SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-A750/BDZ-A950
BDZ-T55/BDZ-T75/BDZ-L55/BDZ-L95/BDZ-X95/BDZ-X100
BDZ-T50/BDZ-T70/BDZ-L70/BDZ-X90/BDZ-A70/BDZ-T90 について語るスレだよ。

製品情報
http://www.sony.co.jp/BD/
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/index.html
実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240927845/

関連スレ
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204544958/
SONY スゴ録 45台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223209612/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 22:42:23 ID:lFK+HPEL0
                 ((  ) z
              ____( )) z
      ∧_∧   /__ o、 |、    お湯を沸かしているけれど
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ      べ、別に>>1の為じゃ・・・     
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                                           ,.- 、
                       (⌒ヾ::))   ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::))⌒´ ⌒)、_
                     _ノ ::: ) ))   (( ::;ノ ::人 :ノ::   ::⌒) ((_,: `))
                 ((__ノ( ::: )::)   (⌒ー--‐'^ー' "ー〜'⌒)Y⌒  :_)'⌒
          (  ::: ))    (  ))   __)           _,(⌒  `ソ´
                    (  )ニ〜'            _ノ(  :::ノー'    (  ⌒)
   (  ⌒)             (⌒:::)⌒   ー'⌒)   ((⌒::: `ー ))
            ー--ニニニ( ⌒))           (⌒こノ  :::)´         _ノ
                    (  ))       ,(⌒Y´`  :rー' ̄        ノ(
       (  :::)         (::  ))     ノ  :::ノ  _ノ         ((´  ))
                    _ノ⌒:::))、_   (     ((−、_,.〜^ー-、(⌒'  Y⌒)
              ____(⌒:::::⌒ ⌒:))  `ー-(  :::(⌒    :::ー'   :::: _ノ
      ∧_∧   /__ o、 |、ー-‐'⌒ー'   -ー'  ´ー〜'⌒ー-、_)-ー'⌒ー'´
     ( *・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |         (  :::)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:09:52 ID:PDIL0D/N0
>今まで当たり前にできたことが、できなくなったのは、
>1ユーザとして納得できない!
>ましてや、ナショナルができることが、なんでソニーにできないのだ!

>「ソニーはもう駄目かもしれない」と感じている、今日この頃である。

VHSの末期は各部屋にデッキがあって、録画が重なる時は、違う部屋のデッキ
に録画して、そのテープさえ持っていけば、どの部屋でも再生できた。

これの代替としてあるのがDLNAでW録中でも制限なく見れるのはソニーだけ。
東芝、パナのDLNAは見たいときに見れない糞仕様。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:34:34 ID:XNdqv7kv0
テレビ(X1)のチューナーとレコ(X100)のチューナーでは
どっちがきれいですか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:45:30 ID:tVBg0AA00
>>4
X100経由でX1で見る。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:46:45 ID:WUwCey6C0
品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/
浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品よりも
高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした経験がある社員が
8割を超えたという現実だ。

ほかに約半数の社員が、ソニー製は競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている
結果もあった。

これが消費者対象の調査結果なら驚きはない。「品質の松下」と言われるように、
耐久性や安全性ではパナソニックが優れているというのが、日本の消費者が持つ企業イメージだ。

しかしこの調査結果は、ソニーの社員自らが下した評価である。透けて見えるのは、
自社のものづくりに対する悲しいほどの自信のなさだ。

http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:12:44 ID:B2ZPNHzK0
>>6
なんか結論ありきだなあ。
パナと拮抗してると思えばパナの方が優秀だと思う人が半数「弱」いても不思議ではないし、
自社製品を買って品質にがっかりした経験が「ある」のが8割でもおかしくない。
誰もが買ってしまう製品でハズレを1回出しただけでもそうなるのだから。

むしろ、現状をちゃんとみて「俺たちが作っているのは天下のソニー製品だ」なんて
寝言言っていないだけまともといえると思うが。
むしろこの記者が、どんだけソニーに幻想をもってパナを見くびっていたのかと言いたい。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:21:04 ID:APOz1UkP0
東洋経済「崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人」
全文掲載
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/
米国を中心とする急速な消費減退は、日本の電機メーカーを軒並み打ちのめしている。
パナソニック、東芝、三洋電機――世界同時不況のあおりで主要メーカーが次々と業績
を後退させた。
だが、ソニーのように、絶頂から谷底へ鋭角に転げ落ちた企業はほかに見当たらない。

ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期

冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。
「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。
オーディオ・ビデオ事業本部の新年キックオフ会議で、事業部門の幹部がそう明らかにした。

米国だけで販売してきたiPod・iPhone接続型のスピーカーや目覚まし時計、
ヘッドフォンなどを、日本を含む各国市場で順次発売する。これまで打倒すべきライバルと
位置づけてきたiPodが、今後は部分的ながらもソニーのビジネスの拠り所となるのだ。
カセットテープ時代のソニー製ウォークマンのように、デジタル時代における携帯
オーディオのデファクトスタンダードとなったiPod。それを打ち破るヒット商品を、
ソニーはついに生み出せなかった。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 00:22:55 ID:APOz1UkP0
ヒットなき成長――。前期のV字回復はそう総括できる。記録的な好業績をもたらしたのは、
米国を中心とする消費市場の膨張であり、そこで飛ぶように売れたモノは液晶テレビをはじめ、
基本的には他メーカーにもある製品だ。

 振り返るとソニーは創業期以来、およそ10年の周期で他社にはない斬新な商品を送り出し、
消費者を熱狂させてきた。1979年発売のウォークマン、89年の小型8ミリビデオ・
ハンディカム、00年のプレイステーション2――。ヒットとヒットの谷間でも、
「経営陣の目には、次世代を託す製品が開発現場のどこにあるか、大体把握できていた」
(幹部OB)。

 しかし00年のプレイステーション2以降、ソニーはめぼしいヒット商品を生んでおらず、
次世代候補の製品や技術も浮上してこない。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 07:32:33 ID:UmIGD1k50
どれも買いかぶりすぎだな
エレクトロニクスったって昔から基本AV機器だけで
もともと裾野もそれ程広いわけではない
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 12:08:55 ID:IwGs9Mif0
昨日、X95を買ったんですが、AVアンプがまだHDMI未対応ですので
光か同軸で繋ごうと思うのですが、正直どちらが良いのでしょうか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 12:52:16 ID:x/tOh8bu0
>>11
同軸
13自分用メモ:2009/05/28(木) 14:02:51 ID:I6Nxdxix0
HDD上で4タイトル(総時間90秒として)を結合してBDへダビング。
90秒×100タイトル=9000秒(150分)
90秒×200タイトル=18000秒(300分)
BD上でプレイリストはいくつ作れるか、やってみないとわからない。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 14:18:55 ID:KycNzodR0
T55、電源を落とした状態でも本体の音がスゴイね・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 15:07:19 ID:jBXfPxBr0
まーじで、今日明日あたりに買おうかとおもってるんだけども。
ブラビアリンクすると強制的に高速起動になってうるさいんだよね?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 15:09:39 ID:As0vctCC0
>>15
うるさくはない。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 15:12:21 ID:jBXfPxBr0
寝室でもダイジョウブでしょうか・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 15:49:37 ID:t8pV98tB0
>>15
人それぞれだし
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 15:52:16 ID:3GE11pFE0
>>17
大丈夫だよ。

つーか寝てるすぐ横に置く人が居るのか?
多少は離すだろ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:33:05 ID:ZLoA/fmL0
HDMIの新バージョン「1.4」が規格化。Ethernet伝送も
−4Kや3Dにも対応。マイクロコネクタも追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090528_170138.html

これの搭載機はいつ出るの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:37:32 ID:KSz2CPC/O
高い
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:40:04 ID:ILppC9Z80
BDZ-X100を愛用してるんだが、数日前からの録画分から、
再生→オプション→気になる人名→人名がありませんでした
ってなるんだが、原因と対策方法がわかれば教えてください。
複数の番組でそうなるので、番組に原因があるとは思えない。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:56:07 ID:PdwH0PAV0
マルチポストでごめんなさい。

EVANGELION:1.11のBDを見ようと思っているんだけど、
テレビKDL-46F5、プレイヤーBD-X95(両者ともSONY)で
期待通りの映像(1080p)は見られる?
スペック不足で、PS3の方がまだよかったりする?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_169966.html
によると、しょぼいプレイヤーだとメニュー画面もしょぼくなるとあるんだが。
PS3だと期待通りのメニュー画面になるとある。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:58:35 ID:LAUB7ECE0
>>14
防振シートを下にひいたら?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:09:56 ID:FPqro5GX0
X95がなぜかT55とともに店頭に置いてなかった。単に在庫切れ?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:15:22 ID:I6Nxdxix0
>>23
まずは見てから報告よろw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:19:12 ID:z2v77Dq9O
>>20
来年
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:36:32 ID:PdwH0PAV0
>>23
×BD-X95
○BDZ-X95

>>26
比較できないのだから、報告も何も…。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:44:59 ID:I6Nxdxix0
>>28
比較できるよう努力するんだ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:46:08 ID:PdwH0PAV0
>>29
両方を買う金ないです
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:51:59 ID:I6Nxdxix0
働け働け!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:53:45 ID:PdwH0PAV0
>>30
6月でリストラなのです。
退職金がたんまりもらえることになったので、買おうかと。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:18:52 ID:KedAlkYQ0
質問
X90で、おまかせとかの録画中に強制的に録画停止させると、30秒くらい無反応になるのだけど、仕様ですか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:38:40 ID:CxqZQif/0
いままで録画してた分の処理してるんじゃないの?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:20:05 ID:wX7yknVKO
SONYだけですよね?
BDレコーダーに30秒早送り、10秒巻き戻し機能が付いてないの。

CMをスキップする機能無いってのは、地上波テレビ番組を頻繁に見る身としては
かなり重要なポイントなんですが。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:25:50 ID:z3q/0xfW0
ついてるだろ、普通に。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:28:02 ID:ILppC9Z80
>>35
付いてるよ。

ところで、>>22についてお願いします。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:28:13 ID:CxqZQif/0
15秒スキップと10秒戻しは付いてるよ。
少々動作に難はあるけど。

たとえフラッシュがなくともおまかせチャプターがあるからCMスキップは苦にならないし。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:29:31 ID:CxqZQif/0
>>37
X100は所有者の絶対数が他の機種に比べ少ないと思われるので
気長に待つといいんじゃない?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:55:47 ID:fHQM5DIB0
>>37
地デジ、BS、CSと切り替えても22の様になる?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:59:46 ID:pNCETdJ60
>>23
1080p出力はできる
ところでエヴァは何Hzなのだろうか

>>22
再起動とか電源ケーブル抜くとかは?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:02:00 ID:ILppC9Z80
>>40
なる。
>>41
今、録画中だから、番組終わったらやってみる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:10:36 ID:fHQM5DIB0
>>42
デジタル放送の番組データからも人名が拾えないなら故障かも知れませんね。
22で再生した物の番組情報も見て下さい、もし人名などの情報があったら
故障です。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:17:19 ID:K2kS7WL70
>>32
希望退職なの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:22:12 ID:PdwH0PAV0
>>44
会社都合です。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:41:56 ID:K2kS7WL70
>>45
何歳なんですか?
再就職先は決まりましたか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:06:51 ID:RBjjPAgfO
ちょっと聞きたいんだが
3GのHD画質の映像データがあったとして
BDとDVDのどっちに焼くかで画質って変わる?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:14:01 ID:NAPMPP8n0
>>22
BDZ-X100
5/24あたりから今日まで録画したやつちょろちょろ見てみたけど
気になる人物欄で名前表示された。
電源長押しリセットコースかと。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:31:14 ID:pNCETdJ60
>>47
ソニーに限れば変わる
DVDにダビングする時はMPEG2 PSに変換するから
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:41:51 ID:RBjjPAgfO
>>49
dです
形式変わるだけって事?
そんなにこだわりがある訳じゃ無いから
差が目立たないようならDVDで済ませるわ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:47:52 ID:pNCETdJ60
要するにSD画質になるのよ、だからBDにすべき
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:51:10 ID:WuuBCLJ10
>>50
アニメ程度なら色数が少ないからDVDで充分じゃないかな。
輪郭がギザギザするのはご愛敬。
どうしても高画質じゃなきゃ、ってこだわりがないなら実写も構わない
んじゃない。
暗めの映像ではもろに差が出るけど。
映画「コンスタンティン」見た時はあまりの違いにびっくりした。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 00:01:28 ID:bgcy/34nO
SD画質になっちゃうのか
なんか勿体ないなそれは

でも3Gの為にBDも勿体ない気が…
DVDも結構余ってるしどうしよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 00:22:15 ID:fylLyUCt0
好きにせよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 00:39:03 ID:6WtXyBJg0
>>41>>48
電源オンオフで直ったっぽいかな?
まだ、オンオフ後に1番組しか録画してないから、様子見る。
またおかしいようだったら相談するよ。
ありがとうございました。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 00:39:40 ID:NmkeosN40
なかなか新機種でないなあ
諦めて現行モデル買おうかな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 00:45:47 ID:fylLyUCt0
新機種発表されてから決めたらいいと思う。大抵現行は値下げする
新しい製品が必ずしも優れているとは限らない・・・設計に無理があったりね
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 03:29:28 ID:PcQxH3550
PCモニタで映せばいいやと安かったからBDZ-T55衝動買いしちゃったんだけど、
どうやらHDMI⇔DVIだと解像度でないのね・・・
調べてたらこんな時間。
そこで、
バッファロー:BSAK201(HDMI切り替え)

プラネックス:PL-HDDVAD (HDMI⇔DVI変換コネクタ)

モニタ
ナナオ:S2411W
かましたらちゃんと解像度出そうですかね???
似たような構成で試された方もしくはなんとなくだけどわかりそうな方
いません?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 06:54:59 ID:SWgNib6B0
T55とかは1080i出力、PCモニターHDMIは1080P受けなので注意。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:14:05 ID:i5JwmG3SO
それ目当てでA750以上の機種を買おうか迷っているのだけれど、
PSPのおでかけ転送使ってる人いる?
実際に利用しているって人の情報が少ないので、どんな風に活用しているか教えてほしい。

「飽きて使わなくなった」って話でも参考になります。

なんとなく、A750以上を買う人はPSPの画面でわざわざ観ることはしないんじゃないか、と思ったり。
Tシリーズにこそ付けてほしい機能なんだけれどな…。

61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:38:17 ID:88moXer90
BDZ-X95とヤマハのシアターラックYRS-1000を購入しようと思ってるんですが
YRS-1000の奥行きが狭いらしくレコーダーが上段には乗らないか心配です(下段でもギリギリっぽい?)
実際この組み合わせで使っている方いましたらどんな感じなのか教えてください。
前にはみ出る場合違和感がないか、我慢できる範囲か等も教えていただけると嬉しいです。
6261:2009/05/29(金) 11:44:28 ID:88moXer90
追記です。
X95だけでなく他の機種もだいたい奥行きが同じ(333mm前後)ようなので
他の機種と組み合わせている方でも結構ですのでお願いします。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:58:39 ID:bnuBqA3PO
>>60
俺X95でしかもPSPじゃなくてWMだけど、結構おでかけ転送使ってるよ
テレビもXでそろえたのにもったいない気もするけど、家にいる時間が少ない上に、電車に乗る時間が長いからどうしても使っちゃう
家で見るだけだと毎週毎週消化しきれないしね
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:18:56 ID:TvpJqjt30
>>60
バリバリ使ってるよ。

使い方としては、映画・海外ドラマその他色々。
映画は編集後に転換→転送、
ドラマはチャプターだけ割って変換(CATVからの録画のみ)→転送してる。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:33:48 ID:nZcNspVN0
X90の調子が悪い。
電源OFFしても青い電源ランプが時々消えないし、電源ONすると最後に見ていた
録画の番組が勝手にスタートする。
重大な障害は出ていないけど気分が悪いな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:36:52 ID:69m7pxpw0
>>60
家建てて引っ越してからは、非常によく使っている。

基本的にリビングテレビは子供と嫁の専有物となりはてていること(涙)、
そして引っ越してからは通勤に約1時間ほどかかるので、その間の暇つぶし
として最高の機能になった。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 18:47:29 ID:vCkN7jBp0
>>60
Tにその機能が付いた奴がAなんだから、

>Tシリーズにこそ付けてほしい機能なんだけれどな…

と言われても・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 18:52:32 ID:HKFGO2Ut0
いちいち機能で機種分けすぎなんだよな
今はAのほうがXより機能上みたいな逆転現象も起こってるし、
何もわからん状態で、これからレコーダ買う機種選定しようとするユーザーには
わかりにくいと思う
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 20:44:16 ID:9g8/4IXk0
とりあえず最上位機種くらいW AVCにして欲しい。
7061:2009/05/29(金) 21:21:56 ID:88moXer90
お願いします。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 21:29:18 ID:69m7pxpw0
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
   し⌒

72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 22:38:46 ID:3HQD8LWTO
>>36-37
BDZ-T55には「30秒早送り」「10秒巻き戻し」というような
秒数指定スキップボタンは、リモコンに付いてませんぜ。

>>38
その秒数指定スキップも、T55のリモコンには付いてないですよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 22:56:34 ID:88moXer90
スル―されまくりの>>61が可愛そうになってきたw
誰か答えてやれば?w俺はYRS-1000を持ってないから答えようがないけどw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 22:58:55 ID:SWgNib6B0
フラッシュ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:05:01 ID:SWgNib6B0
フラッシュがついていないT55のリモコンが存在するなら写真をアップしてくれ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:10:22 ID:VHiUW6fr0
ID:88moXer90
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:13:28 ID:HKFGO2Ut0
しょうがねえなあ

>>61
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/yrs-1000/index.html
奥行き40くらいあるんだから
HDMIもアンテナも全部L字のケーブル使えば入るだろ
L字使わなかったら無理
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:19:53 ID:kwnIiLJy0
>>76
酷いなwww
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:38:20 ID:a6W6e/eL0
誰もレスしてくれないから可哀相になって可哀相なことやらかしたんだよ、きっと。
ラックが奥行き400でX95の本体背面から蓋開けたときの前面までが360くらいだから
>>77のとおり。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:12:48 ID:fjjbiSH+0
なんかレスついてるな。おまえら優しすぎだろw
きっと>>61も今頃喜んでいるだろうよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 05:29:54 ID:JbLTn7JM0
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 09:28:25 ID:vEFH0X5xO
自演したあげくレスもらったのにお礼も言えない人って・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 10:49:06 ID:ktgdjnjS0
>>80>>61の自演ぽいけどw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 11:21:59 ID:Vhvq5QI80
┌○┐
│ワ|ハ,,ハ
│ロ|゚ω゚ ) >>61>>73 こっ恥ずかしい自演乙
│タ _| //
└○┘ (⌒)
   し⌒
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 11:31:11 ID:n72N7FH40
スキップと言えば一時停止からなら、スキップ明けも止まったままにして欲しい。
編集ポイントずれるのやだ。

チャプター編集で1分半飛ばしたいとすると、
スタートの時間プラス1分半で終わりの時間出して
スキップを7〜8回押し、予定時間でポーズ掛ける必要ある。
6回ちょうどにすると少し再生される可能性高いし、
ちゃんと6回認識されてるか怪しい。

15秒スキップは必要なCM残す時とか、30秒スキップじゃ
おおざっぱ過ぎる時は便利なんだから、
折角の長所台無しにするような使用は止めて欲しいな。


ついでにA-B消去時にチャプターボタンを有効にして貰いたい。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 11:42:07 ID:kwnIiLJy0
ああ、きっと自分自身へのフォローだな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 12:35:07 ID:o72W/TjM0
>>85
御意。

言うと叩かれるかもしれないド、
アナログ時代の東芝のチャプタ編集機能を超えてるものは無い。

SONYに東芝のアナログ時代のチャプタ編集機能と、パナの制限無しのマルチスレッド動作が組み合わされば
最高の機種になるな。

まぁ、考えてみたら、上記のような機種が出ればソニーだろうがパナだろうが
BD付の東芝だろうが、どこの機種でもいいんだけどね。

88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 13:05:22 ID:lRX0Zq/K0
アナログ時代の芝機って弄ったことないからワカンネ
デジタル時代の芝機は編集は多機能だがHDD上で部分消去させてくれないのが嫌だった

ま、現行機より便利になってくれるならどこ製でも構わないんだが、
ソニー機はまず、編集中にコマ送りを少し連打しただけで
勝手に早送りしやがる超機能の方を先に何とかして欲しい
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:06:16 ID:DpQn4jta0
>>88
芝機でも部分消去(チャプター削除)はできる。
ただ、推奨されてないだけ。

90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:58:43 ID:lagJSofgP
・追いかけ再生中のチャプター打ち、・録画1作動中も早見有効化
・編集中だけでもコンマ表示、この三つがあればたまに助かるのになー。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 15:28:35 ID:n72N7FH40
BDの早見もあった方が良い
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 17:36:15 ID:dDDNy2tdO
俺は特に録画1使用中の早見再生不可がキツイ。

〇録画時の各種制限撤廃
〇再生時の各種操作レスポンス改善

↑これだけでいいんだけどなあ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:40:27 ID:wwOKIUcg0
DR録画なんだから後からおまチャプ出来ないものか
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 23:25:04 ID:1S08J5s90
メイン46X1とT75もってて、今日サブで32F1買ったんだが
バッファロウの無線LANの子機ついてるタイプの買えばF1でレコーダーの
DRの映像みれるんですよね?
なにか気をつけることありますか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 23:42:02 ID:ZY87qXCD0
有線LANにする。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 00:30:58 ID:CPC5BozZ0
なんかアップデートが来るとかいう話があったけど、
全然来てないようだ。まだ来ないの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 00:39:22 ID:BRz97Z0q0
>96
現行の一つ前の機種は6月アップデートだよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 02:21:41 ID:CPC5BozZ0
>>97
あ、そうなんだ?それじゃ気長に待とう。
ついでに何か改善されてるといいんだけど無理か。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 11:13:05 ID:BRz97Z0q0
>98
恒例のその他改善という項目はあったと思う。
いい加減、その他が何かなのを教えて欲しい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:24:29 ID:opzS+wgE0
テレビはX5000を使っていて
もうすぐビデオカメラのXR520を買おうと思ってるんだけど、
ブルーレイレコーダーはどれ買えばいいかなあ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:39:29 ID:h/6vlkm10
ほとんど話題になってないようなのですが、
L95ってどうなんでしょう?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:50:30 ID:opzS+wgE0
アクトビラが必要ないのなら、A950よりもX95のほうがいいのかなあ?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 15:18:21 ID:XqmnF6da0
俺も >>92 に全面的に同意する

あと付け加えるならば、HDD容量をもうちょっと増やして欲しい
HDDの原価なんか今は安いんだから、ハイエンドからローエンドまで全部1TBでいいくらいだ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 15:45:59 ID:fnDlfeYWO
Xシリーズのおでかけ転送について教えて下さい。
一括転送出来る思いますが、転送したあと、ウォークマンみたいに同期して差分だけ更新したり出来ますか?
毎日おでかけ転送するならAだろうけど、週一ならXでもいいかと悩んでます。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 17:28:10 ID:vmdXIwrk0
まぁ現状ではHDDの容量で差別化してるみたいだからそれは難しいかも・・・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 17:51:55 ID:TYoVBob30
店頭でA750の価格調査してるが
どことも\128000を中心とした価格帯だが
これがフツー?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:01:09 ID:Mec42ik50
>>102 USBのポートが前面にしかないという理由で、X95/X100は外した。
設置した時の見栄えを考えて。でも、本体の質感はX95/X100の方が上ですがw
>>106 A950先週通販で買いました。10.3万円。通販はだめかな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:02:12 ID:8fgB895l0
USBポートに何を常時挿しているんだ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:07:57 ID:Xao+aXLm0
携帯の充電
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:15:40 ID:Mec42ik50
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:18:05 ID:TYoVBob30
>>107
基本的に、通販は、使わないポリシーwながら
A950が、10.3万は、安いかも。
後は、店頭で、\12.8万から、どれだけ値切るかだな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:25:12 ID:8fgB895l0
背面のUSBポートにこんなのをわざわざ挿すのか?
わけわかめ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:29:34 ID:fnDlfeYWO
クレードルをさしておくんだろ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:31:50 ID:Mec42ik50
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/BCR-NWU5/
既にレスがついていますが、こちら
仕事から帰ったら充電、新たに録画された番組を転送という感じ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 18:38:10 ID:8fgB895l0
なるほど。やっとわかった。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 19:12:04 ID:hgbG2DOq0
>>103
ベアドライブだと1TBで7千円台で買えるからな。
ソニーがSeagateから買って乗せると値段が数倍になる不思議
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 19:55:00 ID:h/6vlkm10
テレビは40X1です。
おでかけ転送が使いたくて、XとAで悩んでます。
どっちにしたら良いか、背中を押してください。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:15:40 ID:+pu4S8v30
今さら型送れのXを買う意味があるのか?

TやLやXがほしいのなら、後継機でるまで待てよ
今すぐほしいのならA以外ありえない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:33:53 ID:7Ftvc9YI0
>>116
実際のところ、HDDを自分で乗せ換えるとどんなエラーでるのかな。
HDDに入ってるファームウェアとかは、HDDのコピーツールで
なんとかなりそうな気がするんだけど
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:39:06 ID:hgbG2DOq0
>>119
仮に乗せ換えられたとしても、元の容量以上はレコーダのファームが認識しない。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:48:54 ID:7Ftvc9YI0
>>120
それは、難儀だな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:49:52 ID:S1Z7dvE60
まぁしょうがねーな
金ある奴からはボッタクッて廉価版で価格競争する
まじめに値段付けると安い値段に並ぶんじゃなくて
真ん中へんに落ち着くんじゃないか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:58:53 ID:VIk5cpTy0
>>117
おでかけメインならAでもいいんでない?
画質音質にこだわるならXの方がいいと思う
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:59:36 ID:5J4GBKAR0
どうしてもHDMI2系統出力がほしいとか、1080P出力したいとか、
Xにしかない機能もあるから、A一択ってことないだろ。
プレイリストダビングとかAにしかない機能もあるから、
何を求めるのかをよく考えて決めればいいんじゃないか?

大きいテレビ使ってたり、アンプとおしたりするんなら、Xがいいと思う。
それ以外ならAかな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:25:14 ID:+pu4S8v30
アクトビラが必要ないのならA950よりX95

さらにおでかけ転送もいらないのなら
X95よりもL95でいいんでない?

スペック上ではAやLよりXのほうが画質いいとされてるけど
はっきり言って肉眼で違いなんてまったくわからないレベルだからな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:28:24 ID:5J4GBKAR0
おでかけ転送はいるって話でなかったか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:30:43 ID:+pu4S8v30
>>126

>>117にたいしての話じゃなくて

機種選び全体での話し
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:30:46 ID:hgbG2DOq0
>>125
おでかけ転送が要らないならSONY製を選ぶ必要が無くなるだろ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:32:21 ID:+pu4S8v30
>>128
おでかけ転送なんかでSONYがどうこう関係ないだろw
こんなのおまけ的な機能なのに

メーカー選びは、使ってるテレビやビデオカメラの問題だろ
すべて同じメーカーにしたほうがいいってだけ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:41:57 ID:5J4GBKAR0
kuroとあわせるのならパイオニア製よりもsonyがいいと思う。
シャープはシャープ同士、パナはパナ同士、
日立はsonyがいいかなと思う。

ビデオカメラとレコーダーはあわせた方がいいだろうが、
テレビとレコーダーは気にすることはないだろう。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:44:44 ID:hgbG2DOq0
>kuroとあわせるのなら
kuroの技術を全部吸収したPanaの方がいいんじゃないかな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:44:55 ID:BfOhqU9U0
同じく
今回はたまたま同じメーカーになったが過去一度も同じメーカーにしなかった
TVとレコ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:46:20 ID:+pu4S8v30
>>130
テレビとレコーダーをあわせたほうがいいに決まってるだろ

どちらかというと、ビデオカメラとレコーダーのほうがまだ気にしないでいいわ
まあ普通は全部あわせるけどな
あわせないメリットなんてなにひとつないし
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:50:47 ID:BfOhqU9U0
決まってはいないだろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:52:44 ID:+pu4S8v30
>>134
じゃあ合わせないほうがいいという例をあげてみろよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:55:57 ID:asKTDLFAP
(触れるな危険)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:10:09 ID:5J4GBKAR0
気にしないでいいといってるのであって、合わせないメリットがあるとはいってないだろ。
選択の幅が広がるのはメリットに数えていいかもしれんが。
kuroもちはπか♯か以外は普通じゃないってか?そんな縛りはデメリットだろ。
sonyのレコーダー以外使ったことないから他社との比較ができないけど、
気に入ったテレビと気に入ったレコ買えばいいんじゃないの?
あわせないデメはないと思う。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:12:54 ID:Cey4TZL60
故障したときの代替え機にもう一台ほしい今日この頃。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:21:33 ID:KxRrMg2n0
TVとのHDMI連携って俺の使い方だとウザいので切った。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:29:26 ID:5J4GBKAR0
>>138
2台持ってると普通に2台体制で使って一台だったころに戻れなくなる。
予約が合計80件になるのが一番大きいかも。
あと、録画1で同時刻に2番組録れるとこか。

>>139
同じく。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:46:13 ID:CPC5BozZ0
HDMIでTVとレコーダをリンクさせて、携帯電話のGガイド番組予約アプリで
予約してる人っているのかな?連携するメリットってそれくらいしか思いつかなかったり。
142117:2009/05/31(日) 23:49:36 ID:h/6vlkm10
「X は画質・音質が良くてお出かけ転送もできる」
「A はお出かけ転送機能が充実」
という認識でいましたが、>>125 氏の言うとおり肉眼で違いが
わかるレベルでないのなら、Aシリーズで良いんですかね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:52:01 ID:rxe38p9S0
>>135
お前の理屈では
レグザにはバルディアを買わなくなるだろw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:52:05 ID:CBjqMywp0
DRCMF-v3をオン・オフすれば違いはずいぶんあるけどな。
すっきり:くっきり=0:0がオフ
すっきり:くっきり=1:1がオン
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:54:02 ID:hgbG2DOq0
>>143
実際に買われてないと思われ。
146143:2009/05/31(日) 23:59:00 ID:rxe38p9S0
自分でミスっといて何だが
「買わなくちゃならなくなるだろ」の打ちミスだと言う事ぐらい
分かれ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:17:55 ID:HG8B6zJY0
今は、XとAはほぼ同じ値段で買えるから
アクトビラがどうしても必要って以外は、Aを買う理由がないと思うよ
他はXのほうが圧倒的にスペックが上だからなあ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:23:14 ID:8IRg4WxG0
Blu-ray and SONY終了のお知らせ

光ディスクがNANDフラッシュに置き換えられる日が来る?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090601_211964.html

光ディスクの未来は暗い
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:28:59 ID:sl4C8mqb0
1080p出力が欲しかったのでXしか選択肢は無かった
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:42:14 ID:Vj8jsVqD0
でもAのプレイリストダビングは欲しい。
15160:2009/06/01(月) 01:02:29 ID:8xwQ8ArDO
アクセス規制中でPCから書き込めないorz
遅ればせながら、回答くださった方ありがとうございました。
お陰様でこの土曜日に無事A750を購入し、便利さに感動しています。

〉〉117
素人目にはせっかくX1を持たれてるのであればX95が良いのでは?と思いました。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:05:08 ID:HG8B6zJY0
テレビがX5000なら
レコーダーはどれがいいかなあ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:12:44 ID:TmBeYqHI0
>>152
どんな機能がほしいかで選べばいいんじゃない?
どこのメーカーのでも現行のブルーレイレコーダーであれば
入手困難って事はないだろ。
各メーカー一長一短だし。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:50:51 ID:2c8QmhOM0
とは言っても現実には3社しかなく
その中でもシャープは一長はほとんどないが
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 08:42:17 ID:936r0Wi0O
A750かX95を考えてたが、番組の留守録用途のみで
おでかけ転送も使わないから、L95でもいいかなと思いはじめた。
やはり画質を比較するとX95が第一選択になる?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 08:56:27 ID:phHq/Kch0
>>154
シャープは、AVCでも字幕データを記録するのは魅力だなぁ。
ソニーの新型がこれに対応しなかったらシャープ買うかも。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:04:58 ID:ebKZ1fO7O
X95しか使ってないから他はよく知らないけど、地デジとか録画した映像がかなり綺麗になるよ。
ソニーらしいくっきりで鮮やかな感じ。
テレビのチューナーで見るよりずっと綺麗に感じる。
ちょっとやり過ぎな気もするけど。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:11:31 ID:NXuvd29y0
Xシリーズはプログラムの書き換えで
Aシリーズのように、おでかけ転送した時のコピー回数の
不便さ解消されても良いと思うが??
できないのかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 10:27:41 ID:DYc9dG1aO
>>158
不便さについてkwsk
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:50:56 ID:9cbqlDMF0
情弱乙
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 14:51:02 ID:rdfShcKY0
>>158
不便さって何?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 15:56:17 ID:Vj8jsVqD0
Aのプレイリストダビングが、ファームUPで現行機にも出来るようになって欲しいとは思うが?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:33:11 ID:HG8B6zJY0
プレイリストダビングなんていらんだろ
一番必要ない機能だわ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:36:29 ID:+Qw5QcZZ0
>>163
一度でも編集に失敗した人は使いそうだ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:45:00 ID:8Xcthdg80
プレイリストだと容量が減らないから
BDにダビングするのには不向きな気はする。
ただ、誤ってチャプター消去して、取り返しのつかなくなる危険性は
なくなるからなあ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:58:12 ID:+Qw5QcZZ0
そ。そうなんか?知らなかった
プレイリスト通りに切り分けてダビングしてくれるのかと思い込んでいた…
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:24:50 ID:qDq5qJS10
>>166
タイトル丸ごとダビングしても一部の放送以外は
10回目のダビングまで容量変わらないが?
何言ってんだ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:50:56 ID:avM1vcNXP
噛み合って無い・・・。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:29:28 ID:ebKZ1fO7O
プレイリストってどんな機能?
ドラマを全話連続で見たりできるような機能?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:56:32 ID:bR+wnSsN0
同一ディスク(HDD含む)の好きな部分を好きな順番で連続して見ることができる機能。
171165:2009/06/01(月) 23:32:27 ID:5lclrCpd0
>>167
プレイリストダビングだと、オリジナルの容量のままダビングされるから、
24GBしかないBDにダビングするのは効率がよろしくないと言いたかったんだが。
30分の番組をCMカットして24分にすれば単純計算で容量が8掛けになる。
プレイリストでCMを飛ばしてみるようにしたものは容量そのまま。
CMカットした方がBDの残量が多くなるってこと。

やったことがあるわけではないので間違ってたら失礼。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 23:44:30 ID:Vj8jsVqD0
新A持ち?だったら、試してレポ上げて欲しい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:07:29 ID:cX75sE8y0
sage
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:17:07 ID:qkCxgHZ40
やったこともないのになんでそんな結論に達したんだ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:34:52 ID:CL4szgqY0
知ったかぶりっこなのさ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:35:41 ID:HmF8RbWx0
>>プレイリストダビングだと、オリジナルの容量のままダビングされるから
そんなバカな仕様があるもんか!!




シャープやパナならありそうだけど、、、
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:40:41 ID:1+p8GQC80
>>171
プレイリスト作成(全編作成)→チャプター編集(CMカット)→ダビング
↑これでもダメなのか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:13:10 ID:iDz6tIDG0
困った点1
チャプターを好きな順番に並べ替えできない

困った点2
パソコンで編集後の動画をデジタルビデオカメラに書き戻して、レコーダーにいれたら、同一日
なのに タイトルが分かれてしまったりする。
チャプターを好きな順番に並べ替えできないので、うまくリカバリー出来ない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:53:13 ID:OTNLgKnk0
X95ってSP画質とかってないんですか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 02:01:12 ID:hTNfWvRU0
DVDダビングの時だけ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 02:42:19 ID:JsNJygge0
E3で新型出るかな?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 04:06:00 ID:UI46Thil0
杏はE3か、楽しみだな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 04:28:28 ID:dXhTLEye0
今買ったら損なのは間違いない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:19:41 ID:LWMvknvW0
>困った点1
>チャプターを好きな順番に並べ替えできない

切り貼りすれば、並べ替えできるが。
実際にやってるし。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:32:48 ID:ap8pGIFtO
X95を購入。レコーダーの電源入れないとCSや地デジの
切り替えは出来ません。また選局も上下で一つ一つチャン
ネルかえる他ありませんか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:45:18 ID:CL4szgqY0
>>185
ヒント:説明書
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:50:22 ID:DG+BEFMoO
X95で初めて録画失敗したよ。
ガキの使い予約録画したけど、30分間ブラックな画面だった。
失敗メールは特になかったけど、何だったのかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 13:45:27 ID:705fi45G0
ボーナスでX買おうと思ってるんだけど、
ボーナス時期に新商品の投入もありそうだから待つべきか迷ってるんだ。
発表の噂とかある?E3とか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 13:55:21 ID:AGtC7bOJ0
>>188
E3ってゲームのイベントなんだが・・・
家電の発表がE3でなんかであるわけないだろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 13:58:38 ID:ap8pGIFtO
>>188
当たり前だが次のレコの性能に惹かれなければ
安くなった古いの買えばいいよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 14:52:18 ID:705fi45G0
>>189
いやいや、確かにそうだけど、
PSP GOとかとの連携機能とかもありそうじゃない。
ちゅーかほかに直近で家電系の見本市ってあったっけ?

>>190
うん、それはもちろんそうするつもり。
X100でもずいぶん安くなったしね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 14:56:06 ID:AGtC7bOJ0
まあXとLの後継機には、すべてアクトビラついてくるだろうな
大まかな点はそれだけだとは思うけど
その程度だけのことなら、俺もとっとと現行買う
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 15:05:08 ID:8z5q75Em0
去年の○5シリーズ発表のときも
画質音質向上がメインか・・・な感じで
お通夜状態だったもんな。
実際にいたのかどうかわからないがX95 買うくらいならX90買うって声もあったし。
そのおかげか年末商戦ではX95とX90の価格差がほとんど無くなったりもしたし。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 15:28:38 ID:AGtC7bOJ0
でも90と95は
だれの目から見てもあきらかに画質と音質に差があるぞ
最初はお通夜状態だったけど、あきらかに違いがあることが知れてからは
絶賛の嵐だった
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 15:31:09 ID:hrZL9HSF0
ないない。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 15:42:00 ID:8z5q75Em0
絶賛の嵐かどうかはともかくこのスレでも持ってる人多いよね。
X90と値段かわらんのならX95買うだろう。
すぐに突っ込みはX100の下がらない実売価格に移ったし。
画質音質よりもダビング中にほかのことできたり、
フリーズしなくなったことの方が評価できる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:37:35 ID:haQjO6VP0
X90  300タイトルで動作不安定。録画中は他の事するのかなり危険。
    しかもLRはSDでLSRは6Mで1440。

X95  500タイトルで動作安定。録画しながら編集しても安心。
    画質音質の向上。LRはHDに成り,LSRは5Mで1920。

あえて前機種選ぶ理由無いだろ。

198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:42:15 ID:AGtC7bOJ0
とりあえずXの新型がでるのは11月だろうけど
それがでたところで今のXがこれ以上値下がりするとは思えない
95が10万円台で買えるのに、もう底値だろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 17:56:56 ID:fFo+3t3D0
X90の内蔵チューナでテレビ見ていたら、フリーズした。
しかし、自己修復して元に戻った。
もしかしたら、寝てる間もなっていたかもと、考えると
早く修理に出さないとと思うんだけど、HDDのバックアップが
取れない。orz
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:00:10 ID:FVj67PeB0
チャプター編集って
BDに落としてから出来たっけ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:03:29 ID:8z5q75Em0
X95が店頭に並んだ直後は
X95 \198,000
X90 \148,000
くらいで、カタログ上でわかる違いが、DRCが2.5→3、クリアス搭載とか
だったから安くなったX90を買うって声が上がったんだと思う。

ただ、いつの間にか値段が変わらなくなって、安定していることがわかったからなあ。
売れ行きはよかったんじゃないか?

今のA750・950の方が苦戦してるんじゃないかと思う。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:04:11 ID:8z5q75Em0
>>200
クローズしてなければできる。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:07:04 ID:AGtC7bOJ0
A750・950は売れないだろうな
X95と値段かわらないから
どう考えてもX95買うよなあ
アクトビラがどうしてもほしいといやつなんてほとんどいないだろw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:11:21 ID:fFo+3t3D0
アクトビラって、録画できるの?
ソネット光でも見られるけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:19:04 ID:9GVvqPsv0
X95、L95と買ったから
3台目はA950買うよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 18:38:41 ID:fFo+3t3D0
X100もうちょい安くならないかなあ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 19:17:36 ID:Ri2LNDMO0
15万程度でゴタゴタぬかすな乞食が
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:09:32 ID:HflZlK1OO
スゴ録から乗り換えました。録画1で録画してても他のチャンネルが視聴できないの正常ですか?
以前のスゴ録ではできたはずですが…。
思い違いならすみませんが、どなたか教えて下さい。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:11:09 ID:WNH4kVP20
>>208
仕様です。
× 録画してても
○ 録画してたら
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:37:04 ID:Jw+QKWWX0
>>208
T以外なら普通に見れる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:38:15 ID:zMNO9YTfP
BDレコは過渡期だからあと2世代待つがよろし。
次の次の製品あたりには、機能的に今の不満がすべて解消された機種が出ると思う。
操作感は機能詰め込んでもっさりって可能性もあるが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:49:56 ID:udK9PhNX0
嘘こくでねぇ>>210
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:02:09 ID:deyWUKGQ0
>>211
今買って2世代後に買い換えればよろし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:22:49 ID:poIIgdr00
T-55購入記念カキコ
レコーダーからTVへつなぐアンテナ線、1本しか入ってないんだな
BS用明日買いにいかなあかん(´Д`)

ついでに質問
アンテナ線(混合じゃない)→BDレコーダ→TVと
アンテナ線→分配器(二股)→それぞれをレコーダーとTVへ
って接続の違いで、映像劣化したりする?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:32:07 ID:ap8pGIFtO
CSを見ているとテレビとレコーダーではなぜかレコーダーの
チューナーで視聴した時の方がのアンテナレベルが低くなっ
て見れなくなることが頻回にある。解決法を教えてください
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:36:45 ID:V+zQp+is0
T55買って約2週間。夜中にデータの転送、結構音がするね・・。
なんとかならないのかな。。T50ん時はほとんど気にならなかった。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:38:00 ID:Jw+QKWWX0
そもそもTなんて買うなよもったいない
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:14:23 ID:75Xyx9Ec0
T50買ってT55買うって意味わかんねえ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:19:21 ID:uaAWKx5A0
>>214
> チューナー内蔵の分配器の中には、損失の無い分配器である場合があります。
> チューナー内の分配器の手前にLNA(低雑音アンプ)が挿入されている場合です。
> このような場合は、積極的にチューナー内蔵の分配器を使用するべきでしょう。

挿入されてるなんて話は聞いたこと無いけど

>>215
レコーダーの電源を入れてる時でもテレビでは問題なく映る?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:49:25 ID:ppGpWssR0
X95で今見てる番組が後何分かと全部で何分かって表示できない?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 00:19:53 ID:PN5NIrq70
>>214
分波器使って帯域分けなさい
その2つの方法より余程効果が期待できるから
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 00:22:40 ID:PN5NIrq70
あーレコーダーとテレビね。衛星と地上波の事と読み間違えたスマン
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 01:15:26 ID:+isdEg0u0
>>187
T75だけど、うちもTVタックルが真っ暗なまま録画されてた。

>>214
うちでは、地デジのブースターから分配してるけど、見た目は、
そんなに違わない気がする。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 01:24:26 ID:eKd8thEIO
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 01:32:29 ID:Pw5Q0lyr0
今年は、LとXの新型は何月に発売されるかなあ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 01:32:34 ID:eKd8thEIO

間違った

>>214に便乗して教えて欲しいですがうちはレコーダから見た場合画質が悪いんだが

T75でアンテナ→レコーダ→TV
TV→レコーダ
入出力が間違っていないと思うんだが
分配器使った方が良い?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 01:39:28 ID:U1qsTO0L0
教えてください。

BD-REとRは値段がそんなに変わらなくなってきました。
あとあとのことを考えたらREの方がいいでしょうか?

TDKのBD-Rは10枚3800円くらいで安いのですが、他のブルーレイで映らない
場合があるとかで、質とかもあまりよくないのでしょうか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 02:31:56 ID:sNWWueTo0
>>227
割り込みはともかく、
何でこのスレに書き込んだの?
釣りならいいんだけど。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 02:38:10 ID:GkJ2E3uP0
いや、釣りのほうが問題だろw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 03:59:25 ID:UqjTUYAkO
>>219
はい、レコーダーでの視聴時のみ荒れます。また、
一方はレコーダー一方はテレビのチューナーで表示
した時もレコーダー側だけ画面が荒れます。アンテ
ナレベルもレコーダー側は15、時には一桁テレビ側
は25で安定していて画質に差があります。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 04:03:33 ID:U1qsTO0L0
>>228-229
釣りではありません。T50もってるし、ソニーのBD−REを買おうかTDK
しようか迷った時店員が教えてくれたから・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 04:05:39 ID:PDxHT+kb0
新型チューナー搭載機はまだかね?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:32:12 ID:j9sEsKHO0
PS3と同じぐらいDVDをキレイに再生できるHDD付の機種ってありますか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:34:25 ID:cTYymP9d0
>>233
ない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:36:14 ID:ZTSQx4XKO
>>233
Xbox360エリートでも買っておきなさい
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:45:58 ID:BstuyC150
>>235
ゴミを押しつけてどうする
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 08:31:04 ID:CRrikGoiO
PS3もゴミだろw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 08:33:52 ID:LUZwqiajP
「管理情報がいっぱいだったため、番組は正常に録画できませんでした。」
こんなエラー聞いてないよ・・・!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 09:34:35 ID:84wDLy+eP
>>231
RE:焼いた後で消しても容量が復活する。
  現時点では書き込み速度が遅い

R :焼いた後で消しても容量が復活しない。
  現時点ではREより高速にダビングできる。

この辺で使い分ければいいんじゃないかな。

これはぜってー消さないだろJK、ならRにさっさとダビング。
後で消すかもなー、どうしようかなー、ならREにとりあえずダビング。
みたいな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 09:51:14 ID:APMZZfay0
俺もそんな感じで使い分けてるなあ。REだと後から編集できるからとりあえず
邪魔なの放り込んどけって使い方もある。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 09:56:19 ID:CvCGEr1x0
>>240
戻せればそういう使い方も良いけど結果的に欲しいのが邪魔なのと一緒になっちゃ良策とは思えないな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:20:40 ID:UFE+WKyW0
>>231
>>239に追加すると、REの方が高いってのも計算に入れて。
後で消さないと決まった場合は、高いRと化すわけで。

REから他に移動できれば便利な使い方もできるが、それは「原則」できないからね・・
この板では説明不能。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:23:20 ID:APMZZfay0
>>241
何で?消せば容量増えるんだから見て気に入らなければその番組だけ消せばいいじゃん。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:30:42 ID:QDzxyuNh0
どっちも気に入ってしまったとき、そのシリーズでディスク内を統一できないってことでしょ。
HDDにもどせればっていうのはREに取り込んでしまったのをいったんHDDにmoveさせて
別のRE(R)に移動させたいってことだと思う。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:35:25 ID:APMZZfay0
ああそういうことか、別シリーズをごっちゃにはしないようにしてる。
シリーズ物はREに別々に放り込んであとで消すかどうか決めるかな。
シリーズ物じゃない物もそれなりにジャンルは別にしてるかな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:41:22 ID:RE6ZT2fr0
>>230
再起動してみたら

>>238
それって断片化なのかな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:46:31 ID:84wDLy+eP
>>242
ごめん、流れ的にRとREの値段が変わらないって元の質問だったので
>>239を書く時に値段のことは省略しちゃったんだ。 すまん。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:48:36 ID:84wDLy+eP
>>245
俺は結構適当にごちゃまぜw
連続モノを一気に見るぞって時は正直めんどくさい。

でも例えば、今週末はヒマだからだらーっと見るか
なんて時はザッピングぽく、かつ好みのものだけなので
割と楽しく時間をつぶせたりもする。

いざとなれば何とかできちゃうし。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:06:55 ID:LUZwqiajP
>>246
開始15分で途切れていて、それ以降の放送データはどこにもありませんでしたわよ。
阿部寛が見たかったのに・・・。 おまかせ録画もきちんと働かないし、
次に買うなら絶対にパナソニックだわっ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:16:00 ID:2Ntd9AK60
>>249
HDD内のタイトルが多すぎなんじゃない?
500タイトル位までしか入らないから消去したほうが良いぞ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:34:25 ID:D+uPfYdw0
>>204
普通はできない
ダウンロードしても48-72時間で視聴できなくなる

パッケージ並の値段払ってコンテンツ買えば、
ディスクに1回(ごく一部は2回)だけダビングできる状態でダウンロードできる
このダビングしたディスクも、BDプレーヤならなんでも見れるというものではなく
再生機種限定の単なるバックアップという扱い


利便性は無視だけど金はしっかり取る、ってことしか考えてないw
こんなもん、誰が使うんだよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:53:39 ID:DseV3e5S0
X95餅です
エバ再放送はDRで録るべきですか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:06:10 ID:ZXZ8iJg60
SRで充分だよ どーせ貯め込むだけだろ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:37:42 ID:SOQbgZlsO
PS3のプレイ動画録画したいんだかX95で行ける?

遅延とか大丈夫かな

テレビはX1使ってる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:41:04 ID:BstuyC150
>>254
その用途で遅延を気にする方がどうかしてるだろ。
何を使ったって遅延は生じるよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:41:27 ID:3P/fOcnwO
>>230
アンテナレベル15ってかなり低いですね
うちだと32〜36あるよ

分配器やケーブル等がBS/CS用でない為に、アンテナレベルが足りなかった例とかも聞いた事ある気がする
とりあえずアンテナケーブル端子の加工やり直してみてはどうかな

それでもダメならケーブルや分配器等の交換、アンテナをワンランク上にするとかの検討をするといいかもですね

257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:52:34 ID:B5ORO+D30
アンテナレベルが低いならブースターがいいかも。
自分のところは東京ど真ん中で電波は強いが、レコーダーと(直列で更にレコ
ーダーとテレビ)7m離れたところにあるのテレパソ(直列でテレビ)に分配して
るので映らないほど減衰してしまう。
そのためコンセント直結型のブースターつけてますが、綺麗に映るようになり
ました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 14:18:58 ID:SOQbgZlsO
>>255

即レスさんくす

具体的に何フレームかとかはやってみないとわからんか。

まぁ前から欲しかったから茄子貰ったら突撃してくる
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 15:19:38 ID:GQSNUFq9O
一瞬、NASかと思って「?」になったわ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 19:13:20 ID:e2pfNHHg0
>>251
やつらは「映画館に行かずに自宅で見れる」と、箱の映画と比較してるんだよ。もしくはRipしない事前提のレンタルビデオな。
セルビデオと比較してる俺らとは大きな温度差が。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:12:54 ID:Pw5Q0lyr0
LとXの新型って
何月にでるのかなあ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:35:05 ID:YkZoEsnx0
X95を買いまして、番組録画中にBD見ようとしたら出来ませんの表示。
これって正気ですか? 
凄く不便じゃないですか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:41:38 ID:GnxKHwGR0
はい不便です
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:42:01 ID:QSG5FuB30
アニメパートと実写パートで画質が変わればいいのに
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:16:31 ID:UFE+WKyW0
>>262
めっちゃ不便
君もSONYに手紙でもメールでも出してくれ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:18:09 ID:Pw5Q0lyr0
そんなときにわざわざ見るなよ
BD見たいのなら録画するな
録画したいのならBD見るな
ただそれだけ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:19:11 ID:5DN53Nwj0
TVをそのまま見るよりもSONYのあるレコーダーで録画してそれを見たほうが画質がよいという話を聞きました。
どの機種のことでしょうか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:22:17 ID:grvRbRiA0
VARDIA RD-E301を使ってるんですけど、たまにシリーズ予約が失敗してしまいます。
「ガイアの夜明け」と「アイシテル」が特に失敗率が高い。
ガイアは、金曜と日曜に再放送あるけど、ドラマは見れないと嫁から文句を言われて
しまい、自分もダメ芝にウンザリなので、安くなって来たT75を買おうと思ってます。

嫁のドラマはともかくとして、もうすぐ怨み屋本舗も始まるし、ガイアも毎週火曜日の
お楽しみなので、シリーズ録画に失敗すると正直かなり凹みます。

T75では、シリーズ予約とかでコケるとかありませんか?
あと、フォルダは自由に作れるのでしょうか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:23:40 ID:Pw5Q0lyr0
>>267
X95、X100
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:34:10 ID:Huqoh+U20
DRとSRでとった別番組を1枚のブルーレイにいれられますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:54:01 ID:Hf86pMu50
>>262
DRで録画すると見られるんじゃなかったっけと全く確認せずうろ覚えレス
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:05:28 ID:kBmX7xrJ0
>262
再生用にPS3お薦めw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:26:20 ID:gtzTnR9p0
>>270
そんなの番組の時間で入るか入らないか変わるよ。
録画が終ってるなら、BDに入れる番組の容量を足し算すればOK。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:39:42 ID:sc63uusV0
>>272
まともなレコーダがあったら要らんだろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:49:57 ID:D7auGlNI0
他社含めて、DR以外の録画中にBD-ROM再生できる機種ってあるの?
記憶にないんだが。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 01:02:52 ID:2o7RAwVV0
>>269
その書き方だとCREAS搭載機のことだろう。現行機種(X100〜T55)全て。
その上でX100/X95だと更にいいということで。

>>270
どのモードでも1枚に混在可能。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 01:04:19 ID:sgBbooO90
TV番組は録画して後から早送りしたりして見るので同時不可は
正直がっかりでした。
しょうがないんで時間がかぶる時はPS3でBDを見ます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 02:30:46 ID:sc63uusV0
録画中は、今録画してる奴を観ればいいのに
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 03:16:24 ID:bIiFfZSi0
>>226
地デジですか?
アナログだと、画質は落ちるよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 03:23:44 ID:bIiFfZSi0
>>252
LSRで十分な気がする。


>>268
T75だけど、俺は一回だけ予約失敗したけど、その後は無いな。
なんなんだったんだろう、あれ?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 06:47:26 ID:6tyyvxS2i
先週からX95をF1に繋げてみてるんだが、X95のチューナーで番組見てる時、なんか人物の動きがカクカクしてる気がする。F1のモーションエンハンサーとぶつかってよくないみたいな報告とかない?
俺が疲れてるのかなぁー?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 07:21:20 ID:y/Uoymw2O
レーザーディスクのキャプチャしたいんですけど、
X95のAVC15MbpsモードはコンポジットやS端子の入力でも使えますか?

少しでも解像度高く録りたいのです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 07:37:00 ID:McGTFXNp0
>>282
S端子なら入力に使用可能
しかしソースの解像度が高くないのでハイビジョン録画しても効果ないかも
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 07:39:31 ID:McGTFXNp0
追記
コンポジットも使える(コンポーネントと見間違えた)
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:17:47 ID:gk4MHfBw0
一向にファンの回転?が止まらないんだが、
ブラビアリンクとのための高速起動をオンっていうのが原因?
高速起動関係を全部オフにしておくのが静穏化への道なのかな
録画予約してるから動作し続けてる、ってことはないよね?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:36:26 ID:Yu/7D98T0
>高速起動をオンっていうのが原因

yes
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:56:55 ID:y/Uoymw2O
>>283
ありがとうございます。

他社はアナログソースはD1解像度になるので
PCに持ってくと、全画面表示するとモザイクが目立つので、X95に期待します。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:52:16 ID:xDrg9LrD0
>>281
地デジとHDMIでは設定が別だからでは?
シネマドライブ含め両方同じ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:18:00 ID:D7auGlNI0
>>287
外部入力の場合 D1解像度を AVC Encode できる・・・ じゃなかったかな?
そもそも解像度の低いソースを、アプコンして情報量かさ増ししてから
Encodeする利点薄いし。
(必要なら再生時にアプコンする方が、記録レートを有効利用できるでしょ)

だとすると・・・。
モザイク目立つっていうのが、Encodeの記録レートが不足した結果の
ブロックノイズを言っているのなら、AVC Encode になることによって、
同じレートで比較したときにMpeg2比で改善効果はあるかもしれない。

一方、低解像度を拡大表示したときのドット荒さを言ってるのなら、再生環境
(この場の話ならPC上のPlayer)のD1解像度→フルスクリーン表示時の
スケーリング処理を改善しないと同じになっちゃうから、スケーリングが
優秀なソフトを探して、再生環境を変える必要性があると思うが、どうだろうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:18:04 ID:W4B7Y45z0
X95かAシリーズが欲しいんですけど
東芝のアナログ機で撮ったDVD-RAMを読めるでしょうか?
スペック表ではRAM再生OKとなってますが、相性とかあるのかなぁと
実際大丈夫だったよ、って方がいたら教えてください
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:29:02 ID:AbUczT+E0
>290
L95でX5で作成した殻RAMのデータは読めた

もちろん殻から出して挿入
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:37:31 ID:ZkdoM4YB0
>>290
X95でX6/X7世代のは読めた
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:39:37 ID:ifNns65WO
>>279

アナログじゃないです
地デジは映らないないです。CS BSだけしかみれないんで
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:56:45 ID:W4B7Y45z0
>>291
>>292
ありがとうございます

ちなみにRAMの内容をBDにまとめようと思ったら
RAM------>HDD-------->BD
(高速) (実時間)
こうなるんですかね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:17:57 ID:8LmEf3I+0
>>294
PC使った方がいいと思う。
けど、まあ民生機使うならそれしかないね。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 14:19:48 ID:no+LAcIl0
>>288
アドバイスサンクス。
休んだ後、気になってたTVのモーションエンハンサーの設定変えたら解決したよ。
OFFと強の時はスムーズなのに、標準の時だけひっきった動きになる。
x95の画像処理と噛み合わなかったんだろうね。
ソニーで合わせてるんだから初期設定がベストマッチのチューニングで出荷してほしいわ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 14:25:48 ID:no+LAcIl0
ひっきったw
引っかかった でした orz
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:00:02 ID:h3cmAUYN0
エヴァンゲリヲン BDって…
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:27:47 ID:qWB/nAkP0
アニメをBDで見る意味が分からん。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:36:04 ID:gk4MHfBw0
むしろアニメだからBDのほうがいいってどっかで見かけたけど
比較対象が悪いが・・・
T-55+BD版エヴァ と アプコン無しDVDプレーヤー+レンタルDVD
モニタはどちらも同じブラビアX5050で全然違ったよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:49:40 ID:h3cmAUYN0
未練たっぷりなんだろうなあ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:52:37 ID:h3cmAUYN0
クリアス技術って…
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:56:39 ID:h3cmAUYN0
20インチのテレビじゃなあ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:58:52 ID:VPu6SEW60
X95を買おうと思ってて
テレビは40X5000使ってるんだけど
X95買うならテレビも新しいのに買い換えたほうがいいかなあ?
40X5000で十分?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:18:14 ID:h3cmAUYN0
エコポイント
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:25:53 ID:h3cmAUYN0
エヴァ日テレだけ再放送ってヒドイヨ。また、名古屋飛ばしか。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:31:21 ID:5izBHYlR0
>>306
バカモン、読売テレビの関西飛ばしの方がよっぽど深刻じゃい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 16:33:14 ID:h3cmAUYN0
読売テレビって、関西にあるんじゃなかったっけ?????
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:02:50 ID:VPu6SEW60
>>304わかる方いますか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:04:40 ID:CLG06fRA0
X5000ならまだまだいけるでしょ
てか俺に下さい
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:01:54 ID:h3cmAUYN0
テレビって、なんで高いんだろう。どうせなら、モーションフローより、倍の
解像度にしてほしい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:14:23 ID:8LmEf3I+0
>>311
その二つのことに、いったいどんな関係があるというのか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:37:29 ID:h3cmAUYN0
でかいとドットもでかくなり、あらが目立つ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:02:40 ID:bIiFfZSi0
>>293
BSアンテナに電源を送るは、オンにしてますよね?
接続はうちと同じだけど、何が悪いんだろう?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:10:59 ID:wb7ZlKJR0
見るボタンより、みどころマガジンボタンが欲しいな
新録にすぐアクセスできるし
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:32:10 ID:GAqxrLwv0
>>313
日本語で頼む。

1 テレビって、なんで高いんだろう。

2 どうせなら、モーションフローより、倍の
解像度にしてほしい。

この二つはどう関係してるんだ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:38:22 ID:cNUfhnMG0
HDブラウン管のお供にはT55でちょうど良いかな?
1080i受けまでだし
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:41:45 ID:i/NUrDYQ0
>>304
一時期使っていたけどPC接続でも優秀なんだよな、その機種。
オンタイマーもあるから目覚ましにもなるし。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:16:23 ID:8GTQtLTj0
ここの住人は性格悪いな〜 ちょっと前に質問した者だけど冷たいというか
ひねくれてるというか、なんか穿ったものの見方しかできない人が多いね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:19:25 ID:a4NyvarN0
>>318
今のってオンタイマーないの?
V2500にもあるんだが
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:28:04 ID:fKM0C/wfO
BDレコ買おうと思うんだが幾つか疑問が…。的外れな質問かも知れませんが如何でしょう。
@A950とX95ってどっちがいいんだろ?アクトビラって有った方が良いもの?
AHDMI接続はAVアンプを経由してもブラビアリンク使えるの?ダメな場合HDMI出力が2系統あれば解決する?
BWOWOWをテレビとレコの両方で観たい時はどうする?2契約必要なの?
CTVのみとAVアンプ両方に接続する場合のお薦めの接続方法は?

322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:31:28 ID:waMNxTHy0
>>321
・BDレコで何がしたいのか
・所有してるテレビやアンプの型番
マジレスが欲しいのなら最低でもこれらは書け
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 06:42:10 ID:fWyEALR/0
>>312 >>316

>>311の翻訳
テレビって、なんで高いんだろう。
どうせ高いなら、モーションフローより、倍の解像度にする方に金をかけてほしい。

ってのはどう?
324165:2009/06/05(金) 07:17:15 ID:2nPrJpMY0
>>319
具体的にどの質問だったのさ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 07:18:04 ID:2nPrJpMY0
名前欄失礼
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 08:14:11 ID:q40UOlhoO
>>321
1
画質がいいのはx95。アクトビラは使った事ない。
値段差ないからx95買う方がいいと思う。
2
hdmi1.3aに対応してるか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 08:35:49 ID:GAqxrLwv0
>>323
結局高いことには変わらないじゃないか(笑)
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 10:22:13 ID:DXChbidL0
ま、俺も高解像度希望だけどね。PCとか使う時ちょっと物足りないし。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 10:31:50 ID:FBEk5vMN0
もうすぐHDMI1.4規格が出るよね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 10:46:50 ID:DXChbidL0
モーションフローと高解像度が同時に搭載されたら40万とかなりそうで怖い。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 11:53:42 ID:mYM7Y6OX0
>>308
亀レスだが読売テレビは日テレ系列だが
日テレの全国放送の意向を無視して関西ローカル番組を放送する
悪魔の放送局だ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:03:57 ID:cnrSvwUY0
>>304わかる方いませんか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:05:16 ID:OX+v07/n0
>>332
人によって感覚が違うのに答えられるわけがない
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:09:32 ID:Gp5hUwNM0
>>332
ヤマダデンキの店員さんに聞いたらレスもらえるよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:12:02 ID:cnrSvwUY0
>>333
その人それぞれの感覚を聞きたいのですが・・・
アナタはどう思いますか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:15:54 ID:LcpnBuSf0
そういやBS日テレでエヴァ放送してたな
あの頃は額縁でしか見られなかったw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:16:56 ID:onmLVOrUP
>>335
真面目な話、何を知りたいか分からないんだけど。

>>304を読み返してみ?
どういうことを気にしているのか質問に書かれてないじゃん。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:17:37 ID:l385vahz0
同時でなればいけない理由が無いなら、X95を買ってから考えれば?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:20:13 ID:cnrSvwUY0
テレビのほうのスレで聞いてきます
お騒がせしました
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:31:14 ID:8/2ZrztUP
前スレかそのまた前スレに書かれていた、連続再生の仕方を覚えている方はいませんか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:01:15 ID:fKM0C/wfO
>>322
普段はTV BS WOWOWの録画、TVリモコンで録画予約したい。
TVとレコだけで視聴する時とAVアンプでサラウンド視聴する時とがある。
YAMAHAの1900でテレビは新たにW5を購入する予定。
よろしくです。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 15:43:27 ID:FNA0fOy60
T75を購入しようかと思っています。
そこで質問なのですが、
このT75は電源プラグを抜いても時間設定は消えないのでしょうか。
あと多分無理だと思うのですが、
DVD-Videoモード(?他社のプレーヤーでも見れるようにしたDVD)のDVDを
TZ75のHDDにダビングする事は出来るのでしょうか。
現在使用してる機種は東芝のRD-XS33です。
もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 17:03:01 ID:c72Tul6w0
>>342
時間設定は不要です。電波で自動設定されます
DVD-Videoは、コピープロテクトが付いている市販のもの以外はHDDにコピーできます
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 17:06:31 ID:oVlhbWbd0
>>340できるのだったら俺も知りたい。PS3はできるのになあ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:10:06 ID:YR5PmnSA0
アイドルヲタなので、がっちり編集と高画質を重点的にブルレイ買いたいです。
同時にテレビも買いたいのですが、今検討中なのは
第1候補に東芝レグザZ8000
第2候補にシャープアクオス32DS5
を考えてます

今まで東芝のDVDレコ一筋でしたが、ブルレイで一番編集機能が良いのは
ソニーと聞いたのでおすすめのソニーブルレイレコ機種お願いします
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:14:52 ID:GJnJjgv90
高画質重視ならXがいいよ。
予算に合わせて95か100かは選ぶといい。
録画をするならT55は選ばないように。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:27:35 ID:IayJQt+m0
ダブルチューナ機ならあとはHDDの容量で決めてかまわない。

画質の差なんて普通の人にはわからない。
判った事書いてる人も、そんな気になってるのが大半だから。

ただ、RDに慣れていてRD並みの操作・編集を期待してると
どのBDレコもガッカリするの間違いないよ。

348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:42:39 ID:lTAQU1X/0
>>345
X95 or X100、もしくは次の機種
テレビでもレコーダーでもシャープは×
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:35:06 ID:joVd+/NF0
>>347
それ本気で言ってるのなら眼科行ったほうがいいぞ
誰の目から見てもあきらかに画質ぜんぜん違うし
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:50:01 ID:YcpdNE8d0
>>349
おまえは他人の目で物が見れるのかよ。
人間の五感ってのは思った以上に個人差が大きい。
お前が見てる赤い色が、ほかの人にも全く同じ色に見えてると思ったら大間違いだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:39:39 ID:dOFYdDzp0
柴の工作員が必死ですねw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:39:43 ID:n3vhmYgm0
PS3とX95では明らかに差があるのが分かるよ
クリアスとDRCの効果は伊達じゃない
画面にかかってる薄いベールが取れたような画質になる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:13:38 ID:GAqxrLwv0
あー、そんな目の持ち主でなくてよかった、と思っているオレが居る。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:20:51 ID:Dm/mDdnN0
> "停止""録画モード""ディスク取り出し"3つのボタンを同時に押してみ、
> ディスクトレイの動作がロックされてループ再生される。

これか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:23:16 ID:CnJVaDG70
342です。
>>343
ありがとうございます。
東芝のブルーレイレコーダーはないので、
これまで録りためたものをどうしようかと悩んでたんですが、
DVD-VideoはHDDにコピーできるのですね。
3ヶ月ほど買おうかどうしようか悩んでたんですけど、購入決めました。
本当にありがとうございました。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:36:34 ID:0IXT0sYG0
>>345
編集に期待するなら若干良くなってるA750/950がいい。使えば違いがわかる。
それより画質重視ならX95/100。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:42:31 ID:noIRjCJG0
「ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X95/BDZ-L95」をご愛用のお客様へ
http://www.sony.jp/bd/support/information/20090210.html
>この度、シーゲイト・テクノロジー社(シーゲイト社)より、
>一部の同社製ハードディスクに不具合があることが報告されました

VAIOをご愛用のお客様への重要なお知らせ
シーゲイト社製ハードディスクに関する情報と対応についてのお知らせ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/02/002/
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:06:44 ID:DXChbidL0
ちょい質問なんだが、LRで録画されたタイトルを見ていたら、始まるはずの予約録画が開始されなかった。自己メールは来ていない。こんな制限あるの?
(X90)
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:09:07 ID:nghTb15I0
>>280
遅レスで申し訳ありません。
安心しましたので、ポチりたいと思います。
ありがとうございました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:37:09 ID:lA6u/PlY0
>>357
何で今頃?
ファームで対応できてなかったっけ?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 23:19:34 ID:QkPvl9gyO
>>314

遅くなりましたが、アンテナ電源は入ってます。入にしたり切にしたけど変化はないようです
もう素直に購入した店で聞いてみるかな。。

有難うございました。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:09:56 ID:ss/FHKiS0
これはもう、自分が情報収集きちんとしてなかったので仕方ないんだけど、
DVDアプコンってXシリーズしかできないのね。
A950買ってきて愕然とした。
当たり前のようについてる機能かと思ってた…。

あと、デジタル放送がPSPにおでかけ転送できないのが訳わからん。
しょっぱなからエラーになる。
エラーメッセージのメールで一杯になってしまった。
アナログ放送録画や、X Pict Story HDで作ったビデオはできるのに。
同じような症状になる人いません?
使用条件読んでみても全部適合してるし、どうなってんのかなあ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:30:34 ID:Ce3fSPm00
CFWでも使ってるんじゃね?
アップコンバータを当たり前と思わないでくれ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:39:23 ID:ss/FHKiS0
>>362
CFWは手出してないよ。
転送できないから疑われるのか。

あと、アプコンはPS3でできるからそっちで引き続き見ることにする。
うん、まあ認識甘かったよ。
PS3にできてレコーダーにできないわけない、と思い込んでたから。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:49:26 ID:W3IOcXtY0
>>362
転送でエラーなんか出たこと無いな。

メモステに著作権保護機能が付いてないんじゃない?
そんなわけ無いか・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:00:46 ID:jWhLL++c0
>>365 つ マイクロSD変換機使用

必死で使っていませんとかレスする様子が予想されます
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:05:53 ID:5qwtjA280
S-VHSデッキにFEヘッドが付いてなかったから返品させてくれと頼んだことがある
承諾してくれたけど箱捨てちゃってたので駄目だったが
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:28:19 ID:yX8fLWsO0
なんでソニーのレコーダはSDカードに対応していないの?

対応していたらSDカードの著作権保護機能が使えるのに
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:53:42 ID:I4zSSSxa0
NHK総合だけいまだにブロックノイズが出ますが皆さんはいかがでしょうか?
ちなみに新宿区です。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:56:00 ID:I4zSSSxa0
あと、東京MXデジタル9で見てますが、他局に比べて画像がいまいちです
皆さんのところはどうですか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:59:20 ID:I4zSSSxa0
たびたび、すみません。
アンテナに優劣ありますか?屋上にあって見れませんが、ちょと古い建物なので
或いは古くなっているのかもしれません。値段の高い物に取り替えたら
良くなりますか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 03:17:02 ID:ss/FHKiS0
>>366

(必死で)使っていません!
つーか信じてくんないのね…。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 06:54:54 ID:Pw5+lQIt0
ちょっと前、メモステの偽物って出回ってなかったっけ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:54:02 ID:ss/FHKiS0
メモステはヤマダで買った正規品です(中が偽物でなければ)
週明けに直接ソニーに問い合わせてみます。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:45:22 ID:3gu67Oa/0
A750買いました。

詳しいことは分からなかったので
ダブル録画ができる、ってだけでコレに決めちゃいました。

ブルーレイ 118,000円  ポイント23,600円分
40型TV   138,000円  ポイント13,800円分

届くの楽しみだな〜。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:54:23 ID:bDbNkO550
>>362
SDの変換アダプター使ってるでしょ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:11:37 ID:Gc/l5Cal0
>>375

いい買い物だね。

>347でも言われてるけど、画質の差なんて微々たる物だし、
2台3台比べてみるわけでも無いしね。

まぁ、「画質の差は歴然だ」って言う人もいるけど、
そういう人に限って、何に出力してるとかの情報とかも言わないで
何とかって回路が優秀だとか、語りたがるからね。

378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:34:07 ID:Ce3fSPm00
んま、偏見の塊ね。本気で病院行ったほうがいいよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:40:00 ID:lvBk6dsxP
二人とも仲良くしなさい!
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:56:08 ID:Gc/l5Cal0
はーーい。
わっかりましたぁ。

381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:57:06 ID:W3IOcXtY0
>>373
PSPが出た時に偽物がオークションとかで出回ったらしいけど・・・
家電量販店で販売してるのでは無いと思うけど。

>>374
一回メモステをフォーマットしてみたら?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:07:35 ID:lvLAsv/80
一人暮らしで20インチのPC兼TVモニター使いからすると
画質の差なんてたいした差じゃないと思う。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:18:13 ID:95pHFi/AO
>>381
PSPが出た時ではなく、ある程度時間が経過した頃に出てきたんだよ。
具体的には、1GBや2GBが主流になりはじめた頃だ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:21:20 ID:uYFABLL40
>ある程度時間が経過した頃に出てきたんだよ
それって、ソニータイマー...いやいや邪推すいません
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:34:31 ID:ZGU37Uw10
このスレみるとやっぱXシリーズが断然
優れているね。Xシリーズ買うことにする
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:43:50 ID:OfIVBQJ50
新型が出るのは、やっぱ秋?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:43:56 ID:nP3vy7rV0
>>385
そりゃ最上位機種なんだからあたりまえだろ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:45:25 ID:nP3vy7rV0
>>386
9月末
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:26:19 ID:ipKEeVaa0
T55と同じぐらいのスペックのが5万円で買えるようになるのはいつごろ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:37:00 ID:nP3vy7rV0
>>389
今でもT55なんて5万円台で買えるじゃん
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:59:07 ID:bDbNkO550
>>384
「メモリースティックの偽物が」でてきたんだよ。
文章をよく読め。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:02:15 ID:eLKubzjK0
>>377
それじゃ、うちの機器紹介するね

テレビ 600M
レコ  X95
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:19:18 ID:uYFABLL40
>>391
ヤマダ売ってるメモリースティックって偽物だったんですか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:33:48 ID:NsGnAm0r0
>>389
つい先日、T-55を71600円のポイント29%で買いましたよ。
電気屋競い合ってるエリアなら余裕でいけると思う
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:50:04 ID:wQ26E7Ni0
L95を、買ってみて、以前から気になってた
ケータイからリモート予約を使ってみたが
何気に便利だなコレw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:02:58 ID:4yLyMtzc0
>>392
X95と何を比較したのかが抜けてるぞw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:09:51 ID:g0oTLtCG0
>>395
便利なんだけどレコが常時高速起動状態ってのが…
結局使わなくなった。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:20:06 ID:a+TRnE110
>>397
X90だが高速起動にしてなくてもレコが起きてるタイミング(おまかせ録画中とか)で送信すればいけるよ。
それでいいかは別としてw

PCからの予約も設定したけどめったに使わないなー
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:20:25 ID:NsGnAm0r0
>>397
高速起動のせいでブラビアリンクも、お気楽リモコンも使えない
別にテレビとレコーダー、同じメーカーにする必要ないな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:24:11 ID:Gw80MLcQ0
>393
もう少し助詞を大切にして欲しい。
まぁ、それはともかくヤマダなどで偽物が売っていたらそれこそ
大騒ぎっしょ。
偽物が出回っていたのは主にヤフオクだよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:31:07 ID:Pw5+lQIt0
>>399
必要ないどころか、ブラビアリンク切ってるはずなのにTVの電源ON/OFFすると
レコーダーの録画状態が一時的におかしくなることがある。
音声が途切れたり一時停止に近い状態になったり。

次にTV買うときはレコーダーと関係ないメーカーのにしたいよ、ホントに。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:48:36 ID:cBNG6GBN0
>>401
SONYとPANA併用してるが、BW800で何回か録画失敗が発生した。
原因不明だったが同じ曜日の同じ時間帯で起こるので気がついた。
録画中TV消すと録画も止まってた。

試しにHDMI抜き差しすると、もう発生しなくなった。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:51:42 ID:cBNG6GBN0
ちなみにTVは日立
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:36:04 ID:tgyGZmmp0
レコーダーとテレビはヤマダと価格コム他との差が開いちゃう時があるね
そういうときはまだ下がるというサインでまだ買っちゃいけないということなのだろうか
さっき見てきたらT55は表示価格でも実質54000円台だった
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:18:21 ID:yx46oMlRO
>>404
人件費や光熱費や新聞のチラシ等がネットショッ
プではないから値段差が出来るんじゃない?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:22:14 ID:Pw5+lQIt0
地方のヤマダなんてボッタクリ価格だからなぁ・・・
ポイント引いた「実質価格」とやらでもまだネットより高い
オレ最近通販でしか買ってないわ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:26:31 ID:tgyGZmmp0
いや逆のことね
ふつうはネット通販のほうが安いんだけど、これとかはヤマダがだいぶ安い
価格コムでは59800円だよ最安値

もちろんポイント入れての話だけど
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:30:11 ID:77DWdFYw0
ヤマダはポイントで長期保証入ったときの説明をしないことが多いから
腹が立つ。
システム自体がどうこうより現金で入ったとの違いをちゃんと説明しろ。
コジマは免責について説明しなかったしな。
値段が安くて保証がましなのってどこだろう?
上新がましと聞いたことはあるが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:30:52 ID:3bzTTo9dP
実質といっても、ヤマダは特売品以外は普通に高い(ネット価格の2割り増しぐらい?)し、ポイント充当分にポイントつかないから
かなり損だよね。
設置とリサイクルの関係でテレビだけは山田で買ったけど、X95はネットで5年保証つけて買ったわ。
3月だけど地元のヤマダの価格、18万超えてたもん。Pは18か20ぐらいだった。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:30:57 ID:NsGnAm0r0
大型電気店だと表示価格下げてくれっていうのは、なかなか難しい
その代わりに無茶なポイントUPには応えてくれる

どこでも価格comを交渉の材料にされるからポイントで勝負かけてるみたいだね、電気店
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:39:51 ID:tgyGZmmp0
うちんとこのヤマダは1フロア食品と生活雑貨やってんだよね
だからポイント使いやすいんだけど、最近その食品にも3%とかつけるもんだからもう・・
キャッシュフローの関係でポイントは客に持たせておきたいんだろうな経営戦略としては

ただ安いのは目立つようになってきた
レグザのZ8000もずっとそうだったしノートPCもいくつかあった
危ない橋渡ってなきゃいいけど
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:45:02 ID:77DWdFYw0
ラビだとポイント10%ついてることが多いからBD-Rとかはラビで買ってる。
ポイント3%とかだとためらわずポイント使うようにしてるなあ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:46:56 ID:Pw5+lQIt0
10万円のポイント20%で実質8万円!ってのがすでにウソだからねぇ
本当は10万円払えば12万円分の商品貰えます(実質?マイナス17%弱)、
しかもウチからだけネ、という・・・

おまけに最近はその過大広告の「実質価格」の方をデカく表示してるから
紛らわしいことおびただしい
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:51:20 ID:Te1oHvP/0
いつからヤマダスレに・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:19:59 ID:ATryGIGd0
ポインヨ還元込みで、少し高いぐらいなら
ポインヨなしでいいから、その時に支払う額が少ないのがいい。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:23:12 ID:QOnh3Yn20
ビックカメラのポイントは、そのままSuicaにチャージ出来るので
現金そのまま返してもらうのと同じで、良かった

しかし残念ながら、それも8月までだ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:28:10 ID:BVCTqcpk0
>>415
そういうやり方で業績を伸ばしてるのがケーズ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:29:34 ID:IKrORcmJ0
>>416
8月かだどうなっちゃうの?
このごろ淀しか使ってなかったから
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:53:16 ID:T6TogIkj0
交換レートが変わるらしい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:06:23 ID:IKrORcmJ0
不正会計
本店近くのヤマダの進出

ビック苦しいんだろうな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:49:42 ID:RlqN6Yn70
>>370
MXTVは、うちでは映らないな。
ここは電波が他より弱いので、困ってる。


>>371
古いアンテナなら、新しいアンテナにすると
かなり違うよ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:32:23 ID:7+5XUQmnO
ヤマダは最近ドラッグストアになったなぁ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 04:25:55 ID:DLqVQ2cf0
でも、消費電力がなぁwww

電気代がwwww
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:08:38 ID:j4JVXxiF0
テレビが20インチのHDでないものなので、圧縮ノイズというか階調ノイズがアニメとかグラデーションのかかってないべた塗りのところでおきるんだけど、解像度を自動じゃなくて、手動で合わせると直りますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:25:01 ID:vcADadGQ0
>>424
レコーダーとテレビの接続は何でしてるの?
とりあえず実際にやってみたら?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:42:51 ID:j4JVXxiF0
>>425
一応HDMI13.aです。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:44:36 ID:ATryGIGd0
L95だが、今、うpデート中の表示あり。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:17:00 ID:RGhlq9T90
>>427
穴が008のでしょ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:41:18 ID:U6bkHS7q0
X95とT55で悩んでるんだけど、録画した映画やそれをダ焼いたブルーレイの画質の差って常人の肉眼でもわかる?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:46:36 ID:Ef1HMSnD0
>>429
ぜんぜん違うぞ

ていうか、なんで最下位機種と最上位で悩むんだよ
意味わからん

AやLは?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:51:10 ID:U6bkHS7q0
>>430
悩んでる理由は、HDD録画付TVなので容量はいらないので一番安いのにしようとしたんだけど、
素人の目にも画質に差があるのなら・・・でも値段の差が・・・って思ったので。です。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:51:12 ID:Ef1HMSnD0
>>429
再生の話な
焼くのには差なんてあるわけない
焼く以前の問題で、再生側に画質と音質の差がでてくる

たまに違いなんてわからないとか言ってる無責任なやついてるけど
ぜったいただの知ったか
見比べたことなやつが適当なこと言ってるだけ
かなり画質には差がある
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:52:51 ID:Ef1HMSnD0
>>431
まあ気になるのなら
実際に店舗に言って見比べるといい
店員に言えば、テレビに繋げて比べてくれるぞ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:59:05 ID:vcADadGQ0
>>431
実際に見比べてみて、画質音質は妥協できたとしても
どうせ買うならせめて75シリーズにした方がいい。
435431:2009/06/07(日) 13:03:41 ID:U6bkHS7q0
みなさん、レスありがとうございます。
考えます。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:08:01 ID:Ef1HMSnD0
ビデオカメラとか使ってないの?
今後買う予定もないの?

もしあるのならTだと話にならんぞ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:09:50 ID:0+gCQaWh0
>>434
ほんと、75にしたほうがいいね
安さに負けて55買ったけど、今日F1とハルヒがかぶってる事に気づいて
猛烈に後悔してる
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:18:19 ID:MvkxhFMEO
今までは同じ方法で作られていたのに、名前の先頭5文字を同じ文字に
設定したとき、マークの中のファイルに更に細分化されたファイルが作られません。
並び順がAAAA ***、B ***、C ***、AAAA ***、とこんな具合でごちゃごちゃになっていて見にくい。
作られる条件がよく分からないんですけど、どういう条件なんですか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:36:34 ID:x2B47j+70
950を買おうと思ってるんだけど、HDDからDVDにコピー中に録画、再生とかできる?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:43:31 ID:1SqbrNJWP
>>438
ひらがなのみや、カタカナのみだと
たまにおかしくなる事ある
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:17:19 ID:zfe6GVJtP
>>440
作りたいファイルは椎名林檎で、この4文字の次に空白を開けて
そこから音楽番組名を入れてるんですけど、一向に作られない・・・。
東京事変、空白、番組名だと作られるんですけど、何でだろう。
別の名前で試してみます、レスをありがとうございましたー。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:18:32 ID:y0rnQCvd0
>>437
お前さんは和歌山に住んでるのか?

>>439
出来ない。BDへの高速ダビ、PSPへの高速転送の時だけ可能。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:32:14 ID:x2B47j+70
>>442
ありがとう
厳しいね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:02:15 ID:ATryGIGd0
>>437
安くてもシングルチューナーを選ぶなんて、もう(ry
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 18:20:54 ID:lRGjKh9w0
いまさらA70を79800で見つけた
ポイントない模様

A750が価格最安で75000ちょいか

59800だったら買ってもいいんだけどな

とりあえずパナBWのウンコ操作から解放されたいの
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:05:07 ID:q2m270f10
エラーコードE402
0000000000000000000
  <閉じる>

電源入れたときに表示されたんですが、エラー内容がわかりません。

<閉じる>を押すたびに00000f0000000100のように記号が変化するだけで
閉じることができませんでした。
電源入れ直しで表示されなくなりました。
エラー内容が分かる方、教えてください。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:34:02 ID:tVp62E+/0
ヒント:サポートセンター
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:54:16 ID:wwgqYCoR0
>>446
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=7313407/

E402
別のチャンネルに変更した後,再度データの受信できなかったチャンネルを選局してください。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:31:41 ID:YdoQ4+Ub0
困った点1
チャプターを好きな順番に並べ替えできない

困った点2
パソコンで編集後の動画をデジタルビデオカメラに書き戻して、レコーダーにいれたら、同一日
なのに タイトルが分かれてしまったりする。
チャプターを好きな順番に並べ替えできないので、うまくリカバリー出来ない。

なんとかしてほしい。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 07:48:40 ID:wsXpdhJB0
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 09:37:52 ID:2CGi7Yge0
ちょっと前までT90を使っていて、
最近X95を買ったのですが、
録画中ずっと(やや)規則的に、
ハードディスクからカチカチと音(書き込み音?)が聞こえるのですが、
これは仕様ですか?
T90のときは気にならなかったのですが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 09:59:33 ID:Efh7/78N0
うちのX95はそんな音しないけど
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 12:04:26 ID:dQNRGl/+O
>>451
どこで買った?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:18:45 ID:Mt6vVPqn0
>>451
先週A950買ったけど、電源ONの時スタンバイともに
カチカチ音がしてる。なんか気持ち悪いね。
前からL95、X95も持ってるけどこっちは無音。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 16:59:28 ID:g9SsgJ7o0
X95なんですがチャプターがずれる事ってないですか?
CSの番組とかで番組が始まる直前の真っ暗な部分にチャプターを入れたんですが
チャプターを削除するとその真っ暗なところから始まるはずなのに
番組のOPが始まってる部分からになる事がよくあります
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:00:00 ID:08Kul/Ts0
>>455
お前だけ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:36:04 ID:g9SsgJ7o0
えええ俺だけなのか
しかも購入してまだ1ヶ月
ダビングのミスも1度起きたし
もう新品と交換のお願いするしかないのかな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:49:13 ID:BKDqPM0IP
>>455
CSは設備ないので録画してないけど
他でも時々あるよ。
部分消去でコマ送りすると、絵は動いてるのに
カウンターの数字が動いてないって状況だと思う。

思い切ってカウンターを3ぐらいすすめてカットする。
見た目はだいぶ進んでるので不安になる。
でも再生するとバッチリ。
なんて事がときどきあるよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:03:04 ID:g9SsgJ7o0
>>458
そうなんですか 
ありがとうございます

HDDからBDへのダビングでミスが起こるって事も結構ありますか?
BDを再生してみるとフリーズしてる事がありました
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:59:49 ID:KhiSr7c70
>>455
消しても消えない一コマはたまにある。
そこをチャプターで区切って消去してもなぜか消えない。
>>458のように思い切って5・6コマ進めて消すと消えたりする。
X90,X95ともにこの症状は出たことある。

黒地に白い四角の画面のときによく起こる気がする。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 19:13:13 ID:P6uDaVKW0
消えない症状ってDRでも発生するが画面が真っ暗な時で特にERで多い。

X90は酷かったが,X100だと問題無い感じだな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 19:41:42 ID:3mAYFckiO
Wチューナー機でおま録登録の番組が重なった時って両方録画してくれる?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 19:41:46 ID:kzapzNTSO
>>460
あるある!
うちは、BSフジの「SpeakInMusic」の
パイオニアCMの最後のカット、パイオニアロゴの明るいシーン
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:10:31 ID:Z/ljda5x0
Xシリーズ高すぎだろw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:21:53 ID:ar1u9VrX0
>>464
どこが?
10万円ぐらいで買えるだろ
スペックを考えればかなり安いし
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:41:26 ID:vBY4NCEi0
高いとは思わんなあ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:41:51 ID:ISD15N+a0
2番組同時録画でき、USBやLANで自由自在にHDDを増設して録画のできる
東芝のテレビREGZAが、42型でも実売18万円

ブルレイの再生はPS3でいいし、録っては消しの使い方ならREGZA最強
なんせ1TBの容量追加が、7千円くらいで幾らでも出来る
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:48:12 ID:ar1u9VrX0
>>467
撮って消しての使い方しかしないこだわりのないやつは
Xなんて買わないだろ
それこそTでいいから 5万円で買えるし
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:53:17 ID:lpmoniIP0
>>455
チャプターって言ってるのはチャプターマークのことだと思うが
チャプター編集で一時停止してコマ送りしながら打たないのか?

>>462
おかませ録画の条件が「録画1」と「録画2」で被ってなければOK

470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:57:41 ID:66kpFadV0
この前ミドリでT55が\108,000と誇らしげに値札ついてて吹いた。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:04:47 ID:ar1u9VrX0
>>470
X95が買える値段だなw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:05:13 ID:XUVp8p190
TV側の高画質化を無視して、今だにXだと違いがわかるなんてw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:35:11 ID:82QFujzH0
>TV側の高画質化を無視して、今だにXだと違いがわかるなんてw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:46:41 ID:Es3kI34HP
>>354
お礼が遅れてすみませーん!
HDD内データのリピート再生も嬉しいですが、市販DVDのリピート再生は
それでも出来ないんですね。他に方法があるのか説明書を精読してみます。
ありがとうございました〜。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:11:33 ID:DinNa+nb0
>>467
録っては消しの使い方なら1TBも要らないし買い足しも不要

追加HDDで喜んでるのは録って見ず消せずの録画マニアだけ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 07:25:56 ID:4xrO9UOe0
だから1Tだろうが2Tだろうが消して行かなきゃすぐ一杯になるって言ってンだろ?
それとも一杯になる毎にHDD換装するのか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 07:33:26 ID:vgMjlJgP0
>>467
取っては消しレベルの録画しかしないなら、そもそもHDDの交換も追加も必要なかんべな。
オレもTVはレグザだが、250GBの初期内蔵HDDで何の不都合も感じない。

ディスクに保存が出来ない段階で、追加出来ようが交換できようがなんの意味もないことに
気がつくべきだろうよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 08:38:08 ID:rgvPlSmJ0
すぐに一杯になる奴は録画しないで
24時間テレビの前に張り付いてるといいよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 08:41:44 ID:uy3Z0ZI40
張り付く時間がないから録画すんだろ
池沼かよw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:42:25 ID:Jq5Sw9ML0
つか、ドラマやアニメは最終話まで録画してから一気に書き出すことが出来るくらいのHDD容量が欲しい。
アナログの頃は400Gで充分だったけれども、デジタルで500Gだとずいぶんと足りなく感じる。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:31:33 ID:A1psXCib0
2台買えば解決。
実際このスレのほとんどの人はBDレコーダーを2台以上持ってるんじゃ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:35:11 ID:1PGVLf1yO
おまチャプは番組の最後の方にも
ちゃんと打つようになったの?
(´・ω・`)
483480:2009/06/09(火) 12:41:57 ID:Jq5Sw9ML0
>>481
そだね、うちにも二台有る。
でも、二台有っても録画できる番組数は増えるけれども、録画できる期間は変わらなかった様な気がするよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:57:57 ID:Q/GHq/ff0
>>483
じゃあ4台買えば解決w
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:58:44 ID:tlWNrgDD0
リモコンコードが三つまでだから
仕方なくL95、X95、A950の3台しか持ってない。
他メーカーのBDレコは買う気がしないな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:22:55 ID:iTRB9F1nO
>>482
まだ中の人が根性なしのようで最後はダレる。
新型では頑張ってほしいところ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:31:43 ID:mszh9U2w0
おまかせチャプターがどんなロジックなのか知らないけど、
時間指定で10分多く録画すると番組終了までチャプターマーク付けてくれること
から察するに「チャプターマークを打たなきゃ」と判断したところに実際に打つのに
は次に「チャプターマーク打たなきゃ」と判断しなければいけないのかな?
書いててわけがわからなくなった。
後ろに打つのも改良してほしいけど、BS-hiの録画頭に打ってほしい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:41:26 ID:pc2hfa0D0
ブルーレイレコーダーとハイビジョンビデオカメラは
SONY以外買う気しないよなあ
他メーカーより圧倒的に勝ってるもんなあ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:59:28 ID:pGS+IPkA0
録画しながらの追っかけ再生で本放送の時間に近づくとおまチャプが打たれていない
から、番組を解析しながらチャプター打つのは5分遅れくらいじゃないかと思う。
番組終了と同時に解析とチャプター打ちも終わるので最後の5分くらいは団子になるん
じゃないかな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:50:49 ID:gGnQkOkd0
おまチャプはCM後と番組との間に挟まる「BSイレブン」って部分を上手くカットしてくれ。
あの5秒だけCMの度に毎回手動カットするのが実にうっとうしい。
あと追っかけ再生中に手動でチャプター打てるようにもして欲しい。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:13:07 ID:mszh9U2w0
奏光のストレインだけは完璧にチャプター付けてたな。
ちょうど提供終わりにチャプター打ってて、あいだのCMも
ちゃんと区切りついてて本当に完璧だった。
美の壷とか次回予告との境目スルーするくせに。
ますますわからん。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:55:17 ID:vuP7qbSY0
番組を最後まで録らず録画止めるとチャプター
きちんと打たれてないから、やっぱり後から記録してるのかな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:00:36 ID:vuP7qbSY0
そっか考えてから後で打つから、
録画停止しちゃうと考える時間が無いん最後の方は打たれないのか。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:03:11 ID:vuP7qbSY0
>>490
うたわれか?

そういう時は仕方なく15秒送り一時停止、
10秒戻し一時停止、コマ送りで調整してる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:07:45 ID:HZG7eRmA0
ビデオテープのBD化はSONY機一択と聞いて、T55を買いました。
ダビングに長けた方、教えて下さい。

画質はテープによって様々ですが、ざらつきがあるなど状態の悪いものの
方こそ高画質録画した方が良いなどと言うことはありますか?低画質録画
するとブロックノイズが出まくるとか。

ついでにアナログレコーダー(i-Linkなし)で録画したコピフリ番組もBD化を
考えています。この場合はSONY機でもパナ機でも、エンコの回数が同じに
なるので条件は一緒になると思いますが、
アナログレコーダー(HDD)→ケーブル→T55 でダビングするよりは
DVD-RまたはDVD-RAMから直接読み込む方が劣化が少ないでしょうか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:10:12 ID:7HEvAnUCO
HDMI出力2系統の機種ってXだけなの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:10:57 ID:vuP7qbSY0
>>495
DVDから取り込む方が劣化少ないだろうけど、
それならDVDで保存でも良いんじゃないの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:14:09 ID:vuP7qbSY0
>>495
ケーブル接続だと実時間ダビングに成るから、
現実的じゃないね。
499495:2009/06/09(火) 17:14:40 ID:HZG7eRmA0
さっそくありがとうございます。
これは!と言うものは保険のため複数残しておこうかと思って。
殻付きDVD-RAMに入ってるのは面倒ですし…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:32:27 ID:gGnQkOkd0
>>494
よく分かったな。
それはともかくそのフラッシュを前後させる技は俺も使うけど妙に反応鈍いから
5秒待つ方が早かったりするんだよね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:53:41 ID:82C3Qp9e0
>>477

HDDの交換はメリットだろう
HDDに寿命あるんだから、ソニーのレコーダーでも出来たら、普通にうれしいだろう
そこまで否定するのはキチガイとしか思えん
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:18:30 ID:uIMsFZ6T0
ttp://www.sony.jp/bd/support/information/20090609_2.html
明日からアップデート開始か
>[2] 再生操作性の改善
でトリックプレイのレスポンスが少しでもサクサクになるといいな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:20:01 ID:663IuMlt0
その他改善は印象操作に過ぎん。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:18:14 ID:0rnfXLwA0
>>502
アップデート対象機種古すぎだろw
2年も前の機種なんて放置でいいよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:30:09 ID:ar1u9VrX0
>>501
HDDの寿命がくるまでレコーダー使い続けるやつなんているのかよw
寿命なんてどんだけ年数かかると思ってんだよwww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:45:17 ID:tlWNrgDD0
♪ ある日突然 ふたり黙るの〜
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:45:50 ID:vgMjlJgP0
>>501
勘違いしてるようだが、とっかえひっかえする必要はない、といっているわけで、
交換できなくてもよいとか、そういうことを言っているわけではない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 21:36:34 ID:pMKvd//P0
Blu-rayの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定
−2011年以降のアナログ出力は480iに制限

 Advanced Access Content System License Administrator(AACS LA)は、著作権保護技術「AACS(Advanced Access Content System)」の正式版となるAACS Final License Agreementsを公開した。

 AACSは、Blu-ray Discなどのパッケージソフト向けROM規格や著作権保護が必要な記録型メディアで採用されている著作権保護規格で、
暗号化の仕組みやコンテンツ運用の枠組みなどが規定されているが、これまでは暫定ライセンスにて運用されていた。

 対応機器製造者向けのAACS Final Adopter Agreementにおいては、アナログビデオ出力の規制について記されており、2010年12月31日より後に
製造されるプレーヤーについては、アナログ出力はSD解像度のインターレース出力(SD Interlace mode。コンポーネント、S映像、コンポジットの
各出力から480i/576iまで)に制限される。

 また、2013年12月31日より後に製造、販売される製品についてはアナログビデオ出力が禁止される。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280859.html
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 21:46:58 ID:mURO+Hpz0
せっかく地デジのアナログ出力回数が無制限になったのに、
機器側で規制されちゃうんじゃ意味ないわ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:01:00 ID:W6cqKN1k0
今の機器は制限されないんだろ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:13:54 ID:XPOEogS60
今日L95買ってきた
これはテレビ見るときはレコーダを経由して見ろっていってるの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:23:46 ID:9PQTFc9h0
全部HDMIにしろってことだろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:37:59 ID:XPOEogS60
まじか、テレビ見る間はレコーダーの電源もつけなあかんのか
あと録画中チャンネル変えられないとかいろいろメンドーだな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:47:22 ID:Q/GHq/ff0
>>511>>513
テレビだけつければいいだろ?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:08:31 ID:vgMjlJgP0
>>511
なして?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:15:52 ID:XPOEogS60
アンテナ-デッキ-TV
という風につなぐのではないの?
そうするとデッキがONでないとTVが映らないのではないのか

なんかわからなくなってきましたよもうだめぽ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:17:46 ID:8gMvIKUy0
レコーダ複数あると、テレビに電波回したくないってのはあるな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:22:34 ID:xhAfSuK30
L95にはアンテナの出力端子が付いてないんだ?
じゃーレコのチューナーで見るしかないな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:25:39 ID:Q/GHq/ff0
普通は分配するだろ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:26:42 ID:ar1u9VrX0
Xとかだとレコーダーのチューナー通したほうが画質が綺麗なんじゃないのか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:27:47 ID:66kpFadV0
>>516
普通につないでテレビだけつけてみたら。
複数っても2台だけなら2分配で解決しない?
3直列はどうかと思うが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:30:13 ID:66kpFadV0
>>520
レコーダーのチューナーを通すというよりレコーダーからHDMIなりコンポーネント
なりで出力するということだと思う。
CSは相当きれいに見える。気のせいかもしれんが。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:37:51 ID:XPOEogS60
>>518
出力はついてるのです
アンテナ出力とHDMIは別物ですよね

>>521
うつらんです…
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:42:42 ID:66kpFadV0
>>523
アンテナ→L95アンテナ入力
L95アンテナ出力→テレビアンテナ入力とつないで
映らなければアンテナ線が悪いんじゃないか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:48:53 ID:XPOEogS60
>>524
それで映ったとしてもレコーダーの電源は点けないといけないですよね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:54:34 ID:xz20qI4E0
>>525
普通はレコの電源入れなくてもパススルーされる
BSやCSならレコのアンテナ給電は自動にしておくべし
地上波は何もしなくても映るはず
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:55:00 ID:66kpFadV0
>>525
レコーダーの電源入れなくても映るよ。
コンセント抜いてたら駄目かもしれない。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:17:28 ID:Uv0snD8f0
>>526
>>527
うおおお!!うおおおおおお!!
うつりましたよ、ありがとうございまsu
アンテナケーブル1本たりないのか

ところで分配後のケーブルは両方どちらをどうつないでも変わりないですか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:22:33 ID:xlmLtIoa0
>>528
えええええええええ!!
そんな落ちありか!
一本足りないって一本ついてこなかったっけ?
分配とか分波とかいろいろあるから簡単接続ガイドをよく読むことをお勧めする。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:31:40 ID:Uv0snD8f0
なんかいろいろすんませんした
少し疲れてるようなので明日じっくり

>>529
レコーダからBS/CSと地上デジタルをTVに出力するには
それぞれの出入力をつなぐ、であってますよね

質問だらけで申し訳ないのですが
HDMIはレコーダ上で再生する映像だけの出力なんですね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:31:51 ID:wuWGQg3FO
テレビにチューナーが内蔵していないオチじゃなくてよかった。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:34:47 ID:xlmLtIoa0
>>531
それはテレビなのか??
黒M持ちがつなぎ方で困らないだろうし。

>>530
何はともあれよかったね。
つなぎ方はそれであってると思うよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:36:17 ID:kROY+EdB0
無理だろうけど、プロフィールプロプラズマ版出たら買う
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:39:15 ID:xlmLtIoa0
テレビつけっぱなしで寝ることが多い上に、
録画したやつを再生してるときに寝てしまってHome画面で朝を迎えることが多いから
プラズマほしいけど躊躇してしまう。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:48:14 ID:KGCxR0DO0
>>534
「無入力電源OFF」
「無操作電源OFF」
をONにしとけば大丈夫
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:48:23 ID:Uv0snD8f0
>>531
テレビにチューナーがないとうつらないんだ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:53:47 ID:nl9mZqL+0
それってモニター
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:05:29 ID:Uv0snD8f0
レコーダーのをつかえば良いのかなと思ったのです
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:20:14 ID:V9/0OpwtP
アナログチューナーしかないブラウン管テレビとか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:22:51 ID:xlmLtIoa0
>>539
BDレコーダースレにいると忘れがちになるけど、
アナログテレビしかない世帯もまだまだ多いんだっけか。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:31:22 ID:NMGeEEML0
T70なんですけど
同発シリーズでアップデートがもう来てる人いますか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:31:58 ID:KGCxR0DO0
「HDMI入力がある」って時点でHD薄型テレビ(またはモニター)だろ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:37:57 ID:gZGrNEza0
>>542
ハイビジョンブラウン管テレビってのがあって
ブラウン管でもHDMIがあるテレビもある
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:39:40 ID:KGCxR0DO0
>>543
それ、日本で正式に売ってるのか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:43:27 ID:xlmLtIoa0
>>541
X90だけど、まだ来てない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:44:49 ID:gZGrNEza0
>>544
日本では売ってないけど
今のネット社会に国境なんて関係ない
いくらでも買える
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:47:14 ID:xlmLtIoa0
そこまでして買うものなのか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:55:43 ID:kROY+EdB0
CRT信者はいるからな
色味はやっぱりCRTがいい
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 03:17:53 ID:uIqqpWPZO
バージョンアップキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 03:24:46 ID:uIqqpWPZO
アップデート完了
by T70
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 03:25:22 ID:M/Fsf0wM0
寝よと思て電源切ったバージョンアップ始まった
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 03:34:51 ID:uIqqpWPZO
アップデート後、特に異常なし
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 04:19:41 ID:mTO7ZMXs0
うちのT50はまだ着てないようだ。
もう不具合がでなければいいや。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 05:37:30 ID:qPSoC5az0
X90うpデートオワタ
チャプタースキップが早くなったような気がするが
たぶん気のせい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 05:39:02 ID:K8elRlZc0
さっき起きたら激しく点滅してる・・・X90。
昨日地域が1時間ほど停電したからトラブルかと思ったらバージョンアップか。
何が直るんだろ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:35:56 ID:GsGMOT220
>>554
気のせいじゃないぞ!
確実に早くなってる
5,6回連続で押してもストレス感じないレベルになってる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:38:45 ID:zndU2ZK20
いまアップデートを自動にして電源切ったらアップデートはじまった
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 07:20:00 ID:nl9mZqL+0
X95は今回対象に入ってないのか〜
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 07:22:20 ID:nl9mZqL+0
いや、逆か。4月にあったアップデートの対象でなかった機種が今回続々アップデート開始してるのか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 07:35:08 ID:rvK4DReT0
>>554
同じくX90だがスキップ間違いなく早くなってるだろwww別次元www
今までの何だったんだwww15s飛ばしても飛ばした意味ないくらいモタモタしてたのにwww
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:25:34 ID:ZxzRWYbr0
アップデート失敗orz
一晩中NHKにあわせて電源付けっぱにしといたのに

今日はBSにあわせて挑戦してみるか
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:31:03 ID:rvK4DReT0
ありとあらゆるレスポンスが良くなってる気がするwww気のせいだろうけどwww
でもスキップはじめ、動画再生まわりのボタン反応は間違いなく機敏になってるwww
ネ申アップデートwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:05:00 ID:CtxQfwUV0
>>505

寿命じゃ無く故障が早く来る場合があるんだよ
千差万別で早い物は1年で故障する時も有れば
5年持つ時も有れば、10年故障知らずの場合も有る
から事前に交換して置きたいが為に、置換出来ないかと
思うのです。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:11:00 ID:quENo1lN0
スゴ録のようにス〜〜〜ッと動かないもんかね?
処理チップもスゴ録より良いの積んでいると思うのだが。。。。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:23:10 ID:rVLTZdib0
X95も改善して欲しいねぇ 今のファームはダメすぎる・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:24:43 ID:EbFPUCqe0
>>562
X90だけど、バージョンアップでレスポンスが良くなってるよ。
早送り → 再生 が今まで約3秒だったのが約2秒になってる。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 10:59:02 ID:o+10PDQS0
T55、バージョンアップ来ねぇ・・。まだかな・・。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:18:07 ID:64SEBBBh0
>>522
日曜に無料のCS番組をいくつか録ったけどノイズが除去されて、かなり綺麗だった
569土田:2009/06/10(水) 11:30:15 ID:hx+EbbSKO
>>508
コンポジ接続ならとりあえずは無制限に従来通りコピーできるのか?、2013年以降はアウトか。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:50:01 ID:txEZkmOcO
アップデート後は何も問題なくとも電源長押ししてリセット推奨。
サポートも言うくらいだからアップデートの時に併せて告知すりゃ良いのに。

なんかアップデート後にレスポンスの向上したって書き込み毎度あるね。
今回はどうなんだろう。
X90使っていたけどX100とBW950に乗り換えたから試せん。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:01:42 ID:7U/TnceR0
X90レスポンス良くなった感じだな。
アップデートで改善できるなんて今まで何やってたんだよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:02:33 ID:Af8fpUbL0
そのアップデートの開発だと思う・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:23:46 ID:PsWzNzjn0
検索の度に除外ワード「韓国」を入れるのがかったるい
アップデートでデフォで入れといてくれ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:31:53 ID:m2F3us4/P
>>570
アップデートの最後の段階でコールドブートのような動作をするけど
それとは別に、改めてリセットした方がいいってこと?

数回ほど前のアップデートから最終段階でそういう挙動になったから
今はリセットしなくてもいいんじゃないかと勝手に思ってる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:41:27 ID:HVAk3jOc0
気分の問題かもしれないが、リセットは必ずしてるけどな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:51:10 ID:7U/TnceR0
>>572
もう発売から1年8カ月くらいだろ


リセット?
そんなの固まった時しかしてこなかったぞ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 13:03:21 ID:6qKkB7Zz0
>>573
その時間BSデジタルで3局韓国だった、残りはショッピング
マジイカれてる、露骨すぎだよ最近は
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 13:07:57 ID:7U/TnceR0
>>577
半島大好き民主政権になったら、もっとやばい事になるんじゃないか
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 13:37:53 ID:HfVFCVuoO
>>571
X90だけど、レスポンス変わったようには思えないんだが…

なにが変わったかわからん
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 13:45:39 ID:HfVFCVuoO
あ、やっぱりレスポンス良くなってる!
てか再生機能がだいぶ良くなった感じだな
前よりかなりサクサクだわー
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:24:10 ID:1squ54nC0
>>507
>とっかえひっかえする必要はない

お前がアホw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:27:36 ID:V9/0OpwtP
イツマデヤルネン。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:43:24 ID:cEMiy62w0
他のスレでも聞いててすまないが、
SONY BDZ-X95かパナソニックDIGA DMR-BW850で迷ってるんだけど
どっちのほうがいいかなあ
テレビはBRAVIAの40X5000でビデオカメラはXR520Vを使ってます

ブルーレイレコーダーは、やはりメーカーをそろえたほうがいいのかなあ?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:49:05 ID:HVAk3jOc0
DIGA
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:51:37 ID:xap3PuQ20
>>583
テレビをレコーダーを同メーカーにするメリットと、そのために
選択肢が限られるデメリットとを比べると、別に何が何でも揃えなければいけないということは無い。
ただ、絶対に別のメーカーにしなければいけないこともないので、それぞれの長所を比べたときに
どっちがより自分の好みにあってるかで決めてよし。
自分のほしい機能があれば、極端な話、Sonyのロゴが好きだからで決めてもO.K。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:59:18 ID:cEMiy62w0
>>585
テレビはメーカー同じにするメリットがあまりないみたいだけど

ビデオカメラとブルーレイレコーダーのメーカーを
合わせるのもたいしてメリットないのかなあ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:03:36 ID:GOc/Bqr50
PanaはTV番組表からそのまま選択して予約できたり
TV側で週間予約入れて、それをレコに転送とかできるけど、
SonyのはTV番組表からの予約に対応してるのはBRX-A320のみだったり、
(リモコンからレコの予約画面のトップに飛んで、そこから予約操作は可能)
TVとの連携にあんまり力入れてないから
メーカー揃えるとか考えず好きなの選べばいいよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:10:46 ID:xap3PuQ20
>>586
ビデオカメラとレコーダーの連携はよくわからない。ごめんよ。

>>587
テレビ側の番組表から予約することのメリットってなに?
レコの電源入れなくていいとか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:15:55 ID:cEMiy62w0
それぞれにメリット デメリットってあるんですね
完璧なのがあれば迷わずにすむのになあ

市場的には、X95よりもBW850のほうが圧倒的に人気あるんですかねえ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:28:28 ID:V9/0OpwtP
SONY→おまかせ(キーワード)録画あり、シングルおまかせチャプターのみ。
Panasonic→ダブルおまかせチャプターあり、HDD内レート変換あり。
おまかせ録画の精度が微妙だし、次に買うならPanasonicかなーと思っている。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:34:07 ID:cEMiy62w0
おまかせ録画は一切使わないのなら
BW850のほうがいいかなあ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:02:00 ID:7U/TnceR0
PANAはCATVとサブ,SONYメインに使ってる。
PANAの部分消去が気に食わないんで
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:30:53 ID:FQmppbhw0
CMスキップようやく使えるレベルになったな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:39:13 ID:HdcKvd8D0
X90のフラッシュが使えるレベルになって良かった
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:52:39 ID:VV3nqPcc0
A70だけど、フラッシュ、早送り戻し、停止からの再生開始とかが、実用レベルになってる。

・・・よね?それとも気のせい?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:18:42 ID:ujvkO9JJO
T-70
朝いきなりアップデートしたんだけどなんなんだろ 既出かな?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:20:06 ID:B9DauvdO0
>>591
予め取りたい番組が決まってるならパナでもいいのでは。
ソニーのいいところは番組名で予約を入れると曜日・時間に関係なく
録ってくれるので、不定期の番組の予約が楽なところ。
例えば番組名検索に「F1」と入れておくとF1中継の予選・決勝を漏れなく録る。
あと、うちの地方だと、東京では普通に定時に放送してるのに、こっちは野球中継に
なってて、その分の放送が土日の昼間とかになるってのがたまにあるけど、
そういうのもちゃんと録ってくれる。
他のメーカーでは、こうはいかない。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:22:22 ID:ujvkO9JJO
既出でしたね 逝ってきます
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:25:11 ID:m2F3us4/P
これまでもアップデートのたびに軽くなった、
いや気のせいだろ、ってやりとりがあったけど
今回は今まで以上にそういう書きこみが多いよね。
早く帰りてぇなぁw 楽しみでっす。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:33:04 ID:jsKjDKN+0
少なくともフラッシュはかなり早くなってるよ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:37:10 ID:osyPwB070
秋の新型が楽しみだね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:42:21 ID:YonNqCXZ0
シャア専用
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:45:42 ID:dXpbiCz10
今までフラッシュに文句言ってる人の気持ちが分からなかったけど旧機種の話だったのか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:59:47 ID:eRYQ9Qq20
ブルーレイのことで質問です。現在ソニーブラビア46X1を所持してます。
リンク機能を生かすためブルーレイもソニーで検討中ですが、
録画予約をするときは、テレビ側の番組表から直接録画予約できますか?
それとも、ブルーレイ本体の番組表からでしか予約できませんか?

もし後者なら、他メーカー機種の購入も視野に入れられるので、
ご回答よろしくお願い致します。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:01:11 ID:CJ920vij0
>>604
ブラビアリンクならテレビから予約できる
でもレコの本体で予約設定したほうが細かな設定ができるよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:51:30 ID:ZxzRWYbr0
アップデートした人に聞きたいんだけど
フラッシュとかのレスポンスがよくなったのってHDD上のタイトルのみ?
BDやDVDの再生レスポンスって試した人いる?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:02:11 ID:WxoZX0Ln0
>>603
俺はX100だが、前に文句言ったことあるな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:16:30 ID:ZxzRWYbr0
サッカーが始まった途端時が止まったw
みんなワールドカップに集中しすぎだろww
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:18:14 ID:cSM6C/+Z0
いや、俺見てねーし
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:22:51 ID:V9/0OpwtP
普段からこんな速さだし、見てないし、楽天見てたし!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:26:16 ID:GsGMOT220
昨日もこんなだし

>507
DATE:2009/06/09(火) 19:45:50 ID:vgMjlJgP0

>508
DATE:2009/06/09(火) 21:36:34 ID:pMKvd//P0
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:47:48 ID:ZxzRWYbr0
なるほど時が止まってたのはサッカーのせいじゃなかったな
BDとDVDの再生試した人はいなかったのか

家のX90も早くアップデートされないかな・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 00:33:16 ID:oujLOKmg0
アップデート終わって、フラッシュが早くなったのに加えて、
コマ送りのときに→→→←みたいに切り返したとき、最後のコマ戻しが半コマ戻しになったね。
○5シリーズとおそろいになった。
一時停止のレスポンスもだいぶよくなったな。前が上級者向けだったから難しかった。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 01:27:42 ID:Dk6+cGnf0
>>570
電源長押しリセットなんてしなくても、
高速起動オフにしとけば、電源切/入するだけで
再起動したのと同様になる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 02:36:43 ID:/AvwnhRl0
かなりキビキビ操作できるようになった。すげー。
チャプター編集をやると格段に良くなってるのがわかるね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 03:24:53 ID:Dk6+cGnf0
体がもっさりした状態に適応してるので、キビキビすると違和感がある
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 03:29:52 ID:8sJ0/8mY0
アップデート完了、かなりキビキビした動作と、快適なフラッシュ、そして早送り→再生の時の
停止時間が3秒から2秒になったのが凄く大きい
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 03:31:17 ID:XZ6G4tjy0
アップデート完了!
マジで結構サクサクになっとるw
フラッシュもだけどCMカットした場所のチャプター移動も少しスムーズになった気がする
いや、今回のアップデートは本当にありがたい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 08:29:07 ID:iWDbIIDw0
x5の人はこれからうpくるの?
それとも既にx0のうpしたくらいの速さなのか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 10:39:35 ID:UtmBxzmTO
かなりサクサク動作で驚いた

やれば出来るじゃんソニーさん。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 11:27:28 ID:UWwaj58FO
現行機種は 旧機種と比べ物にならない位 動作は速い。
旧機種アップデートした所で亀は亀。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 11:31:11 ID:CB5GkQ2SO
あれでも速い方だったのか…
遅く感じてたんだけど。
パナは更に遅いんだっけ?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 11:47:54 ID:rq1rgkqt0
A70アップデート完了
スレちだけどD700もアップデート完了
D700の方だけど間にA70とか他のレコーダーを挟んだ状態だと
アップデートが始まらなかったので、別室で直挿ししたら
アップデートが始まったのでやれやれ
フラッシュとかの印象は皆さんと同じ
今回のアップデートはかなりありがたい
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 11:48:50 ID:6VAQyIps0
>>604 >>605
正確に言うと、TVの番組表からの直接予約に対応してるのはBRX-A320のみで、
BDレコーダーをブラビアリンクで繋いだときは、
リモコンの「予約する」ボタン押してレコーダーの予約画面呼び出してから
レコーダーの番組表なり日時指定なりで予約操作する、という操作になる

なんでTV番組表からの録画対応がBRX-A320のみなのかは謎
普通BDレコに対応してくれてもいいよなあ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 11:52:39 ID:ELMna4gV0
T55アップデート来ねえ!!ってどういうこと??
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 12:43:49 ID:UWwaj58FO
現行機のアップデートは とっくに終わっとる
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 12:55:50 ID:ssIKMrcP0
A950使ってるがフラッシュがもたつくんだが、今回アップされた機種で
サクサクって言ってるけど、もっともたついてたのか?次回のアップで
A950も良くなるのか、どっちなんだろう?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 14:44:16 ID:G0gL2FC1O
質問です。
当方x95を持っており、携帯にお出かけ転送したいのですが
説明書にもソニーサポートにも対応USBリーダライタはMSAC-US40のみと書いてます

なんかマルチリーダライタがある中でたった1メディアしか使えないこれを買うのが悔しいですが、
やはりこれしか方法がないんでしょうか(つд`)
それとこのMSAC-US40を使用する場合、
メモリースティックアダプタにmicroSDHC16Gをぶっ込む予定ですが、大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:07:59 ID:G0gL2FC1O
>>628
自己レスですが
カカクコムを見ても難しいようですね
失礼いたしました
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:02:01 ID:ALs2tUUt0
X95使ってるんだけど、変な番組が勝手に録画されるんで困るんだよな。。。
同様の人いる?


@番組表から録画予約する。
→番組名で毎回録画するように設定。仮にこの番組名をAとする。

AAは問題なく録画される。ただし、全く録画予約していない番組
(この番組名をBとする)も何故か録画される。
→ちなみにAとBは同じチャンネルの番組で、Aは週一・Bは毎日
放送してる。当然、時間は被らない。

備考:
・おまかせ録画はもちろんOFFにしてる。
・録画予約リストを確認すると、Aの放送前になるとAが確かに
リストに入ってる。ただし、Bの放送前になるとAはリストに表示されず
Bだけが表示されてる。


いらない番組は消せばいいだけなんだけどさ。。
納得いかないべ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:14:45 ID:MOrdwSeY0
AとBで番組名が一致する点があるんだろう
番組名を編集してAだけになるようにするとか
週一なんだから毎週にするとか
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:15:16 ID:GKjrere0O
番組名を出してくれたら、試せる人は試してくれるんじゃ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:15:25 ID:iWDbIIDw0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:15:28 ID:AHaVDWM50
番組名が分からないとなんとも。
似てる番組名なら、そうなることはある。
うちの場合:番組名予約「クイズ!時の扉」→録れてしまう「クイズの扉」
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:18:01 ID:CcsgWdRg0
変な番組って・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:24:42 ID:uu5L8uOB0
>>634
さすがにそれなら納得いくべw
納得いかない番組名を是非知りたいもんだ >630
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:29:13 ID:IYTk+jqB0
X90で音楽戦士 MUSIC FIGHTERを番組名予約すると
何故かSTV MIDNIGHT MUSICってローカル音楽番組も予約される。

CS日テレでサイエンスCHの番組を番組名で予約した時も
一部キーワードが被ってるやつとかも予約されてたな。
638630:2009/06/11(木) 17:38:08 ID:ALs2tUUt0
うん、確かに番組名が似てれば納得がいくんだけど。。。
これじゃ絶対納得できないべ。

A:ベストヒットUSA2009
BS朝日 毎週火曜 23:00-23:55

B:アーシストCafe 緑のコトノハ
BS朝日 月曜〜金曜 20:55-21:00


全然似てないよな。。。
ちなみに録画1で画質はDRでやってる。

誰か試してくれる人がいれば嬉しいっす。。。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:40:01 ID:IYTk+jqB0
同一局の番で起こりやすいのか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:44:26 ID:AHaVDWM50
>>637
空白があると、それぞれの単語で同じものがあれば録る。
「王様のブランチ 第2部」で入れても「王様のブランチ 第1部」も録る。
番組名予約情報を「音楽戦士」にすればいいよ・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:46:42 ID:AHaVDWM50
>>639
番組名予約は、同一局にしか効かない。
平成教育学院と放課後をひとつで予約できたらいいんだけど。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:50:24 ID:CcsgWdRg0
番組名予約っていちいち入力するんだ。
EPG使わないんだ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:55:10 ID:AHaVDWM50
EPGから持ってくるけど、変更できる。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:57:34 ID:IYTk+jqB0
>>640
そういう癖も有るのか

同一番組なのにフォルダーは入らない回も有るし、
機械の気持ちは分からん。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 18:07:06 ID:AHaVDWM50
>>638
やってみたけど、「アーシスト〜」には予約マークは付かない。
「ベストヒット〜」って副題が付いてるみたいだけど、それの関係ってのはない?
番組名予約情報は「ベストヒットUSA2009」だけ?
646630:2009/06/11(木) 18:36:59 ID:ALs2tUUt0
>>645
おお、わざわざありがと!

「ベストヒットUSA」には確かに副題が付いてる。
ただ、番組名予約情報にどのように入力されてるかは今の時点では
確認できない。。
「ベストヒットUSA」は火曜日に放送されてる番組だから、木曜日の今日の
時点では録画予約リストに表示される番組名が「アーシストCafe」に
書き換わっちゃってるんだよね。

なので、「ベストヒットUSA」の番組名予約情報を見るためには
来週火曜日の21:00〜23:00(アーシストが終わって、ベストヒットが
始まるまでの間)にチェックしないといけないのよ。

面倒だから、1回アーシスト〜もベストヒットも録画予約消して、
再度試してみるか。。。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 18:43:54 ID:AHaVDWM50
番組名予約情報は、今でも確認・変更できるよ。
予約リストからその番組を選択して、
リモコンのオプション→番組名検索情報
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 18:48:34 ID:AHaVDWM50
>>644
その癖を利用して、ひとつの予約で複数の番組を録ることができる。
例えばAとBという番組を録りたいとき、番組名予約情報を「A B」にすればOK。
予約数40が足りなくなったときに便利。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 20:09:17 ID:OQ0fTsCD0
X90
起動したら、
PLEASE WAITからSYSTEM ERRORになった
電源10秒押しでも同じ症状。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:27:21 ID:nd4TRICNO
T90を使っているのですが、録画したのを再生してみると一瞬画像が途切れることがたまにあるんですが(ブロックノイズではなく)、これは故障ですか?よくあることですか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:02:53 ID:S2em4P0I0
>>649
HDDが逝ったかも
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:08:45 ID:G0sJb/hF0
BRAVIA + SONY BDレコでBRAVIAからEPG予約できる組み合わせってありますか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:17:25 ID:ToeJb1Ru0
>>630
追従ワード手動調整しろ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:32:12 ID:a+3s42HC0
>>650
全然無いから故障を疑った方がいい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:37:43 ID:S5CkDAbK0
>>650
自作ショップで買った安いケーブルから、認証付きのそれなりのケーブルに変えたら直った。
おまえのところも直るとは保証しないが。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:56:36 ID:hFZ3ug050
>>638
A:ベストヒットUSA2009
B:アーシストCafe 緑のコトノハ

これってもしや「スト」が共通だから?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 02:13:59 ID:sFUJdXEIO
>>652

2番組同時は出来ないから 
結局、レコーダーからの操作となる 
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 07:43:11 ID:jn5h46W1O
X90がアップデートでさくさくになってて
CMカットがやり易くなった

あとはオートチャプターが完璧なら
(´・ω・`)
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 09:49:36 ID:dD5JnGGZ0
>>649
うちもなった
ソニーに電話したら、ファームアップの失敗の可能性有りだって
660649:2009/06/12(金) 10:02:27 ID:5VkPRp0z0
>>659
修理に出しました?
一応保証期間内だけど。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:26:32 ID:QlzJa3rr0
前使ってた東芝だと文字放送の字幕も録画されてて字幕ってリモコンの
ボタン押すと出たんだけど

SONYって字幕は録画されないの?字幕ボタン押しても反応しないのだが・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:30:20 ID:mV1CdQ76O
夏の新機種は来ないの?
(´・ω・`)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:30:56 ID:aL+tO24t0
>>652
BRAVIAの番組表に出てくる予約するボタンに対応してるのは
HDDレコのBRX-A320のみ、BDレコで対応するものはない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:32:41 ID:8ulhquvZ0
>>661
DRのみ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:40:22 ID:/0vx4Tzi0
>>662
もう夏だろ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:46:48 ID:jMAu1h020
ブラビア32F5とX95使ってるんだが、
人物が動いた時に線のズレが発生してモーションフローの破綻か?他の原因かといろいろ設定いじくっていたらやっと分かったわ。
レコーダの出力を1080pにしてDRC-MFv3のすっきりを1〜5に設定したときのみ発生。

SD製作の映像を見ているとき「すっきり」をオン(1〜5)にしないとドット妨害酷いから
常時使いたいけど動きがある映像を見たとき違和感あるし…。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:14:54 ID:Um92cPf40
>>451 >>454
HDDがカリカリ鳴ってたA950が逝った。
購入後2週間間なのでHDDにあんまり貯まってなくて
早めに壊れて良かったぜ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:18:17 ID:F2jKQj1w0
>>667
欠陥品か?A950もシーゲートだっけ?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:28:03 ID:dD5JnGGZ0
>>660
明日引き取り修理だって
1週間くらいかかる上に、HDDの保証なしだそうです。
勝手から1年半たってるから、タイマーかな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:55:40 ID:/0vx4Tzi0
今時タイマーとか言い出す人はソニー製品買っちゃ駄目
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:59:28 ID:vPXPpdJy0
どうも悪扉がらみのファームは不具合が多いようですね。
672649:2009/06/12(金) 14:00:52 ID:5VkPRp0z0
>>669
ありがとう。
うちも修理依頼してみます。
673630:2009/06/12(金) 14:38:01 ID:7JiP/c1R0
>>647
>>653
番組名検索情報を手動でいじってみた。
副題削除したら、うまくいってるっぽい。
どうもお騒がせしました!

>>656
あると思います。
思い出してみると、同じチャンネルで番組名に【ゲスト】って入ってる
番組も勝手に録画されてたことある。。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:15:10 ID:lqfQ7wDK0
HDDはどんなメーカでも壊れるときには壊れる
当たり前のことだろ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:22:27 ID:bbpV9QXj0
最初にHDDの慣らし運転させないから壊れるんだろ
しっかり慣らしすればまず壊れない

HDDの慣らしとは、容量満タン撮っては消しての繰り返しな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:47:32 ID:Um92cPf40
家電の新常識ですか?w
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:52:00 ID:bbpV9QXj0
>>676
家電というかHDDの常識だぞ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:01:01 ID:klB/Jm500
アップデート後はコマ送り時の動作がかわってるね

コマ戻ししたあと、コマ送りした場合、
従来だと、次フレームを表示したけど、
アップデート後は同フレームの後半フィールドを表示

1フィールドもCMをいれず編集したい人は要注意
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:01:05 ID:hYwG0MYj0
>675
俺は初耳だったよ。
HDDの基本は輸送時は慎重に、使用時は排熱に気をつけることぐらいだと思っていた。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:09:14 ID:BBYS8R0wP
待て待て、信じるな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:15:22 ID:bbpV9QXj0
HDDの慣らしなんて常識だろ
HDD 慣らし でググってみろ
いろいろでてくるから

常識すぎて今さらかよってレベルなのにw
このスレ情弱ばかりかよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:19:30 ID:/0vx4Tzi0
うざ、NGにぶちこんでおこう
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:19:43 ID:rnegdnIh0
途中で途切れるのってブラビアリンクとかで録画中にTV側の電源切ったりしてるとか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:20:29 ID:Um92cPf40
いろいろ出てくるから何?
「レコ壊れたら泣いちゃう〜」必死なやつはやれば良いんじゃないw
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:06:50 ID:He0kpDgC0
>>622 パナは遅い
本当に壊れてるのかと思う程、もっさりしている

AB両トラックに機能制限が無かったり便利な点もあるのだが
あのG-GUIDEの広告スペースと、超もっさりな操作系で買う気にならん
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:43:00 ID:NbKCfdS00
>>683
してないです。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:50:12 ID:5qVyrc770
一年超えたら、HDD換装すればいいんじゃね?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:48:23 ID:klB/Jm500
リンク機能って録画に不具合とか出るのが怖くて念のため切ってる
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:48:28 ID:YLd23qbo0
>>687
そんなことできるの?
パソコンみたいに?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:09:02 ID:4YUsREtH0
>>689
サービスマン並みの知識と道具・ソフト類を持ってればできるかも。
一般人にはまず無理。クリポンは簡単だったが。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:53:22 ID:hxpypXDD0
>>677
そんな常識がどこにある(笑)
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:57:34 ID:JGOcl3lc0
バッテリーリフレッシュと勘違いしてね?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:01:46 ID:Jb4HWuhp0
でもRAID用に使うHDDはエージングかけてから出荷してるのよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:22:59 ID:NNQWdsiD0
番組表が歯抜けになるんだが、うちだけかな?
機種はX100
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:24:34 ID:ZDnZGstFP
>>681
初代スレからいる俺の記憶違いでなければ、
少なくともここでは初めて聞く話だと思う。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:29:48 ID:F3itnGQl0
HDDの慣らしは、PCや外付けHDDでは常識だけど
ビデオカメラはどうなんだろうね?
まあHDDは仕組みが同じなんだから、
HDDが組み込まれてる物なら、慣らしはするべきだとは思うけど
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:37:57 ID:015SGP6V0
慣らしってか稼動確認
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:38:50 ID:F3itnGQl0
>>697
そんなんじゃなw
ちゃんと慣らしってあるよw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:39:32 ID:F3itnGQl0
>>697
そんなんじゃないw
ちゃんと慣らしってあるよw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:41:26 ID:RBoP8xx70
ぐぐってみたら、慣らしっていうか、HDD初期チェックの意味なんだな
実際ほんとにそんなことやってるのか?
それとも新機種でないからスレがネタで埋まっちゃうのか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:48:11 ID:qGq0w0HB0
ごめん、全く聞いたことも無い儀式なんだが
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:54:06 ID:hxpypXDD0
>>701
未開地域の部族にとっては必要な儀式なんだよ。
それをしないと死に神にとりつかれるとか思っているらしい。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:56:59 ID:qGq0w0HB0
もしかしてファイルシステムのフォーマットのこと・・・?そんなわけないよな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:58:52 ID:5oIHGB1F0
おまぃら 割礼も知らんのかっww
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:02:35 ID:PMuuIRjX0
サーバ用HDDは、一定期間テスト運転してから出荷してるよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:16:09 ID:hh6UxCQO0
いやだから初期不良を弾くためだってば
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:21:15 ID:JtPHPy3F0
工場で一通りチェックして出荷してるから、慣らし運転なんていらないよ。
寿命が縮むだけ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:26:34 ID:qyCM2IfwO
>>694
X90使いだけど、家も番組表が歯抜けになってる。
6月14日の日曜日から…
レスないけど、みんなは大丈夫なの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:32:12 ID:EgnyfOvO0
HDDのエージングなど聞いたこともないわ
工場でやってるのは初期不良チェックと物理フォーマット(全周書き込み、全周読み出し)
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:37:36 ID:xiZtqF+9O
>>708
X100使い、神奈川。
番組表異常なし^^
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:43:12 ID:CPUPMOfG0
バージョンアップ直後はEPGデータも更新されるからしばらく待たないと全部埋まらない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:48:08 ID:qyCM2IfwO
>>710
レスサンクスm(_ _)m
俺は埼玉なんだけど、何でかなぁ、今までこんな事なかったのに…
アンテナレベルも65と35だから問題ないと思うんだけど…
10日のアップデートも正常終了してるし。
電源長押しリセットしてなかったからかなぁ…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:50:36 ID:qyCM2IfwO
>>711
そうなんだ!
故障してるわけじゃないんだね。
ありがとう、安心しましたm(_ _)m
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:57:28 ID:PMuuIRjX0
エージングなんてやってるのは、業務用のサーバやストレージ用のみで、
一般向けHDDではやってないよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:43:24 ID:4Z/dlTqa0
4月にT55を購入して、もうBDの20枚パック、4個使っちまったよ。
観なおす事がどれほどあるのだろう、と思いつつ今夜もまた一枚、二枚・・・・('A`)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:08:56 ID:adermEyU0
>>694です。
みんな、情報ありがとう。
もう少し様子を見てみます。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:11:37 ID:OH/VcbMR0
>>715
番町皿屋敷・・・

一枚たりなぁい・・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:12:39 ID:B1vrzS+z0
BD増殖ペースおさえるためにDLしかかわなくなった
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:19:11 ID:h1IgPY0Y0
>>718
買わないのが一番いい気もする
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:28:46 ID:Ph1PrAjQ0
X95餅なんですが、録画予定表に番組タイトル前に
黄色い三角に囲まれたびっくりマークがあるんですが
これはなんですか?マニュアル見ても載ってないもので。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:29:57 ID:PKjq0Q9EP
SONYのDLはまだまだ高いので、バックアップは一枚あたり340円のREを買ってしこしこ。
Rの安さ、4倍速ダビングは魅力的だけど、消せないのがなー。ボンビー。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:33:02 ID:PKjq0Q9EP
>>720
・対象番組無し。・予約に該当する番組を追跡できない可能性がある場合に表示。
アイコン別索引の欄に載ってあるよー。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:55:38 ID:qy7Gq2uh0
うち、BDZ−T75があるんだけれど、ちょっと不便だね。

録画モード1で録画しているときは、「音声付1.5倍再生」ができない。
BD−REに、ダビングしたあとに、「音声付1.5倍再生」ができない。

パナのBW850だと、どっちも出来るんだけれどね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 01:08:32 ID:8r4Jqqau0
>>714
いやだから、それは初期不良をはじくためだと……
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 07:04:02 ID:tUaBiSxD0
>>717
二枚多い・・・・・・・CD混じってた
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 07:15:33 ID:hTFw8fDF0
>>724
バスタブ曲線から説明しないと理解できないんだよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 07:53:37 ID:AbuQyq6u0
アップデートしてトリックプレイがようやく製品レベルになったな
録画2の編集なんて苦行でしかなかった('A`)
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:36:13 ID:n78Yd7vA0
コイル どこ要る フレミング
支店 力点 作用点 がってんだあ
なんてこったい 落下物体 ガリレオ〜
それでも 地球は 動いてる
ここは ガリハバラ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:31:51 ID:dYZ1Yh0IP
>>415
みるかみないか分からないライブとかを下手にDRで残すから、俺もBDすごく使う。
DVD並みに安くなる日は来るのだろうか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:16:01 ID:n78Yd7vA0
課金次第じゃないの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:58:34 ID:AmoMLn8E0
                     ☆.。.:*・゜`★
                     ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
                        (lll゚Д゚)また補償金
                        ☆.。.:*・゜`★
                    ′//    //′
                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /  ∧_∧      //
  // / (   ´)    //
 ( ̄ ̄二⊂JEITA彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
   ̄ ̄    y   人    从
       ミ(〓_)__),,
   └──────┘
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:20:48 ID:OH/VcbMR0

         ,. -‐ ´ ̄ ̄ ミ. 、
        /       \  ヽ\
       /      {    ヽ    ヽ.
       .′ /    /ヽ丶   i 丶   ヽ  っ
        i  ′ /  / /}、ヽ   }\ヽ丶  '.  っ
        { . |  ′i/∠.ノ `ヽ ド.>} | } }  っ
       | } ! { .′,≧ミ  ∨≦、| }′.′ <ジュイス? いますぐBD課金を廃止して!!
       | i   ヽ:|〃fぅ::i    rぅ:i 》}ノ' /   デジタル放送の録画にも補償金をって言ってる人を今すぐ消して!
      }′ \ i{`r辷ツ    ヒソっ′ /
      / .:∧、 `廴o:::::: _'  ::::. {:o ′
      .′《 》、. O`ヽ /ー }   ノ}:O|
     { .:∧ {/)≧、r=}_ー‐'. イ:}:/  ,}__
       \>┤{/r‐ぅ ミ下トri 7 rrヘ.} }
      /  ヽ  { l}` ー- ヽ}}/  ノ’  ノ
       {     \ Y:....   V  i′ イ
      |   ヽ}  |ミ7ヽ:.. }./|  {|

「・・・・受理されました。ノブレスオブリージュ、今後もあなた様がBDユーザの救世主たらんことを」
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:05:38 ID:b9NmHfHK0
リモコンにソニー以外のテレビやアンプを登録すると消音ボタンが効かないのは仕様ですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:02:35 ID:bVjsV8tm0
地デジのERよりVHSのERの方が綺麗なのなんで?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:05:57 ID:6F+reF9h0
ERって名前が同じなだけで、別物だから
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:17:09 ID:pCIi6x6FO
V9のリモコン 使い易いわ
004なんて 使ってられんわ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:43:45 ID:1daSiiSd0
そろそろ、SONYのBDR買おうと予定してるんですが
何がお勧めですか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:54:23 ID:kbpfXOP90
カタログ開いて目をつぶって指さしたモデルがオススメです
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:55:52 ID:8r4Jqqau0
>>737
うちはそろそろワインセラーを買おうと思うんですが、何がお勧めですか?
条件は書きません。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:07:51 ID:1daSiiSd0
条件は高画質・高音質・使いやすさ・容量・価格等なんですが
総合的にみてどのモデルがお勧めですかね?

BDR素人なんで詳しい方教えてください
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:13:13 ID:kbpfXOP90
X100
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:27:41 ID:6F+reF9h0
留守録主流で録っては消し録っては消しなのか
ホームビデオを保存したいのか、でも違ってくるのではないか
どういう使い方をしたいのかだね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:49:03 ID:1daSiiSd0
ありがとうございます
やはり高画質・高音質はXシリーズですか。
撮っては消し撮っては消しもするんですが
保存したい番組などもあります

購入するきっかけは、8月に某アーティストのライブBDを見るためです
いっそのことBDR買おうと決めました
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:23:26 ID:BqPf4/LQ0
>>743
WOWOWのPerfumeのライブをL95とX95で録画して
フルHDプロジェクターのVPL-HW10で見比べた。
X95の方が画質は良かったぜ。
20インチ液晶テレビKDL-J3000で見比べたら違いはわからんかった。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:57:36 ID:6GYafwZ70
>>743
コストパフォーマンス考えればX95がいいんじゃないの。
かなり値下がりしてる。カカクコムで11万ちょい。
8月じゃ新機種はまだ出ないだろうし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:20:35 ID:1daSiiSd0
>>744
>>745
分かりやすい情報ありがとうございます
やはりX95購入が濃厚です

今使ってるDVDレコーダーは4年前のパナソのディーガです;
まだ新機種でないみたいらしいですけど、上記のモノに比べたらX95でも十分すぎますよね。

TVもこの際買い換える予定なんですが、SONYブラビア40型KDL-40F1-Bブラックを購入予定です
計算して二つ合わせて25万いかないぐらいです
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:48:18 ID:PKjq0Q9EP
>>746
後悔しないよう、2ch内のスレッドを1スレ分+価格comの新着レビューを
20レスくらいには目を通すべき。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:28:28 ID:GvGPHvVv0
ソニー信者でないなら、SONY製品以外にも目を通した方がいいね
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:30:20 ID:odFPd51+0
9月の末にはXの新型もでるのに
今買えば絶対後悔するぞ
今の家電業界なんて、発売したばっかりでもすぐに値段下がるし
はっきりいって今X95を買うのもそんなに値段かわらないことになる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:43:09 ID:MFITBACm0
>>749
そして10月になったら来年の春には新しい機種が出ると言うのですね、わかります。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:48:45 ID:8nR6fl4k0
欲しい時が買い時
電化製品なんて新製品が出るのは当たり前だから、欲しくなったらその時にまた買えばいい
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:00:34 ID:2dSYrLyK0
ソニーは年1しか出さないだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:07:54 ID:8r4Jqqau0
出た当初は17〜19万だったものが余裕で11万円台で買えるんだから、
お得感という意味では今買うのもアリ。

ただ、次の新製品は状況的にW-AVC、W-おまチャプが来そうな気配なので
(もちろん保証なんか出来ないけどさ)、個人的には待つことをお勧めしたい
気はしている。

オレはX90だが、上記のスペックで新機種が出たら速攻買い換え。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:07:55 ID:Kx2j0MRq0
今年のモデルはスカパー!HDに対応するか、
レコとTVのDTCP-IP ムーブが標準化しそうだから、レコ同志も解禁になるか
有る意味期待は大きいんだが、裏切られた時の失望も大きいかもしれん。

去年みたいな事無いよう今年は頼むぞ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:08:34 ID:8r4Jqqau0
またかスカパーバカ。隔離スレに閉じこもってろ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:09:41 ID:1daSiiSd0
>>749
本当ならソースはどこですか?
是非、参考にしたいです
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:12:08 ID:Kx2j0MRq0
>>755
すでに東芝が対応謳ってる程度の事くらい期待したって良いだろ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:54:25 ID:odFPd51+0
>>750
春にでるのはXじゃないだろが
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:55:37 ID:odFPd51+0
>>756
ソースもなにも毎年出る時期なんて決まってるだろ
そんなぐらい自分で調べてから言えよ
なにがソースだよタコ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:17:30 ID:iup6M8Lj0
X100とT75を見比べてきたけど大差なかったぞ。上で全然違うとかいってるやつは超人だなw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:17:32 ID:NrfyVU2f0
>>733
> テレビの操作に対応しているボタンは、ご使用のテレビによって異なります。
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032164
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:24:31 ID:NrfyVU2f0
外観を見比べても大差はないw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:26:16 ID:WCElZ2LI0
早くXの新型でないかね
さすがに90から95の違いくらいで買い換えする気もないんだけど、
ディスクいれるだけでほとんど操作できなくなるのはいい加減うんざりだ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:28:54 ID:GvGPHvVv0
>>753
今11万円台のレコーダは、2年後には確実に5万円台になってるけどな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:31:06 ID:iup6M8Lj0
>>762
じゃあ、あげあし取られないように書き直す。

X100とT75で同じTVで同じソースを見比べてきたけど画質に大差なかったぞ。上で全然違うとかいってるやつは超人だなw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:33:58 ID:NrfyVU2f0
まあ全然違うとかいってるやつがいないんだけどなw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:36:03 ID:hEktX7qq0
>>733
そういうのはどのメーカでも多少あるよ。
うちなんかX90で他社液晶だけどTVの音量が効かなくて不便でしかたないw

>>737
手書きレーベルのがいいよ。ってことじゃなくて?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:38:11 ID:8r4Jqqau0
>>764
ものがねえよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:51:04 ID:9OxHT5n60
>>767
マニュアル見ろ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:28:19 ID:BZ2E1NXw0
草で返しちゃってキモイ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:52:28 ID:lKTgaFdV0
L95買いましたが、SDカードから取り込めて便利ですね。
どうしてここでは人気がないのでしょう?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:57:34 ID:8hdPX6Z80
>>765
ブラウン管でですか?w
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:09:41 ID:rkFkT6Cr0
>>771
たいして値段かわらないのに
Xのほうが圧倒的にいいから
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:16:43 ID:Tg92hmBk0
最良のモニタはブラウン管だろ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:17:43 ID:SaYLKodl0
>>771
このスレはX至上主義が多いから。

やりたいことを自分で有る程度はっきりさせてないと、すぐXって言い始める。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:26:26 ID:uTD2Ht4M0
>>774
ブラウン管の端っこ画質は結構きついぞ
色はブラウン管だけど、解像度は液晶・プラズマだろう
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:32:24 ID:pPrsAkud0
>>759
そんなこと言われても…素人当然の無知なもんで
今までのSONY製品の発売時期とかわかりません

>>764
2年も待てませんw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:34:19 ID:nUdl/SqyO

T75>>>>X90

X90なんて 早よ捨てろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:41:42 ID:kx0dpI/Y0
金無いのに買い替えサイクルは早まるんだねw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:43:49 ID:N1ASjYJn0
>>772
店の液晶TVです。超人の方ですか?w
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:55:28 ID:iuYgBrwp0
カタログの画質の機能見ると、TとLとAに差がないように感じるんだけど
それで合ってる?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:25:27 ID:THYNgNs10
>>769
マニュアル通りですが何か?

>>781
合ってる。画質ではなく機能の差。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:33:34 ID:uOkeHMny0
>>780
自分なりの結論が出たならもういいじゃん、グダグダ恥さらす前に安い方買えば。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:06:17 ID:4AIJX3CV0
高いやつでも画質は大して変わらんでFA
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:36:24 ID:yowxDpJKP
今回のアップデートは目に見えていいね
早送りなどの感度が明らかによくなってる
録画中の再生時で違いがよく分かるわ

ところでソフトウェアバージョンの下三桁020→022になったんだが
021になることってあったの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 06:53:53 ID:5IW07/hc0
アップデートの評価が良いので実行しようかな・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:07:14 ID:RdWoeR020
>>786
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:50:29 ID:fDiyyUuP0
今気づいたんだけど
番組表で教育テレビだけ設定変えても、縦二行(021と023)
使っててなんでかと思ってたら、別番組やってるときがあるんだな
チャンネル+で押さないと気付かなかったわ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:51:53 ID:Wfg4YTBh0
>>788
だから放送がSDだったりHDだったりする
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:54:54 ID:eRDgJrpX0
>>788
昔は3番組やってた事もあったよ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:21:46 ID:1UhYCjnEP
WOWOWで録画したミディアムの再生中に一時停止した途端、なぜか一時停止をしたはずなのに
音声だけは再生され、画面の色が暗めになってフリーズ。電源を付け直すと
一瞬だけ一時停止したシーンが表示されて、次は真っ暗に。それなのにちゃんとチャンネルを変えると
上に番組名は表示されるし、本体の画面にはチャンネルナンバーも、ホームキーを押せば
「HOME TV」と表示される。でも画面は真っ暗のままでもちろん音声も無し・・・。
録画中だから今はリセットしたくないけど、リセットで治るかな。何なんだろうこれ。
買って1ヶ月経ったばかりなのに、ふざけるなーT75。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:02:50 ID:7UVCD7Ev0
半年ぶりにHDDの中身を全部BDに移して初期化した、500G×2台。

あ〜、すっきりした。
意味の無いのは分かって居るんだけれども、気持ち的には良いモンだ♪
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:17:44 ID:pPrsAkud0
>>749ぐらいのレスから9月末にXシリーズの新型出るみたいなこと書いてあるけど本当なのか?
近々X95買う予定なんだが、もし本当なら購入延期したい
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:27:52 ID:7UVCD7Ev0
sage忘れていたorz

>>793
毎年その時期に「発表」されているのは事実。
販売されるのは、もう少し後じゃなかったかな?
録画したり書き出したりする必要がなければ、待つのもいいんじゃないかな?
ただ、次に少し待てばもっと安くなるはずなんて考え始めるときりがなくなるぞ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:35:12 ID:7UVCD7Ev0
つか、よくよく見ると>>793は、>>737じゃないか…

同じような質問をばらばら書くんじゃなくて、きちんと筋を通して書かないと叩かれるぞ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:35:51 ID:x1yJ5TcJ0
例年9月発表、11月発売の展開だよ、でも録りたいものがあるなら直ぐ買った方が良い。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:56:29 ID:dxN2IHTu0
俺も同じ事考えていたけど、自分の嗜好環境的にダブレコ×2、予約40×2が必要だと思ったので
さっさと2台目のX95を先週買ったよ。
後継機がよさげだったら、その時3台目を買えばいいと思っている。
(実際、予約数と録画ダブリ不満は解消したけど、今度はAVC制限が気になって・・・人間の欲はきりないね)
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:58:11 ID:y7npsjAz0
>>793
BDレコーダーは2台あった方が便利だよ。
どうせ9月に発表しても春先くらいまで新機種は価格が落ちないんだろうし、
ソニーは生産調整がうまいから旧機種も今より劇的に値が下がることは
考えにくい。
かえって新機種発表で旧機種の値が上がる可能性もある。
今、安い旧機種を買って新機種が良ければ2台目にする、あるいは友人などに
高く売りつけるとかの方法がいいんじゃないかな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:10:21 ID:A5wq5OJg0
好きずきの話だけど、おれは2台目はパナにしたな
その方がいろいろ面白そうだったし
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:20:48 ID:fAVPq+cBi
今DVD DIGA使ってて消したくないのがあったからi.LINK出来るパナしか選択肢がなかったけど、さっきDVDに焼いてPS3で見たらかなり満足出来る画質だったので心置きなくSONY買えるよ!

テレビがビエラなんだけどリンク機能は無理?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:50:44 ID:rkFkT6Cr0
>>796
知ったかして適当なことを言わないように
例年、だいたい9月が発売だから

L95とX95の発売日は、去年の9月27日
ひとつ前の機種のL70とX90は発売日が予定より遅れてしまって11月の前半になってしまっただけで

その前の機種も9月末に発売してる
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:54:48 ID:ZGon5E7t0
Xシリーズの画質神話はユーザーの妄想(希望)
安いので十分
803797:2009/06/14(日) 20:18:17 ID:dxN2IHTu0
>>799
自分も2台目はパナも視野に入れていたんだけど、
2台目BD買って録画環境が落ち着いたらVHS>BD作業やりたかったんだよ。
そうなると、ソニー機になっちゃうんだよなぁ・・・。
あと、操作環境が違う機種2台あると慣れるまでが鬱陶しそうで。
ダブルAVCは魅力的なんだけどね・・・。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:24:59 ID:rkFkT6Cr0
>>802
それはないw
さすがに誰が見ても画質はだいぶ上だぞXは
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:28:38 ID:kZ2+Ige50
だからさぁ、何につないで見たの?
何と比べてきれいなの?

どうせただ何とかって回路がすばらしいって言うだけなんだろ?

802の言ってること「も」正解って事をわかってくれよ。な。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:35:49 ID:rkFkT6Cr0
>>805
何につないで見たって
テレビにつないで見たにきまってるだろタコ
XとAと比べて、同じ環境で見比べてあきらかにキレイだから言ってんだよ
ちなみにテレビはX5000

そもそも必死になって否定する意味がわからんw
嫉妬してるだけか?
ほんと見苦しい野朗だな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:43:41 ID:4AIJX3CV0
まあ、最低でも30万円クラスのテレビを持ってないと差は分からないということですね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:46:04 ID:kZ2+Ige50
どっちがだよ。

何につないで、何と比べたらどう違ったから、こう思う。
って言わないと判らないだろ?

それをXがキレイです。って。
ほんと…

きれいならきれいでいいから、環境を晒せと言っただけだよ。
わからねえんだろうな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:47:50 ID:fAzjTw1I0
T55で「地上波とBS」や「BSとCS」のようなダブル録画はできますか?

T75で「地上波と地上波」のダブル録画はできますか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:07:38 ID:x/uQmymz0
BDZ-X90 発売日:2007年11月 8日
BDZ-A70 発売日:2008年 4月30日
BDZ-X95 発売日:2008年 9月27日
BDZ-T75 発売日:2008年10月10日
BDZ-A950 発売日:2009年 4月24日

X系は9月下旬から10月上旬が濃厚か?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:11:59 ID:5e7UfDBM0
XとAで画質が変わらないとか言ってる奴は
絶対テレビが何か書かないよなw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:13:09 ID:UzFkUDKt0
PS3並のサクサク機が出たら、即効買います。
高くても売れると思うのでSONY様よろしくお願いします。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:17:24 ID:rkFkT6Cr0
>>812
再生機とレコーダー比べて何がしたいんだ?
しかも再生自体の性能も、今となってはPS3はだいぶ劣るぞ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:17:33 ID:A0xX+3Py0
一体いつまでネチネチ同じ事言うつもりなのかね、この人
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:31:17 ID:x/uQmymz0
>>813
レスポンスとDVDのアプコンはまだ最強レベル
\280,000のプレイヤーより高画質なんだぞ

>PS3の映像は、メニューを一目見た時点で、映像の締まり具合が全く他機種と異なる。
>特にタイトル文字の輪郭表現が見事で、くっきりと見やすい映像へと作り替える。
>アニメ『イノセンス』も、ジャギーの出やすい斜め線まで正確にくっきりと表示する。
>実写の『HERO』を見ても、全体の映像の締まりといい、微妙なニュアンスを持つ映像と細部のディティールといい、まさに圧巻の高画質ぶり。
>BDプレーヤー最上位機種のBDP-S5000ESを上回ると言い切れるハイクオリティぶりだ。
>PS3のDVDプレーヤーとしてのアドバンテージは、いまだ健在と言えよう。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:53:05 ID:rkFkT6Cr0
>>815
X95もPS3も持ってるけど
X95のほうが普通に画質キレイだぞ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:54:03 ID:x5FJStLl0
>>816
何のDVDで?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:56:21 ID:7qPrdrLm0
DVDはPS3の方が綺麗
BDはX95の方が綺麗

うちの環境だとこんな風に感じた
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 21:56:37 ID:rkFkT6Cr0
>>817
ピクサーの作品
DVDもBRもの再生もあたりまえだけどX95のほうがキレイ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:01:46 ID:x5FJStLl0
>>819
うちだと
DVDのCGやアニメ系はPS3の方が明らかに綺麗だよ
実写はX95の方がシャープだね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:05:58 ID:0tkhfn4S0
>>819
PS3のアプコン設定「フル」にしてる?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:39:31 ID:WtzkrIcT0
アニメを見るときはソフト系の画質にしてる
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:41:21 ID:keRPt6U30
>>812 PS3の地デジ対応機が出たら絶対買うのだが
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:01:03 ID:SaYLKodl0
Xの人気に嫉妬するぜ。ただA950ユーザから言わせてもらえば、
CREASもないころのAと比べて言ってないか?

ちなみに、そんな俺の好みはPS3の再生だったりする。
このレベルだと好みで片付けられる程度の差しか感じない。
って言うか、自分ごのみの画質調整ぐらいするし。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:05:27 ID:h1TnDOEu0
>>823
X95/100がサクサクになってゲームができればいいわけだ。ついでに白にして。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:37:41 ID:nUdl/SqyO
旧機種ユーザーに画質を語る資格はない
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:41:36 ID:rkFkT6Cr0
Lだけじゃなく、全機種にマルチメモリーカードスロットつけてほしいよなあ
Xにあれがあれば完璧なのに
なんでLだけなんだよ
中途半端すぎる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:16:07 ID:taf71Ss0O
ブルーレイにダビングする時の容量が、DRよりXRのが大きいんですけど、みんなそうなんですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:40:09 ID:7/ND1qzh0
>>828
大概の番組はそうなるんじゃないかな。
DRは放送そのままだから、番組自体の容量が少なければ録画したものの容量も
少ないけど、XRだとビットレートを固定してエンコードするから毎回決まった容量になる。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:01:41 ID:IIesNh/U0
テレビ買い替えを機に慣れた東芝が良いかなとX8買うつもりで出かけたところ、
プレイリスト編集できるA950勧められ安くしてもらえたので購入したけど編集し易くてびっくり
想像していたよりもさくさくいける
これで録画2でもおまかせチャプターさえ打ってくれれば最高なんだけどなー
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:04:40 ID:7/ND1qzh0
>>830
プレイリスト編集はほかのでも出来るはず。
プレイリストダビングのこと?
おまかせチャプターに関しては2台買えば解決だ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:06:49 ID:33mO93tSP
編集できることに驚いているのではなく、
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:10:57 ID:wbHlJulT0
確かに自分が割高なX100買ってたら他の機種よりも画質が高いとウソでも言うよなw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:17:53 ID:A4zwSLtK0
>>828
DRがXRを上回るのはBSを録画した時だけ。
ただしSDのBS1BS2やレート低い番組が混じってるBSフジ、
XRとほぼレートが一緒のBS11当たりに使う意味は無い。

ましてや地上波じゃXSRにしてもDRと殆んど変らないくらいだ。

DRの容量見てAVCのモード決めた方が良いよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:59:47 ID:8TmoRsyh0
>>813
>しかも再生自体の性能も、今となってはPS3はだいぶ劣るぞ

例えば?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 02:06:09 ID:KOjelIe50
ウォークマンとpspをワンタッチ転送との組み合わせでつかうが
高速転送は片方しか使えないのが嫌だ
両方に高速で転送できるようにしてくれ
あと2chのほうも高速で録画できるようにしてくれ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 02:06:47 ID:MdvX5/QT0
>>835

BDMVのアプコン非対応とかじゃね?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 02:24:53 ID:taf71Ss0O
828です!

お答えくださった方々ありがとうございました!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 02:41:15 ID:4TqeY+Wa0
>>830
それ分かる。
自分も東芝をずっと使っていて
初めてソニーBDレコを買い足した時に
編集が凄く楽に感じた。レスポンスも全然軽いし。
「出来る事」は圧倒的に東芝の方が多いし
良い部分もたくさんあるけど、実際の使い勝手は
ソニーの方が圧倒的に上に感じた。洗練されてるみたいなw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 04:04:24 ID:Jd2VXvaV0
検証:HDMIケーブルは価格差ほどの性能差があるのか
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp253609.jpg
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 05:11:59 ID:ErKX48Kx0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 06:54:46 ID:BlrK6TNv0
いまどきのTVだと「〜エンジン」いうような高画質化回路が入っちゃってるから
その高画質化を送り出し側でかけるか、受け側でかけるかの違いになっちゃってる。
だからいいTVにつなげばXもAもPS3もほとんど変わらないってことじゃないのかな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 09:36:47 ID:x6DLXpfT0
>>842
クリアスの有無は大きいよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:28:47 ID:8TmoRsyh0
>>837
PS3は対応してるでしょ、それ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:31:12 ID:EZvDyaMmO
>>844
PS3が対応しているのは、BDAVであって、BDMVじゃないよ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 13:43:35 ID:8TmoRsyh0
>>845
なるほど、了解。しかしBDMVをアップコンバートする意味があるの?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:12:30 ID:0HT2LkcVO
何このV9リモコン 超快適じゃん
付属リモコン使ってる場合じゃないな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:52:11 ID:7ig8jFRAi
みんなの録画モードの使い分け方を教えてくださいな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:53:28 ID:+koCTyPu0
DR一択
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:13:17 ID:6ce6A77bO
漢ならDR
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:56:20 ID:vwwiQVqc0
録画モードってブルーレイにはDRしかないでしょ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:10:54 ID:knJWlQwB0
「THE 世界遺産」はDR。
アニメはSRまたはLSR。
テレビドラマはLSR、収まりきらないときは一部LR。
グルメ番組ほかバラエティはLR。
映画は基本的に買う。
853480:2009/06/15(月) 16:16:57 ID:spmzv+Pw0
DRで録って、書き出すときに考える俺は邪道なのかな?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:32:49 ID:mxOHYLWc0
DRよりXRとかのほうが互換性高いんじゃないの?
うちのPCではDRだと画像は出るが音声を再生してくれない orz
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:38:13 ID:A4zwSLtK0
作品の画質や思い入れ、DRとAVCのW録してから考える。
本の画質が良いとLRでも綺麗だったするし、その逆もある。
録画モード決めは難しいな。

DRで録っててもやっぱりAVCで良いやって気になる時も有るから、
HDD内エンコは有った方が良いな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:40:49 ID:59tPRl3w0
>>854
あり得ないことをさらっと書くんじゃないよ。
お前のPCの設定が糞なだけ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:41:49 ID:EvIAv0ax0
STAR HVはDR、WOWOWは24GBに収まらない時はXSR、BShiのクローンウォーズも
XSR。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:28:07 ID:1ggW7kbYO
T70だけどアップデート後は再生回りが劇的に速くなったなあ。
この点は*0世代と*5世代は同等になったかねえ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 18:31:43 ID:/5F8DCd90
*5は持っていないのでわからないが、違いはもうAVCのエンコーダーと
ウォークマンへの転送機能ぐらいじゃね?(これもA70だと関係ないが)

と思ったがみどころマガジンがなかったな。あとリモコンもか。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 19:10:36 ID:y6w6TViz0
T70フラッシュが体感的にすぐ解かるくらい改善した
A-B消去で手動で削除の編集してるけど、コマ送りの表示に変化を感じた
1フレーム内の前と後の表示。ちょっと説明しにくいけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 19:48:57 ID:/5F8DCd90
フレーム表示にしている状態だと
      D A     C     
■■■■■■■■■■■■■■
      B2B1
A点を目指してC点からコマ戻しをした際にAを通り過ぎて
Dに到達した際に、コマ送りをすると、
ファーム020ではB1(つまりはA点)に行ったのに、022ではB2に留まるね。(つまり動かない)

慣れれば、圧倒的に速い022の方が良いのは明らかだが、最初はちょっと戸惑うね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 21:26:53 ID:+KcGWYIi0
うちのX90も再生まわりやフラッシュが速くなった。
編集時にも同様で、編集時間が短縮されそう。
体感的にわかるくらいだから内部処理的にはかなりの改善だろう。

やるね!SONY。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 21:31:39 ID:0HT2LkcVO
その速さ以上の物が、現行機には始めから
備わってる訳だが
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 21:37:46 ID:ikxZoJeX0
ハードウェアが違うんだから仕方がないだろう。
2年近くも前の機種でも見捨てずにこうやって改良してくれる姿勢がうれしいのだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:00:54 ID:tewHQziA0
>>863
そりゃあ1年半も経てばそれくらいの改善はするだろ
PCだって1年半もすれば同じ価格で数倍進歩するし
その旧型機が買い換えずに無料のバージョンアップでここまで進化するって事が凄いんだよ

やる気の無い所だったら適当に不具合だけバージョンアップで直して
新型機に買い替えさせるんじゃない
まーそんな事してたら他メーカーに乗り換えられると思うけどw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:04:34 ID:vsp149/a0
PS3できて1TのHDD積んで
5万以下になるのいつ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:12:44 ID:JDJCIkjm0
2021年
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:13:54 ID:vsp149/a0
えっ!
せめて2011年ぐらいで・・・だめ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:32:01 ID:4jWxU2y20
バージョンアップでこういうところ直せるのなら、
早送りのコマ数増やすとか、ディスク入れると再生辞めちゃうとかそういうのも直せそうな気がする
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:39:13 ID:6LhtOuLX0
そういや最近のソニーレコは、BD入れても再生が中断しないんだっけ?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 23:41:04 ID:aTW46X9Z0
たまにはNECのファーム開発部隊のことも思い出して下さいw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:29:19 ID:n1ZplljMP
おまかせ録画の録画予約がきれいさっぱり消えてる。。。orz
昨日みたときは一週間分きちんと入ってたのに。
おまかせ予約が突然全部消えてしまうっていうのは仕様ですか?

やっぱりおまかせにたよらず、番組表からきちんと録画登録すべきなんかなぁ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:39:44 ID:YE0JBj3RP
更新を「入」の設定にしてるとか?
>>791だけど結局、予約録画は正常に行えませんでした〜なエラーで出来てなかった。
んもー、早くBDRを作りなさい東芝の〇〇やろう・・・!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 01:08:11 ID:dUHB/6qW0
>>872
おまかせ録画は、見る予定なかった・知らなかった作品を録画する補助的なものだよ。
優先度が低いから100%録画されるものでもないし、見たかった作品が録画されたらめっけもんだと思ったほうがいい。
逆に見たかった作品ばかりおま録されるなら、少し番組名録画に重点を置いたほうが無難。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 02:12:27 ID:7iUhD0AD0
ファームアップの影響?

録画先のディスク容量がない?

番組表の受信に失敗?

などが考えられます
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 11:00:55 ID:J9Z+sa6S0
BDZ-X100をつかっています。

デッキの電源をいれ、ホームボタンを押すと、
データを受信中とテレビ画面の左上に表示されます。
そのままほっておいても何も画面が切り替わらないので、
再びホームボタンを押して初めて、ビデオを再生や予約といった
ホーム画面に切り替わるのですが、正常のうごきですか?

それとデータ受信中っていったい何を受信しているのですか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 11:02:07 ID:5BrDGY3g0
現在番組終わりにおまチャプ打つ実験中。
今んとこ結果バラバラだ。

今度パターン変えてやってみるが、
ますますおまチャプが分からなくなって来た。
どうやって決めてるんだろう?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 11:07:26 ID:BVFFsu2D0
おまかせ録画は良くできてる。
例えばキーワードを「ゴチ」で登録しておくと「ぐるナイ」を候補に入れるが、
間際で「ゴチになります」の回じゃないと候補から外してる。
番組名の一部を登録しても、見ないで消しを何回かやると録ってくれなくなる
こともあるが。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 11:10:17 ID:5BrDGY3g0
>>876
チューナーがデータ放送のCHに合ってるのかな?

ちゃんと放送波の有るCHに合わせてから、
電源ON/OFFして見たら。

データ受信で考えられるのはNHK-BSやe2の勧誘みたいな
表示を出す必要が有るCHかどうかの情報取ってるんじゃないかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 11:29:13 ID:J9Z+sa6S0
>>879
わかりました。
ゼロから設定し直してみます
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 12:27:59 ID:qf8K8sfpO
>>879
あのデータ受信中は現在受信してるchのデータ放送受信してるんだろ
番組情報や天気予報といった
だからデータ受信中が消えたら番組名や選択ch表示されるだろ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 12:57:09 ID:CXVY7aGU0
だろ、だろ、ばっかりだなw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 13:03:25 ID:J9Z+sa6S0
さんきゅんです
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 13:36:33 ID:fNzpkE/Z0
なんかかわええな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 16:04:17 ID:G1vUkxyk0
X90でA点−B点消去したタイトルを、HDMI接続の40W5000ではきれいに見ることができます。
(勿論仕様どおり? に一瞬画面が止まりますが・・・)
ところが、有線LAN接続の別室の32J5000で再生すると、消去した部分のゴミが一瞬見えます。
なかには、再生不可なファイルもあります。

サポセンと数回メールのやり取り後サービスマンにきてもらったのですが、同様な使い方をしている事例の報告がなく、1週間経過した現在も原因不明なままです。
同じ症状の方いますか?
また、X95やX100では無問題ですか。


886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 16:55:51 ID:36Gf2wXk0
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 17:01:10 ID:MwNv4+nu0
>>885
録画した機器以外で再生するとCMカットしたときの糊代の部分が見えてしまうってのは
メーカー問わず珍しくないことではない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 17:14:11 ID:v341jHoTO
>>887
珍しいってこと?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 17:50:40 ID:jDBcE6wVP
BDZ-T90使ってスカパーe2の番組見てるんだけど
副音声にするにはどうしたらいいの?
知ってる人いたら教えてください
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:02:29 ID:CXVY7aGU0
>>889
リモコン見れば
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:11:10 ID:jDBcE6wVP
BDZのリモコンにはテレビのリモコンみたいに
二重音声のボタンはないです。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:12:19 ID:CXVY7aGU0
残念だったなw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:30:09 ID:Knn1qXAL0
>>889
下のスライド開けて音声切り替え
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:34:38 ID:jDBcE6wVP
>>893
おかげで分かりました。どうもです。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:34:58 ID:DKPzYDYj0
ここのスレでもリモコンの蓋の中見たことないやつって結構いるよな。
ていうか、そこまで説明書って読まないもんなのか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:48:11 ID:CVz20rO10
掲示板で手取り足取りおしえるからかもなあ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:49:17 ID:7iUhD0AD0
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二'-┐ `ヽ    /:::::::::| |
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 19:23:43 ID:f/PUprpT0
質問です。
T75を買おうと思ってるんですけど、ルームリンク機能を使って、
家にある2つのブラビアに録画内容を同時に再生させることは可能ですか?
もし不可能な場合、他に同時再生させる方法ってありますか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 19:31:46 ID:Up5+mF2Q0
一台はHDMi
もう一台をD端子で繋ぐ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 19:44:21 ID:Jq5tW3xV0
>>898
ルームリンク機能でということならLAN経由のDLNAでということで
T75をサーバとしたクライアントは同時にはひとつです
複数から認識して呼ぶことは可能です

同時に出力できるかということであれば
HDMI出力、D端子+音声、S端子(またはコンポジ)+音声
3系統同時に出力できます
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 20:10:22 ID:f/PUprpT0
>>899-900

なるほど
別にルームリンク使わなくても、
D端子か三色ケーブルでつなげば、
単純に同時出力できるわけですか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:09:29 ID:qcY4h+CX0
ルームリンクって、PCで見る場合はVAIOのプリインストールしかクライアントソフトは無いんでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:11:46 ID:SUNfp6430
DiXiM
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:23:47 ID:OxivDhsM0
X95かその他で悩んでます。
X95、X100の高画質というのは42型プラズマTVていどでは他との画質のさはわからないですか?
X95ではなくもしほとんど変わらないのなら新しい機種にしようかと思っています。
日立のP42-HR01というTVです。
あと、T75とA950では画質は同じですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:41:01 ID:2YlgE7KuP
>>903
あれっ、対応してたっけ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:42:06 ID:2YlgE7KuP
>>904
X以外は画質ダメって訳じゃないから。
よりいいのがXってだけで。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:52:56 ID:PNLtq/oe0
ある程度、自己満足の部類ってのもあるからなぁ。

見る目が有るのあると思うなら無理してX
予算があればX
どちらでもなければA
って感じでいいんじゃない?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:54:10 ID:PNLtq/oe0
あ、それと、HDDの容量の方が実際問題になることのほうが多いかも。
909885:2009/06/16(火) 22:00:48 ID:G1vUkxyk0
>>887
録画した機器以外で再生する??? んんん
意味わかんない。
それって、メディアに焼いて他の機器で再生ってことでしょ。
本件はルームリンクで再生しているのだから、再生は録画した機器と同じだよ。

原因はそんなことじゃあなく、テレビ側のリクエストに応じtcp/ipプロトコルで
パケット化して送出するときに問題が生じているとしか思えないんだけどねエ ・・・

910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 22:03:54 ID:7iUhD0AD0
>>904

2年前の42型プラズマかぁ。どうかなぁ。Xとそれ以外で多少は分かりそうな気がする。

>あと、T75とA950では画質は同じですか?

基本的には同じだよ。

それにしても、選択肢の話題にならないアクトビラ...。A950/A750が泣いちゃうぞ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 22:09:44 ID:RXibC5+40
アクトビラの存在意義がわかりません
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 22:49:14 ID:NTVfzONOi
親父が松下の人間なんですけど俺実家にいないんでSONY買っちゃって良いですか?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 22:51:41 ID:CVz20rO10
>>912
家族でそんな縛りすんの?
そりゃ豊田の工場に勤めるなら、日産の車に乗ってはいけないだろうけどさ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:03:09 ID:TrL2kb390
>>912
その前に携帯もパナ使えwww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:12:27 ID:sySq3WyZ0
>>911
レコーダーは関係ないけど、これのおかげでTVに
AVCデコーダが載ったw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:13:06 ID:7iUhD0AD0
>>911
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: ::::
      ∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::
     /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l: : : : ::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ :::::: ナンテコッタイ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:32:28 ID:kaB8RJbx0
>>912
与太の工場勤めの親が言うには、他者の車に乗ってる香具師もいるみたい。
ただしその場合は駐車場が遠いところや辺鄙なところを割り当てられる見たい。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:48:52 ID:2YlgE7KuP
>>909
大前提で勘違いしていると思う。
DLNAで色々と調べてみるといいよ。

あなたの場合レコはソースを送信してるだけで
再生はテレビの方でしている状態だぁよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 00:15:48 ID:0IJrJho/0
>>904
T75よりA950のほうが画質上だったよ。
店で画質向上したって言われて見比べたらSR比較ではX95に近かった。
ヘルパーさん曰くカタログにはうたっていないけどより新しい機種だけあって画質は調整してきたらしい。
上のほうでAとXの画質の差についての感想が食い違っているのはAが前機種なのでは?
画質の差でX狙うのだったら秋に出る新機種に期待かも。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 00:19:37 ID:Hk11jd0XP
画質って録画した情報の画質?もAとXで違うの?
それとも再生だけ?

焼いて保存しておくのを重視してるんで
録画の質が変わらないならA買おうと思う
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 00:23:06 ID:MEgvWr7I0
再生時の差じゃなかったっけ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 00:24:36 ID:W1U/qsHP0
>>885
LANは使ってないんで分からないけど、
自分もX90でゴミ残りまくりだったっけど、
一時停止を自動からフレームに切り替えて
きれいに消去するようになってからは問題無いな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 00:27:11 ID:c855oaxBi
俺は映画が基本なんで迷わずX買ったよ。日曜日に。詳しい機能とか何もわかんないw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 00:28:24 ID:KM6PBGJN0
>>918
そういうことだったんだ。
d

ぐぐって見るよ。

 
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 00:31:18 ID:rF2M1jIe0
>>923
じゃあ、こっそり俺のT55と入れ替えといてもばれないなw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:07:30 ID:0IJrJho/0
>>920
再生したのを観ただけだから録画の質はわからなかったよ。
その再生も色々な条件の違いでもっと差が出るのかどうかは不明。
エンコーダー自体は同じでは。
現状ではX:シアターシステムを組むのに好適 A:プレイリスト・ダビングが現在唯一可能
というあたりで再生重視か編集重視かで決めた方がすっきりするのでは。
(秋にはプレイリスト・ダビングはすべてに実装されそうだけども)
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:25:42 ID:BxT6HGG70
1TのHDDなんて今はバルクで買えば7千円ぐらいだよ。

>>867
その頃にはPS3専用ソフトが遊べるハードなんて影も形も無くなっているでしょうね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:32:02 ID:98EkoCCE0
>>926
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o「アクトビラ」o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  「アクトビラ」
""""""""""

|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   「アクトビラ」
""""""""""
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:34:45 ID:W1U/qsHP0
うたわれるものED前と予告、提供とその終わるにおまチャプ打たれた。
でもOPとAパートは繋がってた。

X90,X100ともに打たれて無いから、今回だけかなあ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:39:40 ID:YnHO5qOXi
XはHDMI2系統なのが決め手
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:40:13 ID:w8FG93Ip0
だから何?何が言いたいの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:40:54 ID:w8FG93Ip0
>>931>>929宛ね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:44:00 ID:W1U/qsHP0
>>931
最後の方におまチャプ打たれように調整中。
でも前の方が失敗する場合が多くて悩んでる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:49:40 ID:w8FG93Ip0
>>933
意味ワカンネ。
明日で終わりなのに。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:51:17 ID:MEgvWr7I0
べつにうたわれ専用に調整してるわけじゃないだろ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 02:07:52 ID:ajAJcQF7P
つっかかるポイントが謎すぎる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 05:06:04 ID:m41IngNb0
BDZ-X100でBS-TBSのけいおん!のDR1録画失敗、メールなし。
直前のBS11アスラクラインがDR1録画で2つ(30分と0分)作成されていた。
サムネイルは30分はいつも通り1分後?の映像、0分のは始めのANIME+のロゴ。
0分のは再生してもそのロゴから進まず、すぐに再生が終了する。
以前にも他の番組で同じ挙動があったから、他のBDレコで予備録画していて事なきを得た。
DR1で局を跨いで時間連ねて録画するとマズいのかな?
でも他にそんな報告無いし、今までの分は録画できているんだけどな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 08:20:38 ID:W1U/qsHP0
>>937
細かいことだがストレインだよね。
X100使ってるけどそういう症状はないな。

関係ない番組で試し録りしてみて、同じ様になったらサポセンに聞いて
不良と言う事になったら交換かなあ。


939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 08:34:39 ID:G2e3Pfmz0
>>903
Thx
X100で試してみます。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 09:03:51 ID:W1U/qsHP0
そうだもし交換とか対処が間に合わなかったら、
録画1と2でW碌してみたら?

DRで録ってるんなら録画2でも構わないよね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 12:04:30 ID:Da5MYjHwO
ソニーはDVDにハイビジョン録画できないんだね。
却下だね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 12:50:21 ID:98EkoCCE0
互換性のないものをお求めでしたら、どうぞ他社さまへ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 13:08:36 ID:DOXsxdyc0
T55はDRだと6分おきにしかチャプター打ってくれんのな・・・つかえね〜
1台古いが壊れたので T55買ったんだが 東芝になれてしまっているので他メーカの物は
融通か聞かなくてちょっと困る・・・ わかってはいたんだけど。

ところで 番組表の更新以外であまり電源を入れさせたくないため(不要なので)
おまかせ・まる録やお気に入り番組表などの設定をせずにしているのですが非常に長い時間
電源が入って何かしているようなのですがこの時間を短くする方法はありませんか?
いろいろいじっては見たのですが電源の入っている時間に変化はありません。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 13:10:27 ID:gvUP8JjK0
高速起動ONだと非常に長い時間ファンが回り続けたりする
下手したら24時間止まらず回り続けてる
こういうとこは余所のメーカーとくらべてだいぶ遅れてる
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 13:25:28 ID:vfL5182y0
コピワン物はプレイリストダビング出来ないんだな。
作ってみるまで気付かなかった。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 16:12:11 ID:w8FG93Ip0
3桁型番機なら出来たがな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 20:20:53 ID:dUkEwZVni
金曜日にX95が届くんだけどこけら落としはダークナイトで良いかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 21:07:17 ID:rqqtUmEr0
いいともー
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 21:16:22 ID:sf2PCDx7P
>>947
どうでもいい番組の方がいいんじゃないかな。
ついでにBD-REへのダビングを試すのもいいかも。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 22:46:16 ID:hLIuxl1v0
>>945
A750/A950はできるけど、多機種もVerupで改善してほしいね。
今日も編集してたけど部分2箇所をダビングするのに分割4回+結合ってめんどくさすぎる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 22:47:47 ID:Sx+Li1Le0
>>944
リモート録画予約を、よく使うから
高速起動は、ONのまんまにしてる。
つーか、OFFにしたら、毎回起動完了するまで
長くて待てんw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 22:49:51 ID:ISYjDSOI0
新機種っていつ出るんですか!?
X95欲しいんですけどここまで待ったんだから新機種が出るまで待たないと
「もったいない」
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 22:50:55 ID:MKp2LgiOO
新型マダー?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 23:41:55 ID:BxT6HGG70
モデルチェンジ時期は3ヵ月後
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 23:48:42 ID:TtamcjNh0
先日X95を購入して、DLNAサーバー機能を試しているんですが、
X95の電源OFF時(高速起動はON)に、PS3からX95が見えません。
他に試した方、いらっしゃいませんか?これは仕様なんでしょうか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 00:17:15 ID:WGY+R+Pj0
>>955
PS3にはDLNAクライアント機能が無かったような
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 00:20:29 ID:WGY+R+Pj0
TS再生の意味でね……
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 00:38:44 ID:t6EQhBCJ0
>>955
機器登録とかは?
まぁPS3がDTCP-IPに対応していないから、地アナかe2の無料放送くらいしか
見れないけど。
フォトもあるけど使っている人いる?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 02:32:30 ID:p8vkALaW0
魔女裁判の録画を番組名でしてたら、日曜スペシャルドラマ少年時代
BONESの録画を番組名でしてたら、LOSTシーズン3
の予約が勝手に入ってるんだけどなんで?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 08:41:37 ID:pHndfzD90
>>955
PS3って表示出来るサーバーを絞ってなかったっけ。
設定を確認してみ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:29:49 ID:PJXpzPIA0
6/9から始まったアップデート022は入れちゃってもV3維持されてますか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:42:14 ID:89KC6fZjO
録画した番組をCMカットってどうやるんです?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:45:05 ID:xYDc4xup0
>>950
書き忘れたけど>>945はA950での話です。
プレイリストダビング出来るのは地デジとかのダビング10の番組だけ。
WOWOWやスカパーE2のコピワン番組は出来ないみたい。
取説にも書いてあった。
964自分用メモ:2009/06/18(木) 13:58:05 ID:xYDc4xup0
HDD上で4タイトル(総時間90秒として)を結合してBDへダビング。
90秒×100タイトル=9000秒(150分)
90秒×200タイトル=18000秒(300分)
BD上でプレイリストはいくつ作れるか、やってみないとわからない。

1タイトル平均3.5チャプターのタイトルを116タイトル(15GB位)まで
BDにダビング出来たが、それ以上は容量不足で画質を下げないと
ダビング出来ないとメッセージが出て、高速ではダビング出来なかった。
(管理情報が壊れたか?)

BDメディア上でのチャプターマークの上限は
1タイトルあたり98×200タイトル=19600 という事らしい。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 14:19:04 ID:5Jx1FcgEO
>>962
カットした番組をダビングするならP113、しないならP112
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 14:52:24 ID:nL3pwQiE0
>>965
962が使ってる機種、わかるんだ?

俺だったら、
タイトルを選んでクリアボタンを押す。
確認画面が出てくるけど気にせずそのまま決定。
って書く。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 14:57:26 ID:kbTd3n+10
俺なら窓から投げ捨てろって言うね。
962には無理だ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 14:58:48 ID:xYDc4xup0
持ってるのかどうかもわからんw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 15:42:53 ID:bzafinFo0
1週間前にT55買いましたがこれってアップデートされるんですか?
説明書にそれらしきことは書いてません。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:09:48 ID:/5mMUJ/l0
「ホーム」ボタン>設定>お知らせ>メール>自己メール
ここにアップデートされた記録が残る
本体設定>ソフトウェアアップデート>自動
になってる筈だから、勝手にアップデートする
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:42:48 ID:cytDh6Gu0
自己メールって削除出来ないの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:28:25 ID:lXlqEadl0
プレイリスト以外で同一フォルダ内の別ファイルの連続再生って出来ないの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 17:33:00 ID:1SeMre9m0
>>971
できいでか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 18:08:00 ID:m6LzyO6X0
ソニーのブルーレイレコーダーの中に、DIGAのようにデジタルとアナログ同時に録画出来る機種はありますか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 18:12:50 ID:/5mMUJ/l0
>>974
デジタル放送とアナログ放送を同時に録画ですか?
Wチューナーモデルなら当然出来る
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 18:41:36 ID:ZOwMFXkL0
わざわざアナログなんて録画して何がしたいんだよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 19:08:05 ID:m6LzyO6X0
>>975
ありがとうございます。

>976
加入しているアナログスカパーの方が番組が充実しているので
地デジと同時にアナログスカパーも録画したいのです。

地デジとアナログスカパーの録画はBDZ-T75で可能でしょうか?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 19:24:55 ID:xYDc4xup0
>>録画して何がしたいんだよ

笑い
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 19:54:20 ID:R8+0K7CFO
アナログいらないから安くしろや
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 19:57:57 ID:R8+0K7CFO
アナログチューナーなくても外部入力用ADコンバーターは積むに決まってるだろこのアホ!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:12:26 ID:/5mMUJ/l0
>>977
アナログスカパーチューナーとBDZ-T75はビデオ端子で「外部入力」接続ですか
外部入力を録画1で、地デジを録画2に同時予約できるようです
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:15:48 ID:DPsD1VNN0
>>977
X95だけど、録画1にスカパー、録画2にはDRで地デジならOK
逆に録画2にアナログ外部入力の録画不可
おまチャプ打ちたい番組と被ったときに泣ける
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:23:15 ID:m6LzyO6X0
>>981
>>982
ありがとうございます。(*⌒∇⌒*)♪
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:29:00 ID:jTVu4/Ue0
ちょっと質問です
今発売されてるブルレイレコーダー機の動画を外に持ち出せる機能は
PSPやウォークマンやマジックゲート対応等と聞いていますが
それはつまり
「SDカードに入れて持ち出してPCに指してのメディアプレーヤーで再生する」
なんて事は不可能という事ですか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:30:44 ID:DPsD1VNN0
うん(´・ω・`)
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:35:25 ID:jTVu4/Ue0
>>985
(´・ω・`)ありがとうございました
ソコさえクリアしてれば迷わず購入したんだけどね・・・w

けんか腰の住人さんですか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 20:57:37 ID:zpaop6wuO
過去も未来もアナログスカパーなど存在しない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:02:59 ID:UKcFaDpo0
アナログ出力スカパーは腐るほど存在したな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:54:50 ID:GImAjLYR0
どうしてスカパーがアナログだと思ってるひとがこうも多いのかね。
まあ、e2じゃないほうのことを指してるんだとは分かるんだけど。
990950:2009/06/18(木) 23:01:46 ID:XPYBkqHl0
>>963
そうだったんだ、ためになった。thx!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:01:51 ID:0Kllp5N90
でもD端子のDはデジタルのDなんだぜ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:07:44 ID:mck9p3rr0
うそをつくな、うそを
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:09:58 ID:yrATgVdR0
次スレです

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245334156/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:13:24 ID:uv1tTJtL0
>>991
電流のDに決まってるだろ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:15:25 ID:276DL1gi0
>>993
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:21:15 ID:XPYBkqHl0
>>992
総務省が言ってたから間違いないでしょ。

総務省がD端子を『デジタル端子』だと思い込んでる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1198476095/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:32:58 ID:mck9p3rr0
>>996

正直すまんかった。

しかしすげー古いスレ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:33:29 ID:nKrF5V2n0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:34:11 ID:nKrF5V2n0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:34:19 ID:nKrF5V2n0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。