【地道な王道】DENON AVC-A1シリーズ【AVアンプ】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ【地道な王道】DENON AVC-A1シリーズ【AVアンプ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1063530713/

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/14 18:11 ID:kAoCFgFh
地味ながら着実に進化するDENONのフラッグシップAVアンプAVC-A1シリーズを語るスレッドです。

鯖不調のあおりかDAT落ちしたようなので立て直してみました。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:50:34 ID:EsmK54eD0
GET WILD
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:51:14 ID:EsmK54eD0
AND TOUGH
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:51:55 ID:EsmK54eD0
この街で
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:53:53 ID:EsmK54eD0
やさしさに甘えて痛くはない
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:37:20 ID:GrT75MlV0
なにこれw
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 02:55:37 ID:BOIufX0S0
なにこれと言われても
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 05:26:18 ID:SXFI5Ebx0
■■AVC-A1HD 主要諸元■■

定格出力/フロント150W+150W、センター150W、サラウンド150W+150W、
       サラウンドバック150W+150W(8Ω、20Hz-20kHz、THD0.05%)
実用最大出力/フロント:245W+245W、センター:245W、サラウンド:245W+245W、
          サラウンドバック:245W+245W(6Ω、JEITA)

【プリアンプ部】

入力感度/インピーダンス/200mV/47kΩ
周波数特性10Hz〜100kHz(+1,-3dB、ダイレクトモード時)
S/N比102dB(JIS-A、ダイレクトモード時)
歪率0.005%(20Hz〜20kHz、ダイレクトモード時)

【D/A部】

全高調波歪率/0.005%
ダイナミックレンジ110dB

【フォノイコライザー部】

入力感度/2.5mV
RIAA偏差/20Hz〜20kHz:±1dB
S/N比74dB(JIS-A、5mV入力時)
歪率/0.03%(1kHz、3V出力時)

【ビデオ部】

周波数特性/標準映像端子、S映像端子:5Hz〜10MHz(ビデオコンバートOFF時)/
           コンポーネント映像端子:5Hz〜100MHz(ビデオコンバートOFF時)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 05:27:55 ID:SXFI5Ebx0
【総合】

消費電力/440W(待機電力0.3W)
外形寸法(フット、端子、つまみ含む)/W434×H217×D500mm(ロッドアンテナ含まず)、
                             W434×H279×D500mm(ロッドアンテナ含む)
質量28.5 kg

【入出力端子】

《オーディオ系》
オーディオ入力端子:11系統、 8ch外部入力:1系統、 光デジタル入力:5系統、
同軸デジタル入力:4系統、 BNCデジタル入力:2系統、DENON LINK:1系統、
USB端子:2系統、16chプリアウト:1系統、 レックアウト:3系統、 光デジタル出力:4系統

《ビデオ系》
HDMI入力(デジタルオーディオ入力含む):6系統、コンポーネント入力:6系統
(BNC:1、RCA:3、RCA or D5:2※)、コンポジット入力:8系統、 Sビデオ入力:8系統
HDMI出力(デジタルオーディオ出力含む):2系統、コンポーネント出力:3系統
(BNC:1、RCA:1、RCA or D5:1※)、コンポジット出力:6系統、 Sビデオ出力:5系統
※同じ系統におけるRCAコンポーネントとD5コンポーネントの併用はできません。

《コントロール端子系》
Ethernet端子:1系統、ドックコントロール端子:1系統、RS232C:2系統、トリガー出力:4系統、
リモートコントロール端子(IN 1、OUT 1)、無線ロッドアンテナ:1系統
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 22:14:38 ID:XrKx9kCz0
age
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 20:53:35 ID:5XZAXoEO0
>>1
鯖不調じゃないよ
単に誰も書き込まなかったから落ちただけ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 21:46:58 ID:vfkahsPE0
即死判定有るんですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:46:18 ID:5XZAXoEO0
>>12
2 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2009/05/25(月) 06:02:27 ID:TqIWbBWPO
やった〜
2げっと〜
       ↑
落ちたスレに書き込まれたのはこれだけ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 09:29:13 ID:C73nalQt0
巻糞アンプ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 13:32:39 ID:wjqq+fwg0
書き込み無いですね。
使ってる人、少ないんかな。
どの位のものなんかインプレを聞いてみたいもんす・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:22:02 ID:uEjI6Lh90
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 21:29:52 ID:R0qyILc40
おれはA1HD使ってるよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:48:19 ID:r6mQx1d70
┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 12:28:49 ID:GpEU60QG0
うんこのにおいがする
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:09:40 ID:hjuEmNYk0
どれWどれ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 14:35:32 ID:cM0sPfAo0
スレ違いをお許し下さい。
DENON AVC-3808AのサラウンドSP(推奨6〜16Ω)に、JBL 4310H(4Ω)を使おう
と考えているのですが、3808Aの説明書の中に、「指定されたインピーダンス
以下のスピーカー(例:4 Ω)を使用して長時間大音量で再生すると、温度が
上昇して保護回路が動作する場合があります。」との表記があり、どうしたも
のか思案中です。
「よほどの大音量で視聴しない限り大丈夫」という書き込みをたまに見ますが、
よほどの大音量ってどの位なのかもよく分かりません。
推奨6〜16ΩのAVアンプのサラウンドに4Ωのスピーカーの接続は、やはり無理
があるのでしょうか?
素人なので詳しい方、ご教示をお願いします。

22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 17:09:37 ID:W/VEjBnU0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 21:09:44 ID:Z2WmkVHP0
あげ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:54:36 ID:vgkez7Eu0
DENON総合スレがなくなって久しいけど、
もうここでいいのかな?
DENONのAVアンプは人気ないのかね。

AVC-4310ユーザーだけど、いつの間にやら
アップデートが来てたので、適用中。
AVP-A1系も4月にアップデート出てるね。
アバター絡みかな?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:35:03 ID:+A8DxtQj0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 14:25:22 ID:ltalOsou0
1911を視聴された方居ませんか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 00:24:08 ID:lF11vCjV0
3311なら・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 22:30:03 ID:yV0Am1dK0

ここって実質上デノン総合スレだよね?

AVR-3311って他と比べてどうですか!?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 18:28:10 ID:PmA9cNT/0
>>28
いいと思うよ。
観たことも聴いたこともないけど。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 08:17:18 ID:H2PH8qe60
>>28
買った。中級機の中では一番機能的に優れていると思う。
初期ロットは完売で、次は20日位って聞いた。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:14:02 ID:iYgSVr4g0
>>30
良いですか!
自分も逆に欠点が見つからないんですけど、
不満点とかあったら教えてくださいm(_ _)m

>初期ロットは完売で、次は20日位って聞いた。
それは>>30氏が買った店でってことですか?
まだ急がなくても良いかと思ってたんだけど・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 09:41:23 ID:03gibtFN0
AVR-3311とAVR-1911で悩み中。

今は
予算からいうと3311はオーバー気味。
実質的な価格差でいうと4万ぐらいの開きがあるんだけど、3311の特徴である
Windows7からの操作とかDLNAとか最初だけ使ってあとはあまり使わなくなる
かもしれないなぁ、なんて思う。

33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 09:53:45 ID:03gibtFN0
わぁ、なぜ途中で(汗

AVR-3311とAVR-1911で悩み中。

今はDHT-M380のセットをデジタルTVに接続して5.1ch楽しんでいるんだけど
パッケージモノからちょっとずつ脱却していこうと思っていて、HDMIで電源連動
するアンプからいこうかと。で、スピーカーを足したり置き換えたりで7.xch環境
を構築していく予定。

予算からいうと3311はオーバー気味。
実質的な価格差でいうと4万ぐらいの開きがあるんだけど、3311の特徴である
Windows7からの操作とかDLNAとか最初だけ使ってあとはあまり使わなくなる
かもしれないなぁ、なんて思うので1911にしようかと思っているのですが。

年間使える予算も決まっているのでまずは1911置き換えで浮いた金でスピー
カーを早めに置き換えていったほうがウマーでしょうか。
それとも今がんばって3311にしてゆっくり目でもスピーカー置き換えのほうが
いいでしょうか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 10:32:56 ID:TLW+j65KP
諸元をザッとしか見比べてないけど、
例えばHDMI出力が1つか2つかっていうのなんか
色々システムアップした時に大きな差になる気がするな。
そして俺の経験上、こういうところ(上手く明確に定義出来ないけど)で
差が付いてる機種は使い込んでいった時の細かい使い勝手が
全然違うことに後で気付くことが多い。俺なら迷わず3311。
HDMI出力1個分だけでもお釣りが来る価格差だと俺は思う。
実際にはそれ以上のコスト差が付いてると予想する。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:05:21 ID:03gibtFN0
早速のご意見ありがとうございます。

自分にとっては付属のマイクで自動的にセットアップができるなんてこと自体がもう
夢のような機能なんで1911でも3311でも(細かいところは違うけど)同じようなもん
かなぁ なんて考えていたんですが、経験からくる考察が得られ参考になります。

使い込めばささいなところが大きくかわる というご意見から改めてスペックを見直
すと、インフラが(比較的)整っている家なのでPCからの再生に対応ってのは実はす
ごい便利な機能かも!? なんて思い始めてきました。
プロジェクタも安くなってきているのでHDMI2系が役に立つこともありそうですし。
予算取りが少し苦しくなりそうですがそこは先行投資という名目で3311ポチってきま
す。

ありがとうございました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:37:13 ID:VIzdgaka0
デノンは既発売のアンプ、3DパススルーやARCの対応しないのか?
不親切だな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:49:19 ID:tjgjaA9F0
デノンは初期不良とかあまり無い方ですか?

初めてAVアンプ買ったけど、初期ロットで不良とか無いか不安…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 22:10:20 ID:tkvXUrp0O
マルチすんな。氏ね、ヴォケ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 22:25:48 ID:tjgjaA9F0
手メー餓死ねカス
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 16:32:54 ID:7QOCqQRt0
>36
yahamaはファームアップで対応するようだな
それにくらべここは
やっぱAVアンプは後々のこと考えて親切なとこのメーカーのを買うべきだ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 08:27:15 ID:0mQ5JrZc0
AVR-3311がリニアPCMに対応してないとか聞いたんだけど
例えばPS3→AVR-3311にHDMIで出力するとして、リニアPCMで5.1ch対応のゲーム(FF13とか)はAVR-3311ではDTSとかDDでしか鳴らせないってことですか?
4235:2010/07/22(木) 18:40:59 ID:8BjSQksD0
35デス。

AVR-3311買ってしばらくしたのでチラウラをw
アンプだけ、単なる置き換えを、、、と思ってたんですが。
既にフロントスピーカーとセンターを別で購入して置き換えちゃってます。
置き換えるたびに測定しなおしてますが、やっぱり全然かわってきますね。

>41
人柱で試してあげたいんですが、家にはPS3がナイ罠。
PS2とwiiはありますけど、なんか試せることがあったらやりますよ。
ちなみに現在のTVとの接続はHDMIと光ケーブルです。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:05:21 ID:ebgrWKeY0
S/D端子のアップスケーリングの感想おねー
4435:2010/07/23(金) 11:11:08 ID:bffNT4gG0
>43
アプコン試したことなかた。
週末にケーブル引き回しを変更するのでそのときにDVDプレーヤー接続して
比較してみるす。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:10:01 ID:1WTotTgE0
>>42
自分も3311とwii持ってるんですけど、
3311のアップスケールおかしくないですか!?(D端子⇒HDMI)

画面全体に表示されずに若干小さくなりません?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:59:06 ID:XvlnVbnL0
>>44さま
よろしくおねがいしまーす。
ぐーぐる先生に聞いてもサンプルが出てこないです。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:04:14 ID:XvlnVbnL0
>>45
マニュアルP71によると出力解像度が
指定できるみたいですね。
Autoがうまくうごかないのかな。

3311もってないけど・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:08:43 ID:1WTotTgE0
>>47
そうなんだ、俺よりマニュアル見てるなw
買ったらいいのに
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:10:05 ID:XvlnVbnL0
ヒント
愛知 失業率
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 12:18:07 ID:yJ+0FHCg0
(´;ω;`)ウッ…
5135:2010/07/25(日) 01:59:44 ID:Yz7EQHJM0
35です。
試したのでその結果を。
全体と、画面のパーツをiPhoneで撮影してみました。

ピンコード接続(DVDプレーヤー:SLV-D373P)
全体)http://wild.ne.jp/avr3311/all1.jpg
パーツ)http://wild.ne.jp/avr3311/parts/p01.jpg

D端子(DVDプレーヤー:SLV-D373P)
全体)http://wild.ne.jp/avr3311/all2.jpg
パーツ)http://wild.ne.jp/avr3311/parts/p02.jpg

HDMI接続(DVDプレーヤー:RD-S1004k)
全体)http://wild.ne.jp/avr3311/all3.jpg
パーツ)http://wild.ne.jp/avr3311/parts/p03.jpg

手持ちのDVDプレーヤー(SLV-D373)がSでOut出来なかったのでD端子と
ピンコードの比較になってます。
HDMI接続は別のプレーヤーになってます。
がんばって同じ経過秒数を撮影してみたのですが、画面に違いが。
とくにパーツ画面で違いがありますが申し訳ない。
撮影したTVは55インチの東芝液晶です。(ZX9000)
 
>45
Wii→Avr-3311→液晶テレビ
で接続してみたところ、最初の画面(Wiiチャンネル)が表示される
画面では1cmぐらい?小さく表示されましたがゲームが始まる画面
ぴったりに表示されましたよ(ゲームはタツノコVSカプコン)
他のゲームでも、同じようなカンジでした。
(AVR-3311の画面解像度セッティングはオート)
5245:2010/07/26(月) 23:08:22 ID:dO2UeGdY0
>>51
自分も1cmぐらい小さく表示されます!
そしてゲーム始まってもそのまま…orz (マリギャラ2)
なんでだろうオートでフルHDなのにな〜

…それにしても過疎w
型番自体は人気みたいだけどここは2〜3人しかいないな。
スレタイがいけないんだろうか。

>>51うp禿しく乙です!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:49:00 ID:C/D0B1m20
【デノン】 DENON AVアンプ Part2 【デンオン】

こんな感じの方が良いかも
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 06:02:19 ID:J1rhUgUx0
何言ってんだ、おめえらは?
ここは元からA1スレだよ!
おめえらが勝手に寄生してるだけだろ!
文句言うなら総合スレ立てろよ、ここは沈めてもいいから!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:42:37 ID:By1OR07R0
パラサイトすみませぬ。
総合スレ立てましたのでAVC-A1シリーズ以外のDENON製AVアンプの話題はコチラで。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1280219991/l50
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:38:03 ID:rLurHAnm0
今から買ってくる
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:08:59 ID:Dz4SEgNV0
頑張れ。もちろん、お持ち帰りだよな?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 07:21:02 ID:2+N7oNKz0
あげ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 01:21:57 ID:nNFha3Q30
A1HD & A1UDの組み合わせでDENON Link 4th接続時にCD/SACDの音途切れが頻発。
メーカーでの原因解析に時間がかかりそうなので試しにアナログマルチで繋いでみたら
音の良さにびっくり。ケーブル増えるのが嫌でこれまでアナログ接続を敬遠してきたことを
後悔しました。トラブル解決してもCD/SACDはアナログで聴くことで決定です。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 03:29:50 ID:soT2qkAC0
>>59
DVD-VideoとBlu-rayはプレーヤーデコードと
アンプデコードのどちらがいいですか?



61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 06:08:48 ID:ehajW+sKO
百周年記念のアンプ買ってる馬鹿がいたわ
購入後案の定店員がしてやったみたいな話ししてたわ
あぁやっぱりぼったくりなんだなと思わされるの見ちゃったわ
川崎ビックカメラ品揃えいいけど試聴させてくれんかったわ
6259:2011/01/25(火) 00:27:54 ID:kNAPsx6y0
>>60

アンプデコード=デジタル(この場合DENON Link)という認識でよろしいですか?
映画BD、音楽BDのマルチ音声を何枚か比較再生してみました。好みもあるとは
思いますが私はデジタルの方が良いと感じました。特にSN感の差が顕著で結果と
して全体の空気感に大きな差が出たような気がします。DVDに関しては比較再生
していません。
6360:2011/01/25(火) 06:53:04 ID:1TcxoJ5q0
比較ありがとうございます。
SA-CDは滑らかさ、CDは響きの美しさで
A1HDよりA1UDのアナログマルチが上に感じました。
BDはアナログマルチよりもA1HDのほうがフォーカスの合った
音の空間ができるので私もこちらが好みです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:52:55.42 ID:sse/WJTj0
>>59
AVアンプにテレビをつなげていますか?
テレビが内部的に電源操作してHDMIのリンクが切れている気がします。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 03:05:47.02 ID:KinKvwi00
まあ三流メーカーのアンプだからね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:32:07.04 ID:KQK6dLDX0
一流とは言い難いが三流は言い過ぎだろ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 19:04:59.70 ID:2kH27DWC0
2808からへA1HD変更したが、ほとんど違いがなかった...
(値段から考えた場合)
悪くいえば、denon特有の低域過多のままで、厚みが増えた訳でもない。

3808から4311へ変更し、解像度が変わったって人がいたけど、アンプの新/旧の違いかな?
初期HDオーディオの特徴??
4311以外は、同時期の発売だし。

しかし、定位感が変わった訳でもなく、あまりの変化のなさに脱帽。
俺、ただの愚痴厨。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 19:05:13.76 ID:2kH27DWC0
2808からへA1HD変更したが、ほとんど違いがなかった...
(値段から考えた場合)
悪くいえば、denon特有の低域過多のままで、厚みが増えた訳でもない。

3808から4311へ変更し、解像度が変わったって人がいたけど、アンプの新/旧の違いかな?
初期HDオーディオの特徴??
4311以外は、同時期の発売だし。

しかし、定位感が変わった訳でもなく、あまりの変化のなさに脱帽。
俺、ただの愚痴厨。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:27:00.38 ID:zICKPTJ80
A1無印とA1Dとでは、アナログ入力の品質には差があるのでしょうか?
安価なマルチチャンネルのプリメインとしての運用を検討しています。
よろぴくおながいします
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:58:03.52 ID:VSGcGHJJ0
とくにちがいはないんじゃね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:36:53.97 ID:GAobav1UP
test
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:17:13.46 ID:wjns8AaV0
アンプって大差ないよね。

73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:03:17.35 ID:cJ0Cb8TI0
君の糞耳にとってはね
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 18:08:41.51 ID:pdodPEUc0
>>73
糞耳は君だね!騙されご愁傷さまwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンプなんぞで変わるかカスwwwwwwwwwwwww
しかもAVアンプだしwwwwwwwwwww
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 18:12:18.67 ID:pdodPEUc0
スピーカー>プレーヤー>電源>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>アンプw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 18:16:15.26 ID:pdodPEUc0
>>73
まあ高いアンプでも買って騙されとけよwwwwwwクズ耳さんwwwwwwwwwwwww
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:12:57.50 ID:aDyShwXd0
ひどすぎるw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:49:48.91 ID:GkbFRSzj0
>>74
あ〜あ、自分は糞耳だって大声で宣伝してるバカがいるよwwwwwwwwwwwwwwwwwqwwqwwwwqwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:56:31.57 ID:aDyShwXd0
そもそもスピーカーはなにで駆動するのか知ってるのかw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 02:55:00.74 ID:ZosuuILCP
プレーヤーは米の銘柄
アンプは米の産地
スピーカーは米の炊き方

どれが欠けても凡庸な味になる
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:09:24.51 ID:t44g7QmE0
そういう例え方をするなら

プレーヤーは炊飯器
アンプは炊き方(水・火加減とか研ぎ方とか)
スピーカーが米自体

って感じじゃまいか?
音の出口であるスピーカーが一番影響するでそ
んでもショボい炊飯器じゃふっくら炊けなかったり甘みが出なかったり
研ぎ方間違えれば割れるしベタついたりするし、古米と新米じゃ火加減も水加減違うしな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 00:10:47.93 ID:ZV2hB6jl0
なんのスレだよw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 03:14:33.02 ID:vSlKf9Uc0
>>78
はいはいおつかれしね!
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 09:48:31.75 ID:mBkXPmvv0
>>83
図星ですかwwwww 図星なんだねwwwwwwwwwwwwwwwwww
悲しいの〜w
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 18:11:58.84 ID:vSlKf9Uc0
>>84
発狂するなよkswwwwwwwwwwおっさん!
だからデノンのAVセパセット150万買って射精しとけやwwwwwwwwwwww
電源ケーブルを肛門の中にそのまま突っ込んどけやwwwwwwwwwwwww
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:14:53.68 ID:mBkXPmvv0
>>85
150萬ごときも払えないぐらい貧乏なの?貧乏なの?
大事なことなので2回言いましたwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:37:47.52 ID:+OheGFq90
>>86
自己破産野郎お疲れwwwwwwwwwwwww
本当に金持っている奴は1円でも無駄にしないよwwwwwwww
貧乏人&キチガイwだから見栄で買うんだねぇwwwwwwwww
それでお前はスピーカーやプレーヤー買えないからアンプだけ飾っているんだwwwwwww
超おもしれーwwwwwwwwwwww



88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 11:49:12.57 ID:79dwgEdz0
ほんとうに金持ってる奴が、安物のアンプで満足なんかするかよw
単に貧乏で買えないだけだろwwwwwwwwwwwwwww
アンプ飾ってる?飾ってるよ。何個も持ってるから、普段使わない奴は飾ってるさwwww
当然だろwwwwww

貧乏人にはそんなこと無理だから、思いつかないよなw AMのラジオで満足だもんなw
貧乏って発送まで貧困になるんだなwwwwwwwwwwwwww
悲惨だねぇ〜、悲惨だねぇ〜、貧乏ってほんと悲惨だねぇ〜wwwwwwwwwww
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 05:02:38.07 ID:0CcmG8Pj0
>>88
よく吠えるおっさんやの〜wwwwwwwwwwwwwwwww
確実に頭悪いよねぇwwwwwwwwwwww
まあ発想を発送と間違えるぐらいだから頭の中がパニックになっているんだろうねwwwwwwwww
貧乏貧乏、悲惨悲惨とか普段おっさんがリアルで言われている言葉なんだろうなwwwwwwwww
まあせいぜい性能大差ないアンプでもコレクションしとけやwwwwww
それじゃ!
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 14:04:54.60 ID:qIykA1O+0
そろそろ次のフラッグシップAVアンプ出ないのかね?

毎年暮れになるとニューモデル…なんて時期もあったけど、今は3年間隔とか?
ぼちぼち次の噂も出てきていい頃だと思うんだけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 09:27:41.94 ID:bGElvxAh0
今年はA1のアップグレードの年なのでフラッグシップは当分出ないと思うよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 19:15:06.59 ID:I8C0l1nn0
震災でA1UDの製造も止まったまんまだし、しばらくは出ないだろうね
後々AVPとPOA買う予定建ててるからまだ出なくてもいいけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 09:15:20.63 ID:5aypxae50
そうですか…
そろそろ出るのか?て思ったんですが。。。
ネタも出尽くしたし価格も50〜だしサイクルは長くなりましたね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 02:42:18.44 ID:sY4erXt50
金額の問題じゃないでしょ
価格帯は価格帯なりに一定の需要があるワケだから
それより震災の影響のがデカいでしょ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 13:59:13.34 ID:+PuI50BY0
3Dアップグレードの案内ってまだかな?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 07:01:39.95 ID:ySQt7+ML0
3Dてメーカーもすぐに終わるとふんでるから無いかもね
ハヤリ装備みたいなもんだろうしさ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 17:08:21.06 ID:LS6+hQHl0
12万かー
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 07:06:35.43 ID:vLcdOsO/0
この価格じゃ50%のユーザーもアップグレードしないと思うけどなぁ
中古買取価格よりも高いんじゃ話にならんかと
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:20:45.48 ID:CZkzBr+O0
せめて6万程度だな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:05:21.31 ID:5wsc4z5I0
それでも微妙だと思う
そもそもメーカー自体が3Dに対して力を入れてないし直ぐに終わる物珍しさだけの機能だと思ってるから
それに6万じゃね

3万がいいとこかと
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 19:35:01.23 ID:TtO4pfyK0
3Dはレコーダーから直でプロジェクターにつないでるからどうでもいい
それよりもフロントハイトでどうなるか気になる
フロントハイトをやるとなるとスピーカーとアンプを買わなくちゃいけないからな〜

102 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/06(日) 22:46:07.35 ID:PhliQBQ00
フラッグシップAVアンプのアップデートで12万は安いよ。
他のSC-LX90、DSP-Z11、TA-DA9100ESはミドルレンジAVアンプに
ダウングレードするしか選択肢が無いのだから。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 08:36:27.51 ID:3d9mhUV/0
俺はアップグレードしないで次のフラッグシップモデルを買うよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 02:05:15.23 ID:P9YxEsr70
保守
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:22:15.06 ID:lXSiFa9M0
保守
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 07:30:42.07 ID:fXvdeBlt0
つい先日、某オクでA1UDとセパアンプのA1を2つゲットしたぜ!
85万て安いよね?
107 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/30(水) 10:52:28.02 ID:q9Ehaba60
>>106
おめ。使うと音の良さがわかるよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:30:31.71 ID:p/K/acnC0
>>106
嫁に相談してる間に終わってた俺涙目

後々その3点セットで揃えたいからインプレきぼん
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 08:53:40.83 ID:leMZGoD60
>>106
それ俺もチェックしてた

ただ俺はその3点セット持ってるんでいくらで落札されるのが気になってた

85万って安いな〜と思った。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 07:11:38.79 ID:hJx+Apfn0
まさに超ド級って感じです
重さからして…設置が大変で腰痛めるかと思いました

でも、そのぶんスピーカーがちゃちいので早くグレードアップしたいなぁ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 07:33:26.00 ID:axC5qJ1v0
一体型のA1でPMCのスピーカー鳴らしてるんだけど、ボリューム-30くらいまで上げないと音が出てこないのは普通ですか?
アンプ喰いスピーカーって事なんですかね?
ちょっと前まで使ってたヤマハのスピーカーとボリューム位置が全然違うので。。。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:26:31.08 ID:PvdpLRt60
インピーダンスって知ってるか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 01:37:43.63 ID:rZ76vB3k0
俺もそれしか思いつかなかったな。
6Ωが多いみたいで6Ωならそんな影響無いはずなんだけど。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 04:26:09.43 ID:1bX8VZXr0
マイクで測定しているならスピーカーのチャネルレベルが
マイナス値になっていませんか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 00:21:39.47 ID:q6Olvjrg0
明日でA1SEAとお別れ。
長い間ありがとー( ;゚Д゚)y─┛~~
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/09(木) 12:40:24.53 ID:l2vBQBPC0
とうとうA1SRのリモコン(RC-871)がお亡くなりになりました。
生産終了みたいなのでかわりに使えるリモコンを探しています。
使えそうなリモコンを誰かご存知ないでしょうか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 08:52:14.55 ID:3P+wi4PT0
>>116
ttp://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_d.htm
ここで探すよろし


うちのA1Dのリモコンで、リモコン付属してこなかった別の中古アンプが動いたから
A1Dの代替用リモコンここで探して合うの物色してる
この時代だとペアリングとか無いし、リモコンコードさえ合えば動くからねぇ
118116:2012/02/23(木) 21:45:36.18 ID:0sr7HoJj0
>>117
どうもありがとうございました。デノンサービスで代替えのできるRC-920なら
在庫ありとのことでしたので、本日さっそく購入してきました。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 06:31:54.64 ID:WtI0SRum0
保守
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 06:32:46.27 ID:WtI0SRum0
保守なのに下げちまった・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 23:56:00.86 ID:z2xnNcIW0
今年はDENON LINK HDの3D対応ユニバーサルプレーヤーが出るみたい。
DENON LINK 4th版も出して欲しいなあ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 16:26:00.65 ID:BBXz4/Kg0
過疎ってるなぁ
まぁA1UDも終わったし、今は尾っぽの天下だしなぁ
ソニーとパイオニアも何か出すのかな?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 20:42:30.00 ID:yIBldV1p0
尾っぽが何なのかスゲー気になるんだが
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/08(水) 06:18:52.19 ID:3QysrxRw0
OPPOでしょ?
いまのとこユニバーサルプレイヤーでは1人勝ち状態らしいね

デノンのA1UDよりもアナログの音もいいし、画も綺麗、起動も早いと全て上をいってるらしいよ
やはり2年の差は大きいな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 07:33:06.81 ID:yHyRTf+30
もう国内メーカーはBD見切りつけてる感じだからね

ツタヤなんかのレンタルでもBDほとんどないし
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 10:14:58.89 ID:PF1MhSmx0
ぷっw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 16:21:37.61 ID:chknEDUY0
AVR-1912が36,000円だったんだけどこれって買いなのかな?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 16:26:13.63 ID:chknEDUY0
ごめん、全然買いじゃなかったね・・失礼
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 21:12:44.81 ID:rWvLzERp0
新機種のDENONリンクは規格が変わっちゃったね。
いま4010UD使ってて、いつか新機種ねらってたんだけど。
A1HDもおわたな・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 08:05:57.04 ID:TlolyCD60
>>125
目くらですか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 08:11:07.65 ID:VFzMJilt0
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 11:43:23.05 ID:UXUMW3jL0
A1HD持ちなんだけど、BD、SACDプレーヤをPS3から卒業しようと思うんだが、中古でA1UDにした方がいいのかな。
3313UDの方が良さそうに見えるけど、DENON LINKが変わってるんだっけ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 22:27:45.87 ID:1xXLtsVy0
>>132
PS4にしたらいいよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:50:24.51 ID:1+g3XMMy0
>>132
SACDはデノンリンク付きのDVDPにして、BDは別にしたほうがいいんじゃね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:53:48.93 ID:1+g3XMMy0
世代的にA1UDは動作鈍そうだし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 01:30:21.25 ID:WXQc2xZm0
>>132
DBT-3313UDを買って将来DENON LINK HDに対応するのがいいんじゃない。
自分は読み込み時間よりも音質優先でDVD-A1UDとAVP-A1HDを使っているよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:A2+Z29790
保守
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 11:25:37.17 ID:wbOZn0aG0
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381544690/
139名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 03:37:54.01 ID:URQ1/VB40
質問です。
SACDやDVDオーディオ、ブルーレイのマルチトラックやサラウンドをピュアレベルで聴こうと思っていて
AVC-A1HDを中古で買おうかと思ってるんだけど、おすすめ出来る?
あとその場合DENONのプレイヤーとデノンリンク4thでアンプにつなげようと思うんだけど、DAコンバーターはAVC-A1HD側のDACが使われるの?プレイヤー側なの?
プレイヤーのDACが使われる?
そもそも最新のVアンアンプ買ったほうがいい?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 03:49:19.05 ID:ufotpT/70
ピュアとかアキュフェーズとか言い出す人のレベルではどうか知らんけど
DENONのAVアンプの中ではクセのない良い音だと思うよ。
A-10SEから買い換えた時に音の素直さにかなりの進歩を感じた。
愛用してた山水のMos-Limitedと比べると何かが物足りない気もしたけど
これならレシーバーアンプとしてじゃなくオーディオアンプとして使えると思った。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 11:03:59.30 ID:URQ1/VB40
お返事ありがとう
DACはユニバーサルプレイヤー側のものが使われるかAVアンプ側のものが使われるかはわからないかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 15:05:50.70 ID:QldKQCgZ0
デノンリンク=デジタル伝送だから、DACはアンプ側だろう。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 01:14:15.18 ID:MPhE3mhp0
だよねえ
しかしなんでユニバーサルプレイヤー側とAVアンプ側の両方に
DACを詰んでるのか意味がわからない無駄じゃないのか
基本的な事ですまn
144名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 02:38:55.67 ID:MPhE3mhp0
つまりDACはAVアンプ側にあるんだから高いユニバーサルプレイヤー買っても
あんまり意味ないのでは という事
どうなんでしょ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/18(日) 04:55:03.09 ID:Nbia1XZL0
新製品はまだですか?
4520のアップグレードでもいいです
フラグシップはもうでないのかな?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/30(金) 13:01:17.80 ID:jkGEf3DB0
>>144
まあ程度によるが「あんまり意味ない」というのはある

しかし金が掛かってるのはDACだけじゃない
ディスク回転の安定性も重要だしノイズへの対処やら色々恩恵はある

また高級プレーヤーのDACの方が音が良かったという事は往々にしてある
特にステレオ

まあ自分がどこまで拘るかによる
147名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/05(火) 00:36:14.26 ID:/IHYiPju0
保守
148名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 00:56:40.85 ID:JWZmOEgq0
すまん、誰かAVC-A1Dの取説pdf持って無いだろうか
保存してあったんだけどもHDDの不調で無くしてしまったんだ
紙媒体のはあると思うんだけど何処にしまったやらで。。。orz
本家からはもう落とせないみたいなんだ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 12:20:18.55 ID:JWZmOEgq0
自己解決しました
150名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/13(月) 11:56:58.13 ID:qag0F4Z20
AVC-A1HD (Version UP 済み)でサラウンドファイル(DSD/FLAC)を 
JRMC20->HDMI経由で再生すると 6ch(5.1) はPCM Multi Ch Inとアンプ表示
が切り替わる。
5ch (5.0 LFEなし)JRMCは5Chで再生と表示するのに、アンプ側は2Ch PCM
入力になりMulti Ch Inに切り替わらない。

だれかわかりますか?
151名無しさん┃】【┃Dolby
何が?