SONY BRAVIA -ブラビア- Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:01:48 ID:xTGkMfoO0
【FAQ】
 Q1.BSアンテナつけたのに映らない、不良品だ!
 A1.BSアンテナは角度がシビア、調整方法のおすすめはボリュームを最大にすること。基本的には工事を頼め

 Q2.設置なんかひとりでできますよねー^^?
 A2.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
   32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

 Q3.届いたらまぶしすぎる!
 A3.出荷時の設定がダイナミックモードっていうバックライトが最強の目潰しモードになっている
   画質の調整でバックライトを最低にしろ。わからなかったら、画質モード→スタンダード

 Q4.BDレコーダー、PS3、AVアンプ・・・何に絞ってHDMIを繋げれば・・・
 A4.BDレコでは1080i出力のモデルもありますがリンク機能を使いたいのならHDMIで 
   あとはAVアンプのHDIMスルー機能利用など各自使用頻度にあわせて接続するとヨロシ
 
 Q5.DVDが汚いのですがこんなもん?
 A5.こんなもん。
   BRAVIAエンジンPro以降な人はオプション⇒画質でDRC-MFを入にするとアップスケーリングされて少しマシになる。
   PS3な人はHDMIで繋ぐと同じくアップスケーリングされる。

 Q6.テレビの下のランプが点灯しているのですが・・・
 A6.多分データ受信中、コンセント抜かないで放置しとけ

 Q7.CGゲームモードにすると何か画質が落ちたんだけど・・・
 A7.まず色温度を「低1」から「中」に。画質設定が色々変わっているので普段の設定と見比べて適宜調整すべし。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:03:05 ID:xTGkMfoO0
Q8.過去ログを見てると、X1は縦縞が出ると報告があるようですが・・・
 A8.極一部の人で確認できることでして、普通は見えないので安心してください。詳しく知りたい方は(該当スレの>>5あたりを参考に)
   【SONY】X1の縦縞を検証するスレ★2縞目【BRAVIA】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235099843/

 Q9.BRAVIAの遅延はどれくらいなんです?
 A9.基本的にはテンプレを見てください。それ以外は以下のスレで聞いたほうが幸せになれます
   ゲームに適した液晶テレビ 74枚目
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258286007/
   またはこちらもドゾ
   遅延情報追加(ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv)


☆基本的に縦縞君、遅延君、グレア君、等の一部キチガイな人はスルーしてください!☆
☆荒らしにレスする人も荒らしです☆


☆重要☆

何度質問してもレスがないときは空気を読んで下記へ各自で連絡 しましょう。
ソニーサポート、修理、問い合わせなど
電話番号は、こちらhttp://www.sony.jp/support/inquiry.html
通話料無料です。

受付時間 月〜金:9:00〜20:00
土日祝:9:00〜17:00
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:04:06 ID:xTGkMfoO0
関連スレ
SONY XR1を語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263043095/

SONY BRAVIA M1(KDL-20/16) Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210787610/

有機ELテレビ SONY XEL-1 Part13 【世界初!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263017980/

【VPL-HW】ソニーのプロジェクター【VPL-VW】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253242964/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:05:06 ID:xTGkMfoO0
関連スレ
SONY XR1を語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263043095/

SONY BRAVIA M1(KDL-20/16) Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210787610/

有機ELテレビ SONY XEL-1 Part13 【世界初!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263017980/

【VPL-HW】ソニーのプロジェクター【VPL-VW】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253242964/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:07:02 ID:xTGkMfoO0
【ソニー】
・X5000、W5000、J5000
 ゲームモードON/倍速OFF 3フレ
 ゲームモードON/倍速ON.  4フレ
・F1
 1080
  スタンダード/倍速ON.  5フレ
  スタンダード/倍速OFF 5フレ
  スタンダード/ゲームモードON/倍速OFF 4フレ
  PC入力   /ビデオモードON./倍速OFF 4フレ
  PC入力   /テキストモード  /倍速OFF 3フレ
 720p. 4フレ
 480  3フレ
 [備考]
 PC入力時ゲームモードは設定不可
・X1
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正・倍速OFF 3フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正OFF・倍速ON 4フレ

・XR1
 1080、720共通
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF        8フレ

・W5
 シーンセレクト[ゲーム] 3〜4フレ
 シーンセレクト[切]スタンダード 5〜6フレ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:09:01 ID:xTGkMfoO0
☆2chの実況を表示するアプリキャスト(個人製作)

http://h34.ifdef.jp/Chroll/
こちらのアドレスからダウンロードできます。古いバージョンもサイトに載せてあります。
参考画像
ttp://h34.ifdef.jp/Chroll/img/Chroll.jpg
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:01:17 ID:9BkLq29q0
有志による今期モデル早見表


888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 22:14:08 ID:egpx1KE80
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up7794.jpg
色が濃いところは発売未定。
斜線は日本でほぼ発売しないと言って良いと判断できるモノ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:04:37 ID:L2WAH6kr0
>>1

遅延のテンプレは

・X1
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正・倍速OFF 3フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正OFF・倍速ON 4フレ

・XR1
 1080、720共通
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF        8フレ

・W5
 シーンセレクト[ゲーム] 3〜4フレ
 シーンセレクト[切]スタンダード 5〜6フレ

に縮小で、EXシリーズが発売されたら下に追加でいいかと思います。
又はFAQに遅延の件があるのでまるまるカットでもいいかもです。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:22:27 ID:Jdp4BmkQ0
VIERAスレではいいように新機種登場のブラビア叩いているね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:34:32 ID:rSfig68p0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100113_341955.html
> またエッジライト採用の液晶テレビは、画面のサイドにバックライトが配置されるので、いずれも額縁が大きくなる。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:41:18 ID:rSfig68p0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/158921/?SS=imgview&FD=2007802605
LEDユニットは,パネルの下側にのみ配置し,額縁23mmを実現した52型液晶パネル。上辺の額縁は16.8mm,左右は16.3mm。46型でも下辺23mm,上辺11.6mm,左右12mmを実現した。

この方式だと上下でムラでる可能性ありね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:58:01 ID:54y1SPD60
エッジライトは、視野角が心配だな
ただサムソンがほとんどエッジライトだから改良されてんだろうけど
どうなやろ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:01:48 ID:9BkLq29q0
エッジライトと視野角って関係あるんですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:04:03 ID:54y1SPD60
関係ないのかな?まえここでエッジのバックライトは視野角せまくなるって
きいたきがするんだ

現にZX1は最低 ZX5も視野角せまめってきいた。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:10:29 ID:hwQkq6ED0
F5やW5でせっかくあそこまで細くなったベゼルがまたデカくなるのもなんだかな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:23:15 ID:jpg6641C0
EX300ってJ5から何が進化してるの?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:26:40 ID:KPIhetW40
画像エンジン、32型フルHD、ネットチャンネルとか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:30:08 ID:9BkLq29q0
フルHDではなさそうだよね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:32:30 ID:KPIhetW40
32は700だったか…すまん
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:33:24 ID:KPIhetW40
ああ、あと明るさセンサーが増えてた
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:41:13 ID:9Iiro/Qo0
ブルーレイレコーダーは別にいらないし
PS3で地デジ録画できるようになるってことで
浮いた金でブラビアを新型に買いかえるか、と思ったら何よ、このデザイン…

縁の太さは我慢できるけど変な銀色の帯はいらん。
W5で4倍速、ダブルチューナーか薄型をとるか迷うな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:43:09 ID:hwQkq6ED0
薄型って壁掛け目的でもない限りほとんど意味なくない?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:44:46 ID:H+9q1yUO0
デザイン気にするの多いな・・・ま、SONYならそうなのか
俺はデザインより価格でかなりインパクトあったから期待大だ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:45:54 ID:kTQRxFmt0
はやく発売日来ないかな
http://kakaku.com/item/K0000081868/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:46:16 ID:9Iiro/Qo0
>>23
言われてみればそれもそうか。
来月の値下げでW5買おうっと。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:49:54 ID:SGDinfg0P
グレアパネルは反射がひどくて見るに耐えない
自分や背景が写り込んでしまうよな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:52:06 ID:sWJc5HJn0
やっと32でフルHDきたか
先日4倍速とやらをみてきたけど確かにぬるぬるだったが
一般的なユーザーなら倍速でも十二分だと感じたよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:55:26 ID:xPG5gisl0
37インチ無いのか…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:13:41 ID:e0rm8Unm0
もうHPに載ってるんだね
http://www.sony.jp/bravia/index.html

W5の46と比較してEX700だと2.4p幅が広いんだ・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:24:32 ID:PFc+ulVT0
銀座で見てきた。
主にEX700。

画質は予想通りかな。
モーションフローが2倍速になったZX5って感じ。
視野角は思ったよりあった。
ていうか、なによりデザインが全然ありだった。
最初はベゼル太いとか下部のシルバーダサいとか思ってたけど、
薄さと背面のスッキリ感で全部吹き飛んだ。
エントリーモデルであのスタイルは凄い。
LEDテレビってのと合わせてアピールすれば結構売れる気がする。
XMBは今まで通りでカクカク。
でもテレビが映っている時に呼び出すと透過して出せた。
操作音あり。

長文スマソ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:32:20 ID:jpg6641C0
どうせならもっと長文で書いてもいいよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:33:16 ID:+nCq2TyR0
どうせならもっとエロく書いてもいいよ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:35:27 ID:vrlLYLHL0
>>31
千鳥式マルチ画素だった?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:46:42 ID:CxJHETI90
やっぱりエッジライトは不安だなあ

明るさにムラが出やすい弱点を克服できてるの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:03:27 ID:bMKUeFL90
質問なんだけどEX700の
全黒信号での輝度をLEDバックライト制御によりゼロにできるため無限のダイナミックコントラスト比を実現。
ってエリア制御されてるって事?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:10:45 ID:XS4gzHYq0
スレぶった切ってすいません。
チョット教えて欲しいのですが、
KDL-32J5 のDLAN機能だと、MPEG2の動画しか再生できないと聞いたのですが
例えばPCに有るDVDシュリンクなんかで落とした映画とかは見れないという事になるんでしょうか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:14:57 ID:8yXj7HC70
∞:1のコントラストって…
発想が小学生の口ゲンカレベルだなオイ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:20:18 ID:Qq16qDvG0
EX700だけシャープパネルか
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:21:47 ID:lvK1g0AE0
OptiContrastpanelってのはシャープの新パネルUV2Aなのだろうか
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:21:53 ID:IT9wBtEh0
モーションフローなんていらないだろ
自分の目を1秒間に240回まばたきすりゃあいいんだから
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:22:55 ID:qleMDekv0
一番下のEX300ですらUSBがあるから
PS3なしでトルネ繋げて地デジ録画できるようになるんじゃないか
とかすかな期待
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:25:00 ID:lvK1g0AE0
XR1の後継機らしき製品にだけHDMI1.4になるんだなー
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:27:16 ID:2W3JcR400
>>42
トルネ君はどこに録画すればいいのでしょうか

あくまでも今、無線LANコンバーターの設定とかがめんどくさくって
全然オンライン環境になってない人向けの回路だろうね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:31:34 ID:IT9wBtEh0
あと数年すると3Dじゃないテレビ持ってると笑われる時代が来るのかな?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:33:01 ID:nQDDSh300
そんなこともないよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:36:40 ID:NDn8QqSE0
逆だろ3Dテレビ持ってたら笑われるレベル
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:52:41 ID:wwrsHpH50
ff13みたいなゲームなら3Dでも良いだろうけど
放送波は2Dで十分、まだ完全1080化すら終わってない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:05:27 ID:cTRIrBjn0
君が十分でも、他の人はそう思っていないから3D化の流れなのだよ
アバターも大ヒットなのだよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:17:30 ID:OdtU1NcF0
EX700の画質ってどこかでレビューされたりしない?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:22:56 ID:KPIhetW40
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:25:03 ID:9BkLq29q0
少なくとも眼鏡はないと思う
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:26:56 ID:1KjrL9Ly0
PS3のトルネすげーな
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_754.html

ブラビアの番組表もこん位にしてくれよ(´・ω・`)
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:32:40 ID:KPIhetW40
性能がPS3並に無いと無理だな…
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:33:02 ID:2W3JcR400
CELLREGZA持ってる人見たら泣くだろうな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:35:46 ID:LgCLtcYG0
額縁ひどいって言うけど、VやJと比べて4ミリくらい増えただけじゃまいか
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:45:01 ID:Etla49dP0
トルネ、後はPS3起動せずにブラビアの番組表から予約できたら自分的に完璧なんだけどな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:48:54 ID:dn2cEwwg0
>>57
BRX-A320涙目過ぎるだろそれはw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:52:33 ID:2W3JcR400
ブラビアリンク経由でテレビリモコンの録画から対応してくれても
PS3は起動しちゃうか

でもあの番組表作ったチームならやってくれそうな気もするなw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:59:22 ID:Etla49dP0
>>58
実はBRX-A320つかいなんだ。だからこそ!!
>>59
別にTV番組表で予約した段階でPS3電源起動してもOK
ブラビアリンクだからTVの電源切ったらPS3も切れるから。
都合よすぎますね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:02:15 ID:WqX6+pwI0
19J5 の後継がなくてガッカリ。DLNA搭載最小機を期待していたのに。

20V型以下はもう出さないのかな??
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:19:31 ID:wwrsHpH50
>>57
ブラビアリンクでTVからPS3の電源も入れられるんだから
簡単にできるだろうね
TV側で録画予約→PS3で録画
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:32:24 ID:ZYt2RPit0
WEGAの時代のXMBはもっさりしてなかったのに
なんで最近の液晶(ブルーレイも)はもっさりしてるの?

教えてエロい人
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:33:17 ID:9rZcL1QU0
X1はグレアパネルですか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:38:16 ID:lvK1g0AE0
ハーフです
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:49:35 ID:PM1j0Hp60
>>63
WEGAのXMBはEE+GSで動かしてるんじゃなかったっけ?
今のは汎用チップっしょ

ところで若干スレチだけど、修理対応でWEGA HVXの32から32F5の交換って妥当?
当時の高級機だっただけに何か複雑な気分なんだが…
せめて新機種のEX700にして欲しかった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:53:01 ID:9BkLq29q0
>>66
妥当じゃないと思います。EX700でもどうかと思う
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:59:12 ID:KPIhetW40
>>66
32F5って画質も並だし、普通の倍速だけど…
まあ減価償却でしょうが無いか…
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:59:50 ID:PM1j0Hp60
>>67
マジかw
ではもうちょいサポートの人間に交渉してみる。

一応F5でもおkって言っちゃったけど、
まだ手配してる段階だし、カタログ見たらF5に映像出力が無いことが発覚したたんで、
アナログのレコーダーを外部入力で録画出来なくなるんで、F5ならせめてアナログのレコーダーを交換してくれって言ってみるつもり。
家族があんまりゴネるなって五月蠅いけどw

一応店の長期保証期間内なんで、個人的にはこんな感じで考えてる。

1 32F5で妥協するから、今の他社アナログレコをRS10あたりに交換してもらう。
2 ダブルチューナー+外部出力がある40X1あたりにしてもらう
3 購入金額の何割か(半額程度?)で返金

このうちのどれが一番出来る可能性高いかな?
1番で通れば別にF5でもいいやって思ってる。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:16:34 ID:mXUX4JeI0
2じゃね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:19:09 ID:PM1j0Hp60
>>70
2が一番可能性高いかなw
HVXスレではXR1に替えてもらったって報告もあるんで、もうちょい粘ってみるよ。
まあそこまでは望まないけど。
いろいろありがとw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:20:18 ID:1KjrL9Ly0
KDL-46XR1に交換して貰う
それがダメなら40X1だな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:21:55 ID:hii48xwr0
え、そんな事できるんだw
買った店の保証だよね?何年保証?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:25:02 ID:PM1j0Hp60
>>73
HVXスレ見てみると色々凄い報告があるよw
俺の場合元々交換希望って言ったから、舐められてF5にされたのかも
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:25:08 ID:1KjrL9Ly0
修理部品がなければ新製品に交換とか普通だよ
マウスの修理出すと新製品が送られてきたりする
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:40:17 ID:3Rxjq2q5P
ゴミのような値段のマウスと同列に語られるテレビw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:44:15 ID:B11hB8mc0
32型、EX700止まりじゃないだろうな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:46:15 ID:hii48xwr0
48万でヤマダに買い取ってもらったとかあるね・・スゴいな
俺がいかに世間知らずだったのかを思い知ったよ
つうか俺、長期保証はいってるのかなwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:47:33 ID:9LZMzdEU0
なんかもうチョンの領域だな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:50:55 ID:ThryFgmG0
EX700、下の銀帯はないだろーと思うんだが。

いつものPREMIUMオーダー特別色で
52inchシルバーモデルを出してくれないか。
シルバーヘアライン仕上げなら銀帯はほぼわからなくなるし。

というか、北米で60inchを売るなら日本でも出してくれよ!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:53:42 ID:PM1j0Hp60
>>77
EX700ってWチューナ以外はほぼ全部入りだろw
あれで何が不満有るんだ?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:05:53 ID:Y0UdzoaZ0
モノリシックデザイン成分が足りないとか><
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:06:50 ID:ejvtBren0
ソニービルでBRAVIAを使用した3D映像体験イベント
−PS3による3Dゲームの試遊も。3月7日まで
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343792.html
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:08:43 ID:jp+j0GYTP
うわデザイン良いのか
デザイン厨なのでZX1で行こうかと思ってたが
きっと新型の方が画質とか諸々向上してるよねえ
デザインがマシなら悩ましいなあ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:13:23 ID:0XU9z/qf0
有機ELの写真立てみたいなのカッコイイ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:21:18 ID:nM8MFK+M0
>>66
俺もHVX32まだプライベート用に使ってるけど
当時の最高機種で相当高かったよね。
俺のはまだバリバリ動いてるけど32F5と交換ならどん引くよ…。
頑張って良い結果出ること期待してるよ。
87A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/21(木) 20:25:09 ID:e5GrdxAF0
EX700は4倍速ないんだよなぁ・・・。
在庫処分のF5買っといた方がいいんじゃね?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:25:42 ID:PM1j0Hp60
>>86
俺のも一応買ったときは22万したよw
ただ、今の機種だと明らかにHVXの頃よりパネルが良くなってるのが分かるから、
ネットワーク関係の新機能も含めてF5だとがっかり半分、うれしさ半分ってところ。
ただF5で所詮7万で買える機種だから、そこんとこどうなのよって気もするけど。
HVXだと、直射日光が入ってくると液晶の輝度が足りなくて見づらいって状態にもなっちゃってるし。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:36:11 ID:3Rxjq2q5P
ごねてるのは22万なのに交換するならもっとよこせといってる人なのか?
それとも50万くらいの値段でうってた時期があったのです?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:39:55 ID:PM1j0Hp60
>>89
もっとよこせとは言ってないんだが…
俺の主張は>>69で、簡単に言うとHVXで出来てたWチューナ使ってレコに録画が出来なくなるのが痛い。
F5だと、アナログ放送終わったら今のアナログレコはガラクタになっちゃうし。
HVXならテレビ側のチューナ使ってレコーダとして使える。(今もそれで使っている)

ちなみに価格だけど、HVXは定価だとガチで50万ぐらいだったと思う。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:42:13 ID:SGDinfg0P
32F5で手を打つといってるんだからこの人はまぁいいんじゃないの
45万でどうたらってやつは、異常者のレベル
よほど狂ったクレーマーだったか、またはガセネタ
92A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/21(木) 20:44:34 ID:e5GrdxAF0
おまえら新機種の話しろよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:47:04 ID:PM1j0Hp60
俺のせいでごめんww
EX700普通に良いと思うけどねー、
LEDバックライトで安いし、4倍速と倍速の違いなんて大して変わらないっしょ?
倍速液晶とそれ以前の普通の液晶だったら大違いの差が有ったけど。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:48:58 ID:0XU9z/qf0
トルミナス+エリア駆動、4倍速、BE3Pro積んだ32型出してくれ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:50:30 ID:PM1j0Hp60
>>94
それいくらで売るんだよw
トリルミナス積んだら20万ぐらいになると思うぞ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:00:20 ID:cTRIrBjn0
俺たちは数年前から、TVの変遷期を体験し続けている。
不便で金がかかるし、中途半端な映像技術で見るしかない状況だが、まぁ貴重な体験でもある。
そして実に十年以上の年を超えて、3年後あたりにはやっと
夢の到達点、有機ELが手に入るわけだ。

今更トリルミナスだなんだかんだ、中途半端な技術は捨て置きたまへ。
今数十万出すより、3年後の有機ELにお金をかけたまへ。
大丈夫、韓国勢が有機ELでトップを走る以上、出初めでもそこまではお金もかかりませぬ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:13:49 ID:54y1SPD60
X1やXR1の後継っていったいいつになったら出るんだよ!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:16:18 ID:9BkLq29q0
>>93
ウチは液晶HVXとJ5000とW5000とX1を持ってるけど

正直HVXは動画性能とアンテナレベル以外は一番画質音質操作性共に優れてる。
気のせいかと思ったけど家族友人満場一致だからなぁ・・・
32インチの日立IPSパネルだからって言うのもあるんだろうけど

正直F5と交換だったらしょんぼりすると思う。
Rec-Pot使っているのならなおさら
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:16:39 ID:qleMDekv0
前スレのSONYラトビアドメインのページ
http://www.sony.lv/product/tvp-46-70-sony-bravia-tv

LX900 平枠 フル BE3 LED 4プロ DBP HDMIx4 3D
NX800 平枠 フル BE3 LED 4倍速 DBP HDMIx4 -- モノリスデザイン
NX700 平枠 フル BE3 LED 2倍速 DBP HDMIx4 -- モノリスデザイン
NX500 平枠 フル BE2 CFL 1倍速 --- HDMIx4 -- モノリススタイル
HX900 平枠 フル BE3 LED 4プロ DBP HDMIx4 3D可能 モノリスデザイン
HX700 平枠 フル BE3 CFL 4倍速 DBP HDMIx4 -- モノリスデザイン
EX700 凸枠 フル BE3 LED 2倍速 --- HDMIx4 --
EX600 凸枠 フル BE2 LED 1倍速 --- HDMIx4 --
EX500 凸枠 フル BE3 CFL 2倍速 --- HDMIx4 --
EX402 凸枠 フル BE2 CFL 1倍速 --- HDMIx4 --
EX302 凸枠 ハフ BE2 CFL 1倍速 --- HDMIx4 --
EX40B 凸枠 フル BE3 CFL 1倍速 --- HDMIx3 -- BD再生
BX20D 凸枠 ハフ --- CFL 1倍速 --- HDMIx1 -- DVD再生
BX200 凸枠 ハフ --- CFL 1倍速 --- HDMIx1 --

・HX900のみダイナミックLED、他のLEDモデルはエッジLED。
・DBP:ディープブラックパネル
・全モデルUSBあり

(違うとこあったらツッコミ頼む)
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:17:25 ID:qleMDekv0
(続き)

LX900 60/52/40
NX800 52/40
NX700 46/40
NX500 40/32
HX900 52/46
HX700 46/40
EX700 60/52/46/40/32
EX600 40/32
EX500 55/46/40/37/32
EX402 46/40/37/32
EX302 32/26/22
EX40B 40/32
BX20D 22
BX200 22/19
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:18:35 ID:dPHQQkQD0
∞:1 なんて書かずに 1:0 と書けばよいと思うんだ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:18:43 ID:qleMDekv0
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:24:41 ID:B11hB8mc0
>>81
EX700でもかなりいいレベルにはあるのだが
32型でも妥協せずに作ってもらいたい
wチューナー、エリア駆動、4倍速、は欲しい
あと以前のテープもアナログ入力も綺麗に見られるようにして欲しい
値段は高くなってもいいから

裏面にLEDがあるほうが画質はいいのかな?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:26:40 ID:9BkLq29q0
>>102
>>8の方がわかりやすい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:37:17 ID:L4/Qy1Pi0
>>97
心配しなくても、XR1の後継は出ません。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:37:43 ID:qleMDekv0
>>104
そりゃそうだけど公式か否かで大違い

それと一応、こっちは国内モデル

EX700 凸枠 フル BE3 LED 2倍速 HDMIx4 人感センサー
EX500 凸枠 フル BE3 CFL 2倍速 HDMIx4
EX300 凸枠 ハフ BE3 CFL 1倍速 HDMIx4

・LEDはエッジ
・全モデルUSBあり

EX700 52/46/40/32
EX500 40
EX300 32/26/22
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:43:04 ID:KzOsR2tP0
>>92
こいつ何なの?エラソーに
新機種の話しかして欲しくないんだったら、自分で新しいスレ立てればいいじゃん
まじで気持ちわるい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:52:36 ID:ZTOg5bKL0
>>106
文字に起こした方がいいけどな。
まぁでも直感的にはわかりずらいわなw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:54:47 ID:nQDDSh300
どうせ買わないくせにな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:57:33 ID:8cpIpEkT0
新モデルにDVD再生とかあるけどBDつんでるのが出続けてるのに今更需要あるのかな?
海外じゃDVD再生できない環境の人が多いのか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:59:11 ID:Jhl7K8lb0
さあ、ソニヲタも中の人もテレビの前に集まれ〜

経済ドキュメンタリードラマ「ルビコンの決断」:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:04:01 ID:cTRIrBjn0
逆襲できてないのに逆襲ですかw っていう。
SONYさんにお金もらって大変ですのうテレ東
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:04:47 ID:jpg6641C0
>>111
見よう見ようと思ってたけど今まで忘れてたわ。
本当にありがとう。
これでウォークマンが盛り上がって欲しい。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:07:46 ID:Jhl7K8lb0
実況もドゾー

ルビコンの決断 「ソニーウォークマン テレビ東京実況
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1264079116/
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:16:23 ID:3ddLspR+0
数時間前〜今現在アプリキャスト使えている方居ますでしょうか?

アプリキャスト以外の通信はできているのですが、
アプリキャストのサーバーにアクセスできないです。
混んでるのか落ちてるのか知る手段をご存知の方教えてください。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:17:20 ID:u82tUukn0
ブラビアって外付けHDDって認識できないの?
ビデオカメラとかで撮ったものを外付けHDDに保存してあるんだけど見れないの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:20:14 ID:3XTCibIO0
EX700って実物をみるとたぶん圧倒的なデザインだと思う
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:21:14 ID:lCnzl/sE0
F1の正統後継モデルが欲しい
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:25:20 ID:DqbZF33j0
>>97
X1XR1の後継は実質有機ELに移行し
液晶はキワモノ3Dだけになります。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:27:55 ID:SGDinfg0P
そんな情報弱者ぶりは露呈させないでいいのだ
最近行われたイベントでも有機ELに3Dがついているものが紹介されている
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:31:52 ID:KPIhetW40
3Dの評価高かったのも、有機ELみたいだしね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:33:58 ID:6+iUsYKE0
>>115
俺今日はじめてアプリキャスト使おうと思ったんだけど、
「現在利用できません」みたいな表示が出て使えずに困ってた。
うちもアプリキャスト以外の通信はできてる。
サーバが落ちてるのかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:35:27 ID:6+iUsYKE0
と思ったら今まさに繋がった
落ちてたっぽい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:42:50 ID:vrlLYLHL0
>>119
有機ELのほうが3D得意なんだけどな
まぁ今年は有機ELださないって言っちゃってるからお前の戯言は無駄になるけどな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:46:41 ID:lvK1g0AE0
有機ELはアナログ放送が終了する2011年にもってきたいんじゃないかな。テレビを買い換える
人の数が多そうだからね
126115:2010/01/21(木) 22:52:55 ID:3ddLspR+0
>>122-123
レスさんくす。
テレビが原因じゃなくて良かった。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:06:30 ID:dhPHp8Pj0
EXってロゴ光るのかね、あれ大好きなんだが画像みると光らなさそう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:19:22 ID:9Iiro/Qo0
現物レポだとデザインはアリなのか
しかも、間違ってEX300のデザイン見てたわw
W5の値段見つつ、もう少し悩んどこう。
安さにつられてJ1買って後悔したからもう失敗したくないし、有機EL普及まで使いたいからな。

>>127
それ何気に俺も気になる。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:24:10 ID:dhPHp8Pj0
>>128
ソニーのテレビのロゴは文字同り光るんですよ
他人様のサイトから引用
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/009/124170651506216131834_RIMG0404_20090507232834.JPG
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:26:23 ID:SAjjbAdR0
HVXスレ見てきたけど、当時の液晶って40型で希望価格776,500円もしたのか。
F5やX1ではさすがにつりあわないわな。

今有機ELが出たとしてもそれぐらい出さないと買えないんだろうな・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:26:30 ID:dhPHp8Pj0
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:27:27 ID:0kxri+lP0
旧式のくせに40f5、w5たかっ
完成度の低い4倍速以外にEX500 EX700に勝るところある?

誰か比較表よろしく
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:30:17 ID:ZP4zTERn0
デザイン、視野角(多分)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:30:44 ID:9LZMzdEU0
まず、自分自身の完成度をあげることから始めてください(o^-')b
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:35:19 ID:0kxri+lP0
>>134
自分の基準ではほとんど完成してるぜ
あっほ〜w
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:39:22 ID:3PCYjIwM0
>>129
うざっw
消灯は当然出来るんだろうな?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:39:35 ID:gSjB8b1b0
完成度完成度と言ってるヤツ、全部ID:0kxri+lP0だろw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:42:19 ID:dhPHp8Pj0
>>136
モチロン
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:48:55 ID:ZP4zTERn0
話は変わるけどブラビアのゲームモードやシーンセレクト(ゲーム)って
デフォで補正は全部切れてるけど、黒補正入れるだけで劇的に変化するね
アサクリ2やってて画面の薄さが気になって、黒補正を弱にしてみたら
凄い引き締まったグラフィックに変化したよ。立体感も倍増した感じ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:50:42 ID:3PCYjIwM0
>>138
ならいいな
個人的にはロゴそのもの無くしてほしいが
メーカー名自己主張されるの一番嫌い
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:52:55 ID:SGDinfg0P
何も買えんわ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:53:11 ID:wMRiYFww0
交換機種として話題に上ってるけどw
明日32F5が届く予定。
自分は今回が薄型テレビデビューなんで
ちょっとワクワクしてる。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:55:25 ID:cTRIrBjn0
画質設定を細かく設定すれば生まれ変わるよ>32F5
ブログなどでよく調べることだ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:58:00 ID:3PCYjIwM0
>>142
おめ
どうせなら今日発売のS727も買ってホームシアターデビューもして、合わせて
レビューして欲しいw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:59:23 ID:cTRIrBjn0
>>144
それ、性能いいの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:06:00 ID:h1k6/Kkm0
なぜ突然パイオニアのホームシアターシステムの名がw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:07:26 ID:Ht2CbQJM0
>>145
こんな奴
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003558&cate_cd=106&option_no=2
安いと実売早くも65k付近で売っているから、セット内容的にたぶん価格帯では最強
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:08:11 ID:Ht2CbQJM0
>>146
32F5買う人だとSONYのトールセットは手が出ないでしょ
桁違うし
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:09:26 ID:a6C2EQhR0
32型だとF5が一番バランスが良い
パナのフルHDにも惹かれたけど、コストが37型クラスになるからなー
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:13:27 ID:8On61c+o0
>>147
デザイン好きだなぁ
でもトールボーイセットの割に値段が手頃なだけに音に不安もw
あとは価格の評価待ちかな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:14:45 ID:UmoQ/Kfu0
40だったらW5が下がりすぎて現時点でF5の選択肢はないけどなw

>>147
オヤジにプレゼントしたくなってきた。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:25:07 ID:h1k6/Kkm0
ちなみに俺はKDL-40X1にBDZ-X90とHTP-S323を合わせて使ってるお!

貧乏でスマソ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:25:30 ID:S9pBAlBO0
しばらく高止まりだった46W5がまた値下げ競争始めてるな。
でももう生産終了だからな。これが最後になるのかどうか。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:30:35 ID:VJOUpErW0
>>153
来月あたり最安するかもな
17万台まで落ちれば1つ買うんだが
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:49:33 ID:7FaHWQbD0
40型のW5とF5の値段が同じ位な不思議w
余ってんのかな?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:51:44 ID:MgF3EgT60
>>99
これってパネルはシャープ製?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 01:36:05 ID:FMFRgicR0
NX900って3Dなしのモデルがあると聞いたのだが、これがXR1の後継機?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 01:55:23 ID:Qon205WG0
S727欲しいよぉ〜
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 01:57:27 ID:FMFRgicR0
また、2010年に力を入れる製品としてLEDバックライト搭載の液晶テレビ「BRAVIA」新シリーズを紹介。
XBR-LX900/800、HX900、NX800/700の各シリーズが用意され、
いずれもエッジライトLED方式の薄型のボディデザインが特徴。
LX900/800とNX800/700シリーズが3D対応となり、今夏に発売。
NX900は3Dには対応せず、今春に発売予定という。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:07:11 ID:oi1pEAdJP
これ見るとEXそんなに悪くないな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/343/792/html/sony16.jpg.html
実機見てくるか

XRの後継機、といえるのはHX900だろうね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:11:18 ID:HiMsCZ6f0
車買って金ないんでV5買った、俺の目だとF5と差を感じなかったし新型の発表で暴落してるし
エコポイントとか考えると実質6万で買えた
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:12:44 ID:OSN4agLo0
つか薄くなる分音質がわるいのかね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:13:22 ID:E19UMZGd0
静止画はほんとに綺麗だよね、液晶
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:47:05 ID:U12e4uRN0
ロゴは光りそうにないな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:57:37 ID:ARbdNLwO0
お気楽リモコン廃止にロゴライトアップ廃止

おまけに外枠ごん太w
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 03:30:17 ID:hQRlMIf+0
>>129
いや、俺が気にしてるのはEXではどうなのかであって
F5とかが光るのは知ってる。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 03:34:51 ID:ypE6nYka0
そういやロゴ光るのっていつの時代からだ?
HVXの時点ではもう光るようになっていたが、ブラウン管で光るのは見たことが無いw
今じゃそこそこプレミア付いてるHR500なんかも確か光らなかったと思う
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 03:54:05 ID:OSN4agLo0
happywegaとかのころじゃね?
一番ソニーが迷走してた時期だわ、部門ごとにレコーダー出してたり
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 04:00:02 ID:ypE6nYka0
ハッピーベガはHVXの若干後だぞ。
併売してたから同じ世代の機種だが。
両方とも最後の世代のWEGAになるね。

販売時期と価格帯は今の機種にするとこんなもん

HVX→X1
ハッピーベガ→J5、V5
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 04:07:53 ID:OSN4agLo0
うおっそうなのか、勘違いしてたよ
因みにQUALIAは光って無かったからそこら辺かなと思った
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 04:08:21 ID:ypE6nYka0
言い忘れ
ちなみにハッピーベガはJ5みたいな廉価版だから光らないと思った。
あの機種はHDMIすら付いてなかったし、価格重視なんで余計な機能無いと思ったよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 05:51:07 ID:B1dhModUQ
HX900のダイナミックLEDとは何か、
誰か聞いてきてくれよ・・・
直下型LEDのエリア制御と信じたい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 08:01:14 ID:gP+kxccE0
詳しい人居たらLEDの種類について教えてください
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:39:25 ID:wEWSGgb90
2/25発売予定
ソニースタイル販売予定価格
(送料無料、長期保証<3年ベーシック>付)
KDL-52EX700・・・299,800円(税込)
KDL-46EX700・・・229,800円(税込)
KDL-40EX700・・・169,800円(税込)
KDL-32EX700・・・119,800円(税込)
KDL-40EX500・・・129,800円(税込)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Visual/Bravia/index.html
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:50:01 ID:cQC2slhi0
上位機種は5月なの?
生産終了している機種あるのに?
SONY大丈夫?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:55:27 ID:eTwUuXmX0
すかさずX1買った奴が勝ち組だなこりゃw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 12:58:00 ID:O3AazCxB0
と泣きながら書き込んでしまいました
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 13:06:32 ID:leLpiRbK0
EX700は2画面固定なんだな・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:05:36 ID:ZveB8EJF0
46のnx900って実売どれくらいだろう?
30万のポイント15%とかなら発売日に飛びつくレベルなんだが
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:08:37 ID:ZveB8EJF0
失礼、nx800だな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:15:12 ID:cQC2slhi0
実売価格以前に発表もされて無いし
せめてW5やF5の大バーゲンでもやってくれないとSONYである必要はないもんな
なに考えて販売戦略立てているんだろ?
もはや外資系資本と外人経営者の外からの命令に従うしかない情況なのかな?

俺が世界一の金持ちならJALは見捨てるけどSONYと日産は救いたい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:21:23 ID:fTKjA22t0
>>167
うちの液晶WEGA KDL−L30HX1 はロゴ光りますよー
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:49:39 ID:qlC3Neb20
なんで、テレビのAQUOSって叩かれてるの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1263470189/l50
1 :名無しさん必死だな:2010/01/14(木) 20:56:29 ID:kaZo/ULu0
やっぱ、ブラビア派が叩いてるの?




シャープ脳
184A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/22(金) 15:54:38 ID:VERD9GCy0
EX700はデザインやLEDが売りだが4倍速がない。

未発表の3Dと4倍速つきモデルはソニースタイルでおそらく40型で20万前後からのスタートだろうから
年末には地方の量販店でも15万程度か。
あえて今W5やF5を買わなくても待てばいい感じではある。
てか、EX700のポジションって中途半端すぎるな。
安いのが良ければEX500でいいし、そうでなければ3Dと4倍速つきを選ぶだろ。
LEDってソニーが思うほど訴求力がないのではないかと。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 15:59:39 ID:ZDWaZ8LP0
下位機種だからしょうがないんじゃないかな、Vとかの後継だし
逆に言えば今後発表する機種がより高スペックに見えるだろうし
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 16:06:01 ID:nF4nsqNF0
パネル以外は機能的にいい感じのモデルチェンジでおkなんだが
なんでモノリシックがないんだろう、そこが残念
あとソニスタ限定でもいいから32インチ以下のモノリシックも出して欲しいな
187A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/22(金) 16:15:35 ID:VERD9GCy0
てか、EX700もEX500もデザイン同じっぽいな。
EX700の優位性はLEDと省エネ機能ぐらいか。
LEDだからってさほど画質に差が出るとは思えないしEX700のポジションがよく理解できない。
まぁ、3Dテレビ発売までの差別化はLEDでやっていきましょうってことなんだろうけどそれってどうなんだろう。

在庫処分のF5とEX700比べたら4倍速がなくなって実売価格が同じ。
あとはライブカラークリエーションもなくなってるけどそれはLEDで挽回OKってことなのかな。
188A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/22(金) 16:20:20 ID:VERD9GCy0
モノリシックってよくわからんのだけど、そんなにいいかなぁ。

189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 16:33:22 ID:nF4nsqNF0
モノリシックは完全見た目の好み
樹脂充填方式のヤツじゃなくっておk
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 16:51:12 ID:udzBepqD0
「東芝だけが黒字」な理由、テレビ事業復活の舞台裏(上)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100122-00000000-toyo-bus_all

年末商戦も薄型テレビは人気だが、国内メーカーはまるで儲からない。
2008年度、国内首位のシャープ、2位のパナソニックはともに営業赤字。
世界2位のソニーに至ってはテレビ事業だけで、1300億円の営業赤字を計上した。

上位総崩れの中、唯一黒字を確保しているのが、事業規模で劣る東芝だ。
実際、東芝のテレビ事業は絶好調。国内シェアは06年の1ケタから09年には20%目前と約3倍に上昇した。
しかも一貫してシェアを伸ばしているのは東芝だけ。
この同社だけのテレビ黒字を、業界通は“電機業界七不思議の一つ”と呼ぶ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 16:58:26 ID:PKmKqBKb0
テレビに至ってはソニーだけ高い値段つけてんだもんそら赤字になるわ
192A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/22(金) 16:59:41 ID:VERD9GCy0
>>191
けどその分製品レベルは圧倒的に他社を凌駕してたけどね。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:01:01 ID:mLieUnjk0
ただ単にホワイトLEDバックライトってだけだと
現行の蛍光管バックライトのが自然な色合いだからな
LEDバックライトはエリア制御かRGB-LED採用しないと画質面では無意味、むしろ落ちる
まあエッジ配置なら省エネだから全く意味なくはないが画質は間違いなく落ちる
良い例が現行の27インチimacとひとつ前の24インチimacだな
同じLGのIPSパネルだが現行はLED採用で明らかに画質落ちた
前のパネルの方が良かったとの声が多い
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:05:53 ID:ejzvQ6Qe0
物知りっく
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:09:24 ID:eTwUuXmX0
>>193
概ね正解、でもそれは一般論に近くて
今回のソニーにも当て嵌まるかどうかはまだ判らない
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:15:43 ID:8K3PVVWK0
今世代で32型は5万円以下、40型は8万円以下で買えるようになりそうだね。
俺がソニーを好きな理由の1つはスペックを保ちつつもコストダウンする所。
シャープやパナに天下を取らせてたらいつになっても高いまま。
この機種でテレビ市場を思いっきりひっくり返して欲しいな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:18:35 ID:VIzYlgtl0
そにーたんがぴんちだそうで、僕も買います(o^-')b
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:22:37 ID:7FaHWQbD0
どうだろねー
画質にこだわり無い人にとったら
LEDってだけでやたら有り難がるから、売れはしそうだけどね
売り方としては正しいんでは?
まあ1番はエコポイント対策なんだろうけどさ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:24:12 ID:LxYI+k230
EX500が出る2月末には、40インチのV5,W5,F5はどのくらい安くなると予想できるでしょうか?
5000円位ならもう購入しようかと思うのですが・・・
あくまでもKAKAKU.COMでの最安値価格比です。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:31:42 ID:a+0mZY4PP
>>198
海外じゃサムスンにそれでやられたからな
201A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/22(金) 17:33:02 ID:VERD9GCy0
>>199
てか、最安値で比較してもなぁ。

>>196
32型で5万以下はないでしょ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:33:34 ID:udzBepqD0
ま、安売り競争は危ない橋だよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:35:12 ID:Vpz72rf/0
てかLEDだと画質が落ちるって言う結論はどうかと思う

エッジライト型とか直下型とかいろんな要素あるから。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:36:42 ID:obQHKGmJ0
やはり自爆テロだったか
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:38:24 ID:mjaWWqFO0
>>193
東芝スレのレスぱくってじゃねーぞカスww

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/01/22(金) 11:21:32 ID:MU7pT7/I0
>>330
安心しろただ単にホワイトLEDバックライトってだけだと
現行の蛍光管バックライトのが自然な色合いだからな
LEDバックライトはエリア制御かRGB-LED採用しないと画質面では無意味、むしろ落ちる
まあエッジ配置なら省エネだから全く意味なくはないが画質は間違いなく落ちる


335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:29:49 ID:nehPo6Ju0
>>334
良い例が現行の27インチimacとひとつ前の24インチimacだな
同じLGのIPSパネルだが現行はLED採用で明らかに画質落ちた
前のパネルの方が良かったとの声が多い
まさにZ9000と次のZ10000が同じ流れにならなければ良いが。。。Zシリーズは次もLGの方が高いのかな?
206A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/22(金) 17:42:46 ID:VERD9GCy0
まぁ、画質以上に4倍速がねぇ。
新型より在庫処分価格のF5の方がいいかも。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:43:55 ID:aDOJ/JDk0
見てくるよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:51:38 ID:Uk3LkTwa0
>>205
これはひどいww
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:56:26 ID:c+7ThM4Y0
全面ガラスフラットなテレビってパナのプラズマでもあったんだな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:03:01 ID:26BYEuEj0
32型フルHD発売するのはPS3購入客を狙ったのかな?
それにしてもエントリークラスでこのラインナップは
今回ソニー力入れてんな。
春の上位機種の発表がほんと楽しみになってきた。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:04:21 ID:EbHgXdMQ0
ロゴは光らないよね・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:11:22 ID:+rsH5a1Gi
光らんでいい
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:14:13 ID:aDOJ/JDk0
今回シャーシをグローバルで統一してコスト削減したのは評価に値する。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:14:14 ID:8Ljqt/qt0
>>201
実際、もう東芝とかでなってるだろ
SONYだってなるだろうに
さすがカスニートw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:32:55 ID:AtM8Rl5l0
EX700は樹脂充填じゃないんでしょ。

エッジLEDだとフラッシュサーフェイスとは相容れなさそうだけど
上位機種はどうなるんのだろう?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:37:07 ID:8K3PVVWK0
>>201
32型は既に5万円後半だよ。
2010年のモデルは絶対に5万円を切る。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:49:26 ID:B1dhModUQ
Yahoo!ニュースに載る位、
独り暮らしのゲヲタ・アニヲタとかのマニア層は
ゲーマーモードとと外付けHDD録画のせいで芝レグザにかっしり客取られてるからねー。
ソニー買う奴は俺みたいな昔からのソニーマニアか
デザイン買いする層だろ。
そういう意味では今回のシンメトリーなモノシリックデザインと
墓石文鎮土台は俺的に大当たりだな。
55XR捨ててHX900に即行けそうだよ
あとはHXのサイズラインナップとLEDの仕様だな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:51:22 ID:pE6t7Ozh0
>>216
それは、32J5のようなカス機種でしょ。
32でFull HDの32EX700は、そこまで下がらんよ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:51:56 ID:Dr4SRVqc0
346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 18:47:37 ID:+Yz37VOM0
両方買うとわかるけど、ソニーテレビの画像処理はとんでもねえ糞だよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 19:13:26 ID:/ZMTEJE10
LEDはRGBじゃないと駄目みたいな人がまだいるようだけど いまは広帯域の白色LED
とそれ用の専用カラーフィルターがあるのでその両方を使えば 今更RGBLEDは必要ないのでは?
もうどこも採用していないでしょ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 19:28:17 ID:8K3PVVWK0
>>218
32F5は発売前は16万円だったけど今じゃ7万円。
ちなみにJ5は今は6万円。
32型のEX700は発売前で12万円だからそのうち5万円を切るし、EX300に至っては4万円を切る。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 19:31:33 ID:IIHK+E6bQ
>>31さんが比較しているzx500という機種は、40X1や40F5より画質で
は優秀なの?

個人的にはEX700が40X1より、画質でも最短遅延フレームでも優秀な
ら、買わない理由が無くなる。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 19:38:33 ID:3tTgzmDU0
先日、検討しに行ってF5を薦められたんだけど
EX700にしたほうがいいかな
F5はこれが最終のロットだそうで。
224222:2010/01/22(金) 19:41:03 ID:IIHK+E6bQ
訂正
zx500→ZX5
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 20:28:00 ID:h1k6/Kkm0
>>222
ZX5とF5、W5の差はそれこそバックライトがCCFLかLEDの差かじゃないか?
X1との差は主にBEの仕様と倍速度だけど、
一応上位機種なのでおそらく多少なりともより作り込んでいると思う。
ただわかる人にはわかるレベルの微妙な差だろうけど。
X1は映画向きってよく言われてる。
つまりはそういう調整が出来る機種。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 20:45:18 ID:Yu2ClFUw0
>>187
EX700はV5の後継でしょ、どう見ても。一番の売りは省エネ
それに32がフルになってサイズが増えた
加えてBE3やIB-Rで画質なども他社より期待できるモデル

ちなみにEX300がJ5の後継。19EX300がいずれ出ると予想
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 20:58:33 ID:HiMsCZ6f0
>>221
ねーよw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 21:38:38 ID:IIHK+E6bQ
>>225
thks。

要するに東芝スレ民は
X1≧F5≧ZX5
と答えて、
シャープの人は
X1≧ZX5>F5
と答えるのか。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/ledaquos/p3.html
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:06:12 ID:d3racoub0
ところで新型は噂通りモスアイなのかな?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:25:15 ID:T6h8Rcp1P
モスアイが商品化に耐えられるほど完成されたというニュースは俺は聞かないな。
普通に反射が酷いグレアパネルだろう。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:17:36 ID:nxeqkHjl0
26J5の評価教えて
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:20:45 ID:ypE6nYka0
J5は消費電力少ないだけの安物ってイメージ
申し訳ないけど
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:28:45 ID:Uk3LkTwa0
テレビ観れればいいというレベルならどうぞ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:30:33 ID:Rkny5kcO0
銀座でEX700を見てきた人に質問。
32EX700と32F5を比較してPS3に向いてるのはどっちでしょう?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:33:15 ID:8On61c+o0
Win7でGeForce使う情弱って何なの?
性能発揮できてないこと分かってないの?
馬鹿なの?

SONYスレでごめそ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:34:16 ID:Uk3LkTwa0
すれ違い
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:51:26 ID:0Vt0qaTg0
>>143
>>144
ありがとう。

32F5、無事に届いてセッティング終了。
ホームシアターは無理だけどBDやDVD観るのにPS3は買いたいね。
色々設定をいじってみます。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:53:58 ID:h1k6/Kkm0
>>234
ゲーム主体だったら流石に32F5と32EX700だったら32EX700じゃないか常識的に考えて
まぁ、遅延に関してはまだ何とも言えないが
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:58:22 ID:jyE/6osc0
EXシリーズはフレキシブル2画面も削ったのか……
コストカットしすぎて商品としての魅力が全くなくなったな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:01:59 ID:qU8+rtp10
32EX700を見て気になった点。
ベゼルが予想以上に大きい。
XMBが透過型になっていた。
2画面表示のサイズ固定。
ボイスズーム非搭載。(クリアボイスは実装)
ライブカラークリエーション非搭載。(同様の白色LED採用ZX5も非搭載)
フルピクセル(ドットバイドット)選択可能

32F5持ちだけど、やはり最後のフルHDが魅力的。
これとレコのDRCを掛け合わせたいなぁ。

>>234
今から選べるとしたら32EX700を選ぶね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:03:11 ID:+2BP9Xe90
46インチをPC用と動画用で、2台並べる予定なんだが
縦に並べるか、横が良いのか悩んでる。
アドバイス求む
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:08:59 ID:EwY+9SBf0
46インチを縦に並べる?????
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:17:55 ID:xjmih80r0
新型の情報がでてくるたびに40X1を買ってよかったと思えるって
どうよwソニーガンバレよ!

244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:20:46 ID:rxve0/IgP
アームでも使うんじゃないか?
そうじゃなかったら・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:26:35 ID:sVlqH7dq0
新しいBRAVIAはS端子が全部消えてるぅ・・・・

黄色いケーブルでつなげろというのか ヽ(TДT)ノ ウワァァァン
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:31:23 ID:+AWFk0G00
>>240
最後ってのはどゆこと?
AUOがばりばり生産してるはずだけど
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:31:38 ID:WKkLZwXZ0
S端子削るんならいい加減アナログチューナー削ればいいのに
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:38:25 ID:jiBINt5K0
S端子はもはや使わないが、
映像の出力が無いのはどういうことなんだろw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:40:01 ID:5MVqROFI0
要らないから
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:42:49 ID:UCV6yZjt0
32J5が5万切ってたから買ったけど、やっぱ残像気になるなぁ
F5はどうなんだらう
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:43:11 ID:iZ0ekeEiP
まぁ最下級戦士ですから。V戦士ですから。
ヤムチャみたいなもんなんで。
これから天津飯クラスと最上位機種であるサイバイマンクラスが発表されるんで、それを待て。



しかし
スーパーサイヤ人の有機ELは、あと3年待て。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:44:05 ID:5MVqROFI0
雲泥の差
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:04:05 ID:XOTVTagH0
年末F5で正解だった
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:09:41 ID:qU8+rtp10
>>246
最後のって↓これのこと…。
フルピクセル(ドットバイドット)選択可能

255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:16:30 ID:uF2SWwjH0
>>220
どう見ても青白っぽいんですが…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:04:26 ID:8dp2pPc20
とは言え上位モデルがシャープパネルなら大マンせーするんだろ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:08:26 ID:T9sY35RY0
32インチってEX700が最上位なの?
4倍速のが来て欲しいな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:08:45 ID:uF2SWwjH0
実物見るまでは何ともいえず…
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:22:30 ID:8dp2pPc20
上位モデル発表だけでもしないかなあ?
今年度中に複数台発注しないといけないから、
このままだとSONY以外になる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:31:28 ID:vsHPPld/0
新型はモノアイなの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 05:31:18 ID:ySPK3iwRP
【家電】船井電機:液晶テレビ、北米で2位に大躍進:1位サムスンに0.6ポイント差 [10/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264182000/

ソニー涙目
262A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/23(土) 08:00:28 ID:wl320PPg0
で、3Dテレビ見てきた奴いるの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:03:22 ID:+UIjGasr0
32EX700は壁にピタリと付けて画面表面まで何センチくらいになりますか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:06:57 ID:Q3rAjZtR0
本日40F5が届く俺に幸あれ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:48:13 ID:bEB23sCO0
みんな「スタンダードモデル」に何を期待してるんだ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:50:33 ID:lvCSjT4v0
最近PS3を買ってグランツーとかFF13やってるんだけど、
ムービーとかでカクつくのは液晶だと当たり前?
40X1のゲームモードでやってます。
何か良い設定ないですか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:50:37 ID:nBs8E8xz0
スレ違いで申し訳ないが、JVCの3Dテレビは個人では買えないのか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:59:13 ID:6H0Mrxu4i
>>261
フナイってソニーの子会社じゃなかったっけ?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:04:08 ID:hLkQjQxR0
>>268
アイワじゃねーの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:14:16 ID:xvdGOVQW0
>>266
PS3のテレビ出力設定をご確認下さい1080iなっていませんか?
その場合はPS3のテレビ出力設定を720pに変更しましょう
1080iはインターレースなので動きの多い場面では
どうしても画面にチラつきが出てしまうものなのです
720pは有効画素数1280×720と画質の面では劣りますが
PS3対応のソフトの多くはこれを基準に作られています
また、720pはプログレッシブ方式ですので動きの多いゲーム
などをする場合チラつきは少なくなります
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:20:50 ID:8dp2pPc20
シャープパネル待ちするとしたら入手できるのはいつになるのだろうか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:26:16 ID:xvdGOVQW0
てかさぁ新型もフロアスタンド対応なのかよ
非対応でオクに流れるの期待してたのにいい〜
いい加減価格改定してくれよ、ネット最安値で35,000円は高すぎるっぽ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:30:40 ID:XoCYLZy20
新型の話で盛り上がってるところすまん。
W5買ったんだがなんか画像がたまに継ぎ接ぎになるというか乱れるんだ。
TVはフレッツテレビで繋いでるからノイズとかではないと思うんだが(アンテナレベルもビンビン)これが噂の4倍速の破綻というやつなのか?
教えてくれ兄弟・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:31:49 ID:lArF7aAV0
>>270
FF13とかグラツーは1080Pじゃなかったっけ?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:37:25 ID:xvdGOVQW0
>>274
グラツーは手元にないので分からないけどFF13は1080pでしたわ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:41:54 ID:tL8/bG6Yi
>>274
1080Pまでスケーリングして出力してるだけで、内部解像度(実解像度)は720Pすらなかったような気がす
ネイティブで1080Pレンタリングしてるタイトルはリッジ7くらいしか俺は知らない
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:47:51 ID:lvCSjT4v0
>>270
なるほど。
一度その設定でやってみます。

しかし、ゲームとブルーレイ観るときなどいちいち設定を変えないといけないのは面倒ですね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:06:19 ID:q7qfmHGL0
>>273
俺もたまになるぞ 理由はわからん
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:15:07 ID:jbeDtTlx0
>>273
俺もたまになるし、たまに画面全体が暗くなったりもする。
頻繁に出るようになったら、サポートに電話するつもりですが
似たような症状の人はいないかな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:07:48 ID:Pyxa3GwC0
>>268-269

フナイはほぼ輸出専門でやってきた日本の独立した家電メーカーね。
創業から50年の歴史を持つが、国内での知名度は高くない。
海外ではそこそこ知られたメーカーだったりするみたいだね。
安い製品に力を入れてきた関係で、途上国では
ソニーやパナなどよりも認知されてる場合もあるとかなんとか。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:40:15 ID:VEzRDVBc0
W5買って、まだ半年しか経ってないというのに、昨夜から画面の半分くらいに縦のスジ状の線が無数に現れた。
長期保証に入ってるとはいうものの、早くも故障って先が思いやられるよなぁ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:42:12 ID:vb6xOjcNP
X1使ってるけどこの時期テレビつけてから輝度が安定するまで20分くらいかかるな
ヒーターつけない俺が悪いんだけどさ
LEDバックライトならすぐ安定する?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:55:43 ID:HzfZGS860
近々40F5を買う予定だったんだけど、EX700まで待ったほうが良いかな?
4倍速とLEDはどっちが重要ですか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:56:07 ID:8dp2pPc20
>>280
実は船井製というのはよくある話
東芝の初代BDレコもVictorや三菱と同じように船井製だし
日本メーカーがファブレスで生産するときに、
初期ロットは船井に委託してmade inJapan
後には中台メーカーに委託してmade inChinaは珍しくない
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:58:17 ID:XoCYLZy20
>>278-279
同士がいたか。
これはSONYにごるぁしていいレベルじゃないか?

PS3やらDVD再生時はまだ見たこと無いけど地デジ・CSとかはしょっちゅうブロックノイズ風味になったり画面真っ暗になったりするんだ。
俺は同士がいるという事がわかったのでサポートに電話することにした。
結果は寝てマテ!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:00:08 ID:sLwW9cb90
>>282

X1は避けられない現象みたいだねー 慣れれば「こんなもんか」だけど、最初故障かと思ったw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:24:07 ID:cpXT1bH1i
>>285
4倍速の仕様です
フレームの破綻が気になるなら4倍速をOFFにして使ってください

で終了と予言
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:30:20 ID:LUzPi4C00
J5の26型パネルってどこ製?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:50:38 ID:rkzUeMAN0
>>284
BDレコの場合、船井と三菱の関係は、単に船井→三菱のOEMじゃないんだよ。
ソフトは
Panasonic(UniPhierのSDK提供)→三菱(BDレコの基本ソフト・映像処理関連)→船井
という流れになっていて、主に三菱が開発している。
ハードは、船井が主に担当していて、船井の海外向けや他社OEMと共通にする
ことでコスト削減してる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:55:58 ID:XOTVTagH0
>>7
BRAVIAにして良かった!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 13:59:25 ID:8dp2pPc20
>>289
うん 知ってるよ
船井のえらい所は大手みたいに自社開発製品の相手先供給のみにとどまらない事だよね
日本企業もファブレス化が進むかもしれないからFoxconnみたいな企業は日本でも必要かもね
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:29:14 ID:ejAjlKxi0
40W5を買ったんだけど、子どもが画面にイタズラしまくりで
いつ傷がつくか不安

保護シート/パネルがあった方がいいのかな?
使い勝手とか見栄えどうだろう
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:35:15 ID:zPBhLdiD0
みんな画質設定ってどうしてる?適度な設定とかないのかなあ
FF13公認画質っての設定したけどう〜ん微妙
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:37:13 ID:NGdD1vh20
>>292
子供所帯なら保護シート/パネルは必須
あと液晶クリーナー拭きも

このあたりで検索も出来る
ttp://av.watch.impress.co.jp/
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:42:08 ID:xvdGOVQW0
>>292
子供用にバッファローのこの商品を使っていました
保護シートも検討しましたが、対子供という意味での耐久性を考えてこちらに
透過率は高いのですが、パネルの反射と埃の吸着が多いのが問題かもしれません
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/bstv08h/
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:43:19 ID:NGdD1vh20
>>294の追加で

ttp://www.phileweb.com/
ここからでも記事検索可能
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:46:28 ID:ejAjlKxi0
>>294
いくつかの製品は見つけたんだけど、強度的にパネルかなー、と思ってる
ただノングレア好きなので、パネルだと反射が気になるのと
W5は枠のフチのデザインがちょっと変わってるから、どれがフィットするのか・・・

>>295
値段も手頃なので、それを第一候補に考えてたけど、やっぱ反射ありますか
寸法を見てみたら、40W5にBSTV08H40だと、ちょっと下がはみ出そうな感じも
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:47:17 ID:n6KT0jbm0
>>292
フィルター噛ますと画質は低下するし完全に傷をフォローできるモノでもないし
それより躾けた方が余計な出費も掛からないから
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:04:05 ID:gdH3Nfbz0
TVの高さをあげるんだ(o^-')b
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:16:46 ID:cZZdPysl0
甘い、奴らはオモチャを投げるという飛び道具をつかうぞ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:19:14 ID:18LGQVQE0
もう天井から吊るしかないな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:04:46 ID:+xRLWtUli
大人になるまで押入れにしまうんだ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:09:01 ID:eQgjRPh20
こどもの方をな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:19:09 ID:dqpE7NVd0
EX700ってコントラスト∞になってるけどエリア制御なの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:26:46 ID:wnAl0UGc0
違うんじゃない?
ダイナミックコントラストは∞:1を謳ってるけど
ネイティブコントラストはどうなんだろ
記載されてるところがあったら教えてー
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:28:13 ID:LiXkGPKh0
エッジライトでも擬似的なエリア駆動をする方法を開発したらしいが
EXシリーズに使われているかは分からない
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:47:33 ID:jSI0Q4es0
>>292
ウチも子供小さくて40X1にバッファローのパネル使ってたけど。
光沢のほうは間接照明とかで部屋の照明を調整出来ないとつらいかも。
映り込みは半端ないよ。
反射防止のほうはスリガラスみたいなもんだから本当にボヤケル。
HDの意味なくなるかも。
ウチは結局パネルはずしちゃったけど、取り外しは簡単だから昼間とか
子供のイタズラが心配なときは付けておいてもいいかも。

308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:54:33 ID:dqpE7NVd0
>>305
>>306
サンキュー
XR1を超えるTVが出るのかとワクワクしてしまったw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:04:31 ID:ZgwVH1Tvi
超えない超えない
UV2Aも実物は期待したほど綺麗じゃなくてシャープ信者もがっかりモード
しばらくエリア制御LEDの天下は変わらんよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:01:56 ID:TzUBYnbZ0
LED! LED!

でサムチョンが
馬鹿アメリカン相手に大勝利して躍進したから

チョニーも日本で真似するだけ
画質なんて追い求めてないw

買うなら今のうちにXR1買っとけ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:18:58 ID:oexppyc20
EX500予約してきますた。
発売日に届くかしら。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:27:15 ID:YZ641SG50
>>310
韓国、中国人は優秀だわね
有機ELも一番進んでるのはサムスンだものな
同じアジア人で良かったッスな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:45:27 ID:p5XEsFXJ0
チョンチョン言ってる奴いるが
日本も今の地位獲得するまで

欧米人から同じこと言われてたんだろうな

特需で潤いやがって金儲けできるならなんでってするジャップがとか
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:57:15 ID:BSXVRPSF0
>>313
釣りか?
昔からバカにされるどころか恐れられてただろ
学校で近代史教わらないのか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:12:53 ID:p5XEsFXJ0
本物のあ○を見れたw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:16:24 ID:wJ4yUEYl0
目くそ鼻くそ、他所でやれ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:28:01 ID:tOZuLzPm0
ボウガンで撃ってもなんともない液晶モニタ+地デジチューナー
このセット使いなよ・・・
躾できないなら子供作らない方が本当はいいんだけど、もう手遅れだろうし・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:13:40 ID:1wBfP1xS0
ソニービルで3D体験してきました
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:18:36 ID:5MVqROFI0
どうでしたか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:19:01 ID:jSI0Q4es0
躾とは言うけどさ子供の年齢にもよるからね。
特に2〜3歳とかはどうしようもないから。
厳しくしすぎて萎縮しちゃったりして後々それが
尾を引くこともあるからね〜。難しいよ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:24:43 ID:xvdGOVQW0
>>320
両手でバンバンは止めようがないですね
おめめが悪くなるからと離れて見るよう言い聞かせても
プリキュア、アンパンマン、おかあさんといっしょという三種の神器の前には通用しません
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:31:25 ID:fKA7s6AE0
一昨年→兄が「X5000 40型」
昨年→実家で「X1 46型」

そろそろ、地デジ移行期間のリミットが迫ってきたので、私も新しいのを
購入する予定なのですが(現在はVEGAブラウン管ハイビジョンの32型)、
今回のシリーズ(EX~)で、「X5000」や「X1」と同等のランクはどれになるのでしょうか?

最高ランク(XR1クラス)や超薄型(ZX5)などは必要としませんので、
上から2番目くらいのランクの奴が購入対象です。
(W1→W5になっていたので、X1→X5が発表されたら購入しようと思っていたのですが、
いつのまにかX1の系統が無くなっているようですので..)

今回シリーズもスペックを見ても、
・「EX700にLEDバックライト」
あたりしか変更点が見つけ出せませんでした。
(W5のモデルチェンジみたいに感じましたが、W5のような4倍速でもないんですね..)

春以降に、本当の上位(機能)機種が発表されるのでしょうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:36:19 ID:ZvwEcXS90
発表されるよ。
32インチはこれで終わりだろうけど40インチ以上は春以降にまた発表される。
3D対応の機種は確定してるけど、高画質なのが来るかどうか分からない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:40:47 ID:iZ0ekeEiP
EXシリーズ=ヤムチャ
今から出るのは、EXより少しだけ上の天津飯と、最上位機種のサイバイマン

スーパーサイヤ人の有機ELは、3年後だゆ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:46:10 ID:uF2SWwjH0
三年後は流石に皆買い換えてそうだな…
買い換え需要狙い位か…
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:53:05 ID:1wBfP1xS0
>>319
是非欲しいという感じでもなかった
初物好きの方はどうぞみたいな・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:55:48 ID:fKA7s6AE0
>323
>324
ありがとうございます。

EXではX系と見比べると明らかに劣りそうなので、
春以降を待つことにします。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:04:10 ID:XPAKrPYr0
>>324
じゃあ、
今の倍速液晶は界王拳と…
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:06:02 ID:YZ641SG50
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:12:55 ID:s4LW8x/20
部屋は8畳なんだが、見る定位置からは1.5メートル
32インチはでかいかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:15:42 ID:HlSsrYOL0
なぜソニーは37インチ出さないの?
32と40の中間が欲しいのに
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:16:42 ID:AvOSs8CL0
6畳間視聴距離2mで46インチ余裕です。
もっとでかくてもいいくらい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:17:09 ID:wJ4yUEYl0
1600ccと2000ccがあれば
1800ccは要らないよな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:20:33 ID:s4LW8x/20
>>332
マジで!
と言いながら32がちょうどいいかなと思っている。
EX700の32買うわ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:22:06 ID:+ZZ1LUUH0
新機種は26V型にまでLEDバックライトか
凄いね
あとはフルHDだけか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:30:02 ID:MTDKjJDq0
俺は35インチが欲しい
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:35:31 ID:sLwW9cb90
>>327
X5000→X1 ここの後継がちょうど無くなるんだよね・・・残念ながら。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:53:37 ID:Utw/HSmc0
銀座のソニービルに行ってきたんだけど、
3Dのデモで使ってたテレビはどの機種だろう?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:10:07 ID:3j62Hyhn0
UWA-BR100って今までのBARVIAにも使えるのだろうか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:40:18 ID:FxAwEZ0d0
32は本当に小さいぞ
1.5mなら後悔すると思うね
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:40:56 ID:tOZuLzPm0
>>320
それは逆に親の無責任さの問題の方向だよ
そこまでの幼齢の子供がいるならば、基本触られては困る物は背の届く高さには
置かない事が前提
何でもそうだけれど、そういう当たり前の事をしてないで子供が怪我したとかファビョ
ってクレームだ告訴だ言うのが最近多すぎる
親の方こそどういう躾・育てられ方をされたのか?と思うけど、たぶん今の自分(その
当事者本人)と同じなんだろうと思う
何故ならそれが当たり前で育っているから、子にも同じことをする
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:50:23 ID:qSxa5C+D0
スレ違いの話をする奴は躾がなってないなw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:42:23 ID:c4ItVcPB0
子育てした事ない奴の理屈だよ
3歳児なめんな

だいたいクレーム云々なんて話がどっから出てきたんだかw
そもそも躾ってのはそういうもんじゃないし、
あまり子どもに理想を押し付けてると、子どもが可哀想だぜ?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:16:25 ID:8A6KSSNO0
オタクは他人の行儀や躾にはうるさいからな。
でも、もし自分の子供が出来たら子育てが面倒で放置したり些細なことで虐待するだろうな。
そしてその子供もまた人間関係が苦手なオタクになる。
それ以前に今は結婚するのが難しい時代だから結婚できないだろうけどね。
345547:2010/01/24(日) 01:18:10 ID:6FT2/hgG0
EXは画像は綺麗なんですか?LED搭載だと、そんなに綺麗になるの?
W1をつい最近、購入したけど、W1でもかなり綺麗に見えるけど・・・。
そんなに違いあるんですかね?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:21:06 ID:QAdjqvpE0
一つだけ言えることはLED=綺麗とは限らないってこと
まだ発展途上だから色々あるのさ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:44:08 ID:6FT2/hgG0
>>346

だとしたら、新しいものでなく、W1やW5を購入してもそれほど
違いは無いと言うこと?
倍速と4倍速までの違いがあるんだったら違うけど
微妙な違いだと新製品の高い値段のものを買うより
古いW5とかを安い値段で購入した方が、良いかもしれないね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:52:14 ID:OsgaUXRI0
綺麗かどうかというより
今回のLED化は消費電力下がったのをアピールするためと
他者がLED出してるから出さなきゃいけなかったってことでしょ

先代モデルより消費電力少なくて経済的ですよって店員に言われれば
テレビ本体の定価が先代モデルより随分高くてもお得だって思い込むからね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:55:04 ID:az3xTn5E0
X1の後継モデル出ないのって本当?
350547:2010/01/24(日) 01:58:54 ID:6FT2/hgG0
>>348

なるほど、そういう意図で出しているかもしれないというこですね。
まあ、電気代減って性能が変わらなければ、新製品の方が
お得になりますね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 02:02:47 ID:43UI6P7Q0
ただきれい、ってのにこだわるとそうかも知れないけど
本体の薄さと消費電力はLEDの勝ち
世代が進んでるので機能に多少違いがある
そこに価値を見出せるかだろうね

高画質待ちな人はEXシリーズじゃない
もう一つのシリーズを様子見なんだと思う(日本未発表)
オイラもその1人
352A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 02:10:53 ID:oXxlhWT50
>>347
今在庫処分で安く買えるW5やF5はお買い得。
まぁ、新製品は当分高いからねぇ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:04:36 ID:jE+pfkn10
今は「LED」ってのが聞こえがいいからセールスポイントになるのは事実だな
年輩者がとにかくアクオスはいいとか高島屋がいいとかいうのと同じだ

実際LEDでもいいのと悪いのがあるのだろう

354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:32:39 ID:m3bnsaFt0
NX800光沢パネ楽しみ〜♪
やっとTOSIBAさんからSONY様へ帰れる日が来たのよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:44:00 ID:m3bnsaFt0
↑誤字った Hぬけた 
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 04:15:54 ID:XXVjG6EA0
厳しくなる10年度エコポイント対応でしょ。
357A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 05:07:01 ID:oXxlhWT50
いよいよEX700のポジションが中途半端なんだよなぁ。
これって夏の3Dテレビを買わせるためのモデルとしか思えないんだけど。
EX700に3万程度足せば4倍速で3D対応のモデルが買えるならとりあえず3Dテレビを選ぶだろうし。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 05:11:20 ID:VBgj++uA0
>>344
子育てのストレスをヲタクにぶつけて楽しい?w
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 06:38:35 ID:TgRqFMen0
ビラビラはどうですか?
オマンコビラビラがすきなんです。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 06:51:22 ID:5qM8PZgu0
>>102
を見る限り文鎮みたいな土台はNX800のみ?
それとも、monolithic design 全部につくとか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 07:06:15 ID:UFMPr52oP
エッジライトLEDは結構だが良い事ばかりじゃないしな
額縁にLED仕込ませるから額縁が大きくなる問題とか
廃熱問題もあるしな
導光板がLEDの熱で歪んだりして光漏れ起こしてる液晶を
LG製では結構見た
362A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 07:10:12 ID:oXxlhWT50
EX700が想像以上に安かったけど、シャープのLEDアクオスも価格崩壊引き起こしてるね。
昨年末に買った人が怒るレベル。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 08:09:50 ID:7j8ew1/uP
142 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2010/01/24(日) 04:58:45 ID:oXxlhWT50
>>138
悔しくて仕方がないようですね。ぷぷぷ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:37:07 ID:/tnUROgE0
>>362
年末はEX700で
46型 128000円+ポイント25%
40型 88000円+ポイント25%
位になりそうだ。さらにエコポイントがプラスされる。
エコポイントって12月までだったっけ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:41:47 ID:/tnUROgE0
ふとおもったが46型液晶を超粗悪品でいいから1万円でどこか発売しないかな。
不良品でも構わない。
エコポイントだけで実質儲けることが出来るぞ。
366A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:42:35 ID:oXxlhWT50
>>364
激戦区だとそうかもしれんが一般的にはそのポイントなしぐらいか。
40型のEX700はEX500があるから価格が難しいな。
おそらく3Dテレビが出た頃にEX700は市場から消えて年末にはEX500か3Dテレビの選択になるだろう。
367A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:44:45 ID:oXxlhWT50
問題は年末商戦ではエコポイント切れ直前の駆け込み需要があるから
少し早めに動かないと在庫薄で安値で買えないってことかな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 10:49:23 ID:5qM8PZgu0
http://www.sony.lv/product/tvp-46-70-sony-bravia-tv
ここ↑見て自己解決した!

・モノシリックデザインとは樹脂充填した一枚ガラスのようなパネルのモデル(LX、HX、NXシリーズのみ)
・文鎮スタンドはNX800だけの専用、TVのサイズに応じて46用と52用の2種類がアクセサリーとして別売り。
・HXは厚さから行って直下型LEDでほぼ間違いないと思われ。
 3原色RGBLEDか白色LEDかは不明だが、
 今モデルのIntelligent Dynamic Full LED は現行XRのRGB Dynamic LEDの上位進化版の名称と勝手に妄想。

3Dモデルでぐりんぐりん動かせるからみんなも試してみてみれ。

HX900早く買いたいぜー!!、日本サイト情報遅いぞ〜〜

369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 10:54:48 ID:qXJJeGsU0
東芝Cell REGZA工場。
TBS『第二アサ(秘)ジャーナル』の25日放送見て欲しいが『メイド・イン・ジャパンの命運』という事で、
Cell REGZAのプロジェクトをNHK特集もとりあげている。
■放送日時:@1/24(日)21:00−21:50
370A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 10:55:43 ID:oXxlhWT50
>>368
なんだか3D対応モデルが少ない気がするし、3Dにも種類があるんだろうか。

371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:06:57 ID:5qM8PZgu0
今期は3Dは1種類しかないきがするけどなぁ。
あるとしたらHXのデフォ内臓でついてる3DとHXの後付外付け?トランスミッター方式の3Dで
種類の違いがあるくらいとか。
とりあえず、
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/21/25159.html
これにあるアクティブシャッター方式のSONYの3Dメガネが凄そう。
メガネに変な電源ボタンあるみたいだしメガネだけで1個2万5千するらしいから
LXの値段もそれなり?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:10:03 ID:N2WiOSjz0
xpand方式のアバター3Dをみたのだが、眼鏡がくそ重かった。眼鏡に電源ボタンがあるってことは
xpand方式かも。眼鏡が重いのは勘弁
373A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 11:14:23 ID:oXxlhWT50
>>371
あぁ、後付けのがあるのか。
なんだ。

となると日本でもそうなのかなぁ・・・。
後付けのだと3D表示性能が上がってから買い替えできそうだしどっち買うか難しいところだな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:24:31 ID:5qM8PZgu0
3Dに関しては、これテンプレ追加でいいかも
http://www.sony.co.jp/united/3D/
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:30:24 ID:sW4lkBUA0
アバター程度の3Dならまだ家じゃイラネ
あれを映画館で見て夢を持てる人向けだ
アバターの動員数だって、3Dテレビの下見的な人数も相当いる
結局は自分で見て判断だよな

そんな物より直下型LEDの樹脂充填UV2Aパネル機さっさと出してくれ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:38:35 ID:uKSx2vxVQ
メガネに3D映像情報を飛ばすトランスミッターが内蔵式がLXで
外付けでTV前に置くのがHXだろ。
映像を3D化するエンジン性能は最初はどっちも同じじゃね?
つか映像受信した眼鏡の右目と左目をあんな風にチカチカやられたら
頭痛くなってポケモンショック起こすだろコレW
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:39:06 ID:IvX234nl0
アバターも劇場によって3Dの方式違うから
どれ見たか知らんけど残念な方式もあるよ…
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:43:40 ID:t3/U6B8x0
アバター見て死んだ人もいるくらいだからな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:50:13 ID:a6t5cy600
でもそんなイヤな部分(メガネが重いとか)も可愛く見えるよね
これを「アバターもエk
380A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 11:51:57 ID:oXxlhWT50
テレビは3Dなしで限界まで大画面にして、3DはACERやLGのPCモニターで見る方がいいかなぁ。

3DのVAIOが出るってことはそういうPCモニターが他社からも出るってことだし・・・。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:58:12 ID:juSYD6aV0
予約の段階でこの値段って早くない?
もう発売したらすぐ10万以下になるかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/maido/324727/1922376/1922817/1922821/#1518996
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 12:03:21 ID:AoivcV+e0
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&categoryId=8198552921644539863
↑ここにはNX800の40型は無いんだが、

↓ここにはNX800の40型が載ってる
http://www.sony.lv/product/tvp-32-40-sony-bravia-tv

これはどういうこと?
日本ではどうなるんだろ?
383A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/24(日) 12:10:39 ID:oXxlhWT50
>>381
すぐにはならんだろ。
というか、4倍速がある分F5のほうがお買い得感があるな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:29:46 ID:PEcbnU/90
3D欲しいやつ、出来上がったばかりの不都合いっぱいありそうなものだけど
買っちゃえよ。
そのかわり人柱報告、よろ!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:32:03 ID:PEcbnU/90
>>375
他人の餅はマズいはずだよな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:06:38 ID:TsXp7Dr70
>>382
それどころか、モノリシック32型まであるじゃないか(32NX500)
問題は日本に来るかどうか、仕様も含めて気になるなあ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:57:32 ID:JMCPKQKj0
KDL−32F5
電源入れると、入ったり切れたりするんだけど?(ある程度でなるとなくなる)
時計も、いつの間にかリセットされてるんだけど?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:59:26 ID:3lSidayd0
>>386
32NX500を俺は寝室用に狙っていたんだけど、日本での発売モデレの糞っぷりに脱糞した。
3月までに発売無ければ、パナのVIERA TH-L26Xで手を打とうか検討中。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:59:08 ID:zkrBaNFB0
>>387
初期不慮だろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:27:54 ID:SEqHwINvP
つたない質問ですみません。

今日F5の値段を近くの量販店に見に行ったときに、店員さんにネットで買うと設置が自分でしないといけないので
こちらで買うと設置もしますし安心ですのでこちらで買うほうがいいと思いますよーと言われました。

設置って個人でできないほど難しいのでしょうか??

あとF5とDVDレコ(パナソニック)との接続も個人での設置は難しいのでしょうか??

アナログTVとレコの接続などは説明書を読んで接続できるくらいは自分でできるのですが…
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:39:05 ID:Emf4yMvD0
>>390
40型までは自分でできますよ
本体が40型で17kgですからそれを持ち上げられれば・・・
そのままスタンドに差し込んで4点ネジ留めすればいいので
特に逆さにするだとか余計なことはしなくてもokです
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:40:23 ID:N2WiOSjz0
>>390
レコーダーぐらいなら個人でやっても難しくないんじゃない。
テレビは一人で設置するのは大変だと思う。一人で設置してる人もいるみたいだから
できるんだろうけど、万が一落としたりしたら泣くに泣けないからねー。手伝ってくれる
人が近くにいるなら業者にやってもらわなくても大丈夫だと思うが。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:42:40 ID:Emf4yMvD0
>F5とDVDレコ(パナソニック)との接続

HDMI接続だけですよー
ケーブルは別売りなのでHDMIケーブルも同時に購入されたほうがいいです
パナとも連動しますよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:50:12 ID:SEqHwINvP
>>391-393
皆さん、つたない質問への即レス大変感謝です<(_ _)>

持ち上げることはできるので基本的にはできそうなのですね。
あと、ネット購入でもオプションで設置サービスもそこそこ安くあるのですねー。

量販店との差額が二万円以上あったのでどうしようか迷っていましたが、
最悪オプションを頼んだとしても十分安く買えるのでネットでF5を買うことに決めました!

あ、HDMIケーブルのことはすっかり忘れてましたw

なにわともあれ、これで皆さんのお仲間に入れそうです。
ほんとありがとうございました。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:50:18 ID:YMp9fzM3P
二階とかに設置だとしんどいだろうね
テレビは大きいから重さ的にたいしたことなくても疲れる
X1とかテレビの下もっちゃだめだったからやばかった

40キロ弱のブラウン管の方が楽。絶対。持ちやすい
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:51:32 ID:SEqHwINvP
>>395
あ、場所を書いてなかったですorz
場所は一階で玄関からすぐの洋間なので大丈夫そうです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:07:48 ID:3XfSkGnu0
40インチは重たくはないんだけど、
スタンドに設置する時は難しかったなぁー。
あと最初はあのスタンドで大丈夫かと不安になった。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:20:54 ID:Cgb0C2Lw0
>あと最初はあのスタンドで大丈夫かと不安になった。

今でも時々不安に思う
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:26:24 ID:+nYiuUFa0
>>395
40kgのブラウン管の方が持ちやすいのは同意。
でも80kgのブラウン管は、もうなんつうかいろいろ無理だったからそれよりは
ましだった。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:51:16 ID:lP3P1KtJ0
21:00〜 NHK総合 .
NHKスペシャル「メイド・イン・ジャパンの命運」
アジア勢台頭で危機に立つメイド・イン・ジャパン。高度技術もすぐに追いつかれ価格競争に曝される。
日本は何を作り何で稼ぐのか。電機業界の生き残りをかけた闘いを追う。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:00:42 ID:6i2RZvd/0
>>396
本体と配線なんてなんとでもなるが アンテナは良いのか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:02:48 ID:3lSidayd0
>>394
俺はパナの50インチプラズマをネットで買って、設置だけヨドバシに依頼したよ。
ヨドバシの半額近くで買えて、設置料は確か4000円位だった。(BDとCATVの接続も込み)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:04:04 ID:4t9XEDAS0
新型のデザインはHXとNXがかっこいいな。
HXに40インチ、もしくはNXに樹脂充填タイプが出るといいんだけどなぁ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:06:36 ID:MTTNX1kc0
俺は40インチを布団の上で倒した状態でスタンドつけた。
46までならでかい男ならなんとか設置可能だろう。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:06:40 ID:tc//5bIX0
>>402
・・・ヨドバシの設置サービスって、他店で購入してもやってくれるのか?
知らんかったよ。

ちなみに、俺は46型を一人でセッティングしたが、2千円払ってやってもらう
んだったと後悔……いや、失敗はしなかったんだが。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:14:15 ID:3lSidayd0
>>405
やってくれるよ。
ヨドバシに実機見に行って、パナの販売員が教えてくれて、それは良い事聞いた!っと早速家に帰って価格コムでポチりました。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:16:19 ID:WpiR0+Cy0
永ちゃん、コマ数はわかったから新型のCMやってよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:19:57 ID:TdMC9vxs0
EX700 32インチ 白でいまのところ考えてるんだけど
NXシリーズって黒以外の色ってあるんでしょうか?シルバーとか
32インチが存在するみたいなので気になってます
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:28:33 ID:4t9XEDAS0
>>408
ZXみたいにプレミアムオーダーとかであるんじゃないの。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:47:58 ID:tOm7Yxto0
21型ブラウンカンテレビを
2階から降ろしずらい
(階段が狭く急なので)
窓から投げ捨てようと
思うんですかで
大丈夫ですか?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:50:08 ID:pHuZjsN80
それは窓の下にいる人に聞いた方が良いと思う
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:07:33 ID:TdMC9vxs0
プレミアムオーダーか...そんなものがあったな
NXの発表あるまで待ってみるかな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:14:32 ID:jE+pfkn10
9時からのNHKスペシャルで「4倍速への道のり〜技術者魂・挫折そして栄冠」やるね
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:19:38 ID:XyTLQ8a30
「まいど」はEXシリーズを発売日の前に配達してくれるのか。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:31:08 ID:w/r55mkf0
EX700の32は4倍速なのだろうか
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:33:59 ID:gvJUrDUs0
よほどの大画面でもなければ家族がいれば設置は問題ないだろうな
相棒は女性でもOKだしある程度以上の年齢なら子供でもOK
重さ的に持てる持てないじゃなく2人のほうが安心なのは確か

TV台の組み立て、同軸配線、HDMIでの接続、初期設定くらいなら誰でもできる 壁掛け以外ならね
家電量販店に依頼してもアンテナやブースターの調整してくれるわけでもサービスマンモードで設定するわけでもないだろうし
同軸にF型つけるの面倒だったら最初から加工済みのも普通に販売されているし
ただ上記みたいに4千円でやってくれるならその方が良いや

俺の場合は通販で購入
戸建に1人暮らしなので運転手にチップ千円で頼んで2人で2階まで運んでから1人で設置した
予め同軸は切り売りのを用意、他はアンテナプラグ、F型×3(BDレコは地上波用の接続は付属してるけどBS用のが付いてなかったので)BS.CS/VU分波器
台は別な通販で購入して組み立て済みの状態にしておいた

簡単か難しいかでは簡単だけど、大変か大変じゃないかでは大変だと思う
大型テレビを1人で設置するのはね

ブラウン管HDは俺も経験ある
あの時は後輩を1人呼んでバイト代として5千円払った
4千円程度で2人専門家が来てくれるなら、その方がよっぽどいい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:04:30 ID:Sudmh0Bj0
>>368
文鎮スタンドは、NX700シリーズや40Vにも対応してる様だぞ
各機種を個別に見てみると。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:07:51 ID:FovwrMVE0
>>415
まだ国内ではF5W5以外の4倍速は発表されてない

俺のF5が型落ちするのはいつだろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:17:35 ID:Smeii8zp0
文鎮スタンドは一見かっこよさげだが、テレビの幅分以上のテレビ台に置かないとはみ出てカッコ悪くなるだろうな。
従来のモデルよりベゼルが太くなってるから、その分テレビの幅も当然長くなってる。
46型以上とかのでかいテレビだと、テレビ台もかなり巨大なものを用意しないといけなくなる。
日本向けは文鎮スタンドをデフォにはしない方がいいんじゃないだろうか。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:01:42 ID:jE+pfkn10
カートでテレビ買うんだ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:09:18 ID:zbeVTbkB0
漏れはカートで買うよ。
「まいど」で「カード」で。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:16:12 ID:jE+pfkn10
縁故の営業だな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:20:51 ID:gvJUrDUs0
ショッピングカートに37インチと32インチ同時にぶち込んでいたよな?
あの感覚じゃ日本製なんて買うわけない

逆にセルレグザの開発現場がアナログ技術者メインでなのも同じくらい驚いた
フラッシュメモリ大手の東芝が100万円のTVの開発中にソフトウエアをグリーンハウスのUSBメモリからインストールしているのを見てもっと驚いた
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:46:51 ID:jE+pfkn10
Cellレグザやはり動作もっさりだ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:48:46 ID:vJ4j5b0x0
>>418
W1があっただろ!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:49:18 ID:7JwQq/Kf0
あの番組見たらレグザ買いたくなくなるなw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:50:17 ID:P3o6xr100
>>413
レグザじゃねーか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:51:00 ID:L8roNBOJ0
やっぱし動作はソフトウェアのプログラムの複雑さ故なのかねえ…
まだセルに慣れてないって感じだったなあ
大変そうだ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:51:25 ID:1pBY/MlQ0
Cellレグザの中で矢沢さんが歌ってたな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:52:13 ID:Dd8Mqwzg0
>>425
枠はX1より太く、BE Proでもなく、スピーカーグリルのカラーも選べず
W1とはなんだったのか・・・買った人がいたら御免
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:56:34 ID:0DmCZFdk0
Cellレグザ100万円とか、まるで宗教の高い壷みたいだな
PS3にチューナー付けた方がサクサクとかワロス
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:59:19 ID:cGbhnSX20
S端子外部出力は、HDMIでゲームしている映像を入力先の機器で録画できるのでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:05:47 ID:gvJUrDUs0
>>428
シャープはお家芸のパネル生産現場非公開だし、
東芝の半導体部門取材してmade inJapanマンセー番組作るつもりだったんだろ?
でも東芝としてはそうは行かないからその点は取材拒否
無難な工場取材は許可
それじゃあ番組にならないからNHKは東芝の旧世代の工場担当者VS台湾中国のデジタル攻勢という図式での番組制作思いついたんだろ
アトム使えばセルよりすごいか?
Windowsはトロンよりうえか?
受信料払うのはやめようと思う番組だった

まあセルレグザそのものはどっちにしても無いけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:11:27 ID:vJ4j5b0x0
>>430
W1は世界初の240Hz駆動でその意義は大きかったyo。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:23:51 ID:mgohMgL60
ブラビアのリモコンなんか反応遅くねーか

あと番組表とか上下左右何回もボタン押すのめんどいから
ホイールダイヤルくらいリモコンに付けてほしいわ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:33:29 ID:43UI6P7Q0
文鎮はアメリカのソニスタがデフォで付けてるサービスみたいな物
モノリシックならオプションで買えば全部付けられる

何せアメリカのソニスタはちょっと前まで対象モデルに全部PS3サービスで付けてた位
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:39:10 ID:1ql66KQV0
32F5持ってる奴に質問なんだがゲームでの遅延どうなのよ
投げ売りされるだろうし32J5から買い替えたい
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:41:37 ID:7Jz61JnH0
間にAVアンプ挟んだときに、AVアンプにつながれてる機器ってブラビアリンク効きますか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:48:35 ID:Eo7Si/US0
ヨドバシで32F5の画像汚いなぜ?
と思って弄ってみたら、画像の設定がぐちゃぐちゃ
誰がやったんだw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:49:06 ID:43UI6P7Q0
アンプ次第
〜リンク機能対応とか
HDMIのCECに対応、ってなってればおk
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:49:17 ID:Fv7e6fgN0
>>438
HDMIで繋げばおk
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:52:49 ID:ebEO4Plv0
>>438
ソニーだと5300ES以降の世代は効くよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:03:18 ID:jE+pfkn10
これだけ液晶TV普及してきてるんだからゲームソフトのほうのオプション機能で遅延フレーム数設定とか出来るゲームソフトが出てきてもいいはずなのにな。
それで当たり判定の微調整くらいやれるのにねえ。
ズルするやつがいるからやらんのかね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:12:02 ID:w/r55mkf0
PS3のCELLとレグザのCELLって性能違うの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:19:27 ID:66LcVvLC0
>>444
同じ。
HPCなんかで使われてるPowerCELLとは別物。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:26:16 ID:27uezx/+0
レグザもSPU一個死んでるの?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:28:46 ID:SKRiB9JI0
>>446
死んでるというか、冗長性確保のために空けてある。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:54:41 ID:vJ4j5b0x0
マジでサッカーボールの回転見るのに一番イイのは、やはりブラビアの4倍速だ罠。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:17:36 ID:7GGAH/FR0
銀座のSONYビルに行って EX700 の実機見てきた。
デザインはV5とかなり近い。V5の下部スピーカーを幅が縦に少し長くなった
ぐらいで額縁部分はほぼ同じ。SONYのロゴは光りません。
薄さは、かなりインパクトがあって、重量も軽いので本気で壁掛けを考え
ます。

2階の特設コーナーは、人が多かったけど、4階のBRAVIAコーナでゆっくり
触れたので、色々設定を変えて見ました。
黒もきちんと沈んで、締まっていて良い感じだし、全体的な発色も良かっ
たですよ。明らかに進化したって印象。
ミッドレンジのクラスで、これだったら上位クラスのHXは期待できそうな
ので、そろそろ 40X1000 から買い換えようかなと思ってます。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:20:23 ID:K8IdNzMA0
>>443
それを実現させるにはゲーム機がプレイヤーの操作を予測できるようになる必要があるんだがw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:25:22 ID:7GGAH/FR0
3Dは、液晶シャッター方式なので、昔のVHDの3Dなどと同じですね。
やはり、チラツキが気になります。やっぱり、映画館のような偏向フィルタ
方式のほうが疲れなくて良いんだけど。
メガネ自体はワイヤレスで、かなり軽量。でも、やっぱり3D見るぞ!って
構えて見ないといけないので、流行らないと思うな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:38:22 ID:5HZX7I+M0
>>451
流行る流行らないのではなく、3Dがスタンダードになっちゃうんですよ
今はどのテレビもステレオ・二カ国語放送でしょ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:39:55 ID:lzrjkFEn0
>>450
操作対象の反応はどうしようもないことはわかるがある程度のゲームバランスの調整はできると思うよ
たとえば野球ゲームで来た球打つときココだと思うタイミングでボタン押しても3フレ振り遅れてしまうのを補正したり、シューティングや格闘でも敵の攻撃の当たり判定を遅延分甘くするとかの微調整はできるはず。

Wiiリゾートの「居合い切り」の対COMなんか遅延補正で解決する典型かな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:41:57 ID:ZqTOJIpu0
そいえばPS2のDDRでそんなオプションあったな。
音と判定のタイミングを調整する項目とは別に
表示と判定のタイミングを調整するオプションがあった。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:57:30 ID:s30ewRH40
>>452
いや、だから「ながら見」が多い日本のテレビ視聴スタイルからすると
スタンダードにはならないだろ、ってことだろうと。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:02:30 ID:ZZtOXkjRQ
糞初心者の俺に教えてほしいです。
ブラウン管から32F5に買いかえたいと思って6店舗まわったんですが、一番安いところで87900円。こんなもんですか?また、来月に新型がでる事によって値段が落ちるのかなって考え方も間違っているんですかね?
ちなみにテレビの設置の仕方もさっぱりなのでネットで買う気はありません。誰か助けて(´Д`)スレチならすぐ消えます・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:03:23 ID:0yMVGrOE0
裸眼
せめて普通の眼鏡レンズで対応できるぐらいなら
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:03:49 ID:apGLfNXj0
>>456
価格comっていうサイトを見てきたほうがいいよ。
7万円くらいで売ってる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:05:12 ID:apGLfNXj0
>>456
設置方法は誰にでも出来るほど簡単だよ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:25:42 ID:lzrjkFEn0
>>459
アンテナいじらなかん場合もあるよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:30:20 ID:AfatNrC/0
新機種まだ発表だからね
2月25日発売だから、ガツっと下がるのはそこからになるけど
新機種出て安くなるの待ってること伝えれば、もうちょい下がるでしょ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 02:04:02 ID:ZZtOXkjRQ
>>458
>>460
>>461
色々情報ありがとうございます(´Д`)ネット購入なんて一回もしたことないオクレ人なんで正直怖かったりします・・・(笑)
ちなみに液晶テレビは家で現在パナが2台でSONYが1台で自分の部屋用に4台目なのでアンテナの心配は無さそうです。後一週間ぐらい価格コムと量販店に行って考えて購入したいと思います。
ありがとうございました!!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 04:31:05 ID:poA2I3NX0
>>452
3DはラジオのAMステレオみたいになっちゃうんじゃないかな
あれもまったく普及しなくて今ではSONYぐらいだよね
AMステレオ対応のラジオ出してるのって
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 05:14:41 ID:IbyD2Gb2O
40W5が気になってたが価格.comの値段が上がってきたな
12万2000円前後から一気に13万越え・・・
こりゃ買い時をしくじったか!?決算迄は傍観しとくつもりだったが完全に裏目ったなww
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 06:46:04 ID:b9QbbKdN0
またすぐ落ちるだろ
466A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/25(月) 07:16:08 ID:lQ/2cqW/0
>>463
ラジオと3Dは全く違うだろ。
そもそもラジオ自体聴いてる人が少ないし、車ぐらいじゃないの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 07:36:48 ID:1UIKHmBS0
録画できる機種は出ないの?レグザとかださくて買いたくないよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 07:46:19 ID:GMz8SIEVP
>>462
最初の設置だけでなく、今後のトラブルの切り分けを自力でする
位でないなら量販店でいいんではないでしょうか?
まあもっとも量販店のオプションサービスの価格に納得できるか次第でしょうが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 07:52:53 ID:QmIwDl9o0
BRX-A320をご購入ください
PS3をおつなぎのかたはそちらで録画してください
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 09:34:44 ID:3QZfXJZVi
>>467
パナかシャープか日立か三菱買っとけば?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 09:38:39 ID:tDQSw83U0
>>462
もし価格comにのってる店でネット購入するなら、注意すべきことは支払い方法を代引きに
することです。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 09:40:38 ID:tDQSw83U0
>>467
PS3+torne

地上波しか録画できないのが難点だけど
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 09:54:34 ID:XWqj+j370
>>472
それ、ブラビアと関係ねーじゃん
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 11:38:48 ID:/NBd3eNb0
EX700だけどパネルの詳細がまだ発表されてないようだけど、
SHARPのUV2Aパネルを使うんじゃないかと言う噂は本当なんだろうか?
475A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/25(月) 12:20:00 ID:lQ/2cqW/0
>>474
ソニースタイルを見ると最初から安い価格で出してるんだよねぇ。
まぁ、アクオスのLX1も価格崩壊引き起こしてるし、UV2Aパネルの可能性がないわけじゃないけど。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 12:29:38 ID:qt0asW4ji
たとえUV2AだとしてもLX1見る限りエッジLEDの時点で期待出来ない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 12:32:58 ID:36Rq1zat0
>>473
新型の薄型だとブラビアリンク使えるから?とかじゃ?
つかPS3は早くPS3X出すべき。
そして東芝はcellもう一個載っけてPS3内蔵レグザ出せば笑える。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 13:38:24 ID:fUilZuKd0
> そして東芝はcellもう一個載っけてPS3内蔵レグザ出せば笑える。
それはシャープにやって欲しいなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 13:50:12 ID:u+QAWSLG0
W5の52なんだけどファンレス仕様なのかな?
買った後にどうなんだろうって気になってしまってw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:12:58 ID:2cbVL4HM0
日本ではモノリシックデザインは投入されないのではない予感がする
ソニーはよくそういうことするよね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:33:57 ID:vLuIzEuz0
JPNソニーとしては、モノリシック=3D対応(オプション含む)として投入なんだろうね
だから北米モデルのうち3D対応してないモノリシックは無かった事にされそう
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:36:18 ID:rA8bdXGJ0
>>480
>投入されないのではない予感がする
              
されるということか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:53:36 ID:FCHLQpPK0
w
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:34:06 ID:fUilZuKd0
40W5にスピーカー足したいんだけど、HT-CT500は高すぎる
ウーファーとか要らないから、もっと正面に音が広がって欲しい
手頃なお値段でしっくり来るのはないだろうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:39:10 ID:JOYlZygc0
>>484
パイオニアのHTP-S323
いづれにしてもHT-CT500で高いと感じるなら選択肢は少ない
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:51:07 ID:PUnt2zP+0
46F5にするか46EX700にするか悩んでいる今日この頃
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:02:46 ID:4CGCf7Lg0
ソフマップドットコムでF5買う気だったのに一気に値段あげやがったorz
戻してくれよ。

Z9000買っちゃいそうだ
あのダサ過ぎるスタンドはさすがに避けたいんだが…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:05:10 ID:Q8j4yB8+P
ていうかグレア買うとかありえない
反射で後悔する
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:06:59 ID:rq9sNcQa0
新型上位機種が発表もされないしW5の値段は下がらない
どうしてSONYはこういう隙間を作るかな?
一部モデルはサイズによっては生産もしていないんだろ?
俺はW5の値段がヨドのX1祭りくらいのレベルに下がらないならパナか東芝に行く
さすがに5月までは待てない
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:11:01 ID:4CGCf7Lg0
>>488
やっぱアレって電機屋だとキレイに見えるけど、家で使ったら反射するし
長時間見てると目疲れるしで後悔するオチか
実際、今のPCモニタがグレアでめちゃくちゃ後悔してるし

週末にまたソフがあの値段に戻してくれことに賭けるか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:13:42 ID:o0DJWaDp0
オリンピック需要見込んで仕切り上げてきてるよね>各社
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:13:52 ID:vLuIzEuz0
>>489
気持ちは分かるが2月25日ならなきゃ新型売れんのだから
現行品そんなに値段落とせないだろ
X1はEXシリーズ発表近くて2個前モデルになるから安売りになったんだし
そのサイクル待つんなら秋冬モデル発表まで待つことになちゃうぞ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:14:47 ID:F2NBQdBC0
ブラビアのDRC-MFとPS3のDVDアップコンバートを組み合わせると高画質になるのでしょうか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:22:31 ID:F6tyu/sg0
>>493
高画質になる、と言えばなるんじゃないかな?
オレは40X1とPS3の組み合わせなんだけどゲームモードのまま
だから正直わからんけどw。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:38:23 ID:eKw6FIfG0
F1のような狭縁モデルはもう出ないのだろうか
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:43:02 ID:rq9sNcQa0
>>492
HX700以上の機種もせめて発表してくれないと見通しも予定も立てられない
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:46:59 ID:T81r2bvv0
>>463
AMステレオ対応局は原則全部ステレオ放送だけど(普通の編集機材はステレオだから)、
3Dは撮影機材から3D対応が必要だから余計に。。。

映画の3D採用がすぐに廃れるとも思えないので、細々残る可能性はあるが。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:30:06 ID:YtllQRyo0
46W5の横にパナのプラズマが置いてあって、ソニー用4倍速デモが同時に流れてた。

残像に関しては違いがわからないレベルだったので感心してたら、地球儀(?)が
回るシーンと、空から町を見下ろして移動するシーンではっきりと違いが出た。

突然、プラズマの映像がカクカク、プルプルしだした。一方、W5は全然そんなことは
なく、なめらかで自然な映像を見せていた。

4倍速はプラズマを超えたなと思った。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:34:37 ID:5mCidb/s0
>>493
なるよ。綺麗なDVDは。
けどノイズが多いとノイズまでクッキリになって見難い。
ソースによってDRC-MFをOFFにしてる。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:35:33 ID:6LLxJhZP0
EX700・500・300は、
Deepcolor搭載、x.v.Color未搭載でOKでしょうか?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:46:06 ID:ii4sx6Ln0
EX500出たら買おうと思ってるんだが40インチサイズで2倍速しか付いてないと
アクションモノの映画観る時とかゲームやる時キツイ?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:50:00 ID:NpBl+ISy0
ライブカラークリエーションとx.v.Colorは別物
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:51:12 ID:4CGCf7Lg0
単に毎晩タイムセールやってるだけだったのか。
ソフの7年保障つけてF5買えたから満足。
届くのが楽しみだぜ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:53:45 ID:JOYlZygc0
>>501
そもそもシーンセレクトのゲームでは倍速機能は自動でOFFになります
アクション映画に関しては倍速と4倍速2台並べて比べれば違いは分かりますが
個人的にはキツイと感じるほどの差はありませんでした
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:55:16 ID:QmIwDl9o0
むしろゲームやるときは倍速とか切るんじゃないのか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:05:35 ID:ii4sx6Ln0
そういや液晶でゲームやる時は倍速切るんだっけね。
自室でブラウン管のWEGA使ってるから忘れてた。
無理して4倍速買おうかと思ったけど安心して2倍速するわ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:08:08 ID:RkfIi1RA0
ソニーのHDブラウン管ってまじで遅延ないの?
ベガエンジンのせいで遅延するってきいたんだけど
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:15:12 ID:PoabhYoR0
EX700シリーズって何であんな安いの?
デザイン以外で安い理由って何かある?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:17:08 ID:eLolsb/v0
スタンダードモデルだからじゃない?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:21:39 ID:PoabhYoR0
>>509
それにしても
フルハイ、倍速、LEDの32型で108、000の10%だよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:37:50 ID:apGLfNXj0
今まではそれがハイスペックと呼ばれてたけど、それがスタンダートに落ちたんじゃない?
これからは高機能LEDと3D搭載機がハイエンド。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:40:50 ID:nhdiTF2T0
もう少し待とうかと思ったけど
オリンピック前に欲しかったんで32F5購入。
6畳間に置いてるけど大きさは丁度いい感じ。
思ったほど圧迫感は無いね。満足の買い物でした。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:47:54 ID:d+aVu1o2P
X7000ってどれくらい売れたの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:53:44 ID:Log5SjOT0
1つ質問なんだけど、4倍速での破綻って結構おきるのかな?

ブラビア第1候補で考えているんだけど、前にデモみていたらたまにだけど画面破綻があったので気になったんだ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:56:26 ID:fpad3oIw0
>>514
ブラビアだけでしか聞いた事無い・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:56:27 ID:y+96NOr30
>>498
でも遅延出まくるし、絵がたまに破綻するらしいけどな…
真の4倍速は今年出る奴だよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:59:36 ID:Q8j4yB8+P
EXシリーズはヤムチャ
これから出る機種が天津飯と最上位機種サイバイマン

しかし、所詮サイバイマン
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:59:56 ID:Yw41un+o0
>>514
気になったのならやめた方が良い
4倍速といっても万能では無い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:01:11 ID:yjCHAyN40
>>504

どうだろう。アクション映画を見比べては無いが、電気屋でお城とか森林など
の風景をヘリから移したような動画が倍速と4倍速のテレビで流れていたが、
倍速だとバラツキ度が増していた(これは、はっきりと分かった)
4倍速は欲しいと思ったので、W1を購入した(値段が落ちていたので)。
スポーツなんかみたいな動きが激しいのは倍速だと少し、ざらついて
見えるのではないかと思う。
8万、9万の予算を組んでいたとしたら、無理して高めの値段で4倍速の
テレビを購入した方が良いのでは。
(まあ、考え方は人によりけりなんで、絶対こうだとは言えないけど)
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:03:07 ID:/mSilDnR0
倍速とか4倍速とかって残像を消すとかとはちょっとイメージが違うよな。
滑らかになるのはいいが、あの技術は不自然すぎる。
明らかに作られた映像になってしまう。
残像を消すこと=滑らかってことじゃないんだな。

もっと違う残像の消しかたはなかったのかな。
やはり液晶では無理なのかな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:03:17 ID:PoabhYoR0
>>517
最終形態フリーザはいつごろでますか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:06:22 ID:QW1ZeqDC0
>>449
レポ乙。芝ZXやシャLX1みたいに人肌に血の気がない感じではなかった?
これらは白は綺麗だけど肌色や原色が犠牲になってるので気になってる
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:09:26 ID:DxAvxWS40
>>518

即レスありがとう&率直な意見助かる。
46位の大きさで考えていたんだけど、俺の財政指数からでは安い金額ではないので悩んでいたんだが、普通の倍速モデルの方が安心出来そうだね&値段も少しお手頃かな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:12:30 ID:sjLhXf7o0
2倍速4倍速を見比べに行ったけど
地デジ自体放送映像が破綻してるから2倍速4倍速は
所々破綻が目立つという感じだったな。
BDなんかはソース自体破綻してないから個人的に4倍速は良い感じだったよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:16:47 ID:rm74oNQ+0
4倍速を体験すると、THE世界遺産とかのBDが欲しくなるね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:20:09 ID:DxAvxWS40
>>524
むぅ、個人的には普段地デジ見ない&映画大好きなんで大画面の映画用に買う用途なんだよね
後は長時間PCも使う用途にはいってるんで、プラズマは考えてないんだ

知人で4倍速機能持ってる仲間がいないのでBDやらDVDやら数本みたりしてから買うの決断したいんだけど、無理だしね

情報ありがと。

527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:27:38 ID:/mSilDnR0
>>526
BDかDVDを持参して電気屋で流してもらえば?
確認できるし。

というか映画好きならなおさら4倍速なんていらなくないか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:39:04 ID:FGIGTl/00
4倍速使うと不自然にぬるぬる動いて、ライブとか映画は
雰囲気が台無しになる気がするね
スポーツならクッキリして良いんだけど
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 00:48:31 ID:k1jrp9Up0
>>522
自分も肌色を見たかったのだけど、デモに使っていたBDがベスト・オブ
「世界遺産」10周年スペシャル で人物があまり登場しなかった。
画質「ノーマル」モードでも白のギラツキが気になったけど、「カスタム」
で落ち着いて調整すれば自分好みにできそうな感じでした。
青い空のヌケや緑の葉の鮮やかさは、V5と比べても良く表現できてる
と思う。肌色も自分はアクオスのLX1よりは綺麗だと感じたけど、XR1と
比べると、やっぱりXR1のほうが自然な印象を受けました。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:18:07 ID:ADcveJ7L0
4倍速買えなかった奴のネガティブ書き込みがすぐ沸いてくるよね。

俺は映画とか音楽ライブ見るけど、4倍速の滑らか映像好きだよ。
大画面でカクカクされると目が疲れる。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:21:57 ID:XTnn6SA40
「滑らか」ってよりは「滑る」に近いと思う
映画なんか特にそう感じるなぁ
プラズマなんかとはやっぱり違うよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:54:27 ID:10Q6Sk+d0
4倍速での映画批判してる人は店頭で見ただけの人?
モーションフロー「標準」でシネマドライブ2か切りで見てもダメかな?


533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 02:06:21 ID:z1nMms3I0
普段はモーションフロー強・シネマドライブ2で、
ヌルヌルにしたいときはシアターボタン押して、オプションでモーションフロー強にしてるな。
W5000なので2倍速だけど・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 02:26:22 ID:L1dAmBjk0
4倍速は60Hzの入力を力技で240Hz出力してんだから速い動きで中間補間が破綻して当然だわな
せめてBDが120Hz出力出来りゃ破綻しない倍速を楽しめるんだがなぁ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 03:49:59 ID:lCM/zdYd0
定期的に登場する

・ブラビアエンジン3より2プロの方が画質が良いマン
・4倍速は破綻する、2倍速万歳マン

何かこれ見てるとX1購入者なんだろうな(笑)
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 04:00:05 ID:g6JqaQtQ0
X1なんて過去の遺物だろ
もっと現実を見なきゃ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 04:16:35 ID:NW/gXP3i0
F5なんかだと店頭の展示画質では本領を発揮できていないよ
X1はどうか知らないけど、店で比べてX1買った人は哀れすぎるw
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 04:40:23 ID:kjjdtXKm0
価格が違うものを単純比較してもしょうがないって
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 07:20:04 ID:t59Rj8mvP
X1は外観がダサい
しかし4倍速も破綻する。これも事実。
でも4倍速で見てる人なんて極小数。FかW買って2倍で見ればいいんだよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 07:22:38 ID:/g3dxKrC0
サラウンドヘッドホン使ってるんですけど
40F5って光パススルーできますか?
PS3-TV-DS7000という接続を考えてます
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 07:28:42 ID:A2I5IvN10
PS3-DS7000-TV ではダメなのか?
そもそも、TVへの音声入力はHDMIからじゃ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 07:28:52 ID:iYOgACbD0
ソニーでPS3、360に向いている機種はどれ?
遅延的に。
新型はより性能upされる見込みあるの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 08:54:02 ID:i6Xg3YaY0
4倍速万歳な人は映画館で映画を観ない人だろ。

スポーツやアニメなら良いが映画は駄目。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 09:05:12 ID:JKg/ti7b0
むしろソニーは映画の視聴に関しては倍速を推奨しているわけではない気がするんだけど
画質モードのシネマだとモーションフローがOFFになるわけだし
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 09:16:20 ID:L3XZKvrxP
遅延はX1がいいよ
たしかHDMIゲームモードなら1.5フレくらいでダントツ

つかF5W5から4倍速取ったら何が残るの?デザイン?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 09:57:26 ID:EaA4UhTJ0
映画のためにシアターボタン独立してるし
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 10:13:43 ID:Txwyvzyu0
早く上位機種出してよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 10:17:08 ID:v4dXQu+v0
>>547ほんとに。
V2の方が先だったりしたら浮気しちゃうよ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 13:49:36 ID:05lC55tE0
現時点でF5>EX700なの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 13:50:34 ID:xhrITvhY0
>>543

トランスポータ3を見たが、全然問題なかったよ。
綺麗だし動きもスムーズ。
別に4倍速万歳とかではないが綺麗なものは綺麗。
実際、購入してみて見たら良いと思うけど。

一つ、問題があるとしたら、記者会見の時などのカメラの一斉シャッターの
映像は、かなりざらざらとなり見難い。でも、これは、普通の倍速でも
一緒かもしれないね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 13:59:52 ID:nzi6x3RO0
>>543
映画はシアターモードだろ常考
モーションフローは切になる
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:01:14 ID:T31vWu340
X1よりF5W5の方が画質がいいってどんだけ糞目なんだよw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:06:37 ID:0lghYU+H0
マジかよF5売ってくる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:10:33 ID:AhtY+xzX0
>>551
それマジで言ってるんだとしたら一度眼科行ったほうがいいよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:14:10 ID:kF3P8Qhv0
なんだかんだいって結局X1を買った奴が勝ち組だろ
556A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/26(火) 14:22:30 ID:xlSblkZK0
>>549
まぁ、LEDパネルでの発色をどう評価するかだね。
あとF5の4倍速も。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:22:54 ID:0lghYU+H0
俺もX1に買い直そうかなぁ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:49:00 ID:nzi6x3RO0
>>554
ちょっと何言ってるかわからない。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:53:13 ID:JKg/ti7b0
>>558
推測するに
シアターモードでモーションフローがオフになるのは知ってるけど
あのモードで映画を見るなんて一度眼科に行った方がよい
ということを言っているのでしょう
560A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/26(火) 14:59:48 ID:xlSblkZK0
>>559
だからそう言う理由がわからないんだろ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:24:13 ID:nzi6x3RO0
ソニーのデフォ設定を丸呑みしろとはいわないけどさ、(俺もシアターモードのバックライト上げてるし)
少なくともソニーはモーションフローは映画には使わない、ということをこの設定では示しているわけで、
実際モーションフローが映画にもたらす不自然感もそれで無くなり、純粋にシネマドライブの恩恵だけを受けられる。
そういうわけで>>543の言う事は的外れと思う次第ですよ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:37:49 ID:AhtY+xzX0
倍速云々より、画質モードシネマ1orシネマ2のデフォ設定がありえないつってんだよボケ
色温度低とかアホかって話
お前は常に夕日でも浴びながらテレビ見てんの?って話

それと、映画鑑賞時に倍速を切るべきかどうかなんてのは好みの問題だとは思うが、俺はつけてる
標準つければカクつき、残像が減るし、強+シネドラ1でヌルヌルにもなるから
大体映画館で見るように24pと言ったって、映画館じゃないんだからさ、液晶テレビなんだから
家で液晶で見るときは、家で液晶で見るのに適した画質設定で見るべきで、
無理に映画館で見るものに近づけるなんてのはナンセンスだと思うけどな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:41:33 ID:tVTBwfYU0
なんでデフォ使用が前提になってんの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:45:30 ID:nmenz6BO0
液晶で映画を観る → 小学生に高校の勉強をさせる

に等しいかと
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:47:15 ID:i6Xg3YaY0
>>562
そもそも映画は家で観るように作られてないし。
色温度が低い雰囲気がでる。
その雰囲気も映画の楽しみでもある。

何でもかんでも綺麗に、滑らかになんてそっちのがナンセンスだろ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:47:29 ID:uhyh9ip80
液晶でスポーツ観戦 → 小学生に高校の勉強をさせる

に等しいかと
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:09:22 ID:AhtY+xzX0
>>565
お前みたいなおっさんにはどこから話していいのか分からないけど
まず今の映画は殆どがデジタルビデオカメラで撮影されていて
昔からのフィルム的な質感、色合い、フレーム数なんてものは後から加工されたもの
今やそんな加工も少なくなってきていて、いつまでも小便色の画面見てノスタルジーに浸ってるだけじゃもったいないぞ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:12:17 ID:i6Xg3YaY0
>>567
まぁ、どっちでも良いか。
好きなほう観たらよろしい。
結局どっちの意見も正解なんだよな。

俺みたいな人間は4倍速なくても困らなかったよっていうレビューって事で終わりにしとこう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 17:59:49 ID:FZriq9v10
W5の4倍速破綻ってどのくらいの頻度で起こりますか?
週に1回くらいですか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 18:51:25 ID:4cpjMIuY0
明日新製品の勉強会に行くように
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 18:54:39 ID:rr1kngqF0
X1万歳\(^o^)/してる奴なんてXR1買えなかった貧乏人でしょ
XR1は買えないが一般モデルのF5、W5はAV通のプライドが許さないって事で
X1買ってAV通ぶってるだけの負けドッグの典型だと思う

口癖はBE2プロはBE3より高画質!4倍速は破綻する!
これがX1信者です 南無〜
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:05:38 ID:uza5uc1j0
20万以上出してXR1買う必要ってあるのか
将来の電気代込みでフルHDプラズマかった方がいいんじゃないの

ゲームメインだと倍速とかいらないし遅延が圧倒的に少なく旧ハードのRPGとかで使えるDRCのあるX1の方が良いと思うけどな
もちろん金を無視したら液晶ではXR1なんだろうが
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:08:49 ID:usKPqLqd0
40型より大きいテレビはいらない
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:22:54 ID:wgchsklb0
32型だけ見ればEX700は買い?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:32:35 ID:z1nMms3I0
>>574
オラ、ばっちゃん家にそれ買おうと思ってる。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:44:14 ID:VFeYZuZM0
ソニータイマーは実在した!


不具合は、テレビの利用時間が1200時間を越えると電源のオン・オフができない、
入力切り替えが行えない、スタンバイモードから復帰できないといったもので、電源
システムに組み込まれたソフトの誤作動が原因。

【テレビ】ソニータイマの誤作動で電源システムに不具合【国内外40万台】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1140910332/
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:03:16 ID:kF3P8Qhv0
ひょっとして>>571は4倍速破綻&BE3の低画質を知らずに
F5、W5を買った情弱の負け組み?w
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:18:11 ID:QpjUm36i0
a
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:20:30 ID:QpjUm36i0
X1はまずデザインでアウト

それが全て

W5かF5かで迷ったけど淵のギザギザ感のないF5買うわ
有機ELでるまでのつなぎだけどな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:22:11 ID:QpjUm36i0
デザインって結構大事でしょ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:23:47 ID:4j5PXMHT0
デザインだけでいいならモノリシックまで待ちなさいw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:29:36 ID:L3XZKvrxP
X1もいまいちだけどF5W5はもっとダサいと思う
モノリシックの文鎮スタンドカッコいいね
似合うテレビ台探すのにつかれそう
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:30:22 ID:QpjUm36i0
右脳大丈夫?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:31:19 ID:QpjUm36i0
どこがどうださいの?
説明してみて下さい
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:32:33 ID:raJIN/Se0
X1を貶してるヤツは何故単発なんだろう?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:33:29 ID:QpjUm36i0
つーか数ヶ月ぶりのアク禁解除で緊張してるw
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:35:46 ID:QpjUm36i0
モノリシックもいいんだけど淵広いしスタンドがシルバーだし白色LEDはまだ
発展途上だろうからな。買わん
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:41:34 ID:itRyLaZM0
>>584
いや、F5の下側の枠のデザインはどうにもならんだろマジで……
安っぽいし。
W5は単なる大きなPCモニタのようだ。別に悪くはないが良くもない。

X1もすばらしいデザイン!って訳じゃないがね。メタボロに言われる
様なデザインでもないな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:44:42 ID:QpjUm36i0
いや、今まで俺もF5の下側のデザインが嫌でW5買うつもりだったんだが
この1ヶ月間悩みあげたすえF5買う事にした。
本当はW5のモノリシックバージョンが出ればいいんでけどなw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:47:11 ID:yVNsilAF0
>>585

いわゆる「買い遅れ涙目」の類でしょw 後継機種出ないしw
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:47:31 ID:QpjUm36i0
すまん訂正

Xいいんでけどな
Oいいんだけどな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:47:32 ID:/d3eLjlp0
デザインとか語る奴の部屋が見てみたい
さぞかし洗練されたスタイリッシュな部屋なんだろうね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:50:35 ID:7Qx3F1QO0
トリルミナスはもう出ないの?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:01:14 ID:QpjUm36i0
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:02:27 ID:b+DcmgZQ0
寝室F5かEX700か迷い中
メインはプラズマだから液晶分からない
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:13:04 ID:t59Rj8mvP
X1は下のバーがダサすぎる
30代以上のおっさんが好きなのかな
F,W5は。あのシンプルさがX1よりだいぶ良い
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:15:59 ID:QpjUm36i0
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:27:48 ID:h90M5Tsr0
おい犬がかわいそうなくらいの狭い部屋だな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:30:45 ID:0dG60KBO0
新型はフレキシブル2画面じゃなくて固定2画面なのか
パスさせていただきます
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:42:40 ID:sjnI8jcP0
うわっ!本当だ!!
でも買うかどうしようか迷ってた俺にはパスの決め手になったよw
4倍速まで待ちます
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:44:55 ID:8oqYbl1D0
モノリシックかっこいいと思うんだがパネルとは別にガラスがついてるんだよね?
EX700はガラスなし?
できれば写り込みがすくないほうが好みなもんで
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:47:52 ID:t4O4CkGx0
46F5ポチったぜ。
高額商品のネット通販は初めてなのでなんか緊張する。
壊れないで無事に家まで届くのだろうか・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:59:55 ID:TW2KbAkAP
どこで買ったかしらないけど、無事を祈るよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:28:51 ID:yVNsilAF0
46型か・・・まぁ設置込みで注文したんでしょ、でなきゃいきなりぶっ壊して終了w
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:31:33 ID:nH8gZJhn0
40インチ以上だと、搬入のことなんか考えると
ネット通販は量販店と変わらないか、かえって高くついたりすることもあるんだよな。
最近はかなり軽くなってるとはいえ40インチが限界じゃないかな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:40:38 ID:U7tvK+tr0
家電屋で設置込みで40F5買ったけど
テレビラックが届いてなかったから床に置いて帰ってもらった
テレビラックに乗せる時びびって嫁に手伝ってもらったw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:00:16 ID:h90M5Tsr0
一人でスタンドにセットしようとして倒した奴とかいるのかな・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:02:35 ID:kt5rPWPr0
スタンドってみんなどういうやつ使ってるの?
今ブラビアのどれ買うかっていうのと
スタンドどういうやつ買うか
更にブルーレイレコーダーどれ買うかで
3つも悩みまくってるんだよねw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:05:08 ID:AZ4ZgldI0 BE:465608276-2BP(251)
F5買う予定ですが、これからさき1ヶ月で底値っていつくらいですか?
教えてください。

610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:06:27 ID:/mSilDnR0
>>608
スタンド買う?
ついてくるじゃん。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:07:39 ID:kt5rPWPr0
ああごめん
テレビ台だテレビ台
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:19:42 ID:2E9qGEDc0
もうX1とF5、W5論争はいいよ。
画質をとるか4倍速をとるかだろ
デザインなんてそれこそ主観なんだし、自分で気に入ったもの買ってるんだからどうでもいいわ

新型の画質気になるなー
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:21:59 ID:b1d++GQ20
お前だって主観だろw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:22:33 ID:O5dedFr90
居間が和室だから背の低いPDR-WHS1400DWにした
ネットで2万以下だったのが最大の決めて
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:24:38 ID:2E9qGEDc0
>>613
そうだよ、主観だから不毛でウザイ論争やめてくれって言ってんの
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:25:19 ID:kt5rPWPr0
つか俺逆に背の高いやつ探してるんだけどね
何かお奨めないですかね?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:26:06 ID:t59Rj8mvP
>>615
2ちゃんはお前の所有物じゃねえんだ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:27:53 ID:AZ4ZgldI0 BE:443436858-2BP(251)
>>609をおねがいいたします。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:29:47 ID:bFi1ESbu0
X1実機見ないで買ったけど画像で見るよりずっといいよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:31:29 ID:b1d++GQ20
自分が主観で語るのはよくて、他の人が主観で語り合うのは許せないときたかw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:34:46 ID:JKg/ti7b0
ブラビア同士でいがみ合うな
芝男やパナ男を元気付けるだけだ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:38:32 ID:2E9qGEDc0
>>618
NX800とか上位機種が発表されたら一気に下がるだろうが…
なんとも言えんな
欲しい時が買い時でしょ

623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:39:44 ID:u4Ofau7z0
>>618
知るか、ボケ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:46:08 ID:AZ4ZgldI0 BE:133031243-2BP(251)
>>622
例年新商品はいつくらいに発表になるのでしょうか?

買ったあとに1万円とか値下がりしたらやはり萎えるので・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:47:03 ID:yVNsilAF0
>>619
デザインにケチつけてる連中は、写真(画像)しか見てない連中ばっかりだからね。
あの写真はダメだわ、台形のスピーカーが宙に浮いてるように見えるものw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:49:45 ID:XTnn6SA40
デザインなんて好き好きだからなぁ…
俺はX1のデザイン好きだけど色々と評判がいいXR1のデザインは駄目だわ
あのサイドに付いたスピーカーが邪魔すぎる(主張しすぎてる)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:53:14 ID:2E9qGEDc0
>>624
やっぱり三月頭じゃない?
>買ったあとに1万円とか値下がりしたらやはり萎えるので・・
コレは電化製品の宿命でしょ。
特に液晶TVなんて。

俺は待ちきれなくて買っちゃったよ。
今でも十分お買い得だし、これからの値段は見ないようにするわw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:57:21 ID:JKg/ti7b0
>>626
XR1はフレームの黒に対してグリルがシルバー固定だから浮いて目立つんだよね
グリルも黒がデフォの北米モデルのXBR8を見てみると
統一感があってそれ程主張しているようには見えない
このモデルでカラーを選択できないのは日本だけ
グリルのカラーぐらい方法次第では大したコストにならんだろうにねぇ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:01:31 ID:ulOHWBmr0
>>624
さすがに買った翌日に新型発表&現行半額とかだったら俺もへこむけど、
去年F5を近所の量販店で12月に128,000で買って一ヶ月たった現在最安値が1万ちょい下がってるが
その間に差額分は楽しめたと思うから満足してる。
必要に迫られたというのもあるけどね。
1,000円でも安く欲しいのなら>>627のとおり3月、4月くらいの発表まで待つのも手だが・・・
それだとキリがなさそう。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:09:03 ID:P5u2UlMH0 BE:155202672-2BP(251)
>>627>>629
ありがとうございます。
新商品が発表されると、旧型は例年どれくらい下がるんでしょうかねぇ。

631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:24:52 ID:G2ZG2Adq0
卓球やってる連れ(大学で科学トレーニングとやらで動体視力訓練とかやっている)とヤマダに行ったとき4倍速みて「おぉーっ、これはキレイ!!」と言っとったけどオイラには2倍速と4倍速の差がわからんかった。
1倍速と2倍速の違いはよくわかった。
眼のいい人にはわかるもんなのかね?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:41:34 ID:SNpu5MsS0
>631
欧米産アクション系ゲームだとわかるかも。
日本では来月発売のゴッド・オブ・ウォーコレクション北米版(PS3
BDハイレゾリメイク版)とか、アサシンクリードシリーズなどなど。

反対にアクション・スペクタル映画でオススメのソフトって何かない
かな?

THE世界遺産かNHKの世界遺産100がBD版を出してくれたら大喜びで
DVD版から買い替えるのだけど…。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:40:00 ID:UtoDJjIY0
F5/W5は在庫つきてきてるのに、安くなると思ってるバカがいるスレはここですね。
ヤマダですら全然在庫無くて発注してる有様だから、生産終了と同時に入手不可になるね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:44:59 ID:WA0BI4dG0
そうかもしれんがヤマダは元々在庫少ないだろ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 02:08:06 ID:IyPdZ8LT0
ヤマダは元々在庫少ないよ
あとヤマダはBRAVIAそれほど売る気ない
ヤマダはAQUOS、REGZAのほうが利益でてるはず(メーカー協力で)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 02:11:56 ID:y1KXWNeG0
チラシもAQUOSとREGZAばかり売り出しで載ってるしね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 03:50:50 ID:XHFV+OKI0
2月下旬までは価格下がらんだろうね
大型商品は在庫持たずメーカー任せのとこ多いけど
そういうと過去にヤマダへの商品供給、ソニーが完全に止めてたことありましたな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 03:56:51 ID:9h/wySDf0
X5000だからChroll出来ない・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 04:17:06 ID:LQzEt+8c0
今更ながらX1届いた
画質、操作性、デザイン全て満足。特にデザインは写真だとものごっつ気になってた
アクリルとスピーカー部分が実際に設置したら全然気にならない。よほど特殊な場所
(裏から光源が当たる、例えば窓を潰す格好での設置とか)に置かない限り、アクリル部は
黒(影)になるから写真で見るようなスピーカーがボコっと引っ付いてるような印象には
ならないね
唯一不満点を挙げるとするならDLNAが糞すぎて全く使い物にならないって事くらいかな…
ま、これはアプコンも考えてどっちみちPS3経由にするから問題無いけど
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 06:17:08 ID:BWHQtrIWQ
Xがどーとかうるせーよ(笑)
モノシリックの文鎮スタンドはW後継のNXにしか使ねーんだから
今X使ってる層は3D付きのLXか
XR後継のHXしか選択肢ねーだろが。
文鎮スタンドの為だけに現状グレードよりランク下げてNX買うっなら別にいいけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 08:19:25 ID:q2g8GwrX0
今日はAQUOSの新機種発表があるのか楽しみだなぁ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 09:20:21 ID:ywla5Sus0
>>639
俺のX1不満点
冬時期は液晶にメリハリが出るまで時間かかる。
それから意外と残像多い。
あとアクリルの所のランプがどうして点灯するのか不思議。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 09:27:02 ID:H+iJZFzq0
>>642
アレはフレーム下部からクラス1レベルのレーザー光を照射しているのでは
XR1を本体側面から見ると照射されているのが確認できるのできます
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 10:05:15 ID:ST8U1X8N0
>>641
発表は明日
11:00 シャープ 薄型液晶TV「LEDアクオス」の新製品を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100128/live.htm
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 10:19:34 ID:y1KXWNeG0
またLEDか…
廉価版かな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 11:06:43 ID:wO1XJPIDi
廉価はLX1出してるし直下型エリア制御じゃね?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 11:44:21 ID:K3nJcui10
みんな4倍速オフってる?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 12:42:44 ID:Sx8y+8d9P
シャープのledってなんであんなに高いんだ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 12:43:47 ID:6TzLyOCe0
F5にEX200から出力させるとX1より高画質だよね?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 12:49:13 ID:HLI/ckuz0
新型EXシリーズのゲーム遅延はどの程度だろうか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:09:23 ID:y1KXWNeG0
>>648
パネルが新型だからじゃないの
後LED=ECOっていう付加価値のつり上げ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:15:38 ID:T9qUxSfe0
>>648
レッドアクオスだから・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:17:11 ID:WgRDHlpd0
高いのはXS1の方でしょ。LX1は別に高くないし。
654A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/27(水) 13:18:34 ID:Kb28Cnqs0
>>653
LX1高かっただろ。
今じゃ価格崩壊起こしてるけどこれが適正価格なのかもしれないね。

655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:04:02 ID:3SLfcs0L0
糞目にはF5W5がお似合いw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:13:15 ID:AGQgexyZ0
今年もRGB-LED機出してね、ソニーちゃん
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:15:03 ID:flX8u49EP
ソニーもプラ出さないかな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:17:57 ID:43U3hD5eP
BE3pro トリルミナス エリア分割数1000 40V UV2A 進化した4倍速

ゾクゾクする
659A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/27(水) 15:19:29 ID:Kb28Cnqs0
ぶっちゃけ大差ないんだよな、画質面ではもう。
技術的にあれこれ凄いって言われても、価格差ほどの画質が得られない。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:30:15 ID:3VKjxi7l0
いやいや大差あるよ





ブラウン管と比べたら、特に明暗のダイナミックレンジ液晶あきれるほどひどい
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:30:16 ID:OjjIbRkc0
なあ、ちょっと聞きたいんだけど
メーカー保証内で故障→修理対応→ちょっとしてすぐ故障(同じ症状など)ってさ
言えば別の型の商品に交換とかしてもらえるの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:32:13 ID:y1KXWNeG0
>>658
価格が偉い事に…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:39:09 ID:JeLU80on0
ECカレントの52X1が
20万ジャストなんだけどこれってかつてない安さだよね?
買っちゃおうかな・・・
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4905524537161
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4905524537130
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4905524537147
ttp://www.ec-current.com/shop/g/g4905524537154
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:40:54 ID:qYW0U7Wl0
>>663
買えば?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:42:24 ID:M+bnHu61O
32EX700の値段はどれくらいですか?

予約された方はいますか?

666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:45:28 ID:5noq4Jcg0
32EX700はソニスタで買いたいんだけど予約いつからだろ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:07:12 ID:U+uypDGzO
X1は論外
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:20:29 ID:U+uypDGzO
X1とF5W5の画質の差を見分けようとする執念がキモい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:24:47 ID:ZBBF+6Ka0
自己紹介しなくていいよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:45:23 ID:95n4w9gS0
EX700よりも高性能な32インチを出して欲しい。
高くても買うから。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:50:35 ID:cJCMPrqM0
絶対無理だろ
32は廉価版こそふさわしい
>>670みたいな変わり者が何万人もいるなら作るんだろうけどな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:15:58 ID:8z13hZpU0
EX700とPS3をセットで買ってDLNA経由で動画視聴するつもり
アプコン性能が楽しみ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:18:37 ID:cJCMPrqM0
一応言っとくけどHDD再生やDLNA経由のアプコンはたいしたことないから注意な
PS3アプコンの真髄はDVDメディア入れて再生したときにかかるアプコン
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:52:47 ID:crJJqtGcO
X1を熱心に叩いてるのは一人だけだろ
おそらくW5持ちでXシリーズにヒエラルキー的なコンプレックス抱いてるっぽい
おかげでこのスレでのW5イメージ最悪だ
W5はW5で良い機種なのに他の持ち主や巻き添え食らってるF5持ちが可哀想すぎる…
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:54:05 ID:Wx65n67D0
キタワンと呼ばれる精神患者だと思われ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:59:30 ID:rtl+3umh0
>>674
XR1持ちのボクにとってはどうでもいい話ですけどねw
目くそ鼻くそ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:02:14 ID:TWDLHYFI0
46型ぐらいの大きさだったらなんでプラズマにしなかったの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:05:52 ID:H+iJZFzq0
プラ厨には分からないだろ?分からなくていいから巣へお帰り
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:11:36 ID:TWDLHYFI0
俺は40型のX1だけど
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:20:11 ID:8gMh1s6oP
>>675
群馬アスペルこんな所にも沸いてるのか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:36:39 ID:95n4w9gS0
>>671
NXくるだろ。
それとEX700はV5の後継機で、それが32型まで降りてきただけでしょ。
F5>>V5なんだから。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:48:11 ID:U+uypDGzO
平和だったスレに突然F5W5の悪口言う馬鹿がいるからX1叩いたんだろ。
ハムスターがトラとライオンに吠えるなやw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:50:52 ID:U+uypDGzO
別に所有してる訳でもないんだけどな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:51:56 ID:QzLfpiNk0
NXに32型あるんだっけ?

一人暮らしの部屋に大きいサイズ置きたくないから、
小さくて高性能はあっていいとおもうけど
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:52:19 ID:8z13hZpU0
>>673
そうなの?ディスク再生以外だと効きが弱くなるのか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 18:54:34 ID:U+uypDGzO
あと軽々しく精神病なんて言葉使わないでくれる?

詳しいのなんで?当人?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:08:26 ID:7HolRiKH0
有機ELが26-32型辺りでリリースされているなら話は別だが、
発売されていない以上、高画質な32型を望んでいる人はいると思うけどな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:20:34 ID:eBP1BTcN0
>>674
そんな阿呆はNGがベスト
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:23:34 ID:zKd5SeNU0
>東芝ライテック、定格寿命を1万8,000時間に伸ばした「ネオスリムZ PRIDE」
>新しくなったネオスリムZ PRIDEは、業界最長となる、
>定格寿命1万8,000時間を実現した製品(これまでは、
>パナソニックのツインパルックプレミアの1万6,000時間が最長。
>同社の従来モデルのネオスリムZ PRIDEの定格寿命は1万5,000時間)。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/27/063/?rt=na

1年でHCFLバックライトモデル消滅
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:42:05 ID:hafXTCcE0
X1とW5F5の比較がどうのこうのというカキコが
多いけど、XR1を買えば?
自分は、迷わず、XR1を購入したよ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:42:15 ID:WAoWsMeb0
プラズマはファン使ってるからうるさい・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:44:56 ID:WA0BI4dG0
グレアが気に入らない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:55:44 ID:6TzLyOCe0
>>690
モーションフロー120はしょぼいわけですよ
黒挿入は暗くなるから嫌
EX200の画像処理>X1の画像処理で、モーションフローはF5,W5>X1
パネルが圧倒的に違わない限り、X1にメリット無いかなと
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:04:17 ID:Vneb4m7C0
今更ですがkdl-32f1のシルバーが安く売ってるところって
ないですかねー?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:04:35 ID:H+iJZFzq0
>>693
40X1に黒挿入はありません
黒挿入があるのはモーションフロープロを採用しているXR1だけです
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:05:00 ID:Nowmb1Sk0

649 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2010/01/27(水) 12:43:47 ID:6TzLyOCe0
F5にEX200から出力させるとX1より高画質だよね?

 バカ?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:06:11 ID:H+iJZFzq0
40型かどうかは関係ありませんでしたな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:08:13 ID:6TzLyOCe0
>>695
1,2行目は>>690へのレスなので
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:08:38 ID:H+iJZFzq0
って最悪w暗くなるから云々はXR1に対して言ってたのね
ごめんなさい、本当にごめんなさいw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:09:53 ID:6+thZGBu0
>>696
じゃあEX200からX1に出力させるとどうなるんだ、って話だよなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:12:10 ID:6TzLyOCe0
つX1はモーションフロー120
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:22:27 ID:3VKjxi7l0
>>687
パナソニック32V1があるではないか
不思議なくらい見過ごされがちで自分もまったくノーマークだったけど
なにげに見てびっくり、IPSパネルの良さはすぐわかる
発色が根本的に違う感じ
40以上があるならきっとパナにしたけど、37までしか無いんだよな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:28:43 ID:weXoJr8a0
IPSは視野角はいいが黒浮きと階調割れがあるぞ 正面からならVAの勝ち
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 21:21:11 ID:nDsKbcEv0
おれはEX700の32買うつもりです。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 21:29:33 ID:wI/1/rch0
>>703
黒浮きはともかく、階調割れ・・・ってのはたぶんバンディングのことだと思うが
IPSの素性としてバンディングが発生するとかオカルトも良いとこだな。

黒浮きは、IPSの構造上どうしても発生するが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 21:34:44 ID:PKYqbkcX0
PC接続もするから滲むパナは論外
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:36:10 ID:SMbqMpuK0
ID:6TzLyOCe0が必死過ぎてフイタ。
縦縞か。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:41:16 ID:6TzLyOCe0
>>696に無反応で>>700で自分でフォロー、赤っ恥に気付いたので
苦し紛れに>>707みたいな投稿

って感じで同一人物に見えます
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:43:12 ID:pHiDVDHB0
なんかキモイ流れになってるのは何で?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:47:15 ID:zFzUdqWD0
寝室用にEX700の32かEX300の32か悩んでます。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:47:58 ID:YMVGvEE20
6畳の部屋に52インチってデカい?
46にしようかな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:51:56 ID:YZUiWzaE0
>>711
46でギリ。しかも部屋の縦か斜線上じゃなきゃ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:54:39 ID:YMVGvEE20
おし、46W5ポチってくるわ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:56:47 ID:jShElecl0
>>682
ハムスターとか言うな
40F5破壊してくれたが、それでも愛してる・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:14:58 ID:YZUiWzaE0
まぁ一番哀れなのが数字の頭文字が2の型番の奴らだな。
2500とか2000とか。まぁA2500だけは評価できるけど。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:15:02 ID:fyGfVqZX0
ブラビアエンジン3プロを搭載したモデルって出ないのかな?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:21:48 ID:urd8y8OCO
3月に定年迎える父の為に46EX700が17万ちょいだったからポチったんですが、前評判あまりいくないからちょいと不安になってきた。

因みに実家のテレビは普通の25型のブラウン管。
喜んでくれるだろうか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:23:55 ID:Nowmb1Sk0
>>717
いい親孝行だ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:24:51 ID:jNzKNYX/0
たぶんすんげー喜ぶはず
ブラウン管からの移行ならあの枠太も気にならんでしょ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:39:06 ID:3dgjT31p0
ブルーレイスレで誤爆してたからこっちにコピペしてあげる。

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 18:58:28 ID:O9mz4BP80
W5をプレミアムオーダーで買った人っている?
普通より高いお金出してその分満足出来てるのか聞きたいんですけど。
ちなみにレッドを検討中です。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:07:44 ID:FUmuibOAO
よかった安心したよ!
父は最初はAQUOSのLX1が気になってらしく、それが最近に人感センサーもいいなとか言い出してたから、二つを合わせたようなEX700が出るって知ってソレにしただけなんだ。
自分用を買う時は、またココを参考にするよ!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:10:12 ID:Raun4ZtOP
オヤジはプレゼントなのでありがたくもらうだろうけど
確実にアクオスのほうが嬉しかったと思う
メーカー嗜好が強いのが団塊世代なので。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:15:43 ID:E9xlCTsZ0
>>722
オヤジがテレビと捉えるのか液晶テレビと捉えるのかの違いはあるだろ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:17:49 ID:UEle/5ut0
吉永小百合と矢沢永吉
どっちがぐっと来るかだなw

多分LED宣伝でアクオスいいな、離れると消えるヤツもいいな
って言う父ちゃんの聞きかじり的最新の液晶イメージの両方取りだから
ちゃんといい選択じゃないか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:30:45 ID:fGxakjIs0
吉永永吉
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:43:28 ID:TKMY0pfI0
子供がプレゼントしてくれたテレビなら
どこのだろうと嬉しいに決まってるじゃんJK
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:55:31 ID:LML3QjHg0
LEDの最新機種だよって付け加えると確実に満足する
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 01:18:33 ID:7yKmpCqG0
あれ?52インチのX1がカカクコムの最安値で20万だけどこんなに安かったっけ・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 01:23:13 ID:7yKmpCqG0
とおもったら663で既出だった
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 06:10:26 ID:qMkPleFL0
YAZAWAサユリ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 06:25:29 ID:RC+WXpnuQ
ブラビアもおまかせ画質搭載してくれねーかねー
XR1でさえノイズリダクション入れないと、
映像のチラチラ・ザワザワ感で悲惨な画質なんだが
入れたら入れたで残像がひどすぐる。
特にBS-hiの龍馬での残像や、
ニュースとかで鳩山が会見してる後ろの赤カーテンのザワザワとかさぁ。
ソース事に勝手に強弱切してもらいたいわ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 06:26:48 ID:FhOKYMePP
単発質問すいません。ホームシアターシステムHT-CT500ってリアスピーカー後付け接続できますか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 07:47:05 ID:N8VL9mB5O
F5入手&規制解除記念カキコ。スタンダードのバックライト4が丁度良いでつ(^O^)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:51:51 ID:Raun4ZtOP
>>731
今度の新機種には搭載されてるよ
買いなよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:57:01 ID:sX2BzInfO
シネマ画質ですらデフォルトでノイズリダクション入ってるのが謎すぎる。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 11:06:50 ID:IGogr6Xc0
早くNX800発表しろよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 11:21:13 ID:IGogr6Xc0
>>717
センサー付きのアクオス出たぞw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 11:51:52 ID:1vUr4xp70
ダサいw
739A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/28(木) 12:06:36 ID:d/WKnO7o0
アクオスのSシリーズこれ全然ダメだな。
パネルとか基本的なパーツが同じだからブラビアのEX700しかないだろう。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 12:46:25 ID:pQeYQDtN0
32インチでフルHDって言う面ではブラビア優勢ですね。
でも3D対応4倍速も出るかもしれない、と思うと地アナ終了まで待ちたくなるぜ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:01:04 ID:uHUW5mKri
>>739
直下型の倍速黒挿入って点ではEX700より期待出来ると思うけどなぁ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:25:45 ID:TSFz+KZ/O
26J5を奥で売って32F5を1月半ばに価格COMで7万4千で購入
今見たら価格暴落してるし俺涙目
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:32:56 ID:N8VL9mB5O
みんなアンテナ入力の接続はネジ式のコネクタ? 俺はアナログ時代の
クイックアダプター(小さい箱みたいな挿すやつ)だけど少数派かな?
アンテナレベルもノイズも問題ない。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:41:48 ID:W3qancPMO
この時期の液晶は厳しいな。
朝起きた時、夜仕事から帰ってきた時、テレビつけて暫くは出演者の動きが北斗の拳のトキみたいになってる。
液晶の構造に疎いんだが、逆に高温(40℃以上)でも何かしらの副作用って出るの?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:42:56 ID:zZxr/Ob90
>>743
おれはネジ式コネクタのケーブル使ってる。
端子との接点も安定するだろうしね。
とは言ってもアナログでもそう差が出るものでもないしデジタル
だからね、今は。
気分の問題で好きなほうでいいと思うよ。
今現在、不具合がなければわざわざ買い換える必要もないしね。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:00:33 ID:LND+lazB0
明日電気屋さん対象のソニーの新製品発表会あるんだが
他の機種やBDの情報出てくるんかな?
747A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/28(木) 14:04:35 ID:d/WKnO7o0
>>746
電器屋対象ってなんだよ。
ただの展示会じゃないの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:06:34 ID:N8VL9mB5O
>>745
ですよね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:27:52 ID:vr0WXS6g0
関係者はリークしてくれ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:28:10 ID:Raun4ZtOP
このニートコテってほんと無知なんだな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:29:41 ID:z08l7fCJ0
NX800!! NX800がいいと思うの♪
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:34:53 ID:RHM2cUGa0
だろうな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 16:34:26 ID:VCKNUTkc0
電気屋向け発表会ってのはさ
セールスポイントとか、現行機との違いを説明する勉強会みたいなもんで
そこでまさかの新商品発表、とかは無いよ、スケジュールぐらいは聞けるかも知れんが
今あるとすればレコの方じゃないか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 16:48:35 ID:xBC3sNI6O
家電量販店等の社員やバイトをしてるからってAV機器について詳しいなんて事はないよね。
俺みたいな学生が知ってる事すら知らないなんて人が大半。

新製品の情報に関しても同じ。
興味が有ってネットで情報を探してるだけの非業界人の方が詳しいなんてどうかと思うが。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 16:51:40 ID:JL4fhsnQ0
AVじゃなくたって、単なる接客係よりその分野のヲタの方が詳しいのは普通だろ。
車なりケータイなりカメラなり
756A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/28(木) 16:58:38 ID:d/WKnO7o0
>>754
真実を教えてやると俺たちが語ってるような話は家電量販店の客の数パーセントしか気にしていないんだ。
つまり店員にとっては仕事をする上で価値のない情報なのかもしれないし、
ごちゃごちゃ五月蠅い客に細かく説明するよりは「知らん」で逃げて
他の無知な客をしっかり回転させ売上を稼ぐ方が利口なのである。
757sage:2010/01/28(木) 17:42:49 ID:OXqj4pWI0
>>731
DRC-MFパレットですっきりを強くすればそうゆう残像減らない?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:55:06 ID:JL4fhsnQ0
>756
>家電量販店の客の数パーセントしか気にしていないんだ。

数%もいないんじゃね?

30% 価格で選ぶ
30% ブランドで選ぶ
10% カタログスペックで選ぶ
10% デザインで選ぶ
10% 店員のお勧めを選ぶ
9% 予備知識無しに店頭へいって画質が気に入った物を選ぶ
1% 事前に詳細に研究して予備知識満載で選ぶ < ここ

実際にはどれか1つではなくてその複合要因で選ぶだろうけど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:44:35 ID:D+9Du3Dz0
>>754
まあ、担当がたまたまTVってだけの人とかもいるんじゃ無いか?
それに、真にに好きなヤツは
店員じゃ無くて技術者になるんじゃ無いか?
勝手な想像だけど
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:50:57 ID:Oa+y5aLO0
tyotto思ったんだが
シャープの場合、液晶パネル自体が次世代のもので、
それにプラスしてバックライトがLEDなんだな

EX700は、従来の液晶パネルに、LED液晶ってことかな?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:38:08 ID:/TorwAHXO
パネルがどうなのかは言及されてない

つまりPUSHするところじゃない

ようは次世代パネルではない。と思う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:44:03 ID:RC+WXpnuQ
#は直下型
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:47:28 ID:RC+WXpnuQ
新型におまかせ画質搭載されるなら狙ってみるわー
DRCはくっきり100でもダメだな残像
すっきりあげると人肌がノッペリするすし
手の指とかがグローブみたいにぷっくぷっくに膨れるし
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:55:43 ID:be3lhibX0
>>761
パネルはUV2Aで直下型LEDの倍速黒挿入って発表されてるぞ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:57:10 ID:DhMi2zKIi
千葉淀でAQUOS、BRAVIA、REGZA並んでて
空撮の映像が流れてたんだが、ありゃすげー。
4倍速の魅力が前面に出てた。他とは比較にならんw
ただ常時左下に表示されてる文字が背景と同化して崩れるんだよなー。
こういう崩れをどうにかなくしてほしいぜ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:18:23 ID:HzZh6fi60
皆さんに質問です。

今買うなら、
XR1 46 24.8万
X1  52 20.0万
W5  52 21.8万

どれが一番幸せ?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:19:39 ID:HzZh6fi60
766です

訂正です
W5 52 24.8万でした。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:22:08 ID:2HOauq300
2010年のLED搭載テレビ向け液晶パネルの出荷予測だと
ソニーはシャープから約500万枚、サムスンから約200万枚になるんだって

この割合だと普及機のEXシリーズはシャープ製になりそう?
ドットの並びが気になるわ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:23:01 ID:FVPtHVKA0
X1 46 展示品処分 128,000だったけどどう思う?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:24:55 ID:DpGH7Yqg0
ちょいと質問
これって具体的にどういう不具合が出るの?
http://www.sony.jp/bravia/info/20100128_2.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345400.html

映像が乱れる、画面が暗くなるとかいわれてもよくわからん。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:25:19 ID:vr0WXS6g0
>>766
XR。
たぶん来年の今頃になってもXRはトップレベルの画質だよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:37:20 ID:5ftRu9hW0
>>770
これは・・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:39:30 ID:wXXC3nvy0
>>761
¥だよな

やはり32はF5の後継に期待だな
EX700はあくまでスタンダードの位置づけだからまだ希望はあり
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:40:43 ID:N8VL9mB5O
電源を入れてから、設定した画質になるまで15分位かかるけど仕様?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:03:06 ID:qkRPrMGz0
池袋でいま40と32のF5いくらくらい?
776>>770:2010/01/28(木) 22:39:39 ID:nb/DR/jC0
うちのw5000ビンゴ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:46:55 ID:/Y8SOrbq0
>>770
ある意味ラッキーだな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:49:35 ID:Hc+TIgT50
XR1って4倍速?2倍速?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:52:41 ID:nLuHpsEn0
ソニーが欠陥を認めるとは珍しいな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:54:02 ID:MH7PGfno0
>>778
倍速だけど他の倍速機にはない黒挿入で残像を低減するモードがある
ただ黒挿入なので画面がかなり暗くなる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:08:29 ID:Hc+TIgT50
なるほど。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:15:54 ID:MH7PGfno0
>>781
ちなみにソニー曰く社内では
当時の4倍速機であるW1よりXR1の倍速性能の方が上という位置付けだったらしい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:20:58 ID:/Y8SOrbq0
>>782
俺が中の人に聞いた話しとは違うなぁ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:26:19 ID:MH7PGfno0
>>783
ネットの記事に載ってたよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:32:53 ID:D+9Du3Dz0
そういえば、XR1だけモーションフロープロってなってたな確か…
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:00:25 ID:Kf9QrRm80
プロセッサが吐き出す4倍速補完映像に、W1当時のパネルでは書き換えがぜんぜん追いついていなかったし。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:07:25 ID:bhj+/7hCO
シャープからUV2Aパネルの32インチフルHDが出ませんな…
やっぱりEX700は寒(ry
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:16:15 ID:YkOvpNAb0
そういえばシャープxサムスンの訴訟の関連で、”これからはシャープの特許を使わない
新型S-VAに順次転換するよ、性能もぐっとよくなるよ”とサムスンはアピールしていたが、
結局具体的にどこが新世代になったのかCESでもまったく触れられなかったな。
ITAクロ認定による輸入差し止めを回避するための、いつもの言い逃れに過ぎなかったのだろうか。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:01:07 ID:PbBjVQJ60
サムソンはVIZEOと一緒でとにかくでかく安く
今世界で画質なんて言ってたら売れない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:04:42 ID:AYS9xXgn0
>>789
世界需要の話なら経済スレでやれば?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:09:33 ID:PbBjVQJ60
ああ、788のサムソンのセールスについてのレス
売れないがこだわってほしい人間だよ
HX,NXに期待してる冬季オリンピックの前に1モデルぐらい
ハイエンドシリーズ出してほしかったなー
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:22:21 ID:WIjadAuj0
早く全面的にUV2Aにしてくれ、やっぱ寒パネは不安だ…


ソニーは28日、液晶テレビ「BRAVIA」の「KDL-40X5000」など6機種において、
液晶パネルの問題で映像に乱れが起こる可能性があるとして、該当製品の無償修理期間を延長すると発表した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345400.html
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 02:41:04 ID:MDh6z+5o0
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 03:09:31 ID:LFNhj2Yw0
今日なんか発表あるんだろ?
もしBRAVIAと関係なくても貼っといてくれ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 04:41:21 ID:M+4hnhY70
今日は新型ブラビアの発表会です
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 05:28:39 ID:rkEwwBLS0
4倍速中間画像の破綻ってどんな感じの絵になる?
輪郭がブロック状になるとか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 05:42:01 ID:rkEwwBLS0
鳩山のツラも充分キモいよな、ギョロ目で片方ヘンな方向向いてるし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 07:47:04 ID:vqDGI4YA0
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1264718699250.jpg
相撲協会でも採用の安心と信頼のテレビはブラビア!
これはF5だな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 08:24:25 ID:Gt9XQNGz0
40インチかな?
お相撲さんのそばにあると小さく見えるね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 10:00:51 ID:K/YRxFTsQ
>>798
一回無修正の取り組みを見たことあるけど、あの動きはやっぱり4倍速じゃなきゃ無理だと思ったよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 11:21:26 ID:DUFzURrd0
ブラビアに不具合発生かソニーのブラビアオワタ・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 11:49:40 ID:CLVXtl+20
俺の32F5にも不具合出てくれ
輝点ドットか二つもある
はよ交換したい
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 11:54:40 ID:EFGfRWLd0
>>800
液晶じゃどのみち無理だよ。
遅延も残像も無縁のブラウン管と並べてみるとよくわかるけれど、
やっぱり4倍速と言えども話にならない・・・orz
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 11:57:24 ID:gyoLXeCn0
東芝の40A8000とSONYの40EX500はどちらが良いですかね?
値段的に似たり寄ったりなので、新しく出るSONYのヤツのほうが良いのかなぁ、と
思っています。
用途はPS3と普通にTV鑑賞ぐらいですが。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:11:27 ID:61Q1XAJX0
>>803
32や36のHDブラウン管見てたけどHDなら残像あるよ。
小型だったりSDだとわからないだけで。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:37:18 ID:tx4tzf+j0
>>800
>無修正の取り組み
kwsk
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:38:13 ID:Ce8goz8r0
生で見たってことじゃないのか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:45:59 ID:KnwY7RnR0
>>763
DRC-MFくっきり100なんてデティール強調の弊害で独特の残像増えるだろ?
おまけに地デジのノイズも強調されて、くっきり。
ノイズ少なくするのはすっきりだよ
くっきりの画質が好きなんだろうけど地デジはもともと1440×1080
だしデータ量も少なくノイズも多い。ある程度の妥協も必要。

視聴距離もう少しとったら?カタログに書いてある距離だとブルーレイ
じゃないと自分はノイズが見えて駄目
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:48:09 ID:l2UWLFlIO
来月に発売されるLEDのBRAVIAと現行の安いBRAVIA買うのどっちがいいかな?
ちなみに32型
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:48:59 ID:GsjfuxTXP
>>763
あのさ・・・
せっかくXR買ったのに、もうちょっと画質調整する努力しなよ
ブログ回ってみ、多分みつかると思うよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:52:10 ID:04BOpcqd0
>>809
来月発売される奴のほうがいいよ。
値段もJ5やF5よりも大幅に下がってる。
すぐに安くなるよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:59:02 ID:l2UWLFlIO
>>811
サンクス
待つことにする
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 13:01:51 ID:BtXWdZfu0
>>802
輝点2つもあるならぼやぼやしてないで
買った店凸って文句垂れて交換してもらえよ
まにあわなくなっても(ry
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 13:49:06 ID:GsjfuxTXP
“特需第二弾”W杯に期待 薄型テレビ市場、カギはデフレ阻止
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100126/bsb1001262031016-n1.htm

液晶が安くなるのを業界こぞって阻止するそうです
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 13:56:36 ID:WtqLs+dG0
ソニー、2007年製の「ブラビア」6機種で映像が乱れる可能性

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000008-rbb-sci
 ソニーは、2007年9月から発売した液晶テレビ「ブラビア」6機種で、使用状況により「早期に液晶パネルの不具合が、傾向的に発生する可能性」があることを発表。対象製品の無償修理期間を2012年10月31日まで延長する。

ほんと、どうしようもねえな、ソニー製品は。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 14:01:00 ID:JNyAqo9t0
>>814
デフレにしたくなければ給料上げろよ…
定期昇給削んな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 14:38:12 ID:VHh3WOyZ0
>>815
無償修理できて喜んでますが、
壊れて新機種に買い換える口実が無くなったとも言える
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 14:51:29 ID:CUiEws7g0
>>809
>>811
待て、あれにはライブカラークリエーションが未搭載だぞ
Vシリーズの後継機なんだから
あれはめっちゃくちゃ安ければ買っていいようなモノなんだから、
F5かW5を進めといたほうがいいと思うが

ただ今年の夏から3DTVが出てくるから今は様子見がいいと思うな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 15:53:37 ID:CLVXtl+20
>>813
離れて見てるから別に問題ないだけど
何か気持ち悪いよね輝点って、ドット抜けの方がありがたい
買って2ヶ月たってるし、メンドクサイから何も言ってない

5年保証付けてるから、パネルの不具合がその間に出てくれれば良いけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:02:49 ID:gMMdgI8nO
ライブカラークリエーションってそんなにスゴい機能でもないだろ
実際メーカーが一番力入れて調整してるシネマ画質でも「切」の場合あるし
821A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/29(金) 16:04:52 ID:AuGXr4g70
EX700でのライブカラークリエーションについてはLEDで発色が良くなるから要らないってことじゃないの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:12:48 ID:X5Q5L4dG0
>>814
確かに安くなったよな
去年の今頃だと20万前後した40インチが今では10万切ってるし
こんなの続くとメーカー確実に衰退する
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:40:02 ID:Ggysun2M0
公式HPトップの篠原の顔が修正しすぎて気持ち悪い
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:52:57 ID:QGm7PsJE0
ブラビアで化物語のBD見たら
高画質すぎて失禁した
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:58:52 ID:whb+9RkT0
>>816
製品の値段も値上げすべきですね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:29:46 ID:VRWiTlQD0
>>824
ちくしょう!うらやましい!32EX700出たら速攻で買ってやる!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 18:00:55 ID:DgMlxIeE0
ヨドバシでX1買っちゃった
これで我が家もBRAVIAだ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 18:29:21 ID:0o9fLtlh0
PS3でBD再生してBRAVIAで見ると映像の白い部分に薄く残像が出る。
この現象ウチの環境だけかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 18:52:53 ID:6AM4KDDq0
お尋ねします。

輝点ドットとかドット抜けって経年使用でも発生しますか?

初期だけに発生するものですか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 18:58:38 ID:Qtmrj3u50
>>829
経年使用で発生することもあります。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:00:11 ID:dtxEp5Y+0
液晶テレビが古くなって輝点ならぬ輝線が発生したことならある。
832390:2010/01/29(金) 21:14:05 ID:cRCp6OodP
以前ここで質問をし、F5が明後日到着します。
すごい楽しみです!!

で、また質問で申し訳ないのですが…

今アナログでBSを見ているのですが、BSのアンテナがまずデジタルに対応していないので
見積もりでは買い替え?になるのは間違いないのです。

見積もりをしてもらい、値段を考慮してからそこで工事をするかどうか決めるつもりなのですが
テレビを今のアナログからF5に変えるとアンテナ工事完了まではBSは見られないものなのでしょうか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:24:55 ID:eDW1wA/D0
>>832
今あるBSアンテナで試してみたら?
自分の場合16年前のBSアンテナでBSどころかCSのデジタルまで見えるんですけどw
CEATECでマスプロの人に聞いたけど古いアンテナでも見られる場合がありますと言ってた
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:25:34 ID:/pbCq1kH0
【家電】シャープ、「LED AQUOS」第2弾 “ベストバランス”を謳う「Sシリーズ」4機種を発売[10/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264694741/
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:30:20 ID:/DbGFgwP0
Samsung、3D TV用液晶パネルの量産を開始
−1月より40/46/55型を生産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100129_345713.html
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:30:53 ID:5uB5hPov0
BSアンテナはアナログ用でも映るよ コンバーターの帯域が110度CSに対応してないだけで
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:49:45 ID:HU47ov9e0
F5の後継機種って、すぐ出てくるのかな?
いつ頃だろう
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:51:50 ID:GsjfuxTXP
>>835
やっぱサムスンは世界最強だな・・・
839390:2010/01/29(金) 21:58:19 ID:cRCp6OodP
>>833
そんな前のものでデジタル見れるのですか、すごいですね…
もちろん設置完了したら試してみますー

>>836
なるほど、映るのですね。
とりあえず一安心です

即レス感謝です。
あとは明後日を楽しみにしておきます、ありがとうございました。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:02:28 ID:JLthtFHI0
うちのBSアンテナも15年程前に買ったソニー製だが普通にBSもCSも見れてる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:08:43 ID:ySNj0HNA0
寝室用なら32EX700と32EX300どっちがおすすめ?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:14:46 ID:OzFtwab80
>>824
オレもF5で化物語見たら失禁した。
今日レールガンのBD見てまたもれた
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:18:31 ID:Clqc8mX70 BE:266062638-2BP(251)
アニオタうぜぇ













撫子ちゃんちゅっちゅ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:30:14 ID:A8nflEPn0
ふるいBSアンテナだけど一部のCSしか映らない
全部見えるのもあるんだ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:32:34 ID:gMMdgI8nO
>>842
寝室用ってか何の為に映像を見るかだな
情報収集用なら300で鑑賞用なら700
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:46:23 ID:MDh6z+5o0
>>844
上の連中もそうだろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:02:47 ID:GV9WTIFn0
すれ違いだが…。

http://www.youtube.com/watch?v=bL4FPkNwgz4
原口総務相
39秒あたりで
「いかに国を転覆させる、、、」と言ってます。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:05:16 ID:HMYBgcj10
EX300の32型は2倍速じゃないの?
それならF5の32型買ったほうがいいのかな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:12:29 ID:FQ3TBhYEO
F5の40型を買おうか迷ってるんですが
四隅の暗さってやっぱりかなり気になりますか!?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:15:07 ID:4Zqm8geC0
真っ白な画面とかサッカーとか見てる時とかに注意して見たら気づく程度
だけど普通に見てたら問題ないと思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:16:02 ID:4Zqm8geC0
嫌ならX1買えばいいし。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:21:22 ID:OzFtwab80
>>849
あ〜そういえば暗いかな・・・程度
白い映像だとそう感じるが、個人的には許容範囲内
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:21:24 ID:bvuG7jX60
>>848
F5も2倍速です
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:28:54 ID:4Zqm8geC0
みんな情弱だな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:32:47 ID:HMYBgcj10
>>853
違う違う。
EX300は倍速じゃないでしょ?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:36:10 ID:5rc8qprUO
あしたヤマダでEX500予約してくる。
857842:2010/01/29(金) 23:47:07 ID:ySNj0HNA0
>>845
主に映画とスポーツ鑑賞なので、EX700にします。
ありがとん。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:48:08 ID:bvuG7jX60
>>855
EX700にすればいいじゃない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:57:57 ID:4Zqm8geC0
俺のウォークマンのイヤホンもEX700だよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 00:00:03 ID:p7f+VmfX0
>>858
EX700に32型あったんですね!
検討してみます。
ありがとう。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 00:05:33 ID:3A0InyUl0
EX700が断然いいよ。フルHDだし。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 01:09:52 ID:xHVlfqlw0
もう一度整理。EX700は32もフル。
>>106
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 01:19:52 ID:2ChbT0Dc0
BRX-A320を購入検討してるのですが、野球で放送時間が変わったりなどの時間変更録画には対応していますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 01:25:42 ID:3A0InyUl0
余裕じゃろ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 01:29:40 ID:2yp4hwEF0
所詮は液晶。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 01:32:24 ID:2yp4hwEF0
おいキムチ野郎ども!
日本から出て行けよ!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:11:05 ID:JZQZn0Qw0
>>803
そうなんだよね。なんつーか、プラズマはまだいいとしても
液晶テレビを推すメーカーは何を考えてんだろって時々思う。
液晶陣営も過去の技術であるブラウン管テレビの画質に
追いつけ追い越せって息巻いてるけど
自らブラウン管を捨てといて、ブラウン管に追い付くために
消費者からその技術料を回収するのはどう考えても変。
それでブラウン管を超えたならまだしも、未だにブラウン管の
画質を超えられていない。考えれば考えるほど理不尽な話。
消費者は一体何に金を払ってるんだ?
倍速技術も映像エンジンもトリルミナスLEDも結局は
あのハイビジョンブラウン管の美しい映像に追い付くための技術。
だったら素直にブラウン管でテレビ見た方がいいだろって話。
もしそれが不可能なら有機ELやFEDの商品化を急げと言いたい。
ブラウン管の正統後継者を標榜するならむしろそっちが本筋。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:41:01 ID:gC5w62Pp0
はいそうですね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 03:02:12 ID:zx1FSR8u0
深夜に長文
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 05:48:35 ID:Q9qiuGil0
CanonのSED待つしか。。。ですな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 07:08:54 ID:BMnNEN/i0
>>820
カラーテレビで色は重要でしょ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 07:11:34 ID:BMnNEN/i0
シネマ=メーカーが一番力入れてる?そうなの?
あの黄ばんでて色の薄い設定が?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 07:14:28 ID:OjFDivDjP
なんで黄色味がかってるか分かってないお前が画質を語るのは無理。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 07:15:36 ID:K40fLu1vO
>>818
ライブカラークリエーションとかってベガエンジン3に別のシステムとして入ってた気が…
それに今使ってるテレビが寿命なので切替したいと思ってたころ新作情報キャッチしたんで
3Dは目が疲れるとは違って視床下部に影響ありそうなんだよね
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 08:26:48 ID:wQbS0VTeO
稚拙な質問で恐縮ですが

EX-700とかBRXなんとかってBRAVIAの通称ですか?
KDL-JとかKDL-Fとかと
どういう関係ですか?
無知なのですみません
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 08:36:31 ID:nb/4HQNl0
>>875
ggrks
わかる?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 09:57:13 ID:XXi14nE8O
>>872
評論家やマニアがその機種の基本性能を語るのもシネマモード
「色温度 6500K」でググレ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:19:07 ID:wQbS0VTeO
>>876
おおせの通りぐぐってみました
新型の事ですねEX-700とかEX-300って

新型発売前って旧型が値落ちしてくれるってコトないんですか?
それとも販売を引き上げてしまうんでしょうか?
値落ちするんなら狙いたいんですが、リコールの件もあるからメーカー側が販売自粛するんですかね?
実際どうなんでしょう?今週の量販店のチラシにはブラビア全然載ってないし
879878:2010/01/30(土) 10:25:25 ID:wQbS0VTeO
あ、買う理由は買い替えです
17年頑張ってたアナログテレビがついにぶっ潰れてしまいました(音が出ない)
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:30:28 ID:FS2pwnpB0
こんなとこでうめいてないで量販店に行って聞いてくりゃいいだろ馬鹿。どんだけヒキコモリなんだよ

一部機種は値下がりしてる。ただ、F5なんかは今月出まわるのが最後のロットになるので
玉数がそもそもないとか、V5は生産が昨年で終わってるから一部店に残る在庫しかないとか、
機種によっていろいろだ。リコールうんうんは2年前の機種だろカスが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:32:33 ID:goQ7f3ZM0
NX800待ちだったがサイズは46からなんだな。40だとNX700で2倍速になってしまう。
待つの止めてW買おうかな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:38:48 ID:wQbS0VTeO
>>880
いや今、風邪でウンウンうなってるんで…

ヒキコモリではないんですが

後段参考にします、サンクスです
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:39:52 ID:ScSxjJQG0
色温度6500kを「黄ばんでる」と思うところが、完全に日本の従来の異常な規格
9300kに慣らされてることを痛感させられる。罪深い。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:46:39 ID:+EwsQ1Y10
画質モード「シネマ」はソニーのエンジニアが最も力を入れているモードらしいね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:01:52 ID:goQ7f3ZM0
>>881
NX800は40インチもあったや。またインプレスに騙されるところだった。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 11:14:38 ID:jqEVSixaO
壁寄せスタンド使ってる人いる?スタンドの平らな台の部分にレコーダー置くようなシンプルなのが好きだが、置けるかな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:02:44 ID:Q/OykrDI0
500 :名無しさんといっしょ:2010/01/29(金) 23:59:12 ID:SEFrsPTm
1回でも払うと契約したとみなされる。
契約して初めて支払い義務が付く。
よって、相手がNHkであろうが負債は負債なので自分にとって不利なのには変わりない。
負債を作りたくなければ最初から契約しない(1回も払わない)こと。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:06:43 ID:8h4f3IZE0
F5今買うかEX700待つか
どっちがいいと思うかね?どうしても決め切れん…
ちなみに目当ては32型
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:07:43 ID:3A0InyUl0
じゃEX700でいいよ
890A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 12:09:43 ID:ZMyubE400
40EX700は最初から実売で13万円台かぁ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:14:35 ID:TkCfQzSv0
もう売ってるのかと思ってヤマダ行ったら紙の箱だった
カタログもらってきた
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:18:19 ID:Zr1B8kk80
KDL-40F5の背面にBRX-A320は付けられますか???
V5には付けられるらしいですが。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:25:33 ID:7VUg0/pI0
F5買おうと思ってたのですが、EX700とどちらのほうが画質いいでしょうかね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:29:55 ID:Q62n16J70
たぶん新型の方がいいだろうけど、まだ展示されてないから分からん
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:33:40 ID:VY2GJrXB0
>>892
家の40F5にはA250がくっついてる
2箇所もつけるとこあるぞ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:46:30 ID:RVlJOE7y0
>>888
断然Full HDのEX700でしょ。32に関しては、これ以外選択の余地無し。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:48:20 ID:af6hfrh/0
EX700の方が綺麗だと思うよ
デザインがアレだけど
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:00:30 ID:Zr1B8kk80
>>895
マジっすか、なら大丈夫かな。寸法も同じみたいだし。
ちなみに良く分からないのですが、デジタルなのでリアルタイムで見るのと同じ画質で録画されるのですよね??
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:19:33 ID:vneAeCbD0
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:25:44 ID:Pn3YsOnd0
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264522368/
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:32:31 ID:af6hfrh/0
TSだと画質はリアルタイムで見るのと変わらないよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:47:58 ID:b/FBJMoc0
>893
銀座のソニープラザに並べて置かれているよ。
丁度インクレディブル・ハルクのサンプルBDを流していて、南伊風の
赤瓦家屋を下からずずーっと上に向かって空撮する映像がはいっている
んだけど、2倍速だとこれまでブラウン管で見慣れた映像、4倍速だと
…ゲームの三國無双シリーズでプレイ開始前にステージの遠景から近景を
ナメる映像が挿入されるんだが、まるでその建物がメタルギアソリッド4
出だしのソマリア市街地になったような、うまくいえないんだけどポリゴン
構造物になったような質感になってしまう。動きが滑らか過ぎて逆に気持ち
悪いというか…

それを良いか悪いか考えるのは本当に人それぞれだから(鑑賞するソフトの
趣味や番組ジャンルも違うでしょ)、やっぱりものが出てから店頭で判断
するか、今から予約しておきたいならソニープラザへ出向く事を推奨します。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:52:16 ID:tXn4sW/z0
初めてSVHS−ETでノーマルテープに録画したんだけど
糞汚い画質だった、PT2欲しい。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:54:09 ID:tCKVaQgOO
>>891

WWWそうだった
それでもオレ近付いて行ったよ

905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:54:17 ID:b/FBJMoc0
>902補足
アニメ技術に例えるなら、
4倍速…
 ディズニーの白雪姫や眠れる森の美女のような動き、1秒24コマ撮影の
 フルアニメーション
 EVAなら新劇場版の3Dになった使徒やエヴァの動きが相当

2倍速…
 ボトムズのATバトルシーンや∀ガンダムMS戦闘シーンのような動き、
 1秒12コマ(2コマないし3コマは同じ動画を使い回す)アニメーション
 EVAならTV版エヴァの動き(ユニゾン攻撃の回など)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:09:28 ID:e+xLkxB90
なんと難しい例え
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:19:05 ID:b/FBJMoc0
>906
ルパン三世のいわゆる「ルパン走り」で見る
24コマ撮り(4倍速)
 ttp://www.wgn.co.jp/cgw/ozawa/110/3k.mov
12コマ撮り(2倍速)
 ttp://www.wgn.co.jp/cgw/ozawa/110/2k.mov

ザブングルEDの「ジロン走り」で見る同上
24コマ撮り(4倍速)
 ttp://www.wgn.co.jp/cgw/ozawa/112/full.mov
12コマ撮り(動きにタメをつけるための1コマ2コマ混成撮影)
 ttp://www.wgn.co.jp/cgw/ozawa/112/mix.mov
 
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:28:58 ID:IjtGldLh0
>>902
ソニービルな 輸入雑貨のソニープラザは既に売却済みで資本関係はない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:33:32 ID:+EwsQ1Y10
>>907
君は何かを大きく勘違いしている
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:39:26 ID:xpnfLGPL0
アクション&格闘ゲーム、アニメ視聴が主な用途です。
6畳なので26型か32型で探しています。
東芝のレグザとソニーのブラビアどちらが自分の用途に適していますか?
予算は10万以下です。一応ヨドバシのポイントが1万あります。
東芝スレにも一応聞いてきます。

いままで14型ブラウン管テレビだったので液晶だと処理落ちがひどいとよく聞いてて
ブラウン管テレビのままだったのですが壊れてしまって買うことになりました。
地デジ対応、HDMI?端子が付いてるものを希望しています。
911910:2010/01/30(土) 14:40:41 ID:xpnfLGPL0
倍速もついてるもの希望してます。今月中には買う予定です。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:43:54 ID:eaW9Fcv+O
EX500予約してきたお。
店頭でW1を見てきたけどデザインが美しいね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:46:05 ID:Hz67C2uN0
格闘ゲームやるならレグザじゃないの?
応答速度がうんたらと聞いたが

個人的にはレグザのグレアパネルは無しなので悩んでる。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:04:42 ID:84RIqh4+0
ゲームモードに力が入ってるのはZ9000以上じゃないの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:10:04 ID:0WUTxbxH0
10万円以下って事ならREGZAの37Z9000(エコポイント引いて10万弱)かな
グレアパネルは好き嫌いが分かれるから店頭できっちり事前確認する事
後、よく誤解されてるけどレグザの遅延が優秀なのはあくまでも元ソースが
1080pの場合(ゲームダイレクトモードON)のみ。それ以外だと額縁になって
37インチが実質26インチみたいな事になる。当然アプスケ出来るけど、そう
すると今度は遅延がでかくなる。今現在格ゲーとかで1080pの物はそう無い
から、実は遅延に関してはそう飛びぬけて優秀なわけでもないというカラクリ

個人的には総合力でブラビアを推す。ここSONYスレだしね
ゲームの遅延に重きを置くならX1、アニメの視聴に重きを置くならW5orF5って所かな
ちょっと予算オーバーしちゃうかもだけど
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:26:05 ID:af6hfrh/0
>>910
今買うなら32F5
来月ならEX700

東芝の26と32は酷い
Zシリーズ以外ウンコちゃん
917A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/01/30(土) 15:32:19 ID:ZMyubE400
>>916
来月て。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:07:42 ID:62Qz8Hk00
来月には就職しろよ、A助
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:09:48 ID:e+xLkxB90
2月17日発売だったっけ、そう言えば
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:28:41 ID:9reuyO9r0
>>911
2010/01/30(土) 14:40:41 に、今月中には買う予定ってwww
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:40:41 ID:eaW9Fcv+O
あっ間違えた、W5でした。
EX500キャンセルして40W5買っちゃおうかな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:44:35 ID:e+xLkxB90
40X1在庫3台ある店があるので買い占めたい
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:47:17 ID:IO62p4NN0
ソニープラザ(現プラザ)は今はTBS傘下
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:52:31 ID:VV6189IV0
KDL32F5を買ったんですが
ホーム画面のミュージックにある
サンプル(wishとmotorwaveとanother days)を
削除する方法をおしえてください
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:59:59 ID:f6ffPzf/0
>>907
誤解しているようだけど、その機能はモーションエンハンサのオンオフであって、
決して倍速の差ではないからね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:03:19 ID:r3yuG5vS0
画質モードのシネマなんかつかってるやついるの?
映画みるときも変えないだろふつう
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:17:58 ID:OHHpMN7h0
>>910
格闘ゲームだったらアクオスのDS6っていう機種がいいよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:18:08 ID:GSzhDgPz0
シネマモードのが目が疲れない。
なので映画はシネマモード使ってる。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:34:16 ID:ynBHUSv90
俺もシネマモード使ってるよ、映画にもよるけど。
スタンダードのデフォルトだとNHKスペシャルとか海外ドラマみたいにみえる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:02:09 ID:y9DF6mAX0
EX額縁太すぎだろw
レグザかと思ったw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:04:31 ID:21ZUlZnh0
>>917
ゲオの株でいくら損した?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:05:28 ID:pyVQb70PP
>>930
額縁にLED仕込んでるんだからしょうがないだろ
サムスンがこの問題を解決した新型だすらしいが
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:10:37 ID:e+xLkxB90
厚さと額縁は反比例だから仕方ない
あんなに薄くしないで縁を減らした方がかっこいいだろうに
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:17:12 ID:d56v5+mh0
W5を使っているんだが、ネットの設定を
一切変えてないのに、アプリキャストが
使えるときと使えないときがあります。
使えないときは当然テレビのインターネットも使用できませんが
パソコンなどでは問題なく使用できます。
どうしてなんだろう・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:30:37 ID:SxQQPC/l0
遅延重視のゲーム用途でソニーが欲しけりゃ
今はX1一択だろう
新製品に機体
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:27:13 ID:s2xtPt1Si
>>933
ZX5横からみるとすごくかっこいいぞ
横からなんてめったにみないけど
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:07:46 ID:+K7GvMmpi
>>888
ソニービルでEX700を見て、帰りに32F5を買ったよ。
決め手はデザイン。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:12:52 ID:OOEoWPDY0
32F5はFULLじゃないし問題外だろjk
40F5以上は電源コード外せるのに32F5は電源コード直付けなのもよろしくない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:13:21 ID:/6awiWRB0
・・・デザインでF5とか、世の中にはいろいろな人がいるなあ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:19:25 ID:nviiwTk+0
32程度ならフルHDじゃなくて問題ないだろ
ネットは宣伝文句に振り回されずに自分の目でみりゃこのくらいわかりそうなもんだろ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:23:48 ID:/6awiWRB0
>>940
まあPCで使わないなら確かに
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:32:37 ID:+N1sePPW0
PCでも使うなら一択と言ってもいいよな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:38:29 ID:SobDDSDL0
ならデザインで選ぶとどれがいい?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:41:49 ID:SobDDSDL0
個人的には縁のデザインがF5最強なんだが・・
ただバーが1つ余計だけどさw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:45:20 ID:IO62p4NN0
F5はお爺ちゃんっぽい色合いで渋いよな
ダンディーなメンズにはオススメ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:46:21 ID:2pf9VkRO0
デザインなんて好みだろ。
例えば上戸彩かわいいか?
香里奈はかわいいか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:46:23 ID:SobDDSDL0
あの縁がそそるんだよなw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:52:14 ID:SobDDSDL0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:54:26 ID:ooM1hn4g0
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:57:48 ID:vneAeCbD0
おれゲームもするからEX700は、その辺も強化されているといいな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:40:17 ID:1CJE8hah0
さっきNHKでブラビアのLED機種やってたけど
画面下のバーって銀色じゃないんだね。黒っぽいというか、なんかいい感じだったぞ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:02:11 ID:qEr90bqEO
X5000の不具合の延長保証でたけど具体的にどうなるもんなんでしょうか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:23:36 ID:uNKwrgWPO
倍速=モーションフローのオンオフはともかく、強弱って何なんでしょうか?
60→120の場合、弱だとしても中間フレーム生成はしますよね?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:31:57 ID:+EwsQ1Y10
>>953
西川善司「モーションエンハンサーは切、弱、強が選択できる。
強は算術合成した中間フレームをはっきりと表示するモードで、
弱は中間フレームを元フレームにブレンドしつつ控えめに表示するモードだ。」

だそうです。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:42:00 ID:hX7yoG7A0
F5のベゼルの細さは魅力的だけど、いかんせんプラスティックすぎるんだよねぇ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:49:22 ID:vtT8wRnk0
フレーム内下部の安っぽいバーが無ければ、まあ……
あれがあるだけで、購入意欲90%減
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:03:06 ID:K9rsalOo0
今さら X1 ってのはアホかな?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:13:03 ID:g67YFjIY0
BDの方を重視するなら有りじゃ無いの
どうせこだわるなら、XR1をオススメするけど
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:31:39 ID:K9rsalOo0
ぃゃ、こだわりはないんだけど、
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001036500/index.html
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:39:41 ID:7VUg0/pI0
エコポイントは4月からも図書カードと交換できます?

961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:40:05 ID:inhGeNoK0
W5のデザイン結構いけてると思いません?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:03:34 ID:2vT4mqYM0
>>961
個人的にはシンプルでイケてると思うし、
プレミアムオーダーだったら文句なし。ただ、お値段が・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:09:26 ID:j9l/9DQV0
>>960
交換品が変わると聞いたことはないな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1260429054/
964sage:2010/01/31(日) 00:25:04 ID:4TfU5FPq0
32型のEX700購入予定です。
テレビの新型って予約しないと品切れになりそうですかね・・
また量販店でネットと店頭で買うのとどっちが安いでしょうか。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:36:27 ID:QhQvKSL70
EX700良さげなんですが、S端子が無くなったのは痛いな。
初代プレステどう繋げばいいんだ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:44:59 ID:7ugpHQok0
>>965
PS3でプレイする、これオススメ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:45:35 ID:cYUBN9hW0
>>965
つPS3
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:54:49 ID:QhQvKSL70
プレステのゲームする為にPS3買うのか。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:57:12 ID:7ugpHQok0
>>968
メディアプレイヤーとしても優秀だから、Braviaのお供としても素直にオススメ
安くなったしねー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:01:23 ID:8TgLQscz0
BDレコ代わりにもなるぜ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:06:09 ID:Z6i2MRRp0
>>970
録画できるの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:08:25 ID:Sa8g9wBE0
新型のPS3はPS2のソフトは使えないのに、PSのソフトはOKなの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:20:57 ID:Dtdz2zTii
>>972
PSPですらできる
昔優秀なエミュ買い取ったおかげだな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:28:18 ID:/E2wpX9D0
EX700はエコポイントの新基準達成してるんだよな?
してないなら2/28発売は無謀だと思うんだが。
しかし下部のメッキは頂けないな。
シンプルに造ってくれよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:33:40 ID:tEoZ4CBZ0
>>971
3月に発売されるtorneってのを買えば
Bru-rayに焼くことはできないよ
あとBSデジタルは録画できない
この2点以外は今のとこ特に問題なさそうに見える
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:34:40 ID:tEoZ4CBZ0
PSのゲームをPSPに転送したり
torneで録画したTVをPSPに転送して見たり
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:39:06 ID:iyqRCbek0
せっかくだから背面にPS3とtorneを設置できたらいいのに
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:39:53 ID:sZyfAP5r0
どんどんメディアサーバー化していくな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:43:33 ID:QhQvKSL70
プレステはPS3でいいとしてサターン・ドリキャスはどうしようもないな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:45:58 ID:DMI9xXqg0
>>974
EX700,EX500,EX300全部対象だよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 01:46:22 ID:tEoZ4CBZ0
>>979
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/CM-391.php
こういうの使えばいけるんじゃないの
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 03:03:47 ID:uYcJyS3S0
既に報告あるかも試練が、
PC→HDMI→KDL-32F5
でつないでPCで動画(DVD)を再生したとき微妙にカクつくことがある。
そんなときは画質設定のシネマドライブを「オート1」から「切」にすると直る。
あと他の画質補正系の設定も全部オフにすると自然な画質になる。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 03:23:19 ID:/E2wpX9D0
>>980
さんきゅ
しかし家電屋の決算期外して発売とか相変わらず後手後手だな。
東芝やシャープみたいに卸価格下げてシェア取りにいけばいいのに。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:19:56 ID:2iDRwq6BP
3Dは流行りまくってるけど
3Dは絶対流行らないとか言ってた馬鹿って一体何なの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:22:51 ID:3DDerYlM0
32F-1から40F-5に買い替え

昨日届いたョ

CT-500も一緒に繋いだが、余りのデカさにビビったョ

因みにCT-500なんだが、2.0ch表示なんだけど

どうやったら3.1chになるの???
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:29:11 ID:Dtdz2zTii
>>984
それって映画館の話でしょ家庭じゃ普及率ほぼ0じゃん
個人的にはサラウンドスピーカー程度の普及率が限界だと思う
ブレイクスルーが起これば話は別だけど現状のメガネじゃね・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:30:58 ID:Dtdz2zTii
>>985
ソースが2chってオチじゃないよね?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 09:43:23 ID:QhQvKSL70
>>984
3Dは映画見る人には流行るかもしれないけど
他のジャンルには需要はあるのかな?
スポーツ中継とかバラエティー番組とか。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:02:07 ID:jxKptOtG0
バラエティーなんかだとテロップで3Dでさらに楽しめますなんてでるコーナーでてくんじゃね?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:04:21 ID:qSia6Ayj0
専用メガネいるタイプの表示デバイスは、過渡期の製品だから...
3D対応TVで画質が今レベルになるのは2012年以降じゃないかな、
いろんな半導体メーカーの製品生産PR見る限り。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:10:43 ID:QhQvKSL70
そもそもハイビジョン化すらなかなか進まなかったのに
3D化するための設備投資できるのかねー
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:12:00 ID:3DDerYlM0
>>987
レスありがとです

普通の番組では2.0chなんですか???

設定で3.1chになると思ってました
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:14:31 ID:ckPcUjoY0
40W5買おうと思ったのになんで値段あがってるんだよ・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:19:22 ID:YK+1A+600
>>991
撮影はカメラが2台になるんで大変だが、放送はサイドバイサイドで横2画面にするだけだから案外ラク
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:26:14 ID:QhQvKSL70
>>994
動きの激しいスポーツ中継はカメラ2台稼働は大変そうだな。
2台ワンセットのカメラに置き換えられるとは思うが。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:30:32 ID:YK+1A+600
>>995
ワンセットのやつはあくまでハンディとか業務用とかお手軽撮影用
演出上視差を65mm以内にするにはハーフミラー使った大型のカメラが要る
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:44:16 ID:YBVV+yYK0
かれこれ1時間サポセンにつながらないわけだが
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:52:24 ID:cEbWnkdL0
もうX1は、どうでもいいんだよ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:54:17 ID:cEbWnkdL0
もうF5は、どうでもいいんだよ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:55:22 ID:cEbWnkdL0
もうW5は、どうでもいいんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。