イヤホンケーブル硬化対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
皮脂でケーブルがパッキパキ!
あれ?このケーブル針金なんてはいってたっけ?
硬化した場所に負荷をかけたら、あっさりポキッと断線!

イヤホンを長く愛用するには、この死活問題をなんとかしなければいけません。
このスレでは対策手段や、硬化したケーブルの蘇生方法の試み等、
ケーブルのトラブルに関する情報交換をしてください。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:23:28 ID:oi7uI+D+0
スレ主が集めた情報では、
硬化を予防する商品として、クリスタルコートというガラスコーティング剤が
有効であるということです。
ただし、塗布してから間もない報告が主な為、
今のところ半年以上の長期に渡って効果があるものなのかという点は不明です。
続報を書き込んでいただけると幸いです。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:25:21 ID:oi7uI+D+0
また、硬化してしまったケーブルを蘇生する試みとして、

脂で硬化したのなら脂を溶かす作用のあるものに浸せばいい
という判断から、ホホバオイルに浸してみましたが、効果はありませんでした。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:27:53 ID:oi7uI+D+0
断線してしまって不要になったケーブルを使用して、
熱湯で煮てみましたが、こちらも効果が見込めませんでした。

さらに、そこに酢もいれてみましたが、こちらも変化なしでした。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:29:33 ID:oi7uI+D+0
どういった成分がどういった働きで、硬化を促してるのかが不明なので、
暗中模索になってしまいます。

化学に詳しい人なら、ある程度目星がつくのでしょうか。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:34:24 ID:oi7uI+D+0
現状では、対策案として

・ゼンハイザーからでているイヤーフックを使用する (ケーブルの太さによって相性あり)
・クリスタルコート等の被覆コーティング剤を使用する
・こまめに拭き取る

これらが主流だと思います。
こまめに拭き取るだけでは、遅らせることはできても、結局硬化を免れる事はできません
特効薬となるような、手段が確立されることを切に願います。

では 情報交換してください
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:37:22 ID:V+aF4UsdO
UEのようなリケーブルできる物選ぶのは手っとり早い対策すね
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:59:51 ID:oXxaQPJR0
ケーブルの硬化は、皮膜が化生分解するため、一度硬化したケーブル
は元には決して戻らない。根本対策は空気に曝さないこと(鉄が錆びる
のと基本同じ)。事実上不可能なので、こまめにコーティング剤を塗布
する、あるいは消耗品と割り切って使うしかないね。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:15:17 ID:mU8IQVOj0
>>8
硬化するのは主に肌に触れる部分で、
それ以外の部分は変化してないことが多いですね。

皮脂の何らかの成分がケーブル被覆に働きかけるのではないでしょうか。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 00:20:56 ID:7hYqdaqe0
いぽ付属イヤホンのような、エラストマー加工のケーブルは硬化しないのかね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:49:05 ID:44G8XuQZ0
プレクサスとかどうよ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 03:05:42 ID:ufq/W3GY0
>>9
たぶん、加水分解のタイプミスだろう
肌の表面の水分がケーブルの酸化を早めていると思われる
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 19:45:43 ID:Ak1PJNbr0
この季節、汗ばむせいか、外で使うとすぐ硬くなってきてしまうな。
マジでメーカーは、なんらかの対策してほしいわ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:32:59 ID:fEQnSazpO
>>12
加水分解とか酸化じゃなく、樹脂を柔らかくする為の可塑剤が皮脂に触れて溶け出してしまうんじゃないか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 01:50:46 ID:ZWI/a3Bz0

形ある物はすべて滅びる
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 04:02:42 ID:jy85BIyh0
硬くなる前に対策しておくのが一番かなぁ。一度硬くなったところは戻せる気がしねぇ
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/m/e/g/megalife/SE530+guard.jpg
(この写真は布が汚れてきたので取り替えてるところ。左が旧、右が新。ジーパンの切れっ端を使用)

ケーブルの太さを選ばない、綿100%である程度皮脂とか汗を吸ってくれる、付け心地は綿の肌触り
取り付けは手縫いなので面倒くさい。
生地が厚いとゴワゴワになる。生地が薄いと皮脂や汗が浸透する可能性がある。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 08:55:16 ID:SRi1SVru0
ケーブル皮膜の樹脂が手や肌から付着した水分・油分を得て
加水分解して結合が劣化して硬化する、だよ。

樹脂の結合は水性結合と油性結合の両方が複雑に混じり合ったものなので、
手の脂でも劣化するし、手の汗や空気中の水分から得る水分でも劣化する。

直射日光を浴びせても紫外線による結合の劣化で硬化が進む。

日差しに当てない、必ず「乾いた」布でよく拭き取る(強くこすらない)で
だいぶ違うはず。>>16の対策は手間がかかるが正しい手法。



18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 23:02:15 ID:3fJtK8WY0
      【ゴールデンレス】
   +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

これをコピペでどこかに3回貼れば確実に【合格】できます。
これは本当です。やらないと一生悔やみます。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 02:31:39 ID:QMAgN+CJ0
649 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/05/28(水) 23:08:41 ID:8n1EVHMB
>>646
可塑剤入りの"アーマオール"という保護剤使うと、ゴムの柔軟性がある程度復活するよ。
ケーブルが硬化→ポッキリ折れやすいCK9も、これで奇跡的に長持ちしている。
クルマ用品店とかDIY店に売ってるから探してみ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 03:44:44 ID:MLCDo1FG0
      【ゴールデンレス】
   +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

これをコピペでどこかに3回貼れば確実に【合格】できます。
これは本当です。やらないと一生悔やみます。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:28:52 ID:oFnYHihi0
\\\\  / ̄ ̄ ̄´     ⌒ `ー-、`'-、ノ \
  \\ '   //¨フ`ー‐-、 _____.  \.:.:.:.:.:.:.ヽ
\  \\.   ̄>/  i |.l     i.ハハ.:lメ`'‐-、>.:.:.:.:.:.:.  一万年と二千年前から愛してる
\\  \\ ./イ : :__l:l:ハ .:./jムェ=キトLレ.:.:l|.:.:.:.:.:.:.:.:.
  \\  \` /イ.:i_l/「杯∨ '  トイ::} /' |:.:i:l|.:.:.:.:.:.:.:.:.:  八千年過ぎたころからもっと恋しくなった
   \\    |:l:l:ハ弋リ ,     `='- ./|/リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
      \\.  ,ヘiV }  ̄ __      lハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  一億と二千年後も愛してる
       \ `/: :/ハ  ´      , イレ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
        /: //: : ヘ、       //|l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  君を知ったその日から
. _人_    ,' V   ヽ `' 、__,//.:.:.:|l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  V     l: : : : : : : : : \  /.:.:.:.:.:.:リ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  僕の地獄に音楽は絶えない
      /: : : : : : ,、 -―‐=<_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:29:03 ID:oFnYHihi0
/:::::::::::: 〉 ..:::::..、:::   .::::. ::. !  |  一万年と二千年前から愛してる
、:::::::: / l::7ト/、',::..:::ム-|:: | |
:::`Y´、  |ィ斥_ |/斥_ハ/ ハ |!  八千年過ぎたころからもっと恋しくなった
:::::::{  \| ヒzり   ヒzリ/:::::/!_リj
\:::` ート 、   _ '   /:|:::/|  一億と二千年後も愛してる
 /ヽ,.--、ム>_ .__ . イ/レ′.!
./ /´ ̄⌒ヽ-介-イヘ  |::: |  君を知ったその日から
′ |      }/_,| |-Y~ヽ. !:::. '.
  人_ __r‐く.  L!  }  ハ:::  \   僕の地獄に音楽は絶えない
r‐ハ |イヘ   \ __,ム__{  ヽ::::.  \
 :::::トゝ〜::\  \}__ |   \::.   \
 ::::ム:::::......   \∠ -'一 ¨ 丁 ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:29:13 ID:oFnYHihi0
   愛してる              もっと恋しくなった                                  これからもずっと愛してる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(〜)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一                   四            現                               一
万                   千            代                               億
二                   年                                             二
千                   前                                             千
年                                                                  年
前     八千年過ぎ→                        気が遠くなる程の時間経過の壁        後
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:29:25 ID:oFnYHihi0
   愛してる              もっと恋しくなった                                  これからもずっと愛してる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(〜)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
十                   六            現                               一
八                   万            代                               五
万                   年                                            億
二                   前                                            一
千                                                                万
年                                                                 年
前    十二万年過ぎ→                        気が遠くなる程の時間経過の壁        後
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:29:37 ID:oFnYHihi0
           |    ./      !   /` ー--ォ--ー'   ゲ     一万年と二千年前からメインヒロインだったのに
       !   ハ   |      l   /!    {     /´  
       ハ-ー 、|_|   |     ,. -!´ ./ l     }、    !   八千年過ぎたころから魅音に人気を取られ
       | ヽ,  !=ヾー- | ー‐≦-‐// /   // `   レ'   
       !./ハ, |  `ト, |  ,/  /´ヾy'   /  !     {     一億と二千年後には活躍も奪われた
   \   <.i  K:)  \!   (:) /_,. ィ'    ヽ,    ヽ   
ヽ    \_\   _,,ノ    、_  ´~,. /     ∧     \     本編が終わったその日から私の属性はサイコヒロインに…
 \ヽ、   \´ `~´'"   ,  `゙` ̄彡      |'´|.      ヽ
 / ヾ ` ー─弋   , ィ=- -=ォ, <´_, --─'´   l  l       '   嘘だッ!!こんな現実なんて在り得ない!
./        /ヽ、ヽ{廴__,ィゾ  /       |ヾ, l          
      /!/  |`ミ‐- 、,_,. ィ=' ´| |       |   !    信じないッ!認めないッ! 認 め な い ッ !…ウソダ...orz
    .// /   ヽ `` ─'  /ヽ |ヽ |     |    !
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:32:16 ID:oFnYHihi0
                              一万年と
                                 ∩         )
                               〜ノ つ)       ノ つつ
kskだぜファイア!!                  ⊂´>>  ノっ    ⊂´>> ノっ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄                 (。Д )       ( 。Д) 二千年前から
      ,、,、,、,、                      ∨ ∨       ∨ ∨ -、__∩_
-‐:,, __ '´~~~~~ヽ___ 从 ノし                           ⌒ヽ>> ヽ
“;;:,,,||  i リノ从リ))     |}     ≡○              从人        ⊂(。Д。)⊃
:::,,,;||  ゞ(リ;Tヮノリ.____|}          三○       从 、;;.从        ∨ ∨
““   ̄ ̄に}}つう u    W ヽ(              J  ⌒^,,:  し    愛してる!!!
      んi__j ゝ                   ズガーン ); ^、⌒ .^.、ノ
      `ヽ_)_)                        ):: 从; .^ ):(
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:32:27 ID:oFnYHihi0
♪ \\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る  //
    \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た      //
     \\   一  億  と  二  千  年  後  も  愛  し  て  る    //
       \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
          ∧∧     ∧∧     ∧∧      ∧∧     ∧∧     ∧∧
  ♪   ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ ∧∧(*゚ワ゚)∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)  ∧∧
      (*゚ワ゚) ∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧ (*゚ワ゚)∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧ (*゚ワ゚) ∧∧ (*゚ワ゚)
   ヽ と ∧∧ (*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧(*゚ワ゚)つ∧∧
── ⊂ (*゚ワ゚)つ  ノ (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ ノ  (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ ノ  (*゚ワ゚)つ ノ (*゚ワ゚)つ
 ♪ ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  丿 /ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と  丿_  ヽ と
    ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  / し  ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  /  し ⊂ _  /
       し        し        し        し        し        し       し
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:33:47 ID:oFnYHihi0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'          / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  一万年と二千年前から愛してる
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  八千年過ぎたころからもっと恋しくなった
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /一億と二千年後も愛してる
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \君を知ったその日から
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_僕の地獄に音楽は絶えない
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:33:58 ID:oFnYHihi0
   / ./  '´ _, 、-―水´ /      |     ',ヽ \ ヽ、\
.  / ./  .:.:;、‐'/   l.:.:.',.:V    /  .ィ:   l .|:. ヽ. ヽ ',\ヽ
 /| /  .//      |.:.:.:.:V    /: . :/ |.:  il |ヽ;. ',   ', .l  ヽ',
 | l/   /.:./      ',:.:.:.:.l   /.:.:.:/  |.:  .ハ. l  ', : ,  l |  リ    一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る
 |.|!  /.:./         ヽ;: _l _ム/\_ |:  ムレイ _',:ハ  l l       
 | l .,'.:.:!.            ヽ| | .Xイ元`ト`j . / 'r忙丁7レ.:| レ        八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た
 | ', l.:.:|               >l .:|. 辷_ツ //  辷_Z ,'_ノ|l l        
. | ∨.:.:|          /.:.||', :l   /  '     ノ||.:lj /\        一  億  と  二  千  年  後  も  愛  し  て  る
  | ヽ.:.|         /.:.:.:.:..'ヘ',l>、   ー‐ ., . イ ||/ノ/.:.:.:.:\      
.  ', ヽヽ|       /.:.:.:.:.;.i.:.:.:.〈`、.:..:l`' -‐'フ.:.:.:.r〃/l.:./.:.:.:.:.ヽ      君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い
  ヽ.  ヽ     /__:.:.:.:.:.:.::',.:.:.:〈ヽ〉,.:.ヽ  /.:.:..:/ヘ〉.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.\    
   \   \./ ̄.:.:.:.:.:.:.:.::::|.:.:.:.:ヽt-\:∨.:.:./>>.:.:.:.:.:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`'‐-、
     \.  |_;フ.:.:.:.:.:.:.:.::::::∧.:.:.:.:.:ヽ\{三三S'<.:.:.:.:.:.:.:ト、:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.r―L
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 18:31:09 ID:hkbgFb5K0
酢ってw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 18:32:09 ID:F9o9HqK90
てす
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 10:42:37 ID:IBjkzMIx0
test
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:02:26 ID:DpSlZsvL0
青歯のコードなし使え・・・サーサーノイズ我慢できれば
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 21:44:19 ID:nGIBGIQy0
age
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:31:21 ID:69XHDndf0
自分は手汗かきまくるんですがそんな手でイヤホンのコード触って放置してたら硬化→断線招きますかねー

x10にすごく愛着があるので断線してほしくないですw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 14:12:01 ID:fGaAAhiq0
しないよw
3735:2010/04/01(木) 17:02:55 ID:En1QtXsE0
>36 まじですか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:14:19 ID:p2ZWx0Dx0

致命的な何かが硬化しちゃったスレ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 23:20:35 ID:PKH/iBox0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <すっかり硬化しちゃってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:32:56 ID:wZwG34wY0
拭き取るのって、アルコール含有ウエットティッシュではまずい?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:30:03 ID:sj/n5ALi0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <拭き取るのって、アルコール含有ウエットティッシュではまずい?
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 08:18:46 ID:fHH6Wxn40
俺はアルコール含有の除菌ウェッティで時々拭いている問題ない
メーカーによっては何やっても硬貨するから気休めだけど
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 08:26:57 ID:fHH6Wxn40
硬貨じゃない、硬化だ
訂正ついでに俺の手持ちイヤホンの硬化っぷり
SA6→週末のみ使用だけどちと硬くなってきた。割れなしの2年目
IE8→出勤時使用で1年半経っているけどまったく硬化せず。今までで一番優秀?
500SL→寝ホンだけど硬化も割れもなく細いくせに強い3年目
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 14:19:42 ID:eWl/iovBO
デュポンのクライトックスGPL105というフッ素系のオイルを塗布してます

潤滑性、耐久性、対薬品性、撥水性、撥油性に優れ、樹脂やゴムを侵さないそうです

使い始めて間もないので、効果は分からない
4540:2010/04/17(土) 22:59:47 ID:Nw1q4KAj0
>>42 43
トンです
元々の素材に左右されるところが大きいってことですね
>>44
あ!それ持ってる 扉のヒンジとかに使ってますw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 01:40:12 ID:usm5g77Y0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 03:32:17 ID:/P9Ip9s50
てst
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 15:56:12 ID:aT1ri0xrO
SHURE掛けして耳にあたる場所に、キーホルダーについていたスパイラルコード(ポリカーボネート製)を巻いた。
もう半年くらい使ってるけど、きつく巻くとコードに痕がつきやすい以外は特にこれといったトラブルはなし。熱縮チューブより柔軟性があるし、細いタイプのコードを使えば見た目も悪くないと思う。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:14:16 ID:7ZzPM9Ui0
>>48
それいいかも。黒の激細のがあったらやってみる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 10:53:30 ID:yIMrFu1h0
極細のはなかった。イヤホン本体から分岐点までやろうかなと思ったけど、
そこそこ細いやつでも結構重くなりそう。目立つし。
硬化対策ではなく、断線しそうな部分(コネクタ・分岐点・本体付近)に巻いて
補強するにはいいいね。
51sage:2011/01/27(木) 00:18:24 ID:OHbXSNiI0
おいらはシールテープ巻き巻き派
補強と保護が出来るよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 04:50:08 ID:ZpMNFplF0
めんどくさくなければヘンプでアクセサリー作る要領で表面を編んでやれば長持ちする
っていうか1年以上使ってるがずっと柔らかいまま。表面が全部覆われるから引っ掛けたりしても表面に傷が付いたりしない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 06:45:41 ID:RKQWfTDt0
編み方教えてホスィ
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 19:08:00.61 ID:qduT/zW90
良スレ発見。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 14:57:05.07 ID:qvTG7ee80
ERのHF5のケーブル、なんかボソボソフニャフニャしてきた。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 14:12:03.56 ID:+OnfyXSi0
ついに割れてきた
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 15:17:01.96 ID:wlQnH4rU0
ケーブル硬化にポリメイトが良いというのを聞いて試したけど、
ほとんど効果がなかった。
すでに硬化してしまったものには効かないのかな。

数回重ね塗りしてるけど軟らかくなる気配はない。
しつこく塗り続ければ効いてくるかな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 16:22:31.78 ID:+OnfyXSi0
アーマオールも試してみたけど硬化してからじゃ意味ないかな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 19:18:55.49 ID:Md5+JXjx0
乳剤とか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 12:00:17.72 ID:dxVMAhax0
ケースに収納して保管するにしてもケースがケーブルの樹脂に対して影響を与えることがある気がする。
ダイソーのメッシュケースに入れておいたMDR-EX500SLのプラグの部分がべたつくようになった。

ダイソーのメッシュケース
http://goldstars.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_58c/goldstars/10697119.jpg
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 15:53:10.36 ID:2cZHM5Ua0
ue700r 完全針金化しちまった
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:48:32.04 ID:T8PYYNb/0
>>61
俺もだ。音が良くてもこんなに使い難かったらたまらん。
今後はケーブルの質もよく見て買おうと思った。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 08:46:58.34 ID:IJUY8okH0
ue700クラスの価格帯でケーブル交換できないモデルが針金化したら
切なすぎるな…
どうしようもない
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:55:15.97 ID:VfYuKmbP0
メーカーはわざと硬化しやすい素材使ってるんだろうな
イヤホン自体そんな壊れるものでも無いから
硬化させて買い換え需要狙ってるとか思えない

これまで全てコードの硬化で買い換えた
イヤホン自体何ともないのに勿体ない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 14:25:35.35 ID:VvGx4UVS0
俺のue700もこんなになるかってくらいガチムチになった
なんか怖くて他のイヤホンに手出せなくなっちまった
硬化するかなんてほとんど見分けられんしなあ
かといってリケーブルのみにするとかなり選択絞られるし・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 02:33:31.67 ID:TVolO8no0
半硬化はアーマーオイルで復活した
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 21:41:56.66 ID:ghik50PA0
ニセモノ注意
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 04:19:43.59 ID:t6Xq1qgr0
>>66
アーマーオール?
マジなら朗報だな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:53:22.73 ID:EhUeLGTn0
ヒント:オイル
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:01:51.22 ID:elWjqeN80
.
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 23:17:38.93 ID:Axm/TEwL0
.
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 11:32:08.86 ID:HG41ndpC0
test
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:44:40.60 ID:Fz9DAvJC0
熱収縮チューブで覆うとか考えたが
固くなるな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 02:36:02.59 ID:yrwIhtSh0
そういうの諺とか慣用句で何て言うんだっけ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 00:25:47.17 ID:w1C9W0bI0
弘法の猿流れ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 11:17:50.59 ID:+FFoYwtc0
墓穴を掘らんずんば虎児も筆の誤り
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:26:09.05 ID:h00V5/Pm0
KUREのラバープロテクタントってのも良いよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:59:16.75 ID:LVJJo1Xz0
>>74
包茎
79レス代行人:2013/04/18(木) 18:09:36.91 ID:vmdN+eGe0
ネットに、ゴム・シリコン軟化剤である「可塑剤入りのアーマオールという製品を使うと硬化したケーブルをある程度復活させられる」様に、
書いてありました。


カー製品で、700円程で販売されている商品なのですが、
どうだろう?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 18:36:48.58 ID:MwUuKAOr0
是非実験してみて結果を教えて欲しい。車もってないのでそっちの店に行く用事がない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 01:13:35.98 ID:RM0fJBEQP
アーマオールは尼や楽天でも買えるね
「保護つや出し剤」で良いのだろうか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 07:28:13.06 ID:fxdxpSUB0
硬化しちゃったケーブルが特にないので実験した結果を誰かよろしく。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 12:40:31.10 ID:CI4NRdqd0
人によって差が出るようで、一部の特別な奴だけは、どんなイヤホンでも起こる。

10proやUE700rやUE900のケーブルは、特に注意で今でもスレで問題してる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1364128365/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1244791212/


詳しくはshureの所で。
http://shureasia-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4695/~/%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%92%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

>硬化は、人体の油分やその他の物質がワイヤーのコーティング素材と反応することによって発生します。
>ケーブルの硬化はたいていの場合生じませんが、一部のユーザーには頻繁に発生します。
>Shureでは、人体の油分およびその他のいかなる物質にも影響を受けないケーブル素材の発見にはいまだ至っていませんが、引き続き探しています。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yYMJ+eGn0
耳かけ禁止でいいじゃん
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:uundT7z20
グラスウールとかはダメなんかな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 17:57:51.74 ID:DCf1lYiC0
カッコ悪いけどサランラップ巻くとかじゃ駄目か?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:52:04.00 ID:kdK7S6+M0
ドライクリーニングで硬化したビニールやウレタンや塩ビを柔らかくする「パリパリ戻し」って業務用の薬品あるんだけど誰かイヤホンで試した人いない?
http://matsuikagaku.jp/item/itemgenre/cate_itemgenre_other/mc-0302-01/
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:11:42.54 ID:/OejYVen0
hage
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 00:28:01.15 ID:GXAf4uOD0
ケーブルより先に動脈の硬化をなんとかせんと
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 12:56:57.26 ID:T8Fgl1gB0
>>86
リモコンをラップで巻くと長持ちする大阪オバチャン方式だな
油っぽい飲食物を包めるんだから定期的に交換すれば大丈夫なはず
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 23:44:42.64 ID:5zslgg4F0
油断するとすぐ陰茎が硬くなってしまいます
どうしたらいいですか
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 06:30:05.09 ID:RJ1MXl7E0
>>91
ワイヤーストリッパーで被覆剥いたら?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 14:59:40.81 ID:khPlXqrz0
全部交換する
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:40:28.62 ID:ZRsH3PmK0
すぽーん
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:32:47.18 ID:JPTqHdUmi
まともな意見は?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 02:07:29.32 ID:u4P0DAvw0
駄目になったら買い換えろ。無駄なあがきだ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 20:29:58.65 ID:0eWV6Gv70
エンボス加工されたのだと硬化し辛くてツルツルのケーブルはすぐ硬化する気がする
昔まとめ買いしたのはツルツルばっかだったが最近はエンボスっぽいのが多い気がする

パナとかコードが交換できる奴あるな
1万くらいするけど
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 21:19:09.34 ID:IoUb26oLi
駄目になる前にアーマオール プロテクタント。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 21:37:16.62 ID:p4gIi5yGi
ケーブル硬化なんて初めて聞いたわ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 14:56:00.37 ID:zs1la7gX0
脂性の肌の人には深刻な問題なんだよね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 16:12:37.40 ID:0HLAmMjT0
乾燥肌でも大変だよ。劣化して割れたところが肌にあたるとものすごく痛いのだ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 15:02:59.36 ID:+4cbRdlH0
>>101
乾燥肌でもケーブル硬化するの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 19:11:28.58 ID:GvLyqCsSP
乾燥肌でも発汗しないわけじゃないからやっぱり劣化するでしょう
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 23:26:58.98 ID:wj/UZQBj0
アーマーオール塗布で新品同様だよ
かなりの手間だがまあ、革ジャンにミンクオイルよりは楽
105名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 15:49:59.65 ID:n8WJs2Az0
>>104
それって硬化したのを戻してくれるの?
それとも事前に塗って硬化予防?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/08(木) 21:03:25.49 ID:1ChcJsqX0
>>105
硬化予防かな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 17:25:10.31 ID:BgVmXhC/0
使用した中でひとつだけ硬化しなかったのは、MDR-E805LP
ソニーの付属品用イヤホンで音はイマイチでプラグも金メッキしてなかったが
ケーブルは耐油合成ゴム被覆だった
108名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 19:19:00.74 ID:0Rg3m3vN0
>>16 の応用でシリコンチューブ
http://www.rcdepot-jp.com/sab/gn/img/02.jpg
http://www.rva.jp/shop/rayon/jpg/of_part/573-1.jpg

真ん中に切れ目を入れて
http://garagetetsu.asablo.jp/blog/img/2011/11/27/1bf0eb.jpg

これなら皮脂を防ぐことが可能
109名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/18(水) 19:24:41.63 ID:L/d8vrW+0
フッ素樹脂やシリコン樹脂みたいなのを素材に使えばいいんじゃね?
もしくは、電線につかわれる塩ビには、50年以上耐久性があるようなのもある
110名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 00:19:48.30 ID:iUXBONxi0
>>109
耐油ケーブルってのが有るが
でもメーカーが使わないだけ

シリコンは昔から高圧用に使われてるよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 04:00:10.50 ID:fHWhAWoh0
この手のケーブルの劣化の原因は、
水分
油分
紫外線
が大きい

屋外でも使えるような耐候性があるようなケーブルを使えば
長持ちするはず
112名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/19(木) 17:01:08.68 ID:j+hvOFkW0
最近は呉工業の「ラバープロテクタント」っての使ってる。悪くないよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 08:41:52.00 ID:Jzvs6/uD0
テフロンやジュンフロンなんかのフッ素樹脂ケーブルはそれこそ大昔から存在するよ
もちろんここで言われてる問題なんてコレを使えば全て解決するだろうな
イヤホンメーカーがなんで使わないのかは・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 13:57:15.49 ID:Lef9kBBi0
>>107
短波ラジオに付いてたなヤツだな独特な手触りで少し絡みやすかったが
顔の油が付いても全く硬くならなかったし音も悪くはなかった
115名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 14:52:03.03 ID:J8LLrSSD0
シリコンは純度が低いと硬化するし
高いとやわらかすぎてイヤホンの細さにするとケーブルが折れて断線する
116名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 16:26:51.94 ID:mb2NZsNZ0
ケーブル被服って結構音質に与える影響が多いから、
ケーブルの音質も関係あるような上位機種に関しては、音質も加味して選ばないといけない
117名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 18:33:48.46 ID:sJ5quVnc0
あ、そこ行くんだ
ちなみにフッ素樹脂の絶縁材としての電気特性は全ての素材の中で断トツだけどね
出音がどうなるかは知らんw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 18:42:29.18 ID:mb2NZsNZ0
ケーブル被覆は、電気的特性より、振動特性が音質に与える影響が大きい気がするよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/20(金) 19:39:38.46 ID:a1CJT8a80
>>118
それについては個人的には同意なんだがそこ逝っちゃうとオカルト扱いされる
触れない方がいい
イヤホンメーカーが耐久性で高性能のテフロンやシリコン線を使わないのは音色なんかじゃなくコスト面と故意に耐久性を低くしてるためだろう
イヤホンは使い捨てにさせないと儲からない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 06:44:41.06 ID:MuYc1K1g0
なんで絶縁皮膜が音質に関係すんだよ、しかも振動って
どう見てもオカルト、じゃないならきちんとしたソースよろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 07:50:40.10 ID:bZ75jygn0
ある程度以上いけば、絶縁材やシースの素材でめっちゃ音がかわるよ

線材に4N以上のオーディオグレードのOFC使ってれば、
プラグ>シース>絶縁材の順で音に与える影響が高いと思う
122名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 15:46:26.76 ID:QKU+5qfI0
>>120
その通りだよオカルト

野外で使用し風に吹かれた時は被覆の材質で変るけど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 08:19:36.92 ID:Q8lAUAH50
ケーブル劣化対策には、自動車メーカーとかが使ってる、
耐油・耐薬品の熱収縮チューブを使うのがお勧めだよ

秋葉原で1メートル100円以下で売ってる
124名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 10:22:56.08 ID:H/OiEq+X0
プラグの根元と、ヘッドホン側あたりを
スミチューブVで補強
125名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 19:32:33.32 ID:yZ0GgE3t0
>>123
リケーブル不可のはユニットが有るから被せられない

内径1.5mmの熱収縮チューブを注文したから
真ん中から割いてつける予定
126名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/09(水) 20:19:05.51 ID:af/f6MQv0
直径2mm弱のコードに内径2×外径3mmのシリコチューブの真ん中をカットしはめ込んだらピッタリ。
外れることもないし目立たない。本体との接続部分だけ熱収縮チューブなりで
処理すれば屋外でも利用可能な見た目です。

内径1.5mmのシリコンチューブも買ったけど内径が短すぎて失敗

拝借した画像で
http://kirokur.web.fc2.com/hp/20100828_WS_000628.JPG
肌に当たる部分を切れ目のない側にすれば接着も必要なくイヤホンケーブルと一体化します。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 03:10:06.40 ID:hv5lY/JU0
細いケーブルには100均の端切れを切って巻き付けるしかないかな
128名無しさん┃】【┃Dolby
自己融着テープってどーなんだろ?