギザギザになるな。
このアニメの場合は標準が最適なのかな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:28:33 ID:oAde1WPO0
超解像度はアラを探すとアラが見える
普通に観てるとくっきり効果の方が大きいと思うんだけどどうだろう
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:39:05 ID:TEG0nU7i0
シャープネスでしょあれ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:40:37 ID:27GmAj3c0
惚れるレベル。ボサノバ風「うる星やつら - ラムのラブソング」のクレモンティーヌが凄い
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51661824.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003NHX4Z0/digitaldj-22/ref=nosim/
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:47:09 ID:XBHgLPFy0
>>237
作品によって超解像度/標準の使い分けが必要になるって事?
標準にしておけば綺麗に出来る可能性は失われるがアラが出なくなるという事なのかな
作品の初めから終わりまで同じモードでいけるなら作品ごとにモード変更もありだけど
作品ごと話数ごとにモード変更しなければならないとなると、もう標準でいいやって思うかも



ニコに上がってるストパン2のED溶接がすごい
いくつか聞いてみたけど6人版が一番しっくりくる
来週発売のCDが待ち遠しい
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:59:16 ID:zIkpJfqj0
>>240
くっせぇアフィブログとアフィリンク貼るなカス死ねボケ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:06:57 ID:9drjSnDa0
>>241
ED集は10/20に延期になったよ(楽しみにしてたのに……)
※今日買ってきたサントラの帯裏は9/29発売のままになってるけど……
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:09:26 ID:X7zz53Ng0
・オリジナルを忠実に再現する新チップ搭載
・締まった黒を再現(当社従来品比)

もう聞き飽きた
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:22:12 ID:zIkpJfqj0
>>241
こりゃいいな。
声優陣がどこぞの肩以外は歌上手だし、ちゃんとキャラのまま歌ってるな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:38:23 ID:XBHgLPFy0
>>243
情報さんくす、コロムビアで確認した
一瞬パニックになったが・・
CMナレーションは変更間に合うのかな
コロムビアに特設サイトがあるのは知らなかった
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 04:39:14 ID:5zV7/jyy0
>>244
締まった黒を再現できる液晶はいつ出るんだろうか・・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 04:41:29 ID:TEG0nU7i0
少なくともLED液晶には無理
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 05:06:22 ID:C5bB9RO00
LED液晶テレビって白じゃなくて青白いのばっかり
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 07:36:48 ID:6jFtvOKJ0
>246
つか本スレ見れ
あそこの情報は鬼
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 08:38:23 ID:IMgZhxR70
>247
今よりずっと明るくて焼き付きのおこらないプラズマはいつ出るんだろうか
ってのと同じ無い物ねだり
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:01:01 ID:l1e4ELzV0
>>237
金持ちだな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:01:41 ID:TF9mIrnf0
焼き付きって実質なくなったようなもんでしょ
残像はあるけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:34:39 ID:A/i1SFGd0
RGB-LED+部分制御が生き残れるならば
黒浮きを最大限抑えることも出来そうですが
白色LED+部分制御が主流になりつつあるし
明るさで∞:1のコントラスト比を稼ぐんだろう

そうなれば黒浮きを抑えるにはブラックフィルムしかない
輝度最小+ブラックフィルム、お勧めはしないw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:26:02 ID:LrC9Wc8F0
>>247
エリア駆動してるLEDバックライトなら黒いよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:33:07 ID:tYNLUN2X0
エリア制御は、液晶にしたらましなだけで、やはり質感はCRT・プラズマにはまだまだ勝てない
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:38:42 ID:1x+SKedN0
>>246
ナレーションは
「エンディングテーマコレクション、over sky 9月29日発売」から
「エンディングテーマコレクション、over sky 発売」に変わってた
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:45:15 ID:cr0/xxDF0
だから有機ELしかない何度も(ry
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:01:05 ID:2bqbyCk40
>>252
何をとぼけたことを。ソニーのJ9より安いだろ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:40:35 ID:Bq4AP2fO0
夜空の星が輝く影で悪の笑いがこだまする
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:54:33 ID:bfdFh1NK0
アクトビラフルで一週間無料配信→有料とかすれば、テレビの枠とかイランとか思ってた。
告知はネットで。
TV・PS3・DLNAプレーヤーで1000万パワー台数超えてるはず。
さすがに今のネット動画は5年前からろくに進歩してないし。500kとかもうね・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:25:19 ID:EAhBuhrC0
>>253
まだまだ存在してるよ。
業務用ディスプレイに焼き付き軽減機能(スクリーンセーバー、表示位置ずらし等)が搭載されなくなったら初めて解決したって事。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:22:03 ID:2SId+t3Z0
次長課長井上のプラズマはすげー焼き付いてるって言ってたな
ゲームばっかしてるから
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:23:40 ID:DR68fxi10
同じゲームやってると同じ位置に枠がでるからなあ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:01:35 ID:tYNLUN2X0
芸能人とか店頭にあるようなモードでプレイしてそうだな
おれはゲームもやってるけど、暗室用に輝度下げてシアターモードにしてるし
買って3年くらいだけどまだ焼き付いてない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:30:34 ID:X1BHsOex0
品川さんのコンポジ思い出した
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:28:55 ID:9rfBB3Dv0
有機ELとかSEDとかの次世代ディスプレイは、全部焼き付き有りだっけ?
毎日無造作に使う物なんだから、画質よりそういう欠点の無い安心して使える物がいいなぁ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:34:24 ID:A/i1SFGd0
ふと、思ったんだが、
黒を沈ませる、色・輝度むらの無い液晶TV
発熱せず、高輝度でも焼き付かないプラズマTV
理想のデバイスが出たときアニオタ住人はどちらを選ぶんだ?
各社儲が入り乱れ隔離スレに相応しい醜い争いを繰り広げるようなw

アステロイドベルトのアウトローも震えだす、そんな機種を出してくれ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:48:22 ID:+FyzuNYM0
とりあえずそこそこの絵が出せるそこそこ安いやつかな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:16:54 ID:m4T78HNt0
両方買えばいいだけでしょ。
画はメーカーごとに違うからその辺も考慮する必要あるけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:34:17 ID:mF2fokc80
南向きのリビングには液晶、屋根裏の自室にはプラズマ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:10:48 ID:XJBsZBDZ0
プラズマってアニメに要るのかね?
黒で実写に立体感ってのは分かるけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:13:19 ID:X1BHsOex0
アニメ見る分には、プラズマが液晶に劣ってる部分って価格以外は殆どないでしょ。
量販店みたいに明るい部屋で見るわけでもないしさ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:13:20 ID:bfdFh1NK0
ttp://www.lawson.co.jp/campaign/k-on/?ca=top_cam_003

原作含めて終わりかと思ったら、まだちょっとだけ続くんじゃよ状態か。
これで知名度も全国区か。ハルヒ超したな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:14:29 ID:/jEC05610
ハルヒは原作者が止めた以上どうしようもないからな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:24:08 ID:rzDKzk0i0
どっかのメーカーが
まともなスピーカーをつけたテレビを売ってくれんかな
「我々は音の重要性を忘れていた」
「薄型テレビから感動テレビへ」
画質競争より明確に差異を打ち出せるぞ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:25:20 ID:X1BHsOex0
一般人はそんなの興味ないでしょ。
音にこだわる人は当然 別途アンプ&スピーカー用意するし。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:28:24 ID:m4T78HNt0
三菱の4lのSP付けたりしてるシリーズがどれだけ売れてると思ってる・・・
もう全然売れません
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:28:52 ID:hgFLxbPV0
薄型である以上スピーカーはどうにもならんだろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:30:58 ID:NMAg8XFi0
>>276
おいおい、東芝さんがこの前出したし、もうすぐ新型出るだろ
買ってやれよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:34:47 ID:zEDzDYeJ0
>>276
そう言って、小型のスピーカーを下部につけるんだよ
みんな音なんてさして変わらないと思ってるんだから、ここを訴求しても無駄なんだろう
気にする人は、それこそアンプ+スピーカーだろうしね

個人的には、アンプをテレビに内蔵してくれれば、それでいい
音量調整とか、アンプ+スピーカーは面倒くさいんだよね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:34:49 ID:aR9VnQDd0
>>273
スクロールした時の色ズレとか?
暗いシーンのザラザラ感とか?

ま、今のところ何でもこなせるのってないよね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:37:59 ID:NMAg8XFi0
>>281
だから東芝が出したじゃないか
パイオニアも出してただろ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:38:19 ID:O+YTEnBN0
>>274
さてそれにいくらつぎ込もうかな〜
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:05:01 ID:rzDKzk0i0
いや、そろそろ「薄型テレビ」そのものに対するアンチテーゼが出てくる頃かと思って
「濃厚テレビ」もあってしかるべきだ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:11:27 ID:XJBsZBDZ0
>>285
29インチ位で50kg近くあったからね
50インチとかだと80kg越えんじゃない?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:15:11 ID:op2FPgNc0
>>286
36インチで100kg近くあった
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:17:15 ID:X1BHsOex0
36HR500、うちにまだあるよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:19:02 ID:XJBsZBDZ0
>>287
もう冷蔵庫レベルだな・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:21:57 ID:gtDHxDoP0
45インチで200Kだよ、KX-45ED1
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:31:32 ID:cvA0ht/r0
AVの世界では、重い方がエライ!  (`・ω・´)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:31:39 ID:bfdFh1NK0
KX-45ED1はさすがに作っちゃいましたレベルというか。
実際は36が最大だったな。
32型以上なら今でも十分使えるな。画質も一番自然だし。

ビデオ→レコ
銀塩カメラ→デジカメ

この二つに比べて薄さ以外あんま進歩した気がしない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:41:51 ID:hgFLxbPV0
HDMI受けられるようになったり
録画できるやつもあったり
入力端子の数がが増えたり
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:42:07 ID:sQCGMuQP0
ビデオ=銀塩カメラ=ブラウン管TV

レコ=デジカメ=薄型TV
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:00:49 ID:cvA0ht/r0
>294
銀塩カメラに対応するのは8mmビデオだなあ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:15:43 ID:256tu3Ne0
>>268
J9って知ってるかい?
昔、ソニーのベータマックスで
粋に暴れまわっていたって言うぜ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:21:22 ID:tWEAsU4/0
>>296
コスモなんたらのひと?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:30:02 ID:4/WbivaL0
>>296
そういうアニオタにとってもエポックメイキングな機種って
最近出てこないね。毎年、小出しで機能追加してくるから、
持っている機種が皆バラバラ。
J9は、仲間うちで、皆が欲しがったもんだ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:32:04 ID:3n6UIklM0
>>296
J9のスロー再生が凄かったなぁ。
重さも凄かったけどw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:36:47 ID:m4T78HNt0
>>298
そんな仲間内があるのか、羨ましすぎる
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:46:58 ID:70uDYoUK0
J9J9情無用・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:47:48 ID:m68BciSL0
J9→F11の薄型化が衝撃的だった。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:59:45 ID:gtDHxDoP0
F11ときたらTC-FX7も
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:23:17 ID:cqFP8UnI0
4年前くらいにナカミチのカセットデッキ手放したのにいまごろけいおんがカセットで出るとか
三十路岬は買ってないがこんどのは予約した
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:24:19 ID:9QTmAWXp0
FX7は小遣いためて買ったな、もう使ってないけど未だに捨てられない。
F11とHF705はすごくカッコ良かったけど結局買えなかった。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:51:48 ID:U2b5lkUw0
>>302
F11の次はHF900だったな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:55:15 ID:hW1DSVXP0
途中から戦闘機の型番に見えてきた
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:58:36 ID:9QTmAWXp0
HF900(ハイバンドベータ)の前にHF77(ベータハイファイ)があった。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:18:59 ID:EEUl414a0
HF1000D(スーパーハイバンドベータ)壊れたまま修理出してないな・・・
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:30:56 ID:U2b5lkUw0
>>308
俺が買った機種って意味ね。ベータハイファイは、ハイバンド化する前は、
画質に悪影響があるって聞いていたから買うのを躊躇した。

やっぱり、VHSより、ベータだよね。規格争いがない今は平和だけど、
なんとなく寂しい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:39:47 ID:9QTmAWXp0
>>310
ごめん、誤解させちゃった。
フラッグシップ機の流れの中でF11とHF900の間にはHF77があったよねってことです。
ちなみに自分が買ったのはHF900。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 03:24:31 ID:9k0wDz9i0
ベータは負けると思ってますた。だから買わないまま。
ソースは家電屋のオヤジ。

IMAXのような画質が来ないうちは、3Dもどうなるか。
それ以前に家庭用はメガネ型自体消えてそう。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 06:09:03 ID:fjXJ3ovq0
ビデオといえば、当時のビクターのHR-X・・シリーズとか、
標準モードだとまるでオーディオ機器化と思うような音質だったのを覚えてるわ
あと、テープの種類によって音も画質もめっちゃ違った]

ビクターとマクセル、フジフィルム3社の最上級S-VHSテープ買ったけど、
安物Sテープとは比べ物にならない画質・音質だった

デジタルTBCがついてからの画質向上は凄かった
3倍モードが従来の標準モードかとおもえるような画質だった
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 06:51:15 ID:NuKRBVfq0
メイド様最終話がイチロー3500本安打達成のテロ入り・・・
BS-TBSで補完するか

>>313
3社のPROタイプはアニメじゃなく実写モノの録画に使った。
TBCはパナのNV-SB1000Wが秀逸だった。あの3倍モードは
他社で録った3倍もきれいに再現してくれたので重宝したもんです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 06:56:09 ID:ZffKHqwR0
TBC付いてるビクターのがまだあるけどかなり死にかけてるな
ビデオ早くHDDに移さないとな・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 07:22:34 ID:ETfbABaqO
BSだと字幕が無いぜ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 08:46:43 ID:ZTYHNjTK0
>>292
三菱あたりで37インチってなかったか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 09:47:05 ID:EhmlYCad0
42もあった。松下、東芝は33まで
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:28:44 ID:d5RkkuAg0
松下は43型ブラウン管までだな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:52:13 ID:Frwkgfde0
実家、大絶賛36DX100にBW880って構成なんだが
D端子しゅちゅりょく禁止になるの?

みんな液晶テレビに替えてるけど、テレビの上に物置いたりできるし
壊れるまでこのままでいいや。って言ってる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:42:37 ID:fjXJ3ovq0
アナログHD出力禁止なんて延期されるんじゃね?
まったく不正コピー対策になってないからな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:51:05 ID:srwLGLT+0
テレビの上に物置けるのはなにげに良かったな
猫は薄くなっても乗ってくるらしいが
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:54:31 ID:fhpq/sLM0
干支の置物とかな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:13:06 ID:9k0wDz9i0
D端子出力禁止なんてやったら大騒ぎだろうなぁ
日本じゃ10年にわたって普及した規格で、しかもモニタだから生き残ってるのも多い。
コピー制御どころじゃないよ、映らないって。
多分末期のブラウン管が寿命を迎える2020年までは延長されると思う。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:32:21 ID:+KNTf6JT0
ブラウン管よりも、深刻なのは三管PJじゃないかなぁ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:43:06 ID:vwxN1iG50
>>281
以前はテレビにアンプをと思ってたが、音質を追及したらDAC+コントロールアンプ+パワーアンプで落ち着いた
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:36:08 ID:Oqa5skV/P
>>324
でもあれって制度発動以降に製造される再生専用機での話でしょ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:49:03 ID:Jfr3RWVs0
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:51:16 ID:IsItBORB0
何でオタクは夢見がちなのかねえ?
過去数え切れない程、搾取され切り捨てられてきたじゃん。
既得権益の為なら、利益確保の為なら
放送、機器、消費者、全てが等しく糞行為のオンパレードじゃねえか!

黄昏のアニメ産業に金と人生を捧げる覚悟がなければ
アニオタを続けるのは難しい (C)ぴろゆき

なんて書くと鬱になるので夢は信じれば叶うとしておこうw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:55:38 ID:ZffKHqwR0
いきなり何だキチガイ。アイマスの話か?やめてくれ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:58:51 ID:+KNTf6JT0
>>328
安くなったもんだな。
自分がハンファの買ったときは、もっとしたのに。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:45:04 ID:SYq8PT5n0
>>328
デカ杉、ワロタw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:17:47 ID:Oqa5skV/P
PC系の話題もオッケーになったの?
もしそうなら気楽になるから嬉しい。
前はちょっとでも切り出すと神経質なオッサンが
絡んできてマジウザかったので。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:54:09 ID:fTfsEaAL0
人も増えたしそんな拘る事もないだろう
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:12:40 ID:V7el30/h0
ネットワークメディアプレイヤーは、外部ストレージのデータを再生するビデオ機器だよ。
そのネットワークにパソコンをつなげることができるというだけで、
パソコンで録画や再生をするのとは根本的に違う。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:13:01 ID:iryreXtM0
LinkステーションとかはHTPC昔からチラホラ出てきてたけど
謎受信機系は煙たがられるよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:14:00 ID:iryreXtM0
×LinkステーションとかはHTPC昔〜
○LinkステーションとかHTPCは昔〜
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:17:28 ID:MwGxIXsu0
ぼったくりレコが売れなくなってしまうからなw
PC録画じゃ2TBが最低ラインだしw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:19:18 ID:5erYE5yC0
>>325
今でもこだわりがあって三管を使ってる人はHDMIでつないでる人が多いと思うよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:32:56 ID:Oqa5skV/P
>>336
それそれ。前、AvelLinkPlayerの話題でプチ荒れたんだよねぇ。
ふぅ、肩のこりが録れた気分だw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:38:45 ID:V7el30/h0
>>340
荒れるから話題にするなって言われてるんだよ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:17:48 ID:ciAdPbNA0
何で「家電製品」の「AV機器」のカテゴリあるスレでPC関連の話するんだよ。
日本人じゃない人ですか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:29:30 ID:7NiYOj4Z0
>>342
あんたの言ってること正しいアルよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:38:20 ID:9k0wDz9i0
関連するものはおkってのがどの板・スレでも共通してる感じだが。
どこにも原理主義者みたいのは居るけど。

DLNAの普及で境目がどんどん微妙になる。
TVやレコはダメでネットワークプレーヤーはダメとか変だろう・・・
PCで録画した物を家電で再生可能とかそう言う時代だし。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:46:18 ID:F66QX10z0
この手のは騒音とか気にしなければPSなんとかががが
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:48:22 ID:kxKAyRd30
それぞれの領分にオーバーラップしている部分が少なからずあるから線引きが難しいってのもあるな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:48:28 ID:V7el30/h0
だからネットワークプレイヤーの話題はOKだけど、
それで再生するためだからってPC録画の話題をするのはNGなんだよ

でも線引きできない奴がいるから、ネットワークプレイヤー自体をネタにするのは好ましくない、てこと
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:27:01 ID:/VMdHKon0
荒らしたければその辺のネタを出せば勝手に荒らしてくれると
簡単ですね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:29:00 ID:Tfl7W3K/0
今荒れてるのは>>333の所為
要らん事言わなきゃどうって事ない話なのに
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:41:10 ID:0mySmP9B0
録画だけして未視聴だった会長はメイド様をBDに焼こうと思い
軽く1話だけチェックしようとしたんだ

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::気が付いたら7話までノンストップだったでゴザル
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::BDも欲しくなってきたぞ・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::俺も会長にお仕置きされたい
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:50:01 ID:XlvPS+Zr0
途中からご都合すぎて消化不良起こすから安心しろ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:24:42 ID:0Nxio7IO0
桜井監督だからノリは楽しいんだけどストーリーが悪すぎたな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:42:24 ID:YoCmo+m/0
猫の恩返しとOn Your Markはいつもセットなのか

> 709 名前:水先案名無い人 投稿日:2010/09/24(金) 21:13:23 S3dI4idj0
> 金曜ロードショー放映予定リスト
>
> 9月24日 『ディープ・ブルー』
> 10月1日 『252 生存者あり』《地上波初》
> 10月8日 『ルパン三世 カリオストロの城』
> 10月15日 『カイジ 人生逆転ゲーム』《地上波初》
> 10月22日 『猫の恩返し』 / 『On Your Mark』
>
> カカシ映画ばかりよくもまぁそろえたものですな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:44:35 ID:o3ELGo150
ジブリ映画あるたびに録画してるけど全然見ていないな
サマーウォーズは好きな作品だったのにカット編集されまくりで糞だった
他の作品もあんなに編集されてるのか。気づかなかった
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:48:44 ID:G7eH/3c90
シナ中共への緊急抗議活動(尖閣諸島抗議街宣)

日本固有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
シナ中共の無分別な反日妄動を許さないぞ!

尖閣諸島沖で違法操業していた漁船に海上保安庁の巡視船が衝突した事件で、
シナ中共政府は逮捕・起訴された船長を即刻釈放せよと要求しているが、
法治の意味を知らない中共政府の不当な要求には絶対に屈してはならない。
そんなに犯罪シナ人を返して欲しいのであれば、日本に生息する不逞在日シナ人をまとめて返してやる!
 尖閣諸島は「中国」も認めた日本領土、犯罪シナ船舶は日本の領海から出て行け! 
不逞シナ人を日本から叩き出せ! 日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。

【日時】
平成22年9月25日(土)13:00開始

【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します

【現場責任者】
八木康洋 (在特会 副会長)

【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部

【問合せ】
東京支部問い合わせメール
[email protected]


http://www.zaitokukai.info/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000000509&caldate=2010-9-24
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:49:05 ID:ynQzzz7c0
>>353
ディープブルー予約するの忘れたけど、前にレンタルでみたのでそれほどショックではなかった。けど見たかった
カリオストロは録りたい
猫の恩返しって前にもやってなかったっけ?地デジでは2回目?3回目?


>>350
ノンストップてたまにあるよね
うちはもやしもん前後の歌抜きで11話一気してしまったよ
続きやってくれないかな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 03:17:49 ID:rEDEuKFg0
>>354
俺の知る限り、地上波で金曜ロードショーとかのテレビ放送がノーカットだったことは一度もない
解説のオヤジが「今夜は時間を延長してノーカットですよ」と言ってても実際は本編がカットされてた
これからもないと思っていいんじゃないか
完全版を見たかったらセルソフトを買うか借りろってこった
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 04:34:57 ID:/VMdHKon0
>>353
最後の一行は削るべきだったな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 05:32:37 ID:0oI3lI4j0
とりあえず、冒頭クレジットやエンドクロールカットしてる時点でノーカットじゃねーだろ!
と思ている俺がいる・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:50:09 ID:9asp/0Ab0
パヤオ「ょぅι゛ょ以外は金払え!」
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:25:11 ID:cx15LFt5P
On Your Markってのも一部カットされるのかな?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:44:37 ID:d7ufe70r0
地デジってCD音質じゃないじゃん
騙された
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:46:52 ID:mHsJUpZ70
何を今更
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:31:29 ID:fCV/E6Bn0
地デジってフルHDじゃないじゃん
騙された
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:46:49 ID:0oI3lI4j0
何を今更
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:44:44 ID:XJA9lUHl0
地デジって(顔が)キレイじゃないじゃん
騙された
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:46:45 ID:Xr0SYiv60
このスレの連中は贅沢すぎる。
曇りなき眼で見れば、これでもアニメは楽しめる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12081071
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:40:30 ID:y9Th3vb40
大画面だと粗ばかり気になる。
大画面なんて買うんじゃなかった・・・
HD・フルHDは一体どのサイズまでを想定して作った規格何だか。
SDは15インチとかだったけ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:58:44 ID:fCV/E6Bn0
>>368
フルHD液晶だと32インチくらいが限界だと思う
まずはPCディスプレイからでもいいから、携帯やiPadみたいに高精度の液晶が欲しい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:25:43 ID:o3ELGo150
32インチだとハーフHDでも分かんねえよ。虫眼鏡で見てんのか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:26:15 ID:5XAT84yo0
>>367
眼が曇ってるからそんなんで楽しめるんだろw
>>368
150インチでも買ったのか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:28:52 ID:Tfl7W3K/0
42インチとかでも常時3m位は離れないとイカンとは思うが
しかしアニメはどうとでもなる方だな
地デジの実写とかまじウンコ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:06:45 ID:CFU2IXtN0
>>368
50インチを想定してます。視力は1.5を想定してます。
視聴距離は2mを想定してます。ノイズは皆無を想定してます。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:22:59 ID:9PisFNh20
>>370
眼科行って来いよw32でハーフとフルの違いもわかんないのかよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:35:40 ID:CFU2IXtN0
分からない方が幸せだとなぜ分からない!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:54:15 ID:5eYYkp4h0
俺も放送に関しては32インチじゃフルHDとWXGAの解像度差による画質差は1m離れると正直ワカラン。

今は42インチフルHDな液晶使ってるけど視聴距離1.5mでも特にアラは気にならないな。
こんなもんだろう、と割り切ってる。

俺はプロジェクターだと720pでも80インチぐらいなら↑より綺麗だと感じた。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:08:49 ID:w2H5o0ld0
シッタカが多すぎてワロタ

SD(480)は7H(画面の高さの7倍)
720は4.5H
1080は3H

視力1.0での識別限界になってるんだよ
なので32インチだろうと65インチだろうと、
画面が大きければそれだけ距離を取るので見た目は変わらない
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:10:31 ID:pdqJvqSI0
ウサギ小屋に大画面TV買うから距離が近くなりすぎて粗が目立つ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:11:52 ID:uJm82H2k0
55インチを2H未満で見てるやばい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:13:13 ID:ZSWh3JE20
あえて大きなサイズを選んで2画面機能で
大きさを調整するんだよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:13:45 ID:eFCVDV8M0
アニメだと放送や収録が1080でも制作は720だから4.5H離れなきゃならんのかな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:14:26 ID:eFCVDV8M0
>>380
それじゃ解像度が下がりまくりじゃん
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:18:43 ID:ZcCjmTRP0
>>377
それくらい誰でも知ってるだろ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:00:57 ID:9asp/0Ab0
>>368
買った機種を晒さないので分からんが
もし固定画素デバイスを買ったのなら画素ピッチ知らなかったの?
1920x1080の32Vなら、0.363mmなので
小型機特有の精細感を得られると思いますよ。

[1920x1080]
52V-0.600mm 46V-0.530mm 42V-0,485mm
[1366x768]
32V-0.511mm 26V-0.410mm
なので、1.5mも離れればあまり違いはないはずなんだが。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:15:48 ID:ptlbI6Tj0
そろそろ3840x2160のような画素数のテレビが出てきてもいいんじゃないかな
補間なりすれば・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:26:44 ID:ebKaxcp20
東芝が4K2Kのテレビ出してたじゃん。
それにアニメの場合DIGAみたいに制作解像度に戻してからアプコンしないと上手く行かない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:42:44 ID:FSqZ8nJv0
粗が目立つとか言う奴は適正距離で視聴してないだけだろうな
今の市販TVでアニメ視聴に最適なのはやっぱSONYさんの4倍速なのか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:46:40 ID:CFU2IXtN0
一番不適応なの持ち出したな・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:49:52 ID:Tfl7W3K/0
残像嫌ならプラズマ
ただアニメみたいなソースにプラズマがあってるとも思わん
液晶ならもうどこも好みの差でしかない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:55:57 ID:fVBz6zPe0
確かに距離取れないとアニメみたいなのはプラズマちょっとノイジーに見えるかもね
でも色の輝きとか綺麗ですよ。
あとオカルト学院の最後のほうに出てきた黒魔術師が打つ魔法弾の黒の部分に”おお!”って思ったw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:57:34 ID:fCV/E6Bn0
>>387
画面の大きさに比例して、距離をとれる環境は少ないとでしょう
そうでなくても地デジ画質では、ブロックノイズとか気になってくると思う

ソニーは、ソニーの色をしているよ
グレアか、UIは良いか、ぐらいで選んでもいいと思う。あとは信仰のままに。

>>390
いいなぁー でも大きくて高いんだよね。。。
ああ、120Hzのプラズマが欲しい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:58:22 ID:8ikCj4uk0
一番不適応はないだろ、4倍速独特のヌルヌル感は好みが分かれるかもしれないが。
むしろ液晶の中では一番BRAVIAがアニメ向きのようにも思える。
アキバのヨドバシに行っても、BRAVIAのコーナーだけはほとんどアニメ流してるくらいだし
でも東芝が4倍速出したらわからんな。

BRAVIA持ってるけど、次は液晶はやめとく予定
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:05:17 ID:LK4zUC9q0
好き好きあるみたいだけど、自分は補間機能がないTVはもう考えられないなー
滑らかにセルを移動させてる感じは最高です。ガクガクはもう見づらくて・・・(持ってるのはプラズマ)
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:13:47 ID:NgfPumZT0
色とかいじくるのだって好きな人も居れば嫌いな人も居るし、
人によって好みは異なるから自分で見てみるしかないな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:15:39 ID:mCysuad/0
「4倍速はなめらかだってばよ。」
某大手家電量販店でテレビにナルトのポップ付けていたのには吹いた。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:43:59 ID:HKsFYLSh0
37Z3500から46ZX9500へ乗り換えることにした。
6畳間なのに・・・。
目が疲れないのか非常に不安・・・。
まぁ、すでに明日納品なのですがw
箱のギャルゲが綺麗に映ればおk。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:51:20 ID:sC0QejOi0
>>396
そのためだけに買い換えたお前えらいなあw
まあPCもつないでエロゲもだなw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:54:14 ID:HKsFYLSh0
そのためだけじゃないz。
ちゃんとアニメも見るからw
あとPS3もw
まぁやっぱりギャルゲですが・・・。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:56:25 ID:sC0QejOi0
>>398
最近のお前の嫁を聞きたいのだが?
俺はけいおんのういちゃんだw
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:59:26 ID:9L/ZpAqk0
嫁、けいおん、草。
三冠だな、死んでくれ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:03:25 ID:HKsFYLSh0
フェイトかなw
今度出る映画版のBDが楽しみだナ。
とりあえず明日ZX9500が出たら本日到着したEVA破を見るw
先日このスレにて尼で安くなっていたことを教えてくれた人に感謝。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:08:22 ID:LW3J6pKZ0
>>401
消えろ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:12:16 ID:hxTKgI/40
>>396
次はプロジェクターだな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:23:48 ID:xyoTFcUS0
ストパン最終回に地震テロwww
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 03:12:14 ID:9L/ZpAqk0
金と人をぶっこんだとか丁寧に作られたアニメ見慣れてしまうと
アマガミの旧世代っぷりが悲しい。なんかVHSで見てるようだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:14:19 ID:xXA4TH4F0
>>405
? アマガミが?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:28:51 ID:pa1+B08f0
>>393
持ってるプラズマってビエラ?
ウーならなめらかシネマでプラズマでもヌルヌルなのに
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:41:43 ID:9L/ZpAqk0
>>406
線が少ない、書き込みが少ない、動きが少ない、止め絵を壁紙にする気がしない。
そもそも崩れてたりするしなぁ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:52:15 ID:xxMTUH9h0
>>408
なにが旧世代なんだか
自分の好みに合わないのを糞認定イクナイ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:59:24 ID:9L/ZpAqk0
好みどうこうじゃなくて分からない?SDテレビで見てるのか?

必ずCGを多用しろってわけじゃないけど、同じAICのストパンなんかは絵がシャキッとしてる感じするだろ
作画厨ではないけど明らかに崩れてんなぁ〜という印象をもったよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:32:08 ID:I9sboq+x0
うわぁ…こんなやつもくるのかこのスレは
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:35:54 ID:DDzeGuedP
つうかID:9L/ZpAqk0はスレ違いなことしか書いてないのでNG行きでいいでそ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:37:50 ID:9L/ZpAqk0
まさか本当に分からないのか?それとも制作側に頭が寄り過ぎてるの?

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0158803-1285454903.jpg
例えばこれとかね。原作でも1枚絵で象徴的なシーンの1つなんだけど変だろ?
ギャルゲの4クールで売れるか分からないから金も人も突っ込みにくいのは理解してるが
もうちょいどうにかならんかね。これじゃBD出ても大幅な修正でも確認しない限り買いにくいなと。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:39:53 ID:xxMTUH9h0
ID:9L/ZpAqk0

強弁すればするほど自滅する馬鹿w
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:40:01 ID:PrETtpyh0
普通じゃん
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:50:44 ID:lv9sCl4aO
さっさとアニメ板かメロンに帰りな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:14:24 ID:FAC2VkN90
同属嫌悪は隔離スレでは朝の挨拶と同義

>>392
そんな貴方にレーザーTV、カラーホイール比48倍速の光学機器
価格にレポも上がり始めてきたが、かなり良い品みたいだな
8畳のワンルームに置けるそうだしオススメ

大昔、ここに展示機のレーザーTVをzipで上げてた人いたが
あの人とか買ったのかねぇ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:37:04 ID:2YrZ0VXh0
お騒がせで有名なアニメーターの人も
散々文句いって、ヤバイ状況にあることを暴露してやめてたりして
アマガミの作画が厳しい状況にあるのは
まぁ明らかではあるんじゃないの
とはいえ、同程度に作画崩壊してるのなんて幾らでもあるから
とりたてて指摘するほどでもないと思われるが
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:03:28 ID:hxTKgI/40
作画がヤバイアニメなんて珍しくもないじゃん
最近の人か?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:11:53 ID:XmzcW0nc0
あれで作画崩壊とかずいぶん目がおよろしいことで
もう劇場版アニメだけ見てろよ
ここには二度と来るな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:21:53 ID:3ZZM5aoE0
>>420
ダサw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:29:37 ID:5bK8533M0
おまえら贅沢だぞ
キャベツをもう忘れたとでもいうのか
なま温かい目でみることも必要だ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:55:34 ID:+o43DgWz0
リサイクルショップで36DX850を発見したから買っておこうと思ったけど
90kgを載せられる良いテレビ台が見つからないや
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:06:06 ID:LK4zUC9q0
>407
持ってるのはwooo だよ
42543:2010/09/26(日) 16:05:53 ID:Kj5uhEB+0
BWT2100が届いて4日程経ちましたが、パナのBDレコ
簡単お手軽でいいですね。

基本DRで録っていますが、これ観ちゃうと今まで
RDのSD画質をせこせこDVD-Rに焼いてた俺涙目w

ただ今の所アニメモードは、期待してた程では無かったかな〜と。

おまかせチャプターの制度は、悪くないのでこれを機に
今後は、CMごと焼いて保存して置こうかと考えています。

そこで皆様は、BD-RとRE等の書き換えタイプのでは
やはり書き換え可能タイプに、焼く事が多いのでしょうか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:10:39 ID:AM2U7MYX0
RDだから焼くこと自体がないな・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:11:18 ID:3ow96xN90
>>423
オーディオラックでいいじゃん
重量級アンプとか乗せるために、安物でも耐荷重がかなり大きい
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:20:09 ID:laOMV9vP0
>>425
DVDの時は-RAMしか使ってなかったが、
結局書き換えなんてしない。って結論に達したのでBD-Rしか使ってない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:30:37 ID:fI/69XsZ0
日経新聞の全面広告欄に「インデックス」と「俺妹」→宣伝費2000万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285478966/

http://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up41347.jpg
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:45:30 ID:SojT7JTM0
新聞の広告値段たけーな
300万分で、返本あったとして200マン部だとしたら、1部10円
そう考えると安い?

しかし日経よむやつが、そげぶに興味持つとは思えない
角川の株価対策か
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:49:58 ID:Foh9qwbq0
BWT2100だとBD書き戻しがあるから使い分けることになるんじゃないの

テロもノイズもなく完走したのは-R
なにかあってCS補完を考えてる時やHDD開けたくて一時退避時は-RE
43243:2010/09/26(日) 17:09:24 ID:Kj5uhEB+0
皆様、レス有難うございます。

RとREの使い分け所を見切れるまでREを
使用してみたいと思います!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:53:52 ID:pa1+B08f0
>>429
全国すべてのには入ってないみたいだけどね
手持ちの北陸版にはその広告ない・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:10:01 ID:188qgNWk0
電波新聞なら広告費安いと思うんだ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:22:52 ID:FAC2VkN90
放送しない地域には入れない
AT-Xが金ださなかった
ニコ動が金ださなかった

業界も冷え込んでるからな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:36:04 ID:3ow96xN90
新聞広告自体で宣伝するんじゃなくて、新聞広告を出したことをネットで騒いでもらって宣伝するパターンだよ
秋葉のラッピングカーでの宣伝と同じ

普通に宣伝するだけだとなかなか見てもらえないから、新聞広告を出したことをネットメディア等で記事にしてもらって
宣伝するやりかた
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:54:59 ID:qNgWO2pE0
>>436
両方原作付き、ドラマCDとかもあったし、片方は2期だろう。
それでも、ここまでやらなきゃいけない時代なのか。
番組(BDやグッズの宣伝)を見て頂く時代が、もうここまで・・・

>429が「立ち上がれダメ人間」に見えてならない。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:04:25 ID:zaQZ3GgA0
新聞で全面広告と聞いてハルヒ2期はいつだろう、と思った俺はBOX予約してた
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:59:25 ID:GTvExiWa0
アイルーのテロで早朝4:45〜ってあったから来週何があるのかと思ったら劇場版エウレカセブンか。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:10:14 ID:zaQZ3GgA0
>>407
今やってるバイオハザードを滑かシネマにしたら大変な事になったw別もんだろw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:40:11 ID:5bK8533M0
>>431
今月一番の衝撃カキコミ
情報さんくす


ムーブバックが出来ると聞いてにわかに血が騒ぎ出した
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 03:15:19 ID:qRwZWeye0
またPC録画に馬鹿にされてしまう
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:32:09 ID:j2TC60ia0
pt2録画メディアレスtv再生HDD保存
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 10:47:33 ID:KoHNhbiB0
HDDクラッシュでアニオタ卒業
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:23:01 ID:yJjZVcCG0
>>444
あり得るw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:40:06 ID:PebnoATz0
今のHDDの値段だと2Tでミラーリングしても2万円掛からないからな
焼く意味がない
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:49:44 ID:7s7nkUMJ0
でもPT2って
録画されてても
ファイル壊れてることがよくあるからな
大量に録画してる人でも
視聴はほんの一部しかしてないだろうから
多分ファイルの破損に気づいてないんだろうな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:51:57 ID:+yZTKN2p0
>>429
インなんとかさんに立ち上がれ日本経済とか言われても。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:59:52 ID:K0TvDPE/0
>>447
無い無いw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:13:48 ID:Zt/WD8Y70
>>448
い…インビジブルさん?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:24:01 ID:KoHNhbiB0
っていうか、HDDの人、ほんとにバックアップとってるの?
3ヶ月で2テラとか言ってるし、年に8テラ?バックアップ取ったら
年に16テラ? 2年で32テラ? 大丈夫なの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:02:15 ID:ExKabTlB0
テラバイトのHDDをいっぱい買わなきゃ…コレがホントのテラ銭w
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:04:29 ID:pmC27DdfP
池袋のヤマダでRS15を39800で買ってきた。
ブルレイレコがついに4万切りですよ。
テレ玉見るためだけに付けたUHFアンテナが、今やテレ玉どころかMXまで見せてくれるようになり、
待った甲斐があったとの思いに浸ってます。
みつどもえ、SRで美味しゅういただきました。
セキレイ、LSRで全然SRとの違いが解りません。
454豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/09/27(月) 15:36:27 ID:1BVHFR+G0
>423

おじいちゃんを四つんばいにさせてその上におけばいいのに… (‘_‘)y−〜
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:00:59 ID:2rlu8uUG0
日経の全面広告は首都圏だけなのか
せっかく会社で日経取ってんのに同じページは地元の商工会かなんかの広告だった地方民の俺死にたい
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:45:44 ID:hbOC4Ezf0
>>444
正、副、予備の3系統で保存。
それが一度に壊れる事など在り得ません。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:02:52 ID:65wcrmV90
「クアトロンはアニメでも真価を発揮するのか?」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/553/553937/
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:14:47 ID:4VFHXYpL0
>>456の家に隕石が落ちてきますように…
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:19:02 ID:Rh1Q7Prz0
液晶厨の「色がきれい」は信用できないな
まともな色が出る液晶って見たことないぞ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:19:56 ID:dTlP53SP0
>>456
復帰の仕方からシステム構造読もうとされてるのか
恐ろしい時代だな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:28:45 ID:zjbzFEYu0
色割れさえなければなあ
あと変な存在しない線
買い替えも最優先はプラズマなんだけど迷う
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:32:33 ID:bTN+Ngcb0
10倍とか
12.5倍とか
なんか流行ってるけど、実際どんなもん何だか・・・
全機種網羅したサイトとかあれば比較もできるだろうけど、さすがにいないか。(´・ω・`)

4M辺りの、HLとかLSR、TSE4Mとかだけでも比較があれば購入の参考になりそう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:41:14 ID:pmC27DdfP
地デジって今更だけど、アナログ波より細部が潰れてんな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:46:08 ID:uf33b0Xw0
せやろか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:53:27 ID:Pb4Z37nz0
1920(ソース)→1440(HDCAM)→1920(局の機器)→1440(放送波)→1920(表示)の変換が隠れている局が多いからね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:03:19 ID:OCneCn/50
>>458
ITEッ!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:35:39 ID:91zGjOam0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396331.html
>BD版の映像に関しては「フルHD画質で大事な部分が今まで以上に
>はっきりくっきりご覧いただけます☆」とアピールしている。

その程度でこの漏れが釣られるとでも?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:38:31 ID:9aVhxfsl0
>>461
プラズマ使ってるけど、「色割れ」がいまだに分からん。それと「変な存在しない線」って何?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:42:02 ID:Rh1Q7Prz0
いわゆる色割れっていわれてる現象はむかしのプラズマでは結構あった
パイオニアの初期のKUROあたりでこれが大きく改善され、その後他社も改善された
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:50:18 ID:t7wLjZup0
BDスレで質問したんですけどここに誘導されましたのでお聞きします

HDDレコの話なんですが、何かソニー機は編集したら冒頭の音が切れるのが仕様らしいのですが、
それはメディアに焼いてもそのままですか?

ちなみにパナ機は編集したら冒頭に異音が入るのと末尾の音が切れる仕様です
メディアに焼いて他のレコーダーで見たらちゃんと入ってるらしいですけど
つまりHDD内での編集&再生に向かない訳です

ここをキチンとクリアしてくれないとアニヲタとしては買えないので…
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:05:24 ID:qUVwNVvs0
>>462
TSしか使わなくなるのに何の参考になるというのか…!

クアトロンはホントに酷いと思います、4年くらい前のアクオスみたいな色してる
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:48:38 ID:bCyYyoLD0
>>457
ダイナミックモード推奨だと…
そんなにいいのか、アクオスのダイナミックは

いや、それよりCMでも金色の発色云々言ってんだからほかに見るもんあんだろ
陽の光浴びる一輪の花!とか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:54:02 ID:bCyYyoLD0
>>468
前にプラズマ使ってるときにはっきりした直線部分のある画像、
ゲームとかレコの編集画面だすと、直線部分に沿って直線が表示されて無い部分の明るさが変動する、みたいなのはあったな
たとえばソニレコのチャプタ編集画面でチャプタのタイムが書いてある四角の延長部分が画面端まで全部色変わってた
プラズマという駆動方式でなく画像処理回路のせいかもしれないけども
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:55:26 ID:3WuuoMoW0
結局アニメとゲームがメインならプラズマがいいの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:56:51 ID:meg9bXFt0
ダイナミックモード...
きっと、マジンガーZやデビルマン、キューティーハニーが
綺麗に見られるモードなんだよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:57:40 ID:rSNZ+Njv0
>>470
残念ながらそのままが多い、率は95%超えると思う。
対策は頭と尻を1分多めに録ること。
このスレに編集機能に拘る変態が多いのはその所為。

でもね、
録画、編集、加工して、1クールを1枚に収める。
その工程自体が目的なら話しは別だが、再生しないなら無駄!
BD-Rの枚数が倍になっても、保管スペースは然程変わらない。
編集、加工したDVD-Rを結局見ずに捨ててるなら尚更。

訓練されたアニオタなら上記調教済みなので、
君はまだ普通の生活に戻れると思うぞw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:06:15 ID:bCyYyoLD0
>>474
そんなことより見た目と値段で決めたほうがいいんじゃね
おそらく使わないでおいておく時間のほうが長いのだから
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:07:11 ID:X8yNYCmZ0
ここには、「見なくても保存する同盟」てのと「保存しない同盟」てのがあってな・・・w
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:11:48 ID:Rh1Q7Prz0
編集点付近を2フレーム分くらい無音にしてブツ音が入らないようにしてくれるのと、
編集点付近で音は途切れないがブツ音が入るのと、
どっちがいいんだろうね?

おれは前者が好きだけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:54:11 ID:w9cdZR1n0
>>470
PS3で再生したけど冒頭途切れてないよ。
ファントムBDに焼いたけど、BOX出なければ正解だったかな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:15:56 ID:PTvmMv9t0
>>480
ソフトが出ようが出まいが放送版を残しておくのは常識だろ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:20:18 ID:pLlR9PjE0
>>462
今月の「AV REVIEW」立ち読みしてきなさい
ケロロ軍曹を素材に各社の最新BDレコの録画モード別クオリティ比較が載ってる
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:26:35 ID:QlQ61QRj0
>>470
チャプター編集で提供とか余分なのを切ったりしてるけど
そういう音切れみたいなのは感じないね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:30:05 ID:iKCGLkyz0
修正前のTV放送版もDVD/BDに収録してくれればいいのに。
化物語でいえば撫子放送版とかさ。

誰得レベルの特典かな。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:36:21 ID:0JXGXo3l0
そういや、宙のまにまにのBD-BOXには
テレビ愛知版のOPは収録されないの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:36:52 ID:meg9bXFt0
>>483
編集点で、一瞬停止したようになるのをどうにかして欲しい。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:43:00 ID:ma70bJdN0
Super HiVi Cast買ったから、自分のプラズマを調整したあとに
せっかくだからと友人宅のLEDアクオスも調整しようと思ったら、
色合いと色の濃さがまともに調整できなかったんだけどw
オカルト学院で見比べたらあからさまに、アクオス惨敗。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:51:10 ID:mNG3CWr20
パナソニック機の編集→末尾音切れって仕様らしいね

アニヲタ的にパナはありえない?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:58:47 ID:X8yNYCmZ0
アニメで困ることあるか?
そもそも本編切り刻むよーな編集する奴ぁはなから芝機使うだろ・・・
パナ機使いはせいぜいCMカットしかしない使い手だよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:58:52 ID:uf33b0Xw0
欠陥を仕様と呼ぶか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:59:22 ID:yut/H+OX0
>>463
同じこと言っても、そんなわけないだろ?と返される場合が殆ど。
アナログ放送をマトモな画質で見てなかった人って幸せだよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:09:56 ID:uf33b0Xw0
はいはい不幸自慢不幸自慢
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:10:07 ID:pmC27DdfP
>>491
これがわからんて、みなさん如何に頓着してないって言うか、神経鈍いんだろう。
緻密さ、繊細さではアナログの方が全然綺麗だ。デジタル波はブロッキー。
昨日、やっとBDレコでデジタル放送に足を踏み入れたと思ったら、これだもの。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:12:34 ID:qUVwNVvs0
>>487
プラズマでもG1、V1とかだとうまく調整出来なかったけどね
ただ画質でアクオスと比較は可哀想
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:13:00 ID:+i+ztB3b0
抽出ID:pmC27DdfP (3回)

みつどもえ、SRで美味しゅういただきました。
セキレイ、LSRで全然SRとの違いが解りません。

地デジって今更だけど、アナログ波より細部が潰れてんな。

これがわからんて、みなさん如何に頓着してないって言うか、神経鈍いんだろう。
緻密さ、繊細さではアナログの方が全然綺麗だ。デジタル波はブロッキー。

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 15:04:29 ID:pmC27DdfP
池袋のヤマダでRS15を39800で買ってきた。
ブルレイレコがついに4万切りですよ。
テレ玉見るためだけに付けたUHFアンテナが、今やテレ玉どころかMXまで見せてくれるようになり、
待った甲斐があったとの思いに浸ってます。
みつどもえ、SRで美味しゅういただきました。
セキレイ、LSRで全然SRとの違いが解りません。

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 17:41:14 ID:pmC27DdfP
地デジって今更だけど、アナログ波より細部が潰れてんな。

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:10:07 ID:pmC27DdfP
>>491
これがわからんて、みなさん如何に頓着してないって言うか、神経鈍いんだろう。
緻密さ、繊細さではアナログの方が全然綺麗だ。デジタル波はブロッキー。
昨日、やっとBDレコでデジタル放送に足を踏み入れたと思ったら、これだもの。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:18:11 ID:PTvmMv9t0
アナログがデジタルよりキレイに見える場所に住んでた幸運な人なんて、
日本の全人口の1%にも満たないと思うんだが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:24:52 ID:QL3OE2Ss0
>>484
最近は、物理的にありえないようなお風呂の湯気とか、変な角度からの太陽光線とかで
みたい部分が見られないわけで、そういうの修正前の隠しておいたほうが萌えるタイプ?w
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:25:35 ID:hiG5GiRqO
CATV経由でならたくさんいるんじゃないかな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:26:06 ID:OeZzffH00
>>472
> 陽の光浴びる一輪の花!とか?

アニオタ的には、クアトロンの特性を良く表してるとおもふw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:34:54 ID:pmC27DdfP
>>496
そりゃゴーストやノイズや減衰とかの条件があるから、綺麗に見れないところの方が多いだろうね。
でもかなり誤魔化しが強いね、デジタル波は。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:38:50 ID:bCyYyoLD0
LGが日本でテレビ出すみたいだけどどんなもんなのかなぁ
スペックだけ見てると割りとよさそうだけど
LEDの分割数240とか4倍駆動とライトスキャンで8倍相当とか
個人的には枠が細いってのが一番いいけど
16ミリだってさ
今使ってる同じサイズのテレビはきっかり6センチだから置き換えると9センチくらい幅が縮まることになる
ずいぶんすっきりするだろう
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:39:09 ID:XpNzWVgq0
アナログ(笑)

そろそろアナログ見れる人も少なくなってきたから、
アナログの方が綺麗だったなんて真っ赤な嘘もこの先増えてくるかもな

昔散々キャプチャ画像で比較されてたが
どれ見ても全部デジタルの圧勝だったがな
アナログ、デジタル以前に解像度が段違いだから当たり前の話だが
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:43:13 ID:pmC27DdfP
>>502
キャプチャーする時点でアナログの情報が歪められてるんじゃない?w
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:43:24 ID:yut/H+OX0
>>498
CATVは音質とごく薄っすら発生する左ゴーストが残念だ。

>>500
何でこんなんで規格通ったのか、今でも疑問に思う。
ついでに言っちゃうと、SONYBDレコを通して見るだけで相当細部が潰れるよ。
嫌なら東芝にするべし。
DRで録らないのは何故?CMカットすればMXもテレ玉も2GB前後だ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:45:04 ID:0JXGXo3l0
>>500
どうだろうねぇ
日立のS-LEDっぽいのとか
三菱のオートターンっぽいのとか
パクっt(ry

確かにスペックだけ見ると良さそうだ
売れるかどうかは価格次第じゃね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:45:44 ID:0JXGXo3l0
間違えた>>501だった
スマソ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:46:50 ID:uf33b0Xw0
今売ってる最新のテレビも未だにアナログチューナー搭載してるから比較してみたら?w
アナログが綺麗(笑)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:47:10 ID:XpNzWVgq0
>>503
アニヲタには有名だったGCT-500/GCT-2000等の
アナログ専用単体チューナー(既に知らない奴多いだろうなw)使って、
高品質なADC搭載したD-VHS経由でキャプチャしてもデジタルには勝てん
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:50:39 ID:qUVwNVvs0
>>508
たぶん発電所が悪いんだと思う
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:50:43 ID:pmC27DdfP
>>504
やっぱり東芝の方が精細か。
でも輝度が低めとかじゃないか?

いい事一つ教えていただいてかたじけない。
DRで録ってみます。編集好きじゃないけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:50:46 ID:mNG3CWr20
>>489
セル商品のBD買うほど好きじゃないけど、
BDに焼いて保存して残したいレベル作品とかあった場合とか

後、どう考えてもBD化しない作品もあるしさ…キッズ向けのアニメとか
極上!!めちゃモテ委員長はBDで残したかった
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:53:09 ID:ICl64XKB0
細部が潰れるってレコやTVのノイズリダクションが強くかかりすぎてるんじゃねーの?
解像度考えてもアナログよりデジタルの方が細部が潰れるのはあり得ん
画面全体ブロックノイズが出てるならともかく

解像度の低いニコニコでもこんな差があるぞ

【地デジ】デジタル放送 vs アナログ放送 比較動画【地アナ】‐ニコニコ動画(9)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4349093
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:56:49 ID:ICl64XKB0
って、DRじゃなくてSRやLSR使ってるのかよw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:00:14 ID:yut/H+OX0
>>507
今時のテレビでマトモなアナログチューナー積んでる機種なんて皆無だろう。
ここ数年で放送局側のダウンコンバート処理もかなりいい加減になってきた。
そもそもSDインターレース素材をネイティブ表示できるテレビが既に入手困難。

>>508
デジタルにサンプリングする段階で相当しょぼくなるけどな。
チューナー買うだけじゃダメだし、設置環境とアンテナで殆ど全て決まってしまう。
個人的にはTT-GC9が良かった。

>>510
低くはないと思うな。寧ろSONYが高め。
芝が一番細工が少ないんじゃなかろうか。

>>512
SONYレコは補正の類全部切っても細部が潰れるし線が太い。これはどうにもならん。
ついでにそんな劣悪環境ので比較しちゃだめだってばw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:00:54 ID:bCyYyoLD0
本当にきれいなアナログ放送ってのを見ないままデジタルに移行してしまったからなぁ…
当時はCATV契約してて(今もパススルーで見てるのでしてるが)、テレビで直接見るより
NRや3次元YC付のビデオデッキで見るほうがいいなとか出来る範囲でやってたけど、
今はそんなことせんでも一定レベルあれば同じもんが映るからな
受信機の処理方法によって出力結果は多少変わるが

アンテナ立てて見てた人の家で見たアナログ放送は自分ちで見てたアナログ放送よりきれいだったためしがないから、
地域的にあまり受信環境がよくなかったのかな
アナログ放送のときはテレビ塔から30-40kmくらい離れてたと思う
デジタル放送はそれよりもっと遠いとこの電波を受信してるはずだが

>>505
予想価格が48万らしいから量販店だとソレ+ポイント10-20%ってとこかね
LGのホームページ見てると240でライト制御加えて480は世界初とか言ってるけど、
ソニーや東芝の4倍速+ライト制御と何が違うんだろう
でも初参入の初物買うのは怖いから見送りだなあ…
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:10:49 ID:JyQjHkDS0
>>495
ソニーのレコ持ってるならDRとSRじゃすごく違うよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:22:54 ID:FK4X8l4u0
>>515
極めるならGCT使わずにノーマルアンテナでゴーストが殆ど見えずS/N良いところに引っ越す。
その上で高感度ゴースト対策アンテナを立ててGCTなりTT-GCで補正かけてやらんといかん。
チューナー自体に今みたいなタイマー機能が無かったから予約録画のときなんか超面倒だった。
今考えてみると色々ハードル高かったんだなぁ。
テレビ塔から30-40kmだと色々辛いと思う。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:27:45 ID:RRRS4yOI0
>>493
デジタル波って何ですか?初めて聞きました
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:45:09 ID:nZ+v9YnO0
アナログのほうがきれいとは思わないが、圧縮技術はごまかしの技術だとは思う。
もっとじゃんじゃんごまかして、容量を小さくしたり同じ容量できれいにしたりしてほしい。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:45:51 ID:9JimPxmQ0
むかしのビクターの高級Sデッキをアナログチューナーとして使ってたけど、
地デジ始まったころなんて局側のエンコーダの性能がひどくてデジタルって静止画以外は画質ボロボロだったんだぜ

いまじゃ、極端に画質酷い曲は地上波にはのこってなくて、衛星のBS-TBSくらいしかクソ画質局ないけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:48:07 ID:Qu7Vhhxc0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:58:42 ID:FK4X8l4u0
>>520
懐かしいなw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:17:10 ID:bqFg41CF0
S-VHSからDVDレコに移った時のようなもんか
まったく違う規格だから良いところもあれば悪いところもある
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:28:14 ID:5YKILGyB0
とうとうアナロ熊はデジタルよりアナログの方が綺麗と言い出したかw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:39:21 ID:lHGuxwhm0
初め、tvkはアニメに熱心でMXはあまり関心がないように思えた
ところがどっこい
今じゃtvkはアニメをジャンルの一つとして真面目にやる気あるの?というくらい不真面目になってると思う
秋クールの予告が無い、もしくは極端に少ないんじゃないか
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:48:04 ID:vHgu73uN0
昔あれほど額縁額縁言われたtvkがアニメに熱心だっただと…?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:59:39 ID:FK4X8l4u0
>>524
誰も言ってないだろw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:41:25 ID:79KD8dnk0
>>524
レコード→CDのときも、音が粒になってるだの滑らかさが足りないだの言う人いたからねぇ・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:57:20 ID:5639X5A60
色については4:2:0という時点でもうね…
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:02:34 ID:5Mz1ZXgu0
>>528
どちらかと言えば当時はリマスタリングがクズだっただけなんだよな
ビクターのK2HDでリマスタされた80年代のアルバムを聞いたら、かなり音像がクリアになってて良かったぜ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:12:42 ID:UJ1+iewS0
日曜の映画バイオ3で、SS表記のサラウンドらしかったのだけど、
英語音声にすると明らかに音質というか広がりが落ちていた。(ステレオ??
日本語だとSSでそれらしき音が出てた。

こんなことって普通にあるん?( ゚д゚)ポカーン

ちなみに子供役で釘が出てたと思うw
TV版だけかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:15:12 ID:Xdpvu/VU0
マスタリングの差は大きいな
DVDだってSDテレシネSD編集の物と、HDテレシネHD編集の物じゃ全然画質が違う
CDも44kHz16bitマスタリングと192Hz24bitマスタリングが全然音質が違う
マスタリングがしょぼいと結局規格未満の性能しか出せない
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:17:18 ID:3JKGIDIi0
>>531
ホワイトクイーンな。
放送とパッケージは別物みたいだよ、wikipeによるとだけど・・・。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:19:25 ID:Xdpvu/VU0
あとアナログで思い出したけど、アナログというかNTSCはコンポジットで、
いくら頑張っても正確な色を復元できなかったな
ドット妨害やクロスカラーが発生してしまう
3次元YC分離を使えば静止画ではそれらを抑えられるけど、
動画じゃ無理だし、ニジマナイザーなんかも副作用皆無の物はなかった
そういう意味じゃデジタルというかコンポーネントは本当に楽で画質が良い

DVDも初期の頃はコンポジットマスターが多くて苦労したのも今や昔だな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:39:57 ID:qLh/GgYR0
>484
ガンドレス
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:05:05 ID:mJ/fm2Yk0
俺用めも

星空キセキ
BS11 10月1日(金) 23時30分〜24時00分
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:05:29 ID:lHGuxwhm0
>>526
すまん、それを引き合いに出されると何も言えなくなる

言い方を変えよう
駄目な子だったのが、ますます駄目な子になってしまった
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:46:46 ID:F3iAoMZkP
>>529
ブラインドテストでも果たして同じ事が言えるかなー
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 05:11:48 ID:ozk1wS/o0
tvkはアニメには熱心だとおもうよ
わざわざ自分とこでアニメフェアまでやったし
一時期はtvkだけ入れば玉のチバもいらなかった
当時のMXは懐アニくらいしかやってなかったし
アニメTVがMXに移ったらすぐあにぶん始めたし

このスレで重要な画質追求の点は無視しての話
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 05:28:02 ID:5BFhjAl00
>>487
調整したいから貸してくれ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:39:25 ID:9rcbMvxMO
パナソニックの画像処理は面倒くさいなぁ
ドラゴンボール改をアニメモード480iにして超解像を2にすると効果が実感出来た
しかし、ふたを開けていちいち選択するのは面倒なだけだ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:27:14 ID:DSg/YDuW0
茶管+セル画アニメ+アナログ電波
画素固定+デジタルアニメ+デジタル電波
適材適所だよ、適材適所
所詮どう組み合わせたところで改善しないし
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:40:32 ID:F3iAoMZkP
>>535
もう許してやれよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:46:06 ID:FK4X8l4u0
>>542
まさにその通りw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:45:47 ID:NtAjh9vx0
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:50:15 ID:79KD8dnk0
薄いほうがいいけど、別に横から見てカッケーって機械でも無いしなぁ
デザインでいうとLGだのサムソンって書いてある事自体が最大のネックだろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:53:12 ID:4JjsHQxJ0
薄いのはLED液晶だからだろ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:59:31 ID:bqFg41CF0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285588396/31
縞縞TV
実写では分からないかもしれないがアニメじゃ致命的
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:25:47 ID:kriNJpF+0
肉眼で見てもあの縞々だったらダメだな。
自分は某日本製液晶の輝度ムラに嫌気が差してプラズマ買った。
まぁプラズマも色々欠点があるけどさ・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:34:44 ID:Uy1NrcO30
PCモニタだと高級機はムラ補正が付いてたりするけど、
液晶TVだとそういう話は聞かないねえ

直下型LEDバックライトで出荷時に補正するってのはあるけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:44:33 ID:G8qmBjR80
テレビも付いてるぞ。
LEDの劣化を見張ってムラを無くすのが1年くらい前からあったはず
LX1だっけ?CELL REGZAだったかもうわすれたけど
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:11:47 ID:loP1rp/W0
LEDの輝度監視もLED寝かせて薄くしつつ部分制御もシャープのXS1が2年前くらいに搭載して発売してるだろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:51:36 ID:2ch4gqOX0
デザインでいうとLGサムソンに限らずすべてのメーカーロゴが嫌い
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:55:52 ID:xvX2FXe50
中でもLGの顔マークとサムスンのSUNGが嫌い
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:15:42 ID:kNWAxj6t0
今日のガドガード作画も演出も酷かったな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:07:32 ID:OV/HgyTX0
>>555
まあ、1回落としたり、いろいろだ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:11:13 ID:lIF99Go10
>>538
ブラインドしたら見えないから色すらわからんだろw
・・・と思ったが調べたら
>商品自体の客観的な評価を得るために、銘柄名を隠して意見をきくテスト。目隠しテスト。
って意味もあるのか。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:17:30 ID:2gqxMubL0
>>557
こちらはA社のテレビ、こちらはB社の(ry
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:38:31 ID:vHgu73uN0
ブラインドテストがどんなもんかも知らないとは
この板に出入りしてる奴の発言とは思えんな…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:44:07 ID:6PXC/68g0
>>543
「うぉっまぶしっ」やキャベツ以上に、許さないリスト筆頭だ。
絶対にだw

しかし士郎正宗映像化ってこういうの多いんだよな。
昔から知り合いって製作者が関わるからなんだろうか。
外様の押井・IG組の作品の方が評価高いのって……
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:07:39 ID:NrFwl+OP0
オーディオ評論家たちで超高級から安物まで含めたブラインドテストやったら
結果が惨憺たるものになったって話があったね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:11:06 ID:hz8uwfjs0
パソコンでBDソフト見るとき、高画質で見る方法って何かある?
やっぱモニタ良いのに変えんのが一番かな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:16:19 ID:/NEtb8Dh0
>>562
板違い
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:26:39 ID:/reFktj50
>>562
PCとHDTVをHDMIで接続する
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:30:39 ID:hz8uwfjs0
>>563
いやここで聞くのが一番いいかとおもって。良かったら誘導してくれると助かる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:34:20 ID:wWcr4o700
教えて君さんマジかっけェ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:37:16 ID:I6HeEJMXO
>>565
良くないから誘導しない
さっさと去ね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:46:04 ID:hz8uwfjs0
>>562
サンクス。それは分かるんだがパソモニターじゃ無理か思い・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:54:19 ID:kIPJIfCn0
ソフトなんかじゃどうもならんよ
2万台のじゃなくて最低でも三菱のMDTとかに変えなさい
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:02:32 ID:hz8uwfjs0
>>569
最低でも三菱か。検討してみる。スレ汚しすまなかった。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:29:11 ID:G8qmBjR80
三菱のモニターとか言うなら素直に東芝のZ1でも買った方がマシだろw
エコポインヨ対象外になるから年末は投げ理沙
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:03:26 ID:90Ern3sa0
おれも部屋が狭いんでPCモニタで見てるけど正直おすすめしないね
フルHDのテレビもだいぶ安いしテレビ買えテレビ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:58:17 ID:Vms4ZqqP0
三菱のPCディスプレーとか、ダイナミックコントラスト上げるための制御がつかいもんにならないから、
結局オフにしてネイティブコントラストで見る羽目になる

常に部屋を明るくしてみる人ならいいけど、暗室試聴にはまったく向かないから、
暗室組ならふつうに評判のいいテレビ買え
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:59:54 ID:UJ1+iewS0
液晶なんてPC用も家電用も大して変わらない。
家電用なら高機能だと思うと騙される・・・

やはり有機ELやSEDみたいに作りからして違うものとはねぇ・・・
プラズマは暖房機能をどうにか・・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:09:49 ID:tshTsl3P0
物理的に置くスペースあるならTV買ったほうが映像には向いてるのは間違いない。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:13:11 ID:l71uGkXg0
日立あたりにエアコン一体型のプラズマでも作ってもらおう
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:21:19 ID:YgJdXSho0
シャープならプラズマクラスター搭載のアクオスを企画しそうだな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:23:10 ID:3qAvGKP+0
エアコンの機能説明

プラズマテレビと併用すると暖房効果が1.3倍に上がります(当社比)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:32:24 ID:9xb9KQDz0
どっかのエアコンに加湿器連携モード(湿度を検知して温度を抑える)があったけど、
PanasonicのエアコンにPDP連携モードが付くかもなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:43:07 ID:qA+WONok0
いっそのことVIERAにエアコンディショナー内臓しちゃえばいいじゃんっ!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:46:01 ID:9x+NcRid0
ついにテレビを付けるとβ波だかα波の分泌が促進されるわけですね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:30:29 ID:H/zIKba20
テレビに炊飯器も内蔵してくれたらスレ違いじゃなくなって住人大喜び
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:40:09 ID:7inDi/Bw0
ひょっとして、今みんな、TV見ながら首吊る準備してる?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:44:40 ID:qA+WONok0
たまに別のスレでよく発生する荒廃現象(パソコンがあるからコンポなんか
いらないじゃんvsパソコン?pu)を目撃しておもたこと。

将来的にはpanasonicあたりから「汎用家電」という「モノ」が発売されて、

「冷蔵庫のソフト」をダウンロードしてインストロールすると冷蔵庫に変身。
「掃除機のソフト」をダウンロードしてインスタレーションすると掃除機に変身。
以下、「洗濯機」「炊飯器(もちろん釜もダイヤモンドから土鍋釜から純・カーボン釜
等々から自由自在に選択可能)」「エアコン」「石油ファンヒーター」「ヘアドライヤー」
「健康マッサージ機」「ハイエンド無駄金投資SACDplayer」「(option)」「ドラえもん」....
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:01:49 ID:9x+NcRid0
スレタイを読め、ちょびっツをやまほろさんを望むのが漢として当然の生き様だろ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:06:04 ID:3qAvGKP+0
   ,,v‐v-/l_  (⌒)プンプン
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:06:16 ID:qA+WONok0
いやそれ望むとダウンロードする「ソフト」があっちの世界に逝ってしまって…

あっちの例:(ttps://www.e-purelife.com/ec/)
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:28:27 ID:+bD/dqth0
BDとか、それだけを見ている分には不満は感じないけど、
4:2:2と4:2:0を並べて見ちゃうと、色の深みとか質感とか
「あ、やっぱり違う」って、すぐ分かっちゃうわ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:32:56 ID:UG5Vdflw0
スレタイのAVっててっきりえっちな方だと思ってた
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:39:53 ID:YVBcJRkU0
>>588
アニメのHDCAM-SR販売しか無いな
もちろんHQモード記録して販売で
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:10:46 ID:QolJTFqR0
>>588
放送はともかく、BDは422や444、10bitを使えるようにして欲しかったな。
実写はともかく、アニメは輪郭がクッキリしてるからなあ。
今後ずっと420で8bitとか泣きたくなる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:38:43 ID:3qAvGKP+0
新旧あるけど一応

10/2
教育  バクマン。         18:00〜18:25
BS11  Yes! プリキュア5     19:30〜20:00
     マクロスフロンティア   24:30〜25:00
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:41:46 ID:z1os8U740
ファンの拡大に再放送はやはり大切だと思うんだ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:53:04 ID:dFxXSUl20
けいおん映画ってどれぐらいの解像度で作るか気になる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 03:57:41 ID:mCsEXWbD0
4K2Kくらいで作っておけば
次世代ディスクの時代になったときもう一儲けできるな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 05:09:37 ID:DVY8dxB20
そんな設備用意してないだろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:01:45 ID:Pkqac4+a0
劇場版っていっても、本格的な高予算ならフルHD制作もありだけど、
どうせちょっとテレビアニメより予算高いOVAみたいな予算で作るんでしょ?
だから、テレビアニメと同じ1280x720じゃね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:15:39 ID:j1N8cTgy0
>>597
何言ってるんだー。
セルでフィルムだよー
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:44:54 ID:UG5Vdflw0
セルで作ると作画が20年前のレベルまで落ちるか制作費が100倍になりますよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:08:31 ID:UosN9QiY0
意味不明
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:11:58 ID:sISetXOG0
>>576,577,578,579,580,582,584

よぉ…お前ら満足か

ナノイー内蔵の3D対応一体型
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396598.html
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:24:01 ID:5UzlAxv50
日本市場を調査して参入したって・・・

アクトビラなどの機能を追加
国内のサポートセンターを充実
高機能で価格は国内メーカー能登同じか寧ろ割高に設定

とかやる前に、「日本じゃブランド信仰が強い」って肝心なのをどこに忘れてきたんだ?w
さっさと有機ELを出せばいいのに。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:34:40 ID:DmcR9O1a0
>>601
スイーツ向けに企画されてそうだなぁ
いや、むしろ>>576,577,578,579,580,582,584向けか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:13:05 ID:l71uGkXg0
>>602
どんなにハードウェアが優れてても「アニメモード」とかの追い込みは
国内大手に追いつきそうにない
「原画解像度変換」とか海外メーカーじゃ思いつきもしないだろう

いまどきテレビなんてBDレコとセットで買ってくんだから自社レコがないなら
主要メーカーのBDレコとリンク保証くらいしなきゃ一般人の考慮の対象にも
ならないのに、同時発表のBDプレーヤーですらHDMI CEC機能は非搭載とか、
とても日本市場をマジメに調査したとは思えん
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:30:49 ID:J3Ke3Z8b0
東芝がBDレコ出さなくてテレビは割りと売れてるのにレコはさっぱりって状況が続いてたしな

やっと出したけど周回遅れ気味だし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:33:55 ID:IJDVj30v0
>>604
シャープ程度のショボい画像処理じゃ、いつ韓国勢に抜かれてもおかしくないけどな。
テレビ関係の技術者リストラ敢行中のソニーも今後はどうなるかわからんし。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:33:06 ID:5lIW4w800
>>605
そのテレビのブランド名使うとか堕ちるところまで堕ちたし

もはや市場かき乱すだけかき乱すジャマな存在だし、
過去の栄光と一緒にさっさと撤退してくれても構わんわ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:20:33 ID:/Ffqvfey0
マネシタの安定感はクーガーの頃から変わらんな
スカイセンサーやトライエックスのあとに決定版を出すメーカー
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:41:20 ID:3KDzZHTb0
とある液晶の四原色<クアトロン>!?
佐藤利奈・新井里美が「AQUOSクアトロン」を体験
ttp://ascii.jp/elem/000/000/553/553915/
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:34:43 ID:FzYk7fXg0
サトリナ、昔はちょい太ってたけど可愛くて胸でかかったのにな 痩せて劣化したなー
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:03:19 ID:Bh9ZD92o0
テレビ買う予定なんだけど、BDやDVD、地デジでアニメ観るときに
動きが早ければ残像が発生することってありますか
例えば、フリクリのバトルの激しいシーン
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:05:55 ID:Rux80c66O
一瞬来期って禁書の方だよなと思ったぜw
黒子って超電磁砲しかでないし
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:34:19 ID:3KDzZHTb0
地デジの緊急地震速報遅れほぼ解消 信号を別建てで送信
ttp://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201008190515.html

今回はコレ活かされたんだろうか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:44:19 ID:I1zAL5lN0
>>612
超電磁砲しかでないのは佐天さんだよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:45:09 ID:SgdYKsNk0
>>612
禁書II のPVに出れなかった佐天さんの気持ちちったぁ考えろよ!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:54:27 ID:bRSaRAP4O
>>613
テレビの地震速報がdocomoの地震速報より2秒ほど早かった
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:58:30 ID:uS94zRHX0
>>484
ガン×ソードとかな。あれは放送された修正版(ロバの顔で修正)の方が
面白いw スタッフの÷ノリそのものだし。
B型H系も出してもたいしたことなかったし(描いてない)
TV修正版の方が本来のノリに感じるw

>>605
ハァ? 東芝、レコのシェア'10年上半期49.1%で堂々の1位だぞ。

でぃ、DVDレコでは……
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:59:24 ID:uS94zRHX0
>>614
佐天さんだって禁書にも出てるぜ!

1期のOPで、2秒ほど……
619562:2010/09/29(水) 20:19:56 ID:W6qY/6E70
遅レススマヌ。色々な書き込みありがとう。
実はリビングのプラズマVIERA(42のVシリーズと)レコ(BR500ww)
は繋がってるのだがいかんせん独占ともいかず・・パソコンにBDドライブは付いてるのでパソコンで
ちょっとでも高画質に見れないかと思い質問したんだ。テレビ一台買ってモニター代わりにしてみる。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:26:26 ID:yArFzhlw0
>>618
ああ、ファミレスみたいな所から
黒子がテレポートする所だったかな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:30:56 ID:kIJJJwx50
>>613
いままでは映像信号として送ってたのを、強制字幕データとして送るだけだな
PT2とかfriioで見てる奴以外は見れるだろ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:49:15 ID:uS94zRHX0
これからは、録画に残らない夢のような地震速報が流れることになるの?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:53:07 ID:DVY8dxB20
速報を知らせるチャイムは残ります
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:57:59 ID:WkKVpKZf0
>>609
禁書も提灯記事の需要があるぐらいの人気になったのか
こういうアニメが多ければ、ビジネスモデルも変えられるかもしれないないな

とはいえキャラを広告員として使うやり方は、シリアスな作品だと諸刃の刃だし
そんな作品ばかりになったらウンザリだけどね
キャラ自身が作品がフィクションと自認してしまうキャラコメも然り
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:18:22 ID:nNYuTV8d0
>>609
電気製品にビリビリは禁物じゃ・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:52:56 ID:WNO5IiPX0
アニメに特化した機種でもないのになんでアニメで宣伝してんだろな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:58:02 ID:YE3SP+7N0
こういうタイアップをするときは、
作品の人気が認知されたんじゃなくて
担当者がオタクで職権濫用してるだけだよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:07:23 ID:DVY8dxB20
まあ声優はともかく氷川の色の話とか
開発者がアニメに関心を持ってくれるなら良いことじゃん
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:10:11 ID:S9Cwhb8J0
クワトロン推しの記事でダイナミックが良いとのことだけど
家庭の環境でダイナミックなんて、眩しくて使えないのではないか
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:17:45 ID:kIJJJwx50
どうみてもヤバ画質なダイナミックモードを推奨する時点でこの記事の信憑間が落ちるな

ジブリの真っ赤なアニメとか、ヱヴァ序の黒潰れとか,、
アニメ関係者の画質へのこだわりがいい方向にむかわずに悪い方向にばかりむかうことが多いし、
不安だわ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:22:57 ID:3KDzZHTb0
アニメ関係者といってもピンキリだしねぇ。
声優のアニラジとか聴いてても、AV関係は疎い人ばっかり。
Pがやってる時事放談とかはまた別になってくるけど。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:23:34 ID:xJCC972R0
>>625
でも作中で普通にPC使っていたぞ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:29:37 ID:ORAh1luCP
>>613
ビリビリと黒子の中の人一歳違いなのになぜこうなった‥
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:41:12 ID:kIJJJwx50
http://ascii.jp/elem/000/000/553/553915/index-3.html
> シャープ小池 「あと“フォト”というモードも今回準備しました。
> どういうことかというと、マスモニに極めて近い状態ということですね」

このスレ住民向けのモードがあるぞ
暗室でフォトモードで見た画質がどんなくらいになるのか見てみたい

どうせプラズマの足元にも及ばないがっかり画質なんだろうけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:54:23 ID:9x+NcRid0
クアトロンのカタログみたら画素面積がRGBYが2:1:2:1で配置してんだな
1:1:1:1にしないと意味無くね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:54:58 ID:p2W2OBLD0
>>626
既存のAVオタは頭固くて売れないし、
アニオタならそこそこ金持ってそうだし新しい顧客として目をつけだしたんじゃないかね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:01:04 ID:qQdrDrW/0
>>635
各色の面積も追加された色が黄色なのも
ちゃんと計算されてる。角度とか。
http://ascii.jp/elem/000/000/542/542438/index-4.html
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:06:48 ID:xJCC972R0
>>636
だがアニオタも既存AVオタだったw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:09:52 ID:I+bwrPbU0
正直今#のTVを買うなら最近このスレでも名が挙がる投げ売り中の
LC-52XS1の方が満足度が高い気がする。
画質以外に高級感のあるデザインも含めて。
明らかに他の#TVと比べて造りが違うし。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:15:31 ID:mkcA68NT0
需要ありそうなのに番組中のテロップ消しつつ録画するレコーダって出ないね
緊急のテロップとかリアルタイムじゃないと意味ないし録画なら消しても差し支え無いと思うんだけどな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:22:46 ID:tG4gdlDv0
で、結局このスレ的に薄型TVはどれを買えばいいんだね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:27:10 ID:LWZoGZSX0
日立オススメ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:29:32 ID:qtqVRWUY0
最近各アニメスレでちょっと昔の声優さんが出るとこぞってあれは誰だというレスをよく見かけるが
10年20年前くらいの有名声優くらい覚えとけよって思う
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:30:00 ID:i6BuoM970
新品ならパナか日立の高画質タイプのプラズマ、
中古も含めるならファイナルKUROしかないだろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:32:07 ID:i6BuoM970
>>640
だれかがテロップを消すアルゴリズムを考えて、
それを安価・低消費電力で既存のレコに使われてるASICに統合して実装しないとな

そもそも、テロップだけを効果的に消すアルゴリズムとかあるの?って感じで
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:34:24 ID:46U+dbei0
不透明テロップを消すとは、もはや創造の域
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:34:39 ID:GakoGKUj0
地デジが登場したときは、そんなこと当然のようにできるってみんな思ってたのに
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:50:23 ID:xJCC972R0
三菱REALが良く上がるな

俺はビエラが好きなのだが
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:53:22 ID:tG4gdlDv0
そうかプラズマなんだな。
パナか日立のプラズマにするわ。
サンクス。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:56:23 ID:mwVkb4kp0
結局、究極の液晶じゃないのか>白色LED+クアトロン

自光式のプラズマTVのように、1920x1080で各色のLEDを配置した
本当のRGB-LEDTVしか望みは残ってないのか?
SEDも有機ELも消えたし、薄型TVで高画質は夢物語か・・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:00:08 ID:xhGJNrtR0
BSJのWBSもケロロも時間移動か、地方民切捨てだな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:10:54 ID:eSQ0TrvW0
>>647
できると思われ
ちょっと前に読売テレビのバラエティ番組でチャンネル合わせるたびに
画面右のほうに見所の書いたテロップがその都度出てきてた

地デジ化したら是非活用してほしいな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:19:16 ID:WwmCMcwg0
それとか地震速報みたいなのは消せるようになる可能性もあるだろうが
最近インターネットで云々〜とか、たまにある販促のテロップは
どうせ消せないんだし拘っても意味無い気がする
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:45:59 ID:LnZSGNv20
>>627
パチとかもそうなんだろうな
三代目のボンボンあたりが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:59:00 ID:FdmFM9yj0
>>653
あれを消されたらぱにぽにとか成立しなくなる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:01:07 ID:LnZSGNv20
>>646
・まずはテロの入った部分をピックアップ

・そこで取り出しまする該当回のBD/DVDソース(・∀・)

・録画の該当部分カット DVDソースからダビングした同部分を結合

(・∀・)デキタ!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:03:04 ID:LnZSGNv20
>>655
「彼氏彼女の事情」冒頭

・派手なファンファーレ音

・でも画面は無地 真っ黒
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:28:45 ID:AR9A+4eE0
残念なお知らせ
百花繚乱サムライガールズがサンテレビにて4:3を観測
他局もアプコンの可能性有り。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:38:13 ID:+YyqWDPz0
>>658
4:3って、降格のレギオス以来?
スタチャ枠・・・

あ、一騎当千あったか
660豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/09/30(木) 03:24:04 ID:kaSqF+kh0
>639

当初98万もしたってさっきググッたらかいてあったw
初期LED機か、でも実際今の目で見ると性能的にどうなの? (‘_‘)??
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 04:14:42 ID:rNppLLOp0
Quatronを含む現行のAQUOSよりかは発色やコントラストで優っていたかと
しかも薄いし、タッチパネル液晶画面付きのBluetoothリモコン付き
注意点はスタンドが付属していないことか
AQUOSがいいって人はQuatronを買うよりかは捨て値のXS1を買った方がいいと思うなぁ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:25:13 ID:+aVvG2Kt0
RGB個別エリア制御でかなり真面目に作られてたからね

他社のRGBLED機はあくまでRGB一括エリア制御だった
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:20:35 ID:+y8SMpxB0
うーん。
プラズマも液晶も伸びしろが、ほとんど無いからな。
SEDも有機ELも、すぐには出ないし
現行はレーザーTVだけか>新次世代

少なくとも向こう3年は毛が生えた程度の
改良品しか出てこないのか・・・AV機器\(^o^)/
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:58:48 ID:r75KU2NO0
十二国記、キッズステーションHDでやるな。BD買わなくてよかった
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:02:52 ID:aYZV5sCV0
有機ELは3Dに適してるらしいから、3Dがめっちゃ流行れば
また目が出てくるかもしれん
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:15:43 ID:ZF46ZhpW0
>>660
セルレグザよりも分割数が多くてRGB各色制御のLED、モニターと別筐体のスピーカ、
余計な縁取りのないアルミ外枠(セルレグザはアレがかっこ悪い)、
XS1は今見てもけっこうイカしてる
今の流行から見ると録画機能が無いとか3Dが無いとか倍速があんまりよくないとか問題点もたくさんあるけど、
スタンド込み30万くらいで買えるならまぁいいんじゃないっすかね?
どうせ買うなら65がいいとは思うけど
どっちにしても、在庫あんのかな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:46:16 ID:JKqn6jce0
kakakucomだと20万以下で売ってるところあるな
フラグっシップが20万とかお買い得すぎるだろ
KUROなんて値下がりするどころか逆に値上がりしたくらいなのに
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:10:26 ID:1QMuNpJZ0
>>664
プロの声優じゃなくて役者使ってるらししけど、そこらへんどうなんだろうな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:11:33 ID:1QMuNpJZ0
すまん三国志と勘違いしてた
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:18:33 ID:rJAf9Q/50
十二国記、45話だと全話入れてもBD-R DLに少し空きができるから続編作ってくれ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:12:10 ID:N5cjo5C30
みんなこれでディスプレイの黒浮きチェックだ!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396913.html
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:33:13 ID:YjrU7ST00
伊藤かな恵バージョンはまだか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:45:29 ID:JKqn6jce0
>>671
宙のまにまにBD-BOXだろ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:06:15 ID:YjrU7ST00
じゃあガハラさんバージョンはまだか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:44:34 ID:2k/5vnU80
>>670
KIDS-HDだと、一話3.5Gくらいなので全然足りません。
っていうか、4枚必要。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:58:25 ID:pH2KJk3I0
アニメ向けの表示デバイスってホント何なんだろ
液晶もプラズマも看過できない弱点が未だある様な気がする
500Aだってアニメで多いスクロール時には縞々が気になるし

個人的には次は液晶にしようとは思ってるけど、実写の映画も観るんでね
悩みどころではある
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:12:28 ID:HWEh/BnY0
アニメの現場は液晶モニタで作ってるから液晶でいいです
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:25:20 ID:V5wnj8cC0
色指定や動きのチェックはブラウン管でやってるけどな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:34:45 ID:vBQJqYZmO
ブラウン管は見えないとこあるからな…
実家にHDブラウン管あってそれでストパン見たけどきれいだった
けど見えないとこあったから結局液晶の方で見直した
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:37:08 ID:V5wnj8cC0
さすがケータイ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:59:26 ID:hS4jxvP50
>>676
>500Aだってアニメで多いスクロール時には縞々が気になるし
i/p変換ミスしてるだけじゃね。最新のレコーダーでも買えば?
液晶に変えたから改善する問題でもない。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:26:33 ID:PeeqKl+G0
・放送波の改良
・モニターの技術革命
・レコの技術革命
・アニメ業界の技術革命
・視聴者の経済革命

いつの時代もこれが立ちはだかり
突破すると次の壁が現れる
本当アニメオタクは地獄だぜ!!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:49:42 ID:KduJdlO00
ブラウン管のアンダースキャンだと、480より更に広い範囲まで見えちゃうからな。
アナログ素材だと画面範囲の違いがけっこうある。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:18:26 ID:aUTvuPkv0
>>670
局側は作る気あったけど、原作が全然できなかったんじゃなかったっけ
いまさら、てのもあれじゃね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:29:05 ID:d5awuT4z0
XS1はちょっと前にヨドバシアウトレットで展示品が激安で売ってたな〜。
65が218000円で52が128000円だった。
展示品とは言え激安だったから1、2年で使い捨ててもいいつもりで
買えばよかったかもとちょっと後悔。
ちなみに65は比較的すぐに売り切れたけど52はかなり長く売れ残ってた。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:40:27 ID:inMrm6en0
日本の規格だとNTSCの有効部分は本当は486本だったんだよな
キャプチャーボードを買ったら480本しか取り込めなくて、上か下かどっちを捨てるかでめちゃくちゃ悩んだ
(ソフトの設定で走査線1本単位でキャプチャー開始位置を調整できた)
15年ぐらい前の話
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:44:39 ID:d5awuT4z0
>>667
日立の現行フラグシップのP50-XP05は145000円。
エコポイント36000点も付くし録画機能も含めるて考えるとC/Pはかなり良さそう。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:14:41 ID:Eb3EMD2/0
>684
確かNHKから説明有ったよね…原作未完放置って
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:21:43 ID:Wm4ufb7f0
図南はともかく黄昏の岸も残ってたのに
そんな言い訳するなんて
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:35:40 ID:MU1pKQVc0
>>679
そんなの、オーバースキャン領域全部見えるように調整すればいいだけじゃん
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:06:11 ID:SccNSQ+f0
>>690
ウチにあったタウは全部表示はムリだったけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:09:05 ID:mxEqBUS80
>>640
テロップやロゴが付いたままで見ていられるやつの神経が理解できん
EraseLogoしてCropしてTrimしてついでに24fps化もしてmpeg2最高画質でDLNAで見てる
面倒だから切る率はかなり高いけどな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:15:49 ID:WwmCMcwg0
BD買えよw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:21:46 ID:vkJ0OjX8O
オーバースキャンは2画面モードでは解消されたりするな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:24:51 ID:mxEqBUS80
テロップだのロゴだの嫌がらせされてBD買うとか殺されてもありえんw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:51:29 ID:Xm/s0mpoO
安い命なんだな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:51:53 ID:o1rEl4GSO
コジキの信念を見せつけられた
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:07:32 ID:Y2Z/R6Qe0
>>651
あ、ほんとうだ。ニュース番組を1時間遅れでやるのか。
テレ東が、30分遅れの時でも24:00からなのかな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:12:52 ID:mxEqBUS80
コジキは公共の電波を私物化するゴミどもだな
さっさと電波利用料引き上げろよ

テレビ局の総売上3兆円/年、携帯電話会社の総売上10兆円/年
デパートなどのテナントだって売上の2〜3割くらい徴収するのは当たり前
電波利用料を税にして国民に還元させれば余裕で年間3兆円くらい一般財源にできる
消費税を引き上げる必要などまったくない
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:19:22 ID:V5wnj8cC0
地方ラジオ局:広がる経営難 愛知国際放送が初の免許返上
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20101001k0000m020059000c.html
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:20:53 ID:o1rEl4GSO
マスコミから税金とるわけないだろ
いろいろ便利な手駒なんだから
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:36:19 ID:SlLSVA+R0
>>698
10/14がテレ東 23:30〜、BSJ 24:30〜になってる
KBS京都と同様みたいだし、「録画」のテロが常時表示されるかも・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:38:06 ID:WE17nLxYP
コンプレックスのある奴ってのは、自分の恥部を他人に投射して自分を保ってるんだよな。

ほんと気の毒な小さな小さな人・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:40:57 ID:V13pJ6R40
>>12国記放置

ゴーストハントもだな・・・(´・ω・`)
ラノベは放置が許されすぎる・・・('A`)
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:11:14 ID:nwdJVUrE0
マンガは犬夜叉とか完結までいくけど、フルメタはどうなることやら
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:13:26 ID:nwdJVUrE0
あ、完結編が作られたアルケミストの方じゃなくパニックの方
マンガでいえばけいおんも完結まで作られたか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:15:09 ID:aXTcp/l20
板違いだ馬鹿
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:34:28 ID:TYM2oivH0
福島群発地震でテロの嵐だが、放送というものはそういうものだ。
映画館でも通信でもない、放送なんだから。
CMも速報テロも含めてエアチェックなんだよ。
それがイヤならスカパーで録れ。
ロゴはユーザーの自業自得。ロゴもいやならテレビ見るな。

くれぐれも放送局に骨を送ったりするなよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:37:13 ID:fW3HQiSe0

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:03:25 ID:SaKoumLn0
スカパーは変なマーク出るんだよなぁ。地震とかんとき。
ずっと出てるからある意味テロよりうぜえw

そういや確認したこと無かったけど、あのマークは録画したファイルには残らないのか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:05:06 ID:caPp2HYP0
e2はデータだから残らないよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:09:09 ID:d1tFrKDr0
またこのスレ用のNGExが増えた
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:26:20 ID:SaKoumLn0
>>711
お、マジか。
今まで見もせずに録り溜めた番組に影響ないか心配だったんだが希望が持てた。
サンクス
714豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/10/01(金) 01:34:42 ID:YEK6TWjl0
>661
>666

情報サークルKサンクス! (^o^)
多分こうゆうのって修理費が異様にかかったりするんだろうね (‘_‘)ウヌヌ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:13:57 ID:L1dSBXgK0
>>709
俺がいるww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 05:06:28 ID:TUAyb6vOP
>>704
だってラノベだし
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 05:08:31 ID:TUAyb6vOP
ID:mxEqBUS80は春頃にスレを立てると速攻で
電波の私物化うんぬんと粘着レスしてた吉に違いない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 05:12:34 ID:O72/09lf0
CEATECどないしょ
今年は何が見所なんだろうか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 05:56:53 ID:KWuzarnP0
今年はパスケースぶら下げたまま出てくる人達居ないのか・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 05:58:47 ID:KWuzarnP0
あ、あと俺用メモ
23:30−0:00 BS11デジタル【特別番組】「星空キセキ」(2006 OVA)
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:09:52 ID:RHSxfaH+0
もう新番組の季節か…
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:10:38 ID:/7TOCBr80
>>718
3D一色だろうね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:12:50 ID:7DPZjvnP0
・裸眼3D
・HDMIにかわる新しい接続の規格(有線・無線)
・従来リモコンに変わる別形態のリモコン(携帯電話からの操作とか無線リモコンの信号共通化)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:15:09 ID:DxtxL1nB0
>>719
でじぱらェ…
有機ELまだっすか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:30:46 ID:o5ONStHu0
>>724
携帯向けだけど悲しいニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000696-reu-bus_all

>CEATEC
各社の3Dプロジェクターと
三菱のPC向け液晶DPの新型機ぐらいかな・・・>みたいところ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:06:53 ID:PsMV5wUq0
めも

明日(土)16:00〜16:55
アニメ制作潜入ツアー!!「デジモン」ができるまで [字]
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:01:17 ID:lEo082Hi0
>>725
ああ…なんて事だ。
有機ELを量産してコストを下げていくよりも
既に下がりまくっている液晶を使わざるをえないって事かなぁ…はぁ。

まあ、メーカーに体力つくまで大きな技術革新は待たなきゃダメかな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:04:33 ID:nCLHrkJI0
次世代オーディオが一向に普及しないように、
ディスプレイも液晶がずっと主流になるよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:14:57 ID:7DPZjvnP0
擬似3D機能だけど、ソニーとシャープしか試してないけどシャープはすごいな
でたらめすぎて笑えた。
松下が3D初号機だしたときに擬似機能が無いことを聞かれて、
「うちは偽3Dはやらない」ってのを実感できる出来だった
そこいくとソニーの擬似3Dはかなりできがよかった
松下の擬似3Dは展示の関係上試せなかった
擬似機能搭載機種の周りに自由に使えるめがねがなかった
まーでも前言を即撤回して出すくらいだからそれなりのものだろう
東芝は搭載機種の展示がなかった

でも、CGアニメはいいけどセルアニメはだめだな
擬似機能では対応しきれない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:26:17 ID:TFhRbCQN0
>>726
なんということだ、DIMORAで検索かけてもでてこないぞ!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:53:32 ID:RolZWr4B0
一般的な3Dテレビのイメージ
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20101001082530.jpg
732480:2010/10/01(金) 19:09:52 ID:RMIG8XRq0
       ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
http://www.phantom-r.jp/goods_bluray.html
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:16:23 ID:e9pBFTEM0
>>731
グロ中尉
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:42:32 ID:m36FD3Bf0
>>728
個人的にはCD → iPod、着うた(配信データ)は
充分オーディオの世代交代だと思ってる。
たぶんレコード → CD 以上の。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:41:22 ID:NkK4Gn6b0
カセットやレコード時代のような、何かがスタンダードになるという時代は、
もう来ないんだろうな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:00:35 ID:PG2veqRT0
聞く側のスタイルによってメディアもハードも変わる現代は、
すでに世代交代という概念が過去のものだよね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:39:20 ID:B+l2v4md0
>>731
いや3Dテレビというからには、縦横奥行きがあるテレビ…
つまりブラウン管のことなんだよ!
厚型テレビこそ3D。異論は認める。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:40:52 ID:fW3HQiSe0
画面の下から覗き込んでスカートの中見えてこそ3D
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:00:13 ID:L+hL7Jcl0
おひおひ、またそれかよwww
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:03:03 ID:3wrhR6Mb0
カメラで顔の位置把握してそれに応じてアングルが変わるっていうシステムがあったなそういや
それを3D対応にすれば・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:04:24 ID:V/kzwrGb0
当たり前だけど
リアルタイムの3Dゲームとかでない限り
現実的じゃないよね
やる気なら複数台のカメラとか
複数角度からの原画が必要だもの
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:09:46 ID:BUos+TZI0
3DSにはジャイロセンサーがついてDS傾ければそれに応じてアングルも変わる。
紳士であるお前らは理解できるはずだ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:23:03 ID:Fw+Gzi/70
「次世代」 という言葉が時代錯誤
「デジタル」 という言葉が賞味切れ

これをメーカー&マニアが認めない限り
次には進めない、進まない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:34:29 ID:RolZWr4B0
言葉なんてどうでもいい。見た目が変わっても中身が同じってのは過去に嫌と言うほど体験してきた。
「ニューメディア」って単語、知ってるか?オフィスの「OA化」と「IT化」の違いがわかるか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:38:16 ID:TRmw8wTlP
耄碌爺の独り言かよ

お前らまだ棺桶は早いぞ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:41:18 ID:NkK4Gn6b0
「アニメディア」なら買ってた。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:49:09 ID:2wV8iDXS0
「マイアニメ」も買ってた。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:00:19 ID:PG2veqRT0
「ジ・アニメ」は買ってなかった。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:09:14 ID:vEcE3gvx0
オレは「ジ・アニメ」だった。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:26:51 ID:R0nPF/5k0
>>743
> 「デジタル」 という言葉が賞味切れ

理工系の本や論文は「ディジタル」って表記するな
総務省か「地上デジタル」なんて恥ずかしい表記を一般化してしまったのがいけない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:34:52 ID:TFhRbCQN0
>>742
18禁許容できないハードには無意味かと。
3DSでペンギンズみたいな3Dアニメあっても空しいしな。
リアルタイムで3DCGが動いていて自由なアングルで楽しめるという・・・。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:18:29 ID:PEnJ3m0p0
>>725
本当に有機ELどうするんだよ・・・
もしくはモアベターなものないかな・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:20:21 ID:IBzHsyOq0
「ディジタル」って書き方は、某自動車評論家の「ジャグァー」「メルツェデス」「ツゥインカム」に通づる
いかがわしさが全開で楽しいのう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:21:21 ID:4wSlP8oY0
同じ局、同じ30分なのに
ネガドンは4100MB、星空キセキは2700MBだ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:29:18 ID:CZmM/op60
>>740
インテグラル3Dテレビでググれ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:38:03 ID:1mKx/qtL0
基本的に地デジとBSとでは同番組でどのくらいビットレートの差があるんだ?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:41:04 ID:VL5y8jI50
>>756
最大ビットレート
BS24スロット:26Mbps
地デジ12セグメント:16.8Mbps
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:53:49 ID:1mKx/qtL0
>>757
d
約10Mbpsも違うのか・・
地デジ酷いな
BDになると約40Mbpsだろ?どうりでロードショーの映画は汚いと思ったわ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 01:02:31 ID:VL5y8jI50
>>758
BDは最大40Mbpsでコーデックも効率の良いAVCだからな
SONYによるとMPEG-2なら38Mbps、AVCなら30Mbpsでほぼ互角だそうだ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 02:02:34 ID:bvZaFnab0
アキバで値下げ処分されてたDVD-RAMを買って開けてみたら盤面の印刷がボロボロになってた
マクセルで日本製なんだけど
よっぽど倉庫が過酷な環境だったのか、ロットごと製造不良だったのか

地元のカメラ屋で投げ売りされてた富士フィルムのDVD-RAM(国産)もディスクの外周部が変色してたしなあ

DVD-RAMって実は耐久性低い?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:06:38 ID:rDu8XoSq0
アイスなんか食うかよ、此の寒さで。まんま肉まんに変えとけ。

SED  死亡確認
有機EL この子息をしてな(ry  NEW

レーザーTVつーか、リアプロは前世代でマニア層から見放された感があるから、
どこまで挽回可能なのかという感じだな。

なんか本気で、改良プラズマがハイエンドの主になるような気がしてきた。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:10:54 ID:VGNUUpNr0
>>760
RD-X1からX3の頃に使っていたパナは平気だった。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:38:37 ID:XDlXBSCo0
>>761
>有機EL この子息をしてな(ry  NEW
SONY、東芝が死に体なだけで
パナの有機ELがまだ残ってるじゃん・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 03:43:53 ID:Y/LwTghu0
メーカー少ないと、コスト他の問題でやってけないのは
過去の歴史が証明してるじゃん。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 04:28:58 ID:63r6BtYN0
もうなんでもいいから早くブラウン管並、以上の大画面デジタルテレビを出して欲しいぜ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 04:51:41 ID:QjbIOzH/0
既にフォーカスバッチリ、歪み皆無でブラウン管を圧倒的に超えてる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 04:52:18 ID:S9wCx3l20
有機ELは韓国のメーカーが先に行ってるらしいね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 05:54:27 ID:vAQXNVyG0
アニメックを購読してたのは俺だけだったのか・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 06:28:54 ID:mrL7rbuq0
>>767
ああ・・・、韓国なら40インチの有機ELを出す勢いがあるもんな。ああ、情けなや日本。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 07:24:33 ID:rDu8XoSq0
早く50インチの有希EL出して!
2015年はもうすぐだぞ。

by バックトゥザフューチャー2
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 07:33:34 ID:myJmgF3h0
EL楽しみだなぁ。次モニターを買うならELにしたい
ウォークマン買ったんだけど小さい画面でもやっぱりいいよ。全然違うな
問題は寿命だけとか聞いたけど、金持ちAVオタなら人柱になってくれるだろ
そこから価格低下と研究が始まるんだから、とりあえず出せばいいのにね。
数年でも最高の性能を維持出来るなら、喜んで買うだろ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:00:01 ID:9k6OIGOf0
イラスト以外に本屋で手にとってもらえる要素は何があるんだ?
重要だからライター以外にイラストレーターを血眼になって発掘してるんだろ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:00:32 ID:9k6OIGOf0
すまん 誤爆。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 08:02:23 ID:IE82rss80
構造上無理かも知れんが
焼き付き無しもっと明るい消費電力もっと低いプラズマか
プラズマ並みの動画黒ちゃんと出る液晶 のどっちかでいいのに
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:17:58 ID:VGNUUpNr0
>>774
そんなのは未来永劫出ませんからw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:19:02 ID:DLvCvTWH0
じゃあせめてプラズマイオンクラスター付き液晶で
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:17:26 ID:ZMEvplrV0
シャープなら本当に出しそう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:37:10 ID:la1rxA8i0
埃だらけになりそうだな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:01:54 ID:V43DbAOP0
韓国は(リリースだけでも)先端を走りたがるんだけど、製品の細部に手を抜くというか
そもそも入れる気が無いからなあ
どうせユーザーは気にしないだろうという傲慢な気持ちがあるんだろうけど、実際多くは気にしないし
薄型ブラウン管というとんでも歪みテレビを出せたのは韓国ならでは、だ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:08:18 ID:t0OFp0Z50
漢は黙ってアニメV

>>760
心配で再生したが問題なし
MOとDVD-RAMは長持ちが売りだからな
簡単に死んだら問題!
市場から消えそうで大問題!w
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:10:39 ID:0Ymcjz1i0
懐かしいなあ、薄型ブラウン管
すっかり話題に上がらなくなっちゃったけど
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:23:30 ID:N8RIxJ7w0
>>770
あの世界の2015年では車は空を飛ぶし有機物で核融合発電とかも出来てるようだが、表示デバイスはブラウン管だ
現実の2010年のほうが進んでいる。大丈夫だ。問題ない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:52:45 ID:KSS+W4zT0
>>782
大型ディスプレイはプロジェクターだったな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:34:10 ID:myJmgF3h0
>>779
ソニーのベガの平面ブラウン管も平面じゃなくて画面ヘコんでたけどな
流れるテロップがおかしかったよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:39:23 ID:F+dMkn5+0
>>784
凹んでない、逆だ。
完全に真っ平らにすると凹んで見えるので、内側をわざと凸にしてる。

FDトリニトロンの自然な平面
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/technology/tec1.html

なので真っ正面から見ないと像が狂う、テロップなんか歪みがわかりやすい。
実はブラウン管の視野角って案外狭い。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:15:00 ID:PEnJ3m0p0
月曜日の夜BS2で今敏のパプリカやるね
それまでにいいスピーカー買いたいんだけど、なんかどれもなあ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:16:16 ID:N8RIxJ7w0
PL100マジお勧め
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:34:23 ID:idE3+GJS0
>>663 残念ながら・・・SEDは・・・。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:58:33 ID:rDu8XoSq0
ttp://www.wowow.co.jp/anime/gundam/

SDとかで放送?( ゚д゚)ポカーン
せめてシャアくらい・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:51:56 ID:Y/LwTghu0
<パナソニック>楽天と提携 次世代テレビ開発へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000037-mai-bus_all
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:59:40 ID:qRMFhFVr0
>>790
これGoogle TVに対抗するつもりだとしたら決定的に提携先を間違ってるよなパナ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:09:26 ID:0OQbduS+0
>>774-775
ちょwwwwスルーすんなよ
ここに書いてある文明らかに罠だろ見抜けよお前らwwwww

いまやっとオカルト学院退避完了したんだが等倍速で焼くのってできないものかねぇ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:12:05 ID:eT+BC4Ok0
>>790
キャプテンシステム
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:12:42 ID:qRXuRmYjO
バクマンの画質なんとかせい
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:30:55 ID:gsZ0WJ8x0
ヨドでパナV2-50型がたしか219800円位で現金系払いで21%ポイニョだった、10月末まで
昔、50型買うとしたらAIRのBDもっていって試し見してから買うと意気込んでたけど、
3Dテレビの大型は高いほうだけど、テレビ全体でみたら安くなってるし
こうも安くなるとそんな事恥ずかしくて出来なくなってしまった
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:40:36 ID:80WKMnAf0
>>795
AIRなんかで見るより、夕方やってる大相撲でも見たほうが画質がよくわかるよ

あと、アニメ画質でテレビ選ぶなら、自分の頭の中の記憶色で理想としてる色に近い発色の
テレビとかで選ぶとあとあと後悔することが多い
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:52:53 ID:gsZ0WJ8x0
>>796
テレビ選びは難しいね
家での視聴に近い環境なんて、わざとやってるのかどうかしらないけど店頭ではないからね(当社比較)
テレビ置く位置でも反射で見た感覚が違ってくるし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:58:11 ID:myJmgF3h0
>>785
逆だったか
正面から見ても違和感あったけどなぁ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:59:05 ID:la1rxA8i0
買うまでは悩むけど観てたら慣れちゃうしなぁ
誰かにお勧めとか聞かれても画質は好みだからいつも返答に困るわ
自分で買うのはLANとかゲーム仕様の問題でレグザなんだけど
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:59:19 ID:gsZ0WJ8x0
既出だったらすまん

プチ大ニュースだ
金曜ロードショーのオープニングが昔バージョンになってる、一時的なものかもしれないけど
すげー感動した、懐かしさのあまり思わず声をあげてしまった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:13:17 ID:7CABMob40
プチ大ニュースw
プチなのか大なのかハッキリしろよwww
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:32:22 ID:6U9ujQ850
結局普通のニュースなんじゃね?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:38:20 ID:myJmgF3h0
フライデイナイトファンタジーだっけ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:12:49 ID:0IxP49jU0
水曜ロードショーだったら大ニュースだ。
まあ山ほど録画してあるからいいけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:20:05 ID:gsZ0WJ8x0
               ,、
             //
           ///)               >>801-802
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、  こまけぇこたぁいいんだよ!!
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、

>>803
そう、それみたい。ようつべ検索で懐かしさドン、さらに倍

ttp://www.youtube.com/watch?v=IisRHdBbLgU&feature=related
感動を返してくれ・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:31:49 ID:/7ve2EYL0
PS3トルネ 録画予約ランキング
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1178158.jpg

1位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
2位 バクマン
3位 ワンピース
4位 STAR DRIVER 輝きのタクト
5位 ドラゴンボール改
6位 荒川アンダー ザ ブリッジX2
7位 侵略!イカ娘

807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:33:13 ID:1p0ubSvy0
東京は良いなあ。こちとらマックスでも1000トルいかないし
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:43:47 ID:1mKx/qtL0
NHKBSHiでこばと・・の再放送がやるみたいだけど地デジでやってた時より綺麗なのかな?
確かBSHiってBSの他の局よりビットレートが高いんだっけ?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:49:21 ID:Hp0A54ki0
>>800
蘇る金ローって事で
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:53:32 ID:la1rxA8i0
>>808
ビットレートというか解像度が普通にフル
でも1920×1080iを24Mで流して綺麗かはまた別問題
モノにも依るが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:59:04 ID:sUpeqf5c0
>>808
BSの画質(アニメ等)

WOWOW>BS日テレ≒BS朝日≒BSジャパン≒BSフジ>BShi≒BS11>BS-TBS

地デジ(NHK・関東キー局あたり)と比べると微妙なライン
静止画はBShiの方が解像度が高くて綺麗、動画はBShiの方が破綻が多くて汚い

ちなみにBS-TBSは静止画も動画も地デジに負ける
BS日テレのあたりは静止画も動画も地デジより綺麗
WOWOWは地デジよりハッキリ綺麗
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:02:23 ID:sUpeqf5c0
ちなみにビットレートは概ね画質順通りだが、
BShiはBS11よりビットレートが高い物の、エンコーダが古くて同程度の画質になってる
BS-TBSはBShi並のビットレートだが、エンコーダが古すぎて酷い画質になってる(解像度もこの中では唯一横1440)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:02:39 ID:NJdqjvDq0
>>778
プラズマクラスターは静電気除去の効果もあるのでホコリも落としてくれます
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:10:18 ID:1mKx/qtL0
>>810-812
なるほどビットレートが高けりゃいいってもんじゃないんだな
エンコが一番重要なのか・・
ならBDやDVDソフトでもエンコの違いでかなり差が出るって事だね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:11:18 ID:Q5jgKBQO0
昔の声優交代は大変だな・・・

「怪物くん」声優の白石冬美、カラー版を野沢雅子に取られて泣き暮らした過去明かす!
http://www.cinematoday.jp/page/N0027235
>しかし、過去にカラー版の「怪物くん」が作られる際、白石はカラー版も自分がやりたいと
>直訴したが、結局かなわず野沢に決まってしまい、悲しい思いをしたというエピソードを披露。
>「(原作者の)藤子先生に自分がやりたいと訴えたんだけど、野沢さんに決まって。
>そうしたらある日、野沢さんがあいさつに来てくれたの。それまで泣き暮らしていたのが
>パア〜っと晴れて、『野沢さんがやるならいい!』って思ったわ」と当時の複雑な心境を
>しみじみと語った。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:15:52 ID:sUpeqf5c0
>>814
うん、セルソフトでもエンコードは非常に重要
初期のDVDはエンコードが悪くて画質が酷かったし、
BDは幸いDVDよりビットレートに余裕があるけど、
PHLエンコーダなどエンコードによってやっぱり画質は変わってくる
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:18:24 ID:RWO0SDo60
関東でHV表記があるアニメ(ON TV JAPAN基準)
テレ東
おとめ妖怪ざくろ
神のみぞ知るセカイ
伝説の勇者の伝説
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束
(荒川UB、侵略イカ娘、テガミバチはなぜかHV表記なし)

MX
ヨスガノソラ
Angel Beats!
(これ以外はHV表記なし)
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:21:05 ID:la1rxA8i0
>>816
VapのセルアニメのDVDとか本気でひどかったよな
売り物レベルじゃなかった
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:21:16 ID:NJdqjvDq0
>>811
ちょっと待て、BS民報適当すぎるだろ
BSフジ>wowow>BS日テレ>BS朝日、BS-J>BS11>BShi>NHK-E>BS-TBS
こんな感じでしょ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:24:18 ID:1mKx/qtL0
今日から始まるマクロスF(BS11)は前に地デジでやってた時より綺麗なのかな?
楽しみだわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:24:37 ID:1p0ubSvy0
高画質でテレビショッピング垂れ流されても
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:27:47 ID:la1rxA8i0
>>820
BS11地デジとあんま変わらんし
マクロスFなんかはBDが良くできてるから
ちょっとね・・・新規のオマケコーナだけ興味ある
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:35:18 ID:/pE0kDql0
BSフジってWOWWOWよりも画質いいのか。アニメの場合のエンコ限定の話?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:37:48 ID:1p0ubSvy0
つまり音質にも差があるの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:39:15 ID:WThknhml0
>>818
その頃のは正直サイズ小さくしたDivX(懐)見てるような気分だった

>>819
民放を適当に書いたのは朝日やフジが地デジ(NECマスター)と同じアニメで比べられてないから
自分が見た感じはBS日テレ≒BS-J>BSフジくらいかな
BSフジは東芝マスターで破綻しやすいフジテレビと比べてそんなに優位性がないように見える
(BSフジとBS-Jも東芝マスターみたい)
BS日テレとBS-Jは地デジと比べてどちらも同じくらい優秀な感じ
朝日は正直あまり比べてないので分からない

WOWOWが一番なのは間違いないと思う
プログレッシブエンコードやってて動画の破綻が少ないし、シーンチェンジの破綻もかなり少ない
地デジと比べるとかなり優位性がある
BS-Jなんかはシーンチェンジの破綻がTXと比べても大きい時がある(総合的にはBSの方が良いけど)
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:40:33 ID:WThknhml0
ID変わってるけど825=811ね、久々にブレーカー落としたぜorz
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:58:54 ID:1mKx/qtL0
今BSでやってるアニメで地デジ見とけば十分ってアニメは?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:59:04 ID:WThknhml0
ごめん、もう一回BSフジとフジテレビ見比べたけど、動画の破綻はだいぶ減ってたわ
BShiやBS11と比べると24スロットの民放グループはやっぱりそんなに差は無く見えるねえ

>>824
ビットレートはNHK圧縮Bモード、BS日テレ、BSフジ、BS11が256kbpsで、BS-TBSが144kbps、残りは192kbps
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:04:03 ID:7UmXzVOL0
BS11があんまキレイじゃないイメージがあるのは
SDアプコン番組を結構放映してるせいか
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:28:07 ID:maPcUxpL0
アスラクラインとかか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:37:39 ID:L423Ph0o0
マクロスFとかか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:43:45 ID:F7dwInjR0
もえたんはきれいだった
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:14:51 ID:DHExbRPM0
BS11は、高域の品質が悪い
きつくて圧縮くさい音になってる

BS日テレやBSフジに比べて低音質
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:16:14 ID:SRl4sLUi0
BDは音が良いね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 04:09:30 ID:EWXSIC/l0
>>833
このまえBS11の音声ビットレート上がったよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 07:57:51 ID:nzwwDmOC0
>>835
あ、そうなんだ・・・
BS11は、ビットレート低いのに高域カットしてなかったから、きつくて不快な音が出て不自然になってた印象がある
いつから上がったの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 07:59:04 ID:SRl4sLUi0
音質ってプラシーボで良くも悪くもなるからね…
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:31:10 ID:BG4lN3Mo0
Z改wwwww
これはじめてた。おそろしいすぎるw

他の人気アニメであったら、お祭り騒ぎになるw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 09:37:40 ID:j08guVKd0
こばと。にテロがonz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:10:21 ID:v2skvaA10
BS11は、音声ビットレート増やした後も、やはりあまり音質はよくない
BS11の高域の音は他局にはないきつさがついてシャカシャカなってる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:01:16 ID:ZPlZSZrM0
>>838
kwsk
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:04:34 ID:ZPlZSZrM0
BDアニメスレ見て自己解決しました
画面中央にテロとは恐ろしい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:30:20 ID:XZRPbeZN0
こばと。ひどすぎw

これは放送事故レベルだろ。
そもそも、録画したものにまで緊急地震速報残して何の意味があんのかと。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:38:10 ID:y0lcaGEu0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1179534.jpg

いつからはじまったん?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:47:03 ID:5E/iwdIf0
こばと今日からだったのか・・・忘れてたぜ
教育で録り損ねた回だけ補完するか
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:47:50 ID:ubroTELF0
あの巨大なテロップ、データ放送じゃないの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:50:41 ID:VrXhetti0
誰かNHKに講義の電話いれないのか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:52:55 ID:ZPlZSZrM0
デジタル化のメリットが全く生かされてないな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:57:11 ID:QyE2xvLr0
普通はNHKが率先してテロをデータ放送するべきだろ

金を払ってんだから

850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:39:32 ID:95W/id8e0
>>844
NHK、地デジ地震速報を文字スーパーで最大2.5秒迅速化
−地図スーパーに先行して表示。地アナとの時間差を改善
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388357.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/388/357/nhk1.jpg
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:47:45 ID:+KYy5yD00
まあ、抗議はアレだが
NHKなら要望があれば再放送くらい
やってくれそうな気がする。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:44:30 ID:htDFJbJG0
>>844
グロ画像注意
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:10:07 ID:zzt4uI9y0
BShi≒BS11
って本当?
BS11って解像度tvkみたく低くなるでしょ
BS11なんかMXより汚かったのにいつのまに綺麗になったの
BShiはシーンチェンジさえ気にならなければ他のBS民放と同じか上でしょ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 14:21:24 ID:JqkQEQPP0
HD化したBS1・2がどうなるか見ものだな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:25:38 ID:zc9HDZtk0
拾ってきた。これはひどい。
ttp://koke.from.tv/up/src/koke12466.jpg
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:35:43 ID:95W/id8e0
これ、どんくらいの間 出てるの?
津波の日本列島みたいに、出っぱなし?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:45:16 ID:xU0hCAtx0
こう言うの見る度に思うよな
どうして映像にテロをかぶせてくるのかと
嫌がらせの意味もあるんだろうな・・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:05:17 ID:NIjWZDB90
ま、かといってセルは買わないけどな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:06:02 ID:F7dwInjR0
見てもらえないと困るからだ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:17:47 ID:YUuvkm0q0
地図は1分37秒程表示
表示直後に警告音と男の声でアナウンス「緊急地震速報です〜」がセットで2回
地図が消えて各地の震度が約1分・2分半と断続的に表示

重要性はわかるものの、なんとかならないものですかね
L字より酷いよ、これ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:26:21 ID:9bezD5n+0
>>853
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:38:54 ID:YUuvkm0q0
MXやりすぎ

Angel Beats!      10/3(日) 23:00〜23:30
閃光のナイトレイド    10/3(日) 24:00〜24:30
セキレイ〜Pure Engagement 〜
               10/6(水) 24:00〜24:30
灼眼のシャナ       10/11(月) 27:00〜27:30
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:40:16 ID:0YHBgAtW0
そんなにセル買わせたいならBD出せよ>こばと。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:42:37 ID:L5B+iXsg0
MXのその時間帯は、画質期待出来るんだっけ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:58:39 ID:BPflJGum0
>855
ワロタ 結局、無駄な努力だったな…
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:06:04 ID:YUuvkm0q0
>>864
番組表でしかわからないけどセキレイだけがマルチだと思う
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:19:14 ID:0a2yHSkj0
テレ東の偉いところはCM中にもテロを被せてきた事だなw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:24:37 ID:j08guVKd0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:33:05 ID:eqF5T7YU0
ワロタ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:53:31 ID:mYR28I/M0
うーんパワーアップしてるな、地震速報w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:58:45 ID:+o8j2r6f0
>>867
むしろ、「警報」の表示を消した局が信じられん。契約が古くて対応してなかったとかかな?
誰か騒げば評判落とすだろう。

>>870
警報は、影響地域に出すべきだろうが、速報を画面隠して出されてもなぁ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:59:59 ID:+o8j2r6f0
>>871
書いてから気付いたが、緊急地震警報って数秒間だけ有効? w
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:03:55 ID:1vPW/lSd0
>>871
>警報は、影響地域に出すべきだろう
BSでどうしろと?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:06:19 ID:TSvNEehK0
もうテレビ放送は廃止していいわ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:08:25 ID:9WMiVLNr0
10月末で完了って11月からはどこもこーなるのか?w
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:29:06 ID:iP3/6DYw0
文字スーパーだけなら簡易チューナーでも対応できるけど、地図は無理だからなー
結局、データ放送未対応な機器はどこまでも足を引っ張る
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:04:34 ID:knE++pa80
BS hiでは先日もMAG・ネットに緊急地震速報出たからな
狙い撃ちすぎ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:22:47 ID:iP3/6DYw0
NHK見てると、最近セーフティエリアをめっちゃオーバーしてる気がする
もうピクチャーモニターも全て液晶なのかな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:22:26 ID:fv67iDXi0
>>853
tvkやMX見れないんで分からないがBS11>hi
ってかシーンチェンジさえ気にならなければ、ってじゃあどこを評価して画質の優劣つけるの?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:34:47 ID:FYZdSlTh0
BS-hiが画質いいのは静止画のみ
すこしでも動くとボケボケ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:39:39 ID:0YHBgAtW0
>>873
TVやレコの地域設定を参照するようにすればいいんじゃね?
対象地域および未設定の場合のみ表示させると。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 20:48:23 ID:n2OVbhFG0
BShiって本当にちょっとでも動くとブロックノイズが盛大に出るよな
BS1/2のHD化と併せてエンコーダも交換してくれればいいが
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:15:05 ID:RRmmursm0
>>882
BS1,2のHD化で終了なんじゃないの?>BShi
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:24:53 ID:F7dwInjR0
BShiの設備をBS1と2で使うと言うことですね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:27:02 ID:Ak61VYab0
RD-X10って微妙だな。1年前なら売れたと思うけど3社の秋モデル見ちゃうとなあ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:49:55 ID:iViMVovk0
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:50:55 ID:iViMVovk0
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 21:51:20 ID:xBZR6Z5F0
>>885
周回遅れの後発メーカーに何をいってるの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:31:49 ID:VoLAfqJk0
329から荒らしが住み着いてるようだな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:01:05 ID:BNVYL1ce0
今敏追悼でアニクリ15で制作された「オハヨウ」が再放送されてるが、部屋に置かれてるのがテレビデオなんだな。
まあわずか3年前の作品なんだけど当時は地デジ何それな家庭が大半だったしな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:36:02 ID:L9mu1sil0
>>890

3年前だと、俺も地上波はアナログしか観れんかったから、
昨日BS11でプリキュア5のサイドカットされてないヤツを初めて観たわw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:05:35 ID:AQ+n3eI90
>>885
普通は投げ売りのX9買って様子見
大体RDは焼かないだろ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:51:07 ID:21HVcFL90
百花繚乱 大勝利


フル全盛のこのご時世に珍しいこともあったもんだ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:54:08 ID:l1CLVqUk0
ここのスレ住民は番組そのものの保存には向かないだろうけど、
ネタ動画系ならこういうのもいいんじゃね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dkKEtKMnLvI
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:26:31 ID:OHnuW2LR0
>>893
いま録画してる分を見始めてなんの事かと思えば
多摩川の向こう側の話か、この調子だと実績のSUNもかな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 05:54:20 ID:8xMO5Jk90
518 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 01:30:45.11 ID:c3tfxmjU [2/2]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1286123437052.jpg
額縁っすか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 07:32:57 ID:iXpb8Emx0
オレメモ
BS2 10/4 パプリカ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:01:33 ID:pyiCdZRrO
>>893
全面レタボなアナログだと一体どうなるんだこれ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:28:25 ID:rYcIrpbv0
>>897
BS2だと画質ヤバくね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:34:25 ID:9QxsfgNi0
パプリカとかBD初期にBD出てたよな
当時はろくなBDアニメが出てなかったから、BDアニメに飢えて
パプリカみたいな糞をつかんでしまった
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:36:50 ID:rFgAFMv50
今さら過去の作品をBD-BOXにしてアホみたいに乱発してるけど
あの時出しておけば、少々割高でも買ってたのに
ってのいっぱいあるわ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:37:52 ID:aj34dflp0
当時はマラソン無かったから買ってただろうなあ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:09:33 ID:z8i0CIwO0
iPhoneやiPadで「REGZA」操作、タグでシーン共有も 東芝「レグザAppsコネクト」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/04/news078.html
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:33:29 ID:DQwGw0oC0
>>903
Gigabeatェ・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:41:35 ID:8jiREadAP
これってLEDディスプレイだよな?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_398047.html
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:47:01 ID:aEzvhqiU0
>>905
全然違う、フィールドシーケンシャルでググると良い。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:49:30 ID:0ZRkvX6x0
DMDの親戚かなんかか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:57:04 ID:aEzvhqiU0
>>907
DMDが一番近いね。
光の透過・遮光がミラーの傾き(DMD)かシャッターの開閉(これ)かの違い。
階調表現はどちらも時分割(PWM)。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:21:42 ID:8jiREadAP
フィルタ使わず液晶で時分割してるって事か
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:35:00 ID:p6AQZe/P0
時分割は虹が見えるからイヤだ
二次を見たいんだよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:31:14 ID:XHaPdCBx0
アニヲタならTVとBDレコは東芝で固めればすればいいの?BDレコは出遅れたので様子見すべき?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:53:01 ID:9qIaIe05O
>>911
アホですか?あんた
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:56:32 ID:8UW49Chq0
レコはソニーかパナ、テレビはパナか日立のプラズマ
しかアニヲタにとっては選択肢がない
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:08:10 ID:qohOWHMX0
いまだとレコはパナと東芝の2台体制がアニヲタ的に良さそうに思う
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:09:41 ID:4ZL+HiKj0
レグザはアニメと相性が悪いから止めとけ
カクカクだから
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:11:11 ID:aEzvhqiU0
プラズマ全然売れん…orz
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:15:08 ID:XHaPdCBx0
>>915
そうなんだ
パナに勤めてる妹が技術さんが「TVは東芝が1番いい、海外でも東芝が1番人気」って言ってたからさ

俺はソニー好きなのでソニーで固めたいんだけど…
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:15:23 ID:gnJJoTSQ0
サンシャインの為にクアトロンだろう

桑島だから死ぬけどね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:21:10 ID:DrXqag5w0
液晶では東芝は良いんじゃないの?
ソニーはレコーダは良いが、テレビは…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:26:20 ID:gnJJoTSQ0
AUOかLGしか使ってないから良くなるわけがない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:30:00 ID:qHJvZSzN0
レコーダは東芝メインでパナがサブ
編集用にダビング10を大量保管するなら芝かPC録画しかない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:34:30 ID:z8i0CIwO0
日本列島登場
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:43:00 ID:XHaPdCBx0
>>919
TV東芝、レコソニーが無難って事ですか?

>>921
東芝のレコってBD出遅れで機能が1週遅れって聞いたんですが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:44:21 ID:rYcIrpbv0
俺のTVはREGZAのZ2000だが特に汚いと思った事はないな
ただ倍速もない時代の産物だからテロップが流れると残像が気になるけどね
ちなみにレコーダーはパナのBDレコ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:01:17 ID:aTKitgIN0
アニメと東芝が悪いって何?
最近のパナ高級機ならともかく、普通の機種でアニメに向き不向きなんてあるのか・・・??
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:14:05 ID:TQkFtMR10
>>899
津波注意報
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:15:12 ID:4KdeD+qz0
そ・こ・の だ〜れかさん
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:15:13 ID:0K1z8Vif0
あれれBSJのWBSオワタの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:18:37 ID:H22uCC610
見たこと無いからどんな映りなのかは知らないけど、東芝上位機種の4倍速付いたLED液晶なら結構画質いいんじゃない?
ソニーより東芝の方がDLNAあったり自動画質調整機能優れてたりするっぽいし。LEDも確か直下型でしょ?
液晶考えてて、4倍速液晶の画面が好きなら東芝のがいいかも。

まぁここの住人じゃそもそも液晶自体選択肢から外れてるだろうけどw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:21:18 ID:XHaPdCBx0
LEDはメーカーが付加価値つける為の機能で、普通の液晶と大差ないって聞いたが…
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:23:16 ID:DrXqag5w0
エリア制御LEDは良い

エッジライトLEDはCCFLと変わらん
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:23:19 ID:0ZRkvX6x0
WBSでいきなり、ちょっと横から見ると二重に見えますが、とか言われてたな、裸眼3D
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:25:40 ID:gnJJoTSQ0
BS11もすげーマップ表示になってんな・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:38:17 ID:raked/330
>>903
ついにうちのモンスターが発表時に存在し無かった新機能を搭載するのか
えらい長いこと時間かかったな

問題はアップル製品もってないから意味がないってことくらいだ

そしてここにもう少し詳しいことが書いてあった
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201010/04/26976.html

そうか、X1は余裕で対象外か
やっぱり進化しないんだな、まぁ予想通りだな
東芝の人もはっきり言ってたしな
X1はあれ以上アップデートの予定ないって
やっぱり東芝は二度と買わない
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:42:11 ID:A6Cw8P+M0
X1といわれてもRD-X1しか想像できなかった。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:52:24 ID:p6AQZe/P0
エリア制御は色がくっきりはっきりしてるアニメにはクソ不向きだよ
良く見ないと分からないという人もいるが廉価機種に付いてる機能でもないんだから
真っ当とはいえない
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:54:46 ID:kPTO7fEF0
アニメって色々大変だな
エリア制御も倍速も不向きじゃ液晶を諦めるしかない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:55:45 ID:raked/330
分割数が足りないなら増やせばいいじゃない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:59:40 ID:sjIGGC3c0
1920×1080分割ですね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:01:33 ID:VvhvONsI0
廃熱とLEDの価格的に分割数はそんな増えそうに無い
加えて薄くするためにLED寝かせエッジ型のブロックにし結果輝度ムラを悪化させてる
壁にぶつかって迷走してる感じだよ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:03:34 ID:jUi6DBLZ0
でも世間様的には LED=発熱が少ない って思われてる罠
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:04:57 ID:55oXldAn0
>>939
1920*1080*3分割です
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:09:55 ID:g7QYsaZG0
レッドテレビ
LEDTV
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:10:41 ID:c18D3PJ20
>>932
3DSと同じで一人分からの視点のみなんだな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:11:12 ID:Qrb7BgY/0
http://blog.geneon-ent.co.jp/graphid/2010/07/26.html
ブラビア/PS3は結構使われているみたいだね。
946897:2010/10/05(火) 00:20:33 ID:lowgcHAz0
>>899
アニメとは録ることと見つけたり。
オタクとは買うことと見つけたり。

画質を理由に録らないのはココの毒に当てられすぎw

>>937
そう思ってプラズマを買うと泣きを見る。
液晶よりマシなだけで他に選択肢が無いだけ。
あえて買うならHDプロジェクタ。
敷居は高いが現状はこれがアニメに最適だから。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:36:32 ID:jyYOMvCb0
REGZAはゲームに向いているのは確かなんだけど、
だからってヲタ向けのテレビになるわけもなく・・・
しっかし1年前と比べると各社とも種類が増えたな、無駄に
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 02:37:58 ID:qnE3zUFK0
ちょうど古いハーフの50VプラズマからフルHDプロジェクタ(HW15)買い換えたが
動画性能はプラズマが上じゃないかな。
パンしたときの残像がちとつらい。倍速付きの中級機以上なら気にならんかもしれないけど。
他は不満無い。80インチでもくっきりキレイだな。
多少黒浮きするのでこれから迷光対策と、本命の100インチのスクリーンを選ぶ。
多少TVより使い勝手悪くても大きいのは良いね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:12:40 ID:l4Yq2WoA0
一般的な薄型テレビは6フレームも遅れている!?
〜続・ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009575/20101001007/
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:16:30 ID:/6w6N9t70
42インチ使っててそのうち80インチくらいのPJで見たいなと思ってたんだけど、
逆に24インチくらいのPCモニタ用の液晶ではなくて、
テレビ用の24インチくらいの1080p液晶テレビでアニメ見たらどんな感じなのかと興味があるんだけど、
あ、検索したらいま26インチで19201080の液晶まともなのうってないのか今
おわり
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:32:00 ID:GuWU6xWp0
>>903
えーと、この「タグリストシェア」機能って要するに
アバン、オープニング、提供、…と完璧にチャプター打ちした
プレイリストをアニオタ同士で共有できるってことだよな?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:39:39 ID:YwxyspAZP
>>951
そう考えるといいけど、REGZAとiPhone or iPad両方持ってるコアなアニオタって相当数が限られそうだな
きちんと機能するか不安
他社も共通してればいいんだけどね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 05:02:53 ID:qQPUxSs20
ヲタだってiPhoneに飛びついてるから心配御無用
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 05:12:52 ID:QOc3ulMT0
iPhoneクラスタ、
 アニヲタクラスタ、
  AV機器好きで東芝好きなAV機器クラスタ
って被ってるようで被ってないよ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 05:56:30 ID:1SDfRFdt0
みんなどんな環境で視聴してるんだ?
やっぱり専用ルームのシアター環境で視聴かな
僕も専用ルームが欲しい。さすがにKUROは飽きてきたお。せめて100インチ欲しいお
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 06:26:19 ID:inMGTqwM0
>>945
おれがソニー画質に不満を持つのは、ソースがTVだから何だろうか・・・?(´・ω・`)
もしかしてPS3とBDソフトで再生すれば世界が変わるんだろうか・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:40:20 ID:LSmsAqbg0
液晶なんてなにかっても画質には不満を持つわ
液晶の中で、このメーカーのこの機種の画質がいいとかがあっても、
プラズマやCRT、プロジェクターと比べたらおもちゃみたいな画質
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:14:42 ID:QEJY2+2l0
>>943
一気に最強っぽくなったな
なんかSFチックな神とか悪魔とか倒せそうなレベル
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 10:49:26 ID:KYMuD5m1O
YHVHみたいに言うな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:27:32 ID:3Z2Jf92C0
>>954
俺のことか!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:35:34 ID:Wpo6XO9J0
>>960
宣言して次スレ頼みます。
駄目なら>>970お願いします。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 11:48:31 ID:5xPs6Ja/0
ちょっと待って
視点がずれると3Dじゃなくなるってことは
下から見たらパンツが見えるのは嘘ってこと?
963960:2010/10/05(火) 13:06:35 ID:3Z2Jf92C0
すまん、外にいるからスレ立てできない。
>970 頼みます…
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:53:56 ID:WRk0Vdnp0
>>962
二重に見えるってのは左右の目の視差からだから、正面できっちりと下から覗けば問題ないんじゃないか?
首をかしげて下から覗くんじゃダメだろうけど。

・・・と思ったけど映像を固定したカメラアングルから撮って立体的ってことは下から見ても見える映像は同じような気がしてきた。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:41:53 ID:lrhySMzR0
正直、パンツアニメもう要らなくね?
3Dだろうが、ホログラフィーだろうが
R-18>>>>>>>>>>>>>>>>>>>放送波なんだから
サービスカットしか売りがない原作群を
アニメ化するしか生き残れないなら滅びていいよ
マジで、むしろ滅びろ、って感じだ

マイノリティーがマジョリティーになった位で
羽目を外すバカが一番ウザイ、害悪そのもの!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:54:04 ID:PmECCct2P
パンツアニメをなくせだと?
はあ?

冗談じゃない。
幸福実現党が与党になるより許される事じゃない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:12:08 ID:ZbfDld8J0
昨日マンデーパーク内でガッチャマンやってたけど、実にパンモロだった
妙なアングルとかは無し。隠してる風でもなく、テニスのスコートぐらい堂々とパンツ連発
ミニスカで足を上げればそこにはパンツがある。実に当たり前のことに納得させられた
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:44:14 ID:55oXldAn0
デッサン狂った絵を描かざるをえない現場の人たち
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:01:04 ID:dwmLnXh10
>>965
だがパンツアニメの方がエロアニメよりはるかに売れるんだよなあ……
ふしぎ!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:14:42 ID:uVn11R7I0
ファミ劇はRIDEENも超額縁か…ここはワイドアニメは何も期待出来ないな…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:07:11 ID:TZRvERmE0
>>945
ブラビアいいのか
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:11:46 ID:QcRTniQJ0
>>971
各社信者が適当なこと言うだけだから
真に受けなくていいよ
プラズマか液晶かも含めて自分で考えて選びなさい
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:16:04 ID:F7+ka6Bg0
現時点ではプラズマと液晶じゃ圧倒的な差があって、
液晶の中では比較的高画質っていう液晶テレビはあっても、
プラズマ画質を実現できる液晶は無い
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:17:43 ID:55oXldAn0
液晶はプラズマじゃないんだから当たり前だろ
プラズマだって液晶の画質再現できねーんだから
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:23:37 ID:QcRTniQJ0
>>973
動画と暗部に関しちゃそうだろうが
大半静止画のアニメみたいなソースでは
一概に言えないだろう
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:36:29 ID:S8sx/W/n0
裸眼なら下から覗けばパンツが見える、てまさかまだマジで言ってのか?
もちろんネタだよな・・・w
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:38:30 ID:S8sx/W/n0
>>970
ところで、次スレヨロだってよ・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:20:25 ID:F7+ka6Bg0
>>975
液晶は色がまともにでないっていう問題がどうにもならないけどね
色が薄く白っぽくなるのはまったく解決してない

プラズマも昔のモデルは色割れ問題があったけど今は解決した
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:50:47 ID:PmECCct2P
今更なんだけど、地デジって右上に放送局の名前が常時出てるのな。
BDZ-RS15買って初めて知ったよ。

で、消す方法ねえの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:09:57 ID:IumW0e5P0
>>979
原則ない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:12:43 ID:UQOdQ3Ir0
誰も立てないので立ててきた

アニオタのためのAV機器スレッド260
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286291435/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:15:43 ID:F9RHLA2U0
直接的に映像に手を加えるのはAV機器板の範疇ではない
DTVとかPCカテゴリ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:16:30 ID:tLkE7SejP
>>980

ガクシ orz
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:22:49 ID:ztJv+qND0
>>981


>>983
PCでフィルタリング使って消すという手がないわけではないよーだが、
難度が高いうえ不透明ロゴではそれもできないそーな・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:23:10 ID:oPriS/cx0
何となく分かった
残ったのはエロ愛好家だけだったのか
それなら仕方ないね
オッサン世代は絶倫だな、驚くわ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:26:47 ID:Cvs8GS6k0
>>981
もつかれ!
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:33:29 ID:6iDRBCl60
地デジのロゴでプラズマ焼き付いちゃったりする?
とても心配。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:35:57 ID:tfSTsAbe0
http://www.wowow.co.jp/program/

wowowでまさかの化物語
BD持ってるから何のありがたみも無いけど
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:38:24 ID:ztJv+qND0
どーしたんだろーね・・・? いまさらまたぞろオタ受けアニメなんぞ取ってきて・・・。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:44:11 ID:ASxjB1+S0
>>988
TV放送verだったら俺得
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:53:40 ID:BWGeBZwv0
話数を考えると、2層一枚に入りきらない
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:54:04 ID:UQOdQ3Ir0
>>987
局ロゴが焼き付いたことはないが
朝のニュースをずっと表示してたら時刻表示がうっすら残ることがあった。
これは焼き付きではなく残像。
他の映像を流していたら消えるレベル。

焼き付きは局ロゴや時刻じゃなく(残像になっても気づかないことが多い)
スカパーのヘビーユーザーだと(4:3の位置に)縦の残像が残る。
今はスカパーHDになったから縦の線はほとんど消えかけてるけど
これが残ってしまうと焼き付き。無印スカパーは引き伸ばして見た方がいい。

局ロゴや時刻表示なら心配しなくていい。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:17:27 ID:6iDRBCl60
ありがとう。局のロゴは問題なしなのね。
ここのスレ見てプラズマを購入予定なので色々と心配で。
買ったら麻の番組は気をつけます。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:37:52 ID:R8Z05ixP0
百花繚乱、MXだけ墨少な目・HD放送で大勝利!!!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:47:41 ID:pbgE5Y2V0
大勝利ってそんな使い方出来るんだ、いいなあ・・・
゚Д゚)…トオイメ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:48:53 ID:z24lhuQ30
ヨスガも規制なかったりするのかな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:51:49 ID:9bSYZgg60
>>994
TV愛知はどうだろ?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:52:24 ID:xqg7FRyO0
MXはアニメの種のバリアで守られてるからな。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:52:38 ID:07E6ONcX0
アニメのエロに興味のない僕には関係なかった。エロさで売るんじゃなくて中身で売ってほしい
まあ、アニメなんて見れない地域だから関係ないけどね

もう割ってもいいよね…?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:58:46 ID:NiocL9ty0
だ〜め

1000げっちゅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。