低価格でナイスなヘッドホン 63台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱い語り合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 62台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1270050522/

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:44:13 ID:CJUP9F//0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・ALPEX AHP-503 AHP-504
 http://www.alpex-web.com/product/headphone/
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・JESTTAX RE-575
 http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
 http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
 http://www.fostex.jp/p/t5m/
 http://www.fostex.jp/p/t7m/
・NEU HX-5000
 http://e-spec.co.jp/03seihin_pa/neu/pa_neu_hx5000.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:44:58 ID:CJUP9F//0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/05206
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/05207
・SENNHEISER eH350
 http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/500095
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:45:47 ID:CJUP9F//0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:05:11 ID:2WBXXV/I0
  /フフ        ム`ヽ
 / ノ)   ノノノ ヽ  ) ヽ
゙/ |  (`・ω・´) ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /   XB700を買ったら彼女が出来ました
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
  `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
    丶  ̄ _人'彡ノ
    ノ  r'十ヽ/
  /`ヽ_/ 十∨、
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:29:32 ID:eg2gIbO5P
>>1
terchって?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:38:19 ID:C42/sBUb0
>>5

                                     `ヽ、
                                        \
                                         \
       ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
      ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
      ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
       ゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
                /        ヽ                    i!
              /            \                  !
             /       ',/       ',                 l
             !          l        l                l
              、        ,' 、        ,'                i!
              ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!

  ┏┓    ┏┳┳┳┳━━┓┏┓  ┏┳┓        ┏┓      ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃    ┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃    ┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━━┻━━┛    ┗━┛
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:42:23 ID:ft5bwLP80
1乙
K403ってもう発売してる?
音質どんな感じ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:00:03 ID:xAvpiOCX0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 04:33:38 ID:2WBXXV/I0
  /フフ        ム`ヽ
 / ノ)   ノノノ ヽ  ) ヽ
゙/ |  (`・ω・´) ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく  \ /   XB700を買ったら、こんなに背が伸びました
丶_ ノ 。   ノ、  。|/
  `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
    丶  ̄ _人'彡ノ
    ノ  r'十ヽ/
  /`ヽ_/ 十∨、
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 13:52:54 ID:ELaPyfYz0
>>8
前スレより

> 950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 23:39:28 ID:ryX5CvGV0
> >>949
> KOSS SportaProがぶっ壊れたので、AKG K403を購入したけど大満足でした。

> 955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 02:02:29 ID:0mCNZt3i0
> >>949
> 値段以上の音質だよ
> 造りもしっかりしていて2年保証
>
> 某廃人の浅はかな認定のせいでコスパという言葉の信頼性が揺らいでる昨今でも
> これは自信を持って高コスパと言える

> 969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 17:28:40 ID:sIOisbZd0
> K403買ったー
> 箱田氏時点の音質はKSC75よりワンランクとまでは言わないまでも上っぽいす
> エージング後が楽しみやね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 14:00:16 ID:iXilnmSm0
>造りもしっかりしていて
ダウト−!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 19:40:58 ID:6uZdeAzD0
test
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:05:58 ID:/JWJ3+z30
AKG K404情報もお待ちしています。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 20:55:00 ID:3ZJZNTPN0
アマゾンにレビューあるじゃんK404
K26Pと違って、イヤパッドがシワシワの安っぽいやつに変更されてるから、K26Pより高音が目立つ、低音の量は減った、ってのも本当だろう
実際、K26Pに他の機種のイヤパッドを無理やり装着すると、低音の量が減って抜けが良くなることが多い
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:03:34 ID:hsXhMahJ0
K404はあのコードが致命的だと思う

20年前くらいのコードってあんな感じだったよね
いや、下手したら20年前でももっとマシだったか
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 01:36:38 ID:fczDG1Js0
K26P持ってたけど机の上からポロッと落としただけで折れて使い物にならなくなった
K403やK404も見た感じ同じだし造りがしっかりしてるってのは完全に嘘だろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:18:19 ID:jZS9gP960
>>17
持ってるし何度も落としてるが。
壊れちゃいないが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:41:15 ID:ApmhMJ3d0
叩きつけたならまだしもポロッと落としただけで壊れるってどんだけ高いとこから落としたんだよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:36:26 ID:fGFrzWu60
今んとこラフに扱っても壊れる気しないけど
たとえ壊れたとしても2年保証付いてるから問題ないよな

それにK403はデザインもカジュアルに合うし
AKG自体ブランドイメージ良いんで
K403は散歩や買い物にも積極的に持ち出したくなるよ

スポタプロとか百均ヘッドホンみたいでちょっとね…
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:43:33 ID:Us07N5Fq0
白抜きのAKGロゴが誇らしいね
このロゴだけで2000円くらいの価値がある
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:52:26 ID:lkU7yGUP0
ねえよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:57:34 ID:Us07N5Fq0
スレでは話題になってないけどK402は若い人に結構売れると思う
何故ならPSPとの色相性がバッチリだから
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k402.html
http://www.jp.playstation.com/info/release/img/090126_psp_colors.jpg
街中でモンハンやってる中高生の耳にもAKGロゴの時代到来
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:01:20 ID:3C4uLNDv0
セミオープンの時点で、俺はいらんです。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:03:14 ID:8fqNydlxP
PSPは黒、白、銀が主流で信号機カラーはキワモノだおw
ピアノブラックのPSPにアルバナライブが俺のジャスティス(´・ω・`)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:06:14 ID:Us07N5Fq0
>>24
セミオープンは蒸れないし軽い装着感が最高なんだけどなぁ
試しに夏の間だけでもK403使ってみたら?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:21:58 ID:3C4uLNDv0
>>26
家じゃスピーカーかオープン使ってる。
電車でも使うしセミじゃ回りに気を使うからね〜
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:28:53 ID:Tomlq8br0
スーパー販促タイムも良いけど音域傾向くらいは教えてくれ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:29:23 ID:TuvbB8ce0
PSPはEX90が一番良く似合うだろjk
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:05:04 ID:OpVUKQAP0
RH600
コスパたまんねっす
耳痛もたまんねっす
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:16:22 ID:MJRfVzAQ0
動画・音楽をPCオンボードで聞く用途、色々探してるうちに結局HP-RX500にたどり着いた。
癖がなくて装着感もいいらしいし安い。で少し気になったのが低音が少し弱いというレビューが
結構あったこと。キックがドカドカ、ベースがブンブン言うようなトランス・ガバ・ハピコアなんかを
時々聞きたくなるんだけど、そういう聞え方も考慮するならRX700の方がいいでしょうか?

RX500の低音が目立って弱いと言う事でもなければ、そのままRX500にしようと思ってます。
3231:2010/05/26(水) 22:39:18 ID:MJRfVzAQ0
最後の一行が余計でした。RX700もよさそうだなぁアマゾンも在庫復活してるし。しかしゴツそう330g
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:28:25 ID:yqxHwV/w0
RX500は低音が弱い、って言うよりも密閉型でありながら
布パッドと開放ポートのおかげで音がダダ漏れ状態になってるから
キックがドカドカ、ベースがブンブン言うようなジャンルは苦手なんじゃないかと思う
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:28:44 ID:OQgIa0ty0
この国の経済が瓦解してきて若者の可処分所得は低下の一方
若者の○○離れなどと見当外れのレッテル貼られてるが冗談じゃない
生きるだけで精一杯の貧しい若者が増えてきているだけなのに・・・

若者は無理して5万のヘッドホンを買うくらいなら
低価格でナイスなヘッドホン買って残りは貯金しとけと言いたい
臭い老人どもに「若者のヘッドホン離れ」など言われるだろうが無視だ!無視!

若者もガンガン消費して日本経済に貢献すべきだ!
と主張する時代錯誤の老人は、まずは自分が率先して国産ヘッドホンでも買ってくれ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:37:56 ID:OSjxQQuA0
でもまぁ、低価格でナイスと言っても
一年以内でぶっ壊して買い換えてたら長期的コスパはかなり悪くなるよな

安かろう脆かろうで音質コスパ稼いでいるようなヘッドホンもあるんで注意は必要
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:37:57 ID:FDkF1+ZV0
RX500の低音が弱いと感じた事はないかなATH-A500との比較で
あとWMPのEQで低音持ち上げても破綻しないからそういう逃げ道もある
RX700は知らないのでノーコメだけど音楽に重きを置くなら700がいいんじゃないのかなあ
3731:2010/05/27(木) 00:48:32 ID:r/5CtPen0
>>33>>36
やっぱrx700かな?と思い始めました。一段上の方がなにかとキャパシティに余裕があるような気もするし。
とはいえRX700と比べると500の軽さやシンプルさも魅力なわけで。
>EQで低音持ち上げても破綻しないからそういう逃げ道もある
となるとますます悩ましいッス。 でもたぶんRX700かな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 04:01:58 ID:yGRK4jaJ0
HD448買った。まともなヘッドホン初めてだけど
イヤホンと比べて音場広すぎわろた。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 05:45:17 ID:2MvgR4jO0
>>38
もっと詳しくレビューしてくれると助かる
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:10:24 ID:yGRK4jaJ0
側圧少し弱いが装着感良好、とても軽い、
音域フラット(低音厨には物足りないだろう)、
迫力系の音ではない、音場はとても広く感じる
きれいに音を鳴らす、クラシック系に最適、
使い始めはこもった音だが、次第にクリアになる。
音量は少し小さめがDAP直挿しでも使える。思いつくことでこれくらい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 12:48:56 ID:2MvgR4jO0
サンキュー
金が貯まったら買ってみようかな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 12:55:50 ID:KDTvGPRt0
ATH-WS70気にいって使ってるんだがこのスレの住人的にはどう?
自分的な感想は見た目のチープさ、側圧の強さ、ボーカルの垢抜けなさがマイナス点。
しかし空間構成力、分解能の高さは驚きもの。YESのダークサイドオブザムーンを、スピーカーで聴いてるように楽しめる感じ。
空間構成力、音場感の感想にはなかなか巡り合わないけど、よろしくお願いしまーす。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 14:04:01 ID:qJZjfZ5Z0
どうでもいいけどダークサイド(ryはフロイドだろう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:24:24 ID:xqsH0e4m0
>>44
Yes
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:39:51 ID:4kRjq2Zd0
>>42
空間構成力って音場感とはどう違うの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:10:13 ID:UFq+U7Zi0
音場+定位+解像度=空間構成力
って気がする、分からんけどw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 18:50:01 ID:nlUTxH3XP
ATH-WS70の音場感は良好です。クラの大ホールでも室内楽でも再現する感じ。
音場というと現実の再現を連想しますがその先の話です。
遠く広いオケの伴奏におもいっきし近いボーカルとか昔は多かったです。その二つの音場が別々に鳴る感じのものがあったりします。
どんなものでも楽しく聞ける音楽空間を構成してくれる能力があると思います。
解像力が高いのにこんな鳴り方をするものはあまりないと思うのですが、どんなものでしょう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:03:41 ID:WQCosG6+0
オーテク買うなんて何処の情弱だよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:40:08 ID:V2w1GdF/0
ATH-WS70にはいい勉強させてもらいました
感謝してます!

今は棚の奥でゆっくり余生を送ってもらってます
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:40:38 ID:t6B9/5cP0
情弱って言ってみたかったんだね。
良かったね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:47:57 ID:uMjBcxQc0
K403使ってる人に聞きたい
ボリューム関係なく中音域が音割れしない?(特にJ-POP)
手持ちのCDでは須川展也(クラシック系のインスト)くらいしかまともに鳴ってくれない
プレーヤー変えても同じ
パッケージから出したばっかりってこんなもん?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:53:58 ID:xqsH0e4m0
流石に不良品かドライバに髪の毛が刺さってるかのどっちかじゃない?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:25:45 ID:WQCosG6+0
>>50
そんなに悔しかったのか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:28:41 ID:RHy/lCB50
>>47
何言ってるのかよくわからんけど>>47>>42っつーこと?
5551:2010/05/27(木) 22:29:29 ID:uMjBcxQc0
須川のCD1枚聴かせたら片方のプレーヤーではちゃんと聴けるようになった

もう片方のプレーヤーがどうしてもダメなので、よく見たら音声レベルがover表示
これまで使ってたのがソニーの安物のカナルなんだけど、
音が割れてることに気付かなかったというか、気にならなかったというか…

上の方で「つくりがしっかりしてる」って出てたけど、
お世辞にもそうは言えない
持ち歩いたら、どっか折れたり断線したりしそうだ

なんかスパイラルに一歩足を踏み入れた気分orz
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:00:28 ID:8wMfqoth0
パッと見作りがしっかりしてそうなK181DJなんか意外とボッキリ割れちゃうことあるけどなー
見た目と耐久度は比例しないと思うぞ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 00:36:15 ID:aLOwNIHH0
>見た目と耐久度は比例しないと思うぞ
まったくだ
断線とかも見た目とほとんど関係ない
あくまで俺の経験上だが
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:09:14 ID:lZz62hop0
AKGのK77って持ってる方います?
ATH-A500と迷ってるんだけど近くに置いてる店がないのでどんな感じか聞きたい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 12:34:56 ID:hsGd3jG70
 
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:00:16 ID:Rfp0PvSYP
K81DJは2回無償修理してもらったが
K403も頼りなさそうだな
K181DJくらいまでのAKG安物は耐久性ケチって結局AKG損してるような気がする
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:07:41 ID:MPYQ1z8M0
>>58
K77持ってるわけではないが
実物見たこと無いならやめたほうが
K77ってかなり小さいし
A500と天秤に掛けるようなもんではないような気が
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:23:53 ID:KJ6YPCoV0
今更だけどHD681買った。日本橋で\1980
この値段ならすべてにおいて合格だ。いい買い物だった
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:57:14 ID:Qzw/YFlw0
5000円以下で密閉型の付け心地の良いヘッドホンありませんか?
6458:2010/05/29(土) 22:21:54 ID:RhXtSjD40
>>61
ありがとうございます
軽量でデザインも割と好みだったので候補にいれたんだけど
ググっても実際に使った人の感想があんまりなくて聞いてみました
かなり小さいのかぁ
だから軽いのですね
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 10:17:35 ID:S/e2tSVA0
AKG-K404
二週間使用中
価格は5000円弱
音結構いい
ヘッドバンドテンションは少し高め
携帯性よし
プラスチック部分に一部細い部分があり付属の巾着ケースだとバッグ内で折れそうなのでギリサイズのセミハードケース収納
音源がiPodTouchなのでBluetoothで飛ばすときはmobilelinkを間に入れるが、それなりに音も良く至って快適で幸せ
Jazz聴きが主ですけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 10:52:21 ID:42lNWmzS0
K44 HP-AV410 ATH-T400 HP-AV510

密閉型のヘッドフォンで4000円以下のを選んでるんだけど上記の中ならどれが良い?
他にも良いのが有ったら教えて欲しい
家族が欲しがってるんだけど、俺が今HP-RX700を使ってるからそれ以外で同程度の物をと思ってるんだけど。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:06:40 ID:2gOR2y9+0
>>66
何か違わないといけない理由がなければ、同じRX700が安牌だと思うけどな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:22:39 ID:Z6Xcry7s0
>>66
特にこだわりが無く 家族用&別の機種を試したい ってならRX500にしとけ。

定番機種ってのは 価格対性能で良いと思われるものが挙がってるのだから
4000円クラス、超・定番のRX700同等評価の機種は限られる。
あえて4つの候補に行くより 下位のRX500 SE-M390など定番機種から
選ぶのがベター
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:57:34 ID:s6joYRP10
>>66
SHP2500、M390、AD300辺りかねぇ
基本型番にAV入ってるヘッドホンにゃ碌なもんが無いしTシリーズは新しくなってようやく価格なりって話だ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:02:10 ID:d4hK3RMaP
>>66
4000以下に冒険する価値があるような選択肢は無いよ、素直にRX700にしとけ
イヤホンのSHE9700なんかと同様、せっかくバカ売れ量産効果でCP高くなってるんだから
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:11:53 ID:d4hK3RMaP
あ、そういえばgenoのCH700ってRX700と比べるとどうなんだろう
ネット情報からのイメージ的には、
遮音性と音漏れ防止では勝るけど基本性能で劣るCH700みたいな感じか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:20:35 ID:2gOR2y9+0
>>69
M390と微妙な差しかないから結果的にアレになったけど、M777AVは型番にAV入ってるけどそこそこ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:15:02 ID:Uo+nzUcB0
パソコンしてる時はずっとヘッドホンを付けているのですが、
長時間付けてて疲れないのでオススメありますか?音はその次で
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:52:17 ID:wN3r07LE0
>>73
ATH-AD300〜500
HD418〜448
7573:2010/05/30(日) 21:27:33 ID:Uo+nzUcB0
>>74
どうもありがとうございます、色々調べてみます
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:16:51 ID:IRJ10N8V0
>>73
PX-100U
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:08:28 ID:pc/yoXnE0
XB20〜40にハマってしまった。

音傾向が似てるようならば、冗談抜きにXB700を検討してみようかしら。
やたらとネタ扱いされてるけど、結構ナイスなんじゃないの?

あと考えてるのはM870かZ600。

よく聴くジャンルはロック。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:18:46 ID:7d3mtpOu0
中高音重視で5000〜10000円で買うとしたら何がいいだろうか。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:32:42 ID:LkbeI/xn0
俺は手持ちのHD448を推しておく
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:53:00 ID:nL1s2cNI0
>>78
原音再生とは程遠いし、音漏れがすごいが個人的には気に入ってるMS‐1を薦めるぜ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:14:07 ID:xTeRGEEZ0
なるほど、ありがとう
どっちも現物見たことないが今度探してみる!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:50:59 ID:k7K/u9GZP
MS-1は近めドンシャリの古くさい音
SHP8900やアルバナというドンシャリ上位互換が安く買える今では正直微妙な機種だなぁ、脆い造りだし

中高域重視の人なら少し足は出るがAD700買った方が良いんでないの?
MS-1の高音は上が伸びずガサツな一部強調系だがAD700は細く繊細に伸びる
AD700の方が音場広く定位も明確、装着感も良い
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:06:37 ID:WsyRK+Ee0
おもっきし、お勧めを否定されたぜ。
まあ、たしかに繊細な音、硬い音が好みならAD700のほうがいいかもね。
そうでないなら、MS-1のほうが個人的にはお勧めだ。としつこく食い下がってみる。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:52:13 ID:xTeRGEEZ0
OK!、MS-1に加えてAD700も候補に入れてみる。
低音はよく話題に上るけど、中高音はあんまり聞かないから助かったわ!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 04:02:40 ID:k7K/u9GZP
>>83
すまん、いくら2chだとはいえKYすぎたかも…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 04:06:30 ID:gA2be/QR0
RH-A30に低音を足したいんだけど、
SE-A1000辺り、どうっすかねぃ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 07:56:48 ID:tQlBbFmN0
モニターヘッドホン買っとけば間違いない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 11:27:25 ID:wYQH9CqT0
・各楽器の音の輪郭がはっきり聴こえてくる
・やや低音よりのドンシャリ

この条件でなにかいいのあるかな
ちなみに家用だから音漏れとかは全然構いません
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:03:28 ID:OVk2CNOI0
アルバナライブ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:11:05 ID:XzDMyp+L0
RX700とAD300ならどっちが良い?
両方家で使うだけで聞くのはロックとかジャズとか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:52:14 ID:UutVqsuD0
>>90
RX700でいいだろ
オーテク好きで装着感が最重要でソレだけの為だけに金払える!!
という奇特な方でもない限りAD300は微妙だと思う・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:53:19 ID:UutVqsuD0
Oh・・・二重表現orz
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:59:39 ID:wYQH9CqT0
>>89
レスサンクス
評判いいけど若干高いなぁ
初めの一つでもこれぐらいは出しといたほうがいいんかな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:09:23 ID:0nfnHvwp0
>>93
ドンシャリってほど高低域が強調されてるわけじゃないけど高音は綺麗だし低音は響きが豊かで
解像度も高い。希望に合ってると思う。音場が若干狭いぐらいかな。
初めてなら3〜5000円ぐらいの物を買っても良いかもだけど、傾向がはっきりしてるし半端な物を
買っても他が気になり出すだろうから思い切ってアルバナを買っちゃった方が良いんじゃないかな。
まあアルバナもスパイラルの入り口になりやすい機種だがw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 14:40:36 ID:jHWL49+O0
パイのOEMは未出?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371183.html

HSA100はまんまA1000、HSB10は普及版M999E5みたいな感じになりそうか
ヘッドホンスタンドに期待
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:01:33 ID:k7K/u9GZP
音質と値段だけ見れば断然アルバナオススメなんだけど
ハウジング側のコード根本部分が引っ張り・曲げに弱いのが難点
屋外でカバンの中にラフに突っ込むような使い方をしてたら三週間程度で断線した
家で使うにしてもヒンジの太さが心許ないので寝ホンには使えない
上記に留意して大切に使えば普通に5年くらい持つと思うけど
ラフに使って部屋や机の片隅に放り投げておく的な使い方ならM870、Z600、RX900あたりの方がナイスかも
>>95
SHARPとπのダブルロゴすげぇ
どんなチューニングなのか気になる
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:27:49 ID:zMdJbqGq0
確かにアルバナは華奢で長持ちしなそうなイメージだけど
流石に三週間で壊すような奴は何使ってもダメさ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:39:02 ID:k7K/u9GZP
PX200がラフ使用で3年持ったから油断してたわ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:48:38 ID://oyopn90
自分も>>88と同じ傾向のヘッドホンを探してて
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPH7000
が気になったんだけど、これってどうなの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:27:23 ID:B/wH9rmR0
レビュー見るとボロクソに言われてるな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:32:33 ID:YFmFvTrL0
>>99
廃人のレビュー曰くかまぼこ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:42:42 ID:wYQH9CqT0
>>94
確かに。アマゾンにもあるみたいだし
お金入ったら買ってみるわ
みなさんレスサンクス
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:08:15 ID:u0mhY9DN0
>>99
こんなの使ってレコーディングしてるミュージシャンなんか本当にいるわきゃねーだろって思うな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:37:44 ID:9M55n/db0
>>102
楽天クリエイティブ公式のほうが安いぞ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:03:06 ID:TIsD3kKc0
>>99のレビューすごいな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:53:37 ID:+ygo9dUf0
音家のCPH7000ってもう3年くらいTOPにデカデカと宣伝してるのに在庫切れになったの見たことない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:08:40 ID:gAQUa4l80
そもそもなんで>>99がこれにたどり着いて興味を持ったのかが分からない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:22:54 ID:9xLyS/g00
>>107
安いし現在、特価だからじゃない?
CPH7000は値段相応の物だし
かまぼこが合わない人には糞ヘッドホンに感じる
廃人が物珍しさに遊びで買うような物w
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:39:05 ID:rM+vEcpM0
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:05:01 ID:gE3mYw4C0
ヤフーチャイナモールで中華製コピーオーディオが買い放題だぞ
http://chinamall.yahoo.co.jp/


http://chinamall.yahoo.co.jp/search?q=MDR-EX700&cid=
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:19:54 ID:0q9wGJxy0
>>101
かまぼこか……。
廃人の耳が当てになるなら、自分には合わなさそうだな。

>>105>>107
ずいぶん悪い評価が増えてるね。
自分が興味持ったのは、個人サイトとかで、かなり良い評価をしてる
人もいくらか居たからなんだよ。
金も無いけど、新しいのもそろそろ欲しいし、
この値段なら買えない事はないからかっちゃおうかなと。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:23:21 ID:cL8knTDr0
RX300 安いお!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:51:37 ID:eD/4HvE6P
低音よりのドンシャリっていうとベイヤーのDTX800とか900はどうだろうか。
DTX800持ちだけど低音が良く出て高音もクセがなく安心して聴ける。
ティアックストアのアウトレットで買える。


現行機のDTX710や910買った人っていないのかな・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:20:20 ID:ZGGi22q/0
DTX800は低音寄りのドンシャリ、DTX900はやや高音寄りのドンシャリで
低音強めでノリ良くなら前者で、繊細で解像感良くなら後者。
音漏れを気にしないなら5千円前後で買える機種としてはかなり良いし
布パッドは通気性が良く夏場でも蒸れないのがポイント高し。
更に低予算なら難アリのDTX700がティアックストアで2980円。
ただ送料・手数料が高くついちゃうのが難点かな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:51:52 ID:rbhxFG080
常磐線でMDR-570LP(オレンジ)をつけてる奴を時々見かけるが、
このヘッドホン、どう見ても乳首にしか見えない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 15:10:09 ID:OwkPL+ur0
AD300とT400 同じメーカーですがどっちが良いでしょうか
他にも良いのがあったら教えて下さい 出来ればアームがプラスティックでない物が良いです
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 16:31:36 ID:X/ac0jtY0
>>116
あなたが何に対して良いと思うのか分からない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 16:57:23 ID:OwkPL+ur0
>>117
ヘッドフォン初心者なんで出来れば違いとか教えて頂ければと思います
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:00:27 ID:59W63XPY0
k412pみたいな音で装着感のいいヘッドホンって無いですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:27:56 ID:UrBuAgtk0
>>118
AD300は開放型の構造上、音もれするが音が広がる、T400は密閉型の構造上、音もれしにくいが音が篭る
どっちが良いか貴方しだいだし、どんなの欲しいか書かないと具体的なオススメの機種名あげられない
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 21:30:57 ID:Ghu3Q/Xo0
>>104
送料込みでも楽天のほうが安いじゃねぇーかw
もう届いちまったぜ

俺としてはもうちょい低音が強くても良かった
しかしその分中、高は申し分ない。輪郭がクリアに聴こえる
HF用のイコライザも設定したし、聴き倒してやるわw

蛇足だがスピーカーもクリエイティブだった
この会社いいね。バランスが素晴らしいと思う
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 21:52:10 ID:Hy6/n91L0
初心者ならまずはキットでも買ってつくっとけ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:35:37 ID:jc4prdk90
最近街中でやたらとパナのrpーthx7つけてる人みるな
地域的に流行してるだけかも知らんが、あれ音質どんなもんだろうか
音次第で買ってもいいかと思ってるんだが
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:24:29 ID:hILUnGb70
>>123
新作かと思ったらHTX7のことか
流行の息は長いと思うが、ここ最近で増えたって気はしない
音は価格なりって感じだが、ポタホンとしては割と音場感が良好かもしれない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:25:13 ID:K9pmOkSq0
>>123
同じパナのHT560買った方が幸せになれるとおもうよ。
しかも1000円くらいそれよりも安い。

そういやこの前RX500つけてるやつ見たな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:32:35 ID:6tV3L3lB0
ドンシャリ好きならHTX7、バランス求めるならHT560ってトコじゃね
HTX7はスッキリ系で低めの低音鳴らしてくれるから雑に扱えるサブ機の中じゃ結構使用頻度高い

RX500やRX300をポタに使う中高生はよく見かける、つーか中高生以外で見かけたことないな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:43:28 ID:Q2rA+9IE0
ここで尋ねるのはスレチかもしれんが・・・

ヘッドホン用の収納ってどうしてる?
部屋のインテリアになるように飾っておきたいんだけど
そういうのってどこで買うんだろう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:57:30 ID:XT7OYBCL0
キャンドゥ行ってバナナスタンド30個買ってきて
片っ端から吊り下げるヨロシ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:01:11 ID:KQxw6Y+z0
やっぱバナナだよな。30個並べるのはすごいと思うけど w
100均の金網とか自作派もいたような気がするけど。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/ad6d74b0754373db7c6787f05067d294.jpg
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c72/avfuntou/3362008.jpg
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/e/x/i/exiv1034/RIMG0248.jpg

他のスレならオーテクやSTAX、Sievekingのスタンドを使う人がいるだろうが。
ttp://file.puredigital.blog.shinobi.jp/091122.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/e-earphone/cabinet/01175039/img56275673.jpg
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:12:28 ID:Q2rA+9IE0
おーこれこれ。正にこういうの
とりあえず100均行ってくるかな
画像だと4枚目がいい感じだな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 08:16:34 ID:hiYM60OT0
>>124->>127thx
htxだったかすまん
ドンシャリ系なのか・・・高いもんじゃないし試しに買ってみるかな
デザインきになってたから助かった
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:41:13 ID:m2NqoMBw0
HTX7の製造年ってパッケージとかみて分かるんだっけ?
確か最初は音質の評価低かったけどマイナーチェンジしたのか良くなってる
ってレスをいくつか見たと思うんだけど
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:08:39 ID:YWHX/yPp0
空港で若くて綺麗な白人女性がHTX7つけて颯爽と歩いていくのを目撃したことがある
つい見とれてしまったよ
デザインは心から素晴らしいと思う
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 20:06:11 ID:ikn8UloY0
HTX7は同価格帯の機種と比較してるレスが少なすぎてなあ
上のほうの、HT560のほうがマシっていう意見は何気に貴重な気が
HT560以下の音に5000円払うのはちょっとねえ。HT560でも4000円なら許せるレベルだし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:29:32 ID:PHEv3rPT0
SE-A1000が仲間入りしてる
素晴らしい
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 04:10:43 ID:jz7fxiI20
http://kakaku.com/item/01702610649/
アルバナライブの神コスパは満足度ナンバーワンだが
何気にスピーカーでも天下取ってるクリエイティブは最強すぎる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 04:16:05 ID:x1SPDnGi0
IN-T10良いね
BOSEのコンパニオン2とか買う奴は情弱
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 04:40:53 ID:efunay6a0
>>134
いや、音質とデザインでHTX7の大勝だから>>125は釣り
音色や音場はプアマンズDJ1PROと言った感じで打ち込み系には良く合う
曲によってはアルバナと使い分けできるレベル

つーかHT560が微妙すぎる
なんでこんな昔のマイナー微妙機種の名前が低価格スレで頻出するのか意味分からん
同じフラット寄りのRX700に買ってる所はひとつも無いので今や存在意義ゼロだろ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 04:55:39 ID:E2evfVN0P
デザインとかどうでも良くね?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 05:05:24 ID:efunay6a0
>>139
そもそも普通の人が重視するのは音質よりもデザインだから
スレタイ的な「ナイス」の判断基準に多少はデザインも入れて良いと思う

個人的にパナのHTシリーズは
有名メーカー製品の中では世界一ダサいヘッドホンw

対するHTX7/9はデザイン的にはあざといくらい完璧で
パリの凱旋門広場やローマのスペイン広場でも違和感無く受け入れられるレベルだと思う
確かドコモやらアフラックのTVCMにも使われてたよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 05:13:54 ID:E2evfVN0P
イヤホンとヘッドホンだけが友達さの俺らキモオタが今更格好付けてもしょうがないだろ…
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 05:36:10 ID:Q7nptQPU0
スペイン広場wwww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 06:31:51 ID:OG6oUT2E0
WS70って低音ホンの割に結構分解能高い。
K518DJがボヤけて聞こえる。
分解してみたらドライバ裏に細かい繊維の毛が大量に詰まっている。
K518DJに詰めたいからこの毛だけ売って欲しい。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 07:19:43 ID:E2evfVN0P
>>143
ローランドRH200(ATH-M30)リサイクル店で中古1100円でゲットしてかなり気に入ってる
(イヤーパッド劣化でこの値段なんだろうけどアホだよなー安く交換できるのに…)
こいつも籠もり感はあまり感じない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:05:00 ID:a/+D4KLb0
MDR-PQ1
このスレの住人の精神的支柱になっていくんだろうな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:07:53 ID:zhlAJ+VHO
それよかスカルキャンディが気になる
147ブラームス好き:2010/06/05(土) 08:40:39 ID:a4OlhbaQ0
ゼンハイザーのHD497って中国じゃ未だに現役で売ってるね(6500円くらい)
廃人さんのページじゃ絶賛してるけど、実際どうなの? 
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:11:19 ID:7Mn2ZGiV0
>>143
どうして分解なんかしたんだw元に戻ったんだろうな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 11:56:13 ID:6S3vjhPMO
ちくしょー クーガー2200大人気やんけw

欲しいよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 12:00:34 ID:ufFv75/N0
低音フォンならSE-M870が一番解像度が高いよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 12:20:11 ID:5ucHm4Oo0
>>150
悪かないんだけど、Z600には微妙に負けてると思う
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:10:21 ID:7Mn2ZGiV0
>>151
Z700は?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:57:41 ID:xzW2G/Lo0
Z700はスレ違い

このスレの価格帯だけどあんまし話題にならない
モニター用のATH-M40fsなんかも低音が出るほう
ただ定番のPRO5と違ってどの曲もミックス違いにするようなのではなく
低音が出てる曲じゃないと効果が出ないっぽくて
その辺りがモニター用なんでしょうか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:11:03 ID:b/f5Uaoh0
いまどきPRO5が定番とか、一体いつの時代だよ?w
いまはPRO5なんかよりもっと良いのがいくらでもあるだろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:14:31 ID:xzW2G/Lo0
PRO5が定番ってのはこのスレというより一般的な意味ですよ
性別に関係なく売れてるようで街中での遭遇率が結構高いし(特に女性)
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:19:18 ID:RK1lW7AF0
今更取り上げるのもあれだけど>>138は盛大な釣りだからな。


視聴した限りだとM870とZ600じゃ
Z600の圧勝だったんだが、ソースや視聴環境によるのかな?

アルバナが気になっているが、視聴出来る環境もないし

このスレの定義から外れるが、ローランドのRH-300が一番しっくり来たかな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:23:33 ID:b/f5Uaoh0
>>155
それはおまえがオーテク信者だからだろ?w
折りたたみできない旧式のPRO5なんかを、女が街中でつけてるのなんか見たことねーしw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:26:56 ID:xzW2G/Lo0
都内では見ますが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:32:13 ID:xzW2G/Lo0
引きこもりか・・・


それじゃあ見ないよな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:34:26 ID:b/f5Uaoh0
ブランド力の無さからいって、都内じゃほとんど見かけねーな、オーテクは
都内で見るのは圧倒的にソニー
たまにAKGのポタ用とか

地方ならオーテクしかあつかってない量販店が多いから見るかも
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:41:56 ID:xzW2G/Lo0
>>156
Z600は奇跡的なまとまりがあるヘッドホンだから
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:44:51 ID:CG5Kp1w30
オーテクの人気に嫉妬
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:46:22 ID:b/f5Uaoh0
↑信者乙
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:56:25 ID:DYuI/6wM0
Z600はドンシャリホンだと思うんだ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:08:43 ID:ZQpRssREP
Z600は、ドンシャリと言うほどシャリ付かない印象、低音寄りだとは思うが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:11:02 ID:ppNlaAZv0
Z600>>>>>>>M870ってこと?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:13:47 ID:dqLfC8vp0
R&B聴くのに最高な一万円以内のヘッドホンをMeにTerchしてYo!ヨヨヨっ!
今XB700使ってるんでそれ以外でおながいします

良く聴くアーティストはAlicia KeysとかRihannaが大好きでーす
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:23:03 ID:xzW2G/Lo0
>>166
Z600は質でなくキャラで評価されるタイプだから
同価格帯では比較相手の方が分が悪いって話

使いやすさでは上位のZ900HDすら喰えるし
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:46:12 ID:E2qZEF8H0
ID:b/f5Uaoh0は一体どこに住んでるんだろう
PRO5は都内でも見かけるぞ
それ以上に見かけるのがSJ5とかオーテクの折りたたみできるやつだけど
外で見かけるのはこのスレの定番とはかけ離れてるやつが多い
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:50:20 ID:2rOaZQBG0
>>169
東京都内じゃ三流メーカーのオーテクなんて恥ずかしくて外でつけられない
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:51:34 ID:FtNMPsjz0
>>169
ID:b/f5Uaoh0が見えない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 17:42:12 ID:3ctcBUyR0
>>147
別に、廃人しか評価してないってわけじゃないよ。海外じゃ人気があったヘッドホン
実際、同じぐらいの値段で売ってるEP700やRH600よりも出来はいい
EP700、RH600は明らかに、7000〜8000円台と勝負できる音じゃないが、HD497ではそこまで差は感じない
廃人も書いてるけど、音場がかなり狭いのと、装着感がやや悪いのが欠点。常に頭が締め付けられる
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:03:46 ID:FtNMPsjz0
>>172
1000円前後の誤差精度でヘッドホンの音の価格相場を断定できる耳をお持ちとは、恐れ入ります
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:13:40 ID:nXnkB8Mx0
相変わらずオーテクは変な奴に粘着されてるな……
たかがヘッドホンに、野球とかプロレスと同じ感覚で入れ込むのは格好悪い
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:21:32 ID:tefdII4U0
>>156
今更(ryだが>>138は釣りじゃないと思うけど・・・。

名前出てる3機種持ってるが、
RX700>HTX7>>HT560
という印象だな。

確かに今のHTX7は打ち込み系に向いてると思う。
ちなみに廃人サイトの初期型HTX7レビューとは全然音が違ってる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:22:38 ID:xzW2G/Lo0
>>169
どこに住もうと家から出なければ一緒っと勘繰ってしまうぐらいに
変な時間帯に書き込みがあったりするから何をしてる人なんでしょうね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:28:44 ID:c+QbT6C90
RX700をPC直指しだとあまり音鳴らないかな?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:41:28 ID:RK1lW7AF0
>>175
もうこれは好みの問題かと。

電気量販店とかで、手持ちDAPで色々視聴出来るようになってから更にわかった。
(まぁ実際に購入したらまた違ったりもするが)。
ここでやたら評価高かったり、廃人が無駄にプッシュしてたりしても
自分の好みは全然違う方向に向いてたり……。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:47:49 ID:ZWU8hb790
>>169
東京都内じゃ三流メーカーのオーテクなんて恥ずかしくて外でつけられない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:51:26 ID:ZzUtI+qX0
新HTX7はよくわからんけど、俺はRX700≒HT560>旧HTX7かな
Z600とM870も入れるならM870>RX700≒HT560>Z600>旧HTX7
F特の凹凸が気になりやすいのとか厚みが薄いのは減点されてると自己分析
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:17:35 ID:E2evfVN0P
HT560は東海圏では大手量販店でもあまり見かけない可哀想な子(´・ω・`)
多分見た目が…ダサいからなんだろうけど…

Z600は締まった固い低音とシャンシャン綺麗な高音が魅力的だけどF特の凹凸はあるね
中域の一部が削られてるような感じはゾネのHFI-780に似てる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:21:50 ID:RK1lW7AF0
HT560はレアかもしれんがHT360はよく見かける
ってか上新が異常にプッシュしてる……
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:44:06 ID:9dRZgApV0
ビエラ直差しならRX700よりも
メーカー合わせの美学的な意味でHT560の方が



いや、、苦しいなw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:47:11 ID:6eoB/hQvO
テレビかよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:02:34 ID:9dRZgApV0
ああ、間違いない、テレビだ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:07:10 ID:6eoB/hQvO
新世紀エヴァンゲリオンかよ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:41:36 ID:Fsjy/taf0
夏場のAV/PC用にSE-A1000買ってきたー
しかし開放型って何気に選択肢少ないね、A1000とか何年前からあるんだよって話だし
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:36:58 ID:8OywB0nF0
アルバナとM870で迷ってるんだけど、、M870の欠点ってありますか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:49:15 ID:WLEpURjF0
>>188
結構こもるという噂をよく聞くなぁ…
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:50:33 ID:4o+Qw32r0
>>187
いいよねSE-A1000。
1万切ってるとは、たまらんCP。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:02:43 ID:kOPz9A410
A1000は使ってると金属音がするって話だけど、どう?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:05:32 ID:4o+Qw32r0
するよ。2種類。

高域が金属音な感じなのと、

角度調整するときに、ハウジングから金属音が聞こえてくるww
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:13:32 ID:+QTMaHmc0
ことヘッドフォンに関しては新製品だから良いとは限らないからなぁ
長く売れ続けるものはそれなりの理由がある
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:22:40 ID:Fsjy/taf0
>>191
ハウジングが動いた時にチキチキというかシャラシャラという感じのバネっぽい金属音がするね
まあ音出てる時は気にならないしプラのヘッドホンもギシギシ音鳴るし、そんなもんかと
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:57:24 ID:TYGVqDtX0
>>193
長く売れ続けてると、知らん間にマイナーチェンジされてて、
音が変わってる事もあるがな。
メーカーもそういう時は型番くらい変えてくれ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:07:38 ID:Mi6hj4Yc0
国内メーカーの密閉しか使った事無いんで、
次は海外メーカーの開放買おうかなと思ってるんだけど、低音出るやつってある?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:09:48 ID:4o+Qw32r0
DT990
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:29:21 ID:dCnBDR6X0
>>196
ベイヤーのDTX800がオススメ
上位のDTX900より低音が強くノリの良い鳴らし方
イヤーパッドは布製で夏場でも蒸れづらく、軽いので長時間着けても疲れない
ティアックストアのアウトレットかエアリーで送料・手数料込みで6千円程度
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:33:08 ID:Mi6hj4Yc0
>>198
ありがとうございます ポチってみます
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:19:57 ID:HdTDL4bt0
今更ながらビクターのHP-DX1を注文しました。
たしか故長岡鉄夫氏がFM雑誌で紹介してたのを覚えている。
兄貴分のDX3と一緒に取り上げてたが、クラシック向きのDX3、
ポピュラー向けのDX1、質にあまり違いは無いとか書いてた記憶が。

日常的にヘッドホンなんて使わないのだが、ビクター救済の意味も込めて。
なんでもMADE IN JAPANだそうで。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:17:08 ID:v2oIJFF+0
>>200
長岡氏も故人になってたのか。
最近リバイバルして来たんでしらなかった。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:47:03 ID:HdTDL4bt0
長岡先生、若林駿介氏、山中敬三氏、高城重躬氏、入江順一郎氏。
これらの先生方が亡くなられています。
85年〜95年くらいまではオーディオメーカーにステレオ誌は
大盛況だったんですけどね。
サンスイはともかく、ビクターやパイオニアまで傾くとは信じられません。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:52:23 ID:v2oIJFF+0
>>202
そうだつたのか。
高級オーディオ? の凋落の現実をみると寂しい気がする。
金田式の先生は健在かなぁ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:48:09 ID:MdSmYjBO0
ヘッドホンで今オーテクのA900使ってるんですけど
頭頂部の押さえつけがイヤなんで安いの1個欲しいと思ってるんですけど
なるべく不自然じゃないクリアな感じの音が出るヘッドホンありません?
予算は5000円前後くらいで考えてます
もう少し出せばこれが・・とかあれば予算もう少し出します
お願いします
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:26:10 ID:x/gjIGQN0
今日久々にM290引っ張り出して聴いてるけど
やっぱり変態だなwこのチューニングは

聴く人を選ぶわ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:45:40 ID:GmBCPvsx0
SAMSONのRH600ってどういう位置付け?
開放型が欲しいんだがA1000とかとはやっぱり比べ物にならない?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:53:56 ID:M7djRP970
またアマゾンのRX700が在庫切れ。人気有るんだねー
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 05:52:49 ID:ePFxPTPE0
700だったらもう少し出して900狙っても良い気がするんだけどなぁ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 05:58:57 ID:VijhBdmT0
>>208
確かに。700 も悪くはないけど、900 と聴き比べると、明らかに音の厚みが違う。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:11:07 ID:xQulmS+UP
とか言い続けてグレードアップが止まらなくなるんだろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:16:45 ID:VijhBdmT0
>>210
そうかも知れんw
まあこのスレ的には 900 が上限かな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:17:42 ID:hjhwvt38O
ホームセンでHT260買った
安ぅーw
最高
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:04:43 ID:P+PhlyQC0
>>211
さすがにそれを過ぎると我に返る、かなw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:43:24 ID:aJ4u6Nrx0
>>206
密閉型は持ってるってことは、一本で何でも聴くつもりじゃないんだよね?
それなら、1万円でSE-A1000一本買うより、RH600+7000円ぐらいのヘッドホンもう一本、のほうが楽しめるかもしれない
なるべく一本で済ませたいなら断然SE-A1000だと思うけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:47:27 ID:7afOYuXM0
>>203
もう何年もMJとか見てないからアレだが、今は真空管アンプ作ってるみたい
何でそこに行ったのかは知らんけど
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:45:45 ID:LJ3AugOR0
>>200
ビクターだけはやめとけといいたい
ビクターのヘッドホンで良かった試しはない
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:26:02 ID:B4BNvS1y0
これは酷い
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:29:27 ID:qgI/4lAl0
俺は中学生、高校生までずっとビクターのヘッドホンだったけどな
割と満足はいってた
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:40:00 ID:f56g/8SJ0
昔はDX3とHDA100のせいでV社とP社の印象は非常に悪かったなw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:47:18 ID:Phz/32rB0
低価格帯のビクターは、たとえばオーテクとかにくらべれば、かなりまともだと思うぞ
極端な地雷は無いと思うし
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:48:00 ID:E/bnvi2W0
むしろ無難すぎて面白みが無い
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:51:10 ID:IrcjKV1n0
まあ旧Tシリーズが酷かったぐらいで他はマトモだと思うけどね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:51:21 ID:LJ3AugOR0
オーテクは高額商品だけ10000円以上
ビクター、パイオニアには絶対手を出すな
これがこのスレの鉄則だ

このスレのお勧めメーカーは安物ならパナ、中級ならソニー、ゼンハイザー、AKG
ポータプロのKOSS
10000円レベルならローランド
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:51:58 ID:E/bnvi2W0
昨日のオーテクくんかな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:55:25 ID:LJ3AugOR0
いや1万以内のオーテクは基本的に地雷だと言っている
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:58:06 ID:IrcjKV1n0
ローランドって製造はオーテクだよなあ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:03:34 ID:LJ3AugOR0
ローランドはハウジング開発は自社だ。
つかいいチューニングしてると思うよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:06:51 ID:Phz/32rB0
ローランドだってしょせん無難だからってだけだよ
決して積極的にすすめられるものではない
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:08:56 ID:aJ4u6Nrx0
>>223がKOSSのマイナー機種の音について詳しいなら、ぜひ感想を聴きたいね。廃人ですら滅多にレビューしないし
ポタプロ系の音だけ聴いて言ってるんじゃないよね?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:09:31 ID:LJ3AugOR0
>>229
すまんポータプロだけw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:11:06 ID:OJ+xHxnA0
>>224
この人は別口じゃないかな
自分一人の意見を大多数の総意みたいに吹聴するアレな人ってのは同じだけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:11:20 ID:IrcjKV1n0
あと、ビクターやパイはこのスレなら推奨してもいいけど
ゼンやAKGはどーも、コスなんてポタプロ以外は論外なような気がするし
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:15:35 ID:LJ3AugOR0
他にもいっぱい居たはず
俺は当時同意しただけだが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:16:12 ID:dV+ITRjV0
ヘッドホンってだいたい何処で売ってるの?
電機店行っても数少ないんだけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:19:12 ID:H2EAf+LJ0
古い情報を後生大事に抱え込んで
自分の耳で判断することを放棄した人なのかカワイソス

まあ、パイオニアならMJ71あたりを聴いて
それでもメーカー単位で「手を出すな」と言い切れるんだったら
それはそれである意味すごいことだ
…もちろん悪い意味で、だが
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:19:21 ID:LJ3AugOR0
>>234
量販店
ビックカメラ、ヨドバシ、ヤマダ、ベスト電器など
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:20:51 ID:IrcjKV1n0
ヨドぐらいの駅前の大型家電量販店でないと揃ってるとこはないかと
郊外型のヤマダとかじゃあ駅前でも低価格機しかないし
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 14:02:14 ID:dV+ITRjV0
やっぱりそうですか。
昨日ベスト電器とヤマダ電機に行ったんですが、低価格のものしかありませんでした。
今度ヨドバシカメラに行ってみようと思います。
239204:2010/06/06(日) 15:06:51 ID:MdSmYjBO0
あの
オススメってないですかね?
音漏れは控えたいので開放型より密閉型が欲しいです。A900が密閉なので開放型も使ってみたいですが・・
いわゆる地雷といわれるものでなければなんでもいいです。気にするところはなるべくクリアな感じがいいですが・・
お願いします
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:10:46 ID:MdSmYjBO0
追記として手軽に使える感じがいいかも
軽さだったり頭頂部とか側頭部の圧迫がゆるい物がいいかもです
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:05:41 ID:WgsmAY8e0
>>200
若造(といっても三十路)なので亡くなられた先生方の名前は全く存じ上げないけど
2年くらい前にDX1使ってた
かなり深いローエンドまでズンズン出る低音と丸すぎる高音
反響成分多めの独特な音色と上下左右に広大な音場が印象的だった

以下チラ裏

DX1特に不満は無かったのだが、無知で愚かな俺は
ヘッドホン改造スレに触発され高みを目指そうとしてしまう
ひねればハウジングが開く簡単構造だから調子に乗って改造繰り返しまくり
色々な吸音材試してみたりハウジングに大穴開けちゃったりして
半田作業も繰り返すうち最終的にドライバのパターン剥がしちゃって
ボイスコイル切れてあぼーん

そして時は流れ2010年
かつてのDX1試行錯誤経験を生かし
DT440E2007をアルバナ大きく突き放す領域までのブラッシュアップに成功する
名付けてDX440E2010
最大の特徴はDX1のイヤーパッド流用して作った大型二段イヤーパッド
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:16:15 ID:OdSI/tbt0
>>239
MDR-F1使ってるけど頭頂部の押さえ付けが気になったことないなぁ。
オーテクのA900で頭頂部の押さえつけがイヤっていうと頭デカいん?
それだとMDR-E888LPしかないだろ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:49:43 ID:Ay/VMKgG0
ウイングサポート自体、自分には合わないって人も多い
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:50:38 ID:MdSmYjBO0
>>242
頭でかいかもしれないっすね・・
MDR-E888LPってイヤホンじゃないっすか?
というかオーテクのウイング〜?ってのがウザイ・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:51:23 ID:MdSmYjBO0
>>243
そうそうそれです・・
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:51:27 ID:s5OBU+ZY0
スレチだがE888とアルバナって結構音似てると思う
同じバイオセロロース振動板だからか…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:53:32 ID:s5OBU+ZY0
>>244
数年後にオーテクの特許が切れたら各社ウィングサポートだらけになると思うんで
今から覚悟しとくことだなw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:55:59 ID:m1AXmkbP0
>>239
クリアとは真逆の音質だけど装着感だけはマシなSE-M290とか
音は知らないけどHP-RX900は頭がでかくても装着可能
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:03:40 ID:Ay/VMKgG0
>数年後にオーテクの特許が切れたら各社ウィングサポートだらけになると思うんで


↑んなことありえないからw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:18:58 ID:s5OBU+ZY0
マジレスすると、ヨドバシで試着して決めろとしか言えないよな
RX700で良いと思うが
>>249
いや、あり得るね
ウィングは世界一装着感が良いと思ってる俺みたいなのも少なからず居るだろうし
日本人のデカ頭に合わせて開発されたという事は中国人の頭にもフィットするということなんで
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:25:25 ID:JDDo6SMb0
>>250
不覚にも
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:28:09 ID:gQdtluCGP
ウィングサポートの特許切れたらオーテクも厳しくなるだろうな…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:34:15 ID:MdSmYjBO0
>>248>>250
ありがと
HP-RX700とHP-RX900今度視聴いってきます
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:35:12 ID:MdSmYjBO0
SE-M290は使い勝手良さそうだけど評判微妙なんでやめときます・・すいません
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:50:34 ID:bTGflDAo0
ウィングサポートは、髪型が変な形に崩れるから俺は嫌い
ハゲにはイイかも知れないがw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:06:37 ID:x/gjIGQN0
>>254
さっきも書いたけど、面白いとだけ言っておこう。
飛び道具。たまに異常に聴きたくなるときがある。
糞音質は否定しない。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:08:44 ID:gQdtluCGP
流石にウィングサポート嫌いな奴は少数派だろうね
個人的には装着感よりも
ハゲの開始起点である頭頂部がフリーになる事の方が恩恵でかい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:21:54 ID:6diC3r010
知り合いにMDR-CD380ての貰った。デッドストック未開封。
低音モリモリ高音キンキンの強ドンシャリだがエージングでどうなるか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:14:03 ID:6leOKt/F0
今ATH-M2Z使ってるんですけど
これと同程度で安い物ってないですかね?

ノートPCに使うので装着感が良ければいいのですが・・・
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:17:17 ID:c1oFsxPv0
M2ZからならパナのHT360とか安い奴でもかなり音質の向上が期待できるよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:18:54 ID:gQdtluCGP
>>259
RX500!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:19:39 ID:6leOKt/F0
HT360って上のスライド部分丈夫でしょうかね?
頭でかいんでいっつも中途半端に開いて使ってるんですけど
下手なものだとすぐ壊れるので・・・

情報ありがとうございますちょっと見てきます
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:23:59 ID:6leOKt/F0
情報ありがとうございます
RX500は前使ってたんですけど
イヤーパッド?の部分がすぐ壊れて嫌なイメージしかないんですが
自分が運悪かったんですかね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:33:28 ID:YFKsOc8N0
k404はポータブル専用なのでしょうか、パソコンで聞く場合でも問題ないかな
あとipodやipadで使う場合ポータブルヘッドホンアンプつけとかないとパワー不足でしょうか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:52:59 ID:Oc5vNekK0
>>264
全然問題ないよ
安心して買ってきなされ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:55:04 ID:6leOKt/F0
とりあえず明日地元の量販店覗いて
価格ドットコムの値段+送料、代引きとドッチ安いかみてきます

情報ありがとうございました
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:17:17 ID:YFKsOc8N0
>>265
ありがとうです、k404が評判もよくお手頃なのですがそこだけ気になったので助かります。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:43:58 ID:g6A0dRtYO
K404どこにも売ってない…コストパフォーマンス良さそうなのになあ…。

屋外で使用したいんだけど、音漏れの少ないお薦めありませんか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:54:53 ID:RNU0f2Av0
M870って低音に締まりが無く籠もり気味なのが不快。
多くの日本語ヴォーカルでサ行と高域がキンキン刺さり不快。
中域も低分解能で曇った感じがして不快。
耳に張り付くような頭内音場で定位不明瞭なのも不快。
50mmドライバだからポータブルだとマトモに鳴ってくれず不快。
着けて30分くらいで耳が蒸れて不快。


アルバナライブ買ったら上記不快点がすべて解消され幸せになれました。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:59:12 ID:gQdtluCGP
>>269のレスでスレ民が不快
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:01:19 ID:RNU0f2Av0
間違った事言ってますか?具体的に指摘てください。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:08:51 ID:j/V1dghi0
>>271
正しいことでも、不快にさせることはあるんだぜ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:12:00 ID:f56g/8SJ0
アルバナって耳が蒸れないの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:13:28 ID:ithvqf/w0
>>269
アルバナって音場は狭くないですか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:23:03 ID:IGTPvlUu0
特別狭いとは思わないな、普通
広くもないけど
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:43:57 ID:lUVY1Jx60
SE-M390からの買い替えを考えているのですが、

価格 3000〜8000円
音質 低音重視(SE-M390に近いもの)

このような条件では、どのような機種を購入するのがよろしいでしょうか?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:45:10 ID:ithvqf/w0
>>275
マジかありがとう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:53:37 ID:IrcjKV1n0
>>276
一足飛びに一万台まで飛んでATH-A700が
ドンシャリ感で上位互換的な音ですよ!!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:58:19 ID:lUVY1Jx60
>>278
ありがとうございます。
質問スレがあったようなので、そちらへ飛びます。
スレチ、失礼しました。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:10:51 ID:aJ4u6Nrx0
最近はちらほらM870の不評が見られるようになったのは、流行ってない頃は、HPAなどに金かけたやつしか
購入者がいなかったからかね。最近、μDAC買ってみたけど、こいつ通すとM870は低音出すぎでロクな音が出ない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:32:43 ID:x/gjIGQN0
これまた廃人ン家で評価されてるM870やんw

オール○で、◎一つの評価だったけど
過大評価のような気がします……。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:56:02 ID:aJ4u6Nrx0
>>281
打ち込み、ロックはX122ですら○評価、クラシックはAH-G500でも○評価貰ってるわけだから、M870があの評価でもおかしくはないと思うよ
あんな見辛い表にいちいち目を通すより、レビューに書いてある欠点をしっかり把握しとくことのほうが重要
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:56:54 ID:RlYbKkqm0
よく聞くけど廃人ってなんだ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:00:10 ID:O6uXWEsh0
>>283
ヘッドホンレビュー厨
アフィ収入でヘッドホン買ってレビューしてるんで俺はあんま好きくないかな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:04:46 ID:WTwVbGdo0
>>284あと少しでキリ番だったのになwwまあある意味これもキリ番かもだが

丁度オレも疑問に思ってたんだthx
新参ですまんな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:15:30 ID:+tmKadfx0
廃人いなかったらXB700、WS70、S800あたりは買っちゃってただろうから、俺は感謝してるがなあ
廃人がレビューしてないから、買って確認するしかなかった機種は多いけど、低価格帯は本当に良いものが少ない
投売りされてもいまいち盛り上がらなかったRH600でも、相当音は良いほうなんだぞ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:18:02 ID:NGWDbtLM0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:29:20 ID:yp78/M5V0
>>286
デザイン以外微妙なS800以外は音質コスパも製品としての実用性もナイス級だと思う
くだらない個人サイトに影響されてスルーするのは勿体ないよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:35:41 ID:5QDFDuKT0
>>284
趣味に散財しない(ヘッドホンのアフィリンク収入で支出を抑えてる)ってのは
オタとしての美学に欠けるよなw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:36:27 ID:6cvfUH050
>>288
まさに廃人の評価もS800以外悪くないわけだが
>>286が避けたのは良い悪いでなく自分に合わないと思ったからじゃねーの?
だとしたら勿体ないとか言うのは的外れ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:41:46 ID:219s/+K3P BE:462615528-PLT(17000)
XB700の心地よい重低音は良いものだよ
置き場所に困るほどヘッドホン買った今でも使用頻度は高い

>>286は単に低音ホンが嫌いで、
廃人サイトを参考にスルーしただけかと
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:43:41 ID:+tmKadfx0
>>288
あそこのレビュー読んで、自分の好みに合わないのが明確に伝わってきたから、CPとかどうでもいいんだ。ごめん
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:46:58 ID:nvo5SO2c0
あそこはER-6レビュー見てから参考にしない事にした
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:51:13 ID:5QDFDuKT0
>>292
あのレビューあまり鵜呑みにしない方が良いぜw
数が多い分ひとつひとつのレビューが杜撰だからな
D5000よりアルバナの方が音場広いとか滅茶苦茶な事言ってる部分も多い
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:00:37 ID:6cvfUH050
今見てきたら、ER-6は4年以上前のレビューだな
4年前にレビュー書いた人と、今レビュー書いてる人は別人と言えるくらい違うんじゃねーの
特に廃人みたいに買いつづけてる人だと
俺は廃人に限らずその辺を気にして読むようにしてるよ
いつ頃書いたかによってバックグラウンドが違うから表現も違ってくるもんだ

しかし廃人の話題になるとどうして適当なこと言う奴が多発するのかね
アルバナの方が音場が広いとかw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:00:41 ID:aJINJjmY0
>>294
流石にそれは見たことないわw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:03:02 ID:5QDFDuKT0
>>295-296
D5000のページに行って比較レビューのとこ見てみw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:03:10 ID:/BrreXb0O
>>289
アフィやってあげく雑誌記事の執筆依頼くるようになったら
レビューをしなくなった奴を見てると廃人なんてかわいいもんだ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:20:04 ID:5QDFDuKT0
アフィに必死になったり妙に権威者ぶるのやめて、自分の財力で出来る範囲で気楽に
例えばアルペとかオームとかナガオカAKGの安物みたいな系を中心にレビューしてくれたら
俺だって全力で廃人応援しちゃうんだぜw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:22:07 ID:TAhUXRVj0
そもそも他人の評価なんて話半分に見るもんだけどね。
自分と持ってる機種や感想が多く被っているなら参考にはなるけど
むしろそのくらいのレベルの人なら自分なりのヘッドホン評は持っているハズだし。

ちなみにS800のポータブルヘッドホンとしての実用性は低くない。
装着感も比較的良好だし、遮音性・音漏れ共に電車でも問題無く使える。
音質もなかなかのものだが、太めな音と交わりによる臨場感重視の傾向なので
ハマればゾッコンだけどハマらないと全然ダメという好みによる相性が出易いのも確か。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:24:55 ID:219s/+K3P
ナガオカAKGって何だ?
デボネアAMGと何か関係があるのか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:26:34 ID:ZLvFKOI+0
分かっているだろうにそんな細かいとこ突っ込まんでも
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:27:50 ID:6cvfUH050
>>297
見た上で言ってるんだが・・・
俺にとっては広さ≠立体感なもんでね
どっちにしろ、>>294は厳密には間違い
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:29:01 ID:aJINJjmY0
>>297
>音場感はHP-AURVN-LVの方が立体感がある
アルバナの方が音場が広いではないな、D5000は俺も使ってるが、立体感よりも
広さを感じる。アルバナは最短距離が近い分、音が遠くへ行ったのが感じやすいか。
ただ劇的に違うかと言うわけでもないが。

俺がおかしいと思ったのはここか、
>少しでも上の音が欲しいならAH-D5000は良い選択肢だろう。
アルバナとD5000ではやや質感が違うし、
人によっては、低音もっと少ない方が良かったりするし、D5000行っとけってのは安易すぎかな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:31:12 ID:5QDFDuKT0
>>303
だとしても、あの書き方じゃ100人中90人がアルバナの方が音場広いと錯誤するだろうな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:37:02 ID:bTz3gEUm0
>>304
アルバナは耳のすぐ近くで鳴る感じありますか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:41:46 ID:6cvfUH050
安易に自分が多数派であると思ってる人とはまともに会話ができないんだよなぁ・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:48:03 ID:aJINJjmY0
>>306
人によって感じ方が違うので何とも言えんが、
近くかやや普通くらいか、耳乗せよりかは遠いかくらい。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:50:00 ID:bTz3gEUm0
>>308
有り難うございます。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:58:13 ID:7dOCQq7D0
ソニー、ヘッドフォンの米国逆輸入ブランド「PIIQ」5製品
−DJ/スケボーなど“アクティブユースカルチャー”向け
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371634.html
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:58:39 ID:f01OaSts0
マルチ氏ね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 03:19:17 ID:D8m6qysN0
>>310
かなりアメリカンな仕様だな
原色系のお菓子みたいな…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 03:50:34 ID:FZbGNtdN0
今持ってるのがオープンエアで持ち歩くのにちょっと無理あるから新しく密閉型の欲しいと思ってるんだけど
密閉型で5000円以下、ipod直刺しでもそれなりに聞ける感じの何かおすすめとかない?

完全に外用って割り切るつもりだからそこまで音にこだわるつもりはないけど
やっぱりある程度は音いいほうがいいので。

314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 04:11:47 ID:ApZDOoDs0
>>313
音質ならHD228が頭ひとつ抜けてる

315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 05:22:19 ID:I/i0Uh3D0
※チラ裏
予算倍増してRP-DJ1200
あ、間違えてDH1200買っちゃ駄目だよ
※チラ裏終わり
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 07:11:01 ID:Sp4uLNUm0
9000円くらいで最も音質(コストパフォーマンス)が良いのを教えてください
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:17:34 ID:j5QnmbWL0
アルバナ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:03:58 ID:hcl2EVMu0
>>314
HD228は低音の方はどうでっしゃろか
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:22:55 ID:6/w6FeYsO
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:49:34 ID:HDUtpH8b0
もうちょっとだしてMDR-7506でも買えばいいよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 15:42:04 ID:6/w6FeYsO
M390にM290のヘッドパッドって付け替えれますか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:13:12 ID:HFFn/gOLO
HD448とアルバナだったらどっちが音質良いの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:18:03 ID:NGWDbtLM0
アルバナ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:20:35 ID:0Ur5IXbjO
RX900とアルバナだったら?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:00:20 ID:HDUtpH8b0
ぽp
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:07:40 ID:gCqWkqjA0
お店に置いてあったアルバナ、クラシック向きって書いてあったんだけど
ホントにそうなの? そういうレビュー読んだこと無いんだけど。
クラシックっていうと赤毛という先入観が・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:55:23 ID:HbrqyUJy0
何が何でもアルバナ買っておけばいいという程ではないが、
1万以内でまんべんなく聴けるヘッドホンはどれといわれれば、
アルバナを最初に推すかな。
1万こしてもいいというなら、また話は変わってくるけど。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:01:17 ID:M3trW/QX0
昨日ATH-M2Zをつかってて新しい物は何がいいか聞いたものですけど
地元電気店で知り合いがHT560を安くしてもらい3500円で買えたのですが
このヘッドホンって評判どうでしょうか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:01:59 ID:M3trW/QX0
すいません知り合いにでした
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:13:33 ID:50yP/29P0
HT560かあ
自分で現行スレすら調べてないって言ってるようなもんだよね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:21:47 ID:M3trW/QX0
すいません
ヘッドホン全然分からない物でスレチだったでしょうか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:39:36 ID:f01OaSts0
ちょっと前に熱く討論されてたじゃない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:49:01 ID:aT8uTkXB0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:58:58 ID:qp/21lqa0
 
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:17:37 ID:i0d6sP520
X122がとうとうお亡くなりになったから、2千円くらいで良いの教えて
アニメ観たり、エロ動画でオナニーするのに適したものがいい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:20:09 ID:JhxO7npK0
>>335
遮音性を求めているのなら×だけど、今はRH600あたりじゃないかな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:36:45 ID:Qn7+p5/70
ATH-A500使いなんですが4年半ぐらい使っていてパッドがボロボロに
なってきたので買い替えを考えています
低音を少し強調したいのならソニーのXB700ですか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:26:05 ID:LxhkCQs20
>>337
XB700だと少しどころじゃないかも
あとXB700はヘタリが早そうなんでA500程には持たんと思うし

あとA500のパッドは交換用のがメーカー直や取り寄せとかで買えるから
たいした金額ではないので交換を試みるの良いかと
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:42:56 ID:4MbvlBW+0
SAMSON オープンエアー型ヘッドフォン RH600
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000VTGZA4
これでエロ動画は羞恥プレイですか。RX500にしておきます
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:10:38 ID:HiPWbsYH0
羞恥プレイがお好きなんですね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:19:59 ID:oMmlMDLc0
RX500でも音漏れまくりだけどなw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:42:18 ID:ZwKf2/hf0
RX500ってセミオープンじゃねぇのかよ
遮音性皆無で音漏れまくりじゃないか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:47:46 ID:LczLNI2w0
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:48:34 ID:LczLNI2w0
んなに音漏れが嫌ならヘッドホンの使用は室内に限定しようぜ!
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:16:37 ID:HiPWbsYH0
RX500はセミオープンって情報は何処から拾ってくるんだろ?たまにスレで見るけど
RX500は開放型並に音漏れするけど密閉型
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:02:20 ID:lbphDz8J0
安いのはだいたいそんなもんじゃないかな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:08:51 ID:WWfi623w0
密閉型って言っても音大きければ漏れる事ない?
高いヘッドホンは違うのかな・・?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:26:16 ID:t0eo1lsL0
普通に聞く分にはもれない。当然在る程度上げれば外から聞こえるが、苦にはならんと思う。

とはいえ、最終的にはそのものの性能だし、音量に比例して漏れるのは仕方ないと思う。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:54:51 ID:09ZAn9an0
ちょっとスレチだけどRazer carchariasってヘッドセットはどう?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:16:39 ID:IajP84eC0
若禿向きの、せっかく出したボリューム感がダメにならない軽いものありますか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:27:04 ID:lO5p6ar10
イヤホンにしとけ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:33:33 ID:ZNsOdO2m0
骨伝導ヘッドホンで毛根に刺激を
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:08:56 ID:l2RsTlucP
開放型で3千円くらいのってありますか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:12:54 ID:7mUhhmzV0
>>353
ここで3000円以下・オープンエアで絞り込んで好きなだけ探すがいい
ttp://kakaku.com/specsearch/2046/
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:13:42 ID:BD3mwZ1M0
耳かぶせ型で安い開放型だとAD300とかかな?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:40:20 ID:pZUZ3c3B0
>>353
GENOでRH600が1999円
ティアックストアで傷有りのDTX700が2980円
送料・手数料は別なので支払い額は+1000円程度
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:23:06 ID:gdsuUy8R0
K402がもうちょい安けりゃ初心者向けに丁度良かったのにね
今の値段じゃ、K403買うわ普通
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 04:18:47 ID:l2RsTlucP
>>354-356
ありがとうございます
DTX700ってのが気になったんですが、これは性能的にはどうなんでしょうか?
レビューなどを見ても書き込みなどが無くてわからないのです
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 05:00:26 ID:pZUZ3c3B0
>>358
DTX700は持っていないので詳しい性能は分からないが
上位のDTX800とDTX900は元々15000円前後の機種だっただけあり
5000円前後で買える機種の中では抜けた性能を持っているし
DTX700にしても12000円した機種なので3000円ならかなりお買得と思われる

音の傾向としてはDTX900がやや高音寄りのドンシャリで繊細な鳴らし方
DTX800が低音寄りのドンシャリでやや太めなノリの良い鳴らし方
DTX700はDTX900を多少おとなしく(地味に)した傾向と予想
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 05:44:41 ID:LVn80fJy0
比較の問題かもしれんが、DTX800と比べないならDTX900が高音よりのドンシャリってのはないな〜
低音よりか、低音よりのドンシャリってとこ

昔試聴した限りではDTX700もそんなに違う傾向じゃなかったし、
開放型らしいのがいいならRH600のがいいと思う
音質に優劣つけるならDTX700のがちょい上だとは思うけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 05:53:37 ID:oR8ZUcNO0
どの製品にも言える事だけど、レヴュアーによって全然評価が違う
頭の大きさによって変わってくる側圧などの個人的な評価ならまだしも、音漏れがひどいという意見もあれば、いや、音漏れなんか一切無いという意見も
あいつら買わずに勘だけで書いてるだろ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 06:05:43 ID:LVn80fJy0
音漏れの官能評価は再生音量、頭の大きさ、周囲の騒音、音源等によって差が出るので人によって評価が違って当たり前

良く読むと色々見えてきたりする
例えばポタ用の小さいオーバーヘッドの音漏れで評価が割れてるとして、
この人は多分無意識にカナルと比べて音漏れが酷いと判断したんだろうなぁとか、
あの人は屋内用の大型オーバーヘッドと比べて音漏れが少ないと判断したんだろうなぁとか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:42:20 ID:xU0JU27a0
ポータブルのSE-MJ31、とても音が詰まってなく低音もぽんぽんして音が詰まってない感じ。
家庭用の密封形に慣れてたせいかもしれませんが
ポータブル型でも、もうちょっと良いヘッドホン買ったら迫力や重みも違ってきますか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:35:56 ID:SCnOIuue0
M390はもっと評価されてもいいと思う。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:28:27 ID:gdsuUy8R0
M390はこのスレでも普通に話題になってると思うけどね
俺が持ってるやつだと、SHP2500とAH-D301が音質の割りに話題にならないな
どっちもメーカーの信者しか薦めてない雰囲気があるのがダメなんだろうな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:17:25 ID:NKynrsz60
SRH240とK404で迷っているのですが、どちらが
おすすめでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:28:34 ID:xfo2Swo40
知らんけど迷ったら高いほう
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:07:31 ID:5rQjSsqS0
K404入荷遅いよ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:01:39 ID:hLUjVtId0
旧型のK26PとSRH240だったら、SRH240のほうが音は良いけど、SRH240のほうがボーカルがキンつく
また、K26Pは低音の量、圧力がかなり強い。SRH240の低音の量は、A500よりも若干少ない程度なので、
騒音が多い場所で使うには、ちょっと低音の量が足らないと思う。爆音で聴けば問題ないんだろうけど、その場合、確実に音が漏れる
あと、SRH240の実物は写真と違って、表面がテカテカと光を反射するので、外で使う場合は気になるかも
テカり具合はアルバナとほとんど同じ。装着感はK26PよりもSRH240のほうが圧倒的に上
個人的には、SRH240にしても、感動的な音質だとは思えない。ボーカルがキンつかず、低音も過不足なく出るRX700のほうが完成度は高いと思う
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:02:32 ID:bSUWyr0y0
ALPEX社の商品って
ルアー会社で言う所のMegabass……
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:43:04 ID:4FFvpgA60
某スレから誘導されてきたんだが
Mix作業するのに適した5000以下のヘッドホンを探してる
もしあれば教えてもらえないだろうか
見た目は全く気にしない
安ければ安いほどいいのだが・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:54:40 ID:k3Imhr620
5000だとT-7Mあたりはちょっと足が出るか
まぁ別にRX700とかでもmixはできるんじゃない?
余程偏ったやつじゃなけりゃ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:57:43 ID:NwuY7g0Z0
>>371
自称モニター用途のRH600とか
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:53:11 ID:kAgW2lOo0
頭に低音がガンガン響くヘッドホン教えて下さい
低温の響きが心地いいんです
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:06:47 ID:nIVwRgs20
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     XB700買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:43:16 ID:mlNinRly0
マジすか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:27:03 ID:4FFvpgA60
>>372,373
サンクス
レビューとか見てよさげなのを選ぶわ
T-7Mとか結構いい評価だったけど・・・
お財布と相談してみるわ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:28:31 ID:b4oZINqO0
まぁ1万以下で低音厨向けっつったらXB700でいいんじゃね
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:43:18 ID:/Thg2o480
前スレでSRH440買ったラジオよく聞く者ですけど
結構エージングもしてきたから(40時間ぐらい)初心者なりの感想を
今までまともなヘッドホンとか使ったことのない素人ですのでおかしな文章あるかもしれませんけど

モニター用ということもあって、フラットな音と言えばいいのかな
わりと低音も高音も主張しすぎない程度に綺麗に鳴らしてくれてるように思います(個人的には丁度いいけど、低音は少し少なめ?)
ただ人の声に当たる音域では、ほんの少しだけ不自然さを感じたけど、それでも十分に実用範囲
少なくともその前に使ってた SE-MJ71 よりは全ての音域で圧倒的に良い音だと感じます
今まで聞こえてなかった音が聞こえるようになってきたような
ちなみに音量を上げるほど解像度が上がって、そして低音が出てくる印象があります(これは常識なのかな?)

それと締め付けが割と強いのか、長時間つけてると耳が痛くなってきます
あと暑い日は蒸れます
遮音性はそこそこではないかと

結果的には買ってよかったと思います
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:09:10 ID:CwOpQxmN0
AHP-506も限定品なんだなあ
まぁAHP-503は980円でゲットできたし値崩れ待つかな
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:27:56 ID:nAydd6gG0
限定品と聞いても心が動かない商品は初めてだなw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:41:07 ID:f7BCz8nW0
RX700が鉄板てことでいいのかな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:02:33 ID:5SHXU3sK0
ここで何度も聞いたが
誰もRX700と900の音的な性能差を教えてくれないwww

アコースティックレンズの有無だけだろ?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:07:43 ID:2r2AyI840
900買うと700は買わないだろうしな・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:12:29 ID:5SHXU3sK0
700買うと900が欲しくなるのがSaGaだが
900買うと、余った700がしょんぼりしちゃうよ。
だから買ってない、金もないし、ね!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:14:01 ID:2UZP1ctm0
>>383
音的な差を知りたいのかスペック上の差を知りたいのかはっきりしる
RX700は「φ50mm高磁力ネオジウムドライバーユニット」、RX900は「φ50mm高磁力高性能ネオジウムドライバーユニット」
何が違って高性能なのかは分からんが、仕様の中で比較的信頼できる感度抵抗共に違うから、何かしら別の物を使ってはいるんだろう
よって違いは「アコースティックレンズの有無だけ」ではない
どっちが音質いいかは両方買って勝手に判断してくれ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:17:58 ID:5SHXU3sK0
わかったズラ…

結局700に900のヘッドパットつけて終りにするだろうけど(金銭的な意味で、ね!)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:21:31 ID:mcvY41R30
迷ったら高い方にしとけ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 07:14:10 ID:PDjiceQJ0
>>387
低価格帯で同系上位機種のパッドを買ったら
上位機種が買える罠
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 09:43:53 ID:sWQyLnAa0
¥3000前後(±¥500以内)で外音遮断性に優れたヘッドホンはありますか?
勉強するときに周囲の音を気にしたくないんです。
かといってお金があるわけではないので,このあたりの価格帯で
いいものがあればお教えいただけると幸いです
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 13:32:12 ID:HoCFLTRe0
100円ショップで耳栓だろその向きには
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 14:16:02 ID:8M2/z9pK0
前このスレで勧めてもらったHD448買ったけど良かったわ。
勧めてくれたひとサンクス!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 14:33:04 ID:wIfJIVYo0
周囲の音が気になるのに、耳元で音楽鳴らすのは気にならないとはこれいかに。

3000円未満で、以下の条件に合いそうなヘッドホン教えてください。
#2000円未満は、さすがにないよね・・・
・低音がきちんと出るが、篭もらない
・高音がクリア(キンキンシャリシャリはダメ)
・耳覆うタイプ
・外では使わない
・デザインはどうでもいい。
・よく聞く音楽は90年代前半までのJ−POP ベースがブリブリ、ピアノがシャランみたいな。
・昭和だけどサンスイのステレオスピーカーの音が好きだった(高級品ではないと思う)
 だからかまぼこ型を聞かされると「なにこのAMラジオ!!」と思う。
・ウォークマンかノートPCに刺して使います。

今までは1500円以下をジプシーしてきましたが、ここらでちゃんとしたものを
買ってみようかなと。とはいえそうしょっちゅう聞くわけでもないのに何万もは
経済事情的に無理なので、ある程度は妥協ということで(^^;
今は買い換えたヘッドホンが思いっきり地雷だったので
ウォークマンNWE025付属のカナル型で我慢中。そう悪い音ではないと
思いますが、とりあえず耳痛いのと、装着するたびに音が変わるのと、
低音を感じるときは篭もってるような気がするのがちょっと。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:30:55 ID:KSvWoJ7K0
>>393
3,000円未満で耳覆い型だとRX500とM390が定番
高音のクリアさ重視ならRX500
低音の量重視ならM390

HD681もあるが…いつの間にか売り切れてるな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:51:30 ID:5SHXU3sK0
ああ、あともう一つ
音的な違いは、アコースティックレンズの有無だけじゃないらしいから

RX700が900に勝ってる点ってある? CP以外で

それがあれば既存の700に凄く愛着がモテるのでw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:03:22 ID:f7BCz8nW0
ない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:12:01 ID:5SHXU3sK0
ロック系に合うのは700だとどっかで見かけた
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:48:28 ID:KzjOpGOv0
RX700からRX900に乗り換える価値ってあるかな

399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:52:41 ID:2r2AyI840
人によるんじゃない?
700で満足してそれで終わるもよし
900ってこれ以上良い音するんだろ・・聞いてみたい!って思うなら900いってみるもよし
まぁレビュー見る限り700から900はレベルアップは感じるんじゃない?
値段相応なレベルアップ感じられるかは持ってないのでなんとも言えんけど
俺だったら900って5000円ちょいで買えるしVictorのRXシリーズは900買ってスパイラル終わらせるなw
で、何か物足りないなら他のシリーズに手を伸ばすと
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:59:20 ID:5SHXU3sK0
いつの日かRX1200とか出そうだ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:00:32 ID:mcvY41R30
700→900だったらもうちょっと出してアルバナクラスに手を出すかな俺なら
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:10:48 ID:0UQz7nPa0
最初は4000円くらいのヘッドフォンを買う予定だったのに、
その「もうちょっと」を繰り返して
一万オーバーまで視野に入れ始めちゃった
まだ何も買ってないけどすげー迷う
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:21:09 ID:L4lDjnme0
アルバナ音質は良いんだが
ちょっと元気すぎて音場も少し狭い
1万未満ならHD448のが透明感あって好きだ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:28:23 ID:9Hyqk6tz0
>>402
なんだおれか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:42:24 ID:SMvTHBiT0
コンパクトに折りたためるヘッドホンでクラシック向きのモデルってなんかある?
予算は1万円未満。出張先のホテルで聴くのが主な目的なので遮音性は求めない。
使用機器はノートPC+USB DACです。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:20:10 ID:h78ZYXMK0
>>405
出張で使うなら航空機アダプタが付いてるノイズキャンセルタイプが
良いと思うよ。おいらもレッツノート+DenDACの組合せで使ってる。
これなら長時間のフライトも楽ちんだよ。

http://goo.gl/nqTE
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:31:21 ID:KHSi8B8E0
>出張先のホテルで聴くのが主な目的

たった3行の文章も読めんとは
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:00:07 ID:F2Mi1Iw40
RX700と900はイヤーパッドの差による装着感がかなり違う
てっぺんもザラザラの網としっとりしたパンチング合皮の違いがある
あとあとちいさいこと気になるなら900にしとけお
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:15:46 ID:h78ZYXMK0
>>407
想像力ないなぁ。
行間を読めって大学の講義で教わらなかったか?

http://okwave.jp/qa/q3547756.html
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 02:18:55 ID:YNCg0o1AP
またでっかい釣り針だなあ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:55:59 ID:uf6CyGBk0
                    / ̄/ ̄/ ̄\./ ̄\
                    |   |  G| GK || GK  |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \   XXXXB700買っておけば間違いない!
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:59:39 ID:i3yMDGMX0
ちょっとパイオニア製についてうかがいたいんだが
今SE−M290使ってて、装着感とか大満足なんだ
でも音質でもう少し上を見たくなって同じパイオニア機種で探してる
耳パッドについては改悪されてるの知ってるし、290をもう一個買って
をのパッドをつけかえようと思ってるから装着感は心配なしで

SE−M390やM777AVやM999e5を検討中
使用用途は映画鑑賞やゲームや動画サイトめぐりで使うくらい
上記3つならどれが一番音質良くて用途に合ってるだろうか
個人的には重さが300グラムある999は除外してAV用の777を考えてる(軽いし)
ついでにSE−A1000も視野に入れて(280グラムと重いけど)考えてるんだがちょっとアドバイス頼む
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:47:34 ID:Qa6FU8yo0
是非、行間を読んでアドバイスをお願いしますwwwwwwwwww
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:02:51 ID:JLoWS4500
わかった、オーテクだな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:18:42 ID:UJ/ts6Hw0
【ヘッドホン】 俺たちのSONYがデザイン重視のヘッドホン。激安 もっと重視すべきものがあるだろうが。 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276316203/l50
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:25:29 ID:72Bs2DvK0
開放型でもこの時期は耳覆いタイプはつらくなってきたな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:22:58 ID:Fe7vhh2Y0
部屋での映画・音楽視聴、たまにギター用にゼンハイザーのHD448の購入を考えてます。
ただこの機種は交換用イヤーパッドが見つからないので悩んでいます。
使い始めたら割と気にならないものでしょうか?
先に使ってる方の意見をお聞きしたいです。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:29:04 ID:n7HLhacZ0
そろそろヘッドホンは暑い時期だよな・・w
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:22:25 ID:Ss/rMbwy0
HD448は音質、使用感ともに気に入ってるんだけど確かにイヤーパッドはもろそう。何かの代用できないかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:37:24 ID:66ZU+JwT0
すみません。 初心者なもので、教えて下さい。
ポータブルヘッドホンを購入しようと考えていますが、
いくつか候補があって悩んでいます。
ご指導お願いします。

候補  
オーディオテクニカの ATH−WS70 もしくは  ATH−ES7
AKGの K414P        もしくは   K404

近くの家電量販店でATH−ES7を視聴する機会があり、音の良さに感動し、
ヘッドホンを購入しようと考えた次第です。
現在使用しているのは、walkman Xシリーズに付属のヘッドホンと
2000円位のソニーの耳かけ式ヘッドホンを使用中です。  
ネットでイロイロと調べるとAKGが良いと書いてあったのですが、どんなものでしょうか?
使用用途は、外でwalkman,携帯(xperia)で聞く音楽(邦楽、ロック等)
パソコンでネット講座を聞く位です。  

おすすめのヘッドホン等ありましたら合わせてご指導頂ければ幸いです。
予算は15000円までを考えています。   宜しくお願いします。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:49:43 ID:FbwaivGM0
>>23
創価www
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:51:39 ID:FbwaivGM0
ATH-PRO5使ってるんですがこれの上位互換みたいなのあります?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:33:06 ID:4XNp4Y0q0
ティアック送料代引き無料だぞ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:41:46 ID:tZ6rCvnP0
出来ればURLを・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:57:19 ID:tZ6rCvnP0
ってティアックって・・w
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:15:22 ID:Fe7vhh2Y0
>>419
他の機種の流用ができればいいですね。
すごく気になってはいるのですが、そこだけがひっかかって購入に踏み切れません。
よろしければ、使用環境や感想をお聞かせ願えますか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:22:18 ID:JLoWS4500
>>425
ティアックってKOSSやbeyerの代理店もやってるのよ

>>420
試聴して気に入ったのを買うのが一番良い様な・・・
それか↓で訊いてみるのがいいんじゃないかな?

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272776945/
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:48:57 ID:/538467B0
あーあ、DTX700もう売り切れてる
前も乗り遅れてDT231とか買えなかったんだよなあ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:50:50 ID:XOaTbEBc0
暑苦しくない耳乗せタイプが欲しい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:02:46 ID:kjoCl3mw0
HOSAのHDS-701とかどうだろう。イヤパッドは耳乗せ型のスポンジだけど、
真ん中がくり抜かれてドーナツ状になってるので、他の耳乗せ型よりも蒸れにくい
それか、ダイソーの945半開放。あれのイヤパッドは、K501のものと同じような、蒸れにくい材質が作られてる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:44:14 ID:s9EjyvBx0
>>426
僕も映画や音楽を聴くだけだけど、低音が出すぎない感じでボーカルとか聞きやすくて気に入ってる。
音量は取れないって言ってる人もいたけど僕はIpod直差しでも十分とれると思う。後、パッケージが異常に開けにくいw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:50:17 ID:Xeb69tLA0
>>427
420です。ありがとうございます。
そっちの方でも聞いてみようと思います(^_^;)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:24:19 ID:Ehh/H9oL0
>>428
送料無料は3000円以上が対象だぞ
DTX700は2980円だから、乗り遅れではないのでわ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:57:51 ID:6LgT6DS70
なんの話しやねんwwwww
スポーツについて語りだしたwww
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:58:43 ID:6LgT6DS70
あ、誤爆です・・w
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:05:42 ID:U73qyagX0
周りの音を気にせず、
ヘッドホンからの音だけを聞きたいんだけど、
オススメは何ですか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:24:58 ID:p9Oac3Lg0
>>436
周りの音を気にするなら航空機アダプタが付いてるノイズキャンセルタイプが
良いと思うよ。おいらもレッツノート+DenDACの組合せで使ってる。
これなら長時間のフライトも楽ちんだよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:00:48 ID:Pbkm7HO70
黙れ、コピペ猿
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:12:49 ID:J2y22Zn+P
「激闘 探査衛星はやぶさ 〜小惑星からの帰還7年戦争〜【本編込み】」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7813584
_____            _____
\    x. \   弋ニ二ニフ \      〆\
  \――――\==iニニニiヾ===\――――\
    \――――\||◎○)||x. ヾ===\――――\
     \キ       ||◎◎)||  |.    \   xx  \
        ̄ ̄ ̄ ̄!ニニニ!_×|        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            "`,,ー‐U‐`┘
                 _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
             ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
           ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
         ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:16:41 ID:kjoCl3mw0
>>433
他にも注文するもんあったから、その辺は問題なかったよ
KOSSのHQ1でも買おうかな…
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:28:06 ID:RoRmYq/j0
K402とK403の音の違いってけっこうあるのでしょうか?
2つで迷っています。 教えてください
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:41:20 ID:QMqXNZ440
M390なんて音は良いかも知れないけど装着感は最悪だよ
締め付けが強くて頭痛くなる870もあまり良くないしそれほど音も良くない
パイオニアの製品はいまいちだよお薦めしない
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:55:27 ID:YJbNrsFJ0
>>442
M290「僕とフュージョンすれば幸せになれますよっ!!」
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:57:21 ID:U50j6u2j0
HD448届いた。
使用感はかなりいい。締め付けはほとんど気にならないし音漏れもほぼしない。
悪いところはパッケージがクソ開けにくいのと見た目がちょっと安っぽいとこぐらい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:25:45 ID:GGbeYTSm0
>>442
ウソつけ
むしろM870は側圧ユルい方だぞ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:36:01 ID:QrYNNrnj0
>>445
俺も一瞬同じレスをしようと思ったが
「頭が痛くなる」の後ろに「。」と改行が抜けていてM390のことを言ってるんだろうと
脳内補完した。

いつもの「アルバナ最高」とか「ちょっとでも篭るの大嫌い」って人だろうから
無視してもいいんじゃないかな。どのスレでも極端な人は存在する。

俺には この人とオーテクアンチさんの罵り合いを見てみたいという
野次馬的な願望がある。 内容が違うのに文体がよく似てるんだよね w
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:40:21 ID:ujw+6L5p0
M390ってそんなにきつくないよ
たぶん頭が大きい人には合わないんだろうなぁ〜
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:42:39 ID:YJbNrsFJ0
や、マジで、M290からM390にランクアップさせたい人には最適。
M290のパッドをそのまま流用すれば、その悩み一切なくなるから。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:59:54 ID:ezsfLqVS0
RH600届いた

中々いいじゃない。SHP8900と似たような感じだけど低音のキレがRH600の方がいい。
何であんまり評価されてないのかね?安いのに
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:25:45 ID:ETkDE+sX0
290と390のアームは作りが違っていて390の方が若干窮屈だったりする

>>446
既に鏡見ながらやってるんじゃないかw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:29:27 ID:nC29m6jW0
RX500って、店だと売れ筋みたいなランキングに入ってるけど、
品質も値段の割にいいってことなん?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:15:08 ID:YJbNrsFJ0
家の近くの某電気量販店は、XBシリーズの猛プッシュが酷い。

GKでも忍ばせてるのかしら。

まぁXBシリーズ買っておけば間違いないんだけど!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:27:06 ID:1jl6gDNf0
どないやねんw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:27:33 ID:D3Ko+FPL0
>>451
ヘッドバンドやケーブルといったパーツの品質は値段なりに安っぽいが音は価格以上って感じ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:54:29 ID:RX3vPk4B0
>>452
近場の量販店だとXBよりΠを勧めてましたね
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:21:45 ID:itgKKlfF0
PX100-U着けたまま半日寝てしまった
自分の寝相の良さに驚いたよ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:27:09 ID:DuE7FSrf0
>>451
低価格スレでの定番だよ語られ尽くされちゃって話題にならないだけ
音質的にはRX700とタメ張れるレベル
ガワの差と低音が欲しいかどうかだな、季節的にはRX500の出番
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:49:09 ID:kjoCl3mw0
装着感だけならもっと良い機種はあるけど、RX500はケーブルが細くて扱いやすいのが珍しいね
同価格帯のM390はケーブル太くて扱いづらいし、SHP2500はボリュームコントロールが邪魔だしケーブルも無駄に長い
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:31:11 ID:J2y22Zn+P
                           私の最後の仕事は
_____       /i\   _____   この帰還カプセルを
\    x. \   弋ニ二ニフ.\      〆\    切り離し送り出すこと
  \――――\==iニニニiヾ===\――――\
    \――――\||○○)||x. ヾ===\――――\   耐熱シールド、高温に耐えてくれ
     \キ       ||○○)||  |.    \   xx  \   パラシュート、ちゃんと開いてくれ
        ̄ ̄ ̄ ̄!ニニニ!_×|        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            "`,,ー‐U‐`┘          私には結果を見届けることはできません
                    \\\
                              ただいま 地球のみなさん ・・・ さようなら
                       < ̄>
                          ̄                        はやぶさ
 
                             __ --─ ─-- _
                        ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
                      ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
                    /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
                   ./    . /        .....:.:.::,
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:01:56 ID:dmHW2yg90
すいません、あまりヘッドフォンについてわからないので聞きたいのですが・・・

今までPioneerのse-mj2を使っていたのですが買い変えようと思うのですが、
どのようなものが希望に当たるのか聞きたいです。

希望としては
・装着感が悪くはない。
・音質がこれと同程度かそれ以上。
・家の中でしか基本使わないので持ち運びの利便性とかは気にしません。
・開放型密閉型は問いません。
・3千円以下でお願いします。
以上を満たすものを教えてください、いくつかある場合はおすすめも教えていただけるとうれしいですm(_ _)m

461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:22:49 ID:qTdKSoXB0
とりあえず現行スレくらいは読もうぜ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:36:47 ID:1R4QB4oj0
>>460
>>・音質がこれと同程度かそれ以上。
お前の音質の基準がわからんのだから、こんな書き方されてもわからん。
音質=解像度と勝手に解釈していいなら、RX500をおすすめするけど?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:57:05 ID:dmHW2yg90
すいません、いろいろと不足していて・・・
音質=解像度ということでいいです。
基準はSE-MJ2-X2を基準でお願いしますm(_ _)m

464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:55:53 ID:YVIYBtHU0
>>460
あと500円足してRX700
いまamazonで3350円だぞ!
465464:2010/06/14(月) 20:08:15 ID:YVIYBtHU0
RX700の在庫がなかったorz
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 00:08:04 ID:b0l3SCFN0
いやあるよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:38:08 ID:Pld6qpBI0
耳乗せタイプの愛好家だけどそろそろRXシリーズに特攻してみようかと思ってる
700→900が正しいスタイルなのかな
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 03:56:06 ID:Kztc2fuR0
900買うつもりで700経由する理由が分からんぞ。
RX900突予定だったけど700とドライバ口径同じなのか。
700は耳ギリギリだったんだよねorz
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:48:11 ID:xL1xivCr0
>>462 >>464
有難うございました、おすすめいただいた2つのどちらか考えて決定しようと思いますm(_ _)m
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:29:25 ID:EGSRE0c50
sonyのMDR-CD370っていうヘッドホンのイヤーパッドがボロボロになったから
新しくしたいんですけど、現行モデルや他社ので付けられるものとかありますかね?
長時間使っても疲れないしかなりお気に入りなのですが生産終了で困ってます
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:04:21 ID:pRT2TsaL0
GENOのヘッドホンまた安くなってるな
RH600はもう在庫無いけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:20:24 ID:RDmMtEhj0
RX500は最高に素晴らしい商品だ。
まるでヘッドホンを付けているのを忘れてしまうぐらい付け心地が最高だから
長時間のリスニングには最高に適している。
そして音質も申し分なく上から下まで満遍なく聴き応えのある音を味わえる。
やっぱりヘッドホンって装着感が一番重要だと思う。
このヘッドホンは装着感も音質もすべて満足出来る数少ない一品だよ大変満足した。
ちなみに同時購入した700は重すぎる!!音質も500の方が好みだな700は篭る。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:44:24 ID:89smJoBG0
RH600の在庫復活してた
送料含めても2000円で買えるってのは安いよな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:46:45 ID:EFWJLnI10
RH600が1000円かよw
祭りの予感
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:17:22 ID:pEJDDM+XP
RH600はヘッドホン一覧のページでは\980になってるけど
RH600のページでは1999円になってるな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:17:23 ID:BePVwiNQ0
RH600って本物・・だよね?
てか、これ音質いいの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:21:33 ID:89smJoBG0
>>475
更新しても980円にならない?
自分は一覧から普通に行って980円って表示されてる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:26:38 ID:pEJDDM+XP
>>477
あれ、今更新したら980円になってた
書き込む直前では1999円だったと思うんだけどなあ

ティアックストアで注文した2980円のDTX700が届くのを待ってる状態なんだけど
どうしよう、サブ用にRH600も注文してみるかな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:32:31 ID:BePVwiNQ0
パワーコードだけの演奏とか出来なくなるよなきっとw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:33:14 ID:BePVwiNQ0
あ、誤爆・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:37:24 ID:BePVwiNQ0
RH6001個売れたな
どうしよう・・
送料とか手数料足すと結局2000円くらいなんだよな・・
でも、開放型持ってないから欲しいっちゃ欲しいが・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:48:51 ID:lkEdSX4E0
RH600って評判いいんですか?
RX-700を買おうかと思っていたのですが、良さそうであれば購入を考えています。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:50:18 ID:60upO4/O0
CH700も合わせて買えばいいさ
余所じゃ合わせて1万円超えるのが送料入れて2660円ならお買得だ
と両方ポチったヤツが言ってみる
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:51:39 ID:89smJoBG0
>>478
自分と状況が似すぎててびっくりした
こっちはDTX900が明日あたり届く予定

RH600は装着感があんま良くないっていう評判だったから買ってなかったんだけど
この値段だと迷うよなぁ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:55:38 ID:oA29CR6s0
PH60 390円 の、どうしようもないチープな見た目に引かれる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 02:07:25 ID:ia8c1v490
5月の送料無料期間中にDTX900買ったんだけどRH600が微妙に気になってる俺がきましたよw
DTX900は軽くて装着感良いし音も自然だから満足してるんだが、RH600がこんなに安いと
つい買っちゃいそうになるな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 03:55:20 ID:BePVwiNQ0
迷う・・
どうしようかな
遊び感覚で買える値段だが別に欲しいわけでもないし無駄遣いな気もしなくない
でもな・・買ってみてもいい値段ではあるんだよな・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 04:34:48 ID:IMkeF37CP
最悪ドライバー移植用のドナーにすればいいかと思うと
買ってもいい気になってくる
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 05:35:17 ID:EFWJLnI10
RH600残り15個
これは今日中に売り切れる

送料勿体無いんでついでに何か買おうと見ても、
どれも安くないんだよなw
俺は1980円で買った口なんでもういらんけど、
装着間もまあそんなに酷くない

490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 06:27:10 ID:ZAXatgpW0
安物買いの銭失いって言葉が頭に浮かぶけど
この値段ならってポチリかた気持ちが・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 06:28:36 ID:ZAXatgpW0
>>ポチリかた って >>ポチリたい です。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 06:30:50 ID:HiDE55Jc0
欲しいけど置く場所が無い・・・。片付けるにしてもむりぽ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 07:48:11 ID:IMkeF37CP
サウンドハウスでK403買うか
げのでRH600とCH700買うか
それが問題だ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 07:52:52 ID:xbEAYyH10
買った・・・RH600

俺ぃらがポチった時点で残13個・・・

>>487
悩んでる間に売り切れるぞwww
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 07:54:04 ID:ZAXatgpW0
結局、RH600とCH700をポチってしまった。
また使わない物が増える悪寒・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 11:11:34 ID:2W+9CVEZ0
2つ買っても邪魔になるから、600と700どっちにするか迷う 決まらん
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:16:48 ID:ZAXatgpW0
RH600 残り2つだぞ〜急げ!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:47:40 ID:ZAXatgpW0
あと一つ〜 さあ、誰が手に入れる
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:59:45 ID:K1AelOAk0
宣伝うざいよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 14:45:18 ID:jrMVM/0YP
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 14:54:37 ID:Q9RXocf20
RH600  最後ぽちろうとしたが 無くなったお


まあ 本当に欲しいのは テクニカのAD300なんだが
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:11:52 ID:LoBxlBJFO
>>500
良いボケ味でてるなぁ。何mm使ってんだろ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:15:58 ID:RjrO3eoZP
映画のワンシーンのようですね
もし>>500さんが撮影したのなら尊敬いたします
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:30:26 ID:89smJoBG0
>>502
Exifによると135mm F2っぽいね
本体20万にレンズ10万は少なくともかかってると思う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:01:34 ID:Q9RXocf20
RH600 また 20に在庫補充されました。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:26:57 ID:YLBtz+Ej0
RH600かCH700買おうと思ってるんだけどバンドの部分の長さってどう?
頭でかいんだけど入るかな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:40:05 ID:v3HKu8dA0
>>504
え、135のf2なら、レンズだけで数十万じゃない?
これを持ってるのはかなり入れ込んでる人。視線方向の前景を処理するため
一歩踏み込んで、背景も少し落とせば
完璧だった。そして、何と言ってもXB700タイヤを
装着していなかったのが惜しまれる。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:49:51 ID:89smJoBG0
高いのはたくさんあるだろうけど、単焦点だと安いので10万ぐらいからある
上に書いたボディ20万レンズ10万っていうのは最も安くてこれぐらいっていう例
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:09:34 ID:HiDE55Jc0
うーむ、やっぱ高いカメラはいいのぉ。深度が違う
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:41:01 ID:FQRds3Qn0
>>509
カメラじゃなくレンズですよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:43:42 ID:YLBtz+Ej0
>>500
この画像への食いつくところが違わねえか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:00:08 ID:Q9RXocf20
Canon 5Dで 135mm・F2 
こんなに明るいズームレンズはないから 単焦点

単焦点だと 10万円
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=EF135mm+F2L+USM&cspid=&first=1


写真はばっちりなんだが オタクが言えば レンズは一段か二段絞って
ると メインの被写体がくっきりするんだがね


513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:14:35 ID:K1AelOAk0
そろそろスレタイ読んでも良い頃
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:42:22 ID:IMkeF37CP
K403のドライバーをSE-MJ21にポン乗せで移植って可能かな?
KSC75ができたしイケると思うんだが・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:59:32 ID:pEuVYLDU0
エクセルサウンドとか言うところのEH-V200を買ったんだが、
なんなんだこの音は…
FLAC音源が低ビットレート音源に聞こえるwww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:16:18 ID:KEqz6UOlO
元値が5000円クラスのRH600とか言うのをポチってみた。

安かったからポチった
後悔は……しないと思う。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 08:43:29 ID:ZDRozqjMO
>>511
ん…?
あぁ結構かわいい子ですね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:31:24 ID:8EqltESa0
RH600昨日頼んでさっき届いたぞ
ハウジングがスケスケやん
あとドライバほんとに耳に当たるんね…イヤパッドは飾りだぜ
若干篭り気味でドンシャリ(ドンはボヤけてシャリは刺さる)だけど\980なら充分
音の広がりはあまり無いね。いかにも耳のすぐそばでなってます的な感じ
素人評価でした
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:49:03 ID:8EqltESa0
メガネしながら30分ほどつけてたけど、
耳のふち上部の軟骨が圧迫されてるぽくて痛い

あと俺頭でかすぎワラタ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:58:02 ID:svNC69H70
実質耳乗せだからな
眼鏡には合わなそう
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 14:17:50 ID:KEqz6UOlO
或花祭ン時の様に 後悔したくなかったからポチったが。

黒渕メガネの僕は死亡なんですね わかります。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:06:21 ID:gt1MC0lp0
さっき着いた・・

ピンクノイズ 1時間・・

結論から言えば
これは「買い!!」だわ
密閉型のCH700も一緒に買えば良かった
少し後悔してる

実は
S-amp 4chのヘッドフォンアンプを買おうとしてたとこなんで
SAMSONって企業の信用度が知りたかった訳よ
安価でこういう音を作れる企業ならOKだ

ただねぇ〜
俺には側圧弱過ぎ・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:53:37 ID:iiN3Bb1F0
ヘッドフォンって暑かったんだね。これからの時期ちょっと嫌だな
それに髪の毛サラサラだからすぐずれるし
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:03:10 ID:Tm91HosU0
ずれるし (;゚;Д;゚;)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:05:54 ID:Tm91HosU0
この時期ヘッドホンは確かに暑いねw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:05:58 ID:reytvt/h0
RH600届いた
俺は全然側圧気にならないな
音もなかなか。あと構造的にムレないなw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:28:39 ID:VYqsdKBQ0
家も届いた。
RH600は、980円なら中々楽しめる。
しかしパットは本当に飾りだね。
耳被いとみせかけてオンイヤ〜装着感意外と良い。

CH700は、少しインピ高くてケーブルがRH600より太い。
モニターらしい音づくりだが、それだけに音のショボさが良くわかる。(汗
人によっては凄くこもって感じるだろう。
こっちも980円なら別に文句ないです。

RH600の方がお勧めだな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:48:16 ID:PpEmO/860
続々と GENOでポチッたRH600が届いてますな。

当方 メガネしているんで 装着感が心配だな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:24:45 ID:3uuywnD20
980円なら良いってのはわかるが、他の店の6kって値段だとどうなんだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:35:42 ID:bTwyN1oA0
>>529
6kでも音は普通から良い方だと思うよ
装着感がネックだが
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:41:40 ID:Xj36uC7rP
おいお金貯めていいの買おうと思ってたが、こんな祭りあったのか・・・
糞・・・心が動かされる
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:43:49 ID:gt1MC0lp0
普段自室で使用してるのはATH-PRO5なんだが
RH600のほうが抜けが良いし
同レベルに低音が出るし
蒸れないし
こっちに変えようかな?

と悩むレベル・・
つまり十分に5〜6kの価値有りと思う
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:47:54 ID:Tm91HosU0
CH700はレポ他にないの?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:47:57 ID:hOzmr2oA0
>普段自室で使用してるのはATH-PRO5なんだが
>RH600のほうが抜けが良いし
>同レベルに低音が出るし
>蒸れないし

マジでか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:59:10 ID:gt1MC0lp0
>>534
あくまで俺の個人的感想ねww

音は・・PORTA PRO1に迫ってると感じるのだが・・?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:00:41 ID:5xrSgUaY0
気まぐれでこのスレ見なかったら最後の一個買い逃すところだった・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:08:57 ID:U21IGeQAP
無くなると欲しくなる・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:43:39 ID:11fP4y900
何か高音が気に入った
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:45:00 ID:b3nixb6v0
また補充されるんじゃないすか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:47:02 ID:U21IGeQAP
>>539
されたら欲しくなくなる・・・
うそうそ、されたらほんと買おうと思う
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:52:39 ID:BK5N9/Vb0
ATH-NC500ってどうなん?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:56:13 ID:11fP4y900
型番からノイズキャンセルっぽいので地雷だろう
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:00:33 ID:koLcg8ue0
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:28:01 ID:pW6o3ale0
>>541
取りあえず祖父にてポチってみた
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:42:10 ID:pW6o3ale0
それでちいと検索してみたところ
NC500はネットカフェ店舗向けのモデルのようですね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:40:06 ID:ZyZj5UjC0
>>545
AudioTechnicaHeadphone-NetCafe500か
安直と言えば安直な型番だが、知らなけりゃ分からんな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:10:41 ID:gR/p0I7Y0
とりあえずCH700を買っておくか
サイドのSAMSONロゴが気にくわんが野外では使わんしまあいいかw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:29:54 ID:b3nixb6v0
SAMSON社って韓国かと思ってたの俺だけかw

海外メーカーだし紛らわしいなぁ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:33:31 ID:g5wINoV70
韓国のはsamsung
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:40:26 ID:LBRG9Dyu0
>>548
同じ名前のボイラーのメーカーなかったっけ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:49:55 ID:1WJBKS1r0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:50:14 ID:az585RMpO
もろにチョン嫌いの兆候出たからな……

値段よりも 韓国製かもって事でポチるの迷ったからなw

まぁ結局どこの国のメーカーかはしらんけど
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:52:10 ID:LBRG9Dyu0
>>551
どう考えてもヘッドフォンは作ってなさそうだw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:53:06 ID:JAlaMhPo0
サムソンっていうと超兄貴を思い出す
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:54:02 ID:az585RMpO
テス
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:06:27 ID:az585RMpO
TES
557あらしじゃないです:2010/06/18(金) 11:09:17 ID:az585RMpO
テス
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:12:32 ID:az585RMpO
ジエノ って振り込み完了してから 連絡まで遅い?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:34:38 ID:pAODHyr40
荒らしだな
一応通報しました。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:29:47 ID:WkAj1ggF0
あまりの売れなさに在庫処分やったんだな
http://www.gentrade.co.jp/
在庫はけたらもうこの値段では出てこないんじゃね

気にいらなかったら親戚の子供にでもやるかw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:58:16 ID:az585RMpO
>>559
おい、やめろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 15:43:35 ID:PWCAjtFwP
俺が買った時は午前中に送金したら、その日の午後すぐに確認メールが来て
そのすぐ後に発送のメールが来た
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:00:23 ID:KchiN3M70
ウィルスサイトgeno社員がこんなところまで湧いてるのかw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:06:54 ID:RAPnIVah0
俺もGENOってことで買うの躊躇ったな・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:07:00 ID:DK854ziA0
2ch脳乙
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:15:13 ID:Op+TP7p90
GENOホンの時もRH100の時もこんな感じだったしな
安く買えて嬉しいのは分かるが落ち着いてからスレに来いよと思う
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:51:44 ID:ALyP36Kc0
GENO は結構見ていたけど 有名ウィルスんときは
2ヶ月間はアクセスしに行かなかったな


最近は あんまり安い物件が無かったので RH600を
ワクテカ.で待ってるよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 20:15:23 ID:az585RMpO
ジェノVirusってそういう意味やったんか……。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:02:58 ID:rvzx3bRT0
もう追加無し?
結構気に入ったから2.3個買っておこうと思ったのに

CH700はどうなのよ?
誰かレビューを頼む
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:09:47 ID:LBRG9Dyu0
>>569
ヘッドホン食べてんの?
何個も買ってどうしてるん?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:12:23 ID:RAPnIVah0
さすがに2,3個も買わないよw
同じの買うなら別の買って音の違い楽しんだ方が俺は良いw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:26:13 ID:rvzx3bRT0
かなりコードが細いし
不必要に長くて 3m
これは断線必至と覚悟したからwww予備をば
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:31:02 ID:ALyP36Kc0
RH600届いた
イヤーパッドが飾りという 意味が分かったよ

皮膚が弱い俺は レザーでちょっと蒸れる。
側圧はとても低くてすぐにズレるので 室内用ですね。
それともアメの頭はデカイのかな

音は比べる物を持ってないので分からないけど ネトゲ用としてはイイ。
980円としは 良い買い物でした。





574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:31:28 ID:LBRG9Dyu0
そうなのかw
何個も買ってるひと、カネゴンみたいに
ヘッドホン食べてるかもと思ったw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:34:15 ID:Op+TP7p90
ダイソーの旧525円イヤホンを壊したから2代目買うついでに予備も買った
2代目は程なくして使用率減のせいか今も生存で予備死蔵
世の中そんなもんです・・・orz
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:40:35 ID:rvzx3bRT0
ttp://review.kakaku.com/review/K0000019003/ReviewCD=321155/

俺もほぼ同意見なんだよ
少なくとも「安物買いの〜」にはならないと思ったもんで
予備に2.3個欲しいなぁ〜とwww
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:55:23 ID:RAPnIVah0
RH600でももう在庫なくね?
あと、CH700はビミョーなんかな・・
個人的に上にもあったけどPH60のあのチープな感じに惹かれてる
音が気になるが・・レビューが欲しい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:23:53 ID:vJ54IUyx0
アマゾンの画像を見るとPH60は両出しっぽいんだよね
気にならない人もいるんだろうけど、自分は両出しってだけで買う気が起きない
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:43:05 ID:ALyP36Kc0
RH600 と 300って どこが違うんだろ?

マグネット材質も同じ 口径も同じ インピーダンスも同じ
振動板材質も同じ表記

RH600の細いちと安そうなコードを見ると 300も
外観だけ違うとか ないかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:15:22 ID:wWC8wrMe0
PH60ポチッた!PH60ポチッた!
2台買ったので二度言いました。ONTO買おうと思ってたけどこれでいいや。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:59:56 ID:o2Mk7JJQ0
>>580
ぜひレポ頼む!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:19:07 ID:d+xMBACZ0
>>579
どっちかといえば、RH100のハウジングの開放具合を調整しただけで、基本的にはRH100と変わらない地雷、
って可能性のほうが高いんじゃないの。重量がRH100と同じなのが怪しい。RH600は他の二つより少し重いんで、他とは構造が違ってそう
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:35:26 ID:1JnWUjR30
>>552
SAMSONはアメリカ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:02:05 ID:uR2e1Zep0
>>581
580ではないけど、PH60の感想。を感覚で書きます。
ヘッドバンド?が短いかも。子供用?女性用? 頭の大きい人は避けるべきだと思う。
左右?前後?が解りづらい。LRは書あるしコードが透明で赤青が見えるので、明るいところでは問題なし。
コードは両出し。
音漏れはかなりします。
見た目より重たく感じた。
ハウジング?イヤーパッドがある程度動くのでフィット感は悪くない。
RH600の下位モデルって感じではなく別物。
おもちゃとか、お洒落とか、ギャグとか、ノリなどの感覚で買える人なら良いかも。
家の中で眉間にシワ寄せてじっとりしこしこ音質を語る人には不向きかも。
何かのついでに購入なら良いけど、390+送料だと「んんん?」って感じになるかも。
音漏れするから電車では厳しいし、家用は他のが在るから自分は仕舞いました。

他人の感覚、感想は大して当てにならないので、自分で聴いてみるのがいいよ!

*どんしゃりで、艶が、滑らかで、低音が、かまぼこで、とかは苦手なので他の人ヨロシクです。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:47:40 ID:QZ+xT6M/0
SHP8900とSHP8900Kって結局音質とか変わってないんだっけ?
まぁどうせSHP8900はもう売ってないからKの方にするしかないんだけど・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:14:27 ID:dRF5hfaeO
結局GENO祭で買うべきだったのはRH600だけで
よかったのかのう?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:39:49 ID:1G6aFZJJ0
かも
かも
自分で聴けとな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:41:42 ID:o2Mk7JJQ0
>>584
レポありがと

やっぱRH600だけは買った方がよかったかな・・?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:42:51 ID:pskc/HRP0
上のほうにアルバナ祭りとか書いてあったけどそのときは幾らだったの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:46:51 ID:ysdA/wsr0
パナのRP-HT660がいいよ。
高音が繊細というか、音の分離がよくて他のヘッドホンでは聞こえない音まで聞こえる。

まあ、1万以上とかの高級なヘッドホンは使ったことないのでよくわからないけど、
多分これ以上のものはないだろうと思っている。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:54:34 ID:VkkJ2Mwu0
>>589
幾らだったかな?7k台だったのは覚えてるけど
因みに楽天ショップでは7480円だった
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:00:03 ID:1G6aFZJJ0
100円
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:10:25 ID:s6FMlULv0
6,980円で買ったぞ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:22:26 ID:dRF5hfaeO
気づけば知らぬ間にRH600が届いていたではないかっ

全くエージングしてない状態でも、ロックやメタルならRX700なんかよりずっと合うな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:32:09 ID:prF3IMuO0
RH600を弄っていて 耳に直接あたるドライバーのカバーを

剥がしてしまった。 黄色の鼻くそボンドでなんとかとめたけど

ここの剥離強度弱いから注意ね。 


鼻くそボンド臭が ちときついヘッドホンのできあがり
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:35:45 ID:Cfqa2XN70
俺なんて昨日からLady GAGA聴きまくり!!
テンション上がるわぁ〜RH600
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:07:37 ID:jgmY3NLY0
入門用にはATH-A500とHP-RX700ならどちらが良いでしょうか?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:22:03 ID:d+xMBACZ0
今後もっと良いものに買い換える予定があるならどっちも微妙
アルバナとかHD448買ったほうがいいんじゃね。高いの買った後でも外用として使えるし
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:32:53 ID:Sm4k4GwT0
とりあえず視聴すべし
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:13:03 ID:03ma3QUF0
RX-700、噂通りのこもりっぷりだったあああああうわあああああああああああ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:30:16 ID:d+xMBACZ0
まあ、篭り感の少なさを重視する人が買うもんじゃないよね。高音が抑え目で、セリフが聴き取りやすいんで
音楽鑑賞以外にも使う人には便利だと思うけど
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:48:52 ID:QdWGWzOh0
てかこの価格帯の密閉型って大抵篭ってるでしょ
かといって低価格の開放型はガラクタみたいなのばっかだけど
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:02:53 ID:d+xMBACZ0
AH-D301とHPS5000はRX700ほど篭ってないよ
このスレじゃ全く話題にならんが
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:47:14 ID:Zx8fwn9h0
RX700側面を穴あければすっきりするよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 00:52:01 ID:eKYI5eDR0
AH-P372が2000円で売ってたんだが買いかな?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:30:52 ID:4gBIm+gQ0
買い
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 04:32:45 ID:NdJPNfoPO
>>598
アルバナとmh256だったらどっちがいいかな?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 04:39:14 ID:4gBIm+gQ0
好みの範囲だな
つくりはモモーイの方がいいけど中音はアルバナの方がいい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:04:51 ID:+JoasMjf0
ありがとうございました
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:20:24 ID:HHot1Qhn0
>>595
猫フン臭よりはかなり
ソフィステイケーテッドされてるからマシ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:46:59 ID:6gOqLoM+0
>>608
モモーイも相当チープな作りに見えるぞ
アルバナは手垢が目立つような色だけど
まぁプラグ引っこ抜くときにモモーイのほうはカバーがズルッと取れたりはしないからマシな作りなのか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:20:50 ID:N4E0j0KM0
お外で使う用に
AH-D501かAKG K404で迷ってるんだが
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:35:30 ID:VcgOsnVT0
CH700はイヤーパッドの密度が高くて音が抜けにくいんだな
コモった感じもパッドを外したらだいぶマシになる
穴開けるか破るか薄いのと変えるかw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:39:33 ID:H+2JQfAl0
試しに付けてみたSRH840のパットがちょうど合うw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:01:57 ID:+JoasMjf0
597だが みんなありがとう
参考になった
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:12:15 ID:4g/GYRGe0
>>612
見た目さえ気にしなければd501オヌヌメ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:30:00 ID:yvEe7TBT0
D501って折りたたみとかできなかったんじゃ
まぁ同じ折りたたみできないHD448でも外用としてる人いるから関係ないか

K404は耳乗せで超コンパクトだけど装着感がよくなかったかなどうだろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:32:00 ID:vUl0rd+00
D501は能率が悪いのか音が小さいよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:51:02 ID:esUc8Uv90
D501は側圧ゆるいから音ダダ漏れじゃね?
漏れてもいい場所ならいいけど
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:53:41 ID:qiAIklth0
Daiso525イヤホン使ってて今度ヘッドホンを検討しているんですが、5000円位のインドア用のメガネ使用者にオススメは何でしょうか?
RX-700が良さそうだけどメガネに干渉しそうだし。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:54:07 ID:Zx8fwn9h0
>>544
レビューまだぁ?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:45:09 ID:M+OS41t00
NC500が仮にM30と同等の製品だとしても、中古なら1200円+送料でも格安って気はしないな
500円ぐらいなら買うけど

623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:08:31 ID:2DQG4fuMP
ダイソー525を見かけた方いませんか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:21:03 ID:MuaXaxr3P
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:28:08 ID:FfotjugZ0
>>623
その質問は100均スレの方がいいかと


RH600着たわ。
聞く音楽はロックばかりだけど、なかなかノリの良いヘッドホンで。
低音のアタックと高域のシンバル系がきれい。
これは買ってよかった。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:57:38 ID:Ew2GRpgkO
>>625
俺もロックばっかり聴くのに、
何故かロックに合わないのばっかり買ってきてたからな……

RH600、一気に主力の先鋒に成り上がったわ。

まぁ装着感はM290の足元にも及ばんがね……
黒渕メガネだから痛いし…
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:31:48 ID:sPVzI3euP
次のGENOホンも楽しみすぎるな
バイヤーは頑張って買い叩いて欲しい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:13:16 ID:Ew2GRpgkO
>>627
これまではどんなラインナップがあったんです?

僕はGENOで初めて買ったんで…
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:31:58 ID:fQo9Jju80
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:29:55 ID:Iqjt5gdT0
HD681買えるとこってさすがにもう無いのかな?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:02:32 ID:fQo9Jju80
>>630
大阪店だけあるみたいだけど 問い合わせてみれば?
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/p24317/
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:06:37 ID:Iqjt5gdT0
デジマートにあったから問い合わせてみたんだが大阪店も京都店も駄目だった
633393:2010/06/21(月) 18:22:35 ID:98ANSU3I0
>>394
M390なくてM290になりました・・・初Pioneer
新品時は付け心地は最高なもののシンバルとかハイハット汚いしベースがないし
「うわーーーーっ失敗した!!!!!!!」とガッカリしましたが
3日間頑張ってエージングした結果、まあまあ聞けるようになりました。
けどなんか、まだジプシー続きそうです'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
Winのメッセ音「ぽーん♪」が耳にいたい・・・女性ボーカル辛い。裏声男性ボーカル辛い。
390をネットで買うしかないかあ。
他上げてくださったものも出会いがあれば試してみようと思います
試聴できる店ほしい・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:27:05 ID:MuaXaxr3P
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:29:47 ID:rHmxcro+O
日本橋のシリコンハウスでHD681見たよ
まだ残ってるかは知らない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:29:58 ID:Iqjt5gdT0
>>681
東京在住なんで行けないなぁ、通販もやってないみたいだし
しょうがないから次回入荷を気長に待つよ。答えてくれた皆ありがとう
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:48:49 ID:Iqjt5gdT0
すまん、>>635だった、諦めきれてないのかw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:08:02 ID:CEQPdEea0
何気に初代GENOとRH600の使い分けで幅広く対応できてワロタ
イヤホンのB900Nもびっくり音質だし投げ売りハント最高過ぎるだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:18:23 ID:iByEWulW0
うちのHD681はエージング進むにつれ定位が左寄りになっていくという珍仕様だった
造りも悪いし、探し求めてまで買うものでもないようなw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:31:32 ID:dzVwPZp00
ヘッドホンのエージングじゃなくて>>639自身のエージングがすすんだというオチだったりして
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:49:41 ID:M+OS41t00
>>638
B900Nはかなり音良いよなあ
よく見かける、予算3000円、音質はフラットでオールジャンル聴けるもの、みたいな無茶な条件に答えられる唯一のイヤホンだと思う
個人的には、T-7MとSRH240よりも気に入ってしまった。E900Nのほうが低音が締まってるし、ボーカルがスカスカした感じもしないので
642544:2010/06/21(月) 23:58:31 ID:T+jyABFr0
>>621-622

商品仕様としてはM30辺りと遜色ないけど
ネットカフェから流れた中古品なんで使用感があるから
メンテナンスに手間とお金が掛かるから地雷・・・


洗浄とパッド交換が必須なんでお勧め出来ないブツでした
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:04:08 ID:QHN8LwVs0
レビュー乙
そこでHDJ-1000の中古買おうか迷ってたけど、止めとくわ
644544:2010/06/22(火) 00:10:36 ID:WsMmvIBc0
補足

音量はM30より取り易くPRO5と同じぐらいの感度でした
イヤパッドはM50に近い(裏打ちのスポンジがない)ので手持ちから流用しました
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:23:39 ID:D39C/zzt0
今日MDR-D333LWが在庫整理で1980で売ってて買うか迷ってます
音漏れ激しいとか聞いたりするけど外(主に電車内)で使えるレベルですか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:26:21 ID:69bsf3vb0
>>640
エージング=老齢化
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:50:27 ID:QHN8LwVs0
>>645
コード巻取り機能がすぐ壊れるよ、それ
音が気に入らなかったから滅多に使わなかったのに、1年ぐらいで調節が出来なくなった
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:55:17 ID:OeqDx29O0
>>636
オクには hd681が出品されているけど ネット系ショップはどこも
ないようだね

価格1980円+送料   
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:19:40 ID:9xBF6Qco0
シリコンハウスへようこそ:赤と黒のAK○(違 - livedoor Blog(ブログ)

2009年01月21日

ttp://blog.siliconhouse.jp/archives/51489239.html

>>636
もし買えたら教えて!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:32:10 ID:6EaWcHg60
割高だけどチャイナモールに結構HD681あるな
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/search?q=HD681&sort=price%3Aasc

初めてチャイナモールやるじゃないのと思ったw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 03:00:18 ID:Gr2CHEAl0
RH600
飾りといわれるイヤパッド、側圧で耳痛くなったな。
3時間くらいぶっ通しで聞いてたら気がついたので…。

よくある手だが、後方から下側、バッフルの枠とイヤパッドの隙間に何か詰めて、
イヤパッド盛り上げてやったら痛くならずに良くなったよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 07:03:44 ID:cURZyhcK0
>>639
うちのはイヤーパッドが左右非対称で深さが3ミリ違う
そのせいか音量が微妙にL寄りだし装着感も変

ま、所詮コピー商品さね
653636:2010/06/22(火) 07:38:11 ID:11GzOF+x0
>>650
チャイナモールってのを初めて知ったが胡散臭い商品だらけで吹いたw
が、結構おもしろそうなもんもあるんで物色してみるわ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:06:44 ID:412gGbuT0
GENOでRH600追加されねえかな。祭りに乗り遅れた…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:48:22 ID:1b4Lr+Gq0
その内追加されるんじゃね?
俺まだ在庫残ってる気がする
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:24:28 ID:cTmF1Bg80
>>647
情報ありがとうございます
巻き取り機能が壊れても伸びっぱなしになるなら別に他のと変わらないしいいんですけどね

やっぱ今日買って来ようかと思います
なんか音質とがどうこうじゃなくてただ単にMDR-D333が欲しくなってきたんでw
まぁ安いってのもあると思いますけど
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:37:21 ID:DV6PejBN0
結局二千円という値段に釣られてAH-P372購入
箱から出してみたらコードがRの方が2センチも長かった上Lの方が音量がかなり小さかったぜ!
しばらく音流してみるか
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:23:06 ID:DV6PejBN0
RH600届いた
http://fx.104ban.com/up/src/up21745.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up21742.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up21743.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up21744.jpg
まだ箱から出したばかりだがなかなか良い
これなら5000円でもCP良い方なんじゃねぇの
少なくともATH-PRO5よりか好きだわ

しかし変な構造してんな
ドライバのカバーのとこの高さとパッドの高さが同じだからパッドがあまり意味をなしてないような
てかAH-P372、不良品臭ぇ
659636:2010/06/22(火) 19:35:19 ID:11GzOF+x0
とりあえず>>459のシリコンハウスの通販申し込んでみた
メールが来たら伝える
660636:2010/06/22(火) 19:38:45 ID:11GzOF+x0
とりあえず>>459のシリコンハウスの通販申し込んでみた
メールが来たら伝える
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:38:54 ID:3fkP8VEx0
>>658
もしかしてアコースティックなんたらの接続不良じゃないかと思う
おそらく不良品
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:58:27 ID:OrI7oijB0
RH600は3月頃に買ったけど全然使ってねーな
聴き込んでみると高域の一部の持ち上げ方がパナとかオーテクの昔の地雷イヤホンみたいで耳障り
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:01:58 ID:dvw4GXpj0
テレビ用に使ってるT22ちゃんのことを悪く言うな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:02:13 ID:DV6PejBN0
ハードオフで買ったとは言え中古(未開封品)だから返品するか
どうせ返品した後にジャンクコーナーに置かれるのだろうけど

自力で直せるのかなこれ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:09:17 ID:QHN8LwVs0
つっても、SHP2500やM777AVのほうがよっぽど高音キンキンしてるしなあ
RH600程度の高音のキツさなら、1000〜5000円で買えるものとしては、むしろ聴きやすい部類とすら言える
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:19:07 ID:OrI7oijB0
RH600の高域はキンキンが耳障りというより
特定の狭い帯域しか聞こえて来ないのが不快なんだ
音場の狭さも相俟ってステレオ感が消え去りかけてる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:23:56 ID:OeqDx29O0
スレちですが

RH600とノートをつなぐに おすすめの安価なDACはありますか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:25:29 ID:DV6PejBN0
P372のRのパッドに穴を何個か開けたスポンジゴムをはめたら割とまともになった
これならまぁいいか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:27:25 ID:dvw4GXpj0
だから不良品(ry
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:47:21 ID:ydCHCO990
ハードオフといえば数年前にCD3000を5000円で買った
他にはDJ1200が1900円とか掘り出し物ウマー

P372が2000円とか割高物件に思える
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:21:32 ID:LslFKCfW0
リサイクルショップ掘り出し物の大半は『遺品』なんだぜ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:29:59 ID:DV6PejBN0
>>670
同じとこでB&OのA8を800円、MDR-Z500(日本製)を3000円
別のとこでMDR-CD770を1000円
後は新品でAKG K315を1500円、SHE9500(初期型)を3000円で手に入れたぐらいだな
まぁ値段設定適当だしねあそこ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:45:22 ID:FklD89VN0
さすがに安いからといって中古のヘッドフォンを使う気にはならんわ・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:54:20 ID:4sEsgyc80
身につけたり肌に触れる物の中古はちょっとなあ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:04:26 ID:ajRkKPAN0
カナルとかインナーイヤホンならともかく
ヘッドホンならいいんじゃない?
気になるならパッド変えればいいわけだし
俺は中古買った事ないけど
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:07:03 ID:RT+FXxW60
古着とか平気な人は全然問題ないでしょ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 00:58:57 ID:QR5KGjI40
>>671
なんかヘッドフォンを「遺骨」みたいに言うなよw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:04:56 ID:WoYeVLry0
>>671
いーしな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:19:47 ID:ZNwxcsYC0
アンプとかは大抵そうだな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 04:38:30 ID:IWzzEROoO
外の音聞こえないと不安な時ってないか?w
宅配便とか、泥棒入ってきたらどうしようとか考えちゃうんだが…

そんな俺にお勧めのヘッドホンありますかね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 04:47:57 ID:4COnNvbg0
>>680
それはもう開放型ヘッドホンしかないんじゃない?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:23:50 ID:NxhALaBK0
>>680
似たような理由で屋外作業のBGM用にKOSSのP9を使ってる。
SONYのバーチカルも試したけどP9の方が小さな外音まで聞き分け易く感じた。
ただ、屋内なら音量絞ってスピーカー鳴らした方が利口じゃね?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:27:28 ID:a/pPS7uE0
カナルじゃないインイヤーのイヤホン
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:35:50 ID:Q6Anz17d0
ノートパソコンに直接つないでiTuneとか、youtube聞くだけなんだけどいいヘッドホンある?

耳がでかくて長時間つけてると痛くなってくることが良くあるから買い換えようかなあと思ってる。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:37:26 ID:FOZzyCGN0
iTuneって一般的に言うところのどういうジャンルなの
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:41:47 ID:Q6Anz17d0
iTuneは殆ど女性声優のアニソン聞いてます。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:32:59 ID:2zVGAj3gO
クラ聴きならHD681が圧倒的
シマノフスキーのヴァイオリン協奏曲1番聴いてるわ
HD650とDR150と使い分けてるけどな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:37:45 ID:gDgXxxY0O
それならやっぱりXB700かな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:23:07 ID:NxhALaBK0
>>581
届いたよ。簡単に纏めると大味な響きのバランスが取れたカマボコ。拡がりはそれなりで
ヌケはイマイチ。軽い&側圧弱めで長時間の装着は楽勝。
量はともかくRH600の締まった低音はしっかり継承されているので、チープなヘドホンは
欲しいが緩んだバスドラは勘弁、というニッチな需要にはいいかも。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:07:48 ID:rpz6ilaW0
636だけど>>649のシリコンハウスのブログのページから注文できた
在庫あるらしくキープしてくれたんで明日振り込んでくる
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:37:11 ID:L3FlZtJW0
HD681ヤフオクでも売ってるけどヤフオクじゃだめなのか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 15:02:00 ID:vc+Utiqp0
SHP9000と8900と8500に興味を持ったんだが
この3つって結構装着感はいいと評判みたいだけど重さのデータが載ってなかった
重さがどのくらいか教えてもらえまいか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:03:33 ID:ON4xRfnI0
RH600に真ん中のスポンジ除去したPRO5のパッドつけたら装着感が少しマシになった
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:25:31 ID:omBwo4Fu0
SHP9000の重さは問い合わせたら分かった280グラムだった
装着感についてどんな感じだったか教えてもらえいまいか
今SE−M290使っててこれに近い完璧な耳覆いで5時間でもずっとつけてられるのを探してるんだ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:43:14 ID:L2MbIhfN0
SHP9000の旧型のHP1000はHD555やHD595より装着感悪いけどねえ。側圧でジワジワ圧迫してくる感じ
SHP9000はヘッドバンドがHP1000よりも安っぽくなってるし、たぶんM290のほうが装着感良いと思うよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 17:55:09 ID:svz9kRDa0
SHP9000は装着感は最高レベルだよ
頭のでかい俺でも締め付け感まるで無いし
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:00:53 ID:YlxGjFB20
PH60、スポンジにφ2cmくらいの穴をあけたらチープさが消え去った。
耳障りな高音が顔を出したので、ドライバにクリーニングペーパーを二枚重ねて貼り付け。
KSC75をオーバーヘッド化する素材にしようと思ってたけど、今の音ならこのまま使ってもいいな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:09:43 ID:QIltr7ZyO
RX700が200グラムくらいなら最高なのに…
やたらと広い音場がたまらん
マジもったいない
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:46:43 ID:brChwtcB0
フィリップス日本の公式、SHPシリーズのページ
前はあったのに見当たらないな
楽天のタンタンの販売ページによると、
SHP8900Kの本体重量380g、SHP8500の本体重量290g
700694:2010/06/24(木) 21:55:27 ID:omBwo4Fu0
みんなありがとう!
ひとまず予算内の1万なんで候補として挙げておいて試着出来るところを探してみようと思う
最悪の場合無試着で特攻・・・ゴクリ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:45:29 ID:7EdQLNe90
>>691
ヤフオク使ったこと無いんだ。値段も大して変わらんし
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:48:16 ID:7EdQLNe90
>>691
ヤフオク使ったこと無いんだ。値段も大して変わらんし
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:50:18 ID:Gh+BRaSA0
大事なことなので(ry
704日本3-1デンマーク:2010/06/25(金) 06:12:14 ID:oLWKC2go0
アルバナライヴが 7000円台
1台持ってる人も予備にもう1台!!
http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-Aurvana-Live-HP-AURVN-LV/dp/B000XR2O3G/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1277413416&sr=8-2

Aurvana Live! HP-AURVN-LV 評
比較対象のAH-D5000は尼で5万円台 マジで音そっくり,違いは外見だけ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:16:47 ID:qdZBRMm90
>>704
アナルバイブって耳スッポリ入っちゃう?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:22:41 ID:NhPHhq7a0
いやスッポリとはいかんよ。
でも、締め付け緩いし
パットのビラビラが意外と心地良いから
よほど耳がデカイとか立ってるとかじゃないなら問題ない。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:29:34 ID:qdZBRMm90
そっか 問題ないかな
また試聴してみる ありがとう
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 07:50:26 ID:7EdQLNe90
>>703
すまん、すぐ反映されんかった
>>704
これって生産終了品か?アマゾン以外価格登録無いけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 09:27:36 ID:nWRNLbt10
アルバナって鉄板には成り得ないと思うけどなぁ。
分解能や音の艶が良いのを差し引いても、あの音場の狭さが我慢できない。
低価格帯でももっとバランス良いのはある。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 09:33:51 ID:MX9tMLD20
それをあげてくれないと話にならないだろう
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 09:44:53 ID:CEOD3kmm0
このスレじゃアウトレット放出の時代から鉄板だったんだけどアルバナ
アレよりバランスのいいものがあるならすぐに定番になれるぞ
RX900とか言うなよ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:25:11 ID:G9HW73YF0
アウトレット放出時代から信者の狂犬ぶりも変わらないな
確かに信者が付くに足るだけの性能はあるんだろうけど、諸々の問題のせいでいまいち購買意欲が沸かない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:37:17 ID:+S+lyD4a0
モモーイホン6980円をスルーしちゃったのが今となっては痛い
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:16:30 ID:iPnW7hzx0
澪ホン1万円切りませんか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:34:06 ID:yfn4e6PM0
モモーイホン持ってても痛いだろw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 12:37:44 ID:ZCK9tGkC0
アルバナってそこまで騒ぐほど音場狭いと感じないけどな
コード両出しとかイヤパッドが小さいとかそっちのが重要だと思う
許容できるならこれで間違いないけど、何聞いてもアルバナとしか答えない狂信者は確かにうざい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 12:48:48 ID:VNmrdVX30
コード両出しって言えば
ATH-OR7 6150円ってどうなの?
両出しが嫌で躊躇してるんだけど
生産中止みたいだし、買わずに後悔も嫌だなぁ・・と
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:05:45 ID:G9HW73YF0
>>717
ポータブル版A900みたいな音
ポタ向きじゃない音のせいで鳴かず飛ばずだったおかげか、生産終了後異常に安価になった
同時期発売で同じくらい売れてなさそうなD777SLは、しぶとく一万円台維持してるけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:23:33 ID:VNmrdVX30
>>718
サンクス
A900って個性無しの印象なんだよね
以前試聴したけど・・良いのか悪いのか判断出来なかったwww

先週まで6800円だったのが、今朝見たら6150円
待てば・・まだ下がるか?
売り切れて後悔になるか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:37:57 ID:G9HW73YF0
>>719
放っとけばしばらくはジワジワ値下がりしたかもしれない
ここで話出しちゃったら、どうだろうね
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 14:42:21 ID:94S0KC9g0
※在庫残り少ない

無くなるねw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 15:45:31 ID:GaGN2u0w0
KOSS Porta ProとATH-AD500で迷ってます
どっちがいいですか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 15:51:00 ID:FI0zFjXE0
ポタプロもってないけどKSC75の高域が
シンバル連打とかあると嫌な鳴り方するからAD500かな…

好みが大きいんじゃないかと
AD900持ってるけどウィングサポートが疲れなくてかなり良い
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 16:08:30 ID:Fgp9cQo/i
どっちがいいですか?って質問さ、
俺らにとっては今日のみそしるは大根がいいですかそれともねぎですか
ってくらいどうでもいいよね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 16:14:11 ID:Oy21N1Du0
両方とついでに油揚げでも入れたら良いじゃない、ってか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 16:30:43 ID:FI0zFjXE0
つまりどっちが好きか書けってことだろうと良心的に解釈したのに
お前らときたらwwwwwwwwwwwww

好きなほうにしろよまじどうでもいい思いつつも突っ込まなかったのに。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 16:43:55 ID:T0tLFZqz0
「○○ってどう?」とか「どっちがいい?」というのはもはやヘッドホン板の風物詩だからな
予算も使用状況も聴くジャンルも音の好みも書かないのはエスパー用の質問なのだろう
あとは購入相談で当然のように「電車・徒歩」と真逆の使用状況を書いてくるのとか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 17:05:13 ID:25+dY9/k0
その手の質問するやつって質問を重ねるだけ重ねてお礼言わずに消えるとか
情報小出しにして際限ないというのがパターンだからな
根気よく構う気無い人はスルーでいいんじゃない
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:06:38 ID:VNmrdVX30
無い・・
今仕事から帰宅したら
ATH-OR7売り切れになっとるし・・ww
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:14:11 ID:8uWRoQ4/O
SE-A1000がもう少し軽ければ…アルバナに勝てたかもしれない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:32:56 ID:6LT1/4cv0
俺的にはアルバナライブよりもモモーイホンの方が好みの音だった
屋内専用だからデザインも関係ない

かなり同系統の音だから、どちらか片方持ってれば要らないと思ったので
アルバナライブはヘッドホン初心者の友達にあげてしまった
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:48:26 ID:tuCRpjm20
>>729
すまんのう
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 20:19:27 ID:xMx3g7kY0
ATH-OR7ってスカスカの地雷らしいけど
実際はどうなんだろう
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 20:47:06 ID:V30IcCuT0
てすと
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:37:16 ID:ygP2kPtH0
>>730
重さ以前に装着感が・・・何で外枠はM290そのままで音質だけUPさせなかったんだろ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:54:06 ID:1PEPFwic0
AとBどちらにしようかと悩んだ時、聴き比べするまでもなく候補Bが消えたり、
場合によってはAB両方買わずに済むデカ頭の俺は勝ち組(#^ω^)
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:03:18 ID:+bpr4kOZ0
アルバナの低音の量って凄いね
カップが小さいせいかそこまでボワつかないし
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:36:01 ID:6dmRN2gn0
>>736
装着感優先だとデカ頭にやさしいオーテクの大型ヘッドホンばかりに
なってしまうのも困りもの
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:09:14 ID:CtjyubQv0
         /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /u  ::::|
       i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒  u   . _        ::::::::::::\ <哀号ーーーーーーーーーーーー!!!
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\ 、、,,_ ......、、,,_ .
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://  ; ジr!r!'゙゙´  `'ヾ;、,゙´ ヾ;、
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;   l}゙
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( ( ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;   l}.
   / / /__,,____,/ ̄ \  ,rジ          `~''=;;:;il!::    'li
  /  ヽ |.. | /└└└└\..,r,シ ill゙  ....         .:;ll::::::  /
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll,rシ.ill゙..il'   ' ' '‐‐===、;;;...;;il!:::~''''''
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ l! l! ..ll          `"゙''l{::: ,,;r゙
:・:∵  |  | |.|lllllllll;   ./ .  .ll.. ll...'l!       . . . . . . ::l}::;rll(
∴::・:∵.|  | |.|llllll|′  /    'l! 'l! 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
 :・:∵ .| | |.|llll|    |     .'i, 〔  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
      ヽ}.∧lll    |    ../ ゙i、   ゙li、      ..........,,ノ;i!:....   `' 、  ∧_∧
       i/| \┌┌┌┌┌ /. //ヽ∩`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(・∀・) 
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/ヽ つ:ヽ `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
        ヽー─¬ー〜ー――i | 〜(_⌒ヽ                  〜( ,,(~)
                       )ノ `J                   ヽ)
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 07:35:59 ID:j8gGvQll0
>>732
あ・・・あんだってぇ〜?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:34:28 ID:8wCCJsmI0
アルバナってロックに合う?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 18:04:08 ID:p2zPNdcA0
>>731
その決め手になったのはどんなところ?
同系統と言っても、どういう違いがあるのかが気になる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 18:21:03 ID:dR05gAfzO
どっちも持ってないけど
なんかアルバナ叩いときゃ玄人みたいな雰囲気が漂っている
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 19:29:18 ID:5oEc1Zkw0
アルバナを絶賛する素人共のせい
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 19:51:31 ID:4WDADI210
>>704みたいなのとか典型的なそれだよな
D5000とアルバナ持ってるが傾向は似てても性能は明らかにD5000が上だし
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:01:31 ID:XMNSbh6m0
>>741
低音強くてノリが良いから、ロックが一番最適だろうな。
音場は狭めなのでクラシックとか聴けたもんじゃないが。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:01:51 ID:iVAqDzuB0
アルバナは実際評価されるだけの物だと思うけどね
それよりも明らかにスレを荒らしたいだけの奴に構うのが問題
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:22:22 ID:jynWXJk50
俺はアルバナの苦手ジャンルを挙げるならロックだなぁ
圧力がないし微妙に線が細いとこが嫌
それでも他のヘッドホンの苦手ジャンルと比べると苦手ってほどでもないけど

>>746みたいにクラシック=オケみたいに思ってる人にとってはクラは微妙かもね
ソロ〜小編成はかなりいい
あとはヴォーカルものかな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:27:14 ID:dR05gAfzO
試聴機で聴いた限りじゃむしろロックよりかと思ったけど
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:42:22 ID:KMmuI35m0
マニアの人は、ポタプロ、HD25、SR225並の相性の良さでない限り、ロック向けとは認めない、みたいな感覚持ってそう
まあ、俺もアルバナでロックは聞かないけど。M870のほうが良くない?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:46:23 ID:dR05gAfzO
そうかなぁ、HD25、K24p、ポタプロくらいならあるけど
アルバナ良かったと思うぜ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:53:59 ID:6g1Gfwd50
ここの人ってみんなアニソン聴くんだと勝手に思ってた ごめんなさい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:34:47 ID:AWspzT5V0
女性ボーカルなら聞きますよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:43:17 ID:uAwuzrg00
祭りはまだか!!?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:10:21 ID:Gim1fTC30
DJ機器の店が最近になって扱い始めた、DJH-200ってのが気になるな
見た感じ、HX-5000やDJX-05と同じ部品使ってるけど、ケーブルはカールコードじゃないみたい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:11:34 ID:hfmZkcvG0
むしろHR/HM聴く俺のが珍しいことに驚き。

RX700はあわないね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 08:00:10 ID:jTVCOv2N0
>>718
D777は定価がめちゃくちゃ高いからな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 10:00:21 ID:yKf3YCAc0
デスメタル最強はXB700ですね?
歩いて5分のヤマダでこれから買ってきます
聴きまくるぞー
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 10:13:26 ID:U+5MoIVU0
いえ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 18:27:09 ID:1YqTD+sn0
RH600にのパッドに低反発ウレタン突っ込んでみたらかなり装着感よくなった
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 20:15:50 ID:/oxwQ/RU0
HD448最強伝説
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 20:26:22 ID:LBJillUI0
>>760
写真とってくれ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:27:37 ID:RWZF977Z0
なんか色々あったけど
結局、当初かなり嫌ってたRX700で落ち着いた。

900も範疇に入れとこかのう
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:31:46 ID:mX0wyrRL0
このスレの範疇からはちょっとオーバーするけれど、
HD595が13000円で手に入っていた
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 02:05:24 ID:/GLa8DiV0
誘導ってわけじゃないがこういうスレもあるんだぜ
1万円台のヘッドホン Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252769887/
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 05:07:37 ID:M3a7oygB0
手に入っていたってどういうこと?寝てる間に購入しちゃってたとか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 05:19:36 ID:SIDo1gdS0
オーディオ沼怖え…。

低価格帯ヘッドホンなんてIYHにも入らないのか…。無意識のうちにIYHして手元にあるとは…。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 11:00:47 ID:oiCxtR//0
>>764
どこで買ったの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 11:02:10 ID:VfsQtAqa0
>>768
イギリスのショップらしいよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:41:10 ID:YBATZHeH0
PIIQシリーズって買った人いますか?
どんな感じですか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:53:58 ID:oiCxtR//0
>>769
そーかー。イギリスだと送料込みでもそんな安いのか。
日本に来るまでに結構マージンかかってんだな。
メーカーからの仕入れ値いくらくらいだろ。3千円くらいかな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:14:59 ID:lSYku8ie0
ついさっき、PQシリーズ売ってるの見かけたけど、PQ1とPQ2は外側の質感が価格のわりに安っぽかった。PQ3は価格なりの作り
PQ1は5000円ぐらい、PQ2は3000円ぐらいで売ってそうな感じ。SQ5、HTX7、MDR-570LP、MJ71あたりのほうが、どう見ても高そうに見える
音は試聴機がなかったんでわからん。PQ3はハウジングが570LP並のサイズで、ポタプロ等の小型耳乗せ型とは違った音を出しそう
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 23:27:26 ID:K3eigEaN0
>>771
送料とか合わせて18000円かかったとスレに書いてあったよ
少しはお得って感じだが結果的にはそこまで割引ではないな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 23:34:06 ID:oiCxtR//0
>>773
じゃあ音屋で買うより2千円安いくらいなんだな。今在庫無いけど
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 00:57:43 ID:tDkTFD8L0
あれ、DH595はsipping freeで£97くらいだったから、13000ちょいだったと思うけれど
送料が掛かったのはHD25じゃなかったっけ

どちらにしてもスレ違いだけれど、機会があればほぼ低価格帯でHD595クラスが
手に入ることもある、って事でこのスレの人もチェックするに越したことが無いのではないだろうか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 01:10:30 ID:/lmmUsqx0
>>771
マージンと言うよりレート
今1ポンド133円
HD595発売当時は1ポンド200円
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 01:16:07 ID:pdmDe5NX0
特価スレがあったらいいのにと思った夏の夜
テンバイヤーが調子に乗りそうだと気が付いた夏の夜の夢
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:45:21 ID:iIIzHq97O
一万以内で買えるかっこいいヘッドホンってありますか?できればヤマダ電機などで買えるものがいいんですけど…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 03:45:57 ID:y6X98zrF0
>>778
じゃあヤマダ電機行ってみたらいいんじゃ・・・
何が基準でカッコいいんだかわからん。
イケメンがつけてりゃそれだけでかっこいいよ。

と、あえてマジレス。俺、釣られたの?馬鹿なの?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 04:06:44 ID:pdmDe5NX0
>>778
CATBUD
mh256
A.T.EVA01
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 04:13:28 ID:Smugf33L0
ヨドとかビックとかはヘッドホンコーナー充実してきたけど、山田は都心とかのでっかいとこ以外の
HPコーナーは微妙だな

あと、店にもよるけど、HP視聴用のプレイヤーに10万〜20万くらいの中級プレイヤー使ってるところは
ちゃんと店頭で視聴してHP決めれるけど、店によっちゃ、1万円以下の安いDVDプレイヤーで音楽CD再生したりしてる
ひどいところがあるな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 04:17:51 ID:Smugf33L0
ただし、HP視聴用にDENONのプレイヤー使ってるところは、
DENONのプレイヤー自体高域の音がおかしくへんな癖がついてるので、
HP視聴には使い物にならない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 13:15:57 ID:G4rAu/9rO
オレも雀の泪くらいの某茄子でPQ2を買おうと思ってんだが・・・
デザインは、高級感<カジュアルってことでOKだけど、
問題は性能なんだよな〜。
都内で試聴できる店がないものか・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 13:37:46 ID:PNmgh4bK0
仮にもボーナス貰おうって人がPQ2って
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 13:41:55 ID:nLPJdwRV0
何が?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 13:44:43 ID:VIeIyVrN0
月に一個はヘッドホン買っちまう悪癖が直らない
5k円くらいでおまいらが今買いたいヘドホン教えてくだされ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:17:09 ID:K2J8Ef6g0
PQ2は零細メーカーが他社OEM品にそれっぽい模様乗っけました的な雰囲気がなんともいえない
ソニーなのに
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:25:13 ID:McxgJnrO0
>>786
俺もそう
助けて欲しいわ
今欲しいのは夏場蒸れ蒸れ避難用にSPORTA PRO
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:27:35 ID:VIeIyVrN0
>>788
ビックにポタプロはあったなぁ・・・
評価が随分良いんでIYHしそうになったが、冷静になってやめた。
新宿ヨドにまだKSC75あるのかしら
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:50:16 ID:McxgJnrO0
耳掛けかぁ〜
確かに夏場は良さそうだ
使った事が無いけど、俺の17個目のコレクションに加えてみるかwww
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 15:20:20 ID:SGmilhz00
>>786
DN-HP500購入&レビューきぼんぬ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 15:24:09 ID:VIeIyVrN0
>>791
DENONもDJ用もアウトドア向けも初めてだが面白そうですね
見てくるか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 19:39:57 ID:8jITFKkl0
約7年前に買ったATH-AD700がついにお亡くなりになりました
今までありがとうございました
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 19:59:16 ID:XUQmXUY/0
>>788-789
KTXpro1なんてどうでしょう
夏場だとシリコンヘッドパッドが邪魔かもしれませんが
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 04:30:35 ID:amYCArVK0
1980円
安すぎじゃね?w
と思いつつ・・調べてみたら
以外に評判が良いみたいだ

>>794
持ってるなら感想をば頼む(特に低音)
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:07:22 ID:Hovu0W+A0
>>795
立体感がなくのっぺりした音、でもKOSSのヘッドホンはみんなこんな感じ
低音は量でゴリ押しした感じなんかボワモコ
でもツボにハマると癖になる
KSC75よりこもってる感じなんだけど低音はKTXpro1のほうが強く感じる

ボリューム邪魔だったり頭小さいときついかもしれないけど2000円以下だったら悪くないと思う
SPORTA PROも持ってるけど値段ほどの差は感じられない
室内で軽く着けとくだけならこっちでいい
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 11:31:10 ID:xrUnxV2zO
以前は、むやみやたらに毛嫌いしてたHTX7が欲しくなってきた……。

デザイン良すぎるだろ……
試聴機のは音スッカスカだったけど、音質変化してるらしいし、どーしよ。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 12:31:22 ID:zK2PphViO
>>796
ありがと!
夏場だけの使用だし、2000円で十分かもしれんなぁ〜
マジで買ってみるわ
799796:2010/07/01(木) 13:54:18 ID:5r/9nkpC0
頭小さくてじゃねぇよ頭大きいときついかもしれないだよごめん
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:25:42 ID:p5yYqa4Y0
MDR−XD400か300の耳パッドってSE−M290の耳パッドと交換できたりしないかな?
映画鑑賞用にひとつ欲しいんだが400や300のパッドが気に入らないんだ
あとSE−M870とかはどうだろ交換出来そうだけど。映画には向くのかどうかも謎だけどこっちは
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:37:00 ID:Kcj7XujG0
M870イヤパッドをXDに移植した時点で、M870のイヤパッドがガバガバになって元の音が出なくなるのは明白だから、
試したことがある人間はいないと思う
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:39:47 ID:Kcj7XujG0
あと、M290のイヤパッドは音を篭らせる傾向があるから、XDシリーズに装着した場合、
音質劣化のほうが気になると思う。そもそも、装着できるかどうかも疑問。XDのほうが一回りデカいし
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 21:53:18 ID:p5yYqa4Y0
>>801-802
こもるのか・・・まあ俺の耳には290のパッドがベストフィットすぎてもう離れられないんだ
あと870のほうはごめんあれだ、M870にM290のパッドを移植するっていうほうの話
こっちのほうは同じパイオニアだから割かし出来そうだと思ってるんだけどな大きさも似てるし
ただXDは言うとおり確かに一回りでかいよなぁ290のが


アルバナとかにM290のパッド移植は無理かなあ今度は290のがでかそうな気がするか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:34:48 ID:Kcj7XujG0
M290のイヤパッドのほうが大きいんで、アルバナへの流用は無理
くどいけど、M290のイヤパッド使う時点で、ロクな音は出ないと思う
M777AVのイヤパッドをUR/40に付けた場合、抜けの良い開放型的な音になるのに対して、M290のイヤパッドは標準のイヤパッドと比べて明らかに音がぼやける
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:03:19 ID:p5yYqa4Y0
>>804
やっぱ無理か・・・アルバナに使えるならアルバナ買おうかと思ったんだがな
音の良しあしじゃないんだもうこれは
今のところ俺を100%満足させる装着感がM290しかなくて、その大きなウェイトをパッドが締めてる
そのパッドを流用出来れば満足いかない装着感のヘッドホンでも80%くらいの満足度でその音(たとえこもるにしても)を楽しめるという寸法なんだ

というかUR/40いいかも廃人さんも結構評価してるしこれにM290の流用してみようかな
M777AVのパッドは浅すぎて耳が痛くなるからM777にM290のパッドつけてバンドも取り換えてフレームも1ねじ分伸ばして使ってるよ
フィリップスのSHP9000も耳が痛くなったからためしにM290着けてみたら結構良くなった
XD400にもつけられればいいな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:17:47 ID:LsCS2eAi0
>>805
装着感は大切ですよね。
とあるスレで こんなことまでなさった方がおられます。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1272889462.JPG
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:24:00 ID:p5yYqa4Y0
>>806
装着感は最重要だと思う
なぜメーカーは明らかに痛くなるようなのまでそのまま売ってるのか理解できない

つかそれすげえ・・・STAXは少し重いにしても側圧緩めで結構装着感は良いほうだった気がするんだがまだ上を目指したか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:02:00 ID:2dm/SI5B0
>>805
いや、UR/40+M290イヤパッドの音質は本当に悪いんで、止めといたほうがいい
音がぼやける、じゃわかり辛かったか。値段をつけるなら、せいぜい千円ぐらいの音になる
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:25:56 ID:QfnpsjhA0
パッドひとつでそこまで音が変わるものなのか
音との相性というのもあるのかもなM290自体はあのパッドでそれなりにまったりした好みの音してくれるし
籠るのすらも可愛らしく思える装着感だ

M870との相性とかどうかな・・・あとXD300無理やり買って試してみるかもしれんがその辺の相性も気にはなる
ま、さすがに映画用と言われてる音場が崩れたりするこたーないだろうと楽観しておこう
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 01:23:52 ID:5jk468aZ0
RX-700使ってる方で耳痛くなったり、かぶれたりする人います?
昔一度だけヘッドホンしたら耳が痛くなったのでorz
今までフック型ステレオヘッドホン (安物)をずっと使ってましたが壊れました。
音質すごく違うんだろなぁ、主にゲームで使います。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 01:27:16 ID:GQyQfG2Y0
自分で見て来いよ
お前の耳なんか知るか
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 06:42:57 ID:CBMkUCLO0
>>810
俺が福耳だからか知らんが
6時間くらいで耳たぶが痛くなる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 10:12:57 ID:ZD5uvYWh0
KSC75でおk
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 11:09:48 ID:punUwfJwO
俺はむしろKSC75の方が耳痛くなる。
オーバーヘッドよりも。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 13:14:20 ID:RNEpSzDiP
RX500踏んづけて壊しちゃったんで、同じの買うのもなんだし適当に安かったHT260買ったんだけど、
これ酷い・・
オーディオ関係よく分からんし素人耳には何でも同じだろって思ったけど全然違うのが分かるわ。
RX500に比べて全体的に音が滲んでて、低音がズンドコズンドコすっげぇーうるさい。
高音は全く出てない。篭ってて別の歌手の歌みたい。
付け心地も耳が相当圧迫されるし、RX500の肌さわりのよさ経験してからだとガムテを耳に張られてる気分。

購入前にこのスレ来て適当にロムった結果。別にどうでもいいやってなっちゃった2時間前の俺に説教したいわ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 15:11:21 ID:aSeGmsx30
>>809
確かにM290のフィット感はイイよね
M280は普通のパッドだけどM290はドーナツみたく真ん中は何も無い
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 15:32:36 ID:M1xf9SKX0
>>815
パッドと本体の間にティッシュなりスポンジなりを詰めてパッドの嵩を増してやると
装着感は大分マシになるよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 16:18:00 ID:SvfBwEd+0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:27:54 ID:Iy0RX3Nf0
思えば俺も 壊れたM380の代わりに買ったHT360が
ヘッドホンスパイラルの原点だったなぁ。
映画見てる間は気にならなかったが CDラジカセに突っ込んだのが運の付。
ボーカルのスレと篭りが気になったらもう駄目だった。

今、改めてHT360を聴くとそんなに酷くもないし、合う曲もあるんだけど
あの時は投げ捨てたくなった。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:33:03 ID:0/fmj7uk0
> HT360が
> ヘッドホンスパイラルの原点

よう俺
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:48:57 ID:RNEpSzDiP
>>817
音がエイジングで改善するか経過観察して使えそうだったらやってみる。
>>819
その予感が自分もする。
だから朝までエイジングしてそれでも改善されなかったら、
RX500を買い直して幕を引くつもり。
もっといいのをとかやりだしたらヤヴァイ予感しかしない。
にしても音が悪くなっただけでこれだけストレス溜まるとは思わなかったわ
普段、音質なんか全然意識しないくせに、今まで聴いてたものが突然劣化するときついね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:20:40 ID:cpXjMwec0
色々聞いてみたけど、AKGのK420がやっぱりベストだね。
軽い装着感と、音のメリハリの良さとバランスの良さ。そしてノリの良さ。
楽しいよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:29:26 ID:HseGH3X00
アルバナとSE-A1000が値段的に大差無いんで迷ってます
どっちがお勧めですか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:40:36 ID:ZD5uvYWh0
>>823
そんなの好きなほうにすればいいよ。
いい加減、スレ見てどんな質問だとちゃんと帰ってくるかとかわかるだろ…。
それでいきなり買ってきて文句言われても困るし応えようが無い。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:40:57 ID:3H3HmoeM0
>>823
コレギウム・アウレウムみたいな古楽器の合奏聴くならアルバナ最強。
ジャズボーカルのダイアナ・クラール、ジョー・パスのギターも絶品。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:44:09 ID:HseGH3X00
見た感じちゃっちぃのと、断線しやすいっていう書き込みが目に付いたので不安だったんですけど、第一候補に入れてみます
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 00:02:11 ID:D5Hxhi1S0
SE-A1000も、装着感に対する不満は頻繁に見かけるけどね
俺も試聴場で被ってみたときは、ヘッドバンドが頭を押さえつけるのが気になった
1万台にしては、装着感は大したことない
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 00:39:52 ID:KIIzlM1z0
つか高いからって必ずしも装着感がいいわけでもないしな
比較的1万オーバーのはいいのが多めなのは確かだけど
でも逆に1万超えてくると280グラムや300グラム、仕舞いにゃ350グラムなんてのもザラに出てくる
あんなのいくら装着感が良くても首が凝って仕方ないってのw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 00:42:30 ID:6cFg+Rem0
ATH-A900は350gあるんだけど、肩凝るん?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:37:09 ID:hol/LNMSP
>>824
アルバナだとエリック・クラプトンも最高よ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:12:37 ID:TCqRXLev0
値段は6000〜11000円で
部屋用で音楽聞くのにおんしついいのないかね?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:18:04 ID:n9bIx0Fi0
ないね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:27:40 ID:jDrhfel10
わざわざ音質いいのがいいって言う奴ってなんなの?
言わずもがなだろw
音質なんて基準が人それぞれ何だから、
どんな音が好きかくらい書いてくれないとこっちも何も勧められない。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:05:39 ID:wnjD+AFX0
RX700を音質良いと言う人は多いが
俺はそうは思わない
どう聴いても篭っているとしか思えない。

まぁデザインも装着感も好きだしフラットだから
主力なんだけどな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 17:04:31 ID:8sF1A66m0
RH600結局ギターの練習用になった
ODの伸びが気持ちいいのよね
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 18:09:26 ID:6cFg+Rem0
アルバナって映画鑑賞やゲームにも向いてる?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 18:48:07 ID:+zTg1e990
>>836
向いてない
音場が狭くて使えなかった
もっぱら音楽用
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 20:07:53 ID:wnjD+AFX0
>>835
俺も手持ち最強がRH600だから、ギターの練習でも使ったんだけど。
歪系は、カラッっとしたアメリカンな音がすげェ気持ちイイけど

結局、ギター練習はモニター用って意味で、再びHT560に収まった。
装着感もHT560のが上。RH600は、やっぱり長時間の使用は耳痛い。
歪系はRH600のが上。



839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 01:10:16 ID:TZjJidcg0
>>838
>>762
こうしてはどうか
パッドの隙間に低反発ウレタンを突っ込む
少なくとも耳が痛くなることは無い
大体厚さは1.5cm程度でドライバの周りも埋まる程の穴だとドライバの周りに隙間ができる時より低音が増えるような
まぁ厚さも穴の大きさも音が変わるので好みに合わせて変えるといい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1004691.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1004678.jpg
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:11:51 ID:5KinnEoP0
MDR-PQ2買ってみたけど、装着感はなかなか良いな
側圧はAH-P372やMJ71よりもやや緩めだけど、頭からずり落ちるほどでもない
ヘッドバンドにでこぼこが付いてるけど、頭頂部への負担はほとんど感じない
まだ12時間ぐらいしか鳴らしてないんで、音質についてはなんとも言えんけど、
見た目に反して、ソニーの安物にしては派手さのない音。AH-P372の低音の量を多少減らしたような感じ
低音の圧力は適度で、低音で耳が疲れることはない。締まりはいまいちで、曲によってはボワつき気味になる。致命的な欠点ってほどではない
D333LW、XB300はボーカルがキンつくけど、PQ2は耳に刺さる音はほとんど出さない。中高音を強調して鳴らして欲しい人には合わないかも
高音の量は普通で、シンバルの音が埋もれ気味になることはないものの、金属っぽさがほとんど感じられないのが気になる。2000円台によくある感じの音
分解能は価格なり。音場感は、狭すぎるものよりはマシな程度。篭り感はどちらかと言えば少なめだけど、長所と呼べるほどのものでもない
ヘッドバンドとハウジングを繋ぐアームで隠れてる部分に、大きめの穴がある。大音量だと確実に音漏れする
遮音性は低価格耳乗せ型としては普通。カナル型と比べるとかなり悪い。音量はやや取り辛い
ポータブル用としては微妙な出来。装着感とデザインを重視する人向けかな。一応、音質もXB300やZ300よりは明らかに上。同価格帯の機種と比べると厳しい
音質捨ててSkullcandyのLowrider買ったほうが賢明かも。PQ2にしてもそこまで良い音ではないので。まあ、Lowriderも側圧が緩すぎてダメって話だけど
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:16:25 ID:6ujPNBB7O
成田の音屋に行こうとおもうんだけど在庫や視聴はバッチリ?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:12:38 ID:3Bc52XyV0
予算一万円未満なんだが、RP-HTX7-Gってどんなもんだろう
使ってる人いたらレビュー頼む
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:40:53 ID:qCrrZhOF0
>>842
ドンシャリー
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:05:32 ID:3Bc52XyV0
>>843
把握、ありがとう
もう少し考えてみる
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:12:04 ID:qCrrZhOF0
>>844
このスレの情報によるとマイナーチェンジが行われたらしい
俺が視聴した限りではドンシャリ

デザインはモロ好みだが
音質がついて行けてないかも…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:29:18 ID:qCrrZhOF0
って言うかこのスレの定番ど真ん中ってなんだろう?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 18:38:57 ID:jlhjBa+n0
>>846
もちろんアルバナだろ。
RX700から代えると まず驚くのが抜けの良さ。
ヨドで初めて視聴した時、なにこれ!って思ったもんな。
ただし密閉型のせいか映画には向かない(そこだけ惜しい)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 19:05:02 ID:81AZz5Az0
映画向きなのは
パイオニア SE-A1000の他はどんなのがありますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 19:21:46 ID:kkS5FI+W0
ゼンハイザーのHD555
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 19:36:52 ID:VdzAQOwT0
ATH-PRO700みたいなDJ用ヘッドホンで映画鑑賞は向いてない?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:20:09 ID:qYMmd3XG0
1万〜2万くらいってここでいいんですかね。。。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:28:50 ID:fHT1dfMf0
>>851
1万円台のヘッドホン Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252769887/
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:12:42 ID:qYMmd3XG0
ありがとうございます
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:08:16 ID:mWLAK/dyO
SE-M390ってヘッドホン持ってる人いる?
音場の広さが半端ないんだが…RX700やSE-A1000なんか比じゃないぞ
装着感はともかくサラウンドですなぁ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:14:56 ID:cEG8OTmoP
密閉型のヘッドフォンが息苦しくて蒸れるから開放型の布の奴にクッション付け変えたら高音がクリアに聞こえるようになった。
低音が強く出過ぎるヘッドフォンだといい感じに音が篭らず抜けて高音がいい感じになるんだろうか?
わけわかめ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:22:48 ID:5KinnEoP0
布イヤパッドじゃなくても、他機種のイヤパッド付けると、たいていの場合低音は減るよ
純正のものじゃないせいで、イヤパッドとハウジングの間に隙間が出来て、音が抜けるせいだろう
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:51:20 ID:qCrrZhOF0
>>854
装着感が残念と言わざるをえないな。
あれじゃあまるで耳のせタイプだ…
290の装着感はどこにいった……。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 00:03:49 ID:/GvMZC+s0
SRH440とAurvana Live!ってどっちもコスパ最高らしいけど、皆のお勧めはどっち?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 00:39:24 ID:q79fja790
どっちも持ってるけど、M870のほうが使用頻度高い
SRH440はロックとかジャズしか聴かないなら良いと思う。他のジャンルだとスカキン気味に感じられる曲がしばしばある
アルバナはSRH440ほど曲は選ばないけど、両出しコードが邪魔
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 17:58:06 ID:7eQmQOJS0
ES7が2400円って買い?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 18:18:53 ID:o+Bz96D60
>>859
お前はどう思ったんだよ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 18:59:33 ID:lrj2/WTX0
香港で無ければ買い!
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:00:51 ID:SXprziqu0
香港でメールアドレスはgmailとかさすがに怖い
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:09:08 ID:iHB3pnpE0
>>854
>>857
他スレに書いた奴だけど参考までにその悩み解消の手立てを↓

SE-M390の装着感向上させたいなら以下の改造がマジオススメ
俺の場合はM777AVでやったんだが基本的にフレームはM390と同じだから参考までに

まず用意するものM290とM390
@M290の耳パッドを取り外してM390と取り換えます。M390のパッドはゴミ箱へ捨てます
A次にドライバーを用意して、M290のヘッドバンド(頭頂部のあれ)の固定部のねじを外して
 中からヘッドバンドだけを取り出します。同じようにしてM390のヘッドバンドをゴミ箱へ捨てて
 M290のものを取りつけます。(M390のほうがバンドがキツくて装着感が悪いため)
B更にその外したままでM390の頭頂部のフレーム(二本伸びてるやつ)の2点止めのねじを外します。
 外したら、2点止めから1点止めにしてフレームを数センチ伸ばします。(左右とも、2本ともに実施)
C完成。M290と同等とは行かないがM390よりは遥かに装着感の良くなったものがそこにあります

まとめると@パッドの交換とAバンドの交換とBフレームの延長
これで俺のM777AVはだいぶ装着感がマシになった
でもよくよく聴いても音自体M290のが好みだから困る
ちなみに取り外したM777のパッドとバンドをM290にとりつけたらあら不思議。酷い装着感がそこにはあった
M290の装着感のままで音質を1万や2万クラスのヘッドホン出してくれよパイオニアさんよ
俺今までたくさんのヘッドホン試着してきたけどM290超える装着感のもの無かったんだってば(重さも含めての評価で)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:33:13 ID:q79fja790
音屋でHD203が注文できるようになってるな
Headroomでは低価格帯でのおすすめの一つとして挙げられてるけど、試聴しないで買うのもちょっとなあ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:59:14 ID:Jow0lCL50
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:08:26 ID:kFwaBZo30
>>866 TROOPERがどうした?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:47:49 ID:/U6q2Iy30
NIXONのNOMADICはもう1万切ってる店があるね。評判通りならそこそこCP良さそう
期間限定でもっと安く売ってるとこもあったみたいだから、欲しい人はこまめにチェックするといいかも
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 10:09:44 ID:+ZXXm1nTO
XB700が200グラムくらいだったら最高の装着感なんだがなぁ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:01:17 ID:SyysGZLcO
>>869
XB300マジオススメ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:36:41 ID:brHOv6qM0
>>867
すっげえチープなデザインなんで安いと思ったら意外と高くて吹いた
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:54:01 ID:2Snt+RRD0
>>869
210gのアルバナくらいが丁度良いんだよな。
250g越えると重すぎて元カノに堕ろさせた水子をおんぶしてるような錯覚に陥るw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:07:11 ID:wDth1MaY0
なんて喩えだ…
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:10:25 ID:thacVwkA0
>>872が将来産んだ子供が突然
「お父さん・・・今度は堕ろさないでね・・・」
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:12:28 ID:njkJTVQU0
RX900の重さは異常
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:17:33 ID:OZerLCn20
>>873
ただの低俗なネタだろ
触らないのが吉
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:32:15 ID:a0gNpuJ60
ATH-RE3の軽さは異常
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:52:33 ID:d8Js5ywY0
RH600 RH100と比べてどこがどういい感じですか?
次元が違いますか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 01:04:57 ID:3eQ8JeHi0
ES3が3980円になってたから買ってみた
まだ6時間ぐらいしか使ってないけど、PQ2買うぐらいならこっち買ったほうがいいと思う
分解能、篭り感の少なさは、元5000円台だけあって、PQ2、AH-P372、MJ71あたりよりは上
低音の量、圧力はポータブル用として弱めだけど、家で使う分にはスカスカってほどでもない。締まりは値段のわりには良いほう
高音はPQ2、AH-P372よりは若干キツめだけど、MJ71ほど強烈に耳に刺さることはない
ボーカルのスカスカした感じはオーテク製にしては弱めで、MJ71よりはまともに聴きとれるし、キンキン耳に刺さることも少なめ
検索すると側圧強くて装着感悪い、って書いてるサイトが出てくるけど、個人的には、側圧は普通に感じる。S150よりはほんの少し強い程度
小型な耳乗せ型のイヤパッドのおかげで耳が蒸れないし、分解能もそこそこあるので、
低音があまり出すぎず、耳が蒸れない密閉型を探してる人にはおすすめ
ややマイナーなEP700以上に話題になってなかったけど、出来は大差ないと思う。個人的には、低音が少ない分、ES3のほうが好み
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 01:07:40 ID:i1Dfm9la0
アルバナライブとATH-A900ですっげー迷ってる
音質が同じくらいなら軽いほうがいいけど、どっちも使ったことある人いたら教えてー
ATH-A900は何回も視聴したことあるんだけど、アルバナライブは置いてあるとこ見たことないんだよね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 03:44:00 ID:JVRNfdy10
両方買えよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 09:18:57 ID:OZerLCn20
軽さなんてスペック見ればわかるのに
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:12:49 ID:i1Dfm9la0
アルバナの方が安いし軽いからそんなに性能差無かったらアルバナ買いたいって意味に決まってんじゃん
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:19:46 ID:7JQ/K01k0
>>883
「性能差」って、それ数字で表わせる物なのか?
そもそも何をもってヘッドホンの性能とするの?
軽さ?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:21:05 ID:AAxl7eI50
試聴環境はあるみたいだから 仮想アルバナでAH-D1000を試聴して
A900と比べてみる  って手はどうだろうか
アルバナよりもAH-D1000の方が低音寄りだが 兄弟機だけあって
極端な性能の差は感じなかったぞ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 15:02:02 ID:HWP1xfyd0
まずどんな音が好きかだ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 17:03:02 ID:Pl/tm04W0
ヘッドホン初購入予定です。

・5千円程度の予算
・装着感最重視(眼鏡を掛けてるのでそれも考慮したいです)
・主に自宅でノートPCで音楽聴いたりPSPに繋いだりするのが目的です。

この辺でオススメがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 17:07:59 ID:fiYcuTQH0
ATH-AD400
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 18:53:03 ID:H/MBUUyl0
>>887
SE-M290

装着感最強。蒸れないし耳をずっぽり覆う上に側圧緩くてストレス皆無
ティッシュ箱にはさんだりしてより側圧を緩くすれば頭のでかい俺ですらストレスなしという
更には軽さ225グラムというから重さも無く半日着けてようが全く苦にならない素敵仕様
お値段たったの2千円(通販での最安値なら1千5百円)という家電量販店実売価格
音質は低音重視でゲームにも最適。ただし構造上籠るからそこは目を瞑る
もちろん高額機種と比べたら音質悪いのは当たり前だからそれより装着感の良さとコスパの高さに目を向ける
聴き疲れしない音だからその意味なら下手に聴き疲れする高音質高額機種より価値があると俺は思ってる

・正直ヘッドホンなんかに金かけてらんねーよ
・でも長時間使うから装着感いいのがいいなー
・音質とか素人耳だしどれも一緒でしょ?

こんなあなたにオススメ

間違っても上位機種のSE-M390に手を出さないこと
あれの装着感は最悪と言っていい
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 19:09:47 ID:2+A/G7o50
HP-RX500
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 19:56:37 ID:njkJTVQU0
>>887
HT-560
電気量販店で買えば4980円、通販なら4000円前後。

全てが平均的故に、特徴がない。
故に、特徴が無いのが特徴。

格ゲーとかの能力バランス的に言うと(音質C・音場C・装着感C)とかが好きな人におすすめ。
ちなみに上で言ってるM290は(音質E・音場C・装着感A)って感じ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 20:14:14 ID:sNb8FqgI0
祖父のアキバでサムソンの視聴してきた
RH600はやっぱり音が良い、購入できたヤツ羨ましい…
RH300もまあまあだけど、600には及ばない

この2つはアニソン辺りはあんまり問題ないけど、メタル系はシャリシャリしてちょっと厳しかった
解像度もそこそこ。篭ったりしない。
某所980円なら全然不満にならないかな
装着感は確かに気になるけど、覆うタイプじゃなくて耳乗せタイプと思えば耳が痛くなったりしないんで、そこまで問題ないかと

RH100 (いい意味で)無難な音。ただ、インピーダンスが高いのか、(ウォークマンA919)音量最大でやっと鳴らせるレベル
CH700 予想外に×。10年前の4千円のヘッドホンみたいな遠くから聞こえるような音。RH100同様、音が取れない
PH60 論外www安いヘッドセットみたいなスカスカな音。絶対オススメしないwww
CH70は視聴しなかったけど、CH700から想像するに…

RH300ポチろうかな
糞レビューなんで、信用できないヤツは視聴してください
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 20:46:54 ID:njkJTVQU0
今GENOストアではRHの扱いはどうなってんだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:14:17 ID:gxOb6QnUO
M290の音場の広さってどれくらい?
M390に似たような音なら買いたいんだが
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:50:05 ID:3eQ8JeHi0
>>894
音場感は大差ないと思うけど、締まり、圧力のないモコモコした低音を出すんで
M390とは似てないと思うよ。100円ショップのヘッドホンでも、イコライザで弄るだけで出せそうな低音
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:56:50 ID:Pl/tm04W0
>>888-891
どうもありがとうございます。

教えていただいた中から気に入ったものをゆっくり選んでみようと思います。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:43:04 ID:jwqeTG1a0
今日PioneerのSE−MJ21を買ってきたんだけど、これ人気ないんか〜?
尼のレビューで音漏れが汚点といえば汚点らしいけどみんなは音漏れ気にするかね?
話題にほとんど出てこないしさぁ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:45:38 ID:Ctwo5ktk0
>>897
「音漏れ気にしない俺カコイイ」
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:23:56 ID:Rh6BLmwf0
音漏れ歓迎。
耳が疲れたときにヘッドフォンを首にかけてスピーカー代わりに使ったりしてる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:57:02 ID:qJFvh1YvP
尿漏れ気にしない俺カコイイ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 01:23:04 ID:rDkQVT+n0
そういえば、その昔このスレで
AD500だっけ?がヘッドホンアンプ必須とか言われてたようなことをふと思い出したのだが、
インピーダンスは66Ωだしポタ機でも十分音量取れると思うんだけど
なんで必須なのかな・・・?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 01:28:21 ID:0gKlNkTM0
>>901
俺は別に必須とは思わない
必須とまで言う合理的な理由も思いつかん
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 03:41:30 ID:55lM0q0k0
AD500あたりになると、鳴らす機器の音質でめちゃくちゃ再生音に差が出るからなぁ
ヘッドホンの音質以前に、プレイヤーの音質が気になりだしてくる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 04:38:22 ID:FS9KraTu0
単にオーテクの開放だから音がスカスカって話じゃないの?
DAP直刺しだとロックやパンクは聴けたもんじゃないからね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 15:10:45 ID:ktG5CRpG0
機器の音質ってか、要は駆動電圧だな
AD500はs-ampとの相性が良い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 15:16:15 ID:eeghNuXO0
電流は音量、電圧は音質に関わってくるのかな?
で、最低要求電圧はヘッドホンによってかなり違ってくると
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:44:58 ID:1a/5/exPO
SHP2500は凄いなRX500はお蔵入り決定
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:49:55 ID:7ExVWuyT0
>>670からの流れが、音屋命のアフィ偏向コピペブログに転載されてるな
アフィ命のコピペニートにとっては、ヘッドホンの中古購入が流行ると不味いらしい

廃人などの御陰で割とマトモだったヘッドホン評価シーンだけど
コピペブログの食い物にされ始めたせいでゲーム関連のような歪みと捻れが出てきた(´・ω・`)
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:50:54 ID:NMPr89l/0
>>907
俺と全く逆の感想だな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 17:36:24 ID:EnvTT2Qc0
俺もRX500のほうが好みだけど、SHP2500は低音の量の多さの割りに、締まりのなさが気になるような鳴り方をしないのが2000円にしては凄いと思う
こないだM999E5買ったけど、こいつはM380からさほど進歩してないボーボーのふやけた低音を鳴らす。まあ、価格なりの音ではあるんだろうけど
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:48:32 ID:KyziqGH/0
>>908
どこがまともなんだよ。
廃人を筆頭として歪んだ宣伝競争の舞台だよ。
低価格品のスレはずっと前からこういうものだ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 21:25:59 ID:T8hJOIPq0
「通販でしか買えないor通販がお買い得」
そんな商品の絶賛レスを都合良く抜き出してコピペしてアフィ貼れば安定収入。
2chコピペブログなんて何処もそんなもん。
よって必然的に、そこら辺の量販店で安易に買えるような商品は叩かれるor無視の流れになるw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 21:40:21 ID:KyziqGH/0
>>912
まさにそう。
通販に販路が集中してるフィリップスとクリエイティブの宣伝が多いのもそれ。
その先頭に立って旗振りをやってたのが廃人で、コピペブログも同じこと。
日本全国くまなく商品展開してどこでも買える人気商品は根拠なく叩かれてるよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 21:59:05 ID:WY9cs3Sv0
ATH-T300って音質的にはどうなんだろ?
試着した感じだと装着感は結構良かったけどな
皮だから蒸れそうなのと両出しのコードが邪魔くさくはありそうだったけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:20:26 ID:1t4XL2dw0
Tシリーズとかなんの為に作ったのだ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:21:19 ID:Qjfcj0QB0
最近フィリップス製品のゴリ押し宣伝減ったような気がするけど
新製品は出てるはずなのに
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:27:33 ID:ERiU1tZb0
てかフィリップスのヘッドホンはヨド店頭で普通に売ってるし、
まあ妄想乙としか。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:46:13 ID:ZGtnn4ya0
だよなあ
量販店に沢山出回ってヘッドホンを根拠なく叩いてるのって2ch以外で見たことないし
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:58:42 ID:KyziqGH/0
>>916
最近はかなり減った感じもあるが、上のレス読むとまだいそうだな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 08:48:03 ID:kMqWMhGd0
擁護というより、通販に販路が集中という嘘が皆に突っ込まれてるだけだな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 11:27:25 ID:bGWjgYe50
1000円以下でヘッドホンが買えるなんて妄想でしょうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 11:33:11 ID:VNkZ3D+b0
100円ショップ行け
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 11:48:16 ID:bGWjgYe50
じゃあ2000円
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 12:11:45 ID:zz4n5Soi0
ここは「ナイス」なヘッドホンのスレだぞ
買えるか買えないかはスレ違い
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 12:46:40 ID:bGWjgYe50
だからその価格帯のナイスなヘッドホンあるかって事だろ
それぐらい分かれよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 12:56:13 ID:jroVyBwL0
何でお前の言葉足らずを推測・推察してあげなきゃならないの?
釣り針がでかすぎて思わず食っちまった。
ぼっちゃんはダイソーでもいってきな^^;
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 13:29:01 ID:/n0HqR7bO
オネゲルの交響曲をアルバナで試聴したけど篭もりすぎだしエッジもキツいしまったく使えないな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:23:52 ID:w/avPNbf0
アルバナでダメならこの価格帯じゃ全部ダメだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:31:47 ID:7mt3a9IGO
A900は重いぞ、ハウジングがアルミ以上に中身が重いみたいだ、
頭は痛くならないが首が痛くなるかもしれない。
俺は使い始めて最初の一週間ほど首が凝った。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:35:47 ID:8kST348a0
>>928
俺A900しから持ってないから分からんけど
重いとは感じた事ないぞ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:36:30 ID:8kST348a0
アンカーミス
>>929
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 16:06:46 ID:hAHRNWHz0
A900はかなり重い部類だろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:05:19 ID:hKpopIx60
既出かもしらんけど、ATH-SQ5が3980円になってるね。
おそらく最終価格だろうけど、店舗によっては在庫がないみたい。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:10:00 ID:SJikV+qD0
最安はここだろうね

ttp://densuke.ne.jp/item/?K=eATH-SQ5WH

送料込みで3700円くらいか
ちょっと食指が動くわ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:31:32 ID:+qTRPYEd0
HP-DX1ってあんまり話題に上がらないけど良いよねこれ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:09:54 ID:TKAPnOe/0
mdr-w25買ってみた。これからの時期耳が暑くないバーチカル最高じゃないか…
音の広がりもいいしクラシック聞いてて夜道で川のせせらぎや虫の声と程よく調和するのも乙。
値段の割には満足しているんだが、なぜ流行らなかったんだろう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:29:35 ID:eRT21GH/0
>>936
イヤホンなのにネックバンドやイヤクリップが事実上必須なのが痛い
俺は好きだけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:36:53 ID:rDjGMgB60
>>936
バーチカルスレあるでよ
しかしほんと、バーチカルが流行らないのは解せないな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 03:26:37 ID:GFxUhfJv0
>>927
HD448とかどうだろう
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:21:39 ID:xCCGX/T3P
>>936
MDR-W25良さそうですねー
Sennheiser PX10、調子悪くなってきたんで困ってたんですよ
とりあえずこれ買ってみようかな
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:26:27 ID:RpaMdGIu0
この夏に丁度いいだろうと思うK402
買ってないけど

>>936
バーチカルそこそこ持ってるけど上手くフィットしないと耳掛け以上にシャリシャリな音になるのであんまり使ってない
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:26:44 ID:400kIMZ70
CH700は売り切れと同時にリンクが消えてるけどなんでRH600は残ってるんだろう
あーどっちもほしかったな
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:53 ID:3mE8Tsyv0
CH700ってすんごい評判悪いけど
ヘッドホン図鑑
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:43:53 ID:3mE8Tsyv0
みたいな本に載っててワロタ
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:37 ID:IaPn9cqhP
M390の側圧キツ過ぎて耳ちぎれそうだから代わりを探してるんだが、この価格帯か一つ上の価格帯でオススメある?
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:40:05 ID:vHXjjfzR0
>>941
見た感じ同じ作りのK412Pなら持ってるけど、SQ5と一緒に値下がってるES3のほうが蒸れないよ。側圧もK412Pのほうが強い
まあ音はK412Pのほうが良いけど
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:15:43 ID:pbRJxoQn0
>>945
SE-M290

M390の下位機種だと思うことなかれ
ハッキリ言ってM390の装着感はゴミ。糞。耳ブレイカー。
うってかわってM290の装着感は神。最強。最高。
もし万が一側圧がそれでも俺みたいに気になったらティッシュ箱にはさんで広げたら完璧

要求の多い俺の頭を唯一100%満足させたのはM290だけだ
たとえゼンハイザーの数万するやつだろうがデノンの装着感だけは完璧な奴だろうがM290には総合力でかなわない
勿論音質以外なw

軽い・装着感良い・蒸れない
というのは他探してもそうそうあるもんじゃないぞ
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:33:04 ID:vIQidf1f0
音質もある程度良いものが欲しいなら、HP-535がいいかも
3000円ぐらいで買えて、価格なり以上の音質はあって、側圧が緩いドンシャリホンてこれしかない
SHP2500も側圧はややきついし
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:05:39 ID:tH1UCc9L0
ギブアップ!!

今更GENOホンの話題で申し訳ないが
CH700 CH70 は駄目だと結論
とにかく低音の篭りが酷い
両方50〜70時間はエージングを続けてみたが全く解消されず諦めました
「酷い」と断言出来るレベル

それで次にRH300を注文したのが7/7
7/13 まだ発走すらされていない
おそらく「ゆうパック」の混乱で佐川にも荷物が急増してるものと思われ・・
それにお中元の時期もぶつかって・・
と好意的に判断してジッと待つことにしたw

RH300はまだ使ってないが
たぶん
RH600ってのは、SAMSONにしてみれば奇跡のチューニングだったのだろうwww
同じレベルの物は二度と無理?

とにかく
RH600がもしも入荷したら必ず2個は買うwww
しかし他は要らない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:17:44 ID:lGaqY8ew0
GENOさん自作スレ以外でも宣伝ですか
お疲れ様です
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:24:31 ID:tH1UCc9L0
>>950

残念ながらGENOの回し者にあらずww
このスレの前のほうでRH600を2〜3個買いたいと書いた者です〜
売り切れで仕方ないので
PH700とPH70を買ってみたのだが・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:34:27 ID:tH1UCc9L0
ビックリ!!
>>949を書いたのが16:05
ほんで
何気にメールをチェックしてみたら

16:13
>中古パソコン&パソコンパーツの「通販ショップGENO」を
ご利用いただきましてありがとうございます。
この度は、お買い上げありがとうございました。
ご注文の品は発送手配をしております。
商品到着まで今しばらくお待ちください。

商品発送のメールが来てるし・・

これって
GENOさん・・マジでここ見てるのと違うかぁ?
>>950
もうビックリよwww
殆ど1週間、発送すらしてなかったのに・・

953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:38:07 ID:lGaqY8ew0
GENO社員は2ch見てるらしいよ
まぁここの書き込みも見てるかもね
しかも自演までするし
ほんとお疲れ様だよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:46:12 ID:tH1UCc9L0
絶対に見てるわ

それならそれで良い
お〜いGENOさん!! 見てるかぁ? 頼むからRH600入れてくれよぉ
ついでに
SR850も頼むわぁ〜1980円くらいで
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:53:52 ID:Nj8+EDCiO
SR850ってHD68…K240に似てるな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 17:10:50 ID:tH1UCc9L0
書き込み連発で申し訳ない

RH600 オープンエアー型
CH700 クローズ型
そして
SR850はセミオープン型
要するに両者の中間型って事だべ?
それなら篭りもそんなに酷くはないのではないかと・・思い切り安いなら買ってみたい
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 17:43:13 ID:+pXdW1tj0
SR850は高音がキツい劣化K240って感じの音なんで、RH600とは似てないよ。RH600と比べると多少篭るし、低音の締まりが悪い
海外ではSRH240と大差ない値段で売ってるものだし、個人的には、SRH240のほうが出来は良く感じる。ただ、音場感はSR850のほうが広い
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 17:46:18 ID:tH1UCc9L0
>>957
ありがとぉ〜
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:06:21 ID:edYyJ4Hk0
バッタ屋とか本物か偽物かわからないようなところいくら安くても買いません
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:14:37 ID:bsbeiFrl0
オマエら何で安物を何個も買うの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:36:28 ID:2MHSZY6y0
高級な鞄一個持つスタイルもあれば、安物の鞄を気分で何個も使い分けるスタイルもあるだろ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:37:35 ID:v/Xj8xcb0
改造したりして遊びたいじゃん
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:24:27 ID:+pXdW1tj0
聞き比べて、メーカーごとの音の違いを確認するのが面白いから、とかかな
1万台のDJ用なんかのほうが、複数本持つ意味は薄いと思う。似たような音のやつばっかだし
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:31:04 ID:bsbeiFrl0
>>962になら納得出来るが、>>961はデザインで選んでるのか?
スレを見てると音質のことばかりだから、手頃な値段のモノを何個も買うより
ある程度イイ物を買った方が満足できると思うのだが・・・

965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:40:05 ID:pD8DCzsL0
たとえ話だろ、馬鹿だな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:41:44 ID:ThDGzgDM0
>>964
なに言ってるんだ?音質の良し悪しでなく、それぞれの音質の違いを楽しんでるんだよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:46:54 ID:+pXdW1tj0
かといって、このスレの定番機種が数本買える程度の金額じゃ、そこまで良いものは買えない気が
SR225一本とか、HD25一本よりゃ、安物数本のほうが楽しいと思うけどね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 22:30:59 ID:tH1UCc9L0
>>949 です
俺ぃらが2本買うのは
嫁が欲しがってるので1本
そして
2人がかりで使ってれば、必ず1本は断線するだろうというコードの細さにより
予備の1本
計2本は必ず買う!! という事でw

しかし
ここは低価格のいろいろな面で不自由なHPを楽しむ為のスレであって
何本も持っていろいろ楽しむって事で良いんじゃないの?
楽しみ方なんて個人の自由でしょ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:22:40 ID:TefQeJgB0
てs
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 02:32:46 ID:LB4+854X0
>>964
大抵高いの持ったうえで安物たくさん買って遊んでるんだと思う
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 03:21:32 ID:V/5fFOux0
機種によっていろんな音を出すのを楽しんでるんだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 03:48:40 ID:ZebIGmxk0
秋葉原のソフマップで
ortofon O2っていうヘッドホンが14000円くらいで売ってたんだけど
このヘッドホンどうですか?
ヘッドホンを購入するのが初めてで、お店見てもよくわからなかったもので・・・

聞くジャンルはロックで、バンドをやっているのですが録音した音源等も聞くので
音割れがしにくく、低音の綺麗なヘッドホンがほしいのですが
15000円前後を予算に考えてます


973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 08:34:38 ID:ZebIGmxk0
テンプレみたら1万以下のヘッドホンすれでした!
申し訳ないです・・
忘れてください!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 09:32:33 ID:pPphO8870
店頭じゃO2もHFI-450もほぼ変わらん値段なんだな
音家じゃ11000円くらいだったけど
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 19:55:58 ID:m59GMZDp0
昨日の者です
RH300が届いたので
エージング前の第一印象をば

これって・・RH600と何処が違うの?
瓜二つじゃん
少し・・ほんの少しだけ解像力が弱い?
ほんの少しだけ低音が弱いかもしれない
ほんで
気のせいかもしれんが、少しだけ高音の透明感が気持ち良い?

正直言って
ブラインドテストをしたら区別が付かないと思う
これもCPの高い製品だと思うです
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:10:00 ID:S9G0Sg3R0
>>972
RH-300買っとけ
ローランド社の、な。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:29:12 ID:5rWnOJHq0
RH-300ってオーテクのOEMでしょ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:36:46 ID:gIHqOAPV0
ポートが開いてたりパッドがちょこっと違ったり
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:59:32 ID:W/7joSnR0
そろそろ次スレを
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:05:40 ID:MRbRZjkx0
ほい
低価格でナイスなヘッドホン 64台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1279116249/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:20:19 ID:6VvsJ2P10
今日初めてT-M7が売られているのを見たんだが、
プラスチックの硬いケースに入ってるんだな。

CD900STの箱も真っ白でびっくりした。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:22:27 ID:S9G0Sg3R0
T-M7だけはホント気になる機種だわw
色々と
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 00:05:21 ID:tAOFTgYY0
>>982
1万台のほうのRH-300持ってるなら、買ってもあまり使わないんじゃないかね
セミオープン型ってとこに注目してるのかもしれんけど、開放感はほとんどないよ
音質はそこそこのヘッドホンでも、装着感の良さから多用することになる場合はあるけど、T-7Mは装着感悪いし
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 00:09:19 ID:/lepyvMr0
>>983
いや、RH-300持ってないw
視聴したことあるだけw

正直ビッグカメラで視聴したとき
良いと思ったヘッドホンがこれ(RH-300)とK702ぐらいしかなかった…
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 01:11:06 ID:NgAT0yr90
RH300試しにポチッてみた
これどこもレビュー載ってないのね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 02:18:54 ID:VbVn9HGJ0
HP-S82Fが500円で売ってたので買ってみた。
かけごごちは悪くなく音もそれほど悪くない。
型落ちとはいえ定価4000円のものなのでよい買い物でした。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 14:07:19 ID:83aLUHh70
安いから
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 14:09:38 ID:mWrd+Vo+0
SHP8900(K)とベイヤーDTX910(DTX900)では
どちらが音いいですかね?
主にテレビや動画、DVD用途です。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:49:02 ID:6RHhDC+R0
イヤホンだが、
VictorのFXC71ってどうなんだ?
購入予定に入れようと思ってるんだが………
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:54:17 ID:vsSQjRzR0
>>989
低価格でナイスなイヤホンPart73
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278556351/
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:24:12 ID:83aLUHh70
ume
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:28:06 ID:I3Hg/ntx0
T-7Mを買おうとしてたらDN-HP500を買ってた不思議
低音が出ないけど・・・弾む?感じの音かな、これ
聞いてて楽しいけど、もっぱら音楽聴く用だと思うた
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 11:55:00 ID:UlbZUueY0
K81DJ広げまくってたらよくずれるようになっちまった
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:04:30 ID:guyJIsPwO
ヘッドホン買う金をくれうめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:18:39 ID:WfzPmWT0O
働けうめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:49:22 ID:xNJBezmL0
うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:51:28 ID:2hsjEDv90
うめてんてー
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:51:49 ID:A1KTUIqr0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:50:27 ID:/49zFcYT0
うめぇ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:53:45 ID:xpj6Q3Ec0
お金ください
低価格じゃないナイスなヘッドホンほしいれす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。