KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisode[

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
前スレ
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisodeZ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218173139/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:37 ID:ZmqHrM3T0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:54:04 ID:Lnknw1Zj0
肛門にザプラ突っ込んで爆音流したら便秘が治った。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 22:02:41 ID:CpUhApiQO
鼻にスパプラぶっさして大音量で音楽流したら鼻炎がなおった
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 22:40:59 ID:CpUhApiQO
995:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 12:16:13 ID:tkmOS6Fe0 [sage]
新SparkPlug買ったけど音質悪かったから改造してみた
名づけて、新スパスパ(新スパークプラグをフレフレスパークで改造)
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_179379.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_179381.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_179382.jpg


用意するもの
・新スパプラ
・フレフレスパーク(笑)
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen/spark/index.html
・イヤーチップ(持っていたパイオニアのを使った)


@まずシャーペンを潰して中の鉄芯を取り出す
Aニッパーで適度な長さに切る
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_179380.jpg
Bスパプラの黒チューブ外して本体の出っ張りに突っ込む
Cイヤーチップ装着
D完成

新スパスパ>旧ギボシザブラ>新ギボシザブラ>ギボシ旧スパプラ>新ギボシスパプラ


低音の響く感じを残しつつ、高音の伸びとボーカルを前面に押し出した感じです
音全体もしっかりとまとめられてクリアな音質になりました

大満足です
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:06:50 ID:B7WPPzo60
1000 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう Mail: sage 投稿日: 2009/08/30(日) 16:54:03 ID: CpUhApiQO
1000ならポタプロ買うわ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 00:35:39 ID:Qe6LFo180
今、ヤフオクに出てるSpark Plug の改造法がなんか変。

>今回の商品は簡単な改造方法で実現した響く重低音を楽しむことができます。
>改造内容は密閉式にするため背面の空気穴を密閉、イヤホン本体の低音の振動が
>伝わることにより響く低音になります。さらに低反発ウレタンの耳栓を有効に発揮
>するために中のプラスチックの筒を抜きました。これによりトップクラスの重低音な
>音質に劇的に変わりました。コンサート会場で大型スピーカーの前で聞いてるような
>イメージです。シャリシャリした高音はあまり好きじゃなくベース、ドラム、サックス
>などの低音の響きが好き方にぜひお勧めです。

チューブ抜いちゃったらネチョスポが音の通り道をふさいで、音が小さくなっちゃうのでは?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 01:34:00 ID:2GY0HIDl0
チューブじゃなくてプラスチックの筒だろ
チューブを刺す部分
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 07:16:52 ID:V8XXVk0lO
スパプラにプラスチックの筒なんてなくね?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 09:31:48 ID:LSayA4zkP
KOSSのイヤホンで得られる重低音って構造的には
耳道からイヤホン背面の穴まで「非貫通」タイプだから得られてて
早い話が「無限バッフル」的発想で実現出来てる筈なんよ
なんで後の穴を塞ぐと低音増強にはならない筈なんだよね
アメリカと日本じゃ保安基準とかが違うので、そもそも耳を
保護する為の貫通穴を持たないのがアメリカ製な訳で
日本製とかのイヤホンで後の穴を塞ぐと低音が増強される理屈は
KOSSのやつでは通用しない筈なんだな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 09:46:40 ID:V8XXVk0lO
実際 穴塞いでも低音増強されなかったしな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 10:11:30 ID:LSayA4zkP
因みに「無限バッフル」って書いたけど正しくは「無限大バッフル」

KOSSの重低音イヤホン等が文字通り重低音を再生できる理屈の出発点がこれ
ここ↓にその理屈が詳しかったり
ttp://www.diyloudspeakers.jp/6000html/speaker-enclosure/category1/heimenbaffle.html

KOSS自体はこう言う理屈の応用をしてるに過ぎない
単純だけど良いところに目を付けたなっていつも思う
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 12:09:17 ID:Iraif+CfO
>>12
難し過ぎて何いってるのかさっぱり分からない。
もう少し分かりやすい解説が聞きたい。
KOSSのイヤホンと他のイヤホンだと鳴らし方がどう違うの?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 12:24:51 ID:LSayA4zkP
>>13
この程度で難しいのか・・・

日本にはJIS規格ってのが有ってだな
鼓膜への安全保護の為に耳道内をユニットで完全閉塞するのは好ましくない
見たいな事が言われてるらしいんだよ
だから国産のカナルイヤホンとかは後部の穴をテープとかで閉塞すると低音が出たりするって訳
わざとロスさせてる訳よ
KOSSはアメリカの企業だから上記の自主規制みたいのは影響受けないから最初から
ほぼ完全閉塞のイヤホンとして売られてる訳で、それが即重低音再生に有効だったって事

閉塞すると低音が伸びる理由が「無限大バッフル」の理屈の応用で
耳道内を一つの空間と見做し、外界をもまた一つの空間と見做すと
中と外との間は一応理想的な「無限大の仕切り板」で仕切られたと見做せて
理屈に合ってると言う事

表と裏での音波の干渉がほぼ皆無な状況を作れれば低音が伸ばしやすいんだよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 12:43:50 ID:LSayA4zkP
書き忘れたが、国産のイヤホンの場合、後部の穴は一つかも知れないが
それを塞ぐと低音が出る様なら、その穴は耳道内の圧を抜く為の穴だと思う
だとしたらドライバ後部の背圧はどこか別の場所で必ず抜いている
小型化されたイヤホンのエンクロージャ容積だけでは低音を受け止められるほどの容量は確保できない
故にKOSSのイヤホン等では穴を塞ぐと容積自体はドライバ後部の空間だけになってしまう為に
実質音がシャリシャリになる、これが他に穴を開けて圧を逃がしていない証拠ともなる

無限大バッフルの応用みたいな様にする為にはドライバの背圧は抜けてなければならない為
KOSSの唯一の背面の穴を塞ぐとシャリシャリになるのは当たり前
国産のでやると低音増強になるのは見える場所以外でちゃんと背圧を抜いてるって証拠
それも塞ぐ事が出来たらKOSSと同じ様にシャリシャリになる

因みに耳の中も鼻口方向に小さく抜けているので、原理的には
背面と正面の圧は一応イーブンに保てて音波再生に於ける理想環境に近づける事が出来る
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 12:45:16 ID:V8XXVk0lO
穴塞ぐと耳に悪いってことか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 12:57:02 ID:LSayA4zkP
>>16
安全を最重視した為だと思うよ
直接悪いって訳じゃないと思うんだけど
ボリューム調整って個人の好み本位だから、どれ位以上がデカイ音かってのも決められない
軽度難聴のへの閾値も個人の体質によって変わるだろうしね

アメリカは個人主義の国、日本は社会主義の国だから
前者は「何かあっても手前持ちだよ、こう言う事も有るかも知れないああいう事も有るかも知れない、一応注意はしとくからな」
後者は「何か有るかも知れないし、事故が起こる前に出来るだけ対処しといた方が結局補償的にも安上がりだろ」

ってものの見方の違いから来た設計なんだと思うよw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 15:31:37 ID:V8XXVk0lO
結構わかりやすかった
ありがとう
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:23:38 ID:NGW2jqRK0
フリーダムなKOSSスレで久々に学のある話を聴いちまった
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:32:49 ID:GbX/MVVk0
スパプラってハウジングこじ開けてティッシュ詰めること流行ってなかったっけ
それやったら逆にキンキンになった覚えが
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:18:45 ID:l13fh/pYO
ド素人通ります!

音漏れしない高性能(どんな?)なイヤホンのオススメあったら教えて下さいな( ̄▽ ̄)b
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 13:35:53 ID:JlQn17xaO
スレチだ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 15:46:58 ID:GExDIPsxO
>>21
EX90LP
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 04:06:54 ID:6ZTtVq1M0
新ザプラってマジで低音がでないんだな
買って激しく後悔した
L字の旧ザプラに戻りたいよぉ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 08:34:11 ID:SLVvG0Pg0
あと新ザプラのコードはめちゃくちゃ断線しやすい
見限ったわ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 14:53:11 ID:aSYm1Jak0
まぁガセだけどな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:05:53 ID:44L3SW1e0

スパスパ最高!!!!!!!!!1
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:35:11 ID:XZ8yVpWR0
チップも耳栓のスパークプラグ改造してスパスパスパにすればいいのに
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 23:34:22 ID:4NI8PQY6O
KOSSってアメリカだとどれくらいの人気?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 01:02:13 ID:PwKG2Uki0
大人気。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 12:03:21 ID:/mIyi+QnO
ポタプロの長所 短所を教えてくれ
頼む
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 15:37:00 ID:oGD7ktZy0
>>31
長所:軽い
短所:音漏れ
音質:気にするな

私は長時間掛けるなら軽さが重要だと思う
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 15:58:19 ID:/mIyi+QnO
音質:気にするな
がめちゃくちゃ気になるんだがw
あとamazon.co.ukとかで買ったほうが安いよね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:27:38 ID:4c/tSha90
ukは日本に送ってくれないぞ確か
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:37:02 ID:pOIIe81dO
まじか
日本で注文したよ
はやく来ないかなー
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:40:32 ID:2jOby+xj0
UKのマケプレで日本に送ってくれるところあるよ
店によってはTrackingできない簡易郵便みたいなので送ってくるけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 10:12:03 ID:pOIIe81dO
もう注文しちゃったよorz
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 16:27:04 ID:qANKM9XY0
スレの流れに乗って俺も
amazon.comでポタプロ注文してみた
楽しみだ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 14:41:46 ID:u1Rxb1ot0
>>38
送料高くなかったか?
便乗するんだったな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 16:13:44 ID:yj+OHk9w0
>>34
昔UKのマケプレでPotaPro買った。
手数料はともかく、届くのに2週間近くかかってな・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 16:40:14 ID:AOgGJcgsO
25周年記念age
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:54:31 ID:zqhKjAgX0
うーんメダルはいまいちかも
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:43:54 ID:ho2ozskQO
ポタプロ明日くる
楽しみーー
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:39:56 ID:q0QJB7wh0
と言い残し、息絶えたのであった。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:54:44 ID:/m7wwa7VO
電子ピアノ用にディスコンのK24PかPotaPro25周年のどちからか買おうと思ってるんだけどどっちがいいかな?
軽さと蒸れなさ重視で選びました。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:05:39 ID:ypHh+A410
>>39
Subtotal of Items: JPY 3,068
Shipping & Handling: JPY 2,606
------
Total for this Order: JPY 5,674

送料と本体が大体同じ価格という…
しかもいつ届くかも不明

しかし前々からポタプロ欲しかったところに
背中を押すような書き込みがあったおかげで踏ん切りがついたので
感謝しているよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 18:58:23 ID:XarzyLLO0
25th ANNIVERSARYを音屋で今ポチッた。
在庫なしなので、いつ届くやら。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 22:06:23 ID:Lq9ru/f90
なんだ国内扱いありか>25th
ずいぶん前から出てる気もするけどここに着て急に騒がしくなってきたな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 23:40:14 ID:ELnLk3WYO
ポタプロ今日届いた
やべえーこれww
曲が新しくなった感じだ
これってエージングでかなり変わったりとかする?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 00:28:48 ID:N8sh25th0
>>49
何か知らんけど不自然さが消える。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 02:00:13 ID:liuJXCMP0
みんなひょっとしてあのメダルがお目当て?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 15:45:09 ID:BWQ61aKN0
こんなん出てたんだね 箱入りいいなw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:30:52 ID:akp+K8YfO
某家電量販店に立ち寄ったついでにポタプロ25thあるか聞いてみた。
あるわけないないwとか思ってたら約一分後に「こちらですね!」と笑顔で差し出されたもんだから、

「あ、うん・・・それください・・・」
これ着けてジョギングでも始めようと思いますIYH!!
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 22:39:31 ID:H95VS5bN0
いくらだった?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 23:02:44 ID:akp+K8YfO
\9800だったよ。
割と悪くはない値段かなって思ってる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 23:05:23 ID:U73OjlQS0
>>53
ポタプロの羽のよーな軽さは魔物で、俺のように購入後一ヶ月でなんかの拍子でケーブル引っ掛けてスルリと落ちて
踏んづけてお陀仏なんて事にしないように注意しろよ!
(*このあとKSC/75のイヤハンガーで再利用して美味しく頂きました)
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 23:12:19 ID:HiJOt/ha0
>>55
たか!!!高いよそれw
テラボッタクリwwwwwwwww
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 23:19:04 ID:U73OjlQS0
そりゃあマニア向けのご祝儀商品なんだから仕方ないっしょ
実用性が欲しけりゃスポタプロで十分間に合うわけだし
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 01:01:03 ID:ML9cyAe70
まぁ買う奴は幾ら出しても買うし
買わない奴は幾ら安くても買わない機種だからなぁ
ネット通販と違って一般の家電量販店じゃ安くする理由が無い
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 11:28:47 ID:QYvmw5Nf0
>>55
アマUKで49.9ポンドだからポイントとか考えると妥当な値段だよね
あとはアマJPしだいだけど、亡くなる前に量販店で買った方がよさそうだね

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002OCYN0A/
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 17:58:59 ID:qf7+3EIr0
ポタプロバンドにKSC/75ユニットが音も見た目も気に入ってる

あんましユニット外し入れしてると取り付けプラ部が磨耗してゆるくなるらしいので
道端にポタプロバンド落ちてないかと思ってる
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 23:51:25 ID:AUWHTEbGO
一番高いKOSSヘッドホンって音、デザインいいの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 00:00:29 ID:misRIR9P0
音はともかくデザインは見れば自分でわかるだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 00:03:15 ID:LqVoigNf0
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 01:38:58 ID:yJ0I7gQk0
ESP/950は作りはちゃっちいけど割と良いデザインだと思うなぁ。
好みによるだろうけど、音も結構良いし。
6647:2009/09/13(日) 17:49:53 ID:2cbJpyvR0
ポタプロ25周年が届いた
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11092.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11093.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11094.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11095.jpg
UR40とスポタを持ってるけど、比べると以外に高級感があるなw
メダルはパッケージを重くするためのモノ以外に意味あんのかな?
音もkossらしく気に入ったので、メインで使っていこうと思う。
無くなる前に、もう一つ買おうか迷う。
以上チラ裏
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:31:49 ID:XGKBl0LMO
ヤフーショッピングにL字型のザプラグがあるんだけど買った方が良いかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 18:35:25 ID:KG0KSX7G0
写真変えてないだけじゃないの
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 20:22:05 ID:C+R+SmjN0
>>66
コードかっけえw 音的にはスポタと比べてどうですか??
違いあります?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:00:14 ID:W/8j5DGz0
何かそのケーブル蚊を思い出すな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:02:27 ID:KG0KSX7G0
かゆいっ
7247:2009/09/13(日) 21:53:54 ID:2cbJpyvR0
>>69
違いはあまり無いと思う。
なんせ、スポタは貸し出し中なので聴き比べできない。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:09:33 ID:yJ0I7gQk0
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11102.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11103.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11104.jpg

同じく25thモデル入手。
6年くらい使い込まれたポタプロと比較してみたけど
なんだか違う気がするが、エージングの差かなぁといった感じ。

蚊みたいなケーブルは柔らかい割りに結構丈夫そうでイイかもしれない。
あと、メダルは結構しっかり作ってあった。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:11:48 ID:KG0KSX7G0
このメダルって何か意味あんの
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 22:51:46 ID:ubvmfVBEO
25th版のデザイン微妙じゃね?
地味すぎるというかなんというか
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:23:27 ID:dqO2O+620
確かになんかちゃちというか安っぽいよね
元からだが
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 04:45:55 ID:CncjOtvW0
100枚集めると1機増える
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 07:20:05 ID:AeH5MKB1O
マリオかっ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 12:49:34 ID:4rVEzr8c0
わしも昨日買った
9800円なり
買い立てだからかもしれないが、コレこもってるよな
まぁ今更クリア感に文句言うつもりもないけどw

髪の毛が挟まれにくくなった?
それとも俺の頭頂部が寂しくなった?
お馬鹿重低音は癖になるな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 16:42:10 ID:3BovXeDu0
>>79
むしろ高音に若干トゲがあって低音は量があるけどこもった音には感じないな。聴いてる音楽によると思うけど
ポタプロもKSC/75も買いたてはそんな感じがしないまでもないけど、丸一日音鳴らしっぱなしにして
もう一度耳に掛けてみると見違えて聴こえるかもしれん。少なくとも俺はそうだったYO
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 16:42:22 ID:MctegCwG0
わしとか言っちゃってなんでそんなに偉そうなの
こういうとこでの書き方知らないの
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 19:09:33 ID:L31cPWwA0
わしはハト派でもタカ派でもない
わしはワシ派だ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 01:33:08 ID:zCO9+tnw0
篭るの意味はほんと人それぞれ違うからな・・・
俺に言わせれば開放型は原則として篭らないんだけど
だって音がダダ漏れなんだから、篭るの日本語の意味と矛盾する
オーディオ用語として篭るの意味が定義されてないんだから、俺は日本語の意味に従う
比喩的な意味で「篭ってるように感じる」ってことなら、そんなの人それぞれフィーリングで違うから正解はない
俺がこれまで見たことのある使い方は、低音が多い、高域の伸びが悪い、高域の量が少ない、不明瞭、
曇っている、響きが豊か、響きが不自然、てあたり
まだまだあったと思うけど
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 05:49:39 ID:fXLxgpeW0
これつけて電車乗ってる奴がいたら
「私は非常識で低能です。」と背中に貼って歩いているようなものだよね
もちろんこのスレにそんな馬鹿はいませんよね?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 11:06:55 ID:ksgsE1qV0
iSpark使ってるんだけど、ちょといい?

The plug検索するとチョクチョク見る、ちくわぶ型特大イヤーピース
って別売って無いのかな?

俺、耳道がデカイのか、イヤーピース(大)使った直後にiSpark抜いて
みても、イヤーピースが殆ど変形してないんだ。イヤーピース(小)は
全然スッカスカの低音で。

ちくわぶ試してみたいんだよねぇ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 11:24:12 ID:EIGo98LX0
豆腐屋とかスーパーで売ってるよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 11:52:13 ID:uO4QzAh10
ダイソーの黄色い耳栓を改造したやつ作ってみたら
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 13:13:15 ID:G1v25UCzO
ネチョスポ逆付けすりゃいいじゃん。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 23:36:33 ID:DmQIRcSEO
>>84
非常識で低脳ですが何か?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 23:48:48 ID:EIGo98LX0
つけて乗っててもいいけど車内で聞くなよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 01:13:43 ID:aPzpMlJs0
聞いたっていいよ
音漏れしないくらい小さい音量なら
普段からそのくらいの音量で聞いてる人もいるんだから
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 07:13:04 ID:nDiiidRQO
スパプラで音量18だったけどポタプロでは8だよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 10:14:59 ID:zrbxxfP/0
電車の中でスポタつけてる人見たけどそんなに漏れてなかったな
世の中じゃカナルなのに盛大に音漏れしてる人もいるがね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 18:56:01 ID:VcaBHtvg0
ポータブル付属のイヤホンから今度初めてKOSSポータPRO買いました。
買うときの検索中にエージングという言葉をよく見たんですが
超高級機ではないこのくらいのヘッドフォンでもエージングで音質向上するんですか?
具体的にどうやればいいんでしょうか?
使ってるiPODやWalkマンで流しっぱなしにすればいいのか
もっといい音の出るコンポみたいのにつないでおくのか・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 19:15:10 ID:nI7h+TEu0
>>94
エージングなんて必要ないぞ
音を流しぱなしにするなんて電気の無駄時間の無駄
あれはヘッドホンの音が変わるんじゃなくて
自分の耳がヘッドホンの音に慣れるのに時間がかかるだけ
ヘッドホンの音が変わるのではない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 20:01:18 ID:be4zx+wu0
>>95さんに対する反論が多数よせられると思いますので、みなさん、はりきってカキコしましょう
それではトップバッターの>>97さん、お願いします
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 20:11:22 ID:5W5wExIX0

>>95に賛成です

以上。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 20:13:38 ID:QjtRMMs50
KOSSのヘッドホンを買って、買いたてと暫く使った音が違うと何度も感じたけれど、
感じない人も居るんかね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 20:20:51 ID:nI7h+TEu0
何年も又は頻繁に使用してドライバーが劣化したとかじゃないからね
俺が言ってるのは
エージングは無駄だよって説いただけ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 20:34:25 ID:kZfT+Ela0
同じ型番のほぼ同時期に出荷されたヘッドホンンを多々買いして
壊れたら次に行くような使い方をした奴にのみ真のエージングの効果が理解できる

逆に言えば比較対象できるヘッドホンも無く、
同程度以上のヘッドホンをよく聴く訳でもないなら違いを実感することは難しいと思う

まぁ、いくらポタプロでも「エージングしても音が変わらない」ってこたぁ無いな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 20:38:08 ID:nI7h+TEu0
俺は一般の人を対象に説いたわけで
一握りの基地外を対象にしたわけではないw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 20:51:11 ID:I/ve3md40
エージング≒経年劣化によって音が変化するのはホント。
でも、それで音質向上するかと言えばはてさて…
個人的には無理矢理なエージングは必要ないと思うけどね :-p
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:30:23 ID:OmaVuX670
ポタプロの側圧が少々きついんだが…
俺の頭相当でかいってことか
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:34:17 ID:QjtRMMs50
>>103
アームにFirmとLightのスイッチがあるでしょ?そこを装着した状態でLightにセットしたら多少マシになると思う
最悪、箱か何かに長時間挟んで板バネを曲げるのもあるけど。手で曲げるのはオススメしない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 21:36:15 ID:0vpWMQgI0
エージングって都市伝説なの?
ザプラの話題で盛り上がっている時代のここの過去ログに、
「○○時間エージングやると、だいぶ音が変わるね!」
みたいなレスをかなり見かけてるんだが。。。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:12:45 ID:OmaVuX670
>>104
Lightにセットしてもきつかったんで、バンドを手で曲げてしまったよ…
少々不恰好になってしまったポタプロさん
今は快適な装着感なんだけど、やっぱへこむわ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 22:19:08 ID:QjtRMMs50

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... .....言わんこっちゃねえ….... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 02:10:39 ID:5aWKkB2D0
エイジングが本当に効果あるならメーカーが出荷する前にエイジングして売るわ
信じてる奴はメーカーの人をアホだとでも思ってるのかね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 07:49:30 ID:e557psGa0
そんな手間かけたら値段あがるんじゃないの?
高級AV機とか全部エージングして売られてるの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 10:04:07 ID:03XZqXVB0
KSC75かポタプロ一個買って、開封したての音と聞き比べて納得してほしい
つーか何時まで引き伸ばすんだ、エージングなんて思い込みです!みんな騙されるな!って
総意が出るまで続ける気かよ……
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 13:11:46 ID:O80BOz5t0
数百時間はエージングしないと効果が見えない機種は
数百時間エージングしてから売れってことですね、わかります

数千円クラスのでそんなことしてたら
エージングの手間が本体価格上回りそうだなw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 13:59:34 ID:xF6Lp5/s0
>>87
キボシも要るんだっけ?やってみるす。さんくすー
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 14:46:55 ID:XHQ1fVAx0
昔のスレッドにエージングの話が何度も出て来るんだが…
http://unkar.jp/read/hobby10.2ch.net/av/1193473076

半年前、こういう過去ログROMってザプラなんかをちゃんとエージングしたもんだよ orz
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:42:21 ID:m3e23N6A0
スピーカーの類はどんなものでも新品から使っているうちに音は変っていくよ。
よくなるにしろ悪くなるにしろ。
で、新品からすぐに音が変って後はあまり変らないものもあればどんどん変っていってしまうものもある。
後者は永く使うものとしても問題あるから大体前者が好まれる。
で、変換を遂げた後(=エージング後)の音をユーザーは正しい音として認識する、または慣れる。
その後新品を買ってきて音が違う、となったときにエージングが必要か否かみたいな話になる。
原音に近い音を出しているのがエージング前か、エージング後かなんてものによって違うし
原音に近い音がいい音なのか、というと人によってそうでもなかったりする。
そういう意味でエージング論はいくつかの問題に分けて整理すべきだと思う。
・エージングで音が変るか?
・エージング前後でどちらが原音に近いか?
・エージング前後でどちらがユーザーが聞きやすい音か?
 これは聞く音楽のジャンルやユーザーの可聴音域、好みでも変ってくる。
 つまり定量化して決めにくい。
最後の問題まで来るとこの論を語るのはバカらしくなってくる。
つまりは人の好みだから好きにすれじゃん、みたいな。
何がいいたいのかわからなくなってきた。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 17:52:58 ID:f9AEYos20
ここはKOSSスレだから・・・75やポタproでもすべきか否か、簡単に教えてちょうだい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:41:25 ID:Uu+7rTtW0
ポタプロのヘッドバンド外れねえええ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:51:37 ID:Ihjsy9CAO
頭から外れないのか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 21:57:10 ID:Uu+7rTtW0
スピーカーと別々にしたいんです><
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:53:33 ID:sBAiObOiP
あんまりやると俺みたいに割れるよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 19:52:56 ID:Snvglsta0
断線したぽたぷろ修理しようとしたら失敗して再起不能にしてしまったorz
もう3,4回目だからって油断しすぎた。

買いなおすのにebayとかアマみてまわったけど、多分今一番安いのはアマukのマケプレ。
£17.99+送料£5.99だから1GBP=150JPY換算だと3600円位。
すぽたも調べてたけど日本に発送してくれるとこで安い所は見当たらず。

しかし余った断線修理用に作ったケーブルなんにつかうかな・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 21:49:30 ID:OH42Z5e00
17.99のってsporta proじゃね?
porta proは22.00
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 23:03:10 ID:Snvglsta0
amazon ukが販売してるのだと22.00。日本発送はしないはず。
マケプレに17.99で売ってて日本発送してくれる所がある。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 23:06:59 ID:Pen2TMB70
avides media AGは発送OK
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 10:35:32 ID:AN3YGhXD0
初めてこのスレに来ました。
名前は知っててもまだ持ってないKOSS童貞です。
ヘッドフォンなら↑でよく話題になってるポータPro(25th)買っておけば間違いないでしょうか?
それと別にクローズタイプのお勧めもあったら教えてください!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/21(月) 13:45:00 ID:OuBJ96XJO
UR18ってどうですか?
やはりさすがにクソ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 08:18:13 ID:M7HMHuTIO
質問なんですが断線し難い、できればイヤホンでオススメがあれば教えていただけませんでしょうか
予算は考慮して頂かなくて結構です
あと線が太いとかなら許容できます
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 10:17:07 ID:/lZ78sTGP
keb/24 ソニーのハイブリッドイヤピースに取り替えて使うと
締まりの有る重低音感に変わる、これはオススメ

ポイントとしては、付属のイヤピースは少し厚ぼったい作りで
ソニー/オーテクの標準型交換用イヤピースは薄い作り
ソニーのはツルっとした表面/オーテクのはマットな表面(keb付属もマット)
密着感としては後者の方が少し密着度が高い感じで
低音感もその分感じやすくなる

でも、ソニーのハイブリッドイヤピースの場合は
表面の仕上げはオーテクっぽく、且つステム(導管)の
接続部の接合圧が高めてあってシワ等による密閉率の
低下を極限まで防げる
結果、密閉率の向上と密着率の向上の相乗効果により
重低音感のメリハリがハッキリとして感じられる様になる
音口(耳孔開口部)は標準のものより小さくなるので
ものによっては高音が若干鈍る感も否めない事になる訳だが
keb/24だとそれは無い

理由は差込の深さが標準ピースと同様に深挿しタイプな為
因みにソニー/オーテク等の代替普及タイプのイヤピースは
大抵浅挿しタイプで前者/後者のその差は5ミリ弱位
挿仕込みが浅いとボンボン言う感じ
逆に深いとその分僅かに鼓膜への距離が縮まる為に無駄が省かれ
ドスドス言う感じになる

どちらが最上かは個人の好みに依る
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 13:48:28 ID:DWrZCaEB0
124にも答えてやってください
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 13:51:18 ID:rSImWb270
親切な>>130が教えてくれるので、しばし待て
130大井松田吾郎:2009/09/22(火) 14:11:14 ID:FxqyZ0G40
ハッキリ言いましょう
それは「買い」です
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 15:04:47 ID:etJYtLU90
締まりの無い強い低音と、耳に張り付くような音場の狭さを享受できれば
ポタプロは最高の逸品だな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 20:13:15 ID:df7A9Ibm0
今日スパプラ買ってみたけど、これ結構いいな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 20:27:59 ID:V/jAblKU0
>>131
> 締まりの無い強い低音と、耳に張り付くような音場の狭さを享受できれば

享受という言葉にはネガティブな要素を引け受けるような意味はないと思う。
甘受ならまだ分かるが。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 21:17:59 ID:v7FFjye50
質問。
Koss the plugのギボシ改造品使ってるんだけど、
SonyのEp-EX1以外で使えるイヤーピースってあります?
毎回SMLセット買うのがもったいない。Mしか使わないし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 23:23:54 ID:etJYtLU90
>>133
うわぁ恥ずかしい…低学歴でごめんね
仰るとおりです
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 04:45:21 ID:T8VzXF+QP
>>134
>毎回SMLセット買うのがもったいない

オーテクのなら1サイズ3セットで売ってる
でも無くし易いならいっそkeb/24に買い換えてみるのも一考
音はギボシ改造後に良く似てるし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 05:30:30 ID:BJtf8vd70
オーテクのチップはEXチップより柔らかくて音が若干ショボくなる。
しかも妙にべた付くからホコリ等を拾いやすい。
ダイソーで買ったのは更に柔らかくダメだった。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 09:33:46 ID:f6VVzoFgP
耳の穴が強烈に歪んでる奴には不評だなオーテクのイヤピース
これがダメって奴はハイブリッドもダメって事だし、三段フランジもダメなんだろうな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 13:41:16 ID:XLJxzY4h0
ギボシじゃない普通のイヤホンは総じて耳に激痛が走って装着できない程に
耳の穴強烈に歪んでるけどハイブリットなら辛うじていける
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 08:03:32 ID:KlU5K5qU0
plugでジョギングしてきたんだけど風の音がヒューヒュー聞こえる。
外側の穴ふさいだほうがいいの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 14:27:20 ID:R1YAdZju0
穴ふさぐと音が軽くなって迫力がなくなる
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 19:15:51 ID:R8ppAlgU0
>>140
the plug?
穴ふさぐと
・高音が強調される
・音楽の広がりが損なわれる
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 19:24:55 ID:KlU5K5qU0
何もしないほうがいいみたいですね。

最近買ったんだけどこれノイズキャンセリングと同じくらい外の音遮断するね。
ノイズキャンセリング買おうと思ってる人はこっち買ったほうがいいよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 21:38:20 ID:tobJYbJf0
>>143
言われなくてもここ見てるひとはみんな知ってる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 16:08:50 ID:kpsklmqGO
でもやっぱスパプラよりポタプロだな
周りの音が聞こえてしまう分 外で使えないわけだが.....
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 18:06:41 ID:xXR4Nbpe0
KOSSでお勧めのクローズタイプってあるの?
KOSSはプタプロだけ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 19:35:12 ID:jF+CR5nW0
そういえばKOSSの密閉はコレ!ってゆうのが無いなぁ
ヨドバシで試聴した限りだとTD85が低音強くて良さげだったけどカールケーブルがネックで購入に踏み切れない
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 01:36:15 ID:CdpqJLjZ0
theplugいつのまにかマイナーチェンジね。
今のが死んだら試そう。
音変ってたら怒るよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 01:54:08 ID:mWTHwbb00
変わってるから買うのやめときなさい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:57:50 ID:cyAZ0zBzO
KEB24が断線して現行プラグにしての低音の無さに愕然としてしまった

KEB24も低音でる奴とでない奴あるみたいだし断線するし…

ポタプロは音漏れがやばいらしいからAKGのk414p買っちゃったよ

またいつか低音ひっさげて帰ってきてくれ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 17:39:11 ID:c9gbPwaoO
ポタプロ音漏れそんなにしないぜ?
まぁ隣にいてなんとなく雑音が聴こえる程度だ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:50:04 ID:mWTHwbb00
その雑音が音漏れっていうんだよ覚えとけ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 01:19:51 ID:WWzuag390
>>152は脳みそ足りてるのだろうか心配・・・

> その雑音が音漏れっていうんだよ覚えとけ

雑音が聞こえるのは「遮音性」にかかってくるから「音漏性」とはまったく別モノ
たとえばPX200のように雑音はよく拾うが音漏れ少ない機種も存在する
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 01:20:34 ID:WWzuag390
スマン、ageチャッタ・・・(T^T)
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:07:48 ID:sknlb0vm0
遮音性がかかっていようがいまいが隣にいて音が聞こえたら音漏れって言うんだよ池沼
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:25:02 ID:rC3jQ9cH0
>>151
>>153
>ポタプロ「音漏れ」そんなにしないぜ?
>まぁ隣にいてなんとなく雑音が聴こえる程度だ



>ポタプロ「遮音性」そんなにないぜ?
>まぁ隣にいてなんとなく雑音が聴こえる程度だ

であれば筋が通るが…どういうことなのか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 07:00:56 ID:KW95ZEXH0
・(ポタプロ装着者の)隣に(裸耳の自分が)いてなんとなく(ポタプロからの)雑音が聴こえる
・(自分がポタプロしてるとき、誰かが)隣にいてなんとなく(隣の人の出す)雑音が聴こえる
どっちにも読める不思議><
まあ前者だろうけど


旧ザプラ、良い方向に再々々?マイナーチェンジしてほしいけど期待薄いかな
代わりになるような、Y字で同価格帯のがもしあったら教えてほしい
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 10:03:47 ID:sE8x2eKYO
>>157
両方ともあってる
音漏れするし周りの音も聞こえてしまう
だから音量をあげないと音楽が聞こえない
さらに音量をあげることで音漏れもするってわけ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 13:50:30 ID:3BqGzZwnO
昨日だかどのヘッドホン〜スレで質問したんだがこっちのがいいかもしれないからこっちで質問するね

KSC75に近い音のカナルってあるかな?
何かオススメあったらヨロ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 16:20:13 ID:+ATyc0w+0
>>157
SONYのXB20
Y型だけどきしめんなので注意
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 19:12:30 ID:KW95ZEXH0
>>160
さんくす
ケーブル以外はかなり評判いいみたいね
現物でケーブル触ってみて決めようと思う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 16:18:50 ID:mQDJntukO
Sony EP-EX1のイヤーチップの裏側に耳栓に穴あけて周りを多少切って小さくしたやつをつけてみたんだけど
めっちゃ低音あがるんだな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 17:06:22 ID:IOlWMZ4X0
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 17:42:45 ID:WLZtoxKcO
イヤホンよりもヘッドフォンのほうが安全?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/01(木) 01:36:30 ID:CvrT5rZq0
ポタプロってどこで作ってるのですか?
もしかしてchina?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 11:11:51 ID:ZRtJzqTO0
ポタプロ、デザインのチャチさに定評があるが、おかげで得した。
昨日、リサイクルショップで\105でget! なんかのおまけの糞ヘッドホンと
思われたらしいw   確かに良い音、というより楽しい音だな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:55:14 ID:4ALRBVF/0
105円w
いいなぁ
ポタプロ欲しい
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 13:57:16 ID:5aTwv3eu0
でも中古はイラネ
汚い感じするし
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 14:05:56 ID:2IzVazQV0
ぜったいAV観たザー汁が飛び散ってそうだもんな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 14:21:26 ID:iRkZDl2d0
前も、というかずっと前のスレでもリサイクルショップでスポンジなしのが500円で売ってて
完動品だったってあったなぁ。確かにプラの継ぎ目も目立つし7000円のヘッドホンじゃないな、良くて3000円。

>>169
GRADOスレ基準の「B級品」じゃあるまいし……
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 14:44:46 ID:DPcAP4Qx0
105円ならどんなに状態悪くても普通に羨ましいなぁ

断線してようがケーブル交換の練習に使えるし
思う存分改造実験ができる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 15:16:11 ID:FAjpx35P0
QZ99の無骨なデザインが気に入ったんだけど音どんな感じなの?
ビックカメラ行ってみたけど変なピアノの音しか聞けなくてよくわからんかった
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 16:52:21 ID:iRkZDl2d0
>>172
密閉のポタプロって考えたほうが良い。耳にへばりつくような音場に荒々しい高音、制動感の欠ける低音で、
頭内定位が好きな人にはそこそこの分解能で面白いと思う。合ってる音楽と言えばジャズとかロック全般とか。
ゴムみたいなイヤパッドをATH-PRO5や、ULTRASONEのHFIシリーズみたいな楕円形のパッドに変えると空間表現が
マシになって耳回りの負担も減っていい感じになった。

ぶっちゃけお勧めしないなぁ……ただ時々聞くと面白いからパッドを換えつつ捨てられないでいるよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 18:51:08 ID:FAjpx35P0
そっか…残念だけど別のヘッドフォン探すことにするわ
情報ありがとう
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 20:30:18 ID:r9DuuSlV0
QZ99ってイヤーマフをヘッドホンに改造してみましたって感じのやつか
遮音性はいいらしいが
176166:2009/10/02(金) 20:37:13 ID:ZRtJzqTO0
本体は綺麗でしたよ。断線も無く、機能的には全く問題無し。
ただ、スポンジが劣化して破れたので、イヤーパッド交換。純正が無かったので
Victorの奴を購入したけど、ぴったりでした。そのせいで、パッド一つに本体の
2.5倍という、常軌を逸した巨額の投資を強いられたけどw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 00:20:04 ID:WsxQkilxO
ポタプロとかの断線対策何してる?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 16:16:36 ID:nMEznls20
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 18:40:59 ID:FpsFmhkP0
今更ながらポタプロAEポチってみた
これで旧版と両方持った事になるけど何か違う感じがする。
eイヤの人曰く「ドライバ改良あったみたい」とのこと。
具体的に言うと、音の傾向は同じだけど分解能が上がってる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 19:00:51 ID:hzbsORM5O
KEB70買いましたEX82から変更です
って・・・一年遅いのかw
海外メーカは初めてなんでwktk
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 23:27:03 ID:fLshP1ZMO
ポタプロのハウジング?を他のイヤホンに分解して移植できる?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 00:37:01 ID:pxugcfmC0
やろうと思えばできるんじゃないかなぁ・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 13:50:47 ID:D3JWvkFK0
iPod用に安くてそこそこの探してて辿り着きました
ザプラとスパプラって色とデザインが違うだけで性能一緒?
一緒だったらピアスやイヤリングと色合わせたほうがいいかしら?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 14:13:20 ID:kVpw0M8g0
貧乳ブラの色と合わせろよ

185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:12:09 ID:h/BhOOS+0
>>183
一緒じゃない。かなり違う。基本的にザプラのほうが人気。
だが最近仕様が変更されて今入手できるザプラ(スパプラもだっけ)は
音が大幅に変わって以前の音に比べると非常に不評なので、
低音目当てでザプラに行き着いたならSonyのXBとかに行ったほうがいい。

が、なんかレスの雰囲気からそれを聞き分ける程度の耳をもって無さそうなので
イヤリングの色とあわせてろと言いたいがザプラは変な配色だから止めたほうがいい。


つまり結論>>184
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 23:16:47 ID:xFIiOdEJ0
スパプラも音変わったの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 23:53:36 ID:lZCtttEe0
どっかのスレでスパプラも劣化したときいたよ
どっかといってもこのスレしかないわけだが
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 23:59:11 ID:KuUaM/VF0
旧式ザプラほしいな
どっか売ってないのか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 00:07:03 ID:TGfNKrK/0
ちょっと前までAu1売ってるとこで色つきザプラとセット売りしてたんだけどな
それももう品切れになってしまったようだ
190183:2009/10/08(木) 09:01:42 ID:2kTSR50a0
なんで貧乳だとわかったw
悔しくなんてないんだから

とにかくありがとう
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:11:22 ID:TGfNKrK/0
183の乳輪でかそう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:13:20 ID:xZhl8ibL0
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 07:50:35 ID:trkNRE6QO
ポタプロの中身を他のヘッドホンに移植するなら密閉より半密閉のほうがいいよね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 08:17:34 ID:CwHILNmh0
>>193
密閉型だと超低音型になる。吸音材の仕込具合でも割かし違ってくるけど。
ぶっちゃけ、ドライバと耳が最低でもKSC/75位密着してないとキンキンモヤモヤの
酷い音になっちゃうから、そのあたり注意しないと不幸になるよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 21:43:37 ID:trkNRE6QO
低音でる代わりに中高音でなくなるんでしょ?
うーん.....
もう少し意見がほしい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 02:42:09 ID:J56COANs0
ポタプロが5000円ぐらいで買えそう何だけど買いかな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 02:53:42 ID:aP8V/DWc0
買って即売り
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 16:17:50 ID:V8I35KvI0
そんなこと聞くくらいなら買わないほうがいいぞ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 18:37:26 ID:JIL6TyXF0
ザプラのパッケージがいつの間にか新しくなってたのな
今までの丸っこいのから縦長へ
横に置いてあったスパプラは旧パッケ(裏にI字プラグの絵入り)のままだったけどそのうち変わるのかな
おそらく中身は変わってないと思うけど
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 19:57:48 ID:NFsShKxo0
KOSS KTX8ってどれくらい音漏れする?
ポタプロと比べてもらえるとうれしい
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 03:59:40 ID:5HZcT9yO0
あああ
銀の旧プラグ、オクで狙ってたのに油断したら終了してた・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 20:41:02 ID:Cdwkp72K0
ThePlugがまた断線した、ケーブル弱くね?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:13:31 ID:qPA9Fnln0
弱いよ。
ゴムっぽい表面になってから更に弱くなった。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:55:43 ID:tjPYcS0W0
誰かヤフオクで
「断線で困っていませんか? 格安でイヤフォンコードの修理やります」
って商品出してくれないかな
半田ゴテもってないオレとしては\800ぐらい出してもいい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 21:59:17 ID:qPA9Fnln0
800円あればハンダゴテとハンダ買えるよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 22:01:07 ID:qPA9Fnln0
あと保証書持って買ったとこ持ってけば1年は修理(というか交換)してもらえるぜ
TEACに直接送ってもいい
207204:2009/10/17(土) 22:57:40 ID:tjPYcS0W0
ザプラのコードをipod付属品みたいな丈夫なコードとつけ変える作業、誰か800円で。。。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 23:14:27 ID:XAU4Xvlv0
>>207
アレを800円で直してもらうなら買うかメーカーに補償してもらう方が良いだろ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 23:27:07 ID:5HZcT9yO0
旧プラグの話だったらたしかにケーブル交換したいところだな
メーカー補償は結局新プラグとの交換だからな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 01:45:42 ID:sNUdHrMWO
ポタプロJAZZ合うかなーと思って試してみたけど、トランペットが刺さるな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 17:45:22 ID:HhLfztkJO
やっぱmetalとhip hopだな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 18:35:22 ID:v1DH1Gwg0
KEB/70が気になる
低音多いのなら買ってみたいが視聴できるところを知らない
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 21:39:32 ID:PdML+2ZW0
KSC75を注文した。
どんな音かwktkだぜ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 22:14:25 ID:z4jgKj4z0
koss製で一番低音出るのはKEB/79?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 22:41:35 ID:/5TNxzfg0
QZ99買いたい
だれかほめて背中押してくれ・・

ちなみに旧ギボシザプラあるけど、ipod付属のイヤホン使ってるw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 23:03:24 ID:YgXPUhhQ0
使ってないなら売ってくれえええええ
旧ザプラ本体だけでいいから
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 23:07:59 ID:JqIEWqtZ0
>>215
QZ99はアクティブノイズリダクションを採用したノイズキャンセルヘッドホン!
中高周波ノイズに対しては、アクティブ方式を遥かに凌ぐ超強力な遮音性!
音量調整までできる!
しかもカッコイイ!
これは買いだね!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 23:55:02 ID:srb90kKZ0
ポタプロ買ったぜ
早く届け
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 09:26:06 ID:CKylge8q0
>>215
やめれ、持ってるけど重低音期待してると痛い目にあう
蒸れるし圧迫されて疲れるしいい事ない、その圧迫のお陰で他のヘッドホンより遮音性は高いけど
ザプラ >> KEB24 >>>>> スパプラ >>>>>>>>>>>>> QZ99

ザプラって1年修理効くのか、いつも半年くらいで断線で買いなおしてた
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 13:09:38 ID:Ourdk72I0
QZ99は音の出るイヤーマフだと思え
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 18:57:07 ID:N28i0tdu0
そうかあ・・
付属イヤホンからの転身だから音質はそこまで気にならない気がするんだけどな
価格・デザインが魅力的なんだが
俺も後悔組に入ろうかなw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 19:40:52 ID:CKylge8q0
8000円くらいだし買って後悔するといい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 07:29:42 ID:jKUS3+l4O
ポタプロと音が近い密閉型のヘッドホンはKOSSで出してないのかい?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 11:18:42 ID:We6n0p4P0
KSC75届いたけどコストパフォーマンス高すぎだろww
安くてもこんなに良い音出すヘッドホンがあったんだな。

今までのSONY MDR-Q68LWが100均で買ったっけ?って感じだなw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 11:41:22 ID:4EkaRWc/0
>>223
TD85に突撃してみてくれ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 12:54:00 ID:bxLtoc1P0
>>224
音いいの?
残念だな
それで外で使って恥ずかしくないデザインだったら俺も買うのに
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 15:09:31 ID:nGMLxBrc0
>>224

興味あるんだけど音漏れがものすごいっていわれてるところで躊躇してるんだよねぇ
音漏れは実際どんなかんじ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 16:03:50 ID:9Oaf1TxE0
ちょうど良すぎるタイミングで格安のKSC75がヤフオクに出てる件w

おれは旧ザプラのギボシ改造で満足してるから欲しくないけど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 16:20:46 ID:KrTwSPJe0
KDX100ってどんな感じ? <KSC75に比較
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:27:13 ID:A6gQ/r+A0
>>226
音いいよー。
ドンドンいってシャリシャリいってるw
確かにデザインは良くないな・・・。

>>227
音漏れは結構あるっていうかソニーのMP3プレイヤーで聴いてるんだけど音量を最小にしても
机の上に置いておけば普通に聴けるぐらい音量がでかい。
外で使う時に音を漏れないようにするにはミュートにするしかないかな。
使ってる機種によって変わると思うけどね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:10:39 ID:r6yDW8fx0
KSC75は外で使えないと思うんだが…音漏れとデザイン的な意味で
音はいいよね 音は
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 22:16:45 ID:bxLtoc1P0
シャリシャリは我慢できないなあ・・・
ネタで買ったの?
何に使うんだろう。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 00:39:15 ID:MLhWcFUm0
KSC75はポタプロの低音を若干軽くしたような音
ポタプロ好きな人だったらCPは良いと思うよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 14:36:31 ID:DESyAcvC0
でKDXの評価はどんな幹事?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 17:52:02 ID:2uiioSZDO
TD85安いな
6107円かよ

とりあえずポタプロを音が籠ること覚悟で他の密閉型に移植してみるわ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 18:36:49 ID:WjDQgCxh0
家電店でいろんなイヤフォン、ヘッドフォンを試聴する機会があったんだが、
1万円を越える製品でも、旧the plug を越えるものがなかった…

気がする
ただし1万円クラスはさすがに音が上品だった
237236:2009/10/21(水) 18:38:10 ID:WjDQgCxh0
ソースはおれの耳と持参したiPodな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 20:37:30 ID:YbJC6pN50
>>237
あれで満足してるって・・・ホロリ
安上がりでいいんじゃないすか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 23:20:21 ID:kEbkPUpc0
>>236
ザプラ好きだったら「いろんなイヤフォン、ヘッドフォンを試聴」しても意味ない
あらかじめ「低音が多すぎる」って評判の機種を調べておいて決め打ちしないと
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 17:44:17 ID:Qkh5zcE80
(低音の強さで)旧the plug を越えるものがなかった

と予想
違う意味で言ったなら残念すぎる
241236:2009/10/22(木) 18:51:51 ID:T9EAVs1N0
>>240 そうです
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 19:39:37 ID:X7mcZ0+P0
旧ザプラの低音を超えるイヤホンやヘッドホンは無い?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 22:48:01 ID:dgcHVGpNO
ザプラでベースドラムの音を聴くとなんだか微妙だな
リアルな音を出せてない
やっぱポタプロが一番だな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 23:01:40 ID:6bhpAgaJ0
ザプラにリアルな音求める方がバカ
ポタプロも同様
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 00:07:37 ID:Prw8mMod0
「リアルほど非リアルなものはない」
              ゲーテ、ドイツのなんとか学者
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 00:11:32 ID:n/aICOFA0
ザプラ以外にもイヤホンいっぱい出してるじゃないか
keb/70 keb/24 keb/79 あたり視聴してみたいんだけど…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 02:29:02 ID:hSaeglwEO
オーテクのPRO5とか低音大王でザプラといい勝負じゃないの
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 12:20:49 ID:KXHbZ4240
>>246
keb/24はザプラの低音をそのままに高音も出るようになった感じ
ザプラの音に慣れすぎた人には高音が耳障りだと思う

>>247
PRO5持ってるけどザプラと比較するとゴミ
かなり前に低音重視って聞いて買って失敗した
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 13:59:03 ID:kalp4rAoP
オーテクの低音寄りヘッドホンのお勧めはPRO700カナー、何となく中高音の突っ張り具合がPRO4/AA系に似てる
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 14:12:16 ID:joQo8Abe0
ウチのKEB/24は全然高音が出ないけどハズレ引いたのかな
ギボシ管化ザプラの足元にも及ばないんだよね・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 15:19:06 ID:s7imxUTX0
keb/24ってコードがuの形なんだね、左右非対称
Y字のコードだったらいいのに
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 11:42:12 ID:mfd9pRgc0
最近KSC75よりKTXPro1のほうが好みと感じてきた
黒欲しいなぁ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 06:08:06 ID:IMHuqxXK0
ザプラの低音は量だけで質は全然よくないだろ
それでも大好きだけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 22:04:28 ID:6igA4baUO
ポタプロの25thモデルが意外と良かった件
まあ普通のやつ持ってるしあまり買う気にはならんが
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:40:50 ID:dLI73+d30
いいID来た!

KSC75しか持ってないから25th欲しいがちと高い
ポンドが暴落してくれればama.ukから即買うのになぁ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:42:02 ID:dLI73+d30
あ、こっちのスレッドではID違った
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 15:46:59 ID:4HfWpXTvO
どんなIDだったんだろ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:17:23 ID:grEe+JM80
Portapro25thぼっきり折れたぞ
側圧は通常モデルより強いと思ったが
ありえん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 22:51:46 ID:cTCLfG7I0
25th弱いのか
一台ストックしておこうと思ってたんだが
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 01:52:23 ID:DGPql2Pv0
KSC24買おうと思ってるんだけど眼鏡かけてても装着感大丈夫ですか?
それとも眼鏡かけてたら大人しくポタプロ買うのが吉?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 14:55:22 ID:u2Wer9Kx0
昔の機種のTD80が数百円で売ってたから買ってきたw
早く家に届かないかな、wktk!!

ちなみにTD85ってTD80の上位機種なのかな?
でも値段はTD80のほうが高いんだよな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 11:53:30 ID:D8FBu8/zP
遮音性に対するコストパフォーマンスが最高とのことでThePlugの購入を考えています。
通勤地下鉄の乗車時にAMラジオを録音したものを聴きます。
AMラジオのように元々低音が弱いものでも音がこもったように聞こえますか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 09:58:03 ID:3zmtxEOaO
pioneerのSE-MJ2のドライバをポタプロのドライバにしてみたよ

変わったことは
・耳から少しドライバが離れてるから低音が少し弱くなった
・微妙に籠ってる
ぐらいかな

とくに問題なし
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 17:06:38 ID:LHPNhhU9O
くそっ
スパプラ買ったら1ヶ月で断線してワロタ
前買ったザプラは半年とか1年保ったのに
壁殴っちまった・・・イライラするな・・・どいつもこいつも・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 01:51:42 ID:pYUbkNpQO
カルシウム補給
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 11:37:14 ID:M5X2DlZJO
KSC75を買えということなんだろう
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:15:02 ID:JlEhgteR0
>>264
本体無事なら半田使ってケーブルだけ交換
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 18:29:20 ID:Xe/0j7N20
保証期間内なら、修理出せばいい。
断線でも往復送料無料で交換してくれる。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:16:34 ID:NpYCrthe0
QZ99の者だけど、買って来たよ!
よっぽどデザインが好きじゃない限り、買わなくていいんj
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 21:20:08 ID:aDE/4k3G0
猛烈に分解能が良くない以外はこれからの季節いいとは思うんだがな。
パッシブイコライザすげえ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:13:59 ID:oq2i0yTvO
誰かTD85の感想を聞かせてくれー
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 00:33:40 ID:tauJ58gFO
ポタプロが断線したんだけどダイソーのイヤホンのコード代用できる?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 02:11:51 ID:Q3Hbmz3h0
>>272
Y字コードの買えば出来るっちゃ〜出来るけど
もっと良いコードにしてあげたほうが・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 02:12:50 ID:Q3Hbmz3h0
ageちまったぜスマソorz
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 00:11:46 ID:Ezxy+8iAO
KOSS MV1ってどんな感じ?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 04:26:20 ID:Z82rTga30
初KOSSでぽたぷろ25th購入
見事なまでのドンシャーリーでした
低音が元気いいのでとりあえずロック系を楽しく聞いてる C/Pいいね
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 08:56:27 ID:DgUVJMTn0
>>273
スレ違いの質問だけど
よくイヤホンのコード交換って聞くけど、あの細さのY字コードってどこで売ってるの?
あるとしたらイヤホン用コードって名目なのかな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 10:16:43 ID:Ezxy+8iAO
>>277
100円ショップでイヤホン買ってきて分解してコードだけ取り出す
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:58:01 ID:cOKe3/bt0
うむ(無言でうなづく)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:21:08 ID:cqlHUcvl0
portapro7年目。
ちょこちょこ修理しながら使ってたけど、今日左ドライバ側の配線を
覆ってるパーツが飛んでなくなった。ホットボンドで固めておくかな…
そうなると次に断線したら終了か…
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:06:51 ID:JQdyQW/x0
>>278
いや、もともとがダイソーのイヤホンコードの話だったんだから
それじゃ>>273のレスの意味が・・・
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:23:53 ID:vzk3TvfyO
それでMV1はかまぼこなの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:39:42 ID:7nUyDboQ0
ギボシ改造を施した旧プラグにデフォで近いのって
keb/24かな?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:07:50 ID:dRJnllie0
PRO4AATを買おうとおもってるんだが
持ってる人いたら個人的な感想頼む。

同価格のヘッドフォンの中では一番かな…
と素人目線で思いました。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 17:37:18 ID:ooPOJ1650
QZ99ってイヤーパッドに空気が入ってるんだよね?
パンクして空気抜けが起こりやすい?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 17:45:22 ID:BZcWhkbaO
>>284-285
ここで聞くより他で聞いたほうがいいぞ
ここは過疎りすぎだからな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:25:47 ID:OYGDrzFO0
>>285
その症状は別の機種だと起こるが、QZ99では聞いたことないな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 12:41:56 ID:ISg/6PEK0
>>286

レスありがとう。
分かった!他行ってみる。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 23:12:03 ID:CY+f+2tt0
先月出た新製品どうなってんだ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:43:10 ID:pGanwudM0
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:49:04 ID:Uq/DGjnt0
KEB24好きだから俺も気にする
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:55:44 ID:bdlaLJ8q0
>>290
仕様はkeb24とほぼ一緒で、ボリュームコントローラーがついただけに見えるね

よく見ると、イヤホン本体から出てるケーブルカバー?がある色とない色があるな
さすがKOSSクオリティw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:13:22 ID:ok/9uMgK0
TEACのページでは一応全部カバー無しになってる
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:20:02 ID:ok/9uMgK0
とおもいきや製品情報の方は混じってた
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:34:08 ID:Ryj+ilaZ0
MIX JOCKEYってどうなのさ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 05:36:16 ID:Sesbs5GRP
もしかしてThe Plugモデルチェンジした?
断線したんで新しい黒いのかったら
なんか長いフニョフニョのやつになってて
ギボシがはまらないんだけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 10:01:41 ID:iqtcu+kk0
とっくの昔にね
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:13:26 ID:Sesbs5GRP
やはり既出なんですか・・・
新しいモデルにギボシ改造する方法ありませんか?
ギボシ改造お気に入りなんですが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:22:02 ID:iqtcu+kk0
ギボシ改造しても無駄だよ
元の音が違うから
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:04:14 ID:erQkd5PGO
スパプラ買えよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:15:05 ID:Sesbs5GRP
>>299
むしろ装着感の点でギボシ改造したい。
あのプラスチックの柱短く切ってはめてみようか・・・・

>>300
スパプラあるけどあれは低音ブーストすぎてあまり好きじゃないです。

302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:20:01 ID:zrQHhfhy0
コテあれば割りと簡単に修理できるぞ
2年目で交換して、先週また折れたから切れる前に交換
もう4年使ってる、毎日使ってるとコード硬くなる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:38:48 ID:aRYwX8Gw0
ポタプロ断線繰り返して3台買ったけどアホらしくなって1000円のヘッドホンで割り切ってた。
量販店で何気なく見てると25th発見。
今まで一番気に食わなかった劣化しやすいケーブルがシマ蚊強化されてて即購入。
やっぱいいわ〜
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 08:31:17 ID:B6suwtsy0
>>303
ケーブルなんざ適当な二芯ケーブルかオーディオケーブルに換えればいいとして、
肝心の本体の耐久性が何も変らないのは残念。記念モデルなんだからもうちょっとプラ部を
肉厚にしてもバチは当たらないのに……
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 09:13:53 ID:to5SWAu40
ケーブルを馬鹿にしてると痛い目みるぞ
まじ音変わるから
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:44:54 ID:hTb2JMrPP
旧型プラグどこかゲットできるところある?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:13:00 ID:to5SWAu40
あるよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 22:12:00 ID:9z1+0LY30
例えば何処?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 08:45:33 ID:SOZIEvG20
俺の部屋とか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 08:48:06 ID:p6b6gOBb0
そのプラグくさそうだな
犬に嗅がせたら気絶するぞ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:13:34 ID:6DEGzliZ0
鼻の穴両方にネチョスポ突っ込んでやれ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:12:39 ID:A+fIPx1M0
>>306
プラグじゃないけど、スパプラ2なら、ティアックのアウトレットストアに出てるぞ。

ttp://store.teac.co.jp/teacstore/7.1/07KSSP2000-B/

おいらは、良いとこ取りしたモデルPathfinderが気になる。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:53:20 ID:wSLBKFcx0
>>290
まだ買った人居ないの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:17:04 ID:4VC3P3q9P
>>312
ありがたいけど
スパプラはもう持ってるんですよね
やっぱり旧ザプラが欲しい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:35:22 ID:17GxF+AP0
>>314
ゴミ捨て場でも漁れば?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:19:31 ID:STc7TuAp0
過去にドライバ片方壊れたのを2台破棄したから
あれ捨てなければニコイチできたのかもなあ
定番が改悪されるなんて1_も考えなかった
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:50:58 ID:4VC3P3q9P
俺もだよ
ちょうど壊れたザプラを捨てたところだった
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:39:08 ID:zaGhT5RU0
>>313
もう発売されたはずなのに、尼なんかのネット通販でも家電量販店のリアル店舗でも全く見かけないね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 05:43:07 ID:1R+58YFl0
PORTAPROとSPORTAPROて同じ音出すの?ユニット同じ?
同じなら安いしネックバンドにもなるSPORTAPROのがいいような気がするんですけど
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 13:29:19 ID:Vi7gU8fX0
>>319
スレ的には、ほぼ同じ音だけど、
ネックバンドにすると耳全体への側圧が弱くなるからぜんぜん違う音になる
という事らしい
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 14:14:32 ID:DLybLL750
>>319
スポタの方が微妙に音が荒いとか、ポタプロの方がヘッドバンドが長いとかいう違いもあったはず
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:03:48 ID:1R+58YFl0
レスdです
なるほど…それにネックバンド式って出来たとしてもあまり使わないかも
ヘッドバンドの長さは装着感含めてヨドあたりで試してみます
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 13:09:50 ID:bal2GUbC0
PORTAPROの購入考えてるんだけどCDウォークマン(NE730)
で十分鳴らせるでしょうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 13:19:15 ID:FzhIruYi0
十分どころか電池がもつ限り何時間だって鳴らせられるぜ
325323:2009/12/16(水) 13:31:43 ID:bal2GUbC0
>>324
ありがとう!!記念モデルポチってくる!!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:05:45 ID:bqDWt82S0
え〜と..  笑うところ?
327323:2009/12/16(水) 23:15:59 ID:bal2GUbC0
>>324,326
やられた!「じゅうぶん」と書いたんだけど「10分」だったか!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:58:28 ID:tMFb7lQV0
なんだこれ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 03:58:30 ID:h7ltB5ES0
ポタプロのコードがヘッドホン側で断線したんだが、これって直す術はありますか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 08:41:12 ID:jAUZI3Sg0
ありますよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:37:48 ID:Dnb5SrjBP
古いザプラどこにあんだよ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:55:55 ID:I21z1IiJO
>>329
ここの住人に「はい・いいえ」で答えられる質問しても無駄だぜ
「どうやるんですか?」とかじゃないと教えてくれない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:49:28 ID:dYTfHbyH0
ザプラってなんだい?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 19:17:22 ID:3ccoY6nx0
ザブングルのプラモデル
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:23:14 ID:/lfN4pdb0
仕事場で、他人の独り言やいびきがうるさくて
遮音性の高いorノイズキャンセルのイヤフォンかヘッドフォン買おう思ってるんだけど
オススメ教えてください
知人がSHUREがいいってた

予算は10kくらいで

人の声がノイズキャンセルできたらBestです
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:50:06 ID:/MrKDWzU0
>>335
家電量販店の店員もSHUREがいいってしきりに勧めるよ。

EP730やhf5のような三段耳栓イヤホンの方がいいがな
もっと頑張れるならER-4S
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:55:52 ID:/MrKDWzU0
しかしスレの趣旨に沿って言えば、
騒音下で音楽を垂れ流すならportaPro 25th最高
338335:2009/12/18(金) 20:56:49 ID:/lfN4pdb0
今スレチだと気づきました
出直してきます
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 05:49:29 ID:2TsbR/imP
プラグ冬だとクッションが固くなってはめにくくなるわ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 10:13:14 ID:NFBZMxZy0
5年前に飼ったThe Plig の保証修理を
初代がさすがに難聴みたくなるから修理品(バルク)と交換したんだが
明らかに音の重厚感が減ってるんだけど、
4年位前に仕様改悪とかありましたか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 10:38:01 ID:ZKVLN6N70
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 10:58:13 ID:G7U+odPr0
なんで4年前?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:32:59 ID:+Khj1ex60
>>338
もう見てないかもしれないが、このスレ的にはQZ99
ここまで遮音性高いヘッドホンはない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:38:45 ID:G7U+odPr0
あるって
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:45:02 ID:2QxDrJLZ0
>>344
もしQZ99を聴いたことがあるなら例えば?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 21:37:56 ID:dvArFYt60
ポタプロ25th買ったどぉ
思えば初KOSSだわ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:08:21 ID:G7U+odPr0
初KOSSってことはポタプロにもKOSSにも何の思い入れもないわけでしょ?
それでなんで25th買うのかまるでわからない。
思い入れなければ単に高いだけなのに。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:20:45 ID:dvArFYt60
何でってコードが丈夫だからだし、大して値段差もないからだよ
そんなにおかしいことかねえ?
通常版6600円、25th8000円だったし
別に思い入れないと買っちゃ駄目なわけじゃないでしょ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:29:23 ID:yyLwwjA60
>>347
俺はお前の言ってることがわからない
よりグレードが高い方を欲しがる人間は金とかあんまり気にしないから
車でも性能同じで値段が高くても特別仕様車を買う人間もいるだろ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:44:14 ID:2QxDrJLZ0
>>346
おめ。普通のポタプロよりは布巻ケーブルでよくできてるから
コスレ音を気にせず快適なポータブルライフが送れるよ。

一部のロットで左側のネジが緩んでる事があるみたいだから、
太めの精密ドライバーで後ろから押さえながら軽く締めるといいみたい。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:45:21 ID:GZ6aLUn40
どうでもいいから344であると断定したんだから質問にこたえろや
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:00:36 ID:Mg3LeVSD0
ポタプロ普通のと25thって違いはケーブルだけ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:01:27 ID:2QxDrJLZ0
>>347
他の製品と比較しなおした上でその結論を出せ。断線しそうだとか騒音に堪え得るかだとか
しっかり考えてたら実用性の視点で見てもコストに見合う品か判断するに至るだろう。

個人的には現物はスイーベル式と大体同じ分厚さで、品の良い仕上げである事も含め
SE-monitor10R、PRO700LTDやProline750と同じくらい重宝してる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:15:05 ID:2QxDrJLZ0
>>352
eイヤの中の人曰く、ドライバ周りでブラッシュアップがあったらしい
L型からストレートのプラグへ変更されてたりヘッドバンドが黒染めだったり。
後はメダル付きなのと緩衝材の詰まった黒箱に収まっている事。
通常版は家電店でよく壁掛けにされてるタイプの塩ビと台紙の箱
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:53:51 ID:Mg3LeVSD0
>>354thx
ドライバ変わったなら音が変わってるのかな、なら25thにしとこうかな
356340:2009/12/20(日) 00:49:42 ID:Q0fA3gp30
簡単に言うと保障期間内に壊れたけど、初期不良交換じゃないから修理出しつつ、
新しいのを買って使ってたら、さすがに壊れかけて来たから
保証修理で戻って来たバルク?を初めて袋から出して使ってみたら
目当てにしてる重低音が弱く、中高音がクリア?になっていたのです。

状況は把握できますでしょうか? ここ5年で仕様変更ありましたか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:56:16 ID:AjzWvEcM0
>>356
日本語でおk
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 02:02:40 ID:03xzDT6H0
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:13:21 ID:4qisQxKa0
>>354
Porta ProのプラグがL字からストレートになったのは、
結構前から。恐らくiPhone登場後から半年以内。
今年の8月に修理出したらまっすぐになって帰ってきた。
360340:2009/12/20(日) 16:48:53 ID:ofhmL9VM0
どこが分からないか、教えてよ!
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:26:21 ID:XINjp5EV0
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 18:28:57 ID:XINjp5EV0
とりあえず仕様変更はあったよ
旧ザプラがみんなが好きだったThe Plugで、仕様変更後から生産されてるもの
修理に出すと送られてくるものが評判の悪い新ザプラ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:00:02 ID:AjzWvEcM0
何もいじらない状態で使うなら新ザプラの方が優れてるよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:02:03 ID:6PHBtlr50
純粋に質を求めてるならそもそもプラグなんて買わないし
KOSSはそこを勘違いしたから改悪なんて言われてるんだよね
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:15:01 ID:yiNTznW60
改悪なんて言われてないよ
366340:2009/12/22(火) 01:47:00 ID:pFudUDdQ0
重低音弱くなったって評判はありましたか?


あと、ザプラって何ですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:39:55 ID:qURP2Dur0
The Plug →ザ プラグ →ザプラ

低音が減ったってのはよく目にしているが
自分は新型を持っていないので知らん
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:58:46 ID:Q9xkA0gU0
もうじきライアーゲーム始まるな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 22:13:51 ID:nVrXr49U0
>>367
重低音はソフトになっているが音域は広がっている。
つまり改善されている。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 22:34:31 ID:1k1/C2mT0
既に出来上がったゲテモノ料理を後から普通の料理に戻そうとして
どっち付かずで中途半端なものになった感じだよね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 23:25:07 ID:nVrXr49U0
別に中途半端じゃないよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 23:32:35 ID:600LXkpl0
>>370
ULTRASONEのことだな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:39:09 ID:/iIrFyoH0
プラグ外して変形したネチョスポで自分の耳穴の形が露になった瞬間って
なんか照れちゃうよね///
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 12:19:44 ID:HoIgrOBeO
照れはしないけどこんなんかってなるな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:27:44 ID:eIRYnP+80
コードレスヘッドフォンをさがしています。
光形式のはもっています。今探しているのは電波形式のものです。
障害物があっても、半径10mほどの範囲で聞けるヘッドフォンはないでしょうか?
予算は2万以下でお願いします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:32:14 ID:786iri+S0
すんません質問です。

ザプラに無改造で直接取付け可能な
Etymotic Researchの黒スポンジって型番どれになりますか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:35:34 ID:xiirlHLw0
eイヤホンで買え。380円也
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:43:54 ID:786iri+S0
>>377
KOSS純正のやつですか?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:50:08 ID:LFzLdLAk0
>>377
アホ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:52:29 ID:xiirlHLw0
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:57:50 ID:786iri+S0
>>380

どの380円の奴ですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:01:40 ID:xiirlHLw0
>>381
実店舗のバラ売り
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:06:56 ID:786iri+S0
ジュラコン製の旧オクアダ購入の際、
製品不良で交換してもらったとき
お詫びにEtymotic Research製らしきイヤーフォームくれたの。

数年忘れてて最近取り付けてみたら装着感がよかったんで
ザプラ新調ついでにイヤーフォームほしかったんだけど
Etymotic Researchの黒スポンジいくつかあってどれかわからんの。

そもそも無改造で取り付け可能なんて情報なかったものだから。

>>381

ER4-14Fですか。ER4用が直接取り付け可能なのですね。有難うございます。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 03:40:05 ID:Pik76bn+0
モデルチェンジしたザプラ変更部分(ギボシがつかないとか)
が詳しく載ってるサイトとかありますか
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:42:14 ID:tWZU/dG60
>>384
灰/青/銀→全部ぶっこぬいてギボシ嵌めればぴったり
黒→全部ぶっこぬいてギボシはめるとゆるゆるなので
   最初からついてるイヤーパッドの黒いゴム部分だけ取っ払って
   それを嵌めた上からギボシ嵌めればぴったり
   まあべつにセロテープ巻いても構わない
   音質悪くならないかって?そりゃ悪くなるんじゃね。知らん。

これは低音が出ないアレは中身が違うみたいなのは
全部買い揃えて比較した!って人とかは居ないし確証はないけど
本体の形状的な意味でなら色が黒かどうかだけ見ればおk

あ、あと黒はコードも違うか。なんかゴムゴムしてる。使いづらい。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 15:33:59 ID:MH06U+p00
過渡期のバージョンで色が黒でもゆるゆるじゃないのあったよ
低音も灰/青/銀と同等に出ていた
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:12:11 ID:+P707sFd0
Porta pro 25th買って来たけどなかなか良いね
普段はK702とMDR-SA5000使ってるけど、やはり別の良さがあるね
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 17:18:25 ID:tWZU/dG60
>>386
な、なんだと・・・
アマゾンでいくつか買った黒ザプラは
L字のやつもストレートのやつも全部ゆるゆるだったというのに

ゆるゆるな奴ばっかり送りやがってアマゾンめ許さん
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:33:10 ID:CHVQfN/M0
>>387
いいね!ノリが良くて単純に楽しい。
何かが欠けると楽しくないんだけどこれは楽しめるね。

寝ホンにも使えるよ。壊れそうに思うけど、いや、実際に壊れるかもしれないけれど
横寝しても可動部が動いてくれるし・・決してオススメはしないけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:41:41 ID:NENqyBYy0
で、>>290買った人わ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 18:50:58 ID:cQGYQTFO0
>>390
CK52と同じニオイがするので、このスレで話すの人向けではないと思
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:01:04 ID:Pik76bn+0
改悪と噂の黒ザプラ買ってきたよ

ネチョスポは扱いやすくなってますな
くしゃった後の復帰が遅くて装着しやすい
しかしネチョは使用するつもりがないので元箱へ

チューブが取り外し不可になってんのね 白いの
これがギボシつかない理由なのか
ギボシ使ったことないからわからん オクアダユーザー
チューブというか柔らかいストロー?


さあいじってみるか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:03:12 ID:Pik76bn+0
連投すまん

>>385 どうも説明ありがとう

買った新黒ザプラ、黒ゴムついてないの。
取り外し不可の白ストローになってました
394392:2009/12/28(月) 23:28:48 ID:4cp07LuU0
結果報告

新黒ザプラの白ストローの口径は旧ザプラより大きかった
当然旧オクアダは先っちょまでしか入らず
(ストローは柔らかいんで無理すれば入るかもしんないがぶっ壊れそう)
イヤーピースは当然スカスカで装着できず

しかしハイブリッドイヤーピースはそのまま装着できたw

そのままだとかっこ悪いんで余ってたイヤーピースSサイズ逆に差し込んだ上に装着
逆の意味は特にない 音の変化も分からん
音質改善よりは装着改善がメインだったんで満足

少なくとも確実にEP-630よりは低音でてる
ハイブリッドイヤーピースの効果が大きいかも


既出でしたらすんません

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12684.jpg
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 08:24:26 ID:v4XKZapp0
音漏れと遮音性が無茶苦茶高いヘッドホンを探しているんだが
PRO/4AA、PRO/4AAT、QZ99だと上記性能はあまりかわらない感じ?
それともやっぱりQZ99が頭一つ抜き出てるの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 09:55:11 ID:3ErnqMZZ0
PRO/4AAも遮音性がいいけど、QZ99がダントツ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 10:24:20 ID:v4XKZapp0
レスありがとう。
そうかやっぱり謳い文句にしてるだけあってQZ99のほうが凄いのか。
どんな音鳴らすのか知らないけどかってみようかな。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 11:15:24 ID:3ErnqMZZ0
少なくとも環境騒音の類ならその殆どをシャットアウトできる。
ヘリ用のヘッドホンとしては音はいいが、分解能には期待しない方がいいぞ
NCにありがちな低音よりでなく、高音よりの妙な音場を形成する。
日本橋なら確か共電社に試聴機ががあったハズ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:44:38 ID:GCjnBOPk0
>>258
俺もさっきPorta pro 25th聞こうと思ったら両耳のプラが割れた
両耳が同時にw
しばらく何が起きたかわからんかったわ
修理というか交換してもらうつもり。
普通に使っていきなり折れるとかありえん。つか25thが折れやすい?
ノーマルはずっと使い続けてるがなんともないのに…
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:45:52 ID:GCjnBOPk0
裏側みたらプラ部分がラメみたいなの入ってるんだな
これが原因か
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 01:14:12 ID:ZIA8W73m0
kdx300が気になってるんだけど全然話題になってないってことはハズレ機種なのかしら?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 01:20:20 ID:3lHc8/r70
KOSSのカナルは外れ機種しかなさそうな先入観があって手が出ないw
KEB/70が気になるけど どこかで視聴してみたい所
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 09:22:34 ID:JPyIsiK+0
>>399
アーム部分??それとも硬いスポンジのある部分???
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 15:48:32 ID:/uTObg3F0
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 16:52:10 ID:rSMWsLf40
こりゃまた綺麗に逝ったな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 18:27:03 ID:TGKuSkXP0
気温が低いとプラスチックが硬化して折れ易くなるんかな?おれも扱いが非常に乱雑だから
気をつけねば..おれのは通常版だけど
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 20:05:30 ID:54Kw93ym0
壊れそうで意外と壊れないものかと思ってたら
ついに壊れたか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 20:33:28 ID:I7njEcNx0
おおふ これは
記念モデルは飾っとくのが一番ってことか
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 20:48:33 ID:lRalaOVW0
買わないのが一番ってこと
410340:2009/12/31(木) 12:49:38 ID:KVkwR8sg0
>>367-369
正直、新しいザプラの重低音は大不満ですね。
他を探してみます (´・ω・`)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:26:49 ID:tj5UjZNa0
いつも使ってた海外の通販サイトからPortaProが無くなっちゃったんだけど、
日本まで送ってくれる安い海外通販サイト無いかな?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:54:26 ID:Kc4ypsOh0
あるよ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:38:38 ID:tj5UjZNa0
>>412
教えてぷりーず
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 02:23:53 ID:pC7qK3Wq0
だからあるって言ってるじゃん。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 11:59:12 ID:qSIgs81A0
元旦から馬鹿馬鹿しい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:27:13 ID:Ep3OaCo20
Porta Pro Red Hot及びPorta Pro Mellow Yellowという、
つまるところ赤と黄色のPorta Proが販売中
ってのは既出?

Porta Pro Red Hot
http://webshop.datametrix.se/PartDetail.aspx?q=p:2035476;pl:1;l:en (英語)

Porta Pro Mellow Yellow
http://www.cyberphoto.se/?http://www.cyberphoto.se/info.php?article=280081 (スウェーデン語)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:38:26 ID:vPazuQbr0
TEACに日本で売るか聞いてみるか……
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:13:55 ID:Yv3AUQen0
ポタプロ2とかポタプロJr.なんてのもある
日本じゃ売ってないけど
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 01:42:52 ID:7GqSiHwF0
>>416
それ、北欧の代理店が売ってるやつ、もう1色あるよ。
需要あるのかね?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 02:07:26 ID:Sh8fPfT+0
Porta Pro Red Hot欲しいな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 02:29:01 ID:kjTvWAn/0
気にしなきゃそれまでなんだが青はちょっとさびしい
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 07:29:25 ID:oBwbeEd80
ポタプロとスポルタプロが同時に手に入ったんだけど
これ基本的には同じユニットだよね?

だったら1個知り合いにあげるんだけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 13:18:00 ID:2KrvqBS10
ユニットが同じだからと言っても、同じ音が出るとはかぎらんよ
両方持ってるなら聞き比べて見て、いらないようなら片方あげればよかろう
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 15:17:44 ID:xf8LJZu+0
耳が4個あるんじゃなければ1個あげれば
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 15:37:46 ID:XQVGClicP
25th樹脂部分の破断防止の為に
無駄かも知れんが今日からアーマーオール塗り始めた
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 15:50:31 ID:bQQoMlFm0
そんなゴミ後生大事に使い続ける意味ないだろ
普通のに買い換えろよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:11:29 ID:XQVGClicP
通常モデルも以前より分解能が上がっているのなら
買い直してもいいな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:39:25 ID:F1ftbYdM0
以前がどの時点を差すのか判らんが、
PortaProに分解能を求めるって。。。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:31:29 ID:BwL5ZmB90
まあ外専で使うポタホンとしては聴覚上かなり良く聴こえるバランスだが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:18:32 ID:rRmJagfc0
フニャフニャカットして無理矢理ギボシはめた、音は気にしない事にする
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:43:17 ID:56Qh6gF80
やっぱポタプロは最高だな
AKG K181DJ買ったけど、オフスプとかは楽しめなかった。
低音と高音でるけど、何かね・・・
楽しく聴くのと音質がいいのは全くの別物ってことがわかったよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 20:46:22 ID:UR8cm9bf0
オフスプ聴くんだったら確かにポタプロはかなりいいな。
GRADOとかゾネなんかもいいぞ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:38:13 ID:56Qh6gF80
まじか
hit thatがかなりツボだったw
まぁ壊れちゃったけど。
またいつか買うつもり。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 01:11:37 ID:lYcLTSv2P
グラドとゾネは音質以前に装着感が最低すぎて論外だわ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:40:24 ID:duuMVnlu0
KSC75なんだけど低音が出なくなった気がする
濡れティッシュでパッドを拭いたからかな
触った感じヘタってはないんだけどなぁ
こんどsonyのパッド買って交換してみるつもり
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:36:47 ID:FD4IsMXP0
昨日、THE PLUG買ったんだけどネットの見たら紫だし>>410の見たら重低音不評だし
自分買ったの黒いやつなんだがもしかしてハズレくじ?・・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:56:26 ID:1GatuDGE0
(無言でうなずく)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 18:59:17 ID:wWu2kiHy0
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 22:08:55 ID:p+oBOynl0
久しぶりにスパプラ使って改造いろいろ試してみたけど
鉄の管使うのとギボシ使うのとじゃだいぶ音が違うな。
鉄の管使うとキンキン高音がでるけど、ギボシ使うと結構篭るね
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:21:17 ID:d2SjUrHO0
何でザプラは貴重な個性を捨てて中途半端な駄機になってしまったんだ?
批評家気取りのレビュアーが酷評したせいか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 19:05:08 ID:wkq9o6j60
暴力低音、カムバアーーーック!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:59:33 ID:5cS/WRn+0
マジかよ糞箱売ってくる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:43:20 ID:qOsn3uP10
誰得のクソ改悪しやがって・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:54:01 ID:0Q+c3B2G0
KSC75欲しいけどどこにも売ってない
通販は送料かかるからいやなんだよな
取寄ってできるの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:57:13 ID:p00zjy7c0
送料はかからんよ。代引き手数料とかは知らんけど。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10764088/-/gid=AX06020000
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:45:30 ID:Kr6sEGL00
>>444
ヤマダ電機とかヨドバシみたいに大きな家電屋なら、取り寄せてくれる。
1週間かからなかったように記憶してる。ちなみに取り寄せたからといって無駄な金をとられることはない。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 22:22:44 ID:/wczWzhE0
ヤマダだとKSC75いくら?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 00:49:41 ID:GCXgPmd30
>>440
あいつのせいか・・・死ねばいいのに
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:01:42 ID:9kH1YEYZ0
あいつ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:07:21 ID:GCXgPmd30
ザプラとスパプラに1点付けてネガキャンしてるあいつ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 02:12:25 ID:2gFrKIbCP
>>450
他人の意見が無いとプラグを褒めれんのかお前は
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 03:03:01 ID:9kH1YEYZ0
誰だかしらんが、聴いて悪いと思ったものを悪いと判定するのはおかしなことじゃないだろ
自分の好きなものを嫌いな人が居たってだけでネガキャンだ死ねだって・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 03:26:46 ID:iAc72V/H0
ザプラもポタプロもいわゆるオーディオキチガイが評価する機種じゃねえしな。
ここはそうじゃない良さがわかるやつが集うスレだろ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 03:32:14 ID:DdLomuFYP
The Plugがまた断線しました
買い換えるのも尺なんですけど
断線って直せるんですか?

左耳が聞こえなくなったんで
どうせなら左側を切断して片耳にしようとおもうんだけど
大丈夫かな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 04:11:56 ID:x2RaZ3Tm0
>>452
全くおかしいことじゃない
なんかAmazonのレビューって褒めなきゃいけない・批判は受け入れない、みたいな空気があるよね
的を射ていることを書いても"29 人中、9人が"みたいなのは良く見かける
サイバーカスケードって言うかさ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:21:02 ID:NPm/u0Bq0
>>450
ああ、廃人か
確かに1点は悪意しか感じないな
影響力にかこつけて音質狩りしてるみたいで嫌だ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 10:06:13 ID:5dxujlI+0
私の愛機、そして諸君らが愛してくれたThe Plugは死んだ。何故だ!

>>452>>455
ネガキャンが自由なら
そのネガキャンを叩くのも自由じゃないか?

>>456
高域は全然聴こえてこないとか明らかな大嘘書いてるよねぇ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 13:35:47 ID:9kH1YEYZ0
>ネガキャンが自由なら
>そのネガキャンを叩くのも自由じゃないか?

それ言ってたらキリがないし、そのネガキャンを認めないって考え自体がその理論を否定してるようなものじゃん
ネガキャンを叩くのも自由だと言うならまずネガキャンが自由であることを認めなきゃいけないんだから

馬鹿みたい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 13:46:18 ID:r1WxBGVH0
旧プラグでも高音は一応聞こえるぞ
そのレビュアー耳悪いんじゃないか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:08:59 ID:2gFrKIbCP
他人のレビューがおかしい!っていう前に自分なりの意見が無いのか。旧プラグのデフォチップだとまともに使えない人多いんじゃなかったんだろうか
4年前の記事に良くここまで話を広げられるな……
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 21:23:28 ID:0R6vK4g00
てか、一人のレビューでメーカー(しかも海外)の方向性が決められる、なんて常識的にあるんか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 21:30:50 ID:UiIr9mnb0
>>461
ここは2ちゃん
情報工作行為は日常茶飯事です
そんなことすらわからない人もいるけどね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 21:34:00 ID:twabNrpL0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261842169/216-219

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:30:30 ID:fF4AHmV30
フォステクス工作員必死すぎて泣ける
T50RPは廃人さんも酷評しているし買わない方が良いよ
>はっきり言って、このヘッドホンの存在意義は珍しい全面駆動型(Regulated Phase)という点のみ。
>はっきり言って、このヘッドホンの存在意義は珍しい全面駆動型(Regulated Phase)という点のみ。
>はっきり言って、このヘッドホンの存在意義は珍しい全面駆動型(Regulated Phase)という点のみ。

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:36:49 ID:evoFnizK0
廃人の酷評≒あてにならない
結局信用できるのは自分の耳だ
廃人のネタホームページなんかを参考にするとろくなことにならん
あそこのアフィで廃人に金を貢ぐのもNG

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 14:44:31 ID:fF4AHmV30
>>217
お前の糞耳や2chよりは100倍信用できるけどな
T50RPみたいな訳の分からない地雷勧めらるよりはずっとましだろ

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 15:00:00 ID:SKSpgx5S0
フォスの全面駆動型って世界中に熱心なファンがいるらしいし、
まみそや他のブロガーの感想なんか見ると、T50RPの個性を大いに認めてるのにね
廃人はそういうのが気に食わなくて過剰に叩いてしまったのかもね
駄々っ子みたいで微笑ましいじゃん
所詮個人の感想だし特に気にする必要は無いと思う

批評家気取りの一個人がヘッドホンの存在意義まで断じてしまうのは、流石にどうかと思ったけどね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:40:16 ID:eO+1eH4H0
珍しく盛り上がってると思ったら廃人ネタかよ
廃人ネタは食いつきがいいからな

しっかしザプラみたいに昔っからマイナーチェンジしまくってるものについて
他人の評価を否定したり糞耳とか言っちゃう奴って・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:47:29 ID:xoN5HAXX0
たかだかアフィリエイトブログごときに折れたのなら
KOSSもそれまでのメーカーだったって事さ。

代替としては多摩電子のS1200なんてどうだ?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 02:10:38 ID:B9NcSqCA0
ヘッドホン廃人のレビュー見たけど、普通にKOSS好きな俺なんかよりずっとKOSS製品色々持ってるし
お気に入りもあって、特にKOSS自体のアンチってわけでは無さそうだ

KOSS製品すべてを極端に酷評してるとかならまだしも、一部に悪い評価を出しただけで悪意を感じるって・・・
一体何に対する悪意なのか、ザプラとスパプラ酷評しただけで何の得になるのか、俺には全く理解できない

まぁそれのせいでKOSSがマイナーチェンジをしたってのは流石に冗談で言ってるんだよな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 02:45:09 ID:xoN5HAXX0
あのさー、、どうでも良くね?
結局はKOSSに主体性が無かっただけの話だし。

逆にKOSSスレでここまで必死に廃人擁護する理由がわからん。
まさか廃人本人?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 02:49:40 ID:xoN5HAXX0
ってか、廃人みたいな自己中がアメリカにもいて、そいつがKOSSに
「プラグ高音聞こえねぇぞゴルァ!」ってクレームしたのかも知れないな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 03:24:07 ID:itQ5b7QSP
He&Beは有名なサイトみたいですね。
恥ずかしながら、ザプラスパプラが酷評されていた事を初めて知りました。
まあ、叩くのは凄く簡単な機種なのでしょうが。。。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 03:29:26 ID:z+U/Q42I0
ドブケラドプス?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 08:17:16 ID:1gWjfUgYP
>>470
KOSSの暗黒空間的低音とバイド体を組み合わせた全く新しいヘッドホンか
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 09:28:56 ID:BhfXP6770
>>466
KOSS自体のアンチとか、何の得になるとか、そういう問題ではないと思うが…

あそこまで影響力のあるサイトで、ザプラとスパプラに最低点が付いている時点で
例え廃人本人にその気が無いとしても、残酷な音質狩りは行われているんだ
狩られる側の音質が好きな人間が全力で抵抗するのも当たり前だと思うぞ?

俺は個人的にザプラの音は好きでは無かったが、今回廃人叩いている連中には同情するし、
多少行きすぎた発言があったとしても咎める気になんてなれないな

ザプラマイナーチェンジの原因は、流石に俺も、アメリカのクレーマーなどの別要因だと思うが…

ここからはKOSS関係無いが、
オーテクの最近の機種が、これまでの高音寄りな個性を捨てて所謂ゼンハ的な音作りになってきているのは
廃人サイトの影響力が少なからずあったのだと思う
彼は今まで“オーディオテクニカ特有のスカスカした”とか“平面的な鳴り”
“非常に耳の近くで音を鳴らす”などという言い回しを多用して
直接的にしろ間接的にしろ、オーテクサウンドを散々否定して来たからね

件のゼンハ的な新機種群は大いに売れているようなので、オーテクにとっては結果的に良かったのだろう
しかし、以前までのオーテクサウンドが好きだった人々は、これからどうするのだろうね?

批評家の酷評を恐れてメーカーが個性を捨て、冒険をしなくなったら業界はそこで終わり
腐臭漂う邦画業界なんて、その最たる物だと思う

とどのつまり、批評する側もされる側も悪い意味で日本人的なんだろうな
この国のそういう所は大嫌い
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 09:37:24 ID:KGlGLBO6O
>>472

考えすぎじゃないか
廃人はあくまで「個人の意見」を掲載しているだけに過ぎない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 10:16:12 ID:BhfXP6770
>>473
廃人はそのつもりで、気楽に無責任にやってるんだろうけどさ
レビュー機種の機種名でググれば大抵上位に来るサイトだし
既にその影響力は、個人の意見の範疇を大きく超えていると思うよ

それに、日本人の国民性として、他人の意見を鵜呑みにしやすいというか
むしろ自分の意見よりも、他人からの“お墨付き”を重視してしまうという悪い癖がある

「○○という機種を買ったのですが、スレでの評判はどうですか?」
みたいな質問は、この板の多くのスレで散見されるでしょ?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:07:47 ID:itQ5b7QSP
すみません、チュパカブラの亜流みたいでしたね(笑)
音質狩りへの危惧、もっともだと思います。
高音過剰なイヤホンばかりで世の中が嫌になってしまいます。
Sony XBがオススメされてますが少々高いですね。
S1200も良さそうですね、安売りを見かけたら購入してみます。
他にも良い難民先ありますでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:44:15 ID:B9NcSqCA0
>>472
え?

だってこの流れになったのって、プラグはなぜ変わった→あいつのせいだ!死ねよ!
って言い出したやつが居るからじゃん

十分そういう問題でしょ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:59:57 ID:B9NcSqCA0
>>472
あとそっちの意見にもつっこませてもらうけど

じゃあレビューサイトが有名になったら、悪いと思ったものも影響力を気にして褒めないといけないの?
そうしたらそうしたで、レビューを信じて買った人が思った物と違ったりして
「騙された!あのレビューはうそつきだ!」って騒ぐと思うんだがね

彼が音響の雑誌でプロって立場から発言してるとか、専門誌のコラムでレビューを発表してるとかならまだしもさ・・・大袈裟すぎでしょ

>廃人サイトの影響力が少なからずあったのだと思う
オーテクサウンドをそういう言い回しで批判してる人なんて数え切れないくらい見てきたけどw
高音域が特徴だってのは長年誰もが言ってたことなんだし、新規開拓として低音域に拘ったラインナップも用意しようってのは
企業側の考えとしても順当な判断だと思うよ。廃人サイトの影響力とか根拠も何も感じられない

あのサイトの管理人は何者なの?そんな彼の一言を企業が気にするくらい業界から信頼されてる実力者なの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:03:26 ID:BhfXP6770
>>476
それを言いだした奴の気持ちも含めて勘案してみると結局は、
自分の大好きなザプラを貶す奴に負の感情を向けているだけに見える
人間としては極々自然な衝動だと思うが

こんな単純な話に、
“廃人がKOSS自体のアンチか否か”とか“何の得になるんだ”とかが、
果たして一体何の関係があるのか、逆に問いたい

479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:10:03 ID:BhfXP6770
>>477
レビューを信じて買った人が思った物と違ったりするのは、現状でも普通にあること
廃人を盲信するなかれ

ボーダーレスの時代には発言媒体は関係無い
アフィで収入を得ている以上、ある意味あのサイトは商業マスコミとも言える

オーテクに対しての影響力については“少なからず”と書いているだろう、きちんと読んで欲しい

廃人に企業を直接動かす力は無いにしても、大衆世論には大きな影響を与えていると思う
そして企業が気にするのは大衆世論

480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 13:29:13 ID:2k828hXM0
小規模なレビューブログや尼のレビューの方がずっと的を得ていたりするし
>>463みたいなのも含めて考えると、He&Beのサイトは無くなってしまった方が良いのかもな
やっぱり質より量じゃ駄目だろ・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:35:32 ID:eO+1eH4H0
ザプラは低音よりで原音忠実度外視の音なのはみんなわかってることだと思ってたが
廃人のレビューもそうなってるし、大枠では外してない
大事なのは影響力とか自分の好きな機種を貶してるとかそういうことではなく、内容が当たってるかどうかだろ

あとさ、2chでは廃人は有名なのかもしれんが、ヘッドホンなんてネットで調べないで買ってるやつがほとんど
実際の売上を見ても廃人の影響なんてない
昔と違って試聴機も充実してるから、こだわって買うやつは試聴してることが多い
廃人の影響力でどうとか言ってる奴はネットに依存しすぎなんじゃないの
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:53:34 ID:1gWjfUgYP
おーでおなんつーのは時代の嗜好やニーズとともに変わるもんであって、今はネットが広がってあーだこーだこれが
良い悪いなんて誰でも書けるからフィードバックもし易いって知り合いのオーディオ関係の仕事してる人がゆってた。
流行に乗っかるのと作り出すのはまた別の話だと思うんだけどな。少なくともKOSS関して言うなら何で代理店のTEACの名が出てこないのか不思議なんだけど。

あと廃人は雑誌のヘッドホンレビューを執筆してたよ(絶対フツーの人は目にも留めないだろうけど

>これまでに記事を書いた雑誌(御影翠名義)↓
>家電批評monoqlo VOL.2 ATH-ES7(2ページ)
>家電批評monoqlo VOL.4 特集・神機の中の4機種
>家電批評monoqlo VOL.9 ヘッドホン特集の中の10機種
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:45:44 ID:RR57McxT0
お前らどんだけ廃人好きなんだよw
どこのイヤホン・ヘッドホンスレ行っても廃人ネタは食いつきがいいな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:20:08 ID:lNQVQKzS0
>>482
あと、家電批評でディスコン機の紹介写真に「協力:He&Be」って書いてあるよね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 23:04:37 ID:lq8Hj5WD0
いやぁ、個人的には、ベクトルが違うのを除いても、
スカラ量として新プラグには
ポテンシャルがないと思うんですけどね。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 00:27:18 ID:eZP11h090
>>478
衝動としては自然だけど、それを表に出してしまうのは酷評レビューを書くこと以上に卑劣な行為だよねぇ

>“廃人がKOSS自体のアンチか否か”とか“何の得になるんだ”とかが、
質が悪いと感じたから質が悪いとレビューしたという、それ以上に単純な話に
このレビューに悪意を感じるだの音質狩りの為だの変に深読みしたがってた人に対する突っ込みだよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 08:31:05 ID:uDnNSR+oP
 The Plug買って2ヶ月でまた脱線したわ
本当にどうにかして欲しいよ。黒はマイナーアップじゃなかったのかよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:50:08 ID:PZKXuPSY0
本人臭い擁護ばかりで引いたけど
気持ち解ってくれる人もいて良かった
もう蒸し返さないからKOSSの話に戻ろうぜ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 19:07:17 ID:ziBDUfIUP
同意を得たいならブログなり開いてここでやるなよバカチン!チンポ!

>>487
マイナーチェンジであって改良点は無いな、少なくとも断線に関わる個体差とか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:21:33 ID:KHY8Gqw20
他人の悪口を書いておいて少しでも擁護が入ると本人臭いとか言い出す奴は
自分にとって都合の悪い意見を見たくないだけのガキか基地外
もう二度と来るな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:06:13 ID:9U48yG5a0
自分がヘッドホン廃人の酷評レビューなんかよりずっと汚い事をしてるなんて
夢にも思わないんだろこういう奴は
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:50:44 ID:Q+jYN8ox0
一万円以内でポタプロに最も近い耳覆い型オーバーヘッドは何でございましょ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:44:09 ID:Vum2kOS+0
>>492
SE-M870
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:42:54 ID:7wF1b0uBO
20万のイヤホン持ってる人っています?
やっぱ良い音聴かせてくれますか?

さすがに20万のは手が出せないんで、廉価版の8万のイヤホンを買ってみようと思ってるんだけど、、、
SE530より良い音聴かせてくれるかな、、、
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 10:15:37 ID:2LSWPYVr0
持ってますよ。
いい音です。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:08:23 ID:hY0Qum/n0
規制解除キター
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 12:11:59 ID:7wF1b0uBO
>>495
kwsk
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 12:57:57 ID:2LSWPYVr0
すごくいい音です。
高温から低温までまんべんなく。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:56:38 ID:IwfMBZHq0
>>493
M870では低音が足りないんじゃね?
500500:2010/01/25(月) 14:42:33 ID:o6tiK8UR0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:08:57 ID:3IBRxULa0
今日、アキバのラジオ会館でKEB20のピンクとブルーを680円で買ってきたわ。
やほーい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:09:40 ID:3IBRxULa0
今日、アキバのラジオ会館でKEB20のピンクとブルーを680円で買ってきたわ。
やほーい
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 19:13:28 ID:3IBRxULa0
ごめん、ブラウザおかしくなった
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:55:57 ID:/bu+vawf0
おっぱい
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 12:32:54 ID:+4lpfAUQ0
プラーグの音が凄く変わってて
びっくりして来てみたら案の定大不評だな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 12:43:17 ID:9g8putyh0
廃人みたいなのが無遠慮に叩きまくったせいもあるだろ
あのアフィー乞食サイトはヘッドホンシーンの癌だな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 15:39:13 ID:Vzo0AIAV0
まだやるのか?癌はお前だ、低脳君。
廃人氏は数百のレビューがすべて公平になるよう心がけている。
残念ながら、相対的に見ればザプラの1点は妥当なところだろう。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 16:35:33 ID:YDKzbnO80
流石に釣りだろこれはw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:03:09 ID:Vzo0AIAV0
日本のヘッドホン業界を大いに盛り上げてくれている廃人氏を擁護する事は
最終的には俺たちの利益に繋がるからな。

釣り臭い中傷レスでも地道に潰していこうぜ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:45:31 ID:w8oqJTTr0
>>509
きもいよ(´・ω・`)
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 21:19:21 ID:xw6w+oTl0
ポタプロはみんなに愛されてロングセラーだが
プラグはずっと前から不評だったろ
廃人に変な言いがかりつけんな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:22:04 ID:syqKVkovP
>>511
好きなもの≠良い物だからねー、今も酷評は多いけどちょっと前まで改造とかで色々盛り上がってたなぁ。
2000円以下でチューニング次第でズンドコな帝音からバランスの良い音にも出来る遮音性のあるイヤホンなんてプラグの真骨頂だったけど、
安価でプラグに負けず劣らずの低音を出したり全体的に良い物が多くなった今では、買う意義ってのがあんま薄れてきた気がする。

それにしてもKSC/75とかKTX/1とか2000円ちょっとで入手できるのにみんな買わないんだな(´・ω・)
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:34:20 ID:nUegplR10
>>512
KSC75もKTXPro1も持ってるけど今更語ることあるのか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:48:24 ID:LAthq2Yx0
KSC75はともかく、KTXPro1はあまり語られてない気がする
凄くいいものなのにな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:03:05 ID:yIXpXo7a0
KTXPro1は中域が微妙に反響して張り出しとる
聴き疲れするんで使ってねーや
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 01:07:04 ID:+DcRe0tn0
KTXPro1は寝ホンに使ってるよ
なかなか具合がよろしい
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:14:43 ID:JFr81ENO0
俺はKTXPro1の音が心地よい
聴き疲れはしないなぁ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:50:49 ID:mnzOryzf0
KTXPro1は、リケーブルで大化けしそう。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:29:24 ID:ugtKR7ij0
KTXPro1って金メッキプラグ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:14:49 ID:pT4plXFu0
>>519
オレのは金メッキストレートプラグ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:41:24 ID:JVHS2wvI0
>>520
ありがとー
買ってみる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:35:42 ID:PUskusY20
ズンドコ低音で、プラグに勝てる、もしくは同程度のカナル型イヤホンって
知りませんか?
最近、愛用してたプラグの片方側が接触不良で調子悪いので、買い替えようと
思ってます。
もしないのであれば、またプラグ買いたいと思ってます。

アドバイスよろしくお願いします。 
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:58:19 ID:6fgus6ZkP
>>522
Goldring GX200+Comply(付属じゃなくて短い奴)はプラグっぽい音がした。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:39:27 ID:ZSn5AzWx0
>>522
多摩電子工業のS1200かS1110オススメ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:54:26 ID:pm3iy5HF0
S1200は、往年のザプラマインドが
そこはかとなく感じられて良かった

Amazonで人気のSHE9700も買ったのだが
低音は良いのだが高音が少し痛い
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:33:08 ID:ufdHhDhB0
ポタプロ
リケーブルで大化け
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 23:45:32 ID:a0Y7xzEM0
iSparkのジャックの根元が割れたんだが、こんな細い線、
ガンがってハンダ付けしなおしたりしてるんか?みんな。
528522:2010/02/01(月) 00:24:59 ID:KgVMW1Jh0
レス遅くなりました。
>>523>>524
お二人ともアドバイスありがとうございます!

さっそく調べてみます。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 10:57:49 ID:XUtfeHteO
ザ・プラの音が軽くなったのは、ケーブルの品質が悪くなったからで、低価格コスト削減の時代の流れ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 04:33:28 ID:bX5Qqy0h0
マジレスするとケーブルの質は変わってない
iPhoneの販売にあわせてL字プラグから直線プラグになっただけ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 05:54:52 ID:mOV8cHzJ0
昔ポタプロ大好きだった者です。
寝ホンさがしてるんですが、krxpro1いっときゃ無難ですかね?
寝る前にiPhoneに繋いで聞く程度の軽い用途です。
ただポタプロが5000円切ってるの見るとまたかってもいいかなと思ってしまう…
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 08:16:59 ID:WLpiEsyz0
寝ホンにするとすぐ壊れるよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 09:09:41 ID:mOV8cHzJ0
そうですよねー。
そういうのもふまえて安い方でいいかとも思うのでktxにします。アマゾンで安いし。
ありがとうございました。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 12:21:57 ID:q475/bWlP
手持ちのイヤホンの高域が痛いと感じる場合は
再生機器とイヤホンの間に
オーテクのAT3A50STを挟んでボリューム抵抗を最大に効かせればいい
高域大減衰、中域中減衰、低域は変わらずで
大抵のイヤホンに『往年のザプラマインド』が宿るぜ
イコライザーみたいな歪み感は出ないしオススメだ
他社ボリュームでも出来るけど、オーテクの奴は完全消音しないので
この用途的には楽
まぁ、音量は取りにくくなるけどな

ゼンストーンの付属イヤホンみたいな底辺ゴミホンでも
何とか低音ホンとしてギリギリ常用に堪えるバランスになったりする
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 00:37:06 ID:x9KKnkPJ0
美國耳筒 KOSS
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:26:42 ID:mEPJXOTS0
久し振りにKOSS追加購入しようと思ってAmazon見たら、なんかスパプラ在庫切れとかなってたけど、もう製造中止になちゃったの?
んで、新しいPathFinderとか言うのが出てて「以前より音のバランスが・・・」とか書いてあったが、ドンシャリ低音減弱の改悪バージョン?

とりあえず、あのバカみたいな低音が好きでスパプラ派だったんだが、あとは市中在庫のみなのか。
一応スパプラ2とパスファインダーとゲトしといたが、パスファインダーは若干低音が大人しくなってるのかなぁ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:10:25 ID:+wyv6Bj90
とりあえず実際に聴いたらまた感想よろ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 05:15:29 ID:RvcTJKOS0
QZ99持ってる奴!!
騙されたと思ってQZ99で福原遥の「キッチンはマイステージ 」聴いてみろ!!
むっちゃ合うから!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:52:22 ID:civ7KzpV0
UR40っていつの間にかかっこ良くなってるね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:55:02 ID:KnK3UGGSP
でも肝心の音が(´・ω・`)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:28:53 ID:civ7KzpV0
え、UR40の音もいわゆる改悪的なマイナーチェンジおきてるの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 12:44:23 ID:9QXlJTbV0
ブレードランナーのクロニクルってDVDで久しぶり見たら、あのうどん屋のシーンでKOSSの広告発見
初めて気づいた。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:18:03 ID:/yU7iWhY0
>>537
ゴメソ、俺の耳じゃスパプラとパスファインダーの違いがワカランかったw

パスファインダーの方が、何となく音がクリアになってバランス良くなってる気もするが、スパシーボ効果かも知れない。一応低音はそれなりにドンスカ言ってる。
パスファインダー聞いた後にスパプラ聞くと、低音が強くて若干他の音がこもるっつーかマスクされてる気もするが。

ただ、個人的には他の音が聞こえなくて何か?的な低音爆発なスパプラの方が、哲学としては好きだな。
まともに聞きたいならそもそもスパプラ選ばないしw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 23:20:39 ID:/vtTX3Iu0
walkmanでイコライザ低音重視→Fiio E3→ポタプロ
でベースやバスドラ強い曲聞いたら低音がとんでもない事になった。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:01:00 ID:8Tpd33YB0
なんでE3なの
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:22:40 ID:5EIgC4om0
ドンシャリ系のポタアンだからじゃね?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:18:19 ID:S0C+xP8v0
またポタプロ欲しいなぁ
壊れて違うの買っちゃったからすぐには買えないな・・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:37:03 ID:s9RqgQCIO
今日ついにポタプロ25thを買ったよ!厳密には昨日だよ!
もうね...この日をどれだけ待ちわびた事か
みんなポタプロポタプロと評判が良く気になってて、デザインも嫌いじゃなかったんだけど
でもどうしてもあの色が許せなくて、結局スポタを買ってしまい数年─
時は経てど、デザイン的には断然ポタプロが好みなのにやはりあの水色が何故か受けつけなくてスポタ2台目に突入─

それからまた時が経ち、ふと覗いたヘッドホンスレでなんと海外でポタプロのシルバーが発売されたとの情報!
これはいずれ近い内に日本にも来るぞと期待膨らませ待ちました。
ところが待てども待てども日本には一向にくる気配なし...
あれは幻想だったんだともはや諦め、いつしか自分の記憶からシルバーポタプロの存在は消えてしまっていました。

そして先日、別の欲しかったヘッドホンを求めてお店を転々としていると
あるお店でKOSSコーナーを発見...ちょっと立ち寄ってみる「…へぇ〜、暫く見ない間にKOSSも色々出してるね〜」なんて興味半分で舐め回す。
「お、ポタプロってまだ置いてるんだw長生きだねw」
「…あれ?こっちのポタプロの札、値段間違って貼ってある」
とふと手にとったポタプロの札…その時一瞬にして衝撃が走った
「こ…こここれわぁ…」 持つ手が次第にブルブルと音を立てて揺れ始める
「…ぁぁぁぁあああああ青くないっ!!シルヴァアアア!!!!…いや黒かな?」

よく見ると25thと書いてある、よもやこんな形で日本にくるなんて演出が憎い!憎たらしい!!
もう迷わず買いですよ買うしかないじゃないですか
ところがはやる気持ちを抑え込み、冷静になって気づきました
「はんっ!…お金がない!」

というわけで今日に至りました。
あぁシルバーだ…夢にまで見たシルプロ…なんて壊れ易そうで古臭くてちゃちい外見…
それなのにそれなのに!なにこのパワフルな音!もうね、ギャップ萌えですよ!
頭にズドンドコズンっ!と脳を揺さぶる低音が素敵すぎます
これですこれ、長年求めていたヘッドホン!期待を裏切りませんでしたね!カッコいい♪

長時間のゲームにピッタリかも、他のヘッドホンは音が良くても重くて疲れるし
かといって軽いのは音も軽いんですよね〜ポタプロ最高!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 02:39:19 ID:MQlZHiQe0
餅突け
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 03:53:12 ID:P0X/qU/a0
レッドホットも日本で売らないかなー
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:50:17 ID:gtKxeyqb0
でも赤は見るぶんには良いけどつけるの恥ずかしくね
普通に青が一番カッコいいと思うんだけどなー
濃紺のジーンズ履くとか青系のマウンテンパーカー着とけば自然だし
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:05:25 ID:PtMd8i4W0
アーム部は黒だしドライバの色もワインレッドって感じでアクセント程度で派手には感じなさそう
つーか耐久性の改善をだな…向こうだとそんな高くないから羨ましい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:22:24 ID:P0X/qU/a0
もともと衣服に青系取り入れるの苦手だから
黒・赤とかの組み合わせが一番取り入れやすいんだよね
俺にとっては一番バランス良い配色だ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:33:23 ID:2RyWn+Ov0
黄色もあったりするけどね
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:04:45 ID:P0X/qU/a0
そういえば>>419の言うもう一色が調べても分からない
何色なんだろう
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:43:38 ID:l8l9Ksn60
とにかくあの安っぽい黒の部分をどうにかしないと
とても付ける気にならない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:53:04 ID:FuOayf0A0
>>555
今ググッてみたけどBlack Beautyってやつじゃないの?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 21:12:18 ID:kEuNC15i0
KOSSって密閉はどうなの?話題にならないってことは糞?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:38:25 ID:g8y04Ick0
KOSSは全角が似合うな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 00:43:44 ID:vynSSrgH0
>>557
これか!
ttp://www.mpx.no/img/produktbilder/KOSS/BlackBeauty.jpg
これは流石に色気なさすぎて寂しいな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 04:17:13 ID:hXk849b80
青赤で出したらいいのにER-4Sみたいな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 10:23:53 ID:oF19f99h0
皆が使ってるヘッドフォン教えてよ
その中でかっこいいの買うからさ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:40:47 ID:VepxkzX60
でKOSSでお勧めの密閉ヘッドフォンってあるの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:55:17 ID:zEfpq7800
>>563
A-130は良かったよ
とっくの昔にディスコンだけど
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:49:12 ID:U5BAKq6U0
現行機でおながします。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 22:17:09 ID:TUfmCBSf0
良かったらディスコンなんてしないわけで
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:07:25 ID:oYD2Muy30
ポータプロ断線修理したことある人いますか
今、ドライバにつながってる線がブラブラになってたので、
切って繋げ直そうとしてるところなんですが、被服を剥くと
むき出しの銅線と、白い被服に入った線が出てきますよね?
この白い方がアース?というやつでしょうか
そしてこの白いのも剥くんですか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 01:15:17 ID:S4JpCe520
>>567
ある。新品になって戻ってきた
修理費は2700円
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:11:00 ID:HKBe0ujl0
>>567
とりあえずその線は不要だから引き剥がす。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 03:26:37 ID:/3J+XtZO0
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ザプラが仕様変更したなんて知らずにアマゾンで注文しちまった
イヤホン 低音 安い とかでググって
改造方法までしっかり覚え
イヤーピースもギボシも、全部セットでアマゾンで注文しちまった

注文した後だよ新型とか知ったの・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 05:43:04 ID:7iLIes2C0
>>570
新型は動画観るときとか、ラジオ聞くときとかに意外と活躍してるよ。
ビットレートの低い耳に障るシャリシャリ高音が軽減されるし
カナルにしては広い音場と音声が強調される中音域
パソコンのファン騒音をカットする遮音性
どれをとっても最適で素敵すぎる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:22:09 ID:8Xysw95c0
>>570
安いからまだいいじゃん。
つか、新ザプラの低音を出す改造とかないんかいな?
573570:2010/02/15(月) 03:17:29 ID:Cb+Eupnji
届いたので、早速未開封のまま変品処理した
574571:2010/02/15(月) 04:52:01 ID:zbFPdFW/0
ひでえw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 08:53:03 ID:OSRimFJc0
せめて聴いてから判断すればいいのに勿体無い

なんでネットに糞だと書かれてるのを見ただけで
自分の耳で聞く前から糞だと信じて疑わないの?
576570:2010/02/15(月) 11:11:45 ID:sm4rIWPzi
開封したら返品しても200円くらいしか戻ってこないんだもん
色々試す余裕あるなら、改造必要なやつなんか買わないよ。。。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:50:14 ID:tP5HFq9F0
>>570
お前の発注ミスのせいなんだから戻ってこなくて当たり前だろ。
なんの罪もない業者に配送費を押しつけておきながら
何故ひとかけらも罪悪感がないわけ?
578570:2010/02/15(月) 14:37:29 ID:y2dkm48Ii
送料払ってるんだが
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:22:25 ID:BKGimDn60
スクリプト並みのが1匹いるだけだ
気にすんな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:15:09 ID:OSRimFJc0
いや、送料どうこうとかは知らないけど
評判聞いただけで一聴もせず返品ってのは普通にどうかと思ったよ
まあだからと言ってどうにかさせる気もないから別にいいけど
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:19:51 ID:FQLoqmhQ0
クズみたいな奴だな^^
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:31:15 ID:m7ChgTaY0
570みたいな人間のカスは皮膚全部はいでから内臓引きずり出されて野垂れ死ねばいいのにね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:33:34 ID:KXTWO9ML0
オーディオは自分の耳以外は
参考程度にしかならないからな。

>>570
もうこないでね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:57:15 ID:c+XDBOZ20
ひどい奴もいるもんだなぁ。
一日でクリアしたゲームを間違えて買ったと言って返品するくらいにしておけよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:28:26 ID:QKw6zkMe0
こら新宿ヨドバシカメラ!
いくら純正品とはいえKDX100 CRMにスポンジフォームのイヤチップを付けるな!
まんまザプラに見えちまうだろ!
おかげで買う気をなくしたじゃないか orz

5000円の違いはケーブルが違うのとシリコンチップ・ポーチがついてくることだけ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:11:42 ID:z/7j8wu80
近くの楽器屋に、ザプラの紫と青が1つずつ残ってたから、
珍しい青の方買ってきた。

ザプラって思ってたより音いいんだね。もこもこしてるけど。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:24:07 ID:L4IGUVbH0
おめ
青は現物見たこともないわ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 04:44:43 ID:HTfeJKYJ0
銀があるって聞いて探し回ってたけど
まさかロゴ部分が紫とは思わなんだ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 08:32:55 ID:Zw12OuE30
プラチナもう入手した奴いる?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:23:00 ID:upxCT4B+0
あはははははは

プラーグなんぞの腐濁した音を聴いているとこういう人間ができあがる

吾は高貴なフィリップスオーナー

ああ最強だよ7500

あはははははは
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:19:11 ID:Kbr0mENW0
ポタプロ左ハウジングの付け根4回目の断線で、Y字コードがすっかりu字になっちゃった
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:33:55 ID:NEEYr5bX0
どうやってコード切った部分削るの?
紙ヤスリかなんか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:05:10 ID:HlIFp+qbO
Keb70断線しちゃった・・・
しばらくEX300で我慢します
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:07:11 ID:YZCO2cLJ0
過疎ってますねアゲ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 09:22:12 ID:zqEWbQ2S0
旧ザプラも弱かったけどkeb24も弱いな
あまり使ってなかったのに左側のイヤホンの接触が悪くなって音が出たり出なかったりする
kossはもっと丈夫に作ってくれよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:26:59 ID:/EPkYVEP0
>>591
お前は俺か
もうハウジングのカバーもどっか行った
そろそろ新品買うべきか…ポンド下がってるし
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:15:19 ID:T+NAJ5200
KSC75買ってみたけど
やっぱ音違うな
低音が弱い感じがする
ハウジングを耳に押し当ててみたらポタプロに近づいたから
耳とハウジングの距離の違いなのか??
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:20:44 ID:09M6EFWa0
>>597
側圧がないから音が逃げる感じ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:34:21 ID:KdNh5Off0
KSC75とPortaProはドライバ自体の音も違うと思うが。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:56:29 ID:cIHAFOwh0
KSC35のほうがポタプロに近いね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:05:38 ID:7lGX0g0a0
KSC35の方がダメってこと?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:29:50 ID:D2MGbZBH0
KSC35、PortaPro、SportaProって全部同じ使い回しじゃないの
中身は知らんけど
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:11:57 ID:Cft/63Ik0
プロポタでKOSSファンになった1人なんだけど
もうちょと予算追加してKOSSの密閉でお勧めありますか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:26:16 ID:Kc+KEuKX0
最近portaproが断線してTEACに修理依頼して送ったのだけど
1週間近く連絡がなくて少し不安になってきた
修理依頼の経験がある人に聞きたいのですが、どれくらいで修理が済みましたか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:29:01 ID:qSWUp2DO0
>>603
KOSSの密閉はかまぼこらしいぞ
ドンシャリがいいならおとなしくポタプロのほうがいいんじゃね?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:44:25 ID:ZVjx+zPR0
KOSSは密閉クソなのか・・・期待したのにぃ。。。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:42:07 ID:PeUAqIX+0
そんなこと言わずに一つ買ってみてくださいよ
見てのとおり密閉のレポは少ないですから
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 05:39:22 ID:VebvsWCD0
オクでポタプロの黄色が出てる。北欧限定品だってさ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:08:31 ID:YjN0a/yj0
旧ザプもKEB24Pも断線したから買い替えようと思うんだけど
この2つより重低音出るkoss製のイヤホンある?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:24:42 ID:aiG6qZ1/0
スパプラぐらいしか思いつかないな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 01:59:34 ID:CnhF1rqf0
>>608
BLACK BEAUTYも出てたぞ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 02:01:19 ID:SUJDXDB/0
レッドホットこおおおおおおおおおおおい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:05:19 ID:hr1td2Mp0
ヨドバシのポイントがあったからPorta Proの25周年モデル買ったお。
低音すげーw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:04:37 ID:S5dzs1G10
Porta Proに慣れると、普通のが低音薄く感じて物足りないんだよなあ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:17:29 ID:upGSVSSB0
そうは言っても旧ザプラほどじゃないんでしょ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 20:42:51 ID:S5dzs1G10
そうね、ザプラはインナーイヤーだし。
でも普通のオーディオで聞く場合も中低音のつまみを上げるようになっちまった。
夜は階下に響きそうで聞けないよw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:04:49 ID:I9BSHBbi0
旧ザプラとポタプロじゃ低音の種類が違いすぎて
どちらの方がというようなものじゃ無い気が
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:38:20 ID:upGSVSSB0
どう違うの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:11:54 ID:I9BSHBbi0
ポタプロはザプラみたいにただ強調しただけの低音じゃないよ
どちらの方が低音が強いかというような違いじゃない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:59:57 ID:MfSHa75Y0
お前らポタプロしか聴いた事ないだろ
K181DJが最強だ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:11:51 ID:upGSVSSB0
>>619
要するにポタプロは低温弱いってことですか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:47:27 ID:2mi2UNng0
>>620
ポタプロ最大の利点はハネのような装着感と開放型のヌケの良さだな、低音は多いがそこよりもノリのよさが売りだと思う。
K181はヒンジが折れてお蔵入りしてるけど、同じく壊れたポタプロは逆に耐久力がダンチで低いけども丁度良い具合に
ヘッドバンドの圧力を分散させてるお陰で適当に修理しても使えたし、ショボくて断線したケーブルも取り替えて今年で6年目だ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 08:45:12 ID:9oRli+lb0
>>621
君の言う強弱ってのが、ただバランス的に低音が中高音よりも割合を占めてるかっていう単純な話なら
概ねそのとおりなんじゃないかな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:33:40 ID:6Y1EwPea0
KSC75買ったのにP9から離れられない…
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 15:17:37 ID:3o2PUWQZ0
KSC75微妙じゃね?
ポタプロのほうがよかった
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:34:46 ID:4EqhU9Rx0
俺は逆だったなあ。
ポタプロよりKSC75の方がいいと思った。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:14:57 ID:8sNj0ws00
>>623
バランスの問題じゃなく断然旧ザプラの方が低音のレベル高いと思うけど。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:19:03 ID:YUy150yj0
ポタプロでロック聴くとヒップホッパーな俺でもロッカーに戻ろうと思ってしまうorz
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:57:31 ID:RgQfKyYm0
女子テニス部のロッカーか男子剣道部のロッカーか、>>628はハッキリさせるべき
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:32:15 ID:YUy150yj0
>>629
Rockerな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 06:11:00 ID:4t5PQFfv0
いいねぇ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 06:43:53 ID:i96TTGED0
QZ99を使っている方に質問です。
自分はメガネをかけているのですが
メガネのつるがイヤーパッドの間に挟まって
QZ99の密閉性が損なわれたりはしないでしょうか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:50:17 ID:cpftPrTI0
損なわれるに決まってるでしょ
メガネなんてやめなよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:33:24 ID:Wx3fuYw70
メガネの形状による。
平型とか密着に近い形なら大丈夫だけど、
広がってるのとかゴツイのだったら確実にアウト。装着感も
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:20:57 ID:1BHQ1a+a0
limp bizkitのrock am ringのライヴ見てたら警備員の人がQZ99つけてて驚いたわw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:57:34 ID:k2Ka1qcM0
プロポタのREDHOT売ってる店ないですか?国内で
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:07:58 ID:1BHQ1a+a0
プロポタ!?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:01:00 ID:R363V/9P0
ちょっと逆に書いただけじゃん、読み取ってよ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 08:00:43 ID:HaCnEZOu0
おばあちゃんのぽたぽた焼き
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:49:20 ID:AFHiRyPM0
ぽたぽたレッドホット味まだー?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:17:52 ID:2kjIHO4X0
辛そうだなw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:54:08 ID:9LZTo74C0
ヘッドホンアンプ改造スレに誤爆して気づかなかった。

XB700が右ハウジング内で断線しかかって
いるようだった。バッドだけQZ99に移植してみた。
元のバッドに被せる形でジャストフィットした。
かなり伸縮性があるので他機種でもokかと。
QZは極上の装着感と、凶悪なルックスとなった。
中高音が吸収するためか、オリジナルでは
引っ込みがちな低音がでてきた感じ。

売り物の巨大パッドを外されたXBは
怪獣の着ぐるみから引っ張り出された
下着姿のオヤジのようでチョッと哀れ。

しばらくこの巨大HPを電車通勤でつかってみる。チラウラ長文失礼
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:00:13 ID:2kjIHO4X0
前にもこれ見たことあるぞ
XB700のクッションをQZ99につけたってやつ
デジャヴか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:11:22 ID:eUl+ZQ/L0
俺のオリジナルだと思っていたら先輩がいたのか、残念

100均の耳栓を詰め込んだり、パッド裏に隙間
テープを仕込んだりでイジってたのしんでいる。

XPバッドはQZの遮音性は若干スポイルされる。
それでも標準以上のレベルなので問題なし。

快適性やルックスに惚れた。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:30:12 ID:2kjIHO4X0
このスレもだいぶ過疎っちまったな・・・・
誰かまたザプラの新しい改造方法見つけてくれよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 03:40:24 ID:FmwPJ64l0
ポタプロ改造ってないのかなw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:20:42 ID:DKLNa0Vp0
改造してる人はいるけど
ザプラほど手軽じゃないから流行るかどうか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 15:12:17 ID:4U23pQzI0
で、REDHOTの国内発売まだなの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:14:29 ID:oU3MiHNW0
俺のスパプラのロゴ部分がハゲてきたから
黒マジックで塗ってみたらすごいださくなったorz

俺の改造貼ってみるわ
【ザプラorスパプラ】スパプラ
【使用材料】
・ギボシ
・どっかで買った安物のイヤーチップ(MとL)
【改造方法】
1.ギボシを適度な長さに切ってスパプラに装着
2.どっかのサイトに書いてあったイヤーチップMとLを反対向きで2重にする。
3.それをギボシに装着
4..完了
【どんな感じになるか】
長所
・ノーマルの耳栓よりも密閉性が遥かに高い
短所
・慣れないと装着しづらい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:53:58 ID:hQTBkfx70
>>649

>>2.どっかのサイトに書いてあったイヤーチップMとLを反対向

どこのサイト?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:57:35 ID:oU3MiHNW0
>>650
さっき探したんだが見つからなかったorz
と思って改めて探してたら見つけたw
ttp://www.geocities.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/MDREX90/earbuds.html
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:16:07 ID:l/wOZbsA0
>>646
ケーブルを交換したことならあるよ。
RCA→3.5_ピンジャックの音声ケーブルのRCA側の被膜を剥いてハンダ付け。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:34:48 ID:Qt9zLuix0
ケーブル交換良さそうですね。
でもハウジングの分解がかなり怖い・・・
音は変わりました?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 11:00:45 ID:9sWlS+CF0
変わるわけないじゃんバカ?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:27:35 ID:paMhxMlt0
OFCとLC-OFCは結構差が出る
6N以上になると大して変わらない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 18:37:36 ID:4EQmfsdf0
ポタプロのプラグ側が断線してもーた・・・。
これって、自力で修理するのと、メーカー修理に出すのってどっちが良いんだろうか。
修理費用けっこうしそうだしなぁ・・・。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:59:35 ID:vMquwa8n0
>>656
プラグ側なんてダイソーで300円のコードストリッパーとミニクリップ、
部品屋で200円の音響用半田と70円のプラグと980円の半田こてセットを買えば何とかなる。
保証がもう無いなら自力修理マジオススメ(マジ無責任) 

TEACに問い合わせても、多分修理じゃなくて新品交換になるんじゃないかしら。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 09:39:16 ID:HbP3tABe0
>>657
ハンダの扱いはそれなりにやってるが、周りから難しいだの作業が精密だの煽られてな・・・。
個人のブログで悪いが、
ttp://dempaer.blogspot.com/2008/12/portapro_8822.html
こんな感じで修理すれば大丈夫よね?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:42:01 ID:MLhL+2iQ0
>>658
ハンダ盛って漬けるなりライターで炙るなりしてリッツ線の皮膜さえ剥がせれば、あとは経験者ならどうとでもなる
切れたのがプラグ側って分かってるなら、最悪10回くらいはリトライできるんだしやっちゃいなYO
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 10:46:20 ID:MLhL+2iQ0
っていうかさらに最悪コードの余裕がなくなるまでリトライしてなお上手くいかなくても、本体側からコードぶち切って
「切れちゃいましたー」
って言ってTASCAMかTEACに送ればおk
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 19:35:07 ID:HDVgiwFj0
>>658
そのブログの通り、L・Rと左右共通のGNDがあって、2本のGNDを撚ってプラグ真ん中に通して
左右を付ければ何とかなる。プラグ側なら失敗しまくって切り詰めまくっても延長プラグでどうにか出来る。
ポータブル用途なら熱収縮ケーブルとか自己融着テープ、シリコン系接着剤でで絶縁処理すると良い。
敷居が高いとか感じたら別にやらなくても何とかなる。断線したらまた修理。

ちなみにドライバ側も、他人のリケーブル失敗品を貰って更にじゅうじゅう熱してリケーブルしても
全然快調だしな。変なところはタフだわ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 21:19:28 ID:d+5WC8UR0
断線治そうと思うんだがiSpark(4極)のケーブルアサイン分かる人いる?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 13:14:37 ID:AwMxbze+0
こんなとこで聞いてないで導通試験してみろよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:42:59 ID:sBwW+LQA0
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 04:21:09 ID:+xo2j+Y70
紫色L字のKOSS the plug がとうとう断線した。買い替えた黒まっすぐの新版がよろしくなかったよ><
しかたなくソニーのXB20EX買ってきたけど、結構低温出るし、これでよしとするか。。
何年もこのスレで改造やらレビュー教えてくれた人ありがとうございました。
666656:2010/04/10(土) 00:47:28 ID:A60E2/ce0
規制やっと解除されたよ・・・。
リッツ線の扱いに四苦八苦したもののなんとか修理完了。
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up16138.jpg
アドバイスくれた人らに感謝。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:57:57 ID:si381GuvP
iSparkって新スパプラに準じた仕様なのかな?色黒いし、ストレートプラグだし
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 16:24:27 ID:IRZKC4U90
KSC75をFPSゲーで使ってみたら意外と足音聞きやすかったw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 11:28:50 ID:h5QfwU3x0
実はプラグのイヤーチップって優れてたんだな。
シリコンのカナル型使ってみたら耳穴蒸れた上に何だかよく聞こえなくなった。

よくイヤホン使うと難聴になるとか聞くけど、こう言う事なのか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:13:56 ID:KtTvKz6O0
ちがうよ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 14:41:16 ID:hITc+Ip00
一ヶ月ぶりくらいにKEB24使ったら左側から全く音が出なくなってたorz
巻いたりせずにスペースに余裕のあるところに置いてあったのになんてこったい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 02:14:05 ID:2ExxamWY0
ポタプロのREDHOT、ヤフオクで発見。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 02:50:11 ID:I0r/Ra8/0
エアリアルセブンのヘッドホン買ったんですが、パソコンにつないで音楽を聴こうとしたら
音楽は流れるのに声が聞こえません。
コードについてるボタンを押すと押してる間だけは聞こえるんですがボタンから指を離すと
また聞こえなくなります。
これはどういう状態ですか?
スレチだったらすみません。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:35:49 ID:vuCMNjx50
以前、耳穴に耳かきの綿側を突っ込もうとしたら全く入らずそれっきりだったのを
ふと久しぶりに突っ込んで見たらゆるゆるだった。

プラグの耳穴拡張効果って凄いな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:43:01 ID:R3USQTVS0
↑汚ぇー!耳糞溜まりまくりか??
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:50:32 ID:vuCMNjx50
>>675
意味がわからん
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:54:07 ID:w5NdhIkP0
久しぶりに耳かきをした、つまりその間耳垢たまりっぱなし、と思ったんだろ多分
実際にはプラグで掃除されてるから綺麗なんだけどな!

ところでsageを覚えような
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:00:28 ID:vuCMNjx50
耳かきって綿側でするものなの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:14:56 ID:Br6QbW3D0
僕は耳かきはお母さんにやって貰ってるから詳しいことは分かりません
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:24:09 ID:HSCJkmq00
僕はピンセットでやってます。脳梗塞を患ったおじいちゃんは、リハビリのためにお箸でやるそうです。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:43:42 ID:FfhQVQ/20
>>675-678
単に「いつのまにか耳掻きの梵天を突っ込めるほどガバガバになってました」ってお話じゃないか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 21:26:19 ID:/J8Q0YaH0
広がって当然だろ
マンコだって子供産んだらガバガバになるんだから
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 22:59:00 ID:s63GlDj90
いや普通に「ちんこ」の出し入れでガバガバになるからw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 03:49:43 ID:k+x7WFPx0
オゲェェェ
  ∧_∧
 (ii´Д)
 ノ つi‖。゚・
と__)川|;;:⊃
  ⊂;:;;;::;:⊃
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:15:25 ID:h3sStoC80
ひでぇスレだなおいww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:54:32 ID:6809st8v0
まんこって25過ぎるとかなりグロくなるよな
あれを舐めろと言われても無理な話
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 17:19:37 ID:BgfdWgBi0
まんこにも加齢臭とかあるのか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:14:58 ID:pNVGGATH0
UR40ってあんまり話題に上がらないけど
評判よくないのかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:03:34 ID:9cV5fjq70
良さげなんだがポタプロ等が評判良すぎて影に埋もれてるんじゃない?
実際に視聴できるとこあるかなあ・・・・・・・・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 22:58:39 ID:cs1q3r3h0
UR/40はマイナーチェンジで劣化したとか
値段も5、6000円くらいするのでそれならポタプロでいいんじゃねと思う
悪くはないんだけどちょっと篭りというかボワボワしすぎというか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 23:20:12 ID:lz3C4tM50
頭頂部の髪が潰れていやじゃね?っていう。
それに比べてポタプロはアームが細いからそこまで気にならなかったりする。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 00:42:49 ID:+kDhEQR00
頭頂部が薄くなってきてる人はいやかもね
普通は気にならない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:02:11 ID:xEctXCbj0
髪立てるような人ならあのタイプは困るんじゃない?
俺は立てないから問題ないけど
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:29:42 ID:v3NANn7V0
あれだけ軽くてパッド付なのはいいよ
音もポタプロ並だし(低音も普通に出てる)
篭りは特に感じないけどな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 02:19:25 ID:9MS3UifF0
それはマイナーチェンジ後?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 14:35:32 ID:fzcYunV10
ハウジング部分にTITANIUMとかKOSSのURLだとか書いてあったり黄色のパッケージに入ってるのがマイナーチェンジ後
青パッケージで何も書いてないのが初期型かね
697462,464:2010/04/29(木) 04:09:56 ID:K13VaOY00
QZ99にXB700のパッドを付けて喜んで
いましたが、ドライブの入れ替えをおこないました。
固定用のネジ位置が違うために固定はせず。100均耳栓をぎゅう詰めした中にフローティング
しています。両者のいいとこ取りのオリジナル機ができました。音よし。元気だ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 11:27:17 ID:CnGTqskh0
なんかすぐ壊れそう
やめたら
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:00:10 ID:K13VaOY00
忠告thx

でも言ってるほどイイ加減な工作でもなく
ネジドメがされて無いだけで、イヤカップの
形状のおかげもあり、ドライバがズレでくる
こともなさそう。
配線のハンダや絶縁処理もシッカリやったので、
耐久性には問題はないと思っている。

なにより手持ちの中でのイロモノホン上位2機種を
ニコイチしたことで、最強なゲテモノホンが
できたことに満足している。

しかもXBのパッド感触と低音、QZの遮音性、
デザイン、volコントロールの組み合わせは
実用的には悪く無いよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:18:50 ID:sg8wQOS90
>>399
(´・ω・`)亀レスだけど、わしも25thのプラ部分ポッキリ折れたよ。寒い時期。
いきなり片方折れて「え?」ともう片方見たらそっちにも亀裂が入ってた。

ノーマル何個か買ったけど、寝返りで何度断線してもプラ部分が折れる事は無かった。
25thはプラに少しラメが入ってるけど材質が少し違うのかな。
25thが断線しづらくなっただけに残念。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 02:25:36 ID:LfK+Q3pp0
固定してないドライバなんてろくな音でないよ。
振動が変な風に吸収されてまぬけな音になる。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 23:06:54 ID:NtJTKaNE0
KEB/79の音は気にいったが短いコードが嫌で思い切って
KDX300-GLDを買ったさ。 しかし音が違う! KDX300の方は
ボーカルが5歳は若く聴こえる、、 うーむKEB/79をそのまま
使うか、、てかこれ筐体のプラが臭いんよ、
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 01:49:03 ID:DX4mf0z00
延長すればいいじゃん
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 09:14:58 ID:BEzJif2M0
延長は好かん。 ただでさえ無意味なミューとボタンに
さらに連結部の重みが気になる。 このモデルの良いところは
チープで軽い装着感なところだ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 10:16:13 ID:DX4mf0z00
へー音が悪いのは嫌いじゃないんだ。
変わってるね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 12:14:27 ID:BEzJif2M0
むっほ! 音が悪いなんて言ってないよ。
ボーカルの響きがやや多いのでそう聴こえるのかもしれない。
あとはヘッドホンアンプやDAPを変えたり聴く音楽に会わせて
こいつにシックリくるのを探すのが楽しいんよ。
707700:2010/05/02(日) 23:36:38 ID:qCt+Qp370
(´・ω・`)25thが帰って来た訳だが、これで薬師丸ひろ子DLして初めて聴いたらスゲーいかった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 17:36:01 ID:eQOI9Z1h0
KEB/24sの低音が変態的にまで出る件
お気に入りだわー
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 08:49:54 ID:AgbPK1qv0
The Clef持っててそして使ってる人居る? 俺持ってるけど使ってない。 どう使うか不明である。 まず左右の区別がないし、、
ちなみにClefとは音部記号と言う意味らしい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 23:24:49 ID:cDcOT3NR0
ヘッドホン祭でようやくUR40の試聴ができた
篭りとか一切無く、むしろ全体的にスッキリした印象で音の輪郭もはっきりしてて聴きやすかった
あの軽さであの音ってのもいいね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:13:02 ID:jm44StGj0
KSC75の装着感があまりに酷すぎて
RX300買ってきて移植
4000円弱で片コードのポタプロもどきが作れるのは美味しいな
見た目はRX300(笑)だから外では恥ずかしくて使えないけど
RX300軽くていいんだよなぁ・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 14:18:03 ID:h1DoHxjv0
KDX-100.200.300つまり金銀銅をコンプリート!
金は造りが粗い。 高音がキンキン
銀はコードも太く造りも良く音もギンギン
銅は堂々とした低音
まあこんな感想だ。 
ttp://uproda.2ch-library.com/244068uML/lib244068.jpg
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 14:26:50 ID:h1DoHxjv0
ぬはっ!! 間違えた!
クロームは銅ではなかった!! 銅はコッパーだ!
クロームって色という意味なんだって、、オルツ、、
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 16:59:43 ID:Lbg5NS180
色の事をクロームってんだ。まめ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 02:05:07 ID:Y3aCyOBw0
いつも変な揚げ足取りが一人居るよなこのスレ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 10:57:15 ID:9PoR/J260
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 12:20:23 ID:jGibrN260
カート入れてみればいいじゃんね?ていうか国内にもあるよ送料足したくらいの値段で
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 22:30:47 ID:XieRoDrU0
ポタプロ引っ張り出してきいたけどやっぱいいなこれ
音楽って解像度だとか臨場感とかゴチャゴチャ言う前に楽しいのが一番だわ。
予備として25th買うかな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 23:07:04 ID:MgBaP4sT0
SHE9700買ってみたんだがポタプロに似てるな。
音の抜けの良さなのかな。そのわりに低音がブオンブオンでるんだよね。
2500円でこの音が楽しめて電車で聴けるなら満足だわ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 02:33:20 ID:uTS9bQfV0
ポタプロ買って1週間経ったが面白いなこれ。
第一印象と結構違ってきた。最初は聞くほど低音出ないと思ってたがだんだん本性表してきた感じ
全体的にもう少しだけ音が締まってる感じだったら最高だった
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 18:41:38 ID:JwjXZCDF0
このポタプロ3連発は全部他人で偶然か?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 19:01:45 ID:ABfcbVJc0
>>721
720は俺だが内容被ってもいいか過疎ってるし
って思って書き込んだら言い回しまで似てて自演臭くなってしまった
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 21:48:40 ID:QWeW9XVJ0
>>721
719は俺だ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 00:08:01 ID:v6tfJJno0
なんでそんなどうでもいいこと話さなきゃならないんだ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 00:55:47 ID:7+G4VPHd0
あもりにもネタが無いからじゃないか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 19:32:26 ID:n6Foap3C0
ザプラ断線したから、自分で修理してみたけど意外と簡単だった。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 09:47:37 ID:IvDFpjO70
25周年記念ぽたぷろコードいいね、服に全然ひっかからないし強いっぽい
一度コード踏んで立ち上がろうとしちゃったことあったけど、
プラ部分がばっきりいってコード無事だったwコード切れたら自分で修理できないのである意味よかった

UR40と使い分けてるけど、装着感らくなのはUR40だわ
マイナーチェンジ後しか知らないけど音も悪くないし、使いやすいね
でももうちょっと暑くなるとぽたぷろのが耳が蒸れないですむかな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 00:03:20 ID:FHH3vRFY0
プラ部分がばっきり行くほうが自分で修理できないんじゃ・・・
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 00:08:39 ID:IAWpBCmJ0
プラ部分ってどうやって修理するのか、そこkwsk頼む。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 07:57:21 ID:TisoC3Fr0
>>729
接着剤で貼り付けたあと、パテで補強かテープぐるぐる巻き、が、かっこ悪いし根本的に脆い
俺は電子ピアノ用の奴に基部を作って嵌めこんで使ってる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 08:52:04 ID:PWwjroAB0
うっわ最悪
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 09:52:57 ID:312LhPi+0
727は普通に接着剤でくっつけただけです。いめぴたで悪いけど
ttp://imepita.jp/20100522/349860
ボンドはみ出たところが白くなってるけど使う分には問題ない。
実はコード踏んで立ち上がるの二度やっちゃったんだけど、
二度目も同じところ(ボンドでくっつけたところ)がとれたので強度はあんまりない
おおざっぱなので普通に使う分には全然問題なし。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:15:35 ID:PWwjroAB0
いやいや問題大ありでしょ
こんなみっともないのどの面下げて使うんだよw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:21:46 ID:hUEYyuw30
外で使うわけでもあるまいし、
どんなに見た目がださくたっていいじゃないか
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:21:59 ID:YKJFm1h50
ポタプロなんて外では使えないし、別にいいと思うけどw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:37:30 ID:t23AUxS00
電車はヤバイけど街歩き時にはよく使うよ >ポーターPRO

>>732
KSC/75だけど耳掛け苦手なんで1mmのステンレス鋼線買ってきて
耳掛けアーム基部のプラだけ移植してヘッドバンド式に改造した
見た目オーテクのONTOみたいな感じで装着時の軽快感ハンパない

ポーターPRO25thのプラ割れたら↑の方法で改造して使うつもり
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:15:30 ID:PWwjroAB0
街歩きもヤバイでしょ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:17:34 ID:hUEYyuw30
俺みたいにデスメタ大音量で聞いてるやつとかならやばいかもしれないが
軽いロックとかならいけんじゃね?
まぁ周りの音がうるさくて聞こえそうにないけど。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 19:20:33 ID:4nyFwqGi0
街歩きでもタバイって、どんだけボリューム上げて聞いてんだよ。

難聴か??
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:13:24 ID:0JzL+DDN0
他に人が歩いていない街に住んでいる方はいいですね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:17:27 ID:/Zlv0mOY0
スーパーで買い物しながらKSC75でゴスメタ聞いてるけどなんともないぜ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 21:18:41 ID:hUEYyuw30
>>741
お前はなんともないかもしれんが周りはどうなんだww
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:33:35 ID:OFkegXkl0
>>726
耳の方を開けて修理したのであれば、どのようにして開けたか知りたいです。
教えた下さい。宜しくお願いいたします。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:35:02 ID:hUEYyuw30
>>743
カッターとかで紫?の部分とKOSSのロゴの間をグイッっとやると
開くはずだよ。少なくともスパプラはそれで開いた。
開けると閉じれなくなるから、瞬間接着剤でとめる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:45:35 ID:OFkegXkl0
>>744
耳の方は修理1回しかできませんね。たぶん。
大切に使います。
ありがとうございました!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 23:59:45 ID:O66T0RRL0
耳をカッターで切開するのは
一回といわず止めておいたほうがいい
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 10:34:43 ID:AJO+zGKz0
>>745
いや、何度でも修理できるよ。
俺は少なくとも5回は直した。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:13:41 ID:ReBMT+ks0
MV-1でマイケルジャクソンを聴くとハマる。 ヘッドホンの
製造国がどことかスタジオがどことかは置いといて憧れるのは
いつの時代も彼の地 アメリカ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:23:03 ID:/nn+oQCm0
>>747
そんなによく壊れるの?
欠陥としか思えない
それかちゃんと直せてないだけか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 11:27:55 ID:AJO+zGKz0
>>749
プラグ部分が断線するから毎回プラグ交換。
一回だけハウジングのほうで断線したけど。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:32:23 ID:HnS78cij0
【話題】元珍力団「山口組」大幹部が語る芸能界との関係 伊丹十三監督襲撃事件、創価学会や公明党の汚れ仕事請け負い…
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274623794/
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:18:35 ID:7xV7DDWQ0
>>749
日本製品と一緒にしたらだめだ
ほんの僅かに力加えるだけで見事に断線するぞ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:58:43 ID:U2gkoVaS0
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:22:35 ID:GPPO21k/0
店でplug買ったらチェンジしたやつだった
スレみて変わったのはじめて知ったよ
この産廃どうしよう・・・
改造しようもないじゃん

7年愛用のplugから卒業せんといかんのかなぁ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:52:47 ID:3hF711DO0
改造できるよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:11:58 ID:44QuHToL0
新しいplug改造しなくても、この値段なら結構満足な音なんだが・・・。
スポンジもなれれば全然問題ないし。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 22:01:38 ID:srfysgK+0
旧プラグのギボシ改造後の音って
今の新プラグみたいな感じなの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:15:08 ID:gj5n+Cfp0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:24:58 ID:GPPO21k/0
>>756
あのスポンジがだめなんだよ・・・
前のがイヤーパッド選べる分かなりよかったんだが
なんかいい代替え品ないかねえ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:11:17 ID:A/ASgCPj0
>>757
今の新プラグを劣化させたような感じ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:50:14 ID:JR9NaejT0
>>759

ハイブリッドイヤーピース直刺し
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:52:44 ID:gCfz/Shi0
>>760
今のプラグの方がいいんだ?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 02:50:16 ID:peFdBY5b0
んなわけない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:59:46 ID:A/ASgCPj0
>>762
そのとおり。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 15:32:32 ID:EV460XGl0
ポタプロたんかわいいです
アメリカだと普通に売ってるのね。4000円切るくらいだったよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:38:20 ID:2EPs/J8P0
今のプラグのほうがいいとか
低音好きにはありえないわ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:47:27 ID:wnxPv7s30
低音が変態的に出るという特徴をザプラから取ったら
音悪い使いにくい断線しやすいの三重苦じゃねえの…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:48:35 ID:2AyERCvT0
>>760はネタ」と言ったら負けです
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:17:53 ID:chFw5BqV0
でも新しいプラグは「この値段にしては」
スポンジで聞いた場合、低・中・高音のバランスいいと思うのはオレだけかなぁ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 02:50:52 ID:K4I2QDUJ0
いやいや相当いいでしょう。
少なくとも旧ザプラのヘンテコ改造(改悪?)よりは断然マシ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:15:50 ID:LtFvTC9V0
バカみたいな低音を期待して買ってしまうとクソと感じてしまうんだろ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:06:51 ID:JrPS/X/b0
カカオ99%だと思って食べたらそこらのチョコだったみたいな感覚だからなぁ

ところで新プラグを聴いた時、バランスの他に定位表現の強さにも驚いた
例えば30〜40程度でパンニングされてるようなギターが、70くらいハードパンニングされてるように聴こえた
これは旧プラグの頃からある特徴なの?色んなイヤホン買ってきたけどここまで定位が大げさなのは他に無い
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:54:17 ID:SqcEsqny0
フィッシュ&チップスは脂ぎとぎとでジャンクなほど飛ぶ

プーラグも同じさ

俺の8年もの最高!!!!!!!!!!!!!!!

ベーズだけ聴こえてりゃ音楽はOKなんだ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:28:33 ID:A3yR8twC0
KSC75買ってみた
音はまろやかな感じで良いけどかなり装着しづらいな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:20:19 ID:2qF4UK3/0
遮音性に特化したイヤホンでオススメない?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:34:47 ID:MON8kw7L0
それをここで尋ねると、たぶんQZ99といわれるだろう。いろいろいじれて楽しい機種だょ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 02:20:46 ID:2qF4UK3/0
>>776
なかなか楽しめそう、質量感あるのも嫌いじゃない
サンクス
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:02:50 ID:l1ShD4D20
>>777
でもポタプロの音とは違うから
ドンシャリ求めてるならやめたほうがいい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:27:23 ID:28OUhFUdO
iPodnano使用してるんだけどワイヤレスでオススメありますか?

出来るだけ音洩れしにくいのがいいです
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:05:06 ID:jjTNMK5v0
nanoをワイヤレスにする意味がわからない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:58:19 ID:28OUhFUdO
カバンの中に入れてるのでコードが絡んだり歩いてると腕に引っかかって外れたりという事が結構あるからなんですが
nanoはワイヤレスに向いてないという事ですか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:42:34 ID:jjTNMK5v0
あんなちっこいものをわざわざカバンに入れる意味がわからない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:47:11 ID:JkBPKz//0
じゃ何処に入れてんだオマエ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:53:22 ID:xWc2zE/d0
>>783
ふつうにポケットだろjk
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:08:45 ID:g8Dsr1Bg0
普通はガーターに挟まないか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:23:46 ID:BSG0jPDJO
女性でもjkですか?
服のデザインによりますがポケットがないものが多いです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:02:30 ID:7ZonwqKj0
じゃあポケットがある服を着ればいいじゃない
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:23:19 ID:VjisypVa0
あれ?みんな首ストラップじゃないの?ポケット!?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:47:32 ID:BSG0jPDJO
>>787
そもそもそこまでしてnanoをポケットに収納しようとは思ってないです。
スレチになったので失礼します。すみませんでした。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:49:54 ID:IJHE5z290
昔、ポケベル(笑)をブラにつけてる娼婦に当たったのを思い出した
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:01:06 ID:b6a6oQ1SO
極度に服好きだと、ポケットは論外って感覚になるな、確かに
どんな小さなものも入れたくないな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 14:50:00 ID:7ZonwqKj0
それにしてもどんなワイヤレスを期待してたんだろう。
ワイヤレスってバッテリを収納するから装着部が肥大化するか
ナノみたいなコントローラ部分が付くかでどっちみち意味ないのにね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:06:26 ID:ieAVJ3pS0
少なくともこのスレで聞くのは間違ってるな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:35:30 ID:M3a0SBLP0
まずKOSSのワイヤレスって何があったっけ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:04:13 ID:OJu3nSZ+0
ブラのワイヤレスならあるがな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:39:50 ID:mZeEyJZ60
バイブのワイヤレスならあるがな 今日も楽しかった
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 04:05:13 ID:53FKGnnY0
ケツ穴か・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 13:39:55 ID:ZM9TOLDQ0
紫plug何処かに売って無いかな・・昨日断線した。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:08:10 ID:Txr4YYoA0
青ならあるけどな。
紫はない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:31:35 ID:0zCrFDVy0
青はどこにある?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:20:03 ID:VMGMktEr0
あー、やっぱり変わったのか。プラグ。
紫断線から黒に変えたら、全然違う音でビックリした。
低音が全然出てない。高音も固い、耳障りな音で菊に耐えない。
ドライバーを交換して使いつづけるか。幸い、断線紫プラグはいくつかあるので。
残念。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:30:50 ID:X43fazUy0
昨日PATH FINDER買った
きのこ型のイヤークッションが耳に入れづらいな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:35:01 ID:qPQbIvwI0
菊座に入れちゃイヤん
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:45:25 ID:neR8qzAM0
俺も最近断線してthe plugを買い直したら
安っぽい高音がやたらシャカシャカしててビックリした
その後調べたら、仕様変更になっることを知ったぜ…
もう前の重低音仕様には戻らないのかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:17:48 ID:IM7UBcbU0
久しぶりにここきて驚いたよ。いま手元にあるPlug大切にしないとな
逆にSparkPlugをモデルチェンジして高音まで出るようにしてくれればいいのにね
iSparkもSparkPlugと同じ音の傾向(低音重視、高音域コモり)なの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:47:17 ID:sJX/unXL0
お前ら耳腐ってるだろw
旧ザプラのぼんやり鈍重音質より現行ザプラの方がはるかに高性能だぞ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 06:47:27 ID:d/Fn11jg0
だからザプラに性能求めてる奴なんかいないっつーの
性能求めるなら現行ザプラなんかよりもっとイイの同価格帯であるわw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:15:01 ID:neR8qzAM0
>>805
SparkPlugとiSparkも今じゃ同じように仕様変更されてて、低音はでなくなってるらしい
ホント2000円台のものに性能なんて求めてないんだから、特長のあるあの低音がなくなったらなんの価値もねぇよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:40:05 ID:QmrJF7TF0
KSC75のイヤークッションの交換品買ったんだけど、ポータープロって書いてある。
互換性があるの?
あと、このイヤクッション、純正じゃなくて自作できないものだろうか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:59:32 ID:F0Jwt10v0
>>809
ポタプロとドライバサイズ、というかドライバの系統が同じだし、スポンジも同じのを使ってる
安く済ませたいなら、純正より自作より百均ヘッドホン買ってきて剥いだ方が安く付く
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 09:55:11 ID:rXJScXXO0
UR40買って二ヶ月かそこらだけど既にクッションが裂けてスポンジが見えてる
かなすぃ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:44:29 ID:gR+3bviA0
KEB/24S
奥のスポンジ部に耳垢が・・・orz
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:04:04 ID:epyqmM/7P
スパプラとか、ジャックの差し込むプラグのところにごみ箱にバッテンみたいなシールついてるけど、どういう意味?

ゴミ捨て禁止とか困るしw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 11:36:20 ID:uN/qbhd+0
>>808
って事はSparkplugもiSparkもすこしはバランス良くなったの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:11:11 ID:B2b29dDL0
>>813
ゴミ箱に入れてはいけないという意味
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:33:44 ID:RUd2rqMC0
>>814
うん。よくなってるよ。
旧ザプラとかsparkplugまだ使ってる情弱は今すぐ買い換えるべき。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:40:04 ID:lOtkrMq+0
>>813
生体内に挿入して使用したものなので
捨てるとときには、専用の処理施設を持つ
業者に、感染性医療廃棄物として出せと
いうこと。即ちバイオハザード。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:48:25 ID:8DI+OfgF0
求めてるものが違うのに情弱とか意味不明
俺から見たら新プラグとか買ってる方がよっぽど情弱
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:51:03 ID:5T7H1D/d0
まあまあお前ら、KEB/24でも買って仲良くしようぜ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:11:56 ID:kzCFI85fP
今日、パスファインダー買ったけど、重低音が旧ザプラ並だったぞ。
全体的に音のバランスとれてるし。

しかし相変わらず遮音性高いな。純正ネチョゴムがやっぱり一番だ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:21:39 ID:Xc5nbT200
>>820
へー
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:52:43 ID:UZyYYYuf0
>>815
>>817
へー、バイオハザードな意味だったのか。
流石、ドンシャリ。
耳血が出て感染の恐れがあるから、医療廃棄物扱いな訳ですね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:02:23 ID:IumOEVZU0
ごめんバイオは冗談なんだ
多分、「不燃」ぐらいの意味だと思われ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:02:55 ID:jRjGbesb0
てす
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:05:24 ID:jRjGbesb0
おおう、書き込めた
>>813
マジレスするとWEEE指令っていうもの
いわゆるROHSみたいな意味を持つ
http://www.arktech.co.jp/weee.html
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:49:08 ID:UZyYYYuf0
>>825
なるほど。
「これより豪華なゴミ箱禁止!」って意味だと思ってた。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:22:58 ID:Vu/ZV23R0
>>819
断線ぐせは なおったのかい?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:10:54 ID:VZm/KZtU0
冗談書いたら813が信じちゃってそこにちゃんと訂正いれる825に感動した
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:38:09 ID:0BJBaoGh0
>>828
いや、スパプラは耳血が出るから感染性廃棄物扱いだろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:05:13 ID:VTK2rgdW0
>>829
お前の耳が不潔だからだろ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:07:33 ID:62pOyZej0
KEB24の塗装がハゲてきた
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:53:10 ID:+5wauHTp0
頭髪と同期してるんだな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:05:15 ID:95Zp6Prm0
てっぺんハゲタカ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 04:06:07 ID:4+V7f1PC0
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 08:07:30 ID:ILg8aEYq0
>>834
このブス誰?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:23:14 ID:lsjRLBfz0
今のKEB/24と旧ザプラ・スパプラだったらどっちの方が低音出る?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:06:51 ID:hPvbg9hG0
それだったら旧ザプラじゃないか
KEB/24はそこまで低音強くなかったな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:46:34 ID:lsjRLBfz0
>>837
thx
あぁ…低音機が見つからない
スレチだけどXB40EXって旧ザプラの低音の量と比べてどうですか?
分かる方がいれば…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:22:15 ID:Jj/9lZGA0
旧ザプラよりいいよ。
高音もちゃんと出るし。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:51:53 ID:bNl/SsGX0
>>839
低音の量はどうですかね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:14:52 ID:Fk6lNI/I0
低音もXB40EXのほうが上質。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:23:53 ID:i3M3ScXe0
値段も値段だからなー
質で言えばザプラは下品な低音って感じかな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:30:54 ID:Z0R6SgLG0
あの値段差で比較するのはさすがに酷だろう
遮音性ぐらいじゃないかな旧ザプラが勝ってるのは
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:09:24 ID:sUWsSGo40
え、量を聞いてるんじゃないの?
俺は持ってないからわからんが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:24:52 ID:RWMtTPhc0
>>838
同じ低音寄りでも、XB40EXよりCKS70の方が旧ザプラに似たタイプだと思う
締りとか厚みとか温かみよりまず量を優先した感じの低音とか、低音以外の当たり障りの無さとかが似てる

って、XB40EXの低音の量の話だったな
旧ザプラ無改造とは比べ物にならないけど、ギボシ&裏穴塞ぎ改造の旧ザプラ程度には出る
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 16:07:41 ID:d3wUbf5Q0
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:46:43 ID:UBYTYQFl0
低音ならスパプラだろ、JK
現行はパスファインダーだっけ?あれでも十分。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:05:09 ID:sUWsSGo40
スパプラも、もう低音でなくなったんじゃなかった?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:52:24 ID:rpz6ilaW0
ポタプロがプラグ根元で断線しかけてたんでプラグ新しくしたんだが症状が治らん
なんか音が出たり出なかったりすんだよ。ハンダ付けとは関係ない所をいじると出たりするんだがどうすればいいんだ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:10:48 ID:8Na2ESts0
そのいじると出たりするハンダと関係ない所とやらも断線しかけてるんじゃないの
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:19:03 ID:7EdQLNe90
じゃあケーブル総取っ替えするしか無いか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 02:55:51 ID:vgzmPthr0
ポタプロごと捨てるって手もあるよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 14:20:04 ID:irTMJCWH0
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:37:02 ID:tkt5xS0VO
ESP950ってなんなの?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:27:42 ID:tkt5xS0VO
>>849
グラドのGS1000で同じ症状になったけど結局音でなくなったよ。
テスター買ってきて見よう見まねでいろいろ押し付けてみたけどドライバまでは
電気来てるみたいだった
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:56:14 ID:oiCxtR//0
>>855
修理に出した。2、3週間かかるかもしれんが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 00:02:51 ID:slVxCZ/20
スピナー内蔵したヘッドフォンてないのかなあぁ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:32:16 ID:o2t/LvkY0
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:10:59 ID:gTpnKONxP
>>848
まじで?
ザプラがだめならスパプラにしようと思ってたのに。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:37:49 ID:nHO3cZbb0
KEB/24にビクターの新マシュマロつけたら程良い低音が出てきた
まぁザプラの超モコモコ低音には程遠いけど
なんかポタプロ系の音に近い感じだ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:59:27 ID:I3Hg/ntx0
>>860
同じくFX33付属の低反発付けた事あるけど、音はいいね
色があまりにも似合わないのでFineFitの黒使ってるけど
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:36:03 ID:82abbtzz0
ttp://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?openform&pc^fs
本家サイト見てたんだけど日本じゃ発売してないの結構あるんだな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 19:17:33 ID:3rZ7KSg40
現行The Plugのクッションを取り替えようとするがなかなか取れなくて、
捻って上手く取れたなと思ってたんだが白い芯ごと取れてたわ
これ前のは固いプラスチックだったよね?
流石にこれは無償交換外だよな・・・クソ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:08:21 ID:XwVeFa800
ポタプロデビュー記念あげ

初めて聴いて笑いが止まらなくなったよ
御託はいらねぇって音だねコレ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:20:12 ID:OsUrvoCl0
ウヒヒヒ
おめでとうw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:54:33 ID:L20/rZ250
>>864

ああ…次はKSC75だ…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:22:51 ID:gjbhOk500
KSC75といえば最近2代目を買った
2年ぶりくらいだったけど音が全く変わってなくて安心
というか少し良くなった気がしないでもない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:28:52 ID:fkpdZlgq0
KSC75

悪くはないんだけど半透明の耳掛け樹脂がすぐ紫外線焼けしてきて貧乏臭くなるのと、
きちんと巻かないで慌ててしまったりすると左右の線がぐちゃぐちゃに絡んでしまうのが、欠点。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:59:34 ID:lVhwz3D+0
ポタプロとKSC75は夏用ヘッドホンとしても優秀ですな
本気でお気に入り
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:35:34 ID:AW3SHDEZ0
>>868
まぁ安物にそこまで求めるのもなぁ

あの度を越した音と装着感の良さがあれば十分かな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:04:24 ID:38FL3/Bq0
KSC9だけは買うなよ、絶対だ
あれは装着感もカスだが音も安物だ。と思う
とにかく装着感だけは論外。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:18:19 ID:ZQktjkFy0
>>871
KSC9はハンガーはフレキシブルだし太くて当たりもマイルドだから、装着感は悪くないと思うんだが
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:20:44 ID:38FL3/Bq0
>>872
なんか安定感つうか、この位置でええのんか?ってよくなるんだ>KSC9
格好は悪くないけど
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:22:45 ID:ZQktjkFy0
>>873
あ、それは分かる
バーチカル共通の弱点かも
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:25:42 ID:38FL3/Bq0
>>874
こんなもんなのかな?
しばらく使ってみるね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:19:19 ID:Rq+2fF0h0
tp://ws3.y-bbs.net/oppai/oppai/img/12765248720040.jpg
tp://ws1.y-bbs.net/tousatu/nozoki/img11/12780008440016.jpg
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 04:13:14 ID:g6TU2vdi0
顔が映ってない0点
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:43:05 ID:Yx1cVgu8P
断線するする言われてるけどKEB24、2年半もったw
が先日断線でお亡くなりになりました
XB40EXってそんなに良いの? 24と1k位の差だけど次も24にするか
久々にきたこのスレ見て悩んじまった・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:19:40 ID:Y26YC4l70
今はKE29っていうボリューム付きに入れ替わってるはずKEB/24は
KEB/24もまだまだ残ってるけどさ
まぁ低音バカで買えるならXB40EXでいいんじゃね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 10:07:43 ID:yfKVB8kJP
家ではポタプロ、iPod用にKEB24。
ザプラは使った事ないけど低音厨ではあると思う
ソニーはスカスカな音のイメージが強いけど、挑戦してみるかなw
ありがと!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 14:02:44 ID:T1IWwYSn0
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:56:41 ID:1wQL5Kr00
自分じゃ気が付かなかったが、ちょいちょい音漏れしてる・・らしい>KEB/24
新ザプラって評判悪いけど、実際のところそんなにksなのかしら
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:17:15 ID:+0yGcPex0
2chでは約1名ksだといってるけど一般には評判良くなってるよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:14:52 ID:IebtZhcU0
旧ザプラのあばれすぎの低音のバランス調整の為に
キボシかなんかの改造してるんでしょ

新ザプラは低音でなくなったといわれてるけど
あばれがなくなったと解釈しちゃいかんのかな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:27:27 ID:waCg9/xb0
旧ザプラ知ってる人が低音目当てに買えば間違いなくクソと感じるし
このスレに居るってことはその目的の人が多いわけだから仕方ない

普通にあの価格帯のイヤホンとしてならコスパは高いと思うよ
元々旧ザプラ自体が「低音しか出ない」じゃなくて「低音まで出る」イヤホンだったから
そこを調節したと考えれば間違いなくクオリティは上がってると解釈できる

つまりまあ旧ザプラ使った事無い人から見れば問題なく良イヤホン
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:02:00 ID:nDSmZ5cg0
誤解ないように言っとくけど
旧ザプラは低音出るイヤホンじゃなくて
すっごい音がこもってるイヤホンだからね
普通に音質がわかる人には酷評されてたよ
ギボシとか使ってもそのへんはかわらん
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:00:27 ID:5RFv1nhc0
また来たよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:36:49 ID:Alxvcjy30
俺のKEB/24sは何時になったら修理を終えて帰ってくるのかな
仕方が無いからKSC9を使ってるんだけど、音の刺さり具合が半端ないわ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 11:32:32 ID:k7KEkhBWP
じゃあ旧ザプラを愛用してた人が代わりに買うとしたら、何がいい?カナルでね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 11:44:41 ID:gr72nxGa0
新ザプラ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:40:33 ID:42XnvIDw0
>>889
SONYのXB20
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 13:09:14 ID:GAwsmdm70
おれもXB20にした。ケーブルはよく出来てる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:34:12 ID:xv6OeLga0
ザプラが変わったって話が出回り出してた当時はXB40に行った人が多かったと思う
まあ確かに値段が値段だけあって旧ザプラと比較してこれといって不満点は無い
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:41:22 ID:ey7t9eLFP
XB40はKEB/24より低音出るのかい?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:57:43 ID:30dlU/yH0
896880:2010/07/29(木) 18:17:58 ID:7qOB6vxxP
XB40買いましたので感想を。
全然KEB24の方が良かった…
でしゃばる中音、たいして上質でない低音
。それがMixされ一皮剥かないまま耳に入ってくるので全く面白みを感じない
おもいッきり一皮剥いてくれちゃうKOSSの味付け中毒者は合わない気がします
って言ってもKEB24とポタプロしか知らんのだけどw

これが届いてエージング無し、30分だけ色んな曲を試聴した感想です
唯一良いと思ったのが、KEB24は装着ポイントによって音が変わっちゃったけど
XBは深く刺そうが浅く刺そうがそれはなかった。
ポータブル機に使うのでポイント高いと思いましたがそれだけなので、KEB24が無くなる前に何個か買っておくことは決意した
あとの方々の参考になれば…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:53:28 ID:sEOWobxb0
だからXB20にしろって言ったのに
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 22:56:17 ID:N4EVEtUJ0
XB20がいいんだ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:23:59 ID:EtZK86/v0
低価格イヤホンスレかどっかで
CKS50<XB20<XB40<CKS70
って見た覚えが
この手の不等号なんてアテにならんけど、参考までに
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:55:11 ID:DrrKIFvmP
XB20<XB40ってそら値段違うんだからあたりめえだろってツッコミをいれたくなるのは俺だけじゃない
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:00:38 ID:EtZK86/v0
>>900
上位が下位よりタコってのも稀によくある
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 07:27:51 ID:u0D6Yyldi
稀によくあるって(苦笑
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 10:14:34 ID:WRGJV7wbP
多分わざとだと思うよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:32:39 ID:80W86m+oP
このスレは低音よりイヤホンスレではなくKossスレです
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:37:35 ID:BoEeTDji0
KEB/24買い込むよりKEB/79でも買ってみたらどうだ
もう残ってないかもしれないけど
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:22:16 ID:XFelyrRx0
KEB24とAKB48って何か似てるな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:07:31 ID:ANjmX9UMP
SKEとかな。
908880:2010/07/31(土) 21:23:33 ID:+CZWqZvcP
>>905
音はどうなの?
これってKEB24が出て少ししたら発表された当時一万円位したやつでしたっけ?
その頃からこのスレ見なくなったんで詳細知らんのよ
まだ手に入るみたいだけど、この価格でお馴染みの断線系は厳しいけど…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 03:55:07 ID:MEC49nGP0
>>906
おい、たかみなが病気静養中らしいぞ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:00:54 ID:qwpBrw220
>>909
たかみやまだったらとうに亡くなったはずだが
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:16:23 ID:FX5J9vvT0
ここでKEB/24褒めちぎられているので買ってみた。 音はまあ良いな。てか俺は
なんでもかんでもコンプライのイヤーピースにすぐ取り替えてしまう病だがし。

>908 KEB/79持っているけど音はまあ良い。 だがコード短い、途中のミュートスイッチは
邪魔、筐体が(俺のだけかもしれんが)プラ臭が強い、仕上げがチープ過ぎる。 その値段なら
KDX200かKDX300を薦めるぜ。

912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:24:02 ID:lU/SXlel0
>>910
殺すな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:45:55 ID:2W4RSuAIi
なんか最近このスレも活気を取り戻したな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:59:44 ID:jQ9n4ri70
>>911
KEB/24は、ビクターのマショマロと相性が良いよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 11:37:50 ID:D7Eh6vBV0
皆はいくつ位ヘッドフォン持ってる?
俺は2つだけ・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 11:46:17 ID:Olfn/IAc0
23こ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:30:41 ID:/YjY00et0
大型オーバヘッドが6つ。小型が5つ。 カナルやインナーイヤーは数えきれん、、
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:01:51 ID:Olfn/IAc0
↑バカ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:48:00 ID:6EXvnBgGP
STAXからKOSSまで計6台。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:57:31 ID:Nsc4cEBG0
921917だじょ:2010/08/08(日) 17:20:38 ID:l/lrssb00
うpしたじょ
オーバーヘッドは大型のみ。KOSS MV1は夏は暑くて使わん。
カナルは値段がお高いのをチョイス。 安いKOSSは割愛。

ttp://iup.2ch-library.com/r/i0132981-1281255336.jpg
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:26:05 ID:pzWJRuy10
>>921
グロ注意
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:30:43 ID:EmiVgbU50
>>921
KOSSカナルがこんなに沢山…
手持ちのKOSSカナルの中で一番低音出るのってどれかな
924917だがし:2010/08/08(日) 22:47:42 ID:l/lrssb00
>923
KOSSは低音が凄いというイメージだがワシの印象だとKEB/24とポタプロ
くらいであとは普通かむしろ不足しているくらいだ。
KOSSスレで何だが低音ならSONYのXB40EXやオーテクのATH-CKS70。
手持ちで一番低音でるのはクリプシュX10だぜ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:20:49 ID:3FKHGIVN0
ポタプロのニセ物?
香港から送料入れても2500円位で買えるけど
音はどうなんだろ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:58:54 ID:R9WY02Fr0
>>925 千円で買える
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:29:25 ID:6kMEorzS0
1000円だったら分解したいわ。url貼ってくれ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:42:36 ID:MKRbDXO3P
これだべ?
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.39851

メーカー名がDesigner'sってなってるのはコピー品てこと。
これにKSC75組み込んでみたいなw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:44:36 ID:MKRbDXO3P
ちなみに送料安い方選ぶと2週間くらいかかる。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:55:12 ID:nKw+WmP00
>>924
情報ありがとう
KOSSカナルいくつか視聴してみたんだけど
仰るとおりそれほど低音強くないみたいですな
低音厨としてコレクションに加えようと思ってたけど残念ながらスルー
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:55:54 ID:MKRbDXO3P
改めてそこのレビュー読んだら、片CHの+-が逆になってたらしいw
治して聴いてみたら、本家の古いポタプロと同じ音になったってさ。
ただ、2ch情報だと音の傾向は似てるけど本家の方が音は良いって情報もある。
ただ1000円ちょっとのヘッドホンとしては優秀ともある。

中国の生産請け負ってる会社が、古くなって廃棄される金属型を横流ししたり、パーツ自体を横流しすることがあるらしい。
こいつもそうなのか、自分で買って確認したくなってきた。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:00:24 ID:6kMEorzS0
d。
すげーな、コピー品。
Discussionsみると中身は違うみたいだが
改造用にはぴったりじゃん。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 09:55:37 ID:vSPzwwLy0
これトップですよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 15:25:57 ID:BaMwkU4n0
ポタプロのカラバリ販売まだー?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:16:17 ID:YjO2hl93P
DXの偽ポタプロ届いた。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124021.jpg
ポタプロ自体を持っていないのでKSC75との比較。
偽物はチタンコートされていない普通のポリマーダイヤフラムだった。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124022.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124019.jpg
本体の作りは接着剤がちょっとはみ出てるけど意外と悪くない。
やはりLchの配線が逆だったので自分で直してから聞いてみると、当たり前だが音は違うw
Rchがビビってる。(ダイヤフラムがハウジングに触れている?)
このビビりさえなければ普通に聞けるレベルの音。
高音がよく伸びてて爽やかな音。

で、一番の目的のKSC75移植をやってみたw
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124020.jpg
ちょっと硬かったけど普通にくっつく。
装着感はかなりイイ!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:25:30 ID:p0fp5yEo0
なんか見た目があっさりしてんなおい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:17:15 ID:s1hR3L5+0
iSpark買ったらY字ケーブルだったんだけど
これU字とY字の二種類あるの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:11:45 ID:yixHzydn0
the plug アマゾンで売り切れてるけどもう生産中止?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:00:52 ID:Ojqxhdu70
スパプラのハウジングにティッシュ詰めようとして
開けてティッシュ詰めて閉めたら、
改造した方だけ音が出なくなった…

断線はしてないと思うんですが、
何が原因でしょうか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:39:17 ID:neInquCf0
断線。
941名無しさん┃】【┃Dolby :2010/08/23(月) 22:36:20 ID:evA4xr+M0
2代目ポタプロが断線したから、新しいポタプロをポチった。
RED HOTいいなー。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 13:00:40 ID:ZEihPah30
マイメモリーでPORTAPROとUR40がえらい安いが
本物かな〜
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 19:23:15 ID:/0LpM3uUQ
今まで付属のイヤホンや1000円位の耳かけを使ってたけど、試しにksc75を買ってみようと思う
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 20:07:57 ID:XPe1+di6i
もしそれで感動したならその勢いでポタプロも買えば二度感動できるぞ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:13:31 ID:J+8CZtEMi
え?スパプラどこにも売ってないんだけど販売停止になった?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:36:52 ID:qEMz3Iy40
うん
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 22:55:46 ID:dRz7GLHa0
スパプラはとっくの昔にディスコン
Pathfinderという後継機が出てるがバカみたいなモコモコ低音じゃないそうだ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:20:39 ID:wlG26okQ0
今日久々にスパプラ改造しようと思って刺さってるキボシ抜こうとしたら
グレーの紫色の部分が折れて使い物にならなくなったorz
大人しくKEB/24買おうかな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 01:34:01 ID:wWkdglxpQ
ksc75届いた〜
予想以上に低音が強くて中音が弱い。音の横幅も狭く感じる
合わなかったかなw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 05:00:21 ID:B4sOj8eL0
ピュアオーディオ感覚でKOSSを語るのは無い物ねだりでござる
写真のような似顔絵でなく漫画チックな似顔絵とおもわにゃ^^
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:14:07 ID:pszTFzJr0
ポタプロの日本価格ってぼったくりだな
UKから買えば送料込で3000円でお釣りがくる
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:30:45 ID:2FLd7KX+0
スハプラよりiPhone付属イヤホンの方が低音が出て聴こえるんだけど、
これってスパプラの装着の仕方間違ってる?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:59:52 ID:uVy39Jab0
とりあえずネチョスポ押しつぶして耳を上に引っ張りながら入れてみ
耳の奥まで入るから
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 15:11:10 ID:rX0GexvnP
>>951
脳味噌のレベルが低いって事
つまりお 前 の 事 だ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 15:16:50 ID:8XJFNp3x0
>>954 ???
何の事?
>>952 の間違いかな?www
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:22:18 ID:UsvCBAlb0
>>935の偽ポタみると外観よく出来すぎじゃん・・・
どこで見分ければいいのよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:40:28 ID:+UDbU3fjP
>>956
細かく見れば接着剤がはみ出したり、細かい傷があったりして安っぽいw
一番違いがわかりやすいのはダイヤフラムがチタンコーティングじゃない点。
でも結構頑丈で、がんがん使ってるけど壊れる様子はないよ。
ジョイント部も共通っぽいので、壊れたポタプロがある人は1000円でヘッドバンドが手に入ると思えばお買い得かな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:49:59 ID:UW4yzkc20
>>957
いや…接着剤がはみ出たり細かい傷があるのは本家も同じだから。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:15:06 ID:2/kXzqqx0
>>958
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:04:54 ID:ytdG94P90
スパプラ10個買いだめした俺が勝ち組のようだな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:31:25 ID:4T7KwXGr0
ザプラならそうかもしれないけど。
スパプラじゃねえ…。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:32:42 ID:0bpkAZzMP
>>961
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:15:53 ID:1jyr35FS0
ETYMOTICだのSHUREだの
WESTONEだのATOMIC FLOYDだのに散々浮気して、
ほんの気まぐれで、机の中で汚く丸まっていたザプラを、4年ぶりに使った。

…ごめん、やっぱりザプラ最高
たとえ高音域は荒くても解像度は低くても、
有り余るほどの低音の迫力、パルシブなキックの迫力、
腹に来るようなこのベースの迫力
なにより音楽を聴くのがこんなに楽しかったなんて!

というわけで3年ぶりに戻ってきたらザプラのスレが無くなっていたでござるの巻
みんなどこへ行ってしまったの?俺は散々高級女に浮気したけど目が覚めたよ。
身近すぎて気づかなかったこの素晴らしい魅力。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:31:44 ID:bm6kbzwt0
おかえり
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 01:20:58 ID:CFnfo2Cl0
>>963
現行の黒ザプラは低音が出ないゴミになってしまったので
そのザプラは大事にしたほうがいいよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:33:06 ID:JRMZ9nAsP
>>963
わかるw
おれの場合はメインにSR-404、ポタにER-4Sで満足してたのに、出来心でポタプロ買ってからポタプロばっかり使うようになってしまった。
もう8〜9割方ポタプロ使ってるw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 03:23:06 ID:i/SRs2aAP
ザプラはiPodという時代の波に合わせた結果
低価格で強烈に低音の出る変態御用達イヤホンから
低価格でまあなんかそれなりにバランスの取れた、ただのイヤホンになりました
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:13:24 ID:gkC2lpOn0
多摩のS1110がザプラの音に似てる気がする
でももう投げ売りしてないんだっけ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:00:12 ID:Faku34tZ0
beyerdynamicおよびKOSSの一部ヘッドホン価格改定のご案内
http://www.tascam.jp/information/beyerdynamic_koss_p20100916.html
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:33:00 ID:MUnVxFXj0
>>969
分かりにくすぎるw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 03:21:13 ID:jOVW4oeV0
>>969
オープンプライスwwwww
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:37:13 ID:uSVUueFO0
でも確かにザプラやスパプラは低音の量が減った
ただの変なイヤホンになったのに、
ここまで話題が続くってのは、本当に惜しいことだよな
もう前の仕様に戻る可能性はやっぱ無いよなぁ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:44:40 ID:aF1hAuqq0
いや、言うほど減ってないよ
2chは大袈裟だけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:49:53 ID:uSVUueFO0
そうかな、シャカシャカ言う中音が前に出てくるようになったから
余計聞き難くなったようにも感じるし
つまり何が言いたいかというと、前の仕様に戻ってほしいんだww
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:04:16 ID:w2DKkzL2O
わざわざ前に戻すくらいなら
販売停止にするか、似たコンセプトの新商品を出すだろうな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:28:05 ID:oL2K+acB0
英語で文句いわないとだめだなあ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 06:41:03 ID:TMCo6fn50
でもKOSSってアメリカでは定番中の定番なんだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 07:13:57 ID:r2wVZj4c0
そうでもない
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:05:07 ID:m3nDSHZz0
じゃあ何番なんだ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:34:46 ID:aGXYu4X00
そうだねぇ、4番手位じゃないのかな?
日本で言えば旧アイワみたいな位置づけ?
大手量販(RadioShack等)ではよく見かけるけど
ちょっとコアっぽいオデオショップへ行くと急に見なくなるかもな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:55:13 ID:8+K4n/kq0
tp://viploader.net/oppai/src/vloppai005790.jpg
tp://viploader.net/oppai/src/vloppai005793.jpg
tp://viploader.net/oppai/src/vloppai005794.jpg
tp://viploader.net/oppai/src/vloppai005807.jpg
tp://viploader.net/oppai/src/vloppai005808.jpg

982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:13:36 ID:d6dnpDz40
ポタプロのRed-Hotを送ってもらった
ミニジャックはL字統一されてる訳じゃないのね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:45:44 ID:JoJZ92Pj0
されてるよ
L字じゃないのはパチもん
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:55:44 ID:d6dnpDz40
>>983
ガガーん!
超ショック也……
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:03:07 ID:95KkcOIp0
釣られんなよw
一年ぐらい前からすでにプラグはストレートだから。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:07:53 ID:JGO5uDSC0
>>984
すぐにダイヤフラムの色を確認するんだ!
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:08:47 ID:JGO5uDSC0
偽ポタプロの例>>935
ダイヤフラムが銀色ならまず本物で間違いないだろう。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:19:54 ID:XmqT1ZWp0
>>987
古いポタプロあるけどダイヤフラムは透明のだぜ?最近のはチタンのなのかい
ttp://techreport.com/r.x/koss-portapro/speaker.jpg
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:21:15 ID:d6dnpDz40
残念ながら>>935の画像が流れちまってるね
イヤパッド外して眺めてみたけど
赤いドライバユニットの中に1cmちょっとの
銀だか金だかに見える部品が見えた

本物だろって、勝手に納得してみた
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:22:10 ID:d6dnpDz40
>>988
俺もこのタイプだった
透明のとこがあって、中央だけ金属色
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:10:09 ID:vuyEL4Io0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:10:01 ID:fHc9gBUM0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:11:54 ID:fHc9gBUM0
どっちが本物なんだ?w
中央が金属色ってのはセンターポールの事かな?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:21:06 ID:fHc9gBUM0
単に、今まで言われてたポタプロとKSC75のドライバーは一緒ってのは、実は違ってたって事でよいのかな?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:22:17 ID:b8rNE9S30
KOSSのカナル型でお勧めってどれですか?
SONYの1000使ってたんだけど断線したんで評判のいいKOSS試してみたいです
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:30:46 ID:fHc9gBUM0
ググってなんとかポタプロとKSC75の振動板の画像を1枚ずつ見つけたけど、ポタプロは透明、KSC75は銀色だった。
俺はKSC75しか持ってないけど画像と同じ銀色だった。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:42:56 ID:SUQuvSP70
本物のポタプロはやや曇りのある透明(真ん中は後ろの部品が透けて銀色に見える)。
チタンコートされてません。

KSC75は銀。
チタンコートされてる。

です。

>>994
見た目も音も別物です。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:45:47 ID:fHc9gBUM0
>>997
ありがとう。
製品説明にポタプロと同等って書いてあるから満足してたけど、ポタプロも買ってみることにするよ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:35:48 ID:b8rNE9S30
KOSSのカナルタイプでお勧め教えてください・・・スレなくなっちゃうよぉ〜
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:43:41 ID:8XNkhc020
1000だしちんこKOSSって寝る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。