【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
型番による音質、画質に差があるなら明確なデータをだしましょう。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

■PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

■まとめサイト
http://www40.atwiki.jp/ps3av/

■BDソフト発売スケジュール
http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88

■前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.93
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241361231/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:04:16 ID:4G+2+sKP0
■ HDMI出力でしかできないこと
 ・著作権保護付BDの1080p出力
 ・DVD-VIDEO(ROM)のアプコン
 ・PCM7.1ch出力
 ・SACDのPCMマルチチャンネル出力
■ コンポーネント(色差)出力でできること
 ・著作権保護付BDの1080i出力
 ・DVD-VIDEO(R/RW)の1080p出力
 ・著作権保護無しDVD-R/-RW/+R/+RWのアプコン ※+の場合BookTypeは+Rであること
■ 光出力でできること
 ・ケーブルや受け側が対応していれば176.4kHz出力可能
 ・CD-DA(ROM/R/RWで可能)のアップサンプリング
 ・SACDの2ch PCM出力 ※マルチチャンネルはdts5.1で出力できたファームウェアもあったとか?
■ 複数の端子から音声出力
 ・コンポジで接続しボタン長押しで起動
 ・映像出力だけを任意の端子に切り替える
 ・ただし、出力されるのはLinear PCM 2chのみ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:04:26 ID:4G+2+sKP0
http://forums.slickdeals.net/showthread.php?sduid=0&t=902935 より新旧PS3の消費電力比較
※注 40GB/80GBはそれぞれ日本の同世代と同等、80GB MGS4 Bundleは日本の初代(PS2互換あり)と同等のチップ構成

80GB PS3 Core -
* XMB idle - 111.9 watts
* DVD playback - 126.0 watts
* Game (MGS4) - 130.0 watts

40GB PS3 Core -
* XMB idle - 125.8 watts
* DVD playback - 141.2 watts
* Game (MGS4) - 155.2 watts

80GB PS3 MGS4 Bundle -
* XMB idle - 180 watts
* Bluray Playback - 182 watts
* DVD playback - 197 watts
* Game (MGS4) - 200 watts

Stats
80GB Core vs. 40GB Core
* XMB idle - 11% Lower
* DVD playback - 10.8% Lower
* Game (MGS4) - 16.2% Lower

80GB Core vs. 80GB MGS4 Bundle
* XMB idle - 37.8% Lower
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:19:31 ID:8qKYeZZQ0
「ヱヴァ」のミサトさんがニュースを読む、PS3専用コンテンツ
−声優の声をサンプリング。髪型/衣装変更可能

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170393.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:21:58 ID:HTMScYOi0
>>4
http://b.bngi-channel.jp/ps3_misato/p_movie.html

それ、ここに声のサンプルが聞けるけどすげーしょぼいよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:25:15 ID:xfXvRbrpP
これはねぇな。
800円取るなら、毎日ちゃんと三石に読ませろよ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:02:09 ID:nh4c0JPv0
三石雇ってしゃべらせろよ! これで800円って意味わかんね
むしろ釘宮ニュースなら月500円で買う
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:23:19 ID:4fZRekQA0
AVのAはAudio、VはVisualな
わかった?低能共をちゃんと板名とスレタイとテンプレとこのレス読んでおけよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:44:15 ID:8qKYeZZQ0
お前こそよく読めよ

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170393.html
    ↑

あと日本語は正しく

>>わかった?低能共をちゃんと板名とスレタイとテンプレとこのレス読んでおけよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:53:50 ID:4G+2+sKP0
AV watchのはAVネタ関係ない(DVD・BD発売情報ですらない)アニメネタも扱うから注意
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:06:23 ID:q9f7bMQ40
久多良木が居たら
『随分待たされたがようやくHDMI1.4が仕上がった。PS3も次モデルから当然対応させる』
とかカッコいい宣言が聞けたんだろうなあ




ヤンキーゴーホーム
クタラギカミバーック
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:30:40 ID:FwFZuN+F0
>>11
それに近いことは絶対言っただろうね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:31:58 ID:HTMScYOi0
それよりも、うpデートこないじゃんorz
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:38:32 ID:bZBGCvlh0
>>11
久多良木かえってこーい
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 00:30:40 ID:HP6oeo7g0
>>10
でじぱら4巻ラストの4コマでもまれはが同じような事を言ってるw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 01:10:13 ID:GRSLIwKf0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 04:52:29 ID:42JIql3D0
>>16
その通りだろう
PS3ならHDMIのチップを変えてソフトで対応できるから、プレゼンに使うには楽なんじゃないの
見苦しい試作ボードなんかを置かれるよりは幾分ましかと
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:18:49 ID:UTPacZwG0
PS3をPCモニターに赤白→3.5mミニジャック変換で接続すると
MP3やCD再生&停止した瞬間に、「ブッ」という雑音が入ります。
起動&終了時、解像度切り替え時も鳴ります。
ゲーム中や動画再生時には鳴りません。

起動や解像度切り替えは仕方ないような気がしますが
PS3は音楽再生時でも、音声になんらかの信号変化は起こる仕様なのでしょうか?
また、PCモニターやノートPC等の貧弱な環境時のみ鳴りますが
やはりこれらは、ポップノイズカット等の機能がないせいでしょうか?



以下補足
・ノートPCのLINEでも鳴るので、モニター自体は問題ありません。
・ラジカセのLINE入力や、スピーカーに中継プラグ接続だと鳴りません。
・PS3からHDMI接続や、赤白をテレビに接続だと鳴りません。
・PS用や変換プラグ等、ケーブル類もすべて複数で試しました。

環境
PS3 40GB - RCA(赤白) - ステレオミニジャック変換アダプタ - モニターMF221XBRの音声入力(映像はHDMI DVI変換)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:54:41 ID:4qMws/KL0
馬鹿じゃね?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:47:43 ID:kU1rerZs0
そういうなよ
本気で分かってないみたいだし
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 10:36:34 ID:UTPacZwG0
すいません、本気で分かってません....orz

なんで音楽再生、停止時に
PS3→RCA→ステレオミニ変換で
PCモニター、ノートのLINE入力の時だけノイズが出るんだろう。
ラジカセや直でスピーカーだとノイズなし。

PS3 → RCA → ステレオミニ変換 → 【ラジカセ(orDVDレコ)】 → モニターと
わざわざラジカセ経由すると、モニターでもノイズが出なくなります。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:09:21 ID:D/qO6gFp0
ミニだから鳴るんだよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:13:57 ID:XPgTots90
ミニだからって出るってもんじゃないだろ。なんだそりゃ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:19:24 ID:s6sh4Sni0
>>21
なんだろうな、それ。
イヤだったらPM0.4あたりのアクティブSPを買って
素直なアナログ接続を行ったらどうだい?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:22:02 ID:XPgTots90
いや>19-20が完璧に原因を特定して改善方法を教えてくれるだろ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:28:03 ID:uudhpc15O
>>25
ミニだからってのは否定しておいて、他に想定できる内容なにひとつ出さずに他人任せか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:29:30 ID:XPgTots90
>>26
はあ?>19-20のえらそうな態度見て言ってんのか?
馬鹿だろお前。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:40:05 ID:UTPacZwG0
>>22
ミニをラジカセのLINEだと鳴らないので、ミニが原因ではないようです。

>>24
スピーカーはSRS-M50を買ってモニターに接続してます。
ただ、配線の都合上モニター経由でM50から音を出してます。

PS3 DVI (HDMIから変換)
XBOX HDMI(汎用HDMIケーブルの為、音声の都合上こちらをHDMI端子に繋いでます。)

この環境なので、両方からM50に出力しようと思ったら
モニター経由が一番無難と思ったらノイズが....orz
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:40:36 ID:D/qO6gFp0
切れより論破しろよ
情けないカスだなぁ
だからミニは出入力時のノイズ拾いやすいんだって
こんな事も知らないなんてな
まぁ全員謝れ
質問者もだ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:48:40 ID:XPgTots90
>>29
お前が切れてんじゃんw 
つーかミニがノイズ拾いやすいってのはともかくミニなら必ずノイズ出るなんて事は
あるわけ無いだろが。俺もいろいろミニ使ってるがノイズなんて出ないわ。

俺にも原因は良くわからんが、抵抗入りコードでも使ってみたら
どうなんだろな。もう試してるか。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:01:29 ID:ep/9iumh0
ニコ動のニューバージョンみれるようになったな
今まで旧プレーヤーでしか見れなかったけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:08:44 ID:s6sh4Sni0
>>28
FOSTEXのPM0.4なら安価でスタジオモニターの品質を体感できるから
オススメだよ。
配線も2系統あるしね。(RCAとTRSフォン)
ソニーのそれはオーディオ雑誌で首からぶらさげていい音だとか言っていた
おじいちゃんがいるけど、ぶっちゃけ音はちゃちい。
私はAVアンプやSPとは別にPCシステム系として導入してる。
シンセ用にはRolandのDS使ってるけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:10:10 ID:/dlpISDB0
今更だけど、マルチ

 【592】 なまえ:名無しさん必死だな
      DATE:2009/05/28(木) 23:22:02 ID:T5U2+dul0 (PC)  It's new!!


PS3をPCモニターに接続してる人に質問。
音声を、赤白→1ピンミニジャックに変換してモニターに接続すると
MP3やCDを再生、停止した瞬間に、「ブッ」というノイズが入ります。
ゲーム中や動画再生時には鳴りません。

PCモニターに同様の方法で繋いで、音楽再生してる方がいらしたら
ノイズが出るか教えて欲しいです。よろしくお願いします。


■試した事
・同じ方法でPS3からノートPCでもノイズあり。ラジカセのLINE入力やスピーカー直接だとノイズなし。

・PS用AVケーブルやピン変換アダプタは、2種類試したのでケーブルは問題なし。

・モニター側の1ピン入力も、他機種でMP3再生してもノイズなし。

・PS3のHDMI接続だとノイズなし。

モニター、ノートPCに繋ぐと鳴って、ラジカセやスピーカーだと鳴らないので
お手上げ状態です....orz


環境
PS3 40GB - RCA(赤白) - ステレオミニジャック変換アダプタ - モニターMF221XBRの音声入力(映像はHDMI DVI変換)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:47:25 ID:Uiefe63vO
新型は新HDMIに対応するのかね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:10:06 ID:A++KRW1y0
ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」として「Aino」を発売、
音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_aino/
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:17:09 ID:ep/9iumh0
>>35
これ、コントローラーのボタン割り当てはどうなんのかな??
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:17:10 ID:UTPacZwG0
>>29
変則的に試したのだと

■PS3RCA → パッシブのAVセレクタ → ミニ変換 → モニター = ノイズあり。

■PS3RCA → ミニ変換 → ラジカセのスピーカー =ノイズなし。更にラジカセのアウトからモニター = ノイズなし。

■PS3RCA → DVDレコーダー → RCA → ミニ変換 → モニター = ノイズなし。


電源が入ってる機器を経由するとノイズは出ないような気もします。
ラジカセ(ビクターRD-M2)で何らかのノイズカットが働いてると考えて、やはりミニが怪しいですかね。


>>29
使ってるのはPS純正RCA、PS純正D端子、ミニ変換はビクターの使ってます。
すいません、抵抗入りかはちょっと分かりません。


>>32
ググってみました。外観もかっこいいし、評判も良さそうですね。
ただノイズは気になるけど音質には疎い貧乏人には、ちょっともったいない商品かもしれません。
せっかく勧めていただいたのにすいません。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:20:04 ID:uudhpc15O
>>27
19-20もお前も同類だろ。解決策出さずにくっちゃべってるだけ、って点では。
態度が悪いのは確かだが態度に噛みついてるお前の態度も同類じゃん。


そしてそんなお前に同じやり方で噛みついてる俺も同類なわけよw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:39:47 ID:idjJk3Nd0
ニコ動ランキング表示するの激重なのも改善してほしい
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:58:26 ID:XPgTots90
>>38
ウザ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 14:26:28 ID:P15Ivu9m0
一体何故荒れているのか理解できない
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 14:31:22 ID:/BACVJUt0
いや、荒れてないだろ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 15:08:52 ID:HSiPTSuRO
NGID:XPgTots90
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 15:22:29 ID:MVy2eXDi0
20GBのPS3をこの間家具にぶつけたら、細長いプラスチック部品が取れてしまった。
横置きする時に前面下部となる、三角の棒みたいなの。
外しても稼動に無問題だから、飾りとみてよい?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 15:40:05 ID:4krXnes50
根本的にさ、このスレ的にはPS3のアナログ音声出力になんかきたいすんな、って一蹴だろ、
PS3の優秀さはこのコストで高性能なデジタル出力なんだからって

デジタルでつなげないなら窓から投げ捨てろって言えよ、ハッキリとw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 15:42:16 ID:4krXnes50
>>44
いや、エアーインテークの直側だからおそらく重要なエアロパーツ
無くなるとコーナーでのグリップに影響すると見るね、俺は。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 15:45:44 ID:tyTnAGb70
どこのフォーミュラカーだよw
瞬着でぽちっとつけちゃえ
4844:2009/05/29(金) 16:00:10 ID:MVy2eXDi0
エアフローに影響するかな?
まあいい、一部爪が折れちゃってるがハメとこう。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 18:51:34 ID:qA5eOVsp0
瞬間は酸化して白くなっちゃうし
硬くてもろいから衝撃で簡単にポロっちゃう。

エポキシがいいと思うよ〜。
5分硬化の高透明タイプがオススメ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 19:44:24 ID:juNkTnX7O
真に受けた>>48
後ろじゃ無くて良かったな
不時着では済まされなかったはずだ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 19:58:15 ID:4krXnes50
>>49
エポキシもあまり良くない
ありゃ、数年するとぽろっととれちゃう
おそらくABS系の樹脂だろうからABS系接着剤が一番いい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 20:36:07 ID:awLGT4Oz0
三角の棒なんて飾りですよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 22:27:42 ID:pn+n5jhj0
先日マジリークかと噂されていた薄型PS3は嘘であることが確定しました。

http://www.ultimateps3.fr/news-ps3-2493-exclusive-ups3-ps3-slim-pictures-are-fake.html
http://www.ultimateps3.fr/upload/big/AdmonitionUltimatePS3.jpg

中国の偽造集団がPS3 Slimとして高値で売ろうとして例の写真を流したものの、
矛盾だらけでPS3 Slimが高値で売ることができなかったとのこと。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:11:02 ID:3TUHuvQA0
ちょっと待て。あれ信じてた奴いるんか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:17:31 ID:Dd/1myGO0
ノイズの原因だが、PS3のRCAってドルビーで5ch出力したりするから
ドルビー信号とか受けられる機械に繋ぐとチェック信号出してるんじゃね
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:33:56 ID:0kWu+YlQ0
PS3がマザー交換の修理から戻ってきて、故障直前のバックアップを戻して、
ゲーム関係以外は戻せるのかと思ったら取り込んだ日付やら、タグの情報がつぶされてる。
MP3内のタグなら問題ないが、AACをDLNA経由で取り込んだファイルが・・・
リストア後に情報の再構築実行が走ったしたせいか・・・

ちょっとしゃれにならん。
故障対応も考えたバックアップしてくれ・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:36:18 ID:0kWu+YlQ0
補足
PSストアから落としたファイルも取り込み日がリストアした日付に変わるから
並びが狂った。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:55:55 ID:66ZxvA/00
DBの修復したときも似たような症状になる
いつの間にか直るんだわ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:54:47 ID:fjjbiSH+0
>>58
シェンロンが直してくれるんだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:57:07 ID:UmQMCPjD0
ext3でフォーマットした外付けHDDを認識しないんですが、なぜ?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 02:07:27 ID:66ZxvA/00
外付けはFAT32。
6218:2009/05/30(土) 08:56:04 ID:KIlu2JE60
>>55
あれ後、スゴ録の再生、停止時でも、同様のプチ音を確認したので
相性問題と思って諦めます。

安物モニタやノートを介した場合のみなので
貧弱な回路を通すと、それらがノイズを拾ってしまうのかもしれません。

アドバイスくれた皆さん、本当にありがとうございました。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 13:30:03 ID:cVUSud3N0
まだ戦っていたのか
その環境じゃ再生中にノイズ拾ってもおかしくないと思うし
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:19:44 ID:NyD5cX3S0
BDリモートコントローラって持ってた方が便利かな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:29:48 ID:T7xw3wn4O
便利、ちゃあ便利
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:32:36 ID:FseE80c70
俺はあれのせいでオナニーを見られたことがある
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 16:10:46 ID:ksO6H9yfO
全部自分のせいでしょ!
他人に全部押しつけないで!
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 01:47:11 ID:zIicLQBq0
何か最近「PS3でも再生できます」ってシールが貼られたblu-rayソフトあるのな。
PS3持ってても知らない人なんてのも結構いるのかな?<そういう人向けだよね、そのシール。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 01:52:39 ID:+StDCD660
ツタヤのレンタルBDでも「PS3でも再生〜」って宣伝されとるね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 01:57:48 ID:jxiVC2lk0
「PS3で見られるんなら手軽だな」と思って欲しいんじゃないか
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:00:41 ID:LFiBXD3t0
>>68
PS2でも見れます、って書いてあるエロDVDみたいなもんか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:06:29 ID:5t1EO1uh0
TrueHDの時に表示されるサンプリングレートって圧縮時のレート?
それともLPCMに変換した時のレート?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:10:04 ID:aBR/gW2E0
そりゃ圧縮時だ。
デコード後のLPCMじゃ無音でもビットレート固定。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:12:54 ID:5t1EO1uh0
じゃあ圧縮前のレートってわからないんですね。
ついでに効きますけど、ドルデジをTrueHDで圧縮しているってパターンも
あるんですかね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:33:34 ID:flDM1Uem0
>>74
もういちど勉強しなおした方がいいよ。
根本的に理解できてない。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:42:14 ID:Gcae71/10
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:51:30 ID:a4sh+gXx0
多分グロ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 03:11:16 ID:aBR/gW2E0
>>74
サンプリングレートと量子化ビット数がわかれば計算出来るだろ。
アンプの表示見てもわかるし、下のリンク先を参考にすれば
ビットレートから推測も出来る。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060328/dolby.htm

ドルデジを云々ということなら、一旦ドルデジで非可逆圧縮した
音源をデコードして、それを可逆圧縮して収録ということも出来る
ことは出来るだろうけど、手元にマスターとなる素材があるのに
そんなことしないだろう。
ライセンス料とか余計に取られそうだし。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 03:51:30 ID:GXlcPeJu0
>>77
本物
PSP4000モデルかな
PSP2ではないらしい
http://www.blogcdn.com/es.engadget.com/media/2009/05/psp5800reco.jpg
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 04:12:50 ID:dGkhkY0J0
なんだこのMiroは
レバーも増えてねえじゃん
マジだったら肩透かしもいいとこだぜ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 04:16:28 ID:a4sh+gXx0
>>76
失礼しました。

このスレで画像へのリンクだけ貼られるとグロ画像としか思えないので。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 05:08:35 ID:TYoCBl2Q0
え、これフェイクじゃなくてマジ画像?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 05:44:46 ID:bmJc6Lwa0
みんなの気持ちを代弁してやるよ。

>>79・・・ダサッ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:01:32 ID:O4Rmu/4c0
頼むから最後の最後でツリだってことになってくれ!
クタがPSPを美しいとか言ってた時はアホかと思ったが、これならクタがいた時のほうがマシ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:17:15 ID:lv0e1eAk0
>>76
もしかしたら、閉じてる状態だとなにも操作できない?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:28:45 ID:d/x2MSMcO
>>85
閉じてる状態でやりたい事なんかあるか?
音楽とかは慣らしたらそのまま仕舞っちゃうし、ゲームは閉じてやる奴がいないだろ。
ワンセグ見るのにチャンネル変えるときいちいち開くのがだるい、ぐらいしか思いつかないな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:31:30 ID:zW3496j20
メリットは横幅が小さくなる、画面の大型化か。
でも分厚くなりそうだな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:44:31 ID:XHJZRauI0
マジでどうしてこうなった♪状態だなあ…。
PSP2はこれとは別で進行してるのかな。
AV板的には、持ちやすさなんてどうでもいいからttp://www.techdigest.tv/psp2-concept2.jpgのデザインに近づけてもらいたいもんだ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 06:59:51 ID:dGkhkY0J0
タッチパネル乗ってるから操作は出来るんだろうが
タッチパネルなんてエロゲと絵茶くらいにしか使いどころがねえ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 07:03:46 ID:rrFZoQQf0
クタがいればこんなことには・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 08:02:02 ID:unfpl5nI0
とらドラできるなら買う
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:10:59 ID:7aOQg2nx0
>>84
いや、最近クタたんの言ってたことがわかってきた。
PSPの艶々ボディはティッシュで磨く楽しみもあったんだ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:19:20 ID:BCLcg06MP
>>89
タッチパネルなんてないぞ
単に多少安いだけ

タッチパネルの使い方知りたかったら
DSで闘え応援団とカドゥケウスやっとけ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 11:16:01 ID:dWwJrYkg0
>>89
基本スペックは変わってないようだ
UMD廃止して16GB内蔵メモリを追加しただけ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 12:35:34 ID:CkXkIHGr0
UMDは基本的にゲームにしか使えない無用の長物。
現行機より俺ら向けじゃん。

きっと無線LANも11gになって妹プレイも快適になるに違いない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 12:58:31 ID:gTXtepoVO
11gとかないわー。というか現行モデルもついてるだろ11gは
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 13:16:32 ID:CkXkIHGr0
>>96
現行PSPは11b
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 13:57:16 ID:EvcfBG/N0
派生モデルって感じがしないでもない
中身はどうなってんだろ>新PSP
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:19:58 ID:dGkhkY0J0
ゲームボーイの二つ折りのほうがよほどマシに見える

NECに特許料払うの嫌だったんかね
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:21:00 ID:+StDCD660
>>92
ティッシュはやめろw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:46:30 ID:AWPiBIMR0
スライド式携帯使ってる俺としては、このデザインけっこういいけどな。
薄くなってるならいいんだけどどうなんだろ。

それよりも新型PS3とやらはどうなった。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:47:39 ID:GOes7NG90
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/51194173.html
>PS3も入手するとのことでしたので、もう少し待ったほうが良い旨を
>伝えておきました。というのも、なにやら新型PS3が出るとか出ないとか
>数日前に噂になっていたからです。


ワラタ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:30:39 ID:Gcae71/10
>>102
ここすっかりコメ数や更新頻度が減ったね
末期な匂いがする
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:44:16 ID:lCu5zYtoO
この新型PSPあまりにもダサすぎじゃない?
なんか画像見た感じだとアナログとか使い辛そうだし液晶も小さくなってるみたいだね。
そもそもこのボタン配置だと上キーと△が押しにくいのでは?
UMD無くなって軽くはなるだろうけどDLC専用機なら日本じゃ全く売れないでしょうね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:56:17 ID:dGkhkY0J0
ガイジンが作るからおかしくなる
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:59:40 ID:luUmNhL70
久夛良木の魂は死んだ。なぜだ!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:00:07 ID:aBR/gW2E0
青歯でPS3と連携取れたらおもしろそうだな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:03:22 ID:dGkhkY0J0
そりゃ
バナナこと売国者出井の仕業だがね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 07:46:07 ID:UcfRXpMR0
PSP、40%強の軽量化してるらしいから、ちいさいのが好きな人にはいいのかもね
厳しい感はぬぐえないけど、実物見てみたいな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:32:13 ID:dvStnxb60
また、メモステオンリーなんだろうか
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:45:51 ID:Z6pCbMNz0
何かちょっと前に見た妄想PSPにそっくりだな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 10:37:08 ID:+semuuu6O
PSPは現行機で十分だから、新型PS3こないかなあ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:35:16 ID:SQ3BcWe50
フィックスターズ、PS3を活用した高速・高画質H.264ソフトウェアエンコーダ「CodecSys CE-10」シリーズを発売

http://www.fixstars.com/company/press/20090601.html
価格は、ホームユーザ向けのCE-10 Personalが19,800円
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:48:39 ID:SQ3BcWe50
プレスリリースをよく読んだらProfessionalだけでなく、Personalでも
毎年ライセンスの更新が必要になるんだね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 16:48:28 ID:YOxy1HdK0
はやく割れでくれ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 17:22:42 ID:1gzdaRO60
年契約で\19800って高杉だろ
個人で買う奴なんているか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:28:40 ID:rMROkX2t0
普通にspursエンジン積んだ、ボード買ったほうがいいだろ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:32:38 ID:QMFZZxZFP
それ性能PS3の1/4以下
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:44:01 ID:TopwQ9g40
SPEに限れば速度は1/4より上だが、エンコードにはSPEではなく、専用の
ハードウェアエンコーダを使っているだけだからなぁ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:12:36 ID:NcxtwPlO0
個人では必要ないでおk・・・。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:17:51 ID:QQIypct10
私をE3に連れてって
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:29:23 ID:YOxy1HdK0
さっさとエンコした動画うpれよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:45:11 ID:mRLfCyky0
アプコンとか機能が増えてから考えるかねぇ・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:30:02 ID:cScs94pZ0
売り切りで無い時点で買う気ないわ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:49:28 ID:WSoBZFtt0
CE-10のお試し版使っているけど、これ本当にギガビットイーサが必要だね。
100Mbpsのしょぼいネットワークだとネットワーク使用率が常時100%近くで、PS3の性能をフルに生かせない(´;ω;`)ブワッ
ついにギガビットのルーターを買うときが来たか(`・ω・´)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:52:14 ID:rNTKSuhR0
>>125
べつに外からじゃ無いんだから
ギガSWハブでいいんじゃないの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:02:19 ID:QMFZZxZFP
ギガハブならこれが待機電力すくなくておすすめ
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg-05imv-2.shtml
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:06:22 ID:WSoBZFtt0
サンクス!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:06:23 ID:v8Dd79En0
さりげなく罠張るなwww
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:34:13 ID:i4L4txAD0
>>109
俺ちいさいの好きだよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:52:01 ID:F8t3+cuh0
>>130
(<●>)このロリコンどもめ!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:58:19 ID:i4L4txAD0
>>131
うるせー!
ロリコンで何が悪い!
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:40:14 ID:Sh0BCYfL0
俺の連れで幼稚園児に頼み込んで写真取らせてもらってカレンダーにしてた奴いたな。
あれ見てロリコンはヤバイと思った。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:47:01 ID:HIT+nckP0
まあ、レイプから始まる恋もあるし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:50:59 ID:QMFZZxZFP
新條まゆ乙
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 23:11:19 ID:rcb+WwHJ0
>>125
普通に考えたらハブとルータをまとめて1つで済ませる方が良いんだが、なか
なか両立しない

現状、別々の方が良い
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 23:12:15 ID:LOZz7SQt0
BDレコのX95買ったのですがアニメのDVDを再生する場合PS3のほうが断然上なのでしょうか?
PS3の方が大幅に上回る様でしたらPS3を購入しようと思うのですが。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 23:17:05 ID:rnN4ohYw0
>>137
DRC-MFとPS3のアップコンバートでは出てくる絵の癖が違うので一概にどっちがいいとは言えない。

かみちゅ!とか見る限り個人的にはPS3の吐く絵のほうが好みだが、
気になるなら店で比較させてもらうのがいいと思うよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 23:57:08 ID:Z2kbPqacO
>>132
気味が悪い
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 23:57:28 ID:cTSOYMZJ0
PS3よりいい!? BDプレーヤー3機種比較
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/

うーん。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:12:35 ID:bZSTLwJp0
>>140
どっちも似たような感じに見える
次世代の低価格機ではPS3負けそうだな
その時はHDMI1.4搭載かな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:16:32 ID:w4Yjkg2u0
DVDプレーヤーとしてPS2がどのくらいメインプレイヤーとしての座についていたのかは記憶にないが
BDプレーヤーとしてPS3は長く持っている印象がある。
でもそろそろ時期的に世代交代なのは確か。
もう、BD周りのアップデートもしなくなったし。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:17:17 ID:UI46Thil0
とりあえずPS3を購入してみます。ありがとうございました。
それともう一つ質問なんですがPS3でDVD+R DLを再生できますか?

http://www.jp.playstation.com/support/qa-575.html
↑ここではDVD+Rは再生出来ると書いてあるのですがDLも再生できるということですよね?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:21:11 ID:NMuPnCFH0
レコの再生性能でも話題になったがBDも素の映像から絵作りの段階に進んでる
という事なんだろう・・・が、ジャンルを広く買っている者には悩ましい事に
なるかもなあ
正直そんなのはフィルターON/OFFで勝手にやって、標準では素の再生画質を高
める方向に進んでほしいが
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:23:08 ID:zBcAyLcz0
BDの絵だけど

PS3
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421713/8_o_.jpg

BDP-S350
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421714/9_o_.jpg

DMP-BD60
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421693/10_o_.jpg

BDP-320
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421694/11_o_.jpg

PS3だけ赤くね?千と千尋の神隠しかよっ!
空が夕焼けみたいになっとるわ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:28:38 ID:NMuPnCFH0
>>145
よく見りゃ
PS3:赤 S350:青 BD60:緑 320:黄
となってるなw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:31:10 ID:ieS/xcyD0
でも正直BDプレイヤ単品で買う気はないよな
ゲームするならPS3
録画するならレコのどっちか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:31:45 ID:zBcAyLcz0
でも、ソニ系の絵はPS3もBDP-S350に明るさを上げて
影を部分も全部見せるぞ!的な絵だな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:40:05 ID:NMuPnCFH0
つか これDVDの所でも撮影条件違ってたけど この絵もPS3だけ9300k、
つまりPCモニタ撮影してるんじゃね?
他のと解像度感違い過ぎて文章と合ってない気がする
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:42:29 ID:kySYNSVa0
信用ならん比較だな、コレ。
捏造乙
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:44:35 ID:R6c65czn0
>>145
これコンデジのオート撮影でホワイトバランスどころかシャッタースピードまで違うらしい。。。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:44:35 ID:zBcAyLcz0
BDP-S350とDMP-BD60は色温度が高くて
BDP-320は色温度が低い絵っぽいけどPS3は分からないね。

参考程度でいいと思うよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:44:45 ID:NXfqzL6z0
んー好みならPS3かDMP-BD60かな。
BDP-320はちょっと厳しいなぁ。
BDP-S350は色温度変えたら好みになるかも。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:50:26 ID:NXfqzL6z0
と思ったら、これ条件違うのか。
んじゃ上のなしなし。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:09:16 ID:hchK4XQm0
そもそもディスプレイの設定はどうなってんだ。
PS3が自然に感じられて好みだが、個人差だな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:23:43 ID:kySYNSVa0
むしろPV4でも使った生データを取り出せ・・・!あかんわな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:57:29 ID:RwxF1Ym5P
PV4は生データじゃないだろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 02:18:36 ID:OH7F6W9Z0
でも、高級機と廉価機の差はノイズ対策がされているかどうかなんだから
それを否定したら、格安のサウンドカードで十分って話になる。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 02:21:42 ID:OH7F6W9Z0
すまん。誤爆w

ついでだから>>145について。

BDP-320が一番ソースに忠実だな。別に忠実だから高画質ってわけでもないが。
ちゃんと、手前がボケて遠近感あるし明るさの補正もされていないし色温度も適切。

DMP-BD60もシネマモードならもう少し補正がすくなさそうだが
ご自慢のクロマもjpegで色情報間引いてあるからその威力はわからねw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 03:22:46 ID:JsNJygge0
PS3の地デジユニット、出ないかなー
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 05:16:32 ID:WIy8t/9C0
キャプチャエンコマシンとPS3があればBDレコいらないのが現実味を帯びてきた
レート上げた60fpsでもぬるぬる再生してくれるしBD見れるし…
x264のマルチスレッド対応に今頃気付いて
CPU変えたくなってきた
今のとこ実時間の20倍はかかって困
る…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:24:05 ID:JHvRuKer0
地デジソースでどんだけフィルタかけてんだよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:26:30 ID:B9q8Qas70
BDレコ買えばPS3要らないって気もするな。
ゲームなんてPS陣営落ち目だし。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:29:20 ID:JHvRuKer0
BDレコとPS3持ってるけど
まったくレコーダーでBD見ないわ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:33:05 ID:cKxTPskXO
>>163
MGS新作は360完全独占決定だからな。
MSは映像配信にも全力投球するからBDはつぶれていくの確定ってもんだ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:52:28 ID:0iLTiTINi
>>136
普通に考えたらバイブとロータをまとめて1つで済ませる方が良いんだが、なかなか両立しない

現状、別々の方が良い



に見えた。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:42:02 ID:LhKcGyqTO
地デジ付いてもたいした番組やっていない地方組
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:46:30 ID:qBo9SYOa0
>>162
E6750なだけだよこのちんこ!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 13:39:56 ID:p2yE8NR/O
>>163>>165が噛み合ってない件
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 16:04:53 ID:ojSxxpXo0
T4DLP上映するとこ多いな!
ソニピクGJ!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 16:09:52 ID:FNyQwMGE0
>>165
ちがう、MGSのサブスタンスがPS3/360/PCでマルチなだけ。
まっ、どうでもいいけど。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:21:05 ID:cKxTPskXO
>>171
違うだろ。yahooの記事では360、PCの完全独占が確約されたことがわかる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:24:44 ID:gp48XVOL0
どうでも良いから一切ゲームの話はするな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:25:36 ID:SIVvfn/+0
そもそもMGSみたいなクソゲーなぞどうでもいい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:46:56 ID:rzuhL393O
NTFSかexFATに対応してくれないんでしょうか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:14:30 ID:FNyQwMGE0
>>172
やはり360独占じゃ無いじゃん。
どうでもいいけど、AVには一切関係の無い360の話なんか出すな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:35:12 ID:WZdvZuih0
痴漢の空気の嫁なさは異常
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:01:04 ID:RwxF1Ym5P
痴漢っつうか単なるアンチだろうな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:03:04 ID:gp48XVOL0
それに構うPS3信者も同じだけどな。
痴漢とかGKとか妊娠とかゲハと同じノリで来るんじゃねえよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:04:22 ID:O5knfL3/0
ここでゲームの話語る奴は程度が知れているから素直にNGで良いだろうに。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:10:02 ID:+hibmScp0
ゲームじゃなくて動画配信のほうだけど、360で1080p/5.1ch音声の
ストリーミングサービスを始めるようだが、あちらの回線の状況で
まともに動くのかねぇ?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:13:05 ID:cbMWoBI10
MSの鯖は世界最強だぞ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:34:28 ID:bZSTLwJp0
2ちゃんねるが最強らしいよ
すぐ落ちるけど
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:45:56 ID:3e9AJG4k0
いくらでっかいデータセンター持ってたって
回線細けりゃ意味ねーだろバーカ

という話をしてるところに>>182
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:52:34 ID:kySYNSVa0
向こうはADSLも無いんだったっけ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:06:33 ID:rtX8A6830
>>185
北米の話? ほぼ全域に行き渡ったそうだよ
JETROが発行している「北米オンラインゲーム市場調査報告」
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001622_002_BUP_0.pdf
2006年6月の時点でブロードバンド(200Kbps以上)回線65,270,912回線の中で
2.5〜10Mbpsなら37,683,911回線あるそうな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:24:24 ID:+hibmScp0
実際にテストしたユーザーの結果を平均してるサイトを見ると、
6.37Mbpsとあるな。
http://speedtest.net/global.php
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:38:53 ID:8NMPFreX0
>>186
そんな細い回線、ゲームなんかに使えるかよ。
ステージ移動する度に何十秒も待たされるし、
全DLで5GBくらい落とそうもんなら2〜3時間待機だぞ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:45:29 ID:zMNO9YTfP
早いとこ日本全国に光を整備してほしいよな。
いんちき政令指定都市にすんでるが、ADSLしか来てない。なんと区役所周辺もだぞ。

これから、映像や音楽のネット配信がますます盛んになるだろうからな。
BDレベルのビットレートでストリーミング見れるようになればいいのだが。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:59:07 ID:3e9AJG4k0
電気代が送料より高くなるんじゃねえか
環境に悪いことこの上ない

光ディスクが半導体に取って代わられることはあっても配信に取って代わられることはないだろな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:11:04 ID:8NMPFreX0
>>190
電気代www

マジレスするのも何だが、送料が200円だとしても
1つの機械で200円分の電気使うのって結構大変だぞ。
計算してみろ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:12:39 ID:8NMPFreX0
てか送料だってガソリン撒き散らして運んでんだから
同じような気がするがな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:14:38 ID:cKE/bszr0
田舎だと結構CATVが発達してるから中途半端な都会よりブロードバンド回線は普及してるんだよな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:17:24 ID:gQR8vPGI0
材料コストからいったら
 半導体>円盤
だろう
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:17:24 ID:zPztiw4TO
>>189

岡山県岡山市?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:19:39 ID:N8a+C0GA0
岡山市住んでたが光だったぞ〜
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:20:06 ID:wwV8MxMA0
マジレスだが、1GBデータを送ると、CO2を1kg出すという試算もあるそうだ
データセンターとの距離にもよるし、光通信の重畳技術の進歩でも変わってくるが。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:23:54 ID:zMNO9YTfP
>>195
最近政令市になったところ。超田舎だお。
面積だけはやたら広い。
ADSLも来たの5年ぐらい前だったかな?
フレッツとヤフーしかないし、ケーブルも来てない。
元町営の有線電話と放送はあるwww
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:27:29 ID:cKE/bszr0
ああ政令指定都市になるのに人口増やす為に合併させられた過疎地か
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:28:22 ID:8NMPFreX0
>>198
最近って言っても結構あるな。
2005年以降でも5都市もあるんだが。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:30:36 ID:RwxF1Ym5P
>>194
お前はなにをいってるんだ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:36:27 ID:zMNO9YTfP
ネットの音楽配信が増えてるように、今後ストレージの低価格、大容量化がどんどん進めば、
ゲームや映画の配信が主流になる可能性は高いよな。
配信8:パッケージ2ぐらいにはなるかも。そのためには価格設定とネット環境の整備が不可欠だが。
製造や流通、在庫のコストがかからない事からパッケージに比べて割安に設定できると思う。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:36:55 ID:auvFvUYCO
>>198
静岡だろうか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:40:51 ID:+hibmScp0
まあ、360のストリーミング対応ってのは、HDD非搭載モデルの
存在が理由だろうけどね。

>>202
音楽は、圧縮音源で曲あたり数MBしかないけど、映像になると
GB単位だからね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:47:08 ID:NfEokTJQ0
映像はなかなか難しいと思うよ。
一般人がダウンロードセットして一時間とか待ってられないだろ。
しかも何かにバックアップしときたいと思うのが心情だから、だったらパッケージメディアでいいだろということになる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:48:03 ID:8NMPFreX0
ストリーミング対応だとどう凄いんだ?
PS3でDLしながら見るのと何か違うのか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:53:11 ID:zMNO9YTfP
>>205
今の回線じゃそうなるか。購入してすぐは見れないけど、視聴時間予約とか方法はありそう。
アクトビラで、落としたの焼けるサービスなかったかな?
あれは値段の割りに、映像や音声のクオリティが低くて、誰が利用するの?って感じだけど、BDレベルでしかも安くすれば需要はあると思う。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:55:01 ID:3e9AJG4k0
配信といってもインターネットプロトコルによる配信がコスト掛かりすぎなだけであって
旧来のTV放送形式の配信はネットよりも光ディスクよりも安上がり

いまはTV局が老害のクズの吹き溜まりになっちゃっててソフトにまるで訴求力がないけど
いまあるTV局が一掃されたら
インターネット配信よりずっとリーズナブルで高品質なメディアとして復活するかもしれないぞ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:09:15 ID:8NMPFreX0
>>208
見たい時に好きな番組が見れない配信なんぞ配信ではない。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:25:00 ID:gp48XVOL0
これ以上はスレ違いだろ。きのこるスレでやれよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 00:35:15 ID:hiD36a1V0
TVが小さいからPCモニタに繋げるとコンポすらなくて音が出せないんだけど、
PS3に繋げる5,000円程度でそこそこなスピーカーのおすすめありませんか?
普段は基本ヘッドホンなんで、2.1chあれば十分かと思ってます。
映像がHDMIなんで音声にHDMI outがあればより良いですが、この値段だと無いですかね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 00:42:31 ID:H/1vqA3i0
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240387367/

こちらへどうぞ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 01:10:47 ID:H+8I94nS0
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 03:36:24 ID:La19NeVe0
E3の実況PS3のブラウザでも見れるのな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 03:44:58 ID:/zVNrisM0
16GBか。初代は32MBだったのになぁ・・・時代は進んだもんだ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 06:10:28 ID:msaraG7g0
>>211
PS3に繋ぐ、かつHDMIは使用済み、2chでいい。
この条件なら光デジタル入力があるスピーカーならなんだっていいわけだ。

ただ5000円以下で光デジタル入力があるスピーカーがあるかと
言われると俺は知らんけど、ヤフオク辺りだといけそうな気も。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:04:19 ID:IFpDthZI0
リモコンとしてPSP使ってる人は
全員Goに買い替えるよな?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:06:05 ID:/zVNrisM0
SCE、UMDを省き小型化した「PSP Go」を発表
−日本では11月1日発売、26,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212230.html

PS3にPSP用エンコソフトきてくれないかねぇ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:27:31 ID:cTYymP9d0
フリーソフトで十分じゃん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:43:02 ID:qbF8IW5R0
>213
それ1本のねだんじゃねーか 高けーよ 電源2ついるんだろ?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:43:33 ID:p7TEPEds0
>>218
BDをPS3を入れたらPSPに持ち出し!とかできたらええけどな・・・。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:44:55 ID:p7TEPEds0
>>220
PM0.4は2本セットで15000円程度の
この値段では他に類をみないと言われる高音質のPC用モニタ(DTM用)ですよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:47:47 ID:qbF8IW5R0
>222
マジで? でもアフェリエイトぽいからイヤだ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:49:15 ID:pJ4v1wuO0
ウォークマンXシリーズ買うか
PSPGOと耳かけウォークマンにするか悩むな・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 09:07:22 ID:p7TEPEds0
>>223
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001H1MQCQ
アフィリエイトはID-22というのが目印、それがなければ安心城
別に価格が上がるわけでもないんだし、実際上で教えてくれた人は
アマゾンの張り方が下世話なだけだよ。
ただ、これに繋ぐならアナログRCAだからな。
だからといってとても音質が悪くなると言うわけでもない。
聴いてみたら意外に感心すると思う。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:55:17 ID:4NxMzHyY0
PSP用に配信されるSensMe channelsてのは、PS3でも出来ないのか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:57:22 ID:MuLWL4kX0
PS3の新型発表マダー?
http://mat.blogdns.com/up/img/mat_506.jpg
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:10:55 ID:vtlYU+kx0
↑グロ注意
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:46:05 ID:OJRCz4jy0
新型PSPはいいな
CDもゲームも全部ダウンロード方式にしてくれよ
映画は容量でかすぎて無理だろうけど
緑色でたら欲しい
アップルのリモートみたいなソフトってPSPにあるの?
ソニー製品をリモコン代わりにできるアプリ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:53:47 ID:84wDLy+eP
>>225
ちなみに一番短いURLだとこうなる
http://amazon.co.jp/dp/B001H1MQCQ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 14:13:16 ID:tTZlJ6cc0
>>229
最近のPSPには、赤外線ポートがついてない。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 14:22:41 ID:OJRCz4jy0
>>231
無線LAN付いてない製品だと操作できないのか
うーん
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 14:33:34 ID:RBrn4/ZBP
>>231
まるで昔のにはついてたみたいだな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 14:36:23 ID:Jy2SC1hT0
>>233
ポケットステーションのこと言ってるんだよ、きっと
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 15:05:39 ID:h18LTcLm0
1000にはあったんじゃ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 15:36:58 ID:Lv5LaDSK0
第417回:PS3がアクセラセータに。高速H.264エンコーダ「CE-10」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090603_212201.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 21:12:11 ID:IFpDthZI0
>>229
無線LANが11gなら映画でもDL出来るんだろうけどな。
11bじゃキツイ。

>>233
たまには1000のことも思い出してあげて
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 21:18:31 ID:1Cqa7WHH0
>>233
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/
>PSPが無線LAN以外にIrDAを備えているのは,携帯電話機との連携を考慮したからだという。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 21:19:11 ID:jHvIkFKy0
結局今回は発表されなかったんかい?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:48:48 ID:IFpDthZI0
>>239
薄型PS3のことなら発表はなかった
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:07:21 ID:5hM9NxmK0
>>240
買い控えてた俺はもう買っていいってことかな?
今年中には出そうにないよね?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:11:46 ID:/zVNrisM0
ぺすぺごーが発売されるときにはさすがにうpでとくるかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:14:29 ID:GmTlRhBG0
改良型PS3とPSP2のネタは出さなかったか
定期的にネタを出して話題を集め続ける戦術じゃないかな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:14:44 ID:IFpDthZI0
>>241
んなこと知るか。
欲しい時に買えよ

>>242
4ヵ月後だぞ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:17:03 ID:5hM9NxmK0
>>244(笑)
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:23:46 ID:IFpDthZI0
何が可笑しいのか分からない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:41:49 ID:5hM9NxmK0
>>246
頭かな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:19:09 ID:T70T5P6z0
PSPgはマイクロMS専用だってよ
従来機との連携すら捨てる
口からでまかせのストリンガーデザインだな!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:33:29 ID:hqmvz3dd0
>>248
あれはiPod touchみたいな物作りたかったから従来機との連携とかいらないんじゃないの
メディアプレイヤーでおまけにPSPのゲームできるよって感じの商品だから良いのでは
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:47:20 ID:nXheMGeg0
今日ウォークマンXシリーズ触ってきた
警報機等外したとしても重いと思った
有機ELも肝心の動画がそれなりの画質だとあまり変わらないな・・・
屋外で大画面の潮崎豪の方が使い勝手と満足感はいいかもしれない・・・
しかし肝心のウォークマンがあんな室内に飾るような質感でいいのかよw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:49:36 ID:c0jZmrr80
頭かな(キリッ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 01:34:29 ID:elCaDxHq0
>>249
メディアプレイヤーとして考えるなら
スライドさせなければ何の操作も出来ないってのは
使い勝手悪過ぎないか?
タッチパネルかせめてサイドに選択と決定キーぐらいはいるだろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 01:50:38 ID:hqmvz3dd0
>>252
俺に文句言われても
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 02:17:29 ID:UROZLcuA0
おまけとしてPS3のゲームも出来るメディアプレイヤーも出して欲しいな。

今のPS3自体がそうであるという気がしないではないけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 02:33:44 ID:Yhis39jk0
>>250
今頃試聴してインプレすんな阿呆w
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:59:07 ID:MOu/0JIJP
>>254
PS3持ち歩けばいいんじゃね?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:13:57 ID:6SBnHeS10
PSPの話は他所でしてください。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:57:51 ID:IiFgzHmm0
値下げ発表無し。
新型発表無し。
薄型発表無し。
出てきたのは互換性無くして劣化して値上げした新型PSPだけ。
やる気有るの?

どうでもいいけどいい加減DTCP-IPにくらい対応できないの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:05:19 ID:na46aQE80
ゲハゲハ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:35:18 ID:tvUYGxu10
教えてくれ!
PS3ってMIDIデータは保存すると
再生も出来る?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:50:03 ID:gVsSPHWm0
8Gで7000円もするようなぼったくりメディアにしか対応しないなんて
ストリンガーは本気でゲーム事業を破綻させるつもりだな
んでソニーから退職金ふんだくってマイクロソフトの役員になるんだろう
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:00:50 ID:IiFgzHmm0
ゲームは破綻しても良いからAV機能を充実させろ。
何の為に家電と一緒にしたんだよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:07:45 ID:3CswA2yc0
まーた始まった
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:13:19 ID:IWYb7N6J0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212285.html
πの新しいAVアンプ(PQLSマルチ)マルチチャンネル・リニアPCMジッタフリーの信号を受けられる最初のAVアンプ
実にPS3向きの機能じゃないか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:13:58 ID:CO0gQSzX0
あくまで、ゲーム機がメインでAV機器はおまけと言ってはダメだけど
優先順位低いだろ。

AV機器としてなら、せめて他のBDプレイヤー並の
AV機器としての装備が欲しい。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:34:39 ID:CO0gQSzX0
すまん。ちと熱くなったなぜか^^

>>264
連投になるけどそれPQLSに対応してBDプレイヤーが必要だよ。
BDP-LX52とか。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 13:22:46 ID:fIxzetHEO
>>260出来る訳が無い
そもそも標準音源積んでるのかすらわからない
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 14:57:42 ID:PFumDPI/0
そこでまたCellパワーでゴニョゴニョと・・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:25:06 ID:BcStCZxlO
値下げ値下げと煽ってきたキムチ箱民国人が暴れてるな。
ピュアな心が狂っちゃったのかな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:29:30 ID:ahwWQbdb0
ソフトMIDIデーコーダーがあるくらいだから出来なくもないんじゃない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:12:20 ID:9mqLIhwtO
XR700に繋いで、リニアPCM出力してDTS−MAは高音質なのですが、TRUEHDは音が飛び飛びな感じになります。
PS3はDTSMAの方しかPCM出力対応していないのでしょうか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:29:17 ID:5rwt0UbD0
光デジタルだったら5.1は圧縮しか無理。
PS3に限らず。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:40:36 ID:O1wijDJp0
で結局PS3は特に新型やら値下げとかの情報はなし?
PSPGOは噂の段階では、こんなのありえね〜と思ってたら本当だったけど
薄型PS3はあまりにも怪しすぎたが、嘘で確定?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:00:08 ID:s77nfanC0
>53
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:40:15 ID:Rrf2YwSZO
薄型でねえのか
薄型でる待つけど
一生出すつもりがないのなら一生買わない
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:42:01 ID:Rrf2YwSZO
薄型でねえのか
薄型が出るまで待つけど
一生出すつもりがないのなら一生買わねえだけだぞ
早く出しやがれ糞ニー
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:44:30 ID:l1avkx6BO
互換・薄型を唱えてる人はずっと買わないだろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:53:14 ID:7yU8pHCt0
買わない(買えない)理由探しも大変ですな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:55:04 ID:Rrf2YwSZO
PS2があるから互換はいらんね
目的はBD再生でゲームはあれば便利なオマケ程度
年内に有力情報が出ないならBDプレーヤー買っちまうぞ
買っちまったらゲーム目的だけの為にPS3は買えんからな、例え薄型であったとしても
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:58:08 ID:yBY2jOLt0
他のBDプレイヤー買えば良いじゃん
待ってる時間もったいないよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:59:13 ID:s77nfanC0
もうそろそろ他のが良くなってきてるからなー
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:01:45 ID:7yU8pHCt0
LGの安物でもいいんじゃね?
宗教上のなんとやらがあるヒトにお勧め
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:55:47 ID:Lac4DUsoO
PS3ソフト三枚しかないわ
龍とテニスとストW
もう買う予定も無い
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:59:24 ID:xpmuu3We0
へー
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:30:11 ID:XoBE+baa0
BD、AVプレイヤー用途のみ。ゲーム持ってナス
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:50:03 ID:9f1OZghQ0
PS2をHDTVに繋いで遊ぶのか

PS3でハイレゾにしてでないとHDTVじゃ遊ぶ気にならんな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:54:16 ID:5rwt0UbD0
メタルギアとかいうのがXBOX独占じゃなかったので
また荒らしが来るかもしれません、ていうかもう来てるけど
スルーで。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 21:00:18 ID:o9Wb6cd00
ゲームとかガキしか興味ねーだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 21:19:05 ID:EPzKnjaS0
>>264
オカルトだな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 21:56:43 ID:QHGWZzhR0
いや普通にPS3の新型は北米でゲーム需要が高まる冬だろう。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:10:08 ID:nAZbQgV80
>>289
いやいや・・・

なんでもオカルトの一言で片付けるのはやめようよ

PS3ユーザーは馬鹿にされやすいんだし
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:22:14 ID:Kg2gkc6K0
>>279
いや互換はいる。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:25:26 ID:Kg2gkc6K0
>>289
PQLSはオカルトじゃないだろ?

プレーヤ側にもPQLS対応がないと駄目だから
>>264のレスは的外れだが。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:26:10 ID:RTPwfiEx0
携帯をW52SにしたときにMSマイクロ4G3枚買った俺勝ち組?
まだ2枚未開封だけど。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:51:23 ID:54lQNCQN0
>>294
海外版? go発売前になったら品薄になりそうだから、
時期見計らってヤフオク出せば売れるかもね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:32:08 ID:qR+9BfPJO
あげ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:12:07 ID:sFDrQ4r60
メモリ製品を買い置きすることほどの愚行はないだろw
必要なときに買えばもっと安く買える。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:46:15 ID:pbP5NPBd0
PS3に関しては余り面白い話はないけど、まだこのスレには貼られていないようなので一応。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212396.html
E3 2009特別編 SCE 平井一夫CEO インタビュー
〜「PSP go 誕生」の狙いと「値下げなきPS3」の勝算〜
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:01:19 ID:0nnl1uPq0
質問に対して斜め下の回答ばかりだし自己撞着もあるしで
見てて恥ずかしくなるようなインタビューだと思って貼らなかったんだよ…


アナログレバー一つ追加できない理由が連続性の維持とか言いながら
UMDはともかくメモステDuo使えなくするのはいいんかい
客はどっちが困るか一顧だにしてないゴミ企画じゃねえか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:12:37 ID:WAE+qQ3f0
PS3AV関連ほぼ何も書いてないし言う事はありません
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:20:07 ID:sFDrQ4r60
>>299
アナログレバーの件は、アプリケーションの統一性の問題だろ?
メモステデュオの内容なんて、PC経由でコピーすれば終わり。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:21:22 ID:RvMlJzM60
また単発か。ピュアな韓国人にも困ったもんだな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:22:37 ID:bMzKyBwL0
専門板で夜中に単発とか言われてもな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:23:36 ID:qR+9BfPJO
久多良木はどこに行ったんだ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:24:45 ID:RvMlJzM60
(・∀・)ニヤニヤ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:26:48 ID:qR+9BfPJO
>>305
お前っ!!
さては久多良木だな!?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 03:07:08 ID:QEIdgDQIO
PS3 FAN見れない
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 08:31:43 ID:/iqgagwTO
>>270
ソフトがあれば出来るさね
USBのMIDIインターフェース付けて、歴代の音源モジュール・サンプラーがどんどんシリーズ化されればね
てか最近の人はMIDI自体が音の成分だと勘違い多い
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 09:55:31 ID:WMFhEQ9t0
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/related/20090530-OYT8T00483.htm
ソニーの人、これの下側部分が薄型PS2みたいなの作って下さい
PS oneの改良verが欲しいです
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:55:42 ID:DD7ECs0p0
>>299  アナログレバー一つ追加できない理由が

PSP2では無く、PSPのバリエーションの1つなんだから
インターフェイス変えるわけいかないだろう。ゲームメーカーだって
2種類作るのは御免だろうし。はっきりいって無用の長物。

それより平井CEOインタビューの内容はBluetooth搭載でヘッドセットや、携帯電話を通じてネットに
つなげる事のほうが重要。 PS3のコントローラーも使えるかも。

メモステM2もgoに採用されたことで急速に価格は下がっていくだろうし。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:37:00 ID:DD7ECs0p0
このインタビューで興味深いのは、あれだけ話題になったPS3新型について
平井CEOのみならずインタビュアーでさえ まったく言及してない事。

その件に関して触れない様にSCEより申し合わせがあったのかも知れない。
うがって見れば、あのリークされた新型は本物で近い将来の発表があると
取ることもできる。

他にもスレ違いだが、ユーザーのUMD資産の救済策の検討を匂わすなど
結構注目すべきインタビュアーだと思う。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:41:04 ID:Tql9eups0
ここそういうすれじゃねえから
313名無し募集中。。。:2009/06/05(金) 13:44:21 ID:Aq1/xDEM0
PSPgoのAV機器的な興味としてはBluetoothでどこまで対応するかかな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:57:13 ID:5PxkGxMU0
pspのスレじゃ無いからね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:08:26 ID:A0bC3RYx0
価格を維持して機能強化をはかるという方針は面白いと思うけど、
その機能強化が果たして望ましいものであるのかどうか。

まあ、仮に近い将来値下げする予定があったとしても、前もって
発表する訳はないんだけどね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 15:20:37 ID:onmLVOrUP
>>313
リモート経由じゃなくて、BTでPS3←→PSPgoが
直でやりとりできればいいなぁという淡い期待。
リモコン操作とか、ファイルのやり取りとか。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:16:34 ID:2xg7Kwzk0
PSPgoでPSP3000が中古で安くなったら1000から買い換えるかな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:19:23 ID:0nnl1uPq0
1000にゃIR付いてんのに
PS3からPSPをリモコン代わりにAV機器操作ってシステムはついに作られなかったな

何が連携だww
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:52:39 ID:vyMuFsi40
>>318
PSPをリモコンにしてPS3のAV機能操作ならできるけど。
PSPをリモコンにしてPS3から赤外線を発射して各AV機器操作、ならPSPから赤外線出せばいいだけの話だし。
俺何か勘違いしてる?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:57:59 ID:ZBskWsAG0
へ?PSPってリモートプレイだけじゃなく
PS3のリモコンにもなるの??
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:03:59 ID:aL4aJUhw0
なにこの神ゲー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7229661

しかし荒れてるな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:11:16 ID:qR+9BfPJO
>>319
タッチパネル式になって各メーカーそれぞれのAV機器のリモコンが画面に出れば面白いのにな
納まりきらないのもあるだろうから、そこはスクロールさせたりしてさ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:17:28 ID:IR1FhLp8O
>>319
PS3に赤外線は付いてないが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:21:02 ID:QEIdgDQIO
当たり前ですがゲハ板、ゲー速板では一番ガッカリしたE3のプレカンは
SCEということになりました。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:26:07 ID:vyMuFsi40
>>323
うん、でも無線LANがついてるんで(付いてない機種もあるけど)PSPをリモコン替わりにしてPSPで曲聴いたりできる。
>>320
リモートプレイってPS3のリモコンになるって意味じゃないんだっけ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:29:46 ID:0Vav01fT0
E3でパクりの発表しかできないソニーってなんなの
死ぬの?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:30:13 ID:0nnl1uPq0
そりゃあ
あの内容で史上最大なんていったらJaroに通報されておかしくない


MSDuoどころかUSBすらないのか…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:35:59 ID:3Pt0vQ4T0
>>326
E3で脈拍計を発表したメーカーの信者さんですか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:41:49 ID:0nnl1uPq0
ああ。見事なパクリだ

http://wii.com/jp/articles/wii-color-kuro/
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:45:05 ID:IR1FhLp8O
>>325
そういう事じゃなくてさ、「PS3から赤外線を発射」がわけワカメ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:11:14 ID:T1dx1N+s0
紛糾してきました
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:27:34 ID:8s+nrJhh0
そろそろゲハに帰れよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:31:36 ID:uAAbBWxb0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part2660 [ハード・業界]
【FF11】物凄い勢いで質問に答えるスレ401【1-6嫁】 [ネトゲ質問]
【SL下げ】デモンズソウル晒しスレ8【初心者狩り】 [ネットwatch]
【PS3】まいにちいっしょ Part80【お気軽ネット】 [家庭用ゲーム]
【PS3】PLAYSTATION3 総合スレ Part2659 [ハード・業界]
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:50:26 ID:YPocY6U+P
>>327
なあこれなんて書いてある?

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212374.html

>High Speed USB(USB2.0準拠)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:54:08 ID:0nnl1uPq0
USBついてねえぞ
AVマルチみたいな集合端子があるだけだから何使うにも専用の付属品が要る
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:07:59 ID:YPocY6U+P
クレードルにUSB端子がついてるんだろ
端子のスペース確保できない携帯でよくあるパターンじゃねえか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:08:56 ID:zYif5sqf0
iPodだってそうだろ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:49:15 ID:0nnl1uPq0
贅肉と手間が増えて値段が上がるのか

これに比べりゃ確かに1000の方が美しい
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:56:31 ID:gd4ZO4Pc0
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 23:18:03 ID:QEIdgDQIO
DAPとゲームじゃ違うだろ。
何をするにもクレードル必須じゃ糞だよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 23:34:56 ID:YPocY6U+P
充電と認証以外になにやるんだよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 00:44:35 ID:SlnN7Gjm0
なんだなんだ。
PSP go程度で追い込まれた奴が二人も来てるのかw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 00:46:42 ID:tiUHixZu0
>>339
隅に「56型QFHD(3840X…」と書かれているな
だがT221を見た俺からすれば56型ならスーパーハイビジョン解像度が欲しいところだ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:20:22 ID:SkEzE8c40
ああいうのを開発する余裕があるならもうちっと何とかならなかったのかって思うなあ

ゲームボーイの二つ折りはコンパクトで画面も汚れにくくていいと評価できるけど
このスライド端末は「とりあえずMylo流用してみました」以上のものに見えない
それとも「二つ折りの癖して二画面タッチパネル用意しないのは勉強が足りん」とか
茶々入れられるのがいやだったのかね

まあ俺はコンパクトなのも良いけど
それ以上にL2R2R3が付いてるモデルのほうが良かったな
それでようやくPS3のコントローラになれる
アーカイブの全対応だって視野に入れられる
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:21:53 ID:82ZUmAtR0
スレチ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:55:55 ID:hj3VjAoB0
値下げはともかく45nm版はいつになるんだ

こちとらアパート暮らしでブレーカーに余裕がないから
ちょっとでも電力小さい方がいい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 10:44:51 ID:ANswkSfx0
>>341
GPS、ワンセグ、カメラ

>>346
アパートでも30Aくらいまでなら契約できるでしょ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 10:50:53 ID:0aXGXY2k0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:25:36 ID:OGLS3fKm0
価格.comでのPS3の価格が下がってきてるね
一番安いところだともう3万5千円切ってるし
平均でも3万6千円くらい
http://kakaku.com/item/20504010180/pricehistory/
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:25:41 ID:RmoPQrs1O
>>346
スレ違いだけど、うちアパートの大家を始めて、白熱灯は使わず全部電球型蛍光灯器具にしたお。
デフォルトのアンペアでブレーカー落ちるって人がいなければいいなあ(*^_^*)
PS3で24とかプリズンブレイク観ると、BDはいらないんじゃないかってほど綺麗(^-^;
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:06:10 ID:+WzoHB6P0
>>346
アンペア増やせよ。
工事費タダだし、基本料金が数百円上がる程度じゃん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:24:16 ID:6/8AMU9DO
ビエラの50v1にヤマハのスピーカーysp600をつないでps3でDVDをみたんですけどyspのひょうじがドルビーデジタルではなくPCMっていう表示になっているんですけどどうしたら5.1chで再生できますか? アクオスにつなげてたときは、ドルビーの表示でてたんですけど?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:58:07 ID:5I6bJh5c0
PS3からの出力はYSPに光で直につながってるのが前提で。
ビエラ経由してはだめだぞ。
当たり前だが。
もし、DVDにドルビー5.1の圧縮ソースが収録されていれば
まずPS3のサウンド設定で、自動でいいからもう一度設定直してみる。
それだけで出来ないはずはないよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:15:43 ID:6/8AMU9DO
353さんyspとps3をHDMIでつないでそれからyspとビエラをおなじくHDMIでつないでるんですけど光もps3とつながなきゃだめなんですか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:21:55 ID:RmoPQrs1O
>>354
PS3からHDMIでテレビ
PS3から光でYSP
ただこれだけだお。割り込みスマソ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:33:10 ID:5I6bJh5c0
>>354
YSP-600ってHDMI入力あったのかw
てっきりYSPなら4000以降だと思ってたよ。
PS3からのHDMIをDVD入力に挿す
そしてビエラにYSPから出力で繋ぐ。
それで自動設定できないか?

ウチは以前YSP-1000使ってたが、進化してるんだなw
所詮えせ5.1chなのに。

まぁPS3がPCMに変換して、それでちゃんと5.1ch入力されてりゃそれでいいだろうけど
違うんだろ?
できたら携帯でも、もっと正確に詳しく書いてくれ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:38:42 ID:l6ve77fkO
PS3 FANが一昨日から見れないんだが、何かあったのか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:45:19 ID:Lm2MDTav0
普通に見れるじゃん
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:50:34 ID:ObclOyWE0
>>354
PS3 -(HDMI)- YSP-600 -(HDMI)- 42PZ800
って構成を一時期使ってたけど、PS3-YSP間の接続はHDMIのみでOK。

・サウンド設定→音声出力設定→HDMI→自動
・ビデオ設定→BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)→ビットストリーム

・・・この2カ所の設定は要確認。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:54:15 ID:BphFyB2x0
葛城ミサト報道計画やっぱこんなもんか
まだまだ進化の余地があるな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:56:30 ID:tzKSIQAX0
>>360
買うとは、あんさん男や!!
日立の技術がベースなんだっけ?
ソニーはそういう技術持ってなかったのかな・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:58:47 ID:BphFyB2x0
>>361
いや、プレビュー観ただけw
三石琴乃の声にすら聞こえない。
合成音声ってまだまだだなぁと思った。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:01:21 ID:tzKSIQAX0
>>362
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

確かにアレはミサトさんじゃない!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:03:50 ID:BphFyB2x0
あれだけ観るとボーカロイドの技術のほうが優れてると思う。
プレビュー観て買うの控える人多いんじゃないか。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:29:03 ID:ao0VqY6r0
>>348
あれ、今頃とどくんだ
おれも当たってないかなぁ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:58:34 ID:CX2j5tmI0
ここの皆さんは、GO買うん?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:00:36 ID:Lm2MDTav0
PSPの話は他所でお願いします
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:13:34 ID:RrcdTq480
薄型PS3まだ?
ワザトラな流出映像が出てからずーっと待ってるんだけど
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:03:27 ID:3vdKrCGc0
薄型かどうかはともかくとして、Cellの45nm版とRSXの55nm版は既に製造・ストックを開始しているからそれらを搭載した新型は確実に出るけどね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:08:43 ID:RrcdTq480
やったー
いつ頃出ますか?
Cellの45nm版とRSXの55nm版のPS3
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:12:18 ID:0VFdn6JF0
TGSだろうね
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:21:14 ID:RrcdTq480
東京ゲームショウ | TOKYO GAME SHOW
http://tgs.cesa.or.jp/index.html
東京ゲームショウ2009【会期】2009年9月24日(木)-27日(日)※一般公開は26、27日 【会場】幕張メッセ.

おお凄い!
やっぱ新型劣化PSP 誤 なんてただの噛ませ犬だったんですね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:24:30 ID:BphFyB2x0
goみたいに値上げしたりしそうだな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:26:03 ID:+WzoHB6P0
>>369
消費電力がどのくらいになるのか非常に注目している。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:27:05 ID:0VFdn6JF0
昨年もTGSで40GB→80GBになったから今年も160GBか新型だな 
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:30:46 ID:+WzoHB6P0
>>373
値上げしてもいいから、

SSD 128GB
SACD
PS2互換
HDMI 1.4×2系統
Bluetooth 3.0
USB 3.0
IEEE802.11n

を搭載して超静穏設計で出してくれ。
50万くらいまでなら買う。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:37:09 ID:gJIS57mv0
ケン平井は値下は考えてないんじゃない。まだ逆ザヤらしいし
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:38:01 ID:SkEzE8c40
>>376
自分でばらして作りなよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:38:27 ID:UZdyZvO00
ヱヴァ新劇場版のBDだとPS3のリモコンの十字キー?で早送りできなく無いですか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:41:20 ID:+WzoHB6P0
>>378
作れない。
作ってヤフオク出してよ。落札するから。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:46:36 ID:FxCrPhhf0
>>379
他にも特典映像再生中に□やL,Rが効かなかったり
いろいろバグがある模様。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:47:14 ID:BdHVWdIf0
SSD 128GB・・・価格上がるだけだからいらないHDD250Gくらいで十分
SACD・・・いる
PS2互換・・・いらない
HDMI 1.4×2系統・・・いらない
Bluetooth 3.0・・・今のとこ使わないからいらない
USB 3.0・・・将来の事考えたらいるかな
IEEE802.11n・・・無線なんざPSPとつなぐだけだからいらない
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:49:16 ID:c3fnQKth0
また僕が考えたPS3披露か
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:54:26 ID:RrcdTq480
ヱヴァBD再生でバグだらけってことはうpデートくる?
次のうpデートでDTCP-IP対応もくる?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:54:58 ID:+WzoHB6P0
>>383
考えた?
こんなの考えるまでもなく思いつくじゃんか。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:56:09 ID:sGrSt7vYO
その質問には誰も答えられないとなぜ分からないかな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:58:20 ID:FxCrPhhf0
>>384
そもそもソフト側の糞仕様って可能性もあるからなんとも言えない。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:59:01 ID:2qZVnws20
>>379
BD-JAVA採用タイトルだと操作系が変わるんだよ。
L2R2使え。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:01:15 ID:/6e4JRD40
PS3(改)に50万円出すとか言っといて、いざ発売されたら
「高くて買えねえよ!SCEマジ終わったな」
などと購入拒否するんだろうなー。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:05:10 ID:c3fnQKth0
>>389
ハイエンドな価格買う人は既に他のプレイヤー買ってたりするかな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:06:50 ID:BphFyB2x0
PSXで転けたから高級PS3出しても売れるのはたかがしれてるしな。
それよりPS3の後継機としては幾らくらいなら買い足すor換える?
個人的には4万切らないと手が出ない…
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:10:13 ID:ygpGzRK60
>>384
バグだらけだったの?
PS3でヱヴァを何回か再生したけど特に不具合は無かったなぁ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:17:24 ID:oRt4QcHZ0
>>392
すまん
正直ヱヴァなんてどうでもいい
アニメ見ないから
ついででいいからDTCP-IP対応とスキップのリモコンボタン割り当てしてほしい
できればwma proとmkv対応もしてほしい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:18:13 ID:3FpNl8S80
バグとかいってるバカがまだいるのかw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:21:41 ID:Cw21O0iB0
>>372
9月かー

って言ってもPSPgoも11月らしいから
新型PS3が出るとしたら同じぐらいかな

ちょっと待ちきれない・・・かも・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:44:01 ID:/EL+b9TA0
物を買うときは発売したときが鉄則だろう
少し経ってから買おうとすると、直に安くなるモデルチェンジするって気になって買えなくなる
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:50:01 ID:Ao03afWr0
まあ、その場の勢いってのが大事だよね。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:50:02 ID:ZSWHUK710
欲しくなった時が買い時です
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:05:34 ID:tZUJfI/k0
欲しくなったときに勢いで買い、安くなったときに勢いでもう一台買った。
400名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/07(日) 01:12:12 ID:riFMElHy0
ところでCD再生後にXMBに戻ると画面が映らなくなった人はいる??
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:44:55 ID:LMcEaB0T0
SSD32Gぐらいでいいよ>>382>>376
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:57:58 ID:dbsshomQ0
160GBは同梱専用みたい。
SCEAsiaだけの事かもしれないけど。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090311/tgs_sceasia.htm
となるとリーク通り120GBかな?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:59:13 ID:kOiS/cTg0
>>391
こけてないだろ
あれは家電としては十分売れたにはいる
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 07:55:31 ID:Z5zVx+6k0
HDDの容量なんて自分で交換できるんだから
HDD増量でお値段据え置き→お徳になりました!
だけはやめてほしい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 08:26:02 ID:6FZGjYQQ0
>404
保証がいらないなんて漢だな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 08:50:44 ID:NMvGT0bTO
>>404
世の中の一般人というのはそこまでやらないor出来ない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:00:26 ID:Bw6WRx+Q0
hddの変更って説明書に書いてあるでしょ
保障とかなくなるんか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:08:34 ID:Q8ch3t9J0
HDD交換は保証対象だが、発送はHDD外して送れw
後は察してくれ。
まあHDD要因で他の部品が壊れるなんて発熱以外ではそうそう無いしな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:36:07 ID:RCR17jB+0
>>404
ネット接続できない、無線LANの設定方法わからない
なんて連中に、HDD交換なんて出来るわけない。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:11:35 ID:Zxxdlv+30
なんか機械の進歩の割にユーザーの知識が追いついてない感じだな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:47:56 ID:uvgNkhfuO
信じられんけど、そういう人多いんだよな。

HDTVにコンポジットでつなげてキレイキレイ言ってたりするしな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:13:42 ID:RCR17jB+0
>>410
この10年はあまりにも変わりすぎたんだよ。

10年前はPS2がなくDVDすら普及してない時代。
ブロードバンドなんてごく一部で、ネットは東京ですらダイアルアップが主。
ケータイだってようやく高校生が持ち始めて、電話とメールしか出来なかった。

ついて来れないヤツがたくさん出てくるのもしょうがない。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:49:56 ID:nhBVbWf90
10年前なら一応ISDN使い始めてた頃だよなー。
小学校や中学校に富士通のWin95が導入され始めたのもこの頃だね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:02:13 ID:E5U6JnsB0
こんな質問はスレチかもしれないですが、PS3のDLNAで映し出す映像は
画質的には解像度ダウンやなんらかの問題を一切受けないのでしょうか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:05:37 ID:skvw2qBT0
PS3導入で消費税3パーセント時代に買ったTV買い換えたら
D4だのD5だのHDMIだの規格が増えて混乱したな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:20:34 ID:81bkFTSV0
普通は買い換える時くらいしかそういう情報追わないしな。
ラジカセの時代からしたらAV機器もえらい複雑になったよな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:37:45 ID:/ZCKDHOl0
>>412
モデムごとに違ったATコマンドを設定しなきゃならなかったり
PC98だとCPUが10MHz系と8MHz系で違ったりしてた頃に比べりゃ
かなり簡単になったんじゃね?
携帯だってポケベルみたいに暗号表みたいのを見るか覚えなきゃ
いけなかった頃に比べればだな・・・(遠い目
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:49:40 ID:Zxxdlv+30
俺もそう思うけどね。
身近なところではhdmiかな。音声も送れますよってことで配線が少なくなるだろ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:27:28 ID:dtHfJg9kP
>>414
サーバーにもよるけどPS3で再生出来る物は基本そのまま
出来ない物はリアルタイムで再エンコするんでHDはきつい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:56:26 ID:E5U6JnsB0
>>419
サーバーはPMSです。
という事は例えば地デジ録画したtsとかはそのまま再生するけど
クイックタイムの動画とかはエンコしなおすのできつい、
みたいなところでしょうか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:38:56 ID:RCR17jB+0
>>417
昔はマイナーだった(普及してなかった)から良かったんだよ。
今はPCやネットが普及したのに、知識差があり過ぎるから問題なんでしょ。

最近PS3買った俺の友達なんか、ネットにつなぐどころか家にネット回線すら引いてねぇ。
光の通ってる場所に住んでいながら、最新の通信機器はFAX(笑)だぜ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:42:45 ID:elOHRuqi0
無知を馬鹿にするなよ・・・。
お前らだってキャブレターの交換の仕方とかわかんねーだろうが。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:45:23 ID:iYKDCgtl0
そうそう、漏れなんてキモオタ童貞だから、
コンドームの使い方しらないしね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:45:45 ID:hiKqQ/j70
わかるよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:46:41 ID:elOHRuqi0
>>424
レス早っwムキになるなよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:11:33 ID:Zxxdlv+30
キャブレターなんてバイクでなければ昔の代物じゃね?
今は新しいものについてこれない人間のことを言ってるんだよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:23:13 ID:WMLAW12B0
そんなお前らが普段どんな服着てるのか気になる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:28:51 ID:oApxt6310
>>427
今パンツ一丁だよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:37:17 ID:IYNYw/GU0
>>426
バイクでも今は排ガス規制でインジェクションだよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:39:06 ID:MNRlbRYl0
 作 務 衣
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:45:48 ID:6FZGjYQQ0
サルマタ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:49:52 ID:iYKDCgtl0
>>427
レナウンのintermezzoのホワイトラベル。
気に入ったはいいものの、
対象年代が40代と聞いてショックだだorz

まあ好きだから最近はそればっかりだな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:58:58 ID:A135NnAn0
PS3の要望あげられるところって無い?
ずっと前からWAVのアップサンプリングしてくれって
2chで言ってんだけども。

雑誌じゃネットワーク・オーディオはやってますよ〜。
開発者さん、見てるよね?ココ。。
是非お願いします!!!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:08:09 ID:/EL+b9TA0
つ費用対効果
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:17:58 ID:MdOxJ+Gx0
TrueHd5.1で出力してアンプ側でプロロジックUxをかける、
もしくはTHXモードだけのほうが音質は落ちませんか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:22:44 ID:uCmEifUR0
TrueHd5.1ならUxもTHXもかけるな
台無し
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 01:37:29 ID:NKIVLq2/0
そうなんですか(>_<)
なんかアンプ側でただの5.1が選べないっぽくて…
PS3のサウンド出力設定はどこにペケつけてもいいんでしょうか?
アンプはパイオニアのAX1AHというのです。
勝手にプロロジックがかかってっるぽいんです…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 01:43:43 ID:dMghSEVo0
>>437
リモコンにS.DIRECTってボタンが右下の方にあると思うけどそれ押せば素の音になるよ。
説明書の36-37参照。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 01:44:24 ID:XNEm313d0
MPEG2などの24bitLPCM再生できない?
実験的に作ってHDD突っ込んだんだが画面真っ暗で映像も音声もでない
サムネイル画面では普通に映像は流れてるんだがなぁ・・・
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 02:19:46 ID:NKIVLq2/0
>>438
ありがとうございます!今日は遅いので明日試してみます
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 04:21:46 ID:epECQuhC0
テレビ46W5、レコーダーX95、シアターラックG950、PS3を接続したいんですがよく分からないのでみなさんの知恵を貸してください。
レコーダーとPS3をラックにHDMIで接続したいのですがラックの方にBD入力の端子が1つしかついていません。
レコーダーのほうにはHDMI端子が2つあるのでPS3とレコーダー―をHDMIで接続、レコーダーとラックをHDMIで接続ということでしょうか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 04:59:28 ID:Rexn4fljO
そのアンプ内蔵のラックにえっちでーえむあい端子はいくつあるの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 05:26:40 ID:Rexn4fljO
>>441
釣りか?

調べたらHDMI入力3出力1もあるやんけ
使う本人がわかってればBD以外のとこにさしても問題はない
出力にさしたらあかんがなw
ラックの出力はテレビの入力にさせ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 05:31:39 ID:dMghSEVo0
>>441
>ラックの方にBD入力の端子が1つしかついていません。
それはHDMI出力端子。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/RHT-G950_002.jpg
G950にはHDMI入力端子が3系統搭載されている。
X95→G950→46W5
PS3─┘
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 05:35:01 ID:dMghSEVo0
>>443見て気づいたけど画像を見たら確かにBD入力は1つしかないわな。
HDMI1〜3とか書かれていれば混乱はなかったか…。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 05:50:06 ID:Rexn4fljO
>>445
きっとBRAVIAリンクでアンプが自動切替とかするんだろうけどゲーム中にレコの予約録画が始まったらどうなるんかな?

あとゲームをレコで録画したいのかもしれんなw
そしたら的外れな回答やねwww
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 08:12:15 ID:izaVtxE9O
>>446
>ゲーム中にレコの予約録画が始まったらどうなるんかな?
録画が始まるだけだろ?
PS3はラックに接続してるんだからゲームは続行

>あとゲームをレコで録画したいのかもしれんなw
繋ぎ方が分からないだけで、録画したいわけじゃないと思うが
録画したいならPS3をラックに接続する方法は聞かないだろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 08:24:32 ID:uv5YG04e0
AV的にアップデートが期待でいないなら、PSNで映画とか音楽配信して欲しいな。
北米ストアー見てると、羨ましい過ぎるわ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 08:51:40 ID:YlHGOM7gO
PSNはアニメばっかだからねー

仮に映画を配信し出したら、料金は1000円くらいかな?30分アニメで400円だし
720pのAACだろうから、需要あんのかね…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 11:49:23 ID:aETIi0PB0
今日気がついたのだが。

内部HDD(AAC)を再生したら、マルチチャンネル=>ステレオ に出力が切り替わってる。
多分、この前のアップデートか、その1つ前で変わったんだろう。

やっと、PS3での音楽再生にDSPが使えるよ、、。
気分によってサラウンドかけたり、ALL ST にしたり。
選べるようになったのは非常に嬉しい。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 11:50:49 ID:CPK6+S2D0
そのアンプはマルチチャンネル入力に対してDSPがきかないのか
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 11:52:37 ID:aETIi0PB0
しかし、2chも不便になったからなぁ。
過去ログは、ほぼ見られないし。見るには別途費用が必要。
1つ前のは見られないw

いつから、これは変わったのかねぇ。
次は、DLANの暗号対応に期待だな。
別に、PS3 Media Server があれば十分とも言えるが。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 12:14:08 ID:izaVtxE9O
>>451
音声がフロントしか乗っていないマルチチャンネルはDSPかけても効果が分かりにくいってのはある
プロロジは意味が無いからアンプでは選択できないしな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 12:22:55 ID:aETIi0PB0
>>451
ざっと見たけど、実売12〜15万を超えないとダメだな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:16:15 ID:n9/K6bvDO
>>433
そんな事2chで言ってもどうなるもんでも無いだろここで愚痴ってないで要望あるならメール送っとけ
ご意見は参考にさせていただきますが他の需要の高いものを優先させていただいている為
今のところサービスの予定はありませんとか返事が返ってきてもしつこく送り続けるぐらいの気合いで
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:19:39 ID:izaVtxE9O
>>454
リニアPCMじゃないの?
リニアPCMならデコード不要だからエントリーでもマルチチャンネルにDSPかけられると思うんだけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:23:04 ID:lLiTQtnS0
あれだよ192KHz/24bitのリニアPCMマルチなんだよきっとw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:34:18 ID:izaVtxE9O
>>457
ソースはAACだからそれは無い
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 15:28:11 ID:Ggh0Xzw6O
前に使ってたオンキョー605は
出来なかったよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 15:29:26 ID:/4ScCk9q0
DENONの上位機種だと192KHz/24bitでもDSPかけられる。
DAC性能だけみると32bitまで対応してる。32bitのソースが無いが。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 16:21:45 ID:/4ScCk9q0
間違えた。
DAC性能だけみるとヤマハのLX90は32bitまで対応してる。32bitのソースが無いが。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 16:44:44 ID:CPK6+S2D0
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 16:56:59 ID:/4ScCk9q0
うん。DENONは24bitまでだった。LX90のはこっち。

ttp://www.wolfsonmicro.jp/products/WM8741/
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:36:35 ID:aETIi0PB0
>>456
ロスレス DDやDTSはかかるのが多いけど。
L-PCM(Multi)はダメな機種も多い。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:27:04 ID:VAk0AQZl0
普通のAVアンプじゃうちのラック入んないんでこういうの待ってた
まあここじゃ馬鹿にされるだろうけどマンションなんでデカい音出せないし問題無い

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090608_280610.html
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:45:35 ID:9zdquzCU0
ラックに入らないなら入れなければいいじゃない。
入れたいならラックを買えばいいじゃない。
そんなデジアンどうでもいいじゃない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:17:18 ID:izaVtxE9O
>>464
>>450のDSPはDDやDTSの意味?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:43:00 ID:izaVtxE9O
>>464
>>456はソースではなく、PS3の出力がリニアPCMかビットストリームかって事だよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:35:50 ID:9zdquzCU0
>>467
多分サラウンド効果のことじゃないか?
VST?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:41:54 ID:bDJXyQkR0
>>410
一般人なんてそんなもの
ケータイ以上のことはやらない

だいたいD端子すらわからんやつがいる

技術的限界ではなく人間的限界で水平飛行に入る
やるなら自動化するしかない
車はオートマとパワステがあるからこそ(設定をしなくてもよい)
女でも運転できる
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:53:38 ID:2/PZ6hh70
>>470
コンドームの使い方がわからん奴がD端子知らない奴をバカにするなよw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:58:04 ID:9+vOFJvo0
コンドームつけようとしてる間に棒がしぼんでしまう
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:58:52 ID:6ouYpiJV0
>>472
しぼんだほうがきれいにつけられるぞ。デカチンなら
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:59:16 ID:9zdquzCU0
コンドームの使い方って高卒ならみんな知っていて当たり前だからw
中学でも教えてるのに。
総務省か何かがD端子をデジタルと勘違いしていたぐらいだしな。
興味なければ情報は耳から入っても、脳に乳録されないんだよ!
悲しいぜ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:19:01 ID:2ktWHfOE0
>>465
おー、550SDの後継機か。機能増えてスリムなのは良いな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:50:05 ID:7Rk5Tz1Z0
付けたの1ヶ月前が初めての23歳がやってきましたよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:54:48 ID:n7+hWghx0
26歳だが、コンドームなんて写真でしか見たことないわ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:56:05 ID:bDJXyQkR0
最近のは凄いぞ
ttp://www.okamoto-inc.jp/condom.html
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:10:45 ID:PglGBiYt0
>>477
一度はラブホの極小コンドームみとけ。後悔せんぞ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:20:12 ID:rddGuDAj0
ちょっと説明書見ても解らなかったんで教えてください。
PS3は音量調整って出来ないですか?
アンプには音量設定が一つしかなく、複数の機器が繋がっており、
機器を変えるごとにいちいち音量を調整しなきゃいけないので
面倒くさいのですが・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:21:39 ID:cexYa1SB0
>>480
AVアンプ側で機器ごとにできるよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:42:47 ID:GTNw+8PY0
>>480
できるけど音が歪むからお勧めできない
アンプ側でコントロールするべき
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:13:22 ID:rddGuDAj0
>>481
出来ないアンプなんです。

>>482
PS3側の音が大きすぎるので下げたいんですよ。
アンプで大きくする感じにしたいんです。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:26:42 ID:xbBaqdDKO
>>469
DSP=マルチチャンネル化
って関連付ける人多いのかな
HALLとかの音場効果をかけるのもDSPなのに
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:33:41 ID:ooh12jhM0
>>483
それはPS3の何をやってる時の音かによって対処のしようが変わるよね。
まいにちいっしょなんかはたしかに音が大きいから
ソフトウェアで音量50%にしたりも出来るようになった。
これは便利。
だけどBD、DVDやCD等、メディアを再生する時に設定する音量調整は
以前SACD聴いていて、+側で笛の音が割れたりしたのでオススメできない。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:40:59 ID:rddGuDAj0
>>485
基本的にはBDビデオとDVDビデオですね。
再生してからの音量調整はあるんですが、DVDビデオでやったら
効果が出ませんでした。
ネットワーク越しにDLNAで再生した奴ではききましたが、
どちらにせよ思ったより音量下げれなかった・・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:13:00 ID:5UrTu7RL0
iTunesポッドキャストランキング1位オメ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:13:20 ID:5UrTu7RL0
誤爆
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 04:56:18 ID:QojF6lr60
いつも中古のPS3が34800円位の近所のゲームショップ。
今日見たら24000円に値下がりしてるからてっきり新型が発表されたのかと思ったがまだだったかw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 06:03:37 ID:u5YrGe940
PS3+BASE V20HD 5.1ch+エヴァのBD
この組み合わせで見てる方っていますか?

エヴァは
1. 日本語(DTS-HD Master Audio 6.1ch)
2. 日本語(ドルビーTrueHD 6.1ch)
で収録されているみたいですが、BASE V20HDのリスニングモードで
どれを選んだらいいかわかりません。

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manual.htm
マニュアルで見たらTrueHDモードが設定出来る様なのですが表示されません
PS3はリニアPCMに変換して出力すると見た気がするのでそれでしょうか

491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 06:31:08 ID:GV4WKA2+P
>>490
その通りで、PS3はHDオーディオをリニアPCMに変換して出力する。
アンプの本体表示窓にPCMの表示は出ないだろうか?うちのデノンのアンプは「MULTI CH IN」の表示になる

DTSHDMAとtrueHDは好みの差でいいと思う。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:08:35 ID:2MUgCWZQi
>>491
まだPCM変換とか言ってんのか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:17:26 ID:1O+V6sgAO
他に何ていう?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:19:37 ID:gMOUQsYyO
デコード
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:43:32 ID:JuXzN4zD0
プレイヤー側でLPCM⇒アンプとビットストリーム⇒アンプだと
音質変わるのかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:54:45 ID:ZgriW3cu0
>>465
そりゃ変わるだろ、気付くか気付かないかは機器&耳次第だが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:21:09 ID:xbBaqdDKO
>>494
違う言い方かと思ったよ
詳しくない人にはリニアPCMに変換のほうがまだ分りやすいからどっちでもいい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:23:27 ID:wRrrYUld0
詳しくない奴は出て行け
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:35:52 ID:mAWY5y600
>>498
やだっ!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:23:26 ID:i5s1jwRB0
はやくwmv完璧対応してくれ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:21:39 ID:uy3Z0ZI40
完璧対応w
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:15:59 ID:p/bsDZnh0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 見るだけ見てちょお前ら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 とりあえずね♪
         ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 僕、ホモンドっていうんだ♪間違えないでね☆
     |  :::::: (__人__)  :::::: | XBOX360タグはxGROUND WALKERxだお♪
      \.    `ー'´    /ヽ  おいらの尻の穴は狭いけど住み心地良好だじょ〜
      (ヽ、      / ̄)  | 1番図太いキモイ声が僕だじょ〜
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 赤文字の、、うるせぇよ、「なかわけ!」が僕の名言
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | ホモンドウォーカーだぁ〜〜〜
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:18:30 ID:JuXzN4zD0
ffdshowがインストール出来れば良いのにな
ogmに対応してくれ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:54:39 ID:PglGBiYt0
もう、AV関係のファームUPは無いんじゃね?
最近ファームUP自体なくなってきたし
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:19:09 ID:/ik7WNmMi
DTSとかDolbyDigitalをビットストリームで出力する設定にしてるなら、
# 大抵はしてると思うが。
ロスレスがPCMにデコードされるんじゃなくて、
それぞれの下位のフォーマットで出力されるはず。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:27:50 ID:wPdCHMYiO
新型PS3がでたら次世代音源関係に対応して欲しいところ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:37:56 ID:w1xUGFQZ0
今持ってるPS3も2011年にはブラウン管TVでBD見られなくなるのかな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:41:08 ID:GXzRS49y0
情弱もいいとこだな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:44:20 ID:iJNPNRSm0
>>507
機器の販売が出来なくなるだけ。
1080iのコンポーネント出力の可否は、個々のタイトルで
ICTのフラグを立てるかどうか次第。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:48:31 ID:3r+qW/Lq0
いくらなんでも釣り
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:41:42 ID:OmsV93nO0
ハリウッド映画会社とかは当初からアナログ禁止にしたかったみたいだから
2011年になったらソフトの方に制限かけそうだな。

もっとも、米国はHDMIが普及しているから問題ないみたいだけど。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:46:09 ID:cFgwGFrd0
今になってもD端子使ってるヤツなんてさっさと切り捨てて良い。
BDは基本ヲタ向けだし、ヲタの大半が困らないのだから問題なし。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:16:33 ID:UzngHsq90
>>512
お前はHDブラウン管を大事に使ってる人間が居るとは欠片も思わんのか?
あと3菅プロジェクタとか。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:34:50 ID:YRIU5HyvP
それ以前にHDMI端子がデジタル機器分あるテレビなんて
ここ2.3年でしか売られてない

515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 02:08:10 ID:XKTdNfAN0
>>513
欠片程度には思うが、HDブラウン管テレビや三管プロジェクタを使うような層はAV趣味にかける
金やスペースに余裕があるはずだから、来年末までに当面困らないだけの機器を購入するはず。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:39:01 ID:35eB5lse0
>>513
そろそろ、HDブラウン管もフォーカス甘くなってきてると思うぞ?
あと、3管式はちょっと時代遅れになってきてるからな。

D端子は距離制限もかなり厳しいし、
何より、ロスレスオーディオに対応するのが面倒だしな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:05:13 ID:XoTgEG4a0
>>513
HDブラウン管とか3菅プロジェクタ使ってる人なんて、DVDで十分じゃないか。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:20:59 ID:JWyRBP6d0
などと意味不明なことを話しており
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:24:53 ID:cR8sgQZT0
ぷらズマ>ブラウン管
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:52:36 ID:H9k85uyP0
AVアンプにもアプコン機能がある場合どうなっちゃいますの?
どっちかが優先さるる?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:15:57 ID:x1NzqEWs0
大抵スルー機能がある
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:16:58 ID:aBSQWVtA0
画質的にはブラウン管とプラズマは比較しにくいな

ブラウン管≒プラズマ>>>液晶
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:24:08 ID:v2K7SFZn0
プラズマは取りあえず色割れ無くしてもらわないとな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:27:26 ID:LzLYXIJc0
>>523
色割れ?
機種は何?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:30:52 ID:NNt1mPs5O
パナの最高機種ですら色割れひどいらしいからね。
高いから良かろうという思い込みで、プラズマは微妙だよな。
ソースはインプレス。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 10:39:49 ID:+s9L/EIq0
これ?

西川善司の大画面☆マニア
第100回:新VIERAに見るプラズマの進化
〜 カラーリマスター搭載。「松下電器 TH-42PZ800」 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080620/dg100.htm
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 10:52:30 ID:kX4SY942O
イソプレスw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 10:54:38 ID:mvb9IIty0
>>523
あと未だにRGBフル対応してないのは引く(松下だけか?
というかRGBフルレンジってBDやDVDではほとんど意味無しかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:05:17 ID:SVlGIypn0
古いからって無駄に捨てるのはもったいないからブラウン管の延命用にHDfury2を買った
気分的に楽になった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:32:07 ID:FhZiNTCYi
>>526
一昨日買った奴だw
今日のサッカー見て、色割れを確認してみるか。

ていうか去年のモデルのだぞ!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:40:47 ID:k0pCLG9v0
色われって液晶でもするぞ。 PS3のロコロコな、画面が大きく書き換わるようにスクロールさせる操作をすると へんな緑の模様がでてた。BENQの24インチ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:03:40 ID:+s9L/EIq0
プラズマの色割れよりも液晶のボケボケ残像の方が心地悪いけどね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 13:24:57 ID:q50MgJAf0
オーバーシュート
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:18:24 ID:cZytC85c0
>>525
今年のモデルは600hz駆動になったのを知ってるか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:45:08 ID:EBrjN4XL0
600はすごい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:49:44 ID:7cqOXrSmO
10倍か!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:50:15 ID:of2NakSW0
すごいんだが、ちゃんとソースに忠実に表示してくれなきゃ意味が無い
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:23:33 ID:v2K7SFZn0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:42:20 ID:7uxLAHC80
オレはダメだった。
泣いた。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:08:33 ID:cZytC85c0
まあ、色ワレはブラウン管時代から存在していたし、気が付かないならある意味幸せだと思う。
駄目だった場合にはあきらめるしかないのが辛いところか。

店頭視聴で納得出来るまで試させてくれればいいんだが、AV専門店ではなく廉価販売専門の
量販電気店では難しいだろうしなあ。

ちなみに輝度を下げれば色ワレを目立たなくすることは可能だが・・・pz800でPS3のACfAとか
やってるけど、忙しいゲーム中にそこまで気にしないぞ。・・まああくまで俺の場合だけど。
倍速ナシの26インチ液晶だと敵機の判別が微妙に辛いな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:20:31 ID:nE7Zx4lW0
プラズマは1枚の画を表示するのに
10枚の1ビット画像を表示して擬似フルカラーを実現しているって事でおk?
たぶん1フレームあたり10枚じゃ全然足りてないよな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:46:57 ID:vyqzD0Gb0
600Hzが駄目なら1200Hzにしろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:59:24 ID:cZytC85c0
>>541
勘違いしてるようなのでちゃんと調べることを勧める。

以下、プラズマの階調表現方法
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/words/pdf/222.pdf
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:10:38 ID:XoTgEG4a0
>>541
静止画だと足りるけど、動画だと対応できないという話。
液晶も動画だと残像があるから、どっちもどっちなんだよ。

両者とも昔より改善はしてるし、自分がより気にならない方を選ぶしかない。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:14:50 ID:ty6BBu0lO
脳内フィルターでおk
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:21:41 ID:jXUaW6fT0
AT-HA25Dでアップサンプリングできるかご存知の方いますか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:46:31 ID:EBrjN4XL0
アンプでアップサンプリングはしないっぽいけど、192khzの信号は受けられるっぽい
548546:2009/06/11(木) 00:00:00 ID:l0CZrLRI0
>>547
192kHzまで入力が対応しているということは自動的に88.2kHzや
176.4kHzにも対応しているということなのでしょうか。

どこを見ても192kHz対応としか書いてないので。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 00:22:46 ID:l5iUuUxl0
>>548
大体の機器は受けられます。光だからバッファ足りなくなる可能性もあるけど
2ch音声だったら大丈夫かと。
550546:2009/06/11(木) 00:25:33 ID:l0CZrLRI0
>>549
そうなんですかー。ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 14:50:03 ID:w+Vi2UiU0
おまえらすげーな。192khzまで鳴らせるSPなんてもっているのか。
うらやましい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:08:52 ID:BhrEFFhR0
サンプリング周波数192kHzで192kHzの音が出ると思ってる人?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:14:32 ID:l5iUuUxl0
>>551
馬鹿発見
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:34:35 ID:w+Vi2UiU0
いやーマジで勘違いしていた。100Khz程度でいいから家にもSPがごろごろあったわw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:38:07 ID:WB7/BX9Ci
3万いないのSPセットの奴でも幸せになれるかな?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:47:04 ID:Jt7nxXC40
サンプリング周波数:アナログ信号からデジタル信号への変換(AD変換)を1秒間に何回行なうかを表す数値。単位はHz。
 サンプリング周波数192Khzなら一秒間に192000回AD変換を行います。CD-DAだと44.1KHzなので44100回となります。
音の周波数:通常人間の耳に聞こえる空気の振動は20〜20KHzといわれます。この可聴域の振動を音というわけですね。
 どちらもHzですので混同しやすいです。

ちなみのCD-DAは22.05kHzまで規格上再生できますが実際はローパスフィルタで20KHzでカットされるようで可聴域を超える信号は
入ってないようです。SACDだと100KHzまで規格上いけるようですが、こちらも50KHzでカットされるようです。
アナログのレコードはローパスフィルタを介してないために可能性的にはそれらを上回る音が収録されているかもしれません。

ところで、音は必ずしも聴覚だけで聞いてるわけではないようです。耳に聞こえない音も振動として伝わってきます。
これが可聴帯の音にも影響を及ぼすことで聞こえ方が違ってくるということですね。
それで最近では100KHzや200KHzまで再生対応を謳うスピーカーが存在したり、スーパーツイーターを付け足したりするわけですね。
BD版AKIRAはハイパーソニック・エフェクトとして26KHz以上の高周波成分を収録しています。

557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:56:21 ID:6kuC6sFBO
携帯で撮影しマイクロSDカードに保存した動画をPS3(60GB)で見ることは出来ますか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:03:22 ID:ZUpC8vHc0
そんなのわかるかよ、カーチャンに教えてもらえ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:29:47 ID:VYFvCnX80
そんなの知ってるカーチャンがいたらスゲーよな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:14:54 ID:kYX1BSQy0
>>556
>SACDだと100KHzまで規格上いけるようですが、こちらも50KHzでカットされるようです。
規格上は2.8224MHzの半分まで出る。
ノイズシェイピングで押し上げられた量子化ノイズで、
ボイスコイル焼き切らないようにLPFをその辺りで入れてるだけ。

>アナログのレコードはローパスフィルタを介してないために
>可能性的にはそれらを上回る音が収録されているかもしれません。
RIAAカーブ通す上に、LPの材質から言ってあり得ない。

>それで最近では100KHzや200KHzまで再生対応を謳うスピーカーが存在したり、
何dB落ちか書いてないスピーカーが多いから、再生対応なんてのは単なるトリック。

>ハイパーソニック・エフェクト
まだ効果があるか実証されてない。
サブリミナルと同レベル。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:33:10 ID:l5iUuUxl0
30代の学校の教師でもブラウン管のトランスのうなりに気づかずに
授業時間中、映像見てない間でも延々電源入れっぱなしで
聞こえるこっちは辛かったことがあるから
聞こえなければどうと言うことはないはず。
しかしその教師の映像ソースはPSP
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 20:25:48 ID:iGO3zVsX0
>>230
このほうが短い

http://amazon.jp/dp/B001H1MQCQ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 20:39:23 ID:ptc6Jxg10
短縮URLでウィルスサイトを貼る流れになるからやめろ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 21:24:47 ID:OtadVB7c0
>>560
>>何dB落ちか書いてないスピーカーが多い
これ本当に謎だよな。
再生周波数帯域の横にdB表示を併記していないデータは100%無意味といってもいい位なんだがね。
正弦波入力でもいいから周波数グラフでも載ってればまだ救いはあるけど・・・。

>>561
15.7kHzが聞こえないのはやばいなあ。まあ、聞こえてはいてもそれを音だと認知できてない可能性も高いが。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 21:35:24 ID:TOvw0SGH0
>>560>>564
特に表示がない場合は-10dBが一般的です。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:04:26 ID:9J67KCEs0
オレも27になってから24kHzが聞こえなくなったなーorz
mamimiで23500位が限度だ。

それはともかく、そんなに高音成分の忠実再生に拘るなら、ランシェオーディオのNo.4.1とか買ったら?
28Hz-120kHzでプラスマイナス2dBだぜ
ttp://www.highend.jp/Lansche%20Audio%20Systems.htm
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:58:44 ID:kJfzdarQ0
Blu-spec CDとSACDどっちがいい音?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:04:00 ID:iMVsyQNR0
普通のオカルトCDとSACD比べるのかよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:07:22 ID:7ie7ixuf0
これからこのスレでオカルトと言ったやつは
自分の環境晒そうな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:13:01 ID:niD/kLcU0
>>564
その人高校の教室くらいの大きさのところでマイク使うんだぜ・・・。
うるさくてしゃーない。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:20:34 ID:iMVsyQNR0
>>569
Blu-spec CDがオカルトだと思わない人も自分の環境晒して下さい><
572名無し募集中。。。:2009/06/12(金) 01:43:35 ID:n92poztg0
Blu-spec CDは、CD Playerの本来の性能を最大限引き出すCDと解釈すればいい
常識的にはSACD Playerの性能が生きる環境だろうから、SACD>Blu-spec CDだが
非常識な環境ならその限りではない
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 01:50:00 ID:vVCWoiCt0
>>566
オゾン出るとか出ないとか、もはやオーディオじゃないよww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:06:44 ID:MXWAnkiQO
オゾンなんか出したら目がしみるじゃないか
コロナ放電でもしてるのか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:33:59 ID:p1obCGpg0
>>567
SACD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Blu-spec CD=普通のCD

話にならん、当然ソフトにも大きく左右される
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:54:55 ID:niD/kLcU0
演奏者>録音>ミックス>ソース>メディア

要因排除が比較には必要
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 10:20:39 ID:25IjQud8O
じゃあ、Blu-スペックCDとSHM-CDはどっちがいいの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:06:35 ID:jyKhIuui0
Super High Material CDもBlu-spec CDもCRYSTAL DISCも狙ってるところは同じだろ。
素材部分でジッターレスでオリジナルデータに忠実な再生。
CDトランスポート並みが上限のはず。
SACDとかDVD-AUDIOはデータからちがうわな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:59:30 ID:5z3vyrt40
超優秀な録音のCDは普通レベルのSACDを凌駕する場合もあるけども(クラシックの
一部海外レーベルのみだけど)
SHMは元が悪すぎる・・たまに評価が良いのを見かけるが、DSDマスタリング
だったりする
ブルスペもおそらくDSDマスタリングマスターだろうからそこそこいいかも知れない

しかし、SACDユーザーは下見るよりも上を見るべき
特に新録音SACDの音質向上は素晴らしい。
レコード会社の一時しのぎはあの程度で喜ぶ人たちに任せて、我々は更なる高みへと
進む志あるアーティストとレーベルを応援しよう

くだらない散財は止めて、一枚でも多くのSACDを買おう

って皆そうしてるか(笑い)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:47:30 ID:5eYEvhWM0
DSDとCDのwav波形に大差はない
http://mat.blogdns.com/up/img/mat_532.jpg
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:55:53 ID:hYwG0MYj0
グロ注意
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:48:14 ID:dWRtmHIR0
SDXCなんか出たらPS3でつかえるようになるの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:15:01 ID:RVhr3ji00
少なくとも現状ファームではexFAT非対応です
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:30:57 ID:HgAK/6JH0
PS3を60G⇒500Gに換装したからXBOX360もって思ったら
XBOX360のHDDって糞高いのな…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:44:47 ID:G02nGGxc0
高いっても自分で中身だけ交換すれば120GBで4000円ぐらい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:01:30 ID:h0FtATov0
XBOX360って何
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:18:12 ID:2GzcY8t20
自動車か何かじゃねーの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:21:47 ID:TuTBv8ap0
どこから見てもXに見える箱だろ多分
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:24:57 ID:AbOySSCx0
箱の名前が出たとたん
ゲハと同じ空気になりますねココ…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:45:33 ID:vVCWoiCt0
>>584
初代でも、360台も買ったらそりゃ高いよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:49:30 ID:LGDmAGZs0
次期モデルはまだかのう。
完全に動画再生機になりつつ有る60Gから乗り換えたいんだが。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:26:44 ID:TuTBv8ap0
動画再生機なら80GBでもいいじゃない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:44:17 ID:HgAK/6JH0
>>585
自分でも換装出来るんだな。でも純正120Gが必要なのか…
純正以外使わせないのってむしろSonyの方がやりそうなもんだが
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:46:24 ID:rIlw5cYp0
そうかそうか
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:12:44 ID:VTvsIQxB0
YAZAWAのCMくるんね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:17:14 ID:peCMXAR/0
ファミ通PSP+PS3
刊行形態変更のご案内
http://www.enterbrain.co.jp/ad/mediainf/pspps32009.pdf
月刊→季刊へ


これって出版不況の所為だよね?
PSPとかPS3の大不振の所為じゃないよね?
ね?ねね?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:19:21 ID:U6pG9PSi0
わかりません
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:23:07 ID:28tWII5M0
>>596
ファミ通自体がPS専門誌化してきてるからPSP+PS3みたいな専門誌はいらないのですよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:26:54 ID:/VXyv+O70
電撃PSが強いからだろ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:26:58 ID:peCMXAR/0
そっか
あービックリした
最近モンハン3とかDQ9で任豚が調子に乗ってるから
まさかと思ったけどやっぱりガセか
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 02:00:59 ID:L6WZpHWV0
>>593
それはたしかに
PS3(PSPもだけど)ってサードには厳しいのかもしれないけど
ユーザーにはかなり歩み寄ったハードだよね

箱のHDD交換はhddss.binでググレば…
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 02:10:50 ID:d4WYjzec0
昔に比べるとSCEはユーザーの意見聞くようになったよ。
以前はアンケート取ることなんて全くなかったしな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 02:22:38 ID:C45hNb6JO
「うまい皮肉言ってやった」と勘違いしている
キムチ君がいるスレはここですか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 02:24:12 ID:J7ua1M2V0
サードにもずいぶんやさしくなったよ。
havokとかタダで使えるし。
他のハードとマルチで出すと色々大変なだけで。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 04:34:20 ID:XoZBy6Mb0
いちいちキムチキムチ言ってるとブーメランくらうぞ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 07:23:40 ID:1ATLerWD0
>>601
おお、サンクス。ツールといい外国人ハカーってスゲーな。
将来純正で320GBが出たときのために320GB買っとくか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 09:48:22 ID:U6pG9PSi0
しつけえ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:16:47 ID:IU8u8ZNB0
そろそろ板違いも甚だしいんだが

80GBは今の時期も静かなのか?
うちの60GBは気になる頃だが
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:41:42 ID:F6nW167JO
PS3をDS7000で聞く場合
AACとDOLBY_DIGITALとDTSの3つにチェック入れれば大丈夫なの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 18:29:28 ID:qlgZ3XLHO
DS7000とやらのマニュアルを見て、対応している音声フォーマットを確認するんだ

別にこれは意地悪で言ってるんじゃないんだからね!!君の為なんだからね!!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:58:29 ID:DqU7Sxtv0
DTSはだめだったような
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:34:10 ID:xQTxMb2C0
DTSも余裕でイケるよ
はやくHDフォーマットに対応したヘッドホンがでないかなぁ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:57:22 ID:DX6agpKhO
HDMI受け出来るワイヤレスサラウンドヘッドホン欲しいね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:09:39 ID:ahSINDeT0
HDMIはあくまで映像用の規格っしょ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:18:12 ID:JvYeMflC0
>>614
HDMIが便利になりすぎて、すべてを食い尽くす可能性がある。
事実1.4ではイーサーネットワーク機能までつけちゃったし
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:38:02 ID:DqU7Sxtv0
DTSの5.1がうけつけなかったような
まぁDTSが何かよくわかってないけどね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:22:16 ID:ZKXOl6Br0
お前持ってない癖に口出すなよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:30:10 ID:dChy1YQO0
HDDを交換しようと思うんだけど、どのメーカーのHDDがいいの?
予算は1万以内です。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:33:28 ID:rpnUrbUd0
WD
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:39:19 ID:CHD1VEg+0
>>615
そのうちHDMI付ルータとか出そうだな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:44:31 ID:ZXSkpUS/0
>>618
自分が交換するとしたらHTS545050B9A300 or WD5000BEVTかなぁ?
容量以外、劇的に性能上がる訳でも無いからアレだが・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:53:34 ID:QNIGe1GaO
PS3のリモコンを買ってみたが、あんま役に立たない件ww
CDの選曲が数字じゃ無理だし学習リモコンに学習させられないしホント、買わなきゃ良かった
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:33:49 ID:veFtV8QZO
>>622
PS3を買わなきゃ良かった、の間違いでは
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:36:17 ID:CHD1VEg+0
PS3のリモコンの用途は2つ。

1)指向性がなくレスポンスの良いBluetoothリモコンを体験し、小さな未来感を味わう。
2)あくまでもPS3をAV機器として使いたい人のためのメンタルケア。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:36:41 ID:96NW3cmS0
>>622
物の価値がわからんのか
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:11:35 ID:QNIGe1GaO
ちなみに買ったリモコンはコレ
http://s.pic.to/zan2i
ホントに数字無意味w
一体何に使うん?w
しかし、何気にCD流したら意外と音が良い気がする。糞耳なのかなw

>>623
それは無い。

>>624
本当だ。すげーw
リビングからでも反応したΣ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:19:13 ID:s0c7ahMz0
>>614
なんでやねん。
現状HD音声のビットストリーム伝送のできる唯一の規格だっちゅうに。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:23:04 ID:W+hDGBK7O
>>627
つDENON LINK 4th
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:26:03 ID:irgymHvcP
>>626
DVDのチャプタージャンプとかじゃない?

CDのトラック選択は数字じゃ駄目なのか
PS3でCD聞いたことないから気づかなかった
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:27:05 ID:CHD1VEg+0
>>626
新参か?
HDMI付アンプさえ持ってれば、PS3のCD音質は高級機にも比肩する。
PS3 アップサンプリング でググれ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:27:45 ID:iWcJElMt0
おれも510Dが使えナインで買ってないなあ
赤外線アダプタだと電源入れられんみたいだし
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:28:25 ID:96NW3cmS0
HD音声はいわばblu-rayビデオのためのフォーマットだろうが。
あくまで映像の付随品なんだよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:30:08 ID:CHD1VEg+0
>>626
数字は何かの拡張性を見込んで付けといたんだろうな。
まぁファームで対応は可能だろうから、あんま期待しないで待ってればいいんじゃね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:30:49 ID:Tn2oc/JT0
リモコンなあ。
あまりに使えないからといって机に置きっぱなしにしていると、
何かの拍子に触れてしまってPS3が起動するwww
どのボタン触っても起動するってwww
敏感ってレベルじゃねーぞwww

電池外して片付けておくしかないという・・・w
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:31:31 ID:W+hDGBK7O
つまりBDが無くなればHD音声も無くなるわけですね
そんなバカな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:34:06 ID:CHD1VEg+0
>>627>>632
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:49:13 ID:9hS5opZ8P
>>628
ありゃクロックしか送ってねーべ。
実データはHDMI上流れるって話でしょ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:08:42 ID:GrohV4ht0
CDアップサンプリングの、光出力で176.4kHzとHDMI出力で176.4kHzとで比較した場合音質に違いはでる?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:13:55 ID:kACPAHZN0
たぶん、エージングとかモンスターケーブルとか信じてるなら違いはでる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:14:54 ID:Pg3IqIR60
DVDの音声もアップサンプリングしてくれないかな。
LiveDVDを見るのが好きなんで。
しかしDVDのLPCM 1.5M 2chってCDに比べて音悪すぎ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:17:45 ID:GYDInmYrO
>>637
スンマソン
音声は3rdと一緒か
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:20:02 ID:u6Nyrjtq0
>>638
光の場合176.4KHzを受け側のアンプやDACのバッファが追いつかずに
認識しない場合があるよ。
あと光の場合、電気信号→光信号→電気信号、って変換するんで
同軸がある場合はPAUなら大抵同軸使う。
HDMIはケーブル線が細いんでなんともいえない。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:36:23 ID:+NXKrbTb0
PS3ならHDMIオンリーだろ
光だの同軸だのと比べたいならピュア板でやれ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:52:27 ID:kXszSkDqO
BD&DVDプレイヤーとして使いたく、PS3を買って来ました。
ゲーム機とかAV機器にあまり詳しくないのでググッてみたところ、
PS3は読み取りのピックアップ部!?とかいう部分の寿命が短いと
いうのをどこかで目にしました。これは本当ですか?
末永く使いたいので不安になりました。
それとHDD部分が壊れたらBDとかまで観れなくなるという副作用は
ありますか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 02:11:06 ID:+NXKrbTb0
>>644
知りません
回転系の機械は壊れやすいからそのつど買えばいい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 04:07:08 ID:Jd2VXvaV0
検証:HDMIケーブルは価格差ほどの性能差があるのか
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp253609.jpg
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 04:17:01 ID:QGM0CvQq0
発売日から酷使してるけど壊れてないな
ほんとに寿命が短かったら米人韓人に叩かれまくってるんじゃねえの
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 05:50:26 ID:dkNmc+q+0
>>644
超初期は仕様より短いはず。だが、レーザー出力が足らなくなるまでは問題はない。
あと、クリーニング系は絶対に使わないこと。
0.01mmしか対物レンズとBDで離れてないからな。

20と60は初期ピックアップは仕様に対して余り余力がないんで。
短いはず。
40GBが発売される近辺は第2〜第3世代に切り替わってるから、DVDやCDを使いまくらなければ、
メカニカル部分が先に逝くはず。

現在の8倍速対応(BDレコやBDドライブ)は第4〜5世代で出力かなり高いんだよね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 08:59:59 ID:RiPkaBup0
>>646
せめて長さ揃えろと言いたい
あと、安物は10mぐらい長くなると映らない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 09:53:02 ID:CDHKMDT60
というか3m5000円くらいのHDMIケーブルよりもっと高いのを用意しろと言いたい。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:08:34 ID:5FKZpYvJ0
>>650
どうぞ

HDMI デジタルケーブル2.0m
30,870 円
http://joshinweb.jp/audio/9663/4582237532616.html
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:26:42 ID:bZbaUXpy0
> パイレーツオブカリビアン ワールドエンドで見比べてみると、嵐の中の戦闘シーンは、
> 雨が降って薄暗い画面ですが、見やすく感じられました。 人物の輪郭がシャープになったようです。
> 音は切れが良くなり、セリフが聞きやすくなりました。

やっぱり高い物にはそれなりの効果が有るんだなあ・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:30:50 ID:XpVwrIjd0
このレベルの高額商品になると、
実際の効果より精神衛生の方がずっとデカイ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:43:05 ID:yFMX9Jaf0
>>622
うまく活用できない自分の無能さを晒してどうする

めちゃくちゃ便利だろこれ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:44:28 ID:QGM0CvQq0
上海問屋(Evergreen)の10mケーブルで試してくれ


まあ持ってて使っててなに不自由してないけど信号がどれくらい劣化してるのかには興味がある
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:49:21 ID:5FKZpYvJ0
>>655
?????
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:54:21 ID:GYDInmYrO
>>655
誰に頼んでるの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:55:49 ID:QGM0CvQq0
>>646のライタ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 11:32:12 ID:jMnK6wfJ0
PSP Go、動画の対応が多ければいいなあ
PSP持ってるんだけど、お出かけ用に動画をエンコし直すのがめんどくさいんだよね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 11:46:15 ID:CDHKMDT60
>>651
いやそういう事じゃなくて
上の方にある雑誌の検証でもう少し高いのを使えって意味ね

DVDアプコン実装時にリモコン買ったけど、相当な頻度で使用してるせいか真ん中の十字キーが
最近ギコギコ鳴るようになってきた。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 11:47:41 ID:kM7UthAB0
伝送にロスが有ると、輪郭がボケたり音の切れが悪くなったりするもんなのか?
何か凄いアナログ的な気がするんだけど
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 11:51:30 ID:3XOWqm040
すごい電波をだす人間が近くにいるとそういうこともありえます。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:36:13 ID:B1oh0Vm6O
いいか悪いかのどちらかでいいじゃん、HDMI
664名無し募集中。。。:2009/06/15(月) 15:35:56 ID:lwEI+DlB0
>>648
40Gが第2世代に切り替わっているというソースがない
2レンズになったのが確認されたのは80G
そもそも「超初期は仕様より短い」という根拠はなんなの?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:45:39 ID:GYDInmYrO
>>658
ライターのブログにでも書き込んだほうがいいね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:19:01 ID:KIvlO0gu0
ソニックステージfor PS3を早いところ搭載してほしいne
音楽解析機能とかダイナミックプレイリストとかは、あればもっと使いやすくなると思う
ジャケット自動検索なんかもあればいい
ウォークマンやPSPとの連携もより高度になる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:23:36 ID:n9ZiRp0F0
PS3で音楽聴くのだるくないか
PCのwav+cueでとりこんでfoobar2000が最強すぎて、PS3はCDだけしか使ってない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:25:43 ID:QGM0CvQq0
PC持っててDLNAサーバ組んでないのか
タダなのに
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:39:32 ID:XpVwrIjd0
>>659
エンコなんてほっときゃいいんだから面倒も何もねーだろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:53:16 ID:iNJsqHpS0
面倒だろw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 17:04:21 ID:XpVwrIjd0
エンコだけなら面倒じゃないだろ。
DVDからリップするのは面倒だけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 17:05:26 ID:YuEFnmxY0
DLNAがCUEに対応してくれると嬉しい。
現状だと40分の曲になっちゃうからな〜
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:03:08 ID:aWhiV5GJ0
PMSでできるじゃん
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:06:23 ID:zl7SAQs20
この時期ただでさえアンプで発熱するのに、音楽聴くだけでPCもPS3も起動する気にはなれなくて今はipod+Wadia 170。
SACD聴くときははしょうがないから冷房つけてPS3だけども。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:11:07 ID:dkNmc+q+0
>>664
工業新聞を読んでれば分かること。
何でもかんでもソースソースと言っても、Webに全ての情報がある訳じゃない。
当然、工業新聞のようにローカルニュースや全世界からアクセスされない為に、
紙媒体で情報が出ることも多いってのも理解しなさい。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:25:58 ID:n9ZiRp0F0
>>674
良いの持ってるな
DAC何使ってるの?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:28:02 ID:QOs8uury0
PS3の初期版持ってるが、ファンが爆音すぎて
とても音楽鑑賞に使う気にはなれんな。
掃除すればマシになるだろうか。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:32:08 ID:2H0Cv4oG0
長いHDMIケーブル使って別部屋置き。
光やアナログ接続にはお薦めしない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:55:57 ID:reQz4xg30
無線ランで仮想HDMIになれば一番楽なんだけど。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 19:26:48 ID:jfpLCWis0
>>675
工業新聞が100%正確である、なんて根拠もないけどな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 19:33:53 ID:MyXqdhLW0
>>677
水冷キットでも付けない限り劇的な静音化は無理でしょ。
水冷にしても安ポンプだと耳につくだろうけど。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 19:49:35 ID:dkNmc+q+0
>>680
生産状況の報告系で誤報はねーよ・・・。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 20:06:27 ID:cVebOSKxP
工業新聞ででてるのは一般的なBDドライブが今どの世代かってことでしょ?

PS3がどの世代のドライブを利用してるかなんてでてないはず
初代なんて当時どこも製品可できてなかった1ピックアップ1レンズ搭載してたし
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 20:40:54 ID:0qCNm1DFO
今、またCDを聴いているがヤッパリ音良いね。
フィンガ5のバンプ天国を聴いているが、あきらの苦しい声が伝わってくる。
本当に目の前で演奏してる感じだね。

DENONの7万円AVアンプで聴くよりCR-D1や1bitコンポに光接続のが音質が良いかも。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 21:34:44 ID:1S9qrIhc0
>>684
不動産売れないからなあ。
苦しいはずだよ
686名無し募集中。。。:2009/06/15(月) 22:48:49 ID:lwEI+DlB0
>>675
工業新聞を読んでいると何がわかるのかがわからないんだが。
工業新聞に40Gの分解記事が出ていて世代がわかる記事が載っていたのか、
「超初期は仕様より短い」という記事が載っていたのか。

仕様より(寿命が)短いのではないか、というのは有機ELでも言われていることだが
実年数テストするわけではないから実際には経ってみないとわからないという事になる。
そういった常識を踏まえたうえで「仕様より寿命が短い製品が使われている」というのは
極めて重大な告発だと思うんだがね。
webじゃなくても良いから、どこの工業新聞の何年何月頃の記事って言うだけでも教えてくれないかな
# PS3に採用された範囲内での「超初期」というのは、話の流れから当然の条件だが
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 22:50:53 ID:kYTBImJI0
興行新聞てなんなのわからないわあ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 22:52:57 ID:FToEMPFJ0
日刊工業新聞の事かえ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 22:57:26 ID:jfpLCWis0
新聞にのってることが全部正しくて全部実現されてるなら、
いまごろバラ色の未来都市ができとるわwww
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:13:01 ID:YNj9sAu60
カス共、いい加減にゲハ行け
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 07:03:33 ID:FeozelejO
ホントおまえらメディアに振り回されてるな
企業は未来を
俺らは今を
見ていればいいだけなのに
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 15:57:15 ID:t94PhZrd0
>>678
ケーブルは何メートル?
自分は15メートル使っているんだけどセレクターかますとフルで表示出来ない
2台ほど授業料払った…安物セレクターなんだけど
結局HDMIメスメスコネクターで切り替えてる
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 17:32:03 ID:omjImnrNO
>>692
マランツのセレクターお勧め。15mのHDMI使ってるけど1080P表示できてるよ
694678:2009/06/16(火) 17:47:34 ID:z8IlPW8B0
>>692
5m。狭い部屋同士なもんで。
PS3とAVアンプはそれぞれの部屋で床近くに設置。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 22:01:05 ID:1IOeJ6Om0
PS3のように、「2倍」アプコンが付いたプレーヤーってある?
696692:2009/06/17(水) 08:57:23 ID:KUbcu59Q0
>>693
マランツですか…今度検討してみます(マランツってツマランに見えると思いながら)

>>694
基本はなるべく短いケーブルですよね…取り回しを見直してみます

みなさん情報ありがとう御座いました
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 10:34:01 ID:IUWDQ84o0
ブラビアリンクに対応してほしい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 10:41:20 ID:7j2v+2HL0
トリニティ、HDMI分配/切替機「Simplism」に音質優先モード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294271.html

>> 音質改善の効果があるのは、「ソース機器と出力機器の双方がDeepColorに対応し、
>>かつ手動設定でDeepColorをOFFにできないソース機器
>>(PLAYSTATION 3やパナソニック/シャープのBDレコーダなど)を利用する場合」とする。
>>また、音質への影響とともに「実質的にあまり利用することがないDeepColorをOFFにすることで、
>>長尺のHDMIケーブル使用時などにノイズに強い安定した伝送が可能になる」としている。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 13:18:07 ID:Ux0ABx4z0
PS3に8cmCD入れても取り出せるよね?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 13:25:35 ID:ysSYbjDw0
ああ、当たり前だろ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 14:46:50 ID:CTGZIkM7O
PS3ってそんなに音良い?

微妙じゃない?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 14:58:26 ID:nIPb5IPg0
またビットストリーム出力厨がきたな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 15:16:59 ID:BgUoZIW20
光やHDMIならPC直よりDLNAでPS3に吐いたほうが音はいいな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 15:33:04 ID:CTGZIkM7O
いやいや、高音域に癖があるんだけど。

C-1VLと比べたら可哀想か
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 15:49:38 ID:GEfNo3eP0
C-1VLは安くても6万強するだろ。単機能のCDプレーヤだしWolfsonのDACWM8740で24bit/192kHzを吐いてくれる。
PS3はSACD(初期型に限られるが)、BDその他映像ファイルをDLNA越しに再生するネットワークマルチメディアプレーヤ。
CDに関しては176.4KHzの4倍オーバーサンプリングを吐いてくれるし、なにより本来ゲームコンソール。
C/Pは今なお十分過ぎると思おうが
706699:2009/06/17(水) 16:53:12 ID:Ux0ABx4z0
>700
できたよ、ありがとう( ^ ^ )/
もうスロットインも怖くないぜ、ワッハッハー!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 19:48:41 ID:6cQL9xF00
>>706
ちょっと取り出しにくいけどね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 20:02:04 ID:yKpdcl/j0
>>704
今更、プレイヤー如きで音が良い悪いと言うのもアレだが
ONKYOもフラットに聞こえる様でも結構に艶が乗ってるよ
より自然に聞こえるように味付けした感じ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 05:20:29 ID:FRpDY2bDO
デジタル放送どれくらいHDDにとれますか?
PSXみたいに番組名入れたらとってくれますかね?

ゲームは、そんなにやらない予定ですが買っても損しないですか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 05:37:51 ID:heTp2WIH0
PS3に録画機能なんてないぞ。
というかアンテナ刺さるとこすらないわw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 06:02:47 ID:4ZxrLoOh0
録画はできるがTVチューナーがない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 07:21:36 ID:uU6h4wsHO
>>711
>録画はできるが
その話kwsk
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 07:37:47 ID:irrWg1qz0
B-CASカード忘れずに挿せよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:24:24 ID:iK/OKGgc0
PS3本体をスロットインできるドッキングステーション発売はまだですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:57:58 ID:FR0CPnUd0
>>714
そう言えば PS4 の互換機能はそれで実現するって言ってたな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:35:06 ID:e724TPkfO
>>714
PS2のHDDスロットにPS3をドッキングしてPS5になるんだよね?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:42:54 ID:y1Wfn5Az0
今は亡きセガタワーがまさかPS環境で復活しようとは
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:49:19 ID:3dDpLx9z0
PlayStationコアシステム
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 19:55:46 ID:FJIJY+t80
去年の10月に出たての80GB版を買った者です。
当時は気温も下がっていて「ファンの音なんか聞こえん」
「ドライブの音の方が気になる」と書いていた者です。
ここのところ梅雨とは思えない暑い日が続いていますよね。
・・・

やっぱりPS3のファンが五月蠅いです。
うちのそれほど静かではないPCの騒音を超えてきました。
ゲームとか殆どしたことがなくほぼ完全にAV機器としてしか使ってないですけど。
80GB版でこれだと60GB版はもっと酷いのでしょうか?
ちょっと想像できない。

これネタでなくマジです。
PS3静音化パーツとか有るのかな?
ラックを締め切るとマザーボードがお亡くなりになりそうで・・・。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:00:21 ID:sc6sY/9U0
>>719
20GB持ちだが、音より熱がやばい
怖くてラックの中には入れらんない
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:09:37 ID:jTPd6iPe0
>>719
ちょこっと分解して掃除してファンにCRC556かグリス塗ると良いよ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:13:34 ID:FJIJY+t80
自分で開けたら保証は無くなりませんか?
一応今年の10月まではメーカー保証が有るはずなので。
ちなみに保証期間内にマザーボードがお亡くなりなった場合は無償ですよね?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:15:54 ID:liP2Lzgm0
>>719
ラックは開放厳守!
とりあえず掃除機で埃吸い取ってやれ。
あとはノートPC用の冷却マットや
アルミすのこたんとかいうものを下に敷いたりすべし。
いやなら10円玉を5枚重ねて布ガムテープを側面に固定用に貼って
それを4枚用意して足にすべし
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:18:56 ID:jTPd6iPe0
>>722
まだ保証期間内なら分解は待ったほうが良いね。
排気口からエアダスター+掃除機で吸い込むだけでもホコリは結構取れるよ。
まだ1年以内ならファンはそんなに消耗してないと思う。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:24:03 ID:FJIJY+t80
ありがとうございます。
皆さんやはり苦労されてるのですね。
自作足か・・・良いかも。
今はラック内ですが恐いので前と後は完全解放。
上と横側も余裕を持たせてますが確かに底側は盲点。
掃除機も考えつきませんでした。
排気口って正面下側の穴ですよね?
やってみます。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:35:04 ID:FRpDY2bDO
PSXだとデジタル放送HDDに録画出来ないですが、PS3は簡単に出来ますか
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:36:28 ID:zZbW7cTLO
グリスとかwそんなにベアリング悪くならないでしょ
風切り音がうるさいのであって
とにかく熱のこもる場所には入れない方がいい
ラックの中にPC入れたいとは思わないでそ?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:36:37 ID:qfdx7KQJ0
>>726
PSPにワンセグチューナー付けて録画して、それをUSB経由で
PS3のHDDに転送すればいいと思うよw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:54:45 ID:uU6h4wsHO
>>726
携帯固有の絵文字使うなよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:58:10 ID:XBLBKxd2O
どこに絵文字が
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:05:07 ID:nNABS/HK0
最後の・・じゃね?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:15:37 ID:uU6h4wsHO
>>730
お前の携帯じゃ見えないから使うなっつってんだよ

>>731が正解
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:18:08 ID:XBLBKxd2O
>>732
確かに見えん
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:25:29 ID:egLPeAAd0
おかしいな・・・PCに絵文字フォント入れてるのに>>726に絵文字が表示されない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:28:12 ID:3dDpLx9z0
ソース見てもただの点なんだけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:53:43 ID:kg6EYWG/0
ラック君のはラック自体が鳴っている可能性もあり
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:02:24 ID:QCFaO/aeO
みなさん映像設定のノイズリダクションはどうされてますか?音楽DVDをよく見るんですがオススメの設定とかありますか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:28:26 ID:KbNOuVV+0
お好みで
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:30:40 ID:uU6h4wsHO
>>733-735
つau
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:04:10 ID:YaVVN1Aa0
>>737
もんじゃで
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 01:01:54 ID:8Wrta4UC0
結局80GBを買った
でもやっぱり四角い方がいいなあ

リーフリに必要があってDVDプレイヤーもあるのだが、
その上に載せると隠れすぎる

週末にAVラックの構成を考え直すか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 01:06:26 ID:EwaigKd/0
新しくAVラック買えばいいのさ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 01:25:38 ID:Yc4WRlFQ0
欧州用のPS3かったんじゃね?
たしか録画できなかった?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 01:37:35 ID:nKxnYxTR0
>>725
別の方向性だけど単純に自分との距離を離せばいいんじゃね?
俺はメタルラックに入れて3mくらい離れたとこに放置してるからあんまり気にならない
通な人達は別の部屋からHDMIケーブル引いてるみたいよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 03:18:24 ID:fxj7OZqH0
週末は109シネマズへGoですな(´・ω・`)b
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 06:23:05 ID:FzFrDK4Y0
nVIDIAはノートパソコン向けに40nm配線のGPUを供給するんだと。
RSXみたいなローテクチップならもっと簡単に40nm化できないのか
なぁ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 06:57:29 ID:9vJ4qms7O
PS3は、デジタル放送どのくらいHDDに録画出来ますか?

見たい番組名入れて
録画してくれるなら
購入したいですね!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 07:37:42 ID:PayxPfTe0
PS3にブラックラビオリ使ってる奴いる?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 08:07:57 ID:VSBtHiLo0
>>748
使っていたが、他の機器程には効果ないな。
こいつは、機材の出来るだけ4隅に置く事が大前提なので、PS3のような形状には合わないよ。
他をお勧めする。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 13:48:06 ID:75qeaw+F0
>>747 15時間
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 17:34:28 ID:8TVYCXsaP
>>750
SRなら32時間録れるよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 17:42:45 ID:PayxPfTe0
>749
使用者の生の声が聞けてとても喜ばしい
購入やめとくわ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 22:58:06 ID:wK2N7Ck40
たまにレジューム効かないBDあるけどどうなってんの?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 23:02:39 ID:RT6GQ7Zy0
原因はBD-J
どうしようもない
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 00:08:18 ID:LglXX4YI0
>>754
操作ボタンが変わってしまう件といい、BD-Jどうにかならんの?
BD-Jのバージョン上がれば変わるのかな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 03:09:52 ID:ocC9UJTzO
番組名いれたら、録画してくれんの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 10:29:06 ID:dqjb2e7a0
日本のPS3で?って話なら無い

チューナーユニット未発売だからね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 10:31:02 ID:NwsiYTY60
荒らしというか馬鹿にしてるつもりらしいから相手しちゃだめ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:08:25 ID:8QwuLyeM0
BD-J使ってるタイトルは大概ポーズかけたりした時にシークバーが出てくるのもうざったいな。
ビスタサイズの作品だとシークバーが映像にかぶってコマ送りでシーンを検証する時邪魔になる。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:16:03 ID:mpy9IS0a0
>>759
情弱乙
設定で変えれるじゃん
なにがコマ送りでシーンを検証だよw
オマエの頭ん中検証してもらえ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:31:40 ID:dqjb2e7a0
>>758
>>756は自らの立ち位置すらハッキリさせてない人だからね

あの文では馬鹿にしてるレスとしては成立してないよ〜単なる無知な人にしかならない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 12:27:44 ID:TLsyIOEG0
無知な人→放置推奨
荒らし→放置推奨
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 15:44:01 ID:MNHKanad0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html
PS3、後二世代で起動の早さが完全に他プレイヤーに追い越されるぞ
早くソフトウェア更新しろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:09:06 ID:YRIU5HyvP
起動時間はHDD搭載モデルはHDD無しには勝てない
それにゲーム機じゃない他のプレーヤーは必要以上に
動作速度をあげるチップをつくるぐらいならその分省電力にまわす
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:16:00 ID:YUfAxfJ60
あと2年経ったら2.5サイズはSSDが主流になっているかも知れない
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:16:43 ID:gW8yhN1/0
それはともかくLGのやつは何でそんなにはえーの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:41:16 ID:Ie1r7PQS0
>>762
貴様、ホーチミンだな、出身は。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 17:09:53 ID:A97yuhD/0
LGのプレーヤはチップセットがBroadcomです。別にBroadcomだから優秀というわけではなく、ファームウェアの開発には随分苦労しています。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 17:49:07 ID:Cju+TXQ10
LGは起動とかディスク認識が速いのはいいんだが個人的にデザインが受け付けない。
LGロゴと真ん中の電源ボタンがダサすぎる。

PS3は次モデルでロスレス音声のビットストリーム出力を出来るようにして欲しい。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 19:36:03 ID:ECaCFgip0
いいからはやくSONICSTAGE for PS3を。そしたらwalkmanも買うよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 19:51:10 ID:D+nTKs0Y0
変革望むならまず不祥事起こしてストリンガー首にしなきゃダメだぜ
ああまた3ヶ月先送りだ…
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 20:25:06 ID:SFjcFYnj0
>>770
つか、エンコもウォークマンをウォークマンとして認識できるのにPS3で転送できないのが不可解w
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 20:39:25 ID:nTpzpkY70
つか、エンコもウォークマンをウォークマンとして認識することもできるのにPS3で転送できないのが不可解w

修正しといたぞ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:11:41 ID:ob1xWbY00
PS3が万能じゃないだけだろ
値段相応だ。我慢せよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:18:26 ID:nTpzpkY70
>>774
技術的に出来るか出来ないかで言ったら出来るだろ。
平井がウォークマン部門も管轄するようになったから
内部では動いてるんじゃない?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:22:56 ID:+QxVSym50
PS3って安いのに何でここまで乞食の要望にさらされてるんだろw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:35:32 ID:vs9raZhP0
安いからです
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:47:36 ID:fXoHvICl0
つーか、同じSCE製品同士で連携不足なところもあるしな。
PSPで音声ファイルのフォルダ階層が深く出来る様になったのに、
PS3にUSB接続しても最初の階層内のファイルしか認識しないとか。
直接ファイルを見るようにして階層潜れば見えるけど。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:11:02 ID:D+nTKs0Y0
今の製品が従来品より機能の劣る安モンだって知れ渡ってるからじゃね
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:19:25 ID:nTpzpkY70
>>776
初期のアップデートが神だったからだよ。
あのアップデートがなかったら誰も要望しないし、
AVwatchがこうも頻繁にPS3を記事にすることもなかった。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:54:15 ID:/WJ5xfBQ0
初期の怒濤のアップデートを今一度
とりあえずRSXの強化とメモリ増やしてくり
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:56:41 ID:ob1xWbY00
>>780
逆に言えば、市場に出す前の煮詰めが足りなかったって事だね。
まあユーザーからの不満をフィードバックして改善するのは当然の義務だけど。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:57:32 ID:nTpzpkY70
仮にそうしたとして何の得があるの
784783:2009/06/20(土) 22:58:34 ID:nTpzpkY70
>>781へのレスね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 23:00:38 ID:03NBUeWh0
アップデートでRSXの強化とメモリ増強…ゴクリ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 23:05:44 ID:5Kyz7df4O
ソニー製品なら問答無用で3年ワイド保証になるからソニーカードゴールドまでとったのに・・新型PS3はまだか。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 23:06:04 ID:ob1xWbY00
>>781
それはもうアップデートでどうこう出来るレベルの問題じゃないだろ。
改造するしかないんじゃねえの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 23:15:02 ID:TVJ5X0fH0
まぁPS3の功績は評価されるよ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 23:34:08 ID:ZXVGKezh0
PS3の苦い経験をもとにPS4で花が咲く。かもな・・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 23:37:08 ID:nTpzpkY70
>>786
年会費12,600円支払って、4万にも満たないPS3に3年保証つけるの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 01:16:48 ID:IksmeJ1UO
>>790
まあポイント交換レートが倍とか、VISA決済さえできるとこなら保証のない格安店でもソニー製品なら買う気になるとか、
ソニスタなら3パーセントOFFに加えてポイント3パーセント分つく(通常カードは1.5パーセント分)とか、
ショッピングプロテクションが付くとかメリットは何気にあるよ。
PS3はソニスタワイド付けられないからゴールドカードで買えば得だなビックとかの保証付ければすむ話だけどさ。

カードのセールスみたいになってしまったw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 01:49:08 ID:KVRPniSO0
>>789
今の状況じゃPS4なんて夢のまた夢だろう
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 01:57:14 ID:TrJOkaxI0
>>763
つか今でもLGに負けてんじゃん。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 03:27:01 ID:Ozh59hkz0
PS3本体の開発費なんてとっくに削られてる
ストリンガー一派じゃ金いくら積んだって改悪はできても改良なんて無理だから
白豚に真珠って奴だ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 05:48:50 ID:x18VxY030
とりあえず、DTCP-IPを求む〜〜〜。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 05:51:11 ID:x18VxY030
アメ公をクビにしろや。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 07:48:32 ID:+jlfzHer0
DTCP-IPは日本版PlayTVに同梱されるソフトで対応すると思う
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 07:57:29 ID:oFXGdKf10
PlayTVがでるかどうかもわからんのに何言ってんだ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 08:48:14 ID:JiCY7iNT0
>>791
セールス? お前失格な。
ソニスタでeLIO決済した時のポイントは2%分だ。通常カードで1%分。
以前はお前の言うとおりだったが、今はポイント付与率が変わってる。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 09:06:47 ID:lNfvvg6eP
ビックの9月からのポイント悪化といい
どこもねえ・・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:10:32 ID:Xl5QCkRGO
番組名入れたらHDDに録画してくれんの、これ?

あとBDレコーダーとの違いは?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:36:47 ID:yVltEEnhO
店行って確認してこい
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 15:05:53 ID:Xl5QCkRGO
802 知識ないんだから、スルーしろや
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 15:18:46 ID:yVltEEnhO
>>801,803
自演?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 15:41:18 ID:DjpzT8Ut0
ID:Xl5QCkRGOがダメ人間ってことはよくわかった
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 16:25:28 ID:Zn8cTuIsP
IntelのSSD、X25-Mの80Gが安かったのでPS3用に買おうかと思ってたが
FF14の事を考えて、PS3のHDD残り容量を調べたら55G/26Gだったので
インスト容量の事も考えたらなかなか踏ん切りがつかない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 16:27:42 ID:B6fZOFeC0
SSDってPS3に効果あるの?
1年くらい前にimpressの記事で大して変わらないって結果が出てたけど、
今のSSDだと違うのかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 16:33:52 ID:WLi4xBe90
>>807
PS3のファイルシステムでSSDの恩恵受けられるのかね?
個人的にはデフラグ機能を実装してくれればそれでいいや。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 16:35:48 ID:BIKpUmRS0
最近の速いSSDだと結構変わるみたいよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 16:44:34 ID:Zn8cTuIsP
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090223_ps3_ssd/

三、四割くらいロードが速くなるそうな
FF14はインストデータが基本になるみたいなので(FF11でも9.5G以上空き容量が必要)速い方が良いと思う。
でも80G買っても使える容量は大して変わらないし(今、初期型60G)、思い切って160G買うのはもったいない気がするので迷ってる。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 16:49:54 ID:MeuK8Kls0
20GのPS3でもできるくらいの容量におさえないといけないから、
FF14は大変だろうねえ。
PS2ですら40Gあったっつーのに。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 18:06:58 ID:BIKpUmRS0
FF14出るまでにはSSDももっと安くなってるだろ
それまでまてばいいんじゃね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 18:11:15 ID:A+azZo6W0
「20GBのPS3」と言ってもHDD換装できるから、
必須環境が「HDDインスコ40GB」とかでいいんでない。
PCゲーム的感覚で。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 18:26:02 ID:JiCY7iNT0
そこは全PS3で出来るようにしなきゃダメだと思うが、
20GB持ちって少ないし、HDD換装も出来んヤツがFF14やるとも思えないから
切り捨てかもな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 18:44:09 ID:QizKZ/Bf0
別に全部インストール必要はないでしょ
頻繁に読み込みが必要なキャラクタデータだけでも入れればずいぶん楽になる
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 19:24:16 ID:Zn8cTuIsP
X25-Mの80G、勢い余って買ってきました。
まあ容量が足りなくなったらサブPCのCドライブにします。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 19:42:26 ID:IksmeJ1UO
>>799
訂正ども。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 20:59:46 ID:BDneXdMA0
500GBの2.5インチドライブでPS3に内蔵できる奴、9000円位で買えるよね、今なら。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:05:32 ID:JiCY7iNT0
2.5インチでもうテラの半分まで来てるんだな。
凄い時代になったもんだ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:07:45 ID:bDZn76TA0
糞煮は40nmCELL仕様の新型省電力PS3発売を年末まで引っ張んのか?
か〜(・Д・)、っぺ 
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:11:21 ID:1nF3btuK0
>>811
HDDの容量全部FFで食いつぶしてると思ってるのか
FFXIはデータのでかいPC版でもフルセットでやっと10GB少々だぞ


まあフルインストール推奨空き領域50GB必要なソフトがあったとして
HDDは入れ替え自由なんだから「足りない人は入れ替えて」で突き放せばいい話だけど
つかデフォでそれくらいの機能はつけとくべきだ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:15:20 ID:MeuK8Kls0
>>821
それって単純計算で11の1.8倍のファイルサイズが限界ってことじゃん。
クオリティもボリュームも上げるって言ってるのに??

”家庭用”ゲーム機なんだから、
デフォルトの容量で納めないとだめだろ、流石にw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:18:26 ID:B6fZOFeC0
>>808-810
thx。
そっか、結構変わるのか。
今160だからSSDの容量が増えたら、買い換えようかな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:18:41 ID:Zn8cTuIsP
バックデータ取ってSSDに変えるときに、内部のヒートシンクに触ったがマジで低温火傷起こすレベルだった。
HDDの持ってた熱も凄くて寿命をかなり縮める感じ、初期型の20G/60Gの人は注意。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:37:53 ID:hFkWtBeu0
>>821
確かに入れ替えは簡単に出来るが入れ替えたら
たとえ買ったばかりの本体でも保障終了
保障の効かなくなることをやれとサードは言えんよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:40:50 ID:WLi4xBe90
>>825
でも保証修理で送るときはHDD抜けって言うんだぜ?
交換したHDDだけは知らねってスタンスの様な。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:42:56 ID:acxDzcwG0
HDD交換しても保証効くよ
交換したHDD自体やHDDが原因での故障は保証外
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 22:11:18 ID:GhGVubAWO
デジャブ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 22:14:46 ID:MeuK8Kls0
言いだしっぺの漏れが書こう。
ネトゲ実況でやれw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 22:30:18 ID:QMYF1+O20
>>829
外野はすっこんでろ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 01:00:50 ID:QYTilPUZ0
>>827
そうなんや、2年ぐらい前にサポセンに聞いた時は
勝手にHDD交換したら保障効かなくなりますって言われたんだけどなぁ
保証書にはなんて書いてるんだろ??
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 01:17:29 ID:STArYpsUQ
今日パナのBW850っていうのを買ったんだが
光で繋いで普通に96khzにアプサンされんのな
テレビ、BD、DVD、CDの全てに有効でした
PS3のCDアプサンに感動してたのにハードウェアは軽々とこなしやがる

SCEさん音声もなんとかしてください
あとHDMIだけに縛るのもやめてね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 01:26:32 ID:iPVr9OhV0
PS3はCDを光で176.4KHzにアップサンプルするじゃん
SACDは無理だし、BDはそもそも光に出すと2chまでだろ
DVDはどうだっけ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 07:03:47 ID:LiBJRnWyO
>BDはそもそも光に出すと2chまでだろ
えっ?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 07:05:40 ID:NypkaXdXO
>>834
リニアPCMの話じゃない?多分。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 07:13:48 ID:f8n8Ctfa0
感じるか?この嵐の前の静けさとも言うべき感じを。
ビデオ関連での大型アップデートが数年以内にある予感がひしひしと伝わってくる。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 07:19:14 ID:B1ZJHFbx0
先にPS3の寿命が来そうだ

ストリンガーのお迎えのほうが早ければ延命できるかもしれないけど。
ソニー社員ってガイジンの言いなりで何の反骨精神もなさそうだから
アレが居なくならん限り何もモノに出来ないだろうな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 07:36:32 ID:NypkaXdXO
なんでこんなストリンガー叩きが横行してるの?
あんな外人、何も分かってないから逆に開発陣はやりたいように出来るんじゃ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 07:40:09 ID:XR0aJK/MP
事業縮小して工場売却した利益を実績と誇っちゃう人だから

>>836
本体売上の低下とアップデートの頻度が連動してるのをひしひしと感じてるよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 07:53:22 ID:1E2eLyh/0
>>838
前このスレでも言われていたが、
久多良木が退いたのもストリンガーとの対立が原因だぞ。
タイム誌とかでもそう書いてあった。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 08:15:59 ID:r98d2tiC0
ちょっとまってくださいよ
ffって13いつのまに発売されたの?
もう14っすか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 08:37:56 ID:xM9bpZz80
>>841
13と14は同時に開発が進行
13は今年、14は来年発売
そんでもって14は11の後継でネトゲ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 08:54:14 ID:r98d2tiC0
知らない間に時代が進んでるな…
俺の中の最新FFはいまだに9だというのに
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 09:00:55 ID:oU1gkCc30
>>843
9なんて出てるの?
3までしかやったことない
今時の若者は・・・
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 09:21:58 ID:49Bxg/DZ0
ゲハは来るなじゃなくてゲームやる奴は来るなって感じだな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 09:27:58 ID:UK9Dg9SU0
今年24だけど7で時間が止まった
13の体験版やったら
ライトニングさんを舐めるようにカメラで見ながら製品版プレイしたくなった
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 10:33:35 ID:CuXGJS2k0
>>846
おまおれ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 12:49:40 ID:NtwNoaku0
>>945
ハードが赤なんだしPS3の普及のためにもゲームは必須だぞ
ただ空気呼んでここで話題にしてないだけだ
ゲームなんてしなくていいってのはSCEからすると一番いらない客
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 12:50:48 ID:NtwNoaku0
>>845だった
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:05:29 ID:49Bxg/DZ0
だからなに?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:05:30 ID:NypkaXdXO
>>840
クターがいなくても開発陣がやる気あれば問題なくないか?
クターにケツ叩かれてる方が頑張るのはあるだろうが…
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:24:52 ID:WuKCHNAT0
ID:49Bxg/DZ0がバカだってことはよくわかった。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:28:54 ID:6AtTUxyt0
ゲームの話は板違いだろう
巣にお帰り
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:41:00 ID:T9eIa0B90
>>851
趣味やボランティアじゃないし、個人商店じゃないんだから。
人も含めて無償の開発リソースが無限にあるわけではないから、自分の好き
勝手なことができるわけじゃない。
経営層を納得させることができる部門の長がいて、その後ろ盾があってこそ
できること。

AVマニア喜ばせても、販売台数には誤差程度の影響しかないだろうから、そ
んな余計な開発やってるどころではないだろ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:42:53 ID:r98d2tiC0
PS3でテレビの録画が出来る!となればすごい売りになるのだろうが、
レコ部門から反発あるだろうし、むりだな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:53:45 ID:RD9vqYak0
録画してもPSPにすら持ち出せないんじゃ反発あるわけねーじゃん。
しかも20-80GBだと録画できる時間も高が知れるからな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 14:57:15 ID:NypkaXdXO
>>854
それは違う。完全にAV機能だけしか使わない人はこのハードではあり得ないだろ。
AV機能によって売りを増やしてハードを売る。
ハードが普及すればソフトが売れる。そのソフトによって儲けが出る。
これがこの業界のビジネスモデルだよ。売りが多い方がいいに決まってる。
単に無料の開発というが、宣伝もマーケティングも金は生み出さないのは同じだが、やらなくていいと思うか?
同じだよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:00:36 ID:NKN5O3Zx0
日本ではBDプレイヤーは売りにくいんだし、これ以上PS3に投資しても現状変わらんでしょ
レコーダーを強化しないことには
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:13:34 ID:RD9vqYak0
>>854
PlayStationRStoreでのアニメ配信が好調らしいしアニヲタの取り込みは成功でしょ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:17:09 ID:ZDB5rjoo0
数年後には、小型で省電力でSSD標準搭載のPS3出てくるのかな〜。

何、量産型の新型だと。もう実戦配備させていたのか?ッな具合に。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:39:23 ID:T9eIa0B90
>>857
開発するからには、そのコスト回収が必要。
広告宣伝費も、それにかかったコスト以上の利益が見込めるから投資するの
であって、無意味にやっているわけじゃない。

AV関連の機能の開発にリソース割いても、その結果の販売台数の増加が微々
たるものであれば、その分を他の開発にまわすほうが効率がよい。
オーディオ関連自体、業界的に見てもポータブルオーディオ以外、惨憺たる
状態でしょ。BD再生にしても、これ以上何か手を加えたからと言って、投資
効果が得られるほど販売台数増が見込めるようなことはないだろうし。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:46:40 ID:r98d2tiC0
有料で機能を販売すればいいんじゃね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:54:43 ID:iPVr9OhV0
ストリンガーはものづくりに興味ない人だからな
そんなのがものづくりの会社のトップに居るということはどういうことかわかるだろう
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:02:59 ID:NypkaXdXO
>>861
見込めるか見込めないかは分からないでしょ?
少なくとも素人予想で決めることではない。
ましてその開発が他に流用できないとは限らないわけで。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:14:07 ID:ZDB5rjoo0
3000円〜5000円ぐらいの有料うpでいいんじゃね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:23:19 ID:/b/DmPeZi
>>862
それは本末転倒。ゲーム買ってくれてる優良なお客様を敵にまわします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:25:21 ID:r98d2tiC0
ゲーム機として買う人はそんなものが有料で発売されても関係ないのでは?
AV機器として買った人が有料ゲームを買わないように
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:25:56 ID:zg5kvFEz0
>>859
PlayStationRStoreで映画やドラマ配信してくれたらなあ
ソニー製ブルーレイレコーダでアクトビエラ対応とか、もう白旗状態だし
戦う気もないのかソニーは
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:28:53 ID:r98d2tiC0
とりあえずPS3もアクトビラ対応しようぜ
あと光テレビとか、なんかその辺も全部対応しようぜ
それからDTCP-IP対応して、サーバークライアント両対応して、
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:42:11 ID:/b/DmPeZi
>>867
両方あるからPS3にしたんだ!有料でUPデしてんじゃね〜、バカヤロー!

て、俺は思っちゃいます。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:52:31 ID:ZDB5rjoo0
あくまで、ユーザが無料うpにこだわるなら予算つけにくいからこのままもううpデートなさそうだな。
もう、AVオタ釣りも数的に効果薄そうだしゲームの方に投資するだろう。ゲーム機なんだし。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:56:22 ID:748Bf+9d0
内容次第では有料もありだけど
CPUの演算資源が残ってなさそうな予感がしないこともなくはない
というかアップデートがあるとして、どんな機能が追加されるのか想像もつかん・・・
BDのクロマアップサンプリングくらいか?他にもある?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:02:28 ID:ZDB5rjoo0
・クリアス対応
・DRC-MF v3のCELLver。
・sonyレコの自動ノイズ処理(ピュアイメージリアライザー)
・アクトビエラ対応
・ビットストリーム対応

ぐらいでいい。さすがに録画までは望まないから。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:04:54 ID:/b/DmPeZi
PS3だけ売れても赤字なんだよね?
ソフト売れないと。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:07:08 ID:ZDB5rjoo0
PSP GO!なんてUMD廃止したり、画面小さくしたりAV機能は前モデルよりも
明らかに劣化しているもんな。ちょっと期待できないよ最近のソニさんは。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:09:39 ID:52l08tAxO
西川氏の話だとPS3のポリゴン数の限界を訴えるサードが出てないらしいが
単にPS3を使いたくないだけかと。
PS3って噂では、Cell取り除くとPS2並みという話も出てたとおり
キルゾーン2を見るとそのとおり。超絶劣化でPS3って凄いんだなって改めておもたww
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:13:18 ID:JveXc9tT0
PSPgo!のどこが劣化してんの、
液晶が小さくなったからといって解像度落ちたわけでもないし、
AV機能も一つも減ってないぞ。
AV出力もちゃんとあるし。
BT対応で音もワイヤレスで飛ばせる。
むしろ機能増えてるだろ。

知らんくせにアンチ活動すんな糞
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:14:38 ID:52l08tAxO
>>877
事実を指摘されたGK乙
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:14:43 ID:ZDB5rjoo0
>>877
UMD廃止に画面が小さくなったのは劣化だろう。それをアンチ活動って言うならただの信者の発狂ジャン。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:16:16 ID:fULVuBbc0
UMD廃止は進化だろ
馬鹿なのか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:16:37 ID:o5vDsz2L0
CPU取り除いて何をやらせる気だw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:16:49 ID:ZDB5rjoo0
これは釣りだ。そうに決まっているw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:23:28 ID:JveXc9tT0
意味不、UMDが無いからといって、
ちゃんとUMDを買っているユーザーには無料でゲームのデータをDL出来るようにすると言ってるし。

GKとかいう文字が出てる時点でアンチ丸出しだわ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:27:41 ID:2J3C5B8X0
UMD自体が中途半端だから廃止は正解だな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:35:13 ID:JveXc9tT0
>>882
で、機能の劣化って何?
機能の意味わかる?液晶のサイズは機能じゃないよ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:42:38 ID:Aaz2zv+30
PSP goはMSがDuoからM2に変わったのはいかんともしがたいけど
ここではスレ違いな気もする
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:48:56 ID:4thbVGJ6i
金持ちは既に専用プレイヤー買ってるからPS3にAV強化しても誰も買わないだろう
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:56:07 ID:fULVuBbc0
PS3をBD専用と思っている時点で何もわかってねーじゃんw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 18:16:31 ID:iPVr9OhV0
UMDビデオもダウンロードで対応するのか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 20:20:14 ID:Bf3Nsnnq0
UMDビデオなんて他メディアで見る方法あるじゃんよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 20:24:41 ID:4f7l9Vaf0
内蔵20Gあれば俺は十分
小さく軽くなるのはいいこと
小型ipod劣化いうのか

多分買わないけどね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 22:05:35 ID:1L+JnX5U0
pspの話は他所でやれカス共
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:26:04 ID:UK9Dg9SU0
GOはポータブルAVって意味では進化してるよ
画面も0.5インチ小さくなっただけだし
UMDで映画見たのなんて一回だけだ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:31:29 ID:FzoBG/IW0
>>872
・DTCP-IP
・HDMI CEC Link

個人的にはこの二つが追加されれば十分。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:40:21 ID:XR0aJK/MP
>>893
小さいのはいいけど値段がなあ・・・
PSPから7000円も高いってありえんでしょ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:45:48 ID:1L+JnX5U0
以降、PSPの話題は禁止します
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:50:39 ID:UK9Dg9SU0
>>895
ウォークマンXシリーズに比べればっ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 00:04:38 ID:4co4xvMe0
ゲームの話しないと死んじゃうの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 00:16:35 ID:oYWK0hT+0
X-1060買ったけど
よく考えたら寝入り前の5分しか用途がない
PS3より遥に高い買い物だったなぁ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 01:00:21 ID:tASgdQT30
>>899
定価五万の奴か・・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 01:05:20 ID:wunnA6AL0
ぺすぺはせめてATRACロスレスに対応するべき
てかPS3も・・・
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 02:10:53 ID:TBiO8GoC0
いまどきアメリカ人を上に据えてるようじゃダメなんじゃね?
あのおっさんマジで如何にアップルの真似をしようかアップルに成り代わろうかしか考えてないから
とうとう韓国面に落ちたんだ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 02:59:02 ID:mBcmIHpj0
はいはいそうですね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 05:17:29 ID:k3p5ad0P0
アメリカ人を上に据えているってどこの会社の話なのだろう?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 08:01:35 ID:AL77Qz44i
>>902の頭では外人=アメリカ人
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 09:35:15 ID:sYCwqpTnO
ゲームあまりやらない人には、これ糞なのかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:09:59 ID:TGlulf1S0
糞だね。DVDは箱○で見たほうがきれい。 BDは専用機で見たほうがきれい。 どっちも中途半端なPS3
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:13:27 ID:IL0CieWHO
ゲームは容量だけ多いブルーレイで作られてしまうと
大作ソフトにあった「ディスク交換」の儀式もなく紙っぺらに思えてしまう。

あとブルーレイ自体がゴミ。
腐る、画質詐欺、余計な付加価値。
BD再生機能がない純粋なアプコンDVDプレーヤーやHD Recがこのハイビジョンの時代にふさわしい。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:18:57 ID:QFYhFvpd0
ww
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:20:21 ID:bdkk20bj0
ネタなのか真性なのかわからんな

つか3ヶ月の書き込み規制の1発目が↑こんなレスってー
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:30:40 ID:mDA4Zt+w0
でもブルーレイが消費者に余計な付加価値なのは事実だろ

量販店はBD陣営から大量のマージンを貰うためにしかたなくBD機器を置いてるし
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:36:36 ID:fXb8em5j0
まぁあの社長になってからVAIOがMacのコピーみたいになってしまったのは事実だな
売れてるらしいから良いんだろうけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:40:46 ID:QFYhFvpd0
余計な付加価値ねえ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:57:14 ID:1I4cJ2nM0
PSP GO!って前モデルからUMDメディア廃止で画面が0.5v小さくなったんでしょ。
具体的にAV関連は前モデルからどう進化しているの?

なんか、上のレスで進化しているって騒いでいる子がいるけど。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:58:25 ID:hk2CZxOi0
ブルートゥースに対応したので無線ヘッドフォンが使いやすくなった

と思われる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:00:28 ID:1I4cJ2nM0
それで、UMDメディア廃止で画面サイズが小さくなったのはいたいな。
PS3からBDとDVDがなくなったようなもんだし。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:16:13 ID:TGlulf1S0
UMDがなくなったPSPはPSP Goではなく、PSP Noである。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:21:34 ID:XBO7cvnXO
また箱信者や芝男が代わり映えのしないレスをしに来たのか。
そろそろ違うパターンでも考えたらどうか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:22:55 ID:3B/La1cF0
>>915
携帯プレイヤーとしての幅を持たせたいんだろうね
ゲームと音楽のシームレスな切り替えが出来ると、電車通勤の俺はうれしいのだが。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:29:10 ID:mBcmIHpj0
PS3との連携で言えば、UMDは不要でメモリーが内蔵されて
現行のPSPより使い勝手良さそうだけどな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:38:55 ID:6TXdw1GX0
お前らPSPの話題をここですんなよ
いい加減スレ違い
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:49:30 ID:sgMVaCKn0
>>825
こら、嘘を書かない
HDDを入れ替えても保障は継続だ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:50:10 ID:TGlulf1S0
PSPはPS3の周辺機器なのですれ違いではないのである。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:54:19 ID:sgMVaCKn0
PSPGoは変化でしょ
DLonlyモデルがPSP市場でも受けいられるかの実験
iPhone対抗なのは間違いないけど、タッチパネルも何もないのは
PSP2ではないという表明でもあるでしょう

でmyloどうするんだろうね?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 12:33:00 ID:eFE9q9EZ0
GoはゲームボーイアドバンスSPみたいな存在でしょ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 12:35:49 ID:yhYUGjl10
ここはAV板でPS3の余計な付加価値の部分について話し合うスレですよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 12:56:01 ID:6XkoUQxCO
BD見られるゲーム機としてPS3を買った自分としてはこれ以上何の機能を追加するんだろうと思うんだが
BD再生も地デジに変わって今のDVDレコをBDレコに買い換えるまでのつなぎのようなもんだ
ついでにその頃に省電力小型化した新型を出してくれたら嬉しいかな〜程度だ
あれ?こんな流れをPS2でも体験したような…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 14:58:08 ID:rA9hCmsWi
PS3に

デジタルWチューナー
HDD1TB
Xシリーズ並の録画再生性能

いくらなら買う?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 15:13:32 ID:TBiO8GoC0
録画機はPCで組めよ
再生時にDLNAでPS3に投げりゃいいだけだろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 15:20:31 ID:OnUoi+tv0
録画機は素直にBDレコ買えよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 15:40:00 ID:bpatftll0
PS3にチューナー付けても、BDに書き出せないから…ほとんど需要ないよ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 15:43:02 ID:irULsrgo0
BDに録画するような番組ある?
自分はないからレコ買わない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 15:57:30 ID:QPrGhn3l0
WOWOWとかいくらでもある
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 15:58:16 ID:sgMVaCKn0
>>928
BD-Rドライブ、メインメモリ2G、VRAM1Gなら
15万
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 16:19:28 ID:t2Ki5fwC0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 16:21:19 ID:bLtwT7+v0
>>935
グロ注意
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 16:27:09 ID:irULsrgo0
>>935
オレのjaneではあぼ〜んされてる
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 16:47:07 ID:UNtx7IM2P
p2でもあぼーんされてるな。 何だったんだろう。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 01:16:14 ID:PD/GlTnz0
matこれだけでだいたい想像できる
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 03:28:12 ID:L62XW+MvO
>>824低温火傷の意味を勘違いしてる
低温火傷とは、そんなに熱く無くても長時間肌に触れている時に発生する火傷です。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 03:44:12 ID:7w4O3kkGO
>>940
そんなに熱くなくてもいいがある程度熱くないとダメじゃないか?
少なくとも人肌よりはずっと熱くないと人に長時間触れてて低温火傷にはならんだろうし。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 07:14:21 ID:e/6n+LZE0
低温火傷はホッ回路とか付け続けたら、なる。
日焼けは違うんだよな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 08:50:19 ID:oSXkW+J3i
要するにずっと触ってたら低温火傷する程度の温度、ということだろ?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 08:51:27 ID:oSXkW+J3i
ところで今度のUPデートは何が来るんだ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 09:08:35 ID:1ZAG4xt50
The playback quality of some PLAYSTATION 3 format software has been improved.
なにかしらの動作改善?
これだけだとわかんないな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 09:20:36 ID:e/6n+LZE0
>>945
いつものPS3ゲームの動作安定度改善だろJK
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 10:37:51 ID:Rba55yUX0
最近はPSPのブラウザが頻繁にフリーズする。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 12:15:41 ID:mvfoFEIu0
ウィキペディアだと
>接触部の温度が44℃だと約6〜10時間で受傷する。

PS3をひざの上においたまま寝落ちとかするとヤバイかも
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 12:17:35 ID:zBQI6JHR0
ファームきてるね、とりあえずmpeg2読み込みが遅いバグが治った。
設定項目の動作がもっさりになった気がする(必ず右上の待機マークでる)
でも2.8なら他になにかしら追加ありそうだけど?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 12:19:25 ID:l2Bts5iu0
DTCP-IPまだぁー?
とか思ってたけどts抜きが出来るようになって必要なくなった。

pro音声とかmkvとかx264AVIとかoggとかは鬱陶しいので早く対応してくれ。

うpデータまだぁー?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 14:08:51 ID:OXGrqnQb0
大体大きなアップデートは四半期ごとだけど前回が4/2だから、
7月になにかあるかもしれんし、6月末ということで今回はこれだけかもしれん。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:06:48 ID:ANy7fNcxO
>>948
たんぱく質が固まる温度が42℃以上だから、42℃以上の物にずっと触れてると低温火傷するだろう
だから体温計も42℃までしか計れないんだよね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:10:09 ID:Hxk+r/d00
>>948
>PS3をひざの上においたまま寝落ち

どういう状況だよw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:10:30 ID:SvKVIchbi
温泉で熟睡しちゃったらヤバイですね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:13:57 ID:ANy7fNcxO
>>954
温泉での熟睡は失神後に溺死するので問題ない
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:17:00 ID:ANy7fNcxO
>>953
戦国時代にあった、膝に岩板を乗せる拷問を模した罰ゲーム、かと
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:20:36 ID:Hxk+r/d00
>>956
http://5.media.tumblr.com/n43ZDTEQTm10bvt9F9DX22E1o1_400.jpg

こうですか?わかりません><
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:52:55 ID:SvKVIchbi
>>955
充分問題アリです?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 16:09:36 ID:GsaAQpFK0
>>957
これがPS3になるのかww
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 16:17:18 ID:l2Bts5iu0
PS3の方が熱と騒音で残酷な気がする
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 16:28:46 ID:mvfoFEIu0
>953
たとえば
冷たい石の床の上で、
目の前に裸のおっさんの描かれたでかい絵があり、
まわりで裸の子供がニヤニヤしながら踊っているような、
そんな状況。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 17:47:24 ID:PD/GlTnz0
PS3の起動時にピ!ってなるの消したい
963名無し募集中。。。:2009/06/24(水) 18:17:38 ID:Brtj/uPS0
ファーム2.80には興味がないのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 18:21:56 ID:l2Bts5iu0
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
>■ バージョン2.80で更新される主な機能
>
> * 一部のPLAYSTATION?3規格ソフトウェアにおいて、動作品質を改善しました。


こんなやる気の無いうpデートに興味が湧くか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 18:59:19 ID:4eI2OS+00
興味とかやる気とかの問題ではなく、
AV機能と関係ないアップデートなんだから、
この板では話しようがない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 19:56:23 ID:l2Bts5iu0
ここんとこマトモなAV機能うp皆無だしな
3.0用に温存してるのかもう本当にやる気が無くなったのか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:12:06 ID:tUZmJ9TG0
ソニー的にメリットでもない限りそんなほいほい機能追加できるわけがない。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:15:09 ID:CcLbDgkk0
安物プレイヤーと一緒に選択肢として並ぶだけでも凄いと思うんだがな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:15:54 ID:r/FZLSJQ0
>>966
と貧乏人が申しております。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:27:11 ID:/gpTPEdu0
偉大なるアップルは据え置きゲーム機なんて作ってません
切捨てでいいデース
あんなものはマイクロソフトにくれてやりまショウ
971キモチワルイ?:2009/06/24(水) 20:49:04 ID:UicA7rbW0
僕はSONYを信じてるお!

ウサギさん達は僕達を油断させておいてサプライズの準備をしてるんだお、お!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:08:39 ID:s9+EAZ2I0
バンダイビジュアル会員のBlu-ray再生機は57%がPS3
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296297.html

バンダイビジュアル株式会社は、映画「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」を6月26日にBlu-ray/DVD/UMDビデオで発売する事に伴い、
Blu-ray Discに関するユーザー環境調査を実施。
BD視聴機の57%がPLAYSTATION 3(PS3)、BD-Liveの使用経験者は5%といった結果が出ている。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:17:02 ID:l2Bts5iu0
> アンケート調査は4月末に実施。バンダイビジュアルの商品購入者で、
>同社の“エモーションファミリークラブ”のPC、携帯登録者を対象に行なわれた。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:18:57 ID:l2Bts5iu0
> PS3の所有率が高い理由を、同社は「アニメとゲームの親和性が高いため」と分析。

何か勝手に送信してた
これはアニヲタ=ゲーヲタってことなのか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:19:56 ID:0en30OIM0
BD-Liveってなにがすごいの
最初からディスクに入れとけばいいのにねー
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:30:42 ID:RF9Yp1T90
>>975
あほだろおまえ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 22:00:15 ID:N+JYLPWg0
>>974
だってアニメBD買うアニオタ向けのアンケだぜ?
アニメ万歳な結果になるに決まってんだろw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 22:14:42 ID:94Im5pvb0
>>975はこの95%だから責められない

BD-Liveの認知度は、「知っている」が29%、「名前は聞いたことがある」が23%。「よく知らない」が43%、「わからない」が5%と、
約半数が認知している状態。
しかし、使用経験では、95%が「一度もない」と答え、利用者は5%と低い結果になった
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:28:11 ID:dtSFdLiM0
>>972
このアンケに答えたけど、BD-Liveはいらないって答えておいた
なぜかというとリジュームが効かなくなるし、再生するのにロード時間がえらくかかる
そんな不便な物はいらないって回答した
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:30:46 ID:NAFiWclm0
それはBD-Jだぞ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:34:50 ID:jaUof9Kj0
BD Liveってオンライン配信だよな?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:36:12 ID:0en30OIM0
BD-JでネットつなぐのがBD-Liveなんじゃないの
よくしりませんけどね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:36:29 ID:dtSFdLiM0
BD-Live使うことはつまりBD-Jを使うことだと思ってたけど違うのけ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:42:16 ID:+XD05bnzP
このスレでこんな状態じゃ95%が駄目でもしょうがないな

985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 23:53:52 ID:AwlVckJW0
俺に言わせてもらうとなんで一々オンラインで繋がないとコンテンツが見られないんだよ
という事だ。アイアンマンBDで一通り見てみたがだるい、この一言に尽きる。

ちなみに俺のインターネット回線は1Gbps実測800Mbpsでるよ。
相手の鯖がしょぼい、つーかLiveで配信されている物って
いつかは配信終了するもんだろ?
勘弁してくれ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 00:36:09 ID:DryCkTIn0
>>964
ロロナ対策?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 01:02:33 ID:cR/cU5q00
あれ2.80きてんの?
普通にサインインしてトロステ見てたんだが
最新にしてないとサインイン出来ない仕様が変わったのか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 01:02:51 ID:I/alnG11O
>>985
使ってる回線・ISP・Hub・測定サイトなどkwsk
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 01:18:18 ID:pgN2M/CL0
>>985
同じく、環境が凄く気になるというか羨ましすぎ
うちマンションまで1Gbpsの各部屋までVDSLで理論値80Mオーバーだけど
どの時間帯でやっても実質40Mでない
ちなみにauになったDIONです
990名無し募集中。。。:2009/06/25(木) 02:14:38 ID:189dpFzS0
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.95
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245863626/l50
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 06:32:09 ID:awCb1EIw0
>>990
otu
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 06:36:32 ID:vvsOFgSD0
現行じゃ使えないんだしそろそろスレタイのSACD外せよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 06:38:30 ID:YbwuVqsqO
つーか個人で占有1Gのサービスなんかあるんだっけ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 07:06:23 ID:qwkPmabi0
>992
AV板だからいいんじゃね
それ目当てのユーザー多いんだし 初期型確保してるヤツ多数だろ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 07:07:10 ID:lJkeICx40
現行?
AV機器板のPS3さんはそんなのどうでも良い。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 08:51:43 ID:KH5pBen2O
産めますゎ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 08:55:00 ID:KH5pBen2O
埋めるでありんす
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 08:57:59 ID:KH5pBen2O
埋立中
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 09:00:12 ID:KH5pBen2O
あと少し…(;´Д`)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 09:02:49 ID:KH5pBen2O
任務完了

これより第5冷却モードに入ります
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。