■【3DTV】3D対応テレビ4 【3Dテレビ】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:55:00 ID:P3rxs/Jt0
今日、近所の電気屋で見てきた。(パナソニック)
正直、IMAXと3Dと比べると全然まだまだといった感じ。
IMAXを100点とすると30点くらい。
3Dて飛び出す映像を期待する人が多いけど、実は一番の凄みは映像の奥行き間なんだよね。
それがまったく感じなかった。書いてる人もいるけど、まさに飛び出す紙芝居といった感じ。
これからでしょうね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:56:47 ID:/xJcJlRl0
今日家電量販店で見てきたけど、石川がバンカーショットした時のは
砂がメガネの間近まで飛んできたように見えたぞ
でも遠景は二次元を何枚か重ねているような感じだったが
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:57:11 ID:8JZtTBSp0
これからも糞もねーよ
メガネ必須じゃ一部の物好きだけ買って終了だよこんなもん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:58:51 ID:AtjdLGgD0
飛び出すとか引っ込むとかは撮影とか演出上の問題であってテレビのせいじゃないだろw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:03:02 ID:D6s0XG7Z0
>>953
初日に見てきたけど石川のバンカーショットの砂の跳び具合が全然ダメだったので
ダメだこりゃだったんだがセッティングが悪かったのか
今度もう一度見てこよう
納得がいかない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:03:33 ID:UO7GV35V0
IMAXと比べてどうするんだよバカ!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:15:53 ID:5UrmOm0s0
同じく近所の電気屋で見てきた
川辺に木が生えてる場面が映ったとき、あまりにも紙芝居な雰囲気でおもわず吹いてしまった

IMAXでアバター見た時も思ったけど
3Dなのに被写界深度が薄い演出だとピントが合ってる所を探すのが鬱陶しいし
パンフォーカスばかりでは演出の手段が乏しくなるだろうし
いまいち3Dが活きるコンテンツというのが思い浮かばない

サッカーとかバスケとかで選手の位置関係を正しく認識出来る、とかが向いてるのかな
しかしミニチュアサイズの人間が画面上で動いてると、なんだかショボそうでもある
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:19:23 ID:TEmzZG4i0
そこでU15のイメージビデオですよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:22:21 ID:rTYT2Cd80
最初にエロで釣るってのは王道だな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:39:05 ID:veIhkWKa0
左:赤 右:シアン(青)めがねをお持ちの方はどうぞ

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/72642

962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:40:37 ID:UhHtB2rU0
今日改めてゆっくり見てきた。やっぱり50型では小さすぎる、パネルの
辺りに3D空間が展開し立体感はあるが遠くからパネル近辺を見ている感じだ。

Imaxの様な臨場感は何処にもない、これでは購入しようという気には成らんし
子供騙しは御免こうむりたい。こりゃ、パナのプラズマ復活策は当てが外れたな。
これで、プラズマの幕引きも近いと思うよ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:48:47 ID:UO7GV35V0
何で自分のちっさなTVとマリオンの日本劇場と比べるやつがいないのに
3DはIMAXと比べるやつが多いんだw
どうせ比べるやつに限ってハイビジョン100インチプロジェクターさえ入れてないんだろ?
どうしても今3DTVが流行られたら困る人が書いてるとしか思えんw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:55:16 ID:P3rxs/Jt0
過去に食べたものとの比較で、美味しい美味しくないを
決めるのと同じだよ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:56:23 ID:DDSvwIiZ0
>>963
つーかさ、
これって乱視の場合どうなんのよ?って思うのは俺だけ?

3D対応で困られる人ではあるね、
一般放送の部類(地上波・BS・e2)などで、
初回ライブ放送とか、3Dなんて強制的にされたらふざけんなって思うし。
そんなのに帯域使うなら、元の帯域アップさせろよ・・・とか。

BDやスカパーHDなどで、2DTVに一切影響が無い切り離された環境ならいい。
3Dが効果的だと言っても、

ゴルフの砂が飛び出すように見えるからって感動するの?って思う。
バンカーに入れないのがゴルフでは優位なんだし、バンカーから脱出するのも醍醐味だが。
でも、そんなのが飛び出すからって意味あんの?って思う。

航空機とか、カーレースの車載ならいいけど。
引いた画像で3Dと言われても焦点と認識画像から気持ち悪くなって当然でしょ。
3Dを否定するけど、3Dが効果的な状況ってTV放送では少ないんだよ。
映画や車載とか、一人称視点かアップするシーンが多くないと。
立体的にする必然性がない。 それだけだし・・・。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:03:31 ID:9pAlN9MG0
なにがそこまでして必死に3Dを否定させるんだろう…
このスレを見ていると、初期のDVDで十分スレみたいで面白いw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:04:00 ID:bC+L+3B90
>>939
サイドバイサイドの技術を調べてから発言して欲しい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:04:11 ID:AzT62JI6O
小さな画面の向こうに広がる世界って感じが良いんじゃないか
小さい小さい言ってるやつらはおとなしくプロジェクターを待ってろよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:07:11 ID:azh2+G3h0
>>966
金が無いから出ても買えない
買えないものは悔しいから叩く

これが否定する原理だと思われる
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:09:58 ID:sfh7w7dU0
裸眼じゃないときついな。
あとオッパイとかは期待したい。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:16:44 ID:76OVWwuT0
まあ、世の中、いろんな人がいるからね。感性の違いも人それぞれ。
いまだにハイビジョンに関心が無く、アナログ放送でTVを見ていて
これで十分だとか言ってる人もいる。オレにとっては信じがたい事実だ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:19:42 ID:2Hmis1uG0
早く値段を20万円前後に下げて
庶民に普及するようになれば嫁も喜ぶ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:20:32 ID:g3bH3Oe40
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:23:05 ID:oV20pUBs0
パナセンター逝って来た。
前評判が良かっただけに期待していたんだが何これって感じ。
目の前まで飛び出す映像かと思えばほんの数センチ画像に厚みが出てる程度。
まだまだ途上段階の技術と認識し購入見送り。
LED電球と3Dテレビに今後数年での技術革新と価格競争を期待。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:23:06 ID:bC+L+3B90
アバターは3D映像の基準になってくれたな
それ以外はまだまだノウハウが少ない段階の映像なので結論を出すには早すぎる
今はやっと材料と道具が揃った段階で調理方法を模索するのはこれから
いいレシピが揃うのを待つとしよう
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:28:56 ID:OzBFKbmL0
>>963
同じことしか書いてないでしょ?後は分かるよなw
発売前に馬鹿にされたやつやん。あいつだよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:30:21 ID:FPvXlz5o0
>>975
同感
自分が次に期待するのは3Dゲーム
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:34:43 ID:azh2+G3h0
>>977
それは思う
現状、Xbox360でいくつか3D対応ゲームがあるぐらいだしな
PCは対応を謳ったゲームはXboxと大して変わらんし
その他の3Dゲームは3D化出来るけど調整されてないから深度とかめちゃくちゃだし

もっとゲーム数が色々出てきたら楽しそうだと思う
979912:2010/04/25(日) 00:36:06 ID:CYmnQFTs0
SDに色んなコーデックの動画を入れていったけど、結局どうやってもPCからエクスプローラ使ってコピーした動画は
管理情報が作られないから、再生できなかった。

LUMIXのムービーデジカメで撮った動画はすんなり再生できた。
で、TSファイルとかmp4ファイルを、デジカメで撮ったファイル(*.MTS)と差し替えてみたけど
管理情報と不整合になるみたいで、デジカメで撮った動画しか一覧に表示されなかった。

PS3とかメディアプレーヤーとか再生で、サイドバイサイドで表示すれば、
3D VIERAで3D設定を手動でサイドバイサイドに設定すれば3D表示できそう。

3D番組をDVD-RW(VR形式)で記録した動画は、3D DIGAで2Dで再生して、
VIERA側でサイドバイサイドとして表示すれば3D視聴できた。

放送切替や入力切替をすると、その都度、3D設定がオートに戻るので
地デジとか切り替えた後に、サイドバイサイドとかにすると
左と右の映像が重なったようになった。

2Dのサイドバイサイドは3Dでオートにしていても、内部・外部ソース問わず自動的に切替してくれない。

3D DIGAが出力する3D伝送方式としてのフルHD、サイドバイサイド(ハーフHD)は自動的に3Dとして表示しれくれる。
DIGAはHDMIでTVがサポートする3D伝送方式をチェックするので、手動でサイドバイサイドと選択しようとすると、
フルHDにするように促されるけど、サイドバイサイドに設定することは可能。
でも、表示上は左右に分割されるわけではなく、3D信号として処理される。

故に、DVDや外部プレーヤ・レコーダからのサイドバイサイド映像は3D VIERAで
手動でサイドバイサイドに3D設定を行えばTV側で処理してくれるので視聴可能。

SDのサイドバイサイドに関しては、サイドバイサイドのデータを再生できず、
3D設定が可能か試すことまで頭が回らなかったので、今のところできるかどうか分からない。

DIGAでSDに番組持ち出しダビングしたものはVIERAでは再生できなかった。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:37:09 ID:OzBFKbmL0
想像以上には完成度よくておおよそ半分以上は評価しているようだね。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:38:42 ID:JpKlt9ZQ0
IMAX比べるなて言うけどさ
現状比較するのは、映画アバターしかないんだから
仕方ないのでは?
アバター前に3Dテレビを発売できなかったのはある意味失敗だと思う
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:41:16 ID:OzBFKbmL0
それサイドバイサイドってうのか?はさておき、そのクォーターHDで左右に映す方法なら、既存のTVでもできるんじゃないかな。
同期する機能さえ外付けすれば。
箱庭としての楽しみとして使える。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:42:07 ID:nqNO3Sej0
テレビでもプロジェクターでもどこのメーカーでもいいから3D市場が大きくなって欲しい
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:43:53 ID:CYmnQFTs0
あと、PCでexFATフォーマットした8GBのSDは、SDが挿入されているのは判別できるけど、
データを読み取ることはできなかった。

ルートにコピーした画像や、カメラで撮影したフォルダ内にあるJPG画像は、すんなり表示された。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:43:57 ID:OzBFKbmL0
IMAXがどうだとかそういう尺度でしか見れない人は、DSが3D化する意味が分からないのだろうなw
ま、凝り固まった見方しかできないから受け入れることが出ない、つまり批判的になるという逆説か。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:48:43 ID:OzBFKbmL0
なあに、そんなに大きくならなくてもコンテンツの量は変わらず、十分供給されるよ。
現在TVのうち、5.1ch環境で見られてるTVなんて1割もないけど、サラウンド市場はできあがって成立しているからね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:49:10 ID:9kcR5WD40
3DSは売れるし対応ソフトもたくさん出るだろう
任天堂はバーチャルボーイと同じ事をしていないからね
一方の某家電メーカーは20年前の3D-VHDと全く同じ事をしてる
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:50:48 ID:OzBFKbmL0
まったく同じことをしてないから売り切れになるほど売れたんだね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:55:06 ID:CYmnQFTs0
「3D VIERA」前倒し発売、店頭で大幅値引きも パナソニック、販売目標を倍増 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news023.html

パナソニックは当初、発売を23日としていたが、量販店に問い合わせや予約注文が相次いだことから、
“前倒し”で発売を開始。パナソニックは反響の大きさから、国内での2010年度販売目標を当初の25万台から50万台と2倍に引き上げた。

3D機能のない機種と比べると5割近く割高だが、すでに在庫を上回る予約が入っているため、
注文しても購入者に届くのは早くても20日後という。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:56:18 ID:9kcR5WD40
↑こういう宣伝に莫大な金を使ってる点だけは20年前と違うところだなw
問題はいつまで続くかだが
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:01:04 ID:pCfTiEWh0
20年前に「宣伝だけ」同じでも売れなかっただろうね。
インフラもコンテンツもディスプレイの性能も何もかもが違うから。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:02:37 ID:2Hmis1uG0
専用メガネ1個付きの50型で展示価格は42万円台前半。
ただ、販売員は「33万円台前半に値引きする」としている。

来年買おうか。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:02:45 ID:DMHlZA37O
まだたった1社の第一世代が出たばっかりだ

ソニーはクロストーク酷いし2D-3D変換も微妙だから無い事として、夏の東芝とシャープには期待したい

でも無理か(´・ω・`)
ソニーの倍速技術でも液晶で3Dは厳しいんだもんな…
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:03:58 ID:CYmnQFTs0
今回は規格がしっかりしていて、表示方式は色々あるから各メーカーで競争・協調・共栄しやすいんじゃないかな。

3D映画はどんどんでてくるし、PCやPS3の3Dゲームもあるし、放送局も3D放送始めてるし、
YouTubeには「yt3d」で検索すれば、5000件という全部見きれないくらいあるし、
PS3やPCで1080p出力すれば今すぐ見られるはず。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:05:15 ID:pCfTiEWh0
>>992
今年中に20万円以下になるよ。すくなくともアメリカではw
ではじめの値段が日本だけぼったなだけ。
サムスンなどがではじめから格安3D出してる国じゃないから殿様商売。
3Dなんて安くできるんだから。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:10:56 ID:DMHlZA37O
てか、PC用3Dモニターにチューナーとデコーダーを積むだけで3Dテレビとかできそうなもんじゃない?
大手はいつも、妙な拘りでボるんだよな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:13:29 ID:9kcR5WD40
>>991
当時は専用メガネかけてテレビ見ないと3Dにならなかったしな
えっ今もそうなの?w
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:14:15 ID:vCZahwlC0
今はテレビだけだけど、年末に向けてPCやらデジカメやら3D対応が腐るほど出てくるよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:16:22 ID:CYmnQFTs0
2ch 3DTVスレまとめwiki
http://www37.atwiki.jp/3dtvwiki/

次スレのテンプレはこちらから(編集自由)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:16:52 ID:pCfTiEWh0
>>997
そうだけど何か?

>>996
できるんじゃね?ただ表示性能が劣ってるから質は低いだろうけど。
3DTVってそそこらへんのハード的な性能によって値段上げているだけで、やろうと思えば強引に120Hz駆動させればいいだけだし、現にPCモニターはそういうものが3Dとして出てるようだし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。