Popcorn Hour Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/12/07(月) 11:23:30 ID:4cyp/wINO
>2ならみんなに素敵な彼氏ができる。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 13:39:57 ID:+2QayrY10
彼氏は困る
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:54:33 ID:q7UzkjqWP
>>1

DAT落ちだったのか
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 11:33:53 ID:g0oiCs830
980過ぎると落ちるよね

C-200は、ベータファームがきてるな
MKV chapter support 辺りがうれしいかな
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:39:50 ID:niMgLpQx0
乙乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:06:49 ID:TDZECjCd0
Popcornhour_A-110でファイル内の動画を順番に再生していくにはどうやってするのですか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 01:53:23 ID:CCNWCT/G0
USB外付けBDドライブに対応して欲しいな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 11:40:24 ID:YvSDqz1c0
日本語のwikiのURL変わったみたいだ
本家のを日本語化してくれているのだろうか?

>>7
http://wiki.popcornhour.jp/index.php?title=%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3
を参照

真ん中のEnterで再生するのではなくて
Playで再生しましょう
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 12:09:27 ID:CCNWCT/G0
>>9
ありがとう。、
Playボタンで再生しても 終わっちゃうのです
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 12:12:47 ID:CCNWCT/G0
あ フォルダ表示させて押したら連続再生されました どうもありがとでした!!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 12:53:29 ID:0YKgkHC30
C-200で2.5HDD用のSATAケーブルと電源ケーブル外に出せばこちらもHDDリムーバブル化
出来るな。

ちなみにSDD繋いだら立ち上がらなかった。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:39:19 ID:9MKy3eI+0
そりゃ無理だと思う。
1412:2009/12/11(金) 16:37:48 ID:ftsyVPrT0
×SDD
○SSD

5インチHDD繋げて再生させるところまではやってみた
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 21:42:26 ID:GXPJX1MN0
>>14
5インチのHDDなんて初耳だなw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:04:54 ID:FqImtY400
Quantum bigfoot だったかなw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:05:48 ID:w1JHDpKE0
馬鹿野郎! 昔はあったんだよ! 全然話にならない製品だったが……。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:17:13 ID:iACSzeX/0
5インチHDD知ってても触ったこと無いな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:46:58 ID:f8TC+miH0
C-200の操作感っていいの?
PS3並にきびきび動くと良いのだけど。

あと、赤外線リモコンは日本で入手無理?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:31:24 ID:YMcGM6LM0
>>19
超もっさり
押して1.5秒後に反応
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:48:12 ID:6wuxDTFX0
>>20
そおなんか。。
PS3でISO再生出来ればいいのにな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:02:49 ID:btjSACkL0
http://www.popcornhour.com/download/A110/01-17-091202-15-POP-403.html

Firmware Version : 01-17-091202-15-POP-403-000
1. Requires NMT apps 00-17-091014-15-POP-403
2. Fixed: TP-Link wifi dongle not working
3. Fixed: upnp link with parameter cannot recognise file type problem
4. Fixed: remote render pause photo then next will freeze
5. Added: upnp support for m4a, m4v, mp4, mp2v

面白みのないアップデートだ

23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:50:23 ID:W9dvJmsa0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:30:05 ID:y+KShjNv0
>>20
ちゃんとアンテナ差してるか?ウチのはPS3並とは言わないけど普通に動いてるぞ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:09:28 ID:Fb9TdBEP0
>>20
再生とかの待ち時間でなく、カーソル移動とかでも
そんなにかかる?
うちは赤外線使ってるけどさすがにそんなもっさりでは
ないなあ。
2620:2009/12/15(火) 01:58:43 ID:KLbdLxrJ0
>>24>>25

無線アンテナ弄ってみたけど改善せず
キーボードで操作すると凄く快適なんだけど・・・
初期不良なのか?

一回、電池換えてみるかな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 18:00:55 ID:uaUZ6Hf10
HDD換える度に電源ボタン長押しするのメンドクセ、hot swap対応してくれ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 11:44:13 ID:QhaOf7RR0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:01:34 ID:8jTeaq5xO
C200買った瞬間に長期出張でろくに触れない&&web環境も携帯のみ(T^T)なんで、ぜひ教えてくれ

>>27 ってUSB-HDDの事だよな?電源長押しするとどうなるの?
1)電源が本当に落ちる
2)sync;sync;sync(相当)が動く
3)umount(相当)が動く
4)↑+rmmod(相当)が動く

マニュアル(か何か)の書きっぷりでも何でも良いんで、教えてくれ〜。気になって夜も眠れん。



リンプレ1の時も長期出張だったんだよな…しかも帰ってきた瞬間に2が発売になるし…
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:14:44 ID:8jTeaq5xO
29だが、追伸。
USB-HDDでなく、5inchベイHDDの事か?いずれにしろ、同じ事だが…

2.5の方はAPLが動作するから(電源断を除き)無理だよな?ん?止めれば良いだけか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 19:09:09 ID:lBoz+jqC0
>>29
5inchベイHDD交換→長押し(リモコン又は本体)→電源部のライト点滅→(主電源が一瞬落ちる?)
→電源ボタン押す→交換したHDD認識

SATA A1でもB1でも同じ、SATA接続のHDDを交換したら裏面の主電源を一度切ればいいだけ
なんだがそれもメンドクセ  USBの方は交換後何もしなくても認識する


2.5インチ用のSATAケーブルにもBD取り付け可能だね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:14:53 ID:8jTeaq5xO
なるほど…rebootかけてるのかな。ありがと。USBは…外部HDDの電源切るのが怖そうだなぁ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 21:38:33 ID:270nR2fS0
本家のサポートにメール(拙い英語で)したら
日本語で帰ってきた。
なんか、すごく嬉しかった。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:57:40 ID:uW11Vji+0
http://www.popcornhour.com/download/A100/firmware-A100.html

Release Date : 10 December 2009
Firmware Version : 01-17-091202-15-POP-402
NMT Apps Version : 00-17-091014-15-POP-402
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:50:46 ID:9QR5VBg30
メディアプレーヤー機能付きHDD用クレードルが近日発売!
http://ascii.jp/elem/000/000/485/485919/

この製品は、最近流行りのHDD用クレードルにメディアプレーヤー機能を内蔵したのが特徴。
本体の背面の出力インターフェイスにHDMI/コンポジット/コンポーネントを備え、装着したHDD内の動画や画像を液晶モニターや液晶TVへ出力することができる。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 04:37:52 ID:FqSQeWOo0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:22:56 ID:eCD8+9zG0
オクでNMP-1000が3マソみたいだけpopcornどどっちが買い?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 02:00:28 ID:ALYLT+Y+0
NMP-1000って根強いファンがいるけどなんで????
高いだけでカスタム出来ないし、サポートがそんなにいいのかねぇ
いまさら8635はないでしょう
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:07:45 ID:1cNJ8yOB0
C-200 全然アップデート来ないな

未だにBDはISO再生だとフリーズするのでフォルダ再生推奨とか
リージョンや言語の設定が実装されてなくて、再生できないソフトが多いとか
DTS-HD MAやDolby TrueHDの音声がパススルーされずにダウンミックスされる不具合とか
原因不明の再生できないWAVEやFLACにLRCにも対応してないとか

いつ改善されるんだ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:54:31 ID:ALYLT+Y+0
POPBOX(Saybas chip)が春に発売らしい
$129 UI見るまでは期待しとこう。対抗はWDTV Liveかな
ttp://www.popbox.com/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:49:55 ID:J7hO0ThL0
エンティスから

PopcornHour C-200の入荷が
1月11日(月)の予定となりましたことをご連絡申し上げます。
長らくお待たせしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
(天候や通関の混雑状況等により実際の入荷日が前後する場合が
ございます。予めご了承ください)
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 06:15:10 ID:4O3ecLlC0
PopcornHour C-200を購入予定ですが下の ブルーレイドライブ って取り付け可能でしょうか?

バッファロー BR-H816FBS-BK
http://kakaku.com/item/01261019180/spec/
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:39:30 ID:KUraAtrP0
A-110だとリモコンボタンの「Power + Delete」で電源オフ状態にした場合、
そこからリモコンからの電源オンが出来なくなりますが
C-200はリモコンから電源オンに出来ますでしょうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:33:36 ID:/yp+rMf+0
>>43
C-200のことは、おいて置いて

通常、この手の製品は電源OFFにして使うような
作りというか仕様になってないから
電源ボタンは、画面出力を停止するになっているんじゃないの?

テレビだって、主電源とリモコンの電源は別物でしょ?
主電源切ったらリモコンで電源入らないでしょ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 10:28:22 ID:wNbMk7bD0
>>44
画面出力OFF状態での待機電力が不安なのですが、
どなたか測定された方などおりますでしょうか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 10:41:41 ID:b9ulW0Zr0
昨日からC-200のことを知って、無性に欲しくなっています。
で、ネットで色々と探してもC-200のレビューをしている人が少ないので、ここに来ました。
ネットで以下のレビューを見ました。
ttp://usupro.blog.shinobi.jp/Entry/193/
Samba共有ができないと、PCからのコピーができないのですが、いまだにSamba共有って不安定でしょうか?
あと、TSファイルの再生時のスキップなどの操作感はいかがでしょう?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:14:45 ID:W6N9yzhi0
NMP-1000でいいんじゃね?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:54:19 ID:b9ulW0Zr0
>>47
いえ、そのNMP-1000を使ってて不満なので、別のメディアプレイヤーを探していたということです。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:13:26 ID:yVC+gXtN0
NMP-1000も満足に使えないなら、C-200も使えねぇ?って言いそうだな。おぃ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:33:28 ID:r2ReWWZP0
C-200が届くまでにアップデートくるかなーとか
思ってたりしたけど、間に合いそうも無いな

マルチチャンネルのロスレスパススルー(いわゆるビットストリーム出力)が
バグでダウンミックスされるんだが
公式では対応と記述して、実際はバグで出来ないのを半年以上も放置とか
フォーラムでも、新ロットでハードウェアの問題の修正とかするとかいってたけど
今年のロットでも未修正らしいね
現時点でC-200も期待できそうに無い感が漂いまくってる
C-210でごまかす気か

NMTってのはラインナップ多いけど、決定版がないな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:48:36 ID:m0rqCDhC0
C-200届いた

既出でどうでもいい話

BDISOに関しては、USB接続のドライブだと
MPEG2やVC-1はコマ落ちなく再生されるけど
MPEG4-AVCだと殆どコマ落ちする(音声も途切れる)
DTS-MAやDolbyHDなどスルーパスは問題ないです

DVDISOはIP変換がしょぼく、コーミングノイズが目立ちます
IP変換は牛とかの方が品質が良かった

PT1or2、friioで抜いたM2TSは通常再生だと問題なし
音声が複数収録の場合、切り替えトラックが自由に選べないバグ?あり

音楽の再生だけど、コレは困った
mp3はID3V2に対応してて、GUIも日本語のクセに
ISO-8859-1の仕様か2バイトコードが文字化け
FLACはタグすら認識しません
歌詞も対応してませんね

WMV、AVI、MP4、DivX等のファイルは
手持ちがなくエンコも面倒なので試してません

ネットワークは高速回線でビットレートが高くなければ(40Mbps以上)
USB接続で再生できたものは大抵おkでした

期待してたBDISOとFLACは見事に玉砕orz
アップデート待ちか、違う機種が出るのを待つか…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 02:31:49 ID:7IyS8NT/0
色々試したが、駄目だな

BDISO再生がカクカク、フリーズ連発で観れたモンじゃない
BDMVフォルダ再生だと、若干マシな程度か・・・・
MPEG-4 AVCが鬼門

動画が駄目なら、音楽用ジュークボックスにと思って
FLAC詰め込んだが、先頭2秒は何故か無音になるバグがあるわ
FlacTagに非対応だわ
で、FLACにID3v2を無理やり付加して
アートワークや曲情報を入れてみたけど
UTF-8 UTF-16 ISO-8859-1全部で2バイトコードが文字化け
どんな仕様なんだ
1920x1080サイズでジャケットと曲情報を静止画で0.3秒程Mpeg2でエンコードして
MKV+Flac+SRTのコンテナをMUXしたら
静止画だけどジャケット、曲情報、字幕再生できた
が、時間移動できないし、相変わらず先頭2秒は無音

色々試したが限界だわ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:19:56 ID:6CvKI3Rw0
A-110を使用してます
フォルダの中にMKVファイルとSRTの字幕入れましたが字幕が表示されません。
MKVファイルとSRTは同じ名前にしています。
何か設定とかあるんですかねえ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:38:02 ID:od2QvuRI0
>>52
ネットワーク? 内蔵HDD?
うちのはネットワーク設定を自動から100M固定にしたら
少しカクつく映画とかあるけど、大抵再生出来てるよ
ただBDISOの方が辛いのは同意する
再度リッピングしなおしてほぼBDMVフォルダにしちゃったけど
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:20:56 ID:7IyS8NT/0
>>54
内蔵HDDとUSBリムーバブルHDD両方で、ネットワークでBDは試してません
ネットワーク再生でなくても、10/100 Mbpsに設定しないと駄目とか?
相当の数をISOで入れてたので、今更BDMVフォルダにするくらいなら
普通にBDソフト(BD-ROM)からプレイヤーに繋いで見るかも・・・・orz


それと、ID3タグの文字化けの理由がようやく判明
Shift-jisが引っかかるのは当然として、
UTF-8とUTF-16でも駄目だったのが最初気づかなかったが
項目に「. 」←ピリオド(ドット)と半角スペースが含まれると
それ以降が文字化けする仕様でした
まぁ音楽の頭部分が2秒ほど無音になるバグはどうにもならんが・・・
ギャップレス再生まで望まなかったが、最低限音欠けなく全部再生して欲しいな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:29:38 ID:N+q3YULD0
「. 」関係なかった
LANケーブルで吊ってくる

本当に原因がわからん
特定の漢字とか、ひらがなを1文字でも含めると普通に表示できたり出来なかったり・・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:35:16 ID:vA9LnenD0
タグだからBOMとかは関係ないだろうしねー。謎だね。レポ乙。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:37:49 ID:iitYvJ3C0
>>55
ちなみに100M固定うんぬんは ネットワーク再生だけの話ね
ネットワーク再生で辛いのも内蔵HDDでは大丈夫だったりする
USB接続は試した事は無い

普通、転送速度は内蔵HDD>内蔵BD-ROMだから
BD-ROMドライブで再生できるのならHDDの転送スピードが
ボトルネックな気もするけど。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 00:19:30 ID:AwSRUFZd0
>>58
BD-ROMはPS3で再生してます。すみません
リップ用ドライブはUSBタイプの物で換装しようにも無理ですね

その内蔵HDDはPS3のHDDを大容量に交換し、余った40GBの2.5インチを載せてます
基本は外付けUSBメインなのですが、転送はUSB2.0なので、ネットワークよりは高速かと

内蔵SATAと外付けUSBでの転送差による処理落ちですが
あまり問題にならないかと考えています
試そうにも、BD-ISOを移せるほど大容量の2.5インチは持ち合わせていないし・・・


今日はm3uプレイリストを色々試しましたが
C-200本体でリモコンをちまちま弄って足すのも面倒だし
mp3しかリストを作成してくれないのでPCで手動作成
A-110辺りとたぶん同じだと思うけどアドレス貼り付け
file:///opt/sybhttpd/localhost.drives/ドライブ名(例→USB_DRIVE_B-1.ボリューム)/適当なフォルダ/適当なファイル.拡張子
テキストで作成した後はUTF-8に文字コードを変換
変換ソフトにもよるが、BOMが付加されるとアドレスが狂うので、バイナリエディタで冒頭のゴミを削除
コレで普通に読めました
あとはシャッフルやランダムとか実装されないかな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 00:58:50 ID:AwSRUFZd0
それとm3uに追加しても、再生できるのは音楽ファイル(mp3、flac、wav等)だけです
MKVとかAVIとかリストに入れても音声部分しか再生されません
更に拡張子をM3Uと大文字にすると、ハングするバグを抱えているので注意

連投すみません
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:36:31 ID:ZTNn6Lil0
C-200とA-200の違いって何?
120ドルも安くなってるけど
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 02:39:47 ID:cgnylJrg0
>>61
そこまで見てなぜこれを・・・・
つ?
ttp://www.popcornhour.com/onlinestore/index.php?pluginoption=productcompare
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:18:29 ID:fVxtgnUN0
C200って、YouTubeって見られるの?
エンティスの方はには書いてあるけど、公式では書いてないよね?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:13:34 ID:FEUTiXM00
うん
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:02:49 ID:xIbPKEtY0
>>63
締め出しを食らってYouTube APIを使えなくなり、観れなくなりました。現在交渉中らしい。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:54:55 ID:C8fMFJLB0
YouTube見れないとか、レイアウトに広告省くと締め出しくらう

それよりC-200でISO再生時に30Mbpsまでしか
読めない制限を外して貰いたいんだが
いつになったら解除されるんだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 00:36:55 ID:OatfAHHI0
[C-200] Firmware 02-02-100118-19-POP-408 (02-01-100119-19-POP-408 Apps) (29.01.2010)
http://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=35657
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 01:16:15 ID:wpnZxDIK0
[C-200] Firmware 02-02-100118-19-POP-408 (02-01-100119-19-POP-408 Apps) (29.01.2010)

この辺り読んで歓喜
Workaround for BD-ROM via USB support
Performance improvement for BD ISO playback
Added gapless audio support for FLAC format.
Added FLAC metadata display for music playback
Added shuffle feature for music playlist; press REPEAT to toggle
MKV chapter support, use PREV/NEXT key

今ダウソ中だがワクテカが止まらねぇ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:26:38 ID:/buzbTJm0
BD-ROM via USB support
外付けブルーレイドライブ対応になったね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 02:34:43 ID:wpnZxDIK0
色々試した
結論から言うと神アップデートだ

今までBDISOはコマ落ちが酷くて見れなかったが
今回のアップデートで完全再生可能
BD-J対応で唯一BDISOが再生できる神機に

FLACTAGに対応
ギャップレス再生でトラック間がスムーズ
文字化け改善
プレイリストでシャッフル再生が可能
一部のWAVやFLACが原因不明の再生できない現象を修復

USBでのDBドライブ接続
俺のドライブは「MARSHAL製 PANASONIC UJ-120内蔵」なんだが
認識はするがBD-ROMを読み込ませるとBAD DISC REGIONとでて弾かれた
ドライブのリージョンはA、DISCもAなんだがな・・・
本体のリージョンはセットアップ画面でSLOW、1、6、6、3と入力すると
BDのリージョン変更が出来るので1番のリージョン:Aにしたけど
やはりBAD DISC REGIONで弾かれる
ドライブの相性かもしれないので色々試して欲しい
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 04:08:32 ID:/L59N6Ox0
まじかいな
これでc200が頭一つ抜けたな
でもその割にはこの機種あまり知られてないみたいね
不思議だけど
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:10:29 ID:YqzfE7Tc0
アップデートされたばっかだしな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:13:45 ID:gRYtIluQ0
PopcornHour A-110を1.5kでうりたいんですけど希望者いますか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 20:08:39 ID:o3/CsjYm0
C-200でBDISOが完全再生可能になったのは嬉しいのだけど、
DLNAクライアントの部分で不具合出てない?。

NASのDLNAサーバー経由での動画再生で、以前は再生できてたフルHD動画ファイルが
今回のアップデート後からいくつも再生できなくなって焦ったよ。
まあSMB経由なら再生可能なので致命的ではないのだけれど。

あと、本体の光出力も再生ファイルによっては音が出なくなる不具合でるね。
特に5.1chとかで。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 12:56:35 ID:9mB8mtF80
C-200だけど、IP変換が酷いな
60Iのソースだとコーミングノイズが目立つ
特にテロップとかは分り易い
アルゴリズムを変えてくれないかな
普通のBobでいいのだけれど、下手なWeave処理っぽい
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 15:09:44 ID:0HhXQQVl0
新しくPopboxってのが出るみたいだね
ちょっとかっこいいと思っちゃった。
7773:2010/02/01(月) 19:10:16 ID:MuWon4sv0
ミスってました。 15kです。
いませんか??
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 23:09:59 ID:3RXBJx4v0
>>77
ヤフオクにでも行けばー
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 23:45:17 ID:lzUoOzJp0
送料込みでA200が19Kぐらいで、POPBOXが14Kで登場なのに中古A110が15Kって
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:16:46 ID:uEswSBDN0
本家でA-200を買うならば179.00 USDだが
エンティスなら2万5千〜3万っていう価格設定にしそう
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 23:07:12 ID:eKoe8gLp0
A-200買おうかと思ってんだけど
電源プラグってやっぱ変換必要なの?
そこら辺の電気屋で売ってんのかな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:11:23 ID:MgSdPN9y0
C-200だけど映像の鮮やかさがイマイチ
電源やコンデンサがショボイわ
ボケボケだし、ノイズ目立つし、輪郭汚いし、色が濁ってる

腕のある人は、改造をオススメする
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:07:38 ID:fZH30XJD0
コンポジ乙
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:41:23 ID:yc++SkHe0
リジューム再生ってoffにできない?>C-200
頭から再生したいときはどうすればいいんだろ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:44:35 ID:vN6g4hSw0
>>84
アップデートで実装待ち
BDISOやDVDISO以外なら0_のボタンで頭に戻る

再生時にはどうしてもレジュームしてしまうようだ

レジュームするとフリーズするファイルは
別のファイルを10件再生させて、レジューム履歴を更新するしかない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:18:52 ID:eSfMdFbV0
>>84
ナントカ.datの権限変えればいいんじゃない?
書き込みok 読み出し不可みたいに
A110だし試してないけど、思いつき
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 08:36:37 ID:kLsPUI5M0
>>85
thx、やはり無理か
あとは字幕の設定が保存できるようになればいいんだが

>>86
履歴情報はファイルではなく、メモリ?に保存されてると思う
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 09:02:38 ID:xuEvL0IA0
A-110です。
内臓HDD内のISOを、DLNA経由でPCから再生する方法ご存知ないですか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:14:00 ID:rG7xvvxM0
何がDLNA経由で(キリッ だよw
知らない言葉無理して使うなって
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:45:50 ID:vc5HakSx0
経由するDLNAはどこにあるんだwwww
A-110がDLNAサーバーにならないからムリ
つかPCにDLNAクライアント入れてるかどうかも怪しい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:21:51 ID:RFr24u6z0
一生DLNA探してろボケ。
情弱の理解できる世界ではないのだよ。wwwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:53:00 ID:ohJpCImF0
>>88
出来ないんじゃないか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:41:40 ID:CRbqNnHE0
C-200買った。
BDISOが手間をかけずに再生できるだけで満足。

安定性はまだまだかな。BD再生中にコントロールが効かなくなる。
gigabitで繋ぐと、NAS上のBDISO再生が途切れまくる(100Mbpsに設定しておくと問題ない)。今後に期待。

BD-Live対応はありがたいが、再生停止したらキャッシュが消える?
攻殻機動隊の期間限定ダウンロードコンテンツを、保存しておきたかったんだが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:21:15 ID:pR86C4Vn0
>>89
どうしてもならlinux のGPLなdlnaサーバをさがしてmipselでmakeすればできる

95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:37:55 ID:pR86C4Vn0
>>87
まぁアダプタ抜いたら消えるramfs領域からメモリだけど
chmod 200 /tmp/mono_bookmark
にすればいいんじゃない
戻す場合は
chmod 644 /tmp/mono_bookmark
起動時に-w----なmono_bookmarkをHDDからコピーすれば
いつも無効になるんじゃないかと思って書いたんだけど
さらにhtml+cgiで権限変更つくっておけば簡単。
・・・・試してないけどね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 08:40:57 ID:wwv1dIFP0
88です。

UPnP AVサーバ動いてるんですよね?
ならDLNAサーバになってるはずなんですけど。
ISOが再生できるかどうかはクライアント側の問題なはずだし。
※実際RDLNAからは見えてるし。

Samba積んでるんなら、何らかのWebサーバと組み合わせて、
 @クライアントからブラウザでYAMJプレイリスト参照
 Aリンク先のISOをKMやGOMに渡して再生
って可能なんでしょうか?
myiHomeではISO見えないんでしたっけ??
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:39:06 ID:PHvh8GIC0
>ならDLNAサーバになってるはずなんですけど。

だったら再生できるだろ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:11:12 ID:wwv1dIFP0
なに?
結局おまえらの中には有効なアドバイス出来るヤツがいないってこと??
10年ROMってろつーの。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:58:45 ID:Ifc/g5mj0
ちょっと質問
1.ビデオカメラで撮影したAVCHDはスムースに再生できるか?
2.デコーダ非搭載アンプでのDTS出力の音質。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 22:59:28 ID:/wAw5D9o0
そうします。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:39:46 ID:VS21jWQ10
>>96
DLNAは何でも再生できるわけではない。
DLNAの規格に定められたファイル形式のみ
当然、ISOは再生できない。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 23:42:01 ID:PXxbueaw0
サーバーとクライアント両方の対応が必要
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:47:09 ID:yBbeAHs30
C-200のFANって
どんな感じ?結構耳障り?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:28:56 ID:73cY/ll8P
付いてないよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:47:48 ID:yBbeAHs30
>>104
写真だとFANがついてるっぽい感じだったんだが

裏にあるのは穴だけ?
FAN付けたかったらどうぞって感じ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:17:42 ID:6uEe6ojQ0
>>105
ファンは後から付けれる
内部は空間が広いのでHDDとか内蔵しなければ
基本的にファンが要らないくらい安定してる

夏場にHDD2台内蔵すれば、要るかもってぐらいかな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:14:49 ID:aGw+VmYR0
C-200購入検討中なんだけど、Firmware 02-02-100118-19-POP-408の安定度は
どんな感じかな。

ttp://av-nebu.com/popcornhour.htm

とか見ると「誤動作、フリーズしたら主電源スイッチを入れなおす。」なんて書いてあるけど、
BDiso再生メインで考えたときに、このトラブル発生頻度はどんなもん?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 03:35:16 ID:gJ/RDEGv0
C-200にBD搭載して
AVCHDやCPRMのディスク読めますか?
日本独自だから無理ですかね?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:38:49 ID:BhHzGmiX0
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265136046/
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:44:45 ID:BhHzGmiX0
●Popcorn Hour C-200
 ・形式:BDMV【○】、BDiso【○】、外部BDドライブにも対応
 ・NW再生:nfs【不明】、samba【不明】
 ・メニュー:HDMV【○】、BD-J【○】
 ・チャプタスキップ【○】
●TViX M-6500A
 ・形式:BDMV【○】、BDiso【×】
 ・NW再生:nfs【×】、samba【×】
 ・メニュー:HDMV【○】、BD-J【×(独自メニュー)】
 ・チャプタスキップ【○】
●TViX M-6600A/N
 ・形式:BDMV【不明】、BDiso【○】
 ・NW再生:nfs【不明】、samba【不明】
 ・メニュー:HDMV【不明】、BD-J【不明】
 ・チャプタスキップ【不明】
●PAV-MP1/DN-MP500
 ・形式:BDMV【○】、BDiso【○】
 ・NW再生:nfs【不明】、samba【不明】
 ・メニュー:HDMV【×】、BD-J【×】
 ・チャプタスキップ【不明】
●Movie Pirates DA-MP101/102
 ・形式:BDMV【○】、BDiso【○】
 ・NW再生:nfs【不明】、samba【不明】
 ・メニュー:HDMV【不明】、BD-J【不明】
 ・チャプタスキップ【×】
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 17:17:51 ID:DnpcMFSr0
A-200が想定外の価格で

http://www.entis.co.jp/news/documents/popcornhoura200_20100219/index.html

>> 直販販売価格は、22,800円(税込)で、処理性能が大幅に向上しつつも、
>> 旧モデルのA-110(27,800円)よりも価格を抑えてお求めやすくなりました。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 08:46:27 ID:ZNu4mzUU0
StealthNetまとめwiki
http://www31.atwiki.jp/stealthnet/
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 09:33:36 ID:ZNu4mzUU0
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:29:11 ID:TtPIf2cp0
A-200レビューよろ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:50:28 ID:JM0J2WOXP
youtubeなどのflvデータを再生するポテンシャルを持ちながら
flv拡張子ファイルを再生出来ないのはもったいなすぎる・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:26:36 ID:E2yFfGKL0
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:36:22 ID:6BZ1pjaa0
ファン付いてないよ。付けられるスペースはあるけど
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 04:17:18 ID:r1Vmkddr0
【裏解禁・流出】表→裏【大物女優希望】Part14
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1258452959/
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 09:38:42 ID:laMnMCgK0
>>117
なんか、一週間前にも同じやり取りを見た気がする・・・
A-200も後付け?

http://img259.imageshack.us/img259/9770/img004422.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=wNW5CTR3Afs

とかみんな同じFANを後付けしてるの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:02:27 ID:TqdbUkjA0
A-200のファームウェア来てるけど
初期のファームかな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 08:09:44 ID:wj78uzGk0
A-200届いた。BDMV再生含めて内蔵HDD、ネットワーク、USBそれぞれの再生に問題なし。
インターネットラジオもちゃんと機能している。
NAS機能はUSB接続したHDDも共有出来て便利。
別室でDN-MP500を使っているが、A-200の共有フォルダからスムーズに再生できる。
A-200がスタンバイ状態でもNAS機能は使える。
初回ファームにしてはよく出来ている。
ただし、ネットワーク速度の設定を1000Mbpsにすると、ネットワーク経由のものはまったく再生されなくなる。
これはNAS機能も同じでDN-MP500で再生しようとしてもまったくだめ。
このあたりは次回ファームでの修正を希望。
まだあんまりいじってないのでまた気付いたことがあれば書き込む。

122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:38:37 ID:/qZbeMF70
>>121
早速のレビュー、ご苦労様です。
質問なのですが、A-200は内部ファンを搭載していますか?
また、m2tsファイル直再生時の字幕表示・切り替えには対応していますでしょうか?
サスペンド時にUSB接続したHDDの電源は切れますか?(A-110だと切れなかったので)
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご返答いただけると幸いです。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 11:18:57 ID:bFrWv0nP0
これってDVD-VR形式って対応してるの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:16:37 ID:1a+E8Ne40
>>122
ファンはCPUファンのみ。(HDD付けるときちらっとしか見てないからたぶんそうだと思う)
m2ts字幕切替→無理
スタンバイ時は切れない。完全電源OFF状態だと切れる。電源連動タップを使っているのでバスパワーのものはわからんが・・・
>>123
対応してるようだ。地デジ録画したもの(CPRMなし)は再生できた。

あと気付いたこと。
良い点
起動が早い。USBHUBでHDDをたくさんつないでいてもかない早い。
ネットワーク経由でBDMV再生してもコマ落ちしなかった。
リモコンのレスポンスがいい。もっさりしていない。
悪い点
Windows7PCの共有フォルダはアクセス不可。
USB接続モードにしたときWinPCからデバイスマネージャー上では内蔵HDDが見えるが
内蔵HDDのどのパーテーションもフォーマット出来ないため事実上アクセス出来ない。
LAN経由だと可能だが。LINUX形式のプログラム入れると解決しそうだが・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:34:48 ID:b86967nT0
>>124
ご返答ありがとうございます。m2ts字幕切替が無理なのは残念。
C-200では可能との記載をどこかで見かけたので、A-200にも期待したのですが…
バージョンアップで可能になるのを期待したいと思います。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:16:56 ID:bFrWv0nP0
>>124
ありがとうございます。
裸HDDに逃がしたVR形式のファイルが沢山あるもので。

ちょいと真剣に導入を検討してみます。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:43:29 ID:940ISrhE0
C-200だけど、HDMIから5.1chの音声出力は出来るのかな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:37:12 ID:Wr+/Ch1i0
全然関係ないですが、エンティス通販で買うより
ポイント有で送料無料な分、お買い得。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0892002002065
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 15:02:11 ID:940ISrhE0
C-200だけど、リモコンから30秒スキップと10秒戻しは出来るのかな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:42:19 ID:kvb3VSJQ0
>>127
HDMIからの5.1ch音声出力はできるよ。

>>129
リモコンからの30秒スキップと30秒戻しもできる。
リモコンテンキーで0から9を使っての10%単位のジャンプもあり、
また、カーソルキーを使って1秒単位での時間指定ジャンプもある。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 11:58:57 ID:EmUfTVmV0
C-200ですが、HDMIのCEC機能(リンク)はどこまでサポートされているのでしょうか。
たとえば、C-200のリモコンからTVとAVアンプの入力切替が出来るのでしょうか。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:27:57 ID:zh4VyILE0
>>122m2ts字幕切替→ごめん出来た。ちょっとリモコン操作にクセがあって分からなかった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:25:31 ID:vvaSEeuA0
A-200、C-200ともにCEC機能対応と記載されていますね。
ということはPS3のようにテレビのリモコンで再生機器の操作が可能?
どなたか確かめられた方がいらっしゃれば是非ご報告をお願いいたします。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:21:50 ID:p+5rWRaW0
WinXPにPMSインスコしてA-200から再生しようとしたら再生できないってメッセージが表示された
なんかPMSに設定が必要なんだろうか・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:13:40 ID:kDL2AN/t0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 13:52:26 ID:7wPnyeTq0
>>128
買おうかどうしようか悩んでたら、いつの間にか取り扱い終了になっていたorz
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:21:54 ID:HMeTz+wRP
C-200 のLANポートってgigabit対応じゃなかった?
速度設定の選択肢に"自動"か"10/100M"しか出ないっす ><
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:04:15 ID:KlTdDym40
>>137
自動が1000M対応の状態、HUB側で見ても1000MでLINKする

でも、環境によると思うけどGIGAでLINKさせるとネットワーク再生が
安定しない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:06:28 ID:O48gI3Xv0
C-200新しいファーム来た。
これで何個か再生すると再起動かかるのが減るかな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:40:09 ID:wfdYwFWX0
今ダウソ中、アップデート楽しみだな

そういえば、FLACかWAVEデータでデジタルアウトして
HDCD対応アンプに入力させると、HDCDデコードができた
ボリュームを+-0にしないと、デコードできないが(当然か)
大抵の機器はバイナリ一致しないで吐かせるから、対応してて驚いた

ただ、何故か再生終了15秒前でデコードが途切れる
PC(ASIO バイナリ一致出力)→アンプだと全部デコードできるんだがな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 03:39:49 ID:T/16Tpwf0
>>140
外付けブルーレイはつけてますか?  レポお願いします。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 04:03:03 ID:wfdYwFWX0
アップデート終わった

>>141
すまない、USBドライブが現在故障中なんだ・・・
あとネットワーク関連は、イーサネットコンバーターも
有線LANも無いので検証できない

今回のアップデートではバグフィックスが多かった
不満部分を一通り検証してみた
・BDの60i再生でi/p変換時のコーミングノイズ修正
・BD-J機能修正 (攻殻機動隊[BD]のポップアップメニューがきちんと表示される等)
・TSファイル再生時、一部のファイルでの再起動が軽減(完全に無くなった訳ではない)
・映像と字幕が微妙にずれるバグを修正
・TS再生時、映像と音声が微妙にずれるバグ修正
・INFOメニューが少しアニメーションする(←くだらん・・・)

まだ直ってない部分
・音楽ファイルや映像ファイルを再生時、頭が欠ける(HDMI、同軸等)
 PCMは点等したままだが、チャンネル数の取得で途切れてるのかな
・BD-Jで初期言語が設定できず、日本語(字幕・音声)で再生できないタイトル多数
 洋画はまだまだ難あり

さっきのHDCDデコードだけど、CDのレコーディングミスだった
PCでもHDCD途切れてたわ
フェードアウト時にデコード解除されるので
マスタリング時にHDCDキー付きのWAVEをフェードアウトさせた後、
HDCDキーをフェードアウトした部分に再付加し忘れるプアなミスらしい
(実際多いみたい。 HDCDロゴがないと返品も不可だ。)

疲れた・・・ネットワーク関連は誰か頼む
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:41:21 ID:O48gI3Xv0
アップデートしたけど

初期のVerで問題無く見ていた
Divx+MP3のファイルをいくつか連続で再生すると
リブートは治らず

買って1回目だけ再生できたガンダムUC 1巻は
再生できるようになった。
でもBD-LIVEは「インターネットに接続されているかご確認下さい。」で
弾かれた

144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:14:04 ID:mVqvhcru0
やっぱりIP変換のバグが直ってなかった
ビデオ 1080P60Hz
フレームレート同期 NTSC/24P

上記の設定で60iソースのBDを再生すると
コーミングノイズが激しく出る
フレーム同期がバックでなにやら悪さしてる模様
適当なテレビに付いてるナチュラルシネマみたいな機能がでる

60iソースは同期オフで、24pは同期オンで使い分けないと駄目か・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 12:32:01 ID:bFsTlefE0
C-200買いました。HDMI接続をしたところ、
PS3のようにREGZAリンクでREGZA側(Z7000)から認識されたので、
REGZAのリモコンで操作できるかと期待しましたが、残念ながら操作はできませんでした。
個人的にはC-200のリモコンでサスペンド、電源ONだけでなく電源OFFも操作できたのがよかったです。
(A-110はサスペンド、電源ONしか操作できなかったのが不満だった)
146A-200:2010/03/19(金) 23:48:36 ID:dER57r+G0
A-200のお手頃価格に心が揺れ動くなぁ


147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 07:23:42 ID:duAxDy3z0
1080p60 h.264が再生できる機種ってどれ?
A-100だとスローモーションになってしまう・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:59:32 ID:O4njiOyY0
C-200の最新ファームでも
TS再生が出来ないファイルが多いな
TsSplitterで加工しても駄目だし・・・

ABCテレビとか全滅
CSではFUJI-TWOが駄目
NHKは全部おkとか基準がわからん

ちなみにPAV-MP1では全部再生できるので
TSだけはそっちで再生してる

本気のアップデード来ないかなぁ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:32:14 ID:GU332OrU0
東京住みだから地上波は違うだろうけど、再生できないTSは無いかな?
FUJI-TWOはゲームセンターCXとか位しか録画してないけど
再生出来ないのはなかったなぁ

ただ、ヒストリーチャンネルとかは 総時間が取得できないみたいで
30秒送りとか出来ないファイルはちょこちょこあるね
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:43:55 ID:QNtwGt87P
C-200のファーム上げたらDVDの.isoを再生したとき
メニュー画面でポインタがずれるんだけど、
これファーム上げる前からこういうものだったっけ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 04:19:23 ID:5QM4A3DS0
>>150
ファーム戻してみたら?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:30:39 ID:/02RuM4c0
TS再生すると、再起動してしまうファイルの原因だけど、
超ロングファイルネームにすると出てしまう症状みたいです。
文字数を減らしてみると改善されるはずです。
他にも、UNICODEに含まれない文字を多用すると症状が出るみたいなので
出来るだけシンプル(カタカナ・漢字を使わない)なファイルネームにするのをオススメします。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:39:56 ID:LfqAOG+c0
>>152
TSだけじゃないようですね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 04:06:49 ID:svel2zl30
>>152
ダウソ厨乙www

155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 07:34:11 ID:ImqH/OCh0
>>154
何故にダウソ厨?
TSなんて普通自分で録画するだろ

TSだけ、タイトル・話数・出演者・局・解像度って記入してたら
文字数が200文字超えることなんてよくある事
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:45:01 ID:aipK4NMf0
>>152
情報ありがと、80文字位の再起動する mp4のファイルも
ファイルネーム短くしたら再生できるようになったよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:42:25 ID:AcrQj4bZ0
A-200が魅力的だけど、日本語化されていないので躊躇しています。。

購入した人、使い勝手はいかがでしょうか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:56:21 ID:PGocCUyi0
C-200をFTPサーバーとして動作させた場合、転送レートはどれくらいでしょうか?
QNAPのNMP-1000は激遅なので、買い換えたい。

159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:17:16 ID:1E9Bp4tm0
>>158
1GB位のファイルを転送してみた。
Firmware 02-02-100214-19-POP-408

1000Mリンク
PC→C-200
15〜15.8MB/sMB/s≒124Mb/s
C-200→PC
13〜13.7MB/s≒109Mb/s

100Mリンク
PC→C-200
8.5〜8.8MB/s≒69Mb/s
C-200→PC
7〜7.1MB/s≒56Mb/s

PC(CPU:su9400 OS:win7 ノート)
ちなみにデータ保管してるNASだと
PC→NAS
NAS→PC共に
30M〜32MB/s位なのでC-200側が遅いだけだと思う


160158:2010/03/25(木) 23:53:28 ID:c0/k7Zhc0
>>159
計測、有難うございました。

NMP-1000の2〜3倍速いみたいですね。
ですが、想定していたより遅くて少し残念・・・買い替えは暫く待つかな。
NMP-1000Pも控えていることだし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:46:45 ID:PRlagwxa0
Popcorn Hour A-100 Firmware Update
http://www.popcornhour.com/download/A100/firmware-A100.html

Release Date : 24 March 2010
Firmware Version : 01-17-100317-15-POP-402
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:56:47 ID:9lR9xkdK0
>>161
Fixed: IDX/SUB with multiple languages

これどうなの?
mkvのidx/subがきちんと表示されるの?

これで、今までのDVDからmkvにしたやつが
吹替えじゃなく見れるのか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:58:01 ID:9lR9xkdK0
A-110も来てたのね
http://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=38423

早く、家帰って試したい・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:30:26 ID:u38OYUyu0
C-200の「02-02-100214-19-POP-408-000」後悔。。
power+deleteで主電源落としたら設定消えやがる。
前からあった、ファイル名長問題でのrebootでも多分消えたと思われ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:39:11 ID:zYT9diYWP
何の設定が消えるの?
セットアップ情報?
共有フォルダ情報?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:10:24 ID:u38OYUyu0
>>165
両方消えました。
セットアップ情報の方はともかく、共有フォルダ(Network共有)の方が痛い。
smbサーバとしては使ってないので、そっちの情報は分かりませんが、サーバ名が変わっていた
(後ろユニークな名前が付く?)から、ダメでしょう。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:27:36 ID:wz8v2pmk0
共有フォルダの設定まで消えるのはメンドイな
うちでは電源落としても設定は飛んでないけど
しばらくスタンバイで使うかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:04:02 ID:fwsrKXoi0
バージョン上げても
mkv内のidx/sub使えない・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:12:54 ID:Ralo7mZF0
>>167
人によって違うなら、ファーム自身の問題ではないかもねぇ。。。
ハード?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:21:04 ID:joo4uglN0
初めまして、お世話になります。
家にたくさんあるビデオをPCに取り込みiso化してDVDに焼いて
見ているのですが、このような製品を見つけてから興味を持っております。
また映画のDVD棚もたくさんになってきたので、A-200で鑑賞できたらいいなと
思います。

A-200においてisoの再生、字幕付きisoの再生に支障は御座いませんでしょうか?

以下の他社製品も比較対象にして購入検討しております。
PAV-MP1
DC-MCNP1
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:13:40 ID:XzUdoibs0
正直にダウソ厨です。って言えば教えてあげるよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:34:10 ID:+Q+aEca/0
>>171この機種はダウソ厨しか使わないだろwww

バカじゃねーの
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:59:33 ID:k5eOL63v0
いや、>>172だけだと思うよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:50:12 ID:VGFjdjOK0
レンタル厨もいる事をお忘れなく
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:56:37 ID:GNbIywC/0
定期的にこういうのでるなぁ
さて、BD100円レンタルでしこたま借りてくるか・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 03:55:47 ID:AsxFN+mX0
ほんとはダウソ厨ですwww
でもキャッシュ消厨じゃないから
いろいろ教えてください

177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 04:45:21 ID:E2vtWmvp0
A110ですけどFW更新したら、NMTapp通常更新で何度か失敗した後で
HDD完全更新しか選択できなくなりました
前FWに戻しても後の祭りで同じ表示が・・・orz
これって動画、音楽データ含めた領域全てフォーマットされるんですよね?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 10:34:10 ID:huic8hYG0
>>177
されるけど
ディスクレスでも動く製品だし
NMTappって必須じゃないから

最悪でもディスクを
抜けばデータは取れるんじゃない?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 19:37:23 ID:ItHNKRYl0
>>170
ほとんど問題ないけど一部リッピングしたアニメで再生できないのがあった。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 20:53:11 ID:l8RoXCEm0
C-200だけど、1080P出力って
実際は内部720Pでスケーリングさせて1080P表示させてるだけみたい

それで微妙にぼやけて見えたんだな

音楽再生時のジャケット画像も300x300に見えるが
内部が720Pなので200x200の引き伸ばしである

文字も他の同一文字を比較すると、微妙にドットが違うのが確認できる

内部1080Pを表示できるアップデートまだかな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 09:50:12 ID:KkOFznHa0
A-110ですが、教えてください

MKVからidx/subを分離?すれば
表示できるようになるんでしょうか?

mkv extractとかで抽出すると
idxファイルとsubファイルが出来ると思うんですが
拡張子は別でファイル名だけ併せれば表示できますか?

どっちにすれば行けるんでしょうか?
a.mkv(字幕idx+subなし),a.sub,a.idx
b.mkv(字幕idx+subあり),b.sub,b.idx
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 19:44:41 ID:7MQK0m/sO
興味半分
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 06:32:24 ID:Lv0rA6Fr0
PS3 Media Serverいいな
TVersityと違ってロングファイル名そのままで読めた
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 06:05:56 ID:/2k9NtSx0
自分はスケベDVDを見るときにここぞと言うとこで一時停止してコマ送り&コマ戻しを常用するんだけど
A-200とかC-200ではコマ戻しorスロー戻しって出来ますか?
この手のISO読める製品でその機能がついてるのはないのかな・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 06:40:08 ID:S1Hrk9LD0
C-200ってPT2との組み合わせうまそうだなぁ
でも高い・・・・・もっと量産して安くしろよ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:05:46 ID:NwYJ5hJj0
C-200だけど洋画のBDMVやBDISOは
地域指定を日本指定できないので
日本語字幕とか日本語吹き替えが一切選べない
オリジナル音声(英語とか)+中国語・韓国語・北京語・その他字幕限定

対応させるつもりは無いのだろうか・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:16:26 ID:K0aKSEs/P
>>186
Release date : 2 April 2010
Firmware version : 02-02-100402-19-POP-408-999

Fixed initial language/subtitle setup doesnt work with BD disc

俺もこれで治ってくれるのかなと期待してるよ
このスレにはbetaユーザーはいないのかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:25:20 ID:NwYJ5hJj0
>>187
βファームきてたんだ
今度こそアップデートに期待してみるか

ファイル文字数と
24Hz同期をONにすると60iソースが破綻するのと
ギャップレス再生時に時々音飛するのと、
システムGUIが1080Pじゃなく内部720P描画になってるの
が全部改善するといいな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:55:10 ID:DrS10N+S0
m3uプレイリストが10万曲超えると
再生はするんだが、曲数の部分が文字化けする
正常 (114062 / 114062)
異常 (114062 / 1140□□□)

あとリストを選んだ際、再生するまで10秒かかる (容量はUTF-8で10MB程)

まぁ、大抵のプレイヤーは1万曲超えるとアウトなんだけどな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:23:24 ID:MPCghBCu0
最近、更新が無いから話題も無いな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:20:15 ID:0wKIqR1ZP
RC2まで出てるから GW明けくらいには
新しいファームでるでしょ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:29:46 ID:+sZiOp7L0
β版のファームってどこからダウンロードするの?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:49:04 ID:39IBzpn40
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 12:52:40 ID:tCEVIgXH0
>>193
ありがとう
RC3のC-200の新しいファーム入手できました
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 02:14:09 ID:AdDUrZwr0
>>133
お断りします
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 20:43:19 ID:h5HZ7RUz0
パイレーツスレから誘導された。
パイレーツより、こちのがだんぜんいい様です。

ただ、A-200とC-200で
具体的に、気になるところが

Blu-ray再生用に、内蔵HDDを使うとして
SATA接続の3.5インチHDDの取り外しは、簡単ですか?
ネジ抜いて、HDDホルダー抜けば直ぐ取れる?

A-200で、本体事PCにUSB接続するか
C-200を3.5インチHDDを抜いてSATA接続するか
どっちが手間いらずですか?

使ってる方の、印象を教えて貰えるとたすかりまつ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 17:50:50 ID:w6TBI3XzP
>>196
基本C-200orA-200はext3でUTF-8だけど
その辺の手間を考えるとsambaで転送が
無難だと思うよ
(秒間10MB〜15MBくらいだけど)

その辺の事は考えてるよって言うなら
PC側のOSや毎月どれくらいBD買ってるとか
データ量の情報書かないと回答しようが無いと思う
 
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 23:13:58 ID:b4d+vb4A0
>>197
C-200はHDDそのものを抜き差しするから
メーカーの言っている抜き差しの上限回数を
軽く上回ると思う
LANでコピーした方が無難だと思う
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 12:35:21 ID:2oLLjbdE0
BDだと容量から考えてUSB-HDD外付けがいいと思う。
BDタイトルにもよるが、1本平均40GBとすると、2TBのHDDでも25本でいっぱいになる。

あと、C-200はメニューを含めて完全対応してるけど、A-200は簡易メニュー再生だよ。
200199:2010/05/07(金) 01:28:48 ID:jliPYKsH0
計算ミス。2TB/40GB=50本ね。

ついでにウチの使用環境を。PC側にUSB3.0裸族、C-200側にUSB2.0裸族を接続して、
HDD毎にジャンル分けして、裸HDDを入れ替えながら使ってる。

メーカの抜き差し保証回数だけど、裸族の場合、SATAケーブルの付け替えとかの変な力が
加わるようなことはあまり無いんで、丁寧に扱えばあまり気にしなくてもいいと思う。
実際、PCバックアップ用HDDで、たぶん100回以上抜き差ししてるけど、問題は出ていない。

ま、俺が保証できるわけじゃないんで、あくまで使う場合は自己責任で。
201196:2010/05/07(金) 03:20:32 ID:eCDX4u300
>>197
>>198
>>199

ありがとう、大体把握出来ますた
C-200にして、外付けHDDにします。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:14:00 ID:HEelPqHr0
鯖移転で不調なのか、書き込みエラーが続くけど
新しいファーム来たね
まだ問題が残ってるみたいだから
次は早めにupdate来るかな?

Please be informed that Popcorn Hour C-200 firmware release:
02-02-100428-19-POP-408-000
and NMT apps:
02-02-100318-19-POP-408
is available for update.
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 16:09:55 ID:6rBNvzd70
>>186
新ファームでも治って無いみたいだけど、他に試してみた人いる?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 17:16:56 ID:FCIOu8JF0
>>203
治ってないね。
ついでに長いファイル名でリブートするのも
治ってなかった。

日本の問題は届いてないのかな?
もっとも俺も正式にバグ報告してないけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 21:40:46 ID:fxPQSbJm0
PHでBDMVフォルダモード対応してると聞いて飛んできました
しかし中々の値段するなぁ・・
PHって大体毎年11月頃に新機種出てるんだよね
今年の11月まで待とうかな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 17:20:21 ID:c6yl/eqJ0
USのサイトでC-200買うと338 US$で買えるみたいだけど日本で使えるの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 18:51:19 ID:EBAThFpm0
>>206
少し前に本家で買ったのを使ってる。注文から到着まで一週間ちょっとかかった。
関税+手数料が追加で2000円ちょっとかかる(受け取り時、DHL配達員に支払う)。

あと電源ケーブルのプラグが日本向けじゃないので、別の電源ケーブルを使うか
プラグ変換アダプタを使う必要がある。
PCの電源ケーブルでも代替できる(ウチはこれで使ってる)。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 08:58:57 ID:u/JOJTwe0
C-200たぶん今日届く。
振り込んだ日に、出荷してくれたみたい。

パイレーツで、フォルダ・isoどちらでも再生できないのがある。
C-200で再生出来ればいいんだが・・・
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 14:11:30 ID:MvVMcN6Q0
C200 って
TVにHDMI接続した状態でTVの電源OFFでも
音だけコンポジット端子から出力することはできますか.

何がしたいかというと・・
家では最近買ったプラズマTVと,コンポジット端子しかない大昔のステレオ(?)が
共存していて,ビデオ等を見るときはTV,音楽だけ再生したいときはステレオ,
という使い分けです.AVセンター買えば済む話だと思うのですがAVセンタ高い.
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 21:37:21 ID:N+78T7+E0
>>209
出来る

つーかHDMIだけじゃなく、全部の端子から信号が駄々漏れなので
止めたいときに困る
HDMIの音声だけはOFFに出来る
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 16:49:09 ID:Mp59Uc4+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Dv0tW6mJ88
このラック欲しい
どこで撃ってるの
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 17:32:06 ID:C+ZmR73J0
>>211
ようつべのコメントに書いてあるじゃん
簡単な英語なんだから読もうぜ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 18:33:59 ID:Mp59Uc4+0
英語?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 19:25:05 ID:GeNuNpYK0
これ英語だったのか、フランス語だと
思ったぜ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 19:26:19 ID:GeNuNpYK0
と、思ったら確かに書いてたな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 20:22:50 ID:FzH/YrTc0
A-200買いました。
あー、すげー快適。これだよ。したかったのは。
diskに焼かなくていいという幸せ。しかもちゃんと5.1で聞ける。
ほんとに嬉しい。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 00:23:34 ID:hUTv2Z9M0
>>216
A200ってBDMVのフォルダモード対応してるの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 05:38:37 ID:Ekdm5IuT0
>>204
じゃあ、2バイト文字圏は何処も問題だしてるんだろうな。こんなの気軽に買えるの現状日本だけだろうけど。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 08:29:40 ID:DyfXUEiz0
>>217
フォルダモードって何か良く分からんけど、再生は問題なくできています。
私のようなend userには十分な再生機能です。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:04:27 ID:uOKte34I0
音楽データのギャップレス再生で
次の曲が10秒とか短い曲の場合
延々とループするバグは放置かな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 16:07:42 ID:l6WNvo2w0
>>203
Full Navigationでは日本語が選べませんが、
今回追加されたSimple Nvigationを選ぶと
日本語字幕が選べるようになりましたよ

やっと、日本語字幕でみれます!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 16:27:05 ID:Ekdm5IuT0
ちょいと勉強してきた。
C-200やA-200もか?で何故DLNA対応と書けないか分かった
DLNAガイドラインから分かったところは、DLNA機器はDTCP-IPに対応してないとDLNA対応と名乗っちゃならないらしい。
何故なら、DLNA=DTCP-IP+UPnP AVだから
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 18:50:18 ID:2hOi7WMS0
勝手にDLNAの規格を作るなよw
DTCP-IPが必須なのはリンクプロテクションガイドラインであって、ガイドラインとは別
DLNA対応と書くには、ロゴ認証プログラムを受けて認定を受けなければならない
ロゴ認証プログラムを受けるにはDLNAのメンバー企業に加盟する必要がある
加盟にはそれなりの額の費用が必要
ロゴ認証プログラムを受けるにも相応のコスト(費用&時間)が掛かる
って感じだったはず
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 19:55:44 ID:Ekdm5IuT0
>>223
そうなのか?
ま、どうでもいいけど、ただUPnP AVではDLNA対応クライアント機器で使えないきないサーバーアプリがあるからなあ。
TVersityはレグザから使えないとかあるし。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 02:52:58 ID:EAUgosXl0
A-200 アップデート来てるね
今更だけど・・・
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 08:24:57 ID:sBVs2is+0
C-200日曜夜にポチって今日届く。もう入手難でもないんだな

227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 12:42:48 ID:RPHAcFgm0
>225
どこどこ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 18:26:42 ID:a28+/v1e0
再生できなかったtsの一部が再生できる様になったみたいだねん
まだ、再生できないtsがあるけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:15:47 ID:a28+/v1e0
MP4の再生で音が途切れるようになっちまった
地雷ファームのモカソ>02-02-100428-19-POP-411
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 00:33:03 ID:+cYzYkq10
USB-HDDの電源を本体のON/OFに連動してON/OFFさせて欲しいな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:14:19 ID:kvlNO9QS0
>>230
Cー200だったら、うちのは連動するよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:30:52 ID:+cYzYkq10
>>231
C-200です。今日届いたばっかりで
リモコンでのON/OFFでも?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 01:53:02 ID:5fBW5DsD0
ヒント:電源ボタン長尾氏
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 02:07:26 ID:+cYzYkq10
>>233
長押しですか、やってみますありがとう
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 16:56:08 ID:oUerdZKr0
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:30:42 ID:pXdFtFdK0
A-200中国から届いた!! 動いた!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:34:47 ID:vetHYN/a0
中国だといくらで買えるの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 09:44:26 ID:3QLeH2xb0
購入先はwww.popcornhour.comで、発送国は中国
DHLに輸入税払ったからあまり安くならなかった
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 18:56:56 ID:+sDI8hSZ0
C-200でBD-Jなタイトルを再生する際に、不要ムービー(鑑賞上の注意事項とか)を
0バイトファイルと入れ替えてたりすると、再生できない場合があるみたい。
再生できるタイトルもあるが、違いがわからん。

PowerDVDとかBDレコーダとかではOKなんだけど、なんでだろ。
240239:2010/05/27(木) 17:31:04 ID:eqd/RJHF0
いろいろ調べたがやっぱりわからん。HDMVだとBDeditでムービーそのものを再生しない
ようにできるけど、BD-Jだと再生時間を短くするしかないので、clpiファイルとの不整合で
うまく動かないのかも。とりあえずBD-Jのものはm2tsはそのまま残すのが無難かな。

あと、mplsファイルを加工して再生時間をいじる場合、短かすぎてもやっぱり再生できない。
いくつかテストしたが、0.2秒くらいは必要となるようだ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:30:09 ID:yNllZaKJP
青磯がメニュー再生できると聞いてとんできました。
PS3はどうやら引退になりそうです。
ただ、PS3用にブルーレイをTSリッピングしていたので
磯で吸い直します。200枚もあるから大変。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 02:17:56 ID:iV4LASCm0
>>241
200枚位まだマシなほうだ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 03:06:25 ID:KFSGBrOZ0
A-200ではBDISO、BDMVともにメニュー再生出来るの?
C-200だけ?
初心者な質問でごめりんこ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 03:36:19 ID:xIwMRBpa0
>>243
C-200だけ。
A-200は簡易メニュー
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 14:21:16 ID:TY4t3q6Y0
>>244
A-200の最新ファームでBDナビに「AVCHD and simplified BD navigation」
の設定があるんで、BD-Jじゃないメニューは出せるようになったんじゃないかな。
俺、C-200ユーザだけど、C-200ではこの設定でそういう動作したんで。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:46:47 ID:OCqH7Y690
C-200って
今、再生問題が頻発している
アバターも、Full navigetion じゃなければ
さくっと、再生するな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 05:50:06 ID:IQDUWcyb0
BDISOが再生できるということでPAV-MP1を購入したのですが本編のm2tsが複数に分割されている場合に
まともに本編再生ができない(STREAM内の一番サイズの大きいm2tsファイルしか認識しない)ため
A-200の購入を検討しています。

C-200はBDメニュー完全対応なので問題ないと思いますが
A-200のBDISO・BDMV本編の認識に問題はありませんか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 08:56:15 ID:u5HFJiS90
>>247
BDの本来のメニューが表示されないのと、最初のメーカーのロゴとかももすっ飛ばしてタイトル順に再生する。
メニューはホントに簡易、そのBDに有るメニューが画面の下左側に、”AUDIO” ”SCENE”と
多分”SUB TITLE”(ウチの場合)の3つのボタンがメニューボタン押すと並んでるだけ
昔の安いDVDオーサリングツールで造ったみたな感じ、でもちゃんとバックは本編が再生されてる



249248:2010/05/30(日) 08:57:53 ID:u5HFJiS90
×最初のメーカーのロゴとかももすっ飛ばしてタイトル順に再生する。
○最初のメーカーのロゴとかももすっ飛ばしてタイトル順に再生出来る物もあると思う。
250247:2010/05/30(日) 11:52:24 ID:IQDUWcyb0
>>248
レス、ありがとうございます。
BDの構造が理解できていないためタイトル順というのがわからないのですが
Audio,Subtitleの切り替えだけでなく、PAV-MP1ではできないSCENEの選択ができるだけで十分です。
251248:2010/05/30(日) 12:20:53 ID:u5HFJiS90
>>250
あ、御免ね。俺の勘違い一番長いm2tsを再生するよA-200でも
でもSCENEを選択するとm2tsのファイルがプルダウンメニューに順番に表示されるから
好きなファイルを選択出来ます。
252248:2010/05/30(日) 12:26:54 ID:u5HFJiS90
後もう一つ、PopCorn Hourはシーンを選択して再生したら、そのファイルにどれだけSCENEが含まれててもNEXTボタンでは飛べない。NEXTボタンで次のSCENEに飛べるのはメニューからALL Play時のみです。ウチにあるBDISOだけかも知れんが
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:42:37 ID:8yQ9+Cqs0
>>248
A-200のファームウェアのバージョンは?

Firmware 02-02-100428-19-POP-411 (02-02-100318-19-POP-411 Apps) (14.05.2010)
  - BD navigation method now selectable (Setup -> BD/DVD/Audio CD: BD Navigation)
    - File View: basic file browsing
    - Simple BD: simplified BD navigation
    - AVCHD + SimpleBD: AVCHD and simplified BD navigation
    - Full Navigation: Full BD navigation (this feature not available on A-200)

これ試してみた?
254248:2010/05/31(月) 01:19:30 ID:fjz0vhrq0
>>253
いや、俺はC-200ユーザー
C-200のSimple BD Onlyで試した。
後、違うタイトルで試したら>>252で書いたこと間違ってた。ちゃんと飛べた
>Full Navigation: Full BD navigation (this feature not available on A-200)
A-200は出来ないってコトでしょ
255253:2010/05/31(月) 06:04:30 ID:Nlr+8k5A0
>>254
そか。俺もC-200なんだが、動作が違うのかと思ったんで。ちょっと間違ってるぞ。
一応、C-200での動作は以下。

・File view
 ファイル単位で再生。isoでなくBDMV格納の場合に、フォルダを選択して
 中のm2tsをm2ts単位で再生できる。
 isoを選択した場合はSimple BD onlyと同じになる。
 チャプタスキップ不可。音声・字幕選択可。

・Simple BD only
 iso/BDMVとも、ファイルの本編を再生する。本編をどうやって判断しているかは
 不明(プレイリスト(mplsファイル)を見て一番時間が長いもの?)。
 本編以外のタイトルはウチでは再生されなかった。
 簡易メニューで以下が標示される。
  Audio:音声選択
  Subtitle:字幕選択
  Scene:チャプタ選択
 チャプタスキップ可能。

・AVCHD + Simple BD
 非BD-JタイトルはBDオリジナルメニューが使える。
 BD-JタイトルはSimple BD onlyと同じ。

Simple BD onlyの問題はタイトル選択が無いこと。本編以外に特典映像とかがあっても
それを選択できない。
M-6500AはAVCHD + Simple BDとほぼ同じで、かつタイトル選択があったんだが。
256248:2010/05/31(月) 11:07:42 ID:fjz0vhrq0
>>255
訂正、そして詳しく調べてくれてありがとう。
ところで、C-200だけではないと思うが良くサーバーがタイムアウトにならない?
本家のほうでもサーバータイムアウトってのがファームウェアの修正内容見てると書いてあったから既出のトラブルなんだねぇ。でも直ってないみたいだ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:58:35 ID:pBOkYWhK0
NMTなのにHDD直差し(USB)で使い続けてる俺には関係の無い話なんだが・・・
動画だけでなく、音楽再生用に使うのも便利でいいな

PAV-MP1だとm3uは4095曲までしか登録できないし、曲送(スキップ)もない
C-200なら10万曲登録しても再生できるのが良い
シャッフルもできるし、タグやアルバムアートも表示できる
まぁこの曲数で緑ボタンを押すとフリーズするんだがな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 18:19:21 ID:lDQyIz6+0
A-200が車にも持っていけそうなので
便利そうなんですが
Simple BD onlyか
ま〜今まで映画って本編しか見たこと無いですけどね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:10:20 ID:QF0LSP1V0
A-200は本体ケースがプラスチックだよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:19:44 ID:QF0LSP1V0
>>258
車に持ってくならこっちのがいいんじゃない?
用途が店頭表示用でDC12V/1Aだし
ただ、接続がUSBメモリーってことになってるけど
USBに変換すればHDDも繋げそう
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:24:22 ID:QF0LSP1V0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:58:56 ID:lDQyIz6+0
>>260
私だけの都合かも知れないのですが
内蔵でないと、持って行くのに、かさばる
また、3.5HDDが大容量で安いので、3.5HDD 使える物がいいとなると
現時点ではA-200なのかなと
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:16:19 ID:QF0LSP1V0
>>262
了解。
ただ、ケースがプラスチックみたいなので温度管理はしっかりと
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:05:39 ID:f3ulgvMT0
C-200がShenZhenから届いたんだけど
電源が入らない?!
背面の電源をIにすると前面左上のボタンが赤く光るけど
それを押すと消えて何も起こらない・・・orz
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:05:45 ID:JVBcNHG/0
>>264
白っぽい色に変わるんだけど、それを消えてると勘違いしてない?
電源OFFからの起動はPopcorn Hourの表示が出るまで真っ黒だし
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:06:26 ID:q+Jn8dnu0
あ、LCDで分かるな
267264:2010/06/09(水) 15:05:30 ID:NWitTlIc0
LCDも真っ暗でTVも信号無し
いつの間にかPH C-200の前で寝てたけど
目が覚めたらスクリーンセーバーみたいなものがTVに映ってた

果報は寝て待てってことですか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:14:37 ID:JVBcNHG/0
>>267
PCHのスクリーンセーバーの花が画面に10枚とか表示されて動いてるんなら、立ち上がってる
で、その後どうなったの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:16:39 ID:JVBcNHG/0
ファイル
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:57:37 ID:V2vVtPDu0
ID:JVBcNHG/0 に一体何が !?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:06:25 ID:Ggxz883D0
画面モードの切り変えしてないだけなんじゃね?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:07:26 ID:JVBcNHG/0
外人さんは楽しそうだな。YAMJとから
なんか悔しいから、自分でhtmlチマチマやってるけど、NMTから
USB機器へのパスがイマイチ分からん
273267:2010/06/11(金) 08:04:31 ID:EPL0y+zF0
それまで全く映らなかったのが

>目が覚めたらスクリーンセーバーみたいなものがTVに映ってた

から,その後は普通に動いてメデタシめでたし の意味なんだけど,伝わらなかった(´・ω・`)?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 10:17:42 ID:mdqXsZ4s0
>>273
読み取れなかったが、動いて何より
家庭内のコンセントにテスター突っ込んで電圧計ったほうがいいかもな
電圧低いんじゃないの?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:19:25 ID:vk7wF4Wg0
俺も買った当初、何も映らなくて
電源抜き差ししたり、ケーブル抜き差しして
HDMIとS端子、コンポジット、コンポーネント全部突っ込んでみたりした
格闘4時間後、何かの拍子に映った
色が赤みがかかって変だったのが
1時間放置したら、普通の色に戻ってた
それ以降、異常なし
因みに、その時テスターで電圧も計ったが103Vでした

訳わからん
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:57:39 ID:vk7wF4Wg0
>>272
C-200の場合だけど・・・

file:///opt/sybhttpd/localhost.drives/USB_DRIVE_USBポートNo.ドライブ名/

例) 前面USB上端子 で MOVIEフォルダの動画.ISOを指定する場合
file:///opt/sybhttpd/localhost.drives/USB_DRIVE_B-1.ボリューム/MOVIE/動画.ISO

ポート名とドライブ名がわからない場合は
実機で指定USBドライブ内のファイルで
適当なプレイリストを作成して、m3uをtxtにリネームしてアドレスを確認できる
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:08:58 ID:L36cQqku0
>>276
ありがとう。参考になります
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:12:24 ID:HUGXJSBT0
C200使ってるとたまに突然落ちるんだけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:28:00 ID:n8byaZXI0
どういう状況で落ちるかくらい書けよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:46:00 ID:TRhIe4AS0
>>279
自分で試すのがめんどくさいから、お前ら検証しろって事では?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:57:36 ID:n8byaZXI0
面倒だから、たまに突然落ちるってことでいいや。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:15:02 ID:L36cQqku0
一度も落ちたこと無いな。
適当なところでタイムアウトにしてくれ

283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:22:30 ID:L36cQqku0
ああ、違う
適当なところでタイムアウトにして欲しい時がある。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:11:06 ID:R33ZfkSg0
現在購入に迷っているので質問があるのですが

外付けHDDを普段はPCに繋いでBDISOを管理して
大きな画面で見たいときにHDDを外してから
REGZAに常時繋いでいるこの本体にUSBで接続して
問題なくBDISOを見ることはできるでしょうか?

またこの使い方ならこの本体に内蔵HDDは必要ないのですが
システム上適当なHDDを一台搭載しないとでしょうか?

将来は最新アンプに繋いでAV生活を楽しみたいですな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:58:04 ID:kB6xLxXZ0
>>284
できる。ウチでは裸族使ってそれやってる。
ただ、BD-JやNMTアプリを使うために、内蔵HDDはあった方が良い。ウチは安いSSDを入れてる。
無くても使えるけど、外付けHDDにBD-J動作のためのbdjフォルダをいちいち作るので鬱陶しい。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:22:04 ID:kB6xLxXZ0
補足。
NMTは使わず外付けHDDオンリーで、bdjフォルダが作られるのも気にならなければ、
内蔵HDDは無くてもぜんぜん問題ない。
bdjについてはUSBメモリで代用可というのをどこかで見たような気がするけど、
試したこと無いから保証はしない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:32:56 ID:U9ArV0nlP
これいいですね。C-200究極に近いかも。
音声が可逆のWMVとかISOのメニュー再生とか何でもござれだし。
PS3に完全に引導を渡す事になりそうです。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:11:18 ID:kB6xLxXZ0
メニュー言語選択が無いので、BDによっては英語用メニューが表示されて、
選択肢に日本語音声/字幕が無い(切り替えられない)って問題もあるけど。

PopcornHourのコミュニティサイトで問題報告されてたんで、次のファームで
改善されるのを期待してるけど、次回は新SDK対応のため、リリースまでは
だいぶかかりそうだし、安定動作するかどうかも怪しいなぁ。
289突然再起動の人:2010/06/13(日) 18:28:41 ID:SKR6kBlN0
何の前触れもなくホントに突然なんです
・起動中
・操作中
・再生・操作等何もしていないとき

でも落ちないで普通に再生とかできることもあるんです.


それで,余ってた 3.5 HDDを取り付けてみたら
更に悲惨な結果に・・・
・明らかに落ちる頻度が増加
・内部の赤・緑LEDが激しく点滅して起動すらしないこともしばしば
・HDDがスピンアップし切らないうちにプツン,起動→プツン のループ
・運良くNMTセットアップウィザードまでたどり着いてもフォーマット中(必ず10%のprogressで)に落ちる


電源電圧測ってみたら97.5-99.9[V]くらいでした.
HDDは今までPCで動作してたものをNTFSで完全フォーマットしたMaxtorの6Y200MOです
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:56:16 ID:kB6xLxXZ0
>>289
HDD増設後の動作を見ると、電力不足というか電源不良のような感じだな。
メーカに問い合わせてみたら?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 03:50:19 ID:9HSiUpcP0
DLNA経由でFLACの再生って対応していないのでしょうか?
iPadのPlugPlayerで、レンダラーをA-110に指定してるんだけど、ファイルが表示されないです。
wavやmp3のファイルは見えているので、接続は成功していると思います。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:43:39 ID:oS6LdEWB0
サーバー側が対応しているかにもよるだろ〜
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 08:50:33 ID:RIdexBqr0
>>291
FLACはDLNAの標準フォーマットとじゃないからね。
DLNAアライアンスでFLACを正式な音声フォーマットとして
認定されなければ、それぞれのサーバー側でトランスコードが必要


294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 08:54:16 ID:RIdexBqr0
追記
そもそも、どのメディアプレーヤーもFLACはローカルHDDかsmb、nfsに限定してるはず
295突然再起動の人:2010/06/15(火) 09:15:17 ID:czfN++Py0
本家サイトから直接買ったんだけど,
問い合わせはもちろん英語だよね・・・?

みなさんに質問ですが,
電源電圧,周波数の測定値はどれくらいですか.
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 09:21:20 ID:RIdexBqr0
>>295
スイッチングレギュレータだから電源周波数は電源電圧作るのには関係ないよ。
おおんな事書く人初めて見た。あまりにもふらつくと効率は悪くなるだろうけど、
日本の発電所なら問題にはならないだろ
電圧は古い家だから結構低いと思うよ。計ってないから分からないけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 13:24:24 ID:zwkvZYH80
>>295
前に、英語でサポートにメールしたら
日本語で返事もらえた。

298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:57:04 ID:5vwvvgDV0
大体、電源の周波数値なんてどうやって測るんだ?
そんな測定器、普通は持ってないだろうに
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:08:00 ID:RIdexBqr0
>>298
計って何の意味があるのかとは思う。
どうせピュア板とかの人でしょ。
300291:2010/06/15(火) 23:06:48 ID:hZxP5gDP0
>>292,293
ありがとうございます。
PlugPlayerでメディアレンダラーとメディアサーバー両方共A-110に設定していたのですが、そもそもFLACに対応してなかったんですね。
LINNのDSでFLAC再生出来ているのは、メディアサーバー側でLPCMにトランスコードかけていたんですね。
DSみたいな使い方しようかと思ったのですが難しいですね。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:15:51 ID:kYPdCv6N0
>>288
その場合は、SimpleNaviに切り替えれば、日本語で出たと思いますよ
302288:2010/06/16(水) 09:32:58 ID:9bVPO+Te0
>>301
うん、運用対処法なら知ってる。他にもリッピング段階で本編だけ取り出すとかね。

もともとM6500Aを使ってて、BD-J対応ということでC-200を買ったんだけど、
この手の問題のあるBDだと、M6500Aの方が快適に使えるいう状態になってるのがなんとも。
HDVMメニューだと日本語メニュー使えるし、BD-Jのものもタイトル選択できて特典も見れるし。

いずれにしても、次ファームあたりでは対応して欲しいもんだと思ってる。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:17:53 ID:sWvvQbHd0
エンティスのHPでC-200とA-110の購入が止まってるけど新しい機種が出るんですかね?
知ってる人いたら教えてください。
ボナス出たので買おうと思ったら無いんでガッカリです
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 05:05:03 ID:Hi+YrgVp0
>>303
チョット前はB-110がその状態だったけど今は買えるみたいだから心配ないんじゃないの?
日本には出先がないから。物の割り当てが後回しにされてるんだと思う
本家でも新製品が出るような感じじゃないし
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:02:49 ID:HCNuiH610
こんにちは。お知恵を借りたく存じます。
A200にHDDを載せようと購入してきました。何も考えずにWD10EARS 1.0TB
と言うのを購入しましたが、認識してくれません。
家にある80GB程度のを載せたらすんなり認識しました。これは仕様でし
ょうか? 回避法は有りますでしょうか?
ご教示いただければ幸甚です。 よろしく。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:08:03 ID:yQHI3lv/0
>>305
フォーマットもしていないなんていうオチじゃないだろうな?
307291:2010/06/22(火) 00:38:45 ID:zxCh+3A20
NMTCommunityInstallerPortableでmediatombを入れたら、うまくいきました。
そのままだとFLACが再生出来なかったので、conifg.xmlでflacをoggとして認識するようにしたら、再生されるようになりました。
FLACだとジャケット絵が出ないけど、プアマンズLINN-DSとしてはこれで十分かな。
それにしても、NMTCommunityInstallerPortableは便利すぎる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:24:57 ID:8XYYaM5+0
>>307
チャレンジャーだな。英語読めればなんて事ことないんだろうけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:30:34 ID:8XYYaM5+0
>>307
後、そんなコトしなくてもローカルではFLAC再生出来るよ
ネットワーク経由(httpベースのサーバーやDLNAサーバー)からは再生出来ないだけで
内蔵、外付けHDならそのまま,再生出来る
ネットワーク経由でもsmb,nfsならFLACは再生出来るよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:49:44 ID:k+YmWW5x0
>>306
まさかの、それでした! すみません。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:10:45 ID:RqqgZR/Q0
みなさん、教えてください。

このA-200やC-200等を使って、こんな使い方は出来ないでしょうか?

ハンディーカムで撮影している映像を
リアルタイムで無線LANで飛ばして5メートル〜10メートルくらい離れた
テレビに映したり出来ないのでしょうか?

カメラ ---> メディアプレーヤー ---> 無線LANルーター
〜〜〜無線〜〜〜 無線LANルーター ---> メディアプレーヤー ---> テレビ 


ようは、隣の部屋にいるペットを撮りたいのですが、
ハンディーカムで撮ったフルHDの画像を無線で飛ばして
HDMIで接続しているフルHDテレビでリアルタイムで見たいのです。

出来ないでしょうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:42:07 ID:HNaz5mJx0
>>311
それはA-200やC-200の問題というよりハンディーカムの問題じゃないかな?
A-200やC-200に対応しているコーデックでハンディーカムが録画しながら
リアルタイムにUSBで映像出力出来れば問題ないと思うよ。
受信側のメディアプレーヤーもコーデックが対応していれば問題なし。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:15:27 ID:7do5+I7e0
>>311
HDMIを無線で飛ばした方が簡単
適当にググった
http://kakaku.com/item/K0000094123/
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 07:24:44 ID:AdIrKmeU0
blu-ray再生目的で買うなら、C-200じゃなくてPS3ですかね?
どっちも同じ事が出来そうで悩み中

A-110は持ってるのですが、ゲームは全くしません。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 13:00:45 ID:7r+z2r710
>>314
iso再生する
 →C-200
iso再生しない
 blu-ray再生のみ
  →BDプレーヤー/レコーダー
 メディアプレーヤーとしても使いたい
  →PS3

blu-rayディスク再生にはC-200はいろいろ問題があるらしいので、やめたほうがいい。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 17:42:45 ID:zjbkLsyg0
>>314
USB-HDD、内蔵HDDなら問題ないよ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:56:51 ID:VgvQKODdP
BD再生機 1台目には現状おすすめできないかな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:26:57 ID:zjbkLsyg0
>>317
BD再生するには、内蔵か外付けBDドライブ、USBメモリーか内蔵HDDが必要なのに、コレを勧める方が間違ってるよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:23:26 ID:Bt6knRJq0
>>316
何の話?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:56:54 ID:Y/vhhI8M0
>>320
俺の早とちりだったなスマン
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:01:19 ID:iuIcG8R40
>>321
とりあえず落ちtけ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:17:23 ID:qjEhN8rF0
>>314
将来立体3Dも楽しみたいならPS3が良いと思う。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:31:26 ID:cK+e0vrq0
>>322
オマエモナー
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:38:07 ID:ikkbKMsrP
DVDのアプコンさえあればPS3は完全お役御免となる。
早く実装してくれ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:38:36 ID:pNUDvMPX0
>>323
??
将来アップデートで対応予定とありますが
byPS3
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:46:10 ID:0ojsxb5k0
A-200を使い出したばっかりの者ですが、
これにHDDを内臓させてNAS的に使う場合、
コンテンツ(ファイル)を内臓HDDに入れ込むには
PCからのネットワーク経由コピーしかないのでしょうか?
USB-HDDからのコピー等はできませんか?

BDisoなどですと、1個のファイルで50G近くあるので
ネットワークコピーだと時間がかかりすぎるので…

USB-PCのポートからPCとUSB接続もしてみたのですが、
パーティションのフォーマットがPC向けでないためか、
ドライブとしては認識されませんでした。
(「ディスクの管理」でHDD自体は認識されていました)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:31:00 ID:mde62zQf0
>>326
OSによる。
WindowsならExt2Fsdなんかを使ってext2、ext3をマウントしてやれば
ローカルHDDとして扱えるから、付け外しが面倒だけど後でコピーっていう手が使えるよ。

328326:2010/07/02(金) 10:26:35 ID:9nkKoE1E0
>>327
おお!早速試してみます。ありがとうございます〜。

>>324
DVDisoのアプコンがないって知ってガクゼンとしました。
DN-MP500でさえ対応してるのに…
自分もアプコンさえ対応すればDN-MP500が完全お役御免になります。
つか、元々リプレースのつもりでA-200を買ったのに
SD画像の粗さのせいでDN-MP500を捨てられなくてショックです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 11:02:21 ID:BbNJabOh0
>>328
はぁ?アップコンは付いてるだろ?
高解像度化技術が乗ってないだけだ
その辺ごっちゃにすんなよ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 11:22:07 ID:9nkKoE1E0
>>329
はぁ?アップコンバージョンとアップスケーリングをごっちゃにしてんな、カス。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:09:37 ID:BbNJabOh0
もしかして、アップコンバージョン > アップスケーリング と思ってるのかい?
だとしたら、東芝のCELLでの拡大機能はなんなんだろうねw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 03:52:18 ID:YMD866A+0
MAL-MP01HDBの詳細チボー
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 09:37:40 ID:PCmYnU460
>>332
なぜこのスレで聞くんだよ。NMPスレに買った奴がいるからそっちで待ってろ。
個人的にはチップが他の蟹の奴と同世代なので、あまり期待はしてない。
蟹チップでBD-J対応してるのってなさそうだし、実は独自メニューでしたって
オチじゃないの?あってもせいぜいHDMVメニューだけとか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 10:45:34 ID:wimqD0kU0
そもそも、BD-JのJはjavaのことだろ。
コーヒーカップがプリントされてないとBD-Jには対応できんだろ
BDはjava対応必須


335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:04:16 ID:Z87caMXB0
>>331
なにが「だとしたら」だ、カス。
テメーの妄想で勝手なこと言ってんじゃねーよ、ぼけ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:36:05 ID:bRb036k80
この擦れ、異常な奴ばっか集まってくるのなw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:42:35 ID:n/55H3bB0
2chてこんなもん
いちいち気にしてたらキリない
338333:2010/07/05(月) 00:40:24 ID:KglDI7n70
>>334
何を言いたいのかよくわからん。
mplsベースの単なるタイトル再生だけならBD-J(Blu-ray Disc Java)は不要だし、
BD-Jが使われているものをメニュー付きで再生したいならBD-J対応が必要なだけ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 02:02:05 ID:za6Xh5vi0
B-110を久しぶりに動かしたので最新firmware入れ替えてNMT Apps を
インストールしたらtorrentが動かない
なぜに
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:34:58 ID:94CQq09g0
A200 C200はDivx圧縮は見れますか??
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:53:53 ID:DsDmBUlA0
>>340
観られるよ。DivXに払う金が勿体ないのかDivXフォーマットに対応してるとは表だって書いてない
メディアプレーヤーは多いけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:54:42 ID:DsDmBUlA0
×メディアプレーヤーは多いけど
○メディアプレーヤーが多い
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:01:52 ID:wj4g5bDP0
いまさらアレだが、アプコン=超解像技術でおk?
PS3に載ってる機能がPMSスレとかでアプコンアプコン呼ばれてたから
そうなんだと思ってた。違うの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 01:04:56 ID:CjxA3njT0
345343:2010/07/07(水) 09:44:18 ID:vQ8rS6oq0
>>344
d。俺の読解力によれば「アプコン=超解像」でよさゲだな。
そこは>>329のいうことが違ってるし、
アプコンとアップスケーリングを違うように書いてる>>330も同じってことかな。

>>329は、アプコンとアップスキャンコンバートを誤解してるとか?
346343:2010/07/07(水) 10:17:27 ID:vQ8rS6oq0
どうでもいいけど追記。
アップスキャンコンバートも「アプコン」って言えば言えるなw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 17:44:56 ID:CjxA3njT0
昔はアップスキャンコンバータしか無かったから、アプコンと同義だった
アプコン、スキャコン、スケーリングを同義と説明している所もあるし、別物だと書いている所もある
ぐーぐるさんで検索した所では統一された見解は無い感じ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:39:48 ID:syitRSUw0
A-200かC-200かを買おうかと思っているんですが、お持ちの方に質問させてください。
MP4/MKVコンテナの複数音声の切り替えは可能なんでしょうか?
AC3+AACとか、DTS+AC3とかを音声切り替えボタンで切り替え可能?

どなたかご教授をお願いします。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 02:10:27 ID:d7pFCr+C0
>>348
A-200で、BDからmakeMKVでエンコしたmkvで、英語、日本語の切り替えはできてる。
って、そういう話じゃない?音声トラックの形式が何かはわかんねw
350348:2010/07/10(土) 07:59:56 ID:iiR33RL30
>>349
はい、そういうことです〜。
MP4/MKV化するときに、DTSやAC3マルチチャネルはそのまま残して、
吹き替えが2chステレオのときはAAC化してMUXするんですが、これが切り替えられるのかなと思いまして。

気になったのは、AC3+AC3とかだったらうまくいくけど、音声形式が違うAC3+AACとかの切り替えができるのかなと・・・。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:55:56 ID:d7pFCr+C0
A-200でDVDisoのアプコンがかからないって件だけど、
しばらくぶりに再生してみたらアプコンかかってた。
(あ、言葉のことで余計なツッコミはナシなw)

なんなんだろ?まさか最初から勘違いしてたなんてことは…
どっかのインプレで、

> ・画像ファイルが汚い。一度720pに変換後に出力の解像度に変換される?

って書いてあったし、そういうモンなんだと諦めてたんだが。
少なくとも、DN-MP500並には見える。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:01 ID:k+lmyD8o0
>>351

> > ・画像ファイルが汚い。一度720pに変換後に出力の解像度に変換される?

Nebのサイトだな。映像じゃなくて画像だ(jpgとか)。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:22:32 ID:d7pFCr+C0
ゲッ!マジ?でも、DVDisoが正視に耐えんかったのは事実だったんだぁ〜。
解像度の設定間違えてただけなんかな… それともHDD内臓させる前だったことと何か関係が?

ともあれ、今はまともに見えるから、ようやくDN-MP500引退だな。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:59:08 ID:1Yium/Pr0
>>353
5月7日付けのファームウェアでHDMI周りも弄ってるみたいだよ
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:31:28 ID:zc1twktr0
買ったのついこの前で、すでにファームは最新だった。
映像はコンポネ接続だったりする。

ところで、A-200からサーバをwolで起こすことは可能?
DN-MP500のときは野良ファームでできてたんだけど…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 10:13:12 ID:gvIEcf250
A-110の最新ファームはドコにある?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 18:14:40 ID:JUPu5UGc0
CSIから busybox 入れて、ether-wakeとかって
コマンド起動するようにしてWOL成功!
↓を参考にした(ドイツ語だけどw)

ttp://www.popcornforum.de/showthread.php?tid=12018

次は telnetd を入れたいんだけど、↓の通りにはいかなかった。

ttp://www.lundman.net/wiki/index.php/NMT:telnetd

できてる人いる?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 08:42:28 ID:Woaf7Xgd0
A-200はファン回りっぱなしでうるさいという噂を耳にしたのですが、C-200はファンレスなんでしょうか?
購入のご参考にどなたか教えてください。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 10:41:55 ID:deJyTkar0
>>358
C-200はファンレス。
後でファンを付けることはできるみたいだけど、発熱量が高いHDDとかを
内蔵しなければ、ファンレスのままでも問題ない。
360358:2010/07/15(木) 15:42:40 ID:Woaf7Xgd0
>>359
ありがと〜
C-200」にします。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:03:36 ID:CvxtRWSk0
popboxが出荷開始みたいね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:37:29 ID:Sy0EQJHE0
>>361
ソレ何?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:38:56 ID:CdkIjqlo0
それよりそろそろC-200新ファーム来てほしい。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 17:01:40 ID:wtpyvQwS0
7月16日にBETA3だから
8月初旬RCで 中旬にRC2で・・
8月末あたりと予想
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 20:32:31 ID:CdkIjqlo0
>>364
そうか。大掛かりな対応だから結構かかってるのかな。
安定動作しなくならないことを期待して待とう。

ちなみに7/16にBETA3という情報はどこから?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 20:48:20 ID:wtpyvQwS0
>>365
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=8159
本家のフォーラムのリリース内容ページ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:16:54 ID:bBp0f0L20
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:03:21 ID:+dVZYG3h0
ご質問すいません、ひとつ教えてください。

A-200/C-200よりPS3がいいところはAACがパススルーできるところだけだな

って言う書き込みをどこかで見かけたような気がするんですが、A-200/C-200ってAACのHDMI/SPDIFへのパススルーってできないんですか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:18:46 ID:YuSsRuOB0
>>368
AACはストリーム出力出来るだろ。出来なかったら日本では使いものにならない
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:03:02 ID:xOd06kEx0
>>369
いや、結構装置側でPCMに変換(マルチチャネルだと2chにダウンミックスした上で)して出力しているものが多くて。
MCNP1とかNMPなんかはAAC⇒PCM⇒SPDIF(HDMI)とかになってる。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:58:00 ID:RCmh9aTt0
http://jp.advfn.com/news__42928034.html
ここの下の方にA-200,C-200は3D再生可能にするためのアップグレード有るみたいだけど
フィールドアップグレードって何?


372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:48:08 ID:skXKkxEQ0
3D対応するの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:43:44 ID:lTNKq4Ae0
>>372
リンクの先ではそう発表してるよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:05:11 ID:SRBIIQ7I0
C-200の最新ファーム(2010/5/7版)だけど
TSファイルとかのAAC音声がPCMに変換されてしまうな
設定ではRAW(デジタル)にしてあるんだが・・・

旧ファームだと問題ないので、今のファームのバグかもしれない
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:29:51 ID:y4Dy0f4e0
>>371
フィールドアップグレードってのは、要は「ユーザ自身の手でアップグレードできる」
という意味です。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:35:39 ID:loXwg4kP0
なんだ、野原に持っていってアップグレードするんじゃないのか。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:48:59 ID:8XjxQN7U0
>>374
サポに聞いてみたら、5/7のファームでTSファイルのAAC5.1をパススルーで再生確認してるって回答が来た。
(SPDIFでアンプにつないでAACパススルーしているかを確認したとのこと)

サポはTSの5.1AACがOKで374様はNGって、何が問題なのか・・・。
購入に踏み切れない漏れがイル・・・。
378374:2010/07/27(火) 22:14:18 ID:B5ByOQcj0
>>377
サポでの回答はおkでしたか。
うちの環境だけなのだろうか、AVアンプ(Marantz SR6004)にて動作確認。
TV(SPDIF TOS-Link)からAACパススルーでアンプに入力するとAACランプが点灯するのだが
C-200(5/7版ファーム HDMI/SPDIF COAXIAL/SPDIF TOS-Link)でTS再生させると、PCMランプが点灯する。
3/16版とかだとAACが点灯するので、最新ファームの問題だと思っている。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:03:49 ID:q1/pwVR10
再生出来る出来ないのTSファイルは、何が違うのかな。
ドラマの回によって再生できたり出来なかったり、TSファイルのエラーもないのに不思議だ。
もちろん、ファイル名を短くしたり英字のみにしても変わらずだ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:19:51 ID:j2Wp7iL00
>>379
TsSplitterで不要CHやデータを切り分けたり
MurdocCutで頭1〜3秒カットしてみたりすると
大抵再生できる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 19:32:05 ID:SNC05BwqP
C-200の次ファーム、RC1になってるな。
>>364の予想が大体当たってそうだ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:29:40 ID:MN6dzoIDP
[C-200] Firmware 02-03-100807-21-POP-408 RC2
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:10:04 ID:TLaHmpWS0
何のFixなんだろうか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 17:42:10 ID:kaiK6YclP
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:04:35 ID:TLaHmpWS0
もしかしてYoutube観られるようになるの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:07:19 ID:LPqOzxxs0
そのリリースキャンディデイト2とやらはどこでダウンロードできるのカナ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:43:23 ID:7Rxgn4m0P
ベータテスターのみに公開されているらしい。
ベータテスターの公募は終了している。

ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=26315
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:36:30 ID:XqKlU4PA0
A-200を購入しようと思ってるんですけど
TVとアンプとの接続でHDMI1.4aのARC機能を
使ってるのですが
この装置を付けることによって、この機能が働かなくなるなどの
現象はございますでしょうか
Media Joker (MAL-MP01HDB)を取り付けたら、機能しなくなり
使えないので、A-200を購入したく思ってます。
さらに3Dですか、楽しみです。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:02:31 ID:pStqdXAG0
ここで聞かずにメーカーか代理店に聞けよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 04:34:06 ID:fIxty4Hr0
>>389お前に聞いてないから黙れよ。
どうせ分からないだろ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:13:35 ID:GNljP/6DP
>>388
HDMI1.3の入力側の問題でARCが動作しなくなるってちょっと考えにくい。
AVアンプ側の問題のような気もするが、何使ってんの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:16:22 ID:PD7C6Wbw0
>>390
分かる訳が無い、この擦れに分かる奴が居るのか?
たとえ居たとしても、まともなレス返す奴は居ないだろw
要はメーカーか代理店に聞いた方が確実って話だ

まあ、分からんだろとか言われたから一応書くが、
Realtekの石を積んだメディアプレイヤーは本体の
電源をOFFにしてもHDMIへ信号が流れたままに
なって、それがいろいろ障害を起こしている
A-200は電源OFFで信号が流れなくなるのでそれが
原因であれば、問題は起こらないだろうと予測される
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:48:46 ID:GNljP/6DP
>>392
>それがいろいろ障害を起こしている
参考までに、どんな障害があんの?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:06:40 ID:GNljP/6DP
>>392
すまん、読み間違えた。>>388のような障害が起こる可能性を指摘してるということね。
しかし、指定入力以外のラインの信号で動作がおかしくなるって、やっぱAVアンプ側の
問題の気がするなぁ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:10:31 ID:ZX4QyywL0
[C-200] Firmware 02-03-100814-21-POP-408 RC3
そろそろ新ファーム来るか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 09:47:47 ID:LHw/riBR0
>395
これで、3D対応でしょうか 楽しみです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:25:09 ID:YLhRl58b0
>>396
違うよ。
多分、3D対応にする為のマザーボードが販売されると思う
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:37:55 ID:LHw/riBR0 DISP_IP=[]
そうなんですか!であれば新商品を待った方が無難なのでしょうか
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:55:52 ID:eXcPJg3D0
3D対応必須なら、3D対応を明示した製品が出てから買った方がいい。
PopcornHour製品に限らず、今の製品が対応する(できる)保証は無い。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:19:59 ID:tRE0eVlE0
3Dなんかより、GbEが安定するハードウェアになったら買い直すぜ。
可能ならソフトウェアアップデートで何とかなるとうれしいけど。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:39:43 ID:7FP8AVuC0
>>400
禿同。やっぱソフト(ドライバ)原因だと思いたいところだが。
>>395の新ファームに期待、だね。

ただ、GbEが必要な用途として(自分的には)BDisoの
ネットワーク越し再生ってのがあったんだけど、
今のところ100Base+NFSでできてるので当面はこのままいけそう。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:59:34 ID:RSKVEh560
新商品いつごろでそうでしょうか
3DTV買ったので、3D是非とも使ってみたいです。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:29:57 ID:23geACWT0
新製品ってPOPBOXになるだろうけど、日本ではさらに使いにくいUIになったから
はたしてエンティスが日本で出すかなぁ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:12:34 ID:RSKVEh560
POPBOXですか。。。
amazonの評価見ましたが
あまりよろしくないですね
3D機種でるまで、A-200にしとこうかな・・・ 悩みます。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:12:12 ID:kcBW4Iib0
>>402
3D対応のBDレコーダー買った方がいいんじゃないか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:54:37 ID:MpNSKws00
裸眼3DTVが出るまで、3DTV待ったほうがいいと思う。
眼鏡使用中は半端無く目が疲れる。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:40:44 ID:/f89DRt10
C-200新ファーム、今週RC4、問題なければ来週正式リリースの模様。

ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=40145&pid=405140#pid405140
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:36:42 ID:E/NAFoK00
A110のアップデート来てた

http://www.popcornhour.com/download/A110/01-17-100516-15-POP-403.html

1. Requires NMT apps 00-17-091216-15-POP-403
2. Fixed Wifi fail to connect to non-broadcast SSID
3. Fixed Arabic Tashkeel shaping error in external text subtitle
4. Fixed certain IDX/SUB file cannot be displayed due to incorrect language id indexing (Bug #5000274)
5. Fixed large IDX/SUB file cannot be displayed (Bug #5000277)
6. Full screen IDX/SUB rendering now, instead of bottom half display only in previous release
7. Fixed screen black-out for certain Video_ts playback via SAMBA.
8. Fixed DVD bad region error message display
9. New music playback UI with album art/metadata ala C200
10. Fixed issue where certain image file containing EXIF tag will cause black screen during music playback
11. Fixed incorrect volume OSD display during ISO/IFO playback when mute->unmute.
12. Fixed issue when browsing PlayOn server.

4-6を試せる人、レポート頼む
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:13:11 ID:/MNerGf20
PAV-MP1を使ってんですが、
所有してるBDソフトの4割はPAV-MP1で音声(DTS-HD)が出ません。
で、ちくいちAC3にダウンコンバートしてるんです...
A-200でも対応してないDTS-HDがあるっていうけど、
C-200のDTS-HD再生はどうですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:03:10 ID:GxcjlQvY0
>>409
A-200で音が出ないんだったら、C-200も音出ないだろうな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 07:19:37 ID:jYXa1a+20
もうすぐC-200新ファーム来ると思うんで、それ待ってみたら?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:15:24 ID:/a+eg+sE0
A-200買っちゃったほうがいいですか
それとも、9月に新型でるような噂聞いたのですが
情報ございませんでしょうか
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:36:32 ID:ZqwZUM770
とりあえず新ファームの様子見したら?
今んとこ、RC4に問題が無ければ、今週末にC-200ファーム、来週末にA-200ファームリリースの予定。

新型はちょっとわかんない。噂のソースは?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:49:31 ID:ZqwZUM770
あと、新型が出たとしても、ファームウェアが安定するまで半年くらいは
かかると思うよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 17:08:32 ID:eKJS0m140
新型って書いてるけど、POPBOX見てればSyabasが今後出すであろう
メディアプレーヤがどんな物か分かると思うが
日本で使うにはものすごく不便になるよ

416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:10:12 ID:Z/ADy8Iu0
C-200新ファーム来たね。今ダウンロード中。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 18:59:38 ID:KojdPqsU0
8/26 C-200ファームを導入してみた

マルチランゲージのBD
やはり初期言語を選べない

1080P 24FPS同期をONにして
60iの動画を再生させるとコーミングノイズが出まくりの問題
改善せず

音楽(FLAC等)をm3uプレイリストでシャッフル再生すると
曲が切り替わる瞬間にリブートする問題
改善せず

ロングファイルネームでリブートする問題
改善せず

BD-ROMドライブでBDソフトを再生するといろいろ不具合が出る問題
改善せず

ネットワーク再生時、ハイビットレート(30〜50Mbps程度)の動画がコマ落ちする問題
改善せず

どうやら今回もスルーでいいようだ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:46:15 ID:Z/ADy8Iu0
>>417
>どうやら今回もスルーでいいようだ

同感。新SDKに対応しただけかな。いまいちな感じ。
ネットワーク経由高ビットレート再生の件は、GbEが相変わらず安定していないみたい。

ところで、問題は本家かPHのSNSとかに報告してる?ここで言ってても
問題認識はされない可能性があるよ。
メニュー言語設定はSNSに報告されてたにもかかわらずスルーされたっぽいけど。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:21:42 ID:MwRbhdEy0
C-200新ファームだけど
m2tsでビットストリームが使えるようになったのが
個人的にうれしい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 21:05:50 ID:Mvf58PALP
>>417
>ロングファイルネームでリブートする問題
>改善せず

うちも入れてみたけど、 今までリブートしてた
DivxなAVIファイルはリブートしなくなったな
なんか他に条件があるんかな?

ただ、2か国語(スカパー)のTSが主音声と副音声が同時に再生されるように
なったんで、戻そうかと思ってる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:45:02 ID:9z07Tyra0
A-200を購入しました。
購入してすぐなので、楽しく格闘してます。
こちら、車で使われてる方いらっしゃいませんでしょうか
DC12Vなので、そのままの電圧なので、使えるかと思うのですが
シガレットで12V→12V DC-DCコンバータという商品が無く
あったとしても、3Aと書いてるので、そこまでの容量の物が見つかりません。
こちらで、A-200を車で使われてる方いらっしゃいませんでしょうか
接続方法など教えて頂けませんでしょうか
ちなみに交流100Vでの使用はできるのは知ってますが
いちいち電源をコンセントから外すのが辛いので・・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 02:39:45 ID:7muf5S6R0
>>421
そらそうよ。12V入力12V出力なんて意味ないし
それに車のシガーライターからでもバッテリーから直で取ってきても
電圧が12Vなんてありえないから、そもそも車載機器は11.4Vぐらいから14.4Vまで
12Vを中心にバッテリーの出力がバラついてもいいように造られてる
例え12V入力であってもこれは電源アダプターで12V±5%の精度の電圧を出力してるから
繋げるだけで動く事を保証してるけど、バッテリーからの出力電圧を何も安定化しないと
バッテリーの電圧が高めに出てたら(新品など)煙が出て終わりだよ。
車用のインバーターでいいんじゃないの?100Vとかに変換なっちゃうけど
423422:2010/08/31(火) 03:13:45 ID:7muf5S6R0
DCーDCコンバーターって書いてるのに俺ってアホ
>>422は忘れてくれ

DC-DCコンバーターも、12V程度の電圧から12Vの電圧出力するのがあってもDC-DCコンバーターは
一旦高い電圧に変換しなきゃならないから効率高めるにはスイッチング周波数を数百KHzから1MHz以上程度にしないと
効率が落ちる。
DC-DCコンバーター自体結構な大きさになっちゃうしコストも掛かるから、電圧の安定化の為ni
DC-DC
造りたがらないんだろうな
そもそも12V入力12V出力に限らず、同電圧入出力なら機器側で対応できるだろうがってことなんだろ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:23:29 ID:DvLP3Ux/0
A-200にHDD内蔵させて使ってますが
NMTでフォーマットすると、PC側でUSB HDDとして認識されなくなるのですね
USBで使えるようにパソコンでフォーマットすると、NMTが使えないですよね
皆さんは、どのように設定されてますでしょうか
私の設定が下手なのか・・・・・
NMTとUSBでは、速度が3倍程USBの方が早いので
仕方なく、パソコンフォーマットして、USBでデータを送って使ってます。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:43:40 ID:l+ep0heL0
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:58:03 ID:2U4RqXqa0
5. System/Network
- Fixed "purple splash" during system bootup
- When Ethernet speed set to 10/100, TCP Receive Window will be disabled
- Set TCP Receive Window to 0 for "Auto" trying to find best value. Manually change this value if it works better on your
Gigabit network.

これからすると、tcp receive windowを"0"に設定すると自動設定で、"0"以外にすると自分で設定できるようにしたから自分で色々試せってことか
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:00:13 ID:IWRVa2hw0
.
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:12:48 ID:iKt9vYP/0
日本語でo・・・・
429通りすがり:2010/09/08(水) 09:15:51 ID:D9RN0ZF7O
C200の新FIRM。長ファイル名問題治ってる気がしますが、皆さんどうですか?

個人的にコレだけでupdateする価値アリなんですが、気になる動作ありませんでした?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:29:34 ID:IGYe18Nw0
規制解除キター

以前,C200が立ち上がらない(若しくは動作中に落ちる),
HDDを付けるとそれが顕著になる,と相談した者です.

家にあったATX電源をかわりにつけてみたら見事に動いたので,
英語でサポートに問い合わせてみたところ,
意外とあっさりMPR(実は未だにMPRの意味が完全に理解出来ていない)が発行されて
電源ユニットだけ送ってくれることになりました.
まだ発送はされていないようですが・・.

公式サイトのフォーラムを見ていると,
自分と同様の問題が報告されていました.
前に英語で問い合わせたら日本語で対応してくれたとの
書き込みがありましたが,今回は一貫して英語でした.


無事にPSUが届いたらまた報告します.
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:58:43 ID:lqFyPyC80
>>430
電源交換してなおりゃいいけど、そもそもこの電源自体日本国内でチェックしてないでしょ
諸元にAC 100V〜からにはなってるけど、たまたま使えてるだけな気がしてきた
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 08:05:20 ID:1nAaRZLz0
>>429
新ファームに入れ替えて使ってるけど、自分の使い方では、今のところ前ファームと比べて新しい問題は出ていない。
ロングファイルネームの問題は、そういうファイルを持ってないのでわからない。

とりあえず新ファーム使ってて、何か問題があれば前ファームに戻せばいいと思ってる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:07:16 ID:lqFyPyC80
新ファームは、何か動作が鈍くなったような気がする
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:24:13 ID:HzGrkn210
>>431
エンティスが売ってるのも同じPSUではないのか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:18:56 ID:HzGrkn210
FedExで発送されたっぽい

しかし,代わりのPSUが送られてきても
その後の話はなにもきいていないw

FaultyなPSUのほうは送り返さないといけないんだろうか←ココが一番心配
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:53:51 ID:l5lYeU6p0
>>433
気のせい
437通りすがり:2010/09/10(金) 12:57:23 ID:O57rGfJyO
>>432
あ、私も前投稿以前に入れ替えてます。まだ数日ですが、新問題はなさそうで長ファイル名も今の所治ってそう。

you tube復活して嬉しいが、漢字検索出来ないと使い道が限定されて勿体無い。cannaレベルで良いから入れてくれんかなぁ。つーかUSBKeyBordからの文字入力(カーソルでなく)が先か。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:14:50 ID:nwp3fTWF0
>>437
うちの場合youtube見てるとすぐハングアップするんだけど
ほかも海外に繋ぎにいくから重いし
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:42:12 ID:J2vKh7Nl0
11月頃にはC-300出るのでそれ町
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:28:27 ID:kPrB0E570
C-300
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 03:07:07 ID:kdDlKzxP0
なんだ、D-XXXかE-XXXじゃないのかよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:02:52 ID:FLD7wkvh0
新型の噂も出るあたりでC200買ってみた夏の終わり。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:10:33 ID:LznS2F+90
C200を買ってみた
BDドライブも付けてみた
モニターがDELLの2407WFPだけど、デジタル接続で繋ぐと画面がブラックアウトして市販BDソフトが見れない orz
PS3とかなら映るのに
コンポーネントでもいいんだけど、そっちでも出力されないし・・・(リップしてBD-Rに焼いたヤツなら見れる)
せっかく高い金をだして買ったのに使えんヤツだ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:48:01 ID:FLD7wkvh0
ビデオ出力の設定合ってないんじゃね?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:50:06 ID:FLD7wkvh0
あとはリージョン変えてないとか。これ以上はわらかんぽ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:45:18 ID:Pvk1PgBZ0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/27/news075_2.html
DVI出力、HDCPで1080iは無理っぽいな

http://pc.usy.jp/wiki/128.html#x17dd907
でもwiki見たらリヴィジョン次第でなんとかなるのかもな
447443:2010/09/14(火) 21:50:59 ID:ac+G/D/90
レスThx!
現状で市販BDは見れないけど、市販DVDは見れる
ブラックアウト状態から停止ボタンを押しても、C200のメニュー画面すら出なくなるんで一回電源切って再投入しないとダメ
間にHDMIセレクター入れてみたけど、やっぱり変わらん
あとはgameswitchとかJackallでも入れてみれば変わるかな?<どっちも持ってるんでw
ちなみに液晶テレビ(レグザ)に繋いだら普通に映った

>>444
1080pも1080iも720pもダメで・・・

>>445
リージョン設定って、言語設定を日本語にすればOK?

>>446
モニターのファクトリーモードに入って設定変えると1080i受付可能になるけど、それでもダメ

モニターを買い換えるしかないのかなぁ
せっかくBDプレーヤーとNMPを纏めてスッキリさせようと思ったんだけど・・・
安物BDプレーヤーより使えないのが何とも orz
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:37:41 ID:KCRAiWO+0
>>447
C-200だが、現状ではメニュー言語設定ができないので、洋画などでマルチランゲージメニュー
になっている場合、日本語メニューが出ない。あと、BDiso/BDMVならOKだけど、BDドライブからの
再生はうまくいかないなどの問題があるらしい(本家フォーラム情報)。

BDiso/BDMVとかじゃなく、BD(ディスク)再生がメインなら、BDプレーヤーを残しておいた方がいいと思う。

リージョン設定とかはこの辺を。
ttp://av-nebu.com/popcornhour.htm
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 06:16:50 ID:1jtVqEEz0
>>447
市販のBDが観れないって、まさかファームウェアが古いだけなんじゃないの?
450430:2010/09/17(金) 08:47:43 ID:Kz9hJrcQ0
PSU届いたー
動いた

保証期間内だから無償だった

以上.
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 09:28:46 ID:BxkMSqsX0
>>450
無事動いてよかったね。おめでとう。
俺も本家で買ったクチだけど、初期不良その他を考えると、エンティスで
買った方が安心かもね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:27:55 ID:/BHg+sYT0
でも円高だから半年前よりもさらに安く買えるよね
453443:2010/09/19(日) 10:09:17 ID:PS2jHSVS0
DELLのモニターでBD見れない件だけど、間にJACKALL入れたら見れたー
だけど、出力設定が1080pだとダメで、1080iだとOKという中途半端
もう相性が悪いという事でいいや・・・

>>448
今度設定してみる
もうBDプレーヤーはラックが一杯で入らないんで・・・LDとかS-VHSとかを外せばいいんだけど

>>449
>>416-の最新ファームにUP済み
ちなみに1つ前のファームでも症状は同じだった
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:59:00 ID:TKUQV3TL0
BD再生するのにLGドライブ(H20)とHDDつけたが、一部のタイトルがリージョンBになってしまいます。
1663の設定の前に再生したためなのかなのかわかりませんが、日本語が選べません。
ファームは8月の最新です。
このディスクは少なくともリージョンAおよびBが一枚に収録されているようです。(ダーティーハリーBOX国内版、たぶんUK版と一緒)
どなたか解決策がありましたらご伝授を。
このためPS3が退役できないでいます。。。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:30:47 ID:w0CzJoFu0
おれは変更したつもりでボタン押し不慣れで完了してなかったことあるけどw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:06:54 ID:ZJ0TRGLV0
>>454
>>448
C-200のBD再生はまだ完璧と呼べるものではないので、
しばらくはPS3を残すことになると思うよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:25:40 ID:zvENlYVT0
字幕の字が、ギザギザになるのですが
なにか、改善する方法ございませんでしょうか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:41:59 ID:TKUQV3TL0
>>455
1633のリージョンは何度も確認しています。念のため、ドライブをPCにつないでBDのリージョン設定をしてみたりもしましたが。。。
あ、何となくですがDVDはハードウェアに(ファーム)リージョン記憶がありますけど、BDはないのかもしれないですね。
>>456
それじゃ仕方ないですね。もうちょっと様子みてみます。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:21:50 ID:PO7dzGHJ0
>>458
前からある多言語BDで日本語が選択できない問題とは
違うのかな?

それと同じなら BDナビゲーションをシンプルにすると
とりあえず回避はできると思うけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:15:33 ID:ZJ0TRGLV0
>>459
>>456をその意味で書いた。
PS3を持ってるんだから、わざわざそういう暫定対処はしないんじゃないかな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:35:45 ID:PO7dzGHJ0
>>460
C-200をずっと使ってれば知ってるだろうけど
直接的に書いてなかったからね。

DISCで再生ならこのプレイヤーの価値はほとんどないから
別にプレイヤーあるなら処分はできないだろうね
BDプレイヤーとして完璧になる前にモデルチェンジしそうだわ
3D対応は別ハードだっけかな?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 03:32:38 ID:l1mNJBxK0
>>461
HDMI以外のハードは対応出来きるが、肝心のHDMIトランスミッタが1.3a
3DはHDMI 1.4以上が必要だからファームウェアアップで対応は無理だな
アップグレードとなると、B-110みたいなマザーのみ別売りだろうな。

463462:2010/09/22(水) 03:38:26 ID:l1mNJBxK0
後、PS3も同じでHDMIで3D対応できないはずなんだけど、
ファームウェアアップデートで対応できるっていったいHDMI周りどういう作りしてるんだろう
物理的にトランスミッタの転送速度が追いつかないだろうに
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:41:05 ID:95Phh2PP0
今更だがPS3等BDプレーヤーとA200でいいかもしれんな。
A200のリモコン使いにくいけどw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:48:22 ID:kBoL1vOw0
まぁ国内BDのBDiso/BDMVなら大抵問題は無いんで、そういう点ではC-200は重宝してる。
といっても国内のはBD-J使ってあるのが少ないので、A-200でも事足りる場合が多そうだけど。

ディスク再生は今後も使わないだろうなぁ。BDドライブも付けてないし(付ける気も無い)。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:24:56 ID:7W6AuN7g0
A200で”第9地区”BDのisoが見られません。
1分程見れて、真っ黒になります。
何が原因と思われますでしょうか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:21:25 ID:NGfOwswq0
なんでPCでみないの?
ここまで四苦八苦するなら、どう考えても Windows Media Center とかへたれソフトに
リモコン組み合わせた方が準備も視聴も楽じゃないか。
ファンレスの録画専用PC今なら簡単に作れるんだし。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:43:05 ID:rdAvSJbb0
一昔前はうるさく消費電力が大きくくつろいで見られないPC に対し、
見られるファイルに制限があるが、比較的手軽なメディアプレーヤーが
落とし所といえなくもなかったが、
今やなんのために必要なの?あんた情弱?って感じだな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:44:07 ID:MRAOxNGp0
なんでここに来てんの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:26:13 ID:6lDaEk6J0
>>468
魅力的なメディアプレーヤーが発売されるからだよ。
昔の出たての頃のメディアプレーヤー(韓国製)は酷かったが
今は先進国の一部メーカーが自社の技術力を示す新しい分野として
積極的に開発してるからな。日本ではこういうメーカーが無いようにみえるが
実際は日本では大手メーカーが自社の製品に機能を組み込んでるから
単体では目にすることがないだけ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:27:00 ID:UOhotoI70
A-200の新ファーム来たよ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:01:49 ID:tMBQYmcT0
>>470
出たての頃のメディアプレーヤー(韓国製)を、当時は便利に使ってたよ。
TViX M-3000UにIDEリムーバブルフレーム付けてた。ほとんどDVDiso再生専用だったけど安定してた。
ファーム更新で徐々に安定ってのは今も昔も変わらない。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 09:38:38 ID:RwlxRP3p0
新ファームにしても、A200で”第9地区”BDのisoが見られません。
仕方ないので、aviに変換中 20時間・・・・・
なぜ、見れないのか? なぜか1〜2分程は見れます。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:23:00 ID:0yoOrQgg0
ちゃんと落とせてなかったんだと思う
もう一回落とし直した方がはやいかもね。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:24:22 ID:ST0emcQz0
落とす!?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 12:23:14 ID:RwlxRP3p0
落としてません。。。。。
購入してのripです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:21:06 ID:1211GUcr0
ごめん 失礼しました。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:12:45 ID:S1dtHPEi0
>>473
A200はISOの再生互換性に少し問題があると思う。ウチでもベルセルクが再生できない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:05:49 ID:gfHL8p020
>>470
個人的に興味があるんだが、いつごろ何を使ってて、どう酷かったかを教えてくれないか。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:15:34 ID:qT7AKqTO0
>>479
SarotechのDVP-355
iso対応してても一枚再生したらその後他のisoファイル選択しても再生すらできないって
代物だった。
ただこれUSB-HDDケースでもあるから今でもHDD突っ込んでUSB-HDDとして使ってるけど
481472:2010/09/25(土) 01:07:03 ID:Sxz1F6ZN0
>>480
それは確かに酷いな。
でも発売時期はM-3000Uの方が古いみたいだし、買うもの間違ったね。
当時知人に勧めて何人かが買ったけど、概ね評判は良かった。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:47:07 ID:SQxC79ew0
現在 Panasonic TH-42PZ80 と C-200 を接続して使用しています
録画・再生環境を構築しようと色々調べて回っているのですが
どれが自分に最適な方法なのかわからず困ってます

自分のイメージとしては
画質劣化させないで、HDD(NAS)に保存しておいて、
LAN内のPCやTVで再生したい。
が、録画・再生の操作が複雑すぎると自分以外は扱えないモノになってしまう。

方法として思いついたのが、
1. DTCP-IPサーバ内蔵BDレコーダ
2. PT2等で録画鯖
3. REGZA+NAS
なのですが、
1.が最も無難な策だと思うのですがHDD増設不可(?)かつ汎用性皆無のファイルしか扱えない、
2.は汎用性高いが不慣れな者(自分以外の家族等)にとっては複雑すぎる、
3.はNAS内のコンテンツを今のテレビで再生する方法があれば最善策(?)→C200で再生できないか(?)
そこで、C200ってDTCP-IPクライアントですか?NOの場合、将来的に
ソフト(ファームウェア等)の変更だけでDTCP-IPクライアントになる可能性は有るのか?

他にもなにか良い策があればアドバイス下さい。
ちなみにみなさんのお宅ではどのような環境なのでしょうか。
DLNAが発展途上&コピー制限という現状での最善策は何か、難しいです・・・

後半以外スレ違いな気がしますがよろしくお願いします。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:04:20 ID:xtgcSMuZ0
>>482
C-200がDTCP-IPはまず望めないと思う
日本くらいしか需要はないし

後、スレチな内容だけど・・・
うちでは
自分はPT2鯖+C-200で
家族はREGZA(Z8000)+PT2鯖(NAS)
REGZAの番組表からPT2鯖へ予約できるように
してある。(新TVdeナビ)
ただREGZAはNASからの再生だと早見とかできないから
地上波はUSB-HDD使ってるね。
スカパーやら重複したときだけPT2側へ予約してるけど

ただ、Z9000から新TVdeナビが廃止されたためTVdeIEPGによる
予約が出来なくなってるんで、今だとTVのブラウザでPT2鯖の番組表だして
それからPT2鯖に予約するようになると思う
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:37:23 ID:qT7AKqTO0
>>483
確かにC200にはDTCPーIPは望めないだろうな。
ただ、DTCPーIP対応は海外でも必要になってくるよ。
BDレコーダーが海外で発売されたのついこの間だし、発売されてても海外モデルは
日本のモデルの3、4世代前のモデルだし
つべで外人がパナの日本サイト見て嘆いてたし
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:20:38 ID:6UTic3+30
そんな鬼が笑うどころじゃない話をされても
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 03:57:54 ID:XMMhESBZ0
>>485
残念だが、その必要な時期が来てたわ。
ヨーロッパ市場にpanaはDLNAサーバー付きのDIGA投入したみたい
ただHDD容量は変わってないみたいだけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:34:15 ID:kFw69oMu0
海外って基本的に放送波はコピーフリーじゃなかったっけ。
海外でのDTCP-IPの必要性がいまいちよくわからないんだが。
488482:2010/09/26(日) 09:35:27 ID:eumm5YBV0
>>483
レスありがとう

どうやら俺はPT2を買う時期を間違えたようだ・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:06:38 ID:XMMhESBZ0
490489:2010/09/26(日) 19:10:06 ID:XMMhESBZ0
あ、間違えた。アースソフトの社長が高画質でCCさくらを残したいとかでPT1作ったとか?
こういう理由じゃおまけでPT2出してくれたけどPT3とかないだろうな
491487:2010/09/27(月) 00:54:32 ID:SgvKvfxB0
>>484
海外でDTCP-IPが必要となる理由をもうちょっと詳しく教えてくれない?
 ・録画コピーフリーの国でDTCP-IPがなぜ必要となるのか。
 ・ヨーロッパ市場投入のDIGAはDTCP-IP対応機種でないとクライアント再生できないのか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:19:46 ID:50bHJxfK0
俺もDTCP-IPの部分は気になってる
海外製品=DTCP-IPとは無縁のイメージなんで
そういう動向になってるのは初耳だし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:22:22 ID:QxUP3bdD0
願望だと思うよ。突っ込むなw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:02:31 ID:4dAh87fW0
>>492
まあ、今ところはDIGA買わなければ関係ない話なんだけどね
ただパナが今海外向けに出してるDIGAは3D対応とDLNA搭載してるから
海外のDIGAユーザーにはこれからもれなくDTCP-IPが付きまとうから
海外でもDTCP-IPは必要になると書いただけ

この動画でDLNAテクノロジーとデジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス
って言ってるから観てみ(パナソニック オーストラリア)
http://www.youtube.com/watch?v=9Y5yhwbVlaU&feature=related
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:08:42 ID:4dAh87fW0
後こっちはヨーロッパ、喋ってる言語はどこか分からんが
http://www.youtube.com/watch?v=QRc2nL-k-xI&feature=related
496495:2010/09/27(月) 12:14:55 ID:4dAh87fW0
↑の言語は英語の部分はのぞく
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:43:50 ID:n3whIRiKP
>>494
DTCP-IPは付きまとうのかもしれないが、海外はフリーである以上必要性はない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:01:23 ID:SgvKvfxB0
>>494
もしかして、DLNAとDTCP-IPの関係を勘違いしている人?
コピーフリーの映像をDLNAサーバから再生する場合、DTCP-IPなんて必要ないよ。

>>491
> ・録画コピーフリーの国でDTCP-IPがなぜ必要となるのか。
> ・ヨーロッパ市場投入のDIGAはDTCP-IP対応機種でないとクライアント再生できないのか

これを教えてくれよ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:45:34 ID:ZNqRJKx+0
>>498
そこまでは知らんがな。
コンテンツ保護できるならどこのコンテンツホルダーでもしたいと思うだろ
それにフリーでいいならDLNAなんて載せる意味ないしな。UPnP AVがあるんだから
500498:2010/09/28(火) 02:16:34 ID:+fL+N78G0
>>499
はぁ、コピーフリーがなくなるという話でなければ、結局はDLNA機器がでまわるってだけで、
DTCP-IPが必要になるというのは勘違いのガセってことね。
コンテンツホルダーがそう思ってるってのは昔からの話で、最近、新たな動向があるわけでも無いし。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:38:29 ID:ZNqRJKx+0
>>500
アンタこそ勘違いしてるだろ。
DTCP-IPなんてあろうが無かろうが、関係ないんだが
実際日本国内のDLNAサーバーだって、PT1などで録画すれば移動やコピーし放題
おまけにDTCP-IP対応DLNAからでも関係なく再生できるんだよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:42:01 ID:ZNqRJKx+0
要は映す側がデジタル入力ならHDCP対応してれば問題ないよ。
セルソフトや通常の録画ならDTCP-IPも対応必須だがな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:10:02 ID:+fL+N78G0
>>501-502
最初(>>484)の「海外でもDTCP-IP対応が必要になる」って話はどこに行ったんだよ…。
国内の実情とか、そんな誰でも知ってるような話を並べられてもなぁ。

もういいや。なんかスルー検定でダメ出しされた気分。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:34:21 ID:ZNqRJKx+0
>>503
なら自分で調べろよ。人の書いた物に文句言うだけなら誰でもできる。
アンタみたいのを情報弱者っていうんだな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:36:56 ID:QUeuHhu70
で。

PANAの海外モデルにDTCP-IPが搭載されたのは
海外でもDTCP-IP制御によるコンテンツが主流になるからだろう

これは推測の域なのか事実なのかどっちだ
このネタの発信者のLINK見ても、事実確認できないんだが。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:31:31 ID:TrVOzGVy0
米アマゾンでPOPBOX注文できるようになってるな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:31:09 ID:c9LV4sty0
>>505
>このネタの発信者のLINK見ても、事実確認できないんだが。
それがすべてを語ってるだろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 06:46:31 ID:2l+f7/sD0
>>506
日本じゃ使いにくいだけだろ。
日本のDBないからそんな派手な見栄えにゃ出来ない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 06:50:02 ID:2l+f7/sD0
とはいえ、画像貼り付けるのにはJavascript使えばできるんだろうけど
めんどくせーな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:49:06 ID:QBsgs9+E0
>>506
レビュー酷すぎwwwwww
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:57:35 ID:tzWdOoYW0
>>510
ファームがぜんぜんダメみたいだね。PHの製品は出てすぐ買っちゃダメってことか。
C-200も安定するまで結構かかってたし。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:42:01 ID:2l+f7/sD0
>>511
安定してるか?5/7に出たファームウェアが一番だった
今回はNMTがなんか不安定、sambaはISOファイルコピーしようとしたら落ちまくるし
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:15:11 ID:Nob0oBHx0
>>512
使い方によるだろうね。俺んとこだと最新にしたけど特に問題ない。特にいい事も無いけど。
ま、問題が出たら前のファームに戻すだけ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:25:07 ID:Nob0oBHx0
あ、あと、安定ってのは、初期の頃に比べればって意味で。
最初はβレベルっぽい感じだったので、ちょっと手が出せんなぁと思ってたんだが、
>>68 >>70あたり見てから購入検討対象に入ってきた。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:50:42 ID:3I0GmUNp0
いつのまにやら C-200ファーム RC2まで出てるねぇ
今月中にはリリースされるかな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:52:11 ID:k9FXzw8L0
>>515
人居ないけどそういやエンティスのSNSでは10月にも新ファーム出るって書いてたな
新UIが遅れに遅れ、やっと10月の新ファームに組み込まれるらしい
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 09:50:54 ID:zDTxsDGP0
C-200って早見再生は可能?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:19:50 ID:R1sNExjEP
出来ない
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:52:54 ID:k9FXzw8L0
>>517
そんな機能つけてんの日本だけだろ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:59:25 ID:7Sno7LfaP
C200のBD立ち上げ遅いよね、おれだけ?
あまけ機能みたいなもんだからいいけど
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:43:41 ID:R1sNExjEP
>>519
xtreamer系
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:32:36 ID:voQC6lsH0
>>515
大きな問題が無ければ今週末に出るみたい。しかし、

[C-200] Firmware 02-03-101002-21-POP-408-Bugfix-RC2

なんで今回はBugfixってついてんのかな。RELEASENOTESを見ても内容はいまいちな感じ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:30:58 ID:voQC6lsH0
RC3が来やがった。リリースがもう少し遅れるかな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:42:07 ID:Nzr+srlm0
>>523
RC3の修正点は一つだけみたいだから
来週末までには出てくるかな?

フォーラムの書き込みはほとんど見てないけど
bugfixって書いてあるってことは 
新UIはまだまだ先なんかな?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:58:49 ID:NNlO9SGU0
>>524
フォーラムを見てる限りでは、RCフェーズに入ったら、基本はRCリリースして、
大きな問題が出なければ、翌週末にそのRCが正式リリースとして出るみたい。
問題があればRC1,RC2,RC3…と続いていく。

UIの記述は無いね。前回がSDK総入れ替えで結構大掛かりだったみたいなんで、
今回はその安定化ってとこかもね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:56:00 ID:BnxfByVY0
今回はバグフィックスのみで、NMJは含まないそうだ。
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=39284&pid=421827#pid421827
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:09:20 ID:xh5OtKfu0
えー、今回のアップデートでNMTが不安定なのにぃ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:41:50 ID:BnxfByVY0
>>527
NMJ=NMTと勘違いしているようだな、C-200好きさん。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:35:30 ID:4SN//0Gj0
>>528
ああ、アンタかココにも居たか
勘違いって、10月に出るファームウェアで新UI搭載って書いたの俺だし
勘違いで悪かったな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:31:26 ID:4wHdYSwR0
>>529
>勘違いで悪かったな。
気にするな。キミにすればいつものことだ。
あと、C-200好きと呼んでいるのは俺だけじゃ無いみたいだよ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:10:24 ID:4wHdYSwR0
書き忘れた。今回のにはNMJは入らないが、一応、今月中のNMJリリースは予定しているそうだ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:19:57 ID:yl9Hw9ia0
でDTCP-IPの話どうなったん?
いいだしっぺのしったか話みたいにも受け取れるが

533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:42:42 ID:PA9LD6O20
予想に反して ちょこっとだけ早くファームでたね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:16:34 ID:PA9LD6O20
[C-200] Firmware 02-03-101006-21-POP-408のレポ

FULLナビゲーションで日本語字幕が選べない 
フルメタルジャケットBDは今回も変わらず
シンプルナビで字幕で選択するしかない

二ヶ国語のTSファイルは
前回のファームと変わらず 左右に別れてミックスされる。
AUDIO切替もできず・・・・

これだとまた、二ヶ国語で日本語が主音声になる前々回のファームに戻すかな・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:22:42 ID:9qRWwVSX0
>>532
いいだしっぺの途中からの崩れ方が、最近人気のC-200の人っぽい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:01:46 ID:uHIrGiQ30
>>534
レポ乙。
やっぱSDK入れ替え後の安定化程度かねぇ。
マルチランゲージの件は次回あたりに期待かな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:30:38 ID:te27rvWV0
>>535
DTCP-IPなんてPopcornHourスレに関係ないだろ
DLNAすら対応してないんだから
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:43:38 ID:bBelsyvI0
過疎ってるんで何でもありだろ
DTCP-IPの件熱く語ってたんで続きを聞きたい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:19:22 ID:BiYP2Adc0
>>538
DTCP-IP対応必須のDLNAサーバーをパナが海外向けにレコに搭載しても放送局がコピーガード掛けなければいいだけ
日本でもPT1/PT2など使って録画した場合は地デジBS/CSでもDTCP-IPなんて関係なくなる
DLNAになって困るのは対応フォーマットが少ないってこと
後DTCP-IPで困るってのは俺の認識間違い




540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:38:07 ID:CRs59zxt0
>>538
過疎ってたら
何でもアリなのか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:27:31 ID:YTskviBY0
>>539
>後DTCP-IPで困るってのは俺の認識間違い

新しい情報はこれだけ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:57:50 ID:J599oEum0
DTCP-IPの件のまとめ

・DLNAサーバ対応のDIGAが海外向けに投入されるので、C-200好きの人が「海外でもDTCP-IP対応が
 必須になる」と勘違い(>>484 >>486 >>494 >>495)
・海外は基本的にコピーフリーなので、DTCP-IPが必要になるケースは無いと教えられる(>>497 >>498)
・C-200好きの人が「勘違いしてました」宣言(>>539)

終了
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 09:30:47 ID:+wurXJCd0
ダメだ、光出力でもAACのパススルーじゃなくデミックスされる
昨日のF1 5.1chだったのにどうなってんだ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:00:47 ID:lydp5lQK0
C-200の機能について教えてください
ネットワーク上のファイルをリモコンからコピー、移動、削除はできますか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:21:02 ID:oTeElgNC0
DTCP-IPの件勘違いで終了?
わしはそうは思わんのだが
C-200好きの人はもっと何か言いたことあるんじゃないの
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:31:38 ID:kOZ9F7Th0
言いたいことっていうと、粘着キモいとか
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:12:08 ID:YdDDk9vE0
>539

「お騒がせして申し訳ありませんでした」
の一言すら言えないってのはどうよw

おれの文をコピーして貼付けして書込みボタン
押すだけでも良いからやれよw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:38:20 ID:ORg3ZbgW0
角が立つような言い方をすんなや。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:15:22 ID:as3EPtVr0
知ったかだとか低脳だとかは問題ではない
一番の問題点は質問者の性格、振る舞いに難があったということだ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 14:54:19 ID:eFi6JOar0
>>549
×質問者
○言いだしっぺ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 15:44:29 ID:G8lOqB7O0
>>549
知ったかはダメだろ。
間違った情報をタレ流されても困る。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:28:45 ID:RpKEtx2p0
一体いつになったらメニュー言語の設定が出来るようになるんだろ・・・
サポートされてないのは日本語だけなので
このまま放置するつもりだろうか
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:07:06 ID:0+7BtEY/0
>>552
SNSで報告されてたから待ち。
報告後のリリースでは、前回が新SDK対応、今回が安定化だから、
次あたりに期待してるけど、次で対応が無かったら本気で放置の予感が…。
大して難しい対応でも無いと思うんだけど。

そういえば、>>534の二ヶ国語TSの話が本家に報告されてたけど、なんとなくスルー
されてたような。日本ローカルの話は優先度が低いのかねぇ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:26:35 ID:ViLKVrSOP
日本の話はエンティスがまとめろって事
なのかな。
本来、そのための代理店なんだろうけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:33:42 ID:mVD4Qx400
エンティスは半年以上放置しとるが
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:14:28 ID:WYWBO9Ak0
使えんティス
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:58:19 ID:RcuB369t0
PC内のHDDをネットワーク共有で参照して使ってるんだけど
番組ごとに整理して日本語フォルダ作成してると、たまに再生できないtsファイルがあった。
そのファイルを共有フォルダのルートに移動させてから再生させると問題なく再生できる。

共有フォルダ名の文字数とか、日本語の制限ってあるのかな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:43:49 ID:nMnbcSn80
スマソ
誰か、C-200の新しいファームどこから引っ張ってくるか
教えてもらえませんか?

さっきから、サイトウロウロしてるんだが
俺の目は節穴らしくて、見つけられません・・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:26:41 ID:lpS8xe0Z0
>>558
ttp://www.popcornhour.com/download/C200/firmware-C200.html
別にダウンロードしなくても、C-200の設定画面から更新できるよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:57:13 ID:xz0wc+WI0
うーそろそろC-300(仮)が発表される
楽しみだ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 09:40:09 ID:Y4nOZlSaP
C200で1080pだと画面乱れるんですが、相性ですかね?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:11:06 ID:hD0DJ1Rg0
>>559
サンクス
本体からアップデート出来るって
忘れてたよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:22:40 ID:JpFEVJTi0
D-200かもしれんよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:30:47 ID:ifZs4GG/P
識者の皆様に伺いたいです。
WDの3TBのHDDはすんなり全容量認識できると思いますか?
今はWD20EARSで運用しています。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:15:10 ID:ghhSvG3h0
2TBまでじゃね?
XPみたいに制限されるか、認識すらしないか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:42:43 ID:jKoQ/A8C0
ext2/3だし、いけるんじゃね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:55:06 ID:o4gmEg4T0
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=39738
この辺を見ておくと、そのうちEZRSの搭載可否レポが出そうな気がする。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 06:22:06 ID:RGLVS00o0
>>564
2TクラスのHDDで4kのセクターを持つものが主流になりつつある。
ただ、一般のNASも含めてOSがリナックス系でフォーマットがextの場合も
4k問題が発生しHDDの速度が落ちる。
WD20EARSについても本家フォーラムで4k問題回避のフォーマットの
仕方についての説明がされている。567さんのリンク先のこと。

このフォーマット操作については、多くの人が興味持っていると思うので
詳しいえらい人、日本語でフォーマットのやり方フォローよろしく。

私はリナックス系操作をよく知らないので、4k問題を抱えない
スモールセクターのSEAGATE製HDDー2TBを入れた。

問題の3TBのHDDですがリナックス系だと使えると考えたほうが良いのでは?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:25:23 ID:W0LiGhGT0
2月FWでGPTサポートって書いてあるし大丈夫そう
570564:2010/10/22(金) 23:14:55 ID:7jhFOobVP
皆さんありがとうございます。
普通に手に入るようになったら人柱として買ってみようと思います。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:20:40 ID:9UTvZLMH0
[C-200 NMJ] Firmware 02-04-101024-21-POP-408 RC1 (02-04-101019-21-POP-408 Apps)
新UI版。今月中リリースはきびしいか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:16:28 ID:INIQ8sSoP
ところでNASと連動させてる香具師いる?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:15:20 ID:+fAasAr80
>572

「連動」とは?
DLNA対応NASと「連携」なら判るが・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:50:33 ID:Re6qzIVnP
>>572
連携ならしてるけど。まあ専門用語だし難しいよね。
うちはシーカスの4100PROってNASにブルーレイISOを入れて楽しんでる。
2TBのRAID5になので容量不足になってきたので、思い切ってハイエンド系を
買おうかなと思ってる。6台積めるか8台積めるかで悩んでる。
まあここまでくるとすれ違いだけど。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:01:03 ID:5D2H4xuE0
>>572
もしや電源連動のこと?

ttp://www.networkedmediatank.com/wiki/index.php/Compiled_Tools_and_Utilities

ここにユーザ有志で作ったツール類が置いてあって、その中にether-wakeってのがある。
俺は使ってないので、詳しくはForumの内容を読んでくれ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:48:00 ID:wcoCEL1Q0
>>575
>>357でも出てるな。WOLでサーバ起こすのね。
余談だが、telnetd動かしてなにすんだろ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:18:15 ID:uAqNEMaE0
>>357です。
> telnetd動かしてなにすんだろ。
何をしたいわけでもないんですけどね。
DN-MP500で、telnetログインしていろいろイジったのが楽しかったので…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:39:09 ID:iH0Zozo+0
>Release date : 27 October 2010

RC2のリリースノートが出てるけど
27日付け?
ていうことはうまく行けば来週には正式版がでるか!?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:12:56 ID:iPoI3hEs0
超過疎ってるねw

580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:45:02 ID:d/oWTYoy0
新ファームが出る前はこんなもん。既知の問題以外は安定してるし。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:56:05 ID:A0pSDqOX0
Blu-rayファイル再生してると
たまにフリーズするのを何とかしてください
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:25:09 ID:wKJcoUBS0
>>581
エンティスのSNSかサポート、または本家のForumにどうぞ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:34:32 ID:A0pSDqOX0
>>582
すんません、ちょっとボヤいてみただけです。
Blu-rayの作品によるみたいなので、諦めてます。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 04:16:56 ID:7C4utgGX0
洋画とかBlu-rayのメニュー言語選べないし
映像と音声と字幕がそれぞれタイミングがズレまくってるし
BD-Java対応の映画は高確率で初期フリーズする
全然安定してないな

安定してるのはアニメのBDソフトだけ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:32:08 ID:ykuOe4au0
A-200最強かと思って買ったのですが
思うより見れないや、音飛びしたりと
あまり、いい動きしません。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:43:20 ID:KTaCu3Ga0
うむ。C200と同じかと思うとちょっとがっかりすることがある。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:16:52 ID:k2U+xFQw0
結論から言うとpopcorn hour全般あまり良くないってことですね?

588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:23:11 ID:HbOzWt3Z0
C-200買ってから、DC-MCNP1も買ったけど
使い分けが必要な感じ・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:53:15 ID:UffWmhPH0
>>588
使い方によるのかな。C-200でとりあえず困ってないんだけど(メニュー言語除く)、
どういうときにDC-MCNP1を使ってるの?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:58:40 ID:UffWmhPH0
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:53:24 ID:HbOzWt3Z0
>>588
過去に作った120fpsなDivxとwmvの再生が出来ないのが
結構あるんよ
DC-MCNP1というか、extreamer化した状態だけど
その辺普通に再生できるので。
30秒スキップ3分スキップが軽快だったりするので
2か国語以外のtsなんかもそっちかな?

2か国語のtsとBDはC-200なんで、普段使いは
専らC-200だけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:54:13 ID:HbOzWt3Z0
おっと>>591>>589への書き込みね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:16:18 ID:UffWmhPH0
>>591
回答thx。なるほど、120fpsか。

ウチはBDMV/DVDisoメインで、たまにmp4/mkvとか見る程度。昔の録画とかは全部DVDisoにしてて、
最近の録画も残す奴はBDMVにしてるから、C-200で事足りてる感じ。

ちなみにTV放送(地デジ/BS/CS)はREGZA/Diga録画でREGZA視聴だから、ts再生はしたことが無かったりする。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:39:56 ID:FqhF8y460
C-200のISO以外はPS3でやってるなぁ。
C-200のBD-ISOもLAN経由やUSB-HDDだと飛ぶ事あるから内臓HDD。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:05:44 ID:H1vh39Ay0
>>594
LAN経由はともかく、USB-HDDでBDisoがカクついたり飛んだりしたことは無いよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:37:00 ID:X5yjb6zq0
C-200新ファーム来た。
02-04-101104-21-POP-408-000
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:44:54 ID:gPScLKaNP
やっと来たのか
さて、どんだけ既知の問題が治ってるかな?
家帰ったら試してみるか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:58:54 ID:13/QiLWx0
>>534 今回も変わらず・・・(´・ω・`)
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:28:06 ID:8DCEwBXL0
今回のアップデートで改善されてないとすると
もうずっと改善されないんじゃね?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:50:13 ID:8DCEwBXL0
うっかり音楽用のHDD挿したまま
NMJモード起動したら、サーチに時間掛かりすぎる
しかもキャンセルできないorz
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:51:19 ID:13/QiLWx0
日本ローカルな問題ばかりだからなぁ

二ヶ国語のTSなんてPC用のプレイヤーでも主音声だけ
再生されるもの少ないし
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:53:34 ID:gPScLKaNP
>>600
うちもNMJモードにしたら、12TBあるNASをスキャン中

VIDEOボタン押したらキャンセルされない?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:57:41 ID:8DCEwBXL0
>>602
VIDEO押したら解除されたわ サンクス
しかし、毎回サーチするんかな
データベースの保存場所作るなら、
指定させてくれるか、データベース自体を自分でエディットしたいわ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:53:24 ID:xlcw6+Zx0
NMJモードが使い勝手悪すぎ
毎回スキャンするし、重たいし、遅いし、
データベース更新失敗してフリーズするし
nmj_databaseフォルダみたら、JPG壊れてる

赤、緑、黄色ボタン2度押しはダメ。ゼッタイ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:19:37 ID:Dg+9r3YR0
昨日の寝る前からさっきまで
NMJデータベース更新しっぱなしで放置してたけど
終わってない
スキャンしているファイル(フォルダ?)は表示が変わるから
フリーズというわけではないだろうし
遅すぎだろ・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:57:16 ID:Fw3BZqd/0
本家のForumに、NMJはデータベース更新の際、Syabasのプロキシサーバ経由でデータを取りに行ってて、
ユーザが一斉に更新しようとしててサーバが非常に重くなって遅くなってる、って書き込みがあったな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:04:59 ID:1FcAUYVj0
超過疎スレが普通の過疎になってたんでビックリした
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:59:19 ID:kRSOqKBZ0
c200新ファーム祭りも、ひと段落したところで・・・・
本家フォーラムに紹介されている「PLoNK」と呼ばれる
アンドロイド機用のDLNAリモコン(DMC)使ったことのある人
インプレッション頼みます。
特に日本語表示とか動作速度、などなど
iponeではsプラグプレーヤーなどソフトがあるのに
アンドロイドでは皆無に近い。
具合よければ中華iponeをリモコンにしようかと・・・
インプレよろしく。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 02:44:23 ID:Sy1J/y+00
C-200ェ・・・・
もう駄目かもしれんな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:44:02 ID:0VWVWksc0
Popcorn Hour A-210
http://www.popcornhour.com/onlinestore/index.php?pluginoption=catalog&mainItemId=24

ファンレスになっただけ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:07:33 ID:DFASxM4U0
>>610
なんか、びみょー
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 01:23:04 ID:DhOGUJKF0
>>610
プラスチック筐体からアルミ筐体に変えて、少し大きめになってファンレスになっただけっぽい。
本家で買うと送料込み$228、今だと\19,000前後かな。確かにびみょーだな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:59:13 ID:wch7xgQe0
A-200のファンレスキットを別型番にしただけかとも思ったけど、ちょっと違うね。
http://www.popcorn-hour-fr.com/boutique/product.php?id_product=35&id_lang=1

A-110からなら買換えもありかね?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 14:04:31 ID:Cd/pWU890
初歩的な質問ですみません。
現在A-200をHDDいれずにネット動画、ネットラジオ中心に
利用しています。
ファームウェアーをアップデートしたいんですが
HDDなしで可能でしょうか?

よろしくお願いします。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 19:02:54 ID:xdxGVsf/0
その程度が分からないなら、ファーム飛ばす可能性があるから
今のまま使い続けた方がいいよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:25:16 ID:otyxLn+m0
>>614
C-200だがHDDなしでもオンラインアップデートできるんで、A-200でも大丈夫だと思う。

万一ファーム飛ばした場合のリカバリ方法は以下を参照(要USBメモリ)。
ttp://www.networkedmediatank.com/wiki/index.php/Firmware_Recovery_A-200
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:31:19 ID:b/SIsFet0
HDDなしでもって言ってる時点で・・・
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:30:57 ID:/1WZIbld0
>>617
HDDを搭載せず、USB端子にも何も接続していない素の状態で、
ファームウェアのアップデートが可能だということを知らない人ですか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:31:02 ID:9JM5DHbd0
>>614
そんなわけわからん
バッタモン買うぐらいなら素直にこれ買って
http://kakaku.com/item/K0000151105/
http://kakaku.com/item/K0000151233/
テレビにつないで見た方が
はるかに幸せになれる
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:35:42 ID:/1WZIbld0
>>619
こんなところまで出張、お疲れ様です。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:41:03 ID:b/SIsFet0
>>618
ファームのアップデートにHDDが不要かどうかもわからない>>614がオンラインアップデートできる
ネット環境を整えられると思う>>618に乾杯♪
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:08:20 ID:/1WZIbld0
ネット動画、ネットラジオ中心に楽しんでいる人が、
オンラインアップデートできないと思うほうが不思議
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 11:50:01 ID:eYjznvnw0
だな
ACアダプターも三叉コンセントのままで変換プラグも
はいってねぇしw
そのへんクリアーして
オンラインアップデートできないってのもおかしいわな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 19:33:16 ID:gvm9s4wm0

むしろ
Windows上ではUSB経由でファイルが入れれないから
意図的にHDD入れてないんだろ

それなら納得できる

625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 20:19:52 ID:j7P0jL9P0
ウチでは、メディアはネットワーク上(NAS/サーバ)もしくはUSBドライブ上にあるので、
HDDを内蔵していない(内蔵する必要が無い)。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 11:33:37 ID:6ynfQwys0
>>623
>>624
がほんとだとしたら
A-200の存在理由ってなぁーに?

>>619みたいにパソコン買っておいたほうが
いいと誰でも思うわな


627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 12:05:25 ID:fZz0qj+W0
>>626
キミはパソコン使えばいいよ。さようなら。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:43:50 ID:8yjPFJ9+P
パソコンならネットもできるじゃん。
ブルーレイも再生できるし。
なんでこんな製品がのさばってるのかわけわからん。
びっくりするほど画質が綺麗ってわけでもないし。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:28:04 ID:tcjsi3V50
ちょっと生活に余裕のある大人のデジタルなおもちゃ
ぐらいに考えればおk
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 10:08:06 ID:fO9GEtMd0
パソコンがあればテレビも録画再生機もオーディオコンポもゲーム機も電話も時計も紙やペンすらも必要ない

そう考えた子供の頃もありました。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 11:43:56 ID:Fw/qdw+x0
>>628
パソコン使えない親には好評だけどな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 12:40:18 ID:kD3L+5L/0
>>631

パソコン使えない親は
ネットワークが得意だってか?w
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 13:05:57 ID:yTrbVvmG0
パソコンでいーじゃん、って言ってる奴らは、住環境や家族構成などに沿った
色々な使い方に対する想像力が無い奴らなんで、スルー推奨。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 15:52:07 ID:m+RV9E2J0
このスレとは全く関係ないので申し訳ないが、
MOVIE PIRATESスレから来た人ははオフィシャルショップのHPを確認してくれ。
てっきり倒産したのかと思っていたら、しっかりタヌキ寝入りしてやがった。
12/1に価格改定してやがる。でも相変わらず問い合わせには何のレスもなし。
被害にあった人は要チェック。悪徳業者はしっかり追い詰めて行こう。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:22:20 ID:3IuEPk7/0
>>634
おれも、騙されたけど
どこの価格が変わってる?
見たけど、判らんかった
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:23:44 ID:+DfTGgDS0
>>635
オフィシャルショップのトップページを見てくれ。
「2010/12/1 【価格改定】
MP-101、MP-102の価格改定を行いました。」
と表記がある。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:42:39 ID:ati8d6tr0
>>629
生活に余裕があったら
もっとまともなもん買うだろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 18:27:03 ID:7GO27Ur60
637がもっとまともなもん紹介してくださるそうです。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 19:25:09 ID:Jt3O9IMU0
いつの間にか出てるな。

[C-200] Firmware 02-04-101206-21-POP-408 (02-04-101104-21-POP-408 Apps) (08.12.2010)

しかし、変更のほとんどがNMJ関連なので、使ってない俺には関係なかった。orz
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:49:34 ID:A6Xz2IrI0
糞アップデートだな
いい加減、洋画とかのBDみたいけど
言語指定できないまま終わりそう
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:11:31 ID:GloI4/4tP
ブルーレイのISOも良いけど、リッピングが違法になるんだろ?
じゃあここの製品は販売禁止になることウケアイだなw
持ってるだけで犯罪者おつであります!!
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:30:22 ID:0JRNFdna0
なんのこっちゃ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 02:02:00 ID:IW8adykP0
いまさらだろ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 15:33:34 ID:TBinz/YtP
映像だけコマ送りみたいになるAviファイルがあったorz
まいっか。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 15:41:07 ID:YZI6OB/I0
>>632
ネットの設定は一度だけやってやればいいって考えられない池沼はどっかいけよw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 17:28:41 ID:z95/asd30
ソルト見れない・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:42:44 ID:oM1E6yGN0
A-200で、BDisoをみると
"Dolby Lossless"って音声トラックだけ
音声が一切再生されないのってなんで?

初めはネットワークのせいかと思ったけど、
内部HDDから再生しても同じだった。

同じ状況のひといる?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:59:23 ID:LyGpzXD20
>>647
音声設定がPassthroughになっていると
対応機器に繋がないと、音声をデコードできない。
Downmixにすると大抵の機器でデコードが可能.。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:28:46 ID:oM1E6yGN0
レスd

全部Downmixにしてみたが、ダメだった。
"DTS" "Dolby Digital"となってる音声トラックは
Passthroughでも再生されるんだけどなー
650647:2010/12/20(月) 19:45:27 ID:Elwg0Znb0
A-200とYAMAHA AX-V465を、
 映像:コンポーネント、音声:S/PDIF
でつないでるんだけど、Dolby Losslessが再生されないことと関係あるんですかね?
そもそもDolby Losslessの正体がよくわからん情弱な自分をどうか助けてくだされ(_ _)

一応音声を普通の(?)アナログ音声ケーブルで直接TVにつないでみたけど
結果は変わりませんでした。
A-200がDolby Losslessの再生(デコード)に対応してないということでしょうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 02:10:06 ID:QULJHQMW0
特定のソフトで音が出ないならファームのバグ
全ソフトで同じ症状なら環境の問題

S/PDIFで接続した場合は、パススルーでのロスレスが通らないので
ダウンミックスに設定しておく

AX-V465ならHDMIで繋いでみてはどうだろうか?

ダウンミックスにした状態でHDMIやアナログからも音が出なかったら
お手上げだな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 16:45:02 ID:aZpyC3Q2P
653647:2010/12/21(火) 21:53:06 ID:yWoTFKNk0
>>651
レスd
そんなに数はないですが、今のところ全ソフトで同じ症状です。
モニターがD4端子しかないという年代物のため、苦労しております(泣)
ダウンミックスにした状態でアナログから音が出ません
(これはアンプを介さずテレビに直接つなげて確認しました)

お手上げ... ですか?(号泣)
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:41:30 ID:o0bd5RuK0
>>652
A-200もっているが、FAN無しってところが魅力だから少し欲しいな。
HP見たら既存機種も完全にBDは非対応って変わったのね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:26:49 ID:aOhyBZD10
いままでバッファローのLinkTheaterを使っていて、A-210を買ってみたのですが、
・音声が出る状態での早送り(x1.2とかx1.5とか)が見当たらない。x2, x4のみですか?
・smbでの動画ファイル一覧で、ソート順がファイル名のみ。
 日付順に設定するにはどうすれば?

まだ使い始めたばかりですが、不具合らしき現象として、
・オーディオHDMI出力でPassthroughの設定なのに5.1ch AACが2chにダウンミックスされる
・twitterが使えるのはいいとして、loginアカウントを覚えていてくれない。仕様?
・メディアサーバでオーディオ再生時、タイトル一覧は日本語表示だが再生時にタイトル文字化け
・↑再生開始時にボリュームが最大になっていて音が割れる。リモコンで音量下げるとまともになる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:31:09 ID:SR5D48uJP
>>655
A-210のBD iso再生はどう?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 10:33:50 ID:WflZskt80
規制で書けなかったが
A-110、新ファーム来てますよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 21:51:34 ID:rlopM9fJ0
久しぶりに覗いたんだが
A-110で120fps再生できないんだけど
A-210で120fps化された動画って再生できるんですか?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 17:30:09 ID:mobf5VY90
>>657
どこにあるのん?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:16:07 ID:+d4NzjhX0
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:14:11 ID:dYTfhHhA0
A-210の情報があんまり出てこないな。
売れてないの?w
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:00:28 ID:mfYIEdke0
買い控えだろ
3D対応な新チップが出荷されてんのに今から200シリーズ買うって
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:28:48 ID:YnO6DVH+0
新チップ出てると言っても、製品が出て安定動作するまでを考えると、結構先の話だったり。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 14:08:51 ID:4hyCQqI10
ガラだけ替えたモデルに新情報とかアホか。


新型チップ搭載した新型機がリリースするとすぐ品切れ。
安定動作云々で購入を控えるなんて余程の地雷以外殆どない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:43:58 ID:nit54i7V0
過去使った製品を考えると、新チップを使った製品リリースから3ヶ月〜半年くらいは
ファームウェアがダメダメなことが多い。新機能がまともに動かなかったりね。

今はC-200使ってるから、しばらくは何が出ても様子見になりそうだな。
>>664がフィールドテスターになってくれそうだから、安定した頃に考えるか。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:11:52 ID:ypbLfA6O0
新チップとか要らないから
既出のバグや糞仕様をなんとかしてくれ







初期言語設定マダー?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:45:49 ID:65N4ao+K0
新型を購入する動機は好奇心から始まる。そして、購入した物を製作者とユーザーが
一体となって、より完全な物を作り上げる。

それが、良いものを作り上げる発展の原動力だと思う。

まぁ、フィールドテスターになってくれる人がいるからなど、他者の成果を横取りして
上前だけを刎ねるような考えの方する方には理解出来ないかもしれない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:59:20 ID:LBuvomj60
理解はできるがやろうとは思わない。消費者なんで合理的なだけ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:14:47 ID:riEeIHTT0
好奇心が勝るか、それとも実利合理が勝るかは
消費者各々が葛藤して決めていることだな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 07:26:40 ID:LBuvomj60
[NMJ] Firmware 02-04-110106-21-POP-408 Beta1

BDメニュー言語設定対応は相変わらずなさそうだけど、特記事項でこんなことが書いてあった。

- 3D output to HDMI 3D TV for Stereoscopic 3D
-- half-resolution side-by-side, top-and-bottom 3D file supported
- FF and RW support 2x and 4x to Music playback added
- RAR Playback, file view and extraction
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:53:33 ID:aVc1JDcQ0
3Dに対応したの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:42:07 ID:UfNEM6jy0
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 06:19:25 ID:8C4HubGn0
おっぱいを揉みたい時

門と紙に書く
これなんて読む?と聞く

女「もん?」
俺「ほんとにもんでいいの?」
女「えー、もんじゃないの」
俺「本当に揉んでいいんだね??」
女「もんでいいよ♪」

遠慮せずに揉め
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 15:11:20 ID:+UfwW+gT0
↑ て、て、天才やっ!!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 16:33:05 ID:qgw0NdfK0
女「しん?」
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 17:57:15 ID:0/Zb0noz0
新チップとかはいいから、
A-200のGbEをまともに使えるようにしてくれ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 16:22:57 ID:vG1GBb/O0
>>676
どんな問題があるんだ?
ウチはちゃんと動作してるぞ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 16:43:50 ID:sncZWfFN0
>>677
うそだぁ。DVDisoとか、100Baseで問題なく再生してるのですら、
1000Baseに設定変えたらカクカクして使い物にならなくなるよ?

当然、サーバ、HUBは1000Base対応ね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 16:46:31 ID:vG1GBb/O0
BDISOは当然カクカクになるが、DVDISOは普通に再生できるぞ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:31:59 ID:sncZWfFN0
設定教えてもらえる?
ネットワークの、「イーサネット設定」と「TCP受信ウィンドウ」

まぁ、DVDisoじゃしょうがないんだけどw。
お察しのとおり現状nfs経由じゃないと
まともに再生できないBDisoをsmb経由で再生したいワケで
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:22:26 ID:S/IyUGq+0
[NMJ] Firmware 02-04-110207-21-POP-408 RC1

いつの間にやらRC1。しかし3D視聴環境が無い人にはイマイチな内容かも。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:07:37 ID:MBePHmKU0
>>681

4. Fix audio mono switching filter.
5. Support TS file fast forward and fast rewind up to 8x.

3D環境が無いので この辺を期待
スカパーe2の二か国語の再生がなんとかなると
久しぶりにアップデートするんだが・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:11:22 ID:R6WMHXgC0
>5. Support TS file fast forward and fast rewind up to 8x.

これは、アップデートしなくては
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:49:28 ID:rjD+QYaJ0
>>673
なかなかいい手だと思い、先日使ってみた。

女「かど?」
俺「ほんとにかどでいいの?」
女「えー、じゃぁ、あいだ」
俺「ギャフンっ!!」
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:33:45 ID:aAOZ11SN0
A-210って、音良い?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 13:46:07.16 ID:IdO9UHyS0
3Dって C-200だけ? A-200なら試験できますが
A-200のVerupはされてないような
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 16:38:20.23 ID:oW+o4l2s0
NMJ Firmwareだから、C-200/A-200シリーズ共通だと思う。
いつもはC-200用リリースの一週後くらいにA-200シリーズ用が出る。

今RC2だから、新規問題が無ければ、C-200用が今週末くらいじゃないかな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 12:44:12.87 ID:6aPvbHQA0
A-200なのですが、最後まで再生できなく
途中で途切れ 途切れが多くなったと思ったら止まってしまします。
メーカーに故障で送ったのですが
メーカーでは、不具合が見つからずそのまま帰ってきました。
HDDの理由ではと言われたのですが
PCでは再生できます。 何か対策はございませんでしょうか
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:16:28.28 ID:nBKVLDFZ0
>>688
単にA-200の対応しないコーディックじゃなかっただけでは?
(あとビットレートが高すぎるとか)

途切れるのは、映像だけなのか音声だけなのか情報ないと
エスパーじゃないと答えられないと思う。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 13:28:37.57 ID:zM4MstWf0
>>688
・再生ファイル種別(BDiso/ts/mp4/mkv/etc.)
・再生環境(内蔵HDD/USB-HDD/ネットワーク経由(有線/無線、samba/nfs))

くらい書かないと。

>>689
非対応コーデックの場合、途中からじゃなく最初から再生できない。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 10:18:31.11 ID:5Wd9yXup0
すみません。
説明不足で DVD.iso が多いです。
内蔵HDDの環境で見てます。
途切れるのは、映像も音声もです。
最初見れるのでコーデック問題でもないかと思います。
パソコンにUSBで接続し、増設HDDとして
中の映画をPCで映すと見れます。 途切れもございません。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 10:57:58.62 ID:0Pghp/c60
>>691
内蔵HDDが壊れてるんじゃないですか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:03:58.87 ID:/VRpZEvR0
>>691
PC接続+PC再生で問題が無いのであれば、HDDの問題とも考えにくいな。

DVDiso程度ならネットワーク再生でも問題ないだろうから、とりあえずの
切り分け方法として、問題の出るDVDisoファイルを、

・ネットワーク経由で再生
・内蔵HDDを別のものにして再生
・外付けUSB-HDDを使って再生

してみて、それぞれどう再生されるか試してみてくれ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 20:30:08.73 ID:3kJf5cxu0
うpでーとKoneeeeeeeeee

どうせ期待してないけど
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:19:50.32 ID:piZKgdIk0
C-200 持ちなんだが、2/24 にアップデートが来てたのでアップデートしたんだけど、
修正一覧が"Quality Test"の一行だけで個別の説明はなし。
これってベータか何かが間違って流れたか何かなのかな?
現在のファームバージョンは 02-04-110224-21-POP-408-000。
公式にも 2/24 にリリースがあったという記載がないのでちょっと不安なんだが…。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:36:01.25 ID:ddXLs7FA0
>>695
2/24リリースはRC3だな。
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=8159

リリースミスじゃないかな。でも特に問題なければこれがそのまま正式版になるはず。
そろそろ来ると思うけど。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 21:33:09.36 ID:g6V6DgxW0
RC3に問題があったので、ファームウェアリリースが遅れるそうだ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:19:44.99 ID:CSM8ttlx0
1月中旬にA-210を注文して、そのまま放置されてる
2月に「3月上旬に納品予定です」と連絡があったけど、まだかよ
2TBのHDDも準備完了なんだが・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:02:25.16 ID:gYDTgvU30
>>698
その間にどんどんHDDの値段が下がる罠w
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 23:00:30.67 ID:tvmvhNPS0
まさか...第一回目の注文締め切り入荷以降
一台も入荷してないのか(;^ω^)
701698:2011/03/11(金) 01:11:16.59 ID:T0SR3/PU0
>>699,700
先程、出張から帰宅したら、メールが来てた
月曜に入荷らしい
ここで文句書いたら、すばやい(?)対応でワロたw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 01:38:11.60 ID:PTvVto0N0
C-200を使ってるんだが、
iPhoneをリモコンにするアプリって使えている人います?
AppStoreに2つあって(ともに有料)どっちも使えなかった
C-200に接続したり認識したりはしてるみたいだけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:29:15.48 ID:8a4plJHQ0
新ファーム来た
02-04-110308-21-POP-408-000
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 01:11:51.13 ID:8a4plJHQ0
まだ試用レベルだが、なんかギガイーサがまともになってるっぽい。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1272343477/549
> (3)Total Bitrate 47.0Mbps/Video Bitrate 34.1Mbps
>   映像カクカク、音も出ない。

これで試したが、まともに再生できた。

バッファリングの問題かなにかだと思うけど、チャプタジャンプや早送りした後、
若干カクツいたり少し音が出なかったりするが、すぐ回復する。
一度ポーズして再生すると問題ない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 02:32:22.22 ID:VFYtcM760
ファイル転送はどれくらい?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 05:30:09.35 ID:8a4plJHQ0
悪い、勘違いしてた。10M/100Mから自動設定に変えた後「保存」してなかったので、
100Mのままで動いていた。orz
GbEにしたらやっぱり安定しない。ぬか喜びさせてしまった人にはスマン。

そういえば前回の再生テスト後にサーバ用PCを更新したから、そっちの影響かもと思って、
前ファームでも確認したら、問題なく再生しやがった。
サーバ側の性能によっては、100M-LANのsambaでもBDMV再生できるってことかね。

3D環境は持ってないので、この辺の確認は持ってる人ヨロ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:58:43.70 ID:CqYDi49g0
>>650です。
今更ですが、HDMI端子付のテレビを買い、
A-200とアンプ(YAMAHA AX-V465)をHDMIケーブルでつないだところ、
Dolby Losslessトラック(アンプ側にはDolby TrueHDと表示)が出力されました。

結局はSPID/FがTrueHDを通さないという話(既出)だったのか…
(でもDownmixしてもダメという疑問は残りますが)
ともあれ、これでNMP-1000Pに買い換えなくてもすみますw

>>706
確かに一瞬ぬか喜びをしてしまった(C-200の次はだいたいA-200がくるので)
ただ、(A-200の場合だけど)BDiso再生はnfs経由でほぼ問題ないので、
もうGbEはどっちでもいいやw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 00:01:38.95 ID:MnD7HN+c0
おっとtypoでした
×SPID/F
○S/PDIF
709702:2011/03/16(水) 01:12:39.35 ID:9ElbH1750
C-200とiPhoneのファームをあげたら問題なく使えるようになりました。

エアロバイクに取り付けて撮りためたTV番組を見てますが、
付属のリモコンよりコンパクトなのでとても快適です。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 18:29:35.86 ID:5+GAcr9j0
>>709
それってなんていうアプリですか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:33:11.08 ID:iCXHHexU0
C-200最新ファームだけど
BDISO再生でレジューム再生すると、チャプターの境でフリーズしやすくなった
ディスクメニューで全編再生を選択すると直る
つーかレジューム再生をオプションでオフにできないかなぁ

それとアップデート毎に起動が遅くなってるような・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 18:58:22.59 ID:gCs8lVNa0
mp4とかで音声付きの2倍速再生ができるみたいだけど、前から出来たっけ?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 00:21:03.44 ID:1SnDzvQC0
A-210が届いたのでメモ。
S/PDIFでAACのパススルー⇒×
HDMIでAACのパススルー⇒○

アンプの表示でAACになってた。
マルチチャネルもAACもマルチチャネルで再生できた。
AACパススルーできないって聞いてたので思わぬラッキーかもしれない。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 18:50:44.32 ID:2kh+8MyH0
A-200 ファームアップしてみた
何が変わったのか???
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:31:30.57 ID:yAT6gt2e0
>>714
リリースノートの内容で、普段の自分の使い方に関係するものが無ければ、
それはその人にとっては変わってないのと同じ。
716kenkenpa:2011/03/28(月) 11:21:38.34 ID:XqIdaqQs0
ttp://www.youtube.com/watch?v=tF2IwvxcuTA
上記のような専用ソフトなしでC-200をコントロールする方法はないでしょうか?
(たとえばPCやiPhoneのブラウザ上から)
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:14:36.38 ID:CTeOuyHJ0
>>714
A-210も音声付きの2倍速再生ができるようになったんで、A-200もできるんでないかな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 20:57:58.00 ID:JjCivoyf0
>>717
A-200で試してみたけど、ナンかとぎれとぎれで、とても「できる」とは言いがたかったな
(ソースはDVDiso、BDiso、HDMI Passthrough)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 15:17:18.05 ID:lqvaizCtP
>>716
iPhone使うならアプリでいいのでは
720kenkenpa:2011/04/06(水) 17:32:59.74 ID:pbj8T0Q00
C-200のリモコンでの反応が悪くなってきたので他の操作方法を模索していました。
本体と同時購入して使わずにいた赤外線リモコン(IRK-200)があったことを思いだし
試してみたところ、反応の良さにビックリ。
今の今まで動作がモッサリしていると思っていたのがすべてリモコンのせいだったことが判明。
C-200、見直しました。もっと早くに試せば良かったです。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 14:06:57.15 ID:6ofxZTI90
>>720
無線の帯域が何かと干渉してたのかな。
赤外線リモコン俺も一緒に買おう。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 19:16:12.87 ID:1hbBrS6p0
A-200で、3Dアバターiso 再生してみた。
再生されなかった アハ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 00:38:42.63 ID:6WWuE9+j0
A-210はBD-iso再生できますか?

あとPCとのネットワーク接続については、
有線でルータに接続するのでしょうか?
無線はだめ?

BD-iso再生目的です。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 07:33:15.50 ID:YWcpUYXq0
出来るけどAudioを毎回戻さないと、他のファイルの音声も聞けなくなる。
戻し忘れたら、もう一度先ほどのファイルを再生してAudioを1に戻さないといけない。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 09:55:21.59 ID:QRdKu5yA0
>>723
A-200だが、nfs経由のBDisoネットワーク再生をやってるから
A-210でもいけるとは思う(当事者じゃないから参考まで)。

ただし、>>707でもあるとおり、
TruHD音声はダウンミックスされないみたいだから、
対応したアンプは必須(飽くまでA-200では、ね)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 21:01:12.08 ID:B4w2/kEE0
>>723
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294503116/721
関連スレだが、こんな報告もあるんで一応
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 06:17:05.72 ID:AMM8MejD0
iPhoneのアプリ使ってる方に伺いたいんですけど
音楽ファイルを数曲選択した後、iPhoneの電源切ると
選択した曲全部再生はされないんでしょうか?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 09:57:30.58 ID:S/TX1xU10
本家でBDメニュー言語設定の話題が出てる。
バグとして登録されたようなので、ちょっと期待できるかも。
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=48826
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:12:53.57 ID:lIe5KBiI0
[C-200] Firmware 02-04-110422-21-POP-408 RC2
変更はほとんどが細かなバグフィックスのようで、特筆するようなものは無し。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 16:43:35.31 ID:58lDt35m0
3月11日付けのファームにアップデートしたらファイルの終端でそれ以降操作一切
受け付けなくなるようになった。すべてではないんだけど
ハァ、個人的にこれは最低限安定して欲しいってところがどんどん悪くなってわ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:24:16.17 ID:dm6t4Jo80
Popcorn Hour A-210 Upgrade Kit
ttp://www.popcornhour.com/onlinestore/index.php?pluginoption=catalog&mainItemId=44

>>613と同じもの? 日本でも売り出されるかな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 12:07:26.95 ID:ElCjh5cG0
[C-200] Firmware 02-04-110422-21-POP-408 (02-04-101104-21-POP-408 Apps) (9.05.2011)
>>729の正規リリース版。バグフィックスが主体。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 23:04:12.64 ID:fWVRx+xo0
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 11:12:20.66 ID:xNik0zEj0
1年前ぐらいにいつかC-200買おうと思いつつ、忘れた頃に後継機種を買おうと思っていた
・・・後継機種は出ないのだろうか・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 17:39:21.93 ID:+LFPt/Ui0
>>734
新チップ(SMP8910)が2011年前半にサンプル配布って ニュースを今年見たから
早ければ今年後半には出るんじゃない?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 18:43:35.94 ID:E9xgPFzr0
>>734
オイラも
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 18:55:31.82 ID:xNik0zEj0
>>735
そうなんだ
じゃもう少し待ってみる
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:54:10.56 ID:gRgwgB5d0
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 08:11:13.30 ID:n2VZsiNC0
>>737
出ても、ある程度まともに動くまで、さらに半年くらいかかるんじゃないか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 12:51:44.08 ID:Vuj06Fl90
>>739
ある程度ノウハウは生かされるでしょ
とりあえずは基本機能がまともに動いてくれればいいし
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/24(火) 04:39:57.37 ID:leKImy3h0
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 09:26:37.79 ID:m+Psh5LO0
[A-200/A-210] Firmware 02-04-110519-21-POP-411 (02-04-101104-21-POP-411) (27.05.2011)
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 22:22:15.93 ID:LC67MaBV0
日本にちゃんと出先作るか、意見言える代理店が扱って欲しいわ
後値段何時までも高すぎ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 21:23:57.69 ID:Fn45g2JE0
C-200壊れた・゚・(つД`)・゚・
電源供給すれば動くから
厳密には電源が逝ったんだけど。
壊れる前に新製品出て欲しかった・・・

保証も切れてるし並行輸入だから修理は出すつもりは
ないから電源をなんとかするかなぁ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 23:43:44.40 ID:FM752MVE0
>>743
同感。ISOファイルの再生互換性の問題も一体いつまで放置されるのやら・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:27:43.12 ID:03c9W4iJ0
A-200 3Dで見れました。 以前はisoだから見えなかったと解りました。
mkv avi にして見れました。
それにしても、変換に5時間・・・・・
ソフトは最新のdvdfab使いました。
TVは pana VT2です。 BDはアイスエイジ3です。

ですが、早送りなどすると固まります。
電源OFF/ONしないと戻りません。。。。。
あと字幕が出ない これは私の変換能力のせいだと思います。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 20:56:14.95 ID:eIpROvVH0
>>744
治った

初期ロットに頻発してる症状らしいので、国内代理店経由の人は
関係ないかもしれない上、フォーラムに記載があるけど。一応顛末だけでも

症状:電源ランプが赤白赤白点滅 MB上の赤と緑のLEDも点滅し起動しない
原因:電源ユニットのGSK製10V2200μFのコンデンサx3が妊娠
対処:ニチコン HZ 16V1800μF(126円x3)へ交換
(同じ容量がなかったけど、ニチコン使うなら大丈夫でしょう)

ちなみに電源はATX(20pin) 70WなのでACアダプタタイプとかのATX電源買ってきて
交換してもOKだと思う
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:02:38.97 ID:Fw9TA0jQ0
c-200
マイナーアップがきたみたいだけど、なんか手順がめんどくさそう

1. New NMT apps 03-04-110520-21-POP-408
2. Minimum firmware version to update to this is 02-04-110422-21-POP-408-000
3. BD/AVCHD/DVD/CDDA
- Renewal of AACS key
- Audio enabled for BD PiP now, output as multi-channel PCM
Known issue: unable to output via SPDIF
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 04:38:18.62 ID:jsIU5BHR0
>>748
本家フォーラムでも混乱してるようだが、LTU(Linux Terminal Utils) packageを
用いたユーザアプリをインストールしている場合、アップデートの際に
エラーとなるので、示されているアップデート手順を取れというものらしい。

通常ユーザであれば、普通にオンラインアップデートで問題ない模様。
ということでオンラインアップデートしてみた。特に問題なかった。

本家フォーラムのDevelopment and User Appsセグメントを見て、色々いじってる
ような人じゃなければ大丈夫みたい。

どちらかというと、これを入れたら以前のバージョンには戻せないって書いてある
のが気になるが、戻そうとしたらどうなるかという情報はまだない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:58:36.75 ID:aZLnt6A20
A-200 久しぶりにアップデートしてみたら、tsの8倍早送りとか可能になった。
リリースノートみると前回アップデートでなっていたのか。

そこそこ快適になった
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:21:24.03 ID:hXqz8I0U0
A-200 久しぶりにBDiso再生してみたら、
十字キーの左右で30秒スキップできたけどこれっていつから?

かなり快適になった
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:55:11.44 ID:JvLF0xDG0
>>750
俺やったけど、Error511だったかを吐いてフリーズしてアップデート不可
アップデート段階で上記エラーがでて、以前のファームは入らない。
幸い電源切るまで操作できないが、一旦電源切って再び起動すればもとのまま
立ち上がるよ。
ネットワーク亜婦デートで入れたけど、これだとアプリがバージョン違うって動かないから
元戻したかったんだけどな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:55:35.54 ID:JvLF0xDG0
>>749だった
754749:2011/06/14(火) 22:53:35.29 ID:nUizab/t0
>>752
乙。そか、やっぱ本当に前のバージョンには戻せないんだ。
まぁとりあえず困ってないからいいか。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:35:11.23 ID:PQ+eCY//0
>>754
このバージョンのファームには結構不具合直してるんだよね。個人的にうれしいのが
TSファイルを再生していて途中でストップしたりしたときにハングアップしたのを修正とか
IRリモコンの反応をよくしたとか書いてあったり
キー誤認識の為にかなりタイマーポーリング回数多く設定してたみたいで、IRリモコン
の該当部修正したおかげで最初の頃の操作のサクサク感がWi-Fiリモコンでも復活してる
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:57:10.66 ID:PQ+eCY//0
今使ったら、リモコンの反応は誤差の範囲だったわ
勘違い
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 19:01:36.24 ID:WcGpLzGu0
644 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 09:09:13.65
100表彰 ブルマー
http://www.youtube.com/watch?v=q-Gbj4fcVNE

645 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 09:10:41.45
200表彰 ジャージ
http://www.youtube.com/watch?v=WhHTq37oie8
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 20:58:28.61 ID:RApP8Rg+0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 20:33:14.13 ID:Uw/PUpDT0
薬 品 名 規 格 薬 価 後 発 メーカー
フェントステープ1mg 枚 570.6 - 久光
フェントステープ2mg 枚 1063.6 - 久光
フェントステープ4mg 枚 1982.4 - 久光
フェントステープ6mg 枚 2853.6 - 久光
フェントステープ8mg 枚 3695.1 - 久光
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:45:55.44 ID:JVIcQzsq0
>>751
BDisoだけではなくて、他のファイルでも十字キーでの30秒スキップは可能ですか?
また、A-210ユーザーに教えて欲しいのだけど、A-210でも同じように30秒スキップできますか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:55:54.27 ID:jJGnYJdU0
海底遺跡
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 09:47:36.72 ID:NuvE19NT0
>>760
DVDiso,DivX,m2ts,vob(mpeg2)あたりは大丈夫だった(A-200)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 13:53:04.48 ID:JVIcQzsq0
ありがとう。大丈夫そうですね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 10:17:10.60 ID:se5bBmy40
ISTAR mini使ってるんだけどリモコンが逝ったorz
誰か代用できるリモコン知ってたら教えてくれ
IRK‐200とかiPhone用のアプリじゃ無理かな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 02:06:01.09 ID:w7itnA4j0
【かくれんぼの思い出】 「もぉーいぃーかい!!」  「もぉおおおおいいいいかぁぁぁぁぁぁい!!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308916059/
「ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な」の続きを教えて下さい。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308587411/
\(Φ)/ { 私、オマンコマン
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1308798738/



766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 10:00:45.72 ID:w7itnA4j0
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:34:52.98 ID:QCbgQoZH0
C-200ファームだが、7月中旬にベータが出るらしい。
http://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=52601&pid=495310#pid495310

正式版は8月上旬くらい?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:08:15.90 ID:YKYMwqBh0
8月
3日(水) 〜7日(日) 第64回全国高校陸上
19日(金) 〜22日(月) 第38回全国中学陸上
26日(金) 〜27日(土) 第27回全国小学生陸上
27日(土) 〜9月4日(日) 第13回世界陸上競技選手権
10月
7日(金) 〜11日(火) 第66回国民体育大会
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:28:15.48 ID:YKYMwqBh0
1  いっぽんでも  ニンジン
     2  にそくでも  サンダル
     3  さんそうでも  ヨット
     4  よつぶでも  ゴマシオ
     5  ごだいでも  ロケット
     6  ろくわでも  シチメンチョウ
     7  しちひきでも  ハチ
     8  はっとうでも  クジラ
     9  きゅうはいでも  ジュース
     10  じゅっこでも  イチゴ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 10:37:08.67 ID:Ibh45RwJO
>>768
小学校の方行こう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 15:19:10.06 ID:YOTh8KGH0
うちのA-110が壊れた

電源は入るけど起動画面も出ない
コンポジットでつないでもダメ

2年10ヶ月使ったから元は取ったかな

A-210 買おうかな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 13:26:58.52 ID:to1RfYNB0
もうやめた 1年ほど使ったが 途切れがひどい 
これにした。Dune HD Smart H1
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 18:51:31.38 ID:8digPV410
Dune はいいですか?
すごくそそられます。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 23:34:57.15 ID:ISY+LBAI0
今までa-100使ってたが、Dune HD Smart H1にしたらビットレートの高い映像でも途切れなくなったから
一応満足してる。リモコンは使いづらい。ファームを頻繁に更新してるみたいで、更によくなればいいなぁ。

C-200は使った事ないので、Dune HD Smart H1との比較ができなくてすまん。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:06:28.34 ID:CifOXSGn0
うーん。今のa-200にも大きな不満はないけれど。
コピー速度が遅いのはイライラするけどな。
dune買ってみようかな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:43:23.27 ID:ZgzBR7rV0
Dune HD Smart H1 こっちにした
電源も、リモコンで切れるし
このレスとはそろそろサヨナラです。
1年ありがとうございました。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:10:19.46 ID:jdFWctOH0
本家でSummer Saleなるものをやってるが(7/18〜7/24)、惹かれるものが無い…。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:54:08.77 ID:J6gtR+8o0
>>777
日本から注文はできますか?
自分はPopcorn Hour WN-150が欲しくて注文しようとしたものの
最後の最後で「Popcorn Hour では Google Checkout 経由でこの住所への発送は行っておりません。」と注文できず
何か方法はありますか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:29:37.75 ID:Gr9016b00
>>778
米尼なら日本に発送してくれるアイテムだな
ただし22.99ドルと高いが円高だしなー
一週間〜二週間だと送料込み33.47ドル
二日〜四日だと送料込み36.97ドルだな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 11:16:38.35 ID:x0sNm6Lq0
A210を使っているんですけど
FLV形式は再生できないのでしょうか?
YoutubeやUstreamから落とした動画が再生できません
しかたなく一度分離をして、MKVにしています
直でFLVを再生する方法はないのでしょうか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:12:11.47 ID:zCWkoBaO0
誰か教えてください。
現在a-110を使っていてSMBの共有フォルダの登録が6個までしかできません。
買い替えか追加を検討しています。
a-200やa-210は何個登録できますか?増えていることを祈ってます。
ちなみに環境はWin7 Pro 64bitです。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:47:15.59 ID:eQzkCty50
相手の男じゃなく別の人間がブブカに売ったんだとしたら
どうやって入手したのか・・・自慢のため友人に送ったのが流出とかだったら
送った時点で自分の立場を理解してないってことでNG
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:43:52.91 ID:XUGeOMim0
>>780
FLV形式には対応していない。
SMP8642シリーズ使ってる奴(SmartH1とかNMP-1000Pとか)は全部ダメだったと思う。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:13:28.04 ID:mV/TIBWt0
>>782は凄い誤爆だなwwwww
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 16:33:33.10 ID:hYN7fUIi0
>>783
教えていただき、ありがとうございます
地道に分離→MKV化をしていくことにします

チップが対応していなくとも、ソフト上で分離してチップに送り込むことはできないのかなぁ
同じ搭載チップでも、機種によって対応がまちまちなことから、FLACのデコードもチップではなくソフトでおこなっているのですよね?
FLVの再生もできそうな気もしないでも
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:39:19.03 ID:KloFQ/CI0
昨日の仙台でのトークショーではホントに元気をたくさんもらいました(^o^)/
テレビでは聞けない岡本さんの一面が見れたりと、いろいろ学ばせていただきました!ぜひまた仙台に来てくださいね!!

787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:10:08.34 ID:rFyPBxtb0
今度はシコリンネタの誤爆か?最近誤爆流行ってるの???w
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 10:30:56.54 ID:4GatgdANi
市販のBlu-rayディスク再生できるこの手のプレーヤーってC-200くらい?ほかにもあるのかな。PS3は単体でISO再生できないから
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 13:25:18.02 ID:G2eWpDCb0
Dune HD Smart B1
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 19:14:51.42 ID:IJeb0aTf0
2週間ほど前に本家で、ベータFWがもうすぐ出る、みたいなこと言ってたが、なかなか来ないな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 15:32:32.71 ID:rFus+wbl0
kitaokanagato 北岡長門
平野綾に彼氏が居ただと処女じゃなかったとかで「裏切られた」と本気で思ってるファンって何なんだろう
。結局、彼女に注いだ愛情が自分たちに返ってくることを望んだりするから、こんなこと言い出すじゃないのか。
見返り込みの愛情しか持てないから、それが叶わぬと分った途端にこの態度になるのでは。
2分前 お気に入り リツイート 返信
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:56:04.20 ID:cY/nd8O20
久しぶりにCDをEACで(EAC付属のFLAC.exeで)flacにリップしたら
C200でのみ再生できないファイルが出来上がった
過去にリップしたFLACは聞けるのに
もしかしてカバーイメージ埋め込んだせい??
だとしたら埋め込み以外でC200でもカバーイメージ表示させる方法(汎用的)ないかな
あったら教えてちょんまげ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 20:55:06.40 ID:Y/kuAVkE0
音声と同じディレクトリに画像を置くだけ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 02:23:27.70 ID:KP7nzqWR0
円高なので米アマゾンからPopcorn Hour WN-150を購入
届いてみたら、白い厚紙の箱に小さな本体とUSB延長ケーブルが入っているだけ、、、
それはさて置き
すんなりと導入完了
これまでネットワークから隔離されていたA210が簡単にネットに接続

そこで質問です
Ustreamを見ることはできないのでしょうか?
アプリでYoutubeが見られるので、Ustreamもなんとか、と思ってしまうのですけれど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 23:12:43.33 ID:+yuj6Lcf0
歌ったのは自分であったとしてもその曲にタイアップを取ってきて認知度を上げ
PV製作の上CMで宣伝し店頭に並べ宣伝するためのテレビやフェスなどでの仕事をとってくるなど
涙ぐましい様々な企業努力があって初めて多くの人に愛される曲に成長するのに
その会社から離脱した後も彼らからの恩恵で成立している曲だけ
自分のモノとして持ち去ろうとする感覚が分からん
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 18:55:59.82 ID:H12tLgk80
最近の誤爆率すごいなぁ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 07:00:58.10 ID:ZXkGfHNL0
ただのコミュ障女です
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 18:53:52.38 ID:rgIjzLdO0
音楽ファイルを同軸出力したときに冒頭部分が1-2秒消されるバグって今は治ってはるんですかね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 10:17:10.88 ID:zRVh87Tk0
C-200でWD30EZRXのような3TBのHDDを
内蔵して利用されている方はおりますか?
最近、値下がってきたので買いたいのですが、使えるかどうかが心配で。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:05:14.52 ID:4HBWBQce0
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=52050

The Popcorn hour does support 3tb drives.
The problem however which I don't know if it was corrected in recent firmware update or not for the C-200
is that When it's formatted to ext3 only the first 2.1tb is recognized.

今直ったかどうかしらないけど
以前のファームでは3TBのうち、2.1TBまでしかフォーマットされいという問題があった
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 09:06:37.10 ID:kbiAiJhg0
いまさらA-110をA-210に買い換えた
2TBの新品WD20EARXを中に入れた
さてA-110の中身をどうやって移し変えるか考え中
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:09:52.46 ID:s4E6yIZz0
A-210は、標準でlinuxのシェルが動くのでcp -aで外付けUSBドライブから移動中
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 23:43:22.29 ID:64a9W6PR0
>>801
A-110は、うつしかえたらどうするの?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 07:58:25.86 ID:G+yBktC70
A-110は2007年ごろ?から使ってきて、そろそろ寿命なので現役引退の予定
・時々、ハングアップ ・内蔵SATAの調子が悪い(HDDの相性?) ・転送速度が遅い ・消費電力が多い
でも最大の原因は
・30秒スキップがあまりに不正確だったこと(CM飛ばしたつもりが、前に戻ったり・・・)

A-210は全体に性能アップ(しかも電力↓ファンレス)しているようで
いまのところ満足。
ファイル共有、FTPサーバーも性能アップ

cp -a はやめて rsync を使って、旧ファイル転送中
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 11:03:09.29 ID:4YN4p7840
C-200にtelnetってできるん?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 18:57:26.84 ID:EDXLZSFu0
>>804
なるほど。
買い替えて正解ですね。
レスポンスはどうでしょうか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 19:43:01.04 ID:Xlr6ThRg0
>>805
telnetじゃないけど 内部アクセスすることはできるよ
http://www.lundman.net/wiki/index.php/NMT:C200
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 09:11:36.64 ID:YG7GhxXs0
>>805
C200A200A210の今年春からの出荷分は、出荷時から
それ以外でも新しいファームでは、ポート23でシェルが普通に動いているので
昔みたいな「裏技」は不要になった。(telnetのような認証がないのでセキュリティはゼロ)
busyboxももともと、はいっているのである程度は操作可能

A210のレスポンスはA110の倍速
2倍早送り、1/2速スローでは、きちんと音声が出る
スキップ・シークは正確

A210は安定(いまのところ、ハングなし) A110には存在した「電源スイッチ」が、A210にはなくなった
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 09:14:51.35 ID:YG7GhxXs0
そんなことで、いつもA210のほうから、cronを設定して
定期的に録画サーバーに「ファイルを取りにいって、消す」仕組みにしている

それによって録画サーバーは転送相手のことを一切考えなくてすむし
ネットの障害時にも、サーバーの動作に不具合を生じない
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 01:49:11.48 ID:BhCTLjPb0
Firmware Updateが止まってしまった。新製品向け開発で多忙 or 経営傾いたか? 新製品の話題も聞こえてこないので、後者かな。

昨年初からA-200使用中(金属ケースに変えたので実質A-210)。最新FirmwareでBD-Jが可能になったので、Menu Languageサポートを待っているが、望み薄か?
それとも、Javaライセンスなしに闇でBD-J可能にし、訴えられた?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 21:47:43.15 ID:aO3/4MD40
JAVA動いてびっくりした。
やっぱ訴えられたか・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:21:08.73 ID:jOEDKY560
>>808
805じゃないけど、以前>>807を参考にログインしようとして失敗してたので、
今A-200で何も考えずにtelnetできてびっくり(ログインして何するわけでもないがw)

>>810>>811
BD-Jが可能、JAVAが動くってA-200と適当なBDisoで試せる?
(ファームは2011 May 27のヤツ)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 21:18:32.04 ID:qM7AaFON0
BD-Jだが"Full Navigation"で再生すればよい。2011/5/27リリースの最新A-210/200用Firmwareで下記のsettingが可能になっている。
  Setting->BD/DVD/CD/Audio CD->BD NavigationでFull navigationまたはPromptを選択
メディアはISO形式でもBDMVフォルダー形式でもOK。
なお公式Boardでは、正式サポートではないと言われている。そりゃそうでしょう、A-210/200はJavaライセンス取得していないのだから。なおPopcorn Hour Web
ページではA-210/A-200によるBD-ISo/BDMV再生サポート自体が削除れれているとのこと(興味がないから見ていない)。
Firmwareリリース直後は公式Boardで話題になったが、Board管理者はしきりに議論をおさえようとしていた。
814812:2011/09/27(火) 02:39:52.21 ID:1oFcdII/0
>>813
レスd。今さらな話なんだろうけど、コレすごいね!
今までPC(PowerDVD)でしか見られなかった特典映像とかが見られる〜

これって、メディアプレーヤースレのまとめに出てくる

> BDメニュー言語設定が無いため、マルチ言語メニューが使われているBDでは
> 英語メニュー表示となり、音声・字幕に日本語が選択できないなどの問題がある。
> 洋画ではこの手のBDが多いので、簡易メニューを使うなどの運用対処が必要。

という制限も解消されてるということでいいんだよね?(日本語メニュー選択できたし)

ただ、動きは相当もっさり感あるし、
File Viewならできてた30秒スキップがFull Navigationだとできない
これは結構痛いなぁ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 13:56:49.85 ID:d+appvBr0
9月のベルリンIFAで新製品展示。公式フォーラムのモデレータによるとIFAまでは他の目的のために
ファームゥアはホールド状態とのこと。経営傾いたかは杞憂では。
C-200向けMenu Language Settingは気長に待とうぜ。遅すぎるけどな。
A-210/A-200向けどうなるかはドキドキものだね。

814へ:通常の国内版BD(のISOまたはBDMV)であれば日本語メニュー出るのは当たり前だよ。
海外版(または海外版と同一マスタの国内販売モノ)テストしてみなさい。
816814:2011/09/28(水) 16:22:31.29 ID:/A8+bCXE0
そういうモンなんだ。洋画の国内版じゃダメってことね。
それは知らんかったっす。

俺的には国内版BDしか買う機会もないからこれで十分

817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 00:37:17.04 ID:uiumXaly0
>>815
本家のβFWもここんとこ出す出す詐欺みたいな感じだからなぁ。
まぁ気長に待つと言うのはそのとおりかな。

>>816
洋画の国内版でも日本語メニュー出ないのあるよ。
PowerDVD持ってるんなら、メニュー言語を英語にしてみるといい。
それで日本語メニューが出なかったら、そのBDはマルチ言語メニューが
使われている。

メニュー言語を英語にしても日本語メニューが出るんだったら、そのBDは
日本向けのもので、マルチ言語メニューじゃない。
818814:2011/09/29(木) 22:42:28.25 ID:7PPdA5n40
>>817
持ってるBD「スター・トレック」「TOP GUN」(どちらも国内版)をiso化したもので
試してみたけど、PowerDVDでもA-200でも、最初の言語選択で英語にしたら
英語メニューになったよ。

そこから音声/字幕とも日本語(を含む各国語)を選べた。
これはマルチ言語メニューと違うの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 23:46:58.55 ID:7PPdA5n40
訂正。「TOP GUN」は最初に日本語を選んでもメニューは英語表示だった。
国内版なんだけど… 多分何か勘違いしてると思うので、この話はこれまでにしたいと思います。
失礼しました。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 02:15:00.91 ID:PUob1BWs0
A-110とちがってA-210はすごい安定感
ハングアップしない、動作はキビキビ

A-110はlinux上でプレーヤーアプリ(mono)が動いていたけど
A-210はlinux部分とプレーヤーが切り離されたおかげだと思う
(再生中も、負荷がかからない)

ところで
ポート30000に文字コードを送ることで、リモコン操作ができる
echo -n x | netcat [PCH.A-210のアドレス] 30000
で電源ON/OFF など

いまでは
世界のどこからでも、自分のポップコーンが動かせるぜ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 11:20:56.90 ID:iH5ZfKFE0
A-210ってまだ120fpsに非対応だったり?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 12:56:37.98 ID:eJDn3qMf0
A210/200 Full Navigationについて重要な事項をもう1つ。
Simple BDとFull Navigationによる再生を比較すると後者のほうがフリーズや
音がでない問題は明らかに少ないよね。数多くのBDをトライした人は気づいていると思うけど。
いわゆるマルチ言語メニューBDを考えると、この意味でもメニュ言語設定が待たれる。
(C200ユーザにとっても同様でしょう)
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:55:13.96 ID:8I6ZS5Ud0
ベータとRC1のチェンジログが来た。

ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=8159
[C-200] Firmware 03-04-110928-21-POP-408 RC1
- [BD/AVCHD]
- Added BD menu language selection
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 14:57:06.68 ID:vlFNkcTu0
C-200の後継機種が年末年始あたりに出るかもって話を聞いたが望み薄そうだな。。
観念して今C-200を買うしか無いのか・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 19:20:52.75 ID:zGEh1INF0
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:52:13.36 ID:ryKkWTBa0
A-300 楽しみだ。
買っちゃうなーキッと。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:45:36.31 ID:Le9iquuv0
120fps対応次第
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 08:11:41.45 ID:fa2RiOVB0
すごい初心者の質問で申し訳ないのですが
A210なのですが、ext3でフォーマットしていないとNMTはインストールできないのでしょうか?
どうやってもFTPやsambaがつながらないのです
NTFSでフォーマットしたHDDを入れて問題なく使えたのでそのままにしており、インストールでも失敗したといった表示もなかったのですが、、、
お願いいたします
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:37:51.75 ID:c0KXDWe70
>>828
その通りだよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:38:25.37 ID:+b5UPTvc0
A-300受注開始。$219.00(\17,000くらい?)、10/28発送予定。
ttp://www.popcornhour.com/onlinestore/index.php?pluginoption=catalog&mainItemId=45
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 19:55:59.05 ID:+b5UPTvc0
>>830
BluRay ISO Support
Never deal with scratched or damaged discs again with support for Blu-ray backup ISO files.
With zero loss of movie quality and interactive menu support, you’ll have all the features of Blu-ray without all the hassles of physical media.

「interactive menu support」ってとこが気になるが、BD-Jメニューにも対応してるんだろうか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 20:55:00.45 ID:XvA8ktF80
>>830
うおお円高でか案外安いな!
もう買うか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:12:42.98 ID:0Ev1lOQn0
うん、あやうくぽちるところだった。
日本までの送料は1500円くらいと思われます。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:53:45.92 ID:dX102ubV0
Other Formats: ISO, IFO navigation,AVCHD navigation,Simple BD navigation
これ見ると、A-200シリーズと同じっぽいな(BD-J非対応)。

それより早くC-200の正式版FWが出て欲しいんだが、300シリーズ対応に注力してて手が回らないらしい…。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 08:47:10.63 ID:PfiXuCSU0
>>829
回答ありがとう御座います
USBでPCと繋いでPartition Masterと言うソフトで10GBパーティションを区切ってext3でフォーマット
そして、そこにNMTをインストールしようとするも、、、できず
完全セットアップではHDD全体をフォーマットする模様?
パーティション分割は無理そうですね
うーむ、困った
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:13:54.12 ID:mzIWfEqh0
A-300ってどうなん?C-200より買いかな?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 22:01:07.50 ID:KcrS2crZ0
A-300、本体価格$219、日本向け送料$28、合計$247。
加えて国内消費税+国内消費税納付手続き料1000円。国内消費税はたぶん、みなし価格10000円の5%で500円。
要は合計20000円前後。
10000円前後の安物を買うよりは、イインデネイノ。
結構使える大人のおもちゃとしては、C-200に比べ小型のA-300を圧倒的に支持(BD-Jサポートありの前提で)。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:49:10.28 ID:Xr308OyC0
A-210とかA-300って、USBのBDドライブつないだら、市販のBDって再生できるの?C-200はできるらしいが。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 19:20:45.55 ID:DWqkh9V20
再生出来てもストップしたり終端でハングアップとかするのなんとかならんのか
リブートせにゃどうにもならん
ここのソフトウェア技術者はエラー処理もまともにできないのか
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 11:57:34.21 ID:2+Bue7TE0
x16倍速早送りできなくなったけど、ファーム書き換わったのか?
x8倍速までしかできない・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 17:28:40.21 ID:1Vpv2zRp0
A-300はいつ日本で発売なんだろ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:16:58.63 ID:eigQR0cF0
A-300、日本だといくらだろ。円高で安くならんかな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 11:28:00.53 ID:i3equkgt0
A-300、最初の出荷で注文。10/28香港発送、10/31自宅に届く(東京都内)。
Bluray-iso、TS、WMVなど典型的なものの再生をトライしたが、支障なし。
A-200の初期に比べると、段違いの安定度との感触。ただしFirmwareを最新の
ものにしないと、Bluray-iso再生がスムースにならない。
Dolby TrueHD音声がNGに気づいたが、この手の支障はいずれ対応されるだろう。
結論を言うと、即買っても良い安定度になっている(ビデオ再生の範囲では)。
ただしA-300の特性/売りは理解しておいたほうが良いと思う。私の理解では、
A-300=若干高性能のHW+新UI。NMJ APなしのFile Browserのレベル
でもMovie情報をインタネットから取り込んで表示する機能などが組み込まれている様子。
この新UIが売りなんだろうけれども、個人的にはあまり興味がない(セットアップに手がかかり過ぎ)。
その他時刻表示が可能なっているが、インターネット経由で時刻を取得する方式。内部クロックを
もっているわけてはない。私的にはインタネット常時接続を前提した機器には抵抗がある。
A-200でフリーズが多発していたBluray-iso、WMVの再生では、いまのところ支障は
発生していない。新HWが役立っているのかもしれない。
多くの人が興味をもっていると予想されるBD-JはOK(Full Navigationが可能)、
ただしMenu Language Settingはまだ組み込まれていない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 12:05:23.34 ID:9oAyet4M0
>>843
レポ乙。BD-J対応してるのか。結構良さそうだな。
送料とか入れて、総額でいくらかかった?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 16:14:30.60 ID:8HikFFdu0
>>843
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:03:41.49 ID:i3equkgt0
843:訂正、補足
1) A-200でフリーズが多発... −> A-200でフリーズが多発していた特定のBluray-iso、特定のWMV...

2) File Browserの件。networkedmediatank.comのフォーラムにも多数投稿されている通り
気になる人は反応が遅いと感じるであろう。サムネール表示などを前提にした処理方式のためではないかと予想している。
現状では、サムネール表示なしのファイル名のみ表示でもちょっと遅い感じ。私的には許容範囲だが。

3) $219+送料$28+輸入国内消費税500円+DHLによる立替納税手数料735円
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:10:42.78 ID:CUz4sm+O0
>>846
だいたい総額20,000円ってところか。

A-210の本家とエンティスの差額を考えると、A-300はエンティスだと24,800円あたりかな。
でもエンティスも送料高いんだよなぁ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 22:31:41.75 ID:RraAqPy80
>>843
レポ乙
参考になった
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 23:44:17.64 ID:kR8uZSIx0
A-300良さそうだな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 12:06:05.80 ID:N3WIwUHl0
843:訂正、補足
4)BD Menu Language Settingが組み込まれている。
BD-J、非BD-Jの両方に対してSettingに応じてメニュー言語切り替えが働く。
出荷状態のFirmwareには組み込まれていなかったが、最新Firmwareへアップデート後には、
'BD/DVD/Audio CD'セッティングに'BD Menu Language'項目が現れ、
これに気づかなかった。
C-200/A-210/A-200に対してもFirmwareが近々リリースされるのでは。
5)日時設定の件は忘れて欲しい。Date/Timeクロックをもっていないコンピュータは考えられない。
時刻はなんとなく進んでいる様子。手動で日時設定できないのは確か。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 12:12:40.73 ID:eF1tc67d0
>>850
まじ乙です
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 15:53:42.12 ID:2+af54ZD0
>>850
C-200のFWベータチェンジログにはBD Menu Language Settingが含まれている。
ただ、RC1はまだ多くの問題があるものの、A-300の方に開発リソースが取られていて、
RC2リリースが大幅に遅れている模様。

俺はC-200持ちだから、とりあえずこれが対応されれば、しばらく買い換えなくていいかなと
思ってるが、いつ正式FWがリリースされるのかは不明。本家フォーラムではクリスマス前とか
いう話がでているが、さて。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 21:19:52.13 ID:LqZoUUcy0
B-110使ってるんだが、AnyDVDでリップしたのが再生できないこと多いんだよね。A-300なら解決するかなあ…
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 04:47:42.57 ID:QD2tiOpr0
狐はもうオワコンだぞDVDFab使おうぜ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 09:53:29.22 ID:Hk7/VT66P
Fabが終わってるんだが
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:27:42.46 ID:jbZCO9890
A-210を使っている。
ハードディスクインストールして、サーバーアプリも入れてる。
ネット経由でファイルを転送しようと思うのだが、PCから認識できないの。
どうして?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 08:20:50.30 ID:nD6aM57b0
>>856
「NTLM応答のみ送信する」
ってことでは?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 14:15:56.53 ID:SmYm2Eh50
>>856
PCのOS、32bitor64bitなど詳細は?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:01:24.18 ID:vAhtfBnA0
XPとか認識されるまでえらい時間かかるな
ファイアーウォールで弾いてたり
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:19:42.42 ID:OpOgS/Fb0
どうも10月のBS改変後に録画したTSを再生するとCMと本編の間で引っかかって
コマ送り再生になったりする。一度停止させてから再生されると普通に再生されるが
BSだけなんだよなぁ。

改変前のBSと地上波は問題なくスムーズに再生される。やれやれ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 21:46:24.37 ID:EBFk/e6LP
CMがSDなんじゃないの
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:51:16.26 ID:c+eM1+ea0
C-200のアップデートまだー チンッチンッ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 13:31:32.32 ID:vNLNOk1u0
本家フォーラムを見ると、A-330の細かな問題が相当出ている。
従来機種FWに対するModerator/Beta Testerの発言を見ると、重要な
ペンディング事項があるとは考えていない。FWリリースの優先度は相当下がるね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:04:42.33 ID:JA8kWHSTP
sage
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:38:13.02 ID:h9arygcS0
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 11:26:51.74 ID:If4ozUAi0
今日、香港から届いた俺へのイヤガラセかよ?w




867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 11:58:46.20 ID:hPJLl/pQ0
実質2月発売だからいいじゃんw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 18:03:52.46 ID:mwffb2z50
PopcorHourファンだが、あのACアダプタと電源コードはなんとかならないのか。
時々友人宅へ持参し一緒に楽しむことがあるが、電源コードの太さには辟易する。
せいぜい30〜40W程度の供給電力なので、もっと細いもので十分のはず。
細い電源コードを自作する、他の機器用の小型ACアダプタを流用するetc。
なにか良い方法は?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 23:18:49.78 ID:skodhK5T0
>>867

11月末出荷じゃないの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 23:29:12.80 ID:hPJLl/pQ0
ごめん
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 02:50:48.68 ID:RE/7ZwyW0
>>865
C200ユーザーだが、FLVとか再生できたら買ってもいいのだが
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 02:53:43.54 ID:Zn6EiAWP0
PopcorHourって直販でしか買えないのですか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 08:44:23.21 ID:7aabAqQtI
A-300はHigh 10 Profileでエンコしてあるものは再生できるのでしょうか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 10:49:06.25 ID:c4ZoPNqX0
>>872
エンティスか本家の直販のみ。

>>873
サンプル出せば、持ってる人が試してみてくれるかも。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:55:53.55 ID:i2A7dwkJ0
エンティスのA-300、BD-J対応してないのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:18:37.21 ID:F6mq4pTL0
>>875
ハードウェアやファームウェアを国別に分けるとも思えんし、エンティスに
ファームウェアを変更する技術力があるとも思えん。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:52:36.48 ID:FR1HXLPDP
初回出荷分終わっちゃったな
次の入荷はいつになるのだろう
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 11:52:36.15 ID:LGAvgHyZ0
A-300は公式ではBD-J対応してないって記載されてるけど
>>843は対応してるって言うしどっちなんだろうな
他の人のレビューが早くほしいな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 01:18:52.16 ID:CYAly06Q0
大人の事情で未対応表記にしている
だけだと思うけどな。

それより、
・iso以外は早送り×4迄
・iso以外巻き戻し再生出来ない
・再生中に次のファイルへ飛べない
・本体の電源を切ってもUSB側の電源は落ちない
・本体側に電源スイッチが無いのでコンセント差したら即起動
BDメニュー対応を考慮しても使い勝手悪すぎだよ。cinema352からの買い替えだったが失敗したなー
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 01:32:14.21 ID:CYAly06Q0
マニュアル読まずザックリ操作しただけなんで違ってたら許してね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:59:41.96 ID:WKfqLicu0
C-200を購入したのですが、内蔵のDBドライブで「DB-R」や「DB-R DL」が、ちゃんと再生出来るドライブを探しています。
『LITEON iHOS104-06』を試しましたが、殆ど再生出来ず、うまく再生出来た分もあったのですが、チャプター選びで再生すると
画像が停止するのですが、ドライブは暫くアクセスしたりと散々な目にあっています。

良いドライブを教えて頂ければ、助かります。よろしくお願い致します。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 05:38:28.25 ID:fibLThUy0
>>881
DBって何の略?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 07:16:28.11 ID:BS2VnjRx0
Dlu-ray Bisc
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 07:17:53.84 ID:nwfrDJUf0
すみません、「DB」では無く「BD」でした、改めまして。

C-200を購入したのですが、内蔵のBDドライブで「BD-R」や「BD-R DL」が、ちゃんと再生出来るドライブを探しています。
『LITEON iHOS104-06』を試しましたが、殆ど再生出来ず、うまく再生出来た分もあったのですが、チャプター選びで再生すると
画像が停止するのですが、ドライブは暫くアクセスしたりと散々な目にあっています。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 12:20:08.43 ID:zOtiJuu50
>>882
ドラゴンボール。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 21:43:18.70 ID:JXTjYjeW0
>>884
HDD内蔵もしくは4GB以上のUSBメモリ刺してる?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:50:45.84 ID:nwfrDJUf0
32GBのメモリを差しました。(基盤に直で)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:02:52.88 ID:nwfrDJUf0
32GBのメモリを差しました。(基盤に直で)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:04:02.44 ID:nwfrDJUf0
>>886
32GBのメモリを差しました。(基盤に直で)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 09:58:33.77 ID:8RahWJ1r0
もうそろそろエンティスから届いた人いないのかな
国内仕様のレビューお願いします
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:33:48.02 ID:RAAWrLbI0
いまA-210使ってるんだけど連続で早送りしてると固まってしまいます
前に使ってたA-110より頻度が多い気がします

今度発売されるA-300はCPUが速くなるのでこれだと固まったりしないんでしょうかね
搭載メモリが増えるわけじゃないから変わらないのかな・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:35:27.38 ID:2mVoUKpV0
>>871
あれ?アップデートで対応しなかったっけ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 03:40:43.29 ID:paTERfuk0
>>872
Amazon.UKで買える
894sage:2011/12/04(日) 09:40:36.24 ID:VUz9rFm10
A-300にPT2の地デジ録画TSファイルのワンセグ優先再生回避と
音声付き2倍速再生あればほしいんだが…どう?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 15:58:56.97 ID:Md7oBNA40
>>894
録画するときにサービス選択して録画すればいいんでないの。
あと現行機種でも倍速再生時は音声も再生されるよ。
896894:2011/12/04(日) 20:54:51.57 ID:yVUHdObq0
>>895
サンクスです。
EDCBでうまくサービス選択設定できなくて。
倍速再生OKなら買うことにします。
あと、さっきのレスはsage方間違えてたね…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 20:26:45.91 ID:4umR/Shm0
エンティスさん早くA-300再入荷してください
数日で完売ってことは需要はあるんだし
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 07:40:46.64 ID:f1Vmeflc0
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 07:51:10.15 ID:f1Vmeflc0
このページに製品比較一覧が載ってるが、パッと見、A-300との大きな差は
ドライブ内蔵可能+市販DVD/BD再生可能くらいしかないな。

一応、A-200シリーズも含めて、全機種Full Navigationが使えることになって
いるので、今から買うならA-300でいいんじゃなかろうか?

俺はC-200持ちなので、当面買い替え予定無し。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 16:24:39.07 ID:dzfa9JUs0
C-200もC-300もUSBスレーブが無いんだよね
LANでしか繋げないのは自分は辛いけど、、、他の人は気にならないのか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 20:39:00.83 ID:JrdeIxGH0
USBスレーブが無いと困るのってどんな時?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 21:26:06.94 ID:dzfa9JUs0
内臓HDDに直でリッピングをしたい時に
PCに入れてからコピーする一手間が省ける
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 22:11:59.11 ID:PdXAGOcu0
内蔵HDDに直でリッピングするならUSBイランだろjk
内蔵HDDをPCでネットワークドライブに指定するだけだし・・・

まぁ、そもそもDVDなら転送速度はなんとかなるだろうが、BDだと転送が間に合わなくなって
内部エラー頻発したしょうもないデータが出来るかと・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 23:49:56.10 ID:y56YppZK0
C-200はもうアップデートする気は無いんだろうか
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 15:52:35.00 ID:UqOlnFLF0
>>876
ただの代理店にファームなんて触れるかよ
例えできたとしても、逆アセだぞ普通に訴えられるわ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 16:05:21.26 ID:UqOlnFLF0
>>879
後さ、そういうのC-200でも書いてる人前書いてた人いたけど、
サーバー動いてんだよ。サーバー動いてたら勝手に電源切れたら
サーバー動かしてる意味無いじゃんか
俺はマジックパケットすら標準じゃ送れないのはなんとかしてほしいとは思うけどさ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:14:00.40 ID:f5M6TWMV0
二日かかっても分からないので助けて下さい。
popcorn hourのA-200を中古で買ったのですがHDMIから音声が出ません。
一度初期設定に戻してみたのですが下のようになります。
テレビはレグザ42z1です。HDMI入力1234全て試しました。
HDMI出力  映像出る 音声出ない
赤白黄出力 映像出る  音声出る

XPパソコンから何種類かの動画ファイルとisoファイルを内臓HDDに
コピーしてみましたがどれも音声が出力されていないようです。
もちろんHDMI音声出力はオンにしています。
パススルーとダウンミックスも変えてみましたが無理でした。
何が悪いのでしょうか。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 19:33:55.10 ID:e2hx56cB0
>>907
ファームウェアのバージョンは?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:16:17.83 ID:fZoFBGgF0
教えてください。
C-200を使っているのですが、SMBで公開されたファイルを見ています。
そのディレクトリに、複数のファイルがある場合、1つを見ているときに次のファイルを再生するには
一旦ファイル選択画面に戻らないと次のファイルを再生できませんか?
再生中に、>>|キーでは次のファイル移ってくれないのは不便です。

ファームは現時点の最新(正式公開)と思います。

よろしくお願いします。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:29:08.12 ID:dCGfkUXd0
>>909
「ENTER」 = 1ファイル再生
「PLAY」 = フォルダ内を連続再生 ( 「 >>| 」 で次ファイル再生 )
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:40:22.66 ID:f5M6TWMV0
ファームウェアはA-200の最新です。
02-04-110519-21-POP-411-000と出ています。

音声は赤白のステレオからは出力されていますがHDMIから出ません。
光デジタル音声出力は端子がないので試していません。
アナログ出力されている以上音声ファイルが未対応ということはありません。

もしかしたらA-200側が余計な機能を発揮しているのではないでしょうか。
HDMI端子を検知して音声を止めて映像だけを流しているような気がします。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:47:14.12 ID:fZoFBGgF0
>>910
そうでしたか。
いつもエンターで再生していました。
ありがとうございます。
試してみます。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:53:34.50 ID:i9VtnRYk0
>>911
C-200しかもって無いからなんとも言えないが
SETTINGのAUDIO/VIDEOの項目に
HDMI AUDIO ON OFF設定があって
OFFになっているに1票
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:07:11.87 ID:2sKwFK0U0
中古なんだし故障の可能性は?
壊れてるから前の所有者が売ったとか
なんでわざわざ中古を買ったのか知らないけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:14:13.09 ID:i9VtnRYk0
HDMI AUDIO オンになってたのか すまんかった

実は俺もC-200買った当初、映像が赤色になって
画面が正常に移らなかったんだが
HDMI端子を抜き差ししたり、清掃したら
正常な画面で映るようになった事がある

故障の可能性もあるが、接触不良も疑ってみてはどうだろうか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 21:24:24.08 ID:WxRHW+MMP
HDMIケーブルが何かに付属のもの凄く安いやつだとかもの凄く古いタイプ(1.2)だとか。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:02:21.83 ID:YwJx4qzI0
C-200使っているけど HDMI切替器買ったときに音がでない症状あったなぁ @37z1
一緒に買った安いケーブルが接触が良くなかったのか 半刺しというか少し抜くと音が出て
結局ケーブル買い直して今は普通に使っているけど
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 22:47:41.00 ID:f5M6TWMV0
色々と貴重な意見ありがとうございます。
どうも>>916が正しいみたい。
いろいろ試して見たけど使っていたHDMIケーブルが悪かったようだ

去年買ったばかりのプラネックスのハイスピードHDMIケーブルという
やつなんだけど他のHDMIに代えると音声が出た。
ちゃんと「デジタル映像/音声用」となっているのに
まさか映像は出るのに音声が出なくなるとは正直予想外だった。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 01:57:25.02 ID:LlJWuHdP0
>>916
規格を満足してるなら不良品じゃなけりゃ、どんなケーブル使っても一緒
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 07:53:20.78 ID:raLkgx4tP
それはHDMIケーブルのトラブルに遭ったことがない奴のたわごと
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 10:28:07.35 ID:SBBBvSh/0
A-300のリモコンは十字キーの左右で
30秒送り10秒戻しは可能ですか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:15:13.32 ID:bpBtmjnM0
A-300だけど、本家Web Forumを見ると、細かな問題のFixがあまり進んでいないね。
12/7版のFWがリリースされたが、どうでも良いFixばっかり。
Sigma社のSDKに原因がありSyabasは手がだせない?それともUI関連の手直しで忙しい?
UI関連だとすると、テストに手がかかり、泥沼だろうね。当方はUIには期待していない。万人が満足
するUIなんてそう簡単は作れない。オプションたっぷりのお化けを作る覚悟があれば別だが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:44:03.85 ID:q0iNoAL70
A-300在庫復活したみたいね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 23:59:25.94 ID:ZebD5Chu0
A-300在庫なくなる前に買うかな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 00:22:04.37 ID:SajSSgta0
A300買ったんだけど
VIDEO_TSを再生しようとすると、音声が小さくて雑音入るまくりなんだけど
初期不良かな?
停止、再生を繰り返すと正常になるんだけど

これはLAN経由でもUSB経由でも同じ

A-200ではこんなことなかったんで
ちょっとショック

ファームウェアは最新のはず
926894:2011/12/23(金) 00:31:02.08 ID:whrVbuGU0
追加販売のA-300届いたんで、早速テスト

基本操作はまぁまぁ軽快、ワンセグ病なしおよび2倍速音あり再生可
共有フォルダのユーザ名とパスワードは、フォルダごとに覚えさせる必要あり
BD-iso関係はまだ

その辺はいいとして、PT2で録画した録画ファイルで
頭が切れないように30秒前倒し録画開始する設定にしてるんだけど、
音声または映像の内容が変わるせいか、その30秒分しか再生せずにリピート
回避方法ないかな・・。正直これはイタイ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 00:31:25.32 ID:d+eA4fRw0
音声出力はHDMI、同軸、OPT、アナログ全部ダメ?
HDMIケーブルの対応Verは?

自分は、29日着予定のPopcornhourビギナーです。
ちょっとビビり気味です。どーしよー。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:24:12.91 ID:IEfwtYCV0
>>925
A-300最新のFW(12月7日版)をインストールするとバージョンは:
05-010111125-23-POP-21-000

「最新のはず」ではなく、どのバージョンへアップデートしたかを書くべき。
俺の場合、最新のFWでDVD−ISO/VIDEO_TS再生は問題ない。
だたDVDは趣味じゃないから、ほとんどテストしていない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:05:15.19 ID:SajSSgta0
>>928
ごめん確かにそうだね
アップデートを確認で 最新は確認できないと出たんで書いちゃった

今確認したら 05-01-111125-23-POP-421-000だった

そのバージョンはHPにあるの?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:10:02.57 ID:SajSSgta0
俺のが新しそうだね

オーディオ設定 全部PASSTHROUGHやDOWNMIXに変えても駄目
HDMIは 1.3aだったかな

暇なときにアナログに変えて実験してみます
ちなみにエンコした動画などは音声は正常です
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 02:15:05.93 ID:SajSSgta0
いま映画一本見終わったら再現しなくなったなw

部屋の温度12℃が問題なんだろうかw
冷えすぎて電源ライン不安定になったかな?

また明日実験してみます
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:28:05.54 ID:nQbth4Oo0
2次入荷も売り切れたか
今回は速かったね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 14:22:14.95 ID:0CqGn1Q40
>>926
tssplitterでCM分カットしてみたら?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 23:21:58.47 ID:cMQ6efBb0
A-110からA-300に変えたけどsmbが繋がらない。
何でだろう?
935894:2011/12/23(金) 23:54:02.83 ID:whrVbuGU0
>>933

試しにsplitterでそのまま分けて(ECM・EMM残す)
出力してみたらうまくいかなかったけど、
HDTVtoDVDでカットなしそのまま出力だとOKだった。

データ放送部分とかの影響なのかな..。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 12:36:48.01 ID:7id0asc90
>>934
それだけの情報だとエスパーでも答えられない。
それぞれのネットワークで設定した内容を開示しなさい。
937925:2011/12/25(日) 01:44:29.70 ID:XycP7WBN0
あれ以来、一回だけ音声不具合が発生しただけで
もう起こらないけど正直不安だな〜
あれから16℃以下にならないから不明だけど
保障期間中に交換してくれないかな?


>>934
俺の場合ネットワーク参照ではパスとか設定してないのに
パスワードいれろと言ってきたね

一回手動でIPアドレスとフォルダ名指定したら
共有追加出来ました。
938925:2011/12/25(日) 08:14:23.43 ID:XycP7WBN0
今朝起きたら
室温12℃だったので実験してみたら
やっぱり頻繁に音声不具合が発生した

A200だと全然問題なし

む〜寒い季節のやつは注意が必要かもしれん
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 08:15:47.11 ID:XycP7WBN0
×季節
○地域
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 20:35:14.06 ID:okLEJpWk0
BD-isoやBDMVのネットワーク再生はスムーズに再生されますか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 22:34:41.00 ID:whhzW5G70
>>940
C-200で100Mbps&samba接続だけど、高ビットレートのBDもカクツキ無く再生できてる。
ただ、sambaだと環境によってはカクツキがでる人もいる。

nfsだと大抵は問題が出ない模様。
942469:2011/12/26(月) 16:53:58.73 ID:65s28mwr0
>>940
横からスマソ。
俺んとこだとまさにsambaカクカク、nfsでおkなんだけど、何が違うのかな?
sambaサーバの環境を教えてもらえるとうれしいです(自分はXPsp3の共有)。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 16:55:17.41 ID:65s28mwr0
すんまそん。469はまちがいです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 22:17:37.59 ID:KRAoKgI70
>>942
前にどっかに書いた気もするけど、Win7Pro64sp1/Corei3/Mem8GB/GbEの環境。
Memが大量なのは、DMZにVMをいくつか置いて、メールサーバやらなにやら
動かしてるからで、単にファイルサーバとして使う分にはそんなにいらないと
思う。

ちなみにその前はWinXPPro32sp3/Core2Duo/Mem3GB/GbEで、そのときは
カクツキが結構出てて、nfsでは良好だった。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 14:27:47.11 ID:fHBtPUeV0
A300を買いましたがNASにアクセスできません
認識すらしてないみたいです
共有リンク追加でIPアドレスあら入れてみましたけどダメでした

普通は何もしなくてもネットワーク参照に繋がってる機器は表示だけはされますよね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 14:48:44.31 ID:fHBtPUeV0
いろいろやってたら自己解決したぽいです。アクセスできました。
試しにBD-isoをネットワーク再生してますがコマ落ちせずに再生できてます(samba)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 18:29:42.49 ID:24IipjPj0
>>946
どうやったか詳細くらいかけよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/28(水) 23:00:11.63 ID:wUjpgw+50
A-300今日届いて、簡単セットアップの後、NAS上のisoファイル見れて、いいじゃん。
と思って、設定色々イジってたら、どこかのタイミングからか、iso、mp3、div、etc...どのメディアファイルを選択しても再生されなくなった。
ファクトリーリセットしたら、また再生出来る様になったけど、こんなもんなんだろうか。
それとも何か編集モードっぽいのに入っちゃったかな。
まぁ、もうちょっとイジってみます。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:08:26.81 ID:OdPl9GEN0
連投すまそ。

余ってた日立の7200rpm,350GBのHDD付けたんですが、電源OFFしても回ってるんで取り外しました。
寝室兼AV部屋なので気になってしまった。
正味3H位着けてたんですが、激熱になってました。ファン無しなので、これは余り実用的じゃないですね。

そんだけ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:23:08.67 ID:2C0LcXhI0
>>949
RATOCの外付けUSB3.0ケースだと本体電源切れるとHDDの電源は落ちる。
但しケース電源はついたままだけどね。
多分電源連動OFF仕様のケースは、どれもHDDの電源は消すけどケースの内部電源は入っていると思う。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 00:49:13.26 ID:OdPl9GEN0
>>950
ネットワーク越しNAS内ファイルの再生確認が取れたので、
HDDケース直付は、これから考える上での参考にさせて頂きますね。

レスTHXです。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:13:05.64 ID:IW1noLyf0
A-300を購入しました。詳しいマニュアルはありますか?簡単セットアップは、問題なく出来ました。
NASの設定など初めてやるのでお願いします
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 08:44:47.09 ID:P70hhnaG0
>>949
電源ボタン、長押ししたかな?
長押し->赤ランプ点滅->赤ランプ点灯で固定、これが電源オフ。
電源ボタンを単に押しただけだと、スタンバイ。
内蔵HDDだが、5400rpmであれば発熱は許容範囲。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 09:04:46.89 ID:jEcY1Iyr0
再生できないファイルがあったり結構使いにくいね

BD-isoを再生しようとしたら
「This disc has been coded for regionA only and will not play in your regionB Blu-Ray player」
って出る。これってリージョンエラーですよね
リージョンフリーで抜いてSideWinderやPAV-MP1では再生できるファイルなんだけどな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 09:12:44.94 ID:jEcY1Iyr0
>>954
再生オプションをシンプルBDのみだと再生できました
フルナビゲーションにするとエラーが起きるみたいです
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 10:21:09.44 ID:vqZ8vobn0
>>953
あ、押してないです。
電源ボタンは一回リモコンで押しただけ。
これだけだとスタンバイなんですね・・・
長押しOFF試してみます。
この手の機器は気付かない事だらけなので、細かいTipsをコメントして貰うと嬉しいw
情報THXです。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 10:40:18.49 ID:P70hhnaG0
>>954
明らかにBD-ISOがリージョンフリーになっていない。A-300のdefaultはリージョンBに設定されている。
リージョンコードの変更には、次のメンテナンスコマンドを使用する。
1 Setup->Maintenance->Firmware Update
2 |> 1 6 6 3 (リモコン操作、|>はSLOWボタン)
3 PopUpが表示される
4 数字を入力 (1=リージョンA、2=リージョンB、3=リージョンC)  
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:07:20.82 ID:jEcY1Iyr0
>>957
リージョン変更できました。
フルナビゲーション再生も出来ました
anyでリージョンフリーで抜いたはずなんですが出来てなかったんですね
助かりました。ありがとう
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:16:04.89 ID:iLaAv5vYP
いやリージョンコードがなかったから引っかかったんでしょ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:21:59.79 ID:P70hhnaG0
957:追記
リージョン検査はPlayerソフトがやっているわけではない。
Playerソフトは自身のリージョンコードをパラメタとして、BD内の再生処理開始スクリプトを実行するのみ。
「This disc has been coded for regionA only and will not play in your regionB Blu-Ray player」
みたいなメッセージはBD側スクリプトが表示している(その後スクリプトにしたがって、通常の再生シーケンスには入っていかない=再生不可)。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 11:58:12.46 ID:dywCpAW30
>>944
ファイルサーバをXPから7proにしようとしてるんだが、共有の設定をしても
A-200からアクセスできない。
WORKGROUPの下にサーバ名は出てくるが、「サーバーにコンテンツが見つかりません」だと。
サーバ内フォルダの共有設定は、Everyone 読取なんだけど、これじゃダメ?
ユーザー名とパスワードのいらない共有設定のやりかた教えてplz
962391:2011/12/29(木) 12:37:00.66 ID:EC09ngDF0
>>961
他のNMPではホームネットワークから社内ネットワークにしてみたら直った事例もあります。
963194:2011/12/29(木) 12:44:43.20 ID:D4u2pv4P0
>>961
Vista+A110だが、everyoneじゃダメで、
共有設定でユーザアカウントを加えたらA110から見えるようになった
964963:2011/12/29(木) 12:46:15.05 ID:D4u2pv4P0
名前194というのは間違い。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:06:18.46 ID:dywCpAW30
>>962
社内ネットワークに変えてみたけどダメでした。

その状態でパスワード付のユーザアカウントを設定し、
A-200からユーザ名、パスワードを入力したところ、アクセスできました。
ただ、共有名はXPで使っていたものがA-200側に残っていたので
これでいけましたが、素の状態から共有フォルダは取得できていません。

ともあれ、リモートファイルへのアクセスはできたので、
早速BDiso再生を試してみたところ、(XPよりはずっとマシではありますが)
残念ながら使用に耐えるものではありませんでした
(TruHD音声が頻繁に途絶える、映像が若干カクつく)

>>944との違いはサーバスペックが落ちることかなと思いますが、
ファイルサーバとしての使用にそこまで関係あるとも思えないのですが…
うーむ、残念



966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:05:08.40 ID:Nr6yf3Yg0
BD再生だとビットレートは20〜40bps、PC側でもCPU負荷は結構大きい。
再生中にPerfomance MonitorでPC状況を調べてみたらどうかな。
[タスクバー上で右クリック->タスクマネジャの開始]
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 18:56:42.38 ID:X5S0F5Zj0
>>966
同じPCのデュアルブートでXP/7の両方で試しています。
CPU負荷が原因だとすると、nfsだと問題ないことの説明がつかない気がします

ちなみにCPUはCore2Quadの2.83GHzです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:59:36.56 ID:I+lwtXoT0
性能良いチップのはずなのに
動作があまり速くないな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:03:43.79 ID:8ftBdt250
良い材料使ったまずい飯屋だな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 00:41:19.55 ID:RS3azZmJ0
俺は大きな期待は持っていなかった。フリーズが激減しただけで満足している。
性能良いチップ=内蔵デコーダ性能の(大幅)改善=フリーズ激減、と勝手に
解釈して満足している。
基本性能=再生性能が中途半端で、操作速度が速くても意味がない。
この手の製品は、隙間商品、補完商品の性格。人によって求めるものが違う。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:28:40.10 ID:JAX6hCQ4O
その安定性もまだこれからかな
iso再生で音が出ないことがある
無音だけじゃなくスッカスカな音だったり
電源何回か落として再起動すると直るんだけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:55:43.08 ID:68xpvgKP0

A-300を購入しました。詳しいマニュアルはありますか?簡単セットアップは、問題なく出来ました。
NASの設定など初めてやるのでお願いします
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 08:26:43.05 ID:RJadeRDy0
>>972
自分も所持3日目の新参です。

この手の輸入機器全般言えるとは思うのですが、
972さんが思う様なマニュアルは無いかもしれません。
自分は、そう割り切ってます。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 08:58:22.70 ID:RS3azZmJ0
マニュアル=本家フォーラムのNMT Wiki(英文)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 09:54:41.77 ID:MstDvzws0
NMPは4台目だけどA-300の設定が一番難しいというか面倒だったな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:43:24.46 ID:RJadeRDy0
>>975
>NMPは4台目だけどA-300の設定が一番難しいというか面倒だったな

どこら辺りですか?
LANケーブル刺して適当にポチポチやっていくだけだったので、マニュアルは実はあんまり読んで無いんです。

何か設定やり忘れたかなw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:56:35.63 ID:MstDvzws0
>>976
NAS周りの設定は他の機種と比べて面倒だった
あとNMTアプリのインストールが途中でフリーズしまくりで成功するまで時間かかったよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 13:07:02.84 ID:RJadeRDy0
>>977
なるほど。Thxです。

ウチはNASにNetgearのReadynas 無印DUOを使ってるんですが、
WORKGROUPの中に出てきてて、フォルダのエイリアス作成も
画面指示のまんまでさっくりいきました。

アプリに関してはYourubeとShoutcastしか入れてないのですが、
ここの住人の方で必須なもの、またはオススメがあれば教えて貰えますか?

めんどいならいいですw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 01:16:21.51 ID:twrLTSSN0
よくわからんとこはランティスのsnsで聞けばメーカーの人間が答えてくれるんじゃないの?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 11:40:48.29 ID:Mj2BAohU0
>>977
やり方を教えて下さい。
981名無しさん┃】【┃Dolby
>>971
俺もISOでなるな
映画よりアニメに起こる傾向があるな

それ電源切らなくても、再生、停止繰り返すと
いつかは正常に音が出るようになるよ