ナイスなヘッドホン part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 16:58:54 ID:jnBkA//C0
>>947
目立ったドライバ等の故障(片方の音量が小さくなったとか)がないなら
使い込んだHD650の方が味があるんじゃないかな?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 10:55:58 ID:M+zIj2rj0
ブログとかで祭りの感想がぼちぼち上がってきたけど、廃人さんは
行かなかったんだろうか?ヘッドフォンサイトの代表格なのに。
地方に住んでるとかなのかね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 15:58:28 ID:PpQEMhyc0
>>943
漆は生き物だぜw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 16:21:03 ID:9Dw3T8N+0
>>954
お兄ちゃ…あんっ!そんなとこマチュピチュしないでぇっ!

そこは世界遺産なのぉぉぉっ!ぁん!

ってコピペ思い出したw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 11:03:00 ID:vsnvUHpz0
漆は湿気がないと乾かないからな
カシューと呼ばれる人工漆でもこの時期なかなか乾かない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 12:42:00 ID:EKvLOHm80
この時期なかなか乾かないとなると
日本国内じゃ一年中乾きにくいってことだよな…
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 14:34:56 ID:78Q5sPK4O
漆のヘッドホンはこなれまでのエージングは長いですょ。

ESW10JPNが長かった。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 22:03:33 ID:NcNhmpoR0
>>958
そのESW10ってどんな音傾向になった?
俺のはかなり低域よりになったんだが。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 01:52:44 ID:XFWA+5qx0
>957
「乾燥」するのに「湿気が必要」なんだよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 04:47:35 ID:qhRpw60j0
>>960
水拭きしたらいいんじゃね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 07:58:31 ID:EfH0vQBr0
>>957
乾燥といいつつ、溶剤の揮発じゃなくて
水分を吸収して酸化重合で硬化する。

だからある程度の湿度と気温が必要。
春か初秋ぐらいが一番いいはずだが、
気候による影響が大きい。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 09:06:09 ID:vuKzyRff0
>>957
むしろ日本は漆が乾くのに適した気候だろう
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 15:04:10 ID:yxamA9ZKO
前スレでD2000購入に際してダメ出しされていた者です。
ひとまず、オーディオデバイスのCARAT-RUBYを接続することにしました。
みなさんのおかげで、少しは環境を改善することができそうです。
ありがとうございます。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 15:58:49 ID:u9ikELpS0
ヘッドホン祭りんときのたぬきさんがきもかった。。。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 16:09:59 ID:u9ikELpS0
誤爆そーりー
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 16:10:25 ID:eaBG+cj40
またそういう流れか
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 02:17:07 ID:MtdLpsFG0
つかどこと間違って誤爆したんだ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:43:15 ID:vrC5yfSW0
ID:u9ikELpS0がきもいってことはわかった
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:54:59 ID:AnhlwedP0
ブロガーコミュニティの癌とかいわれててワロタ。
だがここで名前だしちゃいかんだろw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 11:32:52 ID:YZyFDsg4O
祭でゼンハイザーのブースに寄ったんだが、
ゼンハイザーにはダイナミック型を極めるというポリシーがあるので、
イヤホンにBAを採用する可能性は低いそうだ。
あとHD230の2WAYシステムのような特殊な方式を採用する可能性も低いらしい。
HD-25は依然売れているので後継機を出す予定は今の所無いとも聞いた。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 11:37:45 ID:YZyFDsg4O
そうそう、HD-25のようにロングランが続くと、
部品供給に支障をきたすことが当然あるわけで、
そういう事情で仕様変更(SP||みたく)される可能性はあるようだ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 11:56:29 ID:aHI4JkUb0
「ダイナミック型を極めるというポリシー」
これはとても素晴らしい事だと思う
最近はイヤホンで高級機ならBAって風潮があると思うし
頑張ってもらいたいね

でも「特殊な方式を採用する可能性も低いらしい」と言わずに
もうちょっと実験的・冒険的な面白い製品が出てもいいと思うな

今思えば面白いもの好きにとって70〜80年代は黄金期だったのかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 12:13:00 ID:fLzaGTw80
オルフェウス…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 12:35:56 ID:+6gHEX7i0
フォスも「RPを極める」と言い切る気概を持ってくれ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 12:45:28 ID:cCDDzgJ70
>>973
70〜80年代はそんなに変なの多かったの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 12:51:30 ID:aHI4JkUb0
>>974
もしかしたら勘違いしてるかもしれないけど
「面白いもの」ってのはヘッドホン業界全体でね

>>976
自分はその当時まだ生まれてないので最近調べて知ったんですが
AKGのK340とか独特なヤツが色々ある時代だったようです
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 13:04:23 ID:xeR5Dxyn0
次スレ
ナイスなヘッドホン part111
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257393524/
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 13:13:37 ID:jIRF4ABF0
次候補

ナイスなヘッドホン 実質part111
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247658749/


各自判断して移動しておくんなまし
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 13:51:37 ID:DL8T5iMuP
結局こういうアホなことになったか…まあ成り行きに任せるしかないが、
>>978はまたterch抜いてるのからして、いらん釣り行為してるとしか思えんなあ
まあどうでもいいっちゃどうでもいいが

ちなみに俺は>>923
この件はたぶん俺とPart111立てた人ともう一人くらいしか気にしてない気もする…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:27:42 ID:MtdLpsFG0
どっちでもいいよ
自分の作ったスレに誘導したけりゃ、どっちが先だ後だとか
テンプレがどうだとかじゃなくて、そのスレを盛り上げる努力をしてくれ
俺みたくどっちでもいい住人はきちんと機能してて面白い方にいくだろ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:27:52 ID:aHI4JkUb0
111の削除依頼出して
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247658749/
の再利用でいいと思うに1票
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:31:58 ID:aGdl7kdIO
terchとか抜きにしても、925の思い通りにスレが立つのは、なんとなく気にくわんな

>>982
再利用で良いんじゃないか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:34:23 ID:aGdl7kdIO
ああ、978のも再利用でいいんじゃないか?って意味な
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:38:01 ID:aHI4JkUb0
>>983
この流れだと、例えば110(実質111)へ移動してそれ終わったあとに111を実質112として再利用と思ってても
110(実質111)が終わるころに誰かがまた別の立ててややこしくなる可能性もあるから
一度すっきりさせた方がいいんじゃないかなーと思ったり思わなかったり

110再利用→111再利用の後に113がちゃんと立つなら問題ないんだけどね・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 14:40:45 ID:PFBvtWjr0
またterch抜いたの?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 15:21:57 ID:CyhNyrvf0
terch気にしてるのなんて二人しかいないんじゃね?
二人ともキチガイだが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 15:27:56 ID:BEMO4MO30
>>980
重複スレの方もう削除依頼出てたのか
でも削除人いつ来るかわからないけど
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 15:39:17 ID:wN4cbR9P0
terchはどうでもいいけど、あとからスレ立てて重複させるのはやめてほしい。
スレなんて先に立てた者勝ちなんだからさ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 15:58:53 ID:r2GMafDA0
terchがどうのとか言って削除依頼までしてるクレイジーな奴が気持ち悪い
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 16:04:21 ID:aHI4JkUb0
まぁ今回の場合は再利用可能なスレがあるにも関わらず
新スレ立てたヤツがアホだと思うけどね

で、結局どうするんでしょ?
とりあえずここ終わったら各自移動して
盛り上がった方が実質111、残った方を112に再利用が無難だろうか
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 16:58:41 ID:po0Axbu10
>>991
わざわざ重複スレ立てた人ですか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:01:26 ID:aHI4JkUb0
>>992
いいえ、別人28号です梅
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:04:45 ID:gvko8RgU0
もう重複で削除依頼出てるんでしょ?
111の方使えばいいと思うが
再利用とか言ってたら次スレもまた同じこと起こるぞ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:17:35 ID:3kk7PYsiP
terchは要るか要らないかって聞かれたら 
みんな要らないって言うくせに
勝手にカットされると反発するんだよね
相撲取りのチョンマゲ勝手に切るな!って
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:28:02 ID:DL8T5iMuP
まあどうでも良い罠
人が集まる方使ってりゃあそれが一番
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:40:48 ID:3kk7PYsiP
terchの今後の扱いについて話すなら HP系元締めスレなここしかないよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 17:47:48 ID:aGdl7kdIO
なんかしらの統一見解が出ないことには、削除しようと何しようと、常に乱立の危機なワケだしなあ
あー自治厨うぜえ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 18:00:25 ID:gvko8RgU0
950踏んだ奴が次スレ立てるようにするとか決めるしかないんじゃね?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 18:05:02 ID:A7ESBvOm0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。