低価格でナイスなイヤホンPart61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。二輪車運転中使用等に関する議論はスレ違いですのでスルー推奨。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244878224/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part59
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244703269/
カナル!イヤーチップで音激変
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245074962/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 20:56:17 ID:Q9GwrsXp0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 20:57:17 ID:Q9GwrsXp0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、1980円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、Volume付、2980円)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 audio-technica ATH-C730S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、ストレート、1980円)
 Panasonic RP-HJ220(60cm、Y字、ストレート、950円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、950円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cm、Volume付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sennheiser MX460(1.1m、U字、L型、2480円)
 Sennheiser MX560(1.1m、Y字、L型、2480円)
 Sennheiser MX660(1.1m、Y字、L型、Volume付、3200円)
 Sennheiser MX760(0.45m+1m、Y字、ストレート+L型、3980円)
 SONY MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 SONY MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Victor HP-F140(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、880円)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、1480円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 20:58:04 ID:Q9GwrsXp0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 AKG K321(1m、Y字、ストレート、6000円前後)
 audio-technica ATH-CK300(M1.2m、S60cm、Y字、ストレート、1980円)
 audio-technica ATH-CKM30(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、2980円)
 audio-technica ATH-CKM50(60cm+1m、Y字、ストレート+L型、4980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、ドンシャリ、4980円)
 DENON AH-C252(1.3m、Y字、L型、2980円)
 DENON AH-C350(1.2m、U字、ストレート、4980円)
 DENON AH-C452(0.8m、Y字、ストレート、2980円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、携帯用プラグ付属、Y字、2980円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超低音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 KOSS KEB/24(1.2m、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、フラット、3980円)
 Panasonic RP-HJE150(1.2m、Y字、ストレート、980円)
 Panasonic RP-HJE300(1.2m、Y字、ストレート、パナル、低ドンシャリ、2980円)
 PHILIPS SHE9500[9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、低音重視、2480円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
 SONY MDR-EX300SL(60cm+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 Ultimate Ears Metro.fi 100(1.16m、Y字、3800円)
 Ultimate Ears Metro.fi 150(1.16m、Y字、5800円)
 Victor HP-FX33(80cm+70cm、Y字、ストレート+L型、低反発ウレタンチップ、2480円)
 Victor HP-FX66(80cm+70cm、Y字、ストレート+L型、2980円)
 Victor HP-FXC50(80cm+70cm、Y字、ストレート+L型、トップマウント構造、3980円)
 Victor HP-FXC70(80cm+70cm、Y字、ストレート+L型、トップマウント構造、5980円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 20:59:05 ID:Q9GwrsXp0
◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_classicline_cxseries_5008300
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
 iSONIC C4-RE1(mimisen for All Audio Player)
 (120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒、トリプルフランジ付属)
ttp://www.isonic.co.jp/C4-RE1.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 20:59:53 ID:Q9GwrsXp0
◆カナル型
 audio-technica ATH-CKS50(1.2m、Y字、L型、3980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、L型、6980円)
 CREATIVE EP-650(EP-630のクローム版、1.2m、Y字、ストレート、3480円)
 DENON AH-C360(70cm+80cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 JLab JBudsJ2(1.35m、Y字、ストレート、4200円)
 JLab JBudsEarbuds(1.35m、Y字、L型、2100円)
 KENWOOD KH-C511(80cm+50cm、携帯用プラグ付属、Y字、4980円)
 maxell HP-CN21(1.2m、Y字、平型変換コネクタ付属、2500円)
 maxell HP-CN22(50cm+70cm、Y字、ストレート+L型、1980円)
 Panasonic RP-HJE250(1.2m、Y字、L型、2480円)
 Panasonic RP-HJE350(1.2m+50cm、Y字、ストレート+L型、3480円)
 PHILIPS SHE9550[9551](1.2m、Y字、型番は色違い、3980円)
 PHILIPS SHE9620[9621](1.2m、Y字、型番は色違い、4980円)
 Sennheiser CX300-II(1.2m、U字、L型、4980円)
 Victor HP-FX10(1.2m、Y字、ストレート、980円)
 ゴールデンダンス SOUND BONE(骨伝導イヤホン、U字、4980円)
 サンコー EMP-708-WP(骨伝導防水イヤホン、68cm+1m、Y字、ストレート+ストレート、4980円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 21:00:44 ID:Q9GwrsXp0
ミスった
>>6はカナル型の新製品
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 21:51:54 ID:jgD5Y4zb0
>>1
スレ立て乙ですm(_ _)m

でもtErchって(ry

9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 23:18:14 ID:bWGW8N4E0
>>8
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:31:44 ID:GFXUfk86O
>>1
今EX300使っててこないだFXC50をちょこっと試聴したら解像度?音が鮮やかで欲しくなった
断線怖いけど使ってみる価値あるかな?
ちなみにDAPはiaudioのU5
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 01:47:18 ID:Lxr1rc3IO
>>10
FXC50って最初そう思うんですよ。
でもしばらく使ってみるとそうでもないなと思う。
断線はあまり気にしないほうがいいでしょう。
ウチのFXC50は発売当初に買って3日で断線、そのまま交換して以降は結構雑に使ってるけど何ともない。
EX300は俺聴いた事ないから音は比較出来ない。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 05:37:37 ID:4vH3IZCl0
これは>>1乙じゃなくてポニーテール(ry
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:25:57 ID:xmAtL+hn0
SharpのHP-MD90-Bを100円で買ってきた。
長年愛用してた先代のMD-90がお亡くなりになったので、
もうSharpの4極なんて、どこにも売ってないだろうなと
思いつつ、ネットで検索してみると某量販店のサイトに
1万2千ちょいで[お取り寄せ]と書いてあったので、
池袋の支店に注文しに行ったんだわ。
でレジの店員が奥から「在庫ありました」と持ってきて、
レジを打つと100円の表示、ポイント100円かと思ってたら
「お値段100円でございます」「ええぇ?100円?」声が出てしまった。
「こちら生産完了品でございますので」と間違いなく100円だという。
もちろんホクホクして買って帰りましたとも。
Sharpの4極なんて買う奴いないと思うが、まだ在庫あるかも知れないので
欲しい奴はチャンスだぞ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 12:51:04 ID:/Ugk8nJ50
ワイヤレスイヤホンってイヤホンマイクばかりですけど
やっぱり普通の音楽聴く用のイヤホンにするには音質が悪すぎるんですかね?
ワイヤレス便利だから、欲しいんですけど
以上に高価又はイヤホンマイクしか見つかりません・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 13:50:03 ID:kko3pTB20
>>10
一応両方とも視聴して、EX300所持な者だが、FXCはボーカル系全般に強く、EXは楽器系(打ち込み系も含む)の音が強いと思った。

強いってのはよく聞こえる音がそっち、という事です。FXCは遮音性とか良いらしいから俺も買おうとは思ってる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 14:21:41 ID:RCO6X8rH0
>>13
それはお買い得だな・・・つうか貰ったようなもんだな・・・。

物はお馴染みフォスターOEM品。
http://www.foster.co.jp/products/headphones/372565.html

さわやか系のA8やEC7とは違った、元気なシッカリした音は好きだな。
現役当時の1万円overはちょっと高い気もしたけどね。

ただイヤーフックがシッカリし過ぎてて、ケーブル引っ掛けると
顔ごと持って行かれるんだよなぁ・・・。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 18:06:37 ID:Tb3di4ba0
MD90Bはバイオセルロース
シャープの4極のMDで真価を発揮

18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 18:56:31 ID:9n6mfOd1O
うわあああああ落札したCX300ーUが届かねえええええ詐欺られたちくしょう!

U字ってやっぱCX300ーUぐらいしかいいのないですか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:34:38 ID:VQf6FxkBO
「Creative EP-630」を半年くらい使ってたんだが、断線したらしく片方しか聞こえなくなってしまった。
多分、毎日何回も携帯オーディオプレーヤーにぐるぐる巻き付けてたのが原因だと思う。

同じやつをまた買うのもバカらしいので、3000円前後で断線しにくく、「Creative EP-630」に似た音が出るやつってありますか?

20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:50:12 ID:uevUZxqd0
ずっと使ってたEP630がぶっ壊れて、しかも金も無かったから
繋ぎとしてとりあえずFX10買ったんだが、1000円にしては割と悪くないな。
確かに1000円相応の音質だし、特出して良い所があるわけでもないが
1000円未満イヤホンにありがちな飛びぬけたようなクセが無くて聴きやすいわ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 20:32:01 ID:nRaVmARN0
>>18
まだまだ国産にはU字がいっぱい
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 20:51:56 ID:YJYNeTxX0
>>19
3000円以内で断線しにくいと胸を張っていえるものは無い
せっかくなんでEP-650に逝ってくれ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 21:11:02 ID:WelFNRak0
パチもの掴まされたついでに、海外サイト回ってたんだけど怖いなあ中国って
MDR-EX618SLとか言うの買ったけど、公式に存在しない
でググったら、こんなにしか出てこない
http://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/394934500.html

MDR-EX300もネタで買ったけどこんなんある所から見るとパチもんだろうねえ…w
http://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/342621950.html

と本スレ相手にされなかったので言ってみる
ヤフオクやる時は皆さん気をつけて
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 21:11:43 ID:e+j6Weun0
ヨドでデノンのC360試聴してきた、隣にあったC511よりボーカルがハッキリしてて高音が艶やかでこっちのほうが良い音に聴こえた
手持ちのSE115や、アナル、HP101に比べても個人的に良い音してるな〜、久々の当りっぽい
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 21:40:42 ID:BarkXJx+0
>>24
確かにボーカルが良いね>C360
ただ、コスパは良くないような・・・
フニャフニャの細いケーブルとか見てると
4980円は高過ぎる希ガス。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 21:45:53 ID:e+j6Weun0
>>25
硬ケーブルよりも扱いやすそうだったぞ
というか、デノンはケーブルは全く駄目だ、C700でさえあまりのタッチノイズの酷さと扱いにくいケーブルで耳掛け知らなかったら3日で手放してた
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 22:03:23 ID:BAX/HRQT0
K324Pって偽物多いんだな。
前に音屋の並行輸入品で白買ったんだけど、半年足らずでゴムが黄色に変色したw
付けている分には気にしないけどな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 22:42:30 ID:ZxjJ8e8H0
中国のサイト見るとESW9の偽物まである。
そのほかにも廃品回収の修理品のBOSEとか。
偽物で有名なのは世界中のオークションサイトに出回ったK324PとBOSE IEだね。
世界中が中国の偽物に汚染されてる。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 23:11:18 ID:o2xX2r570
おいお前ら出番だ

高級イヤホン、ヘッドホンってどんな音するんだよ 高いだけの価値あるのか? 専門店で試し聴き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246273705/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 23:28:30 ID:IsxQyDo80
>>29
いかねw
裏AKGスレに貼れば釣れると思うぞw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 23:39:45 ID:G0LFhiAR0
>>27
変色するんなら本物なんじゃない?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 23:56:01 ID:z3VIqRJH0
今日CKS70買ってきた。
新色CKM50からの乗り換え。
エージング前はCK300みたいな音だった。
まともに聴けたもんじゃないと思い、窓から投げ捨てようかと小一時間。
すると、エージングが1時間越えた辺りから低音と中音がモリモリ鳴り始めた。
◆CKM50との比較◆
低音のアタック感は増したが、量はそこまで増えていない。
それとは別に、CKM50では遠かったボーカルが耳元に来た。
中音域の量は格段に増した。
電車内で音量を絞ってもボーカルが近いおかげでクリアに聴こえる。
しかし、中音域が増したおかげでソースと音量、イコライザ設定によってはボーカルやギターが割れる。
高音の量はそこまで減っていない。
むしろシャリつきが抑えられている。
ただ、全体的には派手目な音。
大音量で聴くと多少聴き疲れする。
まとめると、ボーカルが遠くて低音がモコモコで高音がシャリつく。
これらに不満を持っているならオススメだろう。
過去にCK7を9Kで購入した私からすれば、FX10並にコスパは高い。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:20:13 ID:XqWaxVRz0
エージングが1時間
エージングが1時間
エージングが1時間
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:34:18 ID:FO8dQPl1O
CKS70はCKM50因りも安定するまで速い。
CKM50は初期暴れが長い。
また、ケーブルが糞製品も長い。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:35:09 ID:rq5DT8vv0
>>33
・購入直後〜鳴らし一時間の間の変化
・一時間〜十時間の間の変化
・十時間〜百時間の間の変化
これ全部大体同じくらいの変化量だと思う
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:36:37 ID:FO8dQPl1O
其れから、CKM50因りもボーカルはコンスタントに低い位置へ来ます。
それだけ安定感が在ります。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:39:40 ID:tFxM2nJx0
>>36
それを安定感と取るかどうかは好みの問題だな。

変な日本語使ってないで普通に書け。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:44:29 ID:FO8dQPl1O
君は知らないなぁ。
どの様になるかを。
テクニカのオバへを下位から順に上位を聴いて、ボーカルの低さを比べて見る好い。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:52:09 ID:ujjJJGsg0
最近好み好みうるさい奴がいるな
だったらここ見るなと
何のための紹介だよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 00:56:39 ID:rq5DT8vv0
>>39の意味が分からない
解説キボンヌ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:02:32 ID:tFxM2nJx0
>>38
何をもって知らないと決めているのか知らんが、
位置の話なら個人の趣向がでるだろ、というだけの話。
というか別に強いてそれを強調したい訳でもない。気に障ったのならスルーしてくれ。

>>39
脊髄反射過ぎ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:09:11 ID:FO8dQPl1O
鳴らす環境を上げると自然と低くなります。
高い好い製品は環境を上げなくても比較的速くに来ます。
逆に言って、CKM50でコンスタントに低く出来れば、鳴らす環境のグレードが上がって確りした音が出て来ます。

この音を知ると音の変化を知り易く判り易い。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:12:16 ID:tFxM2nJx0
>>42
変な日本語使ってないで普通に書け。文章が所々破綻してる。

CKM50は…個人的には位置云々以前にドンシャリ過ぎてダメだったわ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:18:08 ID:FO8dQPl1O
そりゃアンさんの好み。
其処から上のレベルにして音を絞めて定位感を好くして上げる。
締まった音を聴いてごらん。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:24:19 ID:EEastOy70
 ここ!年弱FXC50を使用していたんだが、先週突然音が聞こえ難くなってしまった。
最初は俺の耳が異常に悪くなったのかと思ったんだが、ふとイヤーピースを外したら、
ドライブユニットの穴にゴミが詰まりまくってた_| ̄|○ そんなに手荒に扱った
記憶もないし、音も好みだったんだが買い替えを決意。

 で、ヨドでちょっと試聴してみて比較的良さそうだったDENONのAH-C350に
してみたんだが、いざ店の外に出て聞いてみると音が違う……FXC50と比較して
(酷いとは言わないけど)音が篭って聞こえるんだがこんなもんなのかなぁ?

#ちなみに曲は東方永夜抄とか娘トラとかHealing Bossa(佐藤正美)とか
#Getz & Gilbertoとか……350は高音がFXC50より出てない気がする……
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:29:53 ID:96uzfB9p0
>>44
ボーカルが低い位置に出るというのはどういう意味?
自分の口〜鼻のあたりで聞こえずに胸〜のどの辺りで聞こえるということ?

それから、CKM50やCKM70で低く聞くには慣らす環境をどの程度上げるればいいの?
10万以上するヘッドフォンアンプが必要ってこと?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:32:05 ID:rq5DT8vv0
>>42
「いい製品ならば音が低いので、低い音はいい音」
これ証明の問題なら0点だぞ
「いい製品ならば音が低い」ことから導かれるのは対偶の「音が低くないならよくない製品」ということだけ
逆の「音が低いならいい製品」とか、裏の「よくない製品ならば音は低くない」を示すには別の根拠が必要
そもそも最初の「いい製品ならば音が低い」自体の根拠が薄弱だけどな

>>45
FXC50は同価格帯でトップクラスに分離が良くて鮮明な音なんで、C350に限らず他の殆どの機種でそういう感想が出ると思う
解決策は慣れるか買い替え
まあとりあえずしばらくは使ってみれば?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 02:21:57 ID:/Xu5SjAs0
ドラと同じ試聴音源を持ってないから、定位が変化するのを体験できない。
まともなCDなら定位はどのヘッドホンを使ってもたいして変化しないんじゃね。
左右の耳間に、両側から出力される音の位相差と音量差で定位が決まるんだよね?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 05:11:29 ID:/TJ6CPTO0
自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 07:57:48 ID:FO8dQPl1O
左ハウジング外側から右ハウジング外側までの横一線に並びますょ。
自分自身の口元周辺が低いボーカル。

低音〜高音の単音を、左右レベルと位相が同じで在れば点で鳴る。
で、環境と音源ソースに因っては浮く。
この浮き加減を抑える事で定位感は好くなりボーカルのフラフラも収まり聴き易くなりますょ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 08:18:09 ID:FO8dQPl1O
>>48

SHMCD盤のクラ合唱隊イメージがオケ隊イメージに交わり、通常CD盤の合唱隊イメージがオケ隊イメージから離れた印象ならまだまだ。
SHMCD盤のイメージが逆なら更にまだまだ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 08:29:38 ID:qXTDgJOT0
働けw
5347:2009/06/30(火) 10:54:21 ID:rq5DT8vv0
>>50
無視かよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 10:56:28 ID:PDdiIFtI0
好みの問題だ。自分と違う意見だからっていちいち騒ぐなよ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 11:12:18 ID:rq5DT8vv0
>>54
好みどうこうじゃなくて、好みの形成における論理の問題
いやまあ他人がおかしな理由で特定の物を好んでたって別にどうでもいいんだけどさ、一応ね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 11:14:35 ID:92hnZfmQ0
「おかしな理由」って思うのも好みの問題だからね
君にとっておかしくても、彼にとっては好むのに正当な理由なのだろう
好みの問題だからおせっかいなことすんなよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 11:15:48 ID:rq5DT8vv0
>>56
好みの問題で一番おせっかいなのは・・・
いや、もういいや
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 11:51:30 ID:e0kMqQH0O
正直それを好みの問題で片付けてしまうのは幼稚過ぎるような気がするが
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 11:59:31 ID:PDdiIFtI0
大人の意見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 12:14:41 ID:FO8dQPl1O
>>53

貴方が知らないだけで好みの問題じゃ在りません。
質が上がれば↑の方向へ向かうって事です。
更に向かわせる、止めるは好み。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 12:30:52 ID:LiCdY+lbO
安いのあったらFXC50使ってみようかな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 12:32:57 ID:rq5DT8vv0
>>60
そりゃ>>54へのレスだろう
俺が言ったのは
『「質が上がれば↑の方向へ向かう」というのは「↑の方向へ向かうのは質が上のもの」ということの根拠にはならない』
って事だけ
前者だけじゃ「↑の方向だけど質が低いもの」の存在が否定されないでしょ
大体「↑の方向」とか「低くなる」って一体なんなんだ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 12:39:11 ID:/Xu5SjAs0
>>50>>51
なんとなく説明わかってきた。
左右のユニットやケーブルや接続の精度が悪いと音像の定位が
本来あるべき位置からずれたり滲んだりするってことなのかな。
しかしドラ氏ほどいいソースや機器を使ってないんだよなw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 12:54:24 ID:vsUGioQw0
ヘッドホンを意識しないで左右に自然に広がるというのならソニーのPFR-V1しかないね。
これだと耳の反射も考慮されてるので正確な音場と定位が目の前に再現される。
もちろん、ニアフィールドのD3には敵わないけどね。

他にはSR-007Aぐらいかなヘッドホンを意識しないレベルになると。

残念ならがイヤホンの類では正確な音場定位は望むべくもないよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 15:44:05 ID:dVeyDhzH0
まあ、なんていうか、言いづらいんだけど、はっきり言わせてもらうとさ。きみ、ちょっと鬱陶しいんだよね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 15:55:19 ID:Nfb3Qgis0
俺様のチンポほどじゃあないだろう
激しく鬱陶しいぜ

カリがデカ過ぎて
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 16:35:35 ID:laswmSmC0
自衛隊御用達のメーカーから骨伝導イヤホン登場
http://japan.techinsight.jp/2009/06/szk0906281601.html
http://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/untitled57.jpg

>この「サウンドボーン」は税込み4980円で、コスモギア株式会社の
>オンラインショップ「骨伝導SHOP本店」で来月1日より予約受け付けを開始する。

こんなん出ましたけど
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 16:43:54 ID:mZGO9EP+0
いやぁ色々付いて4980…
音にはどれくらい金かけてるのか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 16:50:25 ID:FO8dQPl1O
>>63

そうです。
少しでも質を上げてやれば低い音が出易くなって来ます。
イヤホンも基本は変わらずです。
基本性能が高い製品は速く効果が出てくるけれど、低い製品は効果が出てくるのが遅いだけです。

で、この音が判る様になると、基本的展がりタイプでの製品選択バリエーションが増えます。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 17:34:56 ID:N97weYsu0
>>67
「従来のイヤーホンのような音漏れがほとんどない」
とか言ってるけど、従来と違う音漏れがあるんじゃないのかな?
AUDIO BONE AQUAとか、試聴してみたら激しく音漏れしてたんだけど。
付け方が悪かったのかな?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 17:49:11 ID:gYrLnOZZO
>>65
安価なしでハッキリ言ってもねえ

>>69
相変わらず話の核心には触れないな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 17:49:59 ID:5sUo9nlZ0
>>どら
最近は、ケーブルがあーだこーだ言わないんだねw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 17:51:36 ID:SBqEkjHL0
これだから電話は
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 18:13:43 ID:TZajH6MhO
やっぱHJE150いいなぁ
久しぶりにHJE300引っ張り出したけど150の方が聴いてて飽きないバランスだし基本性能も大差ねーやw
にしてもHJE350の話題こねーな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 18:15:40 ID:FO8dQPl1O
>>71
高いか低いしかないのですょ。
音質上げれば低くなる。
其れだけです。

>>72
最近の試すモノに極端に悪いのが無く書かないだけです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 18:50:28 ID:MzRx9ztI0
>>74
HJE300よりもかなり良いと思うよ>HJE350
でも、どら様はお気に召さないらしい。
3000円前後の製品なんだから
重箱の隅をつつくような聴き方しなくてもいいのにね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 18:54:28 ID:IQdxMtkxO
どらのまね事ウゼー
自分の巣にカエレ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 19:08:30 ID:gYrLnOZZO
>>75
つまり「音質がいい」ことと「音が低い」ことは同値だと

まともに聞けないほど高音が痛くて低音がスカスカでも、音象が低い場所に定位すれば良い音質で
パワフルな低音や繊細な高音や広大な音場を持ってバランスに破綻がなくても、定位が高いと悪い音質だと
そういうことですね

どんだけ音場重視よ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 19:19:37 ID:hhQcesB80
「木を見て森を見ず」どらのためにある言葉だねw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 19:23:25 ID:UFYMM+gd0
逆もまた然りな気もするが

空間表現のみ考えてCN30、CKM70のようなバランスが良くないイヤホンも
バランスのみ考えてSHE9700やC452のようなどうも密度の薄い音のように感じるイヤホンも個人的には苦手だ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 19:34:57 ID:FO8dQPl1O
逆も在るのですょ。
環境を上げて行くと低くなるのは順当。
高い製品で音場感が狭いと言われるのはこのため。

上でも言った様に、更に向上させるか止めるかは好み。其々。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 19:38:52 ID:RJCaHmx00
fx10のイヤーチップ消えた
そこでハイブリッドを買おうと思うんだけど付属のSサイズにあうのってどのサイズかな
やっぱS?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 21:23:03 ID:Z+8p6Cn30
>>18
つIN240
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 21:42:38 ID:laswmSmC0
fxcの太めのイヤーピースが無くなったからKOSS The Plugのスポンジ無理矢理押しこんだら新感覚
高音の綺麗さはもともとだけど、低音がものすごい!それと遮音性は抜群
というわけで>>82もとりあえずいろんなもの試してみて報告して
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 22:09:15 ID:o92YhIa80
無知なド素人なので
このスレでは愚問なのかも知れないが
素朴な疑問をひとつ

ゼンハイザーのMX560が気になって
価格.comを見てみたのだけれども
SOUNDHOUSEってショップは
なんであんなに飛び抜けて安く売ってるの?

気軽に使えるオープン型を望んでいたので
あのぐらいの値段なら手を出してもいいかと思ったのだが
何らかのカラクリがあるのかと若干不安を感じたもので…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 22:15:37 ID:I3opoFaR0
>>85
平行輸入品だから。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 22:21:27 ID:o92YhIa80
>>86
即レス多謝
なるほど納得
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 02:42:39 ID:rEmbI5gS0
テクノとロック中心でポータブル用にイヤホンを選んでるんだけど、
MDR-EX300SLとATH-CKM50、どっちのほうが合うと思いますか?
低音よりのドンシャリな音が良いんですが・・・。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 04:48:01 ID:KPK2aI5o0
なんでその二つが候補なのか理解に苦しむ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 10:14:35 ID:Hvv3ESsb0
>>88
EX300 ドンはあるけどシャリではない
CKM50 シャリはあるけどドンが弱い
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 11:22:34 ID:Hvv3ESsb0
HJE250の方を買ってみたよ。ガワはHJE300と同一。
付属イヤーピースはM/S/XSなのでL派は別途購入になる。
1.2m版はプラグがストレートからL字に変更、ケーブルもフニャフニャな
物から、硬めの巻き癖が取れにくそうな物へ変更されてる。

音の傾向はボンついた低域が主体で、ボーカルは詰まり気味の退き気味、
シャンシャンした弱めの高域などはHJE300と似てます。ただし、値段分は
間引かれてる感じで、全体的にディティールが損なわれていて粗さがあり、
輪郭もぼやけ気味です。

中高域主体のHJE200とは全く別物で、HJE300の正統廉価版ですな。
後悔するほど悪くはないけど、敢えて選ぶほどの機種でもないと思います。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 17:51:33 ID:LVf+GiUy0
クラシックに向いていて、疲れず、タッチノイズが少ないものを教えてください。

現在所有しているもの:c700、fxc70、fx500、hp101、fx10、c452、c551など

予算は一万円以内か若干のオーバーも可能です。

管弦楽、バロックなどを愛聴しています。

現状、満足への方向にあるのはc700ですが、装着感悪く、(チップもいろいろ試しましたが)、
遮音性もなく、集中ができません。

よろしくおねがいします
9388:2009/07/01(水) 18:48:59 ID:rEmbI5gS0
>>89
同じような値段で他に良いのがあったら教えてください。
この二つは身近な量販店で売られていて買いやすかったので候補になりました。

>>90
ありがとうございます。
どちらかと言うとドンをとりたいのでEX300のほうが良さそうですね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 19:26:30 ID:hjGDYpNiO
>>92
そこまで色々持ってるなら難しいな。
C700からだと特に。
う〜ん、なんとなくCX550-Uなんかどうかな…タッチノイズが少ないってイヤホンといえるかはわからないけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 19:48:27 ID:PjGvxGyh0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 20:02:25 ID:K5TUNgM8O
>>88
CKM50
低音がでないとか言ってる奴はイヤーピースがしっかり装着できてないやつor只の低音バカ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:13:48 ID:tA9YJSUhO
KOSSのKDX100を買って見た。
店頭価格が7800円と此処の範疇から外れてしまうが、プラグの高級版的なボディは許してあげて。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:17:32 ID:T1xmWrCL0
>>92
それだけ持ってるなら次はBAがいいんじゃね?
アルバナかアップルBAあたりがお勧め。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:22:02 ID:tA9YJSUhO
アップルのBAなんか勧めないでね。
平面的な音で軽い音。

ケーブルの質が悪いからです。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:34:31 ID:71b6AxuS0
どらの耳にはそう聴こえるってことで。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:38:02 ID:BMZgOFI40
IN240は音は低音が出てる感じでまずまずとしても、タッチノイズの
少ない800mmコードが美点だね。1200mmのコードってそんな長くて
どうやって使うんだろうか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:42:34 ID:E8uy+Hlg0
片耳だけのイヤホンでL/R聞こえるイヤホンってありますか?
電話番とかあるので両耳塞ぐ訳にはいかないのですが、かと言って片耳だと
片方しか聞こえないので困ってます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:52:02 ID:BMZgOFI40
モノラルイヤホンて全部そうなんじゃ?

いや音響に詳しい訳じゃないから黙っとこう…。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:55:31 ID:hjGDYpNiO
ステレオの音をモノラルに変換するようなやつプレーヤーに繋いでそこから片耳のイヤホンで聴けばいいんじゃないの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:55:34 ID:PXXLGz48P
これ言ったらアレだけど

スピーカーを買えばいいんじゃね?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:58:15 ID:KefCqm1E0
アップルのBAは1万以内で買えるBAではトップレベルだよ
どれか迷ってる人はこれ買っておけば間違いない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:01:31 ID:tA9YJSUhO
アップルBAとなら、多摩電子のS1108の方が好い音を出すかもです。
余り鳴らしてないけど店頭価格1500円の品。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:05:56 ID:KefCqm1E0
こらこら嘘付くんでないよwアップルのBAほど中域がしっかり鳴るBAは高級機でもそうそうないのに
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:09:15 ID:tA9YJSUhO
糞ケーブルが付いたイヤホン聴いてもで、リスナさんに因っては気持ちが悪くなると漏らす。(漏らすのが判る)

其れから、ボーカルは詰まって延びない鼻が詰まった印象でボーカルが高く遠い。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:09:33 ID:mH+p9xuk0
ビクター、レース/チェック柄などの女性向けイヤフォン
 レースと花をモチーフとしたデザインの「HP-FXP5」が2,500円前後、
 チェック柄やアニマル柄を用いた「HP-FXP3」が2,000円前後の見込み。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298718.html

「“大人カワイイ”ファッションを好む20〜30代の女性がメインターゲット」とのこと。
ビクターも頑張るねぇ。
11198:2009/07/01(水) 22:14:10 ID:VsqT1EM80
どらに勧めてるわけじゃないしw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:22:29 ID:VmrovfZBO
>>110
ビクターなら買ってみたいが、男にこのデザインは無理だな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:32:48 ID:+Fgwiz9I0
女子高生と女子大生向きだな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:37:36 ID:QL4KnSb60
>>106
アルバナからアップルBAに換えたら幸せになれる?
アップルBAってアルバナと比べてどんな音なんですか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:43:13 ID:X72C63Ip0
>>110がもしも神音質だった場合、お前らどうするの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:45:55 ID:fI82HzZ50
>>110
期待してみたら全然可愛くなかった。オーテクといいコレといいセンスないね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:49:46 ID:NN0s4vIu0
>>114
レンジが狭すぎるアルバナに比べたら、高音低音とも伸びが良く感じる
解像度も高くなり遮音性が低いため広い空間で聞いてるような感覚になる
ただ、個人的にアナルのボーカル域は今まで聞いたイヤホンの中では一番変、というか温かみや厚みが無い、後音自体の広がりも無い
楽器の美音を追求するなら1万では良い選択肢
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:10:06 ID:QL4KnSb60
>>117
詳しく、さんくす。解像度が高いというのは魅力的です。
ただ、ボーカルの厚みが無いというのは残念。
色々含めて、許容できるかどうかは聞いてみないと分かりませんね。
ジャズやクラの器楽も聞くけど、ボーカル物も聞くんだよなぁ…。
もう少し考えてみます。ありがとう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:39:09 ID:h/KzP0Pe0
イヤホンが壊れたので購入相談です。
条件は
・価格は3000円以内
・よく聞く音楽のジャンルはメタルなので、重低音が迫力があるのを
・コードの長さは短め(0.5mくらい)でL型
・オープン型
ヴォーカルは重視しないのでギターの音が良いものがいいです。
前に使っていたのは2000円くらいのオーディオテクニカの商品でデザインもオーテクのものが好きです。

間に合わせ900円のイヤホンを買ったのですが
音が軽くてシャカシャカいっていて気持ち悪いので、早く変えたいです。
失敗したくないので、よろしくお願いします。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:49:23 ID:BMZgOFI40
>>119
オーテクで低音となるとCKSで決まりでは。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:07:13 ID:0/3BX5CG0
>>120
すいません
カナル型は耳に合わないので、オープン型は絶対条件です。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:14:37 ID:qtvB+fiz0
>>121
どらチャンお勧めのATH-C500Sはどうなんだろう。
本人の降臨を待って尋ねてみたら?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:15:22 ID:zUh8zEGyO
>>119
オープンで低音が出るのはC730Sくらいしかない
L型ではないが、それ以外は条件を満たしているはず
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:18:57 ID:a4AIwUje0
確かC500は少し話題になった時中高音型ってレスが出てたな
重低音でオープンが絶対条件ならオーテクって条件取っ払った方が手っ取り早い
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:19:20 ID:8QE4q+eV0
UKロックに適したカナル型イヤホンを教えてください
聴く音楽はU2,Radioheadなどです
メタルも結構聴くので、重低音もそこそこ強いものでお願いします

予算は一万円以内なので、それぞれに適したイヤホンを一つづつでも結構です
あと、図書館などで使用できる程度に遮音性が高かったら助かります
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:26:05 ID:0/3BX5CG0
>>124
メーカーには特にこだわりません。
オーテクのデザインは好きですが、条件ではないので
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 01:00:17 ID:LMFRFiXq0
低音厨なんだけど、KEB/24は幸せになれますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 01:17:23 ID:LtXDy5MX0
>>121
見落としてました。
0.5mコードとのことなので最低ラインとして定番のE931を
お薦めしておきます。低音が売りのモデルではありませんが、
カナルと違うので低音も結構出ます。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 07:40:27 ID:pXjSzwD7O
Panasonic RP-HJE350ってPanasonic RP-HJE300の後継機ですか?
どんな違いがありますか?
よろしくお願いします
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 09:11:25 ID:Z1DRqfNwP
>>97
それのチップをソニーとかオーテクの普通の奴に差し替えてみると面白い事が起きるよ
高域と低域・超低域の伸びが何故か改善されるw

多分KOSSのイヤホンに多段チップは向いて無いんだと思われる
とっかえひっかえ試して試して試した結論w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 09:15:21 ID:Z1DRqfNwP
>>127
間違いなく逝けるw
頭を鈍器の様なもの(笑)で打ん殴られた様な錯覚を受ける筈
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 12:00:11 ID:e+3Cad6D0
>>122>>123>>124>>128
色々と有難うございます。
商品説明などを読んでATH-C730Sにすることに決めました。

最近はカナル型ばかりが店頭に並んでいて
オープン型の品揃えが悪く、愛用者にとっては大変です;
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 12:21:39 ID:Z1DRqfNwP
>>132
オーテクの物に重低音を望むのは酷だよw
それなら大人しくE931にしといた方が低音はそれなりにちゃんと鳴る
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 12:47:32 ID:lO8OTowaO
ちと前まではHE580ってもんもあったんだがな
今重低音のオープンてワードで振られてもパッと出てこない
KOSSのオープンとかはどうなんだろ?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 12:59:02 ID:fZH/4X7Z0
>>134
SBC-HE580ならサウンドハウスで1040円でまだ売ってるぜ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 13:13:09 ID:wEg95GGHO
今までPSPのイヤホン使ってきたんだが
やっぱり >>6のやつ>PSP だろうか?
買い替えを考えてる
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 14:00:42 ID:gTkD9cr90
あったりまえじゃあああんn
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 14:09:43 ID:wEg95GGHO
おけ、安心して買ってくる
あとフラットに近い抜けのいいカナル型って都合のいいのあったりするだろうか?
一応これが理想的なんだがもしあったら頼む
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 14:16:29 ID:oLUSv9ia0
実はEX90のPLAYSTATON Signatureモデルだったりして・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 14:20:59 ID:oLUSv9ia0
>>138
マクセルのCN40辺り。抜けは良いけど即ち音漏れありってことだぞ。
でも今までのヤツで問題なければ大丈夫だと思う。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 15:47:16 ID:BzIy6EGM0
EX90だとPSPはドンシャリになる
CN40だと丁度フラットになるのかも
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 16:43:34 ID:oUbnJBlM0
オーテクのC310とビクターのHP-F120って
どっちが音質いいですか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 17:23:33 ID:wEg95GGHO
ところでHJE300を先に買ってあったんだが
ゴムみたいなんついてなかったら返品できるだろうか?

>>140
予算ギリギリだが買えそうだ、thx

>>141
すまない、PSPのでiPod聴いてるんだ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 17:28:46 ID:ZqlvzsBc0
>>142
犬のウンコと猫のウンコはどっちが美味しいか?
と聞かれてもみんな困るだろ。

C500にしとけ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 17:31:10 ID:CCK0GQyP0
>>119
KSC75
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 17:38:27 ID:oUbnJBlM0
>>14
いえ、音楽を聴くように使うんじゃなくて
今家に、この二つがあって
どっちをPC用のイヤホンとして使おうか迷っているんです。
147146:2009/07/02(木) 17:39:37 ID:oUbnJBlM0
>>144
でした。すいません。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 17:41:41 ID:ZqlvzsBc0
>>146
C310の方が実害は少ないと思う。
HP-F120には狂気が宿ってる。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 18:25:12 ID:hxPwCm4MO
>>129
値段とデザインで判断出来ると思うが、300の後継は250。音も大して変わらないらしい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 19:10:04 ID:dx/fAUWdO
KOSSならKDX100。
多少高いけどクロムThePlugを。
基本的展がり方はボーカルが低い近いタイプで,ThePlugから引き継いで居ます。

KOSSの24は低音出てそうだけど削がれて居ますから迫力が出ない。
KDX100の低音は結構歯切れてノリは好い方で、高音は控え目傾向ですが無難に出してます。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 19:17:28 ID:wEg95GGHO
返品してCN40買ってきた
かなり好みに合ってて買って良かったと思えたよ

レスくれた人dクス
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 19:19:18 ID:Ymc7FKr6P
SHE9700買って3日でイヤホンのフタ外れた
オワタ何これ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 19:42:42 ID:hXEQUrYPO
ダイソーで売ってる630円のインナーイヤー型イヤホンを買ってみた









なんか90年代に売ってたコンポみたいな音がしたwww
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 19:43:38 ID:lO8OTowaO
3日ならまだ初期不良って事で交換してもらえるんでない?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 20:33:54 ID:dx/fAUWdO
KOSSのCC01:基本的展がり方は高い遠いタイプ。
製造国は米国らしい。

クリのImage S4:基本的展がり方は高い遠いタイプ。

多摩電子のS1108:基本的展がり方は近い低いタイプ。
1500円だが意外と聴ける。
ただ、後頭部へ凹み印象は値段なり。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 20:42:22 ID:um1HE1Bk0
カカクコムでもみるけど、近いとか遠いはまだ分かるけど、高いとか低いってのは高音・低音重視って意味なの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:07:20 ID:BzIy6EGM0
どらに構うな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:10:59 ID:um1HE1Bk0
Image S4気になってるからどういう意味なのかなと思ってしまったのです。
なんかすいませんでした。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:18:33 ID:dx/fAUWdO
>>158
ヘッドホン&イヤホンには、基本的な展がり方が二種類ありますから。
その種類分けをする為に使ってます。

で、S4のボーカルイメージは高い場所で歌います。
逆の展がりを持つのにSE115が在ります。
此方のボーカルイメージは自分自身の口元付近で近くて低いタイプ。

S4は、低音はSE115ほど芯を感じれない膨らみ傾向の低音ですが、高音は出ている方。
ただ、音の場が塊り傾向で窮屈感が出ます。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:21:08 ID:1TMxzadw0
どらは宇宙人だから、何となく良さそうか良くなさそうかだけ判断できればいいかとw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:25:20 ID:dx/fAUWdO
ま〜、この音を知らない○○派が騒ぐ。
知ってるリスナさんはこの板にも居て、種類違いを教えてくれますょ。
で、このリスナさん達は音の変化を掴み易いです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:28:49 ID:COxAvwJb0
ところでSHE9500ってもうダメポなのか?



 









もうポチっちゃったんだけどさぁ・・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:32:05 ID:IXbspa0t0
前スレで名前が挙がっていたので試しにエレコムのIN240を買ってみた。

作りは全体的に安っぽい。
コードは滑らかだが多少硬さがあり、やや癖が付き易い。
遮音性・音漏れ・装着感は並。
ステムがやや細くEXチップ等との互換性は無い。

音の傾向は低音寄り。
低音の量感等、バランス的にXB20EXを彷彿とさせるが
ベールを掛けたような不明瞭さが気になる。
長時間の鳴らし込みで改善するか否か。
音場は狭く、左右が特に狭く前後の方がまだマシ。
ボーカルはおでこの辺りで唄い、後頭部寄りに凹む。

低音が少ないソースでの聴き疲れの無さと音量が取りやすい所は良い。
しかし正直敢えてこれを選ぶ理由は・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:34:31 ID:um1HE1Bk0
>>159
窮屈感ってのが気になるけど高音も出てるのは良いですね。
参考になります。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:45:03 ID:1TMxzadw0
>>164
スレチではあるけど…S4はいいドンシャリホンだよ
特にC452が捨て切れない人とかはぜひ試聴してみて欲しい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:46:34 ID:dx/fAUWdO
>>164

クリのチップは楕円形で他社品因りもサイズが小さいです。
チップをセットする向きが指定されていています。
其れから,装着したイメージはVictorのFX500風な角度です。

処で、>>163の中ごろくだりにて、163氏がレビューした製品の基本展がり方を教えています。
で、エレコムの製品も基本はS4と同じ製品となります。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 22:02:29 ID:LtXDy5MX0
>>163
2000円位でよりお勧めな低音モデルあれば教えて。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 22:14:45 ID:A355iTnF0
C452は使ったことないけど1万以内のドンシャリホンを探していたので丁度いいかもしれません。
あと、ここは5000円以下でしたね。失礼しました。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 22:18:27 ID:IXbspa0t0
>>167
感想の中でも名前を挙げたけれど2000円前後ならXB20EXがオススメ。
低音の力強さも然る事ながら、音の広がりも良く落ち着いた雰囲気もあり
遮音性・音漏れ・装着感も悪くないので低音重視でなくとも悪くない機種。

もう少し手頃な価格を狙うならHJE150やFX10、EH-A120などがオススメ。
低音重視を謳ってはいないが、いずれも低音の量感は充分。
HJE150は落ち着いた雰囲気、FX10はスッキリした雰囲気、
EH-A120は開放的な雰囲気が味わえるので好みでどうぞ。
HJE150に関しては「NEW」のシールが貼っていない旧型を勧めたい。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 22:21:51 ID:LtXDy5MX0
>>169
ソニーもそんなに安いんだ。サンクス。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:15:38 ID:lO8OTowaO
>>162
マイチェン後はダメダメだねー
低音膨らみまくりでSHE9700より量が多い癖にローエンドだけ弱かったりする
まぁマイチェンの話出てから大分経ってるからもしかしたら元に戻ってるかもね
届いたら報告してくれると嬉しい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:30:00 ID:pXjSzwD7O
>>149
ありがとうございます
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:34:05 ID:lvDvBvHi0
カナルにある小さな穴を塞ぐだけで音がすごい変わるんだな
高音から中音重視だったイヤホンなのに低音も出るようになったw
イヤーピースのサイズによっても音が変わるしカタチによってももちろん違う
カナルの改めて奥の深さを知ったぜ 安物でも十分楽しめるな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 03:07:28 ID:h3Pa97RAO
FX55だっけ?穴塞いで使うの結構定番だったよね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 03:54:39 ID:oILSIkqP0
>>173
お前いい奴だな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 06:07:43 ID:tD77qOas0
穴を塞いでも事態の改善を見なかったCK52という迷機があって、だな
まあ、下痢便が固いウンチになった程度には変わったがクソはクソのままだった、と
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 06:38:11 ID:uXCQr6JXO
FX10の穴は塞がん方が良いの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 07:21:25 ID:D1LfgcvXP
>>150
嘘は良くない
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 10:11:05 ID:QQQg8MM8O
オーテクATH-C500Mを気に入って使っていたんですが、1ヶ月程で断線・・orz
音は広がりがありドラムの金物がどこで鳴っているか分かりやすいと思いました。

次に買うイヤホンを探しているのですがオススメなものはあるでしょうか?
予算は3〜4000円くらいで、エモやパンクをよく聴きます。
K315を試聴したのですが低音が強すぎる気がしたので、自然に鳴ってくれるモノが好みなのかもしれません・・。
アドバイスよろしくお願いします。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 10:18:40 ID:PuFvXHyF0
FXC50
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 10:19:15 ID:QQQg8MM8O
>>179です
書き忘れてました
カナルが苦手なのでインナーイヤーで探しています。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 10:22:53 ID:QQQg8MM8O
>>180さん
即レスしてくれたのに追記しててすいません・・・。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 10:29:33 ID:Cnu74JfR0
QQQ!MM!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 14:56:13 ID:Ck5O3rK+0
>>179
C500Mは知らないので比較できないけど
4000円出せるなら音家でMX760はどうだろ?
バランスが良く広がりがあり解像度も高い
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 18:09:13 ID:AIh7OEms0
今まで二年くらいATH-CK52BKを利用していたけど壊れたので
尼で割引率の高かったATH-CKM50BWに乗り換えた
ちょっと重低音が聞こえすぎな感じがする
聞き比べるとCK52が安物すぎた感があるけど
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 19:21:28 ID:5VZIcrUj0
>>185
安物にも良いものはあるぞ。
CK52がクソなのは価格だけの問題じゃない。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 19:35:06 ID:8BY0SUvp0
>>179
2000円のSONY MDR-E931を勧める
線も丈夫だよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 20:00:42 ID:AIh7OEms0
>186
実はCK52以前は100均のイヤホンだったりする
だから相対的にCK52はとてもいいものだった(客観的な評価?なにそれおいしいの?)
というか新しく選ぶのめんどくさいから壊れるたびに同じの買ってて、CK52は合計で三、四回は買った
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 21:36:09 ID:2xDxpKcK0
>>188
どMか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 21:50:18 ID:Qe20aVowO
>>32を書いた者だが一点訂正。
アタック感は増したが量はそこまで増えていない。
これは逆で、
量は増したがアタック感はそこまで増えていない。
↑CKM50との比較。
これが正しい。
ちなみに現在エージング15時間程が経過しているが、中低音がさらに増した気がする。
高音はキレが多少良くなった。
CKS70しか使ってないから耳エージングもされてるかもしれないが。
価値観を押し付ける訳ではないが、このスレにいる住人は、CKM50かCKS70を買えば幸せになれる気がする。
現に私がそうだった。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 21:57:49 ID:pKLQBS/q0
>>190
CKS70は低音多いのにボワ付かないのがいいな
俺は既にFXC70で幸せになれてたが

しっかし最近はカナルも地雷新製品が減ったな
CK51とかHJE500みたいな危険物を立て続けに踏んでた頃が嘘のようだ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 22:24:58 ID:tbDauDJ7O
>>191
RP-HJE500は、あれはあれでアリだと思うが。
たまに聴くと新鮮。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 23:03:56 ID:AIh7OEms0
>189
だって扱い雑だから半年〜一年くらいの周期でイヤホンの左右どちらかが聞こえなくなるから
コスパ(笑)も考えて安めのがいいかな〜とかケチってたんだよ…
あとドMいうな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 23:07:00 ID:myuZm9kA0
HJE500はたまに聴く。あれはあれでいい。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 04:03:07 ID:ilXk6pIQO
HJE150を買ってみたんですが、低音は小気味良いのだけど高音はイマイチなんですね。そこで相談なんですけど
・2000円程度
・ボーカル重視
・高音が綺麗にでる
・カナル、オープン問わず
この条件だとどんなのがあるでしょうか。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 04:37:20 ID:XuOsPJhT0
今SHE9700使ってるんだけど
4000円ぐらいでEMP2に近いものといったら何がおすすめですか
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 04:58:50 ID:E+ivXobS0
購入相談です

3000〜5000円
どちらかというと低音重視かな
カナル型
遮音性がよい物
コード80cm

どんなのがありますか
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 05:32:33 ID:mFqJr9Ob0
特に低音重視というわけでもないが
上から下まできちんと鳴るFXC70を勧めとく
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 09:15:20 ID:gS7N+L+d0
>>195
その予算ならmaxellのCN22。
控えめな低音のおかげで(出ないわけではない)
高・中音がクリアに鳴る。
ただし、イヤーピースは換えた方が良いかも。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 10:59:59 ID:MF1PG761O
>>190だが、追記。
レビューブログみたいなもんと思って流してくれ。
CKS70について不満に感じる点がいくつか見つかった。
一点目、ハウジングが大きく装着感が微妙に悪い。
ドライバだけ見るとCKM50やEX90みたく耳穴へ直行なのだが、慣れるまでは定位置に収まるまで時間がかかる、そして、なんと言っていいかわからんがくどい。
二点目、コード長が1,2mと長い。
ハウジングがキノコとコマを重ねた様な形な為、コードの取り回しに時間がかかる。
結束グッズを使えばなんとかならなくもないが、やはりくどい。
通勤通学で使うにはあまりオススメしない。
通勤にはCKM50。自宅ではCKS70。こんな感じで使い分けている。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 11:10:43 ID:qYSGuk4/0
IN240は形はいびつなようだけど装着感はよいしタッチノイズ
少ないしコードは0.8mで使い勝手がいいよ。コードは安っぽくて
癖がつきやすいけど。電池ボックスの電線コードみたいな感じで
よろしくない。白の方選んだら質感違ったりするのかな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:43:10 ID:qcP+YuIk0
低音が良く出るというイヤホンを買って失敗しました
自分が求めているのは「低音がよく聴こえる」ではなく「音圧が強く、迫力がある」イヤホンでした

予算五千円前後で買える音圧に定評のある商品を知っていたら、お教え頂けると幸いです。

それなりに自分で調べた結果では
マイクロソリューションのEMP2 or EMP4が希望に合い、価格も相応のようで
購入しようか迷っています。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:44:59 ID:CvX+E8v70
1500円前後の値段で、バランスがよいけど、低音が良く聴こえるもの
がほしいんですけど、何がいいでしょうか?聴く音楽はジャズです。
前はエレコムのEHP-AIN60シリーズや、EHP-BIN20BKシリーズを使っていて
音質はまあまあだったのですが、どれも買って3ヶ月ほどで壊れてしまいました。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:47:22 ID:2GS6muk40
>>202
何を買ってダメだったのかくらい言えよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:52:49 ID:34BV0fLOO
>>203
1500円だとマイチェン前のHJE150が無難なとこなんじゃないかな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 13:01:07 ID:qcP+YuIk0
>>204
失礼しました。KOSS THE PLUG です。
数日間のエージング&ギボシ改造も含めて色々試しましたが、低音はただ鳴っているだけで迫力が感じられませんでした
全体的な篭りも酷くて…。

おそらく個体差で外れを引いたか、純粋に耳に合わかったのだと思いますが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 13:02:56 ID:Vtp+Ej+y0
>>206
KEB/24おすすめ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 13:07:58 ID:LXoXKtyd0
>>196
EMP2そのものが4000円だがそれじゃ駄目なのかい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 13:50:12 ID:SBw7xzNN0
>>206
KOSS KEB/24
SONY MDR-XB20EX

5000円で両方買っちゃいな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 14:01:29 ID:AMYlE56E0
7月からSHE9700をつかっています。ややドンシャリ傾向ですが、
アタシ好みの音で気に入ました。アマで2、650円だったしダメ元で買って
みたが大正解でした。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 14:02:28 ID:Xqi3hH1c0
>>202
つCLX50
音圧ありまくり。
要試着。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 14:20:42 ID:duuCx71N0
いろいろ試したけどやっぱりCX300が最高
CX300は1万円グレードのイヤフォンに勝るとも劣らない
お買い得品だね
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 15:23:46 ID:aobk8Kly0
maxell HP-CN21 980円で買ったが、俺の耳に合わなかった。
左右を逆にして上下反対にすれば入ったが音が左右逆に鳴るからやめた。
仕方なく、ゴム製の「耳への装着感を高めるオーバルサポート」とやらをちぎって捨てたら、そこに穴が開いた。
その穴のせいか、音が逃げるような感じ。

穴がなければ俺には十分なイヤホンなんだけどなぁ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 15:34:14 ID:ilXk6pIQO
>>199
こんど購入してみます。ありがとうございした。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 16:15:43 ID:Kn6UnL8h0
c-452を買ったのですがフィット感がいまいちです・・
イヤーチップをかえようと思っているのですが
何かお勧めあったら教えてください。
よろしくお願いします。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 16:51:27 ID:34BV0fLOO
>>206
マイチェン後以降のザプラは低音よく出るイヤホンに入らないくらい普通な音だし籠もりはマイチェン前から元々ある。
ザプラより良いイヤホンのほうが最近は多い。
低音の締まりだけ求めるならXB20や40、KEB/24でいいんじゃない。
低音はそこまで締まらないけどバランスの良い全体の音圧と高音のシャリもっていうならCX300-UやEP-630、SHE9700。
低音は少し減るけど高音のクリアさと低音の締まり、かなりの音圧とド派手さならC452(要イヤピ交換)あたりかな。
EMP2は聴いた事ないから分かんない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 17:14:01 ID:InhFbk5Z0
>>215
DENONのイヤーピースは評判悪い
オーテクのファインフィットやソニーのハイブリッドあたりが割と評判いいよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 17:32:09 ID:4ewXgdSrO
XBの低音が締まってるなんて思ったことはないけどね
219215:2009/07/04(土) 17:59:12 ID:Kn6UnL8h0
217さんありがとうございます。
早速買いに行ってきます。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 18:24:36 ID:uk2hxZcU0
・4000円以内
・カナル型
・超低音重視

でいいイヤフォンありますか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 18:31:34 ID:duuCx71N0
>>220
だまってCX300買え
この価格帯で選択肢はない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 19:05:14 ID:oaiS7XjEO
>>220
CKS50逝って見ようぜ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 20:07:02 ID:0G+HVaoZ0
FXC50が断線しちゃったんだけど、アマゾンで買ったから、ビクターに直接送った方がいいのかな?
それでも交換してくれるかどうかわかんないし・・・・。
よーし、じゃあ、ビクターのお客様相談センター

  ニッパーニッパー イーナ
0120-2828-17

に電話してみよう!
ところで、ニッパーってなに?何がいいの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 20:07:59 ID:0G+HVaoZ0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 20:45:34 ID:34BV0fLOO
>>218
補足だが一応ザプラと比べてって事ね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 20:52:32 ID:Er3KS/25O
KEB24って低音出ますか。
俺ら二本購入したけど平面的な音傾向は変わらず、ボーカルは高くて遠い傾向。
で、低音は削がれて粒起ち感が乏しいし、死んでます。
KOSSならKXD100が面白い。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 20:55:17 ID:hAhhaJ7y0
>>226
そりゃ、お前さんの耳が悪いんだよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 21:01:45 ID:Er3KS/25O
遠い処でポコポコ鳴る低音。
情けない低音だねぇ。
もっと確りした低音を聴いて見ると好いですょ。
粒起ち感が出てる低音は力強い。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 21:07:54 ID:hAhhaJ7y0
>>228
耳が悪いと、そう聴こえるんだよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 21:22:36 ID:Er3KS/25O
平面な場の音。
妖怪一反木綿的な空間の音と言いましょうか。
ペラペラで前後空間が無い音で、更に分離し過ぎな音は、まとまり融合した音を出せない。

複数ユニットボーカルは最悪です。
ボーカルも伸び悩み鼻が詰まった印象は美音とは言えない。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 21:30:34 ID:hAhhaJ7y0
>>230
耳が悪い人には、そんなふうに聴こえるんだよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 22:07:35 ID:CHhgmXfM0
>>231
何してんだおまい。楽しいかい?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:09:29 ID:wWkx33vkO
ワロタ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:33:23 ID:k6+IXlII0
>>216
「締まる」の使い方間違ってるよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:38:44 ID:6E8EyVlDO
>>215 
おれも同じイヤホンです。
丸七イヤーチップがいいですよ!
このスレですごくいいと話題になってて買ってみたらもう他には戻れなくなりました。是非お試しください。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:40:23 ID:kY0TsNG30
>>207
>>209
>>211
>>216

ご意見ありがとうございました。

大方の意見で候補に挙がったKEB/24をポチって見ようかと思います。
デザインも良い印象ですし、値段もお手ごろですし…。

せっかくなので大手量販店で他の候補(主に国産メーカー)を視聴し
良さげなものを見つけたらそちらも買ってみようと思います。
比較するのも楽しそう。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 01:14:04 ID:1pM1sg4s0
KEB/24はオススメ出来ない。
低音はただ出ているだけだし中音・高音も引っ込み明瞭さも薄い。
音場も狭く特に前後の広がりは壊滅的。

それでも低音重視の機種が無かった頃ならば重宝されたのかもしれないが
XBやCKSといった低音重視で音質も良い機種が出揃い
千円前後の低音が強い機種も軒並み性能を上げてきた今となっては
敢えてこれを選ぶ意義はほぼ皆無。

敢えて聴き比べをする為に買うのであれば
同価格帯のXB20EXを買って違いを確かめてみると良い。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 01:15:34 ID:Z/G7BEDoO
低音厨にはCKSシリーズオヌヌメだよ
ぶっちゃけ70じゃなくて50でも全然イケる

コンセプトはソニーXBシリーズの二番煎じだけど、
装着感はCKSの方がマシだし、
何より低音量がXBと同量、またはそれ以上なのに、高音が埋もれにくいのが大きなメリット。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 01:20:37 ID:cBvAm3T9O
>>236
正直いうとKEB/24は低音て事で名前は多く出たけどあまりお勧めじゃない。
個体差と断線が多いしザプラみたいに今現在選ぶイヤホンとしては
ベストチョイスとはいえない中途半端な音のような気がする。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 01:35:23 ID:/PJX5x010
頑張りすぎw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 01:46:00 ID:i9qTQQ9p0
あの筋肉質の低音が出る2千円台のイヤホンならKEB/24位しかないと思う
CKSは値段違いすぎね?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 02:19:18 ID:pzhZaVPn0
低音イヤフォンの時代が来た?

発された音に付随する低音がボーンと胴鳴りのように響いてくる
のが心地よくて低音イヤフォンていいなぁと思うよ。映画館みたい
なふくよかな響きがいい。聞き疲れもしにくいしね。
チキチキシャキシャキが好きな人には合わないだろうけど。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 02:44:34 ID:6s++LRGQO
削がれ低音と削がれてない低音では、質が違う。
前者の低音は軽い。
恰かもスピード感が付いた印象に捉えがちですが質が違う。

粒起ち感が在る低音とない低音を聴き分けて見て下さい。

どうも低価格帯のイヤホン&ヘッドホンには削がれた低音を好むのが多いです。
一時期削がれた音を出す製品が多かったからか。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 03:05:31 ID:Ios0y9jQP
>>226
耳が悪いと言うより、着用方法がなってないと見た
内耳と外界の空気を遮断する着用法を定着させたのはこのメーカーな訳で
所謂「真空」を内耳に作るつもりで押し込まないと低音出ないよ
迫力に欠けて聞こえるのは耳穴サイズとイヤーピースのサイズが合ってなくて
隙間が生じてる為に真空を作れて無いからじゃないかな
サイズが合ってても耳穴の形の所為で、画一的に作られているピース
にシワが寄って僅かなトンネルが出来てても低音減少になる

因みに日本メーカーのイヤホンの多くは、カナルタイプでも
JIS規格が有る所為か内耳と外界を空気的に完全に遮断する事は
認められていない模様で、耳が詰まった感じがしないのはこれが理由
カナルタイプなのに遮音性や音漏れ遮断性に劣るのもこう言う理由
だから、背面等にあるダクト口などを塞ぐと低音が出るようになったりする

更に因んで言えば、KEB24にも背面ダクト口は有るが、これを塞ぐと逆に低音がスカスカになる
一種のバスレフ口なのかと推測する
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 03:41:26 ID:Ios0y9jQP
少し訂正

KEB24の背面開口部、一種のバスレフと書いたが
正確に言うなら「無限平面バッフル」若しくは「無限ダイポール型エンクロージャー」
と言える構造なのかも知れない
ヘルムホルツ共鳴を利用したバスレフ型と、今ひとつ何か違うなと思い調べ直してみた次第

正面からの実音に対し、背面から回り込む位相反転した音を如何に遮るかってのは
スピーカーシステム構築の歴史には欠かせない問題だった訳で、その理想形は「無限バッフル」
スピーカーユニットでは現実問題、無理が有るからバスレフや密閉、フロント・バックロードホーンなどが
生み出されてきたと

イヤホンならそのSPでの無理を可能にする事が出来る逆転の発想なのかなと思ってみたり
その答えの一つが「内耳と外界の空気の流れをほぼ完全に遮断させる」と言う事なのかもしれない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 04:49:58 ID:Ios0y9jQP
更に調べて反省w

内耳=単なる耳の中の意味で用いていたけど
このままだと鼓膜の内側って意味になってしまうw

部位的な言い回しだと正確には鼓膜以前の位置「外耳道」ですか


語弊があったなら申し訳有りません
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 05:15:13 ID:VbBH5F060
釈迦に説法どらに長文
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 05:48:22 ID:xAjUBbZbP
客観的且つ具体的な考察が無い主観ばかりのどらチャンでよりマシ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 06:02:09 ID:qRhjsTFt0
どらちゃんでの評価の低いHP101が俺の一番好きなイヤホンだったりする。
評価の仕方は人それぞれなんだろう。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 06:02:32 ID:DA9jX7Je0
低音の質が悪いのを低音が出ないみたいな言い方をするから…

まあKEB/24は低域の量だけはかなりのものだけど
締まりのあるパンチのきいた低音とは言えないな
よく似たDTX50は思いっきり暗い音色で独特だが
それと比べるとKEB/24は明るめで
音の分離やディテールの表現力は明らかに悪く
中途半端というか値段なりというか…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 06:27:22 ID:xAjUBbZbP
>>250
>締まりのあるパンチのきいた低音とは言えないな

まあ、主観でそう感じたんならそうなんだろうけど
パンチの有る低音って言ってもそれをやるには
密閉型エンクロージャーの特性の様に
一定以下の低域周波数、具体的には
20〜40Hz以下を-24db特性のフィルターの
様にスッパリ切る構造体にしなきゃパツっとしたパンチは出ない訳で
イヤホンのケーシングの容量からその切り方は現実不可能でしょ
イヤホンでの周波数コントロールの実態って
要は低域はケーシングで高域はフィルタースクリーンでって言う
物理的な方法を用いる訳で、その他の方法としては
ドライバーの径を大きくして中高域のフィルタースクリーンの
材質を吟味したりとか

でも一番良いのは手付かずで自然に出すのが良いのは当たり前
それが出来てるイヤホンって意外に少ないもんですよ、安いのではね
KOSSのイヤホンはその辺良く出来てると言えます
「分離」とか「ディテール」とか「粒立ち」とかってのは個人差のある主観的表現だから
ここでそれを書いても、「あなたにはそう聞こえたんでしょ」って事になるんじゃ無いかと
それで心象操作してるメーカーの中の人も居ると聞きますから・・・
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 07:26:24 ID:yx5eal1F0
安い値段でそこそこの低音がほしいならFiioE3買っとけ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 07:28:00 ID:qRhjsTFt0
イヤホンの小穴は、べつにバスレフとかじゃなくてユニットの背圧の逃げ場を作ってるだけじゃないの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 08:34:24 ID:8Ztl7D2J0
>>247
相手がどらなら「馬の耳に念仏」だろw
KEB/24の評価なら、H.Aさんのレビューが参考になるよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 09:29:23 ID:xAjUBbZbP
>>254
>H.Aさんのレビュー

これだよね
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-617.html

でも
>フィルターを除去すると音量が取りやすくなる。iPodなら最大音量の5.5割で十分

って書いてあって、ちょっとアレだなー、って思ってた
先ず、32ΩのiPodで16Ωのイヤホンを使うと基本的に音が「大きく聞こえる」のが当たり前なのに
そこにフィルター除去と言う非推奨方法を掛けて書いてる
KEB/24でフィルター除去したら、所謂「価格」で言う所の「高域が刺さる・刺さらない」
の次元を超えちゃうのに、「聞き疲れ」程度で済んでるって事は
この人は少しお歳を召された方なのか、若しくは若年にして軽度難聴なのかなと・・・
とは言え、大筋では非常に参考になってると思う
付け加えるなら、今の製品はマイナーバージョンアップされてる位かな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:03:48 ID:Ios0y9jQP
>>253
結果的には背圧の逃げ場も兼ねてるって事なんでしょうけどね
バスレフでは無い事は書き直してありますよ
これが以前使ってた事があるオーテクのCK-5だと、
ドライバをメタルハウジングに密閉装着させて
その上に樹脂でケーシングさせ、実音側は漏斗の様な
形状の耳穴への導入部を持たせて、その漏斗の
スロープ部分に圧抜きのダクトを設けると言う手法で
背圧抜きと言う概念自体は不要な設計でしたね
その代わり容積の非常に狭い密閉構造だった為
低音が著しく不足するのは仕様でしたけど
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:19:50 ID:Ios0y9jQP
書いてて思ったんですけど、最近のカナルタイプイヤホンのパッケージに良く
「密閉式」とか「密閉タイプ」とかって記述を見かける訳ですが
これって今一曖昧な記述ですよね
何に対して密閉なのかが詳しく説明されて無い
自分が引き合いに出したモデル(CK-5・KEB/24)で例えるなら

ドライバとハウジングの設計が完全密閉式動作(負相音完全密閉・正相音開放仕様)=CK-5
外耳道がイヤホンにより密閉されて外界音から隔離(動作自体は正相音完全密閉・負相音開放仕様)=KEB/24
その他=正負完全密閉

単に密閉仕様を謳ってもこれだけ違いが出る訳で・・・
どうしたものかとw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:30:56 ID:v/wNLDBm0
低音だけ求めるならKEB/24もありだけど
正直分解能や、音場、本体の作りはFX10やHJE150と大差ない

逆に低音だけに浸れる珍しい機種だけど
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:38:24 ID:Ios0y9jQP
>>258
買った事有るんですか?KEB/24
もし試聴だけならお店を教えて下さい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:42:40 ID:6s++LRGQO
ハウジング構造以前にケーブルの質が糞だったら、ハウジング構造が好くてもろくな音は出て来ませんょ。

膜剥がしを勧めるレビューって。

marantzの101は基本の音が違うから勧めてないだけです。
てきとうに言わないで下され。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:52:06 ID:v/wNLDBm0
>>259
eイヤホン
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:55:26 ID:Ios0y9jQP
>>260
>ケーブルの質が糞だったら

はい、仰りたい事は解らないでも無いですが
所謂線間容量が問われるのは数十メートルもケーブルを引き回す場合であって
その場合には確かにケーブルの質も厳格に問われますね
しかし、イヤホンの、取り分けDAP直挿し的使用法が多い使い方ですと
長くても1メートルちょいでしょう
最低でもOFCケーブルは使われてる昨今、余程の粗悪品でもなければ
ケーブルの音質的品質が問われる品物に出会うのは難しいのが現状です
ケーブル表装の作りの良し悪しとコスト的な違いは各々有りますけどね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:57:43 ID:Ios0y9jQP
>>261
ああ、大阪なんですね、貴重な情報有難うございます
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:58:39 ID:v/wNLDBm0
なんだ、こいつ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:59:26 ID:6s++LRGQO
KEB24のケーブルは粗悪。
音を軽くしている部分。
好くなれば回復して来ます。

DTX50の方がまだ確りした音を出す。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:02:22 ID:Lxz1RWyXO
次はKOSS(ティアック)っすか

低音重視ならDENONのC252や、パイのCL21なんてのもありますよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:07:53 ID:Ios0y9jQP
DENONの方はどらチャンで氏の一押しですね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:09:53 ID:Ios0y9jQP
>>265
あなたは「値段が高い方が良いに決まってる」って人なんですねw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:13:55 ID:6s++LRGQO
いや、値段が安くても普通なクラスは勧めますょ。
糞な品は勧めないだけです。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:13:56 ID:U3UJMyXn0
C252買うくらいならXB20でいいじゃん
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:14:02 ID:QWDS8Prk0
カナル厨マジうぜー
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:28:18 ID:YkDUm1Ak0
どらちゃん、価格コムでKEB/24の膜剥がしのやり方レクチャーしてるじゃんw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:38:01 ID:Ios0y9jQP
>>272
買って無いのにそれを書けると言うある意味凄い人(笑)なんだなとは思いますw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:40:08 ID:YkDUm1Ak0
買ってないの?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:50:22 ID:Jum6W+eBO
昔ヨドでちょうど新色が出るあたりに旧モデルのKEB/24が投げ売りされて1480円買えた俺
膜剥がしてもKEB/20よりはシャリつかないし高音も刺さらないよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:03:38 ID:6s++LRGQO
爪楊枝で戻す書き込みですか。
平面的な音が更に拍車が掛るから云々と書いてるでしょう。

実際試して戻してます。
づ、その品は沢山あるイヤホンに混ざって埋もれています。(探すのが大変)
今は赤い24が手元にです。

処で、24はブーツが長いモデルと短いモデルが混在してますね。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:08:46 ID:YkDUm1Ak0
どらちゃんを参考にするかしないかは自由だけど、>>273みたいに勝手に決めつけるのはダメだよな
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:15:28 ID:6s++LRGQO
○○派はてきとうな事を書くからなぁ。

印象操作でもしたいのでしょう。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:24:24 ID:Ios0y9jQP
>>277
決め付けではなく推測ですw

粒だち感が乏しい軽い音。
平面平板傾向な音で,後頭部寄りに凹みがちな音。
更に,上下に真延びした,天井に高い音場。
また,中央に確りと定位していない,左右にズレた感じがするボーカル。
延びずに萎えが速い,典型的な高音部。
ケーブルが普通因りも悪く,漏れ込みが大きい音ですね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20463011051/#7174777

こう言う評価はまあアリですが、
>中央に確りと定位していない,左右にズレた感じがするボーカル

と、ちゃんと買って使ってみた感想には見えず、どう見てもやっつけ
展示品を試してみたって書き方ですね
定位のズレた物はちゃんと交換可能です
物理的な不良でなければ耳が悪いのか音源自体が寄ってる物だったかって事です
定位一つ取ってもこの人の書き方はインチキですw

>>276
ブーツって言うんですか、勉強になります
短いのは所謂「シュア掛け」を意識してるんだと思いますよ
右はともかく、左にやるとゴソゴソ音が伝わらなくなるんです
釈迦に説法ですねw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:38:01 ID:Lxz1RWyXO
普通に定位が不安定ってあると思うが
ボーカル域が聞き取りにくくて、篭ったようなイヤホンだと特に
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:45:53 ID:6s++LRGQO
>>279

左右の寄り精度の事ですか。
この印象は微妙な領域が入って来ます。

よく左右ドチラかに寄った報告が聞かれるでしょう。
聞かれる機種は、大体指摘する製品が多いのです。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:52:33 ID:+Zbz2IXo0
MDR-XB20EXの音漏れの大きさってどうですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:55:44 ID:Ios0y9jQP
>>281
ティアックは侮れませんよ
製品が輸入品のブリスターパックの為、実検品はアッチ任せなのは否めませんが
定位の不具合や感度不良など凡そKOSSの売りの部分の不良の面倒は確り見てくれます
その辺はソニーやオーテク、DENONなんかとは毛色の違うある意味突っ込んだ音響屋ですから
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:57:10 ID:v/wNLDBm0
GK並、フィリ工に痛いな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:57:51 ID:v/wNLDBm0
並の位置がおかしかった
にしてもなんで急に暴れだしてんだ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:58:15 ID:+Zbz2IXo0
フィリ工って?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:59:46 ID:6s++LRGQO
左右の位相とレベルに差が出て来て中央の寄り精度が悪くなるのですょ。
ボーカルが浮いた印象へ行くのもこのため。

ケーブルが悪い製品はこの気が高い。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:06:48 ID:Ios0y9jQP
>>287
ケーブルでボーカルを浮かす事は、普通の配線をしてる限り不可能です
インチキはやめましょうw
左右の線材を意図的に違えて有るなら或いは抵抗値の違いから可能かとも思えますが
極普通の音楽観賞用の配線でそれはやりません

ボーカル域を浮かす事が実は大変な事位、少し音響を齧った人間なら解る筈ですが?
あくまでも「印象」と念押しするなら、普段使ってるモニターに耳が慣れてる故の偏りでしょう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:11:22 ID:6s++LRGQO
それはアタナが知らないだけです。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:13:17 ID:Cm4LFVqh0
盛り上がってきました!
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:19:45 ID:jz+DIZXC0
カナルは低価格低音イヤフォンおすすめ。
低音重視だからって高音が出ないわけではないし、
癖が強いかと思いきやカナルらしからぬ柔らかい響きが
あって聴きやすいよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:21:26 ID:Ios0y9jQP
>>289
なるほど、不可知論に逃げる訳ですかw
ケーブル信仰も大変ですね、面白い人だw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:27:46 ID:6s++LRGQO
普通なクラス因りも悪い品があるからダメ製品と言う。

普通なクラスなら大体安定してますょ。

クロストーク。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:28:38 ID:iixhXupv0
頼むから2人でどっか行ってくれ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:32:09 ID:Ios0y9jQP
>>293
あれ?
ケーブルのクロストークの事を言ってるんですか?
それが原因で定位が云々って言ってると、そう言う事ですか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:49:00 ID:6s++LRGQO
ゾネのDJ1PRO辺りを使って浮いたボーカルと浮かないボーカルを聴き比べて下され。

この機種はケーブル交換が出来ますから。

>>294
済まなかった。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:02:26 ID:Ios0y9jQP
>>296
いやいや、説明になってませんよ?
ケーブルが原因でクロストークが起きてて定位が云々って言う訳ですよね?
だとするならボーカルだけに作用する、つまりある種のフィルターが現象として
線間に起きてるって事ですよね? かなり高度なエフェクトですよ?それw
で、事実なら明らかな欠陥でリコールものでしょ?普通に聞けない訳ですから
位相がどうとか逃げるつもりでしょうが、そもそもこの製品の線材のメーカーが
どこだか、四方や知らない訳じゃ無いでしょうね?
いや、知ってるなら書けない事をあなたは書いてる訳なんですがw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:10:13 ID:iixhXupv0
能書垂れるなら消えてくれ
お気に入りを貶されて発狂とかマジ屑だろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:14:42 ID:8OzPq8GqO
粘着で基本長文とか素晴らしいですね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:23:03 ID:xAjUBbZbP
まあ、どらチャンでの場合知ったかが殆どなのは
↓ここのイヤホンカテとかでも晒されて有名だし
http://qurl.com/sllfs
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:27:53 ID:3/csdzBsO
どらのまね事する奴マジで消えろ
どらはカカクだけで十分だから・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:29:51 ID:xAjUBbZbP
こっちの方が詳しいかも
ドラの醜態
http://archive.zz.tc/audio
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:32:55 ID:1KJfTxHC0
404すぎる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:35:16 ID:iixhXupv0
長文、同じ機種擁護…
分かりやすいが、ほんと酷い
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:36:47 ID:Lxz1RWyXO
あれだね、某海外製品大好きっ子だね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:43:50 ID:1pM1sg4s0
>>282
XB20EXの音漏れは並。
ステムの付根に幅1mm、長さ2mm程の音抜けの穴があり、そこから漏れるが
EX90辺りのあからさまに漏れる機種と比べれば微々たるもので
EP-630と同程度から気持ち大きいかという程度。
図書館などではツライが電車などでは音量に気を付ければ問題無く使えるレベル。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 15:00:02 ID:ykVGuuxJ0
塗装のメタリックとラバーで音が違うらしいデノンカナル…は遠慮します
                       
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 15:45:04 ID:qwKEQvKv0
ER-6i(断線)からアップルのカナルに変更して(iPhone)、音質的には
そこそこ満足していたのですが、歩く機会が多くなりカナルタイプは
ちょっと危険かなと感じるようになりました。そこで、解放タイプで
ER-6iに近い音質の開放型イヤホンありませんか?好みは中高音タイプ
でボーカル重視、表現が難しいですが美しく聴こえる感じ。メーカー
問いません。おすすめあればよろしくです。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 16:04:08 ID:1pM1sg4s0
C252は意外と悪くないよ。
目立った特徴が無いし同価格帯に良い物が多いので
積極的に勧めづらい機種ではあるけど、価格なりの性能はあるし無難に使える。
HJE150を順当にパワーアップしたような印象で
低音の力強さや高音の明瞭さ、後頭部寄りに遠かったボーカルが
顔の前に出てくるなど価格の違いを感じられる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:08:44 ID:8xmqKEHy0
普段はSHE9700使ってるけど探したらCK5が出てきたからちょっと聞き比べてみたけどSHE9700のほうが解像度高いんだな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:04:23 ID:zQtCfp9pO
何を今更CK5なんて過去の遺物
オーテクとフィリップスをぶつけると簡単に荒れるからって露骨過ぎんだろ
たまには別のメーカー巻き込めやw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:04:50 ID:6s++LRGQO
JLABのJ2がHardOffにて2000円で売ってたので買って見た。
中古と思いきや新品でした。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:28:55 ID:m6EF4yFj0
>>310
CK5は低音出ないので解像度が高く思うだけで。
実際は情報量が間引かれた安い音。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:33:47 ID:0iHwmWGD0
1万以下でお勧めのイヤホンを教えてください
以前はSHE9850を使ってたんですが
音が篭ってるような感じがして好きになれませんでした
希望はドンシャリ傾向でクリアな音が鳴るカナル型です
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 20:08:52 ID:cBvAm3T9O
>>314
EX500
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 20:17:54 ID:Mh2j8ctU0
>>314
アナル体験しとけ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 20:26:13 ID:knVrCqLO0
SHE9500が届きました
4時間ほど聞きまくりましたが、9700に比べると低音は控えめな気がしますし
ボーカルを邪魔しない感じで9700よりもずっと聴きやすいです。
高音域は9700と同じで少し削られてるような味付けですが
一番気になってた篭りも全く感じないし、フィッティングが良いからポジションがズレなくて
9700よりも神経使わない

もしかしてまたマイナーチェンジしたのかな?

誰か買った人いない?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 20:28:58 ID:qRhjsTFt0
あーうぜー死ね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 20:31:44 ID:5cOBY9fJ0
PHILIPSは発売当初はよかったのかもしれんが、
今となってはただの旧世代のイヤホン
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:19:18 ID:zQtCfp9pO
SHE9500のマイチェン云々はフツーに有益な情報だろ
極端な安置もいらねーんだよカス
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:22:36 ID:8xmqKEHy0
>>311
頼むからああいうのと一緒にしないでくれよ
発掘したイヤホンにCK-5の刻印がされてたからつい、さ

>>313
そうなんだ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:25:53 ID:qRhjsTFt0
マイナーチェンジなんてしてねーよボケ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:26:53 ID:fhYa5x840
CK5はあの当時だからこその代物
HJE50と共にバランス派
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:35:55 ID:9hk9mk0V0
オーテクの低価格品でまたCK5みたいなオーテクらしい音のイヤホン出ないかなぁ
最近のオーテク低価格帯は迷走してる感じがする
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:41:59 ID:Q+1xh8EBO
EX51よりは良かったぞ→CK5
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:06:36 ID:m6EF4yFj0
CKMブームが去ったらCKM50は2500〜3000円にしないとな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:08:26 ID:R5lBsZfC0
半端な万人受けを目指すから変なのが出来る>オーテク
CKS50、70の出来のよさからして
CK5の進化版みたいに徹底的に高音重視の新シリーズ揃えたほうが良い
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:11:05 ID:ShOHMIAi0
ATH-CK333CKって今日コジマで買ったんだけどコレなんぞ?
オーテクのサイト見てもないし検索かけても出ないw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:12:31 ID:DK1ImZ6c0
いやでもCK5は多くの人が穴塞いだりチップ重ねたりしてたからなぁ…
やっぱ需要見込めないんじゃね?ヘッドホンの方じゃPRO5がロングセラーになってたりするしw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:14:26 ID:RClzlo/f0
ヘッドホン関連スレで「フツーに」を使う人は、個人的にイエローカードです
半角草のイエローと合わせてレッド

>>325
というか実際あの世代の低価格カナルではトップクラスだった>CK5の音の分離
「低音のなさに助けられてた」面も確かにあるが、そもそも当時の比較対象になる機種の低音がモッサかったからこそ、そういう話が出てくるわけで
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:17:40 ID:DK1ImZ6c0
草は全角の方がレアな気がするの
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:23:37 ID:RClzlo/f0
>>331
携帯だから半角草の方はただのファウル止まりのつもりだったけど、なんだか言ってる事が香ばしいので
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:53:48 ID:7hsldEcE0
>>327
そんなあなたにCK51/52を
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:54:13 ID:XBv7BWr4O
自分がいい音だと思ったらそれでいいじゃん

て場所じゃないなここは
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:55:22 ID:eOdYKCF30
六時間ぐらいFXC50のイヤホンしたままにしてると耳いたい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:57:11 ID:PqVjhfMy0
>>335
ほかのイヤホンでもヘッドホンでも六時間もしてりゃ大概痛くなるわな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:58:38 ID:RClzlo/f0
>>334
そんな奴はまずここに辿り着かない
人様の批評が気になるからこそ、はるばるネットの辺境まで来るわけで
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:00:26 ID:eOdYKCF30
>>336
ですよね
オープン型ならまだましかな?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:03:41 ID:Jw+AESbI0
もっと耳を労わってやれよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:04:12 ID:DK1ImZ6c0
バーチカルか側圧の弱い耳のせの行った方がいいんじゃない?
というか6時間も付けっぱなしにするってどういうシチュエーションなの
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:17:50 ID:7hsldEcE0
オーバヘッドで側圧の弱いの着けたとしても
今度は頭頂部が痛くなるつか禿げ始めるつか
6時間着けっぱなしは無謀と思う
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:40:16 ID:Q981QNFO0
近所の店にRP-HJE150が売ってなかったんだけど、1500円程度で
良い性能のものって他にないですか?
聴く音楽はジャズで、低音が聴こえるけどバランスが良いものがいいです。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:44:55 ID:Vv975ig70
HP-FX10
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:56:43 ID:ge+TiJJ5O
CK300
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 03:06:27 ID:iijFuswW0
旧525(2代目)がついにお亡くなりになられたので
C500買ってみたけど、いいねコレ
低音あんま好きじゃないんで期待通り。まさにオーテクって感じ
旧525への思い入れが強い人で、
ストックが尽きたって人にはお勧めできる(値段倍するけど)

ただ耳への入れ方が独特だね
うまく固定しないとロクな音に聞こえない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 04:01:08 ID:uuE7zpD4P
オーテクの製品はデザイン重視、音は二の次三の次。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 09:13:12 ID:PssACKERO
なんとなくここ最近の低価格の流れ。
KOSSとフィリップスのマイチェンによる音質の衰退。
ビクターFXCシリーズによる遮音性、音漏れのなさで優位に。
SONYが低音寄りイヤホン市場投入。
ケンウッドが低価格帯に参入するも健闘とまではいかず。
DENONの在庫処分による高音質低価格化、それによる流行と品切れによる沈静化。
クリエイティブとゼンハイザーのフォスターOEMがあまり話題には出なくなる。
パナソニックとビクターの超低価格帯の音質底上げ。
オーディオテクニカのソニー対抗低音寄りイヤホンによる音のバランス改善と迷走。
あとはえ〜と…
348345:2009/07/06(月) 09:30:05 ID:iijFuswW0
冷静に聴いてると結構低音出てるな。オーテクにしては
最近イヤホンはカナルばかり使ってたから感覚がおかしくなってんだな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 11:23:36 ID:ge+TiJJ5O
>>347
こうやって箇条書きを見るとこのスレって物じゃなくてメーカーで争ってるな
同じメーカーの物ばかり買う、同じメーカーばかりを応援し合いぶつかり合う
ケンウッドとか物の質は十二分に対抗できてるのにこの空気感
話題に出るメーカー偏りまくってるよね
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 11:31:39 ID:fWcReTvbi
>>349
10pro言い出さないだけマシだと思ってるw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 11:37:16 ID:zyyq6s4o0
ケンウッド、パイオニアあたりは流石にオンキョーメーカーだけあっていいもん出すよね。
オーテクなんかよりよっぽどオーディオ分かってる。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:53:55 ID:PssACKERO
でもパイオニアはオーディオというよりビジュアルのイメージが強い。
音楽用というより映画観賞用の音作りなイメージがある。
俺はパイオニアはヘッドフォン(SE-M870)しか持ってないからイヤホンは分からないけど。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:00:35 ID:kKk9BGc90
>>351
サントリパイとかいつの話だよ
むしろオーテクは根っからのオーディオアクセサリメーカーだからヘッドホン的にはモロ餅屋だろ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:09:35 ID:gw9uESjGO
Pioneer製品は一台しか持ってないけど、篭らないし、さっぱりすっきりしてて聴きやすい。
低音は作った音って感じだけど、SONYみたいにぼやっとしなくてクドくない。
重心が低音よりで高音もバランス良く鳴る。

ちなみに耳掛けのSE-EX7愛用中。音場はEX300の方が広いけど、音はEX300よりクリアで好感触。
EX300より(参考価格が)1000円安い分コスパがよく思えた。

俺は「Pioneerアリじゃん」っていうイメージだね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:17:23 ID:1M7YD3wz0
>>347
kossって何マイナーチェンジしたの?
良くなったの?悪くなったの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:18:07 ID:1M7YD3wz0
すまん…衰退って書いてあるね
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:34:31 ID:5ae+f+J90
衰退って言ってもこのスレで衰退してるだけだからなぁ
PHILIPSの方はSHE9700もマイナーチェンジしたそうだけど最も多かった低音出過ぎでバランス悪いって批判は旧型に向けられていたものだし
KOSSのプラグもオンリーワンの魅力は無くなってしまったかも知れないがバランス自体は改善された様じゃないか
さらにただの個体差だった可能性もあるわけで…結局信用できるのは自分の耳だけなのかもしれん
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:51:37 ID:Rf9fxkqOO
FX10買ったんだけどカナルって耳栓してるみたいで違和感があって使いずらい。他の452や9700みたいなカナルもこんな装着感なの?
今まで使ってた、昔ながらの装着方法のE931のが俺には合うみたいだ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 17:15:18 ID:EaqAx3v00
カナルってのは基本的にそういう物かと。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 17:17:17 ID:/UB7Far90
>>358
慣れない人、気持ち悪くなる人はやめといた方が良い。

ただ、イヤーピースのサイズや形状、材質で装着感は変わってくるので
いろいろ試してみる手もある。オーテクのファインフィットやソニーの
ハイブリッド辺りは違和感が少ない方だよ。ビクターはどっちかと言うと
厚手で硬めなので違和感出やすい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 18:20:30 ID:xM7JUXj0O
高音よりのイヤホンを探していて、今のところCN21と22、ATH-CKM30が
候補なんだけど、これらを比べるとどうですか?
レビューがほとんどなくてよく分からないんですが・・・
もし高音よりじゃないのがあったりしたら教えてください。
ピアノ曲メインで、JPOPも少し聞きます。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 18:31:18 ID:Rf9fxkqOO
>>359>>360
ありがとうございます。
やっぱり向き不向きある見たいですね、何かハードコンタクトしてるみたいな違和感です。
あと周りの音が聞こえないから不安になる、まだ買ったばっかだし暫く使ってみます。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 18:34:02 ID:CHNfdkK70
>>361
CN21は高音よりのドンシャリ。
CN22は高音よりのフラット。
CKM30は聴いたことないので分からん。
個人的にはCN22が好き。
すっきりクリアで伸びる高音がココチヨス。
バランスだけならER-4Sに似てるw
耳に合わないときはファインフィットがお勧め。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 18:34:38 ID:arkz7E/b0
俺も初めてカナルを使った頃は同じような感じだったな。
喫茶店で装着したら、遮音性高過ぎな上にゴソゴソと体内の音が聴こえてきて、こりゃ酷いと思った。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:08:38 ID:LRGDfGRTO
>>362
耳にずっぽり差し込む感じに違和感を覚えるのであれば
パイオニアのCLX50という選択肢もあるよ。
装着感はオープンっぽいというかBOSE IEに近い感じ。
それでいて音漏れはカナルだから少ない。(カナルの優秀なやつよりは多いけど)
遮音性はあまり高くはないし、足音も響いてこないので歩く機会が多い人には合うと思う。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 00:08:57 ID:fK/h4Odp0
今までATH-CK7使っていたのが断線したので買い換えようと思うんですけど
同じオーテクでお勧めってありますか?
音は気に入ってるんで同一機種を買っても良いんですが、新しいのにも挑戦してみたいんです
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 02:12:15 ID:xocbxL610
予算5000円で買える高音重視モデル(カナル型)があれば教えてくれませんか
低音を捨てて高音に力注ぎ込んでる感じのものがあれば理想
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 05:36:04 ID:8dF8T5jnO
>>366
CK7より安いもので今オススメできるのは無いな
またCK7か、CK9あたりが良いかも
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 07:32:24 ID:32Zl6xPD0
かなり昔に付属品として付いてたMDR-E741というソニーのイヤホンを
ずっと使っている。これを使い始めて以降、5種類くらい3〜5000円のを
買ってみてるんだけど、どうもこれより良いのに巡り会っていません。

もう少し高いのを買わないといけないんでしょうか? もし買うとしたらどれが
いいでしょうか。
ボーカル重視が希望です。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 08:02:01 ID:jLJJ53uJO
>>369
耳の思い出補正とかいうやつだ
俺ももう十数年前のパナソニックかなんかのオープン型イヤホンを今聴いても楽しいし
最近のもいいけどこういう味ってのは昔ならではだね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 11:11:42 ID:KgTd1Vgg0
低音厨なんですが、音漏れの少ないイヤホンを探しています。
MDR-XB20EXあたりが気になったのですが、どうでしょうか?
また、他にお勧めがあったら教えてください。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 12:03:18 ID:vbBkk8ehO
>>368
低音はCK7より出るが代わりに高音少し減ってもいいならCKM50
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 13:23:18 ID:CetFZBvYO
>>371
オーテクのCKSシリーズとかいいんじゃない
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 19:24:16 ID:1z7jMacw0
もうそんな糞挙げるのは予想よ。
オーテクの最近の出来がいいのはCKシリーズだけで以降は迷走気味だよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 19:29:42 ID:qa7or1Wx0
フィリップス信者はオーテクの名前が出ると叩かずにいられないのか
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:05:24 ID:QYhbEjri0
>>367
低音捨てて高音重視ならATH-CK300でいいんじゃね?
余った金は、嫁なり彼女に何か買ってやれ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:29:57 ID:PTrYdSeu0
>>375
残念でした赤毛信者だよハゲ
つかオーテク信者ってハゲばっかだな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:44:04 ID:LITL5fDIO
>>377
何カリカリしてんだよ
赤毛信者ならマターリ行こうぜ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:53:39 ID:mxmd0+jY0
IDコロコロ変えてオーテクの悪口かいている人=廃人
精神病が悪化するとオーテクの悪口を書き始める。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:11:33 ID:zythBWRG0
>>376
CK300は低音だけじゃなく中音まで捨ててるぞw
381廃人:2009/07/07(火) 21:56:20 ID:waXMdzLt0
>>379
IDってどうやって変えるの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:59:35 ID:lzzNHSYy0
ルーターを再起動すると変わるらしいよ
なんでもグローバルIPが変わるとか変わらないとか・・  よくわからん
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:19:10 ID:baFIei+F0
今日ヨドにC360買いにいったらCKM50が値下げしてたな
CKM30とかも値下げしてる?かもしれんが見るの忘れた

C360が良い感じでホクホク

384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:24:52 ID:QYhbEjri0
>>380
じゃあ、お前がオススメ教えてやれ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:26:52 ID:KgTd1Vgg0
>>383
で?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:02:54 ID:hWCd3Ob2O
CK31最高。EX300には無い良さがある
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:04:46 ID:OFrFOzpmO
C360買った人、C452やC700との音の違いを教えて下さい。
低音と中高音の明瞭さとボーカルの上擦りはどう違いますか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:45:18 ID:vFPwzCfv0
実はCKS50見たいなオーテクが1番好きでCK5見たいのが嫌いだったりするんですよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:31:19 ID:H8kvk8nt0
AKGのK312最高過ぎる
スレはチェックしてるがもう何も買う気がせん
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:43:56 ID:Loah9B5y0
音屋で1,980円で売ってたやつか?
あれは値段考えると持ってて損ないよな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:47:24 ID:H8kvk8nt0
そうそれそれ
あれで2000円切ってるのがすごい
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:48:04 ID:ZVGLZdqO0
K12も良かった。K312とデザイン違いの前モデル。
黄色のデザインがK24とお揃いなところが良かったな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 02:00:42 ID:BBmQt0vm0
MDR-XB20EXとATH-CKS50で迷ってるんだがどっちがお勧め?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 02:06:47 ID:x3iU6RDd0
MDR-XB20EXとATH-CKS50ならMDR-XB20EXのほうがオススメかな、MDR-XB40EXとATH-CKS70ならATH-CKS70だと思うけど。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 02:21:12 ID:pN1LTb/+0
>>393
お前さんが何を望むかによる

CKS50の低音はバスドラの音圧を感じさせる類だが
代わりに輪郭はぼやけ気味
XB20の方は逆に音圧はCKSほど感じないが
輪郭はクッキリしてる

中高音は、どちらも少ないがあえて言えば
XBの方がシンバルやスネアが多少聞こえる

低音で脳ミソ揺らして気持ちよくなりたいならCKS50
ドラムやベースを耳コピする人ならXB20じゃないとちょっとな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 03:44:09 ID:Rfn0WoSC0
eイヤホンで扱ってる、Complyの低反発イヤチップってどうかな
誰か使ったことある人いる?チト高いが…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 06:36:15 ID:5TvBl7cTP
>>389
これですね?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/a/akg_k312p.jpg

まあ正体はこれ↓なんですがね
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/022216.html

要するに、オーストリアのマイスターも認めた日本の技術って事でしょうかw
正直、AKGにイヤホン作る小手先の器用な開発者は居ない様ですしねぇ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 08:25:01 ID:xd7NJRlbO
>>396
持ってるけど音質に関してはビクターの低反発みたいに微妙にマイルドな感じになる。
音が悪い訳ではないけど普通のイヤーピースの音に慣れているとちょっと違和感ある音かも。
遮音性は電車のアナウンスや走行音が少し聴こえるくらいで普通のイヤーピースとそう変わらない。
音漏れは自分じゃ分からないから不明。
装置感に関しては柔らかく付け外しが楽で左右の付け心地もポジションが変になる事がないのでとても良い。
なんだかんだで今メインで使っているけどもう少し安ければいいのにと思う。
この値段で買うには値段ほどのものではない気がする。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 08:34:27 ID:9gPbSM4n0
自習室で講義の録音を聴く予定です
できるだけ遮音性の高いのもを探しています
FXCを検討してますが、他にもオススメがありましたらご教授ください<(_ _)>
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:30:39 ID:W+NOvPiJ0
HGP710っていい機種だよね
昨今のカナル型って低音てんこ盛りかドンシャリ傾向強い中
この機種は比較的フラットで聴ける
ただ装着感は嫌いがある人は向いてないが
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:39:06 ID:gLz1Zsmx0
>>400
いや、敢えて良いというほど良くは無いと思うけど・・・。
715(オープンの方ね)の出来を考えると、イマイチ感が強いな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:09:58 ID:Iq3nQSQc0
HCP710はややピラミッドよりだと思うの
けどアルペだから買おうとする人が絶望的に少ないだけで価格分の仕事はしてくれてるよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:13:54 ID:Iq3nQSQc0
×HCP
○HGPね…orz
マッタリ聴き用途に使える
デザインが気に入ったり珍しい物好きならアリだと思うよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:25:34 ID:BBmQt0vm0
だから、価格分の仕事をするものなんて他にもたくさんあるし、
価格以上の仕事をするものだってあるんだから、
敢えて良いというほど良くは無いんだろ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:30:10 ID:Iq3nQSQc0
いやいや単に極端な地雷ではないよーと伝えたかっただけだよ
アルペだし
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:34:22 ID:Kg5FaOZL0
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:49:43 ID:ty2NPT0t0
SHE9500が店頭で定価の半額だったので買ってみた。
加賀ハイテックが代理店になってる方だった。
これ以外の9500は持ってないからマイナーチェンジ云々はわからないけど
割とフラットだと思う。中高音は鮮やかに感じた。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:36:40 ID:T2laFkuW0
ATH-CKS50買った。
最高だなコレ。
これで心置きなくSHE9700を捨てられる。
こんなゴミで、よく今まで我慢してこれたもんだ。
俺・`ω・) ス・スゲェ…
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:00:03 ID:Iq3nQSQc0
>>407
まぁ抜き打ちにせよなんにせよまったく製品にチェック入らないことはないだろうしなぁ
初期型から例の低音型に切り替わる間にも4回マイナーチェンジしたそうだし
でもまだ怖くて買えない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:24:37 ID:JhDf4lXiP
>>67のやつ今日届いたぜ
ttp://imepita.jp/20090708/679520

コードはu字・1.2mぐらいで、イヤピはよくあるシリコンのアレに穴が4つ空いてる感じ
音は全体的にこもりがちだが割と普通、ただ呼吸音とか咀嚼音とかが気にならなくて便利ってか面白い
装着具合により著しく低音の量が変わる、本体を無理やり耳に密着させると結構な量の低音が頭に響く
あと、その辺の他社製イヤーピースを使うととんでもない量の低音が出て面白いw

まだ鳴らし込んではいないけど、物好きと低音厨以外にはお勧めできなさそう
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:33:28 ID:kC3fvW4X0
ATH-CKS50の音漏れ・遮音性ってどんくらい?
EP-630と互角以上だったら買い換えたい
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:46:29 ID:9/iuGoTj0
俺も今日ATH-CKS50視聴してきたけど、いい感じでした
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:53:27 ID:h9hco2/z0
JTSのIE-1が気になる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:58:29 ID:acGcl5a2O
>>410
あれ?7月17日とか言ってたけどもう買えるのか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:33:04 ID:G15YUFmnO
まったくの初心者で恥ずかしいのですが、質問させて下さい

よくイヤホンのレビューなどで耳にする「エージング」という作業は、どのように行えばいいのでしょうか
長時間音を流しっぱなしにするということはわかったのですが、どのくらいの音量で、何時間ほど行えばいいのかがわかりません
新参者の身で失礼ですが、上記の点をお教え頂けると嬉しいです

長文の上駄文、失礼しました。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:37:38 ID:xj+EDqOr0
普通に使ってればおk
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:59:42 ID:T2laFkuW0
またフィリップス信者か
フィリップス信者はオーテクの名前が出ると叩かずにいられないらしいな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:05:07 ID:9/iuGoTj0
幻覚でも見えたのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:16:36 ID:YQH9ict1O
>>415
自分がよく聞く曲を普段聞く音量かその1.5倍くらいの音量で適当に流しておけばいい、と思う
エージング用の音源もあるからそれを利用するのもあり
俺は大体100〜200時間くらいエージングしてるが、イヤホンの音を聞いてみて別に音質に不満がないならもっと短くてもいいと思う
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:34:15 ID:HJut/oxYO
俺ら。
彼処を見て下され。
低価格品お勧めスレを書きました。

其れから、こなれは普通なに使って偏りせずに聴いていれば直に収まります。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:34:43 ID:pQABbG1P0
普通に使ってりゃ耳もイヤホンもエージングされるっつうの。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:36:35 ID:+Ulm78Pxi
誰か>>420を日本語に。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:37:50 ID:HJut/oxYO
普通じゃんw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:47:24 ID:JhDf4lXiP
>>414
たしかに公式には7月17日発売って書いてあるけど、自分は予約してたら昨日発送メールがきて今日届いたよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:01:43 ID:T2laFkuW0
宇宙人現る
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:08:06 ID:SqIOKoX80
サンコーのEMP-708-WPも早い所は7日発送って書いてあったから
SOUND BONEもそれに合わせたってことなのかな。
EMP-708-WPも写真を見る限りではチップに穴が空いてるし
同じ会社のOEMなのかもしれないね。
両方欲しいけど金無いからEMP-708-WP買ってみようかな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:12:34 ID:OmIYsHlB0
昨日SHE9500届いたけど、全然いい音だぞw  因みにエージング6時間くらい
気持ち広域が足りない感があるが低域も普通だし1500円ならいい買い物だったよ。

どうせアンチとか罵られるだろうけど
もっとレビューが集まれば文句も言わなくなるだろうよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:12:39 ID:fJJ/HHqK0
日立マクセル、“まめ”デザインのカナル型イヤフォン「HP-CN12」を7月24日に発売。
店頭予想価格は1,500円前後の見込み。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_300670.html

 カラーバリエーションは8色。まめの名前が付けられており、「そらまめ」、「あずき」、
 「さくらまめ」、「だいず」、「こーひーまめ」、「ぎんまめ」、「くろまめ」、「あおまめ」を用意。

マクセルよ、何処へ向かっていくんだ…
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:15:26 ID:JKhEpruk0
まぁ元々オーディオメーカーでは無いし
ただCN40の路線で1万くらいで上位機出して欲しい気はする
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:21:11 ID:ZVGLZdqO0
>>428
ワロタ
こーひーまめ買うわ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:25:03 ID:G15YUFmnO
たくさんのご回答ありがとうございました
普通に聴いていればいいということなのでそのまま楽しませて頂きます

お世話になりました
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:31:07 ID:7SovuwAG0
マクセルは最近出したCN21も、低価格にしてはクリアな高音でいい仕事してると思う。
確かにもうチョイ気合入れたの出してもいいかもな。

でも、まめイヤホンは気になる。
コードキーパーもまめデザインってこだわりが馬鹿で大好きw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:53:06 ID:dU9vlUq80
それより楕円ポート止めろよ>mexall
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 00:14:06 ID:yuUD6GJL0
そろそろどこかオープン型のイヤホンの新作作ってくれないかな・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 00:47:35 ID:I1Go+wB8O
>>392
K24P持ってるから欲しかったんだが見つからずじまい
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:00:58 ID:1jg/k+B10
オーテク被害者これ以上増やすなよwww
オーテクはCK7で終わったの
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:03:00 ID:hmUYwsEI0
フィリップス工作員のオーテク叩きもここまで来ると病的だな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:06:13 ID:4l6kPHX50
>>437
436は病的なのの真似して悪乗りしてる馬鹿じゃない?
病的なのと空気が違う
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:12:39 ID:1jg/k+B10
つーかCK7以降どんだけ微妙なの量産すんだよオーテクはw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 01:22:52 ID:4l6kPHX50
>>439
例の人ならCK7以降も何もなく全部糞だから、アレの真似してるつもりなら、そこに留意して真似た方がいいと思うよ
もし本気で言ってるなら、糞々言いつつ試聴なり購入なりして一通り音を確認してるツンデレ行為を反省した方がいいよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 02:37:28 ID:ho7BguZ3O
本物だったらこんな勢い目じゃないなw
20レスぐらいは単発の争いが続く
442396:2009/07/09(木) 03:29:35 ID:W4NO+GZr0
>>398
ありがとう、付け心地が最大の懸案だったので、
すごい参考になった。ものは試しで1つ購入してみます。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 04:38:58 ID:i6XsxTl40
他スレでここに誘導されたので相談させてください。

カナル型イヤホンを買うに当たり、
VictorのFX66かFX33と、PhilipsのSHE9500か9700、panasonicのRP-HJE350で迷っています。
予算は3000円以内で、普段はヘビメタ、ジャズ、エレクトロニカ等を聞いているのですが、どれが良いでしょうか?

上記以外でおすすめがあれば教えていただきたいです。
SHE9700は通販で2600円くらいだったので候補にいれました。

お願いします!
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 05:39:51 ID:TDNam/aGO
そらまめは仙豆にすべき
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 06:03:34 ID:Gcbu3vcEO
なんちゅーID出しとるんだお前は
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 06:44:44 ID:mDhlVZ+U0
そら豆ホンを土に植えて水をかけたら芽が出そう
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 07:56:47 ID:2RwW1b3T0
>>444
アッー!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 07:59:42 ID:cu7M+ejO0
何気にいい色合いで、そらまめ、あずき、
こーひーまめ、あおまめが欲しくなった。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 08:11:27 ID:+xbkjgslO
>>444 しゃぶれよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 08:42:37 ID:BktoA2ouO
>>443
その中だとフィリップスかな。
でも9500のほうは俺よく分からない。
なので9700だけどフィリップスのって音漏れがやや多めだから
電車で使う時に実際にはあまり漏れてなくても漏れてるんじゃないかとドキドキして音量抑えてしまう。
ビクターのそのふたつは最近のイヤホンじゃないし音質は並。
ビクター買うならFXC50のほうが音質はいいんじゃないかな。
パナのは最近ので音質はそんなに悪くないけど特に良いというほどでもないし音量が取りづらい。
でもコードを首の後ろで止められるから自分の見た目は微妙かもだけどタッチノイズが少なくなるのは良いかな。
他に勧めるなら予算3000円だとDENONのC452がイヤーピースさえ取り替えれば結局CP的にはかなり良い音なんだけどもう売ってないのかな。
あとはややSHE9700似の音で少し籠もるけど音漏れが抑えられるクリエイティブのEP-630くらいかな。
それとオーテクのCKSシリーズが最近のだと良い出来だと思う。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 08:58:09 ID:mDhlVZ+U0
いちばんゴミを勧めるとは意地が悪い
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:03:16 ID:o2Hg82A20
ビクターのは古いイヤホンだと言っているくせに、時代遅れのSHE9700を勧めるってどうなの
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:25:24 ID:BktoA2ouO
まあ勧めた俺もこの中だと実の所お勧めはないとは思う。
あえてという選択でパナかフィリップスどっちかなと考えて9700といっただけで
9700は良いイヤホンだといいたい訳じゃない。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:46:35 ID:sjS/BBHX0
>>444
TDNがアンアン言いながらしまいにゃイクのかよw
神IDキタコレ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 10:03:54 ID:TDNam/aGO
ANAのヘッドホン手に入れたらIDがTDNって死にたくなるねw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 10:52:51 ID:5U8uPi2E0
むしろ新しい道に目覚めるときが来たんだ
そう思え
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 10:57:51 ID:ZPRFjjB/0
>>443
NAGAOKAのP-601を探すといい
後悔はさせんよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:40:08 ID:rWpYB8850
ダイソーの500円のイヤホンを使っていたら、どうやら径が大きすぎたようで耳に傷ができてしまいました
耳の小さい人にオススメなイヤホンはありますか?
個人的にカナル型は外音を遮断してしまうので開放型を使いたいと思ってます
SonyのMDR-E931を依然使っていましたが、すぐ絡まるのであまり好きにはなれませんでした
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:44:16 ID:5U8uPi2E0
低価格なら外音遮断しないカナル沢山あるぜ?
外音遮断するくらいの大音量で聞くなら別だが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 13:04:50 ID:S6zLsw+wO
穴塞ぎって皆どうやってるの?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 13:10:19 ID:ENlXEa850
上に便乗してFXC50とHJE350だったらどっちがいい?
値段一緒だし耳触りのいい方が欲しい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 13:57:28 ID:ZPRFjjB/0
FXC50は装着感は普通のカナルで聴き疲れはある
HJE350は情報がまだ少ないし不明
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 15:38:28 ID:hmUYwsEI0
FXC50とか断線酷すぎて使えたもんじゃないだろ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 15:59:49 ID:V4rIDcTB0
未だに断線酷いとか言ってるヤツがいるんだな
メディアリテラシーの欠片も無いのだろう
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:29:24 ID:hmUYwsEI0
価格コムとか見た方がいいよお前
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:49:27 ID:9vzUGgUi0
FXC50、断線してないけど左右の音量バランス狂ったりケーブル硬化してる俺
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:30:31 ID:ho7BguZ3O
ひと昔前はKOSSの断線が目立ってた
耐久性なんて比較しようがないけどキレ易い機種は存在するぜ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:34:59 ID:5U8uPi2E0
低価格なんだから断線したらまた買えば良いじゃん
それがいやなら相応の金出してコード交換できるやつ買えば良い
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:16:01 ID:Gcbu3vcEO
K311、K309が届いたので簡単にレポ
エージングは120時間くらい

・K311
高音寄りだが、K312ほどではなく、少し低音寄りにした感じ
中低音域はK311のほうが聞こえやすいが、高音域のクリアさ、広がり方はK312のほうが良い
音場は広がりよりも、奥行きを感じる
HGP-715にK312のエッセンスを足したような印象

・K309
K311とあまり変わらないが、若干カマボコ
K311より微細な表現がやや甘く、レンジの狭さを感じるが、1000円しないことを考えると十分な音質


音質はどちらもコストパフォーマンスが良いといえると思う

が、装着感にやや難あり
口径は普通なんだが、耳に乗せる部分が厚く、耳が小さい人にはキツいと思う
基本俺はオープン型にはイヤーパッドをつけて装着しているが、それだとキツくて装着できなかった
あとああいう作りなので、重さを感じる人もいるかもしれない

コードはどちらも約1.05mで、プラグは金メッキされてない
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:36:57 ID:vpfcOCQV0
自分もK311買ったけど装着感はかなり悪いと思った

音質そのものはこの価格帯ではかなり良いのに耳穴にうまくはまらない
外人向けとか日本人だからとか以前の問題として形状がマズい

せめてバーチカルスタイル風に角度付けたりできなかったのかな?
多少装着感悪くてもポテンシャルはかなり引き出せると思うんだが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:47:02 ID:lwG81aCCO
>>468
コード交換できるやつが好みの音とは限らないし・・・、やっぱり低価格でもなるべく長持ちしてくれた方がいいじゃん
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:55:39 ID:HuBGbMFf0
FXC50を半年ほど使ってきましたが、
音が篭って聞こえるのであまり好きではありません。

ウォークマンの付属EX-082ようなクリアな音で、
音漏れがあまり無いカナル型があればベストなのですが、ありませんか?

付属がオープンに近い感じなので、比較するのはおかしいと思いますが、
よろしくお願いします
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:09:12 ID:jlT62Q3d0
>>444
アッー!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:13:55 ID:ni5o9eN40
>>444
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:14:28 ID:kCZyzztOO
>>444
しゃぶってよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:16:49 ID:MgQ9aBRmO
>>444やべぇよ…やべぇよ…
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:17:53 ID:4tYJ9M41O
>>455
オッスオッスオッス
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:17:56 ID:vgTT/UvFO
>>444
四つん這いになれよ
おう早くしろよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:28:43 ID:W/FsckkF0
TDN厨はガ板から出てくんな!
480名無しさん┃】*【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:32:41 ID:SyxHSI1F0
>>444のIDのどこが凄いんだかさっぱり理解できん
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:33:27 ID:6jzIH8i+0
衝撃!9.11テロは米政府の内部犯行だった!!!

■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:01:21 ID:T1o+u4LeO
>>444 硬くなってんぜ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:14:01 ID:TDNam/aGO
アッー! 
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:16:10 ID:nJTW38YI0
HJE350を持ってるけど、低音が変に響いててちょっと微妙。
高音はシャカシャカしてる。
ギターとかピアノとかの曲なら割とおもしろい音になるんだけど
ボーカルがあるとちょい引っ込む印象。
低音の響きがかぶっちゃってるのかも。ボワつくところまでは逝かない。

あとタッチノイズ軽減用にY字の枝分かれが長すぎるのもアレです。
たしかに首の後ろで止めるとタッチノイズは激減するけど見た目イマイチ。
コードの色がカラフルなのは良い点なんだが、他に褒めるところがない・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 00:11:28 ID:ouhMXXKt0
>>444
  __    ・  _,.、
ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ
、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' 
`ー 'ノ  !、`ー ' 
  ,イ   'ヽ 
 ´...:^ー^:':... 
 r ζ竺=ァ‐
   `二´ 
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 02:33:06 ID:9/iB6TmeO
>>444
アッー!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 04:08:31 ID:fwlEHXJqO
ID変わった!

地雷イヤホンでも買うかな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 07:31:15 ID:fvFOTUc0P
>>444大人気
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:19:31 ID:PYZm84MKO
小さな奇跡が起こっていたようだ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 10:32:51 ID:bTtRUxyP0
いつまでもうざいから444はあぼーんした
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 16:32:37 ID:3x/EhTKp0
>>472
どなたか…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 16:38:38 ID:CcUtW/FB0
ATH-CK300でも買って桶
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 16:42:30 ID:mmj5yz4/0
ここ最近で明瞭さで評価されたのはC452だな
あえてチップ変えずに使えば低音弱まるから多少カナルっぽさは改善できる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 17:47:44 ID:nwo9c1zp0
チップはオーテクのと同じ。sonyとも同じ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 18:32:55 ID:aTEsMGGy0
ロジクール、UEの子供用イヤフォン「LoudEnough」
−難聴から守るカナル型イヤフォン。255Ω化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301032.html
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 18:37:05 ID:CcUtW/FB0
リンクから路地のリンクたどったら
10Proと並んでてフイタ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:02:02 ID:PpQG18kY0
インピーダンス高すぎワロタヘッドホンかよw
そういや高校生あたりでも10proとか使ってるやついるんだよなぁ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:25:36 ID:kPSlRZqTO
>>444
アッー!!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:28:56 ID:giiAsI2z0
音漏れが少ないイヤホンが欲しいんですが
Fxc50は断線等が多いらしいのでfxc50以外で
音漏れが少ないイヤホンはありますか?
3000円以下でお願いします
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:38:48 ID:4c/s7iKJ0
>>499
つEP-630
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:00:42 ID:WYpRbKqG0
>>495
音量取りづらい→ボリューム最大→そのまま別のイヤホン使う→アッー!

>>499
FX33
色はピンク
理由は無い
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:03:30 ID:uuIu4Bl30
>>495
>入力感度は83dB
鳴らしにくいってレベルじゃねーぞw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:04:56 ID:m3vIBW3wO
予算3000円

多摩電子のSK7-1。

ハウジング形状:アルミハウジング弾丸タイプ。

ケーブル:Y形1200mm高音質TPE絶縁体採用Hi-Fiケーブル。

心臓部:ネオジムマグネット&CCAWボイスコイル。

その他:コードリワインダー付き。

音色は穏やかな傾向で、ボーカルは少々透りが悪い印象に取られるかも知れないが、柔らかな傾向の音を出します。

基本的鳴り方スタイルは、ボーカルが低い近いタイプの製品。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:44:06 ID:77ST6e/p0
>>501 ワロタ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:28:13 ID:m3vIBW3wO
DJ1PROの浮遊感と言われるのは、単に定位が悪いだけ。

低音〜高音までバラバラのまとまりがないから。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:31:10 ID:xU0YgMZj0
>>499
FXC50は改良されたらしいがな

最近は断線報告も聞かないが、お前さん
いったい何ヶ月前の情報に振り回されてるんだ
情弱ってレベルじゃねえぞ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:36:22 ID:m3vIBW3wO
ありゃりゃ、低価格イヤホンに投下しちゃいました。(^^ゞm(__)m
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:42:07 ID:mmj5yz4/0
>>506
そりゃお前さん
断線報告全てアンチの工作だ!って思ってりゃ無いに等しいだろうよ
白はマシだと聞いたことはあるが改良されたのは初耳だ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 23:49:30 ID:GfBwdaME0
>>495
バッテリーががが…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:18:17 ID:Qk/JJDvY0
FXCに限っては
未だに不具合報告の原因が断線と思ってる時点で十分情弱
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:21:52 ID:wYMtMGSw0
あなたの情報で、僕を情強にしてください・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:49:55 ID:N0g5HghA0
>>511
俺は>>510じゃないが、いくつか症例報告見た限りでは、断線より振動板の割れが原因じゃないかなーと思ってた
方耳だけ音が半分くらいになったーとか断線じゃありえんでしょ
実際どうなんだろうね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 01:21:32 ID:phvwd08R0
新製品が出ると活気づくな
少し前ならゼンハイザーのHD2xxシリーズの発売に併せて
ゼンハイザー厨がバッティングする他メーカーのアンチに跳梁跋扈してたが
今ならATH-CKSシリーズの発売でオーテク厨が
層の被る他メーカーのアンチにハッスルしすぎ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 01:23:38 ID:2QdF+CRl0
>>513
病院行けば?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 02:32:34 ID:QFKcIhQN0
>>506
FCXは改良されたが市場には旧バージョンが残ってて困る
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 02:40:26 ID:qYRUyhpV0
HP-CN40って解像度どんなもんなの?
FXC50かCN40どっちか買おうと思うんだけど
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 06:08:26 ID:su852IB5O
>>515
スマン
FXC改良の情報の出所も教えてくれ
どうもこのスレから生まれた情報は鵜呑みにできんw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 06:10:44 ID:OZERm6kl0
風呂上がりにFXC50を装備
水と耳糞がいい感じにミックスされイヤホンに付着
なんか緑色になって音で亡くなった
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 08:56:29 ID:/7eGSIHy0
FXC50の故障の原因の多くは
断線ではなくドライバーユニットの汚れ。
ドライバーをこまめに掃除した方が良いらしいので
綿棒にアルコール着けてゴシゴシしたら鳴らなくなった・・・orz
乾いたら鳴るようになったけどね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 09:01:37 ID:xYlRvSY60
FXC50は改良型があるって見るけど実は無いのか、それとも改良してもダメな部分が多いのか。
俺は>>466なんだが、修理に一度出して交換対応してもらっても2ヶ月かからずで466に書いた状態。
音は気に入ってるんだけど、この不具合の出方は異常としか思えない。
FX77も持ってるけど、こういう事は全く無かったしな・・・2年半使ってきたのが先月断線したけど十分だ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 09:27:14 ID:TUdWCEZy0
>>520
トップマウント方式が持つ構造上の欠陥じゃね?
車ならリコールものだな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 10:39:17 ID:uTSTBBgM0
音は良いだけに残念
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 11:18:03 ID:TNB+eAjQO
FXCシリーズのケーブルブーツが、ハウジングに入っている部分に傷がなかったら好い傾向でしょう。

其れから、ケーブルブーツ根本に糸引き状の接着跡がなかったら好い傾向でしょう。

そもそも、柔らかな素材で、動く部分に接着材類を使うは不自然です。

俺らの初期型FXC70は、共にケーブルブーツに亀裂が入ってました。
挿入の際に作業者がキズを付けた可能性が在り、亀裂が入らない様に作業改善が出来てれば好い傾向でしょう。

亀裂が入る位に強引な作業をしていた可能性も在ります。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 11:44:27 ID:Qk/JJDvY0
他のイヤホンと違って、ドライバーが直接耳の中に入ってくる構造だから
湿気ればご臨終
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:36:01 ID:2QdF+CRl0
乾けば直るならどうでもええやん。くだらねえネガキャンだな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 14:21:43 ID:Q2Gc/ijX0
>>525
ネガキャンじゃないしw
実際にFXCのトラブル報告はかなり多い。
湿気ると鳴らなくなるなんてトラブル
他の機種では聞かないだろ?

527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 14:30:30 ID:2QdF+CRl0
3段きのこ使ってて鼓膜に耳糞がたまって耳が聞こえなくなった話やら、
フィルターがつまって音が聴こえなくなったシュアーの話やら
ケーブルが頻繁に断線するシュアーの話やら
買って3日でぶっ壊れたフィリップスの話やら
買ったその日にぶっ壊れたフィリップスの話なら
あるけど何か?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 15:36:17 ID:AeK0QsOK0
長文失礼。

断線報告が多い→ソースは価格comかな?
ソニーのユーザー中傷の例を挙げるまでもなく、工作員満載で
IPも出なくなり工作し放題な場所の書き込みをソースに挙げる時点で
メディアリテラシーの欠片も無いことを露呈しているに過ぎないし
原因も明らかで無いのに断線と書かれているから断線だと決め付けるあたり
完全に思考停止と言える。

ではFXCの不具合報告は全て虚偽かと言えばそんな事はないだろう。
メーカーがサイトで注意を促す程度には
湿気や汚れによる不具合報告が寄せられている筈だ。
そしてその原因はユーザーの体質や取り扱いによるものであり
必ずしも万人に当て嵌まるものではないということ。

無論、実際に断線するケースもあるには違いないし
もし製造過程での問題が原因で起こる不具合なら改良も施せよう。
しかし原因がユーザーにあれば注意を促すくらいしか方法が無いのが現実。
そしてそれは従来の製品とは構造が異なるが故の問題ではあるが
それを欠陥だというのは度々被膜割れが報告されるコード耳掛け式のイヤホンを
欠陥商品というのと同じことであり、結局は責任転嫁に過ぎないということ。

メーカーの注意勧告や自らの経験に則り注意を促すならば兎も角
明確な根拠も挙げずに思い込みで貶すことが荒れる原因となることを理解すべきだろう。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 15:38:42 ID:g7jwjNWT0

理解すべきだろう。まで読んだ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:08:47 ID:RjAJKKIG0
ビクター HP-F240持ってる人いる?
買ってみたけど低音スカスカなんだが・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:10:41 ID:TNB+eAjQO
俺ら、中立ですょ。
中立の立場で↑の報告です。

XB20EXのトラブル報告は?な処が在ります。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:13:52 ID:bkMgrXxO0
HP-FX10超良い。自分には合ってた
見た目がクソだけどそれも許せる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:21:16 ID:su852IB5O
>>528
つまり
・断線報告なんて意味ねーよ
・湿気なんかは使用者の自業自得
・新構造なんだから仕方ねーだろ
と、言うことか
湿気なのか振動板割れなのかそこが重要だ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:38:30 ID:7D2/XIPx0
FXC50をsonyのA808で半年位、毎日使ってきたのですが
音量が取りづらくなり高音が歪む?(ガガッというような音)
ような感じになってきた気がするのですが、
そんな症状出てる人いませんよね…??

はぁ…耳鼻科行って来ようかな…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:52:18 ID:hdIYemKYO
お風呂上がりに綿棒で耳をほじるだけで、イヤーピースに耳垢がつくことが全くと言っていいほど無くなるんだが、それで故障を予防できないのかな
湿気が原因なら意味ないだろうけど
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:56:12 ID:TNB+eAjQO
湿気の場合は、夜使わない時に乾燥剤を入れたポリ袋へ入れて置くと好いですょ。

ゼンハイザーのIE8も乾燥剤を入れるポケットが付いた収納ケースを採用してます。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:12:23 ID:ZCiPgH4S0
>>534
ここに書き込みが出来る程度の知能があるなら
無駄な質問投げかける前に少しは自分で考えて行動する努力をした方が良いと思うよ。
538534:2009/07/11(土) 17:51:45 ID:2/G/KBXAO
質問の内容が訳わからないことに…訂正です…

FXC50使ってる人で、音量が取りづらくなったという方いらっしゃいますか?


>>537
レスありがとうございました〜
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 18:22:52 ID:QFKcIhQN0
>>537
お前の存在自体が無駄
半年ROMってなさい
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 18:31:14 ID:70DYkM/70
YAZAWAのネックストラップイヤホンVR-105W(白)が禅MX400とかフォスターのOEMっぽい。
外観で色が白パール(塗装)だけどSB携帯の付属品の奴とほとんど変わらない。
携帯アダプターが無いので同じ条件で聞き比べられないが音の傾向は同じように聞こえた。

ただ仕様がちょっと違うんだよなインピーダンスは同じなんだけどね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 19:29:41 ID:Vn/kD9ZHi
特に問題がなければ何もいわないが
何か問題があれば初めて騒ぐ。
つまり無問題より問題ありの方が「目立つ」訳だ。
そこは割り引いて受け取らないと踊らされるよ。
売れたから報告も多い訳だしな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 20:40:46 ID:mTy/NnbQ0
FXC50は耳垢がドライな奴にしか使えんなぁ
ウエットの奴は一ヶ月も経たないで音出なくなりそうだ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 21:11:32 ID:fLxGtaI+0
FXCは劣化でウェットな音に鳴ればウマーなのに 
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 21:17:00 ID:qYRUyhpV0
>>516
誰かぁああーーーー!!!
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:19:07 ID:q9MQit3W0
てか基本的に湿気は禁物だろ FXCに限った話じゃないし
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:24:33 ID:L00+T9x1O
FXCはたしか去年の秋発売だったから夏を迎えるのは初めてなんだよな
湿気がダメということなら、この夏で故障報告がかなり増えそうだ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:40:33 ID:mTy/NnbQ0
いや特別湿気に弱い訳じゃない
ただ普通のカナルよりユニットが耳の奥に入るから
耳の中の高湿気にやられやすいんだよ
どちらかというと構造上の欠陥
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:41:50 ID:NDW0x8VhO
maxellのHP-CN30ってどう?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:50:59 ID:Qk/JJDvY0
大地雷
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 23:34:29 ID:G/W2Puv10
5000円前後でJ-POP(女性ボーカル中心)に合うイヤホン探してます
今はC452使ってます。おすすめがあれば教えてください。お願い致します。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 23:51:33 ID:L00+T9x1O
>>547
だね。
だから汗かくシーズンは他機種よりダメージ大きいだろうな。
552548:2009/07/12(日) 01:25:16 ID:LhO/NkicO
>>549
マジか…


カナル型のイヤホンでオススメある?
3000円以内で断線しにくいヤツ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:38:58 ID:3i0tJX8k0
>>552
好みわからないとわかんねえよ
SHE9700でも買っとけ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:47:10 ID:JnwPZI6G0
SHE9700はやめとけ
FXC50の方がいいよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:47:43 ID:Xy6Gw+HG0
こんな暑い時期になんでヘッドホンなんて欲しがるんだ?
カナルイヤホンにしとけよ♪
オススメはFXC50、CN40、C452、EX500、FX10、XB20EX、CKM50か30
わりかしマジなチョイスだお=☆
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:57:12 ID:bo2bKLx8O
誤爆か?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:59:35 ID:Xy6Gw+HG0
>>556
いやっ・・・!
恥ずかしい、触れないで!><
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 03:22:17 ID:XLIFhgMs0
暑い時期にカナルはある意味きつくなくね?
オープン型のほうが爽快じゃなくない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 03:31:14 ID:bNiNNSt5O
きつくなくねだときつくないって事でおk?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 03:33:12 ID:9PAMOqviP
耳穴が相当小さ過ぎる奴は自分が使う事が出来ないので嫉妬からカナルに難癖を言いたがる
それとは別に、メンヘラもカナルの閉塞っぽい使用感を毛嫌いしてる為何かに付け難癖を言いたがる

愚かぶ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 05:26:48 ID:qO3HQYYH0
>>546
確か8月頭に買って1ヶ月で交換しに行ったよw
だから初めての夏ってわけじゃないだろうに
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:10:16 ID:9qbtbvJEO
逆じゃね?
耳穴が小さいとカナル指向で大きいとオープンもイケる口だろ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:34:42 ID:ClbjV30HO
>>560
考えすぎだろ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:59:27 ID:Ive2g6eN0
初めてカナル式なるものを使ってみたが自分には全く合わないんだが
ぐっと奥まで差し込まないと低音全く出ないし
耳栓状なので外部の音が遮断される感覚が何とも気持ち悪い
しかし一般に普及してるのを考えるといいと思う人も
多数いるってことなんだよね

ちなみに使用したのはaudio-technica ATH-CK300
音質自体はそこそこだった
次回からは無難にオープン式にします、チラ裏失礼
いい経験にはなったわ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 10:06:09 ID:9IC/NP1i0
>>564

こいつはメンヘラだな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 10:11:34 ID:712D2KLxO
二年くらいFX66使ってて気に入ってたのですが、
壊れてしまったので新しく買おうと考えています。

今のところ候補はFXC50なんですけど、
何か他にオススメありますか?
予算は4000円前後です。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:17:16 ID:mQaZJMWe0
4000円前後ならFXC70のがいいんじゃね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:26:57 ID:2oevOiiy0
SHE9500が断線したので買い替えを考えています
少し低音寄り、解像度高いもので今のおすすめ教えてください
予算は3000円台、オープン・カナルはこだわりません
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:28:12 ID:hSMxQZGZ0
FX66からだとFXCは別の系統の音で新鮮だろう
66の音が良いならデノンに逝き
冒険したいならFXCかな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:43:14 ID:2c5Tw6nC0
HP-FXC50を使っていたのですが断線したため買い換えようと思っています
5000円以内でどちらかといえば高音重視のイヤホン(出来ればカナル)で
おすすめはありますか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:11:18 ID:us3pFHgrO
>>568
FX10が合ってると思う、予算より下だけどバカに出来ないぜ
自分としてはローリスク、ハイリターンだった
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:12:16 ID:LhO/NkicO
>>553>>554
デザイン的にはFXC550の方が好み

一般家電量販店でも売ってる?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:21:08 ID:L9N/0ysqO
お聞きしたいことがあるんですがKOSSのザプラの遮音性てどのくらいですか?
電車の中でどのイヤホンを使おうかまよってます
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:15:00 ID:ClbjV30HO
>>573
今ザプラかよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:31:08 ID:NFQUE4hW0
黒じゃないザプラならいいんじゃないかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:36:01 ID:KS+/xNhtO
FXC50の故障が個人的にタイムリーだったので報告。

・購入したのは発売直後、故障したのは先週
・ある日突然、片側から音が出なくなった
・本体とケーブルの接続部に問題がある模様(触ると一時的に音が出たりする)
・ケーブルに接着剤の跡や傷はない
・使用時間は20時間程度(+鳴らしっぱのエージング300時間程度)
・最大連続使用時間は1時間程度
・外で使ったことは一度もない
・ケーブルを引っ掛けたりして負荷をかけたことはない
・風呂上がり等、湿度の高い状況で使ったことはない
・耳垢はドライ
・耳そうじには気を使っていて、カナル使用後にイヤーピースに耳垢が目で見えるほど付着することはまずない
・この数年で何十個かイヤホン使ってるけど、故障は初めて

保証期間内だったのでビクターに修理に出したら、新品交換で対応もまーまー良かった。
いじょ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:57:28 ID:OzNVr5/70
>(+鳴らしっぱのエージング300時間程度)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:59:45 ID:3a+W043uO
約2週間鳴らしっぱなし
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:09:56 ID:KS+/xNhtO
鳴らしっぱ、ってのは装着しないで鳴らしたってことね。
別に連続で300時間鳴らしたわけじゃない。
ちなみに音量も馬鹿みたいに上げたりはしてない。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:11:11 ID:BsCVBHkcO
キズと跡は、FXCのケーブルにじゃなく、ケーブルブーツの根本です。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:18:19 ID:KS+/xNhtO
>>580
分かってる。
ケーブル含めてって意味で略しただけ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:41:04 ID:BsCVBHkcO
そうですか。判りました。

ケーブルブーツのささくれは、ケーブルブーツの奥を覗き込まないと判り難いです。

粘着の糸引きは細い糸引きで、ケーブルブーツを根本から曲げると糸引きしてるかが判ります。
なお、ケーブルブーツの奥はウェット風な印象になってます。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:47:16 ID:BsCVBHkcO
>>573
メモリチップは意外と遮音性は好いですょ。
ですが,シュアーのSE115の方が高いです。

其れから、ザプラへ行くなら、高いけどKDX100へ行った方が好いです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:55:47 ID:L9N/0ysqO
>>583

レスありがとうございます
SE115ですか
残念ながら予算オーバーです(ToT)

とにかく遮音性が欲しいんですよねぇ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:53:51 ID:yJiguhjIO
安くて低音に定評があると聞いたのでMDRXB-40EX買おうと思うんだが他に同じような価格でオススメありますか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:54:06 ID:aFhJBNSh0
>>584
じゃあSE102で
いやFX33でいいかも、残ってるかわからんけど
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:59:02 ID:bg9CjnhlO
>>584
オーテクファインフィットMかLの中にビクターの低反発を入れる。
慣れが必要だけど低反発を縦に潰すと穴が広がって無理無理ファインフィットの茎を通せる。
するとイヤピがパンパンになって耳穴キツキツになるけど遮音性はだいぶ上がる。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:05:55 ID:L9N/0ysqO
>>586
今イヤーピースはマシュマロ使ってますイヤホンはオーテクです
でもまだ満足できないです
100均耳せんでイヤーピースを自作が一番遮音いいですかね?

>>587
さっそくしてみました
耳穴はんぱなくパンパンになりますwwwww
耳穴拡張されそうなんですが・・・
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:06:20 ID:VM7+qiop0
つまり「ひぎぃ、そんなにひろげちゃらめぇぇ!」なのか
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:16:48 ID:ynQDGX2/O
>>588
で、遮音性は満足いったのかいかないのか?
あまりパンパンならKOSSのを切って小いのを入れるとか
ビクター低反発を削って小さくするとかすると良いけど
満足行かないなら他の手考えたほうがいい
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 02:51:15 ID:YhsEMMJgO
>>584
ビクターのFXC50なんかもそこそこ遮音性高いと思う。
SE102には劣るけど、個人的にはザプラかそれ以上。

>>585
CKS50も悪くないよー
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 03:12:15 ID:+NOLztDp0
>>583
メモリチップって何なの?ググッたけど分からないので教えて

>>591
FXC50にザプラピースってのも報告にあったね
マシュマロFX3やFX4も面白いかも
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 04:08:34 ID:AAqMdfJ9O
アッー! 
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 07:42:44 ID:+NOLztDp0
アッーって言ってる場合じゃねえぞ
FXC50にネチョスポはイヤホン外したら「セミ鳴いてたんだ」級だぞ

ただシャリシャリ感があり2000円出してFXC70にしとけばと後悔
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:38:36 ID:Y4pvRtroO
>>590

いま実験してみました
遮音性はマシュマロ単体と同じくらいに感じました
耳が痛いです笑

FXC50とマシュマロですか
やってみようかしら・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 18:37:16 ID:EECZSWUGO
・オープン型
・U字(出来ればストレートプラグ、長め)
・白いコード
が絶対条件で、低音重視の物を探しています。テンプレを読んだ感じでは、ATH-C730Sが気になっています。
何か他にオススメはありませんか?よろしくお願いします!
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 19:42:53 ID:kvcBN1/I0
スマイルスライムイヤーヘッドホン買ったやついる?
どんな感じか聞きたいんだが
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:46:59 ID:zOai3RnFO
5000以下でコード赤いイヤホン探してるんだけどFX10以外にないかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:49:33 ID:bkHV5GS20
丁度FXC50が2度目の断線交換から戻ってきた。バーンインしてないと酷いね。
すぐ断線するから買うなら保証付の量販店の方がいいかも。
しかしメーカーも太っ腹だね、わざわざパッケージごと替えてくれるんだから
最初から断線しないように設計した方が安くつくんじゃないか?
こちらとしては使わないサイズのイヤーピースが溜まって困るw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:50:28 ID:8RRgviG/0
はぁーまたPHILIPS製こわれた
ボンドで補強してたのに予期せぬところから断線
これで3個目、でもまた買っちゃうんだけどな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:06:44 ID:odAXjThc0
俺の9700もイヤホン本体の接合部がぱっくり割れて
最初はアロンアルファで接着してたけどすぐはがれるので
どうせ部屋用だしとセロハンテープで止めてるw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:19:10 ID:HdS685v10
今までイヤホンにこだわりが無い自分がちょっと無理してFXC70を買ってみたんだ。
ワクドキしながら到着待って、さぁ5000円分(送料+α)を堪能するぞ!って感じで再生してみた。

が、女性ボーカルおよびB'zとかの高い音域の曲で耳にキンキン刺さる刺さる・・・
サ行、ツ、キ、なんかの声がもう聞いてられない。

こんな自分は何を買えば幸せになれるのかなorz
低音なんか全く気にしていないんだ。
ただちゃんとボーカルが聞きたいんだよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:24:04 ID:9X/P4XqJ0
HP-CN40やらSHE9700やらこいつ等は余り刺さらない
前者が大人しめで後者がノリ重視だ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:28:09 ID:JsPU21EG0
SHE9700はボーカルはやや篭る

ボーカルを重視するなら低価格ならCN40か頑張ってアルバナか
最近出たC360もボーカルはかなり聴きやすい部類だが
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:30:01 ID:wVffkKhrO
>>598

ハウジングはオレンジ。

ケーブルもオレンジなら在りますょ。(中身はマクセルが採用する銀色)

多摩電子のSK7-2。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:36:22 ID:9X/P4XqJ0
>>604
そーいやC360てどんなんなんだ?
C452とは大分違うみたいだが
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:37:06 ID:HdS685v10
>>603
>>604
サンクス。
ちょっともう一度調べてきます・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:50:57 ID:JsPU21EG0
>>606
重めマッタリ系、微妙にサラウンド掛かってる感じもする
ゼンのヘッドホンとかに似てる…とまでは言わんがまぁそんな感じ

まだ聴きこんでないからなんとも言えないが、
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:53:31 ID:N451mCie0
>>602
単純な装着ミスの可能性高そうだけど。
イヤーピースを取り替えたりしながら、耳穴にしっかり差し込んでみなよ。
いくらなんでも、そんなにすぐに買い換える人いないでしょ。金の無駄。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:04:27 ID:9X/P4XqJ0
>>608
d
結構欲しくなってきたわ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:22:03 ID:JsPU21EG0
後、音量は取りにくいほう
やや低音気味で音場は広いというか拡がる
ドラムの湿り加減がかなりツボ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:36:49 ID:szyQq++R0
このスレ的にアルバナってナイスな部類なのかな?
平々凡々な印象しかないんだが
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:40:01 ID:X+bm+GCG0
このスレ的には平々凡々はナイスな部類。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:53:27 ID:H2ew3FA40
ヤマダ、もしくはケーズで売ってる良いイヤホンってないですか?
ipod用のイヤホンが壊れ、適当に3000円くらいのものを買ったのですが、音質が酷くて困っています。
レスを拝見させてもらったところ感触でKEB/24が気に入ったのですが上記の大手量販店では取り扱ってないですよね??
よろしくお願いします
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:58:26 ID:xfDTa4rq0
お前ん家近所の店の品揃えなんてしらねーよ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:03:17 ID:JsPU21EG0
多摩電子のHP見てみたら3000円くらいの扱ってるんだな
一度聴いてみたい気はする
617599:2009/07/13(月) 23:07:18 ID:bkHV5GS20
うわ帰って来たと思ったらまたぶっ壊れやがった
いい加減にしろハゲVictor
もう捨てよう。。。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:08:20 ID:szyQq++R0
>>617
具体的にどうなってんのよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:27:13 ID:wVffkKhrO
多摩電子の3000円は、トランス低音はドンドン出ます。
けど、ボーカルは太目な印象で抜けが悪い傾向へ向かい、高音域は派手な音じゃないです。
抜けを気にするなら合わないでしょう。

因みに、KEB24は音が逃げ易く音量が小さい。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:28:22 ID:7KEUp6hW0
>>617
よほど運がないか、よほど手荒に扱ってるか、どっちかだろ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:40:11 ID:L69/zKkJ0
>>619
ドラ?
622617:2009/07/13(月) 23:42:52 ID:bkHV5GS20
>>618
Lチャンネルばかりから音が出るようになってしまった。
さっきまで普通だったのに。。。

>>620
いやケチな性格なので繊細に扱ってるよ。
2度あることは3度あると学んだよ。
ちなみにEP-630はもっと前に買ったのに健在だ。
これからは買う前に断線報告よくチェックしておくべきだな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:56:37 ID:7KEUp6hW0
>>622
EP630で大丈夫なんだ。そりゃよほど運がないんだな。悪かった。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:58:30 ID:w6nGWzgJ0
EP-630は強いじゃん
625622:2009/07/13(月) 23:58:43 ID:bkHV5GS20
>>623
そうか…俺は運が悪かったのか…
なら仕方ないな…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:06:56 ID:hdOdBd880
>>602
買ってすぐは本来の音が出ない場合が多いから
しばらく鳴らしっぱなしで放置するといいよ
あと>>609あたりもあるかも
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:21:42 ID:STlcBcbiO
シャリがキツく感じるなら我慢して常用するより使い分け用として割り切った方がいいよ
俺もCK5の穴塞いだりチップ重ねたりしてたけど今思うとアホらしい
別傾向の物メインにして聴きたくなった時にサブとして使う方が楽しい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 04:00:31 ID:fKzZ0PzL0
今までATH-C501の音が好きで数年間繰り返し買って使ってたんですけど
昨日壊れたので新しいを購入しに今日買いに行ったら、この商品はもう生産終了になってました(´・ω・`)
3000円くらいまでなら出せるんですけど、このATH-C501みたい に音質のいいイヤホンあったらオススメ教えてください?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 05:47:19 ID:bL/u1Xm40
オープン型は耳のサイズによって相性があるから勧めるの難しいな。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 06:34:19 ID:xmDX4ztt0
>>628
つダイソー420(重低音)

うわさではATH-C501と同じものらしい。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 07:47:50 ID:V08C5RZP0
>>599
バーンイン前と後のFXC50、どんな差がありますか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 11:33:34 ID:bPnRoRoWO
SHE9700使ってたんですけど、ぱかっと割れた(?)ので、

・カナル型
・3000円以内
・なるべく壊れにくい(断線とか
・色は派手じゃないの

で最近おすすめってありますか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 11:45:11 ID:bL/u1Xm40
EX300かXB20のどちらかがいいよ。
低音重視ならXB20、そうじゃなければEX300で
それと定番のCX300もいい
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:11:48 ID:PeXq4bz80
俺もXB20いってみようかな・・・
ソニーのはチップ買い替え易いのがいい
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:27:49 ID:DxcZUSBi0
>>632
低価格品はどんぐりの背比べ
耐久性最優先なら割とマジでFX10×3が正解
墓まで持って逝けるよ
636632:2009/07/14(火) 12:52:09 ID:bPnRoRoWO
何度もごめんだけど、さっきのプラス遮音性高いやつってあるかな?

調べてみたらFX10がよさげだが。
XB20も調べたけど遮音性低そうなんで。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:55:39 ID:9BsHixm30
遮音性ならFXC50一択だけど、耐久性に難あり
638632:2009/07/14(火) 13:07:52 ID:bPnRoRoWO
>>637
速いレスthx

電車の中での使用が多いんで音漏れも気になるからなぁ…
今までの全部込みでFX10にしようと思ってる。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 13:12:12 ID:bL/u1Xm40
FX10安いもんな。気兼ねなく使うにはいいかも。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:01:16 ID:STlcBcbiO
3つも同じの買うならHJE150も1つ混ぜてやってくれw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:11:32 ID:wAovreYi0
CK300のスカキンが気に入り3つ買った俺参上
642632:2009/07/14(火) 14:40:34 ID:bPnRoRoWO
ほとんど決めてたのにここに来てたくさん出てきたんだがww

優柔不断だからどれにすればいいか分からんくなってきたorz
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:00:41 ID:wAovreYi0
俺のSHE9700も、約7ヶ月ほどで左側から音が出なくなって
修理出そうと思ったら、これってメーカー保証6ヶ月なのな
音なんて大したコダワリないなら少しでも安値のメーカー1年保証付いてるの確認して買えば?
国産ならほぼ1年なんじゃね?

644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:09:43 ID:STlcBcbiO
そもそもイヤホンは消耗品だからね
俺はなんだかんだで所持イヤホン全て1年以上持ってるけど
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:16:22 ID:b2ObXX5SO
俺も断線で困ったイヤホンなんて初期のKEB24くらいなんもだったな
あれは困ったwで三度くらい交換してもらったよ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 17:09:05 ID:RdQQaQ1n0
このスレ見つける前にCK52買っちまった・・・・
悪い評判しかないね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 17:51:48 ID:0y2iBW+w0
オーテクとフィリップスは壊れやすいから買うなが正解
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:03:52 ID:d+bKBLLMP
ビクターとパナソニックも壊れやすいから買うなが正解
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:06:05 ID:aqcRYVyj0
5000円以内で低音が程良く大きく、迫力のあるヘッドホンってありますか?
エモとかスクリーモとかメタルをよく聞きます。
よろしくお願いします。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:22:09 ID:9BsHixm30
XB40
CKS70
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:22:57 ID:9BsHixm30
あ、CKS70は5000円オーバーか
じゃあCKS50で
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:23:18 ID:V08C5RZP0
マヌーフ33
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:25:38 ID:P5Vhloqi0
>>647
CKSシリーズはなかなか丈夫そうだが
>>649
多少5000円オーバーするが
AH-C551、ATH-CKS70、MDR-XB40EX
あたりだろうか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 18:50:31 ID:iNa2gFzA0
壊れやすさと言えばさっさと壊れねーかなと思って1年以上乱雑に扱ってる
低音版SHE9500が何故かやたらとタフなんだよなw妙な愛着が沸いてきつつある
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 19:40:44 ID:RAGJDaee0
安物買いの・・・とか言っちゃうとこのスレの主旨全否定だしなw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:03:03 ID:jOs7BKhQ0
>>649
マルチぶち殺すぞ(´・ω・`)
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:03:06 ID:+UnBaWyo0
寝る時にオススメのイヤホン教えて下さい
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:05:28 ID:P5Vhloqi0
FX10
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:10:19 ID:0n7mYu210
寝るときはオープンがいいよ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:59:03 ID:/xaAKzlL0
>>657
EP-630
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 22:10:02 ID:q1IswtUQ0
she9700って壊れやすいんですかね?
もし壊れやすいんだったらEP-630を買おうと思っているんですけど・・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 22:36:54 ID:STlcBcbiO
ボディの中央に負荷をかけると脆そうではある
まぁ本人次第だと思うんだが心配ならEP-630でいいんじゃないか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 22:41:58 ID:lzNt/W2S0
ネックストラップ型でおすすめありますか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 23:05:33 ID:yWVPxZTv0
うおおお
FXC50最近断線したからどうしようと悩んでたら
結構保証書あれば対応いいんですね
FXC50個人的に好きなんで修理しようと思う
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 23:05:48 ID:/lWO51VoO
ネックストラップ型自体少ないからなあ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:02:51 ID:mUwrQqYv0
>>663

YAZAWA VR-105 山田で\1270 これがどうもMX400と同じフォスターのOEMっぽいってちょっと前に書き込みあった
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:20:54 ID:7fp35g3W0
断線報告止まらないっすねぇ
FXC50もう駄目じゃね?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:28:10 ID:1S3yHH+X0
てか、FXC50はしっかり手入れをすれば〜とか・・
この価格帯でそんな丁寧に扱わないとダメとか製品として、もう終わっとるだろ・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:28:57 ID:CHL1bmLi0
今までiPodの純正イヤホン使ってたんだが、友人に糞とか言われるので買い替えます

何がオススメですか?

値段は4000円までなら出せます、カナルがいいです
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:33:40 ID:quyKYKQF0
>>668
普通は逆なような…
高い金出して買ったものがこんなにアッサリ〜ならまだわかるが
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:33:55 ID:GS91S0DJ0
>>668
それでも遮音性が魅力・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:38:44 ID:SZBFIE/rO
相性が激しいイヤホンなんだな
俺のは一切問題無い、汗かきなのに
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:38:47 ID:1S3yHH+X0
いや、安い製品って結構乱雑に扱うじゃん?(高いのに比べて)
それを高い製品かのようになんでいちいち神経使わなならんのかと・・
まぁ長所もあるけどね・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:39:59 ID:sJwwMreI0
>>669
マクセルのCN40オススメ
カナル型としては音漏れ多いし遮音性も低いから使う場所によるけど
オープン型からの乗り換えでも違和感少ないし音質も価格帯上位クラス
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 02:26:47 ID:5oDu+X1K0
iPodのイヤホンを変えたいと思ってます。
久しぶりに引っ張り出してきたMX400でも十分なんですが、
5千円以内で、これは!っていうのがあれば教えてください。

希望としては、左右のコードがまとめられる(最近のiPod用のような)
あと、カナルに多いと思うのですが、クニャクニャのコードは絡まるのでイヤです。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 03:23:52 ID:ByliOLhT0
元吹奏楽部員だった母にプレゼントするイヤホンを探してます。
聞く環境は室内など、それなりに静かな場所で使うと思います。
いままでは付属のイヤホンだったみたいで、換えればなんでもそれなりに喜びそうなんですが、
特に管楽器系統だったらこれ! ってのはありますでしょうか?

いくつか有名(だと思う)サイトを見てみてなんとなくつけた目星で、
CX300とかがいいのかな、とも思ったんですが今はUになってるんですよね。
こちらも同じような音なんでしょうか?
質問がふたつになってしまいましたが、どなたかよろしくお願いします。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 03:39:36 ID:ZsbCBQu00
>>664
対応自体は普通か良い部類だと思うよ。
電話して保証書とレシート、症状を書いたメモをセットにして着払いで送って終わり。
どのぐらいで戻ってきたかは忘れたけど、1週間かからなかったと思う。
問題は保証期間内に何回やるかって事。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 05:50:33 ID:LA7I5Wdw0
>>528
カメでスマン
構造上の欠陥を、ユーザーの取り扱いのせいにするなら
それこそ責任転嫁だと思う。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 06:11:52 ID:nthQ/FL00
>>678
っていうかそもそも
ビクター自体は窓口でも店頭でも
それなりにきちんとした対応してるだろ

ワケのわかってない信者の寝言に対して
「責任転嫁」は過大評価だと思う
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 06:32:36 ID:+/BlQVYS0
どっちが悪いのかなんて、case-by-caseだよな
保証規定に従って対応してないなら、消費者センターにでも
文句いえばいいんじゃね?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 06:33:51 ID:wtfdVYM80
>>679
信者って何の信者だよw
あと、過大評価ってw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 09:42:33 ID:nj4kdlam0
>>666
D-Soundと言えばパチモンだろ。
YAZAWAはパチモン調達にかけては一流。これはガチ。
で、MX300/400/500系の元である FOSTER 040596系は
もはやガワで真偽を判断できる物ではないし、パチモンが
\100Shopやら怪しげな音楽プレーヤーの付属品やらで溢れかえっとる。

まあ、中には意外と聞けるのもあるから、ややこしくなるわけだが・・・。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 09:51:41 ID:h1b1r0vwO
ちと前まで断線報告がでるたび叩かれてたり
別メーカーの仕業だとのレスがでて報告できる空気でなかったしな
壊れやすいハズがないと盲信的なのは居たと思うよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 10:01:43 ID:jicqjrxz0
・オープン型
・2000円以内(できれば1500円程度)
・解像度のいいもの
・やや低音寄り
・耐久性のあるもの

以上のものを求めています、おすすめを教えてください
これまではSHE7850を使っていましたが寝ながら聞いたりするので断線しました
家で使うものなので遮音性とかは気にしません
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 11:37:02 ID:wJGZEplXO
E931はダメなん?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 11:44:06 ID:EAVBzAO1O
>>684
E931しか浮かばん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 14:26:50 ID:VQy9LiTw0
EMP4の評判を聞かせてくれYO
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 15:14:34 ID:CD3zg2NSO
AmazonでSHE9500が安かったので購入してみた
代理店がイーサプライズだったのでがっかりしながら聴いてみたら、マイナーチェンジ以前の音に近くてびっくり
少なくとも低音しか出ていないということはなかった

代理店が変わる前から再マイナーチェンジは行われていた?
もうこの機種はよう分からん
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:02:34 ID:iqGRFOQq0
>>679
信者は責任転換なんてしない
信者は黙って他のメーカーをコキ下ろすのみ
フィリッ糞製品買ってる奴なんて100%情弱
今というタイミングではCKSシリーズ以外考えられない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:16:06 ID:xrZtCdMI0
ま、所詮髭剃り屋のイヤホンだしな
補聴器屋のイヤホンより信頼薄いのは確か
オーディオ的に
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:24:45 ID:iqGRFOQq0
フィリッ糞コキ下ろしていいのは俺だけなんだよ
調子に乗んなよハゲが
お前らは黙ってCKSシリーズ買ってりゃいいんだよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:38:04 ID:xHa0QJRg0
髭剃り屋って物を知らなさ杉
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:44:36 ID:TYSuAaWb0
SHE9800は久々の銘機
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:52:18 ID:EQOCQS4I0
K313とMX560のどちらを買うか悩んでるんだけど・・・
主にクラシック、ジャズ(女性Vo)が多いです。
住民的にはどちらがオススメ?
予算3000くらいまででお願い
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 17:11:35 ID:sp93Eed70
こいつフィリ工作員か
フィリアンチ=キチガイのイメージを植えつけようとしてるんだな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 18:28:53 ID:xrZtCdMI0
>>692
高級オーディオはマランツ、廉価オーディオはフィリップス
日本じゃ髭剃りが有名だけど実は世界最大の電気屋で
実態は家電業界のイナゴ集団
それくらいは知ってるけどな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 19:33:46 ID:0htzD5Rm0
フィリップスもネット工作があるのは日本くらいで、海外ではエレコムみたいな存在。
日本は在日韓国人が住み着いて反日活動してるから
日本企業に対するネガティブキャンペーンが異常に多いという珍現象がある。
それを主導してたのが松戸在住の廃人。
松戸市の在日韓国人比率と犯罪率の高さも異常だしな。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 19:57:07 ID:7tc7xfnsO
なんかビクターにしろソニーにしろオーテクにしろネガティブな話題が続けば
とりあえずフィリップス叩いて話題逸らしとけって感じに見えてしまう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 19:59:48 ID:VGuev43u0
C500Mの音がいいんだけどこのコードはどうにかならんのか
細いしビヨビヨしてるし絡まるし最悪
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 20:04:17 ID:0htzD5Rm0
フィリップスの宣伝してたのは廃人と京都の在日韓国人の2人がメイン。
最近はやってないから、フィリップスの話題は急減した。
今日は珍しい。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 20:09:34 ID:o22Exxea0
普段iPhoneでケミカルブラザーズやアンダーワールド等を聴いてるんですけど、オススメありませんか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 20:11:22 ID:sKusrXEjO
マクセルの豆売ってるょ。

ハウジングはテカりが在るから豆ぽくないですね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 20:18:36 ID:sKusrXEjO
そうそう。SHE950xは、最初の音がケーブルが悪い傾向の音。

低音が多くなったと囁かれた頃が、ケーブルが少々好くなった傾向の音。
力強い音が出る様になったから、低音が強く感じる様になりました。
で、元の傾向へ向かった様な印象は、またケーブルが悪くなった様な、軽い音になってしまったのでしょう。

平面的な空間で、融合感に乏しいバラバラな音で、ボーカルが遠い音は変わらずでしょう。

この様な音は、他人には薦めない。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 20:50:18 ID:k0dwdceK0
>>694
どっちもそれなりだけど そのジャンルならMX560かな
でも出来ればもうちょっと出してMX760がいいと思う
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:17:23 ID:qaDwFk4M0
>>677
詳しくありがとう
明日、保証書とレシート、本体を購入した店に持っていこうと思う
対応良ければ、その場で新品と交換なんてのもありえるのかな・・?
変に期待はしたくないけど、早くFXC50を使いたい・・
ipod初期イヤホン使っててやっぱカナル式ってすごいわーって思ったよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:17:29 ID:xGkiu+am0
ダイソーのアルミ630に、
アルペックスというメーカーで売っているASP-400というゴムキャップ付けたら、
信じられないほど良いイヤホンになりましたよ。
足りなかった低音がリカバリーされて。

1000円ほどで出来る。試した人いないかな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:19:39 ID:nQsrLLWy0
いねーよどんな偶然だよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:42:42 ID:ZsbCBQu00
>>705
677で書いたのはビクターの修理窓口の対応。
店に持ち込んだ時点で、それは店側の対応になるからわからんね。
ただ、メーカー保証ならメーカーに一度送るのが基本だと思う。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 00:01:03 ID:3N0efhdR0
>>706
100均スレに山ほど居るぞ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 00:04:46 ID:vBojtxI30
>>708
そうだったんですか
ビクターの公式HPを見ると「ご購入された販売店にご依頼願います。」
と書かれているのでとりあえず購入した店に持って行きます
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 01:03:52 ID:3aMck8HzO
最近のこのスレは基地外が頻繁に出没するせいか
どのレスも基地外、信者、アンチに見えてきた。
数年前に比べたらヘッドホン関連のスレはどこも酷いけど
最近のこのスレはちょっと独特。
こんなふうに思うの俺だけ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 01:17:30 ID:oyEsi33o0
>>711
基地外、信者とアンチが湧いてるのは昔からじゃね?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 01:22:53 ID:0uauoUNh0
最近わざわざ文章に特徴付けたがる釣り師が頻繁に出没するせいか
「。」が付いてるレスは基地外、自演、吊りに見えてきた
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 01:26:24 ID:6MCrMGEQO
音を語りたがる人間は極端というか、まあ馬鹿なやつが多いから
DAPの普及でそういうのが増えたのだろう…、とか適当な事を言ってみる
音楽くらいもっと気楽に聴きゃいいのにね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 02:17:34 ID:Hr3AhRAn0
MDR-E931LPとMDR-E931LPとMDR-E931LPの違いは何ですか?
あと音質に違いはありますか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 02:27:00 ID:3aMck8HzO
>>712
それはそうなんだが、昔よりえげつなかったり、手が込んでたり、必死だったり・・・
それか原因なのか、一見平穏に見えても油断ならない雰囲気があると言うか。

>>714
まったくだ。
多分そういう人は割と早くこういうスレ見なくなるんだろうけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 02:27:41 ID:k9jW9u2R0
MDR-E931LPと
MDR-E931LPと
MDR-E931LPは
全て同じものなので違いはありません
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 03:03:49 ID:C4SiTZNgO
つかイヤホンごときに、工作員がいるとか本気で思ってる奴が痛い
オーテクもフィリもこんなスレみてねぇよ
フィリにいたっては海外のメーカーなのにわざわざこの為に日本人雇うとか最強だろw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 03:03:56 ID:Hr3AhRAn0
>>717
すいません。コピーペーストしたのに何故(´;ω;`)
MDR-E931LPとMDR-E931MPとMDR-E931SPの間違いです
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 03:15:13 ID:3PAuKfdF0
>>719
LPはコードが普通のコード
MPは専用プラグになっておりミニジャックじゃないので注意
SPはコードが布製になっておりなかなかのシック感がある

音質は全部一緒なので問題コードの長さでお気なのをどうぞ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 03:23:53 ID:3aMck8HzO
>>718
何でいきなり工作員?
念のため言っとくと、俺は工作員なんて言ってないっすよ。
で、工作員がいるかどうかは知らんけど、基地外、信者、アンチは間違いなくいる。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 03:24:51 ID:Hr3AhRAn0
教えてくれてありがとう
SPのイヤホン買ってきたと思います
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 04:47:04 ID:sfeLNNG1O
>>720
LPも布巻きじゃないの?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 04:54:27 ID:6MCrMGEQO
LPも布巻き
収納するのがLPはケース
SPはポーチ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 06:43:04 ID:DUzsKwWr0
E931って、イー臭いって読んじゃうよな。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 06:56:15 ID:eJczZDte0
FX10って作りがちゃちいとは聞くけど実際の耐久性はどうなの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 07:13:28 ID:DUzsKwWr0
ちゃちいなんて書いたのはお前が初めてだ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 07:41:14 ID:TrYvNLrVO
作りはちゃちいよ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 08:22:36 ID:EfZkuUdMO
価格が価格だしな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 08:24:37 ID:DUzsKwWr0
ちゃちいといってもSHE9500と同じくらいの作りだから
値段考えたらちゃちくもない。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 10:25:57 ID:Oj79jXVpO
レスに誤字脱字があるやつは仕事でも小さいミスをする
仕事は別だと思っていても
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 10:30:21 ID:TWnnFbEr0
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 11:24:21 ID:DUzsKwWr0
読点打てないやつが多いな。初めて気付いたわ。日本語ちゃんと書けないのか。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:33:10 ID:KTwBJBXuO
NGID:DUzsKwWr0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:37:57 ID:ouINe+7F0
郷に入ればなんとやら
句読点を打たないのが住人の証、なんて板もあったりするしw

FX10にすっかり慣れたけど、FXC50を再度買いたい気もして迷ってる
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:44:48 ID:SPqZQ5qIO
>>706
音の良し悪しはイヤホン次第だから別としても
インイヤーからカナルに変換するパッドみたいな感じの面白さはあるね<<ASP-400
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:48:19 ID:SPqZQ5qIO
不等号の向き間違えてる気がしてきた
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:10:35 ID:Pd/+8UdHP
ASP-400って今売ってるところ無いだろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:27:10 ID:DUzsKwWr0
読点じゃなくて句点だった。
打たない人多いな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:50:04 ID:ldTpXakd0
>>739
在日をはじめ、2ちゃんで煽ったり叩いたりしてる人間の大多数が
句読点の使い方を良く知らない奴が多くて、使ってると逆に目立つ様になった為
その内更に多くの奴が使わなくなった。

コテハンもそう。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 14:41:36 ID:DUzsKwWr0
>>740
なるほどね。
1行レスなら省略するのもありだと思うが、3行くらいの長文だとかなり変だな。
携帯は省略する人が多いみたいだ。
句点と読点を間違えてた俺も人のこと言えたもんじゃないがw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:06:47 ID:MzcsPrsCO
ただめんどいから省略してるだけじゃねーの
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:08:59 ID:bchqH8XW0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:10:13 ID:DUzsKwWr0
ゼンハイザーのイヤホンのニセモノが大量に出るのは、
OEMのフォスターの工場からあらゆるパーツのコピーと工員が流出して
完全コピーを作れるからなんだってね。
フォスターOEMのAKGとB&Oも完全コピーを作られてる。
BOSEというブランドは中国ではほとんど知られてなくて、
最初から海外輸出用にニセモノを製造してるって。

オーディオテクニカも中国にヘッドホン工場(設計から製造までやる拠点)があるので、
そのうち同様のニセモノが市場に出てくるかもしれない。
ニセモノの流出=労働者の流出
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:23:23 ID:9NNNpHjW0
>>741
少なくとも2ch内では、句点は付けるなら付ける、付けないなら付けないで統一されてるなら問題ないと思うぞ
俺はwとか顔文字を文末に付ける時、句点が一緒だと気持ち悪いから、普段から付けない方で統一してる

危険なのは、句点の有無がブレる奴と、読点を使わない奴
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:30:01 ID:VPwGCMbi0
>>735
狼住人乙
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:30:57 ID:VPwGCMbi0
>>741
そこで3行ルールなわけですよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:39:21 ID:SPqZQ5qIO
「ワザと句読点を打たずに違和感無く見せるのが通」ってテンプレでもあるのかと思ってた俺アホスwww

>>738
近くのドンキではALPEXのイヤパッドと一緒に置かれてたりするぜ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 17:24:06 ID:o2MkW0dRO
KHーC511の使用感を教えてください
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:11:52 ID:oyEsi33o0
>>744
オーディオテクニカのミドル〜ハイエンドモデルはほとんど日本製では?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:23:22 ID:U59GywMx0
>>749
悪くないよ。
ハウジング背面の穴のせいか、独特の響きがある。
やわらかでツヤのある音と言って良いかも。
高音の伸び、低音の締まりも上々。
ポートの外径が大きめなので、チップが合わせづらいかもしれない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:53:29 ID:o2MkW0dRO
>>751
コストパフォーマンスは高いですか?
753751:2009/07/16(木) 19:15:20 ID:U59GywMx0
>>752
音質は価格なりだと思うけど(3000円クラスよりは上)
質感の高いアルミボディは満足度高め。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 19:32:08 ID:LL3yy+h10
究極の破格の安さ!
新品の液晶テレビ32インチが30,000円〜
パソコン、エアコンもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotoni_001/
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:49:35 ID:e6tQpuI00
CKM30買ったけど・・・なんか膜が張ってあるような、くぐもった音しか出なくて困ってる。
エイジングすれば変わるんだろうか・・・
CK300から買い換えたんだけど、CK300の方がクリアな音だった気がするなぁ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:53:23 ID:pbRaTd540
心配するな755の耳は正しい‥そんなモノだぞ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:14:20 ID:DUzsKwWr0
>>750
そうであったらいいのだが、
中国で完成間近まで製造して日本で箱詰めして日本製になってるかも。
ES7やESW9のニセモノが出回る原因もその辺にあるのではないかと。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:17:40 ID:7py7lOv30
使ってたイヤホン誤って壊してしまったからHP-FX24買ってきた。
2000円以下でこれだけ音が出るのか・・・と驚かされた。
マジで金ないやつはこれ買えば良いと思う。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:28:47 ID:k9jW9u2R0
>>755
音の透りが悪くなったように感じるのは音の厚みが出たからであって
今までは厚みの出せない痩せ細った音を聴いていて
それがクリアな音だと思い込んでいただけ。
それなりの物に慣れれば今度は痩せ細った音が物足りなくなる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:45:52 ID:e6tQpuI00
>>756,>>759
なるほどー、そうなると好みの問題だなぁ。
とりあえず使い込んでみる。レスありがとう。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:27:24 ID:Oj79jXVpO
>>755俺も当時はそう思った。
ボーカルが引っ込んでるように聴こえてつまらなかった。
その耳ならエージングの恩恵を最大限に受けられるだろう。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:38:11 ID:Un599PgD0
フィリ工作員いい加減そろそろやめれ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:41:11 ID:PQ1qUfA50
どれがフィリ工作員?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:45:56 ID:koG7wwno0
解像度重視ならHJS150とCK300Sどっちがお勧めですか?

これ以外にケーブルの短い(60cm以下)奴で
お勧めあったらお願いします
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:47:01 ID:Un599PgD0
オーテク叩いてるのは大抵そうでしょ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:49:42 ID:PQ1qUfA50
どれがオーテク叩いてるの?さっぱりわからん
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:58:47 ID:uD33TvBOO
高音ならオーテク
解像度ならソニー
なんとなくこんなイメージがある
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:05:43 ID:3UfD4EL30
死んでろよモグラ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:21:29 ID:sRqVbzEDO
低価格帯に多くを望まない
他のイヤホンを修理に出してる間の控えくらいに考えるのが吉
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:39:07 ID:qUuc6FS+O
>>764
解像度ならCK300Sのほうがいいかもしれない
HJS150だと低音がちょっと邪魔になる
まあ、この価格帯には解像度や分解能やらはあまり期待しないほうがいい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:09:14 ID:klCrNlGj0
5000円前後のイヤホンで解像度No1て何ですかね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:16:46 ID:lwMD1VfLO
型番もまともに書けない奴は取り敢えずROMってろ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:20:35 ID:sTT3R2zO0
1000円〜2000円くらいの値段でお得度が高く人気&評判の良いイヤホンは何でしょうか?お願い致します。
安いのはなかなか視聴できなくて。

よく壊したり断線させてしまうので、安いのを幾つか持って使い回してます。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:23:12 ID:IKDGHyaQ0
FX10
HJE150
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:25:26 ID:HZyonVrJ0
>>773
CK300を3個まとめ買いした俺参上
但し、キンスカで付属チップがペニャペニャだけどな‥お気に入り!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 02:26:40 ID:0IrrKO+dO
アッー!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 03:48:32 ID:tPbRSmmm0
他のスレでもそうだけど、オーディオテクニカの製品に少しでも悪い話題に流れると
なんの脈絡もなく突然フィリップスが悪い!って人が出てくるけど
過去にオーディオテクニカとフィリップスの間に、なんかあった?
778676:2009/07/17(金) 04:23:30 ID:0vFoAvwX0
ポータブルAV用のものを探していたので、あちらの板で質問するべきでした。すみません。
あちらで再度質問しますので、こちらでは質問を取り下げます。失礼しましたー。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 08:17:08 ID:xTou2d4pO
>>777
気にするな&蒸し返すな
かなり前から病人が常駐してるだけ
さらに双方の争いも半数以上はソイツの自演
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 09:01:43 ID:Y5GjS43q0
京都市の在日と松戸市の在日(これは廃人という有名レビュアー)
この2人が荒らしてたんだな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 09:45:23 ID:RwgYu5Cd0
>>764
解像度重視でショートケーブルなら
その2機種よりCN22の方が良いよ。
イヤーチップ交換推奨。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 10:52:50 ID:Y5GjS43q0
XBシリーズは低音が出過ぎて、ポタ機のイコライザーで低音を削らないといけない本末転倒な欠点あるが、
音場が広いのは隠れた長所。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 11:27:51 ID:oSyFbwv2O
>>782
EX300とXB40の音場は違うのか?まぁXBシリーズだからXB40のことじゃないかもしれないが
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 13:37:03 ID:ch3Fl4oBO
マクセルのイヤホン買おうと思うんだけどCN40買えるならCN40いっといた方がいいのかな?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 14:33:44 ID:c3eHB4i00
>>783
傾向としてEX系は左右には広いが前後には余り広がらず
XB系は左右は程々だが前後に広がる音場を見せるので
奥行きを感じられる分、後者の方が広く感じられるかもね

>>784
使う場所が電車や図書館でないのなら
迷わず行けよ行けば分かるさありがとう
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 14:56:28 ID:tPbRSmmm0
>>784
ん? CN40もマクセルのイヤホンだが?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 14:57:53 ID:Qi5eVhYAO
えっ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 14:59:51 ID:HZyonVrJ0
えっ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 15:01:29 ID:wi+kmH150
饅頭恐い
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 15:02:58 ID:R5pbJyELi
えっ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 16:04:50 ID:ch3Fl4oBO
いや、CN30やCN21などいっぱいあったのでCN40買えるならCN40買った方がいいのかな〜っと・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 16:13:47 ID:fEUQdOP/O
>>777
見れば分かると思うが>>780みたいなキチが一人で
「オーテクをほんのわずかでも悪く言うのはフィリ信者、ひいてはフィリ信者がことあるごとに引用してた廃人」
て言ってるだけ
経緯としては、フィリ信者がフィリをマンセーするためにオーテクをけなしていたというのがあるらしい
事実かどうかは分からんが

>>791
あんたは悪くないよ、>>786が面白い人なだけで
俺はCN40でいいと思う
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 16:21:17 ID:dORsU04L0
>>791
CN40いっとけ。

CN30は鬼門、CN21はなんか半端だしなぁ。
CN22は高域の再現性がこのクラスでは良いほうだけど
CN40逝けるならCN40逝っとけ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 16:52:41 ID:ch3Fl4oBO
>>792>>793
レスありがと!!
CN40いってみようと思います!!
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:20:55 ID:sNQCXwkHP
なんかジャスコのイヤホンとか並んでるところで
VictorのマシュマロでFX30AEってのを見掛けてビックリした

1mのY字で、色はとりあえずシルバー・ブラック
・ブルー(ミント系?)・レッド(チェリー系?)があった
低反発のイヤピースも「FX30」とか書いてあったなあ
今までのと併売するのかな、それとも…

あ、がいしゅつだったらスマソ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:46:29 ID:/NTo2AQi0
EP-630断線しちゃって途方にくれてたんだけど
このスレ見てそうだ保証、と思って確認したら8日で切れてた・・・
断線自体は7月入ってすぐだったのに
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:07:01 ID:Y5GjS43q0
>>796
ダメもとで電話だけでもしてみればどうだい?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:07:57 ID:qUuc6FS+O
ちょうどEP-650が出るから買ってみたらどうかね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:09:59 ID:aLrGf0xf0
ネット通販だと結構ナーバスだから保障期間はきっちりだけど
店頭とかだと多めに見てくれる場合もあるから俺は店頭で買ってるなぁ
それに実物を触ったり一目ぼれで買うことも楽しいしね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:10:44 ID:3UfD4EL30
EP-650
わざわざ型番変えるほどの変更かよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:15:32 ID:HZyonVrJ0
>>796
流れ出たな
サポに連絡→無償でお願い→有料なら値段聞く→だったらEP650逝く
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:16:38 ID:Y5GjS43q0
型番変更は低価格機種ではよくあるね。
有名どころでAKGのK26pからK414pとか。一部パーツを変えたが音はほぼ一緒。
ゼンハイザーも似たような変更してるが、これは偽者対策なんでしょうか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:23:26 ID:ePfUGiqKP
ニセモノったってどうせゼンハもAKGもフォスターじゃんw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:28:49 ID:JgltqSsN0
>>704
ありがとう。MX760購入しましたー
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:37:17 ID:xjK0Ry3mO
>>803
?フォスターだったら何の違いが?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:51:06 ID:r3vpc3KwO
ダイソーでカナル型じゃないやつで700円くらいするやつ見つけたんだけど、なんか見た目高級で焦った。買ってないけど。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 19:38:00 ID:bcBGzjwA0
>>804
高いの買わされたね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 19:47:46 ID:VuEPt3MN0
音屋価格ならこのスレの範疇だが一般店頭だと余裕でスレ違いになるMX760
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:51:59 ID:IfCI4gTEO
MXのオープンは760が正解です。
安く抑えるなら360以下が無難で、以外はムダです。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:55:08 ID:tPbRSmmm0
>>804
うまく避けましたね
MX560は地雷
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:00:35 ID:bcBGzjwA0
>>809
どらはいつも妄想で語るから信用出来ん
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:09:02 ID:IfCI4gTEO
>>811
信用しなくて結構。

無理に持ち上げません。糞な製品を。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:15:35 ID:IfCI4gTEO
そうそう。クリのS4も持ち上げないぞ。
音が遠くて後頭部寄りに凹み加減で、音が前に出ない製品は、塊りごちゃごちゃしてて聴き難い。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:59:19 ID:6uWKKft60
基本的展がり方が通常とは逆なタイプ(笑)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:06:46 ID:cGBspjUn0
S4欲しいけどそういう書き込みを良く見るので買い辛いです。
なにが辛いって、ぶっちゃけ意味がよく分からないからなおさら買い辛い。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:12:15 ID:Y5GjS43q0
俺は音色派だからあまり気にせず選んでる。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:12:58 ID:IfCI4gTEO
性能がイマイチ悪い。
性能が上がると音は前方へ出た印象へ来ます。
また、分離感も良くなります。
性能が悪いから後頭部寄りに遠い音になります。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:32:24 ID:9q6N7ekS0
>>817
何で性能が悪いと後頭部寄りに遠くなるの?
もう少し分かりやすく説明してよ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:34:37 ID:BvBGwnOF0
説明できるわけないじゃん。妄想なんだから。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:44:27 ID:cGBspjUn0
今はDAPにくっ付いてきたイヤホンを使っているのですが、
後頭部と言うよりもボーカルは頭の中心で鳴っているような気がします。
S4は付属品よりも性能が悪いのでしょうか?

まぁそんなことはないのでしょうけど・・・。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:48:11 ID:myxPnjZl0
マクセルの豆イヤホン、意外に音良くてびっくりした。
高音よりのキレイな音色で、低音もしっかり出てる。
1480円でこのレベルならまずまずではないかと。
同じマクセルのCN22よりずっといいと思う。

難点は、豆本体が丸くて掴みにくいので取り外しがちょっと不便。
あと付属のコードキーパーが小さすぎる&コードが太すぎるから全く使えないw
他のイヤホンでも無理っぽいよこれ・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:48:40 ID:kysbcTEO0
オープン型の話しようぜ!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:03:02 ID:kJR8BX2MO
ダイソー525とMX400最高!
だがヘッドホンが欲しい
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:39:42 ID:vppmZH1F0
>>797
どうにかなるもんなんかねえ

次買うならビクターのFXC50にしようと思う
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:44:35 ID:JUe+Fs93O
>>821
レポ乙
本体掴みにくそうだなあとは思ってたが、やっぱりか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 01:21:15 ID:WPLaFQNWO
>>822
SHE7850とかE888とか径小さい機種スキーの俺には、ぶっちゃけ低価格のオープンに欲しい機種がない

アルバナエアが気になるけど、20kはちょっと気が退ける
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 01:22:54 ID:l6rxyYkD0
ドンシャリ系イヤホン複数所持して気分で使い分けてるんだけど
違った傾向のイヤホンも試してみたい…
予算5千円前後で

@フラット傾向
A高音重視
Bカマボコ型

いずれかの音質の商品で思い当たるものがあればお教え頂けると幸いです。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 01:41:40 ID:f2rNpQQ50
1はCN40でいいんじゃない?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 01:50:17 ID:emt1PHiLO
電車内とかで聞くのならFXC系が良いんでは。

ケーブルが頼りないけれど。

音質も値段の割にはかなりイイと思いますが、如何ですかね?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 01:55:41 ID:hjyv50DZO
丸七カナルも買えばいいよ?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:44:46 ID:aELnDQ550
エレコム EHP-702 シリーズ購入、レビュー。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-702/
実売1000円以下

中音:多過ぎ、曇っていて残響が多くて×
低音:非常に少なく、曇った感じで×
高音:澄んだ音が出て良好。金属的な鳴りはしない。

迫力が無く、低音の曇りが残念。
高音が意外と綺麗に鳴るだけに惜しい・・・・・

本体小さめで装着感はイイ。
インピーダンス32Ωで、ノートPCのイヤホンジャックでも
ホワイトノイズは出なかった。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 07:06:37 ID:U9woIEw70
まあ、3桁円でFX10やHJE150が手に入るこの時代だから
見た目以外に、あえてエレコムに突撃する理由はないな

で、見た目を気に入って買ったんなら音に対するレビューは不要
すなわち、エレコムの話題はスレ違いということだなあ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 09:35:37 ID:oD/TOSamO
なにその無茶な話
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 09:36:39 ID:Cxd8zif/0
>>821
マジでか?!
CN22はお気に入りなのだが
それより良いなら買ってみるわ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 10:13:49 ID:yCEgEsIM0
エレコムって駄目なの多いがどうなんだ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 10:58:13 ID:kJR8BX2MO
>>832
ちょっと上レス読んでこい
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:17:29 ID:jdaQlpaI0
俺にいってんのか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:40:04 ID:JD0USkg30
>>837
お前誰だよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:57:06 ID:kJR8BX2MO
>>837
どなた?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 14:02:06 ID:ygNidJvC0
>>837
てめぇちょっと表出ろよ!                               雨降ってるから傘持ってこいよ!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 14:48:08 ID:44XvYxX50
MDR-E931買ってきたけど低音響きすぎ・・・
こんなに低音を全面にだしたらどのジャンルの音楽もバランス悪るくなると思うんだけど
てかU型だったし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 15:38:17 ID:FRlAEVjp0
EMP-708-WPが届いたので軽くレポ。

音のバランスは低音寄りで、明瞭さは余り感じない柔らかい音。
低音の量感や圧力は程々といったところで
XB等の低音寄りのものと比べると少なめな印象。
中音・高音はかなり控えめで壁越しに聴いているような音。
元から出ていないというよりは、頑張って出してはいるが構造上出てこないという印象。
ボーカルは耳間で唄い、やや後頭部寄りに凹む。
音が丸いこともあり、音の広がりはそれほど感じられない。

音量は構造上仕方ないが、かなり取りづらい。
装着感は良好だが、チップに穴が空いているので密閉感は薄い。
オープン型ヘッドホンを付けているような感じで、遮音性はオープン型並に低い。
EXチップ等に付け替え可能なので試してみたが
密閉感が得られた代わりに低音が凄い事になった。
音漏れは非常に少なく、図書館でも問題無い。
振動で耳内に直接音を伝えているので周りには聞こえないようだ。
コードは多少ゴムっぽいが癖は付きづらく、タッチノイズは少ない。

音質だけ見れば勧める要素は余り無いという印象だが
カナル型なのに遮音性が低く、それでいて音漏れがしないという特性や
防水機能を備えていることなどを考えると
声を掛けられたら咄嗟に反応しなければならない状況で音漏れさせずに音楽を聴いたり
ジョギング等の運動時にBGMとして聴くために使うなら悪くなさそうだ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 15:43:22 ID:LwcfGEKr0
>>841
オープン型は買ったばかりは高域の出が悪いことあるからもう少し鳴らしてみろよ。
1日くらいでだいぶ変わるかもしれない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 15:45:52 ID:ufMt/3VJ0
E931はマイナーチェンジで音質悪くなったと噂がある
同じくMX460や560も音質が変わった
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 15:54:19 ID:LwcfGEKr0
ゼンハイザーも販売中にマイナーチェンジすることあるの?
ソニーは製造地が変わったタイミングで分かるが、それ以外のマイナーチェンジは知らないな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:15:24 ID:dRpjTq+fP
>>842
何かと思って調べてみたら>>67のやつの防水仕様かな?
骨伝導はE3でもいいからポタアン通すと本気出すよw
あと、鳴らし込みは時間が掛かる感じ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:54:50 ID:kslM/dKU0
3月ごろ(多分)に買ったMX460だけどマイナーチェンジなのか音があんまりよくない
銀のラインがないのがマイナーチェンジ?
マイナーチェンジだったから音がよくなかったのか・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:22:33 ID:zB/r4WJY0
>>846
だからパワーアンプセットみたいのがあるのか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:21:47 ID:nKwltp1W0
CKM50が生産終了みたいだね。
低価格なオーテクの中ではマトモな機種だったので残念。
CK51/52やCK300を先に終わらせりゃいいのに・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:43:39 ID:HspMOgqa0
な、なんだってー!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:49:56 ID:IM2Cmv9/0
CK31を使い続けたがそろそろ買い換える
FXC50とSHE9700のどちらかに絞ったのであと一押しする解説をお願い
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:28:06 ID:JD0USkg30
SHE9700は糞
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:37:37 ID:kJR8BX2MO
>>851
どっちもいいけど、9700の方が好きだな
試聴した方がいいかな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:09:36 ID:9Eu/dnlg0
イヤホンの試用コーナーみたら耳垢付きまくりで萎えた。
カナルは汚れやすいんだな。
HP-FX10を考えてるんだけど、耳に入れる部分は半透明と黒ならどっちが汚れにくいかな?
黒は半透明より耳垢が目立つのは予想できるけど、半透明は汚れて黄ばんできたりしない?
もちろん耳を綺麗に保っておくのが第一だけどw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:12:13 ID:4CyAwEaK0
>>854

\980\980\980\980
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:42:57 ID:666C00XYO
>>851
俺はFXC50の方が嫌い

高音域がウザイ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:52:50 ID:sFZkGWc40
>>854
半透明は黄ばむよ。黄色くなる前に定期的に漂白すれば大丈夫。面倒くさいけど。
黒は耳垢だけじゃなくて埃も目立つ。鞄に入れるときはケースが必須になる。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:12:12 ID:642Mn0dJ0
>>851
線が細めでやや高音がシャリ付いてても、輪郭がクッキリとして、全帯域を明瞭に聴きたかったらFXC50
音の輪郭はボケボケで低音で中域が多少埋もれてもいいので、太目の音が聴きたいならSHE900
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:17:10 ID:6vydI+Oe0
完全にイヤホンとヘッドホンを同じものだと
混合してて、ヘッドホンスレに書き込んでしまったorz
恥ずかしすぎて顔がやたら熱いよ。

まとめ見てEP630に変えてみたんだが
CK31に比べて、格段に高音がやさしく感じた
CKは高音がツンツンしてて痛かったんですよ
やっぱり、音量上げると大体のものって
高音が辛くなってくるんだろうか。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:49:15 ID:Pgy7ThqN0
>>859
最近のカナルはなぜかみんなドンシャリを基本にしちゃってるからな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:57:28 ID:6vydI+Oe0
>>859
耳の穴的にカナルがベストなんだが
もうちょっと高音が聞きやすいといいんだよね
やっぱシャリシャリし過ぎると頭痛くなるんだわ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 03:38:09 ID:NITJfVBx0
貧乏人って人をこき下ろすのが好きだよね。

同じ貧乏人同士仲良くすりゃいいのに。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 04:03:32 ID:O/XN0Qv+O
煽り方勉強してから出直してこい貧乏人
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 04:39:41 ID:VU7AqxJO0
>>861
ゼンハイザーやAKGやJBLやクリエイティブから出てる丸い形のフォスターOEMなら大丈夫。
他にも形状が変わるがDENONとマランツも。
ヘッドホンも含めてフォスター製品全般に共通する特色で高域が痛くない。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 06:28:23 ID:NURtwZC7O
CX300やMX500は俺にとって結構高域が痛い部類だったが
時代が変わったと言うことか・・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 10:17:35 ID:tOV9XijS0
真に受けるなよオーテクとフォスターは激しく地雷
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 10:18:37 ID:ZEtQUhOo0
とフィリ工作員が申しております
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 11:07:27 ID:VU7AqxJO0
866はチョン
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 11:16:59 ID:QYl0wQJQ0
ここまでテンプレ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 11:19:08 ID:2JojSuAA0
>>860
外で使うと低音が足りない
  ↓
低音増やす
  ↓
高音が負けて篭る
  ↓
負けないように高音も出す
  ↓
ドンシャリの出来上がり 

じゃね?     
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 11:39:56 ID:666C00XYO
>>868
チョンの留学生オーテクのこと知ってたよ

BoAがCMに出てるし、クレシンに技術提供してるし

寧ろフィリよりオーテクの方がチョン色強いんじゃないのw?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 11:43:07 ID:642Mn0dJ0
そりゃオーテクもソニーもビクターあたりも知ってても別に不思議じゃないだろ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 11:47:34 ID:vBjwKmmyO
むしろ向こうのほうが詳しそうだw


ここ一ヶ月な新機種出ないな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:08:21 ID:1i8WsR9jP
CX300U試聴して買ったけど、買った当初はキンキン過ぎて
試聴したのとまったく違ってビックリしたw
3日もしたら、だいぶ落ち着いてきて聴けるようになったよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:11:14 ID:bMavRepr0
高域麻痺してきてツンボまっしぐらw
直ぐ17kが聞こえなくなるよw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:31:16 ID:6vydI+Oe0
>>861の安価ミスってたorz
正確には>>860さんへのですね

>>864
クリエイティブのEP630に変えたら
シャリシャリが気にならなくなりました。
ついでに低音もドンドンくるからロック聞く
俺にとってはうってつけのイヤホンでしたね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:07:16 ID:Izf63lDM0
>>864
JBLのReference 220ってフォスターOEMだったのか
背面にでっかい穴あいてるから違うと思ってた
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:12:45 ID:RxEyb5D/0
>>875
そんなの遅かれ早かれ加齢で聴こえなくなるっつうの。
オーディオ評論家の爺さんとか15Kすら聴こえてないだろうなw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 13:16:45 ID:tAvZCk+GO
アルペックスでうられているFX10と同じくらいのお値段のカナル型買ってみた
結構いい仕事をするね、FX10とパナのHJE150とほぼ互角かそれ以上の働きを見せてくれる少なくとも3kクラスのスペックあるかも
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 15:36:19 ID:YIILfjJvO
E931とHJE150の高音の比較はどんな感じ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:17:48 ID:VU7AqxJO0
ちょっと質問、
ビクターの低価格帯のFXC50とか70って製造国はどこ?
ビクターのオーディオの製造拠点を調べたら日本(前橋)とシンガポール、マレーシア、インドネシア
が見付かったんだが。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 18:43:51 ID:NEQlUqVYO
FXCて製造過程で手作業が必要な部分が多いて記事あったよな
製造場所によって不具合の出は変化しそうだ
俺は所持してはいないんで確認できないが
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 20:20:15 ID:cDcy5KDB0
手元のFXC70青のパッケ見たらチャイナとあった。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 20:55:44 ID:SDVceFQi0
FX10買ったけど意外とハッキリした音で良いな
ただ本体のパーティングラインが痛いこと、、、
細部の作りと装着感はHJE150が勝ってると思いましたね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:41:10 ID:TaKnJAC20
梅ヨド行ったのだが、HJF5に賭けるパナソニックの意気込みはスゲェな。
女子向けのカナルに、そこまでやるか?ってほどの力の入れようだったわw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:48:21 ID:weClzFks0
今までの小耳イヤホンは可愛いと思ったが
HJF5のデザインは正直ちょっと痛いと思う
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:02:35 ID:642Mn0dJ0
それでもパナのイヤホンとしてはかなり売れてるらしい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:09:24 ID:XZovVWO30
実物売ってるの見たけど俺は買えなかった…音質どうなんだろ
RP-HJEシリーズはほとんど持ってるだけに気になる…
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:11:39 ID:oqy+aRq30
FXCなんて実物見ればすぐにキワモノって分かるじゃん
そこら辺覚悟してから買えよ貧乏人ども
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:18:05 ID:ghPIxhiK0
>>881
手元にあるのはFXC50・FXC70共に
スライダーの裏面に浮き彫りでCHINAと表記されている。
製造時期は不明だがFXC50は発売直後に、FXC70は3ヶ月ほど前に買ったもの。
ちなみにFX33・FX55・FX66・FX77共にCHINA表記。
FX300とFX500はJAPAN表記。
FX10はMALAYSIA表記。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:37:28 ID:U49WgFqoO
>>870が核心を突いてしまった件について
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:05:52 ID:HAvWHRnD0
FX-10ってどんな音がするんだ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:19:36 ID:VU7AqxJO0
>>883
>>890
情報ありがとう。
中国製ということは、現在のビクターの工場じゃないところで製造してるね。
ついこの前までパナソニックの傘下だったから、
パナソニックの中国のイヤホン工場で製造してたのかも知れない。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:26:48 ID:Wiugk+BP0
イヤホンとかにこだわりだして約一年たった。今までにはFXCとかCX300、85SLやshe9700を聞いたが町中で自分の知ってるイヤホンを持ってるのをほとんど見かけない。
というよりipod付属イヤホン以外を滅多に見ない。みんながみんなipod付属かウォークマン付属。付属イヤホンって聞かずに妹にくれてやったら聞いたことないんだが
そんなに音質いいのか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:31:34 ID:0YRDXgSE0
なんか音楽聴く事に飽きてきた
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:42:31 ID:VU7AqxJO0
>>894
サイズが女性に合うような小振りなサイズなので、
多くの男性は低音が逃げて、想定されたバランスで音を聴けてないのではないかな。
オープン型イヤホンは耳穴とのサイズが合うかどうかが命みたいなところあるから
耳穴に合えばかなり良い音が聴けるだろうね。妹は満足できてるのではないかな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:03:32 ID:RXvY2buJ0
>>892

FX10はバランス的にフラットで音が篭っていると言う人も居るがソフトな音で聴きやすいと思う。

今日HJE150買ってきたのでこっちも、こちらはやや高音多目で乾いた音が鳴るイヤホン。

ヴォーカル重視ならFX10、打ち込みやテクノとかならHJE150・・・悩むくらいなら両方買えそれでも\2000でお釣が出る。
欠点としてはFX10はソフト過ぎ、HJE150は乾きすぎ。
画像で例えるとソフトやシャープネスが強すぎて違和感が出る一歩手前な感じ、でも\1000だしな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:19:24 ID:JuPSRBA40
>>895
そこで落語ですよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:41:57 ID:lzfIV8qd0
ttp://www.tendai-jimon.jp/shomyo/index.html#3
こういうのはどうだ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 01:32:07 ID:x3vhnffb0
>>894
普通の人からすればイヤホンなんて音が出れば十分
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 01:37:04 ID:UKojKmBl0
実際のところ、そうなんだよな…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 01:55:14 ID:xY1jSXHQ0
ただいぽd純正は「音が出る」のレベルにも達してないと思うけどな
ウォークマン純正は普通に市販品と同等なんだっけ?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 02:06:49 ID:mq/w/b0/O
それでも低音の出方は100均イヤホンよりはマシだと思う→いぽ純正
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 02:13:44 ID:TWwkHFuvO
一応最近のiPod付属は音が改善されているらしいな
でも、イヤホンを変えたときの「今まで聞こえてなかった音が聞こえる!」って感動を一度味わっておくのも良いと思う
たとえその先にスパイラルが待っていようとも
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 02:16:25 ID:YHvtAWtF0
ipod自体を別のものに買い替えるもんな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 03:12:40 ID:m3p7hei20
価格帯5000円+までの範囲で、以下の音楽がノリよく艶やかに聴こえるカナルイヤホンを探しています。
Blessed By A Broken HeartやNickelbackとかの北米(Canadian) Rock、capsuleとかのテクノポップをよく聴くんで、これらの曲がノリよく聞こえるもの、
ギター(アコースティック系)とかサックス、トランペットなどの金管楽器を多用したロック系をよく聴くので、これらの音が艶やかに聴こえ、豊かなドラムもよく聞こえるものを探しています。
SONYかオーディオテクニカのCKS70あたりで探していますが、他に適切なイヤホンがあれば教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 04:04:22 ID:BXXR4nkqO
サックス
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 08:29:18 ID:z3AeO3WD0
オーテクって地雷品しかないってきくけど実際堂なのよ?
とりあえずEPあたりでいいんじゃね。低音ほしいなら
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 09:10:40 ID:vNp0Bk1i0
iPodも色々
iPhoneの音なんかフラットとは程遠いドンシャリだし
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 11:19:18 ID:x3vhnffb0
>>906
CKS70でいいと思うけどちょっとばかし低音特化しすぎに感じるかもしれない
音のバランス的にはAH-C551あたりが良い塩梅かも
まぁ試聴は必須
>>908
CKシリーズの低価格帯は微妙な機種多い
CKSシリーズは低音重視だから結構良い
まぁ低価格で高音重視ってのが無理があるから仕方無い
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 11:21:08 ID:WWP/qVfM0
XB20とCKS50ならどっちがお勧め?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 11:22:49 ID:pnBrGvx90
デザイン的にXB20の方が好きだな。聴けるジャンルはポップスに限られるイヤホンだが。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 11:31:56 ID:57JImYiNO
もう900かアッー!
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 11:56:53 ID:x3vhnffb0
>>911
個人的には全体的にCKS50の方が性能は上だと感じたのでそっち薦めたいけど
ハウジングでかいから耳に入らないっていう人もいるかもしれない
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 12:06:11 ID:WWP/qVfM0
>>914
サンクス!
耳の大きさには自信があるからCKS50にしてみます
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 13:26:23 ID:uzP7uyjwO
FX10にファインフィット。
低価格帯で、いま現在これ以上はないと思う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 14:40:49 ID:x3vhnffb0
>>915
二段ステムのスタンダードポジションにEP-EX1みたいな普通のイヤーピースのS
ディープポジションにER-CK50をしっかりとセットする事を薦める
遮音性向上と低音強化が見込める
EP-FX4みたいなスポンジフォームは試したこと無いからわからん

後CKS70行ったほうが幸せになれるから買えるならそっち行った方が良い
918906:2009/07/20(月) 17:58:28 ID:m3p7hei20
レスありがとうございます。CKS70とAH-C551を検討してみます。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:34:32 ID:fk8+m/440
マクセルの豆イヤホンHP-CN12ってどうかな?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:39:43 ID:5iRUa1jn0
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:48:34 ID:+hyo6tddP
電車の中で豆イヤホン使ってる人見かけたわ…
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:09:22 ID:AT07rUXt0
マクセルの豆
低域から中低域の量が多過ぎるんで
イコライザー補正するという条件つきだけど、
個人的には高級機も含めて今まで買ったなかで
一番ショックを受けた機種。

自分の場合、30Hz 240Hz 1kHz 4kHz 12kHzの
5バンドイコライザーなんで、1kHz固定で
30Hz−3db 240Hz−4db 4kHz+2db 12kHz+3db
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:13:36 ID:AT07rUXt0
イヤーピースは一番大きなやつが
普通のMなんでそれを使用。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:32:13 ID:GtFfeHma0
オープン型で3000円以内でサウンドトラックに合うイヤホンはありますか?
おすすめお願いします
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:41:16 ID:4W2U5n5/0
FXC70とCKS70
遮音性だけならどちらが優秀ですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:00:36 ID:30ZBC5Cl0
>>925
遮音性なら明らかにFXC70
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:38:59 ID:ck7U2f5w0
5000円以内で低音(主にベース)がクッキリ聞こえるイヤホンありますか?
FXC-50使ってるんだが少し物足りない気がしてきた
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:43:52 ID:FVHYE76y0
>>927
XB40
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:53:20 ID:orEZOsxY0
低音番長ならXB40だよな
ベース音ばかり良く聴こえるw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 01:41:46 ID:izmbo2Tg0
>>906
自分もテクノを聴くがImage s4はガチでお勧め
ノリがよく迫力のある低音に、よく伸びる高音
そして音質は極めてクリアー
個人的には1万以下なら敵無しだと思う。

ちと希望する額より高いかw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 03:50:15 ID:OvasjEyAO
便乗すんません
ベースよりバスドラ強調型の低音過多イヤホンってありますか?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 04:15:20 ID:wU1VJZUu0
曲によってベースとバスドラの位置は異なるので無理
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 05:11:44 ID:ZB+790c20
>>931
俺が持ってる低音強調型イヤホンはXB20とCKS50だが
この二つで比較したインプレが>>395
まあ、CKS50行っとけ、という方向で一つ

XB40とかCKS70とかになれば、また話は違ってくるかも知れんな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 07:02:28 ID:bnCo/yAy0
>>928>>929
ありがとうございます。
低音がすごいらしいので、これにしようと思います
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 07:36:28 ID:or/1boNM0
ポータブルAV
936935:2009/07/21(火) 07:40:04 ID:or/1boNM0
testで送信してしまった。Yahoo!BBは3ヶ月ぶりくらいにアクセス規制溶けたようだ。

>>922
どんなふうでショックなの?レポよろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 08:31:20 ID:z2wlq1jTO
もう豆イヤホン売ってるの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 08:45:56 ID:lzNFy4xp0
そうなんだよ、YBBやっと書き込み規制解除されたのだ。
これでID末尾のPとはオサラバさ。

>>935と俺、おめでとう!!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 11:34:01 ID:HPS3nUZB0
ATH-C500
ATH-C730

長年ATH-C501使ってた耳にはどちらが違和感無く移行できるかな?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 12:50:08 ID:EGgBlnz5P
>>924
KOSS keb/24

ドルビーデジタル級の地響きが再現出来る
DAP、特にiPod系にはオススメ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 12:53:05 ID:M0zhMsq40
>>940
「オープン型」って読めないの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 12:55:24 ID:EGgBlnz5P
>>941
今時オープンはチャカチャカ煩いから
耳掛けタイプの小型版と同義だからオススメできない
故にモデル数も減っている
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 12:57:10 ID:pM14MavM0
>>939
ATH-C100M

これも候補に入れてほしい
低音寄りで高音も自然に鳴る
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 12:58:15 ID:qExKzoWYO
さすがにそれはお節介だな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:35:02 ID:7wLNbzh00
>>924
K312P
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 16:58:33 ID:Lgi/P9uA0
このスレ見てFX10買ったが自分にはかなりモコモコしすぎに感じた
ただ歌のボーカルとか動画の人の声なんかは厚みがあって綺麗に聞こえる
同時期に買ったHE580がバキバキしてて自分の好みには合ってた
スラップベースみたいな音が好きな人には後者を勧めるなー
品切れ近そうだけど。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 18:23:50 ID:47Yhulrm0
FX10ってホームレスとか生活保護受給者が買うもんでしょ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 18:26:05 ID:Sqz8jN9v0
以上、>>947の実体験でした
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 19:15:17 ID:ifveKL6Vi
FX10はNintendoDS専用に買った。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 19:23:47 ID:PEdV3vOL0
DSといえば
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/esdigital/4988601216098.html
これ買った人居る?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:00:04 ID:nu2j7+BV0
>>937
ヨドとBIGにはあった。
青買ってきた後で、緑か黒にすればよかったとおもた。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:05:00 ID:or/1boNM0
レポよろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:37:46 ID:z2wlq1jTO
>>951
有るんだ!
今度見てくる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:56:13 ID:Wr8Sa7etO
禅のIE8って何であんな値段変動はげしいの?

あるとこでは40000またあるとこでは28000
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:02:40 ID:nu2j7+BV0
>>952
Maxellの豆なんだけど、どうも女性がターゲットみたいな感じで
最初についてるイヤピースもSサイズでSSとSとMの三種類が付属。

自分の場合、Mサイズに付け替えてドンピシャで収まった。
このフィット感はビクターのFXC70に次ぐくらいの収まり具合。
ただイヤピースと豆本体の距離が短いんで耳の形によっては
本体が邪魔になって、しっかり装着できない可能性もある感じ。
それと外す時コードを引っぱって外す感じになるんで
本体から、いきなり保護無しコードなんで断線が心配。

肝心の音なんだけど、イコライザー補正はやっぱ必要。
補正に素直に反応するんでユニットの能力はかなりなもの。
EX90のバランスを基準にしてKENWOOD E504で
30Hz−4 250Hz−5 1kHz 0  4kHz+1 12kHz+1
この補正で豆の値段が値段なんでオーバーに言うけど

 豆>EX500  こんな感じ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:03:49 ID:pzrTgJ3E0
イコでいじらなきゃいけない時点で糞
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:01:35 ID:J/L4x+yc0
ま、豆をいじるのか!?(*´Д`*)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:09:53 ID:LIM+bHuq0
>>826
SHE3620シリーズはハウジング径ちいさいよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:25:11 ID:EmHr032y0
低価格でイコライザを全く弄らなくてOKな製品の方が少ない気が。
まあ、クソって言いたかったんだろ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:35:15 ID:J5Sr40Lj0
豆イヤホンは、イヤチップがぴったりサイズだとかなり低音過多になるよ。
豆本体が耳をふさいじゃうから特にそう感じる。イヤチップはやや小さめがオススメ。
付属のイヤチップのままでも低音ヌケないという点では
マクセル低価格シリーズ内ではかなり優秀かも。

通常のオープン型イヤホンが使えない自分の耳でも
豆イヤホンはすっぽり収まり負担がないのがうれしい。
はずす時は、豆の上を指先で引っ掛けるようにして取るといいよ!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:50:25 ID:s1E9iUtt0
価格帯関係なくイコライザなんて基本弄らねえだろ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 01:24:07 ID:26C4atpB0
 ミミ   ┌┐クルッ
┌──┘└──┐ヽ
│釣 り で し た.│ヽ
└──┐┌──┘ヽ
     ││(´∀` )
      G二    )
        | | |
        (_(_)豆豆豆
963906:2009/07/22(水) 02:02:34 ID:HoQuPuVR0
>>930
一応予算内です。いいイヤホンのおすすめありがとうございます。
あやうくCKS70に逝きかけました。
じっくり検討してみます。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 02:20:01 ID:AV7UgijaO
めんどくさいからイコライザ使わないのが理想だが、使ったほうが好みの音になることのほうが多い
それなりの値段するイヤホンは不自然な感じになりにくいから特に
まあ、イコライザやエフェクトが貧弱なプレーヤーもあるから一概には言えないが
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 02:49:38 ID:+JaoPFoq0
すいません豆ってなんですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 02:59:08 ID:bqn6Rjeh0
今さらだけどパナのRP-HV240買ったよ
フラットで管楽器やボーカルが美しい。定位もいいし正直驚いた。
普段オーテクのA900使ってるから好みにぴったり。
夏の室内はこれで行く。作りがチャチだから2〜3個買うことにした。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 03:52:08 ID:abg9vlH50
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 06:38:33 ID:YXmZ8M2oP
>>964
EQを面倒臭いと言う奴は単に使いこなせてないだけだろ
たかが5バンドかそこらの簡易なものなのに、周波数と音の変化の兼ね合いが
今一理解出来て無いって言うかイメージが伝わらないって言うか
まとめとか考察とかが苦手な統失系メンヘラに多いみたいだけどな

かのメーカーのはプリセット・プログラマブルだから自動切換えで楽チンってのも有るんだがな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 07:42:59 ID:GXuDnnKo0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:04:38 ID:TvcIbQOS0
なんでEQくらいで必死になって統失とか言い出しちゃうんだろう
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:27:12 ID:abg9vlH50
@初心者なので張り切っている
A自分が統失メンヘラなので張り切っている
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:53:09 ID:Tg78ajzD0
イコライザいじると耳が痛くなるんで使ってないな
ところで次スレどうしよう
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 11:28:17 ID:hW8zmjehO
>>972
任せた
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:08:54 ID:Tg78ajzD0
無理だった
>>980お願い
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:12:43 ID:MguCCTMZ0
何か知らんが>>968が凄いね
晒しage
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:16:48 ID:Jv3DMQTB0
気が早いが立ててみる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:25:17 ID:Jv3DMQTB0
立ちました

低価格でナイスなイヤホンPart62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248232721/
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:31:16 ID:Tg78ajzD0
>>977
ありがとう
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:18:12 ID:glK6z1aN0
>>977
乙〜
FX77最近の近所のスーパーで売られていたの思い出した
今じゃゲットしにくいらしいけどゲットできるならしたほうがいい?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:34:29 ID:abg9vlH50
2000以内なら
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:39:09 ID:2Kh+PQaJ0
梅ですな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:41:40 ID:YXmZ8M2oP
>>969-971,975

図星なのかw
見破られると悔しいんだなw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 15:39:09 ID:MguCCTMZ0
>>982
そろそろ見苦しいよ。
尤も968の時点でかなり匂ってたんだが。
晒しageしとくわ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:17:08 ID:fq63UjR50
豆ホンのコードは全色とも白なの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:20:26 ID:KSCBtVbS0
恥ずかしい流れだな

>>984
>>967見る限り全部白
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:21:59 ID:KSCBtVbS0
おっとsage忘れ
ちょっとKOSSスレ行ってくる
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:23:42 ID:d7vRBZfK0
>>925
FXCシリーズは脆い。CKS70買っとけ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:24:52 ID:d7vRBZfK0
ま〜たフィリップス工作員のご活躍か
未だにSHP8900なんて言ってる奴は情弱の極み。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:25:49 ID:KSCBtVbS0
えっ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:29:45 ID:Qfk9dhqr0
>>988
唐突にアンチ始めんな、まあ誤爆だろうがw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 16:46:23 ID:uGezkPrA0
>>986
IDがKSCか
すげぇ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 17:09:04 ID:T+0DSmvi0
>>991
Kentucky Slide Chicken ですね、わかります。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:24:50 ID:6SjjjH7DO
豚きりスマンが…
音楽ジャンル別に、良いイヤホンが出ているところありませんかぁ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:17:13 ID:Tj1hzZcAP
まめホン買ったぜ
黒が欲しかったけど無かったから青
第一印象はいいドンシャリ、CN22とキャラ違い過ぎだろこれw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:16:01 ID:BUynX3sA0
>>994
FX10より良い?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:22:15 ID:1raeHl+i0
>>993
悪いがどういう答えを求めてるのかさっぱりわからん。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:41:17 ID:Tj1hzZcAP
>>995
んー、タイプがかなり違うので何とも言えないかも
まめホンはメリハリ形ドンシャリで、好き嫌いが分かれる鳴り方だと思う
FX10より明らかに上も下も伸びてる感じはするし、分解能は高いとは思うよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:42:43 ID:UnjZ3H4+0
FX10値段の割にはいい音出してるんだが
1時間経ったら耳が気持ち悪くなってだめだわ…。
あくまで通勤専用かもしれね
999995:2009/07/23(木) 00:06:56 ID:PwgI3FxB0
>>997
ありがと
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:07:34 ID:9yFtJaAy0
1000ならフィリ糞工作員絶滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。