SONY BRAVIA -ブラビア- Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part95
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268317762/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:17:48 ID:qabvWSgy0
関連スレ

SONY BRAVIA -ブラビア- Xシリーズ(X1)専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266884422/

SONY XR1を語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263043095/

SONY BRAVIA M1(KDL-20/16) Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210787610/

有機ELテレビ SONY XEL-1 Part13 【世界初!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263017980/

【VPL-HW】ソニーのプロジェクター【VPL-VW】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253242964/

ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:18:16 ID:qabvWSgy0
【FAQ】
 Q1.BSアンテナつけたのに映らない、不良品だ!
 A1.BSアンテナは角度がシビア、調整方法のおすすめはボリュームを最大にすること。基本的には工事を頼め

 Q2.設置なんかひとりでできますよねー^^?
 A2.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
   32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

 Q3.届いたらまぶしすぎる!
 A3.出荷時の設定がダイナミックモードっていうバックライトが最強の目潰しモードになっている
   画質の調整でバックライトを最低にしろ。わからなかったら、画質モード→スタンダード

 Q4.BDレコーダー、PS3、AVアンプ・・・何に絞ってHDMIを繋げれば・・・
 A4.BDレコでは1080i出力のモデルもありますがリンク機能を使いたいのならHDMIで 
   あとはAVアンプのHDIMスルー機能利用など各自使用頻度にあわせて接続するとヨロシ
 
 Q5.DVDが汚いのですがこんなもん?
 A5.こんなもん。
   BRAVIAエンジンPro以降な人はオプション⇒画質でDRC-MFを入にするとアップスケーリングされて少しマシになる。
   PS3な人はHDMIで繋ぐと同じくアップスケーリングされる。

 Q6.テレビの下のランプが点灯しているのですが・・・
 A6.多分データ受信中、コンセント抜かないで放置しとけ

 Q7.CGゲームモードにすると何か画質が落ちたんだけど・・・
 A7.まず色温度を「低1」から「中」に。画質設定が色々変わっているので普段の設定と見比べて適宜調整すべし。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:18:37 ID:qabvWSgy0

Q8.過去ログを見てると、X1は縦縞が出ると報告があるようですが・・・
 A8.極一部の人で確認できることでして、普通は見えないので安心してください。詳しく知りたい方は(該当スレの>>5あたりを参考に)
   【SONY】X1の縦縞を検証するスレ★2縞目【BRAVIA】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235099843/

 Q9.BRAVIAの遅延はどれくらいなんです?
 A9.基本的にはテンプレを見てください。それ以外は以下のスレで聞いたほうが幸せになれます
   ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
   またはこちらもドゾ
   遅延情報追加(ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv)


☆基本的に縦縞君、遅延君、グレア君、10万君等の一部キチガイな人はスルーしてください!☆
☆荒らしにレスする人も荒らしです☆


☆重要☆

何度質問してもレスがないときは空気を読んで下記へ各自で連絡 しましょう。
ソニーサポート、修理、問い合わせなど
電話番号は、こちらhttp://www.sony.jp/support/inquiry.html
通話料無料です。

受付時間 月〜金:9:00〜20:00
土日祝:9:00〜17:00
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:19:03 ID:qabvWSgy0
【遅延フレーム数表】 (古いです、新機種追加歓迎)

・X5000、W5000、J5000
 ゲームモードON/倍速OFF 3フレ
 ゲームモードON/倍速ON.  4フレ
・F1
 1080
  スタンダード/倍速ON.  5フレ
  スタンダード/倍速OFF 5フレ
  スタンダード/ゲームモードON/倍速OFF 4フレ
  PC入力   /ビデオモードON./倍速OFF 4フレ
  PC入力   /テキストモード  /倍速OFF 3フレ
 720p. 4フレ
 480  3フレ
 [備考]
 PC入力時ゲームモードは設定不可
・X1
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正・倍速OFF 3フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正OFF・倍速ON 4フレ

・XR1
 1080、720共通
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF        8フレ

・W5
 シーンセレクト[ゲーム] 3〜4フレ
 シーンセレクト[切]スタンダード 5〜6フレ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:19:12 ID:qabvWSgy0
☆2chの実況を表示するアプリキャスト(個人製作)

http://h34.ifdef.jp/Chroll/
こちらのアドレスからダウンロードできます。古いバージョンもサイトに載せてあります。
参考画像
ttp://h34.ifdef.jp/Chroll/img/Chroll.jpg


過去機種含めた型番一覧


QUALIA 005 l-------------------X7000-XR1
-------------------------------------ZX1-ZX5
WEGA HVX l-X1000-------X2500-X5000-X1
-------------------------------W5000-W1-W5
-------------------------------------F1--F5
--------------------------------------------EX700
------------V1000-V2000-V2500-V5000-V1-V5-EX500
-------------------------------V3000
-------------------------------J5000
ハッピーベガl-S1000-S2000-S2500-J3000-J1-J5-EX300
-------------------------------------M1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:19:24 ID:qabvWSgy0
新機種機能一覧

×?○○◎○○×○◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○?○×○○◎○○○◎◎ HX900(52, 46)
○?××○×○××○○○ HX800(46, 40)
×○○×◎○△××××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××××× HX700(46, 40)
││││││││││││
│││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
││││││││││└ バックライトエリア制御
│││││││││└ 3D対応
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ エコポイント
└D端子2個(×は1個でビデオ入力兼用)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:19:57 ID:qabvWSgy0
機能一覧 (EXシリーズ版)

○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×× EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

全てハーフグレア(半光沢)パネル
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:22:19 ID:pBlAxFUW0
>>1-8
お疲れ様です
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:22:30 ID:RnbpU8bA0
【HX900シリーズ】(3D対応)
・「KDL-52HX900」 ¥OPEN(予想実売価格47万円前後)7月16日発売
・「KDL-46HX900」 ¥OPEN(予想実売価格39万円前後)7月16日発売

【LX900シリーズ】(3D内蔵)
・「KDL-60LX900」 ¥OPEN(予想実売価格58万円前後)7月16日発売
・「KDL-52LX900」 ¥OPEN(予想実売価格43万円前後)7月16日発売
・「KDL-46LX900」 ¥OPEN(予想実売価格35万円前後)6月10日発売
・「KDL-40LX900」 ¥OPEN(予想実売価格29万円前後)6月10日発売

【HX800シリーズ】(3D対応)
・「KDL-46HX800」 ¥OPEN(予想実売価格28万円前後)7月16日発売
・「KDL-40HX800」 ¥OPEN(予想実売価格22万円前後)7月16日発売

【3D対応アクセサリー】
・3D対応メガネ(スタンダード)
 「TDG-BR100」¥OPEN(予想実売価格12,000円前後)6月10日発売
・3D対応メガネ(スモール)
 「TDG-BR50」¥OPEN(予想実売価格12,000円前後)6月25日発売
・3Dシンクロトランスミッター
 「TMR-BR100」¥OPEN(予想実売価格5,000円前後)7月16日発売
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:25:16 ID:v5FDjyJB0
>1乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:27:15 ID:AcKRlhAy0
>>1
おっつおつ

4月発売のだけカタログ出来てるね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:28:06 ID:2rU1mv220
ヨドのXR1売り切れか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:28:43 ID:5msc9WXG0
1乙
ヨドのXR1売り切れたね。
買えた人おめでとう。
俺はX1で満足してるからよしとする
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:32:59 ID:2Y7AzOve0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:33:00 ID:u/4Mpd4c0
>>1
XR-1買った良いがレコーダーが・・・w札が飛んでゆくー
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:33:28 ID:J5Bgjk1c0
32型を買うにあたり倍速はあったほうが良いと思い、F5にしようと思ったが
スレ的には評判悪いの? 
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:34:59 ID:MDUv043I0
ビック特価:188,000円(税込)
ネットポイント「15%」( 28,200P )サービス

前スレで言ってた通りの展開ですな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:35:03 ID:QR+4LnA10
やっぱりビックコムも同額&ポイントで来たな
延長保証付けられるし淀より良いね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:35:55 ID:jp9HLocg0
XR1もそうだけど、なんでフラグシップ機を40インチで出さないんだよ。
今一番売れる型が40インチだろうに。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:37:37 ID:XIIbxf8G0
>>17
いや32F5安いしいいと思うよ。倍速は無いよりはマシって程度だけど
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:38:48 ID:5msc9WXG0
>>17
32のF5はフルHDじゃないところがEX700より劣るところではあるね。
PCで使わないければ問題ないとは思うけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:39:36 ID:59+F61Zm0
>A2.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
   32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

そんなの腕力や持ち方次第だろw
52でも持ち方次第で普通に持てる
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:41:06 ID:4bvFgJMl0
EX500購入者の俺から
ゲームの遅延について

モーションフローは3段階設定である
<切 標準 強>
強に設定するとゲームの遅延は全くない
だから2倍速でも全然おk
4倍速との違いなんて一般人には分からないとお毛よ

XMBも半透明で個人的には好きだ
40F5よりもデザインが好きだ

25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:42:39 ID:DEdZdEMJ0
以前、Joshinでアルバイトしてたんだけど上司いわく、
最近の家電は5年じゃ壊れないって。たいていそれを境に壊れる。
保証は現金を儲けるために、各点入会を勧めなくちゃならんくて、たぶんそれを数えてたんじゃないかな?
クレジット付きのジョーシンカード入会させたら実績として見られるのと同様に、保証も褒められる?みたいな。
だから俺はそもそも五年間長期保証というのは微妙だなあと思ってる…ヤマダの後で入れるやつを4〜5年経ったくらいに
入ってちょうど良いくらいかな?と思うんだけど…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:42:59 ID:jIgVypF60
ttp://www.avac.co.jp/2010_spring/asakura_3d.html
麻倉先生の3D解説キタね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:44:56 ID:AcKRlhAy0
>>20
恐らくなんだ部分制御型LEDバックライトの問題かと
画面サイズが小さくなってもLEDの数が変わらないからその感覚が狭くなって大変なんだと思う
28名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/16(火) 21:46:13 ID:U7bA08LF0
ヨドバシ博多の店頭価格で46XR1が、18.8万でしたよ。
通販価格に対抗してるのかな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:47:37 ID:AcKRlhAy0
HiViの最新号にHX900の側面図あるけど意外と薄いな
少なくともパナの3D対応機よりは明らかに薄い
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:48:24 ID:QEKyQ/zW0
まさにエコポイント切れ間近の投売りだなw
3117:2010/03/16(火) 21:49:00 ID:J5Bgjk1c0
>>21-22
ありがとう。 32型が思いのほか不評だったんで聞いてみました。量販店で75000円に
ポイント20%あたりなので、もう少し粘って購入しようと思います。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:49:19 ID:DEdZdEMJ0
>>30
XR1にエコポイントはつきませんよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:49:35 ID:DutuaWuL0
ビックもXR1きたぞ。保証があるからこっちにすればよかった・・・
まぁいいか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:50:10 ID:QEKyQ/zW0
>>32
( ゚д゚ )
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:52:31 ID:g603JHqi0
>>25
最近のTVってわかりにくくね?
最後のトリニトロンを買うときに不安でジョーシンの5年保証付けたし
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:53:28 ID:2Y7AzOve0
46XR1投売り祭りだなぁ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:54:37 ID:GoJZTg0Y0
さっきヨドで買おうとして
会員手続きしている間に売り切れちゃって涙目だったけど
ビックで買えたよ一応5年保障つけたけどあまり意味なかったかな?

38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:55:43 ID:DEdZdEMJ0
>>35
内部では「つけたつけた、まあね、つけたね、でもまあいらんけどねw」ってなもんです。
不安商法っていうか、まあ保険ってそういうもんだけれども。ジョーシンはアフターも良いので安心できるが、
保証については「ほんまは別にはいらんでいいけど、はいっといたら安心やから、でみな入る」だから、勧め易い、とのこと。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:56:44 ID:DutuaWuL0
ポイントでPS3でも買うか。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:01:56 ID:DEdZdEMJ0
ヨドバシが復活しているよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:02:10 ID:6pFLy6fh0
これも縁だな
ビックで買ってしまった
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:05:51 ID:mMMo2BPWP
淀ぽっちったけど、ビックにしなおしちゃった
長期保証ほしかったし、5000円だけしか高くならなかったから
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:07:52 ID:mMMo2BPWP
×5000円
○15000円
だったわ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:10:28 ID:DutuaWuL0
とりあえず、淀組もビック組もおめw
ポイントでPS3でも買ってBD見てみるわ、せっかくのXR1だしな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:12:21 ID:fnpN6wdc0
>>42
5年保障はポイントで約1万分ひかれるんだよね
あとビックは税別という罠…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:14:29 ID:vqK5F6W90
みんな3Dは興味ないんだなw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:15:18 ID:2Y7AzOve0
46XR1の投売りはインパクトあるからなww
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:15:32 ID:FMmUBy+A0
皆さんは46XR1いくらで購入しましたか
自分は3月10日にビックカメラドットコムで220,325円
で購入しました
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:16:06 ID:6pFLy6fh0
>>46
ソフトが揃ったら5年後ぐらいに買うかもしれない
ここまで下がると高い商品じゃないから買い替えも普通にできる
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:16:41 ID:fnpN6wdc0
ああビックも税込みか
これで来週15万仁なったら泣くwwwwwwww
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:17:36 ID:u/4Mpd4c0
変なメガネかけたくないんですw裸眼で3Dになるのは来年?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:17:45 ID:DutuaWuL0
もう完全に在庫処分だからこれで終わりだと思うよ。
せっかくのストップ安なんだからありがたく買っておいたほうがいいと思う。これ以上は欲豚すぎる。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:18:09 ID:DEdZdEMJ0
来週15万くらいになったら俺はまた「騙された…」と呟き続けるだろう!
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:18:13 ID:CWoNSc9K0
40あったら欲しかったな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:18:33 ID:Z+Fy1prx0
>>25
ブラウン管のプロフィールプロはかなり使い込まれた中古で買ったのに8年以上がんばった、多分新品だったら10年は楽勝だったはず
あれは特別高級機種としても、その次のベガ初号機は6年もたなかった
次に買ったブラウン管も5年ちょっとで壊れた
どうやらその頃からタイマーの精度があがってきたと見てる
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:19:41 ID:DEdZdEMJ0
>>51
22世紀とも言われているらしいw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:21:20 ID:QR+4LnA10
ビックならポイントサイト経由で更に2%分付くな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:22:39 ID:DEdZdEMJ0
>>57
kwsk
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:24:46 ID:6pFLy6fh0
残ったポイントでトルネ買うかな
それとBSもはいろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:25:21 ID:MDUv043I0
ビック完売 購入者おめ!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:25:46 ID:fnpN6wdc0
ググれば一発で見つかるよ
でも怪しくね?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:35:47 ID:2Y7AzOve0
ビック1時間くらいしか持たなかったか・・・
買えた人オメ!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:36:37 ID:nzHJFgSi0
>>8
機能一覧 (EXシリーズ修正版)

○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

全てハーフグレア(半光沢)パネル
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:39:07 ID:6pFLy6fh0
ヨドキャンセル続出して復活したのかな?
また在庫ありになってる
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:39:15 ID:/CnjC5Ia0
XR1の投げ売りは不良在庫処分とXR1スレにカキコあったがマジ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:39:47 ID:FMmUBy+A0
俺は今日届いたテレビで薄型テレビは6代目の購入です
ソニーのブラビア46XR1、40X1、パイオニアプラズマテレビクロ500A、
東芝レグザ37ZV500、ビクターEXE LT-32LC305、三菱REAL 32MX75
全部で6台あります
20インチのブラウン管テレビ2台を入れたら8台になります
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:42:55 ID:5msc9WXG0
>>64
ビックへチェンジ分なんだろうな。
>>65
決算前に高額な在庫はキャッシュに変えたいのはどこも同じだと思われ。
ハイエンドでも2年前の機種だし。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:43:21 ID:g603JHqi0
>>65
B級品w
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:44:01 ID:DEdZdEMJ0
>>66
おまえんち何w デーブスペクターんちか?w
今更ながらXR1買って良かったのかと不安に思ってきた…四十六型他のなら8万で買える中・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:44:32 ID:QR+4LnA10
>>58
ttp://www29.atwiki.jp/point_mile/pages/59.html

>>62
20台限定だったから持った方かも
淀はまだ余裕ありそうだけど
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:48:44 ID:2Y7AzOve0
二年前の機種でエコポイントも付かないし売りにくい商品だったんだろうな

72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:56:17 ID:RvsRJ0M20
今日EX500買ったよ!
届くまでに部屋の家具を配置替えしないとだ!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:01:21 ID:nzHJFgSi0
前スレ>>999
HDMIでの音声入力方法は3通りある。

1.PCの音声出力端子 ---> TVのPC音声端子
たいていは3.5φステレオミニジャック---赤白ピン とHDMI併用。

2.ゲフォ7600など4ケタもの
PCのサウンドカードやMBの音声出力 ---> グラボ音声入力に渡りを入れる。
で、HDMI接続のみ。

3.ゲフォ220など3ケタもの
HDMI接続のみ。渡り不要。


ただし当時のHDMIはPC入力未対応なので自己責任にて。
それとPC側がHDCPに対応してないと一切できない。
その場合はDSUB15と音声コードでやればいい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:02:04 ID:jwDtvpdU0
焦らされると弱い、どんなテレビかわからず注文した
んでキャンセルした

おとなしくVT2待とう
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:04:23 ID:DEdZdEMJ0
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ranking_2042/
プラズマも考慮して考えるとそんなに良い買い物と思えなくなってきた・・・
おれもキャンセルしようかな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:08:40 ID:fnpN6wdc0
ジョーシンって経営がザルってもっぱら噂なんだけどどうなんだ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:09:39 ID:fC32JhRo0
消費電力が倍もある。
2年前のモデルで240Hzがない。
値段が高いのはRGBLEDを使っているから。
色域は広くなるが、HDTVの色域以上に広げても意味がなく、不自然な色再現になるためオーバースペック。
ぱねるがクリアパネルではないので黒がしまらず、発色が悪い。

XRよりはNX800のほうが画質はいいよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:10:31 ID:Xzd1C/tU0
>>77
なるほど
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:12:23 ID:fC32JhRo0
XRが優れているのはエリア駆動ができる点のみといっていい。
だが明るい部屋の通常視聴においてエリア駆動は大して意味がなく、それよりもパネルが光沢になって黒が沈むほうが黒が黒く見える。
暗室だとエリア駆動の200万対1のコントラストが生きるので、黒が真っ黒になるけどね。
通常は電気消してみないでしょ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:14:37 ID:DutuaWuL0
RGBLEDは色彩を広げることじゃなく色を純粋に再現するためだろ。
直下型エリア制御は白LEDでは絶対に出せない黒を表現するものだからNX800が上とかありえんわ。
RGBLED+直下型エリア制御じゃないと意味がないんだよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:20:20 ID:fC32JhRo0
>RGBLEDは色彩を広げることじゃなく色を純粋に再現するためだろ。

ソースにない色を再現できても、ソースにない色を推測して再現するために不自然な色になる。
マニアはわざわざ色域広げないでBT.709の範囲に狭めて使うものだよ。

>直下型エリア制御は白LEDでは絶対に出せない黒を表現

暗室のみでね。
明るい部屋ではエリア駆動による黒の落としこみより、表面処理による黒の沈み込みのほうが影響が大きい。
なんせ部屋の明かりは液晶の黒より何倍も明るく、その反射光が散乱することでの黒浮きのほうが桁違いに黒がしまらなくなるからね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:20:42 ID:DEdZdEMJ0
もうキャンセルしようかな・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:21:39 ID:qabvWSgy0
明るい部屋でグレアパネルを見たらどうなるかというと、部屋の明るさに比べて
暗い色が映った時に周囲の景色が映り込むんだ。これが大問題。
確かに色はくっきりするんだけどね。で、それが原因で目が疲れるっていう。
好き嫌いが分かれると思う
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:22:35 ID:fC32JhRo0
別に損ではないよ。コストもかかってるのは間違いないし、トリルミナスみたいなRGBLEDの鮮やかな絵はほかのLEDTVでは体験できないのも事実。
パッと見の鮮やかさは最強だよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:22:55 ID:DutuaWuL0
暗室のみはプラズマだろ。液晶は明るい部屋でもその特性上黒が綺麗なんだよ。
だからこその直下型エリア制御がいいんじゃないか。プラズマ厨はV2でも買いなさい。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:23:46 ID:fC32JhRo0
目の疲れについては実はノングレアは直接光源が映っていないのなら効果がない。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:24:56 ID:fC32JhRo0
>>85
うわべだけの知識で何も分かってないとそうなるねw
まあプラズマのほうがいいけど。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:25:34 ID:DEdZdEMJ0
>>86
買った人はみんなこのネガキャンに打ち砕かれてキャンセルの電話を入れてしまうものだ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:25:37 ID:v/EYoNPo0
ID:DEdZdEMJ0
ああ、あいつか
あぼーん、っと
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:26:39 ID:DutuaWuL0
>XRよりはNX800のほうが画質はいいよ。
こんなこと言う奴はプラズマでいいと思うよw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:26:38 ID:fC32JhRo0
いや、たんにビッグのほうがお得だったからキャンセルだろう。
すぐによどもまた売切れるよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:27:31 ID:DutuaWuL0
淀も売り切れおめー^^
在庫処分終わり。XR1はもう買えないよー^^
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:27:41 ID:fC32JhRo0
明るい部屋ではXRよりはNX800のほうが画質はいいよ。 間違いなくね。暗室でのキャリブレーション結果は違うけどねw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:29:14 ID:DutuaWuL0
XR1に対抗できるのはHX900のみだって。NX800とか意味わからんわ。まぁどうでもいいか。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:29:40 ID:6pFLy6fh0
46型で実質16万円の液晶だと言うことでしょ
古いしそこまで俺は期待して無いけどなぁ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:31:36 ID:fC32JhRo0
現に海外の評価では2年前のフラッグシップ機は2009年モデルミドル機より評価低いからね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:32:34 ID:PqvxpYlEP
ああ、こりゃID:DEdZdEMJ0は10万くんで間違いないわ

ヨドバシに騙されたとか言って、今度はキャンセルかよw
お前こそヨドを騙してるじゃんw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:33:45 ID:DEdZdEMJ0
?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:34:13 ID:DutuaWuL0
なんでエッジライトで直下型でもなく、RGBLEDじゃなく白LEDのNX800がXR1より綺麗か説明してほしいわ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:35:36 ID:DEdZdEMJ0
>>97
>>96を論破できないお前がガタガタ言うなって…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:36:53 ID:fdYd/NtQ0
おちんちんブラビア^^v
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:37:35 ID:PVwCnCly0
46XR1は、最終製造ロットのメーカー在庫を一掃したのか。
いくら何でも、この投げ売りはないよな。
自分は、55XR1を12月に、リサイクル料込み、5年保証付き、
HDMIケーブル2本付きで、348000円で購入したから、
どうでもいいことだけど。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:38:23 ID:DutuaWuL0
NX800はプラズマより綺麗でXR1より美しいんだな。ソニーのフラッグシップは間違えてるな。
フラッグシップはNX800にするべき。HX900は投げ売り間違いなし。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:39:06 ID:7fSK0+Hd0
10万くんは注意されて学習したのかやっと半角を使えるようになったみたいだね。
未だところどころで全角使ってるのがあれだけど。
それとXR1は2年前の機種ではなく1年半前の機種だよ。よく覚えておくんだよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:39:46 ID:DEdZdEMJ0
黙れゴミ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:47:48 ID:v/EYoNPo0
ほんとはエコポイント関係なからここまでXR1投売りしなくていいんだけど
サイズかぶりがえらい事になるから処分したいんだろう
新製品で最高級品です!って言ってるそば、と言うか片隅に有るXR1がきれいで映ってるとヤバいもん
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:54:03 ID:UqfHcJH60
>>102, 106
お前ら…
XEL-1販売終了の理由忘れたんか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:54:14 ID:DEdZdEMJ0
もうキャンセルしといた・・一個復活するよー
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:56:37 ID:fnpN6wdc0
俺もヨドキャンセルしたからヨドはまたやると思う
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:57:38 ID:MDUv043I0
衝動買いでキャンセルですか、最悪ですね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:02:16 ID:W7xbkhh10
通販ってキャンセルOKなんだね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:05:34 ID:8uPEDyyp0
>>110
何が最悪なんですか?いらんもん買う方が最悪でしょう、自分にとって。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:13:33 ID:8nmdo7jQ0
今更だけど、ポストカード含めたアプリキャストって便利そうだね。
無線LAN内蔵のNX800を実家に置こうと計画中。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:24:09 ID:CQCZ0zaL0
待ってたら55XR1も投売りされるかな?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:29:25 ID:P5Ln8pn+0
そういえばtsを見るってスレはどこにあるんだ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:31:05 ID:rm8IwDAp0
数なさそう
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:36:00 ID:5iNjBfM3Q
46F5は今以上値下がりしないんかな
なんか徐々に値段上がってきてるな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:47:18 ID:auR8QWXmP
やっぱり10万くんは所詮10万くんだったかw
今日のIDは ID:8uPEDyyp0みたいだからさっさとNGにしとこw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:04:33 ID:8uPEDyyp0
XR1買うなら47ZX9000買った方が賢明かもしれない。
勢いでポチっ人は考え直すチャンスですよ。よく考えたら、46型で19万円…
REGZAの42型が10万以下、8万程度で買える時代に、倍近く出した所で型落ち…
トリルミナスRGB LEDの効果も限定されてるみたいだし、煽る奴はいてもうまく論駁できる人はいない
所詮はスペック厨に煽動されてポチってしまった人は多いと思うけれど、これを買うなら
視聴環境(HDD,BDレコーダー等)整えたほうがコスパは高いよね…
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:06:33 ID:vfaMsPoo0
うん、わかった、ZX9000の方がいい
それ買ってスレ移動したほうがいいよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:10:06 ID:8uPEDyyp0
>>120
お前は蜂蜜でも舐めとけ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:11:10 ID:zscS7WSd0
HX900ってXR1の後継って言うけど白ボケの白色LEDでしょ・・・
それとも何か改善の工夫がされてるの?
現状はソニーの白色LED機って、東芝よりはマシだがシャープには負けるレベルでしょ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:14:02 ID:HGGiIPnZ0
何だかんだ言っても商品として販売されてないものと比べてもねぇ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:19:17 ID:V6g4MGP/0
基本的にソニー製品しか興味がないし、XR1売り切れだし、次の候補はHX900しかないんだよね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:20:35 ID:Zn9oeShx0
HX900ってXR1の後継??
BE3PROが出て初めて後継と言えるのでは?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:21:37 ID:XuTtJ6i60
蠕動されて衝動買いし、雑音にビビってキャンセル。
しまいには、いらんもん買う方が最悪ですか。
最初から東芝買っとけ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:26:48 ID:8uPEDyyp0
>>126
都合の悪い書き込みは雑音ですかw
信者のスペック主義に踊らされてポチった人たちが可哀想だしw
悔しかったら上の諸々を払しょくしてみろよ?XR1って結局、やるだけやったけど意味ない機種なんだよね。
効果を発揮する場がないまま、次世代ピクセルに移行する。今は時期が悪いわ…
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:40:08 ID:zscS7WSd0
ZXシリーズは流石に白過ぎてあり得んわ
秋葉ヨドのあの展示には店側の悪意すら感じたなw

あとXR1がRGB-LEDとか言っても結局有機ELには足元にも及ばないので、
頼むから有機ELの研究だけは継続して欲しいところだ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:48:31 ID:8uPEDyyp0
RGB LEDという名前に釣られて買うところだった・・
根気強くスレ覗いてて良かった・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:56:04 ID:+5ptVE7F0
ZX9000って28万もするじゃん
エコポイント差し引いても、8万も高い
なんで質の悪いものを高い金出してかわにゃならん
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:00:48 ID:I1PDrJHF0
吹き荒れるネガキャンの嵐
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:06:55 ID:PlxPDoP00
xr1はもう売り切れなんだから、貶しても意味ないだろ。
いいじゃないか、買えなかったってことは、新機種を買うチャンスを得たってことなのだから。
前向きに行こうや。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:08:02 ID:8uPEDyyp0
ZX9000と比べたらそうなるけども、あれは例えばの話で、Z9000でもいいし、
新型BRAVIAでもいい。よくよく考えてみると、自分はRGB LEDトリルミナスに惹かれていただけで、
視聴環境のこととかは考えてなかった。BD揃えたりHDDとか、そういうことね。
で、そうした時に、他のならXR1一台買う値段で全部そろう。勿論、テレビは最高級品がいいけれども、
同じ値段で全部買えるというのが、他者液晶も考量してみると判然としてきて、
そうなるとXR1にはそれを補う性能を求めてしまうんだが、「本当にそれだけのポテンシャルあるか?」って言ったときに、
RGB LEDやDMC等、そんなハッキリとした違いにならないんだ…って気付かされた。
そうなるともう、買うのもバカらしくなってきた。

XR1の本当のところが知りたいけど…十全に調べたつもりだしみにも行ったが、
やはり高額商品ともなると最後の最後で迷いが生ずるな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:08:52 ID:vfaMsPoo0
ほら、彼は、例のアレだから構わん様にね
せっかく他スレ行きそうなんだからZX9000薦めて薦めて
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:10:37 ID:8uPEDyyp0
>>134
お前は早く働けよ!いつまでも親のすねかじんな!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:12:56 ID:HGGiIPnZ0
今日も残念なお花畑だなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:21:34 ID:/yajxiOC0
ID:8uPEDyyp0は自分の価値観を他人に押し付けているだけということに
気付く日はいつくるのだろうか…
それも含めて、書いてる内容の頭が悪い罠。ほんと、頭が悪すぎる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 04:23:39 ID:IrGj+O2Y0
国内販売中止になったXEL-1は中古でもプレミアついているが
新品の46XR1方が安くなるとは思わなかったけど・・・

やっぱり消費電力が高くてエコポイント対象外になり
一般人からそっぽ向かれたのが要因の一つだな。

139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 06:31:11 ID:rLGhbpdr0
おいおい46XR1って・・・
1年半前は約60万円だったTVだぞ!
いったい何が起きているんだ?
たとえ在庫過多でもTV全体の価格下落を
防ぐため従来は破棄していたのに・・・
とうとう背に腹は代えられない、ということか。
日本経済の未来は暗いな、こりゃ。
これからはモデル末期の在庫車60%引き、
レクサスLS、300万円なんて時代に・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 07:10:50 ID:rVTwyeEW0
今年最終ロット1000台出荷したんだっけ?
まだ在庫はありそうだけどね。

XR1はHDブラウン管で高評価だったHR500の画質を凌駕してるし、
有機ELまでの繋ぎとしてもコスパ的に最高だと思う。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 07:14:24 ID:PaxCmMGs0
XR1必死すぎw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 07:29:44 ID:E/IINbPg0
>>139
XR1とX1は全く同じサムスン製VAパネルで
ただLEDバックライト搭載してるかの差なだけだ。

46インチX1は16万円
46インチXR1は22万円でLED搭載だけで6万円の差なだけ。


だが全く同じパネル搭載の
サムスン46インチTVが海外で7万円売ってるけどな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 07:41:31 ID:n3x1QDoP0
こんな不毛な画質論争も
大画面有機ELの量産が実現してればなかったんだろうなぁ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 07:58:28 ID:xa1eEmVX0
最近、XR1の書き込みがやたら多いよな。
それだけ、ほしくても手がでず、我慢していた奴が
多かったということか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:11:51 ID:EST80Duw0
日本の電機メーカーの談合っぷりに嫌気がさして買わない賢明な消費者だろ
しかもエコポイントとかいう企業補助金までもらういやらしさ
テレビ放送も嫌がらせだらけでほとんど見るもんないし
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:24:52 ID:PEW20X+90
>>144
早く売り抜けたいんだろうよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:36:32 ID:E/IINbPg0
46型HX900の予想価格

2010年6月 39万円
2010年9月 29万円
2010年3月 22万円でポイント付だな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:37:30 ID:E/IINbPg0
訂正 
2011年3月 22万円だな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:44:13 ID:LYh2w2f70
2011年までに3Dがどこまで浸透するかね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:45:24 ID:3dsSEvCL0
なんか今朝、うちのローカル新聞に
3D眼鏡のネガキャンが載ってた
幼児に使わせるなうんたん
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 09:55:55 ID:kfIk6qea0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:02:26 ID:LYh2w2f70
3歳女児
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:22:02 ID:AoOU+Zq90
映画館で使う3Dメガネをロクに殺菌せずに使いまわすから感染症の恐れありって話だろ
家庭用3Dテレビのネガキャンに触れ回っている奴がいるが、アホすぎ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 11:12:51 ID:VRLNFC370
今のSONYはなんも魅力を感じない。

ブラビアは完全にサムスンに負けたし
ウォークマンもiPodに負けた
VAIOも台湾メーカーにデザイン真似された。
携帯もiPhoneに完全負け
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 11:32:25 ID:RqdMQfaH0
アバターのBDすら現状2Dのしか出ないんだがw

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355158.html

無理やり変換したPS3のゲームしかろくなソースないんじゃないか?w
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:05:03 ID:7OKNJ+tJ0
銀座で見てきたけど3D変換→ダメポ
PS3のゲーム→うーん・・・

3Dを売りにしてた映画のBDも2Dのみとなるとソースはどうすんのって感じかなぁ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:16:29 ID:SY3LgsLa0
> 3Dを売りにしてた映画のBDも2Dのみとなるとソースはどうすんのって感じかなぁ
2D公開されてるじゃん
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:17:11 ID:VRLNFC370
3DTVを2010年に買うのが間違ってる
まだコンテンツすらろくにそろってないのに。
3Dゲームや3Dブルーレイコンテンツが全体の30%を超えたときに買うのが一番良い。

だとすると早くで2012年頃、コンテンツが完全に充実するのは2015年頃。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:18:37 ID:V6g4MGP/0
3Dは外付けで既存の液晶TVにも対応できるようにしてほしいね。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:19:30 ID:Le+DiSiP0
157=文盲
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:16:23 ID:8uPEDyyp0
結局、XR1はそこまで良くなかったってことか・・・
RGB LEDが金かかるだけでろくでもないってことが論証されたわけだ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:20:00 ID:auR8QWXmP
10万くんの文章こうするとしっくり来るな

結局、3D変換はそこまで良くなかったってことか・・・
3Dテレビなんて価格上げたいでろくでもないってことが論証されたわけだ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:25:08 ID:V6g4MGP/0
XR1のネガキャンすげーなw
まぁ悔しいんだろうw、もう終わったモデルだし次行けよw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:29:13 ID:IHKkFl0G0
XR1届いた。なんとかワールド杯までにテレビ買えてよかった。
これで綺麗な画面で本田△の躍動する姿を観れるよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 13:42:30 ID:SY3LgsLa0
日本代表戦3試合以外見る気起きないな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:01:01 ID:ST9b2lXp0
バンクーバーみたいに午前中とかじゃないからよかったわ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:07:19 ID:qxztmN+p0
>>164
うpよろ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:12:16 ID:5n9IBAao0
>>164
本田とか日本人選手ならキレイに見れるよ

ただしメッシとかエトゥだと・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:28:05 ID:4yE804ok0
コンフェデ杯とか虫がすごかったよな南アフリカ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:39:43 ID:5iNjBfM3Q
はたして46F5を15万で買った俺は勝ち組なのか…
エコP36000引いたら11万4千円
どうよこれ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:41:39 ID:NIinUIRQ0
>>170
お安いですね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:55:42 ID:XONjxbny0
V5が10万になるのを何ヶ月も心待ちにしてるんだが、なかなかならない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 14:59:15 ID:PFoGjEhF0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:01:31 ID:XONjxbny0
あ46Vね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:07:55 ID:GyfSNIir0
XR1のポジキャンが凄いなあ…
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:09:45 ID:PPADmcBi0
ポジキャンは別に良いけど、XR1を持ち上げて新機種を貶めるようなことはやらないで欲しいね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:10:07 ID:58U3xDyY0
はいはいXR1はこっち移動ね〜

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263043095/
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:13:02 ID:tGfE7Eky0
>>170
46X1と同等価格だから俺だったらX1にする。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:59:40 ID:WD8Mt0pM0
>>171
バックライトに不安があるV5は止めた方が良いと思うよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:01:23 ID:XONjxbny0
>>179
え・・・そうなの
俺情弱まるだし?

46V5のバックライト、どんな問題があるんだろう
過去スレでは結構話題になった?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:20:29 ID:WD8Mt0pM0
>>180
従来のCCFL蛍光管ではなく、新開発のHCFL蛍光管(普通の蛍光灯を小型化した物)を使用していて
発光効率と低消費電力化を特徴にしているんだけど、新開発なだけに寿命が未知数なの。
(発表時にCCFL管並みの寿命を実現したと謳っていたけど、それは元々は短かったということの裏返しでもあるよね)


今回の新型では結局従来のCCFL蛍光管とLEDを採用になっているし、長く使用した後の修理時に
部材の在庫等でも苦労しそうだから、他の機種のほうが良いと思うよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:28:02 ID:2a9NJelv0
>>168
今朝のエトーのゴールのために予算オーバーしてF5を買う事にしようかと思ってるんだがw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:33:32 ID:5iNjBfM3Q
>>171
ありがとうございます。
1月末に買ったんだけど、今値上がりしてますね。なんでだろう…

>>178
X1はF5より3万高かったんです。
もう一台買うのだけど、新型かX1かで悩んでおります。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:43:14 ID:XONjxbny0
>>181
参考にする ありがとう
HCFLについて色々調べてみよう

極細HCFLってやつが、V5にしか使われていない(今後も使われない)部品だとしたら
懸念される「問題」ってやつが現実的に・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:53:12 ID:5n9IBAao0
>>182
正解です   w
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 19:15:46 ID:lfMj+enf0
>>164
南アフリカワールドカップは3D撮影されて、総集編はBlu-ray 3Dと発表されてる
サッカー大好きなら、3Dテレビを待った方が良かったかもね

3Dとサッカーはイングランドでは評判良かったみたいだし
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 19:33:52 ID:uNp4vkeJ0
F5は明るさセンサーが馬鹿すぎる。
ないも同然。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 19:45:45 ID:O6xLkvBn0
ヨドバシ46xr1復活きた
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:22:12 ID:83dy4acl0
まだ、ヨドで46XR1復活しているのか。
いい加減出し惜しみをせずに、一気に
売りさばけよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:24:14 ID:sYWxIyop0
ビック追従
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:31:28 ID:V6g4MGP/0
おいおい、まだ在庫あるのかよ。ここからまた値下げされたら泣くぞ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:41:17 ID:O6xLkvBn0
相当在庫ダブついてるんじゃないの?ww
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:46:46 ID:lgrlqePh0
15マンになるまで待てw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:49:59 ID:P5Ln8pn+0
>>189
ヨドに今日電話して聞いたら今日までの在庫は9台だけだけど
メーカーから追加で50台売ってくれって来たらしい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:57:11 ID:1NQmYd2e0
今年3月10日にビックカメラドットコムで46XR1を220325円で買った俺っていったい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:18:54 ID:wCRPuoCD0
残念でした
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:20:43 ID:P5Ln8pn+0
追記
ビックにも今日問い合わせたら今後ナイトセールでの188000円での販売は予定していないって回答があった
でも今日ナイトセールで販売したって事はソニーが抱えてた在庫をヨドと同じくビックに流したのかもね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:21:02 ID:A7Ud0jtLP
40X5000使ってるんだけど
これを期にXR1に買い替えたいが嫁が許可してくれない・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:25:47 ID:XrATj/Qq0
昨日、銀座へ行った者です。

気になる人は気になっていたと思うけど、自分も気になっていたので、
今度出る新製品の2画面表示を調べてきた。

2画面表示はやはり固定だった。
恐らくEXシリーズと同じ(?)7:3か6:4くらいの比率で表示された。

NX800の液晶は前スレにもあったと思うけど、
思ったほど映りこみは気にならなかった。
ハーフグレアのちょいグレア寄りといった感じかな。
画質については、完全に素人目線だけど、W5やF5とほとんど変わらないように思えた。

メガネをかけて3Dを体験した感想は、奥行き感を感じてすごいなーと思った。
でも、メガネ掛けているのにも関わらず、残像が見えるときがあって、
そのときが一番目が疲れるかな。

長々とすみません。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:25:53 ID:YTuab5c20
何かにつけて、嫁が嫁がって言う奴って情けねぇ
自分の稼ぎが少ないだけだろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:26:32 ID:h/TcZ8kT0
ヨドで、50台追加か?こんなに安いとあっという間に
売れるだろうな。
そういえば、12月に、エイデンが全国2000台限定で、
46XR1を298000円で販売したときも、1月には売りさばいた
みたいだし。結構、ほしがる奴が多いだろうな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:27:34 ID:P5Ln8pn+0
40X5000ならまだ戦えるだろ
HX900が投売りされるまでまつがよろし
それができないなら俺に3万で売ってくれ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:28:40 ID:/XMtmesQ0
とりあえず40型以下のモデルはEX700で終わりなのかな
ワールドカップ前に出てくるのだろうか

40型だと非3Dで一番性能高いのはNX800?
http://www.youtube.com/watch?v=0IgG_z3bYV8
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:29:28 ID:V6g4MGP/0
まぁあんな高いモデルがそうそう売れるわけないけど在庫作りすぎたんだろうな。
フラッグシップなんて数売るモデルじゃないのに
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:35:37 ID:1NQmYd2e0
皆さんは46XR1いくらで購入しましたか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:36:52 ID:NVI2Ccx20
>>199 レポありがとう。
他にも気になったことあったらぜひ書いてくれ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:37:39 ID:q2AXhSNr0
32F5買ったが常時緑色に光ってるとこが  onz
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:37:58 ID:BUjpusRU0
画面調整のお勧め値ありますか?
たとえば目が疲れにくい設定とか・・・
ないですかそうですか
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:41:19 ID:NVI2Ccx20
>>208 明るさセンサーついてない機種ならテンプレの通りにしたらいい
機種がわからないからなんとも言えないけどバックライトを低く設定すれば目は疲れにくいよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:43:32 ID:WhuksEiZ0
ビックと淀は必ずセットにしないと荒れるからな。
なんで独禁法とかにかからないんだろ?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:47:42 ID:PPADmcBi0
XR1は15万になったら本気出す
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:48:20 ID:7eoLuPFT0
XR1発売当初から、55XR1をほしくて、ようやく
この1月に、手にいれ満足している。
でも、55XR1は、メーカー在庫があまりないせいか、
46XR1みたいに捨て値で投げ売りされず、安堵している。
あまり安く投げ売りされると、商品価値が下がる
ような気が・・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:48:49 ID:l9ugQoHn0
明るさセンサーって皆さんは使ってるの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:53:07 ID:YFw+DeK90
シール貼った
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:53:26 ID:wCRPuoCD0
使ってない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:26:32 ID:kfIk6qea0
http://kakaku.com/item/K0000023555/
いやー40W5安いね、エコポイント分を差し引くともうすぐ8万円代突入ですな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:36:17 ID:GHtcl6Ml0
たとえ今一番いい性能の物を買っても
2年たてばもっといいものなんていくらでも安く出る
悩むだけ時間の無駄
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:37:38 ID:XrATj/Qq0
>>206
少なくともこんなふうには見えなかったよ。

ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_01.jpg.html
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:51:04 ID:RKp0Y1jh0
>>142
つーことはX1で残像が気になる人はXR1でも残像に関してはおんなじってこと?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:53:39 ID:932i004D0
>>219
XR1はバックライトブリンキングしてるからX1とは少し違う
大きくは違わないだろうけどね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:54:07 ID:GKJjIcnG0
>>219
XR1には黒挿入モードがある
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:59:43 ID:q1kQ/auE0
俺は結構満足したな。
そこまでは無いにしろジンベイザメのシーンでは近いものがあった。
サルのシーンでは板状に見えたりもしたが、
ここらへんはソフトとか環境次第でかなり左右されるのではないか?
早くクマノミを部屋に泳がせたいぞ!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:23:43 ID:WR2SVqjL0
LEDに嫉妬してる型落ちユーザーのネガキャンがヒドイな・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:21:39 ID:1Hyx21IU0
はいはいLEDイイネー
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:56:26 ID:g72qJz2U0
正直LEDの画質は青っぽくて馴染めない。だから何買えばいいかわからない。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:27:18 ID:oztNjPqg0
>>225
X1とか蛍光管の買えばいいだろ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 02:27:28 ID:m/1OPVWw0
>>213
使ってない。
センサーに手を当てないと違いがわからないし。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 04:24:29 ID:ccuZw1Dy0
>>8
EX500のフルHDが×になってるぞ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 04:25:32 ID:ccuZw1Dy0
と思ったが訂正されてたか。すまん。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 08:03:05 ID:kb9o+0Gn0
LEDとはいっても構成によって特性がピンからキリまであるからなぁ
「LED」という単語だけに踊らされるのは消費者としては得策ではない
メリットは蛍光管より多いのは確かだけどね
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 08:24:51 ID:IDDvRhde0
>>187
同感
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 09:00:12 ID:HjxTAGH30
人が夜勤の時に限ってこういう祭りが・・・
それでもやっぱ高いしまぁいいか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:12:38 ID:xUmFNst5P
エコポ非対象だから、16万って言ってもまあそれなりにはする
XR1に使われてる技術を考えれば、完全に捨て値だとも思うがw

思い入れや拘りがある人は間違いなく買うべきだろうけど、
安物でいいやって人は安い40EX500とかで良いかもしれないね。
エコポイント引くと実質6万で買えるわけだし
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:24:24 ID:EXX1t5vA0
今来10行
新機種40型検討中
各モデル40型の機能、性能、画質予想、採用パネルメーカーを教えてください
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:42:18 ID:xOHzZvuB0
なんか2010年新モデルでブラビアが一番画質悪いみたいだね。
こりゃあWoooにも画質負けてるかも。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:42:59 ID:xOHzZvuB0
・一番良かったのがパナソニックで、
・シャープ、東芝、サムスンが上出来、
・LGは違和感あり、
・ソニーはワースト、だったとのことです。

折原一也の3D最前線レポート【CES】いよいよはじまる3D画質競争時代
− 3Dのクオリティを左右するものは何か?
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:52:23 ID:PDvFVUVe0
それ3Dの話だし、どっからヲオオが出てきたんだ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:53:34 ID:OzlDVuwi0
>>236
ただし、1月時点での3Dの画質だよな。
239234:2010/03/18(木) 10:58:00 ID:EXX1t5vA0
すいません
ブラビア新機種40型各モデル同士での仕様、性能、機能、画質比較と採用パネルメーカーでお願いします
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:05:08 ID:QxOtuuOs0
>>239
もっとお母さんみたいに聞いてくれ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:08:13 ID:PgnztsIy0
どういう教育を受けると、このようなヤツができるのだろうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:12:29 ID:PDvFVUVe0
>>240
ちょっとおばちゃんにも分かるように新しい40インチ?の差を教えてちょうだいな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:44:55 ID:OzlDVuwi0
>>240
吉田戦車か
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:05:04 ID:CC6Iyj/y0
進化するテレビてグーグルテレビかよ、つまんねー
しかもAtomとか、CELL使えよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:20:23 ID:1Ox67BNpO
ネットで9万5千円で送料無料の32型EX700買っちゃったw!!

店舗で十万以上出して買っちゃう情弱の人達ごめんなさいwwww。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:24:11 ID:rgOPypai0
>>245
1年超えて不具合でなけりゃいいけどね
5年間何も不具合なければ君は勝ち組w
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:26:02 ID:XK4vFjJr0
白LEDでエッジライトの液晶とか5万でもいらん。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:27:55 ID:U8Xkcts40
>>245
実店舗で9万6千円(リサイクル費用込・長期保証あり)で買ったんだが…
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:28:06 ID:iDA0GpJP0
NX800早く現物が見たい!
映りこみが少ないとは言うけど、実際に見ないと分からないしね。。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:32:53 ID:1Ox67BNpO
俺より情強はいねえのかよ・・・

しょべぇ〜しょべぇ〜www
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:55:33 ID:DNhQyWDf0
↑ただのクレクレ乞食
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 13:00:50 ID:rgOPypai0
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 13:35:20 ID:1Ox67BNpO
>>252 mirenaindakedo@〓

もしかして9万5千円より安い?!!!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 13:37:57 ID:8Snw7ZIo0
32DS6とソニー32F5のどちらかを買う予定です。
画質は、店頭で見れば比較できるのですが、
機能面はどうでしょうか?
自分的には、画質は、DS6の方がよりはっきりくっきりした印象。ソニーの方が自然な見え方。
動きの早い場面では、ソニーの方がちょっと色合いが薄めでより自然。に感じました。
店頭の調整によるのかもしれませんが。
外観は、どちらも好みです。
アクオスの方が高級感あるように感じました。
両方使ったことある人いませんか?
ゲーム利用なし、PC利用ナシ、BRレコーダー買いたす予定です。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 13:43:17 ID:SYQJdlL00
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 13:51:30 ID:PhF+3z8uQ
ウイイレon-line(2010)やってますけど、最近F5に変えてから勝率下がった
遅延がひどくて、パス出すタイミングがどうしてもズレる(遅れる)

これって、テレビの設定でなんとかなるもんなんですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 14:01:56 ID:HhBvATsz0
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 14:24:50 ID:oRarFvcG0
>>256
シーンセレクトをゲームにしてやってるか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 15:22:20 ID:rgOPypai0
>>253
89,900円
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:06:20 ID:1Ox67BNpO
またしても32vEX700買い逃した・・
3台在庫有ったのに・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:35:05 ID:2NtKJZdP0
廉価版よりも投げ売りの最上位モデルのがいいだろう・・・
XR1激安だったなぁ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:15:16 ID:1Ox67BNpO
32vEX700のホワイト買った奴らは馬鹿wwww

ただでさえ白っぽい画質なのに、あの太い枠が白だとさらに白さが増しちゃうから人間の目って不思議www

32vEX700ブラックこそ”至高”。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:18:44 ID:Y7MavTjC0
そもそも液晶って余程の拘りが無い限り黒枠にしとけって昔どっかで見た気が・・・
なんか画像が映えるとかそんな理由じゃなかったけ?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:21:25 ID:JwK+6QT6P
>>261
まあゴミのEX買うよりは良いわな

NXかHXまで普通は待つ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:22:20 ID:qpwOy/QG0
>>262
まあ馬鹿とかいうなよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:22:33 ID:ctj4ur/f0
ブラビア持ってる人でトルネ買った人いる?
なんでか音声だけ出ないんだけども
「この音声信号には対応してません。入力する信号を変更してください」て表示
されるんだけど・・・
PS3とはHDMI接続してるんだけど(音声設定もHDMI)、もしかしてD5端子にもケー
ブル刺さってるのがいけないのかなぁ?
普段はHDMIでゲームしてて、遅延影響受けそうなゲームの時だけD5接続にして
るんだけど、D5使えなくなると困るなぁ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:30:59 ID:dhCHPJvJ0
買う気満々でビックカメラに行ったけどあいている店員がいなくて
帰ってきた。しばらく待ったけど時間の無駄だった。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:32:16 ID:AxLP2efR0
XR1なくなっちゃったのね、、
まあ安かったしな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:59:15 ID:1Ox67BNpO
>>266トルネとPS3今朝ヨドから届いたけど>>264が意地悪な事ばかりゆ〜からそれまでにお安く揃えようとしてた32vEX700Wを買い逃してしまいテレビがありません。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:06:42 ID:vKTwco0/0
あの値段でXR1を買えるのはたしかにお値打ちだわ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:10:40 ID:xUmFNst5P
もしもしの全角EX700のアフォまた沸いてるのかよw
お前にはEX700がお似合いだよwww
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:19:33 ID:nNGRO/oZ0
LX900買いたいけどDRC無いことで画質的に劣化ないか心配だ・・・
なんで無くしたんだろうなぁ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:21:29 ID:EQOIHmoD0
EX500届いた\(・∀・)/
初めての液晶だから今は画質も音も大満足だ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:26:25 ID:xOHzZvuB0
SONYの3DTVは飛び出てくるよりも奥行きが見えるだけらしい。
サムスンは全体的にバランスが良い3D映像でコントラストも良い。
Panasonicの3DTVは本物。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:26:43 ID:vKTwco0/0
新製品の視野角ってどうなんだろう?うちにX1があるが視野角の狭さが不満なんだよな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:35:00 ID:xOHzZvuB0
>>275
EX700よりもX1のほうがエンジンもパネルも色合いも高画質だと思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:36:28 ID:vKTwco0/0
>>276
キミのレスはいらんわ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:36:36 ID:QUD6P/6/0
>>263
リビングの主役然としたAV機器としてなら黒やメタリック調が主流だが、
キッチンサイドや個室に置く生活家電としての側面を重視するなら白の方が良い場合もある。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:41:49 ID:q0gBnOmv0
>>272
DRCなんて飾りたいした影響はない

と思いこめ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:45:03 ID:vKTwco0/0
>>272
HX900買えばいいじゃないですか
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:46:51 ID:aDvv1mlD0
46インチだと距離取れないから粗が目立って汚くなる
ソファーまで1.8メートルしかない 40がちょうどいい
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:51:11 ID:iDA0GpJP0
>>281
確か高さの3倍だよね?最適な距離って。
だとすると、1.8Mで大丈夫だと思うけどな・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:52:28 ID:PGanOaFi0
10日にビックカメラ.comで220325円で買ったけど
今188000のポイント15パーセントで買えるんだな
早まったな
自分は負け組みだな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:52:58 ID:aDvv1mlD0
そう書いてあるけど実際電気屋で46インチをその距離であんまキレイに見えなかったんだよね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:57:17 ID:PGanOaFi0
家にxr1を含めて未開封のテレビがある俺ってすごくね
286修正:2010/03/18(木) 18:59:11 ID:PGanOaFi0
家にxr1を含めて未開封のテレビが3台もある俺ってすごくね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:00:15 ID:OAp89oBi0
安いXR1は46インチだからなー52のX5000もってるから興味なし
次ぎ買うなら55インチ以上だ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:23:29 ID:4G7Z6d0B0
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:37:02 ID:0SBPZ3lE0
>>283
畳が傷つくぜアニキw
せめてマットでもw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:38:30 ID:0SBPZ3lE0
すまん↑のやつ>>288だった。
ちと今眠くてな・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:01:32 ID:grY/QtrL0
畳の部屋にはあんまり似(ry
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:05:33 ID:G2v4Lqb70
XR1は、発売以来、この数カ月が一番売れたんだろうな。
せっかくの史上最高画質とSONYが自ら認めて発売したにも
かかわらず、この捨て値処分は、一体何だろう?
製造中止を決めてから、他に転用のきかない在庫部品を
処分するためだけに、捨て値覚悟で最終製造ロットを製造したのかな。
フラッグシップの商品価値を損ねるだけだろう。
今後も、フラッグシップは待てば捨て値になるという前例を
作ったのは疑問。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:08:42 ID:XK4vFjJr0
ヨドバシまた来てる。XR1最後のチャンスかもしれんぞー
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:10:44 ID:Uy3v/kjE0
ヨドバシ来週には15万25%引き来るんじゃね?w
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:11:29 ID:XSXuZg5O0
何で今旧モデルが安くなってるか考えれば
別に理不尽な安売りじゃないべ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:15:13 ID:dtH1+U2u0
>>274
飛び出しがどうとかは、テレビじゃなくて、コンテンツの作り方の問題ですよ。
同じ映像作品なら、テレビが違っても飛び出し方に大差は無いはず。
かつて飛び出しばかりを強調しすぎて疲れる映像となってしまっていた反省をもとに、現在の3D作品は疲れの少ない奥行き感を出す映像が多いです。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:28:43 ID:XK4vFjJr0
もう売り切れた。オワタ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:16:03 ID:PhF+3z8uQ
亀レスごめんなさい
>>257
ありがとうございます。今からゆっくり見てみます
>>258
シーンセレクトっすか…使ったことないです
違いが判りますか? 家着いたら早速やってみます。ありがとうございました。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:36:20 ID:5MZXYk0C0
>>266
遅レスだがおそらくPS3のオーディオ設定のサンプリング周波数やビットレートが高めに設定されている予感
torneの音声はAACではなくPS3で強制的にデコードされたリニアPCMで出力される謎仕様だったはず
その場合PS3の仕様で設定中の最高音質でしか出力出来ないのでテレビじゃそれを受けきれない
ま、買えなかったから詳しくはわからないけど…orz

ま、買えてもウチのマンションじゃ使えなかったらしいから良いけど
JCN船橋ェ…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:48:08 ID:BcqtELFv0
32F5と32J5ってどっちが買いですか?

違いは倍速とリモコンくらいなのに消費電力がぜんぜん違うんですが・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:49:50 ID:xUmFNst5P
>>300
今の価格差なら圧倒的にF5
消費電力なんて1年でどれだけ変わる?
精々1000円程度だぞ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:50:06 ID:lqDhp09Y0
F5
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:51:10 ID:OAp89oBi0
32F5と32EX700でもF5を買うな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:52:48 ID:XK4vFjJr0
おきらくリモコンでF5だね。
EX700は糞
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:52:50 ID:BcqtELFv0
F5っていっても4倍速でもないし、フルハイビジョンでもないので
J5でいいかなーっと思ってましたが・・・何がいいんですか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:53:29 ID:xUmFNst5P
>>303
だねw正直9万も出してあのフルHDと白いLEDだけの32EX700を買う奴の気が知れない
さっきの全角のアフォのせいでイメージ悪くなってしまったし

40EX500はコスパ最強だから低価格機と割り切ってしまえばいいと思うけど。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:53:58 ID:lqDhp09Y0
響き
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:55:05 ID:/HfF/3Pg0
EX700買うならちょっと待ってNX800買った方がいいでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:56:36 ID:xUmFNst5P
>>305
32なら4倍速と倍速の差より、倍速有りと倍速無しの差の方がずっとでかいってのは当然分かるよな?
あとJ5とF5比べたら何から何まで別物だよ。J5は画質割り切って低消費電力で安いのに特化したモデル。
F5は上位のW5と同じ映像エンジンやら機能やらWチューナー除いて全部付いてる
メーカーのホームページで仕様確認してみなw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:57:38 ID:xUmFNst5P
>>308
だね
今すぐならF5かW5かX1かXR1あたり
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:00:31 ID:/HfF/3Pg0
なるほど・・・12万でEX700の40買ってしまったのでしばらくネット封印して
後悔も封印するようにします・・・
ありがとうございました
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:01:12 ID:xUmFNst5P
改めて見返してみると>>309の文章おかしいなw
こう読み直してください。

32インチで4倍速のモデルは現行にも、新型にも存在しない。
何故かは分からないが、32インチ程度の大きさじゃ4倍速のの効果はあまりないってソニー側では考えてるんじゃないの?
それと、4倍速と倍速の差より、倍速有りと倍速無しの差の方がずっとでかいってのは当然分かるよな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:03:50 ID:BcqtELFv0
うはっ32F5ユーザー必死だな。

なんで40F5にしなかったの?4倍速フルHDと倍速ハーフHD(笑)じゃぜんぜん違う
中途半端に背伸びしても今やブラビア最低性能だよ、J5とかわらんてwww
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:04:46 ID:xUmFNst5P
>>311
まあこういうのは個人の主観だから気にしなくておk。
それにNX800が出ても当然EX700より高いわけで。

それに現状の価格の、40EX700が12万はそれ程高くないと思う。
それぞれ同サイズのF5と比較してみると、無駄に32のEX700が高いからでも有るんだけどw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:04:47 ID:u3CgKN8u0
>>312
32型は廉価モデルに移ると思うよ
シャープもフルHDモデルのDS6を最後に32型フルHDは出さないみたいだし
どんどんコストカットされるだろうね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:05:11 ID:XK4vFjJr0
今なら中古のX1でもいいんじゃないの?
ソフマップとか8万台で40インチのX1売ってるよ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:06:37 ID:xUmFNst5P
>>313
悪いが46X1ユーザーです^^
4倍速4倍速ってそれ程ホルホルするほどの物でも無いと思うけどwww
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:08:36 ID:igAGOP7P0
HX900には、RGBダイナミックレンジやカラーマトリクス
ディテールエンハンサーやエッジエンハンサーとか付いてたわ。
なつかしす。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:09:06 ID:xUmFNst5P
>>316
それ買うなら新品買ってエコポイント貰った方が…
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:15:39 ID:UtCYL3GT0
>>313
こういう安易に大きいサイズを薦める奴はホントどうかと思う
リビングならまだしも個室用途とかでもさ
多分テレビの主張が大きすぎて部屋のインテリアとしては崩壊してるんだろうな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:21:32 ID:xUmFNst5P
>>320
なんだこいつ相談装った釣りだったんだな…
俺もこんなのに釣られてしまうなんて。

32F5が6万で40F5が11万弱の現在、圧倒的に32F5が特だと思うけどw
それに32F5は後継機が無いし
対して40F5なんか買っちゃったら、今度出てくるNX800、HX700にコンプレックス感じるだけじゃんwwwww
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:30:45 ID:BcqtELFv0
>>321
気づくの遅せーってw

つうかおれの文章をちゃんと読めば、現在の相場なんて関係なく
今までの「背伸びして買った32F5(笑)ユーザー」を笑ってるってことがわかるはずだぜ。
J5と変わらんのに勘違いしてるバカwwww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:35:10 ID:8XdpQC9o0
家にアクオスとブラビア置いてるんだが
ブラビアはアクオスに比べるとリモコンでチャンネル変えても反応が鈍いというか時間かかるんだよな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:36:55 ID:zSlCWUQu0
NX800を買おうか迷ってる。
ホントはダブルチューナー・フレキシブル2画面モデルが欲しいんだけど
後から追加発売されるのかな?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:37:00 ID:BeVejipIQ
どうせ勢い込んで32EX700辺りに手出した後からココでクソミソ言われた
腹いせに32F5貶めようとでもしてんだろ。

まぁどれだけ吠えてもこの時期に32F5買った様な連中は価格と機能
天秤に掛けて納得ずくで買ってるだろうから別に悔しいとも思わんだろ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:37:57 ID:JsHr8Kj00
意味がよく分からんな
32F5と40F5で迷ってんなら40F5だろうけど、
32J5と32F5しか選択肢に出してない(>>300)なら32F5だろ
しかも価格関係無いって、アホか

価格コム
32J5 59,795円
32F5 59,800円
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:42:13 ID:/HfF/3Pg0
>>314
良かった、少し落ち着きました。
とりあえず今まで14インチのブラウン管だったので
PS3でブルーレイ見るだけで感動出来ます
優しい言葉ありがとう
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:42:50 ID:BcqtELFv0
J5と一緒にされるのがそんなに嫌なの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:43:41 ID:xUmFNst5P
>>322
なら俺は勘違いしてるW5ユーザー笑っておくわw
録画出来ないWチューナー以外、画質、機能的に何らF5と変わらねwww
なんか勘違いしてる奴がF5と一緒にすんなって言ってて笑える
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:44:57 ID:bRQ+ZaeJ0
ま〜たはじまったw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:47:37 ID:BcqtELFv0
>>329
W5もF5もたいして変わらんけど、F5よりいいって勘違いしてるW5ユーザーっているかい?

32F5ユーザーくらいだろ勘違いしてるおバカさんはw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:47:41 ID:supAG1c50
春だな>蟲ドモ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:48:25 ID:JsHr8Kj00
>>328
そうじゃないな
今の価格差で「性能変わらないからほんのちょーっと安いJ5にしとけ」と勧める奴は居ないって事
釣り方が下手なんだと思う

「価格差が4万だけど32Fと40F5ならどっち?」と聞かれれば40F5勧めるけど
むしろNX800にしとけ、か
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:48:55 ID:xUmFNst5P
>>331
32F5と32J5一緒にしてるお前ほどじゃ無いよw
大体同じF5同士で云々wwwwwww笑えるwwwwwww
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:49:30 ID:XK4vFjJr0
XR1の流れが収まったらまたこのパターンかw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:50:47 ID:BcqtELFv0
なんで32F5の価格が暴落してるかわかってないな。
J5とかわんねーから、そこまで落ちたんだろうに。

いつまで勝ち誇ってるんだよwww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:51:07 ID:UtCYL3GT0
>>321
釣り認定とか、必死に何と戦ってるんだよ・・・
320では無駄にでかいサイズを薦めること一点を指摘しただけで、
他にはまったく言及してないんだけど・・・横やりレスだし。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:53:53 ID:xUmFNst5P
>>337
いや、なんかID:BcqtELFv0が32のF5と40以上のF5は別物だって凄く必死に言ってるもんだからさwwwww
俺から言わせればF5/W5全モデル同じようなもんってしか認識してないんだけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:55:09 ID:JsHr8Kj00
>>336
ホントバカだな、J5と変わらんからJ5勧めるのか?
最初から32F5を貶すための釣りとして上手く成り立ってないんだよ
F5の性能が云々の話じゃないのよー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:56:42 ID:BcqtELFv0
釣りが成り立ってないといいつつ、爆釣りだもんな。

今日に限らずお前らいつも釣られまくりじゃんw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:58:42 ID:BcqtELFv0
>>339
最初の釣りは32F5と32J5の違いを引き出すためだよ?理解できない君のために説明しとくと。

俺自身は価格がどうであれどっちも買うつもりなんてさらさらないんだからw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:01:38 ID:PgnztsIy0
たかがTVになぜこんなに必死なのか理解できん…。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:02:24 ID:n6wza32s0
32で倍速とグレアが欲しいとなるとEX700しかないんだよね
なんだかなー
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:02:45 ID:JsHr8Kj00
>>341
ん?分かってるよ
それを見てJ5を勧める奴が居ないから、まともな質問になってるのよ
つまり多くの人がF5を勧めちゃうわけ
釣りでも、ホントの質問でも

だから後から「釣りでした」は「?」ってなったわけ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:04:25 ID:BcqtELFv0
ところでお前ら夏モデルはもう視聴したの?

たいした出来ではないが、どうせまたいつものようにモデル別のちょっとした差に
勝ち誇ったり貶したりする勘違いバカが出てくるんだよ。

おめでたいなお前らw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:06:48 ID:BcqtELFv0
>>344
まともな質問なわけねーじゃん。エコポイント含めりゃ価格はとっくに逆転してるのにwww
どんだけ落ちりゃ気が済むんだよ32F5(笑)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:09:09 ID:KELOoOPL0
AV板の機種別スレに来て何を言ってるんだ君はw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:10:21 ID:BcqtELFv0
さーってと気が済んだし、おれは40F5+PS2でフルメタルジャケットのDVDでも見るよ。

じゃまするなよ!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:13:20 ID:xUmFNst5P
>>345
モデル別のちょっとした差に勝ち誇ったり貶したりする勘違いバカ

まさにお前のことだなwwww
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:13:25 ID:BeVejipIQ
本人は貶してるつもりなんだろうが、現状32F5に限れば値崩れする程買い得感が増すだけなんだがな…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:13:29 ID:h1I5Rwxn0
すごくキモチワルイです。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:13:50 ID:O34GlCsT0
>>348
PS3買いなさい
アプコン使おうぜ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:14:36 ID:JsHr8Kj00
一応みんなに言っておくと、俺は最初の質問じゃなく「釣りでした」に爆釣れしただけだからなっ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:15:31 ID:R+H0l2Za0
(O目O)V3
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:16:14 ID:PGanOaFi0
ネットで買った方はダンボールに傷が付いたりしていましたか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:21:20 ID:BcqtELFv0
すっげー迫力だわ、、、32F5ではこの高画質な映像は拝めね〜
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:22:57 ID:BcqtELFv0
ファミコンウォーズのCM以来の臨場感。さすがブラビア!!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:23:37 ID:bRQ+ZaeJ0
そかそか^^
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:28:58 ID:PhF+3z8uQ
>>258さんへ
46F5ユーザーです
シーンセレクトをゲームにしてみたら全然違う…ここまで変わるとは
ちょっとオンラインいって暴れてきます
記念に
http://imepita.jp/20100318/838430
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:28:58 ID:xUmFNst5P
同じ機種の1サイズ下を貶すことでしか満足感を得られないなんて可哀想な人だね^^
それも40F5ぐらいでwwww
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:29:51 ID:xUmFNst5P
>>359
46F5すっげー迫力だわ、、、40F5ではこの高画質な映像は拝めね〜
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:30:38 ID:qWO0eJV70
ソニー信者は内部分裂を惜しみなく晒しますね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:34:00 ID:BeVejipIQ
PS2で満足出来るんなら何よりだな、ゴーマーパイル
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:40:17 ID:W9kFzigJ0
W5買って3日目 BShiでドリームガール見てるんだけど画面全体が一瞬ほんの少し暗くなったり明るくなったり

こんなものなのかな??ダイナミックで消費電力標準で見てます。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:40:33 ID:yR1vFtzH0
今だにPS2でDVD見てる奴っているんだな・・・
それでTVの性能云々言ってるのがスゲー
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:51:39 ID:rE7i4mpJ0
DVDで画質を語るのは、一昔前なんだけどな。
PS3でDVDが綺麗なのは認めるが、所詮アプコン。
ブルーレイやWOWOWには及ばない。
DRCもほとんどDVDや低画質用なので、新機種にはもう必要ないとの判断だろう。

俺は、X95のDRCでDVDを見るけどね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:54:52 ID:W2DCsWRd0
ダイナミックは店頭デモ用 家で使っちゃ駄目
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:55:11 ID:h1I5Rwxn0
私の所はまだ桜は咲いていませんが、ここは満開ですね。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:57:51 ID:PZcW/jAQ0
基地外がいっぱいいるからね
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:57:56 ID:Y9kSOJC40
37型出してくれないかな?40はちょっと大きい
上半期までに出る機種で3D非対応で一番性能いいのはなんですか?
NX800?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:58:33 ID:PGanOaFi0
40x1 2010年製造のものはありますか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:03:08 ID:qpPzHb1a0
超解像 サポート各社

サムスン 〇
LG 〇
日立 〇
三菱 〇
パナ 〇
東芝 〇
ソニ ×
シャプ ×

ソニーは超解像は対応しないのか?
373266:2010/03/19(金) 00:03:50 ID:RfULJUUw0
>>299
レスどうもです
どうやらサウンド設定でDTSにチェック入れてると、DTSで出力されるようで
ブラビアでは対応してないので、「信号には対応してません」と出るようです
チェックを外したら何事も無かったかのように音声が出ましたw
手持ちのDVDソフトにDTSコンテンツのものがあったので手動でDTSにもチェック
入れてました
これからトルネ買われる方は要注意ですね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:07:51 ID:DLuU+jkqQ
>>361
携帯からなので画像粗いっすね…恥ずかしい
僕は所謂ミーハーって奴で、兎に角SONYブランドが欲しくて、46F5を買ったんです。
46v型で一番安かったんで…

ここのスレはいつもこんなに荒れてるんですか?同じBRAVIAユーザーなのに…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:07:55 ID:Vkvy7cc10
>>372
DRCは超解像の一種と言っていいんじゃないの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:09:46 ID:NZvyTEPp0
テレビのHDMI入力はLinearPCMの48kと44.1kくらいしか対応してないのが殆ど
自動を選べば勝手に判別する
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:11:58 ID:ARej0Sl10
>>375
DRCは超解像なの?というか、今回のフラグシップにも搭載されてないよなあれ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:13:08 ID:Qlxk21Em0
埼玉のYMDで40X1B未開梱新品を88000yenでゲッチュ\(^o^)/ハジマタ
なんか全国でも20何本かしか在庫データない(大半は展示)って言ってたけどその店で他の人が結構前に
内金入れて取り置きしてたのがキャンセルになってそのまま在庫として倉庫に眠ってたらしいマジラッキー\(^o^)/ヒギャー
このスレでずっと旧機種がどうの新機種がどうの一部のユーザー共が罵り合いしてるのを尻目に満喫するぜぇ!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:14:06 ID:Pvtx0LVx0
DRCを目指して各社いろんな映像エンジンなり処理を工夫してるんだが
肝心のソニーはストリンガーさんがチームを解散させたと言うところが
なんとも皮肉と言うかなんと言うか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:16:38 ID:mNSF8epu0
朝鮮液晶www
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:18:11 ID:NZvyTEPp0
もう境パネルですが
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:18:24 ID:ARej0Sl10
DRCはリストラされたのか?ソニーは他社に技術的に抜かれるとあっさりやめる傾向があるよな

383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:19:00 ID:jMgzUf4j0
46xr1をビックカメラドットコムで今月10日に
220325円ポイント1パーセントで買いましたが
これは安かったほうなのでしょうか
普段はいくらぐらいで売られているんでしょうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:19:48 ID:GYXJQ7i50
ポイントでPS3買ったけどHDMIケーブルたけーな。
1,5mで3480円とか。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:21:51 ID:NZvyTEPp0
DRCはアイキューブド研究所(株)に引き継がれた
4Kの時代が来りゃまた必要になるだろ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:22:22 ID:b0C5PLDf0
>>378
40X1を88,000か。安いね。
エコポイント考慮すれば6万円台。
DRCもついてるし、良い買い物だね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:22:45 ID:AUNQxUrO0
なんだか、価格COMレベルになってきたな・・・。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:24:53 ID:R33PckFf0
DLNAでS端子とUSBが付いてる一番安いのってことで最終処分の32F5買ったよ。
ジャンクハードやソフトでモノがあふれてる6畳個室に32Vは大きすぎて躊躇したが。

店ポインヨとエコポインヨ分引いて実質44250エソだった。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:28:29 ID:AjSgM0240
>378
安すぎだろw

PS3持ってるならアンチャーテッド2の体験版やってみると
いいよ。DRCon offで別のハードかってくらいテクスチャー
綺麗になるから。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:29:19 ID:XWIXCrX+0
ポインヨってなんじゃろ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:38:56 ID:p7hUoRAI0
今週末に40EX500を
ネット通販では無く関西の大手量販店で買おうと思って
色々調べてますが関西地区の各量販店だと
40EX500は大体11万円前後位ですか?

皆さんは40EX500何万円位で買われましたか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:49:14 ID:2SwIco6T0
コントラスト無限大:1って
流石にソニー信者の俺でも胡散臭く感じる
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:54:07 ID:2SwIco6T0
チョンパネとUV2Aの見分け方誰か教えれ

それにしてもUV2Aってどう読むんだ?
カタログではUV二乗Aってな感じの表記なんだが
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:55:53 ID:ifSM0czf0
ゆーぶいつーえー じゃないかな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:56:11 ID:mNSF8epu0
>>381
全てが堺パネルとは信じられない
かなりのチョソパネルが使われているのでは?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:06:44 ID:Qcu/uJaZ0
>>388
だいたい同じくらいの値段で昨日買ったよ
EX700はまだちょっと高いし32だとフルとハーフの見分けが個人的に全くつかないのと
黒い画面に白い文字が表示されるとグレーになっちゃったり全体的に色が暗かったりで
今ひとつ値段に見合う気がしなかったからF5にした

40F5も持ってるんで同じシリーズ買うのもどうかと思ったけど
PCのDLNAとか同じ設定で使えるし無線のリモコンも便利だしF5でいいかなと
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 02:26:14 ID:1/DdMRhj0
>>266
遅レスですまんがHDMIケーブルが古かったり雑なものだとそうなりがち
信号送信がおいついてない
ケーブルかえてみれ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 02:56:35 ID:ID07hO2VQ
そういやSONYの新きしめんHDMIてどうなんだろうな?
3D他の規格にも全対応らしいがテレビに付いてきたポイント使って
PS3&Torne買うつもりだからついでにHDMIケーブルも新調するか…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 03:42:36 ID:yxcU6QPS0
ふぉっふぉっふぉっ。40F5キタぜー。
さっそくモーションフロー強→あれ?ぬるぬる?だよな。うんうん。
いや・・・まさか・・・効いてねー!?
初期不良か?どうしようどうしよう・・・。

ところがシネマドライブをシネマ1にするとぬるぬるだっほーい!
誰かモーションフローとシネマドライブの関係分かる?
不思議なのが映画ソースでもスポーツ中継でも同様だったってこと。
シネマドライブは24コマソースかどうたらこうたらなんだよね。
400399:2010/03/19(金) 05:14:52 ID:yxcU6QPS0
紙に一コマずつ書いて考えてみたら自己解決した。

シネマドライブは
2,3プルダウンインターレース化された信号を自動検出して24p化するモード。

シネマドライブオート1は同時にモーションフローの設定を反映する。

シネマドライブオート2はモーションフローを適用しない。
(2,3プルダウン信号以外はモーションフローをかけるという区別ができる)

24p化した映像にモーションフローをかけると
各コマ間の時間が均等なので滑らか。

2,3プルダウン映像は2コマ3コマ2コマ3コマずつほぼ同じ画像が並ぶので
モーションフローをかけるとガク、ヌル、ガク、ガク、ヌル・・・てな感じで
ほとんどモーションフローの意味がない。
401234:2010/03/19(金) 05:41:02 ID:LqExMZ1u0
>>241
そんなに育ちが悪く感じますか?
TVのスレで親のことまで言われるとは正直悲しいです
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 06:20:52 ID:qBrNRhwl0
実況アプリ、chrollの他にneltvってのがあるみたいだけど、どっちも同じような感じですかね?
chrollの方は動画が無くてわかんない
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:22:24 ID:Obzmxo/H0
他社が超解像度搭載してきてる中でソニー版の超解像度的なポジションのDRCが消滅とか・・・
現行のブルーレイレコーダーの一番高いモデル買えばDRC3を通して見れるようになるけど
価格comの最安値でも18万以上するしなー

来年モデルでX2500の時のXMBみたいに復活させる商法かね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:36:16 ID:D956m32d0
ブラビアエンジン3とかいうやつは
超解像度的な云々とかまた違うものなん?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:50:58 ID:0JSakdN50
ブラビアエンジンの中に含まれてたのが今年から無くなった
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:54:40 ID:93vW9IMI0
そもそもブラビアエンジンってのは他社が高画質化回路を次々と出し好評を受けてる中、
自社経営陣には受けの悪いDRC以外ほとんど何も作ってなかった事に焦った営業の要望によって、
今時のテレビには当たり前のようについている機能にただ名前を付けただけの装置だから。
ちなみに好評だった旧ベガエンジン=DRC。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:59:10 ID:D956m32d0
何もないの?ソニーは
XR1とX1に搭載されてるのは知ってるけど
画質に関しては東芝と2トップとかよく聞くんだけど
あれは嘘?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:01:19 ID:tBtkc3tO0
まだフラッグシップは発売されてないからどうかわからんけど
画質劣化してるんじゃないかと心配ではあるよ
3Dに目を向けさせてそういう部分で劣化してるんじゃないかと
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:08:11 ID:OtxRYlh60
今回のモデルはバックライトも映像エンジンもコスト削減されたからな・・・・

今回発表された新モデルの映像エンジンでは
Wooo>REGZA>VIERA>超解像度の壁>AQUOS>>BRAVIAって状態

LX900シリーズのパネルコントラストも低いし。
http://www.youtube.com/watch?v=8_9_s7I84aI&translated=1
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:14:32 ID:Ujqy+pyP0
DRCに似た機能ならHX900についているだろ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:19:05 ID:OtxRYlh60
>>410
HX900なんか一般の人買わないだろ。

一般的に今回のモデルでメインなのが
EX700シリーズ、LX900シリーズって感じがする。

AQUOSはLED搭載機種でも黒色が綺麗に表示するのに
SONYLED搭載のEX700,LX900シリーズはコントラストも低い。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:21:39 ID:Ujqy+pyP0
>>411
LX900はオプティコントラストパネルを使ってるわけなのだが・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:23:56 ID:OMXjDRAt0
40インチあればHX900買うんだけどね。
部屋的に46は不釣合いだし42あれまだ検討したけど
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:28:43 ID:OtxRYlh60
BRAVIA HX900
AQUOS XS1
VIERA Z1
CELL REGZA

これらは金持ちか買う機種で
一般の人は買わないだろ。
これよりも1クラス低いモデル買うのが一般。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:31:14 ID:GYXJQ7i50
ソニーが売りたいのは3DがセットになったLXシリーズだろ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:32:56 ID:OtxRYlh60
今日本で一番売れてるのが32型の5万円モデルで
アメリカで一番売れてるのが26型の2万6000円モデル。

>>413 自分も40インチHX900シリーズあれば欲しいけど。
予算は10万〜20万円が限度だな。

ことろで皆は予算何円なの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:33:07 ID:D956m32d0
今話題のこれは?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355072.html

でもそれなら最初からレグザ買っとけばいい話だしw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:33:29 ID:dUdKaOrh0
3Dは爆死の予感
マニアが幾ら言っても、一般に売ることが出来たら成功なんだけどな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:35:57 ID:dUdKaOrh0
>>417
実売、2万くらいか
sonyのHDDレコーダーより良いが、俺はトルネかな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:38:39 ID:D956m32d0
>>419
いや超解像度の話題だったから
ブラビアでレグザの超解像度利用するのもあれかもしれんがw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:38:53 ID:OMXjDRAt0
>>417
これ買えばLX900で超解像度効かせて見れるのかw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:39:47 ID:OMXjDRAt0
しかしデザインひどいなw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:40:28 ID:D956m32d0
>>421
そう
俺トルネ買うくらいならこれ買おうかと思ってるけど
しばらくは買わないだろうけど
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:41:30 ID:Ujqy+pyP0
プラズマでもよければパナのV2あたり買ったら?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:44:10 ID:dUdKaOrh0
>>420
超解像度もあったんだな、よく読んでなかった
消費電力24wだったら、長時間つけてても、たいしたこと無いか
トルネはPCディスプレイ用に買おうと思ったんだが、
これも買っとくか
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:50:54 ID:OMXjDRAt0
東芝のレコーダーに超解像度付いてればいいのにな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:53:20 ID:D956m32d0
東芝のレコーダーってめちゃ機能がうんこでしょ?
というか土下座まだしてないよね・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:55:50 ID:GYXJQ7i50
HDDレコーダーとかいらん。録りたい番組なんてない
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:58:26 ID:D956m32d0
全部オンタイムで見てるの?
録りたいというより見たいけどオンタイムで見れない時は
録らないとしょうがないと思うんだが・・・

さぁ!夜勤あと一日で終わりだ
ねよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 11:20:24 ID:XpraQ09R0
超解像度もZ並みに3ならいいのにケチりやがったな

1万台なら遊んでみたいが
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 11:48:15 ID:nDGJ3bHm0
>>409
> 今回発表された新モデルの映像エンジンでは
> Wooo>REGZA>VIERA>超解像度の壁>AQUOS>>BRAVIAって状態
えっ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 11:57:08 ID:iXnVyxk40
スマンが明るい映像と比べて暗い映像が必要以上に暗く感じるんだが
調節する方法があったら教えてくれないか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:04:33 ID:OMXjDRAt0
黒補正切ったほうがいい
一見黒が締まってよく見えるけど階調潰れまくる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:13:43 ID:2DrDtrhu0
黒補正やACEを弱や切にしてみるとか
ライトリミッターをかけつつ明るさやバックライトを上げてみるとか
色の濃さ・ピクチャー・シャープネスを下げるとか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:35:24 ID:vF/vahKF0
黒補正はいらんね
何のために付いているのか
少々暗い場面になると、人の手などがドブ色になるw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:56:14 ID:/5ew/xuD0
>>414
DRC-MFがないコストカット機で画質が悪いと、BRAVIA全部がそうであるように言ってるが
DRC-MF自体が元々下位機種にはついてなかったよな
DRC-MF相当の機能は上位機にはあると言われたら、それは一般の人が買う機種じゃないか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 13:36:05 ID:iXnVyxk40
ありがとうございます。
暗部が暗く見えるのは仕様みたいですね。とりあえず黒補正を
切っておきました。あと赤みがかかっているように見えるのが
若干気になりますが徐々に調整していこうと思います。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:26:22 ID:8l2UzQgZ0
>>435
テレビ放送用。
多くの番組が手抜きで白ピークを基準に調整してて黒が浮きまくるから。
数年前に問題になって各社搭載し始めた機能だよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:43:10 ID:7mPz6RMK0
各種ノイズフィルタもエッジエンハンサーも必要ないよね
あるからって使わなきゃいけないと思ってる人多そうだけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:54:14 ID:Ooiq79P+0
安いとはいっても実際にXR1買った奴はあほ、と言わないまでもちょっと釣られ過ぎな気がする
発売されてから二年の間に、RGBLED使わず白色LEDでも十分階調表現の深さも表現できる
ようになった(実質同等で、これ以上はパネルの違いで差異化する方向に)し、開発当時
かかった費用は製品の質に直接関係ない

今はREGZAの超解像技術、メタブレイン等がソニーに追いついてる(追い越してる?)ので
録画機能諸々、視聴環境を考えるならREGZA一択になるな。個人的にはソニーの方が色のり・ブランドともに好きだし、
ここは何とか、廉価の中位機種にも金つっこんで他を圧倒して欲しい所。少なくともエンジンもうちょっと何とかならんのかな?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:54:22 ID:ScW9S/YU0
今日千葉ヨドに寄ったらEX300だけど
各インチ25%pointになっていた。。
700は現品で9万後半だったと思う。。
何もう現品って???
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:00:43 ID:ifSM0czf0
>>440
芝スレにお帰りください
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:02:32 ID:cB9VRtQM0
>>441
32EX700の製造ラインが止まってるらしい。
納期4月中旬って言われたよ orz
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:08:59 ID:Ooiq79P+0
>>442
行ったこともないです(笑)
他社とまったく比較しないでソニースレだけでわーわー言ってても仕方ないだろ?
それだから信者とか言われるんだよ…俺もソニー好きだけど(WEGA、BRAVIA、VAIO)
このままいったら飲み込まれるだろうなって話。いい加減高いわ…
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:11:51 ID:GYXJQ7i50
XR1はもう売ってないんだから何言ってもただの嫉妬にしか聞こえんよ。
HX900で話せ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:12:08 ID:SFIb4+xm0
>>443
初期不良!?

価格コムでは若干値上がり・在庫問い合わせってなってるな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:15:21 ID:djUxDRn40
というか、XR1買うやつは普通ZX9000辺りを見ないか?

俺はZX8000は白くて話にならない、ZX9000も同様の傾向、
やはりRGB-LEDに白一色が勝てるわけないという結論でXR1を買ったのだが。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:18:24 ID:GYXJQ7i50
XR1の対抗馬はアクオスXSだろ、まぁZXも候補かもしれんが厳密に同系機とは言えないし。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:26:52 ID:cB9VRtQM0
>>446
部品が発注通り入ってきていないから納期が遅れるって電話かかってきた。
いま注文しても4末になるんじゃないかな?

…まあ、こっちの方はアクシデントがあったから遅れても構わないんだけどw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:52:58 ID:pjRAYvTj0
>>440
当時フラッグシップだったとは言え、2年も前の機種を買うくらいだから
よっぽど強い信念というか思い入れがあるのだろう

流されちゃう人は後悔するかもしれんね

そういう人にとってのXR1は
古くて厚くて重たくて電力消費多くて修理費高い普通の液晶テレビになってしまう
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:57:10 ID:2fW61X030
XR1買えた人はよかったね
俺は今知ったよ。

まぁ普段はPCのPinPでニュースとか流し見しつつ作業だけど
ゲーム、映画用にでっかくて高画質なのを安く欲しい人にはXR1安売りは朗報だったろうね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:58:19 ID:GYXJQ7i50
XR1はXR1のスレでやろうぜ。嫉妬にしか聞こえんし旧型だからこのスレには不適。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:00:28 ID:2fW61X030
>>450
実質1年半程度前のフラッグシップがこの値段なら買いじゃね?
すくなくとも現状の同価格帯の廉価版〜中堅機買う予定だったらさ

最新最高機種狙いの人は、はなから眼中にないか、サブに買いたかった人もいるかもしれんが
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:01:54 ID:2fW61X030
>>452
でも現行というか新型の最高機種は3D非対応でなぁ・・・パナ3Dプラズマの画質に置いてかれそうだ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:03:00 ID:vF/vahKF0
なんつーか
モノリシックで全然盛り上がってないんだな
過去のモデル話ばかりじゃんw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:03:57 ID:pjRAYvTj0
LXが出るまでは妄想スレ&懐古スレになっちゃうのは仕方なす
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:06:30 ID:Xk4O2yrA0
去年も今年も4倍速と省エネ以外はそんなに進化してないから
XR1は今でも上位機種に分類されるよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:07:33 ID:2fW61X030
KUROの技術を継承したパナの新型に対向するには全機種LEDで・・・
SONYレコもトルネ並にサクサクならなぁ・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:11:08 ID:Ujqy+pyP0
XR-1で採用された直下型のエリア制御はHX900にしか使われないからな。
新製品はパネルとか他の部分がよくなってるからHX900以外でももしかしたら
XR-1よりいい映像を映すことが出来るかもしれないけど、XR-1は今でも十分
高性能だよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:51:25 ID:djUxDRn40
HX900の直下型LEDはXR1のそれとは違うぞ。
HX900は直下型といっても導光板方式だし。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:39:24 ID:v2mpjmGn0
これをベースにてグリッド分割数をやや下げて、LEDモジュールを白色に転換したものだろ
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/34/pdf/99_p32.pdf
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:41:25 ID:SPFuESN6P
>>440
前に秋葉ヨドにXR1とZX9000並べて置いてあったが見比べたら
お前のようなアフォな事は絶対言わない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:56:55 ID:Ooiq79P+0
俺はXR1を貶めたいわけじゃないんだけど、普通の人は、
(まあ一回の食事が数千円の人に比べたらここもみんな普通だし、数万で必死になる=出すだけの値打ちが欲しい)
そこまで画質って言われてもわかんないと思うよ。比べて見てもどっこいどっこいっていうか。
それなら画質一本押しのテレビを一台買うよりは、他のを買ってレコーダー諸々を買った方が楽しめるのでは?と。
実際、安くなったXR1=W5+上等なHDDレコーダー(BDプレイヤー)だと考えたときに、
XR1って「画質がいい!!」だけで押し切れるほど違うか?って気がする。
勿論、客観的(自分が本当に買う、というわけでない立場)に見ると「そ、それでも…」と言いたくなるだろうが、
あくまで平衡感覚をもって購入検討している人は衝動的にXR1を今買うのは微妙な話ではあると思う。
ちなみにヨドはまたナイトセールやると思うから狙ってる人は根気強く見て置いた方がいいとおも。

2ちゃんで「白色LEDは白い」、で「RGB LED(有色LED)はやっぱり色が濃いなあ」とか言ってるのは
結局パッと頭に入った情報と印象で適当なこといってるだけだし。EX700とかは俺も色が薄いと感じたが、設定が悪いのと、
LEDを部分制御できない廉価機種だから仕方ない。ここ数カ月で、XR1はまだ下がる余地あると思うけどなあ…
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:59:38 ID:Ooiq79P+0
>>462
上新で見ましたけど、それは信者フィルターかけすぎw 一長一短でどっちも悪くなかったよw
テレビのポテンシャルはXR1の方が高いだろうし、映り込みも少ないだろうから良いけど。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:07:32 ID:SPFuESN6P
>>464
ZXは肌の色合いとか中間色が全然話になってないんだがな
白黒ピークのコントラスト稼いだだけのテレビ引き合いに出して
何言ってるの?
トリルミナスの鮮烈な赤とかZXじゃ逆立ちしても無理
それでもクオリアよりは色の発色抑えてるくらいだし
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:09:37 ID:9lIsj0iT0
芝男必死過ぎ工作は価格だけにしとけw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:11:51 ID:SwRNsEdl0
パナソニック“VIERA”VT2/V2/G2を一斉テスト − 画質差を同一条件で徹底比較!
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112.html
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:15:38 ID:OpdUA/5V0
国内サイトのレビューはどこも信用できないな
科学的根拠に欠けた客観性のないレビューばかり
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:16:50 ID:Ooiq79P+0
>>465
今の値段なら買えないわ…18万ですし。しかも、実際見てきた感じではそこまで変らん。
字面では<鮮烈な赤>という風に魅力的なキャッチ・フレーズで惑わせられるけど、
そこまで変らんって(笑)ホントかどうかわからん鮮烈な赤のために数万余計に出して、
同じような他のはもっと安いって、と言いたい。客観的視座が欠けていてはそニー製品わるくなるし、
それは信者の俺にも都合の悪いことなんだよね

>>466
買わそう買わそうと煽ってるやつの方が業者っぽいけど…?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:17:14 ID:ifSM0czf0
にじさんは価格の中の人
価格はにじさんに対してツッコんだ書き込みが僅か1分で消される
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:17:33 ID:Ooiq79P+0
>>468
訂正→19万
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:20:59 ID:XpraQ09R0
XR1とZX9000って有る意味対極のTVじゃない?XR1とは画作りが違う
両方見たけど俺には465が言うようにZXはコントラストだけに見えた
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:38:42 ID:Ooiq79P+0
>>472
こういうレスが極端なんだし!これ見て、分らないながらに購入考えてる人は
振り回される。無邪気に書き込んでいるから悪びれることもないけれど、言って悪質だしw

コントラストだけとかそんなわけねえだろ(笑)東芝も、開発した技術を全力で投入して相当綺麗で
濃く美しい画作りしてるし、コスパも良い。あくまでソニーブラビアが欲しいけれども、もってる金には限りがある、
って時に「とにかくXR1は買いだ買い!」だけではあまりに不案内だろ。住人がそこまで親切にしてやる必要はないけれども、
「XR1はあの品質でとにかく良いんだ!」ではスペック頼りであまりにも偏り過ぎてるし、冷静なレスがちっともない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:45:11 ID:pjRAYvTj0
>>473
いや正論だけどその論調だと芝厨にしか見えないという

XR1マンセーに賛同できないのは同意だが
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:01:03 ID:H4eOFVpF0
XRしか知らない俺は幸せ者
比べる対象を知らないのっていいことだな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:08:21 ID:XpraQ09R0
>>473
確かにコントラストだけはアレだったけど
ZXは液晶らしい華やかなメリハリ感の有るTVで
XR1はメリハリ感はZXに劣るがしっとりとした?画作りでZXより立体感を感じた
だから結構対極ぽいと俺の糞目では思った 俺はXR1の画の方が好きってだけだ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:13:40 ID:DPu3FHIr0
>>414
いくら金持ちでも、流石に今更Z1とかXS買うやつはいないだろ…
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:34:03 ID:0ACCV78gO
32vEX700をお安く買おうとこの一ヶ月頑張ってみましたがどうやら私とは縁がなかったみたいです
みなさん、さようなら。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:43:28 ID:DPu3FHIr0
まだ出たばかりだからもう少し待ってみては?
狙うなら月末でしょう
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:58:07 ID:GYXJQ7i50
つーか、普通テレビ買うとき見比べて買うだろ。俺はヨドバシでほとんど見比べて買ったよ。
どうみてもXR1一択だったんだけど。F5、W5もEX700も他社の同価格帯もXR1の足元にも及ばない。
小一時間見比べればはっきりわかったよ。明確に色が違うんだよね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:13:36 ID:vaMe4TpD0
3D対応モデル HX800だけなんでモノリシックデザインじゃないんだよ('A`)
40インチが欲しい人間はほんと困るラインナップだなー
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:16:14 ID:Ooiq79P+0
>>474
まあね。でも言ってる内容は、あくまでソニー・ユーザーとしてのものってのは
空気に流されない人なら分ってくれると思うよw 全体の空気で>>466みたいに言ってくる奴いても、
結局そういう人は製品?というよりブランドに対するある種の憧れと言うか、愛情というのがないのだと思う。
使ってたり、「何だか分らないけどとにかくBRAVIAがいい」ってあるよ。でも、だからこそって話は尽きないし、それが自然なんだと思う。
俺の中ではXR1はまだ高い。当時の状況に比べたら安いかもしれんが、今にしてみるとあと数万は安くなるテレビだと思う。
テレビは光源だけで画質決まるものでもないし、まして「これは高級なもの使ってるんだぞ!どうだ?安いぞ!」だけで
ポジキャンしてるここの業者は、あくまで現状を相対的に見て語れよ、と思う。流されて買う人出てくるだろ…

>>475
ここ覗かない方がいいと思うよ。XR1は稀にみる良い機種だし。
ただ今の市場で、19万はまだ高いけどね。本来訴求力に欠ける値段を、
こういうところで誇大に宣伝して踊らされる人があるのは可哀想過ぎるw

483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:20:22 ID:Ooiq79P+0
>>476
俺もXR1の画は好きだな。ZX9000を引き合いに出したのは、たった一年弱でもうここまで来てるよ、
って含意があるんだよね。約二年前は40万だなんだと騒がれて無条件にありがたみを感じる人もいる。というか
それが「今から買おうとしている人たち」なわけで。これから一年二年と、もっとポテンシャルが高いものが安く出てくる中で
安直に飛びついてしまう流れを作るのは功罪じゃないかなと。これからの事を考えると、XR1はよほどマニアでないと、
「総合的に満足のいく機種」ではないし、今はその値段ですらない。画像エンジンはX1と同じだし、違うのはRGB LEDだけど、
コストを喰うわりに「実際に観る」時に効果を実感するのはどれだけだろう?ってこと。
勿論、その微妙な差にいくらもお金遣うのが機種選びなんだろうけど、ここで騙られるような字面
「歴然の差」「ぜんっぜん違う」「最上位機種!」ほどの違いはない、と断言できる。そういう客観的視座を考量しないと、
買う人もあとあとトラブルでてくるし、店は調子づくし、元よりのユーザーは前者によって不当に嫌な思いを強いられるし、で
ろくなことないとおも。XR1は良い機種だが、今にしてみればまだ値が高いよ。

>>480
小一時間じっくり見比べなければわからんような違いを、「どう見ても一択」とか「明確に」とか
言って煽るのが業者っぽい。今ならW5とかの方がコスパ高いだろ! インチの違いはあるにしても、
実質9万の差はあるのか?って話。XR1信者はよっぽどの<通>でないとわからん違いを過剰にアピールして宣伝しまくる。
怖いって。そんなに買わせたいのかwって感じ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:25:34 ID:ifSM0czf0
>>482
心配しなくても46XR1は店舗在庫がもうないよ
ヨド、ビックも在庫がないって
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:27:00 ID:Ooiq79P+0
>>484
X1の時も在庫がないって言われて安心して買った人は先月の祭りで泣いてただろうなw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:28:49 ID:DPu3FHIr0
今から買うなら、HX900のが良さげだけどねえ
パネルは新しいし、黒挿入で残像感も少ないみたいだし。
写真でみる限りだけど、細かいとこまで描いてて、
イメージエンハンサーの効きは中々悪くないんじゃないかなとオモタ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:28:52 ID:GYXJQ7i50
業者ってw
小一時間ってのはどんな馬鹿にもわかる時間を示しただけで俺はすぐに分かったし一緒に連れていった高齢な親にもすぐにわかったレベルだよ。
XR1の特徴はRGBLED+直下型エリア制御+BE2pro(DRC-MF v3)なのでそれがどういうことなのか分からないのは見たことないとしか言えない。
1世代前の高級機を煽ってるだけに聞こえるよ。XR1と比較されるのはアクオスXSなのでアクオスXSの掲示板でも見てくればいいよ。
それだけ講釈垂れるわりにXR1の良さを他の製品と比べて判断できないのはあなたが見てないからだと思う。

以下参照
AQUOSとBRAVIA、LEDバックライト制御の違い
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/14/news045.html
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:31:12 ID:djUxDRn40
ああ、Ooiq79P+0はこの値段になってもXR1が買えなかったんですね。

489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:31:55 ID:ifSM0czf0
>>485
電話か店舗で聞いてみるといいよ
俺はヨドバシの店員に直接聞いたから
ちなみに>>194

X1は出荷台数と取り扱い店舗が多くて値下がりしてるけど46XR1にかんしては
価格見ればわかるけど取り扱い店舗自体が少ない
価格の変動履歴見れば分かるけど安い店が売り切ったら
あとは最安値が上がり続けるだけだよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:35:37 ID:lsDRoyst0
自分はソニーが大好きだけど、DRCを今回捨てたソニーの決断は正解だと思うよ。
たしかにDRCは高性能スケーリングの先駆的な存在だったけど、
他社(とくに芝)の近頃の進歩がめざましいから、それに比べるとかなり古くさく感じるもの。
いつまでもフラグシップの看板に甘んじてDRCにしがみついてると、
過去、ブラウン管にしがみついて薄型ディスプレイ競争に乗り遅れた悲劇の繰り返しになると思う。
トリルミナスも然り。他の部分で余裕で補えるだろうにコスト対効果の低い機構を盛り込むのもどうかと思う。
ただ、XMBだけはケチらずに素直にEE+GS搭載しろ。
クオリア、HVX〜X1000以降、劣化のまんまじゃん。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:37:22 ID:J3EVcqz+0
うーん、ID:Ooiq79P+0の言いたいことはわかったけど、あなたが買いたいと思わなかっただけで、
売り切れているのを見ればわかると思うけど、XR1は今でも魅力ある機種だよ、ほんとに。

で、気付いたけど、あなたID:8uPEDyyp0でしょ。
あなたは自分を見つめ直した方がいい
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:37:40 ID:Ooiq79P+0
>>486
推測だけど、DRCそのまま?じゃないにしても極めて似たような技術は積んでるような…
経営陣との社内ゴタゴタで全面にだすださないってのは抜きにしても、画質はXR1に遜色なく感じた。

>>487

>XR1の特徴はRGBLED+直下型エリア制御+BE2pro(DRC-MF v3)なので
それがどういうことなのか分からないのは見たことないとしか言えない。

スペック語りで煽ったり、講釈だなんだと言われてもw 見てきたに決まってるだろw
ダイナミックも落として簡単なところだけ設定までさせてもらったし。>>487で言いたい事は、
「XR1は良いんだ!スペックが高い!あとは調べろ!」だけで不案内過ぎる。どう良いのか書けよ。
そのスペックが全体的な画質としてどう働いてるか、それを具体的に示してくれ。話はそっからだろ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:38:28 ID:a76i0WPc0
>>487
自分が買えないのを正当化しているだけにしか見えないから相手するだけ無駄だと思うよ。

車でも何でもそうだけど、ある一定以上の性能になってしまうと差別化をするのに必要なコストが
数倍に跳ね上がるというのも理解できないみたいだし、他を否定しないで自分が良いと思った物を
買えばいいだけの話なのにね。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:40:13 ID:OpdUA/5V0
おちんちんブラビア^^v
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:40:15 ID:ifSM0czf0
>>491
本人は気づかれてないと思ってるんだから…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:40:56 ID:Ooiq79P+0
すごい叩かれようだなw まあ言いたい事は言ったし、あとの処理はここの連中のすることだろ。
俺はここ数日の流れ見てたらなんか違和感あったけどな。ロム専に戻りまつw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:42:15 ID:GYXJQ7i50
>>492
意味わかんないです。あなたがテレビを何で判断してるか知りたいですわ。
どうせもう売ってないんだからどうでもいいと思うけど。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:43:05 ID:ifSM0czf0
>>496
15万円で買えなくて乙でした^^
19万でかっときゃよかったのにね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:50:57 ID:MgYbGeHv0
ゲームとTV両方結構使うためX1かEX700どちらか買おうと思いますが
どっちがすぐれてますか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:53:19 ID:1UNBSbPK0
フラッグシップのXR1の良さを理解できない奴に何を言っても
時間の無駄。
そして、そういう奴の買う機種は、今ではF5、
新型だとNXだろ。新型が出ても、最上位となるHX900の
良さを理解しようとしないだろうな。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:54:25 ID:qN2HIkwg0
穏やかなスレにならないかなー・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:55:57 ID:GYXJQ7i50
46インチの液晶テレビを18万で高くて買えないって言うなら
全メーカーの46インチの相場を見てから言ってくれって思う。全部買えないから。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:01:40 ID:LRRZL1eo0
つか、42以上ならプラズマ選ぶけどな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:33:50 ID:cB9VRtQM0
>>478
いまは弾切れのため売ってない店がほとんどだから4月以降になります
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:34:04 ID:7GW/ve320
流れぶった切ってすまん・・
40W5+RX50を購入したいんだけどこれって3番組同時録画は可能だよね?
(W5の使ってないチューナー+レコーダのWチューナー)
今日お店に行ったら店員にできないって言われた・・
店が22時までなので解決次第購入しようと・・
早くほすぃ。
今詳しくググれない状況におりますのでどなたかお力添えを頂けると幸いです・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:34:28 ID:O3Q9AfYJ0
投売りのせいで変なの沸いてるな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:34:48 ID:9kxCEdQL0
ニダビアを使っている奴は売国奴
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:41:13 ID:H4eOFVpF0
不能
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:47:30 ID:Xp2jbYi60
もういっこ別のレコーダーないと無理だろ…

さて明日からの投売りが楽しみだ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:48:00 ID:DLuU+jkqQ
なんでF5はボロカスに言われるの?なんか悲しくなってきた
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:50:11 ID:V/HBImYr0
>>505
40W5+RX50+(BRX-A320 or BRX-A250)で3番組同時録画可能だよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:51:21 ID:b0C5PLDf0
>>510
F5悪くないよ。
4倍速だしスポーツ観戦には最適。絵も綺麗。
ま、今はXR安売りでスレが荒れてるから気にしない方がいいよ。
513505:2010/03/19(金) 21:57:48 ID:7GW/ve320
>>511
ありがとうございます!
アクオスのハイブリットダブレコ的な形でTVのチューナー使えると思ってました・・
すっきりしたんで今から買ってきます!!
ありがとうございました!!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:57:55 ID:Bo7nxzmW0
>>505
W5には、デジタル放送/ビデオ出力端子が無いから無理
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:58:57 ID:PpTrgUbh0
どこのパネルかじっくり見てきた。

32EX300 = S-LCD
40EX500 = S-LCD
32EX700 = SHパネルではない。おそらくS-LCD
40/46/52EX700 = a

(a)SHパネル旧型------縦線が太い。32DX2のみ?
(b)SHパネル新型------縦線がわかりにくい。ES50/DE5/D50/DS6/40DX2など。
(c)SHパネル新型UV2A--縦線がわかりにくい。bとの区別はルーペが必要。

EX700はUV2Aじゃないのはほぼ間違いないが、確信するために誰か
ルーペなしに店でbとcの区別できる方法知ってたら教えてほしい。

それと、店員さん、ウザイ客ですみませんでした。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:04:40 ID:8XJs5Qea0
プラズマの動画性能がブラウン管並でワロタ
http://www.phileweb.com/review/article/201003/19/112_3.html
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:05:49 ID:9kxCEdQL0
>>515
あんた凄いなw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:09:01 ID:Vkvy7cc10
HDパネルにHDソースなら、超解像は無用の長物と敢えて言ってみる。
DVD見るならいいかもね、と。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:09:11 ID:n2yKWmRZP
>>500
同意
そういう奴が4倍速最高、F5/W5最高ってマンセーするから叩かれる
機種に罪は無いのに

あと最近じゃEX700買ってる奴も似た傾向だな
要するに、カタログの前に載ってる最新型が良いって思いこんでるだけの奴
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:12:27 ID:V/HBImYr0
>>513
まぁ、今ならPS3+torneの方が色々楽しいと思うけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:21:28 ID:MgYbGeHv0
>>499
誰か回答くれ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:21:59 ID:ifSM0czf0
>>521
X1いいよ。遅延少ない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:25:30 ID:AUNQxUrO0
今更だけど明日46型W5が着ます。
前が37型だったから、46型は楽しみ。
今はとにかく不具合が無いことを祈るのみ。
当時のハーフ37型の値段より安くフル46型買えるなんていい時代になったなぁ。
524505:2010/03/19(金) 22:36:42 ID:7GW/ve320
>>520
無事に買えました! 
46w5の在庫があるとういう事でそちらにしました!
こんな私でも立派なテレビが買えたのはスレのみなさまのお陰!
感謝です!!
チラ裏失礼しました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:47:43 ID:AkLNTLit0
NX800買おうかと思ったがなんかここ見てたら買った後ここで書きこみすると
馬鹿にされたり嫌味言われそうでいやだなw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:52:29 ID:XkTtrpvg0
342 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2010/03/19(金) 21:47:55
みなさんF5を勧めてくださるのですが
32EX300はよくないんですか??

347 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/19(金) 22:02:08
>>342
ハーフHDはともかく、倍速すら無い

348 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/19(金) 22:09:49
>>342
32EX300は視野角が異様に狭い
ちょっと斜めから見ると極端にコントラストが落ちるまるで台湾製パネルのよう
コストダウンしすぎ感が否めない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:59:18 ID:xlCVVK3y0
ex700といい安いとはいえ新型の廉価機は画質ちょっと落としすぎ
AQUOSの廉価機並み
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:01:14 ID:fIy1eZfL0
HXの発売前にNX800を買いそうになるとおもうから、7月まで家電屋にはいかないことにしよう
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:14:41 ID:LqExMZ1u0
出てもいない新モデルの評判がこのスレでは良くありませんよね?
X1買った奴が新モデルネガキャンとかしてるんですか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:19:57 ID:tCSheMRB0
EX500買ってきた。
お金ないし居間用だから、安くて映ればいいやw
ようやく我が家も地デジだよ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:39:14 ID:DLuU+jkqQ
>>512
心が和みましたwありがとう
>>1から全部読んでみたのですが、どうやらF5ユーザーでマナーの悪い方がいるみたいで…
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:40:37 ID:AkLNTLit0
本当にソニーファンてのはよくわからんな。
パナのプラズマとKUROの争いを同じメーカーの上位モデルと下位モデルでやってるみたいじゃないかw
誰得だよw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:43:39 ID:YF2Eh4e+0
書き込んでるのがみんなソニーファンだと思うかい?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:43:41 ID:2SwIco6T0
HX900はUV2Aとの推測がPhileに載っていたぜ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/09/25478.html
推測の理由が適当すぎるけどな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:46:24 ID:BVxAR6l30
信者もアンチも ソ ニ ー と聞けば黙ってらんないんだろうさ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:13:37 ID:/V9HbRr+0
NX800になぜ52インチが無いのよ。。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:19:40 ID:pIEelo030
5月に引っ越しになりそう。
ネット加入割引でテレビ買いたいけど、そんときは値崩れしたX1もXR1もないですよねぇ。。
5月まで取り置きしてくれる良心的なお店ないかなw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:28:45 ID:ToBO1NQ30
ソニーは今回からパネルの素の性能を完全に隠すようになったのな
流石に印象悪いんだけど・・
東芝は正直に発表してるってのに。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:37:40 ID:REyUZDnh0
まだQUALIA 015の画質を追い抜けないの?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:43:54 ID:aRG4tO3Z0
コントラスト無限大って表現は胡散臭くないか?
ま、バックライト完全消灯=無限大って意味なんだろうケド。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:00:38 ID:oHeK/sxW0
誰も進化するテレビには興味がないんだね。
ソニー+インテル+グーグル = ?
−Google TV報道から考えるソニーのテレビの今後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100319_355783.html
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:21:56 ID:WGUi2MjL0
発売まで間がありますが
それまでまったりいきましょう

NX800専
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269015309/l50
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:30:09 ID:s6+XOxV/0
別にスレ分けんでも
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:30:19 ID:16LeHPYv0
S端子なんてそんなコストかからないだろうに、省略する意味がわからない。

古いゲーム機やると、コンポジじゃ「合わない眼鏡」かけてるようで話にならん。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:44:04 ID:A2Z6ybYb0
こっちからすれば端子1つでも企業にとっちゃコスト高いんだよ。
それが値段に反映される。
つーかもういまどき画質にこだわるやつはS端子でもないでしょ。
古いゲーム機は古いテレビでプレイすればよし
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:49:58 ID:obFpJvnlP
>>532
一言で言うと、SONYの上位機種持ってるユーザーは拘ってるマニアなユーザーなんで、
下位機種に興味は無いし、むしろブランドで選んだような下位機種ユーザーは見下しているんで。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:56:17 ID:j1uUneSw0
未だにβデッキ持ってる人か
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:57:24 ID:H9Q79JZK0
>>546
SONYは廃れてしまった理由がよくわかる意見だなw

というか廃れたブランドって拘り強すぎる人がライトユーザー馬鹿にしてるケースが多いよな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:59:00 ID:gA2CyJls0
F5が少し赤みがかかってるように見えるんだけどパネルの問題?
それともチューナーの問題?
他社のレコーダーで見れば赤みは消えるのかな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:24:16 ID:SmcwgvUHQ
>>549
そんなもんソースや設定次第でどうとでもなるだろ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:37:06 ID:RU1/f5eV0
このスレもよろしくお願いします
ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:42:45 ID:obFpJvnlP
>>551
このスレもXR1スレとX1スレ無視して立てたから過疎ってるんだろw
もうちょっと考えて立てろよ。
X1スレかXR1スレが1000行きそうになったら、HVXスレの奴らにも声かけて、
X、XR、HVX、クオリア005の旧ハイエンドスレとしてやっていったら?

どうせその辺のユーザーは新型のHXの奴らとはそり合わなそうだしw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 04:09:27 ID:RU1/f5eV0
返信有難うございます
x1やxr1のスレに行って書き込んできます
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 04:42:49 ID:IxxZvLsu0
>>549
F,W系はそんな感じで あの色味が嫌いな人はX,XR系にするしかない。
もしかして昔(ブラウン管)からのソニーユーザー?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 04:51:19 ID:REyUZDnh0
QUALIAとその他を比べるな
XRみたいに投げ売りなんてしてねーんだよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 05:13:16 ID:16LeHPYv0
PC地デジチューナーで抜いた生TSの拡張子をm2tに変えてUSBメモリに入れるだけ
あとはXMBから再生すりゃいいんだからこんな簡単なのないな。

パナのSDスロット機じゃ、こう簡単にはいかないぜ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 05:14:08 ID:B+6v87Nb0
KDL22EX300がなぜか49,800円だったのでポチった。
リサイクル回収の関係で届くのが27日だって。ヨドバシドットコム
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 05:49:07 ID:qx3uwyws0
来年までブラウン管で乗り切ろうと思ってたけど
EX500買って良かった。上見たらキリがないし
安いの買って2年ぐらい使って買いなおすのがいいかもしれない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 06:37:57 ID:Iucj63do0
>>546
何が一言で言うとだよ。自分の意見を総意のように語るな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 08:11:08 ID:obFpJvnlP
>>>555
んじゃお前XR1と005どちらかもらえるとしてどっち貰うのか?
同じトリルミナスの液晶テレビだろw
そもそもブラビアで005以上の価格のX7000も有ったわけで

>>559
お前に言われる筋合いは無いし、
お前が勝手に総意と取ってファビョってるだけのことw
なんかガキみたいな煽りが多いなw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:04:13 ID:7w3BYYM/0
なんでHX800シリーズに55インチがないんだよ。
海外はあるのに。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:42:07 ID:gA2CyJls0
>>550>>554
ありがとう。
ホントに困ってんでよかったらどこをいじればいいのか教えてくれ。
今まではパナのブラウン管テレビだったんですが。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 10:11:39 ID:JsDCj5/G0
EX500って説明書付いてないらしいね
100円や200円価格に上乗せしてもいいから
説明書くらい付けて欲しいな
まぁレコーダーと違って説明書見なくてもそれほど困る事はないとも思うけど
それでもやっぱり

つか遅延スレで何気に評価が高いね
F5にしようかと思ってたのにまた悩んできちゃったな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 10:22:45 ID:f+BfCJG00
桁が一つ足りないのはサービスしろってことか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 10:32:27 ID:RU1/f5eV0
ソニーテレビ46XR1去年11月のカタログに生産完了のマークが
付いているのに2010年製のもあるってどういうことだ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 11:10:55 ID:SmcwgvUHQ
>>562
画質設定や、そこの詳細設定から色温度弄ってみるとか…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 11:12:34 ID:eGpnFdmw0
>>565

店頭からの返品回収品を再度メーカーで修理&検品して再生してるからです。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 11:36:26 ID:KqMJda640
EX700に惹かれたがX1のほうが機能的やアニメゲームに向いてると思ったから買ったが
間違ってる?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 11:48:29 ID:/OEfMCAT0
いや合ってるよ。
X1はゲームモード設定するだけで、ほとんど遅延を感じられなくなる。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:09:32 ID:/e6wnDlR0
>>562
画質設定で色あいを緑+10にする
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:23:10 ID:aRG4tO3Z0
三原色LEDは諦めたのかよ。LX900
トリルミナスは幻になるのか………
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:50:43 ID:GVRPgHis0
32F5買おうと思ったら、近所はどこも売り切れ〜\(^o^)/
池袋新宿渋谷あたりにいけばまだ残っているのだろうか・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:32:54 ID:nPHqsIZc0
>>572
BICなら、どこでも売ってるはず。こっそり売られているから、大幅値引きできると思う。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:38:30 ID:30GebTid0
KDL-40W5が地元の店で底値なので買おうかと思うのですが、
多少高くても新型の方が良いんでしょうか?
575A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/03/20(土) 13:42:08 ID:TEYfbb5p0
>>558
そう思って買うとこれでいいやってなるんだけどね。
でもそれが正解だと思う。
あんまし高いのを買っても意味ないしね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:44:35 ID:7w3BYYM/0
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:00:47 ID:qn04hAvh0
発言がスレタイになるんだからご立派w
つか最近のA助は極力普通に書き込みしようとしてるから
別に無理に叩く方向に行かなくてもいいと思うぞ俺は
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:01:17 ID:16LeHPYv0
>>572
17日に池袋ヤマダで買ったが、展示を見てる人が常に絶えない人気商品という感じだった
もう在庫が少なくて、購入希望者の家の近くの配送センターにある在庫次第だと言っていた
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:23:37 ID:rGQr1nnF0
サムスン、ソニー社員を50人以上ヘッドハンティング
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269062545/
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:25:38 ID:16LeHPYv0
ウチの近くの越谷のイオンレイクタウンで3Dブラビアのデモやってるみたいだから
行ってくるわ
ttp://www.sony.jp/bravia/promotion/index.html
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:33:24 ID:0Z7STSij0
>>580
そうなんだ
見たくても、そんな田舎遠くていけないや
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:05:22 ID:KqMJda640
>>569
ゲームはX1かでもTV機能はやっぱりLEDな分EX700がX1に比べ優れてるの?
あとEXシリーズに使ってる人に聞くけどブラビアチャンネルてどう?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:07:26 ID:vjR6LX700
>>581
全国であるらしいから、公式みとくといい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:08:55 ID:gA2CyJls0
>>566>>570
色合いを緑強調ですね。やってみます。
>>572
地元のケーズにはありました。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:31:34 ID:obFpJvnlP
>>582
んなわけがない、ネット関係以外にEX700が優れてるのは白色LED搭載による低消費電力と人感センサー、おまかせ画質センサーぐらい。
DRC非搭載、シングルチューナ、ボイスズームなし、2画面のサイズ変更無、端子減ってるなど基本性能ではかなりEXシリーズは手を抜いてる。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:39:42 ID:AmKmiwPR0
画質で選ぶならプラズマだな
なんで中途半端なX1やXR1買ったのw?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:43:08 ID:7w3BYYM/0
>>586 VIERAスレで書かれてるが
新PDPは暗闇コントラストが低いことが判明してる。
XR1の方が明るさコントラストでも暗闇コントラスト優れてる。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:52:22 ID:vypTGs360
>>586
PCと接続するから
焼きつきの他にパナや日立はPCで接続すると滲んで使い物にならない
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:05:37 ID:TZUmN14C0
プラズマ厨は隔離スレに池
ほんとどのスレでも出現するな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:14:55 ID:AmKmiwPR0
そうだな^^v
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:19:50 ID:gA2CyJls0
今の時間だとBSハイビジョンは全く赤みはないけど
BS222のハンドボールだと赤みが半端なく凄い。
うーん、どうなってんだろう・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:33:00 ID:6I/JlFPt0
>>586
プラズマは残像や視野角では優れてるけど、画面にザラツキが目立つ。
KUROは分からないけど、パナのプラズマは画面のザラツキが多い。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:36:05 ID:TZUmN14C0
F5やW5は赤が強調された色作りですね。店頭で見ても赤がちょっと強いなと感じます。でも不快なほどでもなかったです。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:39:40 ID:vypTGs360
>>592
KUROもザラザラしてたよ
さらに言うとKUROよりも近くで展示してあったXR1のほうが黒かったw
あれはKUROに失礼だと思った
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:30:00 ID:cXLANjDL0
EX700の黒をヨドバシに買いに行ったらもう在庫なくて次は5月って言われた;
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:37:26 ID:N49euYPu0
ヨドのネットで46X1購入したのだが、
購入の伝票がでかすぎて(A4)
エコポイントの申請用紙に収まりきらない。
レシートを想定している用紙だから困るわ。
みんな折り曲げて貼りつけてるの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:46:05 ID:vypTGs360
46XR1はエコポイント対象外です
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:47:39 ID:vypTGs360
ああX1かスマソ
枠内に収まるように折り曲げればいいみたいだぜ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:50:22 ID:geCDsKbp0
KDL-W5買って今日設置したんだが、いきなり壁にぶつけて、
周りのアクリル?の所に大きなひっかき傷が・・・
なんか傷を消すいい方法ない?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:54:43 ID:0Z7STSij0
>>599
やっちゃうよね〜
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 17:56:25 ID:B+6v87Nb0
>>596
店舗に持っていくと申請書類を作ってくれるって。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:02:03 ID:2U4RQEOi0
>599
ホームセンターに傷隠しとかあるぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:05:07 ID:fQVv7mFuQ
>>599
かわいそうに…
プラスチック用コンパウンド使う手もあるけど、
失敗したリスク考えるとなぁ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:08:41 ID:geCDsKbp0
>>600>>602
トンクス。。
ちょっと目立つから気になるんだよね。
ホームセンターで探してみる。
アクリル用でいいのかな?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:13:14 ID:N49euYPu0
>>601
ネット通販だからね。
店舗まで行ったら交通費が1万かかる。
元々のフォーマットもイマイチだが
ヨドも申請しやすいように伝票に工夫が欲しいな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:15:29 ID:knZN7qzzP
>>599
唾でもつけとけ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:21:04 ID:Qn9N7Pqv0
>>599
サンエーパールで
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:21:21 ID:7deQ4cmG0
>>579
相変わらずアンチは感情的な罵詈雑言しか言えてないな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:24:12 ID:S/RBR7m00
>>605
電話で頼めば普通の大きさwの領収証を数日で送ってくれるよ

もちろん、納品書でも枠内に収まるように折り曲げればおkだけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:27:57 ID:5y++Ael30
ブラウン管TVからの買い換えでEX700を検討してたんだけど
此処を覗いたらあまりに評判悪いんで思い留まりました。
新機種出るまで待とうと思ったけど
TVの調子が余りに悪くなって断念。
朝、価格.comとヨド・ビックと値段を調べてから出発。
ノジマ、ヤマダ、コジマと交渉。
結果。40インチのW5&RX35を199.000でGET。
まぁ価格,comや東京と比べたら高いのかもしれないけど
自分なりに精一杯頑張って交渉したし、5年保証&送料・設置込み、
HDMIコードはオマケで付けてくれたし良しとするよ。

これでようやく我が家も地デジ化!
初の液晶&BDだし明後日の到着が楽しみ!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:30:38 ID:B+6v87Nb0
>>609
エコポイント申請の方は領収書にチェックを・・・って書いてありましたね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:38:32 ID:OwaguwU90
淀ドットコムで買ったけど、領収書チェックし忘れたわ
代わりに、お買い上げ伝票原本を申請に使ってみた
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:40:43 ID:K0OmM8jl0
EX300で格ゲーってきびしいかな
遅延とか気になりますか?
来月のスパ4にあわせてテレビ買おうと思うのだけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:51:19 ID:N49euYPu0
>>609
情報サンクス
>>611
見逃していた…。スマン。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:57:55 ID:JI+64yv/0
ソニー+インテル+グーグル = ?
−Google TV報道から考えるソニーのテレビの今後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100319_355783.html
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:57:55 ID:KqMJda640
>>585
そうなのかEXシリーズが後にでかし価格ドットコムで値段X1より高いから
X1より優れてると思ったぜ
アニメもEXよりX1で決まりか
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 19:35:30 ID:+46ytba30
今日池袋ラビで40EX700こうたけどカード払い141000円ポイント25%だた。
担当者が「価格.より安いっス。かんべんしてください。。」とか言ってたが
ホントか?(ただし納品は2ヶ月後‥‥‥)
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 19:56:33 ID:dP1mj2b00
40EX500と40EX700を比べてみたけど画質は大差ないように思えた。
700の方がコントラストがちょっといいかな?って程度
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:27:38 ID:fE+ZMUBc0
>>617
2ヶ月後はもっと安くなってんじゃないか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:32:33 ID:WmviW+WH0
納品2ヶ月後ってチャリンカーかよw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:38:41 ID:i6kfMNi50
>>618
実物見てないからわからないけど、
ポッと出のエッジ式LEDとCCFLじゃ流石にまだ後者が綺麗じゃないか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:45:06 ID:+46ytba30
>>619
上の方にもあったが、ヨドでも納品は5月だそうだ。メーカー在庫が払拭してるとさ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:47:53 ID:+46ytba30
あ、>>595の書き込みのとこね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:57:55 ID:WmviW+WH0
マレーシアから船便だから遅いのかね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:09:38 ID:AHe9sQch0
>>619
俺ならキャンセルするけどなー2ヶ月もたてば他メーカーからも新型出てるよ
ソニーの寡占市場じゃないから、値段はさらに下がってるはず
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:15:44 ID:q4cO7JSx0
EX700は、一宮産だろ?
パネルが間に合ってないらしいってきいたけどな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:36:21 ID:WmviW+WH0
一宮はとっくに閉鎖になてます
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:19:15 ID:JjZAsqCG0
46F5,46W5は在庫切れ
40F5はそろそろなくなりそう
40W5はまだ大丈夫
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:05:21 ID:3eQ46XDd0
このスレはアンチが乱入してこないから安心して書き込める
一時期の罵詈雑言っぷりはどこへ………
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:11:02 ID:GVRPgHis0
>>573>>578>>584
おー あるところにはあるんですね
明日、都内まで行ってみます
大幅値引き頑張ってみる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:21:41 ID:qCvHWwi20
都内、どこか46W5ありませんか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:46:50 ID:MTwMwtXP0
今日名古屋ビックのアウトレットで40F1が62,800円+ポイント1%で売ってた
先々週40F5を129,800円+ポイント20%で買ったばかりだけど、もうちょっと待ってこれ買えば良かった・・・
いちょう今月中に買えばエコポイント(23000ポイント)付くから実質39,800円で買える事になるな
後、アクオスの40DS6も79,800円+ポイント1%で売ってた
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:36:30 ID:6PGZxxBV0
>>572
金曜吉祥寺ヨドバシで見かけたよ
75000円ポイント25%だったかな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 02:23:35 ID:uOKE6ty40
>>632
展示品のため、箱はございません。また、汚れやキズ、付属品が欠落している場合がございます。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 03:04:16 ID:YV9zPOsI0
>>626
はやく韓国から送られてこないですかねー
LEDまってるのに、、
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 03:46:35 ID:AZZbJWm/0
>>572
今日池袋ヤマダに行ったが展示されてなかったな
俺は今月頭に買った
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 04:46:51 ID:uOKE6ty40
今日量販店に偵察に行こうと思ってるのに
外が嵐みたいになってる
天気予報では昼間晴れになってるけどほんまかいな
何か最近天気予報外れる事多いしな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 06:45:22 ID:h/OMBg+H0
bic.com 40W5 完売
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:19:18 ID:UGO2t5u+0
品切れ寸前の40W5を確保した。
田舎だからクソ高かったよ。だけど、アフターサービスとか色々考えたら、
地元で買うしかなかった。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:36:40 ID:zj6tfh0y0
W5は入手困難ですしお買い得感もなさそう。
NX800待ちが懸命でしょうか。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:50:08 ID:nuVXPb6h0
所有者の方にお聞きします。
BRAVIAのDLNAはPC内のTSファイルの再生は出来ますか?
40W5かレグザの37Z9000で迷っています。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:52:04 ID:4knityIb0
>>639
おいくらでした?15万前後にポイントって感じかな。
俺も地方だから今手を打つか新機種が落ちついてからかうか悩み所・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:57:10 ID:lMZjjb0o0
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:58:19 ID:UGO2t5u+0
>>642
14万5千円ポイント無しでしたorz
俺の場合、4倍速が欲しかったんでW5になりましたけど。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:58:25 ID:dnQr5XIX0
>>641
【DLNA】テレビで直接TS再生するスレ【i.LINK】 ここ池
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:01:14 ID:4knityIb0
>>644
私の地域と同じ様な価格ですね・・・
特にLEDとか3Dとか興味ないんで私も買うことにします!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:02:52 ID:YeWTiu+a0
モーションフロー240hz・120hz(4倍速・倍速)の話題が全然無いな。
ブラビア最大のウリだと思うんだが…。
フィルムで撮影された映像が、
ビデオで撮影したような自然な画になるんだぞ。
明るいとか綺麗とかの次元じゃなく、映像の質感そのものを変えてしまう機能。
ここの連中が気にしないようじゃ、
一般人には全く理解できない機能なんだろうな。
あれだけヤザワが説明したのに…。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:05:16 ID:YeWTiu+a0
↑全然ってことはないか。
いくつか書き込みがあったわ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:28:46 ID:WF+T4drK0
40F5の4倍速見てるけどとっても良いと思うよ

特にいいのは今まで常々気になってた
映画でカメラがパンしたときの
背景とか柱なんかのガッタガタがかなりスムースになること
これだけでプラス3万円の価値があるね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:31:18 ID:WF+T4drK0
ところで今画質調整してて
なるべく製作者の意図どおりに映したくて
とりあえずすべての補正をOFFして徐々に数値を変えようと思ってるんだけど

ワイドカラーってなに?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:48:15 ID:HrnkO9fB0
早い話がAdobeRGBみたいなもんだ ワイドにしとけばx.v.Color対応のビデオカメラとかを
繋いだ時に深みのある色が出る YUV系だと色信号に8bitで16-240しか割り当ててないから
これを0-255まで拡げて全部使いましょうというのがワイドカラー
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:20:22 ID:t3c8wKVL0
>>635
EX700のパネルは堺産。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:23:37 ID:Gm5K1sj80
昨日ヤマダで40W5買いました。
5年保障付き115,000円。

店頭では既に展示してませんでしたが、
配送センターには在庫があるそうです。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:23:42 ID:ZeStF/wP0
「予備放電なし」「コントラスト比500万:1」「黒を極めた」
などと言いつつ安物IPS液晶と同程度黒が浮くPanasonicプラズマV2

http://pc.gban.jp/?p=17943.jpg
http://pc.gban.jp/?p=17944.jpg
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:36:58 ID:EELJ7UxR0
>>653
店に在庫ない場合って家に届けてくれるのはいつになるんだろ?
一週間後くらい?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:40:57 ID:zj6tfh0y0
>>653
どこのYAMADAですか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:48:10 ID:Gm5K1sj80
>>655
連休明けには配送可能との事でした。

>>656
福岡市内です。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:49:58 ID:EELJ7UxR0
>>657
どもです
量販店でも価格コム最安値と大して変わらんな
でも4月になったらまた違ってくるのかな?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:57:07 ID:f+AKkmXR0
今高校野球見てたら勝手に総合から教育にチャンネルが変わった!!
そんな設定あるの?した記憶ないけど??
ちなみ型名は40F5ね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:58:26 ID:pyF6D03RP
ヤマダはポイントなし?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:01:22 ID:HrnkO9fB0
>>659
設定>放送受信設定>番組の継続視聴>する
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:05:37 ID:f+AKkmXR0
>>661さんくす
確認したらあった
でも高校野球以外で使い道あるのかw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:06:32 ID:GBn7HtpE0
>>662
NHKのスポーツ中継って結構そういうことあると思うけど
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:09:53 ID:ZeStF/wP0
このパネル搭載のブラビアまだなの?
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:10:34 ID:Gm5K1sj80
>>660
当方の購入時はポイント無しでしたよ。

>>658
「これ以下の価格は絶対無理」と言われましたがどうでしょうね。
値下がり前に在庫が無くなりそうでしたので購入しちゃいました。
(検討してた37Z9000は完売でした)
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:16:30 ID:ZeStF/wP0
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:20:04 ID:EELJ7UxR0
サムソンとか日本で売ってないんだから
情報いらんって
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:27:50 ID:GBn7HtpE0
最近やけに声が大きい軍団か
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:01:02 ID:nuVXPb6h0
>>643
>>645
誘導ありがとうございます。感謝
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:22:58 ID:BNyMARsP0
W5(F5)買った人は、デモモードにして4倍速とかの効果確かめてる?
本体右側のホームボタンを長押しすればいいらしい。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:22:59 ID:1QKZB5kq0
薄い奴なんてどれも白色LEDエッジライト方式だから糞だよ。
素人ほど薄さに騙されて買うんだろうけどw
EX700とか白すぎて不評買ってるってのに。
672649:2010/03/21(日) 13:24:05 ID:WF+T4drK0
>>650
なるほどー
用語をググッテ見たけどむずかしいな
試しにワイドカラー設定をワイドとスタンダードで切り替えて
「新婚さんいらっしゃい」をみてみたら
ワイドの方が肌の血色が良いように見えたな

まあとにかくもうちょっといじったり調べたりしてみるよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:24:23 ID:XQynErp+0
>>671
馬鹿売れしてますが。
674659:2010/03/21(日) 13:25:53 ID:WF+T4drK0
>>651
なるほどー
用語をググッテ見たけどむずかしいな
試しにワイドカラー設定をワイドとスタンダードで切り替えて
「新婚さんいらっしゃい」をみてみたら
ワイドの方が肌の血色が良いように見えたな

まあとにかくもうちょっといじったり調べたりしてみるよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:26:42 ID:ZeStF/wP0
>>671エッジ式でもエリア制限に対応している
HX800シリーズは画質良いと思うぞ。
まあサムスン製パネル+エッジ式エリア制限対応で高画質。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:40:34 ID:UW8YSMgs0
エリア制限くん出たな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:42:04 ID:BLsbJLzU0
SONYが、BRAVIA史上最高画質と謳うフラッグシップは、
いつ出るの?来年あたり出るのかな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:43:07 ID:GBn7HtpE0
いつになったら言葉を覚えるんだろうね
ま、あっちの人だからしゃーないか
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:51:22 ID:3Y46JZA00
いい加減にサムスンの広報活動やめろよ
どうせ日本じゃ買えない使えないんだから
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:51:58 ID:ZeStF/wP0
今回のモデル全てにX付いてるけど
実際は
HX Hシリーズ
LX Lシリーズ 
EX Eシリーズ
NX Nシリーズ
ってこんな状態だから

来年は本物の画質で8倍速+LED直下型エリア制限対応の
Xシリーズと

世界最薄03センチ(サムスン製パネル搭載で)エッジ式LEDエリア制限対応の
ZXシリーズが発売しそう。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:11:19 ID:XP0dqKsVO
九州地に行き船で韓国旅行に行けば良いじゃない
しかもウォン安のとき行けば全てのものが日本の半額以下で購入できるし
そもそも韓国のTVも240h〜100hでも使えると公式でも書いてる。

因みにこれ来月発売のLGの8倍速LEDTV (LEDエッジエリア制限対応)
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp

電源は100V〜240V、50/60 Hz



プラン
1、船で韓国旅行に行き
2、韓国で購入
3、それで日本行きの船で帰る。世界最薄のサムスン55インチは重さ10キロしかなく荷物も運びやすい。
4、船から下りて佐川に頼んで家まで配送してもらう。
5、家に届いた。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:14:01 ID:2Em1a55n0
>>681
はいはい
スレ違い
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:20:11 ID:XP0dqKsVO
訂正、九州地方ね。

しかしLGが来月に
3D対応 8倍速LEDエッジエリア制限バックライト搭載の
新型発売するとは思ってなかった

こりゃあサムスンもLGも凄すぎて日本メーカー全く勝てないな。

SONYなんかシャープ製パネルでエッジエリア制限なしで画質悪いしな。

しかもEX700なんか
52インチで8万くらいしか価値ないと思もう。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:20:12 ID:ZFYJsvD30
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:24:47 ID:5tdMT1/H0
だからサムスンとかどうでもいいっての
サムスンスレでやれよドアホ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:25:35 ID:5r800TY40
エリア制限w
明るさがまだらになってそうだな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:28:11 ID:ZeStF/wP0
LEDエリア制限対応機種は
XR1,HX800,HX900,サムC9000,C7000,LG LX9500

LEDノーマルエッジ式なのが
SONY EX700,LX900,NX800 サムC6000,C6000,6500 LG EL7300,EL7500,EL7600
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:42:56 ID:2iJ7YJ2m0
>>681
B-CASはどうすんだよ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:48:08 ID:UW8YSMgs0
ID変えてきたな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:48:40 ID:ZeStF/wP0
LGの新型TVは3D 8倍速でLEDエリア制限コントラスト900万:1だと。
しかも最薄部分薄さ1インチでフローティングデザイン。

普通のモデルは4倍速 LEDエッジエリア制限コントラスト900万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE8500.jsp

こっちは 8倍速 LEDエッジエリア制限コントラスト1000万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp
SONYも頑張れよ。

>>688 PS3や地デジレコーダーのHDMI端子で接続して使えば良いんじゃあない?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:53:04 ID:5tdMT1/H0
だからチョン企業の商品はどうでもいいって言ってるだろカス
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:59:23 ID:ZeStF/wP0
690訂正
あの・・・LGの新モデルは両方とも8倍速だった。

>>691 まあ俺はLX900買う予定だったけどエリア制限対応じゃあないのが残念だった。
日本メーカーもそろそろ本気だして欲しいものだ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:01:16 ID:2Em1a55n0
>>692
人の忠告聞かないの?
君だけのスレでないだよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:05:59 ID:cBVMgR8o0
>>684
完成度が低いが世界で始めて出したSamsung
遅れたが完成度が高いPanasonic

どっちがいいかと言われると………後者だよな。
話題性は前者のほうが強いけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:06:53 ID:UW8YSMgs0
そろそろスルーでいいんでない
エリア制限をNGにしてもいいし
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:30:38 ID:tWaPldHd0
EX700注文したけどここ見ると評価悪くてショックだぁ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:34:02 ID:ZeStF/wP0
>>684 やっぱ4倍速の3D映像はクッキリと写らないね。
この動画見て分かったけど・
3D映像見るならプラズマか液晶なら8倍速以上じゃあないとダメみたいだな。
あ・・・LX900のコントラスト低いしもう1年待ったほうが良いのかな・・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:36:51 ID:5tdMT1/H0
>>696
実物に満足してるならいいじゃない?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:45:57 ID:85AiqXbq0
チョンのID、NGですっきり
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:46:40 ID:EfEvcDefO
>>696 いくらで買ったの?
俺は展示品五年保証込み10万円で買ってお持ち帰りしたよ

32vEX700ブラック最高wwww。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:52:00 ID:YeWTiu+a0
LEDってだけでそんなに高いのかよ。
EX500だと、40Vで10万だが。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:57:03 ID:hhOsYtmZ0
32EX700展示品10万は高いと思う。
頑張れば同条件で9万円台前半叩きだせる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:57:22 ID:YeWTiu+a0
ん?
ていうか、新製品で展示品って何だよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:01:30 ID:5tdMT1/H0
展示品とかアウトレットやん
それなら高いなぶっちゃけ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:08:19 ID:Ojp1EPzn0
テレビの展示品って営業時間中つけっぱなしの奴でしょ?
なんか他の製品の展示品より傷んでそうだけどどうなんだろ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:17:52 ID:Z2qc2cZb0
40を13800円で購入
今週届きます
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:37:05 ID:hhOsYtmZ0
>>703-704
>>443 現在絶賛弾切れ中。現物買う場合は展示品になってしまう
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:43:21 ID:zj6tfh0y0
どこ?ポイントは?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:46:29 ID:iih/wNat0
>>670
個人的にその機種はマグロだからおすすめしない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:48:09 ID:YNXnzVwo0
マグロ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:50:22 ID:5EYxOByf0
>>705
そこで人感センサーですよ!

…いらないな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:54:19 ID:3N5HMXij0
>>705
確実に痛んでるよね。
一日12時間程度はつけっぱなし。
一般家庭だったら3〜4時間程度だから
1年で3〜4年分の寿命は終わるな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:57:27 ID:xkvoWPKP0
展示品って保管条件としても最悪だろw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:01:38 ID:3N5HMXij0
しかも展示品はダイナミックモードで輝度最高だからな…。
LEDだったら寿命的にまだ良いかもだけど、
CCFLだったらかなりキツイと思われ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:08:31 ID:5tdMT1/H0
新品が来ないとテンションあがらん
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:23:36 ID:EfEvcDefO
俺が展示品買うのを見て他のお客さんも次々展示品買ってたよwww

俺っていつもそんなんなんだよね!!超カリスマww!!!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:27:46 ID:0aKGfdCB0
化粧台用とかで小さいサイズの場合、値段によっては展示品もありだな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:55:21 ID:a+rCJ5z30
最近LEDエリア制限とかかいてあるが、エリア制御じゃないの?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:57:33 ID:iih/wNat0
>>710
赤身
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:59:22 ID:5tdMT1/H0
ご期待ください
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:18:44 ID:g54ZG3Sp0
もしもしのEX700の馬鹿展示品買ったんだwwwww展示品とか中古品以下だなwwww

店頭でずっとダイナミックモードで展示され、
不特定多数の客が触ったり傷つけたりした物なんて余程安くなければまず買わないwwwww
それに10万wwしかも白LED糞画質のEX700wwwwバwwwロwwwwwwスwwwwwww
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:22:57 ID:2Em1a55n0
>>721
あまり賤しめるなよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:25:44 ID:g54ZG3Sp0
>>722
あいつは10万くん並に痛い奴だから、ここで煽っておいて反応がみたいんだよw
それに真面目に考えても、展示品の32EX700(笑)に10万は無くね?
40X1がこないだまでビックで109800円、46XR1が188000円15%だったのに、32EX700の展示品に10万ってwwww
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:30:50 ID:3FbQ1uDQ0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:41:47 ID:UW8YSMgs0
>>718
書いてるのは一人だけだが、スルーorNG推奨
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:50:31 ID:ZIyu5w930
32フルHDでBD見ても効果ってある?

間取り的に32型しか置けない
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:53:59 ID:NZpOw6CT0
EX700を叩くスレはここですね?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:54:18 ID:30x39mvO0
効果あるお
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:55:51 ID:g54ZG3Sp0
>>726
無い、有るで言ったら一応あるとは思うけど近づいて比べてやっと差が分かるレベルだと思う。
BSデジタルがフルHDの解像度だから、店頭でNHKBSのハイビジョンチャンネル(3)にしてどれくらい差があるか確認してみるといい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:56:02 ID:1QKZB5kq0
HDMIケーブルで繋がないと効果ないよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:57:56 ID:bJHLEQ2x0
>まず1つ目は液晶特有の弱点。その弱点とはそれは液晶の描画方法にあります。という
>のは液晶は、上方から一本ずつ絵を描画していくのですが、1秒間に120コマ描画されると
>して、1コマずつ左目用の絵、右目用の絵を描いていこうとすると、上から1本ずつ描かれ
>ていくわけですから途中コマごとに左目用と右目用がまざった絵が描画されてしまいます。
>そのためクロストークが出てくるという弱点がありました。もちろんこのままでは問題があ
>りますが、もちろんこの弱点は克服されています。その方法とは4倍速表示。1秒間に2倍の
>240コマ表示されますので、今までは1コマごとに左目、右目と描いていたわけですが、1コ
>マ目に左目を描き2コマ目にも左目を描くという方式をとります。すると、従来では2コマ目
>には左目、右目が混在していた物が、4倍速を活用することによって左目用だけが描画される
>ことになります。これによって3Dでは結果的に120コマになってしまうわけですが、4倍速と
>いう技術を活用することによって克服しています。

>家庭のテレビで3Dを体験するためにはシャッター方式の専用メガネを装着する必要があり
>ます。従来ではこのメガネを明るいところで利用すると、光源の周辺がちかちかするいわゆ
>るフリッカー現象というものが発生していました。これはメガネのシャッターと偏光板に原
>因がありました。メガネに偏光板があるとシャッターの開閉によって光が繰り返し入ってき
>たり、遮断されたりします。そのためフリッカーが発生してしまいますが、偏光板を用いな
>ければ、シャッターの開閉にかかわらず同じ量の光が眼に届きます。そのためフリッカーが
>発生することはありません。ちなみにこれは液晶テレビが元々偏光板を用いていることから
>可能なことなのです。というのは液晶側の偏光板によって我々の目に届く光は縦方向の波し
>か届かないため。これによってメガネにまで偏光板を用いる必要がなく単にシャッターの切
>り替えだけを行えば良いということになります。ただし、プラズマテレビには偏光板があり
>ませんのでメガネに偏光板が必要となります。

液晶BRAVIAは3Dに最適じゃないか。なんで低評価なの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:19:59 ID:jenFXr/20
長い引用は不要
リンクURLだけ置いてくれ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:27:21 ID:p9u1vvfB0
機種別にパネルのメーカーをまとめた表が欲しい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:31:26 ID:ZeStF/wP0
>>733新BRAVIA2010年ラインナップ
↑画質の良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LED直下型エリア制限 コントラスト500万:1(以上ある)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_40.jpg.html

■HX800 日40,46V  米40,46,55V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル LEDエッジエリア制限ライト コントラス200万:1以上
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_17.jpg.html
------------------LEDエリア制限ライトのライン--------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/009/html/sony19.jpg.html
--------------------------------3D映像対応のライン------------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製VAパネル CCFL管バックライト コントラスト3000:1
----------------------------------------------4倍速のライン-------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質の悪い
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:44:07 ID:Kwnfb1i+0
>>731
クロストークどうなんだろな?
今度みに行ってみようと思うんだけど
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:45:32 ID:tYcig1nG0
W5F5買うなら、どう考えてもHX800待った方がいいと思うけどな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:46:15 ID:g54ZG3Sp0
>>734
その気持ち悪い表を何度も繰り返し貼ってる人と、
サムチョンのテレビ毎回出してホルホルしてる人って同一人物だったんだw
両方マジキチって思ってたが、同じ奴だとは思わなかったよw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:51:24 ID:p9u1vvfB0
シャープ製の割合のほうが多いんだ。
ソニーはサムスンと蜜月の関係かと思っていたが、意外だな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 19:57:06 ID:2K7YBKon0
>>736
値段が倍くらいするんじゃない?
どう考えてもって何を考えたんだあんたは
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:06:43 ID:FWQpDNJg0
KDL-40NX800購入予定です
設置する部屋が四畳半で、コーナーに置くので、
できるだけ場所を取らない省スペースのテレビ台を探してます。
お薦めの台があれば、ぜひ教えてください
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:10:46 ID:ZeStF/wP0
因みに海外はこんな感じである。

サムスン製

■C6000 C65000
2倍速 120hz
サムスン製VAパネル LEDノーマルエッジライト 新VAパネルでコントラスト6000:1
http://www.flatpanelshd.com/pictures/samsungled6500-1l.jpg

■C7000
4倍速 240zh
サムスン製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト600万:1
http://www.flatpanelshd.com/pictures/samsungled7000-1l.jpg

■C8000
4倍速 240zh
サムスン製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト600万:1
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C8000_Combo.jpg

■C9000 薄さ0.3センチ
4倍速 240zh
サムスン製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト600万:1
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

動画
http://www.youtube.com/watch?v=cBrgh_4qN0E
http://www.youtube.com/watch?v=B6sxakcOTz0
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:12:07 ID:ZeStF/wP0
LGの新2010年モデル全てLEDエッジライト+部分駆動

■LE7300
2倍速 120hz
LG製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE7300.jsp

■LE7500
2倍速 120hz LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト500万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE7500.jsp

■LE8500
8倍速 480hz
LG製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト900万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-lcd-tv-INFINIA-55LE8500.jsp

■LX9500 
8倍速 480hz最高モデル
LG製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動 コントラスト1000万:1
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp

動画
http://www.youtube.com/watch?v=Mhu1rkUnuBM
http://www.youtube.com/watch?v=tr23SeYNZMQ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:16:48 ID:2Em1a55n0
>>742
さっきからさ
スレ違うだろう
しつこいんだよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:20:23 ID:HrnkO9fB0
ちょっwwwサムスンの宣伝してもB-CASもあるし放送の変調方式が違うから
日本に持ってきても映らないニダよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:22:54 ID:dAWTF6eI0
池袋ビッグ アウトレットで2台目にX1 40買った!
109,800円だったけど、安くなったもんだな。。。

X5000に22万払ったかと思うとorz
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:29:34 ID:2K7YBKon0
なんでこういう荒らしが入れ替わり立ち代わり・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:32:43 ID:3rmBixRl0
40X1を15マソで買った俺…
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:36:09 ID:dAWTF6eI0
>>747
今のEX500とか40インチでモデルチェンジの頃には、
3〜4万ぐらいで買えるんだろうなきっと。

XR-1並の新型くれば買い替えたいもんだ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:43:08 ID:pyF6D03RP
>>748
日本じゃ地デジ移行前だからコストダウンの機種がメインだろうし
海外でもライバルの値段考えたら安価でださざるをえないから
フラッグシップはもうでないんでないの?
世界全体で好景気になれば別かもしれないけど。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:45:17 ID:G9DpDaeA0
EX500は値段の割りに遅延とかの評判良いからもう少し安くなったら買うかな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:51:29 ID:rYr3sMQb0
俺の周りでは最近、
ブラビアがかなり評判いい。
話は、聞くがイマイチついていけない。
何かいいことあったの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:15:14 ID:2K7YBKon0
>>750
具体的なデータはないんだけどね
何か評判はいい確かに
〜がちょっととかいう書き込みも見た事ないし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:33:43 ID:e3uwjGuw0
>>541
"進化するテレビ"っていうけど
CELL REGZA以上にぶっとんだものが出せないと思うので
冷ややかに受け止めてる。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:45:46 ID:Kwnfb1i+0
セルレグザだって既存のTVの機能が増えただけで、大して進化はしてないような…
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:59:53 ID:Q1AIVT7Y0
>>743
そいつレグザスレでも暴れててワラタw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:10:17 ID:YeWTiu+a0
>>8
EX500はフルHD。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:32:04 ID:6giRXrko0
日曜日に40x1届いたけど箱に傷がついていた
ちょっとがっかり
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:34:55 ID:ejCpQX8Z0
>>757
そんな小さなこと、どんだけ神経質なんだよ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:36:39 ID:3p8KiM950
>>757
箱が潰れることもザラだよ。
ヤ○ダ電気の商管でバイトしてたけど
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 22:54:38 ID:lM33Re210
パソコンにつないで動画サイトとか見てるんだが
何も操作しないと10分くらいでスタンバイになるんだよな…
ググってみたらオートシャットオフ?という機能なのか?
これってスタンバイにならないように設定できないのか。
盛り上がってるシーンでスタンバイとかマジ萎える…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:00:32 ID:EBEOrNMt0
>>760
スタンバイになるというのはどっちが?
テレビorパソコン?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:07:19 ID:lM33Re210
>>761
テレビっす。
音声は聞こえるからパソコンは起動してるはず。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:09:54 ID:txG1npz00
今日、EX500買ってきた。
水曜日に配達。
ちょっとだけ、楽しみ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:10:59 ID:EBEOrNMt0
>>762
たぶんあれだ。
パソコンのコントロールパネルの画面のプロパティのスクリンセーバータブの電源の管理から、
モニタ電源の設定の電源を切るを「なし」にしたらいいと思われ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:11:06 ID:1NMKgAbo0
せっかく買ったんだろ?
もっと楽しみにしろや
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:23:42 ID:EBEOrNMt0
>>762
>>763はwindowsXPのことなんでほかのOSはしらない。
けど他もだいたい似たようなもんだとおもう。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:32:37 ID:lM33Re210
>>766
d
やってみる。そうか…パソコンの方なのか…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:32:55 ID:YNwd7p4M0
日本語d(r
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:52:51 ID:TJojvqyt0
ソニー、ビクターはブラウン管テレビと有機液晶だけ作ってればよかったのに
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:56:35 ID:jugxA8SO0
>>763
ナカーマ
うちは火曜日、楽しみだ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:01:51 ID:yQ0NN57G0
>>770
最短で火曜と言われたが、火曜日は不在なので水曜にしました。
テレビの上の時計類をどうするか思案中・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:03:14 ID:OV9sc9Il0
>>751
3Dか2ch実況アプリキャストかな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:42:31 ID:7sS7oe0B0
>>763
遅延の検証できたらお願い
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 01:18:02 ID:RcQ4sqXO0
人感センサーって実際どうなのかな
使ってる人いる?
寝ながらテレビ見てたら消えちゃったりするのかな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 04:02:18 ID:L6c+j+6L0
駆け込みで安いとこは売り切れてきて、相場が上がってるな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 06:51:19 ID:UonoXwnwO
744
PS3のトルネや地デジレコーダー使えば良い。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 07:34:05 ID:RLxLRyPm0
EX500とZ9000ですごく迷ってるんだか・・・
画質的にはどっちの方がいいかな・・・
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 07:53:56 ID:pYYaz+co0
Z9000の方が画質はイイだろうけど、もうのきなみ売切れだったぞ。
自分は5年後買い換え考慮して安いEX500買ってきた。
子供もいるのでどうせグチャグチャな使い方されるんでな。

779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 08:13:48 ID:T1u3oikq0
>>777
迷っているとこの3連休でなくなっちゃうよ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 08:34:18 ID:RLxLRyPm0
>>778
>>779
ありがとう。。。
今日買いに行くんだけど、あることを祈る・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 08:37:51 ID:+0SMgfWF0
画質でいったらZ9000だけどPS3するなら若干微妙
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 09:03:43 ID:+PM+NccG0
同じ値段ならZ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 09:52:51 ID:S6zMxrdD0
パソコン繋がないでユーチューブとか見れないのかな?
アクトビラとかツカエネ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 10:19:34 ID:w+oON2ZR0
46W5断念して52W5買った。28万で15%。安くはないよね。。。
まあ買えたからいいや。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 10:52:44 ID:Lw8VexMy0
業界にあんま詳しくないんですが
KDL-40w5って今買わないとそろそろ品薄になってくる頃ですか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 11:23:54 ID:/bwvb3RS0
46W5購入したけど、前のビクター37LC85と比べると色は、ぱっと調整した限りでは微妙。
ここは追い込んでいくから、評価は変わるかもな。
ハーフとはいえ、37から46だと大きくなった分、緻密さが無くなるのはしょうがないか。
問題は、LC85時代でありえなかった絵が破綻することがあったこと。
アンテナレベルはほぼMAXでありえず、モーションフロー(標準)の影響かなと、
これも追々みてみるが・・・。
まあ、大きいのは迫力あっていいわ。46型いいね。
画素不良も無かったし、良しとしよう。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:03:00 ID:6qrpxbFA0
サムスンのフローディングTVスタンド各社がパクッてで笑った。

まずこれが
サムスンのTVスタンド
http://hdtvtutors.com/images/samsung-un46b8000.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/01/mini-samsung-series-8-8000-led-hdtvs--left-profile.jpg

LG新シリーズ
http://www.lge.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp

Hisense製のTV
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/765/html/3d06.jpg.html

SHARPのAQUOSまで
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/562/html/sh03.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/569/html/dgn05.jpg.html

SONYもモノシリックデザインにしないで
このスタンド使えばデザイン良かったのに。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:12:32 ID:glrC9wIT0
韓国人て皆んなこんな人なの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:12:33 ID:4UoUvNYG0
チョンの真似する様になったらソニーも終わりだろw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:54:04 ID:yzRr2swy0
>>785
そろそろなくなっているところが出てきました
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:55:24 ID:LuAETpPN0
>>787
>サムスンのフローディングTVスタンド各社がパクッてで笑った。

それってソニーがX2500からXR1まで採用してたが差別化の為に
モノシリックしただけだろ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060830/sony2.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070829/sony2.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sony2.htm
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:58:32 ID:6qrpxbFA0
>>791 TVスタンドと画面の薄さのほうだって。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:10:28 ID:buO2zS7x0
最近来るサムソンの中の人だから相手しなくておk
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:15:44 ID:UonoXwnwO
最近SONYが4倍速の宣伝を止めたのは
LGが8倍速を発売するとになったから。

そのうえ、各社が4倍速を基準にラインナップを揃えたからだ。

そもそも4倍速を世界初で出したのはサムスンで
そのパネルを搭載したのがSONYのBRAVIAだ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:34:01 ID:+PM+NccG0
サムスンとかLGとか恥ずかしくて置けない
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:35:34 ID:4UoUvNYG0
家電も自動車も日本市場じゃ在日すら買わないもんな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:56:52 ID:6qrpxbFA0
(サムスン)我が社が世界初の2倍速と4倍速パネルを作ったが
ソニーにも売ろう。

(ソニー)パネルは買います。

(ソニー)しめしめサムスンのパネルで
我が社は(XR1)世界初のLEDエリア制限バックライト搭載させてプラズマ画質にするぞ。

(サムスン)あ・・・なんってこった
わが社のパネルを使ってこんなXR1の機種作りあがって・・・・

(サムスン)あれ・・?でもこれ我が社で製造すれば
もっと薄く出来るんじゃあないの?

(ソニー)よっしゃサムスンに画質で勝ったぞ。
でもサムスンからパネル買って日本に持って来てから製造はコストかかりすぎるな。

(ソニー)しゃあこれはシャープに頼んで
パネルをシャープから買うぞ。
サムスンなんかもう必要ない。

(シャープ)よし ソニーにパネル売ることになったが
まだ最初だからエリア制限の技術ないから
エッジ式のコントラスト5000:1のパネルで買ってくれ。

(ソニー)良いよ。
最大で∞コントラスト詐欺にして売るから。

(サムスン)しめしめソニーがシャープからパネル買うことになったか。
我々はすでにエッジ式でもエリア制限技術を手に入れたぞ。
これでソニーも終わったな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:11:31 ID:w+oON2ZR0

本日の在日NGID:6qrpxbFA0
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:11:37 ID:EZK7peAh0
このマジキチはいつまでエリア制限って言葉を使ったり、誰にも相手にされてないのにまとめ表を貼るんだろうw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:12:19 ID:MCPgAb/90
サムスンの液晶スレたてるからまってろ〜^^
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:14:32 ID:6qrpxbFA0
>>800
サムスン&LGスレにしてくれ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:51:31 ID:unD5A1uI0
>>800
ここにはもうくるなよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:53:22 ID:uljOiI8B0
サムスンとかサムソンとかNGワードにしときゃ何も見えないのでオススメ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 14:54:43 ID:edkAAOsX0
>>803
ホモなのでそれは困る
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:19:16 ID:MCPgAb/90
エリア制限の話はこちらでね☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269236875/l50
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:25:53 ID:piG5hrRk0
春休みですね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:28:03 ID:JJZ77dRu0
32F5はほぼ在庫無くなったのかkakakuでも値段上がってるな。
池ヤマでギリギリ安値で買えてよかったよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:31:07 ID:JJZ77dRu0
レイクタウンジャスコの1F催事場でテレビ売っててXR1とかV1、F1なんかがあったなあ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:32:19 ID:E6ujdysv0
>>803
お前が書いたレスも、自分では見えないのか?w
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:52:39 ID:MswOdU4O0
46型みたいに55XR1も投売りされるかな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:02:27 ID:uiSAIz380
>>810
そもそも大手家電量販店に在庫がない
価格コムでも3店舗しか扱ってない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:23:37 ID:HurmCFAL0
>>794

8倍速は凄いね。どんな動画になるんだろう。さらにざらつき感が
なくなるんでしょうかね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:58:52 ID:PhMkIk3t0
今使ってる壁寄せスタンドが使えるか知りたいから
KDL-32F5の背面ねじピッチを教えてくれ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:05:25 ID:fJ1kNmaQQ
>>813
寝室で使ってるがネジのピッチなんかまで把握しとらんわw
カスタマーサービスに問い合わせた方が早いだろ…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:23:24 ID:r/XIKAic0
ネジピッチが合わなくたって変換のプレートぐらい作れば?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:45:46 ID:+0SMgfWF0
使いまわせないように作ってるでしょw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:56:01 ID:r7Pa7qdzO
お天気お姉さんが青い闘気まとってるwww
EX700予想以上にスゲエ・・・ww
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:36:38 ID:7FoBuNG00
偽EX700持ち必死だなw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:13:51 ID:MCPgAb/90
単発がわいてきたな^^
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:45:54 ID:r7Pa7qdzO
>>818 お前には勿体ないからリモコンだけ見せてやるよww
http://imepita.jp/20100322/741260
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:46:53 ID:hMp7F2Mz0
EX500買ってきた配達楽しみー
んでメタルラック使ってる方がいれば聞きたいのですが転倒防止用のベルトの固定ってどうやってますか
いい方法があれば継続してメタルラックをTV台として使いたいと思ってます
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:22:34 ID:b072Py1N0
部屋片付けるの面倒臭くてずっと購入先延ばしにしちゃって
気づいたらもうすぐ3月終わりとか
土曜日休日出勤なかったら掃除して
日曜日に量販店行って一挙に決めるよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:38:23 ID:nmBClsiH0
だれかソニーストアとかショールームにHX900見に行った人いない?
画質どうなんだろ?XRよりいいのかきになる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:43:07 ID:R+bNO4Rp0
>>821
ベルトのネジ穴のとこにタイラップ通して縛った。
この間の震度4の地震時も無事倒れんかったが、
メタルラック自体がかなり揺れて怖かったよ・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:28:50 ID:fQ72z+q+0
視野角を考えるならどの機種がいい
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:34:51 ID:KJJkb9Ej0
EX700は部品調達遅れで在庫切れという話だが
実は画質改善のためのLED部品変更の4M・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:36:53 ID:hMp7F2Mz0
>>824
タイラップいいですね板材を買いTV下に敷いてネジ止めを少し考えてましたがそれなら今の素で網のまま手軽にいけそうです
ラックまで揺れる可能性は頭になかったので情報ありがとうございます
重心を下げる工夫などもしてみます
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:37:29 ID:Kl2vZOnt0
メタルラックと相性がいいのは、シャープのカラーテレビだな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:40:39 ID:gpIcZo+S0
>>826
ありえるな。もしくはLED調整関連のファムウェアを修正中なのかもなぁ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:51:03 ID:r/XIKAic0
>>829
部品変更でも色合いの設定変更でも良いので あの画質がまともになったら買いたいな
32でフルHDはこれぐらいしか選択肢がないからなあ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:03:23 ID:B+ahyl2d0
今更だけど、32型でフルHDってあんま意味無いだろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:07:49 ID:0/VQILBz0
ないと言われると欲しくなる心理だろうな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:08:59 ID:4UoUvNYG0
VAIO Zなんか13.1型でフルHDだがBDは繊細に見えるぞ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:13:26 ID:B+ahyl2d0
>>833
近くで見るPCモニタと離れてみるTVでは別だろ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:19:51 ID:ec0vK3Iy0
>>826>>829
いま32EX700が手元にあるユーザーは涙目じゃないかw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:21:17 ID:buO2zS7x0
13.1型でフルHDならドットピッチ詰まってるから
DVDでもきれいなんじゃないか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:35:33 ID:RcQ4sqXO0
このメーカーはブラウン管と同じ写り込みなのかな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:38:12 ID:Vwj+AlCB0
>>831
なんで?32型でフルHDだとブルーレイ見るときいいんじゃないの?
32型ブラウン管出してほしいな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:40:45 ID:B+ahyl2d0
>>838
確かにフルHDの方が綺麗だけど32型以下だと近くで見ない限りそこまでの差は出ないから
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:55:06 ID:JUbJNDbh0
32型ブラウン管 になると色々大変そうだが
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:59:21 ID:+Si2HeJz0
誰かブラビア40w5(新品未開封+5年保証付きエコPなし)10万で買わない?
当方岡山
 
やっぱ46以上のプラズマかREGZAZシリーズが欲しくなりましたw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:03:50 ID:OdiWAQpW0
怪しすぐるww
盗品ですか?ww
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:09:44 ID:FjytqbQ60
ちゃうちゃうw

保証書と製造番号確認してるよ
844843:2010/03/23(火) 00:10:57 ID:FjytqbQ60
お店の5年保証のレシートね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:15:02 ID:dnouqO0T0
エコポイントって申し込んでからどのぐらいで発行されるんだ?
JCBのギフト券で申込んで、PS3を買う予定なんだが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:15:17 ID:ueZwS03d0
近所の電気屋で40W1が展示品15万で売っててビビったw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:18:30 ID:OdiWAQpW0
>>845
2〜3ヶ月
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:55:13 ID:dnouqO0T0
>>847
サンクス。待ち遠しいな。46X1をブルーレイで見てみたい。

最初に買ってしまって、後で金券屋で換金しようかなぁ…。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:59:17 ID:ih59qY8a0

2〜3ヶ月か〜
それまで音沙汰ないのかな?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:24:51 ID:MmcYkGbq0
>>849
お役所仕事なんで・・・
レシート原本と保証書のコピー郵送してから、受付されるまでが最短でも1ヶ月
受付されてから交換希望した物が届くまで、更に最低1ヶ月かかるけど
その間は黙って待つしかない。
(受付されて個人コードがメール等で来るまでは確認手段まったく無し)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:42:41 ID:ih59qY8a0
>>850
ありがとうー
物が届くまで不安だなぁ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:17:59 ID:walyjydX0
プラズマのビエラが画質いいと思ってたがこのデザインとこの質なら液晶ブラビアがいい。
NX800を店頭で観て充分綺麗なら購入したい。
番組表も見やすいし無線リモコンだし。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:52:54 ID:19mKGGE60
プラズマと液晶の3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 05:03:16 ID:EPgWyTkq0
32EX700だけどあの色がおかしいやつを見ると F1を思い出すんだがだれか
SONYに文句言った人いない?
F1の時は 発売後3ヶ月程度で大幅に色合いの仕様変更が行われ 初期のロットの物は
文句を言った人は仕様変更後の物に交換になったようだが 今回もEX700で同じことがあるのかな?
上にも書き込みがあるが EX700の出荷が今止まっているようだが何かあるのか勘ぐってしまう。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 05:51:56 ID:UCSRMPWg0
まあ、あの色は誰が見てもおかしいしな。
改善されるなら喜ばしい事だ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 06:28:44 ID:phqzpsqKO
後々替えて貰うためになんて文句言えば良いか教えてください。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 06:45:26 ID:QBcel+TL0
>>853
液晶プラズマの問題でなくて、機種固有の問題の方が多くない?
SONYのデモ機も3Dは2重にならないし、プラズマも横で見れば黒くはならないにしろ破綻するんじゃなかったけ?
・斜めから見ると白っぽく見える。
SONYの新型は真横近くからでも綺麗だった
・黒いはずの部分でも灰色になってる。
この機種薄く作りすぎてエリア制御したものだからこうなってるんじゃない?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 07:10:24 ID:lUVPafbg0
エリア制限ってソニー独自な用語なの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 07:14:06 ID:pG3dYCoR0
エリア制御なら独自じゃないだろう
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 07:54:47 ID:QIiomTkxP
エリア制限はサムソンの宣伝をする在日専用用語
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 08:29:51 ID:LI46DTlc0
横から見ると白くなるのはVAパネルだからだろ
HX800は同じような感じに見えるかもしれないけど
HX900やLX900はどうなんだ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 09:20:33 ID:UC4fDtBj0
NX800とHX900の画質にどれほどの差があるのか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 09:40:43 ID:E3aTKAvZ0
>>861横から見ると画面が白く見えるのは
黒色モデルのサムスン7000シリーズでLEDエリア制限がないから。


シルバーモデルのC8000,C9000はLED部分駆動を搭載しているので横から見ても黒色。
http://www.youtube.com/watch?v=cBrgh_4qN0E
http://www.youtube.com/watch?v=ix6dL5DknTo&NR=1


この記事読むのオススメ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100109_341565.html
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 10:22:27 ID:5qdgRStl0
>>863
いい加減スレチの工作員は消えろや
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269236875/
以下NG推奨
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 10:43:09 ID:E3aTKAvZ0
>>853あの
サムスンのブラックはLED部分駆動なし コントラスト6000:1
サムスンのシルバーはLED部分駆動あり コントラスト数百万:1
VIERAはプラズマTV

http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk


866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 10:49:23 ID:y7fKpdd90
3D比較じゃもう液晶とプラズマじゃ話にならんなー
ソニオタでも3D目的だったらさすがにビエラ買いそうだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:05:44 ID:Ds56WJNR0
panaみたいに液晶を捨ててでも勇気ELを開発すべきだった
もう寒チョンの後追いでしかない企業
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:06:22 ID:vx3ARfIK0
新技術に最初から飛びつくのは馬鹿確定w
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:23:58 ID:VQRZCDNw0
↑毎年買い替え出来ない貧乏思考
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:39:07 ID:k2Vodaus0
AV板なのにな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:46:13 ID:E3aTKAvZ0
他社からパネル仕入れてるメーカーは
数年たったあとでシェアを一気に奪われてしまう。

そもそも
REGZAは韓国LGが開発したパネルを仕入れて作ってる。
BRAVIAも韓国SAMSUNGが開発した2倍速、4倍速パネルを仕入れて作ってる。

それでBRAVIAはSHARPからもパネルを買うことになったが
シャープの黄色付きの高級パネルは売ってくれない。

Panasonic,SAMSUNG,LGは春に3DTVを販売出来るけど
他社からパネルを仕入れてるSONY,TOSHIBAは夏にならないと3DTVを発売出来ない。

SAMSUNGとLGは来月から8倍速、LED部分駆動の3DTVを発売するのに・・・

そう言えば
Amazon.comのエレクトロニクス部門の広告が
サムとLGの新モデルだけになってたぞ・・・

世界シェア4.8%まで下がったSONYは
今後どう生き残っていくのかな・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:02:31 ID:da8G0YlY0
>>853
眼鏡を付けた状態でも左右画像がしっかり分離せずに二重にダブって見えるって、
液晶表示の更新がアクティブシャッターに追いついていないのか。
こんな欠陥製品で3D一番乗りなんて名乗られたら、3Dそのものが消費者からダメ烙印押されちゃうだろ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:04:57 ID:+rhbWQpu0
3D一番乗りはビエラだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:07:56 ID:kVq7l8SaO
3Dは4倍速では足りない。
4倍速3Dは
右2倍速 左2倍速ってこと

LGの8倍速3Dは
右4倍速 左4倍速で

動画解像度も1000本以上ある。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:13:43 ID:6q2lvfND0
AVオタは毎年テレビ買ってるのか

お下がりは俺が貰ってやんよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:14:54 ID:A68UOMtD0
動画解像度1000本以上ってNeoLCDeco相当か
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:24:17 ID:3SnaOBV20
55XR1にPCを繋いだんだけど、15ピンケーブルじゃフル画面表示出来ないの?音声もでない( ; ; )教えてエロい人。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:42:25 ID:Ay7NnUjv0
ソニーストア名古屋で3Dテレビ見てきたけど、2重に見える箇所があったりと映画に比べると完成度低いね

879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:48:20 ID:TnGR3Bq60
今日EX見てきたけど本当に白いな
調整すれば良いんだろうけど型落ち安く買ったほうが得だと思った
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:21:10 ID:5qdgRStl0
やっぱり3D待つより、底値でXR1買った奴が正解な気がしてきた
俺は金無いからF5だけど
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:27:08 ID:jFn9waQY0
3D対応機って、倍速機能ついてるの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:56:31 ID:sJwCsdd30
>>823
銀座なら見てきたよ。
ただもうXR1の展示は終わっていて、実機での比較は出来なかった。
ソニーのお姉さん曰く、XR1の方が色の再現性は上、他黒レベルとかは少しパネル性能の差こそあれ、HX900と同等って言ってた。
なので、XR1と比較した場合のHX900のアドバンテージは、3D対応、4倍速、省エネとデザイン(好みもあるが)位かなぁと思う。

つか、銀座に無い位だからHX900とXR1の実機並べて見られるとこは無さそうだな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:34:04 ID:jFn9waQY0
KDL-40LX900とKDL-40HX800の差ってのは、3D眼鏡とトランスミッター
の差?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:47:10 ID:Fr86SPP20
リモコンの電池入れる場所がわからん
EX300買ったんだけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:51:53 ID:Fr86SPP20
自己解決
すまんかった
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:23:56 ID:3hV3d5nX0
>>884-885
想像をちょっと超えてたよな。w
脚の取り付けはREGZAのほうが簡単だった。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:42:34 ID:OH80i/+/0
>>882
まあそんなとこだろね
エコポイントとか考えたら、その方向性で正しいんだろうけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:42:53 ID:jFn9waQY0
ソニー栄ショールームに電話したら、HXはあるけど、LXは無いという。
やはり、発売されたモデルで比較した方がいいのだろうか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:55:45 ID:o12tAze20
>>882
前の銀座レポによるとオプティパネルは視野角広いて言ってたな
XR1と比較した訳でも無いだろうが
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:03:11 ID:oaqlnFSZ0
ブラビアは太陽や光の映りこみってどうなんですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:08:14 ID:jFn9waQY0
銀座は、LXとHXの展示はあるんかなあ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:11:35 ID:OH80i/+/0
地方民なもんでイオンモールのイベントに期待してるんだけど、
あれはLX900しか見れないんだろか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:38:56 ID:WSQbFIwF0
>>892
ルクルにクルんだっけ?

ところでヨドバシでの延長保証でもテレビなら回数無制限ってことだよね?これ

保証
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
・4品目に限り、保証期間中、自然故障に伴う修理代金を全額、さらに何度でもヨドバシカメラが保証いたします。
4品目:洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:39:59 ID:E3aTKAvZ0
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:42:40 ID:MmcYkGbq0
>>893
そう何回でも・・・修理代金をポイントで返してくれるよ

>出張修理の際は、後日店頭にてポイントをお返しいたします。
>商品の修理にお伺いしたメーカーサービスマンに一旦修理代をお支払いいただき、後日、店頭にて限度額の範囲内の修理費用をポイントで返還させていただきます。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:45:16 ID:Yhw4SYye0
32EX700は出荷が止まってるらしいけど何があったんだい?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:56:05 ID:WSQbFIwF0
>>895
良かった。
延長保証比較サイトでヨドバシは一回キリだから糞!とか書かれてたから。
4品目についてもちゃんと記載して欲しいですよね。
にしても、現金要求してポイント還元って問題ないのかな?w
無料保証じゃないですよねww
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:03:44 ID:MDWWFEIH0
えっ…
ポイントなの…
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:12:11 ID:fdzFbrQY0
BS11で3Dテレビの番組やってるよ。今ソニーの新型3Dテレビについて語ってる
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:15:55 ID:bgT4NzRN0
6月に出るやつって画質がいいのがLXなの?
40型で出してほしいな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:30:02 ID:jFn9waQY0
>>900
あるよ40
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:41:52 ID:pG3dYCoR0
>>900
HXだボケ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:45:45 ID:jFn9waQY0
>>902
LXみたいだけど?
ttp://www.sony.jp/bravia/
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:44:26 ID:OH80i/+/0
>>900
LXは画質は良くないよ。多分EXとそんな変わんない…
機能の豊富さや、勝ってすぐ3Dが見れるモデル
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:53:47 ID:dryjRQcZ0
>896
826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/03/22(月) 22:34:51 ID:KJJkb9Ej0
EX700は部品調達遅れで在庫切れという話だが
実は画質改善のためのLED部品変更の4M・・・

906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:55:20 ID:+eMKGknP0
EX700は売れてるんですね。
山田でも出荷未定のため、販売中止になってました。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:16:21 ID:tcE3pM2g0
一般人は画質に関しては大画面でHDって時点で満足してるからな。
後は一際薄くてよくわからないけどLEDという最新方式でソニーなのに意外と安いってだけで売れるでしょ。

正直今世界的な市場を相手に考えたらラインナップはEX300、EX700、LX900、HX900だけで良い気がする。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:29:01 ID:JWWwggzT0
新しいEX系もエコポイントは今月末までだったのね。知らなかった。
だからどこも在庫がないのかな。残念
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:30:44 ID:WSQbFIwF0
>>907
あとyoutubeを流しまくってるのも大きいんじゃない?
実際買ったら全く使わないと思うけどww
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:33:13 ID:Yao7V16O0
言うほど違わないからな

視力の方が重要だ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:42:20 ID:uxxa/dlw0
>>895
俺はそれを知って淀で買うのを止めたんだ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:49:51 ID:7sSlt9dz0
>>908
26/32EX300、40EX500、32/40/46/52EX700は対象だよ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:52:56 ID:OH80i/+/0
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:01:26 ID:tsckfh4l0
EX700ならジャパネットタカダのカタログで売っているが。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:07:43 ID:vLinW7Jt0
そういや一昨日電器店言ったらEX700は在庫どころか展示品もなくなってたな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:14:36 ID:oaqlnFSZ0
仲のいい店員の話じゃEX700シリーズは
初回入荷分以降は1度も入荷していないそうです

夕方質問したんですけどブラビアって光が映りこんで見難いってあります?
アクオスはそういったのは大丈夫と聞いたんですが。
ブラビアはどうなんですかね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:29:11 ID:N/s1226p0
>>916
サイトの写真見る限り明らかに映り込みがある。
でも気を付けてればおk
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:33:14 ID:JHBfk8Ma0
X1が欲しいんだが、もう電気屋には在庫ないよな?
ネットで買うしかないよな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:34:38 ID:zJhCMkTH0
w5を140000円のポイント25%で買ったんですけど、いい買い物したと思っていいんでしょうか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:36:01 ID:Y9hX0efA0
>>918
池袋ビックアウトレットにシルバーとブラックの新品10本位あったぞ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:36:38 ID:D5oNyw5h0
>>919
もう買ったんだからいいじゃねーのぉ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:40:13 ID:JHBfk8Ma0
>>920
…orz。地方民なんだ…
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:41:37 ID:OH80i/+/0
>>922
展示品とかなら探せばあるんじゃないの?
地方だけど、先月1台だけ見かけたよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:41:56 ID:zJhCMkTH0
>>921
そうですね。。そう思っておきます。
コメントありがとうございます。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:44:33 ID:JHBfk8Ma0
>>923
展示品か、でももう展示すらされてないんだ。

地方民はおとなしくW5でも買っとけってか。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:52:03 ID:5KPjk/ve0
やっぱりEX700の初期ロットはLEDの調整か部品その物があまりにもひどかったから
今は一時出荷停止して、何とかまともになるようにして再出荷するんだろうが
問題の初期ロットを買ってしまって、もう家にある人たちのは
そのままなんだろうなあ‥まさに人柱だなあ可哀想‥
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:54:10 ID:AcytP7BI0
九州だが新品40X1黒があるよ、少なくとも2台
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:59:00 ID:JHBfk8Ma0
九州orz
宮城でないかな…
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:02:09 ID:EPgWyTkq0
>>926
もし本当に 再設定してまともになって出荷されたら 人柱になった人はSONYに
クレーム入れれば F1の時のように交換してくれるのでは?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:10:00 ID:oaqlnFSZ0
>>917
情報ありがとうございます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:12:14 ID:5qdgRStl0
>>928
仙台市民だけど、仙台周辺ではもうかなり前から見てない
仙台ヨド、仙台港ケーズ、多賀城ヤマダ、コジマは2月時点で無かった。
どうしても欲しいんならネット通販で買うしかないんじゃない?
どうせ宮城なんて値段高いし。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:14:00 ID:V7Dq8Fwe0
F5のハーフグレアでも光の写り込みが鬱陶しい。
グレアパネルだと窓から投げ捨てたくなりませんか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:17:04 ID:AcytP7BI0
割と優先されるsony専門店でさえ入荷できないEX700

>>928
http://www.jp.sonystyle.com/Shopping/Shop/E-sonyshop/index_02.html
ここに書いてあるソニーショップに出向いて在庫を聞け
親切な店なら東北ブロックの支社や全国の専門店に在庫かけあってくれる   かも?
あったとしても量販店のタイムセールみたいに安くはならない
だいたい20万は覚悟しといたほうがいいと思われる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:21:43 ID:jFn9waQY0
ブラビアって、ヤマダ電機待遇悪すぎ。いっつも端っこ展示だよ。
買わないけど
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:25:24 ID:WSQbFIwF0
>>934
どこのスレだったか忘れたけど、BRAVIAは売っても利益が低いらしいw
だからBRAVIAよりもAQUOSとかを勧めるんだって。
これがヤマダ電機に限った話なのかは分かんないけど
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:28:25 ID:jFn9waQY0
>>935
なるほど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:29:22 ID:WSQbFIwF0
>>928
明日の19:00〜24:00に買ったら安くなるんじゃない?
Yahoo!ポイント30倍だって。
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:29:34 ID:Yao7V16O0
価格.COMと家電店の売れ筋って全く違う印象

家電店はカネで操作されてるな
価格.COMは情報で操作されてるけど
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:30:40 ID:5Pztan120
量販店によって取引が強いメーカー弱いメーカーがあるからね
ヤマダはシャープと東芝が強いんだっけな?メーカー側が折れてる
逆にビックとヨドはソニーに強かった気が
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:34:43 ID:Y9hX0efA0
店舗にもよるぞ 川崎なんか東芝製品だらけだ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:39:31 ID:D5oNyw5h0
>>940
芝は目に付きやすいところに設置されてるね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:49:07 ID:xKGzCFtk0
ヤマダ電機はソニー製品売る気がないよね。どこも隅っこで少ししかおいてない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:51:41 ID:D5oNyw5h0
>>942
そうだね〜
仲がわるいのかな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:54:05 ID:OH80i/+/0
>>935
西日本のデオデオはソニーフェアとかいって、
PS3が当たるキャンペーンやって店の真ん中に陣取ってたけど
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:54:27 ID:GdlqMFFz0
32F5買えたか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:01:20 ID:jl6t72RR0
ソニーはヤマダに対し、シェアはそこそこでいいと思い商談しているようで、
シャープ・東芝・松下はフルパワーで商談、値入しているんじゃないかな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:08:11 ID:Zy8UAEgw0
地元じゃ一番端っこにBRAVIAにある
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:09:05 ID:6qf1nmvM0
誰だよ、EX500の遅延が優秀とか書いたやつ。
買って試してみたが、3年前のアクオスと同レベルじゃんか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:10:48 ID:lzc/txIw0
揉めた
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 08:33:26 ID:+MpWPWSa0
>>935
そういうことか。ウチの近所のヤマダでも確かにBRAVIAは隅っこだった
その後に行ったコジマはREGZAが幅利かせていたがw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:30:12 ID:EtLwg6mqO
>>929 交換するのは一流企業なら当たり前だよね!
俺の展示品の白っぽい奴を新品オマケ付きに替えるチャンスだから待ち遠しいよww

やからの血が騒ぐwっっw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 10:04:36 ID:idAAwRKk0
>>882
しかし、コントラスト比はXR1よりHX900の方がカタログ上では全然上なんだよね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 10:51:13 ID:sk58ylLi0
動画のキレ、残像感の低減はけっこう差があるよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 11:37:40 ID:mZypdowv0
>>928
仙台空港周辺のショッピングセンたーの小島で見たぞ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 11:48:50 ID:V7uXb5Wx0
>>952
ネイティブコントラストはHX900のほうが上だな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 11:54:10 ID:guXbdTNz0
HX800とHX900の違いはサイズ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:02:31 ID:Jrd0GhvZ0
>>956

■HX900 日米46,52インチ
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル 直下型LED コントラスト500万:1

■HX800 日40,46インチ  米40,46,55Vインチ
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル LEDエッジライト+部分駆動コントラスト200万:1以上。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:06:17 ID:guXbdTNz0
>>957
いろいろ違いがあるものなのですねえ。
46インチなんか迷いそう
でも自宅は40インチしか置けないしなあ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:13:51 ID:guXbdTNz0
LX900もシャープとサムスンが入り交じるの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:21:23 ID:Jrd0GhvZ0
>>959
LX900はEX700は同じパネルで
シャープ製UV2AパネルでノーマルLEDエッジライトだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=8_9_s7I84aI
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:22:02 ID:U+pc/uTj0
>>919
地方のヤマダでも125000+p(何%かは交渉次第)出るぞ
でもそろそろないかも
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:23:07 ID:cd7p5nrS0
>>948
計測したなら貼れよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:28:47 ID:guXbdTNz0
>>960
エッジライトということは、上位機種なのになんでだろう?
そういえば、黒の表現の方法が違うって、どこかで聞いたような。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:31:09 ID:jMm3Xfuy0
3D対応機だから上位機種ってわけでもなさそう。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:35:26 ID:BDrYd3ez0
"3D は本当に正しい方向なのか"
http://news.livedoor.com/article/detail/4676071/
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:16:45 ID:guXbdTNz0
>>964
でも、栄のお姉さんは、LXは上位ですって、言ったけど、、、
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:21:40 ID:XVEnmfnq0
LX900はメガネ2個付属とトランスミッタ内蔵ってだけでほかが微妙なモデル
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:24:25 ID:6rMXIFO/0
どうしてもソニーがいい人で3Dが欲しい人は今年は我慢したほうがいいだろうなー
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:25:10 ID:guXbdTNz0
リモコンが、他は赤外線だけどLXは無線ですとか言ってた
そういうところにコストがかかってるのかな?
眼鏡は2つもイラね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:31:16 ID:6rMXIFO/0
X900もリモコンは無線だよ

最初から無線LANなのはLX900だけど

3D対応機種だとHX800だけ赤外線リモコン
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:31:56 ID:6rMXIFO/0
HX900のミス
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:37:06 ID:80IwOtfF0
どうしても40インチが欲しいからHX800もモノリシックデザインで無線リモコンだったら買ってた。
HX900にも40インチあればよかったのにな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:57:30 ID:guXbdTNz0
同意
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:01:05 ID:cd7p5nrS0
AVオタな人はどんどん買って廉価機の開発費を援助してもらわないと
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:18:52 ID:R4CcwNi/0
なんでHX800だけ普通のリモコンなんだろう?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:26:04 ID:4WDF6DUP0
HX800はパネル以外でコストダウンさせてる感じするね
今使ってるのが無線だからまた赤外線に戻りたくないって人は多そう
HX800のネックの1つだ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:29:38 ID:idAAwRKk0
HX800はパネルもコストダウンさせてますよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:37:19 ID:SSUtO4gL0
HX900はパネルというかエリア駆動技術とったら何も残らない感じか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:38:00 ID:SSUtO4gL0
900じゃねぇ800
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:48:00 ID:Jrd0GhvZ0
SONYの新モデルはHX900買えってこと。
他の機種は全て他社に機能も劣ってる

LX900,HX800,HX700,NX800,EX700,EX500,EX300今年買った人は1年後必ず(涙)になる。

来年は 今年モデルよりデザインが良くて
8倍速でLED部分駆動対応モデルが発表し
値段も今年より30%安い価格になるのに。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:56:19 ID:guXbdTNz0
LX900って、なんか気分がもやもやする機種だなあ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:03:33 ID:guXbdTNz0
>>980
46は、部屋に入らんし、ほどほどの値段だったら40LX900買うよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:04:59 ID:HkUYfAfi0
1年後涙目になるのは今年に限ったことじゃねぇ
毎年進歩するんだから当たり前
そんなこと考えてたらいつまで経っても買えないよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:13:02 ID:pevUxcm2O
今年発表のBRAVIAは
たしかに去年より画質が悪くなってる。

買うならHXシリーズ買えってこと。

シャープは黄色付きの新パネルは売ってくれないし
シャープの旧パネルになる
おさがりパネル機種じゃあ画質悪い
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:14:50 ID:HwIEPB0Z0
だな。数年後に買い替えを想定して買う機種を選ぶのが一番かしこい。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:22:27 ID:guXbdTNz0
そうやなあ。でも地アナチューナー無いしなあ。
自分は、何でも満足だけどな。
買い替えるとしたら、、、10年後くらいになってしまう
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:23:58 ID:/wJFyuJX0
DRCが無いのが痛い
効果微妙と言われることがあるけど実際アップとかのときに一時停止してオフとオン見比べると結構違う
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:28:15 ID:lzc/txIw0
宮城の人はどうなった?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:25:00 ID:VZfBdj780
EX700、ヨドでは次の入荷が5月中旬で、しかも少量だそうな
これは本当にマイナーチェンジされそうだな
どうしようかな、今F5を押さえておくべきか、EX700が化けるのに賭けるか
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:33:33 ID:jQRiT7EP0
>>984
つーか、サムスンは常に最新最高のパネルを売ってくれてたの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:37:28 ID:WWpILtH80
32F5なら32EX700の引き上げの影響なのか
軒並み大手の在庫が無くなってるから気を付けて
20日を境に最低値もぐんと上がってる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:44:42 ID:fI0DXEDt0
HX800はサムソンのVAパネルみたいだけど
LX900とHX900はパネル自体はシャープの同じもの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:48:39 ID:p4D3r3Wl0
>>991
Yとか大手量販店は先週初めくらいで在庫処分やったから、既に激高家電店くらいしか在庫は持ってない。
Kは今週で在庫を一掃する。ほとんどの店舗は既に処分済み。

通販最安店は既に先週初めに在庫放出済み。

先々週メーカーが在庫を一掃したみたい。最後の買い付けをしたのが通販最安店(仕入れルート?)。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:20:35 ID:yBa4gJ+y0
EX700は3週間もかかるの?
先週買いに行ったら1週間で届いた
どこかに初期ロットあったのかな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:21:26 ID:2zblM6Eq0
W5もそろそろ値段が上昇ぎみだね!買うならいまのうちかも。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:24:00 ID:VkTx2CKj0
?次スレ
SONY BRABIA-ブラビア-Part90 (実質Part97)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264914347/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:36:46 ID:8dhgRn+10
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:37:28 ID:NBbTns190
今後いっさいS端子が付いてないのでもいいなら新モデル

ウチはレトロゲーム機とか繋ぐから旧モデル
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:38:42 ID:r6FHnjLV0
ex700もう在庫処分始めているの?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 17:40:16 ID:8dhgRn+10
40F5買ってよかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。