【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん┃】【┃Dolby
598 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/03(水) 03:12:43 ID:XMPtB6E/0
なんかちょっと覗いてみたら独立アースの話かよ。。。

自分もW5000バランス改造のときに4芯だからプラグだけ変えればいいと思ってたが
とりあえず実験にY分離前のシースに切れ目入れて剥いてから4芯のうち片方のGNDだけ
切断してちゃんとGND分離しているかどうか確かめたけど一本のGND切断して音だししてみても
LからもRからも音が出たよ。 つまりY分離点で1度GNDは繋がれてるんだろうね。
結局W5000の標準ケーブルじゃプラグ交換だけではバランス化無理だったからそのままリケーブル出したよ。





636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。