SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 01:28:33 ID:33WzTTxB0
>>937
>シャープ機では最初から「重ね録り」の名称を使っているので機能をイメージし易い。
シャープしかハイビジョンレコを出していなかった頃(HRD)、予約画面に説明文付きで
・上書き番組予約    HDDに繰返し上書き録画をします。
・連ドラ録画番組予約  HDDに別番組で繰返し録画をし、一括管理します。
と書いてあった、2ch以外でも情報弱者向けメーカーだけあって親切。マニュアル読まなくても直感で理解できる。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 02:11:08 ID:ow3Mf5Ro0
正直な話、パナとどっちがいいんですか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 02:29:06 ID:M5bL+iG9O
>>913

MS初期化したら問題解決したよ。
ありがとう。


でも原因は何だったんだろう…
定期的に初期化しなきゃいけないんだったら結構面倒なんだが。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 02:30:38 ID:qwFv7yVAP
>>928
遅くなっちゃったけどありがとう。
買う踏ん切りがついた。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 02:30:39 ID:BVvU56C/0
使い方による
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 02:56:11 ID:rC67L/qQ0
すげー。更新について始めに分からなかったって書いた自分、規制で置いてけぼり。
自分も>>845と同じように思ったな。
説明書?そんなもん先に読まんよ。
流石に更新については心配になったんで、
後で説明書で調べたけど
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 04:12:44 ID:t/PPYexoP
決まってはないけど>960ぐらいから10毎に踏んだ人は次スレ建てれたら建てて。
9591:2009/11/14(土) 04:21:09 ID:k8C17dIe0
良ければ次スレも又立てますよ。
しかし、規制に巻き込まれてる間に、くだらん事で叩いてるなぁ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 04:28:57 ID:7xQxDjOBP
>>959
更新が分からなかった人に対して、見ればわかるだろとか、意味を考えろとか。
そういう人たちが悪いんだと思うんだが。
9611:2009/11/14(土) 04:40:49 ID:k8C17dIe0
>>960
全てモノに当てはまる事だと思うが、言葉の意味と実際に何を指しているのか

個人の理解度によって捕らえ方が異なる。
その為にマニュアルがあり、ソニーだけが特別分かりにくい訳でもあるまい。

次スレ SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258140524
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 06:53:24 ID:iB6YJGYe0
>>961
otu
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 07:12:53 ID:gldbx62M0
雑談板かどこかに「sony製品をマニュアルを読まなくても使えるよう指導するスレ」でも立ててやれよ

マニュアルを読まないって事は実際に使って覚えたいって事だろ
それで失敗してここで愚痴るなよ

>>961
おつかれ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 08:08:25 ID:ulaxb7ubP
一通り読んだけど、程度の低い愚痴と
上から目線の押しつけ説教とじゃ
まともな展開になりようがないよなぁという感じ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 08:09:36 ID:hyqcrAfiP
冷静を装う気持ち悪いのが登場
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 08:14:04 ID:pfZFV7Kf0
おう、早くまとめろよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 09:03:35 ID:6jnc6NNG0
説明書を読まない奴の戯れ言は気にするな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 09:19:03 ID:aqQAUPcHO
よし。次スレからずっと更新についての議論するから、
各自意見まとめておけよw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 09:43:24 ID:ulaxb7ubP
>>968
ええええwww
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 10:30:32 ID:2vnimkSa0
買ってから最初の編集時、チャプター消去をチャプターポイントの消去と勘違いしてやっちゃったよ
971798:2009/11/14(土) 11:29:35 ID:M7NsNbR00
「更新」についてパソコンのたとえがあったが、
ちなみにパソコンで「更新」という場合、
英語の update の意味以外に、refresh という意味を持つ場合がある。
要は元の英語を和訳する際に update も refresh も「更新」にまとめられてしまう。

たとえば IE の F5 キーは「最新の情報に更新」であるが、
英語では refresh なんとかだったと思う。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 11:36:27 ID:aPbooxd00
reloadだとおも
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 11:38:52 ID:G1ycIfd80
自動上書きでみんなわかるのに、更新で十分とか言い張る奴はアホ。
なんかスカパーHDに対応なんてしねーよwwとか言い張ってた基地外に
非常に似ている。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 11:58:23 ID:MYj5JZh30
ウザいから別スレ立ててやれ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:13:05 ID:9yB3X6tx0
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た


976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:20:07 ID:mSqP9OkT0
>>973
だからな、十分かどうかはともかくとして、マニュアルにはきちんとせつめいされているわけだよ。
そして自分でもよく分からない機能なのに、適当にいじって「失敗した!」と大騒ぎする。

これをバカと言わずしてなんと呼べばよいのだ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:24:02 ID:SuI1KCtV0
バカだからそれがわからんのだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:24:40 ID:G1ycIfd80
>>976
いじって文句言う云々なんて関係無いっての。どっちがユーザーに
親切かって話だよ。親切になればクレームも減って一石二鳥。
そんな事もわからんで吼えるなっての。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:39:48 ID:hPU6WAtq0
>>973

てか、もう理解してるんだから、今更変える必要はないわけだ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:41:43 ID:G1ycIfd80
>>979
俺が理解したってしょうがないだろに。なんつーかまあ。
馬鹿ってのはこれだから。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:43:27 ID:aPbooxd00
「マニュアルは読まれないもの」という前提でUIは設計すべき

読む必要がある人ほど読まないんだから
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:53:06 ID:hPU6WAtq0
>>980

他人は理解してないと勝手に決め付けてるだけなんだがw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:55:02 ID:hPU6WAtq0
>>981

デフォルトで更新は切になってる
それで十分
わけもわからずデフォルトの設定をいじるのはバカ以外の何物でもない
984798:2009/11/14(土) 13:05:17 ID:M7NsNbR00
>>972
refresh だよ。

たとえば、これとか。
http://www.iescreenshot.com/faq_inst_ssp.html
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:32:07 ID:QA7KNNxT0
上書きでも更新でもどっちでもかわんね
>>929の言い方からしても
表示が上書となってたとしても、何を上書きするのわかんねってやつもいるかもしれん

単語どっちがいいとかじゃないくて、UIを見直すしかない
項目選らんだらポップアップで説明表示とか
重くなりそうだからいらんけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:41:06 ID:Amn3bGbfO
更新うんぬんの話しはもうやめようぜ。
どうでもいいし、SONYはそれを更新と表記しているだけだろ?文句があるならSONYへ

これ以降、更新関連のカキコしたら俺がブッタKill
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:41:31 ID:iNRlKSRB0
>>983
子供がいじるケースは考えもしないか?ってまあ稀だが。
そこいらの素人って読まないわ、適当に触るわだぞ。
オレなんて携帯やらPCやらで動かないだの変になっただの言われて、
直したりすることよくある。
説明書なくすとかも当たり前なんだぞorz
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:43:35 ID:NvP0/wZP0
SONYのUIが悪いのは間違いない
9891:2009/11/14(土) 13:45:30 ID:k8C17dIe0
最近は叩くネタが減ったからだろうけど、スゴ録時代から変わらぬ機能で、ここまで引っ張ったのは初めてみた。
パナのように「SONY ブルーレイ質問スレ Part1」でも立てるかね。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:46:39 ID:rC67L/qQ0
少なくともファイルを消してしまう設定をオンにする時には
古いファイルを消しますが良いですか?という注意は出すべきだと思うけどねー
ソニーはコンテンツメーカーなだけに、ユーザーには出来るだけ事故って
録画ファイルを消してもらった方が良いのかもね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:54:18 ID:iNRlKSRB0
というか東芝のアナログDVDレコーダーからだったから、
オレも更新の意味が分からんかった。
なんのために上書きするのか疑問だったよ。
こういうのってやっぱり容量を食うデジタル対応から?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:54:18 ID:rC67L/qQ0
>>989
叩いてるんじゃないよ。分かりにくいという単なる感想。
スカパーHD録画が真っ当に出来るレコーダーがソニーだけなんで、
自分みたいに今まで東芝だけ使ってきて初めてソニーに乗り替えた人って多いと思う。
それで最近、分かりにくいってカキコが多いんだと思うよ。
東芝との機能名称とかの違いに戸惑うんだな。
東芝の場合ファイルを消してしまう設定は簡単にオンには出来んし。
その初ソニーの人たちを既存の人たちがバカだのなんだの言ってちゃ、みんな次はソニー買わないと思う。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:59:36 ID:2vnimkSa0
いいかげんNGにしなさいよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:16:09 ID:+ZkbtSMf0
「更新」でどうこう言ってる人達のためにスレ建ててみた。

SONY製品をマニュアルを読ずに使うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258175629/

このスレ的には、「マニュアル読め」が結論で良いと思う。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:16:44 ID:+ZkbtSMf0
あ、しまった。SONY板に建てるつもりがAV板に建てちまった。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:21:02 ID:rC67L/qQ0
なんつーか、今まで東芝系のスレばかりにいたけど、
乗り替えてきて戸惑ってる人たちを、こんなにバカにするとか東芝スレでは
ありえんかった事で驚くわ
さすがソニー。

つーか、東芝のが複雑過ぎて分からなくて当然って感じで
既存ユーザーも寛容なだけかもしれんが・・・
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:22:01 ID:0z82R0zp0
>>996
東芝のUIは、愛用者も辟易してるからなあ……俺もそう
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:24:19 ID:aPbooxd00
>>994
マニュアル読まない人はそんなとこも読まないから無駄w
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:24:29 ID:SuI1KCtV0
2chにかぎらず質問したりするときは質問の前に自分で調べたりするのが普通
自分で調べずに勝手に操作して失敗したってそれは自分の責任

バカにされているとしたらわかりにくいのが悪いとか臆面もなく書くことだろ

わからんわからん言ってる人のうち乗換え組が何人いるのか知らんけどな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:24:38 ID:ulsYJX3L0
サンヨーのICレコーダーもゴミ箱つきのやつあるね。
レコはゴミ箱方式がスタンダードになってもいいと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。