Panasonic DIGA質問スレ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic DVD/blu-rayハイブリットレコーダー【DIGA】の質問スレです。

DVDハイブリッド機種:
DMR-HS1/HS2/E80H/E90H/E100H/E200H/E85H/E87H/E95H/
E220H/E330H/E500H/EH50/EH60/EX100/EX300/E75V/E150V/E250V/EH70V/
EX550/EX350/EX150/EH53/EH55/EX250V/EH75V/XW50/XW30/XP10/XW40V/XP20V/
XW51/XW31/XP11/XW41V/XP21V/XW100/XW200V/XW300/XP12/XP22V/XW120/XW320/
XP15/XP25Vシリーズで初心者歓迎。

blu-ray対応機種:
BR100/BW200/BW700/BW800/BW900/BR500/BW730/BW630V/BW830/BW930/
BR550/BR630V/BW750/BW850/BW950
BW570/BW770/BW870/BW970 シリーズもOK。

質問をする人へお願い
1.使用機種を書いて下さいね。
  【型番(年式)】
  【質問内容または故障状況】
  【その他備考】
2.質問の前に、今一度説明書は読もうね。取り扱い説明書は↓
ttp://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html

※テンプレに割り込む工作員に注意。

前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251730859/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:16:28 ID:q7AuzLDo0
関連リンク

Panasonic DIGA 公式HP
ttp://diga.jp/

マニュアルダウンロード
ttp://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html

旧機種リモコンや消耗品など
ttp://club.panasonic.jp/mall/sense/open/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:17:11 ID:q7AuzLDo0
関連スレ

Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 65
2chスレ

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 15台目
2chスレ

Panasonic DMR-XP12/XP15 愛好会のスレ2【格安HDレコ】
2chスレ

PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
2chカコ

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【9】
2chカコ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 20:18:00 ID:q7AuzLDo0
FAQ

Q1. DVD-R/DVD-RAMへのダビングに失敗する。
A1. 新規のメディアなら、他のメディアでダビングを試してみる。
 (1)他のメディアでダビング成功した場合、失敗したメディアが不良だった可能性あり。
 (2)他のメディアでもダビングが失敗した場合、
  a)パナ純正のレンズクリーナでDVDドライブのクリーニングを行ってみる。
   クリーニングしても改善しない場合、DVDドライブの故障が考えられるので、
   修理を依頼するか、買い換える。

Q2. 昔、ダビングしたメディアが読めない。
A2. パナ純正のレンズクリーナでDVDドライブのクリーニングを行ってみる。
  クリーニングしても改善しない場合、DVDドライブの故障が考えられるので、
  修理を依頼するか、買い換える。

Q3. 全角英数記号が入力できない。
A3. 記号の2行目・5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で
  保存する。
  あら不思議、半角文字が全角文字に。不要な¨はあとで消す。

5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 08:46:28 ID:vKBCE2fK0
このスレは質問・回答を扱うスレです。
雑談、使用感などのアンケートは他のスレで、お願いします。

前スレが埋まってからご利用ください。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 21:25:07 ID:IPCRw7V/O
>>1
おつ!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 22:53:35 ID:2NuDWKiY0
さて、こっちにはどんなバカ質問者が登場するんでしょうか!!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 01:45:39 ID:yORBbQut0
>>1
× ハイブリット
○ ハイブリッド
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 14:22:07 ID:iimhGnnq0
東芝RDからiLINKでDIGAに地デジのムーブをしようと思います。
・ムーブした先(DIGA)で、レート変換をしてBDに焼くことは可能ですか。
・ムーブ用のパナのレコーダーはiLINKがついていればどの機種でも大丈夫ですか。
よろしくお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:12:46 ID:c79MviOzP
パナ機はiLINKの付いた機器すべてを認識してコントロールできる訳ではないのでわかりません
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:38:15 ID:iimhGnnq0
>>9
そうですね。聞き方が悪かったです。一応BW730から後の機種で考えています。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:53:12 ID:3HsJj7SY0
録画したものをyoutubeに上げることができる機種ってあるんですか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:56:36 ID:zBR4+t2e0
>>10
RDの機種名は?
それ次第
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 16:58:08 ID:UXtD4euO0
>>8
芝スレで貴方の機種名を出して聞いた方が早いよ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:19:53 ID:wFmy0+QD0
>>8
i.Linkのムーブが大丈夫かどうかなんて相性の問題もあるんだから
やってみたいとわからないだろ、アフォ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:20:57 ID:35xxcBe10
まあ、芝スレで聞くべきろうな・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:24:01 ID:zBR4+t2e0
芝スレで聞いたとしても、この機種とこの機種ではi.Linkのムーブできますか?
などと具体的に聞かなければ答えられるはずがない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:29:20 ID:bbL38wqc0
>>8
自分で買って試してみれば?人柱になるのは自由だから・・・。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 18:34:25 ID:wFmy0+QD0
>録画したものをyoutubeに上げることができる機種ってあるんですか?
DMR-E700BDなら出来ると思うよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:34:57 ID:lKtrNHd10
間違えてHDDフォーマットしてしまった。
復活ってどうやるんだっけ?説明書なくしたから分からない。
ちなみにXP11ね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:39:58 ID:8m3W1CXC0
>>19
本体をたてに2回横に3回、まわして
その場で3回回ってワンッて言う
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:41:37 ID:zBR4+t2e0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:46:55 ID:pX62PAUY0
>>19
タイムマシン乗って過去に行けば復活可能です♪
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:49:36 ID:T0qhNuLq0
>>19
ドラえもんに頼めばよくね?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:51:48 ID:c2BxSOq30
光市母子殺人事件
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 22:56:21 ID:pX62PAUY0
>>19
ドラえもんに頼めば何とかしてくれると思う
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 23:16:44 ID:35xxcBe10
>>復活ってどうやるんだっけ?

ネタですかwww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 01:48:15 ID:nVk6bnd00
【BW870(2009年)】
【「予約一覧」画面が、表示されない】
「予約確認」ボタンを押して、あるいはスタートボタンからたどって、予約一覧画面を表示させようとすると、
一瞬だけ青い背景に白枠が表示されるのだが、そのまま最初の状態(現在放送中のテレビ画面)に戻ってしまう。
このとき、画面や表示窓に、特にメッセージなどは出ない。

設定済みの予約録画は、設定した時間に問題なく実行されている。
番組表画面から、新しい録画予約の追加や、予約内容の変更、予約の削除などは可能。
DIGA MANAGERからも、同様に操作可能。
そこで、予約数をゼロまで減らすと、正常に予約一覧画面が表示される(中身空っぽになってますが)。

昨日の23日までは、予約内容が全件(16件)表示できていた。
DIGA MANAGERで、予約を消去してみたところ、残り2件まで減らしたところで、予約一覧画面が表示されたことがある。
しかし、現在では、1件でも予約があると、上述の通り予約一覧画面は表示されずに、すぐ消えてしまう。

…と、いうことなんだが、この件についてなんらかの情報お持ちの方がおられたら、ぜひ教えて欲しい。よろしくお願いします。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 02:47:30 ID:SflLx5Y10
>27
お、同症状だ。
770だけど。

今、コンセント抜いてダメだったら、サポートに電話する予定。

初パナで、TVと一緒に乗り換えたのに・・・・
TVは満足だけど、こっちはなんだかなって感じです。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 03:12:02 ID:kmNQG9bG0
重大バグの予感・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 06:37:58 ID:Sxmfjlgg0
>>27
BW870使いだが予約一覧が表示されない症状なんか出てない。快適そのもの。
全て完璧動作してる。
初期不良乙!!

>>28
おめでとうございます♪
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 06:51:30 ID:2qqHjSPs0
BW850使いだけど、BD-Rってパナの2倍と6倍ではどっちが保存&書き込み品質が高いかな?(´・ω・`)
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 07:15:43 ID:98wE6/nBP
理論的には低速なほうがエラーは少なくなるはずだが
5000rpmと10000rpmのHDD
どっちが信頼性があると思うかね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 07:29:36 ID:elts+Jqm0
>>32
90000000rpmの方が信頼性があると思う
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 08:08:18 ID:2qqHjSPs0
>>32
なるほど、そう言われるとあんまり変わんなさそうですね(; ´∀`)
>>33
ワラタw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 10:03:17 ID:YXBv91AF0
HDブラウン管テレビのチューナーを兼ねてBW770を買おうと思ってるのですが
録画中に他のデジタル放送は見れますか?
教えて、エロい人!!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 10:30:46 ID:FoJLdWd90
>>35
1つだけの番組録画なら可能
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 10:48:33 ID:oosn6cwk0
>>31
低速の方が良いが一概には言えない
モーターの振動が一番低いのは最高速度の約半分程度の速度
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 10:50:35 ID:bn2Nbwc+0
>>35
アフリカ中央テレビなら見れます
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 12:11:32 ID:3wDM17P/0
>低速の方が良いが一概には言えない
>モーターの振動が一番低いのは最高速度の約半分程度の速度

記録速度の品質について聞いてんだろ
モーターの振動のことなんか誰も聞いてねーよ、カス
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 12:19:10 ID:y0ECrW1h0
>>31
DVD-Rだと4倍速(一部ドライブは6倍速)以下だとCLV記録(線速度一定)で
書き込みが安定してるので16倍速のディスクでも4倍速で記録したりしてたが
BDはどうなんだろう

ドライブ速度が遅すぎるという話はCD−Rで40倍速のドライブで2倍速とか
極端に遅い場合の問題だからあんまり関係ないと思う

ちなみにダメなのは「振動」が原因じゃなくて極端に遅いとモーターのサーボがうまくかからないのが
原因だよ

41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 12:55:17 ID:2qqHjSPs0
>>37
( ´∀`)なるほど

>>39
(; ´∀`)

>>40
そういえばDVD-Rの時は4倍速が良いって言われてましたよね。

>ドライブ速度が遅すぎるという話はCD−Rで40倍速のドライブで2倍速とか
>極端に遅い場合の問題だからあんまり関係ないと思う
>ちなみにダメなのは「振動」が原因じゃなくて極端に遅いとモーターのサーボがうまくかからないのが
原因だよ
_〆(´∀` )メモメモ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:14:43 ID:wiXuBOFS0
素直に6倍速(現在の最高速度)でいいじゃん
書き込み品質なんか気にしたって実際どの速度がいちばん長持ちなのか
実験データなんかないんだから・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 13:20:25 ID:JCO/sg2w0
>>37
モーターはマブチモーターがいいと思う
4435:2009/09/25(金) 14:01:58 ID:QUtFq/aDO
>>36 38
情報サンクス
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 14:44:24 ID:B8P/shSP0
モーターといえば
ハイパーミニモーターだろ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 15:45:55 ID:zz0b9Q720
xpで録画した番組をBDにダビングできないのですか?
BDはVR方式とか関係ないですよね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 16:37:25 ID:z2z5sX7v0
>>46
説明書嫁カス
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 18:35:41 ID:M+QPEYRd0
こんなスレもう止めれば?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 18:41:09 ID:fVBPPbIt0
>>39
自分の無能さをさらけだしてら〜!
ヨッ!黄色野郎!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:53:01 ID:h0IMDqnhO
今日のみんなの夕飯はなんですかー?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 20:18:03 ID:JbFk+vQm0
>>49
モーターの振動がどうとか脳内理論はお前のブログだけでやってろ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 21:49:20 ID:sz3Md7WO0
>>46
出来るよ等倍だけど
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:14:24 ID:yQWhU0Jy0
「DIGA XP15」を使用しているのですが、

モノラル放送の番組を録画すると、
CMに入る部分とCMから明ける部分に自動でチャプタの区切りが入るのは、
以前使用していた機種の頃から分かっていたのですが、

XP15を使用するようになって、この機種の場合だけ、
CMの途中にもチャプタの区切りが自動で入る事が多々あるようになったのですが、

これはXP15の仕様なのでしょうか
それとも何か設定を変更すれば解消されたりするのでしょうか
あるいは電波の受信がアンテナからCATVに変更したのが関係したりしているのでしょうか

どなたがご存じの方、回答のほどよろしくお願い致します
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:22:30 ID:81dELPmM0
>>53
故障です
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:33:54 ID:ZMOerVG70
BW770とTZ-DCH500の組み合わせでi-link接続でCATV放送を録画できた方いますか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:41:25 ID:TTmDyXSM0
>>55
出来ませんでした
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:46:15 ID:inV1SLgXO
>>53
> モノラル放送の番組を録画すると、
> CMに入る部分とCMから明ける部分に自動でチャプタの区切りが入るのは、
> 以前使用していた機種の頃から分かっていたのですが、

そんな旧世代の仕様は忘れろ。
今はステレオ・モノラルは関係無い
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 22:49:21 ID:ZMOerVG70
>>56
そうですか残念です。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:44:12 ID:y0ECrW1h0
>>57
今は何でCMと区別してるの?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 23:51:42 ID:9Klq/vXh0
>今は何でCMと区別してるの?

レコーダーの中におっさんがいて見ながらチャプター打ってます
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 00:07:36 ID:nwLkub6t0
>>60
そうなんや
技術の進歩ってすごいな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 00:16:52 ID:ODqgrJ3EO
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 06:20:40 ID:PeqoWyge0
>>49
ρ川・∀・) 呼んだ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 08:38:58 ID:35o2iLgk0
>>61
厳しいテストがありテストに合格したおっさんだけがDIGAの中に入れます
そして生産ラインでおっさんがレコーダー内に組み込まれて出荷しています
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 12:25:52 ID:ERxiurInO
BW870を買って二日目で録画一覧画面がおかしくなった
マイラベル名を変更した直後に背景が真っ黒になり
番組の再生、消去、編集ぐらいしか出来なくなった
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 13:16:18 ID:euvJR8AI0
>>65
お前の頭の方がおかしいと思う
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 14:51:41 ID:lGCl12j00
>>66
喧嘩売ってんのか池沼
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:01:46 ID:TjSBayjWO
それは
さすがに修理出すべきだろ!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:11:16 ID:d4p9cgJb0
>>67
だから?なに?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:30:54 ID:J6a2pU1D0
>>65
購入して二日目なのに修理に出せなんてキチガイの発想
まともな奴は初期不良として新品交換を勧める
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:42:34 ID:mGpOOg+g0
>喧嘩売ってんのか池沼

喧嘩売ってんのかとか抜かすなら
テメーで販売店に交換要求すればいいだろ、カス
馬鹿なの?死ぬの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:48:08 ID:wV+G4jef0
>BW870を買って二日目で録画一覧画面がおかしくなった
>マイラベル名を変更した直後に背景が真っ黒になり
>番組の再生、消去、編集ぐらいしか出来なくなった

↑こんなこと書いてる段階でアフォ認定なわけだ
買って二日目なら普通に初期不良交換すりゃいいものを
こんなことろにいちいち書いて何がしたいんだか・・・

やれやれな奴だなw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:48:09 ID:OL2QQngM0
■2ちゃんねらーが使いたがるフレーズ

「〜があってだな」
「おっと〜の悪口はそこまでだ」
「〜なんだぜ?」
「〜ですね。わかります。」
「〜馬鹿なの?死ぬの?」
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:50:20 ID:zxFGzJom0
>>73
馬鹿なの?死んで欲しいの!!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:59:59 ID:zxFGzJom0
>>65
お前みたいな馬鹿が使う機器には1年のメーカー保証も付かないので
そのまま有償修理になります♪
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 17:10:08 ID:wV+G4jef0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 17:48:23 ID:J6a2pU1D0
>>76
おいおい、一緒にしないでおくれよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:02:05 ID:wV+G4jef0
>>77
釣れた(笑)
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:09:31 ID:J6a2pU1D0
>>78
やれやれ哀れな奴だなw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:21:53 ID:0IDO89/20
BW770買ったんだけど、BD−Rはどのメーカーが相性いい?
パナドライブだから、基本的に国産メーカーならOK?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:27:28 ID:wV+G4jef0
>>80
台湾メーカーがいいと思う
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:31:18 ID:ssTqQ6yq0
>>80
日本メーカー以外のが相性いいよ
おすすめ♪
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:44:42 ID:wV+G4jef0
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 19:48:46 ID:0IDO89/20
Mr.DATA・・・
と思ったけど、結構マトモなこと書いてある
でも過去に受けた傷は一生癒されることは無いと思う
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 19:55:17 ID:V3sgBiwe0
>>84
何迷ってんだよ
Mr.DATAのやつをまとめ買いでもしとけよ
はい、終了
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 22:48:12 ID:TjSBayjWO
逆だ、逆。
腹くくれ無いなら
買うな。

自分で責任とるんだからな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 03:41:37 ID:4TVwKGeA0
>>80
BD−Rなんてどうせ5年位で読み込めなくなるんだから
みんなの言うとおり一番安いやつを買ったんでいいよ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 09:15:43 ID:+V8bO0hc0
そうやって安物買いするからもっと悲惨な目に合うんだよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 09:52:38 ID:ldPO7XL4P
現在「XP15」を使用しています
録画モードがたくさんあるのですがよくわかりません

画像の綺麗さだとDR>HG>HX>HE>HL>XP>SP>LP>EPでよろしいのでしょうか?

あとDVD一枚に約2時間録画したいのでHLかSPで迷っています
スポーツ番組などを録画したいのですが
動きの速い映像だとHLよりXPやSPの方が綺麗に映る様な話も聞いたので質問しました。
主観でもいいのでアドバイスよろしくお願いします
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 09:54:33 ID:QOb4/t5I0
最近俺のXW100のドライブからRAMディスク入れると
ギコギコとか異音がする
誘電8倍ディスクを高速焼きしても2倍速ぐらいの時間かかるし
そろそろ寿命かな
パナの人に交換修理に来て貰ったらどれくらいかかるか知ってる人
教えてください
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 10:51:29 ID:EWl1ko3f0
>>89
>画像の綺麗さだとDR>HG>HX>HE>HL>XP>SP>LP>EPでよろしいのでしょうか?

それでOK



>あとDVD一枚に約2時間録画したいのでHLかSPで迷っています

HLの方がベスト
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:09:42 ID:bnvvtdN5P
DVDならSPで問題ないだろう
HD放送を録るならAVCREC縛りと解像度を天秤にかける意味もあるだろうが
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:09:53 ID:4TVwKGeA0
>>90
DVDレコーダーのDVDドライブ交換でだいたい2万位かかるらしい。
だから修理するより買い換える事も検討したほうがいいみたいね。
アナログ停波になったら使い道が限定されるものなので2万と言われてもね

いろんな所で話題になってるのでこれは故障というより寿命という感じらしい
もっともみんな口を揃えてあんまり使ってないのに…と言ってるので
それで壊れるのはどうかと思うが??

94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:11:04 ID:4TVwKGeA0
>>93
ごめん「パナの人に来てもらったら」というのを見落としてたよ
出張修理料金は8千円位だったと思う
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:57:48 ID:BjqPpmzg0
>>93
DVDD なら修理センターに TEL して本体から外した DVDD を修理交換してもらうように交渉してみたら?
かなり安く付く!
何処のサービスセンターかは書かないがやった事がある
(Pana の基本対応が不明なのでセンター名は書かない、多分そんな事は基本対応には無い筈だけど交渉で実現できた!)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:59:58 ID:QUB1ZCMf0
Panasonic DIGA BW970を購入しようと思ってるのですが、疑問がありましてどなたか教えて下さい。

プラズマTVにHDMIケーブルでDIGAを接続してDVDを再生する場合
4:3サイズで収録されたDVDは、16:9サイズに引き伸ばされて再生されるのでしょうか?

それともDIGAの設定を変更して、4:3サイズのDVDをそのままのサイズ(画面両側に黒枠または灰色の枠がついた状態)で再生する事は可能なのでしょうか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:05:23 ID:ZDIdc/L80
>>96
お馬鹿さんは説明書1万回嫁、カス
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:05:47 ID:npMBpPXt0
>>96
設定でどちらも可能
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:08:02 ID:vgs+mAwC0
>>90
長期保証入ってないの?バカじゃね?(笑)
10090:2009/09/27(日) 13:11:15 ID:QOb4/t5I0
>>93-95
ありがとう約3万円か
あと7万程足して770買うかどうかか
来月近所にケーズがオープンするから
それを見てから購入検討します
とりあえずまだ使えるから限界まで引っ張ってみます
ありがとうございました
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:21:29 ID:vgs+mAwC0
>あとDVD一枚に約2時間録画したいのでHLかSPで迷っています
>スポーツ番組などを録画したいのですが
>動きの速い映像だとHLよりXPやSPの方が綺麗に映る様な話も聞いたので質問しました。
>主観でもいいのでアドバイスよろしくお願いします

お前、HLとSPの違いわかってんのかよ
HLはハイビジョン画質で録画するモードで
SPは標準画質で録画するモードだろ
お前がどの画質で残したいのかってことだろ
説明書も読まないで理解もせずレコーダー使って何がしたいの?
ほんと馬鹿だなww
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:27:19 ID:xWggsnvQ0
>>100
ご愁傷様です♪
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:36:04 ID:nvYYZZ7/0
>>89
そのDVDを他の機器で見たいと思うなら、SP一択
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:41:38 ID:vgs+mAwC0
>そのDVDを他の機器で見たいと思うなら、SP一択

何でSP一択なんだよ
HLでもAVCREC対応機器なら出来んだろ、カス
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:52:17 ID:ldPO7XL4P
>>91
やはり画質はHL>SPなのですね
これでスッキリしました
>>92
少し調べてみました
AVRECだと互換性が低いのですね
>>101
無知でした、申し訳ありません
>>103
そのようですね
対応していない機器も多いみたいですね


HDDに録画はHLでDVDに残す場合はSPで録画にしたいと思います
ありがとうございました
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 16:10:37 ID:CHbSnpK60
今、通天閣にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


47歳、無職です。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 20:40:47 ID:RYuHV0bU0
>>101
馬鹿だなとか言いながら、HLとSPの違いをさりげなく教える101のツンデレぶりにワロた
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 20:56:32 ID:Gf6UtXpJ0
>馬鹿だなとか言いながら、HLとSPの違いをさりげなく教える101のツンデレぶりにワロた

そういうのはツンデレとは言わないんだよ
変なオタク用語出すな、キモオタ野郎
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 21:00:30 ID:4OrphVIm0
>>107
ん?
バカだと思ったから説明してやっただけだけど?
お前はアホ?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 22:26:58 ID:4TVwKGeA0
>>106
でもみんなに「すごくスタイルいいね」
とか「え〜なにこれ気持ちいいよ!名器だよ」
とか「女優みたいだね」って言われます
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 22:31:15 ID:4OrphVIm0
>>110
今、新宿駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:30:49 ID:URZqs4eh0
BR-500ですが、予約録画が出来なくなりました
録画ボタンを押せば録画出来るんですが、時間指定も番組表からもNGです

予約一覧には「可」マークが無く、時間が過ぎると「未実行」で終了
だれか助けて・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:42:22 ID:bnvvtdN5P
つ全初期化
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:49:32 ID:/IcyNK/C0
>>112
まずは、HDDに録画容量の残りがあるか、と録画タイトル数が保持数一杯になってないかの2点をチェック。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:50:37 ID:npMBpPXt0
>>112
録画タイトル数が499あるんじゃない?
だとしたらそれが原因だと思う
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:59:07 ID:URZqs4eh0
>>114-115
HDD容量はあります
録画タイトル数は数えたら173でした再生ナビの番組数でいいんですよね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 23:59:26 ID:n0j68wYX0
>>112
故障です
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:00:28 ID:NKioXO330
>まずは、HDDに録画容量の残りがあるか、と録画タイトル数が保持数一杯になってないかの2点をチェック。
残量が足りないなら普通はメッセージが出るんだけど?
バカですか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:02:04 ID:Vxx+YZGQ0
XP12を4:3テレビに繋いでいるが黒帯が嫌なのでサイドカットして視聴している。
毎回リセットされてしまうので不便なんだが常時サイドカットの状態にする方法はありませんか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:05:26 ID:Epdq/B7O0
>>116
だとしたら、あとは強制終了させてからコンセント抜き放置してみて
改善するか確認してみるくらい
それでもダメなら修理かな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:06:26 ID:Epdq/B7O0
>>119
ない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:10:53 ID:9aqRGoLc0
>録画ボタンを押せば録画出来るんですが、時間指定も番組表からもNGです

どうNGなのか書け
ダメなら何らかのメッセージが出るだろ
ボケ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:14:14 ID:InZ+bfCp0
>>120
コンセント引っこ抜いて差したら復旧しました。ありがとうございました!

>>122
もう解決したけど、何のメッセージも無く時間になってもスルーでした
時間が終わると履歴が未実行になるだけで
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:14:49 ID:NKioXO330
>XP12を4:3テレビに繋いでいるが黒帯が嫌なのでサイドカットして視聴している。
>毎回リセットされてしまうので不便なんだが常時サイドカットの状態にする方法はありませんか?

のこぎりでテレビを左右ぶった切ればいいんじゃね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:26:00 ID:9aqRGoLc0
>コンセント引っこ抜いて差したら復旧しました。ありがとうございました!
>もう解決したけど、何のメッセージも無く時間になってもスルーでした
>時間が終わると履歴が未実行になるだけで


お前、解決がやたら早いな
コンセント抜き差しして予約録画が正常に開始して終るか
もう確認終ったの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:32:00 ID:NKioXO330
>>115
タイトル数オーバーだったらメッセージ出るだろ
バカですか?

127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:38:41 ID:+3VAFBxU0
>>123
コンセント抜き差しで復旧しても予約が無視されるのは
明らかにおかしいから不良の可能性が大だな
ま、それで解決ってなら知ったこっちゃないけど
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:38:56 ID:InZ+bfCp0
>>125
1分後の時間指定で1分間録画出来た
今やってる番組を番組表から録画スタート出来た
予約一覧で「可」マーク確認

とりあえずこれだけ確認した、今まで出来なかった事が復旧したから
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:43:13 ID:Epdq/B7O0
>>126
知るか
そこまで貯めた事ないんでね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:45:15 ID:NKioXO330
>>128
ま、せいぜい不良品で頑張って使って下さい
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 00:46:23 ID:NKioXO330
>知るか
>そこまで貯めた事ないんでね

知らない野郎が回答なんかしてんじゃねーよ、カス
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 01:31:49 ID:MQ+mo5Sc0
暴れているのはどこの工作員だ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 07:20:27 ID:J5BQCi4x0
工作員(笑)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 08:28:45 ID:tFHrPFCx0
>>132
お前が工作員だと思う
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 14:39:30 ID:OrCk88pb0
EH75Vを使用しているのですが、今日TV録画したのをDVDにダビングしていたら、
70パーセントの所で異音がして、エラーによって途中終了を余儀なくされてしまい、
ディスク(ビクターDVD-R)を取り出した後に、再度試みようと(太陽誘電DVD-R)を
使おうとセットしたら、そのディスクは使えませんという様なニュアンスの文字が
出てたので、一度出して電源をOFFしたらディスクが入ってないのにディスクが入って
いるマークが付いていて、電源を入れると必ず異音がする様になってしまったのですが
どうしたらいいでしょうか…?ちなみに普通の映画のDVDをいれても上記の様なメッセージ
が出て、再生不可になってしまうのですが何か良い方法は無いでしょうか…?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 14:50:30 ID:yQ5rHkce0
もうそっとして、静かに見送ってあげましょう
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:14:22 ID:q9gKVXct0
DMR-XE1買おうかと考えてたら数日のうちにガンガン値上がりしてる
在庫がなくなってるだけなんだろうけど
このクラスの新型はぼちぼち出るんでしょうか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 15:19:38 ID:9VcW6JBA0
>>137
今日発表になったよ

パナソニック、3波対応/実売7万円のDVDレコーダ−
ワンセグ対応。地デジのみで実売5万円の「XE100」も

パナソニック株式会社は、DVDレコーダ「ハイビジョンDIGA」の新モデル
「DMR-XP200」と「DMR-XE100」を10月15日より発売する。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_317987.html


公式
ハードディスクやDVDにフルハイビジョンで長時間録画可能
HDD搭載 ハイビジョンDVDレコーダー「 【ハイビジョンディーガ】」 2機種を発売
録画番組をSDカードで持ち出せる「ワンセグ持ち出し」対応※1
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090928-2/jn090928-2.html
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 17:07:11 ID:QX4tenFX0
>>135
ドラえもんに頼めばいいと思う
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 18:49:13 ID:Ac7Ijyjj0
ちょい教えて欲しいんですが、
現行のBS2デジタルってビットレートのかなり高いSDでしょ?
ということは、もっともきれいに録画しようと思ったら
「XPモードで録画」という認識でOK?
BShiなら当然DRなんでしょうけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 19:13:23 ID:IJwHwpQz0
おk
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 19:39:07 ID:N4L+IHaL0
>>140
DRに決まってんだろ、カス
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 19:47:50 ID:TNJzuPr9P
DRは放送画質そのままだからHD用とかSDだから勿体ないなんて事はないぞ
DVDに焼くの前提ならXPもでいいけどさ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 20:41:34 ID:N4L+IHaL0
>>140
EPでよくね?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 20:45:22 ID:6XGKyKOB0
>ということは、もっともきれいに録画しようと思ったら
>「XPモードで録画」という認識でOK?

デジカメの動画でテレビ画面を写せば高画質だと思う
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:04:25 ID:Ac7Ijyjj0
もろもろ、レス、ありがとうございます。
当方のDRの理解が足りなかったようですね。
ところで、録画物がどれだけのディスク占有空間(容量)を占めるか、
調べる方法ってありますか?
時間とモードによる表示ではなく、ギガバイト表示とかで。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:09:10 ID:AZxwpm+kO
>>146
不便ではあるが、円盤つっこんでリスト作成
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:11:51 ID:/jmOohMfO
詳細ダビングで当該の番組を選ぶと容量でるんじゃね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:15:43 ID:ADoBoXGXO
困ってます助けてください

数年前に購入したDMR-EX100という機種を使用しているのですが、昨日から地上デジタルが見れなくなりました。
画面が真っ暗なままです。
録画はされているっぽくて再生ナビには番組タイトルが表示されますが、再生しても何も反応がありません。

テレビのほうは問題なく見れるのですが、DIGAはテレビとDIGAの同軸ケーブルを入れ替えても見れません。

これって機器の故障でしょうか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:24:47 ID:GIyDMz8mO
>>149
電気屋に持って行けばok
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:25:16 ID:+B3+E1vW0
メーカー修理にだすといいですよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:26:47 ID:yK2Ni0Vw0
DIGAで撮った番組をDLNA利用してPCで見てる人居ますか?
これって地デジだと観れないのでしょうか?

本日DIGAの870を購入して、適当に地デジの1番組を録画して、
PC(WindowsXP)でRDLNA+VLC(ver1.0.1)を使って観ようとしたのですが、
接続まではいってるみたいなのですが、その先が何も表示されない
状態となっております。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:32:32 ID:E1xGDf2K0
>>152
そのPCがDTCP-IPに対応していないのでは?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:42:07 ID:6XGKyKOB0
>困ってます助けてください

やだ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 21:56:35 ID:AZxwpm+kO
>>149
レコで地D選曲すると黒画面のままってことでいーの?
そのままちょっと待ってたら何かメッセージ出ない?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 22:01:27 ID:X9yFMTgZ0
>>149
ドラえもんが何とかしてくれると思う
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 22:04:55 ID:6XGKyKOB0
>>149
中にいるおっさんが酒飲んで寝てると思われます
起こしてあげてください
158152:2009/09/28(月) 22:05:27 ID:yK2Ni0Vw0
>>153
DTCP-IPに対応しているPCかどうかを、
分かる方法ありますか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 22:07:15 ID:E1xGDf2K0
>>158
対応していると明記していない限り非対応。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 22:45:14 ID:Epdq/B7O0
>>158
型番で調べろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 22:51:09 ID:X9yFMTgZ0
>>158
ドラえもんに聞けばいいと思う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:28:01 ID:+B3+E1vW0
>>158
自作は全滅、メーカー製ならカタログなりHPなり調べれば答えはすぐ出ます
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:48:53 ID:Df7g76kd0
BW870を買いました。
近々我が家も地デジアンテナ立てる予定ですが、今のところ地上アナログのみです。
ところで、テレビ、外部入力1、外部入力2と全ての音量が小さいんですが、これは仕様ですか?
テレビ側の入力を切り替えて、テレビから出る音と比べると、明らかに音量が2つくらい違うのですが…
BW870を見た後、電源を切って入力を切り替えると、音が大きくてちょっとびっくりします。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 23:51:35 ID:X9yFMTgZ0
>>163
故障です
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:00:25 ID:LMirnaPW0
>>163
ドラえもんが故障だと言ってました
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:02:18 ID:IJwHwpQz0
>>163
テレビの仕様だろ?テレビの方で設定汁!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:21:36 ID:YSBnuuRG0
>>163
レレレのおじさんが故障だと言ってました
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:47:27 ID:FAvM1YYb0
>>163
パナソニックに電話してみるといいよ!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:51:08 ID:e4OvgSCf0
>>163
祟りじゃ〜!
八墓村のたたりじゃ〜!!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 01:47:35 ID:G8GtrP9Z0
パソコンで編集したAvi動画ファイルをDVD-Rに焼いて
DIGAXW-31でみれるようにするにはこの後どうすればいいの?
今AVIを編集し終わったんだが。
焼きソフトはレコードナウがある。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 02:05:19 ID:e4OvgSCf0
>>170
パソコンとテレビをつないだ方がめんどくさくなくていい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 03:06:55 ID:6E8qFXbm0
>>170
DVDビデオにオーサすればいいと思うよ・・・。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 04:27:16 ID:erotqJ3lO
>>171を推すわ。
メニューとかにこだわらないならなおさら。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 07:40:30 ID:0IAwdqii0
>パソコンで編集したAvi動画ファイルをDVD-Rに焼いて
>DIGAXW-31でみれるようにするにはこの後どうすればいいの?
>今AVIを編集し終わったんだが。
>焼きソフトはレコードナウがある。

レコードプレーヤーで再生すればいいと思う
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 13:30:08 ID:3mVA79Dm0
さっき、BW870を買ってきたのですが
これってテレビがないと使えないじゃないですか!!
買ったときに店員さんからは何も説明がなかったのですが、これってひどくないですか・・?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 13:36:17 ID:Ij0+4RX20
>>175
消費者センターに電話だ
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 14:50:24 ID:KjMPwaIiO
>>175
これはひどすぎるだろ。
下手したら店員は訴えられてもおかしくないな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 15:33:03 ID:zcgLA3Ug0
>>175
うん酷い
お前の頭がね
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 15:54:31 ID:IJNwjbyC0
>>175
生まれ変わって出直して来い
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 16:56:13 ID:7g8Ab1KsO
BW770使ってます
DVDからHDDにダビングした動画を編集にBlu-rayに焼いたら4:3の比率の動画が縦圧縮されてしまったんですが
どうしたらいいでしょうか教えて下さいm(u_u)m
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 17:08:57 ID:kyLdv52k0
もういちどHDDにもどせば直ると思います
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 17:20:19 ID:B1ZDK8Dz0
>>175
バカじゃね?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 17:23:55 ID:RR39Qw/i0
>>180
とりあえずエラーなので本体を1メートルの高さから10回くらい落下させれば直ると思う
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:02:57 ID:jJiGeG5G0
チラシの裏ですまん
BDレコ買うまでVHS使ってWOWOW(デジタルチューナー)を録画してたんだけど
最近それDIGAを使ってDVDにダイレクトでダビングしようとしたんだ。
そしたら何故か一時停止状態になってダビング出来ない!
最初は壊れたかと思ったが、色々試してるうちに著作権情報のある部分だけ撮れない事が判明。
HDDには録画出来るんだが、コピーワンになってるし。
まさかアナログテープにまでこういう情報書かせるとは・・・WOWOWのケチ臭さに驚いたわ
これってもしかして常識?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:06:15 ID:zcgLA3Ug0
>>184
常識
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:27:45 ID:ZYfZKd8EP
画像安定化装置で不正な信号を除去するんだ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:32:05 ID:zcgLA3Ug0
>>186
その使い方自体が不正だけどな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:36:56 ID:/j1lHHPI0
>>184
お前はなんて無知で馬鹿なんでしょう♪
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:44:24 ID:6E8qFXbm0
>>184
なんでアナログ側で録画しとかないかなぁ・・・。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 18:48:55 ID:NmKO5jkO0
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 19:02:52 ID:TInU8PyV0
>WOWOWのケチ臭さに驚いたわ

ダビングごときでごちゃごちゃ言ってるお前の方が
ケチ臭いと思う
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 19:51:13 ID:j2jwh7e30
今、新宿駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 19:52:19 ID:jJiGeG5G0
>>189
VHSとはいえアナログソースで録画するより綺麗だったもんでつい・・今はちょっと後悔してる
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:12:45 ID:xIH+0fVr0
>>193
ソースはおたふくソースがいいと思う
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:27:26 ID:6E8qFXbm0
>>193
気持ちはわかるが、デジチュー使っててCPRMのこと知らなかったのなら大きい見落としだな。
あと、デジタルチャンネルをビデオで撮ったらそーなるのは、CPRMの仕様な・・・。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:29:58 ID:GP2eCOab0
それはCGMS-A
CPRMはDVDのやつ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:53:56 ID:c/EdrJWZ0
DMR-XP10を使っています

最近ディスクの調子が悪かったのですが、今日とうとう認識しなくなりました。
ディスクを挿入してもピーピーという音がしてディスクが回転するだけで、すぐNoDiskになってしまいます。

寿命なのかもしれないと半分諦めているのですがHDD内に十何時間分の番組が残っています。
サルベージしたいと思い説明書などを読み返したのですが、方法がないようです。

こういう時はどうしたらいいのでしょう?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 20:58:13 ID:xIH+0fVr0
>>197
ドラえもんが故障だと言ってました
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:02:10 ID:ZczHm19X0
>>197
台湾製のディスクを使えば大丈夫だと思う
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:14:21 ID:e00GbzWR0
>>197
DVDドライブの故障のみならドライブ交換ですむだろう
過去のスレからするとハードディスク内のデータは残っているみたい。

修理に出してみたら?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:15:03 ID:xIH+0fVr0
>こういう時はどうしたらいいのでしょう?

そのまま捨てることをオススメします♪
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:18:20 ID:7HV8jPHC0
>>197
単純な所でレンズクリーニングとかはどうだろ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:25:13 ID:ZczHm19X0
>>197
とりあえず10回くらいぶっ叩けば直ると思う
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:38:11 ID:55xQQX3jO
質問です。XP12です。
地デジの予約録画なのですが、ディスプレイに「録画」が点滅したまま録画が始まりません。
番組表からオンタイムの番組を予約すると直ぐ録画開始するのですが、千葉テレビだけは録画が始まりません。何故でしょうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:39:30 ID:nX+uxGrO0
>>197
DVDドライブ交換修理依頼をする
2〜3万円くらいでしょ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:57:13 ID:zcgLA3Ug0
>>204
録画開始前3分から点滅し出すんだけど、そのこと言ってんの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:00:42 ID:55xQQX3jO
>>206
いえ、開始時刻になってもカンターは0のまま進まず、録画が点滅しています。
それが千葉テレビだけで起きてまして、他チャンネルは普通に予約録画が始まるんですよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:13:10 ID:zcgLA3Ug0
>>207
長期保証には加入してないん?
入っていたら場合によっては、XP15とかXP200と交換になるかもよ
入っていないのなら、ダメ元で強制終了させてからコンセント抜き放置で様子見かな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:35:23 ID:55xQQX3jO
>>208
某電器店の長期保証はいってます。って事は、パナより電器店に不具合を伝えた方がいいんすかね?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:41:40 ID:c/EdrJWZ0
>>198-203>>205
即レスありがとうございました。
とりあえず全部試してみます
叩くの以外

・・・捨てるのは最後の手段orz
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:43:09 ID:zcgLA3Ug0
>>209
某電器店って具体的にはどこ?
店舗によっても長期保証の内容は違う
修理依頼するならパナではなく、購入店に連絡
場合によってはその場で直らず、持ち帰りになる事もあるから
その時の為に代替機を持ってきて欲しいと、サービスマンに伝えると用意してくれるかもよ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:44:28 ID:zcgLA3Ug0
>>210
台湾製も試さんで宜しい
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 22:48:25 ID:55xQQX3jO
>>211
ケーズ電器です。明日電話してみます。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:10:22 ID:55xQQX3jO
>>211
すみません、お礼がまだでした。
ありがとうございました。レス感謝です!!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:50:37 ID:FAvM1YYb0
>>207
番組情報が取得できてないとか、変更になったとかそういうことじゃないの?
ためしに一番近く始まる千葉テレビの予約録画とかやっても失敗するの?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:56:59 ID:55xQQX3jO
>>215
番組表通りの番組はやってますね。次の番組も予約してみましたが、症状は変わりませんでした・・・。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:59:27 ID:zqOS1koj0
>いえ、開始時刻になってもカンターは0のまま進まず、録画が点滅しています。
>それが千葉テレビだけで起きてまして、他チャンネルは普通に予約録画が始まるんですよ。

単に電波が弱くて予約を開始できない状態だろ
電波が弱くて予約が開始できない状態になった時は録画が点滅するんだよ
説明書嫁アホ


218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:02:34 ID:xeAncel9O
>>217
読みました。受信レベルも60前後で問題ないと思います。今まで録れてました。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:03:33 ID:gldGKVML0
>>218
なら故障です
修理に出すなり捨てるなりご自由に
終わり
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:04:12 ID:2Qn1VDIvO
>>216
たぶん機器のせいじゃない
千葉は昨日の夜からEPGがおかしいらしい
950でも失敗、つか、待機から変わらず
本来なら番組見つからなくても時間になると時間実行するはずがそのままヌルーだそうだ
自分は圏外なので真偽不明だが、オタスレに複数のカキコあり
じゃ、巣に帰るわ。。。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:05:51 ID:55xQQX3jO
>>220
ありがとうございました。見てみます。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:07:07 ID:YaWrCKoMO
>>221
いえいえ! 
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:10:17 ID:ZNeig+490
>ありがとうございました。見てみます。

DIGAの番組表はGガイドで配信を行ってるのはTBSだから
千葉がおかしいとか関係ないのにアホだな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:15:39 ID:2Qn1VDIvO
>>223
ずいぶんでかい釣り針だな…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:15:41 ID:xeAncel9O
>>223
わからないからココで聞いたんですよ。
失礼しました。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:18:38 ID:gtQ6FFpg0
>>223
こりゃまた浦島太郎みたいな発言・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:18:47 ID:icquk8g70
>>225
Gガイドで配信を行ってるのはTBSでも
千葉テレビのデータが間違っていないとはならんので気にするな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:22:09 ID:gldGKVML0
Gガイドの配信は一括だから千葉だけおかしいとかあり得ないのに
アホだな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:27:03 ID:2Qn1VDIvO
>>224
配信波とEPGデータの問題は別だから、特定の局だけおかしくなることは普通にあるよ
あなたのがそれに該当するかどうかは判らないけど、
とりあえずあっちの>>710とその安価先見てみし?
同時期に型違いの機種で同じ症状が報告されてるんだから、個体の不具合と決め付けるのはまだ早い
千葉テレスレ(あるのか?)とかも覗いてみては如何かな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:28:09 ID:2Qn1VDIvO
>>225宛て、スマソ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:30:54 ID:ZNeig+490
うち千葉だけど普通にチバテレビの予約録画出来てるけど?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:38:42 ID:xeAncel9O
>>229
チバテレのスレ見てみましたが、何か起きてるみたいです。それが自分のと関係有るかわかりませんが。。
皆様、色々ありがとうございました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:39:35 ID:gldGKVML0
>>232
ご愁傷様です♪
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:43:09 ID:ZNeig+490
>チバテレのスレ見てみましたが、何か起きてるみたいです。それが自分のと関係有るかわかりませんが。。
>皆様、色々ありがとうございました。

テロですか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 00:57:09 ID:mRWoGHXy0
>>232
千葉テレビが潰れたらしいですw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 01:03:06 ID:gldGKVML0
>>232

チバテロビだからしょーがないね(笑)
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 01:23:54 ID:FLl90fwI0
千葉がどうしたって
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 02:38:30 ID:SyrNXTY50
BS11でEPG起因の録画ミスがパナ機ソニー機で相次ぐ、て前例があったよな・・・。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 02:45:04 ID:m0BZdnJ40
チバのEPG早く復旧してくれんもんかね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 03:01:19 ID:vFmciqM90
>>229
俺もBW800もBW850もXP12ですらチバは番組予約が全滅だったので
チバのEPGがおかしいみたいです
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 04:35:18 ID:cCEzAmTX0
家も千葉TVをBW850で録画失敗
幸いどうでも良い番組だったからいいが好きな人は辛いだろう
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 08:04:42 ID:AUQRCtkX0
千葉テレビのGガイドサーバーがダウンしたらしいw
ワロタww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 08:12:19 ID:Glm6xTGH0
普通そういうのはダウンしてもすぐ代替のサーバーが働く仕組みにしておくものじゃないのか?…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 08:31:11 ID:b+isifoS0
千葉テレビ自体が昨日まで番組表出してないぞ
東芝のレコでも千葉だけ番組表が8日分フルで出てなかった
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 09:08:10 ID:ujXThDfZ0
さすがチバテロビw
デジタル化してから問題だらけだなww
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 09:21:01 ID:AUQRCtkX0
>千葉テレビ自体が昨日まで番組表出してないぞ
>東芝のレコでも千葉だけ番組表が8日分フルで出てなかった

こっちは番組表出てるが?
お前のところだけ復旧してないの?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 09:32:38 ID:FLl90fwI0
レコがいつEPG更新を反映したかによるんだろ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 10:50:58 ID:dMC7NWb00
ディモーラ改悪してるよ。
重複予約出来なくなってる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 10:56:55 ID:HzTVe6o+O
チバEPGおかしかったのかあ
手動予約しときゃよかった…
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 11:50:04 ID:YaWrCKoMO
千葉(笑)なんかに住んでて恥ずかしくないのかな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 14:31:17 ID:SyrNXTY50
アニオタ的には千葉って確か別天地だったよーな・・・。
まあ、アニオタが恥ずかしい、とかなら解らなくもないが・・・。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 16:49:34 ID:xeAncel9O
>>204です。
チバテレ、予約録画出来るようになりました。こんな事もあるんだと、勉強になりました。
ありがとうございました。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 17:55:31 ID:vkrPC2z80
>レコがいつEPG更新を反映したかによるんだろ

DIGAならすぐに反映されるんだけど?
バカじゃね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 18:02:32 ID:yztjQKv/0
>>252
今度は故障することを祈ってます♪
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 19:13:46 ID:b+isifoS0
>>246
だーから昨日までと書いたのだがな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 19:45:52 ID:xU1fANXb0
>>255
誰も昨日までとか過去の話なんかしてねーよ、アフォ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 22:45:27 ID:egkMBlpG0
解答者がアフォアフォいいすぎだなここw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 00:18:02 ID:GOffDq8t0
解答者って誰?クイズ番組に誰か出たの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 01:00:38 ID:rfF91Bhw0
>>147 >>148
れすさんきゅ。
HDD→HDD ダビングのリスト作成でも大丈夫だから
円盤入れなくてもいいみたいね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 02:48:22 ID:suab3VYR0
10月から強化されるスカパー!HDを録画するには、専用のチューナーを手に入れて外部録画しないと
内蔵チューナーではe2しか録画できないのか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 07:27:15 ID:QT19ukJE0
>>259
そんな昔の書き込みにレスしてんじゃねーよ、カス

>>260
当たり前だろ、カス
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 08:08:36 ID:rfss46Rj0
【日本の夜明けは】RYOMAリョーマ【近いぜよ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254306313/

JVCケンウッド、BD/HDD/チューナを統合した「RYOMA」
−Home AVCを来春発売。ラジオ難視聴を克服する「M-LinX」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090930_318358.html

「カタ破りをカタチに。」を実現し、新しい事業領域を構築する
オーディオ、ビデオ、通信を融合した新商品と新サービスを開発
http://www.jk-holdings.com/press/2009/09/press_090930_01.html

JVC・ケンウッド・ホールディングス株式会社は、デジタルネットワーク時代の新しいライフスタイルを提案するという新製品群の第1弾として、
映像/音楽を一台で楽しめるHome AVC(Audio, Visual and Communication)「RYOMA(リョーマ)」を開発した。商品化は2010年春の予定。

ニュースリリース
 http://www.jk-holdings.com/press/2009/09/press_090930_01.html
 RYOMA ニュースリリース
 http://www.jk-holdings.com/press/2009/09/press_090930_02.html
 M-LinX ニュースリリース
 http://www.jk-holdings.com/press/2009/09/press_090930_03.html
 M-LinX Tuner Box ニュースリリース
 http://www.jk-holdings.com/press/2009/09/press_090930_04.html

263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 10:26:26 ID:YOhx+14L0
HDDからDVD-R(標準SP)にダビングした時、
「DR→SP」「HL→SP」「SP→SP」で画質に違いはありますか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:11:00 ID:2Mn5z8ssO
>>263
ある
一つ目以外をやるメリットが無い
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:30:24 ID:gdknKVme0
三つ目は高速ダビングかもしれないじゃんか
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:45:11 ID:2Mn5z8ssO
>>265
> 三つ目は高速ダビングかもしれないじゃんか

書いてない事まで知るか、絡むなクズ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 11:46:06 ID:rfF91Bhw0
1番目と3番目(高速)は、画質、同じじゃね?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:53:05 ID:gdknKVme0
俺は確かにクズかもしれんが2Mn5z8ssO はカスだな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 12:56:35 ID:hk572Ark0
携帯厨は構うなよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:10:52 ID:ozbegOzo0
このスレなんでこんなに荒んでるの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:14:45 ID:5trgaGgT0
なんか夏休みあたりから基地外が住み着いて
まともな人はいなくなっちゃったね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:30:31 ID:aldPinps0
>>260
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/
↑HD録画だけなら上記URL機種が対応(パナは出来ない

BDに残したいならソニーのBDZ-EX200、BDZ-RX100、BDZ-RX50

スカパーHDの放送波は芝機でいうところのTSEなので間に入れてiLinkムーブでパナ機に
移すこともできない
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:33:47 ID:86TWMpEkO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:48:42 ID:YRsKu8akO
>>273
自分の事を言ってるのか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 13:57:30 ID:ozbegOzo0
コピペだよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 14:03:21 ID:86TWMpEkO
>>274
私、女だよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 14:03:50 ID:UKAsxFCR0
>>273
世の中はサラリーマンだけで、それもみんな休日は日曜祝日だけで、勤務時間も昼間だけ、
勤務場所も社内のデスクだけだと思っている方ですか?

世の中にはいろいろな仕事があり、休日も皆違い、勤務時間もそれぞれ違うわけだが。
学生だって大学だとカリキュラムの取り方で、授業がある時間が皆違うんだが。
まして最近はネットブック持っている奴も多いし。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 14:24:04 ID:hk572Ark0
>>274>>277
キチガイ相手にすんな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 16:20:27 ID:1rM5cF+b0
さげ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 16:23:39 ID:y209qkoX0
>HDDからDVD-R(標準SP)にダビングした時、
>「DR→SP」「HL→SP」「SP→SP」で画質に違いはありますか?

SPからSPって何?
画質変えずにダビングなら高速で出来んだろw
お前バカ?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 17:19:12 ID:JPP057SX0
>>276
聞いてないのにwwwwwwwwwwww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 17:32:01 ID:1rM5cF+b0
>>281
ネタだから相手すんなって
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 19:12:23 ID:X5CpA85ei
コピペにレスしちゃう男の人って…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 20:30:19 ID:P1bGBEM20
女ならしょうがないだろ
許してやれよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 20:51:13 ID:NT+4TuFjO
録画しようとすると止まっちゃって、U61とかいう表示が出たんだけど、故障かな?
さっきちょっと時間を開けてから、再び録画を試したら録画できたけど。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 21:05:31 ID:XKDWoyzm0
>>285
故障です
捨てましょう♪
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 23:15:36 ID:tWLnaInb0
たとえば、2時間程度の映画をDVDなりBDに焼くとき、そのままだとちょっと不便
かなと思うので、15分間隔でチャプターを付けたいと思ったとき、
DIGAでは、実際に映画を再生早送りしたりして、15分づつ手打ちでチャプターを
付けていくしかないんでしょうか?
本当に、それしかないのでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 23:21:35 ID:XKDWoyzm0
>>287
ないです
終わり
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 23:39:17 ID:OOtmeP/40
>>287
BD機では知らないがDVD機なら倍速使わずにDVD-Rに焼いて
ファイナライズすれば約5分間隔の自動チャプター付くはず
実時間2時間かかるのが難点だがな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:04:39 ID:ccBn0nEI0
>>288-289

ありがとうございます。
私、いままでHDDに溜め込んできて、そろそろ見て削除見て削除が追いつかなく
なって来たんで、BW850買って以来初ディスク焼きをしようと考え始めたところ
でした。面倒なんでもうチャプターなしで焼くか、せいぜい3つくらいチャプター
を付けただけで焼こうと思います。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:23:33 ID:s3qq1+Az0
>>290
チャプターなんてディスクに焼いた後で付けられるんだから、ゆっくりやれよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:34:03 ID:AAXuHlID0
ディスクチャプターあとから
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:00:40 ID:iDIgiMUp0
最近DMR-XE1購入しました。
リモコンの録画ボタンが他のボタンに比べ低くなってるのは初期不良かな?
それとも仕様?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:05:29 ID:IZrhGlyp0
>>293
BWのリモコンでも低くなってるから仕様だと思う
触れて録画しないようにしてんじゃなかな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:06:36 ID:s3qq1+Az0
>>293
仕様
DVD/BDレコって録画は予約録画がデフォな使い方だから
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:18:49 ID:iDIgiMUp0
>>293
仕様なんですね、確かに簡単に触って録画になるほうが困る感じがしますね。
>>295
言われてみれば、予約録画ばかりしています。
なので録画ボタンの違いもしばらく気がつかなかったんです。

モヤモヤが晴れました、ありがとうございます
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:23:17 ID:D1s4F62X0
>仕様
>DVD/BDレコって録画は予約録画がデフォな使い方だから

そんな理由なわけねーだろ、カス
となりのボタン押した時に間違って録画ボタンを押さないようにしてるだけだろ
バカですか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:25:54 ID:ahtjBeHB0
>リモコンの録画ボタンが他のボタンに比べ低くなってるのは初期不良かな?

買ったところに行って初期不良だから交換しろ!
って恥かきに行って来い
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:29:20 ID:wM0ElOD6O
7年くらい前に買ったDMR-E70Vという品番のリモコンが完全にいかれてしまいました。まだ修理とかやってくれますか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:42:57 ID:s3qq1+Az0
>>299
E70V用リモコンは3150円で注文可
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:46:11 ID:IZrhGlyp0
>>299
リモコンの型番はEUR7906KC0 だから量販店で取り寄せて貰うと良いよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:47:40 ID:wM0ElOD6O
>>300
そうなんですか☆即レスありがとうございますm(__)m
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 01:50:41 ID:NrpqFGad0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 02:00:24 ID:IZrhGlyp0
>>302
好きな方で注文すれば良いんだけど、量販店で取り寄せてもらうと送料・代引き手数料は掛からないよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 05:15:44 ID:dXeWMbidO
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 07:35:10 ID:Y/OOBrO70
>>299
たぶんリモコンは修理してくれんぞ
以前5年保障中に修理に出して新品交換で
新品になって帰って来た
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 07:53:58 ID:0VrdvJa60
>7年くらい前に買ったDMR-E70Vという品番のリモコンが完全にいかれてしまいました。まだ修理とかやってくれますか?

リモコンなんか修理に出すくらいなら普通新品注文すんだろ
バカですか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 12:32:02 ID:HDvTImdk0
>>302

ここでも買えるよ。

アトムパーツランド
http://atom.ferio.net/index.htm
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 18:18:55 ID:ccBn0nEI0
>>290の者ですが、>>291-292で教えていただいたディスクチャプターについて
ですが、あとから付けられるというのは、取り扱い説明書のどのあたりに
あるでしょうか?何度も見たのですが、見つけられませんでした。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 18:33:08 ID:IZrhGlyp0
>>309
世話の掛かるやっちゃ
リモコンにチャプターマークってあるだろ
それを好きなとこで押すだけさ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 18:38:06 ID:L6fcQgL80
>>309
取り説無くても、BD-R(RE)でもDVDメディアでもチャプターボタンは押せるだろ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 19:37:29 ID:Y7zHIxjM0
今、通天閣にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


47歳、無職です。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 20:04:14 ID:dXeWMbidO
今、渋谷のラブホ街にいるのですが、帰りのタクシー代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


28歳、人妻です。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 01:28:27 ID:s2hKaLS20
BW850なんだが、二番組同時録画してるとき、
もう片っ方の録画してる番組に今の画面を切り替える
ことって、できない?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 01:32:58 ID:IECQ1sFC0
>314
BW830で出来てるから、BW850でも出来ると思う。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 05:20:55 ID:unjKkzMo0
>>314
普通にそのチャンネルに変えればいいだけ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 09:06:55 ID:ACfefHta0
>>314
そのままチャンネル選択すればいいだろ
バカじゃね?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 09:47:34 ID:GV3EMv3n0
現在、ソニーのX90を使用してるんですが今度BW770を追加しようかと思ってます。
BW770でAVC録画したBDに
X90でさらにBDに追記って問題無く出来ますかね?
あと録画したものは相互で問題無く再生出来ますでしょうか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 09:58:04 ID:unjKkzMo0
>>318
たぶんできるが推奨しない
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 11:37:06 ID:GV3EMv3n0
>>319

出来ますか!!
でもやらない方がよさげですね…
ども、THXでした。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 11:46:09 ID:46/6hd4d0
>BW770でAVC録画したBDに
>X90でさらにBDに追記って問題無く出来ますかね?
>あと録画したものは相互で問題無く再生出来ますでしょうか?

ソニーはAVCRECに対応してないのに何がしたいの?
バカなの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:03:39 ID:unjKkzMo0
>>321
AVC録画とAVCRECの区別が付くようになってから出直せ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:45:30 ID:Auo8oAkw0
X90でDR/AVC録画したBDにBW850でAVC追記なら
PS3も含めてふつうに再生できてるよ。
逆は知らないけどたぶんできるでしょ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:56:15 ID:46/6hd4d0
>AVC録画とAVCRECの区別が付くようになってから出直せ

AVC録画なんて規格はありません
バカですか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:58:16 ID:1nYrzFiU0
>>321ってただの池沼だよなwww
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:05:25 ID:ejg7ePwO0
池沼(笑)

AVC録画?とAVCRECが違うなら

>BW770でAVC録画したBDに

BW770でAVC録画?なんて出来るんだ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:14:35 ID:46/6hd4d0
>>322
そもそもAVC録画って何?そんな規格ねーだろ、ハゲw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:15:12 ID:unjKkzMo0
>>324,326
AVCRECが何なのか本気で知らないらしい
知能の低い煽りは煽りにならねーよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:16:57 ID:46/6hd4d0
>>328
ん?じゃ違いを説明して!
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:18:46 ID:yStm/dBh0
あいかわらず基地外が常駐してるなあ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:20:15 ID:46/6hd4d0
早く説明しろって!出来ないの??
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:21:09 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 って真性のアホだな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:23:18 ID:46/6hd4d0
>>332
アホから聞かれたことも答えられないお前はクズ?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:23:48 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 AVCRECが判らなくて涙目w
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:25:32 ID:ejg7ePwO0
>>334
AVC録画とAVCRECの説明も出来ず煽るだけの
おバカww
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:25:35 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0

ここ質問スレだし、懇願すれば誰かが答えてくれるんじゃねーの?w
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:26:12 ID:ejg7ePwO0
>>336
説明出来ないならそう言えよww
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:26:54 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0

お前の持ってるDIGAの筐体にも書いてることなのに
わからず哀れw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:28:00 ID:ejg7ePwO0
>>338
筐体のどこに?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:28:15 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0

違うか、メーカサポートに電話しろよw
お前がいつも言ってる事だろ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:30:16 ID:tSDGOXXh0
バカはNG行きだ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:32:07 ID:46/6hd4d0
>違うか、メーカサポートに電話しろよw
>お前がいつも言ってる事だろ

いつ誰が言ったの?
勝手に決めんなよw(笑)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:33:45 ID:1nYrzFiU0
ID:46/6hd4d0がチョー必死wwww

チョーウケルんですけどwwwwwwwwwwww
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:33:50 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 って真性のアホだな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:36:26 ID:46/6hd4d0
>>344
アホに説明も出来ない低脳に言われる筋合いはないよ?(笑)
さあ、説明してごらん?(笑)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:38:45 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 アホの子が何か吠えてるな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:39:48 ID:46/6hd4d0
いつまでたっても説明できないアホ連呼のID:unjKkzMo0

348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:41:31 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 アホの子哀れ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:42:35 ID:46/6hd4d0
早く説明して!ID:unjKkzMo0

俺、とろい奴は嫌いなんだよねぇ〜〜。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:44:40 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 ニヤニヤ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:46:04 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0=とろい奴=AVCRECが何かすら調べられない奴
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:46:45 ID:46/6hd4d0
さんざアホだの哀れだのチョー必死wwwwだの言ってる割には
自分で説明も出来ない低脳ID:unjKkzMo0は早く死んだ方がいいよ?(笑)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:47:11 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0=誰にも質問に答えてもらえないとろい奴
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:48:11 ID:46/6hd4d0
>>351
ん?AVCRECじゃなくAVC録画が何なのか聞いてるんだけど?
お前バカ?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:48:15 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 親切な人がオマエの質問に答えてくれたらいいねぇ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:49:47 ID:46/6hd4d0
>>355
いや、お前に聞いてるんだけど?(笑)
誰かが助け船出してくれないと永遠に煽ることしか出来ない低脳ですか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:49:54 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 クレクレ君可哀想 主にアソコが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:50:44 ID:46/6hd4d0
ID:unjKkzMo0

早く答えろよ、低脳(笑)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:50:59 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 煽りの才能ナッシングw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:53:52 ID:ejg7ePwO0
ID:unjKkzMo0

答えりゃいいじゃん
まさかお前もわからないってオチか?w
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:54:02 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 オマエはよく頑張った、もうゴールしてもいいんだよw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 13:54:41 ID:ejg7ePwO0
答えられずに逃げ回るID:unjKkzMo0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:15:49 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0
ID:ejg7ePwO0

連投規制で2IDを使い回してみっともねー
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:17:58 ID:46/6hd4d0
結局何も答えられないID:unjKkzMo0の方がよっぽどみっともねーww
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:19:57 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 の懇願マダー
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:20:47 ID:46/6hd4d0
ID:unjKkzMo0 の説明マダー?日が暮れちゃうよ?(笑)
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:25:23 ID:unjKkzMo0
誰も聞いていないAVCRECで煽って自爆の ID:46/6hd4d0 の恥晒しはまだまだ続きますw


321 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 11:46:09 ID:46/6hd4d0
>BW770でAVC録画したBDに
>X90でさらにBDに追記って問題無く出来ますかね?
>あと録画したものは相互で問題無く再生出来ますでしょうか?

ソニーはAVCRECに対応してないのに何がしたいの?
バカなの?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:28:16 ID:46/6hd4d0
>>367
じゃAVC録画って何?ってなるわけ
そのAVC録画って何かを聞いてるんだが、
お前はぜんぜん答えられないで煽るだけww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:34:58 ID:unjKkzMo0
>>368
大丈夫、元質問者もオマエ以外の人もみんな理解してるから。
判ってないのは ID:46/6hd4d0 だけw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:37:51 ID:46/6hd4d0
>>369
うん、じゃ説明して!
ここまで来てもまだ説明できないマヌケなの?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:42:59 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 人はどこまで愚かになれるのかって見本だなw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:44:05 ID:46/6hd4d0
うわぁ〜ここまで来ても説明出来ないのかよ・・・
最悪だなwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:44:31 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 やっぱり煽りの才能ナッシング
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:45:30 ID:46/6hd4d0
>人はどこまで愚かになれるのかって見本だなw

それはお前のことじゃん(笑)
俺は質問してるだけだしww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:55:33 ID:unjKkzMo0
>>367 も質問らしいw
池沼の考える事は人知を超越してるな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 14:56:59 ID:unjKkzMo0
>>367じゃなかった、訂正

ID:46/6hd4d0にとっては >>321 も質問らしいw
池沼の考える事は人知を超越してるな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:00:09 ID:46/6hd4d0
>>375
まずAVC録画ってどこで策定された規格なんだ?
じゃないとこの質問自体成り立たないぞ?↓

>現在、ソニーのX90を使用してるんですが今度BW770を追加しようかと思ってます。
>BW770でAVC録画したBDに
>X90でさらにBDに追記って問題無く出来ますかね?
>あと録画したものは相互で問題無く再生出来ますでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:01:58 ID:unjKkzMo0
>>377
判らずに>>321で煽ってるつもりだった ID:46/6hd4d0 の愚かさが際立つな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:04:53 ID:46/6hd4d0
>>378
だからAVC録画ってどこが作った規格なんだと聞いてるんだけどさ?
お前何回同じこと言わせるの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:10:24 ID:unjKkzMo0
>>379
だから ID:46/6hd4d0 の懇願マダー?
何度同じ事言わせんの?w
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:14:34 ID:12VnRhqM0
>>380
AVC録画なんて規格はないんだが?
説明書のどこにAVC録画なんて用語解説があんだよ
AVC録画っつったらMPEG4 AVC/H.264で録画したものを総称した言い方なだけなんだから
AVCRECも当然含まれることも知らんのか?
バカなの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:16:51 ID:unjKkzMo0
>>381
で、それが>>318に対して>>321のレスをする事とどう関係すんの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:18:07 ID:46/6hd4d0
だから、

>AVC録画とAVCRECの区別が付くようになってから出直せ

とか言ってる奴がバカなんですよwww
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:19:27 ID:46/6hd4d0
ID:unjKkzMo0 

↑池沼は消えろって!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:21:53 ID:aMpbiY110
不毛な争いはやめれ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:24:16 ID:unjKkzMo0
>>383
はぁ、ますます

>AVC録画とAVCRECの区別が付くようになってから出直せ

状態なんだがw 区別って排他関係ばかりじゃないからw

>>318は「AVC録画したBD」って明言してるんでどう逆立ちしても
AVCRECは無関係なんだよ、おバカちゃん
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:27:12 ID:46/6hd4d0
ID:unjKkzMo0

↑まだ言い訳してんのかよ、この池沼w
お前がぜんぜん説明しなかったから答え出してやったのにww

388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:28:55 ID:unjKkzMo0
>>387
ちょ、アホ杉w
別ID使って自己擁護した意味無いじゃんw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:29:49 ID:46/6hd4d0
>「AVC録画したBD」って明言してるんでどう逆立ちしても
>AVCRECは無関係なんだよ、おバカちゃん

そりゃお前の勝手な推理ww
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:34:21 ID:unjKkzMo0
>>389
へぇ、「AVC録画したBD」に他にどんな解釈のしようがあると?
やっぱりオマエ煽りの才能ナッシング
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:34:44 ID:46/6hd4d0
>「AVC録画したBD」って明言してるんでどう逆立ちしても
>AVCRECは無関係なんだよ、おバカちゃん

AVC録画っていうのはAVCRECも含まれるから
どう逆立ちしてもAVCRECは無関係とかイミフですww
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:35:31 ID:fFUPLSii0
両者ともいい加減にしろ。

>>391
AVCコーデックで『DVD』に録画するのが「AVCREC」。
ソニーが対応していないのはソレ。

AVCコーデックで『BD』に録画するのはソニーでもできる。
(それを「AVCREC」と区別する意味で「AVC録画」と表現をしているのであろう)

よって、>>318の質問はおかしくなく、>>321の指摘がおかしい。
しかも煽り口調だったため、あなたは顰蹙をかった。

以上
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:36:15 ID:unjKkzMo0
>>391
「AVC録画したBD」って意味が理解できないらしい、本気でアホすぎw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:39:38 ID:46/6hd4d0
>>393
AVC録画なんて総称だからね
AVCの何をBDに録画したのか超能力者じゃないとわからないよ?(笑)
AVCRECもあるしAVCHDもあるしw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:41:05 ID:46/6hd4d0
だからさ、理解できないとか煽るなら説明してみろって!
もうさ、煽りはウザイから
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:41:55 ID:unjKkzMo0
>>394
>AVCRECもあるしAVCHDもあるしw

BD化してる時点でAVCRECはねーよw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:42:49 ID:unjKkzMo0
>>395
煽り屋が逆ギレしてやんのw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:46:40 ID:46/6hd4d0
>>396
AVCRECはBDにも保存できるだろww
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:47:29 ID:unjKkzMo0
>>395
なんかかわいそうになってきたw
アンタ自分でせっかく調べたんだろ?
「AVC録画」=「MPEG4 AVC/H.264で録画したもの」の総称って理解したんだろ?

なら
「AVC録画したBD」=「MPEG4 AVC/H.264で録画したものをBD化」って判るだろ?

DVD化じゃないからAVCRECは関係ない。
「勝手な推理」とかほざくつもりならそれ以外のどんな解釈をしたのか説明てみろよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:47:41 ID:46/6hd4d0
>>397
逆ギレなんかしてないよ?
お前があまりに池沼だから言っただけw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:48:10 ID:eYvhHXjkO
>>396
たしかに普通の感性と知識があればあの質問の意図は通じる
どっちが間抜けだったかは一目瞭然だ
だが、ムキになってやりあってたらどっちも一緒だ
いい加減にしろ馬鹿共
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:49:29 ID:unjKkzMo0
>>398
>AVCRECはBDにも保存できるだろww

できねーよw

>>392がせっかく説明してくれてるのに。
つまりコイツはこんな事も知らずに煽ってたのか、恥ずかしい奴
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:49:45 ID:46/6hd4d0
>>399
BDにもAVCRECで録画できることは知らないの?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:52:37 ID:unjKkzMo0
>>403
あーそのなんだ、強くイ`
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 15:59:16 ID:46/6hd4d0
>>404
うわぁ〜
まさかAVCRECでBDに録画出来ることも知らなかったアフォ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:00:56 ID:E5G8nLh9O
松下スレはバカばっか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:01:08 ID:46/6hd4d0
>AVCRECはBDにも保存できるだろww

できねーよw

↑最悪だなwwww
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:01:49 ID:unjKkzMo0
>>405
あーそうだね、うちのDIGAではできないけど
きっと君の脳内DIGAではできるんだろうねw

いろんな意味で強くイ`
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:04:15 ID:46/6hd4d0
>>408
お前、BW770の取説ダウンロードして一生見てた方がいいよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:07:24 ID:unjKkzMo0
>>409
オマエの脳内BW770の取説なんてダウンロードできねーよw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:08:11 ID:46/6hd4d0
ID:unjKkzMo0

↑こいつほんとマヌケだなww
AVCRECがBDに保存できることも知らないで
今まで噛み付いてたのか?(笑)
ウケるwww
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:09:43 ID:GV3EMv3n0
すんません、自分の言葉足らずの質問で荒れてしまって。

>>392さんの言われた通りでAVCRECと区別したくAVC録画と書いてしまいました。
AVCREC方式で録画したDVDはX90では録画(追記)も再生も出来ないので
(出来れば便利なのですが)
BDであれば相互活用が出来るかな?と質問させて頂いたんです。

自分の言ったAVC録画したBDとは
デジタル放送等を「MPEG4 AVC/H.264」でエンコード(パナで言うHXモード等に)して
録画したBDの事です。
BDはBlu-rayDisc「BD-RまたはBD-RE」と、言いたかっただけです。

…お騒がせしました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:10:44 ID:unjKkzMo0
>>411
>AVCRECがBDに保存できることも知らないで
>AVCRECがBDに保存できることも知らないで
>AVCRECがBDに保存できることも知らないで
>AVCRECがBDに保存できることも知らないで
>AVCRECがBDに保存できることも知らないで

オマエの脳内DIGAはこのスレでは扱ってないw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:11:09 ID:yStm/dBh0
>>412
気にしなくて良いよ、基地外が騒いでるだけだから。つーかこのスレ
もう機能して無いから。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:16:45 ID:46/6hd4d0
>>413
いつまで恥さらしてるんだ?(笑)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:18:53 ID:tSDGOXXh0
>AVCRECがBDに保存できることも知らないで
良く見ろ愚か者
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw770_870_970/top10/top10_9.html
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:18:57 ID:46/6hd4d0
>>412
お騒がせしました、すみません
やっぱりAVCRECのことを言ってたんですよね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:20:21 ID:unjKkzMo0
公開されてる BW*70の説明書(操作編)P.6 見ての
ID:46/6hd4d0の懺悔マダー?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:20:39 ID:46/6hd4d0
>>416
それ、再生に対してじゃねーか
しかもDVDの場合だろ
どこまでアフォなの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:22:38 ID:unjKkzMo0
>>417
>>412を読んで↓って思える ID:46/6hd4d0 ってどこまで池沼w

>やっぱりAVCRECのことを言ってたんですよね?


>>412
>AVCRECと区別したくAVC録画と書いてしまいました。

って明確に書いてるのに。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:22:58 ID:tSDGOXXh0
>>417
どこをどう読んだらAVCRECの事を言ってるとなるんだ?
>AVCRECと区別したくAVC録画と書いてしまいました。
よく読めよ
節穴ちゃん
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:23:49 ID:46/6hd4d0
>>418
バカじゃね?
P6のは表示マークのことだろwww
39ページの録画時間表記のところも読めない池沼か?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:27:15 ID:46/6hd4d0
>BW770でAVC録画したBDに

>自分の言ったAVC録画したBDとは
>デジタル放送等を「MPEG4 AVC/H.264」でエンコード(パナで言うHXモード等に)して
>録画したBDの事です。

って言ってたんだからAVCREC以外ないわけだが?

>>420
>>421
アホ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:28:28 ID:unjKkzMo0
>>422
コイツ面白すぎw
P.6が理解できないって日本人じゃないのかな?

P.39のどの表記よ?
まさか「-R(AVCREC)」の事じゃないよな?
だとしたら終わってるよオマエ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:29:48 ID:unjKkzMo0
>>423
はい自爆ちゃんw
無能はママに慰めてもらえよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:31:49 ID:tSDGOXXh0
>>422
どこまで恥じ晒すつもりなんだ
BD-RE BD-R RAM(AVCREC) -R(AVCREC)-RDL(AVCREC)
って何の為にAVCRECと『』書きしてると思うんだ?
お前の主張が正しければBD-RE(AVCREC)BD-R(AVCREC)となってなければいけないよな?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:33:16 ID:46/6hd4d0
>>424
はぁ・・・
どこまで池沼なんだか・・・
P39
録画モードと記録時間の目安

ちゃんとBD-RE、BD-Rへ記録した時の時間が載ってるんだが?
どこまでバカなんだよwww
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:34:23 ID:tSDGOXXh0
ID:46/6hd4d0がどう反論してくるのか楽しみだ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:35:26 ID:unjKkzMo0
>>427
何言ってんのコイツ?

H.264をBDに記録した場合、AVCRECとは言わない。
どこまで無能なんだろうコイツw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:37:24 ID:46/6hd4d0
>>429
じゃ、何て言うんだ?教えて池沼クンw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:38:40 ID:unjKkzMo0
>>430
「H.264をBDに録画したもの」だがそれが何か?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:39:12 ID:tSDGOXXh0
>>427
メクラだったのか
1層(25GB)HG〜HMの4〜17時間20分と2層(50GB)8〜35時間と記載されてるのが見えないようだ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:40:45 ID:46/6hd4d0
>>431
結局いっしょだろwww
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:41:31 ID:unjKkzMo0
>>430
仮にそれをAVCRECと称したところで、そのBDはSONY機も対応してるので
>>321が破綻する。

どっちにしても ID:46/6hd4d0 の無能さは変わらないw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:42:31 ID:unjKkzMo0
>>433
いっしょじゃねーよw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:44:26 ID:46/6hd4d0
>>435
じゃ、違いは?
って質問しても答えられないんだろうなぁ・・・。(笑)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:47:07 ID:unjKkzMo0
>>436
H.264のDVD化=AVCREC
H.264のBD化=H.264をBD化したもの

って言っても理解できないんだろうなぁw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:49:53 ID:46/6hd4d0
>>437
説明がなきゃ理解しようがないしなぁ・・・。(笑)
お前が言ってたように俺はアホみたいだからさぁ。(笑)
じゃ、説明してくれよ
なんで記録媒体が変わっただけで違ってくるのかを(笑)

トロい奴は嫌いだから説明は迅速にね!!
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:51:36 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 の懺悔マダー?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:52:22 ID:46/6hd4d0
またバカの一つ覚えか?(笑)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:53:23 ID:46/6hd4d0
ID:unjKkzMo0

↑コイツは説明を求めると何もできない池沼なんだな(笑)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:55:06 ID:unjKkzMo0
>>440
馬鹿はオマエ↓だろ、懺悔早く早く〜トロいの嫌いなんだろw



411 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 16:08:11 ID:46/6hd4d0
ID:unjKkzMo0

↑こいつほんとマヌケだなww
AVCRECがBDに保存できることも知らないで
今まで噛み付いてたのか?(笑)
ウケるwww
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:55:56 ID:unjKkzMo0
>>441
意味不明w
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 17:10:30 ID:unjKkzMo0
ID:46/6hd4d0 懺悔早く早く〜 俺もトロい奴嫌いなんだよねw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 17:24:10 ID:2ioSs2+o0
スレがえらく伸びてると思ったら、変なのが湧いてたかw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 17:38:58 ID:eYvhHXjkO
なんか自演臭が漂ってきてないか?これ…
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 17:54:09 ID:pgleHdFg0
しーっ!それは言わぬが花。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 17:55:00 ID:tSDGOXXh0
ID:46/6hd4d0は懺悔もせずに逃亡したか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 18:49:57 ID:unjKkzMo0
>>448
だな、途中からH.264のBD化もAVCRECという事にしたくて
言い訳を重ねてたけど無理無理。

仮にH.264のBD化もAVCRECって事にしちゃったら>>321
煽りが成立しなくなって八方塞がりだしねw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 19:37:26 ID:p4qNcits0
BW730を使っています。
HDDからBDへダビングしたものを見ると一瞬途切れることがありますがこれは故障でしょうか?
使っているのは2層ではなく1層のTDKのディスクです。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 19:49:39 ID:2G7WtbYP0
AVCRECなんか作ったパナが悪い。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:05:58 ID:+Pk6U41n0
穏やかな日曜日だね(棒
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:08:44 ID:baTS6oEE0
AVCRECを使いこなせない奴が悪いだろ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:28:48 ID:eYvhHXjkO
一番悪いのは言葉を誤用してるやつでないか?
しかも最後まで…
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:32:43 ID:uEc6stKD0
アホが1人混じると面白いな・・・。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:35:30 ID:Qw4gsMmO0
>>455
アホはオマエだけでいいと思う
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:45:53 ID:YJnfjpBG0
DR以外使ってる人がいたことに驚く
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:54:06 ID:uEc6stKD0
>>456
いえいえあなたほどじゃないですよ・・・。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 20:55:53 ID:unjKkzMo0
なんとなく ID:Qw4gsMmO0 はアホの ID:46/6hd4d0 と同種の気配がする
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:15:15 ID:omlDrG+a0
DMR-XP15で何も予約してないのに
「予約時刻が近づいています」と表示されて
録画が止まってしまうんですが何故でしょうか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:28:17 ID:X61h0LEW0
ID:46/6hd4d0 は結局逃げたの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:31:30 ID:Qw4gsMmO0
>>459
同種はオマエだけだと思う
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:32:22 ID:Qw4gsMmO0
>>460
故障です
捨てましょう♪
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:33:08 ID:unjKkzMo0
>>460
本当に予約して無いなら故障だろ

その表示が出たときに画面表示ボタン押したら
何か表示されない?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:34:50 ID:unjKkzMo0
ID:Qw4gsMmO0=ID:46/6hd4d0 確定

いつもの煽りと文体一緒だわw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:36:17 ID:Qw4gsMmO0
>本当に予約して無いなら故障だろ

だから故障って言ってんじゃん
バカですか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:38:13 ID:unjKkzMo0
ID:Qw4gsMmO0=ID:46/6hd4d0 の謝罪マダー?

トロい奴は嫌いだから迅速にね!!
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:38:52 ID:Qw4gsMmO0
>>467
はぁ?何言ってんの?オマエ・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:42:43 ID:HJK5gEVsO
>>468
ID:Qw4gsMmO0マジキモス

煽り屋が煽られてりゃ世話ないわなw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:45:56 ID:Qw4gsMmO0
>>469
勝手に言ってろよ(笑)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:58:43 ID:unjKkzMo0
>>470
また馬脚を現してるしw
今時「(笑)」を使う奴なんて ID:Qw4gsMmO0=ID:46/6hd4d0 オマエくらいだよ

謝罪マダー?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 21:59:11 ID:kMw9nQbM0
319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 09:58:04 ID:unjKkzMo0
>>318
たぶんできるが推奨しない

↑こいつは午前中から張り付いてる寄生虫
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 23:49:05 ID:97x3Yt/n0
870買ったんですが、録画したのを再生した後にサムネイル画面に戻ってしまうのがうざいです
再生終了後、番組放送に戻るっていう設定はありますか?

っていうか、そもそもサムネイル再生やめて欲しい・・・
それじゃなくてももっさりなのに
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 23:56:44 ID:unjKkzMo0
>>473
今のところ録画一覧表示中にサムネイル再生を止める手段は無い。

すごく回りくどいが
1)一覧表示
2)希望のタイトルを再生
3)1秒くらい再生されたところで停止
4)更に戻るでテレビ画面に戻る
5)その状態で再生を押す

これなら再生が停止したらテレビ画面に戻る。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 00:13:44 ID:J8JfoJDm0
>>474
ああ、なるほど。その方法なら戻るね
サンクス

つーか開発者は自分で使った機械を使って欲しいね
どう考えても、一度見終わった番組がサムネイルでリピートかかるのがおかしいのはわかるだろうに
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 07:15:27 ID:5bT59WyN0
>>473>>475
買った後に文句言うやつは基地害
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 07:17:29 ID:IQ56pqg90
>>474

そんな面倒な使い方しねーよ、ボケ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 08:03:33 ID:J8JfoJDm0
>>476
買わないで文句言う奴はもっときちがいだな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 08:39:48 ID:q1sb3HKr0
>>478
俺、持ってるけど?
しかも、普通文句言うなら買う前だろ?お前はアホか?

>つーか開発者は自分で使った機械を使って欲しいね

買って文句言ってるヒマがあったら日本語勉強してこい
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 10:46:56 ID:ljEuOOmu0
サムネイルごときでガタガタ抜かしてるヤツは消えろ
ここは苦情受け付けセンターじゃねーっつーの
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 15:59:35 ID:jRLAWXV30
>>473は悪質なクレーマーww
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 19:07:01 ID:C1LAnsWP0
>再生終了後、番組放送に戻るっていう設定はありますか?

>つーか開発者は自分で使った機械を使って欲しいね
>どう考えても、一度見終わった番組がサムネイルでリピートかかるのがおかしいのはわかるだろうに

おかしいのはお前だろw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 01:23:15 ID:YYtbGyPy0
>>473
サムネイルは不評が多いな
近い内になくなるでしょ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 01:25:36 ID:B27kZsxJ0
>>483
無理無理
サムネは伝統だから無くさない
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 01:31:00 ID:6tnlZp1g0
>>483
DIGA第二世代のE85Hから“番組一覧”は基本的に変わってないんだよ_| ̄|○
不評のEPGと同じです…(´・ω・`)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 07:09:44 ID:ODfo/RUqO
>>483
マーケティングの問題だろうな。
今まで使ったことの無いジジババに
ちょこっと見せて「ほら便利でしょう?」
って聞けば、ほとんどは「そうだね」
って回答するでしょ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 07:36:21 ID:9WY+EZ+U0
>>483
なくならねーよ、ボケ
嫌なら他メーカー買えばいいだけだろ、池沼
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 07:58:27 ID:YYtbGyPy0
>>487
なんでそんな必死なの?大丈夫?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 08:03:46 ID:xc46GwNA0
サムネイルなんて昔から変わってない上に店頭で確認すればわかることを
>>473は買ってからあーだ、こーだ文句いってんだから
クレーマーはソニーでも東芝でもシャープでも三菱でも
パナ以外のメーカーにさっさと乗り換えろって
で、二度とここに来んなって!!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 08:07:31 ID:9WY+EZ+U0
>>488
大丈夫?って何が?
お前の頭は大丈夫じゃないみたいだから病院行けばいいんじゃね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 10:22:21 ID:YYtbGyPy0
熱烈な信者がいてパナソニックは安泰だなー(棒)
回収騒ぎ起こしてるストーブ使って死ねww
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 12:38:10 ID:fiTiprYj0
どんな機能でもいる人といらない人が居るわけだ。
それならと「選べる」ようにすると(東芝のように)
複雑で使いにくいと文句言うワケだな、お前らは。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 14:22:02 ID:b2oDxTc40
現在、ソニーのX90を使用してるんですが今度BW770を追加しようかと思ってます。
BW770でAVC録画したBDに
X90でさらにBDに追記って問題無く出来ますかね?
あと録画したものは相互で問題無く再生出来ますでしょうか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:32:00 ID:ODfo/RUqO
>>493
2,3日前に見たぞその質問
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:34:59 ID:Px+F5cxW0
今朝からディモーラで機器に接続できなくなってるんだけど、みんなどう?
当方XW-100
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:44:29 ID:vmcKQpCZ0
>>495
接続できないのはお前だけです
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:45:25 ID:oeOOL/hT0
俺は問題ない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:49:39 ID:QJoqtDpL0
>熱烈な信者がいてパナソニックは安泰だなー(棒)
>回収騒ぎ起こしてるストーブ使って死ねww

↑キチガイが発狂すると、こうなります
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 15:51:58 ID:Px+F5cxW0
そうか。俺だけか。ありがとう。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 16:54:56 ID:0SjYuLJX0
今、渋谷のラブホ街にいるのですが、帰りのタクシー代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


43歳、ニューハーフです。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 19:48:07 ID:lFJuo1bC0
>>495
俺も今朝から突然ディモーラに接続できなくなっています。
何もさわってないのに。
当方はBW870
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 19:50:33 ID:lFJuo1bC0
>>501
今朝から急に
ディモーラにログイン後、機器接続できない、
(録画予約や機器情報取得)
が正しいです。
503495:2009/10/06(火) 19:52:43 ID:ptGY1Rxo0
>>501
あら、俺だけじゃないのか
ということはレコを電源抜いて云々しても無駄くさいな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 19:55:27 ID:/fWqzzyS0
>>501
ご愁傷様です♪
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 19:57:59 ID:lFJuo1bC0
>>503
電源抜き→放置→挿し
など試みても変化無。
ネットワークは
何故か「家庭内ネットワーク」に勝手に変化しており、
何しても変わらず。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 19:59:38 ID:G0xNEtQT0
>>501
接続できないんですかぁ〜〜?
おめでとうございますぅ〜〜
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:00:38 ID:lFJuo1bC0
>>506
今朝から急にね!(ワラ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:17:25 ID:/dyv4xL30
>>501
昨日の夜に障害が起こってるだろ。どうもそれが完全に直ってないんじゃないかね
今朝からと書いてるが、実際試してないからわかんなかっただけで昨日の夜中から出来なかったんじゃないかと。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:17:32 ID:G0xNEtQT0
>>507
今朝から急に下痢ですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:20:59 ID:/fWqzzyS0
>>508
障害が起こってるのはお前の頭だけでいいと思う
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:25:38 ID:lFJuo1bC0
>>508
そうですね。実際に操作を試みたのが朝って
事なので、今朝時点なのかは不明です。
ありがとうございます。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:30:14 ID:E+fPnu4L0
サムスン営業益1900億円 4〜6月、半導体・液晶が黒字転換
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090724AT2M2401E24072009.html
韓国の電機大手ではLG電子も2四半期連続の営業黒字。業績回復で日本勢に先行する姿が一層鮮明になってきた。

サムスン電子、7〜9月期営業益2.8倍の3100億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091006AT2M0601C06102009.html
金融危機前の実績を大きく上回り、日本の電機大手に比べた業績の改善傾向が一層際立ってきた。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:55:01 ID:nMmDHYVT0
先ほど、XW300で幕のDVD-R DLにAVCRECのダビングをしようと、
メディアのフォーマットを試みたら途中で中断してしまい、
以降DVDドライブの挙動がおかしくなって、あらゆるメディアを
受け付けなくなってしまった・・・。
修理逝きしかないかな・・・orz
(ちなみに専用クリーナーを使って暫く後だった)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 20:59:32 ID:8TQNf3Hp0
>>513
故障です
捨てましょう♪
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 21:07:23 ID:AdSDYlA50
>>513
復帰させる方法を教えてあげます
まず電源を入れた状態で本体を数メートル上から10回くらい固い床に落下させて下さい
これを電源が入らなくなるまで続けてみて下さい
これで復帰すると思いますよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 22:09:25 ID:nMmDHYVT0
>>515
>10回くらい固い床に落下

これぞホンマの荼毘天・・・





やかましいわ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 22:15:13 ID:zAyKDow80
このスレ、質問にまともに答えるヤツがいねえw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 22:18:13 ID:B27kZsxJ0
2009年10月5日(月)21:52〜22:17に発生いたしました接続障害以降、
「家庭内ネット接続」から「インターネット接続」に切り替わらないディーガがございます。
「インターネット接続」に切り替わらないディーガに対し、その間ディモーラより予約を行われた場合、下記エラーが表示されております。

30010100 : 機器に接続できません。
30020100 : 機器に接続できません。
40000100 : 機器に接続できません。


現在は正常にご利用いただけます。

「家庭内ネット接続」から「インターネット接続」へは、自動復旧いたしますが、
現在も「家庭内ネット接続」のお客様は、「インターネット接続」への設定変更をお願いいたします。

お客様に大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 22:32:54 ID:AdSDYlA50
>>516
試したぁ?直らないなら10回を100回に増やして落下させて下さいね♪
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 22:56:21 ID:ij3pQNwC0
>10回くらい固い床に落下

海岸の崖の急斜面から転がせば楽でよくね?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:01:21 ID:nMmDHYVT0
>>519
せめてもうちょっと頭使ったおもろい返しせぇよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:03:14 ID:xOUQifnW0
オレも今日ディモーラだめだわ
機能の障害と同じみたいね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:04:21 ID:AdSDYlA50
>せめてもうちょっと頭使ったおもろい返しせぇよ

崖から転がせばいいってよ?
おもしろいとかじゃないからさ
直る方法教えてやってるんだから実行しないと!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:10:12 ID:nMmDHYVT0
5年保証入っていて良かったわ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:18:21 ID:AdSDYlA50
>5年保証入っていて良かったわ・・・

何なら俺がハンマーでぶっ叩いてやろうか?
それでも直らないなら5年保証使えばいいじゃん
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:30:23 ID:nMmDHYVT0
>>525
しょもなしょうもなしょうもなしょうもなしょうもな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:30:39 ID:OtWFr0YfO
BR550使用です。

LPモードでHDDに録画したものをBDにダビングしようとすると勝手にFRモードになり容量も4倍くらいになってしまいます

説明書にはLPモードで記録できる時間も書いてあるし
なんで?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:34:26 ID:DH7r4/LW0
>>527
まず、なんでLPモードなんか使うの?
HLモードとかのほうがよっぽど綺麗で容量も小さいのに。

XP〜EPモードは、DVDにダビングするために存在する。
それを無理やりBDにダビング(おまかせダビング)しようと
するからそうなる。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:40:43 ID:OtWFr0YfO
>>528
買ったばっかの頃よくわからなくてLPでとってしまったんだけど
どうしても1枚にまとめたくなって…

ハイビジョン画質で録画しとけば良かった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:45:36 ID:B27kZsxJ0
>>529
買った頃良く分からなかったのなら
マニュアルを良く読むこった
覆水盆に返らずという言葉を捧げよう
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:47:38 ID:DH7r4/LW0
>>529
おまかせダビングじゃなくて詳細ダビングしたら
再変換になるがBDにLPモードでダビングする事はできる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 00:05:39 ID:esgMdRNM0
>買ったばっかの頃よくわからなくてLPでとってしまったんだけど
>どうしても1枚にまとめたくなって…

説明書を読まないのか読めないのか知らんが
よく知らずに使って結局レコーダーが宝の持ち腐れになってるのが
笑えるぜ!!(プゲラ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 04:47:29 ID:aq20+2ak0
DMR-E250Vを使っているのですが、このところ電源を入れるとセルフチェックが表示されて
一度立ち上がるのですが、すぐ落ちてしまいます。
どこが悪いのか、どなたか情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 08:04:18 ID:pVNvO0JU0
>>533
復帰させる方法を教えてあげます
まず電源を切った状態でお湯がいっぱい入った風呂に漬けてみて下さい
これを数日放置した後に乾燥させて電源入れれば復帰すると思いますよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 08:40:04 ID:guVJyI7c0
>>533
レコーダーを置く方角とかが悪いんじゃないでしょうか?一度風水師等に相談してみると良いかも
536501:2009/10/07(水) 09:59:40 ID:fRmAA0Yo0
>>501

昨日、帰宅後にルータリセット操作で接続できる
(家庭内ネット→インターネットに遷移)
状態になりました。

しかし、ディモーラのHPを今日確認すると、
昨日の事象とモロ一致する障害が発生していたようです。
537495:2009/10/07(水) 10:06:35 ID:tlM0ZJte0
俺も
インターネット接続→家庭内ネット接続→インターネット接続にて直りました
普通は自動で家庭内ネット接続からインターネット接続に戻るはずが一部ユーザーでは戻ってなかったみたいね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 11:50:59 ID:fRmAA0Yo0
>>537

>2009年10月5日(月)21:52〜22:17に発生いたしました接続障害以降、
>「家庭内ネット接続」から「インターネット接続」へは、自動復旧いたしますが、
>現在も「家庭内ネット接続」のお客様は、「インターネット接続」への設定変更をお願いいたします。

ちなみに「家庭内ネット接続」から「インターネット接続」への設定変更
を試みても、インターネット接続に遷移せず、家庭内のままでした。
あくまで、ルータのリセット操作でインターネット接続に遷移しました。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 18:09:20 ID:0mnPoxA3P
俺も昨日ADSLから光に回線を変えて
ルータも自前のにつなぎなおしたから携帯から番組予約録画できるか
テストしてみたらできなくてあせったんだが、外で問題発生してたんだな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:01:05 ID:QiixeA4e0
今、渋谷のラブホ街にいるのですが、帰りのタクシー代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


25歳、オカマです。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:08:56 ID:n2wBas/50
親父が相棒を録画したいとうるさいのでDIGA購入を考えているのですが、
相棒とDIGAの相性はどうなのでしょうか
水谷豊と及川光博の相性も気になるところです
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:31:14 ID:B0shQoO10
>>541
相性は最悪なのでシャープをお買いになった方がいいでしょう!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:33:47 ID:9knTm8sG0
omoro-
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 00:34:19 ID:2Rw5Y1A90
今、大阪梅田にいるのですが、台風で帰れなくなってしまい困っています(>_<)
一日でいいので誰か泊めてはもらえないでしょうか? 


27歳、美人OLです。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 02:43:47 ID:ZTFGctwr0
DMR-BR770 (Bru-rayレコーダ HDD容量 500 GBモデル)使用中。
地デジの周一放送の同一番組を録り溜めたいんですが、放送時間が回によって微妙に違うケース
(ナイター延長等で変わるのではなしに、番組表上違うことがあるケース)で
出来るだけ手間をかけずに安定して録り続けるにはどうするのがBESTなんでしょうか。
「毎週録画する」でいいの?それとも毎週番組表から手動で選択するしかない?

よろすくおながいします
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 02:46:36 ID:stndLRkd0
>>545
毎週録画で良い
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 03:01:12 ID:ZTFGctwr0
>>546
dクス助かりまくりんぐ
DIGA偉い!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 03:35:29 ID:lKXGCSxs0
毎週録画が時間ずれて3つ重なったらどうなるんだろう
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 06:31:34 ID:5YLW1IcW0
>>548
説明書も読まない屑はカエレ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 18:15:01 ID:LBlsPVDh0
>>545
毎週で予約入れればいいだろ!そんなこともわからないの?
説明書に書いてあるのにバカじゃね?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 18:21:34 ID:c2ny9zZV0
>「毎週録画する」でいいの?それとも毎週番組表から手動で選択するしかない?

いいえ。
時間になったら自分で録画ボタンを押すしかありませんので自己責任でどうぞ♪
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 21:26:23 ID:ZTFGctwr0
>>551
dクス助かりまくりんぐ
DIGAダメポorz

つか毎週録画は4週分しかできないみたいですけども
4週が終わった後、次週も予約するか聞いてきたりしますか?それともフォロー一切無し?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 22:08:56 ID:mF3/xVuKO
>>552
> つか毎週録画は4週分しかできないみたいですけども

その思い込みはどこから湧いたんだ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 22:21:42 ID:stndLRkd0
>>552
心配無用
予約を消さない限り、HDD容量がある限り永遠にその時間帯を録画し続ける
>>553
日付が1ヶ月先までと表示されてるからだろう
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 22:24:13 ID:SGDNntTI0
>つか毎週録画は4週分しかできないみたいですけども
>4週が終わった後、次週も予約するか聞いてきたりしますか?それともフォロー一切無し?

まず、DIGA本体を道路に置いて10トン車かダンプに轢いてもらうと次週予約も出来るみたいだよ
お試しあれ♪
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 22:39:01 ID:xjZyihJ30
BW850は神もが使用する最強の機種だと思うのですがどうでしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 22:42:41 ID:mF3/xVuKO
>>556
ご冗談を
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 23:14:09 ID:SGDNntTI0
>BW850は神もが使用する最強の機種だと思うのですがどうでしょうか?

どこの神様がお使いなんですか?ぜひ使用レポートを聞きたいです
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 03:51:20 ID:JN9yod0f0
HDD録画中のBD再生には条件があるらしいのですが
将来的にはクリア出来るのでしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 06:42:28 ID:QX7AUEgT0
>>559
条件を具体的に書かないと回答不能
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 09:00:34 ID:AMEiG4dm0
>>559
算数のテストで100点を取らないと出来ない条件付です
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 10:57:20 ID:Du2eC8i20
>>554
>日付が1ヶ月先までと表示されてるからだろう
これなぁ俺も初めて買った時は勘違いしたわw紛らわしいんだよな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 16:35:10 ID:6R+J841c0
【変態】ナショナル・パナソニックの店長【ホモ】
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/06_01/index.html
とんでもない変態行為に及んでいる人物の存在がまたもや発覚した。
騒動の発端は、9月5日の2ちゃんねるのスレッドへの書き込みだった。
「通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会会員で、広島県竹原市の電器店の店長」と記されていた。
ファイル共有ソフトを通じて、関連画像が大量に流出してしまったようだ。
当該の人物は、広島県竹原市中央3丁目の電器店の店長だ。

既に消えている「ナショナル・パナソニックのおみせホームページ」には、
同店に関する情報が掲載されていた。
そこには店長の顔画像もあり、変態行為の人物と一致してしまった。

上記パナソニックのHPには、「お客様と「感動」を共有したい。
明るい暮らし、私たちが応援いたします」とある。

「こんな奇特な人もいたのか」と、
店長の変態画像を見た人々に悪い意味で感動を与えているようだが、
その代償はあまりにも大きかった。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 17:02:08 ID:G8kJGd590
>>563
最悪だなコイツ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 18:27:41 ID:Ay8rLc0w0
昨日、学校で太った女子部員が俺に手を出して、
「ぶひ、ぶひ」っていうからお腹が空いたのかと思っておにぎりあげたら
「部費、部費」の間違いだった。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 18:39:00 ID:bJyj41o50
>>563
ナショナル・パナソニックの店長って

たんなる個人営業の店だろ。パナとはなんの関係もないだろ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 20:26:02 ID:8388mKb80
>>565
それは坊やだからさ・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 21:28:50 ID:huTM5gBh0
BW770を使用しています。
BD再生時に、製作会社名→本編に入る「→」の時点で、一旦「データがありません」
とTVに表示され、本編が始まります。
他のプレイヤーでは無かったのですが、この機種の仕様なのでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 21:39:09 ID:8388mKb80
>>568
故障です
捨てましょう♪
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 21:44:44 ID:Mqq1eWc/0
>>568
出なくする方法を教えてあげます
まず、そのBDを外の道路で手裏剣のように地面に思いっきり叩きつけてみて下さい
叩きつけたら、今度は記録面を下にしてグリグリ引きずりながら踏んでみて下さい
これでデータがありませんは出なくなると思います
お試しあれ♪
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 22:41:25 ID:Wsucb7viP
このスレレベル低いなぁ
面白いと思って書いてるのか
同じ奴が書いてるようにも見えるが
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:07:23 ID:bJyj41o50
たぶん一人だろうし書き込み時間などからみてヒッキーだろうね
こんな事むなしいからやめれ

573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:42:29 ID:Mqq1eWc/0
>>572がヒッキーです
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:44:34 ID:j+jKE1v50
なんかすっかりおかしなのが住みついちまったからなぁ・・・。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 23:48:24 ID:0+NeD+xi0
>なんかすっかりおかしなのが住みついちまったからなぁ・・・。

おかしなのってお前のことですね、わかります。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 05:54:07 ID:IsTeZbwX0
頭のおかしい一人はBDにAVCRECできるんだ!って自爆してたけどなw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 09:13:18 ID:mstt9ylA0
>>576
麻倉怜士ももうすぐ発売されるシャープの新製品はAVCRECのW録ができると
大ぼら吹いてるぞ
>他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
メールで指摘してやっても、訂正しようとしやがらん
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 09:52:27 ID:doTirDCJ0
>>576
麻倉怜士にも指摘してやれよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 10:00:37 ID:IsTeZbwX0
>>578
発狂した本人乙w
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 10:22:30 ID:mstt9ylA0
>>578
俺は指摘したが、キミからの懺悔はまだだ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 10:47:01 ID:IxaSJZVD0
>>580
直接会って指摘してこい!メールなんかで相手にされるわけないだろ、カス
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 10:54:43 ID:mstt9ylA0
>>581
自宅の住所をお前が教えたら、自宅に行って指摘してきてやんよ
知らないなら黙ってROMってろよ チンカス君はな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 11:03:10 ID:fm3T3fPZ0
>>580
メールで指摘したとか腰抜けか?
実際に会って指摘しろや
もちろん動画付きでな
住所なんか知るか
そこらの雑誌編集部に問い合わせて雑誌編集部に乗り込んで本人呼んでもらえばいいだろ
そこで麻倉怜士が間違いを認めたなら懺悔してやるよ(笑)
こんなところで張り付いてないで早く調べて行ってこい!!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 11:12:24 ID:rjYhi5JE0
また始まったよ。
さて、NG登録するか。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 11:28:56 ID:6ZuCGH6G0
BW-870で4:3のDVDとかを見るときに、サイドが灰色で表示されるですが
この部分を黒色にできないんでしょうか。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 11:49:21 ID:Pza+Y6uH0
DMR-BW870
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 11:50:44 ID:N6v+P8mo0
>>585
できますよ♪
テレビの両サイドを油性マジックで塗れば完璧です!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 12:00:22 ID:fm3T3fPZ0
>>585
TVをのこぎりで左右ぶった切ればよくね?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 12:04:39 ID:mstt9ylA0
>>585
出来る
やり方はマニュアルに載ってる
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 12:09:30 ID:qwfx7CMc0
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 12:19:56 ID:6ZuCGH6G0
>>589
ありがとうございます。
ご指摘の通りマニュアルに書いてありました。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 13:13:39 ID:lZywHLoL0
>ありがとうございます。
>ご指摘の通りマニュアルに書いてありました。

指摘されてマニュアルに書いてあることにはじめて気付く馬鹿
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 13:22:08 ID:6ZuCGH6G0
>>592
では、あなたならどのマニュアルの何ページに書いてあるか
どういう設定をすれば良いか、すぐ答えられるんですね。

回答してみてください。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 13:27:17 ID:mstt9ylA0
>>593
煽ってエサを撒いてるだけだから相手にすんなって
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 13:54:29 ID:lZywHLoL0
>>593
P136
「テレビ画面の焼き付き低減機能」を切に設定

お前みたいに馬鹿じゃないからさ
馬鹿丸出しな質問すんなよ(笑)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 14:05:39 ID:sB158250O
>>563
個人経営のただの代理店だろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 14:43:46 ID:6ZuCGH6G0
>>595
がんばったな。
ちなみに取説の「操作編」な。

まあマニュアルに載ってるってわかれば探せるってことだ。
でも人を馬鹿っていう割には、回答に20分はかかりすぎじゃね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 14:48:13 ID:mstt9ylA0
>>597
相手すんなって言ったろ
マニュアル見てなかったお前にも煽られる落ち度はあったんだから
その辺で止めとけ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 15:59:38 ID:yEhvfeY1O
DMR-E*00HあたりのGRTの評判は、RD-X*やDR-MX*あたりと比べてどうだったかご存知の方みえますか?
2000年以降になるとGRTの性能なんてどこも同じだったんでしょうか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 16:31:45 ID:EODcvytY0
>がんばったな。
>ちなみに取説の「操作編」な。
>まあマニュアルに載ってるってわかれば探せるってことだ。
>でも人を馬鹿っていう割には、回答に20分はかかりすぎじゃね。

操作編とか当たり前だろw
誰が準備編なんか見るんだよ、頭悪いな
しかも回答に20分とかお前みたいに常に張り付いてるわけじゃないんでな(笑)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 16:40:20 ID:uMFzBLpv0
>まあマニュアルに載ってるってわかれば探せるってことだ。

マニュアルに載ってる載ってない以前にマニュアルよく読めばわかることだ
お前みたいな馬鹿にはわからなかったんだろうがな(笑)
しかも自分で聞いといて後から何ごちゃごちゃ言い訳してんだよ
マヌケ君(笑)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 16:46:06 ID:EODcvytY0
>BW-870で4:3のDVDとかを見るときに、サイドが灰色で表示されるですが
>この部分を黒色にできないんでしょうか。

プッ!
バカ丸出しww
しかもBW-870とかハイフンの位置が間違ってるしww
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 17:39:08 ID:OS2wBGag0
>>585
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253784037/l50
上記のテンプレにあるくらいFAQなんだが

604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 18:07:22 ID:4TMJCLYc0
BW-730です

まとめ撮りで前回番組を自動削除をするには
どうやればいいですか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 18:11:14 ID:Pza+Y6uH0
DMR-BW730
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 18:51:19 ID:NZL+H+6F0
>>604
催眠術をかけてもらって夜寝てる間に削除するように
してもらえばいい

607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 19:09:42 ID:mhbAEJfO0
>>604
>まとめ撮りで前回番組を自動削除

そんな機能が付いてるの?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 19:25:04 ID:1GDG46190
>>604
また馬鹿をさらけ出してるよww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 21:27:12 ID:xsAvt30d0
操作編のPDFをダウソしてAdobe Readerで開いてそれっぽいキーワードでググれ

ちなみにBW-770だと毎週予約設定画面で「自動更新」を「する」に入れれば2週以上前の回は勝手に消してくれる
らしい
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 21:40:03 ID:1GDG46190
>まとめ撮りで前回番組を自動削除をするには
>どうやればいいですか?

通りすがりのおっさんにでも聞けば?(笑)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 21:50:12 ID:TawJNzlz0
CMカットを簡単にする方法を教えれ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:00:46 ID:mstt9ylA0
>>611
断る
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:02:04 ID:TawJNzlz0
いや、教えれ。
簡単な方法な。

少しづつ消す方法はなしな。
あれ面倒だから。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:08:42 ID:E3pruhh60
>>611
本体をハンマーでぶっ叩け
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:16:55 ID:mstt9ylA0
>>613
じゃあ教えてやる
一日に3度DIGAに向かって祈りを捧げれば良い
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:23:34 ID:JtPcS3SE0
>>613
秘書にさせときゃいいじゃん
「CMカットしといて」って言うくらい難しくないだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:28:00 ID:1GDG46190
>>613
「CMカット要員募集!」ってバイト雇えばいいんじゃね?
食事、交通費付きでさ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:28:47 ID:TawJNzlz0
お前らに教えてやるよ、俺が聞きたいのは

CMを効率よくカットする方法だ。

戯れ言はいらない、方法のみを語れ。

いいな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 22:59:43 ID:mstt9ylA0
>>618
お前に教えてやるよ
お前みたいな奴にまともに答える奴はいねえってことをさ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 23:18:40 ID:xsAvt30d0
ひょっとして、IDを変えつつつまらん書き込みを繰り返してるのって>619?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 23:22:47 ID:mstt9ylA0
>>620
濡れ衣だ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/10(土) 23:32:16 ID:1GDG46190
ID:mstt9ylA0

↑こいつはずっとここに張り付いてるキチガイ
ことあるごとに相手にすんな、とか言いながら登場するキチガイ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 00:22:57 ID:RTRba1v/0
>>618
催眠術をかけてもらって夜中無意識にCMカットするように
してもらえ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 00:34:14 ID:qzjhc2Kf0
ID:1GDG46190

どーみてもコイツが基地外
AVCRECの謝罪マダー
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 00:41:08 ID:q6lIXtBg0
>どーみてもコイツが基地外
>AVCRECの謝罪マダー

いつまでAVCRECを引きずってんの?
麻倉怜士に早く会って来いよキチガイ(笑)
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 01:15:48 ID:qzjhc2Kf0
>>625
反応せずにいられない
BDにAVCRECできる君
であったw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 03:37:52 ID:/PfFDrPi0
初期のPS2(DVDみるのにメモリカードが必要なやつ・型番失念)で、
DVDみると、だいぶ、ぼやけます。テレビ側でHDオプティマイザとか、ノイズリダクションとかは、
既にいろいろ試してます。
テレビはViera TH-P37X1でハーフHDならDVDが結構きれいに写るとよく聞く割にはいまいちです。
DIGAのアプコン再生なら幸せになれますか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 04:28:46 ID:RTRba1v/0
>>627
アプコンは元画像の質で効果が全然違うよ

DVDでも元画質の差がかなりある
NHKの教養番組のDVDはものすごく綺麗で地デジと全く見分けつかない位になるけど
画質の悪いDVDだとすごく汚いままだよ







629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 07:05:52 ID:qzjhc2Kf0
>>627
DVDって市販DVD?
それがぼやけるのはそういうもの。

PS3のアプコンがいちばんマシ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 07:44:36 ID:6II01FGX0
>>626
早く麻倉怜士に会って来いって
AVCRECのこと指摘してこいって
麻倉怜士が間違いを認めたら懺悔してやるって言ってんじゃん
こんなところにいつまでも張り付いて吠えてるだけじゃダメだぞ!!(笑)
行動起こせ!!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 08:00:10 ID:2o1bRD5e0
>BDにAVCRECできる君であったw

ん?じゃぁBDにHG〜HMモードで録画した場合は何て言うの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 08:45:53 ID:qzjhc2Kf0
>>630
オマエこれからもずっと BDにAVCRECできる君 って馬鹿にされるよw
自業自得
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 09:04:21 ID:2o1bRD5e0
>オマエこれからもずっと BDにAVCRECできる君 って馬鹿にされるよw
>自業自得

ん?じゃぁBDにHG〜HMモードで録画した場合は何て言うの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 09:42:23 ID:yXgfI9hT0
>ん?じゃぁBDにHG〜HMモードで録画した場合は何て言うの?

すみません、答えられません・・・

ID:qzjhc2Kf0より
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 10:09:11 ID:DD418MSK0
>>631
AVC記録でもAVC録画でもお好きなように呼べば良い
明らかなのはAVCRECとは言わない事さ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 10:46:59 ID:yXgfI9hT0
>AVC記録でもAVC録画でもお好きなように呼べば良い
>明らかなのはAVCRECとは言わない事さ

好きな録画モードなんか聞いてないよ?
BDにHG〜HMモードで録画した場合は何ていうのか聞いてるんだけど?
的外れな回答されてもなぁw

早く回答してくれよ、自称評論家クン
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 10:52:39 ID:qzjhc2Kf0
>>636
一度 BDにAVCRECできる君 ってレッテル貼られると何やっても滑稽だわw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 10:56:46 ID:yB/PxX+j0
>>637
回答できないの?(笑)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 11:33:57 ID:38B1vArY0
>>637
得意気にAVCRECがどうしたこうした言ってる割には
ちょっと突っ込むと途端にダンマリになる奴のがよっぽど滑稽だろ(笑)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 11:48:09 ID:qzjhc2Kf0
>>639
何か突っ込んだの? 自爆の間違いだろw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 12:40:23 ID:cqTqfvrI0
>>640
BDにHG〜HMモードで録画した場合は何て言うの?
BDにHG〜HMモードで録画した場合は何て言うの?
BDにHG〜HMモードで録画した場合は何て言うの?
BDにHG〜HMモードで録画した場合は何て言うの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 12:54:40 ID:qzjhc2Kf0
>>641
AVC記録でもAVC録画でもお好きなように呼べば良い
AVC記録でもAVC録画でもお好きなように呼べば良い
AVC記録でもAVC録画でもお好きなように呼べば良い
AVC記録でもAVC録画でもお好きなように呼べば良い
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:02:11 ID:cqTqfvrI0
>>642
DIGAでデジタル放送をMPEG-4 AVC/H.264で記録するにはAVCRECしかないわけだが
お前はAVC録画とAVCRECの区別もつかない云々言ってたよな?
結局、BDにHG〜HMモードで録画するのもAVC録画なんだろ?
DIGAでデジタル放送をAVC録画つったらAVCRECしかないやんけ
お前の言ってることは矛盾してるってことなんだよ、ドアホ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:06:26 ID:qzjhc2Kf0
>>643
>DIGAでデジタル放送をMPEG-4 AVC/H.264で記録するにはAVCRECしかないわけだが

は? オマエの脳内定義か?

>結局、BDにHG〜HMモードで録画するのもAVC録画なんだろ?

オマエが自分で書いてるように「AVC録画」であって「AVCREC」ではない。

相変わらず矛盾してるなオマエ。
どこまで自爆してるんだよw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:11:16 ID:qzjhc2Kf0
>>643
さらに、デジタル放送をBDにMPEG-4 AVC/H.264記録したものは
SONY機でも再生できるのに >>321だもんな。
BDにAVCRECできる事にしちゃ都合悪いのはオマエだろうにw


321 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 11:46:09 ID:46/6hd4d0
>BW770でAVC録画したBDに
>X90でさらにBDに追記って問題無く出来ますかね?
>あと録画したものは相互で問題無く再生出来ますでしょうか?

ソニーはAVCRECに対応してないのに何がしたいの?
バカなの?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:12:12 ID:DD418MSK0
>>643
爆笑
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:13:24 ID:cqTqfvrI0
>>644
お前どこまでバカなんだよ・・・
結局DIGAでデジタル放送をAVC録画っつったらAVCRECしかないだろが
他にデジタル放送をMPEG-4 AVC/H.264で録画できるモードがあんの?

いちばん初めにBW770でAVC録画したものをって言ってたんだろ?
だからGIGAでデジタル放送をAVC録画したものって言えば、

AVC録画=AVCREC

以外あり得ないってことがまだわからんのか?ドアホ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:16:43 ID:cqTqfvrI0
>SONY機でも再生できるのに 

たまたま再生できただけでメーカーが保証してるわけじゃないしな(笑)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:18:20 ID:qzjhc2Kf0
>>647
どこまで自分の無知を晒せば気が済むんだろうw

>結局DIGAでデジタル放送をAVC録画っつったらAVCRECしかないだろが

そう言ってるのはお前だけ。
なぜそう呼べるのか説明しろよ。

トロいの嫌いなんだろオマエ?早く説明しろよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:18:49 ID:DD418MSK0
>>647
DVDにAVC録画することをAVCRECというって何度言ったら…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:19:15 ID:qzjhc2Kf0
>>648
なにこの妄想、もう見てらんないw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:21:17 ID:Efu3nQmx0
>オマエが自分で書いてるように「AVC録画」であって「AVCREC」ではない。

ん?じゃBW770で言うAVC録画ってどのモードで録画したことを言ってるの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:23:14 ID:DD418MSK0
>>652
そこに戻るのかよ
HG〜HMモードで録画した場合だ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:26:45 ID:qzjhc2Kf0
>>652
総称について論じたいのか、個々の録画モードについて論じたいのかどっちなんだよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:28:19 ID:cqTqfvrI0
>HG〜HMモードで録画した場合だ
それをAVCRECと言うんだけど?
で、下の文章よく読め

AVCRECとは・・・

2007年7月にBlu-ray Disc Association(BDA)が策定した、
光ディスクに高精細なハイビジョン映像を録画するための記録フォーマット。
AVCRECは、Blu-ray DiscのアプリケーションフォーマットであるBDAVを元に開発されたもので、
映像をMPEG-4 AVC/H.264方式で圧縮し、記録型DVDやBlu-ray Discなどに記録する方式を定めている。

記録型DVDやBlu-ray Discなどに記録する方式を定めている。
記録型DVDやBlu-ray Discなどに記録する方式を定めている。
記録型DVDやBlu-ray Discなどに記録する方式を定めている。
記録型DVDやBlu-ray Discなどに記録する方式を定めている。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:35:27 ID:qzjhc2Kf0
>>655
引用元を明示しろよ、オマエの捏造は飽きた
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:42:37 ID:cqTqfvrI0
>>656
やれやれだな、お前
手間かかる奴だ・・・

ttp://www.keyman.or.jp/3w/prd/86/61005886/

これでもBDにHG〜HMモードで録画することをAVCRECと言わないと言い張るなら
このリンク先にも指摘してこいよ?ついでに麻倉怜士にもだ!!(笑)
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:46:26 ID:qzjhc2Kf0
>>657
なにその趣味で作ったようないい加減な情報源w
Webに書いてあったら全て正解と思ってんのかなこの馬鹿は

せめてwikipediaくらい見ろよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC

>単にAVCコーデックで録画することをAVCRECと呼ぶのは誤りであり、
>HDDやBDへの録画に対してAVCRECと呼ぶことはない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:50:45 ID:G+3oNvVv0
AVCRECはDVDメディアにBDAVフォーマットで記録する時の
機能の呼称であり規格名でもある
よってBDメディアに記録する際はAVCREC記録とは言いません
それは単なるBDAV記録です
以上
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:53:07 ID:cqTqfvrI0
>>658
おいおい、
誰でも自由に編集できるウィキぺディアなんかソース出すなよwww
他の掲示板でウィキのソースなんか出したら笑われっぞ?(笑)

ほらよ、ここにも同じこと載ってるぞ?w
ttp://e-words.jp/w/AVCREC.html
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:53:13 ID:DD418MSK0
>>658
こうも書いてるよな
>BDレコーダーの準大手ソニー・シャープはAVCRECを採用していない。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:56:15 ID:qzjhc2Kf0
>>660
かわいそうに、屑情報をいくら集めても屑にしかならないのにw
過去にwikiを引き合いに出して笑われたんだなw

情報の真贋すら選別できない情報弱者乙
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:56:46 ID:Efu3nQmx0
ソースにwiki出してくる奴がいるとは驚いたwww

>なにその趣味で作ったようないい加減な情報源w
>Webに書いてあったら全て正解と思ってんのかなこの馬鹿は
>せめてwikipediaくらい見ろよ

お前帰れよ、マジで
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 13:58:19 ID:Efu3nQmx0
>>662
負け惜しみか?ソースにwikiなんか出してくるマヌケはいないって!(笑)
いくらでも編集できんだろwww
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:00:09 ID:qzjhc2Kf0
>>660
だいたいその2つのページ、両方とも一字一句同じじゃん。
つまり、一人/一部署が作成した1つのソースのコピーだっての。

そんな事もわからないから情報弱者なんだよオマエはw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:00:17 ID:G+3oNvVv0
おまいらいい加減にしろ
ttp://www.blu-raydisc.info/format_spec/avcrec_specs.php
AVREC Format Specifications
AVCREC was defined in 2007,enables recording of high definition ISDB broadcasts on existing DVD recordable discs. AVCREC compresses HD images using MPEG4 AVC recording and playback standard.
This application offers consumers an immediate economical option for HD content storage on DVD discs.
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:00:55 ID:qzjhc2Kf0
>>664
情報弱者乙
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:03:39 ID:qzjhc2Kf0
>>666
だな、明確に書いてある。

ID:cqTqfvrI0
ID:Efu3nQmx0
は、英語が読めなくて反論できないだろうけどw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:09:02 ID:cqTqfvrI0
>>666
ただDVDについてしか書いてないだけじゃんww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:13:02 ID:qzjhc2Kf0
>>669
英語読めないのがバレバレw

AVREC Format Specifications
に書いていないことを実装したらそれはAVCRECじゃないっての。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:21:41 ID:Efu3nQmx0
>AVREC Format Specifications
>に書いていないことを実装したらそれはAVCRECじゃないっての。

そんなことはどこにも書いてないけどな
必死なのはわかるけどさ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:23:54 ID:qzjhc2Kf0
>>671
もうコイツ駄目だろw

AVREC Format Specifications

Do you understand?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:27:37 ID:cqTqfvrI0
>AVREC Format Specifications
>に書いていないことを実装したらそれはAVCRECじゃないっての。

すまん、
本気でわからんのだが上記の文章が具体的にどの英文にあたるのか説明してくれる?
煽りとかなしでさ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:31:26 ID:F+zwJyW80
>>673
馬鹿極まれりだなw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:31:46 ID:qzjhc2Kf0
>>673
あれだけ煽っておいていまさらw
Specification でぐぐれよw

説明できないの?とかいうなよw 英単語の勉強は自分でやれ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:34:34 ID:q5vUokzi0
>>675
AVCRECについての概要が説明されてるだけじゃん
BDにHG〜HMモードで録画した場合はAVCRECじゃないなんてどこにも書いてないしw

説明できない奴はお決まりのググレとか抜かすんだよなぁ〜w
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:37:49 ID:qzjhc2Kf0
>>676
オマエが Specification の意味がわからないって事は
充分にわかったからw ママに教えてもらえよw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:41:43 ID:cqTqfvrI0
>>677
そこまで力説するならお前が全て初心者にもわかるようにAVCRECについて説明してみろ
ググれとかなしでな

どうせチンカスクンは煽るだけでいざ説明求められるとダンマリだしな
今までの流れがそう
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:42:30 ID:qzjhc2Kf0
>>676
あと、これとか見てもまだ
AVCRECがDVDだけじゃないって言い張るのかなこの馬鹿はw

http://www.blu-raydisc.info/docs/Spec_Info/All%20Books%20April08.pdf

BDAにたて突く馬鹿w
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:45:55 ID:cqTqfvrI0
>>679
天才クンならAVCRECとAVC録画の違いを説明してみろ
馬鹿に説明できないならお前はカス認定だ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:46:04 ID:qzjhc2Kf0
>>678
>全て初心者にもわかるようにAVCRECについて説明してみろ
>全て初心者にもわかるようにAVCRECについて説明してみろ
>全て初心者にもわかるようにAVCRECについて説明してみろ
>全て初心者にもわかるようにAVCRECについて説明してみろ
>全て初心者にもわかるようにAVCRECについて説明してみろ

人間はどこまで愚かになれるかって見本のような奴だなw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:46:29 ID:DD418MSK0
>>678
>煽りとかなしでさ
と言いつつ、自分は直ぐに煽る件
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:48:05 ID:cqTqfvrI0
>人間はどこまで愚かになれるかって見本のような奴だなw

この前も同じこと聞いたな
こういうのを、馬鹿の一つ覚え、って言うんだ
覚えておくといい
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:48:22 ID:qzjhc2Kf0
>>680
天才クンって何のこと?
普通の理解力と英語力があれば良いだけなのにw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:48:36 ID:DD418MSK0
>>678
お前は初心者以下っていうより人間失格なので理解できないんだろ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:49:59 ID:cqTqfvrI0
説明は?もう煽らないよ?(笑)
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:50:24 ID:qzjhc2Kf0
>>683
それで Specification の意味はわかったのかな?
ほら早く答えろよ、トロいの嫌いなんだろオマエw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:51:10 ID:cqTqfvrI0
>それで Specification の意味はわかったのかな?
>ほら早く答えろよ、トロいの嫌いなんだろオマエw

説明は?もう煽らないよ?(笑)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:51:45 ID:DD418MSK0
>>686
愚かと言うよりも惨めと言った方がお似合いだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:52:35 ID:cqTqfvrI0
>愚かと言うよりも惨めと言った方がお似合いだな

説明は?もう煽らないよ?(笑)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:53:42 ID:qzjhc2Kf0
説明は?もう煽らないよ?(笑)
説明は?もう煽らないよ?(笑)
説明は?もう煽らないよ?(笑)
説明は?もう煽らないよ?(笑)
説明は?もう煽らないよ?(笑)


えっと、こういうの 馬鹿の一つ覚え っていうんだっけ?w
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:54:35 ID:cqTqfvrI0
>えっと、こういうの 馬鹿の一つ覚え っていうんだっけ?w

説明は?もう煽らないよ?(笑)


693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:55:52 ID:qzjhc2Kf0
しかし、英語が読めない奴でも視覚的に理解できるように図示されてるのに
一体何が理解できないんだろう。

http://www.blu-raydisc.info/docs/Spec_Info/All%20Books%20April08.pdf
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:56:47 ID:cqTqfvrI0
>しかし、英語が読めない奴でも視覚的に理解できるように図示されてるのに
>一体何が理解できないんだろう。

説明は?もう煽らないよ?(笑)
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 15:26:08 ID:2c9AYo870
AVC録画 録画=RECだからAVCRECだろwwwwwwwwww
って思ってる馬鹿が若干一名いるみたいだな

何度も言われてるが”DVD”にAVCで録画されたもののみAVCRECって言われる(そういう規格)のであって
BDに記録された場合はそう呼ばない

じゃあ何て言うんだよって答えには特に決まってないとしか言えない(ただしAVCRECとは絶対呼ばない)
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 16:18:16 ID:Cz2XvWjV0
今、渋谷のラブホ街にいるのですが、帰りのタクシー代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


43歳、ニューハーフです。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 16:30:29 ID:Bb59spsp0
AVCRECは規格であり、かつBDAの登録商標でもあるから、商標権の有効範囲内においてAVCRECの何たるかはBDAが決めること

法的には類似群がバッティングする商品またはサービスに権利者以外がAVCRECという名前をつけることはできない
権利者に訴訟を起こされたらまず負ける

一方、一般会話の中に現れるAVCRECという単語については、多くの場合商標権の有効範囲に抵触しないと思うが(厳密には裁判所の判例待ち)、
だからといって、AV機器についてのスレでAVCRECという単語をBDAの定義以外の意味で使って訂正もしないのでは社会不適応者と呼ばれても仕方ない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 16:55:23 ID:eoiku/wT0
>>697
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 17:05:01 ID:qzjhc2Kf0
>>698
まだいたのかよ、BDにAVCRECできる君w
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 17:06:00 ID:eoiku/wT0
>>699
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 17:51:47 ID:QVoXY46C0
テキトーなとこでスルーして消えちゃえばいいのに、
負けず嫌いなのかプライドが高いのか、それができないんだねえ。
実社会でも生きにくいだろう。同情するよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 17:53:33 ID:Bb59spsp0
>>698
自己の主張の根拠に正誤で揉めてる当の文書持ち出してどうするよ社会不適応者

シャープは、BD-HDW50の仕様上、BDにAVCRECフォーマットで録画可能とは一言も書いていない
それどころか、DVDに対してすらAVCRECフォーマットの録画/再生ともに不可能(AVCHDフォーマットの再生のみ可)。
http://www.sharp.co.jp/bd/spec/list/hdw50/index.html
(下の方の表「BD-HDW50 録画・再生可能ディスク」)

BD-HDW50で「AVCREC+AVCREC」録画(しかもHDDへの)が可能とはいかなる意味かすげー謎だが
BD-HDW50に関する麻倉怜士の見解が、シャープが公表するBD-HDW50の仕様に優先することは普通考えにくいね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 18:11:17 ID:781SdJF/0
それよりさ、さっきスーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwww
やかましいわwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 18:32:32 ID:qzjhc2Kf0
>>702
>>698の意図は「ボクを馬鹿(社会不適応者)にするなら
この麻倉って奴も同じように扱え、クレームしろ」って事だろうな。

麻倉氏がこのスレに同じ事を書いたら批判するだろうけど、
わざわざ出しゃばって指摘しないっての。

なんというか劣等感のかたまりみたいな奴だ>>698

最近粘着してるいい加減な回答者=BDにAVCRECできる君
のようだから、事あるごとに BDにAVCRECできる君 って馬鹿に
してやると効果的かもw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 18:38:17 ID:KdFOHFNyO
>>703
そのネタすら期限切れ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 18:45:51 ID:781SdJF/0
>>705
寿司だけにネタ切れってwwww
やかましいわwwww
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 18:48:13 ID:DD418MSK0
奴は反論する術がなくなったから、麻倉氏も仲間だと主張するしかなくなったんだね
惨めだ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 20:25:38 ID:/IvwE0b90
>じゃあ何て言うんだよって答えには特に決まってないとしか言えない(ただしAVCRECとは絶対呼ばない)

決まってないわけねーだろ
決まってないでどーやって記録するんだよ、ボケ
答えられないならそう言えよ、腰抜け
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 20:27:14 ID:V9FkoBOf0
>>704
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 20:53:31 ID:qzjhc2Kf0
>>708
仕様上はBDAVと決まってるから記録できる。

BDにAVCREC出来る君 は引き続き馬鹿にされるだけの人生w
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 20:54:19 ID:V9FkoBOf0
>>710
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 20:59:29 ID:F+zwJyW80
>>708
ID変えてきてるのか、馬鹿は
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:01:33 ID:V9FkoBOf0
>>712
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:03:06 ID:qzjhc2Kf0
>>712
変えるのか変わるのか知らんけど
前からコロコロ変わってたな。

自己擁護する能力も無いからただ鬱陶しいだけw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:05:01 ID:V9FkoBOf0
>>714
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
716627:2009/10/11(日) 21:07:46 ID:/PfFDrPi0
>>629
市販DVDです。
確かにPS3のは評判いいですね。ありがとうございました。
717627:2009/10/11(日) 21:10:42 ID:/PfFDrPi0
>>628
すみません。改行でNGになってました。
ソースによるんですね。ありがとうございました。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:14:21 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:16:30 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:18:21 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:20:09 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:21:43 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:23:02 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:24:30 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:25:46 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:33:04 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:34:30 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:35:58 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:37:03 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:38:11 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:39:15 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:40:14 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:41:23 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:42:21 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:43:25 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:45:29 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 21:46:20 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:00:49 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:02:42 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:04:17 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:06:02 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:07:13 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:08:24 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:09:39 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:10:36 ID:V9FkoBOf0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:14:29 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:15:42 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:16:57 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:18:06 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:19:22 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:20:35 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:22:28 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:23:40 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:24:33 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 22:25:29 ID:8aOY5UuU0
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 23:40:27 ID:DD418MSK0
もうそこに固執するしかないんだな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 23:44:47 ID:8aOY5UuU0
>>756
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 02:32:54 ID:ktqrByWtO
BW730なんですが、TZ-DCH2000からのiLINK予約の録画が
いきなり途中で止まってしまう事がままあります。
考えうる原因は何でしょうか。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 02:54:39 ID:GmLmq67f0
>>758
何か他に思い当たることは無いの?

無かったらリモコンのボタン押したんじゃないの?
後はiLinkケーブルが不良品か挿し込みが甘いとか。
iLinkケーブルって挿し込みが結構固くてしっかりと
挿し込まないとiLinkダビングも失敗したりするよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 09:25:38 ID:F79Xb+VT0
シャープは間違っても買いません。以上
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 11:10:01 ID:TAePy4AX0
DMRBR7-70使っちょります
録画モードにHX,HE,HL,HMとあって画質ビットレートともこの順で降順みたいなんですが
HLより低画質なHMモードのMって一体何の略なんでしょうかorz

762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 11:28:53 ID:GwmESVFO0
>>761
区切るとこがちゃう上に型番も違ってる
BW770でしょ
L.Mときたから今度はNが付いたHNになる予感
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 11:53:51 ID:0PrrRVwm0
1-8-16倍速対応の表記があるDVD-Rは
8倍速までの記載しかないレコーダー(具体的にはDMR-EX200V)で録画できるのでしょうか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:03:57 ID:84/2DJ3c0
>>761
Motto
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:04:50 ID:GmLmq67f0
>>763
できる
当然8倍速にしかならないが
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:12:54 ID:tZ/aU9vr0
>>758
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:14:17 ID:tZ/aU9vr0
>>759
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:15:57 ID:tZ/aU9vr0
>>760
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:17:18 ID:tZ/aU9vr0
>>761
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:18:42 ID:sRDdWKX/0
最初からAVCREC録画にしちゃうのかよ
なんて、貧乏くさい根性なんだ
DR録画にして、これはたいした映像じゃないからAVCRECでダビングしておこう
とか、使うんじゃないのか?
HDDにため込みたいなら2TBモデル、芝USBHDD追加モデル買えばいいのに
貧乏くさいわ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:18:43 ID:tZ/aU9vr0
>>762
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:27:20 ID:tZ/aU9vr0
>最初からAVCREC録画にしちゃうのかよ
>なんて、貧乏くさい根性なんだ
>DR録画にして、これはたいした映像じゃないからAVCRECでダビングしておこう
>とか、使うんじゃないのか?
>HDDにため込みたいなら2TBモデル、芝USBHDD追加モデル買えばいいのに
>貧乏くさいわ


↑馬鹿乙!


↓↓↓↓↓↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#10221913
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:30:44 ID:tZ/aU9vr0
>>763
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:31:59 ID:tZ/aU9vr0
>>764
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:33:05 ID:tZ/aU9vr0
>>765
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:42:15 ID:0PrrRVwm0
>>765
ありがとうございます
もちろん8倍速より高速で書き込めないことは承知しています
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:43:09 ID:tZ/aU9vr0
>>776
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 13:17:20 ID:p5SxQpiB0
>最初からAVCREC録画にしちゃうのかよ
>なんて、貧乏くさい根性なんだ
>DR録画にして、これはたいした映像じゃないからAVCRECでダビングしておこう
>とか、使うんじゃないのか?
>HDDにため込みたいなら2TBモデル、芝USBHDD追加モデル買えばいいのに
>貧乏くさいわ

録画モードの選択なんて人それぞれなのに何言ってんだ?この馬鹿は
お前の選択スタイルが世界標準じゃないんだよ、チンカス
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 13:17:28 ID:mUj2Eh5j0
とりあえず、ここまでの流れをまとめてくれ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 13:23:30 ID:tZ/aU9vr0
>>779
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 13:28:35 ID:GwmESVFO0
近いうちにアク禁になる奴がいるな
自業自得 ザマア
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 13:31:48 ID:tZ/aU9vr0
>>781
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 13:40:21 ID:84/2DJ3c0
AVCRECを巡って
基地外の相手して
発狂
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 15:54:35 ID:af6knN6g0
>>783
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 16:45:10 ID:xXbQ4n8s0
ID:tZ/aU9vr0 コイツと同じプロバじゃありませんように。

とばっちり規制はゴメンだ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:15:25 ID:Ckc5LG/60
もはや質問スレというよりネタスレ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:37:49 ID:/jL80zUf0
>>785
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:39:20 ID:/jL80zUf0
>>786
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:47:40 ID:Yoy4HAmx0
AVCRECなんかどーでもいいんだよ、カス
釣られてるってのがわからないのかな?(笑)
いちばん面白いところが、

>>577
>麻倉怜士ももうすぐ発売されるシャープの新製品はAVCRECのW録ができると
>大ぼら吹いてるぞ
>>他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
>ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。
>http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
>メールで指摘してやっても、訂正しようとしやがらん

↑こんなこと言ってたと思ったら・・・

↓↓↓

>>704
>>>698の意図は「ボクを馬鹿(社会不適応者)にするなら
>この麻倉って奴も同じように扱え、クレームしろ」って事だろうな。
>麻倉氏がこのスレに同じ事を書いたら批判するだろうけど、
>わざわざ出しゃばって指摘しないっての。
>なんというか劣等感のかたまりみたいな奴だ

とか(笑)
どさくさに紛れて麻倉怜士のネタ出してきたのはお前だろっての!(笑)
メール(笑)で指摘してやったとか馬鹿なのかアホなのか知らんが
自分で出したネタは自分で片付けろ!!
どこの誰だか知らんアホがメール出して相手にされるかって、普通に考えて
で、実際に会いに行けって言えば行く様子もないチキンっぷり(笑)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:49:29 ID:Yoy4HAmx0
で、今度は・・・

>>>593
>煽ってエサを撒いてるだけだから相手にすんなって


>ID:1GDG46190
>どーみてもコイツが基地外
>AVCRECの謝罪マダー


>>704は、相手すんな、とか言っておきながら
自分が相手してるこにも気付かないアホっぷり(笑)
もうね、腹抱えて笑うしかない・・・(爆笑)
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:56:31 ID:GmLmq67f0
>釣られてるってのがわからないのかな?(笑)
>釣られてるってのがわからないのかな?(笑)
>釣られてるってのがわからないのかな?(笑)
>釣られてるってのがわからないのかな?(笑)
>釣られてるってのがわからないのかな?(笑)



   釣りでした宣言キマシタワー!



惨めすぎだろw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:58:22 ID:FV2sksHL0
>>791
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:19:41 ID:duG8zm8Z0
BW770で夏のあらし(アニメ)を録画
OPで右下にOPのタイムがカウントされてる仕様なんだが
これで自動チャプターが0.06秒ずれてることがわかった
まぁ自分でチャプターつける作業は結構楽しいからいいんだけどね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:24:27 ID:FV2sksHL0
>>793
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:24:56 ID:77oSIRg30
AVCRECなんてものパナが作るから混乱するんだよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:26:47 ID:FV2sksHL0
>>795
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:28:04 ID:GwmESVFO0
>>795
約一名を除き、誰も混乱していない
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:28:21 ID:FV2sksHL0
>>797
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 02:55:01 ID:qW6oo9ZA0
>>798
パナも来年モデルはW録全機種AVCのW録画対応だよ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 07:35:38 ID:7EEJmXtU0
ずっと張り付いてるキチガイあらし君です
レスしてはいけません
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 07:41:56 ID:jwtgRRmN0
>>799
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 07:43:09 ID:jwtgRRmN0
>>800
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 07:48:28 ID:aKPHubZl0
>パナも来年モデルはW録全機種AVCのW録画対応だよ

最初からAVCREC録画にしちゃうのかよ
なんて、貧乏くさい根性なんだ
DR録画にして、これはたいした映像じゃないからAVCRECでダビングしておこう
とか、使うんじゃないのか?
HDDにため込みたいなら2TBモデル、芝USBHDD追加モデル買えばいいのに
貧乏くさいわ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 08:03:06 ID:Wnqy5Vs20
>>803も荒らしのコピペ(>>770)な、皆わかってると思うが。


BDにAVCRECできる君 は、引き続き馬鹿にされるだけの人生w
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 08:12:08 ID:jwtgRRmN0
>>804
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 08:25:15 ID:aKPHubZl0
>>>593
>煽ってエサを撒いてるだけだから相手にすんなって

↑↑↑

↓↓↓

>>>803も荒らしのコピペ(>>770)な、皆わかってると思うが。
>BDにAVCRECできる君 は、引き続き馬鹿にされるだけの人生w

未だに相手してる馬鹿(笑)
釣られてるって本気で気付かないようだ・・・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 08:54:08 ID:dMRltuI90
DRしか使わんから関係ないわ。
AVCREC無くても良いぞw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 09:23:04 ID:PEm6Ma2K0
2Tまで出来た以上、そういう考え方ありなんだよな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 10:14:55 ID:vb0s8Jwa0
来週DMR-BW770買おうかと思ってるんだけどキーワード録画機能はあるの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 11:20:46 ID:hFbA4jIc0
>>809
俺も770所有者。
Dimoraでできるよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 13:48:27 ID:4Bhm9vAmO
近所の電器屋でDMR-BW850が57000円で売っていますが買いでしょうか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 14:00:08 ID:tvyNnttm0
新品なら余裕で買い、展示品なら見送り
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 14:31:15 ID:4Bhm9vAmO
>>812

回答有難うです。店員に聞いたところ、展示品ではなく新品とのことでした。

あと1つ質問があります。性能はDMR-BW770と同等と考えていいでしょうか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 14:44:14 ID:Z8lV2lij0
>>813
俺なら見送って770購入する
機能差はHDD内コピー/結合/WOWOW1ヶ月予約
ディモーラを使っての自動予約などがあるんで850を買う理由がない
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 15:39:02 ID:O7nYhpWb0
あほくさwこの値段で買わない理由なんてないわw
妬み乙
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 15:47:41 ID:Z8lV2lij0
>>815
970持ってるから妬みようがないんだな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 16:10:43 ID:tvyNnttm0
814に書かれてることプラス
BS/CS番組の携帯電話持ち出し(*50は地デジのみ)
8倍録画モード *50は5.5倍まで
等が*70シリーズの追加機能

HDD容量は同じ

770になてくて850にあるのは背面のiLINK端子ぐらいかな(前面のiLINKはどちらとも有り)

*70シリーズの追加機能がどうしても欲しければ*70買えばいい
ただし57000でこのクラスのBDレコーダー買えるチャンスは稀だと思う
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 16:23:29 ID:4Bhm9vAmO
>>811です

皆さんレスを下さり感謝しています。
この値段で購入出来るのは幸運みたいですので購入しようと思います。
有難うございました。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 18:53:02 ID:qSll6p2O0
BW770を使用しています。
DRで録画した番組をBDにHXでダビングするのと
HXで録画した番組をBDに高速ダビングするのとでは画質に差は出るのでしょうか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:21:40 ID:uUC0WsSc0
>>807
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:22:27 ID:uUC0WsSc0
>>808
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:23:30 ID:uUC0WsSc0
>>809
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:24:41 ID:uUC0WsSc0
>>810
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:25:44 ID:uUC0WsSc0
>>811
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:27:11 ID:uUC0WsSc0
>>812
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:28:42 ID:uUC0WsSc0
>>813
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:30:02 ID:uUC0WsSc0
>>814
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:31:31 ID:uUC0WsSc0
>>815
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:32:54 ID:uUC0WsSc0
>>816
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:35:27 ID:tCsW2iAZ0
>>817
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:36:57 ID:tCsW2iAZ0
>>818
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:38:17 ID:tCsW2iAZ0
>>819
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:46:38 ID:YP72bruF0
>BW770を使用しています。
>DRで録画した番組をBDにHXでダビングするのと
>HXで録画した番組をBDに高速ダビングするのとでは画質に差は出るのでしょうか?

バカは全てEPで録画すればいいと思うよ♪
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:51:50 ID:kzLrACJG0
>>tCsW2iAZ0
-人- こいつがうちと同じプロバでありませんよーに・・・、ナムナム
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 19:53:34 ID:Wnqy5Vs20
>>819
同じ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:09:07 ID:tCsW2iAZ0
>>834
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:10:15 ID:tCsW2iAZ0
>>835
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:14:33 ID:ww+iCWHm0
820 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
822 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
823 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
824 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
825 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
826 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
827 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
828 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
830 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
831 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
832 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
833 名前:あぼ〜ん[NGWord:♪] 投稿日:あぼ〜ん

warota
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:15:37 ID:ww+iCWHm0
820 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
822 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
823 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
824 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
825 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
826 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
827 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
828 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
830 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
831 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
832 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
833 名前:あぼ〜ん[NGWord:♪] 投稿日:あぼ〜ん


ワロタw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:15:37 ID:tCsW2iAZ0
>>838
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:16:45 ID:ww+iCWHm0
NGワードに記録されてるのが
自分の書き込みにも使ってたら
自分もあぼんになるとは思わなかったw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:16:45 ID:tCsW2iAZ0
>>839
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:18:23 ID:tCsW2iAZ0
>NGワードに記録されてるのが
>自分の書き込みにも使ってたら
>自分もあぼんになるとは思わなかったw

馬鹿乙!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 20:19:32 ID:tCsW2iAZ0
>>841
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 21:36:51 ID:7dsURAWm0
このスレは廃棄。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 21:39:52 ID:tCsW2iAZ0
>>845
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 10:13:01 ID:r6/cbsNA0
210 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/02(金) 14:04:12
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43
sharp.co.jp を全サーバで規制
ち ょ っ と 待 て

そ の 書 き 込 み は

シ ャ ー プ 工 作 員 か も
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 10:18:33 ID:FFMgjDBv0
>>847
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 13:10:13 ID:K+6oMeRO0
全板規制クル ────────── !!!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 19:25:02 ID:RNBy4Gpv0
>>849
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 21:36:48 ID:YBSf6CcB0
BDにAVCRECできる君は規制されたんかな?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:16:44 ID:RNBy4Gpv0
>>851
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:44:34 ID:SOuBCV3d0
>>851
今、池袋の耳かきエステにいるのですが、帰りのタクシー代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいのでお金を貸してはもらえないでしょうか? 


23歳、さやかです。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 18:54:05 ID:ALOk1VGJ0
シャープの新製品は・・・から始まる文章がやたら多いけど何が目的なんだい
BDにAVCRECってとこに引っかかってるのかいな?(長時間モードと書けばよかったと)
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 20:00:45 ID:uWnJZSYU0
>>854
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 20:51:24 ID:N1+Ikirz0
>>854
キチガイの仕業だから気にしなくて良い
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 20:52:17 ID:uWnJZSYU0
>>856
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 21:01:09 ID:qSqo/TD70
この基地外と違うプロパでありますように
って誰か通報したの
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 21:07:48 ID:uWnJZSYU0
>>858
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 22:12:41 ID:TDSJmjlg0
BDにAVCRECできる君は恥さらし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 22:31:18 ID:l9sbSWsd0
>>860
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:07:49 ID:ac9I3q/x0
静かだ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:24:33 ID:Zl/GA8On0
BDにAVCRECできる君は、夜しかでないようだな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:29:18 ID:HIRz2fQY0
>>862
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:30:03 ID:HIRz2fQY0
>>863
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:36:22 ID:HiQEEVuU0
>>863
そんなこと言うからw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:36:55 ID:Zl/GA8On0
呼べばくるのかw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:41:42 ID:HIRz2fQY0
>>866
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:42:36 ID:HIRz2fQY0
>>867
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:47:23 ID:+MPDGmOQ0
>BDにAVCRECできる君は、夜しかでないようだな
>呼べばくるのかw

ヒマなの?ボク?
遊んで欲しいの?ボク?(笑)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:51:53 ID:ac9I3q/x0
お〜い、BDにAVCRECできる君
BDにAVCRECできるって事以外で何か爆笑できる事を言っておくれよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 13:55:12 ID:HIRz2fQY0
>>871
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 14:05:07 ID:lybAvkvR0
>何か爆笑できる事を言っておくれよ

オマエが相当ヒマ人なのがわかったこと。
いつまでも相手してる大バカであること。
通報もできないお子ちゃまであること。

爆笑
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 14:06:45 ID:lybAvkvR0
>>871
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:30:18 ID:TdWaMAVI0
すいません
DRでBSデジタルやe2で番組をとると、たまにHLモードよりdbの数値が低く(700dbくらい)なるのですが、これは故障とかですか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:32:34 ID:Mkf4aPih0
>>875
その放送はぼけぼけだろ?
放送のデータ量が少ないってだけだがなぜ故障と思うんだ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:34:21 ID:pHjDNuiM0
「DIGA DMR-BW770」を使ってます。

前にとある30分番組を録画予約をしたんですが
再生してみたら何故か2分ぐらいしか録れてませんでした。
何か操作を失敗したのかなと思って次の週にもう一度録画予約して
予約確認で時間もしっかり確認したんですが、また2分だけでした。
何か原因わかりますかね?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:42:25 ID:Zl/GA8On0
とある番組ってなによ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:44:24 ID:pHjDNuiM0
>>878
TBSのA-Studioって番組です
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:45:56 ID:xObZgObE0
>>875
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:46:36 ID:xObZgObE0
>>876
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:47:18 ID:xObZgObE0
>>877
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:48:20 ID:xObZgObE0
>>878
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:49:15 ID:xObZgObE0
>>879
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:54:27 ID:F1JeXonD0
>「DIGA DMR-BW770」を使ってます。

>前にとある30分番組を録画予約をしたんですが
>再生してみたら何故か2分ぐらいしか録れてませんでした。
>何か操作を失敗したのかなと思って次の週にもう一度録画予約して
>予約確認で時間もしっかり確認したんですが、また2分だけでした。
>何か原因わかりますかね?

解決方法を教えてあげちゃいます♪
まず本体がおかしいので金属バットで思いっきり本体を
ぶっ叩いてみて下さい
これでリセットされて正常に録画が出来るようになるよ♪
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:59:10 ID:F1JeXonD0
>たまにHLモードよりdbの数値が低く(700dbくらい)なるのですが、これは故障とかですか?

お前の頭が故障してると思うよ♪
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 23:02:24 ID:xObZgObE0
>DRでBSデジタルやe2で番組をとると、たまにHLモードよりdbの数値が低く(700dbくらい)なるのですが、これは故障とかですか?

あ、それ故障ですね
終わり
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 23:03:53 ID:jWWyk+/y0
DMR-XP12使っています。

(1)ハイビジョンカメラ(Canon HF100)で撮影
(2)DIGAに取り込んだ後、DVDに焼いく
(3)PCにm2tsを取り込む

という風に利用してますが、
Gom Playerで再生すると、チャプター分割された映像に限って、再生時にシークできません。
40分の動画か10分位の表示になったり、タイムシークが実際の時間と違ってたりします。
(でも最後まで見れることは見れます)
解決方法はありますでしょうか。

このままでは不便なので
ブルーレイ機を買おうかと思うのですが、BDでも同じようにシークできなかったりするのでしょうか。
すみませんが誰か詳しい方アドバイス下さい。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 23:21:14 ID:xObZgObE0
>>888
できません
終わり
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 23:22:41 ID:F1JeXonD0
>>888
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
891875:2009/10/17(土) 23:51:58 ID:TdWaMAVI0
>>876
じゃあ問題なんですね。ありがとうございます。
同じ番組でも、下の数値は適当なんですが、こんな数値のばらつきがあったのでなんだろうと思ってしまいました。

1話目30分 DR録画 735db
2話目30分 DR録画 1800db
3話目30分 DR録画 712db
4話目30分 DR録画 1900db
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:07:15 ID:GERaii0Z0
>>891
雨降って降雨対応放送になってたとか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:34:36 ID:QXYmFjcp0
>>891
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:35:43 ID:QXYmFjcp0
>>892
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:46:16 ID:kle7kPOm0
誰か通報しろよ!
896875:2009/10/18(日) 01:48:42 ID:2hJji8iU0
>>892
>降雨対応放送
こういうのもあるのですか、知りませんでした。今度から気にしながら撮ってみます
とりあえず映像を見ている分には問題があるわけではないので、このまま様子を見ます
お世話になりました m(_)m
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 03:22:51 ID:duM9pe1F0
>>895
俺は透明あぼーんしてるから空気みたいなもんだよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 03:27:27 ID:lDpACxic0
>>897
俺はNGwordに登録してる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 08:33:10 ID:ChX+8lDq0
>>895
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 08:34:04 ID:ChX+8lDq0
>>896
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 08:35:06 ID:ChX+8lDq0
>>897
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 08:36:13 ID:ChX+8lDq0
>>898
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 08:43:19 ID:wSg7LvSb0
>誰か通報しろよ!
>俺は透明あぼーんしてるから空気みたいなもんだよ
>俺はNGwordに登録してる

プッ!(笑)
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 10:14:43 ID:2wn9Vwv50
俺もIDをNGにしてたけど
ID変えてくるから本文をNGワードにして
スッキリw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 10:34:02 ID:xtkp13Yx0
>>904
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html


906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 11:48:39 ID:lDpACxic0
>>903
>プッ!(笑)
お前が笑われてんだよ
その事に気付いてないんなら惨め過ぎるぞ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 11:53:30 ID:iWNK8SYI0
なんか自演に見えてきた
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 12:34:03 ID:uPU+EFha0
>>906
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 12:35:24 ID:uPU+EFha0
>>907
シャープの新製品は、BD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品では、AVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 12:41:50 ID:gWyDKyl60
>>906
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


25歳、愛子です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 05:20:52 ID:DXV6zkXnO
>>4通りにやっても全角にならんのな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 08:37:48 ID:pKjFj9d+0
>>911
今、中華街にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


27歳、めぐみです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 09:29:10 ID:rbn+CSNmO
XP12なんだけどテレビだと画質いいのに
録画したものテレビに映すとかなり画質悪いんだけど何故?
HDDもDVDもかなり画質悪くなるんだけど
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 09:33:16 ID:GJxvDZulO
>>913
録画モードは?
XP12とテレビは何ケーブルでつないでる?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 10:48:28 ID:rbn+CSNmO
>>914
録画はHE、ケーブルは赤白黄色の普通の奴です・・・
テレビと比べるとかなり画質悪いんです
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:14:32 ID:jBe4ih+m0
>>915
>ケーブルは赤白黄色の普通の奴です・・・

当たり前
DケーブルかHDMIケーブルを買って、設定も変更してください
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:20:31 ID:rbn+CSNmO
>>916
ケーブルだけでそんなに変わるの?目から鱗だよ、さすが家電板
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:21:24 ID:rbn+CSNmO
設定はなにに変更したらいいの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:28:11 ID:jBe4ih+m0
>>918
貴方のTVによります
取り説に書いてありますよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:28:48 ID:GJxvDZulO
>>915
録画モードがHEというのも駄目。
それは画質が悪いかわりにたくさん録画出来るモード。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:30:54 ID:rbn+CSNmO
>>920
そうなのか、HDMIとD端子ってどうちがうの?どっちのケーブルでもいいの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:35:04 ID:2vKFf4/z0
>>921
HDMIにしとけ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:35:34 ID:rbn+CSNmO
>>922
なんで?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:44:50 ID:GJxvDZulO
>>923
そっちのほうが画質がいいから。

つか、アドバイスに疑問を返すなら
最初から質問するな。
自分で調べろ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:47:56 ID:rbn+CSNmO
>>924
冷たいこというなよおwお前が詳しいからなんでも聞きたくなっちゃうんじゃんかよお、もうコノコノォ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 11:49:31 ID:rbn+CSNmO
とりあえずHDMIケーブルを買ってレコーダーの設定をD3以上にすりゃいいんだな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 12:03:16 ID:rbn+CSNmO
だよね?(´・ω・`)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 12:13:05 ID:jBe4ih+m0
>>927
おk
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 12:26:24 ID:GJxvDZulO
>>925
そう思うなら

なんで?

なんて片言で返すなって事
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 12:31:02 ID:6Hgsqto60
なんで?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 13:56:17 ID:UlVkKEYb0
ID:rbn+CSNmOは教えて君の分際で
しかも携帯厨のくせに態度がデカ杉
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 14:24:58 ID:ida0eRIC0
DMR-BW570で3:4のDVDソフトを見ると横の空欄が灰色なのですが
これって色変更できるのでしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 14:29:25 ID:UlVkKEYb0
>>932
黒に出来る
詳しくはマニュアル嫁
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 14:30:51 ID:jBe4ih+m0
>>932
ヒント:焼きつき
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:02:38 ID:nvjAj6Ce0
レジューム機能を切にして番組最初から見るにはどういう方法がありますか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:06:17 ID:rRSqxvWT0
まず、パンツを脱ぎます。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:08:17 ID:UlVkKEYb0
>>935
方法?
マニュアル嫁ば分かる
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:10:49 ID:nvjAj6Ce0
>>937
何ページでしょうか。型落ちBW750を最近買いました
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:17:22 ID:i4Pn92k00
え、もしかしてユートピア
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:35:49 ID:GJxvDZulO
>>938
甘えすぎ。
マニュアルに書いてある事がわかったんだから
後は自分で探せ。

マニュアル見なくても、最初から再生
を選べばいいだけだと思うが。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:43:37 ID:nvjAj6Ce0
>>940
すみません。一通り読んだのですがレジューム解除方法が見つけられません><
一旦、停止ボタン押してもレジューム効いたままですし、今はスキップ連打で番組最初に戻ってます
前使ってたDVDは停止ボタン2回押しでレジューム解除できましたけど
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:59:20 ID:nvjAj6Ce0
サブメニューの「先頭から再生」でしたか。スレ汚しすみませんでしたorz
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:16:22 ID:r0a2hP6q0
>>913
今、兼六園にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


21歳、はるかです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:17:51 ID:r0a2hP6q0
>>914
今、博多にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


37歳、淳子です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:19:02 ID:r0a2hP6q0
>>915
今、道頓堀にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


28歳、美佳です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:19:34 ID:i4Pn92k00
BDにAVCRECできる君
でてこないのか
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:20:20 ID:r0a2hP6q0
>>916
今、ススキノにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


34歳、麻里です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:22:20 ID:r0a2hP6q0
>>917
今、金閣寺にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


25歳、節子です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:23:30 ID:r0a2hP6q0
>>918
今、銀閣寺にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


40歳、昭雄です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:24:25 ID:r0a2hP6q0
>>919
今、琵琶湖にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


50歳、和樹です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:25:29 ID:r0a2hP6q0
>>920
今、原爆ドームにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


37歳、哲子です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:27:26 ID:r0a2hP6q0
>>921
今、フランスにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


46歳、アキラです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:28:36 ID:r0a2hP6q0
>>922
今、デンマークにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


53歳、やる夫です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:30:55 ID:VrZUOlxu0
>>923
今、フィンランドにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


22歳、雄三です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:31:48 ID:VrZUOlxu0
>>924
>>923
今、インドにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


35歳、亜美です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:32:58 ID:VrZUOlxu0
>>925
今、ドミニカ共和国にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


49歳、幸子です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:34:14 ID:VrZUOlxu0
>>926
今、香港にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


46歳、貞子です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html

958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:35:07 ID:VrZUOlxu0
>>927
今、イタリアにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


21歳、奈美です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html

959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:47:35 ID:VrZUOlxu0
>>929
今、ローマにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


24歳、理香です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:48:43 ID:VrZUOlxu0
>>928
今、中国にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


52歳、真一です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:49:41 ID:VrZUOlxu0
>>930
今、フィリピンにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


34歳、祥子です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:51:03 ID:VrZUOlxu0
>>931
今、カナダにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


26歳、悟です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:57:57 ID:r0a2hP6q0
>>932
今、タイにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


29歳、真吾です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 16:59:51 ID:r0a2hP6q0
>>933
今、ぺラルーシにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


33歳、和幸です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:01:28 ID:r0a2hP6q0
>>934
今、北朝鮮にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


37歳、一男です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:03:02 ID:r0a2hP6q0
>>935
今、韓国にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


44歳、麻衣です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:05:06 ID:r0a2hP6q0
>>936
今、ポーランドにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


21歳、メアリーです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:06:46 ID:r0a2hP6q0
>>937
今、ロシアにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


34歳、淳一です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:08:18 ID:r0a2hP6q0
>>938
今、ロシアにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


55歳、勇一です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:10:28 ID:r0a2hP6q0
>>939
今、ノルウェーにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


43歳、由佳です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:12:05 ID:r0a2hP6q0
>>940
今、北京にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


60歳、みのるです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:13:44 ID:r0a2hP6q0
>>941
今、梅田にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


28歳、真二です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:15:04 ID:r0a2hP6q0
>>942
今、奈良にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


25歳、春樹です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:18:53 ID:r0a2hP6q0
>>946
今、渋谷の耳かきエステにいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 17:31:56 ID:UlVkKEYb0
呼べば出てくるBDにAVCRECできる君はみんなのおもちゃ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:33:46 ID:gYIyo2O40
>>975
シャープの新製品はBD-ROM再生中に留守録が始まっても、そのまま再生が続きます。
他社ができないことはそれだけではありません。 他社モデルは2つのチューナーで同時録画する時には、
「DR+AVCREC」「DR+DR」の組み合わせは可能でも「AVCREC+AVCREC」は不可能でした。
ところが新製品ではAVCRECのダブル録画ができます。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:35:29 ID:gYIyo2O40
>呼べば出てくるBDにAVCRECできる君はみんなのおもちゃ

↑一年中ここに張り付いてる無職童貞
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:35:35 ID:i4Pn92k00
今日は遅かったな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:38:23 ID:hAkAbVOR0
>今日は遅かったな

オマエみたいに無職童貞ヒマ人ではないものでして・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:39:06 ID:hAkAbVOR0
>>978
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:41:21 ID:i4Pn92k00
>>980
バリエーションかぶってるぞ
しっかりしろ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:42:08 ID:hAkAbVOR0
>>981
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:47:10 ID:hAkAbVOR0
>>981
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
お前なんで真昼間から書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:51:28 ID:i4Pn92k00
>>983
世の中土日だけが休みじゃない人がたくさんいるんだがな
おまえは下らんカキコして何が楽しいんだw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:56:07 ID:hAkAbVOR0
>>984
あ、変則勤務者ですか?
くれぐれもストレス抱えて八つ当たりとかしないようにね♪
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:58:02 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:15:03 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:16:07 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:17:13 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:18:17 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:19:19 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:20:10 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:21:08 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:22:07 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:23:09 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:24:12 ID:hAkAbVOR0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:25:50 ID:S6KPN4Pm0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:27:04 ID:S6KPN4Pm0
>>984
今、通天閣にいるのですが、
麻倉怜士さんがシャープの新製品はAVCRECのダブル録画ができるんだ!と言い張って困っています(>_<)
あまりにしつこいので説得してはもらえないでしょうか? 


23歳、エリカ様です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/25/news035_4.html
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:27:16 ID:jBe4ih+m0
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 20:28:02 ID:nvjAj6Ce0
荒れてるのは自分のせいかでしょうかスミマセン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。