[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ3
モニター的に定位や情報量がしっかりしたのがいいのか、密度や音楽性なんかを重視するのかでかわってくるけど
特徴ないけど良い音って、どんな方向な音にしたいのよ?
PCとvalveX-seとの間にDAC入れたいんだけど何がいいかな。
ちょっと金欠気味で2〜4万ぐらい
質問をさせて下さい。
現在
【SE-200PCI→RCAケーブル→アンプ】という環境なんですが
ここに外付けDACをプラスした場合はSE-200PCIを通さずに
【マザーボード(EP45-UD3R)→光ケーブル→外付けDAC】
とした方がいいのでしょうか?
デジタルデータなので、どちらでも同じですか?
>>953 それくらいの予算だったら
もっと安いSE-200でも差しとけばいいよ
DACって事なら4万程度と変わらんし場所も取らない
でもアナログスルーのある複合機ならデジ・アナ切り替えで
簡易セレクターみたいな使い方出来てお得かもね
956 :
951:2011/01/09(日) 01:40:40 ID:TwJI6iC60
>>952 高音が煌びやかとか低音の量感がすごい といった強調感が無いフラットで自然な音が好きです。
またシステム全体としてはモニター的正確さより音楽性重視で
情報量は大いに越したことは無いですけど細かい音を分析的に聞こうとは思っていません
HD-1Lにもちょうど上のようなイメージを持っています
ただ音楽性豊か というとスピード感が足りなかったり音が柔らかすぎたりといったマイナスイメージがあるのと
上流はスッキリさせたほうが下流で融通が利くかなと思いました。なのでニュートラルだというDA11が音だけなら好ましそうかなと。
W4SのDAC-2なんかも興味あります。
>>956 そう言うことなら、Essensioを聞いてみては?
特別味付けのある音では無く、クリアなんだけど柔らかめの音だよ。
光入力96khzまでって書いてある機種、ほんとに96khzまでなのかな…
そりゃ規格としては96khzが限界なのは分かってるけどさ。
ケーブルによっては192khzまでいけるらしいじゃん…買ってまで試す度胸がない
わからんとしか言いようがない
CECのDA53とか、ToppingのD2なんかは実は192khz入力できたりしちゃう。
メーカーとしては動作保証できないから載せないんだろう。
でも動作しちゃう。もちろん、ほんと96khzまでのもあるだろうけど。
>>958 Opptical の受信のところが最大 96kHz の部品を
使ってるからほとんどの場合無理。
仮に192 で動いたとしても規格が 96kHz までだから
メーカーの立場では公にはアピールできない。
手持ちのDAC機能付きのだと半分くらいは音が出るな、192kHz
意外にSE-U55SXとかも音が出る
まあひょっとしたら内部で96にしてるのかもしれないが、
それは却って手間だろうからたぶんやってないだろう
つまり口コミとかで探せって話しですわな…
DA53は一時期悩んだが、強制アップサンプリングが気に食わなくてやめた。
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 12:29:52 ID:/ZPVLW2E0
強制アップサンプリングしない機種っていうのは
DA11以外だと何があるの?
Essensioもそうかしら?
切り替え可能といえばどんなんかな
AprilのDA100とか、CambridgeのDAC MAGIC、MUSICAL-FIDELITYのM1とか?
あとMatrix Cubeか
適当に言ってるので間違ってたらすまん
>>958 とりあえずケーブル変えてみたら?
うちではオーテクの安いのとGlassBlackは96kHzまでだったけど、ホリゾンテックの
3800円/mのやつだと192kHzでいけた
光で192kHzいけるかどうかは、内部素子の対応と、
ケーブルの差し込む部分がカッチリいくかどうか
コネクタがちゃんと固定されてれば、割と安物でもいける
逆に、192kHz対応といっている製品にしょぼいケーブル使うと192kHzでは動作しないってこともあるの?
>967
安物ケーブルでも音は鳴るけど、どうも96kHz以下よりシビアになるらしく
コネクタの剛性や形状精度が悪くてグラグラとかだと、
鳴らなかったり音飛びしたり変なノイズ乗ったりするね
>>967 今使ってるDACは192kHz対応(Matrix mini-i)なんだけど前述の2製品は駄目だったよ
GlassBlackは箱に一応96kHz以上も対応って書いてあったけどね
まぁしかし光コネクタとかの精度までレビューしてるような記事は見たことないから
実際はケーブルで対処するしかないんじゃないのと思われ
安物ケーブルで192kHzが使えないからってDACそのものまで変えるわけには
いかないしw
外出したのですが967です。
>>968>>969 ありがとう。
試しに、ZERO DACか何かと、MUSILANDの192kHzでUSB→SPDIFに変換するやつ買ってみようかな
ONIXのDAC25のアップサンプリング機能ってオフ(バイパス)にできますかね?
ちょっとぐぐったんだけど情報無さ杉だろ
公式からしてやる気が無い
Music HallのDAC25.3がクリソツ
DACのみで使おうとおもってるんだけどSE-200LTDかmx1どっちのがいいの?
デジ/アナ変換はPCの外でやれってのが基本中の基本
あとはDAC25の電源規格だな…電圧も周波数もわからんから困るぜ。
MusicHall DAC25.3なんて、115Vは60hzのみだし…大阪に住めというか。
>>978 日本仕様のは普通に100V、60Hz/50Hzだったよ
>>979 重ねてありがとうございます
輸入したほうが、送料を考慮してもかなり安上がりなものでして。
輸入なんで自己責任ですが、どうも製品自体の情報が少なくて参って居ます。
多数の投稿及び長文失礼しております、、、
D100 vs DAC-1000
(比較環境 HP:D7000 AMP:m902でバランス・アンバラ切り替え PC:foobar IN:OPT OUT:Belden88760)
(尚普段はhiface経由の同軸でインコネも違う)
DAC-1000:導入80H位で今のところ何故かどの曲もボーカルがいまいちでHP向きとは思えない
基本硬質な音で付帯音があって情報量多く空間を感じさせるけど
ひたすらフラットなのか?低音が沈み込むとか高域が消えていく様等は感じられない
只非ボーカル物ハイレゾ音源を聴くと違和感も無く綺麗に空間に広がる様が感じられ当然ここら辺をターゲットにしてるのだろう
D100:ボーカルがストレートに入ってくる低域もガツンとくる普通にPOP'Sを楽しめる
基本POP'Sだからエージングで滑らかに成ったりボーカルが生きてこないとちょっと困る状況
おおっ、レポ乙。しかもD100との比較とはうれしい。
つまりクラとかは結構いい感じなのかな。
だとするとDAC-1000は選択肢に入らんなあ
後はm902みたいだし、他のなら変わるかもね。
レポ乙。
その感じだと、エージングと電源ケーの変更で化けそうな予感はするね。
化けないかもしれんけど。
MUSICAL FIDELITYのM1 DACって同軸受けの場合強制アップサンプリングですか?
デモ機があったから聴いてみたんだけど、同軸だと勝手に192kアップのランプが
ついてしまい、どうも切り替えスイッチらしいものも見当たらないのですが・・・
同軸だけじゃなく全部強制192kHzアップサンプみたいよ
>>987 ありがとうございます。他の入力もアプサンなんですか…それは残念。
音はちょっと濃い目で嫌いじゃないんですが、強制アプサンはなんかこう
気分的にあまり好きになれないです。
ねー切り替えしたいよね。
でも低価格帯だと、切り替えできるものはほとんど無い
それならDDCでアップサンプルしてDACに流したらどう?
トータルで4〜6万くらいであるでしょ、中華ならw
まあそうなりますわな
DDCだとUDT-1かSRC10かねえ?
992 :
981:2011/01/12(水) 23:16:30 ID:RegD7qbh0
D100 vs DAC-1000 続きで微妙な差異が見えてきた
DAC-1000の方が一枚ベールを被ってる
ピアノの前奏がある曲で
D100はカンDAC-1000はカンに付帯音がまとわりつく更にアップサンプリングでピラミッド調のスムーズに
女性ボーカルの高域でも
D100ではメリハリがあるけどDAC-1000はスッキリはせず確実に一枚ベールが被っている感じ
DAC-1000は音に包まれて雰囲気で聴かせるタイプで単純に付帯音がまとわりつくのが解像度高いとも言えるけど決してカッチリスッキリはしない
後自分はHD25は大好きだけどHD650は篭もってるって感じて出番がないのでHD650が好きな人は違和感ないとも言える
更にSTAX(4040A)に繋げてみたけどまぁイメージ通り合うと思う見た目も含めて
ちょうど両機で迷ってたので参考になるよ
D100の192kHzでも110kHzで統一ってのがちょっと気になるけど
あれこれ考えるのも面倒になってきたし買ってみようかな
PS3でアップサンプリングするのに具合が悪いんだよなあD100のASRC
Audio-GD:Digital interface
24bit/192Khzまで(USBは24bit/96Khzまで)
JAVS:UDT-1
24bit/192Khzまで(USBは24bit/96Khzまで)
Matrix Cube:ASRC DAC
24bit/192Khzまで(USBも)
MUSILAND:SRC10
24bit/192Khzまで(USBは無し)
Yulong:D100
24bit/192Khzまで(USBは24bit/96Khzまで)
同じ価格帯でのDDCでそれぞれどのような感じなんでしょうね
D100ってDDCじゃなくね、それに192khzでもなくね
>>996 たしかにD100はDDC機能はないが、同軸入力でならちゃんと192kHzまで受けられるよ
998 :
981:2011/01/13(木) 20:28:22 ID:YIBC1u/60
D100 vs DAC-1000 その3これで最後にするけど
音のイメージをHPに例えると
D100はDT990やHD25でひたすらカッチリ
DAC-1000はK701でやや硬質で空間に広がるけど高域は一寸丸められて十二分にクリアだけど薄く一枚ベールを纏っている
尚PS3のアップサンプリング176kHz出力はD100は駄目だったはずだけどDAC-1000は一応再生確認した
(OPT入力の仕様は96KHzまでだけどIN/OUTの表示も176kHz)
いろいろ乙でした。だいぶイメージつかめたよ。さてどうするかな。
1000GETしたからD100をIYH!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。