32V型ならREGZAとAQUOSどっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
REGZAはフルHDついてないからAQUOSのほうがきれいなの?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 07:36:52 ID:Ty1Xyp460

                 ____
          ,. ‐'''"´ ̄      ~`'‐、
         /        , ‐'´~ヽ   ヽ       王国・・・帝愛のNo2黒崎義裕が2ゲットっ・・・!
       /./`''‐.、_  _,. ‐'´     ヽ   !         
       //,.- 、    ̄    ,. ‐''⌒   ゙i.   !        >>1 なるほど1だ・・・・典型的な1・・・・
      /'    ` ‐--‐''"´        l  |       
      l~`'''‐、        ,. ‐'''"´ ̄ |   |        
       |    ヽ       r'´       /  .|       >>3 >>2がゲット出来なかったから・・・
      l 、-─o,     、─‐o- 、   | r‐:、.|           お前は3にいるんじゃないのか? 
.      !  ` ‐-i     :::iー--‐'´   |.|,ヘ !.|      
        |  ー-i     :::lー--‐'   !| ラノ ト、      >>4 わからん男だな・・・君は4か5か・・・
       │ ,.-‐ {      ::::} `ー- 、  .|!ン .| \         わからん男・・・・
.         |/__ `ー----‐ ' ___,.ヽ .ト、  |   ヽ._   
.        l. ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ,ノ  i│ ゙、 |    ゙!`''‐-   >>5 いやいや・・・感服したよ5くん・・・!
    _,,. -‐'!.   ` ー-------一 '"    l l   ヽ.!   .l`''‐-          
-‐''"´_,,. -‐iヽ     .___,         ノ   〉     |
-‐''"´   l. ヽ、     ̄ ̄      /  / |.     |    >>6- 会おうじゃないか・・・数日後・・・
        !   `iー、--------─ ''´  /   |    |        おそらくは1000取り合戦で・・・!
.        |    | ヽ;;;;;;;;;;:::::::::::    /     |      |     
       |      |   \''''''''     /       |.     |
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 10:53:11 ID:7XdvmKCzP
ブラビア
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 11:46:28 ID:7ajTbAphO
m9(`・д・´)余裕の2ゲッツwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 11:52:43 ID:7ajTbAphO
カニカマ王子
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 14:22:47 ID:8ISqk3HxO
32R9000には超解像があるし、USB HDD録画できるから
32R9000最強
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 16:04:38 ID:4YwwlzdkO
超解像なんかたいして効果ないだろ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 16:11:18 ID:8ISqk3HxO
>>7
そう思うならDVDプレーヤーを接続して、AQUOSと比較してごらん。
明らかに違うから。
最初から超解像がない、東芝の3世代前の映像エンジンのAQUOSか、
超解像のメタブレインのREGZA 32R9000か、
買う本人が比較してみればいいだけ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 16:41:27 ID:Q2gbukZvP
両方却下ipsじゃない液晶なんて糞
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 23:55:19 ID:yVia07hXP
いやIPSαはコントラスト最低クラスだし

明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 200000
VA液晶 1000-2500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 2000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-5000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 10:59:04 ID:oAnEa2d40
32アクオス買う金で37レグザ買ってお釣りがくるだろ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 00:22:55 ID:HeWZdWAT0
>>10
いつの次代のコントラスト比だよ・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 00:53:01 ID:XILu+0Lp0
東芝最高とはいわないがアクオスだけはやめとけ
国内メーカーで一番汚い。

液晶ならソニー東芝あたりが無難
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 02:21:02 ID:ZJmythKL0
REGZAって綺麗なの?
なんか店で見てみても32型のAQUOSとREGZAだけでもいくつか種類あって見方がわからない
値段高いのはそりゃいいんだろうけど
AQUOSの方は32型でフルHDついてて高いのは値段ほどの効果はありますか?
あと同じ32型でも三菱のが結構きれいにみえたんですけど
こういうのはモデルごとにピンキリなんですか?
それともメーカーによって大体綺麗さは決まっているんですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 05:48:51 ID:6IUhJf9YO
あくおす(笑)買うのは、店員にすすめられるがまま買う爺さん婆さんだけです
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:44:41 ID:gD3JsAxiP
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:50:46 ID:hB8eNaHG0
シャープのマルチ画素嫌い。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 09:12:27 ID:XzqlrebH0
フル欲しいとなるとシャープ、パナ、日立しかないんだけど・・・
この三社だとどこになる?32にフルイラネってのは無しで
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 11:17:15 ID:pGRrhoh9O
ソニーと東芝のパネルって寒損だっけ?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:08:44 ID:HeWZdWAT0
>>19
ソニーはS-LCD(ソニーとサムスンの合弁会社)、東芝はLGとサムスンの両方のはず。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 19:18:04 ID:0Xmfa2md0
AQUOSが汚いのは半分以上エンジンのせい。残りはパネルだけど。
REGZAはエンジンで頑張ってるようなもの。

今度のLED AQUOSでどう変わるかな?(載ってるエンジンは東芝の2世代前の奴らしいけど。)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 07:39:35 ID:Du3Mb/OSO
AQUOS買うやつなんか情報弱者の極みだろ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 04:12:41 ID:Fa3670Ld0
古い話だが37Z2000を買った時。電器屋で国産メーカーの37インチの調整いじりまくって選んだ。
パナ・シャープ・日立がまず候補から外れて
最後はソニーと東芝で少し迷ったが、結局東芝になった。
アクオスとかビエラとか買うのはCMに流される人だろうね
ところでSEDはいつ頃発売予定ですか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 15:49:24 ID:AO+ImDwt0
芝汚(笑)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:53:57 ID:L0opltib0
レグザの画像エンジンでSEDを駆動すれば最強の神画質だったろうに…(-人-)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 19:09:25 ID:R091/NiX0
>>22
こういうレスを見てバカが知ったかぶってシャープを叩くんだろうな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 00:20:19 ID:DxSH88nu0
シャープっつうか早川電機って二流メーカーなイメージがあるんだわ
プラズマクラスターはシャープだけ♪ってCMが非常に胡散くさい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:22:17 ID:P/nPL8Rr0
>>27
一流二流の感覚で選ぶならパナしかねーぞ実際
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 21:09:33 ID:zAAnec1/0
シャープが二流メーカーたる所以は「故障の多さ」に尽きる
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 02:53:31 ID:eZc36sdrO
他社製USBHDDで録画できるってだけでもREGZA圧勝だな。
クソ高くて増設交換できないHDDレコーダー買わなくて済むんだから。
ブルーレイに破れた東芝の最後の抵抗GJだ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 11:20:49 ID:3OpJINUc0
>>30
ああたしかに俺はそれでREGZAに決めた。
ちょうどレコーダーが壊れたし、安いテレビとレコーダー買っても10万超えるし・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:03:13 ID:eZc36sdrO
外付けHDDなんてこれからいくらでも値段下がるし、4TBのレコーダーなんて
10万をはるかに越える値段だけど、HDDなら4万程度だからね。

その代わりHDD→BDはSDでしか焼けない。
アンテナレベルが低いと録画できないことがあると他スレで報告あり。

HD画質で永久保存することが多い場合はお薦めしない。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 14:08:20 ID:USXY2lN7O
おのれの液晶がシャープ製だと気づいてない馬鹿多し
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 15:20:45 ID:3OpJINUc0
そういや俺のウォークマンは2Gで十数時間録画できるようだけど
500Gで50時間はちとさびしい・・・・
3532:2009/12/28(月) 18:00:37 ID:eZc36sdrO
すまん。
REGZAは2TBまでしか付けられない。
32R9000は一つしか付かないんだっけ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 15:32:44 ID:eMvSZi+80
内蔵スピーカーの音以外はREGZAの圧勝
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 16:31:58 ID:L6q5r+Jx0
>>1
なんでVIERAが無いんだ!?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:27:44 ID:IVpm2zrZ0
32R9000ポちった
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:41:41 ID:VwOoTBY30
32R9000 価格comのクチコミ板見てると
えらい安く買ってるやつが結構いるなぁ・・・

75,000円の25%ポイント付とか・・・
実質6万切じゃねえか・・・
今こんなもんなの??
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 15:57:54 ID:02V9+Evo0
そんなに安いの池袋の一部だけなんじゃないの?
こっちのヨドじゃ99800円だよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:28:56 ID:JUfovwsu0
ヨドはどこでも高い
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:04:34 ID:4pD09qZm0
REGZAはVAパネルはすべてシャープ製?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:31:08 ID:fYcImp5+0
ヨドってポイント太っ腹と思ってたけどその分馬鹿高くて結局損だよな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 06:57:24 ID:059m4VIc0
32VのVってなに?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:55:39 ID:Qpc7kUl90
>>44
ビジュアルバンド
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 01:31:31 ID:Vl5v6m4f0
東芝一強の時代。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 06:27:40 ID:Rm2hRBuB0
そうでもない
ネット上じゃ東芝人気でシャープは何かと不人気だけどね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:47:47 ID:dRptZAgi0
他人の家でなにげなくアクオス観てたが、SDのCM観ると何故か横に引き伸ばされてるんだよね
かと言って別に黒の余白が消えてるわけじゃなく、少しは残ってて微妙な引き延ばし率だった
あれは一体なんだろう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:01:07 ID:O5zO2WPD0
>>47
販売店にはアクオス大人気だからなw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:30:21 ID:uYPSGNWS0
>>48
アクオスのオートワイド機能って奴じゃないの?
ぐぐったらでてきた
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:23:04 ID:DSCbub5J0
>>48
多分画面サイズをスマートズームにしてた
ノーマルとズームとかワイドの間くらいのズーム
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 05:36:00 ID:vVvkJrah0
説明読んだけどそれっぽいね
どれくらい意味あるのか分からないけど、ソースによってはいい感じになるのかな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:51:06 ID:ZsTQfvW20
低価格のREGZAってちょっと見る角度変えると白くなるのに
なんでこんなに人気なの?
明らかに他社製品のほうがいいと思うんだが。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:04:44 ID:ZcN0EYoR0
こんなところにまで沸くな糞アンチ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 00:12:47 ID:zsyGANaW0
>>54
電器屋行って正直な感想言ってもたたくのな。
さすがひきこもり。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:43:51 ID:eVHzfCAi0
32R9000買った後、視野角がどうこうって話を目にしたから真横や上から覗き込んだり色々やってみたが
別にどうってことない普通に観られる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:51:52 ID:nI3uPO4I0
>>56
A900Sってやつだったと思うんだけど、
同等価格商品が並んでて、見る位置を変えるとこれだけが白なりやすかったんだ。
なのに価格comじゃ他社商品より1ランク上の画質とか評価している人いるし、
不思議に思ったんだよ。
不快にさせたのだったらすまん。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 19:51:24 ID:nROlebLR0
>>57
1.A900Sは低価格のゴミ製品
2.価格.comの情報はほぼアテにならない

よかったじゃないか「いいじゃん買おうか」とか思わなくて
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:01:54 ID:nROlebLR0
価格.comってのはさ、その商品買ったか買おうと思ってる奴が集まってるわけだろ?
つまり廉価版の製品スレ(って言うのか知らんが)に集まってる奴は所詮その程度なわけよ
購入済みだと特に「折角買ったんだから満足しとかなきゃ損」と言う心理も働く
じゃなきゃ自分がもっと惨めになる

当然そんな場所に冷静な比較は存在しない
もっといいのが欲しいとか言ったら「じゃあよそ行けよ」って言われるだけだしな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 02:22:54 ID:5wmID6f40
アクオスは非常にいい子ちゃんで満遍なくって感じの印象がある
逆にレグザは下手にこだわりすぎて好みが出すぎと言うか
得意なソースならいいけどそうじゃないソースだと妙に荒れて見える
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:03:58 ID:T47zY0b90
アクオスは展示してる中(sony パナ 東芝 シャープ)で一番画質悪い。
映像にザラ付きあるし黒表示がベタ塗りしていて黒光が全く表示できてない。
買うのは論外だと思う。

ソニー・東芝は普通だけどパナのパネルを見ると物足りない。
テレビ見るだけの目的なら画質が良いパナの圧勝だけど、PCモニタとして使ったりゲーム目的で使うなら東芝が一番人気みたいだね。
パナはPCモニタとしては酷いらしく、ソニーはフレームの遅延があって違和感があるらしい。
ソニーはまとまってはいるけど、画質・PCモニタどれも並で無難って感じらしい。

2ちゃんではゲーマーやPCモニタ兼用で購入する人が多いから東芝が人気ある。
俺も東芝の新製品出たら買う予定。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:53:35 ID:g26YcAhU0
AQUOS
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:22:57 ID:oEm3Q+Bp0
安物の32インチなら
東芝と言えどもただHDの液晶ってだけだろう
ただAQUOSとレグザ同じ値段なら、レグザおすすめしとこうか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:32:23 ID:XaSMI8mK0
アクオス32DS6とソニーF5とR9000、すべて7.2万円だったらどれがいいでしょうか?
実際安いとこではこのくらいで買えるんだが、
この3機種で非常に迷ってます。
テレビ選ぶのにこんなに悩むとは思いませんでした。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:54:57 ID:jQwQIJSY0
>>64
F5かR9000で機能が魅力的な方
俺はソニー自体にいい印象がないんでR9000にしたけど、機能的にはF5の方がいいなあと思う
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:07:57 ID:lsGob0q/O
>>64
デザインで選べばいいんじゃね?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:16:58 ID:lLy6OZjF0
>>65
そうですか、F5か、R9000ですか。
R9000の外付けHDDってとても魅力的なのですが、
家族がレコーダーほしいっていうものですから。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:19:01 ID:lLy6OZjF0
>>66
自分の好みでは、デザインは、
DS6>F5>R9000ですね。
黒の額縁って経年で傷や埃が目立ちそう。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 11:19:56 ID:aHWYwF6Z0
HDD録画は導入が安価なだけで不便多い
録画したデータは一切他で使用できず焼く方法もない
完全にそのTVと一蓮托生の関係
レコ買うなら余計いらない機能になるな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 11:58:13 ID:F2LNRj5K0
録画したテレビ放送を、見て消し以外に使っている人は
突き詰めるとかなり少数になる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:03:13 ID:s9kp9bQR0
それならハードディスクレコーダーってのが発売されてもおかしくないんだが
みんなDVD付きやBD付きを買うんだよな…

REGZAのRシリーズはある意味究極の形だわな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:20:04 ID:aHWYwF6Z0
可能性として「録画した番組を保存したい」「別の家やテレビでも観たい」比率は低くないと思うがな
「見て消しと完全に割り切れる」人間の方が明らかに少数派
それと妥協するかしないかはまた別の問題
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:45:41 ID:F2LNRj5K0
VHSが出てからかれこれ30年、
今まで撮ったビデオを何回他人に貸した?
今まで撮ったビデオを何回別の部屋で観た?
ってことでしょ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:51:28 ID:lLy6OZjF0
アクオスDS6とDH6の違いとは何でしょうか?

DH6はF5やR9000に比べて画質や機能面で劣りますか?
というのも、R9000は量販店に在庫がなく、
F5とDH6がおいてあったのですが、
F5が77000円。DH6が69800円で売っていたからです。
F5はこれ以上値引きできなかったので、
場合によっては通販利用しようかと思っています。

F5かDH6(通販でDS6?)のどちらかを購入することに決めたのですが、
アクオスのDH6というのは、今まで候補になかったものですから、
どのような機種か教えて頂けませんでしょうか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:20:56 ID:FOHI1oAg0
>>74
DH6はやめとけ
DS6はフルHD、倍速、ネット対応と32型のAQUOSとしては最高峰
DH6はハーフHDの倍速でネット非対応、HDMI入力もDS6が1080/24p対応
なのに対しDH6は720pまでで1080p入力に対応しておらず、D端子もDS6は
D5対応だけどDH6はD4まで
E6ほど酷くはないけどこれといった特長もない凡庸な機種
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:34:50 ID:lLy6OZjF0
>>75
お忙しい中御回答ありがとうございます。
デザインは良かったので、少し惹かれていたのですが、
性能面で劣るということで、却下することにしました。
DH6の店舗購入はやめて、
F5のネット購入又はDS6のネット購入にしようと思います。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:22:04 ID:uApAPWxc0
シャープアクオス一択。東芝はサザエさんのイメージが付いてて嫌い。
些細な事なんだけどそんな理由で俺は東芝は買わないんだ。

後、テレビで言うとサムソンの部品使ってる時点でも無い。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:33:59 ID:1JAeoXg10
そんな些細な理由で明らかに格下のアクオス選ぶとかあり得ない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:46:55 ID:av+SVaDq0
>77
ワロタw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 04:00:00 ID:P4901vf+0
パナに水戸黄門のイメージがあって、日立に草野仁のイメージがあるんだな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:30:48 ID:Dr/KLLdf0
H9000買った
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:23:50 ID:KMJ5Kfjj0
アクオスさん買えよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 05:58:30 ID:rUSJfgG40
よっぽど金余っててもパナとシャープだけは絶対買わないな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:14:56 ID:lqM6jr3D0
3年前に買ったアクオスが壊れたんだけど、修理するのと買い換えるのとどっちがいいかな。
パネルが駄目になったみたいで修理すると51450円と言われた。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:36:28 ID:pbFDesxl0
>>84
長期保証入ってるなら修理
そうでないなら買い替えだな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:06:39 ID:f1UCDomk0
REGZAの32型A900Sをヤマダ電機で5年保証付きで52,000円で買った。

安物のゴミテレビっていう評価かもしれないけど、
安かったから買った。

エコポイントの期限切れと決算セールが重なったから
買い時だと思って。
倍速とか付いてないけど、所詮自分の部屋用だし。

店頭では売り切れだったけど、
取り寄せで買えたよ。

3月いっぱいでエコポイント対象外となる商品は
結構売り切れが出てた。

ネット上でもA900Sを含め、結構売り切れてるね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:18:48 ID:pygsQ0Ix0
どうでもいいことマルチすんな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:00:29 ID:31OAOtXg0
どーでもいい話は価格でやってくれ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:00:48 ID:Gx+qmt6q0
日記は日記帳に、な!
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:12:24 ID:I6vdwpFm0
アクオスの32E6ってそもそもエコポイント対象機種リストに載っていないんだなwwww
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:06:04 ID:FB7hnhrh0
おいらは以前に東芝のレコーダ買って失敗してるので、東芝製品は二度と買わないと言う誓いを立てました。
なので、LC-32DH6 を ¥76,000_ で購入いたしました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 21:54:06 ID:0wrdkjfn0
レコーダとテレビを一緒にかんがえるかねしかし
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:07:16 ID:kA7qPz0Y0
一般的にREGZAって言ったら、R以上しか対象になってない気がする。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:08:06 ID:kA7qPz0Y0
アクオスが亀山モデルしか対象にならないのと同じだな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 07:44:47 ID:0w6UQ4Lh0
Rも結構微妙だけどな
レグザはデフォでDLNAクライアントがついてないのが地味に痛い
つくづく単機運用しか道がない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 16:40:49 ID:L0roSpgd0
37ならregzaの圧勝だな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:56:59 ID:wI8cvNMX0
BDならアクオス、HDDならREGZA
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:03:16 ID:O6dRGwuE0
BD見るのにアクオスなんか選ばない
HDDもオマケだからそれだけでレグザ選ぶのは自爆みたいなもの
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:04:33 ID:O6dRGwuE0
オマケと言うか罠と言い換えてもいい
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:28:08 ID:+KfrJo4O0
東芝は液晶技術者2名自殺して製品開発してるみたい
こういうの知っちゃうと性能以前に買う気がやっぱりなあ

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:37:34 ID:O6dRGwuE0
また馬鹿が沸いてる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 10:27:32 ID:bvV6bZci0
REGZAの32型A900Sをヤマダ電機で5年保証付きで49,800円で買った。

安物のゴミテレビっていう評価かもしれないけど、安かったから買った。

けど、ミスターマックスから22インチ29,800円が発売されたので、買い換えた。

だって、バックライトはLEDなんだもん。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 10:35:39 ID:n67DRuI+0
そんな無駄づかいする金あるなら最初からもっといいの買えばよかったのに
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 13:24:41 ID:MR/ccAg+0
RAGZAのRX1どうなのよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 16:51:53 ID:XBosHJTF0
RAGZAってタイポよく見るね
106目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 00:31:18 ID:FY+OXSe90
おれはLEDアクオスの画質いいと思うが。
レグザの安モデルよりよっぽどましだ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:51:36 ID:mo6/77hpO
>>22
情弱乙
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 04:27:26 ID:q9D7ruic0
レグザもこれからは半分の機種が台湾のODM(設計、製造)企業に丸投げするらしいから
今のうちに買っておいたほうがいいかもな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 05:21:06 ID:t5CHB3o60
わかりやすいねえ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 06:28:54 ID:u7qqNIIE0
俺の中では大手の中じゃこの二社以外を選択する理由が全くなくなってる
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:55:10 ID:8oCXsKtRO
>>91

> おいらは以前に東芝のレコーダ買って失敗してるので、東芝製品は二度と買わないと言う誓いを立てました。
> なので、LC-32DH6 を \76,000_ で購入いたしました。

高くね?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:25:48 ID:gt+VmdzD0
LED AQUOSとREGZAが同じくらいの値段なんだけどどっちがいいんだ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:44:06 ID:tgmlHQsy0
その質問もう聞き飽きた
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 04:37:00 ID:Q7d18vnlO
どっちも糞
糞同士で対決するな!
おとなしくBRAVIAにしなさい
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:17:36 ID:UdeOL+bY0
BRAVIA(w
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 06:32:50 ID:AubV16QV0
タイマーつきならAQUOSの方がマシかな…まだ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:09:25 ID:9LPxmz980
AQUOSがマシだろ
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:49:35 ID:8quqB6pQ0
最近はタイマーも良く壊れてるから一概に言えないw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 12:09:06 ID:KANaecFL0
AQUOS・・・受信チャンネルの融通の効かなさが論外
REGZA・・・画質が論外

実家に両方設置してあって、触ってみた俺の感想。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:47:13 ID:Fihjz3aq0
安くておすすめってある?
正直どれ選んでいいのかわかんないし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:20:31 ID:4LhqvyEI0
>>120
割り切って倍速なしでいいなら32A950L
機能的に特筆すべき点は何もないが量販店の店頭でも5万円切ってるし、
エコポイント12000点を考慮すれば実質3万円台で買える

画質や機能にある程度拘りたいなら正直32V型はオススメできない
東芝やシャープに限らず、各社明らかに主力が大型にシフトしてて
かつての主戦場だった32V型は機種も減り力が入ってない
LED採用が売りの32RE1も32SC1も倍速ないし、32V型で倍速の機種
買う金で40V型のフルHD倍速が買える
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 17:59:39 ID:MLmpeCKP0
主力が大型に移っているのは理解できるんだけど、ほとんどの人は大きいTVは要らないんだよね。
リビングに置く1台は大型でも良いけど、寝室や書斎は大きくても32型、19型でも十分なんだが。
で、19型とか見ると基本スペックは最低水準なのに6〜8万もする。
同じ金払うなら32型以上でも良いかとも思うんだけど、やっぱり小さい方が良いという矛盾が・・・

しかし海外で韓国メーカーが売っている価格が安くて、日本メーカーも海外では価格競争しているのに
どうして日本国内だけこんなに高いのか?
ハイビジョン19型2万、22型2.5万、26型3万、32型4万、フルハイ倍速32型5万、このくらいで十分だろ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:39:31 ID:nzz2OZnC0
>32V型で倍速の機種
>買う金で40V型のフルHD倍速が買える
どの40?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:09:39 ID:IwxrcacX0
>>123
32RX1が通販で72,800円くらい
40A9500が70,800円くらい
40V型はエコポイント23,000点だから12,000点の32V型より断然お得
もちろん機能的には録画機能も超解像もなしで差はあるけど、
32V型でとりあえず倍速ついてりゃ他に余計な機能は要らんから
安いのが欲しいと思ってもそういう機種がそもそもない
37V型以上ならフルHD倍速は当たり前で、シンプルなやつから
高機能なやつまで目的によって色々選べる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:16:35 ID:xW2/dV9d0
>>122
現在は韓国メーカーよりも日本メーカーの方が安いよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:09:55 ID:yaEcJHB+0
32ZS1よさそうだね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 06:19:06 ID:/e5tk5QZ0
日本人がサムチョン買ってどうすんだ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 10:43:39 ID:Wz7QM3+l0
電気や逝って見てAQUOSが断トツ画質良かったんだが(時点はREGZA)俺の目が悪いの?

もう90%アクオスに決まりかけてたんだが悩む
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 11:22:58 ID:BB0mOj2f0
その誤変換からしても多分かなり目悪いと思う
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 12:41:21 ID:Wz7QM3+l0
とりあえずお前は半年ROMってろ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 13:09:26 ID:BB0mOj2f0
日本語の不自由な人が逆切れしています
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:30:26 ID:TAY9l/Sr0
小型なら動画性能よりも視野角重視でipsの奴が良い
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 03:33:27 ID:JV4YGmhY0
AQUOSって廉価モデルばっかりでまともな機能持った32型あんまり見た覚えがない
その時点で…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 08:07:28 ID:1cU0ucAL0
性能的にはLED REGZA 37RE1がいいんだけど
ちょっと高いのとでかいのがな〜
32インチがいいんだけどフルHDとか倍速考えると37や40に惹かれるな
エコポイントでほとんど変わらなかったりするし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 10:47:34 ID:3cSOcc0k0
レグザ32A1はどうだ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 10:49:18 ID:tf27swEa0
レグザってCMオートボリューム付いてるの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 05:26:06 ID:T/H9SMpW0
32と40でエコポイントが2倍近く差がある、ってのに説得できない
138名無しさん┃】【┃Dolby :2010/10/08(金) 06:01:23 ID:9SOwR8VU0
エコを本当の意味で考えると、消費電力の小さいテレビ程ポイントを高くすべきだと思う。
究極はテレビは見ないのでテレビを全て廃棄したらエコポイント100万点
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:17:21 ID:QKnpXTMI0
>>137
貧乏人にはなるべくお金を回さないシステムです
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 13:44:01 ID:SynDFZTO0
レグザのレゾリューションプラスとAQUOSの画像処理用高画質LSIって
基本的に似たような事を言ってるの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 07:39:55 ID:3M5UD7sE0
アクオスだったらパナの方がいい
安い方ならレグザA1
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 07:53:42 ID:ryk8h5st0
どこにでもしゃしゃりでてくるな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:55:25 ID:Llw9HND+O
ウァクウォス(笑)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:44:39 ID:nVhHIa/Q0
SHARPのBD-HDW53を持っているからTVもアクオスにしようか迷ったけどREGZA 32Aを買った。
番組表、録画リストなら他メーカーでも連動してくれるし(HDMIケーブル接続の場合) 親が観ているアクオスと比べると全然REGZAの方が綺麗。REGZA選んで正解だった。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:09:20 ID:k4w2Y59b0
見た目大差ないなら安い方で
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:18:29 ID:vGvYQ8LzO
REGZA A1って大手メーカー製テレビの中で画質最悪だな
あれを見たらもうREGZA厨はAQUOSの画質を馬鹿に出来ないでしょ
東芝・SHARPの40V型エントリーモデルの比較でREGZA(A1)とAQUOS(AE7)では明らかにAE7の方が画質が良い
AQUOSの画質が悪いと叩かれる時代はもう終わったな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:26:45 ID:aD6F4Xmf0
芝厨の画質基準はZシリーズだからAシリーズは「なかったこと」になってる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:31:35 ID:MV9vAxk10
一人でぶつぶつ必死だな
Z?ここ32型のスレだが?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:11:29 ID:a1JdoODa0
東芝はどうしてそんな酷い画質のテレビを平気で売るの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 03:09:02 ID:VUBtM+MA0
REGZA 32RE1と32A1を見比べたけど同じREGZAなのに
随分画質に差があるんだな
A1の方は32インチのテレビの中では最も画質が悪い部類に
入るんじゃないか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 07:37:08 ID:w1tpXSdx0
>>150
そうかな?父親に32A1を買ってやったがきれいだったぞ!
もちろん俺の42Z1とは比べものにならないが、A1でもきれいだなぁと
見惚れることができた。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 08:45:29 ID:ccVdj4aM0
アナログに比べたらどれも綺麗だよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 08:49:30 ID:2lJzEG6V0
ソースによる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:52:28 ID:Cv2MxGlu0
というかZ1は画質酷いからなあ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:20:00 ID:zLueN1Q40
必死必死
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:55:24 ID:YhwG7IJ90
外付けHDDに録画できるってぶっちゃけどう?
便利なのか?
いつまでも記録できるわけじゃないじゃん。
あと、外付けHDDには、ハイビジョン画質で録画できないんだろ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:13:06 ID:I2KuIMOX0
画質は落ちない
他にデータを移動出来ない、テレビ買い替えたらそれまで
だから見てすぐ消すくらいの用途で使うつもりじゃないと便利とは言えない
気楽に見て消しでいいなら初期投資がレコーダより安くすむ
その程度
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:26:13 ID:YhwG7IJ90
>>157
>テレビ買い替えたらそれまで

これ、つらいですね、、
やっぱテレビ録画は、値が張っても
テレビ専用のHDDレコーダー買うべきかな。。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:26:40 ID:nbksJ/ny0
>>157
最近のREGZAはレグザリンク・ダビング対応のやつは対応NASやレコにデータを移せる
シャープやLGのやつは今のところダメ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:40:53 ID:17aFw5Gj0
A1は並の画質 32型でももっと高いのには及ばないが
AE7より劣るという事は無い
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:21:31 ID:tl1Xlbxm0
しかし他人の意見は全く参考にならんな。
A1の静止画くっきり、少しでも動くとボケボケが俺には耐えられなかった。
AE7はその辺がスムーズ。目の疲労度が全然違った。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 02:40:25 ID:c0TpZ+ij0
A1もAE7も大差なし どこがどう悪いのか言わずに
最も画質が悪いなんてのは参考にもならんのは確かだが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 12:17:46 ID:EbW0mCdu0
俺なら断然アクオスを勧める

レグザは画質はいいが、いろんな番組表などの起動速度の遅さ、
リモコンの押しやすさ、操作性はユーザーを馬鹿にしてるレベル
VARDIAもそろえるとさらにさらにイライラが堪能できる

ストレス感じつつ、画質はいいんだからと無理やり
納得できる自信があるならどうぞ

つーかリモコンの形、ボタンも全社統一にすればいいのに
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:26:00 ID:PmY8wKEB0
付属のリモコンなんか使ってるやついないだろ?
壊れたらどうするだよ?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:44:07 ID:+/gSyF8g0
>>163
Panasonicのリモコンは使いやすいから、
めったに使わない部屋のRegzaのリモコンを操作しようとすると、「何だこれ」ってなるな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:33:18 ID:90Om4wbi0
>>164
え?付属リモコン使わない奴の方がマニアック(少数派)だと思うんだがw
壊れたら修理だろw
その間、HDDレコーダーのリモコンでも最低限の事は操作できるから、問題ない。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:44:09 ID:tbdExtSO0


静止したときは、顔のしわとか、アクオスのほうが綺麗だったな

動きがあるとレグザのほうがちょっと滑らかだった。

でも止まった時の顔のしわとか、アクオスのほうが綺麗だからそっち買った

168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:48:53 ID:5iIdhxjK0
zs1でいいじゃん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:59:21 ID:gnDOC3iF0
>>156
見て消すのに慣れるとリアルタイムでTVなんて見てられなくなる。
1時間もののドラマだと40分くらい、2時間のバラエティ番組だと1時間以下で見終わるから
観たいTVがあっても録画しといて後から見るのが普通になった。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:40:37 ID:ONRPmRcJ0
早送りで見るの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:35:44 ID:A5tzR0S70
俺は両方持ちだが、断然AQUOSをオススメするな
デザインはややREGZAの方が若者向けでかっこいい気もするが、トータルで考えたらAQUOSが良い
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:39:20 ID:sRKwhALJ0
>>170
CMやどうでも良いところは飛ばす。
例えば、すべらない話とかだと、ネタを披露している以外は早送りで。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:10:14 ID:Ky8S7kbV0
REGZAはHDDへの録画失敗報告が多いけど、SHARPはどうなのかな?
まだDZ3が出たばっかなのでユーザーの絶対数が違うと思うけど
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:07:39 ID:7iMhBgMm0
うちはREGZA 37Z9500にバッファローの1.5TB付けてるけど、録画ミスとか一度もないけどね。
気に入らないのは、HDDが立ち上がる時に屁をする事くらいかなw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:32:33 ID:uiGZIMih0
貴方の家ではそうかもしれんませんが、”REGZA 録画 失敗”でググってみてください。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:47:07 ID:sRKwhALJ0
他人が大量に失敗しても自分が失敗しなければ問題がない事例だと思うよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:19:42 ID:7iMhBgMm0
>175
Z9000とかZ8000で問題が多いみたいだな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:57:31 ID:2Jyhiah00
USBHDDがどういうものか理解していれば失敗する率が0じゃないことくらい即座に分かるんだが
レグザが悪いと一方的に責めてる奴はただの馬鹿でしかない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:22:37 ID:kxYth8Ua0
>>163
REGZAとソニーブルーレイの相性いいからそれで満足してる。
リンクもほとんど使える。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:18:38 ID:sk//rjhw0
純正リモコン売ってますがな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:20:50 ID:sk//rjhw0
hdd失敗例はくみあわせだし
組み合わせよけりゃ
ミスなんておこんないよ

認識のタイミングがずれるのはだめ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:49:15 ID:EEoFacON0
>>178
失敗する率が0じゃないって、そんな危なっかしい物をメーカーが採用する筈ないだろw
エラー連発レグザと、まったく何ともないレグザ。
一体、何が悪いんだろうね?w
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:54:29 ID:sk//rjhw0
>>179
usbhdの中のも移動可能?
当方z7000
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:14:43 ID:SeFvKD2x0
すぐ馬鹿が騒ぐからTVスレはうっとうしい
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:10:55 ID:IYQ3fil4O
32型AQUOSとREGZA標準画質で見比べてみたけど個人的にはAQUOSの方が好みだった
素人目だから詳しいことはわかんないけど善くも悪くも動きと色調が目に優しい印象
値引きよかったしデザイン(笑)好みな亀山買おうとしてるけど後悔するかなw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 04:45:48 ID:R4cjF2zG0
どっちも標準画質ではあまり使い物にならん上にそれ確認したのが電気店なら家で同じように見えるとは限らない
っていうか全然かわる
結局買ってみなけりゃわからん
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 08:25:52 ID:IYQ3fil4O
>>186そうかありがと
なんだかんだで国産とか見た目に弱い情弱タイプなんでAQUOS買ってみるおw
6万ジャストでたかがローエンドの差だし
万一シャープタイマー起動したら報告するよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:24:24 ID:6/thSG8SO
エコポイント少なくなるし買うの悩んでるんですが、

内臓HDDついてなくていいので主にゲームの利用だとどの機種がオススメですか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:54:58 ID:q7NOZHeZ0
ついてなくていいと言われてもついてないほうが多いんだが
ゲームならレグザ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 04:23:12 ID:2yUNfHia0
画質はAQUOSだね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 04:45:16 ID:W0JTkCIS0
それはない
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 12:54:10 ID:f+lah/pz0
D-SubならSHARP
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:45:37 ID:4wUPPGxg0
ギャグか?
なんでわざわざアナログで繋ぐ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:46:35 ID:zs3WhiEb0

  ( _ _)  やはり無店舗だとここまで勝負できるのかな 
  (ヽノ     対抗できる店舗型ショップは・・・ない
  ll   http://geocities.yahoo.co.jp/gl/panchira48/view/20101125

195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:10:17 ID:jmdq5BTSP
アクオスにもCMオートボリュームなんて付いてたのか。
CM以外は効かないのか?
D-SUBが付いてるのも良いな。
スペック的には意外と悪くなかったんだな。

でもマルチ画素が嫌いだし、
このスレで言うべきではないが32インチの次が40になってしまうので、
購入したいサイズがない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:46:55 ID:XGnIyZ/40
>>150
遅レスだけど、A1は台湾CompalのODMの可能性が高い。

東芝は普及品のテレビは台湾Compalに設計まで
丸投げしているという話が日経産業新聞に載ってた。
こういうのは、VIZIOとかとクオリティが変わらんのよね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:45:17 ID:1ZPKCTSj0
アクオス買いたかったけど予算オーバーでレグザにした
中国製だけどUSBHDDが使えてまあ満足
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:57:01 ID:3m+5MRm70
どっち買うにしても他のメーカーのTV買うよりはましだな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:16:40 ID:u/Keopzw0
IPSαパネル日本製造のパナ一択だろ。

シャープも廉価品は国産じゃないからアウト。
チョンパネ・中国産の東芝は論外。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:29:35 ID:QejQsYXc0
200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 10:56:21 ID:WQ3IuuPx0
画質にこだわるなら大画面のプラズマ
32V型程度なら機能で東芝
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 11:10:39 ID:ZTwilADb0
そんなちゃんちゃらおかしいことまだ言ってんのか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 13:43:30 ID:WQ3IuuPx0
ちゃら〜ちゃんちゃら〜
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:40:12 ID:ZcNJ59hR0
俺が断言するに一番画面の色、つや、色彩がいいのは

アクオスのLC20E7な


これが一番いい。

LEDの場合なんか色が浅いから駄目だ

LC20E7が間違いなく一番いい、

かおのしわ、しみ、肌のホクロ、ここまで見える

32型とかは画面を大きくするから荒くなって汚くなるから
20型が一番いいんだよ

205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:58:07 ID:v0UzNmfOO
>>204画像は同じ
小さいからハッキリ見えない為、綺麗に見えてるだけ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:49:19 ID:pyYE6k6G0
おなじじゃねえよ22型でカメラは地デジとってんだよ
だからそれ以上は画面を大きくしてるだけなんだよハゲ

207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:51:49 ID:D3wGqyWn0
ギャグで言ってるのか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:54:19 ID:7ANV/IBOO
>>199
パネルだけで決める人ってまだいたんだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:09:11 ID:9YzShvAR0
パネルだけで決めずに実質で比べると不利だからな
どこぞのメーカーの粗悪品は
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:14:15 ID:Zt+qLQ/00
レグザのこと?

>担当者は「中央から左右約30度の範囲で自然に視聴できます」と話していたが、これはやや苦しい印象だ。
>中央から少し(10度〜20度くらい)それると画面が二重に見えてしまう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101007-00000000-trendy-sci
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:41:14 ID:7ANV/IBOO
実質で較べると不利なのは#だろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 09:01:39 ID:r47UV11A0
26A8000をななめ60度ぐらいから見たら、緑にみえて
こんだけ、尿液晶だと、返品しったくなった、半年前友達の家だから無理だな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 09:04:11 ID:topfme/10
Aなんか買うからだ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 09:53:04 ID:krybDWlE0
REGZAはZシリーズから本気。

32VならAQUOS買った方が精神衛生上いいと思う
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:32:09 ID:C71AG/jO0
ヨドバシ秋葉のTOSHIBAとSHARPブース隣り合ってるけど、
明らかにSHARPの方が発色悪いというか、白味かかってますよね。
素人目ですが、既定値のまま展示してるのでそうなるのでしょうか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:30:57 ID:KO2pbUpw0
>>215
そう見えるのが普通。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:30:11 ID:WLeJdCa40
液晶はSHARPが最前面で韓国勢と戦ってるからアクオス一択だな 東芝はちょっと迷惑な存在
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:36:00 ID:uRBoO4hD0
こう言うスレに政治を持ち込んでいい気になってる輩ほど見苦しい奴はいない
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:11:55 ID:zvt6ie4D0
俺のテレビはレグザ。福山のCMのって言うやついるが
福山モデルは最上位機種お前のは一番下のクラスだろって言いたい。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:26:02 ID:gLKgHuZuP
福山さんだってゲームダイレクト使ってると思うな〜
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:21:59 ID:GSkiV3rj0
俺はAQUOSだな
32なら一番良い
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:52:00 ID:U16FUxWb0
>>221
全然よくないよw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:47:48 ID:xBUdTmLL0
俺も2択ならAQUOSだな
それ以外も選んでいい条件ならVIERAのD2かな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:23:15 ID:8YcHgVhP0
また関係ないところにまででしゃばってきてるよこの馬鹿
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 15:44:28 ID:6HMRVDit0
俄然アクオスかと思われ・・・

http://www.tanteifile.com/jahanet/2010/12/22_01/index.html
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:43:07 ID:Ks5dQc9Z0
アホか
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 17:13:17 ID:aviInXdX0
37インチレグザを家で買ったけど、
マルチ画素を我慢してでも、アクオスを勧める。
レグザは勧められない。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 17:03:52 ID:xtCf7a/10
大型買うやつはアフォ

229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 17:56:04 ID:AS6/C6Uj0
フルHDじゃなきゃダメでしょ

BDがフルHDなんだから

TVだけ見るならいいけどレンタルBDメインだから

フルHDは必須
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:01:53 ID:G3+Qmils0
32でフルHDとか言ってる奴も阿呆だ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 20:40:50 ID:AS6/C6Uj0
と阿呆が叫んでます
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:44:01 ID:WUveyXU+0
32のハーフは荒すぎ。フルで問題ないサイズ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:47:42 ID:nuyJCBBP0
嘘つきがなんか言うとるわ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 08:47:57 ID:e4bmj4JJ0
挑戦性の最高品質REGZA
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 11:00:55 ID:uElimoTr0
最近のREGZA32型は正直迷走してると思う
倍速なくしちゃいかんだろ…
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 16:27:13 ID:s+13qujIO
AQUOSは無難だな。
画像はソフトだが、目にも優しい

REGZAは確かに画像がいいが、長時間見てたら、目が痛くなる。

237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:08:13 ID:J2+byOCaO
レグザのテレビ見てたら目が痛くなるのはさすがに嘘だろw
それより内蔵スピーカーはうんこすぎて泣ける
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:26:02 ID:s+13qujIO
目が痛いよ。

ま、設定をかえればいいんだけどさ。

REGZAはリコールや故障が多い!!

これは間違い な い よ ね!!


SHARP工作員より
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 19:57:38 ID:mlTQx8WS0
どうせ安い店で買ったんだろ
販路で品質に差つけるのなんて普通に行われてる事だぞ
無知ほど値段に釣られて痛い目見る
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:57:09 ID:iZxO7/PH0
そうなの?すげぇ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 17:11:01 ID:2Yq8PIUy0
32インチならメインじゃないので安い方を買えばよろしい。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 01:49:16 ID:Z2cjDDIR0
レグザが目が痛いのはLGの低価格IPS使ってるからだろ
S-IPSは元TN工場で作ってる目潰しパネルだぞ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 02:01:28 ID:925T/Edo0
親父が買ってきたコントラストの悪い安物REGZAは家族の間でも不評です。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 02:02:53 ID:jJZWQp/I0
安物なんか買うほうが悪い
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 02:09:28 ID:925T/Edo0
画質の悪いREGZAは基本うちの親専用のテレビになりました。
リビングに移動した2年前のVIERAの方がはるかに綺麗です。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 22:09:17 ID:xzZi7i9NP
A1が安く売ってるのは理由があるんだなあ・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 02:16:24 ID:r/lQoCTzP
お父さん気の毒だな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 02:59:25 ID:EDW/Gw5mO
で、観てるのはアダルト
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 19:06:42 ID:bw0ru6DUO
などとわけのわからないことを話しており
警察で慎重に取り調べています
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:19:33.00 ID:Ia2A02cFP
レグザは、色々な機能を詰め込んでカタログスペックで豪華に見せてるけど、
実用的に使えないのばっかり。
もし交換できるならアクオスに変えたい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:25:28.00 ID:GoFrlXCx0
お前みたいな奴は仮に交換してもあれがないこれがないとまた喚くだけだ
どのメーカーのテレビ買っても一緒
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:29:44.95 ID:hW7RbUX00
dz3買ったが決算期なのかここ数日で買値より5000円以上さがってる・・(@価格コム)
買うとしたら3末ぎりぎりまでまったほうがいい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 22:39:55.37 ID:49M9MnB+0
去年はそれで大失敗した奴がいっぱいいたな
2月頃だったか1月末だったかが一番安かった
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 10:21:35.93 ID:t4NSm07uP
そうなったら今回は見送って次機種にするさ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:26:54.79 ID:Vo/Xe8MPO
age
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:48:28.94 ID:XKjxJV4h0
安いのがいいならREGZA、少々高くてもならAQUOSだ。ただしRegzaは
パネルがLGより安い台湾・中国製だがAQUOSはパネルが自社UV2Aだ。
まぁ、品質耐久性が違うな、この辺りならREGZA買うならオリオンか
DXブロードテックと画質も変わらんし値段も更に安い。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 13:00:47.51 ID:HXR6i2rB0
なんで廉価モデルでしか比較しないんだ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 13:50:10.73 ID:XKjxJV4h0
そもそも32型は中途半端だ、わが家で32型キッチン用・26型寝室用だ
リビング42型・応接46型だが迫力が違う録画・音響等もあり32型の様な
廉価モデルと言う訳にはいかん、全てAQUOSだが32型以下ならオリオンか
DXブロードテックでも変わらんよ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 14:02:24.18 ID:XKjxJV4h0
近くにホームセンターカインズがあるのだが、テレビ売り場にレグザ32型
録画機能付きと32型DXブロードテック・32型オリオン.ベルコムなど26.20型
辺りが陳列されているが、画質はレグザもDXもオリオンもメーカーロゴを
伏せたら分らない。近くの市民病院は1年前に各階各科の待合室のテレビを
パナからDXブロードテックに入れ替えて綺麗に映っているぞ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 12:22:18.23 ID:/sbaNxalP
大事なことなので3回言いました
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 22:36:13.95 ID:fhSrjSSI0
正直どれも一緒に思えてきた
所詮32型だしな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:44:25.01 ID:b1QvQgbX0
今 32型で最強画質は VIERA のDT3かな

プラズマ並の究極3D画質! パナソニック「VIERA DT3」
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597249/index-3.html
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:46:41.76 ID:A1FYQHIy0
相変わらず馬鹿パナ社員があちこちで暴れてるのか
大型市場じゃプラズマ売るため液晶貶し、プラズマ作れない小型はうちが最強とゴミみたいな製品工作で宣伝しまくり
全くどこまで恥知らずになればこんな事が出来るのか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/17(日) 10:52:02.20 ID:b1QvQgbX0
パナ社員じゃないっスよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 03:15:57.59 ID:T/QDlLDb0
スレタイ読めない池沼
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:19:55.13 ID:xI1W03uL0
パーな社員
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:22:53.96 ID:p1HosANJ0
座布団1枚
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:10:42.22 ID:yIWOsEiC0
そもそも、特に画質が良いわけでもないREGZAとAQUOSの2択からしか選べないってのが、苦しすぎ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:24:24.72 ID:kNXL5KG80
さらに画質が悪いWoooやREAL、問題外のVIERAを加えたところでどうなるものでもない
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 09:39:43.89 ID:nE0AlkUi0
どこのテレビが綺麗なのかご教授ください
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:00:28.19 ID:EeSZyXc/0
用途次第
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:37:43.50 ID:97JE1PJm0
東芝、32/26型フルHD+偏光3D方式の「REGZA ZP2」−パーソナルプレミアム機。ゲーム/アニメ対応を強化
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440391.html
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 11:40:00.27 ID:woW4tdtG0
3Dいらないからもっと値段下げてくれ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:18:43.20 ID:FGlxddcI0
店で一番安い韓国メーカ製でも買っとけよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:38:18.12 ID:a3q4rG+d0
やっぱIPSパネルの視野角は最高だわ
寝転びながら見れるTVでないとな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 06:19:04.92 ID:XHW2tFgj0
またお門違いなのが
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:54:43.79 ID:TF3TWXKq0
ホームセンタで32型クラスで録画機能付きでもREGZAはDXブロードテックや
オリオンと並んで安売りされている、画室が同じで安いの買うならオリオンで
充分だ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 19:21:20.88 ID:kKdqOKI0O
>>277
ハイハイ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 12:27:20.90 ID:gd++/ZUY0
レグザは白っぽい
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 14:27:15.05 ID:x6r5+pLw0
別に
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 18:46:36.19 ID:hbGkDLkNO
ハクオスやブラビアには負けます。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:03:18.33 ID:Di6lsRnb0
店の売場で見比べた程度であっちがどうとか言うにわかだらけだよなあこの手のスレ
だからプラ厨パナ糞に騙されるんだろうけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 20:19:41.73 ID:YWMMFsSa0
大体、スレ立てした>>1からして情弱なんだから仕方が無い
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 09:18:53.79 ID:2m6IrUD60
レグザのIPSは斜め上、斜め下に弱い。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 09:27:50.20 ID:/j1jvkBK0
また始まった
視野角しか勝てない会社は大変だな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:47:00.81 ID:H9GobVSf0
日立とパナソニックのIPS液晶は正面から見ても大きな格子模様が時々見えたり塗り絵みたいでいまいちでした
やはりレグザとブラビアのIPS液晶のほうが良いのでしょうか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 21:51:34.04 ID:WeO3CgB/0
その時々のモデルや製品の価格でも当たり外れは出るからなんとも言えない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 23:31:59.48 ID:H9GobVSf0
>>287
どうもです
レグザとブラビアより日立とパナソニックのほうが高かった(14万円くらい)と思いましたが
IPS液晶かどうかしか注意して見てませんでした
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:32:41.92 ID:A1MnZjgA0
>>286
ブラビアは韓国メーカ製のVA液晶を使ってます。
レグザはいろんな所から液晶パネルモジュールを買っているから画質バラバラ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:42:17.32 ID:m2GeTlEa0
液晶の種類より質と好み
IPSだからとかそんな事にこだわってテレビ選ぶと確実に損をする
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 23:50:14.81 ID:NLdIAkR60
店頭で直接見るのが一番だね
まあ32コーナーは大抵地デジしか映してないけど
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 06:43:41.46 ID:MzAmw13e0
店頭も怪しいけどな
設定次第だし環境も各家庭とは違う
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 17:49:56.93 ID:UDNkdIyH0
32A2買いに行ったら、LC-32V5のほうが画像が好みだったので
32V5を買ってしまった。後は、家で設置した時の見え方次第です。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:31:03.12 ID:kiTyB9l60
メーカーやパネルじゃなくてモデルで見ないとな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:46:53.64 ID:WJgAWw7a0
どっちも良くないと思うが、その2択しかないならAQUOSか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 07:23:01.44 ID:4Qd4d9xi0
店でみると評判や値段に比例してないんだけど。このままだとアナログ放送終わるひも買えない気がする
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 13:53:02.36 ID:pz60rRQz0
色の設定ができなかったり酷いのあるからねー    VIERA
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 20:56:41.19 ID:+5i8E4ge0
>>1
その2つからしか選ぶの禁止ならAQUOS1択だろな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:14:31.28 ID:cCAZaY5+0
800人から5000人か
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:32:31.43 ID:WEChj8KX0
300
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:29:09.75 ID:lgBYm4DHO
V5買った
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 00:13:53.34 ID:vwK7nO9z0
>>293
最初はA2狙ってたけど音が悪いと聞いてV5にした。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 08:41:51.43 ID:gTnbSG840
LED AQUOS LC-32V5-Bを買った。
消費電力を計ったら23Wから25Wだった。
超省エネな消費電力
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:34:13.72 ID:2CwWaQYm0
32
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:51:07.43 ID:gG434UGa0
V5の白と黒に感動した
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 05:57:48.87 ID:4qnmFcr70
V5値段下がってるね〜
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 06:45:07.22 ID:80FtUJok0
REGZAは音がよくないとかきいたからアクオスにした
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 06:46:15.02 ID:nsJcwjVE0
アクオスは画質が糞なんだがな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 20:45:42.41 ID:lu5EGsmw0
音が悪いのは悪オスじゃねーの?
スピーカー5Wだったで
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:04:04.30 ID:D5/ec/QV0
どっちにしてもスピーカーなりヘッドホンつければすむ話
パネルは後から変えられんが音は後からいくらでも弄れるんだから、軽視したって問題は何もない
むしろ歓迎すべきことだ
決められた金額の中でどこにどれだけ注力しているかが重要なのに、音にケチつけて他は適当でもいいなんて言ってる奴は本物の馬鹿だ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:39:40.88 ID:uwzdeClb0
誰が適当でいいと言ったか教えてくれよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:42:46.79 ID:NlBsvU1N0
全部に全部金はかけられんと言う前提忘れて、あれもこれも満足のいくものにしろって言ってる時点で
本物の馬鹿どころじゃないなこれは
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:48:20.44 ID:uwzdeClb0
じゃあ誰が100%完全なものにしろと言ってる?
主観ではあるが良いとこ悪いとこ言ってるだけでおかしいことじゃない。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 17:36:18.19 ID:F6W9lfN+0
財形全額降ろして、LC-52L5とホームシアター欲しい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 11:17:35.48 ID:D0Ls9BXZ0
レグザは、多機能でも、実際使い物にならん事が多いからな。 本当にがっかりした。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 11:26:50.64 ID:WSfuvFds0
はいはい
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 19:33:59.70 ID:3/ERw1O00
レグザのあのコントラストの悪さは何とかならんのかな。酷すぎだぞ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 20:05:34.68 ID:uLvrZeLs0
お前の顔と頭の悪さよりはましだから気にすんな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 15:25:19.09 ID:CiMSpmeA0
社員同士の攻防が続くのであった
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:12:58.32 ID:gnSG4K0K0
どっちも普通に買って使ってるユーザーがいることも分からないのか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 23:47:44.94 ID:k55cOj130
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:05:52.11 ID:Sivr7qbZ0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:09:22.05 ID:MX3JDKZA0
はいはいすごいすごい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 18:34:28.92 ID:IHYYykIW0
展示品で比較とか全く意味ないってところから分かってない奴がまだいるんだな
いい加減呆れるわ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:16:25.33 ID:Tn43BFR7O
>>315
車で言うならスズキのポジションだな
機能を寄せ集めてカタログスペックだけは一見良いが、実際はテストや練り上げが
不足し過ぎで使い物にならない欠陥品
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:36:43.25 ID:a2oJ7b+/0
欠陥品はてめえの脳みそだ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:00:49.25 ID:fm+5CaFh0
ウチにもREGZAが1台あるが、家で見たらちょっと残念な画質だな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 00:02:16.61 ID:a2oJ7b+/0
キチガイ必死すぎ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 10:12:29.88 ID:PZc2SfWe0
いまだにアンチが騒いでる辺りまだまだ鉄板のようだな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:24:02.88 ID:j8XnpByO0
退廃したスレだな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 13:15:44.60 ID:4p7JBE3D0
Z2フレーム不具合メーカーからの最終回答

交換しても解決不可能
Z3フレームも同様
Z3改善方向で検討中(建前)

現品回収、返金対応
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 18:07:38.93 ID:G48S/URM0
クズがまだ騒いでるのか
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 17:51:00.00 ID://1dHyIg0
単純に、福山雅治が嫌い。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 17:24:48.16 ID:BGlMV7c80
福山はベターッとして押し付けがましいな
あのイメージでREGZAって聞くだけでゾッとするw

あと本体とリモコンのデザインがウンコ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 20:33:24.42 ID:qR4Xj6mw0
CMタレントで決めるとか頭悪そうだな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 03:46:28.08 ID:CJbj+W/J0
タレントイメージだけと思ってる馬鹿はもっと頭悪いけどなw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 08:12:26.95 ID:kTX4zOAw0
だったら最初からタレントなんかどうでもいいから内容を書けよ低脳
お前の稚拙な文章のどこにタレント以外のことが書いてあんだ?後はせいぜいデザインのことくらいか
全部ただの難癖じゃねえか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:13:06.21 ID:D24Pvypo0
馬鹿というワードに脊髄反射してしまうガチ馬鹿(笑)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 20:16:07.17 ID:VhfxduCY0
自己紹介か?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 00:54:49.74 ID:g5eNC2sG0
後釣り宣言ほど恥ずかしいことはない
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:40:54.45 ID:VGkNdCUV0
何この必死さ

よっぽど悔しかったんだなwwwww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:44:48.58 ID:VGkNdCUV0
>>337
本体とリモコンデザインがウンコってのも書いてるだろ
字読めないの?

それを後釣りとかw
脳みそじゃなくて腐った味噌がカラッポのオツムに詰まってるの露見しちまったな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 17:10:50.70 ID:kQVIuLHS0
デザインの好みって難癖か?
けっこう大きなウェイト占める要素だと思うけどね
あとパネル前面のSONYとかSHARPのロゴは様になるけど、TOSHIBAってなんかダッサい
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 20:12:53.96 ID:iljkdeTi0
こう言うのを必死と言う
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:54:14.37 ID:VGkNdCUV0
気になってチェックしてる必死厨w
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:57:59.35 ID:8cgX94fC0
言ってることが二転三転してる
言い訳のための屁理屈はもういい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 01:39:34.26 ID:oEbDPSey0
↑何こいつ
頭おかしいの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 07:10:52.12 ID:74tRc51g0
いい加減しつこいなこいつ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 14:56:26.66 ID:Y5J3aNU10
おまえもな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 14:59:16.66 ID:7yTtDONG0
はいはい
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 15:47:59.77 ID:zvXUZAX10
芝アンチは高確率で福山にケチつけるけど
それで同意するのは福山アンチくらい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:26:44.49 ID:7P27HKC50
【乞食速報】 REGZA 32BC3 13,490円 AQUOS LC-32E9 19,863円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327209892/l50
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 20:06:37.32 ID:dpX1dJL00
性能とか知らんがやす
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 01:33:03.40 ID:BUtc+sixO
どっちも32型持ってるがリモコンがダサい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 23:16:37.96 ID:pXdsGCOH0
東芝は自社で主要部品を作れないから×
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:43:59.15 ID:27xrkbDn0
東芝はチョンパネだから×
ソニーもチョンパネだから×だったけど、今後は台湾パネルだから少しだけ期待。

どっちにせよ、自社パネのシャープとは比べるべくも無いが・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:50:54.01 ID:udH3M9iW0
相変わらずツッコミどころがワンパだな屑は
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 00:59:13.89 ID:vWe+eB3C0
東芝のエンジンでシャープのパネル使えば最強
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 16:55:16.22 ID:3rjV705c0
シャシーはどこがいいでっか?
レッドブルでっか?マクラーレンでっか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 19:45:55.35 ID:f9ja79bL0
東芝、薄型テレビ事業(REGZA)は赤字転落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328003865/l50
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 07:23:45.77 ID:RGZaWf250
シャープの方は張らないこの屑っぷり
今頃涙目状態か?
赤字はどこでも一緒じゃ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 16:13:04.55 ID:8UnTAJy9P
LC-32V5はBS録画中に地上波を視聴(またはその逆)できますか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 02:27:54.71 ID:4udkFSuV0
>>362
シングルチューナーのタイプでその手のこと出来るのって東芝だけっぽいね
SONYのもチャンネル固定って書いてあるから駄目みたい。

あと録画中にHDMIやビデオ入力のものは見れるのかも知りたいな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 09:45:04.96 ID:3o1B2XiV0
買ったあとのサポート期待するなら東芝以外がいいよ
東芝はメールで問い合わせ出来ないしw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 18:57:21.06 ID:dRjn3tbq0
ダブルチューナーの32ZP2持ってるけど2番組録画するとチャンネル変えられなくなるから物凄くふべん
画面サイズが少し大きくなるけどトリプルチューナーのZ2かZ3買った方が後悔しないと思う。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:55:30.70 ID:KUq+s1Ci0
>>365
安い地デジチューナー買ってきて外部入力で接続すればいい
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 07:41:01.75 ID:Ri0yFrdC0
>>366
今は地デジチューナー買う値段に10,000円も足せば32インチTVが買えちゃう時代だしw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 11:48:33.71 ID:VMBOCOhs0
エエェェそんなぁ〜32インチ2台も置く場所ないよぉおぅおぅおぅ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 12:39:45.33 ID:RdT1bLs70
>>367
地デジチューナーはそんな高くねーよw
ホームセンターとかでも5000円以下で買えるよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 18:56:09.10 ID:I0E2aYQP0
>>362
LC-32V5買ったけど、家族で使ってたバッファローの地デジチューナつけて
機能的にはダブルチューナー実現したw
ノートパソコンも2画面にしてパソコン画面出力できるのもこれ便利
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 08:40:45.51 ID:I6VikoyDO
LC32-DX3
内臓BD壊れた始めたよ…録画予約しておいたのに初めの10分間くらい録画出来てないとかふざけんなギギギギって音が録画してるはずなのに鳴ってたし
欠陥品売り付けやがってSHARP製品は二度と買わない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:43:10.48 ID:SYo+46S6O
ギギギ…は断末魔だったんだな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 15:57:22.93 ID:2yZCzkRU0
薄型光学ドライブが耐久性ないのは自明なのに怒ってる奴はなんなんだ
据え置き型買えよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 19:10:13.96 ID:4NICMaPn0
【液晶TV】SHARP AQUOS 91台目【アクオス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343469228/
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/18(木) 17:04:34.88 ID:g4DCO9S90
「レグザ」ならびに「レグザブルーレイ」
ご愛用のお客様へのお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm

東芝がやらかしてREGZA本体にまた不具合だってさ〜
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/06(水) 14:46:19.15 ID:e9YGzL3E0
東芝液晶の技術者2名自殺だってマジか

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 17:36:53.14 ID:ux+5PhEE0
>>376 今な、液晶とテレビ事業の整理やってるんだ 大きな声で言えないけどな( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
開発でエリート街道歩いてきたからプライドが許さなかったんだろうな

寝室の14型トリニトロン管が壊れたのでLC-19K90に買い換えたんだが、
店頭展示機が彩度高過ぎて映像が破綻してるのに実機は全くクソ画質。

『AQUOSはクソ画質』は本当だった
@ゲイン高過ぎwww(画面全体が白っぽくなり輝度が高い部分が白飛びする)
A色相が青に傾き過ぎwww(日本人の肌が白人のように映る)
B色温度高過ぎwww(PCの画面並みに青い)
C彩度低過ぎwww(赤も緑も綺麗に色が出ない)
D画面の色合いに輝きがないwww(色合いが眠い)

これだけいじらないとレグザ・ブラビア並みにならんwww
http://chiback.fc2-rentalserver.com/minato_ku/13gouchi/odaiba/2chome4-8/src/1378793295300.jpg

やっぱSHARP機はSONY機とか東芝機のようにはいかんわwwww
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 00:33:21.02 ID:fseG5sWS0
>>377
>店頭展示機が彩度高過ぎて映像が破綻してるのに実機は全くクソ画質

で、店頭で分かったクソ画質を何故買う?
どこの工作員か知らないが尻尾を隠せないマヌケ君乙www
379名無しさん┃】【┃Dolby
工作員とかどこぞの国産しか誇れなかったプラズマ企業じゃないんだから