【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 06:13:17 ID:hwD5cMfo0
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 06:13:58 ID:hwD5cMfo0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 06:14:39 ID:hwD5cMfo0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 06:15:21 ID:hwD5cMfo0
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/


テンプレは以上です。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 06:33:25 ID:7lb/mWvc0
ath-pro700を中古で買った。自作のsimple class abバッファー付きヘッドホンアンプで聞いたら、低音が弱くてがっかりした。
レビューを見ると低音よりと書いてあったんだが、ヤマダ総本店で聞いたHD55よりは弱いと思った。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 06:34:17 ID:7lb/mWvc0
じっさいはこんなものなの?持っている人がいたら、どうなのか教えてほしい。

訂正×hd55->○hd555
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 07:15:42 ID:Y1AwL2vzP
>>1
terchて(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 08:57:34 ID:D3MuhZtO0
                                      ,.´ '´           丶、
          ,..rく二>─- 、─-、                 ,´               iヽヽ
         /Z-┘´ `゙ 丶、  `丶ゝ__               ,'                ヽ l !
        /´         `丶  ヘ ヽ             ,'                  ` ヽ、___ ..
      ,. '"´             \ `ヘヽ          /
      ,.´              丶 ヽ:.. 〉丶、       ノ       ..  -、 、- 、..._
    /,´     ,´ i    !       ヽ |´_|   丶ー ‐‐ ''´      ,. ''´     ヽ ヽ   丶、 ´フ ,. -‐
    `i i   i ‐ !、   i __   ヽ   、/´:.:.`ヽ          , ,.'´.         丶、丶、..__ ノ ヘ´_..
     j人   i - 、ヽ ´_  `丶  !   i:リ::.'´ ‐ハ       /|U              ̄ ̄
       \ iハl   `  l`  ヽノ\   | , ´   }       /  ! }
         {::jゞ‐'    _     {{{ソc;´ATH/     ノ _ ノ /
         `{      ^`ー-‐'  ヾ{{ {   ノ--- 、 ___´ .. -‐ '´
           丶、'  ,. _ .     ,.イゞーァ‐ "
            `'' ー--_r ´  /ハ/
             /´ヾ;l {,. ‐''" /ll\
            l {  <ソ´ヘ   / l|  ヽ_
            l j  〈;゙;/\/ l! / ヽ
            Y    |;;|ヽ   〃 ,゙    l
               {   〈;;;;\丶、{! l    |
             |   |;;:;;:;;:ヽ ゚ヾ、    〕
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 10:50:24 ID:hrXxlLMN0
>>8
Hey,you! Niceでcoolなaudio-technica製のヘッドフォンをmeにterchしてくれYo!!YoYoYo!!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 11:44:34 ID:PFpU7WHjP
>>10
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 17:50:19 ID:xBHcFY/b0
>>8>>10-11
儀式乙

順序がアレだが
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 17:59:22 ID:+kMQhsKzP
何処もかしこも過疎ってるね こんな週末は珍しい
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 18:22:02 ID:45SKUQsP0
大規模な「書き込み規制」があるようですよ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 18:39:33 ID:XE9OTJt10
そろそろどっかのブロガーがW1000Xのインプレでも出さないかな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:03:34 ID:fz54uR8l0
そういえば発売日にW1000X特攻した奴いないね
先代よりスペックダウンした微妙なモデルチェンジだから?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:09:48 ID:XcHZjJbE0
してますよ、ただスレの流れ的に静観してるしい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:10:49 ID:XL1Tba7SO
木のモデルならW5000で満足しているだろうからな

標準プラグのみだから使える再生機材も限られてくるしね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:12:57 ID:fz54uR8l0
インプレが上がらないってことは失敗したと思う奴が多いから?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:21:54 ID:ElyNQFMl0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:27:25 ID:/gVTnz61i
そうかもな。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:29:57 ID:X2dCyHx70
>>20
買ってねぇじゃん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 19:34:09 ID:/gVTnz61i
オーテクらしさが消えるなら別に他のメーカーのヘッドホンに選択枝が広がる分けだし。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:04:18 ID:o64hhVcoP
>>20
前スレ886氏とほぼ同じ内容の試聴レビューだね
試聴場所も同じだし、D5000と似ているってあたりも。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:25:26 ID:El/bxrvr0
売れ筋のD5000にぶつけようって魂胆が見え見え
後追いは必ず失敗する
だめだこりゃ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:29:11 ID:XcHZjJbE0
低中域拠りになったとはいえ去年のA2000Xと比べたらオーテクらしさが戻って来たような感じですけどね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:39:10 ID:icxJa/+n0
そのオーテクらしさって個人差大きすぎだろ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:44:52 ID:El/bxrvr0
あれこれ手を出し過ぎて軸がブレまくってるオーテクに、
オーテクらしさなんかあるのか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:45:57 ID:/L1JNe9/0
そもそも俺みたいにオーテクらしい音を絞り込んで限定することなんてできないと思ってる人間もいるし。
製品の幅広さが半端じゃないからね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:56:51 ID:5z5dRHLt0
オーテクの音とかどーでもいいんすけど
そんなことより良い音よろ
楽しい的な意味で
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 20:59:37 ID:EqNZi3FO0
ES10聴いてきたけれど音が遠かった、音は太いけれどちょい篭りがちだった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 22:08:38 ID:5z5dRHLt0
ES10以上に音が近いとか糞音だろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 23:19:30 ID:b5Evp3Y9P
>>1
基地外乙
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 23:20:22 ID:0ODWM7RQ0
ES10の音が遠いんじゃなくて>>31の耳が遠いんじゃないの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 23:57:21 ID:qY1UvEpBO
ES10の遠くは前方へ遠くでしょう。
質が上がれば前方へ出ますょ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:07:47 ID:3LmUKXoZ0
ES10で遠くに行く環境だとほかのヘッドホンだとどんだけ遠くに行っちゃうんだよw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:08:28 ID:OD0cfWYa0
>>19のblogの人ATH-ES10は絶賛してるね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:19:48 ID:wTrBkJ6x0
はっきりいってES10にはがっかりした。BOSEに毛が生えたような音。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:20:13 ID:pZeUrgef0
>>35
どらは消えろ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:26:47 ID:xAmdAxO/0
たまに出てくるどらは本物?
それとも誰かがネタでやってるの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:33:58 ID:IdY5YT6m0
まあ確かに、ポータブルとはいえ最上位の機種が低音ブリブリなのはどうかと思う。
わざわざSOLID BASSっていうラインナップまで作ったんだから、そっちだけでやってりゃいいのに。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:35:58 ID:wTrBkJ6x0
>>19のブログとコメントのES10の評価通りなら俺の買ったES10のドライバーは
別のがついてんじゃね?
音量は若干取り難いとか、バリバリに取れるし
>レンジの広さや音場の自然さは他のポータブルとは一線を画する内容・・・
どう聴けばそうきこえるのかまったくわからん。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:43:14 ID:6+psJt46P
耳が違うんだから当然
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:43:15 ID:Ucnt3GLw0
むしろ音量は取れすぎだな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 00:58:42 ID:MNmlE6BG0
うじうじ悩んでいたが結局信じられるのは自分だけと再確認させてくれるいいスレだ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 01:01:05 ID:rrijkSGxO
と言うか荒れすぎw
俺的にはどんどん比較インプレ出してくれると助かるんだが
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 01:01:39 ID:XvYDD6CI0
3分しか聴いていないeイヤのBlogが一番的確だったりしてな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 01:21:10 ID:qwqvPEqK0
>>47
人間の耳には、自分の聞きたい音質に近づけるべく脳内補正するという便利な機能がある
エージングとは、ほとんどこれによる錯覚だそうだ
だから最初の3分が本当の音なのかもよw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 01:30:34 ID:ACGYHulhO
>>40
こことナイスに湧くのは本物と俺的には判断してる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 01:40:11 ID:kTGR2MNfP
装着感はES10は結構よかったですね。音もまぁまぁ
HD25持ちだけど悩むなぁ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 02:58:00 ID:cL2QqFTE0
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 03:45:57 ID:1SC/dlwD0
てめえら全員の聴覚死ね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 04:47:03 ID:HL2uhBp50
ドンはすごく強くて、シャリはほとんど感じられない。
やっぱり低音厨用・・・。
つくりや装着感は良好。パットはずすと中身はほぼドライバーでした。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 09:49:59 ID:iHgEIwe30
ATH-W1000XはAH-D5000と比較すると参考になりそうだ

>>53
機種名かけよタコ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:21:39 ID:HL2uhBp50
>>54
ES10。
流れも読めないの?ずっとES10でしょ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:23:36 ID:iHgEIwe30
>>55
W1000XのレビューをES10のレビューだと勘違いする人も
過去スレにいるんだから機種名くらい書きましょうよ。

57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:26:41 ID:cL2QqFTE0
ATH-W1000だとちょっと低音量少ないなと感じる俺は
ATH-W1000Xは買いなのかね?

中低域寄りと書くと音が篭っていると勘違いしそうだから
ATH-W1000から低音の量を増やしたと言ったほうがいい気がする
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:28:30 ID:HL2uhBp50
>>56
おー、そうか。すまん。
確かにES10の流れだと思ってたけど、W1000Xの流れも混じってるかもね。
かるく試聴した感じで、低域の傾向は似てたしね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:30:17 ID:20zLmWY80
W1000Xって要は木製A1000Xだろ
どうもデザインに独自性がなくて購買欲を刺激しない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:35:24 ID:cL2QqFTE0
それは個人の主観だから書かなくてよろしい
悪いところの粗探し争いは争いしか生みません。仲良くしましょう。
極力言い点を積極的に建設的な書き込みを心がけましょう。(他人の価値観を否定しないように)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:43:43 ID:cwm6l3RW0
中の構造どうなってるんだろう。
でも、さすがにばらす人はいないか・・・。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:43:48 ID:lp1xz8kV0
音が近くて金属的付帯音があるのがオーテクらしさ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:44:28 ID:NuaB4LhF0
>>60
その書き込みも他人を否定してるんだよ。
もちろん、この書き込みも>>60を否定してるけどね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:46:49 ID:rrijkSGxO
くそぅ
ES10欲しいけど試聴できね〜
誰かHD25と比較をお願い
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:52:33 ID:20zLmWY80
>>60
おまえさん>>57で思いっきり主観書き込んでるくせに何言ってんの
…なんて。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 10:55:33 ID:8+G15bva0
>>64
前スレにレポされた方がおられたのだが・・・ 転載しとくか

|908 名無しさん┃】【┃Dolby sage ▼ 2009/11/13(金) 17:38:38 ID:QS8dxiZcO

|試聴せずにキレイさに惚れて衝動買いしてきた
|HD25-1が好みで使ってたが、ES10は更にいいかもしんない
|傾向は似てるドンシャリ系だけど音場はHD25より広くて聴いていて気持ちいい
|装着感は文句なくES10の圧勝
|以前ESW10持っていたが好みに合わず手放した
|ES10はあの軽さはなくかなり好印象
|まだ鳴らして一時間も経っていないのでこんな感じで
ttp://uproda.2ch-library.com/1880309Vu/lib188030.jpg
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 11:39:57 ID:G+KGn2Vs0
HD25にくらべると低音かなりユルかった>ES10
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 12:20:30 ID:wTrBkJ6x0
どうりでES10俺には合わんと思った。ESW10が好みに合わなくて手放して
HD25-1が好みじゃ、音の好みの傾向がまったく俺と違うものな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 12:23:57 ID:cL2QqFTE0
レス抽出】
対象スレ:【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part50
キーワード:AD2000

抽出レス数:0
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 13:13:50 ID:hdOegvrw0
>>67
そりゃHD25の低音の締まりが異常ってのもあるだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 13:27:16 ID:K5MlbTGF0
結局eイヤのブログが一番正確だったね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:04:34 ID:iHgEIwe30
去年のA2000Xはスカキンで叩かれたので、
いざ今年のW1000Xを中低域寄りにしたらまた叩かれたでござる
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:16:31 ID:K5MlbTGF0
てか、線材のグレード落としたり、パーマロイ磁気回路やめちゃったりと、
先代よりあきらかにスペックダウン・コストダウンしたから叩かれてるんだろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:20:44 ID:iHgEIwe30
>>73
6NOFC+HiOFCハイブリット導体から
PCOCC導体ってグレード落ちてるか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:25:13 ID:K5MlbTGF0
>>74
落ちてる
ちなみにW1000のボイスコイルは8Nだった
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:30:59 ID:iHgEIwe30
>>75
なんで導体の話してるはずなのに
いきなりボイスコイルになるの?

あとボイスコイルは8Nにしても無意味だよ
音質向上に貢献していないから
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:34:58 ID:sLVrqRZb0
オカルトな流れになってまいりました
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:42:47 ID:mAoBh3Ay0
>パーマロイ磁気回路

そもそもW1000は前年のW2002が好評でラインナップの更新を前倒しして
W100と入れ替えで投入したW2002の廉価版だしな
パーマロイの採用例はW1000とA1000程度でその後は使われていないから
アドバンテージはあんましなかったんじゃないかと
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:46:16 ID:gLoOCSU/0
オーテクの売り口上、特に高級素材云々は眉に唾付けて読むもんだろ。
ケーブルなんかひどいぞ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:48:31 ID:iHgEIwe30
さっきから根拠にないものから
根拠が嘘なものまで

叩く奴はその程度
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:50:31 ID:K5MlbTGF0
先代よりあきらかにスペックダウン・コストダウンしたから叩かれてるんだろ、これだけはガチ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:53:32 ID:K5MlbTGF0
>あとボイスコイルは8Nにしても無意味だよ
>音質向上に貢献していないから


おぉ、オーテクがいままで散々やってきた素材差別化商法を真っ向から否定するご意見ですなwww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:55:43 ID:iHgEIwe30
>>82
そうそう
無駄なところに金掛けているところはあると想う
まぁオーテク以外の企業もそういうこと多いけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:00:41 ID:K5MlbTGF0
オーテクから素材差別化商法とったら何にも残らんが?
元々音の良さで選ばれるようなメーカーでも無いのに
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:14:13 ID:34cL1n73O
ケーブル(笑)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:34:03 ID:3tvK4k6I0
>>84
> オーテクから素材差別化商法とったら何にも残らんが?

まだケバいデザインがあるじゃないか。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:39:45 ID:mfSraJzz0
>>84
じゃあ音の良さで選ばれるメーカーのヘッドホンを使ってればいいじゃん
オーテクスレでなんどもしつこくコストダウンとか書き込んで何がしたいの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:44:56 ID:iHgEIwe30
>>87
オーテクを叩くというよりも
スレを荒らす目的の粘着

2chが仕事みたいな人、無給だけどね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:55:29 ID:uz3qtsKC0

でも実際コストダウンは明らかだからなぁ
今後オーテクの新製品は、この傾向がしばらく続くだろう

去年限定で出したAD1000PRMの売れ残り状況を見ても分かるが、
利幅の大きい高級機が、想定通り売れないのも原因か?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:57:22 ID:6+psJt46P
>>88
無駄に反応してるあんたも端から見れば変わらない
さっさとNGして無視しろよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:45:35 ID:MhtYjqpo0
ES10は出力インピーダンスの大小で音が変化するタイプだから
SR-71Aみたいに中高音の曇りが気になるときはER4P-24を噛ませると
全体的に重心が上がって曇りがきれいに取れるね。
環境の奢り甲斐がないというよりは使いこなしに工夫がいる。
そう言った意味では上級者向けかもしれない。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:59:24 ID:S17kvX+A0
結局eイヤのブログが一番正確だったね


■音質

・低音寄り

・ゆったり系

・包容力高し



個人的にはシャープネスがやや足らないように思えましたが
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10369938780.html


93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 17:24:26 ID:MNmlE6BG0
俺も今日聴いてきたがES10とHD25どっち買うかこれしばらく悩んじまうわw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 17:27:47 ID:HL2uhBp50
>>91
たしかにゲイン設定変えると、ES10の性格が変わるね。
ゲイン高めのほうが高域が増えて、バランスがフラットに少し近づくみたい。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 18:21:16 ID:YMPuxuTwO
>>90
無視するくらいならさっさと身元を割って殺す方が数京倍マシ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 18:45:12 ID:2JNMvetg0
ES10は完全に期待はずれだったな
ちょっとデノンのD20000っぽいと思った
オーテクはスカスカと言われようとも高音重視の方がイイと思うんだが
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 18:50:58 ID:FTZsd3z70
ES10のインプレばっかりだ・・・

W1000Xのインプレもっとお願いしますです。。。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 19:01:48 ID:FUmGvJIU0
人に頼る前に自分で聴くか買えカスが人ばっかたよんじゃねーよこのニートが
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:15:01 ID:LEeiv5Wm0
人に頼る前に自分で聴くか買えカスが人ばっかたよんじゃねーよこのニートが
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:20:03 ID:Bk/TaVZI0
人に頼る前に自分で聴くか買えカスが人ばっかたよんじゃねーよこのニートが
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:20:06 ID:Bk/TaVZI0
人に頼る前に自分で聴くか買えカスが人ばっかたよんじゃねーよこのニートが
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:20:09 ID:Bk/TaVZI0
人に頼る前に自分で聴くか買えカスが人ばっかたよんじゃねーよこのニートが
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:20:13 ID:Bk/TaVZI0
人に頼る前に自分で聴くか買えカスが人ばっかたよんじゃねーよこのニートが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:21:56 ID:PyKxtBN20
カスに頼る前に自分で聴くか買え人がニートばっかたよんじゃねーよこの人が
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:26:57 ID:Bk/TaVZI0 BE:1022695564-PLT(13987)
続いてATH-W1000X。こちらはATH-ES10ほど熱心には聞かなかったので軽く。

ATH-A2000Xに比べて側圧が若干強まり、装着時の安定性は高くなった。
音はATH-A2000Xの高域を少し丸くして、響きを芳醇にさせた感じ。
中域もきつさが減ってるけれど、その分鮮度は落ちてるように感じられる。
低域は量はやや多いものの、それでも少なめ。
分離感や音抜けはATH-A2000Xの方が確実に上。
音場は似た感じ。

マイルドなATH-A2000Xって感じ。
係員さんは使い分け可能といってたけど、あえてする必要もない気がするレベル。

106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:27:22 ID:6+psJt46P
D20000が出るなら是非欲しいな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:27:32 ID:Bk/TaVZI0 BE:596573227-PLT(13987)
まずは期待大であったATH-ES10から。
試聴できる場所が何箇所かあったので、移動しながら
ATH-ESW9と比較しながら20分程度聞いてみました。

音は低音よりのドンシャリ。
低音は量がかなり目立つ。かなり下まで伸びているけれどローエンドは普通くらいと思われる。
質としては締りに少々欠けるが、同社製品にしては珍しく重さを感じさせる。
しかも重さはあるもののキレも良いのでノリは悪くない。
重心が低いためか、音圧は強めなのだが不快感をそこまで感じない。
高音は明るめなのだが低音にキャラ負けしている。
やや太めの音でシャリシャリしてる感じはない。
ボーカルもやや太め。明るいというよりも艶っぽさを感じる。
音の分離感はポータブルでは良い方だが、同価格帯の室内用には劣る。

個人的な見解を述べれば、良くも悪くもATH-ES7を3回りくらい成長させた感じ。
もしくはATH-A900Tiをポータブル向けに作った感じ。
同じチタンハウジングのATH−A2000Xっぽさはほとんど感じられない。
一番進化したと思えるのが低音に関することなのだが
この低音は何を聞くのに適しているのだろうかと疑問。
反応性を除いては最も近く感じたのはDT770PROなのでジャズなのだろうか。
ボーカルの力強さや艶もそういった要素では悪くない。

個人的に外でジャズを聴くことはなく、ポップスとの相性があまり良くなさそうに感じたので
購入は見送りです。本気でお金をおろして行ったのでしたけどね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:42:28 ID:ibDKn2cn0
結局eイヤのブログが一番正確だったね


■音質

・低音寄り

・ゆったり系

・包容力高し



個人的にはシャープネスがやや足らないように思えましたが
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10369938780.html
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:46:08 ID:PEadX1zw0
>>108
これってコピペ?超うざいんだが

ESW9持ちが3万以上出して買うものではないってかんじがするな、ES10
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:55:46 ID:Pyx8mEBf0
ES10聞いてきたけど中域が太くなったせいで声のエロさがなくなったのが残念だ・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:58:59 ID:6+psJt46P
うざいと思うなら
■ ←ここらへんをNGワードに突っ込んでおけばいい
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:01:13 ID:JuCW1jxZ0
逆にESW9持ってないなら、
ES10を買ったほうがいいのかね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:05:12 ID:mAoBh3Ay0
>>105
>低域は量はやや多いものの、それでも少なめ。

まるでA2000X比での印象に受け取れるけど
そこまで低音が少ないとは感じられませんがね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:07:00 ID:ZUiWWdPl0
ES10を発売前に見限ってESW10を買った俺は勝ち組w
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:09:16 ID:IyWsdXTo0
ES10もESW10もどっちも糞
オーテクのポタ上位機は全部論外
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:12:43 ID:PEadX1zw0
ES10が24000円くらいまで下がれば買いそうだ
ESW9より装着感よくなってるぽいし、ESW9は耳がすぐ痛くなる・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:21:10 ID:/I3M5u3B0
しょせん中身がA900なんだから
おまえらES10に期待しすぎw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:22:46 ID:kwTqcQG3O
必死ですね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 23:47:55 ID:Q/gmDQlNO
また、アンチ君が素材云々と騒いで居るのですか。

質が上がるとググッと音場は下がり、大地へ根付く風に来るのだが。
ES10の空間の音を聴いてご覧。
ESW9因りも安定感が出てるから。

この音、W1000Xの価格帯じゃ優秀。
けど、上のクラスに比べると弱いし、叩き音色も温い。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:01:37 ID:iNOzro000
アンチ君は、ニートだと思うので無視してよいです。

オーテクって、昔はヘッドホンではそんなに気にならない
存在でしたが、今はオーテクの開放型ばかり興味があります。
AD700が凄く気になる。っていうか、アンチ君に買えば?って
言われるのがオチですが・・・。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:19:55 ID:g0eDZZPT0
>>120
ぶっちゃけオーテクって開放型はあんま得意じゃないよ
開放型なら、やっぱ本場ヨーロッパのメーカーのが一枚も二枚も上手
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:26:20 ID:OtEV1o82O
ES10三日間聴いてだいぶこなれて来つつあるかな
何人か言ってるように低音はHD25より緩めではあるけど下の方まで出てるかな
あと若干の籠り感があったのでDOCKケーブルを高音抜けいいものに替えて解消した
俺の数少ないヘッドホンで例えると
(HD25-1+DT990PRO)÷2
≒ES10
ってな感じでかなり気に入ってる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:30:31 ID:5xwA08u20
ES10
別に悪いとは思わんが
どこを誉めればいいのかもまたわからん
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:34:01 ID:cpQYIfDI0
ES10まじいらん。だちのAD1000と交換してもらうことになった。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:45:02 ID:OgjJFV8C0
>>119 価格という名の巣へ帰れ

アンチよりどらの方がウザい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:49:13 ID:Zr93KJA60
ES10、使いこなす努力しないとただの低音厨御用達のヘッドホン。
でもがんばれば、折りたためるこのサイズではトップクラスになれる・・・かな?
結局アンプ+自作Dockケーブルの組み合わせでFix。
きっと、チューニングを据置アンプにつないでやっちゃったんだろうね。コレ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:52:06 ID:Tz5u77KF0
しょせん中身がA900に毛が生えた程度の代物なんだから
おまえらES10に期待しすぎ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 00:57:49 ID:Sz+w7ImQO
>>125
はいはいアンチ君。
毎度毎度の実りの無いくだりじゃなく、音に付いて語りましょうね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:02:44 ID:uyStJYKW0
ESW9とES10のヘッドバンドは共通ですか?
(材質というより、寸法面において)
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:03:52 ID:mpnzd2lj0
どらは自分のページでも作ってやればいいのに
ブログとか。簡単だし
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:04:27 ID:5xwA08u20
どーみてもiPodでチューニングしてます^^
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:11:16 ID:s4BL/1QV0 BE:1789717076-PLT(13987)
そこまで自分勝手な妄言を繰り広げるなんてキモイよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:18:12 ID:/nnEBOOm0
ES10は音場といいバランスといい悪くないが突出したものがなくてもったいない。
2〜3万くらいってのは癖のあるHD25やDJ1PROみたいなのが好まれてるんだし
オーテク高音はいい武器だと思うんだけどなあ。

裏フラグシップのAKGがらしい優秀なポタ機とかだしたら皆そっちいきそうだ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:34:13 ID:5xwA08u20
ES10の音場が悪くないとかネタでいってるのかと
あと、突出したもの=癖と言いたげなのもよく分からんし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:40:29 ID:zy28IkVX0
メーカーごとのカラーを意識して買う顧客なんてそんなにいるのかなあ
ネットで情報収集した後だとそれが当然かのように考えがちだけど
大半の人はそこまで調べずに普通にオーテク・ソニーあたりを比較して
買ってるだけなんじゃないの
オーテクが選ばれる理由はなんといってもウィングサポートだと思うので
装着感のメリットを押すためには音質的には最大公約数的なバランス型に
するのは当然の戦略なのではないだろうか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 01:44:00 ID:zy28IkVX0
もちろんバランス型といってもオーディオファイル(笑)でうるさ型(笑)な方々が
言うところのバランス型ではなく、ヒットチャート(笑)を賑わすようなジャンルを
聴き疲れが心配されるヘッドホンで聴くときに最適に感じるバランスということで
ござるよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:08:14 ID:G90Tiocj0
W1000Xを視聴してみた。
低音が強いと言ってる割にはバスが弱い。
ath-pro700に比べれば、中高音は弱いが、好みに合わん。
se-a1000みたいな感じのものはほかにないのか。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:13:30 ID:LjUC5spcO
>>121
逆に密閉は日本が一枚も二枚も上手なのよね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:17:59 ID:C7eG2oXG0
>>121
>>138
何でそう思うのか、具体的な製品や理由も書かないでそんなこと断定されても
何を言いたいのかよくわからない。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:18:48 ID:yss1or0P0
ゾネの密閉はなかなかのモンだと思うけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:45:34 ID:bW1Etm8xP
そもそも比較どころか海外は密閉型の高級機ほとんど作って無いし
作ってるのってゾネくらいでしょ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 02:46:31 ID:0mzaoYfIi
単純にラインナップからじゃないの?
日本のメーカーはフラッグシップが主に密閉型、ヨーロッパのメーカーは主に開放型
ただゾネだけはヨーロッパながらも密閉型中心に頑張ってるな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 03:24:44 ID:n1VSfMhw0
なんだか、この板には低音嫌いな人が多いみたいだな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 03:36:42 ID:9m/KKxO90
オーテクは高音重視みたいな人が多いのかね
オーテクは高音に特徴を持つしな。てかここオーテクスレだしな

俺は低音がボンボコ出ても、音楽を楽しく聴ければ問題ないよ!
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 07:49:10 ID:N1Fy+8Ob0
新製品が出れば荒れるのは当然だ

オーディオに限らずどんな趣味のスレでも荒れる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 08:56:05 ID:lOiyU2V4O
皆がW1000Xで盛り上がってるところを独りM50を買った俺
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 08:59:09 ID:jJOx53MrO
DT770ぐらいは名前が出てもいいと思ったのに…
米屋スレじゃないし仕方ないか…
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 09:39:33 ID:JC6iOsuo0
ES10の遮音性と音漏れはESW9と比べてどう?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 10:52:56 ID:7PzbZPvZO
ES10についてのこの荒れ様、900tiが出た時のよう。
材質もはたまたチタン…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 11:02:47 ID:t8/avP4l0
>低音がボンボコ出ても、音楽を楽しく聴ければ問題ないよ!
低音がボンボコ出たらそれだけで不快な人間も多い。楽しむどころじゃない。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 11:16:27 ID:bGfcOfIJP
W5000より低音が多い奴は総じてクズヘッドホンだから
低音が多すぎて音楽じゃなくなる 価値がない
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 12:21:15 ID:NkDyoCj7O
音楽じゃなくなる^^
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 12:30:36 ID:1RuyiiQ3P
>>150とか>>151みたいのが、荒らしの突っ込みどころになるんよね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 13:07:46 ID:zObue9gk0
>>150とか>>151は、ただの釣りか、ただの糞耳なのでスルー推奨
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 15:00:36 ID:pXWpNBYJ0
>>154
低音厨乙。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 15:10:22 ID:RZCXurWC0
>>153-154
それは言わないお約束だよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:55:14 ID:qrs0KTczO
接続
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:37:58 ID:xxeYeVyq0
ビックでW1000X聴こうかと思ったけど、下のカバー外したら
安っぽいプレーヤーにオーテクの5つほど繋げるHPAなもんだったから止めた。
自宅のC-1VL→ValveX SEみたいな形で聴かせてもらえるかどうか訊いてみようかな。
ただ、買わないくせに店員に手間かけさせるのがねえ・・・・・・・。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:47:26 ID:AbCR//UU0
そこまでして聴きたいなら買えとしか言いようがない
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:58:24 ID:npyzY6/w0
>>159が良い事言った。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:05:39 ID:SFEuuV4C0
ふ〜やっと規制解除 記念下記子
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:12:02 ID:Kg/Bkr/E0
4万切るまで買わん
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:47:20 ID:YBMrGjBk0
ES10のポーチはみんなどうやって使ってるのかな。
普通にいれたらケーブルの付け根が折れて断線しそうで怖い、
でも逆にするとハウジング傷つけそうだし。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 23:34:52 ID:EqG/U3+S0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 23:51:20 ID:s4BL/1QV0
ATH-A2000XのイヤパットをW1000もしくはW5000のものに交換すると
密閉度上がって良いね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 23:51:54 ID:tQPNAK1t0
なんかおもしろそうな記事→http://d.hatena.ne.jp/web123/20091018/1255874016
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:11:55 ID:PTXJi+yp0
test
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:24:05 ID:+YvJ9+mp0
夏に買ったAD2000がイマイチだったので好みに合わなかったのかと
AD1000PRM含む他のHP考えてたけど、SACD聴いて考えが一変した。
普通のCDじゃAD2000に追いついてなかっただけか。。。。。。
SA8001クラスじゃ厳しいのね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:26:58 ID:rIILs8s60
そんないいもんじゃないAD2000
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:56:13 ID:pzvjT1fS0
>>168
迷走のはじまりだな。一つのヘッドホンに拘るとそうなる。まずは逝ってこい。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 02:04:59 ID:3tyt8ljOP
>>165
w5000のパッドに変えるのは常識だろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 08:44:07 ID:r8LJW19PO
W1000ので十分
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 15:40:58 ID:Ap5qn4oT0
ada
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 15:57:41 ID:Ap5qn4oT0
すまん、テストしちゃった。
ついでで、カキコするとA1000X微妙という人多いけど
俺は欲しいなあと思ったよ。バランスよくできてると思う。
確かに今までのオーテクの高級機らしさはないかもしれんが
(特に高音)前作より聴きやすくて気持ちいい音作りだと
思った。見た目は確かにちょっとちゃちい感じだけど。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:19:06 ID:4Ft7a0DSO
秋葉原ヨドでオーテク機試聴。

ES7にまあまあ満足してて、次の欲しいヘッドホンはEW9だったのがES10のドンシャリで迫力のある音に惚れた。

家で使ってるW1000が気に入ってて、進化してるんだろうなぁって期待したW1000Xは音が好みじゃなかったし、見た目も安っぽくなっちゃって残念。
A2000Xは別格の凄い音でびっくりした。

W1000は長く聴いてると疲れるから、長時間リスニング用で昔持ってたA900が良かったから懐かしさ半分で聴いてみたらつぼにはまった。次はA900買うつもり。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:31:26 ID:HGEGEvtM0
初めてヘッドホンの購入を考えています。
「ATH-A900」、と「Aurvana Live!」、の比較なのですがどちらがいいか解らない、
刺激的で気持ちの良い高音が聞きたいです、2kHz以上、可能なら、10ー40kHzまで
開けていたらこの上ないのですが、
高音の強さや繊細さを中心に考えています。
kakaku.comやレビューサイトでも両者の比較は行われていません、
同価格帯なのに、なんでなのでしょう

両方をご存知の方居たら、アドバイス、意見等頂けると有り難いです。

価格に対してのお得感も教えてほしいです。

177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:46:09 ID:hfEYwV2g0
ATH-A900が無難で良い
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:58:49 ID:Xkt2Dt360
40KHzって…なに聞くつもりなんだかw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:01:52 ID:BJ/dtommO
>>176
ここで聞いたらA900って答えるやつしかいないと思う
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:03:28 ID:BD8icHIJ0
すげー耳してるな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:09:47 ID:QMP/WoGd0
40kHzで気になったからぐぐってみたら ワンコって低音は人間よりにぶいのね

|イヌは聴覚も比較的鋭い。また可聴周波数は 40-47,000 Hz と、
|ヒトの 20-20,000 Hz に比べて高音域で広い。
|超音波の笛である犬笛(約30,000 Hz)は、この性質を利用したもの。
|聴力には、犬種による違いはほとんどみられない
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:14:19 ID:S4vU/jnP0
>>176
オーテクスレで言うのもなんだが、高音の強さや繊細さを中心ならK601が良い
安いK530でも可
A900の高音は、結構クセがある
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:23:32 ID:h7/gGcldO
22000Hzまでしか聴こえないわ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:40:54 ID:pxLGurQbO
>>176
周波数帯域なんざ気にしなくてもいい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:49:59 ID:Ucq22B8d0
>>176
両方持ってるけど、民族音楽とかクラシックとかをじっくり聴くときはA900使ってる
音場の広さや高音域の特性がそういう音楽に合ってるような感じ
繊細で気持ちの良い音だけど刺激は微妙かな
普段よく使うのはAurvana Live!のほう
高音クリアで低音もそこそこ出てバランスいいから、音楽、ゲーム、動画と幅広く使えるし、なんといっても軽さと装着感が良くて疲れない
相性がいいのはヴォーカル中心のポップスやロック、サラウンドの効いたゲームなど
ま、音楽鑑賞に限ればA900が無難
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:50:34 ID:brXFSFdu0
20Hz以下の音だって振動として体には伝わるし
20KHz以上の音だって他域の音を乱したり整えたりするから完全に無意味ではない

ってかヘッドホンやらスピーカーの前にアンプやプレイヤーがそこまでの音を増幅できるのかってことの方が問題じゃね?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:58:09 ID:7lLn7cFKO
>>181
黄金の犬だか炎の犬だかいうドラマで犬笛に憧れた。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:34:14 ID:Ez1tCRnK0
W1000って何か変だな。真横から両耳をプレスするような音の鳴り方。
新型のW1000Xはその違和感が改善されているのかねえ・・・・。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:44:35 ID:OaU7pDFX0
>>186
プレーヤーはSACDがあるしアンプは数値上は50Kまでフラットとか普通にあるし
スピーカーはマルチがしやすくスーパーツイーターがあるから
ヘッドホンがいちばんネックになりそう。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:51:31 ID:Ti6pahWj0
>>188
音が近いってこと?

W1000はなんともいえない中毒性がある。ドラムとかバスキック音とかが
ダンッダンッとかドムッドムッっとか弾むように鳴る感じがたまらん。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:56:47 ID:Ez1tCRnK0
>>190
そうだね。悪く言えば音場感が無いと言ったところか。
中高音は大好きなんだけどね、生き物みたいにうねるキーボードとか良いのだが。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:23:00 ID:+Pomv4hA0
W1000でロック聞く馬鹿がいるのか
開発者が聞いたら、あきれて開いた口がふさがらないだろうに
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:26:59 ID:32+GrJZS0
>>192
馬鹿というか、もちろんそういう人もいるでしょうよ。俺には無理だけど。
そのヘッドホンの音が気に入っちゃえばロックでもクラシックでも案外何でも聴けちゃうもんだよ。
例え苦手なジャンルだとわかっいてもね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:32:00 ID:ZqnkSlTv0
例え苦手なジャンルだとわかっいて愚痴られてもなぁ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:39:57 ID:Ti6pahWj0
W1000でふつうにロック聴くよ
他人がどうかは知らんが俺はそれでも楽しめるからまったく問題ない
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:42:12 ID:cjn41uvQ0
W1000で聞く 蒼穹に向けた透明な弾丸 は最高だった。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:49:23 ID:7HQtPI6T0
単にW1000しか持ってないってだけだろw
W1000で低音成分が多い激しい音楽聞くと、スカスカ感満載になるだろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:53:21 ID:HGEGEvtM0
「ATH-A900」、「Aurvana Live!」と並び「ATH-ESW9」も高音がいいみたいですね、

音を表現する言葉は弱いのですが、無難と言われても?です、
クラシック系、しっとり聞く系は 「ATH-A900」、
刺激のあるタイプ、ガチャガチャ系は 「Aurvana Live!」、
という理解でいいのでしょうか。両方を使い分けて、両方が欲しくなってし
まいますね、
K530、K601は音が自然で魅力的でも、家でオープンだと、音漏れは何を聞いても
恥ずかしいです、
ATH-A900の方向で考えてみます。
199176 :2009/11/17(火) 21:58:46 ID:HGEGEvtM0
>>185
使用感の説明ありがとうございます。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:01:27 ID:dumKk38a0
ES10もいいが、耳かけの方が好きだからそろそろEW9の後継機作ってほしい。
全く情報が出てこなくてもう後継機ないんじゃないかと思い始めてる。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:02:56 ID:RrGZzTB50
W1000でアニソン聴いてるやつもいる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:11:57 ID:7igGH4+W0
好き嫌いなんて人それぞれだろ
ヘッドホンの得意不得意なんて完全に主観の話だし
W1000で聴くロックが好きな奴もいるってだけ

>>193
基地外乙
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:16:25 ID:+pmICSHD0
>>201
あれ?それ俺じゃね?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:19:42 ID:daZWT8Zg0
プリンは4連にすべきだ
うちは私、夫、長女(7歳)、次女(5歳)の4人家族ですが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:23:25 ID:j8D5CpF90
急に和やかな気持ちになるレスがw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:24:19 ID:dumKk38a0
>>204
おや?誤爆?
プリンは自作すると結構おいしいの出来るよ。手作り挑戦してみたら?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:25:08 ID:nUtWXHA40
w1000出た時は結構低音強いなと感じたけどなぁ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:26:03 ID:7igGH4+W0
>>204
そこは自分が我慢してやれよw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:27:21 ID:Ez1tCRnK0
しかしW1000は、真横から押し付けるこの鳴り方はどうにかならんものか。
これがオーテクらしさってやつなのか?それなら納得できるが。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:29:12 ID:qIi6kxVC0
4連プリンネタ懐かしい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:35:50 ID:dumKk38a0
>>210
コピペだったのか、これ……。マジレスしちまったヨ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:37:10 ID:K2UdsqNg0
>>209
バイノーラル録音でも聞いてろ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:39:52 ID:32+GrJZS0
>>209
それはそのヘッドホンの個性だからどうにもならない。
その音と付き合っていけるかどうか、御自身で見極めてくださいな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:39:58 ID:aaAgpgVGP
>>211のせいで和んだ!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:43:24 ID:qIi6kxVC0
プリンは4連にすべきだ    31,000件  だと・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:48:15 ID:Rmuk+7IZ0
ネット通販でATH-W1000が買えません
オクで買うしかないのかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:59:44 ID:dumKk38a0
>>216
オクで買う前にアマゾンのマーケットプレイスで出店してる店とか、
価格に登録してる店に問い合わせのコピペメールを秋の木の葉のごとくばら撒いてみたら?
W1000はついこの前ディスコンになったらしいから、もしかするとまだ在庫が余ってるところがあるかもよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:04:25 ID:aaAgpgVGP
価格.comで一杯のってるだろ?それとも中古がいいのか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:05:42 ID:dumKk38a0
>>218
価格はほとんど問い合わせになってる。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:14:47 ID:daZWT8Zg0
>>210
さっき誤爆したのに気づいたが複数レスついちゃって今更謝りにくくなったw

部屋整理してたら懐かしのCM7Tiが出てきた、相変わらずプラグが太いし装着感もよくないが
この音はええわ〜
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:16:39 ID:Rmuk+7IZ0
>>217
可能性がありそうなところに一通り注文出してきた
変える確率は低そうだなぁ…

>>218-219
ほとんどのショップで在庫切れですね
最悪オークションで狙ってみます
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:16:47 ID:+pmICSHD0
買うときにメールで聞いてみたらメーカー在庫無しとの返事もあった
結局オクで新品買ったけどさ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:39:29 ID:WusGBVlA0
えっ!?
W1000もうなくなってきたのか
価格見てまだ売ってると思ってたけど、もうほとんど取り寄せ状態・・・
10VTGとオーテクのコンデンサ型のやつ買っちまったからもう金ねーよ・・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:52:26 ID:pHifYhuN0
>>オーテクのコンデンサ型のやつ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:54:04 ID:dumKk38a0
W1000はなんかタンタンにありそうな雰囲気。メールしてみたら?

http://www.bidders.co.jp/item/32630599

226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:58:43 ID:QMP/WoGd0
227216:2009/11/18(水) 00:03:21 ID:f/cKqWDs0
>>225
おお、これはどうもです
確認してみます
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:08:49 ID:c4iOhoBNP
オーテクだと
ジャズはAD1000PRM
アニ村はA2000X
で聞くと気持ちいい
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:12:00 ID:wi3WWGju0
>>227
あとはここぐらいか、ありそうなのは。
http://www.ippinkan.com/head_phone/Headphone.htm(飛んだページを↓にスクロール)

「ATH-W1000 在庫」でぐぐって30ページまで見たけど、ほとんど壊滅状況だわな。
アサダ桜はEW9を残して消えるのか……。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:14:33 ID:wi3WWGju0
>>227
飛べないと思ったら、アドレスの最後に ( がついてた。飛ぶときは最後の(を消してくれ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:26:04 ID:f/cKqWDs0
>>229-230
価格、coneco、yahoo!ショッピング、楽天市場くらいで調べなかった自分が恥ずかしい
ここも確認してみます、ありがとう
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:29:42 ID:wi3WWGju0
>>231
大手に登録してないところに在庫あったり、安い値段で販売してることがたまにあるから
意外と盲点かもね。じゃW1000の在庫があることを祈って寝ますわ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:43:30 ID:gnsBs96O0
>>225の購入履歴に今日の0時ちょうどってのがあるなw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 01:12:59 ID:MEghKwi40
W1000って普通にヤマダに売ってたぞ。ヨドバシでも見た。どっちも在庫処分見たいな
ことは書いてあったけど。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 01:31:14 ID:gnsBs96O0
近所の電気屋はW1000で5万とかするから困る
それならネットでW1000X買うよな・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 07:15:25 ID:KxUoI5Uc0
>>226
>オーテクのコンデンサ型
たぶんヤフオクでこないだ出てたATH-7じゃないかな?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 07:45:51 ID:CuQBI8pB0
先月W1000買っといてよかったわ

しかし生産中止で在庫のみってなると欲しくなるのは悲しい性だ
去年暮れ音家の最終入荷のK240S→今年頭にフジヤでe9、で今回のW1000と買ってしまったw

次は何買うかなー
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 09:42:19 ID:xD9u4TnwO
質問すみません
ATH-ES10がAT-HPP5に収納できるか
お持ちで確認とれる方お願いします
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:14:39 ID:ZPcKj2uL0
高音厨はGRADOでも買ってろってことなのか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:34:55 ID:J59kcEKn0
高音厨なら通常AKGですよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:40:07 ID:ZPcKj2uL0
AKGは繊細なだけでとても高音厨に向いてると思えない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 14:36:24 ID:PEhwh1GA0
電気量販店いったらES10とW1000X置いてあったから聴いてみた

ES10は真横にESW9があったから比較できたけど、装着感が断然ES10のがいいな
これだけでもポイント高いかと。基本性能もES10のが断然いいみたいだ。
ES10聴いた後にESW9聴くと窮屈というか詰まって聴こえる。ES10は解放感みたいなのがあるかも。
個人的に気になるのは低音の量かな。ESW9よりやや多めでボワついてるかもしれない。
この店の環境は確認してないけど、低音が締まるようなHPA、PHPAあればいいかもなぁ。

W1000Xはあんまり聴く時間なかったからあんまりわからん。
普段家でW1000を使うことが多い俺だが、W1000Xの音も好ましいと感じた。でも直接比較したわけじゃない。
W1000みたく高音に特徴を持つように感じた。低音はそこまで前に出てこないと思うけどな。
W1000より音が近くないように思える。かといってA1000XやA2000X聴いたときは音の広がり?に感動したけど、
W1000Xは音場については特にグッとくるものは無かったな。広がりは並み程度かな?
今度またじっくり聴いてみたいものだ。

超個人的な意見だけどこんな感じか・・・
やっぱ値段が高いのがいけないと思います!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 15:26:35 ID:UvsvVSvm0
242 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 15:51:27 ID:J59kcEKn0
高音厨なら究極はスタックスです。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 16:19:26 ID:L6bLj2au0
高音厨ってAKGとかstaxの繊細な高音ってよりも
刺激的な高音が好きってイメージがある
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 16:24:46 ID:CkXURATE0
高音厨向けとして挙げられる多くの機種がクラ向けなことが多いのが困る
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 16:24:51 ID:J59kcEKn0
高音の質を追求すれば究極はスタックスです。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 16:39:17 ID:esxyuIEW0
高音といえばやはりDJ1 PRO抜きには語れない。あのキラキラ具合にはまると病みつきになる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 16:51:04 ID:He9D+9Hx0
高音厨だが、W1000、RS-1、SA5000、K701で概ね満足。
250216:2009/11/18(水) 16:56:51 ID:f/cKqWDs0
>>225は購入不可
>>229は購入可、残り2つ
とだけ書いておきます
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 17:36:43 ID:wi3WWGju0
>>250
在庫あったのか。良かった良かった。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 17:49:18 ID:t2JCmQsFO
・音場が(比較的)広い
・ボーカル(中音〜高音域)に強い/向いている
・低音は多すぎず引き締まっている
・15000円以下

に当てはまる機種を探してます。
今の所、ATH-M50かATH-A900が候補です。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:00:17 ID:WmHD97P10
どう思いますか箒さん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:02:28 ID:pimadJd3O
>>252
価格を除けばK601がピッタリな気がするけど。
音屋で今いくらぐらいなんだろか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:09:13 ID:t2JCmQsFO
>>254
サウンドハウスで21800円ですね…。
すいません、ちょっと手が出ないです..orz
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:17:00 ID:wFTz11L90
>>252
もうちょい出せるならDJ1PROが要望通りなんだが
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:18:47 ID:Y/crsNil0
ボーカルでDJ1PROはどうかと…
HD595or555あたりはどうだろう。でも低音締まってないか
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:04:11 ID:9JFR8qVp0
>>252
オーテクには無いってのを分かっての釣りか?w
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:14:08 ID:V1Yuv7qf0
オーテクだとAD1000PRM、A2000Xあたりか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:04:40 ID:aKhe/9bwO
明後日発売のT500ってどうなの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:08:20 ID:UDdEfL/x0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:08:42 ID:fevW2hwp0
なんでおまえらあんなタタイテタW1000とか今更かってんの?
馬鹿なの?業者なの?大陸の人?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:24:00 ID:DNatCcii0
生産終了したから、新品無くなる前に買おうって人がある程度いるというだけの話では。
特に不自然なことではないと思う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:35:07 ID:aKhe/9bwO
>>261
これは音質良さそうですね
買ってみようかな





しね
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:12:00 ID:7R5f8JYc0
最近なぜやたら低音寄りの機種出すようになったの?とオーテクに質問したら、
オーテクの機種だけでも使い分けできるようにしてるとのこと

様々な音質に対応でき、よりオーテクユーザーを増やす試みだと。
あくまで使い分け幅を増やすことなので、高域寄りなクリアな音質機種を無くしたりはしないとのこと
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:31:43 ID:L6bLj2au0
じゃあ、高域寄りでクリアな音質の新機種もでるのかな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:31:47 ID:lS+7BE5c0
>>263
>>262はここ数日狂ったようにW1000を叩いてる人でしょ?
ただの病人だからまともに答えてもしょうがないと思うよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:34:03 ID:YExarAbt0
>>265
べつにオーテクが高音を極めたってわけでもないのにねぇ
要するに高音も低音も中途半端ってこった
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:41:26 ID:DNatCcii0
個人的な見解だが、W5000は高音を極めたヘッドホンの一つだと考えてるけどねぇ。
あんなヘッドホンはオーテクにしか作れん。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:43:22 ID:YExarAbt0
>>269
ないない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:22:13 ID:K8dQgkGQ0
W5000の高音に惹かれて購入した人間がここに
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:32:06 ID:AnDNSbuPP
自己顕示欲強いね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:42:57 ID:dX7pbOEz0
気に入ったならそれで問題ない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:30:23 ID:QhDmmq7c0
オーテクは高音も低音も中途半端
ただ作りの確かさは一番かも
それくらいしか魅力はない
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 02:04:19 ID:aDE/4k3G0
>>274
おい、箱が賞もらうほどいいってのがないぞ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 02:12:56 ID:HoKvMkz/0
本体の外観も良いな。見栄えするというか。
まあ、家で使うんだから誰に見せるってわけでもないんだけど。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 03:57:32 ID:z0fS0u3d0
W5000はHA5000と組み合わせて初めて真価を発揮する。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 06:23:20 ID:gQ6I//fT0
ヘッドマスターだと合わないのかなぁ・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 10:57:04 ID:M5X2DlZJO
そもそもHA5000がW5000でチューニングされたからなあ…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:19:35 ID:PVyWfbw80
>>279
俺的にHA5000でチューニングされたってのが
W5000が胡散臭い理由なんだ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 12:10:56 ID:yow9vQnj0
W5000は正直失敗だろ
誰もが納得する分かりやすい音の良さが感じられない
地味すぎる外観も残念なフラッグシップ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 12:17:13 ID:1beaTNDHP
特徴的な音だからハマる奴はハマるみたいだけどな
俺はあのきつい高音が苦手
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 16:17:01 ID:P9dN2ESD0
W5000は、ピアノソロとかヴァイオリンソロとかはいいと思うけどな。
長時間聴いたりオーケストラなら、K701とかHD650のほうがいいけど。
あと、俺の中ではなぜかマイケルジャクソン専用ヘッドホンになってる。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 17:16:20 ID:6H4q6fj20
オレはアニソン&アニメBD鑑賞専用になってる
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 17:41:45 ID:GhejGaIH0
アニソン向きの定番といえばゾネEdition9だろ

って言いたいが、正直言って俺にはAD2000が限界
W5000はいろんな意味できついな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:10:07 ID:S1cNDuwT0
子供の頃によく行ったのはハローマック。あの頃は夢が溢れてた。
その俺が今よく行くのは、ハローワーク。もう何にも夢や希望もない。これが現実。
そんな俺にももうすぐクリスマスはやって来る。
おもちゃ屋には人が溢れて家々にはクリスマツの電飾が生き生きと灯る。
そんな中、俺は爪に火を灯しながら部屋の隅で毛布に包まって過ごすのだろう。
俺にクリスマスはいらない。欲しいのはエイプリルフール。
それは父ちゃん母ちゃんに嘘つく罪悪感が薄くなってくれるだろうから。
仕事元気でやってるよってさ。忙しいから家に帰れなくてごめんってさ……。
こんな嘘もう何百回目だろう。
「俺は嘘を平気で吐けるよ」。そんな嘘すら言えるようになった。
心は柊の冠を被って泣いているってのに。

クリスマスソングが早々と流れる通りに俺は流される。
ポップなクリスマスソングは俺には聞こえない。頭に流れるのは鬱屈したブルース。
とつとつと紡がれる、他の奴らには聞こえない哀歌に俺は耳を傾ける。
歌詞は自分が一番よく知っている。それは今までの俺の人生だから……。
ガタガタになった自分の体を引きずり、意味もなくふらつく。
ふらりと入ったけばけばしい電気屋。店の野郎は嫌な顔して俺を見る。
さぞかし俺は寒風のようだろう。少し暖をとって売り場を冷やかす。
そしてふと足を止めてW5000を視聴した。






WaaaaaaaaaaaaaaOO!Hey!!この高音イッツグレートデスネー!FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!
こうして俺は去年の今頃W5000を買ったのだった。
今じゃAV観賞専用のヘッドホンなんだけどな(笑)
いわゆるオナホンってやつ(笑)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:27:39 ID:MkYz7d4f0
W5000の高音って地味だよね
むしろ下位グレードのW1000の高音のが、きらびやかでハデという
見た目もW5000よりW1000のがむしろ高級そうという(笑)
つくづく残念なフラッグシップ、W5000
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:28:33 ID:jlMV9Wt80












どこを縦読みすればいいんだ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:38:11 ID:GhejGaIH0
斜め読みじゃね?

  俺
   俺
    屋
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:57:10 ID:S1cNDuwT0
>>288
ふふ残念!立て読みじゃなくてマジなんだ。W5000でAV聞くのマジ最高!W5000で聴く豊丸の声が個人的に一番好き。
俺はAVマニアで相当な数持ってて、W5000買うまでは専用の無音PC組んで、
そこそこのスピーカー買ってパソでAVを複数同時に観賞するのが俺のスタイルだったんだ。
でもW5000買ってから考えが変ったね。ヘッドホンってすごくイイって気がついたんだ。
なんか声がリアルに聞こえすぎて、シコシコしてる時はもちろんのこと「ふぅ・・・」ってなったあとも
女優のあえぎをもリアルに堪能できる。
それまでヘッドホンの類は買ったことなく、出かけるときにウォークマン+もらったアンプ+カナル型のイヤホンで満足してたのがバカバカしい。

でも、最近になってW5000にも耳が慣れてきて満足できなくなってきた。
で何がいいか詳しい奴に聞いたら、変態ご用達とかのGRADOってとこの勧めてきた。
でもちょっと、あの安っぽさは駄目だと思って、音も好みじゃなかったからパス。
今は都内の某大型店で片っぱしからAVしか入ってないウォークマン片手に試聴しまくってる。
今のところいいなぁと思ったのはedition8とかいうやつ。あれにはビックらこいた。まじスゲェ!!
ちょっとテカテカしてるのが気になるけど、それを除けば最高だね。
そんな風に試聴してる俺だが、恥ずかしいことにヘッドホンの気に入り具合でチンコが勃つらしくて(友人談)、
そのedition8を視聴した時はビンビンだったらしい……。恥ずかしいわ。

でも俺を見つけようとしても無理だと思う。俺は傍から見ても変態と分からないくらい
キチンとした恰好でうろついてるからな。今まで路上でAV観賞してて職質受けたことは一度もない。
さらに上の奴になると、見るからに高そうなスーツを着て完全に目くらまししてるのがいる。
そんな変態紳士もヘッドホン界にいることを知っておいてくれ。
この間腰にヘッドホンをつけて大音量でフェラシーン見るとリアリティがある云々という
どっかの書き込み見て感心したわ。
まだまだ日本にも変態はしっかり生きてるってな。
以上が俺の性癖。2ちゃん書きこ童貞卒業したばかりだから読みにくかったらスマソ。

ところでAVに最適なオーテクの隠れ名器のヘッドホンあったら教えてくれ。

291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:59:36 ID:V0Rs2lNv0
批判してるやつに俺のシステムでW5000聴かせたい
まあ一度聴いたら他のヘッドホンなんて低性能すぎて聴けなくなるけどな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:03:03 ID:S1cNDuwT0
>>291
どんなシステムで聞いてるか参考程度に教えて。
他のヘッドホンでもいいけど、もっとW5000を生かしたいんだ。
生生しい音をもっと極めるためにも、291のシステムkwsk!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:08:48 ID:ZqP7QTb20
>>291
前スレで、A-973にW5000直挿しでハイエンドを語った恥さらしキタ〜WWWWWWWWWWWWWW
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:12:43 ID:S1cNDuwT0
>>293
なんだ直挿しだったのか。
せっかく>>291と穴友達になろうと考えてたのに裏切られた気分。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:14:28 ID:ZqP7QTb20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/562
562 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/02(月) 19:51:10 ID:O1lWQZuu0


実売25000円のプリメインアンプA-973にW5000直挿しの組み合わせでハイエンドを気どるオーテク厨(嘲笑) ID:TVeD1QeqP




470 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/01(日) 14:03:38 ID:TVeD1QeqP
やっぱり低音は心臓の裏までなら余裕で響くわ。>W5000


471 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/01(日) 14:08:49 ID:TVeD1QeqP
もっと正しく言うなら、
YAMAHA CD-S1000+ONKYO A973+W5000で音量(アンプの10時ぐらい)があれば、
ケツの穴や指先にまで重低音響く。



475 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/01(日) 14:29:53 ID:TVeD1QeqP
これ以上低音が出たら音楽のバランスが悪くなる。
必要な低音は十分すぎるほど出ている。
低音足りないやつは自分のプアオーディオシステムを嘆いていればいい。
コンポーネントに20万ぐらい出せば絶対いい音出る。


296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:18:59 ID:UOn2D06WP
A-973は最強とはいえんどぉ〜 なるほど・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:24:03 ID:CS591JAM0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  E 直    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   直 え
  S 挿    L_ /                /        ヽ  挿  |
  10 し    / '                '           i  し マ
  ま が    /                 /           く  !?  ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
.    は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:26:00 ID:V0Rs2lNv0
批判するなら身銭切ってW5000買って批判してみろやカス度も
どうせ試聴しただけでボロクソ叩いてんだろうがな。哀れだな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:28:12 ID:ZqP7QTb20
W5000とは、最も買ってはいけない地雷HPの代名詞
値段が値段だけに、その被害も甚大
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:31:11 ID:g5Z9qlel0
W5000と縁が無い俺にはよくわからないが、性格悪いのが一人とはっちゃけたのが一人、さらにいつものアレもいるな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:34:06 ID:V0Rs2lNv0
>>299
買う金がないからそう思いたいだけだろ?
単なるキツネのブドウはすっぱい理論。はい論破
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:34:11 ID:AnDNSbuPP
475 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/01(日) 14:29:53 ID:TVeD1QeqP
これ以上低音が出たら音楽のバランスが悪くなる。
必要な低音は十分すぎるほど出ている。
低音足りないやつは自分のプアオーディオシステムを嘆いていればいい。
コンポーネントに20万ぐらい出せば絶対いい音出る。


どう考えてもあれで低音が十分すぎるっていうのはねーわ
他に何のヘッドホン使ってるの?まさか高級機はW5000だけとか言わないよね
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:39:44 ID:rJyT1jyL0
W1000XがあんなだからってW5000にあたるなよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:40:56 ID:97rJowKN0
オカルト信者と聞いてやってきました
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:41:58 ID:kNTdLHCc0
お前らキモイぞ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:44:06 ID:zVRfmwlB0

W5000って、販売的にも音質的にも、デノンのD7000に木っ端微塵に打ち砕かれたという、

残念なオーテクのフラッグシップでしょ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:45:26 ID:BXiy8JMh0
W5000を除外したら何がオーテクのフラッグシップになるんだ?
AD2000あたりが濃厚か?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:48:19 ID:V0Rs2lNv0
W5000語るときは自分のW5000の画像うpしろよ
W5000を持ってすらいない奴が批判するなんておこがましい。
持ってないやつはW5000持ちの俺と対等に語る権利すら持ってないんだよ

>>306
DENON社員さんですか
まず脱OEMとMADE IN JAPANを目標にがんばってください
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:53:11 ID:PVyWfbw80
>>308
みんなW5000じゃなくてA973が問題だと言ってるのよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 19:53:42 ID:BGV0SMp80
W5000ってアマゾンなら7万でお釣り来るのか
発売から4年も経てば、そのくらい安くなるもんなんだね
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:00:05 ID:zVRfmwlB0

W5000って、販売的にも音質的にも、デノンのD7000に木っ端微塵に打ち砕かれたという、

残念なオーテクのフラッグシップでしょ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:06:27 ID:9/3PEESUO
>>308
いつもの例のアレに「DENON社員ですか?」とか…
半年ROMれ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:11:45 ID:V7PA7tSs0
あ、いつものコピペの人まで来たじゃないかw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:20:42 ID:w+Zr9/1lO
使い分けという言葉を知らないのかねぇ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:25:29 ID:QjQ86J0f0

CLASSIC :4.0点
JAZZ :4.4点
POPS :4.0点
ROCK :4.3点
art氏のレビュー

ATH-W5000のレビューです。
classicはヴァントのブルックナー・ロマンティック(SACD)、JAZZはWaltz for Debby(SACD)、
POPSはNorah Jonesのファースト(SACD)、ROCKはBRIAN SETZER ORCHESTRAのベスト(CD)で評価。
SACDプレーヤーはDP-78、ヘッドホンアンプはAT-HA2002を使用。

ATH-W2002の後継機ということで期待して聴いたが、音質的にATH-W2002よりも後退しているようだった。
低域と高域のスピード感が異なるのはATH-W2002の欠点だが、ATH-W5000ではこの欠点が増幅されているように聴こえる。
また100Hz以下の低い帯域で篭りが発生しているようだ。中高域の表現は素晴らしいだけに、ATH-W5000の低域表現は残念なところだ。
ATH-W5000の装着感は良好だが、個人的にはキツく耳を覆うタイプを採用して欲しかった。
外観はハウジングの質感とハウジング周りの隙間がチープだが、HP-DX1000と比べると高級感で勝る。
しかし音質的にはHP-DX1000よりも劣っている印象だ。

316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:28:17 ID:QjQ86J0f0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0


まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:01:28 ID:kNTdLHCc0
NGID増えすぎ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:02:05 ID:8TIl4r82O
今度はW5000ですか。

俺ら、W5000とD7000持ってるょ。
両方共に好い機種です。
日本は密閉型ですょね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:04:37 ID:kpQcdPEJ0
さあ益々混沌としてまいりました
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:13:27 ID:8TIl4r82O
そうそう、ES10のポータブル一発は消化不良ですね。
此れはポータブルなヘッドホンアンプを入れないと力を発揮しないです。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:18:22 ID:QjQ86J0f0
ポータブル一発で力を発揮しないポータブル用HPって、なんか意味あんの?w
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:18:34 ID:dmu1+dZa0
透明あぼんおすすめ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:23:17 ID:8TIl4r82O
だから今回は平行してポータブルヘッドホンアンプも一緒に出して来ました。
振動板でかくて動きが悪いから低音から高音までまとまらない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:24:15 ID:aDE/4k3G0
素直にA840買え
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:42:15 ID:M5X2DlZJO
PHPA流行ってるんだな、火付け役はibassoかI'mAMPか、はたまたE5か。
ちなみに俺はV2^2持ち、読み方分からないからとりあえずぶい2の2乗と呼んでいる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:42:58 ID:KIkVP1O80
オーバーヘッド型使うならs740シリーズでも大差ないけどな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:44:21 ID:1beaTNDHP
>>286
たぶんコピペだろうけどワロタwww
元気が出たのは良いことだ

それにしてもA973、コピペの人、ドラちゃんで とすさまじく混沌としたスレですね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:46:00 ID:B8YycuES0
流れにちょっとワロタ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:54:54 ID:D4mmHjJL0
PHPA作ろうか買おうか迷ってる俺がいる。
>>325
ぶいつーすくえあで良いんじゃね?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:28:25 ID:g5Z9qlel0
>>327
terch抜きの人まで出てきたらオールスター状態だな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:20:22 ID:1beaTNDHP
例の人はID:VO4oiHzv0みたいだけど今日は現れてないね
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:36:31 ID:PVyWfbw80
HPメーカースレ各社の勢い オーテクは何でこうも突っ走るのかね

オーテク 57.8
禅    18.2
GRADO 8.5
ゾネ   7.5
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:38:43 ID:dmu1+dZa0
>>332
たくさん機種発売してるから
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:40:40 ID:1beaTNDHP
>>332
新製品発売直後だから
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:42:13 ID:PVyWfbw80
ごめ〜ん忘れてた(怒られちゃう)

DENON 11.0
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:46:10 ID:1beaTNDHP
>>335
AKGと米屋とSTAXも忘れないであげてください
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:28:28 ID:VYucS/yTO
このスレおもしれーなwww
キチガイばっかりだ!!
まともなのは俺だけかorz
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:35:15 ID:Hgxho7OvO
>>337

世の中まともなんて物は無い。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:12:46 ID:u502skiq0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0030370-1258646413.jpg
ATH-SJ5のシルバーは今後あーやホンと呼ばれます
ちなみに黒はのっちホンです
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:16:48 ID:uSGDr5DK0
>>339
量販店価格3980円のクセに写真うつり良いな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:19:15 ID:Eh+NVcPs0
なんだと?よし、ちょっと買ってくる!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:34:20 ID:7fHDJe/q0
まったく、なんの嫌がらせだよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:37:03 ID:sUMYp5ftP
澪ホンだとかモモーイホンだとかシャブホンだとか
その手のあだ名増えすぎて覚えきれんわ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 02:47:15 ID:pJhxBcVo0
>>343
それだけ分かれば充分だと思うが…おれ澪ホンぐらいしか分からん。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 05:25:25 ID:4XqWArqr0
>>343
AKGスレでのアニオタのはしゃぎつつ荒らしてるのを見てから
どうもあの手の趣味の人に印象が悪くなってしまった
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 08:09:13 ID:yA7IQ/ob0
W5000たたくときは自分の画像上げろってのはいい方法かもねw
俺は持ってないけど視聴した印象だと響くものはなかtt
けど最近家でならしてみたいとはおもうけどたけえw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 08:36:13 ID:sUMYp5ftP
急にどうした
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 09:09:13 ID:jg+28onhO
昨日ES10試聴してみたけど、音量とれないね。
ポップスならボリューム上げれば大丈夫だけど、オケとかブラスだと足りない。
何考えてるんだオーテク。あれがポータブル用?
ちょっと違う刺激が欲しかったんだけど、ESW10を使い続けるわ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 10:09:22 ID:AdGjj1dw0
ESW10よりES10の方が音量は取れるけど?
まあどっちにしてもESW10持ってるならES10は必要ないと
思う。ES10だいぶ鳴らしてみたけど、耳エージングされないので
売り払う。このアンバランスな音は俺にはあわん。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 11:17:42 ID:bjGvhYcT0
わざわざ限定品の価値をあげたい方々乙です
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 12:52:42 ID:AdGjj1dw0
音の価値だバカ。限定品だろうがなんだろうが関係ないだろ。
4万ぐらいのヘッドホンで価値もクソもない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:04:43 ID:AdGjj1dw0
どうしてオーテク板には人の意見を捻くれて受け取るやつが多いのかわからん。
こういうやつらがまともに音楽を聴けるとは思えん。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:13:28 ID:3bCz37Au0
まともに音楽聴くならスカキンのオーテクなんかry
ESW10なんて限定品で綺麗な漆塗りって所有欲満たす為の物じゃね?
同価格帯のHPとは比較にならないのはポータブル仕様だからとか言うんだろうけどねw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:14:20 ID:4Wu4UchJ0
三流メーカーのコンプレックスがあるからひねくれてるんだよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:47:59 ID:AdGjj1dw0
>>354
そう思いたくないが、そうとしか思えん。

>>353
俺はそのポータブル仕様にこだわるからその中で音を探しているんだよ。
ESW10はそんなにケチを付けるような音をしてない。漆塗りなど単なる付加価値のことだけ。
所有欲は音に見出すだけ。
家使いで持ってるヘッドホンに不平はないし、音はESW10を上回るは当然のこと。

だいたい欲しくても買えないか、手に入らなかったから捻くれたこと言い出す。
もしくは自分が良いと思って買ったものに他人が悪い評価を付けたりすると
文句言い出す。その悪い評価が遠からず当たってるから。

ES10とESW10両方持ってるなら音の傾向が違ってもES10の音質が劣るのは明らか
ただそれだけなのに文句つける。音質で文句付けるならまだ利巧と思ったけど、
やっぱりバカはバカ。

356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:58:50 ID:LQcC+PHF0
なんかすごいね
1千万クラスの人口を誇る2ちゃんねるも
過疎板の過疎スレの常駐組でソートすると数えるほどしかいないんだよな
そいつらが毎日この戦場で生き生きとしている姿を見ると(ry
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 14:14:44 ID:AdGjj1dw0
あまり言いたかないが、趣味のヘッドホンでああだこうだ言ってるやつは
俺も含め平和ってことだ。

いろいろ書き込んだが知ってる同級の数人は職にさえありつけないのを見ると
ヘッドホンの音なんてどっちでもいいようなことだけどな。

358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 14:22:08 ID:VjT9/TyQ0
>>357
高校の内定率は4割弱だし、うちの大学だって6割いけるかどうかぐらいだ。
趣味に金掛けられる俺らは平和だな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 15:18:25 ID:3bCz37Au0
>>355
国内じゃ限定1000だったと思うが今でも普通に売れ残ってるの知らないの?
はたして価値が認められたのかも怪しいところだなw
ポータブル仕様と言ってもESW10はアンプ無ければ空間表現と高音があと一歩って感じだよ
勿論、据え置きとの比較になってしまうけどそれを否定したらポータブルって拘り甲斐なくなるんだよね

ES10にしたって視聴で聞き比べた程度だが値段こなれてくれば俺は納得出来るバランスの音だったかと
ESW10持ってるから買おうとは思わなかったんだけど要するに価格に見合う音かって不満が出てくるんだよ
オーディオは人ぞれぞれで好みが合う合わないとか言うわりに価格通りに序列されてるだろ
それこそ本当にまともに音楽聴けるのか判らんって思うがね。どんな風に音楽してるのかしらんがw
俺は高いのはいい音が出て楽しいんじゃなくてバランスよく楽しめるからいい音だと思う部分もあって
そういう意味ではESW10は言うほどたいした音じゃないって感想なんだわ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:05:43 ID:R1lYyOJy0
オーテクってこの前の発表会で
iPodを挿して使えるヘッドホンアンプを発表したよな?
あれ欲しいんだけど早く発売しないかなぁ。
あるいは同軸入力できるヘッドホンアンプとか出して欲しい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:11:36 ID:Ta2Yh03W0
>>360
ていうか、アップルが高品位アンプ内蔵でオペアンプ交換対応型のiPodを出せば全て解決
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:14:27 ID:/1/8RjqL0
あれコネクタ汎用のヤツで出してくれないかな
ソニーのウォークマンとかにも刺してみたい
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:25:30 ID:R1lYyOJy0
言い方がまずかったか。気になって探してようやく見つけた。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321842.html

これを待ち望んでいる。最近、我がiPodが自宅でもジュークボックス化したので早く欲しい。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:31:23 ID:/1/8RjqL0
ああ、そっちか、オイラは下のかと早とちりだった
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091116_329417.html

デッキタイプのもウォークマン用で出してくれないかなー
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:49:41 ID:lmGyzPbu0
ウォークマンのDOCK規格に対応した製品はソニーしか開発しないんじゃ

詳しく検索してないので何ともわからないけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 18:25:31 ID:VYucS/yTO
>>365
ウォークマンのdock規格はサードパーティーにも公開されてるよ
既に充電ケーブルとか売ってる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 19:58:52 ID:KjkYpBWf0
>>359
何処で売れ残ってる?
俺は一箇所しかしらないが、当たり前のように何処にうってるの?
ググレカスとかナシなwww
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:08:43 ID:RDbUgD7Q0


1年たっても売り切れない限定品って、「限定」にする意味無いじゃん・・・・・



だからオーテクは馬鹿にされる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:20:43 ID:SDbDI7Dp0
それは君が「限定品」のイメージを限定してるだけだ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:25:43 ID:/Vft3n4xO
今更ESW10買うぐらいならESW9とT3買う方が格段に賢い
ポタアン持ってるのであればES10だな
音はみんな目糞鼻糞程度しか変わらんよ
あとは見た目や装着感で自分好みのを選べは満足するよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:49:06 ID:k4zrWyTF0
自分が気に入ったヘッドホンを使えばいいだけの話だろw

終了
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:49:52 ID:80gwIX4a0
ESW10とESW9の音の違いが目糞鼻糞ねぇ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:00:58 ID:KjkYpBWf0
>>372
いいじゃん。むしろそれ位アバウトな方が幸せだったかも。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:26:51 ID:MxqireYQi
ES10ポタアン通しても糞、据え置き通してもやっぱ糞。
ESW9とESW10も違いがわからなきゃES7もES10もたいした違いなし。
高いヘッドホン買わないで安いやつ買って耳エージングすればok
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:30:25 ID:DR47pGh80
>>363
無粋で申し訳ないがそれ買うならND-S1の方が良くね?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:36:06 ID:MxqireYQi
ES10買うくらいならHD25-1U買った方が安いしずっとマシ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:36:19 ID:/Yt6N/k30
目糞耳糞ぐらいの違いはある
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:44:30 ID:zENDInKw0
ESW10の経験やノウハウを生かしてW1000Xが作られたのだと思う。
素材のコストダウンはその一環。
379俺ら:2009/11/20(金) 21:45:45 ID:mYJiB6WHO
HD25もポータブル一発じゃ巧く鳴らないです。
更に、HD25の方が鳴らし難い。

で、巧く鳴らすと音が高いタイプだから、テクニカ機の様に近さが出ないです。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:54:12 ID:mYJiB6WHO
ES7は中高音域のクロストークがイマイチです。
ESW9からは好くなり交わり感が出て来ます。
ドチラかと言うと、ES7は雑味感が出ている。
で、雑味感が好む傾向ですと、9以降は大人しいと感じて物足りないかな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:57:18 ID:RDbUgD7Q0


1年たっても売り切れない限定品って、「限定」にする意味無いじゃん・・・・・



だからオーテクは馬鹿にされる
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:02:47 ID:R1lYyOJy0
>>375
もう持ってる。だからスピーカーで聴く時にiPodが活躍する。
問題はヘッドホンで聴く時だ。デジタル入力できるヘッドホンアンプ
あるらしいけど、それって韓国等のきな臭い物ばかり。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:03:39 ID:mYJiB6WHO
限定品は1年で捌けなくても好いのです。
SONY機見たくにコロコロと音質が変わってしまい違う機種かと目を疑う因りは音質は安定してます。

其れから、漆の深美は時と共に楽しむのです。
10年経った11JPNのハウジングは綺麗なですぞ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:03:42 ID:DR47pGh80
>>382
DAC買っちゃいなYO
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:10:52 ID:RDbUgD7Q0


1年たっても売り切れない限定品って、「限定」にする意味無いじゃん・・・・・



だからオーテクは馬鹿にされる
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:36:48 ID:6z/cO/Oq0
そうだよねー
限定品なのに大好評につき追加販売しちゃうどっかのメーカーとは大違いだよねー
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:49:08 ID:z3y4Jj4F0
ソニーのQUALIA 010より良い機種あるの?
オーテクに
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:49:41 ID:Gygovul10
限定で犯罪級なのはどう見てもゾネだよな。でたらめもいいとこ。あの社長信用できない。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:00:51 ID:C0aygTPm0
アニソン聴いてる人で性能のいいヘッドホンで聴いたって、LIVEのDVDなんか 男ファンの
声援で声優の女性歌手の歌声もわかりにくいと思うが・・・。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:02:16 ID:LGvuGuQW0
LIVEのDVDはアニソンではありません
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:18:32 ID:RDbUgD7Q0


1年たっても売り切れない限定品って、「限定」にする意味無いじゃん・・・・・



だからオーテクは馬鹿にされる
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:47:16 ID:PdnGvEoH0
オタクは「限定」という言葉に弱いからね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:56:27 ID:GVqol2kd0
オタクだけじゃないよ日本人は大抵「限定」に弱い。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:06:14 ID:hIWR1rHd0
よく言われる日本人の気質だよなあ
そんな俺も例に漏れず弱いんだが
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:08:07 ID:HKx4YG080
売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ

396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:08:56 ID:rEmB13UAO
君達も日本人じゃないか。
俺らも限定好き〜。
テクニカ限定だけでも12本も買ってしまった。
レコードのカートリッジを含めると14本かな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:09:47 ID:hIWR1rHd0
一般には有名だし別にいいんじゃない
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:15:53 ID:rEmB13UAO
そうそう、テクニカの営業マンも知らない限定品。

ATH-EW9NR

店頭で営業マンに聞いたら知らないと言われたょ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:19:08 ID:8VrDzkvC0
なんかすごいのね EW9NR
ウイスキーみたいな説明が書いてあった。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/em_ew/limited/images/limited_img03.jpg
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:28:02 ID:schfpLnu0
AD1000PRM、尼でまだ残ってるな
ゆっくり金を貯めて買うとしよう(^ω^)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 01:22:18 ID:p+D8EZnc0
ESW10をもう一つ欲しいがゆっくり金を貯めるまでにはなくなりそう。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 01:50:27 ID:/EbO8yGK0
俺は今使っているEW9が壊れたら
次もEW9を買うお!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 01:56:59 ID:HKx4YG080
売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 03:23:55 ID:We1EL4fe0
ESW10JPN、AD1000PRM両方持ってるが両方共に出来はいい。
格安で買えるならそんな良い事はありません。
財布と相談しながら保護しましょう。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 05:02:04 ID:0kykRJL70
売り切れたら売り切れたで
『あの名器がここに復刻・・・!』とかのキャッチコピーで数年後に売り出すだろう

日本のメーカーはそういうものだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 08:54:43 ID:E1An78+h0
どうせES10やW1000Xも限定版出るんだろ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 09:54:25 ID:ryoytQWxO
>>400
オレもあった店にいってみる。
値段高くなってきたが目標は3万以下で。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 10:27:54 ID:oA60wVkl0
>>403
そうだね2ちゃんで粘着コピペ荒らしとか恥ずかしいね
早く死ねばいいのにね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 11:06:15 ID:UnMsfeAx0
スルー力検定
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 11:33:33 ID:miF1OsCs0
限定商法は別にいいと思うけど。
ただでさえ新商品多すぎなんだから
売り切ってカタログから姿消すぐらいがいい。

じっくり開発して新機種乱発しない方がいいけど
それじゃ商売として無理なんでしょ。話題になって何ぼだし。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 11:59:35 ID:uPo/2JvI0
PRO700LTDみたいな限定ならいいけど、PRO700GDみたいなカラバリ限定はいらん
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:29:34 ID:yEaGJsvx0
>>410
限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 12:42:29 ID:/I5xMxUR0
値段の付け方が明らかに・・・だからな
上位機種が買えそうな勢いだ、いっそ1500とかつけて出せ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:26:06 ID:fWnAGGLvO
今度は「限定」に文句付ける厨が粘着か。
何か貰えるの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:38:04 ID:lm09KGQI0
>>414
限定に文句付けるというより、

「限定にもかかわらず、1年経っても売れ残っちゃってるってのが恥ずかしい」

って言ってるんだろ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:42:04 ID:rEmB13UAO
まだ引きずって居るのですか。
アンチ君偉い。

STAXの404LTDも残ってます。
此方はワールド対象。
東京サウンドのHPAのシルバーパネル版も最近まで見掛けてますょ。
これ100台。

くだり重みが在りませんね〜。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 13:42:37 ID:fWnAGGLvO
>>415
再受注は受け付けないって意味で使っていれば、おかしくもなんとも無いんだけど。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:04:59 ID:fnTzV+BJ0

売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:07:00 ID:VnYWu0G60
新作教えれ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:12:29 ID:EKNLe8oh0
オーテクのシェア奪われてよっぽどくやしかったんだな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:13:47 ID:fnTzV+BJ0

売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:14:37 ID:fnTzV+BJ0


1年たっても売り切れない限定品って、「限定」にする意味無いじゃん・・・・・



だからオーテクは馬鹿にされる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:16:13 ID:zHG4VhyR0
一流のオーディオアクセサリーメーカーってどこだろう
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:20:10 ID:VNT00LYW0
ふぁいn(ry
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:21:16 ID:fnTzV+BJ0
オーディオ本体を作れないアクセサリーメーカーって時点で三流
かと言ってHP専業ってわけでもないし
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:24:17 ID:zHG4VhyR0
>>425
え、じゃあアクセサリーメーカーの中では一流なんじゃない?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:27:48 ID:UnMsfeAx0
知っているか
馬鹿の相手をしてもいいことはない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:28:03 ID:schfpLnu0
知名度はそれなりだし、買う側にとっては別に三流でも構わないんだけど
何がID:fnTzV+BJ0をそんなに駆り立てるのだろうか(^ω^)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:32:10 ID:fnTzV+BJ0

売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww

430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:44:24 ID:EKNLe8oh0
>>428
ヒント:お金なくてどの機種も買えない糞貧乏だから泣く泣く荒らし叩きして、精神を保っている
W5000も同じ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:46:15 ID:fnTzV+BJ0
×買えない
○買わない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:48:48 ID:fnTzV+BJ0

限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・

433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:50:03 ID:fnTzV+BJ0

売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:55:01 ID:zHG4VhyR0
>>430
ここがpart1とか2の頃からいるみたいだし、金が無くて買えないってレベルじゃねえぞ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:55:34 ID:ON3txZDS0
W1000年末まで持ってくれ…今は金がないんだorz
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 15:33:38 ID:VjUBI/7c0
キチガイってのは、常人じゃ理解できないからこそキチガイであって…。
まぁ、うちらが慣れるしかないよw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:19:31 ID:miF1OsCs0
次世代モデルのつなぎとして現行モデルの限定バージョンを出してるだけなんじゃないの。
即完売なんてオーテクは考えてもないと思うよ。
頻繁にモデルチェンジするより合理的な売り方じゃん。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:32:45 ID:tdDNiEwX0
>>437
だけどさ900**とか1000**とかの限定品だと
夫々1000系、2000系を持っていれば下位機種だと思うし
間違っても上位を凌ぐ性能とかであったら
上位持ってる人は怒るし オーテクの姿勢に疑問は感じるよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:37:39 ID:jJtGI6C90
>>438
2chじゃなくてaudio-technicaに言えばいーんじゃないのかな。1人ではダメでも、それが1000人集まれば多分影響はある。

2chに叫んでもまるで意味がない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:40:31 ID:zHG4VhyR0
>>438
1000以上は型番の上下関係ないって社員が言ってた
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 16:53:17 ID:GT3D24lc0
限定仕様の付加価値が価格差と見合ってないんだから売れるはずがないわな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:02:33 ID:A00JbEWX0
低域重視する人以外はA2000X買っとけば間違いない
A1000Xはあんな色にしなければもっと評価されてた筈なのに…勿体無さ過ぎる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:05:49 ID:jJtGI6C90
>>442
色なんて関係ない

W1000Xがそう仰っている
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:09:15 ID:3RzYrMJm0
俺はハウジングの色と手触りはA1000Xのほうが好き。

だからA1000Xを買ったんだけど、結局その後A2000Xも
買っちまった。

音に関しては使い分けるような違いじゃないんで、置き場で
使い分けてる。(家と職場)
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:31:21 ID:jJtGI6C90
ATH-A2000Xのイヤーパット交換するとしたら
やはり、HP-W5000(ATH-W5000)のほうがいいのかな?

W1000のは厚みが無くなんかあんまり心地よくない
家に転がっていたATH-A1000のイヤーパットは厚みがありなかなかよかった
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:02:49 ID:N1WBdW2r0
>>445
A2000Xは持ってないけど、W5000とW1000、両方持ってますが、大きさが違うよ。
W5000の方が大きくて、W1000に付けるとユルユルで、音漏れがしますよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:06:42 ID:jFH1Pdr90
構造が同じで装着感が向上しているらしいW1000Xのパッドをつけてみたらどう?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:11:27 ID:p4E9TUQ50

売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・

449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:29:40 ID:VNT00LYW0
あぼーんばかりでござるの巻
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:30:13 ID:w9deoIj+0
粘着基地外がわいてますね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:36:56 ID:uPo/2JvI0
いつもの奴だろ、NGしてスルーしとけ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:43:46 ID:/I5xMxUR0
定価でAD1000が42,000円、AD2000が84,000円、定価の価格差は倍だ、これはわかりやすい
AD1000買うやつはいつかは俺もAD2000を…って思いながら買える、聴いた感じの好き嫌いなんて関係ない
ところがどうだ、Aシリーズときたら定価の価格差はたったの17,850円(A1000Xが60,900円、A2000Xが78,750円)
実売価格にいたっては某ドットコムを参考にすると10,000円を切って9,600円、たったの9,600円、1000と2000の差がたったの9,600円
これはどうなんだ、型番1000を超えると番号なんて関係ないとか上のほうで書き込みがあったがこれはいくらなんでも関係なさすぎるだろ
実際試聴してみてたとえA1000Xのほうが音が好みだったとしてもやっぱりA2000Xが気になるだろ、2000だぞ、2000、あともうちょっとで2000が買えるんだぞ

A1000X買ったやつは本当にすごいと思う、心から尊敬する
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:45:17 ID:tdDNiEwX0
>>438の続きだけど上位機種を持ってると怒れるし
意地でも買うもんかと思ったり アンチにすら成り得るよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:38:31 ID:SfxRThl50
そもそもオーテクの限定品って馬鹿にされるほど企業イメージに影響及ぼしてないと思うんだけど。
ヘッドホンで一番売れる価格帯って数千円ぐらい、高くても1万円ちょいぐらいでしょ。
んで、他社製品との比較で、数千円ぐらいの製品にオーテクの高額製品が負けるとは誰も思ってないよね。

つまり、1年たっても売り残るオーテクの高額製品は、それでも一番売れている数千円ぐらいの
価格帯のものより音は良いと一般に考えられているわけだよね。
そうすると、仮に売り残ってたとしても、広く馬鹿にされ、アクセサリーメーカーとみなされるほどに
ブランドイメージが傷つくと考える理由は無いよね。

それに売れ残りで念頭におかれるのってもっぱらAD1000PRMだと思うんだけど、あれが売れ残ってるのは
価格比較サイトの安値をみんな覚えていて、そのあたりの価格帯で売る店から在庫がはけてしまうと、
また値段が下がらない限り様子見に入ってしまうからという面も結構大きいんじゃない。
買った人の評判はむしろ良いみたいだし。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:40:00 ID:9aAOTuRu0
>>454
基地外にそんなkと言ってもわかるわけない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:47:07 ID:zHG4VhyR0
>>453
じゃあ怒ってアンチになればいいんじゃない?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:51:44 ID:y4KVuYxEO
>>451
いや、身元割り出して家族全員殺しておくからその必要は無い。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:54:59 ID:EKNLe8oh0
>>457
いつも口先だけだよね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:56:39 ID:rEmB13UAO
AD1000とAD2000には、かなりの音質違いが在ります。
AD1000とAD2000の音には音線の太さ、ドッシリとした安定感を感じれるでしょう。
AD2000で出せてAD1000で出せないのは、それだけ差が在るって事です。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:04:48 ID:A00JbEWX0
低域出てたら良い音って風潮は変わらない物か…
高域寄りはスカキンとか言われるけど
低域寄りは何ていうの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:05:00 ID:p4E9TUQ50


売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・

462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:11:03 ID:kR90nbGtO
フラッと試聴に行ったんだけどW1000Xの付け心地に泣いた。
隣に置いてあったAD2000が神がかって見えた
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:11:42 ID:wISD/Iy80
>>460
ドンシャリ。
あと別に低域出てたら良い音って風潮は無いんじゃない。
低域出るのは、音としてはわかりやすいと思うけど、
それが良いかどうかは聞き手次第だし。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:25:34 ID:eQUPMObFO
ドンシャリは高域低域両方強調してる奴
ズンドコが低域強調型
ピラミッドは中域強調型
んでスカキンが高域強調型
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:32:33 ID:y4KVuYxEO
>>458
さあ、どうだろうね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:34:32 ID:A00JbEWX0
ズンドコって言うのですね、
謎が晴れました感謝
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:35:58 ID:i+CzYXUO0


売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・


468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:46:53 ID:EltSucJ30
>>464
中域強調型は「カマボコ」だろっ!
ピラミッドは、低域がしっかりしていて、さらに高域も中域も低域に埋もれないという
イイ音として聴きやすいバランスのこと。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:31:49 ID:DjnEh1DK0


売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・


470444:2009/11/21(土) 21:56:21 ID:3RzYrMJm0
>>452
>たとえA1000Xのほうが音が好みだったとしてもやっぱり
>A2000Xが気になるだろ

全くそのとおり。もっと価格差があれば両方買うことには
ならなかったのだが。

A1000Xは、好みはあるだろうが実際かなり良いんだよ。
最大の欠点は、A2000Xと購入ターゲットの住みわけができて
いないこと。

>A1000X買ったやつは本当にすごいと思う、心から尊敬する

両方買って後悔はしていない…していないぞ、チクショー
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:44:34 ID:/I5xMxUR0
>>470
羨ましいな、よっぽど魔が差さないとそのふたつは揃えられそうにないからな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:00:30 ID:SfxRThl50
>音に関しては使い分けるような違い

どういう意味か詳しくレポして欲しい
あまり音質違わないってことですか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:06:08 ID:EKNLe8oh0
>>472
両者共に中高域寄り
ただ、A2000Xのほうがもっと高音が多いということもない。

オーディオに興味の無い一般人が目隠しで聞き比べてもほとんど区別付かないほど。
解像度もそこまで大きく差もないし。

しいていうなら若干響きが違う感じか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:07:48 ID:SfxRThl50
ありがとう
響きが違うっていうのは…響きの質が違うってことですか?
解像度もそこまで大きく差がないという話からすると、
量がそんなに違うわけではなさそうですし
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:33:42 ID:GIoeFI9b0
>>457
通報しますた(・∀・)
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:39:40 ID:Y6W69Zpr0
ES10暴落ワロタwwww


俺数日前に36800円でかったのにもう3万切りかよwwww
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:40:52 ID:6Q8Ik5wsP
個人名とかを言ってくれていれば通報してメシウマできるんだが
これだけじゃ難しいな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:43:57 ID:cc6Ye5rn0
ATH-W1000Xって
A1000Xみたいにネット上とかblogとかほとんど感想挙げないんだけどなんかあるの?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:59:50 ID:fMIquI0C0
適正価格2万5000円くらいじゃね ES10
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:03:08 ID:hQViApy/P
foobar2000のoutputをksにしたら音質よくなりすぎ
2000Xがさらに音がよくなった
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:11:39 ID:g9x4qynlO
>>476
フジヤで32kだけどそれよりも安いとこあるのかw
いったいどこ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:16:33 ID:Y6W69Zpr0
>>481
そのフジヤが29800円とか公式から読めるツイッターで吐いてるよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:38:29 ID:NXLnNX5H0
最終的には>479が言うところの値段にまで下がるだろうな。

ていうか最初から売る気のない値段の定価なんかつけるなと言いたいわ。
それじゃあ昔のスーパーの騙しの商法だよ。最初から安く売れるように
卸してるんだから。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:44:30 ID:Y6W69Zpr0
やっぱ国産のは怖いな。


Edition8やHD800はあんな金額なのに
発売からこれまで全く下がってないのに。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 02:01:44 ID:m6L72dy70
外国産の方が怖いし買う気しないわ
日本人の神経質な作りが肌に合う
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 02:09:32 ID:mU5CtG7a0
>>483
オーテク以外のメーカーも似たようなもんだけど
小売が高く売りたいからって「オープン価格」表記にさせられたり
そうすると消費者が分かりにくいからって今度は「定価」を復活させられたり
って経緯を見ると、色々な方面の折り合いをつけるのが大変なんだと思うよ
今の方法でも、実売が定価のおおよそ6掛けくらいに落ち着く事さえ頭に入れとけば、そこそこ分かりやすいよ
487444=470:2009/11/22(日) 02:56:08 ID:a/OLIhBl0
>>472>>474
473は俺じゃないけど、A1000XとA2000Xの音の違いについては
言いたいことだいたい言ってくれた感じ。実際かなり似てる。
良く比べると違うことは違うんだけど、俺の語彙だとうまく説明
できない程度にしか違わない。あえて俺の印象で言えば、A1000Xの
ほうが少し華やかな感じがする気がするんだけど、それはいわゆる
原音忠実性って点で若干劣るのかなあ。でもホント微々たる差だよ。
だからこそ、色や手触りの違いのほうが重要かなって先にA1000Xを
買う時に思ったわけで。あとA1000Xが少し軽いのも違いといえば違い。

ホント、なんでこんな似た機種を出したんだか理解に苦しむ。
発売当時のレビュー記事とかで両方に言及しているものは、総じて
A1000Xのほうがわずかに劣る、みたいなことを書いていたけど、
それは本当にそう感じたのか、記者として値段が少し違うことに
配慮してそう書くしかなかったのか、勘ぐってしまう。

その程度の違いしかないんだけどさ、自分を含めてこのクラスの
金額を出せる人間(かつ、ヘッドフォンが初めてではない人間。
つまりループに入っているとか、その傾向がある人間)は、
1万円や2万円の差なら、どうしても「最高級」が気になるよね。
安いほうで妥協したって後から思ってしまうことが悔しいんだ。
だからA2000Xのほうが売れてるだろうし個人ブログのレビューも
圧倒的に多いのは無理ないと思う。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 05:51:43 ID:DzPHIA7W0
http://avic.livedoor.biz/archives/51312389.html

> ATH-ES10 税込¥29,000

価格.comもっと頑張れw
2000円安いぞ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:06:35 ID:08dGotv30
>>486
「メーカー希望小売価格」とか「販売希望価格」とかもあったなw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:36:27 ID:hiVSF9ci0
ES10いいよね、こんなの外で使えたらいいよね
10人に1人オーバーヘッド使ってるって環境なら俺も勇気を振り絞ってこれ頭に乗っけて外に出るんだけど
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:41:11 ID:drzGJscP0
反射しすぎだ。色違いでブラックバージョンでもあれば使いたくなるが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 10:54:33 ID:hiVSF9ci0
この時期チャンスなんだよね
すっぽりかくれる大きめのニット帽でもかぶってがんばってみようかな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:03:54 ID:wmFcUq3bO
>>488
おれの知ってるAD1000PRMと同額だ…

嫁に内緒で買うからどっちか選びにいかねば
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:16:33 ID:LxvBcQXz0
ぴっかん ぴっかん つるぴっかん♪
495 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:30:04 ID:hQViApy/P
外でES10使っていたら日光が反射とか言われて殴られてES10取られた
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:52:19 ID:phJ2W5020
わざわざ串通して言うことなのかそれは
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:04:43 ID:LVqgtDYq0


売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・

498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:17:22 ID:yChKmHUxO
>>495
どんな感じの奴だった? 教えてもらえれば
そいつを探し出して家族諸共惨殺してやるから。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:25:03 ID:7q39Tpah0
殺人予告キタコレ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:27:30 ID:LVqgtDYq0


売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・


501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:27:34 ID:ZKrzZBaE0
>>498
9年前に世田谷で・・・やったのあんた?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 16:21:07 ID:FdN/NwT80
オーテクが嫌いなのは分かったから、もうここに来なければいいだろうに・・・。
俺達みたいに耳毛までオーテクに洗脳された馬鹿だけ居ればいいんだよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 16:40:46 ID:lNIAt+cD0
ES10買ってきた。
まぁHD25と悩んでたわけだがこっちのが広いジャンルで気持ち良く鳴らしてくれると思う。
とりあえず適当に流しながら聴いてるけど低音寄りってのはしょっちゅう見るけどまぁボーカルが近い近い。
なかなかの迫力だし特に女性ボーカル好きならこれはいいかも知れん。
埋もれてるとまでは言わないがやっぱり少し高音キツメの方がオーテクっぽくて好きだったかなあ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 17:45:54 ID:OMFQgEcd0
HD25とES10じゃ、ぜんぜん音の傾向が違うじゃん
締まった低音のHD25とユルい低音のES10で悩む奴なんか居ないだろ
値段もES10のがぜんぜん高いし
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:15:50 ID:mU5CtG7a0
>>504
なんかユルい低音を馬鹿にしてるように読めるな
そういう意図は無いんだろうけど
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:28:53 ID:r1h86Je50
俺もHD25とES10とで悩む人はいないと思うよ。
そもそも価格帯が違うし。
HD25は締まった低音で有名だけど、ES10はその正反対の音だし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:32:41 ID:/mLtePQsP
緩い低音を捻じ曲げた表現で散々馬鹿にしてきたオーテク厨なのにね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:15:27 ID:CN+JYnzC0
>>506
今まで締まってない低音をボワボワとか言ってたのに
急に、締まった低音の反対の音って言い方に変えたんだ・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:20:45 ID:fMIquI0C0
HD25キツマン
ES7微キツマン
ES10のーまるマンマン
ESW9ゆるマン


510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:21:54 ID:l4qJBupr0
悪いところを探してネットにしつこく書き込む作業か
する神経が理解出来んな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:22:15 ID:m6L72dy70
オーテクってなんか変なアンチが多いね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:23:32 ID:GPWgbUPA0
ガバガバというとアームの緩さをさす事になるな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:25:45 ID:m6L72dy70
>>510
基本スペックに劣るので足を引っ張る事でしか自身を保つ事の出来ない人達でしょう
まぁそういう方々が社会の最大派閥ですから仕方ないですけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:27:18 ID:hsxBznb0O
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:28:15 ID:mU5CtG7a0
>>514
ATH-SJ5
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:30:14 ID:FdN/NwT80
ふむ、のっちホンはのっち&ハルヒホンとなったか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:31:43 ID:hsxBznb0O
>>515
速!ありがとう!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:35:31 ID:cQ9EQBYN0
ドライバが耳に当たるタイプのイヤパッドが嫌な人はW1000やW1000Xはやめたほうがいいの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:39:44 ID:ZoIpipfC0



売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・


520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:45:38 ID:mU5CtG7a0
>>518
W1000は当たるというか当ててるレベル
W1000Xは設計がA?000Xベースなので当たりにくい部類に入る
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:47:55 ID:6oOOsGqv0
耳に当たるのが嫌ならオーテクは全部回避すべき。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:51:56 ID:X+oVd+kA0
耳に当たるのが嫌となると何がおすすめだろう
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:02:57 ID:cc6Ye5rn0
>>522
K701
ATH-AD2000
SR-325i
RS-1
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:19:13 ID:ujDQN+Ae0
そうそう、これを装着すると耳にぜーんぜん当たらずに快適快適って、なんでやねん!!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:21:47 ID:Ke1Xy4e40
>>522
AKG K1000、 SONY MDR-F1
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 21:06:16 ID:AHNGPlqi0
W1000ってドライバ耳に当たるか?奥の方がいい感じに引っ込んでるジャマイカ
俺は当たらないってか、装着感はかなり快適な部類に入ると思うがなぁ

>>523
寧ろK701のほうが頭頂部的な意味でヤバイ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 21:12:38 ID:21i81gtb0
>>526
俺はW1000は耳とドライバ接触しなかったけど、W5000は少し接触した。
それと、確かにW1000の装着感はトップクラスだと思う。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 21:19:39 ID:68AZf6YL0
W1000はフィットはするけど長時間は結構きつかったな
側圧も結構あるしウイングサポートが薄くて
529sage:2009/11/22(日) 21:49:29 ID:iem4l1ZW0
es10、耳エージング進んだら、よくなってきたよ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 22:24:26 ID:WYkueRJQ0



売れ残るくらいなら、限定で出さなきゃいらぬ恥をかかずに済むのにねぇ
そんなことやってるから、いつまでたってもブランドイメージが悪い三流アクセサリーメーカーのままなんだよ


毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww
毎年毎年限定出しちゃ、翌年限定出すまで売れ残っちゃうの繰り返しwwwwwww


限定で売れ残るって、どんだけカッコ悪いんだよ(笑)

オーテクのようにブランドイメージが悪いと、
「限定」って付けても、客が見向きもしないってか・・・



531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:26:00 ID:b/u7VST0O
横レスすみませんorz
ATH-FW5とATH-FW3
どちらもデザインはすごく可愛いのですが、
音質などはどうなんでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:33:15 ID:gHJZljXw0
>>531
音質を語れるレベルにないのだけはガチ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:34:26 ID:yTgVmvu+0
値段的にデザインが好きだからって理由だけでも十分な気がする
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:47:51 ID:b/u7VST0O
>>532
>>533
デザインがすごく可愛いくて買おうか迷っていたので参考になりました。
ありがとうございます!
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:49:56 ID:TK6t/F1R0
ttp://www.null-audio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=66&products_id=184

これ試してる人っている?気になる(´・∀・`)ナー
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:28:15 ID:3racyIdF0
またおまえか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 01:59:02 ID:CDZVFKWj0
>>529
俺も耳エージング進んだけれどES7の方が聴きやすい。装着はES10だけどね。
オーテクのでかい失敗作。はっきりいってESW9の方がずっといい。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 02:31:15 ID:6j7MOHmTP
>>478
W1000Xはまだ価格がこなれてないから手を出し難いのかと
順当に行けばA2000Xより安く買えるようになる筈だし
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 02:34:17 ID:dW1PjcFf0
まだ価格が下がってきてるから手を出す人がいないんじゃね?
名古屋のエイデン等に試聴しに行ったけど何処にも置いてなかった。早く試聴したい
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 02:53:47 ID:eelQ2Fuh0
殺伐としたスレにサンタさんからの贈り物




ぬるぽ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 03:42:06 ID:Y2ZSWU/K0
W5000ガッ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 09:54:18 ID:ZzV6mvyO0
ATH-A2000XにW5000のイヤパット付けたら
めちゃくちゃ肌触り良くなって感動した
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 10:52:08 ID:aUWVJFjM0
W1000Xって耳を包み込むより、耳に乗っかるって感じだよね。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 11:24:14 ID:71y/Divr0
ESW9もポタ機としては失敗作じゃね?
明らかにES7の方が外向きだ
むしろ側圧良好なES7作って欲しいぜ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 11:35:45 ID:4oBJQX7v0
W1000Xいいね、聴いた瞬間これってA2000Xって思ったよ、ほんと高音が綺麗
中音と低音はまさに見た目通りの音、A2000Xにはない明るく元気な音
低音寄りとかオーテクらしくないとか全然そんなことなかった
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 12:07:37 ID:kdQyAOeh0

信者乙
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 12:09:49 ID:4oBJQX7v0
ちなみにA2000Xの中音と低音は綺麗な音ね、どこまでも透き通る綺麗な音
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 12:26:52 ID:CmMwm64r0
見た目通りの音ってなんだよ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 12:40:48 ID:CDZVFKWj0
俺もA2000Xは好きだ。欲しいけど先にHD650を買っちまった。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 13:47:31 ID:elBd6un7P
>>548
典型的なプラシーボ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 13:49:50 ID:4oBJQX7v0
実機を見たとき想像するでしょ、どんな音が鳴るのかなって
ハウジングの色、素材感、W1000Xはまさに想像通りの音がした、同じ色がした
そういう意味で言うとES10はちょっと違ったかな、もう1回聴いて来よ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 13:56:22 ID:2A383jRK0
しかしW1000X、ホントぜんぜんレビューが無いのな

ES10の発売1ヶ月も経たない内に29000円という急激な価格下落を見ると、あまりの売れなさ加減に、
オーテクも相当あせって卸値引き下げたんじゃね?

少なくともA2000Xより安くならなきゃ売れないよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 15:02:52 ID:ZWpwd3DY0
そもそもポータブル用途に高価な高級ヘッドホンを使おうなんて奴がいるわけがない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 15:27:44 ID:2/+qQWOJO
e8ですら外で着けてるやついるけど
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 15:30:03 ID:SwfulcIs0
>>553
そういうのは数年前に終わっている
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 16:00:15 ID:7XzRU5ON0
W1000X聴いて来ました。
参考になるか分かりませんが…

へ〜。という感じでした。
確かに、見た目通り「木のハウジング」っぽい濃ゆい音となっておりました。
視聴はクラシックがメインです。
弦楽器の響きがA2000Xより一枚上手の印象。
W1000Xは、弓の松ヤニがしっかり効いているようなゴリゴリ感まで感じることができたよ。
低音域も結構出ていて、上から下まで再現していると思います。
Aシリーズと製品としての棲み分けはできてると思いますよ。
値段はともかく、ヘッドホンにそれほど興味がない人にも「いい音だね」と言わせる実力はありますよね。
あと、音がふくよか。ボリューム感たっぷりでなかなか聞き応えあり。
A2000Xだと痛くなるかもしれない高音域を上手く丸めて、聞きやすく・疲れにくくしている感じ。

とても良いヘッドホンだけど、欲しいとは思わなかったな。
W1000が非常に個性的なモデルだったのに、良いところをほぼスポイルして「誰が聴いても不満の出ない」方向へ行ってしまっているので、
別にオーテクじゃなくとも良いし、あえて高額なW1000Xじゃなくても良いかなと。
以前W1000を所有していましたが、はっきり他のヘッドホンと使い分けができたし、他のメーカーが出さない「繊細なキラキラした音作り」が魅力的だったわけで。
(小編成の室内楽なんかを聴くときに使用。フルオケはHD650かSRS4040A)

あと、外観が×。せっかくウッドハウジングなのに、べったり塗料を塗りつけたような下品さがありました。
W1000のような自然な感じがなくなり残念。。。

これ1本でいくなら悪くはない、いくつかヘッドホンを所有していて使い分けというのならD5000等他メーカーも検討していいかと思いました。
長文スマソ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 16:16:41 ID:TO9tpZCQ0
長いだけで中身がない糞レス
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 16:36:33 ID:21pbAa3i0
>>556
インプレお疲れ様です。参考になりましたよ〜。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 17:05:36 ID:RIf6ji+A0
>>556
乙です
低音まったり系のようで自分の好みから外れてるっぽい
A2000XかW5000にしとくか
560556:2009/11/23(月) 17:38:07 ID:7XzRU5ON0
556です。
読み返してみると確かにあまり中身のないレビュー。。。
文章にするのは難しい。
でも、駄文でも良文でもいいから一人でも多くのレビュー聞きたくない?

>>559
自分が聴いた感じだと、A1000XやW5000に比べて低音が出ている感じです。
でも、まったりではなく「元気が良くて上品」な印象です。
DJ向きのようにドカスカならしている感じではないので、案外popsとかokかもです。
だからDENONのD5000と聞き比べると、同じ音のカテゴリーとなるかも?
自分にとっては、A1000XもW5000も高音寄り過ぎて嫌い。
W5000が有能な美人秘書とすれば、W1000Xは近所で評判のの器量よしといった感じ?w

いずれにしても安い買い物ではないので是非視聴してほしいし、それが無理ならば色々な人のレビューを読んで印象のすり合わせをしてもらいたいです。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 17:43:11 ID:Q9X/WIDT0
http://www.phileweb.com/at-station/report.php?id=806

ここの住民のレビューの方が参考になるw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 17:43:22 ID:SwfulcIs0
>>560
W1000Xってシャリつくことある?
D5000だとシャリつきあるけど
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 18:01:12 ID:XvRG0V3C0
>>561
そこ確か諸元表記間違えてなかったか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 18:06:12 ID:cO1fxdPQ0
>>557-561
人のレビューに文句付けるなら、お前がしろ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 18:13:57 ID:Q9X/WIDT0
>>564
何で俺まで入ってるんだよw

評論家の抽象語満載レビューよりもこのスレのほうが参考になるだろw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 18:21:03 ID:cO1fxdPQ0
>>565
悪い、見間違えしてた。すまんかった。
567556:2009/11/23(月) 18:31:24 ID:7XzRU5ON0
・・・なかなか香ばしくなってまいりましたw

>>562
D2000を持っていて、HDAはHD53R v8で聴いていますが、
いわゆる「DENON」独特のシャリつきはなかったです。
自分の耳にはW1000Xは高音域の不快な印象はあまりなかったです。
その延長線上の話であれば、問題ないかと思います。
「上品さ」から言えば、DENONの方が軍配が上がるかな?
ただ、今回クラシックしか聴いていないので他のジャンルは分からないや・・・

最近残念なことにヘッドホンへの興味が薄れてきて、全く買う気なしで視聴したから若干残念な感想になったかも。
是非ほかの方のレビューを聞いてみたいです。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 18:32:33 ID:Mic+Rw1s0
>>558,559も関係ないような
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 18:53:41 ID:P7sZcZpV0
>>561
分かり難い
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 19:06:26 ID:XvRG0V3C0
万人受けしないオーディオで万人受けしようとするレビューを書くと
抽象表現が多すぎて読めなくなる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 19:32:50 ID:3racyIdF0
細い、高域寄り、蒲鉾、低域寄り、ドンシャリ、太い、響き、解像度
とかそんな感じの単語が含まれていると参考になる

女性、空気感、原音忠実
とかそんな感じの単語は何を言ってるのか分からない
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 19:41:39 ID:P7sZcZpV0
>>571
空気感はクラシックなんかで感じることがある
原音忠実は個性的かどうかみたいな意味じゃね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 19:50:23 ID:DlSBsT+H0
>>561
そこって提灯記事ばっかで、貶してるの見たことない
広告料が欲しいから、悪口書けないんだよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 20:35:11 ID:o05SMtVz0
W1000とW1000X比べた時は、よく言われているように
W1000Xは、音場広くなって低音強くなってた。W1000の耳元で鳴る感じは無くなってた。
D5000と比べると、低音が少ないのかなと思う。D5000よりすっきりした感じだったから。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 20:56:42 ID:8oKkgT/T0
philewebってあの木製USBのべた褒めレビューみたいなの載っけてたところでしょ?
しかもバックログは有料 オカルトメーカーも儲かるしボロい商売だよな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 21:02:10 ID:SwfulcIs0
>>574
D5000と高域の量の差はどう違う?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:02:27 ID:cPeh4QzQ0
雑誌が広告費もらってレビューしてる事くらい小学生でも知ってるだろ
何を今更
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:04:01 ID:TVZL08xx0
密閉で軽くて側圧強くなくて負担にならないヘッドホン作れ
重いのはゴミ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:05:46 ID:6j7MOHmTP
>>552
W1000Xは発売日がボーナスシーズン前だから、資金繰りとかでまだの人もいるだろうし
だいたい最初の1〜2週間は、ご祝儀価格なんだから様子見が正しい選択だし

あとA2000Xより安くなるかはW1000Xのほうが外装に金が掛かってそうだから
すぐにはA2000Xより安くはならないかも試練ね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:11:58 ID:5W7w+/sy0
今回の新作が、ぜんぜん売れてないのだけはガチ
露骨なコストダウンがひどすぎて、購入意欲がまったく湧かないのが原因かと
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:13:58 ID:ZzV6mvyO0
ATH-W1000X コストダウン に一致する日本語のページ 約 145 件中 1 - 10 件目

http://www.google.com/search?num=10&hl=ja&lr=lang_ja&q=%41%54%48%2D%57%31%30%30%30%58%20%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:15:54 ID:P7sZcZpV0
どう考えてもW1000の方が魅力的だったからだろ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:19:31 ID:XPpBM3VA0
サンタさんていなかったんだ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:20:02 ID:5W7w+/sy0
W1000Xってkakakuでさえまったく書き込みが無いのな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 22:38:51 ID:iSDlm12U0
A2000Xだって少ないぞ。発売してから一年が経つというのに。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:48:41 ID:3racyIdF0
A2000Xは値段が高いし
でもググレば感想結構あるみたい
意外とこれは最高!って感じのレビューは少ない感じ?
最高だと思うんだけどね〜
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:45:50 ID:ywk+swGz0
まあ俺もとりあえず値下げ待ち
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:53:35 ID:oCiGeP1mO
ES10、フジヤで29000円か。
あさっての給料日まで上がらないでくれよ……
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 01:00:13 ID:CjoNgPQS0
よっしゃ!
ES10をIYH!
wktkすぐるwww
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 01:04:11 ID:exR8r7ED0
せめてデザインが良ければW1000X欲しくなるのにな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 01:13:53 ID:voPsX89X0
今回の新作が、ぜんぜん売れてないのだけはガチ
露骨なコストダウンがひどすぎて、購入意欲がまったく湧かないのが原因かと
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 02:14:00 ID:ivqOdes30
中身A900なのを考えたらボッタ過ぎではあるな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 02:30:32 ID:Inw8zrX30
A900の音のが好きですw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 03:17:14 ID:2nDdahik0
A900+チタンハウジングで25000円くらいが相場
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 04:32:43 ID:K+yVIeDg0
>>594
A900Ti
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 07:05:37 ID:nqYMIlkV0
おいおいW1000Xデザイン良いだろ?!
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 08:10:57 ID:odv2uhyh0
デザイン悪いわけではないが
要はA2000X/1000Xとまったく同じなのでちょっと魅力がない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 09:31:30 ID:cBA405ny0
やっぱりW100が最強か。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:30:00 ID:8SnUSou00
実際に音を聴いての感想なの
カタログみくらべてほとんど同じじゃんとか言ってるレベルじゃないの
ほんとに今までのオーテクの音を聴いてきたの
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:36:43 ID:8SnUSou00
クエスチョンマーク入れないとどっちにもとれるからすごいな
もちろん「?」入りね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:47:41 ID:UuBdQZGG0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 13:07:19 ID:gqslvLbX0
>>598
W2002だな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:13:32 ID:1hdEnSMbO
近年最大の駄目フォンはORZ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:38:41 ID:tIqfuOUR0
A2000Xが最強で異論は認めない
少し重くなってもいいからもう少しチタンを分厚くして欲しいけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:59:50 ID:ixDovynF0
A2000Xは、あのまみそでさえも評価低いからねぇ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:18:15 ID:tIqfuOUR0
誰それと思って見て来たけど
良く取れば嵌る人は嵌る
悪く取れば素人向け
って感じだねぇ
良いと思ったなら素直になればいいのに
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:48:11 ID:/w+8/Mrg0
>>605
というか、まみそはチタンの鳴りが嫌い
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:03:46 ID:0x7te0q80
オーテクらしい音はやっぱりチタンかなあ
A2000xもう少し安くなったら買うか・・・
また来年チタンハウジングの新型出たら困るが
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:11:49 ID:uvWc+vRb0
A2000Xって高音と解像度は申し分ないんだが、
中低音が弱いのがな・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:14:28 ID:m0zwzTQs0
>>609
そこでW1000Xですよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:07:16 ID:Owyj2YDj0
>>610
W1000Xは高音と解像度が落ちるよ、響きも好み分かれるし。
オーテクの中の人に言わせると、A2000Xはあれ以上低音増やそうとすると高音の反応性や定位感が悪くなるそうな。
とはいえもう少し側圧強くしときゃそれだけでも良かった気がするけどね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:22:38 ID:tIqfuOUR0
これ以上低音要らない
むしろもっと減らせ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:30:50 ID:m0zwzTQs0
もっと高音増やせ。
CK10みたいに。GRADOみたいに刺激的に
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:32:54 ID:n1i6r11h0
むしろ中音域を押し出せ
さらにボーカルを艶っぽく
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:00:20 ID:kJn1KY8E0
中音域押し出したらオーテクらしいエロさがなくなるんじゃね?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:10:32 ID:Er1dfBV90
流れ読まない質問すいませんです

新品のATH-U9PRO、誰か売ってください
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:16:33 ID:j34qNuRKO
それは質問じゃなくてわがままって言うよね?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 05:52:45 ID:MJMC+YZ20
W1000X試聴してきたよ。
AD2000とW5000とHD650所有してるんだが、どれかと言えばHD650の音の傾向が似てるような気がした・・・
AD2000を濃く(低音と中音域を持ち上げた感じ)した感じとも似てるかも??すまん、嫁の買い物ついでにちょろっと試聴しただけだからあまりあてにならないかも。

自分的には見た目はギリギリアウトな感じで、値段が下がればまぁアリかなって思ったたけど、
嫁は「なにこれ、安っぽい。私のXついてないやつの方がカワイイ」だそうで、この見た目じゃ買う気にならないらしい。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 07:23:45 ID:APvRJSg80
見た目はどっちも微妙…
木のハウジングで低音大目のユニットだと
木の響きによる音圧との相乗効果でぶわっもさっな感じになりそうで
聞かなくても何となく音が想像できてしまった…
W1000ですら変な音圧がうざいというのに
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 07:40:25 ID:/jnhen+40
とりあえず聴いてから語れよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 07:41:46 ID:LvOG3aB5O
>>617
わがままじゃなくて要求。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 08:53:25 ID:CKcd9kxn0
W5000で聞く藤宮ゆきの声がやっと割れないHPAを見つけた。
今まで引っ込んで、何かフィルターをかけたような不自然さも
消えた。音の分離も、楽器の数が増えてもぜんぜんおkだ。
独特の響きでマスクされていた音がクッキリと聞こえるし。


何より音が凄く生々しい、今まで新品不良品とか悪態ついて
マジで謝りたい気分だよ。

今の流れだとどうせバカにされて気分が悪くなるだけだなら、
申し訳ないけどHPAの機種は言わない。

どっちにしても上流を選びすぎるHPな事は認めるけどな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 12:36:26 ID:z35pHfcO0
上流に金をかけない環境で聞くW5000は地雷
これはオカルト信者のまみそも認めてる
まみそによると、最低でもシステム構築に30万円以上の金をかけないと実力を発揮しないそうだ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 12:37:53 ID:z35pHfcO0
でも冷静になって考えると、システム構築に30万円以上の金をかける場合、スタックスのフラッグシップが余裕で買えるけどなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 12:46:33 ID:Hf16FB/Y0
冷静になったら負け
ていうか冷静な時点でW5000とか買わないだろw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:13:24 ID:XB0d+pbk0
個人的には、W5000は環境を選ぶヘッドホンではなく、激しく人を選ぶヘッドホンなんだと思う。
そういう意味で、購入については本当に慎重に検討することをお勧めする。何も考えずに買うのはリスクが高い。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:38:08 ID:ukDAGKLU0
>>623
お前自体が地雷に見えるが。
なんの意図があってW5000攻撃を続けているんだ?
ブログとかやってる人か?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:44:58 ID:UCWvOECu0
>>623
さすがフラッグシップだな、そのくらいで丁度良い
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:55:54 ID:Qe1SB/Vu0
>>627
まみそブログ読め
W5000をほめてる奴なんて、まみそぐらいしかいないんだから
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:09:32 ID:FEs1x9wE0
>>626
買って駄目だったら、オクで売ればいいじゃんw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:10:00 ID:gYDUt2d40
↑なんでこの人こんな必死なんだ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:18:59 ID:FEs1x9wE0
え?俺のこと?
俺w5000信者じゃないんだけど、むしろw5000は嫌いな方。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:38:13 ID:2F0/Runv0
>>629
ggrks
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:56:22 ID:2ZEbkobz0
>>627
まみそブログ読め
W5000をほめてる奴なんて、まみそぐらいしかいないんだから
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:48:25 ID:YN+ksWGz0
正直W5000か4040Aで悩んだけど、STAXは所有欲が満たされないわ。
しかしアンプまで入れればマジで同額だったな…。

最近になってようやく気付いたんだが、W5000のハウジング、個体差凄いな。
かなり黒くて木目が見難かったり、明るい感じだったり。
自分のが一番良い!当たりだって嬉しくなったというお話…。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:50:40 ID:2ZEbkobz0
W5000か4040Aで迷う奴は居ない
格が違うから
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:52:42 ID:GTap8+UfO
俺らもW5000を褒めてますょ。
叩きアタック感は気持ち好く、W1000Xでも無理。(温い)
其れに、W1000シリーズじゃ音空間が近くて前方への押しが弱いですね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:01:42 ID:2ZEbkobz0

こいつが一番信用できないw

どら氏ね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:01:30 ID:3Vsgx2A+0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0


まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:03:04 ID:3Vsgx2A+0


CLASSIC :4.0点
JAZZ :4.4点
POPS :4.0点
ROCK :4.3点
art氏のレビュー

ATH-W5000のレビューです。
classicはヴァントのブルックナー・ロマンティック(SACD)、JAZZはWaltz for Debby(SACD)、
POPSはNorah Jonesのファースト(SACD)、ROCKはBRIAN SETZER ORCHESTRAのベスト(CD)で評価。
SACDプレーヤーはDP-78、ヘッドホンアンプはAT-HA2002を使用。

ATH-W2002の後継機ということで期待して聴いたが、音質的にATH-W2002よりも後退しているようだった。
低域と高域のスピード感が異なるのはATH-W2002の欠点だが、ATH-W5000ではこの欠点が増幅されているように聴こえる。
また100Hz以下の低い帯域で篭りが発生しているようだ。中高域の表現は素晴らしいだけに、ATH-W5000の低域表現は残念なところだ。
ATH-W5000の装着感は良好だが、個人的にはキツく耳を覆うタイプを採用して欲しかった。
外観はハウジングの質感とハウジング周りの隙間がチープだが、HP-DX1000と比べると高級感で勝る。
しかし音質的にはHP-DX1000よりも劣っている印象だ。

641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:24:06 ID:mwkEjT7SO
まみそって誰?
このスレのアイドル?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:30:43 ID:XB0d+pbk0
>>641
http://mamiso.blog.shinobi.jp/
このブロガー。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:31:12 ID:nOg9lvvCO
>>634
うぐぅ〜さんを忘れてないか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:50:51 ID:/jnhen+40
そのヘッドホンに足りない部分を環境面で補完する とかならわかるけど
実力を引き出す とか書かれると胡散臭く感じる
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:11:46 ID:APvRJSg80
木製ハウジングで生々しいとかいう評価は全く当てにならない
木独特のウォーム感はあるけどさ
木の音が好きとか評価してくれたほうが分かりやすい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:36:37 ID:db6Sn0BgO
>>644-645がレビューするとどれくらい質が高いのか気になる
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:44:36 ID:APvRJSg80
A2000X
シャープな音、高域寄り、チタンのチリチリ、分離感良い、素敵、愛してる
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:32:44 ID:9cWjwGyOO
>>645
でも、W1000てそんなにウォーム感なくないか?
15S1のヘッドホン端子での感想ですが…
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:20:34 ID:enCb4N5g0
>>622
藤宮ゆき嬢の声質が好きな俺に教えてくれないか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:31:47 ID:BtG8G8GzO
>>648
オレにはヒステリックに聞こえるようになった。
半音ぐらい高い音に聞こえるキンキンした高音。
すぐ横で演奏しているような狭い音場。

でも好きなんだよ。W1000。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:43:36 ID:2F0/Runv0
フラグシップ機としてW1000の後継機が出て欲しい
無論音質的な意味で
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:48:21 ID:P++dD1RN0
W1000はあの独特な高音が素敵なのは勿論なんだが、
俺的には高級感が感じられるデザインが凄いツボ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:54:40 ID:OpqffUn+0
W1000って発売当初はおいくらだったの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:41:59 ID:9bsZ56Ng0
>>653
ttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=6398
オープン価格、予想実売価格5万前後とあるな。
655622:2009/11/26(木) 01:48:33 ID:eGtxIY+00
>>649
捨てメアドにメール下さい。
藤宮ゆき好きという事なので。

極端に高いもんじゃないし、許せる基準も違うかもですが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:57:36 ID:Un/WyV2g0
>>622
藤宮より阿部左の高音を綺麗に響かせる方が大変だった。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 02:12:26 ID:3DgB4qb+0
      ある日622から
       手紙が届きました・・・

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  ath-ha20       /ヽ__//
     /                /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 02:23:56 ID:sAU9C1FP0
ベイリンガーあたりか?w
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 02:27:05 ID:xrTOUBk4O
>>650
俺はあの狭さというか、近さが逆にW1000の武器だと思う
正直W1000Xの発売を待たずにW1000行っといて正解だったと思ってるし
ただ、15S1だとちょっと気分によっては高域によりすぎだと感じる事もある
だから素晴らしいとは思うけどあくまで使い分けの一つになってしまったorz
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 05:12:12 ID:m70An6EK0
W1000よりAD1000PRMのがウォーム感ない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 09:55:32 ID:cXXaJNgs0
W1000Xはあの色といいあの音といい何かの伏線だろ、値段だけはいっちょまえだが
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 11:16:10 ID:DmPgxI250
ES10の低音は締りが無いと散見しますが、
PRO700と比べてどうでしょうか?
近所で試聴出来るのはPRO700までだったので
このいなか者に教えてください
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:13:05 ID:jIENOhPGO
やっちまったorz
ES7のケーブルを不注意で分岐部で引きちぎっちまった。
自己リケーブルしようかなって考えたけど無理そうだから修理に出すつもりだけどどんぐらいかかるかなぁ?

ES10に買い替えは無しの方向で。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:29:42 ID:m70An6EK0
オーテクに訊け

こないだ修理(ウイングアーム折れ)から帰ってきたAD1000PRMの修理費だと
部品代計1,500円(3個)
工料3,000円
税額225円
の計4,725円だった、ケーブルだとこれ以上掛かるかもね
665^w^ ◆9eP2POQ/K2 :2009/11/26(木) 12:36:38 ID:Lqb2LKTo0
藤宮ゆき()
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:49:18 ID:JnQl9qxK0
>>663
オーテクは割と良心的な値段みたいだがケーブル交換だと5k以上10k未満って辺りになると思うんで
ES7の値段考えたら微妙だよねぇ・・・
予防線張ってるがES10に買い換えろってのが一番出てきやすいレスじゃないかなとは思ったw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:31:45 ID:EewGEXFB0
>>663
それじゃあESW9で。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 14:58:43 ID:D3/7kRH40
>>663
つ ttp://at-listening.jp/repair/repair_info.php?product_id=ATH-ES7&Submit=%A1%A1%A1%A1%C9%BD%A1%A1%BC%A8%A1%A1%A1%A1

見た目気にしないなら絶縁テープか熱収縮チューブ使って簡単に直せるよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:03:53 ID:WhHC5cxBO
>>650
W1000は篭もりが1番鬱陶しい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:19:45 ID:jIENOhPGO
663だけど664-668みんなありがとう。
ES7凄く気に入ってるからとりあえず暇見つけて修理出します。
ES10はまだしばらく様子見っていうか欲しいイヤホンとヘッドホンアンプあるから当分無理。
買えるのは早くて来年の予定。
そんときには今より安くなってっかも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:26:06 ID:jIENOhPGO
667
W9はES7より深みがあってフラットな感じで良いけど、ES10を聴いちゃったら音が平面で迫力がないからいまいちだなぁ。
でもES10出なかったらW9を考えてたね。
木のヘッドホン好きだし。
672472・474:2009/11/26(木) 18:54:43 ID:xgEqv2Gd0
>>487
ありがとうございます。とても参考になりました。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:22:38 ID:d2N2s1qj0
またW1000復活してんのね。
2690円高くなったか。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:09:20 ID:bqlcrkIDO
10万オーバーとかになると限定版ばっかになるんでなんとも言えないけど、
普及機でオーテク最高傑作はSX1かなぁとかってに思ってる
音、用途や値段、装着感、扱いやすさ、またそれらの独自性含めて。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:01:10 ID:xuRJ7Ke9O
街でATH-FW5をしている女の子を見て似合いすぎてほっこりしてしまった
女の子はどんなヘッドホンも似合うからいいよね

ES10と迷ったけど外見で選んでON300を購入
しばらくメインになりそう
全色集めようかな
ESW9お疲れさま
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:41:12 ID:xrTOUBk4O
>>675
×ほっこり
○もっこり

ですねわかります。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:48:57 ID:xREDq5pgP
彼女にATH-FW3買ってあげた
俺はES10
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:53:57 ID:j8rTSYlr0
オーテクのアンプはこんなのじゃないよね?

8万円のアンプ
http://www.musika.jp/hpa.htm
http://www.musika.jp/product/hpa100_2.JPG
内部
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/18/74/d0035074_144370.jpg
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:55:23 ID:D3/7kRH40
もっこりした部位がほっこりしちゃったんですね、わかります
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:55:53 ID:Tw1q4wRWO
ES7なら量販店経由でメーカー保証で3年間で3回断線無料修理したよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:22:34 ID:khu29lMV0
>>678
オーテクHPAの中身は基本に忠実といった方がいいかな?

以前、低価格HPAスレで出てた奴↓
[854] 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 23:14:14 ID:8A+gKI6j0 [PC]
>853
だとしたらググって過去スレがキャッシュで引っかかると思うんだけれど
なんでないんだろ?

内部の写真は
AT-HA5000
ttp://www.head-fi.org/forums/f5/shanling-ph100-opinions-cheap-fully-discrete-head-amp-280277/index2.html
PH100
ttp://www.head-fi.org/forums/f5/shanling-ph100-opinions-cheap-fully-discrete-head-amp-280277/

AT-HA5000は回路図まであるね
これ見れば分かる人はわかるのかな?
ちなみにヘッドホン側の保護回路は付いています
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:25:45 ID:6G59WM+b0
>>678
使ってる人が満足してれば別に良いと思う。

菅野のトランスに3端子レギュレータ、
秋月のデジタルアンプキットにサンスイのトランス、
ヘッドホンはW1000で、
聞いてる耳が糞耳だったとしても。


俺のことだよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:03:05 ID:gzqSe9/v0
皆もちろん自分の環境が良いと思ってるので
クリアとか何とか褒めちぎり
その結果いろんな物にクリアな称号が与えたれるバーゲンセール
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:07:09 ID:7DQxQI/Y0
クリアってそんな褒め言葉に思える?
俺はクリアって言葉聞くと、高音が目立つというメリットと、低音が足りないというデメリット、両方思い浮かべる。
ようはクリアってのは、良い点も悪い点も含めての言葉だと思う。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:15:39 ID:718hza6q0
30000円前後で売ってるAT-HA60の中身は、>>678並みに笑えるレベルだよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:20:15 ID:718hza6q0
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:24:20 ID:+djmoVHI0
404
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:37:42 ID:GTilG58K0
>>686
思ったより普通でした
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:48:20 ID:po1r3GUP0
>>685
http://picasaweb.google.com/lh/photo/ytfPN7S1uUS3XskT1WcWtg
まあベークライト基板をはじめ諸々が安っぽくはあるが、笑えるってほどでもないような

hpa100はあの値段で、実装量とか密度がHA20と変わらん上、個々のパーツの質も微妙としか言いようがない
それでいて音の評判は悪くないんだから、musicaの社員はよっぽど良い音を安く作る才能があるんだろう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:56:05 ID:gzqSe9/v0
使われてるパーツの詳細は?>musica
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:57:46 ID:718hza6q0
>>686

AT-HA60 って、パワーアンプIC一発っぽくね?

てか、オーテクのHPアンプって、AT-HA5000以外は全部パワーアンプIC一発じゃね?w
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:26:08 ID:pZ1s7FKX0
>>689
パワーアンプIC一発っぽいね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 04:40:46 ID:kKQpoAty0
W1000とK701の音の違いがあまり分からないやつもいるしな
さらにHA20とValveX SEの違いも良く分からないのもいる
やっぱり上流がDPAだからなのだろうか・・・
CDPをIYHしそうで怖い
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 05:24:29 ID:AE9iZHT60
>>678
虫籠ちゃんか、懐かしい
その画像は散々ネタにされたな、高速素子がどうちゃらとかもスペース空いてるからだけだろうがwとかって言われてた
それよか遥かにマシだがヘッドマスターも基盤はシンプルだったから叩かれたが音の評価は高かったんだよな
まあ実際聞いてどう思うかってのが一番なんだろうけどね、虫籠もそんなんで音の評価は悪くなかったりするし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 11:19:42 ID:05vwxaRV0
率直に教えてもらいたいのだが、
ATH-ESW9がebayでとてつもなく安く売られているのだが、
これは本物なのか?
もし買った人がいたらどんなもんか教えてもらいたい。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 11:56:27 ID:R0kIA1ygO
挿しただけで音が良くなる魔法の箱欲しい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 12:08:05 ID:+AKSGaK90
>>695
海外だと日本のメーカーは逆に高くなるはずなんだけどな、普通の場合

まあ安いといっても送料が幾らかかるかにもよるんじゃない?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 12:11:20 ID:Px5WW+Eq0
昨日amazonで久々にW1000が32kで出てたが、今朝見たらもうなかった\(^o^)/
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 12:33:01 ID:J547zHyHO
昨日見たときは31000円で四個あったわ。
もう無いのかよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 13:24:30 ID:CSkNC5LE0
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 15:15:08 ID:K2roxz/m0
密閉型の高級ヘッドフォン、期待の「ATH-ES10」を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091127_331453.html
702698:2009/11/27(金) 19:02:13 ID:9HSdPYe90
>>700
マーケットプレイスの商品じゃなくてamazon自身が販売してたやつ。
書き方が悪くてすまん。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:09:48 ID:RDIDR8J/0
>>701
書かされたような記事ですねwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:21:30 ID:VgD9VhfL0
>>701
内容はともかく 山崎さんの文章の読みやすさはいいなぁ。
少なくとも一般人の読者を想定してる文章だ。

岩井喬さんよ 内容は良くてもあんたのは読みにくいし、
一般人には伝わらんぞ。
微細な差異を文章にするテンプレ化の工夫は認めるが・・・。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:29:11 ID:0C1Q35Kd0
岩井氏って>>561のレビューの奴かw

>>701が遥かに良心的に見える
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:32:20 ID:Wvc3SwQo0
>>705
有名人に楯突く俺ってかっこいーw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:33:54 ID:97Y9Ex4T0
ATH-ESW9リケーブルしたら
ドライバが焼け死んだ
もう4回目のケーブル交換だから痛んでたのかもしれないな・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:34:30 ID:0C1Q35Kd0
また煽り屋かw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:42:32 ID:cyz2ForN0
萌えるヘッドホン岩井と重度のアニオタ山崎じゃどっちがより有名なのかよく分からん。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:54:16 ID:vdrV0McW0
やっぱり低音寄りなんだね>ES10、あとW1000Xもか
やっぱ今回の新作はイラネだな
なんかこの路線で突っ走りそう
なんかオーテクの終わりの始まりの予感・・・・・・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:44:19 ID:7BrmjNzX0
>>706
有名人の方お疲れ様です
評論家ごときが有名人なんですね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:45:30 ID:Rj1cHwn1P
なんか新しいヘッドホン買いたいなって思ってて
前から気になってたし3万は出せても5万は出せなさそうだからW1000ポチって今日届いたよ
とりあえず家族に届いたW1000見つかってヘッドホンに3万も出すとかキチ○イかって言われたから
これから適当に聞きながら慣らすよ。
全然関係ないけど今使ってるのはDJ1PROです。
ヘッドホンの新しいの買ったぜ!って言える知り合いは誰も居ないからここに書かせてもらうね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:50:32 ID:4oDozksC0
>とりあえず家族に届いたW1000見つかってヘッドホンに3万も出すとかキチ○イかって言われたから
>これから適当に聞きながら慣らすよ。

つながりがわからん
キチガイって言われたから、なんなの?そこんとこもっと詳しく
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:09:58 ID:Rj1cHwn1P
あ、ごめん
言われたから、じゃなくて言われてから
って書こうとしたんだ

想像してたとおりでボーカルが前に出る?感じで良いです。
後ウィングサポートやっぱ良いよね。D(ryは頭痛くなって困ってた。
日記でごめんなさい。では。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:13:08 ID:qAdH6eO60
別にどうでもいいだろw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:20:39 ID:OEYcxgNm0
そこで、家族に3万の音ってやつを聴かせてやるべきだ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:43:12 ID:zP/XLdUp0
購入オメ
3万でキチガイならこのスレの住人にキチガイが何人いる事やら…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:47:05 ID:549KnpasO
>>714
さあ早く家族をキチガイの世界に引きずり込む作業に戻るんだ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:03:30 ID:mlf2crey0
なにこのヘッドホンの音キ○チイ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 02:14:40 ID:6c7Lbfwu0
>>716
音楽がそこそこ好きならすぐに軍門に下ると思うけどな。
少なくとも音の良さは認めるはず。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 03:03:32 ID:L0jZ3Qu00
>>698-700
>>702

>価格\31,000
>この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
> 3点在庫あり。ご注文はお早めに。

在庫復活してるよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 06:19:21 ID:v036/77a0
Amazonってたまに掘り出し物的な在庫があるね
ある程度数が出てるものに限るけど
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 07:25:42 ID:Ni14BXox0
なんだと?このアマ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 09:03:54 ID:8et5LmEM0
価格comで一円単位で必死になっているショップを
あざ笑うかのような値をつけてくることがあるよなAmazon。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 09:36:36 ID:4kV641KH0
Amazonはとにかく在庫を持ちたくないからだよ
売れにくい製品は即効で安値を付けて他所より先に売りさばこうとする
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 10:13:47 ID:/UY/zCuEO
ヘッドホン買おうと思ってAmazonで何かいいのあるかなと探してたら、「ATH-ESW9」が評価いいから買おうと思うんだが、側圧が気になるから試聴したい。
秋葉原に行けばどこかに置いてるかな?千葉人です。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 11:34:04 ID:Cbxu2GsX0
ヨドバシアキバでも5555でも好きなところで視聴しておいで。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:02:16 ID:KIOOCc+l0
>>721
単に返品されただけだろ。

ヤフオクで一儲けしようと在庫全部確保したが、思ったような値段で売れず、結局返品送料を損ギリで泣く泣く返品みたいなw

729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:15:05 ID:R3HAXCjn0
詳しい
経験者ですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:34:11 ID:KIOOCc+l0
はい
Amazonは返品期間が1ヶ月と長いんでそれも可能
AD1000PRMで経験済みorz
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:47:14 ID:mVj7PU5o0
なるほど、AD1000PRMの在庫がちょくちょく復活するのはそういう理由かw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:52:36 ID:gR73S3h30
>>728
2万円台半ばまで落ちたトコ見てるから、その値段じゃW1000買わないよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:04:15 ID:YkZmKFKd0
A5000Xマダァ?チリチリ⌒キンキン☆[(・∀・)]☆キンキン⌒チリチリ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:33:58 ID:Rb3xqPx7P
俺AD5000出るまでAD1000PRMで頑張る!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 20:56:18 ID:PUSPtS730
W1000X試聴してきたけど
装着感が最悪すぎる
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:28:21 ID:/Q2OIH7o0
ATH-W1000X値下がってるな。近いうちに4万きりそう
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:52:21 ID:YjkE1g3V0
w1000x聞いたけど、W1000とは音は似てないね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:53:57 ID:kiOMXwzZ0
で、W1000Xはオーケストラに向いているの?
ブラックチェリーのハウジングなんでしょ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 22:46:07 ID:lu+MIil20
オーテクから装着感を取ったらゴミじゃん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 22:52:03 ID:o7sR8uF6P
ウイングサポートって装着感悪くね?
微調節出来ないのはキツイ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:24:48 ID:MIlwleJr0
髪型ウニュ、って感じになるよねw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:30:40 ID:Ni14BXox0
旧型のニューウイングサポートのほうが保持力が高いんだよな
左右のユニットの向きが少し非対称なので、髪型は3Dウイングサポートよりも変になるけど
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 05:12:46 ID:daCb4QQY0
>>737
オレも試聴したけど、ホントに全然違うね・・・。
っていうか、W1000の特徴をあえて逆さまにしてみました、みたいな感じか?

力と明るさのAT-HA5000で視聴したのにおとなしく感じたのは印象的だった。

W1000無印が好きだった人は気に入るのかな・・・?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 07:54:43 ID:JrQbvrBv0
>アマゾンからの重要なお知らせ
>audio-technica ダイナミックヘッドホン ATH-W1000Xの価格は、
>お客様がショッピングカートに入れたときの ¥ 45,045 から ¥ 42,800 に変更されています。

やっぱり売れてないのかな?

745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 08:12:33 ID:rnNel5rF0
確かに重要なお知らせだわw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:00:54 ID:ev0ytXjmO
W1000Xは35000円位にならないと物は動かないだろ。
オーテクは基本的に定価の6割から半額にならないと俺は買わない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:17:23 ID:TL2qUtQL0
木のヘッドホンなら他社も一杯あるし競争相手が多いよね
FOSTEXもなんか木の高級ホン出すみたいだし
低域好きならドイツのに行きそうだし
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:09:54 ID:wykykUSr0
>>744 やっと物事を冷静に考えられる値段まで来たわ、これでやっと本当の音を聴ける

>>746 こっから落ちたとしてもせいぜいCD1枚ぶんくらいなもんだろ

>>747 Aでやる事はやっちまったんだろ、てか答えが出ちまったんだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:39:42 ID:o+pmzFwH0
>>748
W1000XがA2000Xより高いわけねーだろw
35000円強まで落ちてはじめて検討対象に入るかは入らないかだよ
俺的には先代より露骨にコストダウンしたW1000Xにまったく興味が無いがw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:45:07 ID:t0/o1P6U0
W1000は値段以上に高級感があったね。
つか個人的にはW5000より見た目好きなんだが。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:54:51 ID:wykykUSr0
>>749
まじだw
なんであそこは空気読まないかねw、てか空気読みすぎだよw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 13:24:52 ID:4YFQfnA80
>>744
A2000X:\41870(47%OFF)

W1000X:\45600(36%OFF) -> \39270(45%OFF)まで下がると予想

A1000X:\33400(45%OFF)

価格は全てJoshin web
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 14:19:59 ID:OYGDrzFO0
>>747
アメリカのは?

アメリカのは?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:32:14 ID:oF2C9Qx80
紳士は巣に帰って下さい
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:25:37 ID:wSo7uBXh0
昨日ヨドバシでAD-2000試聴したけど
ソニーのSA5000以下の装着感と音質だと感じた
やはりソニーは偉大だわ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:42:49 ID:DyymWZI10
             |
             |
             J
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:50:55 ID:OYGDrzFO0
>>755
SA5000は、CD一枚聞いただけで良さが分かるが、CD十枚聞く頃には飽きてくるヘッドホン
AD2000は、CD一枚聞いただけじゃ今一ピンとこないが、CD十枚聞くころに良さが分かってくるヘッドホン
どちらもCD百枚聞く頃には別の高級ヘッドホンを買ってる可能性が高い
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:01:37 ID:Jwn9cIfx0
>>757
A2000Xは?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:06:46 ID:gIVn9/Ow0
自分はSA5000とW1000持ちだけど
ヘッドホンはこの二つで充分でつ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:29:27 ID:UY8cAF540
>>757
2年ほどSA5000は使っているけど、全然飽きない、というか新鮮さをいまだ感じるときがある。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:36:56 ID:eilSqHMb0
SA5000の低音ってAD2000と比べてみて量や厚みはどうですか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:38:45 ID:Jwn9cIfx0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:16:09 ID:UY8cAF540
>>762
自分にとっては結果的参考にならなかったな、これは。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:08:27 ID:Ncl0/dRF0
普通
AD2000>>>>>糞ニーの永久に越えられない壁>>>>>SA5000
だろwww
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:17:01 ID:lClWg/E10
ソニーはいいものも作ってるがSA5000がAD2000より上ってのはないわ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:20:42 ID:2zybnjzj0
>>765

SA5000がAD2000より上って、あの廃人が言ってますが?
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column8.html



AD2000オール3点orz
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:24:37 ID:Jwn9cIfx0
MDR-SA5000:
分解能、音場感ともに最高レベルですが、それが魅力的な音楽を聴かせてくれることにつながっていないです。正直、何を聴くにしても他の機種に勝る部分がないように感じます。
SONYの音が好きな人にはおすすめですが・・・。それ以外ではモニター的な用途くらいしか使い道がない気がします。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:32:55 ID:ck7YcK3Y0
>>766
そんな事はどこにも書いてないだろ。
点数の事を言うなら、AD2000もSA5000もどちらも合計15点で差はない。

廃人はこの記事で優劣を付けるつもりはなかったんだろうと思うが、
MDR-SA5000に関しては、微妙に批判っぽい文章になっているな。
まあ、賛否きっぱり分かれる音だし、好みに合わんのだろう。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:40:57 ID:2zybnjzj0

解像度と音場重視の俺的には、MDR-SA5000って非常に魅力的だなw


・分解能
MDR-SA5000≧HD650≧ATH-AD2000≧DT880≧PROline2500
 MDR-SA5000が最も良いと感じました。
これは、超低域が弱めでスッキリした音調であることも影響していると思いますが、それだけでなく非常に高い実力を持っています。

・音場の明確さ
HD650≧MDR-SA5000≧PROline2500≧ATH-AD2000≧DT880
 音場の広さだけではなく、明確で分かりやすいという点でHD650が最も良いと感じました。
MDR-SA5000は高い視点から見下ろすような明確さがありますが、体全体が包まれている感じとは程遠く、
個人的にはいまいちに感じました。

・原音忠実性
MDR-SA5000≧DT880≧HD650≧ATH-AD2000≧PROline2500
 どの機種もMDR-CD900STのようなモニター用の機種と比べると、意図的に味付けしているように感じます。
MDR-SA5000はSONYらしい癖はありますが、それでも原音の粗や生っぽさを一番殺していないと感じました。
HD650とATH-AD2000は聴き疲れの少なさを重視して高域を弱めにしてさらに音を丸めています。

・明瞭さ
MDR-SA5000≧DT880≧PROline2500≧HD650≧ATH-AD2000
 MDR-SA5000は他の機種と比べて頭一つ出ています。
余分な音を鳴らさず、響きはあっさりで分解能も高いためだと思います。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:45:00 ID:Jwn9cIfx0
そういう安い手の抜いた印象操作好きだよね
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:52:04 ID:2zybnjzj0
廃人が一番信用できる
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:57:15 ID:UY8cAF540
どちらが上とか下とかどうでもいい。自分が好きかどうかだけ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:05:42 ID:bPtwYjBz0
ATH-T200〜500シリーズを視聴したのだが、すごくいい音だった。

特にATH-T200は約1500円で買えちゃうからコスパはもの凄いな。
ヘッドバンドの安っぽいゴムが気に入らなければT500かな。

ってか、オーテク価格設定を間違えてるよw
約1500円でこんな良い音出したら他のが売れなくなりそう。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:06:58 ID:yXoBFZsq0
             |
             |
             J
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:25:38 ID:w+gAxltm0
>>773
他もしっかり売れてるから安心していい

値段で驚いたのはやっぱりGENOホンだな
あれでワンコインというのは凄いと思った
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:27:09 ID:N6oDTtudO
>>769
・温かみ
・ノリの良さ
・弦楽器の表現
・金管楽器の表現
・打ち込み系の音の表現
・ヴォーカルの艶っぽさ
・側圧の弱さ
・耳への負担の小ささ
・頭頂部ヘの負担の小ささ
・頭部ヘの接触面積
・イヤーパッドの材質の肌触り
・ずれにくさ
・蒸れにくさ

はどうした? さっさとコピペしろよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:37:48 ID:FSzNdtJUO
773
秋葉祖父でT500聴いたら、音良すぎて噴いた。
今修理出してて家に無いけど、ES7と比べて遜色無いコスパの高い音。

外で使いたいけどデザインと形がなぁ...
めっちゃ自分好みの音で家用のサブに欲しい、っつうか金あったら絶対衝動買いしてたな。
低価格スレの常連になりそうな素質を感じたよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:42:56 ID:iohk2Ec/0
>>767
これを読んでから廃人を信用しなくなった。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:47:17 ID:N6oDTtudO
>>778
廃人はMDR-D777SLもボロクソな評価だった。

廃人はノリが良かったり明るかったりする機種が好みっぽい。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 01:02:33 ID:vc68D+kl0
あんまり5000、5000言うもんだから昔ほしかったF1を急に買いたくなってしまった
後継機が出たら買おうと思ってあの時は結局A900にしたんだよな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:54:10 ID:l5uuzaDc0
777SLは駄目機種でしょ
オーテクのOR7もだが出てから 日が浅いのに投売りされたのは吹いた
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 11:16:45 ID:xsKEuIaU0
777SLってポータブル用として使うにはCPの高い製品だと思うけどな
フラットでドンシャリじゃないから一般ウケしにくいのかも
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 13:15:06 ID:Xsqn2hz50
>>776
>>769をよく読め

>解像度と音場重視の俺的には、

って書いてあるじゃん
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 13:38:40 ID:OOq1ooC20
>>782
CPは個々人の主観による所が大きいから仕方ないとして、アレでフラットってのはちょっと、いや大分違うんじゃないかな・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:24:48 ID:kRmcXInO0
廃人さんって言ってる事が分かりにくいです。
粗忽さんのサイトの方が好き。

MDR-SA5000
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/SONYMDRSA5000.html

ATH-AD2000
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHAD2000.html
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 14:37:01 ID:HWKrKWPt0
MDR-SA5000 は、高解像度HPの頂点ってことか
ATH-AD2000 は、特筆すべき点は無いが欠点も無い、平均的に良いってことか
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:43:24 ID:eaVGw7zT0
基本的な質問してスマンが、俺は長い間ずっと、Resolutionの
日本語訳を映像の分野では解像度、他の分野(音響含む)では
分解能というように区別して訳すものだと思ってきた。

しかしなぜヘッドホンの世界では両方の言葉を使うのだろう。
なんか別々の意味みたいに使ってる人も少しいるし。
これには何か理由があるのだろうか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:51:24 ID:9H0XVKrm0
まあオーディオはオカルトな部分もあるからw

それっぽい言葉を適当に並べるだけで評論家気取りなレビュー書けちゃうし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:57:54 ID:5e7F7OcT0
>>787
俺もよくわからん。
たぶん解像度って言葉使えば、なんかよくわからんけど説明した気分になれるからじゃないの?
評論家気取りってのもそうだし。

高音がどうの低音がどうの艶がどうの・・・って具体的に説明するより、
「解像度が高い」の一言で説明した気になってるんでしょ、言ってる本人は。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:01:26 ID:thfqIdzGO
解像度は音の明確さと音数
分解能は音の分離(今までのor安物のヘッドホンだと埋もれてた、重なって聴こえにくい音がハッキリ聴こえる)
だと勝手に解釈してる

音数ってこう書いていいのか分からないけど、ボヤけたヘッドホンだと聴こえない(ヘッドホンがその音を表せない)音ってあるじゃん?
それが表せるというか

以上俺の勝手な解釈
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:12:11 ID:WYeiP1Y80
>>790
解像度はダイナミックレンジ
分解能は定位の正確性だと思ってたけど違うの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:15:35 ID:ziRSFSZ30
解像度は音数
分解能はその音がどれだけ正確に鳴らせているか
だと思ってたぜ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:20:48 ID:5u8qhPQTO
どら語と比べたら
大抵のレビューはわかりやすいぜ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:46:11 ID:9SQ23Wizi
解像度は愛
分解能は心
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:55:11 ID:NcklwlZDO
改造度とか分解脳とかおまえら何処の悪の組織だよ、
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:30:55 ID:N6oDTtudO
>>793
どらは言いたい事は何となくわかるが何を言っているのかさっぱりわからない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:46:45 ID:thfqIdzGO
こうしてみると皆解釈が違うねw
まぁオーディオなんてそんなものさ

>>796
もちつけ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:11:36 ID:sjaWUOEY0
怪憎怒上等
蚊魁弩参上
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:01:36 ID:w+gAxltm0
オーディオ用語は人によって認識が微妙に違うし曖昧
それをわかった上でなんとなくふいんき(何故かry)でイメージしておけばいい
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:08:29 ID:nH9c5OfR0
いきなりすまんです

皆がヘッドホンで試聴するときの最高の環境ってどんな感じですか?
PCから?CDPから?
まだ素人なもんで。。。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:13:32 ID:5e7F7OcT0
>>800
俺はPC→HA20→A2000X。
まさに理想的な最高の環境です。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:19:37 ID:byhxn2PYO
ドサクさに紛れて俺らのHNを出さないでくれますか。

何処かのブロガーみたくにケーブルの質が糞なヘッドホンまで持ち上げないから。僕。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:31:31 ID:w+gAxltm0
>>800
ipod classic - ND-S1 - Ultra Desktop DAC - Balanced Ultra Desktop Amp

ND-S1良いよND-S1
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:34:08 ID:5e7F7OcT0
>>802
安心してください。
誰も俺らのHNなんて気にしてませんから。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:45:41 ID:xolzAizE0
とりあえず携帯乙
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:51:20 ID:kB3TQx4w0
>>803
Ultra Desktop DACとは珍しい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:08:51 ID:Phl93dXh0
>>803
DACうらやましす。ND-S1持っているけど未だに手持ちのHPAに繋げられず。
コアキシャル入力、RCA出力搭載で安価な物が中々ないんだよな。
ヘッドホン以上に金をかけられない自分が不甲斐ない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:10:47 ID:JgzHZw1a0
ES10、28000円かー もうちょい下がってくんねえかな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:18:21 ID:pWDDVLm70
ES10値崩れ速すぎw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:23:31 ID:8J2Cx93l0
>>800
C-1VL → Odeon-Ag → A-1E Ver.2 → ATH-L3000
プリメインだけどスピーカーは持ってないw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:36:00 ID:GDtAO7C60
ES10 25000円くらいになったら買っちまいそうだ・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:53:05 ID:e8JZePzUP
ES10発売日に買った人って別に凹んでないのかな・・・
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:10:37 ID:six2PKiwP
ついでにESW9も15000円まで下げてくれ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:11:59 ID:PIXrPmW30
貧乏な>>812が凹んで暮らしてないか心配
って感じの金持ちが買ってる予感
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:20:29 ID:e8JZePzUP
>>814
発売日に掴んだんだなw・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:35:48 ID:RopDhDJgO
発売日に淀で39800ポイント10%で買ったけどまったく凹んでないぞw
それ以上に今はかなりこなれて素晴らしい音で聴ってるよ!
濃厚でHD25がライトに感じる
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:40:31 ID:PIXrPmW30
他人様の購入価格を気にするのもひとつの人生だが そういうのは親譲りなのか?w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:11:16 ID:mGBSGA5/0
10proを外出の時に使ってるのですが、ATH-ES10が気になってます。
ひとゆえにイヤホンとヘッドホンを比較するのは難しいと思いますが、
10proと比べて、高音の伸び、解像度、音場の広さはどうでしょうか?
イヤホンの中で特にこの音場の広さはなかなかないと思いますので、
一番気になってるのが音場の広さです。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:36:35 ID:I4JupkUY0
>>818
はっきり言って買わん方がいい。ES10は音場は狭い。10Proの方が音場は広い。
100時間以上慣らしてみたけど音が気に食わなくて売り払った。低音も品がないし
平面的な音でまったく面白みのない音。フラットという意味とは違うけどな。
こいつが音よいとか言ってるやつはテクニカに限らずヘッドホンの高級機を持ってないか
聞いたことがない連中で、限られたジャンルの曲しか聴かないやつらだと思う。

ちなみに10Proは売り払ってはないがゼンのE8買って以来使ってない。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:40:50 ID:mPM1s57z0
>>818
いくら10proの音場が広いからといって
ES10に勝ってるとは感じなかった

試聴してみては?音以外のところ(装着感、見た目など)も確認できて一石二鳥
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:41:13 ID:nxEJH3t90
禅のE8ってなんだ?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:41:31 ID:I4JupkUY0
追記 3万円出せるなら他のヘッドホン探した方がいい。
好みがあるからどれとはいわんがな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:45:25 ID:mPM1s57z0
>>821
イヤホンのことじゃね?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:47:28 ID:I4JupkUY0
>>821
ダイナミック型のカナル。

>>820
クラシックきいてみりゃよくわかる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:48:30 ID:adlMYEBi0
>>812

ES10発売してまで1ヶ月も経ってないんだけど・・・・・・この値崩れは異常だろ

てか、オーテクの定価の値付けが無謀なだけか?

オーテク商品のヒトバシラーだけは、絶対やりたくないw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:51:29 ID:kPC3+Sh50
IE8欲しいお (´・ω・`)
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:53:18 ID:dP+hPUNnO
>>822
それ矛盾してないか。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:53:24 ID:mGBSGA5/0
>>818-819
参考になりました。どうもです。
人のとらえ方で大分違ってくるので視聴してみます。
秋淀で視聴できましたっけ?できれば、DAP持参で視聴できるところがあればいいのですが・・・

自宅では、D5000使っているのですが、外出先でイヤホンじゃなくてヘッドホンは
どうかなと思っていたので。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:55:15 ID:I4JupkUY0
わりいわりい ゾネのE8を買おうかずっと迷ってたんで
ゼンのE8と打っちまった。IE8な。

ゾネは試聴が終わってないので買うか迷ってるが。どっちにしろ
テカテカはES10で懲りたのでE8は買うとしたら12月に出るつや消し
の方だな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:00:34 ID:I4JupkUY0
>>828
俺はデノンはD2000、D7000持ちだがD5000持ってるならなおさら後悔するぞ。

>>827
ES10をこなしたあとで多機種のこれがいいなんて言えるか。試聴できるところ
でES10買う買わないにしても別のもいろいろ試聴すればいい。新製品だから
いいとは限らん。オーテクはOR7のような糞機平気で出すからな。

831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:03:32 ID:nxEJH3t90
ちょっと必死すぎないか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:05:41 ID:dP+hPUNnO
>>831
所詮洋物ミーハー野郎なんだよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:08:15 ID:mGBSGA5/0
>>830
あらら・・・そうですか・・・
とりあえず視聴してみて気に入らなかったら、10proのままいきますわ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:09:13 ID:I4JupkUY0
オーテクは全部悪いと思ってないが。まっ現に3台気に入って持ってる。
ES10は宣伝文句に騙され期待して試聴せずに買った俺が悪かったんだが

クソニーのノイキャンカナル以来久々に買い物して腹たった!

と言うわけでちょっと熱くなったが許せ。これも俺の浅はかさゆえでオーテクが
すべて悪いわけではない。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:11:54 ID:jjmwq2KH0
こんな時間に尼が価格.の最安更新しているw  <ES10
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:15:34 ID:LMaMcsf+0
>>825
ぜんぜん売れてないから、こんなに早く値崩れしちゃうんだよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:16:02 ID:elL8Gj+M0
適正価格に向けて順調に値を下げているのか、良い事だ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:19:01 ID:M10i7jdE0
ES10は視聴しにいって10分ぐらい聴いてゴミ認定した
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:20:16 ID:kPC3+Sh50
これ以上値段が下がられると困る
ただでさえ何を買うか迷っているのにこれ以上選択肢を増やさないでくれ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:24:00 ID:eDzL1TtZ0
>>839
そうやって悩んでる時が一番楽しいのさ。
何故なら購入前は夢や希望を見ることができるから。
実際に購入してしまえば嫌でも現実の音が耳に飛び込んでくる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:37:07 ID:koli4/O10
ES10よく見るとかわいいな、おれの弟にするか
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:48:14 ID:LMaMcsf+0
しょせん中身はA900だからね、ES10
25000円くらいで下げ止まればいいが・・・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:51:40 ID:cieZ1NEE0
なんだいつものヤツか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:57:45 ID:XAVWrGk40
個人的にはW1000Xの方が気になってる。
既にD5000より安くなってるし、試聴出来ればいいんだけど何処にもない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 01:59:48 ID:5VvFrUD60
一万以下のヘッドホンで、アルバナや8900が、購入候補だったんだが、
今度のT500気になるなぁ〜
A900あたりに迫る音だったら、買うかも
846787:2009/12/01(火) 02:00:34 ID:piGiNumD0
トンクス。>>788-799
しばらく前からの疑問が、ある程度とけた。
要するに解像度と分解能の意味の違いは、万人共通の認識は
ないらしいってことか。

俺、A1000XとA2000Xを両方買っちゃって、こないだそれを
書き込んだような人間だから、音の細かい構成要素まで
鳴らすヘッドホンが好きなことは間違いないんだけど、
それを言葉でどう表現するかってのは苦手なんだよ〜。
中途半端な知識や論理性への指向が邪魔しちゃって、
自分でこれ本当はどういう意味だろう、とか自分に
突っ込んだりしちゃうから結局何も言えなくなる。

今後も評論めいた談義にはあまり深く参加しないように
しよう、俺の場合ろくなことにならん、と確認できたのが
夕方の質問と皆からの答の成果かな。ありがと。

W1000Xは俺も気になってて、あとちょっと値段が下がったら
買っちゃいそうな予感。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 02:52:03 ID:mP/gIyta0
W1000X、コストダウンのかたまりなのに?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 02:52:03 ID:nBJLwvrl0
>>842
\25980(45%OFF)が適正。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:12:25 ID:dP+hPUNnO
>>842
何だわざわざ殺されに来たのか。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:21:31 ID:dP+hPUNnO
>>834
ノイキャンの音に何を期待したんだ……?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:44:04 ID:RT2DNGXy0
連投してまで書くことじゃないだろw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:47:20 ID:BfeTI+nGO
T500って評判良いみたいだけど、どんな音?昔のオーテクの薄めで繊細な音なのか、最近の無難な作りの音なのか、教えて欲しい。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 08:41:58 ID:DMc6y7/fO
Tシリーズには期待してない
T2を越えるヘッドホンが出れば即買う
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 08:49:43 ID:yBojZpbw0
貧乏人が大絶賛
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 09:05:00 ID:DMc6y7/fO
今1番欲しいオーテク機

ATH9000
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 09:48:10 ID:Xx/tr2Dc0
>>810
L-3000が羨ましいです…
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 10:05:22 ID:BiXxEjFc0
EW9ホシス・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 11:50:39 ID:YGEiT9i90
>>825
ぜんぜん売れてないから、こんなに早く値崩れしちゃうんだよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 16:05:59 ID:v0QOkKf60
ES10とHD25を聴き比べてきた。曲はドラクエ3の勇者の挑戦。
ES10はブオ〜ンって感じの緩い低音だった。
HD25はゴオーンって感じの硬い音。
低音寄りのこの2機種、好みが分かれそうだね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 17:07:44 ID:v5vR3hgy0
W1000って低音締まってる方なの?
それとも少なくて締まってるように聴こえるとか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:01:01 ID:33Wx+f8J0
>>860
普通〜僅かに締まってる
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:02:07 ID:phCU5rRZ0
締まってる方ではないな、多くはないからボワボワした感じはないけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:28:03 ID:v5vR3hgy0
なるほど、ありがと
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 19:48:21 ID:V0BHbLRM0
ESW9ずっとつけてると耳が痛い
どうにかならんのか!
ESW9で快適って人いる?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 20:39:45 ID:grTOXwMzO
ES10なんだけど、もう物理的作戦で
どっかのブログのE9真似て、イヤーパッドの内側にケーブル入れて耳との距離をあけてやると音にスケール感がでてくるよ。
後、PHPAなきゃ駄目だわ…
これでやっと聴けるようになったよ。後悔はいらない(泣)
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:40:48 ID:OP7ApNwg0
>>855-857
>>810だけど持ってるオーテクホン3本をピタリと当てられてる
…エスパー?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:48:14 ID:DMc6y7/fO
>>866
なんとATH-9000のユーザーだったか!羨まし過ぎるぞw
…静電型ということで気になってるんですが音はオーテクらしいんでしょうか?それともSTAX系?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 01:21:21 ID:uT0ga2KM0
なんでATH-9000?
コンデンサ最上位機種はATH-80なんだけどな

コンデンサ型のATH-7なら持ってるけど、staxのほうが普通に音良いぞ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 03:15:13 ID:CGDixcDI0
すいません、53mmドライバのポータブル用はES10が初めてという
話らしいけど、A.T.EVA01は違うの?

A.T.EVA01がポータブル向けかどうかはデザインを含めて微妙だけど
・折りたたみ可能
・コードが短い
・スッポリ耳を覆うタイプではない
といった点で、ATH-Aシリーズ等よりはATH-ESシリーズに近いんじゃ
ないかと思った。誰か音質や装着感を比較した奴いない?

思い出していたら、今さらだけど少しだけA.T.EVA01が気になって
きてしまった。出た当時は全く買おうという気も起きなかったし
交換用イヤーパッドが手に入れにくそうな点とか難点満載だけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 03:27:57 ID:vZNzM3Kh0
【オナテク】audio-technica【ベッドイン】Part51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1941944545111919/
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 04:44:22 ID:QFcuEyiF0
>>869
EVAホンのイヤーパッドは耳覆いタイプだよ。中が浅いので装着感は耳乗せタイプとあまり変わらないけど。
EVAホンはどっちかというとPRO700に近い。イヤーパッドも流用が利くし。
・折りたたみ可能・コードが短い はこれらの場合ポータブル向けというよりDJ/モニターヘッドホン向けの仕様。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 06:01:54 ID:xNDnMGhn0
左が断線したEW9を治した
これであと数年はいける!!

線が白になったけど・・・
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 06:11:29 ID:rVO7RDwiO
おも白いじゃないか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 08:00:49 ID:nETAbj56O
W1000買ったぜ。駆け込み購入した甲斐がある音ですた^^
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 08:13:29 ID:NScI8aaf0
>>867
エレクトレット型なので音はSTAXのほうが上かな
旧STAX(SR-Xとか)に近い。ダイナミックではK501っぽいか

だがイヤパッドにD2000/5000/7000用のが流用できるので
装着感はかなりいい
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 10:22:37 ID:s33rxZDV0
>>872
おれもEW9使ってる
これ使ってると新製品とかに全く興味が無くなるから不思議だ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 11:16:47 ID:4RrtWSQM0
>>871
PRO700に近いってよりバリエーションの一つだと思う。
>>869
PRO700LTDとEVAホン持ってるが、
LTDのが音質ずっと上だし正直コレクション的な価値しかないよ>EVAホン
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:34:50 ID:twEv+VgE0
>>874
耳にドライバ当たる?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 15:51:59 ID:bS9YLXQL0
今ATH-A900を使ってるんだけどこれの正当進化、って感じのモデルを教えてくれ
気に入ってはいるんだがそろそろ1ランク上のものが欲しくなってきたんだ
普通にA1000XかW1000X辺りでいいのかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:02:27 ID:W+vkyoj40
W5000
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:21:42 ID:AiA7mAOc0
先日、開放型のAD300を使っていて、その上の機種の購入を
考えていたので、オーテクにメールで問い合わせて、携帯に
連絡があった。

AD500か、AD700を考えていたけど、AD900を薦められた。
確かに、AD700は色が悪いし、高音気味だからあまり好きでは
ない音だったけどね。AD900は、試聴したことがない。
持っている人、どんな感じですか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:28:34 ID:4JxWMRZC0
どんな感じ、って言われても困るけど
型番通りで今あなたの使ってるAD300の上位機種ね
特にAD900までは一緒のリリースだから音の傾向は一緒よ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:50:56 ID:yscBi3BHO
>>868>>875
これが最上位機種かと思ってたよ。音はあまり期待しないほうがいいのかなぁ…
D5000のパッドが使えるのなら装着感はΩに近そうだな。

>>879
正当進化と言える機種はない気がするなあ、オーテクにこだわらずにD2000やK701辺り試聴してみてはどうかな?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:18:36 ID:khKb2zJr0
>>879
A900からA2000Xに行って満足してます。
音場とか声の質とか不満点が解消されました。
装着感はA900とA2000Xの真ん中辺りの側圧がベストですね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:52:25 ID:a68Og7sV0
>>881
AD900の最大の特長は聴き疲れしにくい事と装着感が抜群にいい事
これだけは上位機種のAD2000やAD1000(持ってるのはPRMの方だけど)も一歩譲る
後どんなジャンルもそつなくこなすオール80点の万能選手、悪く言えば個性がない詰らないと感じる人もいるかも。
高音はオーテクにしては少しマイルドで割りと低音が出るが解像度は上位機種より明らかに格下
自分も普段長時間使うときはAD900メインでガチで聞くときは他のHP使ってる
他のヘッドホン色々買ってから自分はAD900に良さに気が付いた。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:12:31 ID:Rg2C2j5H0
>>879
金持ってんならA2000X、金持ちはこんな綺麗な音で聴いてやがったのかって思うから
でもワンランクアップじゃすまないな、ES10もなかなか良かったぞ
W1000Xとの比較ではES10の方が好印象だったわ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:16:32 ID:cFKi3D8Z0
>>879
K601かK701で
888874:2009/12/02(水) 20:02:00 ID:nETAbj56O
>>878
当たるよ。でも、俺は気にならないかな。
パッドの形からして当たり易そうけど、耳の大きさや形で変わってくるだろう。
ってか、なんで俺に聞くw
もう古い機種だし、今さら感がある質問のように思えるんだが。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:02:15 ID:hytsedgE0
ATH-ES10酷評されてるけど試聴したらポタ用としては別に音悪くない気が...。

やっぱ価格の高さか。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:20:22 ID:egYTym/l0
どちらにしてもあのキラキラしたのを外に持って行く勇気はないな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:21:06 ID:egYTym/l0
↑ 傷がつくのが嫌とかじゃなくて自己主張が強過ぎるという意味でね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:39:48 ID:uBc5vRDF0
ハウジングに木目調のカッティングシート貼っちゃえば良いじゃない
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:59:10 ID:t4gbVF+70
>>881の奴です

どんな感じですか?言われても、確かに答えようが
ないですよね^^;

自分は、J-POPとかロックぐらいしか聴かないから
それに合うかどうかがわからなくて。女性シンガー系には
良いみたいですね。

>>885
AD900の最大の特長は聴き疲れしにくい事と装着感が抜群にいい事

この回答された方が、わかりやすいですね^^
確かに、この開放型は聴き疲れがしにくいですね。
別所有のVictorのHP-RX700は聴き疲れがします。

AD500もなかなか良い音をだしていましたが、意外と
音にこだわる方なので、AD900を購入したいです。
○格.comのクチコミみたいで、申し訳ないです。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:26:12 ID:yscBi3BHO
>>890
一度A900Tiつけて外に出たことがあるけど、
ハウジングが太陽光を反射してたのに気付いてつけていられなくなった。
チタンハウジングは反射しないように加工しないと回りに迷惑がかかるようだ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:36:29 ID:OtftCPmnO
マッチする服装が難しいかもね

ウッドハウジングは茶色だからコーディネートしやすいだろうけど
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:41:27 ID:/9sF59KqO
そこまで回りの人はヘッドホンを見てないと思うけどね
俺はまったく平気で外で使いまくり
みんな自意識過剰でしょw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:43:57 ID:egYTym/l0
それは>>896がイケメンだからだw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:45:48 ID:JAr1PtQY0
>>896
他人の迷惑かえりみず
自己満足にふけるDQN
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:49:05 ID:u6yaXkuE0
アートモニターハウジングでかすぎるだろ
移動用には向かんよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:49:31 ID:hD4F7JXL0
>>896
こういうのが結果として
ヘッドホン使用者の印象を害するんだよな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:02:22 ID:rO+fkLS70
ハウジングが銀色で光ってるくらいで気分悪くなんないだろ。どんだけ心狭いんだよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:34:57 ID:RGYEUE0v0
そこまでして外でヘッドホン着けようなんて思わないわ
しかも大型ヘッドホンとか持ち運び邪魔すぎるし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:37:27 ID:VTjMjEAr0
さすがに自分勝手でワガママな俺でもES10のハウジング太陽光反射には気を使う
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:42:28 ID:nknOKyeG0
「ママぁ〜あのおじちゃんの頭、ピカピカひかってる!」
「こらっ、そんなこと言うんじゃありません!ほら、目を合わせちゃいけません!」
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 00:55:23 ID:d7WwzWMp0
ES10がマナーに反するんじゃ、ハゲは帽子なしじゃ外歩けないな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:08:22 ID:bkhpXvZV0
K181DJを常用しててHD-25も持ってる俺が昨日届いたES10を聞いた感想。

音が曇ってる。

低音の量だけで言えば181をLargeにした時よりほんの少しだけ少ないか?ほぼ変わらないか、くらい。
HD-25よりは明らかに多い。
比較するとHD-25のクリアさとパンチが際立つ、ES10はとにかくボコボコした印象、中域の持ち上げ方が下手なんだろうか?
この3つだけで比較するとK181DJはHD-25のクリアさを残したままで低音が増強されてる感じ。

まぁ、しばらく使ってみるが、印象変わるんだろうか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:13:45 ID:uXefkHkaP
ES10は明らかにハゲより照り返し強い
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:18:49 ID:qZB2CHDaO
>>894
A1000のような鈍いホワイトシルバーの加工ならまた違ったかもな。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 02:42:58 ID:eUaNvjt+O
>>906
相撲から総合格闘技に転向したES10と、ボクサーみたいに絞ってあるHD25みたいな感じ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 06:17:00 ID:YIf3H3WaO
M50を買おうかT500を買おうか…
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 08:28:19 ID:C2yaqioo0
悩むほどの価格じゃないだろ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 08:31:32 ID:YIf3H3WaO
>>911

高校生なんです金無いんですサーセン
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 11:00:47 ID:r443XhsYO
>>912
そこでPRO700DJとMDR-Z700とMDR-7506とRP-21とHP-M1000とK518DJとDJX-1とSRH840を候補に追加ですよ!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 11:45:54 ID:og6OXgXsO
900STが抜けてるよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 11:46:49 ID:EKh9okZQ0
>>906
変わらん。

まあ残念な音だ。聴いて楽しいという面ではESW9やES7にも劣る。
53mmドライバーでポータブル向けつくるより、42mmでオンイヤー
よりアラウンドイヤーでもっと洗練された音で作って欲しかった。
俺はもうES10は処分しちまったけどな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:03:44 ID:u+gesZhXO
W1000とW1000Xはどう違うの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:08:37 ID:HKTKzGyL0
Xが付いてるな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:59:54 ID:pxUnp19G0
ダメなのか〜・・・OTL
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:18:05 ID:VhqxcKjZ0
俺、外用にW1000Xの購入検討してるんだけど…
しかもその……貼ろうと思ってるんだハウジング部分に
凹凸部分が少なく円に近くて平たいから、素人でもデザインの計画立てやすいかなと思って
気持ち悪いかな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:26:32 ID:oh06I8eP0
             |
             |
             J
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:29:17 ID:YPDM4fy+0
まずW1000Xをしてる自分を写メしてもらえ
町歩いててW1000Xしてる人いたら
指差して笑うと怖いから避けるw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:32:25 ID:i+93Ld4g0
昔、電車で900ST付けてたギャルを見たことある
おれ的には衝撃的な光景だった
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:37:07 ID:bJMtRrNE0
高校生か・・・。なら、ATH-SJ5くらいでいいんじゃないか?
コードも良いコード使ってるし。自分の開放型のものより、
良いコード使ってる。うらやましい・・・。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 16:48:14 ID:YPDM4fy+0
Tはほんとにテレビ向けっぽい感じだね
外でも使うならSJシリーズがいいかもね
オイラは1個前のSJを外用に使ってて今はテレビ用に使ってる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 17:25:40 ID:emQOwzEm0
SJ5にはだまされた
DJ用と思って買ったらショボイ低音と寸詰まりの高音の糞ホン
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 18:42:50 ID:yUw1twsc0
SJ5はかっこいい。それで十分。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 19:15:54 ID:gUWmBIsy0
3000円じゃなw
いい勉強代になっただろうよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 19:19:33 ID:FRqUF9CR0
その価格帯なら定番のパイオニアのSE-M390とかパナのHT360だね
オーテクは基本的にダメだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 19:55:51 ID:fx50T4r/0
パイオニアのM390との音の違いはわからんが、M380っての持ってる
あれはマジでやめたほうがいい。ゴミかうんことしか言えん

3kならビクタのRX700オヌヌメ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:41:55 ID:r443XhsYO
HP830とは な ん だ っ た の か
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:55:09 ID:32/8bHx8O
>>930
ヒットポイント830
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:05:35 ID:8fuNQgOtP
>>919
まさか痛ヘッドホン

>>920
自分はA500だったか700だったかを付けたギャルを
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:18:19 ID:r443XhsYO
>>920
俺はAMTを着けたギャルを…

マジレスすると朝の電車でAD700着けてるオサーンがいた、さぞ良い音だろうなと思った
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:22:08 ID:o0jNCL7a0
パイオニアのM380とかナツカシスw
初めて買ったHPだわ。速攻でお払い箱になったけどw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:22:10 ID:b/XjErZ90
>>920
俺はA900付けた女子高生一度だけ見たことある・・・
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:27:22 ID:EKh9okZQ0
UE11Pro付けた90近い爺さんみたな。









と思ったら補聴器だった。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:30:55 ID:ho1EsjDc0
ATH-SJ5は、確かにDJと語っているが、それだったら、
ATH-PRO500とか、700とか買ったほうが良いのかも。
でも、値段が高校生にはちょっときつい。冬休みの
アルバイトでもして買うしかないかな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:52:18 ID:5+IWNUsf0
もうすぐWS70が来るね。
ttp://ameblo.jp/e-earphone/theme-10008002896.html
なんか良さげ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:58:14 ID:SRbktaT6P
>>938
5000円で売ってくれ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:02:24 ID:d7WwzWMp0
>>938
          ____        ) 『ダブルチャンバーメカニズムってD.A.D.S.と何が違うの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:03:40 ID:CamtqDxY0
ATH-T400、ATH-T500はちょっと前のソニーヘッドホンに見える
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 03:28:13 ID:2TSjb4gg0
eイヤのレビュー結構当たってるからな・・・

発売前に試聴してるから先入観が何もない率直なレビューだし
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 05:45:21 ID:VGJgeoqb0
大してエージングしてないで無いかい。
激変するような物だと怖え〜
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:00:51 ID:xofrMGniO
>>942
という事はES10は売れるのか。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:35:49 ID:aULd44o60
もうちょっと値段が下がれば売れるんじゃない?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:04:32 ID:aMBU/NB30
ES10を評価する時にE8を比較対象に挙げているのを見るが、さすがに無理があると思うw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:24:09 ID:p6A7EeYi0
E8かES10で悩めるくらい予算あるなら間違いなくES10を候補から外すなぁ

でもE8も太陽光反射するよねアレ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:25:27 ID:D+Azr9jk0
>>947
E8のモデル増えて解消されたらしいぞ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:52:58 ID:9sxRRmGI0
ES10とE8を比較対象に出来る耳なら何かっても同じ。

ES10では何を聴けばいいのかわからないほど何聴いてもしっくりこない。
高音が刺さるって表現があるが、ES10は低音に突かれることが多く
やっぱり聴き疲れする。音量下げると低音に邪魔され、ボーカルが浮き立たない。
全体的にクリアさに欠け、最近の録音状態の良い曲や空間表現の豊かな曲
はまあ聴けるが、年代の古い曲は聞けない。手持ちのアンプ2台通してみた
けど音の変化あっても返ってバランスを崩し聞きにくい。


950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 11:49:39 ID:k42Smp3C0
ES10聴いてきたけど、音の傾向が手持ちのXD400にそっくりで笑った
音場はXD400ほど広くは無いが、高音と低音のバランスや、
低音にマスクされる中高音とかXD400そっくり
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 13:24:03 ID:LXu+n9vc0
>>949
等ラウドネスって知ってるか分からないけど、音量下げた時に中域が低域に邪魔されるようなバランスなら、普通の
音量じゃ聞くに堪えないほど低音寄りに感じるはずなんだけど、そういう記述は見当たらないね
ちゃんと使わないで適当な事言ってない?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 14:25:12 ID:cAejmRI/i
はっきり言って聞くに堪えない低域ってのは言えてる。
低音域の押しが強すぎ。密閉の上にハウジング容積
があまり大きくない所へ大型ドライバー積んでるから
音量大きめだと耳がパフパフ感じる。耳悪くなりそう。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 17:14:41 ID:IPTmES8zO
ES10も工夫すれば悪くないけどね
そこまでしないと聴けるレベルにならない作りも問題だけど(笑)
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:31:54 ID:EQftmLTr0
どっちにしてもこの価格帯になると環境をある程度整備しないといけないからな

表面上はポータブル用だけど直接プレイヤーに挿す奴はおるまい
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:16:15 ID:zGRV0n8g0
PRO5とA500使ってる方います?

どちらかを買おうと思ってるんですが、具体的な違いはどのようなとこでしょうか?

価格はわかります
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:40:50 ID:aNDgU4ot0
>>954
直接つなぐやつが大多数だと思うが
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:05:11 ID:WOoDTOGo0
ES10の評判を求めて、このスレにきたが
同じ奴が文体を変えて、何度も書き込んでるようにしか見えん
これじゃまったく参考にならんな。
やっぱ試聴するしかないか・・・。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:08:02 ID:mweREfqt0
>>954
イミフ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:11:01 ID:kpixFQz20
>>957
試聴できるなら自分の耳で確かめるのがそりゃ一番いいんじゃないかなと思う
オーテクの高い製品は変に絡まれやすいってのもあるし
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:15:05 ID:eat4smpi0
>>959
絡まれるってどこ情報?
絡まれたことあるの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:19:11 ID:9pF0flob0
さっそく絡んでやがる。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:22:18 ID:GN5do/1E0
「兄ちゃん、高そうなヘッドホンしとるやんけ」

っていうのを想像した
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:29:06 ID:aULd44o60
おうおう俺にそれちょっと貸してくれよタダで
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:29:33 ID:82m0udKSP
ワラタ

自分は今年はW1000Xを買ったけど静観してますね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:39:39 ID:gVt/bYhn0
ESW9に音が似てる耳覆い型のヘッドホン教えて
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:45:03 ID:qMJrc1ca0
ない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:01:31 ID:gVt/bYhn0
無いのか

ありがとう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:15:07 ID:oqd2JPgt0
糞スレ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 01:04:19 ID:qgrpS2Ht0
ES10とBOSEのtriport OEで迷ってるんだけど、両方持ってる人どっちが
どんな音なのか主観でいいからレビューしてくれないか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 01:15:52 ID:6zC5szOwO
ESW9に似てるっていったら、ESW10JPNだろ、形そっくり。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 01:44:18 ID:RklLL/E70
>>969
両方持ってたと過去形だけど。主観ね

triport OE 低音はシャリついて固まって出てる感じ。量感より押し出しの強さが目だつ。
       中音、高音は同じぐらいに出てるが低音と少しは離れた感じで鳴ってる。
       音場は狭い。左右より前後に広がってる感じ。クラシックには向かないし、
       ボーカル中心にも向かない。ひたすら低音を響かすノリのよい音楽向け
       じゃないかな。ES10より線が細いのでES10よりクリアに聞こえる。ドンシャリ。

ES10 低音は量感多く、ボワついた感じ。中音は引っ込んでなくて前に出てるが、
       高音の伸びはない。オーテクにあるようなクリアな音ではない。ドンシャリ
       には聞こえない。音場は狭い方で音に奥行きより左右に広がっている感じ。
       クラシックには向かない。ノリの良い音楽も低音の量感が多すぎて落ち着
       かない。声が近いのでポップスなんかいいんじゃないかな。聴いていて俗に
       いう定位がつかみにくいので落ち着かない

  まあ音漏れとかは音量上げれば漏れる。装着感はtriport OEの方がよい。音のとりやすさ
  はES10。5万程度のアンプしか通してないが、どちらも聴き栄えのある音にはならなかった。

  低音が嫌いなわけじゃないがどっちも低音の出方や低音のバランスが俺には合わない。
  音場というか空間表現がどっちも悪く好みじゃななかった。

  今まで使ってたESW9とtriport AEを使うことにした。triport AEって際立った評価ないけど
  慣らしこむと結構いいよ。音は固めだけど中途にバランスが良くどんなジャンルにも合う。
  質感は悪いけどね。AEはもう2台目。w

  
     
       
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 03:36:20 ID:B29U72Uw0
妖怪コード絡ませの仕業だろ
ゼンハイザーだろうがAKGだろうが絡むって
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:49:51 ID:p1mZZdqO0
ヨドバシでW1000聞いてきたけど平面的でひでえ音だった。
ほんとうに両耳のそばで音が出てた
でも肝心のW1000Xがショーケースの中に入ってて聞けなかった
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 15:56:41 ID:dzzHcSZz0
なんだと貴様
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:02:30 ID:Kk1RF5VN0
W1000はそれが個性だからな。二つ目以降で違いを楽しむ機種
自分は駄目だったけど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:14:32 ID:gGd/oACi0
W1000をバカにするやつは俺が許さん

W1000Xはウンコだからどうにでもなれ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:40:40 ID:Y6TJ99dN0
W1000とW1000Xの差って何?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:43:06 ID:YSBCMaxU0
ハウジングの材質
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:45:52 ID:tH+3n0DD0
Xはお兄さん
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 17:03:58 ID:/IathYf40
自分勝手な解釈をするな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 17:33:37 ID:4vMdVy1FO
>>977
セブンとセブンXぐらい差がある
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 18:08:01 ID:KIUnZQN20
>>977
win7(W1000)とwinvista(W1000X)の差くらい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 18:27:18 ID:i1cdsxDxO
よしなに
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 18:51:51 ID:CYlwRlXl0
ES10のハウジング裏の吸音材増やしたら低域減った。良い感じ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 20:07:06 ID:KQR0QMA1i
>>984
改造した奴って、失敗だったとは必ず書かないよね。
別にあんたがそうだとは言うつもりないのだが。

ヘッドホン系のスレやブログ見てると、みんな改造して大成功みたいなのばかり。
片方ケーブルちぎっても、大成功とか言うんじゃねえの?
改造趣味の奴らは。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 20:13:34 ID:CVMHoaet0
>>984
お、どんな吸音材を入れました?
低域大きすぎて嫌気が・・・。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 20:25:30 ID:CYlwRlXl0
>>986
使ってなかったES7のグラスウールを移植しましたw

スレ地もここまでにしときます。すいません。

988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 20:46:27 ID:B29U72Uw0
LGNDが断線してたからiPod純正イヤホンのケーブル移植した
大成功だった
失敗した点はケーブルが白だってことか
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 20:57:12 ID:tcuLb5BZ0
>>988
俺もER6iが断線したから、いらないイヤホンのケーブルを移植した
でもER6iに黒のケーブルは物凄く合わなかった・・・
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:03:41 ID:wRhzeYJQ0
>>985
失敗したらわざわざ人に知らせないだろ…
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:09:42 ID:/2bIKVZWO
>>973
その平面さがボーカルを聴くときにプラスに働くんよ

>>985
ゾネのケーブルを銀ロジウムのプラグで造って失敗した。
音のバランスが悪くなったって意味。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:33:00 ID:2JsasSZD0
単に技術や知識を自慢したいからだろう <ブログでの改造

「デフォルトの状態を使ってる素人さん可哀想www」ってか
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:41:49 ID:UNw9ql1gP
その発想はひねくれすぎだろ
まあそういう奴も中には居るかもしれないが

ネットで成功報告が目立つのは
失敗したり差がなかったりした人は基本的に報告したりしないからだろうな
俺だって微妙だったのをわざわざ報告したりしたくない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:48:07 ID:1R/qsE95P
>>987
もう二度とくるなよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 01:00:07 ID:ZZZyl/6PP
来たよ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:01:02 ID:etcXjsyh0
次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:14:06 ID:KRq8YhJu0
ume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:19:42 ID:CcP3+/1J0
埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:21:14 ID:KRq8YhJu0
ume
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:23:20 ID:KRq8YhJu0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。