【BD飛ばし】今はDVDで十分 37枚目【正しい選択】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 19:08:30 ID:VtBe+S3hO
でも、実際にそうだしなぁ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 19:34:37 ID:0izA1PDkO
>>893 つまりDVDは韓国に任せておけと。


GK乙
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:11:44 ID:QmNIOY660
アンチはほっとくとレッドレイで十分とか言い出しそうだな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:13:02 ID:CTicqjT10

 V  H  S  で  充  分

956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:24:27 ID:AWPiBIMR0
本当、ゲーム機の話題になるとキムチ箱の連中が熱心に書き込んでるのな。
DVDで十分じゃなくて、DVDのコピーで十分なんだろw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:50:07 ID:1ODS0JB+O
ベータで十分。
どうせ死んだら見りゃしない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:51:19 ID:1ODS0JB+O
ベータで十分。
どうせ死んだら見やしない。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:16:56 ID:BvO8k8Pc0
まだ近所のホームセンターでベータのテープが買えるんだよな...
HD DVDは結局並ばなかったけど。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:35:56 ID:xdpWePkU0
>>959
βが買えるって当たり前じゃんプロユースで使用されてるんだから
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:43:31 ID:qSDw38Ag0
自分の好きな物を回りが好きだからとか、みんなが持ってるから買うなんて趣味じゃない
流行ってるから買うんじゃない、欲しいから買うんだ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:49:23 ID:hgZ+iXhA0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200905/28/23659.html

イーサ統合のHDMIって便利になるな

と思いつつも、
対応機器じゃないとアレできないコレできないって
また買い換えさせられそうな予感でうんざり
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:35:19 ID:BvO8k8Pc0
嬉しい悲鳴を自虐的に表現したとか?
買い換える買い換えないは別にして、選択肢が増えて結構なことじゃないか。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:10:36 ID:qxtlAAAgi
>>962
DVDの時も散々買い直しさせられたクチですか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:05:04 ID:FJQfAVaS0
>>939
今はもちろんBDだよね?w
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 01:20:46 ID:yXAlPFOV0
>>939
10年前ってその頃には勿論バーサタイルに移行し始めてたんだろ?w
967A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/06/01(月) 08:16:20 ID:xeZKmqz50
今DVDでじゅうぶんって奴がホログラムを語るとか。失笑
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 08:56:59 ID:BGi9YGZ/0
>>965
>>966

今は120インチと42インチでBDですよ。
オーディオがメインなので5.1にはしてないけど
ロスレス音声に期待して一応セパレートのAVプリ導入しました。

結局DVDはLDほど買わなかったな。1/5くらい。
BDは快調に買ってる。

LDの時のことがあるせいかDVDで十分ってよくわかりますよ。
969A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/06/01(月) 09:00:00 ID:xeZKmqz50
DVDでじゅうぶんって人がそれを必死に主張するから嘲笑されるんですよね。
だってBDのほうがいいのは明らかなんだから。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:33:59 ID:ta1zhpw60
BDなんてすぐ廃れる欠陥商品。今はDVDで十分。

ホロが出た(もちろん出たばかりで凄く高い)

まだ一般的に広まってないしソフトが少ない。今はDVDで十分。

少し価格が下がったがDVDと比べると高い

ホロ全然売れてねーじゃねーかよ。これは欠陥商品。今はDVDで十分。

だいぶ価格が下がったがまだ今のBD並み。BDがDVDと同じくらいの価格と普及度に

ホロは何だかんだ言って画質しか利点がない。それよりもBDが普及したのでBDで十分。

あれ?「BDは欠陥商品」だったんじゃねーの?w
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:36:08 ID:ta1zhpw60
つまり今ホロホロ言ってる奴は絶対にホロは買わない
賭けてもいい
972A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/06/01(月) 09:44:45 ID:xeZKmqz50
いまだにBD買えない貧乏人がホロ買えるわけがない。爆笑
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 11:10:19 ID:3YO3lfkf0
Vista SP2からBDに正式対応になったんだな
DVDはXPで今でも正式対応になってないのに
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 11:11:30 ID:3NFX1whH0
>>970
最後はないな、アンチBD=アンチソニーだから、ソニーの息がかかったものは絶対に認めない
(その割にDVDやCDは?とかいうとスルーorあれはフリップスが主役とか言い出す)

ホログラムは開発がGEだから買わずにマンセー続けそうだなw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 11:12:56 ID:3NFX1whH0
>>973
MSの変わり身は早いね、かたくなにBd否定を続ける芝より1000倍マシだけど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 14:42:54 ID:Cbh2rB5uP
>>974
BDはパナ主導と言えばおけ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 16:05:55 ID:cFTpF57rO
>>974
実用化でかるんかね?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 16:47:19 ID:wHzMENrq0
>>977
実用化はするかもしれんが
DVDやBDと同じく普及には恐ろしく時間がかかるだろうね
たしかCDが順調なころにはDVDの話はもう出てたと思うし
それとコンテンツホルダーとの調整もあるし

また、この容量だとHD映像だと過剰性能なのでUHD映像の記録ディスクとして使われると思う
まぁどう頑張ってもDVD厨理想のメディアにはならないと俺は思ってる
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 17:16:57 ID:PgafweG60
DVDの前段階といえば、パイオニアのαビジョンだな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:25:41 ID:cFTpF57rO
>>978
新し物好きだから、BD死亡確定の勢いがあれば嬉しいぐらいなんだが
アンチは何を煽りたいんだかw
現実的な金額と期間で次が出なければ、煽りのネタに成らないってのも理解出来ないかな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:09:13 ID:K7ju5PC5O
BD買えない貧乏人って
釣りだよなW
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:30:11 ID:a/BBS1s40
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:11:57 ID:Ws25xdgk0
レコーダーってBDもDVDもさほど値段は変わらないね。
この程度の差でBDが全く流行らないのは値段の問題では無いような気がしてきた。
おそらく心底不要と思ってる、興味が無いと思っている人が大半なのかもしれない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:20:47 ID:t68fxJrH0
HD画質の綺麗さは分かるんだが、映像コンテンツから受ける感動?ってのは画質によらないからな。
ソースがVHSや地アナでも満足できる昭和な俺は、幸せなのか不幸なのか...
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:31:00 ID:wBRyIowfO
うーん、大林版の「時をかける少女」のDVDと、細田版のアニメ「時をかける少女」のBDなら、断然前者だしなw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:46:08 ID:W9fGfIgq0
映画なら35_使ってればBDで綺麗になるよ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:48:21 ID:HD6qDiY50
>>986
まっその通りなんだが上の話題はそういうことじゃない。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:55:09 ID:WDzysuLX0
>>984
モノによるとしか言えないなあ。
まぁそう言う物しか見たことないなら、そう思うだろうね。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:24:37 ID:W9fGfIgq0
俺が言ったのは、今DVDしか無い大林版でも。
35_使ってればBD版が出れば綺麗になるよって事。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:02:57 ID:18A+mIOSO
>>983
BDレコなら流行ってるよ。
ソフトの比率が低く見えるのは、発売タイトル数が少ないせい。
同発タイトルなら、15〜16%とかになってる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:16:14 ID:GJkzpoYt0
>>983
お、戦略を変えてきた?(笑)


すぐ論破されそうだけど。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:20:05 ID:RS4Cehq/0
>>983
このスレには、BDが高くて買えないって人がたくさん集ってるよ。
どうしよう?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:59:55 ID:3O0blk6M0
>おそらく心底不要と思ってる、興味が無いと思っている人が大半なのかもしれない

そりゃーSDTVじゃなー
いらないと思うのが普通だよな

家にHDTV置くと考え方が180°変わるんだけどね
店頭で見てイラネとか言ってるうちは絶対に分からないけどね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:04:12 ID:FlBktq0x0
>>993
物買わせるのに「○×が必要」「○×じゃないと良さがわからない」
じゃなかなか売れないわな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:12:44 ID:3O0blk6M0
>>994
まあ買えない奴はほっときゃいいんじゃね
元々レンタル&コピーしかしないような連中だし

ネットやるのもPCが必要でジジババは見限ったろ
それと一緒だよ
奴らには荷が重いし無くても生きていけるんだよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:16:19 ID:kcHVqCmI0
まぁそもそもDVDレコが売れない子だったんで
市場として光メディアレコーダーはまだ求められてないんだろうね
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:16:24 ID:wXdX/L6D0
そうそう
買わない人に変なものを押し付けないで
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:16:41 ID:3O0blk6M0
DVDで十分とかスレ立ててるの見ると

ジジババが
「インターネットなんて必要ないんじゃ!新聞で十分じゃ!!」
とか言ってるのと被るんだよ

確かに受け取る側のスペックが低いとそれで十分なんだろうが
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:24:35 ID:FlBktq0x0
道具だからな個人によって必要・不必要は違うさ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:29:16 ID:r1FxTq470
>>998
しかし眼底出血患って視力落ちたうちのバァさまでも地デジに変えただけで「綺麗だねぇ」って感心してたけどね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。