【液晶TV】SHARP AQUOS 62台目【アクオス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん┃】【┃Dolby
今の視聴位置の推奨は縦長さかける3でしょ
60Vなら89.3cm×3=
わかるよな?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:33:33 ID:NEWhxUj70
>501
そもそも3Hという基準自体がいい加減だし気にする必要ないと思う。
プロジェクターの人はみんなもっと近くで見てるし、コンテンツ次第。
映画やライブやHDのスポーツなら3Hより近くで見てもいいし、
テレビ番組なんざ32型テレビで十分だし。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:37:59 ID:0ncNvbHd0
501だけどそれは俺も同じ意見だな

【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 34枚目【BD】 スレッドでは
画面ギリギリの鑑賞を否定されたよw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:05:32 ID:ROvG3kLI0
10年夏に75型3Dレーザーテレビ国内投入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371142.html
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:13:41 ID:169RFaxM0
三菱も頑張ってるなぁ
しかしレーザーテレビは75型だけか・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:45:49 ID:NEWhxUj70
レーザーといってもリアプロだからなあ。
部屋を暗くして正面から見た時の映像は素晴らしいだろうけど。
スクリーンは昔のプラズマ並にグレーだろうし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:00:52 ID:WNAv17nO0
新型AQUOSキターーー


■コントラスト800万:1 直下LED  4倍速 3D対応
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C8000_Combo.jpg

■コントラスト600万:1 薄型直下LED 4倍速 3D対応 
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:34:40 ID:qnsB9aA30
>>502
ブラウン管時代の最適距離が5H〜7Hだからその基準を続けると
大型テレビ買ってもらえないからいろんな理由つけて下げただけなんだよな。

個人的には3Hだと長時間疲れるから4〜5Hぐらいにしている。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:48:18 ID:+htf1JLO0
> 507 なにが楽しくてこんなもん貼るんだか…
日常会話じゃスベること間違いなしなのに

視聴距離、映画や環境映像系ソースなどなら1.5H〜2Hくらいでも楽しめるけれど
それでも3時間とかが限界かな
ながら観など普通のTV番組は4H以上空けたほうが疲れない。

510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:48:39 ID:vN1dxJni0
>>496
http://live.sankeibiz.jp/live/20100531/live.htm
15:00 シャープ、3Dテレビを発表
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:51:48 ID:NiA3isYS0
大画面テレビを近くで見続けると目が悪くなるよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:52:48 ID:NEWhxUj70
普段の生活で、170度全開の風景を見続けてるわけだが。
それで疲れるわけじゃないでしょ?
大画面だから疲れるようには人間の体はできていない。

結局はコンテンツの問題。
テレビ番組は、小さな画面で見ることを想定して作られた映像だから
大きい画面だと疲れる。

映画はもともと大きなスクリーンで見ることを想定した画作りだから
大画面で見ても疲れにくい。

アバターはさらに大画面を想定した引きの絵ばかりの構成だから
余計に大画面がふさわしい画作りだな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:00:29 ID:qnsB9aA30
>>512
映画が長くても2〜3時間だからな。
目が疲れてくるころに終わるからちょうどいいコンテンツだな。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:14:54 ID:WNAv17nO0
これアメリカのAQUOS公式サイトだけどさ、これアメリカ人が見れば中国メーカーかな?って思ってしまうよね。
http://www.sharpusa.com/ForHome/HomeEntertainment/LCDTVs.aspx?view=learnmore
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:56:19 ID:xJSXnEAU0
発表まだかよ
もう2時だぞ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:08:05 ID:r6QMftr/0
>>515
たった5つ上のレスに15:00と書いてあるだろうに
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:11:45 ID:xJSXnEAU0
む、すまんかった
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:51:04 ID:zKwNEF+lP
http://www.phileweb.com/news/d-av/201005/31/26099.html
【速報】シャープ、初の3Dテレビなど4原色パネル搭載「AQUOS クアトロン」を発売
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:07:53 ID:NEWhxUj70
とうとうキタ!デザインと決別?
これはUSデザインか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:08:39 ID:zKwNEF+lP
>また4つのサブピクセルを備えたことで、斜め線などのジャギーを低減することが可能になった。
>入力されたRGB映像はまず、輝度信号と色信号に分離される。
>その後RGB+Yの4色に変換し、輝度信号の斜線部分を検出し、4つのサブピクセルを利用して高精細化を行う。

>たとえば白を表現する際、同じ白を表示するのにRGBではすべてのサブピクセルをすべて光らせる1種類の組み合わせしか無いのに対し、
>RGB+YではRGBを最大に利用する方法だけでなく、Bだけをほかのサブピクセルよりも強く光らせたり、BとYのみを使ったりなど、様々な組み合わせが可能になる。
>このため、1画素ごとに周辺画素を参照し、最適なサブピクセルの発光制御を行うことで、輝度信号をスムージングすることが可能になる。

>その後、スムージングしたあとの輝度信号に、はじめに分離した色信号を足し合わせることで、色調を変えずに精細感を高めることが実現する。

ちょっと面白いかも
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:10:02 ID:e4KQIeC30
“AQUOS クアトロン 3D”「LV3」ライン 7月30日発売
・「LC-60LV3」¥OPEN(予想実売価格60万円前後)
・「LC-52LV3」¥OPEN(予想実売価格45万円前後)
・「LC-46LV3」¥OPEN(予想実売価格37万円前後)
・「LC-40LV3」¥OPEN(予想実売価格28万円前後)

“AQUOS クアトロン ”「LX3ライン」 7月20日発売
・「LC-60LX3」¥OPEN(予想実売価格55万円前後)
・「LC-52LX3」¥OPEN(予想実売価格40万円前後)
・「LC-46LX3」¥OPEN(予想実売価格32万円前後)
・「LC-40LX3」¥OPEN(予想実売価格23万円前後)

“AQUOS クアトロン ”「XF3ライン」 7月1日発売
・「LC-52XF3」¥OPEN(予想実売価格37万円前後)
・「LC-46XF3」¥OPEN(予想実売価格29万円前後)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:13:31 ID:wskmcFIk0
・「LC-60LX3」¥OPEN(予想実売価格55万円前後)
・「LC-52LX3」¥OPEN(予想実売価格40万円前後)
・「LC-46LX3」¥OPEN(予想実売価格32万円前後)
・「LC-40LX3」¥OPEN(予想実売価格23万円前後)

高過ぎる、米ではクアトロン60型が25万程度なのに。
映像調節次第で現行LEDとの差はほとんど無いし。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:17:33 ID:GnS1rzbgP
え?32型はないの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:19:46 ID:WNAv17nO0
>>522
サムスンや、LG電子の3DTVなら メガネ4個を無料でくれて。
発売価格が50型で20万円、63型で25万円だよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:22:17 ID:wskmcFIk0
>>524
韓国メーカーはいらん。
同じシャープのクアトロンなのにこうも値段差があるのは仕方無いんだけど納得いかんな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:25:24 ID:WNAv17nO0
>>525 でもシャープの3DTVは安いね。
サムスンの3DTVなんか55型で69万円だよ。
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/led-tv/UN55C9000ZFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:31:50 ID:MSiGiuPy0
>>526
レーザーテレビよりも画質糞で小さくて10万近く高いのか
ゴミだな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:38:44 ID:WNAv17nO0
>>527、薄さ40センチもあるレーザーTVなんか買いません。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:40:00 ID:MSiGiuPy0
>>528
じゃあお前はそのサムスンのテレビを個人輸入でもするんだなwww
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:41:29 ID:WNAv17nO0
>>529 今年の秋に韓国企業が日本参入するの知らんの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:41:46 ID:wskmcFIk0
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=200475309661

Quattron 4原色、FullHDの同じ物が238,000円で売ってますよーか。

「LC-60LX3」¥OPEN(予想実売価格55万円前後)7月20日発売

7月20日には22万切りそうだね。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26099&row=1
ttp://shopping.netsuite.com/s.nl/c.654162/it.A/id.2071/.f
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:44:49 ID:WNAv17nO0
韓国企業が日本に参入したら一気に値段が下がるだろうね。

AQUOSクアトロン60型25万円
AQUOSクアトロン52型19万円

VIERA50型が12万円くらいにまで値段が下がりそうだね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:46:40 ID:MSiGiuPy0
>>530
知らないしググってもLG以外は見つからないな
ソースあるならくださいよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:46:44 ID:xJSXnEAU0
>>523
32どころか37も無いがな
まぁ小型〜中型で3D出すとは思ってなかったけど、同時にそのクラスの高級機こないかなと期待してたんだが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:54:51 ID:WNAv17nO0
■イスライル企業が2001年に世界初の6色パネルを開発しました。

シャープも世界初の4色パネル搭載したニダ

■[サムスン]が世界初の240Hz 4倍速液晶作りました。

シャープも作ったニダ 2年送れの、2010年夏には搭載するニダ

■[サムスン]が透明クリスタルスタンド搭載しました。

シャープ、(もちろんパクッたニダ)

■[サムスン]がLEDTVを発売しにました。

シャープも1年送れて LEDAQUOSを発売にしたニダ

■[サムスン]が世界初の3DLEDTVを発売しました。

シャープも作ったニダ。 サムスンの3D技術パクルのに、6ヶ月もかかったニダ

■[サムスン]3DTVは全機種2D→3D変換機能付けました。

シャープ 今回は1モデルだけにするニダ。


あれ・・・・シャープって・・・
サムスンよりもパクリ液晶メーカーだったの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:56:02 ID:lK4/8KJQ0
シャープの4色パネルのクアトロン、色域を拡大した結果、色再現性が大幅に崩れるようです。
http://www.avforums.com/reviews/includes/displayimage.php?s=reviews/124/postgamut.jpg
http://www.avforums.com/review/Sharp-LE821-LC-46LE821E-Review.html
派手な色だが、RGBCMYの色調整できないなら忠実でリアルな色を見ることができない。
bt.709モードとかないとケバケバで色がめちゃくちゃの絵になるようだ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:56:45 ID:wskmcFIk0
40型より下は出してもコストが高くなって売れないからだろう。
32〜37型位ならあんまり意味無さそうだし。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:13:45 ID:e4KQIeC30
4原色技術を採用した液晶テレビ「AQUOS クアトロン」登場
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100531-a.html

「AQUOSブルーレイ」2機種を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100531-b.html

3D対応「AQUOSオーディオ」3機種を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100531-c.html

「AQUOSクアトロン」 デビューキャンペーンを展開
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100531-d.html
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:16:16 ID:QEavn/V90
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
性能面ではパナソニックに惨敗したサムスンの3DTVなど・・・
後発ですからシャープはビエラをライバルにしてほしい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:21:07 ID:WNAv17nO0
>>539 このアメリカ人アホだろw

Panasonicの一番高いプラズマと
サムスンの一番安いC7000で比較してる。

比較するならプラズマ同士、液晶同士で比較したらw
まあパナソニックの液晶は3Dすら対応してないから。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:29:29 ID:QEavn/V90
コンシューマーレポートを知らないとはこれいかに・・・・(プッ

サムスンのはちゃんとアメリカで発売された二つの機種を使ってるでしょうが。
この映像はABCニュースでも放送されましたよ。

「w」ですべてを合理化しようとしている姿が実に見苦しいですね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:37:55 ID:QEavn/V90
http://tvpot.daum.net/clip/ClipViewByVid.do?vid=HJLsbu1yHRg$

サムスンの製品が日本で通用するほどのものでないのは知っています。
日本でまた発売されるかどうかもわからない。

でも忘れないで。

その製品を買うとあなたたちはこの悪魔たちに金を寄付するのと同然です。

サムスンに命を奪われた人たちの集まり
「バンオリム(s.h.a.r.p.)」の知り合いより


スレチガイ、素直に謝りたいです。もうROMに戻ります。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:46:17 ID:szoFhsAz0
ID:WNAv17nO0←こいつ最高にバカ
>>524
>>540
544542:2010/05/31(月) 16:47:59 ID:QEavn/V90
http://www.vimeo.com/8973527

またまたすみません。
日本語サブタイトルは無かったですが
英語版がありました。

ぜひ目を通してください。

really sorry again,

We envy you, Japanese labors.
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 16:51:37 ID:YPPqX7SC0
まあ、3Dモデルで5万円もアップしてながら、メガネが1個はさすがにケチっぽいな。
BDレコーダーも高額もでるのみでの登場だと、相変わらずの 『ここまで来い』 商法だな。
旧態然とした高飛車商法をしてるから、日本企業は負け組の様相が深まってるというのに。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:01:22 ID:QJyEOwW80
貧乏人としてはLC-40LV3ぐらいが狙い目かな。

まずW杯が終わったら−5万、年末商戦でさらに−5万。
次のモデルが出てもうさらに−5万、これぐらいになった時に行くかどうか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:13:45 ID:LWV8zE/h0
あれ? 4倍速搭載って言ってなかったっけ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:17:12 ID:/DGiNPz50
LV3はサイドマウントスキャンニングLEDじゃないのかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:39:18 ID:l3WxIylL0
37や32型無いのか、まぁ出ても機能差別化されるだけだろうしな。

>>531
60インチの値段で40インチ売るってどんだけぼったくりだよw

>>536
動画の処理が向上してないみたいだな、あとこれ酷い。
http://www.avforums.com/reviews/includes/displayimage.php?s=reviews/124/backlight.jpg

今回のモデルは期待外れかな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 17:47:37 ID:3Nwfhb0j0
世界で一番液晶TV相場の安いアメリカで先行販売され
値ごろ感の出てきたモノと日本未発売の売り出し価格比べれば
そりゃ差があるのは当然なのに、なぜかSHARPだけが槍玉に
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:10:13 ID:l3WxIylL0
それがおかしいと感じなくなってるのが異常だと思うんだが、日本人は大人しいからな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:21:42 ID:WUr2uLKl0
親にアクオスをプレゼントしようと思ったのだが、
朝鮮やシャープ製以外でと言われて断念した。
親の世代ではシャープは駄目みたいだ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:28:42 ID:xJSXnEAU0
>>552
うちの親は東芝が駄目なパナ信者だな
シャープもVHSデッキがよく故障してたので信頼してないみたいだが
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:32:24 ID:YQdzE6xc0
ブラウン管と液晶じゃ、流石に厚みが違いすぎるけど
プラズマやレーザーと液晶じゃ別に気にもならんな

技術的には薄くしていく事って価値のある事だとは思うけど
正直CCFLとLEDでも、結局スタンドやテレビ台部分含めたら本体が極限に薄くても意味ねーし
壁掛けする人くらいかねえ?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:40:43 ID:9neZCMEY0
おいおいふざけるなよシャープ、スキャン倍速って何だよ?
4倍速と思ってたのにバカじゃねーの。3Dで倍速とか何の冗談だ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:45:38 ID:LWV8zE/h0
>>555
今調べたら、3DにはFREDっていう4倍速のようなものが一応ついてるみたいだね
でも余りそこを強調して書いてないし、3D視聴時以外も4倍になるとは書いてない
4原色パネルの評判次第だけど、次モデルまで待ちかなあ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:49:30 ID:RMvWIZYp0
強調して書いてないときは#自身もそんなに自信がないってことじゃね
x.v.Color対応とかな
55832E7:2010/05/31(月) 18:50:48 ID:8yLJzUxk0
昨日さ、氷川清で81000円出たんだよ。

これで俺の情弱TVも生きてくるってわけだ。
まあ、サッカー終わったころにもっと安くなってるから、
そのときレグザかソニーの40〜47型ぐらい買うけどね。
この情弱TVは居間行きだよ。

氷川清様!どうもありがとう!

PS。アクオス諸君。うらやましいか?
55932E7:2010/05/31(月) 18:57:38 ID:8yLJzUxk0
訂正。

昨日さ、氷川清で81000円出たんだよ。

で、さっそくDIGA680買ってきた。
これでアクトビア、ユーチューブも見れる。

これで俺の情弱TVも生きてくるってわけだ。
まあ、サッカー終わったころにもっと安くなってるから、
そのときレグザかソニーの40〜47型ぐらい買うけどね。
この情弱TVは居間行きだよ。

氷川清様!どうもありがとう!

PS。アクオス諸君。うらやましいか?


560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:05:07 ID:RgwQ9Uv50
宣伝先行の情弱者及び貧乏人専用メーカーの画像エンジンじゃ、今より画質が落ちるのは確実。
でも、きっと情弱者が誇らしげに買って、馬鹿にされて事実だから言い返せず、悔しくて粘着して暴れるようになるのだろうな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:05:54 ID:l3WxIylL0
>>555
あーそれで動きは向上してないと酷評受けてるのか。

4原色もいまいちのレビューだから様子見だな、価格の価値はあるのかねぇ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:09:19 ID:YNDOltpz0
なぁ、もしかして4倍速やスキャニングバックライトは3Dモード時しか使えないのか?
それともLV3とLX3の違いは3D機能だけって言うために変な書き方してるのか?
なんにせよ3Dいらん派なのでLX3にもFREDとスキャニング欲しかったな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:28:41 ID:iSctj4150
240Hz駆動だから一応4倍速と同等ってことか
実際見てみないと分からんな
WiFi対応みたいだが、アダプターは別売りなのかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:29:30 ID:Wxf6KOIk0
>>559
何度言ったらわかるんだ。アクトビラだよ!!
アクオスの現存する32V型機種で対応してないのはLC-32E7だけ。
TVじゃなくて、自分の情弱さを呪うが良いさ。
それと、TVでYoutube見る奴は情弱と言える。
普通は操作のしやすさからPCで見るもんだ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:55:57 ID:+8uJyjmL0
>>549
何が醜いの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:11:38 ID:qW2d6I920
FREDは3DTV向け液晶用の信号処理技術だから、3D以外は意味無し。
3Dなんかいらんしな、
今回は3D以外力入れてないしどのモデルも見送り決定だろうな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:26:08 ID:NEWhxUj70
スキャンニングLEDバックライトが2Dで使えなかったら
本当に単なる倍速液晶でハイエンドとしてはショボすぎ。

どうなんだ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:55:46 ID:a36244Bp0
倍速で3Dとか、クロストークとか本当に大丈夫なんだろか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:00:36 ID:YPPqX7SC0
廉価版であろうXF3シリーズが 46型と52型だけっていうのも奇妙だね。
しかも、一番最初に市場投入されてくるんだよね。
57032E7:2010/05/31(月) 21:22:16 ID:8yLJzUxk0
パナソニック DIGA 680はいいぞーーーー。
みんなアクオスの性能のいいTV使ってるみたいだけど、
ブルーレイはまだ持ってるの?
アクオスブルーレイの情弱かな?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:25:56 ID:YPPqX7SC0
また、アクオスの勢いが一層まして、芝もパナも立つ瀬がないなw
危機感がこんなところですら感じられるww
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:38:29 ID:NEWhxUj70
商品ページを見ると、スキャン倍速と3Dは独立してるな。
2Dでもスキャン倍速は有効ってことか。
それなら4倍速はいらないね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:49:55 ID:qW2d6I920
それだったらLX1と変らないな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:08:30 ID:xcq7ptlTP
クアトロンってトリニトロンのパクリっぽい名前だ…
TrinityがQuadになっただけみたいな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:10:08 ID:WNAv17nO0
>>572 液晶パネル自体の様子。
○=追加されたCG
■=追加された黒画面

60hz 1              60フレーム映像
120hz 1A             2倍速
240hz 1■A■          Wスキャン倍速
240hz 1ABC          4倍速
480hz 1■A■B■C■    .LGのTHX認定IPSパネル
600hz @@@@@@@@@@ プラズマパネル
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:11:09 ID:WNAv17nO0
>>574
デザインもサムスンのLEDTVのパクリだよね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:23:00 ID:+dSJ0Cau0
>>574
ダイヤトロン、ダイヤモンドトロン、ブライトロン、フラットロンも有るぞ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:24:21 ID:YPPqX7SC0
映り込みは、レグザやプラズマみたいに“ 魔法の鏡 ” 状態なのかな?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:51:35 ID:+dSJ0Cau0
>>558>>570
32E7って32型で唯一のマレーシア製のローコストモデルだが
買って騒いでる情弱貧乏人の書き込みに説得力が無いのが残念。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:01:20 ID:HpI++n590
WBSきたで
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:04:51 ID:HpI++n590
クアトロン綺麗過ぎワロタ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:07:22 ID:bPUi2BjjO
金色が全然違うな


まあ自分のテレビが綺麗なのかも知れないがw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:08:01 ID:/DGiNPz50
クアトロンキレイだな
早く実物が見たい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:16:19 ID:syIfYXz10
アクオス→REGZA→BRAVIAときて、またアクオスの時代がやってくるのか
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:17:32 ID:WNAv17nO0
世界シェア1位
サムスン電子 4900万台販売  (100%自社パネル)

世界シェア2位 
LG電子    3500万台販売  (100%自社パネル)

世界シェア3位
Panasonic   3000万台販売  (20%がLGパネル)

世界シェア4位
SONY      2500万台販売 (70%以上がサムスンパネル)

世界シェア5位  
ビジオ     1500万台販売  (30%がサムスンパネル)

世界シェア6位
シャープ    1500万台販売  (20%が台湾パネル)

世界シェア7位 
東芝      1300万台販売 (90%がサムスン-LGパネル)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:18:49 ID:HpI++n590
シャープのスキャン倍速と東芝のWスキャン倍速って違うの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:22:46 ID:Uo9czWWD0
アクオスもやっとネットワーク機能に力をいれてきたようだな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:30:42 ID:YPPqX7SC0
USB HDD への記録も忘れるな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:32:43 ID:YPPqX7SC0
w を付け忘れた、スマンw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:33:51 ID:WNAv17nO0
>>588 だけどさ、
60型新型AQUOSの値段は。アメリカは23万円、日本は60万円。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:37:53 ID:g3yD9NCA0
>>577
お許しくださいクアトロン様
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:38:30 ID:bPUi2BjjO
>>584
一般にどういうアピールをするのか興味深いな
LEDTVを一瞬で浸透させてしまうくらいだし
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:42:20 ID:+dSJ0Cau0
>>585
嘘を書くなよ。

サムソン 自社パネル46% CMO製22% AUO製19% CPT製5% Innolux製8%

LG 自社パネル65% CMO製2% AUO製13%

ちなみに中国の液晶TVのシェア70%は中国メーカーで上位5位も中国メーカー
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:52:11 ID:WNAv17nO0
>>593 日本人ですら知らないことをよく知ってますね。
日本人ですか?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:55:02 ID:/+u2je6u0
このスレは朝鮮人の工作活動が激しすぎるな。

596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:57:25 ID:r6QMftr/0
ちゃんとスキャニングLEDバックライト積んでるな。
これって擬似的にブラウン管走査できる技術だから、○倍速とか数字で表現するのは
意味ないと思うんだがな。
今までは実装すると暗すぎて実用にならなかっただけで、それをパネル改良という
力技かつ正統な手段で使い物になるレベルに引き上げたのは凄いと思うぞ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:59:05 ID:atph6xQe0
決めた!おれはLC-40LX3を買うんや!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:07:52 ID:VUtrzYoN0
まあ、何事も1発目は様子見に徹した方がいいもんだが
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:09:34 ID:o0HBc0iM0
スキャニングLEDバックライトは何分割制御なんだろうか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:11:53 ID:5BH92XG20
昨日のID:YPPqX7SC0
今日も必死で工作するんだろうな。
毎日、痛々しいぞ。

249 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/06/01(火) 00:01:16 ID:vShOvMDW0 Be:
219 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2010/05/31(月) 14:27:05 ID:YPPqX7SC0 (1/10) [PC]

ほんとに一日中いるんだな
不具合の多いシャープのBDと一緒だ、
「働け!」