【UE】カスタムイヤホン(イヤーモニター)総合 4 【須山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
カスタムIEM (In Ear Monitor)について語るスレです。俗称はカスタムイヤホン。
次スレは>>950を踏んだ人が立てること。
ユニバーサルIEMの話題はそれぞれのスレへ。


■前スレ ********************************************************************

【UE】カスタムイヤホン(イヤーモニター)総合 3 【須山】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243609170/

■メーカーリスト **************************************************************

●須山補聴器   ttp://4133.com/index.html  ttp://61.194.6.237/index.html
           FitEar ProAudio 222/224/335 Private 435/323 MyRoom111/111L etc..
●Ultimate Ears  ttp://www.ultimateears.com/_ultimateears/products/custom/index.php 
            ttp://www.ex-wave.com/home.htm
           UE-11 Pro / UE-10 Pro / UE-7 Pro / UE-5 Pro  etc..
●FreQ(休止中) ttp://www.freqonline.com/
           FreQ Show / Super FreQ / Control FreQ  etc..
●Westone     ttp://www.mixwave.co.jp/audio/westone_cr1.html
           ES3 / ES2 / CR1  etc..
●Sleek Audio   ttp://www.hearingprotection.co.uk/index.php
           Sleek Customs
●Sensaphonics  ttp://www.sensaphonics.jp/
           Prophonic 2XS  etc..
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:02:25 ID:M71ez/vu0
●SoundCage    ttp://www.k-mhh.co.jp/
           PCS500 / PCS500U etc..
●LiveWires    ttp://www.livewiresforyou.com/
           T1
●Hearyoueself  ttp://hearyourself.com/
           C3 / C2 / C1000 / AE1 / AE2 / AE3  etc..
●E.A.R       ttp://www.earinc.com/p2-music-z5.php
           Z5 Monitors (5ドライバ)
●EarSonics(仏) ttp://www.earsonics.com/home.htm
           EM3-pro / EM2-pro / EM2-iFI / EM1-dual  etc..
●ACS(英)    ttp://www.hearingprotection.co.uk/index.php
           T1 / T2 / T3  etc..

■関連リンク ****************************************************************

●Head-Fi:世界最大のヘッドホン関連BBS等(英語)
ttp://www.head-fi.org

●インプレッション採取参考
ttp://www.ultimateears.com/_ultimateears/products/custom/audiologist_instructions.php?we_editDocument_ID=400
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:03:04 ID:M71ez/vu0
モコモコ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:04:11 ID:nXifOhUe0
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:08:53 ID:tphNP3W10
須山のサイトURL更新してやれよ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:14:41 ID:gIuQzzZd0
>>1
乙です
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:19:21 ID:ER7tdU4l0
追加で
●JH Audio    ttp://www.jhaudio.com/promusic/ 
           JH-13 Pro / JH-11 Pro / JH-10X3 Pro / JH-10 Pro  etc..
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:21:56 ID:TwAmaXJJP
13Proが激しく地雷だった件について
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:25:16 ID:ER7tdU4l0
語ってください。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:26:39 ID:ccq0i5w3O
前スレの高校生です。

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

大学行ったら一人暮らしになる可能性が高いので好きにお金を使えるのは今だけかな?と思います。

なので、やっぱ今IYHさせてください。

見事IYHした暁には必ず報告させていただきます。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:42:59 ID:S8Muy5gL0
見える、10が学生のうちに自己破産してオーディオどころではなくなる姿がw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:47:26 ID:6vC/Z4K30
JHのケースがでかすぎて持ち運びに不便なので替わりになるものを
無印良品で探していたら、PPお弁当箱・小(360ml)があったので買ってきたw
これでカスタムIEMが4個入って、ふたが透明なのでペリカンケースみたいに
中の状態が分からないこともないし、いいかもしんない。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:58:23 ID:ccq0i5w3O
>>11
やめてくださいよw
縁起でもないw

やっぱこのスレにいる方は皆さんPHPAとかDAPにもこだわってるんですか?

以前、iModとPV-CAPで聴いた時は感動したんですが、あんなん持ち歩いてる方いるんですかね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:03:20 ID:tphNP3W10
>>13
半年後のキミだよ>持ち歩いてる方
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:10:06 ID:nXifOhUe0
高校生でカスタムIEMか、凄いな。厳密にいえば呆れている訳だが
もし自分の息子が「JH13欲しい!値段は13万円!」と言ってきたら、愛の鉄拳を食らわしていると思う
それが例え自分の息子が負担することになっても
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:13:00 ID:0MInVU6i0
高校生で13万の散財か、今から我慢を覚えないと将来が危うい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:14:29 ID:6vC/Z4K30
そもそも、どこからカスタムIEMの情報を得たのか知りたい。って2chかw
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:26:02 ID:Ltpee/0C0
今の高校生は漫画やゲームなどのソフト全般は落としてるからな。
その分金を他のことに回せるんだろう
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:28:09 ID:0MInVU6i0
とりあえず親御さんが悪いな、教育が甘い
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:28:47 ID:ccq0i5w3O
>>14
正直に言うと8月の給料で買えたら買おうか迷ってるんですよね…
だから、持ってる方いらっしゃったらお話聞いてみたいなと…
ただあれを持ち歩く自信が…
>>15
うちの親も最初はキレてましたが、今となっては呆れ果てたみたいですw
>>16
一応自分の中では、将来散財しないように今のうちに…
って感じなんですが、多分そんな都合よくはいかないでしょうね…
>>17
イヤホンとかポタアンとかハマっていくうちに情報交換などしていたら自然に知りました。
最近は情報交換の場も荒れてきてうんざりです…
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:31:50 ID:U041B1QI0
高校生でもバイトして金貯めれば欲しいの買うだろw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:33:54 ID:ccq0i5w3O
>>18
一応違法ダウンロードとかは嫌いなので、ソフト全般はちゃんと買いますが、最近はゲームしないです。
>>19
親は普通なんでしょうけど、多分僕の頭がよっぽどおかしいんですね笑
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:37:37 ID:0MInVU6i0
よく考えたらこの話かなり引っ張ったな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:42:45 ID:nXifOhUe0
もう(この話)いいかな、って思った
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:46:48 ID:gen3HCcQ0
>>16
むしろお金の使い方を学習するからありなんじゃないの?
どこを節約してどうやりくりするかを自力で学んでいくなら
散在もありだと思うが。
俺は高校のころ、MDが出始めの時、デッキを6万、ポータブルプレーヤーを4万で買ったぞ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:48:49 ID:ccq0i5w3O
そうですね笑
ちょっと引っ張りすぎでした。
>>10に書いた通りIYHしたらまた報告に来ます!

それまではまたROMに戻ります。

皆さんありがとうございました!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:05:05 ID:dDWpeq/C0
高校生が出てきても荒れないとかこのスレ民度高いな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:09:30 ID:5cXZXl4G0
スレチついでにJH13Pro使いの方、おすすめのポタアン教えて下さい。
ちなみに自分はJH13Pro発注済み(6月末なんで納品は来月?)、DAPはiPhone3Gで
良く聞くジャンルはフルオケ、バロック(特にチェンバロ)、オルタナティブロックです。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:09:57 ID:hN+Og5Uw0
>>26
あのときlivewiresをIYHしとけばよかったものを...
人違いだったらスマソ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:12:14 ID:nXifOhUe0
>>28
まずDAPを変えるのが先ではないでしょうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:16:21 ID:6vC/Z4K30
>>28
無難にSR-71Aを使用している。というかまだポタアンのエージングも終わってないな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:19:34 ID:ccq0i5w3O
>>29
多分人違いです。
4proはIYHしようか迷いましたが…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:45:19 ID:Xm1EH0Dr0
この時期にあえて11proを注文してみた
何にも注文つけないとめちゃめちゃ早いな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:57:44 ID:z6L6abs40
学生さんはこんな時間に2chしてないで勉強しろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:10:27 ID:Ea0BhOv/O
Perfume聴くなら
JH13pro、UE11pro、須山333の中でどれがいいでしょう?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:12:47 ID:wDBtLkb+0
>>19
""親の金""で外車買う大学生だっているわけだし、私の大学にはマンション買ってもらうとか分け分からないのもいましたよw

JH13proなんてカメラとか楽器類(より安い)くらいの値段なんだからまぁいいじゃないですか。
仕事して親に返せば。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:14:31 ID:PzxSSOh00
13Proにがっかりして昨日須山で333視聴した。迷わず注文してきた
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:27:28 ID:Ype3PhI+i
けども、カスタムに高校時代に知って購入してたら自分の音楽ライフもジャンルの幅拡がり更に楽しかったんだろうなぁ。
と思った。
円高気味だから雑に使用する用のUE4買おうか、それとも今注文入れたら雑に作られそうなJH13proか悩ましい。


39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:47:16 ID:0juf2cPT0
>>35
11/13/333でPerfume聴いたけど、333が向いてと思う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:55:08 ID:0juf2cPT0
>>30
iphoneって音悪い?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:59:55 ID:jeNoI7q50
>>40
どれもイヤホンほどの差は無いから気にすんな
それかどうしても気になるならポタアン使えば?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 02:20:53 ID:MNuwb3+K0
通勤時はiPhoneにUE11直だけど悪くないと思うけどね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 02:48:42 ID:6qlAClJa0
ためしにコンビニまでJH13をiPod touch->SR-71Aで歩いてみたが、全く外の音が
聞こえなくなるので、電車なりバスの中で使わないと、情報を視覚にたよって音楽にも集中できないw
後、Perfume NEW ALBUM「凵vの初回限定盤のDVDのライブを見たが、どうしても視線が脚の細さにいってしまうw
俺は脚フェチなのかwww
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 04:36:28 ID:VzGyIlAPi
11Proの赤シェル注文しようと思うのだが、11Pro赤シェルは透明度強いですかね?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 05:03:06 ID:wWGfqCqFO
遅くなりましたが、昨日うpすると言ってた者です。
ttp://bbs.avi.jp/photo/396928/151833
以下長くなってスマン。どうでもいいこともあるけど、出来るだけ読み易いように書いてみたつもりです。

上段左:UPSの箱もJHAのケースもデカい。
右:付属品はクリーニングツールのみ。
中段左:蓋を大きく開けるとコテンと倒れてしまう。底に重りでも貼るか。
右:前スレでも出てたがクリアケーブルのプラグ部は白。
下段左:右のシェルのドライバが今にも外へ突き出して来そうで怖い。プレート側にまだスペース大分あるのに。
右:「The flying girl logo」を描いてもらった。

ケースは確かに実用性はあまり無い。パッと見は悪くないがUEの方がずっと高級感があると思う(持ってないけど)。
造りとかも含めて金をかけてるという感じは無い。UEタイプじゃなければペリカンの方が良かったな。
ケーブルは黒を頼んだのにクリアが来た。クリアならクリアでプラグ部までクリアの方が良かったが、
これはこれで悪くないと思えてきた。黒の方が合うと思うけど。取り回しは凄く良い。

最も気がかりだった肝心のシェル。
カラー:琥珀色にして欲しいと写真を添付して注文。届いたのは「惜しい、もうちょっと!」って感じだけど許容範囲。
アート:これは大満足。ネットの写真だとあのロゴはやたら大きく描かれた物しか見なかったので不安だったが、理想のサイズだった。
その他:特に気になる程の気泡等は無かった。
俺のもケーブル埋め込みタイプでは無かった。見た目も耐久性的にも埋め込みにして欲しかったけど。
ドライバが表面に近いところは手触りもわずかに角張っていて気になる。
シリアル#1さんの画像にハッキリ見えるJHAの文字が俺のドライバに見られないのも気になる。
ここでようやく初装着。カスタム自体初なので結構てこずった。
フィット:素晴らしい!どこも全く痛く無く、しっかり密閉されている感覚がある。角張っているところも気にならない。
首をいろいろ動かしても、口を大きく開けても密閉感はそのまま。今は騒音下では無いけど遮音性も相当ありそう。

ひとまずこの辺で。音質についてはまた後日書きますが文章表現力的にあまり期待しないで欲しい。ウザかったらゴメン。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 05:03:10 ID:H/IRcWvhO
UE11proは10proと比べてどれくらい分解能が上がりますか?
普段IE8を使っていて、試聴してみたのですが、いまいちぱっとしませんでした。
あと耳が小さい自分にはフィット感は最悪でした
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 05:07:11 ID:wWGfqCqFO
文頭スペース入れたはずなのに…さらに読みづらくなってしまったスマン。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 06:03:30 ID:VzGyIlAPi
>>45
シェルに書かれている赤と青の文字ってデフォですか?
左右わかりやすくて良いね!
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 06:29:54 ID:wWGfqCqFO
>>48
デフォです。細かい事だけどこういう心遣いは嬉しいですね。
届くまで全然頭に無かったけれど、かなり役立ちます。
ケーブルの根元にも右は赤丸着いてるけど。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 07:01:26 ID:M8+Sa4pfi
>>49
有難うございます。
そうなんですね、シェルの色を片方ずつ違う色にしようか悩んでいたのですが、こんな嬉しい仕様があるのでしたら、好きな色一色でいきたいと思いますw
本当参考になりました。有難うございます!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 07:27:02 ID:Ea0BhOv/O
35です
>>37
>>39
333試聴してきますw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:29:18 ID:KDRS9E4+0
初カスタムでUE11とJH13でポチるの迷ってます。
既に到着済みの方、低域の質と量って比べてどんな感じでしょうか。

TF10proみたいな感じでもいいけど(中域がマスクされていないこと前提)、個人的には締まってる方が好き。高域は13の方がでてるっぽいので、少しこちらに傾いてます。
いまATH-CK9とATH-AD1000使ってるけど、高音が刺さる気はしません。
主に聞くのはロックと、民族音楽みたいな小規模編成の曲です。

あと、UE11って背景ノイズがキツいらしいですけど、13はどうでしょう?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 11:39:50 ID:7kbhgLBa0
須山435逝っちゃえよww
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:24:26 ID:tzt/jyCY0
>>52
JH13で耳エージングしていたけど、低音の質はどちらも近い。
膨らんでいる感じはしない。

JH13と比較してUE11のほうが低音が強く感じる。
桃井はるこのLOVE.EXEだとUE11proがドンシャリに聴こえる。
JH13のほうがフラット傾向ということかな。

JH13とUE11だとUE11のほうが微妙にハイゲイン寄りに聴こえる。

背景ノイズについて今の構成では特に差がない。(iPod touch + iQubeの場合)
ここら辺はDAPなりポタアンにも依存するので詳しく返答できないが。

個人的にはJH13を薦めるけど。
好きなほうを選んでください。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:47:26 ID:CasTcM5K0
ここは試聴ソースがアニソンで共通認識なのか。
ググらなきゃ分からないヤツばかりw
56899:2009/07/09(木) 16:57:38 ID:SrP9+CVv0
>>52
私はJH13しか持っていませんが、非常に気持ちのいい低音が出ています。

ただ中高音もきちんと出ていますので、低音があまり目立っている、
強調されている、という感じではありません。

あと、ノイズってホワイトノイズのことでしょうか?

私としては、同程度のインピーダンスであるW3と比較すると、
たいして変わらない、という気がします。
聴いている時は殆ど気にならない、程度のレベルかと。

参考になれば、幸いです。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:06:24 ID:MzCFEMvAi
>>54
横から失礼。11と13は結局のとこ僅差である、という感じでしょうか。
僅差で13の方がよいと?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:08:32 ID:tzt/jyCY0
>>55
正確にいえばゲームの曲で何でこの曲を知ったのか覚えてはいないが。
手持ちにあるBryan AdamsのRun To Youを聴いていて脱線してしまったw
どうやら中高音メインの曲が好きらしい。
低音はUE11のほうが強いように聴こえるんだが、ほかのみんなはどうだろう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:38:43 ID:tzt/jyCY0
>>57
どちらも聴いてみてUE系統というのは分かる。
TF10proからUE11ほどのジャンプはないけど、細かな改良があるのが
JH13といったところでしょうか。
なんとなくWESTONE3とUM3Xの関係に似ているかもしれない。
聴き比べるとBA数増加による性能向上の限界が分かるかもしれませんが・・。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:50:18 ID:GKH414Y5i
>>59
同感。差は大きくないものの11proリケーブルで同格になる感じ。当然13proもリケーブル出来るので、ブランドの好みもあるがより弱点が少なく安い13proがデフォルトお勧め。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:51:58 ID:paoG2xbBi
なるほどー。なんとなくイメージできました。
とてもわかりやすく答えていただきありがとうございます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:16:23 ID:iXtNWprS0
13ProはBA片側6発と聞こえはいいが、BA自体の価格/性能は11Proと比べてどうなんだろ
音質が微妙な安物BAで数稼いでるだけだったりしないだろうか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:56:22 ID:QZfBHwUO0
ここまで須山435との比較無し
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:04:21 ID:RVGb2TWx0
今日333注文した
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:53:06 ID:dJAcZYZO0
ようやく、ヱヴァケータイ発売ということでJHでヱヴァモニ作ってみた。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/151852
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:58:59 ID:ah97/Oj00
>>65
綺麗に出来てるじゃないか

ただその痛イヤホンを持ち歩く気には(ry「
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:04:01 ID:/RM378R50
>>65
格好良過ぎワロタ
ちょっと見難いからこれで下地が黒だったら完璧だな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:12:50 ID:dJAcZYZO0
たまたま、ア○○○トで携帯用シールを見つけて、貼ってみただけ。
さすがに、ペイントなしにも飽きてきた。
次はけいおん!で痛モニ作成を考えたが、スレが荒れそうなので終了w
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:16:20 ID:ptP1CHCW0
痛モニか。何かはやりそうだなそれ
7052:2009/07/09(木) 21:36:27 ID:KDRS9E4+0
レスありがとうございます。

背景ノイズ=ホワイトノイズのつもりでした。
わかりにくくてすいません。感度が高いからノイズ拾いやすい、みたいな話を聞いた気がして。
でも上流次第でいくらでも変わるので、質問として不適当だったかも。
JH13は中域以上がバランス良く頑張ってる分、低域が若干抑え目に聞こえる→フラットという感じなのでしょうかね・・・。

試聴しただけですが、UM3Xは結構好きな音作りだったので、(W3は自分にはダメでした)JH13いっとこうと思います。
音の傾向が似てる分、余計に迷いますねw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:55:57 ID:7kbhgLBa0
糞山の333は435と何が違うの?
過去に糞山でイヤモニ製作した奴は値引きしてくれるんだってなw
自信が無いのかねw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:05:19 ID:0juf2cPT0
名前から考えると、やっぱり
  ES3X≒UM3X≒JH10X3 PRO≒333
なの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:06:29 ID:/FIudoVlP
≒ダイソーイヤホン3
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:10:30 ID:cy7V0oAw0
とりあえずES3XとUM3Xは全然違うということだけは言っておく
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:33:11 ID:iXtNWprS0
お前らカスタムIEMどうやって持ち運んでる?
13ProをDAPに巻き付けて尻ポケットに入れてたんだが、椅子に座った時ペキッって鳴ってゾッとした
前ポケットに入れると不自然にビッグな盛り上がりが出来て不審な感じになるし、良い方法教えてつかーさい
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:36:21 ID:eIGSBv030
>>75
シザーバッグ買えば?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:45:21 ID:RnRA5Si40
>>75
扱い荒いね。
基本的に自分はUEのメタルケースに入れる。
値段関係なく巻きつけなんてケーブルに悪いんでできない。
八の字巻きでケーブルもいたわっている。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:49:02 ID:zp3ZV4PC0
UEにはドライバ数増やさなくてもいいから、極限まで練られた新作ハイエンド出して欲しい。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 01:02:43 ID:RIK4lmGj0
今のUEにはミリだろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 01:08:08 ID:J8P1/Mqyi
>>78
練った結果ドライバが増えたわけで
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 01:26:12 ID:eNjstN3x0
UE4proの海外のレビューを一通り読んだが自分の好みには合わなそうなので、
nullのTriplefi10remold+modと他のイヤホンのカスタムシェルを作ろうと思う。

btさんの日記コメントに、「安いカスタムだとvinylですが、ここ(UM)のは光重合レジンを使っている」とあるが、
nullのシェルは良い材料を使っていて付け心地とか精度も高いのかな。
前スレで一人いた気がするが、UM買った方々のコメントが聞きたい。
樹脂標本みたいに透明なシェルだったよね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 09:19:55 ID:4Fj9frGY0
シザーバッグか…なんかウェストポーチと変わらなくダサイんだが…
まぁペリカンケース持ち運ぶのも馬鹿みたいだし、シザーバッグ買っとくか。
>>76トンクス
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 09:43:50 ID:xswLHOOG0
>>81
nullカスタム逝ったおれがとおりますよっと。

シェルの透明度はかなり高くて、JHみたいに気泡・ごみの混入はまったくない。

付け心地も、まったく問題なく、歩いてるうちにずれるということもない。

なかなか良く出来てると思うよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 12:14:54 ID:nqNr8vUv0
低レベルな疑問で申し訳ないけど
フェイスプレートって何のためにあるの?
アートワークいれるだけなら、別にいらないし。
単に色の問題で、シェルと同色とか完全に無意味だったりする?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 19:36:13 ID:GjJY7Ud20
>>84
シェルの保護のイメージしかないが、実際は分からん。
>>77
自分はL,Rのシェルの平らな面を合わせて、両側のシェルの窪みにぐるぐるに巻きつけている。
JHにしてもWESTONEにしても小型のケースが欲しいな。
八の字巻きってぐぐったらこういう巻き方なのか。
ttp://www.hyfax.co.jp/pa_study/q_a/hachinoji/hachinoji.htm
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:45:47 ID:D2DeJbnI0
須山ってメール対応遅い?今日の朝問い合わせのメールしたのが
仕事終わって確認しても返事来てない・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:02:32 ID:22CCDeET0
>>86
須山の会社にはメールしたことないけど
mixiで須山さん本人にメッセージ送るとわりと早めに返事くるよ。

そして333購入者、視聴者に質問なんですが
UE11と比べてどうですか?
333>>>>UE11なら333行って
333>UE11程度ならNullでTF10proリモールドしようかと思ってるんですが
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:04:38 ID:7XySEaHHP
333にどんだけ夢見てるんだよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:07:12 ID:4Fj9frGY0
>>87
背伸びせずにNullに逝っとけ。お前に333や11Proはまだ速い。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:07:27 ID:x+Li0GRL0
猿真似メーカーはいらん
ブロガーが糞レビューするのを楽しみにしてるよ^^
435のレビューとか今考えるとワロスだからw
特別仕様のイヤモニを仲良しに売りつつ435を一般客に売る糞山

91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:10:00 ID:RIK4lmGj0
急にどうした?
とりあえず落ち着け
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:13:19 ID:x+Li0GRL0
今日は屋内かな?イイ感じだね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:13:55 ID:9TTgj7rn0
とりあえず今まさに435使ってる俺に謝れ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:15:05 ID:9TTgj7rn0
やっぱりいいや
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:39:39 ID:muhMxFuGO
333聴いたが、期待が大きかった分「こんなもん?」って感じだった。
まあ、コスパは悪くはないと思うけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:40:58 ID:obFcl1uAP
でも13Proよりは一段上の音に感じた
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:42:37 ID:Rtvou0kr0
>>96
何も持ってないヤツは黙っとけ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:54:33 ID:cnW1Q9Bi0
コードを補修して騙し騙し使ってきたけどSE530もう限界だ
リモールドに出そうと思うんだが
請け負ってくれるのって須山とnullぐらいか?

あとER4Sってリモールド請け負ってくれるところある?
須山の111が確か中身一緒だったと思うんだが…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:07:26 ID:65CZ8+A90
>>96
JH13Proはカスタムの中では糞過ぎて比較対象じゃないだろ。
俺はUE11が一番好みで435が次に気に入ってる。333はまだ届いてない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:08:58 ID:x+Li0GRL0
俺はUE11が一番好みで435が次に気に入ってる

はいはい糞山ワロスw韓国企業の日本偽装みたいなもんだね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:14:40 ID:z4CMOUGw0
ここ、一人だけやけに浮いている人いるよね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:15:36 ID:k1OSS3Ha0
なんで荒れてるのか理解できん、荒らしてる理由も
そんなに幅広く出回ってるものでもないのにねぇ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:38:33 ID:nrztSUxq0
333と11/13は使い分けできると思う。
なんか11好みのわりに13アンチって矛盾してないか?13聴いたことあるのかな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:02:59 ID:GjJY7Ud20
JH13に合うアンプを探して聴いていたが、個人的にP3+と合うと思う。
e8+iQubeのような、ぴったり感がある。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:09:20 ID:fGkq9LavO
>>86
なんでメールの問い合わせで当日の返信期待するの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:32:39 ID:22CCDeET0
>>89
ケツポケットにIEM入れて、扱いが荒い人に言われるとしっくりこない。
扱い方も知らない人に13proは"早い"んじゃない?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:38:57 ID:RIK4lmGj0
これは・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:45:25 ID:HJlUXAbB0
>>104
オペアンプの構成も書かないでP3+が有ってるとかの感想は意味ないぞ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:57:06 ID:aVfCvyTgi
>>106
自己批判が足りない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:57:50 ID:eNjstN3x0
全く関係ないけどUE4pro写真アップしたけどインプレしてくれなかった人、もしまだ見ていたらインプレ是非お願いしたいです。
エージングも済んだと思うので…
ER-4Sとの比較が聞きたかっただけにすごい残念だった…
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:05:10 ID:QwSPcV4i0
おっとすまない
久しぶりに出したので今ばらしていたところw
全部、P3+付属のオペアンプでコンデンサ等いじっていない。
L/R(1/2ch) :AD827*1
Buffer :BUF634P*2
3/4(3/4ch) :LM6172*1
こってり聴こえていたのが、かなりクリアに聴こえる。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:07:56 ID:AdxAFuxu0
はい?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:20:22 ID:aFXfr94U0
>>105
仕事やってりゃ顧客とのメールなんて数日空けて返信とか当たり前だよな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:28:25 ID:dC5LGqLHO
>>112
つまり、>>104=>>111ってこと。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:40:48 ID:WCSb2jjZ0
俺はフォームから問い合わせて2時間で返事来たけどな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 01:20:49 ID:QwSPcV4i0
JH13持ちの人でエージングで音は変わりました。変化なしですか?
117訂正:2009/07/11(土) 01:26:59 ID:QwSPcV4i0
誤:変わりました。
正:変わりましたか。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 07:13:35 ID:S72cLqIdO
>>86
りんりんですね、特定しました
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 07:54:59 ID:ClNbLa5u0
>>86
mixiに返事きてたね
須山さん本人から
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 11:17:09 ID:VmUFFlcz0
さっき、神奈川県某市でカスタムIEM(多分、UEだと思う)を付けて自転車に乗っていた
ジョン・レノン風の人が通り過ぎて言った。
近くに住んでいるのかな。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:13:50 ID:21hjwtQG0
個人宛じゃなくて会社宛に出したんだよね?

なら本人が返すことはほとんどない
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:30:14 ID:9ob5zgAF0
なんか須山も着々と正式販売に向けて動いているようだな…
これでちょっとケースを変えただけで+5万とか本当にやられたらたまったもんじゃないね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:31:25 ID:tvkBtRzp0
それでも買う人がいるんだろうな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 18:06:45 ID:wG8lGYZi0
値段が高けりゃ高いほどプラセボにかかり易くなるからなぁ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 20:30:55 ID:aFXfr94U0
まるでVista厨と同じだな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 21:56:37 ID:i2VPdB4+0
本当は須山カスタムが欲しい貧乏アンチ涙目wwwww


真面目な話、アンチ隔離用に$400の安カスタムスレ立てればいいんじゃね?
btも空気読んで須山のレビューを控えて安カスタムを褒め称えてるし。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 21:59:20 ID:tvkBtRzp0
釣られないよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:19:14 ID:tDiyEtfg0
執拗な須山アンチは徹底スルーの方向で問題なし。
低価格カスタムスレなんていらん。

まともなレスが続けばアンチはその内消えるよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:19:49 ID:hmp657pY0
>>110
別人だけど、ER-4SのほうがUE4より少し解像度が高くて、
高音ももう少し伸びがある感じだよ。
ただUE4のほうが音の広がりがあって高〜低音のバランスが整ってると思う。
UE4もUE11以上に解像度は十分高いと思うけど、ER-4Sのキャラをそのまま
求めちゃうとちょっと違うかもね。UE4気に入ってるけどね。

この二つを聴いた後にUE11を聴くと
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:23:32 ID:T4USnrOzO
聴くと〜!?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:26:31 ID:tvkBtRzp0
4万のUE4にそこまで求めるのは酷というもの
今はbt氏がカスタムIEMについて二つに分けてレポしたFidelity Triplesが気になる
132129:2009/07/11(土) 22:34:14 ID:hmp657pY0
↑途中で終わってたw

この二つを聴いた後にUE11を聴くと低音が一気に増えてちょっとビビるw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:54:56 ID:5rBm2Zqo0
サンクスです。
中音の解像度をER-4Sと比較すると如何でしょうか?
(高域の刺さりなどはありませんか?)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:01:59 ID:CY56Cq3d0
件のbtさんのUE4proレビューそろそろ(おそらく今日)きますね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:05:47 ID:rvGUFTcI0
最近やたらbtの名前が出るけど本人の自演か?あいつのレビューは毎回的外れ気味だろ
正直freQの時は噴いたわ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:09:22 ID:BVVW4wMt0
他人も自分と同じ音が聞こえてると思ってるのか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:11:23 ID:b8ug5Qka0
キモいね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:44:58 ID:Z9yeUKw+i
btは自分の性癖を明らかにした上で、いい所だけでなく気になった所も書くから参考にしやすい。
例えばTriplesのコスパを絶賛する一方で、高音の伸びや空間表現は10万クラスにはかなわないと書いているし
音色はドライで女性ボーカルとの相性がある事も指摘している。

須山とのずぶずぶ具合は見ていてウザいがなw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:46:49 ID:AzubSXAM0
あの須山マンセー具合はどうかと思う節はある
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:00:00 ID:wcffepMw0
いやぁあれだけ自分(だけ)の希望を聞いて
やりたいほうだいやらしてくれたら信者にもなるよそら
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:57:40 ID:BYD7oqjdO
bt氏は仕事でも須山を使ってるということからも須山マンセーっていうのはすぐに分かる。ミュージシャンなのか音響関係なのかは知らないが。彼だって人間だもの。好きなものはベタ褒めするさ。それのどこが悪いのか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 02:14:19 ID:UinyhVAO0
まあ他人の、特にブロガーの意見は参考にならないと言う事で。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:33:46 ID:sJ50Okhmi
他人の意見は参考にすべきであって鵜呑みにしてはいけないのさ。
参考にするには情報の取捨選択が必要だから、自分なりの価値観を確立できてないと難しいんだけどね。

>>140
僻みはみっともない。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:37:04 ID:T/h9/Qty0
ささき氏はけっこう参考にしてる
145129:2009/07/12(日) 09:40:16 ID:L5fQdbwV0
>>133
中域に関しても高音と同じように、UE4よりER-4Sのほうが少し上を行く感じです。
ただ前にも書きましたがUE4は音の広がりが広く自然で、ER-4Sのように音が凝縮
されたような感じはありません。

高域の刺さりですが、高音は良く伸びてますが刺さるといったことはありません。
一応自分もER-4Sの音は大好きですが、UE4も中高音が綺麗ということでお気に入りです^^
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 10:12:41 ID:8KI+OOplO
どなたか>>46お願いします
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:22:21 ID:+4BBs/gt0
>>146
UE10proは持ってないけど、TF10pro(TF10)とUE11proの比較だと、分解能の向上はそこそこって感じ。
IE8と比較しても、TF10Pro自体の分解能はそれなりに優秀だと思う。低音等に紛れてわかりにくいけど。
フィット感を改善したいなら、カスタムにいくしかないでしょう。
IE8もTF10Proもフィット感今一なIEMだし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:16:13 ID:8KI+OOplO
>>147

ありがとうございます。
ではIE8からUE11Proに一気にステップアップしたら、結構変わると捉えていいですか?
あともしIE8を持っているのでしたら、
是非IE8とUE11Proの音場や立体感の比較もお願いしたいです。
いまはウォークマンを使用しているのですが、
ノーマルだと立体感に乏しく、サラウンドをかけたところ気に入りました。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:59:45 ID:+4BBs/gt0
>>148
IE8はUE11proのバックアップ用なんで聞き込んでませんが、UE11proにすると結構変化があるでしょう。
よくなるのはフィット感、遮音性、解像度、低音の量、プラスマイナスあるのが音場、マイナスなのは低音の質ってところですか。
立体感は・・・どっちかなー。音漏れがある半開放型っぽいIE8のほうが有利かも。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:17:13 ID:6LhpYHrg0
>>147>>149
どうやら、カスタムへのステップアップのメリットは装着感以外はあまり顕著ではないという感じでしょうか、値段を出すわりには。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:25:59 ID:8KI+OOplO
>>149

うーん、ささきさんのブログで
「立体的な音に驚いた」なんて書いてあったので、
IE8をも凌ぐ音場や立体感だと思いこんでいたのですが・・・
低音の質も落ちるのか・・・
装着感は今IE8にソニーのハイブリッドチップを使っていて凄く満足なので、
あまり気にしてないです。
やっぱりステップアップには厳しいのかなーうーん
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:34:22 ID:+4BBs/gt0
>>150>>151
あまり「立体的な音」の曲を聴いてないだけかも。最近Perfumeばっかりだし。
IE8は音いいけど、装着感が劣悪で外の音が聞こえる=音漏れ大きいから自分は予備にしか使えない。
価格差は・・・気にしてるとUE11proとかには手が出なくなるよ。
今円高だからチャンスかも。UE4proがヒット中で、製作は時間かかるらしいし。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:50:47 ID:iw+7PBY10
>>151
IEMに求めるべきは静粛性と解像度であって低域の質感や音場の広さでは無いよ。
UE11Proの最大の売りは空間の広さだけどそれにしたって"IEMにしては"とエクスキューズがつく。
そこら辺を重視するならIE8がお勧めだし、それで満足できないならPHPAの導入が効果的。
環境が許すならオープンエアのヘッドホンを持ち歩くってのも有るけどね。

とはいえ、カスタムIEM未体験なら一度は試してみることをお勧めする。
UE11ProかFidelity Custom EarphonesのTriples辺りを買ってみてはいかがかな?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:53:23 ID:HAIk5FUyO
JHでカスタムアートをつけたい時は事前にメールなどしておいた方がいいですか?

アート入れたい事と画像を付けてメール。
インプレッションにアドレスや住所を書いた紙を同封。
って流れを考えてるんですが大丈夫ですかね?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 18:04:18 ID:8KI+OOplO
>>152.>>153

ありがとうございます。
やはりカスタムIEMに音場や立体感を求めるのは間違っているのですね。
それならポタアンでも買ってみようと思います。
それかあと少し足してedition8かなあ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 18:20:40 ID:6LhpYHrg0
なんだか、一時期のブログやこのスレでの
カスタムすっげぇーみたいなトーンと変わってきてるようですね。冷静な判断になってきているのでしょうか。ES3Xや13proの影響?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 18:40:32 ID:+4BBs/gt0
カスタム以外のレベルも上がってきてるんでしょうね。
でもやっぱり耳に入れる以上は、カスタムモールドのアドバンテージはでかいですし。
オーバーヘッドは音はいいけど、かさばるし電車じゃまだ目立つし。さすがにedtion8は電車では目立ちすぎて・・・(持ってないけど)。
やっぱりまだ「カスタムすっげぇー」状態にあるとは思う。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 18:41:26 ID:6UGv8yVIO
ささき氏の立体的に鳴るというのは間違っていないが
ソースによるので例えば、電気グルーヴの誰だ!(radio edit)はかなり立体的にきこえるよ。

話はそれるがPerfumeのチョコレートディスコはER-4SにSR-71Aだと立体的に鳴るんだが、
IEMが11proだと立体的ではないんだな。
まあ、ポタアンまとめwikiのレビューその1の説明通りなんだろうけど不思議だ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 18:49:26 ID:aHu8lOK10
UE11ProとIE8だったらどうみてもUE11Proだろ
音場だって圧倒的にUE11Proだし
UE11ProのあとだとIE8はなにコレ狭すぎと感じる
音場を広げるようなポタアンとか使うと差がわかると思うんだけど…

透明感のなさとか気に入ってない点もあるから
もちろんUE11Pro最強とかいうつもりは全くないけど
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:22:45 ID:8KI+OOplO
どっちがどっちだか、もうわかんないw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:03:00 ID:6UGv8yVIO
このスレ住人的にはカスタムをすすめるしかないよw
ゾネスレならe8だろうけどw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:25:53 ID:MLNYZKpI0
>>159

同意!UE11ProとIE8だったら勝負にならん
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:40:16 ID:L5fQdbwV0
同じく同意。IE8が悪いと言うわけじゃないけど、
どう聞き比べてもUE11だと思う。

ホームユースならHD800を推したいんだけどなぁ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:43:01 ID:8KI+OOplO
みなさんどうもありがとうございます。

>>159

ポタアンを通すと音場の広さの差が顕著に出るそうですが、
DAP直だとどうですか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:59:57 ID:DTMMB9hZ0
DAPは何を使ってんの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:05:29 ID:8KI+OOplO
ウォークマン S739
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:14:03 ID:DTMMB9hZ0
大型量販店で10proとIE8を直挿しで聞き比べてみたら?
大まかな印象は分かると思う。
まあカスタムの11proとユニバーサルのIE8では勝負にならないけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:30:03 ID:aHu8lOK10
いつもiMod経由だから直はあまり比べたりしないけど
5.5Gで直でもIE8の方がなんか狭いなくらいの音場の違いは感じる
低音の質とか違うし広がりも11proの方は膨らんだりしないし
別に解像度党じゃないが、解像度も11proの方が高く感じる
11proの方が若干低音寄りかも知れないけどバランスもこっちが好み

IE8で満足してるなら手を出す必要はないと思うけど
装着感が全然違うし円高のうちにカスタムに手を出すのもいいと思うよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:36:01 ID:kBC993PEi
もう少しUE4の感想なり批判なりが欲しい。
それなら買おうか、やめようか決断ができるんだけどなぁ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:51:43 ID:mFmUk6Af0
>>169
値段とかも考慮して、5proのカスタムモールド版と考えるのがいい。
UE11やJH13と同等とか考えるのは間違い。
クラスで言うならIE8と同等。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:09:49 ID:f6bY0XvPi
5pro視聴したことないや。
QC2,3から10proからUE11ときて今、JH13proか、UE4かE8で悩み中。

172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:32:11 ID:N4dVHV4M0
>>169
安いんだから買っとけよw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:59:50 ID:mFmUk6Af0
>>171
ハイエンドのヘッドホン(E9、GS1000、HD800、AD7000とか)
持ってないならE8オススメ。
IEMとはレベルが違う。あたりまえだけど。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:00:39 ID:8KI+OOplO
ありがとうございます。

>>167

やはり勝負にならないんですね!

>>168

わざわざ比べていただいてありがとうございます。
やはり分解能で比べるとUE11の方が圧倒的なのでしょうか?

音場もIE8より広いみたいですね。安心しました。

それとUE11の低音は膨らんだりしないとありますが、
それはUE11の低音がIE8のそれに比べてタイトだということ
なのでしょうか?

175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:01:00 ID:blT6szY20
持ち運びの面を考慮しないなら俺もE8を押す
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:38:58 ID:XktaAVJ60
正直いまならUE11は選択肢に入れる必要はないと思う。
ハイエンドカスタムにいくならJH13かES3X。
ヘッドホンも視野に入っているならE8。
コスパならUE4。

>>174
UE11の低音は芯はしっかりしているが、とにかく量が多い。
高域、中域の邪魔はしないところはさすがだけど、個人的にはもう少し減らしたい。ただリケーブルである程度好みに換えられると思う。
スケール感と感じる人もいるみいたいだけどね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:52:39 ID:iaU6XB+K0
ES3Xは無いだろ
売れてないらしいな今では話題にもならないけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 01:14:34 ID:9xWRar+jP
だって代理店がボリすぎだもの
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 01:30:49 ID:a1mauuAV0
>>174
両論でてきたので、少し張り切って聞き比べてみました。
・UEカスタム用AuglineケーブルをIE8につなげるコネクタ変換器を作ってDAP/ケーブル/PHPA同条件とした。
・IE8(BASS調整は下から2つめ)を基準に評価。(以下あくまで主観)

高域・・・量は必要最低限で、勝負にならないくらい解像度が足りない。少し歪んでいるかも。
中域・・・魅惑的で豊かな音量・ふくよかな質。
低域・・・音圧のある自然な低音が特徴。量は少ないが重低音も感じる。
音場・・・中くらい。音の抜けがよく近くから遠くへ広がっていく。
分解能・透明感・・・勝負にならないくらいUE11Proのほうがよい。IE8は曇っているように聞こえる。
立体感・・・UE11Proの圧勝。IE8では立体感は感じにくい。
フィット感・遮音性・・・IE8は劣悪。できれば使うのを避けたい。

ヘッドホンにたとえると
  IE8:高域が足りないHD650
  UE11Pro・・・重低音が足りないULTRAZONE edition9
得意な曲
  IE8:高音域はたりないがクラシック/JAZZ、打ち込み系は苦手かも。
  UE11Pro:それほどジャンルは選ばないが、ピアノなど楽器の表現が苦手。
総合評価:
  UE11Proの圧勝。ただしIE8はBA型には難しいふくよかな自然な音がある。
180149:2009/07/13(月) 02:25:36 ID:a1mauuAV0
>>179
あ、名前間違えた。
高域〜分解能までは、IE8とUE11proを比較してIE8側の評価です。

>>176
そうだけど、JH13はバランスが少し中低音にかたむいていて篭っているかも。
低音中毒の人にはいいと思うけど、ドンシャリ系の人にはUE11と比較して高域がやや埋もれているように感じると思う。
もちっと評価がたまってからにしたほうが。
ひょっとしたらUE11相当?のJH11のほうが好みの人もいるかもね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 04:27:01 ID:/e5WQOJ3i
>>179
レビュー乙です。ケーブルは付属品で比較した方が良かったかも?
確かにIE8は高域がたりませんが紛れもなくゼンハイザーの音がするので、彼らの音作りでは高域の優先順位は低いんだな〜と実感させられます。
また、UE11が楽器の表現が苦手ってのは激しく同意です。記憶にある生楽器の音とずれ、違和感を感じる。これは11Proに限った話でなく、BAタイプ共通の感想です。

ところで、13Proが11Proの上位互換では無く、しかもBAを増やして強化したはずの高域がこもるってのは興味深いですね。
JHの上位3機種まとめ買いした御仁に比較レビューをお願いしたい所です。

182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 07:57:40 ID:IPYK+Lv70
あれ、UE11と比べて、13Proの方が中高域でてて、フラットって感じじゃなかったっけ。
傾向は似てるっぽいから、感じ方かもしれないけど。
純正ケーブルじゃなかったからかな?
数字の上では13Proの方が、上まで出てるのにね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:18:40 ID:HwKNzFIiO
>>181
俺のことかw
基本楽器中心の曲は聴かないんで、ヴォーカル曲中心に聴いている。
JH13が篭り気味というのは同意。BA2基に強化されている筈の高域の恩恵があんまり得られていない気がする。
低音の量はUE11に比べて抑えられているので
ヴォーカルは低音にマスクされず効きやすいと思う。
その点は個人的には満足かな。

IE8についてはユニバーサルの頃からW3・10pro・SE530と比較して、低音多すぎでメインではなかったけど。
あの頃はIE8はW3の最大のライバルだったな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:37:06 ID:NqeMjgjpO
JH13proが篭もり気味とありますが、どれくらい篭もり気味なんですか?

ER-4や10proあたりと比較していただけると嬉しいです。

また、リケーブルなどはされていますか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:40:24 ID:2vLKvORlO
>>179

わざわざ比べていただいてありがとうございます。
やはりUE11の方が一枚以上上手だと分かりました。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:45:18 ID:g47bsxOT0
値段も数倍違いますからね・・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 09:36:06 ID:HwKNzFIiO
>>184
リケーブルはしていない。
基本的にはポタアンで改善しようとしているところだから。
篭り具合を10pro比で言うのは難しい。
クラシックとかで顕著になるというか、まぁ、篭っているなと認識できるくらい
自分が聴くヴォーカルメインだとヴォーカルが目の前にくるんで気にならないけど。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 10:02:37 ID:2vLKvORlO
>>189

ですがやはり価格数倍分の差は無いんでしょうかね・・・
何となく感ずいてはいますが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 10:08:34 ID:2vLKvORlO
すいません>>186でした
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 10:30:25 ID:iaU6XB+K0
UE11Pro持ってれば満足できると思うよ、
世界の一流アーティストが使用してるわけだし
え?須山なんて・・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 10:49:38 ID:HwKNzFIiO
須山は世界に打ってでて欲しいと思う。
FitEar666とか作ってさ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 11:00:36 ID:508DX09x0
須山はモニター製作でないと値段と音が比例しないからお勧めできない
基本的に高すぎる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 11:13:57 ID:4A4njMjO0
668とかは行けると思うけどね
ある意味本業の企業には決してできないお笑い仕様!ってな
もともとIEMに10万以上かける奴なんてどっか狂ってるんだから売れるって
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:13:17 ID:B4QIXerr0
>>145
わかりやすい比較ありがとうございます。
UE4proの音場についてはER-4S以外のIEM(もしお持ちでしたらUE11やユニバーサルのTF10、W3)と比べるとどうでしょうか?
もしかしてかなりのお買い得品でしょうか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:52:06 ID:cBNTdQIpi
>>184
比較は難しいけど、例えるならゼンハイザーHD650(こっちが13)とHD800かな。高音が響く11と中低音に少し隠れる13って感じ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 17:23:06 ID:4A4njMjO0
11proと13proがHD800とHD650のような関係って…わかりやすい人にはわかりやすいのかもだけど
全部持ってる人何人いるんだよHD800と13proにいたっちゃ実物見たことすらねぇよ
いいなぁ金持ちは
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 18:11:36 ID:iaU6XB+K0
13もHD800も須山も全然欲しいと思わない
半額でもいらないな、11ProとED8がありゃいいや
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 18:43:04 ID:OetoSQEa0
>>183
ご苦労様ですw 矢張りJH13は高域がこもるようですね。
UE11のダダ漏れの低音が改善されているのは魅力的ですが、
クラでこもりが顕著になるってのは私的にはアウトですorz
BAの数が増えることで音に余裕ができるかと思ったのですが…
案外ポートの形状を含めたハードウェアの設計がショボくて
共振/音かぶりが発生してたりしてw
…だとしたらJH13に限らず、JH11, 10x3でも同じような事が
起こるかもしれません。他の機種で高域はいかがでしょうか。
ついでに音色のレビューもいただけると助かります。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 18:52:55 ID:1iIqDJp/0
>>197
苦労して金貯めてやっと11Proを買ったのかもしれないけど、それにしてもね。
こっちのスレに行けば?

■世界最強のイヤホン(イヤモニター) UE 11 pro■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225088708/
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 18:58:31 ID:MpEXKvYK0
とはいえ、JH13proの評判がいまひとつという事実‥
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 19:00:29 ID:v7e5Cdwz0
JH13proはなぁ・・地雷ぐあいに比べれば須山の方がずっとマシだった
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 19:28:21 ID:bPJCf11e0
JH13って日本国内に30個も無いだろうに地雷認定されてるってのがすごいな
いろんな意味で
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 19:32:55 ID:/1II9RdM0
というかあんなにドライバ増やしたら位相ズレまくりの歪みまくりになるのは目に見えてただろ。
BAは3〜4個詰むのが色んな意味で限界だと思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 19:40:53 ID:HwKNzFIiO
JH13をUEの延長線上と考えている人にとっては地雷と思う人は少ないと思う。
フジ子・ヘミングのラ・カンパネラを聴いてみたが
篭り感については個人的には気になるレベルではない注:普段クラシックは聴かないんで。
ES3Xでも聴いたけど、クリアさ透明感は段違い。
音色の艶やかさも上
こちらを薦めたい。
UE・JH系はクラシック向けではないだろう。
435は聴いたことがないんでわからない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:08:30 ID:+bCNeAe90
先日10Proをnullでremoldingしてもらおうと思ってEMSでシンガポールまで送ったんだけど
シンガポールのサイトから番号追跡したらPayment was not readyが理由でFailed Deliveryに
なっているらしい…
これって何に対する支払いなのかわからないんだけど分かる人いますか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:19:56 ID:dCT+gBAqO
>>204
>クリアさ透明感は段違い
って、JH13の方が上なの?
今JH13を使ってて気に入ってるのと同時に、クリアさや透明感はES3Xの方が良いのかなと激しく気になってるんだ。
音のバランスはES3Xの方がフラットというか、低音控え目だろうしクリアに聴こえるかと思ってるんだけど。
あと、両者のボーカルについても比較を聞きたい。俺も歌物男女問わずよく聴くんで。
というか、JH13とES3Xとの比較をガッツリやってくれるとめちゃくちゃ有り難い。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:45:54 ID:rLlpDm300
>>204 
どっちがクリアさ透明感が上なのかわからないんだけど・・
ES3XとJH13のどちらを薦めてんだよ・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:00:15 ID:HwKNzFIiO
クラシックに関してはJH13よりもES3Xがオススメ。
透明感もES3Xのほうが上
オールジャンルで完璧なカスタムはないと思う。
で、肝心のヴォーカル物だけど難しいなw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:51:32 ID:5lvsXwu00
btさんのUE4pro,UE7Pro,JHのカスタム大人買い、その後のレビュー楽しみにしてます。
特にUE4proのファーストインプレ待ってます…
良いところも悪いところも、レビュー参考になるんで当てにしてます。
210145:2009/07/13(月) 22:07:09 ID:KDqBCIcL0
>>194
UE4の音場は十分広いですよ。
ただUE11のほうが低域が多いせいか若干広く感じます。
TF10とは多分同じぐらいかもう少し広いかと。
ただ間違いなくER-4Sの音場よりはもっと広く感じますよ。
W3はあまり使ってないのではっきりと言えませんが、UE4のほうが広いかと。

ER-4Sが好きならばTF10やW3、UM3Xといったユニバーサルよりも音質的に
お勧めできるかなと思います。あとアンプで結構音が変わります。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:31:54 ID:HwKNzFIiO
ききくらべしてるけど、エージングされたES3XとJH13のヴォーカル物は近い。
UE11 meets ES3X がJH13じゃないかってくらいw
ただ、透明感はES3Xのほうがあるような。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:36:03 ID:QsRIbHBa0
毎回ありがとうございます。
IEMは長時間使用するのですが、聴き疲れなどはどうでしょうか。
ちなみにW3やTF10でも1時間〜2時間で聴き疲れしてします。
長時間使用にはSE530を使用しています。

・・・、質問攻めにしてしまいすいません。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:38:27 ID:QsRIbHBa0
連投すいません。
212は210氏へのレスです。

追記です。確かにER-4Sとユニバーサルの上位機種は性格が違いすぎますね。
UE11もそうですが。ER-4Sの方向性のカスタムも無かったんではないでしょうか。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:43:17 ID:NqeMjgjpO
>>10の高校生です。
今日、インプレッションを発送して来ました。

なのに、このタイミングでJH地雷説がいっぱいでてきてちょっとショックですw

一応書き込んだ通り報告させていただきました。

ちなみにUE11と比べて、ボーカル物はどうでしょうか?

自分も気になるんで、是非レポよろしくお願いします。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:05:02 ID:HwKNzFIiO
地雷説がいっぱいというのは疑問ふだけど、
WESTONE以外は一聴したら感動できるんじゃないかな。
個人的なUE11への不満は最初に聴いた泉から湧きでるがごとく、
音が溢れ出す感じがなくなって、あの感動が蘇らないことかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:05:44 ID:XktaAVJ60
人のもの気にしすぎw
自分で調べて、信じて買ったものまだ聞いてもないものダメだしとか、、、

到着して気に入ればそれでよし。
気に入らなければリケーブルするとかアンプ選ぶとかもできる。

人の評価はあてにしすぎるとろくなことない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:07:26 ID:OetoSQEa0
>>212
いい加減うざいんですが…
UE4はカスタムとしては低額な部類ですしER-4Sと丁寧に比較もしてくれています。
これだけ情報がもらえた上で決断できないのなら、言葉は悪いですが分不相応な買い物なのでしょう。
10年ほど待ってから、再度質問されてはいかがかと。
218145:2009/07/13(月) 23:08:26 ID:KDqBCIcL0
>>212、213
聴き疲れに関してはシェルの大きさ次第だと思います。
あまりにもフィット重視で耳にキツキツのサイズに作られると
すぐに疲れるというか痛くなってしまうと思います。
なので自分の場合はメーカーによっては“インプレッションのサイズ
よりわずかに小さく作って欲しい”と依頼しています。
(Plese make the shells slightly smaller than my earmolds)
特にWestoneはカナル部分がシリコン(?)のような素材なので
カナル部分が大きいと余計に圧迫が強い気がします。
ピッタリも良いのですが、極僅かにサイズに余裕があるほうが
快適なフィット感と遮音性に加えてほとんど聴き疲れをしません。

ER-4Sにある程度近い方向性としてES3Xもありますよ。
ただ上と下の歯をカツンと噛むとシェル内が振動してカーンと響きますw
すみません、長くなりました。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:08:34 ID:XktaAVJ60
壮大な釣りだったんだw
220145:2009/07/13(月) 23:10:35 ID:KDqBCIcL0
>>215
分かる!その不満というか感想、すごく分かる!!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:13:54 ID:NFm2Ntqh0
UEは装着感重視で、少し緩めに作ると聞いたんだけど本当?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:14:13 ID:04bKYEb3O
>>220
感動が衰えたところでリケーブルすると新たな感動が湧くよ
223145:2009/07/13(月) 23:22:10 ID:KDqBCIcL0
>>221
気のせいかもしれないけど、UEはWestoneやLivewireとか他社に比べて
耳穴の上の引っ掛ける出っ張り(?)をちょっと小さめ(短め?)に作ってると思う。
その分付け外しがすごく楽な感じがするよ。

>>222
いいね^^なんか色々出てるけど迷っちゃうねw
ALOのUE用ケーブルも頓挫しちゃったのかな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:32:14 ID:HwKNzFIiO
リケーブルで思い出したけどw
JHについて、10pro用のLuneケーブルなんだけど、テスターで調べてコネクタを刺す向きを確認した。
Lの青丸がシェルの表面から見えるように、Rは赤丸がカナル側から見える向きに刺させばOK。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:34:03 ID:NqeMjgjpO
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:39:43 ID:NqeMjgjpO
>>215
地味に祭りで聴いたES3Xに感動してましたw

知人のES3Xを聴かせてもらった時は微妙な感じでしたが…

>>216
俺宛てですかね?

別にそこまで気にしてるつもりはないんですが…

でも、人の評価をあてにしすぎるとろくなことがないってのには同意です!


本当に到着が楽しみ過ぎて、待ち遠しいです!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:00:54 ID:XoXqM1zjO
>>223
ヘリクスな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:05:09 ID:spDPM6li0
リケーブルと言えば、Jerryにケーブルによる音の変化ってどう思うよ?って聞いたら
 プ ラ セ ボ  (超意訳)
という返事が来てワロタw 


真面目な話、ケーブルで音が変わるのは間違い無いんで、プロユース製品を作ってる
連中が音のどの部分を評価しているのかは気になる所。Jerryが糞耳の可能性もあるがw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:05:58 ID:SbOD+TO0O
>>223
俺の場合ヘリクス小さいと指でクリクリするとき引っかかりにくくて外しにくい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:17:22 ID:aFBB4Qv00
>>228
日本人はちょろいYO
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:28:49 ID:rqk0Zoe/0
>>222
リケーブルってどんな線材がお勧め?
オーグラインばっかりで飽きてきた。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:49:42 ID:ABDbZ3y8O
>>205
あんたもしかして発送明細に大真面目で300$とか書いたんじゃないだろうなww

ってかヌル引っ越ししたんじゃなかろうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:59:07 ID:SbOD+TO0O
>>231
最上はどうかな。
S/A Labもいいかも。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:10:19 ID:VzoXO3fyO
やっぱり

E8,HD800>>カスタムフラグシップなんでしょうか?
ヘッドホンはポータブルで使わないから買うつもりはありませんが
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:20:45 ID:dhcCaHko0
>>234
そもそもイヤホンとヘッドホンを比べるのは
自転車とバイクを比べるようなもの

音のみで比べるならそりゃHD800、E8等のハイエンドヘッドホンには劣るよ
でもそれ以外の点でカスタムが勝る点だってある
236206:2009/07/14(火) 01:31:01 ID:/biAbE0MO
>>208
>>211
そうかありがと。両者のボーカルが結構近いってのは意外だった。
う〜む、JH13のみでアンプやらケーブルやら弄った方がいいのかも知れないけど、
やっぱ気になるからES3X逝っちゃうかなあ。全体的には使い分け出来る位の違いはあるよね?
JHも鳴らして多少音変わるかもしれないし、また気が向いたらレビュ書いておくれ。

>>226
好みの音によるけど、JH13地雷では無いと思うよ。少なくとも俺はかなり気に入ってる。
ずっと使ってると慣れちゃうけど、聴き始めは感動で鳥肌立ちまくってたしね。
まあ初カスタムでUE11や須山の音知らないってのもあるけど。
かく言う俺も祭りで初めてカスタム試聴したES3Xに感動したよ。
その時の印象が強すぎて未だに気になってるわけだが…。

ちなみにつまらんことだけど、そんなに改行しなくていいと思うよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:44:38 ID:rqk0Zoe/0
>>233
mogamiってたくさんありますよね。
とりあえず2520を今日買ってきましたが、他に音がよくてほどよい細さでやわらかくて向いてるのあります?
(音がいいのって、太くて針金みたいのばっかり・・・。Dockケーブルにはいいんだけど。)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:54:13 ID:d53KBfgzO
>>236
レスありがとうございます。
自分は一応須山とUE11も聴きましたが、UE11が一番好みでした。
ただちょっとだけ低音多い印象でしたが…
ちなみに知人のES3Xを聴いた時は微妙でしたが、祭りの時のES3Xの音にはかなり感動しました。

やはりカスタムは装着によってかなり変わるんですね…

ES3Xのレポ期待してますw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 05:44:29 ID:tGvdLPGZ0
>>232
損害賠償額書くために大真面目にインプレッションと10Proの価格を
書き込んだから消費税・関税が高くなって拒否られたのかも・・・

引っ越しに関しては多分ないと思う
送る数日前にどこに送ればいいか聞いたらHPに書いてある住所と
同じところに送ってくれとのことだった
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 05:47:42 ID:aFBB4Qv00
え?リモールドの際に送る10proに$300と記載してはいけないのか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 06:18:10 ID:tGvdLPGZ0
>>240
そんなことはないと思うんだけどね…

とりあえずnullにも問い合わせてみることにします
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:07:24 ID:GG//lbiKO
新幹線中でJH13でクラシック聴いてみたが、篭り感がない。
周りの環境によるのかな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:20:18 ID:qww1AiRXi
>>242
曲によるんじゃない?こもりといっても、比較しないと分からないくらい僅かだし。13でマイケルジャクソン聴いてるけど、これ向いてるね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:35:27 ID:QCw7tyiq0
自宅で聞くUE11は低音多すぎ、篭もり気味で趣味じゃないが、
外で聞くとちょうどいいバランスになるんだ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:56:03 ID:5drfdciS0
>>244
UE11は自室でのリスニング用じゃなく周りの音が五月蠅い現場で使うように
造られているから当たり前
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 13:00:53 ID:GG//lbiKO
しかし、遮音性高すぎ。
家にいても、携帯なっていてもわかんないし、
玄関のチャイムもわかんないし、新幹線も停車駅乗り過ごしそうw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:17:57 ID:VzoXO3fyO
ES3X,UE11,JH13,須山435の中ではどれが一番音がクリアですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:21:02 ID:yBOhaxfLi
>>247
クリアの定義もよるけど、ES3Xか11かなぁ。ES3Xは試し聞きしただけですが。意外に333が善戦するかも。はよこーい。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:28:02 ID:R+tZkOTG0
クリアさだったら11<435ってのは割と言われてない?
いやどっちも聞いたことないんだけどさ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 17:14:33 ID:TpmBxyjt0
一番クリアに聴こえるのは435なんじゃない?
ソースやアンプによっては高音刺さる事あるけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 17:46:03 ID:YcK+dC+J0
13proがこもってるって言う人たちは、一体どういう環境で聞いてるんだろ?
上の方でこってりこってり言われているけど、
自分はレンジが広くて、低域から高域までしっかり出るスッキリ系と感じる。
ただ、フラットに近いといえば近いけど、少し違うようには思う。(弱ドンシャリ?)

少なくともUE11,ES3Xと比べても高域は圧倒的に伸びるし、量も多い。
HD650と似てるとの評価があったけれど、手持ちのHD650とは全く似てない。
持ってませんけど、むしろHD800の方が傾向が近そうにすら思える。
(一応明日届くんで、気が向いたらレポします。)

ES3Xは良くも悪くも『イヤホン』っぽい、
頑張ってドライバ性能限界まで音出してますよ!、感があったんだけれど、
13proは全体的に余裕があって、無理をしている感じが無い。
この余裕のある音はダイナミック方に匹敵するものがあると思う。

正直言ってES3Xは高域が頭打ち、中低域に重点を置いた感じになっていて、
13proと聞き比べると音のイメージがかなり異なって聞こえる。
ヴォーカルはES3Xの方が近いけど、クリア感は間違いなく13proの方が上です。
所謂オーディオ的な性能では、ES3Xは13proにかなりの差で負けてると思うよ。

一応文句言われないように写真をうpしときます。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/151960
UE11はフィットアジャストで修理に出しちゃったんで有りませんがあしからず・・・。

環境はPC > Pico USBDAC1 or iMod (Jensen Copper Dock) > SR-71A or iQube or SM4です。

ただ、カスタム品は耳の形状やフィット感で音が変わることは間違いないので、
あくまでも一個人の評価と言う事でお願いいたします。
(あまりにも13proがひどい扱いだったので...)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 17:47:31 ID:5ZQZSIqS0
まぁどのイヤモニも良いと言えるが好みがあるので なんとも

11Pro は実績があるから音質以前に信頼度が違うわな(世界的な意味で)
糞山なんか対抗するような価格設定だけどあれはJAP専用かな?
クリアでもソースによってはおかしな鳴り方しやがる。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 17:59:02 ID:ZECaARa30
>>252
舶来信仰のオヤジは黙ってすっこんでろ!
日本人の癖にJAPとか言うのは低脳の証だ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:21:30 ID:Qu4eR4ev0
しかし、高価格帯のカスタムイヤホンをばんばか購入している人がこんなにもいらっしゃるのは驚きです。皆さんすごいお金持ちなんですねー。いいなあ。

255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:35:36 ID:jrN7cTS4i
>>251
13ってスッキリ系ではないと思うな。
もともと同じ帯域のBAを多重使用している以上、濃い味付けにはなっても薄味に聴こえるようにするのは至難の技。
高域の量は11とそう変わらないものの、曲によっては豊かな中低音(ここ重要)に高音の存在が少し隠れてしまうような。あくまで11比ね。13単独では気づかないと思うけど。
435はいい思い出がないのでコメントは自重します。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:52:11 ID:jrN7cTS4i
>>254
多分書き込んでるのは4〜5名なんじゃないかと。もう少しいるかな?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:54:08 ID:d53KBfgzO
>>255
11よりも13の方が高音隠れるんですか!?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:59:27 ID:jrN7cTS4i
>>257
俺の耳にはそう聴こえる。
隠れるというより、聴覚上の存在感が薄れるといった方が正しいかも。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 19:00:07 ID:eTlGbFNf0
JHは例の気泡問題もあるし、やっぱり安心感からUEってのはあるんじゃないの?
13と11って、結局味付けは似てるみたいだし
ヘッドホンでいうなら、密閉型と開放型の差くらいになるのかなあ(同じドライバを使ってるとして)
俺は当然、両方持ってないけどね。せめて半額くらいなら欲しいわ・・・。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 19:09:03 ID:17VV/8z20
>>251
環境は、DAP直刺し(iPod touch 2G)でした。
スッキリの定義が私は例えばER-4SのようなシングルBAの音のイメージですが、
どうでしょうか?

こってりというのも最初聴いたときはモヤモヤしたもの(篭りではない)を感じ、
情報量的には13のほうがあると言うべきでしたか。

ES3Xは、エージングによって最初とは全く別物の音になるので
正直、私が聴いている音とみなさんが聴いている音が同じなのか自信がないです。
まあ、f特的にはES3Xは高域が全然ダメなのは、にけさんのところで見たので
わかっているつもりですが。

ただ、JH13proで肯定的な人がいてもらって、いいと思います。

今日、新幹線で聴きましたが、昨日とは全く違いましたね。
ピアノの音色とか、ヴァイオリンの艶やかさとか篭りもないし、生々しい感じでした。
同じDAP直刺しなんですがね。

ヘッドホンは、これからそろえて勉強していくので・・・(ESでHD800を頼んでたんですが強制キャンセルで入手は遅れると思いますが)。
261205:2009/07/14(火) 19:35:34 ID:DDD/jK3D0
nullに送ったインプレッションと10ProがFailed Deliveryになっていた件ですが
翌日再配達されて無事Deliveredになっていました。

スレ汚してすみませんでしたm(_ _)m
262248:2009/07/14(火) 19:55:29 ID:rqk0Zoe/0
>>251
ここ最近でてきた特徴を示す言葉をピックアップしてみました。
みなさんは、下記のイメージとしてどんなIEM/ヘッドフォンを想像します?
・クリア系
・スッキリ系
・コッテリ系
・ドンシャリ系
・フラット系

私は試聴/所有あわせてこんな感じです。
クリア系:HD800、スッキリ系:ER-4S/SR-404、コッテリ系:JH13Pro/SR-007a/PRO2500/Edition9、ドンシャリ系:UE11Pro/TF10Pro/HD650、フラット系:ES3X/333/SR-404
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 19:56:59 ID:FVm6N9+VP
どれもその場のノリだけで使われる言葉
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 21:38:56 ID:kroMOETY0
>>262
バカバカしい。何の参考にもならない。
265248:2009/07/14(火) 22:10:29 ID:rqk0Zoe/0
あら。
反応悪。やめやめ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 22:21:08 ID:eTlGbFNf0
カスタム持ってる人がレビューするとき、比較してだけじゃなくて、比較元がどう聞こえるかってのを合わせてレポしてくれると、個人的にはすごくうれしい
比較元がユニバーサルだとなおGood

こってりとかドンシャリとか、それだけだと、やっぱりどうも、ね・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 22:21:41 ID:spDPM6li0
とりあえず持ってないやつは書き込むな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 22:21:50 ID:Qu4eR4ev0
>>265の言動そのものがコッテリ系
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 22:58:56 ID:kroMOETY0
>>267
冷たいレスはいいけど、つまんないよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 23:12:25 ID:aFBB4Qv00
なぜキレ気味?何かいいことでもあったのかな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:09:32 ID:eAQkSTIW0
人それぞれ耳や脳が違うんだから、違って聞こえたり感じるのは普通だろ。

こういう世界だと人の意見はあくまで参考程度ってのが、
このスレの住人でも分かってないやつがいるみたいだな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:33:35 ID:j/3LQJoR0
>>271
一定の傾向はあるだろうさ。同じ人間なんだし。
一般的にはソースの違いが問題になるけど、幸いこのスレの住人で高級IEMを
買い込んでるのは女性ボーカル好きばっかだから、アニソンをソースにインプレを
書いてると思って読めば無問題。
つーか、高級IEM買うやつって女性ボーカル好き(アニオタ)が多いよな。
レンジの広さやスケール感よりも中域の繊細さやダイレクト感が大切な女性ボーカル/アニソンは
IEMと相性いいのが理由だと思うが。あとは公共の場で聞いてもばれない遮音性とかw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:33:52 ID:rOsDvbol0
とりあえず安いのから試しに買ってみて使うしかないな
ユニバーサルイヤホンを何個も買ってきた人も少なくないわけだし
お金が惜しかったらユニバーサルで我慢するしかないよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:43:01 ID:JCRczc6a0
女性ボーカルてアニソンのことだったのですね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:54:30 ID:W5uk7M010
なんでもいい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:58:06 ID:k8k0J8qF0
いまipodを買おうと悩んでるんだけど、
カスタムを活かすには5.5GのiModを買うべきか、
それとも今の120GBのipodを買うべきか悩むわ・・・。

もちろんLine out使用を前提に考えてるけど、どっちがお勧めかね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:00:51 ID:D2Yr30mX0
>>276
音楽聴くだけなら5.5G買って容量足らなくなればHDD入れ替えればいい。
CLASSIC買うくらいならiphoneとかtouchでよくね?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:07:41 ID:8tifTovP0
カスタム行くってならいずれクラじゃ音質で不満出るだろな
5.5G買ってiMod化、で容量不足になったら240G化だな
240GBマジいいよ。ロスレスでかなり入るし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:10:01 ID:k8k0J8qF0
>>277
おお、まだあまりipodの改造とか調べていなかったんだけど
HDD換装とか出来るんだ!?

容量の問題から音質にあまり差が無いならClassicにしようかと思ってたけど、
HDDの容量が120〜160GBに増やせるならiMod行きたいね^^
RockBox化してD&Dに対応して欲しいし。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:15:29 ID:k8k0J8qF0
>>278、279
240GBまでいけるんだwそりゃ最高だわ!
スレ違い&頼りきりで申し訳ないけど、もしHDD換装でお勧めのHDDや
HDD換装方法の参考になるページあったら教えてもらえないかな?

UE11やES3Xやらその他色々ポタアンも買ってきたけど、
肝心のDAPがこれまでずっとkENWOODのHD10GB7だったんで憧れてて。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:16:51 ID:k8k0J8qF0
↑失礼、>>277、278だった
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:21:42 ID:CaXbnEd4i
>>251
JH13到着待ちの者です。
ポタアンの購入を考えているのですが、JH13の高域の伸びが良くなる
タイプのアンプを教えていただけないでしょうか。

283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:38:35 ID:8tifTovP0
>>280
オレが買ったのは東芝のMK2431GAH
残念なことは入手性が悪く日本で売ってないんじゃないかな?
もち個人輸入で買ったがアメリカのグーグルでググれば
いくつか買えるところ出てくるよ

換装は外装さえあければ簡単だがHDDケーブルの向きを
間違えないように。
http://www.modmyi.com/forums/ipod-video-5g/342321-how-replace-ipod-video-hard-drive.html
ココのビデオとかわかり易いかな?
ビデオに写ってるツールはあったほうがいいかな
バッテリ交換パックみたいなのについてくるんだけど

ここまで書いててなんかスレ違いになったが許してね
コレ以上はポタ板のiModスレで…
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 02:21:55 ID:k8k0J8qF0
>>283
丁寧に色々と情報ありがとう!!
早速HDDのほうを探して頑張ってやってみますわ!
これでついに念願のiModにデビューできます^^
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 18:48:35 ID:1zjqXAtXi
333キター!
ケーブルクリップ付いてたー。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:02:03 ID:5et4FwTGO
ハイエンドカスタムの中で一番低音が少ないのはどれですか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:04:27 ID:NOj9f8P00
>>286
具体的な機種は?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:05:54 ID:C8hbEr8w0
>>285
333おめ!あのクリップ無駄にデカくない?
Sennheiserの業務用に付いて来る小さいのに変えた
良いの有ったら教えてよ

333は持って無いけどケーブルだけは須山1本目?辺りのケーブル
訳あって使ってる
まだ、薄いピンクのケーブルだけ?
ワイヤーなくて取り回しいいけど薄汚れてくの見ると鬱になるw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:07:14 ID:NZ8O6gjU0
ちょっとした疑問なんですが、みなさんはカスタムイヤホン付けっぱなしで何時間くらいで痛くなります?
私は一時間付けてるとジンジンとした痛みを感じます。(UE11pro)
アーティストとかは5〜6時間普通に付けっぱなしだったりしそうですが。
調節してもらった方がいいんでしょうかね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:14:29 ID:1ACcr1Kd0
>>289
UE11だが、何時間でも痛くはならない。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:18:02 ID:NOj9f8P00
午前10時くらいから午後5時くらいまで、カスタムで音楽聴きながら、
ローカル線‐新幹線‐ローカル線で移動してたが、
到着駅で左耳の痛みに気付いた。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:20:33 ID:Y9lLzBcR0
俺も痛くなったことないな。(ES3X)
長くても3時間くらいしか付けっぱなしにしないけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:26:05 ID:R3LMJivWO
>>288
汚れひどいよなあれwww
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:31:22 ID:rOsDvbol0
>>289
あなたがカスタム初の人ならば、
使い始めの2〜4日は痛みを感じるかもしれません。
もしそうでなければ、装着方法が間違っているかサイズが合っていない可能性が高いです。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:33:24 ID:AK3Nih4m0
いずれその痛みが快感に変わる時が来るのです。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:45:17 ID:NOj9f8P00
ゾネスレからこの板に戻って、GRADOスレ住人がいるのにワロタ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:01:33 ID:W5uk7M010
俺もワロタけど書くスレ間違えてるぞw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:08:08 ID:rOsDvbol0
ごめんね、ごめんねぇ〜!
でも>>296>>297は同じ穴のヴァギナということでおk。
>>294に書いたことは個人的な感想です。
初カスタム導入時はホントに痛かった。そりゃもう裂けるくらいにw
いまでは痛くも痒くもないです。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:32:59 ID:fHTr3iI/i
JHAから発送のお知らせキター
オリジナルアートワークを頼んで発注から発送まで約3週間。まあまあかな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 00:54:05 ID:KF/O3WGb0
今日UPSの不在通知が来てたんだけど合計欄に3300円とか書いてあるなあ・・・
もしかして間違えて着払いになってる?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 00:58:28 ID:rF1W+2+w0
税金じゃね?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 00:59:57 ID:Rfo3b4ID0
別のところだけど、消費税だかなんだか取られたことはあったなぁ
800円程度だったけどさw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 08:07:38 ID:ayxBKpk4i
UEやJHAからカスタム買った場合、フィッティングはどうなるんでしょうか。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 08:56:19 ID:s1mYZx1T0
>>285
注文してから何日で完成した??
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:16:06 ID:2PvxvHpxi
>>304
8日。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:53:29 ID:Z8mvxSZDi
シェル色違いで作った人いる?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 14:15:18 ID:q99QjGtV0
>>305
サンクス。じゃあ俺は明日できるのかなぁ。でもあっちの不手際で
途中シェルとプレートの色変えてるからもう少し掛かりそう。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:26:42 ID:RqosU97Z0
UE4proの海外以外のレビュー(要するに国内レビュー)ある?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:34:30 ID:aDHf5C4w0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)>>308)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:40:26 ID:OsHBfkrRO
カスタムIEMって元々ポータブル機に繋いで聴くものじゃないけど、
DAPに直で駆動しきれるの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:10:54 ID:53p7iUbc0
>>310
据え置きタイプのヘッドホンアンプじゃないと駆動しきれません。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:30:18 ID:GRxoaPQf0
>>310
単に音量が取れるかどうかということなら問題なし。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:44:19 ID:IU30NcGpi
>>310
そりゃ無理だよ。電源の貧弱なPHPAでも無理さ。
で、無理だったら買わないのか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:42:08 ID:NLLikhfc0
nullのカスタム、やたら透明なところとか作り方とか須山に似てるね。てゆうか須山そっくり。
aero shとか微妙に欲しいかも。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 15:49:21 ID:FypAj+xp0
なんか流れ的にあれだけど
Fidelity Triplesが21日発送予定だ。
30日ぐらいには届くかな?
たのしみですw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:51:44 ID:UMotWZo40
俺のJH13Proは21日に届く予定。
これほど祝日が残念だった事は無いw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:02:38 ID:iNHwI6150
俺の333はいつ完成するんだろ・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:23:42 ID:O4mqUoxm0
>>315
自分は22日だ。どうせなら英語で返信して貰いたいかなw正直詳しく突っ込むと理解不明な返信で返ってくるw
基本的良い人っぽいのでスルーですが
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:58:45 ID:roB8gByvi
須山って部材不足で製作止まること良くあるから、気長に待つか問い合わせしたら?
一昨日聞いた時は、あと少しは受付できるといってたけど。
333いいよー。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:04:16 ID:S3O7VusM0
須山ってだけでもういいや
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:36:19 ID:bKBMytCd0
UE11届いた
初カスタムだあー
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:34:17 ID:9dh1Vpv8O
オメオメ!
シェルカラーは何にしたの?良けりゃうpしてくれ〜。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:24:31 ID:7wQhRIavO
>>321
乙!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:25:26 ID:7wQhRIavO
>>321
乙!最近UE11のインプレってあまりないからうP
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:25:39 ID:7wQhRIavO
>>321
乙!最近UE11のインプレってあまりないからうpよろ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:38:22 ID:OXbvC1eF0
なにこれこわい
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:39:13 ID:AbGBD9DR0
>>322
ども
ごく普通のエレクトリックブルーだよ

10proからだけど、やっぱ変わるなあ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 07:24:47 ID:+TB2qxyqO
fidelity来週発送の方、いつ頃注文されました?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 07:27:32 ID:vTh5Kcih0
>>328
自分は22日発送の7月2日支払いです。支払い時点でインプレッションはすでに到着済みのメールを頂いていました
支払いはPaypalです
330328:2009/07/18(土) 10:10:32 ID:KkE7voMF0
>>329
ありがとう。俺その2週間前に頼んだんだけど来ないな・・・w
ちょっとメール出してくるw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 11:32:32 ID:JdP6QMk30
今所有のカスタムお気に入り順
333>UE11>>JH13>>>>435
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:06:21 ID:UqXfcM4di
>>331
アニソン?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:13:40 ID:JdP6QMk30
いろいろ。j-pop、洋楽、jazz、クラシック・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:25:33 ID:wzV7Yqgg0
>>331
同じ須山なのに435の圧倒的な評価の低さは何?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:29:04 ID:vTh5Kcih0
そもそも本当に四機持っているかすら怪しいな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:31:55 ID:JdP6QMk30
バランス(高域が少なくぎ中域出っ張りすぎ)が私の耳にはあわなかった。
何度か須山にかよって音響抵抗で調整して少しはよくなったけど、他のとは比較に・・・orz
でもさすがに他のユニバーサルよりはいいんだけど。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:51:56 ID:JdP6QMk30
>>335
写真あげました。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152013
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:57:45 ID:vTh5Kcih0
疑ってすまなかった>>337
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:10:25 ID:3SwZGPGui
>>337
おお、壮観だな。
差し支えなければリファレンスソース、というかお気に入りの曲を教えて欲しい。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:15:29 ID:JdP6QMk30
>>338
了解。
333〜JH13はそれほどの差はありませんが、ドライバが多い方が低い評価になっているのが・・・
3>4>>6>>>>5だもんね。
ドライバが多いほうがいいというわけでないことが333でよくわかりました。でも668は聴いてみたいなー。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:20:58 ID:JdP6QMk30
>>339
特にありません。基本そのときに聴きたい曲。
このところよく聴いてたのは、Perfume/Michael Jackson/ENYAなどでしょうか。
意図的に比較をするときは、この前のAUDIO BASICについてた付録CDも使うことがあります。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:41:45 ID:zX3Pr08Ci
>>341
サンクス。好みは中〜高域、クリスタル感、解像度重視のソニーサウンドってところか。
逆にレンジの広さ、立と上がりの速さ、生っぽさはさほど気にしてないか?
なんにせよ、>>331の評価と合わせて参考になる。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 14:05:27 ID:Tp4GtahxO
にしてもシェルカラーがクリアの人多いよねぇ、>>331のように複数持ちでもクリアのみって人も結構いそうだし。
シンプルで飽きが来なさそうだけど、俺は結局何かしら色着けちゃうな。半透明にはするけど。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 14:14:13 ID:vTh5Kcih0
bt氏、更新きたね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 14:35:57 ID:7/NkSGvHi
>>343
わかるw
俺もどうしても色着けてしまう
しかも、左右反対でw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:19:13 ID:ERYSYDDf0
>>337
写真見るとヘリクスのところの作りがそれぞれ全く違うように見えるけど
その辺の装着間はどんな感じですか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:24:26 ID:wzV7Yqgg0
>>336
435の方が高音多いのかと思ってたけど違ったのか。
333、いってみようかな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:12:34 ID:CMHlA09b0
俺も333完成したからさっき取りにいってきた\(^o^)/
他のカスタムは10Proを須山でカスタム化したのしかないけど、とりあえず
10Proよりは全体的に2段階くらい上の音に感じるw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up29506.jpg

あと新型ケーブルもいい感じで、取り外しのできるケーブル付いてた。
フェイスプレートもシェルと同じクリアレッドにしたから、付けた時の外からの見栄えもそんなに悪くないw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up29507.jpg

JH13もほしかったんだけどなぁ。英語できないし、来日した時仕事で行けなかったから
またチャンスがあれば注文しにいきたい。次は435と668が気になるw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:15:33 ID:vTh5Kcih0
X1000と333は何かあいそうだ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:17:12 ID:3wGP6tTV0
>>348
668はネタだろ?それとも注文の時になんか聞いたの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:20:11 ID:zGdGiBG/0
>>348
色を統一すれば須山もそんなにダサくはないな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:22:08 ID:CMHlA09b0
>>350
668ってネタなの?同じ333所有の>>340が話題にあげてたから、そのうち出るもんかと思った。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:26:15 ID:jWQ7cMrE0
やっぱり音とか以前にコネクタの円形のやつが俺は無理だ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:29:01 ID:JdP6QMk30
>>346
実物は多少違うけど、装着感問題なし。
撮ったときのIEMの向きが違うから、写真からはわかりにくいみたい。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:30:22 ID:JdP6QMk30
>>352
668はノリで作った1セットのみの特注品でしょ。
ふつーは作ってくれないと思う。反映された新製品がて出てくるかもしれないけど。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:53:37 ID:d1xzPP0zO
ちょっと前に「イヤホンとヘッドホンを比べるのは
自転車とバイクを比べる様なもの」みたいな書き込みがあったので、
どのくらい違うのかと思い、初めてヘッドホン(edition8)を買ってみました。
聴いてみて、あまりの次元の違いに大ショック。
今まで435を使っていて解像度の高さには結構満足していたんですが、
e8を聴くと435の解像度の高さは霞んでしまいます。
解像度だけでなくバランスや音の繋がりが素晴らしい。
とはいえ外でe8使うのは嫌なので、バランスの良さそうな333が
黒ケーブルのロットになったら買ってみようと思います。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:57:08 ID:V33iUc7K0
糞山www435wwwwwwww
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 18:09:14 ID:oSO1dcE70
ヘッドホンは蒸れるのとメガネしてると耳が痛くなるから
そもそも比較にならんのよね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 18:10:32 ID:o9jPDIRr0
金持ちばかりでうらやましいわ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 18:12:23 ID:w13RH8ng0
ホームでは風呂上がりにイヤホン、それ以外はヘッドホンって感じで使い分けてる
基本的にイヤホン=外用ってイメージがある。確かに音質もかなり違ってくるけど
音の抜け加減とか比較にならない。次元が違う。構造的に考えれば当たり前だけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 18:43:35 ID:Tp4GtahxO
初ヘッドホンがE8て。ある意味大正解w
ここは思いきりのいいヤツも多いな。
俺にゃキツいけど。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 20:08:42 ID:4oyNJnUXO
>>348
>>351
だせぇよwwww
お前ら感覚おかしいwwww
赤とか、問題外だわ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 20:09:58 ID:krszPlR+0
>>357>>362
ID変えてきます
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 20:18:00 ID:MGRiMMmx0
>>362
お前痛い子だな…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 20:26:41 ID:ln95SROgP
半角のwを使う辺りがなんとも・・VIPで揉まれてくるといい
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:18:43 ID:OXbvC1eF0
画像見る限り赤結構よさそうだけどな・・・
333は赤で頼もうかと思った
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:26:41 ID:u95+W8v30
どれどれ

www
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:27:40 ID:V33iUc7K0
俺も333いいとおもうし
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:30:00 ID:JdP6QMk30
色は須山店頭で判断したほうがいいよ。
写真だと光の透過ぐあいとかわかりにくいし。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:31:07 ID:Lhy0Yn1u0
あと4〜5年くらいで革新的なイヤホンは出ないものか。
音場が圧倒的に広いIEMとかね。
UE11を聴いても音質も音場もすごいとは思うけどイヤホンの範囲内。
JH13もインプレを見るとUE11と極端な差があるわけではなさそうだし。
今後もBAのドライバ数を増やしたりクロスオーバーを変えたりして高音質化を目指すしかないんでしょうかな。
イヤホンではハイエンドヘッドホンみたいな音は無理なんだろうか。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:28:30 ID:Ch0oDWtT0



このときはまだ、静電型の小型イヤホンが開発される
などということは、誰も予想していなかったのである。


372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:35:23 ID:wzV7Yqgg0
もうあるじゃん。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:51:35 ID:qAwxdbTR0
音場が圧倒的に広いIEMとかは、開放型じゃないと無理っぽい。
今日、HD800が届いたけど、JH13では歯が立たないw
BA増やして再生帯域を広げる方向に進化すればスペック上は勝てるかもw
JH20,30ぐらいw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:59:58 ID:ky4UvwJUi
鼓膜で聞こえる分には同じ音を出せそうな気がするんだがね。
動かす空気の量と、動かした後の抜き方が重要なんかしら。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:00:35 ID:HJT4MC3k0
>>336
去年、435を試聴したとき、私も同じ感想でした。
当時作成開始された223が一番バランスとれている感じ
だったので、いまは223を使ってます。
つい最近、333を聴いて223より良い感じを受けたので
その場で制作依頼、仕上がり待ち。
前回と同じで納期は10日〜2週間って説明でした。
個人的には、ここまでくればひとまず満足って音質だった
んで、スパイラルになるまえに決着した感じ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:04:02 ID:ztqhJYGG0
音場についてはHD800は特に別格ですね。こいつは空気感なんてのも描いているような気がする。
でもHD800を電車で使える猛者じゃないし。
比較は基本密閉型ですね。今の話題はe8か。
今のカスタムの進化の方向はネットワークや制御が難しくなるBA追加じゃなくて、質のよいBAの開発・組み合わせのような気がする。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:14:38 ID:BXV5pTC5i
ん〜、発音体の開発よりも音響工学や生理学的な見地からの開発に期待したいな。
dtsヘッドホンのIEM版みたいなやつ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:21:43 ID:BXV5pTC5i
スレチだが、佐々木氏が早速HD800をリケーブルしとるな。モニターのようだが。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:33:29 ID:GhhtmKjc0
スレチですが、それのバランス用ケーブルをオーダーしています。
値段は1900US$です。
しかし、ウィルソンはささき氏にアタックしてますねw
JH13用いくらなんだろう。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:38:27 ID:BXV5pTC5i
本体より高ぇw


冷静に考えたらデジタルケーブルの値段と変わらんかったorz
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:54:45 ID:1GKK1kfQ0
流石に1900usdだと値段に見合った変化は眉唾すぎて手が出せないな。
ケーブル道は道が険しすぎる・・・。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:07:41 ID:ztqhJYGG0
あら。BLOGに出たんですね。
Wilsonから次のモニターにっていわれたけど、買っちゃいそうなので断りました(笑)。
・HD800用
Non balanced: US$1,760
Balanced: US$1,900
・UEカスタム用(JHでも使えると思います)
US$880
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:18:55 ID:ztqhJYGG0
>>379
すごー。
わたしは値段を聞いてHD800をばぢるさんのところへリケーブルの旅に出しました。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:31:20 ID:br0g5D5gi
線材は銀と金の合金らしい。


…オーグ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:36:39 ID:ztqhJYGG0
>>384
オーグとは少し違うみたいです。
以前UE11で試聴したときは、手持ちのAuglineと印象がかなり違ったので驚きました。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 02:03:20 ID:maC+2Negi
>>385
線材以外の要素、絶縁体や被服材でも音は変わりますしね。
そういえば銀線に絹糸巻いてた方々はどうなったんだろうか。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 02:48:55 ID:1GKK1kfQ0
4年前にALOから購入した銀線にシルク巻きのmini2miniケーブルならあるが
全然つかっとらん。
カナレのプラグがでかすぎて・・・。
388331:2009/07/19(日) 12:14:14 ID:ztqhJYGG0
>>331>>342
今所有のカスタムお気に入り順 <追試版>
環境や曲で評価が変わったので追加報告です。
1.POPS(imod mini直) ・・・ 333>UE11>JH13
2.POPS(imod mini-female Dock-P3+) ・・・ 333≒UE11>JH13
3.クラシック(imod mini-female Dock-P3+) ・・・ UE11>333≒JH13

333は音の切れがよくパーカッションがすばらしいのですが、UE11と比べて解像度・音場が甘めです。
(JH13は音が濃すぎて・・・私の耳では空気感などを聞きとる余裕がありません。)
そのため、再生環境がよくなったりダイナミックレンジや空間把握が豊富な曲になると、総合的にUE11の評価が高くなりました。
ご参考になれば幸いです。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:34:53 ID:Ue/d2bhV0
須山は直挿し想定で調整してるみたいだし
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:03:42 ID:Iv+tonCnO
>>388
参考になります。
シェルの出来も含めて考えると、アンプ使うならUE11が良さそうですね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:06:02 ID:k+acu520O
>>388
乙。
やはり直刺しだとUE11proは駆動しきれないのかな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:45:16 ID:x3rn52Vf0
>>391
アンプを魔法の箱だと思ってるんなら直差しはNGだろうね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 14:28:06 ID:Ue/d2bhV0
魔法は使えなくても変化はもたらしてくれる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 18:37:55 ID:FRe4NH400
Thrillseeker更新してるよ。見たいやつ見に行って来い
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 18:47:13 ID:mew6ILx7i
でも、まだ本題の音には触れてないという。ぢらしプレー?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 19:08:58 ID:jb5cPfzo0
このペースなら連休明けにはファーストインプレが期待できるね。


ところでJHAの上位3機種大人買いした方、その後どんな感じでしょうか。
よければ縦断インプレお願いします。
俺はJH13Pro発注済みですが、次の買い物の参考にしたいっす。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 19:40:54 ID:k+acu520O
しかし、すっかり13proは地雷認定受けちゃったなぁ。やはり濃すぎるのか?

398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 19:44:13 ID:5z9a6TVa0
>>396
最近はJH13しか聴いてないかも。
最初に聴いた印象の
JH10X3(テンバイスリー)≒UM3X+弾丸
JH11≒UE11よりも低音の量は少ない感じ。
から評価はそんなに変わってない。
JH11とJH13の低域のBAは同じで、ほかは分からない。
JH10X3は音圧が強い。キャラクターが上位2機種と違う。
情報量は少なめ、あっさりだけどヴォーカルが前に出て、TF10proよりもいいと思う。
次のJHを買うならJH10X3がいいんじゃないかと。
JH11とJH13は結構似てるよw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 19:53:58 ID:c/x6H3aP0
地雷認定ってそんなに悪いってるひといないと思うんだけど?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 20:31:29 ID:emhZnO6G0
値段にしては・・・・って感じかもよ
401398:2009/07/19(日) 20:36:34 ID:5z9a6TVa0
JH10X3は音場が狭い。特に上下に。
JH10X3がいいんじゃないかといったけど、やめとくw
やっぱり、値段なりの性能なのか。

402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 20:53:45 ID:bQTPNEph0
ドライバ数の多さからか過度な期待をしてた人が多いみたいだからね。
11Proと同程度の値段で同程度の音なんだから地雷ってことはないだろ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:01:53 ID:FRe4NH400
>>402
シェル・・・
404398:2009/07/19(日) 21:02:31 ID:5z9a6TVa0
各社のハイエンドを買っていけばいいんじゃないですかね。
個人的には最低でも3wayは欲しいし、
聴いてみて次の買い物でJH13->JH11,JH13->JH10X3この流れはないと思ったw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:02:46 ID:RGpmi0W30
シェルに関しては地雷認定でもいいかもなw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:03:42 ID:emhZnO6G0
JHではなく、素直にUE買っておけ的な感じなのかな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:04:12 ID:G8lhyELb0
JH13はHD800と同じような状態だな
これからどう評価が落ち着くかわからんが、型番やスペック的に発売前の期待が大きすぎたのは間違いない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:14:18 ID:Eybie9h20
その自慢のスペックでも須山668に負けてるし
試作品と製品比べるなって話だが
JH13が物理的限界でないことは既に示されちゃってるわけで
これ以上は無理です!ってラインを示してもらえれば
「この方向性においての究極」って事で買っておこうって人もそれなりに増えたと思うんだが
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:25:27 ID:+vDS/Yv80
もっとBA小型化すれば、片耳12基も夢じゃない!
低・中・高にそれぞれ4つずつ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:28:00 ID:+6O4qt4bO
須山333ってなんて呼べはいいのですか?
1.スリースリー
2.スリースリースリー
3.トリプルスリー
4.スリーさん
5.トリプルさん
6.さんさんさん

411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:29:40 ID:mbE9x70Li
>>398
インプレ乙。JHAから買うなら13Proが良いみたいっすな。
アドバイスに従い、次に買うのはJHA以外にしますw

俺のJH13は来週には届く予定なんで、低域に着目して簡単にインプレしますね。
ソースはDragon Forceだがなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:35:05 ID:CW6Bwka90
みみみ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:43:54 ID:VDB+6GCI0
JH13は金の無駄だったとは言わないけど、俺はもうPSP用のイヤホンになってるわ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:51:42 ID:Eybie9h20
PSPからの出力で鳴らしきれるのか…
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:53:32 ID:mbE9x70Li
>>407が典型だが、JH13Proに間違った期待をしてるやつがいるなぁ。
JH13ProはUE11Proの過剰な低音をJerryが適切と思うレベルに変更したモデルだぞ?
設計者も価格帯も同じなのに劇的なクオリティーの向上なんてあり得ないだろ、JK

そこら辺はそれこそ須山668にでも期待するべきなんだよ。多分商売にならないから出さないだろうけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:54:36 ID:x3rn52Vf0
>>414
ヘッドホンじゃないんだから十分鳴らせるわい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:16:40 ID:Zgk7woj80
やはりBAを使ったイヤホンの性能にはもう頭打ち感があるね。
バランスの良さとか、凹凸の少なさとか、好みの問題とかそういったレベルの差になってきてる気がする。
正直俺にはUE11とES3X、ユニバーサル高級機種に価格ほどの差があるとは思えない。もちろん差はあるけど。
UEが$1500位ですごいのを開発してくれるのを待っている。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:18:12 ID:Lc8i206sO
JHにインプレ送って一週間…

追跡したら到着してからは三日以上たったらしいけどなんの連絡も無しって普通ですかね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:21:01 ID:iRBoSB5/0
海外は基本なんもこないのがふつうじゃねえ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:23:39 ID:CniTEmE60
三日といっても土日挟んで三日と言っているなら実質一日だし、海外じゃメールくれないのが普通です
してくれるところは良心的なとこだと思います
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:34:46 ID:Lc8i206sO
即レスありがとうございます。

よく考えたら木曜日に着いたからまだ2日だった…

オーダーシートすら来ない…
ちなみにインプレ送る前に
「アートワーク頼みたいから到着したら、オーダーシート送ってね。」
「了解。ASAPで送ってやるよ」ってやりとりはしたんだけど…
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:06:32 ID:ppLp5oZu0
すでにASAPじゃない件www
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:41:06 ID:9rTN2ypIO
だから心配なんですよw

もうちょっと待ってみます。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:53:24 ID:elKF6/sAO
>>410
須山氏はさんさんさんっていってたとおも
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:56:12 ID:c8cbVpCQ0
さんさんさんって聴くと、さわやか3組を連想して・・・。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 08:10:59 ID:ppLp5oZu0
>>423
マジレスすると、すぐに出荷するよって返事の後、実際の出荷は一週間後とか
普通にある。
ここに書いてもどうにもならないから、どうしても待てないなら直接メールすればいい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 09:25:59 ID:9rTN2ypIO
レスありがとうございます。

一応一昨日あたりにメールしといたんで、もうちょっとゆっくり待ってみます。

ありがとうございました。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 10:22:34 ID:9oOQWCTTO
>>413
今のメインを教えてくれ。

>>417
>もちろん差はあるけど
ここんところkwsk頼む。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 10:51:02 ID:VL/x16bui
>>417
今出回ってるカスタムIEMはスタジオモニターだから、音の方向性が似て来るのは当然かと。
ゼンがオープンタイプを開発するとか、オーテクがシェルの一部が木製のカスタムとか作ってくれると面白そう。
そもそもBAで美音モデルを作れるのかっていう根本的な疑問もあるがなw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 18:18:43 ID:auEXrfeRO
>>429
オーブンタイプなんてカスタムイヤホンの方向性と逆行してるぞ。プロユースは別として遮音性を高めるためにわざわざカスタム化してるのになぜオープンにするんだ?そんなニッチなイヤホン作る企業なんかある訳ないだろ。
だいたい開放型出ない時点で音場を求めるのはおかしいと思うんだが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:20:02 ID:fAWXJTHO0
>>430
ハイハイ、ワロスワロス
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:00:09 ID:X+7J+sVvO
木製カスタム欲しいw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:06:23 ID:9rTN2ypIO
>>430
そりゃ、オーブンタイプなんて怖くて使えない罠
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:17:35 ID:fAWXJTHO0
矢張りオーテクに期待…か
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:25:24 ID:VfF0udqG0
その前にさ、BAの場合シェルの材質って音って影響するんだっけ?
音導孔の素材と長さが音に影響するのは知ってるけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:20:56 ID:fAWXJTHO0
ん〜、影響は絶対有るんだろうけど、シェルの中で音を反響させてる訳じゃないから
どれほど影響があるかは正直分からんです。ただ、BAの種類や数を変える程度なら
須山でもできるけどシェルの材質から検討するとなると大手の領域だし、ましてや
BAを使った新しいヘッドフォン/イヤフォンの開発ともなると海外メーカーに
期待せざるをえないかなと。


つーか、オープンにするならSTAXでええやんという事に今気付いたw
STAXが須山と組んでカスタムIEM作ってくれたら素敵じゃね?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:24:46 ID:elKF6/sAO
ドライバに穴を空けてる機種もあるからシェル内の反響は影響あるかも?

あと須山はチタンでモールド作れるぜwww
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:24:50 ID:EwFO0UOa0
それは日本の本気すぎるw
すごい素敵w
そういや新萌えるヘッドホン読本のインタビューでSTAX社長が次はポータブル型を時代に合わせて作り直したいって言ってたなぁ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:41:23 ID:GoPHwmLS0
糞山みたいな半端もんしか作れないとことSTAXを一緒に語るなんてw
STAXの物造りに対する精神を尊重しろよw糞山をどんだけ持ち上げるんだか・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:46:04 ID:fAWXJTHO0
とりあえずSTAXにメール送っといた。
これをきっかけに実現すると素敵だなぁ…売れるかどうかは知らんがw

>>439
こう考えるんだ!半端な須山にSTAXの精神を注入するんだと!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:46:59 ID:vi8iDxkB0
>>439
禿同
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:47:55 ID:vi8iDxkB0
>>440
お前真性のアホだろう
あんまり人様に迷惑かけるんじゃないって小学校で習わなかったか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:48:19 ID:EwFO0UOa0
出た糞山さん
最早このスレの名物だな
もうコテ名乗ってもええんちゃう?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:41:57 ID:VfF0udqG0
どうしてこうなった?

>>437
え、シェルじゃなくてドライバに?
どの機種か教えてくだせぇ。
ちょっとどんな感じなのか調べたい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:44:12 ID:auEXrfeRO
>>444
ベントっていって低音域を改善するためにに穴があいてるBAがあるんだよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:58:38 ID:VfF0udqG0
>>445
勉強になったよ。ありがとう。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:04:11 ID:YYLoeRVGO
Shureでいうチューンド・ベースポートだな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:57:37 ID:6gYxRR34i
UEでも開通してくれるぜ
有料で
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 01:38:53 ID:HWkPvmMdi
さささ氏のJH13Proレビューまだかー
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 01:50:12 ID:j+GDzgcA0
日本人ならチタンより信楽焼モールドだろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 03:42:39 ID:Vd0rOgpQ0
>>450
須山じゃ厳しいだろうがこう言う悪ノリが割と好きなのはノリタケだな
セイコーの最高級時計とかで部品提供してる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 09:46:58 ID:t/Jssc0fO
>>448
それは外の音を聞こえるようにするためのものだから>>444の聞きたい事じゃないよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 11:02:26 ID:RWC1gdwi0
STAXの静電スピーカーを耳に突っ込むって発想は正直なかった
>>438の言ってる通り次はSR-001MK2の時代に即した改良(つまりipodとかを意識した?)だそうだから
そこにこの話が来ればひょっとすればひょっとするんじゃないか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 11:49:03 ID:H2lEmK5d0
さげ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 20:39:15 ID:lcoiCjtH0
JH13トドイター
耳垢掻き出すのに使うスティック?が入ってなかったな。
たぶん入れ忘れたんだろうけど・・・。

ちなみにシェルは左右色違いにしてみました。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 20:50:36 ID:qjdtdqi80
うpに期待
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 21:03:32 ID:s3lq0MoI0
>>455
オメ! 感動や失望をそのまま言葉にファーストインプレお願いします!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 21:43:20 ID:h5niPByz0
>>455
スポンジ外して見た?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:49:42 ID:lcoiCjtH0
>>458
もちろん上蓋のスポンジも外して確認したよ。

>>456
うpってガワの写真か?
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152109
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152110
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152111

シェルの作りはUE11のが良いかなと思います。
JH13付属のケーブルは針金が短すぎて装着しづらいね。
針金付けるならUE並みに長くして欲しかったな。

音質に関しては数週間聴かないと何とも言えないね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:10:03 ID:s3lq0MoI0
だったら数週間後のインプレでいいんで期待してます!
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:31:48 ID:lcoiCjtH0
アップした写真では分かりませんが、BAユニットの型番は分からないように削ってありますね。

ちなみに到着までの流れはこんな感じ
 6月13日 シェルカラーを左右で変えられるか確認のメール
 6月15日 返信「変えられるよー。色はオーダーシートに書いといてね(要約)」とオーダーシートが添付されてくる。
 6月17日 EMSで耳型発送(1,200円だったかな?)
 6月20日 JHのラボに耳型到着
 7月14日 発送
 7月17日 日本到着
 7月21日 配達完了

連休のせいか税関で数日止まってた感じですね。
「発送したらトラッキングナンバー教えてね」とか依頼してなかったので
いきなり配達されてました。
心配性な人は予め依頼しておいた方が良いかもしれませんね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:36:32 ID:oilxYapl0
関西だとどこでインプレッション取ればいいのかわからん。
そこらの補聴器屋で良いのかな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:49:54 ID:lcoiCjtH0
>>462
「関西」だと範囲が広すぎてお店のヒントが出してあげられないな。
行ける範囲の補聴器屋と耳鼻科のある病院に電話しまくって確認だね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:59:40 ID:wjeJf1+q0
誰だか忘れたけどブロガーが須山以外を探して全滅してたよね。
手当たり次第に探すよりも国内でカスタムやってる所に関西でも
インプレッション取れるか質問した方が早いかも。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:02:56 ID:Uud+fVnL0
と、思ったけど463に聞いた方が早そうだな。
466463:2009/07/22(水) 00:15:09 ID:0AaNW9BE0
>>464
全国展開してるところはその店の店長さん次第かな。
カスタムIEM出してるとこが提携してる店なら、そこ(センサ)経由じゃないとダメとか断られた事もある。
自力で探すなら地道に電話/メールしまくるしかないね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:20:09 ID:wJ7EZbK+0
大阪なら天神橋筋の南森町付近でやってもらった。
ずいぶん前だから今はどうかわからんけど、、、
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:33:57 ID:J9As1j8/0
JH13ユーザーだが、初聴きの印象で少々がっかり気味だったのが、
150時間位鳴らしぱなしにしておいたら、かなり印象が変わった。
うまく言えないが混沌とした濃い感じから、透明感が現れバランスが整って
良い感じになってきた!
プラシボと言われるかもしれんが、持ってる人試してみる価値あるよ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:34:27 ID:0AaNW9BE0
>>467
同じ天神橋筋の反対側のところは断られたな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 01:23:04 ID:093cWlPS0
>>462
基本的に補聴器目的以外は断れると思う。(ってか断られた)
まず補聴器屋に委託してる耳鼻科に電話して、そこの紹介だって言えば、無茶きいてくれることもあるよ。
俺は普通に電話しまくってた。で、500円で作ってもらったw
大阪南部の田舎だけど・・・。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 02:44:05 ID:edUlGRfbO
>>468
お、これは興味深い。UE11とかES3Xとか持ってる?比較してくれると有り難い。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 06:18:30 ID:MNmG2z/Fi
しっかし、UE4ProやTriplesよりUE11ProやJH13Proのインプレが多いってすごいな。
これが格差ってやつか。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 07:07:18 ID:Eu+AF60I0
カスタムIEM作るのに、UE4proを最初から狙う人はいないんじゃない。
UE11proとか持ってる人で、気軽に使う人用とか。
UE4proも低価格カスタムIEMの台頭でやむなく出した感じじゃないの。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 08:44:47 ID:ky08H0Uw0
オレ関東だけど15万人くらいの市で補聴器屋をネットとタウンページ
で調べて8件くらいヒットして電話しまくったら1店だけOKだった。
ちなみにタダ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 08:47:16 ID:5Ihi9haA0
須山はぼった、ってことか。5000円でやって貰ったことあるけど安いとてっきり思っていた
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 09:27:16 ID:UQqFkkdN0
俺は474と同じように問い合わせしたら3件目でヒットして2000円だった
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:25:11 ID:PRleBYVz0
どうせカスタム逝くなら妥協して後悔するより背伸びして反省した方がいい

高けりゃいいって訳ではないけど
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 13:25:14 ID:NfWk0AOZ0
>>477
このスレ見てると$400カスタムの需要はありそうなんだが、不思議なほど購入報告が少いんだよな。
$400でも高いと思ってるのか、インプレッションを作る所に壁があるのか、はたまた鉄板商品しか買えないチキンばかりなのか…
なんにせよこのスレでカスタムIEM買ってるやつは廃人(誉め言葉)が大半って事だなw

>>475
ぼってるとは思うが、普通の店は面倒くさがってやってくれないからねぇ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 13:45:27 ID:pWXFxEoXO
俺は地元の補聴器屋に電話したけど、説明してから値段聞いたら9000円って言われたw

だから、ちょっと高いけど試聴も兼ねて須山行きました。

ちなみに東京と千葉の境目位の所です。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:26:26 ID:pw6Hjm7W0
>>478
たぶん値段よりも言語に大きな壁があるんだと思う
自動翻訳があるとはいえ、丸っきり英語が分からないから無理っていう人多いと思われ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:56:47 ID:V91j0Qovi
>>480
UEならカート放り込むだけで買えるから英文メールなんて一切書く必要ないよ。
UE4Proならアートも不可だから日本で通販やってるのと同じ感覚で買えちゃうんだけどね。

そんな状況なのに低価格帯のカスタムIEMの購入報告が少ないってどういうこと?
レビューが少ないから買いたくても買えないじゃないか!
って事を>>478は言いたいんだと思った。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 15:29:26 ID:B1U2TGNC0
UE4買うならUE11行くでしょ。
カスタム買う人間ということはイヤホンスパイラルにはまってきた人間が割合いるからカスタムは、
はじめから最高峰いこうって人もいると思う。

去年からの円高でUE11に行き金がない。
UE11のとJH13の間にES3Xが話題になったからそれにいって金がない。
その他低価格カスタムにいった。
UE11の次にJH13にいった。
ヘッドフォンのフラグシップでてそっちにいった。

いろいろ要因は考えられるけどわざわざ気にすることか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 15:30:49 ID:9mFbkT8g0
>>481
> レビューが少ないから買いたくても買えないじゃないか!
だから購入報告が少ないんじゃないか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:20:57 ID:V91j0Qovi
>>483
俺にレスする意味が分からん。

個人的にはTF10pro(貶してるわけじゃないの勘違いしないでね。
僕も持ってる。)とか中途半端なの買うぐらいなら、同じような金額で
UE4Proとか買った方が幸せになれると思うんだよね。
カスタムの着け心地は素晴らしすぎてユニバーサルモデルなんて
使う気はなくなる。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:24:44 ID:pw6Hjm7W0
なんというデフレスパイラル
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:30:16 ID:13PfIhbF0
11Pro持ってれば馬鹿みたいにスパイラルする必要ないよ
所詮IEMだし音はたいして変わらない、物欲に負けて糞耳になってるんちゃうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:42:50 ID:HijHvkpz0
>>479
近所の補聴器屋4店舗くらい電話したら、ほとんどが片耳8000円台だった。

諭吉2枚握り締めて補聴器屋に行ってみたら
「耳型作ると片耳で8000円だけどインプレッション採取だけなら無料です」
っていわれた。

つまり須山は高すぎる。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:53:48 ID:PRleBYVz0
よく判らんがインプレッション採取だけやってくれるのか?そこ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 17:41:32 ID:NfWk0AOZ0
思うに、妙な空転現象が起こってるんだな。
このスレで買い物報告してる連中は、(俺を含めて)$400クラスのIEM買うなら
$1000クラス逝きゃいいじゃん、と考えて実行に移しちゃうような廃人が大半。
一方$1000出せない、要は財力の無い連中は>>483みたいに失敗を恐れてレビュー待ち。
ところが始めに書いたように、ここでレビュー書く連中は$400カスタムは買わない訳だ。
その結果が$1000クラスのレビューばっかり飛び交うこの状態なんだと結論。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 17:42:59 ID:NfWk0AOZ0
ま、$400クラスベストバイは近々btが結論を出してくれるだろうさ。モノクロ好きだけど。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 17:46:31 ID:pw6Hjm7W0
あの人は例の会社に肩入れしなければ良いブロガなんだけどなー
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 17:50:14 ID:E6acz3w00
$400程度ならダメ元で買ってみればいいじゃんかw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 17:52:35 ID:13PfIhbF0
ポタアン使わず直刺しなのもよいね
だが須山と提携して新商品出すんだろ?その時点で商売目的とも思うがね
須山とは出来てるから一時期の須山マンセーに戻したいのかもな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:03:33 ID:iwIGdnyK0
>>487
安くインプレッション採取してくれるところもあるだろうけど
JHAに

Depending on where you live,the cost for a pair of ear impressions
varies from $50 to $150.

とあるんだから須山が特別ボッてるわけではないだろ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:05:36 ID:x9UGOLDI0
>「耳型作ると片耳で8000円だけどインプレッション採取だけなら無料です」
これって再利用できるってことかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:23:17 ID:ZTC9ud7P0
>>495
騙されおったな!採取はしてやるが貴様にこの耳型はやらん!
フハハハ、またコレクションが増えたわ!

ってこと?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:28:04 ID:XFhaj6AGO
>>487
耳型ってのは耳全体のシリコン製の模型って事でそれは片方8000円って事だと思う。

しかし須山の5000円ってのは納得いかないよな…
どう考えてもぼったくりでしょ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:51:55 ID:TstLxHqP0
>>496
>>487のは「耳型」じゃなくて「耳栓」の間違いでしょうね。
耳型採取して作る耳栓の相場は片耳で5,000円〜10,000円ぐらい。
「耳栓は要らんからインプレッションだけ頂戴」と言っても作業自体は
耳栓を作る名目で行うので、両耳で16,000円請求されると思います。
本当に金取るかは、店長さん次第だと思いますが・・・。

須山の5,000円がぼったくりだと思うのなら須山で採取して貰わなければ良いだけの話。
5,000円でカスタムIEMの作成に実績のあるインプレッションが採取できるのなら
安いと思う人もいるだろう。

どの補聴器屋にも言える事だが、インプレッション採取のみの商売を
行っているお店は基本的に存在しないよ。
採取してくれる場合、既存のサービスメニューに当てはめて料金を請求する様な
お店なら>>487の様な金額になってもおかしくない。(チェーン店系はこのタイプ)
料金に融通の利くお店なら、店員さんのサービスで無料になったり
非常に安く採取してくれたりする。 (個人商店系)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 20:07:48 ID:13PfIhbF0
俺の問い合わせだ例だと
チェーン店6千円+理解できてなさそう・・・・
個人店3千円+実績あり メールの返事も好意的 
須山は場所代だな、銀座なら便利だし不安もないわな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 20:13:06 ID:pw6Hjm7W0
須山は駅から近いしね。それに銀座だから東京に住んでる人なら使いやすそう
インプレ採取する人は普通のおばちゃんだけど
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 20:30:44 ID:+zee5Sfwi
>>500
おばさんだけでなく、おじさんや年配のかたに採取いただいたことあるよ
502462:2009/07/22(水) 20:37:33 ID:D1PzxrSN0
レス一杯付いててびっくりしたwww

ちなみに大阪在住です。
僕も地道に探します。ありがとうございました。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 20:40:56 ID:kIz6hk090
話をぶったぎって悪いけど、みんなはカスタムのメンテはどんな感じでしてる?
シェルをフキフキして、耳垢掃除をするぐらいかな。
ところで、UEに付属してるワックスループって奥までは届かないよね…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:03:06 ID:YK5num/P0
476だけど俺の場合はインプレッションをUEとかに送って万が一
再採取になった場合は無料で取り直しをしますとまで言ってた。
しかもこちらの説明どおりにやってくれたし、2000円は技術料です
とも言ってたよ。俺ってかなり運が良かったのかな?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:27:03 ID:NfWk0AOZ0
JH-13Proキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)━━━!!!

ってアートワーク入ってねぇぞ舐めとんかゴルァ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
とりあえず怒りのメールを書くが、送り返すの面倒くさいなオイ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:52:38 ID:9mFbkT8g0
>>503
俺の場合はシェルに着く皮脂をティッシュで拭き取るくらいかな。
耳垢がシェルに入らないからまだワックスループは使ったこと無いなあ。
Tf10proとかのコンシューマタイプだとよく使ってたんだけど。参考にならずにスマン。

>>505
おめ!だがアートワーク入ってないとはかなりのミスだな…。
シェルの造りやカラー、音はどうだい?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:35:03 ID:3RLoZG/O0
>>503
毎日メラミンスポンジで全体を軽くこすって、ティッシュで
拭きあげるな。音導孔は1週間に1回くらいワックスループを使ってから
ティッシュを紙縒りにして突っ込んでグリグリ回してる。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:28:35 ID:NfWk0AOZ0
>>506
とりあえずゴルァメールは送ったので返事待ち。
落としどころをアートワーク代の$50返金にしたいがどうなる事やら。

シェルの作りは悪くない。気泡はいくつかあるけど目立たないからキニシナイ。
フィット感はすごく良いね。左右できつさが違うけどそのうち慣れるでしょう。
ケースはアメリカ人らしく無意味にでかい。日本人には受け入れがたいでかさだ。

音はまだ3時間くらいしか鳴らしてないから本当にファーストインプレッションだが。
良い点は、低音がノリノリでボワってない。バスドラとかドコドコ楽しい。
ボーカルは音色地味、色気少なし、フォーカス甘め。
音色は微妙で不自然だが、ルービンシュタインのショパンバライチ聞いてると音の表情が
良く表現されるんで面白い。なんかモノクロームなイメージがつきまとうけど。
気になる点としては、細かい音があんまり出てない。ギターの残響音やエフェクトもすぐ消える。
これが原因なのか、どうも音のスピード感が足りないっつーか、モッサリして聞こえる。
ここら辺はケーブルで化けるから、エージングとリケーブルに期待か。
509506:2009/07/23(木) 00:06:35 ID:DMF8H5U30
>>508
おお、インプレありがと。
スムーズに返金されれば良いな。

ファーストインプレとはいえ、今までの他のレポ見てもJH13はいまいち音のイメージがつかめないなあ。
人によって感じ方が違うのは当然だけど、他機種よりも印象のバラつきがある気がする。
>>508は他のカスタムも持ってるのかな?もしエージング後やリケーブル後のレポすることがあれば
ついでに比較してくれると嬉しい。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:15:51 ID:1ZUe5gYy0
相模原在住で、今日須山までインプレッション取りに行きました。
今まで、指くわえてみんなの話聞いて('¬')イイナー
って思ってTF10pro使ってたけど、断線したのをきっかけに
とりあえず初カスタムということでNullに頼みました
これでもうすぐ仲間入り!
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:17:39 ID:0765kbQl0
>>510
オメ Nullのインプレ楽しみにしてます。
20日に発送されたおれのJH13早くこないかなー
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:53:37 ID:2k6n8xT9i
>>413に触発されてPSPにJH13Proつないでみた。
モンハンBGMのクオリティが高くて吹いたw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 05:32:14 ID:Oqz7oTgmi
btのUE4Proレビュー来たな。
あんまり気負わずにレビューしたらいいのにと思うのは日本人の悪いクセか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 06:18:08 ID:kCAm6C/Ki
UE4ポチったよーーー
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 06:43:40 ID:IdPzCQU3O
おめー
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 07:33:16 ID:7EgjnB0b0
おめおめ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:15:33 ID:OB1fc6RB0
4pro、結構よさげだな。それにSONYのXシリーズを持っているからなおさら気になる
Fidelity Triplesは注文したし、どんどん金がなくなるw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 17:06:53 ID:3pbPlxdni
>>517
Triples買ったなら次は10Pro行ったら?
bt氏も4Proは上と下をバッサリ切った10Proだって言ってるし。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 17:43:52 ID:DMF8H5U30
俺も4pro外す事にした。
コスパはかなりのものがありそうだけど、10proかES3Xかで悩む事にするわ。JH10とかもフラットなのかな…。
一人のファーストインプレッションに左右されんのもどうかと思うが、候補が絞れて良かったと思うことにしよう。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:03:36 ID:iuacOBUy0
Nullカスタム届いた。
初カスタムだから他と比べようは無いけれども、
かなり満足のいく物でした。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:07:30 ID:uBzcDeaAO
>>520
おめでと!
写真と簡単な簡単なレビュー乗せてくれるとありがたい!

あと最近kevinと連絡が取れないんだが、生きてる?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:25:51 ID:DoC0PyvBi
>>521
生きてるよ。Crysytal cable頼んだし。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:31:52 ID:uBzcDeaAO
>>522
マジか…
いや、そんなもんか。返信くるまでメール送り続けるとかww
しかし…crystal cable …どこの金持ちじゃ!
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:41:54 ID:bmkZUmVO0
>>520
うpお願いします!

それといつ注文したのかも教えてほしいです。

525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:46:59 ID:DoC0PyvBi
>>523
お大尽ではないけど、一度オーグラインと比較した時の印象が良かったからね。
少しディスカウントしてもらえた。さすがにプロトタイプほどではないけど、それに近い。Wilsonとこだと880$だから、まぁいいかと。今月ピンチだー。orz
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:58:50 ID:iuacOBUy0
写真はこんなかんじでいいかな?
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152135

注文日は6月頭の休業前です。
休業中も製作は進められていたようですね。

ケーブルはLuneを追加注文し、そちらを使用しています。
まだ聴きこんでいませんので、かなり簡単なインプレしかありませんが、
低音の量が10proとは段違いですね。
広がりも良く、それでいてボワつかずよく引き締まっています。

解像度は、元が10proなのでかなり高いです。
ボーカルが10proよりも聴き易くなったかなという感じです。

特筆すべきは、全体の音の響きですね。ドライバが唸っているようです。

これからEnyoとLuneをじっくりと聴き比べてみます。


丁度5日ほど前になりますが、Kevinに連絡を入れました。
今現在も特に返答はありませんね。ただスルーされているだけ・・・?
発送通知は特に無く、今日突然届いたので驚きました。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:25:27 ID:DoC0PyvBi
>>526
乙。
以前の付属漏れ(ケーブル、クリーニングツール、ポーチ)の件、問い合わせたらソフトポーチと一緒に送るとケビンのメールに書いてあったけど、付いてました?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:28:47 ID:uBzcDeaAO
>>526
乙!

名入れとかしてあった?

あとケーブルの付け根の加工は必須ですお
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:39:06 ID:bmkZUmVO0
>>526
うpサンクス!

付属品については自分も気になります…

それとシェルの装着具合とかはどうですか?

530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:19:38 ID:iuacOBUy0
>>527
小型のがま口ポーチが付いていました。
合皮だと思うけど、中々に質感のよい黒レザー製です。
クリーニングツール、ケーブル(Enyo)ともに入っていましたが、
耳型は帰ってきませんでした。

10proの残骸は引き出しの奥へと埋葬してあげました。

>>528
名入れは特に希望しませんでしたので、されていません。
シェル上部にUM型番シールがシェル内部から貼られていますね。
ケーブルはドライヤーでさくっと角度調整したお

>>529
とても良好です。
シェルの透明度も高く、気泡等もありません。作りは精巧な方かと思います。
少々小さめかなとは思いますが、圧迫感も変な引っかかりもありません。
カナル部分は細め、且つ短めですね。もう少々太長くてもよかったかなと思います。
圧迫感きつめが好みならば、事前に連絡を入れたほうがよさそうです。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:46:33 ID:bmkZUmVO0
>>530
いろいろ参考になります。

すでに注文済みですが、一応問い合わせしてみようと思います。

有益な情報ありがとうございました。







532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:54:45 ID:dyyS7cMy0
>>530
まさかとは思うが耳が小さいんじゃ・・・?
中のドライバがキツキツだね・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:05:36 ID:iuacOBUy0
>>531
お粗末さまでした。参考になれば幸いです。

>>532
お察しのとおり、かなり小さいです。
カスタムにしようとした経緯も、
元の10proではUE純正最小のチップですら厳しい状況だったからです。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:08:28 ID:RbIQ+lYX0
null断線修理の依頼をメールしたが、一向に返事来ず。そんなちっさなこと無視な感じなのだろうか、今は。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:13:49 ID:mSFdpzPT0
自分もnullのシェルの作りに惚れて注文しようと思っているけど、いつも忙しいので買う目処がたたない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 23:47:09 ID:KA2L13vQ0
SE530断線しかかってるからnullに送ろうかと思うが
先輩はいないかい?
537455:2009/07/24(金) 01:05:37 ID:YfpRTaRh0
足りない付属品は追加で送ってくれる事になりました。
まぁ、当然の対応ですが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 02:26:42 ID:2kwQA+/TO
>>536
SHUREのスレにいた希ガス

話は変わるが…
JHにアートワーク入れるから耳型着いたらメールしてって伝えてから耳型送った。
そして耳型到着(EMS追跡)から一週間…
オーダーシートすら来ないから耳型ある?ってメールしたら
「ラボを調べてみるよ!もう到着して作業に入ってる筈さ!」
って返事が…
これってあからさまに嘘だよね?
作業に入ってたら困るんだが…
てか、JHに7月16日以降に耳型到着で連絡来た方いらっしゃいますか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 02:55:43 ID:YfpRTaRh0
>>538
どんな英文メール送ったか知らんが、あなたの意図が伝わってないんじゃないかな?

ちなみにオーダーシートは、耳型に同封して送るものですよ。
耳型だけ先行して送るとか事故の元です。
アートワークの画像は、専用のメールアドレスに送付する事になってたはずです。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 06:50:22 ID:uzaLNlkfi
JH11Proを買ってみた。
いわゆる音場型で音像は甘め。感度高し。
ER4S比で、音の広がりは圧倒的。高音目立たない、中音のフォーカス甘い、低音は聞こえなかった音が聞こえてびっくり。
シェルの出来は既報どおりかな。

>>538
JHAは注文殺到でてんてこ舞いの上に新人の教育不行き届きでトラブル発生率が高くなってるんだと。
英語苦手な方は暫く(2,3ヶ月)は様子見が吉かと。

>>539
JHAはインプレッション送らないとオーダーフォームすら貰えないシステム。Jerryはあんま気してないがね。
Jerryは気さくで良いやつなんだが、彼の軽いノリがトラブルの原因な気もするな。



541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:21:12 ID:YfpRTaRh0
>>540
>>461にも書いたが、オーダーメールの返信にオーダーシートは添付されてきましたよ。
耳型だけを先に送付とか他のカスタムIEMでも無いんじゃないかな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:33:48 ID:2kwQA+/TO
>>539
オーダーシートってメールで送られて来るんじゃないんですか?
一応アートワーク入れたい事と耳型届いたらメールでオーダーシートを送って欲しい事を耳型発送の先に送って、OKの返事が来てから耳型発送。
耳型と一緒に名前、住所、メールアドレス、アートワークを入れたい事、オーダーシートを送って欲しい事を書いた紙を同封したんですが…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:48:02 ID:qJuzGed50
>>541
前スレにも
>まずインプレッションがJHAに届いてから詳しい打ち合わせをはじめるらしい。
 UE時代に問い合わせだけの冷やかしが結構いたのかな。
っていうレスがあったし、そうなんだろう。あなたの時の様に普通のやり取りをするケースもあるってだけで。

JHはまだ慌ただしい感じだな。いろいろ統一されてないところもあるみたいだし、早く落ち着くと良いけど。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:50:22 ID:YfpRTaRh0
>>542
オーダーシートに関しては、一つ前のレスぐらい読んでくれ。
>>542の流れが本当なら、自分で最初のメールに「耳型到着したらオーダーシート頂戴ね」って
依頼してるんだからオーダーシートが今現在手元に無くて当然か。
イリーガルな手順なので、JHA側も対応ヘボってる可能性は有るね。
到着しているであろう耳型は放置状態かと。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:51:33 ID:2kwQA+/TO
連投申し訳ありません。

ちょっと前に耳型届いた?もしそうならオーダーシート送ってくださいってメールしてたんですが

You are all set. I have everything that I need.
って返事がきてました。
シェルの色とか透明黒にしたいんですが、これはオーダーの内容送った方がいいですか?
それともオーダーシートが来るまで待った方がいいですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 10:12:26 ID:mVgrWySQ0
「正式なのはオーダーシートに書くから返信ヨロ」とでも書いてとりあえずオーダー送った方がいいんじゃないか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 10:19:15 ID:FMqDnNty0
ID:2kwQA+/TOがどんな英文メール送ってたのか気になるね。
機械翻訳しただけだと正しく意図が伝わってない可能性が高いような・・・。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 10:42:33 ID:2kwQA+/TO
>>546
そうします
>>547
機械翻訳は怖いので自分で適当に書きました。
よろしければ載せますが…
ちょっと急かしてしまった文もあり、今冷静になって考えると失礼な事をしてしまったなと思ってるのでちょっとそんなのを見せたくない気も…
でも、載せた方がいいですか?
忘れてたましたが、
朝早くから皆さん本当にどうもありがとうございます。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 10:52:28 ID:6KL/tuDOO
オーダーメール送る
オーダーシートもらう
インプレッションにオーダーシートを添付して送る
アートデータのメール送る

じゃね?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 11:09:17 ID:KusxuspM0
たぶんJHAは初期と今でオーダーの仕組みが違うんじゃ。

6月頭にオーダーしたけれど

オーダーメール
インプレッション送付
オーダーシートもらう
アートワーク送るだったよ。

インプレッションが届いたらオーダーシートを送ると言われた。
ああ>>543が言ってるのは自分が書いたやつです。
もちろんインプレッション送る時に仮のオーダーシートも同梱しておいたけど。

なんにせよJHAはいま混乱してるからオーダーは少し見合わせたほうがよさそうね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:09:04 ID:2kwQA+/TO
>>550
そうなんですか…
HPにインプレッションが届いてからオーダーシートを送るってあったんで…

一応シェル色とアートワークの写真を送って、お望みならオーダーシートに書きますので、送ってくださいという事。
結局耳型はあったのか?
というメールを送りました。
これでもダメなようなら須山333とか評判がいいので、そっちも試聴してみようかと思います。
ちなみにnull ModとJH13proをお持ちの猛者はいらっしゃいませんでしょうか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:13:13 ID:w6OxgMSP0
今はNullとJHAは混乱気味だから利用しない方がよさげ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:25:03 ID:nwNoeEpGi
>>551
はーい、猛者じゃいないけど呼びました?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:41:39 ID:w6OxgMSP0
4proよさげだけど・・・・うーん・・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:41:52 ID:2kwQA+/TO
>>553
本当にいらっしゃるとは…
このスレは魔物だらけだ…

質問させて頂きたいんですが、JH13proとUE11の差は微差というレスとnullとUE11はとても似てるというレスを見ます。

ということは鵜呑みにすると
JH13≒null Modということになりますが、どう思われますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:49:31 ID:wpEhDpMJ0
nullもっとるよ。

レビューを見る限りnull modのほうが音がへこんでない点で良いみたいな話しもあるしね。
でも実際はどうなのかなー。両方持ってないから良くわからないんだよね。

そういえば、Kevinからのメールの返信がきてて、なにやら新ケーブルを造ってるらしい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:53:06 ID:nwNoeEpGi
>>555
3つとも傾向は似てるけど、それぞれ特徴あるよ。低音の13、中音のnull、高音/解像度の11って感じ。
でも今は333一筋。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:53:55 ID:nwNoeEpGi
>>556
ケーブルってCrystal?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:03:30 ID:2kwQA+/TO
>>556
そうなんですか!?
null羨ましいです!

>>557
低音の13ですか!?
UE11のすこーしだけ低音抑えたような音が好みなんですが、(他人の聴いた感想ですが…)13の方が低音出てるならちょっと考えものですね…
予定としては、JH13とnullとUE4を買おうと思ってたんですが、冷静になるとこの組み合わせはちょっと勿体無いですね…
本当に333人気ですね!435よりは好きな音でしたが10分も聴いてないので思い出せませんw
でも、試聴してから決めますが予定としては今月333IYHして来月まで待ってJHにしようかなと思いました。

貴重なご意見ありがとうございます。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 19:13:47 ID:N6+/IchD0
確かにJHAは、今ドタバタしてるみたい。
14日に、IMPRESSIONS RECEIVEDのメールが来たのでオーダーシートと質問を返信。
以後一週間放置されたw。確認のメールを出すと、
「事務所の引越しをして、おれのオーダーメールを紛失!した」らしい。
ドタバタのためか、今はフェイスプレートは付けれないらしいし、
PayPalも使えない。送料も$75のみだった。
8月の第二週頃に到着しそうだけど、アートワークでチョンボしそうな悪寒。


561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 19:19:39 ID:qhwryv3j0
送料たかw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 19:27:08 ID:/++XbmCvi
333最終微調整はじまったね。
高域の音響抵抗を変更して、より高音がのびるようにしたとのこと。
今聴き始めたばかりだけど、大きな変化ではないが、前よりスムーズに音が出てるような気がする。刺さる感じはなし。こういった対応をしてもらえるのは有り難い。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 19:57:30 ID:2kwQA+/TO
>>560
マジですか…
まさか俺のインプレ喪失なんてないよね…はは…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 19:58:54 ID:84w7w/MU0
インプレ採取するにも金かかるんだぞ・・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 20:57:50 ID:DRxQtHE00
>>560

たぶん「8月の第二週頃」というのも無理っぽいよ
オレ先月の17日にオーダーシート出して20日に製作にはいったてメールに
書いてあったけどまだ物は手元にきてない
たぶん今は注文しても1ヶ月以上は覚悟しなけばならんかも
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 21:06:22 ID:Kh0dMVKdi
このタイミングでJHAに注文かけるのって、土曜丑の日に鰻食べに行くようなもんだからな。
レビュー待ちしてたチキン共は気長に待ってろ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 21:31:00 ID:ykKEq1CQ0
つーか今注文した人ってこんな少ないあやふやなレビュー見て決めたの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 21:56:38 ID:zrq8HUyyi
zf
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 21:56:49 ID:n0u5jBrkO
>>565
いくら混雑してるとはいえそれは遅すぎるな。のんびり待つ覚悟でいるのかも知れないけど
ちょいちょいプッシュした方がいいんじゃないか?忘れられてる可能性もあるぞ。
俺のも製作時期はその辺りだけど今月第二週目には来たからな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:03:12 ID:9D8ToPXt0
>>567
世の中の全ての人があなたのようなタイプだったら誰も新商品買わなくなりますね。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:04:58 ID:yePZPuLf0
13proとUE11持ってるけど、
13proの方が明らかに低音少ないよ。
高音も13の方がかなり多い。

まあ、個体差は有るだろうけど、
UE11の低音を抑えて高音を伸ばした感じが好みなら
ピッタリだと思うよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:11:26 ID:zDkfU9+p0
13proって全部濃くした感じで、中〜低音が充実したわりに高音が埋もれてる感じがするが。
俺の耳が聞き分けしきれないだけかもしれん。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:19:47 ID:yePZPuLf0
う〜ん・・・俺の個体は高音が埋もれるどころか、
むしろキツイぐらいなんだけど、
やっぱり耳の形とかの差なのかね。

低音は結構出てるんだけど、
高音がかなり強い所為で
結果的に低音が抑えて聞こえるんだよな・・・

それにしてもここまで違って聞こえるってのも不思議だ。
一度周波数特性を測ってみようかな。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:21:43 ID:2kwQA+/TO
>>571
マジですか…
貴重なご意見ありがとうございます!
益々迷う(´・ω・`)

俺に残された資金は25万程…
試聴次第では須山333にいって来月JHなんてのも考えてるが…
実際JHとE9の中古とかE8とかHD800とかも欲しい…
けど、ポタから入ってきたから環境は貧弱…
どうすればいいんだー
と、独り言…

>>572
実際造りとか聴く曲、耳の形なんかでも印象変わるんですかね?
実際、知人のES3Xと祭りのES3Xは全く印象違いましたし…
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:01:30 ID:YqSYkvt60
>>574
変わるだろうねぇ
イヤーチップ変えただけで音(の印象)は変わるからね
もちろん努力はしてるだろうけどそれぞれ形の違うシェルに入ってて
配置も全く一緒ってわけにはいかないんだから
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:31:23 ID:zZCnVFkR0
>>570
レビュー待つならもっと色んな意見が出てからにしろ
ちゃんと買いたいならそもそも向こうが忙しい時期をわざわざ狙うな
このスレにいるとマヒするだろうが、本来安い買い物じゃないだろ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:47:15 ID:rRhIxA9Ti
>>574
25万あるなら668行っとけ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:50:04 ID:92/Ch65MO
>>577
反応ありがとうございます。

だが、断るw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:55:21 ID:mKuVHfE60
須○なんて辞めておけ、海外の一流製品と一緒に語るほどのものじゃない
最近435の話題がないし 買っても新しいのがリリースされて新しいのを検討するはめになる
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 01:13:59 ID:uYGgpMaT0
>>579
毎度ご苦労様です。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 01:24:31 ID:z9fQwTHQO
>>578
断るもなにも、製作受付てないっつうのw
668はbtさんが最初で最後。迷惑だから668のお問い合わせはご遠慮ください。でも自慢したいからブログにはうpしちゃうぉw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 02:23:52 ID:uzCSbYnx0
>>556
Nullの新しいケーブルってどんなの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 09:05:52 ID:OYn+mv+/i
低音をブーストしたER4Sが欲しいんですが該当する機種を教えて下さい。
584556:2009/07/25(土) 09:29:37 ID:jkDB0O7hO
>>582
オレもよくわからないんだが、新しいケーブルは計画してるのかきいたら開発中だっていってた。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 09:43:52 ID:uzCSbYnx0
>>584
サンクス
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 09:55:16 ID:BLmJ71L/0
新しいケーブルを開発する前に今抱えている在庫をどうにかしろ、と言いたい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 10:48:00 ID:yJyBEU8EO
>>582
ない

あえてあげるなら323か222
もしくは111のシリコン
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 11:07:35 ID:uzCSbYnx0
>>587
どこへの誤爆?
須山関連みたいだけど。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 11:15:17 ID:Ah36di9Ri
>>587
須山のは4Sと同じ構成のカスタムですよね?
あれにローを足して2wayにしたら…っていうのは浅はかな素人考えなんでしょうね。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 11:18:51 ID:7FNLUq980
>>588
583だろうね。
俺もないと思うよ。
ER4Sは低音ないからあの音になるんだと思うし。
特性上、ER4Sを低音ブーストさせた音にしても
求めてる音とは違う音になると思う。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 11:39:17 ID:2a+Xs3OsO
みんな安価間違えすぎw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 12:23:22 ID:ahkNXqU+0
JH13到着!!

まず粗雑な梱包にげんなりw
例のカーボンボックスにプチプチまいただけでそれの2倍は
あろうかという箱に緩衝材なしで入ってました。

カーボンボックスを開けてまたびっくり!
なんだかぐっちゃらぐっちゃらにケーブル絡まってるし
ワックスループもシェルと同じ場所に転がってるし。

シェルを手に取ると音導孔の先あたりになにか青いネチョネチョした
ものがww イニシャルのペイントに使う塗料のようで拭き取ってきれいにすると。
シェルのクオリティは既出の通りでした。少々気泡あり。色はまぁ指定通り。

音ですが2時間使ったファーストインプレはUE11の音が晴れた感じですね。
低域も量は同じくらいで輪郭がはっきりしてます。SmithのThis Charming Manを
聴くとBassもDrumもUE11よりエッジが立って聴こえます。
高域もシャリつきがないというか自然というか。音の広がりは同じくらいかな。
インピーダンスは高いようです。音量は取りにくいですが、ホワイトノイズは
ほとんどありません。環境はIHP+PDAです。まさに自分が求めていた感じなので
とても満足ですね。これからの変化やリケーブルにも期待。

個人的な感想ですがこれでUE11の出番は本当になくなりそう。
ES3Xはアコースティックな音の表現が抜群なのでまだまだいけるし、
435は音に芯があるので楽器演奏のモニターとして重宝してます。

サービスを含めガサツな所が多いですが、UE11からのステップアップを考えて
いる人にはお勧めできると思います。



593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 12:44:41 ID:uzCSbYnx0
おめ。
JH13は人それぞれの感想がありますね。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 13:31:38 ID:5vGCTz9Ui
>>592
おめ。俺はJH11が気に入ったんで13sを追加注文しました。
ところでワックスルーブってデフォで入ってた?13注文にあたりJHAにいくつか質問したがそこだけ華麗にされたぜ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 14:44:23 ID:hEozrcHa0
>>594
入ってない事を伝えたら、送ってくれる事になったよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 16:26:46 ID:ahkNXqU+0
>>594
特に指定などはしていないけれど入ってましたよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:03:14 ID:eOdXBGan0
アンパンマン・・・・、Triplesのレビューが微妙に来たけど・・・・

どうしよう・・・俺も今日発送されたみたいなんだが・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:18:56 ID:KY9fO55J0
>>597
だれそれ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:19:43 ID:eOdXBGan0
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:29:42 ID:c91B776e0
個人のサイトを勝手に貼るなw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:30:57 ID:QR+bopKW0
え?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:39:44 ID:zemcoiBY0
関係者オンリーの非公開のサイトなわけでもないし、特に問題無いだろう。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 19:04:43 ID:nw/v00KN0
むむむ・・・・これは俺もやばぁい
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 19:06:41 ID:yOE39HzE0
ほう、T1が再評価される時が来たようだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 20:06:39 ID:9p2tnS4Ii
JH13Proの発送メールキター!今度はワックスルーブ入ってるといいな。

>>595,596
入ってなかったらメールしてみます。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 20:31:54 ID:z9fQwTHQO
T1使いだけどなにかあったの?あとでアンパンマン見てみよう。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:05:29 ID:I5/gKYf50
>>597
fidelityのレビューはbtさんのレビューだけだっただからね。
あのブログほぼ須山の宣伝ブログな上に、コメント無視は当たり前の一方向的ブログだからあんま当てにならないんだよね。
マイナー会社は自分で買って確かめるしかないよね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:17:56 ID:bQFcQn3W0
UE4のレビューにすら糞山の上位機種の名前を出してきて
あっちの方がシェルが〜装着感が〜などと言い頭は糞山でいっぱいのdtちゃんであった。
668でもなんでもいいから共同開発のイヤモニ早く出せよw435や333なんてゴミになるんだろうなw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:28:44 ID:7XJIElBb0
dtって誰だよ。人を批判する前にその人の名前ぐらい覚えような
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:33:36 ID:2p2KnHQ40
ワロタwwwww
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 04:59:53 ID:OISViLd3i
dt吹いたw


真面目な話、安カスタムはもういいから7Proと668のレビューを早くして欲しいな>bt氏
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 05:35:30 ID:+4kRSv8k0
bt氏の耳が廃人や粗忽並みだったらよかったのにな
正直信頼度がイマイチな所為で沢山レビューしてもらってもほとんど有用性がない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 06:09:46 ID:J2D6McHAi
>>612
自分は情報の取捨選択も出来無い馬鹿です、という告白かな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 06:10:46 ID:rfuqTVxH0
誰のレビューもそんなもんだと思うけど
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 06:21:18 ID:+4kRSv8k0
>>613
夏休みの宿題は終わったかい?

>>614
俺もそう思うよ。だからこそ有名レビュアーの名前を出したわけで。
あれだけカスタムIEMを買ってる人は他にそう居ないのに、ちょっと残念だなと思う。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 06:34:34 ID:nPMutwcf0
カスタムはレビュアーの母体数が極端に少ないからね
確かにbtさんのレビューが有名レビュアーのそれと同じクオリティであればベストではあるけども
現実に無いものを求めても仕方がないしhead-fi辺りで情報収集して共通項を見抜くしかないよ今のところは。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 07:01:02 ID:aZTfPNrAi
夏休みか…懐かしい響きだ

>>615
レビュワーの質を嘆いて切り捨てるより、有益な情報を汲み上げる努力をする方が建設的だと思うがね。

ちなみにbtの信頼度がイマイチというが、具体的にどこが信頼出来無い?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 07:46:16 ID:rfuqTVxH0
>>615
言ってることがよくわからんのだが・・・

btの耳が廃人や粗忽並みだったらよかった
→btの耳は廃人や粗忽程ではない
 →btのレビューは廃人や粗忽と比べ信頼度がイマイチ
  →btのレビューには有用性がない
と言ってるのに

>>614のレスに対して
俺もそう思うよ
→俺は誰のレビューもそんなもんだと思うよ
 →俺は誰のレビューも信頼度はイマイチだと思うよ
  →俺は誰のレビューでも信頼度は同じだと思うよ
   →俺はbtのレビューとその他のレビューの信頼度は同じだと思うよ

言ってることが矛盾してないか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 08:00:26 ID:ZhT/qQwW0
nullのサイト更新されたね。
Custom modのケーブルが、Enyoシリーズだって明記されてた。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 08:11:54 ID:rfuqTVxH0
UEスレに貼られてたやつだけど新製品は
The Lune Silver Upgrade/Custom Cable for Sennheiser IE8 $109
Crystalino Upgrade/Custom Cable for Ultimate Ears $599
Crystalino Upgrade/Custom Cable for Westone ES Series $599
Crystal Piccolo Cable iPod/iPhone Line-Out Dock $159
Crystal Piccolo Cable mini to mini interconnect $149
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 08:17:11 ID:ZhT/qQwW0
あ、こっちにも貼ったほうがよかったか。乙。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 08:26:52 ID:ZhT/qQwW0
あれ、まだあった。スレ違すまん。
IE8/HD800用は前サイトでは予告されてなかったですね。
Crystalino Upgrade/Custom Cable for Sennheiser IE8 $599.00
Crystalino Upgrade/Custom Cable for Sennheiser HD580 HD600 HD650 $749.00
CRYSTALINO UPGRADE/CUSTOM CABLE FOR SENNHEISER HD800 $799.00
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 08:55:32 ID:2p2KnHQ40
remoldingでEnyoじゃなくてLuneにしてくれって問い合わせたからかチェック欄
にUpgrade to Lune Series Cableって追加されてるね。
しかもサンプル画像ってこのスレでのうpされてたやつだwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 09:12:45 ID:mT7bI7fg0
TF10Proのユーザーがカスタムに手を出すんならNullのRemoldなんだろうか..うーん
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 10:47:02 ID:ZhT/qQwW0
>>624
やっぱ安いからね。
そのままremoldが$179(\17184)で、ドライバ追加改造付が$299(\28704)。
新nullサイトは日本円表示ができるようになったみたい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:08:31 ID:WYKgKvnW0
おっ、null再開したんだ
てっきりオーダーが捌けないから、その口実にサイトの工事を利用しただけかと思ってた
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:31:29 ID:XJKwvTXpi
デザインだけでなくBAの組み合わせもカスタム出来ると面白いんだがなあ。
ACみたいなイメージで。

>>618
その突っ込みは可哀想だからやめましょうや。
馬鹿を切って捨てるのは簡単だけど、上手く反論を引き出して議論する事で何か得られるかもしれないからね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 12:45:36 ID:e4kcKjLN0
>>627
馬鹿と議論しても時間の無駄ってわかってて、馬鹿をますます
追い込むレスもやめましょうやww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 13:13:00 ID:Up8gFSh4i
>>628
窮鼠猫を噛むというじゃないか。
大切なのは愛情と寛容だよ。

630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 13:43:17 ID:nPMutwcf0
有名レビュアー=人間以外の何か だと認識していると考えれば何とか説明はつく・・・苦しいなw
まぁ重箱の隅を突いても何も始まらんわね。btさんのレビューが微妙ってところは個人的に同意出来るし
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 16:35:27 ID:ebLSB5hh0
そりゃbt氏はわざわざ妬みを買うような専用機見せびらかしとかやってるけどさ
見苦しいから止めろよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 17:01:08 ID:Fy0Mkc8W0
まあ、見なければいいだけだしね。
しっかりチェックして無料で情報を得てるのに文句を言うなんて・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 17:03:42 ID:2DnQFNIN0
bt氏に恨みでもあるのかよお前w
でも例のカスタムIEMの件、あの人と乖離していたら若干恨むかも
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 17:30:18 ID:cBy4hYXi0
真に問題なのはbtのレビューを鵜呑みにしておいて勝手に騙されたとか喚いてる奴の方だろ
たかが一個人のレビューに何を期待してるんだよ

まぁこのスレで「btのレビュー来たね」とか一々話題に出す奴らがそもそもの元凶なんだがな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:05:01 ID:GY9jfc7x0
先月と今月のアフェの収入が合計で20万弱あるんでイヤホンでも買おうと思ってんだけど
ぶっちゃけた話、13proと11proのどっち買えばいいの?
私見でもいいからご意見ちょうだい。
アンプはちょっと古いけどSR71とSM3なんだわ。聴くのはクラ、ジャズ、ブルース、R&Bっす。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:06:11 ID:ODo5f4gq0
アフェで毎月10万も入ってくるのか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:09:28 ID:gU9JQ/cK0
何でそんな別にいらん書き込みすると思う?釣りだからですよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:48:50 ID:54pQhtGxi
リスクを負いたくなければTriplesなんて怪しい物を買わず、定評のあるUE-11Proか10Proを買えばいいんだよ。
英語が出来ないならES3EXって選択肢もあるし、金が無いならユニバーサルの10ProかUM3Xでいいじゃん。

639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:31:10 ID:I5/gKYf50
むしろ安カスタム欲しければUEの下位機種のがいいと思う。
ところでES3EXって新製品ですか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:37:05 ID:k+Zycowci
>>639
あ、間違えた。ES3Xだな。
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/innerear.html
無駄に高いし注文手順も面倒だが日本語でok
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:41:18 ID:gU9JQ/cK0
こりゃ高いな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:45:33 ID:I5/gKYf50
マジレスされても困るんだがw
ES3EXにツッコミ入れたかっただけよ。
フジヤは高いけどEX-WAVEよりはボッタクリ率は低いんだよね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:47:29 ID:gU9JQ/cK0
EX-WAVEは正直論外かなぁ
いま自動翻訳とか便利なものもあるんだし電子辞書片手にオーダーすれば問題ないのにね
それにブログやスレでも注文のフローも明らかになってるし
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:54:24 ID:eC6B7G3x0
やはりカスタムIEMは海外だなー
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:23:33 ID:05OsxF+Zi
>>653のアフェ20万のサイトが物凄く気になる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:24:16 ID:05OsxF+Zi
>>635でした
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:32:52 ID:rfuqTVxH0
気になるなら自分で調べろよ
スレ違いだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:32:08 ID:/fFlsAdY0
違う所で耳型をとって須山に送って作ってもらう事は出来るのでしょうか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:36:46 ID:AsoXYzcPi
>>648
2chなんかに書き込んでる暇あったら、須山に直接電話するなりメールするなりして聞けよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:38:19 ID:YUQidB7M0
四国とか九州といった僻地在住だったらやってくれるんじゃない?
なぜ電話で聞かないんだ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:39:31 ID:Yxc+5Egb0
JH 13 PRO ついに来るみたいなんでいままでのやり取りを載せときます
参考になれば幸いです。

6月13日 耳型発送
6月17日 メールにてオーダーシート到着
同日 オーダーシートを送る
同日 オーダーシートに書いてあったアートワークを送って欲しいというアドレスに
     アートワークやフェイスプレートの加工について質問のメールを送る
6月18日 質問のメールの返信が到着、同日アートワークとフェイスプレートの注文をする
6月19日 オーダーシートの送ったアドレスにいつから製作をはじめるか質問
同日   「今日からだよー」という返信が来る
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:49:32 ID:Yxc+5Egb0
一ヶ月してからなんにも連絡がないんでメール

7月16日 「いつ発送?」「発送した時はtracking Noを教えてね」とメール
同日   「月曜だよ」とメールが来る
次の週の木曜日にも音沙汰なしなので
7月24日(金)「送ってくれた?」とメール
7月27日  返信が来た「ごめんまだ発送してない、今日発送するよ。tracking Noはメールするよ」

到着したらなるべく画像UPしたい(デジカメ壊れてるからわからないですけど)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:36:12 ID:GoBdWMNii
>>651
最近の流れからすると実物見るまで安心できないから、届くまで大人しくしてろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:39:37 ID:f/ZD0nC/0
何だかんだでトラブってるのはアートワーク頼んだ人だけっぽいね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 01:19:40 ID:S4/oUADl0
>>651
よかったら教えて欲しいのだけど、
フェイスプレートの加工って具体的にどんな?チタンプレートとか?
656520:2009/07/28(火) 03:15:32 ID:ZVjl9yh50
Nullカスタムを数日聴きこんだインプレとか需要あるのかな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 03:18:19 ID:sIMY0TZKO
>>656
あると思います。
ちなみにまだなら写真も…
658520:2009/07/28(火) 03:38:41 ID:ZVjl9yh50
>>657
わかりました。今晩にでもゆっくり書いてみようと思います。
写真は>>526のURL先にありますが、
ノズル部、コネクタ部のアップ写真も追加してみようかと思います。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 08:15:30 ID:s+X7fwiQO
111Lのレビューってないの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 08:41:11 ID:EBLp5s3P0
>>655

とりあえず質問した時の内容は「フェイスプレートの加工はできるのか」
「可能な場合どんな加工ができるのか」「フェイスプレートをチタンプレートに加工して欲しい」とメール
返事は「I can make the faceplate in titanium.」

ただ過去スレみればわかるけど「できない」と返事もらった人もいるし
カーボン加工ができると返事されオーダーしたら「カーボン色」だった人もいる

どんなものになってるかは到着してみないとわからない。

他にも「チタンプレートをシェルより小さくして」「プレートのエッジの部分にクリアコートして」
とオーダーしました。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 08:48:22 ID:PMtupACgO
>>660
なんてささき仕様
カラーはクリアなのかな?

エレクトリックブルーにチタン追加希望したら出来ない言われたよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 09:00:39 ID:EBLp5s3P0
>>661

エレクトリックブルーでオーダーしたんだけど、どうしてこんなに個人差あるんだろ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 09:06:38 ID:EBLp5s3P0
>>661

ごめん違った、TRANSPARENT BLUE だった。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:19:50 ID:PMtupACgO
>>663
まじですか
帰ったら確認しよ

間に合え(涙)
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:34:18 ID:F/DK9zfu0
須山の333
UEの4Pro もしくは5Pro、7Pro
音場が一番広いのはどれでしょうか?
須山の333は持ってない人が多そうなので無視してくださってもいいです
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 13:15:10 ID:EBLp5s3P0
>>664

たぶん今はだめだと思うよ
私が注文したの先月だし、今クソ忙しくてそれどころじゃないらしい
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 15:36:04 ID:jRpjF0D2i
>>665
btにブログで聞いてみたら?
須山さん直でもいいかも。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:04:36 ID:3MGcDe9W0
5proのremold+modってだれもやってないのかな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:50:19 ID:9uSONh/wi
5proリモールドするぐらいなら最初からカスタム買います。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:56:33 ID:4B80+0hi0
>>668
Null Audioがやってる奴以外で?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 17:20:31 ID:3MGcDe9W0
>>670
Nullで
10pro報告しか見かけない&検索に引っかからない
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 17:30:25 ID:bN/gNJU+0
このスレに長くいるけど5proのモールドの話は聞いたことないよ
だから、人柱覚悟でいくしかないと思う
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 19:43:43 ID:4B80+0hi0
>>671
あ、「だれも」を「どこも(メーカー)」に空目してましたすんません
5proと10vi持ってて一瞬mod悩んだけど、5proは同僚に譲っちゃったから人柱も出来ません

674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:43:17 ID:n81RGzt70
>>667 btの須山マンセーブログにコメントしたってどーせ返答ないか、須山すすめられるだけだろ。
なんか交換売買スレでポタアン激安で放出するとか言って結局スピーカーを売ろうとしてただけの奴いたけど
どう考えてもbtだろ。どんな高級ポタアンはさむよりもx1060直刺しには勝てないって・・
あまり取り上げられなかったけど、知名度でも上げたかったのかね?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:15:14 ID:pHSv+rlsi
>>665
333は音場狭い方と思う。
高音が上の方から、低音は下の方から響くような気はするけど。残りはもってないので分からん。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:18:54 ID:o2jCIhpg0
333、10Proよりは広く感じだけど。11Proには適わないけど
677675:2009/07/28(火) 22:31:31 ID:pHSv+rlsi
>>676
確かに。今333からUE11に付け替えたら、UE11の方が広いや。333はPerfumeでセッティングされた様だけど、UE11の方が鳴りっぷりが好き。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:51:36 ID:/+8evV220
10proカスタムと333どっちが上?
679592:2009/07/28(火) 23:54:29 ID:NqqGRidU0
JH13かなりいいね。

あまり絶賛の感想が上がらないけど、シェルのクオリティ以外
何も不満がない。

ササキ氏のレビュー見てUE11を買った2年前から続いた
カスタムのスパイラルにようやく決着がついた感じがします。

UE11がすごく高性能なのは理解しているのだけれどどうしても
タイトに聴こえない低域に不満を持ちながら使っていました。
435に手を出して全体的にタイトで張り出しの強い音は新鮮でしたが
音量を上げると耳に刺さる曲が多いので音楽鑑賞にはあまり使わずじまい。

ES3Xはここ数ヶ月メインで使っていて愛着がすごくあるけれど、たまに
UE11にすると音の広がり方がまるで違うので、やはり性能差を感じてしまう。
ES3Xの方が好きだけどUE11の方が高級機だなぁと。

今回JH13を聴いてようやくUE11の呪縛から逃れることができました。
UE11と同等の音場、ドラムのキックまではっきり輪郭を掴めるタイトな低域、
UE11のように煌びやかではないけれど、クリアで音が太く量感が感じられる高域。
音量を上げると全体のバランスの良さがわかります。刺さることもまったくありません。

曲の頭を聴いただけで新鮮な衝撃を受け、いままで聴いてきた曲を全部聴きなおしたくなります。
そつなく鳴る高級機という感じはヘッドホンのD7000に似ているかも。実際の音も聴き比べると
結構似ています。

とにかくこれでUE11と比べて考えることもなさそうだし、他のカスタムへの興味も
消えてきましたね。JH13マンセー。このスレには最初からUE11の膨らんだ低音に
疑問を感じてる方が何人かいたと思うのでぜひJH13試してみてください。


680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:55:00 ID:PBCkcNjb0
何が?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:57:38 ID:PBCkcNjb0
680は678へのレスね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:17:55 ID:ztSVLpIEO
>>679
そういわれるとやっぱJHが気になる…

でも、まったく返信もオーダーシートもこないし…
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:45:45 ID:XQUiufvJ0
>>679

俺も大体同じ感想かも。
D7000持ってないから分からないけど、
ヘッドホンに近い鳴り方だし
良い意味で最上位のIEMだと思う。

UE11からのステップアップにはマジオススメ、
とヨイショ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:25:18 ID:3AWOI6IH0
こういうニッチな趣味のスレでは数人がマンセーするだけで一気に雰囲気変わるよね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:31:25 ID:tBlSJ26r0
そもそもカスタムIEM人口が少ないからなー
三人ぐらい絶賛レビューあればこのスレでは殿堂入りしちゃんじゃないかな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:31:40 ID:kftr4OKo0
そっかー。
俺はJH13よりUE11のほうが好みだな。このスレでは少数派なのかもしれん。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:56:15 ID:9rzbe0jT0
どれを買えばいいのか迷って手が出せない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 02:57:28 ID:W4ntFRgZ0
迷うのも楽しいけど、情報集めが一ヶ月とか二ヶ月になると時間の無駄だよ。
買って後悔するのが吉。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 06:38:19 ID:Ua8vmLQOi
>>679
DAPとアンプルは何を使ってます?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 06:39:03 ID:Ua8vmLQOi
アンプルじゃなくてアンプでした。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 10:12:31 ID:bmsF+jEI0
>>689

アンプルww
>>592で書いたけどIHP+PDAです。
PDAはGain Hi、Crossfeed Off。
PDAとJH13の相性はいいと思います。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 10:12:42 ID:8MmXoGUzO
>>690
ヤバい薬かなにかとオモタw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:58:46 ID:7tYHK42wi
須山補聴器さんは僕みたいな地方の田舎者でmixiのコネもなくても相手にしてくれますでしょうか?カスタムに興味がでてきたもんで
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:16:08 ID:Aiq6W5Um0
田舎者でも都会住まいでも須山は身内マンセーがあるから13や11をオススメするよ、
意外と須山のIEM使用者って少ないのに2ちゃんだと須山マンセー多くて驚くね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:51:23 ID:dc9tbNKO0
UE4、お金余計に払うからシェルの色選択できるようにならない?って聞いたら
答えはNoだった
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:05:01 ID:wIpmykKu0
須山カスタムって今ようやく300個越えたとこなんだろ?
しかも事業者がプロじゃなくてマニア
今後ある意味プロには出来ないマニアならではの商品が来るんじゃないかと期待はしているが
現時点では今後に期待ってレベルだろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:21:34 ID:S7I6g1TpO
>>695
既出事項。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 16:21:14 ID:MpY+I7c50
ソースのない評価もネガキャンも信じるに値しない
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 18:05:00 ID:vtrmaDGk0
先日、須山でインプレとって、Nullに頼んだといった>>510です
null audioってどれくらいで届くんでしょ?
月曜日にインプレが届いたとの連絡はあったのですが
専門学生なんで夏休み中には届いて欲しいなぁ
聴き込みたいし。
wktkですよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 18:06:42 ID:Vu0ziWi70
>>699
だから早漏は海外通販するなと何度(ry
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 18:25:12 ID:bOWOSRH60
早くて1ヶ月じゃない?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 18:33:44 ID:tqc9qwdBi
>>699
ノントラブルで遅くて1ヶ月、早くて3週間
ってとこだろね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 19:14:30 ID:tBlSJ26r0
でも最近のnullはマジでトラブル多いから一ヶ月ちょいってとこ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 20:12:28 ID:vtrmaDGk0
>>700
リアル早漏になんて事をっ!
いつくるか心配とかじゃなくて、なんとなくの目安聞きたかっただけです
イラっとくる質問して申し訳ありません<(_ _)>
>>701->>703
1ヶ月くらいですか
答えていただきありがとうございます(-人-)
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:10:59 ID:H9tIYpH20
今からだと夏休みが終わってちょい過ぎた時に到着するって感じだろうね・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:20:35 ID:nHAeU5nK0
Triples 二十一日発送だって言ってたのに
28日にのびてやがりましたよww
さすがニールさんですww

8月5日ぐらいまでには届くかな
707329:2009/07/29(水) 21:26:14 ID:H9tIYpH20
>>706
自分の方が結構早いなぁ。自分は25日発送だった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:47:19 ID:3OWyqPuT0
前にFidelity triplesのレビューをするといった者です。
到着後、2週間ほど聞き込んだので、自信はありませんが書いていこうと思います。遅くなってすみません。

まず初めに感じたことは、音が篭り過ぎであることでした。
Triple fi 10proに近い音を期待していたのですが、10proより解像度が低く、音の繊細な表現などは完全に劣っていると感じます。
各帯域を聞いていくと、高音は超高音域が出ておらず、その帯域が詰まった感じが見通しの悪さに繋がり、篭っていてクリア感が無いことを感じさせているように思います。
高音は刺さるようなことも無く、表現にも問題は無いですが中音域との聞き分けが少しし辛い感じがします。
中音域との関連性を考えず単体で見ていくと、汎用機で一番近いのはSE530かな・・・
中音域は、しっかりと聞こえてはきますが、繊細な感じではなく粒が粗く感じます。また。上述のように高音域との被りがあります。
低音域は、芯のある(超低音域まで出ている)締まった低音が程よい量出ていると思います。この帯域にはまったく不満が無いです。

音場は左右方向に広く、前方斜め45度くらいまで前に出て来ている感じはしますが、縦方向にはそこまでの広さを感じません。
しかし、自分が聞いてきたカスタムや汎用機の中で、UE系統を除けば1番であると思います。
音の定位や分離感もよく、どこで何が鳴っているかはっきりと分かります。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:48:04 ID:3OWyqPuT0
シェルの作りは、特に問題なく良好だと思います。先端部もよく研磨されていて痛みなど感じません。
特にきつめ、緩めの指定などしませんでしたがちょうどいい感じです。
透明度はほぼ無いです。クリアカラーの透明度の無さはカスタムの中でもかなりひどい方だと思います。
フェイスプレートも色といい材質といい微妙な感じが・・・orz

納期は今頼むとメールでちょくちょく催促すれば1ヶ月程度、自分は特にしなかったので1ヵ月半ほどかかりました。
サポートの質ですが返信に時間がかかることが多いのと、オーダーシートとは別に色をメールで指定したんですが、それが反映されておらず個人的には悪いと感じました。
自分はUEのクリア感や繊細さ、ER-4Sの中高音が好きなんですが、そういうものを期待する人にはお勧めしません。SE530あたりが好きな人は合うと思います。

ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=396928&tid=33014&mode=&br=pc&s=
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:53:21 ID:hjagaLqa0
・・・・4proだな、買うなら
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 21:59:10 ID:AAhAEmxr0
ちょっと調べてみたらfidelityってlivewireより優位に立つために取り急ぎ発売したモノらしいじゃない?
一応スペックだけ立派にしておいて碌にチューニングもせずに出しちゃったんだろうな
そりゃhead-fiでも話題にならないはずだわ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:14:41 ID:SdLVl/T30
>>708
レビュー乙です。
ちょっと前にリンク張られたブロガーさんもこもってるって書いてるし
不良品というわけではなくそういう音なのかな。
絶賛していた人もいましたが、値段相当と思った方が良さそうですね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:25:12 ID:Guy8GOgiP
btのTriples絶賛は何だったんだろうなw
金でももらったか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:29:50 ID:S7I6g1TpO
Triplesは結局btがよいしょしただけだったか…

そういえばTriplesは当初から未完成だとかってheadfiで書かれてたよなー
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:31:51 ID:u+dbPjm00
もうすぐ出るUE12Proに期待してる
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:35:29 ID:W4ntFRgZ0
UEは$2000でもいいからハイエンドヘッドホンに匹敵するIEMを出してくれ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:35:57 ID:i7VDVfeaO
btってスペックが良いと音も良く聴こえちゃう類の人なんじゃね。
そう考えると色々納得出来る気がする。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:37:27 ID:kxIH49S50
ロット単位で不良品作っちゃったって可能性はあるけど……
それにしてもどうなんだろう。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:37:32 ID:hjagaLqa0
bt氏は低音が強いものを好むって前々から言われていたからだと思われ
720520:2009/07/29(水) 22:37:32 ID:IQ+FP4q80
Nullカスタムの数日聴きこんだインプレと写真追加です。

ノズル部アップ
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152283

以前は気泡がないと書きましたが、写真では少し気泡が見れますね・・・申し訳ない。
強い光を当てて初めて気がつきました。
しっかりと研磨されていてとても綺麗に処理されています。

コネクタ部アップ
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152284

ケーブルは埋め込み式ではありませんので、Nullケーブルだと少し耐久度に難を感じます。
10proにNullケーブルを挿した時のようなイヤホンとケーブル間の隙間はありません。
UE純正ケーブルも刺せますが・・・ユルユルです。加工も必要になってきます。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:37:45 ID:qjswDd3Z0
否定してる人はもちろん実際にオーダーした人ですよね?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:38:31 ID:hjagaLqa0
>>721
もちろん
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:39:21 ID:o5qbc6+j0
どれ買えばいいかオロオロして早二ヶ月経つ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:41:07 ID:vFja1PxZi
>>708
レポ乙です。大まかな傾向はbt氏のレビューと同じなのかな?
よければ再生環境を教えて下さい。
725708:2009/07/29(水) 22:54:15 ID:3OWyqPuT0
>>724
解像度と各域のバランスなんかは、btさんとは感想が違ってます。
解像度はユニバーサルモデルのtriple fi 10等に劣るのは自分の耳では間違いないです。
バランスは低音よりで高音側は詰まっててフラットとは感じ難いですが、一個人の感想ということで…
これから届く方も何人かいらっしゃるのでその感想が出れば傾向がつかめるかもしれません。

再生環境はipod touch直差し imod+SR-71A portaphile 自作アンプ(ダイアモンドバッファ+OPA211)等で聞きました。
どれに繋いでも篭り感は残ります。あまり使いたくないんだけど、イコライザで超高音持ち上げるとそこそこ改善します。
ただ、なんか作られた音って感じがして(主にバランスが)良くないです。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:01:30 ID:tBlSJ26r0
>>708
レポ乙

ところで100時間バーンインすると音が変わるという話があるのですが
その件についてどう思っていますか?
727520:2009/07/29(水) 23:17:21 ID:IQ+FP4q80
続きです

音場は10proよりも広くなった、というよりはカスタムシェルの恩恵を受けてる感じがします。
大体10proと同じくらいと思っていいかと思います。

EnyoとLuneを使い分けてのインプレです。
・・・が、大きな差は感じませんでした。
Enyoは少しだけLuneに比べ繊細さ・・・というより音がか弱いようでした。
音に締まりが出て、高音の伸びがいいように思えます。
Luneは低音が少しだけボヤけるかわりに、広がりが増すようです。
しかし、LuneはこのIEMで感じる唸るような音がEnyoに比べさらに増すようで、
Luneの方がこのIEMの妙な魅力を感じられました。

基本的にこのIEMには繊細さを求めない方がよさそうです。
しかし、音源が多少悪くとも気にならない不思議な魅力があります。
ロックやテクノを好む人向けかなと。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:17:25 ID:Yn1WlOt40
UEにインプレッションを送りたいのですが、どうもインプレッションを送る住所と
事務所の住所と違うという話をどこかで耳をしました。

UEのインプレッションを送る住所は以下で合っているのでしょうか?
Ultimate Ears - custom
5 Jenner Street, Suite 100
Irvine, CA
92618
ttps://www.ultimateears.com/_ultimateears/store/custom/contact.php
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:26:15 ID:Z7rTCinS0
>>728
自分で分からないぐらいの英語力ならやめといたほうがいい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:27:57 ID:Yn1WlOt40
>>729
いえ、英語なら大丈夫なんですが・・・どこかに書いてありますか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:31:14 ID:jJeYpZtS0
すぐに英語力うんぬんに話を繋げようとする人いるよね。英語できる自分凄いみたいなこと思ってるんじゃないかな、そういう人って
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:32:44 ID:Pqwrr5F00
>>731
実際>>728は英語あんま分かってないと思うけどな。
ちゃんと公式サイト見てたら載ってるしね。
http://www.ultimateears.com/_ultimateears/store/custom/audiologist_instructions.php
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:34:40 ID:Yn1WlOt40
>>732
ありがとうございます。そのページを見逃していました。
自分の失態です。スレ汚しすみません
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:36:25 ID:Pqwrr5F00
>>733
よく見たら分かると思うけど住所は同じなんですけどね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:41:09 ID:Z7rTCinS0
すぐに分かる程度のことがわからないみたいだからやめといたほうが無難と思ったので、、、

728が英語問題ないなら頑張ってください。

今までの流れだと
送る住所がわかりません。教えてください
Ambientってなんですか?
インプレッション届いたメールがきません。どうしたらいいですか?
もう2週間になるんですが届きません。メールしたほうがいいですか?
届いたんですが左シェルがうまく合いません。どうしたらいいですか?
、、、、と続くような気がしてw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:44:42 ID:W4ntFRgZ0
英語力(笑)

まあでもこのスレの住人はカスタムをいくつも買える所得があるわけだし英語の読み書きする力くらいはあるでしょう。
ネット翻訳なんて使う馬鹿はいないだろうし。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:46:49 ID:qjswDd3Z0
使ってるって書き込みもあったのに、その反応は酷くありませんか?
私は辞書片手にやってますよ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:47:33 ID:F72CFcB6i
>>725
ありがとうございます。
高域の詰まりと解像度が不足なんですね。参考になります。
リケーブルで改善するといいですね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:49:22 ID:hLayQXlQ0
>>728はささき氏のブログに書かれていたことを真に受けたからじゃない?
確かささき氏のブログに
>UEのようにカスタム窓口が総合とは違う場合もあるので、セールス担当の人に送り先をあらかじめ聞いておくのがベストです
って書かれていたから聞いたんだと思う。非がないようだし許してあげてwここの人は攻めたりしていないけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:50:59 ID:F72CFcB6i
>>737
736とは別人ですが、私も翻訳サイトはお勧めしません。
ネイティブの友人に見せたら意味不明な表現が多いと爆笑してました。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:55:01 ID:W4ntFRgZ0
逆の立場になれば分かると思う。
fidelityから英日翻訳で返信されたことあるけど意味不明の日本語だったよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:58:08 ID:SdLVl/T30
>>739
いくら何でも2ちゃんにセールス担当の人がいるとは思ってないだろ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:58:11 ID:hLayQXlQ0
>>741
俺もfidelityとメールしたことあるけど、何となく意味は通じたよ
それでいいじゃん
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:59:32 ID:hLayQXlQ0
>>742
言葉足らずだったかもしれないが
>ホームページなどでインプレッションの送付先を調べます。
>UEのようにカスタム窓口が総合とは違う場合もあるので、セールス担当の人に送り先をあらかじめ聞いておくのがベストです。
ttp://vaiopocket.seesaa.net/category/5412412-1.html

>カスタム窓口が総合
つまり二つの住所があるってこと
745708:2009/07/30(木) 00:03:51 ID:8qrr3VHe0
>>726
アンプなんかはコンデンサに電圧かけることで
実装の時に受けた熱によるダメージが回復していくから、多少の変化はあるとは思いますが
イヤホン、ヘッドホンにはないと個人的には思ってます。
勿論、体調や気分なんかによって音が違うように聞こえることはあると思いますが、それは人間側の要因によると考えてます。

>>738
ありがとうー
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:07:37 ID:xOqDbx/Ci
>>744
ささき氏御本人ですか!?
私も発注済みですが、JH13Proのレビュー楽しみにしています。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:16:02 ID:2l1Q6kfH0
伝わりゃいいんだよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:26:32 ID:y96TLym00
自分も機械翻訳したのをベースに数年メールしているけど、相手から自分が望んでいないメールなんて
一度もないよ。もちろん滅茶滅茶変な文になったら校正するけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:44:39 ID:DkRrUbKpi
>>748
Mr. Neal otsu.
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 01:13:14 ID:Rgvru2Pz0
自動翻訳を非常に便利にするので、完全なコミュニケーションはUE11を注文できます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 01:14:47 ID:21W0nLB30
>>750
まぁ、何となくそんな感じだね>機械翻訳
ただ、何となく意味は分かる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 01:29:54 ID:JLxHadGe0
>>727
乙。参考になります。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 10:05:54 ID:6WUMvSmO0
まともに英語できん馬鹿がトラブルおこして、
日本への輸出禁止ってなったって例があるから極力英語できん奴は購入を控えて欲しい。
つかまともに勉強した社会人なら大丈夫だろw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 10:12:13 ID:MHqwFLi2i
>>753
カスタムの作成でそんな事例あったか?
UEのサイトからJapanが選べなくなった件なら単なる妄想だったはずだが。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 10:43:09 ID:l462BgD80
僕はTOIEC933点です
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 11:37:22 ID:sl0eqDZh0
僕は中1の時英検2級取得しました。それ以来なにも英語関連うけてません
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 13:22:28 ID:MHqwFLi2i
とりあえず1週間ぐらいしか聴けていないがJH13をUE11と比べての感想

視聴スタイルは、通勤時iPhone 3GS直挿しです。(ほぼこちらでの評価)
プライベートで出歩くときはポタアン(P3+)使用。
再生ファイルは、320kbps mp3を使用。ロスレスじゃないです。
UE11/JH13ともにリケーブルはしていない。

シェルに関して
・見た目に関しては、UE11のが作りは良い。
・JH13は、UE11と比べてちょっときつめな感じだが装着感は良好。
・着け外しのし易さは、圧倒的にUE11。(個人差はあると思います。)
・コネクタは埋込方式じゃないので、強度/湿気対策に不安がある。
 ※シェル内には空きが有りまくるので埋込方式でも可能なはず>JH13

音質に関して ※音質に関しては、プラシーボ効果が高いので余り当てにしないで下さい。
・JH13はUE11に比べて低域が聴きやすくなった。
・細かい音も聴き取れるようになり、同じ曲聴いてても新たな発見があった。
・同一ボリュームでの音量は UE11>JH13 となりUE11のが大きかった。

全体的な感想
シェルの作りが悪いわけではないが、気泡の処理など雑な部分があるので、
初カスタムとして検討してる場合は、ある程度の割り切りが必要かと思います。
見た目に超拘ってる人にはお勧めできません。
UE11持ってるような人で、UE11の低域があわないような人には試す価値有り。
個人的には買って正解だったかなと判断しています。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 14:00:20 ID:LFwozrRA0
今日のIEM川柳

シェル掃除 落として 喰われて 犬の糞

原型のまま出てきました。
JHAに送って修理してもらおうと思いなんとなくサイトを見てたら
2.Place Your Orderの項目に新たな文がww 酔っ払いの相手も大変ね。

ttp://www.jhaudio.com/promusic/

はぁ修理とか凹むわ。


759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 16:22:58 ID:bjImoqn/0
ところで知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、
nullのケーブルでUEカスタムに刺さるヤツって無いの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 16:33:40 ID:IfdH/CGhi
>>759
中の人によると、Weston ES3X用が使えるらしい。
HPでは見つからなかったから特注かな?もし見つけたら教えて。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:31:50 ID:8qrr3VHe0
sex3とJHとUE11は同じケーブルだよ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:35:25 ID:h5rh9fRM0
oh....sex...ah...
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:46:39 ID:TJh3+C1U0
>>761
YOU'LL CALL IT ES3X.
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:50:20 ID:MHqwFLi2i
>>762
ケーブルは一緒でもコネクタが違うけどな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:26:28 ID:tEZmUsi7O
>>758 胃液で内部のレシーバーとか腐食したんじゃない?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:37:28 ID:h+sLuloqi
JH13Pro届いたー!
ワンランク下のJH11Proと比較すると、中域の密度と立体感は別物。
低域の沈み込みは11sが上に感じるがこれから追い付く事に期待。
シェルの作りは良くなってるかな。気泡は減った。
アートワークは酷いね。手描きってのは本当で、ズレや塗りムラが目立つ。無地の方がマシなレベル。

これからカスタムIEM作るなら13Proで決まりだと思う。
ただしアートワークに凝るならUEがいいかもね。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:41:13 ID:49OL0YBm0
平気な顔して地雷を薦めるなよ・・騙される奴がいたらどうすんだ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:42:36 ID:QuMo7+yM0
一名アンチがいるようだけど理由聞かせておくれ、音の面で
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:48:45 ID:soHCN+pP0
>>766
できれば両方うpしてくれ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:55:54 ID:JIt4WEMX0
>>766
両方写真うp
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 22:41:04 ID:h+sLuloqi
やだなんか怖い
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:15:39 ID:+0QCg9qPi
ほい、upしたよ。
見にくいのは勘弁してくれ。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/152344
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:16:21 ID:+0QCg9qPi
>>767
で、何がどう地雷なんだ?ん?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:24:27 ID:TS7wc6mf0
なんでID変わってるんだ?
それは別にいいけど>>766だけじゃ持っていないものを卑下した言い方に見えるぞ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:29:38 ID:ARWbu7m8P
このスレの最初の方から地雷認定されちゃってるしなぁ。前スレからだっけか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:31:15 ID:QuMo7+yM0
とりあえず理由を教えて欲しい
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:37:11 ID:TS7wc6mf0
JH同士比べて、JHAの中では13をお勧めするっていうことだったら理解できるんだけど
>これからカスタムIEM作るなら13Proで決まりだと思う。
これはオーバー。言いすぎでしかない。なんら根拠がなく、説明力に欠ける
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:57:21 ID:+0QCg9qPi
>>774
ん?誰かを卑下したつもりはないんだが?
何処がお気に召さなかったのかな?

>>777
はい、正解です。
関節的な根拠は有るが推測の域を出ないからね。
だからこそ語尾を「と思う」にしてあるんだが、伝わらなかったか。すまない。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 01:13:46 ID:iN876t690
>>778
安価つけてるの同じヤツだよw

「決まりだと思う」くらいで目くじら立てるなんてケツの穴のちいさい
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 01:41:00 ID:PR4bhPFv0
須山アンチとJHAアンチが常駐してるなこのスレ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:04:35 ID:t/PLQnth0
JH13の支払明細トドイター 100,483円だったぜ。
ちゃんと100ドル引きになってて一安心。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:10:48 ID:jd0lXuD10
須山アンチじゃなくて須山マンセーだと思うが
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 04:04:52 ID:irv9BL79O
>>782 確かに
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 04:34:09 ID:FapCDxKa0
須山やJHAでも良さそうだけど、新興会社でカスタムIEMを買うのはFreQでこりごりだ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 07:05:44 ID:qrtC43Ipi
>>772
これってシェルカラーは半透明ブラック?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 07:24:51 ID:tyHCqxU4i
>>785
半透明というかクリアーブラックですね。
かなり透明度が高く、中のBAの型番まで読み取れるレベルです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 08:08:03 ID:qrtC43Ipi
>>786
参考になります!ありがとうです
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 09:53:39 ID:6lVSlmKjO
11pro程のイヤホンになるとDAPではもったいないかな…
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 10:16:46 ID:oTplubLO0
業務用ってことを忘れるな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:16:28 ID:rbZUJUwT0
地元の補聴器店にメールでインプレッションの採取のお願いをして
取り方の説明もしたんだけど
両耳合わせて6000円は高すぎじゃないか・・・・?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:27:31 ID:PoKbfGc+0
じゃあ他探せよ。

ちょっと上でインプレッションについて話題があるのに。。。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:35:59 ID:rbZUJUwT0
ほか探したけどやってくれるところがなかなか見つからないんだ
もちろんログは参照してるさ

793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:48:54 ID:pMh08Kwmi
6000円でやってもらうしかない状態なら、他人はなにも言えない。
愚痴りたいだけだとはおもうけど。
地方の人は大変ね。

どこ住んでるか知らないけど、割高になっても
須山まで行くというのも、逆にありかもしれない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:10:21 ID:PR4bhPFv0
ついでに須山製品の試聴も出来るからな
イヤーチップ違うとはいえ全く聞いてない状況でああだこうだ言われるのを見てるよりマシだ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:12:56 ID:HWLp5fCNO
須山で5000円なんだからまあ許容出来る範囲内なんじゃないかな?
地方だから高額ってわけじゃないと思うからあなたは運が悪かったんだよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:13:59 ID:PoKbfGc+0
おれが言いたいのは6000円くらいで高すぎとか言うなってこと。

須山は経験があって5000円だけど交通費込みにしたら場所によっては
バカにならない額になる。

2000円とか無料でやってくれるところもあるけれどそれを基準に考えるのは
馬鹿げてると思う。JHAにもインプレション採取代は5000円から15000円くらいだと書いてあるし。
どうしても2000円くらいで済ませたいなら交通費往復1000円以内の補聴器屋を
虱潰しに調べればいいじゃん。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:39:13 ID:TN4w0HaD0
5000円くらいだったら多少高くてもちゃんとしたとこ選んだ方がマシだな
イヤホン本体に比べたらたいしたことない金額だろ
むしろ何千円程度で本体の出来があkdfじゃいおばであgkl;zvcdfdbが
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:43:25 ID:xk1mygN2i
>>797
1,000ドル越えの6,000円と400ドル程度での6,000円だと結構な違いだけどな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:45:08 ID:HZ341fGYi
4万の格安カスタム買うのに何ヶ月も悩んでる訳だから、仕方無いというか推して知るべしというか。

>>790
身の丈に合わない買い物はお勧めしない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:56:22 ID:fuSNT40G0
身の丈?いやいや安い方がいいでしょう?賢い買い方ってことで
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:57:29 ID:rbZUJUwT0
すごい反応だ・・・・
今住んでいるのは大阪北東部

カスタムを買おうと思ったのは4日前さ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:15:49 ID:xk1mygN2i
>>801
府内、市内どっち?
市内なら3,000円で採ってもらえたところのヒント書いてあったでしょ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:19:07 ID:FapCDxKa0
あ、須山で視聴できるんだ・・・・・。していけばよかったよ。せっかく今週行ってきたのに
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:27:21 ID:rbZUJUwT0
>>802
さっきそれを見つけたから電話してみるよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:29:25 ID:U6Hkad9T0
タダでしてもらったよ。当たりだったんだね。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:32:03 ID:irv9BL79O
須山が特別経験があるわけじゃねぇだろ…本来補聴器の為のインプレ採取なんだから。
タダでやってくれる所あんのに5000円も取んの肯定してる奴って真性のアホか須山マンセーなんだろうね。
インプレに限らずあらゆる面でボッタだろ。本体価格とかも超一流メーカー並じゃん笑
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:45:23 ID:K37URzAy0
>>808
どこかのblogでインプレを取ってくれるところを探してみた記事が
あったんだけど面白いことに皆無だったとか
お、ここだ。
ttp://audio.an-pan-man.com/archives/2009/05/31_0111.php
お前が騒ぐほど多くの場所ではインプレなんか取れない訳だよ。
タダのところがあるならさらしてみろ
文句ばっかりで何もせんやつほど吼えるんだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:48:12 ID:xk1mygN2i
>>806
日本全国何処にでも無料でやってくれるところがあるんであれば同意してやるが、そんな事はあり得ん。
厨房みたいな思考でレスすんなよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:49:02 ID:xk1mygN2i
>>807
吼えてスミマセン
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:55:21 ID:mHdttuEe0
無料は稀有な例として、俺の金銭感覚で言えば2000〜3000円ぐらいが
妥当で須山の5000円はちと割高な気がする

チラ裏スマソ

811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:57:13 ID:FapCDxKa0
なんか大したことないものに喧嘩腰で反論する人がいるなぁ
大人同士穏便にいこうぜ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:02:16 ID:D3N0R+I20
インプレとれるとこ須山以外知らんし
アンチは教えてよ安いとこw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:04:29 ID:irv9BL79O
>>811 そうだな悪かった。
因みに認定をうけた補聴器販売店で1000円でインプレ採取してくれる場所ならあった。俺と同じ地域に住んでる奴なんていないだろうし、需要なんかないだろうから載せないけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:06:32 ID:xk1mygN2i
>>813
なんで載せないの?
須山が高いと思うんならちゃんと情報共有しようよ?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:07:31 ID:FapCDxKa0
正直2000円も5000円も似たようなものだし・・・・・って言ったら失礼か
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:19:56 ID:IJUH8vdn0
ちょっと上に須山アンチじゃなくて須山マンセーがいると言っていた奴がいたが
いるのは須山アンチと須山アンチアンチじゃないかって気がしてきた
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:29:42 ID:irv9BL79O
>>814てめぇで調べろ。何が共有しようだ。仮に俺がお前に教えたらそこまで交通費掛けて行くのか?
自分の住んでる地域の補聴器販売店に片っ端からTELすりゃいいだろ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:34:29 ID:9z3jNcUVi
>>814
身も心も貧しい人間にボランティアは無理です。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:45:41 ID:xk1mygN2i
>>817
俺は自分で調べて安い店のヒントは出しまくってる方なんだがw
○町の3,000円とかね。
1,000円なら安いんで近くなら行くよ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 17:02:07 ID:PoKbfGc+0
無料も2000円も5000円も6000円も同じだ。
1マソ以上取られるなら他探せばいいんでないの。

インプレッションなんて何処で採ってもいっしょというのは
わかるけどカスタム用途の説明をしたり、何軒も補聴器屋に電話かけたり
する手間があるなら、東京近郊は須山が楽だと思うけどね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 18:55:49 ID:s0CBw0sv0
>>720
nullのリモールドとUEのケーブルって互換性ないの?
enyoついてきてお得だとか思ってたんだけど。

822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 19:05:02 ID:1tXZ9iQ5i
>>821
互換はあるが、コネクタが異なる。
UEケーブルはnullカスタムに使えるが、enyo/luneケーブルはコネクタ埋め込みUEカスタムには使えなかった。JHは埋め込みじゃないので使えると思う。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:03:31 ID:+DhrHFHK0
>>820
金銭感覚は人それぞれだとは思うがさすがに
> 無料も2000円も5000円も6000円も同じだ。
これはちょっと言い過ぎだろ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:21:42 ID:VT9VavbP0
値段の大半は技術料。
シリコン自体は数百円なので、それ以外をどう考えるかでしょうね。
手間+安心感が4000円ちょいなら、個人的にはアリだと思う。(須山)

近所の補聴器屋にUEの採取法見せたら、大して違わないって言ってたから、須山に拘る必要もないとは思いますが。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:59:04 ID:A4KxTB3u0
>>708
不良品が出始めていたらしいですよ?大丈夫ですか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:05:34 ID:WXXxT7Ux0
音割れしていないから不良品ではない・・・のかな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 05:26:51 ID:dxlLaHZwi
btが買った時に比べてBAのロット、下手すると型番が変わったとか。
普通は無いと思うが、あまりにインプレが違うのでな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 06:36:59 ID:loPgQfAaO
自分の耳で聴かなければ何も判らない、ということだよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 06:54:21 ID:11cisz5Hi
>>828
阿呆
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 07:03:37 ID:hh8EjHAVi
>>786
右左をわかりやすく赤と青の文字で刻印?されているのは、デフォですか?
831708:2009/08/01(土) 07:28:25 ID:9TL0EHc90
>>825
情報ありです。

head-fiの人や前に上がったブログの方も不良みたいですね。
自分はシェルカラーが違っていたのと、左シェルが緩かったので
その修正を頼むという名目の元に送り返して、音質のチェックもしてもらうように頼みました。
head-fiの人の故障の様子を見ると低解像度、篭りといった表現があったので
やっぱり自分もハズレを引いたのかもしれません。ということで、あのレビューは信憑性に難があると思ってください。すいません。
ついでに日本語の機械翻訳ってどう?ってキャサリンに聞かれて
悩んだ挙句、熱意は感じるけど時々意味がちょっとわからなくなることがあるよ、と返しておきましたwこれからは英語で来るかも…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:40:02 ID:pUD7PGud0
ここ1、2年、音楽を楽しむためにハイエンドのイヤホンやヘッドホンを買うんではなく、
聞き比べをするために買ってる気がしてきた。
CDはたくさんあるのに決まった数曲でヘッドホンの聞き比べをする。休みの日もアンプの組み合わせを変えヘッドホンを変えひたすら聞き比べをする。
ポータブルですら聞き比べをしている。

本末転倒だし、止めたいが止められん。
新商品が出たら買わずにはいられない。買ってまた聞き比べ。比較対象が増えてどんどん大変に。
音楽を楽しみたい…
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:53:41 ID:WXXxT7Ux0
ポータブルだからねぇ、あくまでも
家で音楽を楽しむとは違って、外で4proとその上位機種の10proの聞き分けができるかって言われると謎
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:57:24 ID:6yzLM4LUO
>>829
bt乙
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:51:18 ID:xp07Y7SZO
>>829
妄想ミミ乙
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:59:42 ID:AW0iGTvq0
>>833
言われてみればそうだな…
電車の中や自転車こぎながら差がわかるかと言うと…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:00:08 ID:WXXxT7Ux0
このスレってこんなんだったっけ・・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:03:02 ID:/ikKApm00
最近アンチが蔓延ってるだけだよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:48:07 ID:bw2YvTkVi
>>832
楽しかろ?


いずれ飽きるがなorz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 17:04:22 ID:nUbUakbG0
アンチがいるのも元々マンセーな奴らが糞レスしてウザイからだろ
挙句の果てにアンチvsアンチアンチとか何言ってんだか
火のない所に煙は立たぬって言うだろ?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 17:09:59 ID:JiRbgywL0
>>840
でたっw

いつもお疲れ様です。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 17:22:15 ID:6yzLM4LUO
>>841
でたっww
いつもお疲れ様です。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:09:10 ID:q1+VqTJtO
このスレはまだマシな方だよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:35:25 ID:AW0iGTvq0
まぁそうだね
絶対的な人口が少ないからね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:49:18 ID:A4KxTB3u0
そうなんだけど、高額なカスタムに金を投資できる金銭的余裕があり
英語を話せるぐらいの教養がある人なのに見にくい争いするのは悲しいね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:54:34 ID:Jp7GVeUj0
>>830
>>48-49

>>833
確かにそうなんだけど、外とはいえ常に騒音下にいるわけでもないからね。カスタムは遮音性良いし、
ふと静かな状況になった時には少しでもいい音で聴けたら良いと思っちゃうから、
懐に余裕があれば4proより10pro買っちゃうだろなあ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:53:31 ID:DbDz5qOHi
>>846
あっ、すみません。
ありがとうです!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:22:30 ID:8pnDOF7q0
head-fiでまたtriples買ったひとが軽い感想書いてたけどこれもひどかったみたいね。
やっぱりbtのは過剰マンセーだったのかなぁ〜。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:49:21 ID:UkNrWK3b0
triplesのhead-fi見に行ったけど未だ一人しかレビューしていないように見受けられるけど
見ているスレが違うのかな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:54:42 ID:8pnDOF7q0
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:03:34 ID:UkNrWK3b0
>>850
トントン。やっぱり見ているスレが違った

これはやはり不良品ではなさそうだ。あまりにも不具合が多すぎる
マイケル氏が電話をするようだから、それを見てみる

というのも自分も注文済みなので気になるところ。といってもUE11pro持っているので逆スパイラルですが
さてさて、どうなることやら
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:13:13 ID:8pnDOF7q0
二人とも不良品だといいのだが…
俺はその後の経過を見てから購入決めるか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:15:39 ID:A4KxTB3u0
うはー、俺もtriples購入済みwしかももう日本に到着してる
アンパンマンに続いてもう一人もか・・・・。さすがにbt氏が嘘ついているとは思えないし
不良品という線も含めておこう・・・自分の中で・・・

とりあえず届いたらとても軽くレポします。というより不良品なのか否かっていうレベルのレポになりそうw
854839:2009/08/01(土) 21:45:04 ID:XxbtCgOEi
855839:2009/08/01(土) 21:48:47 ID:XxbtCgOEi
>>832
そうやってる内に自分の音の基準が出来る。無駄じゃないから安心するといいよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:50:47 ID:6VhZTrpp0
おれも今日日本到着したわ
初カスタムだから 悪い噂が流れてても
楽しみではある。

btさん TriplesがER-4Sより解像度高いって断言してるところがなあ。
そのレビューが本当なら初期不良なんだろうけど。
さすがに10proより解像度が低いとかいう代物を
そこまでほめたたえないだろ。
初期不良であってほしいなあw
そうだったら安心だけど 送りかえさなきゃいけないことを考えると
複雑な心境だ。デビットのエラーのせいでで5月下旬に注文したのに
受け取るの八月だったからさすがにもう待ちたくない。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:04:09 ID:nZDX9PyuO
解像度と音の分離を勘違いというか混同してそうだな>bt
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:09:45 ID:pUD7PGud0
>>839
飽きればいいんだけど他の趣味の時間も削られ、もはや脅迫行為…
少しづつイヤホンヘッドホンを売却予定。
カスタムは封印しようかな。。。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:50:36 ID:6yzLM4LUO
>>858 わかるよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:54:43 ID:RXtGcnd60
すごい些細な疑問なんだけど外耳道の第一カーブ、第二カーブともに
ほぼ垂直な人って結構珍しいのかな?
カスタム作ったら先端どんな感じになるんだろう?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:07:17 ID:qLETndav0
先端は特に変わらないんじゃ?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:01:39 ID:uLFQLFh60
耳の穴から鼓膜丸見えってこと?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 06:55:18 ID:WAUNI0FI0
>>862
いえ、逆に鼓膜が見えないようになってます
頭のてっぺんから地面を見下ろすように見たらこんな感じです
第一カーブ、第二カーブともにほぼ80〜90度ぐらい曲がっていると書けばよかったorz
言葉足らずで申し訳ないです


外耳  ---
      ||
      -------鼓膜
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 06:58:22 ID:aDdP37Yr0
何か耳かきしにくそうな形状ですね・・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:27:24 ID:gvq3Jks80
333持ってる人で、10Proと11Proも持ってる人いる?何か333の音が結構10Proに似てる気がするんだけど。
10Proを力強くしたのが11Proで、繊細にしたのが333みたいな。ボーカルが遠いのは10Proのみだけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:50:58 ID:G1H2BJwCO
カスタムかユニバーサルかわからん
UE10とtriple.fiどっちだ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 09:12:35 ID:4hvq6eGQ0
333は極めてつまらない音
情報量の少なく、ぼんやりしたつかみ所のない音
須山氏本人も問題点として自覚していながら、販売する姿勢は
いかがなものか
今後改善されるのかもしれないが、現時点では333は外れIEM
333以外の須山は悪くないと思う
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 09:32:43 ID:bMYARk4P0
まあ繊細と取るかつまらないと取るかは人それぞれだな
俺は333の音気に入ってるけど
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 09:38:35 ID:d59BsVC+0
867は叩かれるだろうな
333も435同様にUEと無理やり比較されていたような
11Proよりここが優れてるとか言っちゃって11Pro=435みたいな流れがあったよ

333も発売アナウンス直後からマンセーされてたね、FitYear持ってる奴は信用できない奴と思われ・・
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:05:25 ID:o5qaPx7zP
>>331の不等号が1番住人の総意に近いな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:34:56 ID:xiMorT0X0
>>869
たしかにそんなパチもの持ってるヤツは信用できないな
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:47:55 ID:4hvq6eGQ0
>>868
確かに好き嫌いだとは思うが、ユニバーサル、カスタム 10モデル程度の
IEM使ってきたが、333ほどルーズな音はなかったな。
須山氏自身が333の課題だと認めてるのも事実。
mixiでも複数の333オーナーが情報量が少ないといった指摘してるのも事実。
ルーズな好きならいいじゃない。
873839:2009/08/02(日) 10:49:42 ID:zLrfNDWYi
>>867
須山氏も自覚してるってのは、本人がそう言ってたの?
874839:2009/08/02(日) 10:51:18 ID:zLrfNDWYi
お、時間差で来た。本人の弁ですか。
ありがとう。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 11:07:07 ID:4hvq6eGQ0
>>873

mixiに「明瞭感を損なった」という書き込みがある
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 11:18:57 ID:B40Xm+mhi
>>875
新チューニングの音響抵抗だとね。
旧設定に戻せばOk。

でも解像度は低めだけど、全然ってほどではないよ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 11:43:41 ID:4hvq6eGQ0
>>876
そうなんだ。5000円の音響抵抗セットは手に入れておいた
ほうが、よさそうですね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 11:46:41 ID:B40Xm+mhi
>>865
コンシューマー10proを低音増量して解像度を上げたのが11proだと思う。333はその進化系上にはいないじゃないかな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 12:31:00 ID:8g2HR3ysi
>>878
IEMユーザーは全体的にオーディオマニアとしてのレベルが低いから、作り手の意図や思想を理解する所まで行ってないのさ。
そういう意味ではささき氏が須山カスタムのレビューをしてくれるとありがたいんだがな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 13:27:12 ID:d59BsVC+0
代表作を一つ市販化してみろや
オリジナルモデル作って宣伝してないでまっとうに勝負してほしいね
国内にあるからといって甘やかしすぎ、価格だけは一人前だけどなw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:04:42 ID:2+ykULiKi
>>880
確かに。須山カスタムは首都圏在住でないと入手し辛いのが難儀だな。
通販可能モデルとして333の準備を進めてるらしいが早くして欲しいもんだ。

所で>>880氏はどんなカスタムを使ってます?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:07:21 ID:dY0KS/sY0
>>879
やめてよ俺はいい音を聞きたいだけでオカルトやりたいわけじゃないんだ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:10:56 ID:9/cxIkF60
実際須山カスタムはいいものだから仕方ない
好評なものを批判する人間がいるのは何でも一緒だな

少なくともよくわからん批判より実物ちゃんと持ってる人の比較意見はある程度信用できるなw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:15:42 ID:1fqimd7f0
須山の失敗はMixiで痛い奴らに付き纏われてることだと思う。
あれを見てると2ちゃんにアンチの書き込みする奴の気持ちも少しわかる。

ただおれも>>879に一票だな。
須山の音に対する拘りは並々ならぬものがある。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:36:29 ID:G1H2BJwCO
>>884は痛くない?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:39:55 ID:d59BsVC+0
須山のカスタムも持っているけどER4Sがお気に入りだよ
カスタムIEMは正直1つ持ってればいいや程度の考えだな、耳栓として使うことが多いw
音量も大きくしないしポタアンと一緒に使うこともないなー IEMでロック聞こうと思わないし
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:46:52 ID:fCunIlkti
>>886
須山カスタムユーザーでしたか。
私もER4Sはお気に入りですが、オケが好きなので低音のボリューム不足がいかんともしがたく。
ちなみにお持ち須山カスタムは111ですか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:02:36 ID:1fqimd7f0
>>885
2ちゃんにレス入れるから痛いよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:07:31 ID:ctq9Ye8BO
>>883 実物をちゃんと持っててもそれ以外持たず比較もなしに「いいもの」とか言っちゃうのはマンセーと何も変わらん。
もち関係者は実物持ってんだろうからそれだけでは信憑性は測れん。
>>884 音に対する拘り?どうして分かるんだ?単に値段からくるプラシーボだろ。もしくは関係者か
STAXぐらいになれば頷けるけど、須山にはね〜「高額」ってイメージだけだな今の所
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:13:29 ID:bMYARk4P0
そうですか
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:13:40 ID:1fqimd7f0
>>889
なんでお前は>>883が須山しか持ってないって断言できるの?
音に対する拘りはUE11やJH13と比べても別のベクトルで遜色のないレベルだと
おれが感じるからだよ。

お前こそ須山をイメージで語るだけで実際に買って批判もできないお子様だろ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:17:13 ID:bMYARk4P0
もちつけ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:24:26 ID:6vaMKDRh0
>>891
須山、どれだけ音にこだわり持ってるか知らないけど
いつまで二重価格続けるんだ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:27:57 ID:RR/JWOqWi
1 持ってないがなんとなく須山が嫌い
2 須山ユーザーがうらやましい妬み
3 過去に須山で嫌な思いをした
4 買ったら音が期待と違った
5 単純に煽るのが楽しい

須山を執拗に叩いても、ここまで来ると私怨にしか見えなくて
言葉になんの信憑性も説得力もないな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:36:14 ID:ctq9Ye8BO
>>891 おいおい、お前言ってる事とやってる事別じゃないか笑
別に俺は持ってるIEM自慢しに来たんじゃないんだから

>>883を読む限りには色々聞き比べしてるようにも思えなかったし、一般論的におかしい所指摘しただけなんだけどな。まぁ確かにアンチ混ざってたかもね

音に対する云々なんか語るなら始めっから理由書いときゃ済む話だろうが。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:49:00 ID:F2EFMSwBi
>>889
須山は高額というイメージをお持ちとの事ですが、それは音質に比してですか?
また、STAXはどのモデルをお持ちですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:32:19 ID:tomcqLb90
>>879
まともなオーディオマニアは作り手の騙る誇大広告なんか興味ない
どういう意図やどういう思想や作り方をしようが出てくる音が全て
安易に見せ掛けのスペックや値段や広告に騙されずに
自分の耳で聞いてきちんと自己判断できるのがマニアだろ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:38:51 ID:aDdP37Yr0
  ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:45:56 ID:Or0KoB0qi
>>898
ネタが無いから。
正確には、Triples祭が不発だった隙をついてアンチ須山が湧いたから殺菌中。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:48:40 ID:3iARJHlLi
スレ荒れすぎ。
須山は銀座行ければ視聴して、自分の耳で判断出来るのがいいと思う。UEやJHで同じことをするのは大変だよね、国内に住んでれば。
確かに現状店頭に行けない人にはキツイかもしれないけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:51:34 ID:/LJVVR3Di
>>897
惜しい、もう少し考えてみようか。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:00:24 ID:/LJVVR3Di
>>900
ところがUE/JHはTriple.fiという素敵な代替品があるんですよ。日本人は舶来品に弱いですし。
須山は銀座まで行かないと片鱗に触れる事すらできない上ユーザーの評価は高いので、田舎の方がジェラシーで焦げ付いてるのです。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:06:26 ID:3iARJHlLi
>>902
そうだね。カスタムだからあの金額でも、というのはあるね。
ユニバーサルであの金額だと見向きされないよね。須山でも検討始めたみたいだけど。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:25:27 ID:AtUOmCxe0
果たして須山は日本のEtymotic Researchになれるのだろうか。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:33:40 ID:aDdP37Yr0
須山にもう少し低音があれば・・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:57:02 ID:G1H2BJwCO
333でも低音たりないの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:08:09 ID:dY0KS/sY0
銀座にドンと店構えてるあたり補聴器屋としての格は高いんだろうが…
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:22:14 ID:IUrGS0Ur0
千葉にもあるみたいだよ。
多くの人は銀座店に行くみたいだけど。
千葉でもカスタム受付して・・・るのかな?製造は千葉って言ってた。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:15:16 ID:U0PHsst1i
>>903
須山がユニバーサルを作成するんですか?
前述のUE Triple fiやWestone UM3Xと勝負できるのでしょうか。
寧ろガレージメーカーの強みを生かして668のような非常識なモデルを作って欲しいものです。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:33:11 ID:IUrGS0Ur0
>>909
ユニバーサルだと、まずはドライバの格納場所の確保と全体のデザインが難しそう。
カスタムならインプレッションの範囲内で空間を自由に使えるので、大きなドライバーを何個も投入できるけど。
668は究極詰め込みってことでしょう。6ウェイ6ユニット8レシーバーつまり8ドライバーだもんね。
須山でも視聴機はユニバーサルだから、できるのは当然としても製品化には長ーーい時間がかかるでしょう。
あとは競争力がある価格になるかどうか・・・。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:38:57 ID:smlQb9HH0
須山かぁ

俺の知り合いカスタムシェル頼んだらBAユニット左右で上下逆にw
しかもBAの裏まで固定の樹脂廻って悲惨だったらしいぞ

新規の客とか適当過ぎるだろ、マトモな商売する気無いんじゃね?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:48:43 ID:IUrGS0Ur0
>>911
イメージできないんだけど、音が出ないってこと?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:57:28 ID:smlQb9HH0
>>912
音は出たらしい
ただ、BAの後ろに樹脂の廻った方はマトモな音域じゃなかったらしいよ
当初の問い合わせじゃ、それでOKって
知り合いに某メーカーで開発の人がいて相談したら、あり得ないって事で
相談した事、匂わせて問い合わせたら一転、作り直しになったらしい

ちなみに、その人のトコに新型リケーブルが最初に届いてるハズ
作り直しの時、詫びかねて貰ったとか
とっくに、11使ってたらしいけどw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:57:47 ID:KzuIG/z30
>>908
チバテレビ見てるとたまに須山のCMやってるね

補聴器のだけど・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:58:27 ID:dY0KS/sY0
知り合いの知り合いの某メーカー開発(笑)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:59:11 ID:AEQlk5UJ0
知り合い話とかワロスw
そんなに須山叩きがしたいんですかね?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:01:54 ID:smlQb9HH0
>>915
>>916

夏だなぁ、いい反応見せるじゃんw
マジ話だから中の人なら、判るんでない?
左右のBA、上下反対に付けて納品する時点であり得ないんだが
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:04:00 ID:MPdZ5xMD0
酷いな、アンチと信者?というか購入者かな?
この対立がここまでとは
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:04:36 ID:AEQlk5UJ0
>>917
その知り合いの知り合いは、何の開発してんだ?
補聴器?
とりあえず新ケーブルの写真でも出してよ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:09:23 ID:nHt0RVRv0
須山マンセーなら本人に聞いてみればいいじゃん
それで話は終わり
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:10:50 ID:IUrGS0Ur0
>>913
左右でBAユニットの順序が逆ってことは、音場に影響ありってことですよね。
BAの後ろまで樹脂ってのは・・・BAの裏の半田付け部分に樹脂ってことかな。
ここって、空気穴があるんでしたっけ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:11:19 ID:aDdP37Yr0
本人に聞けばいいじゃん。それで真実なのに須山氏が嘘ついていたら本人降臨させて
須山の企業倫理を疑えばいいじゃん
とにかく話を当事者から聞かないと話しが進まない
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:12:52 ID:1fqimd7f0
>>917

その知り合いならすぐお前を特定できるのによくそのバカ丸出しの
口調でこんなとこに書き込みできるね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:16:11 ID:GPfh7Spq0
とにかくメールや電話で事実確認をしなければ、平行線なのでこの話はいったん終了
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:17:11 ID:smlQb9HH0
展開速いな

本人二度と須山なんて使わないし構わないとさ
今、スカで聞いたさ
写真OKもらったからあげてやるよ
何処にあげればいいのさ?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:22:09 ID:bMV3CUrT0
逃げるに一票
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:30:13 ID:GPfh7Spq0
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:32:55 ID:smlQb9HH0
>>927
ごめんよ
「ポータブルアンプを持ち歩いてるやつ専用」
借りちゃったさ

BA、左右で上下逆に付いてる奴
見れば、樹脂が後ろに廻りこんでるのも判るさ

>>926
逃げなくてすまん

飯食ってくる、よ〜〜〜く、見とけw
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:34:24 ID:AEQlk5UJ0
>>925
http://bbs.avi.jp/396928/
でいいかと。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:34:54 ID:GPfh7Spq0
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:37:36 ID:aDdP37Yr0
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:38:23 ID:AEQlk5UJ0
どういう状態なのか判別できないな。
正しい状態の写真はどこかにないのか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:41:29 ID:MbhdBu+X0
何がなんだかわからねえ・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:43:25 ID:ZzTaPikK0
これ気づかなかったらスルーされていたのか。それにしても
>当初の問い合わせじゃ、それでOKって
これはひどいな
>>932
ttp://ranobe.com/up/src/up381361.jpg
ちょっと分かりづらいかも
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:45:07 ID:aDdP37Yr0
ふむ・・・何だかんだで正常品がどんなのか分からないとコメントしづらいな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:49:02 ID:27iDPc/30
でも須山のケーブルが新しくなったのは事実だよ
俺一週間前に断線して交換してもらったけど
値段が3000円から36000に変わったのと
断線したケーブル送れば無料で交換してくる
んでケーブルのほうは中身の素材はわからないけど
外の素材は少しだけ変わったみたいで
こすったとき昔のケーブルは手に残る感じがあったけど新ケーブルはさらさらになった
粉がついてるイメージ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:49:59 ID:MbhdBu+X0
3000円から36000円・・・だと・・・?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:54:22 ID:AEQlk5UJ0
piccolinoでも使ってるんかw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:06:02 ID:6nKfuYp/0
須山を一つも持っていない自分にとって分からん。なんかマジっぽい雰囲気は感じる
そういえば以前、須山の店員?に「カスタムIEMの客は軽視している」みたいなことを言われたって
いうレポがあったから、あながち間違いじゃないんじゃないかな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:12:40 ID:dY0KS/sY0
>>939
ああ、あったな2スレ目だったかな
しかしその店員は製作には多分関わらないだろう
やらかしたとしたら須山氏本人かカスタムIEM担当社員だろうさ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:21:23 ID:uLFQLFh60
店員の気持ちも分からんではないな。
それなりの志しを持って職を選んだ人もいるだろうし。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:26:51 ID:8ArZ4KohO
JHにEMSで16日耳型到着したはずなのになにも来ないから7月24日にオーダーシート送ってくれってメールしたんだが、
「7月21日に送ったよ」
って来た。
一応毎日確認してたから来てない筈なんだけど…
またメールの返事で一週間待つのいやなんで、よろしければどなた様かオーダーシート貼って頂けませんか?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:27:13 ID:aDdP37Yr0
須山使う人は気をつけて、ということで・・・・

自分みたいなカスタムIEMを一度見て左右逆とか樹脂がおかしいとか分からない自分は鴨にされそう
自己防衛の為にカスタムIEMの構造を勉強するのもあほらしいし、無難にUEやJHA、nullにするべきかもね
上記の三つで音質に関わるような重大な問題は起きていないようだし
逆に言えば、音質に関わるようなとこを放置してそれを平気で販売した須山の対応は不味すぎ
それに、一回追い返されたんでしょ?話が本当だとすれば

自分も須山でインプレを採取した時に利用させて貰っただけの信者でもアンチでもない立場から言わせて貰えば
須山で作って貰う時はあっちにカスタムIEMに関して反論できるぐらい勉強して来い、ってとこか。
まぁ、論外だよね
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:29:11 ID:IUrGS0Ur0
補聴器って結構高価だからね。人によっては必需品だし。
メンテや消耗品もあるし。
きっとあの人のことだと思うけど、カスタムの担当ではないらしい。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:35:46 ID:AEQlk5UJ0
>>942
英文メールだからスパムフィルタに引っかかってんじゃないのか?
オーダーシートもフォーマットが変わってる可能性有るんで人に貰うのは止めた方が良いよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:38:56 ID:Y12svzl40
日本だからサポートは気軽に出来るかと思ったら、企業自体、初心者にとって微妙な感じなのか
>>942
>>945の言う通り、もう一度再送して貰えば?
スパムの件も含めて事情を説明すれば、そこまで縮まることないよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:42:06 ID:wgjD4QX70
オーダーシートの内容、上か前スレに貼ってなかったっけ?
945が言うように、スパムフィルターに引っかかってそうだね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:44:36 ID:bMYARk4P0
俺も須山のIEMは持ってるが
>>930の画像は光の反射でそれがおかしいのかわからんな・・・
樹脂、回り込んでるか・・・?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:47:54 ID:aDdP37Yr0
JHA HAS RECEIVED YOUR IMPRESSIONS:

PLEASE INCLUDE
MODEL THAT YOU ARE ORDERING:
NAME:
SHIPPING ADDRESS
BILLING ADDRESS
CREDIT CARD NUMBER
EXP DATE
NAME ON BOX
ARTWORK YES OR NO
(PLEASE ATTACH JPEG)
ARTWORK IS $50 AND IS UPON APPROVAL
CLEAR OR BLACK CORD
SHIPPING:
INTERNATIONAL ECONOMY/EXPRESS/PRIORITY
COLOR OF SHELL
SOLID SHELL OR TRANSPARENT

IF YOU HAVE ANY QUESTIONS LET ME KNOW
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:49:13 ID:8ArZ4KohO
皆様ありがとうございます!
メールの返事として送ってもらうように頼みました。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:50:41 ID:AEQlk5UJ0
>>949
送料は選べなくなったって書込がちょっと前に有ったと思うから
そのオーダーシートは古いんじゃない?

>>950
ちなみにオーダーシート自体はWordファイルで送られてくるよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:53:39 ID:smlQb9HH0
食ったぁ〜
で、寝る!w

まぁ、写真見て判る人には判るだろ
どういう出来か.....
BAは大小のユニットが左右で上下逆に付いてる

>>948
向かって左、クリアのシェル
大きい方のBAにラインみたいなの見えるだろ
そこから後ろが廻りこんでたらしいよ

当たりだった奴はおめ!ハズレた奴は見直してみ
以外と〜かもね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:56:25 ID:IUrGS0Ur0
>>931
これって2BAだから10Proカスタム?赤が右で、クリアが左かな。
自分のは、大小BAのうち、小BA(音響抵抗:緑)の音の出口の穴が左右とも装着時後頭部側に設置されている。
BAの位置関係が上下逆の場合、穴も逆になってればOKなはず。写真じゃわからないけど、穴の位置はチェックした?
樹脂が後ろに回りこんでるかどうかは、写真でははっきり判断できなかった。
自分のは左は回り込んでないけど、右は樹脂が回り込んでた。今まで気にならなかったけど、音に影響あるのかな?これ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:58:06 ID:G1H2BJwCO
何をリモールドしたの?
バックベントある機種だよね?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:59:01 ID:bMYARk4P0
>>952
違う角度の画像ないの?
その回り込んでる部分が見たいんだが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:59:19 ID:bMV3CUrT0
ID:smlQb9HH0の文の書き方がウザかった
それくらいしか思うことがない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:05:01 ID:1Txg6NwA0
もうダメダメだな、やたら持ち上げる奴等がいて気持ち悪いわ
実際トラブルがあってそこを指摘してもアンチ扱いだし、須山マンセーはMixiから出てこないでほしいわ
ここまで荒れると悪いイメージしかないし須山IEM持ってる俺も気まずいよ・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:06:13 ID:bMYARk4P0
ID変わった途端に元気な人ですね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:10:40 ID:TfIYqFz60
ごめんよ

本人寝たから聞いたけど忘れた確か?w3かな?
バックベントは勿論あるし
何回目かでバックベントも埋まってるって指摘して
返送してくれってなったと聞いてるよ

1枚だけ上げといた〜
あとは、見て判断して.....寝るw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:16:17 ID:bSwIrld40
まさに夏だな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:18:07 ID:Y1m9YiZO0
写真の画質悪すぎて何がどうなってんのか分からんぜ
誰か解説よろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:18:56 ID:FAn5f+jI0
正直よくわかんない
須山は雑に作ってるみたいとか言われてもソースもない
ドライバ逆とか本当なのかよくわからんけど本当でもしょっちゅうあるわけでもないだろう
一度のミスをあげつらってるようにしか見えん
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:19:44 ID:QAdqFf5V0
写真、乙。
やっぱり写真じゃ判断つかなかったけど、真剣に主張したいのはわかった。
気になるのは、樹脂が回りこむと人間が判るくらい音が変化するかどうかだな。
BAの構造上、後ろに空気穴でもあるなら理解できるけど。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:20:25 ID:g047xyKl0
>>962
自分もよく分からないけど、作りの問題より対応の問題の方が遙かに問題だと思う
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:27:30 ID:W6OetOD30
<<957
しょうがないよ現実を直視できないマンセーが(ry
<<956 <<958
マンセーご苦労様

それにしても、5万強+交通費(遠方はバカになんねーぞ)掛けてこれかよ・・・詐欺に近いぞ
音づくりに対する拘りは何処へ・・・
須山は日本にあるって事で海外よりも意思の疎通ができる+高品質って流れだったけど、ちょっと甘やかされすぎじゃない?
海外だったら間違いなく訴訟もんだろ・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:29:47 ID:W6OetOD30
アンカみすった汗
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:31:00 ID:cLf8VdBC0
アンカーくらいまともに付けてくれ・・・
これだからカスタムIEMユーザーはレベルが低いとか言われるんだよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:32:42 ID:QAdqFf5V0
>>936>>937
ホントに36000円もするの?

>>938
Crystal cableなら、5〜8万くらいだよ。今のところ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:34:01 ID:bSwIrld40
つかなんか感情的なんだよ須山アンチは
>>965だってすぐ上に建設的に議論を進めようとしたり意見を受け止めようとしてるレスがあるのに
完全スルーしてマンセー叩き&アンチ同士の共鳴だもの
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:35:39 ID:g047xyKl0
二人ぐらいでID変えたりしてるだけじゃね?>>969
文体とかそっくりだし
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:44:16 ID:yzXOffb60
結局一番早く届いたというお詫びの新ケーブルは写ってないんだな。
あと、下に敷いてあるカーボンプレートが須山っぽくていいな。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:45:07 ID:II/P1UPPO
>>967 アンカミスぐらいでグダグダ言ってるほうがレベル低いだろ

それにしても須山の上昇志向は留まるところを知らないな(値段的な意味で)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:47:13 ID:X6fjqLN9i
>>911
up乙です。よければご友人に確認して欲しい事があります。
通常高音担当のBAは短いチューブに、低音担当のBAは長いチューブに接続されていますが
左右で上下逆というのは高音と低音のBAが間違ったチューブに接続されていたという事でしょうか。
また、BAの後ろに樹脂が回る事の音に対する影響について、某メーカー開発の方は何と言っていたのでしょうか。
よろしくお願いします。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:58:43 ID:CPkA3SwyO
>>949
親切にどうもありがとうございますm(_ _)m
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:39:41 ID:2GqHhYKA0
初カスタムでnullの10pro改造いこうと思ってるんですが、何か手順とかアドバイスをください。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 03:14:35 ID:IWL+QyNYi
まず服を脱ぎます
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 03:45:09 ID:EguCorFS0
  1          2            3           4

.   ハ,,ハ                     ハ,,ハ            ハ,,ハ
   (゚ω゚ )        ハ,,ハ         (゚ω゚)、     :.. :. ≡=-(゚ω゚ )
    |  `i         (゚ω゚ )i        //l   l       iコ==ラ`'i9m
    | lヽi li,   →  | lヽl l l   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     お断りします
                         つくる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 05:59:14 ID:kmwxH+2p0
>>975
とりあえず今は一ヶ月ちょいかかると思っておいた方がいい
それに加えてオーダーの間違えも多発。修理に出す時も一ヶ月待ちは当たり前
それを許容できればおk
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 06:44:23 ID:df2ddo+10
インプレをnullに送る期間、nullからカスタムが送られる期間などを含むと実質二ヶ月はかかるね
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 07:36:11 ID:nnYMnA1iO
>>976
マサルか!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:47:01 ID:Rz+flrUmi
須山にいくひとに忠告。
あそこ耳型などの時間がかかる作業を依頼する場合は予約した方がいいよ。でないと、あしらわれる等の応対になる。
店員によっては一見さんお断り的だから、マナーが必要だよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:53:20 ID:df2ddo+10
最初はかなり重要だね。別に須山に限ったことじゃないけど
自分は皆より比較的若い世代だと思うから、そこら辺気にして行った
例えばゴールドカードで支払いを済ませたり、店員と積極的に話をしてみたりetc・・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:55:45 ID:f1/BypMT0
>>981
それは受付の人によるんじゃない?電話で予約する時に適当にあしらってくる人もいるし、
凄く丁寧な人もいる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 09:59:21 ID:TfIYqFz60
>>973
BAの種類によってバックベントって負圧逃がしの穴がある
塞がれば振動板の稼動域が狭まって本来の性能通りな音は出ない
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:21:41 ID:oBuems9i0
>>660

660の者です、とりあえず画像だけUP。
注文内容     JH13PRO
       色 TRANSPARENT BLUE
フェイスプレート チタンプレート
アートワーク   あり
気泡、ごみなどはなし

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=152450&kid=396928&mode=&br=pc&s=
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=152451&kid=396928&mode=&br=pc&s=
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:38:08 ID:1E9Skhl90
あら随分ときれいに仕上がったね
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:49:57 ID:i6e6/ACt0
音場に定評のあるUEが欲しい
高音重視は持ってるので低音重視のものが欲しいのですが11Pro以外だと7Proでしょうか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:06:53 ID:S3pOlUdki
>>982
なぜゴールドカードwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:09:28 ID:KnUNGK6FP
まさか年収500万以下の底辺でカスタムに手を出してる奴はいないよな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:11:14 ID:1E9Skhl90
>>989
でかい釣り針ですね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:12:59 ID:nnYMnA1iO
>>985
おめ
チタン風の塗装じゃなくて良かったね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:15:01 ID:f1/BypMT0
>>989
平日の真昼間から2ちゃんに書き込みできる俺たちが働いてるわけないだろ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:23:16 ID:S3pOlUdki
>>992
デイトレニートもいるかもしれん
働いてることに執着しすぎ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:24:51 ID:kmwxH+2p0
自分も対面の時はゴールドカード使ってるなー
Gカードで決済した次の対応は結構違ってくる
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:29:31 ID:bGhGLTvu0
友人がブラックカード持っていて滅茶滅茶驚いたけど、このスレにはいないことを祈る
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:58:35 ID:S3pOlUdki
次スレは?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:13:24 ID:dd69kIfJO
年収100万以下だけどカスタム使ってるよ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:25:01 ID:S3pOlUdki
次スレは?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:32:07 ID:HX/4MslgO
俺は現金一括払いだなぁ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:33:20 ID:bSwIrld40
1000なら須山668商品化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。