ぺるけ式ヘッドホンアンプ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ

ぺるけ式ヘッドホンアンプ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233586393/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 11:40:20 ID:EDx6/F9Y0
情熱の真空管
ttp://www.op316.com/tubes/tubes.htm
プリアンプ&ヘッドホンアンプを作ろう!
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre.htm

FET式差動ヘッドホンアンプ(DC12V 改訂版)
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/new5.htm
FET式差動ヘッドホンアンプ(AC100V版)
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre6.htm
真空管式差動ヘッドホンアンプ
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre10.htm

ぺるけさんとこの掲示板
真空管オーディオなんでもありのBBS
ttp://6403.teacup.com/teddy/bbs
大人の自由時間BBS
ttp://8604.teacup.com/very_first_tube_amp/bbs

3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 12:39:07 ID:bcovAcay0
>>1
…といいたいところだが、分ける必要あったか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 13:00:17 ID:QdCVHk4S0
いや、分けた以上自然消滅するまで続けるべきだと思う。
それにまた本スレでぐだぐだとやられてたまらんし・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 17:29:09 ID:3/rSdNWx0
ぺるけっち



デルヘッジィ

って、似てるね!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 17:37:16 ID:sUmZkv650
> いや、分けた以上自然消滅するまで続けるべきだと思う。
なるほど一理ある。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 10:00:55 ID:wf2FWiZq0
>>4
何で本スレじゃダメなの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 17:56:31 ID:M/O7L6UF0
細けぇこたぁいいんだよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 21:07:32 ID:du9Y+ryf0
ぺるけ式パワーアンプは無いんですか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 21:21:14 ID:7xWq0kP30
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:55:33 ID:11j5yI9h0
自作スレから誘導されました〜


ぺるけさんの作動ヘッドフォンアンプを作ってみようかなぁ〜と思ってるのですが、
ポータブルとして電池駆動にしてる作例をぐぐってみましたが見当たりませんでした。
とりあえず、そのまま作ってみようと思ってます。
もし電池駆動にするばやい、単三数本を昇圧するのと、9V電池を二本つかって18Vから定電圧にしてあげるのでは
どちらがオススメでございましょーか。

どこかで昇圧はノイズがうんぬん言ってる回路屋さんの話しを聞いたのでどうしたらお利口な電池駆動ができるのかと思いまして。
よかったらアドバイスくださいましm( _ _ )m
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:28:06 ID:V2nZQ+1I0
ネタ無さそうだし、ぺるけ風ポタアン案でもひとつ。
ttp://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img2/ib254_1.jpg
カレントミラー負荷という時点で却下ですか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:30:38 ID:V2nZQ+1I0
>>11
Ayumi先生のがあるよ。
ttp://ayumi.cava.jp/audio/HPAmp/node1.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 02:22:35 ID:Kvia4u/H0
あの大きい9v電池を2個も使ってポータブルは厳しいのではなかろうか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:37:43 ID:Gjxyz8jS0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:30:30 ID:5XjwMWKY0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:27:32 ID:vv9iPtVa0
9V電池2個ごときが重いなんて軟弱。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:59:57 ID:T8leKgoi0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:39:55 ID:+Oqdlyih0

20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:05:35 ID:PU9AeSfn0
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:06:07 ID:n7Jwmyt/0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:12:26 ID:wycKDtIf0
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:04:38 ID:+Oqdlyih0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:12:50 ID:T8leKgoi0
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:25:05 ID:/ygPAKvG0
保全してる暇あったら真空管式作れや!!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:32:17 ID:PU9AeSfn0
保全?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:25:24 ID:TN2+8c1b0
保全管理
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:45:47 ID:lwB1jfC40
そういえば、真空管は、特注トランスつかう予定みたいだよね。
あれのかわりになる市販品が春日か東栄にあるといいんだが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 20:52:04 ID:sx62dn7f0
標準品の配線で細めって何mmくらいのことをさしてるのでしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 20:53:52 ID:y46rLPK80
AWG24が使いやすくていいと思うよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 21:19:21 ID:sx62dn7f0
>>30
それにします、ありがとう。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 21:53:55 ID:E7arGnTh0
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 22:02:17 ID:prRI/Aob0
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 22:53:35 ID:W5ifSVY/0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 00:50:17 ID:POPrmf230
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 10:34:44 ID:5q96/KH40
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:34:10 ID:IL3WGEI0O
スレチかもしれませんが、平衡型EL-34全段差動プッシュプルアンプをステレオ構成で作られた方、あるいは制作例をご存知の方いらっしゃいませんか?
電源の構成を知りたいので…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 22:12:13 ID:UdyT0aX20

39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 22:27:58 ID:of9Egdld0
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 00:56:10 ID:tmYYu68J0
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 22:31:55 ID:n03KYaPq0
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 22:44:53 ID:TIydJh4R0
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 22:49:04 ID:eXLwVZzA0
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 23:29:31 ID:eiYrHNqo0
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 23:55:29 ID:3J0629HH0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 10:32:55 ID:keB6uLNO0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 16:05:05 ID:1Kd3otX70
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 17:20:07 ID:BUApodmO0
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 12:49:16 ID:CrLNsjfi0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 13:51:14 ID:WoY/cvcP0
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:43:54 ID:aRxhoBMW0
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 23:09:54 ID:yBJ7xPrO0
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 15:14:19 ID:Qx/iGcKY0
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 18:14:49 ID:hP0cukSm0
age
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:44:10 ID:DMisQ2oz0
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 01:10:54 ID:c+K27tvF0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 17:05:59 ID:Ccw9EWmK0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:07:26 ID:zVfkYnQv0
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 08:51:37 ID:NGjX8s/SO
このアンプと相性の良いヘッドホンは?
お薦め有りましたら教えて下さい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 10:16:13 ID:MA9RTKjM0
×式ホッドホンアンプのスレはここですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 12:43:08 ID:/VnPYglO0
>>59
MDR-CD900ST
てかお好きなのどうぞ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 12:58:19 ID:L1MCa8sk0
>>59
MDR-7506
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 13:22:37 ID:Zk12Xm+XO
>>59
MDR-CD900CBS
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 14:46:56 ID:gV+UJ6yd0
>>59
MDR-Z900
6559:2009/07/07(火) 23:47:51 ID:Yj1loL8VO
>>61->>64
レスありがとうございます。
やはりモニター系ですね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:19:03 ID:ZIrfhMDZ0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 22:43:30 ID:rmdIVLa70
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 19:23:37 ID:g9IYyBiD0
69ベノワ・ペドレッティ:2009/07/10(金) 20:25:51 ID:T/Za7k4t0
ペルケッツィ



デルヘッジィ

って似てるね!
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 02:35:23 ID:CGVuD21A0
ぺるけ式の真空管ヘッドホンアンプはいつ作例が来るんだろうか。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 15:17:05 ID:we9IlfKQ0
自ら作ればOK
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:42:53 ID:3DbOE8Hr0
FETの部分を真空管に変えればOK
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 14:52:57 ID:Xo9c+hQGP BE:991914645-PLT(12001)
暇だから材料買いに行って作るかな
前一回作ったのだが片チャンネル音が出なかったからもう一回挑戦しよう
過疎ってるし、燃料にもなるだろう
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:23:19 ID:j0KhssHO0
片チャンネル音が出なかった分を出るようにした方が勉強になると思うが。
音が出るのがあるのだから不調箇所をさがすのも簡単だ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:03:56 ID:dloKG4xCP BE:892722492-PLT(12001)
いろいろ接続確認したり何時間もやってみたんだが直らなかったんだよね
確かに片チャンネルを直したほうが勉強にはなるとは思うがそんな気力ない><
てことで新規製作用の部品買いに行きます
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:37:11 ID:ES4es30G0
動かない理由にもよるが、半導体や電解コンははんだ付けの熱での劣化があるから
再利用しないのが基本。アンプが欲しいってのが目的なら一から再製作の方が早い。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:55:01 ID:dloKG4xCP BE:495957252-PLT(12001)
熱劣化は確かにありそうですね、ありがとうございます。半導体や電解コンの再利用はやめときます
せいぜいジャックとかケースとかスイッチとかラグ板にのってない部品にとどめておきます
78名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/21(火) 04:15:24 ID:1FBEq94r0
出力ジャックの不良(熱劣化?)で、片チャンネルの
音が出なかった例が別(本?)スレに有ったな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 07:31:04 ID:Ww+pMcdmP BE:396765942-PLT(12001)
熱でジャックの導電部分が壊れることはないだろうから、ただの接触不良か
ハンダ付けミスもしくはかなり考えにくいが、プラスチックが溶けてジャックと
プラグが絶縁された状態になったのではないでしょうか
80名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/22(水) 00:50:24 ID:rTNA7mPN0
はんだ付け不良でOPEN状態だったか、
絶縁用の部品が溶けて地絡してたんでしょ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:50:04 ID:iwsWIJfe0
もしアースを数珠繋ぎにする場合、順番によって違いが出るものですか?
実際に全てを数珠繋ぎにするわけではありませんが、推奨されない事等があれば教えていただきたいです
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:33:52 ID:M1ab3Yjx0
基本は出力ジャックに全部集める。入力だけはRCA→VR→出力ジャック。
推奨されないのは、電流の多く流れるラインの複数箇所にGND線をつなぐこと。
改訂版の回路図では左から2200μ-ジャック-1000μの順に描かれてあるが、2200μは
ジャックより右にあるべき。でも、そーすると平ラグの配線も変える必要がある。
なのでぺるけ氏のGND配線図の通りにしとけばいいよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 16:39:21 ID:0sPRdzUp0
>>82
ありがとうございます
参考になりました
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 17:08:34 ID:F6hEvaGB0
ACアダプタに対する不信感がどうしてもぬぐえないけど、推奨のやつ買えば大丈夫?
ロットによって当たりはずれがありそうな値段に見えるんだけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 17:19:08 ID:lWIrVUuS0
不審なら止めれば?
誰に何言われても納得なんてできないだろうし
86名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/25(土) 08:17:14 ID:yJzddEi+0
AC100V版作れば?
電源のパワトラには放熱器付けた方が良いかと
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 16:06:51 ID:8kVCQmaPP BE:1339085039-BRZ(11651)
>>84
少なくとも俺の持ってる4つの秋月アダプタは正常動作してるよ
安いのはたぶん徹底したコストダウンのためで、品質は普通に良いよ

http://upload.jpn.ph/upload/img/u44818.jpg
現在鋭意製作中
っていっても氏の実体配線図にそってそのまま部品を配置するだけだから楽
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 16:20:40 ID:t6DKs6Dh0
>>84はロットについて激しく誤解がある感じ。
>>87
もっといい線材を使おう。主に見た目の向上目的で。これじゃ何かの電源みたいだ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 16:33:53 ID:8kVCQmaPP BE:297574823-BRZ(11651)
前作ったときはベルデンとかで拘ったんだけど今回は手持ちが安い、千石で買ったのしか
なかったんだよね
確かに見た目から与える音への影響というかプラシーボ効果はあると思うんだけど氏は部
品のグレードをアップしてもかけた金額は音に比例しないとおっしゃてるし、それよりも半田
付けをちゃんとしたほうがいいアンプを作れるようになるということなので今回は安線材を使
うことにするよ、ホントは^ベルデンとか使いたかったんだけどね
>>2の改訂版の「いろいろなヒント」に載ってるよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 16:55:03 ID:t6DKs6Dh0
そういうマニヤ的にいいと思われがちなやつではなく、電気的や作業性でいいやつだよ。
はんだ付けを覚えたいって心掛けはとてもいいんだが、直接指導や本がないと無理だね。
ラグ板ともなると手本動画もなさそう。ぺるけ氏も外すのは至難とかアホ言ってるし。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 17:34:44 ID:hHQdFyyd0
>>89
ベルデンだのコンデンサに金をかけるまえに、キチンと作れるようになれよな。
抵抗の付け方だの、ワイヤーの長さだの、恥ずかしくないのかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 17:43:49 ID:Y175tzLd0
>>91
これまだ仮組じゃねえか?
ハンダしたようには見えないが
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 17:54:48 ID:8kVCQmaPP BE:2777359687-BRZ(11651)
>>90
>電気的や作業性 PC-OCCとかOFCとか?
確かにハンダ付けは自信ないけど気をつけてやれば向上するものではないね

>>91
おっしゃるとおりです、部品実装の技術はまだ未熟でございます
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/image/new5-4.jpg
↑こうなるようにがんばります
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:42:42 ID:79JLYjFw0
相変わらず厳しいなあお前ら
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:58:53 ID:41hoLY1e0
ケチをつけるのはピュアの基本じゃないか
96名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/25(土) 22:01:46 ID:yJzddEi+0
「ぺるけ氏も外すのは至難とかアホ言ってるし。」
お前は楽勝で外せるのか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:32:07 ID:nIb837OK0
楽勝で外せないような付け方をするのがそもそも間違い
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:09:09 ID:t6DKs6Dh0
>>96
こんなもん楽に外すよ。ぺるけ氏はアマ中級くらいだ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:37:03 ID:79JLYjFw0
さすがプロ上級の人は違うな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:47:00 ID:eWBHZwoR0
>>98
じゃあ、自作upしてみろよ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:22:18 ID:/nc1hBrc0
画像1枚でお前らが上達するよーな甘い世界じゃねーんだよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:29:05 ID:+BgFUai/0
さすが電子工学の世界で命を張って活躍してるプロ上級様は違うわ…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:40:44 ID:lOrhnv+6P BE:1041510637-BRZ(11651)
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、電子工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:44:09 ID:O2oZ57JN0
金融を電子に変えただけじゃねーかw
万能だなこのコピペ
105名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/26(日) 02:17:00 ID:vcSS25iI0
>>97
楽勝で外せないような付け方をするのが正解で、
半田付けの基本を知らない人の発言
>>98
「こんなもん」と言ってるが、半田付けする前の
実装が分からないのに、こんな発言するのは
アマの初級
>>101
発言に具体性無く、意味不明
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 07:22:09 ID:4E8CxRSX0
>105
それこそ、半田付けが果たす機能が理解できていない発言。
良く考えてみなさい。
107名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/26(日) 07:36:40 ID:vcSS25iI0
半田付けが果たす機能って何だね?
説明してみなさい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 07:41:11 ID:4E8CxRSX0
楽勝で外せないような付け方をしないとどんな問題が出るのかね?
説明してみなさい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 09:45:20 ID:+BgFUai/0
>>101
「お前の実力が本当かどうか見てやるから見せろ」
って言われたのに脳内で勝手に
「貴方様の優秀なお手本を我々に見せて下さいませんか?参考になるので」
って変換した上で上から目線で断るという常人には真似できない
プロ上級様様のお言葉
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 13:09:43 ID:V11i967yO
数年後にハンダ付けの接触不良で泣け
何の経験もないアマチュアども
111名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/26(日) 13:16:55 ID:vcSS25iI0
半田付けは、端子にリード線を絡げてから行う
こんな基本的な事も知らんのか、、、
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 18:33:19 ID:xBJTE79N0
ぺるけ式作ってる時点でアマもプロもないだろ…

とか言わないの〜
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 19:56:16 ID:4E8CxRSX0
なぜ「半田付けは、端子にリード線を絡げてから行う」とされているのか、
その理由を考えてみたことがあるのかね?
教えられたことをそのまま実行するのは、初心者としては悪くは無いが、
頭も使って本質をつかまなければ、本当の生きた技術にはならない。

ヒントは上で示した。あとは自分で考えてみると良い。>110氏の発言も実は良いヒントだ。
それでわからなければ、、、まあキミの言う基本どおりに愚直にやればいい。
自作者には本来不向きだが、それを除けばそれほど不具合のある手法でもないから。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:25:54 ID:+BgFUai/0
自作者(笑)
115名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/26(日) 20:38:23 ID:vcSS25iI0
端子にリード線を絡げてから半田付けしないと
>>110の言ってる事がおきるんだよ
俺は電子機器の修理を10年以上仕事にしてるんで、
そんなトラブル事例をいっぱい知ってるんだがね
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:40:00 ID:LeeKHRaR0
他人のことなどどうでもいいと思うがね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:59:30 ID:V11i967yO
本当の生きた技術だ?
ヒントだ?
馬鹿かお前は
現場からの不具合事例のフィードバックが生きた技術を作るんだよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:46:09 ID:MnCLOkFd0
夏休みだな〜
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:35:08 ID:lOrhnv+6P BE:396766324-BRZ(11651)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e90285074
ぺるけ式が2万で売ってるから買ってあげて
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:38:29 ID:lOrhnv+6P BE:1587062584-BRZ(11651)
完成したけど音が歪むので接触不良調査中
121名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/27(月) 03:02:13 ID:B4i+V4Ce0
マルチかね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 03:36:30 ID:j4uLd5VrP BE:1339083893-BRZ(11651)
いえ、同内容の書き込みはしておりませんのでマルチポストでないと考えます
本スレの方が詳しくご教示していただけると思ったので。

>>121
誤解があったようですみませんでした
本スレで詳しく教えていただきありがとうございました
123名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/27(月) 03:46:43 ID:B4i+V4Ce0
がんばって下さい
ずっと作業してるなら、一度寝る事をお勧めする
気になって寝れないかもしれんけど、、、
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 03:53:25 ID:j4uLd5VrP BE:3124529879-BRZ(11651)
アドバイスにしたがって寝ることにしたのであった
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 08:34:19 ID:A8zAdRk40
>115
修理が生業なら、それを盲信するのも無理ないかもしれないとは理解する。
しかし、やはり思考停止の感は否めない。
でなければ、仕事の履歴なんぞ書き込まず(それが何かの証明になるとでも?)、
私の問いに答えられたはずだ。

> 端子にリード線を絡げてから半田付けしないと
> >>110の言ってる事がおきるんだよ
本当かね?
110氏の言う「ハンダ付けの接触不良」は、絡げると発生せず、絡げないと発生しないのかね?

>117
正しいが、要素が足りない。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 09:11:05 ID:1TG2RG0R0
もういいから
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 10:41:40 ID:Qn90WDAR0
必死なレスは説得力を失う
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 03:12:51 ID:rm60tiDk0
ヘッドホンアンプでぐぐったらぺるけ式が3つ目にきて驚いた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:01:28 ID:5CjRKXYSP BE:1190297546-BRZ(11651)
完成、というか異常が直りました、原因は配線の間違いでした。今までアクティブスピーカーの
HP端子使ってたのでそこからの比較でまったく参考にならないと思いますが簡単なインプレッ
ションをお伝えしようかと思います。まずなんといっても自然で味付けのない音という感じです。
音場は広く明確で、楽器ひとつひとつが明瞭です。低音中音高音すべてバランスよく鳴ってい
ます。ノイズは音量最大にしても聴こえません。なんといってもハンダゴテをちょっと触ったぐら
いの私にも完成させられたので初心者の方はHPA自作入門に最適かと思います。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:24:31 ID:YulQwWBu0
>>129
おめ!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:31:53 ID:5CjRKXYSP BE:198383322-BRZ(11651)
あり!
132名無しさん┃】【┃Dolby :2009/07/29(水) 20:47:07 ID:wJLUlBW+0
思い切って寝たのが勝因かな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 09:13:18 ID:nnlJ9rDe0
ぺるけ式に4オームのスピーカー繋げたら全然音量無いんですが、こんなものですか?
134名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/01(土) 10:11:16 ID:yVT/aZqw0
最大出力 0.1Wくらいだから当然のこと
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:11:15 ID:YAEq6+hK0
配線を間違ってたようです
直したら音量取れました

HPAなのに綺麗に鳴るもんだなぁ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:35:20 ID:A0fxP6lh0
差動のNFBにつながってるところ外してGNDにつなげたらNO-NFBになるかな?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:10:49 ID:VZeok6bw0
なるけど、利得(仕上がりゲイン)をどうやって決めるつもりだ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:00:48 ID:pwLkdSxwO
NO-NFBにする理由が知りたいな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:03:44 ID:2yRRUqzF0
NFBは音楽が死ぬからですね
わかります
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:07:41 ID:+7RsRhQG0
大量なNFBの弊害で(このP式は控えめだけど)
詰まったような息苦しい音になるんです。
音楽が死にます、でよね
わかります
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:09:27 ID:pwLkdSxwO
ふ〜ん
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:37:54 ID:F3R5dMMd0
NFBに入ってる半固定抵抗って必要なの?
とっぱらってもNFB量が減るだけで爆発したりしないかな?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 02:20:14 ID:PqOFG2oQ0
減る?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 02:21:29 ID:F3R5dMMd0
じゃあ増えるでお願いします
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 02:29:05 ID:l6TXTfL60
ぺるけ式とはどんな回路かな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 18:01:32 ID:TUCQqNEP0
ぺるけ式は無帰還(半固定抵抗=0Ωにセット)のままでの歪率は0.05%を割ったよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 18:13:24 ID:TUCQqNEP0
周波数特性は無帰還でも100kHzで-2dBだった。
低電圧の簡単な回路でこんなスペックが出るのがようわからん。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:19:51 ID:nhCT8DrM0
この負帰還部分は150オームと100オームVRで分圧してるってことでOK?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:42:53 ID:28Nrmfql0
そーです。

>半固定抵抗って必要なの?
>とっぱらっても

とっぱらうということは、0Ωでなくて∞なので深い帰還がかかり、総合利得が低下します。
この場合、この回路の特殊事情からいって最大出力がガックリ低下します。
100Ωよりも大きな値にしてはいけません。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:52:25 ID:29QZQLVP0
回路自体は十分練れてるけど、レイアウトはかなりヘタッピなんだよね。
両面基板のベタアース程度でもかなりよくなると思うけど。ヤフオクとか出したらお前ら買う?
151名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/09(日) 02:03:32 ID:kCtnyyTN0
両面基板のベタアースなら買わない
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 09:18:36 ID:sSoNqzQ70
>>150
パーツ込みなら買うかもね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 18:18:38 ID:qK0cIWHr0
このアンプを単四一本で動作するように改造するのはどうやればいいんですか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:52:35 ID:SuFWoh+K0
昇圧回路で1.5V→12Vに変換する
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:32:45 ID:HVmPh5Q30
>>151
ぺるけ式じゃないんだけど、アンプを両面基板でベタ多用したのを作ろうと思ってます。
両面基板でベタが駄目な理由ってなんでしょう?
156151:2009/08/10(月) 14:25:20 ID:unZr0VVE0
両面基板のベタアースを全面的に否定はしません。
回路と使用部品によりますが、パターンの設計によっては、
アースに対するの静電容量の増加による高域特性の悪化。
多点アースとなった場合のノイズ、外部からの誘導による
ノイズの増加。
等が懸念されますので。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:08:26 ID:qafZsoQyO
ボリュームを青の安物からRK27に交換した
音はプラシーボかもだけどギャングエラー無くなって使いやすくなった

チラ裏
158名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 08:30:50 ID:ZnBAHciF0
初心者の質問で申し訳ないですが、ぺるけ式って、
K601みたいな高インピーダンスのヘッドホン問題なく
鳴らせますか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 09:27:27 ID:LfoeyMyV0
k240mが鳴ってるからどのヘッドホンでも大丈夫なはず
160名無しさん┃】【┃Dolby :2009/08/23(日) 09:58:32 ID:ZnBAHciF0
レスありがとうございます。
感度もK601の方が高いので、問題なさげですね。
K601発注かけちゃいます。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 11:06:24 ID:iOC7rqGD0
K701も鳴ってるよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 11:22:26 ID:wwNwCeQy0
>>160
鳴らせるだろうが、作ってからじゃなくて良いのか?
作るの失敗する人もいるし
163160:2009/08/23(日) 13:10:21 ID:ZnBAHciF0
>>161
K701はインピーダンス:62ohmsですよね。
K601は120ohmsなので

>>162
FET式差動ヘッドホン・アンプ AC100V版稼動中です。
今はCD900ST鳴らしてます。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 14:10:34 ID:PaVx2AVu0
>>163
HD650 300Ω 93dB/mW 103dB/V
K601 120Ω 83dB/mW 101dB/V
K701 62Ω 81dB/mW 105dB/V

K601が音量を取りづらいのは、インピーダンスが高いからではなくて、能率が低いからだ。
165163:2009/08/23(日) 15:22:34 ID:ZnBAHciF0
K601は音量を取りづらいんですか?
>>161はK701鳴ってるって・・・
もうwebで発注しちゃったし
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 16:11:26 ID:kcs+4X310
HD650 300Ω 98dB/mW 103dB/V
K601 120Ω 92dB/mW 101dB/V
K701 62Ω 93dB/mW 105dB/V
167163:2009/08/23(日) 17:26:38 ID:ZnBAHciF0
>>164のデータ(dB/mW)が間違ってますね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 19:04:23 ID:cJdo9i0l0
16Ωから150ΩまでOK。
どの負荷インピーダンスでも、(得られる最大出力電圧は変わるが)得られる最大出力(mW)はそんなに変わらない。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 20:08:08 ID:wwNwCeQy0
>>165
大丈夫だよ。俺普通に鳴らしてるし
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 17:31:56 ID:ZD/KVgPu0
うちでもぺるけでK601使用中
音量に関してはかなりの爆音まで出るよ
滑らかで素直な感じで感じでお気に入り。
ちなみにDT770PRO80Ωも使っている
店で視聴したときよりもサ行が刺さらないのが不思議です。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 17:44:03 ID:KNLQjlWV0
出力コンデンサとチャンネルごとの電源コンデンサの増量で改善という話はよく聞きますが
それらが入るケースであれば共通の電源コンデンサも増量しちゃったほうがいいですかね
何か不都合とか起こったりします?
172165:2009/08/24(月) 19:28:08 ID:yqli3e6k0
>>168>>169>>170
レスありがとうございます。
K601問題無く使えるようで、安心しました。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 19:50:52 ID:GwphpoaQ0
>>171

共通側を増やしてください。
左右を増やした場合は共通側も増やさないとせっかくのポップノイズ対策の改良効果が損なわれる。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 22:09:25 ID:KNLQjlWV0
>>173
必要なことなんですね。ありがとうございます
元の比率より共通側が少し大きめになる程度で考えてみます
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:35:32 ID:qAJy6Wl40
部品買いに千石行ったら2200uF/16Vだけ売り切れてた…
どんだけ需要あるんだよっ!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 23:39:31 ID:vRlt09XF0
え、まだ品切れですかい。
もう2週間以上になる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 02:19:39 ID:lqEbztUM0
どうやら千石は我らぺるけ一派をみくびってるようだ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 15:51:54 ID:mNGOL8WG0
あれじゃないの?鎌ベイアンプの新しいのが出たからその改造特需があったとか
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 17:52:24 ID:o1A5yOZS0
今日見てきたら2200uF/16V補充されてたよ
180名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/04(金) 14:18:09 ID:wwHCHMTJ0
電源と出力コンデンサは何が良いのでしょうか?
ぺるけ氏のHPで使用されている物が、手に入らないので・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 14:37:36 ID:+MBQjdvN0
アルミ電解
182名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/04(金) 14:43:46 ID:wwHCHMTJ0
ass hole
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 15:05:50 ID:+MBQjdvN0
184名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/04(金) 16:33:24 ID:wwHCHMTJ0
質問の意味が理解出来ない馬鹿のレスは不要
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 17:45:20 ID:+MBQjdvN0
こいつ、まともに「質問」した気でいるから困るね。
部品表にメーカー・品種がないのに、どうして同じものや「代用品」にしたいのか?
他人が「これがいいよ」と答えたら、無条件でそれを信じて買うのか?
提示されたものも買えないときは「手に入らないので…」を繰り返すのか?
大体、どれだけ種類があるかもわからない電解コンの中でも、こんなポピュラーなのも
買えないんだから、最低限「購入できるのは〜、〜、〜と〜です。この中で
どれが最適ですか?」くらいは書くべきだってことくらいもわからないのか?
しかも低能の上にネカフェ難民で、通販は無理ときた。つくづくお気の毒。
186名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/04(金) 18:51:35 ID:wwHCHMTJ0
電源と出力コンデンサは何が良いのでしょうか?
レス:アルミ電解

  ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 19:04:44 ID:+MBQjdvN0
>  ∧_∧
>    ( ´・ω・`)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:04:35 ID:HtPm2eQR0


189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:27:28 ID:rsbzVAGA0
>>181 に同意。 思う存分好きなの買えよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 20:44:54 ID:k/mjgYrP0
作例で使われてる奴調べてみるとか
色々あるじゃねえの
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 22:30:00 ID:EsNfrBdP0
>>180

通常品でよろしいかと。
それとも100μFで10種類くらい買ってきて、全部MIXして並列にしてみるとか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 02:18:30 ID:9Ab/snyh0
タカスのユニバーサル基板で作ってみた
ACアダプタがほんのりあったかくなって出力段のTrも熱くなってるから
おかしいなと思ったらダイヤモンドバッファのジャンパを一列ずらして配線してたw
前に作った時もそうだったけど、多少配線間違ってても割と普通に音が出るから困る
193名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/06(日) 08:31:18 ID:1FFj0ROr0
ど素人ばっか
だから185みたいのが出てくるのか
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 09:52:15 ID:pZ8wDwb00
ど素人なんで質問です
ユニバーサル基板版て平ラグ版に比べて高域のクロストークがだいぶ悪いんだけど
何とかなりませんか
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 10:11:28 ID:YT06dheZ0
つまり平ラグ最強ってことですね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 12:02:51 ID:+2os+pPf0
>>194
そのネタのソースは?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 14:00:20 ID:nWToGb6Y0
>>194
平ラグで組めばいいじゃん。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 16:13:25 ID:Huavfvy60
>>194

モノラルを2台組めばいいじゃん。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 17:54:21 ID:msS1rPRc0
基板外の配線の引き回しが原因でしょう。
基板自体が問題ではないね。
200ど素人:2009/09/08(火) 00:49:30 ID:wUrMk5g90
言えやしない…
今更金属ケースに入れずに計測してたなんて言えやしないよ…

レス下さった皆様、お騒がせしてすいませんでした。
ケースに収めたタカス基板版はすこぶる快調です。
とりあえず3年はROMってる事にします。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 08:15:31 ID:LfSU3DHW0
判決!

自白し、改悛の情あり。
禁固3年、但し、執行猶予付き。
ROMするに及ばず。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 08:23:03 ID:CdsLwDIm0
失敗事例を書き込むのはよいことです
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 12:45:11 ID:4vMBBK7wO
他の人の参考になりますよね〜
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 16:11:08 ID:UuStL3FJ0
図案化したタカスも晒してくれるといい。
ダメなとこはダメで改良してもらえるだろ。
205名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/08(火) 19:02:57 ID:DhAe3VWr0
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 12:47:39 ID:GwsJqval0
ぺるけを作ったんですが、2SC3421/2SA1358の代わりに、ダーリントントランジスタのペアを買って入れてみようと思います。
なにか注意する点(バイアスの変更)とか、いややめたほうが良いよとか、オススメとかあれば教えてください。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 13:19:04 ID:9bclkKgJ0
バイアスの設定が異なるのでそのままではダーリントンは使えない。
単体TrのVBEは約0.7Vだが、ダーリントンはTr2個分なので1.3V前後ある。
82Ωと直列に全部で4箇所に1S2076などのダイオードを入れた上で、出力段
の電流を確認しながら82Ωの値を調整する。

もっと簡単に仕上げるのであれば出力段の電流を確認しながら82Ωの値を大
きくする。但し、抵抗分圧比が大きくなってオープンループゲインが目減り
するので一長一短。

どちらの場合も、1段増えるのでMHz帯の位相確認をするのがお作法。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 15:56:24 ID:GwsJqval0
>>207
サンクス。
・バッファ前段も1.3V前後にそろえてやらないとってことでダイオード入れる。(省略するとオープンループゲインが目減り)
・82Ω(100V版なら56Ω)を出力段のVceから電流計測してA級動作範囲を調整。
・お城で1MHz帯の位相確認。
ということですね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 16:21:58 ID:1h6Qztre0
べつにいいけど、ダイヤモンドバッファ自身、
異極性ダーリントンと言えなくも無いと思う・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 17:03:18 ID:GwsJqval0
>>209
単純にダーリントントランジスタって置き換え出来るの?という安易な考えで質問した。
すまん、反省してる。
211165:2009/09/09(水) 21:09:24 ID:AnNmFxVz0
報告遅くなりました。
ぺるけ式でK601快調に鳴ってます。
ボリューム位置が、CD900STの10時方向から2時方向です。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 22:12:54 ID:eFHyX22m0
オクに売ってるのはこの回路なのかな?
213791:2009/09/10(木) 01:30:04 ID:140aTYOS0
>・お城で1MHz帯の位相確認。

ピークは5MHz〜15MHzあたりに出ます。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 01:47:15 ID:7ySGDuE70
だれおまえ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 05:40:26 ID:+JEF40ak0
俺俺!俺だよ俺!
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 09:33:43 ID:140aTYOS0
いーえ、わたしです!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 15:00:06 ID:pDdTK6gH0
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 21:28:18 ID:s0g2yAhG0
ぺるけ式HPAにトーンコントロール回路入れた人っている?
一応ぺるけ氏HPにあるCR型?をやってみようかなと思うんだけど、
作例ググっても見つからなかったからやったことある人いたら回路図教えて欲しい。。。

半田付けは好きなんだけど回路知識が全然なくてどこに入れたらいいのかさっぱり分からん…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 23:02:35 ID:9zefF8WW0
負帰還のところだと思う
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 01:04:10 ID:g0Z2K4tQ0
あのT/Cは手がかかるので、自力で設計できない人はやめた方がいいよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 08:13:35 ID:m2iKreAL0 BE:892722863-BRZ(11651)
100V電源トランス仕様が作りたくなってきた
でも12VAC版とあんまり違わないという話もあるしなあ
12Vを電池駆動にするかあ
エネループ10本直列でいくかあ
千石の3Vリチウム4本直列か
チラ裏
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 21:10:34 ID:jLcIjgcE0
前にGNDライン分けるなら左右固有の電源コンデンサは電源側に繋いだ方がいいって話があったけど
音声信号通るなら左右ごとに分けたほうがいいように(客観的に見て)思うんだけど、実際のところどうなの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 00:13:59 ID:JOvRz07m0
???
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 00:55:40 ID:5y+LZPfR0
>>222
電源もトランスから左右で分けろ。
225名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/17(木) 01:00:06 ID:a2amJXxt0
ですよねー、客観的に見て
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 04:30:30 ID:q6EGbLuX0
ぺるけ氏のうまくない回路図への突っ込みだな。
心配ならあの電源は左右別に作ってやりゃいいよ。ACアンプだし何でもありだ。
本人もシンメトリーとか言って左右で違う平ラグ使ってるの気にしてるみたいだしな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 14:52:06 ID:B16c0+bk0
>>224
電力会社まで分けろ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 03:04:38 ID:SYxLge+v0
どんなケースで組んでますか?
おすすめがあれば教えてください
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 00:58:47 ID:wpz4YfnG0
ケースに入れると音が悪くなる
230名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/19(土) 02:06:14 ID:CiqUQpPK0
ですよねー
実装の下手な奴ばっかですからねー
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 08:36:47 ID:luU4IZ7y0
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 10:02:24 ID:OcW7M+nf0
229は実装が下手って事?
そんな事言ったらかわいそうじゃない?
233名無しさん┃】【┃Dolby :2009/09/19(土) 10:49:26 ID:CiqUQpPK0
>>232
するどい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:21:30 ID:wpz4YfnG0
暇そうだな
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 11:34:01 ID:LzpC/Us60
木の箱でいいんじゃね?
ハンズで集積材売ってるから切ってもらって組み立てる
昔はそれでスピーカー作ったもんだ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:36:24 ID:r2N+kmV70
金属ならタカチのYMシリーズオヌヌメ。
このスレ的には嫌われそうだがw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 12:56:42 ID:kz7IcOGT0
YMは加工しやすいからオススメ。安っぽく見えるなら塗装を。
タカチHENはかっこ良いけどパネルがぶ厚いからしんどいw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 13:02:19 ID:wpz4YfnG0
かわいい嫁になんか作ってやるか
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 14:44:59 ID:ZAuHKdP10
では、俺はかわいい孫に・・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 09:16:53 ID:nQaM+T/B0
>>237
アルミの塗装は難しいのでは
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 09:35:13 ID:1f5PFKmY0
ミッチャクロンがあるべ。
ttp://www.teroson.co.jp/product/pro00400.shtml
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/20(日) 09:51:22 ID:nQaM+T/B0
なんか凄そうw
243名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/03(土) 02:19:45 ID:V5IZiytA0
MUSE黒バージョンの代品って有りますか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 09:38:43 ID:nxaMrhIy0
MUSEは黒と金のツートンカラーが何種類かあるから
黒バージョンと言われてもどれだか分からん
245名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/03(土) 10:19:15 ID:V5IZiytA0
>>244
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/pre6-rev.htm
ぺるけ氏推奨品?です。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/03(土) 10:39:30 ID:nxaMrhIy0
黒い帯が多いからMUSE KZだね。
KZは落ち着いた方の音だけどぺるけ氏は最終的には東信 UTWRZ(低ESR標準品)が推奨みたいだよ。
KZの代品はMUZEシリーズにはないなぁ。一番安いFWでいいのでは?一番入手しやすいし(やや派手目の音だけど)。
ディスコンだけどFX(緑色)も落ち着いた音だよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/03(土) 12:12:54 ID:V5IZiytA0
>>246
レスありがとうございます。
東信 UTWRZとMUZE?FW買ってきます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 02:42:26 ID:RSiy0uEB0
いつの間にか、ぺるけ氏本人がタカスの同じ基板で作ってたんだね。
「以前から自分が愛用している」には激笑った。球厨がICピッチ基板ですか?
真実なら2009/04/10より早く発表できるよねwww
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 13:32:24 ID:AI/OeOuz0
すくなくとも4/10より前に発表したのがありますね。
http://8604.teacup.com/very_first_tube_amp/bbs/7947
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 16:02:51 ID:RSiy0uEB0
ありゃ。そうなんだ。本人乙。
2ch記事に触発されたのは否定できないけど、基板は使ってたんだね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 20:56:21 ID:AI/OeOuz0
激笑い、ご苦労様でした。
252名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/07(水) 22:21:37 ID:oCsWdcFO0
つまらん事をぐだぐだと
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 13:03:04 ID:psDbIvPZ0
別にどういうスタイルで組んでようと人の勝手じゃんかよwww
254名無しさん┃】【┃Dolby :2009/10/08(木) 21:30:15 ID:8cyHemrZ0
wを使った時点で糞レス
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 08:46:01 ID:Onx41ali0
256まんぽっぽ ( ^ω^ ) ◆MANPOo0emY :2009/10/16(金) 20:50:51 ID:7pRVpxJF0 BE:595148562-BRZ(11651)
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
    /    ._,,,
 /      _/::o・ァ /  /   / /   /  /
    / ∈ミ;;;ノ,ノ           /     /
      γ´⌒`ヽ / /  ちょとユニクロの様子見てくる
 /  /  .{i:i:i:i:i:i:i:i:}   /  /    /
    / ( ´・ω・)  /    /      /
 /     (:::::::::::::) /  /    /   / /
/   /   .し─J  /   /    /   /
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/12(木) 18:16:01 ID:vRh1aoxB0
>>250
これはひどい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 20:18:19 ID:YoPfvKPE0
試しに作って見たので、保守ついでにカキコ

ラグ板が懐かしかったので、ノイズフィルタ入れた他はオリジナルのまま作って見た
単純な回路でどんな音が鳴るかと思っていたけど、素直で良い音鳴りますな
ちょっとびっくりです

FETの選別から自分でやったのが楽しかったし、うちの安物プリメインより良い音なので十分実用品になります

出力コンデンサはいろいろ試して緑MUSEが一番好みに合いました
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:38:46 ID:w2liObCJ0
年明けあたりにプリント基板版が登場予定っぽいですな
入力の様子だとバランス入力にも対応すんのかな?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:15:20 ID:fYOVQI530
誰も気付かないから自演で公開したのか。
なんでこんなスカスカに作るんだろう。
ttp://www.op316.com/image/hpakiban.jpg
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:31:54 ID:zLSqtKFg0
ラグ板に比べたらギューギューだよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 00:49:16 ID:yF+nqwYV0
>>260
きつきつに作ったらつくれないからじゃないの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 01:17:44 ID:nMKvkUzb0
初心者にはランドが小さいプリント基板のハンダづけは難しいからだろ。
接近したランドを半田ブリッジでつないでしまう初心者もいる可能性大。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 07:47:03 ID:kb0jYKB20
まだ鴨が多いとふんでるのか?
正直呆れたw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 09:29:35 ID:/FVtSewZ0
FETが選別不要になるようにVRも入れられるようになってるのか
どんどん敷居を下げてってるな
266名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/28(土) 00:17:04 ID:f2Pa7SZ20
>>260の原典は何処にあるのでしょう?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:00:51 ID:ecO1An3G0
268名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/28(土) 01:55:10 ID:f2Pa7SZ20
誰かの作った写真がホムペに有るだけじゃん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 02:33:36 ID:kUQHEmDU0
あほはほっとくとして
270名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/28(土) 03:08:32 ID:f2Pa7SZ20
お前を?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 03:37:47 ID:J1UelzgQO
カスしかいない
本スレで馬鹿にされる訳だ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 10:21:34 ID:PgC1goIn0
>>260
信号線とノイズ源やクロストークとの距離をとるためだ。
距離の2乗に比例して減っていく。

あと、ランド間隔を大きく取ることもあるが、信号線を
幅広くできるのでその分銅箔を薄くできて基板生産が楽。
273名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/28(土) 10:39:08 ID:f2Pa7SZ20
失礼した
大人の自由時間BBSに、プリント基板版の事が載ってた
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:04:13 ID:kUQHEmDU0
あほ

>>272
容量結合や誘導結合は考える必要ない。そんなこと言ってたらICなんか作れない。
単に初心者向きに作りやすさ重視でこうしたんだろうけど、小規模なんだから小型化
したいとか、電池駆動ポタ機への応用ができなくなってる。電源が特殊だから
プリメインアンプとかの内蔵ヘッドホンアンプの置き換えにも向かない。
作るのが簡単になるなら差動を二段にすればいいのに。変なこだわりだな。
275名無しさん┃】【┃Dolby :2009/11/28(土) 12:09:06 ID:f2Pa7SZ20
本スレに粘着してる荒しか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:13:44 ID:PgC1goIn0
>>274
ネタにマジレスされても困るピョン、、、
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 12:15:17 ID:LB8Lbjf40
小型化で気になったけど、ケミコンをパラにして高さを抑えてる感じなのは何か意図があっての事なんかね
付属の電源基板はAC用だし携帯用途って訳でも無さそうだけど
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:02:28 ID:kUQHEmDU0
電源が割れるのは12VACアダプタ駆動とAC100V駆動への両対応のためだな。
電解コンのパラは意味不明。少しばかり低背にはなるけど、部品代が増す。
キット販売用に大量に安く確保したのかな。電解コンを替えたい人的には
自由度が狭くなったことになる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:07:39 ID:LB8Lbjf40
> キット販売用に大量に安く確保したのかな。

ああそうか、一種類の容量のケミコンで全部済ませようとしてああなったんか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 00:55:13 ID:XIcusk2/0
高さにこだわらなければ、好きに容量増やせるな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:35:04 ID:S/q0R5NZ0
ケミコンのパラはESRが減るメリットもある
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:03:56 ID:icVomYIz0
フィルムコンをパラればええやんけ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 18:11:01 ID:zuRonvC/0
電解コンのパラとフィルムコンのパラは意味がちがうっしょ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:36:48 ID:qEVGmnLy0
ESRの話しだと思ってたのだが
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:49:22 ID:E7H+FHpN0
>>268
無知乙
286名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/10(木) 19:37:09 ID:9ljxMGgj0
>>273読め
脊椎反射のカスが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:46:56 ID:YE2AUTxt0
>>271
本スレってどこ?w
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:48:46 ID:snC5y0xM0
お正月が近づいて来たけど
ぺるけヲタのおまいら・・・
初詣でお賽銭投げた後で
民主党本部に石を投げに行くなよ。
寒いからといって暖を取るために
民主党本部に火炎瓶投げるなよ。
約束だよ。
289名無しさん┃】【┃Dolby :2009/12/17(木) 22:06:02 ID:z523ZSNB0
自分自身に言えカス
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 12:58:48 ID:62Tb7Vwf0
2008年も続きますよっと
いつぞやのプリント基板はHPA本のオマケ用なんか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:05:29 ID:FhC62ebe0
CMOY、A47ときて次はこれをブレッドボードで作ろうと思ってます。
292名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/13(水) 00:09:07 ID:5W2N61/80
ブレッドボードって音質の低下は無いの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 00:47:17 ID:iYj0RsGd0
判るって人も居れば判らんと言う人も居るので自分で組んでみるしかないだろうね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:53:29 ID:XOZTes4F0
低下というよりノイズとかに弱いイメージが
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:02:22 ID:9OMJPfgB0
>>292
配線が長くなりがちなので、ノイズは入り易いし発振し易かったりはする

動作検証するには便利だけど、その辺は差し引いて考えないとアカン
296名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/13(水) 19:42:45 ID:5W2N61/80
接触不良に関する安定性とかはどうなんでしょうか?
長期間使用可能?
あくまで実験、動作検証用?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:59:50 ID:8CXc5MbX0
>>296
実験用以外でブレッドボードなんか使っちゃだめでしょう。数カ所程度
ソケットや端子になっているのと違って殆どの接続点が接触抵抗を
持っているし腐食の可能性を孕んでいるわけだから故障率が圧倒的に
大きい。

定数や構成を変えながら試すためのものでそれを永続的に使うための
ものではない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 14:06:07 ID:C3AIJtoT0
ベニヤとダンボールで作った家の住み心地がいいかどうか聞いているようなもんだわね。
その前に、長期的に住めるかどうかの問題の方が大きいわけだ。
299291:2010/01/24(日) 00:05:57 ID:+ebbGP000
ブレッドボードで作ってみました。
ウォーム系なのに解像度が高くて、
オペアンプ+バッファアンプとは全く違う世界ですね。
コンプリとか全く選別せず適当に作りましたが普通に鳴ってます。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 02:24:10 ID:R73rP5Lh0
この人ブレッドボードの使用を推奨してるの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 02:42:38 ID:QZ9HECPn0
唯一のブレッドボード作例。
ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/myamp/bb.htm
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:06:45 ID:R73rP5Lh0
回路変更を伴うレベルの試作はブレッドボードモデルなんだけどね。部品として
ソルダーレスブレッドボードの使用を推奨するかって話。はんだ付け不要の万能基板な。
303名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/24(日) 06:29:43 ID:Zt9w/tZI0
万能基板、、、
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:28:56 ID:x12DGmrb0
>>301
そりゃ、ブレッドボードだけどよw
今回はブレッドボード違いだろ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:00:22 ID:QZ9HECPn0
>この人ブレッドボードの使用を推奨してるの?

っていうからさ、さがしてみただけだ。
今時売ってるブレッドボードについての記述はどこにもなさそうだ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:02:01 ID:HZZopWcJ0
これって負帰還かかってるから実際の利得は負帰還回路の抵抗値で決まるよね?
<部品について>でさらっとしか触れてないんで一応確認。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:05:48 ID:w6ydK/2c0
はい。
308291:2010/01/27(水) 21:22:46 ID:rt1dMCri0
>>300
推奨してないよ。
エージングしたら高音がスムースに出るようになった。
一般用コンデンサの方がきれいな音が出るのが不思議な感覚。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 23:16:46 ID:w6ydK/2c0
通常タイプはあなどれませんな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 01:32:18 ID:O+3gwToY0
ふ〜ん、そうなのか
全部UTSJできめようと思って買ちゃったけど
買い直すかな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 01:42:40 ID:zGG/aODK0
UTSJはぺるけ式で使うと高域寄りになるけど、まあ好みの問題だし試してみたら?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 07:03:49 ID:LCFGTMuT0
ユニバーサル基板版の据え置きHPA(タクマンREY使用)と、
Ayumiさんの定数を使ったポータブル版HPA(KOA金皮使用)の
2種類を昨年末に作ってみた。

1ヶ月ほどダミーロード繋いでバーンインしてから聴き比べたけど、
音がけっこう違っててびっくりしたよ。

友人に何も言わずに聴かせたら、同じ感想だった。
回路定数の違いかパーツの違いか分からないけど、面白いなあ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 12:30:55 ID:KgCAsGG70
> 回路定数の違いかパーツの違いか分からないけど

組み上げた回路全体の個体差も追加で
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:09:21 ID:LCFGTMuT0
そっかー、
ポータブル版は秋月のタイプB基板(紙エポ)にレイアウトしたから、
実装の違いも少しはあるかも。

でも音の違いはけっこうあったから、
もっと影響度の大きい何かがありそう。

今のところ、終段Trの違いとか電流値の違いが大きいのかも、と予想中。
検証用にKOA金皮使用の据え置き版でも作ってみるかな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:59:54 ID:VikDW0GK0
終段TrのCob値による音の違いは結構出るよ。
A1358/C3421は現行品ではCobが少ない部類であえてそういう石を選んでいる気がする。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:35:23 ID:RkgEuGRg0
終段Trってプッシュプルエミッタフォロワのことかね?
317名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/29(金) 23:48:11 ID:s50rhzD/0
↑違う
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 09:34:57 ID:hVxy/c7t0
じゃあダイヤモンドバッファのことかね?
ぺるけ式の話しだよね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 10:21:12 ID:0RXcsySp0
ダイヤモンドバッファの2段目 = プッシュプルエミッタフォロワ
つうかA1358/C3421使われてるのそこしかないだろ・・・
320291:2010/01/30(土) 11:33:50 ID:RUNd1s8g0
なんか音が歪みっぽくって、変だなと思って各部の電圧を測ったら
出力の10Ωの両端が0.05Vしかなくて、
よくよく見たら配線が間違ってたorz
修正したら低音が野太くなった。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:19:10 ID:hVxy/c7t0
×修正したら低音が野太くなった。
○修正したら正しく音が出るようになった
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 05:53:01 ID:81U/mr8n0
秋月の2SK170-BLが在庫切れだって…orz
他に安いお店ありますか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:54:29 ID:yO9yC7k/0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:41:28 ID:zYXu682T0
GRで我慢しなさい。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:17:13 ID:yO9yC7k/0
GRはだめだ。
GRのIdssは2.6〜6.5mA。
4mA以上ないと困る。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 04:21:45 ID:s1twbA440
2SK170-BLは日曜の夕方の時点で秋月八潮にまだ売ってた
今度の土曜日の朝一でいけば買える
あとオデオ関係では昔の湿式タンタルが安くでてるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:12:27 ID:9bXy/cp60
>>322 にてK170の安いお店を質問した者です。
八潮は遠いので秋月秋葉に次回入荷するまで待ってみようかと思います。
(秋葉まで30分くらいの散歩で行ける圏内です)
入荷を待てなかったら千石で調達します。どうもありがとうございます。

ちなみに、前回、秋月の10個パックを買って選別したら、
Vgsドンピシャが2ペア、0.002V違いが2ペア(10ΩVRでOK)とれました。
すごく面白かったので、次も自力でペアとりしようと思ってます。

ところで、ぺるけ氏Webの3V電池駆動ヘッドホンアンプって新作でしょうか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 10:42:21 ID:kY8hyEr30
それは運がいい。
次回は全然取れないかもよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 11:24:28 ID:gtRLnmMW0
自分45Ωのヘッドホンを使ってるんですが、
コンデンサを増量しないと低音が出ないみたいです。
カップリングは2200μにしました。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 13:38:47 ID:WPVDvlTW0
その場合は電源側も増量しないと効果半減だよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:03:10 ID:PSAWRVnI0
>>330
アドバイスどうも
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:16:07 ID:GRYXkMPg0
2200の倍だとケースに収まらないと思う
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:16:46 ID:WPVDvlTW0
2200倍だとケースに収まらないと思う
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 16:49:58 ID:Mqf8Pbe80
ぺるけ式って、いくらぐらいの価格帯のヘッドホンアンプと同等なの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:12:58 ID:94g9joxL0
市販で同等ってのは無いんじゃないか?
シンプルなディスクリアンプってのは商業ベースには乗りにくいし

そもそも、市販品の価格ってのは殆ど箱とつまみと端子の値段だし
自作でも箱とつまみと端子の方が高いしな
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:09:31 ID:UQWhEH0l0
ヒートシンク風の総アルミケースが一番高いよね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:48:46 ID:1JEdXQq10
FET選別マンドクセ('A`)
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:58:46 ID:/pr7RRNx0
半固定付けちゃいなよ
前にちらっと出てた本家のプリント基板の写真でも
ソースに半固定付けられる様になってる感じだったし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 07:22:44 ID:/h2ZjjCR0
FETの選別が一番楽しい作業だと思うが・・・

340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:30:28 ID:0nSUS3ri0
同意。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:05:39 ID:RzzAZpxL0
デュアルFET使おうぜ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 07:27:09 ID:aydWb2N80
ラグ板でDualFETか・・・それはそれで勇者だな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:12:28 ID:aCi6kPf60
大丈夫だ。某所で「これ、ラグ板で作れますかね」と聞いてるやつがいたぞ。
TSSOPの部品使ってるDACなのにな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:59:21 ID:AcGMXy+a0
>>342
変換基板を作ればOK
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:14:06 ID:oFjBU8zA0
>>343
それはそれで勇者では在るがw
変な宗教でもなけりゃ普通はやらんわな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:29:18 ID:pK0HOuqD0
12V版、100V版ともに作例追加きてるな。12V版のf特なんで、低域下がっているんだ?高域もなんだかイビツ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:38:55 ID:VOHkbkcC0
測定器の特性誤差、メーター誤差、読み取り誤差だろう。
校正さぼっていると帯域ごとにずれてくることがある。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 01:38:50 ID:4ZCKr+i90
バスブーストの為かしらんけど帰還抵抗が高いんだね、それ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 01:47:02 ID:W7aVCdnC0
ACアンプのローエンドの特性を気にする奴は異常
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:59:12 ID:3wh95rog0
12V版の電源コンデンサを100V版を参考に3300μF(低ESR普通品)+220μF(MUSE)にしたら
明らかに高音がスムーズになった。
カップリングコンデンサに入れると逆に高音が耳につく。
かなり主観だけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:12:43 ID:rmxjgatVP BE:1239893055-PLT(12321)
age
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 15:10:00 ID:X1IbRQEr0
600オームのヘッドホンを使ってるのだが、
新規で作る場合、回路定数の調整は必要?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:52:25 ID:r5Ph+DPJ0
出力電圧2Vで満足な音量が得られるかどうか
そのヘッドホンの能率と普段聞いてる音量次第
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 10:47:29 ID:cCUdeeRt0
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:11:17 ID:1qXev5S00
胡散臭い名前を名乗っているのが今一信用できかねる
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 21:51:09 ID:Ph8nXyBe0
このアンプ作ってみたいのですが、ほとんどハンダこてを使ったことがありません。
しかも文系です。最初にこのアンプから始めるのは無謀でしょうか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 13:26:39 ID:vZ4ly68Z0
>>356
まず理系の大学を卒業して下さい。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 15:19:16 ID:Ub2PCB4I0
>>356
模型などの工作が好きなら無謀でもなんでもないと思う
コテはともかく、テスターの使い方が判ればちゃんと動く物が作れる

工作自体が苦手だと敷居が高いかな?
ケースの加工など電子工作以外の要素も在るし
そういう場合は市販のKitから始める方が良いね

どちらにしても配線など間違えると、HPをぶっ壊す可能性が在る事は認識してやる方がいい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:39:59 ID:Wl3o48z/0
爆低音にしたいんだけどどうすればいいの

電源側のCの容量凄くあげればいいの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:58:18 ID:ftEnQM9Z0
爆低音なヘッドホン買ってきた方がいいと思うよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 06:12:17 ID:R7h2U03K0
プリアンプとして使用する場合出力に330Ωの抵抗入れていますが、
アンプ側の入力にすで入っていれば省略しても良いのですか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 14:33:33 ID:5xvZKthL0
>>359
電源のC増やしたら逆chへの低域の同相の漏れが減ってかえって低音減ったりしてw

>>361
わざわざプリ出力の出力インピーダンスを上げる事に何か意味あるの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:07:00 ID:ls9T6AEI0
>>361
ぺるけ側の330オームはぺるけ側を守るための保護抵抗だからあった方がいいよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:05:43 ID:lOi1zp1P0
阿呆!
その330Ωはプリ出力を切った時に、パワーアンプの入力がオープンにならないためだ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:06:54 ID:lOi1zp1P0
訂正

その330Ωはプリ出力を切った時に、パワーアンプの入力がオープンになってしまわないようにするためだ。
366361:2010/04/12(月) 00:25:23 ID:EJSqY9Aa0
佐藤進氏設計のKT88シングルアンプでボリュームが付いてないのです。
アンプの入力に既に抵抗が入っているのでオープンになっても問題ないのですが
何か意味があるのか不安で質問しました。

みなさん、ありがと。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:32:40 ID:jszr/Rdd0
330Ωとか何の話かと思ったら製作記事が地味に更新されてたのか
出力段のアイドリング電流が温度上昇で設計値になるようになっていたとは・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:40:06 ID:eG5K4awl0
マジレスすると、比較的入力抵抗の大きいパワーアンプに対し、ヘッドホン用の1000uFとかの大容量な
カップリングCは大きすぎ、低抵抗でチャージしないとDCを垂れ流す時間が長くなり過ぎてしまう。
個人的にはこんなミューティングを備えないプリをパワーアンプに入れるのは避けるね。
つか、書名が「理解してつくるヘッドホンアンプ」になるらしいね。誰かも書いてたが、どうしてこう
わざわざ疎まれるような皮肉めいたことをすんのかね、この球厨は。理解させたいならもっといい本が
すでにあるんじゃないか? 誰でも見ただけで作れる、選別パーツを使わずにすむ設計の方が
いいんじゃないの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 02:03:33 ID:EfxTOwvF0
デュアルFETがふんだんに流通していれば…
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 02:15:12 ID:jszr/Rdd0
>>368
プリって普通パワーアンプより先に電源入れるもんだしそれは平気じゃね?
あと書籍用の基板は以前うpされてた写真を見た限りじゃ
FETの選別が不要になるように共通ソースに半固定抵抗が付けられる様になってる筈
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:12:57 ID:ObAiPEff0
アンチうざい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 20:41:51 ID:7nhKnuUg0
適当なナレーションだな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:04:16 ID:7nhKnuUg0

誤爆すみませんです
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:02:19 ID:2WwMZ9YA0
過疎スレだ気にするな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 06:08:34 ID:8MqROGss0
はい
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 08:07:22 ID:YuQ5BTv20
小さめのケース手持ちがあったのでユニバーサル基板で作ったけど
ジャンパー多くて時間掛かるけど楽しかった。
HPアンプ兼ラインプリ仕様にしたから、これからの自作アンプからボリューム省略することにする。

ここ最近パイロットランプに青色LEDばっかりだったけど久しぶりに緑使ったら
新鮮でカッコイイな。



377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:25:38 ID:d5xU1qfi0
日記とか
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:27:56 ID:w32DsQWH0
基板写真来たね
しかしあの電解コンのパラっぷりって結局何なんだろう
使用する種類を減らして少しでも部品入手の煩雑さを減らす為なのか
複数パラにする事でESR低減を狙ってるのか…
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:53:20 ID:YQoFrBNd0
アンチうざい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 00:48:45 ID:13x4Q4un0
荒らしうざい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 09:18:08 ID:GOLBi6Iy0
基板は付録に付くとして、コンプリペアのトランジスタやFETはどうするんだろ
CQ出版が頒布するのかな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:45:07 ID:SAF26uME0
ネットショップにさっぱり登録されないね、本
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:25:02 ID:vHPTPcLd0
>>378
電解コンをパラるのは主に高さを抑えたくて寝かせたくない場合の常套手段です。
寝かせると変なところから防爆弁経由でノイズ拾います。
べつにこれでESRが劇的に改善するわけでもなく、かえってESLが大きくなるんです
から性能面を狙ったというより単価・入手性・形状が理由じゃないかと思います。

デカップリング用の基板エリアを大きくとって個数や組み合わせ、サイズの選択幅を
自由にしておくのは自分もやってますね。件の写真とやら見てないのでどの程度か
わからんのだが。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:44:09 ID:3urDGZ9N0
電解コンデンサのサイズは一様ではないので、こういう基板にしておいてくれると助かる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 22:31:31 ID:0sqXHLpc0
基板写真てどこにあるの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:04:40 ID:Nz8ckYh/0
前にも同じようなバカがいたな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:53:27 ID:GSiZtDsl0
>>381
一通り選別方法を紹介した上で
ぺるけ氏の頒布ページへ誘導って感じじゃね?

>>383,385
氏の”プリアンプ&ヘッドホンアンプを自作しよう!”
ってまだ「2008年も続きますよ」なのかよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 16:20:23 ID:2bqf9s4H0
2008のままだよ、ってメールしといた。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 18:58:35 ID:RWcQXgZj0
くだらん事を知ってるだけなのに、人をバカ呼ばわりするクズがいるな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 21:47:13 ID:+fETkA2Q0
別に大したことないな音質
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:02:42 ID:q19/KOix0
2008年やっと消えたw
書籍アンプの記事できてるね
ここやHPA自作改造スレの最近の書き込みと
微妙に内容がリンクしてるような気がするけど、あの人って2ちゃん見てるんかね?

それにしても何か貧相なパターンだな〜w
ベタアース?何それ?みたいな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:23:23 ID:yhbbzd5E0
冷静になった方が良い。
思い込みの激しい人には注意しろ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:33:37 ID:Cu/Gy0lG0
見てないと思うほうがどうかしてるわな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 01:56:29 ID:1YCkB9mu0
言い訳がましい奴に注意しろ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 01:57:44 ID:1YCkB9mu0
小遣い稼ぎに目がくらんでる奴に注意しろ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 02:55:38 ID:Dl+RtUsp0
計測結果にだけに拘っていては、自分が楽しくて嬉しくなれる音に
永遠に出会えない。プロを気取ることはない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 07:05:44 ID:ATj4YjPq0
はやくパワーアンプ化の定数を公開して欲しい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 11:48:46 ID:q19/KOix0
> 思い込みの激しい人には注意しろ。

微妙とか気がするって言い回しで自分なりに慎ましさを表したつもりw

低歪率命な黒田氏のトラ技アンプとはコンセプトが違うし
基板の様子もあれと大きく違ってて当然で、そこが面白い所でもあるけど
シンプル過ぎて面食らった
パターンの太さ一定でベタも作らないような基板の方が
量産時の生産性がよかったりするのかしらん
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 12:37:45 ID:bsFmP3oc0
クズだな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 13:42:55 ID:r5oPH3L00
基板2枚付いてるんじゃ3千円するな。
とりあえず本予約した。

オペアンプ仕様の基板も見たい。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 13:49:28 ID:Cu/Gy0lG0
オペアンプはユニバーサル基板じゃないのか。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 14:02:11 ID:r5oPH3L00
>>401
そうですかでも、資料として本が欲しいので大丈夫です。


403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:19:51 ID:L2w73T1y0
本って何なのkwsk
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:20:38 ID:L2w73T1y0
公式行ったら見つかった
吊ってくる
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 03:58:56 ID:WtqjUZeN0
トラ技2006年7月号の11石アンプも良い音するね。
ぺるけ式HPアンプ兼ラインプリと相性バッチり。
デジタルアンプとか興味なくなっちゃった。
ディスクリート楽しくなってきたー!

406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 04:21:18 ID:TbEbqWO30
ぺるけさん、ありがとう!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 20:46:53 ID:rV/aRmYJ0
ぺるけ本Konozamaの予感
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:48:36 ID:ir4GePN/0
やっぱ既にユニバーサル基板のバージョン作っちゃってるからキャンセルした。
本の内容にしては、高杉だな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:53:27 ID:c5C3t/a10
おまいさんは買う必要無いな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 15:56:28 ID:MuuaU10B0
差動一段の増幅部はぶっちゃけどうでもいいけど
出力段の設計がどのくらい突っ込んだ内容なのかが気になる
使用素子や高域の安定性、温度補償とかを検討する手引きとして
俺みたいな素人でも参考にできそうな内容なら買うけど
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 18:53:36 ID:PQKVUA5u0
あの回路は温度問題は単純な方法で解決済み、今更書くことなどない。
そんな目的なら別の本で勉強しる。
単なる突込み目的でぐだぐだ書くな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 19:36:37 ID:MuuaU10B0
このアンプで自作を始めた身とすると、次のステップ、自分で回路から考えてくのに
欲しくなってきた情報が載ってたりすると有難いと思っただけなんだけどね

1A級の石が熱くなるような使い方はするつもり無いから温度補償はとりあえずいいとして
エミッタフォロワのベースに抵抗(あの回路だとダーリントン一段目のエミッタと出力のベース間)付けたり
出力にある程度の負荷(負帰還の比較的低い抵抗)が付いてると
超高域が安定する理屈ってか原理みたいなもんとか説明があるといいんだけど

まあ次に行こうとする人間があんまりぺるけ本に期待するのも虫が良すぎるか
高域の安定度とか自分なりに試したりしてくにしても
まずオシロの一つも買わない事にゃ何も始まらないだろうしなぁ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 08:26:50 ID:otvnm1yJ0
トランジスタアンプの本はいっぱい売ってるんだから本屋に行けと
いろんな著者の本読まないと総合的な知識が付かないぞ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 10:31:58 ID:2dad/sVK0
まずは黒田本だな。
2段エミッタフォロワがどういうしくみで発振するかちゃんと説明が書いてある。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 11:05:05 ID:PMnkINbm0
ぺける本ゲット
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 11:12:41 ID:buX3+6FE0
やっぱぺけるだよな。
ぺるけって言いにくい。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 12:43:01 ID:u4Q5Umvd0
黒田本欲しいけど売ってねー
11石アンプの本だけ買えた
スレチ失礼
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 13:52:33 ID:2dad/sVK0
ぺるけ氏も黒田本は絶対読めって言ってた。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 03:16:10 ID:HT6vuFso0
ぺるけさん、ありがとう!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 07:36:26 ID:r48fy7Hu0
2sk3067売切れで買えなくて手持ちのジャンクACアダプターに2SK2996が入ってた。使えたよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:27:40 ID:9MSmaOqR0
地元の本屋で見つからないから市街地まで出かけたけどやっぱり売ってない
てかまともに理工書扱ってる所自体少ない
途中で見かけたSPICE実践編だけでも確保しとくんだったorz
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 23:28:12 ID:yE8U3vY00
出力段にヒートシンク付けて抵抗の定数変えてパワーアンプ化してみた
結構いいかも
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 01:13:03 ID:AXJTRiHu0
いっそ出力も差動にしてトランス出力にしてみてはどうか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 14:49:28 ID:xY2l0NpBO
470Kオームの抵抗ってどこで使うの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 14:59:08 ID:njCmS6ok0
入力のところのR1とR2。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:14:47 ID:xY2l0NpBO
やはりそこか。
ありがとうございます。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:27:36 ID:njCmS6ok0
サポートサイトあり。
ttp://www.op316.com/cqhpa.htm

出版社の正誤ページ。
ttp://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/12/12501/12501.htm
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 18:36:22 ID:7r9FlXqI0
駅地下の本屋に山積みだったので、本買ってきた〜

既に2台作ってるけど、もう一個作ろうかね〜
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 19:07:49 ID:iaRYXLdE0
本買ったけど、ホントの初心者にはかなり難しい気がした。用語がイマイチ統一感が無いのも少し気になる。あと出力も断りの無い場合はV=Vrmsなんだろうけど、初心者だと混乱しそう。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:43:19 ID:mvvN0GlS0
自作筆おろし体験しました。
ありがとう、ぺるけさん。

http://deai.mail-box.ne.jp/up/src/up0677.jpg
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:45:57 ID:0o5jIAqM0
高そうなVR。本当に処女作かよ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:50:57 ID:zkVjRQKv0
そうだな、高級VR使う前にハンダ付けの練習したほうが良いな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:52:15 ID:zkVjRQKv0
それにスイッチング電源の上にアンプの基板をのせるなんて、正気の沙汰じゃないね。
ノイズレベル測ってみたかい?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:57:00 ID:mvvN0GlS0
初心者なので勘弁してくらはい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:02:52 ID:v64nEdTR0
個人の自由だけど、ぺるけ式は音が悪いなんて言わないでね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:04:30 ID:63U1mt6W0
まぁ、これはこれでいいじゃね。ノイズビートテープでも貼っとけばw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:14:01 ID:mvvN0GlS0
10万クラスのアンプを所有してますが、ペける式音いいですね。
比較的高価な部品を使用してますが、これは全部ジャンクBOXからのものですので、
出費はケースとTrと抵抗ぐらいなものです。
おまりにも音がいいので、TDKのSW電源は、暇があったらトランス式にでもしようかと思ってます。
でも、ぺるけ氏が有意義な差はないと仰ってるので、そのへんどうなのでしょうかね?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 22:35:41 ID:zkVjRQKv0
ん? ぺるけ氏はスイッチング電源の基板を内蔵したらどうなのかには言及してないぞ。
スイッチングタイプのACアダプタだと、DC出力に載った高周波をフィルタリングすれば使いものになるが、
基板(トランス)からばらまかれているフラックスがどうなるかねえ。
磁束だからテープ貼ってもあまり効かないんじゃないかな。
内蔵するのだったら、フツーのトランスにするのをお薦めする。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 22:53:28 ID:njCmS6ok0
>>432

ハンダづけの練習の前にとりあえず写真の練習しようよ。
440437:2010/05/01(土) 23:17:26 ID:A8vS8xbn0
>>438
OK。thx。
聴感上はノイズ感全くは無いんだが、こんなに音がいいのに悪くなってるのかな?
SWのトランスの磁束ってどんなもんかね。
ちょうど、ジャンクBOから高周波ノイズシートを1oのアルミ板で挟んだ物が出てきたw
これを切って間に入れるかなw〜めんどくさいな〜
トロイダルはあるけど封入型じゃないしな〜GW中はRS休みだし、困ったな
まぁ、諸先輩方のアドバイスはありがたく思っております。
皆さんも作ったらUPしてほしいな。どんな感じで作ってるか興味あるんだ。
盛り上げて行きましょう。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 23:21:36 ID:A8vS8xbn0
>>439
スマンw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 00:07:22 ID:Z9wbKz0u0
スイッチング電源は必ず悪さをするわけでもないよ。
廉価なアダプタよりもTDKのSW電源の方が回路としては出来がいいんじゃないの。
443440 :2010/05/02(日) 00:54:13 ID:ff+bkTH30
>>442
ありがとうございます。
私もそう思って、ジャンクBOXから取り出した訳ですが、
磁束の影響を言われると気持悪いので、
TDKラムダは近々不採用の予定にしようと思います。
今回の製作は安く済ませようとしてたのですが、期待していたよりも良かったので、
後5000円ほど投入して電源のグレードを上げてみます。


444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 03:02:03 ID:yBr+lDvX0
高そうなVRつってもALPSのデテントじゃねえか?
800円弱で飼えるぞ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 03:41:33 ID:qvuUrG+h0
東京光音のCPだろ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:20:38 ID:l7QMaReG0
過疎
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:39:31 ID:y6pO/d4a0
みんな半田付けに忙しいんだな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 20:27:06 ID:uZz1Aa5X0
連休の昼間からはんだごて握ってるのは病気だろ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:58:33 ID:eRFo2uD10
じゃあFETの選別してるんだな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:21:00 ID:W3NgQAFD0
それまた病気
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:48:00 ID:3jOOwlai0
本買って部品も集めた。
ケースで悩むが、基板も組み込んだ参考になる写真ない。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:41:53 ID:C2/DyXSL0
どんな写真が欲しいんだい?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 09:37:47 ID:njGws9tJ0
>>451
37ページ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 10:51:47 ID:PlvbBuP10
37ページ?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 11:00:55 ID:+kRRRLby0
サポートページの拡大画像は見たのか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 11:03:39 ID:njGws9tJ0
早速嘘吐きが一匹釣れてしまった…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 11:19:53 ID:JK2JQNlr0
本買ってない、基板持って無いのがモロわかるなw
普通だったら基板持ってケース探しに行くだろうしね
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 11:36:46 ID:+kRRRLby0
107ページに基板持っていってサイズ合わせするといいって書いてある。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 11:38:00 ID:PlvbBuP10
この本は売れてるのかい。
製作例も少ないし。ぺるけさん以外ほとんど見てない。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 11:43:53 ID:MbVELJpY0
>>458
一方私は「ミシン目を丁寧に開いてください」の紙のほうを持っていった
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 15:35:57 ID:bDHSHAc50
あの基板は下手にカバンとかに入れると、電源側が折れそうだからなぁ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 17:26:50 ID:uuYgjomm0
>>459
まだ出たばっかだし。そのうちぽつぽつと上がるかもね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 11:55:33 ID:B9YfKOXM0
ttp://yasu-audio.com/peruke02.html

ぺるけさんより、綺麗に配線してあるもの見つけた。
参考にしろ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:53:49 ID:SJHRBgfv0
次に流れる曲は「ふたつ星」か
なるほど
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:37:24 ID:B9YfKOXM0
気付かなかった。
このアンプの評価なのか。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 01:11:27 ID:nGlLDFDu0
ふぅ、やっと、電源を取っ替えた。ついでに帰還抵抗をVSRにしておいた。
密閉型の低漏れ磁束のやつにしたが、ハム音は聞こえないものの、
確実にハムはのってると思われ。

467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 06:24:01 ID:QPccT1Vs0
>>466
基板付き本買ってこい
激安抵抗でもハム音聞こえないぜ
電源はACアダプター
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 06:59:21 ID:nGlLDFDu0
>>467
おはよう。俺、430ね。基板のレイアウト上仕方無かったんだ。
ACアダプターも仮組で使ってみたけど、音に厚みが無くてね。
いくら電源に拘っても、ノイズが乗りそうなレイアウトだとちょっとね・・・途中でやる気なくした
まぁ、音には満足しているけど。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 07:03:32 ID:hzlrcN4n0
会話が成立してない。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 07:26:21 ID:nGlLDFDu0
寝ぼけてた。ACアダプターか。ACーDCアダプターと間違えてた。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 08:35:27 ID:8mQ8EcBd0
乗るのはハムじゃない
高周波の誘導が乗って、音が濁るんだ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 11:02:19 ID:gwWJ/gz50
なんだこのスレ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 13:36:07 ID:OjNNVc6r0
レスのこだんな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 16:20:58 ID:deeT0vbN0
俺が迷走珍走するスレ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 17:55:39 ID:i3Ye8fDl0
2SK170BLを26個買って選別したら9ペア取れた
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:19:59 ID:OjNNVc6r0
4個揃うのはとれたか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:53:34 ID:i3Ye8fDl0
>>476
4個揃いとなると、ぐっと基準をゆるめて2セットかな(VGS偏差が6mV以内)
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 15:24:51 ID:bpfAApS60
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 19:23:57 ID:d9ox2WxO0
マジかよMTF買ってくる
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:49:41 ID:5IoRVysq0
アンプ作ってEXTRMOで鳴らしてみたけど、レンジの狭さが気にかかる。
ipodで鳴らすと、かなり健闘してレンジの狭さが気にならない。
音自体はいいんだがな〜。まだ、アースをキチンとしてないから、
それで改善なるかだな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 08:20:17 ID:3Qhz7iFq0
iPodと比較すんなよ。
アンプがかわいそうだ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 10:41:14 ID:l+iB7RJ50
iPodとヘッドホンアンプ間をこれでつなぐのがいちばんよかった。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001140806/index.html
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 15:56:21 ID:VV0vbjVf0
噂のヘッドホンアンプ本を買ってきました。
12Vと100Vのどちらが音が良いのですか。
作った方教えてください。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 18:19:35 ID:jDzO+h+P0
12V
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 19:22:56 ID:KjRZKDk60
両方試してみたけど、
音の良くなる可能性や発展性があるのは100Vだけど、
基板のシルクのとうりにやるのだったら12Vをすすめる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 19:29:15 ID:tnVMReMh0

桃李
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 19:34:27 ID:KjRZKDk60
細かいことはry)汗
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 07:44:30 ID:mVhkwnmM0
12Vがいい
だけど製作例が少ないな
平ラグ派が多いのかな
489名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/16(日) 08:20:34 ID:xOHmu2vc0
スイッチング電源が好きになれない
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:11:22 ID:mVhkwnmM0
>>489
100Vも平ラグで作ったが、12Vと違いがわからん
491名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/16(日) 10:27:41 ID:xOHmu2vc0
ぺるけ氏は違いが無いと言ってるが、、、
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 10:52:46 ID:Ouai96hQ0
ACアダプタ(の良いやつ)とAC100Vは違いは無いって言ってるけど
ACアダプタの何種類かで良いやつと悪いやつはあるって言ってるよね
当りのACアダプタが手に入るならいいけど、そうでないならAC100V版が無難なのかな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 11:04:28 ID:JcKCXuI70
最初からトランス用意してあるならともかく、トランス周り調達する手間/予算で秋月から推奨品手に入るだろ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 11:28:48 ID:hCsY9EB70
両方試してみようよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 12:24:45 ID:0ryFcinD0
>>489
好き嫌い言っちゃいけません!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 17:35:36 ID:yjHN10Ry0
12V版しか作ってないけど全く不満はないな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 21:42:55 ID:9DqYaIs+0
初心者向きなんだろうが、ちょっと基板でかいよ
パスコン並べも好きな人は好きなんだろうが
498名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/16(日) 23:15:58 ID:xOHmu2vc0
超初心者向き
仕方ないかな?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:27:31 ID:2NTObPoP0
>>483
残留ノイズはどうしても100V版の方が小さくなるだろうが、音にまで違いはないだろうねえ。

>>497, 498
中、上級者なら自分でパターンを起こすだろうな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 23:41:41 ID:NJM7Aul50
12V版はスイッチング式ACアダプタの残留スパイクが敵で、AC100V版は漏洩磁束によるハムが敵。
でもトランス式ACアダプタなんか簡単に自作できるからね。12V版の勝ち。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 00:47:52 ID:lDjoRaSs0
音は良いけど上下に楕円状に音が広がる。モニターには良いいかもしれんが、
何かつまらなさを感じる。3万出費して作った結局、友人に送った。
このアンプ金かけてもそんなに良くならないみたいだよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 03:32:29 ID:IYk5Wvut0
初代12V版を素のまま作った時は、自分で音楽室で管楽器吹いたときの音を思い出した。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 08:38:58 ID:bXlykWOM0
そんなに臨場感豊かなんか!
早く作ってみよう
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 11:43:52 ID:jUhf2jmQ0
平ラグの製作例も12Vが格段に多い
まぁ、オーディオラックに入れておくなら100Vかも
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:27:50 ID:k54RSHdK0
>>501
一体に金掛けたのか気になるな
金掛けるようなパーツなんて有ったっけ?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:42:03 ID:HwfClvIy0
「部品に金かける前にやることあんだろ」的なことを書いてるな。同感。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:48:42 ID:5qR9iTab0
他にやることとは?
ぺるけの人たちは他にどんなアンプつくってんの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:51:41 ID:Q2G6pwJJ0
人間楽したいから、一番簡単な部品交換をしたがるのさ
恥ずかしがあることありません誰もが通る道ですよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:23:19 ID:rTX+9m3d0
このアンプに関しては、むしろ何もやらないことが最良だと思う。
オーディオ用のコンデンサとか使わず、普通の低ESRコンデンサを使う。
作ってすぐは音が荒いけど、
何日か経つと今まで経験したことのない世界が広がってくる。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:27:44 ID:HwfClvIy0
他にやること? そりゃまず「理解してちゃんと作る」じゃないの。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:38:51 ID:b9pfc8pb0
半田ごての素振りじゃないのか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:53:33 ID:qdvmHz3M0
>>507

超初心者からプロまでいろんな人たちがいるからひとくくりにできないな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:27:37 ID:Q2G6pwJJ0
>>509
>何日か経つと今まで経験したことのない世界が広がってくる

まじで?ちょっと、普通のコンデンサ買ってくる。寝酒してる場合じゃねー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 00:00:16 ID:qdvmHz3M0
千石のB1の470μF〜2200F16Vの低ESRタイプは売り切れだよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 07:27:37 ID:Fr56qTiv0
>>509
FETのマッチングだけはしっかりやった方が良いけどね

あとは金掛かるのはケースとつまみぐらい
3万男が何に使ったのか不思議で仕方が無い
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 08:47:07 ID:gSlzyaQA0
部品に3万もかけたら自然さがなくなってオデオっぽい変な音になるわなあ。
聞いてみてえもんだ。
517名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/18(火) 20:51:38 ID:Y3Ms54jd0
ほんとに作ったのかよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 21:14:21 ID:NQ+r+t/T0
ケースに2万かければOK
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 21:20:07 ID:eNrl0T4i0
U1ラックケース
アルミのでかいツマミ
純銀の線材

こんなもんじゃね

ところでこのアンプってどういうヘッドホンに合うの?
A900しか持ってないから他がよく分からない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:48:40 ID:vHZUjAcs0
秋月の200個入りコンデンサはダメかな?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:38:49 ID:gSlzyaQA0
床置き、10個180円の1000/16をつかいますた。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 04:54:13 ID:VFvbjxHa0
違った意味で高いの使う気がしないよな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 06:13:45 ID:tLuf2q1W0
ヘッドホンアンプの後は、ミニワッター用シャーシでヘッドホンアンプ
を製作しよう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 06:33:27 ID:S06tcwPF0
高いコンデンサつってもKZとかシルミックIIどまりだろ

大した値段じゃない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 06:37:37 ID:G8FEwEdG0
21個も使うよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 07:22:50 ID:tLuf2q1W0
VISHAYの抵抗で作ってたやついたな
平ラグで
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 16:39:27 ID:tLuf2q1W0
ようやく完成
100Vのもの
配線が汚くてお見せできない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 18:33:57 ID:E1AaaEn00
でも見たい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:50:39 ID:pq6hiPrq0
いきなりこのアンプ作ったけど簡単だった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 23:28:27 ID:8eRVQnak0
本いまだに見かけないんだけど、配線の解説はされてないの?
531名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/20(木) 00:40:45 ID:fdQSNklT0
配線の解説は本にも有るよ。
ここには
http://www.op316.com/cqhpa.htm
補足が有る
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:04:01 ID:neh8nSez0
部品屋の救世主ぺるけw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:11:23 ID:Qb2ptAlL0
いま基板のままで聞いてますが、そろそろケースに入れたいですが
どのようなケース製作例がありますか
ぺるけさん以外で
12V仕様です
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:15:46 ID:yfoEKbKo0
ハードオフでジャンクアンプを二束三文で買ってきて中身を入れ替える
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 14:50:12 ID:Qb2ptAlL0
100Vも12Vも音が同じなら、100Vを作っても仕方ないかな
今回作った12Vも工作数回目の作品なので、色々と作りたくて・・
100Vと12V両方作った方にお聞きしたいのですが、どちらか一方作れば
いいですか
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 14:56:18 ID:6Lo/z0Bm0
好きにしろとしか・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:06:44 ID:MnPlSJt20
作りたいなら作ればよろし
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 19:13:22 ID:AoXP0X9t0
電線はこれがオススメ。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-817.html
音質がどうとかいうオカルトではなく、作業性と仕上がりのよさで。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 23:35:17 ID:NQ0TH7Tc0
ぺけるアンプはモニター用みたいだから癖が強い素子は避けた方がいいかもな
自作系プロ機というところか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 02:09:34 ID:wY9SvntX0
プロ機(笑)
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 07:57:04 ID:4cH7Z6Lq0
シロウトがシロウトのために設計したアンプ。それがぺるけ式。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 11:05:19 ID:5xU5SpgH0
ヒネたクロウトにあの設計は無理。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:21:51 ID:jzd0nr+K0
基板とか高値でうってる屑いなくなれ!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 12:26:31 ID:jzd0nr+K0
空中配線、ユニバーサル基板、ラグ板で作るにしても回路図あるなら自分でやろう!
慌てることもない時間が全て解決する。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 13:25:10 ID:uSj24O6b0
>>541
ペルケ氏はプロだ
http://www.beacon-it.co.jp/
どうもこちらに勤めてるらしい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 13:51:26 ID:TovHI2u80
およそ無関係な分野でのプロとか無意味
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 14:35:44 ID:J9yAmCjS0
何かのプロでもない奴がヘッドフォンなんて使うな
100円イヤホンにしておけ、って事だよね
548名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/22(土) 15:45:10 ID:XrnSPWhT0
ぶっ飛んだレスだらけだな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:06:52 ID:5xU5SpgH0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:09:51 ID:T+bsZW/U0
100Vで作ってみた
12Vは平ラグで作ったこと有り

みんなの言うようにヤッパリ音変わんないよ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 17:46:04 ID:NWql8WnR0
>>545
だから何のプロだよ。
集金のプロかw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 18:20:45 ID:QtzQMT6N0
○○を使わないと駄目・・・・みたいなのの対極にあるようなHPAだからねぇ
誰がどう作っても、そこそこ鳴るってのは入門には良いと思うわ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 20:41:22 ID:J9yAmCjS0
金田のだって書いてる金田が頭がおかしいだけで別に〜を使わなきゃ鳴らないって訳じゃない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 01:27:11 ID:RSZouYCl0
だからー、二人とも部品屋の集金係なんだよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 02:32:52 ID:VQ+dow9p0
それはいいことだ。
どんどん減っている部品屋がこれ以上減ったら困るからな。
556名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/23(日) 05:35:05 ID:SwR5h1o40
お前ら部品屋を馬鹿にしてんのか?
糞学生?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 09:23:36 ID:i78sEbbW0
掲示板に12V基板でスピーカーを鳴らす書き込み
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 17:16:47 ID:RSZouYCl0
>>556
セイコーエレクトロ最高!!!
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 22:46:09 ID:s49tEgoz0
ミニワッターは熱結合まではやらないんだな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:37:55 ID:sRO9zbad0
2chにスレが有るとかw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:10:02 ID:Krz8azV70
掲示板にヘッドホン本のアンプ作ったよと書き込みないな。
ほんとに、この本売れてんの。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:02:20 ID:hoBDDj940
飛ぶように売れているらしい
版元には早くも増刷がかかったとのこと
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:14:29 ID:L/lc+pVa0
100部くらいしか刷ってなかったとか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 12:24:19 ID:JGVGFd+K0
普通3千くらい刷りますよ。
その数の初版が完売すれば出版社は確実に黒字になるしそれより減らしても印刷代はあまり変わらない。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 12:32:46 ID:L/lc+pVa0
しかし片面基板で送手込900円は高いね。ばかでかいし。
誰か1/4くらいにシュリンクしたの作れよ。それなりに売れると思うよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 14:39:39 ID:n24XahtX0
だ・れ・か
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:39:28 ID:ToYogdex0
>>565
ラグ板使う理由もそうだろうけど、
おそらく部品間の干渉を極力少なくしようとわざと
余裕のある基板にしたんじゃないだろうか
あと、初心者でも作りやすくという意図もあるのかも知れない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 21:30:55 ID:UwfNnctK0
推奨ケースに収まるぎりぎりまで大きくしたってどっかに書いてあった
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 23:24:53 ID:S7+6GOxn0
ど・っ・か
570名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/27(木) 23:57:43 ID:PFdrPs++0
http://www.op316.com/cqhpa.htm
ここの下から3行目だよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:14:28 ID:Zrik4UZp0
べるけはAudacityも使いこなせないのか。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:50:45 ID:Q2FQowv50
>>571

あんたここに何しに来たん?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 20:22:32 ID:mn01YB/j0
ミニワッターの推奨は2SA1931/2SC4881かよ
2SA1940/2SC5197買っちまったよ
予測が外れた・・・orz
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 21:00:06 ID:D1L+ArTV0
>>573
そのペアでも使えるっしょ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 12:11:20 ID:z3Xzxkws0
なんで2SA1940/2SC5197だと思ったのかな。
hFEが下がるのをこらえてそこまででかいのを使う必要はないと思うが。
それに足が付属基板にはいらんだろ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:05:24 ID:qsByU+kP0
235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:39:31 ID:p+sOFAb8
>>232
それにしても面妖な本だなぁ…書いた本人がデンキなんか
まったく理解できていないのに「理解しながら作る」って…w


577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:04:30 ID:Wifup7IS0
>>576
ttp://www.op316.com/cqhpa.htm

>書名につけられた「理解しながら作る」という言葉には、『私自身が』を冠するのが正しいのですが、「それでは書名になりません」ということなのであえて省略しております。
>当掲示板でも「あの書名は著者のアイロニーではないか」という声もあるようです。私の普段の言動をご存知の方ならば「なんだ、いつも言ってることじゃないか」と驚きもしないと思いますが、はじめてこれを目にした方は「ムカツク奴」と思われたかも。
>アイロニーというものは常に自己にも向けられるべきものだと思います。私は私自身に向け、読者のみなさんはみなさん自身に向けた言葉として飲み込んでいただけたらこの本を書いた甲斐があったと思います。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 02:34:53 ID:hDGFb8tm0
いいんだよ 俺のラグ板が正しいんだよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:15:52 ID:tqQkWoQr0
本買ってないのでこちらに書かせてもらいます
本を買った人に1枚だけ基板が頒布されるようですが、5月中旬発送って
書いてありますが、もう発送してるんですか
基板2枚で同時に2台作りたいので
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:26:11 ID:q35y1CZ00
ウチにはまだ届いてない > 2枚目の基板
基板ができるのが今月中下旬とのことだったので
そろそろ発送されるのではないかと期待
581名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/31(月) 19:23:33 ID:GhAorAGQ0
ゲ!問い合わせメール出しちゃったよ、、、
582580:2010/05/31(月) 22:31:51 ID:q35y1CZ00
今日、追加基板ができたそうです
遅くとも明日には発送完了とのこと
ソースはぺるけさんの自作ヘルプ掲示板
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 02:34:09 ID:5V6MJGSE0
基板くらい自分で作れw
つか、あの程度の回路ならユニバーサルで作れ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 03:06:37 ID:chzoBRyx0
微修正だってさ。このじじいは本当にバカだな。
付録(本当は本が付録)と同じものじゃないと、2つ作って違いが生じたとき、理由がわかりにくいだろ。
微修正ごときで違いなんか出ない? だったら余計なことすんなよバカが。

> 理想の基板までもっていくのが大変です。

実に空虚なお話だ。ちゃんとやれ、ちゃんと。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 03:20:41 ID:5V6MJGSE0
>このプリント基板の集積度が低いのは、初心者でも無理なく作業できるようにするために
>タカチのアルミケースの幅一杯までスペースに余裕を取ったためです。

え?は?
主役はケースですか。
コンデンサの分散化も含め
部品屋の手先と勘ぐられても仕方ないですね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 10:16:42 ID:RQ4TZQYh0
そうです。主役はケースです。
部品にお金をかけないのがポリシーですので
ケースが一番高い部品になるのです。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 11:24:57 ID:7p0o4cFW0
基板に余裕があるなら、ユニバーサル部分を作ってあると
何かと便利なのにね。

回路はあまり変更には適してないかな。電源も中途半端だから。
588名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/01(火) 20:50:32 ID:jkVg32M90
クレーマーだらけだな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:18:39 ID:F5RkLad40
実際、他のガワを代用させないための基板サイズにしか見えない。
基板とケースにこれほど金をかけるくらいなら、例えばもっとまともな電源回路にすべき。
「これで十分実用的」なつもりのようだが、極々少数が「スピーカーを鳴らせないか?」と
言ったかどうか知らないが、明白に仕様を外れた改造を指南したりする。オペアンプで
ヘッドホンを鳴らすのと較べたら高尚でチャレンジングなわけですか? だいたいこんな、
中身スカスカで見栄えだけは一人前ぶったものなんかねえ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:26:40 ID:eEKfpAgl0
批判が目的化した書き込みというのはどなたのも切れ味悪いですな。
何がしたいのかわかりませんが随分ご熱心なことで。
男の嫉妬は醜いな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:31:12 ID:LKfn56+Z0
なんだかねえ。
キットでもなくて、本の付録だろ。
本に載っている回路が動作すればいいだけのものにイチイチけち付けることはないだろうに。
回路は公開されているんだから、自分で好きなように組めばいい。
本買いたくないヤツは買わなければいいんだし。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:45:29 ID:+jEyn72Z0
お前らオリジナルの最強回路うp
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:58:00 ID:F5RkLad40
突っ込みどころの多すぎな人物の上、オペアンプ使った自作を貶して挑発してるしな。
人のやることに文句つけるくらいだから、完全無欠なディスクリのつもりなんだろ?
正論であるなら何を言われてもいい覚悟も当然してるはずだな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:19:35 ID:XHNfN/C50
何が配布だ!
595名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/01(火) 22:40:54 ID:jkVg32M90
交換厨もいるな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:03:08 ID:/MNOGcdp0
あの本オペアンプHPA貶してないぞ?
データシート見ないで回路定数決めるとオフセット酷くなる、矩形波応答が悪くなる
って事しか書いてなかったが
597名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/01(火) 23:13:05 ID:jkVg32M90
オペアンパーって立場からは天敵に見えるんだろ
弱点を冷静に指摘されるから
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:31:01 ID:5V6MJGSE0
マスコミの監視は必要です。
つまりファクトチェックです。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 07:37:21 ID:hN1bD6HS0
あぁ、良く居るじゃん
勝手にライバルだと思い込んでる馬鹿

ようするに誰も相手にされない奴のたわごとなんだよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:13:28 ID:sSUQXk0X0
突っ込みを入れた奴は自分の方が上だと錯覚する。
それも人の幸福感のひとつであるから否定はしないがね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:36:51 ID:GjGrr4Yd0
ここにしか書けない時点で負けてるんだけどねw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:41:45 ID:sSUQXk0X0
みんな自分の存在を確認するので必死なんだ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:01:21 ID:SLL1rH4a0
他者を見下して己の全能感を満たす事で自己を保つ訳ですな
まあそれがねらーを2chに来させる大きな原動力の一つな訳で
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:06:35 ID:sdA+SAqn0
このアンプ、中華でコピー品作ったら3000円くらいで売れそうだな
商品ですらないのにコピーもへったくれもないが
605名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/02(水) 21:07:20 ID:qUkh3ba+0
↑突っ込みを入れた奴
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:42:08 ID:FF0LIryn0
ファクトチェックです
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:54:25 ID:SJHYH6uQ0
ラジカセとか、ミニコンポ程度のオーディオ体験しかない一般人が
一気にスタジオモニタレベルの体験を手に入れることができる
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:05:50 ID:FF0LIryn0
スタジオの卓はNEVE以外はオペアンプ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 03:08:55 ID:0QumAs8c0
>>589
ttp://www.op316.com/tubes/honneb/honneb17.htm

師匠 「さて、僕は回路設計にもいろいろと偏見があるって気がついてた?」
弟子 「かなり強引に話題を振りますね、師匠。」
師匠 「たとえばね、電源のパスコンの容量だけど、真空管アンプでは、1ヵ所に200μF以上の容量を入れたことがない。」
弟子 「そういえばそうですね。もっとがばっと多くした方がいろいろといいことがあるんじゃないでしょうか。」
師匠 「あるかもしれない。でも、入れたくない。」
弟子 「どうしてですか。」
師匠 「なんか、知恵がないような気がする。」
弟子 「???」
師匠 「なんというか、コンデンサをごろごろ並べて大容量を誇示して、どうだ、すごいだろうって威張ってるような気がしてね。そういうのも駄目だ。」
弟子 「よくわかりません。」
師匠 「車でもさ、妙にでかいエアーポイラーつけたりさ、矢鱈ぶっといマフラーつけてみたりさ、巨大なタイヤをはかせてあたりを見下ろすようになった4WD車とかさ、あるじゃない。」
弟子 「よく見かけますね。」
師匠 「ああいうのも駄目なんだな〜。お馬鹿だと思う。僕にはできない。だからね、異様に大容量のケミコンつけたりさ、不釣合いなくらいぶっといケーブル使ったりしたアンプって、生理的に駄目なんだよ。」
弟子 「完全に好き嫌いの世界ですね。」
師匠 「生き方というか、価値観というか、そういうものみたいな気がする。」
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 03:12:30 ID:0QumAs8c0
>>589
>>593
批判するなら、彼の言動を隅々まで調べ、人柄をちゃんと認識してからするように。

>人のやることに文句つけるくらいだから、完全無欠なディスクリのつもりなんだろ?

こんなもん、ハナから求めてないでしょ。
件のアンプの設計は、あくまで彼の人柄や価値観の集大成でしかない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 06:19:38 ID:/qfKJDqJ0
>>609
言われてみれば俺も半導体アンプでは1ヶ所に4700μF以上を入れたことないな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 15:14:46 ID:itOVhPiS0
必要以上に大容量のケミコン入れると音が鈍くなるよな。
容量増やせば電圧の変動が少なくなるけど、
一旦変動してしまったときに元に戻るための時間が長くなるからね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 15:37:49 ID:1uZT3KQI0
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 16:10:25 ID:Bl0A+aa90
なんだよこれ見れない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:03:10 ID:3BGGgz/e0
教祖と信者みたいで嫌だ。
自由気ままに良いとこ取りの自作が良いな俺は。
パーツなんか個人に金払ってまで入手したくないよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 17:09:16 ID:1uZT3KQI0
>>614
そうなるんだった、スマン。まあツマラナイことなんだが
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1275552272360
検索項目選択:登録番号、検索キーワード:1728216 → 検索実行 → 一覧表示
ttp://tess2.uspto.gov/bin/gate.exe?f=search&state=4007:8j2oek.1.1
Search Term:3398642[RN] → Submit Query
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:00:07 ID:gkbYP4+u0
ケースにタイルを張るといいらしいぞ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:23:32 ID:/dWRTh9j0
わけのわからない争いより、そろそろ実際に作った人の感想レポよろ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 13:09:53 ID:HZN/7eoj0
ぺるけアンプをエネループ4本で動かしたいんですが、これ使えばいいですか?
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12004
電池の容量はどのくらいになるんでしょう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 13:20:20 ID:ZO0CUyfW0
電源電圧12V時の消費電流が70mAだから消費電力は0.84W。
これを電池の電圧に置き換えてDC-DCの効率で割ればいい。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 13:45:35 ID:TnbzyXWf0
DC-DCコンバータは既製品使っとけ。SUS1R50512とか。
容量や使用時間はWhに換算して計算。>>620によれば、ぺるけ式の消費電力は0.84W、
SUS1R50512の効率は74%typなので、DC-DCコンバータの入力では1.14W。
4.8V2Ahの電池は9.6Wh、1.14で割ると8.42で、8時間半ほどもつことになる。
622619:2010/06/04(金) 14:28:29 ID:IEIGXRHs0
>>620,621
ありがとうございます。SUS1R50512使ってやってみようと思います
時間的にも結構持ちますね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 20:14:27 ID:ZO0CUyfW0
できるだけ音を変えずに消費電力減らしたいなら
電源電圧は変えないで4個ある82Ωを68Ωに減らすといいよ。
電池の寿命を30%くらい延ばせる。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:07:28 ID:j7NhoKgy0
>>623
え? どこの抵抗?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 23:48:49 ID:ZO0CUyfW0
どこって、1箇所しかないでっしょ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:06:52 ID:Q6gLjuKB0
>>621
なんで>>619のデコデコだと駄目なん?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:14:59 ID:Bkj996Xt0
残留リプルがでかい。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:20:21 ID:Q6gLjuKB0
>>627
なるほど
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:29:47 ID:g6ZGjutf0
HPAにデコデコ使うのは、、、どうなんだろう、、、
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:35:46 ID:3GNuTyTw0
市販のポータブル物も使われてるじゃん
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 00:48:30 ID:g6ZGjutf0
市販品は全部正しいのか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:48:27 ID:jHoCByMI0
市販品は高い機材でテストしてるので正しいです。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:57:33 ID:I6QhwtjF0

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 12:43:41 ID:jWBiDsOm0
正しい(ルールを守っている)ということと、優れた製品であるということとは別ですからね。
とても買いたいとは思えない市販品は全製品の過半数を占めているのではありませんか。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:09:18 ID:m/H1zfMr0
40台のオサーンだが、ぺるけ式HPA作ったら
百恵ちゃんとかユーミン(の初期のやつ)とか松田聖子とか中森明菜とか
懐メロ聞くのオススメしとく
ラジカセで聞いてたのと全く違く聞こえるし、
こんな音が入ってたんだ、と驚くこと間違いなし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:24:08 ID:CmOngwJT0
>>635
オフコースも入れてくれないか
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:02:03 ID:rL3Q4V5u0
比較対象がラジカセって・・・その程度のモンなの、ぺるけ式って?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:45:48 ID:jWBiDsOm0
書き手の意図が汲めないで、脳内が揚げ足取りでめ一杯な人 >>637
639名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/05(土) 21:54:10 ID:ZBt8Y1r20
単なる馬鹿だろうから、それも理解出来るかどうか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:40:27 ID:R8erPkEQ0
ラジカセでもヘッドホンで聴けばいろんな音が聴こえてくる。
当たり前じゃないか!!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:43:04 ID:Bkj996Xt0
いくら40台でも>>635みたいな趣味だった奴がこんなの作る?
ある意味お似合いかも知れないが。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:25:55 ID:7M4iQloM0
音楽が本当に好きな奴なら、特定のジャンルに偏らずなんでも聴くんじゃないの?
ぺるけアンプって、狭量なスノビズムとは対極だと思うけど。

HPAに限らず、全段差動の音作りや設計思想、彼の周辺機器選びにも
ぺるけ氏の雑食性やおおらかさといった価値観がよく現れているし、
(だからといってクオリティを二の次にはしていない)
そういった背景による、対応するジャンルの間口の広さが人気の秘密かと。
(クラシック向き、みたいな括りとは無縁)

自作オーディオ界で言えば、浅野勇氏や長岡鉄男氏に近い系譜。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:29:50 ID:ODrOYdrL0
なにもこんな不味そうな釣り針に食いつかんでも
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:57:19 ID:rrgEHwdD0
むしろ針に餌付けてるんじゃね?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:12:06 ID:+d4/hZML0 BE:1239893055-2BP(4102)
スノビズム
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:13:57 ID:v2oIJFF+0
イギリス人になったら良かったのに。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:59:36 ID:gV0z+RkH0
どうでもいいけどHPA本の表紙絵でヘッドホンがipod直結なのはいかがなものか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:03:41 ID:VaxQiY7+0
CQ誌なりのスノビズムです。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:43:29 ID:WjK8u4C30
認めたくないけど、歳とともに耳が老化してる。
もっと若い頃に聴けたら今以上におもえたかな?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:56:09 ID:+jDVrDbs0
>>636
さだまさしやアリスじゃ駄目か…
651BBS研究家:2010/06/06(日) 11:32:05 ID:SqLJnv1s0
老化した耳には、若い耳ではわからない感受性が宿っています。
耳の高域性能と高い感受性は人生の同じ時期に両立しません。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:08:48 ID:/FIuYs1t0
俺が中学の頃にはアニメなんか見てたら学校で馬鹿にされたもんだ
今の時代に産まれてたら、アニソンばっかり聴いてる事だろうなw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:14:12 ID:v2oIJFF+0
ヘッドホンしてたら、スター誕生の審査員に間違われんだろうか?
とか思いながらアリスの冬の稲妻を聴いてる
50のおぢさんが来ましたよ、とw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:45:23 ID:VaxQiY7+0
デンスケかついで生録にでも行け。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:49:09 ID:eg4Is5F90
まさか18KHz以上が聞き取れない奴いないよね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271582500/
656BBS研究家:2010/06/06(日) 20:35:26 ID:SqLJnv1s0
私はもう聞こえない年齢ですが、何か?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:29:16 ID:0i2GYeie0
何がまさかなんだか
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:36:52 ID:v2oIJFF+0
>>651
651がいいことを言った。
俺もヘッドフォンで昔の歌謡曲を聴いたら発見の毎日だった。
昔のアレンジャーっていい仕事してるんじゃないかと思った。
で、音楽の基本を少しだけ勉強した。なるほど、こうなってるのか
と気がつくと、ヘッドフォンが高品質になったことで聞こえる楽器の
意味合いがよくわかるようになった。

すると、びっくりすることが起こった。
音楽番組を見ていて、画面にいないプレーヤーの音がするとすぐ気がつくし、
写って演奏してるのに聞こえない音があってもわかるようになった。

俺も昔はテレビのフライバックトランスの騒音なんかがうるさいほど
超音波? が聞こえてた。しかし音楽とは関係ない能力かも、これ。
超音波スピーカーで若者を追っ払う試みは失敗し、若者は授業中超音波
を着信音にして担任を出し抜くw まぁ、若者限定の音ってのもあるわな。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:42:28 ID:gV0z+RkH0
>>658
ブラウン管のあれはFBTじゃなくて垂直走査の音かなんかだべ
15.何ぼkHzだったか
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:26:38 ID:4ao6wYmz0
15.734k
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:42:18 ID:q9d4jlZp0
FBTの音だよ。
CRTの加速電圧発生用のFBTは、水平偏向回路の電流で駆動するのが普通だった。
電子ビームを偏向するために電流を流す。
その電流に注ぎ込んだエネルギーを、水平帰線のタイミングで回収して高電圧に変換する。
という巧妙な回路
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:55:50 ID:SqLJnv1s0
若い頃は、あのピー音がつらかった。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:56:04 ID:v2oIJFF+0
さすが電子工作する人が来るスレだけあって、みんなレスポンスすごい。

若い頃は優れた体の能力の使い方わからなかったけど、わかるようになったら
衰えていたという・・・。まぁなんというかこの話題は広げないけどw

>>1見てると、ラグ板に組み立てるものみたいだけど、ユニバーサル基板すら
使わず、皆さんそうやってるの? 泉弘志の石けん箱2石レフレックスラジオ、
みたいな。

配線違いに気付かず、大人買いした5万円のヘッドフォンをいきなり繋いで
飛ばしたり・・・。
自作派なら豆電球負荷でテストするとかしてんのかな?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:59:30 ID:4ao6wYmz0
泉先生に失礼じゃん
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:47:48 ID:woVT/9SS0
>>663
>配線違いに気付かず、大人買いした5万円のヘッドフォンをいきなり繋いで
>飛ばしたり・・・。
>自作派なら豆電球負荷でテストするとかしてんのかな?
iPod付属イヤフォンとか100円ショップって超便利
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:00:29 ID:gK9PQFGg0
FMのパイロット信号は15KHzだっけか?
ヘッドホンで聴いてると気になる。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:26:32 ID:Agyo//SC0
高音のカットオフが15kHzあたりでパイロットは19kHzとかそんなもんじゃなかったっけ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:27:54 ID:91hXyCu70
>>666
19KHzだった記憶が。
気になる場合は、受信機側のスイッチング回路周りのノイズでは?_
金田式の先生も19Kそのものがうるさいと昔言ってたけど首をかしげた。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:29:35 ID:VxSqbANz0
パイロットが19kHz、変調波本体は38kHz。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:29:48 ID:91hXyCu70
>>665
100円とはいえ、それでは鳴るはずのイヤフォンがかわうそ過ぎるw
横の人から受け取ったユニットにリードを一日半田付けしている工員さんも
いるはずだw

671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:39:11 ID:gK9PQFGg0
そうそう、パイロットは19Khzだった。
今電波事情がよろしくない場所に住んでるんで
マルチパスかもしれん。
いまどきのチューナーはMPXフィルターはデフォだし。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:49:56 ID:91hXyCu70
今どきのチューナーは、IFアンプも復調もワンパケのICでしょ、だから製品差はないと思う
けど、サ行がひどい事になってる音が良くある。
スロープ検波でなくなったからかと思ってた時期もあるんだけど。
あの音はソニーのXB700とかテクニカユーザーにはキツイかも。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 03:31:32 ID:R5DMjSh70
ノートパソコンの赤外線ポートの音がうるさいんだけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 06:39:58 ID:lCeIWFPf0
製作の時にルーペと老眼鏡も使用するようになってしまった。
もう駄目だ(泣
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 07:18:24 ID:91hXyCu70
しかし、半田ごて握ると手の震えがぴたりと止まるから不思議というか
モーマンタイw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:13:57 ID:VxSqbANz0
45歳あたりから先はみんな老眼なんだ。
近親は老眼鏡いらないから目立たないだけ、作業するときはメガネをはずすから同じこと。
気にするな。
人生は長い。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:31:40 ID:bU/xi5To0
みんな優しいな
良い日になりそうだ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:47:15 ID:RX/esQ3t0
これってヤフオクで売れるのかな?
部品代3万円ちょいだと、精々6万円ぐらい?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:56:06 ID:dVsRm1Qki
6万円ならDAC付き市販製品が買える
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:48:47 ID:NPNrGmHz0
>>678
過去ログ見れば分かるけど売れても1万ぐらいだろ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:10:58 ID:G9bL4l180
ヤフオクに出てたけど1万ちょいだったな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:31:07 ID:tGVCA4Bz0
これで3万の部品代だとほとんどがケース代とアッテネータ代か
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 02:03:59 ID:7157qlwR0
野口トランスのばかでかいのでも入れたんじゃね
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:54:17 ID:dtzUPUxW0
RK50やトランス入れれば
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:12:45 ID:v93FQlUR0
いいかげんに部品代3万の奴は何に使ったのか言えってw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:38:32 ID:dtzUPUxW0
トロイダルトランスとか無誘導巻き線抵抗だろ
687名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/09(水) 19:47:05 ID:a/z6+Y9v0
何の根拠も無く、「部品代3万円ちょいだと」って言っただけじゃないのか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:57:07 ID:fW4DUlKa0
イギリス製金属皮膜抵抗、アメリカのフィルムコンデンサー、サンヨーのケミコン、
コパルの ポテンショ、オムロンのDCDC コンバーターをワニ皮 貼りダイカスト削りだしケースに入れた。
689名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/09(水) 21:50:22 ID:a/z6+Y9v0
冗談ノレベルが低すぎて、レス出来ないって事もあるんだな
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:51:25 ID:AKghgin/0
ディスクリートの魔術師あげ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 04:48:11 ID:QNIRYtxB0 BE:1339085039-2BP(4102)
3万はぺるけ師のコンセプトから脱離しすぎだね
簡単に安価な部品で高音質をめざす回路だし
3万あったらもっと高級な回路組めるだろとマジレス
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 07:46:56 ID:Z2VD1LFR0
>>686
>トロイダルトランスとか無誘導巻き線抵抗だろ

トロイダルトランスつっても、安物でよければ50VAでも5kで買えるしなぁ
30kにはなかなか届かないと思うが・・・

http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=retrieveTfg&Ne=4294921149&Nr=AND%28avl%3Ajp%2CsearchDiscon_jp%3AN%29&N=4294851777+4294897163&Ns=stockPolicy_jp%7C1%7C%7Cnew_jp%7C1&multiselectParam=4294851777&selectAttribute=50#breadCrumb
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 08:34:21 ID:aG4Anm/V0
「3万」は荒しの口がすべったホラ話。
根拠を探るだけ無駄。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 08:50:14 ID:hTS2U9330
純粋にトランスとしての性能は、トロイダルより
ぺるけ式でおなじみの東栄や豊澄の廉価なやつのほうが上でしょ。
トロイダルは構造上うなりやすい。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:59:14 ID:W5hPEu/zO
とっくに別の物作ってたが、
3万の者だけど、部品は使い回しのやつ使ったから実際の出費は8千円位、
トランスは密封型のRSの30VA、ブリッジはA&R、平滑コンはUSTJ4700×2、抵抗はビシェーの音響金皮2コだけ箔巻、
VRはCP2508、RACジャックはスーパートロン、コンデンサは全部USTJ、配線材は金メッキOFC、後ケース4000円かな、3万いったか?W

高価な部品は外して友人にあげたけど、その人フォノコ持ってなかったから、コンポ経由でしか聞けなくて、感想は音変わらんと言ってたな。

使った部品わざわざさらしんだから、
おまえらもなんかさらせよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:50:08 ID:d2xZpjRj0
googleブログ検索でもすりゃ、いくつか見つかるだろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:25:23 ID:Z2VD1LFR0
平滑にUSTJとか素人臭いのが笑えるのぅw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:51:40 ID:J1K/KEL00
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:54:04 ID:W5hPEu/zO
いや俺素人だし。
ちなみに俺の記憶が正しければP-1uは前段の平滑にUSTJが使われたとおもうが、
曝すと煽ることしかできない自称玄人がでてくると思ってたW
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:03:04 ID:K2sTgdqb0
コンデンサなんてどうでもいいべえ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:35:00 ID:hTS2U9330
ぺるけ式の場合、基本的に千石地下で手に入るもので構成されているから
そのまま作るとリーズナブルだよな。

>3万いったか?W

あえて3万円にこだわるならw、部品をすべてボリ松で調達すべし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:21:20 ID:cafV/+240
>>699
ヒント:型名違い
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:38:22 ID:J1K/KEL00
>>702
初心者などと嘲っておきながら、間違いには全く気付いていない
そこが恥ずかしいわけだが
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:05:07 ID:ojTp+ZZu0
ぺるけ式はUSTJとか使わない方が良いと思う。
自分が効果的だと思ったのは、電源の一般コンデンサに黒MUSEをパラにする方法。
カップリングにオーディオ用を使うと耳につく。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:24:07 ID:1MQHpgRC0
>>703
ぺるけ信者の間ではUSTJなるコンデンサが流通してるっぽいな

俺は普通にUTSJ使うことにするよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:26:53 ID:vl/ZkeNY0
>>703
荒らし叩きスレかつ重複スレだといわれて使い続けるてめーのほうが恥ずかしい荒らしだ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:28:39 ID:KEZ7jHhv0
>>704

UTSJつかうと高音と天井知らずの解像度の高さはいいんだがサ行が突き刺さるんだよなぁ
黒MUSEも試したが元気すぎてオッサンにはつらいw

んで、黒MUSUあまってるんで聞きたい、どんくらいの容量パラッたの?

そういや、SP用定数出たね、ヘッドホンアンプが良かっただけにちょっと気になるわ
http://www.op316.com/tubes/hpa/cqhpa-sp.htm

当分作れないがそのうち作ってみるかなぁ、もう作った人いる?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:30:46 ID:MXCaHgMS0
俺の経験だとageる奴は9割ぐらい荒らし
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:37:20 ID:ojTp+ZZu0
>>707
特に深く考えず、低ESR品と同じ大きさ(容量ではなく外形)のやつをパラにした。
例えば電源用は3300μFのESRと470μFのMUSE
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:48:30 ID:1MQHpgRC0
>黒MUSU
コンビニで売ってそうだな
っていうかお前ら4文字アルファベット適当に憶えすぎ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:03:22 ID:KEZ7jHhv0
>>709
サンクス、週末でも試してみる。


>>710
一度目間違えてないのに二度目間違えてるわw 校正サンクス
まーたしかに、コンデンサ選びはコンビニでオニギリ選ぶ楽しさに似てるような気がするな。
色も種類も組み合わせも豊富だよな!
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:19:10 ID:veS9axEQ0
MUSEというと、またずれの時に使った石けんだな。

USJTというと、アメリカ製のマイルドセブンかと思ってしまうな。

で、みなさんラグ板に組んでるの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:28:12 ID:uEoqfw6v0
ペるけ式で初めてラグ板使ったけど部品交換が楽でいいわ
でも無駄にでかくなるのが玉にきず
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:18:57 ID:ULaxnSdP0
>オニギリ選ぶ楽しさ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:24:14 ID:Bsy3nBjR0
ぺるけからの乗り換えだと、HD-1L以上の市販品?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:37:33 ID:kZivHHZv0
ぺるけのほうがいい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:54:41 ID:Bsy3nBjR0
マジか、RK50搭載するしかないな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 19:29:21 ID:qblEXKI40
>>716

賛成。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:13:52 ID:Bsy3nBjR0
RK27でも、HD-1L以下は買う価値ないのかw
じゃあ市販品20万円クラス買わないと駄目か。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:27:29 ID:4JW8G5xT0
純粋にHPAだけを見ればきちんと作ったぺるけ式より良い市販品は殆ど無くね?
50Ω前後のHP用だと特に

まぁ、自作だとゴロゴロしてたりするが・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:59:40 ID:Bsy3nBjR0
MBA-1 Platinum Editionとプラシーボ無しだと大差ないの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:45:09 ID:qpnHV7m+0
>>721
ないな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:53:57 ID:qpnHV7m+0
ぺるけ式って意外と電源重要じゃね?
1Aのトランス式ACアダプタから1.5Aのスイッチング式に変えたら低音が締まって出るようになった。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 10:24:40 ID:UBzOjgqBi
どんなアンプでも電源は重要だと思うけど・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:24:11 ID:qpnHV7m+0
>>724
まあね
でもぺるけ氏がAC100Vでも12Vスイッチングでも音変わらないみたいなこと言ってたからさ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:30:50 ID:3NKAt8470
それはよくできた電源同士の比較において。
アダプタの場合、ものによって出来不出来がかなりある。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:33:46 ID:O/rG9FY30
「何やっても音は変わる」とも言っている。
しかし、12VでもAC100Vでも変わらないものは変わらない。
変わるたびにいちいち騒いでいたらきりがない。
大人になれ。

728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:51:22 ID:FXwTGiXK0
現状で、自作できるなら、このぺるけ式が安上がりで高音質ってことね?
アッテネータでもぶち込めば
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:15:37 ID:PMyN3Tm50
挿入と言って欲しいな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:46:28 ID:FXwTGiXK0
ブスリ♂
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:41:16 ID:StB2r8Zn0
アッテネータの抵抗値があってねーだ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:57:03 ID:eP7gPsJ00
RK27でも充分良い音だと思うけどなぁ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:38:43 ID:FXwTGiXK0
RK50にすると、今までヘッドホンと耳の間にスポンジを挟んでいたかと思うほどクリア
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:00:44 ID:Dmn4k6Wb0
俺様のはVRレスだ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:23:11 ID:+JP6eZ0b0
ソフトンのミニアッテネーターってどう?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:47:05 ID:LJg+1TcX0
HD-1L < ぺるけRK27 < ぺるけRK50 < MBA-1 Platinum Edition
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:49:40 ID:4ODXibKH0
ぺるけ式にデジタルボリュームで組んでるオレサマ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:54:54 ID:LJg+1TcX0
デジタルの時代だからな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:05:49 ID:LJg+1TcX0
ぺるけ式でGoogleブログ検索すると、皆頑張っているなぁ。
製品みたいに内部配線が綺麗じゃないけど。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 04:49:36 ID:VqnJ4ctz0
実装のレベル高いよねーやっぱりブロガーは文章逐一うpするしそこらへんも几帳面なのかな
ぺるけ式って抽象的な言い方だけどスッキリ、カラっとした音だよね
モニターアンプだからか
南米とかアフリカ、カリブでRECしたソースにありそうな乾燥した音
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:16:19 ID:z/pVrzlC0
設計者のぺるけ氏自身が、ボッサやクラシックの室内楽みたいな
微妙な空気感の再現性が問われるジャンルの音楽を愛好しているのが大きいのでは?
生録にも凝っているみたいだし、音の好み、音楽の好みが一貫している。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:19:36 ID:TlQdgqTb0
好みはそうらしいが、ヒアリングのチェックではNIRVANAやSTEELY DANとかも使うらしい。
ギターのガツンとくる音や乾いたドラムの鳴りがちゃんと出るのはそのせいか?
http://pcnhokanko.exblog.jp/9800717/
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:22:20 ID:AkGrMZil0
NEーYOも聴いてるのかな?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:58:06 ID:Vve6kRE20
ねーよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 15:20:01 ID:r/KAzoYQ0
そりゃ ねーよ な
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 04:59:21 ID:ii8V8l0EP
時間がとまつた
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 08:47:02 ID:MRTGDjId0
By 矢沢栄吉
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:43:17 ID:cyWUGo1v0
この人、DACは設計出来ないの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:55:44 ID:fXzgvGzo0
FET差動のHPAとプリって作ったけど確かにDACの自作は興味あるな
別にぺるけ氏の設計じゃなくてもいいけど

アンプならオームの法則かじった程度の自分でも定数とか計算できるけど
DACは何をどう設計すればいいのかさっぱりわからんw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:03:14 ID:isq/K6p30
お手製DACだと「お勉強DAC」で検索してみるとよい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:29:00 ID:MRTGDjId0
ディスクリートでは無理だ。
金田先生もちっぷの料理法で勝負している模様。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:09:55 ID:DdHnJqKx0
digidesign Mbox2 Proで概ね満足しているみたいだから、
当面、自作はないのでは?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:55:13 ID:a7I9toXw0
そうか、自作出来ない機材は買うんだな。
当たり前か。。。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:58:08 ID:HHot1Qhn0
というか、A/Dコンバータの様なもので内部が100khzを超える信号とか、
なるべく角のなまらない矩形波のようなクロックを通したり(ジッタの
有無で音が変わるなどという話があるわけだし)は、数センチ線を引くだけ
で様子が変わるので、回路をそっくり超集積化(LSI)したい、という話に
なってくる。ならば、カスタムLSIを作るという話になるわけで、アナログ・
デジタル混在のLSIを設計制作出来るところは世界にいくつというレベルの
話になってしまって、一個人が数千万以上? のお金を道楽でつぎ込む
わけにいかないしね。
LSIの前後の回路とか電源を試聴しながら作り込んでいく方が現実的
だし実際おなじLSIを使った市販品と出てくる音に大分差をつけられた
という実例がいくつもあるみたいだから。
企業を買収してピュアオーディオ向けカスタムLSIを作って世界的に
売ることが出来たら別な意味で楽しいかも。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:21:09 ID:SIHkbshc0
な、何を言ってるの???
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 07:48:27 ID:MIV+KY450
DACでも、結局重要なのはアナログ部なんだが・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 13:18:10 ID:qbfyynwd0
どこか適切なスレに誘導してやってくれ。
どう見てもこのスレはスレ違い。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:28:34 ID:SjJ1M+QE0
そのうち中華製コピー商品が安く出回ることでしょう。
あきばおーあたりでwww
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:47:22 ID:8+1Iff/70
それ買いたいなぁ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:35:51 ID:cH1l7NFt0
ヤフオクで買えるぞ!!
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51971576
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 09:34:51 ID:9n7agiT20
>>760
なにこのジャンク箱
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:52:05 ID:8mEhMFT40
中身を見せないと、ジャンク扱いだろjk。
それにしても見た目が悪すぎる。せめてフォンジャックくらい同じのにしたほうがいいよ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:10:33 ID:Rn8uYFM40
なにこれかっこわるい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:53:03 ID:cH1l7NFt0
入札してるやつがいるのが最大の謎だ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:02:18 ID:C7Vjy36P0
作動しないトーンコントロールというのも謎が深まる
766名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/25(金) 23:52:39 ID:8HfQffa40
基板と石だけ残して、後は捨てるって選択肢があるな
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:16:50 ID:/LYu93/z0
基板も石もゴミなんじゃないかな
パーツ取りしようにもツマミくらいしか使い物にならなそう
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 09:15:10 ID:JjIk2XtaP
ハンダゴテも触ったことないようなやつが入札してるのか
オクで新品売れば儲かりそう
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 09:21:19 ID:KcgvEzos0
これならぺるけ氏本人が作ったら1万円ぐらいでも売れるかも…



とか言って
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:10:22 ID:ngcYb2nT0
中の写真見てワラタ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:01:53 ID:EB1D90Im0
ぺるけも罪な奴よ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:36:17 ID:AvHCaCZk0
そんな実装でもまともに動作していい音が出るとは、大した回路ではないかね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:46:31 ID:kI5jWNN70
じゃぁさ、いい方の見本写真誰かさらしてみ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 13:43:34 ID:6ctk0LRX0
追加の写真見て気に入った。
こんな細かく配線できない、入札しようかな。

いい写真の見本なら、ぺるけさんの12Vヘッドホンアンプのところに
山のようにあるのではダメなのかな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:00:17 ID:xaEtF3I00
空中配線かよ、これはこれですげー。
でも、ジャンク扱いのほうが取引のときクレームが出ずらくなると思う
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:48:20 ID:K3WZwKpC0
今みた
予想を遥かに超えていた・・・
なんかもう基盤つかわないでガムテで部品繋いでもよさそう
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:55:00 ID:qRw0opZS0
具だくさんスパゲッティ弁当
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 18:20:08 ID:EB1D90Im0
中国人も驚いた。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 19:37:47 ID:8d7WNmiB0
うわーひでーなーこれ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:06:32 ID:xFMwXQIw0
部品取りにしては高いし、そもそもちゃんと選別品かどうかもかなり怪しい
そのまま使うのはもっとありえない。テープなんて乾燥してポロって逝くからね
飾りになるような外見でもない
じゃ、どうしろと!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:21:02 ID:7tTwEyUT0
いや、これはケースの天井アクリルに換えると、なんかヒップホップとか合いそうじゃね?
俺?いや、ヒップホップとかはあんまり聴かないんだ…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:57:51 ID:l+P7tsEI0
全部引っ張り出して、ベニヤ板に展開して標本にしたらいいだべ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:59:33 ID:Pnz0thbf0
標本化!w
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:11:10 ID:X3vZvt1X0
ゴミ箱に透明な蓋したらヒップホップとかどういうセンスなんだ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:12:21 ID:UVp/11vJ0
>>784
ヒップホップらしい発想じゃないかw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:35:54 ID:Pnz0thbf0
ヤンキーのカーコンポのグライコ、全素子最大になってるよね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:50:31 ID:5OsRJHgJ0
現在の価格 : 3,700 円
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 09:32:39 ID:5ceakyKj0
ここまで話題になるのなら最早付加価値だろ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 09:56:20 ID:X2vxpXwB0
中身の写真を見て、久しぶりに笑わせてもらった。
机の上で拡げた状態で配線してから、無理やり箱の中に押しこめた感じだね。
メーカーの試作品も実はこんな感じだよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 12:27:47 ID:NOUy56kk0
>>789
ちょっとまてw 試作品はこんな感じちゃうでw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:05:06 ID:hI32jV2m0
7,000円 吊り上げか
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:45:44 ID:jz0y/4ig0
8500円ワロタ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:49:19 ID:H1Job3Po0
一万五千円までなら出せる
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:21:37 ID:X3vZvt1X0
すげー何が起こったんだ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:55:26 ID:xXMChRNv0
試作品とは、また大きく出たなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:04:48 ID:zPPn7TDRP
いいかげんほっとけ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:46:04 ID:Pnz0thbf0
ラグ板なんかで作ったらハンダがいくらあっても足りない気がする。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:28:07 ID:srTmPjC20
オク以外ネタないもん
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:59:38 ID:Oqn6E9m+0
つネタ

> 583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/07/02(金) 19:13:20 ID:oQK7Udes0
> 2SC1815終了のお知らせ
> ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=2SC1815

K170もだめぽ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:58:01 ID:ZwcpuQoQ0
えーーーーーー
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 06:21:28 ID:JmzsxPPPP
大丈夫、すぐはなくならないから
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:54:29 ID:oSZv3E4E0
ありがとう東芝さん
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 06:15:06 ID:oQJ47QYaP
leading innovation 古い半導体はいずれ駆逐される
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:30:29 ID:gP+6AtfR0
理解しながら本で作成中。でも、まともなヘッドホンを持ってません。というか、カナル式の安価なもの以外買ったこともありません。
皆さんはどんなヘッドホンを使ってますか? ぺるけ式と相性の良いものって何になるんでしょう?
店頭で視聴しても周りがうるさくてさっぱりわからないし、スピーカーと違って構造や、手のかけ方がコストに見合っているかどうかも想像つきません。

自分の使用途としては、夜中にオペラの DVD を見るのに使いたいんですが。
戸建てのリビングなので、少々の音漏れは大丈夫です。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:51:42 ID:1DXHBM2K0
ヘッドホンだとゼンハイザーのHD515ってのとCECのHP-53ってのを使ってる
よく聞くジャンルはジャズとクラシック
音は値段なりだろうけど特に不満はなし

相性ってのがあるのかはよく判らんけどインピーダンスは32Ω以上の物が無難かな
あとはせっかくのチャンネルセパレーションを生かす為に
COLD線が左右chでプラグの所まで分かれてる様なのが理想なのかも
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:01:40 ID:HOkteq+30
保守l
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:05:17 ID:HOkteq+30
>>804
ATH-W5000がおすすめ
スパイラルに陥る危険性が少ないし、ぺるけ式の実力がよく分かるヘッドホンだと思う
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:35:21 ID:WDTD1Xc90
話は前後するけど、C1815の次は何が定番?
C372.C1815と来た系譜の。
松下のC828とかNECのC945とか絶滅だっけ?
チップ部品化の拡大で、キャンやモールドタイプそのものが終わりつつあるのかな?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:41:27 ID:G0Ds1acP0
終わるも何も、量産の家電製品とかでリードタイプのトランジスタなんて
もうほとんど使われてなかったんじゃね?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:02:59 ID:f7L7quaT0
昨日時間があったから地元の本屋(大型書店2店含む)を回ったが、この本
(理解しながら作る〜)はどこにも売ってなかった。
時間がもったいないのでアマゾンで注文することに(基本、本は中身を見て
からだが、内容がわかっているので)。
すると、「中古も有ります(6300〜)」という表示が。定価の二倍するので、
「部品付きの版があったのかな?」と思ったら、「希少本のため定価より
高価になっております。ご確認の上ご注文ください」との事。
しかし、新品も定価で手に入るので絶版にはなってない模様。
絶版にしないためにも、ささやかながら新品を一冊注文しました。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:18 ID:SKsy3niz0
ヘッドホンを平衡改造したり、差動真空管HPも。
なんだか、平衡&差動アンプ教みたいになってきたね。
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:00:00 ID:iRGmcpWr0
一応ケーブルでCOLDが一本になってるとクロストークが悪化するのは事実だし
ご利益があるかないかわからん宗教と一緒くたにするのもどうかと

まあカナル型を片耳だけつっこんで逆のchだけに信号を入れるくらいしないと
自分には違いがわからんけど
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:48:52 ID:f7L7quaT0
違いがある事をしってしまっているという心理効果はかなり
精神的に効いてる気がする。
それを排除するには一切の測定をしないでおくことも
かなり良さそう。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:56:11 ID:iRGmcpWr0
違いがあるのは間違いないけど
実際にそれを知覚できるかどうかってなると結局心理的なもんも絡んでくるんかな

こないだのオーテクのリコールも、事前に耳で気付いたユーザーはどれほどいたんだかw
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:04 ID:f7L7quaT0
オーテクかどっかのスレに書いたんだが、耳は何キロまで聴こえるか
の話より、もっと高次の脳の情報処理能力に依存するはず。
聞き耳の側がより敏感に思えるという人がいたので
書き込んだ。
シンクロとオシレーターなんて安く買おうと思えば買えるし、
測定方法もコツをつかむとどんどんわかる。
アースの取り方一つでクロストークがガラリと変わるのも
目の前で体験できるのだから、データと聴感は無関係という結論を出す人の方が少数だと思われる。
電池駆動完全モノ構成アンプを離して二台置かないと
気が済まない人とかが出て来る理由だと思う。
電源を共通化したらすてレオ感が減った気がするか、という事。
816名無しさん┃】【┃Dolby :2010/07/13(火) 19:42:41 ID:73lAHv1c0
少数だと思われる、、、
817名無しさん┃】【┃Dolby :2010/07/14(水) 23:10:46 ID:jWP7KNO30
減った気がする、、、
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 06:02:14 ID:Bbc7VS3eP
彼の複雑で部品数増やした本格派HPA見てみたい
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 06:57:18 ID:/IjekSZZ0
あれでハイエンドなんだろ
820名無しさん┃】【┃Dolby :2010/07/24(土) 19:09:58 ID:YBaPXzTF0
本格派HPA?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:01:53 ID:M8PtNW0Q0
今さっき組みあがったんだが、LEDも点かないとか笑うしかない。
ヘッドホンアンプだけでももう4台作ってるのにちっとも成長しないぞ俺の腕。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 05:55:14 ID:qr8t+Rup0
>>821
4台作って、それらはどうしたの?
全部、失敗で音出ずですか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:12:56 ID:Znl3AVpG0
>>822
いや、大抵はヤフオクで他人に譲ったりしてる。
一台は部品取りに回しちゃったが。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:14:42 ID:Znl3AVpG0
一応最終的に音が出せない事は一度も無いんでまぁ気長にやるわ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:37:26 ID:Znl3AVpG0
ごめん…今見たらジャンパー忘れてるだけだった。
大騒ぎして恥ずかしい・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:26:29 ID:qIiDsWnp0
電池を入れ忘れたと言うのよりマシでよかったw
俺はマジで切れた電池を入れて首をひねったことがある。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 02:02:56 ID:NVmpu6Cm0
zzz
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 04:42:22 ID:SW7H6LwT0
ユニバーサル基板で作ってみた。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:57:58 ID:/OqZbF010
プリント基板なのになぜか音が出ないバカス
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:26:31 ID:Vn7RPG/R0
ボーナスで作る予定だったがもらえなかったので見送りになった。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:38:54 ID:IpOCxZGs0
ラグ板で作った。はんだが一気に無くなった。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 17:20:19 ID:+rtd3Un50
次はOPアンプによるバランス出力のHPAが来るらしい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 19:47:18 ID:roZ9m0D20
HPで公開してくれるのかな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:40:38 ID:THJpCz630
イヤフォンなら2つ買えば無改造でバランス出力味わえるよね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 07:11:43 ID:9lEV930G0
>>834
ヘッドフォンも2個頭の上に載せておけばよろしい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:24:20 ID:Moye+lMd0
俺でも作れるようなポタアンだしてください
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 08:26:05 ID:WH2U3rR90
基板とケースが別々で、ぽっち穴をはめあわせたら
完成、みたいな自作パソコン方式なら誰にでも十分可能だろうw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 08:27:19 ID:WH2U3rR90
>>837
基板て、完成基板の事ね。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 10:30:58 ID:JLfsKrTI0
基板の組み立て簡単にしても
今度はケース加工が出来ないとか言い出すんだろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:08:34 ID:WH2U3rR90
>>839
めくら板外してパーツはめ込むだけの加工済ケースでお願いしますw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 09:09:42 ID:L2zoNXYU0
完成品よりも高くなります
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:08:06 ID:i7nkcWka0
角穴が鬼門だよな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:46:19 ID:L2zoNXYU0
失敗して学ぶこと知らねーからな
今の若いのは
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 21:41:45 ID:hZEOeY870
ケース加工に失敗したことないから
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:38:37 ID:epaRWAE60
バランス出力って何?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:18:45 ID:N0tjHZrm0
www.google.co.jp
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 03:47:09 ID:Hjobp70d0

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:32:57 ID:+pu8XSh70
ところで、何がバランスしてるの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 10:49:24 ID:uBCtENH90
右と左の平衡感覚だろう
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 13:53:05 ID:+pu8XSh70
なるほどね。なら納得。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:51:56 ID:9tii7vi80
バランスにするとそんなに音良くなるの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:59:20 ID:BwZuDBlA0
なりますん
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:06:07 ID:NMd767x70
実装がヘボだったりして電源やGNDのインピーダンスが多少高くなっても
その辺からの粗が出づらくはなるんでね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:49:05 ID:0HVFgUZc0
つか>>832のソースは?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:52:57 ID:NMd767x70
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:11:17 ID:NMd767x70
あれ?これ2008年の記事か。スマソ
>>832じゃないけど自分も最近BBSかどっかでそんな話題を見たような気がしたんだけどな〜
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:27:06 ID:ooOnEe5A0
見てきた。9/7午後に上げてるね。現物画像は8/10。
この人、信者に作らせたディスクリのボロより音いいのできちゃったらどうすんだ?

> 歪み率・・・1kHz、2V出力、帯域80kHzにおいて0.00052%と表示されています(下画像)。しかし、
> 手持ちのVP-7723Aの測定系の歪みが0.00048%あるので、本機の歪み率特性は0.0001%を割っています。

引き算w
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:31:00 ID:ooOnEe5A0
> MDR-7506 平衡型ヘッドホンへの改造(旧版) Balanced Headphone / 2009.9.5 / 2010.8.10
本スレで共通インピーダンスの話題やってた時期より先に同じことを書いていた
ことになってるね。本当かいな。また捏造?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:57:23 ID:E3Fh55HQ0
あれ?リンク貼った時はまだ古い内容だったのにな〜
そういや話題としてはとっくに旬が過ぎてたオーテクのリコールのネタをここでしたら
後日BBSでそのネタ持ち出したりもしてたような・・・
ジョセフ・ジョースター! きさま! 見ているなッ!
860832:2010/09/08(水) 15:53:27 ID:jjCESkaZ0
ソースは09/01のつぶやき
http://twitter.com/teddy_kimura/status/22679194305
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:35:00 ID:xkiRg2Yc0
女性はチョコ好き。客先で、初対面でもクランキー出して「食べる?」って聞くと
70%がニッコリ笑って手を出す。僕のカバンにはクランキーとガルボがはいってる。
約23時間前 webから

気持ち悪いオッサンやな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:02:25 ID:RHg0XWuR0
突っ込みどころ多すぎじゃね?

> 時々チョコにもモチにも反応しないオンナがいる。そいつには、酒だ、酒。
> 女性はモチ好き。大福、求肥、白玉そういうものに特に弱い。チョコをあげた翌日はモチ系で勝負。
好色ジジイだね。よろこんで食ってるとでも思ってんのかな?

> OPアンプ式バランスHPA画像、フライング。
入力がバランスでないならバランス出力HPAって言えよ。

> 扱いやすい配線材は、タイガー無線の0.18と0.3。
材料に疎いのか、ガワにだけ金をかける主義か。本を買ってもらおうってんなら少しは勉強しろよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:48:25 ID:8OVd80uo0
昨日まで毎日つぶやいてたのに。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:36:42 ID:oipMSFSl0
タイガー無線て、店の名だよね?
独自に電線を製造してるの?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:58:34 ID:yQLgMJtY0
一応ショップなら独自仕様の電線を発注することもできるだろうけど、実際
どこにでおある電線じゃないかと思うよ。
最強におすすめなのは銀めっき多孔質PTFE線かFEP線だね。どっちも人工衛星級。
FEP線は千石にもあるようだから使ってみ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 03:02:31 ID:oipMSFSl0
じゃなくてー、
> 扱いやすい配線材は、タイガー無線の0.18と0.3
に突っ込んだつもりなんだけど。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:52:35 ID:yQLgMJtY0
いや、だから特定の電線を指す言葉として「タイガー無線の」は変すぎる。
電線の仕様が全くわからないし、1種類の電線しか取り扱ってないはずもない。

> ジャンパー線の素材は銅線がベストですが、秋葉原等の店頭で売られているビニル袋入りの
> きれいな銅色をした線材は表面に透明な絶縁塗装が施してあるため全く使えません。

これは恥ずかしい。買ってみたのかな? UEWを使えない奴の方こそ使えない。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:19:31 ID:1OrDxFht0
リッツ線もだめかな?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:24:34 ID:CR53PHCi0
アンプの配線なんてベルデンのメッキ線で十分だろ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:25:53 ID:QPbCXsfM0
うんうん。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:27:39 ID:yQLgMJtY0
愛三てFEP電線のSA品を切り売ってんだね。今度寄ってみよう。
ttp://www.aisan.co.jp/products/teflon_cable.html
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:44:25 ID:BKnusUFN0
なんだかぺるけ氏を教育してやるスレになりつつあるわけだが。
今どきニクロムヒータのこてに抵抗入れてます♪とか、デタラメなんだよ。
いいか? 今どきのはんだごては「自動温調」「こて先接地」がアタリマエ。
お前が見下していそうな中国の工員のオバサンでも、始業時に温度やリークの
チェックやってんのよ。腕以前に規則で縛んの。これがとても大事。
オレくらいの域になると漏電系チェックだけでいいけど、あんた素人でしょう?
UEWは380℃のこてでスイスイと使えるよ。ばかすぎるよ。大丈夫か?
tp://www.totoku.co.jp/products/magnet_wires/ippan/mw_uew/
873名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/13(月) 19:50:25 ID:yxD4jK5m0
馬鹿だね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:25:23 ID:qeNwUcGk0
そう言うな。未だにプリント基板も作れない、
シャーシ加工の様子も紹介しない人だから。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:40:34 ID:5LLH9rFb0
定本トランジスタのオペアンプ回路とぺるけ式FET差動+ダイアモンドバッファを
LTSPICEにかけてみたが、ぺるけ式の組み合わせがいかに素直な特性を持った回路かってことが良く分かるな
あの変態的な電源回路を考えると、この組み合わせ考え付いたのは奇跡に近いと思う。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:29:22 ID:kRNJF7uq0
そう言うな。オーディオの世界はブラセボとホメオパシーの世界だから。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:37:34 ID:+prjqqI30
SPICEなんて全て理想パーツの寄せ集めとして結果を出しているからね
出力のコンデンサやヘッドフォンをちゃんとした等価回路でやってみないと
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:57:18 ID:kRNJF7uq0
かみさんがある時こう言った。
「音楽には2種類ある。生きてゆくのに必要な音楽と、そうでない音楽。」
約6時間前 webから
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:21:41 ID:C69aYPMB0
売曲家かそうでないかって事ですか? わらい。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:16:26 ID:xDomIzgCO
2日程出掛けている間電源入れっぱなしになっていて、今日見たら右から小さくサーと聞こえるのですが何が原因と考えられるでしょうか?
左は全く問題ありません。

電源を繋いだだけでサーという音がするので入力されている音ではありません…
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:05:54 ID:hy9AxI6s0
さー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:55:16 ID:w5zaifpy0
>>880
うちは一週間でも無音
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:53:37 ID:O2kCZMqZ0
誰もヘッドホンアンプとは書いてないぞ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:45:22 ID:n5TEp8Zz0
Sir
敬称で呼ばれてんじゃね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:58:42 ID:Z4Wg7MFR0
 |  さーいたまさーいたまさーいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 01:21:02 ID:Yo5HOQoTO
>>882
普通はそうですよね…
>>883
ヘッドホンアンプスレなのでもちろんヘッドホンアンプです。
887880:2010/09/16(木) 16:53:00 ID:Yo5HOQoTO
初心者ながら調べてみたのですが、ぺるけ氏のページにあった基本動作テストの3、4、5、6を試した所どうやらR側のダイヤモンドバッファという物が正常に動作していないようなのですがダイヤモンドバッファというのはどのあたりの事を指すのでしょうか…
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:06:48 ID:pAdpobky0
>885
さいたまはぺるけよりずっと高度だよ。歪率が2桁違うし、保護機構の有無も。
さいたまはそのまま市販化できる内容だが、ぺるけのは小学生レベル。
というか、こんなのマネて作るのはすごいバカだね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:16:49 ID:n9CrGK2K0
ぺるけアンプの音の優劣はどうでもいいけど
何か煽り慣れてないのに頑張ってる感じが可愛いな、お前
890名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/16(木) 19:16:07 ID:E6YCAxgc0
わざわざこのスレに来て「さいたま!」って叫んでる理由が知りたいね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:37:06 ID:WdosH+vW0
>>887
ダイヤモンドバッファは終段の4個のTrの作る回路。
各部の電圧を書いた方が原因を探りやすい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:51:57 ID:Z4Wg7MFR0
>>885にマジレスする奴って何なんだよ。
「サー」の流れなんだが。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 09:46:56 ID:nJgK8Uqd0
サーは普通のヘッドフォンで聞いた場合。
高域特性に優れたヘッドフォンで聞くと、シャァーと聞こえる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:10:53 ID:h+uOHB+YO
>>891
ありがとうございます。
とりあえず基本動作テストに記載されている物を計ってみました
正直回路図を読むことさえ怪しいので間違っていたらすみません…
1.9.29V(9.3Vの所ですよね?)
2.-1.50V
3.Lは0.26V、Rは0.37V
4.Lは4.79V、4.82V。Rは7.9V、1.72V
5.Lは0.02V、Rは-6.17V(実体配線図で見て2SK170の両端ですよね?)
6.Lは4.81V、Rは1.9Vでした。

あきらかにRがおかしいですよね…
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:44:52 ID:1kknQJtt0
実体図の右側四つのトランジスタがダイヤモンドバッファだから
そこを中心にの誤配線とか探してみたら?
あと誤配線が無くても半田付けが拙いと
見た目で繋がってるように見えても電気的には繋がってなかったり
振動や熱によって繋がったり切れたりしてる事もある
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:11:31 ID:P7L+3aWi0
>>894

問題ヶ所は2SK170の周辺でダイヤモンドバッファではない。
3.の0.37Vは異常値。
4.5.6がおかしいのはその結果にすぎないと思われる。

2個の2SK170、2個の2.2k、2個の4.7kのハンダをチェック。
中が空洞とかいなっていないか。
引っ張ったら取れたりしないか。

ダイヤモンドバッファを疑うのはその後。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:54:03 ID:h+uOHB+YO
>>895
誤配線は先日まで正常に使えていたので無いとは思うのですが今外れている所を探しています…

>>896
ラジオペンチで軽く引っ張ってみたりリード足と基板の端子とを導通チェックや抵抗の値を計ってみましたが問題無いようでした。


放置されている間特に衝撃も無かったはずですし温度も30度以上にならないようにしていたのですがこんな事もあるのですね…
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:24:10 ID:XSt5zn5s0
>>897
Q2がONのままのように見える。
Q2のゲートを直接アースに落としたらドレイン電圧はどうなる?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:25:37 ID:h+uOHB+YO
>>898
ドレインとアースの電圧ですよね?
試してみた所4.7V、4.46というかなりまともな値になりました。

その状態で基本動作テストを試してみました。
3.L、R共に0.25V
4.上記の通りQ1 4.7V、Q2 4.46V
5.-0.35V
6.4.36V
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:52:59 ID:XSt5zn5s0
>>899
あとはもう簡単ですね。ゲートの4.7kにプラス電圧がかかっているかを見て
かかっていなければゲートがアースから浮いている。つまり4.7k、100オーム
VRあたりの半田付け不良などが疑われます。
そこでなければまた落ち着いて原因を探索していきましょう。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:34:40 ID:V+v0TbbBO
>>900
> ゲートの4.7kにプラス電圧がかかっているかを見て

2SK170のゲートの所とアースの電圧ですよね?アースに直接落としていない状態ですと0.19Vかかっています…
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:01:07 ID:W5/He4Be0
親父が遺した言葉から: 「弱い人でも、真剣に打つ碁は強い。」
1:09 AM Sep 15th webから
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:17:41 ID:QBXWsZ8K0
悪いが工作が下手な奴はすぐ死ね
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:46:11 ID:UoEvn4/f0
>>901
> 2SK170のゲートの所とアースの電圧ですよね?アースに直接落としていない状態ですと0.19Vかかっています…

この場合1000μケミコンの不良が濃厚なんだけど。
どこからプラス電圧が来ているか切り分けます。4.7k、150Ωの両端の電圧を測って
見てください(ついでにどちらがより高いかも)。高い電圧の出ている方から来ている
ことになります。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:03:24 ID:V+v0TbbBO
>>904
4.7kの両端が0.19V、150Ωの間には電圧が無いようでした。
906名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/18(土) 11:18:37 ID:gtMM4ThD0
もしかしてネ申降臨?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:49:06 ID:UoEvn4/f0
>>905
ゲート側が高電圧ならゲートと4.7kあたりに絞られるのですが4.7kの外皮が
ドレインと接触してないか、ソースとの間に漏電が無いかなどをみたらわか
るのではないかと思います。
半固定側が高電圧なら原因の可能性が多すぎて切り分けは面倒です。
Q2のゲートをアースに付けた時は音は出ます?

1000μケミコンの不良の線は消えたと思ってよいはずです。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:02:05 ID:UoEvn4/f0
>>907
> Q2のゲートをアースに付けた時は音は出ます?

読み返したら変な表現だった。

Q2のゲートをアースに付けたままにすると正常に動作します(音楽がなります)か?

ゲインが大きくなっているので注意して試してください。

909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:07:01 ID:sR5YuGGp0
>>906
だな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:45:21 ID:QBXWsZ8K0
最新オペアンプIC使う方が、よっぽど高スペックで高音質ですよね。
古びた低劣な技能で後進の向上欲を疎外って、恥ずかしくないんですか?
死ねよじじい
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:56:03 ID:W5/He4Be0
バランスの意味を理解してから降臨してくだちい。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:05:17 ID:v17GPFfmi
この釣り針はマズそうだ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:22:18 ID:3AFVguNS0
高スペックで高音質なのがポンとできあがる作例なら
それ作ってお終いになってかえって作り手に向上心なんか湧かなくね?
RMAA映えしない性能だからこそディスクリでこのアンプ以上の特性のもんを作ってやろうっていう
モチベーションも湧いたもんだけど
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:29:31 ID:V+v0TbbBO
>>907-908
4.7kΩの外皮が接触していたので離してみましたが正直は変わりませんでした…


2SK170のソースにアースを直接接続するとサーという音は小さくなるのですが(それでも若干右だけ聞こえる)音量が明らかに右が大きくなってしまいます。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:02:21 ID:V+v0TbbBO
>>914
余計な文字が入っていました

○4.7kΩの外皮が接触していたので離してみましたが変わりませんでした…
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:41:46 ID:UoEvn4/f0
>>914
4.7kΩのゲート側と半固定側でそれぞれ何Vがでているか分かるとどちらを
調べるべきか分かります。ゲート側が高いなら見る所はゲートにつながる線か
Trしかありません。Trは電極間の絶縁低下とかが起こるのかどうか知識不足
で私には分かりません。
> 2SK170のソースにアースを直接接続するとサーという音は小さくなるのですが
(それでも若干右だけ聞こえる)音量が明らかに右が大きくなってしまいます。

ソースでなくゲートです。
これは雑音の音量でしょうかそれとも入力信号の音量でしょうか?
入力信号が左よりかなり大きく聞こえるならTrは正常ではないかと思います。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:43:17 ID:V+v0TbbBO
>>916
すみません、記載を間違えていました。
直接接続したのはゲートです。

雑音自体は減り、入力信号の音量が右が大きくなりました。


ゲート側が0.19V、半固定側には0.002Vでした。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:34:38 ID:soSFcs8w0
国連て単なる第二次大戦の戦勝国連合だからな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:36:43 ID:soSFcs8w0
>>918 は誤爆です orz
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:46:36 ID:UoEvn4/f0
>>917
疑うところはゲートと4.7kの配線とQ2だけになりましたね。
そのあたりで漏れ電流が起こりそうかどうか目視してOKなら
ゲートを切断してそれでも4.7kゲート側に電圧が出るかをみて
出ないならQ2を取り替える。出るなら配線がおかしいことになります。

でもその前に奇手に近いのですが4.7kをショートするのはどうでしょう。
これでうまく行きそうな気がするのですが。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:10:54 ID:V+v0TbbBO
>>920
4.7kΩをショートさせてみた所雑音も無く正常に聞こえました!本当にありがとうございました!

念のためQ2のゲートを外して確認した所電圧は来ていないようでした。
なんらかの原因でQ2が破損した…ということなのですか?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:07:41 ID:UoEvn4/f0
>>921
原因を特定できて私もほっとしています。

〉なんらかの原因でQ2が破損した…ということなのですか?

その通りだと思います。いずれQ2は替えなければいけないでしょう。
不良部品を特定するまで追い込むことができた=誤配線(接触)やハンダ付け
不良が無かったということなので立派な工作技術だと思います。

4.7kは超高周波で配線が分布定数回路を構成して発振するのを防ぐためです。
Q1には必須でもQ2には要らないような気がします。
4.7kをショートしたらなぜ動作するようになったのかは考えてみてください。
FETの動作にたいする理解が得られると思います。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:56:53 ID:TPn0vYwV0
本日のNG ID:QBXWsZ8K0
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 00:32:48 ID:gcGZK7c60
ぺるけスレらしくなく親切な人が降臨なさってるな。

俺、ペるけHPアンプの音は好きになれなかったけど、
ぺるけ基板本には感謝しているぜ。自作に舵を切るキカッケになった。
ぺるけHPAを組んでから、金田式電池駆動HPアンプの音にびっくりして、
すかさず金田FETDACとLH0032IV/DSCDACを組んで、今真空管DACの挑戦している。
この後は金貯めて、SPを買え換えてから、佐久間式プリメインに挑戦する予定。
いずれも、基本的にはCOPYだが、自作ってたのしいの
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 07:18:50 ID:z3atOvmr0
>>924
で、そのうち気が付いたら音楽聞くよりアンプいじっている方が楽しくなってる
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 08:06:46 ID:T3vXnmGK0
感電死・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 08:32:43 ID:tjH3EqRn0
授業も上の空よそ見して
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:10:35 ID:FG2khnsc0
しかし、ぺるけ掲示板で質問しないのはどういう感覚だ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 10:18:29 ID:+qkdgu24O
>>922
こんな私の質問に最後まで本当にありがとうございました。
近々領布か自力で入手し交換しようと思います。


今の私では完全に理解しきれないのでもっと勉強してからあらためてこのログを読み返してみます。
>>928
携帯からは見れないだろうと勝手に思っていましたが見れたのですね…
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 10:24:20 ID:qDqSyOXu0
部品不良発生だろうなぁと思いつつ掲示板を拝見しておりましたが、鯨飲特定
出来て良かった良かった。
音は出るが、連続したノイズ。
結局、Q2ゲートに直接入っている4.7Kの安定化目的の抵抗の不良でしたか。
うちの地元では1/4W 1/8W ともに普通のカーボン抵抗なら一本5円で売ってます。
100本入りの袋を数十円で買ってる人もいるだろうなぁ。
不良抵抗を外して抵抗値を測り、変化があるなら教えてもらえると部品の
不良パターンの一つを知ることが出来て(私の)今後のためになるかと思われます。
半導体不良より抵抗不良、コンデンサトラブル(リーク、容量抜け)は珍しい
気がするけど自作の話だからかな(半導体はミスで壊すことが多い)。
みなさんも抵抗不良は良く経験されますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:16:42 ID:FG2khnsc0
チョコレートで不良女に引っかかっる確率は?
932おまん、まんじゅうみつ:2010/09/19(日) 11:35:51 ID:6YNPu4Cv0
>>931

ひっかかっるて何?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:11:13 ID:zFDQ2YAo0
>>829
うまくいったのは誤配線(接触)やハンダ付け不良が無かったのと正確な情報を
もらえたからです。原因が分かってなによりでした。

>>930
> 結局、Q2ゲートに直接入っている4.7Kの安定化目的の抵抗の不良でしたか。
原因は抵抗ではなくQ2ドレインからゲートへの漏れ電流です。これは>>921から
分かります。抵抗をショートしたら良くなったのはゲートが4.7kを通してアースさ
れていたのが半固定の50Ωでアースされたため動作点を狂わすほどの値にな
らないためです。

3年くらい前からアンプ作りを再開してヘッドホンアンプを2台作っただけですが
部品の不良に当たったことはありません。昔の感覚でケミコンはリーク電流、
液漏れあって当たり前が抜けないのでつい疑ってしまいます。
934名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/19(日) 12:43:33 ID:Sj8sGZRD0
ネ申じゃなかったのか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:28:14 ID:PrNiIGNx0
ネ申は逮捕されたが?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 08:55:40 ID:ZQ6TJ6ue0
CQ版の定電流回路が、電流制限回路風からカレントミラータイプに
変更されたわけは?
本をさらっと立ち読みしただけなので、本のなかで説明はありましたか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:57:15 ID:9mRh33Mm0
>>935
ネ申は宗教別にいますので大勢居られます
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 11:06:11 ID:25pd5Y9q0
センター電圧が電源電圧に依存しないようにするため。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:04:56 ID:Mvnj6GL80
ぺるけヘッドホンアンプからのステップアップに成り得る回路;作例を挙げて頂きたい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:48:10 ID:FHk2toVk0
ヘッドホンアンプなんてどれも似たり寄ったり。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 11:35:16 ID:PtUDsKYT0
>>939
あと2年くらい待ってくれたら作るから。入門用にぺるけ式しかないのは何とも情けない。
でもそのころには部品が無くなっているかも。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:30:17 ID:Mvnj6GL80
>>941
2年はちょっと…
HA10miniとかどうなんだろう?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:06:37 ID:PtUDsKYT0
>>942
電源がエネループ2本のために終段エミッタ接地にし温度安定度向上のためか
かなり複雑な回路になっている。初心者向きには電圧利用率を無理せず作りや
すさ優先の設計が良いと思う。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:37:41 ID:OT5K9JYf0
>>943
ステップアップだから難しくても構わないんだけどね。とにかく音が良くなればよいのです。静寂感と空気感、沈み込むような低音が出れば…
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 14:51:40 ID:iuKecrqo0
おまえはエフェクタでも作ってろや
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:13:44 ID:bFbtaqWI0
>>944
残念ながら無駄に難しくしているだけで音はそれほどでも無いと思う。
それでもぺるけ式よりは良いだろう。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:02:22 ID:s3tgaSD90
>>944て、はんだ付けスキルを伸ばしつつある若者なの?
ぺるけ式は小中学生か老人向けの超入門アンプだよ。なぜか無駄に高いアルミケース
になんか入れちゃってるけど。タッパーでいいだろ。泉先生とか見習えよボケじじい。
HA10miniはまともな性能と実用性を掲げる上に、ポタ機だからマイクロソルダリング
入門編になってるよ。ぺるけ式のはんだ付けが初めてだった人だったのなら無理。
948名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/22(水) 21:27:56 ID:7WCzBN7R0
基地外?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:31:27 ID:b3UxaAal0
ぺるけよりHA10のほうがいいですか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:53:40 ID:OT5K9JYf0
>>947
SSOPくらいなら付けられるのでHA10miniも無理ではないかと思いますが…
ぺるけ•HA10よりもオススメの回路が有りましたらご教授下さい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:24:11 ID:s3tgaSD90
あら。では別にディスクリである必要ないの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:38:25 ID:ZbTlHlw+0
ぺるけアンプからステップアップするなら誰かが考えたもんを作るんでなしに
自分で回路構成まで考えてみちゃどうよ
オームの法則とベースエミッタ間0.6Vって知識だけでも
他人の回路が何やってるかはだいたい見当付くでしょ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:50:12 ID:Uz+whFTZ0
ここまで具体的な”最強”アンプの提示なし。

本日も異常なし。オーバー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:14:01 ID:OT5K9JYf0
>>951
音が良ければなん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:17:03 ID:OT5K9JYf0
>>954
誤爆
音が良ければディスクリートでもopampでも何でも良いのです
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:20:55 ID:VL39n56E0
”最強”アンプってなんだよw
自作アンプでポケモンバトルでもすんのか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:38:59 ID:Kv+698pRO
原音を越えたDACなら知ってるよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:32:06 ID:ztggjCjb0
>>953
電話級だとみたが、どうだ?w
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:16:52 ID:kZMCmfbC0
電信級用のヘッドフォンアンプってどうなのよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:28:57 ID:QSxH1Iz00
>>953
無知をさらすなよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:05:26 ID:ztggjCjb0
>>959
先鋭な特性を持つフィルタを搭載したhpアンプが実際使われていたよ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:38:17 ID:BB/HtvP80
業務用無線機は本当に明瞭度がFBだよな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:55:32 ID:VX19UNGn0
VYFBかも
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:26:00 ID:ik/5cASH0
59レポートお送りしときますねー。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:13:47 ID:cz4Kp4O20
>>955
電流帰還型オペアンプはどう?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:17:49 ID:ztggjCjb0
みなさんナインオーバー、バリバリの入感ですねw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:33:37 ID:BB/HtvP80
TNX FR UR QSL
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:22:57 ID:1Z8Y3rAr0
>>965
なるほど、では、ここのサイトの作例を検討してみようかな…
http://analogcircuit.web.fc2.com/diy/hpa/cfhpabp2/cfbhpa2.html
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:26:32 ID:1Z8Y3rAr0
>>968
って、ディスクリートだったw
Opampで電流帰還型だと、何が良いのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:58:39 ID:BB/HtvP80
アローラインがおすすめ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 03:36:43 ID:5RFqx6QP0
AD812、THS6012(=TPA6120A2)、THS3001
用途がDSLドライバなのに、THDデータを載せる。
こいつらの想いを汲み取れ。
972名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/24(金) 20:16:55 ID:c0RLTf/30
スレチ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:30:31 ID:wGiEbws80
別にスレチでも何でもいんじゃね?
本家BBSだって脱線トークばっかしてる常連のせいで
HPA本発売後も初心者が寄りつかねーありさまなんだしw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:13:00 ID:JWd9/IsK0
寒くなったなおい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:23:01 ID:Je8kPojm0
んだ
急に20度以下になって寒い
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:38:54 ID:f/0DDAlw0
真空管アンプがあってよかったー。
全部スイッチON!
977名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/25(土) 07:00:02 ID:RdCk/3tv0
スレチ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:04:53 ID:pcoqiP0N0
全段差動ならセーフ
979名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/26(日) 10:35:55 ID:HJKFrMqr0
>HPA本発売後も初心者が寄りつかねー
2ch的文体では無理だな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:46:38 ID:c2UNBkup0
何故、webでは回路図を手書きなのw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:48:39 ID:k22j51zB0
ぺるぺるはただのサラリーマンだからCADもってないんです。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:20:14 ID:c2UNBkup0
水魚堂?もある。フリーの spice も CAD として使えるよw。
とwを付けてみる。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:44:03 ID:k22j51zB0
そういえば最近は「ぱくり屋ぺるけ」厨見ないなw
984名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/26(日) 22:32:33 ID:HJKFrMqr0
2chなんだからw必須
連発も可なりwww
985名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/27(月) 19:08:41 ID:EHRH4TUT0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:28:14 ID:JU2OQvxd0
バルブじゃねーかスレチだ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:01:49 ID:ZgWWLDON0
>>985
まだ誰も引っかかってないなwww
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:29:29 ID:cTMNsjOn0
ぺるけとはっきり書く商品説明でバカ丸出し。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:43:58 ID:8tWgqOzB0
なぜ中身が入っているのかもわからない画像で6万の品が捌けると思うのだろう。
変わった奴がいるもんだな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:00:06 ID:PB7xBO3V0
>>989
中身が入ってないとか、そういうすごい疑い方も
また珍しいのでは?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:15:39 ID:fTJO4id60
中身が無い方が商品価値が高かったりして。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:50:25 ID:PB7xBO3V0
中身が入ってるのは当然で、入り具合をどうこう言おうと
してるわけだよね。配線の引き回しやハンダ付けの技量のうんぬんとか。
ひとによっちゃ、バラで渡してもらった方がいいって
事もあるだろうな。

中を見せずに売れると思うかと言われれば、
私もそんなぬるい取引はないと思う。たしかに。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:10:34 ID:yeIb7fIX0
出力端子はもう少し離した方が良いね
入力端子、LR間が空いている割に他入力と近いね
994名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/28(火) 20:29:00 ID:+NoHw8Lj0
中身の写真公開を前提条件にして、1万スタートってとこか?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:36:40 ID:XtOlsJYu0
ケースだけ安く売ってくれないかな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:10:36 ID:u+iNeNsd0
確かに自作と謳って中身は見せませんではただのキチガイだよなぁ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:19:46 ID:6sUcwmKm0
市販品で高評価、その中身は

というのがあったろう
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:33:12 ID:u04bPl3I0
だからー、オーディオはホメオパシーなの!
999名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/29(水) 01:30:14 ID:fIdM3bqr0
1000名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/29(水) 01:31:14 ID:fIdM3bqr0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。