SHUREのヘッドホンを語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
SHURE(英語)
http://www.shure.com/
日本
http://www.shure.co.jp/

ヒビノ(輸入代理店)
http://www.hibino-intersound.co.jp/proaudio/shure/
サウンドハウス(輸入代理店・販売 通称「音屋」)
http://www.soundhouse.co.jp/

関連スレ
SHUREのイヤホンを語るスレ Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255395587/

■前スレ
SHUREのヘッドホンを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256185643/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:37:36 ID:+DQpQI3X0
http://hibino-intersound.co.jp/proaudio/shure/news/2009/0910_srh.html
Shure“SRH840”“SRH440”“SRH240”
プロフェッショナル・モニター・ヘッドホンの次世代スタンダード

ヒビノインターサウンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:細谷隆英)は、
米国の音響機器メーカーShure(シュア)社のヘッドホン“SRH840”“SRH440”“SRH240”を2009年11月20日より発売いたします。
“SRH840”“SRH440”“SRH240”は、業務用音響機器の分野で80年以上の実績を持つShureが満を持して送り出す、
プロフェッショナル・モニター・ヘッドホンの次世代スタンダードです。
名機と言われる音響機器を数多く生み出してきた熟練エンジニアと、現場を熟知したプロ・ミュージシャンが共同で開発を行い、
現代のモニター・ヘッドホンに求められる、音質や装着感、信頼性を高い次元で達成しています。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:38:17 ID:+DQpQI3X0
http://hibino-intersound.co.jp/proaudio/shure/news/2009/0911_srh750dj.html
Shure“SRH750DJ”
レコード針で定評あるシュアが開発したプロフェッショナルDJ用ヘッドホン

ヒビノインターサウンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:細谷隆英)は、
米国の音響機器メーカーShure(シュア)社のヘッドホン“SRH750DJ”を2009年12月18日より発売いたします。
“SRH750DJ”は、DJ用レコード針で高い評価を得ているShureが、プロDJのために開発した高品位DJ用ヘッドホンです。
レコード針やプロ用音響機器の開発で培った経験を結集し、DJが求める音を確実に鼓膜まで届けます。
4 【大吉】 【131円】 :2010/01/01(金) 13:53:37 ID:wS2n+fqp0
乙です。4げっと
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 20:21:33 ID:k1c1B4yj0
酔った勢いで、750DJ買ってみた。

・見た目
どうせプラ丸出しだろうと期待してなかったんだけど、意外と質感が高くて満足。
軽くてコンパクトなのも○。付属の収納袋?も結構質感高くて使えそう。
ただ、バンドの伸び代部分だけが無塗装の樹脂丸出しで少し萎えた。

・装着感
自分は、特別巨頭ってわけではないけど、小顔では絶対にないんで、もしもの場合を覚悟はしてたんだけど、問題なく装着できた。
ただ、ピッタリフィットするようにすると目盛りで5ぐらいなんだけど、5でもMAXでも頭頂部にほぼ変わらない圧迫感を感じる。
あと、自分の場合、耳たぶが干渉して、耳をすっぽりと覆うようにすると中心がずれるんで、どうあがいても耳の上に載せてる感じになる。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 02:04:36 ID:sh0qIk390
とりあえず5時間ぐらい聴いてみての印象。

DAP:ZEN無印32GB PHA:P-51 普段よく使ってるイヤホン・ヘッドホン:E4c、SE420、601Kとかで若干高音厨のきらいあり

まず、頭頂部にあたるバンド部分の素材が手前のサラサラヘアーと相性最悪で滑る。
でもって、そのバンド部分がすごく固くて、面でなく点で圧迫されてる感じで、これが気になりだすと30分が限界。
よくある側圧が強くて頭が挟まれるというよりも、なんか頭に固い本を載せてる感じ。しかも、バンドの伸び量を変化させても改善しない。
まぁ、これは個人の頭の形にもよるんだろうけど、どうも自分には合わないみたい。

次に音。良くも悪くも素直で癖がないから、常に70点というか、自分としてはハマる曲が少ない。
高音に艶やかさがある訳でもなく、低音厨歓喜の超低音というわけでもなく、みんな言ってるように凄く淡白でモニター的。
DJという性格上、やっぱりクラシックとか生音は苦手みたいで、臨場感とか、その場で演奏している感じは皆無で、
録音したものをスピーカーから流したのを更に録音したものを聴いてる感じで凄く平面的に聴こえる。
逆に、シンセとか打ち込み系の音は専門だけあって得意で、キレがよくてスピード感があって、低音も決して量は多くないけどちゃんと出てる。

ただ、ヴォーカルに難有りで、どんなに音量上げても妙に引っ込んで聴こえる。
特に女性ヴォーカルに顕著で、普段使ってるSE420と比べると、SE420だとバックにいる楽器陣が750DJだと自分とヴォーカルの間に割り込んでくる感じで、
とにかくヴォーカルとの距離を感じる。高音が不明瞭で伸びないというか、解像感に乏しくてヴォーカルだけBGM的になってる気がする。

あと能率悪いみたいで、結構なボリュームにしても音が遠い…割に意外とサ行が刺さる。
音に癖がないから、第一印象がパッとしないのはSHUREらしいと言えばらしいんだけど、これからエージングが進むと良くなるのかな?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 13:13:09 ID:AGKNpNeZ0
前スレ640だけど、誰も遮音性について教えてくれないから自分で購入。
遮音性についてはAH-D5000に比べたらテレビの音はほとんど気にならないレベルで気に入っているが
側圧がかなり気になって長時間は苦しい。
音についてはAH-D5000に比べたら解像度も低音も弱いし値段相応て気が・・・
まぁ使用環境の状況で使い分けしていきます。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 16:19:28 ID:RyS0vYDb0
750DJはイヤホンに例えるならWestone3だよな
W3をヘッドホンで再現したら確実にこうなる
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 18:24:11 ID:uBFVqiYK0
>>6
ヴォーカルが引っ込み気味なのは確かに。
モニター器だから当然なんだけどね・・・
そういう点では240がバランス良かったりするのかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:55:39 ID:IxSEYhCh0
ビックで440と840が展示してあったから視聴してみたけど値段にしてはいいね。
840を買ったけど、言われている通り分解能が高い。
少数派だと思うけど個人的にe8より好きかも。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:20:33 ID:5TVr1W+n0
俺もボーカルがe8より聞いてて楽なんで重宝してる
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:10:14 ID:mVc8t2No0
>>8

そうか?俺、両方持ってるけど、全然違うと思うけど。
で、俺、Westone 3はあまり好きじゃないから、近々売り払う予定です。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:58:45 ID:pa1WpKw1O
SHURE (SRH750DJ,SE310,SE530,SRH440,SRH840,SE115,SE210) の最安値比較
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/shure.htm
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 01:14:02 ID:tuvqx3RD0
840を装着したら横っぴろでかっこ悪いみたいですけど、440はどうなんですか?
両方装着された方、教えて下さい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 02:59:29 ID:lWxhxibX0
かっこ悪いです
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 03:02:25 ID:K1stQkgT0
外でSRH840装着してる人見かけたけど
正直ギョッとするほど後ろからの見た目がヤバかった
横から見る分にはそこそこお洒落に見えるんだけど
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 03:28:01 ID:tuvqx3RD0
>>15
期待してたんですが、ショックです。
SRHは諦めます…。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 03:55:31 ID:DF95nDXT0
e-イアホンのSRH840装着写真見てて なんかに似てるんだよなぁ・・・
って考えてたんだけど やっと思い出した。

スタートレックの クリンゴン人だ
http://image.rakuten.co.jp/e-earphone/cabinet/01006354/img56367719.jpg
http://www.geocities.jp/elim__garak/_geo_contents_/worf-01.jpg

いっとくがアンチじゃないぞ、e-イアホンのマネキン写真が似てるってだけだぞ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 04:40:53 ID:hSJPqzsb0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 04:48:21 ID:hSJPqzsb0
よく考えたら江頭そっくりだな
216:2010/01/03(日) 13:07:37 ID:2VRVbExA0
とりあえず、あれからピンクノイズで30時間以上エージング進めてみて、自分なりに750DJの結論がでたんで書いてみる。

まず、常に頭頂部を圧迫してきた装着感だけど、折りたたんだ状態で左右から押し込んでバンドのラインを真円に近づけることで、
頂点一点で当たってたのが二点ぐらいで支える感じになって多少改善された。

次に、30時間が経っての音の変化は、散らかってた中〜低音の出方が整理されて聴きやすくなったし、その影響か高音の解像感も少し良くなったと思う。
ただ、相変わらずヴォーカルは遠くて、密閉型の宿命だろうけど高音の伸びがなく艶もないんで、メリハリに欠ける。
要するに、エージングが進むに連れて益々モニターライクになった感じで、派手さはないけど聴き疲れしない音だと思う。

あと、このヘッドホンは素直な分、アンプのキャラクターに凄く引っ張られる。
ウォーム系みたいな言われ方をするアンプとは相性が悪いみたいで、音場は広がるものの低音がブーミーになって、高音はますます艶がなくなって解像度も落ちる。
DAP直で聴いた方が、高音の伸びも艶もあって、音場が狭い分ヴォーカルの定位もしっかりしていて、アンプが合わないと色々と損をするヘッドホンだと思った。
相対的に、デジタルアンプとの相性はいいんだと思う。

で、個人的に一番気になったのが、750DJの奥行きが全くない音場。
DJモデルとして意識的にそうしてるんだろうけど、常に自分から70センチ前方にある壁から音が出ている感じで、
これのせいでクラシックとか立体的に音が重なってる表現がまるでできてない。
更に、この状態でアンプを通すと横方向にだけ音場が倍に広がって、自分を中心として横一文字の凄く不自然な音場になる。

なので、結論としては750DJは音作りこそモニターライクだけど、音場や音の出方はしっかりDJモデルだったって感じで、
やっぱりダンスミュージックをメインに聴く人が幸せになれるヘッドホンだと思う。
普通に音楽を聴きたい人なら440の方が向いてると思うし、1万4千円は適正な価格だとは思うけど、聴きたい音がはっきりしてる人なら、
もう何千円か出して、もっとキャラクターのはっきりしたヘッドホンを買った方が幸せになれると思う。

それと、二日間ほとんど動かしてないのに、既にカールコードに断線の兆候が出てきてるw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:50:28 ID:PkXydrUi0
視聴して音質と価格からSRH440が好印象
\10,266のアマゾンでポチった
届くの楽しみ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 00:16:09 ID:vD4rmCv9P
長井よ。小説家それ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 07:13:08 ID:3FBluW470
良いヘッドホンだけど、プラグの付け根が芋虫に見えてきたのでお蔵入です。うぅ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 11:33:17 ID:QqOaPALx0
いっそ、目玉をつけてあげれば逆に親しめるんじゃない?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 13:42:09 ID:XuJf3KQ60
440も意外と横に伸びるんだね
鏡見たら面白いことになってたw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 17:31:38 ID:QqOaPALx0
840をポチりたいが、どこも品切れかよ;;
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 15:51:48 ID:KIw0aVJ40
今日、SHR840をヨドバシで試聴してきたのだが、
そんなに音の解像感は良いとは思えなかったのだが。
熟れてくると、どんどん良くなっていくんだろうか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 16:25:12 ID:P3G76P+cP
淀橋の視聴用だともうエージングは済んでるのかな
多分置いてあるそれは使い始めと比べて音が違ってきてると思うけど。
はじめに比べて低音の割れ、高音の尖りがとれて程よく丸くなり
分離感が増して全体的にバランスよくまとまった聴こえになる感じ
俺もはじめの印象はかなり微妙だったけど聴き込んだ今はそれなりに満足
やっぱり解像度は高いね、これだけ分離してると聴いててすごく気持ちが良い。
ただ、曲にもよるけどやっぱ音の刺さりは少し気になる

耳エージングの可能性も否めないが、聴き込めばどんどん良くなっていくと俺は思う
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:09:21 ID:fONgMqAt0
>>29
日数×10時間は鳴ってるからエージング終わってるだろ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:25:36 ID:PUD+FtlI0
あんなうるさいところで聞いても参考にならないのでは?
3228:2010/01/05(火) 20:14:21 ID:KIw0aVJ40
みなさん、ありがとうございます。

淀の試聴用はガラスケースの中にお籠りになってる奴で、
とても1日1時間も鳴ってるとは思えないものです。
自分が普段使ってるウォークマンを繋げさせてもらって聴いて
みたのですが、違和感を感じたので書き込みしてみました。
>29氏さん、貴重な意見、ありがとうございます。参考にさせてもらいます
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:57:56 ID:2MbrpyWH0
池袋の山田総本店ではイヤフォンはあるけどヘッドフォンは取り扱ってなかった。
何が総本店だよと思った。
やっぱり新宿ヨド行くかな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 05:53:36 ID:Othp1uzv0
SRH840、120時間くらいでまだ音が変わり続けてる気がする。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 10:44:51 ID:yr9qXU+I0
気のせい
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:17:33 ID:4no7Ds/cP
まあ幸せそうだし良いんじゃない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 14:30:29 ID:BO1UsRLd0
SRH840にすべきか、HD595にすべきか、それが問題だ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 15:06:59 ID:858V0KhAP
>>37
お前は俺の兄者か
鳴り方全然違うから両方買っチャイナー
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 17:19:49 ID:BO1UsRLd0
>>38
さすがに両方は無理っす;;
近くに試聴出来るところがあれば良いのだけどなあ。
ネットの情報ばかりが入ってきて、振り回されてます;;
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 18:12:54 ID:858V0KhAP
まず開放と密閉のどちらのほうがよいか
あと用途は何か、
595は何でもそつなくこなす万能君、840は苦手分野がちょっと多いかも
映画や音楽なら開放のほうが音場も広いし聴き疲れしにくい
840は密閉で595に比べたら間違いなく音場も狭く耳元で鳴るから聴き疲れやすい
だが音楽鑑賞のみで細かい音を聞き取りたいなら840の方が優勢

重さも595は270 g、840は318 gで約50gも差があるから595のほうが多少疲れにくい
ケーブルも840はカール、595はストレートと正反対
パッドも595の方が大きめで耳を包み込んでくれて、固めのパッドとほどよい側圧でつけてることを忘れさせてくれる
840はパッドが小さめでやわらかく、側圧は高めだがそれはそれで存在感があって良い、夏は暑いかも試練が。
見た目は・・・どっちもどっちだな、装着時は間違いなく840の方がダサいがw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:09:14 ID:BO1UsRLd0
>>40
とても参考になる内容をありがとうございます。
色々悩みましたが、万能君な点とキャッシュバック中という事で、
今回はHD595にしました。暫くしてお金に余裕でたら、840も揃えたいと思います。

使うのは俺一人だというのに、ヘッドフォンだけが増えていきそうで怖いです^^;
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:24:31 ID:858V0KhAP
スパイラルへようこそようこ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:13:50 ID:uSwAoeTh0
750DJ、音はすげー気に入ってるんだけど、イヤーパッドが微妙に小さくて耳たぶを挟むので長時間聴いてると痛い。
そしてそれ以上に頭頂部が痛い…。頭のてっぺんからハゲてきそうだ。
もうちょっとでかくて余裕のある作りにしてほしい…。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:26:17 ID:OlODFgyq0
750DJ、価格相応の音だな
高域の伸びが今一で、解像度も良くないし響きが金属的で味気ない
低域も他のヘッドホン同様、エージングが進むとどんどん大人しくなる
AKGとか禅とか、正規輸入で買うと詐欺みたいな中間マージン取られちゃうのにくらべればCP高いけど、
音屋で買える他社の並行輸入の同価格帯のモデルと比べて特別優れてるってわけでもない

ただ、アマゾンで買える正規品が一番安いってことを考えると、やっぱりCPは抜群だな
期待しすぎ無ければいいヘッドホン
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 07:52:35 ID:pbjeqPVI0
今日から始業
通学に750DJ使うぜ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 07:57:00 ID:KQZ/lYz20
モンクの叫びが・・あるいてる・・・

としか、おもえんのだが。それは
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 08:59:52 ID:niwrGx7B0
モ、モンクの叫びだと!?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 09:07:51 ID:/x8isK8F0
とりあえず内臓が破裂するぐらいのボディブロー出すようなリアルモンク自重
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 09:47:13 ID:5TlEaAFZi
840買った

50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 09:50:21 ID:vjJ9EOwk0
買うな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:45:32 ID:KQZ/lYz20
どこも品薄なのに、よく買えましたね
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:01:39 ID:7GmiLlnp0
ヨドバシドットコムに入荷してる
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:15:04 ID:KQZ/lYz20
ヨドバシに聞いたら1ヶ月待ちって言われたのに〜;;
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:38:15 ID:GhD6NXpoP
店舗側はほとんど在庫無しになってるからな〜
前に聞いた時は、継続して発注はかけてるから、割と早い周期で
入ってくるとは言ってたな。

オレがSRH440買った時は、ある店頭でその話聞いた後にドットコ
ム見て、在庫僅少店舗が有ったからそこに取り置き頼んで(通販
注文からできる)確保したw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:00:54 ID:EzozQWR90
昨日ヨド行ったら440は12日か14日ごろ入荷待ちの紙貼ってあったけど
840の方には貼ってなかったから在庫あったのかもね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:31:27 ID:71W1yKQv0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:25:39 ID:XUqKdofOP
結構人気なんだなあ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 07:16:16 ID:MvVvvwYvP
すげーなあ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 10:09:35 ID:VIbQK0uv0
SRH840使ってるんだけど、
ハウジングとヒンジの間の左右の可動域の所かな?
なんか頭を左右に動かす度に金属質の音がキシキシ鳴って辛い。
ワックス塗れば治まるかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 11:47:00 ID:bg9caHAx0
秋淀の750試聴機もう壊れてたな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 11:53:25 ID:kXJiksga0
いかに多くの人が試聴するかってことだろうけど、試聴の際にもっと気をつけないのかね?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 11:59:55 ID:GszQXlzp0
どんな風に壊れてきてたの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:18:13 ID:NQLuTBEQ0
秋淀のぶっ壊れ試聴機といえば白のBeats Soloだなw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:30:12 ID:t9lKIywu0
試聴機で流れてる曲が、試聴の参考にならない。
良い曲なんだけどさ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 13:15:05 ID:SyuH9yWn0
>>64
店員に言えよ変えてくれるだろ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:15:06 ID:GszQXlzp0
いつの間にか、AMAZON直販から840消えちゃってるなあ。安くて良かったのに
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 20:07:36 ID:Y0PX/5wnP
しばらく待ってれば再入荷するんじゃね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 00:37:10 ID:PAGx9EI/0
ホントだ、Amazonで取り扱いなくなってるね。
再入荷するんだったらお取り寄せって出るはずだけど。
マーケットプレイス出品の業者のみの扱いみたいだね。
送料考えたら音屋より安かったし、先月尼で買えてよかったわ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 11:53:05 ID:lpcNGa3N0
尼の750DJまた安くなってるな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:07:19 ID:3Dzhk/WG0
240と750はあまり人気ないのかな。
外聞きに240も買おうかと思ってたんだが。
71福助:2010/01/10(日) 12:09:45 ID:MaelMKEz0
750DJ、小さ杉!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:18:52 ID:rxKkUI3Z0
顔がでかいんだよ
最近は日本人も顔小さくなってきてるが
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:45:04 ID:7K+T9N6r0
1/5に尼で発注したのにkonozamaった…
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 14:29:22 ID:gC8N5IXH0
440買った

どれを取っても最高だな
軽いし音いいし音漏れしないしでもう・・・・・















はうぅぅぅぅぅうううううううう!!!!!!!!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 14:47:56 ID:qAft6nYn0
>>74
その、末尾の・・・は、どう解釈すればいいの?w
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 15:13:10 ID:fMYBR10SP
鏡でも見たんじゃねーか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:02:03 ID:S/7/jCrc0
尼の在庫復活してるよ。
欲しい人は早いもん勝ち。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:05:06 ID:wyEKgSye0
40才以上のおっさん等ってもれなくみんな頭デカいよなぁ
会社の上司なんて身長は俺より20cmも低いくせに頭は俺の1.5倍くらいデカい
ドラえもんかよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:08:14 ID:qAft6nYn0
どうしてドラえもんなんですか?って、きいてみたら?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:19:25 ID:rij9n6CSP
それはね、未来から来たからだよ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:37:44 ID:M/T+X2cw0
SRH840-AのAって何?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 20:09:29 ID:3LK8To9h0
キス
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:37:57 ID:MaelMKEz0
>>78
レッドキング乙
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 22:26:02 ID:ZqWU/9md0
尼の状況とレビュー見てたら440も840も両方欲しくなってしまった
2週間後の給料日まで安い在庫が残ってればいいが…
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 22:42:30 ID:qAft6nYn0
私も激しく欲しい・・840。
それはそうと、アマゾンいつの間にか600円ほど値上げしちゃってたのね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:22:28 ID:skd09Al20
秋淀の840の試聴機ポッキリ逝っちゃってたな。なんとか耳に当てて聴いてみたけど。
音の密度で明らかに840>440>240ってのは分かりやすかったが、
750DJだけやけに音量が小さくて音質比較が出来なかった。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:29:50 ID:RWzUNbtl0
サウンドハウスで買うのとamazonで買うのって保証同じ?
サウンドハウスだと2年だった気がしたけど・・。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:34:21 ID:6R9Kta/I0
>>84
2週間後には残念ながらないよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:51:05 ID:qAft6nYn0
うう、残り3点だよ・・あまぞん
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:23:11 ID:en5FQNA80
もたもたしてたら、うりきれちった
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:24:37 ID:TRlIGqIaP
何この早さ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:48:49 ID:eLMgy8TB0
840欲しかったけどどうしても外で使いたかったから買うの諦めて、同じSHUREのカナルSE530を買った。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:04:25 ID:MEFELYz80
なんてこった…再入荷待つか…
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 02:44:59 ID:en5FQNA80
次は、14日頃に音屋に入荷予定ですぜ、旦那。
でもこれは並行輸入品?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 03:02:09 ID:TRlIGqIaP
音屋のは平行輸入品だな
まあだから何か問題があるわけでもないけど
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 04:16:27 ID:sH7ZREFY0
>>77
おかげで注文できました。ありがとう!
先週注文して、昨日に在庫ねーからって注文取り消されたばっかりだったのに…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:24:15 ID:rXB2A4xd0
並行輸入品って何が違うの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 08:53:36 ID:o2tV6O6sP
直行輸入は直接業者から輸入しているのでマージンがかからない分やすくなるが
並行輸入は税関とかを通るので関税がかかるので割高になるデメリットがある
ここはよく覚えておくとよい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 09:00:33 ID:APcTBD4HP
保証期間が、正規が二年で並行が一年じゃないかな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 09:51:57 ID:en5FQNA80
840-Aの、Aの意味が気になる〜
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:22:33 ID:TRlIGqIaP
個人輸入する場合でも税関は通るだろ
正規輸入品は国内の正規代理店を介して輸入されたもの
平行輸入品は正規代理店を介さず輸入されたもの

値段としては基本的に
正規輸入品>平行輸入品>現地の店から個人輸入 だな
ただ個人輸入は保障が無いのと海外の取引なので英語が必須なのがネック
平行輸入品は買った店によって保障が変わる(音屋は1年)
もちろん保障が切れても有償で修理は受けられる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:07:48 ID:Fdy4FbP5P
840はコスパが良いみたいだね
各レビュー見てみると

ヘッドホンって壊れた事が無いから
1年でも気にしないな、どうせ直ぐに目移りするかも知れないし
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:08:14 ID:Sp+coDGe0
440に840のイヤーパッド付けたら天国逝けそうな気がする
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:12:50 ID:en5FQNA80
素直に840の方を買いなされw
105前スレ879:2010/01/11(月) 23:37:09 ID:O/8k9vFL0
440に840のイヤーパッド付けてるけど、なかなか良いよ。
840より重くないし、440の弱点の低音出るようになるし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:54:02 ID:Sp+coDGe0
そうそう重さなんだよなだから俺は早く買って天国逝きたい
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:04:18 ID:ZAPjl6r10
440,840の実際に同じ人が装着してる画像ない?
840の見た目がログみてるとアレなんだが、比較できんことには選びづらい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:17:19 ID:q5LqMYv40
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:20:40 ID:NLwOpvn30
これ、外で使うの・・?w
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:21:17 ID:q5LqMYv40
おっと 240と間違えた

これしかまだ見つけられん すまん
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/20542/shure_srh840.jpg
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/19515/shure_srh440_1.jpg
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:22:03 ID:jCylOmxnP
この人目が怖いです><

それはおいといて
こう見ると840も440もさほど変わらないように見えるな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:24:15 ID:jCylOmxnP
って440と240だったのかw
やっぱ840は微妙に目立つか・・・?
このマネキンに髪があればいいのに
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:25:47 ID:NLwOpvn30
正面から見た図があれば、差がわかりやすいかもね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:35:10 ID:woObtt2s0
デザイン的には750が良いんだがなぁ…
440とどっちにしようか迷うわ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:39:16 ID:ZAPjl6r10
画像あり
840のほうが頭との間に隙間あるきがするなー。
まぁ、髪の毛あればだいぶマシになりそうな気がするが
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:56:02 ID:q5LqMYv40
SRH440で 「正面&マネキンではない」 って画像見つけたが・・・
あまり意味がなかったよ・・・   _| ̄|○

http://www.phileweb.com/news/photo/200911/engstrom1_big.jpg
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:58:34 ID:NLwOpvn30
なんだ、マネキンじゃないっすか。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:00:23 ID:jCylOmxnP
髪がねえw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:00:31 ID:mXHyel4X0
画像見ると、みんなヘッドバンドあんま伸ばさないで装着出来きるのが信じられない。

俺って相当頭デカいのか...。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:10:19 ID:zViwz6Nr0
顔の大きさってかカタチとパーツの配置じゃね?
顔小さくても耳が低かったら伸ばさなきゃだし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:26:29 ID:uUBHA4+k0
>>119
俺もそう思ったので試しに左右4まで伸ばして付けてみた(SRH840)
そしたら以外と装着できちゃってビックリ
普段左右6まで伸ばしてるのに

もしかして本来はこうやってバンドを曲げて付けるのが正解なのかな?
750DJ視聴した時に短いなと思ったけど、あれは間違いだったのかな?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 05:25:46 ID:p4RyMqSs0
>>98がひどすぎる件

123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:22:35 ID:iH7KvgwU0
840購入検討している者です

普段はuk.us rockを主に聞いてて
オーテクの700LTDと
ゾネの780を使い分けて聞いてますわ

低音好みで空間が感じれるヘッドホンを
求めているのだけど
こんな私は840で幸せになれますでせうか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:42:16 ID:iOLYUlYKP
>>98は酷すぎてだれも否定してないからほっといてやれw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 13:43:06 ID:rM0TLj05P
低音重視なら幸せになれないかもね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 15:17:36 ID:wxWRm3aT0
>>123
無駄遣いすんな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:58:21 ID:NLwOpvn30
ヘッドホンスパイラルで、無駄遣いしちゃったから
35円チキンラーメンでも買いに行くとするか・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:54:34 ID:AZ5NXBY6P
>>123 米屋DT990PROなんか良いんじゃない?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 19:03:38 ID:crBADqmg0
440って角ばった頭でも装着できます?
ふすま測定で16cmほどでした。
視聴してみたいのですが、田舎で叶わず…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:39:26 ID:cHZv1jN60
別にへんと思わない俺、普通に外で使える
俺の感覚ではこれよりHD25とかの方がへn
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:20:22 ID:803b/qZW0
これまでMDR7506とSRH440で迷ってたけど、今日SRH440をポチった
ま、もっと背伸びして840買えばよかったのかもだけど…
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:34:34 ID:/QxLuSis0
まあまあ、840は次のお楽しみにとっておきなさいよ
そしてようこそヘッドホンスパイラル
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:31:19 ID:5+7osEY30
多少高くても気に入ったのを買ったほうがいいんかなw
妥協してスパイラルおこして使った金が当初のほしかった奴の金額越えるというヲチだけは避けたい
といいながら、今もヘッドホンあるくせに新しいヘッドホン買おうとこんなスレにきてる私ww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:23:24 ID:5+7osEY30
実際に使ってる人にききたいんだけど、レビューみてると840は長時間使用はつらいっていうのよく見るけど、440とかとくらべてどうなの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:29:39 ID:IZJem1Ly0
HD595買ったばかりだけど、SRH840も欲しいなあ。
HD595不満あるわけじゃないけど、なんだか欲しいなあ。
なぜなんだろ;;
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 02:31:40 ID:gSwZsBTcP
それがスパイラル
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 07:23:47 ID:+1FmHBeK0
秋葉で2回ほど 池袋で1回ほどshureのヘッドフォンユーザーを見た SRH240と440だったが
最近はAKGの人多いなぁ

ええい!SRH840の小型化はまだか!?
138124:2010/01/13(水) 12:27:28 ID:NXNDlt5e0
皆さま
レスどうもありがとうございます
もちっと勉強してから決めますわ
139123:2010/01/13(水) 12:28:44 ID:NXNDlt5e0
↑誤爆しました><
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:41:20 ID:OPziSAdR0
SRH840買ったけどいいね
まだエージングしてないがW1000とKH-K1000と比べても負けてない
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:49:03 ID:qzztscG60
DMR-CD900ST、分解能が高くて俺は日常的に気に入っているんだけど
皆、面白味に欠けると言うんだよね。
そうかな、と思っていたけど840聞いてみて何となくわかった。

142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 15:58:33 ID:803b/qZW0
このスレを見れば見るほど、840が欲しくなるw

まさにこれがスパイラルか…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:06:14 ID:IZJem1Ly0
次回AMAZONに入荷したとき、ポチらずにいられる自信がない・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:26:40 ID:rZzXQ4Sc0
過度に期待しちゃうとアレだけど
ふ〜ん どんなもんよと試聴したら 何コレいけてね?
それがSHUREのヘッドホン

しかしさすがに840を外出のお伴にしたことは まだない・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 19:49:55 ID:bR1sffz90
840 アマゾンで入荷待ちになってたんでポチっちまったぜ
…1ヵ月後か、楽しみだ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 19:57:12 ID:IZJem1Ly0
840や440を装着したまま外出するなんて、自殺行為だと思うのよね。
だって、手榴弾の安全ピンを抜く音を聞き取れないじゃないっすか。
床に伏せるタイミング逃しちゃうよ、絶対。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:18:16 ID:FHBlTLwn0
音屋のほうが安いけどなんでみんなamazon?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:38:26 ID:IZJem1Ly0
Aが付いてるから
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:30:53 ID:uGgbmfS/0
音屋今三週間待ちになってるからじゃないの
待てるなら音屋で買った方が良いと思うけど
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:49:15 ID:IZJem1Ly0
音屋は確かに安く見えるが、送料と代引き手数料を加えると、アマゾンとは数百円しか差がない。
アマゾンだと支払いにクレカ使えるし、正規品なので保証期間が長い事を考えると、
やはりアマゾン選択になると思う。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:21:24 ID:IIDahEOh0
840使って1ヶ月。音に関しては不満はないがそれ以外にちらほら。
寝てる時に使うと重いのでまずズレる。
左から伸びるジャックがふとした事で肩に当たる。いわんやマフラー等をや。
アジャスタの横の配線があまりにも心許ない。コレ交換できなさげ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:44:38 ID:D8E7Ll5W0
俺はヘッドホンの保証を使う場合って殆ど無いから
1年あれば十分だと思うし少しでも安い音屋で買いたいな
代引き手数料も値下げされてるしね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:00:45 ID:HxYfB0EU0
その辺をどう判断するかは、人それぞれじゃないですかね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:02:58 ID:D8E7Ll5W0
うん、別に強制するつもりは無いよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:04:20 ID:HxYfB0EU0
値段もそうだけど、840-AのAはどういう意味なのかが気になる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:05:28 ID:u9am04ZS0
マイチェン版のB型が出るんだろう
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:06:18 ID:D8E7Ll5W0
AmazonのAとか
・・・無いなw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:20:09 ID:SNRU7NIi0
Aといえばアレだろ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:22:13 ID:HxYfB0EU0
血液型?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:35:16 ID:DuFu8cKJ0
ばか、ちゅーだろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 07:19:40 ID:UKjrEfNP0
俺は秋葉ヨドで買ったけど「SRH840-A」になってる
日本国内正規品に「A」がつくんだろjk
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:36:37 ID:HxYfB0EU0
だから、何で日本だけAが付くんだという話をだな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:39:19 ID:LNHJofx50
アジアのAじゃないのか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:58:14 ID:mlV1r5rU0
さっきインド発送のebay見てきたが これもAが付いてた。
http://cgi.ebay.in/SHURE-SRH840A_W0QQitemZ250536982302QQcmdZViewItemQQimsxZ20091126?IMSfp=TL091126197001r1870

たしか日本発売前のシュアーの話ではヒビノの事前調査で
「日本はストレートケーブルが必要だよ」とか「ポーチも欲しがるかも」
「本国では業務用だけど日本は個人で買う人が多いから」とかあって
本国とアクセサリー類がちょっと違うはず。
165 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 11:50:30 ID:7SvikiaYP
>>163
それが正解かも
日本独(アジア)自仕様みたいだし
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 12:48:33 ID:UqV9m3PMP
一瞬独逸も含まれてるように見えた
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 18:22:05 ID:HxYfB0EU0
なるほど、ということはA仕様は付属するアクセサリが多いという事なんでしょうか。
だとしたら、やっぱりAの方を買っちゃいそうですね。ポーチは欲しいし。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 18:36:46 ID:uYqBvvgTP
多いかどうかは別の話じゃね
音屋で買った人が付属品晒してくれれば何が違うかわかると思う
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 19:15:55 ID:7SvikiaYP
ttp://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051509120018/

ここのサイトは直輸入品を扱ってるみたいだけど
Aは付かないのに付属品はAと一緒みたい
ただ単にアジア向けと区別するだけの物なのかも
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 19:23:48 ID:N6bUWJs+0
正規代理店品と並行輸入品じゃ保証が違うからな
それを区別する為だろう
パッケージ自体には-A表示ないし
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 20:44:18 ID:C9Geay1k0
AもAなしも製品の本体自体は全く同じ製品なんだよね・・?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 21:10:58 ID:ekjU+Qy+0
同じものだろ。シャアをシャア•アズナブルもしくはキャスバル•レム•ダイクンと呼び方を使い分けているのと同じ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:48:58 ID:HdWddpjI0
頭でかいんで諦めたぜ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:57:31 ID:BX1zGTKj0
>>172
つまり「機動戦士ガンダム」と「モビルフォースガンガル」みたいなもんか。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:03:35 ID:rW8QpvjP0
いや、ハイザックとにせガンダムだろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:21:21 ID:HxYfB0EU0
でも、わざわざ別の名前つけるかね。
コストあがっちゃうだけにしか思えないんだけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:25:58 ID:uYqBvvgTP
何のコストだよ
ネットの表記だけならコストなんて殆ど変わらないと思うけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:42:24 ID:HxYfB0EU0
ああ、欧州言語圏用と、アジア言語圏用って事か。
もうそれしか思いつかね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 17:05:41 ID:J/+eXB1v0
440と840で聞きたいんだけど装着感って賛否両論あるけど結局どうなの?
長時間使用するからいくら音がよくても耳いたくなっちゃ意味がない。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 17:26:37 ID:H5Fk++xx0
密閉型欲しくてさがしていたら、こんなのでてたんだへーって440買ったんだが、この音はありだな。
コストパフォーマンス高い。
で、440でこんなにいいのなら840どうなるんだとおもってしまう。

>>179
んー、やっぱちょっと側圧はきになるかもしれん。
DJよりはゆるいけどね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 17:58:18 ID:lUFlrfJm0

聴いてびっくりSHUREの密閉型ヘッドフォン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20091106_326557.html

Shureのヘッドフォン市場参入第1弾、3機種を聴いてみる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091204_333082.html

SHURE SRH440 〜SHURE初オーバーヘッド レビュー
http://allabout.co.jp/gm/gc/19515/

SHURE SRH840 〜最上位オーバーヘッド レビュー
http://allabout.co.jp/gm/gc/20542/
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 21:11:10 ID:z99I8Xx0P
840安い所は在庫無いね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 21:59:56 ID:W5WBC4p70
ヨドバシは、定期的に入荷してるみたいだけど・・
ビックは、入れる気さらさら無しって感じだなあ。
ポイント使いたいのに
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 04:11:38 ID:aZ3I2/n+0
マジレスするとAはアジア人向けに調整して作っている。
アジア人は欧米人に比べ総じて頭蓋骨の横幅が広いので、
側圧を弱めにして出荷しているのだ。

小顔や面長な人でない限りはAを買っておく方が良い。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 04:52:03 ID:vg/XikRo0
惜しいな
「A」だと側圧弱くて横に伸びるけど
「Aなし」だと側圧強めで縦に伸びる
って書けば代行バカ売れだったのにw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 04:57:02 ID:2AH2bz9V0
なんで?
折角アジア人向けに作られてるんならAのほうがいいじゃん。(もし本当なら)
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 05:52:59 ID:/FzZCgG70
750DJなんでこんなに音取りにくいんだろ
Ωも感度的にも比較的取りやすいはずなのに
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 06:53:10 ID:RtHUIRLm0
>>183
440は梅ヨド一ヶ月待ちになってたよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:09:42 ID:wWG2hVZu0
えー俺はA買わない方が良かった。

使ってるとすぐに側圧ユルユルになるし、目盛り大きめで使うから更にユルユル。

落ちるから下とか向けないよ。

ユルユルだと音質まで緩く感じてくるから困る。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:14:22 ID:pJznlznm0
A以外を買うときはどうするの?
個人輸入?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:37:02 ID:fakRwZy/0
ああ、そういえばサウジアラビア人の医者が言ってたわ。
日本人ってのは、体は小さく、あそこも小さいけれど(笑)、脳の容積は
コーカソイドより大きいって。コンパクトながら良くできてると言ってたな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:08:49 ID:HMeipIR80
そういや松井もヤンキース行った時メット特注じゃないと入らなかったらしいな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:58:35 ID:4Ijrq3wt0
長時間使用で側圧気にする奴はA買っとけばいいってことでおk?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:12:52 ID:2AH2bz9V0
>>190
サウンドハウスがAなし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:47:12 ID:HWJL3iIX0
>>184 の情報源ってどこ?
サウンドハウスも単に記載漏れって事はないの?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:53:19 ID:v/Ik81cX0
日本人はあそこが小さく頭でっかちだからAかえって事か
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 14:49:25 ID:fakRwZy/0
>>196
その医者は、こうも言ってたぞ。
日本人のあそこは、確かに小さいが、相手を満足させるには十分だろ?(笑)と。

激しくスレ違ですまんw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:55:08 ID:9QMA3bQo0
つまらない作り話はいいよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 17:10:39 ID:LAZ1EaGs0
質問なんだけどイヤホンがshureだから
ヘッドホンは違う音の方がいいと思ってる。
840はやっぱりイヤホンに似たshureの音って感じなの?
それとも別メーカーの音だと思っていいくらい別なの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:33:47 ID:2O2CYhrK0
別だな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:09:20 ID:7WCXLg7O0
頸椎のことを考えて440購入した。年とると50gの差は大きいです。
イヤーパッドだけ840のに交換して装着感も低音もよくなってウハウハ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:24:25 ID:FZ5lJx8k0
でもイヤーパッド交換しちゃたら、重量差は20〜30gまで縮まったりしないんでしょかね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 14:03:32 ID:7WCXLg7O0
>>202
30gでも大違いだよ 
銃だと数十グラムの差で体の負担が大違い
ましてや頸椎は非常に弱い、その差たるや歴然です。
実は頸の傷害は多くて腰よりやっかいなので、ヘッドホンマニアは将来のことも考えて
重さにはシビアになるべきですよ。

ちなみに440のイヤーパッドも悪くないよ、音の感じが変わるから気分で変えてる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 14:43:59 ID:FZ5lJx8k0
>>203
朝から晩まで装着するなら、ひょっとしたらそうなのかもしれないが・・
でも私は眼鏡付けてるけど、その重さが頸椎にどれだけ負担かは疑問だし、
ましてやそれより軽い重量差の話になると、ますます疑問なのだが。
重さで決めるより、音質の好みの差で決めた方が満足度は高い気がする。
まあ、俺の考えだから他人に押しつけるつもり無いけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 15:17:35 ID:C3fB8Oc40
軽さなら240がダントツだけどね。
440買ったけど音質いいから840もほしくなってきたなあ。
206前スレ879:2010/01/17(日) 22:13:17 ID:V5IRym6+0
話題になってるので気になって、440と840の
イヤーパッド単体の重さを量ってみたよ。

440のイヤーパッド:22g
840のイヤーパッド:33g でした。(それぞれ両耳分で)

思ったより差がない感じ。

実際、本体440 イヤーパッド840で使ってるけど、
840の試聴の時に感じた頭頂部で支えてるって感じは
無いかな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:05:03 ID:FZ5lJx8k0
装着状態を知らないので、なんとも言えないですが、
そういう人もいるんですね。
頸椎というよりは、僧帽筋もしくは胸鎖乳突筋に負担が
掛かるんだろうとおもうのですが、お大事に。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:39:18 ID:qDSYD7CG0
重く感じる物よりは軽く感じるほうがいいけど頸椎の負担までは考えたこと
なかったなあ。
毎日フルフェイスのヘルメット被ってるけど1.5kgくらいあるぜw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:59:44 ID:FZ5lJx8k0
姿勢や装着の仕方、また頸部に何か支障があるかとか、
個人差が大きく関係しそうですけどね。
私は別に、何も気にならないです。840
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 04:54:29 ID:BL3fhv5t0
最初は重くて2-3時間しか耐えられなかった(主に首)がもう慣れた
けど今は音のパワー?で4-5時間で限界がくる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:43:19 ID:p/99beYh0
暇人だな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 07:55:07 ID:IODeJ/FrP
半日くらいは普通につけてられるけど、
長時間つけてると耳が暑くて参る
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:17:22 ID:dbqW8SVu0
少しは働くか勉強したら?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:37:09 ID:LGKpptXC0
↑ブルーカラー乙w
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:46:09 ID:8SQP/DOi0
音楽聴く間何もしてないとでも思っているのだろうか
そんなに長時間使用するのは大抵作業しながら聴く場合だろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:04:41 ID:TmOIpUMC0
ブルーカラーとか営業は絶対やりたくないな・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:53:26 ID:TFTRREbc0
この時期にみると働けよと
思ってしまうな

218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:45:09 ID:jA4HCWUt0
もしもプロで働いているひとだったらどうするんだ。
だったら半日ぐらいつけていても不思議ではないだろう。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 00:36:50 ID:2p37Zk570
それなら、もしも実際に引きこもりの人だったらどうするんだという事になるな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:30:03 ID:Dv00cQmiP
どうするもこうするも無いだろう
221名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/23(土) 01:10:49 ID:+q6pSpat0
ワーストバイ・・・SH240って、そんなにダメなのか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 04:53:15 ID:KxQiT8NC0
音屋にAとAなしの違い聞いたら付属品含め全く同じ製品です。と言われた。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:20:07 ID:CP7XINQiP
やっぱりか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:14:56 ID:pfNnpIh30
240は840や440と比較をすればかなり聞き劣りの感じがするのかも。
ただすでに上位機種を持っているのなら外用にお勧めかも。
もっとも俺もそう思いながら直前でやめてしまった一人だけど。
見た目的には俺は好きだし音も値段のわりにはよく鳴ってると思う。
ただ大抵隣にぶら下がっている上位機種と聞き比べると高温、低音がつまっている感じがした。
曲を選ぶかも。
あと折りたたみやハウジングの反転ができない割りにあの大きさでは外用では中途半端かもね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:43:13 ID:MpJnJJ+o0
そうだよなぁ
ワーストバイっていっても決して他社の同価格帯品に劣ってる訳ではなく、
+3000円で440、+10000円で840が買えてしまうってのが
相対的に見て…って事だろうかな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:01:56 ID:Lj0rXqKL0
750DJダメダメだな
上のほうで誰かも言ってたけど、とにかく音量が取れない
DAP直はもちろん、PHAでさえ、どんなに音量上げても音が遠く感じる

でもって、サ行の突き刺さりが酷い
なのに高域でないし、頭頂部を圧迫するバンドが痛い
これのあとに、420で聴くとボーカルの艶やかさに惚れ惚れするわ

価格とかで750絶賛してる奴等見ると、前の機種がカスみたいな奴等ばっかりなのな
そりゃあアルトからスイフトに乗り換えたら満足だろうけど
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:04:17 ID:jHLOx+kv0
840も840Aも同じなのか。
それなら春休みの旅行の時にでも買ってくるかな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:38:13 ID:AvOSs8CL0
840と750DJ両方持ってるけど、750DJが取り立てて悪いとは思えないがなあ。
さすがに840に比べて中音の明瞭さには欠けるが、高音はよく出てるし低音もたっぷり出てる。
両方ウォークマンで使ってて、音量は両機種とも同じくらいしか取れないが、
低音の迫力がある分、曲によっては750DJの方が満足行く感じ。
あとおれはサ行は全く刺さらない。

750DJはなんだか評価がバラついてるな。
おれはなかなかいい感じのドンシャリヘッドホンだと思ってるが、
低音が全く出ないというやつもいるし、他機種に比べて最もフラットで癖が無いといいうやつもいる。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 13:10:22 ID:sbC1UhHDP
至らない部分が多いのでは
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:00:58 ID:VfXPWPe30
amazon入荷してるでー
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:01:45 ID:VfXPWPe30
SRH840-Aね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:02:05 ID:jHLOx+kv0
840は、相変わらず無いね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:02:46 ID:jHLOx+kv0
あ!入荷してる、ごめん
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 18:49:15 ID:VfXPWPe30
840欲しいけど金が無い。
来月の給料日までおあずけ。
持っているひといいなー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:30:01 ID:7EVPNexg0
欲しいのう。ストレートケーブルを付属させてくれるといいんだが。
というかもう売ってるのかな?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:34:23 ID:VfXPWPe30
http://www.amazon.co.jp/SHURE-HPASCA1-ヘッドホン・ストレートケーブル/dp/B001O8UAV6/ref=pd_cp_e_2
うってるよー
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:43:04 ID:nww3P+HJ0
どうせ外では使わないし、慣れると案外カールも使いやすい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:17:05 ID:1U9TKteh0
個人的な意見なんですけど440、840って結構締め付けが強くないですか?
自分は440を買ったんですけど、結構痛かった 3〜4日で慣れてきたけど
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 02:28:06 ID:NSAcVmJQ0
240はとってもいいヘッドホンですよ。
澄んだ高音に締まった低音。
明るく開放的な音は7000円ならベストバイでしょ。
聴き疲れしなくてとっても♪
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:11:35 ID:6RtQRItU0
前スレ参考に変換つくってみました
http://bbs10.fc2.com/thumb/182740_1264298794.jpg (わかりづらいけど)
適当に削ったので90°きっちりは回せないけどロックはできるので桶
これで好きな長さのケーブルが使えるー
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:16:24 ID:6RtQRItU0
↑サムネだったorz
http://bbs10.fc2.com//bbs/img/_182800/182740/full/182740_1264298794.jpg

日本橋のデジットで買いました
共立で売ってた6角形のは太すぎて、入る太さまで削ると強度が保てず失敗しました。ご注意を。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:47:14 ID:hn/pwbHC0
840試聴してきた。
自分顔でかいので側圧がどうなのか気になっていたけれど全然圧迫感は無かったよ。
自分で思っているよりも小顔なのか。

肝心の音は周りがうるさいとちゃんと聞こえないから参考にならなかった。
外ならe5cとか遮音性が高いのを選んで自宅では840を使う方が良いかなと思った。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:52:24 ID:vxCt/OCs0
840付けてちゃんと聞えなかったっていうのは
周りが相当うるさ過ぎなんじゃないか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:28:28 ID:jRRnTAfp0
>>242の耳がおかしい
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:49:18 ID:hn/pwbHC0
>>243
量販店だったからかなりうるさかったよ。フルボリュームでも周りの音が気になったし。

>>244
密閉型とはいえヘッドフォンとe5cとか耳栓タイプと比べたら遮音性低いのは当然じゃねーの?


前スレかどっかで誰かが同じ様な事を書いていたけど周りが五月蝿い量販店で試聴しても参考にならないよ。

246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:20:14 ID:W8G+tfPR0
装着が正しくされてたかどうかという謎が残るけどな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:57:51 ID:9ELXHYiX0
心に雑念があるからです
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:11:40 ID:vxCt/OCs0
あー、でもあれか
>>242の言う「周りの音がうるさい」っていうレベルと
俺の考える「周りの音がうるさい」のレベルが違うからなんだろう
俺はよほどうるさくないとそうは思わないだろうし
日ごろからカナルの遮音性に慣れていたらうるさいと感じるのかもな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:04:43 ID:M8z8FyPt0
「うるさい」「うるさい」とうるさいよ!
と、ちょっと言ってみたくなっただけ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:35:56 ID:spmqA/FQ0
確かに量販店は基本うるさかったりして試聴し辛い時がある。
そんな時にオススメなのが、ヘッドホンを付けた後に
頭からジャンパーなりコートなりを被ってしまう方法だ。

ちなみにこの方法はコソコソやると怪しまれるので堂々とやろう。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:40:00 ID:63q1ensS0
>>250
堂々とやっても怪しすぎるだろw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:40:28 ID:VfrKZrxB0
>>250
そしてヘッドホンを着けたまま堂々と店を出るんですね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:11:20 ID:W8G+tfPR0
今回のアマゾン入荷は、なかなか品切れにならないな、よしよし。
欲しい奴は、だいたい購入済みってところかな。A840
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 02:36:11 ID:MQLouWqC0
ヘッドバンドの変更とイヤーパッドをもう一回り大きくした840改、希望
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 19:46:46 ID:3vB41RKN0
外人の耳にも合うように作られてると思うんだけど、それでもまだ小さいの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:43:48 ID:JmSGgO/T0
A900使いだった私がHD650とDr.DAC2DXをほぼ同時購入という
無茶をしたせいで、愛用していたE2Cが雑音になってしまったのですが
どうすればいいかな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:12:23 ID:0y44dPTy0
>>256
スレタイを口に出して読んでみるといいよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:40:10 ID:1A0LnEDg0
>>256
あほ!あほあほ!おっぱい!

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264334326/
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 22:50:59 ID:C8uZx2Ng0
>>258
誘導しなくてもいいでしょ。向こうに迷惑w
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 19:34:00 ID:k4XCKBxJ0
お、いつのまにかビックのネット通販にも在庫入ってるね。
ぽっちゃおかな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:04:19 ID:/o9l5JkO0
近所の祖父地図でみかけたSRH240に一目惚れしたのですが

リスニングにも使用したいとは思っているのですが、
実は映像制作もやっていて、そちらの整音用のモニターにも使用したいと考えています

調べると「モニター用と書いてあるがリスニング用にも使える」といったレビューは見かけるのですが…
モニター用ヘッドホンとしてはどうなのでしょうか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 22:15:28 ID:K/IWBCcZ0
そもそもモニターだっての
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 08:26:01 ID:0wWxvHEu0
それぐらいの用途なら音的には問題ないだろけど、モニタリングメインなら片出しコードの上位機種のが無難なんじゃない?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:06:01 ID:oP92c/Ul0
仕事のモニターにもいろいろあるけど。
240はたしかにモニター用のヘッドホンだけど
音が中域に固まっているので分解能を要する音声作成には不向きかも。
もちろん低音もちゃんと再生するけど少し丸いというかぼやけた感じ。
オルガンとかウッドベースは鳴らしきれるかどうか。
高音はカタログで20KHZと書いている、日常的には不足はないけどやはり楽器によっては少しすんづまり?
しかし中音域がとてもすっきりしてる(人によっては薄い、と感じるかも)。
映画やドラマのモニター、及びノイズチェックには最適。
音楽ものではかんじられなかった臨場感がゲームなどではけっこう感じられるのはナゼ?

つくりは少し安っぽいがすっきりしていて自分は好き。
バンドの長さもあるがハウジングの稼動量が小さいので大抵の人は少しスキマがあくと思う。
だから若干音も漏れると思ったほうが。
あとは折りたたみ不可、両出しコードだから外で使うのは工夫が必要、しかし軽いのはうれしい。
ってところが自分の感想。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:56:15 ID:zp6tSG+N0
750DJの高域が刺さるという人と刺さらないと言う人が・・・

どっちなの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:29:06 ID:TBsyYPTPO
>>265
刺さらないし言われてる程悪くない派だけど
一度だけ魔が差して外で聞いていて、音量を上げたら悪評通りの音質に聞こえた。
部屋で大人しく聞いてる分には、かなりフラットで癖のない音に聞こえる。
DJ1PRO的な音を予想してると良い意味でも悪い意味でも肩すかしされること請け合い。そんなんで俺は無難過ぎてすぐ飽きちゃった。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 23:10:40 ID:zp6tSG+N0
>>266
ありがとう、よくわかった。
愛してるよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 06:31:18 ID:Oonqkyw+O
750DJは全然高音刺さらないなぁ
てか音取りにくい以外は側圧くらいしか不満点ないな

音はアンプによって大分評価が変わる機種だと思う

アンプは魔法の箱とは言わないが…
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:21:19 ID:f2B4iPoD0
最寄り駅で440を持ち歩いてる人を見かけた
徐々に浸透してきたようでなんかうれしいな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:30:54 ID:PjMvM6b40
両手で耳をふさぎながら歩いてる人をみかけたら、
あぶない人だと思うのだが・・
露骨なヘッドホンつけて耳ふさぐ分には、誰も気にしないか。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:41:38 ID:M9Ig41vHP
ヘッドホンは実際そこまで遮音性高くないしカナル型のイヤホンよりは危なくはないよ
カナルには物によっては外音が殆ど聞こえなくなる物もあるしね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:37:25 ID:MsaYKZ0R0
840安かったからIYHしてきた
密閉型は初めてだから楽しみだわ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:41:41 ID:PjMvM6b40
おめでとさん!安いというと、おいくらでした?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:59:00 ID:MsaYKZ0R0
>273
15840(税込)でした
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:04:22 ID:PjMvM6b40
やすい!!どこで買ったのですか?きっと東京なんだろうなあ;;
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:14:55 ID:MsaYKZ0R0
お察しのとおり東京でゴメン
石丸本店であと2〜3個あったみたい
もう無いかもだけど
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:40:23 ID:f2B4iPoD0
>>270
手で耳を塞いでたら明らかにあぶないやつだと思う(笑)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:49:27 ID:PjMvM6b40
>>277
思うよな、やっぱり。
露骨なヘッドホンで耳ふさいでる人も、それと同じに見えるんだよね。
周りの音聞きたくありません!って宣言してるみたいで。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:33:21 ID:7YEZmgJTO
初めてヘッドホン買おうと思うんですが840の低音はラジカセのスピーカーを耳につけたときのように
全身が振動するような低音はでますか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:43:04 ID:pCRyI9TM0
いや、密閉型ヘッドホンはやっぱりヘッドホンだから
スピーカーと同じ振動は出ないよ
逆に、スピーカーじゃ音が出るところと鼓膜との間の距離が遠くて出せなかった音が
ヘッドホンなら出せるってのがヘッドホンの魅力なので、向き不向きはある
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:43:07 ID:B1sI0n1Y0
>>278
2行目考え方にムリがあるw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:23:39 ID:7YEZmgJTO
>>280
ネットのカキコ見てたら高級ヘッドホンなら体中に重低音が響いて踊り出したくなるくらい
すごいのかと思ったんですが、そんなことはないんですか?
安物と同じくパッドの中でボンボンするくらいなんですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:34:53 ID:2udqs7Ro0
重低音が欲しいならそういう味付けされたヘッドホンを選ぶといいよ
SHUREのヘッドホンはあくまでモニタ用だからそういう味付けはされて無い
まぁそれでも限度はあるけどね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:35:11 ID:PjMvM6b40
>>281
そうだな。合法な事は何してもかまわないよな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:56:56 ID:pCRyI9TM0
>>282
>>283に同意っす
重低音重視のヘッドホンはパッケージにわざわざそう書いてあるものも少なくないし
何故にSHUREを選ぶ必要があるん?とは思うっす

もちろん高級ヘッドホンは数百、数千の安物とは桁違いの良い音が出るけれど
ラジカセの音が出るわけじゃないよ
逆にラジカセごときのチンケな音がヘッドホンからしても萎える、とも言えるし
それぞれもうほんとに個性が違うんだってば

てか目的はなんなの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:23:46 ID:bYWw1l+60
>>284
頭沸いてるアピールウザい
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:48:43 ID:7YEZmgJTO
>>283
>>285
ありがとうございました。
目的は高級ヘッドホンならウーハーを耳に近づけた時のような脳汁が出るほどの迫力ある低音が
聞けるのかと思っただけです。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 00:09:07 ID:W4Kccrll0
そこまですごいんは無いんじゃないかなぁ
まぁこれ以上ここではアドバイスできないし現地で視聴するといいよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 00:52:28 ID:ZMzkfsbq0
聞けるという意味では確かに聞けるけど
どうもおまいさんの求めてるのは、鼓膜で聞くほうの低音じゃなくて
皮膚にビリビリくるような振動のような気がする
そりゃヘッドホンじゃ無理だべ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 02:13:28 ID:kvsZxHFDO
初ヘッドホンなんだけど耳が暑い。
蒸れて汗が蒸発して中の機械が濡れてダメになりそうな気がするんだがそんなことはないの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 08:20:22 ID:gBMQiBEg0
>>290
耳鼻科の医者には密閉型反対されるよ
オープンエアの方を勧められる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 08:54:12 ID:a4iwfytDP
質問の答えにはなってない希ガス
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:42:07 ID:30BrCoco0
840持ちだけどCD900ST買う価値あると思う?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 18:15:32 ID:kvIAAq+30
先日440をヨドで購入
お〜なんかすげ〜って貧乏耳の俺が感じれた
プラシーボ効果じゃないはず!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:06:32 ID:WP5X0zsg0
お、アマゾンが1%やすくなったw
びみょ〜!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:22:08 ID:nBlrUhTX0
>>293
価値は人それぞれ。何を求めてるのか具体的に質問しなよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:51:05 ID:30BrCoco0
スレ見てると、CD900STが一番のライバルっぽいから気になり出した
値段は気にしない前提で、240や440かCD900STのいずれかを買うとしたら
どれを買うと幸せになれるのだろうか
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:54:33 ID:WP5X0zsg0
自分の買い物ぐらい決断出来ない奴に幸せは絶対来ない。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 21:21:20 ID:UdosJq110
>>295
石丸電気本店に行けるならそっちのが断然安い
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 21:43:07 ID:WP5X0zsg0
田舎なもので、そういうの無いです;;無念・・
東京寄ったついでに買おうかなあ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:08:54 ID:acokiY640
840なんですが耳が詰まるような圧迫感を感じます。
長く聞いてると耳が痛いです。
初めての密閉型だったのですがこういうものでしょうか。
それともこの機種が特別酷いのでしょうか。

>>297
840持ちが下位機種に満足するとは思えないし
900STは一般にリスニングには向かないと言われてます。
よってどれを買っても不幸せになる可能性が大です。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 03:20:34 ID:u6DO6jAbP
>>297
900STはガチのモニター用だから、音楽楽しむにはそれなりの機材が必要だよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:44:40 ID:rvmdS0S60
うーむ、SRH840を1時間くらい付けてると頭の天辺が痛い・・・
個人的には、よく痛いと言われるK702や
万力と言われるK181DJよりも痛いんだが
そこんとこどうよ? 皆は

外用にはちょっとキツイかもしれんと思い始めた
なんでこんなにバンド太いのにクッション悪いんだ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 01:04:26 ID:1BDRMUIV0
痛くはないけど不快感はある
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 02:07:30 ID:TBVrD4xX0
>>303
k181は側圧キツイけど天辺は大丈夫。SRH840と750DJは、
素材が違うのにk518と天辺の痛さが似てるな・・・

最近は、SRH840と750DJ全然使わなくなったよ・・・orz・・・

HD650、HD25、K271、K181、ortofonをループして、たまにH380。
SRH840と750DJは『確認』用
306303:2010/02/06(土) 01:06:37 ID:q1m18xwN0
少なからず違和感や痛みを感じる人はいるってことか

>>305
俺もなんだか家での音質確認用にしようかと思い始めてる・・・>SRH840
もういっそのことシリコンでも注射したろか、このバンド

・・・はっ、新しい外用HPをIYHしろとのお告げ!?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 09:40:56 ID:1PlnnQHs0
梱包用のスポンジを短冊状に切ってバンドの内側に置き、さらにエアキャップ(プチプチ)で
バンドごと一巻きして裁縫用の糸で3箇所ほど縛って留めてる。長時間使用してもまったく痛くなくなった。
見た目が悪いのとアジャスタを最大まで伸ばさなくてはならなくなったけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:30:12 ID:5FMrv/680
タオル頭に置いて、その上から装着するといいのではっ!!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:50:49 ID:rplvL9pA0
自分への誕生日プレゼントで昨日840買ってきた。
このぐらいの頭頂部への攻撃性なら俺は大丈夫だなぁ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 00:41:05 ID:n+9e2Blg0
自分への誕生日プレゼントとかキモイセリフは
女だけにしてほしいな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:01:17 ID:R/7VKOiQ0
>310
女につぎ込む金をを正しく自分に還元したんだよwwww







孤独で悪かったな!!チクショー!!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:40:05 ID:aJ/y2mOd0
>>309
誕生日おめでとう
また一歳老けたね
>>311
誕生日プレゼントって誰かからもらうもんなのに
なんで女につぎ込んでるんだよw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:40:07 ID:KSBop2HR0
頑張った自分へのご褒美(笑)は男らしく無いって言いたいんだろ
それを女への貢ぎ云々って・・・
まぁ俺は成人記念に学生なのにオメガ現金で買ってた友人は
カッコ良いと思ったし人それぞれだわな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 01:52:25 ID:aJ/y2mOd0
>>313
オメガっていうからヘッドホンのほうかと思ったw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 02:30:36 ID:cnLonAnEP
男らしい(笑)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 07:41:14 ID:Yrwzlg0M0
>>309
俺と同じ誕生日おめでとー
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 09:18:25 ID:aJ/y2mOd0
>>316
つ SRH840

こ、、、これはあんたの誕生日プレゼントのために買ってきてあげたわけじゃないんだからねっ!
>>309の部屋に840が転がってて邪魔だったから持ってきてあげただけなんだから!へ、変な勘違いしないでよねっ!
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:18:55 ID:n+9e2Blg0
友達の高いヘッドホン聴いてほしくなって買ってみたものの
しばらくしたら慣れちゃって、今度は音がこもってる音質の悪い
曲への不満しか残らなくなった。
いいヘッドホンなんて買わなきゃよかった。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:38:55 ID:+3sSi5tO0
>>318
               * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  おめでとうございます! いい音が聞き分けられる耳に成長したんですね!   
       ( ;´∀`)-(m,_)‐-(<_,` )-、 *   もしかしたら再生環境が悪いのかもしれませんよ
       ,(mソ)ヽ、  iー-       .i ゚ +   不満があれば改善しましょう
      / /   ヽ ヽ  l  ゝ ,n _i  l〜→   是非IYHスレへいらしてください
 ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:47:16 ID:n+9e2Blg0
ソースの音質がこもっててもクリアに聞けるようになるの?
最低でもパフュームくらいクリアな音質で録音してくれれば
不満はないんだが。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:57:03 ID:VgonGK6d0
怖い・・・今はK530でなんでも聞いてゲームはSE-A1000で満足してるが
上位機種になると圧縮音源(AAC196~256kbps)じゃ不満をもってまたCDからロスレスで取り込む作業をしなくちゃいけないのかと思うと上位機種買うのが怖い・・・
みんなロスレスじゃないと満足できないんだろうかなぁ・・・そして簡易アンプ、入門アンプ、中級アンプ、DAP用のポタアン、PC用USBアンプ、高級アンプ・・・

泥沼だぜまじで・・・SHR840欲しいが糞耳にはもったいないと念じてガマンだ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:07:24 ID:n+9e2Blg0
320kでもロスレスでも不満はないな。
その違いに不満を持つほどの耳はもってない。
それよりも安物イヤホンで聴いているような
こもった感じの曲はどうにかしてほしい。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:09:44 ID:+3sSi5tO0
>>320
まぁ、今何で再生しているのか、どんな音楽を聴いてるのかにもよるけどね
でもHPアンプ一つで結構変わったりするから
まだ諦めるのは早いんじゃないかな

>>321
ファイルの圧縮率で音質に悩むのが嫌になって取り込みはWAVオンリーにした俺に隙は無かった
と思ったらDAPの容量が無かった
何を言ってるのかわからねぇと思うが(ry
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:26:08 ID:QwCYn9p+0
意外と音オタの癖にプレイヤーはiPodですとか言う人居て笑っちゃうんだが
変にヘッドホンやら外付けアンプやらこねくるより、
音質の良いDAP一つ買うだけで劇的に改善するよ
ヘッドホンにン万払えるなら、ケンウッドとか、COWONとかのDAPを購入するのも検討してみるといいよ
特にCOWON製品は設定の範囲がほんとに広くてオススメ、韓国製だけどね


>>322
同じ曲を可逆と不可逆の両方で聞き比べてみ
ほんとに何の差も感じないならまあ別に良いんだけど、
もし同じ差をヘッドホンの値段に置き換えれば2倍は違うんじゃないかってくらい音変わるよ

>>323
WAVソース持ってるなら、全部flacかapeあたりに一括変換したら?
手持ちの再生環境が対応してるならだけどさ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:53:32 ID:1BRphzIPP
いぽからDACでPHPAなら問題ないだろ

flacやらapeやらは環境整えるまでが面倒なんだよなぁ
つかDAPならLameでpreset insaneでも十分じゃない?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:12:27 ID:D98hN+jE0
>>325
基本的に同意。DAPでflacとかapeを扱えるっていう条件が付くと機種が限られるしねぇ。
lameのコマンドラインオプションネタは荒れやすいのと板違いなので↓スレで。

LAMEコマンドラインオプションを語れ!その35
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253953754/
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:25:59 ID:1BRphzIPP
そいつはすまんた、320kbpsと書けばよかったか
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:44:32 ID:rykKqZjv0
COWONて酷いだろ
兄さん(本当の名前忘れた)使ってたがおもちゃとしては面白かったが
ものとしてはとんでもない代物で数か月ですぐぶっ壊れたし
ノイズは酷いしBBE使わないと籠って
使うとシャっきりするけど全体的には変な音になるし

あんなもの平気で出すメーカーが音に拘りましたとか言われても
怖くて買えないよ

それよかまずゲインを疑うなあ、それでも満足できないならアンプでも何でも
329322:2010/02/08(月) 00:30:18 ID:t9uwjhgN0
>>324
mp3320kが不可逆で、ロスレスやwmaが可逆じゃないの?wmaは圧縮じゃないけど
ちょっとは差を感じるけど不満はないよ。perfume320kで満足。
不満があるのはとにかく篭ってる曲。
ギガビだから再生はそんなに悪くないはず。
かといってアンプ買ったりもしたくない。
とにかくこの世から篭ってる曲をなくしてくれ。
perfumeくらいの音質にしてくれ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:32:48 ID:t9uwjhgN0
どうでもいいが可逆と不可逆って名前おかしいだろ。
逆可圧縮と逆不可圧縮に名前変更しろ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:38:32 ID:hpWYroXp0
>>328
ごめ、スレ違いになるし、結局は好みかなぁとも思うけど
COWONはD2以降はほんとに音良いと俺は思ってるよ
BBE使わないと籠もる感じがあるのはそうだし、全体的に低音が弱い傾向にあるしね

でも、こうやって音質を語る余地があるくらいのポテンシャルはやっぱりあると思う
同じ価格帯で見れば、他の安物メーカーはまあ申し訳程度に音が出るレベルでしかないけど
D2のアンプはきちんとそれなりの出力があって安定して音を出せてる
もちろん価格を見ればって話で、本当にお金出せるならやっぱりケンウッドかなぁとも思いますデス

ってか、COWONがどーのってことを言いたいんじゃなくて、
DAPそのものによっても音質は想定以上に左右されてるから、
特に理由無くDAP選んじゃってる人は、次に買い換えるときにでもちょっと気にかけてくれたらなぁって思ったんです


>>325
3社のDAP持ってるけど、apeはともかくflacはどこも対応してるから、環境整えるの難しい印象はあんま無かった
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:43:31 ID:hpWYroXp0
てか、>>329みたいに籠もってるの嫌なんだったら
それこそCOWONのBBEがお勧めできるんだよなぁ
ところがヘッドホンの視聴機は多くてもDAPの視聴なんてそうそうやってないし…

wmaと一言で言っても、ロスレスとは限らないよ
一応
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:48:11 ID:3xkE0v8I0
COWONの音がいいって言う人はたまに見るけど
みんな韓国製ってことで疑っちゃうんじゃね?
かくいう俺もその一人
そしてフィアトンのおかげで完全に韓国製は買う気無くした
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:01:37 ID:gWVXqMUT0
携帯だとそこそこの音質で満足できるかな。

がんばっても家のCDプレーヤー&ヘッドホンアンプにはかてないしなー
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:40:23 ID:+vrwbxVJ0
俺は外はipod classic
家ではipod classic - ND-S1 - DAC - HPAで安定してる
ついでに同期やら充電もできるし
PC周りのジッターも排除できて一石二鳥
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:00:43 ID:YYwHpZRk0
初めてヘッドホン買ったんだがなんか右耳が先に疲れる。
右耳がうるさいようにも聴こえたんで友達の違うやつかりても
やっぱり同じだった。
指をつっこむと右耳の方が穴が少し小さい感じがするんだけど
そのせいなのかな?
耳の穴の中が左右対称じゃないのかもしれない。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:21:33 ID:+dUNszZk0
まあそのへん個人差だからねぇ

ただ、あんまりにも顕著なら耳鼻科あたりで何科の折に検査してもらうのも悪くないと思う
片耳だけ病気になってるって可能性だって否定できないわけだし
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:40:53 ID:6kZu9VEg0
>>336
どの型?俺は840を左右の音量バランス悪くて(右がでかくて)修理出したよ
そしたら新品送ってきた
でもそれもまた右に寄ってる感じなんだよな
まじむかつくけど面倒だからだましだまし使ってる
うちの家族は全員右に寄ってると感じたから耳の異常じゃあないと思うんだがな…
他にも寄ってる人居る?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:07:26 ID:S5xMhvV80
初めて聴く時はめちゃくちゃな音だったよ。

それが治ってしばらくはボーカルの定位がセンターよりちょっと左に寄ってた。
鳴らし込んだら治ったけど。

何十時間か鳴らしてみ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:21:38 ID:6kZu9VEg0
そうだね
最初のは一ヶ月鳴らしてそれだったから確実におかしいと思ったけど
冷静にもうしばらく鳴らしてみるよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:50:32 ID:YYwHpZRk0
>>338
840だけど友達はなにも感じなかったし
AKG借りてきいたら同じように右耳が疲れるから
俺の耳がへんなだけw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:51:51 ID:iHCtwrcD0
「ピンクノイズで100時間以上エージングしたら音がハッキリと良くなった」
っていう感想を見たけど、そんなに長い時間エージングが必要?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:52:59 ID:YYwHpZRk0
>>338
家族だからみんなそういう耳の構造なんじゃないか?w
左右逆にかけて試した?
それにおかしいところを確認してもらうときは
最初は何も言わないほうがいいよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:00:12 ID:lfXFMx3xP
>>342
エージング目的ならそのくらいかそれ以上は必要
音質チェックとかの目的がなきゃまぁ普通に使ってりゃ良い話だがな
そっちの方が耳もエージングされて良いし
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 00:56:29 ID:/jwjJg6C0
言われてみれば俺の840も若干右寄りの気がする
仕様なのか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:40:18 ID:o5T/mYBf0
>>343
もちろん左右逆にもしたし出力機器も色々試してみたし音源もステレオ成分0のホワイトノイズを左右に振って確認
人に聞かせるときはちょっとこれ聞いてみて、とだけ言って聞かせただけ
二台目はもうしばらく鳴らしてみるけど、モニターと称すならそういう基本的なとこしっかりしてないと信頼がおけない…
若干寄ったヘッドホンで真ん中に聞こえる曲作っちまったら終わりだし
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:00:40 ID:XDQbkq/v0
効き耳っていうのもあるんじゃない?(聞こえやすい にくい 感度等々)
どちらかの耳が疲れてくるのは 結構Vo大きめの時では?
自分もそういうのあるから LR微調整して聴いてる時があるョ
ちなみに普通の健康診断の聴覚検査では異常な〜し
耳はデリケートでダメージ受けると元に戻りにくいらしいから大事にしませう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:53:47 ID:I6boGpSe0
どっちかに寄ってるとか思ったら
修理に出す前に耳鼻科いったり顔の歪みを直せ。
そんなことで大量に修理出されたら
商品価格が上がるだろ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:14:45 ID:e2qHcmPA0
440と840の違いですが、公式見る限りだと
440…原音をそのまま再現
840…原音のニュアンスを表現
ってことだから、840が440の単純な高機能モデルってわけでもないのでしょうか。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:59:02 ID:o5T/mYBf0
>>348
だから左右逆にしたりして試したつってんじゃねーか
その意味まで説明しなきゃ顔が歪んでるとか言われなきゃいけないのか?
なんで無駄に火種を撒き散らすんだ
別に俺はこんな他愛も無い話拡大させる気は無いから
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:10:43 ID:X4eBzV6m0
>>350
じゃあシカトしろよ
SHUREスレは平和だと思ったが、それはイヤホンスレだけだったか
一昔前のUEスレの荒れ方はホントに酷かったが、それに近い物を感じる・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:24:39 ID:JrSoxzah0
よく聴く曲に低音多いと、確かに右に偏ってくるかもな。
低音による右側エージングかな?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:01:57 ID:tFIllsaJ0
どんな曲でも低音って右からでるの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:24:44 ID:JrSoxzah0
大体の話。そりゃ〜全部じゃないでしょ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:57:00 ID:2Jg6S/YW0
オケなら基本は向かって右がチェロ・バス
たまにマーラー型(センター奥にバス)みたいなのもある
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:58:53 ID:/uEj3NrYO
SRH440買ってから3週間。
側圧弱いよう。ちょいと前後に頭揺らすと外れるお。。
解決法ぷりぃずエロいひと。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:15:39 ID:pPx+x19F0
男は黙って!
捻り鉢巻きで固定!
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:52:39 ID:cbn5n+4Q0
>>356
まずは服を脱ぎます
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:11:58 ID:9NiyacM1P
マイクとリモコン付きのiPhone用のケーブルでないかな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:13:26 ID:/0gktwrK0
池○で750DJと440付けてる人が並んでて噴いた
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:16:56 ID:7tpjRigX0
これを外でつけてるってだけで噴く
そんなに目立ちたいんか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:52:54 ID:i7RH/DQQ0
ターバン巻けば目立たないってラヒィ・ムジャナさんが言ってた
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:45:25 ID:J59A15pn0
ここの750DJってのがウォークマンで試聴してみたら結構よかったので買ってきた
ゼンハイザーのHD-25を聞きに行ったんだが側圧きつすぎだし値段もこっちのが安かったからこっちにした。
メタルをよく聞くが結構合うと思う。タイトな低音が気に入った。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:42:33 ID:bJYuYYFf0
750DJとくに衝撃与えてないのに側面のメモリの所の接続部がヒビはいった・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 02:14:28 ID:NIcRwABN0
840を元の箱に入れたいんだけど、どの向きで入ってたか分かる?w
畳み方は間違えてないはずだけど、うまく入らんwww
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 02:19:11 ID:NIcRwABN0
あ、自己解決しました
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 04:52:11 ID:cVHn4cos0
俺のは買った時から片側のハウジングだけ回転させてあった
普通に両側のハウジングを内側にむけるとちゃんと畳めない
設計ミス?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:56:53 ID:/2Mm8Js/0
まずバンドを最大まで伸ばす。
それから畳む、露出しているケーブルが伸び切るので注意。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:23:34 ID:xh2mL3+Z0
>>367-368
トン

自己解決したんだけど、>>367の通り、片側だけ畳んで解決。
Googleの画像検索では見つからず、ギブアップしてここで聞いてみたんだけど、
書き込んだ後、Yahoo!やbingで画像検索したら、あっさりと箱に入った写真が見つかった。
Googleばかり使ってちゃダメだw

ttp://i563.photobucket.com/albums/ss71/techfreak_pix/SRH840019x12.jpg
ttp://i389.photobucket.com/albums/oo339/redryanstud/100_0492.jpg
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:19:31 ID:BHA1tmO60
840ヤフオクに出てるけど、右デカかな〜?
気になるにゃぁ〜 訊いてみようかな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:36:29 ID:0xA4SJ2I0
840買った人に聞きたいんだけど、
結局のところ満足度は高かった?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 09:57:51 ID:eGssWMdYP
俺的には満足度はかなり高かったよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:13:51 ID:0SOlVneA0
俺も満足度は高かった。
いいヘッドホンだと思う。

でも、その後4万のヘッドホン買ったら
その差があったことは確かだ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:05:06 ID:AxpO2Eho0
正直好みの範囲だがそんな差感じないけどなぁ
840以外は持ってるの開放型だが・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:28:51 ID:pxK4MGDM0
今日ヨド@アキバで840を視聴してきた。

何だか全体的にキンキンしててとても聴いてられなかった。
あれは視聴の曲が悪いのか?
モニターヘッドホンとは聞いていたけど、あれほどとは想像もしなかったんだけど・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:34:57 ID:z5G+2roG0
秋葉ヨドの展示840はバンドが壊れてたって誰か書いてなかったっけ?
俺は440買ったが、やっぱり最初の頃は鋭すぎる感じがあったから
もしかすると新品に交換したばっかだったのかも。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:58:39 ID:pxK4MGDM0
>>376
サンクス
こんどヨド@新宿で視聴してみるよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:03:08 ID:pglRNq2i0
秋淀ってエスカレータ裏側のリスニングシートにも置いてなかったっけ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:20:29 ID:Pw1G0fxw0
20分くらい視聴してきたけど、今ひとつだったなー840
650ばっか聴いてるからか
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:30:48 ID:6gS/fuyi0
>>371
結局、ほとんど使ってないんで、低かったんだろうと思う
普段はAH-D5000使ってる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:35:00 ID:Hd6U0dYy0
価格帯がぜんぜん違うのを比較対象に挙げているのはアホなのか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:35:16 ID:87ZpADs50
ちょっとみんなそんな不安になる事書かないでよw
アマゾンから届くの待っているんだけど。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:36:10 ID:qt4GV8y80
650使ってていまひとつってくらいなら
十分いいと言えるだろうな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:48:28 ID:vaM9cR7w0
音は満足だけど、装着感で減点かな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 05:12:45 ID:HiI2W20J0
好みの問題かもしれないけど
俺はこれより純粋にいいと思えたのは他社4万クラス以上しかなかった
3万以下では比肩するものはないと思えるくらい気に入ってる
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 05:19:36 ID:/F7yiKty0
SRH840は同じユニットで良いので外側だけリスニング用ヘッドホンにして欲しい。

ヘッドバンド縦に長くて、重量軽くて、キツ過ぎず下や左右に揺らしても安定した側圧
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:44:14 ID:hnD3uDr+P
前はAH-D7000を主に使ってたけど
SRH840買ってからは両方を使い分けてる
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 11:50:57 ID:H+F/gA/M0
SRH840はモニタ用って割り切って聞かないと。
解像度、音の分離が良すぎてリスニングには向かない。
唯一モニタらしくない音の力強さは凄いけどね。
コストパフォーマンスに優れすぎでしょう。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:17:46 ID:n1Gvy3wC0
別にモニタテイストじゃないと思う
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 13:33:53 ID:of68D0CR0
840買ってからDJ1proは用無しになった
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:51:02 ID:o3ECDhuk0
840の低音が俺好み過ぎてATH-WS70売った
装着感も文句なし、分離感も良好
俺は満足
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:57:26 ID:UBk5QXHI0
DJ1PROのノリの良さは独特だよなぁ
SRH840のコスパの良さもいい
次はHD595かオールラウンドのK530 いくか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 14:59:27 ID:o3ECDhuk0
あと、俺の場合これぐらい分離が良くないと満足なリスニングが出来ないみたい
そういう事を気づかせてくれたって意味でも買って良かった
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:42:07 ID:6xwmBXBh0
好みがあるから、実際に買ってしばらく使ってみないと分からんよな。
視聴にも限界があるしさ
まあ結果的に自分に合わなかったとしても、モニター的音とは
どういうものか分かるだけでも収穫はあったと思わないと・・・
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:28:48 ID:yAbIwbli0
尼に750DJの未使用品の中古が8000円くらいで出てたけど、すぐに買われてしまった…
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:35:34 ID:GzV/s8Pe0
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:55:17 ID:hEhOpG7X0
240、440と比べたらな
http://www.headphone.com/learning-center/build-a-graph.php?graphID%5B0%5D=183&graphID%5B1%5D=263&graphID%5B2%5D=913&graphID%5B3%5D=1193&graphType=0&buttonSelection=Compare+Headphones
こうするとローエンドが弱めで中低域重視の音作りに見える
俺イヤーではまさにそんな感じ
もうちょいローエンド出して中低域引っ込めて欲しかった・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:25:20 ID:tfMR1S870
XB700の低音ワロタ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:27:04 ID:u9I+LM9g0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:42:57 ID:c8N3F8yX0
>>399
モニタ用なら440だろ。
メーカーもそう謳ってるんだし。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:48:44 ID:QhOFhCrO0
味付け大きいって言われてたのに何を今さらって感じだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:44:14 ID:slENRUxK0
まーその手の記事に振り回される奴はそんなもんだな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:07:07 ID:xVUPXMvoP
確固とした測定法も定められてないのに
f特みて音語っちゃう人って・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:41:36 ID:Pht79Huh0
f特見て買う買わない決めるより
聴いてみて直感で好きか嫌いか決める方がいいもんな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:21:43 ID:HCMqmCDy0
実際の聴感ってf特だけじゃなくてパッド形状とか他の構造とかも含めてトータルで影響するんじゃないの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:12:32 ID:w+RKDCFF0
今回に限らず、測定の話が出るとやたら否定的な発言をする人が結構多いような気がするんだけど、なんなの?
普通に考えて、耳で聴いて書いたインプレと測定って一長一短でどっちが上でもないと思うんだけど

>>405
そうじゃない
f特は基本的にパッド形状とか他の構造とかも含めた結果
聴感とf特に食い違いが生じるのはまた別問題
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:30:38 ID:Z2pHo0um0
あちこちの絶賛を真に受けて840買ってしまったけど・・・・
絶賛してる奴は何と較べて言ってるんだ?どう見ても値段なりダロこれ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:06:04 ID:HkaGgEtG0
>>407
値段なりなら十分いいんじゃないか。何と比べて駄目だと論じてるの?
同価格帯で840より良い密閉型ヘッドホンのがあるのなら知りたい。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:28:08 ID:WQ0Eafjj0
>>396の投下に、自分は2万近くも出しガラクタを掴まされたのでは
と動揺する住人たちであった
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:58:53 ID:MyltO5RZ0
聴く音楽も趣味も耳の形も違うんだし、気に入ればそれでいいじゃん。
なんか違うなって思ったら別のを探し出してスパイラルへ(ry
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 12:53:14 ID:UBi5H2Fw0
>396を見ても意味がわからないような無知なのに
高級ヘッドホン使ってるのって俺だけ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:57:10 ID:oDc/lbS00
>>411
結局自分にどう聞こえて気に入るかどうか、だけだから全然OK。
聞く前からバイアスかかったり、気に入ってるものが気に入らなくなったり
なんて誰得要素が増えるだけ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:16:36 ID:OxrTWEEU0
840より750DJの方が気に入ってるおれみたいなやつもいるしな。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:27:18 ID:g2/QE/CB0
>>413
俺は両方気になったから両方買ったけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:50:23 ID:z5RgWILR0
>>412
それを言ったら他人のインプレも同じ。
他人のインプレと測定結果どちらも見るべきではないってことなら矛盾はしないけど、
それをひとに勧めるのはどうなんだ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:39:37 ID:yaJ5r3AL0
つーかオーオタってただの我慢ができない子供としか思えない。
スパイラルってのが怖かったけど実際買ってみて
安物が聞けなくなったかというとそんなことはない。
ヘッドホンかったんで次はイヤホン買うつもりだったが
今でも外では付属のイヤホンを使ってる。
外じゃ細かい音まで聞きたくなるほど集中できないってこともあるんだろうけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:54:03 ID:LTBhaBYh0
うるせえ貧乏人
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:27:11 ID:LGuMKTlP0
>>416
安物が聞けなくなるんじゃなくて
この曲はこのヘッドホンで聴きたいってなるんだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:59:16 ID:rFe1RBSp0
840、全然ドンシャリじゃねーじゃん。
f特じゃ他社のモニタより低域が出てるってだけ。
中高域は概ね同じ傾向。
実際聞くと、1音1音の迫力が断然凄い。
これは事実だろ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:00:47 ID:rFe1RBSp0
>>407
おれも同価格帯で840より良いヘッドホン教えてほしい。
please
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:37:07 ID:KdgVBGDN0
若干右寄りで鳴ってるな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:15:30 ID:8Hw1MLUV0
>>421
だから何なの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 17:51:50 ID:8EwugtPz0
俺は左耳の聴力が弱いせいで右寄に聞こえる
どうしたものか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:51:39 ID:xogUxvkB0
1.PCならプレーヤーで左右の音量バランスを変える
2.CDPならAMP800みたいに左右の音量バランスを変えられるアンプを使う
3.右耳だけイヤホンを装着して大音量で使用して痛めつけ、左右の聴力を合わせる
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:56:04 ID:wud//OqX0
選ぶとすれば・・・3かな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:18:24 ID:W/KSoKcI0
普通にメーカーに修理頼めばいいだろw
異常がありゃ対応してくれるだろうし異常が無きゃ別の原因
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:36:13 ID:tELEKDLO0
エージング60Hr経過

現在、某FM局鑑賞中・・・


確かにキメ細やかす・・・・


感動・・・・・


428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 01:04:09 ID:tELEKDLO0
忘れてますた・・

SRH840でつ :o)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 08:06:28 ID:pGdtgzmV0
買ってみたけど古い音だな、840
好みだ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 08:09:50 ID:vdzg7Iws0
最初はもっちりユーロピアンサウンドみたいだけど、エージング進むにつれて
音が薄くなってHPAなしじゃショボくて使えなくなるよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:30:21 ID:Wb5bdi4yP
君には他社のこってり濃厚味付けヘッドホンの方がお似合いだね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:12:42 ID:x9f7OtwP0
>>427
そういうおおげさなことを言うときは
比べてるヘッドホンくらい言ってほしいな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:35:48 ID:o2HepPkP0
開放型ヘッドホンも作って欲しいな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:31:30 ID:XyA1JTS20
840買ったけど、そんなに良くもなかったよ。
音は細かく聞こえるけど、聞こえるからいいってもんじゃないね。
レビューに振り回された。
特に耳が良くない人は別のを当たったほうがいいよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:55:45 ID:95IfZsUx0
>>434
どこが良くなかったのか参考程度に教えてくれ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:57:09 ID:EG6m0/TM0
そう、こういう適当な感想に振り回されずに自分で聞いてみるのが一番良い
だがオクで売るためにはどんな商品でも評判をよくしといて損は無い
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 15:59:31 ID:95IfZsUx0
>>436
俺は既に愛用してる
だから「参考程度」
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:15:43 ID:HoirQVnF0
質問です。
ヘッドホンってケーブルがついてる方に基板がついてるんですか?
上の方で音が寄ってるとかありますけど、これって
ドライバの不具合じゃなくて基板の不具合の可能性もあるってことですか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:18:22 ID:JB+PY9cR0
>>438
・・・基板ってギャグだよな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:23:49 ID:HoirQVnF0
アンプとつながるケーブルって基板に繋がってるんじゃないんですか?
着脱式のやつだと、絶対基板がないとだめだし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:27:32 ID:/o9O1Ouy0
音が寄って感じる原因
・人間の左右の耳の聴力差(耳にも利き耳がある)
・ヘッドホンの左右の個体差(やはり工業製品なので)

どちらかに寄ってると感じた場合は、LRを逆に付けてみて
それでもセンターが同じほうに寄ってたら聴力の問題。
逆に寄った場合は聴力以外の問題。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:32:25 ID:EG6m0/TM0
>>437
ごめんね、被っちゃったけど>>434へのレスだったんだ
俺も既に愛用してるんだ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:36:26 ID:HoirQVnF0
>>441
自分のやつは寄ってないです。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:07:27 ID:8dGUZENG0
>>439
片側からしかケーブルでてないタイプは
ヘッドホンの中に基盤が入ってる場合が多いよ
ゾネのヘッドホンもそうだったしメーカー忘れたけど安物のヘッドホンもそうだった
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:16:56 ID:i2rgUqBC0
確かに基盤入ってるのもあるけど、オレの経験上は入ってないものの方がだいぶ多い気がする
その場合はドライバに直接はんだ付けしてあったり、線材同士ではんだ付けしてあったり
基盤で音が偏ることはまずないだろうけど、基盤へのはんだ付けの具合で偏ることはあると思う
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 14:03:58 ID:GYx04aoq0
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:55:02 ID:zUGupLlr0
廃人のせいでkh-k1000が欲しくなったじゃないかw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:45:25 ID:4hvggYsA0
test
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 06:25:53 ID:uYjc5upt0
840買おうと思うんだけど、標準のケーブル長すぎなので、オヤイデのHPC-35/1.3あたり一緒に考えてる。
ヘッドホン側の径で入らないとかオチ無いかな?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 08:33:02 ID:QdVm+7CF0
>>449
そういうオチだけど。ヘッドホン側は2.5mmだし、ロックできないとすぐ抜けて不便だよ
前スレに2.5→3.5変換アダプタ(ロック可能)製作レポあったよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:41:57 ID:Q9bz9mP/0
>>449
最低限変換アダプタとその改造が必要。それもロック式にしないとすぐ抜ける。
まあそこまで難しいもんじゃないよ。
元になる変換アダプタはCOMON 35S-25Sが安くて削りやすくてオススメ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:07:36 ID:/IlNHQPs0
840買ったんだが、友達のQC15の方が音がよかった…  orz
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:19:58 ID:t3a+b+5tP
値段差考えてみろよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:35:48 ID:8vpnCq3e0
QC15ってどれだっけ? と思ったらボーズか
ボーズってだけでも視聴する気にならんが
さらにNC付きとなると全く眼中に無いな、俺の場合
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 13:50:12 ID:84POFCEV0
QC15はBOSEらしくない真っ当な音に思える。
じゃあいままでのは何だったんだ?っていう…
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 14:46:26 ID:YG20D7oq0
>>452
おまえが糞耳なだけだから心配するなw
オーテクの1500円くらいの買っとけww
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:27:50 ID:VF26vUnU0
>>452
QC15の方が好みだったなら単にQC15買えばいい話だと思うけど
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:40:34 ID:VEBP+McJ0
452の人気に嫉妬
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:17:23 ID:4BzXz9zJ0
240を買おうと思うんだが、どうでしょう?
買いですか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:36:21 ID:3XqP2bIm0
840の音質は多少くもりがないかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 05:04:40 ID:NdrFcXAy0
モニターにしちゃ濃いめの音だから常用してるヘッドホンによっちゃそう感じるかも・・・。
もし買ったばっかなら、エージングで結構晴れると思う。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 08:22:40 ID:uVDnQYIY0
くもってるというか全体的にこってりしてるよな
よくもわるくもあっさり感がない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 10:33:50 ID:Ycz1d2sO0
くもってるとは感じたことない。
女性の髪の毛に例えると、水分含んだ艶やかな黒髪。
パサパサ茶髪ヘッドホンよかおれは好き。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:35:55 ID:kyBJ4vdq0
840は聞き疲れする音ではある
音の情報量は多くて、好きだけど気軽に聞ける感じじゃない
リラックスして聞くには240の方が好み
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 18:04:22 ID:oiNUZrC00
840装着時の頭頂部の痛み対策として
ヘッドバンドのクッションを補う方法を考えているんだが
なにかいい案はないだろうか
出来ればスタイリッシュかつエレガントなヤツでお願いな!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:01:53 ID:yZieeba50
ゾネスレでもヘッドハンドのクッションのことがよく言われるけど、
米屋のDT990PROとかに付いてる「取り外し可能なバンドカバー型クッション」
が市販されてるといいなーと、前から思ってたんだ。

で、まだ思い付きだけなんだが「車のシートベルト用パッド/カバー」が流用できないかと・・・
たとえばこんなの。 あくまでも「思いつき」 人柱になる元気は無い。
http://www.kspec.co.jp/artina/catalog/seatbelt.html
http://item.rakuten.co.jp/kong/0000014087/
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:45:43 ID:3XqP2bIm0
>>465
840は重たいから、案として水素かヘリウムバルーンで釣る
という方法はどうだろうか?水素気球なら嵩張らないし。浮力
で重量を軽減かゼロに出来る。
喫煙者はヒンデンブルグ号のように頭上で爆発・炎上の危険性
があるからヘリウムがお勧め。

468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 08:19:54 ID:4+4Qgqww0
ヒンデンブルグ号は仮にヘリウムでも炎上したけどな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 09:03:56 ID:WLf2Nr0l0
>>466
こういうのもありだなぁ
シートベルト用はでかいけどw
参考にする、thx

>>467
却下だっ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:29:53 ID:pgNjVyAm0
まぁ。風船を頭に釣っていたら基地外ぽいから、次善の策として
天井にカーテンレールを十字に這わせて、釣り糸で釣るというの
はどうだろうか。室内を移動する時にいちいち十字交差点まで移
動しないといけないという欠点はあるが....
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:37:42 ID:WLf2Nr0l0
サウンドハウスでいいもん見つけた
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EPX100HP%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EH59184%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD580%2FHD600HC%5E%5E
これらを上手く流用出来るんじゃないか
実物の大きさがわからんからまだ特攻出来ないが
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 19:49:45 ID:9P4s3LQ/0
>>464
えぇぇぇぇぇ〜
リラックスに240ぅ〜?
ありえねー。
高域強すぎて(というか低域弱くて)疲れねー?

も一度リラックスして240聴いてみます。

by俺の糞耳
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:08:47 ID:Q15CgmBuP
糞なのは頭もじゃないか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:13:48 ID:Kv/DKLw20
いろんなところがリラックスしすぎなんだろ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 07:39:55 ID:+kaF+0AY0
>>466
すまん やってるw しかも100均のやつ
かぶせてから両端を縫って固定・・・
なんか元からそうだったようなしっくりした佇まいw

EAH-350 おいらより年上のHPなんだけど
金属ハウジングでチョー重かったのが
頭頂接地面積増えて気にならなくなった これがまた良い音するんだなぁ 

おいらのお宝っすw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 13:30:51 ID:4TfjPG4h0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:26:10 ID:T230FRBZ0
おと・・・こ・・・?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:27:35 ID:Thzwv0V90
画像の意図がまるで分からんがワラタ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 13:30:31 ID:Upkfcgv70
今書店で売ってるSound & Recordingでヘッドホン特集やってて
1万〜高級機まで50機種以上レビューしてるけど、
SRH-840がマジで最高評価だったぞ。
凄まじくベタ褒めされてたよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 13:51:40 ID:jXJVgnzj0
SRH-840は価格から考えて作りも丁寧で付属品もいいからね。
音はエージング中なので、まだ何とも不明。

481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 16:15:58 ID:hILubRNh0
んー、重量がネックで躊躇してたけどやっぱ買おっかなー。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 17:25:15 ID:fgvO32di0
srh840は個人的にすごい好みの音が出て満足、締まった低音がしっかりと出てくれる、遮音性も良いし
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:19:27 ID:jXJVgnzj0
20本近く持っているヘッドフォンの中で遮音性は確かに
ずば抜けている。ノイズも良いヘッドフォンアンプで聴く
とまるでない。重さを除けば10万円のヘッドフォンと余
り変わらないね。モニターを名乗っているから仕方がない
が、音に色気がないのだけが残念。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:08:49 ID:SnaPZ9Vo0
840は打ち込みをノリノリで聴けますか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:10:55 ID:0BfiIJey0
聴けるよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:48:20 ID:H/MgY+Io0
石丸本店で聴き比べしたとき、弦の色艶が一番良く出てたので買いました。
モニターらしく、全部の音がしっかり聴き取れるのがいいですね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:54:12 ID:oaUF8sJZ0
840は聞き疲れがしたので440にしたんだけど、エージングもっとやりまくったらよかったのかな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:09:40 ID:UV7B64Ze0
まだ50時間くらいしか鳴らしてないし耳エージングされたのかもしれないが角がとれる感じはしたかも
ただそれでも840のほうが上下の伸びや情報量の多さを感じたし 聴き疲れはしやすいのかもしれない
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:22:25 ID:vcc1Br1t0
SRH840で疲れる人は密閉型の圧迫感がダメなんじゃないの
高域は質的にはマイルドな傾向、全体のエッジも決してきつい方じゃない
他の機種と比べて唯一聴き疲れの原因になりそうなのが密封度合いの高さからくる圧迫感
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 10:04:56 ID:eQ7DldAu0
W1000も聴き疲れする
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 10:13:15 ID:8+Y/H9f50
>>489
いや、440は平気だったから、840の音の傾向かな。
ここみてるとつかれない人も多いし、個人差かな。
音のグレードはあきらかに840の方が上だったけど。

開放型だしてくれたら、たぶんまた買うだろうなー
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:00:58 ID:k4OA+SmM0
試聴コーナーでSRH240とSRH440を聴き比べてみた。どちらも自分は気に入った
んだが440のほうが良い感じでした。装着感も問題なし。
残念ながらSRH840は置いてなかった。
試聴機が無いのでしょうがないんだけど、840は440の延長上でより高音質と
考えていでしょうか。840をポチっちゃおうか悩み中。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:02:15 ID:q2vAYQpK0
より高音質なのは間違いないだろ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:25:03 ID:1X486hd80
750はほんの少しだけ傾向違いかもしれないけど
240→440→840は一枚ずつベールを剥いでいく感じはする
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:55:12 ID:0qotisID0
840は440をこってりにしたような音。厚いといえば厚い。レンジは高低は明らかに広がる。
750はキャラが別物で、ちょいエッジが効いてるけど全域にわたって満遍なくさっぱり。
装着感は750のが軽いけど安っぽい堅さがある。

あと840,750ともに装着すると横にシルエットが広がるので
鏡を見て買うべし。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 15:28:25 ID:vcc1Br1t0
>>491
いや、440と比べて840の方が圧迫感強いと思うんだけど

と言っても、圧迫感はf特なんかの影響も受けるから、
840の方が低音の量が多い=疲れやすい
と表現した方が妥当なケースもあるのかもしれない

840の低音は多くの人にとって疲れやすいと言うほど過剰ではないと思うけど、
密封度が高くかつ中低域がガッツリ出るって意味ではこれ以上のものはそう多くないし
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 15:42:47 ID:QCjptclf0
このブログの人の加工ケーブルって750DJ以外でも使えるかな? 840欲しいんだけどさ。
http://blog.livedoor.jp/digitalaudiomania/archives/2846193.html
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 20:52:16 ID:qwP/3NyB0
SRH-840は付属品のおまけが多いから楽しい。一番多いのはウルトラゾーン
だったが、ゼンハイザーやオーテクは何にもなし。後発のメーカーは音だけ
でなく色んな努力をしているから応援したい。そういえばD7000も10万円も
したのに布切れ一枚だった。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:21:12 ID:1zxpu7O60
>>479
サンレコで最高評価か
来週あたり出るPS3の新型の
CECH-2100A買うつもりでいたんだけど
どうしようか
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:55:52 ID:crJROAeW0
評価で選ぶもんじゃないだろ
自分の耳で選べ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 10:43:12 ID:HhoGk13G0
そういう事じゃないんだよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:08:17 ID:dByN/Tmy0
両方IYHしちゃえってことだな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:00:32 ID:KB8+R5+z0
>>493-496
ありがとうございます。二晩寝て考えSRH840に決めました。
カールコードっていうのが気になるっちゃぁ気になるんですが
ストレートを自作するにしてもヘッドホン側のミニミニプラグ
で悩みそうだに。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:02:38 ID:rXHN+j3e0
2.5mでいいなら、別売りのストレートコード尼でも売ってるぞ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:47:05 ID:sSETq7i+0
ストレートコード買って使ってるよ
カールコードが使いにくくて買ったのに硬すぎで余計使いにくい気がする
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:42:40 ID:Xoomf17L0
>>503
ヘッドホン側のプラグはΦ2.5のピンプラグの端子部品を買って
カシメてある中心のL/R端子部とグランド端子部をバラせばOK

L/R端子部だけ取り出して線材をハンダ付け、スミチューブで
絶縁すればヘッドホン側の穴に余裕で入る径で出来上がる。
HPC-22W 1mと端子部品あわせて1000円くらいだった。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:33:32 ID:2IrVSdYP0
このスレで何度か話題に出てる3.5→2.5変換アダプタの改造の方が楽じゃね?
ロック式にもできるし、どのメーカーのコードでも使えるようになる。
接点が増えるのがどうしても嫌だっていうんじゃなければ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:31:45 ID:KB8+R5+z0
>505,507
せっかくなのでケーブルは自作しようと考えてます。てかカールコードを
切ってストレートに改造っていう方法でもよさそうですね。
>506
なるほど、プラグのカバーは使わないって方法ですか。
SRH840のジャックで簡単に抜けたりしなければいいんですが、どんなもん
でしょう?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:35:15 ID:a7RXGXD30
>>508
半田付け後スミチューブだけのまっすぐなコネクタのみの状態で
ヘッドホンに挿しておいても抜けたりはしなかったな。
ただピンや接点への物理的な負荷が気になったんで、純正ケーブルを
参考にプラ板を削ってバヨネットクリップの形状を作った。

そこまでやるのが面倒ならスミチューブの上にビニールテープとか
巻いて太らせて抜けにくくするだけでもいいと思う。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:18:42 ID:SDxcU7h/0
shureの断線って最近のでも結構しますか?
やっぱ寿命短いなら最初は安いとこにした方がいいかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 02:15:57 ID:Epp7asq70
安物買いの何とやら。
予算のMAXの品を買うのがベスト。

断線?しませんよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 04:49:21 ID:SDxcU7h/0
おお、レスありがとー。
そうなんだ。それじゃあ思い切って予算限界のとこまで試聴させてもらってみます。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 08:50:53 ID:/usVe6vX0
>>512
断線って、SRH840,SRH440,SRH750djならケーブル交換できるから大丈夫だけど?
もし、イヤホンの方を言ってるならここはヘッドホンのスレだからスレチ。
イヤホンの方は皮膜割れに注意
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:40:21 ID:rMQOIscK0
左の耳穴〜頭頂部〜右の耳穴
の長さをメジャーで測ると43cmなのですが
SRH840の装着は可能でしょうか?
頭が大きいと昔から言われるので装着できるか心配で。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:16:23 ID:REJCwP6E0
俺は帽子サイズが59〜60なんだが、
問題なく装着できているな>SRH840
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 00:21:23 ID:IoxkNCzO0
幅だけ計った方がよくね?
その図り方だとエイリアンみたいな長い顔のやつじゃ参考にならん
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:17:09 ID:QCJg6PLs0
>>514
俺はその測り方で42cmだけど、SRH840はマックスで少し余裕がある感じ
多分大丈夫じゃないかな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 07:12:48 ID:b1hpPg1z0
ここのはヘッドバンドが単純に小さいわけではない
横方向には広がるが縦方向にはわずかにしか伸びない
当然横に広げれば縦が短くなるがから横も重要ではあるが
頭頂部と耳の高低差のほうが影響が大きい
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 08:45:18 ID:tW9AfXkx0
1万のヘッドホン買おうと思って
SRH440と840に引かれたんだけど形的にフィット感わるい?
具体的に言うと頭のてっぺんとかにストレス感じますか?気になります><
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:38:24 ID:X+kXZVMxP
フィット感とバランスはいまいち
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:03:56 ID:uGj4C8Ol0
すまん初心者の質問。
今、ipodとかギター練習その他もろもろ用にヘッドホン買おうと思ってる。

で、出せるのは1マン3000位まで。今検討してるのが、shureの750dj(だっけ?
と、オーテクのdjタイプのシリーズなんだけど、やっぱshureのほうがいい音出すんだろうか?

なんか購入のアドバイスもらえるとうれしいです。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:22:53 ID:/NIxiwmi0
>>515
>>517
ありがとうございます。
>>516
>>518
襖で挟んで測ると 耳〜耳の横幅17.5cm
頭頂部を上枠に付けて耳の穴までの長さ(縦)を測ると14.5cm
でした。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:41:22 ID:i/mtFmmN0
>>521 その予算で750djを検討してるならSRH440も候補にしておいていいかも。

楽器の練習時(シンセとギター)のモニターとしてSRH440使ってる。
750djとも迷って視聴したけどSRH440と同じ傾向だがやや低音重視って感じがした。
そのせいか音場がまとまってるというか狭い印象を受けた。この辺は好みによるかと。

SRH440が"いい音"かは人の主観によるんで何とも言えないがモニタヘッドホンらしい
マジメでクセのない音だと思う。シンセで音作ってる時の微妙な音色のニュアンスや
ギターのピッキングのバラつきとかがよく聞こえるので楽器弾きにはいいかと。
耳コピも各パートが立体的によく聞こえるので、かなり楽になったよ。

524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:49:15 ID:qbFQK+8i0
>襖ではさんで
想像してちょっとわらた
失礼
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:50:15 ID:+xQyF4ZN0

予算7000円位で他のメーカーも含ていろいろ検討してます。
DTMとか作曲とかやっていないし、リスニング用を買ったほうが無難なんだろうけど
この予算ではどうせたいした物は買えないだろうし、評判で良さそうなのを買っても結局がっかりするんだろうと思ってます。
SHR240を最近知って、モニター用の原音忠実ってゆうのに興味が沸いてきて240が候補なんですが、
リスニング用として使ってる人居ますか?
よく聴く音楽はロックとゲーム音楽で、低音厨です。
526525:2010/03/21(日) 15:54:04 ID:+xQyF4ZN0
あと長時間リスニングってゆうよりも、それそれの楽器の音を聞き分けたい
と思ってるので、むしろモニター用が向いてるんじゃね?と思いました。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:30:39 ID:+A+Pv6Fq0
>>522
自分耳が大きい方なんだけど、
マフの中にすっぽり耳が入るし、
押さえ圧が他のヘッドフォンと比較しても
かなり優しい方だからフィット感は「楽」だよ。
人によっては緩い、になるんだろうけど。

上下も寿老人みたいな頭型の俺に合ってるってことは
大抵の人には大丈夫なんじゃないかな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:42:55 ID:6z/SB7k/0
>>526
楽器の音を聞き分けたいならMDR-CD900STしかないんじゃないの?
ちょっと予算オーバーだけど、下手な奴買って回り道するくらいなら
最初からこれ買っとけって感じするけど。

リスニング用ならD2000とかオールマイティでいいと思う。
これも予算オーバーだけど。
どうしても予算に拘るならA900かな。

いずれにしても視聴できるならしたほうがいい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 05:13:43 ID:dSMgH3Z+0
予算7千なのになんで15000クラス薦めてるんだよ

その予算で低音重視ならPRO5、XB700あたり(癖ありまくりで要試聴)
フラット系で評判がいいRX900、アルバナライブあたりは値段関係なく結構気に入ったよ
(メインはSTAX、手持ちヘッドホン6本の自称中級者)
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 05:16:37 ID:dSMgH3Z+0
ああ、書き忘れ
SRH-240は分解能や音場が優れてるわけでもないし、低音も大して出ないから
用途に合わないと思う
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 05:25:29 ID:I1R6+0Jf0
SRH840注文してみた。届いたらレポするおー(´・ω・`)SONYのMDR-Z600使いです
情報収集のためにカカクコムのレビューをみていると低音の音質と音漏れ防止の評価がMDR-Z600より高かったので購入

ところで再生周波数帯域と音圧感度ってなんですか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 08:33:49 ID:2L1wMdc80
>>531
今あるヘッドホンで、任意にサイン波だしてくれるフリーソフトで聴いてみたらOK
感度高いほど、入力に対して大きい音が出る。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:30:32 ID:65J/UlM+0
>>531
再生周波数帯域はそのまんまどれくらいの周波数まで鳴らせるかという数値
ぶっちゃけ気にする必要はない
音圧感度は簡単に言うと音量の取りやすさ
数値が高いほど同じボリュームで大きな音が出る
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:30:57 ID:zHpjYkoC0
素人で750DJと440で悩んでるんだけど
分解能に差があったりデメリットとかてあるのかな
750は低音で中高音が埋もれたりする?
ちなみに840買うにはちと高いです
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 06:26:16 ID:WXyBMQx70
なんというかキャラクタが違うよ

440だけもってないが、2つを買う前に440も一緒に試聴して比べたことある。

440はよくもわるくも840の下位機種だと感じた
解像度や色つやでは明らかに1ランク劣る。
でも少々840は過度なコクがあるキャラにはじめは感じたな。

750はそもそも埋もれるほど低音は豊富ではない。
多分DJモデルらしい低音を期待すると拍子抜けする。
あくまでDJ”モニター”だな。
音場は独特で(広さを重視するならあまり優秀とはいえない)
音がかなり近く感じるのでリスニングには440の方が向いてると思う。
750DJは若干他機種に比べてエッジが効いてる感じがした。
実際、悪くいってしまうと神経質に聴くと耳にちょっと痛い時がある。
気になり出すと刺さりまくる感じ。
ただ、結構ハイは綺麗に出てくれるので、各パートごとに音をチェックする
録音モニタとしては多分結構向いてる。
カナルのSE530ももってるけど、単音で聴くと同一メーカーだと750DJが一番感じられる。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 06:28:00 ID:Q2h2YpZY0
>>532-533
さんくす!

到着まであと3時間くらい。待ちきれません( ´Д`)ハァハァ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:20:39 ID:Q2h2YpZY0
とどいた
篭った音をだすヘッドホンでした。音漏れはまず心配ないと思う。耳の部分をかなりきつく締めてくれる
しかしながらやわらかい素材が耳の部分をカバーしてくれるので不快感はない。まだ30分しか装着してないけど。

SONYのMDR-Z600と比べると、音の篭り具合はSRH840が上
MDR-Z600は原音に忠実なきがするけどSRH840はやはり篭った音をだすようなきがする

サイズ変更はMDR-Z600は左右6・6でようやく耳に入るのにたいして、SRH840は左右10・10に調整してやっと入った。頭でかすぎだろおれ・・・
最初は「え?これ10・10にしても入らないんじゃないの?」ってかんじでした。頭長い人は注意したほうがいいとおもいます・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:11:17 ID:knv0YoB20
>>537
521書いた者だけど840とMDR-Z600比較してその感想だとすると、やっぱり440の値段(1万チョイ)だすくらいなら
他メーカー検討したほうがいいのかな・・・。俺はどっちかというとpc・ipod>楽器練習用
で考えてるんだけど。

重視ってほどじゃないけどまあドンシャリが好みではある。
梅田ヨドバシでshure試聴できるかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:37:13 ID:Q2h2YpZY0
SRH840は締めつけが強すぎて耳が痛くなってきますね
1時間くらいで一回外して、30秒ぐらい休憩してからまた装着すれば問題なしかと
その分、音漏れの心配がないので大音量で音楽をきけます

MDR-Z600は何時間つけても痛くなりません。MDR-Z600は装着感が優秀すぎますね(´・ω・`)

音質についてなのですが、SRH840は「このノルマには到達するべきだろ常識的にかんがえて」という、一般人が満足できるラインには届いてるとおもいます。
ただ、低音を強調するようなヘッドフォンではないと思います。ただ音が篭ってて臨場感があります。
自分は低音好きだけど満足してます

あくまで個人的感想です。
ヘッドホンはMDR-Z600とSRH840しか使ったことないので、あくまで初心者の感想です。
BTOで適当に買ったPCなのでサウンドカードも入ってないと思います(´・ω・`)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:48:58 ID:Q2h2YpZY0
>>538
あ、あとドンシャリはちょっとわからないのですが、SRH840は篭った音が特徴だとおもう
シャキッシャキッって感じのキリのいい音の切れ方はしないとおもいます

あと大音量で聴いてたら、意外と低音も強調することにきづきました
539で書いたレスはいったいなんだったんだ・・・orz
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:36:18 ID:yM9K32Jh0
>>540
よくエージングしたら、最初のこもりが取れて凄くクリアな音質に
なりますよ。私は大音響で50時間はやりました。
それでもこもっていたら多分、アンプやプレーヤーの環境に問題が
あるかCDの録音自体に問題があると思う。

542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:50:37 ID:5b3S+8Xg0
840は

密閉型!

って感じの音だよね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 08:20:35 ID:1TOj4hdZ0
確かに俺も最初はちょっと篭ってね?と思ったけど
ピンクノイズ流して何日間か音量大きめで放置してから聞いてみるとビックリするぐらい音がスッキリしてたな。
モニターにしては音場も広めだし、中低音に少し厚みがあって聞いてて気持ち良い音だね。
個人的に重低音をもう少しひろってくれると最強なんだが・・・。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:34:41 ID:sanIrZfK0
最初は、なんじゃこらー?!と松田優作のように篭りに驚いたが、
今はスッキリと透明に。割と安いのに素晴らしいヘッドホンです。
重低音の強いクラシックをかけ続けると、重低音はバンバン出ま
すよ。重いのと密閉感が強いので長く着けられないのが難点。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:22:21 ID:aqgwqs9c0
要は慣れだよね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:59:17 ID:OLxyvRoV0
50時間エージングするのに最適な音源はどんなのがいいんだろうか
いつもはマイケル・ジャクソンとかリンキン、グリーン・デイのアルバム延々かけてるが
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:09:00 ID:DIN9D3vD0
>>546
エージング専用の音源(ノイズ)とかあるけど
あんま関係ないと思うよ。
どんな音源でも普通に使ってりゃ自然とエージングされる。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:10:31 ID:OLxyvRoV0
d
専用CDとか買わなくていいのね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:36:46 ID:QOgKha8J0
普通の音源でエージングしたら変な癖が付いたって言ってるエンジニアがいたんだぜ

エージングなんて存在しないって人もいるし、俺としては各人好きなようにやればいいと思う
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:55:27 ID:Ugrqtc7C0
>>546
かみさんがよく聴いているが、そんなのは駄目だ。
SACDのウィンナワルツをお勧めする。音域の広い明るいクラシックを
一杯聴かせるとヘッドフォンの音色も明るくなる。840は最初から密閉
特有の暗い音色だから注意が必要。以前、別のヘッドフォンで大音量
でワーグナーを聴かせていたら、真っ暗な音色になった。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:52:18 ID:xW2LuPmQ0
>>546
いつも聴いてる音楽で普通に聴いていれば良いんじゃない?
俺はそもそもエージングについては懐疑的だが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 03:37:31 ID:FkD5rPcO0
エージングの音量ってどのくらい?
普通に聴いててエージングになるもんなん?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 04:17:42 ID:r6yS03FK0
>>552
エージングの方法に決まったやり方は無い
エージングがあると思ってる人が自分の好きな方法でそれを楽しめばよい。
俺も>551の人のように、エージングについては懐疑的というかそんなもの無いと思ってる

エージングが有ろうが無かろうがどちらでもいいけど、
ヘッドホンは個人が使って楽しむものだから、本人が楽しければ何だっていいんじゃないの
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 15:54:03 ID:j8zsqyTY0
普通に聴く音量でやればいいと思うけど
つうか俺は一回もやったことない

そんなことより、イヤホン・ヘッドホン買ったら、まずベストな装着ポジションやチップを探すべきだ
耳のせ密閉型、カナル型イヤホンなんかは、とくに重要だろうな
SRHは使ったことないからなんともいえないが・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:09:29 ID:p4vo+scN0
エージングのCD流しながらベストな装着ポジションを探せばOK
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:10:14 ID:hMFQXRMJ0
エージングされるもの

放置:精神
聴きながら:耳
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:21:25 ID:f3kl1iQk0
どう考えてもエージングの存在する可能性のほうが、エージング時に放置している人が
感じた音質の向上すべてがプラセボである可能性より高いと思うんだけど。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:41:35 ID:ZuFE4HJNP
有る無し自体の議論は不毛だから他所でやってね
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:45:56 ID:p4vo+scN0
楽器経験がある人からすれば、エージングなんて当たり前の事なんですけどね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:22:41 ID:ZuFE4HJNP
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:06:15 ID:ITsI7t7u0
534です
SRH440注文しました
レスくれた方サンクスですm(_ _)m
562492:2010/03/25(木) 21:27:37 ID:1Sd+P7cG0
報告遅れたけどSRH840が届いて数日使用してました。
頭のサイズは小さいほうなのでアジャスト目盛りは両方とも7。
側圧は全然気にならないが言われてるように長時間着けてると頭頂部を押され
る感じが気になりますね。最近薄毛になりつつあるから特に・・・
アジャストにまだ余裕があるから何かソフトな素材を挟む事を考えよう。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:19:34 ID:u0p16iQo0
2ちゃんにまで来るようなやつでもエージングがないとか言ってんのかw
エージングで変わるとよく言われているヘッドホンを買って
500時間くらい使ったあとに新品を買って比べてみりゃ
違いはサルでもわかるぞw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:45:46 ID:sM5VeW100
手っ取り早くエージング体験したいならゾネホン買ってきな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:56:27 ID:UYRBRhirP
スレチ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:25:06 ID:S79Vyccb0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:37:45 ID:+vgEVAp30
SRH840買いました
気に入ったけど、ホントに頭が痛くなるわ
568563:2010/03/27(土) 21:32:53 ID:rjhvXtqk0
エージングはあるが>>550みたいなエージング結果はないと思う
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:55:41 ID:QKQWhovQ0
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:11:09 ID:UENq5Qgv0
なんか自分の心臓の音が響いて気持ち悪いんですけど・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:15:14 ID:sdfqbsfG0
気になるなら止めてみればいいと思うよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:14:05 ID:aDS+q7V90
SRH840
ずっとつけてると痛い。耳でかいからへこんでる部分にすっぽり入らないのが残念
あまりにも痛いから外そうとして、外す瞬間、痛みが実体化するから余計痛い(´;ω;`)
フォローするとすれば、音質はかなりイイ。音が発生した瞬間、どこから音が聞こえたか方向性を細かい部分を察知してくれる
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:08:46 ID:5W3zCzqI0
購入から3ヶ月が経って750DJは完全にいらない子状態

値段なりの音ではあるけれど、所詮1万の音
付け心地も頭頂部に圧迫感があるし、これからの季節に蒸れ蒸れパッドもきつい

何より、サ行の刺さりが酷くて、妙に狭い音場と相まって聴くのが苦痛で仕方ない
これのあとにSE420聴くと滑らかで伸びる高音が最高に気持ちいいわ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:52:34 ID:lAHvYrVY0
俺もSRH840全然使ってないなぁ
微妙な装着感の悪さで外にも持ちださなくなったし
家でモニター的な音が聴きたいときはK271s使ってしまう

・・・買わなくてよかった?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:04:46 ID:IfY9Yf1F0
まあ万人に合うヘッドホンなんてありえないからしゃーない
暫くしたらまた使いたくなるかもよ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 13:53:53 ID:MHg8wgBe0
否定的な感想も重要だと思う。
絶賛レビューばかりだとむしろ疑わしい
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:54:15 ID:YnUrUPGe0
750DJだけどサ行べつに刺さらないんだけど
付け心地はまあ悪い。耐えれないほどじゃないけど
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:09:48 ID:JBT52Ybx0
SRH840買いました。
細かいところまでよく表現してくれるけれど、低音が重いなぁ。。。
ホントにモニター用だな。
まぁ、モニター用に買った訳だが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 23:04:51 ID:dPaxRn2u0
オレも750DJは遂に仕舞ったよ・・・orz・・・
K181と、HD25、刺激たっぷりのHFI780にO-ONEばっかりだ。

確認用でHD650とK702の後に、SRH840の出番有り。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 02:03:30 ID:oZjDy5wG0
>>572だけど、SRH840が耳に馴染みはじめたのか分からないけど長時間(1時間ぐらい)つけても耳が痛くなくなった
いままで耳を必要以上に圧迫する機会って無かったから、慣れてなかっただけなのかも
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 07:09:59 ID:BbmY0dPCP
何時間でも大丈夫
睡眠時もつけてる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 11:33:11 ID:iJYsBI170
睡眠時は寝返りうてないから外してる
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:58:58 ID:GDACWdFq0
買即レポは意味が無いと何度
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 19:16:34 ID:BbmY0dPCP
装着感はHD650なんかより全然良い
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:46:12 ID:QXAIUWvU0
SRH840が使用100時間程度になったので簡単にレビュー。

【装着感】
耳が圧迫されて痛い。(それほど耳は大きくないし、横に立ってもいないが)
※装着の仕方でも大きくかわるが・・・
嫁のATH-A900の方が、装着感は良い。連続使用でも痛くならない。

【音】
解像度 値段の割に高い。
    しょぼい音源はそのしょぼさ加減(特に80年代以前の古いアナログマスターなどは、マスターテープのヒスノイズが聞こえるw)が、はっきりわかる。
    J-POPの下手ボーカル音源は「編集の痕」に気付くものもあるw

高音 すっきり。「サ行」の刺さり感は全く感じない。
   個人的には、透明感が欲しいところ。ま、モニターだから仕方ないかな。

中音 すごく良い。ボーカル(特に男声)に伸びが感じられる。

低音 ですぎw。もうちっと抑え気味にならんかな〜。エージング足りてないのかな。
   解像度が高いので、音密度が高い音楽(パワスピメタルなど)は聴き疲れする。

【結論】
今のところ(稼働100時間)においては、
モニターとしては基本性能が高くCPも良いと思う。

リスニング用途には、音楽ジャンルにもよるけど、不向きだと思う。
特に圧縮音源でVBRにしている場合、ビットレートの低いところと高いところのギャップまで感知できる場合もあるので、リスニングには不向きかな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:44:14 ID:GD3oW7vaP
感じ方は人それぞれだからな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:08:45 ID:9KIDEbx9P
それ言っちゃあね
まあ参考にはなったって事で
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 04:04:44 ID:9+yXqmVs0
早い話が >>585 の聴くソースには不向きだっただけのこと
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 21:43:27 ID:0FQoSeQR0
所詮、一万円代の音だからな

普段、SE420とかK701とか、数万する機材を使ってる人間には不満しかでてこないレベル
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:26:56 ID:Lu8rhp+hP
普段SE530、D5000辺り使ってるけど
SRH840は満足できる良い音出すよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:04:00 ID:1s/acKLb0
ねっとり濃口だから好き嫌い分かれるんだろ
俺は気に入ってる
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:56:09 ID:QuTNYxQV0
普段 D5000、sr404+srm323a、10proとか使ってるけどsrh840はそこそこいい音ですよ。重いからあんまり使ってないけど
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:08:58 ID:mQKhhnLk0
濃い口ともちがう様な気がすんなぁ
腰が重いというかなんと言うか・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:05:44 ID:8ae7nMoO0
K701なんて現地じゃディスカウントなしで3マソ位だ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:19:14 ID:iZIKgN7K0
値引きされていくら位で買えるんだ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 05:52:24 ID:DRLXqUi10
SRH840
3週間ぐらい使ってるけど今じゃ数時間つけても耳痛くない
音量デカくするとライヴでベースの音が腹に響くのと同じような現象が起きます
まじで腹に音が響いてくる。もうこれなしじゃ音楽聴けません。お世辞抜きで
ゲーム、音楽どちらでもいけます
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 07:54:23 ID:Hfe4z5/0O
普段から色々なフラッグシップを使っているけど、
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 07:56:35 ID:Hfe4z5/0O
普段から色々なフラッグシップを使っているけど、840はW5000に音の傾向が似ている気がする。
勿論、低音は増強されているけど。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 07:58:41 ID:Hfe4z5/0O
書きかけで送信して、連投すまん。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:04:13 ID:nhs+Yxhw0
>>596
それは俺も思いました。
なんでヘッドホンなのに腹に響くの?!と
てか2万以上するヘッドホンと比べてる人なんなの?意味ないでしょ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:05:07 ID:/Y9ceDn7O
>>600
だったら絶賛する人は一体何と比べてるのかを言ってほしいな。
絶賛してるやつに限ってほかの名を出してないんだよな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:24:12 ID:XMxy702f0
>てか2万以上するヘッドホンと比べてる人なんなの?意味ないでしょ
2万以上のヘッドホンでないと比べ物にならないほど、SRH840は優れているってことだよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:26:21 ID:SjthLriI0
>>601
他機種を引き合いに出すと、結局そっちの悪口と解釈されて荒れるんだよ。
価格をCPが上回ってりゃ問題ないんだし、
良い所は誉め、良くない部分は指摘する、それで十分だよ。
逆に言えば、貶す発言しかしない人は必ずクラス違いの他機種を持って来るのが不思議。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:58:47 ID:zQ437+i00
価格をコストパフォーマンスが上回るのはなかなか大変だなw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:59:20 ID:W0s4UQPj0
五万出しても買うとか言っちゃうヤツがいたからさぁ
そんなに凄いのか!と思っちゃうよねぇ
やっぱり、なにと較べてるかっていう情報は必要だよ
PC売り場に置いてあるのしか使った事無いような奴なら、そりゃあ絶賛するだろうし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:10:51 ID:rU0jgzuk0
前スレでは出てたがベスト・オブ無難のA900やザ・モニターのST900と比べて
という人が多かったと思われ
モニター的だけど味付けもあって意外と万能にこなせる そこかなぁ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:45:55 ID:2dwLBJCTO
安物から乗り換えた奴は手放しで絶賛するよなそりゃ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 11:51:11 ID:a+NlsaXeO
SE530ユーザーのクラシック好きな者です。SHUREのヘッドホンも購入してみようと思うのですが、クラシックに向いたヘッドホンってありますか。
ご教授の程お願いします。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 12:29:56 ID:sCFxnt5iP
× ご教授
○ ご教示
610608:2010/04/16(金) 12:48:42 ID:7gHGeyRQ0
SE530ユーザーのクラシック好きな者です。SHUREのヘッドホンも購入してみようと思うのですが、クラシックに向いたヘッドホンってありますか。
ご教示の程お願いします。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 12:57:44 ID:YGgxQn370
SEとSRHは鳴り方の傾向が違うから
自宅でオケを聴くのに選ぶならHD650、D5000、K701かと
ただ解像感の高さと情報量の多さでバランスよく聴きたい向きには840も割といいよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 15:12:57 ID:qTk0kqGX0
>>607
わざわざ上位機種から乗り換えるアホはいない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:06:58 ID:pUIcim6IO
他社の一万台のモニターすら知らないやつらの絶賛レビューが多いと見た方がいい。
トップクラスのコスパなことに間違いはないから絶賛されること自体は間違いではないんだけどな。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:09:42 ID:6Wvqvnkr0
ハァ?
音響専門誌でプロも絶賛してるだろ?
意味不明なアンチは消えてほしいね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:41:25 ID:sCFxnt5iP
雑誌はあてにならん
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:08:48 ID:pUIcim6IO
>>614
信者ってキモいな。
日本語すら理解できなくなってる。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:42:43 ID:FgPX89dR0
俺、AD2000からSRH840に乗り換えたけど何か?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:45:18 ID:qd/Xev240
何でそんなに必死なのかわからないが、
5万円の価値だとか言ってたのはこのスレじゃなくて、尼のバカレビューだろ
敢えて良くない点をあげれば、上の方でレビューしてる人が言う様に、密度が高いHM系ギターなんかもう雑音にしか聴こえない
ベースはあくまでヘビーで締まりは今ひとつ、ドラムはかっこいい
だがこの価格帯、ヘッドホンでは致し方ないとも思う
過度な期待をされてもだが、妙な中毒性はある
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:53:36 ID:yucuUxjKO
アンチが必死すぎる。。
620598:2010/04/16(金) 19:53:51 ID:GjD0F1gVO
以前AKGスレでHPと壁掛けフック総額約100万円なりをうぷした者だが、俺のように上から下に進んでゆく者もある。
決めつけはヨクナイ。

MSー2欲しいが金欠病だ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:56:12 ID:QRwyDRAg0
とりあえずアンチはなにが言いたかったんだ?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:05:26 ID:sCFxnt5iP
適当言って貶したかっただけだろ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:11:34 ID:YGgxQn370
まあなんだ
買った物を楽しむ気持ちがあればいい

 ´ω`)カリカリしてここでケンカしてても何も生まれないしね
624616:2010/04/16(金) 20:18:42 ID:pUIcim6IO
まさかとは思うがアンチって俺か?
釣りだとしても低レベルすぎるし、いつからこのスレはこんなキモくなったんだか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:23:50 ID:FgPX89dR0
まぁ、春だし
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:26:40 ID:QRwyDRAg0
>>624
なにと戦っているの
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:40:56 ID:sCFxnt5iP
自意識過剰
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:37:57 ID:E2fOP20J0
褒めれば信者
欠点あげればアンチ
感想読んでる暇あれば視聴しに行けってことか
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:16:35 ID:ZKQ30TJC0
>>624
アホの相手なんかしてやらなくていいよ
プアマンが泣けなしの金で買った840を馬鹿にされたから騒いでるだけw

価格相応の性能だってのは、上を知ってれば誰でも分かることだし
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:41:39 ID:i4QjSSML0
Shureが売れたら困るような弱小メーカーってあったっけ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 08:38:14 ID:alN/k+bTO
性能かるく上回れたアンチの妬みがすごいw
プロが高級機との比較レビューで絶賛してるってのにな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 09:32:25 ID:qO1xRSJKO
信者は病気だからマジで自重した方がいいよ。
一体どこをどう見て妬みに見えたんだか。しかも「すごい」妬みだそうだ。
アンチに見えたり妬みに見えたり、病人は大変だな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 09:54:54 ID:iy0XvVNS0
これだから電話は
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 10:31:47 ID:qO1xRSJKO
ここは頭電話のスレですが何か?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 15:24:53 ID:iEEW7oaF0
モニター用途で使え
リスニング用途ならもっと聴きやすいのがあるだろ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:05:43 ID:alN/k+bTO
妬みが図星だったみたいで
スレ住人を病人あつかいか?
アンチの妬みファビョりにみんなウンザリしてる。
いい加減、どっかにいけば?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:09:11 ID:+dL4Smhc0
>>635
たとえば?
それに何を基準に聴きやすいって言ってるの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:37:16 ID:26aA0Y6mP
ヘッドホンなんて結局好みだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:08:06 ID:lYEMsquA0
840購入考えてるんですが、
価格、遮音性、音質などはレビューとかみてて一番いいと思ってるんだけど、重さが重いから疲れないかなと。
5時間6時間平気で連続使用するんでその辺が結構気になるんですがどうですかね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:14:02 ID:wORVPOy2P
それだけ使えば普通に疲れるよ
だけど、パッド部がやわっこいから動価格帯のとくらべると幾分ましかも
ただこれからの季節、気温が高くなってくるから間違いなくめちゃくちゃ蒸れる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:50:47 ID:ZsifLedR0
最初は肩こりが増したけど、じきに慣れる
たまにゼンハイザー使うと軽さに感動するが物足りなさも感じるようになるのだ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:53:59 ID:lYEMsquA0
重さが300g以下の機種と比べてもですかね。
例えばMDR900とかと比べると、同価格帯で100グラムも差がありますが。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:57:43 ID:ZsifLedR0
じゃあやめなさい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 18:10:18 ID:q7RmF5GK0
300gで疲れるかどうかなんて最終的には人それぞれ違うだろうが
お前さんが肩こるかどうかなんて知るか

と、>>643は申しております
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 18:16:36 ID:wORVPOy2P
もう淀橋で6時間連続試聴してきなよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 18:43:29 ID:syUsNR2TO
6時間着けても疲れないHPなんてほとんどないよ。
840は重めで音も聞き疲れするから多分無理。
開放型ならHD595やHD800なら行けるかもしれないが。
密閉型のD7000は装着感はいいだろうけど、6時間は聞き疲れするから。

淀で連続耐久試験してきなよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:16:23 ID:9JB04Kkq0
AKGはどうよ?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:31:40 ID:syUsNR2TO
>>647
K701は8コブ次第だろ。
軽いし、聞き疲れし難い音だけど、合う合わないハッキリするから。
K601は高音特化モデルだし。コブないけど。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 08:23:37 ID:f3Lng2ha0
SE530とおなじくらいの性能のヘッドホン教えてって他のスレに書いたらHD800だと言われた
SE530すげー
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 08:23:50 ID:f3Lng2ha0
すまん、sage忘れた
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 08:28:48 ID:LpmYXU3h0
お前さん文章読めてないだろ
あと微妙にスレチなんだぜ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 01:12:06 ID:F1a8du14P
>>646
HD800は重さ的に首に負担が・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:31:48 ID:8rUwy7hQO
現在モニターホンを検討中なんだけど、840の装着感は900STと比べてどうだろう?
K701やE9を2〜3時間着けてても平気な人間だけど大丈夫だろうか。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:48:04 ID:fykbLBFF0
それならダイジョブダイジョブー
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:28:33 ID:tqpbor270
50代のおっさんです。
二週間ほど前に、SRH440を購入しました。
ヘッドフォンは20年以上前に買って以来です。
みなさんの環境はiPodやコンピュータが多いようですが、
私はDVDプレーヤを光ケーブルでAVアンプに繋いで、
そのヘッドフォン端子から聴いてます。
最近はこういう環境の人は、少ないのでしょうか。
それとも、ヘッドフォンアンプが必須なんでしょうか。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:30:44 ID:YDluBV0E0
>>655
普通の環境だと思います。そういう人は多いんじゃないでしょうか。
ヘッドホンアンプは必須じゃないです。興味があるなら買うのもいいんじゃないでしょうか。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:26:02 ID:tqpbor270
>>656
返事ありがとうございます。
そうなんですか。そういう環境で聴かれて人もおられるのですね。
しかし、かなりこの440は気にいりました。
スピーカでは聴こえなかった音がいっぱいで、ろくなスピーカじゃなかったと実感した次第です。
440でこれだけいいんだから、840はどうなんだろって思います。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:52:44 ID:nvkJejh80
840は、もっといいです。
240は、…終わってます。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 13:21:32 ID:4LEC51e70
440鳴らしやすいからねー

840は聴き疲れしたから、一度手放したけどこのスレみてるともう一度欲しくなってきた。
あの聴き疲れって、低域の量感のせいだったのかな。
ただ単にエージング不足だったのかもしれない。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:42:17 ID:cq+XKAOt0
評価が高いのでSRH840が気になったのですが
モニターヘッドホンって音源の音質が悪かったりするとノイズがよく聞こえちゃったりするんですか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:46:58 ID:dirs8iG4P
正直モニターヘッドフォンと言ってもノイズがよく聞こえる・フラットとは限らんので
あんまり気にしない方がいい
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:49:13 ID:TsuP/nJw0
>>660
関係ないです。
ヘッドホンのインピーダンスが高いほどノイズが聞こえにくくなるというだけのことです。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:02:14 ID:oXCF8wn70
俺の場合手持ちの中でも他よりノイズ目立つな
ダントツで遮音性が高いのが原因だが
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:09:42 ID:4LEC51e70
でも、さすがに
>>399
で、100Hzあたりが他のヘッドホンと比べて10dbも高いのは気になるな

耳に悪い影響がないか心配になる。
杞憂だったら、もっぺん買い直すこと考える
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:35:34 ID:jX10tNlS0
>>663
音源にノイズが入っているのでは?試しに840でよい録音のSACDで聴いて
みたら全くないよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:56:44 ID:1EH8cj1Y0
>>664
低音自慢のSony XB系と比較してみなよ
かわいいもんだ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:03:11 ID:YdcK/Bme0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        
          /  ̄  ̄ \     
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \      
       |    (__人__)     | ・・・・・    
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:12:29 ID:l0cwmjdO0
ソニーはドンシャリだ
そうヨド店員に言ってみたら
繊細さだの何だのと小一時間語られる始末
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:23:15 ID:1EH8cj1Y0
悪いけど日本製HPに興味はないよ
単なる比較対象にも持って来てはいかんの?
だったらゼンのHD25やMonsterのと比較すればいいよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 05:41:10 ID:4HwOJ12K0
>>666
thx
みたけど、これはすごいな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:12:24 ID:ofPS9IuM0
発売直後に買った840が、ようやくスランプを脱した。
澄んで伸びきる高音、超低域はタイト。充実した中音域。
ボーカルはきちんと前に出ているし。奥行きも問題ない。
ドンシャリには思えないな〜。少しだけ高音寄りに感じる。
気に入っているので贔屓目入っているとは思うが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 06:19:03 ID:/2GvLQBD0
>>671
エージング何日かかったか教えてちょ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 07:16:05 ID:K+l4Tp5Q0
>>671
君の環境適応能力に野生を感じる。
もしかして、猿人?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 14:49:27 ID:Ll+HY2IA0
ゾネは70〜130時間位にスランプがあるね。しばらく鳴らさずに放置すると
早く脱出できるが。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 14:54:22 ID:Ll+HY2IA0
スレ違い。誤爆でした。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:49:51 ID:j0/EU0530
840用イヤーパッドが尼で残り一点だったからポチってみた
440の音がどのくらい変わるのか楽しみ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 19:02:10 ID:E7g/1xTG0
残ねだけど、何も変わらないよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:33:13 ID:28ORy5jd0
SRH840がすっかりメインヘッドホンになってしまいましたが、みなさん他にどんなヘッドホンつかってます?
私はオーテクのAD700です。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:48:36 ID:1bf5aHnR0
アンケートが流行ってるな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 03:09:34 ID:PK0IumV8P
HD480とD5000とPS1000
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 21:30:02 ID:dsLtzZ540
840が家に届いたから聴いてるけど、結構聴き疲れするタイプだね
エージングでマシになるのかなー
音自体はかなり満足してる
しかしこれからの季節は結構辛いなw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 23:30:14 ID:ApWcjJol0
聴き疲れってどういうのが聴き疲れるタイプなの?個人差あると思うけど。
1時間以上とか聴かないからわからん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 23:37:09 ID:Mgm/ey6L0
HD650,MS-PRO,E9辺り

聞き疲れは刺さる音や装着感じゃね。
E9は間違いなく聞き疲れるし、W5000も同様。
以外かもしれないがD7000も疲れる。
(俺は)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 23:48:06 ID:u6TNtq/P0
>>683
E9はわかるしMS-PROもなんとなくわかるけどもHD650はそんなでもないと思うけどな
自分はHD650聴き疲れるというよりは聴いててだんだん飽きてくるわ
あと密閉型のヘッドホンは結構聴き疲れしやすのが多いと個人的に思ってる

staxはΩもΛも音に厚みがないおかげか一番聴き疲れ少ないや
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 23:56:21 ID:Mgm/ey6L0
>>684
上はアンケートの方

下が刺さる方。
書き方悪かった、ごめん。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 00:52:07 ID:O8ywOJ720
やっぱ主に高音の特性か
840はチューニング絶妙で高音出まくる割に刺さらないと思う。
密閉型は音圧が高い気がするから、聴き疲れの原因にはなるかも。

装着感もかなりいいかと。
まぁ俺の頭には、だけど。
でも側圧が低すぎて、リスニング中は微動だにできんw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 01:35:39 ID:MOvjIRzk0
俺の頭だと側圧が強すぎてちょっとしか使えないな
>>184が本当ならAを買うべきだったわ・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:21:10 ID:l42N1IgU0
側圧なんて使ってるうちに弱くなるだろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:05:51 ID:le85pmUTP
そういや840のバンド部分を無理やり曲げすぎて折れたって言ってた人がいたと思うんだけど
あの部分ってどういう構造になってるの?折れるって何が折れるの?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:10:12 ID:Tr3ZkZ8Z0
こころ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 22:40:30 ID:hY0oXfyJ0
誰旨
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 19:22:35 ID:mHIfwiSa0
840 200時間鳴らしこみ完了。
悪くはないんだけど900STに比べると見劣りするね。
まあ大横綱と新入幕比べるのもナンセンスだけど。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 21:41:05 ID:gIPJ/Efj0
>>692
どんなところが見劣り?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 04:40:20 ID:RSsxTNxI0
SONYて書いてないところ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 16:21:07 ID:KdeIjvK20
ローファイじゃないところ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 16:30:10 ID:mA816+4E0
ハイファイなのか
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 17:13:01 ID:32+UcaKJ0
840か530
840か420
840か310
どっちがいい音質ですか?因みにDAPはNW-X1060で352kbps、よく聴くジャンルはロックです。アンプは持っていません。
ご教示下さい
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 20:15:03 ID:iQtz0wo7P
イヤホン>ヘッドホン
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 23:55:23 ID:TE2iQVHd0
420対840では420だわ・・俺はね
840ってよく言えばブレが無い。悪く言えばノリが良くないヤツだと思う
モニターだからそれでいいと思うんだけどね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 02:35:55 ID:6EBRUcZe0
そう、700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 07:33:20 ID:uW13ZZ+E0
>>697
まさかSRH840して外歩くつもり?
まあ悪目立ちしたいなら止めないけど
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 19:20:07 ID:z11mKryS0
>>698-701
ありがとうございます。イヤホンの方がいいのですね(´・ω・`)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 04:05:29 ID:AyL8actz0
そしていずれはヘッドホンも欲しくなる(´・ω・`)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:16:59 ID:RixeuFlI0
SRH840ヘッドバンド短すぎワロタ
これはアカン
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:36:49 ID:b4tUfhM0P
頭デカイんだな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 02:47:46 ID:AnefPd7R0
ヘッドバンドフェチか
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:16:51 ID:ApdW4H38P
>>702
いや音だけならヘッドホンの方が基本的に上だよ
外で使うつもりならイヤホンをおすすめするが
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:26:12 ID:Gdd5C70F0
今日ちょっと視聴してきたんだが付け心地はいまいちだった。
さんざん言われてるけどあのヘッドバンドがもっとしなやかに曲がれば頭の上にあたらないですむんだがな。
改良版が出たら欲しいな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 00:14:54 ID:xGwLhcBj0
俺は軽くしか当たらない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:57:08 ID:BQ3mxBhC0
俺は丁度いいかなSRH840 長時間つけても頭痛くならないし。
ちょっと頭大きい人には、不向きみたいですね。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:07:27 ID:Wkl0Vuc/P
最初は痛かったけど、今は気持ちいい
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:11:31 ID:HwMMiLxp0
でもだんだん その痛さでは満足できない体に。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:10:12 ID:QTAd/Xkr0
痛くなるって、どんだけ頭デカいんだw
俺も小さい方じゃないけど痛くなった事はない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:44:46 ID:Wkl0Vuc/P
いやいや、側圧が良く効く=ある程度幅がある人は頭頂部にかかる負荷は分散され、
あまり痛みはないだろう
だが側圧が弱いと感じる人は頭頂部の1点のみに3.7kgが加重されてしまう
また頭頂部がクリンゴン型の場合も、ジャストフィットし痛みはかんじないだろう
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:49:56 ID:3bLwRx4sP
側圧緩く感じるけど頭頂部に痛みは感じない
使いはじめは首が痛くなったがなれたせいか今は熱以外は問題なく使用している
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 13:04:52 ID:nnumY7GP0
冬はぬくいです
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:30:32 ID:mRnP6b9k0
>>714
バルカン耳な人はどうすれば
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 15:38:07 ID:LlwHCdQM0
バルカン製のヘッドホンを買えばいいと思うよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 15:52:20 ID:Wkl0Vuc/P
そこでバルカン・アタックだよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:45:27 ID:LYpLbJFG0
バルカン耳ってガンダムMk.IIのオプション装備みたいな形の耳?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:39:19 ID:EUuLAEf40
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:49:14 ID:ySatiHCM0
440はヘッドバンドにクッションついてないから頭頂部が痛くて長時間つけていられないわ
クッションさえあれば軽いしかなり装着感がいいのに・・・
440に合うクッションみたいのってどこかで売ってないかしら?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:53:07 ID:Xz6pgEhu0
耳エージングかプラシーボかもしれんが、100時間ピンクノイズ流したらだいぶ音がまろやかになった気がする>SRH840
確かにモニター的な音だが、ボーカルも結構艶っぽく鳴らしてくれるからかなり気に入ってる
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:00:48 ID:5DIUcnCZ0
>>722
YUZAWAYA
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:33:57 ID:Se9h98Ma0
>>723
艶っぽいってどういう意味ですか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:23:37 ID:KHXndxV70
つやつやしている
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:21:00 ID:u9LaUOnx0
723じゃないけど、840は弦の響きの差がよくわかる。
単に楽器の音色差だけでなくて、演奏中の強弱とか弦の震えみたいなのが聞こえる。
そういう点ですごく艶っぽく感じる。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:10:00 ID:Se9h98Ma0
艶っぽい=リアル
ってことなんですかね?
オーディオって同じ言葉でも使う人によって
意味が違うんですよね・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:30:37 ID:YGoHLuyq0
艶っぽいってエロい吐息のような声なんじゃないの?
俺の中ではそういうイメージ
使ってる人がどういう意図で使ってるのかわからないのであまり好きな表現じゃないな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:34:58 ID:6NH923Gn0
艶というのは超高域の波形の鈍り方に関係があって
それで高域の倍音が微妙に崩れて響きが付く
基音はあまり崩れないので精細感は薄れない
女声や弦楽器など複雑な倍音を持つほど違いが出る要素
高域がきっちり出るヘッドホンにのみ許される技にして
さじ加減を間違えると歪んでしまうという諸刃の剣
というのが俺の妄想
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:54:00 ID:Y2Z1NuJJ0
     *      *
  *     +  もうそうです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:05:24 ID:08DeOfg40
要するに付帯音の事だな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:26:52 ID:zMcjGvMB0
感じるかそうでないかの表現だから何とも言いにくいんだが
音の繋がりのスムーズさと厚みが混じった感じだと思ってた

アンプの性能によるものだと考えてたけど
そういうのをヘッドホン側がしっかり再生できるかどうかも大事 って気はする
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 12:35:04 ID:Se9h98Ma0
付帯音ってことは、本来は無いもの?
ようはワックスみたいなものか?
ワックス塗って艶がでるって感じか。
艶があると言われている方がいいヘッドホンだと思っていたし
艶があるヘッドホンの方が性能がいいという感じでレビューされているが
原音が好きなら艶がない方がいいんだな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 14:21:23 ID:6NH923Gn0
付帯音と言い切るのもちょっと寂しいかな
ヘッドホンにはスピーカー用の音を耳元で聴かせるという難題がある
耳以外から伝わる音による定位はどうしようもないので置いとくとして
高域が距離減衰せずきつい音になってしまうため
幾つかの計測モデルで高域を減衰させている
この時きっちり減衰すると高音が遠くから聴こえるようなこもりを感じやすい
といって単純に減衰を弱めると高域好き御用達のシャリホンになる
そこで高域を下げる時に波形を鈍らせて分散させたのが艶になると俺は思ってる
こういった分割振動ではない適度な艶はヘッドホンでは好印象で評価も高くなる
ただ混濁しやすいので大編成オケに向かないのは確か
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:03:54 ID:08DeOfg40
ヘッドホンとスピーカーの違いの話が出たので便乗して質問
バイノーラル録音の音源(特にイヤホン型バイノーラルマイク)だと
スピーカーよりヘッドホンの方が音像定位の面では有利になるのかな?
というかスピーカーだとセッティング変えないと変になる?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:18:43 ID:YjEocweN0
バイノーラル自体が人型の耳の位置で録音されるから
当然、再生も耳の位置が適当
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:18:33 ID:08DeOfg40
という事はバイノーラル録音の音源だと
スピーカー的な聞き方が出来るわけか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 09:35:51 ID:L52faYQQ0
むしろヘッドホン用に録音されてると
http://www.youtube.com/watch?v=MLEGnigd3_8&feature=player_embedded

そろそろスレ違か
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:46:41 ID:5Ioz2NTo0
10年近くインイヤーとカナルを使い続けて、SRH840を買って2ヶ月
気付いたらすっかりカナルに戻れないカラダに・・・ 良かったのか悪かったのか・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:03:02 ID:r9HoxcPg0
お前がお前の幸せを手に入れたのならそれでいいではないか!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:12:17 ID:cGPgnKRR0
念願SRH840を買った。エージングすればもっと良い結果が出そう。
ちなみにケーブルだか、フィリップスのSHP8900のケーブルが似ていたので
差し込むと見事ぴったり。プラグサイズもねじ込みもぴったり合った。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:39:36 ID:uTK/Gq200
SRH840のドライバーだけOEMして、つけ心地最高のリスニングヘッドホン作って欲しい。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:45:16 ID:K+zrZATl0
SRH840買った
俺相当頭でかいが別に痛さも感じないしバンドの長さも適当だと思うぞ

ただ耳が蒸れる気がする、最近暑いからかな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 06:03:25 ID:4IkG06OX0
合皮パッド密閉型に共通する欠点だな
でもエアコンがんがんでも遮音性の高さで気にならない分開放よりマシ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:23:57 ID:VzO+9iws0
ほとんど毎日、映画見たり音楽とかFM聴くのに3時間ぐらい使ってるけど
俺も頭の形がフィットするのか痛くなった事はないな、外すとスーッとするw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 14:48:53 ID:aavUyoTi0
440を3日間6時間ずつ使ってみた感想。

側圧は自分にとっては緩すぎずキツすぎず丁度いい感じ。

ヘッドバンドは初日は痛くなったけど、ポジションが決まってきたのか今は平気。

ipod(Applelossles)→AT-HA35i→SRH440で聴いてます。
エージングはピンクノイズ20h、楽曲流し18hくらい。

音質は味付けなしという感じで、くっきりはしてるけど艶がない感じ。

艶があるという840が気になってきちゃったw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:48:08 ID:WKPxrULA0
440と840で付け心地が全然違ったんだがこれは視聴機が悪かったんだろうか
840はかなりボロボロだったが・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:56:23 ID:owVjOUVv0
SRH840て最初っから交換パッドが付属してんの?
て事は実質1.5マソ以下で買えるって認識でおk?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:33:04 ID:BlRLIOQ6P
そう思うならそれでいいよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:41:38 ID:0jYpEjx5P
まぁ単純に計算するとそうなるわな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:07:28 ID:P0B0lcHI0
予算の関係で1.5マソまでだ!もうこれ以上は出さないぞ!て決めてたのだけど
ここ読んでたら、やっぱりあとで840にしとけばよかったと後悔しそうだったので
無理矢理1.5マソ以下だって理由が欲しかったんだw
今日の帰りに買ってくるε≡≡ヘ(*´∀`)ノダダダ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:53:52 ID:FtLydpOeP
なぁに、予備のパッドを一緒に購入するようなもんだ
大丈夫、安心して買ってきな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:20:37 ID:fZ6WjBiw0
実際、この価格帯としてはかなり優れていると思うぜ>840
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:17:14 ID:swFZaIyP0
変わった人と言うか真面目な人と言うかw
元々CPは高いから、すぐに気にならなくなると思うよ。
その数千円を払った事が数倍の価値に匹敵する。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:24:45 ID:YHeTDDR3P
840買ったぁぁぁあああーこれからソッコーで帰って聴くぅぅぅううう
ダダダダダダεεεεεεεεε=┗(  ̄▽ ̄)-□
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:34:00 ID:FtLydpOeP

しかしAAはいらん
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:49:06 ID:jqehRTUU0
オメ

でもこいつ使ってるといい開放型欲しくなるという諸刃の剣
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:59:26 ID:E1xl7vzp0
あ、HD595も持ってるよ〜
エージングしながら寝る〜
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 03:27:30 ID:UYoCpYqVO
840ってCP高いと言われるけどぶっちゃけいくらぐらいのクラスとためはれる音なん?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 04:21:06 ID:JJJ6+gwu0
840クラスになれば好みの問題。
ど真ん中のおれは10万overとためはれる音と思う。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 04:44:01 ID:O49e9mJqP
向谷実のレコーディング中継(USTREAM)見た?

BASSの鳴瀬が840でモニターしてたね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:06:36 ID:eLJ9JbHY0
>>761
安いヘッドホン使う奴は頭も安いな
こんな糞じゃとてもクラ聴けねえよ
音色、分解能、音場全て不合格
なにがためはれるだ
ためはるのは街角のヤー公とだけにしとけテメエ

ああ
僕のHD800今日も絶好調だよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:10:27 ID:gDG79g8z0
ツマンネ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:06:40 ID:f/A+9/N20
>>758
だなw
ケチッて440買ってちょっと後悔したこともあったから
資金的に辛かったけどK701を買っちゃった
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:20:58 ID:T7vxdot30
761みたいな事を言うヤツは他にどんなヘッドホンを使ってるかも書くべきだろ
どうせ840以前に碌な物聴いてこなかったんだろうけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:02:04 ID:gDG79g8z0
HD800トカナ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:37:40 ID:KmcCtr2J0
どう考えても10万クラスとためはれるとは思えんなw
せいぜい3〜4万クラスが限界
好みの問題でもな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:41:48 ID:vKKwGDyq0
840試聴してきたが確かに価格の割にいい感じだな。
装着した姿はアレだったが。あと蒸れそう。
440も悪くない。240は音もさることながらあからさまに作りがヘボいなw
750DJは見た目は嫌いじゃないが音は良くないと思った。個人的には440のがいい。

840の音は3万円位で売ってても納得いくな。
10万台とタメ張れるとかは過大評価し過ぎ。
ちなみに手持ちの高級ホンはD7000やらT1とか。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:54:44 ID:VbflZjLwP
HD800とじゃ価格・性能以前に方向性が違いすぎる
さすがに10マソとは思わないけど、良いHP
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:23:01 ID:UYoCpYqVO
価格の倍ぐらいの価値はありって事でFA?
試聴した感じHD595が一番近い方向の音に聴こえたんだけど俺は糞耳ですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 05:06:32 ID:eIA+Dcer0
オーテク、ソニー、ゼン、AKGあたりが同等品作ったら3〜6万くらいしてもおかしくない

>>771
さすがに開放型と同じ系統には・・・
試聴しただけだがD5000、D7000あたりが近いと俺は思った
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 08:45:21 ID:fgNjEl//0
>>769
俺はテクノ中心に聞いてるが440よりも750の方がいい音でてると思ったけどな
高音がはっきりしてるからハイハットとかが気持ちいい
音源によって使い分けろってことだが
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:38:59 ID:3g8nXZ+W0
840使い始める前までは気がつかなかったが、MP3の128kって、
こんなに音が劣化してたのかと認識させられたよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:53:41 ID:Y6zMhrvVO
440でも充分思い知らされたよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:25:13 ID:nJaFUHZL0
840の話題ばっかだけど、440あの価格であの音だから、もっと評価されるべき。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:00:34 ID:fTxbYmHT0
1万円程度で買えるもんな
ポータブルプレイヤーや携帯ゲームコーナーに置いとけば
気軽に買っていく客も少なくないだろう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:13:02 ID:ZyElMr6+O
むしろモニター用途には440の方がフラットで向いてる、みたいな意見も聞くな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:41:13 ID:g8pn7kpT0
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:44:06 ID:tFels4f10
過ぎたるは及ばざるがごとし・・でござる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:48:26 ID:E3SrL5fJO
840中低音出過ぎじゃね?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:57:48 ID:iAus0IQC0
あれでか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:04:10 ID:tFels4f10
10dBも増幅されてるのに足りないのかよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:16:02 ID:eEz0my2Y0
誰も不足とか書いてない件
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:24:03 ID:Z3TMAd6a0
まあ840がフラットじゃないのは確かだ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:01:58 ID:tFels4f10
>779の周波数特性を見る限り、840は440よりずっとフラットな結果が出てる訳だが、
いったいどんな結果がでればフラットだっていうんだい?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:10:33 ID:JRxOA7NW0
440は低域ダラ下がりに見える
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:06:41 ID:pRRfRoap0
>>760

15万でゾネのedition8買って、後で840買った。
そりゃedition8を凌ぐとは言わないけど、最初から840で我慢しておけば
10数万浮いたのになあと後悔することが度々ある。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:25:47 ID:tFels4f10
>>787
840も440も、コストパフォーマンスに優れた良いヘッドフォンだけど、
使う側はそうでもないって事を証明してるようなもんだな。
まあ、世の中ってのはそういうものだが。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:32:21 ID:rJ5SvAYgP
>>788
次こそ金ためてe8と思ってたのに…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:52:40 ID:tFels4f10
>>790
浮いたお金で、彼女と素敵な思い出を造るのが人間らしい行き方ってもんだろ。
あの娘の喜ぶ姿が見えるだろ?よかったな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:58:19 ID:gFoxFI790
>>791
浮いたお金で彼女にヘッドホン買ってあげて
二人で音楽を聞きながら家でイチャイチャするんですね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:57:21 ID:Oewhsg7i0
次のフラッグシップ用に温存しておく
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 06:50:19 ID:r91kfWST0
しばらくは出さないんじゃね?
結構「Shureのヘッドホンとはコレ」ってのが達成できちまってる気がするから
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:05:59 ID:T5eUpcfi0
手放しでオススメ出来るよね
高いわけでもないし、癖があるわけでもないし
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:54:19 ID:4nNQraqjP
癖がないってのはどうかと
不向きなジャンルもあるんだし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:02:43 ID:OsD71+iIO
アコギの音がいいと思うのでアンプラグドのロックとか向いてるかなぁ
あとソウル系

不向きはいまいちわからん
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:17:43 ID:mNCyI2lO0
ここまでくると音楽ソースのアラも分かるなあ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:39:30 ID:2qyzha20P
多くの音楽を聴くわけじゃないせいもあると思うんだが
ソースのアラを聴いたことがない。
このレベルのヘッドホンのレビューにそういう話がよく書いてあるが
そのアラってやつがどんなやつか聴いてみたいんだが
アラが入ってるソース教えてくれませんか?
一曲だけチリチリチリって音がする曲を見つけたけど、これのことかな?
いや、プロだったらこんなもんすぐわかるはずだし放置しないと思うから
違うとは思うけど。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:42:08 ID:g6MkQuhw0
汚いミックス。録音。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:01:39 ID:YJv7I2oW0
>>799
バンプ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:28:57 ID:bD92p8hj0
>>799
アラというかリミックス系だと音がつぶれる音がよくある
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:44:48 ID:YNRefo6uP
メタル聴いてるとよくある
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:48:37 ID:d/kZLKBrO
録音とかマスターの出来以外でも
うわ!この人 実はめっちゃ歌下手じゃんとわかっちゃうのも困りもの
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 08:30:16 ID:QhXtkxqO0
交換用のコードって専用のでないとだめなのか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:16:51 ID:dM+P/D+V0
フィリップスのカールコードと互換性があるみたい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:19:55 ID:n0Gd4qMP0
>>805
ダメって事はないが、結局使う本人次第。
信号を送る線って、送り先(この場合はヘッドホンスピーカ)に
もっとも効率良く遅れるよう設計されてるから、別のを使うと
少なからず伝送ロスがでて、直接それは音質に影響でる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:20:28 ID:QhXtkxqO0
>>806-807
なるほどthx
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:54:30 ID:OascmWzi0
ん?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:48:01 ID:EQ8cFlaK0
HP-A3買ったらSRH440の低音がよく出るようになって臨場感もまして感激w
初めてHPA買ったけどこんなにも変わるものなのね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:11:26 ID:Iqjt5gdT0
>>810
再生機器は何使ってる?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:15:08 ID:3nu0+GU00
IYHスレがこちらを見つめている・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269830850/
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:43:26 ID:ubkx88YP0
向こうもそう思ってるよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:24:01 ID:c3PXIAAt0
>>811
PC

高音が強調されるって聞いていたHP-A3だけどなぜが低音が強調される結果に
しかもウッドベース、バスドラ、ティンパニー?とかだけが強調される
響く低音と密閉式の篭った感が相まってJAZZがすごくいい(素人の感想だけど・・・)

実はK701のためにHP-A3買ったんだけどK701のほうは全然変化がなくて涙目だったんだけど
SRH440のほうが大化けしてくれたからこれは嬉しい誤算w
余談だけど今度こそはと思ってK701用にVALVEXを注文した
1ヶ月で10万円が飛ぶ これがオーディオスパイラルか・・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:09:21 ID:j94EsHTeP
ヘッドホン毎にアンプを揃えるとは生粋のIYHerだな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:20:43 ID:gy0JB2j10
そろそろ夏だが、A840は耳サウナ状態になったりする?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:48:56 ID:kWjhrmYbO
なりまくる。パッドが柔らかくなってフィット感がUPするから尚更。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:35:16 ID:gWQ17KEp0
夏場やばいから仕方なくティッシュ挟んでる
DJ1PROで学んだ
ティッシュ蒸れ蒸れになったら交換
ちょっと音遠く感じるようになるけど綺麗に使いたいし我慢
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 13:58:42 ID:7EdQLNe90
>>816
耳ウサ状態に見えた
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 14:12:41 ID:kXFTl+EP0
うさみみもえもえ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 17:52:08 ID:wkOiXt6i0
>>818
衛生的につかいたいものな、やっぱ。
臭いとか籠もると嫌だし。
俺もそれやってみるよ、さんくす。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:20:55 ID:f6bMLWXnP
おまいらタオルで拭いたりとかそういう手入れしてないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:29:50 ID:kXFTl+EP0
してないな・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:41:45 ID:7EdQLNe90
イヤパッドはたまにでも拭いた方が良いよ
汗ついたまま放置とかしとくとボロボロになりやすい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:57:50 ID:wkOiXt6i0
耳当てよりも、振動膜やそれらを保護する部分に
塩分を含んだ汗の影響が気になる。。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:34:08 ID:JqGdnblu0
何の手入れもしてないイヤーパッドがボロボロになっていたのに気づかず
耳のまわりが屑だらけになった事があるよ。
あれ皮脂の油分で劣化してるよね・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:32:29 ID:Vnau5YA60
ヘッドホンなんてオナニーするときぐらいしか使わないからなぁwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:49:54 ID:rGqKND2NP
オナニーにモニターヘッドホンねえ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:14:55 ID:ADZ/teSN0
釣られんなよ……
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:20:53 ID:gT3XacY1P
どんな言い訳するか楽しみにしてたのに
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:39:21 ID:MOexkH8V0
どこかのブログで声が艶っぽく聞こえるからって
エロゲー用にHPとHPAで10万ぐらいかけてるやついたな・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:42:01 ID:uthGZ1JL0
>>831
エロゲのヘッドホンスレ見るとそれ結構普通みたいよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:53:38 ID:MOexkH8V0
>>832
そうなの? 色々と凄いな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:31:28 ID:YQ2p/YGA0
見てきた。エロゲホンのスレ恐るべし。高級機や高級DAC、アンプの話題がポンポンでてる

|185 名無しさん@初回限定 sage 2010/04/12(月) 23:19:12 ID:qq4IZ0A/0
|HPだけならまぁかかっても200万程度だもんな
|車1台よりやすい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:42:02 ID:EqgegxQe0
ゲーマーってズーッとその世界に入り込んでるから狂ってんだろうな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:45:56 ID:I7bCn0V9O
そりゃあ一部にはそういうやつも居るだろうさ
一部が全部って訳でもあるまい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:50:18 ID:uG52763U0
>>836
正論・・・しかしここは2ちゃんねる・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:53:08 ID:MOexkH8V0
>>834
エロゲの話題で盛り上がってたりするのかと思ってたけど結構真面目な議論しててワロタw
てかテンプレもしっかりしてるしスレの文字密度もやたら濃いしAV板よりAV板らしいなw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 09:43:40 ID:cOI04AwD0
そんなに丁寧に録音されてるものなのか・・?エロゲって。
まあ、出力はデジタルで取るのだろうから、PCのノイズは関係ないだろうが・・。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:21:05 ID:wyfkwZIC0
エロゲに嵌ってる奴ってバイノーラルとかサラウンドの話も詳しいからな
臨場感がどうこう言い出すから恐いw
でもそんな事に何十万も使うんだったら何回ソープに行けるんだよって話
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:46:28 ID:CbqGS7vt0
>>839
エロゲって音楽は外注するけどその外注先次第だよ
音楽に拘ってるとこなら結構いい設備持ってるし昔ながらの酷いのも未だにあるw
金かけられなくて同人活動の歌い手に頼む場合もあるからピンきり
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:54:19 ID:cOI04AwD0
>>841
あの手のゲームって、売り上げの本数が少ないから
とにかくコストを安く、種類を豊富に作りあげるって聞いたような。
しかしHPで200万が安いよな〜って・・金あるところにゃあるんだなあ・・うらやましす。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 11:44:44 ID:I7bCn0V9O
どうせスピーカーで鳴らすのに比べたら〜とかいうありがちな流れで出たレスだろ?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:08:59 ID:cOI04AwD0
俺はてっきり、スピーカで鳴らして家族に聞かれるのが恥ずかしいからヘッドホンを使おうという流れかと思ってた
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:20:41 ID:Er07vI1+0
久しぶりに伸びてるから何かと思えばエロゲか…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 18:38:25 ID:FoKYx4N70
2ちゃんに書いてあること真に受け過ぎなのだよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 19:41:52 ID:4WDADI210
ヘッドホン蒸れるって人はクーラーかければよくね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 08:00:15 ID:FZnTipbT0
冷気がイヤパッドの中にまで届くようにクーラー付きのヘッドホンが必要だな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 08:51:24 ID:/dyERA9W0
いや、その理屈はおかしいだろw汗かくのは人間なんだから
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 20:05:43 ID:/x0VoV3F0
F1のクールスーツみたいにパットを空洞にして冷気を・・・Σ(・o・;) ハッ!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 20:06:58 ID:RlPelznZ0
パッドを剥がして、その部分に冷えピタでも貼るか・・。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 20:33:56 ID:gZIuNC5P0
ヘッドホンも冷却の時代か・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:15:40 ID:psoUdjyrO
そこで水冷パッドの登場
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:53:03 ID:gu5H6HYJ0
話ぶった切ってしまうんだが
440に840のイヤーパッドって嵌る?
メガネであのパッドの薄さだといたくなるもんで、フカフカにしたいんだよね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:00:24 ID:InH+bEq30
>>854
はまるお
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 04:37:58 ID:O7rlV5vuO
ヘッドホンレビューしてる人は結構エロゲやってなくてもエロゲのサントラとか買ってるよな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 17:39:35 ID:6Y+1kgUd0
SRHシリーズは投資効果が高いから、いろんな人に薦められるのは確か
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 20:08:43 ID:NyEbSjAy0
>>856
買うか馬鹿w
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:53:14 ID:HykNIWbC0
>>858
Pure AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICSはエロゲ云々関係なくいいよ。
というか知らない方が先入観無くていいと思う。良録音だし。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:03:54 ID:HykNIWbC0
>>857
普段はSTAX使ってるけど、
たまに750DJが使いたくなるな。ある種の麻薬みたいに思う。
例えるならShure版DJ1PROって感じ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:27:51 ID:EVVe94Qq0
いや、問題はそんなのを聴く気になるかどうかと言う所だろう
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 02:03:57 ID:/GLa8DiV0
STAXといってもピンキリだからなあ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:06:58 ID:1dCOUxIc0
>>861
まあ、SHUREのヘッドフォンは、間違わなければ2万でお釣り来るわけだし。
お気軽に色んな目的で買う人増えるんはいいんじゃないかな。
そのお陰で、SHUREさんにはさらにハイエンド出してくれれば万々歳。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 11:27:06 ID:Lz+PVDbDP
SHUREはこの価格でこの音が出せるならガチ高級機を開発したらどうなるかは気になる。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:23:51 ID:qXOH0qtlO
もうちょいリスニング向けのを出して欲しい
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 03:09:43 ID:pVWIn+Tm0
840は飛び出してる細コードがうっかり切れそうで怖い
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 17:17:58 ID:X6yem34Z0
そんなんCD900STも同じじゃん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 19:03:11 ID:Mr1i/VLA0
開放型だしてほしいな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 21:07:17 ID:skjD3go70
モニターという方向性では開放型は向かないだろうし…完全にリスニング向けのヘッドホンを作ってくれたら面白いですね、きっと
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 21:45:00 ID:4VQpfz6f0
このスレのためにも、是非出して欲しいものだ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 07:00:28 ID:NylxwrLF0
業務用機器メーカーがリスニング用なんて出すわけないじゃん
と思ったけどカナル型でリスニング向け出してたよな1万ぐらいの
カナル型は使わないから聴いたことないけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 07:06:45 ID:WKqdjFDE0
世の中には、イージス艦や戦闘機を作るメーカが、家庭用エアコンなんてものを出してる会社だってあるんだから、
SHUREがリスニング用ヘッドホン出してもおかしくないだろ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 07:31:31 ID:d+gOi3bJ0
SHURE的にはSE530があるからそんなにハイエンド傾向のヘッドホン開発には乗り気じゃないような気がする
ハイエンド方向なら禅とか赤毛、ゾネに行く人多いし
だからヘッドホンとしては2万くらいのヴァリューユースの上手い価格帯ついたヘッドホン出したんでしょ
結果的には成功してるし住み分けは大事だと思う
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:17:30 ID:Py815ocp0
SHURE 840からステップアップするとしたら何がお薦めですか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 11:06:12 ID:Mi3iWkUK0
HD800 SR-007A
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:07:00 ID:WKqdjFDE0
どれくらいステップアップしたいかによるんじゃない?やっぱ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:06:52 ID:3IMC46il0
再生音域を上下に伸ばして解像感さらにアップならe8とか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:36:51 ID:WKqdjFDE0
e8までいっちゃったら、次が大変そうだなw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:39:57 ID:L5tPv8ItO
W5000なんかも傾向が似ているから、上位互換にならないかな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 17:40:59 ID:godX+H+m0
ゼンハイザーのヘッドフォン、随分と値段が熟れてきてるなあ。
HD595やHD25-IIとかなら2万でお釣りくる時代だし、SRHシリーズと
どちらにしようか迷ってる人多いだろうな。HD25ならお出かけもできるし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 20:30:43 ID:nxTeUza90
諸条件で絞りに絞ってSRH840とAH-D2000ですごーく迷ってます
より低音がタイトで音が立体的なのはどっちでしょうか。
両方持っている人居ましたら教えて下さいm(__)m
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:12:59 ID:ywD7qrTK0
その二つならSRH840の方が希望に合ってると思う
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 07:49:48 ID:i6NH4LHw0
だな
D2000は芳醇な響きが魅力ではあるが
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 08:30:32 ID:FOcmCQzA0
>>882,883
アリガトです!
両方持ってる人に直接聞けてヨカッタ。
ポチって来ます!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:04:19 ID:0EJmVzyr0
きっと、もっと早く買えば良かったと思うよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:26:45 ID:U+y6ldUf0
AMAZONのSRH840,ちっとも安くならんなあ。
出始めの頃のほうが、もうあと数百円安かったのになあ〜
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:32:29 ID:WM2Z2mE70
なんでわざわざ尼で買うの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:41:54 ID:U+y6ldUf0
どっかおすすめある?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:41:19 ID:ZVDczdaD0
なぜベストを尽くさない(音屋を見ない)のか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 00:18:45 ID:LpmnxF8k0
音屋で買っても500円しか変わらないんだから
ベストって程でもないだろ
ま、自分だったら音屋で買うだろうけどね(在庫がなくても即取り寄せ発送するし)
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 00:21:23 ID:+fg3cvuN0
たかが500円されど500円
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 01:13:09 ID:YN67pEve0
Amazonその他のはSRH840-A(アジアエディション)だと思うんですけど
音屋さんのは輸入品なのかな?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 01:20:07 ID:YN67pEve0
あぅ >>194,222に書いてありました。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 17:13:18 ID:NJlkBmSv0
代引き手数料とか考えたら、カードが使えるアマゾンがいいな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:12:19 ID:cMzVx1mRO
確か音屋はコンビニ払いが使えたはず
まあたかだか何百円の差だし好きな方で買うがよし
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 21:20:15 ID:Dtn4AbKK0
あれか? 買い物方法までいちいち言わないと買えないのか?
はじめてのお使いか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 21:46:19 ID:NJlkBmSv0
あれか?大学が夏休みに入ったせいか至る所にガキ臭い書き込みが一気に増えたな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 03:19:23 ID:id3O5kkH0
ほとんどの大学はまだ夏休みじゃねーだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 08:34:23 ID:znNqFC4D0
この時期に夏休みとかどんな底辺大学だよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 08:45:56 ID:79fUsCNd0
と、底辺大学に通う厨房のような学生が申しております。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 09:14:14 ID:pJvEu/0j0
>>900
厨房って入れたせいで必死に聞こえるぞw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 09:37:41 ID:79fUsCNd0
>>901
実際、夏に現れる大学生の書き込みは中学生と、さしてかわらん
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 11:05:25 ID:vfWcjxn80
>>902
なんで>>899は厨房みたいな底辺大学生って感じたの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 11:48:23 ID:Y/34L/f40
うるーせーぞガキ共 暇ならバイトしてちったあ手前の親を楽させてやれ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 11:53:21 ID:Ol3DUV2a0
いいからどっちもいい加減黙れよ
目くそ鼻くそだ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 12:19:53 ID:vfWcjxn80
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:07:24 ID:z2x/vNfJP
コピペうぜぇよ
お前らくだらん事でスレを荒らすなよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:16:14 ID:VicjF/gM0
>>906
お前が日曜に買い物に行く店の店員はいつ休んでるんだ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:37:59 ID:kIuddpx50
こっちは夜中だぜい@デンバー/コロラド在住
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 17:25:58 ID:79fUsCNd0
やっぱ図星だったか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 17:45:23 ID:i/LglrTI0
しょうもない話でスレ埋めんなよ…俺含め
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:29:21 ID:0TOxFda00
そんな時にはSRH840で好きな音楽を聴くのが一番
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:35:23 ID:/axW6eFMO
奥さんこのSRH840なら耳がふっくらと蒸しあがりますよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:48:52 ID:pJvEu/0j0
夏にイヤパッド付けたままヘッドホン使ってるやつなんているの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:44:03 ID:hk6wJ9l90
エアコン付けてれば全然平気だけどなぁー
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:47:21 ID:79fUsCNd0
夏だからイヤパッド外してヘッドホン使うなんて、まさに学生まるだしだな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 20:12:56 ID:915U8JCaO
少し前のレスでD2000よりSRH840の方が音が立体的でタイトってあったけどD5000やD7000と比べたらどんな感じなの?
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:43:17 ID:m5SGB6pk0
タイト具合だけなら7000と比べても上では?
それ以外はさすがに比較にならなくなってくるけど
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:16 ID:URo1Cphv0
解像度や聴き心地、音場感じゃD7000のほうが上だね
ただ、モニター的に使うにはD7000はちとまろやかすぎるか
840はその辺のバランスがいい
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:33:50 ID:yMeQvpsR0
840は装着感がなぁ・・・もうちょっとなんとかしてほしい
モニター兼リスニングとしては2万以下じゃ無難なA900を頂点から追いやる実力なのに
装着感で損してるわ
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:41:14 ID:mJVXPrBU0
1時間以内ならあまり装着感に文句はないなぁ
褒めるわけでもないけどw
それ以上は集中力が持たないorz
皆さん数時間聴く集中力すごいっすね
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:09:51 ID:TwLB24yD0
音楽かけながらPC作業とかゲーム用にも使うから長い時は5〜6時間は自分は使うかなぁ
あ、そのときは840は無理なのでAH-D2000使ってますが
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:13:02 ID:mj4AJAD6P
浮気がイカンのだ
他の使うと何て軽いんだ〜それに比べて…となってしまうから、
辛くても苦しくても840だけ使うのだ
そうすりゃ慣れる
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:32 ID:uWy0RR4LP
PS1000と併用すればSRH840が軽く思えてくるよ
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:11 ID:dZSdbLLw0
付けたまま寝起きしたり、ノリノリになるとずり落ちそうになるから、側圧がもう少し欲しかった(´・ω・`)
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:06:47 ID:nYmnkjEc0
SRHホン装着してノリノリ姿想像したら吹いた
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:40:27 ID:SN55gkZh0
新商品きてたけど既出だったらすまん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100712_380230.html
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:14:20 ID:L4uPcDb30
ちゃんとイヤホンスレが別にあるんだから板内検索くらいしようぜ
SHUREのイヤホンを語るスレ Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1278148006/
こっちのスレじゃ既出だな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 22:03:11 ID:7o9GFW8xi
ヤフオクで440が1000円で出でたんだけど、買い?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:27:57 ID:mxtkqBeq0
1000円で悩まなくていいだろw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 07:56:06 ID:Ww3E+6Hd0
1000円で終わるとは思えないけどな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 07:57:54 ID:1fVlh2BQi
>>929
もう札入れてるヤシがいた。

933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 08:04:50 ID:RUMLDN8M0
>>929
SRH440の相場7千円だからね
即決でもないのに千円で買えるわけないだろ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 10:49:46 ID:1fVlh2BQi
とりあえず5千円位で入れてみるか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 18:25:32 ID:gVGC1Gn70
SRH840
装着感を改善して
低音をも少し弾力のある感じにして
中高域が少しだけキンキンするのでそれを抑えて
音場に奥行きが出てくると
最高なんだけどなー
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:06:41 ID:ThDGzgDM0
装着感ってAと普通のでは変わるんだっけ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:35:15 ID:+Nqwz3o10
>>936
Aのほうが側圧弱いらしいよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 01:52:08 ID:5+hD9AJn0
Aしか持ってないがな(´・ω・`)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:03:45 ID:YW/z6Wk00
音屋は同じだと言い張ってるがな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:30:48 ID:Lk/1+uNY0
>>937
何処ソース?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:23:06 ID:QO/rr+9/0
以前誰かが此処に書いてあったが、そのソース元まではわかんない
日本人にあわせてうんたらかんたらって書いてあったけど。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:49:50 ID:V9adDLNq0
ソースは2ちゃんかよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:00:38 ID:PoTbxuyG0
他のスレでもSRH840の名前が上がるようになってきたな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:11:02 ID:Qw8eS+660
840を視聴せず買ってみた
クソみたいなヘッドフォンしか使ったこと無いからわからん
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:25:37 ID:++TiNcoQ0
違いは840から前のヘッドホンに戻した時の方が分かりやすいと思う
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:56:46 ID:9uME1EYkP
頭頂部への攻撃に屈して諦めた…
それ以外は非常に素晴らしいのに
改善したモデル出て欲しいなぁ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:14:14 ID:z84Uv1Ys0
SRH440使ってるけど最初は痛くて1時間が限界だったな
でも使っているうちに慣れてきて今では重さのほうが気になる
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:57:44 ID:/Z3mn+Df0
240と440持ってる。
440は王道モニターって感じでイイね。ソースと相性バッチリの時は最高です。
でも体調悪いときとか、外での使用はちょっとあり得ない。
そちらの用途には240は割とイイかも。携帯性は悪いけど、アメリカンなスッキリサウンド?スピーカーでいえばJBL4312な感じが好きかも。あ、言い過ぎました。ピアノの音だけ細すぎてダメダメですが。
7000\位の他社品もゼンハ、フィリップス、ソニ、フォステクス、他いくつか持ってるが、今は240けっこう外で使ってるなあ。
あと上位機種との比較は無意味、
方向性がかなり違うよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:46:09 ID:B8lR5Noq0
私スパイラルケーブルびょんびょんさせながら
外で使ってるよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:23:55 ID:nT/q6Q2R0
440も840も、この時期外で使ったら、匂いがこもって臭そうだな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 16:33:09 ID:2vDt/jeNP
室内クーラーonでもムレムレ
遮音性第一だと仕方ないんだろうけど、夏用の布パッド付けてくれたらいいのにな
モニターにも飽きたんでしばらく出番ナシ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:05:17 ID:1X7hnd2j0
秋ぐらいにまた新製品がでたら、もりあがるんだけどなあ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:47:12 ID:NIrTmy1r0
うーむ、昼間SRH840着けてたらムレることムレること。
つかクーラー付けないで蒸し返った部屋は音楽聴く環境ではないねえ。
はやく修理屋来てくれ>クーラー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:08:23 ID:LuS5qHi50
言うよ
今度535出るけど
ぶっちゃけ現状530のほうが840より遥かにいいもんだよ
シュアの場合ヘッドホンは妥協物ですから(キリッ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:06:27 ID:Mp+m+1hJ0
                  ,.- ―― - .、 、
               , ´/         \ ヽ
             ,. ´ /             ヽ ’,、
              ./  ./                '. 丶
            /   / ,.. .-. .―.―. . ――- 、ゝ  \
           /   ./. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ゞ  \
         <   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    >        ___
            ヾヽi 7' : : : ::ト :/ヽ.:i:. : : :/::.ト、 :|ノ:.: .ヽ、彡        /      ヽ
            |/イ : :/lル,≧ミ ヽハ':;/}ー},ム≦ト、トヽ:V         / う ぶ 消\
              从::/'|_r::ci`  V  ' |_r::clヽVト:ト}          /. ち っ え |
           ,-.、 ./:| .l {{ 廴ツ     .廴ツノ' }: | ;l         /   に と  る | 
            lこ!l/: l: .i        ,      リ: :|: l         l.  な ば  で | 
            |  l: : l: 小.            ノ.l; :|: :l         |    さ  ゲ |
            |  |: /l: : l \   ∠`ヽ   , イ} l: :{: : l         |    れ  ソ |
          /|  l/ l_:_:l |: :i> . __ . イ/./{_;_l; :|: : :l         |    ん   /
          _r‐j   >イ fヽ |  l..ヽ、 `   ´  /.. /l: :i{/.ヘ、             
        / ′、   i   {ノ-、 ヽ_.\.__   __./. / |: :l|  `=ト          
       〈 ヽ    l   |  }.  ヽ_ヽ、   / /  |: :l     、
         ヽ          /   ヾ ヽ    /   |: :l、    ....\
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:41:14 ID:PdK/Wkmz0
私はかなり頭が大きいのですがSRH440、SRH840ってどっちが大きめにできてるでしょうか?
またベースの耳コピ、低音の聞き取りやすさ、音の分離性を重視するとどっちがお勧めでしょうか?

後SRH440に840のパットをつけると音はそんなに変わるのでしょうか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:57:44 ID:ka0HdAdD0
今年の初冬には、SRH940が出る!!!


といいなあ。29800円ぐらいで、性能はHD650と張り合える程度希望
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:57:04 ID:2vL5aZ3kP
>>956
世間ではヘッドバンド短めと言われてる
俺の頭で測ると左右耳介頂点は32cm、840のアジャスター目盛り3と4で丁度いいくらい
アジャスターは10まであるから、+6cm位は余裕だと思う
低音は出るんだが、分離性は今ひとつ、特にベースはネバネバして聞き取りやすいとは言えないかな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 05:05:18 ID:vZESepWMP
値段にしては分解能良いと思うけどなあ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 14:45:31 ID:eFHRr7lf0
840は低域はアタック感がちょっとぼやけてるかな。
DT990PROとかと比べるとだけど。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 15:17:34 ID:Nij/i22+0
少し固めの低音な気がする。
イメージとしては堅い板で叩かれる感じ
個人的な好みとしては
巨大なソーセージで叩かれる感じが好きなんだけど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:20:04 ID:iX/Ezzyh0
840-Aを買ったけど、30分ぐらい経つと耳が痛くなる
頭頂部は大丈夫
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:46:20 ID:IlU2ltdL0
>>961
女性ですか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:58:39 ID:eFHRr7lf0
>>962
840は最初、音固いぞ。俺も長時間は疲れた。
エージング気長にやってみてくれ。
965944:2010/07/28(水) 08:23:06 ID:H7d1TXj60
840だが、低音がボヤケてるよね?
トランスのキック音が「ぽよん、ぽよん」と気の抜けた音なんだが
高音は音量あげるとちょっとキンキンする

あとは確かにちょっと側圧はキツメだし、蒸れるね
イヤーパッドは柔らかくて良いが。
左右に動くスイベルがあるので良い。これで左右から押し付けて耳にぴったり密着する感じ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:59:10 ID:ILukMwxaP
何と比べてかによるだろ
俺はHD595と比べてだが低音の解像度は高いと思う
というか低音がよく出るからぼやけてると感じてるんじゃないか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:21:14 ID:Z554DzY+P
ぼやけるというか柔らかいから、アタック感はないんでないかな
まあトランスはデカいSPで全身に音浴びてなんぼだと思うけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:53:13 ID:RtpC04fo0
アタック感は440の方があるね。量感は840だけど。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 07:08:48 ID:2axByf620
青山テルマ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:38:58 ID:/O8uVp6/O
ぎりぎりまでサイズを詰めて着けた方が耳が痛くならない事に最近気付いた
頭頂部にがっちり密着させる感じで

でも今度は頭頂部が痛ぇ…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:50:51 ID:JTDfk5Oe0
すごく気に入って聞いているんだが、2ch的にはあまり評価されてないのなw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:58:00 ID:m2BxDEJZ0
>>971

読解障碍児さんようこそ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:58:46 ID:RY77YG+b0
840の音ってつまんねー
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:00:19 ID:2cWl4LcY0
モニター用だしな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:17:59 ID:NE5YAkllO
しかしモニター系の中では面白い方だ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 01:04:24 ID:wu+A3cl90
>>975
そんな事無いよぅ
何時まで経っても弾まない奴だよアイツは・・
スピーカーの下に鉛板を敷いた時の事を思い出してしまったよ
逆に840よりつまんないモニターヘッドホンて具体的に教えて欲しいわ

教えて。
977944:2010/08/12(木) 01:08:53 ID:u0QHRnWz0
買ったけど確かに全然面白くない音だよな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 03:31:53 ID:IgX2xI+IP
比較出来る程何本もモニターホン買う人が居るのか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 05:10:53 ID:tNV0sd/jP
>>976
MDR-CD900ST
ATH-A900
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 05:57:17 ID:cKzWp6rfO
そうか?つーか何と比べてつまんないって言ってるんだ
少なくとも440よりは演出入った音だろう
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 05:59:54 ID:cKzWp6rfO
あ、すまん>>976の事ね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:31:10 ID:mLZZRsLm0
モニターヘッドホンの意味を考えれば面白味なんでいらないけどな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:48:17 ID:1s7wSaKE0
面白いだけのがいいならタイヤホンでも買ってろって話だしな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:43:39 ID:DG08eRYq0
でもモニターヘッドホンとして使ってないだろ?お前等
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:48:19 ID:EzXLYDr90
なんのモニターするんだ?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:50:06 ID:XfAfJBSR0
DTMやってないのかw
987名無しさん┃】【┃Dolby
DTMやってるのかw