Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:39:45 ID:SPUoky8L0
>>949
マジだ
買ってからやたら勘違い多いわ・・・
しかし右出しはちょっと違和感
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:45:17 ID:9zPm93a7i
>>952
俺も違和感があるから左出しにしたんだよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 01:02:21 ID:5aPhFAeJP
「僕はHD25を改造して中出しにしてみました!」」
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:27:26 ID:idg9NEa80
そう言われると両出しに興奮してしまう。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 09:31:43 ID:NDekaeu6O
>949
まじでサンクス
ずっと左出ししてたぉ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 12:23:18 ID:UOOudJu80
>>900
音の距離感、広がりが独特。
大抵の密閉型ヘッドフォンがステージ上で奏者に混じって聴いてるような感じというか、直ぐ隣に居る感じなのに対して
HD 380 PROは客席から聴いてるような感じに近いというか、距離感がある空間でなっている感じ。

音に前後感があるというか、立体的というか奥行き感があるというか単に左右に広がるだけとは違う独特な空間が魅力。
密閉型にありがちな音が脳内に詰まったような窮屈な感じがしない。

装着感は耳たぶじゃなく耳の周囲にガシッとフィットする感じで心地いいけど
普段あまり触られない部位を押さえ付けられるので、慣れないうちはしばらくこそばゆい感覚に襲われると思うw。

難点はバーンインに時間がかかるのとハードに使った場合のパッドの耐久性かな。
交換用パッド高かったし(つД`)

SRH840と比べると音のエッジやフォーカスが甘い感じもあるけど、聴いててどっちが楽しいかといえばHD380 PRO。
SRH840がスタジオの音なら、HD380PROはライブの音。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:29:29 ID:6mPT93NN0
温度湿度は確実に音変わるね
風呂上がりとかわかりやすい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 20:51:08 ID:Ao6ppx+Q0
風呂上がりに使うなw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 21:37:06 ID:idg9NEa80
風呂上りに開放とかイイよね……。

そろそろ変態紳士になりたくなってきた。スレチ発言すまん。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 22:43:20 ID:6r/3BOyVP
夏のキャンペーン来ました。
http://sennheiser.tv/campaign/summer/
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:01:05 ID:7qRbJk5F0
HD25届いたー。
エージングこれからなので音の評価はまだできないけどかなりいい感じ。
ただ、側圧は評判どおり結構強いね。
調整できるといいんだけどなぁ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:09:29 ID:i5FDRQRVP
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:36:11 ID:TaIs78R80
>>963
それは最初に1ペア付いてるよ。でも確かにそれの方がやや側圧気にならないね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 00:03:39 ID:2Cj/zxopP
ややか・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:40:18 ID:owHbr/q20
HD25は使ってるうちに側圧弱くなるよ
とは言っても結構時間が掛かるけど
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 02:17:58 ID:l/k3/D2e0
アディダスコラボはダサいな・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 03:29:44 ID:GFxUhfJv0
>>963
特価品スレ住人乙
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:36:07 ID:I2E6wsZf0
HD595が何故かゲイン高い箇所や特定の周波数で掠れや割れるる感じが強かったので、
むしゃくしゃしてばらしてみた。
ドライバユニット裏に蜘蛛の糸っぽいほっそい糸状の物が何本か在ったので除去、
ドライバユニットを固定している3本のビスを手ルクレンチで締め上げたら改善した
・・・様な気がする。

そろそろヘッドホンアンプ欲しいな
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:15:06 ID:hpRf/Jrh0
>>969
ドライバに髪の毛が当たったりするとビリビリするよね

あと中古で買った真空管アンプで中音が割れることがあったな
もしかしたらアンプのせいかもね
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:47:45 ID:TfsPIdjt0
>>966
目安はどのくらい?
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:12:39 ID:wmzQVCYc0
寝ホン用にHD555ポチッた
初の開放型、楽しみ
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:15:15 ID:CXaALOzd0
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:23:30 ID:TfsPIdjt0
無いね。
ちなみにこないだヨドで貰ってきたカタログの写真も
ロゴは写ってなかった。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:34:08 ID:CXaALOzd0
これって偽物?
うそーん
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:40:02 ID:kzVG6mmE0
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:51:14 ID:CXaALOzd0
なるほど…
情報不足だったようだ
すみません。

見るからに最新かな
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:04:17 ID:s0rkRf/J0
次スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278741654/
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:23:35 ID:MyJ1qW460
俺の耳がおかしいのかもしれないがHD650って少しこもってない?
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:45:04 ID:d9TQudrf0
>>979
むしろ正常な耳といえるだろう
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:46:44 ID:rdPtyYc50
独特の低音が全域にかかるから、他の開放型と比べるとそう感じやすい感じがする
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:07:05 ID:MyJ1qW460
>>980-981
そうか。正常で良かった。
ありがとう。
sennheiserの音は好きだからHD800買っちゃおうかな。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:04:04 ID:QOHggjbD0
>>982
HD650みたいな低音の付帯はHD800にはつかないよ。ただ音場はだだっ広いから試聴を薦める
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:38:29 ID:MyJ1qW460
>>983
試聴は3回ぐらいしたんだけど、16万に踏ん切りがつかなくて・・・。
でもこういうレビューみると欲しくてたまらなくなる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090724_304588.html
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:56:17 ID:QOHggjbD0
>>984
買える金があるなら即買えw
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:10 ID:RHB9qWMPP
>>976
こんだけ並ぶと凄いな。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:57 ID:2Cj/zxopP
音が悪かったから本物にした(キリッ
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:34:04 ID:8I2HyYna0
>>971
具体的に数値化するのは難しいけど1年くらい掛かったよ。
使用頻度によって全く違うから、参考にはならないと思うけど
使ってるうちに快適な側圧になった。
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:08:39 ID:7u9EmHXG0
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:24:16 ID:E6v+Xdx80
MyMemoryの2割引、HD595の再入荷前に終わってる。。。
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:47 ID:oagundzj0
HD595の音割れや掠れが凄い気になる
同じソースを他のイヤホンで聴いたら、
ソース自体が確かに割れていたりするんだけれど、
HD595だと凄く目立つんだよね・・・。

取り敢えず貧弱な再生環境を何とかしようと
DAC/HPAの複合機をぽちってしまった
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:16:07 ID:R8WV1lLIP
>>990
次回をお楽しみ下さい
>>991
音割れはないけどな
あとこれイヤホンと比べるのはおかしいと思う
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:24:44 ID:R8WV1lLIP
2割引クーポンはウィークエンドに引き続き使えるみたいだから
現地が金〜土の間に購入するといいと思
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:25:27 ID:73bleTK7P
>>991
良ければ良いほど激しく割れた音を再現するだけじゃないか?
要は音割れしているのが再現できていなかったのが595で、やっと
再現できるようになった。と
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:27:28 ID:R8WV1lLIP
そもそも音割れって32kbpsでも圧縮したのか?w
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:32:10 ID:oagundzj0
>>992
比較出来るようなヘッドホンを持っていないんだ・・
>>994
それはあるとおもう
イヤホンだと解像度の低さとボワーッとした低音であまり気にならなかった感じ
>>995
基本、CDかflacでの可逆圧縮だよ

今ちょっと聞いた感じ気になるのは下記のような箇所
EGO-WRAPPIN' 「かつて..。」のベースが入る部分、
Best Classics 100 [Disc 6] 「司祭ザドク」
MICHAEL JACKSON 「ROCK WITH YOU」のコーラスやスネア
The Cardigans「Carnival」のコーラスやオルガン

再生環境は
foobar ASIO4ALL ノートPCのヘッドホンジャック
XBOX+SU DH1(オプティカル)
DAP代わりの携帯(NOKIA N82)

環境が酷いのは重々承知なので
HPAが来たらちょっとは良くなる事を期待して待っている
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:03:43 ID:sEBwDsBg0
次スレ

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278741654/
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:03:49 ID:sEBwDsBg0
次スレ

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278741654/
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:04:31 ID:sEBwDsBg0
次スレ

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278741654/
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:04:35 ID:sEBwDsBg0
次スレ

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278741654/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。