SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10/BDZ-A750/BDZ-A950
BDZ-T55/BDZ-T75/BDZ-L55/BDZ-L95/BDZ-X95/BDZ-X100
BDZ-T50/BDZ-T70/BDZ-L70/BDZ-X90/BDZ-A70/BDZ-T90 について語るスレだよ。

製品情報
http://www.sony.co.jp/BD/
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/index.html
実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251149454/

関連スレ
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204544958/
SONY スゴ録 46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244813580/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 15:43:44 ID:/5YVeBbb0
スカパー!HDを録画する際のスカパーHDチューナーは、
親和性考えるとSONY(DST-HD1)製の方が良いのかな?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 15:43:56 ID:idFZ2dpjO
クンニ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 15:59:21 ID:FEF+Nn9O0
今回アクトビラは対応してないの?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 15:59:36 ID:xuI3U8rl0
録画タイトル数論議は他でやってくれ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:00:47 ID:RmWR54nj0
>>5

まさにこのスレ向けの話題だけど……。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:04:04 ID:AtYao9F3O
お出掛けはQVGAの低画質
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:08:29 ID:FEF+Nn9O0
>>6
話題もくそも
もう仕様が決まってるんだから議論してもしかたない
時間の無駄
文句言ってる暇あるんだったら、SONYに直接メールでもしとけ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:10:59 ID:NoypIVys0
>>6
これ以上やっても荒れるだけだし、愚痴りたきゃSONY板かゲハ辺りで
やってくれって感じ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:24:06 ID:Ecrk/R810
いいこと思いついた
二台買えば録画タイトルも分散できるんじゃね?
俺天才すぎる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:24:29 ID:gJGtWGm90
>>1
otu
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:28:30 ID:pRuVmjdTO
肯定意見以外は全て荒らし扱いでゲハへ逝けとは
何とまあ凄い宗教スレですこと
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:31:24 ID:EgsAtyN9O
そんなつまらんことよりもだな、

・地デジのチューナーは高感度仕様になったのか?
・レコーダーとしての安定性はよくなったのか?
(録画中に保存されている番組のタイトル変更とかを繰り返すと落ちるとか)
・録画された番組の一番最後までさっと移動する手段は相変わらずないのか?
(末尾にチャプター打つとか)
・15秒単位送りの動作は相変わらずモッサリなのか?
・15秒単位送りを一時停止中にしたときは送り終えたら一時停止で止まったままにならないのは相変わらずなのか?

というレコーダーの録画・編集の基本要素の強化がされたかのほうが大事だと思う。
14自分用:2009/08/28(金) 16:36:09 ID:g6g+h3GA0
HDD上で4タイトル(総時間90秒として)を結合してBDへダビング。
90秒×100タイトル=9000秒(150分)
90秒×200タイトル=18000秒(300分)
BD上でプレイリストはいくつ作れるか、やってみないとわからない。

1タイトル平均3.5チャプターのタイトルを116タイトル(15GB位)まで
BDにダビング出来たが、それ以上は容量不足で画質を下げないと
ダビング出来ないとメッセージが出て、高速ではダビング出来なかった。
(管理情報が壊れたか?)

BDメディア上でのチャプターマークの上限は
1タイトルあたり98×200タイトル=19600 という事らしい。

ループ再生
停止−録画モード−ディスク取り出しのボタンを三つ同時に押す。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 16:57:07 ID:NoypIVys0
>>12
ああ、荒らし行為をしてる自覚はあるのか。ま、スレ参加者を
信者だの宗教だの言ってる時点でどういう異図でレスしてるのか
推して知るべしだな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:04:29 ID:nwTEDSvt0
>>15
否定的意見を徹底排除しようっていう姿勢が宗教的でなくてなんなんだ
SONY賛美ならそれこそSONY板かゲハでやればいいだろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:19:30 ID:NoypIVys0
>>13
> ・15秒単位送りを一時停止中にしたときは送り終えたら一時停止で止まったままにならないのは相変わらずなのか?
現行機でも、スキップボタン押してすぐ一時停止を押したら15秒スキップしたところで
止まるけど、連続でスキップさせるとタイミングが難しかったり。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:26:50 ID:FEF+Nn9O0
>>16
バカかお前?
排除もくそも同じことを何度も何度もグダグダと意味がないと言ってんだよ?
日本語わかる?
意見があるならこんなとこでグダグダ言ってもまったく意味がないから
SONYのメールすればいいと言ってんだろチンカスが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:29:10 ID:J2SuicakO
>>17
それ何とかして欲しいよな
飛ぶ前の状態を維持するなんて、普通の脳みそ持ってたら
当然だと思うんだが
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:35:03 ID:nwTEDSvt0
>>18
>SONYのメールすればいい
日本語わかる?チンカス信者くん
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:36:37 ID:NoypIVys0
>>19
視聴する分にはそのまま再生で良いんだけど、編集の時は止まってほしい感じ。
なまじキッチリ15秒飛ぶだけに。

まあ、おまチャプがキッチリ動いてたら良い話だとは思うんだけどね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:43:18 ID:GPvC5j/w0
一分送りたい時は15秒ボタンをポンポンポンポンと押して
画面が3回切り替わった直後に一時停止押せばピッタリ1分の所で止まる。
これは何度もやったから身に付いた。ほぼ失敗は無い。

同じように、録画冒頭から番組開始まで切りたい時は
カウンターの数字(00:00:00)が表示された直後に一時停止押せばオッケー。
まぁこれは失敗しても「前」ボタンで冒頭に戻るけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:43:42 ID:wxXCRQRx0
録画2ってダイジェスト再生不可なんだよね
デフォルトを録画2使用にした場合ってパナ機みたいにCMの度にスキップボタン押さなきゃいけないのか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:49:24 ID:9H1TWeBSi
>>20
誤字脱字の揚げ足とるのは自分を低く見せるから止めたほうがいいよ
まともな反論出来ないんだろってレス付けられるのがオチ

>>18もキリがないと思うならいちいち喧嘩しない
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:57:16 ID:0H5Tzp8f0
容量はe2のHD(DR)だと、スーパーGTとか、CL決勝が50GB弱〜70GBぐらいいくしね。
ツールドフランスなんて、最長8時間だからなー。

保有タイトルは500でも全く問題ないんだけど。
予約は60は欲しい。
ちょっとその辺は半端だが
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:00:55 ID:NorGpupBi
池袋ビクにふらっと寄って、X95軽く交渉してみたら、99800円の25pが出て思わず買ってしまった。
粘れば上乗せできたかもしれんが、HDV持ちだし、対スイカ交換率が改悪される前なので満足。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:13:44 ID:QjVUE1FG0
>>26
なんじゃその基地外じみた値段は?
池袋でも実質90000を切ることなんて滅多にないぞ
展示品かね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:22:33 ID:wdNf5LPxi
>27
いんや、新品ですよ。ちなみにヤマダには置いてありませんでした。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:29:20 ID:QjVUE1FG0
なん・・・だと!?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:39:44 ID:RNjSj0Bbi
26です。ヤマダになかったから、価格競争煽ってないし、週末特価とも、タイムセールとも、台数限定とも書いてなかった。
店員さんとのやりとりもさらっと1度だけで、お待ちくださいと引っ込んで提示された値段が、こちらの要望額よりかなり下だったので、驚いて買っちゃった感じ。なので、誰でも出せる在庫処分価格なのかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:47:21 ID:g6g+h3GA0
まずはレシートのうP
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 18:59:01 ID:7WcHLJVl0
>>22
>同じように、録画冒頭から番組開始まで切りたい時は
>カウンターの数字(00:00:00)が表示された直後に一時停止押せばオッケー。

X95だけど、一時停止を押してから録画開始位置にチャプターの逆送りをしている。
これで、00:00:00で一時停止する。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:02:36 ID:npdCPti/i
26です。iPhoneから書き込むとid変わるんですね。
疑われるような値段で買えたのが嬉しかったり。書いた通り、交渉なんて代物で引き出した値段ではないので、行けば買えるかとおもいますよ。「本当にこの機種の値段ですよね?」と念押ししたので間違ってもいないかと。
きっと週末にかけて、さらに凄い価格を引き出す方が居られるでしょうから、レシートうpは、その方にお任せします。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:07:11 ID:ONLIuHQ80
パナ機はパナ機で利点があるんだから、使い分けすればいいだけ
必死にソニー機を批判してるバカは死んでくれ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:13:54 ID:sxb6vCv30
アニメ板みたいにアンチスレを作ればいいのかもな
しかし批判は愛情の裏返し
起動の遅さに悪態をつきながら、今日もX90の電源を入れる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:18:36 ID:EgsAtyN9O
>>35
ほとんどストーカーだな…
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:28:06 ID:+uv4xPie0
X100 14万割れ、X50 12万割れきたな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:42:02 ID:vJnHH8wNQ
おまえら一話ごとチャプター全部削って
タイトル結合すれば
チャブター区切りが話単位になって保持数は充分足りるだろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 19:52:55 ID:QjVUE1FG0
新製品の発表で残った在庫を安値で捌きにいったのだろうか・・・
旧モデルを買う気は無いが
一応誰か週末池袋の価格調査頼みますん
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:21:59 ID:B7sT3ysBP
>>35
んー、やっぱ言い方やニュアンス、他にはタイミングもあるっしょ。
たとえば

○○がないなんて使えねえ。氏ね!

○○がないのが惜しいなぁ。参ったなぁ。

両者が同じ受け止められ方をされる訳ないわな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:22:58 ID:gJGtWGm90
氏ね!が電源ONの掛け声を考えるとなんだか萌えるな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:50:57 ID:ZPwOpbiH0
スカパー加入しているがHD追加するにはもうひとつアンテナ要るんだな
単に分配すればいいと思っていたおれがバカだった
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:51:58 ID:TW59xEot0
>>42
アンテナ共通じゃないの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:51:59 ID:D1S5fg0A0
旧モデルって安くなるのかね。
去年の年末はX95とX90とではポイント差し引き後の値段はあまり変わらなかったな。
ヤマダでX95が14万の29%でX90がポイントなしの10万くらいだったかな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:57:00 ID:ZPwOpbiH0
衛星切り替え信号をコンバーターに送る必要があるので
分配するだけじゃダメだと書いてあったもんで
まあ一戸建てなんでアンテナ立てりゃ済む話ですが既にU2つV2つパラ2つ建っているんで
これ以上増えると近所にヲタだと思われてしまいそうで・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 20:59:41 ID:D1S5fg0A0
V取っちゃえば?
FM用かもしれないけど。
地域によってはUが複数本あるのは普通だと思う。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:00:58 ID:RmWR54nj0
>>42
そうなんだ。
1アンテナでいままでのSDとHD両方見れないのか・・・
48846:2009/08/28(金) 21:06:17 ID:CINH5B5n0
前スレの>>916
回答有り難うございます。
質問の意味は、S-VHS=アナログ入力でBDレコのHDDにダビングの場合、
(その後は、BDにダビング)
Panaの場合、Mpeg4が使えず最高画質がXPモードまで
Sonyは、AVC記録ができ最高XRモードまで
ただ、元が、アナログ水平解像度約400本を記録したものなので
ある一定以上の記録レートだと、画質に差が出るのかなと思いました。

つまり、これまでのアナログテープをデジタル保存する場合、Sonyの圧勝ですか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:08:36 ID:A8Us7I860
新形PS3の消費電力。
RX100が60Wだから、そろそろCell乗せてもいいかもしれんw

ttp://news.cnet.com/8301-17938_105-10318727-1.html
         Slime PS3  Fat PS3
スタンバイ     0.36W   . 1.22W
XMB        75.19W   171.35W
BD映画      80.90W   172.79W
ゲーム起動   95.35W   203.84W
ゲーム中     96.24W   206.90W
ようつべ中    85.08W   181.28W
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:08:53 ID:ZPwOpbiH0
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am100m/index.html

調べたらこんなものが
スレ違い&お騒がせ失礼しました
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:10:02 ID:CINH5B5n0
出力側が1080/24pでTVのHDMI入力がそれに対応している場合、 
1080/60pの出力はいらないってこと?24pの方が画質良いって事?
1秒間に60コマある方が画質は良いように感じるのだが
新型は最上機種以外その面では退化したってこと???
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:10:19 ID:5UbyWqjW0
>>45
これ以上増えなくても既にヲタだと思われてる事に気づけ。
53486:2009/08/28(金) 21:27:55 ID:HcR5Yseq0
SONYから回答があった

◆BDZ-EX200
・HDD…最大999タイトル
・BD-R/BD-RE…最大200タイトル

◆BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10H
・HDD…最大500タイトル
・BD-R/BD-RE…最大200タイトル
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:35:12 ID:A8Us7I860
>53
ナイスじゃん!

でもなんで999なんだ?w
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:38:38 ID:QjVUE1FG0
S O N Y 大 勝 利
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:44:14 ID:PDntp8Vc0
WおまチャプとスカパーHD録画来た時点でソニー一択になってしまったな
タイトル数とか消費電力とか使ってて気になる事なんて無いし

おれはPanaとSonyの2機体制でいく
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:45:53 ID:ufBOXHca0
1000だと思ったけど意表を突いて999かw
1つは裏で何かに使っているのかな?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:50:52 ID:+YdSyLXI0
>>53
 999タイトル対応のソフト開発に2ヶ月かかるのかも。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:51:08 ID:61sipibR0
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/faq.html

※既にスカパー!をご視聴いただいている場合はアンテナを交換する必要はありません。
(ただしパーフェクTV !サービス専用アンテナをお使いの場合は交換が必要となります。)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:52:51 ID:XDCsA/3W0
誤爆かw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:54:08 ID:XDCsA/3W0
俺が誤爆したwすまんw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:57:59 ID:EgsAtyN9O
>>54
>>1000取り合戦禁止のため
ではなくて三桁が限界?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 21:58:21 ID:wJlE7PoY0
BDレコ初心者で
RX50購入予定なんだけど
携帯からの録画予約って待機状態でOK?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:06:26 ID:mSarptuB0
俺の持ってるT-75のデザインは神
新機種を見て確信したわ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:11:07 ID:dlgTMhtxi
>>49
Slime...
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:13:40 ID:QjVUE1FG0
柔らかそうだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:17:16 ID:A8Us7I860
>65-66
自分で49書いといてなんだが、吹いたw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:26:00 ID:v9USpB2g0
>>35
東芝のスレに誤爆してるね

582 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/08/28(金) 21:45:10 ID:sxb6vCv30
はじめ見た時はそんなにおもしろいと思わなくても、あとからじわじわくることがあるんだよ
最初キスダム見たときはクソアニメだなーと、ハナクソほじくりながらみてたんだけど、
なにげにBDに残しておいたの見直したら嵌って何度も見直したよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:57:10 ID:9ZhQR0Dd0
そういやマクロスFの最終話キスダムのラスト数話まとめただけみたいでがっかりしたの思い出した。
あれがサテライト節だと言われればそこまでだがなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:00:29 ID:QjVUE1FG0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:20:47 ID:P4EMIYWS0
>>4
新旧リモコンの拡大写真を見比べてみ。
アナログ地上波がなくなった代わりにアクトビラのボタンが!

>>8
新型でも予約プログラム数は「40番組/1ケ月」というのは仕様ページで確認
できたけど、最大録画タイトル数が「500タイトルまで」の確たるソースは?
現行型なら取扱説明書をダウソして調べられるけど、新型はまだ非公開。
・・・と思ったら>>53

>>10
その程度を思いつくだけなら消防でもできる。
実行力と財力がないなら、人それを妄想と呼ぶ。

>>38
おまえはなにもわかっていない。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:23:30 ID:P4EMIYWS0
>>13
> ・録画された番組の一番最後までさっと移動する手段は相変わらずないのか?

これ意外だった。
パナもシャープも芝までもが、スキップボタンで簡単にそこへ行けるのに
「そこにチャプタマークないでしょ」と言わんばかりで、ちとムッとした。

> ・15秒単位送りの動作は相変わらずモッサリなのか?

他社は一気に飛んでくけど、ソニは「早送り/早戻し」にしかならないね。
あと、連打の累積受付はシャープも採用しているけど、アイデア倒れだな。
アレはもうやめてほしい。
「30秒送り/10秒戻し、一気ジャンプ、連打累積不可」が使いやすいと思う。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:25:53 ID:AF7IBeg/O
一戸建て新築時にアンテナをやめてフレッツ光テレビにしたんだが、これならスカパーHDをHD画質で録画&BD化できるの?
今までのは出来なかったのでしょうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:27:19 ID:P4EMIYWS0
>>45
見かけは1つでも2系統ってCSパラボラセットがあるじゃん。
シングルと大して値段も変わらない。
オラも1つしか使わないのに買って早5年。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:41:40 ID:P4EMIYWS0
>>19
直感的に理解しやすいから、操作前の状態を維持してほしいよね。
芝とパナはそうなってる。
シャープは・・・ソニ以上に支離滅裂。

>>22
だからといって今のままでよいとは思えない。

それに2番目のテクは不必要だな。
せっかくプレイリストダビングが搭載されたんだから、それを使うべき。
第一、チャプタ編集開始直後は自動的にカウント:ゼロでスチルになるだろ。

>>32
たぶん新型でもそうだろうね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:43:00 ID:7ie8KN4o0
予約40件で満足できるわけがない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:43:49 ID:LIP4ivC10
安くなったX100を2台買うべきかEX200を待つべきか
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:48:44 ID:nYLL7hxo0
あほか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:49:13 ID:oImkjB0jO
現在T55使用してます。DR録画時におまチャプ出来ません。 T75ならDR録画時におまチャプ打てるんですよね? 出来るなら買い換え考えてます。
それともDRもXRも画質に差はそれほど無いですかね? 教えてください。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:50:28 ID:P4EMIYWS0
RX100を2台って選択はないのかよ

後継より大きく見劣りするX100なんてもはや10万切ってもイラネ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:50:29 ID:U3CWsJGA0
>>77
新規に買うのならX1002台でもいいかもしれない。
買い足しならEX200
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:58:23 ID:W91PpM920
>>51
退化ってどういうこと?前と同じだけど。
1080/24pはBDのアニメや映画など24コマソースに対して有効。効果は大きい。
1080/60pはよほど画質マニアでない限り60iとさほど変わらないため
最上位機種にしか搭載してないってこと。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:58:43 ID:r2FSbaoH0
やっぱソニンダメだわw

パナ買って幸せになります゚+。(*′∇`)。+゚



84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:00:39 ID:ZE5i51XF0
>>83
ひっさしぶりー
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:07:19 ID:YXE3O/510
レコで60i→60p変換を行うのか、
薄型テレビで60i→60p変換を行うのかの相違。
画質にこだわるなら、テレビでip変換した方が普通は綺麗。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:10:07 ID:yBnxcDHii
>>85
ではなぜ、最上位機種に
その画質が下がるようなものが付いてるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:24:57 ID:/fs9T2+00
最上位機種だから
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:29:12 ID:xetPPH+b0
>>73
まだ対応してねーよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:36:45 ID:J+1QQlWy0
スカパーHDってLAN接続だろ
エロPPV録画できるんだろうか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:41:31 ID:Qd5qsiDP0
デジタル録画不可の番組は録画出来ないだろう
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:41:32 ID:MLNp6P790
>>89
サポートに問い合わせてみたら?w
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 00:56:33 ID:J+1QQlWy0
無印残してエロ専用機にしよう
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 01:22:56 ID:940CodVS0
そういや東芝機みたいな隠しフォルダ機能は地味に欲しかったよな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 01:38:33 ID:nSUBl5qn0
教えてほしいんだけど、ここで2台も3台もフル稼働させてる人って、
WOWOWやe2の契約って、それぞれのB‐CASで全部契約してるの?
もしそうだとしたら、とんでもない無駄遣いな気がするんだが。
自分は2台使いだけど、一つのB-CASにWOWOWもe2もNHKも契約集中させてるんで、
もう1台はほとんど使ってない。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 01:42:09 ID:8NzIJ0HV0
普通は1台がWOWOW用、もう1台がその他用とか分けるだろ。
WOWOWはDRで容量食うし。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:13:40 ID:wc3hy5Nc0
新機種もHD画質の長時間は LR(AVC 4M) 約12時間10分 まで。
後出しなのにパナ・シャープに遅れを取っている。
期待していたのだが、やはり長時間の画質は苦手と見える。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:16:37 ID:wc3hy5Nc0
1台はWOWWOW専用で、ダブルチューナーで2重録画。
コピワンはトラブル経験多し
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:55:32 ID:gcAPjDbS0
>>95
へえ
WOWOWってDRでしか録画できないの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 02:57:05 ID:Et6nMYbY0
>>96
LRは(AVC 3M)18時間ですが?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:01:06 ID:8zDL0Wt50
>96
可変ビットレートだから記録時間は目安じゃないの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:02:44 ID:w0uvJLcl0
>>17
チャプター編集でCM開けが何秒か00秒もしくは30秒足して、スキップ連打
終了予定でポーズめんどくさいし気使うな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:04:08 ID:G1lIJ9gH0
同じLRでも機種によってレートが違うっぽい。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:10:24 ID:w0uvJLcl0
>>42
アンテナはHDもそのままで受信するぞ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:15:52 ID:w0uvJLcl0
>>102
容量や記録時間はきっちり、その数字になるわけじゃないな。
それに同じ表示レートでも音声の記録方式が違いから、また違う。
ほぼ同じレートのPana8倍、2ストリーム非圧縮の東芝は7倍記録になってる。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:26:10 ID:6KUP2zFD0
>>45
もう、可能な限り増やして、怪しい博士の住処を演出するしか。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:28:28 ID:wc3hy5Nc0
プレスリリースによると、LRはAVC4Mに
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 03:37:34 ID:w0uvJLcl0
>>106
でも新型は3Mになるんだろ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 04:03:54 ID:mEQt+aRcO
>>45
科学の実験だよ!!
って答えればおk
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 05:55:08 ID:RmrvyBMK0
スカパー!HDの録画を最初に対応したI/OのNASに始めちゃって
あとからBD焼きたいからって、今度のソニレコにDTCP-IPでムーブ。。。って
出来るの?

110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 06:01:09 ID:HGRyjHoz0
>>45
宇宙人と会話してると言えば、
以後、質問を受けることはない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 07:44:18 ID:WGXj1Jmo0
>>45
白い服着て山奥にこもればok
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 08:12:36 ID:qERZOJRC0
今さらな質問かもしれないけど
X100買って、録画しとくだけしといて、観ようとしたらバシバシ消えてたorz
・プロテクト掛ければ消えなかったんでしょうか?
・自動消去の設定がある?
・あるのならその解除方法は?
誰か、教えてください。あると思ったデータが消えててまじへこみ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 08:14:42 ID:ZE5i51XF0
毎週録画の更新が入になっているとか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 08:24:33 ID:qERZOJRC0
>>113
いま取説読みました。まさにその通り、更新が「入」になってたと
自分の馬鹿さ加減を痛感
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 08:28:55 ID:w0uvJLcl0
>>109
無理
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 08:31:20 ID:w0uvJLcl0
>>114
それTVのWoooで録ってた時やったわ。
更新じゃ無く、書き換えって言葉の方が誤解少なくなるかもな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 10:47:00 ID:wHa6w5eu0
毎週録画で見て消しな使い方するには更新「入」での使い勝手が
ソニレコは抜群に良いんだよなあクリポンの頃から
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:12:40 ID:6KUP2zFD0
>>109
一応、今度でたレコーダーはDTCP-IPムーブのサーバーだけど。
やって観ないことには何とも。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:41:38 ID:w0uvJLcl0
>>79
XRはBS-J,WOWOW,BS-hi等の高レート高画質の局くらいしか使い道無い。
そうじゃないとXRの方がDRより容量大きくなる。
BSでも大して画質の良く無い局にXRは勿体ないし、XR使わなくてもXSRで十分高画質だと思う。
ましてや、地上波じゃ出番なんか無い。

シングル機だから同じ番組W録して比較って出来ないから仕方ないね。

ちょっと待てばRX50や30も10万切るだろうし、Wおまチャプだし
そっちの方検討してみては?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:46:38 ID:uTgQN1ENO
今のEMMAって3だっけ?
EMMA4って開発してるのか?そして次期種に搭載されるのだろうか。
みなの予想を聞きたい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:52:36 ID:NxGhI5+o0
タイトル数99までのπのレコで、五年近く録ってはダビングor消しで遣り繰りした漏れが通りますよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:55:17 ID:HefC5RO40
BDZ-RX50 デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載ブルーレイディスクレコーダー(9/19発売予定)
通販特価\114,240

BDZ-RX100 デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載ブルーレイディスクレコーダー(9/19発売予定)
通販特価\137,340
http://www.sonic-japan.com/Tokka/vtr2.htm
発売日には12万後半で買えそうだな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 11:59:58 ID:EHTijK2h0
EX200まいどで激安!
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 12:11:16 ID:w0uvJLcl0
>>122
この価格差じゃRX50買う意味無いな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 12:12:05 ID:GkDlqbb80
コストダウンで最上位モデルじゃないとしょぼい筐体になったなw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 12:29:10 ID:wc3hy5Nc0
新商品ラインナップではLRは8倍録画
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 12:30:15 ID:fnqMpxGW0
チューナー無しの2Tモデルが欲しいなあ予約128で・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 12:47:04 ID:hPmhmAA10
>>127
パナでも買ってろや
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 12:48:55 ID:Et6nMYbY0
>>122
定価17万のA950が発売2週間くらいで95000円になってるからRX100もすぐに10万前後になる可能性ある。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 13:28:55 ID:UnjaBYNn0
>>122延長保障無いからそこでは買いたくない
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 13:40:23 ID:w0uvJLcl0
スカパー!HD急がないやつはまてだな。
俺は10月1日から録りたいんで待てない・・・orz
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 13:45:37 ID:LuXlpa+0i
あまり差があるなら別だがどのみち2,3万の差。
買えないストレスより早く持つ爽快感と受け取ってる。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:08:15 ID:lP3JxvIw0

スカパーHDより画質が綺麗なe2のHDでじゅうぶん。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:11:33 ID:LuXlpa+0i
まともなハイビジョン番組はスターチャンネルHDだけのe2っすかw

スカパーHDはスターチャンネルHD含め10月から70チャンネル以上。
差は歴然。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:11:44 ID:w0uvJLcl0
>>133
録画も簡単だしね。
ただし見たいCHが有ればだが。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:13:24 ID:RmrvyBMK0
ないんだな、これが。
無印でもHD化計画なかったりするし。。。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:27:44 ID:/5Vt9dFf0
日本映画専門CHだけ契約してる
波はあるけど、おっぱい映画
月5本ぐらいやってる
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:28:55 ID:hPmhmAA10
詳しく話を聞こうじゃないか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:30:45 ID:hmaWYkDl0
プロレス見るために基本パック契約してるな。
無駄が多い気もするが映画も見れるしな。
自分はe2で間に合ってるな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:31:24 ID:PRs7cIQi0
BW970かソニーのEX200を買うんだけど、
それにしてもBD機は高いね。

BW970 \217,349
EX200 \277,995
RD-X9 \99,789
《とりあえずカカクコム参照》
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:42:17 ID:Et6nMYbY0
パナはフラッグシップの値下がりが物凄いからなBW950がすでに12万きってるし。
EXも最終的には13万位になるだろうし。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:44:45 ID:sGyR71ILi
スカパー!HDには絶対対応しない、するわけないとかいってた馬鹿って
いまだにこのスレに書き込んだりしてるのかな
ま、してるだろうなw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:46:02 ID:hPmhmAA10
プライス\277,995
予約数40
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:47:24 ID:VjKknQW90
Panaも東芝もスカパーHDチューナを今現在製造してない?
ならば、スカパーHDチューナー内臓BDレコを作る可能有るのは、SONYだけかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 14:48:18 ID:RmrvyBMK0
>>144
作ってもたぶんスカパーブランドのOEM品だよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 15:24:23 ID:MLNp6P790
>>109
I/O同士ではムーブが出来るみたいだから、クライアント機能も持っているみたいだね。
スカパーHD-->ソニレコのやりとりと同じ方法でやれればできるかもね。
ソニーとI/O両方に問い合わせてみれば?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 15:48:11 ID:6rLeGP8Z0
アクリルパネルの扉はフラグシップ機のみか。
まぁ、電動で開閉しないから邪魔だったので下位機種で取っ払ってくれて良かった。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:06:59 ID:JoxVh6bUO
>>142
おれ、スカパー連動がほしい、って書いたら
夢を語るなら出てけ、とか言われたうえ、夢語ってんのは全員だろ、と返したら総攻撃くらった

でも結局じつは現実語ってたのはおれだけだったというオチw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:14:51 ID:6DBdsf8a0
気持ちはわかるけど開発関係者ならともかく単に予想が当たっただけで
何時までも勝ち誇ったように書き込まない方がいいよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:16:02 ID:JoxVh6bUO
>>149
そういうこと言ってるんじゃ、ないんだけどね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:18:28 ID:hmaWYkDl0
このスレでも全員がスカパーHD対応してよかったと思ってるわけでもないしな。
自分の希望をスレ全体の希望みたいな書き方しかたら反撃食らったんじゃないの?
どっちでもいい派が多い気はするけど、別に根拠はない。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:20:08 ID:940CodVS0
スカパーは契約していないので何とも
どのスレでもそうだが一時的に叩きたいだけの変なのが集中してる時間帯もある罠
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:20:59 ID:dLNTELZz0
>>142>>148は自演だろw相当しつこいね。昨日も書いてあったような
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:24:09 ID:t+OGvm630
要約するとぬるぽってことでおk?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:25:49 ID:hmaWYkDl0
携帯とiphoneのダブルインパクトってあんまりしないような気はするけど。
どっちかがPCとかならともかく。

X95は元々安定してたけど、X90もあんまり止まらなくなった。
アップデートのおかげ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:26:21 ID:/+oJdkim0
>>151
まあ、俺もどっちでも良い派が多かったと思うけど、
ここは何か言うと、キチガイみたいなのが必死で否定攻撃してくる傾向にあるから、
そういう意味では148みたいなのに勝ち誇られても仕方ないわなw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:31:36 ID:laD/deHO0
えんえん「スカパHDに対応してないから買うな!」って書き込みしてたバカがいたから
しょうがないでしょうよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:34:32 ID:6DBdsf8a0
>>157
それ正解じゃん。
対応したから買えと同義だよね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:34:38 ID:w0uvJLcl0
>>146
NASの外付けにドライブなる様な事認めないんじゃないかなあ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:50:24 ID:xetPPH+b0
>>154
とりあえず がっ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 16:55:57 ID:MLNp6P790
>>159
自分で書いておいてなんだけど、多分無理だろうなと思ってる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 17:23:40 ID:nEZyXj0g0
>117
見れたら見るって使い方の俺は3回分保持して古い奴から上書きしてくれるみたいな設定が欲しい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 17:28:02 ID:w0uvJLcl0
もうレコの高画質化、長時間化は限界に来た。
3Dはどうでもいいが、後は機能で勝負するしかない。
気が早いがSONYも来年は多機能化しないと、売りが無くなる。
おでかけ転送で変換出来るんだから、HDD内変換の実装くらいは可能だろう。

i.LINK、AVCREC、HDD内変換、予約機能の進化有って困る事は無い、
便利機能に敢えて背を向けて、孤高の道を行くと
流石にユーザーも付いて行けなくなる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 17:36:57 ID:aYZMqDOO0
>>163
高画質化はともかく長時間化はまだまだ続くよ。

最終的には無限遠になって
一度録画したら一生消さないでも容量は余るようになる
いつの未来だよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 17:43:29 ID:laD/deHO0
>>158
スカパHDが必要ない人間にとっては何の意味もない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 17:45:54 ID:RuX3J58D0
普通の人が望むのはEPGを使った録画予約とHDな長時間録画。
ソニー、シャープ、パナのレコは、機能的にはどれも及第。
三社のうちから値段、リモコン、外見で気に入ったのを買えば良い。
俺は各社特有機能が気に入ってるから、
三社とも買うけどね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 17:46:10 ID:fekmcOkb0
この新型って、前のX100・X95とどの辺が違うの?
性能的にもかなり↑なのか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:18:39 ID:iJSdCY+l0
我が家に初めてレコーダーが来ます。渋谷のさくらやでBDZ-T75買ったんですけど、
64800円+ポイント4%で三年保証=67392円。いい買い物したでしょうか?
女子大生で、サッカー好き。撮って消しがメインです。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:27:35 ID:pUm6sZWp0
タイトル「ソニーブルーレイレコーダーBDZ-L95が故障してしまいました。」

購入後1年未満での故障になります。
ケーズデンキでの購入でしたので現在ケーズデンキに出しています。
本日電話があり、HDDの交換が必要とのことでした。

そこで質問になります。
まさか1年もたたないうちに故障するとは露ほどにも思っていなかったのでバックアップを取っておらず、ビデオカメラから取り込んだ動画がそのHDDにしか存在しない状況です。
ケーズデンキのほうからはHDDの交換になるのでデータについては返却できないとのことでした。ケーズデンキではデータのサルベージをやっておらず、また、ソニーでもやっていないようで、自分で探してみると10万円くらいかかるようです。

(1)データサルベージを安くやってもらえるところをご存じないでしょうか?
(2)(1)にあたりデータの入ったHDDが必要なのですが、ソニーで修理すると交換したHDDは返却できないとケーズデンキから聞きましたが、交換したHDDを返却してもらうことはできないのでしょうか?

故障したHDDの中には子供の成長記録が入っておりどうしてもデータを取り出したく、費用もできるだけ抑えたいという希望があります。
お力添えのほど、よろしくお願いいたします。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:40:56 ID:mv27biSy0
10万円なら激安
授業料と思って諦めるべし
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:41:49 ID:t+OGvm630
今度はバックアップを取るように
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:47:00 ID:IrHOjwMm0
>>169
無理、かつて幾多の強者が挑んだがダメだった。
唯一の可能性は、コピフリと言うことだが、可能性は低そうだ。
もしもうまくいったら是非報告して欲しい。

まぁ、バックアップは必須と言うことだ。

参考リンク
http://wiki.nothing.sh/741.html
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
http://www28.atwiki.jp/jennychan/pages/12.html
#リンクが切れていたらすまん
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:47:09 ID:uTgQN1ENO
>>169
マジレスしていいのかな?

バックアップを取っていなかった貴方にも非がある以上、サルベージ代をケチって中途半端なことになるぐらいなら、
高額でもしっかりしたところに頼んで、以後はバックアップをしっかり取るように心掛ける。
精密機械なんだからいつ壊れても可笑しくないんだよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:52:35 ID:tYMRlXEN0
いい授業でしたね、HDDの返却は、でもここに書くより店や修理担当者に言うべき
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:53:57 ID:RKTpG9rt0
>>169
ケーズから修理せずにそのまま返却してもらう
HDDだけ外してサルベージ依頼
それが終わったら改めてケーズに修理依頼
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 18:58:13 ID:pUm6sZWp0
>>170-172
レスありがとうございます。
バックアップを取っていなかった私に非があることが十分わかっております。
常々とらないといけないと思っていても面倒でなかなかとらない私です。
以前にもパソコンが壊れてデータ損失したという経験もあるのですが・・・

>>172
(1)で費用がかかるならかかるで構わないのですが
(2)でソニーがHDDを返してくれるかどうかが問題ではないかと思っています。
 ソニーにはパソコンの修理を以前お願いした時に同様に交換したHDDは返してもらえなかった経緯があるので。

1/24購入でまだ7ヵ月しか経っていないのにまさか壊れるとは・・・というのは素人の私の考えです。


177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:01:26 ID:pUm6sZWp0
>>174
とりあえずケーズデンキには電話してあります。
本日中にまた連絡するそうです。

>>175
それができればベストですが、ばらしてしまったら保障適用外になってしまうのではないか心配しています。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:06:36 ID:t+OGvm630
レコーダー以上に壊れ易い家電も少ない
今度はちゃんとバックアップを取れよ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:08:07 ID:pUm6sZWp0
>>178
おk
勉強になりました。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:10:09 ID:9LOpvf3N0
X90だが、ラックに入れとくとスゲー熱くなるな。
故障の原因になるだろうか。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:17:31 ID:7gK+MoHd0
仮になんらかのデータがサルベージできたとして、
それが汎用的に再生できるファイル形式である可能性は
限りなく低いと思うけどなぁ。

HDDはどこのメーカーでも不良率高の筆頭部品。
耐久性をあげるには、レコーダーメーカ(Sony,Pana,Sharp.Toshiba)ではなく、
HDD製造メーカー(Seagate, WestanDigital, Hitachi, Samsung)が努力しないと
どうにもならない。

半年くらい前に Seagate が世界規模で不良HDD祭りを展開して、多くの
製品製造メーカー&ユーザーが迷惑をこうむったのは記憶に新しい。

コンシューマーPCの世界ではもはやHDDは消耗品扱いなので、お金かけて
品質上げる方向にはなかなか向かないと思う。

しかしながら、HDDに変る大容量メディアが存在しないことも事実・・・。

HDDはいつ壊れても文句言えないくらいの気構えで、大事なデータは
Discにバックアップするのは、とても大事なことですね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:28:09 ID:uTgQN1ENO
>>177
途中までばらしてみたら?
VODシールをはがさなきゃバレないはず!VODってうっすら見えるシールが出て来たら剥がしたらダメだからね、絶対
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:44:04 ID:ew5Jmfii0
VOD?VOIDじゃないのか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 19:46:35 ID:xUODQ2NW0
中のHDDもAcronis True Imageみたいなバックアップソフトで
イメージ丸ごとバックアップできればいいのにね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:20:42 ID:J+1QQlWy0
PC感覚で気軽に換装できた昔が懐かしい・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:21:15 ID:jVTWL2e20
ま、録ったらすぐ焼くを習慣化するしかないやね。

これまで頑強無比なビデオデッキにだけ慣れてた人達が地デジ化を契機に
BDレコに切り替えてくるから「脆くてビックリ」は今後も増えるだろうな
俺も初めてのDVDレコ買って1週間でHDDイカレたときには
「こんなの家電じゃねぇ!」と思ったもんさ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:24:29 ID:uTgQN1ENO
>>183
ですね。VOIDでしたwwww
恥ずかしいから首吊ってきます。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:24:44 ID:0hvLFNBC0
スカパーチューナじゃなくてパーチューナだが、
内蔵されたD-VHSが過去に発売されてたのな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 20:30:20 ID:EG0Xi5YJ0
壊れたHDDを返してもらえないのは 確か壊れたのはリサイクルするからだったと思う。
返してもらいたいときは 新品のHDDの代金を払う必要があるはず。(保障期間内でも)
そのような決まり(お国からの何とか?)があるようなことを 昔サービスの人に聞いたような覚えがある。

サルベージしたときに注意が必要な点がある
本体からHDDを外して別のHDDを登録した場合 サルベージしてもらった別のHDDを
を本体に戻しても内容は見えなくなる決まり(著作権がらみ)があるのでその辺の
理屈がわからないままただサルベージしてもだめなのでどのようか形式でサルベージしてもらうかなど
よく勉強してからやったほうがいいよ。

もしうまいことサルベージできたのなら是非ここで詳細を報告をしてください。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 21:06:57 ID:v1Ff4HmUO
ブラビアリンクってブルーレイだけ?DVDレコーダーは対応してないかな?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 21:13:07 ID:PIBoN7zr0
>>180
うちはX95だけど、背面がパネルで塞がっているラックに入れてたら
いつも本体がかなり熱くなってたけど、背面が開放されているラックに
換えたら熱くなることは全然なくなった。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 21:21:12 ID:3UY10djD0
>>187
こういうところは、如何でせうか?
ttp://fujifilm.jp/business/office/recoverysecurity/datarecovery/index.htmlういうところは、如何でせうか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 21:26:38 ID:XmcckhJw0
今回の新品には外部入力につなげた CATV (ケーブルテレビ) チューナーの機器から入力された
「 ダビング10 」または 「 1回だけ録画可能 (コピーワンス) 」 のコピー制御信号を含んだ映像は、
直接 BD-R や BD-RE に録画できますか?

海外ドラマが好きでまとめて録画して、連続して観るのがたまらない!のだが、
DVDしか焼けないのが惜しいと思っていたのですが、どうなんでしょう?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:03:47 ID:laD/deHO0
>>193
新製品が出てから聞きなさい。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:08:08 ID:RmrvyBMK0
そうコピワンスカパーチューナーからの
S端子入力SD録画であっても
HDDからBDには焼けず、DVD(CPRM対応)にしか
焼けなかったのが*50まで。
スカパーHD対応しないでも
せめてこの制限は何とかして欲しい。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:08:38 ID:bVp1FEyx0
新製品みてきた。チープな筐体に少しがっかり。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:09:09 ID:RmrvyBMK0
ありゃ〜パナスレと間違いちゃいました。すまん。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 22:31:13 ID:mq7+ujUm0
>>193
それは機能制限ではなくて著作権制限なので次もだめそうな気がする。
シャープDX2も同じ理由でだめ。他メーカのレコでもだめ。
もっともBD直接録画できるのはSONYだけだけど(パナは予約のみ、シャ一切不可)。

たしかにこのバカ仕様は何とかすべき。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:01:56 ID:6DBdsf8a0
>>198
SONYはiLink無いからできないだけで
パナやシャープはCATVからiLink録画すればOKだろ?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:04:45 ID:tva4YwT40
PS3といいコストダウンが露骨にわかる筐体萎え
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:10:53 ID:cuwToOF/0
自家製DVD-VIDEO形式のDVD-RをX95の本体ドライブに入れ
X95のHDDにAVCダビングってできる?

それとも一旦、DVD-VIDEO形式でHDD取り込んだあとでないと
BDにAVCでダビングはできない?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:14:31 ID:xmOWIvr+O
パナの新機種のダメな所を教えてくれ

ソニーと迷ってんだよね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:18:43 ID:SmPyYDmzi
スカパー録画できない
操作系が未熟
でかい広告で見にくいEPG
プレイリスト機能無し
編集がしにくい
細かいところで使い勝手が悪い
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:24:40 ID:laD/deHO0
>>202
俺はあの検索機能が許せない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:32:19 ID:v1Ff4HmUO
上げ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:41:51 ID:mq7+ujUm0
>>203に加えて
検索が面倒
おまかせ録画がネットにつながないとできない
ダイジェスト再生できない
ムービー取り込みが面倒
PSPやWMに転送できない(当たり前だが)
下位機種が24p未対応(BD機としては致命的)
メインメニューに使わない機能が多すぎ(年寄りには見づらい)
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:47:45 ID:jVTWL2e20
肝心の画質はどうなんだろうな。>ソニーvs.パナ
AVC録画の画質が良い方の1Tタイプを年末に買おうと思ってるんだが。
まぁソニーの実機待ちか。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:49:15 ID:e0la3RMqi
一週間くらいで比較レビューがありそうな気がするけどな
今まではどうだったっけ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:54:58 ID:02xuLdcU0
パナだな。AVCの画質なら。
今回はソニーも結構自身ありそうだが。
大分ビットレートが効率よく使われそうなので期待している。
その分、録画サイズにぶれがありそうだけどな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:55:09 ID:FNi4Mfh70
>>203
> スカパー録画できない
→スカパーHD録画がHD画質でできない。

> 操作系が未熟
→これは主観

> でかい広告で見にくいEPG
→広告は邪魔。
有力番組やWOWOWが一カ月前から予約できて便利。

> プレイリスト機能無し
→プレイリスト作成機能なし。
ディスクに作成されているプレイリストの再生は可能。

> 編集がしにくい
→早送り、巻き戻し、コマ送り等はむしろスムーズでやり易い。

> 細かいところで使い勝手が悪い
→マルチタスクは使いやすい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:57:16 ID:aYZMqDOO0
>>210
>> 操作系が未熟
>→これは主観

まごうことなくもっさりだろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:57:18 ID:FNi4Mfh70
>>206
> 検索が面倒
→なんとも。

> おまかせ録画がネットにつながないとできない
→そのとおり。

> ダイジェスト再生できない
→そのとおり。

> ムービー取り込みが面倒
→何とも言えない。

> PSPやWMに転送できない(当たり前だが)
→ほとんどのワンセグ携帯に転送できる。

> 下位機種が24p未対応(BD機としては致命的)
→24pと2-3プルダウンを区別できる人間はほとんどいない。

> メインメニューに使わない機能が多すぎ(年寄りには見づらい)
→年寄りはXMBを止められない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:58:30 ID:gNbfS0jr0
パナのは、番組検索が使いにくいと感じたけどな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:00:25 ID:wuoiqYQs0
パナのチューナーって微妙ね?
うちだとなぜかパナのほうだけたまに映らなくなることある
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:03:35 ID:0/aZDGYX0
>>211
ディスク認識とか起動は爆速だからどちらがもっさりとも言えないかと。
特にセルBD見るときはめちゃめちゃ違うぞ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:08:06 ID:irACgXfn0
>ムービー取り込みが面倒
これはパナムービーならカード直で超楽だからメーカー次第だな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:14:57 ID:7tQmtbuw0
>>212
>→24pと2-3プルダウンを区別できる人間はほとんどいない。

は?大違いなんだけど。店で見て適切な説明聞けば年寄り含む誰でも理解してるよ。

>→年寄りはXMBを止められない。
イミフ。SONY新メニューはわかりやすいよ。先ず記事見て。

>>216
1タッチ取り込みのことだよ。でも確かにカード直はRX100だけだね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:16:10 ID:YPgsOlTR0
DVDレコはパナ使いやすかったけどね。BDからソニーにしました。デザイン重視で。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:17:21 ID:W2LWfL/mi
いきなりだけど、サクサク動く、のサクサクってw
この表現使うのってほとんどおっさんだよな。
女でこの言葉つかうやつって見たこと無い。
なんだよ、サクサクってw きめぇw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:18:16 ID:YPgsOlTR0
3939114
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:22:12 ID:+hK4OueU0
チップは新型なのかな
まだEMMA3とかいうやつ?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:24:33 ID:kbQ+Q7Cv0
>>219
そんな事も分からない君がきめぇぇぇぇぇぇwwwwww!!!!!!!!!!







マジで!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:26:26 ID:Uvxmc2Oqi
X90→BW850→BW870の予定ですがRX100はCM毎にバナのように確実にチャプター打ってくれるのかしら。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:27:03 ID:+LefMQ9gi
イケメンが使うところも見たことないな
想像してみたけど、イケメンはこの言葉似合わないな
真面目にオッサンが1番似合う。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:28:09 ID:+LefMQ9gi
>>223
パナのように・・・?
おまチャプをパナなんかと比べること自体
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:28:42 ID:UyfN1MOq0
出てないものはわからない気がするが。
パナって確実なの?ソニーもずれて一フレームくらいだろ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:37:28 ID:0/aZDGYX0
>>226
両方使っていればわかることだが、どっちもどっち。
番組によってどちらが正確とも言い切れない。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:39:25 ID:+LefMQ9gi
SONYのおまかせチャプターは昔から定評あるよ
対してパナソニックは?
それが答え。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:42:21 ID:GOyMouy20
>>203 >>206
ソニーの新機種のダメな所を教えてくれ

パナと迷ってんだよね
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:43:21 ID:GMzdZXCx0
先後まで打ってくれるぶん パナのほうがはるかにまし
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:46:56 ID:4ysi7D/b0
銀座で5台並んでたけど写真で見るよりは質感良かった パイオニアのプレーヤーみたい
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:49:39 ID:aAJ97m2Ai
写真だけで語ってもしゃあないからね
つっても俺は逆にRX100の写真をみて
カコイイ!
と思ったんだけどw
実際、RX200のデザインは既に時代遅れだと思うけどな
ごつごつしててあんまりカッコ良くない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:54:12 ID:EJoEIC/P0
新型のデザインについては、
あの邪魔な自動開&手動閉式前扉が無くなっただけでも俺的にはプラス
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 00:55:47 ID:q64e1boU0
SONYのブルーレイって致命的な欠点があったじゃん
何か忘れたけど
それは改善されたの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:00:24 ID:wqdJhClC0
>>234
忘れるくらいなら致命的じゃなかったんだな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:01:11 ID:UyfN1MOq0
>>234
HDDの不具合じゃなかったっけ?
解決済みだったと思う。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:05:20 ID:q64e1boU0
1番組の録画だけなのにチャンネル
が変えれない?とかなんとか?だったっけ?
それっぽいやつ。それは改善されたの?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:09:40 ID:ZrHIosNS0
次回作品の目玉がなくなるので・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:12:29 ID:aAJ97m2Ai
>>237
それはテレビにチューナがついてないときだけ困るっつーだけ。
テレビで普通にチャンネルは変えられる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 01:22:45 ID:NwnrbEhh0
>>239
スカパー?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 02:48:31 ID:3WT7nTW40
まいど安い!EX200が21万
買いだな!!
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:04:19 ID:DqaFnIha0
>>239
あほか
壮絶クソ仕様だろうが
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:59:40 ID:h1RWliQr0
パナは地上波専用だろ。
WOWOWが一ヶ月先録画ができたからってねぇ(^^;
番組表から録画する人はパナでもいいと思うが。
e2とか使う人は、Sonyの検索機能じゃないとやってられない。
使い易いほうを使えってだけだろ。

一週間毎か、当日か前日にならないと放映日程が決まらないセリエAを見るならSony以外ない。
結局、検索機能を使わない使用方法だとパナでもいいんだがな。

つか、Sonyもパナもトリプルチューナーにしてくれwww
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:03:59 ID:hGX0sKoJ0
有料放送とBCAS絡みで2チューナーしか期待出来ないんだっけ?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:15:45 ID:i+S8ytGO0
新機種発表以降のスレを読んだ。
複数台の機器購入などの金銭で解決するオタク的要望を
さも一般的要望であるかのように書きつらねるのは止めて欲しいと思った。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:20:38 ID:3kTSvHuy0
一般人がここに書き込みに来たりしないと思う
変わりもんしか来ないって
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:27:12 ID:h1RWliQr0
>>244
じゃあれだ、ツインレコ。
Bカススロット2つ付けて、4チューナーでいいじゃん。
再生はどちらかのみ可能にして、録画は録画1-2(HDD1 カス1)録画3-4(HDD2 カス2)とかでw

書いてて思ったが、これよくね?w
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:53 ID:zv3W9U2u0
質問ですが、ブルーレイの購入を検討してて
昨日、電気屋行ったら、新作は9月に出るんですね。
9月を待って、新作買ったほうがいいのでしょうか?
性能的に大差ならいなら、今のが安くなると思うので、それにしようか
迷っています。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:38:26 ID:UyfN1MOq0
>>248
新型が出ても現行機種はそうむちゃくちゃ安くなるわけではないと思う。
どんな機能が追加された調べて自分の環境に合ったほう買えばいいと思うけど、はじめて買うのならわからないか。
使う人の環境がわからなければどっち勧めたらいいのかもわかりにくい。
性能差は確かにあるんだけど、大差かどうかは使う人によると思う。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:43:29 ID:g+tNFS/Oi
新型がいいに決まってるじゃないの
使う人による、なんてのは当たり前で、だからってそれしか言わないならレスしないほうがいい
きつい言い方をすれば、ほんとオタにはこういうタイプが多い
自分の性格が意地悪なことに気づかないふりしてんだよね
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:46:16 ID:zv3W9U2u0
>>249
ありがとうございます。
環境は、TVソニーブラウン管ハイビジョンHR500です。
単純にTVがソニーだから、ブルーレイもソニー製がいいのかなと思いました。
現在はシャープのハイビジョンDVDレコーダー(160GB)を使用しています。
目的は、ハイビジョン画質でのブルーレイディスクへの移動です。
その他はHDDに入れて見るくらいです。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:49:21 ID:UyfN1MOq0
>>250
根拠くらい出してやれよ。

性格が意地悪なのに気づいていない”ふり”をしてるのになんか問題でもあるの?
気づいてなければ問題かもしれないけど。
はっきりと「質問するときはおかれている状況を詳しく書け」といえばいいのかな?
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:51:49 ID:hHYWGPCO0
>>251
>単純にTVがソニーだから、ブルーレイもソニー製がいいのかなと思いました。

それだけの理由で買い足しするのかい?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:52:08 ID:12Upinyii
>>252
いやまあ、君の場合そこまでじゃなかったかもしれんね
だけど、人によるなんて書くくらいなら
相手は情報ゼロと同じなんだし次につながる
状況を書け
のほうが随分いいでしょう
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:54:23 ID:7iaKQJE/0
普及期の電化製品だと、新型が良いとは限らないから難しいな。
カタログスペックは維持しながら、
目立たないようにコストダウンしているのが通例だ。
まあ新機能に心引かれるところがないなら、
デザインで選べばいいと思うよ。
BDレコがあるとないでは、テレビ視聴の快適さに雲泥の差があるから、
新旧どちらでもいいから、買うのが吉。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:54:39 ID:UyfN1MOq0
>>251
その用途だとどっちでもいいと思うけど、
将来的にスカパーHDに加入する可能性があるのなら新型がいいと思う。
録画した番組のCMとかをカットしたりしていて、なおかつ録画番組同士が重なることが多いのなら新型。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:18 ID:AUHS1pXg0
今回は微妙な仕様じゃのう。
結局、予約数40は変わらないしなあ。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:58 ID:dixP7ohy0
>>245
一般時のふりをした工作員こそ出てこないで欲しいw
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:56:10 ID:EzQGrtkQ0
スカパーHD契約者か移行検討組だけですのお。
真剣に買い急ぐのは。
ということは値崩れ速くてありがたいかも。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:23:43 ID:FlLNL8gM0
製品にアンケート調査いれて、意見を聞くくらいのことすればいいんだよ
実際に買って使ってる人の意見なんだから、役に立つと思うんだけどな
その上で統計的にスカパHDとか予約数40とかが少数意見でなければ対応すればいい
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:47 ID:hHYWGPCO0
>>260

予約数が多いに越したことはないことはアホでも分かってると思うが
多分、おまかせ録画の関係で、予約数に制限ができてしまうんだろう
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:28 ID:4ysi7D/b0
どぞー

ブルーレイディスクレコーダーの新製品に関するアンケート
https://mg02.e-mediagate.com/question/sonydrive/HAV_Press_090826/HAV_Press_090826.cgi
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:44:23 ID:AUHS1pXg0
今X90だけど、番組名で予約すると、検索してるのか解らんが、
録画開始3分前ぐらいと終了3分ぐらいの間、リモコンに反応しなくなる。
こういうのは、解消されているんだろうか。
264248:2009/08/30(日) 11:08:07 ID:zv3W9U2u0
みなさんありがとうございます。
今のところスカパーHDに入る予定はありません。
そうなると、現行、新型どちらでも良さそうですね。
電気屋で価格を調べて、旧新でそんなに大差のないようなら
新型を購入します。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:24:25 ID:oHIUVcTXi
>>264
細かい使い勝手は新型の方がいいと思うよ
W録画を頻繁にするような人じゃなきゃ気にならないかもしんないけど
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:14:31 ID:wqdJhClC0
>>242
BDレコ買ってもTVがデジタル放送対応じゃない貧乏人にとってはね。
ちなみに地デジテレビの普及率は50%だそうだ。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:39:00 ID:pQPP7VZn0
有料放送はテレビの新旧関係ない。
普通レコーダー側のカードに登録するから
チャンネルロックされたら金払ってるのに見れなくなる。
糞仕様と言われても仕方ない。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:49 ID:wqdJhClC0
>>267
だからさ、そんなに見たけりゃ録画すればいいんじゃないの(笑)?
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:26 ID:GVVbj7ZB0
>>247
2台買えや
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:37 ID:wqdJhClC0
>>251
ちょっとまった。

>目的は、ハイビジョン画質でのブルーレイディスクへの移動です。

シャープのレコから今のレコに録画データを移動したいってことかい?
ならソニーは対応してない。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:22 ID:NwnrbEhh0
>>267
これは同感です。
どうしても土日の夜は、サッカーの試合が被るのでW録が頻繁に起こる状況なので。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:07 ID:iot4XYij0
>>268
「そんなに見たい」なら録画すればいいってのは
馬鹿でもチョンでもわかることだ。

そんなにでもないが「裏番組でも見るか」と
チャンネル適当に切り替えようと思ったときに
なんじゃこりゃ使えねぇ、と不便なわけだ。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:12 ID:pXsbCUSt0
まあパナは録画してる番組写すまでが手数いるけどね
電源ボタン→(地上)デジタルorBS→<チャンネル>=上下ボタン
勝手にテレビに出力してくれない
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:07:09 ID:231Th8xM0
A750使ってるとHDD増設したくなる。
320じゃ足らないorz
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:31:41 ID:wqdJhClC0
>>272
だったら別に有料放送見なくたっていいんじゃないの(笑)?
どうでもいいんでしょ?
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:32:09 ID:lOkhZHAg0
俺はあの、EPG画面の4分の1を占める広告を見るだけで
絶対パナなんか買いたくない
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:39:55 ID:mezL9SZv0
ソニーのを使ってると、いわゆる番組表ってのは使わなくなるな。
整理もされてない表を、何で自分の目で見てかなきゃいけないんだよと。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:50:25 ID:wqdJhClC0
>>277
ほんとにそうだよな。
その意味では、検索機能が終わってるパナははじめから選択肢に入らない。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:50:41 ID:lOkhZHAg0
パナの番組表で「ジャネル別表示」にすると、驚いた事に(ラテ欄の形そのままで)特定ジャンル部分だけがハイライトされる・・・
例えばジャンル別>映画にすると、映画の部分だけ白くなる
・・・だったら最初っから色分けしとけばいいじゃん!

そもそも、1週間分の全データの中から特定ジャンルを抜き出して一覧表示してくれるのが筋だろ?
ラテ欄のままって事は、ずーっとスクロールし続けなきゃいけないわけだ

ちなみに詳細検索で条件式に「映画」と入れると、ちゃんと一覧表になるのだが
めちゃくちゃ面倒くさい

絶対おかしいよ>パナの操作系
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:16 ID:i/+MHBA70
おまえら結構詳しいな
俺はパナは眼中にないからどんな機能なのか全然知らんわ
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:35 ID:3kTSvHuy0
最新機種ではジャンル色分けになってるニダ
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:24 ID:TYEFlZni0
予約40は許せない
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:27 ID:MI+jnlxW0
CMカットは精度は若干ソニーの方が上という感じかな。
ソニーは1〜3フレーム程度のズレがほとんどだけど、
パナは2〜10フレーム程度ズレることもある。
ただソニーは番組終わりの5〜10分前あたりは、おまチャプをサボるクセがある。
CMカットの作業時間は1時間番組の場合、ソニーは3、4分程度、
パナは6分とか7分くらい掛かるかな。
チャプターごとの時間が表示されているからソニーはCMカットがやりやすい。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:30 ID:dbW065Uv0
俺は許す
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:37:01 ID:GVVbj7ZB0
正直予約数が多ければソニーにするのだが予約数40が壊滅的に使えないからな
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:42 ID:1UQnwFdb0
"名無しさん┃】【┃Dolby" が "名無しさん@そうだ選挙に行こう" に
いつの間にか変っているな。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:33 ID:hHYWGPCO0
>>279

スゴ録にはジャンル別設定あるけど、ブルーレイ機にはないのか?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:05 ID:Gw/MSVqp0
いつもこの予約数の話題でるんだけど、いくら家族がいても40あれば一般的には十分だろう
毎週放送してる奴は予約いっこでいいんだし、それに臨時で週何個かでしょ
まして機械1台だったら結局一度に番組1つしか見れないし
具体的にどう予約数40を使い切ってるんだよ?
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:07:12 ID:MI+jnlxW0
>>288
案外すぐに30くらいはすぐに消費してしまうよ。
しょうがないので、番組名予約やおまかせ録画にしたりするけど、
出来るなら、予約数を60くらいにはして欲しい。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:24 ID:5Dukm1hO0
>>288
ココで一般的な話されても・・・
アニメを意識した製品を目指したんなら尚更
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:33 ID:mezL9SZv0
アニヲタなら、アニメジャンルおまかせでいいんじゃないの?
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:26:49 ID:wxCQD3LW0
>>288
自分の使い方=一般的の妄想乙。
おいらは制限に引っかかったこと何回もあるので足りてない。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:46 ID:68zQVlEv0
俺、選挙行ってきたぞ

行ってない人は
選挙に行こうぜ
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:35:20 ID:Ru3NxbiL0
定期放送をいちいちひとつずつ予約している人いるんだ?
自分は「番組名」「毎週」「月-金」「毎(土)」「毎(日)」色々使ってるよ
NHKなんかだとBS1、2、hiとチャンネルを又にかける番組もあるので「おまかせキーワード」とか
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:38:05 ID:hHYWGPCO0
>>294

ここでそんな自慢しても意味ない
たくさん予約する人は嫌でもそんなこと学習済だろ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:15 ID:Ru3NxbiL0
自慢じゃない自慢じゃない
>しょうがないので、番組名予約
これ制限に引っかかる以前の問題だろ>番組名
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:18 ID:hHYWGPCO0
>>294

おまかせは完全に録画されるわけじゃないから、これに頼ってるのはアホ
あくまで補助だろ
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:08 ID:Ru3NxbiL0
>>297
それはそう
そういう使い方しかしてないし>取りこぼしても良い番組
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:08 ID:hHYWGPCO0
>>296

他人の言葉尻捉えても意味ないよ
彼だけが予約数特に多いわけでもないのだから
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:24 ID:Gw/MSVqp0
>>292
どっちが一般的かは、ちょっと回りを見回せばすぐわかると思うけど・・・・
予約数がもっと欲しいというユーザーが実際にいることはわかるが
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:33 ID:hHYWGPCO0
>>298

取りこぼしても良い番組を予約最大件数のうちに含めているバカはお前だけだろうってw
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:11 ID:Ru3NxbiL0
まあ悪しからずって事で
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:47:54 ID:Ru3NxbiL0
>>301
何でそこまで攻撃的かなあ>ばかとか
バラエティなんか見逃しても良いような番組はおまかせで十分な場合もあるだろ
そういうのはさくっとお任せにするのもひとつの使い方
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:41 ID:OF4AhZxDi
毎週必ず録画する番組は
毎週録画で録画するよね
で、月に計4回になる
この4回も制限40回のうちに計算されちゃうの?
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:53:35 ID:hHYWGPCO0
>>303

お前がバカだからw
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:43 ID:Ru3NxbiL0
一応言っておくと最大予約数が増える事には賛成
個人的には切迫していないけれど
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:56 ID:pi6sHtnT0
とりあえず、新しい製品ラインナップはわかり易くなったな。
前のやつはSonyヲタしか選択出来なかったからな。
(俺、東大の中でもアホな理T卒なんで、Sonyのカタログが理解できなかったもん)
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:59:54 ID:hHYWGPCO0
>>304

録画回数は4回でも、予約件数は1件
予約リストで見えてる数の分だけ
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:05 ID:OF4AhZxDi
>>308
とん!
じゃあ何も問題なくね?だね
だって1日5番組を毎週見てるとして
7日で制限40のうち35を消費だから・・・
あれ?
40じゃ少ない?もしかして。

310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:36 ID:mezL9SZv0
>>309
つまり、それ位録画する程度の人がボーダーライン。
しかし、1日5番組を見続けられるというのも時間に余裕があって、うらやましいとは思う。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:52 ID:GVVbj7ZB0
>>288
んなら一般家庭じゃ2Tも使わねんだよタコ
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:17 ID:wqdJhClC0
>>279
俺は親の家が当初はアナログテレビだったので、デジタル放送のチャンネル切り替えが
したいだろうなと言うことでW録対応のパナ機を買ってやったんだが、最初の設置時に
その「検索機能」を見て、ああ、俺は一生パナは買わないだろうな、と思った。

>>280
ということで俺みたいな例もある。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:48 ID:OF4AhZxDi
>>310
そうかぁ、すっごく微妙な数だね40は・・・
30分番組を含めると1日5番組は普通にあり得るな
ていうか毎日5番組前後だな
それにスカパーが加わると・・・
うーん、ほんと微妙だw

どうにかファームアップで増える可能性はないものか
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:35 ID:Ru3NxbiL0
一週間に何番組予約できれば満足できそうかね?60くらい?80?
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:59 ID:rXXIF3BI0
>>313
おまかせ録画を駆使すればあと40ほど予約増やせるけどな
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:03 ID:Gw/MSVqp0
>>311
予約数の話をしてるのであって、容量の話はしていないんだけどね。
パナは予約数を40にしてるけど、
それはパナが一般的な使用の場合はそれが十分だろうと判断していることなんだろうと思う
で、おれも、想定できる一般的使用ではそんなものだと思う、といってるんだ
予約数が多ければそれに越したことないんだろうけど、パナの中では優先順位がひくいんだろ
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:42 ID:Gw/MSVqp0
ごめんごっちゃになった
ソニースレだった
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:35 ID:GVVbj7ZB0
>>316
なら都合のいい時だけ一般家庭持ち出すんじゃねーよ

あと
パナは予約数40じゃねーし
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:03 ID:VUTI1GZL0
RX30ねらってるけど、9月中にどれだけ値下がりするかな?
10万円を下らないなら、X95でもいいかなと思ってるけど。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:32:00 ID:Gw/MSVqp0
>>318
おれは最初から一般家庭の話だったんだけど・・・・
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:49 ID:GVVbj7ZB0
>>320
一般家庭の話でいいなら
一般家庭じゃ2Tも使わねーっつってんだよ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:35:41 ID:R+70YDq5i
録画1.2を両方使って録画中に
録画済みの動画やBDソフトを見ることはできますか?
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:02 ID:Gw/MSVqp0
>>321
すまんがお前がなんで切れてるのかわからん
どこから2Tの話になったんだ?
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:30 ID:I0m2vT8U0
値下がりする年末に買う予定
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:48 ID:c2dyYi1z0
俺の使い方だと予約数は100件欲しい。
商品スレで口汚く愚痴を書き散らしてもしょうがないので、
ソニーのBDレコを3台稼働させている。
当初はジャンルでレコを別けていたけど、
慣れてきたらは局で別けるのが自分にはあってるのが判った。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:42:06 ID:wxCQD3LW0
>>300
だから勝手に一般的にするなってーの
アンケートでもとったのか?
TとXを買う人が一緒か?
一人で使う奴と家族で使う奴が一緒か?
必要なユーザーがいることがわかってるんだったら黙ってれば?
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:43:33 ID:wqdJhClC0
>>321
なんで2TBでそんなぶち切れてるんだ?
そんな話になってたか?
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:44:59 ID:ZbTL07kn0
予約件数を増やすのが仕様的にコスト高なら、
リモコンコード数を増やしてくれ。
9つが希望だけど6つでも嬉しい。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:05 ID:hHYWGPCO0
>>319

1ヶ月くらいは待った方がいい
そこで一旦は値段落ち着く
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:08 ID:Ru3NxbiL0
そんなに「一般的」は噛み付きどころかねw
俺はヘビーなほうかも…で良いじゃないか
少なくともソニーにとってはヘビーユーザーの範疇かもよ>一時に40以上予約
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:45:57 ID:UE8E5tYm0
2Tあっても予約数40じゃしょうがないってのはある
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:33 ID:R+70YDq5i
スカパーが加わるとねぇ
スカパーHDは10月から70チャンネルで
パックで契約すれば20チャンネルくらい録画チャンネルが増えることになる
制限80に増えても足りるかどうか・・・
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:34 ID:wxCQD3LW0
細かいネガをつぶして機器の進展があるのに一般的じゃないだの普通じゃないだのユーザーが言ってたら改善はないな。
少数意見にもしっかりニーズはあるんだよ。
で、できる機器とできない機器があれば日本人はh必要なくてもできる方を選ぶ。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:31 ID:Q599k5AG0
複数台買えば解決するような要望を力説するなよ。>録画オタク
だいたい普通の人は、週8件も予約しない。
あと、おまかせ録画系を活用するなら、2TBは便利だろうと思う。
HDDに滞留する時間が長くなるので、消すまでの時間を長く確保できるから。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:06 ID:MNtAMeBF0
>>288
一般的ねえ。
廉価モデルならともかくハイエンド機種でも一般をギリギリカバーする程度じゃヤヴァイだろう。

ヘビーユーザーはソニー以外を買いましょう、ってか?
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:00:21 ID:R+70YDq5i
>>335がもっともだと思ったな
一般でも家族で使えば嗜好がちがう分、別の番組を録画する確率は高くなる
つまり制限40を超えやすくなるのは自明
また語学番組やNHKドラマ、海外ドラマ、映画など範囲も多岐に増えることになるわけで40じゃ足らんと思うな

機械的な限界なのかね、SONY機の
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:04:41 ID:wxCQD3LW0
>>334
困ってるんだったら要望するのは当たり前だろうに。
要望されたらおまえが何か困るのか?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:13 ID:Gw/MSVqp0
>>335
結局ソニーはそれで十分と判断したから商品化したんだろうな

まあ、例えばハイエンドはイメージ商品と割り切ったりとか、
ヘビーユーザーは複数台もっていることを前提にしたりするとかして、
コスト・技術とかとなんとか折り合いつけて商品化した結果なのかもしれないが
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:35:11 ID:68zQVlEv0
皆さん
投票に行かれましたか?
まだの方はまだ間に合いますので
投票所へどうぞ
皆さんの一票を大切にされてください
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:52 ID:iFLcTEw10
X95餅だが番組票に広告が出るようになった。

どうすれば元に戻る?
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:23 ID:N10HRbmR0
次の機種はスーパーダブル録

ブルーレイドライブを2台搭載!!
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:14:59 ID:v4qiHJKM0
アナログからデジタルに>>340
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:22:59 ID:or4xuC7C0
>>283
プレイリストの有無は気になりませんか?
DVD時代ではではあり得ないプレイリスト無しのパナ保有で、
追加でソニー買おうかとしてますが
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:33:44 ID:iFLcTEw10
>>342
d

あせったぜ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:00 ID:v4qiHJKM0
どんまい
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:17 ID:mNlV7Xp/P
>>242
横からスマンけど、なんで?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:10 ID:mNlV7Xp/P
ごめん、壮絶リロードしてなかった。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:57 ID:ZAIxB77/0
アップデートてどこまで機能追加できるの?
WちゃぷとBD早見再生追加してほしい。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 20:33:11 ID:q9pZA7l10
パナ ソニーと最上位機種28万って協定でも組んでるの
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 20:33:16 ID:z/5wp6eA0
録画2のダイジェスト再生もな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 20:35:02 ID:+YoTePOI0
XMBがレバー戻しても一気に下まで走るやつは改善されたのだろうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 20:51:22 ID:6SXhumjN0
システムエラーで起動不能になったL95が修理から戻ってきたのだが
動作が修理以前より確実に軽快になっとる!

修理内容はHDDと基盤交換ということらしいのだが、HDDが初期化されているから
動作が軽くなったとも考えられるが新品購入当初よりも明らかに軽い
HDDもBDも起動が早くなってマンモスうれp
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:00:10 ID:iGV2Je7o0
らg
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:11:46 ID:UfewzmVjO
>>351
それあるわ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:15:01 ID:UfewzmVjO
予約一覧の時に下まで暴走するわ。
ウチもV9リモコンなんで レバーだな。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:20:16 ID:akMxviOE0
>>352 改修で高速化するなら、今度の新モデルも高速化してる可能性が高いな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:26:17 ID:oHIUVcTXi
>>356
初期不良で最初から他の個体より遅かった可能性もあるけけどね
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:31:59 ID:Awws6cOr0
今買うにはT75の在庫処分狙うのが賢いのかね?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:36:04 ID:mnIPC8dRO
草食男子
肉食男子
録画男子
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:42:04 ID:hHYWGPCO0
>>352

しゃぶP語は使うなよw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:42:47 ID:oHIUVcTXi
>>358
お買得度から言えばたぶんX95

ハード構成が最上位機種と同じでHDD容量を抑えた位置付けのモデルは、次期モデルに該当する後継がない

そう言う後継機種がない点からも叩き売りになり易いと思うし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:47:44 ID:akMxviOE0
逆に、機能や画質はそこそこでいいから
HDD容量だけ大きい奴が欲しいんですけど・・・

昔のCocoonみたいな使い方したいんだよね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 21:57:59 ID:iCyScx5m0
>>362
それこそ、芝のX9とパナの廉価機をセットで運用とかでいいんじゃないか?
X9に溜めて、BDに焼きたいのだけiLinkでパナレコにムーブすればいい。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 22:38:01 ID:z/5wp6eA0
むしろPT2だろ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 22:43:57 ID:kbQ+Q7Cv0
なんだかんだ言っても年末が買いじゃないか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:03:13 ID:i+v//uov0
ついに完成を見た!?
エンタメ機能も充実のソニーBDレコーダー「BDZシリーズ」を速攻レビュー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090827/1028477/?P=1
■本格普及に向けてラインアップを集約
■再生回路は「CREAS 2」にバージョンアップ
■エンコード性能もアップ
■待望の「Wおまかせチャプター」採用
■おまかせ・まる録をアピール
■かんたんメニューも新装備
■VHSからの乗り換え組に配慮したダビングメニューを充実
 これは従来機BDZ-A950/750から採用された機能であるが、ダビング10対応の
編集機能として、プレイリストのディスクダビングが可能になった。録画タイトルから
お気に入りのシーンだけをダビングしたい場合、オリジナルのタイトルからワンシーンずつ
ダビングしていくと、ダビング10の制限で 10シーン以上はダビングできなくなってしまう。
こうした制限を回避するテクニックとして、好きなシーンのプレイリストを作って一気に
ダビングすれば、コピーカウントを1つ減らすだけでダビングができる仕組みだ。
■アクトビラ・ダウンロードにも対応
■スカパー!HDとの連携を実現
 EX200、RX100、RX50では、録画ファン待望の「スカパー!HD」チューナーとの
連携を実現した。同社製のスカパー!HDチューナー、またはレンタルチューナーと
レコーダーをLANケーブルで接続し、番組予約はスカパー!HDチューナー側の
EPGで行う。レコーダー本体の予約との重複もチェックでき、データはLAN経由で
レコーダーに転送されて録画が行われる。スカパー!HDは「録画2」での
DRモード録画になり、コピー制限はコピーワンスになるが、BDへのムーブや
おでかけ転送も可能だ。
 BDに取り込んだパーソナルコンテンツ(カメラ撮りムービーと静止画、静止画
スライドショー)をメニュー画面で選べるオーサリング機能「思い出ディスクダビング」
機能も新たに搭載している。パーソナルコンテンツを「カレンダービュー」形式で
選べるなど、BD-Java(BDで対話形式のメニューを作るプログラム)を使った
高度なメニュー画面が作成できる。
■最上位モデルは「CREAS 2 plus」を採用
■ソニーBDレコーダーの完成型
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:15:53 ID:HeC6O9GL0
ビック池袋で旧機種買いに行ったら、Xシリーズしかもう残ってなかった。
新型発表見て、今のうちに買っておこうと思った人が駆け込んだみたいorz
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:21:30 ID:GP4+fR6e0
要するに現状ハードウエアの最終形態
今後はLSIから新しくなるでしょ、って意味だと思う
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:40:27 ID:4Wn48Pq+i
海部、尾身、息吹文明、酒の中川、山拓、武部さえも惨敗だ!!

国民の怒り、受け取れ!!!
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:43:58 ID:Fb16d+4A0
>>366
プレイリストからのBD焼きはダビ10かコピフリだけで
せっかくのスカパーHDはプ゚レイリストムーブはできなそうだな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:44:24 ID:zV2MrDwG0
>>366
HDDが2Tで性能はRXシリーズと同じくらいのが出ればな
28万はちょっとなぁ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:47:26 ID:hrR5SqV60
パナのピエラとリンク出来たらソニーを検討するよ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 23:57:23 ID:eIJQf5jD0
メジャーのピネラとリンクできたら買う
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 00:02:45 ID:oi+524Lo0
みなさん新型のデザインはどう思いますか?
私は古臭くなったと思います。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 00:05:51 ID:vM1C2KOh0
プレーリスト機がぜひ欲しいのだが
現行は長時間モード画質が悪く買う気起きず。

新機種の長時間モード画質の改善に期待大。
シャープやパナに遜色ないレベルなら買うぞ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 01:09:30 ID:RZNvR2Ik0
ぶっちゃけ長時間モードなんか使う気にならん
普通の無圧縮モードだけでいいからHDDでかいの積んでくれ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 01:17:59 ID:5gWNLMmj0
>>370
スカパーはe2のテレビ局系のチャンネルはダビ10運用をしているので、
できそうな感じなんですけどねぇ。

124/128°はコピワンとコピフリ、コピーネバーなんだろうか?
スカパーのカスタマーセンタに問い合わせかな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 01:18:30 ID:PuCO3Ada0
sonyの電化製品は何年かに1回わざとダサいデザイン挟むからな
今年がその年のようだ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 01:44:51 ID:vM1C2KOh0
>>376
それはソニ信奉者の悲劇。
シャープなどは2倍モードがDRと変わらない。5倍まで十分使える。
DR以外は使えないと思っているソニ信者あわれ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 01:54:11 ID:sE9HZfoG0
>>379
>5倍まで十分使える。

それはない。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 02:06:28 ID:JIs8ySA50
流石に2倍がDR同等という訳はないだろう・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 02:15:28 ID:zUFQN6mc0
BS-Jの番組って選挙速報のテロップは録画されないんだな。他もそうすりゃいいのに
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 03:11:40 ID:KZvatsSv0
>>379
トランスコードとエンコードは一長一短。
どちらにしても基がWOWOWなど高ビットレートで高画質な物なら、2倍でも
結構いけるが5倍なんて、、、眼科に行く事をお薦めする。
ニューモデルはパナもソニーも新型のVBRエンコーダーだからシャープより
ましだろう。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 07:27:12 ID:RZKnjInm0
>録画した後に「おでかけ転送用動画ファイル」の変換を行うと、転送時に高速転送が可能です。

録画2に録ったのを「おでかけ転送」する場合、↑と書いてあるんだけど
たとえば1時間のドラマを転送用ファイルに”変換”するのにかかる時間ってどのくらいすか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 07:30:45 ID:YQGZH0c8i
>>367
ビック池袋で、X95はいくらでした?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 07:48:58 ID:z+IncdWI0
>>384
1時間
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 07:55:59 ID:BitmIlgFi
RX100の蓋開けたとこのボタンちゃちすぎるw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 07:58:28 ID:1Nc7zzenO
ところで冬モデルにセルだかなんだかのDVDをハイビジョンにするやつが搭載されるってきいたけど
ありゃ次以降になっちゃったのかな
対してめちゃくちゃ前モデルとかわらないような…
スカパー!HDったってなあ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 08:02:21 ID:dunhAPaa0
ったってなあ、って言ったって
それをずっと待っていた人もいるのですよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 08:12:55 ID:o5KDAkiL0
>>388
それ先に東芝がやりそうだな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 08:13:21 ID:1Nc7zzenO
>>389
逆にいままでしなかったのが不思議だけどね
HDのチューナーが安いとか内蔵だったらいいんだけどな。

しかしWOWOWとかe2とかなんで台数で契約なんだろう。
裏番がみれなかったりと不便。
セルとやらに期待してたんだけどなー。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 08:36:46 ID:bzrOi+pQO
質問ですが今度出るRXシリーズは前モデルのXシリーズより音質は良いのでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 09:41:19 ID:IFEhcNNEO
結局A750と950は何だったのだろう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 10:02:46 ID:WepUUSt8i
>>392
良くないと思う
RXは実質Aシリーズの後継機種ですから

Xと同等を求めるなら在庫のXかEX200を買って下さい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 11:08:28 ID:9yHlOZRW0
今度の新機種、スカパーHDチューナーとの接続は
LANでするようになってるけど、その場合DLNAとかアクトビラ(使わないけど)の機能は使えなくなるの?
ハブとか挟めばいけるのかなぁ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 11:51:18 ID:mWs9DGccO
EMMA3の登場って何年前ぐらいですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 12:20:40 ID:ISeEFcVbi
EMMA4は来年から搭載されるのは確実
DivX HDも契約したのでその機能も載せて来るだろう
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 13:45:06 ID:zN35uSll0
>>394
AはアクトビラのA
RXの後継機なんかじゃない
AはAで今後も出る
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 13:47:25 ID:dunhAPaa0
>>398
ソース?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 13:51:58 ID:zN35uSll0
>>399
ソースもなにもスペック見ればわかるだろ
アクトビラがないのにAの後継機なわけがない
自分で確認ぐらいしろよゆとり
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 13:53:46 ID:dunhAPaa0
脳内理論ということですね。わかりました。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:01:06 ID:Qx3wzo3H0
>>400
悪扉とか誰も使ってないっつーの。水子規格なんてあえてサポートしなかっただけだろ。
そもそもあっちはパナ系、ソニーはスカパー系って感じじゃん。
そもそもAがアクトビラのAってwお前だけだそんなこといってるのw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:02:50 ID:XKb1vr5AO
ふと思ったのだが、LANでスカパーチューナーと接続して録画する仕組みって、スカパー以外でも
技術的にはやろうと思えばできるんだよね?
例えば外付けの地デジチューナーとかをLAN接続とか。

同軸ケーブルを新たに引き回せない家庭や光ファイバーをVDSLで伝送していて、室内でデジタル放送を
見れない状態でも、アンテナの近くとか光ファイバー→VDSL変換の手間にチューナー設置してLANで伝送
すれば、今までデジタル放送を受信できなかった部屋でも受信できるようになるのではないかて
思ったのだが。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:04:28 ID:WEfiPmjn0
アクトビラ対応されてるように見えるのは俺だけ?
もしかしてよく似た別のメーカーの話なのか・・・
405403:2009/08/31(月) 14:04:37 ID:XKb1vr5AO
訂正
×手間
○手前
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:04:45 ID:eWJl6iLc0
なんか、つまり、1年も経っていながら

フルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジ程度の進歩しかしてないんだな

Panaと違ってほとんど研究開発してこないで寝てたのか
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:05:16 ID:fkhpVcXF0
>>403
それ光TVと言うんじゃないかw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:12:07 ID:Qx3wzo3H0
なんだアクトビラも対応してるじゃんwいらねーけどw
ID:zN35uSll0アクトビラ対応してないから何だって?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:16:06 ID:zN35uSll0
なにを妄想してんだよ気持ち悪い
アクトビラ対応されてねし

シャブでも食ってんか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:17:22 ID:Qx3wzo3H0
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX100/feature_10.html#L1_720
「アクトビラ」対応 (*1)
インターネットで、レンタルビデオをダウンロード
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:23:04 ID:9wxT7/JJ0
現行のX以上の再生スペックを望むならEX-200しかないだろうな
他のは筐体からしてコスト削減した廉価版にしかみえん
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:25:41 ID:zN35uSll0
>>410
情報ご苦労
調べるの手間が省けたわ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:27:36 ID:doZot0NS0
お前阿呆だろ…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:31:24 ID:VYR8J3HE0
マジみっともね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:31:33 ID:nSWGi3s2i
>>413
ちがう。キチガイ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:31:54 ID:ISeEFcVbi
>>412
低能www
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:34:00 ID:BTD0fX3v0
【レス抽出】
対象スレ:SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part61
ID:zN35uSll0


398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 13:45:06 ID:zN35uSll0
>>394
AはアクトビラのA
RXの後継機なんかじゃない
AはAで今後も出る

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 13:51:58 ID:zN35uSll0
>>399
ソースもなにもスペック見ればわかるだろ
アクトビラがないのにAの後継機なわけがない
自分で確認ぐらいしろよゆとり

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 14:16:06 ID:zN35uSll0
なにを妄想してんだよ気持ち悪い
アクトビラ対応されてねし

シャブでも食ってんか?

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 14:25:41 ID:zN35uSll0
>>410
情報ご苦労
調べるの手間が省けたわ

結論
夏もおわりでさみしいかぎり
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:36:40 ID:LfdA7w6S0
sage
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:39:41 ID:zN35uSll0
爆釣wwww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:41:22 ID:Qx3wzo3H0
はいはい以降NGで。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:51:29 ID:sE9HZfoG0
>>406
それはね、今年はパナに言いなさい(笑)。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:52:00 ID:dunhAPaa0
いまごろ顔真っ赤 か。。。。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 14:54:44 ID:Qx3wzo3H0
>>403
パナのビエラからDIGAにLANダビングとか、スカパーHDチューナーに
地デジチューナ付いてるから録画も出来るだろうし、LANを使って
いろいろ出来ると今後かなり便利だと思うな。いちいち近くに
機器を置かなくても良いってことだし、複数の機器とリンクできたりとか。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 15:04:10 ID:XKb1vr5AO
>>423
そう言えば地デジチューナー付きのスカパーチューナーってあったね。
それなら地デジも可能と。
夢は拡がるね。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 15:08:19 ID:CumIE3sgP
>>378
想像だけど、デザイナーが交代かなんかして
前と違う事しなくては、そうだ斬新路線よりも堅実路線だ、
なんて感じの時があるよね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 15:34:26 ID:zcKzs3Ng0
2007年12月にソニーが3mmという驚異の薄さや高画質、低消費電力を実現した世界初となる11インチの
有機ELテレビ「XEL-1」を発売しましたが、近いうちに40インチモデルの有機ELテレビが発表されることが明らかになりました。

また、15インチモデルの有機ELテレビは近日発表され、年内に発売されるとのこと。

この記事によると、韓国のLG電子が9月に従来のバックライトユニットを用いた液晶テレビよりも高い画質や
低い消費電力を実現した15インチモデルの有機ELテレビを発表するそうです。

15インチの有機ELテレビは現時点で世界最大サイズになるとされており、韓国で11月に発売されるほか、
年明けに韓国以外の国でも発売開始されるとのこと。また、リビングに置くことができる40インチモデルの有機ELテレビ
についても、そう遠くない将来に発表するつもりであるとされています。

2007年にアメリカのラスベガスで開催中された「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2007」でソニーが27インチの
有機ELディスプレイを参考出展しているにもかかわらず、大型モデルの商品化にこぎ着けられていませんが、
はたしてソニーをはじめとした国内メーカーはどう打って出るのでしょうか。

現在主流となっている液晶テレビに代わる新たな世代のテレビであるだけに、今後の動向が気になるところです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090831_oled_tv/
http://gigazine.jp/img/2009/08/31/oled_tv/oled_tv.jpg
気合入ってるなあ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 16:05:20 ID:c1eqJBPH0
>>426

15インチの次が40インチって、値段的に不安だし、時期が遅いんじゃないの?と思いたくなるな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 16:10:24 ID:7AHqOvev0
ブルーレイに焼いたりする頻度はすくないので、5TくらいHDDを積んだ録画サーバーを出して欲しい
設置場所は納戸とか普段見えない場所で、リモコンだけ効けば良い
せっかくのLink機能だしね
タイムシフトで自由に使いたいなぁ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 16:45:43 ID:sE9HZfoG0
>>428
スパイダーでも買えば?というか、別にPC使えば今でも普通に作れるでしょ。
やっすく上がるぞ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 16:52:53 ID:oGv4JEDv0
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < EMMA4マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 18:06:30 ID:eqKvrevq0
ちょっと目を離したすきにスカパーHD対応来てるな!
あせって芝機買わないでよかた・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 18:07:53 ID:2UlSI/QKO
目離しすぎだろうw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 18:25:07 ID:zcKzs3Ng0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4904550586204/500525010000000/
VARDIA RD-X9 <!-- 決算特価品 --> ※決算特価!
商品情報
VARDIA RD-X9 ※決算特価!
New!! 特価品

東芝 (メーカー単品詳細)
2009年09月04日 発売
ネット特価:¥87,799 (税込) 17,560pt

安すぎわろた
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 18:31:01 ID:9+qJ/krn0
新型のカタログはまだ店頭に置いてないのかな?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 18:36:56 ID:sE9HZfoG0
>>433
それでもまだ高いよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 18:39:57 ID:vbOjogns0
sonyはぜってー外付けHDD使わせる気ねーよな
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:04:57 ID:sE9HZfoG0
「ぜってー」ってすごく頭悪そうだ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:33:34 ID:jtBaG/XG0
早く前の型の投売り始まらないかな?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:37:04 ID:vbOjogns0
貧乏人は買わなくていいよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:38:26 ID:q3DD3KLW0
ドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(TBS系)が8話で終わると「面白蛇屋」というサイトで
取り上げられている。サイトにはテレビ情報誌のテレビ欄と思われる箇所がアップされており、
『こちら葛飾区亀有公園前派出所 終(8/8回)』という文字がある。最終回ということで
午後7時からの2時間スペシャルとなっている。

ドラマと言えば1クール10〜12話で終わることが多く、時に低視聴率のあまり途中で
「打ち切り」となることもある。同サイトでは「TBSのこち亀が8回で終わる件」と
「打ち切り」を想起させる見出しがついており、「香取うんぬんじゃなくて元ネタが悪い」
「むしろ8回もやれたことに驚く」との感想が寄せられている。

だが、「みんな、釣られすぎ・・・土8はもともと1クール分12回やる枠じゃない。
前番組で視聴率が悪くなかったMR.BRAINだって、全8話だったよ・・・」と「打ち切り」ではなく
「元々決まっていたこと」と冷静に指摘する人も出た。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:39:55 ID:q3DD3KLW0
ドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(TBS系)が8話で終わると「面白蛇屋」というサイトで
取り上げられている。サイトにはテレビ情報誌のテレビ欄と思われる箇所がアップされており、
『こちら葛飾区亀有公園前派出所 終(8/8回)』という文字がある。最終回ということで
午後7時からの2時間スペシャルとなっている。

ドラマと言えば1クール10〜12話で終わることが多く、時に低視聴率のあまり途中で
「打ち切り」となることもある。同サイトでは「TBSのこち亀が8回で終わる件」と
「打ち切り」を想起させる見出しがついており、「香取うんぬんじゃなくて元ネタが悪い」
「むしろ8回もやれたことに驚く」との感想が寄せられている。

だが、「みんな、釣られすぎ・・・土8はもともと1クール分12回やる枠じゃない。
前番組で視聴率が悪くなかったMR.BRAINだって、全8話だったよ・・・」と「打ち切り」ではなく
「元々決まっていたこと」と冷静に指摘する人も出た。

442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 19:54:20 ID:vEQdu6nt0
T75が79800の20%還元が悩ましい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:03:14 ID:F3OB9vE30
昼間、す○家 で牛丼サラダセット頼んだ時にサラダにコーンがのっててそれを噛まずに飲み込んだら、過去最高の数のコーンがう○こから出てきた!
みとれ過ぎてまたまたケツ拭くの忘れてケツ穴の周りにカリカリのう○こが着いてた。
その糞カスを指で集め、丸めて匂い嗅いだら吐きそうになったよ!
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:06:46 ID:eoIetMxP0
>>426
そんなん貼るとまたド素人扱いされるよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:21:44 ID:1Nc7zzenO
>>427
去年聞いた話だと確か松下だかどっかが2、3年後目安に37インチキくらいを20万いかないくらいで発売したいとかいってたような。
今年あたり各メーカーから有機を出すってもきいたが不景気のせいかな?
ただ安いってだけで買うガキみたいなのが増えてるのか

>>437
ガキ男の口調なイメージがある
それより開く扉ってそんなお茶の間に広まってるのかなあ。
確かVODみたいなもんだよね
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:27:19 ID:QW+ons6b0
HDD容量で階層化差別化する価格政策なんだから
外付けHDDなんか認めるやけない
商品ヒエラルキーを自ら破壊するだけ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:53:26 ID:WepUUSt8i
>>442
あぁそりゃ悩ましいw
先月、緊急避難でT55買ってなきゃ、即金で買いたいぜ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:56:18 ID:/dWePS4v0
>>428
東芝機買えば?新型は外付けHDD対応だろ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 21:02:55 ID:doZot0NS0
ソニー機持ってると、東芝のあの番組表はキツイよなあ…
サブ機に買おうにもどうしても躊躇するわ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 21:18:10 ID:nODe21IG0
テレビが芝ならテレビの番組表使えるんだけどな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 21:38:42 ID:gVOI7aL+0
>>442
10%のところはいくつか見つかるが
20%のところってどこだろう・・・漏れもホスィ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:06:19 ID:IWlQZUEd0
>>442
その値段は魅力的だ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:15:49 ID:tUuG2UxV0
Blu-Rayに録画をまとめる時、メニューは作れないって聞いたんだけど本当?
みんなはどうしてるの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:27:16 ID:JIs8ySA50
俺個人としては>>442より>>26が魅力的だ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:35:47 ID:UFbtGZ9B0
>>453
どうもこうも
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:42:20 ID:jg5y8foG0
>>166
> ソニー、シャープ、パナのレコは、機能的にはどれも及第。

「シャープ」に関しては異議アリ

ソニの前にBD-HDW40買ったけど、二度と触りたくないほど全般的に出来悪い
アンテナも引っこ抜いて、新規録画はA950だけにさせてる
3週間でBDに移し切れず残り100GB切ったから、早くRX100買い足したいわ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:46:27 ID:jg5y8foG0
>>343
それを気にしているならソニレコの現Aシリーズか新型買えば幸せになれるよ
オラは同じく不可のシャープ機から対応ソニー機に移行して幸せになれた

原本を切り張りする原始的で野蛮な直接編集なんか怖くてイヤだよねぇ

>>393
プレイリストダビングが半年早く使えるようになっただけでも意味ある
最初からガンガン使ってるわ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 22:59:10 ID:n+iETTSK0
口汚く罵るほどに劣悪ではないだろ。
>シャープの春モデル以降のBDレコ
普通の人がEPGを使って録画予約して視聴して
たまにBDにムーブする程度なら問題ない。
スレ違いゴメン
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:02:45 ID:Fft6bfKd0
今回の新型もDVDにダビングするときは実時間かかるの?
寝室で寝ながらゲームセンターCX見るんでやいてるんだけど、この問題だけがいらいらすんだよねー
リビングで見るとき用はBD2層にやくけどさ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:37:07 ID:Vdz+bGU4i
相変わらず実時間だよ

いっそBDプレーヤー買った方が早くないか?
いまは安くなって3万しないし、先行投資だと思えば高くなかろ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:40:18 ID:tJsXhcE50
DLNAプレイヤー買うのがいちばんいい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:45:28 ID:5JpRbBmf0
新型のデザインはかっこいいですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 00:56:44 ID:RR0DdljB0
>>454
>>26はレシートうpしてないしガセだろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:14:17 ID:BHYJovWL0
>>459
> 今回の新型もDVDにダビングするときは実時間かかるの?
今回も何もSONYの仕様じゃDVDは絶対に実時間ダビングにしかならないよ。

大本の原因がBDとDVDのフォーマットに互換性が無いことなのでBDレコ内蔵HDD
に記録されたタイトルはBDかDVDのどちらかとしか互換性が無い。よってもう一方に
ムーブorコピーするときには必ずフォーマット変換(要実時間)が伴う。

SONY機はHDD上のタイトルは全てBD互換。よってDVDには実時間でしか移せない。
逆にパナ機は一部がDVD互換なのでBDに移すのに実時間かかる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:51:28 ID:cPi0DQVS0
そういやBDディスクの話題が一切無いが
おまいらが使ってるBDディスクのメーカーは?
因みに僕はSONYちゃん!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:51:57 ID:uAqsj8cU0
同じくsony
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:57:49 ID:xC3L4aa00
>>465
俺の中ではSONY以外考えられない。
いつも買うのは5枚か10枚パックのBD-Rだよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:59:07 ID:zLfv/JX20
今日のPS3のシステムアップデートでDTCP-IPに対応する
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 02:03:45 ID:Vdz+bGU4i
>>465
ソニーとパナソニック、安い方を適宜買ってる

こだわるのは国産と4倍速対応だけ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 02:22:50 ID:cPi0DQVS0
最近のパッケージはSONYとPanasonic以外海外製ばかりなんだよな
信頼性や品質には疑問があるが値段の安さは魅力的だ
普段SONYのBD-RとBD-REの20枚パックのパッケージを買ってるんだけど
三菱のBD-Rが20枚パックで3000円位だからついつい浮気しそうになる
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 02:26:44 ID:cPi0DQVS0
>>465
ミス
BDディスクじゃなくてBDで良かったな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 02:43:54 ID:i43O2jnc0
SONYのRE20枚パックも6,000円割ってきたな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 05:02:54 ID:NS8bGY/10
>>465
コジマで安かったので、マクセル
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 05:48:29 ID:z7vnNtqx0
>>465
TDK
475453:2009/09/01(火) 05:56:49 ID:o83utYdi0
>>456
別に困らないもん?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 06:08:40 ID:rahTyfDj0
パナのレコ今日が公式発売日なのに恐ろしいほど値下がりしてるな。
RX100も発売日に実質105000円ならすぐに買うぞ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 06:59:19 ID:MwvhEyu20
今日のPS3のアップデートのDTCP-IPで
X95とPS3のSONYコンボの完成だー!
我が家のSONY製品が火を噴くぜ!
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 07:12:13 ID:ADe+hKsVO
注)消費電力的な意味で



新型PS3欲しいのう
旧型もX95もX箱すらネット繋いでないけど
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 07:14:20 ID:HBS9fSzu0
http://kakaku.com/item/K0000048389/
パナの1Tが11万円台か RX100なら12万円台はいかないとなあ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 07:17:42 ID:Fft6bfKd0
やっぱ実時間か・・・ うーん 
でもいまのレコ(x90)が調子悪いから 買い換えようかな・・・

据え置きプレイヤーはなんか買うの損するような「気がするんですよね
てかあさって新型PS3買うから、初代とあわせて2台になるので
それで代用するかな

ソニーがポータブルBD出してくれれば買うのに、
パナのが売れてないんで競合機ださないとか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 07:22:00 ID:99mnEsBV0
>>479
パナの870が値下がりしすぎて770買う意味無いな。
RX100もそうなって欲しいものだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 08:08:46 ID:h/Y1j0nqO
>>480
試聴は専用プレイヤーでみたほうがなにかといい。
もしレコのドライブが調子悪くなったりしたら中身の待避がって問題もでてくる。
見るのと録画分散させれば負担もかからない。
長期保証とか入ってるならいいけど。
うちの三菱のレコがそうだからね(非HDMI)
本体でダビングができたらいいのに。

それとプレイヤーのほうが使い勝手がいいのかな。
試聴に特化してるから。
LGのやつが評判いい。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 08:15:59 ID:cIEb46ZG0
>>479
12万ならすぐぽちりたいな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 08:25:32 ID:h/Y1j0nqO
>>411
スリムになった裏返しってとこかな。
不況の煽りもあるしいい機能を載せてもコストの関係で売れないだろう、まずは普及を加速させるためにって感じがする。
VHSとの連携もあるし。
技術的にはセルとか載せられたろうに
DVDのハイビジョン画質みてみたいものだ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 08:39:44 ID:cPi0DQVS0
RXはXに音質では劣るだろうけど
TVがDRC-MF v3を搭載していれば
RXは画質を強化している面もあることだし
画質で優位に立てるのではなかろうか?
まぁまだ発売してないんで何とも言えないけど・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 10:19:49 ID:t5fg5yYy0
トヨタ - パナソニック
ニッサン - ソニー
ホンダ - シャープ
マツダ - 東芝
ミツビシ - 日立
スバル - 三菱
スズキ - ビクター
ダイハツ - パイオニア
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 11:52:28 ID:Vdz+bGU4i
シャープがホンダってのはないな、むしろマツダ
だいだい自動車メーカーに置き換える意味が無い

そう言うのは一般的にシェアや勢力配置が分かりにくい業界やジャンルでやるもので
はっきりシェアがわかってる家電業界でやると馬鹿っぽいw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:08:15 ID:HFna4bsU0
マツダっていうと頑固なイメージがあるんだが、シャープがマツダはないだろw
それじゃマツダにもホンダにも失礼。どっちかというとトヨタじゃね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:18:09 ID:eB9MhqlM0
ブランド人気でマニア人気が無いところがトヨタっぽいがトヨタはもっと強いからなぁ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:28:59 ID:Vdz+bGU4i
>>488
どっちも古参のメーカーでたまに尖ったもの出すが、主に安売りの対象になり易く、
最近の製品で時流に乗って、ブランド力がアップしてるってイメージなんだが

あくまでおれ評価だけどw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:32:14 ID:al8tX+X/P
よくそんなどうでもいい話にアツくなれるよなw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 12:48:20 ID:v4dQ9nhGi
眠ウィッシュ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 13:12:57 ID:h/Y1j0nqO
シャープは柔らかいイメージだな。
シャープだけにw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 13:23:31 ID:JyqaplVh0
ダイハツ - サンヨー が正解。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 13:43:51 ID:ND1skmqt0
車メーカーにたとえてなんか意味あるの?
例えようもないのに何がしたいんだよ
夏休みはもう終わったというのになんだこのガキどもは
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 13:48:25 ID:VIajd2t/0
考えてみたらパナソニック・トヨタ・F1レーシングって似たもの同士がくっついたチームだよな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 13:53:48 ID:/GdAv1VM0
BDZ-RX100初期出荷台数が少なくて一週間以上遅れるかもとか言って来たわ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 13:59:35 ID:u6xRk4q90
頑張って不具合報告をお願いしますw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 14:06:48 ID:OI3WY/cN0
>>497
1週間だと・・・
9月30日には届いてるかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 14:15:04 ID:DtDTEAJF0
>>497
スカパーHDをBDに録ろうと思ったら、RX50とRX100以外に選択肢が無いから
待ってた人が否応無く飛びついてるんだろうねぇ。
予約の集中する安売り店じゃ、今から予約しても10月1日に間に合わせるのは無理かもしれんね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 14:54:20 ID:+oKX2sbw0
パナみたいにDRで録った番組後でSRやLSRに変換させてくれ
あとシャープ機のダビング予約もパクれ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 15:35:01 ID:h/Y1j0nqO
スカパー!HD魅力的ではあるけどチューナーの値段とアンテナがWOWOWやBSのアンテナが別で2つつけなきゃいけないってのが…
全部ハイビジョンにアップップされるわけもなく
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 15:38:34 ID:JShsErKw0
>>502
スカパーとBSCS一体型のアンテナをスカパーで5000円で買えるけどね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 15:44:27 ID:Vdz+bGU4i
>>501
ダビング予約はおまかせ録画の邪魔になるからないしんじゃないか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 15:53:08 ID:uXzmJoji0
>>497
どこの店??まいどだったら死ぬ・・・orz
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 15:53:45 ID:eLTFNs/w0
>>504
出勤中などの空き時間にTSをDVDにしたい(注:そのまま直にやると2秒ルールが働くので、実際はHDD内レート変換)なんてのには役立つだろう。
録画予約一覧を見れば当日の空き時間は把握できるんだから、問題ないのでは。
しかも、もし割り込めばご破算になるだけで逸失するわけじゃない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 16:03:54 ID:4wQdS+bz0
>>505
まいどだったら死ぬ・・・orz

なぜ??
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 16:07:57 ID:JShsErKw0
まいどで注文してあるんでしょ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:13:39 ID:8SdwLXvf0
>>503
どのアンテナ?
スカパーHDとBSデジタル放送が1つのアンテナで見れるって事?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 17:22:20 ID:7haPuFU80
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:01:11 ID:3j0bU0wj0
PS3と繋げてDTCP-IPて、なんかメリットあんの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:04:27 ID:al8tX+X/P
>>511
メリットのわからない人には関係ない話だから気にしなくていいよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:13:57 ID:51PrOb22O
>>512
そう言わずに、活用例を幾つか列記してくださいよぉ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:23:34 ID:ZivQUNpu0
>>513
1階リビングにあるレコで録画したものを2階のTVにPS3を繋げば(要LAN接続)
見る事が出来るってこと。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:30:59 ID:wPJcndtiO
そ、そいつはぁすげぇ?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:40:04 ID:xzLpYvhFi
>>514
チューナーもPS3もリビングのテレビに繋いでる人が多くね?
チューナー本体の再生機能が糞なのでPS3は優秀な再生機として活用したい。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:43:08 ID:RQQ7XSoW0
>>516
それスカパHDの話?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 18:48:51 ID:ZivQUNpu0
>>516
2階用にPS3買えって話だよ。とりあえず俺は新型買い増しした。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:16:04 ID:qSKSGLf10
>>513
かつての家電X1000時代の超速スクロールができるPS3で、
現行BD機のタイトル一覧を操作したいとか、
AVC,TS問わずに音声付可変速再生したいとか。

録る・見る分離用にもPS3経由再生の使い道はあるよ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 19:36:35 ID:2u4Dx3IW0
BDの件といい今回のPS3の件も含め
購入時悩んだけど東芝レコにしなくてマジ正解だった
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:31:36 ID:IIi8WHBN0
DTCP-IPが出来る機種ってどれになるんですか?
東芝のRDと迷ってるのですが最近のはどこのメーカーを買っても大丈夫ですか?
522456:2009/09/01(火) 20:35:45 ID:qA15LN+60
>>458
おまいは自腹切って使ってないから、そんなノンキなこと言ってられるんだ

大半の操作がツーテンポ遅れて反応するって想像もできんだろ、地獄だぞ
逆コマ送りするのに時間を空けて3回は連打しなきゃスチルのまま動かんし
バックスローに4〜5秒間もボタン押し続ける必要があるって、どんだけ

リストの日時がダビングした日に書き換えられる変態仕様はシャープだけ
編集プレビューでフリーズするって、検証不足の出来損ないもいいとこだ
挙句に、BDに書き出したタイトルにいちいち保護(プロテクト)属性を
手動でつけとかないと、追記録画で勝手に上書きされて消されちまうんだぞ
HDDなしのBDレコーダなんて変なもん作ってたからこそ出たバグじゃねぇの?

「安かろう悪かろう」の典型だよ、今のシャープ機は
その割に激安ってほどでもないから、なおタチが悪い
天国なソニー機と比べて、その出来の悪さを今も嫌と言うほど再認識してる

パナは高いし使ってないから知らないけど、BDに書き出す必要がないなら
シャープなんかより、いっそ芝の方がマシじゃねぇ?
523456:2009/09/01(火) 20:37:00 ID:qA15LN+60
>>475

不出来なシャープ機には手を焼いてて大いに困ってるんだが

>>455への間違いだったとして
レコーダで表示されるディスク内タイトル一覧画面で事足りるでしょ

でもあのリストはメーカ間の互換性はイマイチで、たとえば番組詳細情報は
別のメーカでBDにダビングしたタイトルは相互に閲覧できないね
HDMIで接続したTVで視聴中にTV側の番組表示機能を使えば見られるけど
HDMI端子のない古いTVだと、レコーダ単体では対処不能

まぁ1台しか使わず、買い換える時に同じメーカを選ぶんなら関係ないな
互換性を考慮した無駄に凝ったメニューが作りたいなら
PCと専用アプリ使えってことかと
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:43:59 ID:qA15LN+60
>>465
一番安いBD-RE-DLってことでビクター(中身はTDK?)しか使ってない
今のところ1ヶ月でまだ19枚しか使ってないけど不具合なし

Rやシングルなんて使う気ゼロ

特にRはシャープ機とソニー機の間で混在使用してると不具合が出ると
価格コムで知ってびびってる

>>480
つーかいまさらDVDなんて時代遅れの記録メディアなんか使うなよ
525軽口ジョーク:2009/09/01(火) 20:47:01 ID:qA15LN+60
>>486
ソニーが三流の日産に相当なんて不当だな、やっぱ業界2位のホンダが適当
そのニサーンには見掛け倒しのシャープがお似合いだ
MMCに相当するのは、BDレコでは落ち目なとこも含めて名実共に三菱電機だろ

芝はダイハツあたりだろ
トップのパナと蜜月だけどBD出さず、HDD/DVD(軽自?)だけ堅実に売れてる
ってとろが、ヨタとダイハツの関係も暗示しててピッタリ

他はワカンネ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:56:14 ID:RQQ7XSoW0
>>521
RX50より上のみ。
東芝RDはDTCP-IP配信できるのがTSファイルだけだから魅力半減な。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:57:52 ID:w6OCbv8ui
>>506
おまかせ録画は基本バックグラウンドだかはら、予約やダビングなどの任意の操作で弾かれるでしょ

知ってると思うけど重複の警告も出ないから、ユーザーの好みの番組を自動録画するSONY製レコーダーの良さをスポイルする

まぁダビング予約搭載なんて、の個人妄想だからどうでもいい話だけどねw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:58:15 ID:v4dQ9nhGi
自動車の会社に例えるの、どこか別なところでやれよクズ
長々とうざったいだけ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 21:01:47 ID:cPi0DQVS0
SONY製のDLは高いよな
10〜20枚パック入りの大容量パッケージを発売して
1枚当たりの値段を下げて欲しいな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 21:13:16 ID:w6OCbv8ui
パナのメディアってやたら特売キャンペーン品になってる印象がある

こないだもヨドバシでDL5枚パックを2パック購入で500円OFFだった
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 22:43:40 ID:c5IoUSuY0
50GBのソニーBD-R DLもパナのOEMだった?

532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 22:44:50 ID:YgSBNIwMO
メディアは店頭ではまだ高すぎる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:00:11 ID:A7dfMjr60
>>532
店頭で買わなければよいのではないか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:03:07 ID:cPi0DQVS0
店頭の値段が通販の最安を下回ることもよくあるぜ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:20:31 ID:onmJ1jCE0
ヨドバシではあり得ないな。
般若セールは別格だったけど。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:30:21 ID:d9BsvkFL0
>>500
>RX50とRX100以外に選択肢が無いから
EX200もスカパーHD対応ですよ。


>>521
>DTCP-IPが出来る機種ってどれになるんですか?
>東芝のRDと迷ってるのですが最近のはどこのメーカーを買っても大丈夫ですか?
東芝はTSEがDTCP-IPに出せない仕様なので、やめておいた方が良い。

ソニーなら「ソニールームリンク」対応機、新製品ではRX50、RX100、EX200
http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup.html (現行機)
http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup2.html (過去のモデル)

松下なら「DLNAホームサーバー」対応機
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html


>>530
メディアメーカーとしてはあまりイメージが無いからね。
でも品質は過去の実績から判断すると良いし、安いなら消費者には嬉しいじゃないか。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:41:38 ID:ARGPVG7N0
>>454
>>463
26だけど、レシートうpしようか?いまさらって感じだけど・・・
どこにうpしたら良いか教えてくだされば
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:37:53 ID:6/5dQq0/0
いよぉーーーし、
50予約した。ソニスタで。

EX200の機能は来年の廉価機に降りてくるだろうから、また買いなおす
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:42:05 ID:YWNxP6oc0
BDレコメーカーを自動車会社に例えると

トヨタ - パナソニック
ホンダ - シャープ
ニッサン - ソニー
マツダ - ミツビシ
ミツビシ - パイオニア
スズキ - 日立
ダイハツ - ビクター
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 00:58:01 ID:pd69iAcYi
みんなRX50を買うわけ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:00:58 ID:6PEilaf70
おれはRX100。X90からの乗り換えだ。
W AVCまで待つつもりだったが、今回は派手に機能アップしてるからまあいいかと。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:01:02 ID:8xKtU50Bi
>>540
うーん、悩んでるとこだ

RX100は実売14万は確実に切ると踏んでるので、年末に12万台までいったら100にするかも
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:04:28 ID:iqTQC4qr0
EX200ってどれぐらいにまで値段下がりますかね?
11月発売って事なんで年内に18万ぐらいまで下がれば買いたいと思ってるんですが・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:10:52 ID:8xKtU50Bi
>>543
18万ってソニスタ価格の35%offじゃないかw

来年の今頃はともかく、年内にその価格は高望みし過ぎじゃない?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:11:24 ID:F5o1V0pZ0
>>537
適当に宜しく
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:14:44 ID:iqTQC4qr0
>>544
544氏が想定されていらっしゃる発売直後の価格と
年末の価格を教えてもらえないでしょうか?

BW970を地デジ+WOWOW+e2で使用して、
EX200をスカパーHD専用機にしようと思ってますが、
予算との兼ね合いでRX100に変更するかもです・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:24:15 ID:RQVfbOyC0
EX200高いなぁ。発売日に買うけど・・・・25万ほどするなぁ・・・延長保障入れたら去らん高し
970のが安くてええけど。
SONYレコ初だし心配不具合多いらしいから
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:40:45 ID:06kO22Zo0
>>547
X95が初SONYだったけど今の所問題ないから、心配するな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 01:44:34 ID:pd69iAcYi
つーかHDDをめちゃんこ酷使するんだから保障はしっかりしてないと駄目でしょ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 03:14:24 ID:8xKtU50Bi
>>546
想定されてるも何もおれはEX200は考えてないし、年末の価格なんてその時期にならなきゃわからん

買い物なんて自分の購入希望価格と予算の上限決めて、必要な時期との兼ね合いで決断するもんだよ

購入を決断するのには、人の意見なんて参考になるかすら微妙
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 03:20:45 ID:v7ZKflFf0
>>550
じゃあお前はなんで人に意見してるワケ?w
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 03:39:00 ID:8xKtU50Bi
>>551
>>546で聞かれたことに対する自分の考えってことなら、確かに意見だがそれがどうした?

戒めようなことを言った覚えはないし、予算との兼ね合い云々なら自分で基準を決めなきゃ仕方なかろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 04:01:35 ID:1FDjrvlSO
スカパーHDなんて保存する価値あるの?
地デジ並の画質でしょ!見て消しならまだしも、要らないって!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 04:10:51 ID:F5o1V0pZ0
越中だって!!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 05:44:14 ID:zdia1c7R0
現在シャープ使用中。画質は満足だが機能に不満でソニー買い替えを考慮中。
しかし画質が落ちるのはいやだ、ってことは11月まで待たねばいかんのか。
高画質仕様の2T機を早く見たい。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 06:07:07 ID:NdzPv6AA0
26です。遅くなりましたが、レシートです。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org97666.jpg.html

価格コムには、月曜日に買った方は\108,000だったカキコが
ありましたので、週末特価だったのかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 06:09:11 ID:NdzPv6AA0
すいません。556のパスはX95です。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 06:37:22 ID:k7vVaxiS0
>>556-557
大型店舗で、新品でこの値段。羨ましい。
うちの近所では、出ないわ。

※書き込みを信じてたので、うp不要とおもてた派です。
  まじめな方やね。
  でもこれで、値下げ交渉しやすくなった人が増えるかもね。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 06:57:55 ID:wN0OG76Z0
>>543
年内なら20万のP20位になるんじゃないの。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 07:42:34 ID:A74//6wb0

BDレコのHDDで録画又は再生中に、
周辺機器、
例えば、TVなどの電源を切るまたはつけることによって、
HDDが壊れたり、録画が止まったとはない?
こうした電気ノイズ関連の対策はしてあるんだろうか?

PCの終了中に蛍光灯の電源を切ると、止まってしまうんだよな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 07:43:19 ID:53ChG+ri0
>>514
これ、凄すぎるんだけど、マジでどうやるの?
本体の電源オフでも遠くから電源入れれるの?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 07:44:44 ID:A74//6wb0
さらに、起動中に電源切ったらHDDは一発で完全に壊れた
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 07:54:49 ID:uhVJdvjQ0
>>561
インターネット---ルータ---PC等
             |
             ------レコーダーTV
             |
             ------PS3--TV

こんな感じでLANでつなぐだけ。

>>562
今時そんなの聞いたこと無い。その蛍光灯が異常なノイズ出してるんじゃ?
レコ録画中にTVの電源オフなんて当然の動作だけど。そんなんで問題でたら
大問題。その壊れた蛍光灯やTVを何とかすべき。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 07:57:54 ID:4wJ4cnyx0
DTCP-IPとDLNAの違いが分からん俺はまだまだ勉強不足のようだ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 07:59:27 ID:CJU7z3Oh0
>>564
DLNAでみるために、DTCP-IPが必要な番組がある、んだと思う。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 08:03:35 ID:uhVJdvjQ0
簡単に言うと
 DLNA→LAN経由で映像とかを配信する技術
 DTCP-IP→コピーガードがかかった映像とかをDLNAで流す為の技術

今のダビ10、コピワンを録画したものはそのままではDLNAで流せない。
それを流すためにDTCP-IPに対応した機器が必要ってこと。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 08:17:17 ID:Gwal+7dQ0
PS3でさっそくX95内の番組見たけれどチャプ飛ばしが使えなかった
これって仕様なんかな?
フラッシュや右スティックのぐりぐり再生とかは便利&面白いからいいけれどw

ってスレ恥かorz
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 08:19:55 ID:4wJ4cnyx0
>>565-566
e-Wordsで見比べてもさっぱりだったのに、把握できた
さすがだ、ありがと。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 08:43:30 ID:3GyjhqEZ0
>>565-566
 すごくわかりやすい!ありがとう
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 08:48:21 ID:ppFIQDco0
ついでにDLNAとUPnPの違いも教えてくれ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 09:05:44 ID:3hH4qZws0
>>567
DLNAという共通規格上、チャプター情報を伝送するって言う仕組みがまだない。
現状のDLNAの枠組みで運用する場合、どこのメーカーのDLNAサーバーと
クライアントを持ってきても、残念ながらチャプター飛ばしは実現できないん。
現状の規格のままでの現実的な解として、PS3ではシーンサーチ,
フラッシュ, タイムサーチ 等、目的のシーンにすばやく飛べる工夫が
入っている。

(参考)
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090827_311039.html
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 09:05:46 ID:6PEilaf70
>>570
その2つに関係はない
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 10:04:28 ID:1OgwXPO20
民主党が政権とったから
DTCP-IP対応してなくても
デジタルの番組見られると思ってた
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 11:04:25 ID:UxenZAr+0
>>573
民主党に頑張ってもらって、公共放送での暗号化放送なんて世界で日本しかやってない恥ずかしいことは
ぜひ禁止して欲しいね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 12:24:19 ID:/9kpkdie0
2年前の型落ちのBDZ-T70使ってるんだけど
ブルーレイ・DVDに関してならPS3で見た方が画質よいのですかね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 12:26:14 ID:f9Q2SGaSi
>>552
オタ臭っw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 12:27:40 ID:486IPlCR0
>>553
じゃあお前は地上波録画すんじゃねえぞ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 12:35:37 ID:Gwal+7dQ0
>>571
おお!分かり易い説明ありがとう
シーンサーチとフラッシュを駆使して見ます
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 12:54:29 ID:8xKtU50Bi
>>575
DVDはPS3の方がはっきりキレイだけど、BDはそんなに差があるような感じはしないね

>>576
>オタ臭っw
そういう自分のレスもオタク臭いだろw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 13:23:49 ID:oJtVSVKGO
冬モデルで超解像度技術が搭載されるって話信じて待ってたが微妙なところだな…
今のレコーダはなぜか全体的に画面が赤みがかってしまい故障したようなので早く買い替えたいのだが
(メニュー画面などもそうなのでチューナーのせいではないだろうが)

細かい使い勝手がよくなってればいいんだけどな
起動素早いとか編集が楽とか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 13:29:58 ID:oJtVSVKGO
>>573
というか素人にはよくわかりにくい制約みたいなのをなくしてもっと敷居を低くしてほしいなあ。
CPRMだのコピワンだのなんだの。
出来ないこととかもよく調べないと。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 13:34:06 ID:qWWk+MDe0
>>563
有り難う、安心した
でも、BDレコ買うときはやはり万一に備えUPSも同時に買う
全データが消えた恐怖、ショックは未だなくならない
PC起動中はあれ以来、周辺機器のONOFFはしなくなった
凄く不便だ・・・
早く、SSDに変えたい・・・

電源ノイズというのは
例えば、ラジオつけているときに、
他の電気機器のONOFFをすると、ボツって音がしない?
あれでPCのHDDが作動中止まってしまった
蛍光灯自体は異常ないと思う
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 13:41:36 ID:2Kz8egdYO
>>582
PCの電源がショボすぎるだけだろ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 13:56:49 ID:8xKtU50Bi
>>580
それ、配線替えてもそうなる?
例えば他のテレビに繋ぐとか、テレビの他の接続口やDをピンやHDMIに替えるとか

もしも替えて直ったら、テレビ側の故障かもよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 13:59:57 ID:3w5UGu830
カセットテープ録音中に電気消したときのボツ音で母ちゃんとケンカしたのは良い思い出
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:05:44 ID:YWNxP6oc0
RX100が10万円台になったら買ってもいい。

でもソニーっておっさんのイメージあるからちょっと抵抗あるんだよね。

なんでおっさんってあんなにソニー好きなんだ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:13:21 ID:AbdyeR/Y0
中高生の時のブランドイメージがすり込まれているから、
あと改行ウザイ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:14:16 ID:XEvLy3BA0
おっさん乙w
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:17:01 ID:wBoRZMGsP
俺は実際オッサンだからいいやw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:19:38 ID:F5o1V0pZ0
>>556
信じていたが
本当に凄いな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:27:55 ID:Z8ExChoX0
>>587
中高生の時のブランドイメージって何年頃の話し?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 15:29:09 ID:wBoRZMGsP
次のアップデートでISO再生とか来たら涙もんだな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 16:12:05 ID:wykOmDwM0
PS3とx100つなげて録画した番組みてみた、
サクサクとした操作感は神だが
チャプタ飛ばして出来ない。糞だ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 16:34:46 ID:jyOd1cik0
寒い爺の巣窟
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 16:37:25 ID:zOI4eab7O
>>586
元々10万円代じゃないか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 16:56:29 ID:xZXTG7wV0
ここに居るのは実際おじさんばかりだろ
昔のソニーが輝いていた頃を知っていて
そのイメージで期待して購入したのは良いが 現物は・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:00:02 ID:F5o1V0pZ0
おおおおおっさんちゃうわ!!
大学院生じゃい!!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:11:19 ID:mZDGlOVN0
>>597
二十歳過ぎたら、おっさんだ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:14:53 ID:4n3EBeQl0
院生よ就職決まったか?
今は大変だろ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:15:59 ID:b/GGMyg70
新型発表があるのを知らず、半月前にBDZ-A750を買った俺を誰か慰めてくれよ…
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:19:39 ID:hfp97yXO0
今すぐヤフオクで売って新型買い直せば最小ダメージで収まるだろ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:20:05 ID:F5o1V0pZ0
>>599
不況の中での就職が嫌だから文系なのに機転をきかせて院に逃げたんだよな・・・
今後どうしたものか・・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:28:01 ID:xGYXiR4m0
>>602 文系で院卒なんて死亡フラグ。。。。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:03:05 ID:BpMvnVRSO
おっさんのイメージじゃないメーカーってどこだ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:08:39 ID:2LxwQ5Em0
HDMIが二系統なら二台テレビに繋げて見れるんだ?テレビが二台ともソニー製だと二台ともブラビアリンクできる?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:08:59 ID:4n3EBeQl0
>>602
これはこれはw

きっと、想定外の人生になりそうだね
ドブ板を愛するように生まれ変われるといいな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:20:08 ID:oJtVSVKGO
>>598
ガキかw
20代だってゆとりみたいなのが多いのに
正直貧乏であまちゃんなガキ男よりかは男は年輪だ。

ソニーは先進的なイメージだよ一般的には
なんやかんや問題もあるが。
少なくとも今のハゲバンクのようにガキなイメージよりかはいい。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 18:50:47 ID:oJtVSVKGO
>>602
意外と製造業とか穴場なんだよ。
景気を待ってるのもよし。

いろんな経験積んだ方がいい

激しくすれ違いだがw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:16:47 ID:1/a3t0XH0
質問だけど、HDDに保存していたらある程度日数が経つと
1秒程ノイズが出て音声も一瞬途切れるんだけど、
これって故障かな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:40:23 ID:4786wyDz0
SONYがおっさんのイメージっていうのはないな
性能は別としてデザインはいいのが多いし
若者受けしてると思う。
とSONY大好きの大学生の俺が言ってみるw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:44:06 ID:9FiH2dGO0
>>610
大好き







俺はおっさん
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:46:27 ID:F5o1V0pZ0
愛用してるPCがQosmio G50だけれど
スマンが東芝にはそういうイメージがある
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:52:05 ID:FVG/rKRu0
此処のスレの住人て当然予約済みかな?
参考にどの機種予約済みか教えてwww
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 19:55:06 ID:1T4s4dND0
RX50買う。
スカパーHD(ほぼ)専用だから、500GBで十分。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:00:04 ID:ZRGWn38+0
SONY機を積んでいるんだが
フロントマスクになんか光の加減でイケメンが映るんだよな
霊かな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:03:09 ID:OdrJZaZK0
RX50買って次のモデルでもう一回買いなおす
スカパーHDのおまちゃぷの精度あがってくれないとなあ・・・
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:06:35 ID:TxHQScnei
>>607
おっさん必死だなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:06:43 ID:xGYXiR4m0
6分に一回決め打ちってのは
精度という次元ではないと思います。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:57:59 ID:hWXTAd3G0
>>618
ちょっと電気代が80W増えるが、PS3で見れば問題ない。
スカパーHDは仕様が糞なので、どうにもならないと思うよ。 1年間『も』録画は延長だったしね。


>>616
500GBあって足りないってのは2TBあっても足りない。
HD番組が無茶苦茶増えれば足らなくなるけど(BSとe2のHD化)
2011年までは、SD番組が多いし、スカパーHDは地デジの半分以下の容量だしね。

2TBとかそれ以上を溜め込む人は保存用であって機器がクラッシュすると二度と見れない。
そういう危険な賭なんだよね。。あと、買い替えられないw
BDに焼いていけば、500GBあれば足りるよ。

毎週サッカーHD放送含めて、10本予約録画してても全然足りる(e2)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 21:59:51 ID:y3tEnm8M0
うぉーくまん>あいぽっど
シェア1位だそうだ、おっさんよろこべ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:01:32 ID:TxHQScnei
どんなデータなんだかw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:06:35 ID:eHxl+R5i0
教育の内容は若干違うが、40弱はみんなゆとり教育だぞ
ゆとりか、とかすぐに口走るのは本物のおっさんかか2ch脳のアホ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:06:48 ID:TxHQScnei
今月だけのシェアか
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:07:14 ID:NXs+Y8pm0
>>621
iPodっていろいろな種類が有る上に
色ももんのすごいたくさんあって
それのひとつひとつと比較したとかしないとか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:09:51 ID:1T4s4dND0
>>623
1週間です
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:11:30 ID:TxHQScnei
ですよねー
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 22:55:24 ID:/4e7w+Dy0
>>586
型落ちのX100でさえ、また最安でも\15万台に値を戻したくらいだからムリポ

>>595
10万円台「後半」だな
628456:2009/09/02(水) 22:58:02 ID:/4e7w+Dy0
>>555
おまいはおれか

もっともオラはもう一刻も我慢できずにシャープ1TB機と同じような値段で
0.5TBのソニー機を買っちまったが、それでもストレスは激減したよ

>>600
慰めてもらう必要なんてあるのか?
まだ2週間以上も先の新製品より現行の最先端機をすぐ使えるのは意味がある
オラも半月前にA950を買ったけど、微塵も後悔してない
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:00:39 ID:/4e7w+Dy0
>>553
おまいみたいに四六時中TVの前に張り付いていられるほど
ヒマで裕福なやつばかりじゃねんだよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:00:40 ID:486IPlCR0
>>628
パナ機とシャープはどっちがもっさりなん?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 00:03:36 ID:HmjVJU4h0
去年出たXシリーズと今回の新製品は性能的にはどっちが上なの?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 00:17:14 ID:w8UroYoB0
新しい方がいいに決まってるだろ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 00:34:12 ID:ag+Lvuih0
入力出力に関してはそうでもないんじゃないか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 00:50:21 ID:HmjVJU4h0
DRC-MFv3がなくなったのはCREAS2になったから問題ないの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:04:34 ID:6/U0Ap0O0
銀座ソニーショールームに見に行って操作してきた。素人にとってはらくらくスタートメニューとやらはわかりやすい(クロスメディアバー回避できるから
)。みどころマガジンもボタン一押しでいい。カンタンVHSダビングもわかりやすいが、どうせならピン端子を背面でなく全面にあると使いやすいはずだ。
外部入力のAVC録画があるのは隠れた長所かな。ただ見るボタンなくなったから毎回らくらくスタートから入るのかな・・微妙。
デザインは若干安っぽいけど薄くなったのでまあまあ。ただ未来感みたいなのはない。VHSからの買い替えを狙っているから意図的なのかな・・。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:17:10 ID:t6HbIt010
>580
DRC-MFv3は似た様な物では?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:17:32 ID:/xawUcQ30
>>629
画質は地デジ並みだけれど、10月から40チャンネルがHD放送に、
SDチャンネルも無劣化で録画できて、ルームリンクで共有できますよ

>>634
最上級機のEX200にはDRC-MFはありますよ
ttp://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX200/feature_4.html#L1_350
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:24:28 ID:7U/TnceR0
>>637
外部入力とかi.LINKとさよならか
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:46:33 ID:HpwNl8K30
実際、俺の周りにいるソニー好きの人はオッサンばっかり。
ソニーっていうだけで高性能と思ってるみたい。
安物のソニーの液晶(下位機種)使ってるオッサンに俺のパイのKUROバカにされた。
やっぱりテレビはソニーが一番いいんだと言ってました(笑)
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:48:45 ID:O+1VTZO+0
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:53:28 ID:7U/TnceR0
>>635
スカパー!HDの録画デモもやって呉れればいいのに
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 01:54:59 ID:lC4rT6Qo0
>>639
昔、PROFILE PROってのがあってだな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 02:01:17 ID:9cC25c7j0
Pioneerの方がオッサン好みな気もするが・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 02:49:20 ID:yjXlG2ok0
>>639
若かろうが、オッサンだろうが好みは好み。
あんたの周りのオッサン100人のウチ100人がKUROを馬鹿にして
SONYが良いっていうんなら違う地域に引っ越せ。
そこは品川か??
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 02:58:13 ID:HmjVJU4h0
DRC-MFv3+CREASとCREAS2のみはどっちが綺麗なの?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 03:00:21 ID:mxZNnRdt0
2008年12月ぐらいに販売されていたソニーのBDプレイヤーって
WMVやAVIなどの拡張子って扱えますか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 03:03:34 ID:yjXlG2ok0
>>645
そりゃDRC-MFv3には敵わないでしょ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 03:16:39 ID:HmjVJU4h0
じゃあBDZ-RX50を買うより値崩れしてるBDZ-X95を買うのが正解?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 03:20:45 ID:qUngIFkni
>>648
ありはあり
Wおまチャプとか不要なら無問題
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 04:30:23 ID:9Cv0R+fc0
PS3のDLNA、DTCP-IPをフル活用できるレコーダーはどれなのでしょうか?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090901_312208.html
↑によると、「BDZ-L95」はAVC録画も再生できるようです
ってことは「BDZ-A750」でもおkですよね

東芝の評判良くないから、他はパナくらいしかないけど
SONY以外でもAVC再生できて安い機種あったら教えて下さい
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 08:11:11 ID:Snw03rXfO
>>622
段々とゆとり的にひどくはなってるな。
最近の工房のみならず厨房の厨さ加減ときたら異常。
消防もつけあがってるな。
モンペやら過保護に「守ろう」とかいってるからだめになる。
ちょっとでも危険なことはさせないしってスレが違うのでこの辺で

>>639
クロチャンはマニア向けだからなぁ。
シャープよりはいいだろう。
いいものはいいっても売れない時代だからねー。
素人目からみても格段に違うなって分かるくらいだが
値段が…
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 08:16:34 ID:Snw03rXfO
ただBRAVIAリンクとかさせたいからテレビもBRAVIAっていう人は多いだろう。

しかしX95と新型迷ってる一人だが、細かい改善点など値段相応みたいなのはあるのかな
e2でなくスカパー!HDとかやらなきゃX95で充分なのかな
五万くらい違うと前のでもいいかなと思ってしまう…
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 08:35:03 ID:A9FAqGUui
録画時間帯が重なることは必ずあるでしょ
そのとき片方はCMスキップ出来ないのが旧型
ストレスってのは金に替え難い。
スカパーHDに興味なかったけど年末、たくさん見たいのが出てきた、でも旧型は絶対に録画できないストレス・・・

お前次第だ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 08:43:40 ID:TesQR5/90
>>619
>500GBあって足りないってのは2TBあっても足りない。

またお前か。
勝手に言い切るな。人それぞれだ。
俺は500では足りないけど2Tなら足りる。
生活スタイル、仕事の環境、まとめて取れる時間、
人それぞれだって、いい加減分かれよw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 08:54:42 ID:yv0jf5aA0
負荷分散というかリスク分散というか1T機2台でもよいのでは?と思う俺が居る。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 09:11:19 ID:Snw03rXfO
>>653
今のやつって番組自体ステレオでも自動的にCMスキップしてくれるんだ?
確かにCMのたびに早送りとか面倒だもんなぁ。行き過ぎちゃったーとかあるし。
年末は確かに多い…
そこまでマニアックに画質こだわるわけじゃないから
値下がり少し待とうかな
ほとんどみるのは昔の懐かしい番組くらいだからスカパー!HDに移行どうかは悩むが…

>>654
DVDにダビングだと画質が落ちるからHDDに保存で足りないけど
ブルーレイだとTSのまま保存できるからHDDが貯まらなそうとは思うが
大量に予約なって忙しくなかなかダビングできないとって考えると…
ほとんどTS録画するだろうし
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 09:19:45 ID:UAXyUrwf0
>>656
新型も録画2は自動CMスキップできないぜ
単に本編とCMの間にチャプター打てるようになっただけ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 09:35:54 ID:ykHuxxT90
サービスマンモードの入り方をご存知の方いませんか?
ググッてみましたがまったく見つかりませんでした。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 09:38:11 ID:tX99bzvm0
上上下下左右左右573
あくまで自己責任でね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:26:12 ID:BPsCHGel0
来年モデルは3Dかよ・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:39:38 ID:vZmL9C6+O
おまチャプで打ったチャプターってお気楽リモコンではチャプター間を一発で飛ばせない?
付属のリモコンでのみかな?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:41:05 ID:NU8BrhkX0
ps3のDTCP-IP対応で我が家のX95の存在意義がさらに増した
もうBDレコなしじゃ生きていける気がしないw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:47:23 ID:qUngIFkni
>>652
BRAVIAリンクとか使わないけど、目覚まし代わりに使ってるので
ONタイマー機能が一番充実してるからBRAVIA ...orz

パナのラインナップのほうがいいなぁと思うとこ多いんだけど、
代わりが利かないものはしょーがない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:48:46 ID:A9FAqGUui
>>663
かゆいところに手が届くことが多いのがSONYだからな
パナはカタログスペックだけ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 10:52:09 ID:bTLCOr0+0
SONYはDVD早見が出来ないからなー。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:08:12 ID:nBv5EJuri
>>665
そこでPS3ですよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:12:56 ID:zgTMkDdZ0
>>664
予約数40じゃ
全然かゆいところに手がとどかん
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:21:19 ID:EVKdhoWli
そうか、それならSONY以外を買いなさい。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:55:57 ID:a4juxS24O
予約数はキーワード予約使えばなんとでもなる


が総タイトル制限の方が問題だわ

BW200とX90の後継にソニーとパナの新型検討してきたけど
今回はパナにしてX90は現役続行させる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 11:57:07 ID:EVKdhoWli
タイトル数?
それこそプレイリストで一つにまとめりゃいいじゃん
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:26:40 ID:dh61PMBc0
いちいち面倒くせえ
それでかゆい所に手が届くとかw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 12:58:27 ID:Eyol7zlX0
おっかけ再生録画機能がついているものってありますか?
昔そういう機能がある機種があったと思うのですが、なくなったのか、それともデフォになったのか・・・・
あの機能の現在の状況を教えてください。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 13:12:08 ID:En02C/jF0
BDZ-A750を今買うのとBDZ-RS10を待つのはどちらが正しい?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 13:36:25 ID:os/v5DppO
>>672
デフォ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 13:58:53 ID:zL8IWBic0
>>657
へえ
それじゃあ、新型買う意味がちょっと薄れるかも
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 14:00:30 ID:Hq/UooSti
>>673
RS10が出て、安くなったA750を買うのが正しい。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 14:18:18 ID:qUngIFkni
>>673
RX30じゃなくてRS10と二択なの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 14:38:27 ID:ZLqxj5FB0
展示品BDZ-T55が52000円って買い?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 14:43:28 ID:Mael5B7y0
>>678
高すぎだろ

というか、T55な時点でゴミ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 14:59:17 ID:ZLqxj5FB0
>>679
ありがとう!買い急がなくよかったです
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 15:53:55 ID:a1yYd5OD0
BRAVIAとBDZをつなげて使ってる人に聞きたいんだけど、それぞれのノイズキャンセリング設定っていうのかな?
どういう風に設定してるの?

両方ともする必要無いって聞いたんだけど。

なんかDVDを見るともっさりとした映像になってしまう。
なんというか残像が見えるような感じ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 15:59:17 ID:gGUIJslX0
あせって3ヶ月前ぐらいBDレコ買わないでよかった
我慢って大切だなうんうん
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:00:58 ID:0I/4V7ZI0
ソニー、2010年から「家庭用3D」開発、制作へ

ソニーはドイツ・ベルリンで2日(現地時間)、「2010年から、3Dによる新たな映像体験を家庭に届ける」
として、今後ハードウェア、コンテンツ両面での開発、制作を加速し、ソニーグループ全体で、3Dによる
新たな楽しみを創出すると表明した。

同社は、家庭における3Dエンタテインメント視聴の中心として、3D対応の液晶テレビ「ブラビア」を挙げ、
右目・左目用の映像を交互に表示する「フレームシーケンシャル表示方式」と、レンズ部に相当する液晶
シャッターが映像に同期し、交互に開閉する「アクティブシャッター方式メガネ」の採用で、高画質な3D
映像表示を実現すると説明した。

また、「ブラビア」に加え、「ブルーレイディスク」対応機器や、パーソナルコンピューター「VAIO」、
家庭用ゲーム機「PlayStation 3」などのハードウェアにおける3D対応の開発も進め、家庭で映画、
ゲームなどの「3D化」を進めると表明した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0903&f=business_0903_073.shtml
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:33:49 ID:t2zerU8g0
>>681
テレビ側でシネマ2にすべし


CM自動とばしなくてもチャプたー飛ばしおせば自動的にCMだけとばしてくれね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:34:57 ID:Af6DA56f0
BL初心者です。X100の設定→画面モードの、
「縦横比固定」と「オリジナル」の違いを教えてください。。。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:37:38 ID:r96KHp5h0
yatto買うべき機種が決まった、ふぅ
しかし、おまいらあまり・・・

しかし、SONYは安くならねぇな
PANAは出たばっかでガンガン落ちてゆくのに

スカパー!録画機能なんていらないから
もっと安くしてくれないかな
スカパー!録画機能欲しがっていたのはエロ番組録画だとは知らなかったぜ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:41:42 ID:s3eThgE50
>>684
ダイジェスト再生長めでの自動CMスキップこそSONYの真骨頂だろ
CMの度にいちいちスキップボタン押すくらいならパナ買うわ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:46:27 ID:7U/TnceR0
>>686
スカパーのエロは録画出来ないんだが・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:47:45 ID:8CXK4aSE0
>>686
発売しなきゃ安くならないって。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:49:44 ID:QBWBr4pA0
>>687
是非そうしてくれ (⌒∇⌒)ノ~~ バイバーイ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:54:39 ID:Mael5B7y0
>>686
なにを見て高いと言ってるんだ?
ちなみに電化製品すべてにおいていえることだけど、
新機種の出始めは、価格コムなどのネット価格よりも
量販店のほうが圧倒的に安いぞ(要値段交渉)
価格コムは最初のほうは糞高い
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:57:58 ID:8CXK4aSE0
>>691
>量販店のほうが圧倒的に安いぞ
都心部限定ね。田舎は酷いぞ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 16:59:51 ID:Mael5B7y0
>>692
俺もかなり田舎だぞ
奈良県の片田舎だけど
それでも圧倒的に安いぞ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:05:53 ID:caOeSmLJO
おそらく このスレには ダイジェスト再生による
自動CM飛ばしを知らない奴が何人もいるであろう
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:17:18 ID:RHi/+ZCa0
>>676
なるほど

>>677
BDレコよくわからなくて量販店で聞いたら
ソニーが一番きれいに映るってこの二台を勧められたんですよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:22:05 ID:7U/TnceR0
>>693
うちの方じゃ価格コム並の値段なんて出ないぞ。
X90買った時思い知った
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:33:53 ID:DEAAb5490
>>694
ダイジェスト再生使ってたことあるんだが、
SONYの前に使ってたWoooみたいにスキップじゃなくてサーチみたいなのができれば・・・
おまチャプミスってても、気付かない時がある。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:34:12 ID:r96KHp5h0
>>688
しらなかった・・・

>>689
まあね、早く買いたくてしょうがない

>>691
PANAの1TのBW870は1年前と比べるとフルモデルチェンジといえる改良改善だけど
もう11.5万以下、信じられん、まだ発売してたった2日だよ
X95から比べると露骨なコストダウンが目に付くが
同クラスのRX100がそうなるのはいつ頃だろう?

アキバに行った方が特かなあ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:47:02 ID:nHekVT4f0
>>693
奈良は大阪近いから安くしないとそっちに逃げられちゃうからじゃね?
静岡に来てみ。T55とか未だに9万とかで売ってたりするからorz
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 17:51:35 ID:B2pNkSe+0
量販店のポイントマジック抜きにしたら価格コムの最安値とちょんちょんじゃねえ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:03:24 ID:caOeSmLJO
>>697
ダイジェスト再生長めのCM飛ばしは ご丁寧に
CMを1秒弱見せてから飛ばすので まず本編を
見逃す事はない
ダイジェスト再生長めのロジックと おまチャプのそれとは違うので
おまチャプで後半飛ばせないCMも ダイジェストボタンで飛ばせる場合がある
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:09:50 ID:RHi/+ZCa0
>>699
静岡は物価の高さで有名だからな・・・
たしかカレーライスの平均価格が全国で最も高いのが静岡市だとか
同県のよしみで教えてくれ
ソニーのBDレコーダー買って間違いないよね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:16:24 ID:nHekVT4f0
>>702
間違いは無いよ、俺はパナレコの方が好きだけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:34:19 ID:Snw03rXfO
e2でないスカパー!のウリでもあるアダルトが録画できないってきついなー。
じゃe2のままでもいいかなと思えてしまう。
どうせ基本パック以外契約しないだろうし。
一番いいのはe2に統合すればいいが。
テレビのHDMI一個しかないのにチューナーの分が…
HDMI搭載されたばかりのときのAQUOSだからなー。
セレクター高いし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:36:39 ID:0I/4V7ZI0
スカパーHD録画組の買い替えで初回は品薄になるようです
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:37:40 ID:caOeSmLJO
>>704
S端子経由で画像安定装置かませりゃ 録画できるっしょ
HDのメリットはなくなるが
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 18:42:46 ID:eiTlGOkp0
いくつ契約しても基本料金ひとつだから無印をエロ専用にし
エロ専用DVDレコで録りまくるのが正しい姿
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 19:34:56 ID:X71xPOBq0
スカパーのエロってデジタル録画不可ばかりだよね?
録画して一月で解約されないようにってことだろうけど、不親切だわ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 19:43:39 ID:u0cm6AkSO
BDZ-X100が178000って買い?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 19:44:46 ID:iZX4gnB+0
>>709
今となっては高い気がする。
根拠ないし、相場も知らないけど。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 19:49:22 ID:9cC25c7j0
高すぎだろjk
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 19:54:55 ID:U9+QIjnr0
>>704
そんなアナタにこれがオススメ。
ttp://www.donya.jp/item/6151.html
パッシブタイプで電源要らず。
これでPS3、箱○、PCつないでるがなんの問題も無いよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 20:51:29 ID:m2F3us4/P
>>712
399円って安すぎw 怪しすぎw  …と思ったのはナイショです。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:05:42 ID:6UZaKtvl0
>>645
http://ascii.jp/elem/000/000/454/454001/index-4.html
この記事によるとDRC-MFv2.5のみのX90とCREAS2のみのRX100で差があまりない
らしいので、DRC-MFv3+CREASのX95/X100の方がRX100より画質は上なんじゃ
ないかな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:13:27 ID:9cC25c7j0
まあDRC-MFv3搭載のTVを持っているのならRXの方が良さそうだ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:44:13 ID:HuiVLiC00
>>685
縦横比固定 4:3映像は4:3のまま表示
オリジナル  4:3映像でも強制的に16:9にして表示

通常は縦横比固定だけど、アナレコで録った16:9番組のDVD-Rなんかが
4:3に誤認識されて圧縮されて表示されちゃう時にオリジナルに切り替えて使う。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 21:53:42 ID:q377JkIV0
質問 : スカパーHDのエロ番組は録画できないのですか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:36:53 ID:txxB3hW80
回答 : 心のブルーレイに焼き付けてください
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:52:51 ID:IEOb34/L0
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 22:56:44 ID:Snw03rXfO
>>712
やたら安すぎだけど劣化相当しそうだなあw
使ってて画質音質さほど変わらない?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 23:31:40 ID:nHekVT4f0
【HDCP:非対応】
ここが気になるんだけどPCモニターとかじゃ使えないとか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 23:35:12 ID:9Cv0R+fc0
T75もDR、AVCともにDLNA経由でPS3などに再生させられますか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:02:27 ID:+PIeMqNf0
>>722
PS3スレに確認例があったような?
実装自体はX95/100、L95と全く同じはずなので、見られると思われ。
前世代のX90、A70、L70も見られているし
724798:2009/09/04(金) 00:06:36 ID:pV01F/Sc0
>716
回答ありがとうございました。
引き延ばすのに「オリジナル」とはこれいかに!
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:11:07 ID:pV01F/Sc0

798でなく685でした。スミマセン。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:14:55 ID:h8h0H4ob0
>>722
あっ、DLNAでかつDTCP-IPなら再生可能だから、PS3はVer.3を適用してDTCP-IPを
使えるように設定してね。

>>719
RX50≒RX100と大きく評価が違わないのは如何なものか?
http://www.phileweb.com/review/special/0909/test_sony_bdz-rx50.html
727:名無しさん@お腹いっぱい。::2009/09/04(金) 00:14:59 ID:ZJoNufiw0
>>712 すれ違いでスマソorz 「 箱○」ってなーに???
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:19:06 ID:zMV+bokE0
XBOX360のことですたい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:23:22 ID:LzLDt6WS0
>>723
>>726
ありがとうございます。安心しました。
なるべく安価で DLNA/DTCP対応希望なので、DMR-BW750とさんざん悩みましたが、
KDL-40X1を所有しているのでT75に決めました。
PS3を購入して、リビングのT75→自室PS3→PCモニタで視聴するのが楽しみでう
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:30:39 ID:rD7KwgqB0
RX50がX95より優れている部分ってどういうところ?
画質・音質はRX50<X95だよね?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 00:36:59 ID:YIjz6Qye0
>>726
実機でいい加減に検証して
RX50とEX200両方ともDRC-MFが付いていると思い込みレビューしてたりしてね。

732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 01:15:32 ID:r0dE32te0
>>722
できるよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 01:19:22 ID:nxOAHzdA0
>>730
一般的にはそうだろうね、CREAS2<CREAS+DRC-MF
音はPhile webでもEX200比で違いが出てるけど
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 04:17:49 ID:Dptn1QWb0
転送機能を使って、iPhoneで録画内容の再生できますか?
ガラケー持ってないんですが
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 05:49:19 ID:0eQJlf/q0
<ソニー>3D対応テレビ 10年に全世界で発売へ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 07:11:40 ID:cqSYrulZ0
ソニーレコ、もう5cmでいいから、奥行き短縮してほしい。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 07:15:53 ID:TRxl37q10
>>736
俺は逆だな。
もっとデカくていいからファンを静かにしろって思う。。。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 07:40:59 ID:O9KuZd640
消費電力下がらない(=発熱量抑えられない)のにファンを1つに減らすってスゴイよな
どんな爆音なんだか興味はあるけど買う気は起きないよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 08:23:06 ID:TRxl37q10
>>738
いや、定格は38Wなんじゃね? RX100を見る限りだと。
アンテナへの配給電力(2Wぐらい?)とUSBバスパワーとか、
RX100とRX50で、4W違うからi.Link分がそれだろ。

実機をワットチェッカーで計らないとわからんけど。

X90も76Wってあるけど、実際には54W前後だしな。(電源配給あり)
それとひょっとしたらRX50は2.5インチかもね。
今は3.5インチ6Wアイドルだとして、2.5インチ1.5〜2Wだから4W違うのはピッタリ合う。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 09:11:40 ID:s/WbpcjBi
>>734
無理、出来ない
ワンセグならPC経由で転送出来るから、iPhone板で聞いたら?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:04:24 ID:8wS542VW0
3Dテレビってエロも3Dになるの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:20:34 ID:FbtTUypD0
エロを録画する奴ってなんなの?
あんなもんその場その場で抜けばいーじゃねーか?

それともお金がないからすぐ解約するから、せっせと録画したい人なの?

TSUTAYAにでも行け。


なーんて思っちゃいました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:26:15 ID:j3GvliB90
oaiおい,BW870、11万切ったぞ
何でこんな安いんだ?
SONY、全然さがないじゃないか
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:30:17 ID:ZHHuB/Ev0
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:21:26 ID:pcVGZJb8i
>>742
人それぞれ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:54:15 ID:NNEBlA1t0
発売前情報
RX100 164000円10%ポイント還元
即決するにはまだ早そうです。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:55:30 ID:s/WbpcjBi
>>742
映画を録画する奴ってなんなの?
あんなもんその場その場で見ればいーじゃねーか?

それともお金がないからすぐ解約するから、せっせと録画したい人なの?

TSUTAYAにでも行け。


なーんてコピペがし易いくらい中身がないなw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 13:00:08 ID:viiabv38P
新しいコピペ誕生の瞬間であった
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 13:22:54 ID:HXCLP0/VO
>>742
いつでもひまなガキ男じゃあるまいタイムリーにみれるひとなんて今そういないよ。
高画質でみたいけどブルーレイ化されてないとかあったりするし。
DMMやDISCASのネットレンタルもあるが
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 14:37:18 ID:mKdZWxs9i
>>742
おまえバカだな
くだらない暴投のインタビューとかイメージ映像を早送りで飛ばすために決まってるだろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 15:05:37 ID:YpcUkHAs0
>>746
高すぎだろ
12万円台が購入ライン
発売直後でもこんな値段で買えるだろ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 17:55:57 ID:FC4oAcb10
ブルーレイ BDZ-RX100大容量ハードディスクを搭載し、さまざまな機器とつながる多機能モデル

ショップへ行く ¥128,600

送料:別途

conecoできた
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 18:02:59 ID:pekrnaYc0
http://www.tokuhanbu.com/2_2178.html
安いな 延長保証いらない人向けか
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 18:26:40 ID:HXCLP0/VO
ヨドバシやビッグ 山田などの各店がどれだけの値段であとポイントになるか如何にもよる。
年末あたりまで様子見だろうね。
発売後すぐの購入はソニーだけのみならずちょっと冒険
春モデルで3Dやセルが確実なら待つんだがなぁ
わたしまーつーわ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 18:47:49 ID:pekrnaYc0
5年保証いれたまいどキャンセルしたくなってきた
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 18:55:05 ID:kNfw7jdZ0
>>754
3Dはテレビが対応してないとダメだべっちゃ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:11:45 ID:ETRngnBj0
80年代の3D対応VHDみたいに再生機器単独じゃ無理なのか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:27:18 ID:B5IU/jw7i
無理。
だが3Dが普及するにはあと2年はかかる。
有機ELの40インチが20万以下になるのは2〜3年後と思われる。
故に!
今LED液晶を買えば最高のタイミング。
最高の、勝利者。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:33:15 ID:Vsav32t3i
すごい電波が飛んできた
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:54:17 ID:XUOT7Ya30
無理。
有機ELの40インチが20万以下になるのは2〜3年後
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:55:21 ID:gUYAUDW30
3Dの時代(絶対に目に悪い)になって喜ぶのは眼科医だけだろ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:56:38 ID:MBtWR/BS0
40件の予約じゃ使い物にもならない。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:56:39 ID:W8wRyDNIi
>>761
よく知りもしないで阿呆なこと言ってると知ったか情報弱者っていわれちゃうよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:00:09 ID:65wj34tm0
>>752-753
ソニーショップ徳島の現金特価も最初それくらいだったな
今見たらなぜか値上げしてた
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:06:58 ID:W8wRyDNIi
延長保障がないのでそこは利用価値なし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:32:10 ID:LKvqTyc00
>>752
そこ送料別じゃんw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:08:21 ID:yvSk+tsc0
>>761
目は悪くならんと思うが酔いそうだな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 21:25:47 ID:287GqgZv0
むしろ3Dって大抵目に良いって言われてるけど。きっと目の筋肉を使うから
目の体操になるってことだろうな。まあ長時間は良くないかもだけど。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:02:46 ID:/wKMOVQ+0
>>752の送料見てみたけどサイズCだから北海道や沖縄じゃなければ900円前後だな
送料別でも安いんじゃね?
ヤマダにこの金額言って交渉してみるか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:05:03 ID:C8sPBfHSO
(´-`).。oO(スカパーHDをレコーダーで録画するスキームを利用して、
MPEG-2TSをH.264に変換して出力できる外付け地デジ・BSデジタルチューナーとか出来たら、
録画2でもH.264で地デジやBSデジタル放送が録画できて、実質ダブルAVC録画状態が実現できたり
するのだろうか?)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:18:53 ID:LKvqTyc00
>>769
送料900円、代引き手数料1050円で、148000円でしょ。
だったら実質的にはこっちの方が安い。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maido/bdz-rx100.html
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:25:57 ID:IsgwZhAg0
ヤマダの何でも保障カードを作ればよい
どこで買ったものでも(ヤマダ以外の通販で買っても)製造後9年、無料で修理してくれるぞ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:31:05 ID:LKvqTyc00
>>771
や、あべ、俺疲れてるんだなwwww
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:32:34 ID:/wKMOVQ+0
>>771
あれ?
128,600+900+1050で130,550じゃない?
おれ、なんか見逃してるかな・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:45:48 ID:x3NUqclg0
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 23:25:38 ID:U05rekMBi
既にレコーダ持ってる人たちに質問だが、やはりレコは便利なの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:00:29 ID:IybFBev3i
スリーセブン、いわゆる777は俺のものだw
くらえーーーwwww
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:01:31 ID:Xi/VL5760
>>776
今困ってないのなら必要ない。
便利とか関係なく。


俺は必要だった(たまに必要でないのも混じってるが、、、)
ので26台買ってきた。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:02:14 ID:fKvR88Yu0
ていうか、スカパーHDのエロは録画できないの?

780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:06:08 ID:sYMJUWEf0
>>776
見たい番組だけを録画してるだけならば便利ですが
あれもこれもと、欲張りすぎると逆に時間が足りなくなり
気付けば、レコーダ様の手の平で右往左往してしまうのれす
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:12:17 ID:IybFBev3i
結局、超便利ってことやねーかw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:18:11 ID:uIGvLI9N0
>>776
無いほうが本読んだり子供との時間増やしたり幸せになれる
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:55:43 ID:pPDrHlt1O
>>778
レコーダー26台か?!
なんという強者…
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 01:00:16 ID:emiIyHLc0
>>782
彼女いない暦35年の俺でも子供との時間増えますか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 01:18:28 ID:7A63UZja0
ぺド乙
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 02:05:49 ID:/TeqihiBO
>>784
全俺が笑った
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 11:13:16 ID:fO6r535A0
現在2004年に買ったスゴ録をつかってます。
いい加減デジタル化させたいので
rx100を購入したいとかんがえてるのですが、

1.スゴ録ではHDD上でA-B消去やチャプター消去などでCMカットしても
DVDに焼くと消し残りがあるのですが、今の機種ではその現象は治ってますか?

2.Blu-rayの二層での書き込み失敗ってどの程度ありますか?
例えばドラマを画質を落として1クール分焼くときは一層を二枚に分けるのが普通なんでしょうか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 11:24:22 ID:PmIv9n1V0
>>787
スチルモードをフレームにしたらゴミフレームが見えるのでキレイに消せる。

焼きの失敗は経験してないな。
同じ番組2や3枚ににしたくないから二層は普通に使う。

一層2枚より高くついちゃうけどね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 11:31:26 ID:fO6r535A0
>>788
そのスチルモードだとチャプターなどで一括消去って
できないんですか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 12:02:45 ID:PmIv9n1V0
>>789
スチルモードは単に再生時の設定なんで、編集とは関係ない。
フレームにしとく方が編集し易いって話。

チャプター編集で普通に消せる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 12:46:36 ID:USeHzW5m0
yatto下がってきたな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 13:13:28 ID:aoKsbeDeO
このスレの住人は DVDビデオモードの GOP単位も知らんのか
まともに答えてやれよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 13:28:54 ID:aMFYbG9wi
お前が教えたらどうだ?ハゲ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 13:39:09 ID:onbkHAJw0
>>792
フレーム単位の編集でGOPの説明をしてどうするの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 13:39:18 ID:aoKsbeDeO
>>793
毛ならあるぞ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 13:48:29 ID:aoKsbeDeO
>>794
HDD上でフレーム単位で編集しても ビデオモードで
高速ダビングすればGOP単位となりゴミが残るだろ
頭大丈夫か?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:00:22 ID:fO6r535A0
答えてもらってるのはありがたいんですが、
言葉の意味がさっぱり分からんですw

要はチャプター単位で消しただけじゃ不十分で
フレーム単位で編集させておけば、
HDDからBlu-rayに焼くときでも消し残りがなくなるってことですかね?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:09:31 ID:PmIv9n1V0
>>797
実際やってみれば、まず問題は発生しないよ。
PCで見たら,GOPゴミは見えるけど、レコの限界だしレコで見るなら関係無い。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:09:52 ID:aoKsbeDeO
>>797
チャプター消去でも 任意の場所にマークが打ってあれば問題ないよ
BD-R/RE にはDVD-R/RWのビデオモードに相当する規格はないので
すべて 高速で問題ない
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:16:40 ID:fO6r535A0
>>798
>>799

どうもです。
おまちゃぷでチャプター消去で編集してても気になるレベルじゃないって
ことですよね。

当然スゴ録時代から進化はしてるわけで、杞憂でしたか。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:22:33 ID:r6ITj1v60
PS3で見たらたしかゴミは映らなかった気がする
PCだと映るけど
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:24:27 ID:aoKsbeDeO
>>800
スゴ録画でも VRで焼けば一緒だよ
2004年モデルだと-RにVRで焼けなかったね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:34:55 ID:aoKsbeDeO
それと GOPは15フレームの塊だから
PCで見えちゃうゴミはGOPのゴミとは言わないよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 14:44:40 ID:O3HwSE8M0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁ(ry
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 15:11:34 ID:NIb2vXsPi
>>800
それ以前に容量に余裕があるBDならCMカットとかしないで丸ごとダビングしても問題ないわけで
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 15:32:00 ID:onbkHAJw0
>>796
1フィールドでも消去できるんだから、792の様な発言する前に自分で補足して
してやれば良いんじゃないか?
頭大丈夫か? なんて言う前にな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:11:04 ID:osLtXlW4O
mp3保存できないのかとツマがいいます。
取説に載ってないから無理だろうと返します。
l95です。


片やウォークマンに録画したのを転送とか言ってんのに、
なんでmp3入れられねーんだよw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:14:41 ID:O3HwSE8M0
>>807
目の前の箱でやれよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:26:50 ID:6LyDAiKDP
>>807
PS3買えよ。

>>808
ヒント・IDの末尾
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:27:34 ID:VTa4udnx0
新機種ダメダメだな。
旧機種買うのが正解だろう。特にX95あたり。
新機種じゃないとダメな理由ってなにかあるか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:30:11 ID:6LyDAiKDP
8倍録画とクリアス2、最上位機種ならアニメ録画辺りかな。
俺も現在の価格でのコスパがX95がなかなかいいと思うけどな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:31:09 ID:FQoHFKMHO
>>817
思い出ビデオダビング
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:33:18 ID:0sNaD0sA0
>>817に期待
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 16:46:37 ID:49gau2We0
へぇ〜〜、すごいなぁ>>817
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 17:57:13 ID:EWAFd+Jg0
RX100が欲しいけど、デザインがダサいですね。
X100が10万ちょいまで下がってくれれば嬉しい。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 18:17:22 ID:bPtykCjn0
俺の玉袋がダブダブ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 18:28:18 ID:zwOm52lq0
新機種が載ったカタログ、もうお店に置いてるかな?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 18:34:30 ID:zwOm52lq0
↑817ですよ!何か?w
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 18:36:12 ID:mBMOaegI0
自分で言っちゃったよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 18:36:43 ID:7A63UZja0
817 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/09/05(土) 18:28:18 ID:zwOm52lq0 Be:
新機種が載ったカタログ、もうお店に置いてるかな?

812 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2009/09/05(土) 16:31:09 ID:FQoHFKMHO Be:
>>817
思い出ビデオダビング

??
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 18:56:03 ID:FQoHFKMHO
スマソ>>810へのアンカミス orz
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:22:05 ID:34YJHpfC0
何で新型のデザインってあんなにダサくなっちゃったんですか?
去年から待ってすごい楽しみにしてたのに・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:25:48 ID:l+O/IJJei
SONYらしさがなくなったよねー
でもま!
レコーダなんかまじまじ見るかといえばね

逆に液晶に関してはシンプルになってカッコよくなったけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:26:13 ID:QILb+ASI0
コスト削減でしょ
プラットホームの共通化はコスト削減の常套手段
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:26:52 ID:l+O/IJJei
それでSONYを買う意味がなくならなければいいけどね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:30:39 ID:7A63UZja0
どうせ俺の視聴環境では目に入る位置に置かないから
そこまでデザインにこだわりは無いな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:31:25 ID:l+O/IJJei
量販店で新型のモックと並んでるから見比べると明らかにダサいんだよね新型。
確かに残念なんだよなあ
細かいところにこだわりがあって、SONY信者の心を捉える作りだったんよね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:38:40 ID:l+O/IJJei
PS3もあり得ないダサさに生まれ変わったし、よほどSONYもやばいってことよな。
でもXR520はかなりカッコイイ。
来年のモデルではレコーダのデザインもやり直してくれることを願いたい。

麻倉のおじさん辺りに、ダサくなったことに対する苦言を呈してもらいたいなw
でも金もらってるだろうから無理かw?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:40:21 ID:NIb2vXsPi
>>824
それはそうなんだけど、やってる事が同じはずのパナに負けた気がするw

あのくらい強力に筐体から基板までガスガスやって低コストと高品質を両立してほしい

でも、SONYは昔から物量指向な気がするけどw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:41:35 ID:l+O/IJJei
>>829
来年のモデルでは新型EMMAになるから小型化も期待できそう
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:54:09 ID:UAFJd0G30
さすがiphone使いは言うことが違うな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 19:59:04 ID:bdbpPgd4i
来年からはスパートかけてくるだろうねぇ
地デジ移行組が急増するからな
値段も安くなって新型搭載、録画1.2制限もない熟成されたレコを安価に買える
うらやま〜だよね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 20:15:08 ID:Cooxp3xT0
新機種のパンフ なんでカラーコピーなんだよw@ヤマダ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 20:19:30 ID:UY9/RkGE0
>>833
店舗用にしか来てない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 20:35:02 ID:n5U2xhsa0
新製品が発表されたと聞いて遊びに来ました!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 20:55:25 ID:VTa4udnx0
新機種のメリットって、Wおまチャプぐらいしかないな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:11:44 ID:FtaBm+G30
起動が早くなってたりレスポンスが良くなってたりってことはないの?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:17:59 ID:KNyyJRDs0
レスポンスはほぼ変わらないらしい。ソースは過去レスのどれかのリンク先
お出かけ転送はauケータイに新規対応するんだよな。auの俺は機種変すればウォークマン買わずに済むが
今の価格差ではX95とウォークマン買ってもRX50より安いという…個人的には迷うw

ブラビアX5000(DRC-MFv2.5)の俺にDRC-MFv3の効果はどのくらいあるのかなあ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:18:59 ID:lP/4Him10
でもソニーはレスポンス十分早いだろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:20:42 ID:bdbpPgd4i
今時、うぉーくまん(笑)て。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:21:42 ID:O3HwSE8M0
>>840
巣に戻りなさい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:22:52 ID:bdbpPgd4i
いや、SONY大好きだけどiPodが常識の世の中だしねぇ
ま、このくらいでやめとこうや
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:25:39 ID:VTa4udnx0
おれも家電はソニー製で揃えてるけど、
携帯電話だけはiPhoneにしたわ
ガラケーはもう勘弁
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:33:37 ID:7A63UZja0
アップル製品を使う奴がスイーツ(笑)にしか見えない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:34:52 ID:KNyyJRDs0
とりあえずiPHONEとかいいから、おでかけ転送できる機種とかDRC-MFについて語ろうぜ (;^_^
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:36:51 ID:IBpNoytT0
動作はサクサク なってたらいいな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:45:54 ID:FtaBm+G30
X95はどこまで下がるのかな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:58:04 ID:eQpJy+JoO
>>842
自分の使うものを他の人が何持ってるかで決める人生(笑)
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:59:26 ID:NIb2vXsPi
>>844
でもiPhone、便利で楽だよ...
ネラーにのみならず、ガラケーに馴染めない人にこそオススメ

俺なんかiPhoneが中心になってるので、親和性の高いMacを買おうかと思わず考えるもの
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 22:06:56 ID:EQ5CF8jnO
>>849
続けんなら出てけよ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 22:16:03 ID:/r8Xifjpi
まあええやん。
新型について語らおうぜ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 22:33:57 ID:/GPTQupu0
>>832

地デジ移行が急増するのは、2011年になってからだと思います
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 22:35:15 ID:2pHJPvnc0
地デジBD-REに焼いたらHDDに無劣化書き戻し出来ないんですね
うっかりしていました
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 22:55:45 ID:NIb2vXsPi
>>850
何様w
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:00:08 ID:VTa4udnx0
おでかけ転送にiPhone対応させりゃバカ売れするのにな
Wifi経由で無線転送できれば最高
ウォークマンの小せえ画面で見ても苦痛なだけ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:06:45 ID:/pK7Y58B0
>>855
縦サイズが少し大きいだけだし、画面汚いよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:09:25 ID:NIb2vXsPi
>>855
そこは普通にPSPでイイやん...
11月に出るgoでもiPhoneより画面デカいよ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:15:14 ID:NS/Iz88A0
iPhoneを無理矢理この板に関連づけると、WoLアプリ入れて、リモートで起こすとか。
DLNA使おうとして寝ている場合にたたき起こすのに使っている。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:21:20 ID:n5U2xhsa0
スレ一通り目を通したけど今回はスルーで良さそうだな。次のモデルにしよっと。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:25:24 ID:Mk9DeUtmO
>>771
カード払いでできるやんか

>>772
あんしん会員?あれは大型のものだけだぞ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:56:29 ID:emiIyHLc0
>>810
両方でおまチャプが唯一の利点かな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:00:23 ID:jyeBybgz0
レコとしての基本性能がおまチャプしか改善されてないからなあ
プレーヤーじゃないんだし、画質とかでお茶を濁すのはいい加減にしてほしいんだけど
もうここらが限界なんだろうな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:06:26 ID:uUofsEro0
>>862
ホントにスペック確認したのかいな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:06:31 ID:ZRuBouFui
>>862
AVC録画時のジャンルによるアルゴリズム選択は地味だが、レコーダとして大きい改良点だと思うよ

再生系はともかく、録画系の画質向上はやり直しが効かないからね、こう言うの大事よ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:15:41 ID:87qiNkOS0
これで俺もとうとうPSX2台体制から移行できるな
PSXと比べて操作スピードがどう落ちるのかは気になるところ

本当はダブルAVC録画だと良かったんだけどな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:17:10 ID:R1Hpcrpa0
>>863
じゃあほかのポイントを
具体的に挙げてみろよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:18:56 ID:2bF/uI8w0
DLNAの敷居が上がった
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:19:55 ID:s1nl30CL0
>>861
2Tは
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:20:27 ID:WEed4ZA/0
>>838
自分はX5000とX95使ってますけどDRC-MFv3の効果は大きいと思います。
正確には(DRC-MFv3+CREAS)なのでしょうけど、基本X95のチューナーでテレビを見た方が断然綺麗に映ります。
しばらくX5000でいくのであればDRC-MFv3の機能はぜひともほしいところではあります。
あとはCREAS2がどれほどなのかにもよりますけど。
870770:2009/09/06(日) 00:35:43 ID:/w9cS/bOO
か、完全にスルー・・・だと?
WAVC録画には興味ないのね。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:39:47 ID:uA3tn23A0
>>870
>MPEG-2TSをH.264に変換して出力できる外付け地デジ・BSデジタルチューナーとか出来たら、
そんな意味不明なもの待たなくても来年にはWエンコーダーくらい載せてくるだろ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 00:54:46 ID:/w9cS/bOO
>>871
レコーダーのそばにチューナーなくても接続できるからアンテナに接続できない環境で録画が
圧縮も含めて可能ならば便利かと思ったのだが。
来年にWAVC本当にくるのかな?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:11:52 ID:9T4wvBjg0
>>869
丁寧にありがとう。あまりネット上に情報がなかったので助かります。
でもだいぶ気持ちがX95に動いたw 後はプレイリストの有無とかも考慮して見ます。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:16:01 ID:uA3tn23A0
>>872
まあチューナーとしてそういうのはありだとは思うけどね。
WAVCは来年はきてくれないと暴れるw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:27:40 ID:9Zb4MX5b0
スカパー録画できるのはソニーのレコだけ。
それだけでパナに勝ったわけよね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 01:30:54 ID:sO3MlFu60
X95が新機種に劣ってる部分ってプレイリスト焼きが出来ない以外に何があるの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 02:00:19 ID:VNCBxbyn0
>>787
層を跨ぐときの途切れは未熟なDVD故の足枷
BDではしっかり対策されてるから全く気にする必要なし

>>788
なんでインターレースの途中で切り替わるのを許してるのかね
つーかデジタルTVにインターレース規格を認めたバカ氏ね
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 02:03:37 ID:VNCBxbyn0
>>792 ID:aoKsbeDeO
知っていたとしてもレコーダが対応してないとまるで意味がない
BDレコーダでは、ソニーもパナもシャープもGOP編集には対応していない
芝の常識をさも当然のように持ち込むなバカめ
てかいまどき記録先にDVDなんか使うなよカス

>>803 ID:aoKsbeDeO
↑GOPが15F固定と思い込んでるドアホ

>>798
メーカー間の格差は非常に大きいな
パナは知らないけど、シャープはひどい
この点ではソニーはホントに優秀
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 02:45:08 ID:LRa7m7+n0
中旬って、実際いつ発売よ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 03:06:48 ID:whCRIKiDO
19日です
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 04:15:56 ID:wgvqKYIBO
そもそもEMMA4を開発してるってソースはありますか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 06:42:22 ID:MjQJJomy0
T75を買ったばかりの物なんですが、機能の日本代表×オランダを録画したら、ビデオのジャンルが福祉になってしまっていました。
自分なりに調べたところテレ朝では字幕が表示できる番組に福祉のジャンルが割り当てられるらしいんですが(参考記事http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2009/05/post_6135.html
登録されてしまったジャンルをスポーツとかに変更する場合どうすれば良いのでしょうか?説明書読んでも分からなくて困ってます。
分かる方いらっしゃったらおねがいしますm(_ _)m
あと、今見ている番組を録画した場合番組終わりで自動的に録画終了にするにはどうしたらいいんですかね?
自動的になるだろ、とか思ってたら次の番組もがっつり録画されてました orz...
ちょっと使いづらかったり、、、。
自分で止めるまで録画しつづけるなんてことないから、設定方法とかあるんですよね、、、?
883882:2009/09/06(日) 06:48:20 ID:MjQJJomy0
すみません。今見ている番組を録画するとき番組終わりで録画を停止する方法は自己解決しました。
ちゃんと説明書に書いてありました!すみませんでした。
しかし、以前ジャンルの変更方法は分かりませんので、分かる方是非ご教授くださいませ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 07:39:32 ID:SuZ5t7fK0
>>866

録画1、録画2のデフォ設定可能
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 07:41:02 ID:SuZ5t7fK0
>>883

EPGで取得したデータは変えられるわけねえ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 07:47:36 ID:SNWb7W+SO
ブルーレイ超初心者なんですが、録画した地デジ番組をHDDからみる分には、DVDレコーダーもブルーレイレコーダーも同じ画質ですか?
ブルーレイの画質を堪能できるのは、市販映画ブルーレイディスクなどでしょうか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 08:15:34 ID:uyGN/LhT0
スカパーHDを録画して編集してBDに焼きたい
いま使ってるレコーダーが先日壊れて高速ダビングできなくなって急ぎ買い替え必要

こんな俺には選択肢ほかにありませんよね?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 08:40:45 ID:ZRuBouFui
>>886
HDDに録画したものを見る分には、DVDでもBDでも同じ

放送より市販のBDソフトの放送が高画質な事は多いよ
放送だとどうしても送れるデータ量に制限特にがあるので、
地デジはハイビジョンでもBSや市販ソフトにはまず負ける

残す事を考えるとDVDよりBDレコーダ買っとくほうを勧める
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 08:51:41 ID:A4dKUEKbi
同じじゃあなくねえ?
再生する機器側で色合いなど調整して出力するんだから
安いDVDよりBD機のほうがそこら辺も高画質。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 08:57:23 ID:ijX5iIsU0
このメーカーは予約40件にこだわりでもあるのか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:05:38 ID:ZRuBouFui
機器毎の違いを持ち出されてもなぁw

パナみたいにDVDとBDで共通プラットホームのとこもあるし、
SONYみたいにDVDレコ止めたとこもあるし...

具体的な機器の比較じゃなくて、概念上の話なんだから、
記録したデータ自体は同じだから、便宜上同じでいいやんw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:09:39 ID:A4dKUEKbi
データだけのことを聞かれてたらそれでいいけど機器間の違いなんだからさ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:21:27 ID:K88+ItmgO
>>878
固定 なんてどこにも書いてないが?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:26:13 ID:M3007LM4P
>>889
今の流れ、そこまで細かい話は誰も求めてなくね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:45:53 ID:wgvqKYIBO
EMMA4は作ってるの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 10:01:06 ID:ZRuBouFui
>>892
もとの質問の>>886ではそこまで触れられてないと思うけど

むしろ安いDVDレコーダってのがどこのを想定してるのかがw

いま安いのって言えば、パナの160GBと東芝くらいしか思い付かん
あとオリオンとかか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 11:00:35 ID:FdDSTQkz0
さすがiphone使いは言うことが違うな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 11:14:12 ID:9cDGq7it0
コクーンみたいに、二画面同時おまかせ録画はできるようになったの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 11:36:34 ID:oMqVrK2p0
X95なんだけどさ、今日のクロスゲームが録画失敗してる。
もう時間は過ぎてるのに予約リストに残ったまま。
メールは届いてない。
BSジャパンで補完するにしても1ヶ月後なんだよね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 11:38:50 ID:clxOoDbI0
ソニーではよくあること
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 12:33:56 ID:2M6oj3By0
>>899
BSは3週遅れくらいか。
向こうはサブタイトルも付いてるから良いだろ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 12:40:41 ID:2M6oj3By0
電機屋でPana新型見たがHMの画質酷い。あれじゃSONYの新LR心配だ。
Panaは HG.HX,HE,HL,HMとモード増やして来てるのに、SONYはHEに相当するモード無くしてしまった。
SRとLSRの間のモード追加してくれ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 13:14:43 ID:ijX5iIsU0
インターフェイスがダサいのが俺を躊躇わせる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 13:20:28 ID:ZEZWAHZ00
SONYのショウルーム以外でもう新型を見れるところある?
昨日地元で一番デカい店に行ったけど紙箱のやつしかなかった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 13:25:31 ID:ir/TffAb0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/04/news074.html

> こうした制限は、各社のソフトウェア開発能力というよりも、システムLSIの
> 設計に依存する部分が大きく、どんなにソフト開発を頑張っても、システム LSIの
> 世代が変わらないと改善しない。そうした観点からすると、おそらく来年後半以降の
> モデルではほとんどのメーカーが問題を解決しているはずだ。

本田氏は、なにか情報持っているのかな。
来年まで待つのが賢いのか、今年買って新規のプラットホームがこなれてくる2,3年後に
また買い替えが良いのか迷うところ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 13:32:25 ID:LAzDXIvji
情報っていうか・・・
このスレのやつらならこうおっさんと同じ考えだと思うけどな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:02:45 ID:87qiNkOS0
>>905
BD再生はPS3で大丈夫だな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:02:49 ID:M3007LM4P
>>900
んでも、95では(俺は)初めて聞いたわ。
90世代ならよく書き込まれたし俺も何度か経験したw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:23:12 ID:tqmLUxXV0
>>674
遅れてすみません。
よかったです。
ありがとうございます。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:36:14 ID:ZRuBouFui
>>897
>さすがiphone使いは言うことが違うな
流行ってんのソレ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:31:49 ID:ZEZWAHZ00
買ってからわずか8ヶ月で旧モデルになるなんて切ない業界だなぁ
まだピカピカなのに
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:46:50 ID:DI1PdjYg0
ソニーのフラグシップは1年に1回まだましな方だよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:54:13 ID:CF5DROcj0
EMMA4来年後半かよ・・・
終わってんな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 15:59:17 ID:V5O79bWm0
>>911
Panaなんて、約半年で旧モデルだぞ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 16:24:57 ID:UV1ocH/F0
>>902
#の7倍経験者として言うと、あの低レートに耐えられるのはアニメだけ。
動きの比較的少ないドラマとかでも背景がブロックノイズの形に常にざわつき続けるクソ画質。
これが8倍になったらアニメすらダメかも知れん。モードの追加で逃げたパナは正解。

ソニーはどうせならERをAVCでHD化すりゃよかったと思うよ。
2Mじゃどうせ破綻しまくりだろうけどERなんて殆ど使われてないから実質影響ないし。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 16:52:19 ID:oO4avSeL0
>>905
EMMA5でもでるのかな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 17:29:29 ID:PCfxj6V60
5って4出てないだろ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 17:38:46 ID:uybDpYaa0
パナのDIGA DMR-BW970価格だともう18万台にいってるし
ソニーのBDZ-EX200もこれくらいいってくれないかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:06:55 ID:M0+gpV+N0
>>899
そんなあなたに便利なアニ速。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:07:32 ID:MP00jnw+P
おいらはこの記事に期待してるぜ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090826_310884.html
今現在、ドコモSO905iでMP3プレイヤー兼家計簿兼ケータイで使ってるけど、
さらにテレビ動画を持ち運べると理想的だ。
早くドコモSO携帯発表してくれないかなー。
ワンセグ持ち出しのあるDIGAでも同様なことができるけど、その場合MP3プレイヤー
を諦めないといけないのが難点。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:14:42 ID:lsGtet320
Wおまちゃぷが出来て番組1録画中の早見再生不可・・・最低だ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 18:41:59 ID:RM5LU/jL0
Wおまチャプって予約ごとに
おまチャプのオンオフ設定できるようになったのかな?
いまの機種では
テキトーでいいからおまチャプしてもらいたい番組は録画1
あとで自分で適当に打つ番組はおまチャプ回避のため録画2
っていうふうに使い分けてるんだけど。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 19:41:59 ID:oMqVrK2p0
>>908
普段はとても安定してるんですけどねぇ。
ミスは去年の『テレパシー少女』以来かな。
今朝フルまで録画しちゃったのがいけなかったかなぁ。
もちろん番組が始まる前に十分にスペース開けたんだけど。

で、今メールを見たら、
降雨などの理由により受信できなかったため
って、メールがきてた。
野球だけに雨天中止ですか。いや、すんごい晴れてたんですけど。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:03:52 ID:JrEUa3TH0
>>923
テレ蘭はうちのX100も原因不明の失敗してたな。生で見てたから電波の問題じゃないのは確か。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:06:48 ID:Y0DYAksc0
新型は店舗にも10日に入荷だな。カタログも新しいのがそろそろ入り始めるはず。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:14:45 ID:AMLCB8WE0
見開きペラの新製品ニュースは置いてあるね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:20:30 ID:lY9R8uLi0
次期は、スカパーHD内蔵してくるかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:20:58 ID:9N6XQOq40
15日出荷か
待ち遠しいな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:21:03 ID:M7sscSdK0
それだけは絶対にないと思うw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:21:46 ID:M7sscSdK0
>929>927
アンカー忘れた
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:34:44 ID:e0uyOnJv0
スカパーHD録画には絶対に対応しない(キリッ
スカパー録画なんて需要ないだろソニーのような企業は絶対に対応しない


こんなこといってたやつがいたなぁ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:44:35 ID:ZyyIFrhm0
東芝、屈辱のブルーレイ参入 次世代テレビでリベンジ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toshiba/?1252239152
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 21:49:52 ID:1bH/qBwz0
>>931
スカパーへのOEMにして
一括ロットで買い上げさせた方がリスクないな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 22:03:03 ID:a+6m1zL8O
>>927
それをすればスカパー!の普及も高まる気はするが
どっかの記事でスカパー!のシャチョさんがチューナーをつけることによってよりいいものを提供するっていう
言わばハイエンドなオプション的な位置付けにしたいみたいだからなさそう。
e2で全て出来るようになればいいんだがなあ。
今後はいづれは内臓もありうるかもしれんが。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 22:09:22 ID:d/f88i+E0
>>556さんのレシートを持って(X95 99,800円、25%P)今日池袋のビックへ
行ったところすべての店で売り切れでした。そんで、LABI隣のビック地下
アウトレットへ行ったら、2台在庫がありました。上記価格にならないか
交渉したのですが、NGでした。それでも、103,???円(忘れた)で10%Pなのだから
安いですね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 22:16:22 ID:a+6m1zL8O
>>935
調べてもらったけど全店のビッグで在庫なしてことかな?
ヨドにはあったよ。
ちょい前みたときは10万ちょいで20パーでそれより安かったような。
新モデルのこときにかけて気にしてなかったからうやむやだけど
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 00:34:01 ID:ScK7KEg50
>>882
オランダ戦見たらうちも福祉になってたw
と同時にスポーツ[サッカー]にもなってるけど何か不都合でも?
これは変えられないんじゃないかな。俺はマークつけてグループ分けしてるよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 09:17:51 ID:e1pcH8ZjO
最近X95を11万代で購入した俺って勝ち組?
というのも新型はデザインダサいし機能はあまり代わり映えしないから
同じ買うんだったら去年のモデルの方が今なら安くてデザインもいいから(自分はデザインも気にする方なので)買ったんだけど

それにしてもX95の方が新機種と比べ高級感あるね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 09:34:10 ID:X8dGEegNi
>>938
画質比較レビューとか出揃って泣くなよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 09:41:01 ID:9eU5dZg60
画質なんてどうせ大差ないじゃん
御用マスコミが大げさに書き立てるだけで
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 09:48:05 ID:6f8uoMOrO
細かい使い勝手とかは向上してるみたいだけど。
近いうちの買い替えも視野にいれてるなら型落ちもあり。

確かに新型は微妙なんだな。
普及を加速させるための意図があるのか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 09:50:38 ID:6f8uoMOrO
前モデルは録画してるとき再生できないってのは痛いなあ。
(HDDは再生できるんだろうが)
新型は録画2にすれば再生できるみたいだ
その点パナソニックは全く問題ないようで一長一短なのかな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 10:05:25 ID:DV8akGjZ0
>>942
再生できないのはBDビデオだけ。HDD内の録画データや、録画データを保存した
BDディスクは再生できる。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 10:26:16 ID:BSNx9KoT0
X95世代までは、プレイリストダビングが出来ないのは大きい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 10:26:45 ID:Fc0ongUx0
X90を使っているんだけど、最近電源が入らないことがある。
電源を入れても、WELLCOMEが点滅した後、そのまま電源オフになるんだけど、
これって、単にうちの機械の故障? アップデート後によく出ていることとかじゃあない?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 11:16:59 ID:dA6W+bU30
>>945
家でも起きます。何回かリモコンの電源ボタンを押すと起動しますが。
電源長押しでリセットすると治るけど、時間がたつととまた再現します。
X90、スタンバイモード:標準
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 13:11:59 ID:aFI/cCCM0
スレチではあるが一応。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0907B/

デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDDレコーダー「BRX−A500」(500GB)をご用意します。
本機を〈ブラビア〉と組み合わせて使用すれば、約141時間(※)の長時間ハイビジョン録画が可能となり、
〈ブラビア〉本体のリモコンで快適に録画・再生を楽しめます。
W5シリーズにおいては、本機を〈ブラビア〉本体の背面に取り付けることで、
録画機能を内蔵した液晶テレビと同様にテレビ周りをすっきりとレイアウトできます。
※DRLモードで録画した場合の目安です。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 13:33:16 ID:NY3lY+JqP
>>938
勝ち組・負け組を気にする男の人って。。。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 13:47:37 ID:g/iEMpHs0
昨日A750買った。(ヨド)
なんでもう2週間もってくれなかったんだ、X90orz
T75でも充分だったのに在庫なしで展示品も売ってくれなかった。(ビック)
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 16:29:14 ID:e/wGnEtH0
>>938
そうやって自分に言い聞かせてるんだろ?
自分の選択は間違っていなかったと
それに共感してもらいたくてレスしたんだろうが
残念ながらキミは完全に負け組みだよ
ただたんに新型が高くて買えなくて旧機種を買った負け組み
ただそれだけ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 16:29:41 ID:0IFs0F/C0
新型はコストダウンモデルだけあって発売前から値下がりが半端ないな。
出回りだしたらすぐにパナ並の値段で買えそうだ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:07:39 ID:dPL+P0Ha0
>>949
昨日きた、アバックのDM(アウトレット)でX90(55000円ぐらい)だったぞ。
他にもT55とかも4万中頃だったな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:09:48 ID:lX66wVp20
X95の安値って幾らくらい?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:17:46 ID:66lalKmt0
99800円にポイント25%の人ならいた
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:21:59 ID:g9cYs3tgP
>953
俺が知ってる最安値は74800円。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:30:40 ID:lX66wVp20
>>954-955
有難うございます。誤差50円、75000円前後ならいいなあ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 18:37:02 ID:66lalKmt0
だが実質9万を切るのも至難の業だ
気を付けろよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:32:51 ID:g9cYs3tgP
>>956
俺のは小規模店舗の一点もの中古だからね。
ソフマ中古で最近やっと90000切ったレベルだから、>957ぐらいの覚悟で探したほうがいい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:35:59 ID:Wv1KvPVN0
ヨドコムで通販すればいいじゃん
と思ったら微妙に値上がり・ポイント減少してた。週末待ちか。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:46:29 ID:66lalKmt0
しかし>>556の値段で新品とは本当に恐ろしい
あの値段で中古どころか展示品ですらないとはな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:50:29 ID:Wv1KvPVN0
一時期、価格comでも10万の20%とか報告あったから(レシートうpは無いが)あり得るとは思う。
今は少し底上げしてるのかね、在庫不足で。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 19:54:59 ID:45iQ+5hX0
おまえらオタのくせに予約数40で足りてるの?2台目はともかく
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:00:58 ID:arokg7nWO
3台あるから充分すぎるくらいに足りてる
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:08:01 ID:Za0B+UX20
ソニー3台=予約数120
パナソニック1台=予約数128
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:17:25 ID:5emJfCtm0
ソニー3台だと同時予約数が6になるけどね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:19:19 ID:Ds8LVc020
>>962
うちも3台あるよ。オタだからな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:22:26 ID:Za0B+UX20
>>965
それってすごいことなん?w
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:24:02 ID:oW2j38Ej0
さすがに6局重なることはなさそうだけど、CS多用してたらあるかもしれん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:04:39 ID:zoaL5ZlB0
ソニーは番組名予約が超便利だね
毎週予約もパナみたいにやらない週に違う番組録らないのもいい
970938:2009/09/07(月) 21:52:51 ID:l3quH3sr0
>>950
>ただたんに新型が高くて買えなくて旧機種を買った〜

夏はブルーレイ購入以外に一眼レフカメラ(約17万)
望遠レンズ(約5万)、三脚(約2万)、
Photoshop CS4アップグレード版(約2万5千円)、
ピコピコポンDVDBOX(約2万)、テレビ用ラック(約2万)、を購入しました。
他に5泊6日の旅行に約8万、あ、あと旅行前日に
カメラバックに約1万とブルーレイ購入後に
ブルーレイソフトとHDMI端子に約1万使いましたが何か?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:54:59 ID:66lalKmt0
これは荒れる悪寒
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:55:05 ID:gEqoGHFZ0
ここは笑ったほうがいいんですよね?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:01:11 ID:pak+8SVbi
>>970
そこまで無気にならなくても...

他にも買い物や旅行で金使ってたからラッキーだったよ

くらいのレスでいいじゃん
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:02:11 ID:g9cYs3tgP
死ぬほどどうでもいい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:03:47 ID:oW2j38Ej0
ほんで?
としか言いようがない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:05:40 ID:XjENfpxg0
>>970
何でも買いまくりやがって!お前は村上ファンドか!
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:15:01 ID:66lalKmt0
>>976
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:31:53 ID:qJTiEUq30
>>970
中二の夏。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:36:09 ID:72VR8rJ10
単に夏のボーナスで買いたいもの買ったって話でしょ。
ウン百万の車を買う人も居るんだし、騒ぐほどの事じゃ無い。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:38:52 ID:Wv1KvPVN0
そこはBDP-S5000ESじゃないのか、ソニー的には
981938:2009/09/07(月) 22:53:12 ID:l3quH3sr0
>>973
無気じゃなく自分は>>950に現実のことを伝えたんです
>>976
自分は必要な物を買っただけです。
>>978
沢山買えない人の
鬱憤晴らしのせめてもの反撃
>>979
ボーナスじゃなく全部貯金ですが

あと元はと言えば
>>950がけなすような文を書いたから自分が反撃みたいなレスをしたわけでしょ?
んでみんながいろいろと自分の文に対してレスをしたわけじゃん
だからこんなにみんなが騒いだ全ての原因は>>950にあるんだからな

それよりブルーレイの話に戻さないの?
自分が書いた文に対して何故こんなにこだわってるんだ?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:55:50 ID:DV8akGjZ0
>>981
つ 鏡

というか落ち着け。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:03:25 ID:kZYAAGJz0
>>981
もう寝ろよ
負け組
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:05:55 ID:nTzsq1FI0
全部貯金www
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:09:15 ID:66lalKmt0
>>981
落ち着け、ここは2chだ
あと>>950が食いついたのはあんたが新型購入者は負け組かのようなレスをしたのに落ち度がある
>>950みたいなレスが返って来て欲しくなければそういうレスをしなければ良かっただけの話だ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:16:22 ID:Wv1KvPVN0
全レスとか久々に(ry
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:22:47 ID:2PtYQLJW0
考え方だし、ひとそれぞれなんだろうけど、
型落ちを安く買えたから勝ちっていう感覚は自分にはないなあ。
逆に、高くても新製品を早く楽しんだ方が勝ちだと思う。
例えば、半年前15万したものを今10万で買うってことは、
半年間我慢することを5万で売ったのと同じ
(逆から言えば、半年早く楽しむ権利を5万で買わなかった)
なだけで、同時期に安く買ったのならともかく、
半年指を咥えて待つことが5万円に値するかどうかの価値観は
結局ひとそれぞれなのだし。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:27:40 ID:P6rNoJrA0
くだらねーものに貯金使わないで新機種買えよwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:30:09 ID:qJTiEUq30
たかだか40万以下の買い物でたくさんの買い物とか
とんだお笑い種だな。
こんなもんカード1枚で事足りるじゃん。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:31:55 ID:66lalKmt0
キャッシュでおk
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:32:25 ID:D64hoJwI0
今回も結局マイナーチェンジ止まり。
「録画2でおまチャプ」と「スカパーHD録画」をどう評価するか。
不要なら安くなった旧機種でいい。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:46:40 ID:R3zG7YGO0
>他に5泊6日の旅行に約8万

ここだけ何故かしょぼいワロタ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:48:23 ID:66lalKmt0
個人的にはジャンル別エンコーディングが興味深い
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:49:46 ID:b3P7deR+0
寝る前に次スレよろ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:52:01 ID:rMtnElUGO
埋めついでの余興としてはナカナカだった
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:52:14 ID:4yvMDdRM0
>>992
確かに、5泊6日で8万て、かなり宿泊費ケチッてそうだなw
まあ、何にどれだけ使おうが、新型買えず型落ちに手を出した負け組であることはかわらんよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 23:59:24 ID:arokg7nWO
涙目もここまでくると哀れすぎて…
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:19:36 ID:tTYM8AHki
1000なら新ラインナップは大デグレ祭り
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:22:36 ID:R/5DmmbK0
999なられいなとセックル
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 00:23:55 ID:R/5DmmbK0
1000ならしゃゆとせっくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。