高音がすばらしいヘッドホン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低音が有るのに、高音が無いので立ててみました

MDR-SA5000 (SONY)
ATH-A2000X (オーディオテクニカ)
k601 (AKG)

みたいな感じで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:18:56 ID:2/npsGWa0
BOSE
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 14:36:47 ID:4hsJnBd40
高音型の最高峰と、
低音でいうようなXB700みたいに、安いのに高音に異様に隔たって良いものをキボンヌしたい
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 10:32:43 ID:cTnp+Tm60
PFR-V1 低音は無いし中音も余計な音が鳴るけど高音はいい。
バスレフダクトの根元のねじ外すだけで低音も出るけどね。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 13:53:37 ID:a66GkZrr0
(オーディオテクニカ)
AD1000PRM・・・万能型に向かったAD2000より高音は上らしい
W5000・・・オーテクのフラッグシップ、

(AKG)
k701・・・中低音はk601より上でバランスが良いが、高音はk601に劣る


(izo)
iVHA-1・・・高音よりヘッドホンアンプ

(GRACE)
m902・・・若干高音より?ヘッドホンアンプ

(head-fi)
c-2c・・・モニター系ヘッドホンアンプ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 18:24:32 ID:rixmsk490
高音だけで比較したら、STAXとMDR-SA5000やA2000Xってどっちが良いの?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 11:59:47 ID:rpPyR9c5O
A2000Xって高音良いのか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:18:15 ID:aPWVnJbc0
みんな低音が好きなのかな

音質が語られる時、みんな低音の話が多くて
高音は意外とないがしろになってる気がする
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:25:56 ID:x4cu7ucD0
俺は低音も高音も両方好きだが。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 06:38:01 ID:SjuqTOxX0
厚みのある臨場感ヘッドホンほすぃ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 07:51:29 ID:lG4svDgJO
W1000が良かったけど色が嫌い
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 22:30:50 ID:qblheFkr0
SR-007 HD800 PS1000 E9
辺りの最上級機の高音ってどうですか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 10:25:12 ID:ww9ddGMR0
>>8
そもそも綺麗な高音を聞かせてくれるソースが少ないからな。
粗悪なCDが市場を埋め尽くしている現状では、高音控えめ&低音多めなヘッドホンが
人気のヘッドホンになってしまうのも致し方ない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 12:54:41 ID:2g+HjNfi0
高音が良い曲やソースキボンヌ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 14:29:17 ID:1YT04zSo0
そもそも高音ってフラットにきちんと出てれば綺麗なわけじゃないからな
音作りで絶賛されてるER-4Sが良い例
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 15:03:21 ID:3DX9xBFK0
おれの耳もフラットじゃないしな
16khzくらいが聞き取りズラ九手
17きhz18khzになたらまた聞こえ始めるし
20は聞こえないけどな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/02(金) 15:07:57 ID:mGbfi1NwO
なるほど
高すぎると聞こえない人もいるのか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 18:59:44 ID:8LRBsVyo0
誰かiVHA-1使ってる人はいないの?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 08:11:27 ID:yNfmmPCoi
>>14
hayley westanra/crystal
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 00:17:55 ID:4aULDx1hO
>>12
SR-007は試聴した際あまりに音が自然で
ヘッドホンで聴いてる気がしなかった
あの価格は納得できる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 00:55:54 ID:NcNhmpoR0
ここってイヤフォンは対象外?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 23:55:47 ID:3Pr9BkMo0
暇だからいいよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:38:33 ID:EKNLe8oh0
age
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 00:38:40 ID:EKNLe8oh0
age
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 01:45:53 ID:Nc9mFEPDO
イヤホンならCK10がダントツじゃないかな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 14:13:24 ID:EKNLe8oh0
【レス抽出】
対象スレ:高音がすばらしいヘッドホン
キーワード:GRADO





抽出レス数:0
27:2009/11/26(木) 19:44:57 ID:dFrGoCax0
うんこ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 05:33:40 ID:hum4Y0eS0
そろそろソニーが、SA7000出さないかな
高音型HDの進歩が止まってるよ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:18:23 ID:3Jw041Cr0
>>28
 止まってるなんて言うのは気が早すぎ。
ヘッドホンの最上位機種なんて10年に1度くらいの更新ペースなんだから。最近の高級ヘッドホンの新製品ラッシュを考えると出てもおかしくないけど、
SONYの場合大きいメーカーの一部門だから、ヘッドホンに注力している他のメーカーと比べるとあまり力を入れられない面はあると思う。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:58:16 ID:Mjn5Zaka0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:17:23 ID:YR6UPwH/0
T1の高音が凄いという噂が出ているが
待望のスーパー高音機が登場したのだろうか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:00:55 ID:4O/7dOQi0
S・・・QUALIA010、SR-007
A・・・T1、k601、sa5000、a2000X、HD800、W5000
B・・・k701、AD2000PRM
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:11:51 ID:8KFBYm/xP
AD2000PRM ・・・本当に出たら即行買うのに。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 23:20:16 ID:QRfqWw8n0
QUALIA010って凄いの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 12:59:56 ID:Yo6YHIyO0
S・・・QUALIA010、SR-007A、T1
A・・・k601、sa5000、a2000X、W5000、SR-404、RS-1
B・・・HD800、k701、AD1000PRM
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 18:40:00 ID:8S3GHaN40
密閉型で高音いいのオーテク以外でない?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:04:23 ID:oUX6tH/r0
聴いたことないからわからないけど
staxの4070ぐらいしか思いつかない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:07:03 ID:BMjeH8Ki0
>>36
華やかな高音じゃなくて、地味だけど
透き通った高音なら DT770 で聴ける。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 13:38:51 ID:c/wd9l1R0
ATH-A1000X、ATH-A2000X、ATH-W5000、
DT660 Edition 2007、DT860 Edition 2007、HFI-780、
MDR-SA5000、MS-2、MS-PRO、PFR-V1、RS-1、SR-225、SR-325i。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 15:52:19 ID:UgxgOlrA0
RH-A30
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 14:20:32 ID:s8gIxhpp0
良スレ保守
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 16:08:17 ID:AcfPsZsi0
>>39
ATH-AD1000、K701(702)、K601、T1追加で
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:13:11 ID:xufHZWaU0
DJ1PROはどうなの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:41:22 ID:y1J/Ut8L0
「高音がすばらしい」と一口に言っても解釈によってガラっと変わるわな
高音が綺麗に良く出るヘッドホンなのか、まろやかで優しい高音なのか

まぁ前者の事なんだろうが
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:28:04 ID:9VkibRLB0
低音スレは賑わってるみたいだけど
高音好きって少ないのかな?
A2000Xとか素晴らしい出来だと思うけど
評価はあんまり高くないみたいだし…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:34:37 ID:VIcZHasE0
俺も高音スキーだからもっと賑わってほしいな
ΩとΛsigとRS-1は手に入れたからsa5000、a2000X、W5000、4070あたりがとても気になるお
4070欲しいなー
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:41:09 ID:zznYuaPK0
あげ!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 03:00:25 ID:JQQL2znu0
意外とAKGのK172HDの高音は密閉型なのに綺麗だった。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:31:43 ID:1qpk6cQX0
fiction junctionきくときは、高音が出るシステムに限る。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 01:32:28 ID:xJg6+OkS0
DT990PROは暗い音って聞いたけど高音も伸びやかで なかなかよかった
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 07:42:52 ID:mYj07u4+0
q010
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 22:48:02 ID:Uy1nfFAs0
tes
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:00:27 ID:Gj/mi/Pg0
tes
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 10:27:49 ID:ZnQR3G0e0
T1の詳細レビューまだー?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 11:17:18 ID:b5PcLbrK0
T1の高音は自然に出てるけど、
綺麗さだとk701の方が上だな

本物が歌ってるような感じで凄く良いけど
ヘッドホンの力で高音をパワーうpして欲しいっていうのなら
もっと良いのが有るかもしれない
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 01:25:57 ID:WTFQtcO90
K701も聴いたが、雑味を抑えたクリア感で少しW5000が上。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 04:05:19 ID:29ZWoUAa0
オーテクは中高域にピークがあるから
超高域まで伸びやかって感じに聴こえないのが残念
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 09:38:30 ID:g4QGvzF90
要はオーテクってのは健常者には耳障りな音出すんだよ。
安いのから高いのまで色々と買って試した俺の結論。
今はコスに夢中さ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 13:03:13 ID:HxCXJWNY0
自分の中で女性ボーカルの高音が綺麗なヘッドホンは高音がすばらしいヘッドホンだと思ってるんだけども
ここで言う高音がすばらしいっていうのは何を基準に考えればいいんだ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 13:21:22 ID:isens469P
>>59
高音寄りの曲とかも有るんでないか
所どころでキーンって感じになるやつ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:50:28 ID:hrCfpYLXP
AKG K1000 K500 K401
MDR-R10
SR-325
ATH-W2002

T1はどちかというとロック向きの力強い高域なわけだが
あんま音色に癖なくてそのまま量だけ増す感じなのは良いけど
同社で高音出てるの欲しいならDT990かっちゃいなよ

>>18
高音寄りというか低域がかなり減衰する
音場がとても広い
高域は手持ちじゃDA11とmini-DACのヘッドホン端子が癖ないし表現も上手いと思う
ivha-1も別に悪くないけど
あとm902は別に高音寄りでもない、インピ低めのものと合わせた時わずかに右肩上がりになるくらいでかなりフラット
ivha-1は低域が減衰するといった評判の他のアンプと比べても差がある
AH-D5000とあわせてローエンドがちょうど良いくらいなので
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 20:55:43 ID:hrCfpYLXP
K1000、K501、MDR-R10辺りは現行似た音の機種がないしこのスレ的にもかなり良いので是非復活してほすぃ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 21:08:49 ID:HxCXJWNY0
俺はSR-Ωを復活させてほしいな
SR-Ωは手持ちの中では一番綺麗に高音伸びるし量も十分で申し分ない

つかこのスレのSランクに書かれてるQUALIA010、SR-007も持ってるけど
高音あんまり良いと思わないな
高音に関してはSR-ΩとかMS-PROのが良い

>>62
R10持ってるのか?
一度聴いてみたいな
音どんな感じ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 22:15:38 ID:X5YGCpTY0
ついでにAKG K1000も復活しないかな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 09:51:48 ID:YXTFqNGf0
A2000Xよりもクリアで高域寄りで突き刺さって高解像で分離の良い脳内定位のヘッドホン無いかな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 22:33:26 ID:W8y2FRhE0
K501は正常進化形のK601の登場で生産終了したんでしょ?
K601になってデザインが良くなって、解像度が高くなって、高音が上品になって聴きやすくなった。
しかし低音の量が増えたのが不満。k501復活してくれないかな〜。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 00:34:41 ID:weMYnGQ/0
ESW10JPNは入らんの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:52:51 ID:/lsgoDyr0
K-601はもっと注目されてもいいよね。みんなK-701ばっか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:10:04 ID:Th3rwMvp0
そりゃフラッグシップだからねぇ
10万クラスのが出たら70xも601も音の好みで、ってレベルで勧められるようになるんじゃなかろうか
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:16:45 ID:Ec6yIO/l0
>>68
いや、k601も話題じゃんよ
お前のいうみんなっていうのはけいおん厨ばっかりなのか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:09:29 ID:TQD56t59P
イヤホンや、ポータブルの高音最高峰ってどれ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 16:47:59 ID:Rai5jVGZ0
もはやヒトには聞こえない。犬、イルカ、コウモリ用。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:55:32 ID:N1QoYXpAP
ていうか解像感はK501(K500)もK601もあんま変わりませんよと
K501は昔も今も1万台で買えるやつの中じゃかなり高い
というか今のかなり安く買えるAKGのオーバーヘッドは全体的にC/P高い
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:00:17 ID:ZK6LwqlXP
低音寄りDACって話もたまに聞くけど
高音寄りDACってのも有るんだろうか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:56:23 ID:tjmTArng0
DenDAC・・・ いや なんでもない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:45:47 ID:uLKzcLF30
DACというとアンプよりも歪率からして良好なので
大きく音が変わる機種ってのは明らかに味付けでもしない限りないんじゃね?
一応手ごろな価格帯のだとDAC1とかiDAC-1とかMY3000は高域が明瞭になるタイプらしいが
手持ちだとSOULNOTEのがそんな感じ 線が細めな傾向の高域ってのならDA1NとかDLIIIとか・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 13:15:14 ID:XLGYF7xX0
高音がすばらしいソースおしえれ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 13:33:00 ID:UeUX7F+T0
最近だとSound Horizon 彼女が魔女になった理由 とか
K601でドライブしたけど女性ボーカル最高に気持いい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 16:18:38 ID:SvfBwEd+0
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:16:41 ID:FoZiwn0F0
>>62
R10はそこまで高域に華があるようなヘッドホンでもないと思うよ
トータルバランスが良いってタイプで
高域が鮮やかだったり繊細だったりという点で定評ある機種には劣る
一応ヴァイオリンやアコギ、エレキは結構得意だなって感じるけど
どちかというと中域が良いヘッドホンって感じじゃね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:32:43 ID:hHdIGsUS0
W5000だけど、A2000Xも買おうかな。。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:55:35 ID:em9zL/yh0
SA5000を買いたい
83:2010/07/24(土) 11:39:53 ID:WfmGkipR0
【レス抽出】
対象スレ:高音がすばらしいヘッドホン
キーワード:325i

抽出レス数:1
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:01:46 ID:SYr9XbKR0
HD800は高音どうれすか??
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:45:30 ID:IGZ6cU/v0
いいよ普通に
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:55:37 ID:Xq0MIDgi0
じつにそっけないな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:51:03 ID:f6hAJzbk0
今W5000だが、高音のクリアさ、音割れ感の少なさ、という点でHD800も気になる・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 04:20:51 ID:PRratODU0
edition8
といってみる
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:43:20 ID:Bhg8wB+H0
そう 俺も最初e8の予定だったが、さんざん視聴して音割れ感気になって辞めた。
たぶんソースの悪いところストレートにでるんだろうな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:30:44 ID:Scy86bP70
そのうち中域がすばらしいヘッドホンスレとかフラットですばらしいヘッドホンスレとかできるんだろうか。

W1000いいんだが夏場は蒸れるな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:34:42 ID:cgTQenzH0
>>90

つ:エアコンディショナー。(三菱電機なら霧ヶ峰、日立なら白クマくんなど)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:44:40 ID:S/AnfmZA0
ぜねらるみんみん
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:56:05 ID:SR5jrJ1S0
CK10
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 01:12:30 ID:+pbqIecb0
A2000X
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 01:17:58 ID:D/Ja612+P
・中音がすばらしいヘッドホン
・艶音がすばらしいヘッドホン
・フラットすばらしいヘッドホン
・見た目がすばらしいヘッドホン
・コスパがすばらしいヘッドホン
・ケーブルがすばらしいヘッドホン
・会社がすばらしいヘッドホン
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 01:29:12 ID:53KYA1+zP
E10は、多分低音よりだから
このスレには関係無さそうだな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 04:17:55 ID:3tSpsp9T0
SA5000は高音域がややブーストされてるが、かといってサ行が気になるなんてことはまったく無く、この絶妙なサジ加減が素晴らしい。
低音スカスカ?
音が硬すぎる?
ぶっちゃけ聴いてて楽しくないって?

でけぇことはいいんだよ!!
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:05:54 ID:uje7Y6qr0
でもそんなSA5000が大好きです
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:26:54 ID:q3QQm4oF0
CK10いいわ〜ww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:08:58 ID:hQtpmf1/P
高音ヘッドホン2つ以上持つなら
どれを手に入れるのが、良いんだ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:02:57 ID:FBaH5vsq0
そんなに何個もいらんだろ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:10:40 ID:e+67vnQ90
>>101
それはこのスレに対する宣戦布告ということですか?
W1000、DT 880 E/600、SA5000と来て次にPFR-V1でも―と考えている俺はどうすれば…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:37:48 ID:UZ5nrtu10
PFR-V1はいらんだろ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:40:25 ID:Rk+QKMSv0
DT990いい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:01:04 ID:J8o2IBBt0
>>102
おまえカッコイイな…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:21:07 ID:/t14/uHN0
>>102
なんでそんなカスばっかりもってるの?
全部売ってそれなりのやつ買ったほうがいいでしょ

といってもどんな高音が好きなのかわからんから機種勧められないけども
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:15:32 ID:gniAhTxm0
W5000とHD800。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:16:25 ID:R1MH5uI4O
過疎ってるなぁ
5万以下なら確実にSA5000
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:41:35 ID:2nyFDXsw0
CK10とCK100
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:08:14 ID:d0WzRrRN0
A2000Xいつの間にこんな値段に…
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:14:37 ID:LbnePtew0
本当だ、いつの間にか最安で4万切ってる
この価格なら欲しくなるな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:59:17 ID:DN74Sq+q0
予算5万以下で、ひたすら高音の伸びが美しく、
かつ、シャリ付かない機種って、どれになるんだろ。
A2000Xか、SA5000?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:15:07 ID:3YRhM5xK0

中でA2000X 外でCK10
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 04:25:06 ID:MNLvkitH0
シャリつかない方がいいならSA5000じゃね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:55:29 ID:rwYmQCyp0
滑らかで綺麗な高音のK-601
鋭くてキレのある高音のSR-325

高音に特化した機種は今の所この二つで満足
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:33:08 ID:30DPKvIS0
HD800
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 03:21:08 ID:s4Ji8mIG0
radiusのW(ドブルベ) HP-TWF11ってどうでしょう?
低音と高音のユニットを同軸に並べて鳴らす方式のようですが・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:01:23 ID:yr8l64YC0
HD800とT1買ったら、正直、高音ホンはこの二つあれば十分になった。
どっちも特に高音寄りって訳ではないけど、とにかく高音の伸びが奇麗なんよね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:37:58 ID:fFvLUXDx0
地味にZX700が高音寄りらしいが素晴らしいかどうかは別か
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:10:49 ID:uNtxeNapP
E10の高音部が、鮮烈らしいが・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:18:19 ID:9DTcrw0h0
K601の高音が好きなんだけど、HD800とT1買うとしたらどっちに行くべきなんだろう
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:19:28 ID:XL0lf4+I0
SR507の高音も良かった
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:10:54 ID:gJccbMRS0
スタックスの
静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」だな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:34:20 ID:AmzSpEZa0
>>121
ボーカル入りの曲を聞くことが多いなら、T1
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:03:14 ID:e23240/n0
>>124
メインはクラシックなんだが…普通のボーカル曲も聴くからなぁ
T1はHD650系の低音っぽいってのをどっかで見た気がしてちょっと躊躇してしまう
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 09:51:24 ID:n2d6uR8q0
>>125
HD650、800、T1持ってるが、ぜんっぜん違う!
クラシック聞くことが多いなら、HD800でいいんじゃね?
別にボーカル曲が全く合わない訳じゃないし。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:59:22 ID:e23240/n0
>>126
そうなのか。やはり試聴したいな。
HD800突撃するか…金貯めよう。ご助言どうも。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:18:57 ID:XLinZLHm0
HD800の澄んだ高音は至福。  近いVoならW5000が天国 w
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:19:24 ID:n2d6uR8q0
シャリ付く高音は御勘弁です
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:27:01 ID:JT8GReac0
>>129
これらのヘッドフォン使ってシャリ付くのは、アンプ系が
良くないからだと言われております。

懺悔して反省なさい
131126:2010/10/28(木) 21:09:45 ID:9UbeD7un0
>>130
HD800はシャリ付かない。オーテクはシャリ付く。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:19:32 ID:uMfZhpT80
A2000X + iQube 結構相性いいな これw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:03:39 ID:HavaSzXn0
>>132
マルチちゃんちゅっちゅ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:05:01 ID:hhem0t8b0
A2000X + iQube だと低音が出てきて締まってる。高音の透明感そのままで。
いや しばらくはまりそうだ まじでw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:31:57 ID:9AgBujC50
>>134
ぺろぺろ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:45:49 ID:hhem0t8b0
www
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:07:08 ID:+f8BifMr0
>>135
うっわ、くっさ〜w
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:35:37 ID:S+JONrlq0
ニコニコ臭い気がするのはどうしてだろう・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:42:19 ID:bm8YPBOM0
            / ̄\
            | GK |
            \_/
              |        みんな久しぶりだな!
          /  ̄  ̄ \     ヤフオクでXB700ってタイヤを買っておけば間違いない!
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |  
       \    ` ⌒´    /      
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:14:44 ID:ECUVbagD0
>>139
確かにあのもふもふは他では味わえない良さがあるよな

装着感ととにかく低音量を求めたならいいのかも

このスレではお呼びじゃねーけどな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:11:50 ID:/gSipbXo0
タイヤなww
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:37:30 ID:C0xFHAia0
エージング進んだW5000良いな〜 w  まったり〜  透き通り w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:19:57 ID:7AlVgIZv0
>>140
コピペにマジレス
カッコイイ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:52:34 ID:IQZBB6jU0
e10だっけ  あれどうなん??
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:51:37 ID:AUxub7CT0
DT660 Edition 2007が良かった
DT990に低音なんか要らないって人向け
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:07:45 ID:ZALwDzP40
T1とか上がんないな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 22:13:13 ID:yIu5rKET0
DT990ってあの低音が魅力だと思うんだが・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 22:55:55 ID:sIur9EX90
ソニーの新しいやつはどうなん??
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 03:15:35 ID:BUpbxYI80
スポーツジム用で壊れてもいい値段で買った
ATH-C500期待してなかったけど聴いてビックリ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:35:23 ID:YRVyL3nW0
CKM99は??
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:30:54 ID:N9X+jV/y0
CK10耳になってしまった。他のがみんなこもって聞こえるww  あ〜あw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 02:21:34 ID:l4Pg571o0
A2000Xは あの値段でであの透明感はすごい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 03:00:04 ID:Odc7Eg+s0
A900は あの値段でであの透明感はすごい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 00:21:22 ID:Fjdw9y6f0
SRS-4040Aが良いね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:17:30.05 ID:0M+QDlhN0
W1000ってまだ新品あるんか??
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 15:40:28.35 ID:pxbY1vLb0
ATH-AD700はどう?
HD595と使い分けできるかな?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:52:36.79 ID:A53fcsTN0
このスレでのCD900STの評価が知りたいな
158 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/28(月) 15:46:48.23 ID:RNsCmZe40
結局なんだかんだ言ってW1000が手持ちの中では一番好き。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 22:51:05.21 ID:mAtmuwHp0
DT990いいよね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 23:33:24.16 ID:SM2tRa+jO
TH-7B
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:40:14.06 ID:TzJeeTWF0
君たちの自慢の愛機で、きれいに再生できるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=R9J5JNsxHSY
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 04:26:21.26 ID:UPl9Q4zU0
やはり、高音スレは伸びずにひっそり消えていく運命なのか・・・?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:35:07.82 ID:U3GJWwPy0
私はK701よりK601が好きだ…
DT660も良い
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 10:55:09.85 ID:kPs3gphi0
俺もDT660は爽快感があって好きだ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 10:04:03.02 ID:lfvtHYCi0
はっきり言ってレビュー見ると高音はすばらしいが低音はダメってほうがその逆より圧倒的に多いんだよ。
つまり高音はよくて当たり前な感じなのであまりこういうスレは需要ない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 10:04:55.89 ID:wjl/nmPK0
>>165
DT990を買えばおk
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 15:13:53.04 ID:V+wRB1Uz0
スタックスの静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」て最高
真空管てスゲー
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 01:11:26.26 ID:h2TslHrW0
このスレまだあったんかww
なんかCK10エージング進んだら刺さらなくなった。つまんねw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 05:26:17.98 ID:7TxK5t5l0
それ耳がエージングされただけじゃあ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:42:24.69 ID:lK+FlD2D0
BAでエージング笑()
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 16:27:49.67 ID:I9Y1CHLG0
テス
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 23:36:48.54 ID:akpAHNLU0
笑()って いいなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 07:19:51.19 ID:wPEacHpr0
うんこ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 13:40:38.79 ID:Bk81irlI0
>>144
視聴しにいったがぶっちゃけ微妙
コスパは断然に悪い
アレ買うならE8買ったほうが全然ましです
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/05(日) 19:15:23.21 ID:C9zUgBax0
高音はシジイになると聴こえなくなる
だから勿体ない
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:55:54.23 ID:3Q6BVOBz0
やっぱE10良くないか・・  だよな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:58:24.38 ID:JWp/udfe0
W1000
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:52:18.50 ID:gGi92HKx0
AD1000からステップアップしたいけど、いいのが見つからない・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:54:49.84 ID:R55y70Mm0
>>178
DT990
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:51:07.05 ID:gGi92HKx0
DT990か、ありがとう。
ノーチェックだったから調べてみる。
低域のキツくないヘッドホンだといいな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:55:44.84 ID:9TCCnBtG0
>>180
DT990って低音域かなり出てるぞww
SA5000おすすめ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:59:22.89 ID:R55y70Mm0
SA5000のどこがおすすめなんだよ
周波数が超音波級のスペックなのが飾りみたいなもので
実際は中高音出すぎのキンキンサウンドで耳痛いぞ

あとシンバルあたりのハイハットがしょぼい
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:02:27.88 ID:9TCCnBtG0
それはソースの問題だろ。というかエッジなら990のほうがきついでしょ

ハイハットは金属的な鳴らし方の990のほうがいい音出してそうだが
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:18:40.38 ID:U2Hj9kRB0
中高音出すぎのキンキンサウンドという評価も、まぁ間違いではないw

SA5000はSACD専用ヘッドホンみたいなもんだ。
CDじゃそれ相応の高音質盤でないと価値を発揮できん。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 17:45:26.46 ID:2pBnSiXD0
E10のあの攻撃的な高音
俺はいいと感じたけどな

音自体はやっぱりゾネっぽい加工されたような音だったから
自然な感じが好きな人には向いていないのかもしれないけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 17:39:38.86 ID:8TJG60jT0
AD1000って、高音よりも中音が素晴らしいヘッドホンだと思う
他に似たような音質のヘッドホンないかな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:50:28.77 ID:T0ypVCNM0
RP-HDA100ってどうですか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 02:22:22.33 ID:6InpJlwu0
DT660やDT990PROもとてもいいものだが、
DT860が好きだ
DT660より低音があるし、DT990より低音が少ない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 20:16:00.83 ID:y4Ln7Bht0
>>188
660持ってるから860は要らないって我慢してきたのに、そんなこと言われたらまた欲しくなってきた
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 00:34:27.55 ID:2UaRT4450
T70がDT660と似た音の傾向らしいけど、誰か聞き比べた人いない?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 12:20:31.31 ID:qM9NueLz0
最近A2000X買ったけど、実に良い。攻殻機動隊とか聴いてると他のこと何にもしたくなくなる。
ただ、もう少し低音が出ていても良いなと思うんだが、おすすめのヘッドフォンアンプない?
iQubeはチェックしてみたけど、できれば据え置きタイプで、価格も5万以下が良いなー。そんな物存在しないのかな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 16:20:28.76 ID:x0W9Dii10
T70は三兄弟風の味付けをした生音向けA2000XでFA。厚みや線の細さがA2000Xと似てる。
三兄弟系の音なんでDT660とは別物。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:19:08.06 ID:ygSPSXZN0
まじかよ。ナマ音系A2000Xとかもう買うしかねーな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 13:29:42.25 ID:/4MObxLI0
オーテクの記念モデルは高音の特徴が薄くなってるらしいな
高音好きにはツライ時代になるのか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 18:22:23.65 ID:1jmkpYP80
tes
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 09:24:36.06 ID:xkWHwIya0
高音ホンとしてE9は?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/09(金) 09:44:11.47 ID:RiUdaa710
k550ってどうよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 04:35:05.25 ID:NCBI+EW+0
このスレ的にはW3000ANVってどうなん?? W1000Xみたいなもんだったらイラネw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 15:58:16.25 ID:Q9bQKKVv0
>>198
伸びはかなり良くなってるけど、残念ながら色付け薄いW1000Xだな
W1000Xが嫌いなら止めとけ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 04:22:33.44 ID:fLzj6jjD0
高音っていうと、女性ボーカルが主なんだろうか
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 13:15:06.20 ID:a2M2JzNF0
ボーカルは中音
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 16:11:58.04 ID:nIq7FMDv0
ヴァイオリンtuttiのヒリつき、シャリつきは高音の良し悪し?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 18:01:41.42 ID:bYgrng4A0
こんなスレがあったのか
密閉で高音が良いのは少なくて厳しい
T70かA1000Xで迷ってるけど
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 02:31:25.04 ID:WRF8iUU/0
k601におすすめのヘッドホンアンプってないかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:36:10.66 ID:ummUiCNQ0
低音でいうPRO900やDENONのD7000,5000みたく
高音を代表する機種はないのかね
SA5000とかA2000Xとかもう販売終了してたりするしなー
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 20:45:55.14 ID:WRF8iUU/0
>>205
A2000Xはまだ売ってたはず
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 02:29:52.19 ID:Yk2EwNzt0
まだってかA2000Xは絶賛発売中だろ
いつ販売終了したんだよ

高音ならK601とかATH-AD1000とかあるだろ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 02:35:14.14 ID:XbW3B3050
>>207
やっぱりあの辺りが大御所だよな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 03:33:34.34 ID:sCTcCY8l0
>>207
両方低〜中級クラスだけど、
ハイエンドの機種と比べても高音が伸びるの?
高音ならこれには敵わないって機種はないのだろうか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 04:14:53.03 ID:uvTjP+Hm0
一番美しい高音と言えばSR-404かな
実はそこまで伸びないしディスコンだけど

A2000Xの高音は硬質な独特の高音で
オンリーワンの魅力があると思うが
好き嫌いはかなりわかれそうだ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 11:57:44.76 ID:rQLZh75R0
DT660とかマイナーだし伸びも微妙だけど、あの個性はもっと評価されてもいいと思う
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:35:21.95 ID:uvTjP+Hm0
米屋三兄弟はマイナーか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:41:06.83 ID:rQLZh75R0
>>212
三兄弟は770、880、990で660はまた別の種類の音だぞ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 12:52:38.36 ID:uvTjP+Hm0
あ、そうだな
勘違いしてたゴメン
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 13:57:13.51 ID:XbW3B3050
>>209
>>35あたりを見てもらえばわかるように
k601,a2000xは、w5000やhd800などの高価格帯に割り込んでる
もちろん高音に限っての話だがな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:16:21.78 ID:BT+eKoOr0
a2000xはともかくk601はあの値段で割り込んでるのがすごいな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 04:17:18.31 ID:OLd/Xsbp0
独特の個性があるヘッドホンなら
高価格帯と比較しても部分的に光る物はあるからな
T1買っても米屋三兄弟を使い分けたり
W5000買ってもA2000XやW1000Xを使い続ける人もいるし
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 07:33:25.57 ID:Zh2uVJ6O0
基本的にヘッドホンは作られてる国の音楽の好みに合わせてチューニングされています。

日本的な音といえば歯切れのいいドンシャリです。
ギターのエッジの音や金物の打撃音などを強調してメリハリのある音にしつつベースやバスドラの音をドンドン響かせる音作りです。
こうしたヘッドホンは、日本人の大多数が聞いているであろうロックやJポップにとても合う音作りになっています。

ただ少しヘッドホンに興味の持ち始めた方はAKGやゼンハイザーなどの外国製ヘッドホンも視野に入ってくると思います。
しかしそれでロックやJポップを聞くのは大変もったいないです。
基本的にヨーロッパの方は音のつながりを重視して音作りを行っています。
歯切れの良さよりも、響きからくる空間表現の方に重きを置いているのです。

AKGはまだ俗な音楽に合うようにチューンされていますが、ゼンハイザーはそんなの無視した音作りになっています。
そういう音楽ばかり聞く人が買っても、宝の持ち腐れとなるでしょう。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:19:16.35 ID:BT+eKoOr0
高音は低音に比べて個性による差が大きいような?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 13:51:05.87 ID:OLd/Xsbp0
>>218
ゾネは露骨に日本をターゲットにしてると思う
限定版も日本先行販売だったし高い
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:33:02.69 ID:MaKHd/mg0
そのゾネや、グラドなんかは
上記の大御所みたく高音がよく伸びる機種はないのかな
グラドならRS1か、SR325iあたりはどうだろう
ゾネのE9もそこまでは伸びないかな?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:20:44.35 ID:Te6mstsb0
このスレもなかなか伸びないなー
結構需要ありそうなのになんでだろう?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 07:10:56.71 ID:Eo2QJTYQ0
ゾネならやっぱりE8かなあ
祭で日本人がE8ばっかりしてるの見てガイジンが不思議がってたらしいけど
多勢に流れる国民気質以前に音が好みに合致してたのではないだろうか
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 07:56:04.66 ID:eP1lT2eA0
それはオシャレで着けて来てたんじゃ…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 08:35:33.68 ID:jiGddcZq0
>>218は価格.comのコピペだよね
さっき見たばっかだからわかるw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 10:09:04.03 ID:Te6mstsb0
>>225
K601のレビューだよね?
俺も気づいたwww
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:02:25.06 ID:ytjxfZdK0
1万以下で艶のある高音を奏でるヘッドフォンはありますか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:11:28.16 ID:CzwvnhKr0
>>227
その値段ならATH-AD700あたりかな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:27:32.55 ID:CzwvnhKr0
>>227
連投で悪いけど艶ならDR150の方がいいかも
230227:2012/03/14(水) 15:22:03.20 ID:AZiOOWnb0
>>228 229
ありがとうございます。
AD700気になってました。

個人的に
@ATH-AD500
AATH-AD700
BATH-TAD500
CAKG K99
DKOSS PortaPro(これは低音か?・・・)
この辺が気になります、どれを選ばれますか?


231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 16:43:35.56 ID:jdgUR3GJ0
>>230
オーディオテクニカのヘッドホンは
基本的に高音が綺麗でATH-ADシリーズは
コストパフォーマンスがいいことで有名だから
俺ならAかBを選ぶかな

この二つは音の傾向が違うからあとは
よく聞くジャンルだとか好みの問題
232230:2012/03/16(金) 13:45:14.17 ID:RRnYn5Gp0
>>231

某スレで質問しましたが、質問者の数が多いのであまり構ってもらえませんでした・・・
しばらく待ちましたがAD500の回答が一件のみでしたので、
失礼な事を承知でこちらで質問させていただきました。

【使 用  機 器】PC光出力→DACアンプ光入力
【主 な  音 源】AAC128kbps〜192kbpsの動画、PCでのCD音源(Windows Media Player)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル:Sara Brightman、Celtic Woman,Shana Twain,Norah Jones, etc...
【重視 する 音域】艶のある高音重視(女性ボーカル)
【使 用  場 所】室内のみ
【期待 する こと】艶のある高音ボイス(吐息が聞こえそうな)
【そ の 他】眼鏡着用 側圧の弱い物を

よろしければお勧めを教えて下さい。
(AD700 DR-15)
233232:2012/03/16(金) 13:50:00.15 ID:RRnYn5Gp0
大切な事を忘れてました。。
【予      算】1万円以内です。
よろしくお願いいたします。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:13:18.82 ID:2Ya6BROf0
>>233
えーと>>231だけど要するにどういうこと?
AD700、AD500、DR-150のうちでどれがいいかを教えて欲しいの?
それとも他に何かいいのはないかってこと?
235233:2012/03/16(金) 14:27:22.07 ID:RRnYn5Gp0
>>234
お手数をおかけします。
再度質問したのはより詳しい情報を提示したほうがアドバイスが
し易いかと思い質問させていただきました。

AD700、AD500、DR-150以外で何かあれば 教えていただければ幸いです。
無い様であればこの機種を中心に試聴して来ます。
宜しくお願いします。




236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 15:13:39.58 ID:2Ya6BROf0
ADシリーズはメガネにも相性がいいみたい
ただAD500は女性ボーカルのサ行、タ行が刺さるとかなんとか
そうなると値段内ではやはりAD700かDR150かな
それでもってDR150は女性ボーカルに艶があることに定評がある
ただし開放型なので音が漏れまくる、室内のみでの
使用ならたぶん問題ないだろうけど家族がいるなら注意が必要
AD700は密閉型だから音は漏れない

と、ここまで書いていうのもなんだけど
もう少し頑張ってATH-A900XとかHD598なんかを
買った方が幸せになれるかもしれない、特に後者がオススメ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 15:18:28.05 ID:2Ya6BROf0
すいませんAD700も開放型でした、音漏れます
結論を出しておくとその価格帯ならDR-150、
それ意外ならもっと上を目指せ!ということです
長文失礼しました
238235:2012/03/16(金) 20:23:02.23 ID:RRnYn5Gp0
>>236 237

ご丁寧にありがとうございます。

AD700、AD500、DR-150狙いで試聴してきます。
本当にありがとう御座いました。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 21:19:48.49 ID:agU54ttx0
なにも決まってないという落ち。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:20:54.63 ID:k9ssqNYx0
ヘッドホンは、T1とSA5000とDS7100を持ってるんだけど、このコンビよりもはるかに高音がいいヘッドホンってある?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:22:35.91 ID:gKXKFSEE0
トリオだろそれ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:24:17.26 ID:k9ssqNYx0
いや、DS7100はおまけ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:50:24.60 ID:gKXKFSEE0
はぁ?オマケだろうがなんだろうが3つ書いてるやろ。
三個の中から二個が正解ですってクイズでもやってんのか。
テメーの頭の中まで読めるかタコ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 03:15:19.10 ID:S6igDEgs0
しかもおまけだか何だか知らんが
混ぜてるのがDS7100ってのが釣りっぽさを醸し出してるね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 03:32:08.85 ID:7JjAj4Ll0
T1って線が細くて結構刺さるよな。
そう考えると線が細くても刺さらないSTAXは至高
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:53:15.73 ID:aRj4IW1/0
T1持ってないから比較出来ないけど
4040Aは、結構刺さる音出る時あるな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 15:58:19.23 ID:y3lx41c70
七〜八千円で Hayley Westenraを聴くのに
適したヘッドフォンは無いでしょうか・・・





248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 17:27:47.62 ID:QA0XGYUp0
ワシのような年寄りには8kまでで充分じゃわ。
どこの有名ブランドでも中のSPはFOS社製じゃろ。
HPh.ってヤツはアンビエンス効果ってのがないからなあ。
音を楽しむより、音をチェックするのにイイな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 18:50:23.48 ID:Ozk7hofQ0
>>247
ここで聞くってことは高音よりが良いんだよね?
もうちょい頑張ってATH-AD700
無理ならATH-TAD500
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 20:03:23.58 ID:HyQMxJsE0
HD800の高音ってどう?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 00:59:18.46 ID:CRvFMWds0
名前の通り800Hzまでしかでないよ。
252247:2012/03/26(月) 01:21:56.13 ID:TcwMiZja0
>>249

参考にさせていただきます。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 07:46:35.41 ID:LU/Ph/e10
ならばHD25が悲惨なことになるぞw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 13:56:02.24 ID:UxKRl66A0
25kHzかもしれないだろ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 14:04:46.68 ID:8rqx4EI80
T70は70THz
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:58:30.38 ID:SQkUOiB70
T1は(ry
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:35:00.44 ID:A7jqBqf50
(なんなんだこいつら…)
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 07:41:41.60 ID:MjenaUUu0
おまえら的に高音がすばらしいヘッドホンアンプって何?
>>5であがってるm902は個人的にそれほど高音が印象的とは感じなかったが
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 02:38:41.00 ID:/0Z6TdKX0
AT-HA5000とかかな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 19:41:32.45 ID:YxFAPLs80
KA-10SH
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:22:51.99 ID:7tpeK8BP0
このスレは何で伸びないんだろう、需要ありそうなのに
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 02:08:55.82 ID:/JPJWER50
ATH-AD1000
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 12:12:06.91 ID:924sD/ny0
結局W1000かなぁ。
低音も量感少ないだけで、世に言うドンシャリホンよりローエンドまでしっかり伸びるし。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 20:26:25.78 ID:je+7/RkW0

高音が伸びやかで素晴らしいヘッドホン
高音が円やかで素晴らしいヘッドホン
高音が煌びやかで素晴らしいヘッドホン

素晴らしいと言っても様々ですな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 01:23:10.12 ID:PPEOK1/ai
繊細で伸びやかな高音のK601
煌びやかで響きの美しい高音のA2000X

手持ちの高音ホンの中でも、この2機種は特徴的でお気に入り
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 04:25:00.58 ID:3suCBhkK0
ポエムw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 13:38:08.10 ID:WwKZg89g0
 STAX Ear Speaker が一番良い。聴感性能は、18歳の処女が基本。非処女は駄目。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 21:43:57.46 ID:4LDZ/Bb8i
STAXで一番素晴らしいのはどの組み合わせ?
主観でいいから教えてplz
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 22:58:49.26 ID:0MhkXpBF0
このスレの存在ってそもそも知られているんだろうか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 04:53:15.67 ID:NpTxc75G0
>>268
ΛPro+SRM-T1
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:41:58.75 ID:HMFcNqFN0
とりあえずA2000X買ってみることにする
おすすめのアンプはあるだろうか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 19:42:28.91 ID:HMFcNqFN0
あ、もちろんATH-A2000Xね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 18:48:54.97 ID:sjstBCX+0
>>261
俺みたいに高音域が聞こえない人が多いからじゃないかな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 20:14:29.31 ID:WA80/pQg0
なるほど、こういっちゃあなんだけど確かに年を取ると
高音域が聞こえにくくなるという話を聞いたことがあるな…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:14:06.59 ID:abOFml/00
しかもオーオタって大半がおっさん〜ジジイだからね
あいつらもう耳終わってるから高音域なんか実際よくわかんないんだよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:22:48.17 ID:WA80/pQg0
まぁでも若いうちにオーディオスパイラルにはまる理由ができて良かったよ
とりあえずアンプ買う金を貯めるとするか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:39:45.17 ID:1Os94Uqm0
数少ない俺得スレの一つだから切実に伸びて欲しい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 00:51:37.68 ID:U5ASdDoK0
耳には自信あったんだが13KHzまでしか聞こえなかったわ
姪っ子は20KHz以上聞こえてたけどな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 01:12:53.71 ID:1Os94Uqm0
再生機器の音量を上げれば20KHzも
聞こえるんだがこれは反則だろうか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 02:08:14.18 ID:P9kmWlPe0
ノイズじゃなくて?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 07:27:55.57 ID:1Os94Uqm0
ちゃんと超音波なってる時だけ聞こえる音なんだけど
なんていうか機械の動作音みたいに聞こえるんだよな

ちなみにイヤホンでは今まで何ともなかったのに
音量を最大にしたとたん、誰にでも聞き取れるん
じゃないかってくらいはっきり聞こえるようになる。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 13:55:00.73 ID:ywbWqO290
>>281
マジ耳壊すから止めとけよ。
内耳は、高周波、大音量ほどダメージを受けやすい。
そんなことしてると、簡単に騒音性難聴になるぞ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 14:30:08.13 ID:1Os94Uqm0
>>282
サンクス、気をつけることにする
そういえば耳は目と違って寝てる間も休めることが
できないから寿命が縮みやすいってのも思い出した。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 19:32:40.79 ID:v1Z3xWc90
イヤホンで高温域ごっそりカットされてるの使っていい音だとか言ってる人を見ると気分悪くなる・・。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 16:10:59.47 ID:2/CL9sky0
20000HZ聞こえるとか10歳以下かよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 17:05:21.72 ID:IzUIKlGl0
音量上げれば聞こえるだろうが、どの程度の音量で確かめるのが適切なんだろうな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:17:48.20 ID:qmO6I7qO0
高音域聞こえて何の意味があるんだ?素朴な疑問
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 20:50:54.08 ID:IzUIKlGl0
英語なんかは高音域が特に使われてるからすごく聞き取りやすくなるそうな
だから高音域を聞き取れる小さい頃から英語を聞かせるのは有効な手段

オーディオに関係するものとしてはこんなのがあった
http://wikipedia.gwbg.ws/supertwee
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:25:12.73 ID:z5zZ+gW40
>>287
背筋にゾワッときてきもちいいよ!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 14:49:59.51 ID:j6Vt8NcD0
低音ホンスレしか知らなかった
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 09:11:39.65 ID:8U91EfJX0
>>284
で君はMP3でも音楽聴くんだよな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 15:30:33.10 ID:6w8zL9EC0
>>288のWikipediaの項によればアナログレコードが至高ってことになるわけか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 13:26:02.31 ID:YdVDdz7B0
LPレコードに入っている超高域はただのノイズであって音楽信号じゃない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 18:04:54.18 ID:ewuKkXVT0
「膨らむ低音が苦手で透き通るような高音が好き」って人は
やっぱ痩せてる体型の人が多いの?
で、SR325の高音が好きな人はキツめの性格してたりとか?
この辺どうなの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:37:34.91 ID:mxWOLWXa0
>>294
ピザでごめん
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 14:59:43.50 ID:uS+pXjIT0
>>294
ハゲですまん
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:02:56.78 ID:ff7dN5/60
性格と好きな曲の傾向が一致する…と?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:11:59.10 ID:G6wiXutY0
つまりDJ1PROでネコミミモードの俺は紳士…?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:52:15.89 ID:8ob0zuki0
SR325isの高音はあの特徴的なアルゼンチンババア音が最高だよな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 05:07:17.70 ID:01Sw9F6D0
予算2万円で高音がナイスなカナル型イヤホン教えてください
BA、ダイナミック、問いません
手持ちはER-4s、ER-6、XBA-1ですのでこれら以外でお願いします
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 05:09:19.57 ID:01Sw9F6D0
あ、ヘッドホンスレでしたね
失礼しました
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:45:31.61 ID:4f5PsQ4J0
DT990E2005 + ハウジングをセロハンテープで封鎖
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 21:50:18.44 ID:4f5PsQ4J0
>>300
CK10
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 09:39:26.71 ID:tTC96s880
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 12:28:11.15 ID:8v+3OvmB0
もっと人来いよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 19:57:04.47 ID:lPF53oSR0
SRH1840はどんなもんかね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 21:13:47.64 ID:8v+3OvmB0
何かゴメン。

あれも下位機種と同じくモニターホンだっけ?
高音の良さとはまた違うけど30KHzまでしか出ないんだね、これ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 21:26:41.56 ID:QkdjNkIM0
30KHz以上出て何の意味があるんだ
それにSRH1840は高音ホンではないな
高音だけならSRH940の方が良い
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 21:39:53.53 ID:8v+3OvmB0
ほら、最近ソニーが「空気感が〜」とか謳って
80KHzぐらいまで出せるヘッドホン出してたじゃん?
それでなくても気持ち的には帯域広い方がいいかなーなんて
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 00:10:42.08 ID:29+0+uTp0
スペック廚
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 20:05:52.86 ID:MC4eJ9tf0
そして誰もいなくなった
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 17:06:40.51 ID:hkMnSKAE0
俺がいるよ
ピアノの高温域が綺麗に聞こえるものを探してたけど折れた
誰か答えろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 23:39:49.76 ID:WjrU4ifT0
高温がほしいならオーブンにでも電子レンジにでも入れておけ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:09:01.40 ID:hIVVuu850
ピアノが入るサイズの電子レンジくれ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 02:21:10.06 ID:oRbahLz3P
最も温まるヘッドホンスレか、斬新な切り口だな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 09:58:03.86 ID:eZWYA6gXP
グラド325の外側にカップ付けたらどうなるかな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 23:51:43.29 ID:dOpQsC6W0
age
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 23:55:52.12 ID:dOpQsC6W0
手持ちで
@K550>AT70P>BSRH940
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 18:12:55.57 ID:QRcB4dMB0
やっぱT1かHD800だよな〜
あと、外用だとheaven VI CGが意外と良かったw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 06:21:48.41 ID:UMYoo1lL0
祭りの試聴機がT1ばっか。浸透してきたな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 02:23:44.98 ID:NiD4aEV30
A2000X
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 02:43:21.05 ID:oVx99BNvT
低音ホンのイメージがあるD600だけど高音もかなり綺麗だよね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+1a6+Ls/P
W5000マジで開放型みたいだわ
音の遠さと近さの表現が上手くて音場は広いし
やっぱりその音量の加減が上手いからか抜ける感じもする
奥行きはないって意見もあるけど普通にあるし
低域もそっちメインの曲でない限り必要十分量が出てる

密閉の良さに加え弱点である開放の良さもカバーしてて
高域も最高に気持ち良くてしかも環境に答えてくれる
最高のパートナーだわ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 11:27:11.57 ID:3tBz36iD0
AK120 + heaven VI CG 相性いいわ。2月に出るheaven [にも期待。
あと、このスレ的に高音の透明なお勧めHPA、DACある?? Zodiac GOLD に一票。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:48:21.67 ID:MqZYSvhB0
T1
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 13:42:33.66 ID:TS/kWVYI0
age
327名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 02:46:19.95 ID:G8MIuNj7P
最近、新しい高音ホンって出た?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 09:05:06.54 ID:4dA7Il+n0
使ってる内にハウジングが50℃位になるのは高温ホン
329名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 12:14:56.61 ID:aCguVYW+0
肛門がすばらしい肛門ホン
330名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 14:36:37.08 ID:4dA7Il+n0
控えおろう!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:52:24.26 ID:7J0YxNiR0 BE:819431633-2BP(0)
SANSUIのA-α7を使っててBO&#216;WY、YMOを多く聴くんだけれどいいヘッドホン教えて下さい
332名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 18:43:08.32 ID:7FrqM4UyP
おまえらにききたいんだが、Q701ってどうなのさ?
ハイエンドクラスの金出せないから考えてるんだけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 22:15:26.65 ID:swce8I0V0
オイラの聴いたk701は中低音寄りのアンプ付けてワサワサしたレトロチックサウンドだった
普通のアンプだとしっくりこなかったんだろう 独特な音かな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 23:02:36.05 ID:166wu5KZ0
量感があって高音が伸びるヘッドホンってあんまない気がした
335名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/10(土) 18:18:49.95 ID:ScI9ngAg0
FIDELIO L2 高音奇麗に伸びるよ
低域は出てはいるけど柔らかめで刺激感は弱め、カップ内の布膜剥ぎ取ったら多少マシになったけど
336名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 17:11:51.49 ID:ZIRjGbi+0
L2の音がぼんやり遠いのは付属の3P-3Pケーブルのせいだった(秋ヨド試聴機の音)
もう一個付属の4P-3Pケーブルではもうちょっとシャープで重心下がった音になる
337島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/09/15(月) 16:17:03.87 ID:3We5Ej1H0
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

>島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・
ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 11:48:12.53 ID:TZS2EeeL0
PANDORA HOPE VIはなかなか良かったage
339名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/14(火) 14:04:46.42 ID:+K3oswxh0
やっぱSTAXじゃねーの
340名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 22:53:22.63 ID:iItFCWl50
高音重視のヘッドホンって曲自体は高音って程じゃないけど
女性で声が高い人の歌を聴くのって高音重視のヘッドホンでいいの?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/05(水) 19:46:49.36 ID:BbtPi+EF0
所詮ヒトの声だもの
342名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/06(木) 00:22:50.94 ID:PorTsqjp0
つまりどゆこと?
所詮は人の声だから高音と呼べる音域には達しない
つまり高音重視のヘッドホンでも中低音重視のヘッドホンでも変わらないってこと?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/07(金) 23:24:22.98 ID:92Yenwz90
順位別に。
Pandra HopeY
T90
Fischer AudioのFa004
T1
T5p
344名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/08(土) 11:55:09.31 ID:5MpJnmtI0
いつの間にかDT660ディスコンになってた
T60とか出してくれんかねえ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/22(土) 23:33:59.41 ID:niu3NFQz0
B&amp;OのH6とpandra hope ivだとどっちがいい?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 00:03:06.19 ID:hgeOZ/9X0
hopeのCはかなり人選びそうな音してたよ
Eは良かったけど
ということでH6!
347名無しさん┃】【┃Dolby
SRH940買い直したら音変わってて高音大人しくなってた
初期型の爽快感が良かったのに・・・