32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
23〜26V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。
37V型なら一応大画面と言える。
あとちょっと上乗せすればフルHDの37V型も選べる。
それでも個室用とも大画面とも言えない32V型をあえて選んだ、
設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。

関連スレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250676989/
23〜26型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!2台目


※前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262007419/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 18:40:24 ID:6lc3r1Bt0
1000get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 20:22:08 ID:7VEOGrcS0
シャープ、パナ、日立はさっさとフルHDの新製品を出せよ。
BD普及で、やっとフルHDを生かせる時代が来た所だろうに。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 20:32:34 ID:Typkbm7o0
シャープとパナは撤退しちゃったのかね・・・
入れ替わりで東芝とソニーが参入してきたけど
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 20:58:31 ID:J2PqY+KQ0
いつまでアナログチューナーつけてんだよ
ひょっとしてアナログ放送終わらない予防線はってるのか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:16:37 ID:Typkbm7o0
まだデジタル来てない地域とか砂状態でもかろうじて見れる局を観たい人とか居るんじゃない?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 22:06:45 ID:+hgUo/Rk0
新製品は出てすぐ買うより待ったほうがいいですか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 22:38:11 ID:Uik7L1qZ0
>>7
ソニーに関しては Yes 他のメーカならほぼ大丈夫だが
待てるならある程度時間がたって評判を見てからでも良いのでは?
安くもなるし
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 23:52:50 ID:+E1ifd1b0
2割くらいは平気で値段落ちるからなあ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:52:11 ID:1DOyJbWOi
確かに
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 09:46:54 ID:+GoqHuuj0
テレビの型で良く売れるのは32型
なんでかな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 10:08:15 ID:2bc7LLEK0
テレビのサイズが上限ギリギリがいいと思っているのはゆとりぐらい
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 17:04:38 ID:lNPZFTUGO
>>7 ソニーの32vEX700を出てすぐ買っとけば九万以下で買えたのに品薄で展示品十万で買うはめになった
白っぽいとか言われてて買い渋ってたけど設定弄れば5分で良くなったよww
設定もできない素人なのかネガキャンなのか知らないけど馬鹿の言うこと真に受けちゃて時間と金を損したよw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 17:19:53 ID:e3PEScy90
ノングレアの液晶が白っぽいのは事実
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 17:20:36 ID:RcKj1LoWP
展示品で10万とかワロタ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 18:54:46 ID:w+Xoizn80
>>11
4:3の時の感覚で考えてるのが多いんだろうな
37型?そんなデカいのいらん!みたいな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 18:56:27 ID:XXoTWGyn0
LC-32DS1の展示品を100000万円でゲッツ
フルハイビジョンも安くなったね
手書き申請したエコポイントが届くのが楽しみ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 19:02:21 ID:xBiPX41U0
うずうず…
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:04:15 ID:3n695cKO0
32が売れるのは値頃感だと思うけどなあ。
これより下は明らかに割高だし、37だと10万の壁が微妙なライン。
10万以内で収まる可能性が高いってのが大きいと思うよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 20:26:44 ID:6YN/H8g70
ちょうど良さげなサイズだからじゃないの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:25:38 ID:rK8BSDd90
>>20
20インチブラウン管からの買い替えで32インチ液晶で違和感ない
あとラックの高さもブラウン管のときのサイズままで液晶を設置できた
実家に26インチ液晶あるけど画面が17インチブラウン管程度に狭く感じたな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:31:48 ID:vHMVElA/0
部屋にあるビクターの24型ワイドブラウン管と32型液晶とでは
どっちが重量が軽いのかな
重くて下のラックの引き出しが動かなくなってきて
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:54:50 ID:3n695cKO0
>>22
そのサイズのブラウン管だと30kg近いだろ。32型液晶ならその半分ぐらいだよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:58:48 ID:d+CwGKmV0
>>22
32型液晶で14型ブラウン管とどっこいくらいの重さ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:53:18 ID:d90p9zwr0
>>13
設定を大幅にいじらないと まともにならないのはどうかと思う。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 01:05:54 ID:GqHeuMUX0
>>19
そーいや去年の今頃の32インチが現在の37インチの価格だったな
で32インチが10万円を切りはじめてから32インチコーナーの売り場面積と
そこに訪れる客が増え客層は20〜30歳代がメインって感じになったね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:51:08 ID:Bix/nMll0
32なら5万切らないといけない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:37:20 ID:nDMHkyZ/0
それ、三菱くらいしか買えなくね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:41:32 ID:UuiGtt2D0
ソニーのEX300はエコPやらショップのPで実質4万切るけど
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:49:45 ID:iJ/Rt61m0
その辺の安物モデルはとても買う気になれん
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 14:10:58 ID:nDMHkyZ/0
EX300は倍速比較コーナーに置かれてて、付いて無いとこんなに酷いよ!みたいな扱いだった
これ観て買う人居るのか?ってくらい差があった
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 14:44:53 ID:lVCe8xUa0
32ってフルとハーフも選べて倍速ありなしとか選択肢の広さが魅力
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 15:00:34 ID:EwCU6R6C0
今や選択の余地が少ないニッチなサイズだよ
フルスペック機はまず40インチ以上の大型モデルで
30インチ台、特に32なんて半端機能モデルだ

でもあんまり大きいサイズは部屋に置けないから、32に拘るしかないのよね
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 15:55:54 ID:AaSGjEXq0
RX1とEX700で悩むなぁ
EX700はPC接続したとき子画面でTVが見れるのがいいし、録画はtorneがあるし
でも再販開始されても画質が残念なままだったらRX1買うかな

ところでRX1はチューナー2つ搭載だけど2画面できないしダブル録画できないしで何で2つあんの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:05:23 ID:Z4JAMge90
>>34
裏番組録画だろJK
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:51:20 ID:AaSGjEXq0
>>35
レスありがと
裏録用か。でもあまり魅力を感じないだけに2画面が欲しかったなぁ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 17:31:31 ID:xRze1BQ60
>>34
俺も同じ天秤にかけているけれど、端子の数でEX700に傾きかけている
D端子はセレクタも高いし、1つしかないのはかなりネックだ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:03:56 ID:kKKM55lQO
親から32型が欲しいと言われて、検討してるんだけど、
パナソニック L32X2 L32C2 東芝 32A900Sで考えてますが、性能的にはどれが一番いいですか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:12:02 ID:so4Na/FX0
>>38
どれもゴミ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:18:04 ID:lVCe8xUa0
>>38
少し頑張ってL32G2がいいとおもふ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 19:34:28 ID:6q8c2f+H0
D端子のセレクタなんて3000円もしないじゃん
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:02:07 ID:kKKM55lQO
予算が七万円弱だからね…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:15:22 ID:Fy28RJRIP
だからD端子はアナログだとあれほど
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:23:11 ID:Fwf4hVCw0
3000円もしないD端子セレクタなんかあったっけ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:27:54 ID:nDMHkyZ/0
D端子って最初デジタル端子という意味だと思ってたな・・・
ただ端子がDの形だからとか安直すぎるんだよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 01:07:32 ID:b8tEoCMn0
東芝久々の32型フルHDきたー
ソニーと悩む
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:13:00 ID:dCPGsl2Y0
SONY EX700にしませう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:49:19 ID:0w6UQ4Lh0
EX700はいらね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:30:01 ID:xqiLuvnK0
なくね?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:30:45 ID:xqiLuvnK0
3000円のD端子セレクタなんて・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:36:55 ID:0w6UQ4Lh0
ゲーム用なら見かけたけど
普通のセレクタは知らない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:43:23 ID:0w6UQ4Lh0
PS2とWiiをD端子で繋ごうと思うといるけど、それ以外はHDMIの方がいいし中途半端だなD端子の存在って
とっととHDWii出してPS3でPS2互換切らなければ何の問題もなかったのに…
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 15:09:24 ID:0FQtG52k0
たしかWiiはゲームキューブと互換性あったんだっけ
PS3はコストやサポートの関係で切ったらしいが・・・

PS3の上位バージョン出して互換機能復活させて欲しいね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 18:30:40 ID:rWIyQS8i0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359575.html
シャープの新型、まぁ低価格モデルだから俺は関係ないな
UV2AのフルハイLEDアクオスまだかよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:12:38 ID:t8rqyq920
>>54
3月に慌てて旧機種買ったやつぷぎゃーだな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:18:33 ID:QFzX7FzF0
パネルは同じじゃん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:33:20 ID:WktEoDOe0
>>54
省エネ重視の人に売ろうと思っているモデルなんだろうけど
パナの省エネモデルのVIERA X2と省エネ比較したら負けるな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:59:49 ID:rWIyQS8i0
価格.comでのフルHD32インチの最安値

REGZA 32RX1 ¥109,800 エコポイント12000
BRAVIA KDL-32EX700 ¥97,702 エコポイント12000
VIERA TH-L32V1 ¥87,150 エコポイント無し
AQUOS LC-32DS6 ¥89,800 エコポイント無し
Wooo UT32-XP800 ¥115,732 エコポイント12000

なんで日立だけ去年春モデルなのにエコポイント付いてるんだ?
V1と消費電力4Wしか変わらないのに
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:05:19 ID:awJAg+XD0
>>58
REGZA 32H9000なんかと同じで、HDD内蔵だからじゃないか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:35:35 ID:vGld46B+O
アクオス買ったら地デジ綺麗すぎワロタwwwしかもデザインもカッコイイwww誰だよアクオスは糞画質とか言ってたねらーは
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:40:47 ID:TFeUEEv1O
アナログからデジタルに移行したら海外製のよっぽど糞な液晶じゃない限りキレイだよ
まあAQUOSも2ちゃんで言われてるほど悪くはない
ただAQUOSのレコーダーはおもいっきし糞だと思う
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:43:11 ID:vGld46B+O
>>60
だろwwまあレコーダーはディーガにするけどwwもう一つテレビ欲しくなったから個室にレグザでも買うかなww
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:43:56 ID:vGld46B+O
間違えた>>61さんね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:47:08 ID:rWIyQS8i0
とりあえずどの液晶でもDVD観るまでは絶望しないかと
逆にどの液晶でもDVD観たらBDが欲しくなる
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:51:55 ID:vGld46B+O
>>64
確かにDVD画質荒いなwwちょっと凹んだw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:55:17 ID:HwJ5I1F30
嬉しいのはよーく分かるけど、もうちょっと草減らそうぜ。意味なく生やしすぎだ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:56:42 ID:RcWW3H/H0
現実が見えずに夢に溺れているうちが華
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:05:56 ID:5MGgXxbz0
本日、偶然にもRX1の展示品に出くわす。
ビエラのG2、EX700と比較したけど、微差ながらRX1が一番よかったかも。

展示はちょっと白っぽい気もしたが、設定でどうにでもなりそうだ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:10:57 ID:rWIyQS8i0
ちょっとまて
EX700と比べてRX1が白っぽかったってことじゃ無いよな?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:22:49 ID:vGld46B+O
地デジで特に綺麗に映る物

・ビールのCM
・風景(街、ビル、桜、海など)
・アニメ
・スポーツ(特にサッカー)・女子アナ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:50:28 ID:b8tEoCMn0
ビールのCM
禿同w
あとVERAのCM
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 23:55:36 ID:/IL/6t23i
アニメはガチやな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:29:47 ID:FQBYLDPL0
>>65
なのにダビング10。アホか。
DVD焼きくらいならここまでガチガチに使いにくくしても仕方なかろうに。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:30:17 ID:8QAX4jVCO
一番は字幕じゃね?

海みたいなグラデーションがあるのは効果が高い
アニメは作画によって効果は違うけど輪郭がはっきりするから見やすいな
イノセンスのBDは凄かった

ゴッドファーザーのBD見てみたけど最近の映画みたいにくっきりはっきりとはいかないな
解像度的には恩恵があるけど
フィルムのざらつきとか質感までわかるのは凄いと思った
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 00:47:54 ID:gHaBhDi5O
32ってマジでジャストサイズで良かったよ!
7668:2010/04/08(木) 00:59:38 ID:rr3fu9cr0
>69

ん、ま、同じくらい。

ただ、EX700にしても、白っぽいと随分騒がれているが、展示されたまんまで
あーだこーだというのも、いかがなものかねぇ。
素人の自分でも、ちょっと設定をいじれば全然問題無いレベルとわかるんだが・・
オーディオの世界でもカメラの世界でも、使いこなしって言葉が有る。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:27:49 ID:E5wPLT+4P
弄れば大丈夫ってことなら、どれ買っても結局は一緒ってこと?
あとはもうデザインで選べって話?

素人からするとなんだかもうどう選べばいいのかわからなくなってくるんだよなぁ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:30:47 ID:gHaBhDi5O
デザインは大事だよなマジで
7968:2010/04/08(木) 01:35:13 ID:rr3fu9cr0
テレビは結構目立つからね。
その意味でもEX700は、ちとイタイ。

>77
色加減はいじればOk。でも根本的な画質はいじれない。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 06:23:23 ID:pmXrlO/aP
>>58
RX1とEX700の2択か・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 07:12:06 ID:FpzYJf4k0
ゲームばかりやるならDS6
EX700も体感レビューで遅延が少ないっていう書き込みがどっかにあった気がした
RX1は知らないから誰か人柱になれ

画質云々は電気屋みたいに比較する機会が多くなければ慣れでどうとでもなる
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 07:40:26 ID:rdopc5dk0
DS6は斑があるから
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 07:47:39 ID:sYPSnhc3O
EX700昨日のアップデートで白っぽいのが気にならなくなった
アップデートすげえww
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 07:58:53 ID:FpzYJf4k0
EX700がもっと売れて情報が増えれば検討するんだけどな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 11:12:19 ID:eELltYjf0
ちょっと大きい34インチぐらいのを作って欲しいのですが。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 11:48:29 ID:3c4jGw150
これ以上サイズ細分化されてもねえ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:00:33 ID:QPyAy1O50
シャープは37も作るのやめたみたいだしね。32の次は40
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 14:50:34 ID:gHaBhDi5O
40はでかすぎるよな!37が無かったから32にしたけど満足w
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:35:24 ID:BkficBf90
>>83
マジ!?だとしたら嬉しい
>>84
EX700は市場に出回ってるのが初回出荷分だけで2次出荷は5月か6月になるらしい。
売れてないのはその辺の事情もあるんじゃないの

それにしても店頭で見るEX700の画質はなにか悪意を感じるね
特に上野ヨドは酷かった。どう見てもネガティブキャンペーンだろってくらいw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:30:31 ID:+wLiIRHI0
EX700って不具合補正のアップデートだと思ったけど
色の初期設定までこっそり変えてたのか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:33:04 ID:6JsKFFq60
XP05の展示まだかなあ(´ー`)

価格.com - 日立 Wooo L32-XP05 (32) 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000096676/
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:29:13 ID:waVDXJOA0

シャープが3D大型液晶技術を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100412/live.htm

4月14日 15:00 東芝が液晶テレビ「レグザ」の新製品を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100414/live.htm
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:29:26 ID:7FZOn1S10
>>83
うちはソフトウェアアップデートなんか来てないけど?
地上デジタル放送のチャンネル変更予定なら3月の始め頃から何回か来てるが・・・

↓ここでもそんなアップデート公表されていないが本当なの?
ttp://www.sony.jp/bravia/support/soft.html
9493:2010/04/08(木) 23:36:50 ID:7FZOn1S10
すまん。本当にあるみたいね。
ttp://www.sony.jp/bravia/info/20100406.html

何でうちには来ないんだろう。。。うpだてオートにしてるのに(´・ω・`)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:40:19 ID:gHaBhDi5O
各社3D出すのか、自分はいらないけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:44:50 ID:jMo+7KB90
でEX700はうpだてで本当に画質よくなったの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:02:56 ID:p/OTAHli0
3Dなんて32ユーザーには関係ない
むしろ他のことに力入れてくれなくなるから疎ましい存在
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:14:11 ID:BNhAwVLcP
3Dは各社とりあえず出してみるってレベルだよね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:38:53 ID:09WCyxsI0
シャープ…
3Dなんかどうでもいいから、32のUV2AフルHD出せ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:09:23 ID:APMpOWgyO
32だとフルハイビジョンじゃなくても綺麗に映るね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:41:22 ID:9KYaD6q40
けどフルならAVみてもアナルのひだまでわかるよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 05:37:54 ID:p/OTAHli0
BDならな
DVDなら意味ねえ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:25:30 ID:oaXoeoAGO
地デジはフルよりハーフのほうがキレイに見える
BDは勿論フルだが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 09:48:15 ID:LCXYL8rc0
そうなんだ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 09:56:56 ID:jA4K9x7u0
BDってフルとハーフってそんなに違うの?
40型以上とかならわかるだろうけど32型でもわかるもの?
アニメBDをブラウン管&コンポジ(赤白黄)ケーブルで見てるから
もっときれいな画質で見たいので32型液晶を検討中

日立のXP05あたりをチェックしてるけど37型はフルだけど32型はハーフなんだよね
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:00:40 ID:PYp8u4ix0
BD見るなら37買う方がいいぞ
HDMIケーブルも忘れるな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:14:29 ID:E4V+IZdqO
32のハーフと37のフルで迷ってるなら、絶対37買っとけ!
ハーフでキレイキレイって言っても、フルHDとはキレイさの度合いが違う。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:45:20 ID:UrUDBhlEO
フルでもハーフでもいいが、コンポジはやめるべき。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:35:59 ID:oF5dtUtj0
日立、2番組同時録画対応で超解像も搭載のプラズマ/液晶“Wooo”XP05シリーズ (1/5) - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/15/25512.html
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:52:51 ID:T4bGcgdz0
>>109
これはいい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 13:06:02 ID:2YnNIZsS0
HDM-3030とBVM-D32E1WJ両方を使用してる
同じソース1080iの同じ信号で並べて見たりしてるけど、映し出される映像には結構違いがあるね
HDM-3030のが滑らかって感じかな
BVM-D32のピッチが32型で0.32〜036mm、それに対してHDM-3030の30型でピッチが0.35mmなのと、
D32は平面管、3030は曲面管なのが原因かなと思ってる
傾向が違うから好みによってどちらがいいかって分かれるけどね

液晶モニタ等にHDMIで映したりもするけど、現状じゃまだ厳しいね
プロフィールPro、民生用HR500、PVM、HDM4桁シリーズ、BVM4桁シリーズ、BVMのEFGシリーズ、BVM-Dシリーズ等の
様々な機種所持してるけどSDだとBVM-E、HDだとBVM-D32が私の中では一番優れてると感じてる
コストパフォーマンスだとPVM-20M4JとD20L5Jが一番優れてると感じてる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:17:19 ID:35QRAYQ+0
なにこれ安いでP42-XP03買ったが失敗だったのか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:36:20 ID:35QRAYQ+0
おまけにL32-WP03も買ってるし
2番組同時録画はあったら便利だ
リモコンもかなりよくなってる orz
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:22:17 ID:7gPQWm710
WP03は寝室用にちょうど良いスペックだよな
2番組同時録画とかそもそも使う機会が滅多にないだろうし
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:34:58 ID:APMpOWgyO
>>101
さすがにそれは興味あるw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 16:02:14 ID:09WCyxsI0
>>109
これこそフルHDだったら即買してたわ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:07:05 ID:APMpOWgyO
プラズマって名前かっこいいなwいまだに高級品のイメージ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:28:08 ID:Q2kVIT6O0
>>117
若いな
俺は大槻義彦の顔しか浮かばず、高い値段も霊感商法的なそれにしか見えない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 18:40:30 ID:APMpOWgyO
誰だよw開発者か?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 18:56:11 ID:6Cdit0ko0
大槻=プラズマのネタってもう通じない世代も多いのか。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 19:07:11 ID:oaXoeoAGO
自分平成生まれだが平成生まれには大槻教授のネタは通用しないと思う
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 20:20:19 ID:9KYaD6q40
>>112
同じorz
なんかがっかりだわ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 20:42:08 ID:7yqnC+vj0
プラズマというと日産・プラズマエンジンのイメージしか思い浮かばなかった
トヨタならレーザーだけど
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:46:38 ID:uOMNSQepO
>>123
20年前の方ですか?w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 22:45:03 ID:XlEGIjsi0
プラズマって体に悪そうな響き。
有機ELは体に良さそうな響き。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 22:45:52 ID:APMpOWgyO
そういえばアメトークで26と32迷ってるなら32にしろって言ってなあ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 22:57:57 ID:aWOwrkjJ0
そりゃそうだ
26なんて価格差も大したことないし選ぶ意味が何もない
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:12:46 ID:APMpOWgyO
価格あんま変わらんねw 26と32で高機能、多機能が付くかどうかの境らしいね
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:16:39 ID:APMpOWgyO
>>125
それ有機栽培w
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:23:40 ID:Oo8J70BcP
32をフル機能の最小版とするか
2.3台め需要用機能削ぎ落としたラインの一番大きいやつ
メーカーによって線引きがそれぞれ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:32:41 ID:p/OTAHli0
倍速いらないフルいらないって言ってるやつは26でも大差無いだろ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:39:16 ID:oaXoeoAGO
でも部屋が許すなら32より40だな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:43:24 ID:APMpOWgyO
個室で32はでかいと思うんだが。26くらいがちょうどいいかな。 32以上がリビングだね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:47:25 ID:9KYaD6q40
ベッドサイド用に32A950買ったけど大失敗
上下の視野角狭すぎて寝たままじゃ色反転し捲くり
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:52:26 ID:aWOwrkjJ0
Aなんか買うから…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:55:35 ID:APMpOWgyO
起きて見ればいいジャマイカ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:02:01 ID:R6TRF5MY0
32A950だろ
TNじゃないのに色反転までするのかな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:05:11 ID:aWOwrkjJ0
Aは32でも視野角狭い
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:23:24 ID:AopZQ8e30
ベッドサイドで寝たまますることって・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:37:07 ID:ohPH2itc0
こらこら
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:09:28 ID:6hEkY2l7O
春日のここ空いてますよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 03:03:55 ID:lMDwcq0i0
>>134
頑丈なモニターアームで浮かして調節すればいいじゃない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 04:34:42 ID:IsbhcDXA0
DXアンテナのテレビ 売れるのかこれ?
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201004/09/25720.html
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 08:02:16 ID:QJJteS0G0
>>125
有機溶剤も身体に良さそうな響きだよねw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 08:12:33 ID:T9fwkgrb0
有機リン系化合物
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 09:27:39 ID:AopZQ8e30
>>143
三菱のOEMだからものはフナイOEMのよりはいいんじゃないの
あとは価格次第
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 10:56:39 ID:6hEkY2l7O
有機ELとは何だったのか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:32:36 ID:qZP2ln3s0
>>142
安物買ってモニターアームつける位ならその分上乗せして上位機種買えよw
てかまさかA950Sて32なのにTNなの
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:35:45 ID:sB1z+wm+0
もう32は本気で作ってくれないよ
新しい東芝のもイマイチだな〜
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:15:47 ID:qGczRIlR0
パナのD2ってどうかな
ダイナミックコントラスト200万:1相当で高解像度化技術も搭載
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:23:38 ID:IsbhcDXA0
もうコントラストなんて表記する意味ないと思う
UV2Aなりエリア駆動なり、黒の光漏れ対策してるかどうかが問題
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:12:51 ID:ymLGDdzz0
今旬な32型は?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:59:16 ID:AopZQ8e30
LCD-32MX40
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:11:31 ID:rIgjdBtc0
デザイン・性能的には東芝がいいが、
なぜか白を出さないんだよな
全部黒色
32v
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:13:59 ID:YSrHd5JZ0
白は黄ばむから黒でいいよ
ただテカってるのはあんまり好きじゃないけど
ほこりが目立ってしょうがない
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:11:53 ID:c0UgEo31O
>>17
高いな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:37:27 ID:QcjpAsjn0
最近の白は黄ばまないよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:43:24 ID:IsbhcDXA0
年月経ったら黄ばむのに、なんで最近のが将来黄ばまないとわかる?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 23:35:31 ID:Ca8Lpbde0
黄ばむころにはすでに買い換えてるだろ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:41:16 ID:zwAiO3VQ0
そういやデスクトップPCなんて昔はモニターも本体も白いのが多かったけど、
今は黒やグレーがほとんどだな。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 07:26:01 ID:ahpcgbfY0
表面がざらざらした白は黄ばむよね。
ファミコンとか今じゃ完全な黄色だもん。
最近のテカテカ白はどうなんだろ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 08:11:19 ID:51I+VjAO0
発売日に買ったWiiはまだ真っ白だよ
タバコ吸う奴はきばむかも知れない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 08:44:56 ID:PaYmf+HA0
PCモニターも昔の白は使っているうちに汚くなったけど
数年前に買った白のモニターは汚くなった感じがしないな
昔よりも材質や表面加工が良くなったのかな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 08:58:52 ID:XIlDiSTLO
>>162

> 発売日に買ったWiiはまだ真っ白だよ
> タバコ吸う奴はきばむかも知れない
手の脂でも黄ばむよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 09:02:12 ID:SPgRgaoW0
ゲーム機なんてラックに入れっぱなしが普通じゃないのけ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:41:02 ID:1W0yqoK20
ソニーKW-32HDF9なかなか壊れない

2011年どうしようかな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 12:06:52 ID:5wy/9FKz0
昔まっ黄色になったトリニトロンモニタを歯磨き粉で磨いて白くして友達に売りつけたことあるな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 12:40:26 ID:fkIl6lJm0
>>166
外付けチューナー買えば
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:24:53 ID:Ql+rEhsjO
家にもトリニトロンあるけどまだ綺麗w
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 17:11:58 ID:W32gwvg40
家は14DA75から32F5に買い換えたよ。
PS3ウイイレの文字が楽に読めるようになった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:17:49 ID:kjrMBXSL0
>>166
ファミコンとかs端子接続用に残して置く
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:02:45 ID:enxzTfZu0
ひきこもり35年とかでギネス載るかな?もっと上がいるんだろうな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:13:57 ID:Ql+rEhsjO
ギネス認定「引きこもりし続けて○○年」
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:37:01 ID:Ql+rEhsjO
32V
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:59:47 ID:5wy/9FKz0
液晶にアナログ端子ってさらに遅延発生するんだっけ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:10:21 ID:YImCUJOo0
>>167
2011年の7月以降に買いかえればいいよ。
今は急ぐ必要ない。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:55:18 ID:DPmCI2hu0
7月まではまともに放送観られるって訳でもないらしいけどな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:02:39 ID:XIlDiSTLO
>>177

> 7月まではまともに放送観られるって訳でもないらしいけどな。

本放送は6月末迄で7月は移行のお知らせだけじゃ無かったっけ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:04:07 ID:5wy/9FKz0
アナログ終わったら全部ワイド放送になるかな?
ならないよね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:04:14 ID:UmI2Z8Lo0
上下に黒枠つけたり余計なメッセージ垂れ流したりテストと称して電波止めたり、今でも既に嫌がらせは多発中
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:59:33 ID:jMDXdJXn0
>>179
4:3ソースであっても、民放はHDで送信してるからね。両横に黒帯を付加されて
16:9になった、昔で言うワイド放送な訳ですよ。目に見える映像が4:3なだけ。
4:3SD放送があるのって、地デジじゃ放送大学くらいなもんでしょ。
NHK-EとかMXのマルチ放送時なんかは16:9のSDだったりするしね。
ソースが4:3なのは、4:3SDカメラが無くなったとしても、50年の歴史がある限り
何十年かかっても駆逐されることはないでしょ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 23:23:04 ID:H+suxsOFP
>>161
黄ばみ落とし

ワイドハイターEXパワー + 紫外線(直射日光 / ブラックライト)
(p)ttp://hieroglyphe.blog47.fc2.com/blog-entry-22.html
(p)ttp://charcol.exblog.jp/13978134/
(p)ttp://techlabo.net/log/eid12.html
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 23:44:03 ID:W32gwvg40
7月からアナログもワイドになるよ。
ttp://www.asahi.com/business/update/0317/TKY201003170398.html
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:59:16 ID:u6re7y1rO
すごいね!今度からタレントは太って見えなくなるね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 02:52:20 ID:UGjv9KID0
>>183
>アナログ放送画面の右上隅には2008年7月から「アナログ」のロゴマークが表示されている。黒帯はこれをさらに一歩進める措置。
>画面下の黒帯には、来年7月24日のアナログ放送停波を告知する文字スーパーを随時流す予定だ。

文字スーパーを随時流す・・・・ひゃあ!うっとおしいw
2階のTVもとっとと地デジ化しなきゃな・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 08:24:12 ID:jZ4fHCP4O
地デジ自体は歓迎なんだけど放送局はもっと相互通信に力いれろよ
これじゃアナログがキレイになっただけやん
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 10:23:14 ID:u6re7y1rO
確かにアナログが綺麗になっただけだね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 18:54:35 ID:u6re7y1rO
32Vはちょうどいいサイズだね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:05:19 ID:YBWGTVP40
いまさらながらUT32-XP800の評価を聞きたい
32型液晶の中では一番画質にこだわっていそうなのだが・・・どんなものでしょ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:30:07 ID:fxwkArGG0
画質なら32H9000だと私は思う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:46:13 ID:YBWGTVP40
>>190
そうなのですか
Deep Colorやx.v.Colo対応で判断してましたが
実際の画像を見なければいかんということですね
アドバイスありがとうござぃました
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:17:23 ID:jkTCcv+G0
>>190いや。スタッフロールとか流れる文字が結構にじんでる。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 00:08:23 ID:IHAVyGHXO
もうエコポイント切れたのはほとんど売ってないね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 14:17:57 ID:IXkLxLdx0
ttp://live.sankeibiz.jp/live/20100414/live.htm
14日15:00 東芝がレグザ新製品発表
32インチLEDとかくればいいんだけどね、RX1出したばっかりだし大型だけかな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:13:34 ID:IHAVyGHXO
デカけりゃ良いってもんでもないよテレビってのは
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:31:34 ID:ueITwqhH0
むしろ液晶でテロップ潰れない機種あるの?
32型以前の問題だと思うけど。動画性能は
ブラウン管>>プラズマ>>液晶なのは間違いないでしょう
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 18:37:42 ID:UigOdID80
3月に買おうと思ったシャープのDS6は生産終了
変わりに買おうと思ったEX700は生産ストップ?出回ってない。
いったい何を買えばいいんだ。タイミング悪すぎる・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 18:39:06 ID:F/y+y0EP0
次の買い時って7月のボーナスシーズンになるんかな?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 19:48:58 ID:3TU5S6Or0
エコポイントが本当に切れる年末は品切れ続出なのかな。
遅くても11月には買わないとダメかな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:52:22 ID:CO6vV7mG0
たぶんそうなるだろう。
この3月以上の売り手市場になることはほぼ確実。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:31:45 ID:bufoXq8J0
>>196
むしろ大型液晶がメインになれば放送局が考えるんでねえか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:40:08 ID:ks7yFWgEO
テロップは4倍速なら殆ど潰れないんじゃない?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:43:03 ID:IXkLxLdx0
ソニーの4倍速店頭でみたけどテロップまったく潰れて無かったよ
まぁ横に限ってだけど
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:36:36 ID:evojmWVkO
>>197
タイミング悪すぎw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:34:08 ID:cIzvM6SK0
東芝新製品
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201004/14/25746.html
32型は1,366×768のエッジLEDのIPSパネル
37型以上からフルでエリア駆動・・・orz
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:41:23 ID:cIzvM6SK0
あ、これ32以下は倍速すら付いてないや
ゴミだな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:44:49 ID:w6//yf/U0
フルHDで倍速あったらRX1即死してたろうからな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:48:36 ID:cIzvM6SK0
これ37以上と26以下が欲しい人にはヒャッホゥなんだろうけど32欲しい人には劣化すぎる
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:06:00 ID:NmATji3b0
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm
DNLAは付いてるけど倍速はなし…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:09:41 ID:cIzvM6SK0
あとはシャープと日立?
シャープは3D開発で夏まで動き無さそうだし、日立はまったく音沙汰無いけど何してるんだろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:13:59 ID:w6//yf/U0
日立はフルHDであろうUTシリーズが出るかどうかが不明で
基本機能が同じXP05は今月発売だろ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:17:59 ID:BSfkOFHT0
東芝は全部IPSか。光沢は綺麗だけど疲れるから嫌い。UV2A使って欲しかった。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:22:31 ID:evojmWVkO
日立…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:26:33 ID:DGqRx0nv0
32RE1期待したんだけど
フルHDじゃないし、倍速じゃないし、ツルテカ禿丸だし

DLNA以外に何のメリットもないうんこでした(´・ω・`)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:21:57 ID:ik5w9QKN0
しかし、まともなデザインがひとつもないな
ソニーですら額縁だし

日本メーカーは糞だな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:24:19 ID:evojmWVkO
デザインはビエラがいいね。その次にアクオス、レグザ。ソニーのデザインは…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:55:32 ID:26XO78cL0
東芝期待していたが、32型は画質捨てている
ブラビア32EX700が神だと改めて思ったが、
売り切れ取り扱い無し orz
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:57:03 ID:SPgffet60
>>209
劣化してるじゃんw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:11:13 ID:dFcKBo1c0
32EX700が神とか笑わす
所詮はスペック厨だな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:00:15 ID:rKW0ahLq0
他と比較しないと見出せない価値なんて大したことないんじゃないの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:04:01 ID:CgOVxO82O
各社32には中々力を入れてくれないね・・・
2月にDS6買ったばかりだから、あまり良い物を出されてもあれだが
買い替える頃には素晴らしいのが出てるだろうか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:09:22 ID:DGqRx0nv0
>>219
おれは実機持ってるけど、おまえが思っているほど悪くないよw
エコポ中に小部屋用であともう1台必要なんだが、
芝なら32RX1+ネットワークメディアプレーヤの1択しかなくなったな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:16:48 ID:9fgqvzlW0
あ、これ倍速すらついてないや
ゴミだな(笑)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:32:23 ID:cIzvM6SK0
37以上は神なんだけどね・・・
エッジライトでエリア駆動ってどうやってるんだ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:07:17 ID:sF84Ao5U0
37型以上もWスキャン倍速からただの倍速に劣化してる
黒挿入は必要ないって判断したのかね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:09:43 ID:Efamnz6/0
>>225
本スレに、エッジライトのエリア駆動との組み合わせは
現状難しいのだろうってこと言ってる人いた。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:17:39 ID:cIzvM6SK0
パナがD2をフルで出してくれてたら俺の旅は終わってたのに・・・
エッジバックライトが片側にしか付いてないのが不安だが
姫路工場が32と42用専門らしいので、上位機種が出てくれると信じて待つ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:28:56 ID:Efamnz6/0
>>225
Zスレには、LGのパネルが120MHzしかなくなったからかもと言ってる人もいた。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:31:18 ID:cIzvM6SK0
LEDでもLGのIPSだったら蛍光管のUV2A方が100倍良いな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:31:20 ID:x169pEpp0
もう37Dでよくね?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:37:27 ID:sF84Ao5U0
>>226
>>228
なるほど、事情があるんだな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:59:02 ID:Gih2LavZ0
慰めあうスレなんだろ

SONY 32EX300のリモコンの動作泣ける
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:03:21 ID:rrcxST3C0
32でフルHD、倍速、本体カラーバリエーションあるのって
EX700しかないよね?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:17:06 ID:m5j4o+JYO
32DS6がお亡くなりになった今となっては、ね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:29:34 ID:VtcXGsZK0
いっそ額縁の広さを利用して痛TVに
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:39:54 ID:4wC5pDKQ0
>>234
やっぱりそうだよね。

白さは設定ちょっといじればまともなるみたいだから大丈夫だとしても
メーカーが出荷してないってのが問題か・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 02:10:43 ID:WE1yltmM0
46DS6をジョーシンWEBで\113800て゛買った俺は勝ち組だな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 03:09:46 ID:pzhqsVh3P
なんでEX700が出荷されてないの?人気ありすぎだから?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 03:19:52 ID:vVX1dx8l0
台の不具合で回収してるからじゃないの?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 04:05:59 ID:8QHY22RSO
あんま人気ないからじゃないの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 04:39:46 ID:MnWUPGm90
元々売れるレベルまで調整されていなかったのが発売されて苦情が多かったので
出荷をやめてきちんとチューニングしているか設計変更しているのでは?
部品の調達がどうとか表向きは言っているが 
普通に考えて2ヶ月も3ヶ月も部品が納入されないなんて考えられない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 04:44:36 ID:VtcXGsZK0
ここまで長いと機械的な不具合を直してるとしか思えないなぁ・・・
やっぱりソニーは発売直後に買っちゃいけないってのを証明する形になってるな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 08:15:49 ID:10fWNoha0
各社がLEDテレビに本腰を入れ始めたから
部材の取り合いになり、材料費が当初の予想よりも跳ね上がって
作ると損するから止めている感じもするけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 08:53:09 ID:EZkO6S3W0
スペック厨は怒るだろうけど一般ユーザーは32インチに求めてるのは価格だからなw
スペックUPして実売10万とかだと数が売れないと思う
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 09:35:25 ID:ZQxVzBYy0
否定はしない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 09:48:09 ID:iog7i7Xi0
オタクでもなけりゃテレビなんて見られればどうでもいいんだよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 09:58:55 ID:ZQxVzBYy0
ならこんなスレも見てないはずなんだが
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:00:16 ID:w8zMQPws0
AVマニアもオタクっていうの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:11:17 ID:CZxuFWUw0
どストライクでオタクだろう
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 11:08:43 ID:4mxwlpNk0
だいぶ前に買ったんで27万くらいしたな。古いから応答速度もきわめて悪い。
しかし、自分の脳の画像補正処理システムが高性能なのでいまではきれいに見える。
実は買って1年くらいは汚くて放置していたのだが、きちんとテレビ台に載せて見るようになってからだんだんきれいに見えるようになった。
テレビで一番重要なのは慣れだと思う。あまりにひどいのはだめだが、それなりのものなら脳の画像補正処理システムが機能してきれいに見えるようになる。
実は予備としてもっと大きいのを2台持っているがとうぶん出番はないだろう。
そういえば前のアナログテレビも10年以上使ったが、これも慣れによってきれいに見えていたのだろう。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:12:59 ID:pzhqsVh3P
レグザのZシリーズとかの新製品
37インチ以上はガチで神スペックなのに
32インチには倍速搭載してないとかってさ・・・・
新レグザエンジン搭載してるのに
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:22:44 ID:jWHPXKHi0
つまり32型は買うなという東芝からのメッセージですよ
BD再生機だけ載せたRか
フルHDだけどそれ以外はRまんまのRX1か
ハーフHDで非倍速だけどZ並み高機能のRE1か
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 18:10:09 ID:/PSErJqg0
もうパナのV2かシャープのフルHD復活に期待するしかないか…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 18:19:26 ID:4wC5pDKQ0
>>238
家電量販店の店員さんが言うには入荷したのは発売の時の初回分だけらしい
それ以降全く入荷無いんだってさ。
アクオスの32LEDはどんどん入っては売れてって感じみたい。
初回分EX700はあっとゆうまに売り切れたそうな。

EX500も売り切れらしいしソニーに何が起こってるんだろ
メーカーに問い合わせたら出荷はしてるって返って来たけど
出荷はしてないっぽいんだよなー
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:32:56 ID:dw3Tc8I1P
何においても中途半端な32はもうやめるべき。
37も廃止して40、35(フル)、30(ハーフ)などとすればいい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:24:14 ID:WE1yltmM0
サムスンがパネル回さないらしいよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:37:21 ID:vdaLx4Fu0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:17:41 ID:10fWNoha0
32EX700についてはシャープパネル&国産だから三星電子は関係ないな

儲からないか不具合かのどちらかで生産ストップなの確定だろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:44:30 ID:kKkjqG2m0
家電量販店関係者だけどEX700はホワイトなら納期は割と早いけど、ブラックは基本二ヶ月以上待ちの状態
製造出荷はされてるけど、生産ラインが滞っているみたい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 03:55:58 ID:YtSeVIrH0
ソニーはどういう理由で回
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:57:21 ID:3qKfUV/J0
収したのでしょうか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:12:50 ID:MOriX5u50
>>259
出荷されてるとゆうがネット上の店舗ではどこも入荷未定や納期1〜2ヶ月で
いくつかの大手家電量販店の店員何人かに聞いたら
メーカーに在庫が無いとか2ヶ月先とか入荷時期未定って言われるけどな
ある程度出荷しているなら予約者から順に販売しているとか言ってもいいと思うけど。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:30:05 ID:Bm0tWed6P
>>262
二ヶ月先=注文が集中してるってことで同じでしょ。
別に生産止まってますと言ってるわけじゃないし。

現にうちの店舗でも順次配送してるよ。
今出てるのは1ヶ月くらい前に買ってくれた人。

にしてもまぁこのズレ込みっぷりは異常。勘弁してくれ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:44:59 ID:s5yLscn40
3月注文分がまださばけてないってことか。買った方もたまらんだろうな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:43:36 ID:/xxu+q3D0
三菱ですら2ヶ月待ちなんだから。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:38:01 ID:xB+hZCMf0
三菱って倍速つけたけどほとんど効果なくてすぐ無くなったよな
もはや低価格しか勝負するネタが無いとか・・・店ではリモコンで首回りますとか実演してたけどw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:50:01 ID:s1pfXzmi0
>>266
首が回るのは三菱だけ!!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:58:11 ID:xB+hZCMf0
狭いところに設置したい俺としては勝手に首回ると困るんだが
ちゃんとロックできるようになってるのか?まぁ三菱はいらないけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:01:40 ID:VWm7+I0C0
扇風機じゃないんだから
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:03:46 ID:RPgwv2bZ0
スイーベルは便利だよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:13:20 ID:jkOx/hUE0
>>268
勝手に回るのなら怪談になるよ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:29:35 ID:diI7xwBsO
>>217 よく解ってるじょんっっw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:52:10 ID:oI3gsBWnO
>>263
今日オープンの新宿のヤマダに行ったら、3ヶ月先って言われたよ…EX700白
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:09:38 ID:IGwyDT0P0
価格コムのグラフみたら値上がりすぎだろ、EX700
まぁ早めに手に入れた人より、ちゃんと不具合修正されてから半年後に手に入れた人の方が幸せだと思うがね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:35:07 ID:5MwpK3Jm0
やっぱり夏のボーナスシーズン待ちになるんかなあ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:49:05 ID:ir/15bZp0
>>270
うちのTVはスイベル角度が狭いから
100均の回転台の上にTVを置いてるよ
ひとつの部屋を生活区域と作業区域に分けて使っていて
自分がいる区域に適宜TVを回転できて便利



※地震が起きた時のことは考えてません
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 05:37:05 ID:0lBhq/P2P
今日、コンビニの雑誌コーナーに最新家電のホントに買いか?という雑誌に
EX700紹介されてた。でもその雑誌の担当にはダメ出しの記事書かれてた。画像がダメらしい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 10:43:51 ID:uH1X4jxt0
32型以下でLEDにしたもので蛍光灯の時の画質を超えたものって出ていないのが前日
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:45:08 ID:KPiO5Ozl0
>>266
視聴場所にあわせて一々手で動かしてる俺からすれば、リモコンで首振りとかうらやましいじゃねぇかw
あと三菱のテレビって音も良くないか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:42:08 ID:HieZuFpT0
3月の決算に買っといたほうがよかった。
今、値段上がりすぎ・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:03:04 ID:IGwyDT0P0
ttp://www.sharpusa.com/ForHome/HomeEntertainment/LCDTVs/LC32LE700UN.aspx
北米のシャープのページ見てみると倍速フルのLEDあるんだよなぁ
でもTVの形が全く違うし方向性違うのかな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 03:32:38 ID:+H/11e6P0
32RX1買ったで
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 04:21:20 ID:3gqJ9fMeO
>>280
3月終わりに思い切って買ったワタシハカチグミデス
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 04:26:51 ID:wRGZqad/0
>>280
その分ポイントが増えると考えるんだ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:47:46 ID:cvIM21cI0
フルHDじゃなくハーフHDでも十分綺麗ってのを見ると噴出しそうになる
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:32:08 ID:2hmyx3RB0
地デジの場bb組はビットレートが低いからしゃーない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 19:10:28 ID:FSFDtULy0
RX1観てきた、画質は特に問題が無い
横にXP05が展示してあったけど、こっちはモスキートノイズでまくりのザラザラでRX1がやけに綺麗に見えた
でもやっぱり東芝はデザインが古臭いというか親父臭いというか・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2:2010/04/19(月) 12:38:55 ID:r+3CsnOY0
RX1は32型中、最強だお。
32型置ける環境と買える経済力ある人にはオススメ。(昨日、デンキ街で¥12万台やった)
どっかの家電雑誌に32型以下はフルHDは不要なんて書いてあったけど、
全然ちゃうかった。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:54:51 ID:UWbueX8H0
RX1のネックは端子の数かな。
テレビよりもモニターとして使おうとすると、アンプかセレクタを別に用意しないと。
あと、RX1のパネルはUV2Aじゃなくて旧ASVだって情報があるけれど、真偽はどうなんだろう。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:28:08 ID:09IQuN4o0
端子なんて増やす奴買えば増やせるよ
端子の数なんたらいっている人って情弱の極みか
端子増やす機も買えないS貧乏に人だよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:33:29 ID:1x4Hcear0
HDMIセレクタなんか使ったら赤外線受光部は置かないといけないしリモコンは増えるし
学習リモコン使っても不便だしHDMIリンクによる入力切り替えも効かないし
ましてや32型くらいじゃAVアンプ繋がない人だっているだろうし
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:09:20 ID:CIRl4KI/0
RX1は消費電力がなあ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:17:35 ID:3fkKs1Aa0
RX1欲しい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:08:00 ID:H+5lZpXF0
32インチで倍速液晶付いてる機種を選ぶと
パナソニック VIERA TH-L32D2
パナソニック VIERA TH-L32G2
SONY BRAVIA KDL-32EX700
東芝 REGZA 32RX1
日立 Wooo L32-XP05
今はこれぐらいしか選択肢がないのか

画面がフルHDかハーフHDか
バックライトがLEDか冷陰極管か
録画機能が有るか無いか
どうやら消費電力が理由でLEDを選択するのは間違いの様だ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:16:02 ID:HihHkIM40
消費電力でエッジ選ぶなら蛍光管の方がマシかもな
設置場所が無くて32選んでるのにエッジだと幅も数センチ伸びちゃうし
ただ、パナが直下型の32インチ作ってるって噂もあるからもう少しだけ待ってみる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:18:47 ID:n/KSC+/90
年末に32型RX78が出ると聞いたから期待してる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:09:30 ID:43o1jqsL0
ボディカラーは白でリモコンはトリコロールか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:58:55 ID:XezsvaaM0
>>291
マイナス思考杉ワロタ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:40:17 ID:oyatHZe00
32でもでかいな。26くらいが狭い部屋にはちょうどいい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:43:48 ID:HihHkIM40
26と32には超えられない性能差の壁がある
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:35:42 ID:mHMLP4VL0
LEDのが消エネだとはいっても
1日5時間番組見るとして
1年で〜500円程度しか電気代安くならないのが現実
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:39:17 ID:s8/AIccK0
>>298
マイナス思考の意味解ってる?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 01:01:34 ID:mv3WXjRe0
>>300
そのくせ値段はほとんど変わらない、どころか26のほうが高いこともある。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:01:28 ID:s80rQoRg0
RX1はいつ安くなりますか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 03:06:29 ID:yJEJIRC70
>>285
でも地デジならハーフの方がきれいじゃない?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 03:08:52 ID:OZpbitWz0
>>305
いや、1440*1080放送でもフルHDパネルのほうが綺麗だぜ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 03:23:04 ID:yJEJIRC70
>>306
そうなのか。でもSDのDVDならハーフの方が・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 08:36:41 ID:tmfjFs8C0
>>294
シャープはDS6の後継機出さないのかな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 09:09:00 ID:x6DDqbPv0
アナログ放送の延長が決まったから、3月のエコポイント争奪戦みたいな特需はしばらく無くなるよね。
それと3D液晶TVが発売され始めるから、規格が混在してメーカーとしても手広く商品ラインナップを
用意しなければいけないと考えて居るんだろうけど、国内向け3Dはてんこ盛り仕様の高級品でいいよ。

中途半端な製品を作らないで貰いたい、特に非3Dの普及クラスでいい加減な商品作りは止めて欲しい。
韓国製に合わせて無理に安くしなくても良いけど、画質などのクオリティーは日本人向けに
各社とも高品質にして欲しいね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 10:53:26 ID:sGBXeqwe0
>>309
延長決まってないだろ。何言ってんだよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 10:56:29 ID:VNJSEt+H0
あー びっくりしたじゃないかw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 11:04:40 ID:uTCLHZO/0
J:COMなうちは当分アナログテレビが使えるんだぜ…
e2やスカパー!HDのアンテナ立てたいけど大工事になるから決断できずにいる…

J:COM、CATVの「デジアナ変換」を2015年3月まで実施 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360710.html
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:04:26 ID:1Qdf6CbJ0
>>309
アナログ放送延長ってどこの話し?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:09:35 ID:uTCLHZO/0
アナログ地上波は2011年に終らないと思う人数17→
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268492588/
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:23:58 ID:9YfWkpa30
>>312
だから何?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:02:31 ID:x6DDqbPv0
>>313

>>312
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:42:29 ID:4PFRDavl0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100420_362436.html
BDドライブ付いたアクオス
今のところこれが唯一のシャープの倍速付いた機種になるのかな?
フルじゃないけど
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:45:10 ID:uTCLHZO/0
HDDも内蔵してればなあ…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:48:27 ID:a0z82fvr0
なんだかんだ言ってもフルじゃないと食指が動かん
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:55:55 ID:4PFRDavl0
でもこれ直下型のLEDだぜ
しかし99Wとか、蛍光管とエッジの中間くらいの消費電力になるのね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 15:37:05 ID:Dn2aS88D0
ここ見ると高画質Wクリア倍速無しになってるよ
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dx3/spec_32dx3.html
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 16:01:51 ID:UhF4hWqF0
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 16:06:07 ID:4PFRDavl0
それで実売予想価格が14万とか
またゴミが増えただけか
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 18:45:36 ID:sGBXeqwe0
>>312
これは、延長とは言わないよ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:19:52 ID:dUwuvK9D0
>>312
うわぁやられた!
この前いまのテレビまだ使えるのに地デジ対応のチャウモンしたところだっつうの
しかも届くのは5月末

ふざけんなよな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:44:51 ID:N7MEAs/n0
やられたも何も、このニュース自体一週間も前のものだし、
記事中にもあるとおり要請自体随分前から出てた話だし、何を今さらなんだが。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:08:48 ID:cdPjqgPk0
ケーブルテレビ利用者なら地デジ→アナログ変換の話は既に知っているはず
あと4〜5年は今のアナログチューナー機がそのまま使える(地域による?)
俺が知ったのは2ヶ月前だけど・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:07:32 ID:J7hoFr2L0
ダイナコネクティブ32型でエコポイント考えたら送料・手数料込で実質3万なんだけど
それでも全力でスルーすべきかな?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:08:49 ID:uTCLHZO/0
>>325は明らかに釣りだろ…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:15:38 ID:dUwuvK9D0
釣りじゃねーよ
うちは電波障害対策でケーブルになってるからそういう類の案内はいっさい来ないんだよね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:17:34 ID:3ix3mSQM0
ふむ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:26:58 ID:k+zHVhgH0
アクオス新型32ハーフなのはいいが倍速無しは勘弁してほしいな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:31:33 ID:N7MEAs/n0
>>330
それにしたって能動的に調べてればいくらでも拾えた話だ。
どっちにしろいずれは買い換えるのが前倒しになっただけなんだから、別にいいじゃないか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:33:52 ID:uTCLHZO/0
>>330
っていうかデジアナ変換が延長されてあなたになんの不利益が?(*_*)
いいから地デジを早く体験しておいて間違いはないよ
誰だって明日交通事故で死ぬかも知れないんだしね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:38:59 ID:dUwuvK9D0
>誰だって明日交通事故で死ぬかも知れないんだしね

あの・・・テレビ届くの5末なんですけど。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:41:56 ID:uTCLHZO/0
ID:dUwuvK9D0に死亡フラグが…(-人-)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:46:26 ID:4PFRDavl0
>>335
自分が失敗した愚痴をここに書くな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 04:14:11 ID:SNnFIRSb0
買いたいけど3月末のセールで売り切れてしまって買いたい液晶TVがない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 06:33:25 ID:uS74Rp7e0
来年7月まで粘る運命だと思いなさい
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 11:22:50 ID:s88phjKx0
>>339
俺の周りだけかもしれないけど、ギリギリまで買い替えないって人が結構いる
7月からの完全レターボックス化で少しは動くかなと思ってるけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 11:32:09 ID:9hKVnI650
>>340
レタボ化してメッセージ流しまくるとか色々嫌がらせは考えてるようだけど
現状見れる限りは問題ないって人も多いだろうね
停波したときにワァーワァー騒ぐんじゃないの>特にジジババ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 12:39:16 ID:HwOuXCcoP
でも店に来るのはジジババが圧倒的に多いんだぜ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 13:34:40 ID:8tp/BuUL0
6月までに出揃う32型でズバリ最強の機種を教えてください。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:07:41 ID:N5/hxt8+0
>>343
貴方が気に入った機種こそが貴方にとって最強の機種です^^
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:27:47 ID:2c5kNU+B0
地デジなら32で十分だな。大画面でシワとシミだらけの政治家や
吉本のブサイクな芸人のドアップ見たくない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 14:59:27 ID:dgbQVnW50
そう言う番組を回避するために大画面を捨てるんじゃ本末転倒だ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 16:26:01 ID:qVDLzceD0
大画面でシワもシミも無い美少女のドアップ見たい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 16:42:56 ID:7+FMNOSa0
アニメでいいじゃん、となるぞ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 17:26:21 ID:N5/hxt8+0
オール5のレビュー来ましたね(´ー`)

価格.com - 日立 Wooo L32-XP05 (32) レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000096676/
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 17:38:52 ID:STR2Vwme0
>>349
日立スレでチャンネルの切り替えが遅いと叩かれてるけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 17:40:53 ID:N5/hxt8+0
>>350
だから(´ー`)の顔文字を付けて工作を疑ったんだが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:08:40 ID:IntOYivR0
東芝のLEDじゃないバージョンきた。ノングレアのIPS。やっぱ32には倍速ないみたい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362797.html
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:17:31 ID:GO2pvPvY0
RE1がさらにゴミになったか
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:23:08 ID:N5/hxt8+0
>>352
>>353
蛍光管でノングレアなだけだったら別にゴミじゃなくて好みで選べるラインナップじゃないの?
ノングレアが好きな人だっているだろうし
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:24:28 ID:IntOYivR0
ノングレアはいいんだけどやっぱ32に倍速は必要だと思う。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:32:00 ID:KJdspcR80
倍速がないってのは致命傷だからなあ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:43:07 ID:rrVqMPz00
REとRXどっちがいい?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:16:43 ID:7+FMNOSa0
今シーズンのレグザは32はパス
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:56:50 ID:CYhu/IfW0
3月に駆け込みでV1買ったけど、RX1がよかった
俺は負けたんや
東芝にやられたんや
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:50:54 ID:IntOYivR0
それにしても今シーズン東芝のIPSパネルへの傾倒ぶりはシャープとの関係が切れたのかと思うぐらい。
てっきりUV2A使ってくるもんだと思い込んでた。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:06:41 ID:GO2pvPvY0
RX1のパネルって何?
UV2A開発前のシャープのパネル?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:10:20 ID:ToqXDJa50
なんで32型に倍速つけねーかなー
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:19:15 ID:6NGi8zJu0
RX1についてんだろ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:29:49 ID:PEFwhdSc0
東芝新機種出し過ぎ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:39:56 ID:JwmWJ+1t0
3月頭くらいが一番安かったのかな?
今は高くて買えない
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:50:18 ID:KHYzdmQx0
現行機種が売れすぎて生産計画のたま数を完全オーバーしてしまったので増産を掛けた。
ただしコストダウンを図るためにバックライトのみ次機種搭載予定のものを前倒しで流用して
あくまでも繋ぎの新機種として販売。
と言うか売るものがないので無理矢理発売。
ついでのLEDバックライトの初期不良チェックをここで行う。
って感じかな?

6月以降発売予定の新機種が本当の新機種。と言ってもLEDバックライト正規版というレベルの新製品。
そして年末発売予定が本命の次世代新機種じゃね?

同型機を1年売り続けるより、微妙なマイナーチェンジで新採用部品の初期不良チェックをしつつ小出しで
販売した方が値崩れ防止も出来てウマー。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:53:31 ID:263FP57g0
3月に買ったからあとはエコポイント完全打ち切り願うのみ
これでもし7月まで継続になったらなんのためにいま買ったのかわからなくなるね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:09:58 ID:Yjf0w37p0
>>364
エコポイント切れでいじめられてなきゃこんなことにはなってない
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:12:29 ID:2Ud3uRI20
エコポイントのせいでエッジLEDしか出てこない
とっとと終わって欲しい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:12:56 ID:t5o2Swse0
>>360
http://www.youtube.com/watch?v=Iy3rZiuC844
UV2A使われたら困るぞIPSで正解。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:24:13 ID:5XVs0UCi0
TH-L32G2を\84000で買った
在庫ないから来月になるけどこの機種は間違いじゃないですか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:26:09 ID:BL9xmsmYP
フルHDで倍速でCCFCでノングレアか
これで32インチだったらうれしいのに....
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:27:27 ID:BL9xmsmYP
CCFC
→CCFL
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:34:28 ID:UC33KSYC0
フルHDで倍速付きだとEX700ぐらいかな
さっさと買いたいけど量販店でもすぐ手に入らないから悩む
予約するべきかもっと流通するまで待つべきか・・・
予約しても1〜2ヶ月先っぽいし
普通に出回るのは夏以降になっちゃいそうだしね
誰か後押ししてくれい。。。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:44:24 ID:BL9xmsmYP
>>374
EX700今は予約状態で値段も高止まりだからさ
ちゃんと再出荷した後のレポなり自分で確認してから考えよう
オイラは待つ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:48:59 ID:I/zgOn7k0
EX700はマルチ画像
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 01:02:41 ID:x2cWlvgq0
別に予約したから買わなきゃいけないわけでもないんだし。
とりあえず予約してそれまでに価格下がればその値段にしてもらえばいいし、
もっといいのがでてきたらキャンセルしたらいい。
俺ヤマダで予約したけどケーズのがさらに安くて納期と保証も良かったんで、こないだキャンセルしたけど、嫌な顔せずに応じてくれたよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 01:23:36 ID:3dxBSzLP0
32RX1も倍速・モーションクリア付いてるし遅延もEX700よりは少ない
その代わり2画面とネットワークメディアプレーヤーないのが欠点
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 02:56:37 ID:2Ud3uRI20
パナが姫路工場前倒しにしたのも2〜3月にテレビ売れすぎてパネル無くなっちゃったからだろ?
EX700に限らず主要なテレビはどこも品切れなんじゃね?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 07:14:08 ID:TJ0sXSCN0
>>369
確かに、エコポイントを意識した製品作りだと足枷があるみたいだね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 08:30:53 ID:zDiRkeDi0
シャープに32型のUV2A LEDフルHDパネルを採用したモデルなんてないから
このパネルはソニーが32EX700用に頼んだオリジナルなんだろうな
シャープとしては、生産量が少ない変態パネルのために
生産ラインを割きたくないから先送りしているんだろう
納期未定はしばらく続くんじゃないか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 10:05:00 ID:EEe14wfX0
>>381
頼むも何も、ソニーはシャープの堺工場に出資している
シャープからパネルを融通して貰ってる訳では無く、出資比率に応じて持って行ける
それに、従来と同じS-LCDパネルであるEX500も同様に品薄のようだから
パネルとかLEDの問題ではないのだろう
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:47:43 ID:3EbbE0aN0
ソニーは非効率割りで余ったパネルをネットブックや
カーナビとかフォトフレームとかで使いきれるからね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 19:27:14 ID:RBcWKqym0
LEDの利点てナンですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 19:28:31 ID:iCY3pDpx0
超寿命
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 20:10:48 ID:HD/+Eu780
32型ブラウン管、32型プラズマも出してほしい。
液晶と比較してみたい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:10:37 ID:FQiSXpZM0
ブラウン管32インチは、ここのスレ的に比較対象外ですぅ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:13:15 ID:CMjxi5Qh0
RE1、R1と新型の発表があったからか、32RX1の値段が順調に下がっているぜ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:30:50 ID:EpR5WrZU0
俺の本命はパナのLEDフルなんだよ
早く出せ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:47:20 ID:A49E3iNs0
出たばかりのパナのD2を電器店で見てきた。
隣にあったG2と見比べてみたが、G2は色が濃くてくっきりしてるのに対し、
D2は色が薄くてあっさりした感じ(あくまでG2に比べればの話)だった。
どちらにしろ、G1・V1より画質が悪くなってると感じた(まぁV1は別格だけど)。

それにしても、パナはC2、X2、G2、D2と、32型を出しすぎじゃないか。
391名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/23(金) 00:47:59 ID:bC9q2rEo0
RX1はRE1とR1が発売されるまでの繋ぎらしいから
夏までに生産終了してしまうかもね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:51:54 ID:R1azIL6E0
よく倍速パネルって聞くけど倍速ってパネルに依存するものなん?それともエンジン?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:01:52 ID:B7wHsJW80
パネル
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:08:32 ID:R1azIL6E0
>>393
サンクス。じゃあシャープの32のUV2A採用機種に倍速がないのは作ってないからなのかな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:09:37 ID:ZO8FAAlq0
早く5万切れよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:28:07 ID:Rl/o++l20
>>394
SONYのEX700は32型でもUV2Aで倍速ありじゃなかったか
パネルを二種類作るのは無駄が多いし、ラインナップの差別化のために
切ってるだけだと思う
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:30:46 ID:R3F5hhq40
32型ワイドテレビが壊れたんで、32型薄型でいっちゃんエエやつって何?って聞こうとしたけど
>>1見ると32型って微妙なサイズなんだな・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:39:53 ID:B7wHsJW80
37か40か42にしたほうが幸せになれる
元が32ワイドならなおさら
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:51:53 ID:cnBFoZBX0
薄型ならWoooUT800だろ
欠点は1年前の機種なのでXP05に一部機能で劣り
次期モデルはLED化が決まってることぐらい。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:57:42 ID:Rl/o++l20
いっちゃん薄い奴とは言ってないと思うんだが
てか、もしHDブラウン管なら、薄型テレビは何を買っても幸せにはなれない気がする
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 02:04:05 ID:cnBFoZBX0
フルHDで倍速ですぐに手に入りそうな奴としてだが。
画質も悪くないし録画もDLNAサーバーもあって機能は文句なしだろ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 02:37:17 ID:EpR5WrZU0
XP05は店頭で見た限りザラザラしてて好みじゃないなぁ
LEDが白っぽいって言われてるのはLEDのせいなのか、エッジのせいなのか
LEDのせいなら待たずにV1でも探しに行った方がよさそうだ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 16:10:14 ID:wcUJAcWX0
今32買うならRX1がコスパいいのかね?
母親の寝室用に頼まれたんだけど
他によさげなのあれば教えて
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 16:29:35 ID:b3Utnt6e0
母が寝室で見るのにRX1のスペックが要るとは思えないんだが。
かあちゃんフルHDとか倍速液晶とかUSB録画の機能とか要るの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 16:31:41 ID:TXVxqU7a0
今は軒並み品薄値上がり状態だから7月末くらいまで待った方が良いよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 16:59:22 ID:+R/f9lO10
かあちゃん用なら視野角広いパナ製品でいいんじゃないか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 16:59:45 ID:EpR5WrZU0
ビデオすら使い方解らなかった親に録画できるビエラ勧めてやったら毎日録画してるよ
チョンドラマを・・・orz
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 18:21:26 ID:zmvOlkaw0
別にドラマに罪はなかろうて・・・な?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 18:32:26 ID:+Z2aG3B40
そうだよ
悪いのはビエラだよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:32:49 ID:vNMXCP/j0
倍速ってそんなに差が出る物ですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:53:39 ID:Qgxv5/mO0
>>404
フルHDはともかく韓流ドラマを見て消しするだけならHDDレコーダ買わなくて済むからUSB HDD録画付いていた方が安く付くし
HDDレコをHDMIリンクで連動させるより操作も簡単じゃね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 20:25:49 ID:EpR5WrZU0
>>410
見る物によるんじゃないか?
ドラマとかなら倍速いらないかもしれないけど、倍速ないとテロップは読みづらい
アニメとか線や輪郭のはっきりしてるものは倍速必須だと思う
縦に流れるスタッフロールは有っても無くてもボケる
サッカーとか横スクロールするやつも必要だと思うけど、人によっては不自然って言う人も居るよな
俺は液晶の最大の弱点が動画ボケだと思ってるから倍速に強いパナ信者になっとる
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:27:35 ID:UhHtB2rU0
32型ならハーフHDで充分だし、ホームセンターなら32型コーナーにREGZA・DXブロードテック
TMY・TECO・オリオン・・・陳列されどれも同じ様に綺麗な画質だメーカーロゴを隠したら
判別できない水準で優劣が付かない。エコポイントも付き格安が好いな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:39:18 ID:F7wRhbGV0
>>413
お前、26インチスレでも同じこと書いてるだろw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 01:49:34 ID:EL/dHwgB0
397なんだが、ゲームにはプラズマの方がいいらしいんで32型プラズマを調べてみた。
32型って・・・_| ̄|○
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 01:55:30 ID:vsTdSl0m0
ゲームにはプラズマのほうがいいとか何騙されてんだ?
しかも32とか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 02:07:08 ID:EL/dHwgB0
>>416
どちらが高画質?スレでプラズマの方が残像が少ないんでゲームに向いてるって書いてあったよ
つか、ここは液晶スレなんだよな、すまんこ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 02:11:43 ID:EXylx6Z20
とうとう液晶TV(32)を買いましたーwwうれしい!
安かったからドンキで買ったんだけどアフターサービス大丈夫かな?
一応メーカーもんだから問題ないよね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 02:17:50 ID:vsTdSl0m0
>>417
勝ってるのそこだけ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 07:10:27 ID:61nmrFui0
>>418
言い回しが古い。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 09:35:22 ID:nBWJjVC10
ってか液晶がいいってのはプラズマ使ったことないやつだろ。
俺も32型でプラズマあったら絶対プラズマにしてたわ。
液晶ではどんなに追い込んでも調整できないレベルがプラズマなら実現できるからね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 09:45:25 ID:/LK/vX5O0
REGZA 32RX1は早くも値崩れしてきたな
目新しい機能はないが 85,000円台なら悪くないかも
KDL-32EX700のほうは まだほとんど下がらんな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 09:54:05 ID:XO6TDka/0
>>417
こう言う風にプラズマはキチガイ厨があちこちで工作をしてるから、騙されないほうがいいぞ
ゲームでプラズマとか鼻で笑うレベル
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 10:34:17 ID:ty30qmFB0
EX700は事情がある
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 10:48:46 ID:nBWJjVC10
プラズマは原理的に視野角とか残像なんかの影響ないのが強み
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 10:58:52 ID:4CaAF//U0
>>424
ショウキ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 12:42:41 ID:4L3fC87g0
>>423
なんで?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:12:55 ID:p1APVrNV0
プラズマがゲームに向いてるのは遅延が少ないからだろ
残像が少ないからとか意味不明すぎる
そしたら四倍速でゲームをやれって話になるぞ

シミュレーションとか体力表示とかが焼き付くだろうから普通に向いてないだろうけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:20:06 ID:nBWJjVC10
プラズマに○倍速って概念はない。ブラウン管といっしょ。
○倍速が必要なのは液晶だけ。それも仮に16倍速なんてできてもプラズマには永遠に追いつけないという宿命。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 16:25:30 ID:4CaAF//U0
>>422
う〜ん
価格.com - 東芝 REGZA 32RX1 (32) 価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000099575/pricehistory/

値崩れはたしかにそうなんだけど元々そんなに魅力的なスペックでもなかったような
DNLAさえ付いていればねえ…
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 17:23:23 ID:UhHtB2rU0
お前、26インチスレも見ているのかいw
26より32型の方が値段さ考えたら得だぞ。オリオンを薦めるw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 18:58:36 ID:mUrK2Ojw0
昔は液晶のドット欠け、プラズマの焼きつきであらそってたんだがなぁ
たしかに液晶は遅延、動画ボケ、コントラスト、視野角とマイナス要因ばっかりだった
しかし、だからこそ新機種が出たときの新化が激しくてワクワクできる
消費電力とPCモニタとしての解像感は液晶の方が良いし、今は一長一短じゃね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 19:42:13 ID:MmETg1zY0
10年くらい使う予定なんで度々買えません。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 19:50:41 ID:Rsiqydqt0
長く使うつもりでも5年くらいに考えといたほうがいいぞ。
10年も持ってくれるかはなんともいえない。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:09:04 ID:hBuAjPcY0
>>433
ブラウン管テレビより寿命がかなり短いらしいね
自分は今は14型のブラウン管テレビだけどソニーの2001年製だけどいまだに
きれいに映るよ。実家にある液晶テレビは6年で寿命で終了した。
今液晶買えば5,6年後には3D対応が当たりまえになるんだろうね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:13:56 ID:oAkO2zDE0
3Dはどうなんだろな。
液晶の欠点を補う画期的な技術という触れ込みの倍速だって
どのサイズの機種でも当たり前になると思われたのに。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:52:20 ID:nBWJjVC10
3Dはオナニーに最適かなと思ったけど寝転んでは見られないのが致命的だった
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:52:33 ID:61nmrFui0
>>435
5、6年後には3D対応テレビはないよ。今のメガネかけて観るタイプはね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:50:58 ID:sAtGjOwV0
3Dは日立のメガネ無しで見られるタイプにちょっぴり期待
メガネ必須型は過渡期の産物と踏んでる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:06:32 ID:azh2+G3h0
>>439
日立のもシャープのも現状4インチとかの小型液晶

メガネ無しの方式は大型テレビで現実的に使えるものはまだ無いよ
視差バリア方式は顔の位置が横に約4cm動いたら3Dが壊れる不完全なものだしね
小型液晶にしか使えない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:25:39 ID:DQog794O0
>>439
メガネ等は必須
これは技術ではなく倫理的なもの
脳に影響するから
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:41:24 ID:sAtGjOwV0
ん?今は知らんが将来的に大型TVで尚且つ倫理的にもなんとかなるものを
開発中なんじゃないの?段階的に。>>438を受けての5〜10年単位の話よ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 02:05:06 ID:DQog794O0
>>442

>メガネ必須型は過渡期の産物と踏んでる
に対してだったんだけど、3Dが街中に垂れ流されたら、と言う話
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 02:51:38 ID:x0asUigi0
倫理的って何よ?ビデ倫とか映倫とかのこと?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 07:30:13 ID:AYw3vVsh0
>>444
たぶん、技術的には可能でも社会通念上やらないほうがいいから自粛することを言ってるんじゃないの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:06:16 ID:x0asUigi0
ひょっとして論理的ってのを書き間違え?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:12:26 ID:wqy58k9q0
>>446
子供はちゃんと勉強しないと社会に出て苦労するぞ

りんり 【倫理】
 (1)人として守るべき道。道徳。モラル。
 (2)「倫理学」の略。

りんり-てき 【倫理的】
 (形動)
 倫理にかかわるさま。
 「?に許せない」

提供元:「大辞林 第二版」
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:46:03 ID:x0asUigi0
>>447
馬鹿?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:36:40 ID:vOR17dc00
結局>>441の「脳に影響するから」の部分が倫理的にどんな問題があるのか説明はしょってるから混乱してるんだよな・・・。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:52:07 ID:gspOqUcY0
ヒュンダイが32型の3Dテレビ出してるのな
買わないけどw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 16:34:39 ID:i5HcKx4J0
三菱のBDとHDD使えるやつってどうなの?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:23:24 ID:eDxJtluu0
441ですが
すいません、言葉足らずで

3Dは場所とか利用者が限定されなければ大変な事になるなあと

例えば、道路を自動車で運転していて、突然3Dのディスプレイの映像が
目に入ったら事故にもつながる

街を歩いて突然・・・って話でした

そう言った意味で、裸眼での3Dは技術的には出来ても倫理的にはと書きました

453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:46:21 ID:3jscMa670
>>452
それ3Dディスプレイとちゃう3Dホログラムプロジェクターや
23世紀まで待っとれ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 02:44:38 ID:U9xV2t8L0
てっきり長時間使用が脳に与える影響が未知数だから最悪のケースを想定して自粛とか
その程度の話だと思ってたら23世紀の技術の話だったでござる
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 02:53:54 ID:tcYkiRO20
母親がL32-XP05を買った
六畳の和室
一人用の小さい炬燵とチェストがあるだけの部屋
37型も置けるんじゃない?と勧めたけど大きいのは鬱陶しいから嫌だとのこと
VHSビデオもまともに操作出来ない人だけど使いこなせるのかしら…
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 03:04:58 ID:x5wK+JIi0
>>455
それよりも画質と使い勝手のレビューよろ
近所に実機が無くてまだ見られてないんだよね
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 03:14:41 ID:tcYkiRO20
>>456
いや、メールで購入報告貰っただけだから…
今度実家に帰ったらいじり倒してみるよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 07:27:30 ID:F0kAJaY00
>>452
イメージとしては、バックトゥザフューチャー2の未来でジョーズが襲ってくるヤツね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 13:10:51 ID:ofcVmnTb0
スミス製薬のせきどめドロップを買いたまえ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 19:29:35 ID:jjqy0rhx0
プラズマの糞画質のどこがいいのかわからん
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:05:14 ID:3LxdWcqn0
冬モデル、春モデルはもう出揃っちゃったのかな
次は夏モデル?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 22:50:24 ID:VLw5H5y20
なんだよー、32型でもフルハイビジョンで倍速って機種あるじゃん
そんだけありゃ十分だ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 12:34:50 ID:p6A16zBG0
東芝のHP見ると何でRX1にはNEWって付いて無いんだよ
出たときから旧型扱いなの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 12:40:01 ID:y69+imiv0
>>463
ある意味誠実だな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 13:58:08 ID:q08FzykX0
いい加減メーカーは32型が一番売れるってことに気づけよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:12:14 ID:p6A16zBG0
前にパナがあっという間に値段下がっちゃって儲からないって言ってたけど
でも37が32に近い値段になってるし、あっちの方が儲からない気がするんだが
シャープとかもっと安くなるし、だから倍速やフルから手引いちゃったのかな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:26:34 ID:imhCARVp0
IPSアルファは37と32インチじゃ2枚しか違わないから
32は新工場で枚数取れるようになった。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:40:11 ID:47Nt8JL00
>>465
結局、国内市場を見てないんだろうな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:50:09 ID:4x6/W2EQ0
>>468
D端子が削られたDVDPとかを見ると、TVはまだマシに思える
価格の高さは気にいらんけど
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:58:12 ID:eRFdCMo00
>>465
以前は売れ筋は32型だったが、ここ最近は徐々に40型以上にシフトしてきてる。
ttp://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=233
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:55:32 ID:m250VxTW0
売る側が32型にやる気ないのがありありだしなぁ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 20:02:15 ID:sDBO+kqy0
ないのがあるとはこれいかに

普通見え見えとか使う
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 20:33:30 ID:CnjakipC0
>>470
商品がないというか37や40から充実しだすからじゃね
32じゃ見た目変わらないとかハーフでも綺麗っていう何だかよく分からないのが定着してるし
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:40:41 ID:BUGwwABd0
力入れたって高く売れないのに力入れるわけない
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:13:46 ID:hcfcXbP+0
>>465
32が売れてるのはサイズに対する価格の安さが魅力だから。
ハイスペックにして価格が上がればまた売れなくなる。
それぐらい気付けよ、バカ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 11:19:51 ID:dUAP0MtiO
とりあえず、あなたこそバカな気がする。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 02:15:01 ID:WMcl7Vt90
これよさそうだけどどう?
http://kakaku.com/item/K0000100734/
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 05:26:11 ID:UOWnN87V0
今さらそんなゴミを
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 08:33:18 ID:XD4Fe81l0
いいんじゃない安いし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 13:11:07 ID:azQN2u3c0
価格コムでもEX700の在庫がぼちぼち有になってきたね
どうすっかなあ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 13:40:47 ID:uUJKOLDV0
EX700ぐらいしか無いもんなあ

まあそれか様子見だわな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 13:48:47 ID:4qyQGkOR0
EX700って視野角はどうですか
斜めから見てもきれいですか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:21:27 ID:PZoM5vlQ0
ななめから見ると白いです
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:40:07 ID:aMn6qfZj0
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:57:40 ID:crvM9u290
一人暮らしなら視野角ってそこまで必要なの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 20:05:13 ID:LjhD9odK0
>>485
えっ、デスクから見たりベッドの上から見たりするじゃん
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 20:54:19 ID:qm61xVNC0
椅子から見ることはあっても、デスクからは見ないな、さすがに。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 22:59:28 ID:HOHho3520
>>486
そうだよね
うちはTVをベッドとデスクの間に設置してあって
TVの方向を視聴位置によって変えている
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:05:55 ID:o8sRVscF0
ひとり暮らしだからこそ視野角の広さが必要だろう、下方向からの
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:51:54 ID:HOHho3520
>>489
何故に下方向からの視点?
布団や座布団からのごろ寝状態で近距離からの視聴ってことか?
ならTVを床or低いラックに置くほうが良くないか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:57:42 ID:o8sRVscF0
普段は椅子に据わって観る
寝る前や「ある時」は寝た状態で観る
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:10:40 ID:UBVKU4+70
彼女とエッチしたあととか、朝寝起きとか
一人暮らししてりゃ下から見る機会は多いからな・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:13:14 ID:9FV2pzSM0
>>492
セックスしたあとすぐにテレビ点けるのかよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:28:14 ID:D0u3zGGri
>>492
童貞乙
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:32:48 ID:1KZweRa10
>>492
部屋のレイアウトとかライフスタイルを想像できないんだが?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:43:26 ID:p3Zi9b020
テレビだけを観るときは正面からだからいいが、
横に並べてあるPCでネットしながら観るときもあるから
視野角は広い方がいい
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:52:35 ID:LMId7wvu0
そりゃなんだってないよりはあったほうがいいけど、それが絶対ってわけでもないだろう
大体液晶は視野角が狭いと言う前提で話してるのは何故だ?
別に真横から見ても影響がほとんどないテレビだってあるんだが

大抵視野角がどうこう言う奴はパナの工作員
しかも情報が古い狭い間違いだらけ
テレビより先にお前の視野角広げろ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:55:18 ID:GQI21gpp0
例えばだな
机と椅子に座った状態でパソ作業するがテレビはその状態から90度回った
状態で見るからその状態で見やすい高さにテレビの高さは合わせる
寝るときはテレビと椅子の間に布団を敷いて寝るからその状態でテレビを見る
と下や下斜めから見ることになる
そういうライフスタイルを想像できないか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 09:26:34 ID:9Jv1XkLL0
ライフスタイル
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 09:37:08 ID:3KFqFgz30
32型ほし〜の!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 10:36:59 ID:p3Zi9b020
なんで視野角の話しただけでパナの工作員になるんだ?
頭おかしいんじゃないの
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:58:59 ID:1KZweRa10
>>498
おそろしく狭い部屋(生活空間)だということだけはわかった
最低でも6畳ぐらいの空間があると考えていた俺が悪かったスマン
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 02:46:43 ID:2qQg3nSM0
32型のスレで何言ってんだかw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 09:37:20 ID:lZg7HK3/0
自分の想像力の無さを棚に上げてイヤミをいう人って・・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 11:44:30 ID:qvEf5acQ0
RX1、店頭で見ると画質はすごくいいんだが、DLNAに対応してないのがなあ・・・
EX700ポチるか、もうちょっと待つかなんだが、32型のフルHDの新製品自体が現状期待薄だからなあ・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 19:54:13 ID:egHUfNr40
まあ、DLNAなんてほとんどの人には必要ないからね
そんな余計な機能つけて値段が高くなるより、機能は少なくても 安い方が売れるから
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 19:56:51 ID:bZ6qi7Hb0
>>506
32型フルHDを求める人はその「ほとんどの人」には入らないと思うぞw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 20:03:59 ID:Wv5uLJhB0
>>507
正解。
嫁と子供がいつもリビングでいいテレビ使っていやがって
野球とか俺の好きな番組は絶対見せてくれないから
自分だけのテレビが欲しい。でも同等だと乗っ取られるから
せめて32のフルHDと倍速で・・・となるわけだ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 20:27:06 ID:nqeqBeCb0
おとうさんもたいへんですね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 21:00:19 ID:t69MIK3n0
っていうか嫁さん満足させてないからだろ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 18:34:59 ID:dHq/aoQT0
EX700バカ売れ
あっというまに在庫がはけてしもうた
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 20:55:21 ID:FihCHIKk0
EX700昨日普通に池袋ヤマダに並んでたが、やっぱり32インチで並べると白っぽいわ
RX1はやけにノイズがなくなって肌とかつるっとしてたけど、スムーシングかぼかしでもかけてるのか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 21:50:07 ID:7Cz/PLAb0
EX700店頭でいつ普通に買えるかわかんないから
もう予約してきたよ
ズルズル待って12月近くなるのもなんだしね
納期は5週間後、6月入った頃だってさ。
9万で5年保障付きだから後悔しない・・はず・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:18:00 ID:2gwvzbM+0
どうせ民主党政権じゃ麻生のときのような経済にインパクト与えられる政策なんて考え付かないだろうから
エコポイントがけっきょくまた延長されるにきまってるのにいま買うなんて馬鹿だなあ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:33:43 ID:6U0JCymJ0
EX700は欠陥があるから
生産していない予感
メーカーは欠陥を隠すからな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:44:45 ID:6U0JCymJ0
白っぽい欠陥か
視野角が狭い欠陥
があやしい。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:54:02 ID:m8CGLnrs0
なんでこうも32型は各メーカーで一長一短ありすぎるのか orz
というか、春の新モデルになってレベルダウンってどういうこと???
EX700は納期わからないし、SC1は倍速無いし、RX1はLED無パネルしょぼいし
パネルも含めメーカー本気だしてくれ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:14:43 ID:abhaGv6I0
何回同じ事言われれば気が済むんだろうな
519名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/04(火) 01:18:34 ID:dpfurlFE0
>>517
一番売れ筋のサイズで競争が激しい上に、エコポイントの基準の改正で
どこかでコストダウンして価格下げたり、電力消費量下げなきゃ
いけないせいで一長一短になるんだろうね。
このサイズ買う人もほとんどが高画質よりも低価格や低電力のほう重視するみたいだし
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:27:26 ID:/vkWj+Aw0
白っぽいのが欠陥じゃなくてLEDが白っぽいのに設定も画像エンジンも蛍光管と同じなのが問題なんじゃないか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 05:08:02 ID:5A/cR2MsP
プラズマWEGAの32をそろそろ買い換えようかと
シャープは嫌いなんだが、LCDアクオス安いね
価格と機能のバランスの良いのは今はどの辺なんだろう
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:35:16 ID:c7TuCDqF0
パナみたいに、全ラインナップ揃えないと気が済まない会社なら、
そういう32型フルスペックを1機種ぐらい設けてくれてもいいじゃないか、
と、思う時がある。
展示箇所を絞っても、欲しい人はそこまで見に行くだろうに。
通年モデルとかで用意してくれればねぇ・・・。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 14:22:52 ID:/vkWj+Aw0
どんなに安くても倍速まで省いた機種はいらない
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 16:39:42 ID:zDUtnzJw0
32型で倍速外すとかどんな拷問だよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:08:53 ID:OMOmglkL0
不思議なのが、22インチまでは、倍速なくても残像気にならない所。
しかし26以上の球技番組では、差は歴然。
よって朝〜夕方の時間帯なら倍速必要なし。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:19:42 ID:M5NXG+Xi0
店員に聞くと必ず
32なら倍速あっても無くても変わらないですよ?

とか言われる
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:39:53 ID:xF9W0FPi0
売れ筋は32倍速なしの安いテレビだし、そりゃあ店員はそう言う
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:46:25 ID:Rh2tjBk80
戦艦並みの装備をした重巡洋艦が格好良いと思ってる俺は
32型にも色んな機能が欲しいのだ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:46:39 ID:SVMfPabv0
>>527
より高いものを売るように誘導するのが基本なのに?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:59:49 ID:xF9W0FPi0
>>529
今時そんなことしてたら商売上がったりだよ
馬鹿な客は安けりゃなんでもいいのさ
量販店で店員頼みな客なんてそう言う奴が大半
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:29:48 ID:lJlQCo9LP
正直知識ゼロの人に倍速の良さをわかってもらうのって少々大変なんだよ。
この動きを見てくださいーってやってもポカンな反応がほとんどだし。
そういう人ほどLEDを狂信してるんだぜっていう店員の愚痴。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:16:22 ID:RAdZyr/90
LEDは一種の流行りだからなあ
端から見てる分には馬鹿馬鹿しい限りだけど
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 08:47:57 ID:8W5l6QNn0
ショップで寄ってくる店員ってメーカーの社員だろ
そりゃ自分のメーカーに倍速付いてなきゃそう言うしかないわな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 08:59:43 ID:XHrt0qpF0
ただの店員の場合もあるけどな
どっちにしても知っている人間以外に倍速は売りにはならん
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 09:28:10 ID:N/ZKf3kn0
32・倍速アリの機種だけど倍速の不自然な動きがイヤで
あえて倍速オフにしてるな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 09:35:02 ID:8W5l6QNn0
店で見てもどこがどういうふうに不自然なのかまったくわからん
でも倍速無い機種がスクロールしたりズームしたりするとボケボケになるのははっきりとわかる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 10:31:38 ID:Hb9sAHHiP
32 フルHD 倍速有り LEDだとソニーしかない

どこも品切れで売ってない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 11:59:20 ID:GJ0jd/5a0
32A950Sと32MX40だとどっちがいいのかな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 12:37:43 ID:SxH6lkfP0
>>538
32A950Sでしょ
レグザは奥行感や黒の締まりが32の中では1番い
32MX40はどうなのかわからないけど
三菱の前モデルはPCモニタのような発色だと思う

540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 13:28:36 ID:Cori7MHU0
レグザは他のテレビと比べてボケてたよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 13:50:20 ID:GJ0jd/5a0
レグザは液晶のなかじゃ画質結構いいと思うけど、Zシリーズじゃなくてもそうなのかな。
Aシリーズはレグザ名乗ってるだけでパネルもZとは格段に違うんじゃないかと。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 14:33:11 ID:WxTX273X0
>>541
いいよ。レグザなら小型のTN機種以外、パネルを気にすることはない。
亀山ASVでも半島PVAでも半島IPSでも、おまかせモードで十分綺麗。
こんなに複雑に調整等できるにもかかわらず、全く手間をかけない事も
可能な仕様がさらにいい。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 17:28:32 ID:Cori7MHU0
ちょw
パナの32型神杉w
解像度が全然違うw
フルHDより良く見えるぞw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 18:29:39 ID:Hb9sAHHiP
フルHDじゃないからだめだろ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 21:50:55 ID:ZkC82GX80
>>538
俺も32A950S買おうと思ってたんだけど思った程安くならなかったので
32MX40を\45800+P10l+5年保証+エコP付きで買った 納期は5/8
32A950Sは\57800で納期は10日〜2週間必要だったのでパスした
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 22:01:18 ID:GJ0jd/5a0
\54800じゃなくて?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 15:43:27 ID:3iGS5q//P
三菱は色合いは良いんだけど、細部の表現がめっちゃ油絵っぽいのがなぁ。
あれ調整でなんとかなんのかな?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 17:10:22 ID:2yDeKdRL0
三菱買う奴なんて倍速要らなくて5万円台で買いたい人間だけなんだから画質なんて気にして無いだろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 17:33:59 ID:ZOP7Ek2A0
三菱はつくづく選択する価値がないよなあ
スペックの時点で、実際に画面見て、二度がっかり
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 17:49:06 ID:SB4MX9pp0
低価格機種で画質で選ぶなら定番ってあるのか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 17:52:54 ID:LBDgbI4+0
三菱は白色が尿だった
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:52:19 ID:KeyvF9Ez0
ドリームキャスト
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:25:20 ID:2yDeKdRL0
三菱はまともな倍速開発できなかった時点で徹底的な低価格路線に走っちゃったから進化のしようがないわな
シャープの倍速は悪くなかったけど、ここも一転して低価格競争に走っちゃったのは残念
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:23:50 ID:jSPThh+x0
V2早く来てくれー
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 14:17:30 ID:Dqfq4aAp0
716 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2010/04/23(金) 10:45:55
パナの3D見たけど感想は、なんだこりゃ?って感じだな。
客が沢山見てたけど、こんなもんなの?って質問されたw
それに少し見てるだけで、俺は酔ってきた。
他のメーカーも似たようなもんなんだろうけど
迫力ゼロ!売れないんじゃないか?

717 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/23(金) 12:34:43
すでに2Dが綺麗で売り込んでるよw

718 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2010/04/23(金) 12:52:08
>>717
そっちの売り込みの方が正解かもなw

この機種は、一応3Dも見れちゃったりしますよ!みたいな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:31:59 ID:ktntQKhv0
展示デモので3D眼鏡の同期ずれでポケモンフラッシュ喰らった。あれめっちゃこわい。
平衡感覚が一瞬でマヒする。文字通り卒倒した。
明るい店頭の光量とシャッタの働いた暗転っていう交互の刺激が、ぐおぉ〜ってくる。
ちょっとかがみ気味で覗きこんでたから、そのまま前に倒れこんで
眼鏡のマイクスタンド?ぶち折っただけで済んだけど、下手したら顔面串刺しで死んでたかも。
危うく明日の朝刊に顔写真掲載されるとこだった。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:47:18 ID:WDk75zbz0
てんかん持ちの方ですか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 05:51:57 ID:o1JXx54q0
知らないなら余計なツッコミしないほうがいい
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 06:26:57 ID:lxnA0RkK0
3Dデモみたけど、2Dが何枚も多重に張ってある感じ
開いたら飛び出してくる絵本みたいな絵作りだった
あれじゃ要らないわ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 07:35:55 ID:5+iXhoQo0
なんでここで話題にしてるのか分からないんだが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 10:59:05 ID:lxnA0RkK0
>>560
32インチには3Dがない、これから3Dが主流になるなら無理してでも大きいサイズ買った方がいいんじゃない?
って話題だろ、別にスレチではない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 11:35:42 ID:5+iXhoQo0
完全にスレチ
ただのキチガイと
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 12:27:17 ID:0JuqfJsW0
スレチ
32インチの話じゃなくて3Dの話に終始してるじゃねえか
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 17:55:13 ID:YafE9dyM0
そもそも発端の>>555がスレ違いだしな。何でここに貼ったのか意味分からん。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 23:22:38 ID:wRWxG36o0
↑せきにんてんかん
   わだいてんかん↓
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 03:28:46 ID:/XZYk4e10
話題転換?32EX700の再出荷がようやく始まったようだ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 05:36:59 ID:c04WjPmH0
V2信じて待ってたが、D2の値段見る限り15万は切らないだろうな・・・
諦めてRX1買うか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:33:41 ID:ob37nzXI0
はじめましてこんにちわ!
6月から一人暮らしを始めるのですが、32型で何を買おうか迷ってます。
アドバイス頂けたら幸いです。予算は12万までです。
用途はTVとゲームをするくらいなので、HDDやブルーレイ内臓とか必要ありません。
とにかく、音質の良さと画質の良さにこだわりたいのですが。。。。
ランキング形式でもかまわないので、みなさんのお勧め教えてください。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 17:44:34 ID:gNVL54+00
1位 PS3
2位 PSP
3位 PSPgo
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:01:14 ID:0hrq06dq0
音質の良さをテレビに求めるのはただの阿呆
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:04:19 ID:DwEeOhQt0
>>568
REALは音良いって言われてるよね
機能面で論外だったんで聞いてないけど
L32-XP05は結構いいと思った
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:32:40 ID:ob37nzXI0
>>569-571
ありがとうごじぇましぃたぁ
>>571さん推奨の買ってきますノシ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:38:56 ID:c04WjPmH0
ゲームするなら日立は遅延の情報わかるまで待った方がいいと思うぞ
あそこ酷いときは本当に酷いから
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:42:46 ID:ob37nzXI0
>>573
ちょーどういう事っすか???
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:50:24 ID:f/EsP9jh0
>>573
昔のな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:59:52 ID:c04WjPmH0
>>574
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
なんか遅延の比較サイトとか遅延スレみても日立だけ話題にも挙がらずに空気なんだよな
もはや皆スルーしてるとしか思えない
去年はシャープが1〜2フレームでダントツだったんだけど、いまや倍速すら付けないメーカーになりさがっちゃったし
俺としては倍速切っても切らなくても2フレームのV1が見つかれば欲しいところだけど・・・
とりあえずRX1の遅延が知りたいところだったったり
今年の情報がほとんどないんだよね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 19:04:24 ID:ob37nzXI0
>>576
詳細な説明ありがとうございました
メーカーのサポートとか余り気にしてなかったんですが

うーん、また悩んでしまった
本当はSONYのEX700が欲しいんです・・・けど、どこにも売ってないし
あーどうしよう
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:02:52 ID:BP1k7jCB0
>>577
>>566
ちゃんと欲しいものを買わないと結局後悔するんじゃないの?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:06:58 ID:DwEeOhQt0
>>577
三ヶ月待ちだけど普通に量販で買えるってどこかで見たけど
今はもう買えないのか
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:07:06 ID:sE5Kf2pb0
>>576
そもそも日立売れてないからな…。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:16:19 ID:BP1k7jCB0
>>579
福岡だけど、昨日EX700黒
ヤマダは7週間待ち
淀で7月上旬の張り紙
ビックには在庫センター?みたいなとこに1個あった(白は在庫あり)
実際に聞いてみたほうがいいかもね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:43:24 ID:/XZYk4e10
>>566 だけど、ソースはソニースタイルの予約。
3月下旬に予約登録したのが先週末にようやく入荷した。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 23:25:03 ID:nukJfNJTP
32EX700欲しいけど手に入るころには型落ちか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:21:58 ID:Aq7EtR6X0
俺はjoshinだけど5月4日に予約して入荷は6月頭ぐらいみたい
価格.comみても割と入荷してるみたいだよ
大手家電量販店は予約分を入荷して出荷って感じだから
店頭のその場で買うのはだいぶ先になっちゃうかもね
ちなみに色は白で値段が9万で5年保障付き。参考までに。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:44:55 ID:lcMqpRU80
RX1がヤマダでポイント引くと8万円台まで落ちてるんだが・・・
ヤマダって5年保障とかあったっけ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:57:22 ID:ASKlK/9W0
あるよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 02:25:57 ID:lcMqpRU80
ならネット通販よりヤマダの方がいいかな・・・
池袋の値段だから地元のヤマダの値段も見てみるけど
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 09:56:05 ID:2B8uVjbT0
地元がどこか知らないけど池袋と比べたら失望するんじゃない
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 10:03:45 ID:xZRye6xg0
っていうか3Dは韓国メーカーに一日の長があるからな。
日本メーカーが物まねでやってみたところで土台無理。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 10:13:16 ID:JG9ad3lU0
イマイチな釣りだな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 22:35:41 ID:w/wuXXVJ0
>>585
ヤマダは無償で5年保証が付く製品と付かない製品がある
付かないのは年間3千くらいの安心保証というのがあるね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:24:35 ID:61HFgmpf0
よく解らんがこのスレの人気は
EX700とかいう奴なの?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:26:11 ID:BYHWttBt0
>>592
そうだよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:26:16 ID:tIoJbSJq0
このスレの人気は32インチフルHDの機種。
現状選択肢が非常に少ない。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:39:30 ID:lcMqpRU80
値段だとEX700、RX1、田舎にならまだ残ってるかもしれないV1
これしか選択枠ないからな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 00:38:07 ID:Sl+HsDrn0
一緒に外付けUSB-HDDを買っておけば、当面はそこそこ不自由しないのがRX-1
メーカー縛りで次は何を買って遊ぼうかな、という楽しみが豊富なのがEX700
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 00:48:20 ID:l+2O0+c+0
世間では32にフルHDなんていらんというのが大勢だろうな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:09:36 ID:lr+PxWmD0
別に世間に限った話でもないと思うが
ここで必死になってるのも極一部に過ぎん
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:44:23 ID:WmypB4lD0
テレビ買ったけどテレビ見てない。
テレビでもっぱらpodcast動画見てる。
動画の解像度がしょぼいから32で何の問題も無い。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 02:16:12 ID:ESCGvjXV0
EX700買ったらPS3繋いで何か利点ってある?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 07:59:00 ID:FW60iXo20
ソニーにそう言うことを期待しても無駄
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 15:02:08 ID:q6ZR055Q0
W録、500G、DLNA、倍速、ハーフHD,Skypeビデオチャット
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100514-1/jn100514-1.html
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 15:38:05 ID:rXNVeWfc0
レグザ32RX1買ってしもた
見に行くだけの予定だったのについ・・・

明日届くので楽しみ
EX700買おうと思ったけどお届けは7月上旬ということで
8000円くらい高かったRX1に決めました
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 16:22:11 ID:VlN5sBy10
>>602
パナはフルから撤退しちゃったのかね・・・姫路工場どこいった
これって蛍光管なの?LEDなの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 16:47:21 ID:HRyib5vU0
>>604
CCFL
おそらくG2ベース
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 18:21:50 ID:DJJVxFhv0
>>602  
またあのださいリモコンか… なんとかならんのか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 19:54:49 ID:f3Ueqj4J0
せっかくW録でもあの番組表がなあ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 04:26:52 ID:e3RLZlfFP
ブラウン管TVの経験で
ソニーよりもパナのが長持ちすると感じた
居間に、両親用に、32のパナの安売りタイプの液晶買って
自分の部屋にはRX1にするかな
EX700は魅力あるが、出荷までに時間かかりすぎだし
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 08:08:10 ID:XBosHJTF0
ソニーは壊れやすさが尋常じゃないからな
タイマーの名は伊達じゃない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 08:17:01 ID:uirzZULX0
昔はそうでもなかったのに
25年前に買ったソニーの14インチブラウン管は台所で15年間綺麗に映り続けて先にスピーカーが逝ったもん
今のソニーは初期生産の奴はスルーすべき、ウォークマンでよくわかった
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 08:29:21 ID:XBosHJTF0
PS2はバージョンチェンジの度に駄目になっていったけど
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 08:55:12 ID:iGa0sPzV0
初期生産と初期バージョンは意味が違うけどね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:31:48 ID:iqfLQUom0
LED AQUOS LC-32SC1はIPS.VA.TNのどのパネルですか?
東芝のR1と迷っています。R1はIPSのようですが
LC-32SC1は、わかりませんでした。
どっち買おうか迷ってます。皆さんの意見お聞かせ下さい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:47:51 ID:uirzZULX0
シャープのUV2Aパネルってのは光漏れを無くした新VAパネルのこと
パネル以前にSC1はLED、R1は蛍光管でしょ、そこは悩まないのか?
スペックとか気にしないなら安い方買っておけばいいんじゃないか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 20:35:54 ID:1Wemcqzf0
今日ヤマダとビックカメラ行ったけどEX700在庫普通にあった@広島
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 21:31:52 ID:JfiMm2YvP
32EX700 タカタで買ったら3日できた
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 23:36:53 ID:9kRVdAYB0
今日レグザRX1我が家に到着
我が家の敷居をまたいだからには、もう他に比べる物もないし
数少ない32型フルハイビジョンに一応満足

でも外付けHDDを付けることは多分無いかなあ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:17:46 ID:kCLcaaan0
いっしょう童貞かよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 19:00:51 ID:tlPxz/SM0
USB端子的に言えばメスなんだから処女では?

新宿ヨドのEX700の入荷日ホワイトは7/4のままだったけどブラックは6/19になってた
どうやら本当に出荷されだしたみたいだな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 18:56:07 ID:IT7AhTYu0
テレビのUSB端子でipodなどの充電はできるのかな?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 19:00:23 ID:6jYvj1WW0
テレビの電源が入ってる間は出来る
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:25:04 ID:T2XciVm8P
32EX700がきた
いままでIOデータの地デジ搭載モニタを使っていたから
大きく感じる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:49:51 ID:wWWmCh7o0
EX700が額縁なのは痛仕様にするためなんだぜ
はやくアニメのステッカーを貼るんだ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:56:29 ID:T2XciVm8P
ワカタ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:56:33 ID:0WBgHite0
あのベゼルの太さはねえ…
後継機ではなんとかしてください、お願いします
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:19:48 ID:+z9yFf8O0
額縁見ているのか画像見ているのか分からんくらいだもんな
いやむしろ額縁の存在感のほうがパネルの数倍大きい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:23:24 ID:16WyohB10
外枠含めたでかさは40インチクラスだからね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:41:05 ID:wWWmCh7o0
LEDって放熱しなきゃいけないから後ろがヒートシンクになってると聞いた
そのせいでエッジにすると額縁になるらしい、ソニーは異常だが・・・
だとするとバックにLED敷いてる機種は結構厚みあるってことか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:54:37 ID:16WyohB10
LEDは世代も進んで省電力化が進んでるから熱自体は昔ほど問題にならないんだけど
直下型(パネルの真後ろから照らす方法)だとエコポイント的に消費電力きついし
628が言ってるように厚みはどうしても出ちゃう
EX700は薄さ優先、あの額縁はエッジライトをうまく拡散させて光のバラつきが
少なくなるように反射機構が幅取ってるんだとさ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 11:42:38 ID:TcvLQbf7P
>>604
32V1持ってるけど、実家のアクオス32ハーフHDと大して使用感かわらん
この大きさならフルHDに拘る必要ないのかも
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 15:26:11 ID:NAaYmbF9P
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 08:27:44 ID:ICirql4u0
32RE1は倍速さえついていれば最強だったのに
37ならZ買うだろ普通は…折角のチャンスを棒に振るなんて
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 05:57:20 ID:oKTnuwGA0
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 08:48:42 ID:HmDofYdA0
32EX700、ソフトウェアバージョンがPKG4.020JPLになったら
白みもなくデフォでも濃い発色になって、ずいぶん良くなった感じ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 08:52:19 ID:pGCJdfbl0
32EX700が8万円の20%P付けば買いたいな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 10:59:44 ID:VjEJ9Qk30
店の展示もバージョンアップしてるかな
本当に白浮き無くなってるなら選択対象に入るんだが
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 16:57:24 ID:urH2oPqG0
皆様は32インチテレビ購入のときに、販売店に搬入・設置までお願いしましたか。
それとも自分で持ち帰ってセッティングしたのでしょうか。

軽自動車(ミラ)に乗せられるかなあ、と思いまして。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:05:45 ID:Sdr2K4XP0
ブラウン管引き取ってもらうし配送頼みましたよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:05:44 ID:oqeDSktyQ
>>637
軽でもリアシート倒せば余裕で積み込めるし32型程度なら一人で設置出来るが、
テレビ落として破損するリスクが一番高いのがその搬入・設置時なんだから
業者に任せるのが無難。

自分でやって壊したら誰も補償してくれないぞ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 21:35:54 ID:+kCMENyN0
>>637
今あるテレビはどうする気だ?
お店に任せたほうがいいよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 22:07:09 ID:bg4l/48X0
>>637
先ず基本として横にして運ぶのはNGです
如何しても横にしなければならない時以外は、縦のまま運ぶ事
横にして運送する事が考慮されていないので
不必要な故障原因の種を作る事に成ります

店によっては多少の費用が掛かるかもしれませんが
やはり業者に任せるのが無難ですね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 23:05:14 ID:yXi73wnw0
>>635
8万でしかもポイントが20%付くなんてだいぶ先じゃない?
ただでさえ品薄で家電量販店では1ヶ月以上待ちだし。
俺は表示価格10万5千の所、交渉で9万でポイント無し、5年保障付きで
納得したよ。5分交渉しただけだからまだ下がったかもしれないけど
店員さんの感じが良かったから粘らなかった。

バージョンアップで白みとか無くなったて本当?
知人が持ってて画質設定なんかを変更して白みとかなく綺麗な感じにしてたから
設定お願いしようと思ってたから本当なら面倒かけずに済むから嬉しいな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 23:22:12 ID:+zvQ33XP0
>>642
EX700のことだよね?
PKG4.020JPLのスタンダードはまだ白い気がする。
カスタムで調整しないとお肌の色とかがちょっと。
設定はお願いした方が良いかもね〜。ネットで検索してもいいかもよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 23:31:21 ID:VjEJ9Qk30
EX700か、RX1か
あとは遅延がどのくらいなのか解れば購入に踏み切れるんだが・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 00:01:56 ID:NN8xZ3OnP
32EX700 10万位のテレビで1ヶ月待ちとか信じられん

額縁がでかくて37クラスの大きさだけど
実際視聴してみると気にならない

646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 01:24:41 ID:0s1IV7KB0
>>643
情報ありがとう。
バージョンアップで少し良くなった感じなんだね。
届く頃にはさらに良くなってるといいな〜。

32EX700は
よく「額縁でかい」「映像より額縁に目が行く」とか目にしたけど
はじめて見た時、その額縁のでかさがちょっとカッコイイとか思ってしまった・・・。

647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 01:25:55 ID:Vfagpgij0
32EX700もボーナス商戦の頃には8.5万+ポイント25%あたりは見えるかもしれないんじゃない?
先週32EX300が6.8万+20%だったから
こっちも5万円台になりそうな気もするし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 01:51:48 ID:MDrxFK7/0
アクオス32E7とレグザ32A950Sで悩んでいます
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 02:07:49 ID:gW072gw40
国産はなかなか5万切らないね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 14:30:39 ID:s7QUWKW50
>>648
レグザはツルツルのグレアパネルがどうしてもイヤという人がいる。
あと音声が聞きづらいという意見も少なくない。
うちにあるのは過去モデルの32A8000だが前者については慣れた。しかし後者は今でも気になる。
アクオス廉価モデルについては経験がないので他の人どうぞ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 15:17:54 ID:ummOOA0t0
>>650
32A950S、グレアパネルだったっけ?

>>648
店頭で見ただけだけど、
32A950Sの方が若干画質というか色合いが良いように思えた。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 15:22:02 ID:I/UCvdmr0
32EX700はベゼル部分のテカテカが嫌だな
写りこんだものが湾曲して見えるのってなんか怖いorz
だからホワイトにしようかと思ってる。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:49:51 ID:s7QUWKW50
>>651
別モデルの経験を述べただけなんだが今日近所のケーズに行ったら両方展示があったから見てきた。
32A950Sはグレアだけど反射低減処理がされてるみたいで(A8000はもっと露骨にテカテカ)
32E7もノングレアじゃなくてハーフグレアっぽい。
どちらも映りこみは気にしなくてもいいかもしれない。どちらも枠はテカテカ。
画質は32A950Sの方が精細「感」がある印象。画像エンジンの差?まあ調整はできるだろうがしょせんどちらもローエンドだし(略
番組表ボタンを押してから表示されるまでの時間は32E7の方がずっと早い。32A950Sはうちの32A8000と変わらず遅い。
32A950SはHDMI入力3、32E7はHDMI入力2とD-SUB15ピンのPC入力端子というのが大きな違いかも。

654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 09:36:43 ID:uQw8QCMW0
シャープ、22型にフルHDもってきやがった・・・
次の32は期待できるかね?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:19:22 ID:7UjOcdRR0
いくらフルHDでもシャープじゃなあ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:25:57 ID:uQw8QCMW0
倍速結構良いし、遅延の少なさはトップクラスだし
あとはUV2AとLEDに合った画像エンジンが作れればシャープは化けると思うぞ
まぁ俺はノングレアは嫌いだけど
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:34:03 ID:6pjrqGvf0
三菱40LX1 発表ktkr
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:40:19 ID:8FfVE/hZ0
シャープは化けられません
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:03:08 ID:O/w12pLo0
22か・・・
せめて26なら選択肢に入ったのに
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:05:08 ID:VsUS+UlO0
他スレでは視野角160度つーことはTNだから糞じゃんって感じだけど
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:50:41 ID:uQw8QCMW0
シャープ駄目な人って何が不満なんだ?
画像エンジンが数世代前とかよく聞くけど、店頭で観る限り別に酷く無いぞ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:55:53 ID:lL4SrC2V0
ついに国産5万切った
http://kakaku.com/item/K0000099123/
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:00:00 ID:aFOuabQG0
32型で105万画素と207万画素って見比べてみて
そんなに違う物なの?

低価格のテレビだとたいてい105万画素とかになってるけど
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:05:16 ID:NFQuXfqd0
うちの爺ちゃんは違いが分かった
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:52:55 ID:U5we6uIf0
じーちゃんw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:10:49 ID:7SOoJ6kG0
サド妹の言いなり人形に
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:36:01 ID:EGbk74Od0
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 04:30:22 ID:O/FT4lV90
母の寝室のTVが壊れたので、買いに行った。

アクオスLC-32SC1 ホワイト 納期が遅いが注文した。
そしたら「今日、買って帰ると思ってたのにー!」と母が怒った。。。

誰か アクオスLC-32SC1は良い!と言ってくれぃ。。。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 04:40:33 ID:xwNF4GkG0
新膣になら、何ぶち込んでだって良いよ
俺が緩す
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 07:02:12 ID:v5ikxNlq0
俺でも怒るなそれは
しかもそこまでして買うような機種でもないし
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:26:25 ID:4Tr++hh/0
>>668
何故、注文する前に一報入れなかった?
それは怒られても仕方がない。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:58:08 ID:iUs4YAdf0
今から店に行って在庫のある機種に変更してもらえ!w
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:59:34 ID:EewZmSm20
怒られてる怒られてるっw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 14:54:09 ID:w6cQ4Otv0
「壊れた」ので買いに行ったのにわざわざ「納期が遅いが」って、
釣りだろうな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:25:20 ID:bcI5EyUc0
お前ら釣って何が楽しいのか?
うぬぼれるな
海で溺れるな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 16:22:28 ID:57ZajS0z0
価格,comからV1が消えそうだ・・・
はやく・・・はやくRX1の遅延報告を・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:45:14 ID:ncMRPVicP
>>676みたいなレスを見ると
他力本願丸出しって本当にずるいやつに見えるなって思う。
自分のことしか考えてないし、見えてない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 21:13:42 ID:StAtJseQ0
>>677
禿同です
諸悪の根源という感じ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:56:22 ID:LsFbVSmY0
32D2はもう既に販売中なのに、32RE1が8月販売というのが疑問
書斎で机から斜めにTV見るからVAの32RX1は×
21型100Wからの買い替えで37RE1の150Wは気が引ける orz
EX700は録画が無いし 困ったものだ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 04:49:14 ID:42E4ARUn0
XP05でいいじゃん
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 07:55:01 ID:8Pq4oaCP0
録画なんて別個でレコ買えばいいじゃない
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 08:10:31 ID:8L4QMwUu0
RX1で外付けHDDに保存した番組を
RX1に接続したレコーダーでDVDに焼く

この作業は可能ですか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 08:18:47 ID:EgYWX9tW0
レグザリンク・ダビングに対応していないから無理
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 08:33:26 ID:8L4QMwUu0
>>683
そっかー
無理かあ

即答ありがとございやした、ども
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:06:45 ID:E0eBcrI+0
今年の買い時はいつ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:11:19 ID:Puvxj8fj0
もう終わった
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 12:23:08 ID:FTdFD0yIQ
確かに終わったな。
3月にエコP駆込みでSONYのF5買ったが、夏のボーナス商戦まで
待つ事にした同僚は買いたい機種が無くなったと嘆いてる…
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 13:32:36 ID:Puvxj8fj0
あれだけ安売りすること自体もう中々ないだろうしねえ
現行機種はLEDに置き換わったおかげでまた一から調整やり直しになってるのも痛いわ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:07:33 ID:CicJmvof0
>>688
>現行機種はLEDに置き換わったおかげでまた一から調整やり直しになってるのも痛いわ

同意。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:49:18 ID:3L7ktkOCP
そして気づく。
案外テレビなくてもPCとネット環境さえあればそれほど困らないということに。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:05:12 ID:p/ePvirM0
俺週に一回もテレビ見ないよ
待機にしてるの勿体ないからコンセント抜いてる
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:17:38 ID:/VzlCrSF0
俺週に一回もセックスしないよ
童貞すてるの勿体ないからシコシコ抜いてる
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 20:30:36 ID:IxEZuvCm0
×俺週に一回もセックスしないよ
○俺一生に一回もセックスしないよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:05:18 ID:RVSRZAL9P
×俺一生に一回もセックスしないよ
○俺魔法使いだよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:47:01 ID:DZmJHrYd0
×童貞すてるの勿体ないから
○童貞すてたくても捨てられないから
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:56:52 ID:X090tDu70
どうせpodcastしか見ないから、32でもデカ過ぎる気がしてきた。
もっと小さいテレビにすればよかった。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 02:35:57 ID:jZ+cGqGM0
>>674 わし、>>668ですが。釣りじゃないよ;
答えてくれたみんな、ありがとう。LED液晶だから良いと思ったんだ。
明日、ヤマダに行ってキャンセルきぼー内金返してくれーと言ってみる。

ちなみに、どの機種ならすごく良いかおしえてくれー! 。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 03:07:48 ID:w88tIGoW0
納期いつなの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 05:06:43 ID:82HP5KJr0
LEDってマイナスイオンとかファジーと全く同じ呪文だな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 05:24:18 ID:bkjpjsIm0
>>697
EX700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 05:29:57 ID:82HP5KJr0
EX700も待たされるんじゃないの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 05:51:22 ID:bkjpjsIm0
商品出回ってるようだけどヤマダはわからん
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:56:03 ID:gi78+3cIP
いま32ならEX700しかないな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 10:35:07 ID:g4tKz8a70
母ちゃんの寝室に置くんならパナソニックのG2あたりがいいだろう
IPS液晶だから寝転がって見ても白くならないし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 10:46:59 ID:gSGzHZCh0
EX700の評判は微妙だけど
EX300やEX500、RX-1のような初期不良や不具合報告はあまりないみたいね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:22:46 ID:Jk6h+FXH0
EX700ってUV2Aでしょ?
黒のしまりは良い?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:00:45 ID:oPncvg5A0
EX700価格comで在庫「有」な店が結構あったから割と出回ってきてると思う
ただ大手家電量販店だと1ヶ月待ちとかになりそうだけど。
量販店でその場で買って即納とかはまだ先になりそうな感じする。
すぐ欲しいならネットで買ったほうが早いと思うよー。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:32:06 ID:nEp8UoXCP
EX700かパナのD2だな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 04:23:15 ID:+4syc3vRP
1366×768でPS3繋いだらあんまり綺麗じゃない?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 09:40:27 ID:sZ2gf+OQ0
普通に綺麗や
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 09:50:16 ID:LaWxdTX/0
でも本来の美しさじゃないのかな?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:18:21 ID:Nv0bNKlR0
圧縮されると行ってもある程度の質は維持されるよ
細かい部分が潰れると言うことはあるだろうけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 11:29:35 ID:u7BChvse0
何の発表も無くてつまんないな
現行機種で32インチ発売でもいいからニュースが欲しい
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:08:13 ID:5D3W7wzr0
東芝、32型REGZAの新モデル「32A950L」。パネル変更

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369624.html
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:47:49 ID:u7BChvse0
倍速ない、LEDじゃない、フルじゃない、HDD付けられない、ゲームダイレクト2ない、店頭予想価格95000円
ゴミにも程がある、RX1買うだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:05:44 ID:e9jSiwqe0
32型って大型の枠に入るの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:23:14 ID:vHCyAYJl0
>>716
俺的には大型かな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:32:16 ID:Xtrmi8gm0
>>715
しかも、95000ペソ出しても東芝じゃ日本製じゃないだろうし
ゆとりがあれば日立かソニー
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:34:31 ID:aQdCK57N0
32と37の間の明確な線を考えると俺的には小型最大級と呼びたい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:47:39 ID:PW9AaC7o0
32未満で倍速つきがあれば検討するんだけどないからな・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:03:14 ID:sNX7S2JZP
枠が大型の32を買うんだ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:06:14 ID:u7BChvse0
なんで誰も中型と呼ばないんだ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:43:27 ID:e9jSiwqe0
32型:786x574x266 mm
37型:902x640x266 mm
ん〜
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 21:59:31 ID:hP1+hB5Z0
敢えて言うなら中型だろうけど、じゃあどこからどこまでを中型と呼ぶかと言われるとまたごちゃごちゃしそう
とりあえず大型はない
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:42:54 ID:f33AUN+f0
倍速有りの32で観てるけど、倍速オフでサッカーとか観ても
別に気にならないな、オレの動体視力が弱いからかな・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:49:43 ID:u7BChvse0
動体視力じゃなくて元々ボケた映像でも気にならない性格なんだろう
BDじゃなくてDVDでも全然構わないみたいな
俺は画面がスクロールするときブワッってブレるのもテロップが読めないのも嫌だ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 22:51:41 ID:41d+vD9G0
>>718
10万で40型買えるしプラズマも買えるw
意味がない価格帯だな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 01:58:55 ID:j0JkQpke0
ヨドで59800だったよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:03:05 ID:XtmzFvptP
何が?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:08:30 ID:j0JkQpke0
ああ、すまん
ヨドバシ.comで950Lが59800の10%です
これなら店舗行けばさらに下がりそうだ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 03:15:52 ID:XHV7/gEZ0
なんでもう情報があるんだ・・・と思ったら発売日昨日じゃねーかw
ビックカメラみたら94,800円の10%だったぞ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 06:08:30 ID:XtmzFvptP
>>730
いきなり結構安いね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 06:40:49 ID:HDFnOYjo0
>>725
倍速のありなしは俺もたまに試すんだけど、ソースが問題なのか注意力が足りないのかいつもよく分からないまま終わる
明らかに起こってるよってタイミングを知れば意識しだすかも知れないけど、倍速でも残像は起こるしな
あんまり考えないほうが幸せかも知れんよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:26:20 ID:Y5imz4hxP
倍速が無い機種と見比べるとわかりやすいんだけどね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:50:56 ID:oan6WYSW0
今日、ケーズデンキ横浜鶴見店開店

五台限定で32型レグザが5万切りらしい

どのレグザなんだろう?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:00:12 ID:kaAfsfT80
32A900Sか32A950Sかな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:08:52 ID:oan6WYSW0
RX1が5万切りってことはないよなあ

2週間前に川崎ヨドバシで10万(ポイント18%付いたけど)越えで買ったばかりなのに
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:22:00 ID:Y5imz4hxP
RX1が五万以下じゃ仕入れ値割るだろうよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:04:15 ID:whabIog+0
RX1は夏までの場つなぎモデルだから、大きく値下がる前に完売すると思われ。
EX700品薄の影響で結構売れている気がするが。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:09:00 ID:HDFnOYjo0
夏モデルって倍速なしのRE1だからなあ…
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:19:00 ID:XHV7/gEZ0
最安値が77000円か
こりゃパネルが調達できる限り70000くらいまでは下がりそうだな
RX1ってUV2AじゃないVAパネル?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 15:03:29 ID:MhF06iSsP
EX700しか選択肢ないな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:25:50 ID:W+YPI1qq0
RX昨日購入しました。
ビックで87000でポイント15%、5年保証付きでした。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 22:16:58 ID:XHV7/gEZ0
28日にパナが新録画TV8製品発表だと
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:20:44 ID:JtgDjRFy0
1人暮らしでマンションだと32型が恐ろしくピッタリだぞ。
26は止めとけ。32型がすばらしすぎる。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:22:26 ID:fCFJcVbE0
>>745
同意。32インチ最強伝説
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:32:13 ID:++aKSlEG0
(・c_・`)ソッカー
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 21:34:11 ID:wh85SZ7E0
16ワイドのブラウン管から32液晶に変えたら2ヶ月で視力がガタ落ちした。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:07:32 ID:9as6s9IM0
パナ新製品発表無かった
発売の誤植だったぽい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 02:45:35 ID:gOjPYDhK0
>>748
26J5使いなんだけど俺も視力がガタ落ちしたorz
多分残像にやられてると思う。なんか目が残像を勝手に修正しようとしすんだよね

ちなみにその機種ってなに?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 07:51:59 ID:5eMWT/GG0
海外パネルじゃそりゃ視力落ちるわ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:35:15 ID:l45ZOJxxQ
テレビの画面からは放射線が出てるから近寄って見るなってばっちゃんがゆってた
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:27:35 ID:QZ/u69ep0
32型の倍速ありと26型倍速なし、
どっちが目に優しいんだろうか?
残像を減らせる倍速あり32のほうがいい?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:29:18 ID:SVK4bBHE0
あとは31日に東芝とシャープが3DTV発表らしいけど・・・ここのスレには関係ないかな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:31:39 ID:2OiEF6pt0
本当に残像のせいなのか、それだけが原因なのかは議論があるところだと思うぞ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 15:31:15 ID:sMA8xPyr0
ダイナミックにしてシl長していない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:02:07 ID:BeUNa8Dh0
ビエラのV1ってまだ売ってるとこ見るけど買いかな?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:09:51 ID:SVK4bBHE0
LEDに興味なくてフルが欲しいなら買い
っていうか俺が欲しい
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:20:34 ID:BeUNa8Dh0
>>758
サンキューです
LEDは直下型なら興味あるけどこのサイズじゃ微妙ですし。。
V1買うことにします
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 16:48:46 ID:SVK4bBHE0
まぁRX1もあるからエコポイント欲しければそっちの方が安いかも
外付けHDDで録画したければRX1、倍速ONでゲームやりたかったらV1かなぁ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 18:53:00 ID:d6UJuiYT0
視力悪くなるの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:00:41 ID:XE8t84Rj0
パナの
32LX600,32LX65,32LX75が家にあるんだけど
ここに居ても良いよね?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:41:37 ID:ia7ZACic0
REAL32 \29800
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:42:59 ID:QoGbgJFS0
EX700の安定供給値崩れ待っているが疲れてきて
RX1の値崩れと在庫有りで心グラグラ。
VAパネルだしレビューで不満の声が出ているのに
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:56:13 ID:H0JLSIBA0
>>764
RX1買っちゃいなよ
仲間になろうぜ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:11:21 ID:YKtsVO/o0
>>764
EX700はVAじゃないの?
ログにはUV2Aみたいな事書いてる人がいるけど、
検索すると違うっぽいと出てくるし、パネルのソースが有ったら教えて下さい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:11:28 ID:/mx8icr20
パネルの違いがわかるもんかね?
普通に見てて
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:07:49 ID:NA7Qwl+G0
29のブラウン管に代わる機種が無いから困るな
32小さい
37でかい
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:17:45 ID:5X7kjF62P
枠の大きい32でおk
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:19:59 ID:NA7Qwl+G0
32って25位しか無いんでしょ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:22:40 ID:W1+3TzI20
いっそEX700の後継機まで待つか
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:44:26 ID:SVK4bBHE0
>>766
価格コムのクチコミで白表示にして拡大して撮影してる人が居る
シャープのUV2Aとはちと形が違うけれど << この光漏れの隙間が無いのでUV2Aの亜種じゃないかって事になってる
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:05:39 ID:fctOYKmh0
EX700が白っぽかったのが
最近出荷されてるのは改善されてるってのはマジなん?
774名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/30(日) 01:05:51 ID:Lun/wh710
>>771
32のフルハイモデルは無くなる可能性もあるよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:09:15 ID:JW2q72Pl0
前の年にフル出してたパナ、シャープ、日立が手を引いて、出してなかったソニー、東芝がフル出してきたからな
来年はどうなるかまったく予想できない
でもEX700は売れまくってるみたいだし、また出る可能性はあるんじゃないか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:38:08 ID:n1xIGSkk0
BDがある程度普及した今こそ、フルハイが必要なのにな…
777名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/30(日) 02:29:12 ID:Lun/wh710
>>776
サイズ的にある程度の距離だとワイドXGAと大差がなくなって必要性が薄くなる上に
悲しいけど世間の大多数は高画質を求めていないということなんだろうねえ・・・。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 05:51:56 ID:o/AFqvEX0
BRAVIA KDL-40NX800でミシミシ音がするという現象があるらしいけど
EX700は大丈夫なんだろうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:26:19 ID:FFlEctaX0
>>775
パナソニックはともかく、
シャープは前フルHDモデルの発売が6月だったみたいだし
後継機も現状無いから判断するにはまだ早いのでは?

日立もUTが継続されればそれなりにあり得そうだけど、
パナの状態からIPSαじゃなさそうなのが残念。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:31:59 ID:GTzmsfJG0
PC接続を考えるとやっぱりフルHDが欲しいんだよな
そんな俺はEX700狙いだけど、実店舗ではどこも在庫ないから
こうなったらジャパネットで買ってしまおうかと考えてるorz
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:51:52 ID:LEu3p1j70
>>778
ウチの32EX700もミシミシいってる。
視聴後電源切ると、ペキッとか、カシッとか、ミシミシって音がする。
しばらくすると鳴らなくなるから熱が起因してる気がする。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:28:44 ID:bp1W+Cyr0
材質の問題なんかね、10年前に買ったモニタもそんな感じ
それは別に今でも使えてる

うるさいけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:55:56 ID:kYMYDgaFP
プラと金属の熱膨張率の違いでゆがむんだろ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:23:31 ID:o/AFqvEX0
気になるほどの音だったら嫌だなあ
一旦気になるとストレスになるし
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:18:42 ID:ZxMpi9Ww0
トリニトロンブラウン管で今日まで過ごしてきたが、
ケーブルテレビ会社からデジタル移行を勧められ、
久しぶりに大型家電店で現物確認とカタログを集め、
さっき、32EX700とブルレコを衝動買いしちまったゼィ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:07:21 ID:QYHNh1KG0
>>785
納期いつ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:01:30 ID:b+yGsaWiP
トリニトロンからの移行ならどんな高い液晶、プラズマでも違和感出るだろうから
一気にLEDってのは良い選択かもね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:42:41 ID:eUz1w+aL0
ソニーのトリニトロンと聞くと謎の円盤UFOを思い出すな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:13:46 ID:xJSXnEAU0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371142.html
三菱の新型録画タイプ
うん、今回も俺とは全く縁なさそうだ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:56:34 ID:iMLk52CD0
オールインワンはなあ。売りやすいんだろうけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:31:43 ID:4uubJ0nWP
パナやソニーならともかく三菱の残念レコーダー内蔵されてもな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:35:25 ID:e2dWxhsr0
32型で綺麗な映像を見たい 叶わぬ想い切ない orz
視力1.5動体視力良しの私にとって見るに耐えられない品だらけ
サイズアップしかないか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:49:19 ID:xJSXnEAU0
シャープ3DTV発表
一番小さな機種で40インチ
シャープの32インチはDS6で終わったのか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:50:57 ID:rVRy8xjv0
>>792
動体視力の良さは液晶ではマイナスだもんなw
やっぱりサイズアップでブラビアの4倍速あたりがいいんじゃないか?
それでも根本的解決になならないけど...
795785:2010/05/31(月) 19:23:48 ID:ijF02B2j0
現物は照明の雰囲気を少しでも変えようと
店頭で3回見て(山田、ジョーシン、緑がすごく近くにある)、
納得の上でネットで注文しました。たぶん在庫有で今振り込んだので
明後日には届くはず。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:33:05 ID:v+WuTmsF0
32EX700は店で見たという評価と違って
買った奴のクレーム率は低いよね
買ったら悪かったというRX1と真逆なんだよな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:50:43 ID:REsXoV510
RX1で満足してるが何か
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:11:41 ID:6c2QyYHgP
EX700を持ち上げてRX1の印象を下げようとしてる人がいる気がするが
なんなんだろ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:18:00 ID:xJSXnEAU0
RX1はノイズ消すためかボケちゃってるのが・・・
フルHDの意味無くなってるかも
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:21:29 ID:v+WuTmsF0
>>798
別に回し者じゃないしEX700なんか持ち上げていないけど
RX1買ったら予想外に良かったっていうレビューが少ないのは事実だろ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:32:09 ID:REsXoV510
>買ったら悪かったというRX1
>RX1買ったら予想外に良かったっていうレビューが少ない

言ってることが変わってるしw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:49:59 ID:JK0Yh+IZP
EX700 vs RX1なのか
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:51:44 ID:Xt8TICxI0
EX700は32でも欲しい機能一通り揃ってるからかな
倍速、フルHD、LEDでそこそこの省電力と薄さ、端子の数、
グレアじゃないからゴーストも気にならないし(額縁には映るけど)
白っぽいのは設定で、それなりの綺麗さにできるから文句ないよ

同サイズ(EX300とか)で天秤にかけるような機能がないから、割り切りやすい

RX1は37Z9500やらRE1とか機能選びで後々まで尾を引きそうだからな
隣の芝生状態で、実は良いものを買ったはずが、何故か満足に至らなそう
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:02:18 ID:npaVopnm0
32EX700購入。納期は下記の通り

5/18 ソニスタで予約
5/26 商品入荷のメール着
5/29 予約確定
6/6 お届け予定日
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 01:18:27 ID:lqXxjM680
今ならTV作ってる工場なら就職できそうな気がしてきた
806名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/01(火) 03:55:19 ID:JGQoFPMP0
>>799
RX1は量販店で隣にHDモデルが並んで見比べると細部や階調でフルHDの優位性は
感じる。
ただ、XP05やD2あたりが隣だと見栄えで劣るようにも感じる。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:22:42 ID:bv+Nl9yX0
>>804
ソニスタでは入荷待ちは52インチだけになってるね
そろそろ出荷できるようになってきたか
ただ、あそこで買うと値段高いけどw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 13:40:18 ID:xQkwkE/S0
RX1ってボケてない?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:19:03 ID:NaYF9PGA0
32EX700は価格コムでも9万切ったから本格的に出荷が始まったのかも
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:57:00 ID:241ElbLk0
ボケボケだな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:14:21 ID:JHFEKXEX0
>>808
中身は2世代前だからなアレは
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:58:58 ID:ZKMXDPLCP
○○@@○CD5○×× SONY BRAVIA KDL-32EX700
○○AA○BD4×○外 東芝 REGZA 32RX1
○○AA○BD4××内 日立 Wooo UT32-XP800
││││││││││
│││││││││└ 録画機能
││││││││└ 超解像技術
│││││││└ LEDバックライト
││││││└ D端子
│││││└ HDMI端子数
││││└ エコポイント
│││└ BS・110度CSデジタルチューナー
││└ 地デジチューナー
│└ 120Hz倍速
└ フルHD

あってるかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:06:40 ID:SsCEqqp60
DLNAクライアントや人感センサーは?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:19:35 ID:lqXxjM680
価格コム限定で、まだDS6とV1って選択枠もあるけどな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:31:27 ID:JHFEKXEX0
V1は買いたかったんだけど
720p強制オーバースキャン(PS3)らしいので購入断念した。今はV2待ち。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:43:39 ID:ZKMXDPLCP
○○@○○CD5○××○○○ SONY BRAVIA KDL-32EX700
○○A×○BD4×○外○×× 東芝 REGZA 32RX1
○○A○○BD4××内○○× 日立 Wooo UT32-XP800
│││││││││││││
││││││││││││└人感センサー
│││││││││││└ネット動画
││││││││││└ Link機能
│││││││││└ 録画機能
││││││││└ 超解像技術
│││││││└ LEDバックライト
││││││└ D端子
│││││└ HDMI端子数
││││└ エコポイント
│││└ DLNAクライアント
││└ 地デジチューナー・BS・110度CSデジタルチューナー
│└ 120Hz倍速
└ フルHD

エコポイント対象外はもういいだろ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:45:25 ID:5E0HewSw0
俺得の二画面も加えてください
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:46:16 ID:lqXxjM680
>>815
それって今の機種は直ってるの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:50:53 ID:JHFEKXEX0
>>818
G2とかは治っていたらしいから、他の新機種も大丈夫じゃね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:53:34 ID:lqXxjM680
なるほど、俺もテレビに繋いでるゲーム機はPS3だけなので待ってみるか
42D2が9月に延期になってるってことは、他の新機種も秋以降まで出無そうだけど・・・
姫路工場で作ってるパネルって32と42だったっけ?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:03:39 ID:ZKMXDPLCP
○○@○○CD5○××○○○△ SONY BRAVIA KDL-32EX700
○○A×○BD4×○外○××× 東芝 REGZA 32RX1
○○A○○BD4××内○○×○ 日立 Wooo UT32-XP800
││││││││││││││
│││││││││││││└ 2画面(◎全組合せ可、○テレビxテレビ、△テレビx他)
││││││││││││└ 人感センサー
│││││││││││└ ネット動画
││││││││││└ Link機能
│││││││││└ 録画機能
││││││││└ 超解像技術
│││││││└ LEDバックライト
││││││└ D端子
│││││└ HDMI端子数
││││└ エコポイント
│││└ DLNAクライアント
││└ 地デジチューナー・BS・110度CSデジタルチューナー
│└ 120Hz倍速
└ フルHD
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:18:07 ID:SsCEqqp60
こうやってみると
EX700かXP800の2択だな
MADE IN JAPANというのも大きい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:26:09 ID:0KVmQX3C0
>>820
32と42で合ってるよ。
ちなみに俺もV2待ち。
EUのVIERAは32の半分以上がフルなのに何故日本は・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:53:38 ID:5E0HewSw0
>>821
2画面追加ありがとう
しかし購入を考えてるのはWoooの32XP05…
レビューが少ないんだよなー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:43:27 ID:NaYF9PGA0
>>821
乙!
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:53:25 ID:vrIDt35+0
32型以下のテレビだと5年単位で買い替え検討する時代だな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:54:51 ID:QmgIEzkU0
32型 フルHD、倍速液晶 一覧(2009〜)
○○○○@CD5○○○○△×× SONY BRAVIA KDL-32EX700 (2010/2)
○○○○ABD4×××××外× 東芝 REGZA 32RX1 (2010/4)
○○○○ABD4○○××○内○ 日立 Wooo UT32-XP800 (2009/5)
○○×○@BD5△○××××× シャープ AQUOS LC-32DS6 (2009/6)
○○×○@BD4○○××△×× パナソニック VIERA TH-L32V1 (2009/4)
││││││││││││││
│││││││││││││└ 超解像技術
││││││││││││└ 録画機能(内 内蔵HDD、外 外付けHDD、×不可)
│││││││││││└ 2画面(◎全組合せ可、○テレビxテレビ、△テレビx他)
││││││││││└ 人感センサー
│││││││││└ LEDバックライト
││││││││└ ネット動画
│││││││└ DLNAクライアント(○動画,音楽,静止画、△音楽,静止画、×不可)
││││││└ D端子
│││││└ HDMI端子数
││││└ 地デジチューナー・BS・110度CSデジタルチューナー
│││└ Link機能
││└ エコポイント
│└ 120Hz倍速
└ フルHD
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:51:35 ID:GBk6j6Df0
ソニスタの32EX700もう売り切れたw
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:45:36 ID:YiI41KkY0
>>827
RX1のHPには超解像技術採用 −レゾリューションプラス2−って書いてあるが
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:42:46 ID:SfOw7+GiP
827の場合
メニューから自分で超解像モード1とか切り替えられる状態の実装なんじゃないかな
東芝はいろんなきれい補正を全部、超解像って言葉でまとめて推していくみたいだから
紛らわしいけども

日立の方は知らんがそういう切り替えがあるのかな?
無いならモニターは有る無しでだいぶ違うけどTVはその区分無しでいいかもね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:48:54 ID:2yMMeJpPP
32型 フルHD、倍速液晶 一覧(2009〜)
○○○○@CD5○○○○△×× SONY BRAVIA KDL-32EX700 (2010/2)
○○○○ABD4×××××外○ 東芝 REGZA 32RX1 (2010/4)
○○○○ABD4○○××○内× 日立 Wooo UT32-XP800 (2009/5)
○○×○@BD5△○××××× シャープ AQUOS LC-32DS6 (2009/6)
○○×○@BD4○○××△×× パナソニック VIERA TH-L32V1 (2009/4)
││││││││││││││
│││││││││││││└ 超解像技術
││││││││││││└ 録画機能(内 内蔵HDD、外 外付けHDD、×不可)
│││││││││││└ 2画面(◎全組合せ可、○テレビxテレビ、△テレビx他)
││││││││││└ 人感センサー
│││││││││└ LEDバックライト
││││││││└ ネット動画
│││││││└ DLNAクライアント(○動画,音楽,静止画、△音楽,静止画、×不可)
││││││└ D端子
│││││└ HDMI端子数
││││└ 地デジチューナー・BS・110度CSデジタルチューナー
│││└ Link機能
││└ エコポイント
│└ 120Hz倍速
└ フルHD

超解像技術は東芝だな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:22:02 ID:0Hils/mv0
EX300とH05で検討中につき
みなさまご意見よろしく。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:24:05 ID:kZGWGqpdO
家のDH6は綺麗でかっこいい
834名無し募集中。。。:2010/06/02(水) 19:32:28 ID:FynP0dkG0
test
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:28:09 ID:sE7xDT/L0
32EX700とどきました。CATVのデジタル化が週末までお預けですが、
DVDでもさすがに綺麗。アクトビラのHD画質ちらっとみましたがビビったw

25インチのトリニトロン1Fに持って降りるのに腰折れるかと思った。。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:52:24 ID:IQKLLFTb0
EX700、どっかのレビューで遅延は感じなかったと言ってたけどどうだろ
パナの新型待ってるんだけど、遅延少ないならEX700でもいいかも
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 06:06:32 ID:8lqpSGU80
遅延に関してはちゃんと分かってる奴の言うこと以外あてにならない
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 06:42:38 ID:l7rRNcbUQ
EX700の遅延は半端じゃないぞ。

特に出荷。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:22:27 ID:Gc67/1aN0
同価格帯で32DH6とLC-32SC1どちらがいいと思いますか?
また、他に32型の6万円台でオススメの機種があったら教えてください。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:49:59 ID:tbEAEuqIO
SONY 32HD900
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:47:56 ID:C1SumVyO0
>>839
VIERA TH-L32G2 価格.com 最安値 68,988円
842名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/03(木) 19:33:25 ID:h1PpbnX80
今月号の特選街の評価で
1位がEX700、2位がXP05、3位がD2という結果だった。
RX1は画質の評価は良かったが、ネット非対応ということで最下位。
あと、G2のほうが僅かにD2より画質の評価が高かった。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:13:21 ID:5zsLKIAL0
そこは評価があれだからな一番信用できるのはベストバイ2010夏かな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:57:24 ID:FiX9rqcLO
DH6のデザイン最高!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:08:41 ID:ikH+eO3V0
RX1に狙いを定めて店頭に見に行ったんだけど、隣にあったXP05やG2に比べてボケてるように見えた
RX1はフルハイビジョンだし単に設定が悪いだけかと思ったけど、似たような書き込みがあるところを見ると仕様?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:15:13 ID:hQoSNziy0
そう感じたんならXP05やG2を買いなさい
自分の目を信じろ!w
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:15:40 ID:IQKLLFTb0
価格コムのクチコミ読んだ限り設定じゃ直せないっぽいな
ノイズを無くすような処理でもしてボケてるんじゃないかと思う
ニキビ顔とか綺麗になってたから
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:24:14 ID:cyPAMjwB0
だからってXP05を買おうとは全然思わない
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:12:55 ID:ikH+eO3V0
32型で倍速が譲れないとなると途端に候補が少なくなるね
XP05も考えたけど、それならちょっと足してG2とレコーダー買った方がいいかもしれないと再検討中
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:25:11 ID:CcDFK5gd0
結局、安値につられてEX300買うと後で後悔かな
それともスポーツ観戦さえしなければOK?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:30:42 ID:IQKLLFTb0
倍速はスポーツよりアニメとAVで必要だと思う
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:44:26 ID:VBRI5BUS0
26の倍速なしと32の倍速あり
どっちがいいと思う?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:51:32 ID:IQKLLFTb0
26だと倍速もフルも無いだけじゃなくチョンパネしか無くなるから
26がスペース的にベストでも、がんばって32にしようとしてる人は俺だけじゃないはず
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:52:52 ID:tIJxUPxK0
>>852
比較になってないぞ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:58:39 ID:CcDFK5gd0
アニメに必要k?ドラゴンボールとか?
アダルトにはまったく関係ないでしょw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:04:30 ID:pbyUFqRW0
映画とかスポーツはストーリーとかゲームを楽しむものでしょ
AVは映像を楽しむものだから倍速ないと
ぶるんぶるん揺れるおっぱいとかくっきり見たいだろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:20:57 ID:8yo24X7e0
倍速は映画のジャダーから開放されるのが最重要だと
ブラウン管TV時代から思ってた俺。
PCでCRTだと72Hzに出来たから良いけど面倒だったし。
下手に中間コマなんて生成しなくていいわ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 06:19:35 ID:9hV9qrgoO
BRAVIAのスレに書き込んだのですが、こちらの方がよい回答が得られるとのご指摘を受けたのでこちらにも書き込ませていただきます。

BRAVIAの購入を検討している者ですが、お聞きしたいことがあるので書き込ませていただきます。
まず今回21型ブラウン管からの買い替えで約6畳の部屋の大きさ的に32型を検討しています。
AQUOSはダサいし、ビエラは特に魅力もないし、レグザは反応が悪いと評判で、デザインもよく特に問題もないBRAVIAの購入を検討していますが、もし32型だったらここのメーカーがおすすめなどありますか?

そして32型なので300か700の2つの選択になるわけですが、センサーは別に必要ありません。
問題は32型にフルHDと倍速が必要か?ということです。
電器店で見た際は特に問題ないかなー程度に考えていましたが、よく考えてみると価格的にも結構違うし、長く使うものですからやはりそこは少し高くてもこだわるべきなのか、その点で迷っています。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 06:20:48 ID:9hV9qrgoO
あ、LEDもありましたね。
合わせてよろしくお願い致します。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 07:24:04 ID:GYkw93K40
ソニータイマーの評判は聞かなかったのか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 08:55:12 ID:pcuHdG4i0
>>858
フルHD:PC接続するなら必要。PCを繋がないなら無くても良い。
DVD等のSDソースを表示するならハーフHDの方が綺麗に見える?
倍速:必要
LED:色が白っぽくなる。好みによってはTVの調整が必要。
CCFLでも消費電力の低い機種はあるので積極的に選ぶ理由は無い。

ビエラの魅力はIPSαパネル
寝転んだ状態でTVを見ても色が変わらない視野角の広さ。
番組表を見ながら小窓で番組が見られるのも地味に良い。

EX700は接続端子は多いけど、S端子が無いのが自分にはマイナス。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 10:43:32 ID:en3QcisnO
>>858
アクオスかビエラかレグザにしておきな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 10:55:10 ID:F7p1vzi10
HDD内蔵の32型がブラビア、ビエラからでますが
録画機能に編集機能とか付いているのでしょうか
とくにいらないシーンを削除する機能とか
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 15:41:36 ID:6Meed1TjP
>>863
BRAVIAの録画付きモデルは編集機能ナシ。
録画モードもDRのみ、録画関連のGUIもXMB廃止、おまかせチャプターもナシの超簡素仕様。
かろうじてリモコンに30秒送るボタンがある程度。

のハズだっかな!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:51:54 ID:+2+Dr81L0
コスパがいいビエラ
倍速は必須かな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:29:40 ID:c/DCd3W1P
ルームリンク用のDLNAクライアントが付いてないけどね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:49:30 ID:eUV0XIqd0
EX700にしとけ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:25:41 ID:VFX4nXTHP
>>863
ビエラも編集は無いはず
二番組オートチャプター録画とディーガへのダビングがあるから、
ディーガ持ってりゃ編集してBDに焼けるけどな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 02:26:54 ID:LfnrjvXTP
>>861
S端子ないね・・・PS2つなげねえや。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 02:47:47 ID:V+ZXZ1y50
>>869
D端子があるぞ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 03:40:07 ID:MGhfDmM20
PS2ってアナログでしか繋げられないの?
液晶でアナログで繋ぐと遅延が1フレ増えるって聞いたんだが
PS3の初期バージョン最強?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 05:04:42 ID:EAhzHKyA0
どこで聞いたんだよそんな話
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:05:47 ID:MGhfDmM20
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:09:06 ID:LfnrjvXTP
>>870
あー。ああ。
D端子でもいいか。

>>871
PS3(笑)
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:15:59 ID:MGhfDmM20
PS3でHDMIで繋いでPS2のゲームやるの、そんなに可笑しいか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:55:46 ID:PIelOL0U0
ゲハで聞いた方が早い
この手の話題はTVスレではほとんど話題にならないし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 11:00:28 ID:PIelOL0U0
>>873

>倍速液晶等、60Hzを超えるリフレッシュレートの液晶の場合は、液晶の書き換えが早く済むのでアナログ接続の場合でも遅延値が1フレーム未満となりうる。

って書いてあるから構造上の遅延は気にしなくていいんじゃない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:32:24 ID:6SLYzZL20
EX700とPMSでPCの動画見てるけど、DVDISOがなんかプツプツ音途切れ発生するな。
トラスコしてもしなくても同じ、まあPC側の問題なんだろうけど。
TSはまったく問題なし。
やっぱDLNAはあったほうがいいな。
あとPS3をDVDプレイヤーとして使う場合、HDMI連携でTVリモコン操作できて楽。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:50:06 ID:rABvUm9WP
薄型PS3じゃないと連動しない
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:41:53 ID:MOYi3viz0
パナのG2がヤマダで8万台で売ってた。倍速付きだし買い?
EX700が評判良いみたいだけど、ソニー製品の寿命は信頼できんしな
家の14年前に買ったブラウン管TVはまだ健在なんだよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:00:56 ID:lZQbOIJN0
>>880
うちのSONYトリニトロン25インチも健在だよ。
32DS6の隣の部屋で。ちなみに89年製
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:18:35 ID:V/+09jPk0
>>880
ポイントがいくら付くかだな
あと、ヤマダは無償保証が付くものと付かないものがある
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:25:16 ID:V/+09jPk0
>>880
調べたら今はノジマの方が安いな
http://www.enet-japan.com/shop/g/g4984824876477/
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:27:25 ID:WlhS4oQK0
俺もパナ32G2かソニー32EX700で一月ほど迷ってるパナがフルHDなら即決まるのに
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:31:25 ID:8UNd9Jy50
わざわざパナ選ぶ意味があるとも思えないが
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:34:41 ID:dcZ/2vD70
>>880 タイマーかぁ。カーナビにはまいったよ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:39:21 ID:a4V2TEM/0
>>885
倍速の割には安くて視野角広い
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:15:29 ID:B0HmBskW0
>>885
ソニータイマー
芝は画質だけで音質はクソ
パナは全てが標準値の安定感
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:22:00 ID:rfScvXlc0
スピーカーもつけられない奴がまた騒いでるわ
全てが標準値ってのは安定とは言わない
何の取り柄もない器用貧乏
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:46:42 ID:XHdppFuT0
それ以前に新型REGZA32型は倍速がついてないから終了
音質厨は痛い子だな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 04:42:45 ID:Wf7/F77q0
予算8万までで32RX1にしようか32R1にしようか32SC1しようか、それとも32RE1が発売されてその値段になるまで待つのか
W杯ももう少しだし、ああ、悩む!!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 08:38:16 ID:TiuKYqu10
G2、D2、EX700、RX1しか現状では選択肢無いな

コスパのG2
全部盛りのEX700
視野角とLEDのD2
アンチソニーのRX1
日立マニアのUT800
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 08:59:34 ID:qxyeemX50
http://review.kakaku.com/review/K0000095289/ReviewCD=316791/ImageID=23364/
これすっげーやりてえぇぇ!!
工作するの難しいかな?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:01:35 ID:fFY5pukg0
EX700 S端子ないのが不満点だったけど、
昔のS-VHSデッキはDIGAの外部入力経由で
写せたので問題は解消した。

ノートPCもつなげてみたけどデカイ画面で
ムフフ動画見ると迫力あるわぁ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:50:18 ID:GeFFspgW0
おいおい
ソニーのHDD録画モデル、
6月10日発売だったはずなのに
8月発売に延期されとるがな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 10:17:06 ID:CKe7Mieg0
>>885
動画ボケが気になるならパナ一択だろ
倍速ONでゲームできるのパナくらいだし
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:28:10 ID:8yDayLt20
>>892
日立ならXP05も選択肢に入る
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:21:41 ID:4zpT5are0
>>895
ソフトウェアの安定性確認のためだって。よっぽど重大なバグでも見つかったかね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:40:26 ID:TiuKYqu10
>>897
個人的にはグレア好きだけど超解像の効果が
イマイチわからんのと値段がね
G2並の値段なら選択肢に入るかな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:51:17 ID:B0HmBskW0
>>889
なぜ、スピーカー付けるんだ?
音が悪いからだろ
他の機種は元から標準以上のレベルの音質だからスピーカーなんか後付けする必要無し
レグザだけだろ、そんなバカなことしてるの
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:03:03 ID:nYJPhguRP
荒れちゃいけません!

>>896
他のメーカーだと倍速オンでゲームしちゃいかんの??
どの変が違うか教えてはくれないか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:42:08 ID:CKe7Mieg0
>>901
他のメーカーは倍速をOFFにすることで遅延が少なくなる
東芝とか切らないと6フレーム遅延とかゲームにならん
パナは倍速切っても変わらないが倍速ONでも遅延が少ない
まぁ今年のモデルはまだ検証されてないけど
ttp://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
ここみれ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:48:22 ID:0dOV0ZnL0
パナのテレビはとにかくデザインがダサすぎて買う気にならん
旧パイオニア陣の技術を取り入れるんなら、デザインもそっちに任せりゃいいのに
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:56:31 ID:wXkirQ2k0
デザインってそんなに重要か?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:59:24 ID:CKe7Mieg0
デザインシンプルで良いと思うが
すくなくとも東芝よりは
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:06:22 ID:CBRhJVZA0
東芝は無骨だがデザイン悪いとは思わんけどな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:19:51 ID:DZVNlfYU0
デザインは地味に効いてくる
慣れるとは思うんだけど…それにしてもあの枠はどうだろうか
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:41:17 ID:5QA3egErQ
>>900
どのメーカーに限らず液晶テレビの内蔵スピーカーの音質なんか大した事ないだろうが。
強いて言えば三菱が多少マシな程度。

内蔵で比較する位なら数千円の安い外付けスピーカー買って付ける方が余程良い音が出る。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:53:46 ID:1M7BOs+d0
そういうこと
画質悪くても後からつけ足す方法ないのに比べたら、スピーカー買える音の方がよほど捨てていい要素になる
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:28:06 ID:CKe7Mieg0
東芝のデザインはなんていうか・・・
ブラウン管時代、10年以上前のデザインにしか見えない
まぁEX700の額縁よりはマシだが
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:43:27 ID:nZyz9bhFO
そうだね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:53:10 ID:Tke0DM5CP
東芝はベストとは言えないけどマシな方でしょ。シンプルな方だし。
シャープやパナの意味不明なモールや楕円や曲線や2色づかいとかの方がオレは無理だわ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:57:01 ID:6CYR71sZ0
デザインなんて画質以上に個人的好みで決まるんだから何言っても無駄
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:26:21 ID:IQ7tV3xj0
>>907
そのうち枠がないものが出てくるんだから、それまでの間はどれも一緒。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:27:01 ID:/kUpzbiz0
>>910
額縁がいいと思ってる奴だっていんだよ
馬鹿にすんな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:15:48 ID:nYJPhguRP
>>902
ありがとう!
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:04:19 ID:/uxx6fEtO
デザインは大事だよ!マジで!ほんとは37以上の欲しかったが32でかっこいいデザインあったから買った。毎日見ても飽きない
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:48:54 ID:JCLN/kJD0
EX700ってエッジ型LEDやん
がっかりやね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:18:58 ID:2xcISENN0
あの値段で直下型LEDと思ったのかw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 02:53:48 ID:ZECMuYAv0
上下の黒線のせいで、
25型ブラウン管のテレビじゃ文字とかが見にくいから、
レグザを買いに5万円札にぎりしめてビックカメラ行ったけど、
ビデオ端子が3つしかなくてやめた。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 03:18:34 ID:/uxx6fEtO
万札握りしめ〜♪
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 03:25:41 ID:/uxx6fEtO
>>920
って5万円札って何だよ!5万持ってでいいだろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 06:49:52 ID:R79iK7hZ0
五万円硬貨だろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:25:25 ID:ZhxLfKTq0
千円ちょっとも出せばS端子も使えるハブとか普通に売ってるんだから、そう言うの使えばいいのに
そもそも液晶テレビでビデオ端子接続とかボケボケだからしたくない
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:29:18 ID:mBuvWwRt0
三菱REALのオールインワンタイプ
他と比較して、どなたか悪い部分を教えてください。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:38:01 ID:ZhxLfKTq0
全部入ってる分そのどれもが中途半端
元々三菱の性能は他より一段落ちる
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:56:07 ID:CO1TFGmy0
>>925
全部入りだと日立なんか良いと思うけど
テレビデオより別個に買ったほうが満足度高いと思うぞ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 09:56:41 ID:NIhFk1/f0
>>925
倍速がついてない
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:01:15 ID:YyLq93ldP
レコ部が壊れたとき、メーカー送り修理数ヶ月とかなったら悲惨。
他にテレビあるならいいけど。
930925:2010/06/07(月) 13:09:43 ID:mBuvWwRt0
おお みなさん 参考になるレスありがとうございます。
両親に手軽になんでも使えるテレビ贈ろうかと 迷ってまして。。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:13:27 ID:GAoqaD2n0
倍速機能付いてないのを買うやつはマゾ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:14:52 ID:DNQYQr/j0
多少値は張るけどレコーダとTVは別にしたほうがいいと思う
最近は接続もケーブル一本で簡単
操作もまず悩む要素がないシンプルさになってる
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:20:07 ID:+ah/w3BJ0
最近は同一メーカーで揃えるとリンク機能が格段に進化しているので
テレビ一体型と変わらない操作性どころか、もっと便利で簡単なくらいだよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:28:26 ID:CO1TFGmy0
>>930
年よりだと確かにそのほうが使いこなせる可能性あるかもね

日立Wooo L32-XP05 [32インチ]
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/
http://kakaku.com/item/K0000096676/

REGZA 32RX1 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000099575/

Wooo UT32-XP800 [32インチ]
http://kakaku.com/item/K0000029729/

VIERA TH-L32R2 [32インチ]6月11日発売
http://panasonic.jp/viera/products/r2/l_picture.html

VIERA TH-L32R2B [32インチ]ブルーレイ付き7月
http://panasonic.jp/viera/products/r2b/index.html

32インチで倍速機能と録画付きだと現状こんなものかな
お店でしっかり自分の目で選んでくれ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:35:14 ID:DNQYQr/j0
大手なら大抵相互にリンクしてるし別に会社は合わせなくていい
いいレコーダ作る会社といいテレビ出してる会社は必ずしも一致していない
936925:2010/06/07(月) 13:40:38 ID:mBuvWwRt0
倍速がないのは大きいマイナスポイントですね。
みなさんありがとうございます

934さんご丁寧にありがとうございます。検討します。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:43:15 ID:mQvI69/f0
>>934
オールインワン(HDDとBD内蔵)と録画機能有りは別物
更に言うとUT32-XP800は一体型ですらない。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:48:32 ID:NH3HEMWN0
ちなみに同じ倍速でもパナは一歩抜きん出ていて、日立は一歩遅れている
まぁ並べてにらめっこしないとわからないくらいの差だが
それでも倍速無い機種との差ははっきりと解る
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:26:09 ID:rdnw2AAsP
TH-L32R2よさげだな

D2の上位かな?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:28:19 ID:rdnw2AAsP
HDDモデルか。
でもフルHDいいなー

・・・D2にしよう
941925:2010/06/07(月) 16:41:27 ID:mBuvWwRt0
うーん年寄り向けに、ブルーレイは無くてもいいが、録画は必要として、
1、簡単に録画できるHDDがあり、内蔵だけだと不安なので外付けもできる
  (4倍撮りとかできるらしい。)
2、一応 倍速
3、2画面もいける
で 日立のXP-05がいい気がしてきました。
しかし パナソニックの新機種を待って検討したほうがいいようですね。
日立の悪いところあればアドバイスお願いします。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:59:47 ID:83qT5Pt20
手軽に撮って消しだけだったらRX1でも
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:18:49 ID:mQvI69/f0
>>941
内蔵のHDDの容量が少ない。増設はiVDRでUSBの外付けHDDと比較すると高い。
W録画時は圧縮して録画できない。

年寄り向けなら、それこそ最初のREAL BHR300で良いと思うけど?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:02:32 ID:5jC+NboR0
年寄りに2画面は必要か?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:59:21 ID:vl1046/bP
>>941
価格より使いやすさを考慮してパナソニックを薦める
東芝や日立は比較的に使いづらい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:18:52 ID:B1SM1kVS0
VIERAはリモコンとか操作が分かりやすくて
年寄りにおススメ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:20:57 ID:bc2wFZ6rP
たしかにパナのリモコンはとても使いやすい。
ボタンでかいし色も判りやすい。ダサいけど。
あとろくに低音の出ないスピーカーなんで、相対的にお年寄りには聞き取りやすい、らしい。
ソースはうちの婆ちゃん
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:26:52 ID:yQ4REIOj0
でもパナの番組表は…
東芝も表示が遅くてストレス溜まりそう
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:12:50 ID:NH3HEMWN0
パナのリモコンは使いやすいけど反応がもっさりだぞ
リモコンきっちり向けないと反応しないしワンテンポ遅れる
まぁDIGAならともかくTVならそれほどストレスは感じないけど
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:16:28 ID:AOx4HYHB0
ここもすっかりセールスマン臭くなってきたな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:24:27 ID:CO1TFGmy0
これは失礼
オールインワンってBD込みだったのか

>>941
パナの待って比較して弄ってみるのがよろしいかと
XPはグレアなんで映り込みが気になるかもしれないから注意
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:00:37 ID:/uxx6fEtO
>>1
泣く泣くじゃない!32がいいから選んだんだ(`Д´)
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:18:49 ID:KNymRoAi0
まあ年寄りだとTVの番組表使わないで、最初から新聞見ちゃうんじゃない?長年の習慣で。
だったらパナの番組表でもマイナスにはならんかも。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:35:12 ID:ovIl+qVr0
年寄りと外付けHDDの相性は最悪
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:50:51 ID:m9ChhjsIQ
>>953
ウチの親父は老眼で新聞TV欄の文字が見えんとか言って、
何かといやすぐに番組表呼び出すんでウザイ位だが…
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:54:59 ID:Nt4F5uZ00
うちの母親も最初は新聞欄見てたが、いつの間にか番組表呼び出してチャンネル替えるように考え方が変化してた
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:55:20 ID:qsGdh6RA0
ウチの80歳はWoooで番組表から録画しまくっとるぞw
ビデオデッキも使えなかったのに
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:35:28 ID:p9EWOxL0P
パナは3局と5局の拡大表示があるから、むしろ見やすいと思うが
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:37:47 ID:6HT+/+Gx0
何処でも拡大表示くらいあるだろ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:47:42 ID:p9EWOxL0P
せいぜい6局だろ?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:46:02 ID:drwNz9ILP
別にどれでも使えるからいいや
自分の必要なのを満たしたのがパナだっただけで。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:06:52 ID:upyNZck00
倍速は消費電力がぐっと上がる
倍速無くても反応の速い液晶パネルkれですよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:37:56 ID:LN4Y8K4A0
なんなのこの執拗にパナパナ言ってる奴
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:35:11 ID:TzD1WBxj0
32型 フルHD、倍速液晶 一覧(2009〜)
○○○○@CD5○○○○△×× SONY BRAVIA KDL-32EX700 (2010/2)
○○○○ABD4×××××外○ 東芝 REGZA 32RX1 (2010/4)
○○○○ABD4○○××○内× 日立 Wooo UT32-XP800 (2009/5)
○○×○@BD5△○××××× シャープ AQUOS LC-32DS6 (2009/6)
○○×○@BD4○○××△×× パナソニック VIERA TH-L32V1 (2009/4)
││││││││││││││
│││││││││││││└ 超解像技術
││││││││││││└ 録画機能(内 内蔵HDD、外 外付けHDD、×不可)
│││││││││││└ 2画面(◎全組合せ可、○テレビxテレビ、△テレビx他)
││││││││││└ 人感センサー
│││││││││└ LEDバックライト
││││││││└ ネット動画
│││││││└ DLNAクライアント(○動画,音楽,静止画、△音楽,静止画、×不可)
││││││└ D端子
│││││└ HDMI端子数
││││└ 地デジチューナー・BS・110度CSデジタルチューナー
│││└ Link機能
││└ エコポイント
│└ 120Hz倍速
└ フルHD
965925:2010/06/08(火) 08:51:56 ID:RLH/EQ0K0
いろんなレス参考になります ありがとうございました。
やっぱり2画面は必要(ゴルフやマラソンや相撲や競馬をチェックしながら
ニュースなんかを見れることができれば 喜んでくれると思うので)
なので、37型にすれば選択肢も広がるようですが、そうするとこのスレに
いる意味が、、 
レコーダー別に買うのもいいですが、リモコンはひとつにしたいですね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:57:32 ID:/PpZ9VDRO
32はちょうど見やすいサイズ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:02:05 ID:r2XTxaZG0
現行のブラビアリンクは秀逸
ソニーの現行レコーダー買えばほとんどの操作でレコーダーのリモコンは不要
レグザリンクでVARDIAだとレコーダーのリモコンが必要なことが多いし、
機能も分かりづらい上もっさり動作で使いにくいと思う。
ビエラリンクは持ってないから知らないけど、リモコンを一本化できるしこれも使いやすそう。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:40:46 ID:G7r9gHnCO
>>962

> 倍速は消費電力がぐっと上がる
> 倍速無くても反応の速い液晶パネルkれですよ

SC1
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:06:56 ID:Oyq3+Sbx0
応答速度じゃ限界だから倍速作ったんだろ
そんなに消費電力が気になるならEX700でいいだろうが
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:27:08 ID:fFs3bpN00
消費電力なんかどうでもいい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:40:04 ID:HdGiCmKX0
倍速と消費電力なんかたいして関係ないだろ
レグザのR1なんか倍速無いのに消費電力大きいし
パナのG2は倍速あっても消費出力小さい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:56:17 ID:F1i/lrxR0
>現行のブラビアリンクは秀逸
「秀逸」は言い過ぎ
確かに操作に関しては良いが ブラビアリンクを有効にすると 電源が入りっぱなしになり使っていないときも
無駄に電力を消費し続けるし Fanが回りっぱなしで夜 五月蠅い
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:09:18 ID:RS7lU1dPP
ファンなんかついてるか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:49:15 ID:QkP8yslO0
リンクを切ったり入れたりするのはリモコンで可能なのかい?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:03:38 ID:G7r9gHnCO
>>969
SC1持ってるけど普段見る分には残像かんじないなぁ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:46:40 ID:kw9Z0y7l0
オレのC7000だって残像感なんてないぞ。
東京キー局製作の番組はテロップだってちゃんと見える。
大阪民国の一部の局製作のアホほど速いテロップだけだろ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:59:23 ID:PcmXBx/MP
やれやれw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:28:00 ID:/WpPeU7+0
明日日立の32フルHD後継機が発表される噂あり
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:53:17 ID:RS7lU1dPP
明日発表しても
iPhone4の方に興味がいってしまうぞ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:21:05 ID:20XGr6c80
ずらしても日立の注目度は別に変わらんし。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:37:22 ID:mpGqJ5OR0
おまいらにぴったりな世界のサムソンがもうすぐ日本で発売されるぞ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 02:36:15 ID:JHcRzGke0
チョン死ねや
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 02:45:22 ID:r/V56Z+20
日立は遅延さえ何とかすれば買ってもいいんだが・・・
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 05:38:16 ID:WXCUWMdz0
そろそろほすぃ
985925:2010/06/09(水) 10:08:12 ID:ryabE+hl0
いろいろ検討した結果、
パナソニックのR2Bとかいう新製品が
HDD(内蔵、、)録画、ブルーレイ付き、2画面OK、(リモコン使いやすい?
番組表 見づらい?)ということで有力候補に
なりそうですので、それが発売されて他のかたのレビューを参考にしながら決めようと思います。
それがイマイチであれば その頃には三菱オールインワンも日立も安く
なってるでしょうから、またお値打ち感も出るかもしれませんし。。
みなさんありがとうございました。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:23:59 ID:1INg3XJsi
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!4台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276046608/
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:10:08 ID:CjtK4apc0
>>983
日立は遅延が有るんじゃなくて、あんまりデータが無くて
よく分からないんじゃなかった?
最近の機種の検証が欲しいね。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:10:33 ID:r/V56Z+20
結局日立の発表は噂だけだったのか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:33:27 ID:YQRkyuR20
噂じゃなくて方言だろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:46:46 ID:t/nn0jvx0
放言?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:25:55 ID:+xfEM7ft0
パナV2早くきてくれー
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:56:08 ID:gGXO/Jiq0
とぉほぐ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:09:04 ID:PPr34rPN0
新スレ行く前に埋めよう
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:10:19 ID:PPr34rPN0
日立、3Dテレビの年度内投入を表明 − 新方式LED液晶テレビも秋に発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201006/09/26182.html
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:16:57 ID:tlGT+8eX0
3Dねぇ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:42:33 ID:K5DoMkLg0
LEDと言い3Dと言い、実質からはどんどん遠ざかっていくのが寂しい限り
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:49:26 ID:9g0G+pI80
ポケモンゲットだぜ!
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:14:34 ID:maj60yfJ0
そろそろ埋めますか
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:20:47 ID:vcN4IAcP0
32型ばんざーい(棒読み)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:25:07 ID:INXhIiT90
32有機ELマダー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。