1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
ソニー、東芝、パナソニックのスレは過去の製品の話題があまり上がっていません
過去の製品の話題のスレがあったらいいなと言う意見が多数寄せられました
ここではそうした要望に応えるべく専用スレを立ち上げました。
荒らしは無視してください
それでは始めましょう
2 :
荒らし:2009/07/18(土) 03:44:12 ID:8rDtyUag0
5年前の液晶テレビはハーフHDに残像低減なしで値段は今の4倍
5年前のプラズマテレビはハーフHD以下で焼付きしまくりで値段は今の5倍
すべてのテレビは生産完了する
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:05:09 ID:jrtacjg80
なんでこのスレはのびないのだろうか
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●クリアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
プラズマ(暗い部屋に最適)
○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
ブラウン管と違って昔のものほど性能が悪いから需要がないスレになりそう。
中古でも安いわけではないし。まあ昔は高かったなどの思い出話には最適か
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:44:59 ID:wzexnKxh0
プラズマはいまだにKUROが最高画質なんだが
>>10 どうでもいいがチーム世耕もこれの部類(もちろん実在)だろうね
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:29:35 ID:COWSppUh0
レグザZ8000は早々に生産完了?
在庫もう無いって言われたよ
やっぱり一世代くらい前のものなら需要あるかな。
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 22:59:04 ID:VTob/JKd0
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009 プラズマ六悪もまだまだだ
■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る
■ちらつき
■色割れ残像
■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険
■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ
■消費電力、発熱が大きい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?
A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。
電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html 蛍光灯の部屋などにテレビを設置する場合はプラズマは避けたほうが良いでしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まーだ
>>16みたいな底辺詐欺師がいるのかw
まともな画質の液晶なんて芝のZ8000とか三菱リアルの一部くらいだろw
平均的な37インチ以下のサイズでは液晶しか選択肢ないだけ
ソニーもFEDやめるなんて、世界のテレビ業界への犯罪だろ 早く有機ELなんとかしろよ
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:19:10 ID:kylimPYj0
XEL-1は後継機出ないまま生産完了だろうか
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 21:12:11 ID:iVXe2T/v0
>>17 パナソニックが40型有機EL出すと言ってたような気がしたがこれも中止だっけ?
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 22:09:44 ID:f7+wWX3f0
>>17 そのREGZAと三菱REAL見比べようと大きな電器屋3軒ほどまわったけど
REALという強力なライバルが無いからか、画質はどこいってもREGZAの独壇場だったよ
MXW300とかも早くも生産完了なのかね?
SONYのベガ20万以上で買った(´・ω・`)
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 22:06:50 ID:YpsosaMB0
ブラウン管のテレビってもう韓国製とかのしか置いてないんだね(´・ω・`)
先月パナTH-50PZ800買った。ブラウン管25"からの買い替えなので大満足。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 23:25:43 ID:71fcptG00
もう32R9000が並んでたが、32C8000は生産完了なのか?
いきなり値上がりしてるし、買い時逃したぜorz
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 10:33:54 ID:TUghYt0w0
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 19:03:01 ID:YS/DDHfCO
>>17 ありがとう
プラズマなんか買わないようにするよ
たしかにチラツキはヒドイし、輪郭はギザギザしてるし
プラズマは黒いとかいうわりにREGZAと比べると
REGZAよりも黒がグレーになりヒドすぎ
赤が紅色になってるし、プラズマを見てると色彩異常になり
本来の色の判断ができなくなるね
電気代も液晶より2〜3倍かかるし、年間電気代も偽装してるし
プラズマはやめておくよ、ありがとう
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:52:28 ID:p4RLvQS50
>プラズマなんか買わないようにするよ
>たしかにチラツキはヒドイし、輪郭はギザギザしてるし
>プラズマは黒いとかいうわりにREGZAと比べると
>REGZAよりも黒がグレーになりヒドすぎ
>赤が紅色になってるし、プラズマを見てると色彩異常になり
>本来の色の判断ができなくなるね
>電気代も液晶より2〜3倍かかるし、年間電気代も偽装してるし
それ全部プラズマビエラ特有のことだから
どうかプラズマ本家のKUROとまがい物を混同しないで欲しい
質問です。
製造終了後、8年(だっけ?)も部品を保管しなきゃいけないのに、
何で新製品ばっか出せるんですか?
ウチの会社は保管場所がなくて困ってるんですが。
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:49:27 ID:a5rV6BTa0
可能な限り共通化してるし
保管コストは補修部品代に上乗せしてあるから大丈夫
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:14:45 ID:n/IJ9igK0
東芝です。20インチかな。音はいつも通りだが、画面が無反応。
画像がどうとか、見にくいとかではなく、まったくの無反応。線が抜けているのかと思い確認したが駄目。
これは故障と考えたほうがいいのかな?レグザになる前のフェイスとかいうシリーズですな。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:19:54 ID:RMIn8NiB0
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:11:35 ID:wRaIPlZm0
>>9 最近の安物モニタはバックライトコントロールなんてないね
みんな液晶のコントラストで輝度調整しているけど、裏側じゃバックライトフル稼働で
電力バンバン消費してる
省エネにはバックライトコントロールが不可欠だね
最近は中国製安物モニタにもバックライトコントロールくらい付いてるよ
フルHDモニターでも消費電力10Wくらいまで暗くできる
中国製や韓国製モニタのダイナミックコントラスト何万対1とかいうのはぜんぜん使い物にならないな
暗い場面でさらに暗くなって何が映ってるか分からなくなるだけだし
その暗くなりかたが遅れて断続的にカクカク暗くなるのも間抜け
まともな国産ブランドのテレビなら安物でもそんなことないかな?
5年前の安いアクオスでもそんなことないな
そもそも5年前のアクオスはバックライトコントロール付いてないんじゃ?
価格.com検定レベル1
さて、次は誰のことでしょう?
こんばんみ といううざい枕詞が特徴
論破されつづけている2chを嫌ってるわりに2chの受け売り知識を得意げに披露
自分の狭い知識だけがすべてとおもっているらしく、しったかや断定で初心者を惑わす
初心者の質問にだけ積極的に答えて一人でも新規仲間をふやそうとする傾向がある
その自慰を続けるためにネットで狭い人脈作りにいそしみ、集団で自分たちの立場が真実で正義だといいふらす
すこしでも反論されると過剰に反応し、自分のコメントにはつねに+1をつけてまわる
HDMIケーブルで画質が変わるなどの間違った知識を教えることがよくあり、分かっている人からは疎まれている
自分より金持ちには弱い
自分こそ正義
自分こそ絶対
そのために1日中何レスも投稿するアスペルガー患者
好いている人よりも嫌っている人のほうが数十倍多いのに気がついていない
ビビる大木?
最近ソニーの有機ELテレビ見かけないんだが、生産完了だっけ?
.
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:11:34 ID:/8IUC8WD0
年末辺りにXEL-1後継機の発表があると聞いたような気がしたけど
どうなってるのかな
パナソニックなら今年中に40型有機ELテレビ発売するとか言ってたような気がしたが?
結局出なかったね
REGZA 32ZS1がどこにもなかったんだが、終了?
REGZA 42Z1000を使ってるんだけど、
画面に縦方向に黒いムラが出てきた。
これってバックライト切れ?
修理は推定幾ら位かかるの?
ageさせてくれ
バックライトならムラは横方向じゃないかね
やはり修理代より新品に買い換えた方が安いだろうな
当時はいくらしたんだろう
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□■■□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□■■□□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□■■□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□■■□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□■■□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
自力でCCFL交換できるかな
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 15:57:18.97 ID:wZZk+TTH0
アナログチューナー付きのテレビは間もなく生産完了
アナログチューナー付きもまだ売ってるな
これから出るのはアナログチューナー全滅だろうか
まだCATVでアナログ放送やってるのに
シャープとソニーは最新型にもまだアナログチューナー付いてる
テレビから撤退したメーカーのスレってある?ここでいいの?
ビクターなんだけど
OK
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 14:04:43.92 ID:1MEMTfgS0
sony ZX5のホワイトモデルがどうしてもほしいのですがYahooオークションでも見つかりません。他にどこか探す場所ありませんか。
>>60 SONYで外装交換で色チェンジしてもらった人がいたような
中古で三菱製37を買った俺はバカ?
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 17:44:48.49 ID:f8bHKaSN0
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
metubushi
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
なんとかしろよ