【液晶専用】Panasonic VIERA Part2【薄型テレビ】
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
・・・Part3でした
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 17:21:21 ID:MA1J+nSX0
>>2 前々スレとスレタイが違うからPart2でいいんだよ。
テンプレどうにかならなかったのか?
中学生が粋がって立てたスレかよ
新型が出た時を想定して型番は外すのが基本だろ
もっと普遍的で美しいテンプレにしろよ
最悪型番入れるにしてもR1が抜けてるし
>>1は氏ね
Panasonicの液晶信者をバカにしたスレ立てるなボケ
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 09:07:19 ID:8z5ff4+M0
カルシウム不足ですか?
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 11:04:51 ID:aSQ/LHdN0
Panasonicの液晶信者(笑)
age
「番組表」→「1」でもやってマッタリ汁
やっと37Gが10万円で大手量販店で買える様になった。
エコポイントの性で半年間待たされたよ。ボケ。
アホの巣窟スレになる予感
だって
>>1が稀にみるアホだから
12 :
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/16(月) 20:50:22 ID:aeRZf6SG0
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろ。
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | 自称Panasonicの液晶信者
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
どんだけ過疎ってるんだよ!
せっかく俺が37G1買って自慢しにきたんだから、もっと俺を罵ってくれよ!あぁん!
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 13:17:12 ID:5UoQ+ewOO
やっぱり過疎かよ!
37型じゃなく32型にしとけばよかったって愚痴りにきたのに!視聴距離1.5メートルだと37型じゃ大きすぎて見にくいんだよ馬鹿!
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:27:24 ID:MYyrlxrm0
>>15 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; <ほほう
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <・・・で?
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
>>15 でかいと思うのは最初だけ
すぐに慣れて、そのうち物足りなくなるw
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:01:24 ID:w2+euscG0
俺37G1今月の9に来たけど
視聴距離計ったら3メートルあった
初めて来た時からぜんぜん大きく感じない
ちなみに25型ブラウン管からの買い替えです
それえよりテレビつけてない時もカチカチ五月蝿いよ
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:54:55 ID:pDNrPy8zO
見ろやこの筋肉!
カッチカチやぞ!
カッチカチやぞ!
ゾックゾクするやろ!
>>15 大失敗ですな
1.5mで37だと映像の雰囲気を楽しんでいるようなもの
映画なんか見ても全然頭に入らないはずよ
迫力と引き換えに
東芝やソニーと比べて暗い場所が凄く暗くてよく見えないんだけど
どうやれば改善されるの?
>>21 また明るい店頭で比較してる人の典型的質問ですね。
明るい店頭だと周辺の明るさに負けて黒が潰れて見えるだけで
家ではちゃんと粘っている。
逆に店で潰れていないってことは、家だと黒浮きしちゃうってことだからね。
あとは画質設定をシネマなど階調重視にする。
ガンマ補正、黒伸張、黒レベルを好みで調整でOK
>>21 プラズマビエラPZ800だが部屋を暗くして設定を追い込めばかなりいい感じになる
液晶ビエラV1のほうはどうしようもなかった
暗い場所を見えるようにすると今度は白が激しく飛ぶ
いろいろ試行錯誤して彩度を下げれば一応見れるが
今度は全体的に眠たくなってがっかりするような絵になる
結論から言って液晶V1はあまり良い買い物じゃなかった
>>21 明るさオート切る。
他の設定との兼ね合いもあって、明るさオートだと暗いところは暗い、明るいところは明かり過ぎる場合がある。
近所のJoshinアウトレットで32G1が税込85000円でポイントはなしなんですが買いですか?
他スレで聞くことにします
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:41:06 ID:lSnf1rSpO
ジョーシンで
32G1が
\95000で18%(\17100)と設置費\3000は安い方?
ジョーシンwebのほうだと90,800円の18,160円分(20%)ポイント
楽天のジョーシンは78,800円で今ならエントリーしてポイント10倍
てことであまり安いとは思わないな。
先週末のヤマダwebは86800円 P21% 設置無料 5年保障付き
週末でも日曜に更に値下げする事がよくある
ポイント還元率ごとの実質的な割引率
ポイント還元率 支払い金額 商品合計額 実質割引率
10% 1000円 1100円 9.1%
20% 1000円 1200円 16.7%
30% 1000円 1300円 23.1%
40% 1000円 1400円 28.6%
50% 1000円 1500円 33.3%
60% 1000円 1600円 37.5%
70% 1000円 1700円 41.2%
80% 1000円 1800円 44.4%
90% 1000円 1900円 47.4%
100% 1000円 2000円 50.0%
参考にどぞ
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 21:54:32 ID:Noi56UX3O
量販店でL37R交渉して\148000の13%だったんですけどどーなのかな?
>>33 おれも偶然昨日同じの買ったが
ヨドバシで交渉無しで178000の30%だったよ
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:53:18 ID:75RahndiO
ドットバイドットで表示できんらしーが
DVDはどんな感じになる?比率とかさ
>>35 DVDをドットバイドットしたら
中央に小さく映るぞ?
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 21:38:42 ID:t/uxq1nhO
だな、比率狂ってもスケーリング表示した方がいいな
ゲームもやらんし
まとめ
液晶VIERA V1・G1(R1):高画質機能+倍速+黒挿入、遅延2フレ
RGBフル未対応
97.5%のオーバースキャン(DbD無し)
PC接続は滲む
2画面は取って付けただけで使い難い
スピーカーがヘボすぎ(さ行がヤバイらしい)
※イコライザーOFFで対応可、但しラジオ音声並になるw
相変わらずのリモコン
糞番組表
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:59:32 ID:e8n2QsrwO
29ブラウン管テレビのスピーカーよりショボいの?
同じならきにせんが
後、メジャーな家庭用ゲーム機なら問題ないのかな?
>>38みたいな事言ってる奴って、ネットの声をさも自分の意見にしてるだけの騙り野郎だよなw
「やばいらしい」じゃねぇんだよw持っても居ない奴がわざわざネガキャン来んなよ、どこの業者だコイツはw
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:29:58 ID:DEZmbq24O
芝男君かも知れないから触れないであげてね
スピーカーはレグザがヘボイってレビューが多いんだよな
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:21:46 ID:aNpfIvOxO
>>39 スピーカーに充分な設置スペースをとれるブラウン管の音質を馬鹿にしてはいかん。
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:31:56 ID:aqKw8hSU0
サ行がアレなのがパナ(自慢のイコ消すとラジ音w
低音不足なのが芝
パナ工作員が必死に火消ししてて笑える
もう年明け新型でるし現行は型落ちなんだししょぼくても良いだろ
本スレでは外付けスピーカー推奨してんじゃん
つ〜か外付けスピーカが必要無い液晶テレビってあんのか?まさか三菱なら外付け無用とか言わねぇよなw?
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:06:59 ID:H/nD5kgwO
家に薄型のアナログあるけど、充分すぎる程音でるよ?
騒いでるのは、マニアだけだね…
昔の機種の方が音がいいんだよ。
具体的にはLX80くらいまで。
今の機種は見た目を気にして、フロントにスピーカーがない。
なんと下向きにスピーカーが付いてる。
32LX500と32X1使ってるけど,音に関してはLX500の方がいいと思う
LX600までは3Wayスピーカーだもんね。
チューナーもダブルチューナーだったし。
安くなれば安くなるほど、
削られるとこはどんどん削られていくよね・・・
まぁ、細枠流行のせいで小さいスピーカーしか
載せれないせいもあるんだろうけどね。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:48:44 ID:6D47Qi720
爺婆にはスピーカーが明後日の方向向いてても気にならないよなww
>38の音以外も憎すぎて反論出来ないパナ工作員
爺婆用に絵もどぎついんだよねw
反論も何も買った奴は反論の必要なんかね〜じゃん、値段とか色々考えて前調べして承知のうえで買ってる奴が大半だろ。
まして色が濃いのなど店頭でもわかる話だし。工作員工作員騒いでるがどう見ても
>>38の方がどこぞの工作員だろ。
>>40も書いてるが「何故持ってもいない奴が、いかなる理由でネガキャンして回るのか?」この方がよっぽど疑問だし、他社の工作員に見えるが
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 20:21:27 ID:GAvjmW41O
糞スレには糞工作員が集まる
だから【液晶専用】スレなんて要らないんだよ
どうせ
>>1のオナニースレなんだし早く削除しろ
>>50 LX600は擬似3ウェイね。ひとつはドロンコーンだから。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 03:58:05 ID:mjA/BV3h0
>>38 VieraのフルHD液晶をPCモニタとして使いたいと思っているんですが、ドットバイドット表示できないんですか?
今はハーフHDのVieraとPCをHDMIでつないでいるんですが、オーバースキャンではなくフルモードにしても、
外側がかけてしまって困っているんです。
VieraのPC利用は無理なのかなぁ。
LX500はウーハー+ツイーターだよな
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:52:21 ID:/aBI7tcMO
>>51 どこのメーカーでも、文句はかかれてんじゃんw
アホくさい
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:43:14 ID:GMeoOG6P0
>>40 >>52必死すぎ
>値段とか色々考えて前調べして承知のうえで買ってる奴が大半だろ。とか
自分の価値観で大半とか言わない方が良いよ
オタの大半ならわかるがゆとりある人は実店舗見て買うだけ
必死に調べたりとかオタや1円でも安くの貧乏性だよな
>>55 >>38にもあるようにPC接続は滲むので向かない
パナの機種ではDbDも出来ませんので外周欠けは仕方ありません。
PC接続はおまけ程度と考えて下さい。
>>58 「ゆとりあるから何も調べず直接店舗で買う」それは金は有るけど機械に疎いそこらの爺婆だろ?
少なくとも「この板見てる人間」なら書いてある事読みもしないで直接店舗で買う様な人種じゃ無いと思うが?
この板来てる連中は、皆情報収集及び情報交換目的に来てるじゃね〜の?実際機種の質問者上にも大勢居るじゃん。
つまりここでネガキャンすれば、購入を考えて情報集めてる人達にピンポイントで心理的に作用するわけ。
勿論機種の欠点を書くのは極めて重要だが、買ってもいない人があからさまに機種の印象悪くなるように
吹聴する理由って何なの?とただそう聴いてるだけだが答えては貰えないようだね
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:23:25 ID:mjA/BV3h0
>>59 ありがとう。
どちらかといえばパーソナルモデルの液晶なら、
HDMI接続でドットバイドットでPC用途も兼ねたいですよね。
パナは液晶に対してやる気がまったくないから問題ないってことなのかな。
HDMI接続でドットバイドット表示ができないならVieraは購入対象外です。
でも、その他のソースも1080Pのドットバイドットできないってことは、
スケーリングしなくてよい映像ソースにもしょうもない5%とかスケーリング
するってことですよね。技術的にはすぐにでもできるし、
1080pや1080iはしなくてよいのに。やっぱりVieraではダメってことですね。
Viera買うのやめます。
>>55 ↓の表だとパナだけ出来ないように見えるけど実は出来ないのが普通
逆に言うと出来るのは↓のメーカーのしかない
△△中×○××○○○○○ 1.5 シャープDS6
○○自×○××○○○○○ 2 東芝C8000
○○自○○○○○○○○○ 3 東芝Z8000
○○自○○○○○◎○○○ 1.1 東芝Z9000 ZX9000
○○自×◎×○○×○○○ 3 ソニーF5 W5
○○自×○×○○×○○○ 2 ソニーX1
△○派○×◎△××××× 1 パナプラズマG1 V1
××派×○○△××××× 2 パナ液晶G1 V1
││││││││││││ └ 最短遅延フレーム
│││││││││││└ RGBフルレンジ
││││││││││└ YUV滲み無し
│││││││││└ 強制オーバースキャン無し
││││││││└ 720p/SDゲームドットバイドット
│││││││└ PCドットバイドット
││││││└ 二画面表示
│││││└ バックライトスキャン
││││└ 倍速
│││└ クリアパネル
││└ 発色:自然 中間 派手
│└ 黒潰れのしにくさ
└ 階調の滑らかさ
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:39:17 ID:mjA/BV3h0
でも技術的難易度は高くないのに、他にもできていないメーカもあるから…って。
「フルHDパネル」って聞いたら、ソースが1080pならドットバイドットができる
(モードがあるだろう)って思ってしまうのは、消費者としておかしいのでしょうか?
PC利用者だからそうおもうだけ??
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:56:33 ID:mjA/BV3h0
PCのビデオはインテルのオンボード。
ビデオカードを増設する気はありません。HDMI端子で出力できるし。
>>65 いやインテルなら関係ないや
日立のハーフでの話だけどATIのドライババグでスケーリングのグライコいじらんと
全画面にならなかったもんだから。リフレッシュレートも30ヘルツとかにされてたしw
L32X1の付属スタンドの取り付けは素人でもできますか?
専用工具とか必要ですか?+ドライバーしか持ってません。
68 :
64>>66:2009/12/27(日) 00:14:58 ID:ZoChbRkP0
てか内側じゃなくて外側にかけてるのか・・・
勘違いだなスマン
>>67 パナで落とせる取説PDFの8ページに詳しく載ってるよ
>>70 専用工具は必要ないし組み立て自体は簡単だと思う
重量は大丈夫だと思うけど2人でやった方が傷つける心配がないし安全
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 14:53:31 ID:bfK2HoVDO
LX300の持ち主です。
5年ほど前に購入しましたが、番組表のデータ画面で停止したり、普通に視聴してても画像停止がしばしばあり、8月から修理に来てもらっていますが一向に良くなりません。
修理もお手上げのようですが、このまま泣き寝入りも嫌なので、どうしたらいいでしょう?
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:06:21 ID:b5qfEoDpO
篠原のブラビアのCMのやつ、フロントにスピーカー付いてる?
そう見えたんだが
>>74 延長保証に入ってないならどうにもならないんじゃね?
入っているなら同程度の機種に交換してもらうことができるかもしれない。
ただ、上限があるからな……。無理かも。
>>76 はいはい、こっちの質問に答えられないからって最後に吠えて行かなくていいよ馬鹿アンチw
この過疎スレに迷いこんだ雑魚工作員捕まえて、ネガキャンしてるのはどんな奴かと話を聞いて見たかったが
生憎会話が全く成り立たないようだwお前は気に入らないユーザー多いとその製品買わね〜のかこの馬鹿w
まぁビエラ液晶買うなら他の方が良いのは事実とそれだけは認めてやる。俺は別にパナ信者でも社員でもね〜しなお前等と違ってw
テレビとして買うならビエラは最初からプラズマ一択。液晶はゲームモニター専用と割り切るなら有力候補だが
テレビ用途なら他の方が良い、これが最初から出てる結論。つまりこんな無意味な糞スレは最初から誰も必要としてないw
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:12:18 ID:jHdEhHWE0
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:29:58 ID:xNisryyqO
>>77 そうですか…。
5年間保証が切れたばかりで、しかも一番高い頃に買ったので、やはり悔しいですね。今なら同じ32型でも10万以下であるのに。
とりあえず工場に持って行かれるようです。それでどうなるか?ですね。
顔真っ赤にして必死に長文打ち込んでる奴って・・・
来年の新型で>38に指摘されてる奴改善されてなかったら
またふぁびょるんだろーなー(棒
妙な連中閉じ込めておけるだけ糞スレなりに役に立った
>>1の仕事にしちゃ上出来だ。これに懲りて液晶専用なんて立てんなよ
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 15:05:46 ID:/SQcBC9U0
TH-L37G1買いました。
基本性能は満足なのですが、リンク機能だけはいただけない。
せっかくBDレコーダー、CATVチューナーがパナなのに、前に繋いでいたソニーのF1の方が
使いかって良いってのはどうなの?
これが今の不満・・。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 15:47:36 ID:K4QIjKE6O
スピーカーはどうっすか?32G購入予定です
六畳の個室だけど
少し古くなった我が家のLX65は、省エネ設定が3時間以上無操作ですが、
最近の機種は時間の設定ができますか?
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 21:31:31 ID:IUI9M7WD0
寝室用として、20X1あたりがいいかなと思っているんですが、
1月に出るという新製品にも20型はあるんでしょうか?
あるとして、目だった違いはあるんでしょうか?
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:54:04 ID:1NVruBnj0
カチカチ音って何
うるさいの?
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 09:35:14 ID:Ov69bd5o0
過疎ってんな人気ないのか
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 21:32:23 ID:/SkcLPFT0
93 :
【ぴょん吉】 :2010/01/01(金) 00:19:24 ID:JZ859DDO0
大吉出たら買う。
今年もTH-26LX75Sでガンバル
一応倍速モデルだし・・・
LZ80持ってるけど番組表の重さだけはどうにもならんかったのかと言いたい
S端子で別のテレビに出力したらちゃんと映る?
映るよ
ゲームするために画面設定をテンプレ化してくれ
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:02:52 ID:i7Jp/Kh80
546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:48:31 ID:zAfvFknd0
パナはフルレンジとかドットバイドットとかゲームモードとか
そういうの細かい点にこだわってくれないからなぁ
幸之助いたら最高の物つくってくれただろうな
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 04:51:17 ID:r33hF7VN0
37の液晶出ないのは
>>38が解消出来て無いからじゃねーの?w
>>102 煽りたいのはわかるは上位モデルは来月だ。
パナは32インチフルHDから完全撤退なの?
今回出るのは全部下位モデルなの?
V1あるうちに買っちゃうほうがいいかなぁ・・・
>>104 今回発表されたのは両方とも下位モデルです。
V1/G1の後継は未発表だけど32VのフルHDは微妙かも。
L32V1でさえ出荷台数が少ないし、値引きも悪いから
L37V1と逆転現象がでてるし。
26のスペースに無理して32なので、37は絶対無理なんだよね・・・
おお、出るなら待ってみるかな
しかしDシリーズじゃないとLEDじゃないのか・・・
去年のVと何が変わったのかさっぱりわからないな
HDD付はもう出ないのかな?
日立と住み分け?
DシリーズでHDD500付いて
37” 18万なら買うんだが・・・
Rシリーズは出るとしても夏頃だろ
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:16:13 ID:HKp1BpXs0
(((())))))
((((((∫∫∫)))))))
(((((((∫∬∬∫∫)))))))
((((((∫∬∬∬∬∫∫)))))))))
((((((∫∫∬∬∬∬∬∬∫∫ミミ))))
((((((((┌───┐〓┌───┐ヾミミ))
(((((((‖o ‖ ‖0 ‖))ソソ)))
((((.;.;.;.;\__/ \__/.;.;.;ソソソ
ノノノノノ.;.;.;/ \.;.ミミミ
ノノノノノ/ .,.,.,.,.,., )) (( .,.,.,.,.,., │ミミミ
ノノノ彳 _ .;..; 儿 .;.;.;_ ヾミミミミ
巛彳 /〇ヾ ) ( /〇ヾ ミミミミ
(.│ ⌒ .;.; .;.; ヾ ⌒ .│)
彡 │ .;.;.;/ .;.;.; │
彡彡彳 へ へ │ミミミ
彡彡彳 (●\_/●) /ミ
彡彡彡彳 i!i!i!i!i!i!i∪i!i!i!i!iミ │ミミミミ
彡彡イ ∠⌒ v ⌒ヾ /ミミミミミ
彡ヾ \___/ /ミミミ
\ i!川i! /ミ
ヾ /(((()))))ヾノ
ヾ((((())))))ノノ
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 04:07:12 ID:6Mr0I3FJ0
新型もオーバースキャンでDbD無しだな
>>99の新製品でパソコン入力推してて笑ろた
どうせ文字滲むんでしょ?ハーフHDはどうなのよ
32がU字蛍光管で26がLEDエッジ型バックライト
どっちもわからんが、蛍光管ってのはLEDより上なのか?
下に説明あったわ・・・
節電するのはいいが明るさにムラとかできそうなんだが
新型V/Gはインスタポートとディープカラーに対応して欲しい。
そろそろアナログチューナー外して欲しい
プラズマのG2シリーズ来たな
液晶もそろそろくる?
インスタポートは消えたな・・・ディープカラー非対応だったらプラズマ行くか。
>>118 HDMIは、パナは自社開発チップだから、対応でなくても他より早いんだけどね。
送受信の品質にかなり拘り持っているからね。デジタルでも画質、音質の劣化があるので。
他社は、他から買ってくる。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:54:45 ID:wzEaoZzW0
TH-L26X2を買おうかなーと思っているんだが…
スペースさえあれば32にしたいけどさぁ
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 15:28:40 ID:En8c47wL0
Panasonic DIGA に付いている DLNA サーバーに接続できる
DLNA クライアント搭載の、20インチ以下の液晶の発売はまだですか ?
DMP-BV100 はいつの間にか生産完了になっているしw
ここのスレ過疎ってるな。
やっぱパナの液晶人気ないな。
2/25発売予定FullHD LED液晶ソニー32EX700
ベゼルが予想以上に大きい。
XMBが透過型になっていた。
2画面表示のサイズ固定。
ボイスズーム非搭載。(クリアボイスは実装)
ライブカラークリエーション非搭載。(同様の白色LED採用ZX5も非搭載)
フルピクセル(ドットバイドット)選択可能
パナの新型32フルHDマダー?
DbD位付けてくるよね? またハブるのかな?
32EX700は仕様のところに2画面(フレキシブル)って書いてあった気がしたが、
今見たら(固定)になってるな、俺の勘違いだったんだろうか
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:16:22 ID:+F6f+A8M0
ドットバイドット
シャープ 可
ソニー 可
東芝 可
パナ 不可
パナに求めるなよな
パナは2画面も固定だよ
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:36:50 ID:CLazOzzt0
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 12:14:11 ID:HVzHU0dc0
細かい事は小出しで対応だから3年はかかるよ(DbDやら2画面フレキシブル
チョン番組なんか見たことないのに何でおすすめ一覧にチョンドラマが表示されるわけ?w
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:22:27 ID:i5PigttEO
年末に29型ブラウン管TVが壊れたのであわてて買いに行き、32型X1を買いました、
確かに地デジはきれいですが動きに弱杉、番組エンドロールが流れて読めない、V1の様なフルHD、Wスピードモデルは知らないが液晶とはこんなものなのかな?
確かに高い買い物なのに調べもせず思いつきで買ってしまったのは反省、オマケに大きさも不満、
もったいないが今42か46のプラズマで再検討中。
X1ならそんなもんです
テロップクッキリならプラズマか、今年発売予定のハイエンド液晶をお薦め
>>131 そうなの?
液晶でもV1はいいの?
とにかく不満は動きだね、まぁいいや、でももう液晶は買わない、プラズマはどうなの?劣点知らない?教えて。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:29:01 ID:TRguflsj0
サッカー見てるとつらい時があるけど
流れるテロップはそれほどつらくないけど
G1だけどね
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:24:15 ID:CSp5Iww+0
パナの液晶はやめたほうが良いみたいだね
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:35:21 ID:hKoGjfdw0
パナもシャープも液晶パネルの製造メーカーだ品質において信頼性が高い。
画像エンジンのレベルも各社似たようなもの。画質においては殆ど優劣ない。
耐久性で品質管理がしっかりしているこの2社が安心できるな。
パナの倍速で不満なら他のメーカーの倍速では絶対満足できない
4倍速ならともかく、倍速に関しては他のメーカーより一歩進んでる
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 05:29:16 ID:3erCIqWx0
パナ信者の頭も逝かれてんな
実際倍速だけならパナがトップだろ
ここより良いところあったら言ってみろよ、笑ってやるから
あっはっはっは
倍速エンジンもだろうけど、IPSパネル自体が他社のVA、TNパネルよりも動画に強いってのもあるかと
>>141 そうだね。
パナの倍速補完精度は現在No1であるね。
ソニーも数年前までは酷かったが、ここ1・2年くらいから結構よくなったが、文字のスクロールとかでチラチラする部分がまだあるが
パナの補完はスムースだからね。このあたりは、補完+IP変換の精度に差があるからね。
IPSαパネルってのも他社のVA系や外国のIPSより有利な部分だね。
視野角、動画応答速度の安定度、画面の開口率の高さなど。
欠点は黒潰れかな
>>143 それは、明るい店頭で見た場合+ダイナミックモードの話ね。ガンマが強めにかかっているから。
スタンダードやシネマモードなどはガンマ補正はわりとフラットにしてあるよ。黒つぶれはしていない。
また結構細かいところの階調まで粘っているのが分かる。
もちろん液晶の黒が潰れやすい、白が飛びやすいというのはあるんだけど、
(一部階調がリニアとかいっているアホ記者がいるが、現状プラズマの方が暗部も含め階調数は数段上)
逆に他社の液晶を家程度の明るさで見ると黒浮しているのが分かる。
それでいてよく見ると階調がつぶれている。特にシャープは全体に白く、ベタっとしている。
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:49:36 ID:pl/WQuAN0
液晶G1の後継機種マーダ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
V2マーダ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
今週か来週辺り来るだろかね
ディープカラー対応してくれるかな。
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/31(日) 22:11:10 ID:IyGUUAPj0
Fシリーズ買ったんだけど
BW570で録画できないの?
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:28:52 ID:pl/WQuAN0
V2はまともなデザインになってくれ
150 :
若ハゲ:2010/01/31(日) 23:38:51 ID:K8GzGpVgO
パソコンに常時繋ぐなら パナの液晶V1有りかな?
37狙ってます
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 01:59:42 ID:YeUHxoTo0
液晶の後継機種、気になる〜〜
V2早くこい
パナの液晶とは
ドットバイドット 不可
YUV 滲み有り
オーバースキャン 強制
RGBフルレンジ 未対応
PC接続には他社製品をオススメ致します。
否定的な意見も結構だが、ならどこの製品が良いのか書いてくれないと全く参考にならん。
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 21:18:41 ID:YeUHxoTo0
どなたか液晶新機種の情報よろしくお願いします。
ド素人な質問なんですけど、オーバースキャン強制って
BD見ると端っこが切られちゃうってことですか?
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
こんな過疎った状況で何やってんの?
パナのハーフ液晶だと精細感なくない?
全画面表示にして右端に縦線の入ってる番組とかあると思うけど
パナのはぶっとい鈍い線だった。他のメーカーはハーフでも細いシャープな線だった
フルハイのは見てないけど細いならハーフと差別化のためだろうか?
いつになったら新型発表するのやら・・・。
X2、C2はもう店頭にあったけどなかなかキレイだったよ
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 13:06:23 ID:V8XWZtuo0
>>161 37インチのS2が出るみたいだね。G2とV2は新工場が出来るまで出ないのかな。
V1の37って値段下がらんな。
過疎スレに書くのもなんだが、廉価機種での「簡易2画面機能」
2画面にした状態で画面モードボタン押すと、サイズ調整ができるんだな・・・
当たり前だったのかも知れないが、今まで知らなかった。
>>166 右画面操作ボタンって意味無いよね
どうせチューナー側と外部入力とで区別されてるのに
どうせなら左右画面の音声切り替えが1ボタンで切り替えできた方がいいかも。
それにしてもリモコン、もっと小型で使いやすいものにならないのかな
>>168 音声、それ思ってた。
左右の画面切り替えで対処できるけど、HDMIは不可ってのが痛い。
都心の真っ当な所の場合、アンテナレベルってどの位なものなの。
Dシリーズ
D37
D42
↑IPSαLEDエリア制御機?
α2生産?
とすると、年末かなぁ
他社に比べりゃ遅すぎる
LEDエリア駆動はV2なのかな・・・
>>174 37インチフルHD倍速で80 kWh/年ってのはいいね
だけどダイナミックコントラスト2万対1ってのはUV2Aに比べると落ちるな
でも、簡易2画面ですらなくなっているw
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:54:14 ID:OTX6ppZB0
やる気の無さが感じられるね
yodo実売価格
TH-L37G2 ¥158,000
TH-L37S2 ¥138,000
TH-L32G2 ¥108,000
TH-L32X2 ¥99,800
32フルHDは無しか
V2液晶の発表に期待
またDeep Color非対応なのは残念だ。
3D対応の液晶TVコネ━━━━━━(-д-)━━━━━……‥‥
2画面液晶TVコネ━━━━━━(-д-)━━━━━……‥‥
42インチ液晶TVコネ━━━━━━(-д-)━━━━━……‥‥
DEEP COLOR コネ━━━━━━(-д-)━━━━━……‥‥
32のフルHDはソニーの一人勝ちか
パナの小出し商法に脱毛
そろそろリモコンは変えて欲しい
V2きたけど32インチは無し
北米のシリーズがそのまま来るなら、32フルはUシリーズ
L37G2とL37S2とは何が違うんだ?
品番 サイズ 方式/解像度 発売日 店頭予想価格
TH-L37G2 37型 液晶 1,920×1,080ドット 2月26日 16万円前後
TH-L32G2 32型 液晶 1,366×768ドット 2月26日 11万円前後
TH-L37S2 37型 液晶 1,920×1,080ドット 2月26日 14万円前後
>>187 ぱっと見では消費電力とパソコン入力(RGB)の有る無しくらいかな
37S2
バックライトの光を効率よく利用する新構造や新IPSαパネルなどにより、
年間消費電力量を、当社従来品比 約15%減と、大幅な省電力化を実現しました。
高画質と省電力を高いレベルで両立しています。
37G2
37v型は広開口率で光透過性が良い新「IPSαパネル」を搭載。
さらに、高効率の直管型蛍光管と新開発「高効率インバーター」を採用するとともに、
映像信号回路の集積化を図りました。
その結果、年間消費電力量を当社従来品比 約25%削減することができました。
この程度で脱毛してしまう
>>183の頭髪が心配です
やはり、LEDなしか・・・
現状のLEDには消費電力的なメリットは少ないからなぁ・・・
新IPSαパネルって綺麗なん?
パナの液晶テレビのやる気の無さがよくわかった。
むしろ32でフル出さないメーカーに渇入れてくれ
パナは出してくれてるだけでマシ
>>195 それどこ?
ブラビアEX700に大きく差をつけられたな
32にフルハイビジョンは不要だろ。
開口率が低下するから、バックライトの効率が悪くなるし・・・
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:19:27 ID:4gZoimMv0
32フルハイ必要
やる気ないなら東芝にIPSαパネル卸してくれよ
IPSαの新工場は七月稼動だそうです。
なんで、秋以降に本格始動なんでは…?
その前もくるかも分かんないけど、今の所分かりません
Neo LCDはなかったことになったのかなあ。
NeoPDPecoすっ飛ばして新型パネルになったから
NeoLCDecoって名前も使わないのかもね
名前はともかく、2009CESでLEDエリア制御付きの液晶を
1年先ぐらいをめどに投入っていってたのに。残念。
高性能な新モデルを購入し、今使ってるL37V1を実家にあげようかと思ったのに・・・。
エコポイント終わっちゃうのも困るから実家はG2にするか。
プラズマとの温度差ワロタw
G2簡易2画面も廃止w
やる気のなさにびっくりw
LEDのDシリーズ?で32フルハイくるかなー
37/42は出るの確定してるらしいが
Uシリーズだけでしょ
32でフル2機種も出すとは思えない
毎年北米と一緒なの?
それとも、日本でもDやUが出る話が有るの?
北米では去年から42液晶出してるし、
日本では32が売れ線という事で、
32でneoLCDeco出ないかなぁ
32インチって5万くらいで売られてるし
LEDエリア制御どころかIPSαで維持するのも難しそう。
へたすりゃ26インチと同じくLGパネルの運命に・・・
それ他社のハーフの32でしょ
フルの32V1は価格.comでも10万切ったこと無いよ
パナのハーフも量販店で5万台で売られてたよ。
37G1は10万切ってるし、37V1と32V2の価格差1万程度。
たまに価格が逆転することも。
消えていった26インチIPSαにも見られた現象。
パナはテレビに関して完全に戦略企画を誤った
またスピーカー下向き?
360度に音が広がるってコンセプトなんだろうけど後ろでTV観てる奴なんて居ねーよな
むしろ近所迷惑
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:44:10 ID:rnVaUjuW0
他チャンネル時代に2画面無いとか終わっとるな
特に五輪とか2画面重宝するのにな
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:44:55 ID:rnVaUjuW0
多
簡易2画面はレコーダー持ってる人には便利なんだよな。
一方で、機能の存在すら知らず使われない事も多いので
思い切って削ったのだろうか。
>>220 ボタンの位置がリモコンの蓋を開けたところにあるからなー
頼むからPanasonicはPCも接続しても焼きつきの問題なしの
50インチIPS LEDバックライト 8倍対応の3D液晶TVを2015年頃に発売してくれよ。
値段はサムスン製50インチの2倍の16万円で良いから。
端子や機能を削るってもお値段据置なのがPanasonic
他メーカーじゃ機能削るとか滅多にないよな
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:59:38 ID:BHCzYPed0
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 04:42:39 ID:XUErAEbXO
X1
X2
G1
G2
どれがオススメですか?
>>197 同意
PC接続用ならわかるが
皆32を1mくらいで見てるのか。
G1を1.8m離れてみてる漏れ。画面が広すぎてな
元はパナ29型 BW8xoでサイドカットしてた頃より大迫力で疲れる。
化物語のシャープさには舌を巻いた
録画ソースで舌を巻きBD真宵で驚き、
なでこで涙した。
シアターラックもセンタースピーカーを削った新型出してくると思えば
液晶TVは簡易2画面機能すら削っているw
panaは最近機能を絞り込んで実質値上げ路線に走っているw
これで売る気なのかw 消費者なめるんじゃねーよwww
24のPCモニターを50cmの距離で見てるんだから32を1mって普通じゃね?
俺も32インチをPCの脇に置いてネットやりながら横目で見る予定なので1〜1.5mくらいになるだろうな
32のフルを買おうと思うんだけど、
V1と今度出るUシリーズではUシリーズのほうが性能上なの?
もしかしてV1買っておいた方がいい?
俺もそれでめっさ悩んでる・・・
Gシリーズが劣化したところみると、こっちもやばいんじゃないかと
Uシリーズまでまてなくて32のV1買ってきた。
UってUltra?それともUnko?
V1にはDLNPが付いているからな。将来的にもお得と思う。
G1→G2で何が変わったんだ?
Irシステム無くなる前に、買っといて良かった(;´∀`)=3
でもショック・・・
29型ブラウン管より、37G1の方が綺麗にVHSが見れた。特にチラツキとか。
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 08:55:50 ID:e0TqxJAX0
37G2と37R1。
同じ値段だったらどっち買う?
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:30:26 ID:FvQJ24p70
G2はG1の劣化版でお値段据置
えっ
w
なんでレグザは、あんなに売れるんだろうね?
安いから?
対費用効果が高いからじゃない?
でもレグザはパネルがLGだからなー
これがIPSαなら一択なんだが
実家の体験から言うと、単純に近所の量販店で安かった。(まぁ、偽ハイビジョンだが)>東芝
cellレグザとかは知らないがw
4つのスレみていると、一番消費が激しいのがREGZA
クレームや故障報告が一番多いのもREGZA
次点はBRAVIAで、VIERAとAQUOSのスレはまともな印象
確かに価格コム見てても不具合情報ばっかだよね
>>247 REGZAとBRAVIAは若者ネット世代向けで、VIERAとAQUOSは安定志向の年配向けってイメージだな。
買った当時、32フルHD倍速だとこれくらいしか選択肢がなかったから買っちまったが。
日本の4大メーカーで1番安売りしてのに1社だけ黒字とか
品質落してそうで心配だよなREGZA
>>250 東芝の商品はほとんど中国製。日本のメーカーじゃないw
安いAだけじゃなくHやRシリーズの大画面もmade in chinaだからな。
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:09:17 ID:JspLs/Xb0
液晶は、今は3強だな
東芝:超解像、クリアパネル
三菱:超解像、クリアパネル、液晶最高の16bit階調、DIATONEスピーカー(DIATONE HD)
シャープ:UV2Aパネル、アンベールコントロール、ARSSスピーカー
ちなみに、倍速の精度はレグザよりもアクオスが上みたい
ソニーはこれより下で4倍速と∞コントラスト(笑)で頑張っているw
>>253 倍速の精度でアクオス>レグザってのは考えがたいだろ
シャープはパネルについちゃ言うまでもなく自前の工場持ってるし良いと思うが
映像エンジン作りって点に関しては、チップもソフトも購入して使ってるだけでイマイチ
つか、まさにその東芝のエンジン(数世代前)を使ってるのがアクオスじゃんね
そもそもグレアパネルを使っている時点で東芝、三菱は論外。
panaも簡易2画面さえ削ってしまったら購入価値なしwwww
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 08:19:46 ID:aOhWp5xO0
VIERA TH-L32X2 の誤価格(-1円の予定が-14001円)と少しだけつられた業者
誰か5万でかえた奴いる?
2010年 2月15日 02:25 \62,199 -1 セ
2010年 2月15日 01:42 \62,200 +10,259 バ
2010年 2月15日 00:44 \51,941 -14,001 ナ
新型液晶まとめ
簡易2画面廃止
ビデオ入力1個廃止
Sビデオ入力1個廃止
S2モニター出力廃止
モデム端子廃止
Irシステム端子廃止
地雷のG2/X2はスルーして次のLEDシリーズ待つのが吉
次のG3/X3シリーズ出る頃はアナログ関連はカットされてシンプルになってる時期だな
>>259 CATVな人は最後までアナログが必須だからなぁ。
まだ削って欲しくない機能かも。
CATVのパススルーってのはアナログ無いと見られないの?
>>261 パススルー地上デジタルはデジタルチューナーで見られる。
有料チャンネル視聴だけ、専用受信機からのアナログ外部入力の場合があるんだろ。
L32G1orG2を買う予定なんですが、これってパソコンの中に保存してある写真を
LAN経由でテレビに表示する事は可能でしょうか?
(´-`).。oO(なんか購入早まったかな・・・)
>>261 CATVにもよるけど、デジタル受信料とアナログ受信料が全然違うんだよ。
例えばデジタルは月額5000円。アナログは月額3000円。
2011年以降どうなるかはCATV会社毎に対応が異なるみたい。
地域差が大きく、アナログをさっさと切れる人とどうしても切れない人がいてしまう。
>例えばデジタルは月額5000円。アナログは月額3000円。
どんだけボッタクリのCATVだよw
うちの地方のCATVはデジタル/アナログ同一料金で月1500円
デジタルは基本料金でSD放送のスカパー40ch弱見れるw
>>255 また不毛な論争を続けるの?
そういうのはメーカー関係ない液晶スレでやれよ!
>>258 発売前から糞だって分かってるから、地雷ではないな
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 05:15:23 ID:cA85cRUm0
他社と比べても入力端子少ないとかありえん
パナはD4までだし
簡易二画面も削除とか・・
値段変わらないなら他社製品買うよ
けどV1後継機みてからにするけどな
R1シリーズのハードディスクに録画した番組は、
LANケーブルに接続した対応のディーガのハードディスクにダビング(コピー、ムーブ)できます。
※対応機種:ディーガ DMR-BW970 / BW870 / BW770。
とありますが、LAN経由では非対応のBW830にも
iLink経由ではダビングできるのでしょうか?
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:49:10 ID:PrhLgemQ0
春モデルは全滅っぽいな。気合がはいったのは姫路稼動してから?いつごろだっけ?
ボーナスの10回分かよ
買えねー
37G1で、フィギュアスケート見た。選手の後を追うような速い動画で、
選手の後に陽炎のようなものが見えた。(VHSでも)背景がカラフルな時に判り易い。
Wスピードをオフにしたら消えたが、動画がぼやける。Wスピードの性能を実感できて良かったが、
滅多に気付かないし、これはもうしょうがないか・・・(´ω`)
オレは32G1で女子スピードスケート見たけど、
日本選手の黒パンツが透けているように見えた
22型程度のものを買うとしたら
今のところ S2 が性能的にトップ?
教えて
エコワットで1ヶ月測定
TH-29FP5 580円前後 (説明書スペック200kWh/年 179W)
37G1 300円前後
視聴時間、誤差などの問題で、正確ではないので
単純比較できないが、前より半分になったかも?
どちらも省エネ設定、明るさ控えめ。
機能も少ない入力端子も一番少ないメーカーはPanasonic
それでも価格は他社より割高
でも買うって人は町の電気店(パナ)で買う層orIPSα信者
今回はプラズマ買うことにした。
IPSαのLEDエリア駆動機がこなれた頃に戻ってくるかも・・・
街の電気屋さんは何かあったときの保険と考えれば安い
と、思うようにしてる。。。
パナが一番ブランドイメージ良いからなぁ
ブランド料に2,3万もって行かれてる感じ。
ただ他のメーカーのブランドイメージが酷すぎるから
このブランド料も仕方が無いレベル。
ブランドなどでテレビを選ぶやつはこのスレ出入り禁止
やっぱりテレビというえば
パナが一番性能いいの?
機能面で他社に若干劣るパナソニックが、他社より高い値段を
つけても売れてる理由はブランド力だろう。
東芝はオタ臭い、ソニーは壊れやすい、シャープは三流メーカー
日立三菱はマイナー。
安心安全で信頼できるブランドはパナソニック。
>>282 親父やお袋は家電買うときは
昔から地元のSPSで買ってるな
だからか分からんがやたらとパナのテレビがやたらと多い
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:55:58 ID:IvxtiZS50
液晶VIERAにはKUROの技術はいらんのかねぇ
液晶KUROってどうなった?
>>288 他社よりテスト回数が多く設計に余裕があり部品が壊れにくいって長所があるから売れる。
中高年が他社の商品含めいろいろ使った結果、panaを購入する人の割合が増えるのは
それなりの理由がある。
性能うんぬん言う前に、とりあえず店に行って見比べて来い
ブランド力?そんなものアフターサービスの参考にしかならんよ
店行って見比べても素人にはわからん。
ほとんどどれも似たようなモノ。
結局、値段かブランドで決めるのが大半。
んま結局1番いいのは自分が気に入ったモノなんだろうがな
アフターサービスは重要だろ
>>272 今頃気づいたが、液晶V1(プラズマV2のおまけページになってる)に
ちゃんと品切れ予告マーク(製造中止)が付いてるじゃん
まさか夏商戦杉まで37以下をG2で勝負できるとは思ってないだろ…
3Dの普及に必死だからなぁ
早めに中くらいの大きさ出しちゃうと、「俺3Dなんていらんからこっちの安いの買うわ」ってなるから
何インチから3D付くのか知らないけど出し惜しみしてるんじゃね?
test
やっと規制が解除された
年末にG1の37と32を買ったんですが
記者会見の時に一斉にストロボが焚かれる様な状況の場面になると、恐ろしく画像が悪くなりますよね?
画像の調整で、NRとHDオプティマイザーを共に「中」にしてるんですが、それでも見苦しい時が多々あります。
「強」にしてしまうと全体にボヤーッとした感じになってしまうし・・・
これは液晶の宿命なんでしょうか?
皆さんはNRやHDオプティマイザーはどのような設定にされてますか?
V2の液晶マーダ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>298 地デジだと思うけど、放送されるデータのビットレートが低いのでどうにもならん
なので液晶、プラズマどちらも同じ
液晶のR2まだー?
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:37:21 ID:sMu11EEF0
PS3に使うならVIERA32G1とBRAVIA32F5どっちがいいですか?
BRAVIA
ブラビアは遅延が最も小さいやつで3フレ以上がいいとこだから、
PS3どうこう以前にそもそもゲームやるのに向いてない
X1は1.5フレでXR1は2フレだぜ
F5って書いてあるでしょ
>>305 ほう、そんなものが出てたんだ
最近のモデルでゲームに適した液晶TVっつうと
アクオスDS6やレグザZ9000、ビエラだとX1・V1・G1あたりの
名前ばかり挙がるからノーチェックだったわ
そのブラビアX1の1.5フレやXRの2フレが本当なら、
少なくともハードを選ぶZ9000よりは良さそうだなー
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:42:21 ID:Dzf2xJhr0
304がブラビアでといってるからのツッコミなんでしょ。
小雪よりは篠原だよなー
パナのcmタレントどれもパっとしない
40〜50代男性は小雪のが好印象なんじゃないか?わからんけど
X2ってどんな感じ?
まあまあ
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 20:49:15 ID:uLdYkoLd0
37G1 17.5s → 37G2 15s
モデルチェンジの度に同サイズで重量が2キロ単位で軽くなるのは
どの部品の重量削ってるのか非常に気になる。
ガラスパネルじゃないの
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:26:29 ID:VAVDdec/0
>285(・∀・)ワロス
新品のSDカードが詰まった。他のSDカードを入れっぱなしにしたら直りました。
初めはメーカーによって気を付けた方がいいかも。
それにしても、イヤホン端子・SDカードの位置が使い難い・・。
電源コードの白いラインの極性表示のようなものには感動したな。
>>319 37G1です
白いラインが、本当に極性表示かどうか分かりませんが。
>>320 サンクス。そういえばうちの古いビエラにも極性表示みたいなのあるよ。
ディーガにもあるけど電源極性は気にしないなぁ・・・
画質はデジタルなんでほとんど無関係だと思うが、音質に影響あるかも。
検電ドライバー使うか、両方試してみて気に入った方を選ぶ。
鯖復帰オメ
オメ
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:36:39 ID:8lQFJgN00
勢いのあるスレだなw
錆復活を心待ちにしていた方々が多そうなビエラスレw
すんません、Wスピードについて訊きたいのですが、設定が弱と強ありますよね。
強は他社で言う「なめらかシネマ」や「スムーズ」モードにあたるのですか?
G2の32型検討してるんだけどPCモニタ目的でパナ製品だと評判悪いね。
店頭で見てきて一番パナの液晶が綺麗だったからコレが欲しい。
実際PCモニタとして使ってる人の感想聞きたいんだけどそんなに酷いものなの?
G1のPCモニタとしての評判悪いがG2は改善されてるのかな?
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 21:17:54 ID:wGmVXKW70
C2 の SDスロットで SDカードが AVCHD 形式の動画が再生できるそうですが、
他の形式で挑戦されたかたは居ませんか?
>>330 AVCHD形式っつってもただ動画をSDカードに入れるだけでは駄目で、
AVCHDフォルダ形式にしないと表示されないので他の形式はmpeg2以外は
駄目な気がする。他の形式でもAVCHDフォルダ形式を作れるなら
試せるけど無理なよかん。
multiAVCHDって作成TOOLがあるからググってみ
>>332 俺はそれ使ってるが、他形式の動画はAVCHD形式に変換してくれるな。
334 :
330:2010/03/05(金) 00:49:21 ID:gosdrvOp0
>>331-333 ありがとうございました。
早速、multiAVCHD 4.0 をダウンロードしました。
.tsファイルを TMPGEnc MPEG Editor 3 でCM等カットして、
このファイルを読み込ませると再エンコードなしで multiAVCHD から出力できました。
短いファイルで試したところ Viera で再生できました!ありがとうございました。
ただ、長い動画だと MOD ファイルが 4GB 超えていまして、うまく SDカードにコピーできません。orz
もうちょっと試してみます。
335 :
330:2010/03/05(金) 01:11:45 ID:gosdrvOp0
Media(m2ts) split at (MiB) を変更しても関係ないですね…。
もしかして、ソースファイルをあらかじめ分割してないとダメですか…
パナソニック、米家電量販と提携 3Dテレビを共同販促
パナソニックは立体的な映像を見られる3次元(3D)テレビの拡販に向け、米家電量販店最大手の
ベスト・バイと提携する。
3D映像を視聴できる専用展示コーナーを今春に米主要都市の300店に設置、年内に全約1000店に広げる。
薄型テレビの世界最大市場で韓国サムスン電子など他社に先駆けて販路を確保、米国で3Dテレビの
シェア首位をめざす。
米家電量販店が新技術を使った特定メーカーの商品を専用コーナーを設け共同で販売促進するのは珍しいという。
パナソニックは10日に米国でいち早く3Dテレビを販売、ベスト・バイは消費者の関心の高い商品を
展示し集客力を高める狙い。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100307ATDD0600H06032010.html
3Dばっかり力いれて3Dのないサイズを手抜いてんじゃねー!
3Dって、過去に何回も出てきては、廃れてしまっているんだよなぁ・・・。
今回もその運命だろうな。
そういや、昔ピュアオーディオというか、レコードの時代に4CHレコードなんてあったな。
あったねー、4chレコード
CD-4のデコードをエミュレートするプログラムなんてあるかな?
今だったら簡単にできそうだけど
ピンクフロイドの狂気はのSACD5.1chは4chレコード版とはミックス違うんだっけ?
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 10:57:44 ID:EipKoN1C0
good!
>>342 ゲームモードも推してるな
これで2画面
入力端子充実(コンポジ/Sを3,Dを2or3,HDMIを3あれば良い
NeoLCDはIPSαパネルと直下型エリア駆動LEDとの組み合わせだったが、
>>342のモデルはすべてのサイズにLGのパネル&バックライトの供給を受けているのか。
7月操業開始予定の姫路工場と共にデビューする本命NeoLCDが本命だが、どのクラスに入るのかな。
345 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:11:18 ID:15EhVxqK0
VIERAのRシリーズの録画ってCSとBSも可能なの?
PS3torneがCSBS不可だって言うんでビエラRシリーズ買おうか悩んでるんだけど・・
>>329 亀だけどパナの液晶はYUV滲みを克服できてないのでPCには不向きらしい。
ちなみにG2が滲むかどうかの確定情報は無し。俺もG2がどうなのか知りたいんだけどね。
>>342 32インチで1920x1080、USBのHDD対応と書かれてるが、
過去の傾向では、日本でも海外と同じスペックで出るの?
このまま出てくれれば、かなりベストに近い構成なんだが・・・・
出ません
レグザみたいに、国内モデルでもUSB HDDに対応してほしいな
それをやっちゃうとデーガの売り上げに影響するから
パナとしてはやりたくないのかも知れないが
アクトビラ関係について
・大体どれくらい回線速度があれば、それなりに視聴できる?
(標準画質・HD画質ともに)
・こういうつなぎ方はできる?
ルーター→無線→MZK-MF150みたいなの→有線→TV
ちなみに現状このつなぎ方で、PCで回線速度測ったら約12Mでした
(携帯からなので、うまく伝わるか心配)
SDカードの動画再生機能、AVCHDは1920x1080、AVCHD Liteは1280x720ですけど、
mpeg2の場合も解像度はどちらかに限定されるのでしょうか?
>>352 むしろUSBHDDに対応したDIGAが欲しい
海外だと旧モデルでもHDD対応してるの?
だとしたら新機種も望み薄なのか・・
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:40:21 ID:oiL79LNs0
37S2ってダメかい?
37V2(液晶)待ってます(´・ω・`)
>>358 液晶は、北米で発売済みのD2でしょう。LEDエリアバックライト+新IPSα+光沢
出るとしたら、VT2なんじゃない?
現在3D対応4倍速駆動を開発中で、早ければ秋に出ると思う。
26型でLED搭載モデルってあるの?
何でL26X2だけLEDエッジ仕様なんだって聞けばよかった
>361
ありがとう 情弱でスマソ
他LED搭載モデルもググってきます
安くなった旧モデルを買うか、NeoLCDを待つか、悩むなあ。
でも37インチでNeoLCDは値段的に厳しいと思うが、本当に出るのかな?
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:40:17 ID:GEGiaqfB0
37インチG2とS2の違いが分からない。
仕様を見比べてもソケットの有無ぐらい?
32V1 在庫限りの現金特価 85800円で数台積んであった。
カカクコムより少しは安いからまあまあなのかな
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:23:27 ID:+pN0rH9E0
池袋総本店で32V1と壁寄せスタンドセットで78800円で売ってたから
3台買ったお
京阪神地区の大手量販店で32V1を買うのって、もう無理でしょうか?
ECOポイントなくなるから安くなってるのは解るけど・・・
新製品の情報知ってて安くしてるって事もありえるからなぁ
新しい32インチでフル出してくれるなら高くても待つけど
液晶は37までって言ってるから32でも出してくれるよね?
せっかく作った技術を37だけとかありえないよね?
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:36:40 ID:dH67mEAM0
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:42:36 ID:AR3CKGzH0
>362
俺、その26型買ったド。
明日取りに逝く。
>>374 3Dプラズマ発表したし、
残りはほんとLEDしかない!
合弁だが日立が先に出すはずないし、
ようやく待った絵画
>>374 LEDエリア駆動の次世代IPSαパネル搭載の液晶上位機種だな。
HDD内蔵型の発表もあるかも。
もしかしたら、42インチ、46インチの3DプラズマVT2も急きょ追加投入の発表もあるかもね。
379 :
378:2010/03/25(木) 23:44:48 ID:7wLMV1lZ0
情報転載しようとして誤爆しました。ごめんなさい。
NeoLCDは姫路工場の立ち上げに合わせるんじゃないのか。
今月末に製品発表となると、欧米ですでにラインナップ公開されている
LG-IPS&エッジLEDの製品群の可能性の方が高いかも。
3月30日13:30か…楽しみだな
スレもいい意味で盛り上がるといいな
ヨーロッパ・アメリカで売ってるUSB HDD録画できるVIERAじゃないの
USB HDD録画対応のLG IPS液晶テレビ…
レグザとどう違うんだ?
>>380 少なくとも3月入ってからV1に在庫限りマークが付きっぱなしなわけで代わりは有るんだろうけど…
輸出Vの仕様ってエッジLEDなんだっけ?
他社のエッジLEDって各社ヲタの失望レスが多いし
現行G,Sのパネルがそんな悪くないことを考えると画質で拮抗または逆転しちゃうんじゃ…
そんなので秋か冬まで引っ張るのかねぇ
>>384 LEDエリア駆動+光沢パネルの次世代IPSαパネルだから画質は、視野角、動画などは液晶テレビ最強になりそうだね。
倍速補完などは、パナはNo1だし。
IPSαの32フルHD来い!
>>380 プロセスが安定するかどうかわからん
新工場でフラグシップを作るとは思えん。
むしろコスト勝負で廉価モデル大量生産の方が
理に適っているのでは?
どこの工場生産かを売りにしているのは
シャープくらいだし、
今回はNEOで頼むよ・・・
WCまでに買うからさ
V2来ないからバイのALF-3207DB買っちゃったよ
V3かV4まで待つよ、もう
LGの8倍速LEDTVと
PanasonicのLEDTVの
どっちっが動画解像度が多いんだろう?
液晶のV2がなかなか来ないからプラズマV2買っちゃったよ。
エリア駆動IPSαが来たら泣く・・・
動画解像度ってどうやって計ってるんだろう・・・
メーカーの自己申告?
古い記事だけど、倍速無いと動画解像度300本しかないのか・・・
まぁ倍速無くても気にならないって人はDVDでもOKなんだろうね
>>387 >>390 強制オーバースキャン問題がなきゃ買ってたよV1。
G2は治っているみたいだから期待してる。
>>392 プラズマの方が画質上だから、安心していいよ。
まぁ次世代IPSαは、他のVA系LEDよりはいいけどね。
>>396 情弱乙
2chしか見てないのが丸わかりだ
そうだね
ちゃんと価格コムも見なきゃ
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:18:16 ID:PhTu//hv0
V1のオーバースキャン風評に踊らされてる馬鹿が存在したことに驚き!w
>>398 >>401 煽りでもなんでもなく知りたいんだけど
32V1も強制オーバースキャンじゃないの?!
ヤマダ茅ヶ崎で32V1が展示品限り75000で売っててかなり安くてびっくりした
先月AQUOS32DS6買ったからもうええねんけど
展示品はいくら安くても買わん
だよなぁ・・・V1出たのって去年の春だっけ?
一年近く毎日朝から晩まで映ってたんだろ、5万でも高いわ
すいません
G1を買ったんですが、
番組表で、通常だと1つのチャンネルで3チャンネルぶん表示されてしまい。
番組表のサブメニューから表示内容のところで、「すべて→設定チャンネル」に変更すると、
希望通り1チャンネル表示になるのですが、
この設定が固定されず、毎回見る度に設定しなおさなければなりません。
この設定を固定させる方法はありますか?
設定メニューのどこかにあるぞ。
30日発表か、楽しみだ
>408
ありがとうございました〜!
ノストラダムスも予言してたらしいし、楽しみだな
液晶パネル工場、4月稼働へ パナソニック、3カ月前倒し
パナソニックが、兵庫県姫路市に完成したテレビ用液晶パネル工場の稼働時期を3カ月間前倒しし、
4月初旬から量産を始めることが28日、分かった。世界的な薄型テレビの需要拡大に対応するためで、
7月には年間480万台(32型換算)の生産能力となる見通しだ。
同工場は2008年7月に着工し、当初は今年1月の稼働を目指していた。その後の景気後退に伴う
業績悪化で、稼働をいったん半年間延期したが、業績回復や薄型テレビの需要急増を受け、4月稼働を
決断した。既に今月から試験生産を始めている。
パナソニックは千葉県茂原市の工場で年間720万台の液晶パネルを製造しており、姫路市の工場と
合わせ、7月には年間1200万台体制が整う。
姫路工場への総投資額は、12年度までで2350億円。市場の動向に応じて能力を順次増強し、
フル稼働時には年産1500万台とする計画だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010032801000249.html
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 06:34:31 ID:ldrzNSA/0
iyoriyoか
32型で次世代新型IPSα倍速か
ただ一つ不安なのは
前倒しで初期不良でないだろうな
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 06:35:44 ID:ldrzNSA/0
32v2
確かに、NeoLCDの可能性は高くなったかな。
薄型競争一辺倒で画質への悪影響を省みないエッジLEDには辟易しているので、
30インチ台のボリュームゾーンに画質に拘ったしっかりしたモデルを出して欲しい。
初期不良あっても買うのは値段が安定する3ヵ月後くらいだな
ワールドカップが終わってれば価格もこなれるだろうし
G2買いました。今日から皆さんのお仲間に入れていただきます。宜しくお願いします。ブラウン管とは全然ちげーやw
でも何かスレを見ると30日に発表があるみたいっすね・・・何だか複雑な気分・・・・
明日か楽しみだ
今度こそディープカラーに対応するかな?
プラズマ買ってしまったからしばらく買えないけど・・・
ここ一ヶ月程の間に見るだけ予約が100%失敗する様になったんですけど
原因がさっぱり…
実行結果の以下の原因が予想されます〜は全部当てはまらず、
その下の詳細にあるエラーコードっぽいその他は0000
強いて言うと、おすすめ番組の通知する数を少ないにしてもやたら☆が付いてる
んですけど、☆付きの番組見てると見るだけ予約失敗するとかは無いですよね。
液晶TVでどんな発表があるのか・・・wktk
usとeuのは散々ガイシュツだと思うが、追加されたところが有るなら抜き出して
ipodとかは無くなるんだろうなw
後は、ゲームやるから、遅延が少なければこれでもいいんだけどなあ
37が欲しい
でもこのパネル+HDDを搭載したWoooが5月に発表されるかもよ。
工作員がムカつくからWoは買わない
HDDはあっても構わないが、なくてもいい。
レコ買い足せばいいんだから。
>>428 つーかそれらは
>>342に貼られてた奴じゃん。
非IPSα(多分LGパネル)とか論外だし…。
明日の発表ではこれとは別の機種に期待したい。
姫路繰上げで試験製造中とか各報道で流れてるしな
パナの液晶でIPSαを採用してるのは日本だけなのか
おはよう
あと4時間だな
Dシリーズが日本でもそのまま出ると良いなぁ・・・・
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 13:13:14 ID:oCTCCJadO
休憩が一時半まででござる
・・・こねーぞ?
どこで発表してるんだ?
今はまだ報道向けの発表会でもしてるところじゃないか
夕方までには何か来るだろう
かぶった orz
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 14:11:50 ID:/3RG6w1W0
おつ。
無線LAN・・・
パネルについて何も書いて無い
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 14:16:16 ID:t2glxRXg0
32インチ、フルじゃねえオワタ
エッジかぁ…>Phile Web
EU/USと同じ?
42のIPSαキタな
これでUSBハードに録画あればいいのになぁ
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 15:40:41 ID:OZrMj+rP0
>>448 V2シリーズでフルを出してくるんじゃね?
うわーん、32G2を日曜日に買ったばかりなのに〜!な発表きた?俺涙目な発表あった?
エッジ型は、イラナイ子
今回の製品群もラインナップ強化の観点から必要だろうが、個人的にはちょっと残念
真のNeoLCDを待つよ
>>455 32は上側エッジLEDとかゴミだから安心しろ。
エリア制御なしのLEDだったら、CCFLの方が画質良かったりするしね。
省エネにはなるんだろうけれど。
エコのせいでLEDがエッジに行っちゃってテレビの質下がってる気がする
>>458 よしよし、良かった良かった。これで安心出来るぜ
>>459 だなあ…ソニーのもEX500のが色が深い感じがした。
ジャパネットでLEDと従来機の比較やってたけど、LEDは何か白っぽかったし…
EX700はなんか回収されてるって噂があるんだが
なんにせよ上下にLED付いてるしソニーの方がまだマシ
春モデルの32インチが4機種もありながらフル無しとかやる気なさすぎる
とりあえずDシリーズはスルーでおk?
37以上なら動画解像度1000本だから店頭で観てから決めてもいいかも
32が欲しい俺は完全にスルーだな
>全機種がシーンに応じてLEDバックライトを制御する新開発のAI機能を搭載。
この説明読むとエリア制御っぽいけど・・・
いや、単に暗いシーンは暗く、明るいシーンは明るくするだけっぽい
エッジについてる時点でエリア駆動できないし
468 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:06:28 ID:C994n4Wt0
一応32でもコントラスト上がって超解像ついてるじゃん。
俺は値下がりを待つぜ。
今日発表のD2は
ディープカラーに対応してるの?
>>467 結局、ソニーのと同じなのかな?
ローカルディミング出来なきゃいらないな…
しかしプラズマといい液晶といいレコーダーといい今年のパナは小出しだな
Vシリーズはいつ発表なんだろう
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 18:41:59 ID:Il5uyLNV0
Dは省エネがウリなんだろうな。おそらくVが出るとすれば直下型になると思うんだが。
残るはRとVだな。出るのかな・・今後は42インチも液晶増やすんだろうな。
ほんとV2でエリア出してくれないかな・・
海外のVはエッジみたいだし、国内モデルで搭載するんかな。
載せるとしてもVみたいな高級機種だと思うんだけど
まさか液晶版VTなんて出ないよね?
NeoLCDが前評判通りに黒がしまってるならエリア駆動は要らないという考えか?
先にエッジで出しちゃったから消費電力が上がる全面はもう出せないかも
CとGがいらない子じゃないかな。
V2液晶が出るかもしれないと思うと買えない
部屋の置き場所の関係で26型を考えてきた
オレにとって今日の発表で選択が難しくなった。
L26X2...コントラスト比2万:1、WコントラストAI有、HDMI 2個
L26D2..コントラスト比200万:1、WコントラストAI無、HDMI 3個、高価格
ところでエッジライトでも冷陰極管よりはLEDのほうが
バックライトの寿命は長いといえるんでしょうか?
かつて液晶はバックライトが先にダメになると
いわれていたのを思い出したので。
あーwktkした分落差が禿しい
32Vって需要ありそだけどフルじゃないのね
倍速はあっても上方エッジとかどこかが抜けてる
>>478 小さいサイズを選ぶ場合、X2・C2と迷うね。
26は価格も32と逆転するだろうし。
リビングなどは地デジ化してても、14インチブラウン管はなかなか買い替えない人多いと思うのに
その対策をすればいいのに・・・なんのためのエコポイントよ。(さんざん言い尽くされてるけど)
32はフルじゃなくてもいいんだけど手抜きしすぎだよなぁ
まぁ実際見てみないとわからんけど倍速技術のほうは期待かな
G2って駄目な子だったのか・・・買うところだった。
海外モデルで有った、32フルでUSBのHDDが接続可能なDモデルはどこに消えたんだ・・・。
ホント、日本のユーザーは足元見られてるなぁ・・・。
32G1は非常にバランスの取れた良い機種だったな
エッジライトはいらんとあれほど…
収穫は42型IPSαを国内で売る気になったってことくらいか
>>483 エッジ要らんならいい機種じゃん
冷陰極管でも消費電力下がる事を示したし
コストパフォーマンスはS2のが上だろうけど…
ってG2があれほど退化もさせずに地道に消費電力下げてたのにこれは、
ウリナラマンセーメディアの作ったLEDブームに乗り遅れるなってことかね?
洗脳されちゃってる欧米市場向けは分かるんだけど
まぁ一々国内専用に別もの用意出来ないか
>>482 37S2か32でいいの出たら暫定的にメインに使って、
アナログチューナーが付かなくなった頃に42前後のVTx?を本命で狙うのを
考えてたんだけど…
数年後に37を自分専用に引き取るにはサイズ(と価格)が大き過ぎなんだよね
意外な所で東芝が、外注パネルの都合なんだか32フルを出したけど…
今年はレコーダーとメーカー合わせて連携楽にするってのが家族への言い訳だったから
ちょっと買いにくいんだよなぁ
D2無線LANオプションが有るのは後々DLNAクライアントにはいいけどなぁ
自分用に引き取るならPC部屋でルーター本体が有るんで無線要らないんだよなぁ
DIGA780用にTVのとこまで宅内PLC引こうと思ってたのに…
880買っておけば良かったorz
32D2がフルだったら理想の液晶だったんだけどなぁ。
この流れだとフルの32V2は無理そう?
32RX1 フルHDレグザ
日本モデルになると途端にデザインがダサくなるなw
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 03:49:00 ID:gN5Kp5+N0
2010のパナ液
どれもハズレw
493 :
424:2010/03/31(水) 05:41:41 ID:DBzcXK/R0
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 09:03:45 ID:wj6fdpuc0
>396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:27:12 ID:L7T+OYp30
>
>>387 >
>>390 >強制オーバースキャン問題がなきゃ買ってたよV1。
>G2は治っているみたいだから期待してる。
>
>398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:02:55 ID:k4yreRbM0
>
>>396 >情弱乙
>2chしか見てないのが丸わかりだ
>
>401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:22:51 ID:inWdIjw80
>V1のオーバースキャン風評に踊らされてる馬鹿が存在したことに驚き!w
>
>402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:34:11 ID:VFeU8Xxi0
>
>>398 >
>>401 >煽りでもなんでもなく知りたいんだけど
>32V1も強制オーバースキャンじゃないの?!
詳細聞かれるとスタコラサッサッサw
念願のLED出たと思ったらこの前出たG2と殆ど年間消費電力変わってないのな
ちょっとパナソさんさぼり杉なんじゃないの?
S2と比較して何パーセントエコみたいに宣伝して誤魔化すのではなく
従来製品と比較して1/3の消費電力になりました!みたいなガツーンとインパクトのあるものにしてくれ
それよりパナはペカは何処行ったんだ?
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 15:00:54 ID:a/6PazNp0
スタコラサッサッサw
サが1つ多いよね。
つーか、よーく見てたらじわじわきた w
サッサッサ www
このスレで言われてる32G2がいらない子なのはなんで?
消費電力が多いパネル形式だから、それを気にしないなら良い子なんじゃね?って話が上ででとる。
>>497 まじでV1は720pのオーバースキャン解除できるんですか?PS3で。
720p表示させたらHD表示領域の設定自体できなくなるらしいんですが。
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:35:09 ID:/6eL9gw10
別にオーバースキャンでも構わないだろ
これだからアニオタは困る
そういう事じゃなくて、できるかできないかを聞いてるんだろ?
論点すり替えるなよ
価格コムでD2の初値が出たけど、お茶吹いた…
なんだよ 高○電気て。
冗談にもほどがあるな
VIERA TH-L32D2 最安価格(税込):\229,999ってw
お前ら金持ちなんだから、買えばいいじゃないか
まぁV1も発表当初20万してたけど発売日には15万切ってたし
でもフルじゃないなら10万切らないと勝負にもならないよなぁ・・・
>>506-508 いつも大抵の機種が、グラフの最初だけ上〜の方に有って、
発売も待たずにほぼ数日で垂直の崖みたいに落ち、
そこから 1円の攻防になるじゃない
bicコムでも最初から、東芝Zの再発売値上げバージョンより安いよw
>>509 そういやプラズマG2はbicとか大手の初値が高くて、
大手ですら発売前予約中での値下げが有った
>>495 いやG2って冷陰極管で消費電力を大幅に下げて、
これなら省電力なだけで、実態として画質下げてるエッジLED要らんのではと
言わしめたモデルじゃん
その1/3にしろとかどんだけw
D2は宣伝ぶりだと他社エッジのような省エネだけじゃないようだけど、
実際どうだろうね?
他社でも店頭に並んでからギャーって反応だったし
これまで26インチ以下のモデルで画質下がることがあったけど
32インチで下げられたら怒るよ俺は
V1、エコポイント無くなって下がると思ったら上がってきてるな
在庫少なくなったのかな?
RX1が発売されて値段落ち着くまで、候補として残ってて貰いたいんだが
価格.comのVIERA TH-L32D2 最安値更新されたぞ \159,800でビックカメラとかw
>396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:27:12 ID:L7T+OYp30
>
>>387 >
>>390 >強制オーバースキャン問題がなきゃ買ってたよV1。
>G2は治っているみたいだから期待してる。
>
>398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:02:55 ID:k4yreRbM0
>
>>396 >情弱乙
>2chしか見てないのが丸わかりだ
>
>401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:22:51 ID:inWdIjw80
>V1のオーバースキャン風評に踊らされてる馬鹿が存在したことに驚き!w
>
>402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:34:11 ID:VFeU8Xxi0
>
>>398 >
>>401 >煽りでもなんでもなく知りたいんだけど
>32V1も強制オーバースキャンじゃないの?!
497 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/03/31(水) 14:02:08 ID:N9dIEm9f0 Be:
>>494 情弱の権化乙w
502 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/03/31(水) 17:12:21 ID:Bn8sMJJa0 Be:
>>497 まじでV1は720pのオーバースキャン解除できるんですか?PS3で。
720p表示させたらHD表示領域の設定自体できなくなるらしいんですが。
503 名無しさん┃】【┃Dolby [] Date:2010/03/31(水) 18:35:09 ID:/6eL9gw10 Be:
別にオーバースキャンでも構わないだろ
これだからアニオタは困る
504 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/03/31(水) 18:36:56 ID:8l2m0rMe0 Be:
そういう事じゃなくて、できるかできないかを聞いてるんだろ?
論点すり替えるなよ
なんだ?急に火病起こして何かあったんか?
そんなに気になるならパナに訊けばいいのに。
春だからねぇ。。。
火病も何もオーバースキャンの事を聞いたら
「情弱」だの「これだからアニオタは困る 」だのまともに回答がなかったので貼ってみました
結局できないって事でいいんでしょうか?
>>520 君の回転ドアより速く回る頭で、そう判断したのならその通りだと思いますよ。
>>521 なんでまともに回答してくれないんですか…?
ここまでの回答を見ると結局どっちか分らないんですよ
オーバースキャンだって書いたら情弱や風評扱い
挙句の果てにはアニオタ扱いで論点すり替え
まともな答えが返ってこないんですよ
このスレに居るのはカタログスペック眺めて悦に入るアホだけだから
掘り下げた事は一切解らないんです。
君が聞くまでオーバースキャンという単語すら知らなかった俺
>520
出来ないよ
>>526 了解です
じゃあなんで情弱や風評なんて彼等は書いてたんだろうか…
ヒント:情弱=人から言われた事を鵜呑みする連中
先日子供部屋用に32V1買ったんだけど、この流れだと失敗した感が湧くね
> 出来ないよ
これが正しいかどうかわからないのねw
オバスキャなんて楽勝だろ
オレ今やってるし
パナは糞だからオーバースキャンだったよ。
それをパナ工作員は必死に隠してる。
本当死んで欲しいわ。
HDMIでPC接続してもオーバースキャンされんの?
>>533 DbD表示出来るのは1920x1080のみなんじゃないの
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:03:41 ID:npflZeIX0
スタコラサッサッサw
テレビはオーバースキャンでもいいが、ゲームはアンダーにしたいな
見えないところから敵が弾とか撃ってきたら嫌だ
>>529 子供部屋なんかに32型のテレビを買ってる段階で子育てに失敗だ。
子供用にV1とか
5万くらいの機種でいいだろ
3月末に37V1を新品8万で買って来た。
V2マダー( ̄ー ̄)。。。
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 00:22:53 ID:UupGJvf90
だれか、お台場?有明?のショールームで見た人いないの?
32型のR1はもう製造おわったのかな
チラシに載らなくなったし
載っても展示処分だったりする
今更だけどLX600にリコール出てるの知らんかった。
実際グレーのライン出てて、修理出すの面倒だったから放置してたのよね。
問題は買った店から手紙来てたかどうかなんだが…。
>>543 ユーザー登録しておけば良かったのに。
出張修理でパネル交換。1時間かからないよ。
37S2、ヤマダに買いに行ったら、納品は2カ月以上先って言われてしまった。これって、3月末までに売れすぎて受注残が積もり積もってるってこと?それとも早くもモデル末期で在庫調整に入っているの?
37って新型4月の後半でるじゃなかった?
だからそっちのライン確保してんじゃないの?
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:58:54 ID:k7Gkv2vg0
37S2ってお買い得過ぎるだろ・・・
>>546 難解な日本語だけど、意外と意味分かるもんだね
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:42:25 ID:heS5j+aN0
普通に読めた俺は多分普段から変な日本語使ってる可能性あるのだろうな
…気をつけよう
D2ってグレアパネルですか?ハーフグレアですか?
>>550 公式くらい見ろや、クソボケがっ!
商品紹介ページの高画質項目に「半光沢」と書いてあります。
26D2に期待中・・・wktk
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 02:39:13 ID:Xc91YaTU0
パナの番組表が糞なのは、最近の機種では治っていますか?
治す術が無い
後輩で「じゅつがない」と読んでいた奴がいた。
556 :
553:2010/04/08(木) 03:43:20 ID:Xc91YaTU0
どうもです。そうですか。
D2で治ってる可能性は有りますかね?
術を使え
番組表そんなに評判悪いの?
俺AQUOSからビエラ37型V1去年買いかえたけど、番組表AQUOSよりよっぽどいいよ。
番組内容も見やすいし、番組表開いたらすぐに全データ表示される
AQUOSなんて番組表ボタン押したら、空白だらけで情報取得に時間かかってイライラした
ブラビアやレグザはわからんけど
あと番組表表示してる時に左上にテレビ画面が表示されてて、音声もそのままなのもありがたいよ
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 17:29:20 ID:8nmPdBHDO
Rシリーズってカタログ見ると「在庫切れの場合があります」ばかりになっているけど、そろそろ新製品?
Dの「高解像度化処理」とか「コントラスト比200万:1」、
期待していいのかな・・・?
ネイティブコントラスト以外は信じない方がいい
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 19:46:00 ID:0EoAoS2z0
正直、どうでもいい
>>563 それなら全メーカーがインチ詐欺なのに
いつもここにだけ粘着するのはなぜだ。
D2のフルHDモデルについてですが、動画解像度1000本とか自信満々に
書かれているのですが、フルHDで有れば動画解像度は1080本では無いのですか?
動画解像度の意味わかってるのか?
動画がボケて見た目どのくらいの解像度に見えるかって目安だぞ?
>>563 パナ 32G2 69.8 39.2 80
シャープ 32SC1 69.77 39.23 80.04
ソニー 32EX700 69.8 39.3 80.1
東芝 32R9000 69.8 39.2 80
パナ 46G2 101.9 57.3 116.9
シャープ 46SE1 101.8 57.3 116.8
ソニー 46HX800 101.8 57.3 116.8
東芝 46R9000 101.8 57.3 116.8
約50インチクラスの機種で言えば
VIERA 49.9インチ
AQUOS 52インチ
REGZA 54.6インチ
四捨五入で32でいいだろ
ぴったり32にしようとドットのサイズまで精巧に作ってたら値段いくらになるかわからんわ
インチクラスとか言ってないで型番書けよ
まさか表記インチ自体違うのを比べてないよな?
全メーカー31.5インチなのは無視か?
46インチではパナ以外は46インチ未満じゃないか。
>>573 そもそも46型プラズマは数年後消えると思うよ。
現在アメリカでは4パナの新46型プラズマは販売してないし
そもそも日本では46型はエコポイントが良いから今は売れてるけど
数年後にはアメリカと同じ
42型、50、58型、65型がメインになるはず。
>>575 新モデルの
上級モデルのほうはAmazon.comで46型は販売してない。
安モデルのG2は50型で13万円で販売してる。
49.9インチを50インチと表記するメーカーを詐欺呼ばわりする
>>563 海外のレビューアーが計測し20万:1しかなかったという例えを出す
>>563 普通に考えれば「20万」こそ信憑性のある正確な数字ではないと思うが?
578 :
566:2010/04/08(木) 22:01:17 ID:Xc91YaTU0
>>567 >動画解像度の意味わかってるのか?
レスありがとうございます。
いえ全然分かっていません(汗
フルHDのブルーレイ動画を見ても1000本なのですか?
Amazon.comって
>>578 APDCのサイトに行ってまず動画解像度が何かをちゃんと見たらいいのでは。
測定用のチャートを手順にそって測ると動画解像度が1000本という数値になる
パネルですよって話でソースがどうこうは関係ない。
>>563 20万:1ってどのレビューで言ってたの?
俺が見たレビューだともっと数字低かったけど
944 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/03/28(日) 06:43:17 ID:WTjD++pw0 Be:
>>943自分はインチと嘘をついて販売する
ヤ○ダ電機の販売員のことを言ってる。
947 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/03/28(日) 06:46:54 ID:8YjSlv2X0 Be:
今度はアンチ活動ならぬインチ活動かよ…
949 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/03/28(日) 06:51:09 ID:Lds0e0pG0 Be:
>>947 誰が(ry
ワロタw
950 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/03/28(日) 06:52:56 ID:WTjD++pw0 Be:
俺は消費者センターに電話する。
そしてまずはPanasonicにメール送る。
お前らも協力してくれ。
日本メーカーが正しい画面サイズを表示させるために。
実際多くの人が勘違いしてるし
価格COMでも32インチと書いてるし
販売員すらインチと言ってるくらいだ。
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/ Panasonicお問い合わせ
http://panasonic.jp/support/inquiry.html#tv 951 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/03/28(日) 06:53:49 ID:FYZjFgDd0 Be:
一人でやって下さい
で、消費者生活センターの回答は?
やることやってから来てね
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:39:29 ID:gzZy8/Fq0
>Panasonicは表示法違反なのは確実である。
日本のPanasonicサイトをざっと見たけど「○○インチ」の表示はないよ。
インチ表示は計量法に引っかかるから、パナに限らずどこのメーカーも
日本では「○○型」と表示していると思ったが。
>ほら普通に32インチって書いて売ってるぞ
>
http://kakaku.com/item/K0000079516/ それはカカクコムが書いてるんでしょ?
おまえらわざと基地外に釣られてるだろw
S2ってオーバースキャンですか?
ご存知の方ぜひ教えてください。
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:08:54 ID:UtqBTfnjO
X2の26型でHDMI端子が二つしか無いので迷っていたが、D2で三つに増えたのでD2に変更予定。
>>590
1ヶ月待ちだよ
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:18:58 ID:UtqBTfnjO
>>591 一ヶ月待ちでも待つ。予定は予定だし。今の機種が三つなので。ちなみに三つのうち、一つが前面。今の機種は前面端子無いよね。
>>592 前面に端子があると便利だよね
ゲームとかする時に前面にないとっ不便
全面に端子とスピーカーがあった頃のは便利だな
そりゃ全面にあればね
360度に音出せればビグザムになれるな
ダウンロードのお知らせメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:25:14 ID:ve7dUftv0
質問なんだけど、
テレビはTH-L26X1、マンションで壁の端子には地アナ、地デジ、BS/CSの電波が来てます。
テレビの裏の地上波の端子のみに接続したにもかかわらず、BS/CSも何故か映ります。
私の経験から分波器を使用して分波し両方の端子に繋いで映るものだと思っていますが、分波器がいらない設定があるのでしょうか?
>>598 機器内部のセパレーションが悪いため電波がBS/CS系に飛びつき、たまたま映っているだけ
混線かw
>>558 スクロールしても文字が消えずにスムースに流れるのはパナだけだからね。
文字の大きさは、変えられるともっといいんだけどね。
他社は、スクロールがもっさりしているし、スクロール中文字が消えちゃうからイチイチ画面止めないでいけないから
使いづらい。
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:12:06 ID:7MZyuRlC0
質問なんだけど、デザインが気に入って
TH-L17F1買おうかと思ってるんだけど
これってPS2、Wiiってできるのかな?
D端子入力ないしHDMIは両方とも使えないし・・・
アナログ端子で出来る
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:54:58 ID:HtB38im50
まだ出てないけど37D2って今年の年末にはいくらくらいになってるだろ?
Vシリーズってもう出ないの?
ダウンロード成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 14:23:32 ID:lPLpeq7R0
放送ダウンロードのお知らせが来て、ダウンロードしたら、
テレビをつけて、チャンネルを変えると、
勝手に電源が切れて、赤いランプが点滅するようになった。
お問い合わせしたら、現在この機種の放送ダウンロードは、
行われていないそうです。(TH-26LX80)
同じ様な事になった人いますか?
>>607 さっきからうちにある26LX80も全く同じ症状だよ、チャンネルかえたら電源きれる。
>>608 そうですか。
パナソニックが原因ですね。
うちは、明日、修理屋さんが来ます。
液晶AIをオフにするととりあえず回避できるみたい<TH-26LX80
うわっ、自力回避出来たのか……
さっき電気屋に修理依頼しちまったよん。
まぁサブテレビだからいいけど。
>>607 今日、オレも放送ダウンロードのお知らせとかは来なかったが、
勝手に電源が切れて、赤ランプ点滅しやがった。
しかも、あんたと同じ型番だw
買った電気屋経由でpanasonicに電話してもらったら、
水曜日の午前中に修理に来るらしい。
>>612 きっと、自動ダウンロード
初期設定が自動ダウンロードだった。
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 18:19:46 ID:UgUVPurzO
俺も同じ、液晶AIは、何処にあるの、回避の手順教えて下さい
>>614 「メニューボタン」押す→「画質を調整する」の2ページ目にある。
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 19:15:46 ID:SOJEZQJ+0
>>607 自分も同じ型番で同じ症状が起こりました。
自分の場合入力切替をすると電源が切れます。
617 :
sage:2010/04/12(月) 19:18:01 ID:7NbR2ULW0
おいおい!3Dテレビの記事見たけど・・・
サムスンやLGなんかに負けるなよ!
この分野で負けてたら日本はダメになる!ガンガレ!日本メーカー!!!
パクって小型化、精密化するのが日本なんじゃないの?
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 19:23:18 ID:UgUVPurzO
手順ありがとうございます、手順は解ったのですが?テレビ画面が電源入れてもすぐに、赤点滅で、画面に何も映らないです、どうしたらいんですか?
LX80の不具合多発してるらしいぞ
今日のアップデートで発生したらしく、原因調査中だってさ
>>619 チャンネルが外部入力だと画面消えるので、
主電源入れたらすぐにリモコンの地上デジタルボタンを連打してチャンネルを替えるといいかも。
んで、メニュー画面呼び出しだな。
切れるまで大体1分くらいだから、設定変えられるまで、主電源を入り切りする…しかないかな。
あとはコンセント抜き差しでもリセット出来るから、頑張れ。
液晶AIオフにしても治らないorz
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 19:49:07 ID:UgUVPurzO
ありがとうございました、何とか映るよーになりました、貴方が居なければ、寂しい夜になるとこでした!1分でAIオフに、宇宙船に乗った気分でした、画像はエンジン、かからなかったら、音、画面、音の無い!宇宙でした、本当にありがとう
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:18:47 ID:pmH57zjL0
さっきテレビ付けたら同じ症状ですよ。 特にダウンロードしてないのになってますよ
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:19:31 ID:dZrcJI/C0
相談センターに電話したら修理ですね!
と言われ、修理センターに電話を回してもらった所、
ダウンロードの不具合で、夕方から修正したものを
流しているので、リモコンで電源を切ってしばらく
待ってほしい!とのこと。
で、いつまで待てば良いのかを聞いたところ...
「わかりません!」っておいおい!
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:38:13 ID:C1XGfoTy0
家帰ってゲームしようと思ったら
これだorz
TH-26LX80・・・
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:42:36 ID:C1XGfoTy0
AIをOFFしたらとりあえず直り(?)ました
ありがとう、ありがとう
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:42:55 ID:KqIIg3vN0
まさに同じ型番同じ症状でここに着た
2〜5分ですぐ落ちてたのが液晶AIオフにしたら10分見れてるありがとう
このままいけますように
630 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:55:02 ID:o95FnGTR0
えっもう壊れたの?って思ってたらここへたどり着いた…
そういうことだったのか。
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 21:11:03 ID:PyDFINyA0
有益な情報ありがとう 助かったわ
買ってまだ1年半経たないからどーしようかと思った
別機種用のファームがなぜかLX80へ適用されてしまったのか。
数万台単位で発生してるだろうし、パナ電話鳴りまくりだなw
修正プログラム発信したのか?
治ってる
うちの TH-26LX80 も同じ症状でてる。
チャンネル切り替えたら、すぐに電源がおちて赤LEDが点滅してしまう。
点滅のままにしておいても自動ダウンロードが始まるの?
パナ窓口に聞くのがスジなんでしょうけど、
電話なりまくりらしく、つながりません。(笑)
>>634 放送ダウンロードが
自動に設定してあるなら、
テレビをつけて、リモコンで電源を切るだけ。
手動に設定してあるなら、メニュー→設定→初期設定→自動更新設定→
自動を選ぶ→戻るを押す→リモコンで電源を切る!
電気屋に修理で持ち込んだ俺は負け組だな。
LX80を修理依頼してる客が俺の他にも2人いたのでおかしいなぁとは思ったんだが、
とりあえず、心の種を産んで寝る!!
俺もAIオフでいちお使えてる
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:53:41 ID:dZrcJI/C0
>>633 放送メール届いてる?
こっちは、まだ、電源が落ちるが?
634です ちょっと前にオレンジ色のLEDが点灯して、赤の点灯にもどったので、
やったね!と思って試してみたら、ぜんぜん直っていなかったです。ゴルァ!
ただのEPG取得だと思う。
待機状態にして一晩寝かせれば直るよ。
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 00:21:32 ID:JNDLnuUq0
放送DLでウィルス撒くPanasonic
勝手に電源落としてんじゃねーぞ
パナクソニック、公表しないで闇に葬り去ろうとしてるね。
せめてHPに情報くらいのせろよ…
ここで情報を逐一出してくれると株あがるのにねえ
なんか祭があったようだが、20LX80では何事もない
変更点?と思うんだけど、チャンネルを変えた時、右上の番組名表示が
暗くなってから明るく表示されるよね。
それまでは、チャンネル変えた瞬間に番組名だけクッキリ表示されてたと思うんだけど。
G37を買いに行きましたが約一ヶ月待ちです。
D37出るまで待って比べようと思いました。
Dシリーズはどうでしょうか?
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 04:18:43 ID:+q7suXn10
うちのTH-32LX80は電源が落ちはしないが、
液晶AIをONにすると無信号状態で画面がチラつくようになった。
とても気持ち悪いのとりあえず液晶AIをOFFにしたが、
修正プログラムあるのかな?
たしかレコでダビ10対応する時にもやらかしてたよな>パナ
あん時も今回も自分には実害ないからとりあえず放置しているが
こんなん繰り返されると、いよいよ手動に切り替えようかと思う・・・
ちょっとしたお祭りですねw
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 07:49:45 ID:MMPZCXew0
今朝、Ch切り替えてみたがダメだった。
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 08:29:43 ID:5x936Tp3O
液晶AIに
アドバンスド液晶AIのプログラムが入っちゃって
誤作動ってとこかな?
これこのままなかったことにされるのかな
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 09:07:48 ID:MMPZCXew0
今、サポートに電話した。
修正プログラムのONAIRダウンロードが、
本日9:53ごろから行われるので、開始5分前に
リモコンで電源を切った状態にしてほしいとの
ことだった。(ダウンロード・書き換えに約20分間かかる)
さて、どうなることやら.....
解決済み情報でもいいから何らかのアナウンスをしてほしい
26LX80の件でサービスに修理依頼をした電気屋もあるんだな。
うちは他の仕事を後回しにしてこまめに対応してくれた。
優良店を見極める良いキッカケになったわ。
うちは夜9時でも来てくれてた。助かるわ。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 10:46:56 ID:6dwRVeRr0
ファームのアップデートを焼いたCDでなく
SDカードで行えるようにしてほしい
修正ダウンロード キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
直りました!
パナソニックの修理頼んであるから断らなくちゃ。
1時間前?、修理屋から電話で修正ダウンロードなんて
行ってないって言ってたけど・・・・。
知らないんだw
>>652 情報感謝です。
さっきパナの人来て液晶AIオフにして帰っていった
その件だけで全国的に行ったり来たりだそうだ
この程度なら呼んで悪いことしたみたいな気がしたけどよく考えたら俺悪くないよ
カッチンカッチンうるさくて寝れないと思ったら治ってるな。
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 12:25:36 ID:MMPZCXew0
>>658 HOMEPAGEに不具合と対処方法を公開すれば、
サービスの人が苦労せずに済むだろうに!
>>659 12時10分ごろ、リモコンで電源を切っていたが、
カッチンカッチンと2回再起動したあと、
現象を確認したら治ってた。
さっき電気屋から直ったと電話あった。
引き取りに行くのまんどくせーー
20LX80でも修正ダウンロード来ました。
出てくるとき電源切ってきたOTL
帰ってから電源入れても直るかなぁ
おい入力切替で絶対落ちるぞ
俺に録画したアニメ見させろ
久しぶりにLX80同窓会ができて良かったじゃないかアハハ
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 14:14:30 ID:MMPZCXew0
PANAの相談センターから、
問い合わせのメールが届いた。
[OADL]
1.本体の主電源スイッチを一旦OFFにして、再度ONにする。
2.リモコンでOFFにする。
3.以下の時間帯に、リモコンでOFFにした状態で放置する。
●地デジ OADL時間(4月13日〜4月18日まで)
・9時45分〜10時15分
・11時45分〜12時15分
・21時20分〜21時50分
・23時20分〜23時50分
●BS放送 OADL時間(4月13日〜4月18日まで)
・10時〜10時40分
・14時20分〜15時
・18時〜18時40分
・22時〜22時40分
※1 OADL中は、TV本体のデータ取得中ランプがオレンジ色に点灯
※2 OADLが完了した直後には、TV本体が2回再起動がかかる。
あらオレンジ色の付いた
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 14:21:18 ID:yY66/ybJ0
ありがとう。すでに
・9時45分〜10時15分 ・11時45分〜12時15分
逃してしまったから
・21時20分〜21時50分 ・23時20分〜23時50分
までまたないとか〜 ・・・
(4月13日〜4月18日まで)
↑これのがしたら終わりだわね
>>666 今ここみて、BSの時間が今だからやってみたけど
オレンジ付かないお
ああ、開始5分前には準備なのかー
自己解決。
次は18時か〜
あれ?今オレンジついた。。
はじめてこのスレ来ました。26LX80ユーザーです
今回のことで今知ったんだけど、
PCみたいにダウンロードなんてしてたんだね
素人考えだが、テレビなんて外部から送られてきた信号表示させるだけなのに
なんでアップデートなんて必要なの?
今後も有効にしといた方がいいのかな?
>>672 まぁここのメーカーに限らず、放送ダウンロードはあるよ。
理由は様々。まだデジタル放送は過渡期だし、今後も時々あると思う。
LX80はかなり前にも1回アップデートがあったよ。
パナソニックさんゲームが…したい・・です…
OS載っけて、放送波デコードしたり
ウェブブラウザやらDLNAクライアントやら色んなアプリ搭載したりで
ブラウン管時代のテレビの概念よりもパソコンに近いかもな
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 16:57:46 ID:7oSS197t0
うちの32LX80はまだ直らない…
昨日ここを見てAIオフにして、朝リモコンで消して出社しているんだけど、
地デジ OADLとかBS OADLというので勝手に修復されているのかな?
最後に見ていた番組が地上アナログ放送なんだけど問題なし?
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:47:45 ID:PeVjQ43C0
18時をワクワクしながら待ってます・・・・・・・・・・・
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 17:52:31 ID:MMPZCXew0
>>678 たぶん、BSか地デジにしておかないとだめだと思う。
なんかカチカチいいだした
再起動キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
寝てたら治ってる!
さすがパナソニックさん!
LX80ってフロントにスピーカーあって音がいいよね
最近の機種はデザイン重視でフロントスピーカーじゃないのが嫌だ
シェア拡大しようと頑張ってたら、そんなものをくれました、ってやつでそ。
日本の大手企業結構貰ってるし。過去、日本人受賞者は65人いるそうで。
地デジ更新早くこいw
AI切ってるけど更新はできるよな
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:24:52 ID:yE6b1TsM0
自社HPでもお詫びの一言も無く
電気屋にすら情報ださず隠蔽する企業パナ糞憎
ま、これは言い返せんね・・・
更新ってテレビつけて地デジ見てたらダメなん?
放送波に合わせた上でスタンバイ状態じゃないとダメなハズ
更新中に電源入れた場合もデータ取得は中断されるから
だいだいのランプ消えるまでおとなしくしてるべし
どーしても使うなら、次回以降の更新に期待、、、じゃなかったかな?
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:07:47 ID:Pl7Jajky0
みんなよく憤慨しないな。対処方法を広く告知もせず、わけわからず修理代払っている人もいるんだろ。ちょっとした詐欺だ。
なるほど、こういうパナショップ救済策があったか
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:22:04 ID:nWqgsoGR0
>>646 うちのTH-32LX80もまったく同じだ
更新したら直るの?
更新してこうなったのかどっちなんだよ
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:56:45 ID:WZ/EdwU30
>>692 まぁ、1日で速攻で修正ダウンロード来たし。
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 08:04:40 ID:P6RY7Zox0
登録してるとPanasonicから重要なお知らせが来たよ
>>692 登録してたら案内きたし、サイトにも情報上がってたよ、昨日の夜10時の時点だけど。
もう少し早いといいけどね、もちろん。
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 09:31:45 ID:sZrpx8/70
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 09:49:34 ID:qEsIoyaA0
一般人はHPすら見ないし登録なんかしてない
突然の不具合テロに遭遇するだけ
お詫びもネットで騒がれた後である事
後手後手すぎ
昨日の夜に治ってたけど、
今、panasonicの人が来ちゃったw
まあ、治ったの知らないフリしといたw
別に知らないフリなんてしなくていいだろう。
向こうが不具合起こして、こっちはサポートに頼っただけなんだから。
で、現場の人間は直ってるのがわかってて来てるだろうし。
32と42って37はハブられとるの?
32に力入れてるように見え無いんだが・・・実は32V2開発してるとかないかな
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:50:39 ID:3G6nYbSK0
パナソニックってまともにテストもせずにDL波流してたのかよ
LED○○って呼ぶの流行ってんのか。そのうち、小雪が「LEDビエラ。」とか言いそうだな。
32G1とBR570をHDMIでつないでるんだけど、
HDMI1につないでBR570の電源を入れると、地デジチャンネル2局だけ映らなくなる(viera側でも)。
HDMI2につなげば問題ないんだけど、これって不具合?
>>705 32インチは芝は最悪機種となったぞ、倍速すら付いて無いとかゴミすぎる
パナソニック液晶はDが最上位です
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:30:53 ID:ipDJRhJy0
ふぅ、新しいのダウンロードして復旧。
もう、手動にして、2度とダウンロードするもんか。
ちゃんと、検証せず、ばらまくな、まったく。
アクオスと迷ってこっち買ったけど、
シャープは更新の内容もちゃんと発表しているのに、
なんだよ、ここは。
こんな体制なら2度とかわね。
>>704 これは2008年の計画発表どおり
第8世代でマザーガラスから切り出すのにキリが良いのが32と42
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080215/ipspana.htm >生産するパネルサイズについては、「現在IPSアルファの茂原工場で手がけている
>32/37インチの内、第8世代ガラスに適した32インチを新工場で生産。
>37インチは引き続き、第6世代ガラスを使っている茂原がジャストフィットなので、茂原で作る。
と37は引き続き茂原だと明言してる
この当時、42はPDPとしていたので、
>新工場ではそれに加え、40インチ台の生産も視野に入れていく」という。
>40インチ台になるとPDPとの住み分けが難しくなるが、松下の森田常務は「地域などにより、
>需要があれば、40インチ以上の液晶を作ることも考えていないわけではない」と含みを持たせた。
>なお、新工場のパネルについては、一部外販も検討しているという。
外販を含めて40オーバーを作るかもしれないけど名言を避けてた感じ
今回、Dシリーズの42が6月だっけ?、いかにも姫路待ちって感じで発表されてから、
姫路稼動、32と42を作ると今週発表された
全部辻褄が合ってるよ
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:44:53 ID:i17UuyizO
Rシリーズの画質ってどうなの?
37型なんだけど、GやSと比べて。
G1と同じだよ。
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 02:00:51 ID:0ksjTHXkO
D2の展示はいつからなの?
IPSαって4倍速駆動パネルはあるの? もしくは開発予定だったりする?
VIERA通の情強の皆様教えてください(´・ω・`)
IPSαってIPSとどう違うか説明してくれ。
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:32:39 ID:jHwekSyk0
ここの液晶TVってパソコンのスクリーンショット機能みたいなのって無いの?
折角SDカードも挿せるんだしボタン一つで表示してる画面を画像で保存出来れば
今見てる番組で表示されるレシピやら懸賞の住所やら食い物の地図を確保出来て便利なのに…
確か昔のTVでこの画面保存機能を見た気がする
周辺機器って単語の意味わかってる?
スカイプのカメラやろ
X22,V22,D22シリーズは画面静止できます。保存はできないけど
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:19:09 ID:BCFIpM+p0
どのメーカーも新製品発表だけで売ってないから困る
日本の技術うんぬんじゃなくて、エコポイントがいけないんや
あんな余計なもんつけるからエッジしかなくなった
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 20:19:12 ID:SO+LYLHLO
VIERA37G2ってREGZAのZ9500と比べて画質的にあんまり変わりませんかね?
ノイズが少なく静止画系に強いのがレグザ、動きに強いのがパナ。
弱点はそれぞれ逆。
レグザってゲームをフルで映せるのはいいけど遅延はどうなの?
パナは倍速切っても切らなくても2フレームくらいだよね?
>>733 Z9x000はゲームモード(倍速無)で4フレ、ダイレクトモード(720p以下枠有)では2フレ。
パナは倍速オンで2フレ(G1計測 オフでも同じ)。
最新機種のZ1はゲームモード(超解像有)で公称約1フレ(パネル遅延除く)。
遅延と残像低減両立するならパナかシャープの一部の機種
遅延最優先ならZ9000以降かな。
倍速なしで1フレと有りで2フレだったら倍速ONで遅延すくない方がいいな
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:50:49 ID:Et9DS0jc0
年間消費電力量が大差ないからじゃね?
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:10:10 ID:Et9DS0jc0
>>737 ごめん 補足する。
何で、前者の方が消費電力が高いのに
年間消費電力量はほとんど変らないんだぜ?
今回は主に定格の省エネ化に努めたんでしょう
>>728 君は、相変わらず元ソースのタイムスタンプも確認せずに
脳内で都合のいいストーリーを作る悪癖が直っていないな。
去年一月の4倍速x黒挿入技術のニュースを今年のものだと勘違いして
”LGは8倍速!”と浮かれて恥を掻いたのに、まったく反省していない。
その動画が何を意味しているのか、分かっているのか?
LGがまだ直下型LEDのみをラインナップしていた時期の広報用比較資料なんだから、
それを今貼るというのは、自分の無知を曝け出している様なもんだぞ。
薄さとデザインを武器にサムスンが売り上げを伸ばしていた去年中頃に、
”(サムスンの)エッジLEDは輝度ムラがあるし、視野角も狭い”
”当社(LG)のFullArray(直下型)はエリア制御も可能で高画質”と謳った、
LG謹製のエッジLEDTVネガキャン宣伝のひとつだ。
日頃はCESの記事を荒らしのように所かまわず連投している癖に、
当のLG自身がすでに主力商品を直下型からエッジLEDに転換させた事も理解出来ていないのか?
君があちこちにマルチポストしているその動画は、LG自身にとって恥ずかしい黒歴史であり、
君の行為は生乾きのカサブタを引っぺがしているようなものだ。
あと、パナが姫路で生産する予定のNeoLCDは直下型LEDバックライトとIPSαとの組み合わせであり、
今春に新規投入されたエッジLED液晶モデルは、君が自慢するLG製のパネル&バックライトモジュールだ。
ってことは少し待てば上位機種が出るってこと?
32インチと42インチはね
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 01:36:51 ID:i5H+el3w0
>>728 東芝も基本的にはモジュールごとLGのはずだから、エッジ式のLEDレグザで察しろよ・・
32V2くるのか。
でもいつもヨーロッパとか北米の方が先に出るのに該当する製品が無いんだよな
あるよ。ヨーロッパのところ。何でもいいからシリーズのとこクリックすると左に出てくる。
サイズは違えど。ただ、直下型かどうかはわからん・・。
直下型LEDの他にも、USB3.0とかSDXCとかのっけてくんないかなぁ。
今年のモデルじゃまだ無理かなぁ。
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:17:05 ID:nYv+Rdqz0
>>750 もうその技術を搭載した機種がLGから販売されてる。
しかも8倍速
LGとか興味ないから別でやってくれ
パナ、発表される機能はいいんだが、日本向けはやる気ないから期待しづらい・・・・
tp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018922/SortID=9394616/
価格コムって凄いよなぁ…本当に
参考にならなすぎてたまらん感じちゃう
価格コムは満足度ランキングで三菱リアルが上位独占している時点で・・・
SONYのPanasonicのエッジLEDライト
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
今年の夏発売のSHARP新のエッジLEDライト
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
サムスンパネルのエッジLEDライト
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
LGのLEDバックライト
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■
■■■■□■■■■■■□■□■■
■■■■□■■■■□□□■■■■
■■■■□■■■■□■□■■■■
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/17(土) 20:12:16 ID:qnotUUoQ
2chを攻撃したお国のDACはキムチの臭いがしますか。
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/17(土) 21:32:32 ID:G/9u10/G
美味しいキムチのコツは寄生虫も混入させちゃうことニダ
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/17(土) 21:46:03 ID:HiD89FBl
ヒント:日本向けには毎日唾と痰を混ぜます。さらにおとく、日本限定で何かの哺乳類の糞を混ぜます。
ヒント:日本の韓国焼肉店ではそれを出しています。
お肉は調理場のバイ菌と腐った汁に叩きつけて美味しさを引き立たせています。
TVで嬉しそうに韓国人がやってました
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/18(日) 00:21:30 ID:TVYSN273
なんか心の貧しいやつだな・・
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/18(日) 10:39:05 ID:qvnE7V3Y
いやでも、ホントに映像があったんだよね。。。
以来、韓国製キムチは買えない。好きだったのに。
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/18(日) 12:10:49 ID:KHolSE9o
やられても全然不思議じゃない
そういう民度
■■■■■■■■■■■■■■■
■□■□■□■□■□■□■□■
■■■■■■■■■■■■■■■
■□■□■□■□■□■□■□■
■■■■■■■■■■■■■■■
■□■□■□■□■□■□■□■
■■■■■■■■■■■■■■■
シャープのエッジひどいなw距離遠くしてどうするんだよ
っていうか消費電力100W切ってればいいからエッジはやめてくれ
黒の光漏れ対策してあればエリア駆動は要らないから
とことんコスト削減の方向なのかな?
LGは真面目に直下型なのは凄いな
HX900なんか暑さ何ミリあるんだ?
キャー!エッジ!
LG製LEDTVのコントラスト600万:1以上の機種は直下型だよ。
新機種の40%は直下型
新機種の60%はエッジ式
パパンがVIERA買ってきた
アニメ見てたら画面全体がスクロールするところが異様になめらかで
手描きのぎこちない動きから浮いてしまって気持ち悪かった
俺には安物ブラウン管でよかった
まさに豚に真珠
倍速切ったらいいんでないのか?
パパンが自分の買ってきたなら今までのブラウン管を貰えばいいだろ
そしてもうこのスレにくる必要ないね
>>768 デジタルシネマリアリティをオンにすれば24コマ独特のブレを再現してくれるよ。
>>763 コスト削減てか、エコポイントの対象にするにはこうするしかないのでは。
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 09:17:27 ID:QMbdLAQ70
>>727 日本のIPS-αより韓国のIPSの方が優れてるの?
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 09:52:05 ID:3fkKs1Aa0
在日の相手なんかすんなよ
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:10:47 ID:eUodJ/60O
Rシリーズで録画した映像ってディーガのリモコンで再生や早送りはできますか?
>>774 Panasonicは55インチIPSパネルを生産出来ないし
日本がTOSIBAに年間1300万枚のパネル提供も出来ないだろ。
パナは自社生産生産してるプラズマは大赤字で
Panasonicですら液晶はIPS-α社とLGパネルから買ってるVIERAって状態。
VIERAの液晶パネルはIPS-α社と言うことろで買ってます。
http://www.ips-alpha.co.jp/ IPS-α社は日立が大株主だけど
Woooの47型とか42型や、小型モデルはLG製パネルを搭載してます。
自社パネルを捨て韓国LGからパネルを買ってる日立Woooです。
捨ても糞もIPSアルファで製造していないサイズを買っているだけじゃない。
>>776 出来ません。
ただし、ディーガにムーブすれば当然出来るけど。
そんなにLGが好きならLGのテレビ買えばいいのに
>>778 > IPS-α社は日立が大株主だけど
2008年の包括提携で、既にIPSαの経営権はパナに移っている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/15/049/index.html > IPSアルファテクノロジは松下電器の連結子会社に
> 一方、松下電器は諸条件が整い次第、日立ディスプレイズが保有するIPSアルファテクノロジの
> 発行済株式全株を含む、大型IPS液晶パネル付随事業を660億円で取得。
> 日立は10%を上限にIPSアルファテクノロジの株式保有を検討することを明らかにしたほか、
> IPSアルファテクノロジは3月31日付けで松下電器の連結子会社になることを発表した。
今年でたヤツまとめてくれ
前型から廃止されたものとか追加されたものとかシリーズ毎の違いとか
とりあえずシリーズ出しすぎてわけわかめ
CとGとXはラインナップ統合しちゃってもいいと思う
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 09:37:13 ID:IabAfTJgO
VIERAのG2とREGZAの9500Zってどちらの画質が綺麗?
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 09:45:37 ID:X6hh/X+O0
>>785 パネル自体が全然違うから好みの問題だと思うよ
大型液晶を買うなら
IPSパネルを搭載したモデルがススメ。
パナスレで東芝とどっちが綺麗?とか聞いたってパナとしか答えようが無い
中立的な意見聞きたかったら液晶スレにいけ
789 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 13:27:53 ID:Y17Ix2oS0
パナ液晶は至近距離で見たらモヤモヤノイズ出るのって何インチから?
さっきヨドバシ行ったらD2が展示されてた。
今日発売だって。
新レグザもブラビアもまだ売ってないからD2にしちゃうのかなあ、おれ
>>788 液晶総合スレだって信者と工作員だらけだけどな
液晶スレは芝信者ばっかり
失礼なこと言うな
芝工作員もたくさんいるぞ
会社全体の規模からすれば東芝のほうがでかいんだっけ?
原発つくってるからなー
液晶とプラズマでどっちを買うか迷っています。
l37g2とp42g2だったらやはりp42g2のほうが画質は上ですか?
p42v1という選択肢も一応考えてますが。
液晶スレで聞けば皆液晶って答えるし、プラズマスレで聞けば皆プラズマって答える
液晶とプラズマは見た目からしてまったくの別物なので、量販店に行ってどっちが自分好みか観てこい
たぶん一目で悩みは解消される
でかいの置けるんならデカさ優先の方がいいと思う。映画ならなおさら。PCやる場合や、ゲームやる場合で酔う人は小さいサイズ推薦。適正視聴距離よりかなり近づいて見る人は液晶推薦したい。経験上。パネルの素子で粗が目立ってくるので。
今日37Dと37Gを見比べてきた。
横並びで、比べやすかったが画像はDがやはり良い。
しかしGよりDはかなり遅延する。
Dの遅延のソースどこ?
さすがに3フレーム以上になると困る
やっぱりDの方がいいのか
G2のシルバーのデザインが好みだけどDにするかな
>>800 それテレビ映像の表示の遅れじゃない?
入力遅延とは違うのでは・・・。
>>795-796 本体が家電しかやってないパナが、連結で日立まで抜いてしまったのって
松下電工の完全統合頃でしょ
三洋まで完全子会社化したし、東芝とならもっと大差付いてるんじゃないの?
ただ工作員の数のことを言うならどの分野の板見ても日立にはかなわんだろ
マスコミ対策も
日産含めた元巨大財閥で各城下町の小学校では子女に北朝鮮ばりのマンセー洗脳教育やってるし
日産などを外資に売った後でもそういうマンパワーは落ちた感じしないね
映像音響なんか半撤退状態で自社開発余地が出来る範囲が縮小、
供給受けて半世代前の製品しか出せないのに、
こないだもリリース出たとたんに物も見れないのに凄い新製品が出た勢いの報道とか
プラズマスレでもVIERAに失望してるなら日立の新製品がいいよとか露骨すぎる
どんだけ情弱なスレなんだwww
東芝が規模でパナソニックより上とかw
日産がトヨタより上と言ってるのと同じだ。
戦後以来、パナソニックが東芝に負けたことなど一度足りともない。
2011年3月期売上高予測は9兆円、電機部門の売上は世界最大。
パナソニックが家電しかやってないとかアホw
全関連会社や法人商品を見たことないのもろバレだな。
ロボットや半導体、家庭用燃料電池、自動販売機、交通システム、環境エンジニアリングなどなどなんでもやってる。
東芝はサムスンに半導体技術売り渡した戦犯
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 17:01:14 ID:Q3ZAK6DR0
そもそも会社全体の規模って一体何を言ってるのさ?
日立や三菱や東芝のように重電とか軍事関係の電気機器とかも作って欲しいな
>>806 技術はもう金にならないよね。安くてデザイン良くて店頭で綺麗に見えてみんなが買う奴作らないと。
Dの黒つぶれ改善されてた
だけど絵作りはイマイチという印象
1995年までは東芝が半導体のトップだった
サムスンに半導体技術を教えたら国が全面バックアップして日本じゃ原価切るような値段で出してきて・・・
東芝はほぼ撤退、そしてサムスンがあそこまででかくなった
メモリがサムスンだらけになったのはそのせい
韓国の対日貿易赤字は320億ドルだけどね
>>810 もう出てるのか。
まあエッジライトLEDだしね。画質面はしょうが無い
ビックカメラ行って、液晶とプラズマ見比べて来たけど、まったく同じだね
どっちもきれいだった
>>805 前半正しいが
>パナソニックが家電しかやってないとか
本体とか連結とか使い分けられてるのに理解できないのか?
G2の32買ってゲームしたら
ムービー中に上下に太くあった黒帯が
途中から上の部分が消えて、下が極太になったんだけど、これは仕様?
因みに映像はS
37D2の発色がレグザのZ9500よりよかったので
値段を聞いたら今決めてくれたらと提示された値段が
田舎なのに価格.COMの最安値より低かったので
衝動買いしてしまった・・・
納品は5月4日だそうな
37G2買ったけど納品5月中旬・・・・失敗したか俺・・・orz
待つのも楽しいぞ
>>818 納品までドキドキワクワクしながら待つってのも乙なものだ。
Rシリーズ新型発表まだぁ
>>815 本体にエナジー社、セミコンダクター社、オートモーティブシステムズ社などの社内分社があることすら知らないのかw
お前の馬鹿丸出しの書き込みには呆れるwww
傍から見りゃスレチネタで粘着してるほーが呆れるけどな・・・
>>818 もし自分だったら、そこまで待ってたら資金が増えてるだろうから、届くころにはもう1周り(1グレード?)いいやつ買おうと思っちゃうかも。
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 07:58:02 ID:AKVsmGPgO
三月末に買った、37R1がやっと今日届くわ。
ディーガのBW680とセットでどちらも五年保証付き 13万 8万 ヤマダ電機
>>805 だけど利益は惨憺たるものだけどな。
9兆円の売上にしても電工の持ち株比率を増やして連結対象にしただけの
会計操作でしかないし。
自力での成長率は相当に低い。
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 11:10:07 ID:y3Yt2xD1O
パナは番組表が不満なんだよねぇ〜
Dで簡易2画面復活?
32型を買おうと思っているんですが、
G2にするかD2にするかで思案中・・・。
パナの番組表は広告がウザいが読み込みは速くていいと思うよ
最近のは早くなったんだ
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:42:29 ID:vjFW442U0
フジTVの縄跳びPanasonicプレゼンツだったが
なぜかメインMCはアクソスの香取だったな
まぬけなスポンサーだこと
パナの番組表言われるほど悪くないと思うけどな
今日届いたG2の32シルバーかっこよくて気に入った
リモコンは糞ダサいが
>>831 昔やテレビの番組表は知らないけどDIGAの番組表はパッと出る、TVはまだ選択中
友達の家のレグザみたらパズルのピース埋めるように出てきてた
番組表といえば、今日きたJ-Comマガジン五月号酷いね。番組表じゃないよ。
D2の報告がほとんどないな
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:48:35 ID:sI5LN83C0
液晶AIってどうなんだろうか
839 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 23:10:20 ID:kq1ODkzz0
D2とG2の違いを教えてください!
どっちか買いたい!
Dはデラックス
Gはグッド
37D2:コントラスト200万:1・解像度1000本・LEDエッジ型バックライト・自動高解像度化処理
37G2:コントラスト2万:1・動画解像度900本・従来型直管蛍光管14本バックライト
フルHD・Wスピード(黒挿入)は同じ。
32D2:コントラスト200万:1・LEDエッジ型バックライト・自動高解像度化処理
32G2:コントラスト2万:1・U字型蛍光管4本(直管8本相当?)バックライト
ハーフHD・Wスピード・動画解像度720本は同じ。
こんな感じでしょうか・・・?
なるほど!
当然、新しいD2の方が画質いいですよね?
>>843 LEDバックライト採用による色合いが気に入れば。
あと、デモ用映像だけでなく、
地上D・BS放送を流している展示機でも見比べるがよろしいかと。
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:39:52 ID:sS5yud3B0
個人的にはLEDよりも前の方が良かった
まぁ時代はLEDだし慣れの問題もあると思うけど
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:27:10 ID:Qu/ask1M0
LEDはは長寿命と低電力だけがとりえだからね
画質でのLEDの良さがわからん。
G2とG1だったら旧機種ですがG1のほうが買いでしょうか?
上のほうのレスでG2はいろんな意味で手抜きされた機種のようですので。
>>849 LEDだからって画質が変わるわけではない。
>>848の通り、しかもわずかな違い。
色合いは変わるというかむしろ悪くなる。
白がオフホワイトからピュアホワイトになるので「一見」綺麗に明るく見えるが肌色などがありえない色になる。
>>836 上記以外G2とさほど変わらない。DLNA以外に価格差のメリットはないだろう。
あとは使いにくい2画面やYTくらいか。
ただ他社だとLED/CCFLモデルの色合いが見て明らかに違うけどD2/G2はその差は少なかった。
>>850 手抜きってこともないと思うけどな
画質はあまり変わらない程度だけど省エネ性や、
エコポイント付く付かないもあるからG2の方がいいよ
G1も37はエコポイント付くでしょ
パナ37D2ってフル画面できますか?(PS2、PSP)
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 16:52:32 ID:kXLOQtJ00
昨日近くの家電屋でD2見てきたんだが、G2に比べて僅かに白っぽかったな。
が、じっくり比べなきゃわからん程度。他の人も言ってるが、D2もG2もほとんど変わらないと思う。
店員さんによるとゲームの遅延にかんしてもG2(2〜3フレ)と遜色ない、とのこと。
VIERA TH-L32D2
やべー・・・・今日、TH-L32D2が最速で届いたけど(発売は23日だけど通販で購入)
予想超えてすごすぎるわ。今年の32型最高傑作か?一応感想書いとく。
映像
半端なしのコントラスト。パナ初のLED採用だけど遺憾なく発揮していて
非常に綺麗。前作のG2も色彩のコントラストを高い感じがあったが、
それをさらに繊細と鮮明を強くした感じ。つまり「本当に自然な発色で
彩度が高く締りが強い」感じ?前作同様、半透明パネルのIPSだから光沢のように
反射すぎずノングレアのようなノッペリすぎず絶妙な所も最高。
ただし到着時には重要な注意点があるので下記参照
残像(応答速度)
ドラマや実写はあんのかないのかわからんレベル。それ以前に地上波アナログで繋げてるので
検証する価値なし。
一番肝心のゲームについて
まずモーションブラーとか残像と勘違いしそうなゲームを外して
D4対応のHD対応ゲームである、ブレイブルーという2D格闘ゲームで検証
1 ブレイブルー
キャラをダッシュさせたりすると余裕で残像感はある。倍速機能があったとしても残像は
完全に消せないのは当然だがリアルタイムでオフ、弱、強と設定出来るので違いが分かりやすく
倍速の恩恵を感じやすい。。上記のLEDパネルもあって鮮明な感じ?
遅延=総括かつもっともお勧め利点
まず一番肝心な遅延だが、正直遅延があるのか分からんという究極レベルw、ただ遅延が完全に
なくなるのはまずないので、経験からくる体感速度だと1フレーム内?0.1とか0.2とか)じゃないかな。
気にしていいレベルの3フレームじゃないのは確かだと思う。しかもボタン即入力可能なRAP.SAを使って
プレイしているにも関わらず、まったく倍速ありで遅延を感じない。試しにタオカカ(ネコキャラ)というキャラで
弱パンチ連打したが寸ぷん違わず素振りが出来る。とにかく遅延を感じる気がしない。
これは個人的予想だが従来の蛍光管よりも光のON/OFFが早いLEDパネルの恩恵がそのまま
来ているのかも知れない。
総評
間違いなく一つ言えるのは巷のアーケードの液晶筐体よりも画質は遥かに超えてるし色も繊細で
反応速度も巷のアーケードと同じ感覚でやれる。(オンライン対戦などは別として)
パナは東芝と違ってゲーム機能に関してはまったく宣伝してないメーカーだけど、もとから性能と
こだわりが半端ないので、自然にゲームに関しても問題なくやれる感じだ。特に倍速機能(強)
ありで遅延が人間感覚じゃまったく分からないレベルなのがやばくて凄い思う。
到着時の注意点
この液晶に限った事じゃないけど、まず画質で初期設定時は非常に暗くなっている。これは
画質設定のうちの「明るさオート」という機能が原因。自動的に明るさを調節してくれるようだけど
はっきりいうと暗くて意味ないので必ずオフにしとく。後は「バックライト」と「コントラスト」を
中心に自分に納得出来る調整すればいいと思う。
次に画面全体元の基礎となる「色温度」という設定があって、暖色か寒色のどちらかに数段階で設定
出来るんだが、これも1ケタ変えるだけで大きく影響するので最初に個人の好みで弄っとくといい
と思う。後は他にも様々な画質設定があるので要、説明書
他にも優れてる所だと(個人的)
Wスピードの恩恵
ゲームよりも動画で本来、60フレームで動いているに見えない所が60フレームで動いているように見える。
60フレームのゲームよりも動画の方が恩恵を感じやすい。
低消費
消費電力が66W,LEDの省エネ性を遺憾なく発揮。60Wの電球とほぼ同じで
しかも様々な省エネモードが搭載されてるから本当に電気代かかるの?ぐらい感じて
気にせずゲーム出来る。
SD画質を高解像度にするモード
これはまだ試してないので、よくわからんがDVDや4:3比率がゲーム標準の
画質を高解像度にするらしいんだけど、箱しか繋げてないのでまだよくわからん。
今の所気づいたデメリット
値段は32型の中ではハイエンドクラス
価格コムを見れば分かるが、最高額は15万代で販売している所もある。逆にいうなれば
十万クラスのハイエンドクラス32型テレビなので分かりやすくいえば、高級仕様だと思う。
正直、15万クラスで買う奴はいないし、現在は最安で12万?辺りで買える。私はポイント使って
約10万で買ったけど、やっぱ他社の最新32型よりは一番高い価格だと思う。
ただ、値段相応の性能を発揮していて、ゲームに関しては文句ないレベルは確かと思う。価格が
一桁台に下がったがら、間違いなくお勧め出来るんじゃないかな?ただ37型以降はLEDクリアフォーカス
駆動というWスピードより一歩進んだ機能が付くので、高い買い物だけに良く決めた方がいいかもね。
ちょっと興奮気味だけど、まだ届いたばかりなので、他にも優れたり劣ってたりする
所もあるかも知れんけど、あくまでゲームだけに集中した個人的な感想なのでよろしく。
では液晶の大画面でエンジョイしてきます。 (ノ∀`)
>>855 色温度設定は一緒だった?違うと色の全体が変わるのと、温度が高いほど
寒色で白っぽく見える場合もある。まあ購入すれば画質設定で色彩関係の
機能が充実してるから問題ないと思うよ。
>>859 色温度設定は一緒だった。
何ていうのか、光源の違い、って感じの白の差異だった。
追加情報だけど、解像度アップの効果はそれなりに実感できた。
いろいろチャンネル変えてみたけど、あんまり解像度の高くないソースにかかるみたいね。
画作りに好みはあるだろうけど、バランスの良い機種だと思うよ。ゲーム用途にもかなり良いと思う。
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 22:47:31 ID:PNOjoKv60
画作りてなんですか?
>>858 音の方はゲーム用途として問題ないレベルですか?
G2よりテレビの厚さが薄くなってるので気になる
>>860 追加情報サンクス!ホント、D2も様々な便利機能あるけど
ゲームに関してはマジで困らんね。
>>862 公式見れば分かるけど
>ボックス型スピーカーを採用することにより、低域の音質を向上させ、
>迫力ある音を実現しました。また、スピーカーユニットと本体キャビネット背面の音の干渉が低減し、クリアなサウンドを楽しめます。
つまり前作よりも強力なスピーカーを積んであきたらず薄型にした事でより
音の干渉をなくしている感じ。G2などから改良してんじゃないかな。
ちなみに人によるがゲームに関してはまったく困らず相変わらず音質設定で
細かい設定が出来るので問題なし。
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:46:37 ID:08k7t0fvP
なんか遅延に関しての部分がうさんくさいw
遅延に関しては計測しない体感レビューは無意味だわな
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 06:06:18 ID:se/BWv/50
音の部分を見ても騙され易そうな人だなと思ったり
ただ本人はとても満足してるのだから、まぁそれが一番だなぁ…と
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 10:58:20 ID:KCJ8cKEm0
時代は3D!
買えないからって僻むなよ。貧乏人
869 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:23:57 ID:bKoDBlUC0
ん?D2の事言ってるのかな?
マジレスするとこの程度の価格で僻むなよと思わず書き込んでしまうほど
無理して買ったならここのスレは見ないほうが良いとおもうよ
否定レスを見るたび疲れるだろうし
50V1がジョーシンアウトレットで150000円で限定10台で
売るらしいけど行ってもいいかな?
買い
アウトレットだろ
安いってだけで動かないで見極めも必要だぞ
>>862 音には期待しない方が良い
公式なんて良い事しか書かないし薄型下向きで年々悪くなってんじゃねえか?
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:27:16 ID:qPJS4KoG0
機種は TH-32LX80 です。 レコーダーには、ビエラリンクHDMIで繋いでます。
番組表から、某番組を予約録画したのですが、毎週見ようとおもってた番組だったので
「☆探して毎回予約する」にしました。
すると、もちろん毎週録画されるのですが
今はもう見なくていい番組になったので消したいのです。
レコーダー側の予約確認ページで消去しても、また次の週には勝手に予約録画されています。
どうしたら予約を消すことができますか?
>>874 80持ってないしレコも不明なんでよー分からんけど・・・
「☆探して毎回予約する」ってレコでしたの?
もしTVでしたならTVで解除しなきゃだめなんちゃう?
876 :
874:2010/04/28(水) 00:00:16 ID:qPJS4KoG0
>>875 ありがとうございます。そうですよね。
テレビ側で「☆探して毎回予約する」にしたのですが、テレビのいろんなとこ見ても
この予約を解除なり消去なりする方法がわからないのです・・・。
で、毎週レコーダー側で予約を手動で消している状態なのですorz
>>876 めにゅー→番組ナビ→番組を予約する→予約一覧→当該番組選択後サブメニューボタン→削除
試したのがLX70とPZ800だから多少語句は違うかもしれないけどたぶんこんな感じ。。。
878 :
874:2010/04/28(水) 00:58:47 ID:StYL22uG0
>>877 神様ありがとうございます!
メニュー→番組ナビ→番組を予約する→予約一覧→探して毎回☆→当該番組選択後→探して毎回予約削除確認
ほぼ同じ操作でできました。
番組ナビの流れからたどり着けるとは・・・ノーチェックでした。目からウロコでございました。
かれこれ一年になる悩みが解消されてめちゃくちゃうれしいです!本当にありがとうございました!
お役に立ててなによりです・・・
自分はこんな機能があったことすら知らなかった
つか、なんで探して、、に☆付けたんだろね?これ
それが一番の謎だわ。。。
>>832 今はもっクンだろ。問題ないんじゃない。
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 10:09:00 ID:n/skJ6Vh0
ビエラっていつから「黒のビエラ」になったんだ?
吹いたわw
それプラズマV2だけの話しだよ
D2買った人の話をもっと聞きたい!
今だと32型はG2かD2の2択ですかね
言わずともかなD買っとけ
実売価格が2倍近いよね
29日に32D2買った。127800円也。
感想書きたいんだが納期が23日以降との事。山田のあほ・・・・
26型は積んであったのにな。
D2そんなに高いのか
V1残ってたらそっち買いたいな
パナは取り寄せな店が多いな
Dのが画質いいの?LEDだから心配なんだけど
まだ生産の方が追いついてないのかな・・・?
ちなみに昨日のヤマダ(大阪千里)のチラシだと
26D2が124,800、37D2が174,800、37G2は138,000(共に応相談)でした。
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 15:04:08 ID:veh1UoZb0
32V1いいよ。
現品でよければ、7万円台であったぞ。
LED機はまだ出始めだし、1年くらいは様子見したいな。
でも、年内終了のエコポイントの誘惑が・・・w
32V2が出てフルHDで
消費電力がD2並にならんかなぁ
消費電力は100切ってればいいからエッジはやめてくれ・・・
V2はパナのフラグシップなんだから
あくまでも最強の液晶TVを目指してほしい。エッジなんか論外。
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 12:18:43 ID:YQqv8CDTO
Rシリーズなんだけど、2画面表示ってデジタルと外部入力は2画面OKなんだけど、いままでは普通のスカパーで2画面できてたが、外部入力の片方をスカパーHDでHDMIで繋げたらできなくなった。
これは仕方がないのかな?
なんかいい方法ありませんか?
>>901 見たい外部入力を表示してから、2画面ボタン押してる?
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:04:10 ID:NeeGj8+70
今日、D2の37型見てきました。
ちょうどアバター流してたんですが、
動きがすばやい場面で、ブロックノイズが見られました。
(ソニーの4倍速も同じ映像がながれていましたが、こちらはブロックノイズはわずかに発生してましたが
パナほどではありませんでした。)
画像は、白が白く、黒は黒くで非常にきれいでした。
動きはまさにぬるぬるで、動画解像度1000本は伊達ではなかったです。
個人的には、いままでの液晶ビエラと比べると1ランク上のように感じました。
気になったのはブロックノイズですが、同じような現象見られた方いませんか?
これは画像処理が追いつかず破綻しているのでしょうか?
それとも別の問題なのでしょうか?
東芝のドライブとWINDVDでもアバター再生で問題発生してるみたい
>>903 D2見てないからわからんけど、パナってデフォ設定でNR系オフになってるからそれが原因じゃない?
ブロックノイズはHDオプティマイザーをオンにすれば消えるよ。
なぜかVIERAの初期設定はオフになってる。
NRの初期設定は弱だったかな。
ダイナミックも他社より黒つぶれが酷いがリビングや標準にすると
問題ないレベルになる。
VIERAは初期設定でかなり損してるね。店頭でいちいち設定変える
人も少ないからこれだけで数%売り上げに響いてるんじゃないかな。
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 14:50:30 ID:uLn9qpcF0
>907
D2は、ぬるぬるな動き(ソニーの4倍速に近い)
レグザは、非LED機がデモしていたので、LED機同士の比較はできませんでした。
ブロックノイズという言葉が適切かはわからないのですが、
人物の輪郭とか、木の葉とかの画面がすばやく切り替わる場面では、
なにか不自然でおかしかったのです。
レグザのLED機は、BSだったのですが、画質はよかったと思います。
ビエラ買って業者に設置して貰ったんだけど
地デジってBS1とBS2は見れないのかな?
前のTVの時はこれのアナログって表示の番組が見れてた筈なのに
手動でチャンネル設定してみたりして色々探してるけど見つからないや
釣り?
地デジの意味わかってる?
>>910 いろんなケースが想定できるが、
集合住宅などでCATVパススルーで無意識にBSアナログを視聴できていたか、
もしくは以前のテレビにはBSチューナーが付いていたか。など。
背面を見て、BSの部分にアンテナ線はつながってる?
913 :
817:2010/05/04(火) 23:02:29 ID:EXESyl+t0
予定通り37D2が来た!
初めてのデジタルTVなので比較はできんが
とりあえずキレーだとはいっておこう
デジカメのSDカードを再生したときの
精細さは感動ものだった
D2なかなか良さそうだな。
初期ロットが捌けるころに買おうw
>>910 俺が買った時はNHKのBS1,2,hiがブロックノイズ全開で見れたもんじゃなかったな。
その後しばらくしてファームウェアのアップデートが来たら直ったけど
画質設定のNRやHDオプティマイザーを常に強にしてるんですが、
OFFや弱にしておいた方が良い事あるんですか?
ちなみに地デジしか見ません。
>>916 強に設定するとノイズは減るけど画像がぼける
ただし解像度がハーフHDの機種なら影響は少ない
918 :
916:2010/05/06(木) 23:28:28 ID:LAM5yHw50
なるほど。ありがとうございます。
>>916 ●NR
画面全体がざわつくような高周波ノイズを低減させる効果をもつ。
「画面の設定」の「NR」から調整ができ、オフ/弱/中/強の4段階設定が可能となっている。
地上アナログ放送やVHSなどのアナログビデオソースの映像にかけるとざらつきが消えて
見やすくなるが、強くかければかけるほどシャープネスが甘くなり、解像感が眠くなってくる。
デフォルト設定は「弱」。デジタル放送やデジタルソースでは「オフ」でもよいと感じた。
●HDオプティマイザー
デジタル放送やDVD、次世代DVDなどのMPEG映像に起こりがちなモスキートノイズや
ブロックノイズを低減させる機能。
実際に、ネット配信されているような低ビットレートのMPEG映像を再生して試してみたところ、
その効果は予想外に大きく、モスキートノイズの揺らめき感、ブロックノイズの疑似輪郭感、
その両方によって生じるギラツキ感がかなり目立たなくしてくれていた。
ただし、きつめにかけるとぼやけ感が強くなってくる。
デジタル放送では「弱」から「中」がちょうどよく、
アクトビラビデオは結構MPEGノイズが強いので「強」設定も“あり”だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070921/dg87.htm
920 :
916:2010/05/07(金) 22:13:22 ID:Oj9NUAyE0
>>919 これ詳しいですね。やっとすっきり分かりました。レスありがとうございます。
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 05:22:42 ID:yHUIYoC10
NRとかHDオプティマイザーとかの部分って、取説にもあまり書かれてないですよね。
ありがたいです。
自分が今、気になってるのは、音量オートと音量補正。
どういう機能なのでしょうか? 役立てることはできるのでしょうか?
いろんなジャンルの番組を見るので、
基本的には「標準」を使うスタンスなのですが、
それでいいのでしょうか?
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 05:43:16 ID:yHUIYoC10
サラウンドも切のほうがいいんでしょうかね。
トーク番組なんかは入れると聞きにくい感じ?ですかね。
>>921 それは操作ガイドで分かるけどな。
元ソースによって音量違うからオートだったらそれを一定にするだけ。
今さらV1買うのはありでしょうか・・・・
あり
D2やG2差し置いてV1買うメリットあるかなぁ
ないアルよ
32インチならあり
Vシリーズってもう出ないの?
32インチでVシリーズはもう…
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 23:57:58 ID:Ja6MTIWB0
D2とG2どっちが画質いいですか?
パナはラインアップ多すぎ
前のより端子、2画面とか廃止の劣化機種だらけ
32インチでフルHDってのは、V1が最後になるんじゃないか。
倍速などの機能もあるし、リモコンや操作回りも現行とほぼ差はないし、
今、安く買えるならオススメだよ。
早い動きなんかはD2のが強いだろね
それより、液晶V2が出るのかのが気になるけど…
D2買うくらいならWooo L32-XP05 買う
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 16:20:39 ID:8IuexEiP0
皆、金あるのなあ・・・・
俺なんか、明日J:COMが入るってんで買ったのが、32C2とBW680というビミョーな組み合わせw
ま、当分これでいくわ。
>>936 パナにこだわるのって動画ボケに強いからじゃないの?
日立なんて倍速で他のメーカーにかなり遅れとってるし、ここじゃ選択枠には入らないのでは
サポート面重視で選んだからパナになったって感じ
5年以上使う家電はその辺も考慮に入れて買うようにしてるし
>>937 PCやNetに詳しいヘビーユーザはむしろ日立なの知らんのか
漏れはビエラとブラビアw
>>943 どういう理由で?
録画機能やUTのコンセプトは面白いと思うけど、
ヘビーユーザーに好まれる特徴でもなさそうだし・・・
それ以外特色が思いつかないし。
>>943 DLNAサーバーとしてってこと?
PCで見るならテレビ要らないじゃん、あれ使いどころがイメージできない
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 03:47:45 ID:g53E2BLg0
>>943 おまえは日立買って幸せなのか
なら、パラのスレにいる必要ないだろ
ビエラとブラビアはヘビーユーザー向き
色がケバケバしいので自分で調整する必要がある
>>943 日立はPCにマイナスイオン発生器を付けちゃった会社だぞ?
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 15:52:25 ID:mWugj6Lt0
>>949 初期設定がダイナミック画質だというのはいけないと思う。
日立引き合いに出すのは釣りでしょ
あそこ、家電無くなると旧日本産業財閥の皆さんの社割りが困るわけで継続は力つーか…
グループ会社の切り売りとか有って昔ほど拘束されないと聞くけどね
>>950 エアコンや空清器とか先行他社複数のアイディアを混合したような真似っこ製品が多い
洗濯機は最近まで独自の道を引っ張るところが有った
ただ知ったか親爺にモーターは頑丈と思われてるのが幸いでシェア取れてたと
強電と家電でまるで横の繋がり無いし、堅牢性なんか作られたイメージに過ぎないんだけどね
>>952 日本産業財閥って略すと車の日産みたいになるな
VIERAって店頭だけでなく工場出荷状態(家庭に届いた時)もダイナミックになってるの?
モーターは日立とか液晶はシャープとか
笑っちゃうよな
>>954 買ってすぐ電源入れた時にかんたん設置設定で「家庭用」か「店頭用」か
聞いてくる。家庭用ならスタンダード画質、店頭用はダイナミック画質になる。
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:24:47 ID:kOzp42+O0
地デジ初心者で教えてほしいんですが
テレビを地デジ対応でHDDレコーダーを地デジ非対応の場合
どちらもパナソニック製を使ったとして
テレビの番組表から録画可能でしょうか?
>>959 無理じゃないかな。
地デジ非対応のアナログDIGAの場合、TVなどの他のチューナーの番組表から
DIGAに録画予約するためにはIrシステムを使うしかないけど、
現行のビエラではIrシステムに対応していない。
現行ビエラは、ビエラリンクでDIGAと連携を想定しているけど、アナログDIGAでは
ビエラリンクが使えない。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:55:51 ID:kOzp42+O0
>>960 なるほどありがとうございます。
これでHDD内臓に考えが傾きました。
>>945 >>946 そういうこと言ってる時点で
日立スレ前スレから見てみ
と言って日立すすめてるわけじゃないぞ
あくまで
>>937は言い過ぎだろって話
D2かG2の37型の購入を考えてます。
利用目的はPCモニタ、スポーツと映画鑑賞です。
量販店で見てきたところG2は電源入っておらず映像を見れませんでした。
デザインはG2の方が好きなんですが、上記の利用目的で結構な差がありますか?
実際に見せてもらいなよ。
>>963 俺には色以外の違いが分からなかった。
たとえあったとしても量販店で5万くらい差があることを考えると
現状ではD2買う気しない。
D2はたしかに残像は少なくなってたなちょっとびっくりした
でもたしかにまだかなり高いんだよね
967 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 14:39:59 ID:txEGIFrf0
>>963 バナはPCモニターには向いてないからよく調べてね
>>967 G2とD2は問題ないという噂があったから
確認してもらえるならしてもらおうじゃないか
>>953 みたいもなにもそのものでしょ
広島に行くとBuy広島とか言ってマツダ車買えって看板があるけど、
茨城の果ての方へ行くとやっぱり共存共栄とか、
日産車買えばカネが一周して茨城に戻ってくる的なスローガンがあった
フランスに身売りされる前の話で今は知らない
なんかああいうの、特典が無い一般人には買うこと自体損に思わせる
身内売りをアテにして惰性で作ってる風のが多いから、
旧型OEMの組み合わせとか劣化コピー風とか増えるし
>>955 ドウイだがシャープが無いと日本が踏みとどまれなかった部分も有るのは事実
買う買わないは別に
Rシリーズの新型まだかね。地味だが、スゲー使い勝手がいいな。
DとかGとかVとかの違いがわかる簡単な表ってないのかな
>>972 機種を選択して仕様の比較は出来るけど、間違い探しのようで「簡単」ではないね…
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
>>970については無視か!
/ (__人__) \ また次スレで自称Panasonic信者の
| |::::::| | 携帯バカが暴れるじゃないか!!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レYVヽl
パナが本気出してきたw
どこがだよ
新機種って気が全然しねーぞ
BD内蔵機のラインナップ拡充は欠かせないよ。
シャープは09年に国内で約520万台の液晶テレビを売ったが、
その内17%、実に90万台がBD内蔵タイプだった。
高付加価値タイプとして単体テレビよりも価格を維持できるし、
なによりも年間100万台規模に成長したBD内蔵テレビ市場を
放って置くのはあまりに勿体無い。
おお、待ってました。L37R2!
22と26が無いぞ・・・
iVDR搭載モデルとして出してくれよ
>>975 _、_
.∩( ,_>`) OK!
(ヨ )
上下エッジライトってのがなんなのかわかんないな
HDとフルHDが違うように、いわゆるLED液晶ではないの?
パナは三菱の3つビシっとなんて悲しいCMじゃなく
誰を使って宣伝するのか楽しみだねー
一体型は絶対わざと機能削ってくるからなぁ
そうじゃないとDIGA売れなくなっちゃうし
北米で出してるような、USB HDDつなげば録画できるやつ出ないの?
>>985 国内はBDレコーダーの事を考えないといけないから、そういう簡単録画は付けないんじゃね。
北米だとプレイヤー需要が高くて、レコは余り売れないそうだし。
パナに限らないけど、バラで買わせる為、
わざと機能を削る姿勢が嫌だなぁ・・・。
やろうと思えば簡単に対応できるのに。
BDと一体型はどうも好きになれません。
テレビデオと一緒
BD部分が壊れるとゴミと化す
>>990 同意。液晶TVとBlu-rayレコーダーは別に限る。
992 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 16:47:08 ID:6Vm/kHSy0
>>990 シャープはBD部分を取り外して修理できるらしい
パナもそれぐらいは考慮してるのでは?
実際、どうなんだろ?
D2とレグザREのどっちにしようか考えてる
訂正
内臓 ×
内蔵 ○
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。