GRADOのヘッドホンについて語るスレ 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Rockとの相性が良いかもしれない、Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252849084/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 04:57:37 ID:ouY38MMX0
■過去ログ1
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249835168/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246775513/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243234554/
【325sex】GRADOのヘッドホンについて語るスレ17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237181508/
【編隊】GRADOのヘッドホンについて語るスレ 16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232374090/
【ο°o。】GRADOのヘッドホンについて語るスレ 15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225757864/
【全裸開放】GRADOのヘッドホンについて語るスレ 14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1217607823/
【耳が妊娠】GRADOのヘッドホンについて語るスレ 13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210428507/
【変態紳士】GRADOのヘッドホンについて語るスレ 12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204328866/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198771127/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ (実質9スレ目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1185851082/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178090751/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170160710/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 04:58:18 ID:ouY38MMX0
■過去ログ2
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162111834/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154301093/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134746204/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113765928/
(〜^◆^)<矢口も持ってるGRADOのヘッドホン2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096375673/
Gradoヘッドホンを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075630038/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 04:58:59 ID:ouY38MMX0
■メーカー
・Grado Labs, Inc.
http://www.gradolabs.com/
・Alessandro High-End Products
http://www.alessandro-products.com/
・FreeSystems
http://www.yukimu.com/jp/fr
●代理店:ナイコム
http://www.knicom.co.jp/
●エアリー
http://www.airy.co.jp/
●サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/
●フジヤエービック
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audio.html
●JUNCTION MUSIC
http://www.junctionmusic.jp/
●audio-square
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/grado.html
●オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp/
●インパルス
http://www.inpulse.co.jp/homeaudio/headphone/index.htm
●ジョーシン
http://joshinweb.jp/
●あぽろん
http://www.apollonmusic.com/index.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 04:59:40 ID:ouY38MMX0
■評価サイト等
日本語
●HEADPHONES-NAVI
http://www.h-navi.net/
●He&Biのヘッドホンサイト
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
●headphones Kingdom
http://www.h-kingdom.org/
●粗忽ヘッドホン
http://www.geocities.jp/mister_terch/index.html
●さいたまAudio
http://saitama-audio.com/

英語
●Headroom
http://www.headphone.com/
●HeadWize
http://www.headwize.com/
●GoodCans.com
http://www.goodcans.com/
●Head-Fi
http://www.head-fi.org/forums/
●AudioREVIEW
http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx

■分解・改造・カスタム例
http://headwize.com/projects/showproj.php?file=grado_prj.htm
http://headphile.com/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 05:00:21 ID:ouY38MMX0
■関連機種
●Professional Series
Grado PS-1/PS-1000
●Statement Series
Grado GS-1000/GS-1000i
●Prestige Series
Grado iGrado/SR-40i/SR-60i/SR-80i/SR-125i/SR-225i/SR-325iS/ (現行機種)
   /SR-40/SR-60/SR-80/SR-125/SR-225/SR-325/SR-325i/
●Reference Series
Grado RS-2i/RS-1i (現行機種)
    RS-2/RS-1
●Joe(Joseph) Grado
Grado SR-100/SR-200/SR-300
Grado HP-1000 (HP-3/HP-2/HP-1)

●Grado OEM
Alessandro
MS-1(SR-125相当)/MS-2(SR-325相当)/MS-2i(SR-325i相当)/MS-Pro(RS-1相当)
FreeSystems FG-1
Head-Fi HF-1/HF-2

●Headphone Amp
Grado RA-1ac/RA-1bt/RA-1HG
Joe Grado HPA-2/HPA-1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 05:01:06 ID:ouY38MMX0
GRADOの男子メーカー
ttp://usokomaker.com/danshi/r/GRADO

そしてその衝撃の脳内
ttp://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=GRADO
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:15:42 ID:mDcQ5GDEP
  .             ___
            .  _|__|_
               oノ'∀ンo  チンポー
             .. И yノ ̄\ マンコー
             .. /ωヽ
          変態紳士(2008〜)


/ ̄ ̄\
| 三∀三 | グラッドゥ!
\_@@_/
6(-G-)o
  O-O

  _∧=∧、
 [( ;´Д`)] ああぁっぁぁああぁあっ    
  人 Y /      gradoいいッ!grado!  
 ( ヽωつ ο°o。 
 (_)_)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:18:21 ID:mDcQ5GDEP
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:19:02 ID:mDcQ5GDEP
なんでもGRADO   谷川俊太郎
 
なんでもGRADOなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えたSR-60だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかのGRADO使いだよ
でもそうなったらRS-2とやっちゃうかもしれねえな
RS-2だって色っぽいよお
晴れてたって曇ってたってぞくぞくするぜ
RA-1なんか抱いたらおれすぐいっちゃうよ
どうにかしてくれよ
そこに捨ててあるiGRADOとだってやりてえよ
形があれに似てるなんてそんなせこい話じゃねえよ
ハウジングん中へ入っていきたくってしょうがねえよ
あれだけ入れるんじゃねえよお
ちっこくなってからだごとぐりぐり入っていくんだよお
どこ行くと思う?
わかるはずねえだろそんなこと
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:20:02 ID:mDcQ5GDEP
PS-1がうらやましいよお
ああたまんねえ
RS-1が耳吹いてくるよお
RS-1とはもうやってるも同然だよ
頼みもしないのにさわってくるんだ
そよそよそよそようまいんだよさわりかたが
HP-2なんかめじゃねえよお
ああ毛が立っちゃう
どうしてくれるんだよお
おれのからだ
おれの気持ち
溶けてなくなっちゃいそうだよ
おれGS-1000掘るよ
GS-1000パッドの匂いだよ
水もじゅくじゅく湧いてくるよ
おれの耳にGRADOかけてくれよお
MS-1も325iも225もいっしょくたによお
でもこれじゃまるで死んだみたいだなあ
笑っちゃうよ
おれ死にてえのかなあ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:21:13 ID:mDcQ5GDEP
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 22:30:40 ID:0Cm5b9fA0
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 00:42:45 ID:I1ErVV0t0
電車でグラドしてるやつみたんだけど頭狂ってるのか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 11:03:51 ID:37HClr8tO
テンプレwww

最近は低音重視だったから久しぶりにMS-PRO使うか…
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 17:35:04 ID:FtrmERG5O
>>14
没収すれば良かったのに

ちなみにATH-AD700してる奴なら一度見たことがある。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 17:42:20 ID:tq3QtbWY0
初GRADOヘッドホンにMS-1買ったんだが今までのヘッドホンと比べて劇的な変化を感じる事はできる?
レビューサイトとかいくと「ノリがいい」とか「ヴォーカルの艶っぽくなる」とか書かれてるけど

ちなみに今まで使ってたヘッドホンは設計ミスの疑いのあるSE-MJ3(pioneer製)3000円相当。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 18:24:59 ID:ip5n2eJf0
>>17
それはひとそれぞれとしか・・・
SE-MJ3と比べてどうよ?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 18:55:48 ID:tq3QtbWY0
>>18
俺が比べた感想ではSE-MJ3は無難な音、聞き流し程度なら嫌いな人はいない、
MS-1は元気が良いがうるさくなく、最後に温かみの受け皿がある感じ。
音場はほんの少しMS-1の方が上手いくらい。解像度はMS-1の方が高い。

個人的にはMS-1が好き。MJ3は別に嫌いじゃないから寝ホンにしようかな。
ところでGRADOヘッドホンって初聴きのとき裸にネクタイ締めて聴く儀式ってあるの?
一応やったんだが・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 19:05:31 ID:I+vOJ6ns0
儀式というか、正装というか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 11:15:42 ID:K4SPt4hj0
人いないね・・・
今度GRADOとPHPAセットで買おうかと思ってるんだけどさ
ヘッドホンはRS-1に決めたんだ
でもPHPAをどうしようかなって
お金無いし保障とか心配なんで日本国内で大体4万以下で探してる
なにかオススメあるかな?
聴くのは洋楽メロコア、POPでいいのかな(simple plan、yellow card、eufonius等)
マターリは合わないかも・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 13:03:30 ID:/huqlfG+O
>>21
エアリーが扱ってる3MOVEがいいかと
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 13:42:16 ID:K4SPt4hj0
>>22
thx
おいらも色々探してみて3MOVEかP-51かなって思ってたとこです
低音は控えめというか締ったのがいいんだけど3MOVEでオッケーかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 14:25:34 ID:gJs1lYAe0
225からMS2に買い替えてケーブルにフイタ
太すぎ固すぎ断線しそうは全然いいんだが、50cmくらい短いのはキツいw
現行のグラドも全部この長さなの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 14:36:14 ID:5CXBIDBn0
延長ケーブルあるでそ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 20:18:24 ID:Rh9Mr9owO
>>21
予算がないなら無理してRS-1にする必要もないかと。
MS-PROにすれば結構予算浮くんじゃね?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 20:57:20 ID:NjNVS4zo0
なぜ開放を極めしGRADOにあわせるのがポタアンなんだ?

ところでお前ら、某イベントでValveXBL聞いてきたけど、GRADOと最高に合うぞ。
HA1AとGRADOがネクタイと靴下だとするなら、GRADOとValveXBLはそこに革靴を足してもいいくらいだ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 21:11:12 ID:2Adtd3PY0
>>27
Grado持ってったんだ。おれは用意してあったD7000で聴いただけだけど
惚れ惚れしてしまった。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 21:24:45 ID:K4SPt4hj0
>>26-27
MS-PROだ。間違えたぜ
10万くらいで考えてるからさ・・・
MS-PROで6万
残りの4万を有意義に使う(貯金は無しよ)、ということをかんがえたらPHPAかなって
中途半端にHPA買うのもなんだか
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 21:33:53 ID:tzMiO09Q0
>>29
10万円にあと4千円ほど足せば、MS-ProとValveX SEが買えるじゃないか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 23:08:05 ID:NjNVS4zo0
>>28
ああ、思わずクロスアウッしそうになったぜ。
余裕ができるのが今年度末くらいになりそうなのに限定品なのが心配だが、100は捌けないと信じたい。

>>29
>30の案もオススメだし、いっそのことDAP直挿しで我慢して良いアンプを買うのも手じゃないかな。
GRADOのヘッドホンは上流が残念でも楽しく音楽を聴けるしね。

4万以下のアンプなら、今度出るフォステクスのも良いかも。
低音ボワボワで妙にボーカルが前に出てきてたから、RS1には合うかもしれない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 23:35:02 ID:5HDKcZdv0
しかしマターリがあわないと言いつつMS-PROか
コイツはどちらかというとまったり寄りだと思ってるんだが
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 07:31:14 ID:+mjRSqG0O
>>30
HPAは皆10万近くするものだと思ってた
ふむ…もうちょっと考えてみる
ちょっと疑問なんだけどipod→PHPA(ラインアウト)よりipod→HPAのがやっぱりいいのかな
>>31
インピが低いから鳴らしやすそうとは思ってたけど直挿しでも大丈夫なのか
>>32
総合的に考えてこれにしたんだぜ
225とか考えてたけど女性ボーカルがダメなんじゃないか…とか考えてたら頭ぐるぐるしてきてならお金貯めてキレもノリもスピード感も艶もあるコイツにするかなって
eufoniusとyellow cardを基準にして考えてみた
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 09:31:33 ID:vuKzyRff0
HD650とかK701みたいな音量取りにくい機種じゃなければ
HPAは必須じゃないよ
とりあえずMS-PRO買ってからお金貯めつつ考えてみたら?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 10:22:07 ID:hBcqoaskO
>>33
ヘッドホンはもう決まってるみたいだから迷わせるつもりはないけど
eufoniusならゾネのPRO900もオヌヌメ。リフレクティアの低音がビリビリくるぜ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 12:18:39 ID:BbE+UmoDO
>>33
NW-A919→ラインアウト→Valve-X/SE→MS-PRO・MS-TWO
でグラッドゥしてるけど、HPA導入した時の感動は大きかったよ。
それまではPortaPhileV2^2で聞いてたけど、
音が明瞭になり、表現力もかなり増した。
外でも使うつもりならPHPA一択だろうが、
逆に家でしか使わないならわざわざPHPAにする必要はないと思うよ。

ちなみにValve-X/SEは電源を入れると本体からブーンという音が出るけど、
天板に重りをおくと静かになる。
俺はPHPAとCPUクーラーに付いてる鉄製のパーツを置いてる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 15:52:14 ID:+mjRSqG0O
>>35
低音寄りはあまり好きじゃない(家ではEMP2くらい)からな〜
重い低音よりは軽やかな方が好き
>>36
そうなのかぁ
外でっていっても散歩で使うくらいだよね…
そしたらイヤホンでも直挿しでもいいし
HPA検討してみようかな
ちょっとググってくる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 16:43:13 ID:1WjvyTZd0
SR-325i買いました。全裸になりたい気持ちがわかりました。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 19:45:25 ID:7K1JrhmkO
全裸になっちゃ駄目だろ
まだまだだな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 19:56:56 ID:HzAx9SXC0
>>36
俺はHPAよりもむしろDACをアップグレードしたときのほうが良かったな < 325is
HPAがValve-Xとか管球だったらまた違ったのかもしれないけど
ボーカルの冷たくて切りつけてくる感じが程よくエロくなって思わず脱いでしまった
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 20:39:35 ID:BbE+UmoDO
>>40
これから予算13万程で音楽再生用のPCを組む予定だったんだが、
安物ノーパソ+高価なDACの方が音質の変化は見られるかな…

いや、HPAは持ってるし、DACはPC作ってからでいいや。
Walkmanから明らかに音質が向上したら壁紙をジョンにするんだ!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 00:58:22 ID:vrC5yfSW0
ipod使用者ならND-S1+100k程のDACをおすすめしたんだが
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 06:32:48 ID:HImTpehh0
>>19
正装して精巣を清掃するんだよ
>>41
安物ノーパン+高価なDACに一票
ASIO対応のがいいらしいけど、どうなんだろね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:38:46 ID:vrC5yfSW0
ASIOは人によっては必須って人もいるけど
俺はそこまで意識して選ぶほどでもないと思う
おまけで付いてたらいいかな程度で
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:47:23 ID:YZyFDsg4O
>>42
サードパンティーの数を見てると時代はiPodなんだと感じるよ…

>>43
うっ…迷ってしまうな〜。。
生活費切り詰めてPCとDAC同時にイクかなぁ。
こういうときに独身で良かったと思うんだよね〜
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:49:50 ID:h1PcOYePO
asioは普通、daw用途のオーディオインターフェースしか対応してないでしょ。

asioはオーディオインターフェース間のレイテンシ抑制が目的なんだから。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:57:01 ID:vrC5yfSW0
100k以上のアンプやDACの値段を正直に申告すると必ず愚痴られる
ソースは俺
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 11:06:54 ID:NzvhqM9i0
10万円超えたらエアコン並だもんねえ。
4937:2009/11/05(木) 18:10:47 ID:0k7chP5P0
この前は親身に相談にのっていただきありがとうございました
悩みに悩んでPHPA(P-51orCORDA 3MOVE)を買うことに決めました
据え置きは大人になってからゆっくりと整えていくのもアリなんじゃないかな。と
PHPAならイヤホンで外出するときも使えますし
いやまぁ今度はどっちにしようか悩んでるんですけどねw
まずはMS-PRO買ってそこから決めたいと思います

はやく紳士の仲間入りできるよう頑張ってみます
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 18:33:37 ID:YZyFDsg4O
>>49
今から全裸待機ですね分かります
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 19:02:19 ID:CGodabNe0
待機のスタイルは>>12が参考になりますよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 21:11:17 ID:RO3AvG680
>>45
俺はどうも100k前後のDACに疑問。DA10を使ってたけど帯に短し襷に長しと言うか。
中華DAC+安PCで抑えといて、不満が出たらもっと上のを狙ったほうがいいと思う。
ASIOはVISTA以降ならWASAPIで代用できるだろうし
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 23:02:33 ID:YZyFDsg4O
>>52
うーん、PCは音質が大して変わらなくても他に使いようがあるが、
DACはそうはいかないんだよねぇ。有名所はどれも高いし
ASIOとかWASABIとかよく分からないし、
DACは貯金しながら知識をつけたほうが最終的に満足な製品を買えるかもな。
その間はdenDACでも買ってお茶を濁すとするかw

denDACと真空管は相性良さそうだな、denDACとGRADOの相性は全く想像出来んが。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 11:27:23 ID:YL1In8QG0
原音超えてるdenDACに勝てるDACは無い。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 11:34:27 ID:1RMd8Kcn0
というか後ほど上狙っていくのなら、とりあえずオンボでいいじゃん。
無駄なお金は使わない方がいいと思う。お金は大切にした方がいい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 19:00:06 ID:J9vMCHex0
そもそもオーディオにどれほど金使うかなんて人それぞれだし。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:29:45 ID:LJLnjSfZ0
下手に妥協しても、どうせ気になって買うことは目に見えてる
最初から最大出力で
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 22:23:10 ID:rkODBccHO
>>55
なんか二行目が心に染みた。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 22:38:18 ID:xYI0zr+xO
>>55
貯金中に耐え切れなくなったらdenDAC逝くだろうけど、できるだけ誘惑に耐えるよw
ちなみに家の環境だとオンボ→HPAよりウォークマン(ラインアウト)→HPAのほうが音質が良かったりする。
ノイズの量も全く違う。

>>57
妥協するなら後になっても使い分け出来るSR-325isやK601、AD1000PRMみたいな個性的な奴が良いかもね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:10:53 ID:P0UVRulf0
ttp://bbs.avi.jp/photo/396928/145889

このGRADOってなんだか分かりますか?
こう見えても初グラドらしいです。投稿されたのはだいぶ前ですが・・・
ポタアン&リケーブルを自作てw かなりの手練と思われ

61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:33:00 ID:/cDzOFNy0
古いRS1かな?
印字が無いのは珍しいね

ttp://files.turbosquid.com/Preview/Content_2009_07_13__22_32_06/Grado_RS-1_headphones_A.jpg590d14ed-e2fc-42c5-a1b7-46ddb8c775f4Large.jpg
それはそうとこれは魔改造かな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:36:28 ID:kRWGrkWm0
AOLのショップ改造品
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:36:45 ID:P0UVRulf0
>>61
ちょっwww
なんていう真改造www
そこまでやると開放型というか半開放型になるんじゃね?
自作だとしたら凄まじい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 23:36:53 ID:hvZL9Eaa0
かっこいいけど紐が・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 01:23:52 ID:pPCYM8CjO
たしかに細くて頼りない。
なんで細くしたのか?
せっかくだから太くしたほうがよかったのに・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 02:38:30 ID:iiKWRmmSO
>>61
そのプラグって普通のやつじゃ無さそだな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 20:20:29 ID:uZfhGQeO0
標準だったらでかいなあ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 21:09:30 ID:DouKi/LO0
RS-1とGS1000で悩み中
音楽を楽しめそうなRS-1と超級紳士になれそうなGS1000と・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 21:58:14 ID:4S1W2MH+0
紳士を超えた紳士・・・・www
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:04:48 ID:ERGxg9gf0
裸の絵が描いてあるエプロンみたいなもんか?w
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:56:10 ID:UYGiGr2N0
超級覇王電影弾でも撃てるんじゃね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 23:27:20 ID:rXLwvHx/0
石破ラブラブ天驚拳かもよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 09:07:00 ID:h8DRc7yx0
GS(ゴッド紳士)1000
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 10:25:39 ID:zwiOMtSdO
いつになったらps1000出るんだよorz
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 10:34:48 ID:3imXUtLFO
PS(パンティー紳士)1000
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 10:37:24 ID:22fTPBMGP
RS1は何紳士なんだ・・・ゴクリ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 11:28:06 ID:LFPnhCwE0
RS(ラリッた紳士)1
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 11:42:19 ID:njVE0KuA0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 11:57:39 ID:jQiZ+WqW0
ヘッドバンドが伸びきったグラドをヤフオクに出すな!!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 14:24:09 ID:lOkQQZIS0
>>79
??
いきなりどうしたの?
つかgradoのヘッドホンでヘッドバンドが伸びきるなんてことがあるのか?
横に広がってるってこと?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 14:59:01 ID:3imXUtLFO
あれって革の中は金属だぞ?
伸び切るってどういう状況だよ…パンツかよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 15:26:09 ID:dNOSsrdj0
発売後影が薄いが、GR8持ってる人感想聞かせてくれ。
X10のように抵抗噛ませると良い感じらしいがどうなんだい?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:10:09 ID:dVvn2m0J0
>>82
抵抗を噛ますってアレの原理どうなってんの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 21:15:21 ID:G345zyZ60
えっ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:13:16 ID:Inxx53+90
電気のお勉強がしたいのかい?
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%B5%E6%8A%97%E5%99%A8
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:31:33 ID:dVvn2m0J0
音が変わる理屈にゃならんがな
ttp://sonove.angry.jp/grado_gr8.html

ん? アッテネータってRを直列ではなく並列に入れてんのかいな?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:37:18 ID:NK7JhoY40
325iでprodigyを全開で聞いたらトリップしたわ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:42:00 ID:dNOSsrdj0
>>83
俺はその辺詳しくないというか無知なんだけど。

GR8やX10は周波数によってインピーダンスが全然違って、高音域になる程インピ値が跳ね上がるらしい。
出力インピーダンスの低いDAPやアンプに挿すと高域が残念になり全体が曇る。
どうやら出力インピーダンスの高い機器に挿すと高域が持ち上がり、低域が抑えられる。締まりも出てイイ感じに。
それをポタでやるならば抵抗を噛ませる事になる。

ってことらしい?
めちゃくちゃな文章かもしれないが、自分でもよく分かってないんでうまく説明できない。
出力インピ〜ってなんぞや?ってレベルなんで。上のは自分の脳内イメージなんだけど、書いてて恥ずかしくなった。
幾つか参考にしたサイトを見てて、なんとなく感覚的にこういうことかなってくらいにしかイメージできないんで勉強中。
詳しい人いたらフォローしてくれると有り難い。

抵抗噛ますとRS-1に似てるって廃人のファーストインプレにあって、気になるんだよな〜。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 22:44:45 ID:dNOSsrdj0
>>86
あ、俺もそのページは見た。
リロードすれば良かったな、あなたの方が詳しそうだ。
俺はまだアッテネータの直列、並列の効果の違いすらよく分かってない…。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 23:06:29 ID:iJHCBWoTO
GR8よかったです。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 23:07:27 ID:uYUuOVL90
MS(モッコリ紳士)PRO
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 00:55:16 ID:l5a1pP53O
>>88
アッテネータかましたX10をMP3プレーヤーで聞かせてもらったことがあるが、低域が減って高域が繊細な音になった覚えがあるな
ジャンルとしては室内楽が得意かな
弦の鳴り具合は確かにRS-1っぽいっちゃぽいかも
イヤホンならSLEEK AUDIOのSA6のほうがRS-1に近い音だと思うわ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 01:53:48 ID:oYlGQpuq0
>>88
もしかしてこの前ケーブルスレに居た人? お陰であれからずっと気になってるんよww

>高音域になる程インピ値が跳ね上がる
これは大抵のイヤホンでそうなるはず。大雑把に言って、コイルが入ってるから
周波数が高いほど電流を流しにくい(=インピが上がる)

>出力インピーダンス
アンプの出力インピは、アンプが電流を流そうとするときのアンプの内部抵抗
(=低いほどイヤホンのインピ変動にアンプの出力が影響を受けない。理想アンプは0Ω)

以上はただの用語解説。で、書いてるうちに無い知恵絞って考えたんだけど
アンプの内部抵抗を大きくする(=直列に抵抗を噛ます)と
 ・低域(イヤホンのインピ低)は、アンプが電流を流そうとしても
  電流を供給できなくなる → 低域の音圧が抑えられる

 ・高域(イヤホンのインピ高)は、アンプが電流を流す量が少なくて楽なので
  低域より相対的に高域の音圧が出るように感じる(実際にはちょっと抑えられる)

ってことなのかなぁ、と。アンプの設計では出力インピを下げるようにするから
ちょっとピンと来なかったけど、これが正しければR(可聴域で抵抗値一定とする)を
イヤホンに並列はダメで、むしろ低域が増えて高域が減ってしまう。

例によって偉そうに言ってるけど当てずっぽでふ。いじめないでねw
おでは頭も耳もあんまり良くないし、測定器とかは無いからなんも検証できないよ。
エロい人どうか教えてください。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 02:40:11 ID:ZoS4LzZd0
>>92
フムフム、クリプシュスレでもX10+アッテネータはそんな感じで好評だったな。
あ、廃人がRS-1に似てるって言ってるのはGR8+アッテネータの方ね。
SA6の耳に突っ込む感じが苦手なんで(ER4よりはずっと楽だけど)、GR8がRS-1に近いなら嬉しいな、と。

>>93
おお、解説ありがとう。
分かりやすく書いてくれてるのは分かるんだけど、それでも難しい…
後で他もググりながらじっくり消化させてもらいます。ホントありがとう。

でも
> この前ケーブルスレに居た人
俺は違うんだ。ケーブルスレってポタアン用のヤツ?

インピ値が右肩上がりなのは確かに他のイヤホンでもあるみたいなんだけど、
GR8とX10は群を抜いた上がり具合なんだよね。文字通り跳ね上がるって感じ。
>>86が挙げてるサイトぐらいでしか測定結果見たこと無いんだけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 02:58:33 ID:5NzmjDAq0
今PS1000視聴できるところってフジヤくらいかな?
この間のヘッドホン祭で聴いてみてすごい気に入ったから、
もっとじっくり聞き込んでみたいんだよね。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 05:26:19 ID:4E3qVLR90
>>93
イヤホンのインピーダンスを高くすれば、
抵抗値のf特はフラットに近づく。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 00:22:38 ID:wzJbJMB00
test
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 18:40:31 ID:nPjYr0Vm0
>>87
トリップについてkwsk
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 21:35:10 ID:1vtofzYpO
ストリップがどうしたって?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 22:00:32 ID:bmD13RrQ0
名前欄に#とか入れるやつだろ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 10:36:48 ID:9PFvv++Y0
test
102 ◆HVh5q8Srf. :2009/11/11(水) 14:38:52 ID:tJAuOclAP
test
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 16:17:28 ID:UvyAHsntO
test
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 12:06:52 ID:Nr8J/Fu8O
┠⌒┨
叩 ◎ <おはよっ!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 23:56:33 ID:Nr8J/Fu8O
┠⌒┨
叩  ◎
RS-1

┠⌒┨
印  ◎
SR-325i
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 23:58:13 ID:Nr8J/Fu8O
訂正

×RS-1
○RS-2
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 18:33:06 ID:5iWxWz08O
(|:D
108883:2009/11/14(土) 22:21:22 ID:whjbxrK40
先輩方、俺……俺、生きて帰ってきたぜ……っ!
大分前にMS-2とMS-PROで悩んじまって教えを小うたヤツだ。
883はその時の番号なんだぜ、多分。

アレからバイトと我慢の金欠生活送りつつも必死で金溜めて、MS-PROとVAIVEX-SEを購入したんだ。
予約してから黒光りするヤツがでて泣いたのは秘密だ……
そいつが一昨日、ようやく取り寄せ終わったんだ!

すげぇじゃねぇか……予想していたより最高にディープな音でほんと感謝してる。
あの時教えてくれた変体紳士の先輩たちが見てくれてるかわからんけれど、ありがとう。
アンタたちが天から見守ってくれたから今日まで頑張ってこれたぜ……!

エージングっていうのが効果あるのかは知らんが、これから変わっていくもんなのかな。
今のままでも明らかに今まで使ってたヤツよりいいのに……考えただけでワクワクする!
今日はQueen徹夜で聴きまくる、こんなにCDアレコレかえる楽しさ味わったの初めてだぜ……
最後に――先輩方、本当にありがとう……お前ら、最高だぜ!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 23:09:40 ID:sXfsybZO0
いつもネクタイを忘れるな?
おめでとう。
110883:2009/11/14(土) 23:16:27 ID:whjbxrK40
>>109
うぅっ、ありがとう!
大丈夫、バイトの仕事着破ったらネクタイしか残らなかったぜ!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 23:26:29 ID:kX0M5+YOP
ポルナレフかと思ったぜッ!
思う存分フレディに掘られてろ!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 05:27:50 ID:WXdpxabE0
>>108
この時期は寒いから靴下も穿いきなさいね

つかVALVEじゃなくてVAIVEになっててワロタw
なんだよバイブX-SEってw
!?・・・・バイブSEXだと!?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 07:48:10 ID:6rAej2iuO
>>108
俺も蒼い限定版買って勝ち組気分でいた所に黒光りするヤツが来た感じだ、
しかもこんどは中身も進化しているそうじゃないか…
俺が買ったのはただの色違いor2
114883:2009/11/15(日) 11:06:42 ID:00/UgKsV0
おはようさん、いい夢見ろよ……

>>111
ポルナレフって何だと思って検索したら、俺がいたw
あ……ありのまま 今 起こったことを話すぜ!――コイツ、カッコいいこというじゃねぇか。

>>112
ははは、阿保だなぁお前なにいっt……あぁぁ! ヘタこいたぁ……フジヤてめぇ……
ごめん、正しくはVALVEX-SEだなorz
書き込む直前にフジヤ覗いてたら何かVictorの御椀型おっぱいヘッドホンを見つけてムフフとしてたんだ。
俺は覚えてるぜ……そこには確かに『VaiveX SE』の文字が輝いていたことを、な……
だがバイブSEX……いい響きじゃねぇか。
これから電源入れるときは「バーイヴSEX!」といいつつ入れようぜ。

>>113
俺なんて――ほら、金色だぜ? わらっちまうだろ……わらってくれよ、なぁ……(´;ω;`)
一緒に頼んだMS-Proが無ければ即死だった……
でもそんな思いも、Queen聞いたらぶっ飛んだ――この金の箱を昔の俺に届けてやりたい、こいつぁいいものだぜ!
新しいのじゃなくても、音楽と裸で突き合おうぜ!
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 13:22:43 ID:+sduSWef0
俺のスタンドは GRADO。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 13:31:56 ID:qaYpGkYy0
>>114
そのテンション、俺が高級ヘッドホンに感動したときのそれと同じだw
ヘッドホンオーディオが長く続くいい趣味になるといいな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:50:33 ID:cLOUiyuw0
いつも通り平和で安心した
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 15:55:44 ID:SJ2WpdH4O
なんかうらやましいな〜。自分も感動してみたい。PS1000でも買おうかな…システム皆無だけど。PC直刺しとかorz
誰か据え置きくれ〜っ

さっきたまたまヘッドファイ?とかいうサイトに飛んじゃって、外人女性がグラドしながら服脱いでる写真見ちゃった。海外でも正装するのは常識なの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:01:48 ID:6+psJt46P
>>118
住所を晒せばおじさんが馬鈴薯を箱で送ってあげよう
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:11:24 ID:iHgEIwe30
>>119
住所晒すと成年コミック送ってもらえるのか
うれしい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:15:37 ID:cL2QqFTE0
馬鈴薯のコミックもらえると聞いて飛んできました
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:59:35 ID:Eog4ZhTnO
MS-1買ってからこのマターリした音にハマって
次のGRADOホンを買おうと思ってるんだが
MS-1の音をレベルアップしたのってMS-PRO?
225iとかは全然音の傾向違う?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 17:21:49 ID:92D6Gb4a0
局留めでもらった
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 18:47:27 ID:WXdpxabE0
>>118
「たまたまヘッドファイ」で検索しても何も出てこないんだけど、ドコー?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 19:28:51 ID:hdOegvrw0
「たまたまHeadFi」で検索したら、ぶらぶらしてたってブログが見つかった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 19:59:16 ID:7aBIFxqf0
RS2のヌードのやつかw

>>122
ドラクエで例えるとだな
SR225は仲間のスライム
SR325iははぐれメタル
RS-1はゴールデンスライム
PS1000はプラチナキング

MS1はぶちスライム
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:18:32 ID:6+psJt46P
いやスライムベスだろう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:41:18 ID:6rAej2iuO
iGRADOとGR8は?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:51:36 ID:WXdpxabE0
>>126
ゴールデンスライムが出てくるまで話しが進むと
店で売ってる装備品は弱くて使い物にならないから結局お金貯めても使い道ないんだよな
ゴールデンスライムは役に立たないからせめてメタルキングにしてくれ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 20:55:40 ID:OmYMb385O
>>122
俺はMSー1から225に乗り換えたが
SR225は解像度が向上してとても気持ち良い。
あと音のバランスがすっごくいぃ…あぁ…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:11:40 ID:Eog4ZhTnO
>>126
サンクス、ドラクエYまでしか知らんから
プラチナキングとか調べたらすごいなw
PS1000とか聴いたら死ぬかも。

>>130
サンクス。225でも満足できそうだね。
まだ再生環境とかLv足らないから225でもいいかなぁ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 21:55:05 ID:20zLmWY80
GS1000はスライムベホマズンあたりか

>>119-120
馬鈴薯の成人コミックだけに
メイ クイーンってところか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 03:56:46 ID:mOXlWoLo0
GS1000とPS1000は明らかにキャラ違うんだから
スライム系から外せよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 11:15:43 ID:KfwA6Ilx0
エレキなギターを聴くなら325i
アコースティックなギターを聴くならRS1、GS1000

って認識でよろしいか?
70's〜90's前半くらいのアメリカンRock&Pop'sや、
近年のアニソン系の楽曲をノリ良く聴けるHPを探していて
このメーカーを知りました。
今はHD650を使っていて、これはこれで気に入っているけど、
棲み分けられる物を物色中。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 11:56:38 ID:vviJOit30
>>134
gradoはRS1しかもってないけど、女性ボーカルと相性良いからアニソンに良く合うよ
70's〜90's前半くらいのアメリカンRock&Pop'sっていうのはあんまり聴いたことないからわからないけど
洋楽のR35っていうCD聴いたらHD650のほうが良かったわ
RS1だと低音少なくてちょっと物足りなかった
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 17:09:43 ID:mOXlWoLo0
>>134
RS-1でいいんじゃない。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 17:43:49 ID:jJOx53MrO
>>134
俺もメインアニソンで、MS-PROとMS-2、あとSBC-HP1000を持ってるけど、
>>135の言うようにGRADOだと低音が物足りなくなる時があるから、
それだけでもHD650との棲み分けは十分できると思う。
むしろGRADOばかり使ってるとHD650みたいなHPが欲しくなるくらい。
325iとRS-1の使い分けだけど、確かにエレキは325iの方が逝けるし、
アコギはRS-1の方がリアルだと思う。でも基本的にどちらもギターは上手いし、目立つ。
むしろ、ボーカルが上手あるいはボーカルの録音がいいソースを聞くならRS-1、
とにかく派手に聞きたい、あと録音の質が悪い(×古い)ソースを聞くなら325iがオススメ。
RS-1の方が何でも聞けるけど、HD650があるならその辺はあまり気にしなくていいと思う。
HD650もRS-1もなんでも聞けるから、そういう意味では325iの方が使い分けしやすいかも。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 20:23:29 ID:KV2ZwKto0
愛用しているSR225のヘッドバンドの匂い嗅いでみた。
いつも風呂上がりに聴いているのでシャンプーの匂いが心地良い。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:56:43 ID:cSO3YHv/0
RS-1できまり
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 00:12:06 ID:7FLpNLKw0
325iはRS-1よりも音が薄っぺらいぞ。

高音のトンガリ一点豪華主義のヘッドホン。
エレキがスキスキスーなら止めないが。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 01:18:08 ID:+bNwcA4J0
325iをDr.DAC改で聞いてたものだが
ついにMS-PROをあぽろんで注文しちまったよ
ちなみに谷川俊太郎の詩を改変したのは俺dなにをするやm
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 01:44:04 ID:r8LJW19PO
>>141
RS-1の耳ふぅが遂に現実のものとなった、とな?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 07:50:53 ID:mziS273O0
MS-PROに調教されて、K701がつまらんモノになってしまった
あんなに曇ってたんだろうか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 08:15:34 ID:oawJFQjh0
>>143
ううん、たぶん君の心が曇ってしまったんだ
ほら、今日も雨で曇り空だから
145134:2009/11/17(火) 11:04:18 ID:C6he+yZH0
134です。色々とレスありがとうございました。
ボーカルを取るか、楽器の音をとるかで迷いますねw

明るく楽しく聴けても音が薄っぺらいのは困るな・・・RS-1にグラグラ
アニソン系は歌は上手い人いても、録音状態はあまり褒められたものじゃ・・・325iにgrgr
所有している物はエレキギターなものが多いけど、
近年買っている物はアコースティックギターのものが多いんだよな・・・RS-1にgrgr
でも使い分け、棲み分けを重視するなら・・・325iにgrgr

うわっ、これは悩みますねw
ボーナスが出るまできっかけとなったCD達を聴きまくって、考えを整理したいと思います。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 12:42:08 ID:REoJc+w9O
石田燿子のSugar Baby Loveとか酷い録音だよね。
大好きな曲なのにCD聴いてがっかりした。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 15:48:49 ID:r8LJW19PO
>>145
1番気に入ってる曲だけが際だって酷い録音な俺だが、両方買って凄く満足してるよ。
俺もアニソン(特撮含む)メインだけど、325iで聞く曲数がRS1で聞く曲数より僅かに少ないぐらいかな。
基本的に325iはロック系の曲、RS1はロック系を含んだいろんな曲で使ってる。
つーわけで、ロック系のアニソンが多そうなら325i、そうじゃなきゃRS1を最初に買い、
その後貯金してもう片方を狙うのがお勧め。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 17:52:45 ID:NhhGH+Zg0
もともと薄っぺらい音の325iのほうが、ソースの酷さはごまかしやすいかもね。
しかしながら、325iの試聴なし購入はオススメできない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:12:34 ID:r8LJW19PO
確かに試聴はしておいた方がいい。
試聴といえばGRADOは試聴出来る所が少ないのが難点だな。
やはり試聴用にするには華奢なんだろうか?特にコード
家で使う分には全く問題ないんだが…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 04:26:37 ID:UrdeobfJ0
HD650との使い分けを楽しみたいなら、RS-1で何の問題も無いでしょ。
RS-1でも、そのあまりの鳴り方の違いにびっくりするぞ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 12:50:10 ID:+hd8/jZqO
K701とRS-1だったら使い分けが難しいかもしれないが、
HD650なら大丈夫だろう。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:34:53 ID:ZPcKj2uL0
ちょっと質問です

深夜アニメの主題歌を中心に
その他同人音楽(東方のアレンジ)聴くのですが
GRADO内の機種で選ぶならどの機種が適切になりそうですか?


今はオーテクのATH-A2000XとATH-CK10を使ってます
自宅で使用予定なので遮音性や音漏れは特に悪くても全然問題ないです。

153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 14:55:43 ID:+hd8/jZqO
>>152
>>134から>>148まで読めば大体分かると思うが。
SR325iを試聴汁。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:01:40 ID:7tfL+BDWO
SR325(MS-2)で奥華子聴いてる変態紳士いる?
どーせならMS-PROイッちゃった方がいいのかなぁ…
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:25:48 ID:Eo9ET5is0
>>154
ガーネットの人か。
つべで何曲か聴いてみたけど、悪いことは言わん。
MS-PROにしておいたほうがいい。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:28:33 ID:+9JATGYe0
MS-PROにMS-2を買い足そうと思ってる
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 18:46:40 ID:uiVHkYpmO
SR225は話題に上がんないけどだめなのかにゃ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:08:21 ID:7tfL+BDWO
>>155
thx
ピアノロックとかメロコア聴くとき満足できるか、だね
試聴したいけどどうしようかな…
暇があったら秋葉にいってみようと思う


MS-PROってピアノやらの表現は柔らかめ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:36:25 ID:7tfL+BDWO
とりあえずググってきた
心地よいってことは柔らかめなんだろうな〜
個人的にちょっと冷たい感じでノリよく楽しく聴ける感じのヘッドホンを探してるんだ…
AKG辺りも調べてみる〜
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:49:52 ID:9w54PMsP0
>>154
MS-PROは持ってないけれど、
奥華子はMS-2よりはW1000の方が好きだ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:13:09 ID:L6bLj2au0
>>159
MS-PROはGRADOの中では柔らかめってだけで禅やAKGに比べたら硬い音だよ
冷たい感じでノリよく楽しく聴けるといったらまさしくMS-PRO
つか、AKGはそんなにノリの良いヘッドホンではないぞ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:20:04 ID:7tfL+BDWO
>>160
サンクスです
それぞれの魅力を潰しちゃいそうだね
>>161
mjd?
マジなら今すぐポチりたい
お金無いからちょっと先になるけど…
皆が柔らかいだとかまったりだとかレビューしてるから暖色系だと思ってたけど「GRADOの中では」暖色系。
んでヘッドホン全体的にみると寒色系って解釈でおk?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:25:57 ID:UrdeobfJ0
キレの良い暖色系<RS-1
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:31:22 ID:9w54PMsP0
AKGは上品なお嬢様ってイメージ。K601しか持ってないけど。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:18:13 ID:KzQMUZt0O
今、RS-1とネクタイ着けて彼女とセックスしてるお
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 22:27:33 ID:EIaQfogE0
彼女ってRS-1だろ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 23:00:08 ID:8qRTae2PO
>>159

冷たくノリ良くなら、MS2一択だわ。
高い金出してMS-PROいくことない。PROは暖かみに溢れ、MS2ほどノリも良くなく、落ち着いてる。
PROも他のヘッドホンと比べたらノリノリなので、MS2が異常にノリ良いとも言えるが。

AKGなら名機K1000だね。

あれは、MS2の進化系のような音、開放感も抜群。
全裸を通り越して、骨まで透けるかのよう。

冷たくノリ良くの最高峰。

まぁ、生産完了してるから、MS2にしとき。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:01:41 ID:+hd8/jZqO
K1000は使ってる内に頭が変形してしまいそうだw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:14:37 ID:oVuJiHq40
>>166
RA-1じゃない。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:06:17 ID:XjP/QDuE0
>>157
「SR225を装着し音楽を流した次の瞬間、無意識のうちに全裸になってしまった」
靴下やネクタイといった最後の砦さえも捨て去り、ただ音楽にのみ包まれるその感覚はまるで
この音を知らない人には見えない服を着ているかのよう。

まさにこれこそ愚裸道そのもの。
GRADOの中のGRADO、それがSR225です。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:16:37 ID:jblBt8/pO
うん、GRADOらしさでいえば、SR225が一番だよね。
抜けの良さ、開放感、キレ、軽さ、荒らさ、ロックとの相性、外観の安っぽさ、これらもGRADOの中で一番。
個人的に、GRADOの中では、PS1000、PS1に次いで好きなヘッドホンだよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:31:19 ID:mKA5WTNOP
PS1000はいつ頃入荷するんだろう
待ちきれないよママン
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:42:00 ID:SyGeY++80
PS1000買える金がないにょ、そんな俺でもMS-PROは注文したのにゃ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 02:17:07 ID:KSPMj6NR0
     ___
  .  _|__|_
 oノ'∀ンo  チンポー
.. И yノ ̄\ マンコー
.. /ωヽ
変態紳士(2008〜)
175154:2009/11/19(木) 07:31:14 ID:N1cDNfqcO
皆さんサンクスです

自分はキリッとしたというかツンデレというか…凛とした?音が好き
だからMS-PROにそんな感じのHPA(or PHPA)をかませた方がいいのかも…と思った

とりあえず冬休みに試聴してきますね
ありがとうございました
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 08:28:21 ID:a/BEUxmx0
テス
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:18:43 ID:M5X2DlZJO
>>175
GRADO用にPHPAを買うのはお勧めしない。
最近PHPAが流行っているみたいだが、やっぱりあれは基本的に
「外で使うHPA」であって「外でも使えるHPA」ではないと思う。
俺も外ではPHPA使ってるけど、家では殆ど使ってない。
現在アンプを持ってなくて、家用外用別々に買う余裕がないなら、
とりあえずイヤホンやポータブルヘッドホンに合わせたPHPAを買うのがお勧め。
その後貯金してGRADOに合わせたHPAを買えばいいんじゃないかな?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 14:44:41 ID:N1cDNfqcO
>>177
やっぱりデカイ方がアンプはいいんですか
そしたらAT-HA5000辺りを買おうかな〜と思います

アドバイスどうもです(^.^)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:57:02 ID:u/+Inx6w0
>>178
やっぱり据置にはかなわないよ
低音の濃密さでValve-X使ってる。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 20:31:23 ID:N1cDNfqcO
>>179
いいですね〜真空管
GRADOとは相性良さそうですもんね

激しくスレ違なんですが、
真空管ってアナログっていうんですか?暖かいサウンドのイメージなんですけど、例えばの話iqubeみたいな冷たい音を出すことってできるんですか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:15:59 ID:oVuJiHq40
>>180
真空管ならHA-1A推奨。

>iqubeみたいな冷たい音を出す
難しいな。

そういうのが好きなら、DAC1のHP端子に直挿しとか。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:27:32 ID:M5X2DlZJO
トライオードの真空管HPAは低音薄いと聞くが…冷たくはないかもな。

ここのスレでよく見かけるHPAはHA-1AとValve-X/SEだな、P-1も幾らか見た気がするけど。
そんな俺もValve-X/SE。真空管の片側からノイズが出てきて焦ってるw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:36:21 ID:J+ZBv/7h0
MS-PROとiQubeは、視聴したらすぐ判るレベルで相性最悪だぞ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:43:01 ID:N1cDNfqcO
>>181
HA-1Aですか
ちょっとググってみます
そういう音が好きって訳ではないんですけど、真空管はマッタリなイメージが強かったので…
ん?凛とした音って冷たいから似たようなものかもw

>>182
トライオードですか
初めて聞きます
真空管って球?の交換ができるんですよね
だから結構いじれるのかなーと思いましたが基本線は同じなんですかね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:16:56 ID:SyGeY++80
HA-1A含めて真空管アンプは冷たい音とは真逆だぞ
ってそもそも冷たい音ってどちらかといえばGRADOからは遠い音だと思う

冷たい音で聞きたいのならSA5000とかAD2000いっとけ、GRADO買っても凛とした冷たい音なんて出ないから
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:31:11 ID:g5Z9qlel0
>>185
AD2000は、A2000XとかAD1000以下と比べると大して冷たくは・・・

>>184
GRADOっぽいヌケヌケ感を残しつつCOOLな感触も欲しいならBCL辺りもいいかも?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:20:27 ID:6rlfznDI0
>>187
社員乙

フジヤでPS1000バランスも注文出来るようになってたぞ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:31:08 ID:nhpzhaO70
それこそいつ入荷されるかわかんねーだろうな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:35:48 ID:JuOtxvS20
izoのハイブリットのやつなんかは真空管の中でも比較的クリアな方向だよね。
あとはValveX-SEBLもなかなかだったよ。

GRADOの中で一番>184のイメージに合ってるのはSR325iかな。
むしろそういう方向で行きたいならゾネのE9とかE8、HFI系に行くべきでは?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 00:52:54 ID:Qp81c0KiO
SA-15S1にRS-1直差し
これなら真空管アンプに比べて割と凛とした音になるかと思う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:01:19 ID:nhpzhaO70
今買うならSA-15S2だろう、PC直結できるし
あと冷たいというか付帯音が無い方向性のHPだとやっぱ325iだろうな、RS-1は独特の響きがある
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:05:58 ID:sUMYp5ftP
凛とした音ならHA5000とかもどうだろう
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 01:08:25 ID:sFuggl6YP
>>187
ちょうど今週末に試聴しに行こうと思ってたが
気に入ればそのまま買っちゃおうかな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 05:00:35 ID:qnkD6Yh60
>>187
大分前から載ってるよ。。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 07:27:43 ID:Kck6or24O
こんなに親身になってくれる住人に泣きました(T.T)
多分来年始めくらいにはIYHしてると思うから皆さんの意見を参考にしてHPAもまた考えたいと思います
ありがとうございますm(__)m
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 11:03:36 ID:skkGdofIO
PS1000がさっそくマイナーチェンジかw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 11:07:52 ID:sUMYp5ftP
kwsk
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 13:49:28 ID:WPnbozXUO
新PS1000、外観がド変態仕様になってた…。

前のが、高級感あって遥かにカッコいい。。

新しいのは、なんか工事現場でみかけるような、まだらな安物金属のようだ。

一瞬しか見せてもらえなかったから、気のせいであってほしい。

あれじゃ、音質にも影響ありそう…。

はぁ…。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 15:20:27 ID:Wp/dEppKQ
>>194
確かに載ってたけれど、赤文字で注文不可になってなかった?
それが昨晩確認したら消えてた。
取り敢えず納期は何時になるか問い合わせてみたよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 15:29:02 ID:Bq/TywpFO
ド変態って誉め言葉にしか聞こえない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 21:26:53 ID:DR47pGh80
同じく
そのド変態仕様の外観とやらが気になるな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:09:34 ID:6rlfznDI0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:11:06 ID:DR47pGh80
ん?あんまり違いがわからんな・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:24:43 ID:75dw7PJT0
 PS1000の現時点での状況を報告させて頂きます。

代理店に入荷致しましたが、キズは無いものの、ア
ルマイト処理の部分がアルミの色でなく模様が入っ
ている状態との事でした。 代理店から写真を送っ
てもらいましたが、当店と致しましてはこの状態で
は、お客様に販売できないと判断し、今回のロット
に関しましては取り扱いを行わない事に致しました。 
次ロットで良品の入荷次第販売させて頂く予定でご
ざいます。


だそうな
何時になるんだよ・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:28:04 ID:DR47pGh80
さすがの工場制手工業
そこに痺れる憧れるゥ!
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:28:17 ID:j5bGhwYd0
>>198

本当にそうなら現行モデルを買占めだな。
5年もすればいい値段が上がっていい投資になるかも。かも。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:37:01 ID:m+Aw6VYn0
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 22:37:37 ID:sFuggl6YP
別に外で使うわけでもないから気にしないのに
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:11:43 ID:KX9o6HMG0
>>204
単価が高いから気にする人も多いだろうけど
GRADOに限っては表面仕上げなんかに拘らない方がいい気がする
工業製品じゃなくて工芸製品なんだし
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 23:32:01 ID:JuOtxvS20
9月くらいにダイナの店員さんが工場を変えて仕上がりはよくなったけど値段が跳ね上がったと言っていたけど
値段が上がりすぎてまた工場変えたのかなw

フジヤの試聴機の時点で糖衣がかかってるような白っぽさがあったし、あまり変わってるようには見えないけど…
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:01:07 ID:hIWR1rHd0
元からツヤ消し処理はしてあったしなあ
俺には違いがよくわからん
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 01:38:03 ID:cvxH8Jqe0
GRADO なら仕上がりのムラも刺青ということで納得できる。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 02:29:40 ID:N+O8Dk0A0
>>207のどの辺がド変態なのか全く判らなかった
極々普通というか、むしろ良い感じに見える
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 02:33:36 ID:hIWR1rHd0
>>207の画像って単にハウジングの上からスポンジかぶせて
箱に入れてあるだけだよな?
215213:2009/11/21(土) 02:40:34 ID:N+O8Dk0A0
丸いスポンジがすごくエロくて良いです
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 05:05:36 ID:MYa45zJt0
ハウジングを支える針金が
尿道に入ってくるのかと考えると、それだけでイきそうです。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 17:55:27 ID:4YuxOybv0
GR8の話題がないけど、おまいらのオススメは何ですか。
どんなジャンルもそこそこノリ良く聴けてしまう汎用性のあるのがあれば。
全裸がそろそろ辛くなってくる季節なので、イヤホンでも調達してみようかなと。
嫁はMS-PROです。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:05:53 ID:Dx9199He0
Westone3とか、曲との相性もあるがノリは良い。ちょい低音過多かも。原音あまり気にしない様は結構MS-PROに通ずる・・・か?

PS1000即納だって。昨日今日くらいに手元に届いている人もいそうだね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:26:54 ID:gmiSPwK+0
GS1000とRS-1とSR325の違いをガンダムで例えてくれないか
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:36:48 ID:8VrDzkvC0
GS1000 Nジャマーキャンセラー
RS-1   高機動スラスター
SR325  陸戦パーツ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 18:52:53 ID:aMqTU1YJO
>>217
SA6あたりオススメだな
カスタムできるんだが高音+で低音-にするとけっこうMS-PROに近い
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:10:44 ID:Sza6vds80
嫁がMS-PROならイヤホンはSA6でポータブルライフも安泰
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:21:08 ID:tYEWe0tO0
嫁がMS-PROなら現地妻はSA6ってことか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 19:48:52 ID:+TwFaLznP
もっとPS1000のレポが読みたいよぉ…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 20:29:01 ID:SChn8XdgO
>>224
焦らし上手ってたまに憎たらしいよね(*´∇`*)
226217:2009/11/21(土) 21:12:45 ID:4YuxOybv0
レスありがとデス
連休利用して試聴してみたいと思います
変態度が高そうなSA6に期待せずにはいられない
Westone3も要チェックと
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:34:56 ID:2ZGTKKd60
>>226
もちろん10proもね!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 21:47:55 ID:hIWR1rHd0
SE530も忘れずに
ボーカルがはっきりする感じはMS-PROに似てると思う
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:11:08 ID:b8O5L6v6O
>>228
se530はない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 22:36:01 ID:aMqTU1YJO
>>226
一応言っとくが、通常の状態のSA6は篭りがけっこうあるために試聴が意味を成さない
勇気があればSA6に行ってみてくれ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 23:16:32 ID:zq/WAn5Z0
>>219
GS1000 ジオング
RS-1   ゲルググ
SR325i  ゴッグ
SR225  アッガイ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:05:00 ID:6Q8Ik5wsP
>>229
何故?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 02:52:24 ID:DGnfv6LC0
>>231
GS1000を使いこなすにはやはり乳タイプでないとダメか
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 02:57:07 ID:YnXbPFzu0
気休めかもしれませんが、変態紳士ならうまくやれますよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 09:48:49 ID:08dGotv30
さしずめPS1000は1/100ジオングに1/60ドムの足を付けたやつか
パーフェクトジオングではなくて
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:45:15 ID:b+6ePUny0
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがグラドだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   なんともないぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.  
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|  
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ  
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃  
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 14:24:16 ID:m4ocIvjx0
アニヲタ自重。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 15:04:02 ID:drzGJscP0
MS-1買ってみました。
かなり楽しめる音ですね。
作りは想像通りチープでしたが装着感はこの季節だと悪くない
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 15:14:44 ID:H289oWZm0
試聴って東京はフジヤだけ?
240名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/22(日) 15:31:10 ID:G3gzMUhJ0
PS1000即返送することになったでござる。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 17:43:43 ID:nUxq4BES0
どうして?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 19:14:57 ID:3N7IC86DO
売れないロットのPS1000半額で売ってくれないかしら
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:07:34 ID:G3gzMUhJ0
>>241
特に高域と低域で振動音のようなノイズが激しくて交換依頼した。
流石は家内制手工業のGRADOだぜ。紳士デビューでいきなり初期不良とはやはり格が違う。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:18:37 ID:EWVmu2X00
MS Pro買った
紳士としての日々が始まった
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 01:24:23 ID:fF36pf6bP
俺も新PS1000で紳士デビュー
ハウジングの表面が確かにまだらで高級感の欠片もねえ
所々キズっぽいのがあって光をあてるとかなり目立つし
音は今までの報告からイメージしてた通りで大満足
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 03:23:18 ID:WTAfNqf10
GSパッドの機種で紳士デビューは正直お勧めしない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 12:06:05 ID:s9Absesb0
GS1000のハウジングが突然ポロっと落ちた。

ああっ壊れたぁぁぁぁん!と思ってよく見たら
ハウジング取りつけ部の角柱って穴にはめてるだけなのなw
せめて接着剤使っとこうよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:12:05 ID:j14hgWDR0
GRADOのハウジングは、伸ばすときも縮めるときも「押して」調整するほうがいい。(押してというか潰してというか・・・)
引っ張ると抜けるぞ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:28:55 ID:Bwz3X5RP0
PS1000は貧乏人にはちょっと高すぎる・・・MS-PROで我慢しておきます
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 23:55:35 ID:EWVmu2X00
>>247
ハウジング引っ張るとネジ山潰しそうだから
調整時は棒の根っこで押したり引いたりしてる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 01:04:16 ID:SYVidbr3O
おまいら、MSーPROやPS1000って…
見た目や音がGRADOらしいSR225も愛してやってくれよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 02:03:52 ID:m46gUAXKP
グラドって真空管の他にはどんなアンプが合うの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 07:49:22 ID:cmtEEb9BO
>>252
以前P-1使ってた住人が何人かいた気がする。
SR-325iなら真空管じゃないほうがいいかも
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 10:29:20 ID:rOgsdfox0
>>252
RS-1を使っていますが、
gradoの軽さ(テンポの良さ)を生かすならば、テクニカのHA5000も面白いよ。
valveXの柔らかい高音とはまた違った、ハキハキした音を出すgradoに出会えます。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:39:23 ID:LQ1Ny+GN0
>>253
俺はP-1にMS-Pro。ボーカルはほんといいよ。
柔らかくて繊細。聞き惚れるぐらい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:20:28 ID:exR8r7ED0
アンプを複数持ってる人って稀だから
HA5000イイ!とかP-1イイ!とか言われても
他のと比べてどう良いのかわかりづらいな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:52:18 ID:LQ1Ny+GN0
他にHD-1L持っているけど、MS-Proで使った場合、HD-1Lはクリアな音だけど少し固い音。
P-1だとMS-Proの長所である艶がより増して、豊かで耳に心地いい暖かい音になる。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:12:39 ID:pQX3utt90
またHF2が出品されてるね
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136641113
金無いorz
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 18:58:33 ID:Zbysx0Tu0
P-1は濃密でまったりだから、RS-1の長所を生かせると思う。
HD-1Lは全体的にシャキシャキした刺激があって、325iと組み合わせると面白いんじゃないかな。

少し価格帯が違うけど、MBA-1は最高にノリが良くて、GRADOを繋ぐとトリップできたなあ。
もうMSA-1のほうを買っちまうかなあ…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:22:00 ID:+OdRKP730
PS1000バランスが帰ってきた。
楽しいわ、これ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:14:21 ID:tWTHk88E0
この度GRADOが欲しくなり、ヘッドホンナビで紹介されてる、B&Hって店から
購入しようと思ったのですが「海外には発送できないヨ」となってしまう…
B&Hからは購入できないのでしょうか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:36:14 ID:IqWYlpA90
店頭で買えばいい
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:21:13 ID:ijAVj9Xl0
グラドは代理店と契約でその代理店の外に売っちゃいけないみたいだからね
基本は個人とのやり取りで買うか代行使うかしかないのでは?
ただ住所をその国にすればいいのだから裏技があるにはあるんだよね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:29:24 ID:pNFB5WY30
>>261
転送屋通せば無問題
輸送コストと保証関連のリスクが割りに合うかはしらんけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:40:41 ID:mdW+wV530
HF2って音どんな感じなん?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 12:58:19 ID:54rvCUncO
HF-2とRS-1って使い分けられる?
レビュー少なくてよくわからないや
見た目PS-1だけど音にてるのかな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:30:28 ID:6X6Vmuog0
過去スレにレビューがいくつもあるよ
HF-2はリケーブルするとさらに化けるみたいだね
ttp://7dayse.blog.so-net.ne.jp/2009-10-31#more
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:13:47 ID:54rvCUncO
過去スレは見れないんです・・・
このスレは全部見てみたけど見当たらなかった
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:03:45 ID:tFZJRZEl0
こういうタイミングだとレビュー投下しづらいからね
簡単に言うとHF-2はRS1にSR325iのキレを追加したような音

RS1との使い分けは微妙だと思うよ
どっちかが極端に使われなくなる気がする
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:35:00 ID:ROZpvghH0
325iのキレが要らなければMS-Proを買えばいいだけのことか
HF-2に6万以上とかありえないwww
head-hiでもそんなに高値で取引されてないし
日本人は限定って言葉に弱いな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:35:21 ID:ROfWLvK10
スレチかもしれないけど、P-1って正常中止ですよね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:38:13 ID:/jnhen+40
>>271
すごいスレチだけどその通りだよ
今はP-1uになってる

高価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254233960
こっちのスレで聞くのが良いとおも
273271:2009/11/25(水) 23:40:40 ID:ROfWLvK10
途中で書き込んでしまったorz
スレチかもしれないけど、P-1って製造中止ですよね?
MS-PRO使っているけど、P-1uでも
>>257>>259で言われているような
艶がより増して、豊かで耳に心地いい暖かい音
になるかな?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:37:09 ID:c5Xaw+Hg0
>>273
俺はP-1使っているけど、P-1uは音作りが基本的に変わってないという話だけどね。
P-1はまだ中古も出るので、それを狙うのもありかも。
艶がまし奥行きがあって耳に優しい暖かい音であることは間違いない。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:26:06 ID:SoeF4kxJ0
>>252
俺もHA-1A買う前はP-1で使ってたよ<RS-1
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 02:18:23 ID:VvN3xX2s0
HA-1Aはどうしても我慢できないところがあった。
ノイズ。気にならんひとは幸せだな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 02:57:43 ID:SoeF4kxJ0
>>276
気になる人は不幸せだな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 03:01:37 ID:SoeF4kxJ0
まぁそれはそれとして、玉次第でノイズは随分減らせる。
前段をブライマーのU7に、出力管をちょいグレード高いものにするだけでも全然違う。

俺は低ノイズより音楽性をとって、前段TELEFUNKENのX7にしてるがな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 03:03:39 ID:D3/7kRH40
ノイズが気にならなければP-1よりHA-1Aのほうが相性良いのか?
HA-1Aの真空管は交換した?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 03:05:08 ID:D3/7kRH40
グフッ!!
まさかレスするあいだに真空管の交換について書かれるとは思わなかった
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 03:14:41 ID:SoeF4kxJ0
>>279
HA-1Aデフォルトでも、P-1より相性いいと俺は思ってる。
色々玉変えて遊ぶ(好みを追求する)楽しみもあるしな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 06:49:57 ID:dkiafLrK0
HF-2とRS-1でそこまでの差はないって事か
レスthx
RS-1とValveXで十分幸せだからそのままでいくよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 09:35:37 ID:NMd9RVWi0
>>281
HA-1Aはとっくに売っちまった。みんな試聴した方がいいよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 11:37:38 ID:mGsE8lCeO
VALVE-X/SE買った直後にVALVE-X/SE BLが発表されて涙目な俺が通過
これからVALVE-X/SE買うつもりならBLお勧め。
MS-PROで聴いたが特に低音の存在感が増していると感じた。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 12:27:23 ID:6lDA6WOWO
すまん今ちょっと迷ってるんだが
PC2台・サウンドカード1枚・valveX1台・MS-PRO一つ
どうしたらいいと思う?
PC一台新しく組んで、MS-PRO直刺しだと音が残念すぎて耐えられなかったんだが、前PCに音楽その他色々入ってるからカードとアンプ外せないし、両方のPCからしっかり音出てほしいんだよな・・・
アンプサウンドカードもう一つ買うべきか、もしくは一つのPCは残念なままで我慢すべきか・・・

昔MS-PRO買ってきた時はかなり感動したし、アンプとか揃えた時はヘッドホン買った時程の感動はないな〜って思ってたんだが、今アンプとか外して聞いてみると落差が激しすぎて泣いた
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 13:25:15 ID:++b7MI1p0
予算は?
片方のPCがゲームをしないのならば、DecDAC辺りのUSB接続の奴でお手軽に済ませるのもありだと思うけれど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:26:42 ID:6lDA6WOWO
予算は適当
DACも確かに有りだね
サブをDACにしてメインにカードとアンプにするのが一番安上がりで音質確保できるかしら?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:39:02 ID:yCSDBh9f0
>>287
お前何もわかってないだろ・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:20:32 ID:LHt0liLR0
このスレで言うことじゃないけど、Valve-X / BLって表記する人多くね?なんかあちこちで見かけるんだけど
LB(Limited Black)でしょ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:26:07 ID:D3/7kRH40
VAIVE-SEX /BL
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:28:03 ID:AzQFih6pP
Valve-X /Boys Love だと・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:44:13 ID:x43YXJFC0
>>285
何のために新PC組んだのか知らんけど、
前PCから音楽その他色々を新PCにデータ移行して、
新PCだけを使用するという選択肢は無いのか?

どうしても前PCの環境を残したいのであれば、前PCと同じサウンドカードを
新PCにも増設して、使用するPCに応じてValveXとの接続を変える。
アンプを新たに買う必要は無い。2台のPCで同時に音楽鳴らす事は無いでしょ?

DenDAC積んでも、当然サウンドカード+ValveXとは音が違うのだから、
気に入らなくて無駄な出費となる可能性も十分あるだろう。
前PCの環境で満足しているなら、それと同じ環境を新PCにも用意するのが
一番不満が出にくいし出費も少ない解決法だと思うぞ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 17:44:39 ID:SoeF4kxJ0
>>285
RS-1でリスニングしたいようなコンテンツを片方のPCに寄せられないのか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:16:22 ID:6lDA6WOWO
>>292
>>293
ごめん色々長文書いてたんだけど正直に言うわ
メインPC:音楽・重い作業、ゲーム・その他健全な物
サブPC:エロゲ・その他人に見せられない物
サブはそこまで拘らないけどある程度の音質欲しいんだ・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:35:02 ID:hNehsgl10
ヘッドホン端子付きのオーディオデバイスでも買え
それで不満が出たらそっからアンプ買ってつなげ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:42:45 ID:x43YXJFC0
>>294
それなら、メインにサウンドカード+ValveX、
サブは適当なUSB接続のDAC+ヘッドホンアンプ機器で。
DenDACでも、Dr.DAC2DXでも、ICONでもお好きなように。
ぶっちゃけ音楽聴かないなら直刺しでいいじゃんとも思うが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:50:21 ID:yCSDBh9f0
DAC入れるのにわざわざ分けるのが俺にはわからん
これでいいじゃん

PC1━━DAC━━アンプ
PC2━━┛

または

PC1━━デジタルかUSBのセレクター━━DAC━━アンプ
PC2━━━━━┛
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:18:39 ID:f/AT8/pk0
圧縮音源とはいえ、ゲーム音にも投資しただけの見返りはあるのだよ。特にボイスとか。

現状維持ならばオンキョ90PCIのようなカード+RCAセレクタ
配線を増やさないためにもDenDACのようなUSB一発もの
どちらか試してなお不満ならば、DAC追加か新PC用に一式アンプを組めばいい。
上の二つは1万前後で試せるんだし、自分ならまずは安いので試すかな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:23:47 ID:6lDA6WOWO
Dr.DAC2DXならPC2台で切り替えできるのか
thxそれでやってみるわ
俺みたいな変態にレスしてくれて皆ありがとうな!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:44:50 ID:35TFv2600
むしろ変態がデフォルト
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:24:05 ID:dkiafLrK0
ちょっと質問なんだが
MS-PRO中古いくらなら買う?
網の塗装が微妙に剥がれてきてる程度で基本的にはGRADOにしては綺麗な方だと思うんだが
売れる値段によってはPS1000とかに買い換えるのを検討中・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:40:25 ID:SoeF4kxJ0
>>301
2〜2.5万円
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:44:09 ID:SoeF4kxJ0
>>297
まともなDACを入れるなら普通前者だよな。
うちのDACは同軸・XLR・光、全部使ってる。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:49:28 ID:Z0Z3mz4e0
GRADOの中古の値はあまりパっとせんな、やっぱり使用感があるとぐっと値が下がるのだろう
使用感が出やすいHPだしな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:49:48 ID:x43YXJFC0
>>303
その「まともなDAC」の値段は、ValveXを余裕で上回るだろう。
単品DACって需要が少ないからかもしれんが、全体的に高い。
>>294はそこまで金を出すつもりはないだろ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:54:05 ID:6lDA6WOWO
>>305
Dr.DAC2DXじゃまともと言えないのか・・・?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:05:00 ID:AzQFih6pP
>>306
いや十分いいものだ安心しとけw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:08:52 ID:x43YXJFC0
>>306
入力端子一杯あるし、オペアンプ交換で色々楽しめるし、良いと思うよ。
ただ、こういうスレでの「まとも」ってBenchMark DAC-1辺りの10万クラスを指す事が多いからね。

あと、Dr.DAC2はLineOutの評判はあまり良くない。
LineOutの場合、メーカーがウリとしている機能をスルーしてしまうため。
なので、Dr.DAC2→ValveX→MS-PROと接続するつもりなら微妙かも。
基本的にDr.DAC2に付いてるヘッドホン端子に繋げる事を想定しているようだからね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:41:56 ID:6lDA6WOWO
>>306
売りとする機能スルーしたとしてもValveXあるならいいんじゃ?
と思ったけどそれならDACの無駄遣いって意味かな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:47:17 ID:6lDA6WOWO
ミス
>>308
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:52:55 ID:x43YXJFC0
>>309
気にしないなら別にいいと思うよ。LineOut使うとちょっと音質的に不利になるよってだけだから。

こういう気になるような書き込みした俺が悪いんだけど、
そろそろスレ違い気味なので、あとはDr.DAC2のスレを見ておくれ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:16:51 ID:IN30o8u90
>>305
ヤフオクでOdeon AGを入手した俺が通りますよ…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:35:28 ID:9t0R164U0
何か今日は微妙に皆の反応が冷たくないか?
なんという精巣員が掃除していったようなまじめな対応……やさしく接しないと初めてはきついもんだぜ。
ま、Dr.DACは別スレあるから正論なんだがなw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:37:01 ID:9t0R164U0
ちょおま、精巣員てなんつー誤変換orz
HaHaHa……変換っていつも使ってる文字が出ちまって怖ぇなぁ(´;ω;`)そうさ、どうせ俺は変態さ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:42:28 ID:fiset4Ee0
o(^▽^)o キャハハハ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:55:14 ID:35TFv2600
>>314
むしろそれでこそGRADOスレ住人。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:06:34 ID:9t0R164U0
ありがと(´;ω;`)
これでも毎日聞いてるのは岡崎律子さんのような優しい曲ばかりの人間です……今もI'm always close to youを静かに流してるさ……
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:11:31 ID:oiv3yoYyO
どこが冷たいのかサッパリ分からんなぁ、こんなもんでしょ。
つか十分に答えてもらってんじゃん。これで足りないと思うなら>>313がさらにやさしく接してやりゃいいんじゃね?
俺は力になれずに申し訳無いんだけど。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:12:57 ID:mojluObo0
>>284
10円玉改造すればSEだってかなりイケるぜ
中高音の見通しが良くなってハムも減るし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:13:51 ID:oiv3yoYyO
もちろん変態っぷりはそのままでOK。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:12:54 ID:zwMSZOzF0
Dr.DAC(旧型、OPAMP換装)で聞いてる俺が通りますよ
でもたしかにこの次どういう環境にしようか悩むんだよなあ

HA-1Aがベストっぽいけど、ValveXも捨てがたい・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:26:54 ID:TKqznZetO
>>308
間違いでしょ。
DR.DAC2以降はLineOutもトリプル回路経由するので
ValveXなど他アンプに繋げた場合、きちんとより聞き応えのある音になるよ
スレチごめんね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:47:00 ID:zwMSZOzF0
Dr.DAC旧型の俺涙目w
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 02:10:23 ID:EAujQEQm0
それが好みに合わない音だったら悲惨。
ちゃんとスルーアウトにしてくれた方がありがたい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:18:03 ID:t6am3G4oO
MS-1大量に買ってハウジング剥ぎ取ってドライバー引きずり出してスピーカー作りたい
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:24:14 ID:0vhgKQEO0
>>323
気にすんなよ

俺なんてDr,headだぞ・・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 17:39:55 ID:CKep82GkO
HF-2の話題でてたので便乗するけど
MS-PROと同じ値段で売ってた場合どっちの方がお得?
一方が限定なのに取引されてる値段があまり変わらないからHF-2って音質的に微妙なんじゃね?って最近思い始めたんだが
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 19:15:21 ID:zwMSZOzF0
MS-PRO届いたよ!
さっそく繋いでみたけど3年間調教済みの325iと比べると中音域がスッカスカなカンジがしたので
現在早速バーンイン中・・・20時間くらいしてどんな音になるか楽しみ楽しみ・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 19:35:41 ID:iIP/+p9j0
>>327
RS-1とHF-2持ちだがHF-2が微妙とは全く感じないな
GRADOとしては少し硬い鳴り方だけど解像度も低域の鳴りもかなり高水準で多ジャンルで満足に聞ける
自分は女性ヴォーカルや、少しまったり聞きたいときはRS-1で、普段はHF-2を愛用してる
多分売りに出してる人達はHF-2をRS-1をより良くした物と期待して買ってみたが、期待とは違った。という人達だと思うよ
視聴できたのは購入した人の中でもごく僅かだと思うから売りに出されるのも仕方ないと思う
俺はこの音が好きだし手放したくない 自分にとってはコストパフォーマンスかなり高い 要は好みだな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 19:41:43 ID:a8Xp1RxUO
質問なんですがRS1とRS1iの値段の差が随分ありますが音質は変わってるんですか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 19:47:53 ID:WSmA5keo0
>>327
音質がどうこうって言うより向いてるジャンルが違うって感じ
個人的にHF-2のほうが汎用性は高いと思う

価格についてはブログとかレビューで持ち上げる人がいないからじゃね?
PS-1なんかはそこらへん顕著だった気がする
HF-2が出るっていう話もごく一部でしか話題になってなかったし
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:09:55 ID:zwMSZOzF0
HF-2は$429だからRS-1より下位のドライバを使ってると思うけど>HF-2
でも聞いたところによると、音のバランスはまったり型でもなくかといって尖がりすぎでもないバランス型らしいので
RS-1より汎用性があるというのは理解できるところ、そこは好き好きだろうね
限定500個なわけだから、価値を見出す人はMS-PROじゃなくHF-2に行ったほうが後悔しないかもね
逆に325iを持ってたりして尖がった音はそっちでって使い分けてる人には価値が落ちると思われ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:23:30 ID:V8d8iek5O
325iをスケールアップしたようなの出ないか
GS325やPS325
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:42:00 ID:TK/Umr6B0
限定・汎用性に惹かれるかどうかって事か
RS-1も結構汎用性高いとも思うけどな
RS-1持ってる人はHF-2じゃなくて325i買った方が賢そうね
限定に惹かれるなら別だが
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:47:39 ID:biRAr10Y0
GRADOのヘッドホン自体汎用性に欠ける音なんだから、
俺なら変態性を突き詰めたい。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 20:57:12 ID:WSmA5keo0
汎用性って言ってもHF-2はHF-2でつまらない音ってことはないよ
GRADOの音でよくバランスが取れてる、ってとこに魅力がある

RS-1の暖かみ
SR-325iの尖り
HF-2のバランスのよさ

こんなふうに並べられるような特徴として仕上がってる感じ
でもまあ地味といわれたら確かに地味だな
せっかくだからGRADOの通常ラインナップの中に
HF-2も追加してくれればいいのになと思う
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 21:07:39 ID:2LC/D1dhO
PS1000視聴したけどHF-2でいいやって思ったくらいバランスはいいな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 21:31:47 ID:EAujQEQm0
RS-1も325iもGS1000もPS1000も持ってる。
HF-2は買うべきなのか。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 21:38:10 ID:zwMSZOzF0
それだけ持ってりゃ逆に買うべきでないかい?真のGRADO人として
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 21:47:45 ID:itIo+TKp0
iGiって日本だといつ出るんだろな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:45:59 ID:TECwDmqW0
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:55:11 ID:JrxWZUuk0
それがあるから作りたいんじゃないの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:58:39 ID:4BBclnQJ0
もう褒めちぎっても大丈夫だよな?
価格的にはHF-2はRS-1より下位のドライバのはずなんだけど
RS-1と比較しても高域も同等以上に出てるし、低域は明らかに多い。
325iに近いキレがあるけど厚みも合わせ持っていて、PS1000の音をそのままRS-1のバランスに仕立て直したような音。
HF-2と比べてしまうと、RS-1が退屈でしょうがない。

もしHF-2が一般販売されてRS-1と同価格帯なら、GRADO革命が起こっちゃうよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:11:49 ID:zwMSZOzF0
あんまり褒めちぎると出品者乙になるからな
冷静な批評を求む
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:40:25 ID:y42D7GqL0
コイツいきなりバカなんじゃねーのとしか
作った奴が口にするなら熱意なのかと錯覚するけど
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:11:56 ID:cJOzc7gj0
>>333
GS1000をバランス化すると結構な暴れ馬になるらしいが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:04:14 ID:epiq4JDr0
325iみたいな音をスケールアップすると、E8みたくなるんじゃね?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:08:14 ID:zKc0PhN70
>>328
いい具合に焼けたら教えてね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:33:14 ID:nDLI7+1P0
>>346
逆だよ。
バランス化するとピシャリと安定する。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:38:59 ID:i8N9SsNW0
>>341
初めて見た
コレは変態度が突き抜けてるな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:57:46 ID:rQOWmrVKO
>>347
低音出てる分E8より好みになりそうだ
でも空間表現力では及ばないな
ただ325の近さもたまらん…
まぁ、とりあえず言えること編態度では断然SR325iってことだね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 02:52:47 ID:xytKKEr30
MS-Proポチった。
以後よろしく
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 02:59:27 ID:cJOzc7gj0
>>352
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 03:01:22 ID:5Nw9jzfj0
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 03:14:13 ID:rQOWmrVKO
最悪w
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 03:29:16 ID:wnxGA1/30
糞ワロタw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 07:20:00 ID:z79Bm1I9O
MS-PRO付けて催眠オナニーしてたらいつもの三倍位の量が出てティッシュから溢れだして手にどばどばーってなったことならある
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 07:38:54 ID:yW5+olG4O
セカンドスタッフでバランス改造が2万ってことか
メーカー保証はないみたいだけどセカンドの保証はあるみたいだし中古のGS1000買って(
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:30:46 ID:YvIQlW+40
最悪すぎて糞ワロタw
だがこれぞまさにGRADOスレだw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:03:31 ID:u8VOizxYO
GRADO製品は中古では買いたくない。臭そう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:16:02 ID:XdvodxEw0
バランスの話が出たついでに、フジヤで扱ってるバランス版のRS-1iって、
ノーマルと比べてどんな感じに違うんだろう?
GS1000のバランスの話は見たことあるけど、RS-1は見かけない。
俺の使ってるHPAがバランス対応してるやつなので気になってるんだよね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 18:13:15 ID:WVJAzNKXO
SR-325とRS-1足して2で割ったくらいのヘッドホンってないのかなぁ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 18:51:17 ID:PgC1goIn0
>>362
つ 【K701】
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 19:35:05 ID:DsX8vIKu0
k701ってノリ良いのか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 19:39:29 ID:0MONpPVPP
K701は変態じゃないです
優しいお嬢さんですよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:35:32 ID:jxYrIynE0
MS-PRO RS-1相当
MS-2 325i相当
MS-1 125i相当

という認識でOK?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:48:07 ID:a/zvFdZQ0
わからない五大理由
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 22:10:04 ID:uI9lk4Nl0
フジヤでRS1の型落ち中古が4万で売っているが、買いなのかね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 22:56:01 ID:cJOzc7gj0
>>368
買いかもしれんけど、イヤーパッドなどのヘタレ具合は覚悟しといたほうがいいぞ
>>363
どう考えてもK701じゃあないだろうw
>>348
バーンイン終りました
中域が張り出すようになって、低音もしっかり出るようになりました
いまのとこバランスは3年調教ものの325iに近いノリだけど
エッジの丸さとか、中域の伸びとかはやっぱりMS-PROだなあと感じますた
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:14:19 ID:Ni14BXox0
>>369
ちゃんと手は洗えよ >>353-354
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 23:21:45 ID:nnzaax+h0
まめに手を洗ってインフルエンザに感染しないようにしないとな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:11:22 ID:EPr5AA5n0
>>370
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 02:08:59 ID:Qg/8yIiU0
                / ̄ ̄\
            アッ… /‐' ヽ_   \   
              ( ー)( ー)  |     ____
              (__人__)///   |     /      \
        γ⌒ヽノ l` ⌒´      |  / ─''  `ー  \ んッ…
        (  ⌒ )  {        |/  (ー)  ( ー)   \   γY⌒ヽ
        ゝ_ イ   {        / |   ///(__人__)///   | ー (   ノ )
               ヽ     ノ、 \    ` ⌒´      ,/   ゝ、_ノ
            / ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ '   ―-、
           /        ̄    /              ヽ
            |    、.   r‐x‐、,'    ,.‐x‐、   . /   /
           \.   \  ! (__) ヽ、. / (__) 〉_,./   /
                \    ミ、_,.   ̄ ̄ ̄      /
               `ー-------‐`ー―------―一'
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 02:13:38 ID:MBv1jk970
.州;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j! 。   u   j;;;;;;;;// 〃.;          u  , .,; :,; ,:;, ;:, ;, :, ;:, ;ji!
 ゞミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ u       j!;;;;;// // .:; i !            ,; :;, :;, :;, :;, :;, :;, :;j!
 ヾミミミヽ;;;;;;;;;;;/         ノ;;;;;ノ  '′.:  U            ,; ;:, :;, ;, ;, :;, :;, :j!
    ヾミミ;;;;;;;;彡ゝ、、 ノ `ヽ ,.ィ彡'         ....,,, '´ .:;;;;;;;;;;;;;;;;;彡' u  ; :;: ;: ;: ;:リ
     ゝ== =彡'  `ヽ、  `'''''゙゙´  `ヽ  ,,r'´ ̄`ヽ,. ';:;;;;;;;;;;,ィ'´  。    ;:; :; :; :; 彡'
               `ヾミ三彡'ヽ、    .:;    /;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 1   i   ;:; :; ; :; :; :;彡′
                      入 .:;;  U j;;;;;;;;;;;;;;;;;/: : !   j!   ; :;:; ;: ;:彡'
                     /  `ヽ    j!;;;;;;;;;;;;;;/: : :/⌒ヽ八,. '"  ̄``ヽノ
              ,、、、、、,,_.'´ 。   ヽ _ノヾミ;;彡': : : /  /         ',  i
   三ミミヽ ,. -‐ '"´ ヾミミヽ . 。       `ヾ;:;;;;;;;;:;ヽ_ノ  /    l l      .i  l
   ;;;:;:;:;:ミミj!   , '´   ji;;;;! j  ,, :.、   `ー く,,  ヽ;;;;;;;;;;リ       U      l  l l
   ;;;;;;;;;:;:;;j!      ノ!  j!;;;! {  lll        ``ヽヽ;;;;;;;ヽ、            .:l  l l !
  ;:;:;;;;;;;;;;;;;/ u   し'  ;;;;;;! ',  ll! :  i         `ー='           .:.:l ノノノ
 ;:;:;;;;;;;;;;;;;;/    .;  。   ;;;;;;;!  ヽ l! :,. ll     . 。      。         .:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;/    .:!     ;;;;;;;',    。  u      u     U         .:.:.:.:.:j
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;!ii!   .:.:!     ヾ;;;ミヽ  u                   U    .:.:.:.:.j
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 02:17:30 ID:rAhU7DPn0
なんだこれ。
と思って顔を左に倒したら・・・アッー!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 02:26:36 ID:DyymWZI10
>>374
これがスーパーマリオブラザーズか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 07:43:38 ID:uELjiKMpO
>>369
是非比較レポしてくれ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:00:19 ID:lGpkjEOK0
ホモはやめろホモはw
ロリはいいけどさ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 13:37:33 ID:QahPt8Yt0

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 15:42:52 ID:F48ytMu00

           ___ _
  ⌒Y´  ,.   ´   i.: : : :.`ヽ
    }`Y´         ヽ: : : : : .\ヽ、
  `7´  i         ヽ: : : : : : .ヽ \
  /   l   ,r==、   ヽ:,r=-、:.',  ヽ_
        l       .:::`':::. ヽ: : : : : :!   \
        l::::::::::.    _::´U`::. \.:::::::::::::.   `ヽ
      ',   , ィ´  `~~´ ``ヽ \: :ヽ     ',
   . . . . l, ィ´ _{_._レ=ィ⌒}`ーュ、 \ `¨}    !
  . : : : : : /´`ヽ.:{:,:,:r ‐、 :|   |,r‐‐、`T´ ./ . . . : :/
 : : : : :_ノ , ィソ.:{ ,r=ミ    ,r=ミ: :i`V . : : : :/
 ´ ̄  , ィ´.:.:.:::.}     '    ヽ:.', }_ノ ̄
  ヽ __ ノ/. : :.:.:〈     ー   、_ノ.: :レ'
     //: : : : : : ゝ´ ̄`ヽ ,r'⌒ヽ: :ノ
   _ノ〃. : : :,ィ´/     V     い
 ´. : : : : : : :/ V   ´ ̄`Y´ ̄`  '、ヽ
 . : : : : : : ノ  /         }      } ヽ
 : : : : : :./   {   ー---イ`ー--‐'  ,'  !
 : : : : : :.L_ _ ヽ、     人   __ノ  /
 : : : : : :.{    `ー `=‐'  `(:: : : :)  /
 ´ ̄ ̄ `ヽ       (⌒) ):ノ´  レ'
     /´`ヽ           ノ `ヽ
    /   / `ー┐   /´  ̄ `ヽ    \
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:17:02 ID:3ay6XX3Z0

 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:36:54 ID:rAhU7DPn0
お前らGRADOのことを話せよw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:38:41 ID:vqT/wmcA0
少し前に真面目な話が続きすぎたので反動がきたらしい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:41:51 ID:vEZstdKW0
これだけAA貼られても荒らされてはいないのがGRADOスレだな
懐が広すぎるw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:21:33 ID:rTENgPfJ0
近所のレンタル屋で目の前に現れた
「変態村」「変態男」「変人村」見事な3変態。
かりようぜ!
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:20:33 ID:EPr5AA5n0
ebayでHF2結構出てんのな、そんな中HP1000も出品されてた、ちょっと欲しい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 01:17:04 ID:3qNRx+PY0
HP-2とHF2は似た音なんだろうと勝手に想像してる
HP-2の音しか知らないけど
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 08:47:55 ID:BFZ1cwwQ0
>>387
よしHF-2持ってるからそのHP-2を俺に貸すんだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 12:24:15 ID:ghn84Wwt0
RS-1とMSPROって付け心地もいっしょ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 12:51:37 ID:1E20/8BiO
俺的にはrs2とhp2が近い気がするが
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:52:11 ID:thfqIdzGO
RS-1とSR-325を4:6か3:7の比率で交ぜた感じのヘッドホンがホスィ

325大好きなんだけど、もちょっと空間表現(まぁこの近さも魅力の一つなんだが)と音楽的な深みが欲しかったかも
新作出ないかな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:39:26 ID:TnReObzV0
よくHA1AとかValveXあたりのアンプはRS-1とかに合うって言うけど
DACは何が合うのかね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:45:24 ID:DMc6y7/fO
ソフトンのModel6…かな真空管だし
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 12:02:39 ID:j9RLBvom0
普通、上流は味付けのないものを選ぶものだと思う。
んで、ベンチマークのDAC1かな。
m902だけでアンプも兼ねるのもアリだと思うけど。

バランスも考えるなら、今度出るケンブリッジのやつなんか良さそう。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 13:40:40 ID:edocTdbM0
そういやマグナムってどうなったんだ?人柱いたような気がしたんだが・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 20:00:06 ID:OOPhMnjuP
PS1000にラージパッド付けたらかなり好みの音になったんだけど
ユニットが直接耳に触れるので汚れそう
どうしたらいいのママン?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 02:03:42 ID:iQmiqi4R0
DAC1は電源環境を整えないと真価を発揮できないからなあ・・・・DLVとかどうだろう
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 02:07:00 ID:Oz7O82sp0
>>397
昇圧トランスじゃだめなの?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 03:30:52 ID:iQmiqi4R0
>>398
昇圧トランスかますのは当然としても、その元の電源が良くないとむしろ音質が悪化する場合がある
配電盤から直で専用線引き込むとかしてるなら構わないと思うけど
タコ足コンセントから昇圧トランスとかもう目も当てられない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 05:15:29 ID:BXIY/DDo0
DAC1に限らずオーディオの電源はエアコンとか電灯とかの電源へのノイズが多い機器からは独立させたいね
音質以前にノイズが走る
ただ真価を発揮しないなんてことは電圧が低下してない限りあり得ないけど
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 07:01:58 ID:zQygQ/p2P
そろそろ発電所も変えないといけなそうだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 08:48:30 ID:V9ScNunZ0
やっぱ原子力だよな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 09:41:45 ID:ulAx2PSc0
オーディオに使用する電力も、これからはエコの時代
私は太陽光と風力のハイブリッドをお薦めしますね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 09:44:10 ID:KwwK/yam0
風の歌を聴け! 太陽の息吹を感じろ!

おっと、地熱発電で大地の恵みも!
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 10:26:24 ID:oR+yYPxyO
風力発電(笑)
あんな出力の安定しない電源でまともな音なんか出ないよ。

俺のオススメは波力発電。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:28:41 ID:+jDGC+5bO
漢なら人力だろ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:28:52 ID:40vztI7LO
da1n、da53nとかだとどうだろう
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:34:45 ID:hHcGJiVy0
この流れで例の電力会社のコピペが貼られないとはw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:37:47 ID:aMWmVoWt0
みんな知ってるからさ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:40:24 ID:rv7WPtfi0
valveXにsoulnoteDC1.0が今のところお気に入り。
軽いようでぶりぶり鳴る低音が、気に入ったところかな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:58:09 ID:ulAx2PSc0
>>406
いわゆる「自家発電」ですね、わかります
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 14:06:09 ID:w2Qk+81M0
GRADOと自家発電は相性バッチリだもんね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:24:09 ID:jFMOwvSS0
先週日曜フジテレビのエンタメジャーナル見た?
恋愛をしない若者って特集で音楽でヌくってやつがいたぞw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:28:01 ID:zQygQ/p2P
  _∧=∧、
 [( ;´Д`)] ああぁっぁぁああぁあっ    
  人 Y /      gradoいいッ!grado!  
 ( ヽωつ ο°o。 
 (_)_)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:58:32 ID:yscBi3BHO
>>414
おい、漏電してるぞ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:39:16 ID:NScI8aaf0
>>406
天帝様は暗いのがお嫌いだーっ!もっと働け!!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 02:00:54 ID:JDGz+Xyn0
>>395
俺です。
なんかドライバのコーティングをアップグレードするだのなんだの言い出して、
結局まだ出荷されてないよ…。

オールアルミ化はできてるんで、
向こうが用意したストックのドライバ(未アップグレード版)に交換したヘッドホンをまず送付してもらって、
ドライバのアップグレードが終わったら俺らが預けたドライバだけをまた送ってもらう、って選択肢があるらしい。
そうなると自分で半田いじってドライバ交換しなきゃならなくなるんだ。
せっかくなんで全てのアップグレードが済んでからまとめて送ってもらうことにしたよ。
それだけなら「クリスマスまでには」って言ってるけど、
イヤーカップを325iのゴールドからisのシルバーに変えて欲しいって言ったら、
届くのは年明け以降になるとか…orz
はじめに聞いた納期は8月末ですぜダンナ。

結構メールで細かい状況報告されてるから騙されてはいないと思うんだけど…。
不安になるなぁ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 04:03:53 ID:sKhTLvhH0
耳洗いなさい
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 06:38:52 ID:kQ6vviUc0
>>377
音がかなり落ち着いてきたから比較レポを
MS-PROについては100時間のバーンイン、325iについては3年強のエージングが済んでいることを加味して読んで欲しい

325iはドンシャリ、MS-PROは多少カマボコ傾向、ただし他社のHPと比べればどちらもドンシャリ傾向か
分離感はMS-PROのほうが上、音のクリアさは325iのほうが上
エッジは325iのほうが立っている、MS-PROはエッジが多少丸い
音圧は325iのほうがある、MS-PROはどこか迫力に欠ける
空間表現についてMS-PROは独特の中高音域の響きがある、ただ一部のソースでは作られたような音場感を感じる
325iはのっぺりした空間表現、逆に言えば響きが無い分見通しはある

ギターの表現については、エッジのカッティングは325iのほうがリアリティがある、響きはMS-PROのほうが心地よい
ヴォーカルの表現については、3年調教ものだけあって325iも結構艶がある、しかし現時点でMS-PROのほうが中音域の伸びがある
金管楽器の表現については325iのほうが張りがあって良く聞こえる、MS-PROは太い表現だが多少甘い
ピアノについては325iはタイトな表現、MS-PROは輪郭が甘い表現、そこは好き好きか
打ち込みについては325iはシャープな表現で気持ちがいい、MS-PROは輪郭が甘い分物足りなく感じる

得意分野はどちらもPOPS、ロックだが、あえて言えば325iはアップテンポ、MS-PROはバラード系が得意か、しかし両機ともどちらもこなせる
JAZZについてはどちらもジャズベースの低音圧・ピアノの低域の迫力がたりない、が低音が豊かなアンプで補えば十分得意分野となると思われる
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 09:42:00 ID:e84JvLlUO
自分も3歳の325iがあるけどPS1000かGS1000のほうが満足感あるかな
フジヤでPS1000の中古キターみたいだしw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 21:23:45 ID:r443XhsYO
GRADOの中古ほど触りたくないと思ったモノはない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:09:45 ID:9IZi+2RQ0
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:13:30 ID:1qvhM2evO
>>422
スポンジを握ったらダメだとあれほど
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:21:26 ID:LXu+n9vc0

  _∧=∧、
 [( *´Д`)] ←こいつのここって耳じゃなくね?
  人 Y /   
 ( ヽωつ  
 (_)_)    ο ゚    
           O o
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:41:04 ID:3CX+BigV0
>>424
∧ ←これは角
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:42:41 ID:1qvhM2evO
>>424
穴が2つだと誰が決めたのだ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:59:33 ID:ysjPXXtj0
ワシの穴は8つまであるぞ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 01:30:32 ID:O696YUv3O
>>427
GR8ですね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 03:11:41 ID:QoqJCGej0
八つ穴同時攻めとかハードすぎる
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 16:07:11 ID:R3au7e5BO
supersellの君の知らない物語とか牧野由衣のアムリタが好きなんだけど、MS-PRO1本買うのと、MS-TWOともう一つマッタリ系買って使い分けるのとどっちがいいかな?
他にはポップスとかメロコアだとかロックを主に聴いてます
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 16:10:35 ID:R3au7e5BO
supercellだった
スマン
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:21:15 ID:ThBW+Dhc0
>>430
いろいろ試聴して決めたら?
MS-2は音がペラいから、そのラインナップには合わないと思うぞ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:45:04 ID:8feR0F+X0
MS2の音がペラいはないわー、どんなヘボアンプ繋いでるんすか
MS2で君の知らない物語とかいい組み合わせだと思うけどなあ
アムリタはDT990だとサビのド派手なバスドラと切ないボーカルがいい感じ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:59:03 ID:ysjPXXtj0
>>430
MS-PRO買って不満が出るor物足りなくなってきたら何か買い足すのが良いとおも
MS-PROで君の知らない物語いいよ
アムリタは知らない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:48:37 ID:aULd44o60
>>430
俺もMS-PROを押したい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:27:16 ID:1qvhM2evO
>>430
じゃあ俺もMS-PRO
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:35:13 ID:5ylBBKq/0
>>430
あえてGS1000
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:44:00 ID:O696YUv3O
MS-2しか持ってないし、君の知らない物語の方しか聴かないけど、MS-2は相性いいけどMS-PROと比べるとちょっとテンション高すぎじゃないかなーと思う
MS-PROおすすめ!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:58:16 ID:ThBW+Dhc0
MS2の音がペラくないとか、どんなボワボワでダルダルなアンプで聞いてるんだよ
ネットの評価が高いからって一発目でGRADOに行くのはオススメしかねるな
最近出たシュアーのでも買っとけば?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:58:34 ID:O696YUv3O
>>438
ちなみにMS-PROは何回も聴いてるよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:02:04 ID:Pi3ftryLO
>>439
そういうなら使用アンプ書こうぜ〜
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:22:35 ID:jQZYN77d0
>>430
君の知らない物語はMS2がいいかな 聞いたのは325iだけど
アムリタはMS-PROがいかな サビがいい感じ

というわけで両方買えば?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:28:29 ID:ThBW+Dhc0
>>441
MBA-1だが


とにかく>>430
ネットの評価なんか鵜呑みにして自分の耳で聞きもせず5万を超えるようなヘッドホンを買うなんてオススメしないぞ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:28:56 ID:ZbuBZigP0
カナルや密閉型ばかり使ってたらGRADOですら薄っぺらに聴こえるわな。
俺はむしろ初めての開放型にGRADOはオススメだ。
ヴォーカルの艶や高音の伸びなどはダントツに(・∀・)イイ!!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:36:36 ID:sLbkO7lt0
住んでる場所によっては試聴がほぼ不可能って場合も多いからなあ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:36:53 ID:b8+LPT1w0
試聴した方が良いのは確かだが
するのにかなりの時間と費用がかかる人もいるし
買ってみて気に入らなければオクに出すという手もある
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 01:06:37 ID:XDGjR9840
>>430
>>419を見てくれ
個人的にはMS-PROをおすすめするな
supercellは325iで聞きたい気もするが牧野由衣のアムリタなんかはMS-PRO一択だから
448430:2009/12/05(土) 07:27:56 ID:mXswVd7dO
皆サンクスです
一応は最終確認として試聴に行けたら行くつもりです

他にはマイナーで申し訳ないのですがYellow cardやForever the sickest kidsだとかDropping daylight等の洋楽聴いてまして、GRADOのヘッドホンに対するイメージ が自分の好きな音のイメージに近いのでGRADOを選んでみました

やっぱりオールラウンドに使えるのはMS-PROなのかなぁと
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 19:08:01 ID:mXswVd7dO
ちょっと悩んでみた
とあるブログ見てたらMS-2はオールラウンドに使えるって書いてあるのみちゃって余計に悩むっちゅーねん(´・ω・`)
まず聴かないことには始まらないと痛感しましたw
まずテスト頑張って冬にダイナで試聴試着してきます
とりあえず思い描いてるのはMS-PRO+音クッキリ硬めのHPAっていう構成です
HPAは全くわからんからちょっと調べてみます
Hd-Q7とかにするかも

相談に乗っていただきホントにどうもです
試聴して買ったらまた報告にでも来たいと思います
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 00:41:05 ID:imdI3zevO
>>449
音柔らかめのアンプと合わせたほうが万能に近づくと思うよ。
とりあえずテスト頑張れ。俺の分まで頑張れ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 14:53:47 ID:GrXw1+Rs0
>>443
バランスアンプかよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:18:04 ID:qZhAt/CW0
俺も三年前に視聴したRS-1の音が忘れられなくて三年越しで買ったな
そしてedition9の音も忘れられない・・・やばいよねー
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:44:43 ID:NTblxAF+0
三年越しが三越に見えて、
今は百貨店でもGRADO取り扱いしてるのかとか思っちゃったじゃないか!
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:32:02 ID:imdI3zevO
ギフトセットもペラい紙箱です
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 21:23:57 ID:HAmu0jzf0
先月MS-ProをValveX SEとAT-HA2002でゴリゴリ鳴らして今に満足してるんだけど
ここにきて金属っぽさが欲しくなってきた
やっぱ325iも買ってみるべきなんかな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:06:37 ID:G+g8WFzVO
>>455
今聞き比べてみたが、質感は結構似てる。
ただ高域が派手な分、SR-325iのが目立つことは目立つ。
金属っぽさが欲しいだけならSA5000とか他のHPにいった方が良いかも知れん。

AT-HA2002とか(´・ω・)ウラヤマシス
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 02:12:04 ID:WDfgQnHB0
AT-HA2002ってなんだったっけ?と思って調べたら仏具だった
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 09:13:17 ID:G+g8WFzVO
>>457
T1は工具入れですね分かります
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 11:08:55 ID:dmT5COEy0
先輩方、初GRADOとしてRS-2iとSR-325isで悩んでるんですが、どちらを選べば気持ち良くなれるでしょうか?
主に使用しようとしているジャンルは女性ボーk……しゃらくせぇ。同人音楽です。
後はムーンライダーズや筋肉少女帯、井上陽水、THE BOOM辺りに相性が良いと嬉しいです。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 11:29:35 ID:NMj1VJrI0
たまにRS-2を候補に挙げる人がいるけど、
ある程度調べてから質問してるのかな?・・・
でもよく調べたらRS-2が候補に挙がることはほとんどないだろうし・・・
でも、ある程度調べてないとRS-2の存在自体知らないはずだし・・・謎だ・・・

>>459
ms-proをオヌヌメしまんす
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:29:59 ID:9ZJqEsOH0
>>460
別にそんなに不思議な事じゃないよ。
GRADOを最近知ったとして、当然HPにはラインナップ載ってるし、価格にも載ってる。
もし音屋やエアリを知ってればそこでも知る事ができる。
ヨドバシにだって置いてあるし、存在を知るだけならたいして調べる必要は無いよ。
アレッサンドロの存在や関係を知るのももっと後だろうし、MS-PROの存在も知らないのかもね。
純正に拘ってるだけかもしれないが。

>>459
ということで純正に拘りが無く、RS-1iじゃなくRS-2iを選んだ理由が値段以外に無いなら、
俺もMS-PROとSR-325iで悩むのをオススメ。
つかこのスレくらい全部読んだら?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 15:08:33 ID:NMj1VJrI0
>>461
ヨドバシにRS-2あったっけか?
前にアキ淀行ったらグラドのヘッドホン無くなってたけど
他の店舗にはあるのかな

そういえばこのスレってsr325iとms-proの名前ばっかり出るねw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 15:43:48 ID:9ZJqEsOH0
>>462
あれ、アキヨドで無くなってる?
上手く説明できないけど、前はトイレの近くのレジの横のトコにあったよね。
試聴ブースのはす向かいのショーケース。
場所変わったのかなぁ、今ヘッドホン市場熱いし
GRADOの取り扱いを止める大きな理由は無いと思うんだけど…。

町田ヨドには今もあるよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 16:34:18 ID:RVB/B7+U0
RS-2の名前がでるのはフジヤで安いからだろ
325よりちょっと高いぐらいだから悩むのはわかるよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:04:01 ID:AWGXsC/m0
RS-2はRS-1よりドライバが一段下なんだっけ
RS-1(MS-PRO)の立体感を一度味わうと、325iはほんと平面的に聞こえちゃうよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:17:23 ID:KNsB7GmO0
>>463
結構前に無くなってる
少なくとも10月初めにはすでになかった
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:13:21 ID:4sBKZ+xR0
ヲタなら素直にk701
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:14:22 ID:nyn/8S4C0
変態なら素直に325i
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:16:21 ID:U0DeTJxt0
RS2とHF2のドライバって同じな気がする
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 02:17:43 ID:BpaRy5w/0
フジヤにRS-1、結構出てるね、今更中古で買うならRS-1i買ったほうがマシマシ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 07:47:39 ID:GeQfBeGO0
コード的な意味でRS-1も有りな気がする
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 09:07:21 ID:eBfIfWN0O
>>463
他の子よりデリケートだからさ。
新宿淀のは目も当てられない状態になってた
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 11:49:26 ID:ifN7ljb10
RS-2いいじゃないか。
MS-PROのほうが好きだけどさ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:41:45 ID:UlT3Shjp0
>>465
俺今まで空間表現っていうのを意識したことがなくて
例えばimage x5とKSC75の空間表現の違いが分からないんだけどこんな俺でも分かるほど明確?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 18:58:14 ID:nyn/8S4C0
コード2mって結構致命的って人が多いのよね
でもそれだけで+3万はないべ・・・だったらMS-PROを好みの線材でリケーブルしてもらったほうがよさげ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 20:48:50 ID:ifN7ljb10
普通に延長すれば問題ない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 21:27:15 ID:uR2sEZCU0
HF-2をJumboパッドに交換してみた。
Jumbo良いね。耳が疲れないわ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:45:54 ID:G4ArqWZ10
>>474
自分は一聴して鳴り方が別の鳴り方だってハッキリわかったけど
プアな環境(Dr.DAC初代)なんですが
325iは完全に頭内定位というかのっぺりしてごく近い鳴り方なんですけど
MS-PROは近いんだけど頭外定位というか方向性のある鳴り方をして立体感がありましたよ
でもまあそこのあたりは人それぞれかもしれないですがネット上のレビューでもRS-1の立体感についての言及はいくつかありんすね
>>476
あんな長い延長コード使ったら音がぼやけてしょうがないです
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 07:58:55 ID:gpoSjwdq0
どこかに延長コードの長さ書いてあったっけ?
480459:2009/12/09(水) 09:26:41 ID:oFX5+CO70
色々とご返答ありがとうございます。
RS-2iを視野に入れたのは値段もそうなのですが、「RS-2iって中途半端過ぎてあんまり話聞かなくね?」という天の邪鬼的なアレでして。
MS-PROも考えたのですが、「なんとなく嫌」程度の理由で候補から外しておりました。
もうちょっと考えてからRS-2iかRS-1か、それかSR-325isに行くか考えます。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:41:09 ID:rcpRg6XRP
>>480
今フジヤでRS2だが4万だぜ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 10:37:53 ID:mttH96xt0
>>480
そういうことなら天邪鬼のままRS-2に行って欲しい。んでレポして欲しい。
つかRS-1iも買って比較レポして欲しいw
アンタにしか出来ないぜ!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:18:48 ID:pfBKfbX/0
そして紳士になった記念写真をうpすれば完璧です
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 18:26:48 ID:G4ArqWZ10
ネタ的にはRS-2iが面白いんだろうけど、満足度的にはRS-1iもしくはMS-PROだと思うなあ
325isに行くならマグナムに是非してほしい
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:05:45 ID:QmOb9Bxm0
>>480
なんと!PS1000に突撃ですか
御見それしました
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:52:11 ID:G4ArqWZ10
だれか16万くれよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:29:42 ID:D0W/Rh8z0
なら四つん這いになって尻を差し出せよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:33:24 ID:bon4prCD0
それにしたって16万は高い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:33:44 ID:r+Iq5lK50
ついでにしゃぶれよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:40:35 ID:JtNAfkvU0
最近ユルいんだがいいか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:42:03 ID:JtNAfkvU0
誤爆
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:43:31 ID:Bpwmowuh0
GRADOスレでやれ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:43:51 ID:bon4prCD0
どこが誤爆なんだよw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:51:17 ID:2RQeDKFIP
                        /⌒ヽ⌒ヽ,
                       /       ⌒\
       ヽ、,jトttツf( ノ        l /           ⌒ヽ,
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.    
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ
   /  ヽ        /     ヽi           Uヽ ,,,,ノ   i /
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"

                   GRADO(1953~)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:37:06 ID:AoVMPNVjO
ア…RS-1…ア、RS…ア、アア、アッ-!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 10:14:53 ID:DA00zpmf0
ちょっと前にSR225の話がでてたけれど、一番グラドゥらしい音って言われるのは何か理由があるのかな?
いきなりMS-PRO買って満足してるけれど、グラドゥらしい音っていうのがどういうのか凄く気になってるんだ……
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 11:02:40 ID:AoVMPNVjO
>>496
過去スレ見てたら、RS-1買ったらSR225がいらない子になったってカキコが目についたから買い控えてたんだが…
MS-PRO持ってるならMS-TWO買った方が使い分けできるかも。
MS-TWO持ってるならSR-60買った方が使い分けできるかも。
俺もPROとTWOは持ってて、次SR-60買うかSR225買うかで迷ってるんだよね〜
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 12:44:16 ID:J1RSuhWI0
MS-PRO, TWO, ONEで良くね?
SR-60買うんだったらMS-1だろ、やっぱり。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:07:23 ID:0AeW+k0Z0
「価格、音質レベルと作り、質感、見た目の不釣合いさ加減」という点において一番GRADOらしいのは確か。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:02:42 ID:AoVMPNVjO
>>498
SR-60だけ他と毛色が違うみたいなんで興味があったんだよ。
SR-225とSR-60で迷ってるので、MS-1は性能でも個性でもちと中途半端な気がする。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:06:12 ID:NhbtrZkGO
フジヤでPS1000とHD800聴いてきた。
音はPS1000の方が好きなんだけど装着感が紳士的な心の広さがないと許容出来ないな。
変態ってマゾのことなんだな?
変態紳士の理由がわかったきがする。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:05:29 ID:J1RSuhWI0
だったら迷わず225だな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:10:20 ID:tYvFgZ790
PS1000,GS1000の装着感はGRADO中では飛び抜けて良い部類だぞ。
PS1000は重すぎてズレやすいってのはあるが。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:15:24 ID:J1RSuhWI0
だったらSR225一択だろ
505496:2009/12/10(木) 21:05:45 ID:DA00zpmf0
レスthx!
やっぱりMS-TWOの方が『違い』があるってのは聴いてたけど、グラドゥらしいっていうのが凄く気になったんだ。
MS-PROで初体験だったからこれがGRADOの音だと感動してた、間違えても満足してないわけじゃないの。
>>499の方もありがと、何となくだけど察したよw
こりゃ年末ボーナスなんて期待できないらしいけど、もし出たらMS-TWOをIYH!するしかないねっ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 22:34:12 ID:qzGzkF180
>>501
単細胞オヤジが薪割りで作ったようなもんだからな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 22:46:17 ID:2NZyQxBX0
MS-2は剥き出しの○○○みたいな猛々しさがある
MS-PROは包皮につつまれた○○○みたいなまろやかさがあるんだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:09:31 ID:tYvFgZ790
325iはむきだしの並チンポ。
RS-1はペニスケースに入った巨根。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 04:23:04 ID:DfF1wu8J0
RS-1/SR225/SR325iの中で
一番抜けが良くて、一番音が軽くて、一番スピード感がある
それがSR225

RS-1は響きが豊かすぎて退屈
325iは硬質すぎて曲を選ぶ
その中間とも言えるSR225こそがまさにGRADOサウンド
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 06:16:07 ID:Vzo0DeTS0
>>509
いつも何聴いてんの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 07:56:36 ID:5qdg1zem0
男の吐息
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 08:01:19 ID:nXT2amQW0
>>511
おいw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 08:22:08 ID:5SVS+i3C0
アッー!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 09:33:03 ID:jie5YDCPO
>>504
d。SR225逝くわ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 11:28:40 ID:baLTNzJB0
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( S R 2 2 5 )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:56:54 ID:eTD1LtkP0
ヤフオクにスイッチのランプがつかなくなったHA-1Aを出品したので
よろしくね!
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 14:08:26 ID:ngnBjVZvP
潔いな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 14:21:57 ID:+oUcZJ6H0
俺が代弁してやろう

ヤフオクにスイッチのランプが切れてるだけのHA-1Aが出品されてるね
これくらいなら修理費も安いだろうしちょっとわかる人なら自分で球交換できるよな
外見もきれいだしこんな良い状態ならめちゃめちゃお得なんじゃないか?
気になってる人は一回見に行ってみたらどうかな
良い機会だし俺も入札しようかな〜
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 14:51:14 ID:HfhlxjNSO
大便乙
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:03:40 ID:6EvF1zi80
あぶねぇ なんとなくサムネイル画像の形だけ見て開いたら
STAX SRD‐7入札するところだった。
ヘッドホンアンプのカテじゃないんだね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:04:15 ID:jie5YDCPO
大便に成り済ました小便乙
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:15:45 ID:eTD1LtkP0
あー!カテゴリ間違えちゃった!!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:22:12 ID:6EvF1zi80
>>522
さっき入札したの俺だから 他の人が入札してややこしくなる前に
とっとと出品取り消してカテ変更で再出品してくださいな。
オクのベテランみたいだからよろしくー。
524522:2009/12/11(金) 16:42:02 ID:eTD1LtkP0
>>523
ありがとう!カテゴリ変更できました。よろしくね!!
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:00:00 ID:ZYrb6lXi0
こちらこそ^^
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:57:35 ID:pZUrFnr10
ランプがつかないかわりに、
おまけとしてあなたの使用済みの白ブリーフをつけてくれますか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:08:48 ID:Vp2f3TAe0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:16:33 ID:BZMxAK5/0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:45:20 ID:Dq/U+UnI0
右手が疼くな・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 00:48:22 ID:lLHpZu6f0
SR225iが「GRADOらしい」と言う方が多いですね
GRADO=木製 とばかり私は思っていたんですが、違ったんですね

以前からGRADOに興味があって一台くらい買ってみようかと考えてます
GRADO入門機としてSR225iは適していると見ていいですか?
「こういう音が欲しい」というより「GRADOらしい音が聴いてみたい」と思っているので
(低音がドスドス強すぎると嫌ですが)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:24:42 ID:s/91KRgqO
>>530
良いと思うがMS-TWOとあまり価格差ないんじゃないか?
俺ならこっち買うと思うが。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:32:11 ID:GpitqUyh0
>>530
正直予算にもよるんじゃないか?
GRADOの10万以下の機種は、低音は腰高でそんなに迫力無いよ。
ただしその分ノリはいいけどね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:56:33 ID:lLHpZu6f0
予算は入門編ということで、やはり3万前後かなと
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 02:48:54 ID:GpitqUyh0
そこまで出せるならSR225iに行っちゃうか、MS-ONEで我慢するのがオススメかな。
SR325is(MS-TWO)は、いいヘッドホンだけどGRADOの中でも孤高の音だと思うぜ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:04:24 ID:srDn8ZjV0
225iでもGRADOサウンドは楽しめるよ。
325i(MS-2)とRS-1(MS-PRO)は、それぞれ225iを基軸により特徴的な音になってる。
MS-1は持ってないけど、225iよりも抜けが悪く感じた。パッドのせいかな。
536533:2009/12/12(土) 12:59:45 ID:lLHpZu6f0
225i購入検討の方向で考えてみたいと思います
どうもありがとうございました
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:38:44 ID:Y6IKuOZ30
>>535
2009年モデルのMS-1とそれ以前でも差があって両方揃えたよ
MSシリーズだと3つで終わるけど、これで4つに。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:38:09 ID:boPuugT20
俺のGRADOはいつも心の中に生きてるよ・・・。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:55:40 ID:FxEIka9K0
MS-PROでもprodigy聞けるんだな、結構低音がズバンズバン来るよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:59:51 ID:1RIek5110
>>539

お、いぜんトリップしたとか逝ってた紳士かな。
MS-PROでもハウスとか結構いいの?
いつもはK701かPRO900で聴いてるのだが・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:00:30 ID:OzGE2J/CO
そういった類の問題は使用アンプやケーブルに左右されますし
MSーPROでも必要分はきちんと出るお
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:23:49 ID:PEsrYHEQO
まあ例え微妙な相性でも同じ曲を色んなHPで聞くのは愉しいですおw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:48:21 ID:yc8gpEfJ0
>性能を示す指標に過渡特性ってのがあって入力信号をゼロにしたあとどれくらいで
震動系が静止するかって指標なんだけど、
低音に関して言うなら、過渡特性が悪いと低音信号が流れた後も暫く音を出し続けることになり 過渡歪みの大きないわゆる締まりのない低音になる・・・はず、理論的には。

っていうのを見つけてほぇ〜って思ったんだけどGRADOはどうなんだろ?
レビュー見る限り良さそうだよね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:06:59 ID:75Elo0l60
分かりやすく頼む…
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:17:13 ID:bODm2W7F0
俺ら紳士にそんなこと聞かれてもナぁ・・・

(体で理解してることだし)
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:57:52 ID:Jf9J2MGKO
>>544
噛み砕けば
寸止めするときにピタッと寸止めできれば変態紳士
ちょっと我慢汁がこぼれたら紳士
寸止めできず出してしまったらそれはただの紳士見習いって事だな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:51:53 ID:j63OqXkk0
触ってもいないのに我慢汁がだらだらの俺は?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:21:06 ID:NwrDO6400
あるある
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:41:38 ID:FQwLTAx80
まだ坊やなのさ……

触ってもないのに濡れ濡れなのは萌えるな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:48:42 ID:AUOY7xJ90
ダンピングファクターのことでしょう
ヘッドホンにはあまり意味のない指標だと言われていると俺の息子が言っている
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:05:10 ID:kASR6CxW0
要は振動板の慣性重量に関係するんだろ?
イヤホンやヘッドホンなら無視できるレベルだわな。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:31:07 ID:mln60cyxO
寒くて息子が震えっぱなしなんだが
どうやら無意味なようだな安心した。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:22:41 ID:OP3Qo28D0
>>543
程度の差はあるけど開放型ヘッドホンは
残るものが多いよ。

RS-1 なんかは GRADO の中でも残ってるほうだろ。
だからといって悪いとは思わんが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 12:27:59 ID:cVjkY7c+O
静電型の膜の薄さのほうが音質に関係ありそう。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:38:58 ID:Lt7xgD0e0
膜・・・だと・・・?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:52:29 ID:6FVv40jDO
もうやだこのスレ・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:24:51 ID:+lxgmb4m0
処女膜を使ったコンデンサ型ヘッドホン・・・・

ごめん、この下ネタはねーなと思ったけど
どうしても書きたい衝動にかられてつい・・・
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:48:41 ID:cVjkY7c+O
ま・・・膜ぐらいグラ美にだってあるわよ!!
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:53:39 ID:l/9Oibg80
膜=バリ
確かに有るな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:08:36 ID:7PPpFkeq0
PS細胞で創るのか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:10:40 ID:0/gwL3QS0
バイド化しそうだな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:11:17 ID:FNbTHu+Y0
STAXのは、しっとりとした濡れたようなのが特徴だと聴いたことがあります
GRADOを紳士とすればSTAXは淑女でしょうか
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:28:19 ID:aq/637070
      _, ,_     _, ,_     _, ,_  
    (゚∀゚; ) (゚∀゚; ) (゚∀゚; )
     (=====). (=====). (=====)
   __ (⌒(⌒ ) (⌒(⌒ ) (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄し' ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .      | |
           / \


           _, ,_ _, ,_  _, ,_ _, ,_ . _, ,_ _, ,_  あおおぉぉぉ―――!
     パコーン (Д´≡`Д)(Д´≡`Д)(Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====)). ((=====)). ((=====))  あおおぉぉぉ―――!
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ )) ((⌒(⌒ )) ((⌒(⌒ ))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄ ̄し' ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              .      | |
                   / \
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:18:18 ID:8mWa1GBd0
STAXが濡れ濡れと聞いて
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 11:53:06 ID:W+AluEHlO
あの無骨なデザイン、女であるはずがない!

アッー!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 12:00:59 ID:dp2jNwIj0
長年SR225を愛して止まない自分がとうとうポイント10倍期間に煽られ
MS-PROをあぽろんで注文してしまった。
自分の耳にはSR225の音一色で一日2時間以上過ごしてきたので
MS-PROとSR225の音色の違いを商品が届き次第、真摯(紳士)に吟味したいと思う。

     ヘ⌒ヽフ MS-PROさん
    ( ・ω・) 早くおいで
    / ~つと)

これでポイントが5580円分たまるけど何に有効活用しようかにゃ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 12:36:08 ID:njWezUZcO
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 12:41:55 ID:J4y5ipZz0
>>566
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・)
    / ~つと)

豚まん食べながら、これ見たらなんかとても罪悪感が・・・・
あれ、なんか涙出てきた・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 12:45:16 ID:njWezUZcO
ぎゃー誤爆してしまった!
GRADOの付属品のミニプラグ変換ケーブル余ってる方いませんか?売っていただきたいです
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 12:58:29 ID:W+AluEHlO
>>569
あれは激しく便利だよな!

という訳で余ってません
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:12:40 ID:Gyt3QHIs0
>>569
ナイコムに電話して在庫の有無と 近くの取り扱い販売店を聞いてみたら?
このPDFカタログだと2310円 っても携帯じゃPDFは無理か
http://www.knicom.co.jp/grado/price_grado_headphone_a903.pdf
めんどうだが書き写すか・・・

GRADO Mini Adaptor Cable 標準→ミニプラグ変換ケーブル \2,310 (税込)
GRADO輸入代理店 KNICOM ナイコム 営業部 03‐3777‐3570
http://www.knicom.co.jp/index.html
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:13:43 ID:tYV5XFmtO
>>569
自分で作っちゃえ

あとはttvjとかに注文するとか
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:16:49 ID:dp2jNwIj0
>>569
一応未使用の物を持ってはいるが売ったとしても数千円の利益…
その為の取引連絡をするのがちょっと。ごめんね
でもネクタイ締めて我慢汁を溜めるのも快感だと思う
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:20:32 ID:njWezUZcO
>>570
そうなんですよ。音質も同じGRADOだから安心だし。ケーブルない直結の変換ケーブルだと音質変わるんですかね?
>>571
なんでそんなにやさしいんですか!本当に感謝です!
>>572
自作はちょっと....情報ありがとうございます。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 14:21:12 ID:njWezUZcO
>>573
そうですよね。我慢汁…って何言わせるんじゃい!
無事購入出来ました。GRADOで変態紳士な皆さんありがとうございました。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:28:00 ID:fnTCXrtn0
MS-PROとHPAを一緒にIYHしようと思ってイイの探してるんだけど
廃人さんのレビューを参考にしたところ、ちょうどAT-HA2002に低音を足したのが良さそう
でも初HPAだし俺高校生だよね?何より金ねーよ・・・ハァ・・・
という感じで鬱です

なんで安くてオススメのないですか?
ValveX SEかな
球交換すれば好みに近づきますよね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:49:42 ID:GJwbxcqHO
MSーPRO来ました。
評判通り音はいいけれども、造りも評判通り。
まさかこれほどいい加減な造りとは。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:01:18 ID:m1u+4HVe0
>>576
とりあえずMS-PROを買っちまえよ。
HPAなんて後からどうにでもなるし、無くてもそんなに困らない。
しかも、もしMS-PROがストライクゾーンを外れていたら、セットで買ったHPAのやり場に困るだろう?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:40:43 ID:nI5pLvmJ0
>>576
廃人のところではRS−1とHA-1Aの組み合わせがいいって書いてあったね。
MS-PROに置き換えてもいいんじゃないかな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:49:43 ID:Sze+AtgGO
>>578
一週間後にダイナに試聴に行くつもりです
ダイナにValveXありましたよね?
あるならセットで試聴できたらいいな〜

>>579
実はHA-1Aとで迷ってたんですがレビューを調べてValveXに決めました
HA-1Aのがよりマターリ傾向なのかなぁと
でももうちょっとゆっくり吟味するつもりです


ところで上流がnanoなのですが音質はよくなりますよね…?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:59:52 ID:njWezUZcO
gradoのメーカー保証ってどのくらいの期間でしょうか?一年?
どこさがしても見つからなくて
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:08:13 ID:J4y5ipZz0
>>580
せめてND-S1ぐらい使ったほうがいいと思うよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:14:52 ID:out5y5pS0
HA-1Aは確かによかった。
試聴用CDがjazzで、普段全然聞かないんだけれど、
ききいってしまった。
熱いのと、ノイズを我慢できれば買いでしょうね。

ちなみにVALVE LBが全然あわないorz
こんなんだったっけ?もしかして俺のだけってくらい?
dcd1650がいけないのかな。
E9だといけてるのに。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:02:48 ID:W+AluEHlO
>>580
俺もまずはNS-D1購入を推奨。DACはとりあえずSRC2496でも使っとけ。後で無駄にならないから。
安く済ますならせめてラインアウトにROCKBOXで。
それにしても総額10万が安いとか恨めしやw

>>583
LBを買いそびれたGRADOユーザーがビクンビクンしています
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:06:17 ID:a0rMYYcd0
LBはまだ在庫あるんじゃないっけ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:12:13 ID:out5y5pS0
ビクンビクンさせてゴメコ。

>>585
アキバのヨドには在庫あったけれど、少なくなってきてそうだね。
あとは音屋かな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:23:53 ID:W+AluEHlO
>>585
LBが出る少し前にSを買ってしまって、未だにLB買えるだけの資金が無いw

でもいいんだ。来年になればきっと更に濃厚なBL仕様が発売されるんだ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:39:24 ID:JNKoQ2gDP
TRV-84HDとかはどう?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:43:40 ID:xI/FUD7o0
>>588
もう生産完了して在庫分しか残ってないよ
そろそろ在庫も切れるんじゃない
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 01:56:35 ID:M2oD4d9q0
LB結構高いよね、それならP-1uに行った方が幸せになれそうな気もするけどお金ないわぁ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 03:19:35 ID:C0uLKbgK0
>>583
真空管の温かさがありつつ元気のある鳴り。
RS-1とはベストマッチだと思う。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 03:36:17 ID:yPBNqk250
Valve-Xで合わない人はコンデンサーとか真空管のバーンイン。
次に真空管交換してみるといいよ
昔の球あれこれ。
これだという球があるよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 05:50:23 ID:5fssSJdcO
>>582
thx
んとND-S1→ValveXってこと?
でもDACがなきゃダメなんじゃないんですか?

>>584
頑張ってお金貯めたんだぜ
いや、お小遣いだけど…
今年は物欲押さえたつもりなんだけど結構使っちゃってたなぁ

あと4thはRockbox使えなかったと思う
この前導入しようとして探したんだけど記述なかったですし…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 06:58:24 ID:v8THX6jQ0
>>587
>濃厚なBL仕様
それなんてボーイズラブ?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 07:37:30 ID:NdvGOxAy0
変態紳士×GRADO童貞少年
もしくは怪盗変態紳士面相vsGRADO童貞少年探偵団
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 07:39:52 ID:4q4t2C+l0
GRA童貞少年
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:13:43 ID:nb+WoKz6O
ぐらどぅ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:17:30 ID:EZKhbCe3O
>>593
ならばNS-D1にSRC2496がオススメ。
SRC2496はいろいろ使えるし音質も悪くないし、何てったって1万6千円だからな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 19:42:44 ID:5fssSJdcO
>>598
今日調べてたんですけど
ND-S1→SRC2496→ValveX SEって感じですか
基本線はそこにして後はゆっくりMS-PRO買ってから決めようと思います

ありがとうございました
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:12:52 ID:Qecv2lshO
SR225 変
SR325 変態
RS1 変態紳士
GS1000 真 変態紳士
PS1000 変態王者
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 02:32:33 ID:hUbXvp+f0
MS系は?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 03:33:01 ID:uRPP9Ngk0
HP1000シリーズとPS1は?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 03:42:06 ID:+PqdJ9fR0
いいこと思いついた!

みんなまとめて変態でいいんじゃね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 03:59:22 ID:Qecv2lshO
MS1 クレイジー?
MS2 クレイジー
MS-PRO クレイジージェントルマン

HP1000 元祖 変態紳士
PS1 極 変態紳士
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 08:52:15 ID:apfnJY9E0
>>600
>PS1000 変態王者
語呂が悪いので変態王でいいんじゃね?

 ヘ ン タ イ オ ー

ほらスーパーロボットみたいだしw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:12:49 ID:bg9iUsEJ0
目からイヤラシビーム
弾数無限のオッパイミサイル
白くべたつく何かのついたロケットパンチ

サイキョーだな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:37:09 ID:B4Qt7JMZO
>>605
ヘンタイキラーはHD25ですね分か(ry
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:10:13 ID:ysssZHbp0
ヘンタイヘンタイうるせーんだよ。
んなこといったらよ俺なんかgrado製品結構もってるから
たらたらとそういうこといわれるとすげー
イラつくんだよ!!!!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:12:30 ID:PYeOfhar0
>>608
お主もなかなか変態じゃのう
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:38:26 ID:0Bv45LhsO
SP1000 王様のブラチン
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:45:31 ID:0Bv45LhsO
PS1000だった
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:42:34 ID:Domd0KzQQ
PS1000バランスは低域の天を突くような盛り具合から、常時勃起状態である事が想像されます。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 18:05:21 ID:CelEMHiC0
24時間戦えますか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 20:18:06 ID:mskNL3SC0
戦えますん
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 00:13:42 ID:H/x75ZNd0
こんな感じ?
RS1 変態紳士
GS1000 変態男爵
PS1000 変態王
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 00:53:42 ID:X/ACO7YU0
>>612
PS1000は語感的に変態山脈でお願いします
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:07:00 ID:03xzDT6H0
>>616
ランランラーン ランランラーン ラリラリランランラーン
ラーンランラランランランラン ラリラリランランラーン
ラーンランラランランランラン ララララランランラーン
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:08:54 ID:03xzDT6H0
あ、一行抜けた。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 03:12:46 ID:Md9D8djJO
何気にSR325iが変態でRS1が変態紳士っていうのは特徴を一言で表せている気がする。
他は所有してないから何とも言えんが。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 04:49:33 ID:+7ih90G00
マグナムを是非頼んでみたいが英語が全く出来ないのでどうしようもないw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:22:03 ID:bMug2XOu0
MS-PROで音楽聴きながら、ふと画面の消えたテレビを見ると
そこに変態が映ってるということに気がついた
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:04:10 ID:MT0JMEZvO
MSーPROを買ってさっそく自室で音楽を楽しんでいた。
すると部屋に妹が入って来た。
俺の姿を見た途端、妹は硬直した。(実話)
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:08:10 ID:bMug2XOu0
俺の股間も硬直した。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:49:54 ID:YfAG9FvW0
>>622
何で全裸にヘッドホンを装着する必要があるのかって話か
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:55:33 ID:+7ih90G00
そもそも股間に装着して音が聞けるのかどうかという話だよな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:07:57 ID:oI2JasiA0
え、MS-PRO装着してもお前聞けないの?
紳士としてどうかしてんじゃないの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:54:47 ID:PD1u/HTl0
MS-PRO使ってるんだけど
最近使ってなかったsonyのEX90使ってみたら音が硬くてすごく気持ちよかった・・・

MS-2買ったら幸せになれるかな?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 03:45:30 ID:zPwh4her0
>>620
辞書と翻訳ソフトをフルに活用するんだ!!
案外簡単な英語で伝わるモンだよ。
支払いはPayPalだしね。
まぁ向こうから来るメールは結構長文だけどw
詳しく書かれてるのはいいことなんだけどねー。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 07:45:19 ID:bqdxABH80
>硬くてすごく気持ちよかった・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 07:59:00 ID:cbTpFnUj0
やめろw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 08:54:26 ID:TMz72E6q0
>硬くてすごく気持ちよかった・・・
やはり硬さが重要なのか・・・
ちょっと修行してくる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:10:56 ID:xiZlmAnTO
>>627
SA5000でいいんじゃないかな、
あのシリーズはGRADO以上にデリケートだけど。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:44:29 ID:2gMdD0hD0
アキヨドでGRADO扱わなくなった理由が判った気がする・・・


服脱ぎ出す奴が多いからじゃね?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:33:33 ID:ByEGyk3q0
>>627
MS-ProとSA5000の両刀使いだけど、MS-Proでぬるいなーと感じたとき、
SA5000使うとほどよい硬さにビクンビクンってことも多々あるな。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:52:33 ID:yH2T5ZrY0
RS-1とGS1000とedition9で大体事足ります。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:21:14 ID:Yqh4WZ9S0
ポップス・ロックで女性ボーカル聴くならどの型がオススメでつか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:33:06 ID:yH2T5ZrY0
>>636
RS-1
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:53:29 ID:TUWNFIQxO
>>636
SM-pro
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:07:03 ID:Yqh4WZ9S0
>>637
>>638

SR325(=MS-2)あたり以下の廉価版モデルではちと厳しいですか・・・?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:35:01 ID:uvQ2KGYIP
全然逝けるよ
おすすめはMS-PROだけど他は駄目というわけではない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:37:09 ID:yH2T5ZrY0
>>639
予算内で決めりゃあいい。
金出せるならRS-1。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:28:45 ID:s8afwPTIO
別に何でもいいよ
ただRS-1の方が良いだけ
後は試聴でもして自分で決めれ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:45:33 ID:ByEGyk3q0
>>641
予算云々するならMS-Proを勧めろよw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:00:30 ID:mAHFAeccO
今、MSーPROにGS1000用のパッド買おうか迷ってます
どうしよっかな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:20:43 ID:HufHLRFNP
迷ってる時間がもったいないよ
IYHしちゃいなよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 00:43:49 ID:TaPy1PoTO
IYHってイヤンエッチの略だよね?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 01:35:40 ID:s7B7FJM10
RS-1 MS-proにGSパッドはイマイチらしいよ
逆は結構イケルらしいけど(ちょっと低音が強すぎるそうだけど)
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 03:11:59 ID:mAHFAeccO
自分の耳で確かめなきゃ分からないのでIYHするお
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 07:56:36 ID:MQK1ABgY0
>>646
マジレスするとイトーヨーカドーホールディングスの略
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 11:51:10 ID:dBM/GND80
>>646
マジレスすると陰部が柔らかくてハイな気分の略
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:00:42 ID:qaV8aq2uP
>>646
マジレスするといいっ!やめないで・・・ひゃうっ!の略
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:14:01 ID:kVssn0PS0
     ∧_∧ >>646
     ( ゚ω゚ ) マジレスすると・・・・
     C□l丶l丶
     /  (   ) つまらないからやめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:23:48 ID:DKoa53Kw0
gradoスレにしては珍しくセンスのないレスが続いたな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:36:24 ID:iwQFmbi00
いつものGRADOスレとそう変わらん気が・・・
変態ってのも難しいもんだなあ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:58:58 ID:hqZ9w8XNO
やはり谷川さんが一番変態だったな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:12:40 ID:MWraU3hu0
谷川さん?教科書の谷川さんか? ってことはこれか!
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html

でもGRADOっぽくねーなぁ シャウトするのかな?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 18:32:49 ID:KP7Gs4la0
>>635
GS1000とラージパッドがあればRS-1もいらん。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 19:26:40 ID:hqZ9w8XNO
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:36:45 ID:39i4tLMdO
GRADO-iGi安そうだな
やっぱりGR8と値段相応かな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 23:57:28 ID:tIa5GWvo0
GR8 はグレートだぜ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:39:14 ID:h/wY0/rY0
>>657
GS1000+ラージパッドと
RS-1じゃ低域のバランスが全然違うじゃん。

極度の低音厨は前者でいいだろうけど。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:47:28 ID:JffXoDZe0
GS1000+ラージパッドで聴いてたことあるけど
そこまで低域凄く無いぞ?寧ろGS1000パッドのが強いと思う。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:05:57 ID:yZFNPj7qO
>>662
それ聞いてMS-2にジャンボパッド着せてやりたくなったw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:44:30 ID:9manMLEi0
SR325にEP-G1な俺が加齢に通り過ぎますよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 16:43:50 ID:yZFNPj7qO
>>664
ここを通りたくばレポを置いて行くんだ!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:11:17 ID:PdjJchdeO
RS-1にEP-G1?つけるとポタプロの低域+ER-4Sの中高域だってどっかに書いてあったな〜

ところで今度初GRADOの為に試聴してくるんだけど紳士の皆さんはどんなとこに気を付けてる?
nano直で試聴でも大丈夫…かな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:16:47 ID:vuBlvF9l0
>>666
nano直だとRS-1とか試聴するとき、標準→ミニのプラグないと試聴できないよ
つか、どこの店で試聴するんだ?
CD持ってダイナ行くのが一番良いと思うぞ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:18:06 ID:vA4PLX+e0
>>666
DAP 持参ならイコライザは OFF しとけ。 判断を誤る。
できれば複数の機器で試聴するのが吉。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 19:41:50 ID:yZFNPj7qO
>>666
俺もCD持ってダイナ池と言いたい。Valve-Xに挿入して聴いてみ。
670666:2009/12/23(水) 19:56:37 ID:Hhcc/hXq0
標準→ミニは買ってあります
ダイナで貸してくれるかな?とも思ったんですけどね
とりあえずはアキヨドでHD595とK701等をさらっと聴いて
ダイナでRS-1とHD595とK701の比較試聴するつもりです
イコライザは常にOFFなのでだいじょぶかな
とりあえずnanoとXA-V80持ってくつもりだったけどCDも持っていくことにしますね
でもいつも聴くお気に入り曲に限ってレンタルだったり・・・orz
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:14:42 ID:uXN/QQ9dO
ダイナってvalveX復活してるの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:23:55 ID:vA4PLX+e0
真空管アンプは3つのうち、いつもどれか調子悪いよな。

673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:45:07 ID:WtSctiKH0
あのダイナって、ヘッドホン買う人いるのかなw ほぼひやかしですよね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:48:13 ID:vuBlvF9l0
ダイナでヘッドホン買ったことはないけど、換えのイヤーパットなんかはたまに買ってく
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:04:12 ID:vA4PLX+e0
>>673
ヘッドホンも買ってるよ。

ちなみに会員になると 5% オフなんだな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:22:41 ID:BW8gymQx0
俺はネットと5000円程度の差なら高くても買ってる。
いつも試聴させてもらってるお礼に。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:30:17 ID:RUkQn9lj0
確かに5000円程度までならヨドバシでも買ったりするな
『いざという時に持って行きやすい代』とか思って
あと海外メーカーの新製品で直輸入が1ヶ月後とかだと
『5000円でちょっと早く楽しめる代』と言う事にして買うことも
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:05:25 ID:yZFNPj7qO
お世話になってるしあそこで買いたい気はやまやまなんだが、
そもそも最近秋葉原に行っていないという
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:26:31 ID:3BpWu7tz0
通販でも、待たされるくらいなら
多少高くても納品早い方で買う。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 09:50:47 ID:e8XW3zmv0
SR325iの高音の痛さや質が似たヘッドホンってありますかね?
GRADO置いてある店が無くて・・・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 10:38:52 ID:dpRwBEfzO
HFI-780やDJ1PROなどが近い。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:03:29 ID:adlMl5XkO
GRADOって案外扱ってるとこ少ないよな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:03:47 ID:tEWtM9zI0
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:35:52 ID:WBdzseZb0
案外もなにも知ってる人すら少ない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 15:50:13 ID:adlMl5XkO
俺んとこの地方のヨドとビックがゾネ、禅、赤毛とか扱ってんのにGRADOだけなぜか無いんだよ
あぽろんがあるから助かったけどさ
てか一般人はソニー、オーテク、ビクターぐらいしか知らんだろ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 16:57:03 ID:1DLW1DQI0
>>685
一般人限定ではソニー、パナの家電勢が二大メジャーじゃね?
オーテク、ビクター、パイ、デノン、オンキョー、ケンウッドあたりは知名度的には「普通知ってるライン」の当落線上かと

まあいずれにせよ、GRADOが扱い少ないのは「案外」ってほど意外ではないんじゃないか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:16:53 ID:b4VyKOsI0
ID:adlMl5XkOは「案外」の意味を間違って使っているだけのことでしょ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:32:01 ID:X9mTSd0n0
そんないっぱい変態がいても困るだろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:43:23 ID:hrjIpE1V0
変態紳士のみなさんは今日明日の予定は入ってるのかお?( ^ω^)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 17:49:02 ID:xhu+m1rv0
今夜もセクロスしてないか警備しにいく
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:50:35 ID:emcOG1OU0
>>689
クリスマスなんだから彼女とディズニーランドに行く夢を見るに決まってるだろ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:36:56 ID:D7BjojnA0
全裸でPCの前で待機してるに決まってる
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:16:10 ID:3BpWu7tz0
靴下は脱ぐな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:11:22 ID:iwJObeMk0
そしてネクタイは外すな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:09:54 ID:ouH7hbCk0
歯磨けよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:46:51 ID:fk7ifXRbO
風邪ひいて寝込んでる
もう二度とお前らの真似はしない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 01:06:50 ID:WkvQFxbY0
MS-PROで股間を寒風摩擦すればだんだん体が火照って強くなっていくぞ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 10:21:55 ID:W8+gyfIg0
×寒風摩擦(かんぷうまさつ
○乾布摩擦(かんぷまさつ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 10:27:08 ID:6ttl3SfM0
寒風摩擦もそれはそれで正解のような・・・・・w
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 10:53:35 ID:iA2UERX80
タマに霜が降りそうです。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 14:28:12 ID:lxqnghaa0
体は火照ってもタマは冷やすのが紳士です
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 18:06:30 ID:qQWlHVcO0
                       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
                         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                      /::::::, '⌒ー 、::::_::::::::::_:::_::_:::::'
                     .'::::::/ /      ̄´    ヽ::{
                     }::::::ミ __           {::}
                         /ヽ:{イー、 \_ { /_, -、 }::|
                    //〉}}v' ̄元テ=ュノ V___,ノ-ヽ//
                      ヽマj」 {   ̄ ´/ }r=={、ゞ'- ̄ }!  
                         ヽ 〉  ̄ フ   l l ト ___,/
                         }-!   / ,  | | 、 \ /
                          /从     ゝ-、_'ノ   /
                     r/  }ヽ 〈、_      、 ,
                   / \ ヽ 丶   、_ ̄ ̄´' ノ
                  ノ   `ーヽ__\      〃 \__
                    〈        ∧ `ー――'/    ∧
         _  _ -―‐'"´\       / ヽ.    /    / ヽ
     ) ̄^´\ `          ヽ   /\   }   〈    /   {
    ノ/ ̄ ̄`ー‐ァ          ヽ/\  \ 廴__  {、  /ー- 、 ト、
    У      /ヽーヘ            \  \  \ l ノ!   ` < ̄{_,ィ、
   /        /     \         \  \___>く_ノ        〈 ヽ \
.  /               ヽ     }    \(´    /        〉 | /ヽ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:35:47 ID:8hrCID180
タマだけにたまたま〜 なんてね、にゃんにゃん♪
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:28:21 ID:MJtPC5Uv0
ぐりとGRADO

 < ̄`ー_、ノヽ           -、_,、=ヽ
   `、(´O)\|<フ      ⊂>ヒ_(O`)|
    ヽフ ̄ c.`ヽ,二   / .っ  ̄ヽ|- 、
   ⊂ノ__ 、__ノ    (  ´ ‐二二コ二
   ヲ――'´__ノ     ̄`―<_   <
   /ヽヽ   `l、       ,、‐|`l  . |l
  / /l `l |、   | |\     / /|l |、  ノ|\
 | / ,|―'   ̄´ .|ヽ`l   / / |-'   ̄´ |\ヽ
./ | |       | ヽヽ―' |―|_     . |  ヽ`l
_|_ >-`,、     ノ //⌒二=―ヽ`ヲ   ノ  ´'´
  ノノヽ    `l´―'´ ̄´__ ―' ̄ノ l ノ
=´´ /\   ヒ三 ̄二三     /  `lノ
    >‐、|―丁`ヽ、三  ――ヲ >、 /|
   /ノ´  `l |    ` ̄ヲ  / /`´ `l|
  < ヽ ―--`+ト―'´ ̄ ´  / (   `、`l-,
    ̄     `-´       `- ゝ    `v´
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:30:20 ID:VAEwMI6Y0
>>704
ちょーーッ w
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:21:06 ID:hqf95sJpP
MS-1をポチってきた、これで僕もGRADOデビュー!
寂しい独り寝も、こいつ一台あればバッチリさ!


度々パッドが話題になるみたいだけど、MS-2用のパッドは使えるの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:02:05 ID:afxYSZL20
PS1000どこで売ってるねん。フジヤ在庫切れだし
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:04:23 ID:Nl27Hv1/0
>>707
エアリーに在庫あるか問い合わせてみたら?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:08:40 ID:afxYSZL20
>>708
THX















710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 13:18:58 ID:afxYSZL20
無かった。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:51:37 ID:xTGWmHW0O
PS1000欲しいけど金がない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:55:21 ID:COBvtq0EP
金は無いけどPS1000買った
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:38:40 ID:i3uSp6Gi0
>>709-710
どれだけショックだったかが凄い伝わった。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:00:42 ID:CzRjC3Yh0
iGiはどう聞いても変態用でした。本当にありがとうございました
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:30:11 ID:njFUkp2vQ
PS1000のバランス接続が一番好きだな、ここ数年内で発売されたFS機の中では。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 18:08:01 ID:afxYSZL20
変態耳になりたいにょーん
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:12:00 ID:arpGFMKY0
MS-PROやRS-1iはミニスピーカーとして運用できますか?


というのは置いといて、上記の2つで悩んでるんですが、多少無理してでもRS-1i買うだけの違いはあるでしょうか
初GRADO&視聴出来る環境にないので質問させていただきます
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:26:31 ID:xTGWmHW0O
>>717
過去スレによればむしろ本場の価格だとMS-PROのほうが4$高いんだぜ?

ただ、グラドのMS-PROではなくアレッサンドロのMS-PROと呼ばなければいけないのが残念。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 20:29:27 ID:cpPSz0s50
あぽろんで11月末にMS-PRO頼んだものだけど、どうもケーブルが325iのよりかなり太い線材になってる
廃人氏のとこのデータで見る限り旧RS-1と325iは同じ線材を使っているようなので
どうもMS-PROiになっているんじゃあないかと予想 あと棒の角棒じゃなくて丸棒になってるしね
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:28:59 ID:arpGFMKY0
>>718
OEMの利点って安いことだと思ってたんですがそういうこともあるんですね
光景ってことで結構変わってるのかと思いましたが、MS-PROの方向で行こうと思います
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:01:42 ID:QhRjDCwQ0
新しいRS-1に合わせただけだろ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:13:35 ID:MtQCZGN0O
今年のGRADO全機種のマイナーチェンジで線材が太くなったは残念
より重たくなって装着感が…でも犯されてるようで気持ちいぃ…
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 10:23:35 ID:Yj9l4LzrO
>>719
とりあえず俺のところに届いた4月の時点でもコードはMS-TWOよりPROのが太かったよ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:08:21 ID:hOJSaiGEO
RS-1とSR-325を何回か試聴してきた
両方ともめちゃめちゃ良かったけど325は一度目の試聴で何か足りない感じがしたんでRS-1にしようと思う
二度目は特にそんな感じは無かったんで装着の問題かもしれないけど
装着感もむしろイイじゃんて感じだったので良かった
早く買いたいな〜
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:23:55 ID:Yj9l4LzrO
>>724
MS-PROにすりゃSR325isも買えるんじゃないか?
ともかくどっちも違った個性があるから、いずれは両方揃えてみようぜ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 16:53:12 ID:hOJSaiGEO
>>725
ん〜そういうつもりだけどアンプもValve-X買いたいからちょっと先になっちゃうかも
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:42:24 ID:ZPFmm6KH0
紳士の皆さんにお聞きしたいのですが、
マホガニーの材色って製造時期によって色が異なりますよね。
自分の持っている2機種(RS1とRS2)は濃い色と明るい綺麗な茶色となっております。

    ∧∞∧
    (*・ω・)   紳士淑女の皆様は
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、  何色がお好きなのかしらん?
   i)、_;|*く;  ノ 
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:54:36 ID:+ooUP5Y90
きれいなピンク色で
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:01:48 ID:KKCId7Nq0
どどめ色
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 20:51:19 ID:Yj9l4LzrO
>>727
俺のMS-PROは光の当たり具合で暗い焦げ茶になったり輝く橙色になったりするよ。
つーわけでマジョーラ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 22:32:42 ID:QwfPOqwI0
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 22:55:22 ID:MtQCZGN0O
先日ひょんな事から何年か前のRS1を新品未開封で手に入れたのですが、
イヤーパッドを外したらマホガニー表面に数字四桁のシリアル刻印を発見
焼ごてを使用したような茶色の表記でした
これって皆さんのにもあるもん?昔だけなのかな
ちなみに梱包されていた箱の中にもペンでその番号が小さく書かれていた
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:08:31 ID:QtSi14Bg0
>>732
MS-PROはそこの部分にシール貼られてる
シリアルなのかな
まーどうでもいいけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:15:39 ID:UAXI/GoI0
書くスレが見当たらないので、何でも受け止めてくれそうなこのスレに書く。

ヘッドフォンを好きになってほんとに良かった。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:32:42 ID:FVUzbZba0
おくすりだしときますねー
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 23:47:26 ID:wVAc8Lhh0
AKGスレあたりも懐がでかい気がする

アンプどうしよっかな…
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:29:42 ID:fqFf1EKzO
さっき眠かったから普段使ってるMS-PROじゃなくてMS-TWOで音楽聞いたんだが…

興奮して眠れんwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 01:27:00 ID:bJ9x7rQF0
昔懐かしの一発抜いてからお休みなさいな

今にすればこいつの性でGRADOスレは変態扱い
いったいどうしてくれるんだ!
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 03:38:16 ID:fqFf1EKzO
>>738
いや実際人を興奮させる魔力があるんだから仕方あるまいw
未だに眠れんぞ…w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:18:10 ID:DklSgdfM0
MS-PROがあるから真空管アンプ買うか
staxの404買うか・・・迷う
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 13:37:36 ID:bvDI6vbs0
>>740
全裸ネクタイに合う シルクハットを買うか
靴下もネクタイも脱いで マントを買うかで迷ってるのですね。判ります。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 14:17:38 ID:PVzorDR40
>>740
紳士なら分割払いで両方イヤッッホォォォオオォオウ!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 19:41:23 ID:Hr1FMnY40
ちょっと逝きそうです。
昨日12時間夜勤を終え、自宅に帰りGRADOを装着。
なんか気持ち良くなっちゃって寝ずに今現在12時間経過してしまった。
すごいねこのマホガニーから奏でられるご機嫌サウンドは。。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 20:02:44 ID:dusIRlZG0
PS1000で「逢わずに愛して」を聴いた。
サビで鳴っているタンバリンにハッとした。

2本のアコギの伴奏、太いベース、熱いぜ清! 
「東京砂漠」
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 20:15:15 ID:Hr1FMnY40
逢わずに愛してとは私よりひと世代先輩とみる
しかし生楽器のレスポンスの良さはグっと来ますよね
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 21:03:45 ID:UbFvTmci0
「夜の銀狐」「君からお行きよ」もかなりのもんだ

てか演歌に合う!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:12:37 ID:f0XhIO020
PS1000ほしいお!
レビュー見るだけで濡れる
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:32:29 ID:dusIRlZG0
ニッケルバックも気持ちいい。
このバスドラの質感。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 05:28:08 ID:gCfdeUL20
バックも気持ちいい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 21:25:35 ID:vd1HWgYL0
225iとValveX-SEでロック聴いてるけど
ギターが死ぬほど気持ちいい・・・いいわこれ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 23:34:37 ID:RDdPydaL0
IYHしたGR8が思いの外当たりだったぜ
さすがgradoはIHYerを裏切らない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 23:55:25 ID:sNrA8WIb0
他のイヤホンと比較できたら頼む
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 00:11:07 ID:QihrvOsw0
>>752
自分が持ってるカナルがER-4S、ATH-CK10、MDR-EX700SLくらいなのでその辺りとしか比較できないけど
それにまだ聞き始めたばかりだが、それでもよければ

シングルBAなので低い音が出ないのではと心配していたが、心配していたほどではなかった
もちろん低音の絶対量は少ないけど、その分切れがいい
元々変態紳士なら低音が少なくても満足できるだろうからそこはまあ気にならない感じ
高音はぎりぎり刺さる 気持ちのいい刺さり方と言えるレベル
ER-4Sほどの解像度はないけど、その分明るい音調で音楽を楽しめる
また、ATH-CK10ほどスカキンでもない
MDR-EX700SLに対して、低音の量で負けるけど、切れや明瞭さで勝っている
この辺とは上手く使い分けできそう

何だろう、今のところの印象は「切れがいい」「明るい」「適度に刺激的」と言ったところ
ちなみに環境はiMod→SR-71A→GR8
環境によって音が変わりやすいそうだから、もっと適した組み合わせがあるかも知らん
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 01:00:12 ID:2siILAIGO
レポ乙。読んだ感じPortaphileV2^2とは相性良さそうな気がする。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 09:58:28 ID:o5ErKJg+0
RS-1i、RS-1、MS-PROの違いを教えてください!
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 10:10:48 ID:r25tHHRhP
ケーブルの太さと棒が丸いか四角いか
あとハウジングにRS-1のチップが付いているかいないか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 10:12:46 ID:6A5UL7Rr0
写真みりゃ分かるだろjk
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 10:21:18 ID:JPyIsiK+0
旧型MS−1と新型MS−1の違いはどうでしょうか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 10:37:33 ID:o5ErKJg+0
>>756
音の違いはどうですか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 11:15:11 ID:hqjf1pnh0
どれも一緒 精神衛生的に最高グレードRS-1i買っとけ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:24:28 ID:Qg+rZAw60
>>755
もしかしなくても価格の人?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:47:27 ID:o5ErKJg+0
>>761
そうです。いまヘッドホンナビで過去ログ読んでます。
MS-PROとRS-1iのパッドの違いの記事を探してるのですがなかなかでてこない…orz
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 14:58:47 ID:f0Mx9Drt0
>>762
MS-PROは内側が凹んでいない平べったいスポンジパッド。
RS-1はいつものグラドパッドで人を選ぶ装着感。
なお、alessandroのパッドの方が安っぽく見える 痛くはないけど
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:01:02 ID:TV/xDeFC0
× MS-PROは内側が凹んでいない平べったいスポンジパッド。
○ MS-1は内側が凹んでいない平べったいスポンジパッド。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:04:44 ID:f0Mx9Drt0
打っててごっちゃになってました。訂正スマソ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:08:14 ID:TV/xDeFC0
いえいえ、紳士のご配慮ですのでお気遣いなく
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:13:58 ID:Qg+rZAw60
>>762
そか、結構困ってるみたいだね。
個人的には音ではMS-PROもRS-1系も大差ない。
付け心地はMS-PROの方が好きだけど使っていくと俺色に染まってくからだいじょぶ、側圧フリーだから好みで変えられるしね。
MS-Pro突撃して胸キュンしたら残ったお金でアンプ行けば幸せになるとおもうよ(*´Д`)ハァハァ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 16:32:20 ID:4o+hJuNv0
PROなら余裕が出るしラージパッド考えてもいいかもね
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 17:56:04 ID:o5ErKJg+0
>>763
>>767
情報ありがとうございます。
音も大して変わらない、付け心地はMS-PRO、なら安いMS-PROの方が良さそうですね。
アンプはSR-71A持ってます。PHPAですが…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 18:35:28 ID:2siILAIGO
まあ、本来MS-PROの方が数ドル高いくらいなのに、
日本の代理店がボってるせいで価格が逆転してるんだけどねw
現地と同じ値段ならオリジナルのRS-1を買ってたのに…
糞ナイコムには氏ねという言葉しか思いつかん。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 18:48:10 ID:IMWGtkz80
PS1000国内在庫全滅
フジヤのはやく挿入汁
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 19:42:51 ID:IdiG63fv0
>>762
そりゃ同じパッドだもの
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:06:11 ID:TV/xDeFC0
GRADOの装着感って癖になりますね
側圧をヘッドバンドで自分好みに調節できる為か、
GRADO以外のヘッドフォンがキツイって思うようになってしまった。
変態癖がついちゃったな。幸せ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:09:37 ID:h9/I9bCw0
密閉とか絶対装着できないわ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 10:07:53 ID:1oFp3VdAO
略して密着できないわ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:44:44 ID:tAu6uaPVO
そんなこんなで今年もまた暮れて行く…来年はMS-PRO買うぞぉ!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:53:45 ID:tDxtiIaZ0
来年はRS-1買うぞぉ!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 21:33:51 ID:AdzBuFS20
>>776>>777
こうですか?

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
GRADO買うゾウ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 21:47:21 ID:K1yl8x8+0
物欲
新しい音源ソース SS
beyerdynamic DT880 大 バランスの良さに着目
トライオード TRV-84HD 大 球でそこまでドンシャリじゃない ってか、アンプ必要?
オーテク ATH-A2000X 大 高音がいいらしい 側圧が弱い
オーテク ATH-AD2000 中 なんとなく・・・耳に当たるのが気になるとか。
STAX SRS-4040 中 高音が半端ない けど、これで何聞く?
GRADO MS-PRO 中 ロックがいいらしい
GRADO MS-2 中 MS-PRO買ったらいらないんじゃない・・
ULTRASONE HFI-780 中 打ち込みがいいらしい。
CDプレイヤー ? 中 劇的な改善につながるか・・・・
KOSS PortaPro 小 安いし、ロック聴くのにいいとか。ポータブルにいいかも。
SONY MDR-XB700 小 安いし、低音に魅力あり。
SONY MDR-SA5000 済
SONY MDR-F1 済
AKG K701 済
beyerdynamic DT990 済
beyerdynamic DT770 済
SENNHEISER HD650  済
ULTRASONE PRO900 済
ULTRASONE PRO2500 済
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 21:48:09 ID:K1yl8x8+0
ごめん。スレチってか誤爆です。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 21:52:53 ID:x4BexyCZP
>>778
くそ、こんなので・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 00:05:20 ID:ceqDJhrq0
紳士の諸君 \(* ̄◇ ̄)/*【祝・謹賀新年】*\( ̄◇ ̄*)/
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 00:18:59 ID:LtooEKeJ0
今年もグラララッドゥ!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 00:55:27 ID:qQOBT7Cc0
さぁMS-PROちゃんと姫始めだ
785 【吉】 【1022円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 01:17:28 ID:IszQc0YSO
GRADOタソのゴキゲンサウンドで今年も乗り切れるよっ
786 【大凶】 【390円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 04:25:45 ID:zf3ozrPO0
ぬふう
787 【小吉】 【413円】 :2010/01/01(金) 13:46:12 ID:BVcvq/PE0
ハァハァ
788 【中吉】 【241円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 18:54:34 ID:ARkxuKjeP
グラッドゥ!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 19:38:05 ID:0VEVMkcw0
ぐらドラえもん
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 20:26:12 ID:aDZ7ycrPP
質問です。廃人さんのレビューに頭頂部に優しくない作りとあるのですがどんな感じでしょうか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:35:52 ID:BVcvq/PE0
頭の形に合わせてバンドを曲げればそれ程でもない
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:44:17 ID:DBNqlJy70
どの機種の話か知らないけど「頭頂部にやさしくない」ってのはGRADOのヘッドホンには
オーテクのヘッドホンみたいなヘッドホンの重量を分散させるような仕掛けがないってだけの話だと思う。
まぁ、本当に頭が痛くなりそうかは興味のあるヘッドホンの重量を調べるといいね。
大半が軽量だからそんな心配はないと思うんだが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:58:38 ID:aDZ7ycrPP
>>791-792
なんとなくイメージ掴めました
ありがとうございます
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 23:38:50 ID:qQOBT7Cc0
頭頂部より耳たぶに優しくないと思う
耳たぶ痛い
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 23:54:02 ID:gl+WXzp60
耳たぶというより耳の軟骨が痛い
796 【小吉】 【1045円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 23:59:57 ID:cRNQuj4Y0
間に合うかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 00:00:39 ID:I14ldNil0
おぉ!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 09:02:06 ID:l+hUYuSk0
俺の場合、チャンバーを上に押して
ドライバーを耳に対してなるべく上よりになるように着けると痛くなりづらい
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:12:39 ID:vcIzjNj90
このスレのえっちな人たちも規制にあってるのかな?
800 株価【19】 :2010/01/02(土) 22:20:20 ID:LhjPV7ztO
えっちとは失敬な!

パッドが痛くならない位置に装着するのもいいが、
振動膜が出来るだけ耳に密着するように装着すると出音に感動してふぉぉぉってなる。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 23:40:52 ID:ky/E/L8rO
振動膜に耳を密着だと…?耳がブルブルするなw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:08:16 ID:RODloZO30
日本時間で12/30にMagnum出荷したそうだ。
何事もなければ6日頃に届きそうだー。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 08:46:55 ID:wEJ0cdjd0
>>800
語源は、変態→Hentai→H なので失敬というわけでもないw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 09:15:06 ID:6TDD8o4e0
HってのはHifiっていみか
805 株価【19】 :2010/01/03(日) 19:49:12 ID:2t0e88cJO
変態といえばGRADO用オリジナル木製チャンバーの販売店が変態だったな。
HD650とか米屋三兄弟用の木製ハウジングも扱ってたが、
パッと見では何のHPかすら分からなかったw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:10:25 ID:0Z/zRRKO0
Grado好きにお勧めな外で使える小さめの密閉型ヘッドホンって何かないですかね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 01:45:52 ID:HTB7GgFC0
edition8
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 05:20:12 ID:PSF4a7w/O
HD25
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 07:42:42 ID:E4PYfdx50
>>806
それで何を隠すつもりなんだ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 08:11:26 ID:3wsILQd80
RS1
811806:2010/01/05(火) 09:28:21 ID:mBVqp2VF0
変態スレで聞いた私が馬鹿でしたご免なさい。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 12:40:12 ID:PSF4a7w/O
>>811
え〜、マジレスしたつもりだったんだけど…
そもそも外で使える小さめの密閉型って時点で選択肢はかなり少ないんじゃないかな?
思いつく限りではHD25系、K181DJ、K81DJ/K518DJ、K324P、JBLの奴全部ぐらいか?
ゾネ・オーテク・ソニーのは小さめではないし、アルバナ3兄弟は遮音性の問題で外では使いづらいし…
というわけでこの中からGRADO好きが好みそうなHD25を選んだという訳なのさ。
HD25じゃイヤなら上記の中から選ぶしかないと思う。いやマジで。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 12:42:29 ID:xDDD1v7b0
NIXONはGRADOチック直人がするという話を聞いたけどどうなんでしょ
いっそ人柱になっておくれよ>>806
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 14:53:48 ID:E4PYfdx50
>>812
オーテクであるよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 15:50:21 ID:jIDGaS/T0
Magnum届きました!
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/259481.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/259483.jpg
SR-325iのゴールドイヤーカップが嫌でSR-325isのシルバーにしてくれって言ったんだけど、
まだ問題が残ってるらしくて換装してくれなかったわ。残念。

ていうかパッド見て愕然としてしまった。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/259484.jpg
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。

↓アルミ3兄弟。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/259485.jpg

肝心の音は………正直、わかりません!
というのも、325iを送付したのが09年8月末で、オリジナルの音をスッカリ忘れているんです。
実際は高域のきらめきと解像度に感激してるんだけど、久々に聴いたからなのかもしれない。
しかしそんなことどうでも良くなるほど気持ちいい!
シンバルやべぇ…!このクリアネスはハンパねぇ…!!
MS-PROがかなり籠もって聞こえるw

あとでダイナあたりにMagnum持って行ってオリジナルと聴き比べてみようかな。
816815:2010/01/05(火) 19:37:57 ID:jIDGaS/T0
↑この画像のURL…直リンじゃないから専ブラから直接プレビューできないのか…。
慣れてなくてすみません。リンク先でダウンロードしてください。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 19:51:10 ID:Z9uH6NGM0
本当にお疲れ様!何よりもGRADOに対する愛が伝わってきて感動してしまった。。
私の身近にこういった友人がいればなぁ。
HP1000を所持してるとこに惚れました。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:16:42 ID:lqW+rjoD0
>>815の家に手持ちのMS-2持って聞かせてもらいに行きたい
HF-2は俺も持ってるけど、HP-2うらやましいぜ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:41:43 ID:ibg/K/CL0
>>815
しかしめんどくさいロダだな…
820815:2010/01/05(火) 23:05:19 ID:jIDGaS/T0
>>819
ゴメンよ…。
前回、保持期間が短いって意見があったから、寿命優先で選んだらこんなことに。
スレ汚し失礼しました。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:48:55 ID:mYqx87eB0
>>815
聞き比べたら是非とも感想を聞かせてくだされ。
三つ並んでる画像を見ると、一つだけゴールドなのが味でもある気がするしドンマイ!


ところでこの画像を見てくれ。
こいつをどう思う?
ttp://image.blog.livedoor.jp/animoe/imgs/9/0/902ba551.jpg
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:10:16 ID:a7I5w8kjO
すごく…贅沢です…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:30:03 ID:emnHIy3O0
>>821
ちょっとコスプレ風俗行ってくる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:37:56 ID:RQoYfQuX0
HPプレイとかあるの?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 05:47:54 ID:2+piPZBy0
お客さんすご〜い!イヤパッドが20個もはまった。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:13:12 ID:+7Tz9o8X0
PS1000どこにもないorz
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 18:34:17 ID:gud6rVYN0
>>815
キレイだね
重さはどうなの?
MS-PROが籠って聴こえるって半端なくクリアだな
12月にRS-1試聴しに行って、その時一緒にSR-325も聴いてみたけどどっちも変わらずクリアでどっちが籠ってるとかはなかったな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:04:32 ID:CFPt5Mpv0
MS-PROのほうが響きがあるから、クリアさではMS-2のほうがいいと思うが

MagnumとMS-2の比較してくれないとホントにMagnumにして良くなったのかわからんね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:59:58 ID:kQY3OM5G0
>>826
1695ドルでHeadRoomにあるよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:10:18 ID:a7I5w8kjO
Magnumカッコイイし、例え音が大して変わらなくても所有欲は満たされるだろうね。
でもSR325iはドライバー周りだけチャンバーと別パーツでプラスチックだし、
(パッドを剥がせば分かる、ちなみにRS-1はチャンバーと一体なので木)
ここは音質改善の効果がありそう。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 23:49:13 ID:ZG/oQIye0
>>829
THX
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 00:29:01 ID:v51u3Ovo0
>>815
きれいなHP1000でうま嫌らしい。
俺のはもう文字がぼろぼろでほとんど読めないな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 06:59:17 ID:2yp9IPxA0
いやらしい…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 11:43:51 ID:3qx0hQq90
ちょうど手元にお金が・・・
MS-PRO買えってことなのだろうか
いずれ買う予定だけどいま買っちゃうと財布の紐がユルユルになっちゃいそうで恐いなぁ

835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 15:05:18 ID:PFZSfg320
>>834
財布の紐とパンツの紐は緩めろって新宿2丁目のお兄さんが言ってた
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 15:35:43 ID:PKmS+eqpO
お腹を緩めてしまったよ
ストッパ効かね〜んだよな…
837834:2010/01/07(木) 16:11:13 ID:3qx0hQq90
>>835
そうだね
お金はよく考えてから使わないようにしないと
この歳なのに金銭感覚が壊れてる気がするしw

そういえば俺はGRADOパッドにあまり違和感ないんだけど、
もし気になってる人はハンドクリームとかスキンケアの類(口コミでしっとりする等書かれてるものを)のものを塗ってみたらどうだろ
音が悪い方になっても責任とれないけどね〜
その前に装着感が改善するかも?だし
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 16:49:07 ID:PFZSfg320
>>837
ハンドクリームをイヤパットに塗るのか?・・・・
なんかヌメヌメして気持ち悪そうなんだがw

    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /

      ハンドクリーム
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:03:12 ID:nQ0b6ClCP
PS1000とe9のバランス化に挑戦してみようと思うんだが
ttp://www.2ndstaff.com/products/blossom/headphone/modification.html
上にある4芯一体とか2芯×2本なら剥いた4本の導線を
XLRコネクタの2番と3番にそれぞれ接続すればいいのかな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:09:03 ID:e+++KZvb0
質問には答えられないが頑張れ。
俺はその環境を得る為に10万程投資した。自分で出来る人が羨ましい。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:49:44 ID:r1sQzcLJ0
>>839
参考になるかわからないけどk701のバランス化の手順ならあった
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column48.html
842839:2010/01/08(金) 02:45:07 ID:POfVNraeP
>>841
そこの手順を見て自分で改造してみる気になった
ケーブル切って線剥いてはんだ付けるだけだし不器用な自分でもやれるかなと
代行だと3万かかるのが2千円くらいで済むのはかなり魅力だし
HeadRoom Balanced Desktop Amp が届き次第挑戦してみるぜ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 12:19:46 ID:yyITc5SL0
右か左か
HOTかCOLDかだけなんだから
テスターで見ながら何度かやればいいだけじゃね。
普通は2番HOT。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:36:41 ID:lXj7ii1a0
GRADOを愛して一年足らずの青二才です。
今現在、SR60・SR225・RS-2・RS-1を所持しており、変態ライフを堪能している次第。
すっごく気持ち良くて毎日何時間も音楽を聴くようになったりと幸せです。
この度、GS1000を購入しようと思うのですが、
GS1000をメインで使用してる紳士の方いらっしゃいますか(´ω`。)

パッドが違う分、RS-1以下の機種より切り替えた際、違和感が多分にあるか心配でして。
ダイナで試聴しましたが、クラシックものが流れていてあまり違いが分からず。
勿論、GRADOの音色は大好物です。アンプはValvex-SEを使用しとります。
まぁ結局、IYHしちゃうと思いますが(`・ω・´)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:52:51 ID:migYAP7O0
ヤフオクで現在出品中のGS1000かな?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:28:37 ID:cUEUMmwp0
お金持ちはええなあ、俺なんか三年越しでやっとMS-PROだよ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:35:12 ID:RC5SnRbqP
五万貯めるのに三年もかかるのか
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:47:45 ID:hNM0CIds0
漏れもSTAX買うのに10年かかったな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:13:35 ID:3KJx3Tyc0
GS1000にラージパッド付けて聴けばいい
RS-1以下が不要になるかも知れんけどw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:21:41 ID:eGuGbBvM0
>>844
GS1000は持っています
MS-PRO、SR225あたりと併用していますが、なかなかいいですよ
音の傾向としては、MS-PROに比べてもやや大人しい傾向というか、低音の量が多くなった分
ウォームな感じです。
解像度が甘めというわけでは決してないのですが、それでも高音主体なMS-PROに比べたら
体感上の解像度は少し落ちるのかな、という印象。
高域の鮮やかさはMS-PROの良さを割と引き継いでる。
また、MS-PROやSR225にない特徴として、音場の広さがある。
GRADOらしい抜けの良さは健在なので、IYHすることをお勧めしますよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:22:56 ID:OfApmkfe0
貯めるというか5万出せるまでの葛藤に時間がかかる
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:11:32 ID:IFsjlyFxP
一度出しちゃうとそのままユルユルになって困る
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:26:50 ID:IoI41D8A0
>>849
それやると低音がドカドカ来過ぎる。
RS-1のバランスはさすがだと思い知る。

GS1000はGSパッドで、音場と音の深さをを楽しむもんだ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:27:08 ID:NIcXd/+F0
>>838
ペロッ・・・これは精子!

ペロペロpロチュパチュパ・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:32:32 ID:QSH61Rvh0
>>850
詳細に教えてくれてありがとう!
基本的に真空管などの響きのあるウォーム指向の音質が大好きなので丁度良いかも。
装着感も良いとのことなので、来週あたりにでもIYHしよう。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 21:18:46 ID:EW6WDhmR0
>>853
全然多くないから。
むしろデカイパッドの方が低音でかいし。

俺はラージ+ドライバの穴増やし(これはかなり低音増える)+Loudness(イコライザ)
くらいで聴いててやっと普通に聞こえるくらいだ。アニソンしか聴かない奴には低音の
大事さとか気持ちよさはわからんだろうけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 21:34:16 ID:94q7G2uZ0
わかるわかるよ君の気持ち
そんな風に考えていた時期が僕にもありました
大切じゃない音域なんて無いということがそのうちわかる
そしてそれ以上にもっと大切な要素があるということもわかる
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 21:35:54 ID:7gAjTZh40
そして Vol を一目盛り上げる。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 21:50:28 ID:NIcXd/+F0
そしてネクタイを締め直します
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 21:58:36 ID:2KrvqBS10
そして熱湯風呂を用意します
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:44:41 ID:Y0PX/5wnP
でも実は常温です
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:54:42 ID:NK/DiMG+0
押すな≒押せ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 23:31:55 ID:mut8hMh90
もうヤダこのスレ・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 00:48:54 ID:rW6mKTGx0
この素晴らしい流れ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 07:35:42 ID:rnNzywfO0
>>857
低音ってのは他の音と音の種類が違うんだよ。
ライブとか工事現場いけばわかるだろ。
それを音域なんてくくりに入れてチューニングするから低音がアホみたいに
足りないオーディオ機器がいっぱいあんだよ。創作上の倒錯って奴。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 09:06:13 ID:/xAZz2590
なんだ釣りか
てっきり本気で頭がおかしい人かと思った

それにしてもこの季節、朝からGRADOを装着するのは命に関わるな…
ドライバよりも歯の根が鳴る音の方が大きいってどうよ
エアコン?なにそれ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 09:14:35 ID:OmPitarsP
>>865
お前はウーファー鳴らしてヘッドホンで聴けばいいと思うよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:30:59 ID:WBbgqrIW0
リスニングの為のヘッドホンでライブや工事現場並みの低音を再現されても困るんだがw
いやあったらあったで面白いけど、ライブの素晴らしさは音じゃなくて臨場感だろ。
低音厨が「俺は間違ってない!世界が間違ってるんだ!」ってわめいてるようにしか見えん。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:41:01 ID:smji9dnK0
あんまり触れると調子づいちゃうから放っておいた方が・・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:50:18 ID:WBbgqrIW0
すまん釣られた。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:24:14 ID:IYWbh80z0
でもバスドラの音色が「ポスッポスッ」っていう
感じだと寂しいよな。 Judas Priest とか。

872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 21:48:39 ID:TVprq8YU0
バスドラのリアルさを求めると据え置き大口径しかない
音としての忠実度より音楽としての気持ち良さが最高のGRADO
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:11:38 ID:W88s5dQX0
e9と最新HD800を持ってしても、RS-1(s)の気持ちよさにはかなわない
アンプはHD-1L
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 02:11:51 ID:IRlEhEK80
HD-1Lいいね!!持ってないけど。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 03:31:21 ID:Goq371Nb0
ダイナでSR-325isとSR-325i Magnum聴き比べてきた。
ところでisってiと結構音違ったりするのかな。
ソコ違ってると全然比較にならんw

まず、isの方が低域の量が多くて響きや迫力があったよ。
対してMagnumは高域の存在感がさらに増していて、
軽快で非常にクリアな感じ。音に一点の曇りなし。
まぁMagnumがisより高域寄りだったってだけかもしれんがw

あと気になったのが高域のきめ細やかさ。
isは若干粗さが見えて、
ちょっとだけドライというかザラザラしたイメージ。
その点Magnumは高解像度でキラキラツヤツヤ。
シンバルをはじめ金属打楽器はホント気持ちいい。

ボーカルや音場表現なんかは
特に注意して聴かなかったので断言できないんだけど、
あんまり差はなかったと思う。

こんな感じかな。
あ、ここではかなり違いがあるように書いてるけど、
もちろん音の傾向は同じなのでそこんとこよろしく。
しかし聴き比べる前に感じたこととほぼ同じ印象ってことは、
俺の記憶が正しかったのか、先入観が聴き比べに影響したのか…。うーん。
876865:2010/01/11(月) 06:45:57 ID:yEN5gr+90
おたくってホント気持ち悪い
俺はER-4の低音が大好きな男だぞ
表現上の問題を言ってんだよ。STAXにできなくてER-4にできてることがわからんのか。
聞いてるジャンルの低音が秘め事を囁かないんだから無理もないが。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 06:52:15 ID:76598gK90
俺の国語力が足りないのか、字面から内容を読み取ることができない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:02:43 ID:VhONohO80
>聞いてるジャンルの低音が秘め事を囁かないんだから無理もないが。
この表現が最高に気持ち悪くて不覚にも勃起した
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:25:45 ID:JpzW8AAt0
すでにGRADO関係ないじゃん
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:34:54 ID:XC+dJJ+60
だから釣られるなと
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 09:42:33 ID:mXeVdz5v0
ブロントさんがいると聞いて
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 09:52:14 ID:mXeVdz5v0
>>875
レポ乙
Magnumは高音キラキラが肝ってことか
MS-2で突撃してみたいけどやっぱり視聴したいな

今はキャンペーンが終わって安くなくなってるんだっけか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:39:34 ID:J+xnVE6v0
>>876
お〜い、自分の気落ち悪さに気付けよ。
音楽のジャンルに拘ってるなんて不憫すぎるぞ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:46:03 ID:7AzxGqMx0
珍しくちょっと荒れてるね
ところでGRADERの皆さんはどうやってヘッドホンを保管してる?
開放型って埃が入ると音質が悪くなるって聞いたことがあって、
GRADOはハウジングでコントロールしてるって言うし音の抜けに関係してるのかなーなんて思ったんだけど

885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:47:10 ID:gengQP3E0
GRADO スレで釣り大漁とは珍しいな。

普通なら太いの黒いの硬いのチーン
って感じであっというまにネタ化するのに。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:51:09 ID:ysd5DrKM0
愛用の靴下が見つからなくて荒れてるんだろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:52:46 ID:tGWW2W3V0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより全裸になろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:55:56 ID:bf8zwRSy0
帽子とれよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:03:58 ID:TRlIGqIaP
全裸で野球するのか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:06:51 ID:p4+DhwleP
ボールとバットは豊富にあるしな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:10:59 ID:L06Wyp8A0
>>884
とりあえずスタンド乗せた上に布被せてる
見栄え悪いから扉付きのラックの中とかにいれたいんだけどなー
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:11:03 ID:mXeVdz5v0
あなたのボールを三塁打
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:27:38 ID:TT4h46lnO
>>884
今までは普通に床置きしてたんだが、埃が明らかにアミアミに付着していたので、
アミアミから指二、三本分離れた位置から掃除機で埃を吸い取ったら音の印象が変わった。
それからは床とチャンバーが垂直になるようにして置いてる。
見た目も可愛くなって一石二鳥!

ちなみに床置きする前はフックに引っ掛けてたけど、
棒がチャンバーの重みでずり落ちる程ユルユルになったので止めた。
MS-PROは問題無かったんだが、チャンバーが重いせいかMS-TWOがユルユルになった。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:29:19 ID:gengQP3E0
床の上に物置くならタオルぐらい敷けよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 12:37:54 ID:nmrzTAd10
>>875
乙です。
俺の耳が確かなら、iとisではisのほうが高音が若干マイルドな感じになってるけど、ほとんど違いは無かったよ。

325iの腰高のくせに量が多かった低音がシャキっと締まった感じだとすると、かなり気持ちよさそう。
ゾネのHFI-780なんかとの比較も気になる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 13:00:15 ID:AuFdtcha0
>>875
うわー昨日の午後、ダイナの前通ったけど素通りしてしまった。。
もしいらっしゃったらこのスレの紳士住人なので声かけられたのにorz
そしてGRADOの話で酒を飲み交わし…あわよくば…

今現在、RS-2使いの自分ですがRS-2をメインで使ってる変態さんいます?
RS-1も持ってたけど自分にとっては装着感が重くて売却してしまった。
そんな私が装着出来るGRADOは中間機種からSR225・RS2・GS1000のみ( ;∀;)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 14:02:49 ID:fRfraK0c0
>>896
>そしてGRADOの話で酒を飲み交わし…あわよくば…
あわよくば何をするつもりなんだw

RS-2使いって珍しいな
お前に真の変態の称号をやろう
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:18:23 ID:7AzxGqMx0
>>891 >>893
thx
掃除機だと・・・
それは拙いんじゃ・・・
棒の問題もあるのね
普通にフックに握力きたえるニギニギするやつのスポンジを通してヘッドホンをかけて、
その上からビニール袋でもかけようかなって思ったんだけどなぁ
GRADOは今全機種丸棒なんだっけ
クルクル回るのは改善して欲しいんだよね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:45:06 ID:Tp7BzRIuP
PS1000ってケーブル長3mとあるけど
俺のは2m弱くらいしかないんだ
もしかして不良品なのかな?
もうちょっと長い方が取り回しに便利なんだが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:13:32 ID:eRLkGuG50
>>896
RS-1とRS-2って装着感違うの?重さが違うのか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:31:09 ID:fRfraK0c0
>>900
ハウジングの長さがRS-2のほうが短いからRS-2のが軽いよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:48:37 ID:FlmvEgP90
ついでにRS1とRS2では箱が違う。
SRシリーズと同じ箱なんだよ、何故か。
でもRS2はいいこだもん・・・。
人には素直にms-proススメるけど。

>>899
うちのps1000は延長ケーブル無しだと1m程度だが。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:01:00 ID:3D+yppTJ0
>>899
うちのも2mだぞ
もともと325iとかRS1も2mだから同じと思ってたが?
>>902
マジか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:02:58 ID:Tp7BzRIuP
ちょっと調べたらバランス版だと延長ケーブルがない分、素で3mっぽい
これなら最初からバランス版買っとけば良かったかなとちょっと後悔
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:09:37 ID:FlmvEgP90
>>902
ごめん、間違えた。
実測で180cm程度・・・どうやら、酔っ払ってるらしい。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:11:01 ID:FlmvEgP90
アンカーまで間違えた・・・orz
もうだめぽ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:18:32 ID:gengQP3E0
www ♪いい夢見ろよ〜♪
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 17:22:10 ID:GF3c4xCR0
>>900
RS-1は横にマホガニーの出っ張りが多い分、耳にかけた際の重さがありまして
RS-2はRS-1のマホガニーをミニサイズにしたもので、耳にかけても軽くて
リラックス出来ます。自分は。
よく前に片手にRS-1、もう片手にRS-2を持って重さの感覚を計ったんだけど
明らかにRS-2の方が軽いです。でも音の響きはRS-1に劣ります。
RS-2の音の傾向ですが大まかに言えばSR225に解像度と分離感、音の響きを追加した形です。
RS-1と同様にエージングが進むほどまろやかさが増します。

GRADO好きや一般人にはやっぱりRS-1(MS-Pro)。
MS-Proがあるから誰も選ばないのでという変態性を求めるならRS-2もありです。
ここの紳士様は325好きの方が多いようなので重さに関しては全くRS-1でもOKでしょう。

ただ一つだけどうでもいいことですが、RS-2の見た目の可愛さはやばいです。
RS-1とRS-2を並べると可愛いと言われるRS-1が格好良く見えるほど。
以上、RS-2使いでした。ちなみにヘッドホンはGRADO以外手放した変態です。
909900:2010/01/12(火) 01:35:12 ID:3Tr1pdTF0
>>901
>>902
>>908
そーなのか、教えてくれてありがとう。

>>902>>908のレスにはRS-2への愛情がいっぱいで不覚にもキュンとしてしまったぜ。
今までRS-2には目を向けたことが無い非道なヤツだったんだが、
今度町田ヨドでRS-2をじっくり嘗め回すように見てやろう。
とはいえMS-PROを買う予定なんだがな。

910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 02:03:19 ID:IouhV9IS0
RS-2が軽い理由はチャンバー以外の作りの差もあるよーな?
ヘッドバンドの皮のトコもグレード違うっぽいし
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 07:50:38 ID:CpMexxaR0
手持ちのMS-Proの棒が緩くなってきちゃった
何か対策法はありませんか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 12:59:12 ID:taR3wCJy0
こすると大きくなります
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:34:02 ID:Al7hASCg0
咥えてあげると膨張して強固になります
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:56:53 ID:g5oPQlpV0
フジヤでSR125のアウトレットを13800円でポチってきました!
GRADOサウンド楽しみです!気に入ったらRS1まで行きたいですー
とりあえずこれでみなさんの仲間入りですね!

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
てか規制だたorz
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 17:33:44 ID:veRIGKFA0
       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:01:05 ID:g5oPQlpV0
ありがとうございますw

SR225とRS1って似てるって見ましたけど
SR125とRS1は似てるんですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:01:21 ID:y5X/SMUI0
/                   < ̄ ̄\
|                      \
|      // ∧ 人      )   \
|    / ////  ) /| /|∧| | ̄\|
\   |\┏━━━━//━∨/┓/  ノ
 /\ |   |   // /━ |  ///
 \    |__//_/   \//」
 <\_          ゝ  |      この匂いは・・・ そしてこの味・・・
     λ          ./..,
    /\.\    ∇  / i.i,,.,,.
  /\  \ \__ イ\| |
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:41:12 ID:UR8cm9bf0
>>911-913
グラドから大きくなったらグラドグラドゲルドにでもなりそうだな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:37:38 ID:jeF0+h800
>>916
両方持ってるけど、全然似てない。特に低域の量はRS1が圧倒してる
けどポータブルでは、SR125の音の方が軽快で気持ちいい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:39:46 ID:g5oPQlpV0
>>919
そうなのかorzポチる前に聞けばよかった
ポータブル向けなのが救いです
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:14:47 ID:Gov6uqnw0
オクに出てる自作バランスRS-1ってちゃんとバランス化できてるのか?
欲しいけど不安でぽちれぬ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:23:20 ID:LBO2i4OaP
自作と言う辺りが、もの凄い地雷臭がするので
華麗にスルー、勇者以外は無理ぽ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:55:36 ID:hZ2b93Vw0
バランス化自作自体は難易度低そうだし、見た目気にしなければいいんじゃない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:00:44 ID:Gov6uqnw0
>>923
バランス化って素人でもできるんですか?
RS-1があの値段はかなり魅力的なんですよね…
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:09:06 ID:oZp5FhYE0
>>841
のリンク先にでてるけど、半田ごて使ったことがあって、テスターあれば難しくなさそう。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:23:20 ID:eVmevd9r0
○ ○ ○ ○
| | | |
 ─   | |
 |
 |
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 00:24:18 ID:eVmevd9r0
誤爆orz
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:46:43 ID:caVxJ3XN0
なぁに、よくみれば卑猥な気がするじゃないか。問題ない
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 10:10:25 ID:MAH4aSNl0
今SR125届いた!ヤマトは仕事はやいな〜
結構な高音ホンでギターが気持ちいいな
あとボーカルが近い気がする、W1000ににてるかも?
装着感良好、プラグが標準で変換なしだった

それじゃ学校行ってきまする
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 00:57:21 ID:d8zx0eiL0
>>926
こんな感じ?

 |⌒|
 ○  ○
【GRADO】


931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 01:00:14 ID:prILHQdO0
上手いなw
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 01:34:28 ID:qVzXb1990
>>930
GJ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 01:45:45 ID:eh1biqx60
遊んでみた

 中⌒中
 ○  ○
【GRADO】


 中⌒中
 ○  ........○
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 03:23:00 ID:P8BEbJEN0
棒とハウジングが外れるのかよw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 03:36:17 ID:zE/4rzHF0
>>929
SR125って高音よりなのか
となるとSR225の純粋な下位機種って感じなのかな

SR60やSR80は聞いたことあるんだけど
この辺のモデルは低音の量が多く抜けも悪くてGRADOっぽくない印象だった
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 11:26:31 ID:lQFCVxt20
MS-1とSR125は一緒だっけ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 17:37:23 ID:0SzsAz+p0
>>936
SR125相当らしいけどな。
938929:2010/01/15(金) 18:20:02 ID:zQ/jmFsI0
>>935
SR225聞いたことないからわかんないけどエージングで少し低音出てきた
W1000に似てるって書いたけどW1000ほど高音ホンではないです
てか正直W1000よりこっちの方が好きだわw

GRADOは耳の横で小型スピーカーが鳴ってる感じってどっかで見たけど
なんかわかる気がする
ノリがいいからかな?あと音場感は感じない
とにかくギターが気持ち良い!クランチでジャッギジャギされると、出そう
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:16:25 ID:yUZ9l8ig0
耳元でじゃかじゃか鳴らされると耳を愛撫されてるみたいな心地よさ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 02:25:44 ID:QV8YOtY30
何がGRADOだよ 愛撫しろオラァァァ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 03:29:47 ID:5XPtDOrs0
>>939
その表現だとラジカセ担いだアメリカーンをイメージしてしまうな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 08:44:35 ID:Q5R6Zke+0
>>940
クニ→クンニとくらべると全然カブってなくてワラタ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 08:55:54 ID:0AFYC8P40
>>942
お前の話についていけなくなったのは俺が初めてだ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:23:50 ID:0AFYC8P40
そういえばMS-PROとデーモン小暮閣下の相性がすごく良いからオヌヌメ
アニソン好きな人多そうだからこれ聴くといいよ
るろうに剣心のそばかすのカバー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6500421

他にも良い曲たくさんあるから聴いてみてね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:27:22 ID:DnaaTXrmP
見た目の相性かと思ってしまった
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:38:32 ID:K1Rlenx20
オーディオ初心者の紳士ですが
DR.DAC2 DX - ValveX SE - RS-2 or RS-1でFIELD OF VIEWの突然を聞いたら
もう朝から泣きそうになった。。
ここ半年間、GRADOに合うように何十個、何十本のオペアンプや真空管やラインケーブルを
紆余曲折して試した甲斐があった。。ありがとうグラッドゥ。一つの解答を見つけられたよ。

     ヘ⌒ヽフ ありがd
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)

さて…次はGS1000でも購入してさらなるスパイラルに陥るのかな( ;∀;)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:39:24 ID:uQQtk0vr0
>何がGRADOだよ I'veしろオラァァァ
確かに相性は微妙だよな
聞けないことはないけど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 22:02:53 ID:E+CNg9eG0
半年間紆余曲折した割には普通な組み合わ…ッゲッゲッフン
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:11:29 ID:K1Rlenx20
駄目だ…試しに4万ほどのオーテクのヘッドホン買ったけど満足出来んかった…
もちろん日本人だからオーテクもいいけど、もう耳が全裸開放型に犯されていると悟った今日
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:26:24 ID:QV8YOtY30
ああ…お前も立派な耳穴奴隷だ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:39:03 ID:lqyxGbSC0
しばらくGRADOから離れてたんだけど、最近HA-1A以外に相性の良いHPAは見つかった?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:59:14 ID:5XPtDOrs0
>>948
よく読めよ。紆余曲折したのはオペアンプや管やケーブルっつってんじゃん。
アンプにゃ紆余曲折してねーんだろ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:15:49 ID:UjY5G933O
>>951
Valve-X/SE
P-1
その他諸々
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:49:32 ID:3bJ5q65u0
>>951じゃ無いけどその他諸々が気になるな。
次スレでGRADOに合うアンプのテンプレあったら嬉しーなと思ったんだけどどうでしょう?
俺はまだGRADOもアンプも持ってないので、言い出しといて情報出せないのが申し訳無いんだけど。
好みによって違うだろうから難しいかな。
これによって荒れたり揉めたりするのは望んでませんが検討してくれると有り難い。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:54:08 ID:e77qdX8G0
>>954
言い出しっぺの法則というのが有ってだな
GRADO持って無くても構わないので
ネット上の有益な情報をまとめてくれると有難い
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:55:15 ID:9Sn932Rp0
>>954
絶対反対、相性なんて人それぞれだからそんなのテンプレにしようとしても揉めるだけ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:58:40 ID:6UmqWQ4i0
真空管アンプがいいって人もいればHD-1Lがいいって人もいる
結局は予算と相談して自分で決めるしかない
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:59:27 ID:oSTv7DNT0
リストにするのはいいけどテンプレ化は勘弁願いたい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:02:19 ID:RlJyhpjjP
極端な話現存する全てのアンプがGRADOとベストマッチする可能性を秘めてる訳で
限定しちゃうと面白くないよね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:06:06 ID:TgQR75LK0
〜と〜の相性なんて答え無いからな
オーディオの世界では
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:19:58 ID:CCnPS/aA0
うぅ、MS-PRO買おうと思ったがどこも在庫切れじゃないか…
もうガマンできないよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:36:48 ID:HYiqMFdF0
聴く曲にもよるだろうしな
アンプとヘッドホンの組み合わせに限った話じゃないが
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 03:23:15 ID:Ka0RabQZ0
グラドは他メーカーと違ってインピも低いしあまりアンプとの相性ってのを考えなくてもいい
ヘッドホンだと思うけどね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 09:03:35 ID:/ScaEOdV0
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 09:55:08 ID:J+30Mv4e0
>>956-963
なんで一つですべてをカバーしようとするんだ?

低音物足りない人 → HA-1A,HD-1L など低音良く出るタイプ
もっとエロくしたい人→ HA-1A、TRV-84HD など真空管
音の密度を上げたい人→ P-1
IYHスレ → http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261478776/l50

とかあるだろ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:00:31 ID:duuMVnlu0
MS-PRO注文することに決めた
今度はどっちで注文するか悩むww
音屋対応悪いんだもん。。。
音屋で注文した方にお聞きしたいのですが箱とかキレイでした?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:00:09 ID:vkS8bYIM0
汚ねーよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:03:19 ID:UjY5G933O
そもそも汚れが気になるような箱じゃない

>>965
そうそう、もうテンプレだらけだし正直いらないとは思うけど、
テンプレ作るならエロゲホンスレのテンプレみたいな感じがいいと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:32:10 ID:PjzPKvk50
>>965
どうしてIYHスレを入れるんだ!!おまえに良心はないのか!!
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:41:14 ID:6UmqWQ4i0
むしろ>>965の半分は優しさでできてるってぐらい良心的な気がするが
もう半分は愛しさと切なさと性欲で出来てる
971954:2010/01/17(日) 15:54:35 ID:3bJ5q65u0
レスくれた人ありがとう。
やっぱ反対意見が多いですね。
考えてみると他のメーカー別ヘッドホンスレでも機材のテンプレって無かったですかね。
思いつきで書いちゃったもんで、ちょっと安易な提案だったかもしれません。
アンプ買う時はここやアンプスレで相談すればいい事ですね(もちろん他人任せにするつもりでは無いです)。
しかしもっと叩かれるかもと思ってたけどさすがというか、紳士的な反応でホッとしました。

>>955
もちろんアンプ買う時は情報収集はするつもりだけど、例え有益だと俺が思っても
持ってない機種の情報を出すのは何かと危険だと思うんで…。
近いうちにGRADOは買うことにしてるし、アンプ買ったら報告するんでそれで勘弁して下さい。
でもここで挙がってるアンプだと報告の意味薄いかな。

>>965
>>968
俺もエロゲホンスレのテンプレいいなと思ってたんで、そんな感じのをイメージしてました。
でもIYHスレは危険すぎるw


972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:31:00 ID:dKbOuLCk0
まぁ、そいういうの考えよう!って話になるとさ、最終的に荒れる原因になるしやめといた方がいいと思う。
いいじゃない、それぞれのお気に入りのアンプで。

俺なんてもうPC→Profire610のモニターアウト→ヘッドホンで完結しそうなんだぜ?
バランスアンプも興味あるけど、今もってるものをバランス化するのはちょっと気が引ける・・・。
まぁ断線とかしたら考える程度で。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:54:56 ID:YSfjGLCe0
RS-1の為に、あの1万3千円のΩ型ヘッドホンスタンドを買った自分は変態
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:22:46 ID:Ka0RabQZ0
バランス化してもXLR→1/4plug変換アダプタだの買うだの作るなどすれば
音が気に入らなくとも今まで通り使うことはできると思うけど

ただPS1000やGS1000ならまだしもRS-1とかは音場狭いし定位がはっきりしてもメリットがあまりなさそう
逆に強調されてしまう音が出て来たりしてデメリットもありそうだし

>>971
>でもここで挙がってるアンプだと報告の意味薄いかな。
そんなことないから気に入ったの買えたら報告しておくれ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:36:58 ID:z/pxDKrHP
MS-PROのバランス化のレビューならどっかのブログにちょろっと書いてあった
密度増す・若干低音強すぎるかも・GRADOっぽさがなくなるとか
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 18:07:55 ID:3bJ5q65u0
>>974
ども。了解です!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:05:00 ID:FHyI+rZ60
ほい
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 23
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:06:05 ID:FHyI+rZ60
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:13:14 ID:3k/xXqWX0
スレ立て乙

MS-PRO使いだけどずっとHA5000使ってる。
ノイズ全然ないし切れがいいしで気に入ってる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:21:38 ID:xqD1WdU+0
GRADOのヘッドホンはアンプはなんでも鳴りやすいよな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 03:12:24 ID:7lpah7+aP
PS1000のバランス改造やってみた
中の線は白×2(右ホット)、赤×2(左ホット)、青×4(左右コールド)
線の本数が多いからはんだの付き方が不恰好になったのが残念だけど
一聴した限りでは(自分がクソ耳なのか)特に問題は無いように感じる
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:15:15 ID:EU+KcgSz0
やってみたいがその前に使えるアンプがなかった
いくら掛かるんだろうか…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:42:48 ID:x9aaBCviO
>>982
とりあえずSRC2496でも使ってみれば?アホみたいに安いしw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 23:45:51 ID:/sRU3D410
>>981
ケーブルをバッサりとは勇者だなぁ
で、バランスしてみてどう?なんか変わった?
985名無しさん┃】【┃Dolby
>>984
主に低域の音の分離とキレが良くなった感じかなあ
一言で言えばパワフルになった
バランス化の影響か単にアンプの違いなのかはわからないけど