東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 34台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:52:09 ID:6z/XUg5y0
あ、ただのRDスレと勘違いしてた
俺も役に立たなくなったものだ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 02:00:24 ID:ZCLLWJV+0
インポのオヤジは去れ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 04:45:47 ID:bvhVNhMd0
今日も念を送るか...

あぼーん あぼーん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 07:30:39 ID:QvthJQ0F0

BD参入以前の東芝は「DVDにハイビジョン記録」ということで
HD Rec を推奨してきたという厳然たる事実。

一般ユーザーはそれに従って HD Rec で録った人も少なくない。
今後発売されるBD機(レコーダー、プレーヤー)ではメーカー
として最低でも 「HD Rec の再生」 はされるべきである。
これは当然の責務と言える。

956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 09:33:01 ID:3tCyxRA90
>>946
BD機になら、とBD機になれば、の違いを指摘してるようだが、芝BD機はないのだから、後者の表現にしかならないと思うよ。

今ある他社BD機はAVCもDLNA配信できるが、これから出る芝BD機が出てもAVCはDLNA配信できないかも、って話をしたいのかな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 09:50:09 ID:7nXBdde30
>>946
誰もBD機でしか配信できない、と言ったわけでもないのに、アイオーとか持ち出したことから話そらすのに必死みたい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 11:23:34 ID:F1r+QDio0
>>937
フラグシップX9にスカパー連動あるし、これが他との一番の違いでしょ?
無印スカパーなら、VR録画でユーザを落胆させるなよ、と。
容量は後付けで増設できるし。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 11:49:31 ID:53WNps3X0
エンコーダーもダブルで搭載している機種も出してください
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 12:01:42 ID:WGJzOLOK0
>>946
BD機は今あるものは配信できるから。

今後も商品戦略上、他社比較の観点からそうなるはず。ならなければ、商品として戦えない。


しかし、TSEをあえて配信しない東芝なら、BDになっても配信できない、という主張なら、
普通は考えにくいが、多少は説得力あるかも(笑)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 12:32:59 ID:lRZ21mV40
TSEのDTCP-IP非対応は単に実装時期が他社よりちょっと古いせいだと思うがな
X8かX9で対応するかと思ってたが、結局開発費を削られたんだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 14:58:22 ID:M2cRd6cc0
>>961
それって単なる芝の実力不足だよね。


それをなんだかんだと擁護したり、それを指摘する人を誹謗したり、他社を貶めて正当化する人ってなんなんだ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:17:13 ID:ln2C49rO0
X10キターーー
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/irop_tk10/20100611_373690.html

後継機「X10」を参考出品。年内発売目標
新たにギガビットイーサネットに対応。
さらに、携帯通信アダプターをUSBで接続してWAN側の回線として利用することもできる。
会場では、Twitterと連携するスクリプトにより、
microSDカードの抜き差しやボタン操作に反応して、博多弁でつぶやくデモなどを披露していた。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:55:47 ID:zXGZc3Bj0
>>963
おお、縦型になったのか、って・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:11:17 ID:lRZ21mV40
>>962
> それって単なる芝の実力不足だよね。

どの部分が?
例えばパナがDLNA対応したのは東芝より1年も後だし、BDなしで売るには
余計な開発費を削って大容量化で対抗する方針は間違ってないと思うが

BDフォーマットとDTCP-IPに関係があると思ってる人が馬鹿にされるのは
別に不思議じゃないしな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 17:05:45 ID:SILljlMg0
>>959
MPEG2のエンコーダーのダブル搭載ならRD-XS53の時点で実現している。
AVCのエンコーダーは今日現在ダブルどころかシングルでも搭載した東芝機は無い。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:29:51 ID:fDlHfR6g0
>>965
X8以降対応せずに放置状態にことを問題にしてるのに。


1号機だけ出せば、後はOKって言うなら、それは単なる技術者のオナニーだわ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:40:53 ID:PWcmlnoe0
DLNAは真っ先に対応できたのにAVCだけ他社より遅れる理由
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:29:12 ID:XjaF2Y5l0
>>968
AVCエンコーダ乗せる前にHDDVDがコケたから
DTCP-IP対応1号機はRD-A600等のHDDVD機種だったが
そこで実質的にソフト回りの進歩は終わった
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:51:51 ID:XjaF2Y5l0
ああA301はトランスコーダのせてたかw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:18:25 ID:B4iWKu5p0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/function_fullhdrec.html
ハイビジョン放送をMPEG4AVCに変換するTSEモード
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:37:49 ID:x0J5uXqW0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:13:37 ID:RmHG3cc90
>>966
東芝に、エンコーダもダブルで搭載している機種ないですか?
って聞いたら、ないって言われたんだが…

RD-XS53は、USBのHDD増設ができないんだね
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:14:59 ID:RmHG3cc90
>>971
どちらもTSEモードでW録画できるやつが欲しい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:33:19 ID:Wik1hv1R0
[Western Digital] WD20EARS-R/667 ※夏のボーナスSALE! 《送料無料》
667GBプラッタ採用
ネット特価
価格 \ 9,649 (税込) 0 pt

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479514010/
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:33:20 ID:GE/nesau0
2Tとケースで1万4千円ぐらいだな。
安くなった、1.5Tを選ぶ理由が見当たらない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:51:34 ID:zq7UBPYR0
安くてもWDのはいらないな・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:33:27 ID:qwMOh5tm0
いまはWDだろ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:55:11 ID:zvyHYmrV0
今なら普通にWDのGreenを選ぶだろう
>977 なぜそう思ってるのか不思議だ
もしかして脳内の情報が古い?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:21:35 ID:BQb5igLF0
S502のHDD足りなくなってきたのでX9購入
確かにVRは問題あるね。モヤモヤしてるというか、一時停止すると解像感が低い
DVDに焼くときどうするかだな・・・いちいちあっちこっちムーブすんのもなぁ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:35:36 ID:qwMOh5tm0
モヤモヤよりも、シーンチェンジのときの破綻(壮絶なブロックノイズ)が問題。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:53:08 ID:fJw/llQA0
>>979
未だにXPでも使ってんだろ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:14:14 ID:ilzOi4H20
WD20EARS
ジャンパーピンは使うべき?
それとも使う必要はない?
どちら?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:13:55 ID:qwMOh5tm0
おれは使ってる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:58:08 ID:MfO5zEmQ0
おれはデフォルトのまま
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:37:44 ID:enHzEFnO0
>>969
TSEでネット配信できるようになる、期待してるって言ってるヤツは反論した方がいいぞ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:58:33 ID:gleMich/0
片岡さん抜けてからソフトウェアはほとんど進化してないよな
A600で一生懸命軽くしたレスポンスも今や帳消しだし
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:18:59 ID:PCbBGxTT0
A600で変わったのはNECの石
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:28:41 ID:wL3uGIxE0
>>988
>987 は、ハードの変更も含めての話だと思うよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 13:07:31 ID:bw2sWBm80
次スレはまだ〜?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 15:10:17 ID:rXxfrPxP0
他社でUSB外付けHDD増設ができるレコーダーってある?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:05:49 ID:9RHxX2uk0
BDXLなんて規格をBDちゃんんが出してきたので、マニアたちはまたまた
マシン買い直しですね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:28:24 ID:2x7uSnRm0
>>991
昔はパナが専用外付けHDD付きを出してたけど
今は、東芝だけっぽいな。
TVなら幾つかありそうだけど
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:38:14 ID:JEaVT4dp0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:17:55 ID:RcbvfiOJ0
>>991
本当は分かっトルネ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:47:44 ID:IbEwjdIQ0
>>986
やっぱり次機はHD Rec切り捨てかな。また端数扱いなんだろな。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 04:11:57 ID:oEnQ7Tx/0
あれっだけ優位性説いてた殻もすてた
そーいう面でまだ芝に期待してんのかよ雑魚
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 05:03:55 ID:zjkPl/B00
お前は誰と戦っているんだ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 05:09:26 ID:Uo4kM1xk0
♪ギャラクシーエクスプレススリーナイン〜〜
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 05:40:12 ID:OuVnOW+10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。