1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
2chでの総体的な意見です。
まさに糞スレ
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
プラズマ(暗い部屋に最適)
○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009 プラズマ六悪もまだまだだ
■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る
■ちらつき
■色割れ残像
■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険
■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ
■消費電力、発熱が大きい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?
A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。
電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html 明るい蛍光灯の部屋などにテレビを設置する場合はプラズマより液晶のほうが無難でしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 21:47:30 ID:uOvs13vr0
糞と言われても他に選択肢が無いから少しでもマシな液晶を探すしかない
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 22:41:02 ID:BCnu0JJj0
いつの間にか「プラズマは糞」のスレになっているようです
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 10:15:24 ID:Pbs+GtqqO
>>1 液晶が糞なら、携帯電話もPCもカーナビも使えないね。
11 :
1:2009/08/29(土) 23:37:17 ID:znj5HE250
失礼しました。
スレタイの途中で送信してしまっていたようです。
本当のスレタイは、「液晶は糞、プラズマは更に糞」
です。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:46:05 ID:cCd3l15U0
ブラウン管最強ってことですね
正にその通りなんだけど、新製品ないからな
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 23:56:25 ID:aSeC2/Mm0
DVDの画質が安物のD端子21インチブラウン管のほうがいいってのはどうなのよ
そういうもんです
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 19:08:36 ID:fE57p3ru0
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:31:09 ID:mAn4Fx0f0
>>13 液晶でもこれのレトロゲームファインで映すと良いかも知れん
REGZA Z9000、ZX9000のゲーマー仕様まとめ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html ■遅延最短で18ms 1.1フレーム(拡大モードは2〜3フレーム?)
■バックライトスキャン倍速
■Dot by Dot ドットバイ等倍ドット
■レトロゲームファイン ドットバイ2倍ドット拡大
■ポータブルズーム1 ドットバイ3倍ドット拡大
■ポータブルズーム2 ドットバイ4倍ドット拡大
■ゲームノーマル 4:3 アスペクト比固定拡大
■ゲームフル 16:9 フル拡大
■Wii・PS2用とPSP用の左右振幅切り替え 真円率100%
■YUV4:4:4処理 滲み無し
■シュートレス・リンギングレス処理 エッジ補正ギラツキ無し
>>13 え?
そりゃSD画質だから。
ブラウン管がいいに決まってる。
知らなかったの?
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 19:07:48 ID:VZ9le/NW0
液晶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プラズマ
は、確実。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 21:57:08 ID:QH4nQdHP0
何が?
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:40:30 ID:ztGy7p0Z0
うん
現状のプラズマはもっと糞だな
KUROが健在なら状況は違っただろうが
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 23:05:22 ID:U+6m5OIV0
は?あんな輝度足らずのTVが??不良品だろ?
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:10:31 ID:3w6Yht5V0
家に据え付けてみればわかるがKUROくらいがちょうどいい輝度だろう
VIERAは無理に明るくしすぎて発色が汚くなってる
階調の滑らかさもKUROの足元にもおよばないどころか出来の良い液晶にすら負けてる
VIERAをプラズマの代表と勘違いしてるのが増えてきてるのが何とも歯痒い
シェアがな
無いもんをいわれても、もちろんフィールドにいない有機とか出されても、な、な
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:50:39 ID:YQaoaUwe0
>>16 そんな小手先のはいいから、さっさとSED REGZA出せよ!
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:09:30 ID:lmEG85Sg0
山田とかに並んでるなかで日立のプラズマだけ画面が暗い
パナのプラズマは明るさはあるんだが言われてる通り色がケバくて汚いから売りにくいだろう
プラズマがどんどん撤退していくのも無理ないな
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:30:23 ID:ATJ0APtF0
プラズマは大便
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:59:01 ID:C/pOgSv20
BLACK PANELのG2で止めだな
新型プラズマG2見てきた
画面が暗い癖に黒が黒くなくて色も赤っぽくて変なのは旧型らしいプラズマV1と同じだった
あれより近くに並んでたシャープの液晶のほうが明らかに映りが良かった
unko
tes
てすと
tes
液晶が糞だったのって10年くらい前の話だろ
液晶のコントラスト比が1000:1越えてバックライトコントロールに進化した時点で普通の人にはもう見分けがつかんレベルだしな
安物TN液晶テレビ見て糞って決め付けてるんじゃね?
ここはスレタイと裏腹にプラズマより液晶がいいって言っても許されるんだw
他所でプラズマは黒が灰色っぽいとか色が汚いとかちらつくとか言ったら不自然に叩かれる…
ちょっとでもプラズマの弱点言うと謎の軍団が大挙してやって来てスレ流し始めるな
まぁこんな過疎スレまでは目が届かないか
てs
今のプラズマの最大の弱点は主力メーカーがパナソニックであることだな
あのケバイ発色でノッペリ風味な画質はどうしたものか
プラズマビエラはバンディングは出やすいが色合いはまだなんとか調整できる
液晶ビエラは有る程度どうしようもない
.
液晶は糞っていってもKUROの時代のことだよなぁ
KUROより劣化してる今のプラズマなんかとっくの昔に抜き去ってるだろう
画質以前に電気馬鹿食いで停電誘発しかねないプラズマはありえない
それなら大画面TVを買うのはだめだな
d
s
49 :
!Suiton:2011/04/20(水) 15:15:35.88 ID:FQIjMrJZ0
a
>>44 まぁ画質がいい時代のプラズマと言ったらKUROのことで
VIERAはそのころもちらつきとか色が大雑把とかで数段落ちる感じだったからな
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
ほぉ〜
a
n
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
シコってる場合じゃねぇ
are
しごいたるねん!
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 14:04:29.39 ID:8Z5ulvcw0
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 22:16:23.11 ID:0H/QMuu2O
液晶は所詮液晶。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 22:39:03.77 ID:n1x4G1g40
液晶は情弱が騙されて買わされるTV
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:46:03.31 ID:wuCWsaqX0
液晶はゴミ
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:36:03.04 ID:1BpI1O/b0
糞画質の液晶騙されて買う情弱は知的障害のアホ
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:38:16.88 ID:e0MYD8G3O
こんなマトモなスレがあったんだ!
店には液晶とプラズマしか並んでなくて
液晶の方がまともな映りだったんだけど…
店頭では蛍光灯がうんぬん
同じプラズマでもKUROと今のプラズマは全く別の代物だからなあ
3D化で光沢になりLEDで色が腐って液晶はゴミになった
液晶はKUROのころからもそれなりに進化し続けてるが
プラズマの画質はKUROが無くなった段階で大幅に退化してしまったからな
安くなりすぎ
本当は液晶は糞のはずなんだけど
パナソニックがせっかくのプラズマパネルを変な画質にして台無しにしてくれちゃったから今は液晶の方がマシなんだよね
液晶テレビ、LEDモデルは目の負担が大きい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120127-00000021-pseven-soci (液晶テレビやLEDなどの)“ブルーライト”が、
目に大きな負担を与える可能性が考えられるようになった。
(液晶テレビやLEDなどに含まれる)ブルーライトは、
赤色などの波長の長い光に比べて、光が散乱しやすく、
目に映る像をぼけさせやすいという性質があります。
また、紫外線と同じように、目の角膜や水晶体で吸収されず、
目の奥まで到達してしまうことも特徴です」と、解説する。
現在、パソコンの多くをはじめ、薄型テレビやスマホには、画面が美しく見えるよう、液晶モニターが採用されている。
そのバックライトに使用されるLED(発光ダイオード)が
従来のブラウン管などと比べて青色光の比率が高い青色領域の光を多く発するといわれる。
ブルーライトを浴びすぎると、目の疲れや痛み、
さらに肩こりや腰痛といった症状が出やすいともいわれています。
また、まだ証明されてはいませんが、長期的に浴び続けることで、
失明原因の上位に入る加齢性黄斑変成などにも関連するかもと示唆されています。
あ
test
>>72 ブルーライトは無意識のうちに浴びているのが怖い。
太陽光の事ですか
糞♥
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/10(日) 17:59:52.84 ID:C7AEuSms0
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
さしずめ、お前らはその糞に群がるハエといったところか
80 :
ひみつの検閲さん:2025/02/19(水) 03:34:54 ID:MarkedRes
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
test