◎○〇ビデオデッキ 故障 修理 新規パート02〇○◎
リモコンの接点修理なら、アルミテープが便利だよ
アルミ箔+両面テープよか作業が簡単
100均なんかで売ってるから持っておくと良い
問題なのは、小さい部分に貼った場合は剥がれやすいって事
こまめにチェックして、あまり強く押さないように注意が必要だな
そんなんなら鉛筆作戦の方がまだマシだな
剥がれたアルミテープがどんな悪さするか不安だし
(まぁ電池端子ショートとかは可能性が低いが…)
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:28:07.10 ID:3PJtB4In0
通気口もあいてないのに内部が埃だらけになってるVHSデッキがあるけどなんなの?
天板あけたまま放置でもしてたのかね?
寝室に置いてたら、パナのダストプルーフ設計みたいなやつでも埃だらけになるよ
特に低い位置とか
>803
ジャンクをオクで買ったのか捨ててあるのを拾ったのか…
とにかく埃は密閉構造じゃない限り家電品のどこにでも入り込むよ
特にビデオデッキにはテープドアっていう大きな開口部があるし。
806 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 13:03:11.16 ID:eJbcra9L0
パナソニックNV-VP30でキャプチャしていたんだが、
30本のテープのうち、2本に点のようなカビが。
(1つはぽつんと側面に。もうひとつは点々が3箇所?)
カビのテープを再生するとよくないそうなので、
20年くらい前のアイワHV-GR1を台所のダンボールで
眠っていたのを取り出してきて電源オン。カセットを入れようと
するも読み込まない。電源を入れなおしたり、テープを変えてもダメ。
ゴムバンド?がやられたのかな。厨房時代には再生できて
シャープのデッキにしてからそのまま保管していたんだけど・・・。
当時は録画・再生ともに問題なかったのに、自然にあぼーん
することってあるのかなあ。捨てる前にカビテープを再生しようと思ったのに。
>>806 それだけ時が経ってたら普通の角ベルトは逝ってる
通常使用でも5年くらいで角ベルトは逝くからね
あと何ヶ所か電解コンデンサーが液漏れや容量抜けしている可能性がある
液漏れで基板が腐食していたら復活は厳しいけどな
808 :
病弱名無しさん:2011/05/04(水) 22:50:41.36 ID:eJbcra9L0
>>807 レスどうも。カセットを受け入れないので「?」
と思って何度も試したけど、電源がオフになったりで
結局、ダメだった。
アイワの後、シャープのビデオデッキを買ったけど、
テープをよく噛むのでハードオフに売った。
(シャープってVHS製作の時にフロントローディング
を開発したんじゃなかったっけ?)
ママンが演歌が好きでよくビデオテープに録画していて
50本以上あるんじゃないかな・・・。それに使ったパナの
ビデオデッキもダメかな。2004年12月に
W録画のDIGAに買い換えた。すると、今度は無駄にDVDを
作って200枚は行ったかも。そんなに見れないと忠告したのにな。
もうビデオデッキは無名メーカーしかないか。それか、ブルーレイ一体型か。
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:44:19.06 ID:jiDhTGqF0
LGのGV-HIA5なんですが、標準で録画してあるテープが再生しても白黒になります
画質は悪くないですが、色がついてません
3倍で録画してあるテープは正常に再生できるのですが・・・
ヘッドの汚れかチップが折れてるかも・・・
3倍がOKってことはたぶんヘッドで間違いないでしょうね
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:20:18.68 ID:jiDhTGqF0
クリーニングテープでヘッドクリーニングをしたんですが、改善されませんでした
知り合いから貰ったビデオなんですが、ピンチローラーがあまりテカってないので使用時間は短いと思います
>>811 カバー開けて、直接クリーニングしてみて
クリーニングのやり方は、このスレにたくさんレス有るし、ググればいっぱい見つかる
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:47:22.09 ID:jiDhTGqF0
>>812 今さっきやってみたのですが、やはり白黒のままでした。
>>810さんがおっしゃった通り、ヘッドが壊れてしまったのでしょうか・・・
クリーニングで改善しないならヘッドが壊れたんだろう
3倍ヘッドが生きているなら3倍モード専用機として使ったら?
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:52:57.97 ID:i5GDpxD90
昔、コジマの広告に三星とかいう見慣れないメーカー
があって、定価5万円のビデオデッキが9800円と
異常に安くて逆に気味が悪かったな。
三星=サムスンで韓国のメーカーか。
あの頃からメーカーは大幅値引きによる
イメージダウンを恐れてオープンプライス
になったんだよな。
>>778 個人サイトでSB900を分解組み立てしている所があった
>>816 メカ分解の基本はNV-H110あたりのHi-Fi機と変わらんよ
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:08:49.25 ID:deLploZ9O
ずっとビデオデッキ使ってるのですが7月から地デジになったらどうなるんでしょうか?
テレビはそのまま見れるみたいですが
公団なんでケーブルテレビの人が来て言ってました
ビデオデッキは地デジ対応じゃないから買い替えるしかないんですかね?
ちなみにテレビは東芝で2000年に買ったブラウン管でビデオデッキは壊れたので1年前に安いのを買いました
8980円でDXアンテナってメーカーのやつです
後、三倍で録画すると画像が揺れてトラッキングしても改善無しです
ビデオテープは新品何で何か壊れたんですかね?
標準で録画すれば見れますが画像はよくありません
>>818 ケーブルテレビの会社に電話して相談しろ
こっから先は想像で物言うが、テレビがアナログ対応で、それでも見れるとケーブルテレビ会社が言ってたなら、多分デジアナ変換されてる
デジタル波をケーブル局でアナログ波に変換して配信してるって事
ならば、アナログビデオデッキもそのまま使えるよ
トラッキング云々や、画像不良は直接クリーニングしろとしか言えない
820 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:24:32.54 ID:deLploZ9O
>>819 ありがとうございますm(_ _)m
デッキクリーナーとかのテープ何回やっても改善しないので…
毎日数時間使って1年も使えば変なメーカーのは壊れちゃうんすかねぇ(^_^;)
>>820 DXアンテナってのはフナイが出してるブランド名の事
フナイはちゃんとした会社だから、そういうのはいらん心配
ただ、近年のビデオデッキは部品が簡素化されて昔の程金掛けられてない
その面でしょぼいのは仕方ないと諦めてくれ
トラッキング異常は、テープパスが狂ってるとか考えられる
古いテープとかは汚れてるから、その汚れがデッキに移って悪さしてる可能性が有る
また、デッキ内のグリスが走行系に付着しても異常になる
それらはクリーニングテープでは落ちにくいのよ。開けて直接クリーニングしてやるしかない
コツがいるし、失敗したらオシャカなるから自己責任だがな
>>821 テープの下側のフチ(エッジ)に傷やシワがあるとトラッキング不良をおこすけど
どうもヘッド(CTLヘッド)側が汚れているか、テープパス系の互換が甘いような印象だなぁ
823 :
822:2011/05/07(土) 23:32:05.09 ID:bmgW+2WBO
レスアンカー間違えた…
>>821じゃなくて
>>818だった
追記
J:COM系でデジアナ変換サービスを行っている地区なら2015年の3月末までアナログのチューナーも使える
ケーブル入れてるなら地デジ対応のレコーダーかテレビ買っても損は無いと思う
デジアナ変換で見れてもレターボックスなんだし
このスレで聞いていい内容かいいか分かりませんがとりあえず質問してみます。
ビデオデッキの場合、垂直同期信号や水平同期信号もテープに録画されます。
垂直同期信号は60Hzで、水平同期信号は15.7kHzで繰り返される必要があるわけですが
たとえばテープを早送り再生した場合や巻き戻し再生した場合、これらの信号の周期は
当然ずれてしまいます。この場合テレビ側では正常に映像信号を再生できなくなるわけですが
自分が記憶する限り早送り再生中も、巻き戻し再生中も問題なく映像が表示されていたような気がします。
どういう仕組みで映像が保持されているのでしょうか?
もしもしから書いたから、
見にくかったらスマソ
【メーカー・型番(年式)】
三菱 HV-BH200
【故障状況】
ビデオを入れて再生すると、数秒再生された後にノイズが出て停止。
テープをたるませて入れ直すと再生できる
【その他備考】
あと、サービスマン用の自己診断画面やアワーメーターの出し方を教えてください
初代ガンダムとかチャップリン映画はVHSで録ってあるから、なんとかしたい
どうかよろしくお願い
>>825 早送り、巻き戻し時、ドラムの回転数が変わる。回転音も変わるし、肉眼でもわかる。
これで画像の水平同期が乱れないように調整しているが、同時に垂直周波数は微妙に上下する。
早送り=加速 巻き戻し=減速
垂直同期のズレは、テレビの同期回路が誤差として吸収している。
VHSビデオデッキで脂の乗った時期で、ものすごい早送り速度が
搭載されたモデル(例:PanaSB800Wの100倍速サーチ)は、
そのままだと垂直同期がずれすぎてテレビが追従できない状態になるから、
内蔵TBCをつかって、過不足した水平同期を追加削除して、帳尻を合わせている。
>>827 > 垂直同期のズレは、テレビの同期回路が誤差として吸収している。
そうでしたか、60Hz以外の垂直同期信号もテレビ側が誤差として吸収していたんですね。
ありがとうございました。
829 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:46:23.07 ID:DajMPoTo0
【メーカー・型番】 SANYO VRC-H700B (時短モードが売りだった15年くらい前のモノ)
【故障状況】ビデオのリモコンなんですが、設定時間が大幅にずれてしまっていてビデオの録画設定がものすごく不便です。
取扱説明書を紛失してしまったので、どなたかリモコンの時間設定の操作が分かる方教えていただけると助かります。
ちなみに、ビデオデッキの時計はリモコンの設定時間を転送する形なので 、リモコンの時計が正確でないとビデオデッキの時計もずれてしまいます。
写真を見た感じだと時計あわせを押して表示が点滅したら後は
送り、テンキー、ビデオチャンネル辺りを駆使して合わせるんじゃないの?
時計あわせが押しやすい場所にあるので2つ同時押しや電池抜いてリセットしてからでないと
利かない可能性も有るけど
メニューと(転送)時計合わせを同時に長押しor(転送)時計合わせのみを長押しだったと思う
【メーカー・型番】
Panasonic NV-F70
【故障状況】
電源を入れるとヘッド部か何か内部でガチャンガチャンガチャン…と繰り返し音がしていましたが
やがて電源スイッチを入れても通電しなくなりました
【その他備考】
中に入れたままのビデオテープを取り出す方法や通電させる方法等ありましたらよろしくお願いします。
>>832 たぶん電源部コンデンサのパンク。
テープを取り出したいだけなら、
・底面の鉄板を外して、
・電磁石を見つけて、
・それを押すなり引くなりしてローディングモードにして、
・キャプスタンを手でぐるぐる回し続け、
・おわったら廃棄
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:30:06.81 ID:mdx/J2TY0
>>830.831
レスありがとうございます!
時計合わせの長押しで表示が点滅して、後はテンキーで時間を合わせることができました。
今まで録画設定で苦労していたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:50:42.44 ID:cQKbRu4uO
>>833 早速のご回答ありがとうございます。
コンデンサでググったらたくさん出てきました。
VHSテープのDVD化がこれからなのでパナソニックの後継機種を探すか他社の現行機種を探そうと思います。
836 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:04:32.42 ID:v1AVr5uSO
早送りだと少し色が出るんですが、再生したら画面が白黒になるのは何故でしょうか?
>>836 垂直スイッチングポイントの不良かな。
V-SYNC V-SWなどと書かれた半固定抵抗があったら、回してみよう。
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:14:06.92 ID:Jla3cUz+0
GLのビデオデッキなんですが、映像が白黒になるので使わず放置してたらなぜか直っていました
どうしてでしょうか?
>>838 LGだと思うけど、夜中に朝鮮からこびとさんが来てこっそり直してくれたんだよ。
朝起きたら家の中がキムチ臭かったろ?
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:21:02.53 ID:+Vs/eNXe0
>>838 不思議だねw
接触不良や半田割れがなんらかの形で復活したのかもしれない
また白黒になったら点検をおすすめするよ
正常に動いている今は下手に触らないほうがいいぞ
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:30:26.74 ID:KvnS0xwtI
三菱HV-V900Lですが、電源は入りますが、ビデオテープを入れて
再生を押すと、キュルキュルと音がして、再生を二三秒して、バタッと
止まります。絵も音もでません。テープを取り出して、他のデッキで再生
すると、テープに傷が入ったようで画像が乱れます。
多分巻き戻しとかはできるかもしれませんが、怖いのでしてません。
症状が起きる前、何度も再生中に早戻しサーチをしていました。
直る見込みあるでしょうか?
少なくとも三菱はメーカー修理を大分前にやめてるから
個人でやってる修理屋か自身で修理する事になるのでリスクは高いかと
余程の思い入れがなければ処分検討した方が良いかと
V900Lといえば、三菱の誇る「日付録画」という神機能をリストラした、最初の機種だな。
(V900までは付いてた)
古いライブラリを再生したときの日付を見ると、当時の思い出が蘇る。
>>841 ベルト(キャプスタン系)かピンチローラーの劣化の可能性の高い症状だね
この際、ゴム製部品は全交換がお薦めだが。
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:18:26.08 ID:deOZaFZY0
モヒカン携帯、俺も使ってるぜ
白黒は、
>>837と同じ症状だと思う。
基板のどこかに半固定抵抗があったら、回してみよう。
しば〜らく使ってなかった場合2時間くらい再生させてると直ることも
最近ハンダのせいか腹づもりがスゴイ
849 :
845:2011/06/12(日) 23:00:12.90 ID:BqepO/aH0
半固定抵抗らしきものはありませんでした。。。
半田割れとかかもしれないんで、基板外して確認してみます
それでも改善しなかったら、また相談にきますね
電動ドライバで回してみたらとれてしまいますた
うちにあるビデオデッキはNHK教育で決まった時刻になる時報を参考にして自動的に時刻補正をしてくれるらしい。
といっても昔の話で、最近のNHK教育(もちろんアナログ放送)は時報なんて流してたっけ?
7時と19時の時報はなくなったが、12時の時報だけは行っている(教育)
d
それでかなり正確に内蔵時計が作動してるんだ。
NHK教育もそのあたりの事情を考慮して正午だけは時報を鳴らし続けているんだろうか?
放送開始、終了時の国歌は変なラッパ曲が鳴るようになったがな
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:03:13.56 ID:hxIG1fJ+O
日立 7B-FV2
発覚したのは昨日からですが、10chの番組のGコードを入れると
チャンネルだけが6になってしまいます
因みにテレビもアナログでケーブルのデジアナ変換で見てます
どこに原因があるかさっぱりわかりません
どなたかわかる方いたらお願いします
チャンネル設定のガイドチャンネル辺りじゃない?
857 :
855:2011/07/04(月) 10:29:19.10 ID:ddqXTsp1O
すみません書き方が悪かったです
リモコンで入力後、リモコン画面で変換される時に6になります
注意してその都度修正すれば使用には問題ないのですが
電池抜くなりしてリセットしてみるとか
2002年頃の新聞があれば日付戻して試してみるとか
電池抜いてもリセットされず、メーカーに問い合わせたら修理か購入だそうで
使えなくはないのでこのまま使うことにしました
ありがとうございました
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 03:46:05.88 ID:WxPd7YzD0
スレチかもしれませんが、おねがいします
ソニーのSLV‐D373Pなんですか、DVDを読み込まなくなりました
DVDドライブを交換したいのですが、家電量販店のサービスカウンターで注文できますか?
また、いくらぐらいでしょうか?
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 04:02:36.55 ID:8kYmBoAk0
>>861 素人には部品売ってくれないことが多いから期待しない方がよさそうですね
ハードオフなどで、同じ系列のビデオデッキを買ってきてドライブ移植がおすすめです
SLV-D393PやD303Pなどが共通の部品を使っているはずなのでそれから移植できます
運が良ければ1050円位で手に入ると思いますよ
>>861 的外れな回答で悪いが、新品のDVDプレーヤー買ったほうがよさそうだぞ
VHSも使わないだろうし
メーカー品も1万円以下で手に入る時代だからね
あと、素人には部品売ってくれないと思うから、本気で直したいならジャンクから部品取りだな
VHSデッキとして使うこともできなくはないが、VHSの出番なんてもうないよな…
過去のテープ再生としてしか使えなかと
メーカー品も安いの多いから検討してみては?
ちなみに、VHS付きのものもまだ販売してるよ
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:42:55.72 ID:LjiTbgww0
直すより買ったほうが安いよ
どうしても直したいならメーカーに修理に出すか、自力で部品移植だね
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:51:56.34 ID:QljN5bR/0
助けてください。
パナソニックDMR-BW870のブルーレイを使っています。
残量ギリギリまで録画をしていたら、突然録画できません(?)と出ました。
その後、HDDの録画リストがまったく消えてしまいました。
ただ録画の残量もゼロになったままです。
再起動させても状態は変わりません。
DVDの再生は可です。HDDへ録画しようとすると固まります。
どうすれば良いでしょうか?
HDDのデータ復旧は可能でしょうか?
その場合、どこに持っていくべきでしょうか。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
>>866 思いっきりスレ違い
リセットでもしてみては?
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:57:42.95 ID:LjiTbgww0
>>866 買った店に持って行って修理だね
データ救出はHDDの状態によるだろうからわからない
>>867、868
スレ違いでしたね。申し訳ありませんでした。
祈る気持ちで修理に持って行きます。
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:10:36.96 ID:eYSA3OP7O
スレチですが教えてください
TVは地デジなのですがビデオデッキで録画はできなくなりますか?
もし録れる方法があるならば教えていただけませんか?
機械オンチの女子なので教えていただけたら幸いです
機械チン○の女子に文章だけで理解できるのだろうか
内蔵されているチューナーではできなくなる
>>870 TVのモニター出力端子とビデオの入力端子を繋げば、テレビで見ているチャンネルを録画することはできる。
使い勝手は良くないと思いますがね。
1台地デジチューナーを買って、地デジチューナーの出力をビデオデッキの外部入力につないで録画すれば出来る
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:30:42.54 ID:eYSA3OP7O
870です
皆様レスありがとうございます(__)
一緒に住んでる友達と相談してどうするか決めたいと思います
またわからない事があったら教えていただけると幸いです
どうもありがとうございましたm(__)m
NHKラジオのお悩み相談でやってた内容と同じだわ
EDV-9000なんですが
テープを再生してるとキャプスタンモーター〜テープの巻取り側のリール間で
テープがたるんで、段々はみ出してきます
巻き取りリールが1秒に1cmくらい巻き取りきれてない感じなんですが
どこをチェックしたらいいでしょうか?
10種類くらいテープを試してみたんですが2本に1本は問題無く最後まで再生できたりします
Tリール台かモーターかな
>>877 キャプスタンモーターは正常なのでモリモリ送り出せている。
しかし、巻き取り側リール台のトルクが弱くなっているので間に合わない。
リール台の駆動源はキャプスタンモーターから流用するタイプならモーター不良ではなく
伝達するゴムベルト、それを切り換えたり伝えるアイドラ
引っ張りすぎないよう適度に空周りさせるフェルトスリップ機構がスカスカ
SVHSならそんなところをチェックするけど、EDβは完全な門外漢なので話半分以下で。
あとピンチローラーもね
881 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:47:17.60 ID:vzF6UzhB0
もう捨てろ
アナログ停波前に、NV-SB800Wを3年ぶりに通電してみたら、
いまだに、内蔵時計が時間を正確に刻んでいた。すげえなこれ。
さいごに、BSアナログ波を選んで、停波の瞬間を録画してあげた。
ああBSも停波だっけな
雨が降ったらBSは見れなくなるな…
なんで?
アナログBSは雨降っても映るからな
CSはともかくBSは大丈夫なんじゃないの?
悪天候時のためのワンセグみたいな画質のに切り替わったとこなんて見たことないよ
めったにBS見ないけど
888
降雨対応版、今年はまだ見た記憶がないが、何度かはあるな。
なんだこのYoutube以下のクソ画質は!と思ったら降雨対応版だった。
アナログ終了に伴い、きょうリサイクルショップやハードオフを巡回してみたが、
アナログ機材の扱いは、まだそんなに変わってないね。
1年前くらいにGCT-500や3000が3000円くらいでリサイクルショップに並んでたなぁ
今後どうなることやら
GCT3000 電解コンデンサの液漏れが激しい。
今や地アナチューナの用途なんてファミコンをつなぐ位しか無いし
あとはトランスミッターからの受信用とかね
地アナチューナーついてないテレビもだいぶ増えてきたしw
2015年3月まで
GCT3000は使う(J:COMのデジアナ変換)
【メーカー・型番(年式)】ナショナル NV-850HD(1983)
【故障状況】音が極端に小さい
【その他備考】
映像は出ますが音が小さすぎてテレビの音量を上げても、
かすかに聞こえるだけです。レベルメーターも全くふれません。
うはw
なつかしい機種だな。
ノーマル音声は出る?
その時代は、HiFiとノーマルとを、フロントパネルに設置された物理スイッチで
切り替えるモデルが多いから、そのあたりの引き回しの診断も必要かも。
Hi-Fi音声のみだったらヘッド磨耗or目詰まりで出なくなってるかも
>>896 テープ停止中でも、テープ再生中(ノーマル音声、ハイファイ音声)でも音量は小さいまま?
共通点は出力側。そしてメーターが触れないから最終段ではなく、手前の不良。
その周辺の電解コンデンサのプラスとマイナスで極端に信号が弱くなっている箇所を探す。
オシロスコープやテスターがなければ、全部コンデンサを交換するか
良品の電解コンデンサ1個を不良と思われる電解コンデンサに一つ一つ並列つなぎして
音量が大きくなるか調べる。(交換よりは楽)