【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 8音響

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 15:35:33 ID:BP/MUZlI0
中古で805買えばおk
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 18:38:15 ID:OIjYaUEW0
最近605→707に買い換えたよ
HDMIの入力端子が少ないからって言う単純な理由でw
今時2系統はきっつい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:05:56 ID:589vmpezO
>>936
HDMIセレクタでよかったろ
3ポートなら4千円で釣りくるぞ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 22:55:54 ID:Fe78In3r0
>>937
そんなの買っちゃったらAVアンプ買い替える理由が無くなって困るだろ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 23:15:22 ID:NUajaHov0
707買うぐらいなら906買っとけば良かったのに
605からじゃ大して変わんないでしょ
HDMI 1.4が載った機種まで待ってセレクタで凌ぐ方法もあるし
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 13:20:18 ID:hyfdWAbbO
707買ったけどフロントハイを追加した効果はもはや906を選ぶ意味が無いように思える。
音の広がり方は完全にスピーカーの位置を見失うほど自然。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 14:44:04 ID:OvhY7bTv0
フロントハイって場所とるし見栄えも悪いって思ってたけど結構変わるもんなのか
アンプ買い替えようかな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 16:11:27 ID:eiJAfqZw0
ビッグみたらTX-NA1007とTX-NA5007ってのが9月11日に発売になってる
既出?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 16:50:26 ID:j8CW1kPyO
TX-NA5007?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 16:59:41 ID:eiJAfqZw0
値段から見ると1007が806の5007が906の後継みたい
262500円と367500円(定価)
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 19:30:15 ID:hyfdWAbbO
いよいよ本格的に9.1chの世界に突入か。
DSPが追い付かないな。
フロントハイはリアバックよりは現実的で配線も楽なケースが多いだろう。
そのことをDOLBY社もくんでのPL2zリリースだ。
ただのテレビ放送も気持ちいいからアンプの起動時間が大幅に延びた。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:03:59 ID:v+wpzlKS0
フロントハイにできてる人はもう少し具体的にどういった点で5.1chや7.1chより
優れているか書いてくんない?
まったくイメージがわかないんだ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:10:12 ID:Oq2lEfVY0
オンキヨー・ヨーロッパが、AVコントロールセンターPR-SC5507を発表
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3616.html

オンキヨー・ヨーロッパが、AVセンターTX-NR5007/3007/1007を発売
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3615.html
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 22:40:30 ID:Wd3r7KWo0
なるほど

なるほど
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 23:52:37 ID:z9rwXGUS0
806X,906Xの後継機だね。日本発売あるのかな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 07:47:53 ID:19OE7UdV0
フロントハイの設置が難しい・・・

アパートでフロントハイしてる人はどうやってるの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 14:33:22 ID:vJQG7LVC0
つ「突っ張り棒」
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:37:55 ID:rjdnE684O
BOSEのキューブだと針のようなもので壁に固定できる専用のブラケットがある。アンカーを使ってビス固定もあるけど賃貸だと退去時にバレたらやばい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 19:11:54 ID:yZ/4DI1G0
もう型番がわけわからん

型番係の人がメモ帳無くして記憶を頼りにつけてみました!

並みのグダグダ感だ
954sage:2009/08/22(土) 20:30:12 ID:tKhNN0dM0
>>950
リアスピーカーだけど、自分はブラケットの四隅を↓の石くぎ(一番下に掲載)で留めてた。
スピーカー+ブラケットで5kg弱かな。
地震あっても、頭ぶつけても固定部はビクともしなかったよ。
http://www.panelstyle.com/archives/magiccross/kyouryoku.html

1mmくらいの穴が1箇所あたり3個開くことになるけど、穴埋剤で埋めたら全然目立たないし、前のアパートでは退去時に何も言われなかった。
単に大家がラフだっただけかもしれんが…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 20:31:03 ID:tKhNN0dM0
sage位置間違えた…スマン…
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 21:40:50 ID:XFESR6rQO
4桁番台を3機種も出すのなら、807を出す必要ってあったのか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 06:38:34 ID:WfY0a+At0
>>954
うわー、マジでありがとう!!

石くぎとか全くしらなかった。
早速探しに行ってみます。ホームセンターで売ってそうな匂いがしますね

助かりました。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 06:40:54 ID:WfY0a+At0
>>951
調べて見ましたが 天井まで3メートルくらいあるので、高さが足りないことと不安定なため駄目でした。

教えてくださってありがとうございます。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 16:29:37 ID:Eel8pDwU0
BASE-V20X使ってて
TX-SA607を買ったのでスピーカー流用してるんだが
ウーファー部分について質問
1. たぶん無理だと思うけどコントローラなしで使えない?
2. ウーファー出力はコントローラに差すべき?ウーファーに直接差すべき?
3. 電源連動で607のON/OFFに連動させられない?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 17:40:06 ID:TcgCWBqg0
>>959
素直にSW買う方がいい。
http://kakaku.com/item/20445510549/

http://kakaku.com/item/20445511009/
だろうね。
他社なら、Sonyの30cmは大きさがよさそうだし。

無理にあのシステムを流用するのは止めた方がいいよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 18:02:07 ID:zw7I0DMdO
TX-SA606Xで480i入力をHDMI*480pで出力すると画面の左辺と下辺に緑色の線が出てくる
720pと1080i出力は問題ないからそのまま使ってるんだけどなにか解決方法ないかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 07:39:29 ID:4SLup8LDO
707にBOSEのAM6とD500だけどいい感じで鳴ってるよ。
LFEはD500にまかせてるけどやばいくらい凄い重低音鳴るな。
デジタルアンプ搭載は伊達じゃない。
ソースを選ばず鳴るのは707のおかげかも。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 17:02:03 ID:cnnQvaGE0
オンキヨー、Windows 7に初対応したAVアンプ2機種
PCの音も高音質再生。Audyssey DSXにも対応

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090824_310434.html
ttp://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/onkyo/txna5007_1007/txna5007_1007.pdf
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 19:18:57 ID:4SLup8LDO
DLNA対応強化ということらしいけど、映像飛ばせなきゃ意味ないのにね。
ネットラジオならPCの200LTDから出力してるからいらない。
たまたまONKYOのカードだな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 21:00:03 ID:SjEvagZh0
PCの音も高音質って繋げるケーブルは何でも良いのか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 21:35:13 ID:/6QgF+GG0
カテ6かと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 21:40:27 ID:GXz+tVoM0
オーディオ用と銘打てば、ただのLANケーブルも10万円で売れるんだ。w

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23736.html
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 23:08:00 ID:DqgnT6WS0
>>963
エントリーでもでないかな 
ちょうど607買おうとしてるから迷う
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 11:05:27 ID:/ZsaRmA2O

音響407シリーズのセンターとウーファーが
実家に放置してあります。
どうやら兄貴が昔使ってて
5.1chアンプ内蔵のTVに増設して買ったらしい。

今度、ホームシアター組みたいんだけど
この407シリーズって良い鳴り方しますかね?
またどんな傾向の音か
ご存知の方アドバイス頂けますか?
センターとウーファーしか無いんでフロントスピーカーの組み合わせも悩みます。

970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 13:04:51 ID:8zropnG80
まず兄貴に聞いいたらどうだ?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 15:11:37 ID:1D+VEfP80
つーか5.1chアンプ内蔵TVなんてあるのか?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 16:23:46 ID:4UAPBzDo0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 17:03:23 ID:/ZsaRmA2O

まさに画像のTVです。
兄貴曰く
『内蔵アンプがショボい所為か鳴らん』
と言ってました。

ちゃんとしたAVアンプなら鳴るのかな?と思い
音響に詳しい諸兄方に教えて貰おうと質問しました。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 19:23:02 ID:WlmCOtdR0
>>973
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020808/mitsu2.htm
>アンプ出力は5ch総合43W

そりゃ鳴らないわ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 20:32:32 ID:JCwE00ZY0
オンキヨーのAVアンプって他のメーカーと比べて
消費電力が大きいですがなぜでしょう?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 20:41:25 ID:/ZsaRmA2O
>>974
出力が小さ過ぎますね^^;

ちゃんとしたAVアンプなら、もっとシッカリ鳴るって事ですね。

407C使ってみようかと思います。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 00:21:36 ID:ATjiWTWW0
助けてください
SA604を使ってるんですが、急にFront LEFTから音が出なくなりました。
残りの4.1chは普通に音は出ています。
違うスピーカーに差しても音が出ないのでスピーカーは問題無いと思います。
ちなみに音声はHDMI、光デジタルの両方ともから音が出ません。
あと、スピーカーケーブルもちゃんと刺さってます
原因としては何が考えられますか、アドバイス下さい。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 00:33:45 ID:+RXGQrkL0
>>977
リセットしてダメなら修理じゃね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 02:31:10 ID:TfnCCffd0
604だと、環境によるけど天寿を全うしたかもしらんね。
良い機会だから供養してあげて、新しいのを買うと良い。
壊れるほど使われたなら機械も本望だろう。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 07:24:50 ID:2jg+krj60
昔のブラウン管型の重さに改めて驚くね。
しかし〜5chで43w出力って割当てどうなってんだろ?
フロント10wぐらいだとして10+10残り23w/3ch約7wかね?

>>976
スペック的には悪い音にならない作りだろう。
バスレフ型だから声に特化してる訳じゃないのもいいかもね。
まともなアンプならいい音で鳴ると思うよ。
2本あればフロントで使えるw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 09:50:03 ID:KxL1k0CL0
>>977
ヒューズじゃね?
ある程度知識あるなら、ばらして付け替えるだけで直るかもしれんよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 10:29:58 ID:4vEg2cQ9O
>>980


恐らく1ch当たり10Wくらいの出力かと。

407Cをサラウンドバックに回す手段もありますね。
ちょっと重いけど^^;

リビングの丸太梁に固定しようかな。

皆様の意見を聞き、ちゃんとしたAVアンプなら鳴る事がわかりました。
鳴らしてみて紆余曲折しながらホームシアター組みたいと思います。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 11:16:30 ID:Fv/BBmci0
>>980
>音声出力 17W×2(5ch総合43W)
とあるから17+17+3+3+3かもね。
984名無しさん┃】【┃Dolby
まずサポセンだろ?情交