◎○〇ビデオデッキ 故障 修理 新規パート02〇○◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
601469
>>600
それがですね、あいにくマイクロビジョンが乗った信号を出力できる映像機器(DVDプレイヤーが
ゲーム機器)を持っていないため確認することができないんですねorz・・・

つまるところAGC回路の動作を確認されたいということですよね?

以前もこのスレか前スレあたりで「白飛び」現象を報告したときに
「AGC回路かIF回路が怪しいんじゃないか」というレスをいただいたことがあります。
私もこれらの回路に使われているコンデンサを一度チェックしたいと前々から思っていたのですが
基板のどのあたりの回路に実装されているか分からないため手出しができませんでした。

NV-BS900のAGC回路がどのあたりに実装されているかご存じの方はいらっしゃいますか?
もし分かればその周辺に点在するコンデンサを交換してみるのも一つの手かなと思っています。


ちなみにこれがNV-BS900の蓋をあけたところでして
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101219192807.jpg

画面右側にある基板が映像関係の基板です。
その映像関係の基板を持ち上げてみたのが
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101219192826.jpg

です。AGC回路があるとしたら映像関係の基板だと思います。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:20:18 ID:OgA3UPQc0
>>601
では、他のデッキ等とコンポジットでつないで
BS900のコンポジット入力端子-アース間にぶら下がってる75Ωの抵抗が有れば
つけたり外したりしてみるとか。録画or録画一時停止中に
後は、2枚目の写真の辺に乗ってるICの型番でググればデータシートが出てくるので
探してみては?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:18:11 ID:1tYQnmtx0
昔うちに来たサービスマンは薄いセーム皮の手袋はめてそれをそっとドラムに当てて手で回転させて
ヘッド掃除してた。微妙な感覚もつかめるから良いのかもしれない。
今ならトレシーかな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 07:31:14 ID:jJ3+c7uJ0
>>603
トレシーだとヘッドの残がわかりにくいとかの理由でセーム皮使ってる人が多いようです
まぁ2年くらい前の話なので今は状況変わってるかも知れませんけど…

ただ、当時聞いた時はトレシーは薄すぎるって理由だったかと
605578:2010/12/20(月) 19:48:43 ID:JZODX5Jf0
ありがとうございます
ええと・・・今までは液晶テレビのコンポジット出力からの映像で録画を試していたのですが
ビデオデッキにアンテナを繋げてその映像で録画をしたところ
問題なく録画できてました・・・
間抜けな失敗、お騒がせしました
606どしろうと:2010/12/22(水) 13:23:52 ID:/26cNiRD0
初めて書き込みます。パナのSB900を使っているのですがテープがデッキ
に入っているときのみ耳障りな「フィ〜ン」という異音が連続的、あるいは
とぎれとぎれに聞こえます。再生、巻き戻し、早送り時も常に聞こえます。
イジェクトボタンを押してテープを取り出すと音は収まります。また再生中に
停止ボタンを押して5分するとメカの動作音がして異音も収まります。どこが
悪いのでしょうか? 詳しい方、御返答をお願い致します。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 13:27:53 ID:Ro2OUkap0
回転系デバイスは複数あるが、おそらくドラムの
軸受けにあるボールベアリングが劣化したんじゃない?

玉の接触位置が変わると、異音が一時的に出なくなったりする。
これの対処は、正直かなり難しいよ。

同じ機種からドラムだけ移植するか(要調整)、
あきらめて本体ごと買い換えたほうが早い
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 15:51:42 ID:hyq/8NDa0
シリンダーのアースブラシかな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:06:15 ID:DYEaOO8q0
というか、再生待機中に廻っているビデオヘッドの音が気になってるだけじゃね?
>停止ボタンを押して5分するとメカの動作音がして異音も収まります。
待機状態が5分で終わってメカのモードが変わる時の音やね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:15:18 ID:teToLOFr0
>>609
だからシリンダーで正解かとw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:30:11 ID:hyq/8NDa0
ただ、ブラシから異音が出る頃にはかなりアワー回ってると思うから素直に修理に出したほうがいいかも

とりあえず麺棒に潤滑スプレーを付けてブラシとシリンダーの接触面をゴシゴシしてみたら?
間違ってもそれでシリンダー自体を拭かないようにw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 18:00:25 ID:tb/1s8EJ0
BS.BX.FS世代は流体軸受けで油切れで異音はよくある話だけど
SB世代はあまり聞いた事がない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 18:29:52 ID:teToLOFr0
というか今回のが初耳だw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:31:03 ID:JQ9t9Pbm0
>>612
ZメカSB世代も10年超だしそろそろじゃないかな
TBC付きは酷使された機体多いし
5分経っての動作音はヘッドとテープ保護の為に一旦アンローディングする音だね
その時にシリンダーの回転が止まるのでシリンダーで間違いないかと

自分の想像では6000時間は超えてると思う
ブラシじゃなくて軸受けの異音なら
615どしろうと:2010/12/22(水) 22:16:36 ID:/26cNiRD0
ただいま仕事から帰ってきたところです。みなさん多くの御返答ありがとうございます。
新品で買い2700時間走行させたデッキです。昨夜裏マニュアルを知り、走行時間を
調べましたので間違いありません。はたして修理に出してなおるのか、またいくらかかるのか
気になります。イジェクトボタンを押してテープが吐き出されると異音は数秒間の余韻
を残しておさまります。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:28:34 ID:teToLOFr0
テープを取り出した直後、テープ挿入扉から中を見ていただければ分かると思いますが、ドラムが回っていると思います。
この回転が止まるのと同時に異音がおさまると思いますが如何でしょうか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:33:18 ID:Ro2OUkap0
>>616
みんなそういってるじゃん。何が不満なの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:42:13 ID:JQ9t9Pbm0
2700時間か・・・
やっぱりブラシかな
シリンダー内部に何らかの原因で異物が入った可能性もあるけど
619どしろうと:2010/12/22(水) 22:46:42 ID:/26cNiRD0
つまりこのドラムとその軸受けのボールベアリングという部品を交換するとおさまる
わけでしょうか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:03:20 ID:JQ9t9Pbm0
>>619
流体軸受けなのでボールベアリングはありませんし、ベアリングだけの交換は出来ないと思います
>>611に書いてあることをやってみて駄目だったら修理行きです

異音の発生場所がブラシじゃなかったら軸受けが破損してるかもしれないんで上下交換になると思います(メーカーに部品があればの話)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:11:06 ID:Ro2OUkap0
>>619
たぶんそれで治る。ただし軸受けの交換は、非常に難しい。
精密機器に対応したプレス機でも持ってれば別だけど。

やれたとしても、シリンダの軸を取り外した後に
垂直同期のスイッチングポイントの角度など、再調整が必要。
その過程で、軸受けが少しでも曲がったら、もう使い物にならなくなる。

つまるところ、個人での修理は現実的でない。

残念ながら、それを直すのは絶望に近い。
そのままの症状で気にしないで、機体が死ぬまで使い続けるのが最善だと思う。
622どしろうと:2010/12/22(水) 23:39:30 ID:/26cNiRD0
>>620,621
デジタル化がすんでいないので暗澹たる気分です。上下交換というのは上シリンダ
下シリンダ両方ということでしょうか? いったいいくらかかることやら・・。
>>621
異音が発生しているときはボリュームをあげても耳ざわりでうるさいです。
しょぼ〜ん・・・。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 00:04:34 ID:Ro2OUkap0
デジタル化が目的なら、耳障りにならない場所へ設置して、
頭からケツまで丸ごと取り込むように、キャプチャへ送り込めばいいだけ。
いま、音がうるさいだけで、再生自体はできてるんでしょ?

SB900は、再生映像の送り出し用としては最適なモデルだから、
うだうだやってるうちに軸受けが完全に死亡した日には再入手が困難で、
もっと面倒になる。

一度この異音が出ると、症状はどんどん進んでいく。
死亡する前に、さっさとやっちゃいなよ。

言うならばいまは、面倒な相続問題が起きる一歩手前のじっちゃんと会話できてる状態。
とにかく急げ。
624どしろうと:2010/12/23(木) 00:15:00 ID://bGGeRq0
>>623
うまいこと言いますね。しかし症状が進行していくとなると事態は深刻ですね。
先日ハードオフという店で再生可能なジャンクとしてSV−B300というモデルが
2100円で売ってました。軸受け入手のために購入したほうがよいでしょうか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 02:32:42 ID:t/z+9iku0
>>624
軸受け交換なんて個人で出来るわけがないと>>621が言ってるのが分らないのか
シリンダーが鳴いてるようならおとなしく修理に出せ
ほかにもスイッチング電源鳴きの可能性も有る
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 04:08:34 ID:sZcEfsT20
>>624
SVB300とは互換性がないから入手しても無駄になる。
取り替えるとしても上下セット交換ほぼ必須だろうし、ヘッド構成からしてドナーがSB900以外だと無理では?
仮に上下ドラム交換でも3万いかないんじゃないかな?
修理できるうちに修理に出しておいたほうがいいぞ。

>>625
電源鳴き、Zメカ世代になって随分減りましたね。
627どしろうと:2010/12/23(木) 06:56:23 ID://bGGeRq0
部品取り用のSVB300とSB900を一緒に送ってメーカーに修理に出すことを
考えてました。もうSB900は古くてメーカーに部品在庫はないと思いましたので。
SB900をとりあえず修理に出すことにします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:44:33 ID:ZQI6Iq0R0
>>627
パナみたいな大メーカーのサービスは素人みたいに部品取り中古機体からの
載せ替え修理なんてしてくれないとおもうけど?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:05:44 ID:98xRA7oTP
>628
俺もそう思う。
仮に同機種から部品取りした部品であっても、工場の品証を通してないから
再故障や万一の事故発生の場合、修理を請け負った責任だの
果ては個人賠償だのでややこしいことになる。
(パロマの件もあるし、もしかしたら禁止の内規があるかも)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:51:03 ID:of2dR5A/0
今ずっと放置してたヘッドドラム油切れのNV-BS900にクレ556差してみた。


○注油前の症状
ヘッド回転から10秒程で轟音発生。音発生と共に回転もぶれてるのか画像も映りがおかしくなる。
当然、ヘッド停止と共に音は止まる。

○注油時
上と下とを締めている中央のボルト回りを狙う。
まず一応邪魔になる、静電除去ブラシを外して準備完了。
CRC-556にノズルを付け、綿棒等にチョロチョロと吹き出しながらノズル内に残った少量の液の方を
慎重に中央の丸い部分の回りをなぞるようにして多くても2、3滴程度を限度に垂らす。
差した油が回るように、少し待つ。

○完了後
ヘッドドラムの轟音も無くなり、画像も安定。修理成功

まぁシリンダ鳴いてるなら、あくまでも自己責任でやってみれば。
但し556のつけすぎと他に飛び散らかさないように気をつけてな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:10:58 ID:sZcEfsT20
556はマズいだろw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:18:58 ID:t/z+9iku0
自分はチェーンルブを使ってる
他のモーターで使ったときは556より格段に長持ちした
633630:2010/12/23(木) 23:36:21 ID:of2dR5A/0
>>631
んまぁ実際やったっていう事例が検索したらあったんで
話題もあった事だし、丁度ヘッド鳴りがするBS900放置してたんで人柱のつもりでやってみた。
(というか、バブルデッキスレでも入手時に質問したらその旨のレスが来たので...。)
垂らすのは1滴から多くても3滴。吹きかけるのではなくストローに残ったのを垂らす感じで。
開始前/回転中ずっと轟音→30分後/回転停止時のみ轟音→1時間後/轟音完全消滅

念のためテープ(油飛びがないか)とデッキ(轟音出ないか/動作に問題ないか)との
両方をチェックしながら数時間運用してみたが異常なし。
556数滴でも大丈夫じゃないかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 12:25:02 ID:0S+tNzKuO
耐久試験した人はいないの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:08:03 ID:N4wEt12R0
556は普通におkだろ
大量だとグリスが落ちてイカレるし、飛び散ってテープに絡んだりするけど
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 12:56:58 ID:VPXUFbAZ0
556よりミシン油のほうがいいと思う。
556って粘度が低すぎると思うぞ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:05:43 ID:LZWmZrxG0
硬くなったグリスをやわらかくするためなんだから556でいいんだよ
ミシン油だと固まるからかえってよくない
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:01:26 ID:5KbP8qihO
バカ親父が、またカビテープ突っ込んで見れなくしやがった。で、「再生出来ないんだけど?」って泣きついてきやがった。これで3回目やわ(;`皿´)
クリーニング使ってみたけどやっぱしダメ、開けてドラム清掃か…
何回言っても学習しないから本当腹立つし呆れる
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:54:06 ID:8+clQx5B0
>>638
うちの親父よりまし。20年近く前アモルファスヘッド搭載のれんたろうにテープ
を反対につっこんでぶっこわした。しかも購入からほとんど使ってないうちに。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:07:51 ID:rnHuYxba0
我が家では累計で1000本以上テープを買ってて、ほとんどケースに入れないし、
よく使うやつはTVラックのスキマに放置したりで管理状況はかなり悪いほうだと思う。

冬は乾燥しまくりで加湿器を使って補助してるが、夏はかなりジメってる。
でも、運のよいことにテープにカビが生えたことが一度もない。

カビで困ったって人をたまに聞くけど、どんな状況でカビが生えるの?
それは突然、全部のライブラリに生えるものなの?

もしかして部屋自体の湿度が、冬でも常に70%以上とか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:16:45 ID:dxBqfc+K0
硬くなったグリスを柔らかくするだけなら別にミシン油でも可。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:49:21 ID:POfCggu40
>>640
カビ生えたテープ

1.22年前に借り物のベータカムでカメラ録画した後ダビングし、
 それ以降今年まで一度も再生しなかったベータビデオテープ2本。
(カビびっしりだったがベータデッキ手に入れ、最初何回か巻き戻し/早送りした後にダビング出来た。w)

2.以前の職場の同僚から貰った、見るからに安そうな60分程度のラベル無しVHSテープ
(元はポストにチラシ入れてくURAビデオ業者のまとめ売りの○ビデオが入ってたらしい。)

3.scotchのテープ(なぜか箱にしまってた中で、メーカー無し以外ではscotchだけカビ生えてたw)

よく使うのは逆にカビ生えないんじゃないかな。
流石に22年も全く再生無しだとカビ生えるようだけどw
ノンブランドの物は生えやすいね。何故か。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:51:58 ID:b4PZ+kMd0
使うときだけ暖房を入れるような部屋は結露が出来てかびやすいな
かびるのは全てのテープではなくて、特定メーカーの特定銘柄ということが多かった
それも、写真フィルムメーカーの2社のテープに集中したよ
テープのバインダによるらしい(FDでは有名な洗剤メーカーのやつが問題になった)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:56:52 ID:lVBaoeqx0
カビが生えてるかどうかは再生する前にわかるものなの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:24:19 ID:HO9+yXWX0
テープの表面とリール窓見れば分かる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 13:08:16 ID:NBGXD/go0
SLV-D373Pなんですが、ビデオを見ていたら、チラチラと少しノイズが入ります。
たまに入る程度なんですが、これは静電ノイズってやつですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 16:23:38 ID:0xiYuhHL0
たまになら、念のためテープを交換してみては?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:01:09 ID:NBGXD/go0
>>647
一応、他のテープでも試して見たんですが、同じ結果でした。
ちなみに、2週間くらい前に無水アルコールとケント紙でヘッドクリーニングしました。
あと、何本かレンタル落ちのテープを再生したんですが、もしかしてこれが原因ですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:12:06 ID:DRLpY7XlP
もしかしてこれが原因ですか? って言われたところで、

>チラチラと少しノイズが入ります。

が抽象的すぎるから、これ以上は誰も判断できない。
ノイズが実際に出てる画面のキャプをupすれば先に進めるだろうけど。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 21:36:38 ID:0xiYuhHL0
単純なテープパス狂いのノイズとかじゃなくて本物の静電ノイズが出ちゃってるなら除電ブラシを磨いてみては?
その周辺も一緒に。
あとはアース浮きがないか確認。
他のAV機器(特にテレビ等)に近いなら離して設置してみる、とか。
>649さんの通り画像upが一番だね。
651どしろうと:2010/12/28(火) 23:52:29 ID:w2BUHg9p0
異音のせいで修理に出した例のパナのSB900ですが見積もりの電話によると異音についての修理は無料のようです?!。
異音の抑止だけでなくヘッド交換もしてくださいと依頼したのですが17000円のとのことでした。クレ556ではな
いにせよ油をさして治ってしまったんですかね?不思議だ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:00:10 ID:0xiYuhHL0
パナの修理は相変わらず良心的な価格設定ですね。
我慢せず修理に出しちゃっていいと思いますよ。
ロワーも磨耗しますが、単なる油切れだったりアッパ側だけの異常磨耗ってこともありますよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:06:35 ID:tMnjilnU0
いまパナソニック内閣と呼ばれる亡国内閣がある。
654638:2010/12/29(水) 20:03:56 ID:PilKEMjuO
例のカビでやられたデッキ、今日掃除したんだが、すっかり綺麗に映るようになった
やはりかなり汚れてたんで、ドラムだけでなくテープパスも念入りに拭いた
そうしたら、3倍再生も改善されてて思わぬ副産物だったわ、ほとんど見れなかったのに
クリーニングテープ使うより有効なのかもね、慎重さは必要だけど

ちなみに機種は、SAMSUNGのVR-360J 安物モノラルデッキだけど、扱いの酷い親父にはこれで充分
構造が単純だから手入れもしやすいし。ヘッドが3つしか無いのには苦笑したが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:39:35 ID:q4mOBMp80
最近の機種で3ヘッドって珍しいね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:29:20 ID:ohwsmdwk0
スレチ承知で申し訳ないんですが、↓わかる方(該当スレでも!)いらっしゃったらお願いします。。

CD/MDコンポなんですが、再生機とスピーカーの接続がわるくなっているのか、
再生を初めて1−2分間スピーカーから音が出ない。そのまま再生し続けると音が出てくる。
ボリュームを上げすぎても聞こえなくなってしまう。導線をつけかえてみたが、症状そのまま。

これって修理可能なのでしょうか。あるいはスピーカーだけ換えればOK?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 23:29:24 ID:q4mOBMp80
ケーブル・スピーカー交換もだけど、半田クラックやリレー導通不良も考えられるね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:30:12 ID:gfrcoP2v0
>>657
レスどうもです。
半田クラック、、リレー導通。イメージはなんとなく分かるんですが
自分でできることってスピーカー交換くらいでしょうかねぇ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 02:02:33 ID:+ZA4Ltp1P
>半田クラック、、リレー導通。イメージはなんとなく分かるんですが

じゃあ説明してみなさい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 03:10:35 ID:+2ydUo8J0
両方のスピーカーから同時に出る用にor出なくなるなら本体側だと思うけど
片側だけだったら左右でスピーカーつなぎ変えてみるとか
アンプ周りがおかしいような気もするけど
>>656の内容じゃ病巣は分からん
661657:2010/12/30(木) 04:20:17 ID:9zbZup7W0
おいおい、虐めるなよw
>>656さん、そのコンポが気に入ってるならメーカーに修理出してみては?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 04:49:42 ID:VvAwXtNM0
時間経って温まると聞こえてくる、負荷がかかるとまた聞こえなくなるってことはコンデンサの容量抜けが濃厚
大穴で半田クラック、リレー不良かな
基板上の怪しい半田やコンデンサに片っ端からコテ当てる根性がなければメーカー修理が吉
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:20:47 ID:pxV7Ptq60
>>656
ヘッドホン(イヤホン)端子はどう? スピーカーと同じ症状?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 13:51:35 ID:rEp155x/0
いろいろレスいただけて感謝です。ありがとうございます!

>>659
すいませんわかりませんorz

>>660
>右でスピーカーつなぎ変えてみる ←やってみました! どうやら片方が聴こえないようで、
つなぎかえると聴こえない方も移動したので、本体のOUT部分に接続異常があるかもですね。。
ちなみに30秒くらいで両方ともフェイドアウトしてしまい、3分くらい経つと両方から
問題なく聴こえてくるという状態です。

>>661
気に入ってはいるのでできれば修理したいと思ってます。
ソニー製で、以前ビデオデッキの修理見積もりをしたときにすごく高くて(19000円)
断念したので、どうかな。。 とりあえず聞いてみようと思います。


>>662
症状はほぼそのとおりなので、コテとかはわからないので修理に出すしかないですかね〜

>>663
ヘッドホンは全く問題ないです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 14:09:41 ID:+ZA4Ltp1P
この子は、いくらアドバイスしてもgdgd言ってるだけで一切手を動かさないタイプと見た
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 14:53:10 ID:+2ydUo8J0
>>664
>コテとかはわからないので
気に入ってるなら金かかろうがなんだろうが修理出せ
壊れても良いならこれを期に覚えるのも良いかもしれないが
独学なり何なりで頑張ってくれ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:27:00 ID:kTnGznkdO
だな
今はドフとかジャンク屋が有るんだから、捨て値で売ってる機器買ってきて勉強すればいい
俺も、210円で売ってた不動品のデッキ入手して弄くり方覚えたし(笑)
668664:2010/12/31(金) 01:39:04 ID:uN+O5vYc0
コテ当てるには半田ごてが要りますよね。半田をとろりと溶かして
ひび割れた所を修理するんですよね。あれ面白くて好きなんですが、コテを購入する余裕が
ありません。ハイなまけものです、、。
>コンデンサの容量抜け
これだけ、自力で出来る対処法がもしあるのであれば教えていただければありがたいです。
年の瀬にすみません。
669668:2010/12/31(金) 01:48:53 ID:uN+O5vYc0
コンデンサ、容量抜けをぐぐってみたのですが、やはりかなり専門的な技術が要るみたいですね。
おとなしく修理に出したいと思います。スレチなのにレスいただけてありがたかったです。
みなさまよいお年を〜〜
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 20:13:10 ID:PRSac4Qj0
気に入ってるなら修理に出したほうがいいだろうね。
下手に弄って壊してもいけないだろうし
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:46:36 ID:jhgRN+mb0
船井のVH-M21なんですが、巻き戻しのとき、テープが終わりごろになると
グオーン、グオーンとなにか引きずってるような音がします。
原因は何なんでしょうか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:30:08 ID:sTg97FmxP
「テープ終わりごろ(再生時で言えばテープの始め)で異音」だから
1:テイクアップ(巻き取り側:向かって右)リールの油切れによる唸り
2:サプライ(送り出し側:向かって左)側の巻き取りトルク不足による
  クラッチ・アイドラのスリップ音
3:テープパスの汚損による テープ鳴きやテンションアームの振動音
4:キャプスタンモータ・ベルトの磨耗による振動音
5:上記1〜4の複合故障(要OH)
俺を含め、船井(だけ)をやってる人は少ないと思う。
よって想像だけでレスするので誤答御免。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:43:03 ID:xPQ5aG8/0
ビクターのS-VHS HR-X1に関して質問させていただきます。

4年くらい通電のみで未使用の状態にあったのですが、最近、再生すると、画像が乱れ、
全体的に暗く、視認できない画像になります。以前、使用した限りではこのような症状は
ありませんでした。

長らく使っていなかったので、ヘッドが原因の可能性は低いと思います。標準、
3倍とも同じです。クリーニングも効果がありません。チューナーに外部アンテナ
をつなぐと、画像が乱れるので、やはり画像を制御する部分の故障のようです。

過去の修理経験からすると、松下のHICコンデンサの劣化に似ているのですが、
外見ではそれらしいコンデンサは見あたりません。もし多数のコンデンサの
一部の経年劣化なら見つけるのは至難の業です。

この症状は電源部から多数の電圧が生成されているためであり、今回の画像の
問題も電源部のコンデンサの劣化のような気もしますが、何ともいえません。
同じ症状を経験された方がいらっしゃればご教授お願いいたします。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:48:32 ID:xPQ5aG8/0
>673の修正版
ビクターのS-VHS HR-X1に関して質問させていただきます。

4年くらい通電のみで未使用の状態にあったのですが、最近、再生すると、画像が乱れ、
全体的に暗く、視認できない画像になります。以前、使用した限りではこのような症状は
ありませんでした。

長らく使っていなかったので、ヘッドが原因の可能性は低いと思います。標準、
3倍とも同じです。クリーニングも効果がありません。チューナーに外部アンテナ
をつなぐと、画像が乱れるので、やはり画像を制御する部分の故障のようです。
外部入力も同様です。

過去の修理経験からすると、松下のHICコンデンサの劣化に似ているのですが、
外見ではそれらしいコンデンサは見あたりません。もし多数のコンデンサの
一部の経年劣化なら見つけるのは至難の業です。

今回の画像の問題は電源部のコンデンサの劣化のよる一部電圧の異常の気もしますが、
何ともいえません。同じ症状を経験された方がいらっしゃればご教授お願いいたします。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:54:17 ID:00JYEo3b0
どこを修正したの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:55:05 ID:87o65OtN0
>>674
その症状になった事はないけどX1は確か電源のコンデンサがダメになる
皮肉にもLonglifeと書いてあるやつが
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:43:26 ID:dDs8Fq4W0
>>652
15000円は係るよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:21:10 ID:Si/86nAa0
>>677
HR-20000やHR-W5のOHに比べたら可愛いもんだな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:27:56 ID:WJaXclS90
HR-20000やHR-W5ってヘッドの在庫あるのかな…
20000のがあればOHしたい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 09:11:22 ID:ZktRJUhI0
>>679
ない

一昨年ヘッド無しで修理出来ずにウチの20000は置物になったorz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:22:14 ID:D98EMsPX0
ビデオデッキの故障ではないんですけど、テープをデッキに挿入すると
本来の映像とブルースクリーンが短い間隔で交互にでます。
ビデオデッキの故障ではなく、テープに問題があるようです。
テープの磁気がはがれたとかそういう問題なのでしょうか?
何か治す方法はありませんか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:34:09 ID:Si/86nAa0
CTL信号を正しく拾えてないんじゃないかい?
CTLヘッドの汚れ・テープ蛇行・テープ自体の痛み・記録不良等。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:00:11 ID:Ojmftn3TP
同感。
特にテープ下側に折れ、キズが付いた可能性が高い。
ただしこの場合、テープパスの調整ズレとかピンチローラー磨耗という、
デッキ側の不具合が根本原因だからチト厄介。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:25:21 ID:WJaXclS90
>>680
もう3倍の映りが怪しいのに…orz
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:49:09 ID:MtYE28+g0
ヘッドが磨耗した場合、録画と再生どちらが先に出来なくなるのでしょうか?
686Q:2011/01/10(月) 03:56:18 ID:SQh6E6D50
ご意見いただければ助かります。

【メーカー・型番(年式)】
三菱電機 HV-BX500 20年以上前?
【故障状況】
巻き戻しする度に画質、音声などが荒れます。
特に再生中に(画像見ながら)巻き戻しすると明らかで、
ひどい時は4回くらいでほとんど画像が見れなくなりました。
また、この機械で昔録画したテープを再生すると、
画像が時々ぶれたり、パチっと画面が白くなります。
市販のアニメ等のテープはそれほど症状もでず再生できるものが多いですが
再生するたびテープにダメージを与えてる気もします。
【その他備考】
湿式や乾式のクリーニングテープを使用すると、しばらくは落ち着きます。
録画をすることはもうないのでそこは気にしていないのですが
ブルーレイへのダビングがしたいので、綺麗に再生できればと思ってます。

巻き戻し部分がダメになっているんでしょうか?
蓋を開いてのクリーニング等で改善する見込みはありますか?
修理にだすよりは、中古でも同機種か別の物を買い直したほうがいいか
いろいろ考えています。
あくまでダビング(可能なら綺麗に)できればいいので
このデッキにこだわりはないのですが・・・。
機械には疎いほうなので、わかりにくくすいません。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:02:18 ID:IBf8ZpZ+0
>>686
三菱機の場合、巻き戻るときにメカが動くときに使われる、巻き戻し専用の
ブレーキパッドがあるから、それが痛んでるんだと思う。詳しくはググればわかるかも。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:03:35 ID:IBf8ZpZ+0
http://mikanmike.dip.jp/wp-content/uploads/2009/10/DSC04228.jpg

ってか全然古くねえじゃんw
こんなのはVHSの末期モデルだ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:16:01 ID:HOQVra700
>>686
巻き戻し再生をすると顕著なのは、テープテンションが高いまま汚れを戻すことになるから。
ヘッドチップの形状のせいで、この世代の三菱は磁性体が剥離しやすく、シリンダー内に侵入してることも多々ある。
クリーニングする場合、走行系だけでなくシリンダー内もやらないと根本的な解決になりませんよ。
690Q:2011/01/10(月) 04:26:19 ID:SQh6E6D50
早速ありがとうございます。

ブレーキパッドを交換すれば改善しそうでしょうか?
自分で交換できるか「?」ですが。
パーツが購入できるなら捨てる前に試してみる価値はありそうな…。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:11:14 ID:iMNdmiA20
>>685
両方じゃない?
今のところ、ヘッドが磨耗して使い物にならなくなったデッキは見たことないなけど
692どしろうと:2011/01/12(水) 11:58:34 ID:vhxwcjs40
SB900の異音の続報です。メーカーの修理から戻ってきました。
アースプレートの摩耗により削れた鉄粉が異音の原因だったそうです。そのため
アースプレートを交換したとのことです。またヘッド交換を依頼したので、はずされた
上シリンダが梱包されて戻ってきましたが、修理担当者に電話で「もし今のヘッド
が摩耗して使えなくなった時、はずされたこのヘッドに交換していただけますか?」
と聞いたところ「はずして梱包すると○○が緩んでしまうことがあるしヘッドチップ
が欠けてしまうことがあるので絶対交換できるとはいえないが上記の不具合が
なければ交換いたしますとのこと! ○○は失念しましたw アースプレートの部品代
交換工賃は無料でした。みなさんアドバイスありがとうございました。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:36:34 ID:Ow2MkF9P0
オメw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 10:48:10 ID:ZPzr0N3x0
Panasonic NV-VHD1 ですが、トラッキングエラーのような、シマが出ています。ヘッドを無水アルコールで拭いたりしましたが一向に改善しません。
ほんとにヘッド寿命でしょうか?ネットで補修部品が買えればいろいろ試して遊べるんですがね。修理依頼するくらいなら、2万くらいのDXのデッキを買うつもりです。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 10:51:27 ID:3e+sDYf10
テープパス狂ってるんじゃない?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:05:57 ID:zAiqiCym0
>>695
その通りでした。
ただ原因が、ギアカケで、ローディングポール?が所定位置まで作動していないためでした。
それを、所定位置と思われるところまで寄せると、きれいに映りました。ただ、最終的にそう判断できるまでに
テープ巻き込んだり、メカを多少傷つけたと思うので。あきらめます。修理代くらいで新品が買えちゃうので。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:43:38 ID:GUdwEhzM0
Zメカの持病?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:12:38 ID:YhvScAMD0
>>697
Zメカで有名な持病箇所
(T)ローディングアーム ARM UNIT 20091015
去年自己修理した。税抜き800円だったかな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:55:06 ID:cyqwk5Ad0
もはや定番ですなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 08:48:12 ID:SGlFsdMU0
>>698

694です。ギアカケしていたのは、そのアームと上面の鉄板の鋸のようなギアをつなぐギアです。取り替えるとしたら、アームも同時に注文すればいいんでしょうか?
ところで、部品はどうやって入手していますか? 昨日サービスセンターに電話したらプロの業者じゃないと駄目と言われました。
部品型番もわかりません。今、 http://www.chikaden.co.jp に連絡を取っています。展開図を送ってくれるようです。