■HDMIケーブルの違いで画質は変わりません5■ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
453名無しさん┃】【┃Dolby
認識でそう見えるならそれで良いんじゃねーの?
たとえ、映像信号レベルでは赤が強くでた映像でも、それが
ケーブルを変えたと言う意識によって、赤が抑えられているよう
に見えると。認識しても、実際にそう認識しているように見えるなら
それで良いんじゃねーの?

例えば映像の殆どは1秒に60コマの絵を描画しているわけだろ?
でも人間の目には60コマの絵でもシームレスな滑らかな映像として
見れるわけだ。
ところがこれが犬だと60コマの映像はチカチカチカチカと点滅している
ように見える。
それは人間の目では1秒間に60コマの点滅を認識できなないために
点灯しているように見えるわけで
犬は1秒間に60コマの点滅を認識できるために点滅しているように見える。

この場合実際にあるものが人間では把握できないという例えだが
知らぬが仏。と言う意味では同じだろ?