1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2009/07/11(土) 23:00:39 ID:+djQbTvT0
再生しているDVDが480pか720pなのかはどうやったら知る事が出来るのでしょうか? PCのソフトなどを使って簡単に知る事は出来ますか?
DVDに収録されているデータは480pです。DVDプレーヤ(など)から プロジェクタ(など)へ720pの映像信号が送られる場合がありますが それはDVDプレーヤが解像度を変換して送り出しているもので、 DVDに720pデータが収められているわけではありません。 DVDの映像は縦横比が4:3か16:9ですが、どちらの場合も ピクセル数は横720縦480です
>9はちょっと間違えた インターレース収録のDVDもあるから全部が「480p」ではないな
AVCREC,HDRecでは解像度も色々 PCで再生すれば判るが
日立のPJはよかった。
DVD鑑賞限定だとどのプロジェクタが最もお勧めですか?
そんな曖昧な事言われても
フルHD対応の三菱製品が一番安いから購入しようか迷ってるのですが 画質面で欠点などありますかね? 本当はSONYのVPL-HW10(?)が良いのですがね・・・
中古でHD1でも買っとけ。 中途半端は始末に困る。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/13(月) 15:43:25 ID:LBnooBkM0
・1600年のANSIルーメン ・ランプに3年ローンのサポート 最強かもな
>>19 プロジェクターの絵をデジカメで撮ったものはほぼ参考にならないと思っていいよ。
実際はもっと黒が浮いていて白っぽい。
最近のダイナミックコントラスト値とかアイリス使ったコントラスト値はあまり真に受けないほうがいいよ。
最近の安物液晶テレビでもコントラスト比が100万対1とかいってるのとおなじようなもんだ。
よく言われる事だが、PJとスクリーンはアンプとスピーカーみたいな物 スクリーン軽視(主にコスト)の風潮があるけど、スクリーンにも気を配らなきゃ(迷光対策含む) まともな画を望むのは無理だよ。 迷光対策だって、金かけないで工夫すれば色々方法はある 嫁対策(迷光対策は大概反対される)だって、工夫すれば理解される方法もある。
>>22 オレもスクリーン両脇の暗幕を却下された。
嫁対策の工夫を教えてくれ。
つ やさしく抱擁
嫁の好きな映画を自由に選ばせる。 そしてプロジェクターで見る。 その時に「50万位のプロジェクターならもっといい画質なんだがなあ。。・・・駄目だよね?」 「当たり前でしょ」 「そうだよな・・・。そういえばここに暗幕をつけると50万のに買い換えるのと同じ効果も得られると聞いたなあ。この映画も「さらにどっぷり楽しめるんだけどちょっと試してみていいかな?」ときりだす。
嫁:汚いから私に触らないd(ry
>>27 嘘つくなよ!!!!!!!!!!!
出なかったぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
嫁対策ってスレちのようで違わないよな 成功例あげてもらうのは、迷光対策の重要な要素かもしれん。
嫁:汚いから私に触らないd(ry
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/15(水) 15:58:25 ID:NeriKCOd0
VPL-VW10HTからの買い替えなんですけど、VPL-HW10とDLA-HD350で迷ってます。 見るのはBDの映画がメインで、120インチのホワイトマット、視聴環境はほぼ暗室に落とせます。 HD350はファンノイズが静かなのとネイティブコントラストが高いのが魅力、ただ動画はちょっと苦手っぽいとか HW10は取付金具共用できるみたいなのと7万ほど安いのが魅力、パネルの色ずれが不安 田舎なもんで実際の画が見に行けないんで・・・どなたかこの当り比較検討された方いらっしゃいますか?
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/16(木) 18:19:57 ID:LwP5J+Ne0
7万円の32インチ液晶にPS3のBDハイビジョン視聴で我慢したらどうだ? 俺は80インチスクリーン、PJ,ホームシアター一式持っててBDでハイビジョン 見てるけど、大画面で高画質、高音質で映画、ゲームが楽しめるってだけだぞ! 他に何にも無いぞ!低所得は、32インチ液晶で我慢しろ
>>29 知り合いが、スクリーン周りの黒幕を近く導入するというんで、その成功例を
引き合いにしようと思ってたら、当の知り合いも嫁の反対にあって断念しまし
たとさw。
スクリーン周りの黒幕って手芸の店で売ってる 150cm×300cmで1000円の布きれとかじゃ駄目なの?
>>35 問題ない。
やらないよりは、ずっと効果がある。
迷光対策のファイナルアンサー ハイミロン買ったっていくらも違わないんだから どうせやるならハイミロンやれば良いと思う。
>>32 カタログスペックに騙されちゃいけない
実は一番ファンノイズが静かなのはHW10
HD350は全白、全黒のコントラストは高いがANSIコントラストは高くない
>>38 >ANSIコントラストは高くない
何に比べて高くないのか書かないと。
DLPより若干低いくらいじゃない?
ただ、実際に白黒隣りあわせなら黒はより黒く見えてしまうし、
暗い風景に光るものはネイティブコントラストが勝るんで
その説明ではそれこそカタログスペックに騙される気がする。
>>32 レンズ系の電動と手動の違いとか、ズーム、シフトによる
設置範囲の違いとかがあるが、そういうのはどうでもいいのかな
43 :
32 :2009/07/17(金) 07:28:36 ID:21Kr/sTg0
みなさんありがとうございます。
実際に見比べられれば良いんですけどねぇ・・・
>>41 現状でスクリーンのセンターに天つりで設置できているので、設置系はだいじょうぶかなと
ビクターのほうがネイティブコントラストあるのに、ANSIコントラストはOPTOMAのDLPの半分くらいしかないのはなぜ?
こういうこと? ・ネイティブコントラスト アイリス使わない全黒と全白の輝度差 ・ANSIコントラスト 同一画面内の黒と白のコントラストの大きさ ・ダイナミックコントラスト(アイリス使うやつ) アイリスをシーンに合わせて動かして得るコントラスト
ANSIコントラストが現実的のような気がするな。 OPTOMAのHD803見たけど、スターウオーズの映画の 宇宙の星が眩しいくらいに明るかったよ。 同時に映していたTW4000は、明らかに輝きが 少なかった。
黒が一番黒いのはどれ?
自分でOPTMAのレビュー載せといて読んでないのかいw JVCとOPTOMAではANSIコントラストは1:2でネイティブコントラストは3:1でどっちがコントラストが高いんだ? 実際に並べて見てみたらJVCの方がコントラスト高かった。 ANSIとネイティブの中間に人間の感覚に近いところがあるんだろうね そうでなければANSIコントラストを測る理由がない
黒い画面が多い画面の黒ははビクターのほうが黒いが、 黒と白が50%の割合(これはANSIコントラストを測る時の基準)だとOPTOMAのほうがビクターより倍くらいコントラストあるってことだね。 黒が90%とかの全体が暗いシーンの黒のみビクターのほうが黒いが。
たとえば宇宙の中の星のシーンだとその宇宙の黒はビクターのほうが黒い。 しかし夜のシーンの爆発などの明るい部分の面積が50%くらいにもなるシーンだと、オプトマのほうがビクターよりも黒が黒い。 通常の80%以上明るいシーンの中の黒はオプトマのほうが黒そうだな。
>>50 いや、あくまで自論だけど、
中間に感覚があるんではなく、閾値なのではないかと。
白の中の黒は黒いと錯覚する。
たとえば黒レベルが同じで実際は若干浮いている場合、
ANSIコントラストで300:1なら十分黒く見えるけれど、
100:1を下回ると黒は完全にグレーと認識してしまう、という感じ。
で、逆に300:1を上回ると600:1でも視覚的にはほとんど違いはない、と。
>>52 で、どんな映像で比較したのかわかんないけど、
暗い映像の中の明るい部分では違いを顕著に感じる、と思う。
明るい映像は単純に明るく認識し、暗い部分は錯覚と目の絞りの相乗効果で黒く見える。
暗い映像も同様で、目の絞りは開放だし明るい部分がより明るく見える。
さらにマッハバンドのような補完効果が出るかもしれない。
こういう錯覚や特性がないと、ダイナミックアイリスは成立しないだろうし。
ANSIコントラストを測るような、大きな市松模様だったらオプトマが良く見えるんじゃないかなー。
ANSIコントラストの測定は、単純に機器的性能評価のためじゃないかと。
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/18(土) 01:18:54 ID:F0yuyZx10
>>54 ビクターの人も動画性能は問題と思ってるんだな
倍速じゃない解決方法を探ってる感じか
今年の新型が待ち遠しい
ネイティブよりANSIのほうが大切だな
映像の90%はANSIコントラスト背景のような明るい場所と髪の毛のようなくらい場所が混じってる映像だからね。
どっかでHD350とHD82のシュートアウトしないかな。実際に並べて見比べてみたい。 俺はHD81ユーザだけど、やっぱり暗いシーンの黒浮きが気になるんだよな。あと、 >陰の茶付近からの肌色へのグラデーションもまろやかで美しい。 こういうの読むと羨ましいわな。それ以外は凄くビビッドな映像でハマるんだけどな。
某商談会で見たHD82の黒浮きは正直透過液晶以上だった。 並べて見たわけじゃないからあくまで印象ね。 ちなみに流していた映像はダークナイトの地下道シーンとラストあたり。 地下道シーンでの動画ボケは殆ど気にならない位良かったけど。
動画ボケVs黒浮きか。 通常の映画は動画ボケはそれほど気にならないが、 暗室に近い状態でないと、HD350は真価を 発揮出来ないんだよな。 暗室が難しいなら、黒は製品性能に関わらず浮くし 黒浮きの両者の差は小さくなる。そうなるとHD82の 動画性能のメリットだけが出てくる。 あと、フォーカス感もOPTOMAの方が良かった。 要するに 暗室に出来るならHD350、できないならHD82が 正解じゃないか。
HW10意外とANSIコントラストも高いのな。
HW10が416:1で、HD350が299:1で、HD8200が582:1 ってのがANSIコントラスト?
ANSIコントラストも次からテンプレにも書いてちょ
HW10は電動じゃないだけで、画質もふくめHD350より優れてるよ。 ビデオ素材はHD750より遥に上だしね。 みんなHD1当時の優位性がそのまま継続しているように 錯覚してるだけじゃないか。
HW10とHD350をガチで弄り回してHD350決めたがね。 パネルの格が違うと思うけど。
西川もHD350に決めたしね
絵の質感が全然違うよ。上位機のVWxxも一緒。 本当はDLPが欲しかったけど、もう新機種は出ないと思ったし、 見比べてHDxxxシリーズなら不満は無かった。 で、HDxxxつうのは、実はHD1だけど。
今のHDシリーズは動画性能がな・・。並以下。 ビクターも問題は把握してるようだし、次製品に期待したい。
おれも、購入前に二台貸してもらって決めたよ HW10に。 HW10はデフォの色温度がどのモードも緑かぶりして死人画調だから 調整する必要があるし、 古い映画をみるぶんには、HD350のほうがそれっぽい感じしたけどね。 でも地デジの野球みるなら、HW10>>>>HD350だったよ 残像感、それになんとなく薄曇系の画調←HD350 フィルムとビデオでの画質の出来が違い過ぎ。ありえんわ。
まあHD10ユーザーの背伸びしたい気持ちは分かるが HW10とHD350ではカクが違いすぎて話しにならんと思うけど。。。 ま、それでも張り合いたいんだよね。2chだし。自由だし。
ああ、地デジ野球メインならその選択もありかもね。 質感も、見た感じ、液晶TVがそのままでかくなった絵だからね。
動画性能がお話にならないのに格が違うとか必死杉w
Hd350もいいプロジェクターだよ。 ANSIは低いがネイティブは高いので、暗いシーンが多い映画向きってことだな。
>>74 必死もなにも格が違うじゃん?
で、何か問題でも?w
>>53 ANSIもネイティブも極端な条件での測定という点では一致している
両極端という所がみそ
全ての画像はこの2つの条件の中間
ANSIもネイティブも機器的性能評価
ところで32氏だが7万と言ってるがアバックのセールみても10万円ぐらい違ってるし
価格も加味すれば悩む物ではない気がする
ANSIが極端とは? ANSIこそ通常の画面でのコントラスト値だろう。
黒い場所ばかりを見てるのが多いと思われるが、 白い場所の白さを見てるのは居ないのか。 一昔前と違って、黒はもう必要十分なまで黒いと思うが。
流れを折ってごめんなさい。 質問があるのですが、どなたか助けていただけませんでしょうか? Q1. LP-Z3000を購入してソファの横に本機を置いて110インチのスクリーンに投射しているのですが、映像が右斜め上に ズレてしまっています(左端と比較して3cmほど)。レンズシフト機は初めてなのですが、こんなものなのでしょうか? 本機の設置上のズレはないと思います(多分、水平・直角?!) Q2. 本機到着時についていたレンズ保護カバーを外したところ、 保護カバーが接触した部分のレンズ面に、汚れがついていました。 カメラ用のレンズクリーナーで拭き取ったのですが、なんだかかえって汚れた ような…また、投射するとレンズに微細な点々(埃? 傷?)がついています。 メガネ用のレンズ用布などで拭いてもとれません。映像には影響がなさそうな のですが、レンズとはこんなものなのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m
81 :
80 :2009/07/19(日) 10:05:13 ID:Xuy/A4SJ0
>>80 自己レスです。Q1.については、調整脚を使えば解決できそうですねm(__)m
本体の水平がとれていれば調整脚は使ってはならないと何故か思い込んで
いました(^^ゞ すみません。
82 :
32 :2009/07/19(日) 10:46:26 ID:uOZ5ycSA0
>>77 HD350をちょっと安くしてもらって最終の差額が8万弱でした
ANSIコントラストと価格の安さでとりあえずHW10にしようかと(付け替え易さもちょっと加味して)
HD350は動画部分が改善された後継が出てからまた検討しようかと思います。
動画性能って言葉よく耳にするんだけど 確かにサンカンユーザーから言われれば確かにって納得もするが DLPやらなんちゃって倍速液晶やらから言われると ハァ?って思うわな。 スズメの涙、猫に額ほどしか変わらんのに。 倍速になればOKだと勘違いしてるやつもいるし。 デバイスから変わらんとどんなに工夫しようが あんまし改善されないのが動画性能。
PJの使いこなし(調整・ケーブル等のアクセサリー)とかはこのスレに書いても良いのかな? 最近色々やって、良い結果が出てるものもあるんだが、へたに書いて叩かれるのは あまり気分よくないし。 機種の粗探しもある意味楽しいがw 所詮趣味道楽なんだし、使いこなしに関してあまり挙がってないから どうなのかと思ってさ。
>>80 うちのLP-Z3000もレンズに保護カバーの痕が付いていたよ。
下手に触ると傷が付きそうだったから、そのまま放置してあるけど。
あと、レンズを覗き込むとなんか埃だか傷だか見えるけど、
そんなもんなのではないでしょうか。
86 :
80 :2009/07/19(日) 13:18:03 ID:Xuy/A4SJ0
>>85 ありがとうございます。やはり、レンズを覗き込むと
埃のような傷のようなものが見えますか(それもけっこうな数)
リアプロで技術者の人に質問したら、埃とかがついても拡大?されるから
画質なんかには問題ないですよ…とは聞いたことがあるのですが
PJはどうなんだろうなぁと。けっこうな数ですし。
>>80 ,
>>81 >レンズシフト機は初めてなのですが、こんなものなのでしょうか?
いいえ、きちんと調整すればスクリーンにきっかり映ります。
要は本体とスクリーンの関係がきちんとなるように調整しましょう。
例えば上から見たとして
─
□
ならば左にシフトすれば綺麗に映りますが
/
□
ならばどうやっても映像の右の方が大きくなるので右がはみ出したり左の上下に黒帯ができます。
>レンズとはこんなものなのでしょうか?
そんなもんです。
>>83 原理もデバイスもどうでも良くて、要は見た目の問題。
誰も気にならなければ話題にも上らないだろ?
90 :
80 :2009/07/19(日) 16:38:54 ID:f5Dr8ym50
>>87 丁寧にご回答いただき、ありがとうございますm(__)m
ただいま、調整脚にて調整してみたところ、おおっ! 下側バッチリ!! と喜んだのですが
今度は右上部が、左上部に比べて下がっていました orz
一応、教えていただいたとおり、下のような設定にはなっていると思うのですが…台形に
歪んでしまっています…初期不良なのでしょうか??
─
□
そもそもスクリーンの取り付けに問題がないかもう一度確認してはみますが…数センチも
ズレていれば、すぐに分かると思うし…
あ、因みにLP-Z3000 とても気に入っています。うちは、埃も多いですし、設置位置の
問題からしてもLP-Z3000 一択になるくらい、素晴らしい機械だと思います。末永く?!
使っていきたいと思ってます。
台形ひずみは、初期不良じゃなくて設置不良だろうね。 スクリーンも正確に平面になってるか確認してみる。 ただ、角度1度単位で正確に入射しないと完全には無理だよ。 その為4方黒枠が重要になる。
92 :
80 :2009/07/19(日) 17:32:53 ID:5SrByQGS0
>>91 なるほど、ありがとうございます。もう一度設置位置を厳密に見直してみます。
スクリーンももう一度付け直してみようかな。
>>92 スクリーンに合わせてプロジェクターを調整した方が普通は楽
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/19(日) 19:13:57 ID:lyseXaUJ0
>>93 ありがとうございます。プロジェクターの位置はかなり調整したと思うのですが
台形になってしまうので、もうこうなるとスクリーンかなぁと思いまして。
スクリーンに誤差はあると思うのですが、ほんの僅かだとは思いますが…(簡単に
はかったところだと誤差は数mmあるかないかくらいのようですが)
>>94 少し考えれば分かるけど台形歪は
(A)スクリーン上側が大きく映る→PJ本体が上を向き過ぎている。
(B)スクリーン下側が大きく映る→PJ本体が下を向き過ぎている。
(C)スクリーン左側が大きく映る→PJ本体が左を向き過ぎている。
(D)スクリーン右側が大きく映る→PJ本体が右を向き過ぎている。
て事だから映り具合を良く見てPJ本体をmm単位で向きを調整するのが簡単だと思う。
いずれにせよPJ本体とスクリーンの向きの問題だから、どっちが正しいじゃなくて
両者が関係が合うようにすり合わせていくしかない。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/19(日) 19:35:40 ID:Ri/QOGqQ0
>>95 詳細にありがとうございます。なるほど、自分の場合は、Cに該当するので
PJ本体をmm単位で右に動かしてみますm(__)m
>>96 う〜んタイプミスじゃなければ、まだ分かってないな。
>PJ本体をmm単位で右に動かしてみますm(__)m
右に平行移動させるんじゃ意味ないぞ。<スクリーンとの相対的な向きは変わらない。
右に向けるのな。<そういう意味で動かすと書いていたならスマヌが。
98 :
80 :2009/07/19(日) 19:57:18 ID:CitT/Rbw0
>>97 丁寧に指摘してくれて、ありがとうございます。
>>97 &ALL
今、調整してきました。結果、皆さんのお答え&LP-Z3000は完璧でしたm(__)m
すべての原因は、自分のいい加減さでした。お騒がせして、本当にごめんなさい。
バッチリ、台形歪みもなく、表示されました。(調整脚&向き(角度)をほんとに細かく調整したら、バッチリになりました)
皆様、ほんとにありがとうございました^^
99 :
32 :2009/07/19(日) 23:57:31 ID:uOZ5ycSA0
早速HW10買ってきました。 天吊りのVPL-VW10HTを固定している3本のねじをはずして、そのままHW10をつければ終わりでした。 色ずれも無いようでした。 びっくりしたのが室内の蛍光灯を点けてても普通に見えること。10年の差はすごいですね。 ファンの音もVW10HTと比べるとほとんど気にならないレベルでした。 早速、位置だけ調整して他は無調整のシネマモードで007慰めの報酬見たのですが、格子が無くなって質感が抜群によくなりました。 色に関しては調整必須な感じですので、これからぼちぼち調整して行こうと思っています。 で、HiViCASTは持っているんですが、SuperHiViCAST買ったほうがいいですかねぇ?
色調整はキャリブレーター最強
>>99 購入おめでとう
俺が最初に買ったプロジェクターがVW10HTで今年の冬にHW10を買った、4代目だ
20万円で買えるけど性能的には30万円近辺の機種にまったく引けを取ってないからすごくお買い得
調整は色の濃さを50、カラースペースをノーマルにしてやればチェックディスクでやるような調整は不要
あとは好みの範囲だからチェックディスクは関係無い
アイリスも手動にして好みの明るさにするのはこっちを使うのがお勧め
ガンマもノーマルでHDMI接続前提の話ね
>>32 HD350との差額分でDVDO EDGEをアマゾン直輸で買えば、
別次元のすばらしい画質が得られるのでお勧め。
HW10は輝度レンジフルスケール入力に対応したのかね
EDGEはその名の通り良くも悪くも輪郭強調だからなあ。 シャープレコが標準でやってるような絵になるね。
HC1100買って110インチに映してみたけど、 感動しました。 ここでの情報が役にたったよ。 みんなありがとう。
>>106 どうやったらそんだけ寝ぼけたことが言えるんだ?
EDGEはその名の通りEDGEを検出して輪郭を浮かび上がらせてメリハリつける技術だね。輪郭強調と似てるけど微妙に違う。 シャープのレコーダーなんかはそういう絵作りをしているのは有名だね。 でも元からない情報を増やすなんてことは物理的に不可能で、 超解像技術もその弊害として不自然な輪郭線やボケが表現できないことが問題になってるくらいだ。 EDGEのような処理はどれも同じ問題が付きまとうね。 それを克服するのは複数枚超解像しかないけどまだまだハードの進歩が追いついていないので各社無理ってのが現状だけどね。
>>105 の写真は意図的に細工しているので信用しないほうがいい。
わざと元画像のシャープネスを弱めないとそのような差は生まれない。
よくやる手だけど。
ナチュラルな絵を見たいなら、EDGEは輪郭強調をつかわないで、プルダウンやらスケーリングやらの能力だけ使うべきかと。
パリパリしたくっきりした絵がみたいなら使うのもいいけど、
>>105 みたいな差はでないよ。
たとえば
>>105 のラグビーボールの元ソースが本当に左のようなら絶対に右のようにはならない。元ソースにないものまで生み出せるわけがないからね。
左は確実にぼかしてる。
アクセサリーは利益が大きいんだろうな。たいした技術も要らないし。 画像をあからさまに捏造してまでそんなのを薦めるとは、AVACもなんだかな…。
でもどこでもやってる方法だよ。 たしかにHD350の絵だから別に嘘はついてないしねw 効果を分かりやすく見せるためと言うだろうけど。
さっそくEDGE注文したっす。 送料込みで5万7千円ほど。 HD350に取り付けるの楽しみ〜 これで最強のPJが完成するっす!。
こういうのって、わずか数年で価値がゴミと化すからなぁ。 わかって買ってれば良いけど。まあ、5.6万程度なら使い捨てか。
逆に数年で価値がゴミと化さない電化製品ってあるか?
洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、全て15年選手です・・・
少なくとも、2年度にPJ本体は20マソ程度で手放せるだろう。 でも、スケーラーは根落ちが激しいどころじゃないよ。 使い捨てなら良いけど。
>>119 キミ、なんも分かってねーな。
画質の素晴らしさはさておき
アナログ映像やアナログ音声等を
HDMIにまとめてくれる。
ブルーレイ、ハイビジョンレコーダー、XBOX360、PS3、PS2、Wii等をまとめて
1本のHDMIケーブルでTVに繋げれる・・・しかも超高画質で。
買ってから宣伝しろよ。
AVアンプ持ってないの??
>>124 到着して気が向いたらインプレ書いてやんよ。
>>125 持ってんよ、ちなみにAVプリはINTEGRAのDHC-9.9+パワーアンプ。
これもなかなか機能的には超優れもの。
じゃあ、画質以外の機能なんか付加価値ねぇじゃん。 余計なもんつけるから、そんなもんが必要になって、 グチャクチャな配線になんだよ。 素直にHD750買っとけって。 HD82に買い替えでも良いけど。
>>127 HD750は犬で画質触ってる分EDGEとは愛称よくねー。
てかHD350+EDGEでは750を軽く抜く高画質。
HD82・・・イラネ
AVACの画像はさておき、EDGEは民生機としては超絶物だろ。 シャープがどうのといってるけど、そんなもん出力した絵をみれば 優劣は小さな子供でも判る。 (オタク大人の方が屁理屈がじゃまして判らんかもな〜) まあAV機器や記事には眉唾なものが多いから、わからんでもないが あれだけ圧倒的に高画質になるのは見た人(買った人)でないと 信じれんわな。
>>じゃあ、画質以外の機能なんか付加価値ねぇじゃん。 君んちはないかもしれんが俺んちの出力機器がAVアンプ以外で PJ、TV、ヘッドホンアンプ、ピュアアンプ等いろいろあるんでな。 配線を超スッキリさせるために。 ぶっちゃけDHC-9.9でも十分なんだけど、EDGEで更にスッキリさせる。
DHC-9.9でも十分じゃん。 EDGEのその機能は、誰が見ても価値がない。下げるものでもないのだが。
>>123 ゲーム機は遅延出て厳しいんじゃないの?
コンバーターはTVや邦画を観て遅延が気になって全く受け付けなかった。 口の動きと台詞がズレるからそれが気になって仕方無い。 ゲームは問題外だった。
だってビクター売れなくなるもん。。
>>133 AVアンプが有ればディレイかければ解決。
でもゲームは
>>132 の言うとおり駄目だね。
映像と音声はAVアンプ使って合わせられても、操作とのズレは直らないから。
ゲームモードはあるが、じゃあ繋がなくていいしな。 ディレイはスケーラ側でももちろん付けられる。
HD803VsHD350を逸品館で見た。 黒の沈み、階調感はHD350の勝ち。 くっきり感、動画はHD803の勝ち。 ただ、HD803の女性シンガーが 妙に色っぽかった。
万能機って、本当にないよな。 一般的には犬機が圧倒的に強いし、ユーザーも多いけど 何にこだわるかでDLPや反射液晶を選ぶ人もいる。 景気後退の影響で、某メーカーなんかは開発費も削られてるって話だし 今年はマイチェンすらあるかどうか・・・
つまり、AV見るならDLPだと。
141 :
138 :2009/07/22(水) 10:38:31 ID:4/e5S1NL0
逸品館の兄ちゃんが、HD803を映す時に 肌を見てくれと言われたよ。 これはナチュラルと言うんじゃなくて、何と 言うんだろうか、妙にそそるものがあったな。 あと803は明るかったな。確かに絶対黒は 350の勝ちだったが、明るい部分がある時の 相対的なコントラスト感は結構あった。 白ピークが高いと、浮いた黒も実際よりは 黒く感じるからな。
ってかANSIコントラストは2倍ほど上なのだから実際HD803の通常黒はHD350の黒より黒い。
大体、日本人はクロクロと馬鹿の一著覚えで騒ぐから、 HD803ごときに、HD350が負ける事態になっちまうんだよ。 多分、HD803が最大光度で映写中に、 真横にHD350が設置されえると、かわいそうな位にくすんでみえんぞ。 HD350が。
このスレ けなし合いを除くと殆んど内容がないな・・・
HD803ってまだ逸品館で売ってるの?
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/22(水) 21:54:20 ID:xVFMFbor0
100インチ(16対9)で、投写距離2,50mくらいに短くならないか 現在3,2mだが、物理的に不可能なのか
物理的には可能だろうけど本体のサイズと 値段が跳ね上がるだろうなw
読んでみると分かったことがある。 HD350ユーザーはHD803やHW10を相手にせず余裕すら感じる。 一方HD803やHW10ユーザーは敵意むき出しでライバル心プンプンな書き込みが多く かっこわるい。買って後悔してるのだろうか??? 以上レポート終わり。
>>146 そんなに短くする必要はなんだい?
視聴距離はいくらなのよ
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/22(水) 23:34:11 ID:xVFMFbor0
146だけど、6畳間で80インチ(投写距離2,6m)なんだけど、物足りない 3メートルも可能だけどいろいろ工事しなくてはならないので やっぱ、6畳で迫力大画面って100インチなんだよ。(120は不可能)
以前オプションでワイドレンズがあった機種見かけたけど いまどきの機種はどうかな
152 :
138 :2009/07/23(木) 00:09:05 ID:gZUce5pG0
視聴はしたけど、HD803もHD350も 買っていないよ。年始の事なので、今は803は 完売。 142の言うように、絶対黒の沈みでは803が 350に勝っていると言うことはない、というか 黒だけを見ると350の方が黒い。 803は白ピークが強くて相対的に黒が黒く 感じるというものに過ぎないが、これが結構凄い。 お古のHT1100Jで日食を見ても、上下の 黒の帯は黒が浮きまくりだが、日食の輪っかが 凄く明るくて、日食内の黒がとてつもなく黒い。 錯覚なんだけど、同画面なのに、上下の黒帯の 黒よりも日食内の黒の方が圧倒的に黒い。 ただし、全体が白が少なく暗い部分が多くなるに つれて明らかに350の黒が勝ってくる。 でも、おれはどちらかというと、フォーカス感に 感心した。大画面マニアで350のフォーカス感が 良いと言うけど、ビシッと感は803の圧勝。
ぶっちゃけ803なんてどーでもいいんだけど。 どんなにマンセーしたって誰も買わんて。 PJは画質はもちろんだが、静音、設置性、ランニングコスト等の バランスが大事。 それでも本気で803を進めれる?
俺は画質80%だな。
156 :
138 :2009/07/23(木) 01:32:50 ID:gZUce5pG0
視聴したのは年始だからHD803だったけど 今はHD82だね。改善点は、レンズシフトによる 設置性と静かになった。地道に153の問題点を 改善している。 俺は画質90%。
HD82の交換ランプは幾らだろうか?
>>146 短距離レンズの方が金がかかる。
同じ値段で短距離にしようとしたら画質が下がる。
同じ画質で短距離にしようとしたら高額になる。
夏や冬はエアコンの音が一番大きい ってか慣れれば視聴中きにならなくなる 時計の針の音が消えるように
俺も画質90%。バランスで買うってことは画質で妥協が必要だから、 HD803は買ってないな。
このスレは、西川の馬鹿の記事を信用してる奴いるのか・・・w
HD82っていくらくらいなわけ? HD803は逸品館で35万くらいだったよねたしか
税込み38万だと@逸品館。 HD803は29万だっただろ?
俺も画質優先だからHD803は買ってないな。
俺は金が無いからHD803は買ってないな。
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/24(金) 16:43:43 ID:FRWrzR8j0
俺も画質優先だからHD350は買ってないな。
このスレでよいのか、わからないのですが・・・ 静音(消音)ダクトの作り方について、ウェブに載せているところを ご存知でしたら教えてください。 使用しているのはDLA-HD1なんですが、機種にはこだわらず教えて いただけると助かります。 PCでの手法を参考にして作るしかないのかな・・・。
「プロジェクター 消音ボックス」で検索 昔画像も見た事があったから探せば見つかると思う
SANYOのLP-Z3000を通販で購入して今日受け取ったんですが 画面の左隅がうっすら赤く変色してます これって交換対象ですよね? それとも液晶プロジェクタってこんなもんでしょうか? 通販サイトが日曜休みで月曜まで問い合わせもできないんで…
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/25(土) 22:17:02 ID:4RV8k4IG0
うpして
>>171 下に置いてある何かが反射してんじゃね?
PJを左右に動かして一緒に動くんだったら反射じゃないけどね。
液プロは時間たつとランプ交換しても直らない色の変化が大きいから中古だとそういうのあるよ。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/26(日) 00:00:10 ID:ljU8tas90
>>171 自分も最近買ったんだけど、左右両端がうっすら赤くなってると思う
スカイクロラのオープニングの雲を見ててあれ? と思ってたんだよね
やっぱ交換対象ですかね。
>>171 俺は、LP-Z2000を2か月ほど前に買ったが、最初は薄いグレーをPCで作って全体に写すと、
全体に結構色むらがあったが、自動色むら補正のおかげで、時間がたつとほとんどなくなった。
しかし、中央一番下にまだうっすらと赤い色むらがあるけど、様子を見ている。これも
明るい白の場面でしか気がつかないが。
>>176 LP-Z2000じゃないわ、LP-Z700だった。
液晶ってそんなわかるぐらい色むらあるのか 15万とか出して色むらあったらへこむだろうな
色むらは使ってるうちにだんだん出てくる。 もう少し出して、型落ちのHDxxx とか VWxxとか 選んだ方が無難。
おおおおおお、お金たまったからHC5500買おうと思ってたのに めっちゃ値上がってんじゃんんかよ!!! くそおおおお・・・あと3万貯めろって・・・そんなバナナ・・・orz
安かったところの在庫が尽きたから合わせてた他の店も上げたのかな
月3000円ぐらいしか貯金できないから・・・、@10ヵ月後・・・までグッバイ!!HC5500
いくら使おうが、基本の画質が劣化しないDLPにやっぱり引かれる。 プロジェクター所有暦ないけど、液晶ディスプレイで画面が黄色く変色してしまったのは何度も経験してるので やっぱり液晶プロジェクターは論外だな。
反射は違うんじゃないの。
反射型も液晶ではあるからねぇ 透過型ほどではないけどやっぱり劣化するよ
早くホームシアター用のLED-DLPプロジェクターを発売してくれ!
中古の透過液晶PJは長期保証なけりゃ買えないよ、怖すぎて・・・
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/26(日) 22:14:29 ID:DRHR+pS+0
液晶パネルも、ランプ交換みたいに簡単に素人でも交換できるようになればな 透過液晶パネルは2000時間前後で、色むら起きるけどパネルのメーカー交換で 8万円前後だろ
189 :
168 :2009/07/27(月) 00:13:25 ID:cqNit/ov0
168です。169さん、170さん、ありがとうございました。 そういえば、170さんご紹介のページは、以前見た記憶があります。 やはりこういう感じで、全体を覆ってしまうほうが簡単かもしれませんね。 でもやっぱり、ダクトで引っ張って、消音箱につなぐ方向で考えてみます。
初プロジェクターを買おうと思うのですが予算が少ないので中古で探しています。 そしたら中古のLP-Z4が2万5000円でした。 使用時間は750時間だったのですがこの機種は大体何時間位から不具合が出て来るのでしょうか?
そんなの誰にもわかんないよ。中古なんていつ壊れてもおかしくない。 運だよ運。
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/27(月) 15:50:10 ID:nzs3GwTg0
>190 止めとけ。お前のような小心者はPJに手を出すな。
>>191 大体2000時間から
って書いてあったらそれを信用するのか?
故障が怖いなら新品買って長期保証付けとけ。
>>191-194 ありがとうございます!それもそうですよね。
新品買っても壊れる時は壊れるんだしって事で買って来ました。
OSスクリーン?って所の中古スクリーンも値引いてくれたので
3万円ジャストで揃える事が出来ました。
>>195 おめっとさん。
投資に対しての幸せ度は高めだとは思う。
液晶でも、HC5000世代以降のは、まだ寿命はわからない。 既に6000時間越えの報告もある。 しかもランプ交換なしw ランニングコストと静音性で選ぶと三菱。
>>195 はずれじゃなかったら、ランプ切れるまで映画で200本程度みれる。
ランプ切れる頃(もしくは大画面にはまったら)もっと良いのがほしくなるので
初期投資3万円は決して高くはないと思うよ。
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/27(月) 19:11:37 ID:xhqU/p2G0
透過液晶プロジェクターの寿命は、パネルが2000時間だけどテレビと違って たまにしか見ないんだから、2000時間も使えれば十分だろ ヘビーユーザーならビクターかソニー買えば良い話
三菱のDLPのHC1100だなお勧めは
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/28(火) 06:52:49 ID:2kcTdzcs0
高輝度の1600l以上ないと専用ルームないと厳しいな 輝度1000lのHC5500で普通のリビングで120インチ見ようとしたら、 暗くて見えたもんじゃない リビングで120インチ見るなら、TX200くらいだ
>>197 D6パネル以降でも三菱の寿命が特に長いのは他社よりランプ出力が低いからじゃね?
熱に弱い液晶に透過させてる訳だから出力が低ければそのぶん長持ちだわな。
まあ液晶は透過も反射も突然色がおかしくなるという話も聞くからホントの寿命はよくわからん。
透過を否定はしないがランニングコストはかかる(ランプ&パネル) ヘビーユーザーは金銭的に考えとかないとつらい。
>>201 HC5000で120インチだけど、ランプは低モードでも十分見れるよ。低モードは何ルーメンかわからないがランプの寿命を考えると高モードは選べない。
もっともスクリーンはシアターグレイなので、マット系よりは多少明るいかも知れない。
レーザーやLED光源のプロジェクタはいつになったら出るんだ…
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/29(水) 00:40:51 ID:vbxvWL7J0
サンヨーのZ5だが点灯時にレンズを見ると内側に細かい埃が沢山付いているのが見える。 定期的にフィルター交換しててもレンズの内側に埃って入る物? 投影しても影とかは出ないし自分で取り除ける様な物でも無さそうなので放置してるけど。
人間の生活空間に埃は必ず発生する。 発生源は人間。フィルターは大きな埃の進入を防ぐだけのもので、いわばザル。 投影時のレンズに見える埃をなくそうとするなら クリーンルームを作って視聴時には防塵服だな。
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/29(水) 11:46:53 ID:JNqJnImf0
>>208 別室からガラス越し投射でいいんじゃないか?
210 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/29(水) 12:18:30 ID:VrTSTjnV0
埃はいらないようにしたケースの中に入れたらいいんじゃね?
埃なんて写って見えるわけじゃ無いならどうでも良いじゃん。
>>211 パネルに付くと画面に映る
VW10HTの頃に「ゴルフボール」の名称で随分話題になった
DLPやLCOSは光路を密閉できるので工場組立て時にクリーンなら入らないはずだが
結構入っててガッカリとの話もある
透過液晶は原理的に埃が入るんで部屋をきれいにするか
フィルタの前に大面積HEPA等を増設するしかない
サンヨーでもZ3000なんかはクリーニング穴が設けてあり自分で飛ばせるらしい
>>213 いやだから見えるなら修理なり掃除なりすればいいだけじゃん。
つーかそんなに大きく見えること自体珍しいだろ。
俺もPJ5台くらい使ったけど埃が拡大投影されたことは
一度も無いな。
ウチのZ2000はリビングで使ってるけど、埃は入らないな。 レンズシャッターが効いてるんだと思う。 たしかに赤青緑のボールが見つかると気になって仕方ない。 エアブローでダメならメーカーに頼みましょう。
>>206 そう言えば家ではコレもっと赤みが強いんだけど
まともなバランスだな。
調整?
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/29(水) 18:52:48 ID:G4uvlan80
ようやく分かった。 キャリブレーターを使って色調整するのがベストと言う意味だなたぶん。
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/29(水) 19:28:02 ID:E3aSaB2C0
あの・・・・ 6畳しかない自分の部屋でプロジェクター使ったら何インチのスクリーンが限界?
219 :
207 :2009/07/29(水) 19:37:01 ID:0h2ZhS020
普通に生活している以上内側にも埃は入るんですね。
映像に影響する程でも無い様なので気にしない事にします。
>>218 六畳って言っても京間とか本間とかで広さが変わるけど、
自分はLP-Z5を使い、一辺が3メートルの4畳半の部屋で100インチで映してます。
少しでも距離を稼ぐ為にプロジェクターは押し入れの上の欄間?に収納しています。
>>218 6畳で100(16×9)インチはフルHD現行機だとエプソンぐらいだろ
720p以下なら色々ありそうだが
>>218 スピーカーのセッティングを気にしなければ100inchまでは入る。
うちはスクリーンのスタンドがわりにしている以前使っていた立ち上げ式スクリーンの
筐体で取れる高さのせいもあり、無理せず90inch。<スピーカーはBOSEのサテライト型のをスクリーンの下に配置。
60インチくらいだな
60?! そんなに小さいですか? 自分は100はあると思ってました。 スクリーンとの距離が近いのかな?
じゃあ80インチくらいにしようか
距離考えると60〜70かな? 80だともっと大きくなるかと
>>226 近いな
たぶん1〜2mぐらいしかないんじゃないだろうか
そのせいでこの映像では大きく見える
でもたぶん、実際に見るとそこまで大きく感じないと思う
大画面で見る時、どんな体勢で見てる? 例えばソファに座ってるとか床に寝っ転がってるとかビーズクッションに座ってるとか。
>>230 真面目に観る時は脚の無い低いソファつかソファベッド。
だらだら観る時はふとんに寝転がって。<ソファのすぐ前が万年床。
AVアンプの自動補正の計測位置には寝転がった時の枕元も入れてある。
無印のでかめのビーズクッションに座りながら 座るの疲れてきたらクッションを枕にして床に寝転びながら 横に寝転べるぐらいのソファが理想だが、6畳部屋だから狭くて置けん リビングは嫁に許してもらえなかったのさ
嫁がいない、20畳の専用防音ルームで一人で見るのも寂しいもんだよ・・・
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/31(金) 12:38:17 ID:tdGT6GGV0
都営住宅のたこ部屋に、川の字になって寝てるDQN家族にしてみたら、贅沢
236 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/31(金) 13:27:28 ID:hQ1HwLeJ0
>>234 俺もそう思う。
定価100万以上の高級機に1人囲まれてても
むなしいもんだな。
男だったらメソメソするな。自分で選んだ趣味だろう。 他に女と接することができる趣味を増やしんさい。
定価100万以上の高級機と愉快な仲間と奥さんと子供でホームパーティーやってます
>>234 ,236
大画面をエサに女を連れ込めよ。
防音ルームなら好都合だろ。
ヨメは画面の中に(ry
壁に嫁 映してシンクロするだろ
>>239 俺がよくやる手口。
スピーカーはJBLなので「映画もいいけど、ライブDVDはもっとイイよ」
これで、好きなDVD持参で来るよ。
ただ、まったく興味の無いライブを「いいねえ〜」なんて観るのは、ちょっとキツい。
最近では、倖田來未を8時間観せられた。
倖田來未やAyuとかWOWOWのライブとか録ってあるな、今度の福山も録ろう 自分じゃ見ないし、使う予定ないが・・・
いつも1人ぼっちでニーチェアXで観てますが何か?
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/01(土) 12:43:12 ID:oGZKkqs90
おせーて:例えばここでよく名前が出てくるようなPJ販売店は色調整にカラーメーター使ってるん?
> 倖田來未を8時間 ただの8時間じゃなくて肯定的な発言縛りのある8時間か 拷問だな
>>246 テンション上がってる振りをするのも辛そうw
>>246 パチンコ屋のやったアコースティックライブは、まあまあ。
他は、ほとんどカラオケ、時々口パクの、地獄の8時間、
だが、オイラも興味の無いお姉ちゃんに、「ゾンビ3部作、俺の解説付き」とかやってたので、因果は巡る。
このスレの住人でWiiをプロジェクターで映してやっている人も居ると思いますが センサーバーは何処に設置していますか? 100インチとかでする場合スクリーンの上に設置すると角度が付いてしまいますが それでも認識してくれますか?
スクリーンの下でOK。Wiiの設定に4:3or16:9テレビとかの選択と一緒にバーの位置の選択があるんで、確認。
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/02(日) 11:56:11 ID:GUFS+Mwo0
>>249 そんなでかい画面でWiiの画質でやって楽しいのかよ・・・
内容が面白いので問題無い。 ま、少々見にくいがなw
Wiiは大勢で体全体で楽しむものだから、大画面プロジェクターこそ相応しい Wiiスポーツのテニス4人プレイなんか40インチ程度じゃ小さすぎるぞ
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/02(日) 13:26:53 ID:i4mbBY4D0
>>250 下でもOKなんですね!
余り触ってない上に、頭が固くてTVの上に置いてるのしか思い付きませんでした。。。
因みに上でも認識しそうな感じでしょうか?
プロジェクターでゲームは遅延で出来そうにもないですか?メタルギアです。
上でもいけると思うけど、試してない。純正センサーでも結構余裕あるように感じる。 問題はセンサーのコードの長さか足りない。サードメーカーの無線式使ってる。 ゲームで遅延感じた事無いなぁ。とはいっても、おんぼろアナログテレビでも感じた事無いので、あてにならないレスになるが・・
>>257 Z-700でGoW2とかアサシンクリードとかやってるけど全然遅延気にならんよ
Z-700は倍速液晶とかでも無いしどれも同じようなもんじゃない?
倍速積んでる奴ならもっといいのかもね
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/02(日) 19:14:00 ID:I/plJZ5P0
今日のアバックの試写会行った方、レポートお願いします
遅延は倍速とか超解像みたいな画像処理をする機種のが感じやすい、あとアナログテレビは遅延しないと聞いたな。
不思議な人が現れたぞ
遅延の原因は画像処理だからな。高級な画像処理装置とかだとゲームモードとかあって余分な処理をパスして出力できたりするけど。
WiiとかPS2みたいなHDMIが選択出来ないゲームをする時、 D端子とコンポジットじゃ全然違いますか?
・・・・・・初心者質問スレに行ってください。
遅延で思い出したが 物心つく頃にアナログ放送が終わっている世代は 放送に時報が流されていた事を知らない世代になるんだな。 放送で実用性の高い正確さの時報が復活する日はもうこないのかな。 狂わない時計の役割は携帯が果してるようだし
>>265 たしかにこういう質問する人にプロジェクター使いこなせるのか心配になるね。
昔と比べると敷居がすさまじくさがったからそれはそれでいい事なんだろけど。
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/03(月) 21:46:03 ID:TfcLK7YH0
プロジェクターっていいよな テレビと違ってギラツイてないしっとりとした映像がいい 俺はこの趣味に出会って3ヶ月の初心者だけど100インチ、TX200で 満足してるよ。年収300万の俺でもこんな幸せあったとはな
レンタルDVDなんやけど友人宅で720Pモデル(DPX-1200)と1080Pモデル(DLA-HD100) で比較したんやけど明らかに720Pモデルの方が残像感も無く色も映像も綺麗だった。 720Pだから?それともDLPだから?
残像と色乗りはいいからなDLPは。まあHD100は輝度が少ない機種ってせいが大きいかも試練が。 ソースがDVDだから、HDソースで比べれば1080Pな分HD100もいいと思えるはずだけどね。
>>269 マジレスすると DVD だからだと思うよ。
BD他HDソースならそうはならない。
単板ならではのクッキリ感が高画質に思える。(色割れさえなければ)
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/04(火) 17:13:57 ID:qZmIhW9+0
レンタルビデオの視聴が8割だと720PのDLPがいいんかな? 色割れとか言われてもよく分からんけど DPX-1200の方は映画館で見てるようなフィルムっぽい絵が印象的だった。 HD100の方はテレビみたいだったな。 ネットで調べたらDPX-1300というのがあったけど これなら更にいいんだろうか???
俺はもうBDにほぼ切り替わってる
>>268 100インチかいいなぁ
俺は部屋の都合上80くらいだよ
もう少し小さいかも
部屋の出入り口が近いからなぁ
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/05(水) 22:48:40 ID:SjN/ju0+0
低価格DLPでも綺麗だと思ってたけど 一世代前の100万超えするような高級DLPを見ると ぶったまげる程差があるね。 スクリーンの隅々までピシっと映し出される絵は 高級レンズを使用してるPJでしか無理だと言う事が分かったよ。 多分キミ達が思ってる以上にレンズの差はデカイぞ!!!
一世代前の100万超えするような高級DLPは今は幾らなの?
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/05(水) 23:00:41 ID:c5PwHbYp0
TX200のオートアイリス 優柔不断なのか同じ暗さのシーンで何回も暗くなったり明るくなったりする この暗さで良いか?いや、やっぱ、さっきの明るさか?みたいな こんなのみてたら、テンカンになる
>>277 120インチ以下だと殆んど気にならないが、その辺を超えるとかなり差が出てくる
オーバー120の人間は少ないだろうが
漏れが750逝かいないで、15S1逝った理由の一つだ。
>>278 シャープはあまり人気なかった分安めで10万前後
マランツは12,3万前後
ヤマハは15,6万前後ってところかな?
俺はそれが嫌であいリスはOFFだな
愛リスはON
>>279 ちょうどアイリスが切り替わる明るさをまたいでごく微妙に”明るさ”が
変化するする映像だからだろうな。肉眼では同じ明るさが続いて見える
映像でもバカ正直に数学的処理をしてだした数値だと閾値をまたぐとか。
のぼりと下りで閾値を変えて小さなヒステリシスをつくれば
改善されるんじゃないかな
オートアイリスなんてカタログスペック稼ぎの無駄機能でしかない。 透過液晶でもオフが一番好ましい。
アイリス使った動的なやつって一画面でのコントラストじゃないのがうそ臭いよね
アイリスオフでのインプレ・評価以外はまったく参考にならないよね。
>>286 ネイティブコントラストだって1画面じゃないぞ
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/06(木) 21:28:50 ID:fNhijQVp0
ビクター新型はHD550とHD950らしい コントラスト8万以上で1000と1200ルーメン で120の倍速対応
ソースは?
中華の自演坊に騙されんなよ。
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/06(木) 21:39:25 ID:fNhijQVp0
まーた物欲が
70万円と90万円か
後続機じゃなくて、ラインナップの拡充だな。 よりハイエンドが登場すると言うわけだ。
日本発売はもう少し先かな?
液晶がどう倍速で頑張ってもDLPには敵わないもんな。
釣り乙
EDGEいれたら解像感・立体感が増して残像感も減るのはいいが、 DLPの時みたいに2時間ぐらいで目が疲れる(目が痛くなる)。 自分的解釈では、DLPは知覚できないフラッシュ画面が原因かと思ってたけど、 原因は別にあるのかね〜
倍速D-ILA着たけど高いなぁ… モデル末期の投げ売り待たないと手が出ない。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/07(金) 11:23:50 ID:H5osuiEk0
こりゃいいなHC1100の置き換えはこれしかない オプトマだとOSスクリーンが代理店になるのかな 逸品館でHD82扱ってたなたしか
なにこれフルHDのDLPで10万?いよいよ安く売る気になったの?TI。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/07(金) 11:59:10 ID:jV+kK/ba0
>>300 ドライアイに疲れ目、視力低下の原因は、
PJにしろパソコンにしろ液晶パネルにあるのでは?。
コントラストや解像感が上がったから、よけい目に負担がかかると見た。
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/07(金) 13:44:11 ID:kfbPXUyV0
若干ピント甘くした方が疲れなくていいよなぁ
>>301 1700ルーメンという輝度がありながらコントラストは4000:1どまりなのでデータプロジェクターじゃないかなあ。
輝度半分で一般的なプロジェクターの輝度と同じくらいになるが、コントラストは2000:1にまで下がる。
たぶん黒がだいぶ白い。
アイリス使わなきゃ4000:1って普通じゃないの? HC1100も3000:1だけど。十分じゃん。
残像黒浮きとか言ってる奴はアホだろ。 だいたい映画館の映画は普通に残像と黒浮きあるだろ。 そもそもフィルムのコントラスト自体、真っ黒じゃない上に24コマ なんだから、倍速やらコントラスト上げて真っ黒にしたって フィルムの再現性を損なうだけだ。
俺は、明るさとコントラストの充実の方が重要だな。 明るいのに、十分なコントラストが出てれば、凄い絵になる。
有機ELのことですね
>>313 映画館の黒浮きは同意。ただ残像は無いよ、映写機の仕組み的に。
被写体ブレしたコマのモーションブラーで残像感はあるけどそれは元からだし。
プロジェクターの残像感と映画館の残像感を一緒にするのはどうかと。
315 :
314 :2009/08/07(金) 16:19:35 ID:W70GUHUzO
大して変わらんがな
昔ホームシアター用を謳いながらからカラーホイールに黄色がある機種があったなぁ
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/07(金) 19:14:26 ID:OZj66GHz0
オプトマの激安フルDLPいいね HD1から買い替え検討だな でもHD1の不満はファンがうるさいくらいなので音が小さいのが条件だけど DMDパネルは0.65でフルHDが出たから三菱からも今年こそDLP復活すると思う LEDで3D対応DLPがでれば決定版だと思うけどHD20も10万はすごいですね
319 :
318 :2009/08/07(金) 19:19:58 ID:OZj66GHz0
パーティーとか皆でスポーツ観戦とか、そんな用途?
>>321 価格帯からいって入門機になるのは間違いないだろうし
初めての人なら映画観賞用でも十分満足できるんじゃないかな?
まあ、実際の映像見てないから何とも言えないけど。
HD82は予算オーバーだったから迷っていたんだけど
フルHD DLPがこの値段なら十分候補になりそうだよ。
>>311 たまに出てくるなぁこの話。
映画館を再現したいんじゃないんだよ。
フィルムを再現したいのでもないんだよ。
そういう人もいるだろうけど割愛。
今はフィルムもポスプロでテレシネ前提だし。
24コマは、デジタルシネマが当たり前になってくると
今後も24コマ続けるのかな。
60コマくらいになるかもしれないよね。
324 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/07(金) 23:38:45 ID:7n0HxJXc0
>>323 今時のシネコンは1秒48コマ上映だよ。
劇場は黒浮きしてるから、調整でそうなっても別に気にならない。
逆に劇場でのボケや、色の悪さがが気になる。
>>324 それは1秒24コマ撮影されたフィルムを1コマごとに2回シャッターを切るから
48コマになるんだよ
いわゆる疑似48コマってやつ
ブルーレイの24Pダイレクト出力とかはこれと同じ原理
>>323が言いたかったのはこれからデジシネが当たり前になってくると
今までより更に高精細でちらつきがない(原理的に)
1秒60コマ撮影になるんじゃないかな〜って話
・・・だと思う。
詳細は各自でググッてくれ
1秒60コマのオリジナルフィルムからのデジタルシネマなんてことに
なったら、ボケや色の悪さなんて事はかなり無くなる。
補足説明
一昔前の70mmフィルム時代は1秒60コマで上映してた
やらなくなった理由は、コストの問題だとか
ヤマハってもうプロジェクタ作らないのかな? 評論家も唸らせる程のデキが良い高画質だったのに。 音もそうだけど本当の意味で映画の画質はこうあるべきだ と真剣に開発してるメーカーはヤマハだけだと思う。 そのため価格は度外視だったけど。 あんなに凄い技術があるのに絶対勿体無いと思う。
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/08(土) 00:35:41 ID:lNNpzmtO0
>>325 劇場の画質が悪いのは、まあまあマシなマスターを、
実は配給側が劣化コピーしまくって劇場にくばってる
からなんじゃないの?と、最近思う。アメリカで観てきたら、
どの映画も綺麗だって言ってる人がいた。
だからコスト的に今後も変わらないんじゃないの。
大体、劇場ではランプの寿命伸ばす為に、照度落としているって言ってたよ。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/08(土) 01:09:37 ID:KeH+PwlF0
映画館は確かに残像感あるなあ。 つうか映画で残像感皆無な方が不自然じゃね? それより、残像皆無な筈のブラウン管でDVDとか見る時(勿論D1)で 背景のスクロールとかでブレてボケ感が出るんだけど、これってソース の問題なの?
>>329 >おっしゃるとおり、今の劇場の画質が悪いのは劣化コピーしまくりで
>各劇場に配ってるから
さすがプロジェクタースレ。良い映写を見たこと無いんだな。
イマジカで配給フィルム同等品の映写を見たことあるが綺麗だよ。
1秒60コマでぬるぬる動く生々しい映画なんぞ見たくないけどねオレは。
内容だけじゃなく映像までテレビドラマ化なんて勘弁だわ。
そんなものはテレビのビデオ映像で十分。
60コマ映画の場合パンした時に映像ぶれがなくなるのがいいよね 24コマだとどうしてもそこが気になる
いずれカラオケみたいに配給会社から劇場にデータ配信になるよ。 どんだけ先かは分からんが。
>>325 >一昔前の70mmフィルム時代は1秒60コマで上映してた
>やらなくなった理由は、コストの問題だとか
それはトランブルが開発したショウスキャンや一部のIMAXだけだろ
他にも万博等に出品されたものも有ると思うが
普通の劇場用の70mm映画は24コマだよ
配信はしないだろ。簡単に盗まれるからな。
現状のカラオケ配信は簡単に盗めるのか?
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/08(土) 12:41:45 ID:67JitB1/0
質問です。 今までずっとハイビジョンブラウン管テレビで映画を見てきたのですが 最新のプロジェクターに乗り換えてもコントラストに満足できますか? やはり、コントラストではブラウン管テレビには劣りますか?
>>335 カラオケは良く分からんけど、映画の場合、
公開前に上映データが流出したらしゃれにならんと思うが。
サイズも視聴環境も全く別物。車とバイクのようなモノ。 コントラスト云々よりも、その違いが自分に合うのか考えるのが先。
>>338 言えてる、最新型でなくても部屋の環境(暗黒化等々)でかなりいけたりするしな。
>>338-339 言いたい事は分るが、それは問題の差し替えでしょ。
質問の意図はあくまでコントラストに満足出来るかどうか。
別にブラウン管とプロジェクターそのものを比較している訳ではないかと。
>>336 数値的にはブラウン管テレビよりずっと劣る。
でも
>>339 のように暗黒化が出来たりするならば、
体感的には思ったほど不満は感じないと思うよ。
(透過型液晶PJ以外では)
最新のD-ILA PJのコントラストに匹敵するほどに 正確に黒レベルを合わせて使われているブラウン管て何%ぐらいあるのだろう ブラウン管は調整命 少し明るい方に狂っただけで黒0%が真の黒ではなくなるし 暗い方に狂ったら黒付近がつぶれるし
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/08(土) 18:00:58 ID:weQghW3W0
HD350とHC7000視聴したけど、すごい綺麗な映像だな HD350は、28万円と高額だがその価値あると思った 明るさが低いから、暗くて駄目だと思ったが普通に映っててびっくり
343 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/08(土) 18:03:00 ID:J49hyPD10
>>336 はい、PJはコントラストに限らず サイズを除いて すべてに於いてハイビジョンブラウン管より劣っています。
コントラストなんだから黒レベルだけじゃダメだろ
三洋撤退の噂を2chで見てLP Z3000をAmazonでポチリ 夜が明けたらAmazonの取り扱いが消えた… konozamaか?
PCで再生してプロジェクターで観てるって人居ますか? 一般的なDVD、ブルーレイプレイヤーで再生するのと比べて どんな所が良いor悪いですか?
DVD世代ではHTPCに夢がありました BD世代では夢が破れて専用機にまかせようということになりました そういうことだな
>>348-350 ありがとう!ゆっくりと見てみます。
まだザックリとしか見てないんだけどノイズって対策してないと結構出るもんなんかな?
100インチとかでノイズが走ると鬱々しそうですね。。。
使ってるのが720p機なのでPCを利用するってのも有りかもしれませんね。
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/09(日) 05:07:34 ID:oric1I9J0
誤爆スマソ
熱くなれるものがあるのはいいことだが しかし暑いな
>>352 誤爆にいうのもなんだが、暗所じゃなくて明所コントラストだからな…200万対1は。
で、動的制御のコントラスト? ネイティブコントラスト? ルーメンコントラスト? 数値稼ぎもほどほどに、とりあえず基準を統一して欲しい。
液晶TVの場合は、ダイナミックコントラストをアピール。 プラズマはネイティブコントラストをアピール(今はさほどしてないけど。)
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/09(日) 19:12:47 ID:6BHoaZqv0
バックライト部分制御は犠牲になるものも多いからなあ しょせん苦肉の策 その前に液晶は残像が。
>>358 液厨乙w 必死すぎだな、糞構造TV信者はw
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 03:47:35 ID:+3iSAMZQ0
アプコンスレって無くなった?
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 07:05:26 ID:IHnLN1z70
コントラスト 有機EL >> CRT >> プラズマ > LED液晶 残像の少なさ CRT >>> 有機EL/プラズマ >>> LED液晶 視野角の広さ 有機EL >>> CRT/プラズマ >>> LED液晶 発色の美しさ 有機EL >>> LED液晶 > CRT > プラズマ 画素の精細感 有機EL >> LED液晶 > プラズマ >>>CRT 焼きつき耐性 LED液晶 >> 無限の壁 >> CRT > 有機EL > プラズマ
おれもDLP+ビーズ だけど、やっぱり綺麗だよ。 ただし黒階調は良くない。 LED+DLPは発売されても100万円超は 固いだろうな。50万切るには3世代目を待たないと ダメだろう。あと3〜4年か。
あと3〜4年なら、今のZ2000使い倒せるな。
DLPが黒階調悪いのは一般論なんだろうが 電ケーや純銀HDMI等々で、かなり改善出来るよ 特にエイムRやSILVER SIGNATUREは利く、高いがw
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 16:32:54 ID:raG6dGbH0
写真写りで判断するなよw 俺が使ってるOPTOMAのDLPは0-255まできっちり映すよ。カラーバーの右下の判別も簡単だし。 デジタルプロジェクターはコントラストは50(デフォ)以外では階調を削ることが多いので、コントラストはデフォ推奨だよ。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 16:55:40 ID:raG6dGbH0
255まできっちり映せるならどんな機種でも欲ね?
よくないけど?
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 17:09:08 ID:raG6dGbH0
なんで?
黒
黒すぎても不自然だけどね。
階調という意味では、たいがいのホームシアター用PJは表現できるでしょ。 フルレンジ・リミテッドかかわらず。 0がどれだけ黒いか・255がどれだけ白いかは、プロジェクターによりけりだけどね。 もちろんそちらが重要。
で、三管が最強な訳ですw 黒すぎて映画館で見るのとは違和感を覚えるけどなw
379 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 19:14:48 ID:y45wH/rF0
ちょっと気になるんで一言。 あんたら 0〜255のカラーバーに於いて 白部の諧調調整はブライトネス、黒部の諧調調整はコントラスト にてすると思っとらん? じゃないんよ。それは違うんよ。 白部の諧調調整がコントラスト、黒部の諧調調整がブライトネス でするんよ。 これ基本。 インプットしといてね。
アホか。 コントラストは黒から白の幅を調整、輝度は黒基準の上下動。
>>376 黒すぎて不自然ってのはないけどね。それたんに輝度が足りないか暗部がつぶれてるだけだから。
>>344 これにある黒の比較画像ってどこで手に入る?ほしい
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 19:53:08 ID:iL9pLdHC0
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/10(月) 23:01:04 ID:zJm+rNMu0
スクリーンが白いのと、PJの光源が存在する時点で暗黒化は物理的に不可能だろ
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 01:01:06 ID:coPAI/c+0
>>365 LED-DLPってもう海外じゃ発売されてるの?
いやあすごそうだね 超期待だ 情報感謝
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 03:41:55 ID:/E2t7glD0
DLP+ビーズの人って何時ぞやも自慢げに画像うpし続けてウザがられた同じ人?
XBOX360の非HDMI搭載モデルを使っています。 プロジェクターに映す為にD-sub15ピンで繋ぐか D端子で繋ぐか迷っているのですが両方を比べた事のある方は居ませんか? 普通に考えたらDの方が良さそうと思うのですが、 何処かのレビューでXBOX360のD接続は余り画質が良くないと言うのを見掛けた記憶があるので。 プロジェクターはLP-Z5を使用しています。
>>390 うpしたのはスケーラースレの俺じゃない別のDLPユーザーだからみえない敵と戦わないほうがいいぞw
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 07:44:49 ID:DnZoWslI0
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 08:59:08 ID:HtFVokxk0
>>391 >XBOX360の非HDMI搭載モデルを使っています。
>プロジェクターに映す為にD-sub15ピンで繋ぐか
>D端子で繋ぐか迷っているのですが両方を比べた事のある方は居ませんか?
所詮ハーフHDなので大差ないよ。
D端子の方が使い勝手が良いんじゃない?
自分はAVアンプに繋ぐためにHDMIだが
LED-DLP 最初だから完成度は?だと思うけど 原理的には犬機より性能は上になる可能性大だよね。 問題は価格 と LED採用で色々とこなれてない心配かな。
VIVITEKは話題作りだろ。現に今までそんなメーカー知らなかったんだし。 オプトマあたりがまだってことは、まだ問題があるんじゃないの? 値段とか。
AVACのインプレ読んだが、LED-DLPでもカラーブレイキングがある、とな? 人間の視神経はよほど敏感なのかな。時分割方式の限界か。
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 11:31:36 ID:Mc8srZKD0
ブラウン管に慣れてしまうと残像で目がくらくらするわ。
>>397 プラズマでもカラーブレイキングが見える人間がいるんだぜ。
>>396 日本で売ってないだけで米尼では普通に売っているんだが…。画質はどうか知らないが。
>>394 xbox360arcadeを買うという選択肢がベストだろ。俺はそうした。
>>391 D端子ケーブルだと音声はステレオになるから、
サラウンドを楽しみたいならHDMI付の新型がいいね。
HC3000でD端子からHDMIに変えたらクッキリしたよ。
HDMIケーブルはワイヤーワールドのSHH5-2です。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 16:02:53 ID:Q5vxox160
はははははー!!!!!!!!!!! 俺ソニーの9インチ3管の神機持ってる。まだ3管に追いつけないの?プププw 高い金出して一生劣化固定画素買ってろよwwwwwwwwwwwwwwww
プロが調整したG90>素人調整のG90=HD750>G70>ハイビジョンブラウン管テレビ
おまいらキャリブレーションしろよ?
9吋管が神機なのは認めるが・・・
>>402 は可哀そうな人になっちゃってるヨ
9インチ3管なんてもうPJのマスモニだと考えた方が良い。 素人が手を出すものじゃない。 素人はG70クラスの画を出せるHD750で良い。
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 18:15:25 ID:8fHa7G7PO
>>402 は家ごと3管が流されちゃったんだよ
ご愁傷様
>>397 そりゃまあ3板でもR、G、Bそれぞれは異なる
タイミングでON OFFされているわけだからな。
ある瞬間原色になるという機会は単板より減るけれどもなくなりはしない
つーか 件のH9080FDは単板か。 軽減されはするがなくならないのは当然だな
>光源に指をかざしたり、極端に目線を振ると少し、映像の輪郭が色分解します ココまでやらないと見えないなら、実用上何の問題もないだろ。
>>401 D端子でも光出力からとれば普通にドルデジだが
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 19:45:38 ID:cnhStrrx0
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 22:17:34 ID:coPAI/c+0
>>391 XBOX360の非HDMI搭載モデルを買い替えないという前提なら
迷わずD-sub15ピンをオススメ
D端子は確かに画質に問題が有ると思う
同じはずのコンポーネントの方が画質は上
それにD端子だと10%ぐらいオーバースキャンになるんじゃないか
プロジェクターに出画率調整機能が有れば問題無いけどね
D-sub15ピンなら画面は出力されたまま表示される
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/11(火) 23:16:18 ID:ETCfeagw0
>>413 なぜDLPは液晶を越えているのか?っていう見出し。
引き合いに出された日立も気の毒。PJ-TX200J
はてなの匿名ブログにでもまとめておいてくれ
それにしてもC-TECバックルームの2とは懐かしいな。 当時はSXRDのリアプロがどうしても欲しかったのを覚えているよ。
>>410 それは虹が分からない奴でも見れる方法であって見える奴は普通に見てても見えて気分悪くなるw
大体虹が見えない奴でも違和感があるから問題なんだろw
だからDLPは目を酷使するw
>>419 普通に見てても虹が見えて気分が悪くなる人には理由があって、少数なんだって。
そういう人はD-ILAを使えば良いだけで、体に合わない物を使う必要ないだろ?
パソコンのモニターでも人によって疲れる/疲れないがあるんだから。
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/12(水) 11:03:37 ID:MJ8GgVXW0
いつも自室のブラウン管でDVD見てたんだけど 1階のリビングに置いてある液晶テレビでDVDを見て あまりの画の薄さ、コントラスト感の無さ、立体感の無さに ショックを受けますた。勿論両方とも完全な暗室で視聴してました。 迫力や大きさに憧れて大画面に乗り換えようか考えていたのですが あの画質を見てしまうと躊躇います。 そこで、プロジェクターも考えているのですが 今販売されているコントラストが数万:1のプロジェクターは液晶テレビより コントラスト感や立体感のある画でしょうか?
プラズマ買えばいいじゃん
テレビをみるときは、部屋を明るくして離れてみてね!
>>419 違うぞ。その感想は虹が普段から気になる人が無理に見ないと虹が見えない、
ってことを表現するためのものだった。
>>421 プラズマTVにしといたら?
もうちっとマシになる。
DLPなら結構立体感のあるものが多い。
D-ILAでも結構良い線いってるけど。
あと、液晶PJはそのまんま、でっかい液晶TVって感じ。
なんで、貴方はお勧めしない。
映画メインならプロジェクターだろ。 コントラストとか細かい事より「映写する」快感の方がでかい。 あとは自分に合った奴を選べばいいだけ。
だから、
>>421 には液晶PJはお勧めしない。
でっかい液晶TVと殆どおんなじ。
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/12(水) 19:10:57 ID:sb2o4jd+0
今の映画って16対9のテレビ(スクリーン)の上と下が黒く潰されて 実質16対6程度だよな 横に長い画面で視聴しなくてはならず、画面いっぱいに引き伸ばすと丸が長丸 になったりする。だから一般的なテレビの32インチは小さく、音響も迫力がない だから映画を面白くするため100インチ、5,1チャン等で迫力を出してるわけだ 普通のSEXに満足できない女がXやるのと同じ。酒井法子じゃないけど
>>428 逆だろ。そもそも映画自体が、そんな小さな画面で見る事を想定していない。
>>428 スコープ・サイズの事を言っているのか?
もっと映画の事勉強した方が良いよ
虹が知覚出来ない人でも液晶の残像はだれでも知覚でき、残像は目を酷使することが研究で確かめられている。
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/12(水) 21:30:22 ID:Lqcv+A7J0
残像なんて映画なら分らんだろ。
>>434 お前がいちばん必死じゃねえか
いろんなスレに張りまくってどうしたの?
436 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/12(水) 22:21:16 ID:ahnejEyE0
HD100見たことあるんだけど 俺が使ってるソニーのスーパーファインピッチ管と画作りが そっくりだった。
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/12(水) 22:24:33 ID:ahnejEyE0
俺の使ってるソニーのSFPハイビジョンブラウン管のAVプロで調整した画が HD100の画とソックリでびっくりしたわ。 まさにブラウン管を大画面化にしてシャープにした映像。 評価されてるだけあってやっぱり画質は凄いんだな。
>>435 ほっといてあげれw完全論破されて自我崩壊中なようだからw
>>414 ありがとうございます。
やっぱりD端子は良くないんですね。
VGAケーブルで接続する事にします。
>>426 ま、画面か画質を取るかだろうなw
32インチの小画面に映し出されるハイビジョンブラウン管の映像
を見慣れてしまうと、PJへの移行では画質を妥協せざる終えなくなる。
基本的にプロジェクターはテレビには画質で勝てない。
なぜなら、どんなテレビだろうが画面はデカイほど画質は落ちるから。
コントラスト感についても同じ。それを補うために性能上げるにもコストが
かかるし、100万円にも満たない固定画素PJじゃ話にならない。
それこそ、定価750万もするような3管PJじゃないとハイビジョンブラウン管レベル
画質を100インチ以上で実現できない。
高画質で有名なPHLはクリスティの2K/DLPシネマプロジェクタで最終チェックしてるんだぜ? 32インチハイビジョンブラウン管w
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/13(木) 14:19:02 ID:3nbunWQJ0
DLA-HD750より高画質なDLPプロジェクターてあるの?
つVP-15S1
つHD82
クリスティの凄さは絶対的な画質の良さではない。 超巨大スクリーンに映せる9000lm over の 光量”でありながら”コントラスト2000を維持している事 スクリーンが小さくてもいいのならそんな光量は必要なく、 より画質に傾注した設計のプロジェクタはなんぼでも作れる
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/13(木) 18:14:38 ID:TMSH0fIn0
8k4kのスーパーハイビジョンを超えるものは絶対に無い!!!
>>445 じゃあ、ネイティブコントラストがD-ILA並の(HD750程度で可)DLPプロジェクターを
定価50万で作ってくれ。あ、カラーブレイキングや、目の疲れも無いやつな。
D-ILAじゃ暗くて、TVになんねぇんだよ。
映写機にしかなんねぇよ。
>>445 クリスティは100インチクラスのサイズで、TVに負けない光量を保てんのか??
TVと比べる奴って馬鹿なの?死ぬの?
またキチガイが来てる・・・
バカかお前ら。 PJの性能の到達点は、モニター映像の投影だ。 ただ、現状は画面はでかくなるけど、劣化した映像しか写せん。 薄暗い絵しか写せないから、映写機ぐらににしかならんのだよ。
>>449 32インチハイビジョンブラウン管テレビを見慣れてしまうと
9インチ3管プロジェクターですら暗くてコントラスト感に欠けるwwwwwwwww
これガチwwwwwwww
だいたいプロジェクターは投射映像な時点で直写映像である テレビにコントラスト感では絶対に勝てないw
>>452 いや三管って時点で暗いから。
9吋三管の絵は神がかってるが、完全暗室が前提。
黒の沈みと階調、動画性能だけの話だし。
3カンは暗いね。でも黒がすごいからそれほど気にならないだろうけど。 DILAはネイティブコントラストは高いがANSIコントラストは低いので同一画面内のコントラストが他のプロジェクターより低いんだよね。 そこが欠点。あと残像もちとね。
ANSIコントラストが低いって事は、 体感のコントラストも低く感じるってことだな。 天体観測視聴以外では。
今日avacでビクターの750・350・ソニーのHW10を視聴したが、違いがよくわからんかった おいらは幸せ者だと思った
>DILAはネイティブコントラストは高いがANSIコントラストは低いので これ、ソース一箇所だけなんだが、それでも 全く疑う余地のない高信頼度の情報なのかな
技術発表会かなんかでビクターの未発売のプロジェクター見たけど凄かったよ。 コントラスト無限大って説明員が言ってたけど、本当にそうだった。 真の闇からチョウチョがでてきたのは本当驚いた。 こんな凄いのは民生品になるのに10年ぐらい先になるんだろうな〜って思った。
>>457 それが普通ですから。
アホみたいに黒黒黒と拘ってるのはキチガイだけ。
つか、画質なんて哲学ですからねw
>>459 トリックですね。
黒の部分が事実0になればコントラスト無限大になりますから。
だからといって、その時点の白が明るく伸びてると言うことではありません。
黒の部分が事実0の状態でも、その時写された映像は、薄暗くて気味悪いという事が多いのです。
>>457 まあホワイトマットだと完全暗室でも反射光だけで白くなっちゃうからね。
>>459 ブラウン管や有機ELでも体験できるよ。
プロジェクターはスクリーンが白いせいでなかなか体験できないけどね。
プロジェクターが無限のコントラスト持っていても、迷光でスクリーンがそこに在ることが認識できる時点でその黒は完全黒じゃないってことだしね。
>>461 黒0でピーク伸びてる映像は気味悪いのではなく、まさに実体がそこにあるような感覚が得られるよ。
暗いだけの映像は薄気味悪い曇りガラス越しみたいな映像になっちゃうけどね。
XEL-1は手軽にそれが体験できるが、画面が小さすぎたので、
俺はGDM-F520にトランスコーダーを基準機にしてるがw
プロジェクターの話じゃないが、俺的には次ぎのブレイクスルーはモスアイか、ちょいまえにニュースにでてたカーボンナノチューブ使った表面処理だと思うね。 もう本体側での黒はある程度いくつくところまでいったから、あとは表面処理だね。 表面処理のせいで本当の黒が得られてない。
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/13(木) 23:47:58 ID:V98Fm+ab0
>>462 ちゅうか完全な暗黒なんて部屋すべて真っ黒にしなきゃ意味なくね?
壁も物もなにもかも真っ黒にしなきゃ暗黒にならないんじゃね?
あと、スクリーンがしろって時点で物理的に真っ黒にならないのは同意。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/14(金) 00:32:55 ID:wvmrSi6W0
現行のビクターとソニーの反射型でも画質、コントラストで文句言うのは 基地外 日本人の9割は、現行のコントラスト6万、フルHD、ソースはBDのプロジェクター の画質で美麗と感じる。(※一割のマニアが、黒が出てないだの、画に立体感が 無いだの能書きたれるだけ)
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/14(金) 00:43:36 ID:wvmrSi6W0
現行のフルHDプロジェクターの画質に不満言う前にまず、己の確認をしろ 1 糖尿などによる急激な視力低下で、きちんと見えてないのではないか? 2 使用してるPJのレンズを触り、指紋、傷などがついてないか? 3 PJの解像度設定は適切か?(480pや720pになってないか?) 4 高画質を求めながらDVD(480p)を視てないか? 5 スクリーンとPJの明るさは適切か?(80インチなどの小型スクリーン では700lでも明るく映る。大型の140インチ以上は暗室化、かつ 1600l以上の明るさのPJが求められる)
>>465 まあ暗室で明るいものみるのだから、その条件で人間の閾値以下にはなると思うよ。
そこまでやってないけどw
>>466 それただのネイティブコントラストだからねえ。ANSIコントラストはわずか500以下。全然駄目ぽ。
真夏の晴れた日に、 俺の部屋から眺めた風景が、 そっくりそのままのイメージのままプロジェクタで写せたら、 もうこれで十分の性能だと認めるだろう。
おいらの部屋は壁が白だし機器は前置きだからランプがチカチカだし 漆黒のシアタールームには程遠いな。 でも専用ルームじゃないので、壁を真っ黒にしたいとは思わんかった。
>>466-467 は超超くだらねぇ質問スレか
初心者スレでも立ててそちらでご活躍してらっしゃいな
これからの新製品発売に向けて、現行機種が下がってきたね。 ソニーHW10は10万代、三菱7000も24万、ビクター350も20万前半とか。 日進月歩だから少しでも新しいほうがいいのか、逆に最新でもあっというまに古くなるから型落ちでもいいと考えるか。
買えないもんで、価格を下げたいのがいるようだな。
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/14(金) 09:23:48 ID:2MCZqQ9/0
赤みがかってるだけじゃね? ソニートーンと比べてもなあ
PJスレでそんなことやって意味あんの?
条件が違う時点で無意味>照明あり・なし
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/14(金) 17:45:09 ID:kIlGylcy0
>>475 民生用のブラウン管テレビなんて最上位機種でもコントラスト1万:1あるかどうかだよ。
業務用のPVMとかで2万:1。3管プロジェクターで3万:1だね。
だがスクリーンに映すとぐんと下がる。 ネイティブコントラストってのはプロジェクターの黒で迷光がスクリーンに飛び込まないがために得られる黒と全白のコントラストなので、ほとんど意味がない数値なんだよね。 プロジェクターは全部ANSIコントラスト表示にして欲しいよ。
スクリーンは白く、壁などから反射されてくる迷光からもろに影響される。 一方蛍光灯下でもわりと黒いディスプレイはそれだけ周りの光で暗部が持ち上げられることがないってことの証でもある。 同じ明るさの迷光がある条件だと、 スクリーンは黒が100上昇して黒が浮くが、ブラウン管は1しか上昇せずほとんど真っ黒なまま。
プロジェクターのコントラストは500:1ぐらいいっていい。ビクターの何万対1のものでもANSIコントラストは500:1あたり。 画面(スクリーン)に少しでも光を映す=壁がぼわっと明るくなる→その明かりがスクリーンにはねかえる=黒が浮く。映したらそうなっちゃうんだよプロジェクターは。 画面に少しでも光を映す=壁がぼわっと明るくなる→その光が画面に戻ってきてはねかえる=が、蛍光灯下でも大して明るくならないようにスクリーンの何百分の1しか黒は浮かない。ブラウン管やプラズマはそういうもの。 圧倒的にコントラストは下のほうがいいわけだね。ブラウン管は数千対1をキープできるが、プロジェクターは数万対1が500:1以下になる。
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/14(金) 18:20:26 ID:4q85KYjP0
>>480 20万のHW10と50万HD750
素人初心者ののボクにはどっちがオススメですか?
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/14(金) 18:28:37 ID:4q85KYjP0
>>482 店頭の展示映像見たけど、確かに黒浮きまくってたねw
でも、あれは何台もPJ並べて設置して投影して部屋明るくなっているから?
狭い部屋で真っ暗にして一台だけで映したらもっとましになる?
どちらも相場より高いだろw HW10ってそんなにしたっけ?HD750は40万代じゃない? 初心者にはセールか程度の良い中古狙いでHD350か、OPTOMA のフルHDDLPか、HW10か。このあたりは中古でもそんなに劣化しないから。 DLPやLCOS以外の液晶プロジェクターはランプ交換しても劣化がひどくて色が戻らなくなるので、中古はおすすめしない。 もっと安くてフルHD諦めるなら三菱HC1100なんかで十分だと思うよはじめてなら。10万以下になってるだろうし。 それよりスクリーンにこだわったほうがいいよ。スクリーンは高いよ?wスクリーンスレみてみれ。
迷光対策もしない部屋で言われてもな せめてハイミロンきっちり使ってる部屋で比較しろよ
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/14(金) 18:33:08 ID:4q85KYjP0
新聞読めないくらい暗かった?たぶん一般的な部屋ではスクリーンに映したら反射で新聞がかろうじて読めるかよめないかくらいに部屋がぼわっと明るくなる。 手元を照らすスポットライトを使うといいよ。 部屋は狭いほうがスクリーンと壁が近いのでスクリーンは明るくなりがち。 新聞がよめるかよめないかぐらいまで明るくなる普通の部屋では、スクリーンはホワイトマットよりグレイ系のほうがいいよ。
HD750はいいプロジェクターだけど、そこまで出すにしては部屋が狭いと音響もきついしオーバースペックかも。
Wiiをプロジェクター使ってやる場合、体を動かすゲームだと足下が暗くて危ないので 足下を照らす照明を作りたいのですが色や明るさなどで気を付ける所はありますか? スクリーンとの間に背の低いカラーボックスがあるので、直接光が当たる事は無いと思うのですが 反射し易い色や、投影に影響を与え易い色などあるのでしょうか?
PJもある程度のレベル以上だと、部屋の環境で優劣なんて簡単に覆る 迷光対策した部屋等々の環境も性能の一部
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/15(土) 09:01:04 ID:efzeXrcA0
4ヶ月前にビック池袋の展示品PJみたら、普通に映ってたのが昨日見たら 画面が黄色だった 1日10時間もつけたら4ヶ月で1200時間 劣化するスピードもはやいわな
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/15(土) 16:20:50 ID:yC/5+KWy0
展示でHD350、750見たが、殆ど変わらんように見えたんだがwwwww
>>493 正直オレもだ。上でも書いたけど。
ところで今家に導入しようと思ってインストーラーさんの話しを聞いていたんだが、
2,30万円のミドルクラスが新製品投入を前に軒並み品薄になってるらしい。
エプ、三菱、ソニー、ビクあたり。
次期製品はどこもマイナーチェンジだと言っていたし、確保するなら早めかね
>>490 そもそもリモコン受光部をまともに設置出来そうもないんだが大丈夫なのか?
Wiiやるときはセンタースピーカーにセンサーバーくっつけてる
>>496 ワイヤレスセンサーバーと言う物があってだな 以下略
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/17(月) 11:28:18 ID:5baBUwFk0
意見を聞かせてください。 7.3m x 3.5m の部屋があります。 ここをシアタールームにするとして、皆さんなら 何インチのスクリーンでスピーカーの配置や、リスニングポイントは どのようにしたいと思いますか? スピーカーの位置は壁からなるべく離すと聞いたことがありますが、 壁いっぱいの大きなスクリーンの魅力も捨てがたく、皆様の意見を 聞かせてください。
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/17(月) 11:31:45 ID:pLcwIxJo0
>>495 >>457 のこと?
もしそうならよかったら
HD750、350とHW10を見て感じた特徴などを書いてほしい。
コントラスト感はどっちが高かったとか。
違いがよくわからなかったと書いてる奴に コントラスト感がどうだったかとか聞いてどうするw
>>499 部屋の大きさが決まっていれば視聴位置も決まるだろう。あとは自然にスクリーンの大きさも決まるかと。
家具とか棚とか、どこに置けばかみさんにしかられないとかがあるがw
>>499 7.3m x 3.5m の部屋でしょう?ずいぶん縦長(まさか横長で使わないよね?)だし、
壁いっぱいのスクリーンにも魅力あるんだったら、150インチサウンドスクリーン導入ではどう?
フロント側3スピーカーをスクリーン裏に配置しても、奥行き1mも取れば 6.3m(7.3 -.1.0) x 3.5m の
部屋で投射距離も十分取れる。サラウンドスピーカ配置もやり易いんでないか。
>>500 そのとおり。
だが
>>501 の言うとおりでもある。
強いて言えば350より750のほうが色の深みが若干あった。
HW10はあっさりくっきり。
書き忘れていたがエプの4000も見たよ。
テレビよりと言えばそうかもしれんが、自分的にはいちばんよかった。
シャープさときめの細かさで。
でも店員さんに言われたからプラシーボでそう感じたという可能性が一番大きい!!
馬鹿ばっかだな。 PJの映像なんて、設定値しだいでエライ変わっちまうんだよ。 おまえら、PJ持ってないのか?
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/17(月) 23:05:19 ID:ZVh7jEpN0
>>505 お前は馬鹿ばっかのこいつらより、更に馬鹿だな
それではHC1100を上手く設定すれば、HC7000以上の画質望めるのか
いくらなんでもそんなにの釣られるなよw 鯨でも釣れそうだぞ。
>>506 馬鹿馬鹿バッカだなお前は。
三台比較するなら、相当の時間をかけて、
それぞれが最高の状態にしないと意味ねぇっつてんだよ。
バカ。
>>499 503氏の意見に同意。さらに細長いシアタールーム2.7m×7.0m使用中。細い部屋は横幅取れるだけ取らないと、
家みたいにスクリーン買い直すはめになるよ。(視聴位置にもよるだろうけどね。)
hd750よりvw80の方が黒の引き締まり発色とも良いぞ。 完全暗室迷光対策完璧環境でそれぞれ完璧な調整で比較した。
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/18(火) 09:13:55 ID:d0FA5G1B0
>>503 映画館以外で、いわゆる市販のサウンドスクリーンの実物を見たことがないのですが、画質はどの程度のものでしょうか?
実際、たいした目を持ってないので、多少の劣化ぐらいは問題ないと思っています。
で、おっしゃるとおり値段を調べてみましたが、高いですね。予算オーバーです。
140インチになると、ナビオというメーカーのものが予算内には入ってきますが・・・。
それ以外はちょっと手が出ないですね。
悩ましいです。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/18(火) 09:18:57 ID:d0FA5G1B0
>>509 アドバイスありがとうございます
ソファーを4mの位置に置いて視聴しようとしてます。
なので、140インチでもデカいかなぁ・・・と。
(一応、スクリーンは壁から60センチほど前に出して天吊り予定=距離3.4m)
その後ろには、PCを使用するためのデスクなどを置く予定です。
ところで、スピーカーの配置に関してどのようにされているか、教えて頂けませんか?
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/18(火) 09:23:28 ID:d0FA5G1B0
一般的な質問をさせてください。 プロジェクターの投影距離に関して、テレ〜ワイドのどの位置が 画質が良いのでしょうか?やはり真ん中あたりでしょうか? プロジェクターを天吊りするのですが、ちょっとしたことで自分の影が映るのがイヤなので、なるべくワイド側に持ってこようとは思っているのですが。 工事をするにあたり、機種の買い換えにも対応できる無難な位置が一番なのかも しれませんが・・・。
140インチのサウンドスクリーンにキレイに映そうと思ったら、 かなり高性能のPJが必要になるよ。 何を使ってるのかな? 標準的なHD350、HW10なんかは、100インチまでじゃないかな。 壁、天井まで気を使って、ギリ120インチかな。 アバックで見させてもらったら? ほんと、スクリーンて重要だよ。 ナビオはすすめない、だってほとんどロールカーテンだよ、あれ。 検証サイトによれば、ベニヤに白、グレーのペンキを塗った自作スクリーンとタメだった。
>>514 ナビオは評判悪いですね。
サウンドスクリーンの穴がランダムな点が良かと思うのですが。
PJは三菱の7000を予定してます。まだ買ってないのです。
>>515 ただのカーテンだから。悲惨だから買うと後悔するよ。
120インチくらいで普通に左右にトールボーイ置くとかすれば
良いんじゃないの。
普通のスクリーンは探せば(環境に合った)、安くても良いものもあるけど サウンドスクリーンでは聞かないね、スチュワート以外で評判良いのってあるっけ?
HC7000で140インチとか正気か? 輝度も開口率も現行モデルで一番低いだろ
同意。 「映画向き」とか言って無駄にHC7000持ち上げる店や雑誌があるが 単に開口率低くて暗いだけ。 HC7000で140インチなんて完全暗室でも相当キツイぞ。
ちなみにアバック新宿で見たHC7000の100インチも 第一印象は「暗い」。 完全暗室で100インチが限度だろ。
>>515 なら、120インチ買って、両脇にトールボーイに賛成。てか、うちと同じ。
実家でも欲しがってるので、自作ベニヤスクリーンでやろうか、と思ってる。
HP見ると、なんかイイかんじだし、ダメならそれから買ってもいいかな、と。
ちなみに俺は、OSのピュアマット2プラス。かなりイイよ。
PJに三菱7000、OSの120インチなら、絶対に間違いのない選択。
だが、ここは自作にチャレンジしてほしい。制作費¥5000なんだからさ。
522 :
503 :2009/08/18(火) 15:27:49 ID:ComSq35y0
>> d0FA5G1B0さんへ ナビオのサウンドはやめましょう。私が経験者です。盛大なモアレが出てイーストンE2Sに代えました。 ナビオは生地を切って、自作スピーカのサランネットとして使い回しました。 あとは視聴位置とスピーカ配置の決定でしたね。 私はスクリーン位置を決めたら、2H(画面の高さの2倍)の距離を視聴位置にしてます。 近すぎる、という意見もありますが、画面全体を見るのに多少目が泳ぐくらいが、大画面を感じられると 勝手に思っています。 視聴位置が決まれば、そこを中心に等距離で同型スピーカを設置すれば理想なんですが、部屋の制約を 受けること間違い無し(特にサラウンド側)なので、左右で距離が違わないように、つまりシンメトリカルに 配置することを基本にしています。「ITU-R」でググってみて下さい。
>>521 自作は意外と難しいよ
根気もいるし、手間もかかる
でも、完成した時の喜びは一入。
確かにスクリーンは重要だよ
ホワイトマットとビーズ系を一緒に見比べたけど
あまりの違いにちょっと感動した
暗いプロジェクター使うなら、ビーズ系のスクリーン使うのも一つの手かも
値段はちと高いがw
俺もアバック秋葉原でHC7000とHD350・HW10・TW4000・HD82とを
延々1時間半くらい見比べてきたけど(店員さんスマソ)
確かに7000は暗い。黒だけならHD350と比較しても遜色ないくらいのコントラスト
でも、明るい場面ではやっぱ他の明るい機種と見比べると見劣りしてしまうよ
TW4000は明るさが突出しているけど、140インチ目指すならこの機種もありではないかな?
部屋が広い(長い)ので140インチで,フロントスピーカーを手前に設置するってのもありじゃない?
個人的には、この広さなら画質よりも音質拘った方が良い気もするけど
広い部屋は意外と音が拡散するからね。
部屋がすでに防音対策済みなら忘れてくれ。
>>513 画質のファクターによって異なる。たぶん、
白ピークはワイドの方が高い
コントラスト感はワイドの方が高い
周辺の色収差はテレの方が少ない
直線の歪みはテレの方が少ない
周辺光量差はテレの方が少ない とか
(今時の機種で歪みや光量差が気になるものはないと思うけど
>>513 自身が書いている通りがお勧めだな。
機種交換したくなったときに、別の場所にするのは色々面倒だから、
設置距離の範囲が凄く狭い機種(ズーム1.2倍くらいしかない)の
投射距離を自分が使うスクリーン換算で求めて、そこにしておくのが無難。
そうしておけばズーム範囲の広い機種だとだいたいズーム半ばになる
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/18(火) 17:16:16 ID:8fjKa/b50
一つ質問なんだが、迷光対策なしのただの暗室で6畳間の狭い部屋での視聴なら HD350よりHW10で良いのかな?
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/18(火) 19:07:12 ID:d0FA5G1B0
そうですか、7000暗いですか。 あまり他機種と見比べた事がないのと、静音性の素晴らしさに惚れちまい・・・w とりあえず、地下でかつ内装は完全黒系統で統一してるので完全暗室ではありますが、もう一度考え直します。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/18(火) 19:16:21 ID:d0FA5G1B0
>>522 いろいろありがとうございます。
やはりナビオのサウンドスクリーンは辞めておきます。
とりあえず、部屋に置くのはソファーとPCデスク、ミニバーのような
カウンターぐらいなので、スピーカーはシンメトリカルにきっちり配置できる
と思います。ちなみに、部屋が縦長で奥行きがあるため、サラウンドバックは
真後ろの壁ではなく、横壁(サラウンドと同じ面)の後ろの方に配置すること
になりそうです。
>>528 PJ、スクリーン選びで悩んだ後は、スピーカーで悩んでくれ。
フロント、センターはかなりいいものを選んだ方がイイよ。
迫力がまるで違うし、かるく10年は使えるからね。
3本で10万程度の安物じゃ、絶対買い替えることになる。
これ、俺の実体験。
な〜んて、あれこれ考えてる時が、一番楽しいんだよな、ウラやましい。
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/18(火) 19:38:48 ID:6vR+bymgO
地下で置くものそれだけなら片面の壁をスクリーン常設にしてデスクの位置かえて、 スピーカーは天吊りにしたらいいかと 耳の高さにすることにこだわりすぎて画質妥協するのもどうかと思うよ スクリーン常設にできれば予算もぐっと下がるしね スクリーンパネルの選択もできるし
専用ルーム羨ましい。 おいらは今度自室をシアターにしてエプの4000を入れる予定。 壁が白いので照り返しとかは気になるけどね。
スクリーン常設出来るならビーズ系でも結構安く140インチいけるんじゃない?
それに迷光対策済みなら
>>530 氏の言うようにスピーカーの天吊り設置もあり。
視聴位置がセンターに持ってこれるわけだし、7000で140インチも案外いけるかと
スピーカーに関してはサラウンドとサラウンドバックをトールボーイにするかどうかで設置方法が
変わると思うけど、映画メインならダイポールなんかをおすすめしてみる。
ライブ映像とか音の定位重視ならトールボーイかブックシェルフ+スタンドor天吊りで
ちなみにおいらはサラウンドにはモニターオーディオのBR-FX4本使ってる。
ひとつ上のRS-FXまで予算がまわんなかったからw
フロントはRS6とセンターRSLCR
メーカーは揃えた方が音の繋がりあってよろし
でもダイポール最高でつ
定位感は全くないと言い切ってみる。
スレ違いでスマソ
>>512 ID:d0FA5G1B0氏へ
>>509 です、遅レス失礼。 スピーカーは後ろの壁から40cm横壁から30cm離して、ブックシェルフを床置きです。
「ソファーを4mの位置に置いて視聴しようとしてます。 なので、140インチでもデカいかなぁ・・・と。」
とのことですが、確かにデカイけどすぐ慣れますよ。でもスチュワートでないなら、サウンドスクリーンをやめて
120インチにトールボーイもしくは背の低いものをスクリーン前設置でソファ位置を少し前に持って行った方が幸せ
になれます。プロジェクターの明るさについては自分はビクターユーザーなので、なんとも言えません、申し訳ない。
優しい流れだ
>7000で140インチも案外いけるかと HC7000でスクリーンがデカくなると、 暗いのと同時にD6ゆえの格子が気になるかもだ。 140インチだとHC7000の利点は静音性と電動ズーム&フォーカスくらい。 140インチだとどの機種でも黒浮きは減るしね。
3管の調整では、フォーカスを正確にあわせすぎると 走査線の隙間が目立つから隙間が狭くなるようにフォーカスを 調整するって話があったな。開口率の小さいパネルのプロジェクタで 同じ手は有効なのかな
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/19(水) 21:05:00 ID:5E6PJR+w0
メーカーも説明書に投射スクリーンサイズ40インチ〜300インチとか書かないで このプロジェクターは明るさが足らないのでまとめに視聴できるのは120インチ までです、と記載すべき
相変わらずレンズシフトが5%かよorz
>>538 雑誌に、HD100を150インチに映しているリビングシアターがあった。
そこ、壁も天井も真っ白で、カタログ雑誌みたいにカッコイイんだが、
この条件でまともに映るわけねー、て思った。
そういうとこは見るのが目的じゃなくて女を口説くのが目的だから それで良いんだよ。
ハイミロン暗黒部屋で155インチだが、迷光完全にないが見事に真っ黒くろすけ 女は無理だなw
レンズシフトの幅が大きい機種、メーカーってSANYO以外にもある? 現行機実売30万以下で。
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/20(木) 03:04:17 ID:asKfziMg0
ソニーのSXRDの画が好きなんだけど 新型はまだでないんですかね? 今HW10買うか新しいの待った方が良いのか。 どっちがいいでしょうか?
>>544 知り合いのインストーラーによると、今年の秋冬はどこもマイナーチェンジレベルの変更だとか。
でも新発売時の価格は確実に現行機より5万程度はあがるだろうし、
実際どこが変わるかはどこにも確定情報はなし。
そもそもこの分野で買い時を考えすぎるとずっと買えないような。
その通りマイチェンでも毎年出てくるんだから、気にしすぎると永遠に買えない 予算だけ考えて、その時にベストと自分が思えるのを買えば良い。
普通に新型の発表見てからたいした事無いと思えば前の買えばよいんじゃない。 急に在庫切れとかあんまりないし、むしろ新型発表されると旧型処分やるじゃん。
カカクコムの口コミ掲示板でHD750は明るい部屋には弱い、 迷光対策で完全な暗室を作らなければHD750の黒の能力は引き出せないなどと 書いていたのですが、うちは自室で8畳間で窓際には暗幕カーテンを引けますが 流石に壁全体に暗幕は引けません。このような8畳間という狭い部屋なうえ 完全な暗室を作れない環境でHD750を使う価値はあるのでしょうか? やはりHD750のような高コントラストのPJの性能を活かすには環境も相応じゃ なければならないでしょうか?
高コントラストつううのは、暗い画面での話しだからな。 だから、暗い画面でも問題ない位の迷光対策が必要になる。 手っ取り早く、ビース系のスクリーンを使ってみれば? それなら、一般の居間でも問題なかろう。
アンマクヤでハイミロンカーテン作って、壁にはカーテンレールつけて 視聴時のみカーテン引くってのは無理なのかな? 費用もたいしてかからないし、カーテンも視聴時だけなら 家族の了解も得られやすいと思う。 壁全体では無理でも、ハイミロンカーテンはスクリーン周り150cmとかでもかなり利くよ。
>>550 実際、やってる部屋に行ったことがあるが、
な〜んか異常、てか貧乏くさかったな。
確かに、キレいにうつるけどね。
8畳のリビングシアターなら、ソニー、エプソンで気軽に楽しむのもアリかと。
VW80のアイリスありのコントラスト60000:1と HD350のアイリスなしのネイティブコントラスト30000:1は 実際どっちがコントラスト高いの?
アイリスありってのは動的なコントラストなんでひとつの画面で暗い明るいが同居 してるとめっきが剥がれてしまいます
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/20(木) 14:41:23 ID:iRjRPwOi0
555 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/20(木) 14:48:32 ID:vcQO38vN0
エプソンの4000、コントラスト感はどうなんでしょう
>>553 ということは
>>554 の12万:1だとしてもアイリスならネイティブ5万:1には勝てないってことなんかな?
動的アイリスのコントラスト比は表示しなくて良いよ。 ネイティブとANSIが分かれば良いんじゃね?
HC6800 はなんで有機パネルなんだろうか。 HC7000 との差別化のためかな。
HC6800は下位モデルだからな エプソンもTW3000は確か有機パネルだったはず
三菱はDLPの上位機出さないのだろうか
>559 いまさらTW3000の対抗版を1年遅れで 出してもなあ。 DLP出せよ。
今日、新宿ヨドバシで HD700、350、HC7000、TW4000、HW10あたりを見比べたのだが 違いこそあれ優劣は判断つかんかった・・・ TW4000のサーっていうファンの駆動音が若干気になったくらいだ。 HW10も10万円台になったことだし、これでもオレには十分そうだわ。
>>562 350とWH10でコントラスト感の違いはどれほどだった?
>>563 あまり感じなかった。
そもそもどの機種もカリカリにチューンされているわけでもなかったようだし。
大型テレビの店頭専用モードのようにして見比べるならともかく、
普段使い、しかも単体で使ってりゃもう同じじゃね?と思った。
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/20(木) 21:03:14 ID:i+H3FRm80
720pとHD350の画質の違いもわからない奴が3割はいるよ
>>564 確かに2台がっつり見比べなければ単体では十分綺麗だよね
つか価格を考えればHW10は結構割安感あると思うんだけど
意外と人気無いんだよねぇ
ただ、HW10は人肌の色感がいまいちなので調整は必須かも?
白はHD350よりHW10の方が綺麗(な気がする)
もちろん主観でw
実はTW4000を考えていたんだけどこれも人気ないよね 3000に至ってはもうどこにも展示がねえ 実は今度頼むインストーラーさんは3000オススメなんだけど このシリーズはどんなもんなんでしょうか
HD350と、HW10なんてエライ違いだぞ。 お前ら使ったことあんのか?
>>569 ソースもよくなかったかも知れん
ザロック主演のアメフト映画で、ブルーレイだと思うがイマイチ画質だった
奥があるんだから、 両方買って、片方手放せよ。俺の場合でも2万位しか損失なかったぞ。 それに、2万で2〜3週間はたっぷり遊べた。 安いぐらいだ。
>>571 開封済み2週間使用、って明記して2万しか下がらないのか?
にわかには信じがたいが
金ねーよw 狭い部屋ですらハイミロンオーダーで完全暗室作るだけで10万近くかかる
HD350は新品、HW10は奥仕入れだ。 今なら、両方奥でもよいじゃないか。 それに家のオーディオは全部自宅視聴を基本して、とっかえひっかえして揃えてる。 結果的に失敗や後悔がぜんぜん無い。また売れば良いから。 経験値も相当上がるぞ。
>>574 うーん
楽しそうだな
HD350に収まったということは、
>>562 あたりの機種は
大体見比べて結果的によかったって感じかい?
液晶は基本的に却下。 プロジェクタの候補機種は少ないので比較は楽。 あと、HC6000とかは、販売店が自宅視聴キャンペーンとかやってて、 それに申し込んで1ヶ月遊んだ事がある。
577 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/20(木) 23:45:55 ID:i+H3FRm80
おかしな話だ 女にも穴を使えれば、どんな婆豚でも良いという奴もいるし 食べ物にも、胃の中に入れば不味くても良いというのもいる プロジェクターも、映ってれば480pでも埃で画面にシミがあっても別に良い というのもいる反面、フルHDだの黒が出てないだの、画に奥行きがないだの騒ぎ 立てる輩もいるわけで
>>574 俺は2週間HD350・HW10店で借りれた。結果は反対だわ。
スチュワートとの相性はHW10の方がよかった。
でもデフォは緑かぶりの死人画調で色温度カスタムは必須だったけどね。
HD350はデフォで良い色でてるし黒も多少黒いけど、白が弱い。
映画以外はもひとつと思た。
液晶却下するとDLPか絶滅危惧種の3管しかないのです 液晶は透過型と反射型がありんす
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/21(金) 03:17:05 ID:72eFavk90
3管とかソニーのCRTモニタをでかくしただけで地味じゃんw 天体観測するわけでもないんだから、黒の引き締まり云々より 映画はフィルムの発色や質感のが重要だろ。 とりあえずSXRD最高。
天体観測は多いよ。 秋葉の昔のA○ACで、視聴室入室前に、 目を何十分も慣らしてから視聴してる人を何度か見かけた。
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/21(金) 06:44:16 ID:fzAJYi0K0
無意味な伏せ字するやつってなんなの? 事情通を気取ったDQNにしか見えない。
>577 人なんてそれぞれですよね〜。 千円以下のヘッドホンで十分な人が、五万十万のイヤフォンヘッドホンを買う人を 白い目で見たり。アンプやDACまで追加して、とことん追求したりする人がいたり。
>>582 意図しない所で、お店への迷惑を避けるためでしょ。
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/21(金) 12:33:15 ID:/aoH4F370
伏せ字する必要無い内容で、すぐわかる伏せ字する意味がわからない。
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/21(金) 12:39:06 ID:ekKJTSAM0
そんなスレの本質に無関係なことでageてわめく理由がわからな
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/21(金) 13:05:09 ID:xod+AaRc0
無意味な糞レスするやつってなんなの? ただ煽りたいだけの厨房にしか見えない。
糞レス につられて、 糞レスシテシマイマシタ。 あ、いや、これが糞レスでした。 でも、そんなにageんでも・・・。
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/21(金) 15:02:49 ID:DiKy4iawO
いまさら知人のショップで新古品TH-AE1000を13万で買った俺
>>562 天井も床も壁も暗幕で覆い尽くさないと
それぞれの性能差は現れないでしょ。
つまり迷光対策万全じゃないとどれも大差ないって事。
>>596 レンズシフトあるけど、片側だけ、もっと正面からずらす方向だけなんだな。
これで役に立つ人って多いのか? 逆が欲しい気がするが
>>594 つまり迷光対策が十分じゃない大半の家庭では
どれも一緒ってことだね
それはないなあ。迷光対策は黒のしまりに効果があるだけで。
そもそも普段ギラギラのダイナミックモードで見慣れている 一般人から見たらPJなんてどれもこれも、何この地味で暗い映像! って思うだろう。
そんなことはない。
PJは基本暗いからな
照明落として見る限り 暗いって感じることはないでしょ今時
昔の液晶じゃないんだからねえw
エプの3000買えばいいんじゃね?1800ルーメンもあるよ
>>604 いや普通に暗いよ一般人からしたら
一般人はただでさえ明るい液晶のダイナミックで見てるからw
一般人は液晶やプラズマ見る時わざわざ真っ暗にせん。 照明下の液晶ダイナミックより現行の多くのPJの暗室時のダイナミックモードの方が よっぽど眩しいよ、見てられん程に。
なんかどうでもよくないか
暗黒部屋だと、大概のPJは明るく感じるよ PJに予算割くのも当然だけど、環境を良くするとワンランクもツーランクもトータルで性能は上がる。
周りが暗いと人は絶対量が少なくてもまぶしく感じるものだからな。TVよりよっぽどまぶしい。わざわざ輝度下げるくらいだ。 暗いといってるやつは何使ってるんだろ。
テレビの方が明るいよ。同じ条件なら。
ビクターの350かエプの4000で迷ってるんだけど やっぱビクター一択かな? 実売33万円と28万円で5万の差分の価値があるでしょうか
>>613 個人的には埃が入る心配しなくて良いだけでも350が良い気がする。
画質や静音性とかについては知らん。
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 12:34:42 ID:S/VTwT7x0
明るさ2000のTX200で70インチ、スクリーンはパールで見るとギラギラして 明るいよ 目が痛くなるけど
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 13:16:10 ID:AEaBAkCK0
>>613 もしたった5万の差なら迷わず350でしょう。
画質、性能、設置、ランニングコスト等全てにおいて数段上ですよ。
>>613 画質差はともかくサイズはかなり違うから350は天井下げ出来ない奴もいるだろうな。
HD350(ランプ最大)+1.6ビーズの環境ですが、 併設しているTVより暗いですよ。 ので、マット系のスクリーンでTVより明るくなる事は まず有り得ないと思います。
どうでもいい。それも350ならなおさら。
HD350が33万は高いよ。28万前後の店があるから探してみ。
やっぱ350のほうがいいですか。うーん。ありがとうございます。 もうひとつだけ。 設置場所が、棚の最上段です。 横80センチ×縦35センチ×奥行き60センチなのですが、開口部は前面のみです。 エプの4000は背面吸気・前面排気なので、熱がこもる心配はなさそう。 ビク350は前と左からの吸気・右排気とのこと、こもらないか心配です。 同じような環境で使用している方いますか?どんな感じでしょうか。
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 14:49:32 ID:qpztSOVQ0
黒の引き締まりとかコントラストとか言うけど コントラスト高くて黒引き締まると、メリハリのある画になるけど 逆に映画っぽくなくならね? 映画館ってコントラスト低いし黒浮きしてるしメリハリ無いあっさり画だと 思うんだが。
それは映画館による デジタルシネマ(DLP上映)とかだとそんな感想でない
>>612 同じ条件って馬鹿か。当たり前だろ。
そういうこと言ってるんじゃないだろうが。
間接照明ですらコントラスト落ちて一般照度化じゃ まともに見れないPJが 暗室で明るすぎるくらい輝度が高いわけねーだろ。
パールで見たことないのか?
TVとPJ比べてる馬鹿相手にするなよ。
TVは明るいところで見るもの、PJは暗いところで見るもの 用途が異なる
ビーズを使っている人がやたら多いが、ネタなのか?
DLPがコントラストが一番高くて映画鑑賞として一番適していると聞いたんだけど HD350はD-ILAだけど、DLPより劣るってこと?
>>625 >暗室で明るすぎるくらい輝度が高いわけねーだろ。
すごいなあ、プロジェクター持ってなくて見た事も無いのに
ここまで偉そうに出来るって。無知ってのは偉大だわ。
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 17:51:32 ID:cHBl4KIj0
>>633 何の機種ですか?
HD350より黒が浮かないDLPって今のところどれくらいありますか?
>>630 どうしてネタだと思うのだい?
迷光がある環境下で一番コントラストが保てるのがビーズなんだから
日本の住宅事情なら使用者がある程度いるのは理屈に合っている。
なにも全員がビーズなわけじゃあないだろう
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 18:07:16 ID:cHBl4KIj0
>>634 これはヤマハのDPXシリーズ。生産終了。
DLPは黒が沈んでるけど、黒の諧調も弱い。
でも、画面の中で何がどうなってるのか
さっぱりわからないと大評判の
エイリアンズ対プレデター2とか、
案外ちゃんと観れたよ。機器のお薦めは今の時期、
微妙かもしれない。
>>621 開口部前面のみの棚という事は箱に入れて使うのと一緒
PJの吸気・排気の位置は関係無い、間違いなく熱がこもる
風通しを良くしておかないと悲惨な事になります
PJの周囲は何も置かないのがベスト
白壁だらけのオレはDLP+シアターグレイアドバンス(ビーズ)で 正解だった。
>>634 ビクターのはネイティブコントラストが高いだけで1画面内のコントラストはDLPより低い。
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 20:56:39 ID:phyPLPdd0
つまり実質のコントラストはDLPよりは低いってことか
ANSIコントラストとかも考えると、意外とSXRDのバランスが良いんだよなー。 VW60とか15〜20万位で見つけられるなら、それがお勧め
俺も比較映像みたけど、>>違いはあっても
>>562 のように優劣付けにくい。
どれでもいいんじゃね?って感じ。
>意外とSXRDのバランスが良いんだよなー。 コスパや住宅事情、画質の総合バランス考えればHW10じゃね? 新品でも10万円台だし。 でも、壁、天井、床すべてハイミロンで覆い尽くせて黒を完璧に拘るならHD750だだろうが。
>>643 VW60はレンズも良いし、電動で便利だしと、DeepColorに対応していない点を除けば、HW10より良い点も多いと思うがなー。
新品のHW10のコストパフォーマンスは素晴らしいが。
完全に真っ黒にできるなら、HD750も素晴らしいよね。
ただ、世界遺産とか地球見聞録とか、NHKスペシャルとかがメインのオレみたいな人間は、VW80の方が絵として良かったw
少数派なのは自覚している。
>VW60はレンズも良いし はぁ?w HW10の光学系+レンズの玉はVW80と同じでVW60より高性能新設計ですよ。 VW80からモーター抜かれて電動じゃないだけです、ハイ。 それより今時DeepColorに対応していないのはキツくないっすか。 EDGEですらファームアップで24から32、48bitへ上げて出力してくれるよ。 BDレコもディーガは常に32bit出力だしね。
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 22:52:26 ID:S/VTwT7x0
3ヶ月くらい前は、落ちてたのにここになってスレが活気戻ってきたな
>>637 レスありがとうです。
・・・どれもだめじゃんww
最近変なのが住み着いてかなわん・・・
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/22(土) 23:14:46 ID:IiD5xi/70
プロジェクターの格差よりも、スクリーンの格差が大きいからねド素人たち
マットなんかビニール売ってぼろ儲けのクソ画質、特にグレーは再生プラスチック
黙ってウルトラビーズ買え、↓安い
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZOX%2DMT100HBU102 未だにSONYのHS50(情報量の多い神機種)だが、マット系なら真っ暗でも明るさ50以下はなかったのが
ウルトラビーズなら明るさ0にしても明りの中で使えるほど
つまり黒は機種最大限に沈ませてコントラストを最大限に使うことができるわけ
発色も素晴らしいし、視野角もスクリーン範囲なら気にしなければ済む程度
来客はみんな驚いてるよ
EDGE厨はこないで欲しいね。
>>645 型落ち2年にもなるVW60のほうがいいとか、変な都市伝説が沸いてるよな。
暗いレンズにプロでもない旧式ブラビアエンジン、DeepColor非対応、
VW60のいいとこなんて電動レンズだけなんだが・・
この手のカキコ見る度、オク出品者がHW10の値段に焦って自演してるとしか見えない。
>>645 そういう言い方をするなら、VW60は、基本的にVW200と同じレンズだよ。
まあ、選別品がVW200に行って、それ以外がVW60に行っているけど。
VW200とVW80では、VW200の方が良いレンズを使っているとオレは感じたなー。
うがった見方をすると、レンズ単価が高かったので、
VW60→HW10 / VW200→VW80
と実質的なモデルチェンジをした時に、コストダウンのあおりがいったとみることもできるよ。
まあ、VW200はまだ現役モデルだけど。
あくまで穿った見方ね。
Deep Color対応していないのは痛いけれど、まだまだVW60も悪くはないよ。
ランプも画像エンジンも違うのに、どうやってレンズだけの差を見極めてんだw Deep Colorは諧調表現に致命的です。レンズ以前のお話です。 いいPJでしょうが、自分は今更人には薦められませんね。
VW10とかVW60とかいってないでHD350やHD750にすればよかったのにね。
>>653 レンズは、周辺部と中心部の色収差で大体わかるでしょ。
まあ、ある程度個体差もあるので、オレの見たモデルがたまたま悪かったという可能性もあるけれど。
Deep Colorが対応していないのは痛いけれど、現時点までのBDプレイヤーだと、S5000ESとかLX91
とかじゃなければ、致命的にはならないよ。
そもそも、ほとんどのBDプレイヤーが内部バス8bitで受け渡しをしている状況だし。
パナのBD60とかもクロマ時点ではまだ8bitに丸め込んでいるみたいだし。
2年位で乗り換えるなら、VW60もまだ悪くないかなとは思うよ。
まあ、今年秋モデルのBDプレイヤーを視聴の上、購入予定なので、その時位にはオレは買い換える可能性があるけれどw
>>654 動画性能悪いのと、白文字テロップの後ろに残る真赤な疑似輪郭みたら、ビクターは選べません。
キミは知らないみたいだから気付かないほうが幸せだよ。デジ駆動の弊害なのかね。
AVwatchでも指摘されてるけど、動くたびに派手に出る輪郭疑似色を放置してるのかわからない。
HD1から指摘されてる問題だよね。気付くとまじヤバい。
>パナのBD60とかもクロマ時点ではまだ8bitに丸め込んでいるみたいだし。 そうやってあやふやなコト書いちゃダメでしょう。 ユニフィエの最終出力時には4:4:4の32bitです。 BWなレコも全て同じ。 やっとBW970でDeepColorのOFFが出来るようになりました。 ソニンのBDレコもPS3も勿論対応。 もっと手軽に出すなら、5.5万のEDGEでも簡単に出ます。 同じくABTのチップ積んだAVアンプもぞろぞろ。 どこも諧調表現拡張の売りに必死ですから。
気付いたら終わり、ビクターの疑似輪郭+疑似色エッジ↓ >視聴していて1点だけ気になったのは画面全体がスクロールするようなシーンで >擬似輪郭が視覚されることがあるということ。明暗のはっきりした輪郭部分では >気にならないが、グラデーション表現を伴うものが画面スクロールのように >パン移動するとそのグラデーションに擬似輪郭が見えるのだ。 >ちょうど、昔のプラズマテレビの映像で見られたような現象だ。 >これはD-ILAの駆動に起因する現象なのかもしれない。再現は簡単で、 >顔写真などを上下左右に動かして見ると特に分かりやすい。 >頬のグラデーションに等高線のようなものが現れるはずだ。 >アニメやCG映画などではこういったシーンは多くあるので >気になることがあるかもしれない。 白文字スクロールなんて気にして見ちゃダメだよ。真赤な何かが・・
>>657 言い方悪かったですか?
最終出力段において確かに拡張しているし、出力側で諧調増幅させることによるメリットはあります。
ただ、多くのBDプレイヤーにおいては、現状ではクロマとかIP変換とか一通り終わった"あとの"データは8bitのままです。
この8bitデータを10bit/12bitに拡張しているだけです。
ちなみにBD60ですと、1080iのBDに対しては、
デコード→10bitでクロマ→8bitに丸め込む→IP変換→Deep Color化
という流れになっています。
24pは、ちょっと資料が見つからなかったのでノーコメントとさせて頂きます。
逆にBW970ですと、”ユニフィエの外で”クロマアップサンプリングを行うことで、
デコード→10bitでIP変換→12bitでクロマアップサンプリング
と、ようやくDeep Colorに深い意味合いが出てきました。
と言うわけで、上記のような"真っ当に"Deep Color化している製品が今後増えて
来ることが予想されますので、”2年位で乗り換えるなら”という前提を付けました。
アンカーベイとシリコンオプティクスは、昔からフル10bit処理をうたっていますの
で、真っ当にDeep Color化しているかもしれませんが、詳細が分かる資料があり
ませんので、同じくノーコメントとさせていただきます。
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 01:04:37 ID:6bWY3Zdf0
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 01:06:07 ID:6bWY3Zdf0
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 01:06:48 ID:6bWY3Zdf0
>>650 コピペマン、ここではあばれないんだね。
同様の事言われてるじゃん。あばれてみなよ。
敵が多すぎて太刀打ちできんかw
665 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 01:16:22 ID:6bWY3Zdf0
( ´,_ゝ`)プッ
666 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 01:29:58 ID:m8ETr2BM0
>>663 コピペマンは俺だが誰にレスしてんの君ww
ニヤニヤしながら眺めてるんだが
667 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 01:30:54 ID:m8ETr2BM0
ああ、EDGE厨とかいってるから俺だと思ったのか?w どんだけ疑心暗鬼、短絡思考だよww
釣れるかな?w
>>VW60はレンズも良いし、電動で便利だしと、DeepColorに対応していない点を除けば、 HW10より良い点も多いと思うがなー。 これは今さら無理のある話でしょう。vw60も良いけど vw100の方が優れている点も多いのでお勧めと言われて買う気になります?
( ´,_ゝ`)ププッ
650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 23:16:15 ID:nP2Z08v+0 EDGE厨はこないで欲しいね。 639 :コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/22(土) 23:35:28 ID:nP2Z08v+0 あげあげEveryNight♪ 脳内勝利と客観的事実をともなった勝利の違いがよく分かるスレはここですよみなさんw 667 :コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 01:30:54 ID:m8ETr2BM0 ああ、EDGE厨とかいってるから俺だと思ったのか?w どんだけ疑心暗鬼、短絡思考だよww ID:nP2Z08v+0→コピペマン→ID:m8ETr2BM0 ( ´,_ゝ`)ププッ
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 02:53:27 ID:m8ETr2BM0
>>671 フィッシュ! まんまとそんなに綺麗に釣られるなよww
668 名無しさん┃】【┃Dolby コピペマンの餌まきだよ New! 2009/08/23(日) 01:32:15 ID:m8ETr2BM0
その感じで俺が立てたスレでもまた釣られてよw
完勝しちゃってロクなお魚が来てくれなくて暇なんだ。
>>673 ( ´,_ゝ`)ププッ そんなにあわてなくても・・・
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 03:03:25 ID:m8ETr2BM0
>>674 思わず食いついちゃった?w
こんな餌でもくいつくとは相当おれという餌効果は強いみたいだなw
どんまいw 次からメール欄も確認してがんばれよw
>>675 ( ´,_ゝ`)ププッ そんなにあせらなくても・・・
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 03:08:00 ID:O34qZ6CB0
>>676 ( ´,_ゝ`)ププッ そんなにあせらなくても・・・
思わず食いついちゃった?w
こんな餌でもくいつくとは相当おれという餌効果は強いみたいだなw
どんまいw 次からメール欄も確認してがんばれよw
678 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:08:42 ID:O34qZ6CB0
コピペマンだよ♪
>>677 ( ´,_ゝ`)ププッ そんなに無理をしなくても・・・
680 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:14:43 ID:ofkrIMbb0
>>679 ( ´,_ゝ`)ププッ そんなにあせらなくても・・・
思わず食いついちゃった?w
こんな餌でもくいつくとは相当おれという餌効果は強いみたいだなw
どんまいw 次からメール欄も確認してがんばれよw
681 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:15:47 ID:ofkrIMbb0
もうちょっと時間かかると思ったのにもしや1匹目で釣れた?ww
>>674 >>676 >>679 ( ´,_ゝ`)ププッ そんなにあせらなくても・・・
>>681 ( ´,_ゝ`)ププッ 終わりにしてほしい?
683 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:21:25 ID:BaREWrd/0
>>682 675 コピペマン ◆/gc346umw8h/ New! 2009/08/23(日) 03:16:55 ID:ofkrIMbb0
いやだね、この魚でまだまだのばせるっしょ?w
>>674 ( ´,_ゝ`)ププッ 終わりにしてほしい?
どう?見事に釣られた気分は?
君の痴態を何度も晒してあげるよwww
>>683 ( ´,_ゝ`)ププッ まだかまってほしいの?
685 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:24:57 ID:BaREWrd/0
680 コピペマン ◆/gc346umw8h/ New! 2009/08/23(日) 03:24:15 ID:BaREWrd/0
>>678 ほしいよ。いつまでもいてほしいよぅw
ププってのきにいってるの?w
( ´,_ゝ`)ププッ まだかまってほしいの?
686 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:26:07 ID:wsG+n8zl0
666 コピペマン ◆/gc346umw8h/ New! 2009/08/23(日) 01:29:58 ID:m8ETr2BM0
>>663 コピペマンは俺だが誰にレスしてんの君ww
ニヤニヤしながら眺めてるんだが
667 コピペマン ◆/gc346umw8h/ New! 2009/08/23(日) 01:30:54 ID:m8ETr2BM0
ああ、EDGE厨とかいってるから俺だと思ったのか?w
どんだけ疑心暗鬼、短絡思考だよww
668 名無しさん┃】【┃Dolby コピペマンの餌まきだよ New! 2009/08/23(日) 01:32:15 ID:m8ETr2BM0
釣れるかな?w
687 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:27:10 ID:wsG+n8zl0
やっちゃったね?w でもメール欄くらい確認しような。いまどき初歩だよ?w
>>687 ( ´,_ゝ`)ププッ やっちゃったねwコピペマン。
689 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 03:39:20 ID:wsG+n8zl0
やっちゃったね?w
でもメール欄くらい確認しような。いまどき初歩だよ?w
恥ずかしいかい?どうだい?
>>685-686 をみて感想はw
691 :
コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/08/23(日) 04:15:48 ID:0jfjkz2P0
やっちゃったね?w
でもメール欄くらい確認しような。いまどき初歩だよ?w
恥ずかしいかい?どうだい?
>>685-686 をみて感想は?w
なんでこんな僻地スレが荒らされてるんだ?
いえいえ、これが日常でございます。
今購入候補に入れるべきDLPってどれ?
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/24(月) 12:07:18 ID:UvdEklY20
暗室にて、黒マスクの無い130インチ(HD換算)で使用するんですが、 最近のは電動フォーカスがあるとはいえ、4:3映像と16:9映像を頻繁に映す のに便利な、いわゆるフォーカスをプリセットしておくような機能は存在するのでしょうか? 画質はそこそこでも、使いやすく反応の早い機種が良いと思ってます。
>>695 たしかパナの透過液晶はズーム・フォーカスがプリセットできるという情報を読んだことある。
レンズシフトは手動だから無理っぽい。
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/24(月) 14:02:40 ID:UvdEklY20
>>696 確かに、Panaのはそういう機能があるみたいですね。
他社はそのような機能、基本的に無いと考えた方が良いのでしょうか?
DLA-HD350を検討していたのですが、レスポンスが悪いということを
聞き、それもイヤだなぁ・・・と。
来年5月の引越まで、現状のままで我慢しようかなぁ。
その頃はまた新しい機種で盛り上がりますかね・・・?
4:3と16:9の切り替えはプレーヤーのほうでしないの?
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/24(月) 17:07:31 ID:UvdEklY20
>>698 よく分からないのですが、プレイヤーで切り替えれば
投影サイズは画面いっぱいになるものでしょうか?
切り替える度に、ズームやらなんやらで微調整がいるのかと思ってました。
>>699 700ゲト。
例えば4:3画角でレターボックス収録のソフトを、PJのズーム機能で引き伸ばすんじゃなくて、
レンズ側で拡大→スクリーンいっぱいに表示したいわけよね?
だったらパナ機じゃないかな。画角ごとに別のPJを据えるっちゅー手もあるが誰もやらんだろう。
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/24(月) 21:14:07 ID:knEg78MG0
本体がレンズ系のプリセットを持っているものは、panaのしか知らないな。 あと可能かもしれないのは、シリアル端子などで本体を制御できる機種があるから、 PCから制御してPC上のワンタッチ操作でレンズ状態を再現、といパターン。 しかし、ソフトを何用意すればいいかとか全然わからんな
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 00:10:20 ID:afkU8DfM0
結局どのPJが一番高画質なの!!!??? 教えて!!!!!
無理。 高画質の定義が人によって違うので_。
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 03:16:48 ID:j2IM0Eql0
条件が違うものを並べる馬鹿が 定期的に現れるな。
何の条件だよ
>>706 TW4000は明るすぎでHW10は暗すぎだろw
こんなデタラメな映像で比べても無意味w
どんなに条件揃えようが他人の撮った写真じゃ判断できんだろ 実際に見て気に入ったのをえらぶしかない
>DLA-HD350を検討していたのですが、レスポンスが悪いということを D-ILAは良く動画性能が悪いというけど、あれ動的ボケに加えて擬似輪郭 出るからヒドく見えるんじゃないかね。動的ボケはどのPJでも出るでど更に2重輪郭だ。 通常のPJは動的解像度が低下だけど、D-ILAは加えてS/Nも激しく下がるわけだよね。 自分が見た限りでは、擬似輪郭といっても原色に近い派手なが出てた。特に赤系。 これだけモデルを進化させても直らないってことは、D-ILAの構造的な問題?
まずは、プロジェクターつうのは設定値で絵が変わりすぎる。 自分以外が設定したもんなんか信用できるわけ無かんべ。
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 15:10:15 ID:Atq79uN50
694 とりあえず、シャープのDLP HDプロジェクターを買っておけ。
714 :
694 :2009/08/25(火) 15:34:08 ID:nLrETFD20
715 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 15:47:45 ID:QsSgY9gr0
>>709 tw4000は明るいのが特徴なんじゃネーのか?
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 15:58:51 ID:QsSgY9gr0
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 16:55:55 ID:oFDEoe4L0
この比較ではHC7000が一番高精細で綺麗に見えるよ。 さすが三菱というか、、。
それが
>>703 のHC-3800かHC-1100から置き換えるかな。
あ、でもオプトマの廉価フルHDDLPもでるんだっけ
同意w HD750は階調が潰れてるw コントラスト上げて黒の締りを良くしても階調潰れりゃ意味ない。 ちなみにスレチだがKUROも同様黒は引き締まるのだが、階調がつぶれる。 液晶やプラズマの限界だなw
写真見せられても「それで?」としか言えないわなw コントラストやシャープネスなんていくらでも加工できるし しかも三脚すら使ってなさそうな写真だしw 結局は実際に実物みないとわからんし、個人の好みもあるからね 黒が黒けりゃいいってもんでもない 自分の配置する環境でもかわるわけだし
現状ではHD750が一番黒が沈むとは思うが、まあ目くそ鼻くそだなあ。 値段なりという程もない程度だわ。安いほう買っとけ。
>>718 DLPとしては価格もこなれてるし良さそうだね
オプトマも出るしシャープも例のヤツを国内販売するんじゃないか
店頭予想価格198000円程度ってフルHDのDLPの事だよな? 激安じゃないか?
>>726 720Pのプロジェクターでも三菱の製品が他社よりも安く販売されてたけど、
DLPのパネルの製造元のTIに対して、三菱が画像エンジンのソフトだったかハードだったかの
ライセンスを供与しているから、その分安く出来たという記憶があったけど。
>>726 中身による。他社の$999機種とかわらない内容ならむしろ高い
>>716 お前が俺らの目の前で全く同一条件の撮影風景であることを実演してみせ、
加工・アップまで全部目の前でやるなら信じてもいい
だが、同じ条件だってのを信じるだけで
写真で比較することの無意味さは変わらんがな
PJの設定値でもどうにでもなるから、 同一条件の撮影であっても無意味だよ。
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 22:38:02 ID:KQy73Ee40
やはり三菱のDLPが復活ですね まあ性能はHC3000がフルHDになったものと考えればいいんじゃない 999ドルPJはファンがうるさく使い物にならないはずだが三菱は23db以下くらいに抑えると予想 あとTIのプレスリリースでいろんなメーカーから3D対応PJ出すとあって三菱やシャープも 入ってたがこれは違うみたいだね
でも結局は、型落ちのD-ILA買った方が良さそうだな。
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 22:58:23 ID:XGLSBeqs0
HD100の600ルーメンって暗すぎないか?
734 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 23:05:38 ID:E55nCZqR0
>>729 >>730 でも、HD750が一番黒が引き締まると言うのは事実だろ?w
それは否定できないだろ?w
600lmって値は、ランプパワー最大の場合だから、 ノーマルモードだともっと暗いよ。
736 :
731 :2009/08/25(火) 23:34:06 ID:KQy73Ee40
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 23:35:46 ID:lbZKCV9q0
いや、ビクターがコントラストいいのは暗い画面だけなので、 サンプルのような半分光ってる画面での黒は他より明るくなっちゃう。
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 23:37:42 ID:lbZKCV9q0
三菱は0.65型の安物チップ使ったDLPだすより、レーザーリアプロかそれを使ったプロジェクターを出して欲しい。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/25(火) 23:39:35 ID:hTXIFWGt0
プロジェクターのコントラストは500:1ぐらいいっていい。ビクターの何万対1のものでもANSIコントラストは500:1あたり。 画面(スクリーン)に少しでも光を映す=壁がぼわっと明るくなる→その明かりがスクリーンにはねかえる=黒が浮く。映したらそうなっちゃうんだよプロジェクターは。 画面に少しでも光を映す=壁がぼわっと明るくなる→その光が画面に戻ってきてはねかえる=が、蛍光灯下でも大して明るくならないようにスクリーンの何百分の1しか黒は浮かない。ブラウン管やプラズマはそういうもの。 圧倒的にコントラストは下のほうがいいわけだね。ブラウン管は数千対1をキープできるが、プロジェクターは数万対1が500:1以下になる。
だから、ハイゲインのスクリーン使えって。
黒のコントラストが良いビクターだけど、 結局はアイリスを使う他機種も黒は引き締るわけだよね?(挙動は別に) そうなるとネイティブに拘る必要性もないのかな。 それに比べDLP機は1画面内のコントラストって意味では今も優位性は変わらず?
1画面内のコントラストが高いってどういう意味?
>>739 でもね、ブラウン管もベースは意外と白っぽいんだよ。
昔のテレビなんか電源切っててもすごい白いでしょ。
それを黒くするためにスモークのガラスを嵌め込むようになった。
同じように、プロジェクターもスクリーンで迷光対策すればいい。
>プロジェクターのコントラストは500:1ぐらいいっていい。
これは違うよ。
迷光で画質が落ちる程度に明るいシーンと、
スターウォーズのオープニングのように、
明光にならない程度に星が映ってるようなシーン、
見え方がぜんぜん違う。
ANSIコントラストが低くても見た目に黒ければ問題ないけど、
SWオープニングのような場面は根本的に黒くないとダメ。
ネイティブコントラスト比が高くて悪いことは無い。
オレ、ブラウン管使ってるけど、めちゃくちゃ明るい上に コントラスト感はめちゃくちゃあるんだけど、シーンの切り替わり とかで画面が真っ暗になると白が浮いた感じになるぜ? もちろん、AVプロでの黒の階調をとった場合ね。
>>739 今そんなに高いの?
確かHD1が216:1とかそんな値で驚いた記憶があるのだが。
130インチのスクリーンはオーダーしかないよね…
しかしHD350、750は全黒、全白であれほど高いコントラストが どうしてANSIコントラストであそこまで下がるんだろう。 ほんとに下がってるとしたらだが(数字明記してるサイトは未だにひとつ)。 円盤一枚回すだけの単板DLPに比べて、ダイクロイックプリズムなどを 含みはるかに複雑な光路になる3板の宿命なのかね
>>747 三板とDLPの違いだとすると、他の液晶パネル搭載機やSXRDの数値が高くなるのが説明つかなくなるんだよなー。
正直なところ、これだけは謎だw
誰か解説できる人求む、といった感じか?
>>745 殆どのPJは余裕で500以下だと思うよ。
メーカーは公表しないので、独自に測定するしかないね。
>>747 ANSIコントラストであそこまで下がる」
当たり前だろ、違う測定方法なんだから。
ANSIコントラストが低いって事は、 体感のコントラストも低く感じるってことだな。 天体観測視聴以外では。
>>744 ブラウン管は画面が小さいから、めちゃくちゃ明るい。
白レベルを半分に落としても暗室だと白レベルMAXの液晶より明るい。
暗室でブラウン管テレビの映像を見慣れると、プロジェクターなんかどれも薄暗く感じる。
>>749 知りたいのは 何が起きているか だよ。
例えば、透過液晶の全白全黒のネイティブのコントラストが反射液晶よりも低いのはなぜ?
これはパネルが遮蔽しきれていないから。こういう風に要因が
わかっていれば、じゃあどう変えればコントラストを高められるかわかる。
エンドユーザーレベルでもそういう知識があれば機種選びの参考にできるし
知ることそれ自体も趣味の一部
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 08:18:02 ID:/Cf5a2HP0
>>741 ネイティブコントラストってのはようは黒100%白100%の画面の時のコントラストだよな?
で、さっきハイビジョンブラウン管でDVDを見てきたんだが黒90%や黒100%の画面では
真っ黒にならず光が漏れてるような画面になったぞ。特に周辺部は。
しかし、黒が80%を切ってくると、黒がめちゃくちゃ黒に見えてくる。
黒50%白50%の画面だと、めちゃくちゃコントラスト高い。
NASIコントラストってのは白50黒50の割合での基準なんだろ?
なら、ANSIコントラストが実質的なコントラストなんじゃないのか?
最初っから、ANSIコントラストが実質的なコントラストの値だよ。 メーカーがその測定方法を嫌がってるだけ。
久しぶりにPJスレを覗いたけど、なんだか随分とスレの進行が早いな フルHD機の値段も大分下がってきたし、それだけ若い人たちがPJに興味を持ってきたって事なのかな
DLPのコントラスト感はANSIコントラストの 高さにあるんだよな。 HD82は黒浮きがあると言うけど、白がある場合 それが輝いて見えるから体感的なコントラスト感は とても高い。
>>756 ヒント:三菱がフルHD DLP新製品を発売
ずっと以前はメーカーも、ANSIコントラストを提示してなかったっけ? そして4.5数年前ごろから、ネイティブとかいうまやかし言葉を付けて、 急にスペック値が跳ね上がった。 で、見かけのスペック値を上げるために、測定に有利なように極力画面を暗くして、 その方向性にパブリシティーを誘導した。結果、日本のPJは暗いのが当たり前という常識が根付いた。
ANSIルーメンではないでしょうか
梅田ヨドで評判の750とHC7000見たよ。 完全じゃないけどそれなりに暗室。やっぱり暗い。 それだけで欲しいと思わんかった。 リビングで完全暗室に出来る人じゃないと 性能を享受できないだろうと思ったよ。 TW4000がとても元気な画でぱっと見は好印象。 液晶テレビと同じで、第一印象のインパクトで 売れる商品だろうなと思った。ただ平面的なのが 気になった。 VW80は、良く見ると奥行き感に優れた画で さすがと思った。ブラビアエンジンの性能か? しかし値段が非現実的。緑かぶりが少しあった。 と言うことで三菱のDLP待ちだな。
>>756 2chの年齢層は文面から受ける印象よりは意外に高いらしいので
若い人かどうかは判断しにくいかな
764 :
759 :2009/08/26(水) 11:19:15 ID:0Aq+qEAI0
テレビのコントラストが何万対1となって いるんで、何百対1っていうレベルのANSIは 使いたくないんじゃないかな。
明るい絵が真っ暗な中にあるとアイリスじゃ対応しきれないからな。 HD82の左の液プロが何なのかは分からんがやはりANSIルーメンで表記がいいわな
>>767 昨今のPJならブライトネスいらうだけでどちらの映像もだせるわな。
AVACやりすぎだw
>767 庶民は地球の方を見ると思うけど、雑誌の評論家は まわりの宇宙空間の黒を見ているんだろうな。 これだけ暗い液晶はHC7000かな? 評論家は 暗い液晶を良いものとして絶賛するんだろう。
>>770 そんなアホな。明らかにHD82の方がまともに見える様に設定してるだろ。
アプしてるのは評論家じゃない。営業マンだ。
>>767 これはアバックの営業ですね。
明るい液晶PJだと、平行して投射して、
明るさに関しては遜色なく写ってましたよ。
アバックで。
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 12:41:16 ID:C9s+t4jk0
両方とも標準の設定:色温度6500、ガンマ2.2 にして比較せんと意味ないよ。 これって常識。 インプットしといてね。
標準の設定??? 標準で使ってるヤツなんかいるのか?
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 12:50:41 ID:C9s+t4jk0
本体の予め設定された標準値じゃなく 本体を 色温度6500、ガンマ2.2 に調整して ってこと! インプットしといてね。
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 13:28:07 ID:U2wthfrj0
で、そうやって比較すると液晶は明るくなる分黒が浮いてコントラスト感が落ちると言う訳だ。
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 14:13:32 ID:C9s+t4jk0
ごめん!!! >773 は >767 に対して。 これインプットしないでいいよ。
778 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 14:16:46 ID:aDJqZvf80
ANSIコントラスト HW10 416:1 HC7000 409:1 AE3000 443:1 HD350 299:1 HD750 292:1 HD8200 582:1 間違ってたら訂正よろしく
海外のレビューから拾っただけだよ 信頼できる所なのかはわからんw
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 15:08:39 ID:KX0jDgSo0
ANSIコントラストは、映画よりビデオ素材・スタジオ撮りの番組の方が 機種差が判り易い。
>>778 低くて良し。
PJがテレビに比べてANSIコントラストが致命的に低いのは見た奴なら誰もが分る。
特にハイビジョンブラウン管テレビの奥行き感ありすぎる映像見た後にPJなんて見ちゃ
あどんな機種であれ、ノッペリだw
そもそもオレから言わせれば、本当に高画質を追求するならPJなんて論外と言って良い。
PJの醍醐味は画質ではなく映写すると言う楽しみと家庭で映画館のような迫力を
楽しむと言うことだからな。
昔のPJならまだしも、同じ視聴環境で同じ条件で並べて見比べないと分らないような
差の今の最新のPJだと画質に目を瞑ることはできるだろう。
>>779 うはっw
ANSIコントラスト低ぅ。
ハイビジョンブラウン管はその一番高いHD8200の10倍くらいあるんだけどねw
ANSIコントラスト5000:1wwwww
俺達は、そういう高コントラストな奥行き感抜群の映像を見てきたんだよw
つまり何が言いたいかというと、プロジェクターは画質が悪いもんだw
投射映像なんだから当たり前だなw
だが、PJにしか無いPJの醍醐味があるから画質は妥協せざる終えないんだよな。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 16:41:04 ID:C9s+t4jk0
>784 全く I agree with you!
ハイビジョンブラウン管と騒いでいるのは同じ人かな。 そこまで時代に逆行して生きていきたい理由は何かなぁ〜? ANSIコントラスト低ぅ。→画面サイズ小さぃ。 不毛な争いだねw
>>774 俺がいる。
HC5000だけど、ソフトにより色温度を変える位しかしないが、特に不自然に感じない。
ていうか、 ブラウン管はこうだとかブラウン管の数値はどうだとか 激しくどうでもいいから。 ブラウン管なんていまさら興味も無いし、価値も無い。
マスターモニタも既にブラウン管じゃないからなー ブラウン管が綺麗だったのは事実だけど既に過去の遺物だしPJスレで叫ぶ話題でもあるまいて
今時ブラウン管なんて有難がってるのは、最近ハイビジョンブラウン管の画質を知って中古の ハイビジョンブラウン管で優越感に浸っているにわかブラウン管信者だよ。 そいう奴は薄型テレビすら買ったことも無いAV機器に10万以上も出せない貧乏人だ。 しかもそういう奴に限って、液晶やプラズマ、PKなどの他機種の良さを一切認めず 異常なまでブラウン管を崇拝するからな。ある意味一番たちが悪い。
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 17:51:44 ID:WBJx5kh/0
なんか最近、このスレ盛り上がったな 5月なんか1日一つ書き込みがあるかどうかだったのにな
>>766 その値は全白全黒だよ。当時の機種の黒浮は本当にそんなもん。
ANSIなら、ルーメンのようにANSI○○と書かれる。
コントラストにはANSIは付けられていない
>出来るだけ米国のANSI規格に準拠するようにした。
>^^^^^^^^^^^
無条件、全て準拠するとは言ってない
>>764 のガイドラインのメインターゲットは明るさ表記の統一。
95年くらいは明るさ表記すら統一されていなくて、
SHARPとか画面サイズ〜インチで〜ルクスとか書いてたからね。
ごめん、PDF見に行かなくてもわかるように引用するの忘れた >7) コントラスト比および周辺照度比は、画像品位を表現する重要な性能表記事項で >あるので、ANSI規格にとらわれず測定再現性が高い方法を採用することとした。 AVファン、マニアの視点で言えば、重要だからこそ コントラストはANSIで表記しろよ、ということになるな
結局はネイティブコントラストそこそこでANSIコントラストが高いDLPが一番デジタルシネマに 向いているってこってすね☆
そもそもネイティブコントラストて不公平な測定だと言われてるんだよね。 だから公平であるANSIコントラスト測定法がある。 ネイティブコントラストて一般客を騙すだけでスペック詐欺みたいなもん。 勿論高いことに越したことは無いけど、実際の映像の殆どは白と黒が半々 で入り混じった画面だからANSIこそ実用上のコントラスト指標と言える。
ANSIコントラストに関しては、こういう意見もあるからな…。
ttp://www.projectorcentral.com/jvc_dla_rs10_rs20_review.htm The ANSI method of measuring contrast is another way to translate a projector's contrast potential into a number.
In this method we use a 16-square checkerboard, and state the average brightness of the white squares to the average brightness of the black squares as a ratio.
This is great for telling you the maximum potential range between black and white in a given scene when the picture is 50% black and 50% white, which of course never happens.
On our test samples, we measured the ANSI contrast of the RS10 at 299:1, and the RS20 at 292:1.
These numbers represent significant increases in ANSI contrast over the earlier JVC DLA-RS2, which we measured at 209:1.
However, they are lower than readings we get from the current high contrast LCD projectors,
which tend to fall into the 350:1 to 450:1 range, or DLP projectors, a few of which are now approaching 600:1.
There are two problems with all this contrast data. First, the numbers are in conflict-the high contrast LCD and DLP home theater projectors have advantages in ANSI contrast,
but they all fall far short of the JVC models in native contrast. It is hard for the buyer to visualize what the picture would actually look like from these stats.
Second, the numbers are based on artificial abstract luminance values that don't occur in real video or film. Full on/off compares the brightness of a 100% white screen to a 100% black screen, and ANSI compares values within a checkerboard, but neither of these measurements translates directly to the average dynamic range you see in a typical film image on screen. Therefore, after taking all of our artificial measurements, we like to set up two projectors side by side, feed them the same signal, freeze-frame on a variety of scenes, and use a spot meter to calculate the real ratios between black and white that the user actually sees in real life. They are not absolute measurements since the scenes we test are not test patterns with 0 IRE black or 100 IRE white. But they do give interesting insight into the comparative dynamic range of any two projectors in typical scenes. Ultimately they are the most informative measures of contrast that we take. As far as the JVC RS10 and RS20 are concerned, the bottom line is this-they deliver extraordinary dynamic range and the best black levels we've seen. But contrast and black level alone are not the reasons to spend premium dollars on these models. You can get extremely satisfying contrast and black levels from projectors half the price. It is the analog characteristics of the image that sets them apart. The preoccupation with contrast data and black levels, unfortunately, deflects the consumer's attention from the more important issue at hand. Focusing entirely on contrast when buying a projector is like selecting a wine based on its alcohol content, without paying attention to a wine's more important but less quantifiable attributes of aromas, flavors, body, and overall harmony.
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 19:19:13 ID:+q74KAQT0
>ハイビジョンブラウン管はその一番高いHD8200の10倍くらいあるんだけどねw >ANSIコントラスト5000:1wwwww >俺達は、そういう高コントラストな奥行き感抜群の映像を見てきたんだよw 明るい部屋ではブラウン管のANSIコントラストは50:1くらいだったよ
>>792 ご心配無用。
そんなもん、解ってますよ。
今のところHD82が一番。と言うことでFA?
>792 からだらだら複数レスして悪かった。言いたかったのはこれだけ >昔は米国のANSI規格に基づいてたみたい これは事実誤認です
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 20:21:04 ID:WBJx5kh/0
お前らあれだろ?やれHD82だ、三菱の新型DLPだ!と言っても安物の720pのPJしか もってないだろ? 心配スンナ! 3年後にはフルHDの中古が10万円割るから!!
809 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 20:28:35 ID:WBJx5kh/0
ここに書き込んでる奴の半分は、PJを持ってないのに量販店の展示を視聴 したりパンフレットを見てるうちに持ってると言う勘違いをしてここに 能書きばかり書き込んでる! HD350オーナーなんて、高所得だが大変忙しい生活をしててつきに10時間も 視聴してないだろう。いいか!分不相応←って言葉わかるか? PJ買う前に自分の所得を弁えような
>>807 米尼で999ドル均一のDLP・フルHDが既に存在する件
>>807 残念ながら、1280x720 8万円のプロジェクタすら持ってない。
持っているのは30万で買ったがもっとピクセルの少ない骨董プロジェクタだ
>>805 人それぞれが基本だけど
俺はHD82が実用上のコントラスト重視と言うことで(ネイティブそこそこ)で
バランスが取れていて向いているとは思う。
それにDLPは映画に向いていると言われているし。
>796(>794) って、コントラストのANSI測定は安定した再現性に 疑問があるからコントラスト表記はANSIにこだわらなかった、 という意味だよね 今はもう再現性の高いANSIコントラストの測定ができるようになったのか?
817 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 20:57:42 ID:a8JmY74H0
HD86って、 HD82のランプを1300lm --> 1600lmまで引き上げたタイプか? ノイズも26dB --> 29dBに引きあがってるけど、それでも700:1 ANSI Contrast だ。 明るい方が良いな。
29dB -- 32dB はかなり煩いよ。 26dB -- 29dB はギリギリの妥協だろ。
>>821 やっぱり煩いよね〜。
総合的に見てHD82が一番無難なのかな?
さすがにLED-DLPには手がだせないし…。
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/26(水) 22:17:27 ID:aiSw6mUV0
DLPより高画質といわれる9インチの3管プロジェクターのANSIコントラストってどれくらいなんかな?
>>821 補足。
HD82 :26dB/22dB
HD86 :26dB/22dB
W6000:32dB/29dB
>>825 編集中に送信してしまった。訂正
HD82 :26dB/22dB
W6000:32dB/29dB
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 01:08:24 ID:Lfpzjrr70
>>818 おおっ。サンクス。
>>779 で迷ってたが、HW10で決まりだわw
安い上にANSIコントラストもHD350や750より高い
>>827 3番目何語かすらわからなかったが仏語みたいだな。
googleで英訳して大筋はわかった
The Clear Motion Drive is finally emerging.
If you know the TV group, the technology you are not unknown.
In response including Sony and Epson, JVC thus incorporates
treatment 100/120Hz the three new references (HD550 / HD950 and HD990).
コントラストだけじゃ選べないよ。 HW10だとHD350の方が濃厚な絵で圧勝だよ。 無論高いけど。
画は好みなんじゃね
>>827 HW15ってHW10のどこが進化したわけ
>>831 パネルの性能が違いますよ。
DLP見た後だと、液晶は淡白な絵でドットも目立って失望するけど、
D-ILAだとDLPと遜色無いし、かつHD350はメリハリのある明るい絵りで納得ですよ。
プロジェクタのANSIコントラストが実はそんなに高くない、ということを 簡単に実感できる方法はあるんだよな。 ほどほどの明るさの映像を投射している時に、レンズとスクリーンが 作る四角錐の少し外側に立ってレンズを見てみればいい。 かなりの明るさで光って見える(光のメインストリートを外れているとはいえ あまりじっくり見つめない方がいい)。 スクリーン上の黒いはずの部分にも この光って見えるのと同程度の光は届いてしまう。 理想的究極のプロジェクタなら光路を外れた位置から見たレンズは 真っ暗でなければいけない。
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 01:58:13 ID:Y8jt/riJ0
自分は、明るくメリハリのある絵が好きだけど、 それはコントラスト値だけじゃ解らない。 ・光度が高い状態で、 ・そのときのコントラストが高く、 ・その高コントラストの状態でも、絵が破綻しない。 いくらANSIコントラスト値が高くても、 暗い(光量を絞った)画面でコントラスト伸ばしてるのだったらダメだし コントラストがあってかつ明るくても、データプロジェクタみたいな汚い絵だったら勘弁だし スペック表だけでは選択は結構難しい。 家庭用のプロジェクターがデータ用に比べて比較的暗いのは、 コントラストと質感重視の絵を求めた結果でもあるので、 むやみに明るいPJを、視聴せずに買うのは恐ろしい。
>>833 D-ILAもSXRDもLCOSで液晶なのだが
HD1に未だ大きな不満の無い俺だった。
>>838 液晶ポクないですね。遜色なくなってるって事です。D-ILAだと。
>>839 HD1は明るくて、安くて、レンズシフトもあるし、いいっす。中古だと。
>>837 コメント皆無で画像リンク列挙だけのレスって、サムネイル表示されるブラウザと
されないブラウザで全然違う価値のレスになるね。
HD10しか見たこと無いけど、HD10はブラウン管の画質に似てたな。 ブラウン管の画面を暗くして大画面にした感じ。
3管は暗いんじゃぁ?
3管は暗い。しかも画がアナログ調過ぎて、好き嫌い別れる画だよ。 BDのようなデジタルシネマは固定画素の方が相性が良い。
3管はHD1が出たときに、 相当数がD-ILAに移行したんじゃぁないかい。 そのとき、HD1は明るいという意見が大多数だった。
>>834 そんなもん映画館の映画だって一緒だろw
プロジェクターをTVと比べる時点でアホ過ぎるんだよw
しかも日本の映画館なんて通路の足元照らしたり非常灯がついてるとこが多いから尚更ひどい。
最近の映画館は結構(画面が)明るいだろ。
>>846 板違いだが。
通路の足元誘導灯は上映中消したら消防法違反。
非常口灯は非常時連動点灯すれば消せる。
シネコンなら非常口灯は消えるのが普通。
既にHD環境の俺から言わせれば、3管PJ・ブラウン管TVは 性能面では終わってる。 車で例えれば、旧車キャブレターと新車インジェクションぐらいの差がある。 もともとインターレース基準で設計されてるものが、 プログレッシブが前提で熟成も進んでいるものに勝てるはずがない。 勝てるのはせっぱり480Pの色差入力まで。 もちろん相当な金額をつぎ込んで改造すれば、デジタルも入るし どっこいの性能までもっていけるかもしれん。 それに画質自体は見慣れた絵の方が違和感感じないから 長年3管使ってる人はその方が良いという人も多数いる。 HD750なんかは、ちょっと薄暗く、コントラスト若干低め 黒はかなり黒い、色はちょい渋、わざとノスタルジックな 画調にするところなんかみると、往年の評論家・マニアを 狙ったビクターの嫌らしささえ感じるぐらいだ。 今からPJ導入する人は、その辺考えて買った方が良い。 PC・TVで液晶見慣れた目には、高級機より安物HW10の方が 綺麗に見えると思うぞ。 (*暗視環境はどんなPJでも必要なので間違えなく) 以上ソースは俺
水を差すようだが、スクリーンにお金かけた方がいいよね?
OS、KIKUCHI以上のスクリーンでの話だろ。
メーカーは関係ないだろ。素人? ホワイトマットは適した壁紙と同レベル。 有名メーカーもオクメーカーも大差が無い。 金をかけるならビーズ等のハイゲインを選べって事。 ハイゲインの幕面は、製造するのに技術とコストが掛かる。 ちょっとやそっとでは作れない。
特殊な環境以外でビーズとかあり得ないだろ・・・
>853 ??? ビースは、白壁の迷光ありまくり一般家庭で 使うものだろ。
ナビオ、OS、KIKUCHI、スチュワートetc.ホワイトマット系ならどれも同じってコト?
ビーズでHD350・750とかありえんだろw 迷光未対策やビーズ使用と言う時点で「黒が〜」とか「コントラストが〜」は蚊帳の外
>>855 サンプルを送ってもらえ。
そうすれば、失敗が無い。
サンプルは持ってるけど、各メーカー同じだとは思えんが。
ああ、持ってた、だな。キクチのAGに決めて捨てたから。
馬鹿は相手にしない方が賢いかな。 ついでに、残念な(ーー;)も墨で黒く塗潰して引きこもってれば直良。
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 12:35:16 ID:KaIwmcFD0
>>849 そうだね。ブラウン管は、アトラクションやシミュレーション関連を
別として、ホームシアターにおいては、
もはや過去の技術になりつつある。今から始めるなら、
各種カスタム部品の入手も可能なBARCOの9インチ管だけど、
新品は1000万超え、設置、メンテ等、手間暇かかる。
それはともかく、ジジむさい絵になりがちなんだよ3管は。
ババ臭い湿気たケイトベッキンセールなんて、ありえないよね。
でもBARCOの濃い色も、DLPなら、あっさり出てくる。
ハイビジョンシネマ全盛だし、今時は現代的な絵がいいだろう。
3D、LEDまで進化しつつあるDLPの動向を見ていると、
数年以内に3管は過去の遺跡と化す気がする。
でも今からやるなら正真正銘のチャレンジャーですね。
すでに過去の遺跡だが。 ていうか、もう3管とかブラウン管とかの話はいらん。
>>858 そりゃ少しは違うでしょ。
ただ、ヤフオク最安と一流メーカー製をくらべて値段分も違いますかね?
これが、ビーズやパールとくらべと、感嘆の声が漏れるぐらい違います。
一流のホワイトマットに大金を払うぐらいなら、
もう少し予算足してビーズを買った方が良いでしょ。
少しの事に拘る上級者以外は、
ヤフオク最安のホワイトマットか、OS・KIKUCHI等のビーズかの2択のような気がしますが。
こだわりの上級者以外は。
実際に見比べてみろよ。それに、 値段分も違うか、なんて問い自体ナンセンスだろ。
>856 だから、DLP+ビーズが良いじゃない? だれもHD750とか言っとらんのだが。 白壁だらけで750買う手はないわ。 ハイミロンで真っ黒けの部屋はホワイトと 750でいいんじゃないの。 数少ないプロジェクター人口で、さらに そう言う環境があるのは希だろ。
べつにD-ILA+ビーズでも良いんじゃね?
>HW10だとHD350の方が濃厚な絵で圧勝だよ。 色温度に濃度なんて、そんなもん調整でどうにでもなるじゃん、アホかこいつ。 HW10の方がランプが明るくANSIコントラストが高い分、鮮明な色彩が設定できるわ。 擬似輪郭とエッジの擬似色、ボケ具合はビクターしか出ないけど。 >HW15ってHW10のどこが進化したわけ ざっと読んだ感じでは、アドバンスドアイリス2が3に進化、しかし60000:1は変わらず。 ガンマモードが3からvw80と同じ7に増えた。これだけ。どっちも自分はOFFにしてる機能だw その他、エンジンもレンズもランプもファンノイズも筐体も重さも寸法も同じ。
HW10は30000:1だよ
HW10とHD1は両方所有して自宅視聴してるんですが・・。
>>867 調整でSXRDの淡白調の絵を、
DLPライクに濃厚にする事は無理ですよ。
色温度変えても濃厚な絵にはなりませんよ。
濃度をあげても濃厚な絵にはなりませんよ。
光出力と、コントラストの意味が良く解ってないんじゃないですか?
HW10とHD1と、どちらが色が濃いと思いますか?
HD1の方がずっと濃くて立体的ですよ。
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 15:32:59 ID:X8mJhMAW0
EH-TW4000 & DLA-HD350を観てきました!!
実際の見え方もこんな感じだったと思います。
HD350≒TW4000>TW2000>Z700
って感じです。
TW4000とHD350ですが、ハッキリ言って、奥行きの見えやすさは、
TW4000で、色の出方、やはり白色は、HD350ですかね?
って、いうのも、TW4000はほぼ、シネマモードのデフォルトで、
HD350は、ナチュラルのモードで、結構、弄ってある設定でした。
このナチュラルのモードで、私なりに弄ってみると、
奥行きも出てきました。(これは、画像無しです。)
この映像を見ていると、ほぼ、同じように見えます。
どちらを買ってもOKだと思われますが。
ただ、TW4000は、デフォルトでこの画質なんですよね。
しかも、オートアイリスオフで、HD350と渡り合っています。
ここは、スゴイと思います。
ここでのTW4000の映像だと、HD350より、緑がかっていて、
肌の色も少し、白っぽいですが、調整で何とかなる範囲だと思われます。
人肌モードもありますからね。
しかし、比べない分からないレベルかなあ〜とも思われます。
http://blog.livedoor.jp/teintosian/archives/50195573.html
>HW15ってHW10のどこが進化したわけ アイリスでコントラスト稼いでもねえ。 ほとんど何もかわってないな。 型落ちで安くなったHW10で良いかも。 倍速が付いたら、買いなんだが。
どんだけ黒が引き締まろうが、暗い時点で論外。 これが一般論でエプの液晶PJが人気な理由な。
HD350は明るいですよ。無理なく。 とても静かな機種なので、明るさは欲しければランプモードは最大にしましょう。 ランプ最大でも、絵が全く破綻しませんし、十分静かです。 明るくすると、絵が白っぽくなって絵が破綻するPJも多いと思いますので、 注意が必要です。
874 :
849 :2009/08/27(木) 16:15:47 ID:fHI401z00
>>863 10年近く前のOS・キクチは、ホワイトマットは会議のプレゼン様で、
ビーズやパールのハイゲインなものがホームシアター(3管)用だった。
ホワイトマットでホームシアター用なぞ10年前は無かったのだよ。
100ANSIちょっとの3管でゲイン1.0以下のスクリーンなんて
いくら暗室で目が慣れるとはいっても薄暗くて鮮明さの微塵も感じさせない絵
なんだから当然の事だけどね。
8年前にスチュワートのウルトラマットにしてから買い替えてないから
ここ最近の国産メーカーのホワイトマットは判らんが、
当時は評価も実際の画質も、
スチュワート>>>>超えられない壁>国産マット
上の方のレスで、TVにくらべてPJは薄暗い感じなのが当然という様な意見があったが、
暗室でそれなりの迷光対策してある部屋で解像感に優れているスクリーンなら
昨今のPJの場合、直視管TVと同等に映る、、、と断言できる。
(ただしSD以下の入力はデカイ分粗が見えすぎるけどね)
だけど、これだけ液晶(透過・反射・DLP)所有の客が増えてるのだから、
もちろん国産もホームシアター用としてホワイトマット(なんたらアドバンスとか)を
ラインナップしてるので、昔程差はないか、むしろ逆転してるかもしれない。
その返は自分の目で確かめないとね。
見比べられる所ないけど、国産グレー系のマットはどんなもんか個人的には興味ある。
875 :
849 :2009/08/27(木) 16:19:53 ID:fHI401z00
>>867 ・873
>>869 照度が落ちるのを嫌ったのか、ソニーの担当者のリサーチ不足が原因か、
俺も、HW10買ったがデフォルトではどのモード(色温度)もかなりの緑かぶりだ。
昔っからソニー液晶の緑かぶりは有名で、シアン系NDフィルターかぶせたり
色々工夫していた人もいたようだ。
今は色温度カスタムするだけで、一般的にみても良い画調になるけどね。
購入前にHD350とHW10を店から貸してもらい自宅で比較視聴させてもらった。
主観だが、若干HD350の方が黒が沈むかな〜、でも白ピークはHW10のが上だな。
色の出方は良く似た傾向だな(HD350はデフォで良い色だね。HW10の色温度はこれに合わせた)。
動画の解像感は?????(もめるのでノーコメント)
、、、で結局半額近いHW10にした訳。
まあ俺的には、ドット感のないスムーズな画調でどちらも良いプロジェクターだと思うけど、
値段なりの違いは無いと判断したんだよ。
TW4000は、画素コウシがちょっとネックだね。
>>874 スクリーンの表現で、メーカー名を使われるのは止めたほうが良いですよ。
自分の場合、スチュワートと製品名を省略すると、マリブを想像します。
で、スチュワートのウルトラマットって、ハイゲインパールですよね。
ttp://www.kikuchi-screen.co.jp/stewart_new.html 多分ゲイン1.6〜2.4をお使いじゃ無いですか?
で、それは今一般にマットといわれるホワイトマットとは違うと思います。
ウルトラマット(パール)>>>>超えられない壁>国産マット(ホワイトマット)
なのは当たり前です。ゲインが違いすぎます。
それに、パールはシワ問題で巻きでは使われなくなってるので、
実質的代替はビーズが相当します。
スチュワートのウルトラマット130(スタジオテック130)はパールじゃないよ ゲイン1.3のホワイトマットです。
>>849 >>361 3管は確かにアナログ時代のものだからデジタル時代の
今の画作りと比べると古臭く地味に感じるだろう。
だが、デジタルハイビジョンテレビとして作られたCRTHDTV
の画作りは現代的だし、画質も未だに最強を揺るがない。
プロジェクターに限らず、現状存在する映像デバイスのすべて
の画質の見本はCRTだ。
CRTの画質が基準なのだよ。
プロジェクターだってそうだ。投射した映像の画質を可能な限り
CRTの画質に近付けている。
そもそも高画質と言う見本がなければ、高画質のプロジェクターやテレビ
など作れないのだよ。CRTと言う高画質の見本があるから、今の高画質な
薄型ディスプレイや固定画素プロジェクターがある。
だが、未だにCRTの画質には及ばないのが事実だ。
>>877 ttp://www.kikuchi-screen.co.jp/stewart_new.html →フロントマテリアル→その他のマテリアル→特徴
を見てください。
【ウルトラマット130】
広い視野角を有するため、大会議場・ホールでの使用に最適
焦点距離の短いプロジェクターでの投射に適する
パール系反射面を使用し、暗部とハイライト部の良好なバランスを達成
表面にパール素材がコーティングされてます。
OSもキクチも、パール系はマットという言葉を用いてました。
「キクチ シルキーマット160」等 これは、ウルトラマット同様、ホワイトマットではないと思います。
一般にホワイトマットは幕面の種類の呼称ですが、ウルトラマットやシルキーマットは製品名です。
880 :
849 :2009/08/27(木) 17:34:13 ID:fHI401z00
>>876 スクリーンの表現でなぜメーカー名を書いたらいけないのかの
根拠は判らないし、マリブはキクチが販売元だよ。開発はスチュワートと協同だけど。
>ウルトラマット(パール)>>>>超えられない壁>国産マット(ホワイトマット)
>なのは当たり前です。ゲインが違いすぎます。
マリブ・HD130がゲイン1.3〜1.4 ウルトラマットで1.6程度なんで
普通のマットより多少ゲインは高いね。
でもウルトラマットも極小のパール粉をスパンコール状に塗しているだけで
マリブ・HD130と同様ホワイトマットだよ。映りも良く似てるし。
仮に君が、ゲイン1.0以下のホワイトマットがホームシアターには適さないと
言いたいのであれば、俺も今は同意見だけど、最近の国産は比較視聴した事ないので
判んないがコメントです。
またブラウン管至上主義の信者が来てるのか。 スレ違いだから巣に戻ってろよ。 ブラウン管は業務用モニタのもので暗コントラスト比は20000:1程度しかない。 バルコの9インチ3管のリアリティ909で30000:1。 お前らブラウン管信者が有難がってる民生用のハイビジョンブラウン管テレビの 上位機種で10000:1〜20000:1だ。古い安物機種だと10000:1未満のものもある。 ネイティブコントラストなら既にビクターのHD750の50000:1でブラウン管を凌駕してるけどな。
>>880 なぜかスチュワートというと、
1位:マリブ、2位:ファイアーホーク を想像します。
>>881 コントラストに何を期待されてるのでしょうかね?
883 :
850 :2009/08/27(木) 17:54:41 ID:v0H393Su0
水を差すようだが、そろそろPJの話題に戻らない?
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 17:57:17 ID:ItfLHMoh0
D-ILAは所詮液晶だから液晶臭さがある。 HD750などはコントラストが高いから誤魔化しているだけで パネルの特性から来る質感はDLPと比べると違う。 長年DLP使ってきた人なら違いが一発で分かるでしょ。
年末の20万弱の三菱DLPが30万クラスの液晶や 安価なLCOSを吹き飛ばして今年のプロジェクター市場を 席巻しそうだな。 一部マニアを残して高額のLCOSも食うかもしれない。
>>879 だからパールじゃなくて、ホワイトマットだってば
持ってる本人が言ってるんだから間違いない。
>>875 自分もまったく同じでHD350とHW10を、前機DLP購入店より借用させてもらった。
HW10は結構色設定されてたけど、その場で更に好みの色合いにしてもらった。
デフォの色は余りにひどいというか、レトロ映画用なんですかね。
結局、シャープさとAVウォッチで指摘されてたHD350の疑似輪郭が確認できたのが
決め手でHW10に決定。電動ズーム・フォーカスは悩んだけど画質優先。
D-ILAの動画解像度も目が疲れるというか、自分は苦手ですね。
持ってきてくれたHD350がハズレなのか、全ての面ですっきりしない印象だった。
色のメリハリに関しては、HW10のほうが全然あると感じたけどね。
ただコッテリ濃くするのならメリハリ無いビクターのほうが得意だとは思うけど。
>>885 レンズシフト無しモデルの模様なので、レンズシフト無しモデルを使えていた
環境の人を除けば悩ましい選択になると思いますよ。
TW4000買うことにした! 楽しみだ
890 :
849 :2009/08/27(木) 21:02:54 ID:fHI401z00
>>886 ナカーマ。
結構前のモデルなんだが、使ってる人多いよね、ウルトラマット。
8年使ってるけどシワヨレなく表面も綺麗なんで、変えるきっかけがないわ。
でも、国産グレイ系は気になるけど。
>>887 こっちもナカーマ。
まあ、値引き交渉のネタのつもりで借りたけど、全くHW10の方を
買う気無かったの、本当は。
借りて調整しなければ絶対に買ってなかった。
それぐらいHW10のデフォルトのゾンビ画調は俺もひどいと思った。
色温度調整さえすれば、色もコントラストも格段に向上するんだから、
最初からやっとけよソニー。
売る気があるのか無いのかどっちやねんソニー。
、、、、という機種だね、HW10は。さすがソニー。
>>885 DLPからLCOSに替えて一番驚いたのは、眼の疲れ。
1日観てても全然疲れないのにはびっくりした。
DLPは今でもカラーブレーキング見える人もいるだろうし、
自分は見えなかったけど眼の疲れだけはどうしようもないと思う。
うちは家族も良く観るから自分は見えなくても、とか考えちゃうし、
こんなに目が疲れるなら成長中の子供に見せるのもね・・
という訳でLEDを見てみるまで、LCOSしか選択肢がないオレ。
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 21:34:55 ID:nIXHNuOB0
>>890 つコスト削減
テレビやプロジェクターのコスト削減ってのは
部品だけでなく、キャリブレーションも手抜きになるんだよ。
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 23:14:03 ID:uzUTfirE0
>>885 今度三菱やOPTOMAからでる安いやつは、
フルHDDLpだけど使ってるDMDは旧型の0.65インチのもので安物だから上回ることはないはずだよ。
>>895 HC1100のフルHD版だと思えば良いんじゃね?
つうか3LCDやLCOSが謳う数万:1とかあんなのカタログスペックだから鵜呑みにするなよwww あと、雑誌の記事とかも宣伝だから、鵜呑みはできないぞw あんなの売りたいたがめに、必死にあたかも高画質であるかのように洗脳させるわけよw そういうカタログスペックと先入観がある状態で実機を見ると、画質って良く見えてくるもんだからなw 人間の脳って意外と単純だw だが、実際そんな先入観皆無で実際見比べればDLPが一番画質良いのが分るよw 論より証拠だw
900 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 23:39:00 ID:SD+QtS500
ビクターDLP>>>>>>超えられない壁>>>>>ソニー(LCOS)>> >>>>>>>>三菱DLP 三菱の新型DLPの性能がHD350上回るのなら、20万以下はない 新型DLPも三菱だから埃が入りやすいんだろうな
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 23:44:43 ID:SD+QtS500
そもそもPJは、性能や仕様が千差万別だがユーザーの仕様環境にあった機種を 選ぶのが重要であり、高性能のビクターHD750をリビング(部屋の壁紙は白) で120インチで視聴しても暗くて性能を発揮できない。(暗室でこそ発揮) ここで、機種の性能や仕様を賛否両論しても、ユーザーの使用条件、環境が違う のだから全く意味を成さない
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/27(木) 23:46:58 ID:SD+QtS500
俺はVW80ユーザーだが、ハイビジョンテレビをそのまんま100インチに したようなはっきり、くっきり画像に満足してる
ビクターのあの疑似輪郭にボケボケ動画解像度は超えられないよなww
>>901 そうなると、もう外で夜に周りに電灯や反射するような建物が皆無な場所で
視聴した方がよくね?
>903 おれもビクターのDLPだったら一番だと思う。 しかしHIVIの評論家の思うつぼの人が多いね。 完全暗室:750>DLP は認めるが 白壁部屋:DLP>750 そして圧倒的大多数が白壁なんだよね。
一つ聞きたいんだが、いくら周りが暗幕で覆われてても、スクリーンが真っ暗じゃなく 白で、スクリーンが光ってる時点で真っ黒にはならないんじゃないの?
評論家たちは家に暗室持てる人だからなあ。
なんか、自演の次は、へんなのが出てきたな。
>>900 ビクターはD-ILAだろ。
まあ、D-ILAの優位は揺るがないと思うが。DLPを除いては。
>>907 うん、スクリーンに物を映す→その光が壁に反射する→その光がまたスクリーンにかえってくる→スクリーンの黒が浮く。それはしょうがない。
でもスクリーンをホワイトマットにしないならだいぶふせげるし、心配するようなこともなく黒が十分黒く見えるけどね。
>>907 だから、ビーズはパールのハイゲインスクリーンを使う。
でもビーズとかも副作用もあるんだよね。自分の条件にあったスクリーンを選ぶのが大切だね。
>890 そっか。ヨドで見たSXRDは、となりのTW4000より ずっと良かったけど、もう緑色人種だったな。ゾンビとは よく言ったモンだ。ホントに調整でよくなるのかな。
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 00:08:26 ID:gr3Hhnvg0
PJって楽しいよな PJがあると人生に退屈しない 何より、ゴルフより疲れないし天候に左右されないし、自宅で 楽しめるのが楽しい
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 00:33:03 ID:cwlvDRUv0
ビーズとパールは同違うというか?どっちがコントラスト高い?
パールはもう作ってないと思うよ。 メーカーも完全にビーズに移行してる。 不具合を承知して特注で依頼しても、いやな顔される。 メーカーのおっちゃんに説得されちゃうんだよ。止めたがいいと。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 00:43:09 ID:cwlvDRUv0
OSの方はまだあんのか。 確か自分が問いあせたのはキクチの方だったかな。 でも、買う人いないんじゃない? パールの欠点はほぼ解消されてるし、 ビーズなら専門店に展示もあるしユーザーも多いから無難じゃね?
ビーズスクリーン高いなぁ〜〜 安いので8万て。。。 普通のマットのなら2万くらいなのに。 ところでビーズスクリーンとマット系のスクリーンって そんなに映りが変わるの?
>>920 なんか無理やりプロジェクトXポクしたような話だね
巻き上げで6万位じゃ無かったっけ? 常設でよければ一流メーカー製で3、4万ぐらい? あと、オクにも1つ安いのがある。 早いとこサンプルを取り寄せて決めたら?
>常設でよければ一流メーカー製で3、4万ぐらい? そんな安いのどこに売ってるん?
926 :
849 :2009/08/28(金) 01:17:57 ID:yRahwK5L0
>>914 あまり詳しくは見てないけど、デフォルトのゾンビ画質は
VW50、VW60、VW80も全部そうだった。
だからこれがソニーのお勧めの画調なんだと思う。
一般人が望むものとは、かけ離れているだけで。
色温度の調整値はVWスレで何個か上がってたと思うので
それを書き留めて店で調整したらどう、いやがられるかもしれんけど。
>>900 〜902
なんか言ってる事が良くわからんから、吊りだとは
思うけど、本当にVW80持ってるならレポしてよ。
VW80買った人は一人も登場してない超レア物だからね。
PJの色再現性や暗部階調については熱く語るのに、 スクリーンは激安で良いとはおかしな話ではあるがナ。
貧乏なんでPJも米尼$999のフルHDDLP狙ってますが何か。
>>925 ↑
は安いの探して上げただけだかんね。薦めてるわけじゃない。
OSのビーズ(BS101)はキクチのに比べて設計が古いな。
半値角が狭すぎる。欠点丸出しで天井吊に対応してないね。
床置き以外使えない。
なら、パール(PP201)の方が無難か?
でもチト高めでランプ最小出力でもかなり明るいよ。
一応、個人的には高いキクチ製のビース(150PROG)を薦めとく。
あるいは反面で1stの安いやつか。
ttp://1stscreen.jp/tech.html#3 安いのに半値角が36°もある。これはサンプルが手元にあるよ。
>>916 >918
スクリーン単体だけを考えるなら、スクリーンが異なってもコントラストは
変わらない。壁など他のものと絡みが起きて初めて違いが生じる。
”コントラスト感”の違いなら単体でもあるかもしれないが、
十中八九、万人で同じ評価を共有することはできない
昔買った頃は本体とスクリーンをセットで買うと値引きしてくれたものだ ネット時代の今は簡単に多数の他店と比較されてしまうから それぞれ単体で限界まで値引き済みかもしれない
DLPは良いよ。但し、 ・騒音 ・虹(カラーブレイク) ・設置性(レンズシフトが弱い) ・高消費電力=高発熱 ・高価格 この辺に耐えられれば。 LCOSで良いだろ。一部の偏屈屋を除いた大多数は。
HD82で良いんじゃね?
>>932 米尼で999$で変えるんだからそっちのがよくねーか?
>>912 スチュワートのグレイホーク110インチ、40マソだったぞ・・・orz
>>929 OSのが設計が古いというのは勘違い
ビーズの場合半角値の狭さが画質に与える影響はほぼ無い
視聴者との角度でなすゲインだけが重要
俺はOSのウルトラビーズをつかってるけど人にお勧めするならまあこれ
ビーズの粒が細かい物を選んだ方がいいです
>>934 それ安物DLPやん。すぐこわれるんじゃね?w
半値角が強烈に小さく、昔のビーズそのままじゃ無いのでしょうか? 肝心の天吊に対応出来ませんし、角度がつくとホットスポットが発生しないか心配です。 安いのはガラス球も大きそうで、ハイビジョン時代は絵が荒く見える可能性も心配です。 ので、OSのビーズは ・床置き前提 ・ガラス球が細かいウルトラビース(BU102)を選択 が最低条件でしょうか? 床置きで浅い角度なら、ホットスポットも出ないかも知れません。 OSの方がパールを残しているは、天吊に対応したハイゲインスクリーンが無いからでしょう。 キクチの方は、ビースに改良を重ねて欠点が無くなっていますから、 シワや波模様が発生するパールは切ったというのが実情でしょうか?
今時 ビーズとか言ってる奴っていったい何なの???
賢いんじゃない?
スクリーンの話題出てきててスレチだけど、素人目の意見としては、 黒浮きが酷くなる白壁リビングでは、ゲイン値の高いビーズスクリーン 画質重視したい奴や、暗黒部屋にできる奴は、ゲイン値の高いホワイトマット だと思う 俺も最初はゲイン0.85のキクチホワイトマット使ってたんだけど、黒浮きが酷くて、 ゲイン1.5のキクチシアターグレイアドバンスに変えたんだが、黒浮き改善、画面 自体も明るくなって大満足だったな 画質自体はギラギラした感じになったが、俺にとっては別に気にならないなぁ
今日も頑張って漫才見ていきたい俺としては、ビーズの一択だな。
OSピュアマットからキクチのビーズに変えたよ。 今時のフルHD機持ってるならPJ変えるよりずっとインパクトある。 ちなみに壁も天井も白い。擬似天釣り
>>946 SHARP XV-Z3000
720PのDLP
ここに出てくるような今のPJに買い替えても、俺みたく素人で白壁環境だったら、
ホワイトマットよりシアターグレイアドバンスの方が満足できると思う
機器なんかに全く興味無いど素人の嫁ですら、全然違うって言うくらい変化は大きい
黒浮き対策ならソニーのダイナクリアスクリーンが最強。 明るくなるうえに黒が本当に漆黒になる。なにしろスクリーンが黒い。 80立ち上げしか無いけどな。
液晶+ビーズからDLP+マットに変えた時、あまりのコントラスト低下と黒浮きで見るに耐えなかったが スクリーン周りだけ迷光対策したら十分綺麗になった。 オレも全く対策出来ないならビーズがいいと思う。ただ暗黒部屋まで行かなくても対策可能ならマットもいいよ。 ハイミロンでなくても(ウチは千円の防草シート)スクリーン周りが黒く出来れば全然違う。
どういう理由でかビーズは時代遅れという感覚を持っている人がいるみたいだが 同意できかねるな。今も昔も適材適所なのはかわらない。 ビーズの適所は減ってないよ。 減ってない理由その1、プロジェクタが安くなってマニア度の低い人の方へ 普及が広がった。そういう人は迷光対策も軽くすませたい人が多い。 その2、各機種の全黒の黒さが向上した。昔の機種はそりゃあもう 盛大に全黒が灰色だった。全黒の明るさの絶対値を下げたいというのが ゲインの低いスクリーンを選ぶ理由の一つだったが、その理由が弱くなった
ビーズでサウンドスクリーンてないですかね・・・
高いがシアターグレイアドバンスが良い。 迷光対策にはなるわ、黒は沈むわ、大半の ユーザーが満足すると思う。 ビーズの視野角を問題にするものがいるけど 端から見たら多少は暗くはなるが、もともと輝度が 高くなるスクリーンだから問題ないし、それでも コントラストは全然落ちないよ。 どうもマットが一番という事にしたい人が 多いようだけど、一般住宅の条件を考えたら 総合的にビーズが良いよ。
環境が違う同士でスクリーンの優劣を言い合ってもしょうがないよな。 漏れはハイミロン暗黒部屋なんで、特注のゲイン1.0ホワイトマットだけど。 リビングシアターじゃ、まったく使い物にならないだろうし。
>>954 うちのはキクチだけど、その会社の「マイクロ・ガラスビーズ・スクリーンの解説」の
所にある図とは構造違うな。1stのは表面が透明フィルムになってる。
キクチのにそういうのはない。爪を立てて強く引っ掻くとビーズが
はがれてくるようなざらざらした表面
広視野角と言う事は、迷光をうけるんじゃないの?
1stのビーズは手元にサンプルがあるが、 一見普通のホワイトマットに思えるような概観。 光を当てて斜めからみると、なるほどビーズらしきものが仕込まれてるようなイメージ。 キクチの新型ビーズ(PROG)スクリーンの上に配置して写してみると、 PJが天吊でほぼ同じぐらいのゲインかな?って感じ。 キクチのビーズみたいに滑らかでは無いが、激安マットと同程度の価格なので、 これはこれでよいのでは無いかと思うような印象。 とりあえず、120インチぐらいの大画面をビーズで張りたいので、非常に前向きに検討中。
なるほどグラフから見ると、36度ってちょっと言いすぎだろうな。 刻みが大まかなんで、実際は良く解らん。 まあ、2.58のゲインがそのまま視聴位置に返ってきたら、さすがにギラツキ過ぎになるだろうが・・。
>>948 初プロジェクターを検討してるんですが、
シアターグレイアドバンスって、こんな取り付けなら、
天吊りでもいけるかな?半値角のめんで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org79996.png スクリーン120インチ
プロジェクター HD350かHW10
スクリーン 床から40cmくらい浮かせる
プロジェクター 天井から30cmくらい
投射距離(水平)4.4m
視聴距離(水平)3.7m
視聴高さ 1.1m
レンズ−スクリーン投影面上端−視聴位置の角度14.8度
レンズ−スクリーン投影面下端−視聴位置の角度10.4度
数値内におさまるので、ビーズでも天吊りいけるかなと。
リビング白壁なのでたぶん迷光ありまくりだけど、
カタログよむと天吊りは非推奨とあって悩み中
>数値内におさまるので そいういう考えでは無いと思いますが・・・。 半値角とぴったり同じという事は、 ゲイン1.0のホワイトマットより暗くなるという事ですよね。 ピークゲイン1.6が半分の0.8になるという事です。
>>962 ありがと
やっぱプロジェクターまずかって、次にサンプルもらってみてみるべきか
あと、光学特性データ、よくみると水平ってなってるから、
垂直だとまた違うんだろうな
俺も120インチAGでPJ(HD81)を天吊りだけど、問題ないな。 視点が光軸から極端にズレる(画面サイズの外側から見るとか) と暗くなるけど、通常視聴時は気にならない。 投射距離は長めにとった方が良いかも知れないが。
>>964 ありがと
今もってるリアプロも、カメラで撮ると周辺暗いけど、
人間の目だとあんま気にならなかったりするが、
おんなじようなもんかな。冬ボでまず機械かって、
いろいろためしてみたい
>>963 幕面仕様書 の方に水平と垂直が同じ特性ならそう書いてある
シアターグレイAはビーズの中でも角度狭い方だよ
150PROG 30 30 85 85
TH G A 160 15 15 20 20
190PROG 25 20 85 80
260G 15 15 25 25
malibu 75 75 -- -- gain1.4
G HK 90 50 50 85 80
F HK G3 30 25 45 40 gain1.25
U M 130 80 80 -- --
U M 150 70 70 -- --
U M 200 30 25 80 80
グレイビーズって、多分昔から技術的変化が無かったと思います。 自分のつたない記憶では・・・。
昔のように、黒がグレーになってしまうよな時代は終わったので、 グレイは開発を止めたんでは無いでしょうか?
>>967 いや、数年前一度モデルチェンジしたかも...?
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 18:47:07 ID:cLLsqEvA0
ティアーズ・オブ・ザ・サンかな
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 19:02:56 ID:cLLsqEvA0
>>971 ピンポン。ただ、WOWOWのトリミング版だから、
発売されてるワイドスクリーンのBDが欲しいですよ。
>>970 DLP・・・こんなに明部階調粗いとはシラナンダ
プチショックだ・・・何が原因?
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 19:52:41 ID:j7MnRTup0
>>973 実際は当然もっと綺麗だよ。買う時は最新のPJを見て判断してください。
>>966 、
>>967 一回どこででも良いからAG見てみればいいじゃん。スペック表で判断しないで。
細かいコトより、実際に映画見る分にはメリットのほうがでかいんだが。
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 20:13:57 ID:OrNWdreJ0
実際自分の好みにあったものを選ぶのが一番でしょ。 俺はHD750よりエプの液プロのが明るくて好きだったからそっちかった。 安かったし。
いい加減スクリーンはスレ違いだ 他所でやってくれ 無駄にあげてるヤツもウザイ
プロジェクターがそれ単体で映像を映せると? つか、自分自身で、盛り上がるPJネタ拾ってきて話を振りゃ良いじゃん。
>>975 スペック表はそれだけを見て判断を下すために使うわけじゃないよ。
スペック表でこうなっている物は実物はこう見えるんだな、という
経験を蓄積しておく。別のものが視野に入ったときにそれを
最初の荒い篩いにかけるための材料としてスペックを使う。
見ても時間の無駄におわる機種を予め排除する。
そうやって本格的な試聴の対象をしぼれれば
自分の好みに合うものの試聴に多くの時間を使える
>>940 スレチと言われたので簡潔に、
ビーズスクリーンは実物を見ればわかりますがホットスポットがほぼ出ません
ここを紹介
tp://yamajiri.spaces.live.com/blog/cns!D6B9C8CB608B64FD!872.entry
>>979 俺自身もAG導入する時はスペック表眺めて、半値角小せーなーと心配して、
メーカーにもショップにも問い合わせ、サンプルも取って確認したけど、
結論は、実際やってみなきゃ分かんない、だった。
で、やってみた結果は、半値角の小ささによるデメリットはほとんどなかった。
他の環境でもそうなるかどうかは保証できないけどナ。画調に好き嫌いが有るだろうが、
迷光対策が完璧にはできないリビングシアターや、黒浮きが気になるPJには有効だと思う。
982 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/28(金) 23:17:56 ID:XOhs8FrP0
黒が黒すぎてコントラスト高すぎるとドギツクなるから嫌だな。 インパクトあって綺麗に見えるが、見てると胸焼けしてるくる。 分りやすく言えば国産の脂肪タップリの黒毛和牛食べてる感じ。 美味しいんだがヘルシーじゃなくすぐに胸焼けする。 ある程度黒が浮いていた方があっさりしてて良い。
うちは
>>961 より角度のある設置でシアターグレイアドバンス、
キクチのサンプル4種類で比べて選んだけど、今んとこ正解と思ってる。
子供と明かり暗くしたリビングでアンパンマン見るのも十分使えると思う。
AE700からHD1へと同時にスクリーンも買い換えたんだけど、
当時ピュアビジョン(現シアターハウス)製初代グレーを使っていて、
スクリーンを変えたAE700は見違える画を映すようになり、
スクリーンのクソさを思い知った。
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/29(土) 00:15:41 ID:UGwvZyjz0
>>982 それは、どうかと思うよ。
黒は黒であって、ドギツサは別では。
映画館のあっさりを求めるならばそれはそれで調整した数値を、
記憶させて、作品によって呼び出せばいいだけだし。
ライブなどはあっさりではつまらない。
スクリーンの前に立つと、まさにそこに居るかのように、
歌手が目の前に歌いながら歩いてくる、
お肌ぷりぷりで思わずさわりたくなるし、そんな調子で
思わずスクリーンの前で見とれてしまうのは、
やはり一定の条件(適正なスクリーン、もしくは室内環境など)が要るし、
調整も重要、PJ鑑賞にはそうしたファクターが欠かせない。
でも基本黒は一定のレベルで沈んでないと、画質的にどうかと。
>>982 それはないな。
黒は全ての基準。黒革、暗闇、黒いボンネット、髪の毛、そういう黒だけじゃなく、
もし黒が白っぽいと、すべての色は濁っているということなんだ。
黒が黒いと純色が出せるが、黒が黒くできないのなら、その白っぽくなってる光が常に混じっていることになる。どのシーンでもスクリーン全体に。
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/29(土) 00:27:29 ID:F7635egz0
>>984 明るさと言うとぎつさじゃなくて
コントラストが高いと鮮やかになるから
見てると、疲れてくる。
液晶のPJとかの映像見慣れてからCRT
の映像を見ると、きついんだよ。
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/29(土) 00:30:44 ID:F7635egz0
>>985 真っ黒って、真っ赤な色を見続けてる感じと似てるんだよな。
全く同じじゃないが、それに近いものがある。
引き締まって一見綺麗に見えるけど、なぜか、落ち着かない。
真っ黒の濃い黒より少し薄い黒の方がリラックスできる。
まあ、天体観測とかああいう夜空や宇宙に浮かぶ星空とかを
映像として体感するなら真っ黒は最適だとは思うけど。
全然そんなふうに感じたことないなあ。 むしろ黒が浮いていて「チッ・・まだ浮いてやがる」と思うことしかない。 黒が引き締まった映像はものすごく綺麗で、製作者の意図した映像もそれだしね。
↓次スレよろ
色やコントラスト比は750レベルでもう充分だと思うが 動画性能だけはダメダメレベル、倍速化で多少はましになるんだろうが 根本的には無理なのかな・・・
>>990 同意。
フォーカス・コントラスト・発色・動作音・設置性と文無し。動画性能
以外申し分ない。はじめて設置したときはPJもここまできたかと思った。
>>988 フィルム映写はわりと黒浮きしてるが製作者の意図した映像ではないと?
994 :
849 :2009/08/29(土) 14:46:24 ID:Hr93sEeP0
>>992 HD750のオーナー?
BDの24P出力でも動画はやっぱりもひとつなの?
>>994 24Pだろうが60iだろうが、動きには滅法弱く、ちょっとでも早く動くと
擬似輪郭みたいな残像が出る。特に画面全体が横にスクロールした時が
酷い。
60iでも24pでも、活発な動画を見るときにスクリーンに対して視線が 素早く動くというのは同じだからな
視線の動きに依存するならどんな表示方式でも一緒じゃねえの
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/29(土) 16:10:30 ID:6B9+hElc0
実用上ではネイティブよりANSIコントラストが重要。 総合的に見ればやっぱDLPが一番良い。
999 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/29(土) 16:35:24 ID:6B9+hElc0
DLP最強
1000 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/29(土) 16:36:13 ID:6B9+hElc0
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。