東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 141

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 140
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282207247/

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:16:04 ID:TBFv8up30
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:16:21 ID:TBFv8up30
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD〜1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:16:35 ID:TBFv8up30
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 14:37:18 ID:1fZ5PkgZ0
26型でCCFLの熟成モデルがでますように
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 14:43:24 ID:lHUvIKtC0
>>1

乙! 
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:15:55 ID:EKOLJr/D0
プレイヤーからHDMIでREGZAに入力して光端子でアンプに出力した場合、音声信号はスルーされますか?
5.1ch出力とか出来るのでしょうか?
それとも2chに変更されてしまいますか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:07:50 ID:9ehC9MQN0
>7
なぜ、プレーヤーの音声出力端子を使わないの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:12:50 ID:QZacS0Fw0
価格.comで買うのと、電気店で買うのはどっちがいいんだろうな。
ポイントつくにしろ、価格をみちゃうなー。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:18:34 ID:fHlF7njn0
>>9
アフターサービスを近所の店で受けたいなら電気店
とりあえず安く買いたいならネット(安い店はクレジット使えなかったりする)

両方良い取りしたいならヤマダネットやビックカメラのネット販売
地元の店で修理対応してくれる。

ビックカメラだと5年保証をポイントで保証料として取られるから
同じ値段ならヤマダネットだな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 02:19:14 ID:MZTBlDe90
>>8
現在AVアンプで複数の機器の切り替えてますが、住宅事情からヘッドホンしか使えない状態です。
なので電気を無駄食いするAVアンプを撤去してテレビの光端子から小型のアンプで聞こうと思ったのです。
そこでテレビの入力切替で複数のHDMI機器を光端子にサラウンド出力できれば、お金は一切かからないし、シンプルでスマートだからです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 05:45:49 ID:/uLAa0F5i
37Z1をMac miniにつなごうと考えてます。
Macに限らず、PCのモニタとして使ってる方は使い心地はいかがでしょうかん
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 05:46:49 ID:/uLAa0F5i
>>12
いかがでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 10:08:54 ID:+rlwBnIZ0
うちはちょうど10年目のヴェガですよ。そろそろ買い替えを考えてるけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:21:34 ID:Sfwc25lp0
F1の3Dデモ映像を店頭で見てきましたがクロストークがひどかった。
なにか調整方法があるんでしょうか。他社さんはさほど気にならなかったのですが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:25:23 ID:gtvuQYBI0
エコポイント延長は5つ☆限定か
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:48:22 ID:nGtsnTZ50
家電エコポイント 商品限定へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100907/k10013826291000.html
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:52:44 ID:mRisarNK0
32、37型4つ☆撃沈か
次のモデルどうやって電力減らすのかな?
まさか1〜3月エコポイント断念か?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:55:36 ID:gtvuQYBI0
裏を返せば4つ☆は安くなりそうだな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 12:58:57 ID:JPKstKVF0
そう上手くはいかない
年末ギリギリまで待つと在庫無くなりそう
37以下を狙ってる人には買い時が更に難しくなった
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:21:35 ID:23P1vwTy0
液晶をガードするパネルって、使ってますか?

子供やペットの心配はないのですが、ちょっと気になっています
55インチです
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:26:41 ID:b/D7e61I0
【経済政策】家電エコポイント、「五つ星」機種に限定 来年以降の対象[10/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283829651/-100
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100907k0000e020051000c.html

LED嫌いの奴急げよ手遅れになっても知らんぞ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:27:20 ID:mRisarNK0
3→4月のエコポイント変更の時、R9000狙っていたが
適応外の4月になってもヤマダ、ビックなど在庫あったし、
エコポイント分一気に値下げになっていたことを思い出したよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:43:20 ID:b/D7e61I0
東芝の40インチ以下は軒並み☆4つだな
37Z1も急がないとヤバイぞw
32zs1も☆4つだぞw
もちろん37ZS1も言うまでもないが・・w
今から詳しく消費電力調べてみる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:10:05 ID:b/D7e61I0
参考某.com
40A1 ☆5つ  年間消費電力量 147kWh/年 *CCFL
37H1 ☆5つ  年間消費電力量 153kWh/年 *CCFL  

37R1 ☆4つ  年間消費電力量 150kWh/年 *CCFL 
37Z1 ☆4つ  年間消費電力量 156kWh/年 *CCFL
37ZS1 ☆4つ  年間消費電力量 165kWh/年 *CCFL

32ZS1 ☆4つ  年間消費電力量 128kWh/年 *CCFL
32R1 ☆4つ  年間消費電力量 96kWh/年 *CCFL

こうやってみるとどういう基準で☆が付いてるのかわからんね?
消費電力だけを考えると32インチは全部クリアしていいと思うんだが?
あとネットでは某カカクコム以外では☆の数見れないね?
探せばあるのかもしれないが?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:11:58 ID:xrroubR1P
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:19:12 ID:wl90zrmH0
>>25
37Z1 ☆4つ  年間消費電力量 156kWh/年 *CCFL

LEDじゃないっけ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:21:15 ID:JPKstKVF0
省エネルギーセンターに載ってる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:21:38 ID:b/D7e61I0
>>27
だと思ったんだけどカカクコムでは☆4つ
他にどこで☆見れるのか教えて欲しい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:22:53 ID:wG2cdcEX0
録画機能がある、倍速とか機能によっても目標消費電力量が変わる
目標を100%達成したら星5
3125:2010/09/07(火) 14:24:07 ID:b/D7e61I0
37H1 はLEDだよなw

☆4つだったから普通に*CCFL にしてしまった
じゃカカクコムの☆が間違ってるのかな?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:24:31 ID:poJdgOve0
前回も2月末あたりが安かっただけに、今回も11月末あたりで大体の在庫整理は終わりそうだな
3325:2010/09/07(火) 14:27:28 ID:b/D7e61I0
間違えた37z1がLED
37H1が*CCFL

でも間違いなく37Z1はLDEなのに☆4つになってる
ややこしいな
3425:2010/09/07(火) 14:31:48 ID:b/D7e61I0
訂正後

参考某.com
40A1 ☆5つ  年間消費電力量 147kWh/年 *CCFL
37H1 ☆5つ  年間消費電力量 153kWh/年 *CCFL  

37R1 ☆4つ  年間消費電力量 150kWh/年 *CCFL 
37Z1 ☆4つ  年間消費電力量 156kWh/年 *LED ★
37ZS1 ☆4つ  年間消費電力量 165kWh/年 *CCFL

32ZS1 ☆4つ  年間消費電力量 128kWh/年 *CCFL
32R1 ☆4つ  年間消費電力量 96kWh/年 *CCFL

他の機能面でも☆が変わるのかな?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:32:50 ID:wl90zrmH0
>>33間違いなく☆4つになってるのは「価格」の表示であってそれが間違っていないと言う保証はないからなぁ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:34:08 ID:Bk9wuM7W0
32ZS1はマイナーチェンジしてくるか。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 14:36:36 ID:JPKstKVF0
だから某所じゃなくて
認定してるところ見ればいいのに
ttp://www.eccj.or.jp/cgi-bin/real-catalog/index.php
3825:2010/09/07(火) 14:38:05 ID:b/D7e61I0
☆4つの狙ってる奴にとっては後3ヶ月に迫るわけだから
エコポイント延長を計算に入れて値下がりとか考えてた奴には計算が大きく狂うよねw
3925:2010/09/07(火) 14:41:02 ID:b/D7e61I0
>>37
それみてもやっぱり37H1は☆4つだねw
カカクコムあってるね
4025:2010/09/07(火) 14:48:08 ID:b/D7e61I0
間違えた37H1は☆5つ
37z1がLEDなのに星4つ

型番大杉だぞ東芝w
間違えてごめん
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:10:17 ID:wG2cdcEX0
>>38
元々12末で終
そこに延長と見直しが検討されていたのが確定しただけ
延長だけ見込んで計算する人はいません
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:13:18 ID:b/D7e61I0
だけど東芝☆4つ大杉w
一気にランキングから東芝消えそう
まぁ投げ売りでおもいっきり値下げするかもな
エコポイント分ぐらい下げてくれればランキングにも残るだろう
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:26:42 ID:wl90zrmH0
>>42
ごくろうさん
まあお茶でも飲んでゆっくりしてくれ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:31:37 ID:FYF3u6IL0
なんだBDレコに続き液晶テレビも憤死決定か
終わったな糞芝
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:32:11 ID:wl90zrmH0
http://www.eccj.or.jp/real-catalog/closet/pdf/S02.pdf
年間消費電力と☆の疑問→ここのp14に出てたよ。 
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:52:39 ID:vhXnW9MT0
すると1月以降用にZ2、A2等の2シリーズがいよいよ・・・
いや3月までの短期用にA1.5とかか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:56:53 ID:18iALxndP
エコポ対象がより厳しくなることでメーカーも必死に対象商品作ろうと
機能や性能をおとしてきたりとかあるのかな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 15:59:39 ID:QoW3zLur0
エコポもさらに延長するかも知れないしw
わざと短期で区切って煽ってるんじゃね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:01:06 ID:poJdgOve0
東芝は他社と比べて省エネ化が全然進んでないから、1月以降がきつそうだねぇ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:08:06 ID:TW4Or+tG0
まあ省エネが機能を落とす事じゃあ意味ないわな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:13:20 ID:YDhkOoEs0
>>40
さっきから1人で何テンパってるの?
あとLEDなのに星4つ・・・とか言ってる時点で省エネ達成率の事をわかってるのか疑問だな。
LEDなら無条件に星5つと思ってるの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:26:59 ID:dKH7Hnpv0
もっと省エネがんばれよってことだろ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:32:29 ID:RBeRy1NN0
もともとエコポイント目当てで省エネになってるかは気にしてないと思う。。。。。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 16:49:58 ID:b/D7e61I0
パナソニックが新方式の40型有機ELパネルを開発 12年にも量産開始へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283794167/

>有機ELパネルの耐用年数を現在の2〜3年から、液晶並みの10年程度に延ばせるという。

一気に時代が変わるかもしれんね
液晶(笑)となる日がもうすぐそこまできてるのかもしれん
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:01:23 ID:DPNO5qPM0
ドット欠けだっけ、滅点だっけ、あれがなければもっと良いんだけどなぁ
有機ELも

いつまでドット欠けの恐怖におびえなくちゃいけないのかw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:27:16 ID:xIJ30aLaP
オレの携帯有機ELだけど…
確かに発色は素晴らしいけど明るいところだと途端にダメダメになる。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:31:53 ID:oidzBG+b0
ヨドバシだとLEDのは☆つけてないな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:32:26 ID:jlNI77wa0
窓のブラインドみたいに巻き上げれるテレビなら欲しいなw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:34:39 ID:A5oXSxL+O
液晶テレビ買ったよ
ソニーの40型700 83000 円 エコポイント23000
東芝の37型より安い
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 17:47:13 ID:5vP9aLhU0
MirasolとかTV向きじゃないけどモバイル液晶に置き換わるかも
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:31:36 ID:C1loWmTLO
ゲームダイレクト2が付いてて普及されてる手頃かつ機能のいいレグザと言えばどれっすか?
あとレグザに使うハードディスクなどの備品のレクチャーよろしくです
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:32:07 ID:eGrJJFtY0
よろしく!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:46:19 ID:vNIqQ2rK0
>>61
32R1
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 18:50:09 ID:cFoP33tF0
>>61
HDDは牛かIOのREGZA対応品でも買っとけ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 19:18:31 ID:C1loWmTLO
なるほどハードディスク以外の備品は何揃えてます?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 19:35:50 ID:/pS+lvp60
LANケーブルに空きがなかったらルーターでも買って用意しとけ
本体の更新とかネット機能は有線だから
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 19:59:57 ID:YYsrZ7nZ0
i-oのテレビ専用HDDみたいなのいいよ、
形がHDDっぽくなくて、BDプレイヤーとかみたいだから、
違和感なくおける
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:45:30 ID:QDFZOXIM0
>>66
REGZAもそろそろ無線LAN対応して欲しい
無線化するのにイーサネットコンバータ付けてケーブル引き回すのは
どうもスマートさに欠ける
パナもソニーもシャープもUSB無線LANアダプタで無線化できる機種
出してるんだからZG1あたりでは対応して欲しかった
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:04:51 ID:1RLcsO8g0
みんなで買わないか?
42Z1 5万
ttp://bigkaden2010net.shop-pro.jp/?pid=23169713
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:05:47 ID:sxBSqneE0
>>68
それ自分も思った。
今のところ家のREGZAで使いたいネット関連機能ってメール予約だけだし。
それだけのためにLANケーブル用意するのもなんだかな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:08:00 ID:KGyzX2wl0
USBで給電出来るLANのハブでもあればいいのに

いや、探せばあるのか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:16:26 ID:cFoP33tF0
>>71
USB給電のHUBなら電気屋でも置いてあるぞ

うちはLAN繋ぐつもり無かったんだが
機能説明してる時に「○○さんのブログが見たい!」と言い出したので
急遽引き回した。その時に無線なら楽なのにと思ったよ
REGZAのブラウザってメモリ少ないのか、重いページは開けないのな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:17:33 ID:JF3H+Igc0
むしろギガビットLANだろ・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:27:47 ID:sxBSqneE0
REGZAのリモコンを置くのに良さそうなスタンドが無いかなと思って
今日ダイソーとミーツに行ってきたけど、あまり良さそうなのが無かった。
高さが低いのを選ぶと倒れてきそうだし。

シンプルなデザインで、できるだけコンパクトで(立てて置きたい)、
落としても壊れにくくて掃除が楽な素材(プラスチックとか)のものが
良いんだけど。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:37:50 ID:iRcmx0/FO
意外なところで 99SHOP でいいの売ってたよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:40:26 ID:I9OHEmMe0
エコポ切れで、またZ15とかの新製品がでるのかw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:45:44 ID:sxBSqneE0
>>75
残念なことに、うちの近くにはその99SHOPは無いんだ。
近所にあるのは、ダイソー、ミーツ、セリアで、
あとは隣の市にキャンドゥがあるくらい。
ひとまず明日辺りにでもセリアと、今日とは別のダイソーに行ってくるかな。

それにしても、前のTVのリモコン(ほとんど使ってなかったが)が
15cmぐらいだから、REGZAのリモコンはやたらと長く感じる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:53:34 ID:DHWD+dXuP
REGZA買う予定なんですが万が一ドット抜けがあった場合
商品は交換して貰えますか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:54:21 ID:fHlF7njn0
>>78
交渉次第
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:14:58 ID:DPNO5qPM0
どの店で買うかと、抜けてる場所にもよるな

真ん中付近だったり、目が良く行く場所だったら、すんなり変えて貰えるかも
つっても、ネットの安い店とかで買ったら無理かもね
量販店なら行けると思うよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:13:50 ID:mIIXUu3S0
>>66
本体の更新は線いらんだろ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:18:32 ID:yw/etjFG0
「在日馬鹿にしてるのか!」って苦情出せば一発で変えて貰えるよ
もっと頭を使え
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:19:31 ID:5+oB9T1n0
>>81
んじゃどうやって更新するんだ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:21:55 ID:8FcJ5A890
強気で行けば余裕だろ
お勧めしないけど
どうしても納得いかないなら
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:40:53 ID:dvHZuEpn0
>>83
放送波からに決まってるだろjk
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:07:52 ID:5+oB9T1n0
>>85
バカン
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:40:27 ID:LYJc90i8P
>>83
ネット環境無いと更新出来ないと思ってるのかww

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/qa.html
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:21:06 ID:MPC4tbun0
ヤマダに32ZS1置いてなかった。32RX1はあったけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:35:25 ID:Q2u8Cict0
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/t/2/s/t2ski/blog100815_001.jpg
このシールはがしていいの><
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:39:55 ID:G7ibTLMk0
ビック電器ってビックカメラのぱくりか?
詳細とかまったくのってなくて購入怖いんだけど、ここ大丈夫なのか。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:46:00 ID:sV5hLEFPP
>>90
大丈夫だよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:51:18 ID:eoKMJY9V0
ひかりテレビってR1でも見れる?
公式にZシリーズはひかりテレビ対応って載ってるんだけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:55:45 ID:G7ibTLMk0
簡単リモコンとか500GBHDDとかついてくるんだか。
ビック電器.comに問い合わせてみるか。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:57:46 ID:dvHZuEpn0
>>89
さっさと剥がしなさい
>>90
大丈夫
振り込んでも100%送って来ない
何故なら、有名なネット詐欺師だから
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 03:50:53 ID:lbJTUNqa0
>>90
大丈夫なわけないw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 06:17:24 ID:9OC8KCe50
>>89
そんな映画見たことある。
中国の奥地の村長の家に始めてテレビが来て、そこをたずねた都会人が画面のシール剥がしたら、村長に「壊れるだろ!」って言われて張り直すのw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 08:04:09 ID:5+oB9T1n0
>>87
でええええええええええ

思ってた・・・・・ スマソ;; 吊ってくる・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:09:57 ID:XGUkwMMlO
インターネットが何でもやってくれると思い込んでるゆとりがいるな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:25:11 ID:5+oB9T1n0
恥ずかしながらゆとり世代とは程遠いです
インターネットが何でもやってくれると思い込んでるオヤジがいるな
の方がしっくりきますがw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:45:28 ID:hf1mbcKZ0
>>99
>インターネットが何でもやってくれる
なら>>85が出た時点でググろうぜ。
すぐに自分の間違いに気付くだろ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:53:45 ID:5+oB9T1n0
>>85が出た時点でググッて解ったので>>97で謝ったつもりだったんだけどなw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:09:58 ID:qaHivYVc0
11年前の東芝製スカパーチューナーですら本体の更新は
放送波からのダウンロードだったなあ

>>101
明らかに>>87を見てわかってるじゃん。下手な言い訳はいいよ。ゆとりじじい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:16:32 ID:hf1mbcKZ0
>>101
おっさんかっこ悪いよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:19:58 ID:WyVBTj0/0
あーあ可哀想にwww
さっさと土下座しちまえ>>101
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:23:31 ID:9/xwIzqh0
>>89
このシールってどれのこと?『LED REGZA』って書いてある方?
それともその表面にある透明のフィルム?

自分はどっちも貼ったままにしてるよ。まだ買って1週間も経ってないけど。
当分このままにしておく予定。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:23:40 ID:5+oB9T1n0
あらら えらい言われようだな

まぁ頑張れよ おまえら^^
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:32:55 ID:KFmvsLQbO
ビッグ電器comってやはり詐欺なんですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:49:59 ID:ItyDoNlu0
ビッグ電気、取りに行けるからいってくるかなww
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:55:53 ID:dmD4+1Ie0
安い=詐欺ってのも短絡的な考えだな。
1日限定2台限りで安いなんて他の電気屋でもたまにやるだろ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:02:57 ID:krGCthQz0
>>86みたいなアホを晒さなければそんなに言われることも無かったのになw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:09:30 ID:KFmvsLQbO
ビッグ電器でREGZA 42z1が五万であるんですよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:14:32 ID:0g+cFU1u0
90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 02:39:55 ID:G7ibTLMk0
ビック電器ってビックカメラのぱくりか?
詳細とかまったくのってなくて購入怖いんだけど、ここ大丈夫なのか。

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 02:55:45 ID:G7ibTLMk0
簡単リモコンとか500GBHDDとかついてくるんだか。
ビック電器.comに問い合わせてみるか。

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/09/08(水) 10:32:55 ID:KFmvsLQbO
ビッグ電器comってやはり詐欺なんですか?

111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/09/08(水) 11:09:30 ID:KFmvsLQbO
ビッグ電器でREGZA 42z1が五万であるんですよ

113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:20:33 ID:krGCthQz0
いつ見ても「本日限り」だなw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:22:38 ID:av8K3o1r0
運営責任者、何度も詐欺やってるのになんで逮捕されないんだ?
それとも出所してまたやってるのか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:29:45 ID:yw/etjFG0
1月になって☆☆☆☆の液晶テレビがエコポイント漏れで
エコポイント分値下げしてくれた方が
申請の手間とか無くてありがたいよな
なのでお取り寄せで1ヶ月とか待たされるの嫌だから
まず10月中旬すぎぐらいに32R1を母ちゃんの為に買って
1月におもいっきり値下げしてれば俺も32R1買おうと思う
値下げが思うように行かず損すると分かったときに☆☆☆☆☆の他の液晶テレビを買おうと思う
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:32:46 ID:nHfWOJYp0
26ZS1でれば神だった。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:34:53 ID:CsBjKixO0
Zシリーズに小型は無いだろ常識的に考えて
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:48:52 ID:neKe38PA0
47ZS1でないの〜〜〜?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:57:28 ID:Pal8Vaen0
ビックやヨドはZ1<ZS1の売値なのに、ジャパネットではZ1>ZS1の逆転状態。
しかも家電量販店よりジャパネットの方が安いレグザ叩き売りにビックリ!。
メーカー在庫処分もう始まった?それとも何か起こるのかな?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:29:04 ID:nXxNRoPX0
>>119
Z1とセットのオーディオラックが単品で50,000円するんですけど?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:31:15 ID:dvHZuEpn0
>>109
何も知らないんだな
運営統括責任者である「高田 正勝」でググってみろよ
顔が真っ赤になれるぞ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:32:55 ID:MZn4QnGN0
単品で5万円のところ
なんと! 5千円のご奉仕価格!
今ならもう一個同じものをつけて5千円!
見逃せません!
所詮元手に千円もかからないようなゴミを
テカテカ黒の塗料でベタ塗りしてるだけだろwww
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:17:28 ID:sYyJlzzy0
東芝はなんでグレアに拘るんだ?そら販売店で見たときには見栄えいいけど
自宅にくると蛍光灯の反射と映りこみで目が疲れてウンザリするんだが
ノングレアも出せばいいのに
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:41:41 ID:9/xwIzqh0
>>123
自分は去年買ったノートパソコンはノングレアにこだわったけど
(おかげで選択肢がかなり少なかった)、TVは特に何も気にせず買ったな。
部屋がそんなに明るくない+省エネ設定で使ってることもあってか、
今のところ特に気になってない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:42:05 ID:f933eogY0
19インチのレグザ購入を検討しています

REGZA 19A1とREGZA 19R9000 は、後者の方が発売時期が前なのに値段が落ちていないのは何故でしょうか?
このスレ的にはどちらがお奨めなんでしょうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:20:24 ID:7pla494S0
R9000とほとんど変わらない値段でIPSのRE1が買えるのになぜ候補から外す
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:28:45 ID:Pal8Vaen0
>>120
ちゃんと値段書いた方が良かったかな?(^^;
ジャパネットの37Z+ラック →189800円(下取りなし)
           ラックが5万だったとしても139800円
       37ZS1(ラック無)→119800円(下取りなし)
で、ジャパネットだと値がZ1>ZS1となっている。 

32ZS1 ジャパ 99800円 ヨド、ビック129800円
量販店よりジャパの方が安い。 ってことなんだよね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:35:46 ID:CZnvRklDP
>>127
ビックの通販は高め&値下げ交渉なし価格だから店舗に言って交渉できない人ならタカタでいいんじゃない?
店舗で交渉できるなら値下げ&ポイント分でビックのほうが安くなるけどね

あと関係ないけど気持ち悪い顔文字やめたほうがいいよw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:37:33 ID:O/UJwZjXP
>>128
ビックヨドバシって案外交渉で下がるもんなの?
いつも通販かヤマダあたりで買ってしまう

あと関係ないけど気持ち悪い草生やすのやめたほうがいいよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:43:16 ID:4U+oGSFcP
>>128
(^^; ; ; ; ; ; ; ; ; ;

>>129
wwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:48:30 ID:CZnvRklDP
>>129
ああごめん人に注意しておいて自分でも文章に要らないものを入れてしまった

話を戻してビックヨドの量販店は結構値引きとポイントアップをしてくれるよ
賞品にもよるけどポイント10〜20%、値引き、何かおまけ、のどれか複数か一つくらいは
結構やってくれるけど店員さんや時間曜日とかいろいろでだいぶ変わるけどね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:49:40 ID:f933eogY0
>>126
ぬっ、IPS…それってLED regzaですよね。まだ余り良くはないと聞いていたので…
しかし19インチって小さいですね。あと一万で22が買えるからこっちにしようかなぁ

と、すると
22A1と22A9500と22R900の違いが…
三つともエコポイントつくし値段は一緒、差が…っ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:59:35 ID:KAmzFlHf0
>>101
二度とくんなインポテンツジジィ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:01:15 ID:KAmzFlHf0
>>119
在庫処分は先月から始まっていたと思うがw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:01:49 ID:CsBjKixO0
>>132
>まだ余り良くはないと聞いていたので…
自分で見て判断しろよ
どれだけの人がLED選んでると思ってるんだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:02:47 ID:oV8HmgoG0
>>132
22A1とかTN液晶だけどいいのか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:07:54 ID:NKhN++Ys0
>>132
ゲームやらないならどれを選んでもいいんじゃないの
やるならゲームダイレクト2対応のA1の方が断然いい
ただそのサイズなら19RE1一択だと思うがなぁ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:12:24 ID:f933eogY0
ご意見ありがとうございます!

ゲームはやらない母の部屋用のモノなので、どうしよう
LED…
22インチの方にしようと思ったけどどーしよ本当に迷う
22A1と22A9500と22R900だと、どれがイイでしょうか 涙
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:19:13 ID:NKhN++Ys0
なぜかLEDは嫌みたいなのでこれ以上薦めないが
横になってみたり、いろんな角度でも綺麗に見れるのがIPSの良さの一つ
母の年齢が分からないが、うちの場合高齢なのでベットに横になったり
いろいろな姿勢で見てるからIPSにした
まぁ、参考までに
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:30:34 ID:80rlytn70
直下型分割駆動の、安くならねえかなー。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:31:13 ID:f933eogY0
いやじゃないよ!たまたま抜けていただけ!

じゃあやっぱり最新型の22REに照準を絞ります!ありがとうー
うちの母も主にベッドに横になってみるので、的確なアドバイス感謝ですた
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:34:56 ID:NKhN++Ys0
ゴリ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:38:03 ID:NKhN++Ys0
ゴリ押ししたみたいで申し訳ない
まぁ、薄いし軽いし色とか光量も細かく設定できるので
やっぱ個人的には一番おすすめです
満足してもらえたらいいんですが

>>142
誤送信です。すんません
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:40:37 ID:krGCthQz0
宇宙猿人かと思った
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:41:46 ID:f933eogY0
いいえ、私も2chの噂だけでLEDレグザを倦厭していたので…
よく考えたら新しいtouchがIPSじゃないことにガッカリしていたのは自分だったw

価格コムで調べたら39000円前後、ビックカメラが45000円
カードがあるので、交渉してみようかなー
設置終わったら乾燥柿に来ます!
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:47:55 ID:9/xwIzqh0
自分もLEDが地雷だと聞いていて何故?と思っていたけど、
19RE1を実際に買ってみて特に気になる画質でもないし、
むしろ前スレの927とか見たら、自分には最適な選択だと思ったな。

下から見上げる角度で見ることも結構多いので(この場合は若干画面が
白い感じもするが許容範囲)、視野角が広いのはありがたい。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:47:59 ID:Ol8+j6N3P
ゴリだったり乾燥柿だったり平和なスレだなっ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:50:04 ID:NLQ9+S410
先週32A1買ったんだけど
ときどきBSがE202でまったく入らなくなる
チャンネルによってはアンテナレベルが57あるのにE202で映らない
電源切ってコンセント挿しなおすと直るんだけど
これってREGZAではデフォなの?
それとも故障?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:20:31 ID:SQ1/3zfX0
はい、そうです
もちろんデフォです
ってか
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:20:43 ID:yw/etjFG0
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/388/919/html/sharp01.jpg.html

32インチも十分でかいんだけど並べられると40インチ欲しくなるよな
GT5やFF14をでかい画面でやりたいな
32インチでも十分なんだけどな何回も言うけどw
今使ってる液晶モニタが24インチだけどこれでも事足りるんだよ大きさ的に
ただ俺の5畳部屋の14インチブラウン管から戸惑ぐらいの大きさに変えてみたいという願望がw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:25:24 ID:ZqVXfES+0
欲しいなら買えばいいじゃん馬鹿か
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:37:27 ID:yw/etjFG0
買うよ
だから32と40で迷ってるんじゃまいかw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:40:57 ID:ZqVXfES+0
だから40を買えと言ってる馬鹿か
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:43:30 ID:37I5fI2u0
馬鹿かさっさと買えクズ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:45:31 ID:yw/etjFG0
馬鹿はおまえだろw
俺が何を買おうがおまえには関係ない
それはいいとして
来年3月までのエコポイントもまた伸びるかも知れないからな
小沢総理誕生でおもいきってアナログ終了まで伸ばしてくれると助かるんだけどな
まだまだ新製品待で楽しめるんだけどなw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:45:52 ID:UnfxPzWY0
>>152
今の家電メーカーはクズだからな、
ブラウン管の時みたいに細かいサイズがない
同情するよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:11:54 ID:3IP4BNeJ0
間をとって37インチ買えば解決。

はい次の人↓
158(  ・`д・´):2010/09/08(水) 19:14:28 ID:b+n7Cb0w0
おらのカリはせつね並みにデカイ

はい次
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:16:03 ID:O/UJwZjXP
32R1 37R1 37Z1 で悩む・・・
最初は32R1を狙って行ったんだが、カタログ見たら32と37の間で機能が天地の差
じゃあ37・・・予算がなぁと思って秋葉原のソフマップ行ったんだわ

37R1と37Z1が並んでおいてあった
ぜんぜん違うのね
上を見たらキリがないが、どこで妥協するか悩んでる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:18:21 ID:Ol8+j6N3P
エコカーみたいに途中で切られるのがオチ
だいたい財源もなしに人気取りのために延長してんだから
早いとこ買って申請した方がイイよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:23:17 ID:ZqVXfES+0
37Z1買え

はい次
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:29:15 ID:O/UJwZjXP
アドバイスしてくれてるのにあぼーんしちまってる・・・
>>161が見えない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:33:18 ID:ZqVXfES+0
うるせー
てめーは黙って40買え馬鹿
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:34:45 ID:+Il0cdzq0
アナログ停波もあるしエコポイントはなくならんよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:38:34 ID:qC7VU+4E0
わからんよ
明日になったら「やっぱり12月一杯で終わり」とか言い出しかねん
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:44:45 ID:Ol8+j6N3P
続ける、続けないではなく、だす金がないんだっつーの
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:53:43 ID:CW3N+zif0
別に、無理にテレビ買い替えなくても良かろうに
地デジチューナーで繋げばさ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:56:59 ID:mbWJEknzO
そうやって今あるテレビが壊れるまで買い替えられないタイプだなw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:03:37 ID:EADiXpVVi
それも有りだと思う。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:05:35 ID:eoKMJY9V0
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:06:44 ID:yw/etjFG0
まぁ今時の小学生でもお年玉で40インチぐらい買えるんだよな
それに比べておまいらは小さい男だなw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:08:20 ID:dWwnUzk20
>>149
ってか、なに?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:13:38 ID:Wh+qH4ax0
>>171
32型すら買えないうちのような貧乏な家庭もあるんだぜ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:27:36 ID:F//L/bbrO
やっぱり32R1が買いかな?
LEDって出来悪いんでしょ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:31:23 ID:ZqVXfES+0
だまって40買やぁいいのに
グチグチと32だのとまったくケツの穴も愚息もしょぼい野郎だよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:51:41 ID:Ol8+j6N3P
>>174
LEDって良くそう言われるけれどどこがどう出来が悪いんだろう…気になる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:01:01 ID:Hu/eLlkM0
55型を買えばすべて解決でしょう
昔の32型買うぐらいの金で55型を買える
いい時代になったものだ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:01:57 ID:g4Bg4XmW0
>>174
エッジライトLEDだとムラが生じやすい
あとシャープのカタログ値だと、エッジライトLEDのXF3だとバックライト寿命(半減時間)が5万になってるんだよね
直下型LEDもCCFLも6万なのに

たぶんエッジライトLEDだと輝度を稼ぐために電圧上げてるから?かなぁと思う
この辺の事情は、同じエッジライトLED機を出してる東芝・ソニー機も事情はかわらん気がする
正直、エッジライトLEDの場合、画質面でのメリットってあんまり感じられないんだよね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:02:04 ID:0g+cFU1u0
待機電力がものすごいあるんだけど
番組情報取得にそんなにCPU使うわけ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:02:58 ID:MZn4QnGN0
>>176
特にない
LED悪い悪い連呼しているカキコ丸飲みしてるんだろ
日本人によくある 右に倣え体質
今日家電屋でR1BDPとZ1見たけど音のプリセットないのな
ニュースとか映画とかZ1はダイナミックと標準があったけどわかりにくいや
映像はいいのにな もったいない 詰めが甘くて損してる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:03:48 ID:A14mMMSs0
スペックに溺れたい人はお好きにしたらいいと思うけどね…
LEDは何も問題ないよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:20:34 ID:XGUkwMMlO
42 RE1 買ったけど、なんの問題もないよ
買って少しして Z1 と RE1 の価格が逆転して少し涙目になった
時期もあったけど、今じゃもうすっかり落ち着いたしね
映像的には何の不満も問題もない。右から左に流れるエンドロールでも残像なんか見えた事ないしね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:22:27 ID:EkX/U6iu0
>>179
何か設定がありそうだなあ。詳しい人ヨロ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:34:48 ID:Ol8+j6N3P
>>178
凄い詳しくて技術的!
実際理解は出来なかったけど背中を押された気がした
5万と6万だとどのぐらい違うのかなぁ………
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:39:39 ID:37I5fI2u0
>>182
買って不満もないのにこんなスレ覗いて何がしたいんだよカス
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:41:51 ID:8nTPji0Z0
アマゾンで37Z1値段見て店頭で実機見て満足して帰ってきて、さあポチろうと思ってたら値上げしてやがった
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:42:07 ID:ohn85sre0
>>184
5万時間も6万時間も、実仕様レベルだとたいした差じゃないと思うぞw
10年とか使ってれば、先にインバーターやら基板、ICとか別のとこが死ぬ確率のほうが高いだろうし
LEDとCCFLだと画質に違いはあるけど、これもマニアしか気にしないレベルだからあんまり考えなくていいと思う

バックライトの種類より機能で選ぶほうが賢い消費者じゃないかな(セル塩風
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:48:00 ID:Ol8+j6N3P
10年経ってたらきっと、3DTVに買い換えてるねw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:53:27 ID:IYcIbLW+0
>>186
9万か
37Z9500投げ売り祭りの時にかなり近いな。
あと1万下がれば…

胸が熱くなるな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:04:40 ID:8BhigtWW0
>>186
あるあるw
ポチろうとおもうと値上げ(´・ω・`)
買った後値下げ('A`)
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:26:50 ID:RMxitgNn0
>>155
じゃあ来んなよボケ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:29:52 ID:b3fi4CMY0
★5以外の製品はすぐにモデルチェンジするかな?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:33:53 ID:HWLY0BdC0
つーかエッジだろうと直下だろうと
輝度ダイナミックで使うなんて事無いから
あんまし寿命で死ぬとか気にしなくていいんじゃ?

それより、単に何かの拍子で死ぬというか故障する方が多そう
そういう意味では直下の方が確率は高い・・・?のかも、それだけ多く使ってるから
それにLEDより先に別の部分が逝かれるかもしれんしなぁ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:35:14 ID:A14mMMSs0
>>185
ここって不満書く場所なの?
自分の思いつかない事をやってたりする人いるかも、とか
何かを買い足すときの参考意見を見たり聞いたりや
こんなのいいよねー
的なコミュニケーションできる場所なんじゃないの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:49:21 ID:ohn85sre0
>>192
売れ筋の32以下クラスは、REGZAは4☆だらけだからな。あれじゃあ年明けの1〜3月の延長エコポイント商戦を戦うには苦しい
3月過ぎてもエコポイントの再々延長があるかもしれないけど、その間のエコポ需要としてもラインナップが貧弱すぎるので、年末にはマイナーチェンジ機をいくつか発表するんじゃないか
32ZS1は、驚異の短命機になりそうw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:50:58 ID:Hu/eLlkM0
急いで☆を増やしても、
エコポイントはもらえるかもしれないけど、
製品としては程度の低いものしかできないんじゃね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:53:16 ID:X7L8lD+A0
なあに1月からは星5つの製品を出すだけの話さね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:12:59 ID:+wMaFsGF0
ぶっちゃけレグザの消費電力ってLEDを採用しているかどうかに関わらずぶっとんでるよね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:18:34 ID:7pla494S0
>>196
制度の矛盾を逆手にとっていっそ高機能路線に舵を切ればいいんだよ
4つ星の19RE1や26RE1にHDD内蔵させると消費電力増えてるのに
5つ星になっちゃうんだぜ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:22:51 ID:XGUkwMMlO
>>185
お前みたいな買えない無限ループに嵌まってもがいてるバカ見てほくそ笑んでるんだよ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:35:40 ID:ohn85sre0
>>198
東芝は録画機能が売りで、トリプルチューナーの機種が多いからな
といっても今年の日立や三菱の32以下の録画機も5☆取ってるから、東芝の見込みが甘かったのが一番の原因だろうw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:42:06 ID:qC7VU+4E0
>>199
それはおもしろい例だなw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:03:18 ID:h5KfSs9CO
>>202
車でもあったな、重くするのにサンルーフ付けてエコカーとか。燃費悪くして何がエコだよw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:06:03 ID:VR1gYS0v0
車は燃費悪いのに補助金出るとか狂ってたしなw
くそデカイミニバンに出すなよ

テレビも大きさ関係なく100W以上にはださんでいいだろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:15:16 ID:Fy9syqWD0
エコポイントのエコはエコノミーのエコだと言っとるだろ!
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:19:30 ID:O6fNH6qO0
所詮エゴポイントだしな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:22:20 ID:rAT9/uHd0
今みんな買い急いでるでしょ?
本当だったらあと数年買わなくて良かったって人もこぞって買ってる。

特需後の売れない期間(氷河期?)、経済状態がどうなるかとか政治家って考えてないでしょ、おそらく。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:36:44 ID:Mer/+WpB0
>>207
エコポイントが在ろうが無かろうがアナログ停波は決定事項
どうせ金出すなら得なうちに買うのは当然
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:37:25 ID:xrt7Ok7R0
アナログ停波とかw

少し考えればわかるだろ
2012年春に完成する予定のスカイツリーが完成しなければ、
現在東京タワーに依存している範囲の人間が電波難民になるわけないでしょ。
しかも、現在東京タワーに向けてアンテナ調整してしまったやつらは
本当の停波後にまたスカイツリーに向けて調整し直さなければならんでしょ。

アンテナ業者の出張費&技術費用は誰が背負うのだ?
来年7月でお終いとか、どんだけガセだよwウザイテロップにかける情熱を
共存、又は選択の自由の範囲で認めろってんだ。無駄省けば余裕で可能だろ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:43:42 ID:D7jrH3Bn0
>>200
悪趣味で低俗なカスだな
恥ずかしいこと書き込む前に読み直せよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:45:23 ID:rAT9/uHd0
きっとアナログ放送が予定通りにキッカリ終了しないと困る人、怒る人が沢山いるんでしょw

消費者団体や識者団体は来年7月終了には無理がある、延長するべきだって何回も言ってるのに
全く問題無いってつっぱね続けてるんだし。

そういうアンテナ再調整が必要な人が払うお金や、電波難民が払うお金も
政府は金勘定に入れてるのかもしれないよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:56:14 ID:q6mDkmsAP
しかし、これだけアナログ停波になると煽っておいてTVやチューナーを無理に早く買わせた上で
ぎりぎりでやっぱり延長しますとかやったら国家ぐるみの詐欺だな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:57:45 ID:b6A1EUylO
40インチ買ってるやつどんな家なんだよww
6畳間の俺の家は22インチでもでかかった(;'A`)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:07:24 ID:rAT9/uHd0
>>213
えっ?

うち6畳だけど、ほんとは46か47入れたかった。
スペースの関係で40か42がギリギリだったけど。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:11:10 ID:OVxLsIyW0
http://www.youtube.com/watch?v=ZnRYScqogF0

LG有機ELパネルが半端ない件について
レグザこれに勝てるの?具体的な対策は?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:12:40 ID:wWpbDMKZ0
42欲しいと思ってるけど、よく考えたら無理やり買わされてる感も確かにある。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:17:46 ID:UVKATrfP0
これでいいんだよ
お前らカネ使わなさ杉
景気がちっとも良くならんだろ
これからもどんどん続けていってもらいたい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:24:59 ID:qAktDiYE0
REGZAはこれに勝てるの?

IFA2010-SAMSUNG
新D9000らしき新モデル展示
■クリスタルアルミデザイン
■薄さはなんと世界最薄5mm
■世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
■2D→3D映像変換対応
■sRGBカバー率100%
■NEW PVAパネル搭載
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26749&row=11
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26749&row=10

会場の動画
http://www.youtube.com/watch?v=8reXqkbsaqk
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:44:28 ID:dL8x+YEz0
どうでもいいけどさー、店頭で超解像とか120fpsとかの比較デモやってるじゃん。画面分割して。
あれ明らかに色を変えて印象操作してんだけどぶっちゃけ詐欺じゃねーの。
暇できたら国民生活センターにメール書こうかと思ってる

最近家電屋もこんなこすいのばっかだから困るよ。ドライヤーはことごとくマイナスイオンだし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:50:57 ID:fKaFZSg20
サムスン、LG日本市場復帰しろよ早く
そうすりゃ貧乏人の俺達はもっと安く国産買えるようになるんだよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:51:44 ID:OVxLsIyW0
日本市場再進出は時間の問題だろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:52:13 ID:vePVW6tD0
スペック厨うざ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:56:10 ID:OVxLsIyW0
自分とこの製造しているパネルで儲けているんだから
自分で売った方が儲けになると思うのが自然だろ

LGとサムは世界シェア1/2なんだからよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:00:10 ID:L0/yuFU/0
>>179 どのくらい食ってるの?
番組情報取得って24時間ずっとなんかな?
他の掲示板でも書いてる人いるね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:10:54 ID:JJPvpKwEP
>>208
オレのマンション、まだアナログのみUHFアンテナなしで地デジ未対応。
未だに貸主知らんふり。仕方ないからひかりTVか簡易アンテナにする。

多分こういう状態のマンションまだ世にいくらでもあると思う。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:11:41 ID:qAktDiYE0
>>219
しかもアメリカの3倍の値段で販売しているもんな。

更には31.5inchを32インチとして売ったり
CELL REGZAは実際54.6Inchなのに55インチって言って売ってるもんな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:21:40 ID:OVxLsIyW0
日本メーカーは客をなめすぎている

これは、糞みたいな製品を買って本当にいいものを淘汰していった
ユーザにも責任があるわけだが

とりあえず、サム&LGに日本に参入してもらって競争した方がいい
ユーザが甘やかしすぎた結果が今のこれだ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:36:18 ID:9OwGaAz70
そんなにサム&LGが良いならあっちに住めばいいじゃんw
うっとぉしいんだよ バカ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:39:31 ID:qAktDiYE0
日本メーカーが薄さ5mmで CMR800Hz sRGBカバー率100%モデル発売してくれれば良い。

海外メーカー見たいに55型で10キロで
磁石でも壁掛けが出来る様にして。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 03:04:40 ID:OVxLsIyW0
しょせんレグザ買っている奴は>>228みたいな頭が低レベルばかりだしなw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 03:08:05 ID:OVxLsIyW0
レグザ厨「何かよく分からないけど、みんながレグザって言うから買うおwwww」

こんなやつばっかりw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 03:18:29 ID:OVxLsIyW0
>>228みたいな馬鹿に限って知らないで国産以外の飯食って
いるんだぜ

で部品も海外の多いからお前はどこに住むんだって言うww
あほ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 03:26:53 ID:9OwGaAz70
>>230-232 なに必死になってんだ?w
そう思うなら出て行けばいいじゃん このスレからも 日本からも
真正のバカだな おまえw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 03:31:49 ID:OVxLsIyW0
ゴミがマジレスされて発狂したw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 03:32:40 ID:wbZWkt5+0
まぁ確かに海外の部品も使ってるとか
食品も知らない間に食ってるとかその通りなんだが

そりゃ外国でも一緒じゃねえの?
日本の技術や日本の部品、日本の技術者、日本の輸入品、日本への輸出もしてるわけだろ

「日本とかもう終わったwww」とか必死に書いてるやつも同レベル
というかスレ違いな分タチ悪いな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 04:29:40 ID:qAktDiYE0
>>235
日本の技術は全て欧米から盗んだもの。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 04:30:26 ID:qAktDiYE0
と考えるべき。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 05:04:28 ID:CDhaaHO5P
改良発展させたものまで盗んだ扱いか?
馬鹿なの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 05:27:51 ID:qAktDiYE0
>>238
それがSAMSUNGなんだよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 08:04:33 ID:UY9dRVe3Q
F1の評判はここではどうなの?
あんだけ薄くて狭縁なのに
CELLレグザみたいな外部チューナーじゃないんだよね?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 08:26:43 ID:b6A1EUylO
>>230
そう言うならレグザ以外に優れてる機種提示してみろ
提示できないならお前だけ頭が低レベルだな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 08:32:42 ID:b6A1EUylO
つかそのサムスンが10万以下で買えるなら優れてるかもな
性能よかろうがコストかかりすぎたものに価値なんぞない
コストかければ誰だってできるからね
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:11:13 ID:YVfdpmTT0
ちょんかまうなよw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:25:26 ID:EnyI2oMw0
しょうがないじゃない。
トリプルチューナ+USBHDD外付けがレグザ以外に無いのだから。
俺はそんなに細かいところまで画質気にしないので基準はそこ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:38:43 ID:5VQEZoKl0
>>224
某掲示板では待機電力16Wらしいね
レグザってみんなこうなのかな?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:56:08 ID:eCigDePo0
待機電力16Wは多いな。予約録画とかHDD接続とかで使ってるってことか?
まぁ32型ブラウン管を使ってるオレからしたらレグザでも消費電力下がるからエコになる。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:20:10 ID:Qfj9JPZt0
電源を切ってすぐや、番組表を受信している時に測定したんじゃないの?
何時間も(待機電力を)測定して、平均がその数値だったらおかしい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:25:59 ID:5VQEZoKl0
自分が見たのはカカクコムの22RE1の掲示板なんだけど
24時間番組情報を取得しているらしい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:42:33 ID:o+7ZoRgt0
東芝の液晶テレビ、レグザシリーズのリモコンで、BS、地上波
とチャンネルボタンが独立しているのでシンプルなやつはどれでしょうか。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:47:12 ID:rcOU7c7x0
>>248
19RE1には番組を自動取得しに行かない設定があるよ。
自分はその辺りを含めていくつか省エネ設定にしてるせいか、
電源を入れてから動作するまでに少し時間がかかってる気がする。
(前がアナログTVだったからそう感じるだけかもしれんけど)
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:37:35 ID:fKaFZSg20
ネットで買ってもリサイクルでブラウン管持って行ってくれるの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:46:44 ID:Hng5nvbZ0
それは自分が買うところで確認してください
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:47:06 ID:b21kcefQ0
22RE1で測ったけど、電源切ってすぐは16Wだけど5分ぐらい経って0Wになるよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:51:32 ID:Mer/+WpB0
>>251
リサイクル券は自分で手続き出来る。手順は自治体のページでも見てくれ
面倒なら地回りの回収業者に金払えば持っていく
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:54:41 ID:OmL19wTL0
>>216
俺も。

アナログ停波が無ければ、テレビもレコーダーも壊れるまでそのまんま使ってたと思うわ。
ちょっと金が返ってくる程度の割戻しじゃあ、全然割が合わない。

だいたい、国の勝手な政策でデジタル化すんだから、
本来だったら購入費の半分以上助成しろって思ってしまう。

国民に負担させるなら全世帯に記名式投票させてからデジタル化するかしないかの決定しろっての。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:09:20 ID:2KvXQEek0
日立、録画テレビ「Wooo」に新バックライトシステム「S-LED」を搭載
http://japan.cnet.com/digital/av/story/0,3800105267,20419744,00.htm
 スリムブロック型バックライトは、エッジ型LEDに導光板を合わせて配置することで、ブロックごとにLEDをコントロールできるというもの。

来年春モデルのZシリーズも、ブロック式エッジLEDが主軸になりそうだなー
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:46:24 ID:dHHI1vmo0
【IFA 2010】東芝、「CEVOエンジン」でテレビ多様化へ
−東芝VP社 大角社長「裸眼3Dテレビは10月国内で発表」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392567.html

同時に他の機種も発表あるかな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:47:11 ID:LmWOTcbL0
焦点がぶれるから同時発表はしないんじゃない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 15:27:38 ID:hvupZVnQ0
価格でF1評判イマイチだなーって思ったら
かなり文句つけてるやつがソニー信者の臭いを漂わせてやがる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:04:06 ID:1MNVbOsA0
>>255

貧乏乙!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:14:29 ID:tNvn4fQs0
お金ないならデジタルチューナーだけ買っとけばいいんでないの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:26:17 ID:OxWhD+GT0
>>174
出来が悪いんでしょって
2chの意見だけで決めないで実物見て決めろよ
LEDは白が輝いてるし綺麗だよ
あと、電源投入直後から明るい
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:29:59 ID:zbdD19LF0
よし!かった!
でも10月に新製品来るから待った方が良いかなぁ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:50:44 ID:EG28n23Z0
ワロすw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:53:55 ID:lRQ9BOgl0
>>262
その白が出来損ないなんだよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:21:14 ID:iOKfEdEj0
3Dは伸び悩み 薄型テレビ、20型未満が好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000027-zdn_n-sci

つーことで、はやく19ZS1を出せよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:27:28 ID:/LUdgOta0
リビング用大型テレビの地デジ対応が一巡して、
今は個室で使う小型テレビの買い替えのターンってことかな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:29:20 ID:Ry/t87ZRi
ZXの後継機って本当に出るのか?。
ZG1がそうだと思ってたけど。


セルレグザ以外直下型LEDが出なければ、画質はZX9000の一人勝ちだな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:32:28 ID:YO3AngR80
>>256
東芝ってLSIばかりで、こういったハードウェアの技術力がまるでないよな・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:42:57 ID:gZRPy3nL0
CEVOエンジンとやらでどの程度省電力化するのかな?
今のREGZAのチップは65nmプロセス?とにかくやたらと電力が高い
パナは来年度中に32nmに移行する予定だぞ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:19:03 ID:6liCzn7u0
結局、cellの発熱問題が解決できず、家電用としてはcellよりカスタムチップのほうが効率的だったわけか。せっかくソニーから安く買ったcell工場も持て余し気味だね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:30:12 ID:YO3AngR80
ソフトウェアのCPUがいいなら、とっくに移行しているはずだしね
固定ハードの方が処理能力と効率がいいんだろう
ただし、柔軟性は劣るが
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:47:14 ID:fKaFZSg20
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/09(木) 18:41:37.03 ID:g4zmbpBE0
だけどテレビ処分もどこに頼めばいいか分かりにくいな
高齢者とか貧乏人は物捨てるのに金取られるとか我慢出来ないから
マジで不法投棄増えるだけだぞ
まぁ不法投棄も計算に入れて真面目な奴からリサイクル料金取ってるんだろうな
ここでも真面目な奴がバカを見る


     ↑
これって本当なの?
真面目な奴がバカをみるの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:49:52 ID:nNBuVAFm0
今限定だが、エコポイントがそれ以上もらえるが。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:01:15 ID:ltEgWLBl0
>>273
世の常
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:07:35 ID:fKaFZSg20
郵便局で確かリサイクル券申請してポイント貰えるんだよな
でもその後どこに頼めばいいのか分かりにくい
自分で車持ってて手間と時間かけて業者に持ち込める奴はいいが
そうじゃない奴はリサイクル料金とは別に運搬料とか余計に取られてポイント超えちゃうだろ?
絶対不法投棄しそう
市営とかの集合団地ならゴミ捨て場に捨ててりゃあいつが不法投棄したんだ
いや、あいつだとか責任のなすり合いで大事になるから問い詰めないらしい
そうなるのも面倒だし市が何も言わずに持って行ってくれと聞いたこある
あと、そういう集合団地のゴミ捨て場はホームレスが缶収集してたりするから
一緒にブラウン管テレビとかも持って行くらしいけど
普通のアパートとか暮らしてる貧乏人とかどうしてるんだろ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:26:50 ID:YO3AngR80
>>273
わざわざ、車に積んでガソリン代がもったいないし
それで不法だなんて割に合わないとまともな人間なら考えるだろう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:55:23 ID:yCliCkXg0
ゴミをその辺に捨てるって発想がまず分からない
処分方法をググるなり役場に聞くなりするだろ普通
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:01:43 ID:gcwXzaWF0
ググれない、役場にいくのめんどくさい

そういう奴らの話だってば
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:05:34 ID:Lj/db2uO0
>>256
東芝は超ハイエンドのCellREGZA以外は、パネルとバックライトをセットのモジュール単位で
外部調達しているから、パネルメーカーがその方式のバックライトを外販しないと実現は難しい。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:20:38 ID:YO3AngR80
東芝はサムスンかLGのどっちかに出資しないと
最先端パネルは貰えないんじゃね?お古ばっかりじゃry
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:28:21 ID:dHHI1vmo0
>>280
一方日立は…

  ZP05シリーズの大きな特長といえる「S-LED」パネルは、2008年にプラズマパネル生産から
 撤退し、それまでの垂直統合型から水平分業型に移行した日立のジレンマを解消するものだ。
 同社は、「やはりパネルモジュールそのものに手を加えないと、“求める画質”にはならない」
 (同社マーケティング本部の山内浩人本部長)と判断。IPSアルファテクノロジから供給された
 液晶パネルに自社開発のスリムブロック型LEDを組み合わせるという手法で、独自の「S-LED」
 パネルを作り出した。
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/09/news030.html

パネルは外部調達でもいいからこのくらいやる気出せばいいのに
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:39:47 ID:Ku9RmOL50
原子力部門のテクノロジーを使って光らせろ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:44:25 ID:Rn5d828U0
まぁ青白く光ることは光るが…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:52:29 ID:YO3AngR80
ウランバックライトか・・・死人が出るな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:58:15 ID:dxwiIz0F0
鉛のまえかけ付きで売れば問題なしだ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:01:15 ID:kAr1YwH+O
前掛けだけじゃ顔が被曝するわ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:02:45 ID:02aFjjhS0
それなら3色ウランでいいだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:27:42 ID:9OwGaAz70
いや 4色だろw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:28:33 ID:fo4a8WBq0
>>266
それ読んでやっぱりな、って思ったわ。
テレビ買う知り合い多いけど、だれも3Dが欲しいなんて言ってないんだよな。
店で見たけどあんなの要らないって人が多数。
こんなんでほんとに3Dって売れてるのか?ってずっと思ってた。

>>277
ていうか、そんな些細な金額の損得を優先して不法投棄して逮捕されたくないわ。
職を失ってしまうw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:31:52 ID:LmWOTcbL0
>>290
3Dいらないよな
裸眼で見えるやつで、なおかつある程度視野角が広くなって今のテレビと同程度の価格なら付いてても良いけど
でもそれが目当てで買い換えるとかはあり得ないw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:33:21 ID:pOYD6z9U0
パナソニックのプラズマは3Dにしたら2Dまで綺麗になったらしいけど
液晶ではそういうことは起きないのかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:35:23 ID:EXy85eYTO
3D機能を付けた機種が増えそうだから、それなりに数は捌けてもアクトビラみたいに誰も使わなそうだな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:36:43 ID:9OwGaAz70
でもよ AVは 3Dで見たいぞ w
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:40:12 ID:gcwXzaWF0
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:44:21 ID:EXy85eYTO
3Dって俺にはカキワリっぽくみえるからAV観てもなぁ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:45:14 ID:B51bQeNo0
ホログラムならなぁ

A、AVだけの話ちゃうで!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:23:13 ID:D/nlTqbt0
個人的に、3DTVの3Dって全く3Dに見えないんだけど。
3Dって立体、3次元のことだよね?
よーするに俺らが生きてるこの世界。

店頭でデモ見ても、平面が何層かに分かれて動いているだけで、それが部分的に飛び出してくるようにしか見えない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:23:29 ID:tgHJKnB+0
26RE1のビデオモードはいくつまでありますか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:35:40 ID:Ku9RmOL50
>>298
でも、実際の世界で、
「飛び出してくる」という体験なんてそうそう無いでしょ?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:39:59 ID:5+5P3dCf0
21インチの3Dパネルが出てきたみたいだな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392567.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/03/26726.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100906_toshiba_3d_coming_soon/
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/press/2010/10-04-27_j.html
ノートPCの国産最強TMDパネル
26インチで出してほしいの
今の3Dはぐっぐるアースやグッグルビュー見るくらいしか需要ないな
AVはほとんど3D出してないだろ
佳山三花と麻美ゆまくらいか?
技術革新の原動力はやっぱりエロだ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:41:38 ID:Ii3PWsLL0
ディズニーランドの3Dアトラクションは面白かったけどな
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:42:03 ID:5+5P3dCf0
糞芝様は北斗グループと北斗の親分の森喜朗に札束をばらまくんだ
需要喚起汁!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:44:31 ID:tNvn4fQs0
貞子くらい飛び出さないとなぁ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:47:44 ID:D/nlTqbt0
>>300
うん。

でも、CMや売り文句だと、
リアルな立体感とそこにいるかのような臨場感が売りなんだろ?、3Dって。
少なくとも少しもリアルじゃないよ

てか、誇大広告レベルw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:48:35 ID:PhZ2OfmS0
>>294
いや、そこまでするくらいなら普通に女とセックスしたほうがいい。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:49:27 ID:yCliCkXg0
>>305
3D映画は凄いけどテレビだとちょっとね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:49:33 ID:PVtoK3y50
テレビとかの3Dは家電で見てみたけど
映画の3Dってどうなんだろ?
すれ違いでスマン。
来週、海猿見に行くんで…
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:50:34 ID:ltEgWLBl0
>>300
たまに子供や動物が車道に「飛び出してくる」けどな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:55:17 ID:Ku9RmOL50
>>308
映画館でも、方式によって全然違うよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:30:43 ID:t8uKyyCZ0
>>308
3D撮影か2Dから変換したものかでも結構差が出るよ。
見に行く前にこんな事言うと悪いけど、
海猿は2D変換みたいだから大した事ないかも。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:45:45 ID:D/nlTqbt0
店頭デモは3D撮影してんのかな?
もしもしててあの程度だったら、あんまり価値が無いような…。

間違っても今のレベルの3Dでネイチャードキュメントとか見たくないな。
もっとも、進化するまえに3Dが下火になってそうだが…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 00:17:34 ID:ZAjwR6T90
バイオハザード3Dは客席をゾンビが歩き回れば
もっと面白いだろうに
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 00:21:28 ID:45GU20fH0
試行錯誤しながら 男はたくましくなんだよ
ぺらぺらの3Dでもな w
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 00:37:43 ID:k0XcIXMm0
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 00:51:03 ID:wxiWqLRT0
店頭行っても超解像のデモなかったんだけど、
DVDとか古いアナログ時代の映像とかそんなにクッキリするものなの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 00:59:15 ID:RHVsKMOx0
超解像にデモなんてあんの?
まあ期待しすぎちゃイカンよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:14:36 ID:crbp4x+70
>>178
 > 正直、エッジライトLEDの場合、画質面でのメリットってあんまり感じられないんだよね

そりゃそうでないの?
コスト面や薄型化し易いとかのメリットはあるけど、画質的には(直下型に比べて)メリットないでしょ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 02:48:55 ID:CqhnU6GDO
テレビ接続ケーブルってなんなんすか?
テレビだけ買っても映らないの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 03:15:06 ID:Ljm8CXMd0
>>319
アンテナケーブルの事さ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 06:30:53 ID:dSeunb9n0
日本の技術がアメリカに勝てることを証明し、東芝に総額5兆円の売り上げをもたらした半導体技術者たち。
しかし、川西さんの下に結ばれていた固い結束は、次第に揺らいでいきます。
世界から追われる立場に変わった瞬間から、技術者たちは想像もしなかった渦の中に投げ込まれていくことになりました。
東芝で、耳を疑う噂が囁かれ始めたのは、絶頂期の80年代後半でした。
週末に、一部の技術者が海外のメーカーに行き、技術を教えているというのです。
向かう先は、韓国でした。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 07:30:29 ID:eDOt5rD90
>>321
Samsungは年間1佻5000億円だから
10年間で15佻円超えるんじゅあない?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 08:01:44 ID:rcfBjHrk0
>>315
ぶ厚いハム焼いて食いてえ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:55:07 ID:nYMzFnMT0
>>323
>>315

 おっさん 乙





俺もだけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 12:12:09 ID:HzaTmvwSi
37z1か40A1+torneかで迷ってるけど、おすすめはどっち?
PS3は持ってます
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 12:28:42 ID:67xJ+okV0
37Z1+HDDがいい
トルネはBS/CS非対応
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 12:37:31 ID:/1lShnpYO
>>325
BS録らないならお好きなほう。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:11:58 ID:xjr8WqAk0
Z1買ったらtorneは要らないと思う。
ただしUIの快適さと検索精度の高さはtorneが上。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:17:33 ID:sAFaNETz0
10月に新モデルでるの?
子供部屋に19インチ買おうと思ってるんだが
急いでいなかったら待った方が良いのかな…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:27:29 ID:iMuetg9m0
出ても19型は出無いだろ
仮に出てもZ2って話してんだから最低37型(ギリギリ32型)のフラグシップ機
さっさと買ってやれ。子供にとって1ヶ月は長い。
なにより早く遊べる方がうれしいはず
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:34:44 ID:s4394haa0
10月に新機種発表されたとしても、すぐには買わないだろ
値下げ待ち、エコポイント切れ直前待ち・・・で結局何ヶ月もかかる
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:41:13 ID:s4394haa0
>>330
ちなみにZ2以外にも裸眼3Dテレビの噂もある
ま、初物だし20型くらいでも20万はするだろうから
新しもの好きしか買わないと思うが
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:54:56 ID:sAFaNETz0
レスありがとう
いや、新型でたら安くなるかな…っておもって。乞食ですまん
と言うか俺父親じゃなくて兄貴なんだw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:10:28 ID:qOxPDH0U0
いい兄貴w

安いのがいいなら、22型になるけどA9500が淀ネットで投げ売り中。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001219361/index.html


19じゃないと置けないならすまん。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:19:46 ID:jS+X7Pso0
>>326-328
ありがとう
BSそんなに見ないけど、折角だし37z1買ってみます
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 15:18:16 ID:/whx1IC+0
今はエコポイントのせいで燃費が良い製品しか作れないけど
エコポ終了したら色々高性能な製品が投入されるかもね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:09:58 ID:sUCuYwAX0
>>336
え? エコポイントって燃費だの関係ないし・・・
そもそも燃費だの消費電力だので判断されるならプラズマが5つ星なわけねーだろw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:13:28 ID:bq2ZaFBz0
液晶で高性能って直下でLEDの数が増えるぐらいしか
イメージがわかない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:43:55 ID:eDOt5rD90
プラズマは一般のリビングモードで見ると500W超えるのに
エコポイント対象なのがおかしい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:49:21 ID:E6cb5JUH0
だってメーカーの赤字救済策でしょw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:51:29 ID:bq2ZaFBz0
そう言えば、55X2の定格消費電力はまだ発表されてないなw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:54:04 ID:4J6BVDTV0
>>339
省エネ基準は意図的に32型に厳しくなるように設定されている
そして32型以上は50型だろうが100型だろうが全て同じ計算式で
目標基準値を算出するというムチャなルールにより大型化する
ほど基準値が跳ね上がり、大画面テレビはほとんどが5つ星という
「どこがエコ?」という事態になる
サイズの区分が変わる19V型と32V型が一番基準をクリアするのが
難しく、その結果

- 65V型の3D対応ダブルチューナー搭載HDD&BD録画テレビは
 年間消費電力量385kWh/年でも5つ星
- 19V型のシンプルなやつは年間消費電力量45kWh/年でも基準
 クリアできずに4つ星 (例: 19A1)

なんて事態になる

ちなみにこの基準を決めた小委員会に家電メーカーから唯一参加
してたのはパナのPDPテレビビジネスユニットの人
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:57:19 ID:bq2ZaFBz0
東芝もパネル作っていればもっと発言権があったかも知れないのにな
残念だ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:59:53 ID:XjZD8Eyu0
32型のA1買ったんだけど、ゲームダイレクト2ってゲーム付けたら自然と効果あんの?それともモード変更とかするの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:18:01 ID:/1+WWs/10
>>344
映像メニューを「ゲーム」にしてダイレクトモードを「オン」に変更する。手動。
ゲームの映像入力自体にゲーム入力信号でも出てれば自動判別も出来るだろうが、
映像入力にそんな仕様は無い
ゲームダイレクト2は映像メニュー「ゲーム」と「PC」に対応してる
映像メニューは色とか超解像度の効き具合のプリセットだと思ってくれ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:27:01 ID:/1+WWs/10
>>344
あと入力端子ごとに映像メニューは設定できる
D端子は「ゲーム」HDMI1「ゲーム」HDMI2「おまかせ」みたいにできるので
D端子をWii、HDMI1をPS3、HDMI2をBDプレーヤーみたいに、
各端子ごとに使い道が決まってるなら変更する必要は無い
それとD端子とHDMI1の「ゲーム」を自分好みにカスタムしても
それぞれの端子ごとで設定は保存されてるので
WiiとPS3で同じ「ゲーム」設定でも色温度とか絵作りをかえる事もできるから
そういう意味でも、その都度設定を変える必要は無いよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:41:49 ID:KMfppSQ10
>>339
君は常日頃内外価格差に文句言ってた癖に今更何言ってんの
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:03:16 ID:XjZD8Eyu0
>>345

ご丁寧にありがとう!参考になりました。
349:2010/09/10(金) 18:08:51 ID:PrF6rCvK0
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:32:08 ID:bq2ZaFBz0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/10/news002.html

日立いいね
レグザの高画質版液晶だな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:35:01 ID:NojckvgV0
LEDレグザと普通のレグザは画質はそうとう違いますか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:45:26 ID:fk7UH4NvO
エアコンかけてプラズマなんか見たらあっさりブレーカー落ちるな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:49:06 ID:fk7UH4NvO
ZG1欲しいわ・・・

欲しくて欲しくて仕方がないわ・・・・・・

欲しすぎて犯罪おかしそう・・・・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:51:06 ID:ZAjwR6T90
通報しました
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:58:19 ID:bq2ZaFBz0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/10/news074.html

来年は五つ星のみだそうだ
どっちにしろ、3ヵ月伸びただけだし
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:58:29 ID:cyx1hOd00
>>332
20インチで20万て…
実際に発表してないからまだ分からないけど、今出てる情報はコレ

>画面サイズ21型を中心に3タイプ。年末商戦に向け、準備を進めており、価格は数十万円になるとみられる。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:04:05 ID:bq2ZaFBz0
IPSaパネルに日立スリムブロックLEDバックライトかよ
超解像と録画もついて、動画解像度も1080本

今から日立液晶買う奴は勝ち組だな・・・
値段がいくらか知らないけど
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:05:42 ID:fper44EvO
>>353-354
おいやめろ 笑
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:13:06 ID:PXGyYyrT0
>>357 
日立の新型はエッジ式なのに分厚いし重たいし
LGの8.8ミリ NANO FULL-LED IPS-480Hzにすら勝てないなんて・・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:14:45 ID:KMfppSQ10
>>359
君の勝ち負けの尺度なんて知らないよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:43:00 ID:DAo7ss7b0
ZG1の3Dと、CELLの3Dって全然ちがうのかなあ
なんか、東芝のPC用に、CELLの技術の3Dを、無償提供ってあったけど、
それなら、ZG1とかF1にもそれやってほしい。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:04:33 ID:KFTQqb010
>>342
といっても東芝は今年度モデルの37でも4つ星が多いんだけどねw
ソニ−、シャープは、今年度モデルはほとんどの機種で5つ星をクリアしてるので、後れを取ったのは否めないな

しかし意外と政府の情報はメーカーに漏れないものなんだな
じゃなきゃ32A1、32ZS1、37ZS1のような4つ星の微妙な機種をこの時期に出すわけないものw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:04:35 ID:hI+rS/fa0
最近買ったRE1をネットに繋いでみようかと思ってたところに、
セリアに行ったら3mのがあったんで買ってきた。
丁度良い長さのLANケーブルが無かったし、
ダイソーだったら2m以上のケーブルは100円では買えないし。

ひとまず今アクトビラで無料アニメを観てるけど、
なんかやたらと重いな。うちの回線が遅いからだろうか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:11:09 ID:zEA+o1kj0
>>362
今の政府が何か事前情報漏らしたところで誰も真に受けない罠
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:55:42 ID:nq1MD7p/0
もれるもなにもZS1発表後に制度作ったんだろ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:00:17 ID:jLXM80B/i
>>363
重いって?
止まるの?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:22:43 ID:hI+rS/fa0
>>366
しょっちゅう音声がスローになって、テンポが悪くなることが多々。
止まることは無かった。
たぶん観てたのは30分アニメだと思うけど、それより長い時間観てた気がする。
(20時過ぎ頃に観てたアニメは、あまりのテンポの悪さに途中で観るのを辞めた。
その次のアニメはほかのことをしながら最後まで観た)
無料でも正直我慢しづらいレベル。

ネット回線がADSLの3Mだからなのかな?
(無線で繋いでいるパソコンの方では、動画を観ても
ここまでテンポが悪いことは無い)
ネット回線が光とかの場合はどうなんだろう。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:27:40 ID:zEA+o1kj0
>>367
回線の問題だと思うよ
ttp://actvila.jp/support/qa-03.html
実行6Mbps以上を想定ってなってる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:46:16 ID:rwBINqvs0
>>350
Z1の人肌ウンコ色が気になって買うのを躊躇していたが,ついに鉄板機が出たか
特に細かいエリア分割と黒挿入で,他社エッジライトモデルを完全に凌駕してるな
これに対抗できる液晶TVは,CELL REGZA等の高価な直下型モデルだけじゃね?

日立始まったな!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:10:33 ID:uBE02TNi0
早く日立の技術パクってくれ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:17:33 ID:JRfD0Q330
日立買えばいいじゃん
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:25:47 ID:hI+rS/fa0
>>368
うちの環境だけの問題なら良いんだけど。
(ちなみに今無線で繋いでるこのパソコンでは1.27Mbps程度らしい)
一応ISP変えようかなと思ってたところでもあるし。
(と言っても検討中なのはADSLの50Mで、実際は10Mも出ないと思うけど)

光回線で繋いだ場合はどうなんだろう。
ちゃんとストレス無く観られるのかな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:27:04 ID:iq5VlU1b0
そりゃ光は違うね
光なら
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:27:14 ID:zCYBH5AAP
>>372
なんか特徴のある書き方をするね
(悪口じゃないよ)
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:35:05 ID:h7TC5y7D0
>>369-370
あはははワロタwww
ってか日立の技術パクってくれは声をだして笑ってしまったぞw
Z1の人肌はうんこ色は同意
東芝は日立より技術的に劣ってるような気がする
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:39:03 ID:jsCRumgU0
ADSL50Mで10M以上なんて、よっぽど環境がよくない限りでないよ
おそらく今はADSL8〜12Mで実速度3Mでしょ?アクトビラで必要な6Mすら出るか怪しいところだな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:41:12 ID:vAcZu8nPO
エコポイント数ヶ月だから

新型の値下がり期待できないな

東芝の40型のaシリーズはショボそうなので ソニーの 40型買った
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:51:03 ID:hI+rS/fa0
>>376
うちのこと?前にも書いてるけど今はサービス自体が3Mで、
無線での実効速度が1.2〜1.7Mbpsぐらいだった。
ちなみに数年前は50MのADSLを使ってたけど、このときも
無線LAN接続時で3Mぐらいしか出てなかった気がする。

まあアクトビラのためだけにISP変更を検討してるわけじゃないけど、
せっかくなら変更後にまともに観られた方が嬉しいかなと。

それよりも原因はネット回線側なのかRE1側かの方が気になる。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:59:37 ID:67xJ+okV0
うちは光で30M〜40Mでてる
肝心のアクトビラは快適そのものだよ
興味ないけどwww
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:04:32 ID:x0vII/HD0
そんなに日立のやつはいいの?

そもそも、なんでレグザって売れてるんだろうか。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:10:34 ID:laCPq1b+0
>>380
なんでレグザが売れているかって言うのは
今までは液晶という枠組みでは品質の差異はあったが
俯瞰的に見れば、ほぼどれも大した差がなかった

だからこそ、使わない機能も含めて多機能な
レグザが重宝されたのが過去数年続いた

だけども、今はサウンドも含めてLEDやらでパネルの進化やらで
ハードウェアで差がつくようになってきた
時代が変わってしまったんだよ、CRTにようにハード原点回帰になるだろうね
これからはずっと
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:18:04 ID:9zal4DuC0
国内メーカーはこんなイメージ

シャープ パネル主義
東芝 録画機能主義
ソニー 利益主義
パナソニック プラズマ主義
日立 空気
三菱 空気
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:19:23 ID:ysAQv0Gu0
ゲームやPCも映したりとマルチな使い方したいから、遅延気になるからってのが俺の理由

そうじゃなきゃ別メーカーの方が良いとは俺も思う・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:25:16 ID:L/KmQZ+s0
マルチな使い方ですってよ笑
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:42:58 ID:fX39Cs+q0
>>382
ソニーの利益主義おもしろかったから4番目に持ってきたほうがいいと思うw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:56:32 ID:wRR71Yvb0
三菱 首振り主義
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:14:08 ID:laCPq1b+0
http://ascii.jp/elem/000/000/552/552912/IMG_3515_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/552/552913/IMG_3517_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/552/552914/IMG_3518_o_.jpg

日立のスリムブロック部分駆動の動作説明見ていたんだけど
ようやくスリムブロック部分駆動でブロック単位での部分制御ができる
スタートラインに立てたみたいだな液晶は・・・

これから、LEDの数を増やしていく作業がはじまるおw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:49:35 ID:laCPq1b+0
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:56:20 ID:CINIQJ/g0
糞番組だらけなんだから付加価値ばっかで高く売ろうとするもの買う必要ないよ
安いの買っとけ
なんで日本だけ海外メーカー排除してるんだよ
ぼったくりたいからに他ならない
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 04:54:26 ID:UfGOOMC90
近所のドフで、REGZAの42インチZ7000(液晶われ)が1000円だった。
Z2000の健康体を所有してるんだけど、制御基板だけすげ替え出来ないかな・・・
買おうかどうしようか迷ってる・・・

調べてみたら、Z2000は2006年モデルで、Z7000は2008年モデルか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/REGZA

こんだけ時期が離れてたら、さすがにパネルの流用はムリかな。

うまくいければZ2000→Z7000化で、画質の味付けはともかくとして機能アップを
目論んでるんだけど、だれかパネル交換の実験してみた人居る?
って居るわけないよねw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 05:43:33 ID:yfNgr9430
自作パソコンじゃあるまいし、無理だろ・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 07:25:35 ID:3gXP6QQl0
>>382
日立と三菱はこうしてくれないか?

日立 iVDR主義
三菱 オートターン主義
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 07:52:51 ID:5SyOeVYEO
32R1って店売りだといくらくらいで買えるもんだろ?
俺の近くの店では65K
妥当かな?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 08:02:17 ID:juO7osw/0
USB HDDが認識しなくなり寿命のようだ
2008年から2年 毎日使い続けてこんなものかな

中身パーで子供大泣きwww
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 08:42:27 ID:t2Kn4JhX0
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:37:34 ID:3+HvMfD1O
ブルーレイレコーダーが欲しい
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:51:26 ID:4EQDWAHY0
日立、三菱は量販店では片隅に追いやられて存在感自体がないからなあ
マニアは一応チェックしてるんだろうけど
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:41:50 ID:jjJzXxQt0
>>393
今日の近くの店の広告に、69800円で出てたよ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 11:39:13 ID:I8gkuBSW0
サイズ的に32がベストだけど、HDだと画素サイズ小さいから26以下の方が綺麗に見えるな。
32だと画素が荒く見える。かと言ってフルHDだと値段が高くなって37に手が届き悩みどころだ。
32ZS1安くならんかのぉ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:30:03 ID:iaIfFnL00
>>393
先週近所のエディオン系店舗では決算セールで1TB HDD付きで59,800円で売ってた
普段は決して安いとは言えない店だし他の機種は特別安いわけじゃなかったから、
田舎でも探せばピンポイントで安い店があるかもしれない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:45:10 ID:zEn/vhim0
RE1を設置して初めてNHK教育のアニメを2本観てたら、
ノイズみたいなのが発生してて、アナログの方が映りが良かった。
今教育でやってる番組や他のチャンネルではこんなこと無いんだけど。

地デジでアニメ観たの自体が初めてなんで、
他局のアニメ観たらどうなるかわからんけど、何がいけないんだろ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 16:29:17 ID:laCPq1b+0
そういうのは、店頭で選ぶときに確認した方がよかったな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 17:18:24 ID:suQbESc00
32ZSと32RX1ってどっちがいいんだろう
バックライトとかISPとかよくわからんです
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 17:39:39 ID:A+Jml/OU0
>>403
この機能が必要ないなら安くなったRX1でいいんじゃない?

地デジチューナー
ZS*3、RX*2

パネル方式
ZS:IPS、RX:VA

映像処理エンジン
ZS:レグザエンジン Duo 、RX:メタブレイン・プレミアム

超解像技術
ZS:レゾリューションプラス4 RX:レゾリューションプラス2

ZS:おまかせドンピシャ高画質3 、RX:おまかせドンピシャ高画質2

ZS:○、RX:×
DLNA、LAN録画対応
ゲームダイレクトモード2
Deep Color対応
マジックチャプター
レグザリンク・ダビング
ダブルウインドウ2/ネット・ダブルウインドウ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:25:10 ID:Y15S1H9K0
>>393
価格COMでは地方はコジマが安い感じよ。
ちなみにオイラも先週末¥50,000で買ったよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 19:58:03 ID:JFvofQm90
昨日ヨドバシで68800円で買った俺涙目
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:22:21 ID:Loz0RJWI0
アマゾンの42Z1が500GHDD付きで
112000円+発送料2500円か。

大分落ちてきたな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:33:31 ID:pzp3N/ep0
アマの42z1ねらってるけど、
すぐに値下げしそうで踏ん切りがつかん!
だれか背中おして?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:40:06 ID:Loz0RJWI0
今時点でヤマダとかより安いんだよな。
買っとけ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:28:21 ID:j2rnAmtr0
ポータブルズームを体感したいが為にREGZAを買おうと思っているのですが
32A1でも十分に堪能できますかね?
411401:2010/09/11(土) 22:03:45 ID:zEn/vhim0
あの後今日の夕方に民放のアニメを観たら何とも無かったし、
CM中に地デジ教育アニメに切り替えても、朝と同じ現象は無かった。

元々土曜の朝に観てる教育アニメはアナログ終了までには
終わるみたいだから、また同じ現象が起こっても何とかなるし、
しばらく様子見るかな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:21:01 ID:f+yz3Glt0
価格.comのやつってHDDと簡単リモコンついてないんだか。
詳細がどれものってねえ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:26:06 ID:4XUtKyRf0
37・42Z1は、価格で取り扱いが60店以上と大量に在庫があるんだから、まだまだ慌てる時間じゃない
40店以下になったら慌てるべきw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:29:46 ID:5KcpEnCV0
>>410
オレのは37Z1だけどPSP繋いだ時は度肝を抜かれたよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:43:18 ID:j2rnAmtr0
>>414
やはりフルHDモデルを買ったほうがいいんですかね・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:46:14 ID:Loz0RJWI0
>>415
当然。

32型ハーフだと後で後悔するぞ。
部屋が狭いとか制約なければ37型以上推奨
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:47:46 ID:cq5XWvbkP
今日37Z1買ってきたぞ
32R1予定「うーわ、いろんな機能が37v型以降に搭載とか・・・」
37R1予定「おい、隣になんか薄くて綺麗なモデルが・・Z1!?」

と変遷を重ねてさっき設置した
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:49:07 ID:nUHtcILD0
>>412
中にはHDDが付属してるからって、HDDを1万円としてZ1から引いてる奴までいるぞ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:51:41 ID:j2rnAmtr0
>>415
やっぱそうですよね・・
37Z1買おうかと思います、ありがとうございました。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:56:30 ID:5KcpEnCV0
ポータブルズームに関してはフルHDはあんまり関係ないと思うけどなあ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:02:12 ID:CINIQJ/g0
>>416
ps3でさえ720pだらけでハーフのが綺麗にできるのに
pspをフルHDで引き伸ばしたら余計にハーフHDのがいいだろw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:07:34 ID:IWJENriL0
最近のレグザってコントラスト1300くらいが普通なの?なんか昔は5000くらいあったと思うんだけど画質より3Dなのかな?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:18:47 ID:FdXl+m4tP
フルHDのほうがぴったり4倍拡大だし、解像度が高いほうが超解像度処理の効果が大きいだろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:20:01 ID:CcCEYJzYP
ポータブルズームならPSPを持ち込んで試させてもらったら?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:28:17 ID:cksQV6az0
>>422
…えっ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:39:12 ID:x0vII/HD0
32のフルとかだとZSになっちゃうのー
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:53:47 ID:d0WimzuY0
なあ、レグザの37型サイズ買おうと思うんだが
37Z1と37ZS1じゃ一体どっちがいいの?
どっちが高画質に映るの?

ちなみにアニメだけしか見ません
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:56:17 ID:F3fLXYEy0
大して変わらん。

429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:00:14 ID:iio2q+iN0
>>427
アニメしかみないならブラビアにしとけ
それかREGZA ZG1
アニメは4倍速のがいいよ
430.:2010/09/12(日) 00:09:22 ID:l5JhYf/y0
きんも〜〜〜〜〜〜〜っ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:30:25 ID:oScOaJcP0
>>429
4倍速が良いならF1とかの次期モデル待ちだろ
てゆうか糞ニーは巣に帰れ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:37:57 ID:pacgAFRk0
アニメは4倍速ってどっかで聞いたフレーズだなぁと思ったら購入相談スレで馬鹿にされてた子か
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 01:31:25 ID:Fy4dfMbf0
アニメアニメアニメアニメアニメアニメアニメアニメアニメアニメアニメアニメ
アニメしか見んのかおまえらはあああ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 01:37:33 ID:VVbiteA40
俺の基準はサッカーだな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 03:47:36 ID:7v1AFptnP
アニメとニュースとゲームだなー
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 04:17:22 ID:fKSlNlDI0
ていうかアニメなんか寧ろ四倍速って違和感ないか?

人間が主に出てきたり激しく動くスポーツなんかは良いけど
元々絵の枚数によって?ヌルヌル度合いが決まるわけだろアニメって
だから店頭の四倍速機とかで色々見比べた時にアニメはイマイチだった
寧ろLED機なんかじゃ四倍の話よりも発色の方がアニメには直で影響してそう
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 04:27:27 ID:naxG5O3k0
4倍速だろうが8倍速だろうが16倍速だろうが
本人が好きならいいのでは?価値観の押しつけはよくないぞ

ちなみに、俺は倍速自体に嫌悪感があるほど嫌い
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 04:41:56 ID:7v1AFptnP
アニメは輪郭の主線がハッキリしてるから物凄く残像が目立つんだよね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 05:20:35 ID:9mimSQMk0
上の方でも誰か書いてたけど、最近はwktkして観たい番組ってあまり無いな。
今それなりにwktkして観てるのがアニメ2本だけで(でも片方は今月終わる)
あとは観なかったら観なかったでまあいいやってぐらいで、なんとなく観てる感じ。
ニュースは別にTVで観なくてもネットで観れば良いし、スポーツは興味無いし。

うちでのワンセグ視聴環境が快適だったら、
無理にREGZA買う必要も無かったのかも。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 05:53:46 ID:+V521eyP0
興味のある方に没頭したほうが良いぞ
なんとなく見るなんてバカらしい
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:18:50 ID:9mimSQMk0
>>440
なんとなく観てると言うより、厳密には音楽を聴くような感覚で付けてる
ことが多いな。画面はほとんど見ずに音だけ聞いてることも多いし。
あとは食事時間に合わせて観てる番組とか、めざまし代わりに
オンタイマーが入って朝の準備をしつつそのまま観てる番組とか。

定期的に観てる番組自体は他にいくつかあるけど、
基本的にながら見状態だから、wktkして観てるのは前述の2つだけだし。

でもこうして挙げてみると、BGM代わりとオンタイマーは結構大きいな。
前のアナログTVでもオンタイマーは結構便利に使ってたけど、
(毎日指定時刻に付くだけという粗末なものではあったが)
電源が入る際のチャンネルに外部接続機器は指定できなかったから、
仮に地デジチューナを買う選択をしてたとしても
来年の今頃には使えない機能になってたし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:44:16 ID:c832+Y1H0
どうでもいい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:46:40 ID:lRp34ABDO
The 世界遺産みたいなドキュメント系見るのが好きかな
NHKの 世界遺産100選 とか プラネットアース とか外付けHDDに録って見てる
アルコール摂取してる時なんかプラネットアース流してると、マッタリ気分良く酔える
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:48:28 ID:lRp34ABDO
空から日本を見てみよう とか最近の楽しみ番組
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:50:26 ID:iio2q+iN0
映画でも借りて見ればいいのに
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:53:16 ID:cURUCM0Z0
テレビ見てもつまらないと思うのは
ハイビジョンで高画質なのに、スピーカーの音がしょぼいせい

この不快感が無意識のうちにテレビから遠ざけている
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:53:53 ID:tQLnsG2l0
クワトロアクオス買うか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:58:58 ID:q/OVdlSD0
安物でもいいからリアル5ch以上のサラウンド環境にしてみ
映画観るのが楽しくなるよ
最近はスポーツ中継もサラウンド音声放送多いね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:31:31 ID:C3J2h0yH0
> Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
>  また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
> A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
>  DTCP-IPのHDDにダビングしてください。

とありますが、確認させてください
Regzaの内蔵HDDに普段は録画しておいて、HDDが一杯になったらDTCP-IP対応の外付HDDに退避させる
その後、外付HDDに録画した映像をRegzaやPC、または将来的にRegzaを買い換えて別のTVやレコで再生する
ということは可能なのでしょうか?
基本的にRegzaで録画した映像は他のレグザチューナーなどと違い縛りなし?

よろしくお願いします
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:37:17 ID:c832+Y1H0
5.1chって某3Dサウンドホラーの「生き人形の間」くらい迫力でるの?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:38:28 ID:Z5BRgmbD0
>>450
スピーカーとアンプのグレードによる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 11:13:08 ID:pX60pS2M0
>>441
BGMといえば聞こえもいいけど
年寄りがとりあえず朝から晩までテレビつけとくのと同じだなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 11:19:14 ID:C3J2h0yH0
>>449ですが自己レス

RegzaはDLNAR/DTCP- IP対応のものを買う
DTCP- IP対応のNASを買う
PCにDTCP-IP対応DLNAクライアントソフトを買う

Regzaに録画し、外付HDDにムーブする
PCからNASにアクセスし、DTCP-IP対応DLNAクライアントソフトで再生

でおkでしょうか?
もしおkの場合でも疑問がありまして、NASの画像はRegzaを別なものに買換えてしまっても再生できるんですよね?


よろしくお願いします
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:45:14 ID:YwxkyAVb0
>>444
わかるw
俺も最近よくみてる。
あのの〜〜〜〜んびり緩い感じがたまらんねw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:50:14 ID:+aAJNY8H0
アニメに四倍速なんて、殆ど意味が無い
せいぜい画面がパンやスクロールする時かスタッフロールくらいにしか。
アニメ見るなら四倍速 とか言ってる奴はキャラクターのモーションが
補間されるとか壮大な勘違いでもしてるんだろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:54:46 ID:ffurjvIL0
マンガは卒業しようぜ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:56:21 ID:c832+Y1H0
アニヲタはスタッフロール大事なんじゃねーの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:57:43 ID:e0+N+KGv0
ビックカメラ.comに数量限定で37Z9000が売ってる。何で今頃?しかも高い。
昨晩は37Z9500が出てた。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:58:30 ID:kWnK6sIZP
正直30過ぎていてアニメみてるのはちょっとなぁ
マンガは時々読むけれど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:59:15 ID:pX60pS2M0
個人的にはアニメにHDすら必要としてないな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:45:58 ID:oScOaJcP0
>>458
今更エゴポイントの付かない9000買わないよな。
3万くらいなら考えるけど
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:01:28 ID:ybtpTlqd0
で、結局Z1とRE1のどっちが画質がいいんだよ
敬老の日のプレゼントにウチのババアに買ってやろうと思ってるんだけど
老人用にはどっちなのか今すぐ教えろカスども
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:01:40 ID:15WNIBJV0
>>457
それは声優オタじゃね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:03:29 ID:15WNIBJV0
>>462
老人なんてA1でいいだろ?
録画機能必要なのか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:10:01 ID:oScOaJcP0
>>462
テカテカ液晶は目が疲れるから
RE1で十分だろ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:12:34 ID:ybtpTlqd0
>>464
昼間にやってる時代劇と2時間サスペンスをとりだめて夜見てるんだよ
ビデオもそろそろ逝かれそうだし録画はほしい
となるとダブ録Z1一択か
事故解決しましたありがとう
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:32:15 ID:2KVCCs/h0
500GB HDDプレゼントキャンペーンとかってメーカがやってるの?
告知とか見当たらないんだが
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:49:53 ID:WfKdSXjg0
尼逝けよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:55:39 ID:4QON+AwN0
>500GB HDDプレゼントキャンペーンとかって

なんでそう思うんだ?
妄想か?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:59:04 ID:/ovzZHX7P
40A8000を使っています。液晶割ってしまったのですが修理代いくらくらいでしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:03:46 ID:xKpmIm1yP
>>470
電話して聞いてみ
友人は新しいのを買えるくらいの修理費用を聞かされて買い直したぞ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:10:09 ID:/ovzZHX7P
>>471
ですよねorz買ってから半年なんで予算が無いや(~_~;)
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:06:53 ID:YNl6776u0
32型A1実機観て来た。
隣に同じIPSパネルのパナのC2が置いてあって比較出来たんだけど、
A1の方がコントラスト悪くて画面糞暗かった・・・
もちろん他の機種よりもダントツで暗かった。
A1オワタ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:09:02 ID:oScOaJcP0
>>473
廉価商品に過度の期待するなよ。
性能にこだわるならZ買えよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:12:00 ID:diqprLPp0
Z1シリーズのレトロゲーが綺麗に見えるって機能は自分でアプコンとか使うより綺麗なの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:08:41 ID:h4HhAcWQ0
>>473
他の在庫抱えてるものを綺麗に見せて在庫捌くために買わせるとかあるだろ店舗によっては
設定いじらせてくれない店舗では何を信じていかわからなくなる
色んな店行って比較してみろ
あの店では画質あんまりだったのにここは綺麗だなってなるから
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:58:18 ID:YNl6776u0
>>474
32型の廉価版を比較しながら探してるとこ^^;

>>476
確かに・・・
渋谷のヤマダ電機だったんだけど設定変えてみようと思ったら
A1のだけリモコンなかったw
来週中に新宿アキバあたり行って来るよー
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 18:59:19 ID:iQVidxx70
>>459
両方引く
他にすることあるだろ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:03:19 ID:VVbiteA40
バックライトの明るさを変えるだけでだいぶ印象変わるよな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:11:06 ID:BoC5L1rm0
>>473
CCFLだからLEDとくらべるとな…
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:17:42 ID:lRp34ABDO

482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:30:01 ID:wZRycMaS0
>>423
>解像度が高いほうが超解像度処理の効果が大きいだろ
ハーフの場合は効果が薄いというかする必用がない
というか超解像度処理は高画質化処理というより低画質のものを高画質のように見せる処理だぞ
DVDはブラウン管で見るのが一番綺麗というのと同じ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:55:31 ID:C9NyrTpr0
USB録画対応テレビを買おうと思っていますが、
USBフラッシュメモリでもHDDとして
パソコンが認識するものであれば録画可能でしょうか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:58:48 ID:xKpmIm1yP
>>477
秋葉原ソフマップはいろいろさせてくれるで
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:12:56 ID:Fl3QKovK0
>>483
可能だとしてもろくに撮れないよ
30分で3GBくらい食うから8GBのメモリでも1時間ちょっとしか撮れない
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:13:37 ID:kWnK6sIZP
>>478
家で年1,2冊ぐらいならよむわ
それより漫画雑誌を電車で熱読してる大人に萎える
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:49:50 ID:vA0O0lgI0
お前ら何人よ・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:54:27 ID:dMhnl7aY0
レグザってゲーマーに人気じゃないのかよ
それともゲームはやるけど漫画は読まないとか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:59:50 ID:5aMe6lbF0
レグザはアニヲタに人気って聞いたけど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:03:58 ID:jOnMfhB40
アニメにもゲームにも漫画にも興味のないまともなイケメンが買ってるテレビって何?
やっぱり世界のSONY?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:06:21 ID:xKpmIm1yP
>>490
イケメンの家に行ったらアクオスだった
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:09:00 ID:Q4iICQDg0
イケメンはお前らみたいに画質がどうのこうのって深く考えずに適当に選んだの買ってると思うよ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:17:44 ID:Qb2VSvik0
一番使いやすいレコーダーがSONYだからリンク考えてBRAVIAにするのが
何もかも一番無難
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:31:01 ID:fhrDxJw/0
ないないw
今のソニーのテレビはコストダウンばかり考えて安物ばかり
今の東芝のほうがよっぽど昔のソニーぽい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:31:43 ID:EgCr6lg80
SONYのメニューめちゃ使いにくいが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:34:14 ID:EgCr6lg80
今のSONYって客の立場に立って拘るんじゃなくて
会社側の立場に立って何がかっこいいかに拘って
作ってる気がする。どうせTOPが「SONYらしさ」を
語って駄目駄目にしてるんだろうけどね。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:37:08 ID:VVbiteA40
純粋に画質No.1はどこなんよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:37:50 ID:03kksMkK0
>>493
ブラビアの番組表にリンクできるブルーレイレコーダーってアクオスでもリンクできるの?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:46:21 ID:xT0V71ZC0
>>494
REGZAの機種の半分は設計、製造は台湾ODMに丸投げで東芝は販売してるだけだぞ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:17:44 ID:6NLJGftZ0
ソニーもFoxconnのテレビにソニーロゴ付けるお仕事になるよw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:37:17 ID:zPplEQgd0
裏面のシールの貼り方が雑すぎるわ
警告のシールは買った時から剥がれかかってて何度直しても剥がれてくるし
10年製ってのは思いっきり曲がってるし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:52:05 ID:C9sP2+Zl0
別にええやんw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:57:54 ID:QyVbHS5+P
kakakuコムで、別の機種のREGZAで背面の黒いケースに筋があるとか言って
3回くらい本体を丸ごと交換させてるやつがいた。

ここまでこだわる人は神経質すぎて、ある意味かわいそう。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:02:21 ID:y+VFrsTzP
>>503
可哀想にそう言うのは病気だな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:03:33 ID:ZsLN1vzx0
うちのTVは代々東芝製品だが


名前がダサい
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:04:03 ID:ZsLN1vzx0
メーカー名ね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:05:08 ID:sVrBAuPC0
>>503
で新モデルに交換になるわけだw
俺もネットで1年保証だけとかになると、初期不良いやだからなんかあったらきてもらうな
ついこの間もHDMI接続で音が出なくなった
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:16:54 ID:kJmm1RLG0
東芝の社名変更はおもしろいね
REGZAになったりして
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:21:37 ID:FGdzjphD0
オーレックス(Aurex)復活だ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:30:04 ID:GVQVyEHn0
TOUSHIBAじゃなくて良かった
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:46:43 ID:ulnA0uab0
>>509
Aurex(笑
知ってるのは40、50代以上だろうなw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:49:25 ID:L2DoTpKF0
>>500
OEMとODMでは意味が違うのだが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:56:12 ID:OU4BmSHk0
オーレックスとローディーとテクニクスと後なんだっけ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:58:14 ID:L2DoTpKF0
オプトニカにオットー
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:07:00 ID:pHxr8S730
>>503
どいつだ?
晒してくれ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:24:24 ID:Q9gdfX0g0
トリオ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:37:35 ID:IrLaXqL80
親父がシュアーV-15 typeVての持ってるYO!!!!
カートリッジてやつ
正直、CDの方が音イイと思えるのだが…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:50:29 ID:unyjXHNI0
40〜42インチが欲しいんだけど、どのシリーズがいいんですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 03:15:16 ID:iXfSbMeG0
来月下旬までまってZG1買え
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 05:31:23 ID:LfCgKutkO
R1買おうと思ったが小型のLEDと比較しても対してかわらないよな?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 05:38:36 ID:2Eng0Bu8i
1人暮らしで約10畳の部屋に37Z1購入を検討してます。
用途はサッカー視聴と、PCモニタです。
同じ様な用途の方感想お願いします。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:21:47 ID:LfCgKutkO
レグザって全部中国製なんでしょ?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 08:28:26 ID:bUQ0aEf90
>>522
一部ちがうが殆どがそう、だから低価格で高品質の製品が作れる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 09:29:53 ID:dFYd4kYk0
他社製のDVDレコーダーでスカパーE2を契約して、それをレグザの外付けHDDに録画
することは出来ますか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 09:52:45 ID:pHxr8S730
>>524
できるわけねーだろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 10:10:23 ID:FGRQkeCu0
>>523
そうなんだ・・・
パネルはLG製で組み立ては国内でやってると思ってた。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 10:34:36 ID:iNyMqqlI0
>>524
REGZAで録画したいときだけB-CASカード入れ替えればできる
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:03:39 ID:GHlR7BFGO
4LDKのマンションで一人暮らししてる。
14畳分のLDに42Z1設置して見てるよ。
最近ZGが気になり始めたから、多分LD用に55ZG1に買い換えるかも。
寝室には37Z1置いてあるよ。めったに使う事は無いんだけどね。

もし55ZG1買ったら、42Z1は誰か仲のいい人にあげちゃうかも。
売りに出すとかめんどくさいし、寝室に42はちょっと違和感があるからね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:10:44 ID:CS2HC2EYP
>>472
です
電話して聞いてみたら9〜11万だって!新品が7万で買えるっつーのに(~_~;)
液晶割らないように気を付けましょう
超脱力ヽ( ̄д ̄;)ノ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:26:37 ID:C9sP2+Zl0
>>528
お手紙乙
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:29:09 ID:JhpmnQ7e0
R1かZS1買う予定なんですが、ビクターの5年位前の快録ルパンっていうHDD、DVD、VHS一体型のレコはそのまま使えますかね?
押し入れにあるVHSをDVDに焼いて処分したいんですが、時間が掛かりそうなんで
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:34:56 ID:C9sP2+Zl0
そのまま使えない理由が全く思い浮かばないんだけど、
どう言う点で心配してるん?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:44:20 ID:R3nrmYGT0
二年間使ったLH905を祖父にプレゼントしてZ1を購入した
お勧めの外つけHDDがあるなら教えてください
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:54:00 ID:4/8sN0FD0
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=12674/
東芝、録画対応「LED REGZA HE1」に42V/37V型追加

もう何というか手当たり次第だな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:56:40 ID:Xl4io7/M0
もうカスタムメイドにしたほうがいいと思う
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:59:50 ID:nqIc7HDm0
19RE1と19HE1はHDDが内蔵されているだけの違いの様に思えるのだが、
19RE1にHDDを内蔵して19HE1化できないものだろうか?
現物はまだ見ていないが、取説の図には裏にそれらしい蓋が有る。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:14:01 ID:5rSXW5aC0
19RE1持ってるけど裏に蓋なんか無いよ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:32:05 ID:wrHdVOch0
>>534
もうあと2ヶ月もすれば新製品発表かと思ってたんだが、違うのかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:42:56 ID:9ZE/nFqC0
3D機の事じゃん?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:57:10 ID:wrHdVOch0
>>539
R9000が去年の12月頃、RE1が今年の6月頃でしょ
だからまた12月にはRE2(仮)が発売されるのかなと
そうなると11月には発表がありそうかなと思ったんだけど
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:57:37 ID:vjT4gRYr0
2週間に1回のペースで新型発表してる感じ
隔週刊誌かよw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:58:29 ID:lLhs+vR3O
HE系は店ではあまり見かけないな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:59:08 ID:ZxJcckDti
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:22:27 ID:vjT4gRYr0
37〜42だけでも4月からの約半年で10種類のモデルを出してるな
Z1、RE1、HE1、ZS1、A1、ZG1、H1、R1、Z9500、A9500
これで年末までに延長エコポ対応機も発表するだろうから、まだまだ増える
現場のヘルパーも違いを理解するのすら大変だなw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:28:13 ID:JhpmnQ7e0
>>532
よくわからないのですが、5年前の機種だから地デジに対応してなくて使えないのかなあと。
ありがとうございます。使えるんですね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 14:06:19 ID:C9sP2+Zl0
>>545
地デジに対応していない→アンテナから入ってきた地デジは録画出来ない

だけど、テレビのアナログ出力から出した物はアナログであるがビデオのLINE入力で録画は出来る。
また、HDD内の録画はもちろん見れる
当然DVDプレーヤーとして使えるし、VHSも見れる。

出来ないのはアンテナからの直接録画だけね アナログは来年7月まで録画できる。

テレビ〜ビデオの接続はD端子でどうぞ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 14:15:13 ID:HZ8sxFtP0
映るには映るが、あまりの糞画質に全然使わなくなると思うけどねw
俺もZ9000買ったときに古いDVDレコ繋いだけど、1度画質を見たっきり電源すら入れてないわ。
PS3買ってきたら、DVDも高画質になるしそっちばかり使っている。VHSは諦めた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 14:24:56 ID:v4pvYpNV0
37HE1じゃなくて37ZG1だったら買ってたのに
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:06:58 ID:mOFlumtp0
早くZG1の3D除いたバージョンだしてけれ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:08:32 ID:2zFKKb/L0
>>503
それ読んだ気がする。
ドット抜けとか酷い液晶ムラは嫌だけど、背面なんて別にちょっと変でも雑でもいいじゃん、って俺は思うんだがなぁ。

>>509
ケンウッドの型落ちミニコンをそのブランドで売ってたねw

>>528
じゃあ、これから仲良くするから、42Z1を頂戴。

>>529
何やって液晶割ったの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:13:33 ID:CS2HC2EYP
>>550
ネタではありませんが酔っ払って転んで頭で割りました…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:27:55 ID:qDw4faja0
>>551
身代わりか
生きてて良かったじゃないかw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:34:40 ID:BQI+Dn5J0
>>551
割れたらどんな映りになった? よかったら写真うpして。

うちも別の機種だが、部屋の模様替え中に椅子の背もたれを当ててしまって、
みごとに割った。ショックで10分間、動けなかった。

割れた部分が真っ黒になり、残りの割れてない領域が1割くらい映ってた。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:47:37 ID:CS2HC2EYP
>>553
大体同じ様な感じです。コンセント抜いて部屋の片隅に置いてあるのですが電源入れてあの割れた画面を見るのは切なすぎます(~_~;)
帰ってからうpする元気があったらうpしてみます
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:50:33 ID:g5tX1d250
久しぶりに開けたら割れてた、うちの任天堂DSLiteと似てるw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:52:59 ID:Cxol0Q8s0
       ___
      /     \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:38:45 ID:CS2HC2EYP
よった勢いでtwitteしてた画像があったのでうpします。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9PbgAQw.jpg
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:46:55 ID:HAvH7CUN0
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 I~ 合掌
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:50:00 ID:6NLJGftZ0
ソフマップの旧ワランティなら破損もいけたんだけどね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:54:53 ID:BQI+Dn5J0
>>557
稲妻みたいでカッケーw

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/3cfb43a3ba5b670c3ce644976c670c18.jpg
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/a/m/sambadrome/regza01s.jpg

一般的に、潰したところが真っ黒という症状になるみたいね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 18:59:37 ID:MDsfB/yI0
26型の充実が不足してますが、東芝さん。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 19:00:21 ID:v0ialgUl0
>>557
かまきりみたい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 19:18:43 ID:2CuePIlf0
MH3の新しい敵か
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 19:19:43 ID:nIu5JM/R0
>>557
なんか昔の火曜サスペンス劇場のopみたいだなw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 19:27:02 ID:RsXOlybG0
ZX8000でDVD視聴してるときのの画面サイズですが・・
ノーマルだと上下左右黒枠で画面小さくなる、フルにすると横伸びで上下黒枠、
HDズームにすると上下左右が切れる(でかすぎ)、スーパーライブだと左右が切れて上下黒枠。
画面切らずに黒枠もない状態って出来ないんですか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:39:53 ID:gQsYBENP0
収録映像の縦横比と画面の縦横比は違うなら
伸ばして変形させるか、帯付けるかしかできないでしょう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:42:13 ID:m5/GA60j0
アスペクト比の関係があるから、無理じゃない?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:48:13 ID:2CuePIlf0
レタボなん?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 20:58:53 ID:qQlJ5tdz0
今度発売されるZG1を予約して買って、壁掛けにしたいんですが、
レグザの後ろのネジ穴の配置って仕様表を見ても載ってないんですが、
どこかで分からないでしょうか
買った後測ればわかるんですが、一人で設置するのが無理なので、
一緒に器具も買って設置してもらうつもりです。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:06:33 ID:STQ3oGu10
>>569
メーカーに聞けばいいだろ・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:22:10 ID:g0Z4ICx10
>>537
失礼しました。蓋が有るのはHE1の方でした。
取説の26HE1の図には背面中央に蓋が有るようです。
もしかして、バラせばHDDを内蔵できないかと?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:47:37 ID:2k46dPWL0
>>557
うわ
蚊のレントゲンに見えた。合掌。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:50:49 ID:L0ofRTCM0
ZSの話題はどうなったんだよカスども
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:58:07 ID:/HZQ5qPR0
>>573
まだ価格が高いから放置です
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:03:10 ID:m5/GA60j0
>>573
予想をはるかに下回る出来なんだもの…
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:09:18 ID:1MBmcXby0
>>557
よぉ石頭
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:11:48 ID:P9MCQpa60
ZSは画質はZ9500で、機能がZ1なんでしょ?
価格の下落しか話題にならないっしょ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:34:28 ID:m5/GA60j0
池袋ヤマダに、Z9000とZ1とZS1があったけど、
ZS1とZ9000が同クラスの画質とは思えないんだけどなぁ。
ZS1の方がヌケが悪くて濁ってて、見通しが悪いように感じた
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:40:08 ID:zq3dypVp0
ZS1で評価できるのは32型だけじゃないの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:43:05 ID:YyQF3Q1U0
結局ZとZSどっちがいいんだよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:46:24 ID:m5/GA60j0
機能は結構違うけどね。
画質に関しては店で自分で確認したほうがいいよ。
で、好みの映りの方を選べばおkかと。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:53:15 ID:0INFDkDw0
IPS機のノングレアはヌケ悪い印象確かにあるね
番組表なんか全然違う
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:54:48 ID:OCiF36+00
32Z1さえ出ていれば・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:55:47 ID:3Gvt+x300
けどグレアは移りこむんだよな
結局環境と各々の認識能力次第だよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:59:40 ID:0INFDkDw0
モスアイ出るまでは用途で選ぶしかないだろうな
LGに使わせるかしらんがw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:02:49 ID:UUhfrMCR0
なんでも、他社が東芝に技術を提供する必要はないんだぜ
モスアイもパネルもそうだが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:59:42 ID:4GsUu7590
F1いいよ。映りこみ以外は。
慣れって恐ろしいもんで、派手目な多機種に慣れてると地味に見えるが
現実の周りの景色や人の肌色と比べると、多機種は青白く暗い。F1はかなり自然に見える。

店頭では、あざやか設定にして、色温度を5に、ガンマ値を少々下げればZ1より鮮やかで綺麗に見えた。
LEDであんな自然な発色ができるなら、なぜ今までやらなかったのかと。
ZS1とZ1のいいとこどりじゃないか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:02:42 ID:8B/sPMdQ0
予算30万以内でそこそこの42型REGZAが欲しい俺にはZG1がベストですか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:09:54 ID:9VPNx7KD0
俺もF1買うつもり、映り込み以外は完璧
映り込みは照明や環境つくってなんとかする

他のLED機種は鮮やかでくっきりはしてるけど
パッと見の綺麗さって感じで、F1はシットリしてるから家で見るにはこっちがよさそう

何より青白さがかなり軽減されてるのはいいね
今までのは人の肌がやけに白かったり、紅潮(ピンク色)すぎる
色温度下げたら少しはマシになるけど、今度は草や地面などが変な色になる
青白いが故に美しかった白も、色温度下げたらなんか変な色になるし
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:15:33 ID:QCAirP6V0
>>588
豚に真珠、猫に小判
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:00:51 ID:z33q5GzM0
F1はあまり話題にならないのが不思議。F2には期待してる。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:23:41 ID:LJORCJq80
>>578

ZS1がLEDのZ1より画質が良かったらZ1が売れなくなります。蛍光管はZ9500(Z9000)が最高の
画質だっと思います。現在、蛍光管の最高画質は日立のXP−05ですよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:28:29 ID:8B/sPMdQ0
>>590
じゃあ何が良いの?
別に30万以内ならいくらでもいいんだ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:30:14 ID:7tL8OY3k0
ZG1買って報告してもらえるのが一番助かる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:35:05 ID:kMJH6jHw0
>>593
42型に30万も払えるなら
来年発売予定の裸眼3DREGZAまで待ったら
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 02:29:14 ID:5LaZ/+F30
>>593
絶対に42じゃないとダメってんなら仕方ないが
47ZG1か55F1でいいんじゃね。30万出せるなら。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 02:30:24 ID:VRRADagn0
裸眼3Dは42・37インチとかまだ出ないだろw
出ても32インチまでだと思う
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 07:10:39 ID:yvI6r4G4Q
俺もアキヨドでF1みて
家帰って52F1を価格コム最安店でポチったが
ポチった後にPC入力無いのにきずいたorz
BDレコ
PS3
箱〇
アンプ
PCをHDMI入力するとなると端子がたりねー
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 07:17:00 ID:ORHJIVUp0
餓鬼か
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:00:47 ID:8B/sPMdQ0
>>595
裸眼はまだまだ先じゃないんですかね。
出ても画質悪くて画面も小さいとか。

>>596
そんなに広い部屋じゃないので大きすぎても邪魔なだけかなと・・・。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:38:26 ID:sygc//1L0
>>599
今時おっさんでもゲームぐらいするぜ?
爺さんは知らんけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:45:56 ID:ntDF1qhf0
>>600
四畳半に52R置いてる俺はバカですか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:48:14 ID:WCKF5lwi0
四畳半の部屋なんか見た事無いから解らんわ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:57:49 ID:5oy773rc0
俺は3畳の自室にベッドと32R1置いてるけど
埃の付着が半端ない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 08:58:43 ID:6It0bgnj0
>>602
クローゼットより狭いw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:00:43 ID:PCAS+Bhy0
3畳とかうちの物置より狭いんだけどw
どうやって生活してるんだww
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:36:54 ID:iLSIkd0I0
今までブラウン管(32型)をずっと使っていました
そして人生で初めて薄型テレビ(レグザ32インチ)を購入したのですが本当にショックです
マリオのBダッシュはもちろん移動をしただけで背景が異常にボヤける・・・
そしてPS2のゲーム等はブラウン管に比べて(静止画でも)画質が著しく劣る
延滞は感じられませんでしたがこれではブラウン管を売れません・・・
自分はレグザしか試していませんが他のメーカーの液晶全てこんな感じなのでしょうか???
ブラウン管のような映像を薄型で遊べる事は不可能なんでしょうか?
でもゲームセンターCXで有野がやったマリオなどは薄型テレビでも
残像というかスムーズに移動できていたような気が・・・あれは液晶ですよね?
テレビに関して知識が全く無いのでよければブラウン管並のいい機種などあれば教えて下さい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:38:30 ID:8B/sPMdQ0
>>602
マジですか?
ネタじゃないとしたらその狭さで52型なんて大きすぎて見にくいだけじゃないですか?
自分は9畳ですけど42が一番いいかなと思ってるんですが・・・。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:45:42 ID:WCKF5lwi0
>>607
機種がわからないけど倍速じゃないモデルだとそう言う現象になるね
PS2はD端子で繋いだらだいぶ違うよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:46:29 ID:yh/Nxhcn0
>>609
マルチなんで相手にしなくてよろしい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:01:56 ID:SMao/aXL0
ええっ!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:06:49 ID:8AcxtK35i
下のグレード買って不満だらけ。(笑)
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:10:34 ID:65hdX/kh0


614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:12:59 ID:hWx/H5eo0
>>608
物理的に部屋の狭さ的にはあれだが大きさ的にはいけそうだよ。
8畳で部屋の短い距離の方側に60インチの分厚いリアプロ置いてたけど結構いけたよ。
今置いてる42が最適だと思ってるけどPCに繋ぐと文字が小さいので次はまた大きいの買うと思う。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:23:00 ID:gjBXIxSd0
32a1があまりに安いんで買ってしまおうか迷ってんだけど
z8000レベルの画質あると思いまっか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:41:30 ID:Y8IaNFIM0
レグザを買う前に次のことだけはチェックしておけよ。
これはプロ中のプロの方が言ってたことだから間違いないぞ。

・コントラスト比は納得できたか?
コントラスト比には、ダイナミックコントラスト比とコントラスト比があるが、
コントラスト比の低さには納得したのか?

・価格.comと2ちゃんねるの東芝関連スレは関係者の自演ばかりだけど、わかってるのか?
東芝社員のIPが証拠として残っているぐらい、こいつらは自演しまくり、買い煽りしまくりなんだが、
それはわかってるのか?わかった上で、それを信用して買うのか?

・東芝製品は半年で価格が3分の1になる商品もあるのだが、今買うのか?
冗談じゃなく本当に下がるんだが、ちゃんと発売日から半年はたっているか、
確認したか?本当に今買うのか?

・東芝の液晶パネルは韓国製だけどいいのか?
東芝はパネルを自社製造してないぞ。液晶パネルは製造原価の7割を占めるほどで、
一番重要な部分だが、パネルメーカーに出資もしていないただおろしてもらってるだけなんだが、
それでいいのか?そのパネルを作ってるメーカーも液晶テレビを作ってるんだが、
ライバルメーカーに最上級のパネルをおろしてると思うか?納得したうえで買うんだな?

・東芝は機能性が高いって言うが、ほとんど意味のない機能を関係者が声高に吹聴してるだけだぞ?
外付けHDDは使いにくいぞお。早送りとかはやりにくいわ、ムーブできないわで最悪だぞ。
ブルーレイレコーダーを出せないから苦肉の策でやってるだけだぞ。いいのか?
今、ブルーレイレコーダーは5万円出せば買えるのだってあるぞお。DVDレコーダーは
3万であるぞ。これらはムーブできるし、使いやすいぞお。納得したうえで買うのか?

・値段が安いってだけで買うことを、安物買いの銭失いっていうんだが、この格言しってるか?
知らなかったら覚えていったほうがいいぞお。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:51:05 ID:vkBFmysK0
なげぇーよw
三行に纏めろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:54:31 ID:WCKF5lwi0
埼玉県郊外のヤマダの店員はこの前
東芝が液晶パネル作ってシャープに納めてるって言ってた
交渉中に腹筋が捩れて吹き出しそうになったw

もちろん下げるだけ下げさせてKsで買ったw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:56:53 ID:1f8dtQj60
今夜が山田〜?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:57:36 ID:Y8IaNFIM0
最悪かもしれんな
東芝リコール問題を揉み消すのに必死のようです
↓価格コムでの書き込みふえてきて祭り状態間近

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058985/SortID=10827692/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058986/SortID=10865803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058986/SortID=10766981/
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:01:39 ID:paaxyc44P
>>616
>外付けHDDは使いにくいぞお。早送りとかはやりにくいわ

使いにくいってどういう風に?レスポンスが悪いの?
店頭じゃ試せないから教えて欲しい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:08:40 ID:WCKF5lwi0
>>621
37Z1+IOのHDD繋いでるけど
W録画中じゃなきゃチャプタも切ってくれるし
早送りも普通に出来るよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:09:09 ID:4FlpD0Xj0
また沸いてきたな
他メーカーそんなに売り上げが悪いんだろうか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:16:42 ID:1PeLo1Cz0
「機能は素晴らしいけど×足がダサい…」って投稿して改善を要望したいんだけど、どこに投稿すりゃいいんだ?
会員になってアンケートがあった時に答えるしかないっぽいんだが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:27:52 ID:nHAShdqb0
グレン裸眼
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:28:43 ID:aXZRsvwW0
R9000 - BSH4A01BK(セルフパワー) - 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB + WD WD20EARS で
不認識、録画失敗、初期化しますかがしょっちゅうなのですが
何か対処法はありませんか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:30:20 ID:Fsl57zIBO
>>601
容姿ばっかり醜いオッサンで頭の中が成長できずにガキのまんまなんですね

わかります。

>>602
カベがスクリーンw

四畳半の部屋に巨大液晶とかその内に虚しくなってくるよwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:51:07 ID:WCKF5lwi0
>>626
GW3.5AA-SUP/MBでAC電源取ってるんでしょ?
ハブの電源外したりしてみたかな?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:57:21 ID:yh/Nxhcn0
>>616
どーでもいいけど、イチイチ一般庶民がテレビ買うのに「コントラスト比」
だの「価格コムでの自演」だの見ちゃいないってww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:05:16 ID:6+dJWpRz0
>>616
新しい形のネトウヨ的なお人
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:07:29 ID:Y8IaNFIM0
東芝はネット上のスレや書き込みの数では1番人気だなwwww
工作員の数も自殺者数も1番だ。
でも売り上げはどのジャンルも常に3番手以下。
そして自分の事を棚に上げて他社批判(特にソニー批判)
信者も基地外が多いし、どうしようもないな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:13:35 ID:/rh0A+Mt0
つ 【鏡】
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:19:37 ID:pFJFtrDrP
ID:Y8IaNFIM0

> そして自分の事を棚に上げて他社批判(特にソニー批判)
> 信者も基地外が多いし、どうしようもないな。
634名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/14(火) 13:21:55 ID:3NvkIVQv0
ソニンタイマーは本当だぜ、昔はソニン信者だったけど
tv、pcと保障が切れて2年で故障して泣いたよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:26:20 ID:fnO67z/00
>>634
それただの自然故障だろw
故障しないメーカーなんてねぇよw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:05:51 ID:1f8dtQj60
>>634
なんでそれが凄い技術なんだと判らんのかなぁ
きっちり保証期限まもって自爆する製品なんて
天文学的な回数の耐久テスト繰り返さないと作れないよ普通
技術レベルがその他とダンチだと思い給えよ君
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:15:14 ID:UbeSue5z0
発動までに切れてから2年も経ってたんじゃ不良品だなw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:15:32 ID:2USJ2uOi0
32A1は、デジタルチューナー1基でしょうか?
HDD録画中 他番組は見れませんか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:35:13 ID:H3IhQHi20
>>601
鈴木史朗 (70)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:35:59 ID:H3IhQHi20
72歳だった
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:38:45 ID:hicbsgSZ0
貧乏学生なんで大きいのを安く買いたい

40A1が叩き売りされるのは年末ぐらいと見積もってよろしいでしょうか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:04:59 ID:g+lK4sj80
>>638
そもそも録画機能がないから気にしなくていい
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:28:34 ID:yQgkT8Jc0
新型が11月に出るらしいけど
D端子って無くなるの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:03:55 ID:9VPNx7KD0
機能良いって言うがたいしたことないぞって言われても
ゲームダイレクトあるの芝だけじゃん

ソニーもX1は切れば遅延優秀だったけど
シャープもクアトロンじゃ遅延遅いし
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:05:07 ID:w4w5oSc50
>>644
日本語で
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:06:34 ID:RfmZ6xyv0
東芝しか知らないんだけど、いまはUSBストレージに録画とか、LANの共有サーバに録画とか、
ほかのメーカーでも出来るようになってるの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:36:49 ID:O5/2ia+q0
ソニータイマーは存在します 大量に保障期限すぎて1カ月とかで壊れまくったから
ソニータイマーとか言われてんだろ、ソニータイマーが存在しないと言ってる奴は社員乙
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:46:26 ID:LJORCJq80
>>631

東芝はUSBHDD化で凄い可能性を見つけてくれたからだよ。将来はHDD→大容量SSD化
でレコーダーは消えるよ。壁掛けTVとSSDカードだけですべてできる時代は10年以内だよ!

5年前80GHDDで凄いと感じたが現在は2Tが普通に使える。5年後は20THDDが普通になっている
ブルーレイのお皿20T分(BD-R25G1000枚以上で大型本箱2個分)を担いで外出できますか?
コンパクトHDD(iVカセットなど)ならポケットに入ります。
大容量化するとHDDに有利なのですよ。500Gや1TのBDディスクが出来るとは思えないしね。

649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:50:34 ID:WCKF5lwi0
本箱いっぱいのBD担いでどこへ行くんだ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:56:30 ID:UbeSue5z0
ポケットに入るHDDを持ってよそに行っても再生できないのに何に使うんだw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:56:45 ID:LJORCJq80
>>649

情報通信化の本質はコンパクト化ですよ。BDディスクため置きは時代に逆行して骨董品になってしまう。
VHFテープやDVD−Rを今後を見れば解ります。
大容量HDDにため置いたものを新しいSSDなどにスムーズに移行保存できるかですよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:58:36 ID:LJORCJq80
>>650

それこそ東芝の方向性に関わっていることですよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:58:53 ID:8AWDeHXD0
今度はSSDを溜め込む事になるのか・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:06:23 ID:LJORCJq80
>>650

必要な分だけBDに焼くなら高額レコーダーは要らない。せいぜい大容量化したUS
Bメモリー程度のメディアでしかないという事です。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:06:52 ID:rLPWuT2e0
よく詳しくないんだが
SSDもHDDみたいに電気通さないと長く持たないってことはないよな
HDDなんて今でも、使ってないと2,3年で壊れるけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:08:56 ID:LJORCJq80
>>653

カード1枚程度のSSDに100Tくらい入る時代になってますよ。10年くらいですよ。
日本メーカーがやらなくても外国がやりますよ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:11:57 ID:rP3kFyxx0
>>648
HDDが20Tとか5年じゃ無理な気がするな 1GBプラッタすら出てないというのに
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:16:06 ID:EldflrRJ0
konozamaで19RE1がないからHE1注文したら在庫復活しやがった…
つかHE1使ってる奴いるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:16:22 ID:+YGN4UJN0
SSDなんて1年半しかもたないのに
どんだけマゾだおまえら
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:16:47 ID:LJORCJq80
>>657

7年前のHDDレコーダーの容量が160Gですから・・・それでも凄いと思ったよ。
でも現在はHDD容量2Tですぜ。40GHDDの値段がバッファローで8000円でした。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:18:36 ID:LJORCJq80
>>659

SSDビデオムービーが1年半で壊れますか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:22:00 ID:aurAnsf9P
未来予想はほかでやってもらうとして、現行の東芝仕様だと
本体が故障してメイン基板を交換したとき、HDDに記録した内容が
全部道連れになって死んでしまうのがネックだな。

東芝の修理サービスマンに依頼すれば、MACアドレスの移植をやってくれるが、
ユーザーレベルじゃ出来ないから、そのへんで同型の中古を買ってきただけでは
完結しない。

記録済みの鍵を変更できるようなインポート・エクスポートの機能があればいいのに。
コンテンツ入りのHDDを売りさばいて不正に何回も変更する奴を排除するため、
こればっかりはインターネット経由の認証方式でいいから。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:25:34 ID:T3DlEA6e0
>>644
>シャープもクアトロンじゃ遅延遅いし
つまりシャープのクアトロンは爆速なんですね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:50:58 ID:x3U2gmCY0
俺がレグザばっかり買っているのは、
日立なんかが、高い専用カセットみたいなのを売ってるときに、
安いHDDに録画できる、Z3500という名機に出会ったからです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:53:05 ID:UbeSue5z0
USB接続のHDD録画もいいけど、DTCP-IP機器への録画やムーブできるのが大きいだろう
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:55:36 ID:z33q5GzM0
IVDRの価格は高すぐる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:09:42 ID:LJORCJq80
>>666

IVDR-Sレコーダーはまだ中途半端ですね。日立TVの長時間録画モード(T
SX4・4倍やTSX8・8倍)に再生対応していない。
日立はBDレコーダーを作ってないのだからiVポケット搭載TVを売るなら画像
エンジン搭載(超解像)・長時間モードW録の高性能レコーダー(プレアー)を
1台で良いから作るべきだと思う。さらに東芝と連携して欲しい。

668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:54:09 ID:qEvJpJ0y0
>>658
一気に消えたよね
で、一気に復活
なんなんだ、アレ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:16:25 ID:YMDqsA5/0
Z8000ですがREGZAリンク・ダビング機能利用して
PCの共有フォルダに置いてある、REGZAで再生可能なtsファイルを
LAN経由でRD機のX10などにコピー[ムーブ]は可能でしょうか?

PCでBDに焼けば良いのだが、低スペックで古いので...。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:48:20 ID:LJORCJq80
>>641

将来の拡張を考えたらUSB録画機能付きの37R1の方が良いです。40A1はVAパネルで
ですのでシャープのSE7(40型79800円)でも変わりません。三菱MXW300(40型)
も79800円 40A1はまだ9万近い値段と思いました。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:48:57 ID:4rmEO4070
>>661
SSDビデオムービー毎日数時間使いますか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:53:10 ID:T3DlEA6e0
>>671
AVの撮影でもしてんの?笑
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:00:11 ID:CYJA5iTaO
レグザって何年くらい持つの?
液晶寿命以外で
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:01:57 ID:4rmEO4070
>>673
レグザブランド始まってどんくらい年月過ぎてるのかな?
それ以上はどのくらい持つかわからないよなw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:19:11 ID:zEVUFfL10
やっとボロアパートが地デジ化されたので
Z1 37 か ZS 32 37で検討中。
店頭で実機確認できたのはZ1 37 RE 37だったんだけど、
REは暗くてZ1はやけに明るかった。同じLEDでも随分画質が違うような・・・
今度ZSも見に行ってみるつもり。
悪菌で書けない間にここが参考になった。


676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:24:53 ID:LJORCJq80
>>675

別な店ではZ1が暗くRE1が明るいと言っている人もいたよ。画質調整の違いですよ。
調整で大きく変化しますから・・・ただZ1・RE1のLEDバックライトとZS1の蛍光管
は明らかに違いますよ。
677675:2010/09/14(火) 21:37:31 ID:zEVUFfL10
>>676
自分には店で設定変えるようなことはできそうにないので
そうなると困る・・・・。
店の人に変えてもらえばいいのかな。
考え中が長くなるとエコポのこともあるし悩む。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:40:15 ID:65hdX/kh0


679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:43:20 ID:hgSnFMxK0
>>667
東芝のサイトで取り説読めばわかるじゃん
リモコンの設定メニューから画質変更するだけだし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:44:21 ID:hgSnFMxK0
アンカーミスったorz
>>677
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:46:00 ID:WCKF5lwi0
メヌーに初期設定に戻す項目があるよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:06:21 ID:dUcWxttt0
店で電源切ってみたけど32ZS1はハーフグレアじゃないね
それにしても展示処分のH9000がキレイだったなぁ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:10:20 ID:4rmEO4070
>>682
H9000って安ければ買いだよ。
俺H8000持ってるけど
内蔵HDDの起動が早いので重宝する。

俺の部屋のZ9500なんて起動がむちゃくちゃ遅い。
でもヴァルディア起動するよりはマシなんで
我慢してる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:16:01 ID:0QRizfkY0
ありがとうございます
後付けで申し訳ないのですが、トルネを持っているので録画は結構なのです

候補としてAE7はありました
8月にあった40A9500のような投げ売り時期を待っています
685684:2010/09/14(火) 22:17:24 ID:0QRizfkY0
>>670宛です
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:22:17 ID:dUcWxttt0
>>682
安くても展示品は買わないよ、しかも内蔵HDD
SE1とEX700も処分で並んでたけど
あんな並べ方かわいそうだわ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:24:00 ID:LJORCJq80
>>676

あくまで私見だがZ1とRE1では僅かにZ1の方が解像感があり画像が安定している
ようにも見えた。Z1はW録だし最上クラスだから録画時のワンセグ持ち出し・マジ
ックチャプター(CM自動飛ばし)やWウィンドウや音質回路などが違う。
大は小を兼ねるで数千円の違いならZ1だよ。RE1とR1はLEDと蛍光管の違いだ
けだ。ZS1は蛍光管に変わるが黒挿入のW倍速搭載です。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:59:41 ID:LVBA6pbM0
今日F1のDボタン押したら画面崩壊したけど
あれなんなん
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:04:29 ID:s78VRGjM0
3D対応のソースだったら、それで2Dと切り替えられるけど
対応のじゃないのにおしても、F1には2D→3D変換ついてないから崩壊すんじゃね?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:24:52 ID:yBp0efWO0
Dボタンだとデータ放送やね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:35:02 ID:0TafOwco0
youtubeみれる?
基本bsdだかlinuxみたいだけどflashインストールできるブラウザに
かえられるのかな?

出来なくても困らないんだけど、出来るならネタになるし
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:38:26 ID:Rkjvm9fw0
>>591
後継がF2ってだけで、F1の名前は失敗だと思う
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:21:56 ID:TvMb1ysg0
F4にすりゃよかったんだよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:44:00 ID:sHTJ9d5N0
先ほどヤマダ電機WEBで37Z1を注文しました!
届くのが楽しみです
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 02:25:18 ID:prsDpzZ10
日立のiVレコーダーみたいなのを東芝も出してくれないかなぁ・・・
あれ、いいアイディアだとおもったわ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:24:27 ID:pFBfNYxl0
40インチのA1を79800で買ったんだけど、マズーなところってある?
取り合えず7万台37インチ以上倍速モーション付きで選んでみました。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:52:44 ID:ugACPURUO
A尻だけは買おうと思えない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 12:31:37 ID:TzDeVs1Mi
ここの住人は、安けりゃいいんだよ、結局。

画質なんて地デジとゲームがそこそこ綺麗に映ればよし

699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 12:40:50 ID:y6LNmZaH0
32ZS1を注文した。
チューナーの付いたTVを買うのは15年ぶりくらいか・・・
録画もできるんだよね、録画機器は今4台稼働中だから、5台目か。
先行してRECBOXも導入してしまった。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 14:59:49 ID:prsDpzZ10
Z1買ったんだけど、コマ送り、戻しとスロー再生ができないじゃん・・・。
結局DTCP-IPなり、レコーダーがないとダメなのか・・・。
TVとUSBHDDだけで場所とらないってのも選んだ理由だったのになぁ。
ID:LJORCJq80のレスは極端にしてもレコーダーがいらなくなることを期待したいわ。

>>648蛇足スレチだけど、TBのディスク はもう視野に入ってるみたいよ
                 ↑でぐぐってみ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:05:02 ID:S2CYvHRmO
白黒テレビにマジックでレグザってかいとけばいい
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:39:28 ID:qQJTp/Q10
>>696
悪くないよ
後はps3とブルーレイレコーダー揃えれば完璧
小さなサイズ買って後からもう少し大きいサイズにすれば良かったってなるより
最初から昨日省いた大きめのサイズ先に買って置くほうが都合がいいよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:13:26 ID:CGCvqyPh0
>>696
HDMI端子が少ないとこ以外は値段考えるといいと思う
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:29:37 ID:CGfGiHJiO
>>702
ps3ってブルーレイ見れるんじゃなかったっけ?
ハードディスク付けたら録音出来るんじゃないの?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:31:25 ID:/hyPCsn70
録音てw

PS3で録画できるのはオプションのtorune付けた時に地デジだけね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:34:08 ID:qQJTp/Q10
>>704
アニメ録るんじゃないのか?
アニメ録るには3波ぐらい欲しいしソフトに残したいだろ?
ただちょっと撮って見て消すだけならps3で十分かもしれないけど・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:48:31 ID:CGfGiHJiO
>>705
toruneってハードディスクのこと?
R1ユーザーだけどバッファローじゃ録画できないの?
PS3買ってレンタル録画したいと思ったんだけどw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:52:58 ID:5CZDJiNq0
は?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:20:43 ID:y6LNmZaH0
トルネはチューナー。PS3はHDD内蔵してる。外付けも使えるけどね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:23:23 ID:DjMwBeoY0
なんか凄いのが来るようになったなw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:30:56 ID:/iX7P68h0
>PS3買ってレンタル録画したい
頭悪杉
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:08:42 ID:IKKednIj0
色々どれにしようか考えてたけど
ブラウン管からの乗換えだったらどれでも感動しそうでどうでもよくなってきた
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:09:39 ID:U282NGuB0
しかしブラウン管の方が画質が良いという事実
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:13:31 ID:oa2XZGpU0
SDでも?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:17:56 ID:0BefSUrm0
ブラウン管も新しいうちは良いが、何年も使ってると経年劣化で画質も落ちてくるからなw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:22:20 ID:jzNKYSEv0
来年にはPS3でBD録画が出来るようになるかもね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:22:32 ID:i4ML+QxHP
LED液晶は経年劣化ないの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:25:21 ID:y6LNmZaH0
液晶そのものは原理的には無いけどバックライトは光量とか落ちるな。
取り換えはできないことも無いが
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:26:07 ID:y6LNmZaH0
っとLED液晶か。落ちるまで使った事例ほとんどないんじゃ?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:34:46 ID:TnHTRk6k0
下位機種にまでLEDが使われだしたのは、今年くらいからだからなー
どう劣化していくのかは分からんよね
まぁ、CCFLですら使用に耐えないってほど使い切った個人もあんまりいないだろうけどw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:41:40 ID:X2cPJe470
バックライトは交換できるってのがウリだと聞いたが
バックライトを交換したって人の話を聞いたことが無い
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:45:10 ID:aVXSfIb30
CCFLならちょこちょこ聴くけどな
大抵はモニターとかでTVはレアかも知れないけど
LEDだと交換は無理なんじゃないかね
メーカー純正品でも手に入れば別だけど
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:58:46 ID:69KYbtem0
バックライト交換する程使い込んだら他の部品もイカレル
から新品買ったほうがイイぞ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:59:12 ID:noAEIGzD0
LEDって寿命はあるけど、目に見える劣化は殆ど無いって聞いたけど・・・
ある日突然プツンと消えるみたいな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:02:38 ID:ac+T21IN0
玄人志向のREGZA電源連動を謳ったHDDケース使ってるけど、
ふと気が付くと、連動せずに回りっ放しで熱くなってることが時々・・・
いったい何日間ノンストップで回ってたのやら
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:05:52 ID:lHtZ5+8P0
まぁ、車や信号機で使ってるのを見ればどの程度の信頼性なのかわかると思うがw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:18:35 ID:aVXSfIb30
>>726
信号機で使われてるのは色つきガラスとか使わないで済むから視認性が良いのと、二つ三つ切れたところで用途として困らないって理由が大きいと思う
もちろんLEDに信頼性がないというわけでないけど
俺は肯定派だしw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:24:07 ID:Xca1ss3p0
LED自体が壊れるよりも本体回路の方が逝くので、気にするほどのこっちゃない罠
CCFLは劣化して暗くなったり黄色くなったり切れちゃったりするので、その分リスク高いよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:27:21 ID:GG4vhNev0
直下型LEDは個数が多いから、ドット欠けのように一部が消えたり暗くなる可能性は高いかもしれない

でも、業務用途以外で、ふつう家庭でバックライトの寿命が切れるほどつかわんだろう
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:42:05 ID:qSv5MUV40
値下げするつもりで行ったんだが、静岡店ヤマダで42z1を購入した。
147000円+ポイント26%+携帯5% 500GHDD+5年保障
地方にしてはかなりお買い得じゃないいか? 決算関係してそうだけど。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:43:18 ID:qQJTp/Q10
知り合いが故障治す仕事してるからバックライトぐらいなら
何時でも交換して貰える
なので俺はCCFLでいい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:47:44 ID:Xca1ss3p0
>>731
それは素直にウラヤマシイ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:50:12 ID:i4ML+QxHP
劣化はほぼないってことか。すごいね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:06:52 ID:ZFpuF/LF0
バックライト切れるぐらい使えたら、
大往生でしょう。
笑顔で捨てられますよ
(ほとんど見てないけど24時間つけっぱなしとか以外なら)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:43:34 ID:MwTxUyME0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099575/SortID=11900515/
すみません。分かるかたいますか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:47:09 ID:MwTxUyME0
困っているんです。
mixiでも同じ質問したのですがマルチポストとかいわれて
削除されてしまいました。
困っているんです。助けてください。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:56:45 ID:WMhjVomC0
>>735
ルーターを切ってると言うことはフレッツでひかり電話のルーターでも入ってるかな?
その辺ちゃんと書かないとわかる人もわからないような・・・
簡単でいいから接続図でも書いてみれば
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:05:59 ID:/iX7P68h0
芝はバックライトだけの交換はできなく
するとしたら、パネル共々交換する必要があると言い張るんだよな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:15:05 ID:3mHx0OMp0
>>735
マルチポストと言われたらそれぐらい調べろアホが
ネットはお前のサポートじゃねえんだ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:18:53 ID:IKKednIj0
よしZS1にするかー
買うのは来月だけど
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:25:53 ID:O+zz+/yY0
>>739
mixi内のコミュで重複したのならいざ知らず別の場所での質問まで、
マルチポストというのは少々厳しいかと思いますが?

質問先の媒体が違うので良いかな、という判断でしたがもし、
同じような質問をするにはどうしたら揚げ足を取られずに質問出来るのでしょうか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:29:46 ID:NppIhtbE0
>>741
馬鹿なの?
他所の質問を締め切ってから他で聞くのが普通じゃないの?
答えてくれる人に対して失礼だと思わないの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:31:04 ID:yEud+8nG0
下位モデルであるはずのZS1が、Z1の価格を安定的に下回る日は来るのだろうか?
また、有楽町ビックに行ったら、サイズによってはZ1よりRE1の方が割高だった。
短期間で機種を投入しすぎて価格設定がおかしなことになってるな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:33:24 ID:D+fl/Kht0
日立のS-LED    エリア分割数128!!!!





























レグザエンジンDuo  エリア分割数16wwwうんこwwwww
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:37:34 ID:lHtZ5+8P0
淀も値下げでRE1の方が高くなってる
どんだけLEDパネル回してもらえないんだ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:44:52 ID:tO3ZiTQY0
保守
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:54:50 ID:kuABhUvW0
>>741
読点の使い方がヘン過ぎ。
民族学校出身の朝鮮人?
ここは日本語の掲示板だよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:58:36 ID:WtpJ707I0
>>746
これくらいでは落ちないよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:05:30 ID:/hyPCsn70
>>741片方の質問を〆てからね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:08:05 ID:d2LYinVu0
Q iPhone4のカメラってなんであんなにんも奇麗なんですか?
A LG製、尿液晶を搭載しているからです。

Q iPhone4のメモリが凄いんですけど、どこ製メモリを採用しているんですか?
A 東芝の技術をパクリまくったSAMSUNGメモリを採用しています。

Q iPhone4のバッテリーがインターネット10時間対応しているんですけど、どこ製バッテリーですか?
A よく爆発する世界のSAMSUNGバッテリーを採用しています。

Q iPhone4および、アップル製品は日本で生産しているんですよね?
A 全て中国の上海で台湾企業が製造しています。

Q じゃあ、SONYの部品は搭載しているんですか?
A 搭載していません。iPhone4を買うと、台湾、アメリカ、中国のGDPが上がります!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:10:22 ID:WtpJ707I0
誤爆か…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:18:45 ID:ugACPURUO
誤爆かもわからんが

『へぇ〜 そうなんだぁ』とか思ってしまった俺ガイル
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:27:39 ID:Le7Mc0C90
コピペじゃん
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:40:54 ID:ZsyemPa30
>>717
液晶のカラーフィルターって色素が劣化するんじゃないの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:19:16 ID:o9lxshC70
REGZA 42Z1 5万
http://bigkaden2010net.shop-pro.jp/?pid=23169713

これ詐欺?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:26:29 ID:saAb5b2S0
>>755
もうこのネタ飽きた
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 06:26:17 ID:RbEW7nDZ0
>>755

あまり被害者の報告聞かないな
一人くらい引っかかりそうなもんだが
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 10:32:40 ID:rCzpZsyg0
金銭的には30万までだせるんだけど37z1と40a1で迷うわぁ
サッカーみるにはa1のほうが目に優しそうだけどもジュニアアイドルのDVDみるときは
画面がテカってるz1のほうが使いやすそうだよなあ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 10:52:43 ID:GubNSNvm0
都内で55z9000を展示しているお店知りませんか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:15:52 ID:/fivsKCx0
965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/09/16(木) 09:17:22 ID:GubNSNvm0
55z1を狙っていたんだが
55z9000が淀で¥219,800ポイント10%
欲しいのだが実物を見たことがナイ!!
都内、展示店舗知りませんか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:17:12 ID:qySMuGwC0
>>758
少し待って42ZG1にしとけ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:31:58 ID:ctLRAHSM0
>>744
LGのNANO       エリア分割数2000












日立のS-LED    エリア分割数128!!!!




レグザエンジンDuo  エリア分割数16w
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:47:40 ID:ep7Cbvf+0
2周遅れどころの話じゃないな
F1と幼児用三輪ぐらい違う
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:56:37 ID:J6tUMUis0
それで壊れなきゃ「買い」なんだけどね〜
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:17:38 ID:gDeTuFS10
流しかけたけどジュニアアイドルって何じゃ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:24:58 ID:P1j4lHcx0
>>758
使うってw
(キリッ とか書いたらなんでも許される世の中じゃないよポイズン
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:35:03 ID:1yRrMXzE0
>>765
まいんちゃんじゃない?


2chのカキコだけで実物見たことないけど
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:42:42 ID:ep7Cbvf+0
>>765
厨房とか消防にブルマとかスク水着させて
あんなポーズとかこんなポーズとかさせて
棒状のアイスキャンディーなんかをベロベロなめさせれば
出来上がり、なアイドル
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:50:42 ID:Zaf29W9C0
RE1にパッチが来るってまじか?

770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:55:13 ID:XyQkJze90
LEDレグザを見たけど、発色がずれてるね。
白であるべき部分が紫色だし、爆発して炎が燃え上がってるようなシーンの炎の色が他機種だとオレンジや黄色だが、LEDは黄色の部分が白く飛んでいた。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:11:07 ID:7VFCusby0
エロポイント延長か
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:12:59 ID:J6tUMUis0
ジャニーズジュニアじゃねーのか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:15:29 ID:P1j4lHcx0
>>772
どっちにしろ最悪だよ!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:16:09 ID:MuQM2JU80
F1とZ1と観てきたけど、倍速と4倍速の違いなんてわからなかった。
横に置いてるのに違いがにわからないんだから、安くなったZ1買えばいいなと購入の決心。
やっと地デジの仲間入り。嬉しいな〜
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:48:48 ID:Bi+uM7nf0
ZG1の脚もバッテンかよ!
A1の脚の方がカッコイイし、互換性あるのかな?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:59:42 ID:HWu0c6Jh0
全部F1のデザインで統一でいいよ。
Xスタンドデザインしたヤツはセンスないからクビね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:01:01 ID:M9Z/2Bq80
脚のカタチなんて気になるのは選んでる最中だけだぜ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:09:53 ID:w3xYmI3l0
>>770
おおまかにLEDと言っても、Z1のクソ仕様とか有るからな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:11:13 ID:C5s5vOuF0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=11918879/

Aリビング
1、37Z7000
2、USB外付HDD(37Z7000に接続)
3、BW690
4、HVL-AV1(RECBOX)
5、LS-XHL(37Z7000に接続)
6、PS3

B和室
1、32R1
2、USB外付HDD(32R1に接続)
3、RD-S1004K
4、BW680

※A-2、A-5、B-2以外はルーターにLAN接続、

【ダビング確認】

1、S1004K→BW690=○
BW690→S1004K=?
※690で他機器へのダビング(ムーブ)のメニューがない為、断念。
2、37Z7000のUSB外付け→BW690= ×
※Z7000でダビング先の機器に690がでてこない(ルーターとLAN接続のHVL、S1004K、は出ている。)

3、37Z7000のUSB外付HDD→HVL→BW690 ○

4、32R1のUSB外付HDD→HVL→BW690 ○

5、37Z7000で直接録画したHVL→BW690=○
(但し、HVL内でもう一度ダビング要)
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:13:12 ID:w4fuTbw9P
>>770
そんなんじゃみんな文句噴出してリコールされるぐらいじゃない?
ジブリのDVDみたいじゃん
ニンテンドーの尿液晶だってえっらい問題になってるのに
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:07:28 ID:aoS0brsq0
46F1買ったらレポします。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:28:01 ID:J6tUMUis0
>>780
真に受けるなw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:33:53 ID:srnUpR0u0
>>782
間違いならどこが間違ってるのか言ってみろよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:47:24 ID:RiVADRSO0
>>783
そんな不良品を堂々と売ってるはずがないだろう・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:48:37 ID:w4fuTbw9P
どっちなのー
今度RE買おうと思ってるんだが
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:50:02 ID:32fRAev10
>>770
ここまで酷い風評を流すとちょっとマヅイかもね
信じちゃうおばかさんも多いし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:50:54 ID:RiVADRSO0
画質なんて好きずきなんだから自分の目を信じて決めればいいのに
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:53:33 ID:J6tUMUis0
店によって設定が違うだけ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:54:06 ID:w4fuTbw9P
>>787
画質ってレベルじゃないじゃないか
店で普通に見えたので買ったとしても、家に来たのはハズレで770のみたいだったらいやだ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:18:46 ID:1VB3QV9p0
>>770
他機種のバックライトは白熱球なのか?www
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:23:17 ID:SwTdq+JR0
>>789
ハズレは770そのものだろ
TVの当たり外れや初期不良なんてレベルじゃねえぞ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:04:17 ID:H3FlTaPm0
>>780
RECBOXに[contents]フォルダに保存してる
PT2で録った?.ts形式もダビングOK?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:26:17 ID:+IAGGgUi0
ものスゴイ貧乏そうな格好で某電気店行ってきた
誰も店員寄ってこないワロタ
せっかく3Dテレビ現金一括で買おうと思ってたのに
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:31:10 ID:m1VMJpyN0
>>793
金も無い癖して
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:32:54 ID:kT+CRDen0
店員としては例え金持ってても見た目があやしい奴は、クレーマー化したりしてトラブル源になるようなのが多いから関わりたくないんだよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:38:40 ID:dYycHR8m0
そんなに×脚ダメかなぁ。自分は好きだけど。
ビエラの○はダサすぎ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:45:49 ID:0fPeukKh0
おれはZG1買うけど、X脚がいやなので、
脚付けずに、壁寄せにすることにした
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:05:22 ID:n/35SezT0
ZSが順調に値下がりしてるな
11月下旬までに買えればいいけどもっと下がれ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:09:58 ID:ilyobL3w0
ipodのイヤホン付けて見てると店員話しかけてこないなw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:26:41 ID:7CEFi3Ht0
普通にしてたって平日は話しかけてこないよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:41:05 ID:tw1Mc3FY0
>>799
あ!仲間発見。
全く寄ってこないよなww
ベスト電器のおっちゃんだけは話してきたww
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:58:47 ID:mgZKM3IBP
なんで話すのがそんなに嫌なのかわからん
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:01:18 ID:mUPnb3H90
>>802
コミュ能力の無さが露呈するから
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:04:03 ID:Ra9l3bIf0
>>803
買わなくても話を訊いてみなよ。メーカーのヘルパーなら色々聞けて楽しいぞw
販売員は勉強不足なのがいて?な話のも居るけどね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:05:55 ID:5bvEnySP0
コミュ能力無いのなら
通販にすればいいじゃんw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:21:51 ID:jM/ciQ9u0
先日見て間違いかと思ったが、55型F1が
コストコで今日も約32万だった。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:33:09 ID:Wx/g2rYi0
コストコって五年保障とかあるの?
配送も自力でやってねって感じなんじゃないの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:51:59 ID:mEE7Fpih0
REGZA F1とZG1って何が違うの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:52:28 ID:mr8MIyHo0
>>808
型番
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:53:18 ID:f6pyWZij0
>>808
値段
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:59:58 ID:mEE7Fpih0
機能面でお願いします><
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:01:51 ID:rCzpZsyg0
ジュニアアイドルの件は忘れてちょ
いろいろ調べたら46F1てのがカッチョいい
でも大きすぎるわ。42型でないかなあ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:05:12 ID:f6pyWZij0
>>811
小出しにするなよ。

東芝HPに行けばわかる事だろ?

比較もできない?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:16:58 ID:kaI2/O/p0
>>804
メーカーヘルパーの話聞いてると面白いよね。
たまにタダのバイトみたいな無知なのも居るけど、
技術系の詳しい人が応援に来てることもあって、そういう人の話はおもしろいね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:21:40 ID:jM/ciQ9u0
>>807
保証などはわかりません。
ただ単純に値段にびっくり。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:35:58 ID:srnUpR0u0
コストコは自由に返品できるのが魅力
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:57:04 ID:hbui0cjV0
パネルメーカーによって画質って変わるの?レグザのパネルって何処厨?
IPSαとかシャープパネル?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:14:33 ID:d9SADee10
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:20:17 ID:d9SADee10
こんなの聞いていいかわかんないけど、暇で親切で詳しい人おしえてくれくれ君

最近、PS3とトルネってのを買ったんだけど、
そのあとにすぐレグザ(Re-1)買っちゃったんだ
で録画なんだけど、PS3とトルネですべきか、
外付けHDDをまた買ってレグザ本体ですべきかで迷ってます

まだトルネってのは使ってないのでよくわからんのだけど、
やっぱレグザで直接録画したほうがいいというか手軽、、、、ですかね?

ちなみに初液晶だったけど、HD画質に毎日感動しております
ゲームも快適だしレグザ最高ッスね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:25:59 ID:PqASFhUc0
>>819
地デジのみ1番組録画だけで良いのなら、外付HDDを1台購入してトルネに繋ぐ
BS/CSも録画したり、又は地デジでも録画したい番組が重なるのなら、外付HDDを2台購入してそれぞれに繋ぐ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:38:28 ID:8sm8uswZ0
トーシバさん。一人用の26型充実させてくれ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:41:22 ID:+vOYIspL0
トルネのほうが優秀。
というかトルネは市販の録画機よりも優秀
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:43:16 ID:+vOYIspL0
スレチだがソニーはあれだな
本家より優秀な録画機能つけて
本家はゲームモードにそっぽ向いているという・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:50:55 ID:Bba2fxY10
本来ならポータブルズームとか真っ先に取り入れるべきなのにな、頭おかしい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 01:00:48 ID:njgs0gDq0
東芝は今のところ、省エネで押す機種は無いの?
いずれ出てくれば嬉しい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 01:50:22 ID:b92KSN2Z0
東芝は、原子力プラントに社運をかけているので
電気ガンガン使えよというスタンスです
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 02:00:29 ID:72AIjfle0
>>799
よしっ、まずはイヤホンを買いにイカなきゃ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 02:06:47 ID:B0uG9r3d0
>>825
55F1はREGZA現行ラインナップ中最高の省エネ基準達成率だったりする
達成率でこれを上回る機種は他社でも数えるほどしかない
まあ大画面で4倍速だと基準が甘くなるというエコ詐欺だけど
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 05:16:44 ID:bYWXZyio0
648 ID:LJORCJq80
大馬鹿がいると聞いて見に来ましたwww
(´;ω;`)ブワッ 可愛そうになりましたorz
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 05:24:33 ID:TT4vJrBe0
Oui.
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 05:32:33 ID:d9SADee10
>>820 >>822
ふむふむ
そういやトルネにもHDDつなげれるんだっけ
せっかく買ったしやっぱトルネを軸に考えた方がいいのかな
いちいちPS3の電源いれるのがなんか面倒くさそうな気もしたんだけど
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 07:35:09 ID:4qRPuYrx0
まあ面倒だと確信するようになるまでは使ってみればいいんじゃない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 07:41:36 ID:IVPcxJt70
おれも同じような感じだけど
Z1にHDD繋いでからはtorne全然使わなくなったよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:22:21 ID:mCWReq1e0
>>831
ソニーのブルーレイレコーダーも付けてるが
普段使いのUSB−HDDの便利さに負けるな


835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 09:28:58 ID:fyIz7k1K0
>>819
俺の使い分け方
REGZA ・・・ BSCS録画用、地デジ毎日or毎週上書き録画用、CMが多い深夜番組用
torne ・・・ PSP書き出し用、検索がREGZAより断然賢いので番組検索はtorneでチェック
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 10:52:23 ID:QiaGq7AJO

し お り だ お

837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 11:36:05 ID:MoJZSZWY0
<東芝レグザ>がTGS2010の各ブースで多く使われている理由とは?【TGS2010】 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201009/17033584.html
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:39:23 ID:4qRPuYrx0
>>837
ゲームダイレクト強いな
こうなると他社も強化してくるんだろうな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:59:36 ID:OC9yUkYX0
テレビは毎日何年も見るもの
低スペックか高スペックが迷ってる奴は妥協すんな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:03:57 ID:BJcXZ0H6P
TVあんま見ない、モンハン用にポータブルズームほしくて40A1買った
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:08:37 ID:PhPjr0sl0
>>840
おまえ個人のこと言われても
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:24:15 ID:Bba2fxY10
そういう奴も居るって事だろ、一々突っ込む事でもない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:05:25 ID:XhPdIhvK0
>>840
40A1のレビュー頼む
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:41:49 ID:hfEed1Wn0
>>837
> 東芝レグザがTGS2010の各ブースで多く使われている理由とは?

協賛してるからだろ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100916/1032980/?SS=expand-digital&FD=-509031847
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100916/1032980/?P=3
> REGZAシリーズは画面の上に「ゲームするなら<レグザ>」などと表示。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/gameshow2010/index_j.htm
東芝サイトで記事中のゲーム会社3社にリンク

>>837の記事では3社の担当者全員が同じようなことをしゃべってるし、
ゲームショーで使用モニターの話なんて普通しない/聞かない。
これだけ大きく独立した記事にもしない。

要するに東芝&ファミ通の隠し広告
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:47:46 ID:mC00r/hk0
間違ってもシャープと協賛はしなかっただろうな
ゲームにクアトロンはありえないし
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:02:01 ID:vQpNtxgh0
二画面機能があるやつは地デジの番組を2つ見れるんですか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:12:58 ID:vQpNtxgh0
買おうとしたテレビが電器屋に地デジ1つとBSの分割って言われて
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:22:37 ID:1lOVGdBp0
レグザは大丈夫。買っとけw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:24:19 ID:F5goqdQE0
カタログなりHPなりでその機種のチューナーの数調べたらわかるんじゃね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:03:23 ID:vQpNtxgh0
>>848
だよね!
しかもZ1だよw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:05:05 ID:v4kO0rQP0
>>850
Zシリーズなら地デジトリプルで、BSがダブル
Bカスカード2枚差しの荒技モデルw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:20:52 ID:vQpNtxgh0
>>851
どうもありがとう!
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:28:03 ID:QU62V7v2O
CMカットとかレグザにはないの?w
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:33:02 ID:UpqhIrpg0
スキップなら
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:53:16 ID:PqASFhUc0
>>853
あるよ
レコのレグザだけどねw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:56:43 ID:v4kO0rQP0
>>855
それヴァルデイアだろ。
俺は持ってる。
ちゃんとCMスキップするし
編集でカット出来る
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:33:34 ID:IVPcxJt70
Z1もあるよ マジックチャプター
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:36:27 ID:BhZPtSt80
部屋に置く程度のサイズならZG1が最強なの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:46:51 ID:b0ZjDBZr0
CMはスキップじゃなくて早送りで見たい。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:10:39 ID:IVPcxJt70
どうぞw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:15:06 ID:PqASFhUc0
>>856
レグザですけど何か異論でもある?
http://kakaku.com/item/K0000135180/
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:16:28 ID:v4kO0rQP0
>>861
BDはレグザって言うんだ?
知らなかった。

テレビと同じ名前って変だな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:33:34 ID:BD4HTUCF0
37型Z1を買ったんだけど今までの小さい画面には戻れないなw
ちょっとソニーのブラビアについている四倍速に惹かれる所があったけど
500GHDD+テレビ台+産地の旨いもので6万程度で買えたから十分満足です

まあ光回線と同時申し込みで安くなっただけなんだけどね


しかし、ビデオを見るときにリモコンが少し使いづらいのが気になるね
反応が少し遅いのと、早送りが微調整しづらいのがちょっと不満
あと早送りで音声も同時に早回しで聞ける機能があったらなあとは思った
前使っていたHDDレコーダーでは重宝していたから無いとなんか物足りない(´・ω・`)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:48:50 ID:BbKjQVi7P
>>863
1.5倍速なら音声も聞けるべ

録画機能はほんとにオマケ程度だな
PS3並の早送り巻き戻しコマ送り機能が付いてくれればいいのに
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:49:32 ID:bfvVJ41I0
37型Z1?
小さいなw
子供部屋用か?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:55:29 ID:pZX7qQqI0
リビングなら50型以下じゃ話にならんよ
これだけテレビが安くなった今時分
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:56:16 ID:C//zo90i0
テレビの大きさごときで人見下しちゃう男の人って
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:58:15 ID:2pLa0aCVP
まあ、37型は確かに子供用だなw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:59:10 ID:bfvVJ41I0
37以下なんて子供部屋・寝室・キッチン用だろ?
えっ、違うのか?認識がおかしい?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:00:25 ID:aY7BRs/s0
>>869
つまり一人暮らし用のアパートは子供が借りて一人で住むんだな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:04:49 ID:2pLa0aCVP
一人暮らし用のアパートでも40型以上は必要
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:05:29 ID:ibA8lgpg0
よっぽど目が悪いようだな・・・ド近眼なのか
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:05:32 ID:dMLFX/bzP
マジキチ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:06:24 ID:BbKjQVi7P
大画面マニアならしょうがない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:07:15 ID:+yrkgLpq0
解像度は同じだからね
ドットピッチが広いだけ
汚く見える
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:15:21 ID:7bErqyxH0
金持ちは広いリビングに目立たない小さいTVを置く
デカイTVを欲しがるのは少しでも優越感に浸りたい庶民だな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:20:11 ID:62P7+8vL0
ここだけの話だけど、

実はテレビの大きさとおっぱいの大きさの好みは一緒なんだぜ。

878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:20:26 ID:bl2N/LvT0
各板の2ちゃんねらーの言うことをいちいち聞いていたらとんでもない出費になる
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:23:12 ID:gLaU4P8k0
まぁでも今時高くないし
40くらいは狙っていいんじゃない
一人暮らしのアパートでも1mちょっとの距離が取れないってことはないでしょ
コストパフォーマンス的にも40や42がベストだと俺は思うけどなぁ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:30:47 ID:2pLa0aCVP
コスパうんぬんじゃなくて子供用じゃないんだから
40型以上いるでしょ・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:31:39 ID:gLaU4P8k0
そりゃ好きずきだ
俺もデカイほうが好きだけどな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:35:38 ID:HoUoN9q/0
釣られてやるけど、
子供用じゃないんだから牛丼大盛りいるでしょ・・・
くらい無意味な話だな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:43:01 ID:7bErqyxH0
デカイのデカイの言ってる奴が頭悪そうに見えるてのは真実みたいだなw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:44:21 ID:gXi7Yaza0
大金持ちは毎晩パーティー三昧だからテレビは見ないんだろうな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:45:09 ID:/bAwpDcW0
>一人暮らしのアパートでも1mちょっとの距離が取れないってことはないでしょ
そんな近距離で観るのか・・・視線移動に疲れそうだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:45:16 ID:PPdCfv2S0
録画についての質問です。
REGZA 32R1+BUFFALO HD-CBU2で録画しているのですが
BS11ぬらりひょんの孫の6話以降から録画できません。
連ドラ設定は
追跡キーワード ぬらりひょんの孫
追跡基準 毎週(金)PM6:30〜PM7:00
録画先 USB1 ハードディスク
マイカデゴリ 指定しない
上書き録画しない 保護しない です。

他の番組は録画できています。
原因が分かる方いましたらお願いします。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:50:20 ID:4KzZiPxf0
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/gameshow2010/index_j.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
これで勝つる!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:50:53 ID:i1Z8dvgOO
広いリビングに小さいテレビ置いても見づらいだけだ…
うちは20畳のリビングに55型を置いてるが、番組表の文字が小さすぎて読めん
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:02:27 ID:Wcg+FkVMO
なんで 40型 LEDないんじゃ〜。
37と40じゃあエコポイントが〜
他社に不利だずら〜
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:30:25 ID:35wEKGAcP
録画はテレビの近くに寄って正座して設定するもんなんだよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:36:43 ID:kQyqvdEI0
>807,816

コストコって、現行モデルのREGZA買えるの?
会員制なんで敷居が高くて行けない・・

ZS1かZ1買おうと思ってるのだが・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:38:18 ID:szDl2U0I0
広いリビングで離れて見てたら、小さい画面を見てるのと同じじゃん、
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:39:08 ID:Errsh+HDP
おまえら、案外テレビっ子なんだね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:46:18 ID:7wmp/s0OO
>>854
R1のハードディスク使ってんだけどスキップでもいいんだけど
そんな機能どこにあるの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:46:51 ID:+42041Os0
だなー テレビで見るものがなくてツマンナイよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:48:42 ID:NgCUJksn0
テレビはその存在感に意味を感じてる俺は6畳半に47型があるけど
ゲームやらないし見るテレビも全然ないからあるだけって感じだでもそれで満足
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:50:31 ID:o8zON+IQ0
映画とか毎週予約にしとくと嫌でもたまっていくんだが。むしろ見るのがおいつかねえ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:45:01 ID:kc8CMSrI0
むしろテレビはおもろいことだらけだろ
自分から探す努力もしないで趣味が向こうからくるわけないぞ?
説教臭いがマジだしこれ

よく最近のテレビつまんないなーとかいう奴いるが
そんなこといってる奴自身がつまんないことが多い
いま興味あることがすごい狭いという奴

まぁさすがに海外ドラマで有名なやつは、見まくればどれかひとつは確実に楽しめるでしょ
あれで楽しめないなら完全にHD画質のもちぐされ
というかお前世の中のおもしろさぜんぜん理解できないショボ野郎だなとしか思えんわ
もっとお前自信がおもしろい人間になるために「努力」しないとな
今のお前でいいとか思うなよっ!!
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:12:14 ID:zNw6ps040
一昨日?の日テレのモザイク外れちゃった事件とか面白かった。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:30:46 ID:xdFhdEraO
そんなことで面白いと思っちゃう男の人って…
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 04:33:22 ID:gPe1gV780
最高だ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:08:01 ID:M6Yd/hJF0
42Z1を要入予定なんだけど、2画面表示中のヘッドホン端子からの副画面の音声出力って重要だと思ってたんだけど
世間的にそうでもないのかな?左右のスピーカーからそれぞれの音声が出るの?

ブラウン管の頃の東芝のDWシリーズを使ってた頃があるんだけど、その当時はヘッドホンでゲームをやりつつテレビ
も見つつって使い方しててもの凄い重宝してたんだけど…
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:18:42 ID:ucF3CfY+0
俺も当時その機能をつかってたわ。VHSの録画直前の頭出しとかを
子画面でやって、ついでに録画中にリアルタイムに一時停止したりとか。

親父がメイン画面でニュース見て、俺が小画面でバラエティ番組を録画してた。
あとで見ようと思っても我慢できず小画面でリアルタイムにそのまま見ちゃって、
ついでに見ながらCMで録画一時停止して録画監視、みたいな。

一時停止のまま4分経過すると自動的に録画停止になるから
死に物狂いでVHSと戦ってた。

でも今必要かといわれると、HDDに丸撮りできる時代だもんな。
2つの番組を音まで独立させて必死に追いかける必要性が
薄れてきたんじゃないだろうか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:25:56 ID:eTybo1tT0
>>898
一般人は、ながら見だから、テレビの視聴にそこまで
タマシイレボリューションしない。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:36:51 ID:cQVdoNMT0
テレビがオモロイかどうかなんて他所でやれw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:40:13 ID:GxiTPyNEO
>要入予定
ってなんだかエロイなと思ってしまった俺の金玉は心なしか重い。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:29:11 ID:NCTWq4z40
>>898 ここはチラシの裏じゃない。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:33:31 ID:JOfehWtn0
902です
出勤直前に書き込んだんで見直さなかった…要入て
当時はビデオデッキ2台でダビングするときや録画するほどでもないけど
気になる番組とか出してたりバラエティー見ながら野球中継を表示しておく
って使い方して重宝してました
たしかにこの購入予定のZ1なら2番組同時録画も出来るんですもんね、何も
2番組同時視聴する必要もないし、当時からするとテレビを観る時間も激減
しましたしね
とするといまみなさんは2画面表示はどのように活用しているんでしょうか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:37:40 ID:JOfehWtn0
子どもが小さいため家でテレビ見る時間がなくなって最近はたまった番組をDVD-RWに
書き出してMacでiPod形式に変換して通勤時間を利用して視聴しているので、Z1のSDメ
モリカードへのワンセグ録画の機能が活躍してくれそうなので楽しみです
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:47:27 ID:rwFlVgh40
>>744
価格コムのクチコミで、テレビ番組放送ではS-LEDを駆使したエリア駆動に対応してない
との情報が寄せられているけど、これが本当なら期待はずれのうんこ日立になってしまうな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:34:12 ID:yTgy2vb70
>>876
分かってらっしゃる。小さいほうがリビングにとけ込む。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:36:15 ID:QRaCTAbv0
何で価格コムの最安値とヤマダ電器の価格が3万とか差が開くの?
家の周りにはヤマダとベスト電器しかないから価格コムを見た後で
ヤマダに行くとぼったくりを見ているようななんか嫌な気分がするんだが・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:38:50 ID:0NIokVC40
2画面か。未購入の私が想定しているのは、次のような感じかな。

@時間が限られている朝、ニュース番組で情報を多く得られるよう、常時2画面にしておく。
A何か番組を見ている間、2画面にして録画した番組を編集・削除して時間節約。

こんな感じだから、音には特にこだわらないかなあ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:41:55 ID:eTybo1tT0
人件費

価格コムの最安値はネットショップだけだろ

リアル店舗が嫌ならネットで買え
それはそれでメリットもデメリットもある。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:13:46 ID:TMwU/rf90
>>512
長期保証と設置とリサイクル引き取り、
エコポイント申請書作成サポート、
とかを考えたらいいんじゃないの。
Zシリーズのキャンペーン中なら
500GBハードディスクと簡易リモコンも付くだろうし。

> 何で価格コムの最安値とヤマダ電器の価格が3万とか差が開くの?
その辺のコストが上積みされてるのと、
ネット販売店は店舗維持費用と人件費が少ないから。

それから、リアル店舗だと値札に「さらに値引します!」みたいなこと
書いてなかった?
実際に買う段階ではもうちょっと安くなるのでは。
「安くなりませんか」と聞いてみるのもいい。

ネットの価格とリアル店舗の価格が違うのは当たり前で、
機種にもよるけど3万ぐらい違うのも普通のこと。
ネット始めたての人なのかなあ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:14:42 ID:TMwU/rf90
>>915
>>912だった
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:19:34 ID:QRaCTAbv0
ありがとうございました
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:56:18 ID:8wnzRE4Gi
>>910
対応してないとかwww
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:20:26 ID:QoBF/OkDP
近所のヤマダのチラシだと37Z1が123800円のポイント18%
配送設置が無料で5年保障付だから価格と比較してもそう悪くはない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:30:12 ID:NAMU2OmW0
26V、22V もFULLHDパネルを採用することだな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:22:08 ID:LqNnHB1g0
ヨドだと37Z1が118,000円+ポイント25%+送料無料で9万弱。
量販店でも価格comあたりと変わらない値段になってる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:54:12 ID:Z/Oh/y920
ポイント詐欺
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:01:13 ID:1+9DMrvD0
>>902
古臭い昔のカタログには片方はイヤホンで聴こえるみたいな事が書かれてたらしいが
少し前からのカタログには訂正が入っている。
ダブルウインドウ2では片方しか聴こえないと解釈できる内容で小さく
付け加えられているそうだよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:10:39 ID:1+9DMrvD0
>>891

http://www.costco.co.jp/membership.htm
年会費が必要だけど、会員になるのを辞めれば
年会費は返却されるらしい
この金額は、物を買いに来てくれるお客さんの駐車料金として徴収されているものだそうだ
要は買いもしない、見るだけのお客を排除して無駄に駐車させたくない等という思惑があるそうな
TVの特集で社長が言っていた。
(法人会員)年会費3,675円
(個人会員)年会費4,200円
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:31:16 ID:C7M7YDC9i
昨日、32RX1が届いて設置。
本当は、26インチのフルハイビジョン辺りが欲しかったけど(;´∀`)
R1の32インチじゃあ、機能は多いけどパネルの解像度から断念。
解像度のある方で選んで、正解だった。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:43:33 ID:IwYEwlo80
>>925
26インチのフルハイビジョンTVなんてあるの?
俺も欲しい。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:09:31 ID:GxiTPyNEO

☆ 42 RE1 最強伝説 ☆

928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:36:19 ID:wNHBMXLwi
>>926
以前に、シャープが出したことあるよ。
32RX1の前は20インチのAQUOS使っていたけど、画質が好みじゃ無かったorz
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:03:44 ID:ZqmaRs9j0
BCNランキング 液晶テレビ

2010年8月の売上ベスト10

1位 シャープ AQUOS LC-32E7-B
2位 シャープ AQUOS LC-32SC1-B
3位 ソニー   KDL-32EX300(B)
4位 シャープ LED AQUOS LC-40SE1-B
5位 シャープ AQUOS LC-19K3-B
6位 シャープ AQUOS LC-32DX3-B
7位 シャープ AQUOS LC-20E7-B
8位 シャープ AQUOS LC-40AE7
9位 シャープ AQUOS LC-26E7-B
10位 パナソニック VIERA TH-L32C2

シャープ強すぎ・・・上位の8割がシャープ製・・・CM効果???
シャープはボロ勝ちですな・・・

9/6〜9/12の1週間だと、東芝製の32A1が3位に入っている。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:17:14 ID:3HRSLHAF0
Z7000にBrayつけようと思ったら何がいいですか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:23:26 ID:o+epShC80
>>929
ブランド志向の日本人らしい結果だな
これまでソニー信者みたいだった人もシャープのテレビ買ってた
結局画質うんぬんよりメーカー名なんだろうな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:27:14 ID:3HRSLHAF0
パネルがいいからだろ
消えろ半頭
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:31:25 ID:o+epShC80
何でもかんでも隣国に結びつけるやつキモっ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:31:44 ID:3HRSLHAF0
パネルは半頭製
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:33:44 ID:ZqmaRs9j0
>>931
昨年は、シャープの液晶テレビは、シェア49%だったらしいけど、今年は50%越えしそうだね。
それにしても、シャープ製品にはすべてクアトロンが入っていると勘違いしている年寄りも多そうだな・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:13:20 ID:qQ5IElhaP
アクオスの番組表見たけど酷かったよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:14:23 ID:IwYEwlo80
んでも、最近出たシャープの32DZ3観ると
どうみてもSONYの32EX700(シャープパネル)の方がキレや動きが素晴らしいんだよな。
32DZ3は一昔前みたいな絵作り。
やっぱパネルだけじゃないよね、エンジンも大事。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:14:46 ID:3HRSLHAF0
半頭パネル使ってるとこなんで誰も見たないことの表れだな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:16:30 ID:1+9DMrvD0
TVはREGZA、レコはBRAでも
REGZAリンクができると聞いて嬉しくなったw

でもなんで出きるんだろう
そういや、PS3もREGZAリンクできるらしい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:27:03 ID:PZ/MDQl50
東芝はPanaやSONYに頭上げられない立場にいるからね
「御社製品に対してのREGZAリンク喜んで付けさせて頂きます」と言え
と圧力掛けられてるんだろうなw PanaとSONYの圧力半端ねえから
対して東芝はデカイくせに弱いからなw 下請けに頭下げるくらいひよわw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:37:53 ID:ZqmaRs9j0
>>937
LX3のクアトロンは、さすがに綺麗だったな。
まあ、レグザよりも実売価格が高いから、買う気に離れないけど・・・
EX700は確かに良いが、Sony製というだけで、いつ壊れるか判らないイメージがあるからな〜。
最近のSonyは製造過程の品質管理がなってないから、不具合多すぎ。

2009年にソニー社員に実施したアンケート結果でも、「ソニー製品が、すぐに壊れてがっかりした経験がある」
が85%だったしね・・・ソニー社員でこの結果だと、一般でアンケート取ったら、100%に近くなるだろうな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:40:36 ID:ZqmaRs9j0
>>939
リンクのプロトコルが、共通規格だからだよ。
レグザに限らず、全社、基本操作はリンクできるらしい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:46:30 ID:Z/Oh/y920
ブランド志向 シャープが?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:52:57 ID:ZqmaRs9j0
>>943
「世界の亀山」というサブ・ブランド戦略が、昭和世代に功を奏したようだね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:59:29 ID:WiyxRv1M0
ブランド志向と言いつつ、ランキングがほとんど32インチ以下というのが何とも
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:00:22 ID:ZQ5UEJbJO
>>940
君のネガティブ作文、いろんな意味で面白いからこれからも書いてねw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:11:27 ID:ZqmaRs9j0
>>945
売れ筋の多くは32インチなんだろうな。
各家庭、リビングに40インチ以上のテレビを置いても、子供部屋など各部屋には32インチ
程度の需要が多いのだろう。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:15:33 ID:GufoJuJc0
>924
退会すれば会費が戻ってくるのは知ってはいるのですが、目当てのものが
あるかどうかわからないのに、いきなり会員になること自体が敷居が高くて・・

電話で問い合わせたら、目的のモノが置いてあるのかとか教えてくれるのかしらん?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:33:08 ID:Cq6EMdiT0
つかジジババがいくと思われる平日の家電量販店って
シャープからの尖兵が多いこと多いこと
売り場もシャープ押しだし
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:36:59 ID:T0aF/W/V0
別の部屋にあるREGZAに自分の部屋のPCからLANで入って予約できるようにしてほしい。VARDIAのネットdeナビみたいなのね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:43:44 ID:nApN7ka90
ジジババって、金もってる癖に、
店員が大きなのを買わせようとしても、
こんな大きなのは贅沢だといって、アクオスの32型とかを買ってるよね
このまえ、ばあちゃんに52型のレグザかってやったら、泣いて喜んだよ。
テレビなんて今や安いもんなのに、昔の人はテレビに対して思い入れが強いらしい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:48:01 ID:3HRSLHAF0
電気代かかるだろうが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:48:40 ID:Cq6EMdiT0
老眼だからでかすぎると見づらいんじゃないか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:49:48 ID:Cq6EMdiT0
水戸黄門の入浴シーンでは爺さん大喜びじゃろうが・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:52:28 ID:kc8CMSrI0
無駄に時間さいてまで>>898をかいてやった俺の優しさ、誰かに響けよ!!

まぁしかし、ゲームが一番すごいかもな映像
難易度が選べる洋ゲーのほうが日本のゲームよりおもしろいわ
イージーモードなら楽勝だし映像のきれいさに重点おいて楽しめる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:54:57 ID:kc8CMSrI0
YAMADAの人が現バルディアは中身FUNAIだから買うなといってたな
そのぶん他社レコーダーがつながるようにしてんのかしら
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:56:53 ID:JhwfqGgC0
サーバーダビング機能で質問です

REGZAで録った番組をサーバーダビングでDTCP-IP対応サーバー機能のあるNASにコピーまたはムーブした場合のその番組は
REGZAが無くなったあともDTCP-IP対応TVやPCならいつでも再生できるのでしょうか?
それとも録ったREGZAがなくなったらその番組はもう再生不可能ですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:58:32 ID:PZ/MDQl50
ヨドの店員がF1はカッコイイ。それだけで買うに値しますと言ってた。

まあ、そうだったけど、そんな私見いっていいのかよw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:59:01 ID:qQ5IElhaP
PS3も360もフルHDのソフトなんて無いでしょ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:01:05 ID:PZ/MDQl50
ないよ。ゲーム機自体が処理しきれんからw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:06:56 ID:qQ5IElhaP
FF13の映像がすごく綺麗ってネラーが言ってたんで
買ってみたら期待はずれだった
次世代機ではPC並のフルHD再現して欲しい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:09:58 ID:T6vH/zVk0
19RE1買って半月ぐらいだけど、番組表、データ放送、
アナログビデオデッキで録画した番組再生時の字幕(番組によるかも)が
いまいち見づらいな。普段は19型で特に問題ないけど。

あとデータ放送を見ようとすると鳴る効果音は消せないんだろうか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:10:42 ID:kc8CMSrI0
別にフルHDそんな関係ないだろ
ぶっちゃけいくらフルHDでも、でかい画面ほど荒く見える気がするし
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:20:14 ID:kc8CMSrI0
最近でた19型のアクオスのちっさいの買ってる奴ってアホだな
IPSじゃないから寝ながら見るとまともに見れんし角度調節もできんのに
RE-1ならIPSパネルだし角度調節もできてほぼおなじ値段やん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:50:06 ID:Z/Oh/y920
ジジババ世代はシャープは2流メーカーとか言ってたんじゃなかったのか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:59:05 ID:xFK54qTj0
早川電機は、3流だろJK・・・2流だったことは絶対無い
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:04:21 ID:sIwwgmEZO
32A950S使ってるんですが、映像設定標準だと暗く感じて鮮やかに変えたんですが…鮮やかにすると消費電力上がったり本体更に熱くなったりします?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:09:43 ID:qmG46Hoe0
>>967
なんでZS1出てるのにA950Sなんだよw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:09:53 ID:MuTsvoHK0
当然です
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:14:49 ID:1+9DMrvD0
>>948
電話で確認くらい自分でしなよ
だめで断られてもたいした事ないだろ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:16:34 ID:7bY5aX7+O
東芝のIPS液晶って日本製なの?
(´・ω・`)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:23:12 ID:7bY5aX7+O
9月17日の夜のレスは
なんか雑談ばかりなんだね
(´・ω・`)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:30:38 ID:/rZ20g4S0
>>958
お前みたいにチンカス加齢臭のネガティブレスよりよほど店員の私見の方が良いと思うよ。チンカス君。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:31:24 ID:DBF+WgdK0
('・ω・`)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:37:53 ID:PZ/MDQl50
(φ皿φ)
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:46:54 ID:yfY6jRiS0
ZG1早くでないかなー
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:16:44 ID:szDl2U0I0
>>929
小画面ばかりじゃん、大画面は何処が売れてるの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:13:02 ID:fAvB6j2F0
>>910>>744

東芝は16分割だからまだマシじゃない?ソニーなんて8分割だよw
どうりでソニーは分割数を非公開なわけだ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:18:36 ID:bkXUABqL0
価格コムの売り上げランキングZS1上がってないけど
更新されてないだけ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:41:41 ID:t4c3BkbY0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11928880/
2画面表示で左を最大、右を最小にします。
左をBS、右をCSにします。
チャンネルは左が3、右を185にして下さい。左側画面が点滅してしまいます。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:19:51 ID:7alRwAQXO
CMスキャップなんてどこにあるんだよ(゚Д゚)
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:24:33 ID:hUVZMX8J0
>>981
CMスキャップならどこにもないよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:24:57 ID:JgTzbDUc0
BS/CS見ません
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 02:31:39 ID:Em9c+s4F0
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 142
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284831011/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:11:14 ID:v9RFn7Nj0
22RE1を45000万の20%で買ってきた。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:25:33 ID:gWebjCsf0
22インチってwトイレにでも置くのか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:33:44 ID:C0HhK5NA0
風呂だろ、jk
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:39:59 ID:3aUoP6Fy0
顔の前にぶら下げるだろjk
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:01:46 ID:pdXULC1X0
布団の中だろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:07:26 ID:4lKOEe/x0
22が45000万か、たけぇ〜な
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:10:29 ID:Tk319Ikf0
オレも22インチだけど22インチ十分でけーよな
1メートルちょいで見るぶんにはむしろベストサイズ
別にリビングのでかいほうで見なくてもいいなってかんじ
ただ音量あげると音が割れる(低音で?)ことがあるのが残念か
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:12:01 ID:EvXqA2nK0
なんか大画面信者のいなか者が増えたな。
画質にこだわる賢い人間は大画面なんか買わねえよ


993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:16:01 ID:gWebjCsf0
あーオレも22インチ程度の小さいテレビで満足してた頃に戻りて〜
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:20:03 ID:pdXULC1X0
>>992
僻んでない?w

22だと俺のMacよりはるかに小さいw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:21:57 ID:Tk319Ikf0
>>922
気のせいか小さいほうが綺麗にみえるよね
フルHDでもないのに・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:23:42 ID:pdXULC1X0
誰宛のレスだ?w
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:37:24 ID:Tk319Ikf0
別に大きさだけで選ぶなら4万5千で32型も買えるでしょ
オレの知り合いがせっまい部屋に無理矢理でかいの置いててわらえるぞw
ゲーマーさんだから迫力重視らしいがどうみてもにつかないし距離的に威圧感だらけだった
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 05:31:16 ID:fACOQsNA0
Z1シリーズがじわじわまた値下げ出したな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 05:45:56 ID:GducK/Sz0
最適視聴距離にあわせるのがベスト
4畳半なら、最高でも42型ってとこだろ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 05:47:16 ID:J86mY8010
だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。