【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:31:51 ID:40evrKO50
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:32:32 ID:40evrKO50
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:33:13 ID:40evrKO50
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:33:54 ID:40evrKO50
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:31:33 ID:Xoq6nqrf0
>>4 乙!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:13:50 ID:WSjNmfeg0
>>1
audio-terchnicaって、中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取r…あれっ?


そういえば、このスレは昔から儀式やってないな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:30:31 ID:BheLO9mLP
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!


そうだっけ?気付かなかった
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:36:42 ID:NTblxAF+0
友達からw10vtgってやつもらったんだけど
すごい綺麗ないろしててたまらん ハァハァ

これオーテクのヘッドホンで一番高級感あるんじゃなかろうか
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:52:31 ID:1dTDGZs+0
画像見てきたけど、テカテカで丸っこくてエロイなこれ

ハ、ハァハァ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 09:50:50 ID:26AYG4QE0
そう言われると俺も興奮してきた
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 11:43:45 ID:xrcMPMyh0
PRO700LTD壊しちゃったよ……
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 11:45:49 ID:0QgmDwpM0
で?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 11:50:36 ID:nHUSI0Ne0
W5000気に入ってるんだが、
やはりあれだな、エレキギターの音とか
上品になり過ぎるなw、笑ってしまう時がある。

W5000でそんなもん聞くなという意見は
俺もそう思うw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 13:30:02 ID:a0z5p/bMO
A2000Xと1000X、W1000X聴きに行ってきたんだが全部イマイチだったなぁ
やっぱり側圧のせいなのか低域がスカスカでスカスカで…
高音はいいんだけどアッサリし過ぎて味がしない感じ
この中じゃW1000Xが一番マシだったな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 13:42:15 ID:WdkvVjny0
>>15
デノンのヘッドホンのがあってるんじゃない?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:01:56 ID:wv9nMLaY0
また荒れそうな流れになるなw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:14:30 ID:SstZ9jdS0
すいません、ESW10J が都内でまだ買える場所ご存知ないですか?
いろいろ探したのですが、見つからなくって。。。

知っている方いらしたらどうか教えてください。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:17:04 ID:nMzd1u9d0
>>18
都内じゃないけど浜松のビックカメラで売ってた。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:19:09 ID:SstZ9jdS0
>>19
早速のご回答ありがとうございます。
浜松ですか。。。
一度連絡してみます。

他にもご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:31:51 ID:SstZ9jdS0
>>19
浜松ビックカメラに問い合わせたところ、
有楽町にも在庫があることが分かり、確保しました。
今から買ってきます。

先日新宿で問い合わせたところ、
他の店舗もない、みたいなこと言われたのに。。。

ありがとうございました。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 15:09:34 ID:LZvG/5eZO
>>21
行ってらっちぃ( ・ω・)ノシ

そんな俺も今日別のビックでEM9R(4980円)とCM700Ti(9800円)買ったけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:18:21 ID:RW4LdX1v0
>>15
A2000Xはこのスッキリアッサリクリアな所が最高なのに…
個人的には低域もっと減らしても良いと思うくらい

>>16も言うように多分デノンとかあとゼンハイザーのが合うんじゃないかと
逆に私はデノンもゼンハイザーも全く受け付けないんだよね
低域寄りは他に色々あるからオーテクには高域寄りを極めて欲しいな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:23:18 ID:BheLO9mLP
禅も言うほど低音寄りじゃなくね?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:01:23 ID:NjeQSe7V0
禅による 
HD650は間違いなく低音寄り HD25は低音寄りってよりフラットに近い
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:29:59 ID:CY/z8PQW0
HD800なんかはオーテク好きにも受け入れられやすい音だと思う
高音よりであっさりだけどキレ味鋭いところなんかはAD1000系に通じる部分がある
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:48:18 ID:HKEoJTs60
>>23
A2000Xはどう聞いても側圧不足で低音少ないだろ
あれ以上減らしたらそれこそスカスカだろうが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:50:52 ID:zXMn65C10
2カ月で壊れた。
2週間修理にだして きのう戻ってきたが、たった一日で片耳しか聞こえなくなったorz
運が悪いのか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:58:57 ID:O5pfD28K0
>>28
俺も買って2ヶ月のヘッドホン壊れてて修理出したばっかなんだよ
そんな不吉なこと言うなよ・・・戻ってきてもまたすぐ壊れるかも(´・ω・`)
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:01:05 ID:OiaTqCoq0
AD2000試聴してみたけどオーテクとは思えないほど音に立体感があって良かった
ただ側圧きつすぎ…緩めの新製品出して欲しいわ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:12:20 ID:UAmsxa4q0
A1000Xは音は好みだけど見た目が
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:38:56 ID:sGtC37Ba0
>>28
戻ってきてすぐならただで直してくれるんじゃないか?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:46:01 ID:nMzd1u9d0
>>27
頭の形にもよるんじゃない。
俺は側圧が不足してるとも低音が少ないとも思わなかった。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:51:14 ID:kwlYhqIi0
A2000X試しに外側からギュ〜ってやったんだよ、そしたら低音増えたんだよ
でもなんか違うんだよ、全然気持ち良くないんだよ、ずっとこのままじゃ嫌だなと思ったよ
ほっぽいといたよ、元に戻ったよ、良かったよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:10:55 ID:1H1b/GEkP
ad1000prmのイヤパッドがへったて耳に当たるようになった
ティッシュで補強してもすぐつぶれるのでa2000xのイヤパットつけてみた
ウーン耳に当たらなくなったが気持ち密閉ホンみたいな音になった
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:23:25 ID:uZuhcgYJ0
なんか所ジョージ口調だねw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 04:30:56 ID:bm0tg3Ld0
AD900のイヤパッドでも付けとけば
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 18:03:46 ID:1AMIqsu80
test
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:04:12 ID:TOSt2N+v0
耳がドライバに当たる感触が大嫌いなんだけどなんでフンワリ厚みのあるイヤーパッド採用しないのこの会社
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:33:12 ID:b9OymY9p0
今頃、ATH-W1000が欲しい病が発症してきた。

誰か、治癒してくれ〜
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:38:15 ID:wJXGPKUP0
人はヘッドホンに夢を追い求め続ける。
誰もそれを止めることはできない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:57:48 ID:Y5pKYHy10
不治の病です
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:06:58 ID:IpAwHtve0
>>40
ATH-W1000買えば治るよ♪
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:25:54 ID:7f/OPn+90
一時的にだけどな。
暫くたつと再発するのが、目に見えるようだ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:29:33 ID:GXFJ212N0
今年の初めに小銭貯金で軽い気持ちで買ったAD1000PRMがきっかけですっかりスパイラルに
このスレで買った報告した時に「ようこそスパイラルへ」って言葉もらったけど、その時は
ここまではまるとは思わなかったよ

トラポにDACにHPAに他のヘッドホンに・・しかも幸せだからたちが悪い
怖いわぁヘッドホンの世界(´・ω・`)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 00:33:28 ID:Zamf2LR20
ATH-WS70が楽しみでしょうがない・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:16:19 ID:8btSztNzP
お求め易い価格だとつい手が出ちゃうんだよね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:24:03 ID:Xw6YWpy/0
でもES10より劣ることは確実なわけで
そんなものに期待するのもどうかと・・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:37:46 ID:wk7peYk80
俺もWS70楽しみ
なんとなく良さそうなんだよね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:39:05 ID:+vkGHCPTP
>>48
高級ホン買ってスパイラルに突入すると、
まずは同価格帯の違うタイプの音を鳴らす機種や、より上位モデルが気になるようになる。
が、行く所まで行っちゃったような人は下位モデルとかでもホイホイ買う。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 06:08:55 ID:Ht2I7BIW0
オーテクはみんなスカスカw
買って満足できたのはAD2000
かけごごちがD5000並なら言うことなし
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 07:13:26 ID:8btSztNzP
>>48
高級ホン持ちからするES10のほうが帯に短し襷に長しで微妙というのもあるけどな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 11:46:26 ID:ih7VCUg7i
金額は別にしても、音的にはES10よりWS70の方がマシのような気がする。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:11:17 ID:dKK0dbb10
ありえねーw
45000円の商品が10000円の商品より音が悪いなんて事
オーテクだってそこまで馬鹿じゃないだろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:20:50 ID:NSCFSXQ70
10万超えるようなヘッドホンより一万もしないヘッドホンの方が音が良いなんてことは普通にありえる。それがヘッドホン。
別にオーテクに限った話じゃないがね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:26:16 ID:KQdnids2O
ソニーでいうとMDR-CD380が低価格帯の名器扱いだったな。
ある意味上の機種(CD480〜)よりも評価が高かった。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:26:47 ID:dKK0dbb10
無理無理
メーカーが違うなら有り得るが、
同一メーカーの商品内でヒエラルキー崩壊、そんな馬鹿なことしたら会社つぶれるってw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:28:39 ID:uxcANWV5i
>>54
WS70はわからんけどES10の音はだめだな。部屋掃除したから、いらないもの
処分するがES10は処分するヘッドホン4台のうちの一台。
ヘッドホン選ぶのは難しい。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:37:11 ID:EZ5QeCqy0
ESW9持っているが視聴したら自分好みだったのでここの評価にめげずES10
買ってみたが非常に満足している.絶賛のレビューばっかりだったImage
x10をアマゾンでポチったが全く好みじゃなく使わなくなったことがあるので
やはり視聴して自分に合うか確認するのが大事だなと再確認した次第.
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 14:18:23 ID:yZ/oPDG00
そらそうよ。耳が違えば聞こえ方も違う。
さらにそれぞれ音の好みなんてのもあるんだから。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:15:54 ID:GK+5gRzj0
>>53
WS70はまだ出てないけど、eイヤのレビュー見る感じではES10とはキャラクターが違うんじゃないかな
それこそ好みで分かれそうだけど、基本性能はES10のほうが高いだろ、ってかそうじゃないとWS70期待しまくる
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:15:43 ID:eBfIfWN0O
W5000よりW1000の方が好き、
A2000XよりA900Tiの方が好き、
CK100よりCK10の方が好き…
みたいなレスを価格とか2chでちらほら見かけるし(特に一番上)、
ES10よりWS70の方が好きって奴が現れる可能性は十分あると思う。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:16:56 ID:nGPqKzk80
いつもの期待を煽っては裏切られるパターン
ES10、W1000Xと同じパターンかよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:11:45 ID:tWxRoIlE0
>>62
どれも「好き」って言われてる機種は先に発売してるんだぜ?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:16:04 ID:R2PRLohE0
ATH-WS70の見た目が凄く良い
でも低域寄りには興味無いんだよね…残念
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 21:11:25 ID:tJ8LsyVr0
なんでL型プラグなんかねぇ
いろいろ考えればストレートの方が圧倒的に使いやすいのに
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 23:38:20 ID:jiiCtWiy0
>オーテクだってそこまで馬鹿じゃないだろ
>ヒエラルキー崩壊、そんな馬鹿なことしたら会社つぶれるってw
この人前スレで「ES10の中身はA900と同じ」って、まともな根拠もなしに何度も何度も何度も何度も何度も言ってた人だよね?
ES10の価格はA900の倍程度なんだけど、そっちは"ヒエラルキー崩壊"じゃないんだ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 23:57:08 ID:95k4wOdC0
ハウジングをチタンにすりゃそりゃ10000円くらい簡単に跳ね上がるだろ
事実、ES10の実勢価格が、A900の実売価格+10000円くらいのところに近づいてるじゃん
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:24:11 ID:atEosZUF0
>>67
根拠ないどころか反証も出てたようなと思って、前々スレ見返してきたが
「ドライバカバーの形も振動板の形もA2000Xと同じだから*000X系の派生ドライバだろう」
ということらしい

ES10
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24551&row=4
A900
http://nekoaruki.com/wp/posts/hardware/1110.html
A2000X
http://tsurune-nakanesan.blog.so-net.ne.jp/2009-05-20


ちなみに氏はオーテクに電話して「A900と同じだ」と聞いたらしい
一体どこのオーテクに電話したんでしょうね^^
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:49:10 ID:zPcGzvE40

それってもし中身が ES10 = A2000X なら、かなりガッカリだよ
結果的にA2000Xを馬鹿にしてるよねw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:54:30 ID:atEosZUF0
>>70
はぐらかし方もその時と変わらずか
A2000Xと同じドライバだとは一言も言ってないだろうに
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:01:50 ID:Z1et6JoJP
?ドライバはほぼ同じなんじゃないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:06:44 ID:4LqY6b2w0
全然違う新開発のドライバだろうが。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:08:01 ID:zPcGzvE40
A2000Xオーナーはショックだなw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:08:16 ID:1hMOjNkA0
っていうかES10の音の何処がよいかまったくわからん。A900
とドライバーが同じかわからんがA900の方が音はマシ。

A2000Xとドライバーが同じかわからんがA2000Xの方が音は
ずっとよい。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:11:41 ID:zPcGzvE40




現状でもまったく売れてないA2000Xが、これでますます売れなくなっちゃうよ・・・・・・





77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:12:11 ID:CH12oOWG0
ID:zPcGzvE40がこじつけ過ぎるから、誰も気にしてないよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:32:06 ID:9idxjxGf0
>>69
結構衝撃的な画像だね

6Nとか7Nとか見た目じゃわからないから、
実はドライバー自体、高いのも安いのも全部同じなんじゃね?

79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:40:13 ID:HPhpDj8PO
>>ID:zPcGzvE40
どうした? 家族を殺される覚悟ができたか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:41:20 ID:4LqY6b2w0
ここは芳ばしいインターネッツですね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 01:52:57 ID:UdczrGGG0
>>79
もうなんでもいいから実名出してくれよ
通報しといてやるから
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 02:02:29 ID:fRLuhm9e0
T500とA500ではA500の方がいいのかな?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 07:16:02 ID:ufJabMckP
見た目ではT500が勝ってるな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 07:34:49 ID:HPhpDj8PO
>>81
お前も死にたいようだな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 10:15:13 ID:wbeo9crrO
>>82
Tシリーズはかの名機ATH-T2を生み出したんだぞ、
Aシリーズごときに負けるはずがない!

にしても音なんて例えドライバーが同じでも他の要素でえらく変わるもんなんだけどね…
まず、あれだけ小さなハウジングだと、RS-1とSR325iみたいな感じで音場が全然違うと思うよ。
それとポタ用に音の調整はしてあるはずだから、
調整の仕方は違えどER-4SとER-4Pのようなバランスの変化もあるだろう。
さらに俺には分からんがケーブルで音が変わると言う奴もいるね。

ちなみに俺がオーテクの人に聞いた時は、
A2000Xとドライバーが同じとは言わなかったが、
開発者はA2000Xと同じ若手のグループとのことでした。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 11:16:14 ID:tfE/ZK9E0
今ヘッドホン買おうと思ってるんですけど
いろいろ調べると1万円台で一番の名器は2002年に発売されたATH-A900だということだそうですが、なるべく新しく出たものの方がいいような気もするのですがどうなんでしょうか
A900以降もっといいものは出てないということでしょうか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 11:34:37 ID:gkPDG7K40
>>86
A900ってのは「なんでもそつなく」ってのが評価されてる。
いわゆる「特に目立った特徴がないけど特に大きな欠点もない」機種で
発売から時間が経ってるから値段も安い店も多い。
その点でも初めて高めのヘッドホンを手にする人に薦められている。定価じゃちょと高い。
価格comの最安値で\13,533 量販店で2万強くらいだと思う。

で、ヘッドホンってのは技術革新がゆっくりの部類の機器だから多少発売時期が古くても
気にしなくてもいいと思うよ。あとは聴くジャンルや予算、付け心地(メガネの場合は特に)
などで まずは1本候補を選んでから、その評価や他の候補を聞いてみたらいいと思う。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 11:41:58 ID:tfE/ZK9E0
>>87聞くジャンルは広くて、ポップス、ハードロック、ジャズ、ピアノソロ、
ヤマダ電機に行ったらA500しか置いてなかった、でも高いみたいなので通販の安ところで買おうと思います
A900でいいかな、他になさそうだし
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:02:48 ID:yVHBGUrq0
A900が定番ってのは、もう古い情報だよ。
いま定番的な存在ですすめられるのは、デノンのD1000とかD2000だよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:09:08 ID:oQAxyA2y0
>>88
RH-300
ATH-M50
RP-21
SRH840

あたりも候補に
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:11:51 ID:hiNsNHFG0
>>90
RH-300はかなりいい。側圧が気にならなければ定番って言っていいと思う
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:15:40 ID:oQAxyA2y0
まぁ一般受けしやすいのはRH-300だろうね
初心者がハズす確率が少ないと言うか
A900は意外に人を選ぶ
俺はA900のが好きだが
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:24:44 ID:gkPDG7K40
>>88
もうみんなが言ってるけどヤマダでA500を試聴して
「低音の迫力がないなぁ」とか「高音がシャリ付いたりキンキン感じるなぁ」と
感じたらA900は回避して 他の候補も検討した方がよいと思うよ。
A500とA900持ってるけどA500の方がドンシャリでA900の方が
上品に高音寄りに聞こえるから。俺もRH300かD1000 SE‐A1000あたりを
調べてみてもいいと思う 金額的に上限いっぱいかもしれないけどHD595も。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:30:39 ID:Tg49QeMlP
俺は初ヘッドホン検討してるならAH-D1000を推しておくよw
慣れてしまえば何てことないけどA900は結構ゴツイし重い(D1000と比較してね

RH-300もいいよね。外観もおとなしいし外出時でも普通に使える
それでも自宅でメインで使うヘッドホンはオーテクなんだけどね



95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 13:58:34 ID:Btab5Yjc0
RH-300ってかなりコモリが気になると思うんだけどなあ・・・
あれはオーテク耳の持ち主じゃなくても高音が物足りないと思う
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 14:14:36 ID:zMqFRZUd0
おまえら勘違いしてるぞRH-300はオーテクのATH-M50と同じ中身なんだぞ
PRO700GDが最高のヘッドホン
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:07:57 ID:zZPe5L1P0
>>88
2万円出せるならATH-ESW9がオススメ。
amazon等で\19000前後。量販店だと\29800するのでチト高い。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:36:13 ID:wbeo9crrO
D1000よりはアルバナライブかな〜
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:46:43 ID:t4aDYnd80
>>88
HD595のほうがいいと思うよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:56:03 ID:t4aDYnd80
もっと言うなら、ポップス・ピアノソロでHD595
ハードロック・ジャズでDT990PROだな
ただどっちも音が暗いので注意
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:01:24 ID:oFX5+CO70
俺は今いったいどのメーカーのスレに居るんだ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:09:45 ID:6r7NvuxW0
オーテクスレだからオーテクだけを薦めるわけでもなく、
普通に購入相談スレのノリになってるw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:18:44 ID:+/MBUfvM0
お、W1000尼に一点在庫あるな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:21:20 ID:gkPDG7K40
>>101
A900に代表される今まで定番が「Hi-Fi志向」だったのに対し、
DAP時代の圧縮音源やビートを利かす音楽の増加で
「付属イアホンでは聴きにくい厚みのある音」が、「わざわざ買うヘッドホン」では
求められるようになってきたのかもね。
それが今回の 「初ヘッドホンには他メーカーも検討」のレスの嵐。

古くからのオーテクファンには寂しいかもしれないけど、
今回の新機種も「低音重視」って流れだから この傾向がしばらく続くのかも。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:54:14 ID:jL0KduGN0
まあ、新しい物が全てに於いて良い訳じゃないのがヘッドホンなんだから、
新機種で今までとは違う傾向の音作りをするのは良い事なんだろうね。
次のシーズンの機種では、又高音に磨きをかけた機種を出す可能性もあるんだろうし。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:33:10 ID:jCWqTaKL0
2万といえばAKG K601…いや、なんでもない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:41:58 ID:nVDQwm9I0
EW9って分解したら内側にスポンジっぽいの入ってるけどあれって吸音かなんかのために入れてんの?
床に落としたら行方不明になったからとりあえず無しのまま組んだけど・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:53:27 ID:L4k4J7ox0
ATH-PRO700
DJ用とかレビューであって締め付けがきつくないか不安
ATH-M50
素人目で本命
ATH-A900
前の方のように古いのも気になる若干だけど
デザインも少し苦手

上の3つだったらどれがいいだろうか
個人的な意見でいいので参考までに教えてほしいです
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:56:16 ID:C5H5U7Xa0
http://up.pandoravote.net/up6/img/haru_a00000599.jpg

スレンダーきょにゅが2人も うらやましか
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:58:07 ID:+/MBUfvM0
なんという誤爆
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 21:05:24 ID:4LqY6b2w0
>>109
うらやまC〜!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 21:12:15 ID:Lb+tuIMp0
>>109
顔だけ見て命名したらたぶんこんな感じ

     ジョニー
トム アン ミシェリー マイク
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 21:21:52 ID:0La12RLk0
>>109
右は確かにスレンダーだが、左は腕の肉を見るにスレンダーとは言いがたい
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 21:32:27 ID:uWg/l9L80
>>113
冷静だ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:14:32 ID:nyqAsoGP0
完全にスレ違いだが「kwsk」と思わず書き込みたくなるほどのパワーを持っている画像だな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:23:41 ID:1Z832wYl0
>>108
D1000かアルバナライブで
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:50:21 ID:p2fdXdMn0
真ん中のねーちゃん二人を後で合成したようにも見える
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:20:38 ID:wbeo9crrO
購入相談スレの次は紳士スレですかw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:30:25 ID:WdghWijB0
esw9買おうかと思ってるだけど
これってエージング後で音が変わりますか
あまり変化ないですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:35:32 ID:b3CqjWz90
AD1000X、2000Xは来年かい?再来年かい?それともまだだいぶ先になるのかい?
なんだか急にオープンな感じがしてきて無性にオープンしたいんだけど、どうしよう?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:35:45 ID:hKsXoCLd0
ぐぐれ
この便所のラクガキだけが全てではない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:44:39 ID:wKxbSo9v0
>>119
ボーカルが前に出てくる。低音が若干広がる。
独特な緩さそのものは変化なし。
まあ、あんまり変わらんと思うよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:46:23 ID:/dHK2uYW0
売ってた
すごくA2000Xと似てるな!
http://item.rakuten.co.jp/discovery-life/10007530/
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:58:18 ID:b3CqjWz90
>>123
どうもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
これでおもいっきりオープンしたいと思います。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:38:10 ID:RQZ2yg8b0
???
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:38:49 ID:Gaj81GMa0
誤植ワラタw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:15:04 ID:Nu7OLQAc0
A900買ったら>>109の女の子付いてくるんですね!
イヤッホーーーーーー!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:55:38 ID:k8i6I7pI0
*写真の女の子は付属しません
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:04:09 ID:PfSp+8RY0
え、女の子だったの
おb…いや、紳士の気持ちを無駄にしたら悪いか…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:04:14 ID:eEGaixoN0
A900セット内容

・A900
・男性×3
・ステレオミニ→ステレオ標準の変換プラグ(男性用)
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 07:53:52 ID:AoVMPNVjO
>>130
すなおに変換プラグ(オス)と書けばよろしい
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 08:36:03 ID:aUubL2mqO
>>123
パチモンの通販サイトのようなgdgd振りだな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 10:03:46 ID:5TcyIP+UO
>>130
男性を三人も付属させるなら、娘二人も付けろよ〜
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 11:35:47 ID:JVAY1y9L0
>>130
・ステレオミニ→ステレオ標準の変換プラグ(男性用) とやらは厚めのコンドームか何かか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 12:59:16 ID:lDVH2D+V0
>>133
別売り入手困難となっております
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:19:46 ID:7Q6d8Hoa0
オーテクの高音あたま悪すぎ・・・、うん?
オーテクの高音聞いてるやつあたま悪すぎ・・・、うん?
オーテクの高音であたまやられてるやつ多すぎ・・・、うん、しっくりくる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:45:07 ID:iXBp4cuS0
低御中。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:00:47 ID:Sa1D/g8l0
そういや不思議に思ってたんだけど
生産終了品の新品が
急にポコっと出品される事があるんだけど

>>103みたいな

しかもかなり安く、今回は3万だし
何故なんだろう
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:19:59 ID:uuNsWzLl0
>>138
ヒント:返品
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:27:46 ID:3xHSDudW0
ES7を使ってたけど断線したので買い替え検討中なんだけど
今日試聴したなかでA900とW1000が気に入った。けど記憶が曖昧なので確認
させて。
A900はけっこうドンシャリ系、W1000はおとなしめな音であってる?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:30:15 ID:Sa1D/g8l0
>>139
マジかよ!
いきなり5点の出品だから
どこかの潰れた店の在庫を買い取ったのかなとか想像してた。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:58:14 ID:VkfpljVh0
>>140
A900は高音よりフラット
いわゆるひとつの無難な音

W1000は高音キラキラ系
空から光の粒が舞い降りてくるような音
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:20:05 ID:3xHSDudW0
>>142
ありがとう
A900がES7に近い感じで、慣れた音のものを買うかまた新しものにチャレンジするか
迷ってる。
何かアドバイスがあれば教えて。主に聞くのはピアノ曲、女性Vo曲、B'zさんなど
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 20:27:14 ID:smzbq1Wv0
低音厨だった俺がW1000のせいで高音厨になっちまった

弁償してくださいオーテク><
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 01:33:51 ID:Mj+TbHD90
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 07:06:23 ID:buN70L+cO
WS70締め付けキツすぎ…俺には無理。パンチのある音はいいんだけどなぁ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:37:07 ID:GhlWbMbOO
AD1000を購入した自分に何か一言ください。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:44:31 ID:HCbhaxbN0
ご愁傷様でした
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:50:01 ID:XNl4GUNLO
W5000を購入する自分に何か一言ください
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:56:28 ID:fMQ7cmc70
>>149
A-973のHP端子で聴くと最強らしいよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 14:00:56 ID:223btzcwP
>>146
側圧妙に強いよな。低域強調で中高域が負けてる感じに聞こえる
けど、時間経つとバランス変わるかな?
あとハウジングの同心円状のモールド、ひっかき傷付き易いねw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:21:52 ID:SCojXsj20
A2000X4万切ったら泣いちゃうんだからね、W1000Xはやく4万切っちゃえ
W5000は特別扱いなんだからね、W5000にXは付けちゃダメなんだからね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:27:04 ID:++oSfJ7O0
なんだこのマークIIとマークXみたいな扱い
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:44:06 ID:hrCvousB0
>>152
じゃあW5000JPNでw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:46:43 ID:Vc6PeJdw0
W1000Xは4万切ってるだろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:59:20 ID:AplkRAls0
質問です。
今ATH-PRO500を買おうと思ってるのですが、ネットのレビューなんかを見たところ低音がイマイチと言う評価を見かけるのですが、エージングしたあとでも低音にはあまり期待はできないのでしょうか?
モニター用ということなので過度な期待はしていないのですが、普通以上は欲しいとおもっています。
近くのお店で試聴できる所が無くて困っています。御存じの方がいらしたら教えてください。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:05:31 ID:5rMsblrV0
M50ってどうなんだ?
長時間つけててもつらくない?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:08:00 ID:JQPyEdps0
あえてATH-PRO500を買う理由は見つからないが
どうしてもオーテクじゃなきゃっていうならなんだけど、値段的には他メーカーのがよくすすめられるよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:17:52 ID:AplkRAls0
>>158
アドバイスありがとうございます。
予算7000円前後でデザインも悪くないもの、という条件でPRO500を見つけたのですが。
ほかに上の条件に当てはまりそうなものってありますか?お尋ねしてばかりですみません(•ω•;)
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:24:32 ID:2VTi9wEm0
>>159
今日発売のWS70もチェックしる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:31:33 ID:zLJJCcuEO
今年の目標は低音よりのES10と高音よりのW1000を買うこと
ESW9は持ってるからES7も買っちゃおうかな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:14:05 ID:ifrASU200
ATH-WS70もATH-T500も良さそうだなあ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:40:21 ID:UggPAYo/0
ATH-WS70実物みたけどかっこいいな。ES10買った事を若干後悔した・・。
音質はさすがにES10のほうが上だけどスピード感が凄くよかったな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:56:48 ID:L7Bsv2Cf0
型番的にも側圧が強いという面でも、ES7とWS70の比較が欲しいなw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:23:09 ID:i8ffwUVuP
WS70を求めて淀(秋葉ではない)行ったんだけど視聴機がなくて店員に聞くのも買うかどうかは迷ってたからやめて
ハードオフにもオーテク(取引があるとか)の新品あったな(金PRO700入荷してる)と思い行って見たら・・・



WS70は無かったが未使用新品のPS3(現行の一つ前の80Gモデルが何故か21K)を抱えて帰ってきたという・・・・
ここしばらくヘッドホン関係にに金を積み過ぎてBD環境とか無かったから丁度良かったってーのが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:53:13 ID:veUpn69t0
GK乙
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:59:49 ID:aTRZO9Ob0
でっていう
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:18:59 ID:Hj0/BmD20
まさにチラ裏にでもっていう感じだな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:28:40 ID:kghv+/wU0
唐突に。
自分はどっかと言うと開放型の低音大目が好きだったので
HD580から900Tiに行って、今年の春にAD2000を購入。
確かに前のHPと比べて格段の性能差を感じるが、どうも馴染めなくて
昨日AD1000PRMを39Kで買ってみた。
あぁ。これは好きだわ。高域以外はAD2000の圧勝と言って良いが
AD2000は低域を大きく鳴らせる分、アタック感が緩く広がって
中高域に対して邪魔だと思うことが多かった、またボーカルも多少だが
サ行押さえ込み対策なのか甘くなっている部分が有った。
AD1000PRMは性能的には劣るがバランスが絶妙。
高中域のはみ出し感も好みだし、低域もAD2000に比べると大分少ないが
タイトに鳴ってくれて良い感じ。結局、好みの問題なのよね。
問題は、もう替えのHPが無いって事だけ。AD1000PRM通常製品に加えてくれんかなぁ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:47:05 ID:RrXztBKd0
>>165
ハードオフといえば、おととい中古CK9が1050円で売ってたから買ってきた
というか、値札にCK500だかなんだかと書いてあったんで、店員に軽く
「これ大丈夫なの?値札違くない?」
って問題提起したら
「その値段でおk」
とのことで、空気的に買わざるを得なくなった
他にもCK300にCK7の値札が付いてたり、CK500にCK300の値札が付いてたりしてカオスだったわ
CK7買った奴は何の値段で買ったんだろう
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:51:52 ID:ArCpfeCX0
AD1000PRMって単にAD2000の側圧改善バージョンじゃないのかなぁ。
側圧が違えば当然音も違ってくると思うし。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:58:01 ID:kghv+/wU0
>>171
んにゃ。ボーカルの声質自体異なるから、それはちょい違うと思う。
AD2000はサ行を初め殆どが刺さらない。AD1000PRMは多少刺さるが
昔使っていたAD7ほどでは無いのですよ。
あと、同音量で聞いたときの、低音の量がダンチです。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:02:25 ID:8EO0e1Ol0
ダンチとかなんだか久しぶりにきいた気がする
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:05:24 ID:jDKPiPSzP
1000PRMいいよね
AD2000が装着も含め万人受けにくいん分1000PRMが際だってしまう
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:08:46 ID:C5+DDEJ70
自分的にはAD2000は余り使用環境に左右され難いHPで高音寄り低音寄りのHPアンプ通しても余り変化しない感じだな
AD1000PRMは割と環境に流されやすいと言うか割りと変わる
低音よりHPアンプで聞くと低音モリモリ出てくる
良く耳に入る高音はAD1000PRMだけど、超高音はAD2000の方が出てると思う
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:12:32 ID:b4F62KC50
AD1000PRMは好きに鳴れず売り払いました。長く聴いてられん。
そんなに悪いヘッドホンとは思わないがAD2000の方が音は好きだわ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:36:13 ID:kghv+/wU0
そうそう、超高音はAD2000の方が出てると思うんだよね。
でも、丁度いい高音域だと、AD1000PRMの方がはっきり聞こえるみたい。
だから長く聞くと聞き疲れする人も居ると思うけど、
自分の場合BD、PC等汎用HPが900STなんでこれくらい気にならないw
とりあえず、AD2000はボーカルの無いサントラ、生楽器より
電子楽器を再生させると非常に具合がいいので、ソレ系の
音楽専用にしたいと思う。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 02:15:50 ID:Xp+4gdsP0
自分は一番バランスとれてるのはAD1000だと思う。
それに何に繋いでもそこそこ鳴らしてくれるので扱いやすいから一番良く使うかな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 02:49:57 ID:S68br7t+0
AD1000、バランスはいいと思うがPRMを聞いてしまうと霞んでしまう。
PRM壊れたら次に何を買えばいいか、本気で悩む。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 04:34:48 ID:zOVNivs00
そうだよね
俺もAD1000PRMメインによく使うけど壊れたら替えの利かないのが難点だ・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 07:03:20 ID:XddcBcXQ0
低音が鳴り響かないヘッドホンはウンコ
音楽向きじゃない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 07:06:04 ID:derTfgEJ0
>>181
じゃあ、トイレで使えばイイんじゃない?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 07:59:39 ID:2+DICeyT0
低域が多かったり、高域が刺さらないヘッドホンは塵
吐き気を催すから体に悪すぎる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:17:27 ID:OnKVLWDT0
WS70、デザインだけで買っちゃいそうだなぁ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:34:35 ID:I218X4AIO
>>184
とりあえず装着感だけは試した方がいい。ありゃ側圧なんてもんじゃない。バネでしめつけられてるようだ。まぁそのおかげで低音の他に遮音性やら対音洩れ性能も上がってるようだが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 09:16:19 ID:OnKVLWDT0
>>185
サンクス
一応今持ってるのがM50なんだが、それよりずっと強いのかな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:17:11 ID:2+DICeyT0
WSのデザインは最高だね
低域寄りにするな馬鹿
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:09:56 ID:I218X4AIO
>>186
俺もM50持ってたがずっと強い。しかもあのバンドはティッシュ箱とかにはさんでもゆるくなりそうな気がしないwでも音はM50より楽しい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:11:35 ID:Bn3IOvDQ0
>>186
M50側圧つらくないか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:21:56 ID:OnKVLWDT0
>>188
そうかそうかー
音が楽しめてあのデザインなら完全に買いだね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:23:35 ID:OnKVLWDT0
>>189
M50は最初きつかったけど段々慣れるよー
ていうかM50って話題にならないだけで結構いいヘッドホンだと思うのは僕だけですかね
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:30:30 ID:vGZsk6QL0
中学生とか高校生は低音とか好きそうだから
WS70あたりは元気がいいくらいでちょうどいい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:48:08 ID:8xmYkgTe0
>>191
1万円超えてくると、他メーカーにもっと良いのがあるから
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:58:14 ID:I218X4AIO
>>191
M50は見た目に反して良くも悪くも無難な音だからなぁ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 12:10:56 ID:OnKVLWDT0
>>193
まぁM50がベスト、とは言ってないわけだが
結構僕は好きだな

>>194
まぁ確かに無難すぎるところはあるね
感想を見てるとWS70と使い分けられそうな予感
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:29:29 ID:jOUwNSK+0
中高生にヘッドホンってのは……20ぐらいまではヘッドホンは避けたほうがいいと思うけどね。
難聴の元になりかねん。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:35:45 ID:+1o8CnxZ0
は?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:37:56 ID:JQG1zwdh0
こわい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:38:43 ID:Y6bjKhvf0
>>196
ライブに行く方がはるかに耳に悪いだろ。パチ屋も最悪
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:04:22 ID:sceA9lBK0
毎日ライブに行く奴はいない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:15:05 ID:A0KOv+gv0
何歳だろうが爆音は耳に悪いだろ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:19:15 ID:jOUwNSK+0
ああ、いや、自制が聞かないからって意味で言っただけだ。
深い意味はない。

それはそうとPHA10ってもう発売してるんだな。
可もなく不可もなくって感じみたいだが、使い勝手はどんなもんかね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:50:48 ID:l6Ikk3U20
47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/11(金) 23:40:38 ID:JQPyEdps0
FiiO e5・・・・・100mW
PHA10・・・・・・16mW
PHA30i・・・・・・10mW

出力チッチャ

あんまPHA10とかPHA30iかます意味無いんじゃ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:53:44 ID:Xcy2ZWr60
>>203
あの韓国プレイヤーのCOWONより低いとか
まったく魅力にならんな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:22:52 ID:7YfSfKLvi

ちょと聞きたいけど、AD1000とAD1000PRMだ
とどっちの方が低音
の量が多い。それと高音の刺さり具合が知りたいんだけど。
PRMの方は持ってたからその違いが知りたい。良ければAD1000買おう
と思うんだけれど。クリアさもPRMほどでなくてもいいんだ。嫌いというほど
じゃなかったけれどもう少し低音の量感が多く、おとなしめの音だったら
AD1000買おうと思う。それとPRMにくらべて音場の広さも知りたい。
両方持ってた人おしえてくれい。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:47:02 ID:i6gb3GqJ0
AD1000PRMの方が広帯域だって。
AD2000買え
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:52:47 ID:WTntKJWF0
あえて下位グレードを買う必要は無いと思う
ブラインドでは違いが分からないってレビューが多いし
AD1000とAD1000PRMの場合、磁気回路以外は全部同じだから
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:09:58 ID:CmF0P7rzi
そっか。じゃAD2000を検討してみる。AD1000PRMは聴き疲れして
どうしても合わん。低音が多すぎてもだめだし、かといって高音が突き刺さる
のもだめだし、ESW9でもよかったんだけど低音がボワついてだめだし、音場
が狭くても頭痛くなるし、んーこれって言うの選ぶのは難しい。他国籍のはあ
んまし好きじゃないし、オーテクのがいいんだけど視聴できるとこ遠いから
地方人はつらいぜえ。

209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:20:28 ID:M9gtMVGX0
>>208
聴き疲れしない、低音控えめ、音場広いならAKGのK601/K701/K702辺りの方が
向いてるんじゃないか。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:33:37 ID:CmF0P7rzi
じゃあそれも検討してみるわ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:49:59 ID:C5+DDEJ70
>>208
その条件を全部満たしてくれるオーテク開放型は無いので他のHPメーカへどうぞ♪〜
おれもk701とかの方が向いてる気がするけど、あれ長時間の装着は中々キツイしなぁ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:52:57 ID:rIo0OL130
柔らかい音ならD5000とかな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 18:44:25 ID:eIx0tEiw0
低音出過ぎ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 18:48:34 ID:NtAUNOzW0
>>208
あなたにはATH-W5000が合ってそうです。
その条件をすべてクリアできてると思いますよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:10:23 ID:pnvqnvfp0
W5000だけは有り得ないw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:24:33 ID:8N+ZuR+SO
今までX1060に10PROを直挿しで使ってて、
密閉型特有の籠もった感じが嫌でAD2000に乗り換えたんだけど、
抜けの良い自然な音を期待してたのに
思った程音の抜け良くないし
サ行が痛すぎて脳みそがズキズキする…
かといってサ行が丸くなるようにイコライザいじるとスピード感の死んだボヤボヤな音になる…
          
DAP直挿しで鳴らしきれてないのがいけないんですかね?(´・ω・`)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:36:13 ID:GlSyulr10
DAPで使ったことは無いけどAD2000で刺さると思ったことはないなぁ
環境が悪いと中低音が曇った感じで抜けが良くないとは思う
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:05:21 ID:RABcOQh/0
店頭で視聴した時、AD2000ってなんか鳴り方が密閉ぽく感じたな。(開放型の割りに低音出るせいで)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:17:03 ID:3NU1BYYv0
衝動的にATH-W1000ポチってしまった
この前DAP買ったばっかだったのに…

誰か一言おめでとうと言ってくれ…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:28:39 ID:Q+BjmBng0
おめでとう、スパイラルへようこそ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:34:40 ID:N7gZnTdB0
           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃  おめでとう。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
222216:2009/12/12(土) 20:39:42 ID:8N+ZuR+SO
やっぱりDAP直挿しでMP3 320kbpsなんていう粗末な環境で鳴らしてるから
粗が出ちゃってるのかな…
          
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:42:44 ID:Xcy2ZWr60
DAP直挿しと言ってもいろいろあるがな

ipodみたいな貧弱な環境の人もいれば
ソニーやCOWON、ケンウッドといった、高音質に定評のあるものまで
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:44:07 ID:3NU1BYYv0
ありがとう
限定とかディスコンとかに超弱いからな

タンタンに在庫あと2個あるはず
29500円だよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:44:56 ID:N7gZnTdB0
ロスレスで二度読みして取り込めばいいんでしょ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:55:36 ID:mzbJCfaK0
MP3の320kbpsでもエンコーダと鳴らす環境良ければ割とちゃんと鳴るもんだよ。
DAPの質も…と思ったら評判良いウォークマンの上位機種(NW-X1060)なのね。

あとは元々の音楽自体の質。今時のJ-POPは圧縮前提の品質になってるから320は勿体ないくらい。
再生環境が良くなると元の音楽の荒が出やすくなってがっかりする事も少なくないよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:42:26 ID:nSPXpbVs0
X1060ならかなりの高音質だけど
下手なヘッドホンアンプなんか通さない方が良いよ、劣化するだけだから
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:29:10 ID:kqMZU4YI0
たしかにX1060使ってんなら直挿しで十分だと思うけどな。
前レスにもあるが1万やそこらのアンプなんて需要無い >>216の環境ではね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:40:58 ID:1+H41Kf2P
JPOPが圧縮前提ってw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:43:58 ID:poPgGhS90
jpegが圧縮前提に見えた
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:54:30 ID:AFeE6+7r0
圧縮前提ってか、録音環境そのものがドンシャリになってる感はあるよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:05:24 ID:xtLpzofD0
大元のCDの音質自体が良くないのもあるからな

特に初期の8cmシングルなんか酷いもんだw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:20:14 ID:hI8JhX10P
このスレ見てるとPRO5の売り文句の定番ってのはウソっぽい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:37:27 ID:yDMEX+HC0
CKM50のスッキリした音が好きでずっと使ってるんですが
CKM55はCKM50と比べてどのような違いがありますか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:45:23 ID:ZHBab1HE0
mp3の320kbpsが粗末に聞こえる人間には大まかに分けて
三通りのタイプがある。
i)ド素人
ii)オカルト信者
iii)超人レベルの聴力の持ち主
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:46:02 ID:hI8JhX10P
>>203
いつの間にか俺の HA2 が最強ってことに!?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:06:19 ID:PiarqeZH0
聴き慣れればアレかもしれないけど、
圧縮音源はそれなりでしかないよ。
遅ればせながら最近ブルーレイにしたんだけど、
やっぱビットレート低いドルデジなんかとロスレスじゃ音場感が全然違うもんな。
ピュアオーディオも同じことさね。
だから俺は最近音楽はCDで聴くことが多い。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:19:57 ID:0WSLtkU/0
ポタアンじゃなくて普通のは出さないの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:22:50 ID:0WSLtkU/0
途中送信しちゃった
あと圧縮音源とCDは聞き比べれば誰でもわかると思う
何でもかんでもブラシーボ言ってると気付けるものも気付けなくなるよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:26:59 ID:VWPgsoG+0
M50買ったら側圧強くて頭痛い
メガネしてっから結構痛いもんでなんとかならんかな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:40:31 ID:EVA2EKCi0
>>240
自分も眼鏡してるけど、あれは慣れだな
ティッシュ箱とか挟んでみれば?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:29:09 ID:L/cg1beiP
MP3を320kbpsで再生するとAMラジオを聞いているみたいなしょぼい音がします。
私はMP3を聞くときはドルビー1Mbpsで聞いてます。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:33:38 ID:E2TkUu1N0
最近は大型HPでも手持ちのDAPに繋いで試聴出来る店が増えてるけど
イヤホンはともかく、これでAやADの上位機種を聞くと
酷いことになって驚くよ。やっぱりDAPはDAP。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:47:24 ID:RZtg1bEj0
>>243
それ実際やったわ。HPAの試聴するとき自前のAD2000持って行ったんだけど
店側が出したプレーヤーがiPodだった。比較しようにもどうにもならなかった。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:12:49 ID:Is09zUjwO
DAPに大型ヘッドホンを繋いで鳴らしてもしょぼい音しか鳴らない。手拍子等の叩き音色が巧く鳴らないなぁ。圧縮音源もそうで128KとWAVEとの張り感違いを知って、段々とレートを上げて行き叩き音色のWAVEとの差を聴き込みます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:19:50 ID:nZSZ/E6N0
DAPって言うけどそれって超大まかにひとくくりし過ぎでは?
今はSONY、ケンウッド、COWON、alneoといった高音質に定評のあるものまで存在する。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:45:29 ID:tKHsFDU00
>>233
そりゃ定番ってのは消費者が決める事だからね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:41:06 ID:oumVBsSW0
>>233
PRO5は店の試聴機にも使われてるから(おそらくナカミチのヤツの代替として)
外でPRO5を付けた女性の遭遇率はヘッドホンでは結構高めだったり
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:45:01 ID:nTcGpVf80
PRO5はさすがに時代遅れの感が否めない。
試聴機云々の話もPRO5とは中身が違うし、昔はそうだったっていうだけの話だし。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:09:58 ID:StT08IS60
>>242
くわしく
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:02:16 ID:bH4TRKwa0
wavと圧縮音源、据え置きとDAPの話しはどちらもいっしょ
ある一線を超えると音の違いが明確になる、しかしその一線は決して高いものではない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:19:04 ID:flD8keeo0
Foobar2000で無圧縮と192kbpsのブラインドテストやったことあるけど違いがわからんぜ\(^o^)/
こんな俺でも高級機使えば違いがわかるのだろうか
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:22:17 ID:tjOSfHt20
ATH-ANC7はこのスレ的に邪道だろうが、友人の協力を得てWAVとMP3で単盲検の聞き比べをやってみた事がある・・・。
俺の糞耳じゃ、WAVと320/256kbpsMP3の違いは判らなかったw
さすがに128まで下げたら判ったが、こだわりすぎると音楽を楽しむどころか疲れるだけなんじゃないか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:32:37 ID:mHsc/ThI0
>>252
PCならサウンドボードやソフトによるデコード時の補正が入るから分からなくなることはあるよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:36:27 ID:h8nl1r920
AD2000とAD1000PRM両方持ってる人いる?
どっちが好みか教えてほしい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:38:55 ID:WUXuGe4H0
おまえの好みなんぞ知るかボケ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:39:01 ID:Y1gKpR5mO
俺はMDの標準(292kbps・TYPE-S)とリニアPCM(非圧縮)の違いならわかった。
機器はMZ-NH1でヘッドホンはATH-A900LTD。なんつうか、「音の密度」が違う。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:50:07 ID:kqMZU4YI0
一応俺も書いとくか
192kbps以降の違いは明白にはわからん。
圧縮って言われれば ああ、そうかもな・・程度だった
ちなみに聞き比べに使ったぶつはSRH440 オーテクスレで他機種スマン
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 14:55:19 ID:Xl4ybUQh0
>>255
カッチリした音が好きな俺にはAD2000の方が合ってる
PRMは音の広がりがあるんだけど芯が通ってない感じで散満に聴こえる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:07:04 ID:SCS0+Fe70
ES10、ハウジングあけてみれば、直径2.5センチくらいしかチタン部分が見えてなくて、後はプラスチックで覆われてるんだがそれでいいのか??
レビューじゃ随分チタンの音響特性みたいなの言ってたけど、なんか騙されてる様な気がしてならない・・・
A900もそうなの??
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:16:54 ID:kqMZU4YI0
>>260
ここで質問するより店やメーカーに直接聞くほうがいいんでない?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:18:28 ID:J04I40dU0
不可逆圧縮と可逆・非圧縮の音の違いは、圧縮率、アルゴリズムの違いだけでなく、ソースの音の成分によっても違う。
中音域ばっかりなソースなら聴覚上の劣化は相対的に少ないし、高音域が特に多い場合は劣化は顕著になる。

後はソースとのボリュームの違い。圧縮率云々よりもこっちの方がむしろ聴覚上の差が出易い。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:46:45 ID:OYk8pgLX0
>>255
個人的にはHPAにValveX SE 、PH100使用の時はAD1000PRMの方が使用頻度は多いけど
PC、DAP直挿しならAD2000かな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 15:49:46 ID:Xq/U9ajO0
WS70量販店で聞いてみたが側圧強いな、其故かESW9より遮音性あったし
なかなかパンチの効いた音を出すって感じで低音も締まっててロック,メタルはよさげだ

1万未満では良い機種じゃまいかこれ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 17:15:59 ID:fXszzOG+0
>>260
詳しく
100%チタンじゃないってこと?

266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 17:38:57 ID:SCS0+Fe70
>>265
いや、ハウジングは一応全部チタンだよ。
内側にプラスチックが張ってあって2重構造になってる。(ネジで固定する為にも)

その2層目のプラスチックの真ん中に穴が開いてて、わずかしかチタン部分が露出してないって意味よだ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:11:50 ID:YXlU+2yC0
192と320の差分からんならオーディオこだわるのやめろ
いや、マジで
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:16:46 ID:n3nHtsA80
サーセンw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:27:55 ID:h8nl1r920
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:39:47 ID:PBdC4jDi0
高音質≠いい音じゃないと思ってるから、圧縮音源の聞き分けはたいした問題じゃないと思う。
音質向上は、好みの音を針の穴を通すように探す過程での1つだとは思うけど
好みの音を細かいこと気にせず楽しめるのが一番幸せだと思う。 
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:41:06 ID:ZXkuGrvR0
近くに試聴できるところがないから尋ねたい
W1000って
A900とか昔のウィングサポート
A2000Xとかの新3Dのやつ

のどっちとも違う(ドーナツみたいに穴がいてる)けど
装着感は大差ない?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:44:34 ID:Xq/U9ajO0
>>271
A900とA2000Xは持ってるわけじゃなく試着しかしたことないけど、W1000と大差無いと思う

W1000で装着感悪いって聞かないしな。俺も最高に良いと感じる
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:50:00 ID:zYTbndXqO
>>271
A900tiとA2000Xだけど、W1000は重く感じる以外は装着感はかわらんよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:57:00 ID:ZXkuGrvR0
>>272
>>273
ありがとう、デザイン上の違いくらいだね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:00:38 ID:YXlU+2yC0
思い切ってW5000買えば良いよ
W1000含むオーテク下位機種は不要になるから。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:04:17 ID:gn0ToY/x0
旧型ウィングサポートは新型に比べてうんたらかんたら、というけどW1000は新型よりも付けてて装着感いいと思う。
イヤパットも関係してるかもわからんが。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:13:41 ID:FsUQPCmv0
>>270がいいこと言った
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:13:01 ID:AaAbjUBS0
>>270
その通りだな
何を聴いても音質についてあーだこーだ考えて純粋な音楽鑑賞ができないレベルに突入したら
それは不幸だ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:22:33 ID:Y1gKpR5mO
>>270
俺はそうは思わない。ほらさ、その……何と言えばいいか……
「音」の奥の深さを知る事が出来ればそれもそれで幸せじゃないか?
そうでなければそもそも高級・高性能なヘッドホンやイヤホン、更には
オーディオ機器も必要無いし、そういった物を作り売り出す意味も
無いだろう?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:24:20 ID:h8nl1r920
(携帯)
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:26:11 ID:yIUXCMmT0
なんか・・皆さん不毛な争いを始めてない?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:36:55 ID:ixL96j/k0
何をいまさら。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:40:53 ID:SOQCHI270
無くなる前にW1000買っててよかったな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:43:47 ID:oumVBsSW0
>>275
そんなことは無いW5000は気に入ってるけど
W、AD、Aの上位や中級機とかを後から買ってるし
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:53:11 ID:A4PCmsjV0
流れを読まずにすまん
ヘッドフォンに詳しくなくて、今は随分昔に勧められて買ったATH-A9Xを使ってるんだけど
これから乗り換えるとするとどの辺りが無難なんだろうか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:55:04 ID:uT2gUF5N0
>>285
同じオーテクでいいなら
ATH-A900
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:55:08 ID:hI8JhX10P
俺は手持ちの A900 と A500 の違いがわからんクソ耳。
また、これも手持ちの AD900 と AD500 の違いもわからん。

そんなクソ耳の俺でも MP3 の 128 と 192 の違いは、
聴き比べればわかった。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:44:41 ID:Vi4qPW5c0
ラピュタのパクリキターーーーーーー!v
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:46:16 ID:5MyWWPwg0
mp3 320とwavを比べると
なんて言うか、
mp3の方が高音とか女性ボーカルが荒く聞こえる。
音質と言うよりは聴き心地がwavの方が良い。
ただmp3でも昔のコピーコントロールCDよりは良いと思う。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:51:00 ID:iDp0RUtv0
ATH-WS70はキツイのか
メガネの俺はこれ買うの辞めるかな
デザインカッコイイのに
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 01:18:23 ID:UsIv8JL80
>>289
そんなどうでもいい印象論に終始する暇があったら一回
真面目にABXでもしてみろ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:07:50 ID:ezEdyngy0
オカルト全開でワラタ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 03:44:32 ID:x4Y+by/X0
圧縮率による音の違いはオカルトでも何でもないけど?

なんでもかんでもオカルトで片付くと思ってるのもアレだと思うよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 10:40:55 ID:dzuQF70RO
つーか、せっかく実質タダで音質低下を防げるんだから、
無圧縮で聞いたほうが良くね?w
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:10:04 ID:wysmDIv50
PCで劣化音源を聞いてるのは池沼
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:46:13 ID:2W++e/5k0
PCで聴くのも池沼だな
高いヘッドホン買ってPCか
SACDP買えよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:48:11 ID:RR4R0NO+0
>>296
DACがしっかりしてりゃ同じだろ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:51:23 ID:2W++e/5k0
>>297
お前はオンボードでもサウンドカードでもデジタル出力なら一緒だと思ってそうだな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:51:31 ID:wysmDIv50
完全ファンレスPC作れないのは池沼
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:57:47 ID:7a9S+ebk0
サウンドカードで光デジタルは微妙だった。1万くらいの安物だけど。
光デジタルが悪いのか、カード自体が悪いのか分からんけど。
試しに1万5千円のCDPから同軸で出すだけでPCとは別次元でした。

Aes16でも使えばPCでも良い音でるかな?PCの方が便利だから使いたいんだがな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:59:22 ID:mbMLnv6pO
何で聴こうがその人の勝手。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:01:19 ID:RR4R0NO+0
>>298
そんな事一言も言ってないよ。
ここはトラポスレじゃないんだから排他的になる必要ないじゃん
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:05:43 ID:YXtGHhi80
>>295,296

俺はPCで聴いてるし、何も問題を感じていない。

大体このスレでそんな事を話しだすお前らの脳みそが分からん。
スレチだ。そんなことも分かんないんであれば、アフォとしか云い様がないな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:19:35 ID:zMtNWpbP0
πのHDJ-2000を愛用してるんだがもう少し中域が欲しい
オーテクでなにかおすすめありますか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:33:08 ID:nSLdWOPX0
>>303
>俺はPCで聴いてるし、何も問題を感じていない。
他の知らない(未経験)ってだけだろ
こう言う奴が自分の知らない(未経験)事を全てオカルトとか言い出す。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:37:22 ID:Dkwgz0Om0
俺もPCで聴いても何も問題を感じないな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:45:23 ID:poLQSsn90
ていうか
ヘッドホンでなんかでマジに音楽聴いてるじてんで間抜け
オーテクさんのフラッグシップは?W5000?
まああの程度の再生音は本来オーディオの初歩

ほんまやで

まあ良い音で音楽を楽しみなさいなw

俺のモニオ最高!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:25:43 ID:OeYXfejR0
なんだかんだ言ってもコンサートのS席に座って生を聞くのが最高!

ってことになるな。いくら高い金払ってオーディオセット揃えても生にはかなわん
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:27:33 ID:GlHvrdevP
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒 >>307
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  />>57 ,;ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'´,ィ'l、   _ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:33:23 ID:w+N4Xin50
57も巻き込んでるぞw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:56:51 ID:ccAQTxwK0
SACDをヘッドホンで聴くとかそれこそ冗談
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 14:39:43 ID:/lsDpHPD0
ピュアAU板みたいな流れだなw

気持ち悪い
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 14:56:55 ID:HsPJ/jKW0
【PC】PCオーディオ総合33.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257215730

こっちでどうぞ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 15:09:11 ID:fYhK2bsfO
また基地外か
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 15:15:28 ID:Ku8hWeql0
>>307
モニオって背伸び厨御用達w
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 15:16:42 ID:Jby+lY6U0
問題だけを言えばラジカセでもMDでも100円イヤホンでも何の問題もない。

その中で話題にするなら100円イヤホンとの比較くらいだろ。
再生機器はスレチ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:16:11 ID:ZrwpODOE0
再生機器はどうでもいいだろ
ヘッドホンの話しろようんこ共
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:29:21 ID:RDmnEROn0
ws70見で来た
デカくて、硬い
持ち運びに不便だわ
ES9欲しいけど高い、何か良いのある?ポータブルで
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:44:45 ID:WWd6i1yE0
>>318
SE-MJ71
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:28:13 ID:V8W7E2s60
>>286
285だけど、レスありがとう
今のも気に入ってるから、オーテクで探したかったんだ
A900探してみるよ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:53:38 ID:78wtkAQNO
デザインに惹かれてWS70買ってきた
近所のヨドバシは売り切れ、取り寄せまで1週間かかるっていうから別のとこで買っちゃった

本当に側圧強いよこれ
多分今のままだと1時間装着し続けられない
何か挟むか…

音は低音が豊かで高音が若干後ろに引いた感じ
低音は量感あるけど結構締まってる印象
スピード感があって気持ちいい
高音は突き抜けるようではないけどはっきりしてる
ボーカルはなかなか近い感じで聞き取りやすい

第一印象としてはなかなかいい感じ
これから鳴らしてどんな風に音が変わっていくのか楽しみ

ロックに合いそうだな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:07:03 ID:DLQtotOr0
誰かT500のレビューよろしく。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:19:51 ID:gOkJgSZQ0
ビックカメラでW1000とW1000Xの聴き比べしたけど
明らかにW1000の方が良かった。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:23:50 ID:USG0xL7o0
>>323
装着感はW1000Xのほうが良い?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:27:27 ID:g7ACFNNiP
もう2日間WS70着けて外出てるオレには何ともないぜ〜

外した時の開放感が半端ないけどな〜w
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:41:11 ID:RpdZEs5r0
ヘッドホンブック2010買った

ソニーのSA5000とオーテクのAD2000がライバル対決として記事になってた
結果は引き分けみたいな感じだった
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:41:34 ID:ZZVdAKNL0
AD2000とCK100は音質お互い似てる?
ダイナミックとBAの比較であり、音のパンチ感、迫力など、当然違いがあることは
承知だが

両機種共に高域の刺激感を少し押さえ気味で、比較的近そうかなと思ったのだが
どうだろうか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:07:22 ID:luEF3hcpO
>>325
短時間の外出用と割り切るしかないかな、あの締め付けは。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:29:31 ID:wamTHRli0
とりあえず股に挟んだ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:34:20 ID:03IyULt0O
締め付けが強いと考えてはダメだ。
締まりがイイと考えるんだ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:15:52 ID:ObrwEvIa0
w10vtgにakgのk240sのイヤパットがぴったり装着できた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org458196.jpg
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:18:04 ID:gYP3Judb0
いい写真
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:24:30 ID:0z6NwxdF0
>>327
CK100に近いオーテクのヘッドホンはATH-SX1だろ、jk。
かまぼこっぽいバランスとか、中途半端に音が痛くなくて使い道が無いところとか。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:29:08 ID:3Jw041Cr0
>>333
SX1に近いのか
SX1もってるので参考になったサンクス
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:35:07 ID:luEF3hcpO
>>330
どっちにしても長時間はもたないわw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:42:45 ID:9MLCl9/70
↑座布団3枚あげて〜
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:35:26 ID:FTnb4UhmO
>>333
おや、SX1はD777SLを酷評したどこかの廃人が絶賛していたが……
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:42:45 ID:lKdHYQST0
ここの住人は廃人の感覚とは合わない人多そうだな…

どんなに良いものと言われようが、合わなきゃダメなものはダメ。
それを否定して叩くのは非常に愚か。分かっててやってれば嵐と変わらんし。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:13:11 ID:e8MbpxFe0
>>337
モニター用とかスタジオ用のヘッドホンは、基本的にネタホンだよ。
同価格帯以上ののヘッドホンを別に買うと存在が霞む。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 07:34:00 ID:28p3z02e0
それは全てにおいてそうだろ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 07:56:13 ID:810hudG90
低音嫌いだから低音好きな人とは感覚が合わない
その人達が言ってる長所が自分にとっては短所になってしまうし…
ただ、その人がスカキンとか聞き疲れるとか刺さるとか言ってると
それは自分にはとても合いそうだなって感じで参考になる
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:29:56 ID:qS0GBS6K0
廃人ってモコモコホンが好きな人だからなあ
なんせRH-300を絶賛するような人だし
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:37:33 ID:QOYE9EwD0
>>342
CECで聴いてるから
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:51:34 ID:R8/5AKFH0
>>30
いや、発売当時は、買った奴は口をそろえて、「やっぱオーテクだ立体感ねえよ」とレビューしていたぞ。
俺もその一人だ。今聞き比べてもHD650と比べると立体感に天地の差がある。AD2000は平坦で薄っぺらい音場だ。
雑音のな場所での数百万クラス高級上流機使用の個室試聴会にも行ったことがあるが全員口をそろえて「立体感がない」と言っていたし、
その事について質問されたオーテク社員も「そういう音作りなんです。変に強調するのではなく、録音された音に素直に追従する音を目指してます」と言ってた。

オーテクで立体感にたいして文句が出てないのはW5000からだぞ。
きっとおまえはバイノーラル録音のソースでも聴いたんじゃね?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 14:03:31 ID:lKohMYN5O
>>344
一週間以上前の書き込みにそんなに熱くならんでも…。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:02:18 ID:uSc2c6Ya0
さっきイヤホン買ったら付属品なかったからメーカーサポートに電話したんだけど
なにあれ
1回目と2回目ずっと待ってても電話でないし
電話でたと思ったら嫌々感丸出し
どこの会社もあんなもんなのかな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:40:36 ID:xr2Aee8PO
サポセンは派遣かバイトの仕事だし、
質を期待したらダメよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:19:33 ID:q8sameMW0
ちゃんとした一流企業なら、派遣でもそのくらいの教育はしてるだろ
しょせんオーテクレベルの二流企業じゃ、そんなもんだよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:48:45 ID:idL9ZeN70
また変なの湧いてきたな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:42:07 ID:6Gdbuas90
ギャース
WS70ちゃんと試着してから買ってきたんだが
新品、試聴機の倍の締め付けじゃまいか
イテエヨ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:45:42 ID:SZRiGAfd0
>>350
お前のさんの形に合うようにこれからじっくり拡張してやればいい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:58:35 ID:6Gdbuas90
毎晩股に挟んで寝て俺色に染めるぜ!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:01:14 ID:FTnb4UhmO
>>348
よう三流。わざわざ殺されに来たのか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:44:06 ID:n85iytwZ0
さすが三流企業寿司テクw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:48:57 ID:SZRiGAfd0
>>352
「お前さん」って書くつもりだったのに「お前のさん」になってたんだぜ。
「お前のSUN」とか暗喩でもなんでもねぇw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:17:44 ID:6Gdbuas90
というか、まぁ冗談抜きに股に挟んでみたんだわ
ハウジングが前後に来る感じ

歩いても落ちねぇ!走ったら流石に落ちた…
んで暫く着けて遊んでたら伸びて側圧緩くなったw

結構簡単に調整できるかも、後は手で微調整できそうだ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:54:09 ID:QOYE9EwD0
SUN値直葬
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:07:32 ID:5o8rlw9f0
>>344
HD650は音暗すぎだし、感度も低い
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:15:41 ID:vAwT5UfW0
>>355
暗喩なら「お前のSON」だろ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:24:01 ID:SZRiGAfd0
>>355
あぁそうだな。
何かおかしいなと思いつつスルーしたが、どうやら俺の正気は当に失われていたらしい。
ちょっくらインマウス行って来る。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 12:39:57 ID:KTG0y4hT0
それにしてもW1000Xが話題にならんな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 13:09:12 ID:oYt+eQMg0
コーンテッドな俺はウイングサポートの低音ホンってことで期待してるんだけどなぁW1000X
視聴できないから。沢山レビュー出てくるの待ってるんだが
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 13:14:18 ID:+lxgmb4m0
>>362
みんなレビューを待ってる状態なので先陣を切ってくれ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 13:23:20 ID:5gDx9vkkO
>>362
ヘッドフォンブックで特集してたな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:29:58 ID:kZPn2pEE0
みんなES10の急激な値崩れを見てるから、損するのが怖くて迂闊に手を出せないんだよw
35000円くらいまで落ちれば、買う奴も出てくるんじゃね?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:38:05 ID:kZPn2pEE0
てか、少なくともATH-A2000Xより5000円以上安くならないと、まったく買う気になれない>W1000X
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:34:38 ID:+lxgmb4m0
L3000があるよ↓
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:37:55 ID:CJs3j8qf0
オーテクって本気だしたら
HD800、PS1000、E9クラスのヘッドホンも作れるの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:41:13 ID:nJYR7x8+0
本気出しすぎて唯一無二の高音ヘッドホン出してくれるぐらいがいい
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:43:01 ID:ByaWnqvj0
聞いた事無いけどその3つってどれぐらい強いの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:57:22 ID:0v2P+t8a0
既にW5000でその3つ喰ってる
競合できるのはSR007Aくらいだな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:00:15 ID:5RZqsQPE0
ESW9とES10試聴して来た。ipodでアニソン聞くには、ESW9の方が
ボーカルが聞きやすく感じたんだけど、俺の感性ってどう?
どちらを買うかまだ踏ん切りがつかなくてアドバイスを求む
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:11:05 ID:nJYR7x8+0
>>372
視聴できない環境ならまだしも、その状況でどっちがいいかって・・・
自分が良いと感じた方が良いに決まってる。


自分を信じてW1000Xにしる。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:11:14 ID:8HAyO7ie0
>>368
>>371
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0


まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:12:17 ID:8HAyO7ie0
>>368
>>371

CLASSIC :4.0点
JAZZ :4.4点
POPS :4.0点
ROCK :4.3点
art氏のレビュー

ATH-W5000のレビューです。
classicはヴァントのブルックナー・ロマンティック(SACD)、JAZZはWaltz for Debby(SACD)、
POPSはNorah Jonesのファースト(SACD)、ROCKはBRIAN SETZER ORCHESTRAのベスト(CD)で評価。
SACDプレーヤーはDP-78、ヘッドホンアンプはAT-HA2002を使用。

ATH-W2002の後継機ということで期待して聴いたが、音質的にATH-W2002よりも後退しているようだった。
低域と高域のスピード感が異なるのはATH-W2002の欠点だが、ATH-W5000ではこの欠点が増幅されているように聴こえる。
また100Hz以下の低い帯域で篭りが発生しているようだ。中高域の表現は素晴らしいだけに、ATH-W5000の低域表現は残念なところだ。
ATH-W5000の装着感は良好だが、個人的にはキツく耳を覆うタイプを採用して欲しかった。
外観はハウジングの質感とハウジング周りの隙間がチープだが、HP-DX1000と比べると高級感で勝る。
しかし音質的にはHP-DX1000よりも劣っている印象だ。

376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:14:01 ID:8HAyO7ie0
>>368
>>371
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0


まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:22:38 ID:+lxgmb4m0
そういえばW5000とL3000ってどっちのが音質良いんだろ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:58:41 ID:0v2P+t8a0
>>374-376
毎回コピペごくろうさん。いつも思うけどさ引用先の
SR007がPOPS5点中4.8点、ROCK4.4点て・・・SR007A持ってるけどこれはないわ^^;
クラジャズは妥当な配点といっておくが耳の肥えた俺が評価するならPOPS3.2点、ROCK2.8点ってとこか。
ただし俺から言わせればW5000は全てのジャンル満点。
もう一度言おう。 W 5 0 0 0 は 全 て の ジ ャ ン ル 満 点。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:22:02 ID:ByaWnqvj0
密閉ならA2000X
開放ならSA5000
で決まりでしょ♪
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:22:45 ID:j06tk/390
>>378
最後の2行で信憑性ゼロ
惜しい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:26:55 ID:oIRQ/ilri
>>372
両方持ってたが、ESW9をすすめる。ES10は一週間で売り払った。
装着感はES10の方がよいけど、音のバランス、聞きやすさ、空間
表現はESW9の方が上。ヴォーカルはちょっと引き気味だけどね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:43:52 ID:HG0/N2FeO
住所特定及び殺害推奨
ID:8HAyO7ie0
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:16:44 ID:zHJ+KI6N0
愛しのA2000Xが修理から帰ってきた。
2週間は長かったぜ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:25:14 ID:6K63nB580
>>371
ありえないw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:38:20 ID:uocPxOwc0
>>372
>>381と同じく、ESW9お薦め。
質のいい低音、若干こもり感はあるが伸びのある高音(響くと言った方が適切か?)が心地よいHPだとおも。
ただ、ノリの良い打ち込み系なんかがちょっぴり苦手な気がする。

俺はWS70が気になっている今日この頃。外見は気に入ったから、視聴してみたいわ。
ESW9と比較してノリ、スピード感が良ければ住み分け前提で買ってしまいそう。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:42:34 ID:sFAtGzvLO
PS1000除く2つとW5000は所有してるが、この2台を超えているかと言われると?
まあ、それぞれにいいとこあるから頑張っても同列がせきのやまではないかな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:47:32 ID:tjpP8OBl0
SONYのQUALIA 010超えるヘッドホンってオーテクに作れるの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:51:15 ID:0/gwL3QS0
つHD800
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:52:32 ID:5RZqsQPE0
>>373,381,385
アドバイスありがとうございます。ESW9の方を買うけ決心がつきました
アマゾンでポチってきます
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:57:51 ID:lskReAPV0
W1000来た!

最初に感じたのはボーカルが近い近い
女性ボーカルの高音のささりはかなりあるね
てかエージング前でもいい音出してると思うんだけど
W1000はエージングの変化大きいの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:58:52 ID:nJYR7x8+0
>>389
なんかスマンかった・・・ESW9俺も使ってるけど、デザインも可愛いし素敵なヤツよ。
最初はボーカル引っ込んで聴こえるけど、使い込むとボーカルも出るようになるよ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 21:07:59 ID:aQYVHg4L0
>>390
最初は低音さっぱり出ないけど、鳴らしてるうちにそこそこ出るようになる。
まぁそれでも響いたり弾んだりするような低音とは全然違うものだが。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 21:15:49 ID:lskReAPV0
>>392
d
たしかに低音は出てないね
男性ボーカルも引っ込みがちな気がする

高音は最初とあんま変わんない?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:54:59 ID:ZNyHiKAS0
最近出たSW70ってどうなのよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:56:30 ID:biwt4lC60
WS70だレスぐらい嫁ksg
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:11:14 ID:HJxUPbRg0
廃人インプレでは価格なりばっかりだったよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:18:00 ID:m/oqVZq50
値段が値段だしそんなに期待されてもねぇ>WS70
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:33:02 ID:bhmabimg0
>>395
すまん、目がいかれてた。
ES7とWS70の比較はどうなんでしょ
どっち買おうかと悩む
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:43:00 ID:lRLkrN880
ES7のほうがまあ小奇麗な音がする。ありていに言ってフツー。緩やかなドンシャリと感じた。
WS70は言うほど低音強いとは思わなかったな。低音重点に振ってるが高音も出なくは無い、穏やかな感じ。
同じSolidBaseを歌うCKSシリーズはカナルだけ有って低音ドスドスなんだがね
費用対効果でいえばあきらかにWS70だと思うが、とりあえず側圧強すぎてワロタ。

WS70買った人、音漏れはどんな感じか教えてほしいかもしれない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:43:52 ID:lRLkrN880
ああ
>SolidBaseを歌う

>SolidBaseを謳う
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:17:28 ID:nLvJVkxKO
んっ…
>SolidBaseを謳う

>SolidBassを謳う
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:40:00 ID:lRLkrN880
・・・・・なんてこった
失礼した、素でミスっていたようだ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:56:50 ID:giF6GPCS0
昨日股に挟んでた者だけど
音漏れは相当しない部類に入ると思うよ
んで、低音なんだけどヘッドホンアンプ使うと相当下の方まで出てるよ
音圧が少ないから実感しにくいけど低音ホンで間違いないかと
でもアンプ使うと高音も刺さり気味になるんだよなぁ…
ちなみに使ったアンプはμAMP109+でBassはかけてない
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 02:18:31 ID:mg1b2QsK0
股に挟んだとか書いて実は持ってない者だけど
ほんとに挟む奴がいるとは思わなかった
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 02:54:58 ID:ebhw8kRu0
WS70って結構篭ってるな
XB700にぶつけてきたんだと思うけど、装着感は完敗だな
音的にはどっちもどっちだけど、XB700は不思議とあまり篭った印象がないんだよね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 03:27:27 ID:P42SkmGD0
>>405
「篭り」で指す音が人によって違うから断言はできないし、低音特化型だから篭りがあるのは当然としても、XB700より篭るってのはないと思うんだよね
そもそもXB700に篭った印象がないってのは「麩菓子を食ったが、スカスカには感じなかった」くらい特殊な感想じゃない?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 03:32:54 ID:N5zbPCByO
OR7買ったんだが…
ちょっくらルルイエに行ってくるわ
ノシ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 11:42:20 ID:nLCjqkVb0
XB700は高音がそれなりに出てるから、不思議とあまり篭った印象がないんだよねって感じるのかも
廃人のインプレでも、やっぱ篭りを感じるって書いてあるね
高音が丸くおとなしいので、篭りを感じるのかも
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:13:56 ID:iTQJzL9H0
M50買ったらモニター用ということもあって音にメリハリがなくてさびしい
側圧強いし失敗したな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:48:11 ID:snC5y0xM0
お正月が近づいて来たけど
オーヲタのおまいら・・・
初詣でお賽銭投げた後で
民主党本部に石を投げに行くなよ。
寒くても暖を取るために火炎瓶投げるなよ。
約束だよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:06:05 ID:eWF4mEGzO
自民党本部に石投げにいくよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:14:26 ID:J4y5ipZz0
>>411
通報しますん
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:48:50 ID:Jipbb76gO
>>411
殺されたくなければ失せろキムチ野郎。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:57:12 ID:GaR6hgd+0
>>411
小沢の家にしとけ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:39:09 ID:FmBfjO7E0
>>414
友愛されるからやめなさい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:29:50 ID:Lo2Ij30F0
>>413
統一教会の本部に石投げに行くよ。清和会のある赤プリでもいいけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:07:14 ID:pimQEGeu0
いいかげんにしろよつまんね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:07:43 ID:arIrXpOnO
川にしとけ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:34:37 ID:5fssSJdcO
何回跳ねさせられるか勝負しようぜ
ルールは平たい石ならなんでもおk
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:23:44 ID:vQpeIc8J0
お前らオーテクなんてつかってて恥ずかしくねーの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:29:24 ID:9cQHwgB60
お前こそオーテク批判して通ぶってて何様のつもりなの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:32:57 ID:4lXxo0aw0
>>420
>>410-416みたいなやつらと一緒のオーテク使ってると思うと恥ずかしくてたまりません(><)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:22:53 ID:WTpgBiO70
要はスレのネタが切れているんですよ。新製品もマンネリだし。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:49:26 ID:b031/Iu/0
やっぱ高域寄りじゃないと駄目だね
A2000X最高です〜
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:57:33 ID:C/4ZoieaO
ATH-A900tiでサ行が刺さったりノイズみたいに聴こえます
他の所有者の皆さんはどうですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:48:22 ID:AWpI9pT5P
俺の環境ではそういう事は無いなぁ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:56:52 ID:n3QYB/M/0
実際はどうかシランが、オーテクは家電のソニーみたいなイメージがあるな。
デザインの良い製品を作って、マーケティングで勝負するが、中身が良いとは限らない感じ。
なんか初心者っぽい印象。
実際はどうかシランが。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:02:39 ID:b031/Iu/0
ソニーもオーテクも中身は良いよ?
スペックにこだわる所は似てるかも
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:17:09 ID:HXRVlAE90
ソ、ソ、ソニーがオーテクと一緒にされてる
あぁソニーが馬鹿にされてる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:03:44 ID:G8dCoeM30
海外のが手を抜きすぎなんだようと思うことがしばしば
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:17:23 ID:5Ox1PEXU0
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:24:02 ID:nCJB/vUB0
>>430
GRADをディスってるんですね、(・ω・`)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:27:06 ID:UdlPr7Ww0
海外信仰は理解できない
結局日本の大手が一番良い物作ってるんじゃないの
通ぶって回り道する罠から抜け出せないのでは無いかと
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:38:47 ID:L46DF14C0
>>432
GRADスレのテンプレ写真思い出して ちとワロタ w
http://media.audiojunkies.com/grado-02.jpg
http://media.audiojunkies.com/grado-17.jpg

っても米屋でも こんな感じで作ってるらしいからなぁ
ヘッドホンってのは工業製品なのか職人芸なんのかよく判らん。
http://www.youtube.com/watch?v=bh8dW3UNKIs
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:39:50 ID:+Zz8PY8D0
Oをつけろ!
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:42:42 ID:nCJB/vUB0
>>435
GRADO!(・ω・)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 02:22:40 ID:luwPt7Lr0
>>434
ケーブルの半田付けや組み立てはどこでも人がやってるでしょ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 02:57:19 ID:eko8bK5ZP
PS1000とか何であの工場からこんな良い物ができるのか理解に苦しむ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 03:44:15 ID:+PqdJ9fR0
>>438
そりゃお前、町工場の男たちの愛の結晶なんだから良いものに決まってるだろうよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 04:03:04 ID:PPrC3yil0
最近ネタ無いのかオーテクスレが何時にも増してフリーダムだなw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 10:00:39 ID:JNK9qcomO
>>429
今時のソニーに、何を期待しているの?
βで頑張っていた頃ならば、良いメーカーだったけど。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:54:53 ID:8TJNIWqh0
なるほど、ベータのせいだったんだな、あんなに性格悪くなったのは
オーテクはいいね、ひねくれたところがなくて、実に素直でいい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:17:36 ID:4ss22oJvP
こんなひどい職場でのヘッドホンは怖くて変えない
HPAの内部写真みたけどこのメーカーは典型的ぼったくり
いいとか書いてるやつは社員だろ。音も悪いし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:27:05 ID:B4Qt7JMZO
解読するまで2分掛かったよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:34:31 ID:f4altVXq0
sony 最強
オーテクの資本金いくらだよ馬鹿
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:46:14 ID:m4fTzYyqO
オーテクだって、ヒネたフロンティア精神からか、誰も知らない先駆者になったり、目に見える地雷バラ撒いたりすることも結構あるぞ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:47:24 ID:97Z85FZ/0
パナソニックの物作りの確かさにはかなわないよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:06:27 ID:HI3DhelDO
どこでするか迷ったが、ここで質問

CK9のイヤーピースを無くしてしまったんだが、オススメある?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:26:33 ID:v3wm7MnlO
>>447
そうでもないぞ。
レコでブルレイみるとノイズ出まくるぞ。機種は古いが930。
糞ニーのV9のが古いがキレイに再生出来る。
パナは誰でも使いやすいというだけじゃね。

スレチすまんが。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:39:38 ID:B4Qt7JMZO
>>448
ER-4B

>>446
iPod向けポタアンを初めて出したヘッドホンメーカーになったな。
外で使える物なら既にあったけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:43:37 ID:HI3DhelDO
>>450ありがとう
電気店行ってくる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 14:09:00 ID:MlNcbpXP0
しょせんオーテクは三流アクセサリーメーカーですよ。
サンワサプライとかエレコムに毛が生えたレベルでしかない。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 14:11:50 ID:UdlPr7Ww0
オーテク叩きしてる奴の好みのメーカーが知りたい
いや、どんな音なのかと思って
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:36:18 ID:kiCQneQC0
おまえらみんな童貞か?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:43:26 ID:nCz8Ka1I0
>>453
オーテクのアンプ叩いてる人は中華アンプが好きみたい。どんな音かは知らんけど。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:00:29 ID:5NgqpyFVO
>>441
最近のソニーはEX90SLが名器だったぞ。
ソニーホン久々の大ヒット商品だったが企画開発が趣味で通して
コストがかさんで儲けが出なかったという話を他のスレで見たが。

>>446
デジタル専用ヘッドホンD1000とかデジタルヘッドホンアンプDHA3000とかな。
DHA3000を簡略化して定価を10万くらいにおさえたやつを造ってくんないかね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:13:29 ID:MlNcbpXP0
デジタルアンプなんて、今となってはもう一個2000円以下で買えるくらいコストダウンが進んでるんでw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:17:08 ID:UdlPr7Ww0
>>455
いや、ヘッドホンの話
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:18:52 ID:9KptEZK80
>>457
コストダウンならアナアンなんてほぼ1チップで済む時代なんだから。
アナアンでもデジアンでも、高い機種はちゃんと欠点直してきてるんだけどな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:47:21 ID:zw30m0ef0
>>457
5000円で買える「鎌ベイアンプKRO」最強ってことですね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:57:45 ID:QuQWerv8P
コクヨ、東プレ、オーテクの3つは
良い意味で国民機という感じを受ける。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 19:49:40 ID:24NSuDye0
オーテクは、アクセサリーメーカーのイメージが強すぎて、いまいちパッとしない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 20:24:50 ID:KfaPPRYv0
>>454
300人以上
うち生中田氏100人以上
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 20:41:48 ID:uiJKTEFP0
芸歴の長い男優さんがカキコしているときいて、やってきました。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 21:31:50 ID:+KywCBH60
>>459
集積度さえ高めればと言う発想がいかにもヘッドフォン系w
要求水準の低さを暴露しているのに気づかない。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 21:38:39 ID:cZYpCYE10
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:09:10 ID:l3T7d6td0
ちょっと言ってる意味が分かりません
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:21:18 ID:nCz8Ka1I0
DHA3000はオーテクの最高傑作だと今でも思ってるけどなぁ。
使い勝手にいろいろ問題あるけど、あんな新鮮で澄んだ音出すアンプは聴いたことない。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:27:45 ID:+PqdJ9fR0
>>468
DHA3000いいなー聴いてみたい
他にどんなアンプ持ってるの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:28:12 ID:Sq1vtEfm0
DHA5000を出すべき
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:30:57 ID:+PqdJ9fR0
50周年記念でL5000とDHA5000のセットを50万円で50台限定で発売とか
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:56:46 ID:nCz8Ka1I0
>>469
詳細は省くけど、HPAは主に10万くらい以上のを買ったり売ったり繰り返していろいろ使い込んできた。
今のメインはCPA5000。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:05:30 ID:F+bcA7ZV0
しょせんオーテクは三流アクセサリーメーカーですよ。
サンワサプライとかエレコムに毛が生えたレベルでしかない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:18:32 ID:X/ACO7YU0
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 05:57:00 ID:myq31ItE0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 06:24:23 ID:BUwECD7c0
キモイ女と悪趣味なヘッドホンが合わさる事によってエネルギーは数倍に跳ね上がる…!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 08:41:15 ID:knJX9FmA0
100人に中田氏した俺様の愛用品を馬鹿にするな童貞
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:32:24 ID:NgnCGyJ6O
>>473
某ハイファイ堂でオーテクのレコード針のシェルが定番と言われているけれど、
三流アクセサリーメーカーのシェルが定番になっちゃう日本のオーディオって……
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:42:46 ID:99p+ZBtK0
ATH-ESW9買いました
いい感じです
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:43:34 ID:03xzDT6H0
オーテクって黎初からナガオカみたいに針作ってたような
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:04:55 ID:OPMKgzWH0
>>478
レコード針ってなんですか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:42:46 ID:IjNfOTfxP
>>480
各プレイヤーメーカーに納品してたから
各社はコア技術を持ってなかったってことになるんかね
時代はCDに移り代わりCDのピックアップ事業を立ち上げ・・・


実の所、音響系の電機会社はコア技術を持ってなかったために
時代の移り変わりに対処できず生残れなかったところがかなり
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:48:01 ID:q2QW1QWu0
一つの事業で生き残るにはやっぱりしっかりした土台が必要ってことか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:56:54 ID:OPMKgzWH0
ソ、ソ、ソニーがオーテクと一緒にされてる
あぁソニーが馬鹿にされてる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 15:04:59 ID:lyX2j/v1P
やれやれ、何かおかしな奴ばかり群れちゃってるなぁ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 15:25:52 ID:tLl+FEzg0
オーテクはチタンが好きなようだが
どういう所に惚れ込んだのかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 15:29:52 ID:bMug2XOu0
入手が容易で、チタン使ってるからという理由で値段上げられるところ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:11:55 ID:kxg365sn0
軽くて硬いからじゃないか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:41:41 ID:X/ACO7YU0
>>486
・木は軽くてそこそこ硬いけど加工費含めると圧倒的に高い
・じゃあ硬くてそれほど高くない、なんてステン材使ったら兜になる
・かといって軽くて安くて加工が簡単なプラじゃ強度が心許ない
という3すくみの妥協点としての軽金属がアルミやチタン
その中でチタンは、アルミよりは値段が高いがより好特性だからだろう
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:48:45 ID:Yj3veKBB0
チタンハウジング機はA900Tiしか持ってないけど
独特な響きが感じられるな、あれがチタンの特性?
他のチタン機もああいう響き方するのかな?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:52:46 ID:+PhpjBuT0
>>490
まあ同じような響きでは。A2000XもA900Tiと同じような感じですし。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:03:55 ID:IjNfOTfxP
A1000、A900Ti、A2000を持ってるけど
癖は薄まってるような
つかA1000が変なだけか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:04:35 ID:4+kaWzDy0
>>476
それ、女装した男だよw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:21:06 ID:JVYnsmHd0
♀化した♂だと!?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:39:15 ID:+/ocii4D0
>>473
10年前はリアルでそんな感じだったと思う
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:45:38 ID:yFyXR4vK0
脳内歴史ちゃん登場
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:55:09 ID:HG6I1nZS0
昔はホームセンターに、安っぽいイヤホンとかアクセサリー類が置いてあったな。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:06:42 ID:+/ocii4D0
歴史って言うよりあくまで俺個人が受けた印象ね
10年前くらいに買ったオーテクの『CDレンズクリーナー』が手元にあるよ
最近になってヘッドホンにハマりだすまでずっとサプライメーカーだと思ってた
エレコムとかバーッファローコクヨとかその辺のw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:15:47 ID:NgnCGyJ6O
>>495
この10年で相対的(絶対的?)に大手や有名どころの
AV機器メーカーが続々落ちぶれたのは間違い無いと思う。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:49:52 ID:NNLUeBTR0
昔はカートリッジメーカーだと思ってた。

今は、AVでも、Vに比重を置いているメーカーが殆どだからねぇ。
松下も昔は良かったのに・・・・。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:27:05 ID:k4jjwjLt0
自分はATH-A900でヘッドホン入門したからオーテクは高級オーディオメーカーだと思ってたな
ただ今となってはA900は高価と思わないしオーテク自体も高級オーディオメーカーとも思ってないが
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:44:55 ID:+PhpjBuT0
ヘッドホンで一万もすれば高級だと思います。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:54:25 ID:eedFMjsv0
W1000がアマゾンでえらい安いよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:58:51 ID:X/ACO7YU0
>>498
元はオーディオ屋ですよ、バッファロー
http://melco-hd.jp/com/histry/index.html
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:12:40 ID:G7Nty/C40
>>500
サンスイなんかはVに乗り切れなくて無くなったしね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:58:41 ID:BUwECD7c0
>>493
そうなんだ
まぁ男でも女でもどっちでも良いから気にさいないけど
キモイ奴は何してもキモイな
素材が悪いとどうしようもない
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:19:09 ID:07hUgYve0
>>505
たしか無くなってはいないんじゃなかったか?
社員3人くらいで
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:16:24 ID:2mkimPU00
>>502
最近、昔オーディオにハマってた人とオーディオの話になって、俺が普段ヘッドホンも良く使ってると話したところ、
「ちゃんと1万円ぐらいのいいヘッドホン使った方がいいよ」とアドバイスされた。

そのときの俺は既にA2000XとESW9を使ってた。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 08:04:33 ID:8n0a1sG5O
>>505
Aのみで生き抜いているアキュフェーズとラックスマンは大したもんだ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 08:07:11 ID:xGwvUul00
>>503
ホント、 「¥28,310 国内配送料無料」、安い!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 08:28:48 ID:UjHiU2EwO
前もこの値段だったよな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 12:50:15 ID:uKPHyA9O0
あせって買わなくてよかったw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 13:35:02 ID:45dYVgL/0
少し前、この値段の時に買った。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 16:18:20 ID:dFJp6p290
W1000Xは縮小してW1000作ったほうが良いんじゃね?
木製ハウジングで高域寄りってところが人気になった要因の一つだと思うし
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:01:25 ID:BrUUqLfU0
>>509
ラックスマンは二度は死にかけたな
アキュは余裕らしいけど
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:39:36 ID:sMggeB/G0
最近のおーてくさんは新規を狙ってます、頭の悪そうな低音厨を狙ってます

しかしいくら頭の悪そうな低音厨でも限度があります、おーてくさんの冒険は続く・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:49:18 ID:ym5Cs3tR0
>>516
W1000Xの低音って質悪かったの?
レビュー少ないんだよなー、視聴機ないし
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:04:52 ID:EaKzG7FE0
ちょい質問 ATH-A900とATH-A2000Xの音場で平気だったら
W1000も平気かな?
それとW1000Xなら秋葉のソフマップの四階かな?に視聴出来るのあったよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:18:48 ID:UjJ33A2p0
アサダ桜の伐採が禁止になったから生産中止になったんでしょ?<W1000
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:34:02 ID:+B91fxyY0
W1000Xわりといいね。オーテク見直したよ。
D7000とD5000あるから買わないけどw
この音でもう少し音場広かったら買ったかもしれない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:45:04 ID:44rIpjVH0
>>518
平気じゃないと思います。
W1000Xはわかりませんけど、W1000は音が耳に張り付いてるような音場なので、好き嫌いはっきり分かれると思います。
ちなみに私はA2000Xは好きですが、W1000は嫌いです。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:02:16 ID:ym5Cs3tR0
>>518
ごめん俺宮城なんだ、、、
>>520
W1000XとD5000って音場以外の音の違いってどんなものがある?
高音の煌びやかさやボーカルの生々しさ、低音の締りとか
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:22:50 ID:yxTCnIsLO
宮城なら仙台ヨドバシにW1000Xの視聴機があるよ
ただ音楽が流れてる日と流れてない日があるっぽいけどね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:27:13 ID:ZnB48ve60
D5000あたりと比べてサ行の刺さり具合ってどうなんかな。
というかL3000並に痛い部分を徹底排除した高音なら即買いするんだけど。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:29:40 ID:ym5Cs3tR0
>>523
ありがとう、あそこは視聴機の音量低いから見てなかったわ。
今度行ったときに店員に調整できるか訊ねて視聴してみる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:41:09 ID:yxTCnIsLO
>>525
仙台ヨドバシの音楽が流れてる日に視聴したことあるけどややドリシャリと言われてるA500より低音多く感じたよ
店内の音楽がうるさいので低音の質自体は詳しくはわからなかったけど
A500よりは低音のボヤケ具合は少なく感じた
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:31:50 ID:5K3SrEEa0
ATH-ANC7の音質気に入って長い間使ってるけど、ATH-ANC7bになって明らかに音質劣化してるな。
なんかボーカルがかすれた感じになるし、低域もぼわついて不明瞭。どうしてこうなった。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:15:58 ID:y50cNkpS0
T500とA500は余り価格差が無いけど古いとはいえやっぱA500の方がいいのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:02:16 ID:k62ZtCHZ0
友人にATH-A900LTDというヘッドホンを譲り受けたのですが、
スレ的にはどんな評価ですか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:15:05 ID:2KjVcuML0
>>529
発売当時は限定なのが惜しまれるぐらい好評価でしたよ
発売から3ヵ月ぐらいでほぼ完売状態だったし

あと実力以上に持ち上げられてオクでは4万越えなんてことが・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:25:49 ID:+B91fxyY0
D5000はその場になかったからリアルタイムで比べられなかったが、
若干W1000Xの方が刺さる感じかな。
PROline2500ほどは刺さらない。

D5000ほど低音の量感はないが(D5000は多すぎ?)ベースやバスドラも
はっきり聞き分けられ(明らかにHD800よりは前に出ていた)かつ、軽快
で明るいと感じた。
両方同時期に出ていたら、D5000買わずにW1000X選んだかも。

どっちにしろその後D7000は買っているだろうがw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:00:33 ID:Bng27a+30
現状でD7000は密閉型の頂点だからな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:18:44 ID:HufHLRFNP
今度フォスから出る漆ホンが気になる
オーテクも旗艦機ではないけど漆塗り出してるし
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:21:46 ID:YYLQuzHU0
ポタ用にESW9を愛用しているが、テクノやユーロ、打ち込み系が弱い気がするんだ。で、WS70が気になっているのだが・・・
側圧強いらしいが、それ以外の点では使い分け出来る性格の違いだろうか?
ノリの良さ、スピード感が間違いなく優れているのであれば買おうかと思っているのだが、如何せん視聴できる環境がなくて(´・ω・)
アドバイスいただけたら嬉しい。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:31:30 ID:Z3qHAEP/P
密閉の頂点はW5000、E8、D7000、DX1000あたりをお好みでって感じか。
E8以外だと見事に国内メーカの木のヘッドホンばっかだなw
フォスの漆にしたってそうだし。

W5000の後継はいつになったら出るのやら。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:46:26 ID:kEnmPnZn0
ESW10のレギュラーモデルまだかよ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:48:26 ID:+IIuo0iCP
edition10は流石に当分ないかなあ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:50:14 ID:gx2s8J3M0
>>534
締まった低音がでるのでユーロにはいいですよ。高音丸いけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:28:21 ID:Bng27a+30
>>535
現状でD7000は密閉型の頂点だからな
もうすぐ漆フォンにその座を譲るけど
W5000は地雷扱いだが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:33:00 ID:+IIuo0iCP
大事なことなので二回言いました
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 05:55:09 ID:BTxBybfQ0
A2000Xが頂点じゃろ?異論は、ないよね
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 07:42:31 ID:GxBLF3vf0
個人的にはここ一年に出た機種で一番良かったのはA2000Xだな。
密閉型の弱点が抑えられてるところとか、ソースや機器をあまり選ばないとかは
ヘッドホンの使い道の広がりに音の面ではうまく対応させてきた機種だと思う。
他にもいろいろ買ったけど、結局これが残った。

A2000Xは頂点という方向性ではないけど、メーカーがいい仕事をしたという
感じはする。出た当初はいろいろ微妙な意見が多かったけどね。

D7000は上流が良くないと本来の能力が出ないのに上流のクセが出やすいので
非常に使いづらかった。買っては見たものの、未だに使いどころが見いだせない。

D5000シリーズは気に入ってる人からすると意外だと思うけど、人を選ぶと思う。
各価格帯の選択肢を大きく拡げたシリーズとしては大いに評価してる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 08:01:10 ID:MQK1ABgY0
密閉型頂点はL3000だと思う
もしくはソニーのR10
もう売ってないけどな

>>529
いい友達だな、大事にしろよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 09:06:42 ID:3EkdkmOB0
私も現行の密閉型ヘッドホンの頂点を選ぶとしたらA2000Xを選びます。
D7000やW5000は好みではないのでw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 10:14:21 ID:S8NNtwgY0
頂点とかどうでもいいたろう、くだらん。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 11:50:05 ID:Me4diEwTO
サンタさんにお願いしようっと
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:00:06 ID:RO4esRxM0
>>543
D7000が密閉型の頂点に異論は無い
L3000は完全に地雷級のネタホンとしてあまりにも有名w
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:05:50 ID:YWKJhwiH0
地雷とか言うやつに限って持っていたためしがないw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:37:15 ID:/0pI/+eOO
>>542
A2000Xは、音には何ら不満はないんだが、ヘッドホンが今までのような縦の可動が
無いのが……軽量化ばかり考えて重要なところを見落としてしまったような感じだ。
可動すれば文句無しに個人的に最高の金属密閉ヘッドホンだったんだが……

>>547
>>542を見るに、頂点のD7000は>>539地雷と言われている
W5000と同じ性質(機器の影響がモロにでる)のようだが。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:40:48 ID:uLByGqVAO
W5000って地雷なん?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:41:04 ID:600LXkpl0
人による。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:46:59 ID:RO4esRxM0
>>550
地雷だよ
しかも被害額が大きい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:08:41 ID:3EkdkmOB0
>>550
W5000は極端に近い音場、極端な高音寄り、といった極端な音質なものですから
人によって好き嫌いがはっきり分かれるんですよ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:13:21 ID:3psvRwOS0
>>553
イヤイヤ…W5000は密閉型としては普通から少し広めの音場だよ
それに高音よりじゃなくてカマボコ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:22:59 ID:600LXkpl0
…と、このように種々様々の評価が出る。
だから人による。

W5000は只良い機器揃えただけでは上手く鳴らない。
湯水のように金を使ってセッティング変更できる人向け
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:39:14 ID:punkY5hY0
とりあずアンプはHA5000でいいの?
相性的な意味で
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:43:10 ID:dchGfIzV0
密閉型の頂点は、もうすぐ発売されるフォステクス製デノンの漆フォンです。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:47:06 ID:3EkdkmOB0
>>556
HA5000でいいと思います。というか環境は何でもいいです。
このヘッドホンの音が好きになれるかどうかが全てかと。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:00:46 ID:600LXkpl0
わからん。
だがHA5000自体がW5000と似た傾向の為に寧ろ相性は悪いと思う。
HA5000自体は低音に結構制動がかかるので、低音が張り切って出る機種とよく合う。
HA2002の方で比べてみると、やや相性は良い
DHA3000だと、特に不満は出ないと思う

AD2000は、上記どの機種とも相性がよい。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:05:24 ID:dchGfIzV0
そんな大金があるなら、スタックのフラッグシップが買えるけどな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:06:16 ID:dchGfIzV0
スが抜けた
訂正:スタックス
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:12:11 ID:punkY5hY0
>>558
>>559
HA5000+W1000で使っていてこの組み合わせは気に入っているので
W5000がW1000に近い傾向なら自分の好みにあうかもしれないです

ところでHA2002とHA5000って中身同じだと思ってたけど音違うの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:15:57 ID:3EkdkmOB0
>>562
W1000が好きならW5000はすんなり受け入れられると思います。同じような音なので。
あとHA2002とHA5000はほぼ同じ音と考えていいんじゃないでしょうか。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:18:55 ID:06cYR8Xm0
だなぁ
現状STAX最強すなぁ
でもSTAXだったらΩ2より、4040の方がオーテクに似てる音だと思う 高音寄り音場せまめ
まぁ遥か上の上位互換という感じの音だけど
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:20:40 ID:600LXkpl0
中身を見たことはない。
レビュー内容は異なる
PH100の内部画像はある
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:47:42 ID:punkY5hY0
>>563
d参考になります

>>565
そうなの?
HA5000買う時ネット上のHA2002のレビューも参考にしてたので微妙な気持ちですな
まあもう過ぎたことだけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 15:10:31 ID:vxzlFni/0
あまり良い評判聞かないんだけど、HA5000って10万円出す価値ってあるの?
予算10万円となると結構いろんな選択肢があるんだけど

568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 15:19:13 ID:600LXkpl0
微妙。CPは人次第
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 15:20:54 ID:3EkdkmOB0
>>567
私個人の見解ですが、HA5000には最高15万まで出してもいいと思ってます。
それに高価格HPAの中でも評判は良い方だと思います。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 16:26:53 ID:YAAq+WI+0
>>567
もうすぐフォステクスから漆フォンと一緒にハイエンドのHPアンプも出てくるので、
それを待った方が良いよ。

あと、ラックスマンのP-200も良いよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:08:02 ID:G9X8rn8q0
今日はデノン厨が沸いてんのか。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:17:05 ID:otqOXvaN0
デノン厨のフリした在日でしょ
オーテクのジャパンメイド路線がよっぽど気に食わないらしい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:17:47 ID:YAAq+WI+0
>>567
私はP-200を購入する前に、オーテクのAT-HA5000と比較検討しましたが、
AT-HA5000はその大きさ(ミニコンポのアンプ並)もさることながら、
出てくる音色が暖色系でボーカルなどの再生だとまず問題はないのですが、
全体的に自分の好みのモニター系の音色と少々違うような気がするため、ラックスマンのP-200にしました。
P-200は、AT-H5000に比べ、サイズが高さ等で半分位(薄い)でちょうど良く、
出てくる音色の傾向も、モニター的な音作りで、あまり着色のない所が気に入りました。
兄機のP-1に比べ、サイズがだいぶダウンサイジング(A3→B5)されていて、
P-1と比較してあまり音色に差がないのもあり気に入りました。

唯一の悪い点とすれば、ボリュームつまみ含め、つまみやボタン類が小さく、
高級感は、LUXMANの中では少々乏しいかもしれません。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:30:00 ID:iXZbo6dT0
>>549
よく縦方向の角度調整が出来ないとか言われてるけど、どういうこと?
他のモデルとどう違うのか、いまいち分かんない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:42:50 ID:3EkdkmOB0
A2000XはA900みたいな縦方向にイヤーパッドの角度調整する機構が無いんですよ。
公式サイトで写真見比べるだけでもわかると思います。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:46:42 ID:zse82QvW0
>>575
×A2000Xは
○A2000X等上位機種は
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:27:37 ID:XfYveiH60
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:33:29 ID:meIQJTJC0
ヘッドフォンブック2010みたけど
ソニーのSA5000はQUALIA 010の技術をあの価格で可能なかぎりで詰め込んだ品物だそうだ
ということは音質はQUALIA 010>>SA5000だよね

とすると結果的に音質はQUALIA 010>>>SA5000=AD2000となるよね?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:41:45 ID:3psvRwOS0
             |
             |
             J
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:49:13 ID:harHbhbg0
まみそ(笑)

レビューじゃ普通に褒めててつまらんなど何だの書いてなかったのに、
ローゼンクライツ様が駄目だといえばつまらない音に早変わり。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:52:07 ID:600LXkpl0
はいはいミーディアムですね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 21:02:47 ID:iXZbo6dT0
>>575-576
ありがとうございます。
ほんとだ!写真を良く見たら分かりました。今まで気付かなかった。
自分はA900を持っていて、どのモデルも当然のように角度調整ができると思ってました。

ということは、顔の大きさによって、イヤーパッドがフィットしない可能性がありますね。
A2000X欲しかったんだけど、どうしよう。視聴できる店、近くにないしなぁ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 22:09:38 ID:UIR/plko0
逆相接続とか、もう不良品じゃないっすか!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 23:21:04 ID:MQK1ABgY0
>>547
俺も音を聴いてみるまでは正直L3000馬鹿にしてたけどね
聴いた直後買ったw

R10は持ってないがいつか聴いてみたい
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 23:27:42 ID:iYQ0HRPW0
>>577
ブロガーの中でもまみそはダメだ
ありゃオカルト信者だから
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:05:21 ID:7CFkb8K80
ブロガー、レビュアーで駄目じゃない奴なんていないでしょ
結局信頼できるのは音の創造主たるメーカーの技術者と自分自身の感性だけだよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:09:41 ID:NIJwOs110
でもレビューサイトの有名どころで、W5000を一番評価してるの彼なんだよね・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:09:48 ID:u53iSq2s0
そのプロの技術者といっぺん話してみたいもんだ。
あと自分の駄耳も疑う
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:13:31 ID:MTFqNQPl0
>>585
まみそってA2000Xは酷評してんのなw
やっぱオカルト好きの耳を信用することはできない
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:15:10 ID:wp3whd8M0
レビューサイトやってる人だろうと2ちゃんに書き込まれたインプレだろうと
「一個人の主観に基づくインプレ」としては同じ価値だと思ってますよ、わたしの場合は。
どのインプレが良い、駄目というのは、これはもうその人の心の中の問題ですな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:23:53 ID:nCA+Hn080
廃人だけは参考にしてる。
比較レビューやってくれるから。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:30:14 ID:u53iSq2s0
>>590
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:34:30 ID:vuBlvF9l0
このAA便利だな

でも使いどころ間違えてる気がする
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:38:15 ID:u3slClxA0
俺がそう思うからそうなんだよ、俺の中ではな!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:40:06 ID:yDw1S7feP
最後の決め手は自分の感覚だけど
他人の批評は選択肢を絞り込むのに大いに役立つ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:56:33 ID:MTFqNQPl0
廃人だけだな、参考にしてるのは
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:01:51 ID:xnvz0Zjk0
誰でも他人のレビューは少なからず参考にしているはず
してないというなら2chに来る意味などない。試聴のみで選択すれば良い。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 02:34:19 ID:hDGhfyv30
まみそに関してはオカルトと断ずるならUSTを絶賛した時点で見放すべき。
だけど実際はD7000の最初のレビューは好意的に受け止められ、
DENONスレを見る限りそれを参考に購入を決断した人も多かった。
しかしローゼンクランツ絡みのレビューでD7000が酷評されると、
今更になってオカルトだと叩く奴がまた増えている。

要は当人にとって都合がいいものや購入を後押ししてくれるレビューは
参考になると評価されるが、気に入っているものを貶されれば
理由はともかく酷評されるというだけの話だろうね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 02:39:28 ID:f3y0c8K20
>>592
.          /: : : : : : : : : : : : : : :      . : : : :<
         , ' : : : : : : : : : : : : /: : :i: : : : : :、 : : :、: : : : : \
.        /: : : : : : : : : : : : : /: : : ハ: ヽ: : i ヽ : :|: i : ヽ: ヽ
       /: : : : : : : : : i: : :/斗--/、 }: :ハ: :ト,:⊥:,_:| : |: : : :Vハ
.      /: : : :∧: : ∧ |: :/「/!: :/   |: !|:| iハ:「!: :|: : :i: :!: }
      /: : : : : ヘ V /: :|: :lレァ:ニ l/、::/ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
.     /: : : : : : : :〉 〈 : : V// fV/':::::/ ´`ヽ _  三,:三ー二
    /: : : : : : : :/∧ヘ: :ヘ:V  {トi .ノヽ--/ ̄ ,
   ノイ: : : : : : : V: : V : : ヘ!  ミ }  ...|  /!/ 
     !: : /!/!: : : : : : : 、: :\   」_}`ー‐し'ゝL _
     レ'.   |: : :,、: : :`ーミ =ゝ  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
           !/ i: ト; : :、:ト .、,_  、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
               リ V::i×´!- ≧z-- rrュノ! : /V \|
            ,,..........,,V::::::::::::::Y --ヘ:::`W-....,,
           /:::::`ヽ::::::`ヽ:::::::::| 厂 〉!::/:::::::::::i:ヽ
             i::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::|ノヘV/i/::::::::::::::!:::::!
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 02:40:26 ID:JaPPf5Ta0
廃人は低音厨だからあてにならない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 03:05:10 ID:yDw1S7feP
低音厨の俺にとってはあてになる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 04:44:54 ID:UpD2rTaZP
>>598
俺はそのまみそのブログとやらを知らないので詳しいことはわからんが
単にレビューを賞賛してる人と叩いてる人は別の人ってことじゃないのか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 09:00:38 ID:CPHga5Pp0
下らん話題いつまでも続けてんなよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 10:37:32 ID:rsJEv8PI0
>>600
同意。廃人はあてにならない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 10:52:13 ID:20XKs9T10
参考としては見ても、まさか購入判断で鵜呑みにしてる奴はいないだろう?w
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 10:57:27 ID:gnIkbOo20
>>505
Vに乗って死亡寸前なのがパイな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:21:51 ID:UPoj3xENP
ブログを参考してるのは視聴できない田舎者か
田舎者はオーディオするなよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:25:16 ID:9dH3oQvW0
>>607
音楽は聴くものだと思うんだけど、オーディオはするものなんだな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:57:04 ID:BTicqKByO
俺らもローゼンアクセサリーを使ってますね。使って居るのはCDスタビライザ。Red版の円盤因りもSilver版の円盤が制振効果は高いですょ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 12:52:29 ID:eDNUi98l0
>>596
同意。あてになるのは廃人だけ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 12:56:28 ID:yZFNPj7qO
いろんな人のレビューを比較し、目星をつけてから試聴に逝くのが最近の選び方かな。
まあ、試聴無しで買って外した事もないけどww
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:16:29 ID:BTicqKByO
平面的な音を出す製品が好きだからなぁー。フィリ9500&9700・CDショップAH-78・DR150・DJ1PRO・・・、削がれた恰かも音色を好む。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:34:41 ID:FCy5+gld0
ws70篭るのか・・・
うーむ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:38:48 ID:+MwyT5bN0
>>610
廃人が絶賛したアルバナライブを、だまされたと思って買ってみた
結果、レビューの信憑性が高いと確信した
それ以来、参考にするのは廃人だけだ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:42:19 ID:yKXjg5KW0
ES10買ったあとshureの750DJを聞いてショックだったぜ・・・
DJと聞いてドンシャリと思いきやこっちのが音綺麗じゃねえか・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:46:57 ID:u53iSq2s0
廃人のレビュー傾向をわかった上で脳内補正して見るなら参考になる
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:50:03 ID:QiWKoTXLO
>>612
どら、言葉の不自由なお前が廃人批判すんなよ。
つーか、お前がブログでもHPでも立ち上げりゃいいだろ。
あ、パソコン持ってないから無理か。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:56:34 ID:0tk8w0LDO
廃人
三昧
粗忽
まみそ
ゼロスフォース

最低でもこの5人のレビューに目を通さないと話にならない。
更に加えるならkintetsuとどらチャンであたり。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:58:57 ID:vuBlvF9l0
ゼロスフォースって誰?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:05:03 ID:u53iSq2s0
ヴァーっていうグラディウスの元ラスボス
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:07:10 ID:u53iSq2s0
>>618
それにはk君は入っていないんだな。
622 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:10:10 ID:GgxmUD3nP
まみさんのblogみてローゼンケーブル買いました
200万円の音がします!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:14:38 ID:0tk8w0LDO
>>619
価格コムのレビュアー
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:24:50 ID:CPHga5Pp0
廃人と取り巻きうぜぇから巣から出てくんなよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:28:15 ID:yZFNPj7qO
そろそろオーテクの話題に…

今度DAHP-100買うんだけど、A900Tiと合うか楽しみ。
今はValve-X使ってるんだけど、少し弱々し過ぎる気がするので音が硬そうな奴を選んでみた。
どうやらA900Tiはアンプの違いに敏感に反応するようなので、かなり音が変わると予想。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:49:48 ID:FAW5UKSn0
そのうちレビュアーをレビューするサイトでも出てきそうだな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:53:44 ID:WA9/+Jhf0
レビュアーをレビューするサイトをレb(ry
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 16:21:39 ID:CO7WI3NZO
廃人 禅厨
まみたそ オーテク厨
糞どら 糞ニー厨

こんな認識 最近は知らん
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 16:33:42 ID:wp3whd8M0
というかもう2ちゃんのヘッドホン関連スレが
ヘッドホンレビュアーをレビューするサイトになってるんじゃないですかね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 16:42:07 ID:yZFNPj7qO
ここはオーテクのスレだろー、もはやヘッドホンの話ですらないじゃん(´・ω・`)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:07:41 ID:0tk8w0LDO
>>628 キチガイアンチソニー
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:31:59 ID:gnIkbOo20
>>618
近鉄氏はまだ活動しているの?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 20:12:51 ID:XGeB6GAt0
ソニーのヘッドホンこそ神
デザインも性能も
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 20:20:52 ID:u3slClxA0
XD400
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 20:27:19 ID:u3slClxA0
XD400やXB700は気楽に使うには良さそう
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 20:28:01 ID:1koMwXnI0
MDR-Z600は永遠のリファレンス
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 20:28:51 ID:1koMwXnI0
MDR-Z600は永遠のリファレンス
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:32:55 ID:GgxmUD3nP
オーテクは寿司道具やレコードの針やブロガーの評価など
多方面で業務を行っているので別に委員janew
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:14:10 ID:k8A41/IJ0
オーテクは良い
ソニーも良い
ゼンハイザーとデノンは良さが全く分からん
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:21:11 ID:tVXZmpx60
ゼンハイザーも良い
デノンも良い
ソニーも良い
オーテクは良さが全く分からん
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:22:11 ID:u53iSq2s0
いあ いあ ふぉすたあ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:26:16 ID:k8A41/IJ0
>>640
何でこのスレ見てるの?
まぁそれでもソニーは良いと思ってるのか
流石ソニーだね
製品自体が悪く言われるのをあまり見ない
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:46:09 ID:vuBlvF9l0
>>640
デザインがいいじゃないか
644529:2009/12/24(木) 00:28:39 ID:0wTroeo90
>>530
良いものだったみたいですね
価値もよくわからずもらってしまったのですが…大事にすることにします

>>543
今度お礼に食事でも奢ろうと思ってます

ありがとうございました!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:55:22 ID:caOmN+CR0
と言うか、AD1000RMを一般売りしてくれ。
音自体聞いた事無い人も多いだろう。勿体ない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 02:35:39 ID:qPGgl8zr0
AD2000でよくね?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 04:15:30 ID:4lT9thsW0
装着感がいまひとつ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 06:12:00 ID:t+cJFmnx0
AD1000RM確かに一般売りして欲しいな
限定品で終わらせてしまうには、あまりに惜しい
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 06:15:08 ID:wRAHjj6B0
話はわかるが、それはメーカーに言う事だ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:44:30 ID:XKwZbjhE0
>>645
>>648

まだまだ売れ残ってるよぉ、AD1000PRM
http://kakaku.com/item/20461511370/
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 12:24:05 ID:AnYDvB4m0
普通に売れ残ってるじゃんAD1000PRM
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 12:35:20 ID:XEoVIZAc0
AD1000PRMはほんとにオーテク厨でないと聞けないな。
CD1枚分も聞けなくて手放したけど。

>>615
ES10なんてはっきり言って地雷もいいとこ。なんでこんなヘッドホンつくったか
オーテクの神経疑う。ポータブルとはいってもイポとの相性なんざ最悪。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:23:21 ID:f0CXkRYo0
>>652
定期出張乙
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:00:47 ID:Mjn5Zaka0
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:07:48 ID:FHbWJ1JN0
>>652
またお前か
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:00:40 ID:Sr4VbkpWO
ES10最近また試聴してみたけど、始めの頃より高域伸びるようになってて良かったな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:09:16 ID:85wblPPC0
>>656
気のせいだろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 16:00:10 ID:wkyRNjyMi
さっさとESW10JPNの通常版を開発する作業に戻ってくれ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:34:55 ID:pskhe91r0
ESW9買いますた。
A840直結で自分の糞耳には十分すぎる程イイ音で幸せです。
でも正直な所、ES10とESW9の1マソの差は理解出来ませんでした。
ES10って高杉?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:52:42 ID:zKDWFDb10
自分で糞耳と言ってるわりには、
己の耳がヘボイとはならんのだな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 18:03:14 ID:MFCPx+HLi
>>658
一票!

>>659
正解!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 18:17:14 ID:3xmKbhxw0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.html
生産完了表示出たね

一応ログ検索して既出でないこと確認して書いたけど既出だったらごめん
663659:2009/12/24(木) 18:31:12 ID:pskhe91r0
>>660
なるほどそうだね、だからわからなかったんだ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 19:51:19 ID:e8XW3zmv0
ずっと悩んでたけどポチってしまったW1000
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:38:11 ID:t1fE4P/e0
俺も俺も
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:47:10 ID:emcOG1OU0
じゃ俺も俺も!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:48:46 ID:4fTzgDNX0
ES10を聴いたあとHD25-1Uを聴いた、聴いた自分を責めた
オーテクにこだわる事はないと言う事に気付いてしまった自分に嫌気がさした
というわけで今回はW1000は遠慮してK701をポチりますw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:56:36 ID:tmBIwJ/u0
俺も先日ES10から他の機種乗り換えたばっかだぜ
正直まだES7のが良かった
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:39:43 ID:Bhq1j6qFO
今まで1000円位のイヤホンを使ってて
今日、ATH-T500を買ったんですけど。
篭って聞こえるんですけど、こんなもんですか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:42:22 ID:Dir/NZ0GP
Tは無いわぁああ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:48:41 ID:Vha0KOmo0
>>669
篭った音が好みに合わないなら開放型か半開放型に行けばいい
T500みたいな密閉型の安物は曇りならともかく、どうしても篭った音になると思う
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:52:02 ID:HDWfOWMB0
結構高いぞATH-T500
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:53:59 ID:ho81DGVJ0
Tシリーズって装着感重視をうたってるけどそんなに快適なの?
っていうーかこのスレには持ってる人少そうだな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:59:03 ID:Vha0KOmo0
>>672
家電量販店の値札ばかり見ないで安いところも見よう
価格.comの最安値で5300円くらい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:01:28 ID:HDWfOWMB0
あんなもんが5300円って十分高いだろw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:04:54 ID:Vha0KOmo0
5300円ならあんなもんでしょ、安物なんだから何でもかんでも求めちゃいけない
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:06:07 ID:mzhvgfGw0
あくまで軽い試聴の感想だけどT500よりT200の方が好きだったな
T500は篭り感がひどかった
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:07:31 ID:evcduMjY0
AD400買ったんですが耳の上側が痛くなるんですけど痛くならないヘッドホンありますか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:14:01 ID:FdAmibv50
>>671
持ってますよT500

特にT500はヘッドパッドの作りが良くて価格帯のわりに上質ですし


PRO5の革と同じ素材っぽいです(クッションは厚くなってる)
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:19:32 ID:fcUlkmjr0
澪とセックスをしたい
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:33:55 ID:HDWfOWMB0

まだまだ売れ残ってるよぉ、AD1000PRM
http://kakaku.com/item/20461511370/
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:38:42 ID:9L19HpHM0
>>667
そのほうが幸せになれる。
>>668
ES7とES10の装着感が同じなら迷わずES7を選ぶ。

683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:43:59 ID:FmFFEoib0
ES7はさりげなくとてつもない名機だと思います。
この価格でJ-POPやアニソンを気持ちよくノリノリに聴いてくださいと言わんばかりのドンシャリ具合は癖になる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:49:53 ID:sSBGHWtQ0
装着感がクソだけどな>ES7
典型的なオーテク平面音場だけどな>ES7
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:52:07 ID:X9LNtYfk0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 01:03:37 ID:fk7ifXRbO
バランス改造したES7が売られてるぐらいだしな、
まあそれだけの価値があるってことだろ

指紋が付きやすいのが致命的だな〜
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 03:11:41 ID:quFdAHHm0
OK、W5000安心していい。俺はお前の音が好きだ。
音が平面的だの近いだの言われてるがイヤフォン使いにしてみれば無問題。着け心地も悪くない。
デザインはちょっと微妙だがつけちまえばわからないし外で使うわけでもないからいいかなって思ってる。
高音もそこまできたなくならないし低音がうるさくないのも好印象だね。
で、だ。結局何が言いたいかというと…

W5000高杉。



こんなコピペがわたしはほしい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 08:28:02 ID:d/BXM5f90
AD400買ったんですが耳の上側が痛くなるんですけど痛くならないヘッドホンありますか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 08:36:16 ID:iSO8Lf2kO
>>688
W5000
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 09:43:30 ID:fk7ifXRbO
>>688
AD400で当たるならADシリーズAシリーズWシリーズは全滅だろうな…
耳のせ型のHD238/228なら装着感も悪くないし、価格も近いんじゃないかと
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:07:16 ID:X9LNtYfk0
>>688
もうちょっと深くかぶってみれば?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:12:29 ID:7FwP03eR0
今W1000届いた
色々なレビュー見てきてそれから音想像してたけど全然違った
これ凄いね!ここからどんな風に変わるのかエージング楽しみだわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:21:20 ID:t7wOPFEv0
おめでとう
W1000の場合エージングっていうよりパッドが顔の形に馴染まないと本来の音にならない気がする
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:26:36 ID:7FwP03eR0
>>693
なるほど
これW5000のパッドとかに変える事って出来るのかな?
もし出来るのなら今度試してみようかな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:31:34 ID:t7wOPFEv0
いやパッドが潰れて顔に馴染んでくればって意味
別にパッドを交換する必要は無いよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 17:02:23 ID:7FwP03eR0
>>695
いや、パッドが馴染んで音が変わるなら
パッド交換でも音が変わるのかと
エージング、パッド馴染み、パッド交換 パッド交換後のパッド馴染み
四つの楽しみが出来ると思ったんだ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 17:10:35 ID:rG9W067L0
ES7とWS7で悩んでるが、聞けば聞くほど分らなくなる
この二日間、店員に嫌な目で見られていただろう…
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 17:13:46 ID:GojsqWt60
>>696
音は変わるよ。

W1000パッド→W5000パッドでも変わるし、くたびれたパッドを新品に交換しても変わる。
パッドが音質に与える影響は、ケーブルなんかより遥かに大きいと思う。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 17:35:33 ID:7FwP03eR0
>>698
そっか
ありがとん、来年くらいに買ってみるかな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 19:06:26 ID:6FIYwb6z0
AD500のイヤーパッドがW5000にも使えたんだけど、
他にも使えるのある?(W1000のはダメだった)

701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:55:23 ID:xiirlHLw0
随分前のスレでも言われてたけど、W1000は他の機種よりも一回りほどパッドが小さい。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:37:55 ID:8hrCID180
馴染む!馴染むぞっ!!
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:43:12 ID:eKuONCZg0
明日からのフジヤのセールでES10が24800円だそーです
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:45:42 ID:9L19HpHM0
イラネ!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 02:14:00 ID:/1yCWvAV0
高域寄りなら欲しかったけど…オーテクどうしちゃったの
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 02:23:31 ID:Nl27Hv1/0
もともとはオーテク低音よりのヘッドホンばかり作ってたはずなんだけどな
w1000あたりから高音厨がすみつくようになったな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 02:48:43 ID:xHXvoTLX0
オーテクはいつも思うんだけどもう一つっていうところの詰め
が甘いんだよなあ。数打ちゃ当たる方式でヘッドホン作ってる
ような気がしてしょうがない。

W1000にしてもW1000Xと同系型番で全然音違うようなつくり方
するし。ES7のES10って間飛ばすのはいいが、試聴できなくて
ES7の進化版の音だと思って買ったやつは怒るぜ。

良いものならロングセラーで売れるんだから。実売1万円超える
商品はつくるならもっと煮詰めて製品作って欲しいね。海外メーカー
に負けず国産の意地を出してほしいわ。

オーテクは当面AD2000とESW10JPNを使い続けるか。

708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 02:59:50 ID:nVzgtRmM0
この流れでEXH-313が出てこないのは不思議 …か?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 06:40:42 ID:CwC8sKrZ0
今W1000とW1000Xで悩んでるんだが
HD650と使い分けるならどっちがイイと思う?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 07:38:53 ID:LCjPP8mj0
オーテクは低音よりの機種作っていればいいのだ
高音頑張るとすぐキンキンになるからな
俺もESW9をしばらく使い続ける
W1000Xもいいかと思ったがそれなら他社の同様なモデルも見えてくる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 07:47:14 ID:DJCICijg0
オーテクで一番打ち込み系の音が得意なのってなんですか?
低音の量はそれほど求めていません。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 07:54:16 ID:yG1Hmj/A0
A2000X
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 08:28:48 ID:DJCICijg0
早朝にもかかわらず即レス、ありがとうございます。
この機種(A2000X)にあうと思われるHPAもあるのでしょうか。
現在、VALVEXとHD-L1を持っています。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 11:25:53 ID:yG1Hmj/A0
低音を求めてないんでしょ?
ならオ、クか中古でiVHA-1を買っておこうよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 11:32:43 ID:yG1Hmj/A0
オク
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 11:41:11 ID:GOqL1xA60
オクムラ金貸してくれよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:25:31 ID:xHXvoTLX0
>>709
どっちでも大丈夫。メーカーらしさで使い分けるなら
W1000の方がよりはっきりすると思う。というかまったく
違う音。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:36:52 ID:1Ly6HKfY0
magic listeningってヘッドホン持ってますが
これはオーエク製品のどれに該当するのですか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:37:36 ID:1Ly6HKfY0
×オーエク
○オーテク
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:50:21 ID:RhSxAES+0
ゴミに該当する
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:36:04 ID:i++nkMv40
AD7みたく音場の広いの作ってほしい
あれ?スピーカーから音出してたっけ?って錯覚するのAD7だけなんだよなぁ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:37:07 ID:UaspBjYt0
>>713
打ち込みにA2000Xなんて、ただの嫌がらせだぞw
なんでも信用するなw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:41:46 ID:UaspBjYt0
>>721
正直オーテクの開放型は、競合他社の水準まで届いていない
音場の広いHPが欲しいなら、素直に定評ある海外ブランドの開放型を選択すべき
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:04:30 ID:yG1Hmj/A0
まーたおおまえか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:10:58 ID:evIEHU9E0
>>722
W5000あたりなら向いてるかも
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:29:15 ID:G3JmaO9s0
ES10・・・24800円でも食指がわかない・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:54:00 ID:5JIuxaaE0
オーテク崩壊の序曲
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:59:38 ID:Bkh4yORF0
>>727
W5000発売後辺りに「このスレ、及びオーテク」は「完全に終わった(完了形)」はずなんだけど、まだ続いてるんだね(棒
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:20:14 ID:xTGWmHW0O
ここで華麗に静電型復活とかしないかな〜w
流石にSTAXだけは寂し過ぎる、KOSSの奴ももう売ってないだろ?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:08:03 ID:fEAOQVLmO
>>720
誰が面白い事を言えと…
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:19:45 ID:CwC8sKrZ0
スマンW1000とA2000Xの悪いところを教えてくれないか。
W1000は音場が狭い、A2000Xは側圧が緩いまでは分かったんだが。
音場が狭いのは悪いことに思えないので、キラキラなW1000に傾いてるんだが。。。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:28:55 ID:YhVHN20b0
>>731
個人的な見解ですが、W1000の悪いところは低音の量感が無くてノリが悪いところ、
A2000Xの悪いところは人によっては側圧が緩くて装着感に難があることだと思います。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:35:19 ID:lLRLudHd0
>>731
A2000Xは細くてノリが悪い、冷たい感じかな
W1000は装着したときにパッドが薄いから音が出る場所に直接耳が当たる場合がある
それと音場が狭い、フラットなヘッドホンと言われてる低音より二段階くらい量が少ない

俺は装着感慣れたのと元々低音少なめ中高音高めのヘッドホン欲しいと思って
音場も無くていいかなと思ってW1000買ったら買って良かったなと思えたよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:42:56 ID:gIFdndHd0
W1000は典型的なオーテク特有のノッペリ平面音場と低音スカスカ感満載なところ
A2000Xは装着感に難あり
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:01:09 ID:xTGWmHW0O
W1000は基本的には自然な音だけど高音がシャリシャリし過ぎな気がしたな、
そこまで質の高い高音ではない気がする。
W2000Xはとにかく装着感が悪い
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:12:59 ID:CwC8sKrZ0
>>732-735
おおレスありがとう。
なんかA2000Xは装着感以外にあまり悪いとこなさげだね。
W1000はノリイイのかと思ってた。
どちらも評判イイだけに悩むけど、参考にして試聴しに行ってみます。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:18:10 ID:yG1Hmj/A0
>>731
W1000は、音の鳴らし方がこぢんまりとしてる、ボーカルが明るくて落ち着かない。
A2000XはW1000から余計な音を削いだため、何を聴くにもサッパリスッキリしすぎ。
HD650的な温もりが欲しいなら、どっちもダメダメ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:22:34 ID:lfo0kal80
ワラワラ湧く
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:22:31 ID:H/Musp2C0
w1000が気になってるんだけど試聴できる店がないから困る
そこで聞きたいんだがAD500とA500を試聴したとき
AD500の方が音の抜け具合が良くて気に入ったんだが
この場合は密閉型のw1000はやめておいたほうがいい?
一応高音寄りで音の抜けがいいヘッドフォンが欲しい

今持っているヘッドフォンはアルバナライブとRX500
これと似ているのが欲しいわけではないです
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:25:18 ID:ebqfzBBl0
無くなる前にW1000買っててよかったな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:59:48 ID:RhSxAES+0
>>739
AD500はそんな音抜けよくないよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:35:18 ID:/ZP9SuKu0
市場にW1000がいる限りW1000Xも生きた心地がしないだろう、はやく楽にしてあげよう
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:43:26 ID:Nl27Hv1/0
だが俺たちの心の中でW1000は永遠に生き続けるのであった
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 19:43:57 ID:L3sncmu80
>>739
さあW1000をポチる作業に戻るんだ

ついでにK701も買っておけば幸せになれるよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:36:26 ID:xTGWmHW0O
>>739
MS-PRO/MS-TWOは高音が綺麗で音の抜けがいいヘッドフォンで、
もしアルバナライブが気に入ってるなら多分気に入ると思う。
でもATH-W1000の方が装着感はいいし高音も鮮やかではある。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 00:19:41 ID:dGUqO9CI0
>>726
食指って湧くものなのかw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:01:59 ID:EZXZYD5S0
食指が動く
触手が蠢く
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:27:07 ID:IrYjFVVQ0
19800円でも食指が動かないな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:01:44 ID:BAzRbOM50
触手欲しい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 04:26:47 ID:++8/mWwI0
>>734,736
A2000Xの装着感最高だぞ。俺のような頭の大きめの奴には。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 08:35:10 ID:bGp5UjWQ0
私もA2000Xの装着感は良いと思います。W1000の装着感の良さには及びませんけど。
頭の大きさ、形ですかね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 09:36:59 ID:F6l3ouJe0
ws70を尼でポチったが、発送予定日が1/13だったのに、深夜に発送されてた
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 10:13:21 ID:CzOmVI5r0
最近アマゾンの発送時間が本気出しすぎてる気がする
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 11:09:03 ID:++8/mWwI0
>>753
本気出しすぎて発売日が1日違いで一括で送ればいいものまで分割して送ってきやがるぜ。
受け取りが平日だと却って面倒。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:03:17 ID:UAXI/GoI0
朝にポチって夕方に届いたことあるぞ。CDだけど。尼異常
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:07:47 ID:8H82Mx3S0
関東圏だと届くよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:39:26 ID:/hWGnzQz0
>>755
尼って佐川だろ?俺のとこは糞遅い
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:49:57 ID:VNRALE580
>>757
佐川は地域差が大きい
速く配達してくれる事務所と糞遅い事務所がある

注文時のタイミングによっては佐川ではなくてJPXになることもある。
尼の自動仕分けなので選択することは不可。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 12:59:17 ID:/hWGnzQz0
>>758
地域差があるのか。
俺んとこの佐川は在宅してても、不在扱いにされた事があるくらい酷いんだぜ。
呼び鈴なってないから家に来てすらいない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:06:39 ID:G38xCImG0
>>759
そういう話2chだとよく聞くけどなんでそんな事するんだろう
家の前まで来て荷物を渡さない理由が分からない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:10:48 ID:/hWGnzQz0
>>760
多分家に来てないんだと思う。
時間内に配達終わらないから、はしょって不在扱いにするんじゃないかな。
利用客にとっては残業してでも届けて欲しいんだけどね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:12:49 ID:VNRALE580
>>759
尼は日時指定できないから
佐川の担当地域の事務所にいつ頃届けてほしいか直接伝えておいたほうがいいよ

俺の場合、尼でヘッドホン買ったときはいつも
佐川の事務所に仕事のある平日なら夜、土日のときは午前中に届けてもらうよう、当日の朝に電話で指定
んで、到着前に俺に電話連絡するようにお願いしてもらってる。

ちゃんとお願いしたとおり、指定どおりの日時で電話連絡があってから
届くので一度もトラブルがないぞ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:17:04 ID:/hWGnzQz0
>>762
配達する人によって電話してくれたり対応がまちまちなんで、俺も次からそうする!
ありがとう!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:22:09 ID:G38xCImG0
>>761
普通、不在票置いて行くと思うんだけど違うのか
と思い 佐川 不在票 でググってみたけど色々でてくるねぇw
まぁ、スレ違いなんでこの辺で…
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:25:52 ID:aQ91oYaN0
アマゾンの「お急ぎ便」指定なら、夕方に届くから、事実上の時間指定ですよ。
今でも関東だけなのかな?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:25:53 ID:pj/GKkNd0
>>761
不在票ないのに不在扱いになるとかあるのか
無料お急ぎ便使ったときは21時過ぎに届いたことがある。平謝りしてたけど。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:31:32 ID:VNRALE580
>>765
それは関東(千葉)地域のみ
名古屋の俺はそのサービス使っても速くならないので
手数料余分に取られるだけとなる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:36:40 ID:/hWGnzQz0
>>766
夜になっても来ないからおかしいなあと思ってネット追跡見たら
「不在でしたので、、、」
(´・ω・`)
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:39:48 ID:VNRALE580
>>768
ネット追跡なんぞいい加減だぞ
実際の配達状況とネット追跡との食い違いなんてザラ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:43:17 ID:/hWGnzQz0
>>769
え、そうなの?
でも次からはちゃんと連絡して指定するから大丈夫!
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:05:10 ID:P3Y+hKU00
佐川は無言電話で在宅確認、出ないと不在って事で後回し
とりあえずめんどくさくなったら次の日にまわす

面白かったのは自分の会社から(会社名義)自分の家に送った時
全然配達されないので問い合わせたら
「送り元の不手際で再配達になって今会社の方で手続き中です」
って嘘の連絡が来た時
会社の集荷担当と営業所のお偉いさん飛んできたが笑って許したw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:34:32 ID:Yj9l4LzrO
尼の品じゃなくてもコンビニ受取りできるようになったんじゃなかったっけ?
配送料と手数料はそのままかもしれんが。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:42:11 ID:lnzsHdYh0
俺のトコは尼は毎回JPXなんで安心してたが佐川になる可能性もあるのか
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:12:42 ID:Az6rRM0Z0
佐川は昔、昼ぐらいに再配達の申し込みしたのに無視られたことがあったぜw
でドライバーに直接電話したら、「配達忘れてました」とか言われて玄関でブチ切れて以来はまともになったな。
もしかしたら俺の家限定かも知れんがw

とりあえずESW11は来るとしたら来年の秋かな?ESW10が結構よかっただけにかなり期待してるんだが。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:20:53 ID:tb4OqEI+0
いい加減にしろよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:25:10 ID:cQGYQTFO0
>>774
まあ、俺の所でも午前指定しておいたのにPM4時頃に持ってきてキレた事がある
まともになったかと思ったが、今度は日をまたぐように。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:28:13 ID:0LUGr0K70
スレ間違えたかと思った。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:59:56 ID:ouUZSFKE0
>>731-737
W1000は言われているほど低域は弱くない(量が少ないわけではない)。>>735さんが言っている通り「基本的には
自然な音(域バランス)」。低域がフラットよりも二段階くらい少ないというと、オーケストラは全くダメな印象を受けるけど、
W1000はオーケストラも問題なく聴ける。

低域が弱いと言われるのは、高域の音色が独特で目立つせいだと思う。そのため、ソースによってはかすれた感じに
聴こえる場合もある。ただ、弦楽器等が艶やかに聴こえるソースもあり、キラキラしているという感想は、そういうソースを
念頭に置いていると思う。あと、シャリシャリというと、ハイハットやシンバルなどが耳に刺さるイメージが浮かぶかもしれ
ないが、基本的にそういうことはない。全般的に言えるのは明るい鳴り方だということ。

音場は確かに広くはないが、「狭い」のではなく、「前方定位しないので耳横で鳴っていることを意識してしまう場合がある」
感じ。「平面的な音場」が一般にどういう意味で言われているのかわからないけど、それを借りるなら「顔面に沿って平面的に
音場が展開されている」感じ。かといって圧迫感があるかというと、そういうわけでもない。

手持ちのK702・HD650との比較ではっきり感じられる弱点は、一つ一つの音の表現がそれほど細かくないこと。
ボーカルなどが相対的にあっさりした表現に聴こえる。

>>739
W1000は音の抜けが良いというか、明るい鳴り方で詰まった印象は受けないよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:16:33 ID:pkJdJ3Vd0
W1000は確かに低音の量は少なくないんだけど、
響く感じがしないから迫力が足りなくて、どうしてもお上品な感じで物足りないな。
オケ聞いててもチェロやコントラバス、大太皷とかアッサリしすぎる。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:23:16 ID:ouUZSFKE0
ごめん補足。「ボーカルなどが相対的にあっさりした表現に聴こえる。」と書いたけど、
これはあくまでそのパートの表現を聴いた場合の問題で、音量のバランスという観点で言うと
W1000が一番目立つ。だから「ボーカル重視」の人がW1000を外したほうがいいとは一概に言えない。

K70x・HD650は、特定パートの量が多いとか、音色に特徴があるとかで目立つような鳴り方をしないので
(HD650は低域よりだけど低域が「目立つ」ような鳴り方をするわけではない)、W1000基準で聴くと
相対的にボーカルが引っ込んでいるように聴こえる。ボーカルが目立つのがいいんだというのであれば、
W1000が3つの中で一番向いてると思う。「平面的な音場」もいい方向に働くので。

>>779
響く感じがしないというのは全くそのとおりだと思う。残響感重視なら、圧倒的にHD650が良いですね。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:26:47 ID:ouUZSFKE0
×音量のバランス→○特定パートが目立つか目立たないか
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 20:02:54 ID:Aazduk/S0
W1000買ったから見に来たら尼スレかと思ったぜ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 20:48:00 ID:ZI31rDfi0
あれだなW1000は空飛んでる感じがする
さっぱりクール、音圧が欲しいとか低音が欲しいとかデカイホールで歌ってるような
音場が欲しいとかそうゆう人には向かないかな

だがしかし!それがどうでもよくなるほどの気持ちよさがあるな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 21:01:35 ID:MIQbFdsc0
W1000は近くで鳴るのと響くのではなく軽快な低音
そして鮮やかな高音が独特の世界を作り出してるって
価格でレビュー書いてる知り合いが言ってたの思い出した。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 21:53:32 ID:c+B3eBz50
>>776

午前中に荷物は入らないんじゃねーか?

翌日配達でも営業所には昼に届く所もあるし、せっかく急いで配達してもキレられたら翌日送りにされて当然だろ。
なにしろ客がクレーム入れてきてるんだからな。

配達時間指定でトラブルあったら荷物の営業所到着時間とか聞いて見ると良い。
営業所>中継担当ドライバー>配達担当ドライバーってパターンもあるぞ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 22:04:09 ID:F4x4vmfX0
おまえら、いまさら型落ちのW1000を持ち上げんなよ
ただでさえ売れてないW1000Xが、ますます売れなくなるだろがw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 22:52:57 ID:pkJdJ3Vd0
W1000XっていかにもW1000の後継っぽい名前だけど、ぶっちゃけキャラ付け全然違うくね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:08:38 ID:OrTxPGqOP
うん違うね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:13:53 ID:c74VNS+/0
なんだよ、W5000って低域よりじゃん、視聴した時はフラットに聴こえたのに。・・・まあいいか、これはこれでアリだ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:20:16 ID:SL5GTbe/0
>>789
その意見はあまり聞かないね。
ValveX SE辺りの低音強めのHPAと組み合わせてるってオチかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:26:42 ID:c74VNS+/0
>>790
いや、HA5000だけど?このアンプはAD2000用に買ったんだけどね。
HA5000はMOSFETの特色が出ててどこかキラキラしてて華やかな鳴りで、
地味な鳴りのD7000との相性が抜群に良い。
W5000を慣らすと低音が地の底から盛り上がって来るように鳴る、
D7000がドコまでも沈み込んで行く深い低音なのと対照的で面白い。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:43:14 ID:Xxn78t9o0
低音は十分出ているとは思うけど、低音寄りだとは感じないなー
俺はカマボコっぽく感じる
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 03:20:43 ID:SCIAvjo00
低音に目覚めてしまった俺
A2000Xばっか聴いてたから相当溜まってたんだろうな、爆発しちまった
もうあれだ、低音最高!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 03:55:57 ID:z7olB3Cv0
W1000ばっか使った後にPRO750使うと頭が破裂しそうになる。
低音が余計ズドンズドンって強調されて聞こえてある意味面白い
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 04:02:12 ID:oGTUHgPK0
なんというギャップ萌えw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 11:56:07 ID:fqFf1EKzO
ああ、わかるわかるw
おれも最初は高音フェチだったけど今欲しいのはHD25やHD650w
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 12:12:39 ID:HdglSgmZ0
ついさっき佐川からES7が届いた
鏡面部分が傷つきやすいそうだから、早速保護シールを全裸&風呂場で貼った

多分俺は重度の潔癖症なんだろうな('A`)
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 12:13:15 ID:AG/ge0WXi
高音フェッチだったがSR-404で終止符
しかし今度は迫力のある低音が欲しくなるという罠
でも404の高音は諦められない

...007...
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 12:25:42 ID:Vb2n5DrK0
A900Tiなんですがパッドに厚みがあるせいで頭が圧迫されて痛いです
A900TiにW5000のパッドって付けれますかね?
W1000のはパッドが小さくて付けられませんでした
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:08:25 ID:cYMcLFaO0
ES3を買いました。
が…余りネットでの評価も見られず、ハズレ機種を買った悪寒がして不安です。
まだ10時間位しか鳴らしていないのですがシャリホンのままだったらと泣きそうです。
このままスパイラルになりそう…((+_+))
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:12:55 ID:KY/QjwvY0
スシマシーンで、シャリホン作ってるのか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:14:55 ID:81HvRSpj0
>>800
オーテクはむしろハズレが多いですw
数出しすぎの感あり
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:17:09 ID:Jb2dlv1F0
>>800
ES3はシャリホンだがハズレ機種じゃないぞ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:39:36 ID:HrS1yKlv0
>>798
大分重傷だな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:56:35 ID:rvtHRHJ70
STAXとかEtymotic Research で耳が慣れると・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 14:09:07 ID:N7lGr6hn0
無くなる前にW1000買っててよかったな
807800:2009/12/28(月) 15:10:05 ID:cYMcLFaO0
>>802
ハズレが多い…
当り前ですが試聴必須という事ですね。

>>803
ハズレではない。少し楽になりました。
そうですね、上を見たらキリが無いので暫くはES3を聴き込んで耳を磨いてみることにします。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:33:22 ID:aRf99g9D0
ここ数年色々買い漁ったけど
私はW5000が一番好きです
次点でD7000
日本人の音楽性は世界屈指だと思います
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:20:34 ID:c74VNS+/0
オレも今年目覚めてD7000・AD2000・HD650・SR-007A・W5000と買い漁ったけど
W5000がダントツで一番好きだわ。次点はHD650かな。ドイツも良いぜ!
来年の冬辺りにオーテクの50周年高級モデルが出そうなので、超期待!!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:36:38 ID:JPM66MO60
俺もHPAやDACをはじめ、いろいろ買ったが勉強になった。
「ある程度評価が固まっていて評判の良い機種はハズレがない」
これを強く感じた1年だった。・・・それにしてもみんな金持ちだな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 17:53:35 ID:FhFKsXN1O
W5000はフラッグシップとしては低音がショボイよね
小編成のクラシックとかならまぁ問題ないんだけど
フルオーケストラのスケール感とか荘厳さとかそういうのがまるでダメ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 18:59:18 ID:Xxn78t9o0
またコピペか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 20:41:15 ID:r/PlP/330
BCLでW5000鳴らすとあっさりしすぎだったからHA5000買ってみようかな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 20:51:57 ID:i1bdovXq0
某所でW1000Xがえらく安くなってる!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 21:32:32 ID:qey2rUzE0
超処分特価ってw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 21:59:07 ID:rmVcyUck0
W1000より安いとかw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:06:42 ID:cuRfIi350
みつかんね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:21:22 ID:dusIRlZG0
何で3万きっちゃってるのか?
そんなにダメかね?見た目はともかく。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:39:20 ID:rmVcyUck0
年末だからじゃない?買いたいが昨日W1000買ったばかりなので無理だな〜
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:44:29 ID:HvNxZyRH0
お前らか!amazonのW1000買い占めたのは
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:49:20 ID:EO/gKIPIP
尼で注文しようと思ってたW1000が今日売り切れてて涙目なんだがお
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:53:58 ID:rmVcyUck0

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:08:03 ID:Zx6+wy6W0
俺は側以外W1000にはまったく興味がない。
W1000Xの音の方が好みだ。音場の狭さは些か不満だがHD800よりも好きだ。
それよりT1を早く聴いてみたい。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:18:12 ID:lneGsiwi0
W1000の良さが分からない
A1000X、A2000Xと比較して少しマイルド悪く言えばモコってるサウンドだと思うんだけど
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:19:24 ID:cXHtmE6R0
>>824
万人向けじゃないのはわかっているのだろう?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:35:33 ID:rRvU9Xa20
W1000Xが3万円きっているけどレビューが少ないから手が出せねー
W1000と比べて低音よりになっただけ?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:46:04 ID:okkAoEtT0
流石にこの値段なら手を出すのもありかもな

俺は買わないけど
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:47:35 ID:18Gx+Yyj0
こないだ出たばっかなのにもう半額以下かよ(^_^;
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 01:27:14 ID:DG5ISvaCP
ジョーシンウェブでWS70とPHA30Iの福袋をポチってきた。
送料手数料込みで14000なり。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 02:00:41 ID:9+LzkUer0
W1000X試聴してきたけど、面白い音だねぇ。
900TIの高域をとんがらせて、低域は持ち上げた感じ。
結構重い低音が出てる。高音はキンちょい前って感じ。
通販は使いたくないので、うちの近くだと実売5万越えて
もう少しでAD2000に届くから旨味少ないけど、
量販店で3万になったら個人的に買いたいな。
まぁ、今年AD2000と1000PRM買ったばかりなので
もし切っても買うのは先になるけどね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 09:11:50 ID:zguKUOn00
W1000Xの音場はどうですか?
立体感はありますか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 12:43:46 ID:9+LzkUer0
>>831
ん--、そこまで聞き込んでないけど、第一印象として
耳のそばで鳴る感じは無いけど、立体感は感じられませんでしたよ。
低域が張り出す分、多少音場らしきものは感じられますが
中高域がのっぺりなんで。どっちかと言うと平面的かと。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 17:36:31 ID:TT+Zth0q0
W1000はパッドのヘタリが早いからなー
もうちょい交換しやすかったらよかった
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 02:05:29 ID:AxGH8TBa0
>>833
そんなヘタりやすかったっけ?
自分のは買ってから二年半経ったけど全然問題無し。

W1000XはW1000と違うとは言え、あの値段だと他のモノに目移りしてしまう。
AD2000やらHD650やら。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 02:18:57 ID:PpT7Q3MM0
29800円でもか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 02:49:49 ID:jNNPlxEi0
>>835
今ならハンカチも付くw

こりゃ、あんまり手応えの無さ&同価格帯の競合商品の多さに
仕入れ値下げたとか?
何処でも3万前後で買えるなら、立派に戦えるだろうし。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 09:22:55 ID:t9jdfZEf0
その某所の中古がさらに安く25800円だったので注文しました。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 11:12:44 ID:rKAOLcT90
>超処分特価!!
>試聴可能!!
>今ならもれなく粗品を進呈致します!

バカスwww

ES10が24.8kか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 12:08:37 ID:b/6g5I660
妥当というか最終的にはそんな値段じゃないかな。っていうか音的にも
もっと安くなると思う。

ES10なんかイヤーパットが合皮ってとこからそんな高い値段つける
ヘッドホンじゃない。

発売当初は販売店が利益を取るご祝儀価格なんだから。
急いで欲しい以外は評価も値段も半年ぐらい過ぎてから買うのがベターだな。

W1000XもW1000と音は違っても作りからW1000の方が上だろ。生産中止で在庫
吐くに値段が下がっただけ。本来売価はW1000より安く売るのが妥当だと思うけどな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 13:03:30 ID:l/IcMRzx0
W1000Xのがあきらかに見た目からして安っぽいもんなw
あからさまなコストダウンじゃ買う気がおこらないよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 13:09:36 ID:f0Mx9Drt0
W1000Xの試聴機を見て来た。思ったよりも小柄だ。
ニスの厚塗りからそこはかとなく安物っぽさを感じる
W1000みたいに長い事愛用できそうな機種設計じゃなかったみたい
W1000も注意しないと金の塗装の部分が剥げてきそうになるけど。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 13:12:33 ID:xNAaJya90
W1000の方が全然古臭くてダサいと感じるけどなぁ
俺の感覚が新しすぎるのか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 13:23:58 ID:Mm0XYxidP
センスがないとも言えますね!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 13:36:45 ID:ANW/sQx40
W1000Xはフレームの色を変えるだけで印象が変わる。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 13:56:17 ID:Au4Pju4C0
W1000Xがなんでこんなに叩かれてるのかわからない。
みんな音聞いてみて駄目だったの?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:13:16 ID:f0Mx9Drt0
>>845
一般受けしそうな音だけどまったり系でポップスは苦手。
どこかのHPとキャラがかぶりそうなんだが、
聞き込んでなかったので上手く言い表せない。
構造と木製のこともあって総合的なCPは微妙。
A1000Xみたいに一体型ヨークならもう少し良かったんじゃないかな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:18:49 ID:l/IcMRzx0
メーカー的には、売れ筋のD5000へぶつけたつもりなんだろうけど
W1000Xって劣化D5000的なポジションか?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:31:07 ID:x5qORrIR0
コストダウンがあからさまに分かる。
外観における質感演出のダメさ加減がマイナス。
W1000に通ずる音質ではない。
実売価格に照らし合わせると購買意欲が湧かない。

音場が狭いのは欠点だが、程よく出ている低音。
気に障るほどシャリつきもない。
単体で見れば悪くないと思う。(見た目は×)
W1000が貧相な音(失礼)だと思う人には合っている。
デノンの低音が重過ぎると感じる人にもいいのでは?

D7000、D5000所有しているがW1000X買いましたよw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:39:05 ID:f0Mx9Drt0
>>847
濃い目のD5000と比べると、W1000Xはうす口でヌケが良い
でも、それだったら開放型を選んだ方がいいと思った。
音自体はどちらも伊達に比較できるレベル
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:45:22 ID:b/6g5I660
まあ俺もD7000持ちだが、W1000が3万きって速配ならアマゾンから
買おうと思ったら、知らない間に売れてたから来年だわ。なくなったら
あきらめるが。持っていても悪くはないヘッドホンだとは思う。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:08:04 ID:Au4Pju4C0
視聴した人結構いるんだね、俺コーンヘッドだから、
ウイングサポートヘッドホンで音のバリエーションが増えるのは素直に嬉しい
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:11:42 ID:f0Mx9Drt0
>>851
でも新ウイングサポートに期待しない方がいいある
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 17:07:20 ID:QnfsNccd0
W1000Xにしろ、D7000にしろ、なんでアンナにニスを厚塗りするのかね。
質感がほとんどプラじゃん、木の意味ねーw
アタイ、テカテカは漆塗り以外認めない!!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 17:24:12 ID:vjRpINOvP
それは塗膜を確認するのが困難なぐらい薄塗りのW100持ちの自分が回答しよう


薄塗りだと、ちょっとの傷で木質部分まで露出するからです
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 17:32:01 ID:eFgTUwpuP
>>853
テカらせたら安っぽくなる事ぐらい流石に理解してると思う
大人の事情があるんだろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 18:08:32 ID:iMJzhmFd0
フォステクスの漆フォンが本命ですな
あと同時発売の高級HPアンプも良さげ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 19:58:11 ID:nUcl6RZd0
W1000Xが薄塗りだったら853はこういっていた;

W1000Xって、なんでアンナにニス薄塗りなのかね。
ちょっとの傷ですぐ木肌が露出するじゃんwwニスの意味ねーw
アタイ、薄塗りはファンデーション以外認めない!!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 20:17:14 ID:VxNMIoAK0
木の部分もそうだけど、木の赤い色とあの真っ黒なボディの色があってない気がするんだよなぁ
自分は音もそうだけど、見た目も結構重要視してるからW1000Xは個人的に見た目が好みじゃないから
欲しいって思えないんだよね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:02:17 ID:7zPmL89W0
W1000X 値段に釣られて昨日ポッチタの届いたけど・・

woodの4ヶ所に穴開けてあるが、ここから音漏れとかないのかいな〜
見えてないのが本来だろうし、左右で見え方違ってて気になる。
一箇所はモロ開きだぜ!

音は今開けたとろで何とも言えないけど、
家でジックリ見るとコストダウンを凄く感じる。
コードも安っぽいし、W1000の方が遥かに高級感あって作りも良いぞ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:33:24 ID:KcsUJGVr0
W1000Xはお見送りと決めている。
全然ダメダメ。
AD1000PRMの方がよっぽどいい。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:58:44 ID:nUcl6RZd0
英語圏のフォーラム見たらデザイン面は普通に好評だったけどなあ
そんなにしょぼいのか実物は
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:08:11 ID:e5vEbKHB0
価値観が違うのもあるがW1000Xはとりあえず叩くみたいな空気があるように思える。
高級感(笑)
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:11:10 ID:yhi8M4oI0
>>861
海外製のヘッドホンは全般的にチープだから
相対的に日本製の評価が良くなるのではないのか
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:28:19 ID:VpP+Nmge0
W1000XがW1000よりデザイン良いと思った俺はアメリカ人みたいなセンスの持ち主ってことか
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:37:42 ID:vjRpINOvP
手元に9年程使い込んだW100とさほど使ってないW1000
最近購入したW1000Xがあるけど
W1000と同じフレームを使ってるW100は回転軸にガタが
他にもワイヤー部やウイングサポートのバネに歪みがあったりと
実用上は問題ないが結構なヘタリが観られたりと

W1000Xのほうが軸がしっかりしてるからヘタリは少ないかも試練
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:00:13 ID:IzkIRv7w0
>>797
グラドスレに行った方がいいよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:33:08 ID:xNAaJya90
>>864
同志よぉおお!
迫害にめげずお互い頑張ろうぜ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:33:18 ID:WwqoFDkU0
久々に見たら俺の愛機CM700Tiの生産中止してる

もうインナーの新作はでないんかね…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 00:29:50 ID:VJekhu6V0
昔からW1000見てて思ったこといいか・

W1000初めて箱から空けたとき。
ハウジング叩くと薄いし、少し離すと木目見えないし、
赤いプラスチックかと思った。
友人にも「何その赤いの?プラスチック?」とか言われた。
けどスレのみんなや廃人さんは高級感あるとか言ってて
どうしても言えなかった・・

けど今なら言える!
高級感っていうかW1000Xの方が木を使ってるって感じで
(見た目は)W1000Xの方が好きだ!好きなんだよ!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 00:34:23 ID:mFoKOpTP0
木っぽさはW100のほうが上です・・・
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 00:35:37 ID:VJekhu6V0
W100・・だと・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 01:18:20 ID:pPqGj4mB0
>>869
よう、俺
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 01:24:16 ID:eS0s85zL0
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 01:25:57 ID:eS0s85zL0
しかし価格 \360,000ってすごいな
1988年だからバブル真っ只中だな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 06:59:47 ID:Tkz57CoJ0
ATH-AD900って、AD1000より低域出ますか?
AD1000買ったけど、聴くのがPOPS中心なので物足りなかった。
テクニカは付け心地が良いので、出来ればテクニカから選びたいです。

詳しい方、アドバイスをお願いします。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 07:32:31 ID:coTFHrdr0
木つながりなのはどうでもいいが、W5000のウイングサポートが壊れて焦った。
単にはめ込み式のパーツが外れただけなんですぐ元に戻せたが、
その脆弱&シンプルすぎる内部構造を目の当たりにしてちと凹んだw
性能面は文句なしだけどね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 07:57:19 ID:2cptpKek0
>>875
AD1000より高音控えめで聴きやすいと思うけど、低音は毛が生えた程度かな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 07:58:17 ID:K1yl8x8+0
危ない危ない.
危うく値段につられてW1000Xぽちりそうになったwww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 09:59:30 ID:KDirRYu80
W1000Xの何がダメって音が格下げしてるW1000よりも。
あからさまなコストダウンには目を瞑るつもりだったがありゃだめよ。
Amazonでもジリジリ値段下がりまくりw
ESW10JPNかAD1000PRMの売れ残りにした方が良い。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 10:26:58 ID:RZH/KCxP0
見ため不評なのね。
俺が淀橋で見たときは、鮮やかな赤色に綺麗な木目、木製って事を前面に押し出していて、
何もコーティングしてないA2000Xや、一緒に並んでたオーテク製品より高級感あったんだけどなぁ。
さすがにD5000みたいな重厚な印象はないけどさ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 10:28:38 ID:1O0kgz3i0
>>879
>ESW10JPNかAD1000PRMの売れ残りにした方が良い。
その世代のやつは結構定評があったのに
今期発売のES10やW1000Xとの格差がすごいな。
製作サイドに何があったんだろう
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 10:49:57 ID:XzMmyZ6+0
必死だなw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 11:04:17 ID:1O0kgz3i0
          ________
  ∧_∧   /
 ( ´∀`)<   必死だな(藁
 (    )  \
 | | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__)_)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 11:05:37 ID:F5WdFzVz0
安くなったW1000X買ってみた。
ぱっと聞いて思ったのは、A2000Xの高域の解像度の高い感じが
中低域に移ったような感じ。量も増えてるけど、それ以上に中低域が強烈。

まあ、いい点悪い点いろいろあるけど、
A2000Xと使い分けるなら、かなり面白い機種だわ。
自分としては当りだったな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 11:20:21 ID:bS6U2AFB0
>>876
シンプルだからこそ、壊れても部品注文して自分で簡単に直せる。

>>881
限定版は評価が高くても数が決まっているから脅威にならない。
通常生産品は評価が高いと売れるので危険。
誰にとって危険なのかは”お察しください”。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 11:53:14 ID:zb+sSG52P
>>884
W5000、A2000X、W1000、W1000Xを持ってるけど
W5000とW1000では使い分けは音の傾向が似てて苦しいけど
W5000とW1000Xなら傾向が明らかに違うから使分けが利くし

W1000の傾向で後継を出すとW5000やA2000Xと被るし
後継をあえて傾向の違う物にしたのは正解か?


使い分け前提だと次に出る11代目はW5000のような傾向のになるんでしょうか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:41:46 ID:AKjQAFHI0
使い分け前提って何だ。単なるモデルチェンジじゃないの?
W1000Xが出たおかげでW1000はディスコンになったし、わざわざ方向性変えるならW1000残しておくべきだろう。
モデルチェンジなら普通にW1000の延長線上にしてほしかったわ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:45:48 ID:uaAs3JS/0
オーテクは鬱陶しいW1000信者を切りたかったんだな
分かるよその気持ち
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 12:51:42 ID:hr6LyI020
W1000注文してきた
もう少しはやく尼で買ってたら2000以上ういてたと思うとああああああああああああああ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:00:49 ID:mmu4zA+m0
>>886
てか、「使い分け前提」っていうなら、普通メーカーを替えるだろw
オーテクの何本買っても、それは使い分けにはならんてw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:03:22 ID:tu8UI/BzO
WS70とES10Wどっちが低音強い?
試聴できるとこないのでどなたかお願いします
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:26:54 ID:1O0kgz3i0
>>891
ESW9とWS70との比較ならわかるが
ESW10と低音比較したらWS70の方が多すぎて比較にならんぞ。
893sage:2009/12/31(木) 13:29:24 ID:zNNBPAje0
オーディオテクニカのCKM55とCKS50だったらどっちが低音質いいですかね?

あと、両方高音もちゃんとでてますか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:38:10 ID:AKjQAFHI0
>>893
こっちに言ったほうが良い回答が得られるのでは。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254637578/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:52:49 ID:tu8UI/BzO
>>892
すまん
ES10の間違いだった
オーテクは似たような名前ばっかりで
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:55:18 ID:1O0kgz3i0
>>895
値段差がかなり大きいから使用用途によるわぁ
オーテクの基本的なスタンスが価格なりのモノ作るって姿勢みたいだから。
例外も多いけど
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:58:15 ID:zNNBPAje0
>>894
さんくす
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 14:14:27 ID:mFoKOpTP0
>>890
それは買う側の論理であって
売る側としてはウチの音作りにはお客さんは合わないので
他社のをって訳には逝かんだろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:12:20 ID:3csiTM1U0
>>889
大丈夫だよ!
スパイラルに入ったら2000円なんて誤差の範囲だからw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 17:24:58 ID:CMtVsB7S0
W1000X試聴したけど良くないか? W1000より良いわ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 17:46:09 ID:H5eWERRhP
>>900
どう良いのか言ってごらん
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:00:35 ID:RZH/KCxP0
なんでこのスレW1000Xに悲観的なの?
レビューなんて数えるほどしか出ていないのに。
叩いてるのもコストダウンや値下がり云々で、
音の感想言ってる人自体が少ないし。
視聴した上で叩いてるように見えないんだけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:07:48 ID:Upiel0G40
>>902
流石に視聴はしてるだろ。
量販店行けばW1000と並べて置いてあったりするし。
あの喧騒の中でしっかり聴けるかと言えば微妙だが、W1000と全く違う傾向なのは聴きゃわかる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:56:43 ID:zzew27yx0
>>902
注目の新製品のわりにはES10にしろW1000Xにしろこれはって
音じゃなかっただけだと思う。視聴いく前に評価を探したが少なく、
良い評価つけてるやつはあまりヘッドホン持ってなさそうなやつの
評価ばっかだし。
実際聞いてみるとSE10ならHD25、W1000XならD5000の方がいいなと思った。
まあ個人的にの話だけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:29:00 ID:bS6U2AFB0
>>902
叩いてる奴のほとんどがageな時点で"お察しください"。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:31:37 ID:tZEsfd7J0
今の値段、3万なら存在意義もあるんでないの?
D5000は4万越えるし
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:45:27 ID:9r5cSSii0
>>902
だって明らかに素材がランクダウンしてるんだもん
「まずコストダウンありき」って言われてもしょうがない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 20:04:22 ID:6l3tbUK+0
>>907
お前はそればっかだな。いい加減聞き飽きたよ。他に何もいえないの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:08:15 ID:CwCPX49x0
音が良ければ素材なんてウンコでもいいだろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:09:56 ID:8rl/Ma8K0
ウンコは嫌だ
割り箸くらいならいい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:32:15 ID:gs9goMMw0
AD300からAD1000にステップアップ
ええわー

>>875
結構低音出てる気がするけどな
アンプのBASS側レベルが下がってるんじゃない?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:34:35 ID:kqcv+g4k0
レベルが違う質問のような気もしますが、

T500はどんな感じですか?
耳がすっぽり隠れるのか、耳の上にパッド
が乗るのか
誰か教授してくれればありがたいです
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:57:51 ID:K1yl8x8+0
すっぽりだ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:05:50 ID:kqcv+g4k0
>>913
ありがとうございます
これで買う気が少し増しました
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:12:22 ID:mFoKOpTP0
T500とT400では素材が同じですが何故かパッドの厚さが違うので注意な
T400のが薄いので耳にドライバーが接触しやすいです
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:34:16 ID:f29NLowW0
W1000X聴いてて思ったが、いろんなメーカーの特徴を少しずつ
持ってきたようなところがあるね。
木のヘッドホンというとこにこだわってない人の方が評価は高くなりそうな感じ。

D5000とW1000Xは違いの方が目立つから、評価は音の好みの違いだろうね。
あと、W1000Xの方がいわゆるデノンぽい音じゃないかな?
中低域がずしんとくる感じとか。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 03:10:38 ID:eaCxTSCo0
W1000とW5000の比較をどなたかお願いいたします。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 03:16:51 ID:QiRTaq8H0
>>915
ありがとうございます
919875:2010/01/01(金) 08:12:10 ID:5acooF1a0
>877
ありがとうございます。あんまり変わらないって事ですね。

>911
BASSが下がっているとかはありません。
打ち込みやバスドラが「ドスッ、ドスッ」って来て欲しいところが「トッ、トッ」って感じで物足りないです。
正直、ミスチョイスに感じました。。orz
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 09:40:29 ID:LzLU6+LE0
>>919
次は密閉型選んでおけ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 10:46:19 ID:fk530UVc0
>>919
DT770だな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 12:19:25 ID:gE1Td6Vw0
>>919
オーテクの低音は、みなショボイです、他メーカーへどうぞ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 12:26:39 ID:58jcB5Lb0
POPS中心ならAD2000が鉄板なのだがなあ
アニソンやエロゲソンなんて特に良い
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 12:50:59 ID:wACa8X3n0
ベイヤーはサ行がキツくて話にならない
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:08:50 ID:JoN+YxBpO
>>917
型番が五倍増しだからW5000はW1000より五倍性能が高い
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 13:11:38 ID:+DQpQI3X0
>>917
W1000の音を全体的により高性能にしたヘッドホンがW5000です。
音質の傾向は変わりません。
927 【1993円】 【中吉】 :2010/01/01(金) 16:03:07 ID:iIgG2fOj0
test
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 16:06:28 ID:LzLU6+LE0
>>917
あまり似てないと思う
どっちかと言えばA900をひたすら高性能にした感じ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 17:43:14 ID:pEAEHcLPP
実際にES10とA900Tiの両方を所持していて、
「ES10はA900Tiをポータブル化したものだ」
と思っている方がおられたらこのレスに応答していただけないでしょうか。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 19:32:19 ID:1SUfaEGY0
>>929
ES10とA900Ti両方持ってるけど、傾向が違うと思う。
ES10はだぶついた、良く言えばまったりした低音。
A900Tiはオーテクらしい締まった低音。
高音はA900Tiほど高いところまでは出ず、艶かしさはあまり無いかな。
高音があまり出ないこともあって、かなり低音過多に感じる。
A900Tiをポータブル可ような音質のやつはむしろES7かな。
時系列的にはES7を大型化させたのがA900Tiか。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:06:41 ID:PC8DDIkB0
>>900
はい、業者乙
932 【凶】 【953円】 :2010/01/01(金) 21:07:47 ID:z2NX3sa10
1000台ならW1000
2000台ならW1000X
1000以下ならゴミHP買う
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:20:09 ID:QjbDnWy00
CK7とCK7BKって色が違うだけですか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:53:00 ID:8HePEnVt0
935 株価【20】 :2010/01/01(金) 22:17:55 ID:IszQc0YSO
A900Tiはハウジングが異常に傷つき易いな。
一日カバンに入れてただけで引っ掻き傷が大量についた、マジで泣きたい。
しかもハウジングがテカテカなせいで目立つことこの上無い。
傷が無かった時は凄く美しいヘッドホンだったが、今は目もあてられない状況に…

というわけで、チタンハウジング採用機種(A2000XやES10)をお使いの皆さん、
持ち運ぶ際はハウジングに細心の注意を払いましょう。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 00:25:32 ID:pfNGJzUsP
A2000Xを外で使っているが傷なんて気にしないよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 01:07:26 ID:cdSTHRsV0
W1000X届いたけど、オーテク版D5000って感じだな。超平面的なW1000より万人受けする音作りな気がする。
音については3万と考えれば十分だと思うけどコードが安っぽい
全体的なカラーとコードを直せば評価も変わると思うけどな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 11:13:38 ID:EyTC6a7S0
チタンって非常に硬くて強い金属じゃなかったのか?
チタンハウジングが簡単に傷付くって???なのだが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 11:39:43 ID:eeBC071a0
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 11:52:43 ID:I06lU3zu0
勉強になるなー
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 11:59:44 ID:stafY0cs0
自転車乗りだから家に多種金属の部品がゴロゴロある

合金だとか肉厚とか条件違うけど、
チタンは鉄系(クロモリ)やアルミ系と違っていわゆる金属的な響き(高音域の)はあまりない。
工具が当たってもコンて感じでカーン、キーンとは来ない。

乗ってもしっとりしてるし傷つきやすいのに、糸鋸で切断しようとすると恐ろしく硬いから訳わからん。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:30:32 ID:LhjPV7ztO
絶版かつ限定モデルだしハウジング交換は絶望的だよね…
ロゴ部分だけ残して上から何か貼っつけちまおうかなw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:35:00 ID:stafY0cs0
ヘアライン加工、ヘアライン仕上げでググってみれば

自分でやる人も少なくない
ロゴが問題だけど
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:39:57 ID:UuuUpUUi0
割れにくさを表すのは靱性。
ttp://www.istone.org/toughness.html
>靭性は粘り強さです。もろい、割れやすい等に使われる脆性の反対です。
>大きな構造物や船舶が一瞬にして壊れてしまうのは脆性破壊と言って靭性が不足した場合に生じます。
>靭性を測定するには簡単には衝撃試験法があり、厳密にはCOD等の方法もあります。

伸びやすいのは延性
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4961236.html

傷への強さを表すのは硬度。
ttp://www.istone.org/hardness.html

叩いた時広がり易いのは展性
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%91%E6%80%A7
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:46:07 ID:IdnEDW/v0
>>939
時計を付けてるとチタンやステンレススチールは傷ついてしまうがサファイアガラスの硬度に驚くなぁ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 14:30:33 ID:fdET/cjx0
ガラスハウジングですな!
また高価になりそうだなぅ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 14:55:12 ID:cDK0TUmF0
たしか金属より石や石英(=ガラス)のほうが固いから傷がつく
とかだと思った
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 14:58:03 ID:cDK0TUmF0
送信しちゃった><

うっかり壁にぶつけてしまったときとか、
空気中に混ざっている細かい石英がくっついた状態で
バンドをこすったりしたときに傷がつく
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:24:21 ID:/p78pbPn0
表面をチタンの地のままでなく酸化処理すれば多少は傷には強くなると思いますけどね
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:45:07 ID:4vvWtIND0
>>939によればダイヤシールドにより硬度をあげてる製品もあるそうだ
コスト的にアレかもしれないけど
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:14:05 ID:EyTC6a7S0
オマイラ賢いな、勉強になりますた。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:28:52 ID:OeKGb7RV0
オマイラずいぶん綺麗好きだなぁ。
傷ついてくたびれた姿もかっこいいじゃないか。
新品のピカピカも魅力的だが、傷物も個性的でいいと思うぞ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:29:24 ID:1l3sZlqY0
>>917
この比較って意外と難しいかもね。

いろんな意見が出るけど、ある意味全部本当って言えるような気がする。
特にW5000は何につなぐかによって音の変化が大きいから、意見にばらつきが出るんだと思う。

HA5000につないだ場合だと、似た傾向の音になる。
低域はW5000の方が出て、音の広がりがあり、叩く音の表現がうまい。
性能はW5000が上。
ただ、W1000は理屈ぬきでW5000より音楽を楽しめることが結構ある。
曲がマッチした場合、場外ホームランを打てるのはW1000の方。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:39:29 ID:OeKGb7RV0
>>944
今さらながらIDに笑った
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 19:48:25 ID:3yzOPBotP
>>944
すげえ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:07:03 ID:oDHoVHav0
タングステンとかでハウジング作ったらどうですかね?
コストが高いか安いかは知りませんが。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:11:59 ID:m2GB6j7s0
>タングステンとかでハウジング作ったら
タングステンで作るなら非現実的なレベルで高価。というか前に話題出た時はここ見てないか…

非常に硬くて切削加工がほぼ不可能に近いとか。焼き固めるくらいしかないとか言ってたな。
あとチタンよりはるかに埋蔵量が少なくて材料自体もすごく高いんだってさ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:18:08 ID:UuuUpUUi0
タングステンは軍事・高度医療レベルで加工が困難。
パナはステンレス切削でも苦戦してたような
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:19:41 ID:bZFkOoyz0
劣化ウランはどうでしょうか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:25:25 ID:UuuUpUUi0
そもそも放射性物質が民間レベルで出回ることがない。
そういや内部だけどオーテクやゾネのパーマロイ(ミューメタル)も精度出すのが大変ですごく高価だったり
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:47:53 ID:cDK0TUmF0
ユー、博識だな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 21:43:19 ID:LdhQ3xfl0
ウランだけに民間には売らんてわけか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:41:09 ID:EyTC6a7S0
だれが上手いこと(ry
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:58:01 ID:G/DKyGDM0
金属にこだわらず、FRPのハウジングとかどうだろ?
軽量・頑丈だし制振効果もそれなりにありそうな気がする。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 23:10:16 ID:teqHoNN60
ここでセラミックだ!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 23:52:15 ID:h/ROeHp+P
ATH-A2000X届いたよ。今まで使ってたATH-W1000をはるかに超えてるね。
これは良い買い物だったよ。マジオススメ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 01:09:39 ID:wqLb9Zj30
ここ見てたら、無性にヘッドホン
買いたくなってしまい…
皆さんとはレベルが違いますが、
ATH-T500買ってしまいました
あースパイラル突入…
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 06:18:00 ID:4CEjyO9T0
オレはいろいろ買ったあげく、ほとんどのヘッドホンが使ってない状態になってるのが嫌になって
探すのはやめた。結局A900だけ残して手放した。今後はよほど気に入ったものが出てこない限り
買わない。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 06:26:13 ID:HIHw8nwOi
安いの買うとスパイラルになる
最初から高いの買っておけば万能
高いのなら大抵はどんなジャンルでも、卒なく鳴らすよ
オーテクはあまり万能ホンはないけどさ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 07:44:58 ID:ci3Njacd0
最初に、そして唯一、さらに最近買った高級ヘッドホンが、W1000。。
密林で安かったし。いや、満足してますけどね。
なのにすでに使い分け候補として、W1000XかHD650を計画中。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 08:25:21 ID:YmQVZSsq0
A500から一気にA2000Xまで行ったけど満足してます。
中途半端なの買うと結局出費が増えそうですしね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 08:51:56 ID:wEJ0cdjd0
>>969
高いのを買って高級品スパイラルになったら目も当てられない
去年だけで、HD800→Edition8 or PS1000→T1 とかの人もいるはずだw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 09:00:43 ID:gEp51Ruz0
「HD800もEdition8もT1も」な奴は相当いるだろなw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 10:52:20 ID:Ilhio7KwO
HD800もA2000Xの前では霞む
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 11:08:15 ID:HKOn7vtm0
A2000Xは唯一神だしな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 11:50:50 ID:wBVk8y4J0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/l50

はじめてスレ立てしてみた。これでいいのかな?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 16:11:01 ID:YNjkSG8V0
W1000Xポチったけどそんな低音多いの?
ゾネ、ベイヤーと比べたら高音寄りヘッドホンとして使い分け出来るよね?((゚д゚`;))?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 17:14:45 ID:YNjkSG8V0
おっと、「完売でした。ごめんなさい」メールきた。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 17:16:01 ID:KsZlxViR0
>>高音寄りヘッドホンとして使い分け
絶対無理だぜ!
モコモコサウンド手前の、量感イッパイ低音が出てる。
買えなくて良かったぞ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 17:24:37 ID:YNjkSG8V0
>>979
まじか。危なかったぜ;
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:08:46 ID:C76x97Zf0
初めてヘッドホンを買いたいと思っているのですが
安いのではなくて最初からいいものを買って、長く使いたいです
ここを読んだり、調べてみてW1000XやA2000Xが良さそうだなぁと思っています
A2000Xは側圧が極端に弱いと聞いて迷っています
低音がクリアに聞こえて、臨場感のある音が出るものってあるでしょうか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:36:42 ID:4Cj4aLtcP
A900Tiはクリアな低音ですよー。
超低音も出るし。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:50:17 ID:7c97mj320
>>981
お主はスパイラルの星の下に生まれておる、気をつけるよろし。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:55:44 ID:g0x8CsFN0
>>981
つ WS70 ネタじゃなくまじオススメ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:55:50 ID:ih2h9BQA0
今日祖父でいろいろ視聴してきたのでレビューしちゃうよ。
ちなみに所持しているのはA900とA2000XとESW9。
再生機はiPod Classic 120GB
曲はみとせのりこ 「SEVEN COLORS」(はるかぜどりに、とまりぎを。OP) 無圧縮wav。

W1000X:見た目は質感は悪くないが色がやっぱりW1000の方が個人的には好み。イヤパッドが個人的には合わなかった。
音は低音よりでそこそこ大きな輪を作る感じでA2000Xよりは狭い。ESW9をスケールアップした感じで良い感じ。
(必要十分に低音は出ているが、)高音寄りのA2000Xと対を成す感じ。
ついでに視聴したDENONのAH-D5000と音が似ている。

ES10:装着感はESW9とあまり変わらない。デザインはシックで良い。
音は低音はちゃんと響くんだけど、中音の響きが足りない。バランスが悪い。個人的にはESW9の方が良い。
WS70のスケールアップ版?

WS70:装着感は目いっぱい締め付けると思ったがそうでもなかった。
音は思いっきり低音強調。良い悪いと言うよりは"WS70の音"として楽しむ感じ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:58:23 ID:4Cj4aLtcP
WS70は低音あるし臨場感も値段を考えればあるけれど、"クリアな低音"ではないと思う。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 19:15:25 ID:C76x97Zf0
>>982
アドバイスありがとうございます。
でもA900Tiは限定生産みたいで買えそうにないのですが..
>>983
??
>>984
ありがとうございます
検討してみます

JPOP、クラシックを主に聞くので低音よりでもバランスのいいものを期待しています
予算は実売で〜7万円(価格comで〜5万)くらいです
詳しい人アドバイス下さい。よろしくお願いします
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 19:26:24 ID:4Cj4aLtcP
>>987
今eイヤホンに中古のA900Tiが入荷中のはず。
というか、買うチャンスが無かったらオススメしてないよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 19:34:34 ID:qVKcN9uni
>>987
AD2000、HD650だな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 19:44:02 ID:C76x97Zf0
>>988
ありません...
>>989
ありがとうございます。考えています
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 20:04:26 ID:4Cj4aLtcP
>>990
あー、中古品は店舗でしか扱ってないから、関西に住んでないとキツいよな。
となるとオークションでしか買えないか。すまんかった。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 22:18:40 ID:7c97mj320
>>989
クリアな低音と言うのがイマイチ定義分からんけど開放型ならAD2000とHD650だよね。
環境によってはHD650こもるって人いるからK701?
>>990
密閉でも解放でもどっちでもおkなの?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 22:42:39 ID:p0z1suB30
>969
>安いの買うとスパイラルになる
そうとも言えない。
高いのに満足感を得ると、「他の高いのはどんなだろう・・」と結局スパイラル居になる可能性もある。
そのスパイラルが長く続くかどうかは、結局のところお財布事情次第。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 22:57:05 ID:1KOv73kwP
高い方で安定せず、安い方に降りて来ちゃうスパイラルもあるしなw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 01:48:14 ID:lU9fEdPL0
>>990です
密閉型のほうがいいです
でも密閉型特有のこもっている感じが少ない方がいいです

色々調べてみて
AT-D5000がいいなぁと思っています
見た目を考えるとA2000Xがいいのですがやはり側圧がとても緩いようで躊躇しています

見た目も良くて低温よりだけどバランスの良い、臨場感のある音が鳴らせるヘッドホンってあるでしょうか
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 03:09:40 ID:Ogg8JGoR0
>>995
W1000X
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 05:32:14 ID:r0jyPJes0
>>995
D7000
背伸びしてでもいく価値あり
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 07:47:16 ID:5VqmPONs0
>>995
>>981でも実売7万までと書いてあるから、997さんに同意。
絶対に後悔しないと思う。ただ、D5000とは比較試聴した方がいいかも。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 08:07:00 ID:XAKqG3ID0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 09:49:01 ID:R8ed/c+l0
1000なら寿司事業拡大
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。